XenServerってどうよ?No.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぜんぜん
ハイパイザ型XenServer(シトリックス社)について情報交換するスレです

2009年3月末までに新たに無償で提供開始されるXenServerは、
XenMotionや複数サーバのリソース共有、P2VおよびV2Vの変換ツールを備えるという
稼働する仮想マシンおよび物理サーバの数は無制限。集中管理も提供するという

http://www.atmarkit.co.jp/news/200902/23/citrix.html


今のシェアでは VMware ESXi がリードだけど、
コスト面や将来性ではXenにメリットがありそうです

またXenServerはCentOSをベースに作られているらしくて
wgetやrpmコマンドとかが入ったままになってるので
ESXiとちがって、やろうと思えばいろいろできそうな点もいいですね
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:30:15 ID:JP8RA58A0
このスレいらなくね?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:56:27 ID:XXeon4Zb0
XenServerってさ、ハードディスクをソフトウェアRAIDにしたいとか
NICをボンディングしたいとかってときはどうすんの?
expressを試しにインストールしてみたんだけど、DomUのリポジトリにするハードディスクを選ぶ
くらいしか選択の余地はなかったんだけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:45:16 ID:okhGcc1g0
expressだとそうなるから
XenServerにしたら解決するよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:41:52 ID:okhGcc1g0
Xenはどこからダウンロードできるの?
XenServerで試したいです
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:39:10 ID:V3C1nFBC0
XenServer って、もう無料でダウンロード出来るようになってますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 10:46:37 ID:V3C1nFBC0
まだ、expressしかだめみたいなのですが・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:13:14 ID:okhGcc1g0
ハイパバイザ型のXenServer Free版は3月25日からダウンロードできるようになるみたいです

http://www.citrix.com/English/ps2/products/feature.asp?contentID=1686939

ESXiより機能が多いから楽しみです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:39:49 ID:okhGcc1g0
すまない

XenServerはダウンロードできました

まだ評価してないけど、一応はDLできました

http://www.citrix.com/English/ps2/products/feature.asp?contentID=1686939


10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:55:51 ID:V3C1nFBC0
>9

ありがとうございます。

でも、今リンク切れが出たりして、うまくDL出来ませんでした。
集中しているのかな?
後で、挑戦してみます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:59:45 ID:okhGcc1g0
>>10

集中してるみたいだけど
セッションを確立したら
10分くらいでダウンロードできたよ

何度か試してみてください
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:02:12 ID:V3C1nFBC0
ラジャー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:26:09 ID:sHnXTOfv0
さすがにESXiにはインスコできんか・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:34:50 ID:e25rsY8s0
とりあえず複数物理サーバの管理ができるようになったのとライブマイグレーションがGUIでできるのはメリット大
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:03:21 ID:WvVNQSha0
XenMotionまでが無料で利用できるのは非常にありがたい。
でも、XenMotion って外部共有ディスクがないとダメなんだっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:42:00 ID:okhGcc1g0
>>15
それはVMwareと同じですね

共有ディスクがあると、
OS起動したままのOS移行できるようになります
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:54:30 ID:e25rsY8s0
とりあえずはiSCSIを共有ディスクにしているが
本当は共有ディスクとか無くても時間がかかってもいいから全データ転送してライブマイグレーションできたら便利なのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:02:06 ID:7738I0+u0
>>17
VMwareにはストレージVmotionてのがあるが、ご希望の機能かな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:27:24 ID:e25rsY8s0
Storage VMotion←調べてみましたがまさにこれですね
VMware Infrastructure Enterpriseにしか付いてこないから使いようがない・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:49:29 ID:QcFfVaGN0
esxiだとRAIDアレイの状態とか
デバイスの温度なんかは把握できないけど
Xenだったら出来ますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:56:16 ID:okhGcc1g0
>>20
それって、MBとかの機能じゃないの?
BIOSで設定できるマシンじゃないと・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:34:01 ID:i8TZhzrw0
日本のサイトだとExpress版とEnterprise版の二つがあるみたいに見えるけど、
USサイトではエディションの違いとかは無いみたいなんだよな。
どうなってんだ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:03:49 ID:EA47Y0c70
>>21
それ前提で、ことでしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:57:40 ID:7TYXY+/B0
おれの場合
ダウンロードして来て、インストールした段階では
Expressのままだったけど
一緒にダウンロードしたライセンスキーで
Enterprise-classにできた。

でも、おれの場合自鯖の運用用途でFedora10使ってるから
Xenserverでは、サポート外で使い物にならない・・・
ESXiでは、普通に動いているのだが・・・
乗り換えを考えていたのだけど・・・
俺のような素人には、難しいのかなぁー・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:06:27 ID:CsyplA170
FedoraはXenServerで動かなかったのですか?
自分もFedoraを動かしたいのでもしそうだったら残念です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:09:36 ID:Gvu7v11H0
Xen2.0の時代にFedoraを動かしてたよ

たぶんFedoraやUbuntuは普通に動くと思うよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:35:21 ID:zdd6l3Eo0
Xenで完全仮想化でFedora普通に動く
2825:2009/03/03(火) 08:03:24 ID:4hXAbt/h0
>>26 >>27
そうですか。 これで安心してVMwareからXenServerに移行できます。
教えてくれてどうもありがとう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:56:47 ID:YQtsnwJh0
USB起動にできないかなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:23:18 ID:GbU2V22z0
vmwareに比べてかなり遅いと聞いたけど、比較した人います?
機能面ではvmwareよりいろいろあるので、VMWARE Serverから
XenServerに乗り換えたいんだよね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:23:21 ID:y+OGUcD40
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:36:14 ID:i6SodG7D0
Solaris 10 のサポートがないんなら、やぱりVMwareしか選択肢がないなあ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:49:36 ID:sGJv9+0v0
>>30
へぇ、VMWAREのほうが速いんだ。
動作速度を比較しているサイトとか知っていたらURL教えてくれ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:08:32 ID:AasgwJ170
>>32
Solaris10は問題なく動いてるよ
VMwareだって、トラぶって連絡したら、
何もできなくて、なしのつぶてだったよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:24:44 ID:e7c6EnJy0
>>34
マジ? とりあえず検証環境が作れれば良いから、試してみるか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:31:02 ID:zTD4Rv7p0
VMwareには長距離VMotionがないけど
XenServerにはそれがあるから
たぶん将来的にはXenServerの方がいい気がします

VMwareとXenServerの使い分けが大事かも知れませんね

VMware・・・建物内、価格が高いが実績多い
XenServer・・・各地点在OK、無償だから自己責任

XenServerのおかげで、
殿様商売だったVMwareのサービスの質も良くなっていく気がします
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:10:55 ID:FD6VcQ520
>>30 >>33
ベンチマークの結果、XenServerのほうが速かったという情報もありますよ。
myint.dip.jp/blog/?p=179/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:25:15 ID:EEFtEWbR0
アップリケーションによりけりなんかねぇ
ちょっと評価してみるか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:00:13 ID:MDkKwIhv0
intel石のHTの扱いはどうなるんだ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:46:09 ID:M9EHtMeO0
XenServer(Live MigrationやResource Poolsなどを含む)の無償公開に続いて
デスクトップ用無償仮想化プラットフォームである「XenWorkstation」のリリースされるぞ

その二つが無償であると、ますます使いやすくなるな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:00:53 ID:fgRw2kgf0
仕事でも何でもないけど、自宅鯖でVMWare
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:03:09 ID:fgRw2kgf0
まちがって送信しちゃった。

いまVmware ESXi無料版を3台の鯖で使っているんだけど、
今度xenserverが完全無償化されたら試しに使ってみようと
思います。

Liveマイグレーションとリソースプールは面白そうです。

ただ、リソースプールを使うときって当然ながら共有ストレージが
ダウンすると全部のシステムもダウンしちゃうのかな・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:19:22 ID:RZELzPPl0
>>42

> ただ、リソースプールを使うときって当然ながら共有ストレージが
> ダウンすると全部のシステムもダウンしちゃうのかな・・・

共有ディスクだから全てがダウンするよね

あと自宅サーバで使うときに
VMotion=Liveマイグレーションは何に使うの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:32:09 ID:cTq3fKQ70
XenMotionはNFSでも可能ですか?
さすがにiScsiストレージは高いのでなんとかNFSで
リソースプールを運用したいです。
最近のマシンでTeaming(Bonding)すればNFSでも相当速くなるけど
XenServerはこういうのに対応していますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:55:51 ID:uVByEJ3S0
>>40
XenWorkstationってXenServerのようなType 1ハイパーバイザーじゃなくて
VMware Workstaionなどと同じホステッド型なのな。
http://www.virtualization.info/jp/2009/03/citrixxenworkstation.html

XenAppやXenDesktopもそうだけど、なんでもかんでも全部「Xenなんとか」という名前に
するのは分かりづらいからやめてほしい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:24:23 ID:IeTUeWjR0
>>43

ノンストップでサーバ機器のリプレイス
定期メンテナンスという名の掃除

実際にはライブマイグレーションは滅多に使わないだろうけど
個人的には複数物理サーバの管理ができるようになっただけでうれしい




>>44

共有ストレージとの接続関連でGUIからBondingの設定ができたような気がする
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:34:39 ID:RZELzPPl0
>>45
> >>40
> XenWorkstationってXenServerのようなType 1ハイパーバイザーじゃなくて
> VMware Workstaionなどと同じホステッド型なのな。

そうだよ
DVDドライブやUSBなどの周辺機器を直接つかえるから
開発環境やプレゼン環境としては使いやすいよ

それからVMware Workstationは有償だから、
XenWorkstation無償があると助かる人が多いと思うよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:44:11 ID:UcNakyZl0
VMwarePlayerが無料だし、スナップショットを切る以外のことはできるから、
VMwarePlayerで必要十分だけどな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:57:11 ID:B7mmcg1x0
w2k3(x86)上でXenAppを使う場合、
やっぱりVMwareよりXenServerの方がパフォーマンスは高いんでしょうか?

一歩進んだCitrix XenApp環境構築術 サーバー仮想化の第一歩 --XenApp on XenServerのススメ--
http://www.citrix.co.jp/pro/xaonxs/column01.html

こんな記事もありますが、実際のところどうなんでしょうか?
実運用されている方やベンチマークで比較等されたことがある方いらっしゃったら、
ご教示頂けると助かります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:19:56 ID:HzqT6Y+f0
自分でそう思うならそれに従えばいい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:31:31 ID:LDlRAeP80
>>47
XenWorkstationは本当に今週出るのかなぁ。
Virtualization.info以外で言及してるところ見たことないけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:29:27 ID:lDdYtG8E0
こんな素晴らしいソフトが無料で手に入るなんて!
さっそく環境構築のため勉強したら、なんだか気になる記述が・・・

each CPU is the same model (except for stepping)

この条件は 意外と厳しいよ。
余っているサーバーでいろいろやろうと思っていたのに。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:46:25 ID:SsiX7ZUr0
>>52

4コア以下でVTならどれでも行けそうな気がする
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:50:39 ID:vvywF9Zn0
vmwareやvirtualPCからのイメージ変換って出来るの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:31:33 ID:dBtEpUM10
ライセンス認証したら有効期限が4月になってしまった。
フリーのままにしておくのが正解なのかね?
5652:2009/03/11(水) 08:32:47 ID:iFemm2XJ0
>>53
ごめん。 言いたかったのは、Resource Pools や XenMotion を
利用するための条件です。同じモデルのCPUじゃないとダメみたい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:56:36 ID:lah34DTX0
>>54
ツールでコンバートするとできるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:44:26 ID:SsiX7ZUr0
>>52

http://www.citrix.co.jp/products/xenser/system.html
* リソースプールの利用には、同じCPUファミリ・ステッピングレベルあること


これか・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:12:23 ID:RBmocKYb0
>>57
どのコンバートを使うの?

Citrixのツールにそんなオプションあったかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:09:03 ID:2eCPBS1N0
ローカルにイメージファイルつくってあれやこれや
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:10:47 ID:APYz9kaW0
なんだ結局出来ないのか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:12:13 ID:NsjKal910
XenWorkstation出ないね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 01:21:49 ID:ltoNb22q0
ESXiみたいにローカルのCDドライブ呼び出せるなら要らないんだけどねぇ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:30:34 ID:ruGHrjdn0
>>58
ドキュメントだともうちょい緩い表現に見える
http://docs.xensource.com/XenServer/5.0.0/1.0/en_gb/reference.html#pooling_homogeneity_requirements
http://docs.xensource.com/XenServer/4.0.1/ja/reference/ch02.html (旧バージョンだけど参考)

将来的に上位のマシンに持って行けないとなると意味ないよなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:55:48 ID:cduBqkLx0
>>64

This restriction is relaxed during rolling upgrade.
「この制約は ローリング アップグレード中 は緩和されます。」と
読めるけど、具体的にどういうことなんだろう?

あと、CPUについてはステッピングは除くとなってますね。
同じモデルのCPUであればOKということかな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:23:27 ID:r4CivvL70
憶測だけどCPUの違いがNGというのはXenServerというより
今のバージョンがxen3.2を使ってるからじゃないの?

xen3.3からは異種CPU間でのLiveMigrationが可能だから
XenServerでも次期バージョンあたりで対応しそうな気がする
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:45:17 ID:GYeCxdrU0
今までESXiで使ってたマシンを1台だけXenServerに変更。

初めてXenServer使ったけど、VIClientとXenCenterの微妙な
操作方法の違いに戸惑いながら、無事VM作成完了。

問題がなければ、他のマシンも順次XenServerに移行して、
リソースプールやHAなど、ESXiではできなかったエンタープライズもどき
を楽しもうと思います。

VM作成後、OSをインストールする際、VIClientではISOを仮想光学ドライブ
としてマウントできたけど、XenCenterはわざわざISOライブラリとして共有しなければ
ならない。ちょっと面倒。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:28:58 ID:jLCL+Vth0
>>67
> XenCenterはわざわざISOライブラリとして共有しなければならない。ちょっと面倒。
そうなんだ。たしかに面倒だけどまぁインストール時だけなら我慢できる程度かな。

今後もESXiとXenServerの違いやリソースプール・HAなどのレポを期待しています。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:17:07 ID:ezryBhBh0
たりきほんがん、いくない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:15:12 ID:a8Sk6rOY0
>>69
何事にも先達はあらまほしきことなり。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:02:50 ID:ezryBhBh0
ふかいねぇ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:33:53 ID:zzGfF+B8i
ISOライブラリのCentOS4.7から仮想マシンにインストール始め、インストールメディアをcd-romにするとdriver not foundになってしまう。
linux packとやらは入れたハズなんだけど、確認する方法ないでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:51:40 ID:sHXqeLz40
新しいバージョンでのダウンロード開始されたっぽい
https://www.citrix.com/English/NE/news/news.asp?newsID=1688727

まぁ大して変わんないと思うけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:47:57 ID:cZNQNJ3z0
citrix の日本語ページは相変わらずの状態。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:14:42 ID:qikxrYt20
>>74
と書いたら、来た。

Citrix XenServer
エンタープライズクラス・クラウド実証済み・無償
http://www.citrix.co.jp/products/xenser/xenser.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:25:56 ID:fzkm2hrz0
ライセンスだけよこせっつーの
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:41:12 ID:MCtbE6C10
管理ツールEssentials for XenServerも発売へ
XenServerの無償ダウンロード提供が開始 2009/03/31
http://www.atmarkit.co.jp/news/200903/31/citrix.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:31:02 ID:2w65xkMt0
>>76
Update3来てるよ。そういやESXiもUpdate3が来てるみたい。

From: [451] Be名無しさん <sage>
Date: 2009/03/31(火) 14:18:41

Update3 来た。これで Express が Free 化可能だそうな。

http://support.citrix.com/article/CTX120619
http://downloadns.citrix.com.edgesuite.net/3942/XenServer-5.0.0-Update3.xsupdate

79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:30:18 ID:b7tCn9/F0
Xen(オープンソースの方ね)のイメージファイルってXenServerに
そのままじゃ使えないよね。直接コンバートとかできんの?

Xen⇔vmdkだったら変換できそうなんでvmdkファイルを
XenConvertで変換すればいいのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:04:18 ID:uEM5LIvg0
XenWorkstationはどこにいったの?

ただの飛ばし記事?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:09:30 ID:APGVZhds0
>>79
試してないけど、
XenServer のインストールCDのisoでブートさせてP2V変換するのじゃないの?
8279:2009/04/04(土) 01:11:43 ID:ykRCl5fC0
>>81

あ、確かにできるかも。
が、やりたかったのは家でいじってたXenの仮想化環境を
会社で試験的に導入してるXenServerに持って行くこと
(さすがに場所が離れてP2Vは・・・)

どうもありがとう!機会があれば試してみます
時間があったら家でもXenServer立ててやってみるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:34:15 ID:0H6zfCIg0
Xenserver 上で NetBSD とか Solaris を PV で動かしてる人いますか?
設定ファイルが Xenserver の独自 db 上にあるようで、いじりかたがわからなひ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:14:18 ID:n3m1p1rt0
>>34
XenServer 5.0 に Solaris 10 入れてみたけど、動くは動くものの色々問題あり。

・eeprom kbd-type='Japanese(106)' しても、変更が反映されない
・Java Desktop で Windows のタスクバーとスタートメニューに相当する部分が正常に表示されない(画面が壊れている)

ESXi だとここまで酷くはなかったので、やはり、前の環境に戻そうかな・・・。
Windows と Linux だけなら問題ないんだけど。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:18:57 ID:mB9UPezb0
>44
NFSでXenMotionできるよ。やってる。
が、Sharedストレジから1G一本出しのNFSでは。。。かなーりGuestは遅くなるねぇ。
こんな構成ならVMは10個程が限界かな。という感じ。

しかし、CitrixXenでSharedストで組むと、何故かDOM0がCPUぶんまわることがあり、
その間はまーったくゲストのレスが無くなることある。

ゲストぜーんぶ落とした状態でも、何故かDOM0のCPUが10時間ほど100%に張り付いて
しまったりもする。

大丈夫か?CITRIX。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:15:59 ID:ZACf1XcE0
http://www.virtualization.info/2009/04/citrix-to-open-beta-of-next-free.html
5.1のβが4月末にでる?

>>85

うちはソフトウェアiscsiでやってる。挙動は普通だけど遅いね
まぁこれはXenServerというかESXiでもそうだから仕方ない
結局本格的に使いたかったらEssentialでサポートされてるような
ネットアップやEMCといったお高いストレージ使えよってことだろう
XenMotion楽しんだあとは、共有ストレージはバックアップ用で使ってますw
普段はローカルストレージ

確かにたまに動きがおかしいことがある
開発環境だからまだいいけど、本番環境ではう〜んという気がする
シトリックスは本番でも使われてるっていうけど本当か?って感じ

でも、ここやSUSEなんかにがんばってもらわにゃ
いつまでたってもVMwareのボッタクリサブスクリプションが続きそうだもんな
Xen3.4じゃ本体にHA機能もつくようなんで期待はしてる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:49:10 ID:pCDv7lRX0
>>86
> いつまでたってもVMwareのボッタクリサブスクリプションが続きそうだもんな

貧乏人お断りですね。わかります。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:45:05 ID:Xpxifzu30
>>85

どっかのブログかなにかでみたけど
xenでNFS共有してるとカーネルの問題か何かでトラブルことがあるらしい
なんでSUSEだとiSCSI&OCFS2による共有形態を推奨してたような・・・
それと関係ないかな?
まぁ、NFSでの共有なんて本気で使うなってことでしょ
やっぱりiSCSI(HBA)とかがいいのか?

>>87

貧乏人というか中小企業でもつらいよ
2,3台とかならともかく本気でサーバ統合考えたら保守費がどんどん積み上がる
うちの会社でもちょっと前に2年間で十数台をESXで統合って計画立ててみたけど
サブスクリプションの積算みせたら上司に拒否られた
メリットは十分理解してもらえたけど、毎年あれだけ積み上がると
実質使える予算が減っちゃうんだよね
保守費がある程度確保できる企業じゃないとつらい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:57:08 ID:tGBaUSKp0
何をどうしたいのか、コストをどう考えるのか、って話なんだろうが、なんだかなぁ。
ロハに越したことは無いけど、現状を鑑みるに好き勝手言い過ぎ、みたいな。

もちろんコスト云々の話も分からなくはないけどね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:44:04 ID:pCDv7lRX0
>>88
無理して仮想化する必要あるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:38:41 ID:bvZm0HNT0
test
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:39:44 ID:bvZm0HNT0
間違えた。

XenServerのリソースプールについて勘違いしていた。

たとえば、
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:43:17 ID:bvZm0HNT0
QuadCore x 2 ,RAM 16GB の鯖 3台をリソースプールに加えた場合
VM上で24Core、RAM48GBのハードウェアリソースを使用できると思っていたけど、
実際は鯖1台分のリソースのみ使用できるんだね。

結局、リソースプールってライブマイグレーションするためだけのものなんだね。

期待していた自動でライブマイグレーション機能はエッセンシャルじゃないとサポートされないし。

ちょっと残念。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:36:01 ID:XqcPuOPr0
>>93

ちょ、、、それは無理w

自動でライブマイグレーションってHA機能のことかな?
XenServerの元になってるXenの次期バージョンでkemariという
XenのHAアドオン機能が取り込まれる
いずれXenServerの方でもサポートされるんじゃないの?

