livedoor ねとらじアプリ総合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
livedoorねとらじ
http://ladio.net/
livedoor ねとらじ開発日誌
http://blog.livedoor.jp/ladio_staff/

前スレ
livedoorねとらじ公式アプリ Dolphin/Beluga その2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1215077905/

関連スレ
livedoor ネットラジオ/ねとらじ ライブ 議論スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1220597302/
livedoorねとらじ 意見所
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/netradio/1228471050/
ヘッドライン取得ソフトを比較検討するスレ
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/netradio/1234949637/
Mac でねとらじヘッドライン取得ツール開発スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182382155/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 06:50:33 ID:TOnriXnx0
>>1
で 無職のおれにどうしろと?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:56:14 ID:xMCNBgGZP
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:11:46 ID:JUTa3TFJ0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:17:12 ID:cLCENo870
>>4
GJ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:49:09 ID:w+Nj3qVD0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:28:54 ID:kkPKTvKxP
記念真紀子
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:48:38 ID:9l1AJEoT0
linuxアプリも欲しいところ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:30:32 ID:AFymc07O0
64ビットVistaだとねとらじアプリ全滅
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:36:48 ID:Ozy73YvT0
.NETアプリは動くんじゃないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:57:39 ID:RZblps9u0
>>10
なぜか一覧が見えない。Dolphinもむじなーにゃも
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:28:28 ID:WCRHWCKs0
Any CPUでビルドされてるから64bitで動作してるんで
x86向けにビルド(PEヘッダ書き換え)してWOW64で動かしてみるとか?

P/Invoke周りが怪しいような気がす。いや、テスト環境ないし分からんけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:56:58 ID:a1JuJsLe0
>>9
全滅なの?全部試したの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:18:32 ID:4bc0fv9S0
32bitアプリも動かなかったっけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:31:01 ID:Uiq6hQf90
更新ないのかよ!

さっさと更新しやがれ、無理しない範囲で・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:58:50 ID:VWDS7ieG0
>>11
Win7RCでも番組表出ないぜ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:33:07 ID:HIsESMy40
razie亡き後リスネ使っているのですが、これより軽いリスニングソフトありますか?
リストの自動更新のオンオフできるタイプがあればいいのですが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:09:00 ID:0C0mN7gj0
リストの自動更新をオフにできるアプリは俺の記憶では無い
そのまま使え〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:36:16 ID:4uGclW+p0
リスネってなに?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:23:35 ID:aatHc8aQ0
シャオの作ってるやつ(りすね)じゃないの?
低機能&Delphi製?って事で軽いだろうけど、本格的に使うには低機能すぎるんよねぇ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 09:06:16 ID:16FfHLvl0
リスネの今後に期待しましょ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:34:54 ID:yRHd9dd40
公式アプリさえあれば他は必要ないです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:42:27 ID:oJbe4HwN0
その公式アプリが途中で投げ出してるからな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:37:17 ID:FxCHhbh00
使えてるから問題ない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:25:37 ID:e+rRjsnj0
Vista64bitに対応してないのに?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:38:08 ID:WGgVa+3o0
MacにもLinuxにも対応してないけど問題ないだろ?
少数派OS利用者はそれを覚悟して使っているもんだ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:02:54 ID:kvV7i3A10
これからそれベースの7 64bitが普及していくのに?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:43:42 ID:/HqJxvNjO
RAZIE間違って削除しちまったから
らじChu〜♪使い始めたんだが、どうもメール機能がうまく設定できないんだ。
ヤフーメールでやろうと思ってるんだが、
プロバイダ:gyao
STMH設定
ホスト名:smtp.mail.yahoo.co.jp
ポート:587
認証設定
ユーザーID:YahooIDと同じ
パスワード:YahooIDのパスと同じ
メール設定内容
送信元:***********@yahoo.co.jp

で設定してるんだが、送られてこないんだ。
なにかアドバイスくれるとうれしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:09:53 ID:AfhxTnj30
yahoo側の問題じゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:33:12 ID:6TObC+OD0
>>28
Dolphinを使えばOK
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:15:18 ID:Rx+ColO40
近いうちに公式放送あるのかな?
今日テスト放送やってたよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:26:16 ID:pqGCfZfe0
Dolphin無駄に重いから嫌い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:44:24 ID:wJhhsd5C0
重いのは起動だけ、起動後は軽い方だろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 21:18:59 ID:24UFmJ/I0
どのアプリもネトラジ以外の鯖は追加できない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:27:40 ID:xcPBx63u0
>>34
ヘッドライン取得アプリと放送ソフトどっちの話?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:50:44 ID:JkC1HCy+0
>>35
Dolphin等のヘッドライン取得・録音ソフトです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:53:40 ID:lCwmDDWp0
>>36
無理です。

ねとらじのヘッドライン情報はlivedoorが独自のデータ形式で独自のサービスとして公開しているものです。
Dolphinなどのヘッドライン取得ソフトはそのデータ形式に特化したアプリケーションですので、
他のネットラジオサービスの番組表を取得・表示することは出来ません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:25:09 ID:JkC1HCy+0
>>37
そうですか
残念です
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:09:51 ID:R8BeLuJB0
ねとらじ以外になにあるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:30:52 ID:5/4KVFgb0
>>39
自宅サーバ利用したりダイナミックDNSで放送できるよ
icecastよりSHOUTcastが多いかも
回線次第では動画配信もできる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:59:20 ID:CaFh2+yo0
Qt使ってマルチプラットフォームなねとらじアプリ作ろうぜ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:05:01 ID:dfyxvkfu0
>>41
必要ないでしょ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:33:43 ID:U0agYROe0
>>42
そうかな。でもWindows、Mac、Linuxすべてで動くようなのが一つあれば結構便利なんじゃないのかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:05:02 ID:7ANH5meo0
WindowsもMacもアプリそろってるからな
まず困ることはないだろ
Linuxは使ってる人あんまりいないし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:16:00 ID:U0agYROe0
利点を挙げると
 Qtを使っているプログラムとしてOperaやSkypeが挙げられる。これらは結構UIに手を入れている→ねとらじアプリも綺麗なUIで作れるかも
 WebKitでページを表示できる→掲示板等の軽いブラウジングができる
 すべての環境向けに作ることができる→OSの選択が自由になる

これくらいかな。確かにいちいち作るものではないのは納得だが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:02:43 ID:ED68W/a/0
Linuxで動作するヘッドラインアプリって完成まで行ったのまだないよね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:15:53 ID:N8JLD+OA0
こんなんあった

ldradio
http://cc3.org/ldradio/

・CUI ・Perl + wget + nkf + (gzip) ・Win Mac Linux等
リモートからの操作に適してるのは他にはない強みか。
GUI?そんなのは飾りです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:51:55 ID:ZbunWHUA0
マルチプラットフォーム開発を個人で行うのはかなり大変だと思う。
いくらソースコードが利用可能だとしてもOSによって多少動作が違ってくる。
OSのバージョンアップ時への対応も遅れたりするし・・・
それよりもOSを熟知している開発者が作ってくれたものの方がOS独自の機能が使えるし安心出来るかな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:01:00 ID:zGcpDVdr0
個人ではすごく大変だと思いますね
オープンソースでそれぞれ発展させていけば…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:54:20 ID:NA6x3gpO0
じゃあNNDDって結構すごいのか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:05:28 ID:jyNPD72d0
Adobe AIR上で動作ですか・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:25:41 ID:GPATTDZ70
QtならGPL縛りにはなるが結構互換性の高い物が出来るんじゃね?
実際Qtで作られたらしいGoogleEarthとかSkypeとかOperaはWindows・Mac・Linux全てで動くし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:04:49 ID:b8iww8Qi0
>>52
まずやってみたら?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:52:13 ID:bZIwQz9+P
マルチプラットフォームもいいけどマルチサイト対応がいいな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:12:38 ID:fNyMokmm0
マルチサイトて、ねとらじ 以外にどこに対応させるのさ?誰得?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 19:37:50 ID:gfZGQD9/0
Linux用のヘッドライン取得アプリ欲しい人って沢山いるのでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:59:56 ID:S/YTbFTk0
>>56
欲しい その1
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:35:02 ID:rqy1dqGK0
>>56
欲しいその2
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:37:38 ID:rqy1dqGK0
Qtは標準ライブラリだけでタスクトレイにアイコンを表示させたり掲示板を表示したりストリーミングを再生できるからねとらじアプリに最適だと思うんだがな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:17:15 ID:xA5sfNOj0
録音はできないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:21:51 ID:amY+X0cmP
夜高さんは主に今はどこで活動してるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:24:12 ID:amY+X0cmP
>>61
誤爆。無視して。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:04:30 ID:4iU9poYu0
>>59
だからちょっとやってみろよ?w
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:26:13 ID:ApcZSD300
http://toollinks.seesaa.net/article/2347148.html
この中でoddcastのプラグインを入れれば放送に使えるソフトってありますか?
現在確認したのは
・winamp
・foobar2000
だけです
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:10:07 ID:xA5sfNOj0
全部確認しろよw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:15:29 ID:6jTxFU990
>>59
その程度の機能しかないのか?魅力ないな
6764:2009/06/27(土) 15:35:43 ID:0iJoV7u+0
プラグインじゃなくてもスタンドアロン版と組み合わせれば出来ることに気づきました・・・スイマセン
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:00:59 ID:TSS60w4w0
なぜに今更oddcast?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:59:10 ID:ya5NhbLh0
>>59
ネットワークも簡単に利用できるのかしら?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:04:27 ID:4CkMi3W40
ム板のQtスレでやれと
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:06:48 ID:Mn3rL0QW0
>>69
ネットワーク関係はQtネットワークモジュール
ストリーミング再生はPhonon
Web表示はQt Webkit
正規表現はQRegExp
タスクトレイ格納はQSystemTrayIconで出来るらしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:16:35 ID:1pmk7y8wP
Songbirdのアドオンでいいや
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 11:09:39 ID:/c2GSrHf0
>>70
じゃぁ開発やめます
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:34:04 ID:FoCa3jgO0
いや、やります
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:17:59 ID:FqbkpUGj0
やっぱやめます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:37:39 ID:1pmk7y8wP
この流れ流行ってるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:39:54 ID:4CkMi3W40
>>73
物を出さずに騒ぐだけなら誰でもできる。
口だけならやめちまえ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:17:06 ID:FqbkpUGj0
>>77
お前が消えろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:20:08 ID:4CkMi3W40
板違いを指摘しただけじゃないか。

>>78
>やっぱやめます
とか書いといて何言ってんだよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:27:37 ID:z77JXxYW0
ヘッドライン取得ソフトの開発がなんで板違いの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:57:32 ID:4CkMi3W40
妄想を垂れ流してるだけだと思ってたけど、実際に誰か開発してんの?

>>41 Qt使って…ねとらじアプリ作ろうぜ
ってのからこの一連の流れが始まってるけど、俺が作るって言ってる人居ないじゃん。
欲しい人って沢山居るの?って聞いてる人は居るけど開発するとは一言も言ってない。

Qtやクロスプラットフォーム(Linux)にやたらと固執してる奴に、そんなに語りたいならQtスレに行けと言うのに何か問題がありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:03:34 ID:z77JXxYW0
開発表明をする人が出る前に他スレに行けというのは問題があると思います
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:04:13 ID:5hq6LbVi0
どこのスレにも70みたいな奴いるよなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:25:10 ID:4CkMi3W40
いるいるw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:01:16 ID:0hE7zW1o0
盛り上がれば開発してくれそうな気配はあったんだがなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 06:11:15 ID:uxabvQz00
>妄想を垂れ流してるだけだと思ってたけど、実際に誰か開発してんの?
開発は妄想から始まるんだぜw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:03:34 ID:qXBNvYsA0
>開発は妄想から始まるんだぜw
大多数は妄想で終わるんだぜw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:20:38 ID:xQS31xij0
妄想から始まるなら妄想も必要だな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 12:41:54 ID:bKdgdmqd0
妄想の段階で邪魔をする
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:29:01 ID:LvlGJ1Rq0
妄想ならアイちゃんスレでやれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:27:28 ID:dHFA2Ewk0
ねとらじアプリの妄想なのでここ以外無いと思うけどw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:17:25 ID:q6uGYgpv0
>>90
お前はどうしてそんなに新アプリの誕生を拒むんだよwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 21:46:03 ID:eY1EgmPM0
ricoってアプリ起動すらしないんだけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:54:40 ID:Hyybw7Mf0
>>93
これのこと?起動したけど
ttp://pantydrop.web.fc2.com/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:53:19 ID:2LvE5+3l0
Station nameってタイトルの番組が再生できないんだけど何これ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:19:21 ID:2LvE5+3l0
Mono Framework入れればLinuxでDolphin動くんじゃないの?
WMPじゃないプレイヤーを設定する必要がありそうだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 00:25:47 ID:sMgwPVlu0
・Monoを入れれば.NET(WinForms)製のプログラムが動く
これは間違いないんだけど
Dolphinは内部でP/Invoke使ってWin32APIを呼んでた筈。
という事でWindowsに依存してるため、中の人が依存部分をどうにかしない限り動かないと思うよ。(試してはいないけど)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:35:39 ID:Ovc0M+wV0
動きませんです
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:47:08 ID:Ovc0M+wV0
>>95
AAC+
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:37:19 ID:jMsn7VZb0
>>95
AAC+はプラグインなしのWMPで再生できない

この辺りのプレーヤーなら再生可能
http://wiki.livedoor.jp/givens/d/%ba%c6%c0%b8%a5%bd%a5%d5%a5%c8
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:47:56 ID:bAKgrfA60
今日ついにRAZIEから卒業した



もっと早く卒業すればよかったわw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:56:03 ID:vyI1cPkC0
list.xmlのデータおかしい
読み込めない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:02:32 ID:vyI1cPkC0
shift_jisのxmlってどうなんよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:34:06 ID:n3asqYMi0
昔からの常識だ、諦めろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:06:43 ID:hxWtZFLX0
jjさんDolphinを改良してくれ!!!!!!!!!!!!!!!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:31:12 ID:uml/o6vg0
age
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:05:01 ID:6n4DoPYk0
RAZIEってもうどこからもDLできないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:27:15 ID:lVDlBm180
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:46:05 ID:s4UU2yBw0
>>107
なんのために必要なの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:23:34 ID:ahOkQ0ta0
Win7とか64bit向けに誰か作ってない?
作ってなかったら、軽機能版とかやってみようかなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:57:58 ID:Rg/I+wdcP
Dolphinを使っているのですが、軌道に時間がかかり困っています。
もっと軽いソフトないですか?

あと、おなじくこのソフトの録音されたタイトルなのですが、
同日中に同じタイトルの放送があると、
一番初めに放送されたものと2番目ではタイトル順に並べると順番が逆点してしまいます。

〜(20090720)

〜(20090720) - 2.mp3
というタイトルのせいだと思います。
正しい順番になるようにタイトル設定変更するすべはありませんか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:28:17 ID:n12GGwm80
>>110
誰か作っていたとしても作ればいいじゃん
64限定じゃ需要はないけどな

>>111
起動に時間がかかることの何が困るんだ?
10秒もかからんだろ
ファイル名は自分で変えれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:27:51 ID:vYSs0+4EP
>>112
解決策は無いということかなorz
主導だと面どいっす。
児童で変わるような設定ない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:31:42 ID:oRdv7HBM0
なんで結合しないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:35:42 ID:kNuNYEWz0
>>114
kwsk
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:16:27 ID:Dd5mi5hv0
>>113
録音ファイル名に時間も入れればいいだけじゃね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:30:33 ID:/jB8mKRf0
ドルフィンがなんかエラー出て放送を読み込まないんだけど俺のだけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:35:56 ID:PH1dV40y0
試しに起動してみたらこんなん出た

'0' の InvalidArgument=Value は 'index' に対して有効ではありません。
パラメータ名: index
場所 System.Windows.Forms.ListView.ColumnHeaderCollection.get_Item(Int32 index)
場所 Dolphin.ListViewVirtualChannels.Sort(Int32 column)
場所 Dolphin.ListViewVirtualChannels.Sort(String columnProg, SortOrder sortOrder)
場所 Dolphin.FormDolphin.BGWorkerReload_RunWorkerCompleted(Object sender, RunWorkerCompletedEventArgs e)
場所 System.ComponentModel.BackgroundWorker.OnRunWorkerCompleted(RunWorkerCompletedEventArgs e)
場所 System.ComponentModel.BackgroundWorker.AsyncOperationCompleted(Object arg)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:40:23 ID:bKTNU1kR0
以前その例外見たような気がするな。2点だけ教えて

