Google Chromium 専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:55:10 ID:IQKf4AUI0
933さん ctrl+Eを押したけどいまいち・・・

すません
詳しくお願いします
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:01:36 ID:4AKW33KW0
r49440で --enable-udd-profiles が削除されてしまった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:09:29 ID:IHh58MkiP
固定タブで光が横切ってくのって何か意味あるんですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:59:24 ID:AlgAu4J+0
Revision 49492
Detach reload from omnibox, combine with stop, and eliminate go.
BUG=45745,45762,45763

FYI: UI may look broken
http://groups.google.com/a/chromium.org/group/chromium-dev/browse_thread/thread/b4cf208d9071958f

ホームボタンとリロード/停止ボタンがLinux版ではChrome 5と同じ配置だが
Windows版では逆のままになってる
crbug.com/45745 でレポしようと思ったがコメント不可にされてた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:02:17 ID:AlgAu4J+0
Issue 45734: Consolidated page/wrench menu
Windows版ではr49469以降で --new-wrench-menu オプションが有効になってる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:06:31 ID:AlgAu4J+0
>>928
>ドラッグアンドドロップしようとすると画面がスクロールされてしまう

Issue 45900: Dragging Anything, Anywhere Causes Page to Scroll
r48905でWebKitが60651以降に更新されてから発生している問題らしい
WebKit側にパッチが提出されてる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 04:39:40 ID:jwN2HmpM0
クラッシュアラートがしょっちゅう出るがクラッシュしない。何なのかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 08:29:55 ID:E4Bbi/hn0
オレ以外にも出てる人いたんだ
Build 49418以降でプラグインのプロセスが自動終了するとき
(使われなくなってから5分後)にクラッシュするみたい

ただ環境に依存するようで問題が発生するPCとしないPCがある
WinXPでは出るけどWin7は問題ないような気がする
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:59:57 ID:z6sSrLNU0
Revision 49712
拡張機能の同期が実装された(Issue 32413)
--enable-sync-extensions --sync-url=http://clients4.google.com/chrome-sync/dev
crbug.com/32413#c37
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:01:46 ID:z6sSrLNU0
Revision 49877
プラグインプロセスのクラッシュ(>>940-941)が修正された(Issue 46526)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:38:36 ID:tETe6ROEP
50000記念
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:38:46 ID:HLdYlO9H0
>>936
更新があった場合とかじゃないの
gmailでしかみたことないけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:57:33 ID:z8Yk5Gr30
Linux版のBuild 50256以降でlibgnutls.so.13を要求するようになって起動しなくなる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:41:28 ID:dUruT+c00
>>946
Revision 50253が原因のような気がする
ディストリの古いパッケージを展開してlibgnutls.so.13*を/usr/lib/に
コピーすればとりあえず動く

Ubuntuの場合は
http://packages.ubuntu.com/hardy/i386/libgnutls13/download
からlibgnutls13_2.0.4-1ubuntu2.6_i386.debをダウンロードして
$ dpkg-deb -x libgnutls13_2.0.4-1ubuntu2.6_i386.deb ./
$ sudo cp -d usr/lib/libgnutls.so.13* /usr/lib/
修正されて不要になったら
$ sudo rm /usr/lib/libgnutls.so.13*

Fedoraの場合は gnutls-2.0.4-4.fc9.i386.rpm を、
Mandrivaなら libgnutls13-2.0.0-2.3mdv2008.0.i586.rpm を入手して
$ rpm2cpio hogehoge.rpm | cpio -idm
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:58:27 ID:dUruT+c00
Build 49709から発生していたタブがグループ化されないバグ
(親タブの右ではなく一番右端に開く、Issue 46917)が
Revision 50274で修正されてた
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 12:56:48 ID:dUruT+c00
Revision 49828でバックグラウンドのタブのクローズボタンが
“×”から“・”に変わってる
マウスオーバーすれば×が表示されるから非表示にしてもいい気がする
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:51:02 ID:f1tTZRhB0
Phantomタブが削除されるらしい
Issue 46852: Remove phantom tabs
http://crbug.com/46852
パッチが提出されててレビュー待ちの状態
http://codereview.chromium.org/2821011
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:01:03 ID:KUSFUaGQ0
固定タブを閉じたら普通に閉じるってそれ固定タブって言うのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:31:39 ID:4Zq8aO5G0
Phantomタブ、気に入ってるのに……
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:22:02 ID:dWWAKauo0
どうやら将来的にはオプションもタブで開くようにしていくみたいだね。
起動オプションで --enable-tabbed-options ってのが追加されてる。
まだまともに動かないけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:59:45 ID:wrEB4v/4P
すべてのウィンドウをタブ扱いにするわけか
Chrome OSを意識してんのかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:32:56 ID:DJ17efNR0
>>953
それもいいかもなぁ。
実際縦600pxのネットブックだと、
オプションウィンドウの下がはみ出て表示できなかったりするし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:24:55 ID:n7REiEVs0
ドラッグ&ドロップしようとすると画面がスクロールされてしまう問題の
パッチがWebKit Changeset 61598でコミットされた
現在のChromiumのwebkit_revisionは61534なのでもうすぐ直るはず
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:27:33 ID:wSFSFhR60
pdfリーダーが内蔵されたらしいけど、プラグインのページにそんなの見当たらないから有効にできない。
chromiumには入ってないってこと?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:03:09 ID:6zj/j/dO0
Chrome OSはTabndowsになるのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:11:48 ID:Az7IrG9B0
Revision 50433 にしたら起動しなくなったんだが
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:32:07 ID:Az7IrG9B0
50435は起動出来なかったけど50436で起動確認
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:54:30 ID:A9gTBjoq0
>>950
Firefoxが同じことをするとPhantomタブに依存する拡張が軒並み動かなくなるわけだ。
Firefox拡張にバージョンチェックが必要で、
Chrome拡張のAPIをむやみに高機能にできない理由がこれ
>>957
入ってない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:35:51 ID:J4m5n7kZP
Chromiumで作り直されたソーシャルブラウザ「Flock3.0」
http://bit.ly/bpMwjH