そうなるとエッセンシャルってワークロード機能ぐらいしか
売りがなくなるんだよな。今後増えるんだろうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:16:06 ID:11zrTjoJ0
リソースプールの通常の目的は複数の仮想サーバの分散配置だとお思う。
ある仮想サーバが性能が足りなくなったときには別の物理サーバにライブマイグレーションするとか
逆に同じ物理サーバにある別の仮想サーバを違う物理サーバに待避させることで余裕を作るとか

結局のところ物理サーバ以上の性能を求める時には物理サーバ1つにつき仮想サーバ1つで複数物理サーバ用意してスケールアウトするしかない



>QuadCore x 2 ,RAM 16GB の鯖 3台をリソースプールに加えた場合
>VM上で24Core、RAM48GBのハードウェアリソースを使用できると思っていたけど、

これができたら最高なんだけど・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:52:21 ID:d2fcb4VZ0
Sunの買収報道を見て Oracle VMを思い出したけど、XenServer とどう違うの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:05:20 ID:N2XSPdrB0
コアな部分は変わらん。XenServerも5.0だったらXen3.2使ってる
(/etc/xensource-inventoryあたりにバッチリ書いてたと思う)
ただ、設定ファイルとかは全く違うみたい
(/var/xapiあたりにいっぱいあったような)

OracleVMの方は設定ファイルとかはまるっきりオリジナルのXenだね

要はカスタマイズの違いって感じじゃないのか?
Linuxでもいろいろあるじゃん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:20:57 ID:Yh+uQpIN0
OracleはOracle VMといいSolaris xVMといいXenなんだけど、どうも目立たないなぁ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:26:07 ID:2u4buDpL0
SunはSolarisポートという目的を達成したけど、Oracleは?
OLESのベースであるRHELでは将来的にはKVMに移行するとか何とか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:41:14 ID:Yh+uQpIN0
なので、Oracle VMの今後が全然見えてこないんだよねい。Oracle自身は
OCFS2やbtrfsなどでLinuxのfs界隈では非常に存在感が強いのに、
仮想化周りで存在感がものすごく希薄。

ただ単にXenServerを採用したってだけで、深く開発にコミットしている
ようには見えない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:01:38 ID:D/oBFLzP0
OrcleさんCitrixも買っちゃいなよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:19:31 ID:uCZFz2cP0
>>101
冗談に聞こえないところが怖いwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:50:36 ID:BcNo5cIz0
VMに話題持ってかれた感じ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 10:09:30 ID:BnCuDQNS0
ここ、VMwareの人気とは対照的だな。
XenServer 5.5 と XenClient が発表されたっていうのに。
やはり高くてもエンタープライズ分野ではVMwareのほうが安心ってことかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:48:40 ID:wnJkMQPf0
いや、漏れも見てるからね。
Xenにも頑張って欲しい。
VMばっかぢゃ、選択肢がなくなっちゃう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:43:54 ID:oeyFJWsr0
centosに付いてるやつで十分っちゃ十分だからなぁ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:56:48 ID:RqaMWIVj0
Express5800/i110Rb-1hにXenServer5.0 Update3 をインストールされている方いらっしゃいますか?
インストーラ起動後の[Booting : MIB=0x00010108.....]でとまってしまいます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:26:48 ID:MONxIl0M0
スペックは? 特にディスク構成。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:32:37 ID:An97VrXj0
Core2Duo メモリ1GB 
3wareのRAIDカードを使っていて、駄目だったのでRAIDカードを外して
SATAシングル(160G HITACHI製)にしても駄目でした。

海外サイトにこんな風に書かれてたので試しましたがこれも駄目でした。
ttp://forums.citrix.com/thread.jspa?threadID=150313&tstart=0

1. Hold down Shift key while CD is booting
2. Type menu.c32 at the boot prompt
3. Move cursor to boot menu option "install"
4. Press Tab key to edit settings
5. Insert the string "no-real-mode acpi=off" immediately after the string "/boot/xen.gz" and before the string "watchdog"
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:25:00 ID:73uG5S4H0
>>109
「ダメだった」ってのは5まで進まないってこと? 進むけど>>107と一緒ってこと?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:14:33 ID:fmfdFBiL0
>>110
記載した全てのパターン(RAIDを外したり、インストーラのSefe Modeでオプションを変更したり)で
[Booting : MIB=0x00010108.....]で止まってしまいます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:57:32 ID:fmfdFBiL0
>>107
記載を間違ってました。CPUはCroe2DuoではなくCoreDuoでした。
CitrixのホームページのXenServerのシステム要件には[64-bit x86 サーバークラスシステム]
とありますが、XenServerはCPUが64bit対応ではないと動かないのでしょうか??
CoreDuoは64bitは対応していなかったはず、それと何か関係があるのでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:54:52 ID:73uG5S4H0
>XenServerはCPUが64bit対応ではないと動かないのでしょうか?

Serverの方はそうだね。
CoreDuoは使ったこと無いから知らんけど64bit対応じゃないなら無理じゃないかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:05:28 ID:szrviUgq0
俺も32bitで試した時は>>111と同じ画面で停止したよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:56:11 ID:fmfdFBiL0
>>108
>>110
>>113
>>114
ありがとうございました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:16:49 ID:xFA8W75A0
XenServer 5.5 Beta のドキュメントに

the CPUs on the server joining the pool are the same (in terms of vendor, model, and features) as the
CPUs on servers already in the pool.

とあるんだが、これって、XenMotionするには、
同じCPUのマシンを用意しないとだめってことかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 09:39:49 ID:uJxZgiuE0
Yes
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:27:39 ID:/av7pMCp0
AMDとIntel間では移動できないのはもちろん。
DELLとHP間では移動できないのはもちろん。
IntelでもICH9とICH10間では移動できないの?
NICがカニさんとサルさん間では移動できないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 22:02:34 ID:PRjOTtzF0
xenserverってネストして動かすことってできますか?
xen on sen とか xen on hyper-v とか xen on vmware とかとか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 08:41:15 ID:VWei6WWp0
>>118
>DELLとHP間では移動できないのはもちろん。

CPUがまったく同じであればそれは可能っぽく見えるが試したことは無い。
ICHとかNICはマイグレーションには関係ないと思われ。認識するかどうかはさておき。

>>119
xen-vmwareはできた。ほかは知らん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:19:08 ID:ystTi9nq0
Xenプロジェクト創始者が語る
仮想化ハイパーバイザ搭載ノートPC、来年にも登場か
http://www.atmarkit.co.jp/news/200906/10/xen.html
>シトリックスは、XenClient自体は無償で提供していき、これを管理するサーバ側のソフトウェアで課金。「管理デバイス当たりの料金というビジネスモデルになる」(プラット氏)という。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:31:07 ID:RJBrh4nEP
5.5記念上げ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:56:56 ID:jC6D6jSW0
>>122
ダウンロードサイト、すでに5.5になってるらしいな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:19:16 ID:WvWV4Cge0
もう5.5になっている。今ダウンロードし終わった。

さて5.0からのupgradeはどうなんだろう?RAID1にしているからめんどくさそうだ・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 01:52:53 ID:jC6D6jSW0
>>124
人柱レポートよろしくw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 19:46:50 ID:qyIHwg5M0
xenserver5.5 のxenmotionではVMwareのStorageVmotion
みたいな事って出来るようになったんでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:01:33 ID:EP7bSHXT0
ないだろ。必要ないし。ハードで対応しろよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:09:45 ID:kFBBqaLO0
VMのEVCに相当する機能は搭載する予定ないのだろうか
全く同じCPUの鯖複数台なんて持ってないよ…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:46:45 ID:t0an482H0
Citrix XenServer 5.5きたね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:32:16 ID:xL6UCEsj0
教育が期間限定で無料だって。明日やってみる。

トレーニング:Citrix Essentials for XenServer 5.5入門(20090624-2) | virtualization.info
http://www.virtualization.info/jp/2009/06/citrix-essentials-for-xenserver.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:17:51 ID:AZZAJXovP
英語かよ orz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:46:56 ID:jqWNrk7z0
みんなXenServer 5.5いじるのに忙しいようだね。
無償でも企業ユースOKで注目と言うより、
企業ユースOKなのに個人で使い放題っていうところがいいね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:49:33 ID:jqWNrk7z0
ハリポタの俳優人、もはやおっさんじゃん。
主役がハーレイ・ジョエル・オスメント並に劣化してたらどうなったんだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:19:19 ID:03kLpXo50
Citrix XenServer (無償)
ダウンロード・インストール後、すぐに仮想マシンを作成して運用可能ですが、
30日以内にアクティベーション(お客様情報と継続使用の確認)が必要です。
以降、1年ごとにアクティベーションが必要になることをご了解ください。


これはちょっと悲しい縛りだ・・・
アクチ忘れてるとどうなるのかなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:27:10 ID:Zo9nrATn0
アクティベーションなんて数分で終わるから、それを忘れるってことは使ってない証拠だねw
最近インストールしてみたが、XenCenterに警告でてるから気がつかないはずはない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:54:55 ID:3cBACy+H0
XenClientマダー?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:08:34 ID:AUySxH0J0
VMwareのVirtual Center触った後にXen Center触ると、すごい貧弱に最初は思えてしまったけど、
いろいろと使い込んでみると意外といいね。

VMwareのvCenterのインストーラが1GBを余裕で超えているのにたいして、Xen Centerは8MB満たないし。

VMwareの場合はMicrosoftのSQL Server(Express)のパッケージが入っていたりするからその分も
考慮しないといけないにしろ、Xen Centerはすごいな。

コンソールをRemote Desktopでの接続に簡単に切り替えできたりXen Server Hostのコンソールを
直接操作できたりと、慣れてくるとこれはこれで使いやすい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:42:45 ID:X2hvE/zy0
XenServerで動いてるVMのバックアップって取れますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:09:28 ID:/t7IeH5T0
>>137
Ver.5.5ではリソースプールとは連動しなくてもVMをフォルダ分類できるのが気に入った。
>>138
Ver.5.5のTake SnapShotでそれできるんじゃないの。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:32:46 ID:X2hvE/zy0
スナップショットの意味を知りませんでした。ありがとう!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:13:46 ID:fPJW1P1k0
自宅に立てるのに最適だな。
デバイスはDom0のLinux OSが認識しさえすればOK。
GUIに飽きたらコマンドラインもバリバリに使える。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:22:07 ID:fPJW1P1k0
64ビットOS搭載できるノートPCが欲しくなってきた。
Intel-VTとAMD-Vに対応したノートってある?
VAIOとHPはどう?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:00:53 ID:spQ++T8T0
Core2Duoは上位モデルならVTに対応してるが、下位はよくわからん。要確認。
Turion64 X2なら全部AMD-V対応
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:54:15 ID:7D7d/DWg0
ありがとう。
AMDノートって少ないよね。
i7のモバイル版はいつ出るんだっけ。そろそろだよね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:53:22 ID:oPPiNsqm0
>>142
現時点で「Intel VT」に対応しているVAIOはないみたい。
BIOSだけの問題だと思うので残念。
VAIO、ずいぶん安くなっているんだけどなぁ。。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:56:32 ID:9LpuAbyF0
Windows7で仮想XPモードを使うためにはIntel VTか AMD-Vは必須らしい。
もうちょっと待ってWindows7対応をうたったノートPCなら大抵OKでは?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:52:35 ID:UmrvrTgn0
Windows 7、10/22発売だな。
64ビットノートも一気に普及するのか。

ところでXenServer日本語そろそろ出る?
http://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_283083.html
日本語版は7月のリリースが予定されている。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:18:27 ID:UmrvrTgn0
東芝も64ビットノート出してるんだな。
小回りの効く仮想化マシンは、ESXiよりXenServerだな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:41:18 ID:CYQQnj2h0
>>147
日本語UIのは出ないのでは?
その後に日本語サイトで情報掲載されたから、英語版で使えというメッセージだと思ってる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:11:55 ID:8THCqSg80
>>149
フフフフフフフフフフフ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:24:25 ID:k9EM08ah0
XenCenterの英語版でコンソール表示すると日本語が化けるんですが、
なんか設定がいるんでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:02:09 ID:06qs/lMt0
コンソール表示させてるゲストOSは何?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:21:31 ID:5PsBQuwX0
>>151さん、XenCenterから
ア.XenServerホストの管理コンソールを表示しているのか、
イ.VMのコンソールを表示をしているのかでは話が違うと思います。

アでは日本語を設定する要素はほとんどないっすよね?
ということはイ?
だとすると自分の環境ではまったく起こったことないから不思議。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:33:43 ID:c0eCsZUz0
それで、どこからダウンロードするの?
入り口が分かりづらいですな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:15:20 ID:3xAstGU60
>>153
それって、多分、「Console」タブの中の話だと思うよ。
OSが「CentOS」で、LANG=ja_JP.UTF-8 確かに化ける。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:45:33 ID:tBBNHtKF0
コンソールって普通化けないか?
フレームバッファとか使ってんならともかく
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:00:45 ID:5PsBQuwX0
>>155
つまりイで、VMがCentOS?それはVM内のこんふぃぐの問題じゃない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:08:35 ID:cChQSvKT0
>>154
ぜったい内緒だぞ。
誰にも教えるな!
http://www.citrix.com/lang/English/lp/lp_1688615.asp
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:11:59 ID:qPaF3H5t0
VMのテンプレート機能ってあるけど、これのメリットがいまいちよくわかりません。

新しいVMを作るだけならVMコピー(Fast Copy)機能でも同程度に簡単に
できるわけで、たしかにVMコピーは停止中のVMでしかできないものの、
定期的なアップデートとかを考えると

- 普段はテンプレVMは停止させ、更新が必要になったらその時だけ稼動

とする方がテンプレート機能よりもよいような?とどうも意義がつかめません。

最初は

 テンプレートから子供VMを作ると子供VMについては差分ブロックしか
 書かないとかあるのかな?