・今はどの項目でソートしてるのか
・他の項目でソートするように変更しても例外が出るか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:59:20 ID:kS4/R7uA0
>>117
俺も>>118と同じエラーが出て放送を読み込まなくなった。
再インスコしても同じエラーが起きる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:08:26 ID:4pixEzwg0
同じく
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:12:54 ID:kS4/R7uA0
お、今起動したらエラーが出ずに番組リストが表示された・・・助かった。
何が問題だったんだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:16:21 ID:4pixEzwg0
直ったようでなにより
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:25:51 ID:dcQwpRa40
エラー時のlist.datがあればね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:37:28 ID:vW8TXmyrP
なんだ俺と同じ症状だった奴がいっぱいいるじゃないか
PC再インスコするところだったぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:43:09 ID:dcQwpRa40
一番安定してるアプリってなんだろ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:00:15 ID:m9tLuVWs0
Dolphineが最大化でしか表示されなくなった・・・orz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:47:56 ID:SRKaXiNF0
誰かWindows Mobile用のねとらじアプリを作ってくれる神はいないかなあ。
ねとラジカセはドメイン表記に切り替わってから録音できなくなったし。
自動録音できるアプリがあれば助かる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:05:14 ID:gyl0OvNf0
お気に入りやキーワードに入ってないのに勝手に無関係の放送が録音されることがあるんだけどこれはなんで?
さっきなんか兄村リクエスタが録音されてた…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:39:31 ID:a0mM6VhZ0
たぶん曲名
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:31:32 ID:W/+F/kfb0
またDolphineが起動しなくなったぞ
今回は起動すらしないし、最近どういうことだ?
みんなも?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 20:54:45 ID:Teg7J0DQ0
問題なし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:49:00 ID:rofNzc9O0
ここ何カ月かWindowsUpdateの再起動を除いて24時間動かしてるけど一度も不具合起きてない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:49:40 ID:MKfiwahq0
>>127
同じ現象が起きたけど、ローカルフォルダのuser.configを削除したら直ったよ。
ただ設定が初期化されるから気をつけて。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:19:24 ID:i0WNh9rO0
ルート要素が見つからないってエラーがでて開けなくなった
みんながいってるのと同じなのかな?
どうすればいいのかわからない・・・・orz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 02:49:16 ID:i0WNh9rO0
自己解決しました
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 12:55:11 ID:ILvVaALC0
起動しなおせば直るやつか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 15:34:08 ID:geqS8PHE0
なんかバグ多いね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:19:31 ID:cNPEHE210
>>130
ありがとう
曲名でもひっかかっちゃうんだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:14:48 ID:BMV12cMc0
ねとらじアプリ
http://wiki.livedoor.jp/givens/
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:04:58 ID:zI1zfJeu0
いよいよWindows7時代に突入するわけだが
DolphinとBelugaはちゃんと動作するのかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:10:44 ID:o71ENUTi0
自分で試せよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:17:10 ID:zI1zfJeu0
公式アプリなんだから運営側で調べるだろw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:43:27 ID:ye87JOtf0
ドルフィンでお気に入り放送が始まったらバルーンと音が鳴る設定にしてるはずなのに
ピコッって音が出なくなりました
同じ症状の人いますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:41:50 ID:KOXT5/dZ0
設定ファイルを消してみるとか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:40:12 ID:1vnGU6250
公式アプリなんだから運営側で調べるだろw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:12:57 ID:fkG+sfcWP
「バルーン」って音が出るのかと思った
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:20:52 ID:2csawN1v0
どうせサウンドファイルを消してしまったって感じでしょ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:39:08 ID:vIDhcK+u0
Belugaバージョンアップしてるね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:39:24 ID:6kGnWak20
この板でいいかわかりませんが困っています
ねとらじで放送してるのですがスカイプ相手の声が放送に乗りません
使ってるソフトは
ドルフィン ウィンアンプ ベルーガです
放送はベルーガで出来てます
PCはビスタ サウンドのミキサーを有効にするとスカイプが接続した瞬間切れます
USBのヘッドセットが必要と出るのですが持ってません
いろんなサイトみたのですがわかりませんでした
お願いします
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:52:47 ID:2SGfQcTG0
>>150
放送に関しての質問はlivedoorの掲示板で聞いた方がいいぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:30:49 ID:1Mg+/Oiz0
>>150
ねとらじじゃなくてSkypeの質問スレの方が妥当じゃないか?
あるのかわからないけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 20:08:27 ID:cTp256ty0
どのみちVistaとBelugaの組み合わせじゃまともなSkype放送は出来なそう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 06:09:21 ID:rn23thnx0
こごえ引退まとめ

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7762788 引退配信

youtube
ttp://www.youtube.com/watch?v=oUfc8SymYiE こごえ地声
ttp://www.youtube.com/watch?v=083mDnrcKzA おびえる
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtDG9_9pjkc とぼける 
ttp://www.youtube.com/watch?v=H8CDhsYiF60 引退配信の前
ttp://www.youtube.com/watch?v=6yNV32Il0Ko 引退配信
ttp://www.youtube.com/watch?v=qdVkzKmAy9g 引退配信2

こごえ=anzmochi=鈴莉
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280996.jpg
こごえ=テトリスオンラインID あんちゃん。
http://freedeai.180r.com/up/src/up0693.jpg

震えるような声で怯えだしニコキャスの書き込みをチェックするこごえ。
実は裏ではこの配信者と繋がっていた。その後隠していた事実がバレてこごえchはpeercastから 消えた。
名前をわざと間違えるなど知らないふりをするこごえch。
以前からスカイプやXbox、動物の森やパス付きでテトリスオンラインなどを利用して遊んでいた。
結局全一ファミリーである事がバレ急遽引退配信へ。スティッカムのIDはすぐに削除している。
配信を増やすと約束した後、増える事なく急に引退配信。一週間残すと伝えた掲示板は一週間待たずにブログ同様削除された。
配信外で全一と遊んでる所をパパラッチされ引退したこごえch。リスナーに残すと伝えたブログも削除させpeercastから完全に姿を消した。
決めた事は絶対貫くような発言が多かったが、実際は自分の都合のいい事だけを貫く性格であった。

引退の原因になったゴミ共、この件に関するコメントを一切残していない
全一(BAN推奨) たけぼー ねーよw hikosi はるやん めがねoo1
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 16:33:33 ID:67i4fcEQ0
DolphinがWindows7で使えなかったわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 17:28:15 ID:OG0QuLD60
RAZIEは動く
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:21:07 ID:HBozc/0i0
GUIだけ作ったのだが、内部作る気しねえ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1148095.png
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:55:41 ID:IElRHKtD0
XP/Vista/Win7の32bit/64bit向けにちまちま作ってる。

番組表取得して表示するとこまで作ったら満足して何ヶ月か放置。その結果、完成予定が
Win7が出る前に完成させる->Win7が出たら本気出す->VS2010と.NET4.0が出たら本気出す
てな感じにどんどん先送りに…いつ完成するのやら…。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:26:25 ID:3ocSjWVL0
アプリ作りすぎだろお前らwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:30:38 ID:2MWZAHVx0
>>158
自作アプリってそんなもんだよ
ちまちま作るのが楽しい
がんがれ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:35:07 ID:KU+cy8FB0
アプリはお腹いっぱいだからプラグインも作ってくれw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:36:56 ID:3ocSjWVL0
>>161
なんの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:54:25 ID:7Q7KRurI0
>>157
>>158
がんばって最後まで作ってよ、期待して待ってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 01:34:09 ID:+JPeSvKv0
なんでみんな.NETなの?簡単?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 03:06:34 ID:C6r++OKE0
簡単。C++と比べると開発効率が桁違いだよ。
開発環境が無償で利用できるので、プログラミングに興味があるなら触ってみるといい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:06:49 ID:uidYGf/60
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 18:59:01 ID:6hke0ImC0
>>157
>>158
>>165
オープンソースでやってくれ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:59:21 ID:6rGKkLyW0
javaでやってくれ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:50:01 ID:pwQHfmaQ0
>>167
>>157だが、内部作ってくれるならGPLでソース公開してもいい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:12:25 ID:G3UNF/h/0
もう作る必要ないんじゃ・・・
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:00:05 ID:BouJCDjD0
win7でまともに動くのってある?
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:33:02 ID:ekMwMAoa0
あるよ
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:59 ID:BouJCDjD0
>>172
どれか教えてください
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:05 ID:BouJCDjD0
ゴメン言葉足らずだった
windows7でまともに動くヘッドライン取得ソフト無いですか?
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:25:41 ID:0EgUoCR40
あるよ
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:40:56 ID:zGli1NSP0
あるね
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:43:08 ID:3KBl0F3w0
あるわ
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:27:51 ID:kspGCl9O0
あるの?
179名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:30:36 ID:zFIGZdOB0
あるさ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:35:19 ID:kL/is1Jf0
あるか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 15:54:04 ID:2URrMjfl0
あるし
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:49:52 ID:15VdxkwS0
で、Windows7で動くのどれよ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 02:26:20 ID:1khEp8wI0
RAZIE Ver.0.95b for Windows7
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:52:06 ID:GfLkrK3C0
>>165
簡単ならやってみようかなw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 10:55:35 ID:A1Nm6N1o0
※注意
.NETは言語ではない
.NETでもC++開発環境はある

で、Windows7で動くのどれよ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:10:59 ID:jiD9Sgp10
手元にあるアプリだとdolphinとricoはだめ
他の4つは動いた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:03:03 ID:PmtxHt//0
Dolphinとricoは駄目だね
ねとナビも駄目だった
むじなーにゃは試してない
他6個は起動した
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:42:47 ID:Dog8DyCE0
rico見に行ったけどjavaで作り直したっぽいな。
これLinuxとかでも動くんじゃね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:07:41 ID:Z/9v/FDO0
DRAZIEでしょ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:13:48 ID:PmtxHt//0
>>188
ricoはファイルバンク使うのやめてほしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:29:29 ID:jiD9Sgp10
新rico動作確認
javaって起動とか遅いイメージがあったけど全然そうじゃないんだな
あとむじなーにゃは動かなかった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:26:00 ID:Dog8DyCE0
>>190
ねとらじの人って置き場にファイルバンク使いたがるよね。
この場合だとファイルリンクとか使えばいいのにな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:47:06 ID:/pS2jKWy0
ねとらじプレイヤー@mixi
ttp://mixi.jp/view_appli.pl?id=7819
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 23:45:12 ID:o7aKZtRF0
久しぶりに来てみたら400番組超えてるし、ねとらじ盛り上がってんのな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:34:24 ID:VZwTx48B0
でWindows7で動くのどれよ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:41:16 ID:dcI+IJRh0
新ドルフィン
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:24:30 ID:VZwTx48B0
>>196
URLを教えてください
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:47:10 ID:/OZQqwB90
改造版
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:33:21 ID:VZwTx48B0
>>198
それどこにあんの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 20:43:02 ID:ZNuYWqRS0
現状Windows7で動くのはRAZIEと新rico
他に報告上がってるのあったっけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:18:41 ID:VZwTx48B0
とりあえずWindows7対応のを見つけたので試してみることにします
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 06:42:23 ID:9Ma3k17i0
[質問]
Belugaに対応しているプレイヤーを教えてください。
どんなプレイヤーでも使えるのでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 07:57:01 ID:9+Hc5NtU0
[回答]
Belugaにはプレイヤーと連携する機能はありません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:30:06 ID:rT28pWFG0
「DRAZIE」はまだ開発途中です、必ず定期的に「ヘルプ」メニューより「最新バージョンの確認」を行ってください。

目的:RAZIEの使い方や機能を踏襲しつつ、Windows7へ対応させる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:06:42 ID:0U/7KRM/0
.NETでもJAVAでもないWindows7対応のソフト開発しろよボケども
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:12:10 ID:Z/50oXnf0
じゃあ開発費くれよ
AdobeAIRで作ってやる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:22:53 ID:0U/7KRM/0
AdobeAIRとか馬鹿にしてんのか?ゴミ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:38:21 ID:3/9R8Ui70
ないなら自分で作るのがこの世界の常識
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:47:35 ID:0U/7KRM/0
そんな面倒なこと出来るかアホ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:19:17 ID:tfdd7b6Z0
素直に能力が無いと認めろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:43:18 ID:3f2KzcEn0
pcypで十分だろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:57:59 ID:88ZF4Vu90
[質問]
ベルーガは、放送者は、接続して、聞いてるリスナーのIPわかりますか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:04:01 ID:prJrdwZS0
なに言ってんの
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:23:04 ID:olQhLgag0
そんなのまるわかりにきまってるだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:49:25 ID:pfiwKu+Y0
>>212
マルチ市ね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:23:39 ID:wNdtHlJY0
>>210
おまえとは違うんだボケナス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:47:26 ID:kS9The370
   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|ネ||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |ネ||_
/|.ト||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |ネ||
  |.ト||
/|ラ||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   iニニニi
  /  ./ヽ
  |ネ||
  |.ト||
  |ラ||_
/|ン||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:58:13 ID:CFqJgrXr0
なんでDolphinはWindows7で動作しないのかねぇ
なんか対策ありそうな感じもするけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:03:13 ID:bUaHmbGh0
XPモード使えばWindows7でも大抵動くんじゃね?
動作環境が対応してるのが前提だけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:15:05 ID:SrFreu6/0
互換モードでもダメ
動作はするんだけどヘッドラインの取得だけ出来ない状態
俺は詳しくないんで対策とか無理すわ、スマン
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 09:24:27 ID:N/ViIurE0
.netも糞だな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:13:09 ID:4aF81ayL0
互換モードとXPモードは違うんだけどねw
別途パッケージインスコしないといけないし
それを試したのであればスマソ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:49:59 ID:QYtjQz8g0
>>>222
互換モードとXPモードが違うのは知っているw
XPモードで動作したとしてもWindows7で動作したとは言いづらいだろ

うちはHomePremiumなのでXPモードは試せないけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:19:37 ID:SF73pVaT0



もうRicoでいいじゃん



225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:07:41 ID:KdQqfRvk0
タスクトレイに閉まった状態で起動できるようになったからricoに完全移行した
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:33:02 ID:XzwxNlMA0
最初の起動時くらい番組リスト見ようぜw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:37:31 ID:N/NP1rRq0
>>221
.netさんの悪口を言うな!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:43:50 ID:mwxUng0f0
むしろ逆で、全部.NETだったら問題は起きなかったのではないかと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:49:12 ID:KdQqfRvk0
前Vista64bit版でDolphinの番組一覧が出ないって騒いだ俺だが、なんとなく原因がわかった
.net Framework 2.0の問題でListViewのデータが更新できていないみたい
他に番組一覧が出なかった物も.net Framework2.0でListView使ってたみたいだから間違いない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:35:13 ID:rmsHyxPv0
保守
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:14:33 ID:wRF/hUWh0
>>47
Linux鯖で動くの探してたので助かった
とはいえこれ、録音ファイルの保存名を弄くれないのがちと惜しい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:39:32 ID:J0EPtcec0
惜しいなら自作あるのみ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:46:27 ID:ganM5az/0
ドルフィンで録音するとmp3と一緒にtxtファイルができて
DJが設定してる内容が書き出されるけど、
放送内容だけ書かれてないんだけどどうすればtxtにその項目も書き出されますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 18:59:32 ID:JrwX4WjH0
>>233
自分は設定の録音タブにある詳細情報ファイルの所に
[content] $DESC$を追加して使ってる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 08:34:56 ID:GMtPFoKg0
>>234
ありがとうございます
できました
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:46:09 ID:wVU9MOqj0
Dolphine は XPmode なら動くよ
Windows 7 側への公開もできる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:42:40 ID:tXMnMPpa0
イルカさんは多機能だね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:18:28 ID:8EBy/0bP0
それだけにWindows7ネイティブで動かないのは残念だな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:05:19 ID:hMFfzZCB0
放送ソフトも併せて作り直せばいいのに
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:31:10 ID:8EBy/0bP0
ドルフィンは作ってた人がlivedoorやめちゃったしな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:38:02 ID:anf5vlSq0
そしていつもの
「このスレで新しいの作ろうぜ」
の流れになって
「まずおまえがなんか作れ」
になって終わるループですね、わかります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:57:56 ID:T2lBnm280
このスレでの結論

ヘッドラインソフト → Rico

放送ソフト → ねとスケ、ねとレボ

以上
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:18:01 ID:ADgVACJn0
.NETでもJAVAでもないWindows7対応のソフト開発しろよボケども
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:24:02 ID:5jvENk1b0
まさか今時WIN32とかいわねーよな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:24:21 ID:36+rJxlC0
>>243
言い出しっぺの法則
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:35:27 ID:I7njyPKH0
>>245
また241の流れですかw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:01:51 ID:YusGAwQM0
>>244
64でお願いします
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:39:12 ID:gCrIuiq10
同じグループになりたくないタイプだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 02:28:21 ID:wjQYbOvX0
と、子供の頃から言われ続けている248であった。 終
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:20:10 ID:JEasWYSp0
ソースコードを公開するのじゃ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:40:12 ID:TvyCFgIU0
もう後悔したくないんじゃ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:15:27 ID:BbPzxlF50
1.3.0.0になった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:25:49 ID:K221OvWd0
1.3.0.0の変更内容が公式にかいてないし。

何がかわったの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:02:39 ID:KMqfWIzJ0
>>252
公式に何も書いてなかったんで釣りだと思ってスルーしそうになってた。疑ってスマン

この時期に更新されたって事は、もしかしてWin7対応?64bit対応?
Dolphinに付いてきてるリリースノートには何も書いてないな…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:09:54 ID:a0+lOKmw0
おぉ、Windows7でも番組表出たわw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:37:42 ID:KMqfWIzJ0
マジか!これで明日届くWin7に安心して移行できるw
ねとらじ開発スタッフGJ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:48:10 ID:EsybOA2x0
俺のXPでは録音履歴が残らないんだけど。
手動で録音停止すれば残るけど、自動のままだと残らない・・・。
運営にメール送ってみた。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:24:26 ID:a0+lOKmw0
前日に対応とか素敵すぎるw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:38:32 ID:HPjdhZUQ0
Vista64bitでもひょっとして?とか思っていれたけど駄目だった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:16:37 ID:1F6szRpf0
でも重いのはまだ改善されてないのか
パフォーマンスうpしてくれー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:35:23 ID:dPM7mH5A0
白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:53:30 ID:2BwmXN2q0
>>260
どこが重いんだ!?
Dolpinで重かったら他のアプリ何も使えなく無いか?w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:35:11 ID:4RZtoH5s0
いやこの規模程度のアプリにしては一つ一つの動作が緩慢って意味なんだが。
RAZIEとか他のに比べたら明らかに重いだろ。
一回作ったから終わりじゃなくて、チューニングしてボトルネックになってる部分を解消してほしい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:34:57 ID:2BwmXN2q0
RAZIEと比べても重くない気がするけどな
PCスペック晒してみな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:06:29 ID:LMDPA26S0
Dolpin更新したらたしか右下のほうに詳細表示のボタンあった気がするけど消えてた。
どうやって詳細ボタン出すか教えてくれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:39:47 ID:w4uGP8Mc0
>>257
それ俺も困ってるわー
とりあえず前Verに戻そうっと
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:50:02 ID:1UjVRlcT0
ホントに自動録音だと履歴に残らないな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:28:18 ID:X0kLb3PF0
>>264
起動時は、普通に重いだろ
両方くらべたことあるのかい?