963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:43:45 ID:2zdedoAU0
“Flock3.0”でググってもアフィブログしかヒットしない件
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:13:01 ID:BOGJbTQ6P
twitterのhttpsのページで、
httpsに斜線が入って髑髏マークになる

髑髏マークとか始めて見た
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:29:47 ID:xFxHMosH0
Build 49238(Revision 49237?)から発生していた、Ctrl+Oや
フォームの「ファイルを選択」でファイル選択ダイアログを開くと
前回開いたディレクトリの一つ上の階層のディレクトリが
開かれていた問題がBuild 50826(Revision 50825?)で修正された。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:15:46 ID:K4RjDyeM0
Revision 50893から新レンチメニューがデフォルトになってるな。
戻すオプションはないみたい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:19:45 ID:M2pXoouR0
>>963
ちゃんとヒットするんだがw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:22:29 ID:M2pXoouR0
>>967
ごめんみすった
スペース入れると公式ヒットする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:46:11 ID:zSpkXs4q0
入れない
理由が
わからない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:24:10 ID:K4RjDyeM0
Revision 50892でブックマークマネージャに Ctrl+Alt+B がアサインされた
(なぜかレンチメニュー上では Ctrl+B と表示される)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:44:35 ID:M2pXoouR0
Altだと?
Shiftより押しづれえ…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:53:58 ID:K4RjDyeM0
Alt+F→Bの方がまだマシかも
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:37:56 ID:VSsZtnvR0
新レンチメニュー以外にも細かいUI変更があったんだな。

Revision 49112
NTP下部の拡張機能とブックマーク同期のプロモを削除

Revision 50234
ツールバーのキーボードアクセシビリティを改善
(Issue 40745、Issue 36728、Issue 36222)
※Alt+Shift+TでBrowserAction拡張アイコンにもフォーカスできるようになった

Revision 50425
NTPのフッタに履歴・ダウンロード・ヘルプのリンク追加
「最近閉じたタブ」から「すべての履歴を見る」を削除

Revision 50515
BrowserAction拡張アイコン領域のリサイズグリップをマウスオーバー時にのみ表示
(Issue 45750)

Revision 50545
ブックマークバブルを右揃えに(Issue 40752)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:41:48 ID:VSsZtnvR0
あと>>950のPhantomタブの削除は方針が変わって、コードは残したまま
Revision 50511でとりあえず無効にしたということらしい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:23:29 ID:TVx9RQUu0
いろいろ調整するのは良いが、設定でいじれるようにしてくれよ
いくら頑張ったって全員の要望に答えられるわけねーじゃん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:25:50 ID:rQqdjq5X0
5.0以降は改悪としか思えない
劣化早すぎだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 03:24:11 ID:w0vNC43h0
Revision 50571で公式ギャラリーで配布されている拡張機能を
ローカルディスクからインストールできないように変更されてる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:08:30 ID:xvlD87/w0
>>970のブックマークマネージャのショートカット(Ctrl+Alt+B)割り当てが
Revision 51138で取り消された

>>977のギャラリー配布の拡張機能のインストールチェックが
Revision 51146で一時的に取り消された
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:17:16 ID:xvlD87/w0
http://codereview.chromium.org/2884001/show
新レンチメニューで「拡張機能」が「Tools」サブメニューの中にあるのは
仕様(デザイン)で変更するつもりはないらしい
あと「アプリケーションのショートカットを作成」が無いのも
入れ忘れとかじゃなく意図的な変更とのこと
980976:2010/06/30(水) 08:38:17 ID:NObPERsH0
前言撤回
最新のものに入れ直したら快適だった
新しいタブ開くときの変なアニメーションもなくなってたし
ごめんなさい ノ)Д`)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:47:36 ID:Kzwm+8sb0
Google Chromiumを最近インストして、使いにくい(慣れないので)、
指示に従いアンインストールしたら、MIEのお気に入りが,すべて使えなくなった

それで、しょうがないから、また、Google Chromiumをインストした。

982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:18:20 ID:eWjKsoqu0
ChromiumはGoogle付かないだろと思ったらスレタイからおかしいのか
983名無しさん@お腹いっぱい。
それと同じくらいMIEにも違和感