と思ったものの、それもなんかなさそうで・・・

いやいやそんなことはない、テンプレートはこれこのとおり強力だ!みたいな
話があれば教えてください。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:40:45 ID:DrMTwnT00
誰も使ってないのかな?ageてみる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:13:27 ID:QUFz6lKu0
>>160
本番導入されますよ。
宣伝がへたくそですねXenServerの会社は
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:55:58 ID:rayUUZsw0
宣伝文句考えてやったよ。

VMWare
金払ってESX買って下さい。ESXが動くハードを買えない人はご遠慮ください。
お試し版ESXiは機能限定してありますので買えない人はそれで我慢しなさい。
Hyper-V
Windows 2008サーバー買えない人はご遠慮ください。
XenServer
みんなのXenServer、ぼくらのXenServer。おうちでも使えるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:41:32 ID:GhM0OfFu0
Hyper-Vは無料だけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:37:04 ID:QufQvhoh0
おうちでXenServer使うメリットがまだ思い浮かばない…
あるなら教えろよおまえら?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:39:19 ID:+vFAZmDJ0
サーバいっぱい買わなくてすむ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:57:29 ID:xCQkKxqg0
WindowsとLinuxとその他テスト環境OSを一つのマシンで同時に動かせる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:38:35 ID:zng7ogVO0
>>164
Atom搭載の省エネサーバーでNASを構成。
昼間はAtom搭載の省エネサーバーでXenServerを動かす。
これらは太陽電池で駆動する。
夜間電力の時間帯になると移動させてクアッドコア×2ソケットでXenServerを動かす。
こんなのどうよ?
Atomサーバーを物理的に追加投入するっていうのもあるかも。


168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:33:39 ID:VkurH8rH0
いくらおうちで使えるXenServerでも、AtomがCPUじゃだめだろー!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:37:45 ID:1vjOIdas0
正直Atomで組むなら単体で使うなぁ。VT補佐も無いし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:15:59 ID:RrXrfxoG0
Atomは64ビットとVTがトレードオフなのが厳しいよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:31:40 ID:8LNmD9ON0
ESXiもXenServerも基本が64bitとなりつつあるものなぁ。そこでVTが使えないのは痛すぎる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:00:46 ID:AkQ5rufl0
おうちで使うにはクライアントとしてまともに使えなければダメだろ
少なくともゲームや動画再生が普通に出来ないとダメ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:11:01 ID:TQKJkayw0
XenServerのマシンでゲームをする奴って居るのか?
ゲームと言ってもマインスイーパからANNO1404まで沢山あるけどさ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:47:29 ID:N7CaWqaW0
他人が作ったゲームで遊ぶより自分でゲームを作ったほうがもっと遊べる。
そう思うのは私だけなのだろうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:46:25 ID:A8Dyty8r0
誰だよ日本語化されないって言ってたの。
油断してたらいつのまにか日本語XenCenter出てるやんけー。
出遅れちまった。どうしてくれる!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:04:37 ID:2hbJK70l0
>175
>出遅れちまった。どうしてくれる!

そうか、じゃあもう一度やりなおせるように時間を1ヶ月だけ戻してあげたよ。
もっとも、これを君が読んでいるのは戻った時間から1ヵ月後かもしれないが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:31:53 ID:M12zxE3zO
>>176
ツマンネ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:48:58 ID:DNM4EmgG0
>172-173
そういう目的の為にXenClientというものが開発されているわけだが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:20:32 ID:3ltsFo090
>>178
あれだろ、仕事中に仮想マシン1でソリティアやって遊んでるときに上司が通りかかったら、
仕事用の仮想マシン2にサッと切り替えられるという魔法のシステム
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:30:47 ID:Kl09IVMK0
早くXenMotionでハァハァしたいのに、
ホストとストレージ買う金がないorz
NetAPPが個人向けのFASを出してくれないから、
OpenSolarisをiSCSIターゲットにする予定。

最近知ったんだがZFSってすんごいね。
あとはデータ・デデュープができるようになれば
(性能は別にしても)NetAPPのFAS相当のことが
できるようになるのかね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:16:58 ID:HucZMikw0
どんだけ金持ちなんだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:05:40 ID:nR0B2r8e0
つーか、性能を別にしてもとか言わなくても、zfsのstorage製品のSun 7000シリーズとか
NetAPP FASシリーズにモロに競合する製品があるし。
しかし、zfsは融通の効きすぎってーか、仮に7000の本体がぶっ壊れたとして、HDDを引っこ抜いて
適当な筐体に入れてもおそらくストレージプールを認識して読み書きできてしまうんだろうな。
この辺はコントローラがぶっ壊れたらヤバイ従来型RAID製品には出来ない芸当だと思われ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:19:59 ID:HucZMikw0
>>182
なーにぃ〜?個人でRAIDとかでも贅沢すぎる。
男なら黙ってIDEデジチェーン。
男なら黙ってIDEデジチェーン。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 03:03:39 ID:FXHYqCP90
テンポ悪くてダダ滑り
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:38:52 ID:zh7vWjeA0
>>182
コントローラがぶっ壊れたらヤバイってのには同意だけど、
かといって、ZFSのソフトウェアRAIDってのはパフォーマンスが
微妙みたいだけどな。

12台の1.5テラSATAでRAID5EEにすれば、
そこそこのパフォーマンス・可用性・容量が得られると信じて、
オレはAdaptec RAID 31205に目をつけている。
コントローラ障害への対応はマメにバックアップ取ることで妥協。
で、ギガNIC4枚くらいでチーミングすれば、個人の現実的な予算で、
ちっちゃなエンタープライズ級のライブマイグレーション環境が
作れるのではないかと。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:24:29 ID:XMdI/QmZ0
>179
Linuxでコンパイル中にWindowsでソリティアとか
もう少し有効な使い方をしたらどうですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:59:08 ID:tcFXgHxY0
仮想マシン配置の最適化を支援する機能を搭載
シトリックス、XenServerの管理ツールを強化
2009/07/24
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200907/24/citrix.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:28:08 ID:T3Y9gDft0
>185
>ZFSのソフトウェアRAIDってのはパフォーマンスが微妙

つか、1.5TBx12のRAID5なんてやってたら、fsの選択で
結局同じ問題を抱えると思うが……。

まぁ、いずれにしろ31205を使うなら、マメなバックアップより先にオプションの
バッテリをちゃんと買っておくことの方が先だな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:33:41 ID:snIodq3n0
お前らの話してることはちんぷんかんぷんだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:30:15 ID:tbx/L9Ve0
1.5TBx12のRAID5
って初期化にどのくらいの時間がかかるのだろうか?
ZFSなら1分以内だろうけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:43:40 ID:snIodq3n0
VMwareは、ブランド物の金ジャラを身に着けた美人だが、性格が悪い。
高価なブランド品を送ってくれる男にしか興味がない。
XenServerはとなりのミヨちゃん、
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:31:54 ID:OxzKcMoM0
磨けば光るということですね、わかります
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:41:27 ID:1eYqP86l0
>>191
上司に説明するときに分かりやすい。
KVMとHyper-Vもたのむ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:38:48 ID:snIodq3n0
>>193
KVMもHyper-Vも一見庶民派で親しみやすそうな印象だが、ちょっとしゃべってみると…
KVMは「わたし、アート系でモードな男じゃないと絶対イヤ」とか言っちゃって 好みがうるさい。
趣味が合わないと冷たい視線を送る。
Hyper-Vは自分自身が有名になりたい野心家で人気のためなら「わたし収入とかは容姿は気にしない」と口では言うが、
実は相手の学歴や勤務先をシビアにく品定めしている計算高い子。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:21:33 ID:tbx/L9Ve0
ゲストOSとしてLinux系が大好きなのがKVMで。
Windows系が大好きなのがHyper-Vで。
そんなのぜんぜん気にしないといいながら気にするのがXenで。
BIOSを含めてx86を忠実に再現しましたっていうのがESXだと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:57:44 ID:snIodq3n0
>>195
おまえの言ってることは技術的過ぎてちんぷんかんぷんだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:29:44 ID:RJ1PgWaq0
>>196
たぶんこのオヤジギャグの1行が言いたかっただけだと思うぞ。
「そんなのぜんぜん気にしないといいながら気にするのがXenで。」
まだわからないのか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:33:26 ID:ARObZfIh0
>>188
UPSがあればRAIDカードのバッテリモジュールって不要じゃないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:24:59 ID:RrVFGnNVO
>>198
パワーサプライからいつも正常に電源が供給されることを前提とするならば、ね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:39:07 ID:KHhRIJu90
>198
> UPSがあればRAIDカードのバッテリモジュールって不要じゃないの?

PCの故障原因で経験的にHDDの次くらいに多いのが電源の故障。
それと、そもそもRAIDカードがRAID5や6で動作する場合、バッテリなしだと
ライトキャッシュがOFFになるものが多い(不整合を考えれば当然だけど)。
だからUPSはUPSで必要だが、それとバッテリが不要というのは全然別。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:52:42 ID:pTZVCElB0
> バッテリなしだとライトキャッシュがOFFになるものが多い
デフォルトでありメーカー推奨がそうなっている。
もちろん利用者責任でONにもできる。
でもそのバッテリーが膨らむことも寿命を迎えることもあるのも事実。
LiIonだから爆発すると怖いし高いんだなこれが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:17:44 ID:KHhRIJu90
ONにできるカードもある、だよね。
基本的にRAID5のwrite holeエラーは致命的だから、最悪データを飛んでもOK
というのでなければとてもお勧めはできない。
遅くなるのも嫌、バッテリは爆発するから嫌というなら、素直にRAID1までで
我慢しておけとしか言えないなぁ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:00:24 ID:pTZVCElB0
思いっきりスレ違いだけど。
そこで電気二重層コンデンサーの出番なのです。
続きはアダプテックにて。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:09:23 ID:ARObZfIh0
>>PCの故障原因で経験的にHDDの次くらいに多いのが電源の故障
動作中に電源故障したらWriteBackキャッシュ云々以前にHDDのセクタが物理的に傷つく恐れもあるわけでしょ?
そんな中で"WriteBackキャッシュだけ"を保護するバッテリに何の意味があるのかな、と。
ていうかどんなケースの障害でバッテリモジュールの恩恵が授受できるのかわかんね





って、書いている間に授受できるケースが閃いたわ!
仮にHDDの任意のセクタが傷ついたとしても、そのセクタのパリティ情報を記憶したセクタが同時に傷つく確率は限りなく低い。
故にバッテリモジュールがあれば再起動後に故障HDDの交換だけで済むことがある。のかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:50:26 ID:FXkgG/Wx0
今時のHDDは、電源断ならヘッド保護の機能くらいはある。
RAID 5のライトホール問題はそれとは別で、こっちはコントローラーの
レベルで対処してないとどうしようもない。