>>265
これ不便だよな 何で無くなってるんだよ
どこに文句言って良いか解らん・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:32:31 ID:N/5HhOFZ0
>>268
ここにコメントかいてみたら?
http://blog.livedoor.jp/ladio_staff/archives/51634911.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:31:57 ID:8aEpLxPj0
起動で重いと思った事はないなぁ
XP C2Q Mem4G .NET3.5SP1
備考:Dolphinのアセンブリ以外はngen済み

そんなにRAZIEが好きならRAZIE使えばいいじゃん。
別にDolphinにこだわらなくとも、機能を絞ったヘッドライン取得ソフトが色々あるんだから、それ使ってもいい。

そんな事より、お気に入り開いた時にDataGridViewが何度も再描画される事の方が気になる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:42:08 ID:/A/fsvn90
詳細ボタンが消えてた。すまんかった。
あと録音停止したら履歴に残らないんだっけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:47:36 ID:/wcpGvS80
C2D Mem2Gでも起動が重いなんてちっとも思わない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:28:58 ID:gO+O8yK20
重いとは思わないけどお気に入り追加するときに遅いなとは思う
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:43:35 ID:hBlKjfWM0
お気に入りと拒否リストを一覧と同じ扱いでタブ表示してるのは仕様ミス。
一つのセルを変更した瞬間に全チェック走らせてるっぽいから遅いんだよな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:42:13 ID:VUdAn26h0
Dolphin以外って何あんの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 03:22:15 ID:JhwzEvXq0
セレロンM 1.4GHzでも起動は重くないぞ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:57:59 ID:P/sQh1SL0
>>274
それは俺もオモタ
別画面にしてタブから除外したらええかも。そんときDataGridViewもやめる。と
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 12:15:48 ID:YwxjEaLv0
2009.10.23 Ver1.3.0.1 β
・詳細パネルボタンが表示されていない不具合修正
・自動録音の場合、録音履歴に追加されない不具合修正
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:46:02 ID:1RwCRfbT0
もう一度起動しようと思ったらエラーが表示されて起動しない。
280279:2009/10/25(日) 02:16:14 ID:1RwCRfbT0
どうやら危険なソフトと見なされてセキュリティソフトからブロックされてしまった様だ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:55:30 ID:5T1Ud9Q10
ドルフィンで
ときどき番組が終了しても録音状態のままいつまでも終了しないことがあるんですが原因はなんでしょうか?
録音中タブの欄には無くてタスクトレイのアイコンも赤くなっていないのに録音履歴のところで録音中になってて
ファイル自体も使用中状態になっています
ドルフィンを再起動すれば強制的に終了できますが、ファイルが壊れたみたいになることがあるので気になります
どうすれば普通に終了するようになりますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:31:50 ID:VkiRkISX0
今更すぎるかもしれんが
>>281
ドルフィン再インストールがいいんじゃないかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 19:47:40 ID:+KejMokC0
 2009.10.31 Ver1.3.0.2 β 

* 終了時のウィンドウ位置を覚えていない不具合修正
* 録音失敗時に録音履歴に残さない対処の追加
* 録音中に終了すると、録音履歴の放送時間が"録音中"のままとなる不具合修正


俺のバージョンうpできないだけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:30:27 ID:LiMaCKqo0
>>283
俺も何回やってもできんかったからZIP版のを上書きした
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:21:39 ID:xhZIc4fA0
Vistaの人バージョンアップできてる?何度もバージョンアップさせますかと聞かれて失敗するんだが・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:39:34 ID:JORmiW+d0
XPでできないからVistaもできないんじゃないか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:46:47 ID:xhZIc4fA0
XPでも出来ないのか開発者まったく確認してないのか?ww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:04:21 ID:3akQoyxLP
だめだこりゃ
ZIPの方使う
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:23:20 ID:v/dp1k7J0
メール送っといた。
たぶん他からもきてるし、ここも見てるだろうから明日には改善されると思って寝る
290たぶん中の人:2009/11/05(木) 11:00:45 ID:90BvXg+/0
>>283-289
ZIP版のみ更新しており、バージョンアップ用の本体ファイルを更新し忘れておりました。
現在は正常にバージョンアップが行えると思われます。

また、不具合がありましたらご連絡を頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:06:38 ID:E9YUuKoY0
無事更新できました。中の人乙
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 03:00:34 ID:51GnyxpA0
無事更新できたけど、空録音履歴が残るバグは解決されてないな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:32:09 ID:NK4yoBlW0
昨日からDolphin使うのやめました、すごく幸せになりました
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:55:09 ID:+N+quiul0
やっぱり・・・RAZIEが最強ってこと?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 19:31:36 ID:tSfBH8Im0
さすがにRAZIEではないとおもう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:31:43 ID:dvWXAAaa0
・使用メモリの肥大
・一度インデックス取得に失敗するとそのままの状態がずっと続いてしまう

これさえなければ今でも現役だった<Razie
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:25:20 ID:/1mALcOJ0
ricoMおぬぬめ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:04:11 ID:Jh3s7SHP0
録音履歴の問題どうなってるんでしょうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:18:02 ID:tSfBH8Im0
>>296
さらに
・検索機能
・右クリックメニューからのお気に入り登録機能
・フォントの変更機能
・シャットダウン機能
まであれば最強
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:18:25 ID:rFNYwRJO0
>>297
Rico使うメリットってなんかあんの?
教えて作者さん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 04:43:04 ID:aMzmas3Z0
あー俺もrico使ってる
どるふぃんもう飽きた
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 19:09:40 ID:7BAZcRIF0
ドルフィンの録音履歴が正しく表示されない
録音してるのに履歴に載ってなかったり
録音開始日時録音時間等のタブ?クリックしても順番が変わらない
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:46:08 ID:Ttl851PO0
Ricoは良いとこ無しだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:42:22 ID:Iag4Bz9/0
カプチーノ使えばいいじゃん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:08:38 ID:vOsea1yCP
ricoには期待している
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:21:20 ID:ialFyQfL0
>>299
開発終了してるのだから、そこまでは・・・
そもそもドルフィンなんてRAZIEのパクリだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 02:58:21 ID:Z8E68y3w0
ヘッドライン取得ソフトなんて、誰が作っても似たようなUIに落ち着くと思うのだが?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:02:09 ID:ialFyQfL0
だからこそ先駆者がって話なんだが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:55:31 ID:gpx2EGrD0
・ヘッドライン取得
・再生URL、関連URL、キーワード等で引っ掛けての録音設定(正規表現可)
・録音ファイルの保存名のカスタマイズ

機能としてはこれだけでいいので
あとは如何に軽いか、安定動作できるか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:10:09 ID:PzypeTgQ0
DRAZIEしかない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:10:26 ID:OTMwV2Dc0
RAZIEは先駆者だよ。何当たり前のこと言ってんのさ?
誰が作っても似たようなUIになるのにパクリも何もないだろ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:37:58 ID:Vm1TFzPF0
>>311
言ってる意味が理解できてないようだな
「似たような作りになる」云々の結果ではなくて
最初に作ろうとした"発想と行動"のことを言ってる
だからこそ先駆者だし、後発はパクリって言ってる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:39:24 ID:Vm1TFzPF0
それと、当然、RAZIEを知ってる上で作ったわけで
参考、パクリになるよな?
RAZIEを知らずに作って、結果的に同じものが出来たら
それもオリジナルって言っても良いけどね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:46:14 ID:FWnrLhku0
リスト表示には常識的にListViewという部品を使うので見た目に違いは出ないと思う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:18:17 ID:OTMwV2Dc0
>>312-313
俺が言いたいのは「誰が作っても似たような物になる」って事だ。
見ずに作ったらオリジナル。見て作ったら参考、パクリって考え方自体が的外れで馬鹿げていると何故理解できないのか。

>>314がいいこと言った。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:27:01 ID:l67SJGhJ0
313みたいな考えは理解する必要もない。
スルーしとけ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:34:13 ID:/6VN0nOE0
パクリとはこういうこと
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org378875.rar.html
pas razie
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:59:19 ID:Vm1TFzPF0
パクリって言われると何か困るの?w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:08:33 ID:FywBexBWP
またどーでもいい話しになりだしたなw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:31:47 ID:H12u/Uwb0
元祖はGetHeadlineです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 04:57:52 ID:wzrI/GZ/P
Dolphinのアンインストールってどうすればいいの?

>>4のDolphinのリンク先のQ&Aやヘルプみても載ってなかったので
ググったらプログラムの追加と削除から削除ってあったけど
プログラムの追加と削除を見てもDolphinが無い

インストール先のDolphinフォルダ削除でOK?

OSはXPでインストールはインストーラー版を使いました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 10:56:16 ID:digpJE5y0
>>321
インストーラーで削除できます
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:27:28 ID:KWBW+iWp0
Dolphinをインストールしたのですが肝心の番組表が一切出ません、ZIP版とインストーラー版両方試しました
Vista32bitです何か考えられる表示されない原因がありますでしょうか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:29:45 ID:KWBW+iWp0
ちょっと書き方悪かったので追記します、起動はするのですが番組リストが空の状態なのです
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:45:36 ID:Fbd+4Ddl0
・ネットワークに接続されていますか?
・最新バージョンを使用していますか?
・他のヘッドライン取得ソフトでは表示できますか?
・以前、旧バージョンを利用していませんでしたか?
・.Net Frameworkの更新を適用していますか?
・巨乳ですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:54:31 ID:X9+IlnRr0
どうせセキュリティーソフトで遮断されてるってオチだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:03:36 ID:KWBW+iWp0
どうも.Net Frameworkがおかしいようです、最近まで普通に起動していたこれが必要なソフトすら起動しなくなってました
ちょっと一回入れ直してみようと思いますご迷惑をおかけしました
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:27:46 ID:KWBW+iWp0
入れ直してみましたらその起動していたソフトはまた普通に起動するようになりましたが肝心のDolphinは変わらずでした…
もう頭の悪い私には何が問題なのか全然分からないので大人しくricoM使っておきます、返答下さってありがとうございました
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:13:38 ID:ZYMSh6sZP
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
    ̄
330321:2009/11/23(月) 22:06:21 ID:whN7jAYBP
>>322
ありがとう

昨日HDDが突然死してHDD交換したのでアンインストールの必要が無くなりましたが
また入れることがあるかもしれないのでインストーラーで削除できる事覚えておきます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:41:12 ID:kqfupqIQP
Dolphinなんざ入れなくて正解
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:45:38 ID:Xo0JYu+qP
dplphin起動しようとすると「アップデートしますか?」的なメッセージ出て「はい」を選んでもされないし起動すらしない。
「いいえ」を選んでも起動すらしない。

どうすればいいの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:48:19 ID:Xo0JYu+qP
>>332
× dplphin
○ dolphin

ちなみにXPです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:15:23 ID:vgROFbYO0
使うのをやめてみてはどうでしょう?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:32:50 ID:ZzMsg2JV0
管理者権限で起動しなくてはならないのが面倒過ぎ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:46:15 ID:KyZLIGW+0
ダミーの起動オプションでDolphin.exeを直接呼び出せば管理者権限不要。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:10:45 ID:K2GnIpE80
ドルフィンのお気に入りと拒否が膨大になると、PCが重くて困ります
お気に入りにひっかかったり、拒否に引っかかると数値がカウントされ
上位ほど良くカウントされる番組
下位ほどめったにカウントされない番組みたいに
表示できると、いらない番組は消せるので使いやすい

カウントもリセットできると
ここ1年で番組があったのかどうかもわかる

ここまで大量登録してるコアユーザはあんまりいないか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:18:00 ID:uyNhqBjg0
>>337
そんな機能持ったのあった気がする
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:24:39 ID:TyZva83s0
最近の「ねとらじ」界は平和でよろしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:02:12 ID:WHuu/cv40
話の流れ読まずにいきなり「コテハン禁止にしないの?」レスをするのは止めて欲しい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:30:36 ID:q6H/HpbtP
スレ違だからそういう書き込みも止めて欲しい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:57:43 ID:NX0T9gYQ0
誰かDolphinをMacに移植してくれないか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:20:20 ID:JjADzSzO0
それ移植って言わない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:21:16 ID:rhwaVzlZ0
なんで?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:41:46 ID:ePIY9d8kP
Monoで動かした場合にだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:06:27 ID:Pi1AwAkOP
MacでWin動かせばいいじゃない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:50:49 ID:rhwaVzlZ0
>>345
それこそ移植じゃないだろw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 03:14:31 ID:zgb5P6QW0
javaで作り直せ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:54:39 ID:VbIoSF9c0
テスト環境としてMacプレゼントしたらやってくれるんじゃね?w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:52:40 ID:/hOoZ1Rc0
Mac用のヘッドラインソフトはショボイのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 03:29:24 ID:xVHMZcZu0
Winのに比べれば劣るけど、使えなくはないレベルではある
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:52:20 ID:DRqQc58n0
時々、Dolphinの番組一覧が表示されなくなるんだけど、なんでだろう?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 21:56:51 ID:bWTyJB530
本家の番組一覧は正常なのにね。
取得失敗してるね、今。

何がおきたし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:01:58 ID:CbFci2cz0
番組リスト取得できね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:04:40 ID:DRqQc58n0
みんなそうなのか
何か変な文字使ってる番組とかあるのかなぁ…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:25:21 ID:H7YMnrJ50
俺だけじゃなかったか
番組数0(`;ω;´)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:27:21 ID:7UvT56Eb0
俺は何故か取得できるようになったぞ、謎だ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 22:27:42 ID:7craIBsK0
今現在は大丈夫
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:00:42 ID:Gm6GdgEv0
エラーを起こしたときのlist.datがないと修正するの大変じゃない?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:26:08 ID:BZRfukU40
ヘッドラインソフト作ろうと思ってるんだけど
「こういうのにしてくれ」
みたいなリクエストある?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:28:25 ID:Y5P5P+oq0
10人以下の番組は表示しない設定がほしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:29:34 ID:Y5P5P+oq0
お気に入りと上位20位のみ表示してメモリを軽くしたい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:30:54 ID:uFPZHSDZ0
>>309かなぁ
あとメモリリークがどうしても防げないなら
半日に一回くらい、録音中の番組がないときに
自動で再起動するオプションとか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:11:24 ID:2ZhinooK0
Dolphinを使わなきゃ解決じゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:33:34 ID:iFkV3qMLP
おっと、Dolphinの悪口はここまでだ (`・ω・´)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:17:23 ID:gCqH9jtb0
なんかもうDolphinに嫌われているみたいなんですけど俺
代わりのないすか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:35:24 ID:Ns1HKHcI0
Razie
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:07:09 ID:nDVvjrod0
Razieなんて使ってらんないわよ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:39:20 ID:Ns1HKHcI0
つーかライブドアが過去放送ストックへのアクセス権を有料で販売すりゃいいのにね
どうせ広告料じゃ賄えてるわけもないんだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:01:11 ID:dURHvr1L0
素人ラジオの録音が売れるかよw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 06:40:54 ID:KuXMcTSu0
売れるか売れないかで言うとほしい人にはほしいから少しは売れる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:38:39 ID:4XIyBIeH0
売れるなら放送者が販売するだろね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:41:41 ID:8cM8PUxK0
楽曲の無断使用をしていないかどうか調べるのは大変なので、録音の販売なんて出来ないでしょうね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:39:04 ID:QWFD9brA0
>>367
RAZIEってまだ動くの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:36:19 ID:aown5L7W0
XP SP3では動いてる
使用メモリ肥大とインデックス取得ミスのリセットの為に1日1回くらい再起動する必要あるけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:03:13 ID:/Vnn6Zan0
もう配布してないし、二次配布も禁止なので手に入れることは出来ないとな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:55:19 ID:104+EuFx0
Dolphinインストールしようとすると初期化できませんでしたって出て
アップデートのアップデートを永遠と繰り返すんだけどどうすればいいんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:42:21 ID:O0YcQWRQ0
Dolphinの番組受信が遅いみたいで
ほかの人より番組開始からかなり遅れています
原因はなんですか?対策はありますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:38:10 ID:bgPDzv1u0
>>378
ツール→設定→全般タブの周期を最短の30秒に設定
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:26:32 ID:JHvYtj750
>>378
Dolphinじゃないのを使う
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:17:45 ID:2QFxr7gi0
>>379
ありがとうございます。
設定を確認したら既に30秒になっていました。
う〜んなにが原因なんだろう・・


>>380
レスありがとうございます。
どうしてもダメなら検討してみます
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:28:33 ID:8pFhMMvE0
>>380
くだらねー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:36:13 ID:v2eEkgMo0
>>378
かなり遅れているってのがどれくらいかにもよるな。
数分単位?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:35:08 ID:uG7JCd4x0
>>383
レスありがとうございます。
数分単位です。

数人でスカイプで話しながら放送している番組を聞いてて、
ある番組が各々のdolphinやRazieであがったって言い合っていたので、
自分も確認してみたんですがその人達が全員確認できてもなかなかあがってこなくて、
はじめに確認できた人が言ってから2分後くらいにやっと該当の番組があがってきました。
ラジオでラグがあるはずなので実際はもっと遅れてると思います。

今まで自動録音でOP音楽の途中から録音されてたり喋ってる途中から録音されてて、
配信者側の事情だと思ってたんですが遅れがあるみたいです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:22:36 ID:G+V/HUHa0
「質問」
ベルーガ って、ライブドアのサイトとかで、非公開で、できないですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:28:26 ID:nLB/gjq70
できません
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:16:31 ID:nLB/gjq70
>>384
1分以上遅れることは通常あり得ません。おそらくネットワークの不調か何かでしょう。
どうしても取得が遅い場合はDolphin以外のものを使用してみるしか無いと思います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:12:25 ID:jU9fnSC90
「質問」
ベルーガを使うときに、公開されるページのURLを教えてください。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 17:15:27 ID:kbY0K96M0
嫌です
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 04:07:07 ID:4Wk/W0t+0
最近、XPからWin7に乗り換えてDolphinも入れ直したのだけど
ACC放送を録音した時に、以前ならmp3で録音されたと思うのですが
今はm4aで録音されているです・・・どこかに設定ありましたっけ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:20:45 ID:t7DGPgOk0
>>390
それは何かを勘違いしてるよ。
AAC放送はどう録音してもAACで保存される。自分でmp3に変換しないかぎり。
ラジーは、AAC放送でも拡張子をmp3で保存する仕様(中身はAACなのに見た目mp3って意味)

AACを録音してAACで保存されるのが普通だからそのままでいいとおもう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 23:59:50 ID:yXAydTz80
あめおけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:48:21 ID:DiF8+wEi0
なんか今までのヘッドラインアプリに無い斬新な機能をつけてくれ
アイディアは無いけどw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:14:52 ID:3kKendSf0
録音ファイルの分散共有、相互補完
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:26:35 ID:4DdKrf5U0
>>394
時期的に厳しいかもねー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:51:45 ID:oJ4+YK9v0
録音ファイルの保存先をWinnyのアップロードフォルダに・・・
あー怖い怖い
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:49:24 ID:aAbkrvLn0
ヘッドライン側より放送ソフトの方をもう少し改善した方が良いと思う
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:42:26 ID:KotWt1310
ねとレボを公式として公開させてもらえるようにお願いしてみるとか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:32:58 ID:VX/Yd4Sx0
なんなら俺が作ろうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:11:58 ID:RWLQHs0o0
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:08:52 ID:q41cprqA0
>>400
いまさらいらないよ、そんなの
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:33:59 ID:sZ/jTgFh0
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:40:18 ID:Xd1ktG8Y0
>>402
それもいまさら、いらない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:05:36 ID:0NCiNPSk0
>>400,402

>397
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:41:07 ID:0xQG0KRu0
てかRazieの再配布は禁止されてんじゃなかったっけ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:55:16 ID:27A7IuCo0
4年以上も前に開発頓挫したアプリに再配布禁止も何もないだろw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:28:39 ID:fiqU26/90
糞スレワロタ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:46:22 ID:Q4UpfHc/0
開発停止したから再配布禁止にしたって本人書いてた気がするが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:50:14 ID:5oorfRiZ0
禁止に間違いはないが、誰も必要としてないから問題ないと言っているんだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:00:39 ID:fiqU26/90
糞スレワロタ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:03:05 ID:Knb9DNOY0
こたろう乙
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:44:25 ID:IXbbV59f0
糞スレワロタ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:38:33 ID:qFICjKdt0
どんなに優れたアプリでも1年以上更新のないものより、更新中の方を使います
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:43:43 ID:IXbbV59f0
糞スレワロタ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 21:44:43 ID:IgvcCFkW0
>>414
それ、おもしろいと思ってやってるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:58:45 ID:IXbbV59f0
糞レスワロタ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:12:18 ID:FCDbUp370
糞レスワロタ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:29:00 ID:6gZ+LXge0
糞レスワロタ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:12:31 ID:oDoAlI0G0
糞レスワロタ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:54:48 ID:zqi9x3g80
糞レスワロタ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:10:32 ID:+wTjKgg60
糞レスワロタ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 04:14:44 ID:mluwYHRo0
糞レスワロタ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:06:19 ID:wyTWOoUH0
糞レスワロタ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:48:42 ID:vNmSeCJg0
で、放送ソフトの改善くるー?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:29:09 ID:ixNkiRFp0
どこを改造して欲しいんだい?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 13:51:33 ID:Z1CNEk9o0
>>402
RAZIEから乗り換えてみた
スゲー良い
win2kの俺のPCでも十分軽い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:51:03 ID:ixNkiRFp0
>>425
Win7で再生リダイレクトなしでもSkype放送できるようにしてちょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:52:07 ID:ixNkiRFp0
>>425
Win7で再生リダイレクトなしでもSkype放送できるようにしてちまうとかいいかも
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 16:22:48 ID:iBr6s8hI0
何その日付変わってなくて自演に失敗>>427して、開き直って傷に泥を塗ってる>>428感は…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 17:55:22 ID:LkloSAdt0
ドルフィンはとりあえず録音に空録音が出るバグを早く直して欲しい。

録音履歴クリック→ファイルがありません→チッ ってなるわ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:06:33 ID:7qX6aGir0
 プログラミングのリハビリに放送ソフト作ろうと資料集めてるのだけども、
Icecastについての技術情報(特にプロトコル)とか、日本語で読める資料って無いかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:04:04 ID:ZUjTsfIf0
Belugaのソースコードを見てみてはいかがでしょう?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:55:07 ID:xLiwcp3C0
>>432
おわっ、確かに入ってるw
やべー全然気づかなかった、どうもありがとうございます!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:02:29 ID:RiXb9t4n0
デバッグ協力は惜しみませんよ〜
435431:2010/01/28(木) 08:30:00 ID:j05RqivK0
 公開できる自信が出来たらお願いするかも。
でもニッチ方向に作るつもりなので難しいかも。何よりまだ構成要素集めてリハビリ中だからいつになるやらw

 入力最大30ライン(外部、内部計)とか、外部装置利用で放送中はキーボードとマウス一切触らず制御とか、
明らかに普通じゃ必要ないことやろうとしてるからww
「このソフトの利用には<削除>円するハードウェアを買ってください」って、アホかバカかと。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 12:32:50 ID:fGFQtPdL0
そういうのも楽しくていいじゃないかw
どうせ過疎スレで人いないんだから、定期的にうpして楽しませてくれぃ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:41:15 ID:Rjj60Axf0
公式のラジオプレイヤーは作らないの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:52:40 ID:US0duOer0
誰得
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:30:15 ID:rvmhMEtI0
大勢が得するのは確実じゃないか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:23:19 ID:XP2J79vJ0
win7でねとスケできるけど、あの終了後に出るスロープ中だっけ?
あれなんなの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:37:51 ID:+TInf8/m0
たぶんスロープしてるんじゃないかな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:30:45 ID:fhWeFcxoP
しばらく放置してると録音履歴の詳細情報がちゃんと表示されない。
さっきみた放送中の詳細のままだったりする。録音履歴がたまりまくってるからいけないのかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:00:49 ID:s93uATeV0
話題がないので保守age
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:51:37 ID:sYJB1n9G0
402のってWindows7に対応してんだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:05:58 ID:mQjnVFji0
>>435
少しは進んだかね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:44:56 ID:rYBcx4KA0
しばらく公式放送してなくない?
やってほしい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:36:12 ID:2iBj5Os60
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:19:35 ID:Knm0srEl0
win7の64bitでドルフィン動く?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:25:14 ID:rPLYy56w0
動く
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 00:45:58 ID:Knm0srEl0
>>449
サンクス
これで乗り替えできる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:05:43 ID:5ZenpvmO0
age
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:16:51 ID:cMfERHbL0
Cappuccino(仮)でいいや
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 16:40:30 ID:SLQeBA+H0
いくない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:26:36 ID:tpNjMN3b0
Cappuccino(笑)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:26:12 ID:O8sEI4UR0
ライブドア売却だからもういいや
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:30:38 ID:5u5WD1Kk0
5時間以上の放送と50人以下の放送を拒否にしたら番組数が3つしかなくなった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:56:56 ID:RMkRWgLW0
垂れ流しホント多すぎだろう・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:42:51 ID:ZZZsoHvN0
過疎ったね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:45:29 ID:Ua0B0mI60
一応見てはいるけどネタがないからな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:00:18 ID:jMvz4Wx+0
開発中はRicoだけか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:57:37 ID:IIwknGgu0
三キャリアの携帯でねとらじ見れるアプリとか無いかなぁ。
今のところ携帯で見れるのはアイフォンだけだったと思うし……。
三キャリアの携帯で見れるようになるだけでも結構便利になると思うんだけどな。
そういうツールを作っては見たいけれど、知識と技術が無いから出来ない……。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:00:03 ID:Xmbeu8TI0
ラジオを見るの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 03:14:29 ID:IIwknGgu0
>>462
おお、まさかこの時間に早くレス来るとは思わなかったよ。
ラジオを見るというか聞けるだけでいいんだが……。
やはり今はそういう便利な物はないのか……。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:46:44 ID:Bm252eDw0
というか仕様上無理なんよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:19:17 ID:IIwknGgu0
仕様上無理なのか……。
なら、仕方ないか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:45:40 ID:L3Is7wdV0
livedoorって韓国のNHNに売却されたんだろ、キムチくせえ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:06:52 ID:RT51mJBz0
>>466
まだ正式決定はしてないんじゃないの?
自分は正式決定したらID削除してフィルタリングでアクセスすら出来ない状態にするわ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:04:44 ID:qZlnZ2Zb0
ライブドア、韓国企業に売却へ

LDH(旧ライブドア)が、ポータル(玄関)サイトを手がける中核企業のライブドアを、
韓国インターネット最大手NHNに売却することで最終調整に入ったことが2日、分かった。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100405-OYT8T00446.htm

469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:57:34 ID:gFgBSYKF0
>>467
なんのために?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:13:20 ID:h+qxGf0o0
ドルフィンもハングル語対応にしなきゃ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 03:27:13 ID:3TaKFyfn0
なわけないw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:49:21 ID:qQ6as1eM0
>>461
Android用のなら作れそう。実際いま俺も作ってるんだけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:37:48 ID:XxKyCBCk0
win7の64bitでDolphin動かないんだけど・・・
互換性XP3にしてもDolphinからWMP起動させる時ファンがフル回転してエクスプローラがフリーズする
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:56:36 ID:iGIXECcE0
>>473
別のプレイヤーはどうよ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:23:00 ID:CiS9w37j0
「ねとらじ」でJASRAC曲を無断配信、男を逮捕
http://news.livedoor.com/article/detail/4765732/

アチャー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:45:34 ID:+rb9nsU/0
わざわざ延べリスナー8人の放送を狙う意味がわからん
見せしめ目的ならもっと他にあるだろうに
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:56:00 ID:5x+Tpczx0
ダメな物はダメなんで、これからも逮捕者はでるかもです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 07:17:57 ID:f38hHsfm0
もうちょっと詳報が欲しい
異常に高音質だったとか連絡先が虚偽のもので悪質と判断したとか・・
そうじゃないのなら色々と怖すぎる
警告・削除依頼が来て応じなかったら、とかじゃなくいきなり逮捕て
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 07:22:39 ID:f38hHsfm0
ねとらじで音楽流した43歳逮捕 ストリーム配信で初の生け贄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273652541/

νにスレ立ってた
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:15:26 ID:kzHlFKXh0
この追い風に乗って通報しまくろう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:15:50 ID:5tktfh1Zi
Station name って
プレイヤーでいつも日本語の部分が文字化けしてるんだが
俺だけなんだろうか?
winampだけでなくVLCやらなんやら色んなので試したんだが
どれも日本語部分の曲名が文字化け
設定でプレイヤーのフォントレンダリング変更しても解決しない

検索しても>>95しか出てこないんだ
ちなみにDolphinでも曲名取得出来てない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:20:39 ID:1M7v3yDQ0
文字コードの指定を間違えて放送してんじゃないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:40:44 ID:5tktfh1Zi
そうなのかなぁ?
なにかしら対策があるんだろうか
200人近くもリスナーついてんのに
全くそれに言及してる人いないから、自分だけなんじゃないかと不安だ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:29:17 ID:TCN2Ql5u0
とりあえず通報しておいた
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:29:56 ID:IveZOA9t0
なんのために垂れ流しをするのか不思議だ
逮捕のリスクしかないじゃないか!?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:49:07 ID:QoPxV3sQ0
【音楽著作権関係】主要3ヶ所にお問い合わせをしてみた
ttp://blog.livedoor.jp/yukihiro1988/archives/51486474.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:26:28 ID:i2Px71nO0
5/24から未許可楽曲使用の一斉BANくるでー

http://blog.livedoor.jp/ladio_staff/archives/51726721.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:44:48 ID:5FBJLu230
いかなる理由であっても解除の依頼を受け付けないっておかしいな
対象が全番組だったら絶対誤BANあるだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:59:57 ID:5lDTiVBF0
>>487
まぢか・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:46:37 ID:aS+28sUR0
BGMなんて無い方が聴きやすくて良いんだが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:32:51 ID:StwSzcId0
なんだか酷く過疎ったな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:47:17 ID:8EZDV4GZ0
番組数、リスナー数とも最盛期の半分以下くらいだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:52:01 ID:PdUkye2GO
>>490
同意

BGM流しながら話されるとDJの良さが半減
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:28:47 ID:+c8DA7pmP
まあDJ自身の気分を上げるということもあるらしい
じゃあ自身にだけ聴こえればいいかwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:35:47 ID:9oLVlYGT0
番組数 : 156
リスナー数 : 1802
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:34:18 ID:3XyLX/320
番組数 : 237
リスナー数 : 3913
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:28:23 ID:MEUT+6e+0
仮にも給与貰ってねとらじ運営してるなら
せめてユーザ編集可の「ねとらじBGMとして使用可能な楽曲リストURL集」wikiとか設置してくれりゃいいのに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:37:34 ID:UhH4O5Qr0
その必要がないくらいフリー音源は溢れてる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:56:59 ID:MQCEbLJi0
番組数 : 132
リスナー数 : 2663
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:40:51 ID:Q/ZoAKH+0
組数 : 154
リスナー数 : 2688
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:20:42 ID:It3Pz/D00
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:55:55 ID:lqrihPub0
番組数 : 154
リスナー数 : 1947
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:10:04 ID:oIbsLEqU0
楽曲使用で規制くらった放送って実際今あるんかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:10:57 ID:xHNY/Kya0
番組数 : 127
リスナー数 : 1434
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:00:39 ID:cdYCm2KY0
なぜかCappuccino(仮)がどこにもない・・・
だれかうpして orz
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:56:27 ID:ii53oOl/0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:07:24 ID:jqwfKz1D0
>>506
それが違うんだよ
ダウンロードってとこ押すと・・・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:27:15 ID:NakQyJEj0
番組数 : 109
リスナー数 : 1128
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:51:59 ID:XcFL56De0
番組数 : 98
リスナー数 : 807
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:31:48 ID:O2Axjd7YI
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:24:36 ID:Q1Ss21Od0
スマソorz
直ちに再うp頼む・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:32:34 ID:GbhU4Bf60
うpしてくれてるやん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:58:45 ID:OAr/UiXR0
404 Not Found
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:01:40 ID:6b8gLafc0
頼んだなら張り付いてろよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:08:13 ID:OAr/UiXR0
イカン・・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:11:57 ID:m89n+H4f0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:03:38 ID:OAr/UiXR0
>>516
oo、これも使えますね。ありがとうございます。
ちなみに作者様のホームページで再うpさえてました。
ttp://loda.jp/digitalmosaic/?mode=pass&idd=59
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:47:30 ID:/p7VBf7N0
番組数 : 94
リスナー数 : 880
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:52:04 ID:lWKpGV/q0
番組数 : 108
リスナー数 : 1245
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:22:48 ID:VI434EuD0
番組数 : 96
リスナー数 : 721
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:47:29 ID:J1wafdz80
番組数 : 86
リスナー数 : 666
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:23:49 ID:vtbGETn80
>>521
リスナー数666・・・・不吉な数字ですね・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:16:20 ID:Hl2gpLtQ0
番組数 : 73
リスナー数 : 614
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:51:26 ID:nIIoQx4T0
リスナー数激減したな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:54:05 ID:fJlZWhpDP
みんなサッカー見てたんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:31:53 ID:2mCBIDMh0
新しいアプリの開発ってしばらくきてないね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:30:54 ID:Cnxcdaj90
どうせ無くなるし新しいのなんて要らない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:42:21 ID:zvl1NkQP0
>>527
くわしく
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:31:39 ID:RjYt87Pz0
ドルフィンのタスクトレイアイコンはソフトのどこにしまわれてるの?
緑色を灰色、赤色を黒色に変更しようと思って
Resource Hacker で Dolphin.exe と Startup.exe をのぞいてみたけど
青色しかないんだけど緑色と赤色はどこにあるの?
1.3.0.2 zip版を使ってる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:59:19 ID:UYmWJ+/v0
それ.NETアセンブリに対応してない。
アプリの改造なんかの話題は他所でひっそりやってくれ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:01:08 ID:RjYt87Pz0
ありがとう。失礼しました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:11:26 ID:pYlzKHi80
Dolphinのインストーラーでアンインストールできるとのことですが
どの辺でアンインストールってでてきますか?
「既に指定したフォルダは存在します
インストールを開始してもよろしいですか?」
とでてくるだけなんですが・・。
プログラム追加と削除にはありません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:47:31 ID:QSvrL4/B0
Dolphinのソースコード希望
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:54:36 ID:tzy/weyo0
俺も
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 20:56:33 ID:fg3knwwj0
          ◤ ▃▅
           ■ ██▋
              ███▎
            ███▉
          ¨▅█████▃
          ▃███████▅▂
          ██████████▆◣▃   ▃▅◤
      ▇▃  ████████████◤█▅█▀
    ▃▅██▆████████████████◣
  ▆█▀■███████████████████▃◢◣
◤ ██  ▀█▀ ▀███████■▀ ▀▀◣▀▀
  ██▅      ▀████▀
 ▆■▀█◣        ▀█▌
  ▀