つか「車がぶつかったらどのみちアウトなんだからシートベルト不要」みたいな
頭の悪い反論をしてどうするよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:21:42 ID:RJ1PgWaq0
君たちのPCはヤワなんだな。
俺のPCは起動中に電源ブチっとやっても壊れたためしがないぞ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:42:47 ID:IFMC7+7q0
へぇー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:13:26 ID:HdwDKnp40
あれれ?
XenのゲストってPXEブートできますか?
ESXみたいに。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:39:13 ID:Bt/sK2a+0
人にモノを聞くときはもっと丁寧にきくもんだ。
まず、「Xen」、「PXE」、「ESX」の読み方と意味を教えろ。
そうしないと誰も答えられないと思うぞ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:43:50 ID:Bt/sK2a+0
その良い例がこれ。
外人が同じような質問してるが、何ら有効な回答が付いてない。
http://www.edugeek.net/forums/thin-client-virtual-machines/33290-citrix-xenserver-pxe-boot.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 02:28:23 ID:gahCIw3d0
>>209-210
気が狂うってどういう気分?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:24:56 ID:tXaa/pWX0
俺もPXEの読み方はわからんな。普通に考えたらピーゼだよな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:42:29 ID:/lzQXdtg0
GUIの読みはグイで統一されるべき
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:56:09 ID:tXaa/pWX0
LINUXはライナックス以外認めない
215sage:2009/07/31(金) 16:54:38 ID:wsOlAhJq0
3wareの9550とかいうRAIDカード使うと書込み速度が5MB/Sぐらいしか出ないんですけど><
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:51:29 ID:sx6BVX3m0
>215
バッテリはちゃんと交換してるか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 18:33:00 ID:n3r9CXhn0
>>216
BBUの劣化じゃなくて、最初から付けてないに一票。

>>215
BBU付けてください。
というかXen関係無いし。
218215:2009/07/31(金) 21:47:24 ID:wsOlAhJq0
>216さん
はなからついてません><

>217さん
大正解><
つけてもらうよう提案してみます。。
XenServerに入っているドライバだと5MB/Sでドライバを手動で入れたCentOS(Xen)だと12MB/Sぐらい出るのです。
で、3wareを外したオンボードだと40MB/Sぐらいなもので。
(全部非RAID)

BBUでそんな変わるもんなのですねー。ありがとうございますだ。

219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:20:29 ID:sZgah4Y50
RedHatやCentOSのドライバ入れてる奴多いだろ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:49:29 ID:b6tvxJ9q0
ドライバの違いも少しは有るだろうけど、
RAID5でキャッシュがライトスルーなのが原因。

BBUつけてライトバックの設定に変えれば、
RAID5の書き込みでも普通に数百MB+は出る>9550

BBU無しでもライトバックの設定する事は出来るけど、
RAID5だとwrite holeの問題が有るから、お勧めしない。
これ以上はRAID板へどうぞ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 17:40:12 ID:FFbzf63e0
>>209-210
ワロタ。
それがわからん奴はもともと答えられない。www
222215:2009/08/03(月) 14:37:49 ID:OmyNkOfl0
>>220さん
>キャッシュがライトスルーなのが原因。
この辺りの設定変えたら書込み速度が非RAIDで60MB/Sになりますた!

まとめ:XenServerで3Wareは問題なく使える。でもちゃんとBBUつけてライトバックしてよねっ!
以上、お騒がせしました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:27:26 ID:SMfdNJB70
>>213 ガイだろw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:08:06 ID:0DUdhlYs0
GUY
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:06:49 ID:SiXauzyN0
予想外(GAY)問題外(GAY)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:06:38 ID:nHC+6Uma0
Windows普通にインスコとXenServer上にインスコの
パフォーマンス比較ってどこかないのかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:43:55 ID:1BrgNVe90
>>226
インストール先のハードディスク性能次第。
それと、インストールディスクをローカルドライブじゃなく、ネットワーク上に置いたISOを仮想CDドライブに入れて
ネットワーク経由インストールする場合は、インストール初期段階でイメージがネットワーク転送されるときの遅延を
考慮。
で、結論は、所要時間大して変わらないんだよね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:51:36 ID:3eaG2Ubl0
インストールの比較が知りたいわけじゃないだろ・・・
229226:2009/08/05(水) 22:51:45 ID:KFLCa6mb0
すんません、インスコ後の動作比較という意味でした。
といっても、これもハードウェアの性能次第っすよね…

VirtualPCみたいなエミュレータよりは性能低下しないと
思うけどどれぐらいの差なのかなぁと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:43:12 ID:bNh0gwvUP
どんな比較が欲しいのかな
うちのだとディスクIO以外はそんなに変わってない感じだけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:46:31 ID:3w+KLXiH0
>>229
インストール先のハードディスク性能次第。
ただし、Virtual PCのように、Vritual PCをのせてるWindowsとのIO取り合いがない分軽い。
仮想マシンの画像転送についてはネットワーク越しなのでそれなりにもっさり。
232226:2009/08/06(木) 22:20:25 ID:IKvaFs880
素朴な疑問程度でしたので充分です。感謝。
XenServer用意するならHDDが一番ボトルネックに
なるってことですね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:14:58 ID:DKYPumRQ0
>HDDが一番ボトルネックに
???
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:08:58 ID:Aupc1RGK0
ボトムネックといいたいわけですね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:00:33 ID:VAj1dxcn0
なにそのキモイ言葉
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:40:33 ID:jIGlB1Ve0
タートルネックと何が違うんだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:37:16 ID:D3jNCHhU0
タートルネックは伸張する
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:57:29 ID:3VUsxWus0
自宅でXenServer 4台稼動している俺様に何でも聞いてくれ。
239226:2009/08/15(土) 21:02:20 ID:I0HVMeID0
何に使ってるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:16:03 ID:3VUsxWus0
いろんなOSをいつでも起動できるようにするためさ。
もっと技術的な質問してくれよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:21:41 ID:b+v55irm0
XenMotionをNFSでやってみて。 速度とか信頼性はどんなもんかな。
iScsiのストレージは買えないので可能ならばNFSで構築したい。
ヨロシクです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:47:02 ID:FljG0mOl0
いや、nfsができるならiscsiもできるだろ。
わざわざ買うもんじゃない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:10:11 ID:3VUsxWus0
LS-1.0TGL-R XenServer
でググってみろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:11:50 ID:CJz3DdT70
ゲストOSをネットワークできますか?
PXEブートできるとOSのインストールが楽だから。。。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:34:05 ID:3VUsxWus0
やったことないな。NICから起動すればいいの?
Windows VMのPropertiesのStartup OptionsにNetworkという項目はあるぞ。
Linuxにはない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:52:38 ID:3VUsxWus0
安物NFSを使ってWindows XPのVMをXenMotionするのに、大体15秒くらいで移動完了かな。
ストレージが早ければもっと短くなるかもしれない。
そのうちゲストの画面が表示されない時間は2、3秒だけ。

XenMotionできるXenServerの組み合わせなら、特に問題は無いよ。
スペックが違うとそもそも動かなかったりするらしいから、そこを越えるのがハードル。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:11:25 ID:7qM6Ay3W0
NAS/iSCSIをXenのストレージとして使うとした場合、
ESXiみたいに、XenServerをUSBメモリにインストールして
サーバー側はHDDレスで使う事は可能なのだろうか…

ggって見た限りは、出来そうな出来なさそうな感じだった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:20:00 ID:3VUsxWus0
この人の手順でできるんじゃないか?
http://orz.miroq.info/archives/52
http://orz.miroq.info/archives/64
試したこと無いけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:42:45 ID:7qM6Ay3W0
>>248

今後バージョンアップとか出来るのか微妙だけど、
まぁ、試してみるしかないなぁ…

とりあえず16GBくらいのメモリを買ってくるかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:03:55 ID:1kMxM7ti0
レポよろしく
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 04:01:59 ID:CJbo/22n0
XenServer5.5でローカルのHDDのみを使用している。
VM(CentOS)上のHDD(/dev/xvda)を400G -> 700Gと増やしたいんだけどどうすればいいのかな?
lvresizeでLV sizeを変更してみたんだが、/dev/xvdaは大きくなってくれないorz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:35:25 ID:1kMxM7ti0
XenCenterのStorageタブ使ってもダメかい?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:39:00 ID:1kMxM7ti0
そうだ、ディスクは大きくできてもパーティションは大きくできないんだったね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:37:32 ID:UzZpF/CW0
ファイルシステムは何?
物理マシン上にLinux系のOSやWindows系のOSを入れたときは
大きくも小さくもできるけど。
それと同じでは?
255251:2009/08/17(月) 09:51:54 ID:vXD+NWh40
Storageタブ、見てみます。盆休み明けに。。。

ファイルシステムはext3ですが、そもそHDD(/dev/xvda)の大きさが変化していないので
パーディションサイズ拡張できなかったッス
hddのサイズ変わればいけるとおもいます。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:23:46 ID:Q9kwpgI30
>>219
遅レスだが…

先日シトリックスの中の人と話す機会があったんだが、
XenServerのベースはCentOSっぽい話を聞いたよ。
自分の環境では別途ドライバを用意する必要が無かったので判らないが、
案外RHELやCentのドライバで正解なんじゃねーかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:25:32 ID:UzZpF/CW0
すすまん。
RedhatがベースとCentOSがベースとFedoraがベースだと何か違うのか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:30:49 ID:j/Rs95LM0
XenServer5.5を入れてみたけど、
普通にCentOS5.xがベースになってるね。

ちなみに試行錯誤してUSBメモリに入った。
一応問題なく動いてる。

しかし、ホスト環境にSAMBA、SSHとか動かしてたら
なんか普通のLinuxと変わらないじゃないかとも思いつつ、
WindowsPVドライバとXenCenterが付いてるからよしとする。

しばらく評価中。

>>257
そりゃ、RHELがベースだと無償にならないだろうし、
Fedoraがベースだと頻繁にバグフィックスとかバージョンアップが出るんじゃないの?

>>255
ローカルストレージは謎が多いねw
後からHDD追加したら、xe sd-create ... みたいなコマンド使わないと認識されなかったし…



VMwareからXenConvertで移行したマシンは
どうやったら準仮想化に変換出来るんだろう。無理なのかな...
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:27:12 ID:GGjYXwyh0
>>258
USBメモリの容量はどの程度の使った?
公式に16GB以上というシステム要求があるので、それ以下だと
インスコ蹴られるのかと思ってるのだけど

あと動作速度的には、USBに入れても特に遅くなったと感じることは無い?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:57:41 ID:Xlc0u2nK0
>>259
ローカルHDDインストールだと最低ラインは16GBだね。
USBメモリ起動でも同じルールが適用されるんだろうか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:11:27 ID:GGjYXwyh0
>>260
そうなんだよね
んなもんで、>>258に聞いてみた次第

全裸で正座してレス待っとくわ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:22:17 ID:N+C7/X4c0
>>259 〜 >>261

USBメモリは16GBを使ってたよ。

勝手に割り当てられているパーティションで見ると、
最初の4GB(sda1)にシステム領域があって、
次の4GB(sda2)が用途不明で、
残りの8GB(sda3)がローカルストレージになってる。

インストールログを見ても、4GB/4GB/残り でわけてるみたいなので、
16GBは必要なんじゃないかな…

速度的には仮想マシンの動作は気にならないけど、
ホストOSの起動とかはかなり遅いね。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:19:58 ID:GGjYXwyh0
>>262
Thx

2.5inchHDD突っ込んだ方が無難か
勝手に割り当てられるので残りの領域丸ごと無駄になるけど
これなんとかならんのかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 15:57:50 ID:0WFmPvAP0
デフォルトでVM作ると8GBの仮想ディスク割り当ててた。
(テンプレートによって違う。Win2008とかだと24GBぐらい割り当て)
だからローカルストレージの最小値は8GBなんじゃないかと。
Centがベースだって話だし、見た目もRedHat系のインストーラに見えるから、
インストールオプションで変えられるのかもしれないが…