536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 18:17:59 ID:J4TTNpUS0
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:25:09 ID:dRJC/0pE0
オヤスミ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:42:58 ID:koojj1yX0
  <⌒/ヽ___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (゚д゚ )
  <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (゚д゚ )
  <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
/<___ノ/____/ < <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (゚д゚ )
  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
/<___ノ ̄ ̄/____/ < <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ゚д゚ )
  <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
/<___ノ ̄ ̄/____/ < <
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:56:31 ID:5bam3Lr20
                Σ(゚д゚ )
   <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
 /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      "。(゚д゚; )
   <⌒/ヽ-、  \
 /<_/___<_/<
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
  ( ・ω・) Σ(゚д゚ )
  _| ⊃/(__ノヽノ\
/ └-(____/< <
 ̄ ̄ ̄
   ∧∧
  ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )
  _| ⊃/(__ノヽノ |
/ └-(____/< <
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:09:10 ID:EVcEZKcL0

もうねとらじ終わったの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:27:57 ID:GJMzriRc0
今ってこれ一択?
http://pantydrop.web.fc2.com/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:46:34 ID:bisk/2mN0
宣伝乙です
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:55:10 ID:8KZ7jIew0
>>542
そいうくだらないのはいいから、他に開発してるアプリがあったら教えてくれみんな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:04:08 ID:r/SN0TL80
無い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 01:08:08 ID:IWnBk6Lh0
結局一択なのね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:44:38 ID:RJN2YJgQ0
Windowsユーザーが”普通”なのは当たり前
では、マカはどうか?
マカ自身は”特別”だと言い、Windowsユーザーは”異常”だと言う
答えは簡単、”普通ではない”だけである
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:27:20 ID:jiUJ3ZPz0
ねとらじ懐かしいw
昔よく聴いてたわ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:21:45 ID:qKYtZWK50
がんばって開発してるけどDL数一桁で死にたい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:53:34 ID:kV1ltsSL0
>>548
宣伝しろよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 22:31:28 ID:EWcTAKAw0
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:24:01 ID:ahz9c7NL0
今作ってるんだけどどんな機能あったら使いやすい?
アイディアあったら教えてくれ
今までにない新しいのが作りたいんだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:39:09 ID:gocgqsme0
androidであんまりねとらじアプリないから作ってみたらどう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 05:41:25 ID:WmGL1tdB0
端末持ってたら作るんだけどねー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:09:53 ID:78aqEK+h0
放送アプリを勉強がてら作ってみたいんですけど
放送をどういう仕組みでやればいいのかっていう
技術情報が全然見つかりません。
シャオ志向さんでオープンソースのものがあったのですがダウンロード出来なくて…
なにか参考になるサイトなどありませんか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:27:40 ID:qsSO0EHY0
Internet Archive使えばいける
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:39:38 ID:78aqEK+h0
>>555
ありがとうございます!
一応Archiveも調べてなさそうだったんですが別のページもみたらありました
なかなか放送側の情報が見つからないのでこれとにらめっこしてみます
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:13:31 ID:MVxog7oQ0
>>556
言語はなにを?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:41:05 ID:8uL3w++d0
日本語とフランス語を少々
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:42:31 ID:IkCh/dk60
日本語とフランス語を少々
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:19:53 ID:Znp8oBEW0
>>557
すいません
CかJavaあたりで
フランス語はちょっと…

というかソース見たけど
正直全くわからないw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:28:07 ID:Y6YcJGFc0
>>560
こんにちは
シャオ志向さんのソースコードはDelphiですよね?
C言語が出来るならねとらじ公式の「Beluga」に同梱されているソースコードを見てみてはいかがでしょうか?
開発がんばってください、期待しています
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:51:59 ID:zLUFByl40
新アプリって需要あんの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:34:09 ID:sCOg6Vzt0
放送側用のはあるんじゃないかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:06:28 ID:Vy1xSAZO0
放送アプリなんて世界中に大量にあるし、放送する以外の機能は必要ないからもういらないのでは?
プログラムの練習として作るぶんには簡単だしいいと思うけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 16:27:15 ID:TAtP6edT0
作りたければ作ればいい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:58:21 ID:1v65kQxd0
じゃ、俺も作ろうかなぁ〜
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:10:04 ID:dA3CEfBH0
結局だれも完成しないに1000ガバス
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:57:10 ID:L2r6RDcD0
途中で満足して放置してるのが3つぐらいあるわ…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:22:47 ID:SEuD04bE0
ソースごと公開してしまえ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:15:16 ID:alq8vgLx0
放送用のアプリで
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:18:22 ID:alq8vgLx0
すいません、誤送信しました

放送用のアプリでWin7,64bit向けのいいやつないですか?
以前の環境で使ってたBelugaは、マイクの音しか認識しない上に正常に終了できませんでした
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:19:07 ID:+Hwt5GEW0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:00:31 ID:hidY3kIo0
作るの簡単か?
結構色々考えないといけない気がするんだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:21:19 ID:e7Wi38Yq0
放送の方は簡単な部類だろう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:03:23 ID:spROtAb30
ねとらじはアプリだけ豊富で放送者とリスナーが少ないイメージ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:01:53 ID:kpfs5/LU0
簡単ならつくるから教えてくれよw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:04:36 ID:0GRzr44p0
>>576
何がわからないのか書きなよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:35:53 ID:kpfs5/LU0
>>577
じゃあ
ねとらじサーバーにはどういう形式でデータを送信すればいいのかとか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 15:08:13 ID:gZA8mrgR0
>>578
放送ソフトの動作は
マイク入力 → エンコード(MP3,OGG,AAC) → サーバーへ送信

送信部分は
サーバーと接続 → パラメータの送信 → データの送信

参考
http://limetarte.net/documents/technicals/netradistation.html#connection
http://blog.livedoor.jp/ladio_staff/beluga/Beluga.zip (ソースコード付き)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 03:27:17 ID:DU53jiEv0
>>579
おーこんなのあったのか
マジで簡単ならどうしようと思ってBelugaみたが結局さっぱりだったけど
上のドキュメントDelphi?よくわからんけどまだ理解できそうな気がするわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:30:23 ID:WpQaS1UC0
ドルフィンからラジーに移行するメリットは何かあるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:59:42 ID:OaIQvgna0
>>581
RAZIEよりDolphinの方が新しいので機能が豊富で便利です。
しかし、その分メモリの使用量が大きかったり、動作が重たかったりします。

RAZIEに移行するメリットとしては、やはり動作の軽さではないでしょうか?
スペックの低いPCでもない限り、それほどの差はないと思いますけど

両方使ってみて自分に合う方を使うのがベストだと思います
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:05:38 ID:WpQaS1UC0
>>582
なるほど。
ドルフィンにメモリを食われるのが嫌で起動しないときもあるから
ネット上からラジーを探して入れてみるか。
ありがとうございました。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:16:35 ID:cAtyRZ0x0
>>583
もうラジーはないとおもわれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:38:54 ID:FixHI6ZM0
ラジー見つけた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:01:10 ID:D58R5+pP0
>>585
ウィルスが入っていないか気をつけてね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:31:02 ID:FixHI6ZM0
>>586
ありがとう。たぶん大丈夫だと思う。
人から個人的に譲り受けた訳じゃないけれど、
P2Pやアップローダーからダウンロードしたわけでもないから。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:40:57 ID:TZClKELj0
razie懐かしいね
なんか深刻なバグなかったけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:53:10 ID:6jIb+tTt0
PCの負荷が上がると録音が止まるとか更新が止まるとかそんなんだったような
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:02:08 ID:TloXDAoU0
普通にメモリリークだろ。
後、ねとらじ鯖の仕様変更で増えたポートを使用した番組が表示されない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 13:54:48 ID:zHnnw/si0
>後、ねとらじ鯖の仕様変更で増えたポートを使用した番組が表示されない。
表示されてない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 05:42:36 ID:cctV5WiB0
ラジーどこでみつけたか教えてくれ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:07:25 ID:gPwu1jGT0
NASで録画鯖作ろうと思ってるんだけど現状で可能なのは>>47のソフトだけかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:14:25 ID:ySpUPeu40
録画… なのか?
595593:2010/12/14(火) 07:55:35 ID:LCOL+Jj40
素で間違えたw録音だね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:52:37 ID:RA+akbeb0
>>592
RAZIEないよね?見つけられなかった、偽物しかw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:51:43 ID:Jcwqc5Yh0
Internet Archiveにあるでしょ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:09:48 ID:RVDdGwEo0
>>597
あった、ありがとう
でも偽物の方が便利みたいw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:22:29 ID:ze4oHZ2U0
え、何Razieに偽物なんてあんの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:00:58 ID:Kohb8CiC0
RAZIE以外すべて偽者です、はい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:10:17 ID:/6H8WA8l0
あーそういう意味か、改造Razieとかあるのかと思った。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 03:12:36 ID:AhMQ6V5R0
作ってる奴、どこまで出来たか報告汁!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:07:00 ID:kt5Fevfl0
クリスマス、年末年始、ここまでネトラジが廃れているとは思わなかった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:33:18 ID:StGv9SG10
Dolphinが重くて、RAZIE→DRAZIEと移ってきたんだが、
DRAZIEでm3u削って再生って出来ないのか?
追っかけ再生のボタンが灰色で、普通に開くとプレイリストとして開いてしまう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:59:07 ID:7MZGZ4Aj0
>>604
追っかけ再生は録音中だけ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:00:03 ID:3KDKY3xB0
そうなのか・・・
サンクス
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:59:17 ID:Qa5ZieNu0
過疎age
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:36:35 ID:Cu1ydmuW0
2年ぶりに懐かしい人の声聞いたんで記念カキコ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:46:05 ID:km2v1r/g0
だれ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:49:48 ID:Cu1ydmuW0
jjさん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:46:39 ID:93o0/kYA0
DRAZIEが起動する度に上に少しだけずれていっちゃう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:53:36 ID:aqMhYnnM0
2/8:ネットワークメンテナンスによるサービス一時停止のお知らせ
http://blog.livedoor.jp/ladio_staff/archives/51817019.html
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 11:50:30 ID:WsKAl0yT0
ねとらじ録音アプリの性能比較表みたいのはないのだろうか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:48:19 ID:8zL82X8Y0
ねとらじ録音アプリ?
その呼び方初めて聞いたw

比較表は昔あった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:01:10 ID:y2dqPJEW0
公式アプリがあるんだから、それだけ使ってればいいやん
616604:2011/02/06(日) 17:15:15 ID:twicxp7O0
公式は重いからなぁ
機能は良いけど
あと、DRAZIEと同じところのプレイヤー入れて普通に聴けるになったお
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:47:21 ID:y2dqPJEW0
>>616
公式アプリが重いと思うのなんて起動くらいでしょ?
起動以外は他のどのアプリより軽いんだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:52:46 ID:LurQoAn50
リソースの消費は?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:16:49 ID:kmELep7p0
ヘッドラインくらいで重い軽いってどんだけ糞スペックなんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:23:23 ID:y2dqPJEW0
>>618
リソースの消費?
最近のアプリとしては普通か少ないくらいでしょ、むしろ有効に使った方が動作は軽くなるやん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:32:43 ID:0I0wQ/B90
低スペックだからDolphinよりもメモリー使用量の少ないRAZIEを試し始めたところ
お気に入りの開始だけをポップアップで通知する方法がない点に不満を感じる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 19:47:44 ID:y2dqPJEW0
.netアプリのメモリ利用量は一概に多い少ないは言えないんだけどね、まあ詳しくない人にはわからないだろうし知る必要もないことだね
好きなアプリを使えばいいと思うけど、Dolphinが重いというのは間違い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:04:17 ID:kCkW+XeM0
お気に入りとかの数が増えるにつれて追加とか変更がどんどん遅くなる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:12:34 ID:LurQoAn50
むしろどんだけお気に入り増やしてもほとんど体感が変わらない
Razieが凄過ぎるというか・・メモリリークさえ無ければなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 20:55:57 ID:y2dqPJEW0
>むしろどんだけお気に入り増やしてもほとんど体感が変わらない
ANDとNOTが使えない分速いとは思うけど、他のアプリも体感出来るほど遅くなったことはないな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:06:16 ID:0I0wQ/B90
お気に入りの数を同じにしてメモリ利用量を比較した結果、RADIEのほうが少なかった
仮想メモリを使うはめになるのは避けたいから、微妙な差ではあるがRADIEを選んだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:14:55 ID:y2dqPJEW0
>>626
それで良いと思う。
あまり詳しくないようなのであれだけど、単純に見ただけのメモリ利用量だけで判断は出来ないんだけどね。
あとスペルミスは作者さんに失礼なので訂正するように。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:20:31 ID:0I0wQ/B90
RAZIEでした。すみませんでした。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:21:12 ID:yVluw04N0
Dolphinって(jjさん含めて)なんか可愛くて手放せないw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:25:52 ID:VIE0wd1/0
重いと感じたら重いんだよ
一概には言えないんだけどね、とかキモイよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:47:32 ID:ogFZXtMY0
>>630
低スペ低脳はrazieでいいって言ってるだろ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:24:33 ID:GV7lPeIE0
>>630
一概に言えないのは.NETアプリのメモリについてのようですけど?こたろうさんw
というのは冗談だけど、どのくらいのスペックだとDolphinが重く感じるんだろう?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:46:05 ID:7RiaCO3t0
このスレの一番オススメはなんなのさ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 03:36:47 ID:H7yNRJ+40
>>633
過去のログを読んでその質問が出てくるのが理解できないんだが。
結局は人それぞれ、自分の使いたいものが一番って事。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 13:15:02 ID:3CvNmzwI0
>>634
それじゃつまらんだろw スレの意義もだいぶ薄れると思うぞw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 01:08:44 ID:UtgBrjVA0
別にここは一番を決める場所じゃないし、決まりようもないから出すだけ無駄だな
637:2011/02/08(火) 09:21:45 ID:2meYCqNH0
普段DRazieだけど久々にDolphin試してみた
環境はWin7_32bit、メモリ4G、CPUはi5-540M

・メモリ消費
Dolphin DRazie
13500K  4500K  お気に入り登録0
17500K  5500K  お気に入り登録185

・重さ
お気に入り0時には差は感じない。
お気に入り185時だと特に新規のお気に入り追加・削除時にDolphinはかなりはっきりともっさりする

・その他
Dolphin:Win7デフォ設定Dolphinデフォ設定だと毎回起動時にUACが騒ぐ ※回避は可能
DRazie :お気に入りリスト内でのソートが出来ない ※iniファイルの直接編集は可能だが…
     お気に入りリスト内で複数選択削除が出来ない ※同上
     あと拒否リストのインポートも出来ない ※同上

個人的にはRazieが懐かしいけどメモリリークはもう嫌なの・・て感じ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 21:06:06 ID:2Ho6Y9v80
>>636
一番を決める場所じゃなくてもあーだこーだ議論した方が楽しいじゃん、なんでやめさせようとすんだ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:37:26 ID:tVLIAlCb0
>>637
>お気に入り185時だと特に新規のお気に入り追加・削除時にDolphinはかなりはっきりともっさりする
もっさりするのは追加と削除の時だけですか?
ヘッドライン更新時にはもっさりしない感じ?

お試しとはいえ、よく185もお気に入り追加したな、お疲れさんw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:59:53 ID:N9feWFvA0
Win7x64 Mem4G CPU C2Q9650
俺のお気に入り250…
9割以上は引退しちまったけどな! orz

削除・追加に1・2秒程度カーソルがビジー状態表示になる。
ヘッドラインの自動更新では気にならない。手動でやった時には↑みたいな感じ
消すの面倒で増えちゃったけど、この状態でもずっと安定稼働してるんで不満はないかな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:11:29 ID:vt1nSYe30
得体の知れないのは使いたくないんで公式使ってる
不満なし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:40:39 ID:n9PBqslQ0
またシェアグラフ出してくれたらいいのに
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:10:30 ID:8CfWcqrV0
Dolphin 95%
Razie  4.5%
DRazie 0.5%
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:28:01 ID:bbQAERe00
作ってる人いる?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 04:04:10 ID:fi2UTD4t0
DRAZIE、録音中にOS再起動かけたらお気に入りと拒否リスト以外の設定ファイルが真っ白にぶっ飛んだ
次からは気をつける
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 04:06:50 ID:5D7DGYNX0
あたりまえw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 23:16:41 ID:PP6pwrAO0
>>645
公式使えばいいのに
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 04:10:57 ID:J5Do+d7j0
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>       俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:11:11.14 ID:1EkkWW8r0
ねとらじの録音ツールDolphinの設定を新しいPCに引き継ぎたいのですが・・・。

windowsXP32bitのPCからwindows7 64bitのPCに変えました。
Dolphinの設定(お気に入りや録音のログ等)を新しいPCに引き継ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 01:47:29.55 ID:iI6ZWe3H0
>>649
Dolphinインストールフォルダに作られている
channel_favorite.txt
channel_refusal.txt
channel_history.txt
channel_reced.txt

C:\Documents and Settings\User\Local Settings\Application Data\livedoor\
※Userはユーザー名
以下にあるファイル及びフォルダを移行すれば行けるんじゃないかな?

ただし、Windows7のUACが初期状態だとDolphin起動時に毎回警告がでるので、
Dolphin.exeのショートカットを作って適当なパラメーターを追加してやったりしないとダメかもしれない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:41:42.32 ID:1EkkWW8r0
ありがとうございます
やってみます
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 20:58:28.14 ID:bq32mn4C0
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 02:35:16.63 ID:SQ5ei1/D0
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 03:03:31.22 ID:1ekcJ4V00
ねとらじ放送用のソフトで主流って今はなんですか?
前はシャオのねとスケ等を使ってたけど、今見るとskype4.2ぐらいまでにか対応してないっぽい?
最新のskypeの音を拾えてねとスケみたいな性能の放送ソフトって他にありますか。
あるいは、最新のskypeをねとスケで拾わせる方法はありませんか。
ステミキなしでskypeで複数人放送したい時、みなさんはどうしてますか。次善の策でもいいですので教えてください
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 04:42:10.90 ID:oBx55Z0o0
DRazieのサイト見たら>>637のソートの件はベータ版では既に以前から対応済だった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 19:56:39.10 ID:K14CyH4h0
>>654
クリーンインストール直後のWindows7 64bit SP1にSkype5.1をインストールして実験しました。
ねとレボ・ねとスケ共にSkypeとの通信に失敗、バーチャルミックスでの利用は可能でした。
Barista(仮)の1・2共にSkypeとの通信は正常で、音声の取得も正常に動作していました。
Core-Laも正常動作でした。
ただし、ねとレボは終了できずに応答なしになること有り、Barista(仮)は終了後にプロセスが残る症状有りでした。
どちらもWindows7 64bit SP1では動作に不安があるようです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:50:37.47 ID:oBx55Z0o0
メーカーPCとかほとんどWin7の64bitのみになりつつあるけど
ちょっと明らかにソフト対応より先行しすぎてるよなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:14:54.69 ID:KrmGGFHC0
そういう時こそ.netの出番ですよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 19:00:37.98 ID:APIBPtf20
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:14:47.93 ID:RI0/Esod0
フォーマット     : MPEG Audio
バージョン      : Version 1
プロファイル     : Layer 3
Format_Settings_Mode : Joint stereo
Format_Settings_ModeExtension : MS Stereo
ながさ        : 7分 0秒
ビットレートモード  : CBR モード
ビットレート     : 64.0 Kbps
チャンネル      : 2 チャンネル
サンプルレート    : 44.1 KHz
ストリームサイズ   : 3.19 MiB (100%)

録音した状態で↑の放送はリアルタイムでWMPで聴けるのだけど

フォーマット     : MPEG Audio
バージョン      : Version 1
プロファイル     : Layer 3
Format_Settings_Mode : Joint stereo
Format_Settings_ModeExtension : MS Stereo
ながさ        : 3分 10秒
ビットレートモード  : CBR モード
ビットレート     : 128 Kbps
チャンネル      : 2 チャンネル
サンプルレート    : 44.1 KHz
ストリームサイズ   : 2.89 MiB (100%)
使用したライブラリ  : LAME3.98.3

録音した状態で↑の放送は、WMPでストリーミング視聴しようとすると
ずっと読み込みで固まってしまう。 WMP終了させるまでCPU使用も高止まり(i5で25%くらい)。
という状態なのだけど、原因エスパー出来る人いるだろうか。OSはWin7 32bit
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:32:39.19 ID:ZowX9Wc40
>>660
あまり詳しい人間ではないのですが
まずWMP以外のプレイヤー(WINAMPやfoobar2000など)でストリーミング再生してみて、同様の症状が出るのか試してみるのはいかがでしょう?
もし同様の症状が出ないのであればWMP固有の現象、同様の現象が出るのであればシステム全体の現象であると判別できると思います。
ま、そこからさらに原因探求しないといけないんですけどw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:59:04.86 ID:Lasw6z5V0
>>660
他の環境でも再生不可能?
663661:2011/03/02(水) 01:49:42.48 ID:RI0/Esod0
>>661-662
レスありがとうございます。
色々試したら再現条件ぽいの出ました

・プレイヤーがWMPの場合
(ランク上位の?)同一の放送を連続してストリーミング視聴し直すと、どの番組であっても
2〜3回目あたりで>>660終盤の症状が出て、その後のその番組のストリーミング視聴が不可能になる。

・プレイヤーがWinAMPの場合
連続してストリーミングし直しても問題なく視聴可能で、また↑によりWMPでは視聴不能に
なった番組もこちらからならストリーミング視聴可能。


でここからは推測ですが、>>660下段の放送はDrazieの録音条件に2件ヒットしていて、
お気に入りが反応して録音が開始された直後にWMPからのストリーミング視聴も(手動で)開始
させようとしていました。
のでそれがなんかセッション数の規制??(←よくわかってません)的なものに引っかかって
ダメになったのかもしれません。

とりあえず今夜はWinAMPで聞くことにします。
お騒がせしました
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 19:43:08.37 ID:c9MZa5he0
回線速度が足りてないのでは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:27:01.01 ID:elvbtGql0
保守
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 23:20:49.67 ID:AF398Yuw0
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:57:20.47 ID:VUlKXFuj0
ロイダーウィジット
http://www.youtube.com/watch?v=XeYMOgTZfFo&sns=em
ナンバーパニック
http://www.youtube.com/watch?v=kqalgcDdDmk&sns=em
手帳についてる付録
ロイダーウィジット
http://www.youtube.com/watch?v=XeYMOgTZfFo&sns=em
ナンバーパニック
http://www.youtube.com/watch?v=kqalgcDdDmk&sns=em
手帳についてる付録
http://www.youtube.com/watch?v=P32CpEts4Zw&sns=em


668 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/09(土) 02:01:34.19 ID:KL9skgMT0
保守上げ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 02:01:22.29 ID:CUtQXqAU0
話題がない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:57:30.06 ID:kTvOdk9T0
ttp://garage.uraroji.com/software/ladio-star/
Androidから配信するソフトがあったのではっとくわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:28:20.45 ID:2eZ6vBaT0
DolphinでAIMP2で再生できないんだけど
なにか解決方法ありますか?
672 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/02(月) 00:48:32.88 ID:Vdokt5V90
test
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:02:53.79 ID://74T3Oo0
5〜6年前からの数百GB超えてた録音ファイルを大幅に整理した。(それでもまだ100G近くある)

懐かしさもあれば、ダウナーになったままフェードアウトしていった人とかかもいて
若干胃が重くなったりもしつつ。
元気に社会人やってる人
学生から社会人になった人
不登校から学生に復帰した人
不登校からフリーターに移行した人
ニコニコ行った人や今でも年1〜2回放送してる人、
時間と共に変わる人、変わらない人。
はっきりと「あれは黒歴史」と言ってネットからほぼ去った人
人間関係トラブルで突然消えてそのまま音信不通の人

HDD価格すごい勢いで下がり続けているし容量的には問題ないのだけど、
HDDのその一角が瘴気を発してるようでちょっと嫌だったり、でも消すのも
なんかまた抵抗感あったり。
商品と違って中古品流通とかありえないし、消しちゃっていいの?的な。
なんか重い。
まぁそれでも今は月に2〜3回しかRazieも反応しないのだけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:46:41.38 ID:C86qAJt70
全部消せば普通にスッキリ後悔なし
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:14:27.09 ID:PwwreyfF0
赤い旅団 ◆9Bi4uGYGto

トリップ #たんきち
676 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/28(土) 20:02:18.66 ID:yWD26JSl0
あげ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:01:09.66 ID:BnC0rJ560
いつのまにかねとらじが廃れておる、なぜ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:55:42.50 ID:DoKIP2XO0
ニコ生に流れてる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:38:15.29 ID:2v6EAu520
番組数が少なすぎて検索機能すらいらなくなったw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:45:57.75 ID:i5vMyIti0
あっちは著作権関係もゆるゆるだしな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:04:35.49 ID:wymkbCI40
リスナー数500人

完全に終了か・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:29:42.21 ID:q7Z1Vne10
みんなサッカー見てるんだよきっと・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:59:36.87 ID:c/bZBVMV0
オワコン
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:14:30.00 ID:nm3Iqk1h0
今現在、ねとらじの番組一覧が表示されないほかの人いる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:32:22.10 ID:nm3Iqk1h0
あぷりはdolphinです
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:42:07.71 ID:gZPtslro0
>>685
普通に表示されてます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:43:35.97 ID:O+w6jnms0
う〜ん自分だけか。。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:13:08.53 ID:K/Rs+4eE0
Dlphinの番組リストがいくら更新しても番組数が0の
ままなのですが同じような状態になった方はいないでしょうか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:40:27.23 ID:lKTHCqpr0
ちょっと上にいる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:58:42.97 ID:I3iSwrYb0
ちょっとだぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:03:20.77 ID:I3iSwrYb0
通信ブロックされてるとか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:44:59.48 ID:mLV2/R020
他の使ってみればわかるんじゃ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:01:16.67 ID:VyNHnElU0
DRAZIEというアプリは問題なく使えました。
ファイアウォールをはずして試してみてもダメでした
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:32:34.79 ID:ptesJQta0
自分はDRAZIE派だけど
数日つけっぱにするとこのアプリは反応してませんのエラーダイアログ出て止まってる事
多いので困る。
何らかの番組の自動録音が始まったタイミングでエラー出てるみたいなんだけど
再現条件がよくわかんない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:54:00.25 ID:QAuWl+Tb0
>>688
当方は問題なし

>>693
Dolphinの設定ファイルを一度消してみる

>>.694
欠陥のあるアプリは諦める
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:11:52.74 ID:VyNHnElU0
>>695
Dolphinの設定ファイルは履歴などのtxtデータですか?
697694:2011/06/15(水) 20:21:41.10 ID:ptesJQta0
数ヶ月前まではほぼ起きてなかったエラーなんだよね。
1〜2ヶ月前から旧verでそのエラーが起きるようになり、verUPで解決するのか?
と思ったけど解決しなかった。
Dolphinは重いのさえなんとかしてくれりゃいいんだけど…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:39:28.81 ID:ejxh5jAc0
ここ最近サーバー側に問題があるんでないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:48:53.17 ID:OwUIV5B40
起動以外はDolphinの方が動作は軽いと思う
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:53:52.67 ID:M0sxEIws0
700円
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:13:23.89 ID:WT5XUXMC0
過疎age
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:57:10.20 ID:1UUpXQ3w0
話題が無いわ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:34:41.55 ID:9lSlcNnb0
PC買いかえたいんだけど
ドルフィンはwin7の64bitで正常に動きますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:53:10.54 ID:eykLs85S0
完璧に動作します、公式ですし.netですしjjさんですから
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 16:11:19.38 ID:Qj7nx1/50
Dolphinから録音機能削除
他のツールも削除する奴が出て来るかもしれないから
今の時点の最新バージョン確保しといたほうがいいかもな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:09:55.08 ID:dOmmoNrw0
利用ビットレートなんて人が少なくなって下がってるっぽいのにな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 01:24:46.67 ID:VRp3uORv0
放送ツールのデフォが64kだったりするのも少しは関係あったかも
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:18:08.91 ID:Cq9yD5fT0
ricoMで、お気に入りのインポートがうまくいかない。
ちゃんとキーワードなどがキーワードにならず、コメントや種類、数字が指定される。
RAZIE、Dolphinどちらからも駄目。
win7 32bit
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:16:49.58 ID:vzQZGPc90
俺もうまくいかなかったからそういうものだということにした
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:59:14.37 ID:tcDqedHs0
未実装なのかなあ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:41:02.31 ID:5sLvq2qq0
なぜ本人に直接言わんのだ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:04:15.07 ID:VWUWWOFH0
ちょいと教えてください。
ねとらじ聴くのに重宝してたプレーヤーが入ったHDDが壊れてしまって、
名前を失念してしまったので探せないでいます。

・起動すると黄色の画面の小さいUI
・再生、停止、録音、関連URLのボタン
・下の方にタイムラグ軽減のボタンとゲージ

誰かご存知のかたいませんか?
スレはさらっと読んだのですが、既出だったらごめんなさい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:47:31.82 ID:mkgpulfo0
>>712
TunaPlayer
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 02:20:00.63 ID:p5U9E5rH0
>>712
IDが大文字ばっか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:38:42.68 ID:nY7EJ5Ku0
ねとらじ縮小しちゃうんだね、っていうか元に戻るのかw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:09:51.65 ID:R9g6iQr+0
>>713
それだー!どうもありがとう!
ってもう公開終了しちゃったんですかね。
使いやすかったのに残念。

>>714
2年ぶりくらいに2chに書き込んだらいいIDだった。
もっと書き込めばよかったなぁ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:05:32.66 ID:cr8Oeugt0
ドルフィンで、お気に入りに引っかかっていた番組が
途中で切れて終わりまで録音出来ていない事が少なからずあるんですが
同様の症状を経験した方いませんか?

バグってうまく録れなかった場合は、番組が終わっているにも関わらず
録音履歴タブの録音時間の項目が、録音中 の表示のままになっているのが特徴。
バージョンは現行です。 
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:27:30.61 ID:rzu9DCqO0
どこに譲渡されるのかと思ったらもと持ち主のとこに戻ったんだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:19:14.62 ID:9Zsv6Rr10
ねとらじ大革命! かと思ったら戻るだけw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:09:50.75 ID:AFk/Mddz0
UPDATEするならヘルプ→開発ブログのリンク切れを何とかしろ

「起動中に定期的にバージョンアップを確認する」のチェックは外したが
起動時にチェックするのはどうにもならないのか・・・
721 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 59.9 %】 F1パイロット(関東地方):2011/08/22(月) 23:54:52.20 ID:apaA1k8w0
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:31:15.32 ID:s6cG16p30
ドルフィンが勝手にバージョンアップしてやがった…
ふざけんな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:45:18.39 ID:GRoTuCex0
起動するときにバージョンアップするか聞いてくるな
毎回いいえ押すのめんどくせぇ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:00:55.24 ID:Nv+vanqQ0
>>722
今さら何を・・・

>>723
>>720も同じことを言ってるようだが重ねて言うことに意味があるのか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:02:06.86 ID:GRoTuCex0
バージョンチェックするかじゃなくて
すでにローカルにDLされててバージョンアップするか聞いてくるの
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:04:10.95 ID:Nv+vanqQ0
同じことじゃないの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:04:51.74 ID:Nv+vanqQ0
>起動時にチェックする
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:06:05.69 ID:GRoTuCex0
アプデをチェックするのと
バージョンアップを適応するのは違うだろ
ところでお前のレスには何か意味があるのか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:35:31.25 ID:qutKwD6I0
どこに確認しに行くのかが重要なんじゃないだろボケ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:46:31.25 ID:GRoTuCex0
同じこと言ってるだろと言われたから違うよと言っただけなんだが
そもそもこんな雑談スレで同じこと言おうが今更なこと言おうがまったく問題ないだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:25:08.41 ID:Nv+vanqQ0
>>728
どーこーにーアプデと書いてある?w
起動時にチェックだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:27:04.49 ID:Nv+vanqQ0
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 01:02:06.86 ID:GRoTuCex0
バージョンチェックするかじゃなくて
すでにローカルにDLされててバージョンアップするか聞いてくるの

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/22(月) 23:09:50.75 ID:AFk/Mddz0
UPDATEするならヘルプ→開発ブログのリンク切れを何とかしろ

「起動中に定期的にバージョンアップを確認する」のチェックは外したが
起動時にチェックするのはどうにもならないのか・・・


おまえ頭悪いだろ?