自分の環境は80GBのHDDでインストールしたけど、
XenMotion使う関係で共有ストレージを使っているから、
ローカルストレージは全く使って無いな。

あ、>>262にある用途不明の4GBは、バックアップ領域と思われ。
ホストのVerUpするときにバックアップがそこに作られるみたい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:58:03 ID:nG79YbTU0
>>264
サーバーのバックアップファイルを取って、それをリストアするときにもその領域が使用される。
その後、インストールCDのRestore from backupを使ってサーバー状態を普及する仕組み。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:58:12 ID:6dFK688h0
xencenterからVMのサイズ拡張しても再起動するだけじゃ容量増えてないよね?
なんかコマンドうたないとダメ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:19:07 ID:nG79YbTU0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:37:20 ID:6dFK688h0
レスサンクス
ただVMはcentosなんだ
つか、窓でもこんなめんどいことしないと後からの拡張ってできないもんなのか
つか>>251でも同じ質問出てたか
解決したのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 01:45:08 ID:myqN95nR0
resize2fsでいいんじゃないか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:03:00 ID:nG79YbTU0
>>268-269
うん、上のKBの下のほうに出てるよ。

How to extend the partition size in Linux operating systems:
Linux operating systems supports many file system types (for example, ext3, xfs, reiserfs).
To extend file systems on an extended disk you must use file system tools that correspond to
a particular file system type. Recommended file systems are those that can be expanded
while the system is running and mounted. For example:

? If you use ext3: After resizing the disk in XenServer, start the operating system and
use the resize2fs tool with the name of the partition that should be extended
(refer to the manual for more details). For example:
# resize2fs /dev/xvda1

? If you use xfs: After resizing the disk in XenServer, start the operating system and
use the xfs_growfs tool with the name of the partition that should be extended
(refer to the manual for more details). For example:
# xfs_growfs /dev/xvda1

? If you use reiserfs: After resizing the disk in XenServer, start the operating system and
use the resize_reiserfs tool with the name of the partition that should be extended
(refer to the manual for more details). For example:
# resize_reiserfs /dev/xvda1

271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 02:24:15 ID:6dFK688h0
おお、明日試してみる
ありがとう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 12:31:13 ID:eFYq4Uu00
XenServerのゲストマシンって、
何か自動的にホストと時刻同期してくれるような機能ってある?
(VMwareだとツールで同期が取れてたので...)

今の所、各ゲスト上で手動でNTPクライアントの設定してるけど、
これで普通かな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:28:44 ID:myqN95nR0
>>272

デフォルトでXenServerと同期しているから、
ゲストマシンで特に設定しなくて大丈夫

XenServerのNTP設定だけでOKだね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 08:49:16 ID:5wnfRmOl0
ハードウェアの監視/制御はdom0で可能?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 00:52:21 ID:3LwHfTdi0
同じ物理サーバーならどっちがより多くのゲストOSを稼動できますか?
VMware ESXi vs. XenServerでは。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 08:14:28 ID:GspxfQdk0
>>275
本体に必要なメモリ量の差という意味ではESXiの方が多く取れるが
ゲスト1台分空くかといわれると載せるゲストによるからなんとも。
例えばDOSゲストなら台数差は出るけど2008鯖だとたぶん変わらん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:02:59 ID:rreE5EWp0
>>260
CF->SSDアダプタに4GBのCF入れたローカルストレージにインストール成功したよ
こんな感じ
16GB以上のHDDに普通にインストール
4GBCFを2GB、2GB、余り、にパーティション
HDDの先頭パーティションをtarとかでCFにコピー
safeモードでCFに修復インストール

ただしこの方法だとローカルストレージに空きがないんで、VMはiSCSIなりに作ることになる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:15:54 ID:86N08qij0
>>274
CentOS 5.xに対応したものならだいじょうぶじゃね?
ただ、上の書き込みみると、Dom0が住んでるパーティションが4GBだから、空きスペースに
なにか注文つけるような奴はだめだろうね。
レポよろしく。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:03:21 ID:bUvRAB/P0
>>278
あとカーネルは一応Xenの手が入ってるから、
あまり追加モジュールとかは入れられないかもしれないね。
lm_sensorとか動くのかな…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:10:32 ID:fNLSl4QF0
>>274
微妙。
CentOS5.x対応のドライバでも動かない物があるね。

UPSはシリアルポートを開けて、APCならフリーのドライバでOKでした。
RAIDの監視が一番大変かも。故障発生時にどうにかメール飛ばせないかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:18:15 ID:jV+Rlmor0
iSCSI経由でストレージっていうのが一番簡単なのかも。。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:40:05 ID:86N08qij0
iSCSIは高いだろ。ぼくのお給料ぜんぶ取られちゃうよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:41:19 ID:jV+Rlmor0
LinuxやSolaris入れたマシンをiSCSI経由のファイルサーバーにすれば安いぞ。
NICが複数欲しくなるが。。。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:24:12 ID:egH/hPXo0
>>283
やりかた教えて
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 01:18:14 ID:U8vhs60y0
ggrks
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:31:13 ID:egH/hPXo0
>>285
ありがとう。でも、ggrksという機能はWeb検索しても出てこないみたいなんだが。
別名とかないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 15:52:10 ID:4usXT3j10
やさしいおれが教えよう。
ggrksは、つまり「インターネット検索で調べてみればわかりますよ。おりこうさん。」
という意味だ。

iSCSIだけを導入するなら、FreeNASがいいぞ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:48:51 ID:tWH8USH/0
ttp://blogs.sun.com/yappri/entry/iscsi_on_solaris
とか?
市販品のTeraステーションもiSCSIしゃべったと思う。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/terastation/
まあ後者あたりはこのスレ主からすれば
お前なんか「バッファロー」って言われそうだけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:12:04 ID:SXkuCqmR0
家で使うのでローカルストレージで十分として、
XenServerはICH10Rのような内蔵SATARAIDは認識するのかな。

認識するなら一番安上がりで、
監視も楽そうだけどなぁ...

290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:53:52 ID:egH/hPXo0
>>287
君は仏様のような人だな。
キーワード分からなきゃ検索できないから。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:54:36 ID:egH/hPXo0
>>288
親切なレスありがとう!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:15:52 ID:mK0iaaIC0
>>290
>>283を読んで、調べるキーワードが分からんて・・・
これっていわゆる辞書引かない世代なのか
これはもう、ggrksの前の問題な気が

この状態で>>288の情報だけもらっても、
なんも出来んだろw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:27:10 ID:egH/hPXo0
>>292
そうだな、Solaris|NIC|ファイルサーバーでどうだ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:56:02 ID:tWH8USH/0
Solaris ZFS iSCSI
で調べれば?
RAID6もできちゃうし。。。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:20:25 ID:1WdazH6U0
>>278,279
lm-sensors使おうとしたもの、k10tempが入れられなかったので諦めました…
あとチップセットのモジュール有効にしても情報が取得できませんでした
直でDebianを入れた場合は取得できていたのですが。

知識不足のため中途半端なレポですみません
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:00:00 ID:4dAaISmt0
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:19:24 ID:c4wO6qfK0
>>296
iSCSIを使うのって、XenMotionのような機能を使う場合だろう?
そこでRAID機能の無いストレージを使うのは、リスクが高いような気がするけど…

298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:29:32 ID:Vh95oLro0
自宅で遊びや検証なら何でもありじゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:30:09 ID:2vjOvF340
んだ。
最低でもミラーは欲しい。
まあ予算によるけど。。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:38:12 ID:4dAaISmt0
リンク先のブログ主は大変ご満足されている様子だが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:51:47 ID:JJO9CWI90
Linux Packについて質問

Linux Packって、無ければLinuxが動かないのか、それとも入れることによって
単にパフォーマンスアップするとかそういう類?

後者なら最初から入っていればいいと思うけど、最初から入っていないのは
VMがWindowsなんかの時に何らかの影響があるから?

この辺が全くわからない
特に他のVM(Linux以外のもの Windowsとか)に影響が無いのなら
最初から突っ込んでおこうかとも思うんだけどさ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:48:37 ID:FUgfAgGF0
iSCSI2台で、物理SV側でmdなりlvmミラーなり組むって方法もあるぞ。
iSCSIのネットワークも2つに分けておけば、同時にSANの冗長化も可能だ。
高価なiSCSI買うより安上がりだな。管理コストは上がるけどwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:53:21 ID:MuNQR0QZ0
>>301
XenServerのインストール途中に聞かれるやつのことかな?

最初からコンフィグ済みのDebianのVMがついてて、
それを一緒にインストールするかどうかの選択。
インストールする場合、途中でCDの入れ替えが必要になる。

なので、これがなくてもLinuxは動くし、
パフォーマンスが変わるわけでも、WinVMに影響があるわけでもない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:11:50 ID:I2SYmqkc0
今iSCSI試すならopensolarisでZFSでしょ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:30:52 ID:wzJMYvdN0
>>303
そうそう そのインスコ時に聞かれるやつ

そういうことだったのか
疑問が一気に解決したよ ありがとう

なんでそういう混乱させるような余計なことをするんだろうな
VMWareのようにその辺手広く用意しているわけでも無いので
まさかそういう落ちだとは思わなかった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:02:12 ID:G0qsiXQ00
>>305
確かによくわからんね。
両方足しても1CDに収まりきらないサイズでもないしねぇ…

307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:10:11 ID:GQ+CO8uE0
てっきりLinuxのVMつくるなら必要かと思ってた…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:08:18 ID:4IoJAoGl0
昔はLinux Pack入れないとxeコマンド使えなかったんだよな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:37:01 ID:aIZSrbhF0
>>246
XenMotionのパフォーマンスは、ハードディスクの読み書き性能というよりは、
XenMotion実行元ホスト、転送先ホスト間のネットワーク転送速度に依存。
間に入っているHUBが100Mbpsか、1Gbpsかで3倍近い差が出る。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 12:31:59 ID:q/vG+Zzw0
XenServer Toolsの有無によってディスクとネットワークのI/Oは大きく変わる?
Debianの64bitを使おうと思ったもののXenServer Toolsが対応してない…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:17:55 ID:48B8sZj10
>>310


今のLinuxディストリビューションはネイディブで準仮想化に対応しているので
XenServer Toolsをインストールしなくても問題なし
(インストールするとホスト側でメモリ量やIPアドレスなんかの情報が参照できるメリットはある)

仮想デバイスドライバが正常に動作していればいらないと思うよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:02:23 ID:D4BAZ52F0
>>311

Adobe AIRでも試してみようと思って、Fedora11/Ubuntu9を入れようとしたが、
準仮想化では起動出来なかった…
テンプレートがサポートしていないディストリは厳しいのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:06:09 ID:u45gPTKd0
XenServer Tools入れないとXenMotionできないではないかーい。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:57:38 ID:Jb2spQqJO
>>313
マジで…?
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:44:11 ID:+RGmcyxZ0
>>314

そんなことないだろ?
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:25 ID:u45gPTKd0
投票してきた。
俺って無責任だよな、劣後が自民に投票したと聞いて、民主に入れてきたんだからw
小選挙区の民主党候補、どんな奴かさえしらないw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:52:14 ID:5bL/qFr30
これってどういうこと…
http://www1.uploda.tv/v/uptv0042795.png
http://www1.uploda.tv/v/uptv0042796.png

ちなみに、XenCenterおよびsshは正常にログイン可です
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 21:06:36 ID:HyTKNvfG0
>>317
1枚目の画像はゲストOSが一つも動いていないんじゃないの?