すでにローカルにDLされててバージョンアップするか聞いてくるの



「起動中に定期的にバージョンアップを確認する」のチェックは外したが
起動時にチェックするのはどうにもならないのか・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:31:12.66 ID:Nv+vanqQ0
UPDATEの件はリンク切れにしか言及して無いし改行してるだろ
アップデート、バージョンアップと言葉まで使い分けてるわけだよ
オマエは・・・本当にバカだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:46:31.01 ID:Ps6P2dOf0
確かに定期的にチェックするのチェックを外しても、ソフト起動時に聞いてくるから心臓に悪いよな
うっかりはいを押しそうで
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:54:58.33 ID:qutKwD6I0
今更だけど録音だともう一つつなぐってしようが馬鹿なんだよな
聞いてるやつをそのまま保存すりゃいいのに
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:54:38.32 ID:V52bR1Oq0
デフォでカーソルがはいの方になってるのも完全に罠くさい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:15:33.11 ID:F59jH2GC0
起動時のやつ出ないようにした
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:23:20.87 ID:LttZ+seS0
旧verのStartup.exeうpしてくれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:03:03.44 ID:hLh5Z8q10
このスレ見てる人は起動時の更新チェックをしない方法知ってると思ってたけど、意外とみんな知らないのか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:29:42.20 ID:8BX4HB5H0
zip板で起動確認しました

http://loda.jp/carisma_radio/
Dolphin Ver1.3.0.2 β zip版

ついバージョンアップしてしまった こわい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 01:38:05.37 ID:PdhXiBML0
>>739
バイナリ弄ることなく無効化できるな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 07:17:30.55 ID:D98vr7KN0
ricoMとDRAZIEどっちがいいんだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:43:31.27 ID:adoM9K0U0
>>741
Startupexeを消しさればいいんだろ?いわせんな恥ずかしい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:10:37.68 ID:AkHON6tv0
PC買い換えてWin7 64bitになったら
聴くことすらできなくなった…。
聴けるだけでいいんだけど、何したらいいんだろう?
買い換える少し前に聴くようになったもので、初心者丸出しの質問ごめん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:02:01.58 ID:VzD1YQ3b0
>>740
まじありがとう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:53:38.20 ID:9ACkJPMJ0
>>740
マジカッケーっす
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:33:16.76 ID:6yRpv51u0
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 13:19:38.26 ID:SEzOSWXM0
プレーヤーの方じゃね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:30:41.21 ID:jYIra+yu0
>>744
こっちの方が安定してるしいいよ
http://pantydrop.web.fc2.com/
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:05:33.76 ID:+R+nZz6F0
>>744
聞けるだけでいいならここから
http://ladio.net/
751744:2011/08/25(木) 18:23:58.30 ID:CHCd//GB0
レスを下さった方達ありがとう。
>>750のねとらじを今まで聞いてたんだけど、聴けなくなったんだ。
>>747>>749をインストールさせてもらえばいいのかな。
ねとらじ視聴初心者なので、質問続けて申し訳ない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:26:04.99 ID:92CzC7bW0
ねとらじ初心者じゃなくてPC初心者ですって言えよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:27:11.82 ID:L1R3mlTK0
>>752
なに細かいこと気にしてんだよw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:02:49.93 ID:mAak5g4p0
>>751
公式のもWin7 64bitで動くからがんばれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:24:24.40 ID:uAaKoAdj0
>>749のは某せちがないが作ったという噂を聞いたことがあるな
一見軽く見えるがJAVAランタイムでDolphinより重いw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:55:18.62 ID:iKp2+r9a0
軽いか重いかより、バグが気になる。
録音を失敗する可能性がより少ないほうがよい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:02:29.79 ID:mAak5g4p0
それなら>749だな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:20:07.91 ID:3BRUrEpp0
>>740
ドルフィンのzip版とインストーラー版のそれぞれのメリットデメリットはどんな感じでしょうか?
どっちをインストールすべきか迷います。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:31:37.17 ID:jfH6rBOi0
どっちも一緒
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:32:53.08 ID:CLwby6+Q0
>>758
いや、一緒だろ・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:37:02.49 ID:4KUMnxb30
いやいや、一緒だしw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:54:13.92 ID:3KFegfis0
いやいや、zipの方が若干お得だってw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:56:14.22 ID:kMCB0M1/0
インストーラ版最強だしw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:47:13.94 ID:Hl5ufCdD0
>>762-763
なぜボケぬ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:38:43.02 ID:Y/spF+6m0
Dolphin2か新しい公式が欲しいな、他のはすでに全滅状態だし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:13:39.38 ID:QDzzaOhk0
一応DRazie生きてるよ
理由は分からんがここ数週間は安定もしてる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:42:54.84 ID:ubw+9WKW0
録音できないイルカは泳げないイルカだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:43:01.71 ID:Y/spF+6m0
>>766
drazieは今月で終了だし、やっぱ公式が作って維持管理するのがベストだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:13:18.68 ID:ICN6KIxB0
なんで録音機能なくなってるの?
全然知らなくてさっき気づいたわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:53:32.56 ID:K5PsI7z+0
録音されるとサーバーが耐えられなくなってアボーンするからジャネ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:10:47.23 ID:uLSJTO3l0

   ”livedoor ねとらじ”、最後の日
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:54:27.14 ID:dxMHm4Bi0
録音機能削除とか右上に出てたんだから見てやれよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:16:45.07 ID:X41bP/tI0
>>769-770
「録音されると」は正確じゃないな
24時間、起動しっぱなしで録音してる奴が何人もいるのと
それを複数番組でやられると、サーバーへの不可が半端ないからだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:18:56.94 ID:2RFpNo860
旧アプリのRAZIE、ねとナビ、LadiChuが旧ドメイン停止でそのままでは使えなくなった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:20:20.38 ID:bNPU+ONZ0
そんな古いの使ってる奴なんてもう居ないだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:21:18.90 ID:5T8gpjdZ0
ドルフィンは前バージョンのままでも、ドメイン関係はいじらなくていいのん?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:22:52.23 ID:2RFpNo860
>>775
コンパクトで軽くてDolphinよりもずっといいよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:23:59.73 ID:bNPU+ONZ0
Dolphinより軽くてもなぁ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:28:40.98 ID:5Z6UoXg70
ぶっちゃけDolphinが思いってどんなクソスペなの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:32:38.28 ID:dxMHm4Bi0
またこの流れかw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:35:57.44 ID:T868+KJ60
Dolphinより軽くて高機能なのを使えば万事OK
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:18:57.98 ID:S9uQPXah0
スマホ、PSPはオワタか。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:28:39.07 ID:67ouC0Rj0
iphoneのらじおたっちが息してない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:59:37.25 ID:lRE+H9F70
iphoneアプリの Hot radio japanもねとらじだけ聞けなくなった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:00:40.39 ID:lwmsypYk0
RAZIE使えるようにしたい、誰かお助けください。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:01:01.20 ID:YRlcRDvO0
待ってりゃ聞けるように何じゃね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:07:50.73 ID:oaNCB4qW0
ラジーは番組表が表示されなくなったみたい
だんだん改悪されてくね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:08:44.12 ID:+L16W8aj0
>>787
無知は黙ってろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:10:09.08 ID:lwmsypYk0
他スレでこんな書き込み見つけて
890 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/08/31(水) 19:04:58.63 ID:rzYfSArt0
RAZIEもパッチを当てないと使えないね
プログラム内の yp.ladio.livedoor.jp を yp.ladio.net に変えるだけなんだけど

らしいんだが、パッチを見つけられないのとプログラムを書き換えるスキルが無いので
くやしいです!!!!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:20:57.88 ID:gKX9by0y0
hosts書き換えてなんとかならね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:28:22.38 ID:oaNCB4qW0
>>788
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:36:25.73 ID:5wpFmKtK0
でもRAZIEって範囲外のポートを使用した放送が一覧に表示されないってバグなかったっけ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:47:18.81 ID:1o5i3RV00
>>789
その変更を施したRAZIEあるけど
これをうpすると再配布にになっちゃうからまずいんだろうな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:49:43.21 ID:dxMHm4Bi0
>>789
その書き込みの通りのことをするパッチ
ちゃんと動作確認してないからどうなっても知らん
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/270365
pass:razie
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:53:05.25 ID:PoZ54NWW0
少なくとも俺の持ってる版のreadmeにはライセンス条項も再配布規定も書いてないけどな
作者が出てきてくれるのが一番なんだが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:54:50.14 ID:1o5i3RV00
>>794
使えた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:59:31.19 ID:hpX8dCMW0
>>794
すげー
俺なんてラジーのプログラムを開くソフトすら知らないぜ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:07:30.42 ID:xU5yRbYR0
>>794
やるじゃん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:17:50.90 ID:SfASarlx0
>>794
ありがとう!こたろうさん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:55:05.55 ID:80WwDJU20
サンキューT.Nakagawa
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:13:22.87 ID:lwmsypYk0
>>794
どうも>>789です。
今ファイル落とさせてもらって適応してみたら使えるようになりました!!
ラジー使い慣れてたから他のアプリ導入に抵抗があったんだけど
794さんのおかげで助かりました!ほんとありがとでした!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:46:59.81 ID:U+8PfofK0
なんでDRAZIE使わなかったの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:50:32.56 ID:gy6isbgO0
>>794
神様ありがとうございます!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:51:34.40 ID:DxZqgtru0
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:54:05.94 ID:6ak1KInw0
>>804
そうそう
気づいたときにはすでに終わってた
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:32:37.11 ID:JR/QC8IL0
ドルフィンが30分ほど新規番組取得してくれなかった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:24:30.24 ID:4eYSjvfT0
>>794
ありがとうございます
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:51:58.98 ID:+dMMsnfD0
>>794 ありがとうございます><番組取得できました
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:36:12.22 ID:m1cpRla70
だれか・・・DRazieでも>>789的なことをした>>794的なものを・・
元祖Razieはメモリリークが・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:20:46.98 ID:6BKtX8xJ0
バイナリエディタでファイルを開きます
yp.ladio.livedoor.jpで文字列検索します
サイズが変わらないようにyp.ladio.netに書き換えます
保存します
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:45:20.66 ID:rfHXYrFh0
LadiChuのメール通知重宝してたのに
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:48:45.47 ID:SkbizxnF0
旧アプリを使ってる人結構居るんだな
813809:2011/09/01(木) 06:55:13.40 ID:m1cpRla70
>>810
ありがとう
バイナリエディタで開いて
「yp.ladio.livedoor.jp」で検索したら

http://yp.ladio.livedoor.jp/stats/list.v2.dat

という文字列がいっこあったので、それを

http://yp.ladio.net/stats/list.v2.dat

に書き換えたらヘッドライン表示されました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:56:28.19 ID:m1cpRla70
連続の半角スペースが省略されちゃった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:02:16.64 ID:3Hf8yw6y0
>>810
ねとナビでも出来ました。
意外に簡単だった。
3Dエロゲ改造のスキルがこんなとこで生かせれるとは・・・
ありがとうございます!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:41:09.62 ID:DfWdvTPM0
なぜ旧いのを使うのか理解できない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:06:36.35 ID:f30WF2PE0
新しいのは録音機能がなくなっちゃったからじゃないの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:45:36.78 ID:rfHXYrFh0
>>817
ねとなびで大丈夫だったのにらじchuではダメだったおTL
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:26:43.86 ID:eaHI3E+00
DRAZIEの存在をここで知って使ってみたけどいいな
ただ関連URLがネトラジ公式経由になってるからそこが使いづらい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:25:12.42 ID:p4VOSKMW0
もうDL出来ないから良し悪しがわからない(´;ω;`)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:58:06.27 ID:5/Kll4t50
>>819
ネトラジ公式経由って何だ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:35:55.09 ID:eaHI3E+00
>>820
できる
>>821
たとえばお天気音声☆スポーツ中継の関連ULR開くとhttp://www.ladio.net/src/d8Bbになる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:50:28.07 ID:uuGTKZ440
それ詳細URL開いてね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:58:17.68 ID:eaHI3E+00
>>823
あれ〜ほんとだwサンクス
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:19:22.69 ID:YyOnreiA0
DRAZIE使ってみたいどこでDLできるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:44:30.21 ID:bBB0t3yi0
>>825
まだファイルが残ってるから今までのURLで落とせる
URLわからんかったらGoogleのキャッシュから行ってみ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:04:29.97 ID:g+4hChHb0
まだ見れない人はyp.ladio.netを174.129.231.109にするしかないw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:17:08.05 ID:YyOnreiA0
>>826
ありがと!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:21:10.45 ID:dV6AcNV20
ドルフィンを起動する度にバージョンアップしますかの表示をさせなくする方法教えてください
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:25:44.15 ID:heoF8QyZ0
>>829
Startup.exeじゃなくてDolphin.exeから起動する
そのままだと起動できないからstartのオプションスイッチを付ける
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 18:58:50.47 ID:dV6AcNV20
>>830
すみません
オプションスイッチを付けるとはどうするのでしょうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:02:11.51 ID:heoF8QyZ0
簡単なのはDolphin.exeのショートカット作って
リンク先のとこの最後に半角スペース入れた後に-startって入れる
\Dolphin\Dolphin.exe -start
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:09:59.70 ID:yax7MmBQ0
横からさんきゅー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:12:29.77 ID:yax7MmBQ0
終了できなくなった。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:22:12.92 ID:u+iGsZBS0
がいしゅつじゃなくてきしゅつ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:43:27.47 ID:rfHXYrFh0
Ladichu改造できなかったからDRAZIEうpする
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/270645.zip
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:43:54.28 ID:rfHXYrFh0
ダウンロードパス ladio
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:11:41.22 ID:mP4PpFEi0
なんで古いバージョンやねんw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:11:58.53 ID:DIf/iQn50
なんか仕込んだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:16:04.88 ID:rfHXYrFh0
仕込むほどの頭がある訳もなく
これしか持ってない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:20:25.33 ID:mP4PpFEi0
何のためにうpしたんだ?w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:22:57.66 ID:YyOnreiA0
さっき教えてもらってDRAZIE落としたら普通につかえてるみたいなんだけど書き換えたほうがいいの?
あとラジーみたいに右下に表示させとくのはどうやるんですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:37:35.41 ID:rp+B6lEi0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:10:01.02 ID:SkbizxnF0
>>842
最終版は変更しなくても動くらしい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:10:34.00 ID:zi1sphCP0
Belugaもサーバー自動選択だと落ちるんで作ってみた
1.0.0.7用 パスbeluga
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/270671
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:14:22.24 ID:3pOR6Yst0
誰得
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:16:07.31 ID:zi1sphCP0
需要があんまりないのは分かってるよw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:25:00.34 ID:mP4PpFEi0
>>842
DRAZIEの開発開始時にはもう新ドメインに変わっていたから変更の必要はないようです
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:33:37.44 ID:YyOnreiA0
>>844
>>848
ありがと!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:11:06.01 ID:+y4w/nKl0
174.129.231.109に改変でやっと見れた
yp.ladio.net何でダメなんだろう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:21:36.43 ID:fK2nEveW0
>>850
俺も同じだな、nslookupで色々調べてみたけど名前解決はできてるし
174.129.231.109なら繋がるからサーバーが逝ってたりUAで弾いてるわけでもないし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:30:27.18 ID:DRGWfBpD0
Cappuccino(仮)大丈夫だわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:51:38.25 ID:OTAIAcxt0
>>794
RAZIEパッチ300以上もダウンロードされてるのか
RAZIE利用者多かったんだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:37:45.09 ID:OnruZT0P0
>>789
久々にFOXBIN使ったわ。もう滅多に立ち上げなくなってるけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:39:17.81 ID:3dWY0jf80
>>853
シンプルイズベスト
もしRAZIEのアップデートが続いてたら
ドルフィンは見向きもされなかっただろう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:51:13.68 ID:QqMLMAyL0
RAZIEはまじで軽いからな、2003年秋だっけかな?から愛用してるよ
たまにほっておくとフリーズしてて録音出来ないって事あったけど
稀だったし、本当に軽いし、いいソフトだわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:17:36.30 ID:GWKedtK30
>>855-856
DRAZIEに切り替えなかった理由ってなんだ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:25:35.95 ID:UVsmQqKA0
>>857
存在すら知らなかった人が多いと思う
私も旧ドメイン廃止でこのスレに誘導されてDRAZIEを初めて知った
しかし配布は既に終了してた
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 08:44:50.81 ID:QdBOGVbh0
PSPladioの対応はまだか・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:01:53.25 ID:uN4GzkNx0
現行ドメインに変わったのは3年くらい前だよな?
なんで今まで変更してなかったんだろうか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:12:14.09 ID:RGn8Lm4/0
ドルフィンが見向きもされなかったってのはどうだろうな、なんだかんだで公式っていうステータスは強い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:20:19.28 ID:DWrYtRSt0
RAZIEは確かに良く出来てるソフトだけど、開発中止したソフトを使ってるなら
今回の様な事態が起こったらどうするか普通は考えとくだろ?
しかも事前に予告されてたんだし・・・

・・・まあ何が言いたいかというと、情弱達の慌てぶりが面白かったって事だwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:29:13.75 ID:sNidu6Op0
単に、最初に使い始めたツール使い続けてただけだと思う
あと普段から公式見てるやつほとんどいないだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:05:35.66 ID:uN4GzkNx0
>あと普段から公式見てるやつほとんどいないだろ
これってあまり良いことではないよな
公式ページを見させて広告収入でも得ないと続かないんじゃないか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:11:32.20 ID:BebOx9730
関連URLがしたらばなら多少の還元はあったろうが、今は一応別会社だしな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:00:28.39 ID:VM2/yFQb0
まあ、RAZIEが使えるならなんでもいいですw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:10:28.41 ID:NW8USlNu0
実際このスレも専ブラで見てる側にとっては運営側に利益ないしな
2ちゃんねるの場合は有料オプションがあるからまだいいが
ねとらじにはそれさえないってのがな・・・
有料で過去ログ再生機能もいいかと思うが鯖増やすだけだしな・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:52:18.17 ID:IuXQ14Y00
ググりましたがRAZIEを発見できませんでした
どなたか親切な方うpお願いします
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:02:34.21 ID:IuXQ14Y00
解決しましたうpしないでください
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:20:18.65 ID:uN4GzkNx0
もう2度と来ないでください
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:02:37.15 ID:IuXQ14Y00
間違えました(;゚ロ゚)どなたかDRAZIE最終版うpお願いします
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:14:24.39 ID:AO6gEWlm0
RAZIE.EXEにRAZIEUP.EXEを適用すると内部アドレスを書き換えてくれるよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:16:37.48 ID:Jl/ADoq10
ねとらじが現行ドメインになった頃、jjさんが「RAZIEもまだ使える様にしておく」
って言ってた覚えがあるから、今まではlivedoorが好意であえて旧ドメインの
ヘッドラインのdatも出してくれてた様に思えるな

でRAZIEから別のソフトに乗り換えを考えてる人は、今も配布されてる
ricoMをすすめるよ
いい加減クレクレってウザいし、自分は使ってないから詳しくは分からんが
ricoMはRAZIEとかDolphinからお気に入りがインポート出来るらしいから良いのでは?