2枚目の画像はよくわからない。
うちのだと、IntelのNICってちゃんと表示されてるし…

319317:2009/09/01(火) 21:39:42 ID:5bL/qFr30
VIAのNIC(VT6122)が糞だということを思い出し、VIA外して再インスコしたところ正常に表示されました。
やっぱり4G以上積むと駄目なのかね

http://www1.uploda.tv/v/uptv0042807.png
http://www1.uploda.tv/v/uptv0042808.png
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:24:30 ID:VmhOBQEk0
ここ読んでると、どこぞのメーカー謹製監視ツールでも付いてない限り
ハードウェア監視って中々難しそうだけど、決め手に欠ける状態?

Dom0にCent用のツール突っ込んでもうまくいかないようだし、
仮想マシン上のOSに対応した監視ツールを仮想マシンに突っ込めば
監視できたりするのだろうか

鯖でハードウェア監視がまともに出来ないと辛すぎる
まだそこの部分はお金払ってねな状態なのかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:46:27 ID:Et1wiHuB0
>Dom0にCent用のツール突っ込んでもうまくいかない

いや、そんなことは無いと思うんだが、お前さんの言うハードウェア監視って何の話?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:02:28 ID:NI173Gsc0
CPU温度、HDD温度、ファン回転数とか、負荷率とかその辺


323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:58:19 ID:MatFXkbV0
snmpd+mrtgで普通に取れてるけどなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:57:18 ID:Dx6tV3740
CPU温度やファン回転数はものによると思う
他は普通に取れるだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:19:22 ID:AKipP8UJ0
>>323-324
あんがと

実際突っ込んでみないとどうにもわからないっぽいので
色々試してみるわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 02:24:08 ID:MKnSs0Yo0
試しもしないで文句言ってんなよ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:08:30 ID:MLY9aG5U0
>>326
ルセーよ muninやら有名どころは突っ込んでみたりしたんだよ

チネ

328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:20:15 ID:5p9kJ0Rc0
発狂乙
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:21:11 ID:SwDb1pAt0
ハードウェア監視なんかするほどの本格運用環境持って無いくせに。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:38:57 ID:niYes+Ic0
本格運用環境ってなんだ?
自宅で遊ぶためのXenじゃないのか?
物理マシン減って家族は喜んでいるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 03:10:29 ID:mKlCOa0c0
>"本格運用環境"

ってなんだ?笑()
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 02:04:15 ID:b5PKdwKN0
本番環境のことだろ。リハーサル環境に対する。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:10:43 ID:4jetSDoq0
それでは評価用にはハード監視不要という意味にとれる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:36:34 ID:WOR0I2rG0
RAIDもバックアップも不要だろ。
男ならノーガードで運用してみろっ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 01:58:32 ID:yRx08oi/0
こういのってDirect3D使えるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:37:55 ID:rLeVR6CA0
まぁRAIDかバックアップくらいは評価機や家マシンでも用意しておきたい。

S.M.A.R.Tは一応入れてるし、メールが飛ぶようにもしてるけど、
信用出来ないからなぁ…

>>335

使えませんね。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:41:06 ID:Z9XCqn7C0
RAID、バックアップ、ハード監視、おまえら女々しすぎ。
男は黙ってノーガード放置。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 09:30:21 ID:JUV8z0S70
はいはい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:45:32 ID:h5gSIqQx0
XenClientではOpenGLサポート。たぶんDirectXも使えるようになる予定。
ていうか使えなければあまり存在価値が無い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:10:28 ID:nTeqHKuT0
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 08:35:31 ID:Ds7NwuQl0
10ギガイーサが普及してからiSCSIを検討するのもよし。
とりあえず1ギガイーサでノウハウを構築するのもよし。
iSCSIで認証を気にするかな?
NFSでは認証しているのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:11:23 ID:vnjGn2hK0
iSCSIつなぐのは通常SANの閉じた中だけだから認証は考えないなあ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:58:46 ID:5Xoptm9n0
>>339
仮想化サーバ上でDirectXとかOpenGLを使おうって思わないけどなぁ。
速度も出ないし…

最近のWindows7のリモートデスクトップみたいに、
リモート レンダリングしてくれるのならアリかもしれないが、
それはそもそもリモートデスクトップ使えばいい話だからなぁ...
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 11:18:32 ID:vnjGn2hK0
>>343
サーバーじゃなくてクライアントPCの話な。
XenClient上のVMからPCに搭載したGPUの機能を
使えるようにするって話でしょ?

それにリモートレンダリングはXenDesktopでやってたと思うよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:04:01 ID:5Xoptm9n0
あぁ、XenClientか、
XenCenterと勘違いしてたよ。

XenClientがシンクライアントっぽい製品で、
XenDesktopがリモートデスクトップみたいな製品か…
なるほどなるほど…

346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:18:19 ID:oqmkM9wn0
ためしに入れてみたけど、電気食うね。
検証環境なのでほとんどアイドル状態だけど、フル稼働しているときと同じくらいの消費電力になってしまった。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:00:21 ID:0zEZwF2H0
電気代気にするなんてどんだけ貧乏人だよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:14:25 ID:sj4OEX050
貧乏人呼ばわりはないだろう。エコと言ってくれ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:45:55 ID:oLeJw9tq0
>>348
エロ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:27:10 ID:JAi5fM3m0
>347
いやいや、会社で導入検討しててかなりの数をVM化するとき、
消費電力は上司を説得する大事なデータ。
だって、VM導入の技術的メリットなんて言っても
理解できる上司いないからwww
「VMって何??」って感じ。きちんと説明するとテクハラでかえって
拒否反応される。
ぶっちゃけ管理コストとか、消費電力とかお金で説得するしか
ないのさwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:31:20 ID:sj4OEX050
>>350
サーバー台数減るのが省電力の正体だろー。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:08:49 ID:P7sWf93k0
消費電力は本体の消費分 + 冷却に必要な冷房分でダブルに効いてくるからな〜。

あと、地味だがラックスペースの節約も大きいね。
こっちは本体 + バックアップ系で効いてくるが、仮想化の場合バックアップ系の
集約は本体以上に効くのでラックが丸々減らせたりして油断できない。
353350:2009/09/14(月) 10:11:29 ID:QVtn9wyA0
>351
いや、実際正体はどうでも良いのよ。
VM導入の実メリットはたくさんあるけど、それをきちんと理解できる
上司はなかなかいないってこと。
はんこ押させるために「技術的説明」無しに、「数字」をたくさん出す
必要性があったりするのよ…orz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 11:24:52 ID:gv1DdDzai
>>352
実際ラックが余ってしまったんだけど、お前らどうしてる?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:54:46 ID:z8zoPOpf0
>>350
メリットを上手く伝えられない君が悪い
プレゼンの研修受けてきなよマジで為になるから
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:56:02 ID:P7sWf93k0
>354
倉庫。
バックアップテープとか取説とかが入ってるな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:32:22 ID:plAmlqca0
>>356
だよな。
この先サーバが際限なく増えていくことでもない限り、スペース効率でのメリットって出しづらいよなあ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:28:46 ID:NSenbxpu0
1Uで低電圧2ソケットで合わせて8コアで。
メモリーずどーんと64GBくらい積んで。
内蔵HDD4本でRAID組んで。
全然エコではないと感じる今日この頃かと。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 17:13:39 ID:MTV6xGU70
誰かXenServer上でFreeBSD動かしてる人いない?XenServer Toolsがインストール出来なくて困ってる。。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:32:32 ID:STH5ONDE0
NetBSDならまだしもFreeBSDはまず無理
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:43:01 ID:AWaJCDxqO
てことはFreeBSDはライブマイグレーション出来ないってこと?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 05:21:04 ID:PJ6GsDui0
Win同様の完全仮想扱いで動いている奴居るだろ<FreeBSD

ライブマイグレーション?
なにそれ おいしいの? だけどな






363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:56:32 ID:9maK+SXA0
FreeBSD用のソースとってきてFreeBSD 7.2でmakeしてみたんだけど
release_6_3_xen
releng_6_3_xen
releng_6_xen
releng_7_xen
全部コンパイルエラーだったお
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:18:11 ID:nuu3ouG0O
>>363
貴重な情報ありがとう!

てことはやっぱりFreeBSDはXenServerでは準仮想化で動かすのは無理で、XenServer Toolsもインストール出来ないってことなのかな…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:19:59 ID:iFytSsc50
【仮想化】自分の環境を晒すスレ【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1253096375/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:33:07 ID:+HIQDAyC0
>>364
だから完全仮想かしろっていわれてるだろうが フォルァ

準仮想化は公式にうたわれているもの以外は期待しない方がいい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:34:53 ID:+HIQDAyC0
あとライブマイグレーションは、現状ハード面での要求がきつくて
どのみちまともに運用できないんじゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:04:34 ID:geMw6jpD0
>>367
ライブマイグレーションできますとか、ストレージモーションできますとか言ってる某社の陰謀だよ。
そんなまずいもの食えない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:48:14 ID:nSA6X1C80
>>367
ええっ。きついハード要求なんてあったっけ?
うちの会社はDELLの激安サーバwだが、ばんばんマイグレーションしまくりで
便利だがなぁ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:15:04 ID:1tPh1mVL0
>>369
そうなの?最初は面白がって使うけど、実際の運用では数ヶ月に一度しか必要ないよね。
そもそも仮想じゃなくてもWindowsは1週間に1度リブートしないとやばいしさ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:27:45 ID:P+nHr6eb0
Windowsが1週間に1度リブート? いまどきMeとか使ってるってオチか。
いずれにしろどんな阿呆が運用しているんだろうな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:33:28 ID:RoYkTnvD0
XenServer5.5でNT4って動く??

公式みても非サポート。
ググっても動いたよって情報がない。

試そうにも、もうNT4のインスコメディアなんてないし、
動いてるマシンからP2Vしようとしても
XenConverterじゃできないよって言われちゃう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 19:30:00 ID:OTDUQmvkP
マイグレーションのきっかけができてよかったじゃない
374372:2009/09/18(金) 19:40:01 ID:RoYkTnvD0
>373
やりたくないんだよ〜
VM化でごまかしたいのに〜
VMwareしかないのかorz
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:32:35 ID:8YtFKWe60
1週間に1度リブートなんてキケンだ。せめて週2回はリブートしないと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:46:41 ID:zNi0H1HT0
はいはいおもしろいね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 02:33:44 ID:HbPB4itY0
>>372
XenServerインストーラ実行してP2Vしてもだめかな?
VMwareに一度変換してから取り込むというのは?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:56:53 ID:1lh7tp1y0
【仮想化】自分の環境を晒すスレ【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1253096375/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:52:18 ID:rURbw/2v0
XenConvert は NT不可。

vCenter Converter Standalone では NT の P2V は不可 (NT の P2V は cold
clone のみ対応で、standalone では cold clone が不可)。STANDALONE じゃな
い版の CONVERTER の使用には最低でも 『VMWARE VIRTUAL CENTER 4.0 NFI 1年
サブスクリプション付き [+ 876,750円]』 が必要。

Acronis True Image Echo Server は NT不可。新しい仮想化ソフトウェアにも未対応。

PlateSpin Migrate 8.1 では NT 可能。43,320/台 か、27,600円/回。

Dell 『PlateSpin Migration P2V 5 Pack, 1年間メインテナンス & サポート,
NFI [+ 150,150円]』 は NT 不可。Dell 以外のソースマシンはサポート外。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:49:15 ID:jmR/j1ee0
なんだそのVMwareの時代錯誤な価格設定は…
381372:2009/09/26(土) 04:32:38 ID:PKwMcLqq0
>379
どうもありがとう。
こんなにP2Vツールあるんだね。
はぁ〜。どれも高額。とてもじゃないが上司説得できない…

>377
それは試してみました。
CitirxにVMwareイメージからXenServerイメージへの
移行マニュアルがあるんだけど、それ通りだとダメだった…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:09:35 ID:oTR2BHh90
あ、『PlateSpin Migrate 8.1 では NT 可能。』と言っても XenServer に移せ
るのかは確認してないや。

他社様の変換サービスで料金例を出しているところだと

30万円 NTは要相談:
ttp://www.netone.co.jp/product/cat_server-storage/virtualization/P2V.html
45万円(税別) + ツール代:
ttp://www.otsuka-shokai.co.jp/products/virtual/support/
2,520,000円 (税込):
ttp://h50146.www5.hp.com/services/ts/vmware_p2v.html

HP はやたら高いけど、Converter でだめなら手でなんとかしてくれるんかな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:32:40 ID:5eH6O0to0
NTを捨てるいい口実ができたと思えば
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 20:10:20 ID:syzq6HAk0
XenServer自体の検証に、他の仮想化ソフト上でXenServer動かしてる人いる?