874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:08:34.65 ID:TGqaFO/C0
>>871
おまえアスペか?無能臭が半端ないな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:17:17.95 ID:e0NjoGfA0
ricoMの宣伝ウザ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:40:30.45 ID:8RJVgVii0
>>875
事実上開発続行中なのはricoしかないんだ仕方が無い
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:22:00.99 ID:lPjl8DOB0
ricoに嫌な思い出でもあるんだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:25:35.13 ID:e0NjoGfA0
もうちょっと続けてw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:34:56.14 ID:8RJVgVii0
リカという名前の女には嫌な思い出が・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:59:37.40 ID:Q9L8S3Ql0
>>871
うpしよか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:43:05.46 ID:NMWT7g8M0
>>880
お礼は何も出来ませんが是非是非お願いしますm(__)m
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:24:27.17 ID:Q9L8S3Ql0
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:00:05.31 ID:NMWT7g8M0
釣られた俺がバカだった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:27:38.63 ID:NMWT7g8M0
>>882
上のカキコは板間違えました
わざわざうpありがとうございました感謝ですm(__)m
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:47:55.90 ID:Q9L8S3Ql0
いえいえ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:04:31.11 ID:kOSH7+BG0
釣られた俺がバカだった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:08:41.56 ID:MUgcRPvZ0
Dolphinで最初に出てくる「更新しますか?」を消す方法ないかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:12:34.79 ID:MUgcRPvZ0
既出かスマンナ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:13:56.90 ID:c1pRCwW20
許す
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:29:11.88 ID:5g18R6jM0
ricoってLinux上だとCUIのみ環境でも動く?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:57:35.42 ID:t3akK0p/0
ほら作者さん宣伝のチャンスだぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:52:44.94 ID:FVNcosmk0
Dolphinをよろしく!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:23:47.52 ID:8Rbggf730
録音機能のないDolphinの存在意義とは
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:28:08.52 ID:i8XfdESQ0
今後もずっと使える保証がある
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:29:02.30 ID:/gm7amNy0
バージョンアップ、してしまったんですか!?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:35:27.75 ID:xDcDBxR50
ねとらじ自体がいつまで存在するか保証は無いが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:47:55.25 ID:i8XfdESQ0
>>895
Dolphinなんて使ってない

>>896
面白いこと言ったつもりですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:13:09.42 ID:VvBVcHES0
ねとらじ過疎ってるな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:23:14.45 ID:1WFqs9x20
Dolphinオープンソース化の話はどうなったんでしょ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:28:36.52 ID:xDcDBxR50
ねとらじ自体がいつまで存在するか保証は無いというのが面白い事に見えるか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:36:21.25 ID:/gm7amNy0
>>900
同意。全く面白くないね。
そんなこと言ったら、グーグルだろうがなんだろうが、永遠に続くわけはないし
馬鹿馬鹿しいと思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:44:25.81 ID:zk5HiG9f0
>>900
ではなぜつまらないと思ったことを書き込んだのか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:48:34.38 ID:8Rbggf730
お前ら何を戦ってんだよ・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:56:47.10 ID:9bFFGRUF0
ねとらじ自体がいつまで存在するか保証は無いが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:04:42.65 ID:UbmDLLrM0
>>902
面白いと思って書き込んだの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:40:12.05 ID:Gw603uFs0
悔しさが滲み出ておる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:48:06.64 ID:QMk3XGXY0
>>899
それどころか新しい運営からはなにも発信されてない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:11:52.49 ID:1WFqs9x20
>>907
ソースコードがダイフク氏の手に渡ってないような希ガス。
というか、そもそもライブドアに幾らで譲渡して幾らで買い戻したのか…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:13:14.58 ID:1aWvZ1kt0
そのOSS化の話はどこで出たのか教えてくれ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:28:16.79 ID:QMk3XGXY0
>>908
公式放送なんてやってもらえたらうれしいな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:35:21.80 ID:1WFqs9x20
>>909
ttp://blog.livedoor.jp/ladio_staff/archives/51873919.html

そもそもVB.NETにベタ依存してる時点でアレな感じがするけど、
ソースが公開されれば猛者が現れると思われ。マルチプラットフォーム対応とか。

>>910
しないでしょ、きっと。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:46:58.70 ID:ZMQcRX8o0
C#ジャネ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:57:41.63 ID:1aWvZ1kt0
>>911
その記事だったかサンクス
belugaの方はソース付いてるのにな
どういうスタンスなのかよくわからん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:11:53.26 ID:NZylKC9X0
>>913
ソース公開すると迷惑なアプリ(たとえば多重支援アプリとか)とか簡単にできちゃうから要注意って前に
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:43:45.19 ID:8HZKTMrs0
>>912
それもそうですね。確かに、いくらなんでもVBはないわ。
勢いで書いてしまいました。すみません。

>>913
私みたいに、勢いで「OSSを検討」とか書いちゃったとか…

>>914
むむむ。
鯖(Icecast)側で対策できないもんでしょうかね。
「SHOUTcast Limiter」みたいな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:34:22.82 ID:bf7scvtN0
>>915
VB.NETであってるよ。
OSS化が2年ほど早かったなら色々とやりたい事もあったのだが…。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:38:28.92 ID:8HZKTMrs0
>>916
マジですか…日曜大工状態だったのですね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:04:26.98 ID:bf7scvtN0
>>917
VB6までとVB.NETは全くの別物。
.NET Frameworkの上で再構築されて機能的にもC#と同等と言っていい。

俺の使ってるのはC#だけど、未だに誤解されててちょっと不憫に思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:25:23.18 ID:8HZKTMrs0
>>918
知りませんでした。かなり進化しているのですね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:02:56.35 ID:VgrAxhgR0
久々に来てみれば・・・




この過疎スレのレスが進んでてビックリwwwww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:19:43.37 ID:kEG2WUGa0
ひまやもん
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:02:19.22 ID:6IST46g00
OSSになったら、新ソースを作るスレに!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:53:45.03 ID:QWjQX0590
スレのレスが進んで
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:29:09.10 ID:WkReiQh80
>>922
今まで何人かオープンでやっても盛り上がらなかったような
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:29:03.97 ID:5DXBeG1q0
ねとらじ自体がいつまで存在するか保証は無いが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:07:01.17 ID:tLlwLa2A0
>>925
そんなことは誰でも知ってるのに書いた人が居るんですよねぇ〜w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:04:23.17 ID:tezU1ocL0
ダイフクおつ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:15:37.96 ID:k4pdjMZi0
ダイフク自体がいつまで存在するか保証は無いが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:46:49.07 ID:+Ef9L7sJ0
なんか今日になってヘッドラインデータが頻繁にタイムアウトするんだけど
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:13:43.99 ID:eJP6ABdh0
鰍ヒとらじに移行したわけだが利用規約や問い合わせ先は変わらず?
組織が変更になったのはかまわないが利用方法について明確にしてほしい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:25:36.82 ID:3Qzx3h2g0
気にしているなら当然以前からある利用規約のページは見たんだろうな
ttp://wiki.livedoor.jp/ladio_staff/diff/%a4%cd%a4%c8%a4%e9%a4%b8%cd%f8%cd%d1%b5%ac%cc%f3?old=9&new=10
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:54:46.14 ID:gwAH0Gre0
第3条に書いてある「ねとらじのWebサイト」ってどこにあるんだ・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:58:49.19 ID:5XAVpi9l0
ladio.netじゃないのかw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 04:01:24.53 ID:/WybaSwi0
androidアプリは全滅したままだな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:06:58.92 ID:DjU3yipq0
え、ねとらじょもladio star復帰してるぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:15:30.84 ID:izsKxeti0
その前になぜダメになったのか不思議
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:41:50.74 ID:/WybaSwi0
>>935
あ、すまん
なんか互換性の問題とか言って俺の端末では更新できなくなってた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:50:47.92 ID:QnM7dUk20
ねとらじょ自体がいつまで存在するか保証は無いが
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:14:39.18 ID:0svpUKyq0
ドルフィンの番組リストが真っ白でここにきました
ヴァージョンは1.3.0.3です
助けてください!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:17:08.29 ID:TpgL5+le0
普通に表示されてます1.3.0.2b
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:19:53.38 ID:XoQeeN7f0
助けてください!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:52:11.27 ID:WAG7tsMi0
助けてください!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:53:59.37 ID:0svpUKyq0
>>940
そのヴァージョンって手に入りますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:14:45.56 ID:SwH5xSjb0
原因はアプリじゃないと思うぜ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:30:50.35 ID:c6dYlAoo0
>>943
はい。どこにあるかは俺も知らんが親切な人がうpしてある。
一生懸命探せば見つかるはず。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:01:59.56 ID:c0ecp9CO0
>>936
ヘッドラインの取得先がLivedoorからladio.netになったから
そこを修正してないアプリは使えないという話
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:29:41.86 ID:tHgiLtz00
>>939
ISPが NTTぷらら じゃない?
Public DNS でググッて色々やってみたら?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:43:36.05 ID:G4Lez+OE0
>>946
3年も前から現行のドメインだったんだぜ?って話じゃないの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:56:33.07 ID:bv4c8zTt0
そうなんだけど実際切り替えのタイミングで全滅したからみんな旧ドメインのアドレスを使ってたんだろう
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:04:44.76 ID:G4Lez+OE0
>>949
だからそれが何でだろうね〜ってことでしょw
Windows向けのはRAZIE以外ほとんど問題なしだったしね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:00:13.77 ID:p6xYbDjm0
番組数もリスナ数も激減したな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:10:04.60 ID:JFhcAEjaP
androidアプリもここでいいのかな
ねとらじょの検索がうまく機能しないのはいつ直るんだろうか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:15:45.51 ID:mUhrsAaN0
作者に聞けば?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:56:38.89 ID:0fhDSiHB0
ぐぐれカス
言えば言うほど
リスナー減
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:03:48.49 ID:Pc1xNtdr0
みんなねとらじょなの?
ついでに使用感とか教えてください
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:41:37.98 ID:bd9zdJM70
見た目がすごいゴージャスって言うの?
手触り凄いいいし高級感?あるしいいいよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:55:10.08 ID:H8lSQbq50
>>955
ねとらじょはタイマーと録音機能がついてる
でも上記のように検索が使えないので使ってない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:55:39.39 ID:uvRMXdQu0
使い始めて一週間くらいで体が一回り大きくなったと実感できる
一度始めるともうやめられないって感じだね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:47:24.45 ID:mpD6dppy0
>>955
もちろん使い始めて1週間もしない間に彼女が出来たわ、もうラブラブで照れるっす
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:47:13.79 ID:vZjzwi3C0
もう「ねとらじょ」を使うっきゃない♪
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:36:50.80 ID:BIyo/nEG0
Beluga更新
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:44:00.62 ID:IKkTCXS/0
ttp://www.ladio.net/s
スマフォ向けページだってさ。iphoneで右の歯車タップすると聞ける事を確認。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:51:19.14 ID:IKkTCXS/0
>>962で聞いてたらめちゃめちゃ重くなってホームボタン効かなくなったわ
しばらくしたら治ったが一応気をつけてね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:39:17.64 ID:7X1E0lU70
>>957
タイマーと録音かーなるほどね
>>958,959
あ、はい…

ってねとらじょ以外使ってる人居ないのかよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:48:12.12 ID:I1EUXtKE0
スマフォ、持ってません!!!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:58:18.41 ID:zV95Z+5G0
スマフォは甘え
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:08:56.17 ID:jKKXV+Qv0
Windows7で一番安定して使える放送ソフトのおすすめはどれですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:47:32.94 ID:1fNtJXGo0
Windows7自体がいつまで存在するか保証は無いが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:10:53.42 ID:OC3SyDBH0
いつもでも存在するわけない、そのネタもうつまらんよ・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:28:47.84 ID:Sz4iJlME0
win8爆死で7安定なわけだが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:21:41.73 ID:TQIZUh9K0
9があるじゃないか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:06:01.48 ID:Dx1XlsbZ0
Win8の評判良さげだが
不評なのはリボンくらいだが、どうせ隠せるしなぁ〜
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:54:55.04 ID:ZdDcV27z0
そのネタもうつまらんよ・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:23:56.11 ID:jpBLPGpu0
いつもでも存在するわけない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:27:41.16 ID:3MyD1i1h0
>>830
>そのままだと起動できないからstartのオプションスイッチを付ける

どうやるんでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:22:52.36 ID:AGMFzq6T0
ウィンドウズ7使ってるけど
ドルフィンもりすねも録音機能が機能しねぇ

録音できるツールないのかい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:37:25.92 ID:x4jHyobI0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:00:33.89 ID:i315J7yg0
>>976
RicoM最高!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:07:11.42 ID:ISkVBgef0
RicoMもいつもでも存在するわけない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:58:43.28 ID:3a2xZ6mm0
ねとナビ対応させるのはどうしたら…改造したことないもんで
パッチってログ読んでもなさそうだし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:31:40.18 ID:Fq3OPWu70
パッチ非対応のアプリでもhostsファイルいぢればできるんじゃね?
982 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/18(日) 23:32:31.20 ID:71h5I3S50
てst
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:21:33.85 ID:pScfXHq50
ねとナビの最新バージョンていくつなの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:51:19.15 ID:Qrrhsqgq0
>>983
最新バージョンも何もとっくに開発終了してるソフトだぞw
自分が持ってるねとナビの最後のバージョンはNetnavi063
それ以降は知らん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 02:05:06.28 ID:pScfXHq50
>>984
ありがとう

>>980
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/276045
pass:netnavi
今回も起動チェックしただけ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:41:49.13 ID:jg30qSUE0
開発終了してるからなんだよks
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:21:39.32 ID:kDdpAYL60
>>986
最新バージョンではなくて最終バージョンと言うべきってだけさw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:45:58.64 ID:0bRLPFzc0
いや問題ないだろ馬鹿かこいつ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:10:16.25 ID:LM0X0oHB0
問題があるなんて誰が?w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:30:25.95 ID:TvESvmAm0
>>985
ありがとうございます、バックアップも取らず自分でいじって
逝ってしまわれたので使えなかったけど…感謝です。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:38:20.45 ID:ld12nhRF0
Razieで表示するにはどうすればいい?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:41:33.50 ID:ld12nhRF0
BAZIEなるものがあるので試してみます
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:56:53.23 ID:ld12nhRF0
なんかマカフィーにさえぎられてるようなので
>>794を入れたらできました
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:01:52.17 ID:5EQFNlnZ0
すごい自演だ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:21:31.69 ID:Sdg7cZTg0
ここで教えてもらってDRAZIE使ってるんだけど、新番組はじまるたびに右下に表示されるのって消せないですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:48:33.53 ID:/hT+FRBE0
消せる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:20:21.02 ID:hSP18Zng0
ぬ〜ん
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:20:26.67 ID:xK1WgVhK0
うめるわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:33:17.63 ID:+mUOucL80
うめうめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:34:14.90 ID:R+dIcHEu0
次スレキボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。