流石に手元にマシンが1台しかないので、そういう方法でしかXenの検証が出来ない
個人利用なので、可能ならMSのVirual PC上でさくっと使い勝手あたりを
みてみようとは思ってる

で、その後に物理マシンの検討に入ろうかと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 21:52:33 ID:xpF0EPM80
手元にマシンがあるなら聞くよりやった方が早いと思うが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:41:02 ID:ciKn2IbP0
なんと言うスパルタ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:51:59 ID:4+0fYvZ30
>>384
VMware Server 場で動かしている。
ゲストは準仮想かなLinuxしか動かないけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 01:14:19 ID:JMtsA06w0
>>387
試してみる ありがと
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:51:35 ID:ew3MRxHE0
VMwareでないと駄目みたいだね

VirtualPCは64bitCPUとして見えず、インストーラーで弾かれたわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:10:34 ID:Kt1ZxoYZ0
いまどき、virtualPCなんてw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:35:41 ID:ew3MRxHE0
>>390
ひよっこなんだよ Win上でこねくり回すには一番楽だったし

生暖かい目で見てくれや
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:45:53 ID:hmX56Dlx0
VMware ESXとかXenを触ってた奴ほど偉いのかw
それは間違っている。
「VMware ESXとかXen」の部分を別の何かに置き換えたとしても、おかしな考え方だ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:46:31 ID:iZ2G61+b0
XenServer売れてるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 04:09:12 ID:sQqnVdSK0
VMware Server から XenServer に移行してる最中。
ホストの DAS をゲストから見られるようにする良い方法ってないのかな?

SR に入ってない (PBD 直結な) VDI を作れればそれが一番だと思うんだけど方
法が見つからん。

scsi-target-utils を入れて iSCSI でつなぐようにして、とりあえずいけるよ
うにはなったけど、なんかやだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:19:33 ID:061Bn8Kz0
Local StorageのLVMに参加させることだな。だがどうやって。
396394:2009/10/17(土) 04:06:26 ID:w48xo//N0
LVM の logical volume 化するだけでいけるの?
VMware Server のときから lv なんだけど。
日記1: XenServer の HVM はすごく遅い。
日記2: HVM(BIOS order)<=>PV(pygrub)の切替が (5.5 にもなってるのに) GUI でできないのは納得いかん。
日記3: PV化してみたけどコンソールでキーが効かない。CTRL+ALT+DEL も効かない。
テンプレートを使ってインストールしたマシンでは大丈夫。なぜだ。
397394:2009/10/17(土) 04:41:22 ID:w48xo//N0
って、ああ Local Storage ってそういう意味か。
まさにその通り。

LV名を SR の VG名+でっちあげた UUID にして vgextend して、
sr-scan して pbd-create すればいけるのかなぁ。
怖いけど。あるいは
LV名を SR の VG名+でっちあげた UUID にして vgextend して、
vdi-introduce か。

あと、SR の管理用 LV って何が入ってるんだろう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:27:05 ID:KNIs6T/D0
マウントした/dev/hdbに対して普通にxe create-srすればおk
http://support.citrix.com/article/ctx116322
http://support.citrix.com/article/ctx116324

>>397
いったい何と比べて遅いと言ってる?
VMwareとか言うなよ。そんなに独自ドライバがお好きならVMwareを購入すべき。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:58:39 ID:KNIs6T/D0
リンク先>>396の間違いね

念のためこれも見つけたよ。
http://support.citrix.com/article/CTX122223
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:12:56 ID:TbI//KI40
XenServerを稼働させるサーバーを
をオンボードのLANではなくて無線LANアダプタ(USBタイプ含む)で
利用したいのですけど方法ありますか?実績ある製品もできれば教えてほしいです。

仮想OS、つまり仮想で稼働させる複数のXpから利用させたいのです。

実績とか資料ありますでしょうか?


よろしくお願いいたします。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:33:01 ID:061Bn8Kz0
SRの管理用LVって何をイメージしてるのかな?
管理用ドメインdom0はLVMパーティションじゃない別のパーティションで動いてるけど。

>>400
拡張スロット余ってるなら、PCIとかPCIeデバイスの方が安全だね。
Linuxカーネル2.6.18に対応したデバイスならいける可能性あるけど、やっぱ試してみないとわからないね。
誰かレポートしてくれ。
ちなみに、ASIX製AX88178チップのUSB LANはダメだった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:22:34 ID:ND5hFTnV0
>>400
つまりがあんまつまってないけど
いわゆるゲストOSのXPで無線LANを認識させたいってこと?

とりあえずXenではUSBたしかまだ無理なはずだから(情報古いか?)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:41:25 ID:061Bn8Kz0
物理インターフェースとしてDomain0に認識されればOKじゃないのかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:19:51 ID:XPjIkUVr0
>>402
> とりあえずXenではUSBたしかまだ無理なはずだから(情報古いか?)
情報古いっつーかズレてる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:37:43 ID:qMefY2qX0
XenServerをDisk1に、Windows XPをDisk2にインストールして、extlinuxでデュアルブート指定にするには
どうしたらいい?
わからないので、HDD Docking Stationで切り替えてる…
http://www.valuewave.co.jp/item/sg-52501.htm
406394:2009/10/18(日) 07:42:28 ID:sXF4VxNU0
>>398,399
おお。色々調べていただき有難うございました。

>>398 HVMがすごく遅
PVやVMwareと比べて。独自ドライバってのはよくわからんけど。

>>401 SRの管理用LVって
LVMなSR一つあたりVGが一つ作られるみたいだけど、そのVGの先頭にある
『MGT』っていう名前の 4MBのLVのつもりでした。

これまで使っていた (SRに入っていない) LVの名前をUUID入りに変更して、
SRのVGに追加して、あとは何らかの方法で『MGT』の中身を更新できれば、
iSCSI無しでVMに見せられるなぁ、と。ところが、

日記: VHD用LVの先頭 4MBちょっとにも、メタデータっぽいものがある。

ことが判明。というわけで既存LVをそのままSRのVGに入れても使えないっぽい
ので、新規にディスクを追加してVDIを作って、VM内でコピーすることにしまし
た。

日記: Local SR を追加するのは、どういう理由かXenCenterでは不可能?。
xe sr-create では可能。

日記: コンソールでのキー入力、なぜか出来るようになってた。原因不明。

日記: VMのshutdown中にXenServer側の状態更新が止まって、VMへの操作
ができなくなることが 2回あった。

VMのshutdownそのものは正常に終わってるっぽい。こうなるとXenServer
のshutdownも途中で止まるが、しばらく待ってからshutdownのプロセスを
killすれば、とりあえず落とせる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:17:45 ID:qMefY2qX0
>>406
XenServerがLVM作るときに使ってるのは、Dom0 Linux(CentOS 5.xあたり?)の
vgcreateとか、Linux標準なコマンドなはずですよ。

XenServer上の
/opt/xensource/sm
に、ストレージを作成するときに動くパイソンスクリプトあるので、python読めれば何が起こっているのか
わかる。
それと、これらのパイソンスクリプトが動いたときは
/var/log/SMlog
にログが記録されるみたい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:31:12 ID:qMefY2qX0
HVM遅いというのは、たぶん描画が遅いと感じてるんじゃないの?主にマウス。
中のWindowsでリモートデスクトップを有効にして、XenCenter右上のSwitch to Remote Desktopを押す。
それでも遅いと感じる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:09:25 ID:JGAQZtBrO
XenServerではVMwareみたいなroot以外の管理用のユーザーアカウントって作れないの…?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:50:01 ID:L/K5UKPT0
>>381
かなーりの遅レスかつスレチな気配だけど、
Buffaloの外付けHDDとかに付属してる Acronis True Image LE のレスキューCDから
NASにtibでバックアップして、VMWare Converter Standalone でサードパーティイメージ→VMWareイメージ に変換でけたよ
たしか変換先にOVFかVHDがあった気がする
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:26:08 ID:23Uwi4/G0
>>409
タダなんだし、この際ダウンロードして自分でためしちゃえば?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:43:09 ID:hdpo1q+9O
>>411
レスサンクス。いや、実は既に導入はしてるんだけど、メニューなどにもそういったものがなさそうだし、ググってもそれらしい情報がヒットしない(違う意味のページがヒットする)んだ。。俺の検索力が弱いのかもしれないけど…。
XenServerを複数人で管理したいときはアカウントはどうするんだろう。。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:22:08 ID:OITX6x3Q0
>>412
ここにはActiveDirectoryと連携できると書いてあるようだ。
http://www.virtualization.info/jp/2009/06/citrix-xenserver-55-essentials.html
キーワードはXenServer Active Directoryかな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 03:31:19 ID:1FDgUw/o0
VMwareのオンライン購入サイト、トラブルつづきだったようだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 07:36:12 ID:shMRd8wm0
Thecus N8800 を共有ストレージに使って、XenMotionできている人いませんか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:19:38 ID:SaFIIVw+0
XenDesktopのExpress EditionがDLできないのだけど
アカウント作ってログインしたのにExpress Editionが出てこない・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:32:27 ID:o5iQ9b5U0
XenCenterに表示される「performanceのグラフ」を作るための元のデータ
はログに残ったりしないのですか?
何言ってるかわかんないかもしれませんが、分かるかた教えてほしいですs
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:42:37 ID:o5iQ9b5U0
h
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:52:17 ID:o5iQ9b5U0
ttp:<username>:<password>@<host>/rrd_updates?start=<UNIXtime>
と書いてあるのを見つけたのですが、
rootでパスワードがtokoroten
XenserverのIPが192.168.1.1です 昨日のログを取りたいのですがどう書いたら
いいのでしょうか?ヒント頂けないでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:10:13 ID:evTRumhk0
サーバ内を.rrdで探してみたらどうだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:31:43 ID:o5iQ9b5U0
>>420
ありがとうございます!
このファイルからどうやってグラフを作るか調べてみます
わからなかったらまた質問させていただきます(^ω^)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:25:18 ID:tNb2XPZ90
「心太」って英語で by the way って言うらしいが。
ファイルの形式さえわかればMSエクセルでもgnupotでもなんとでもなると思う。
時間情報の扱いで苦労するかも。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:55:37 ID:e7zg+w5E0
>>416 ttps://www.citrix.com/English/ss/downloads/results.asp?productID=163057
login more download.. ってアイコンが無いって事?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:44:14 ID:8Rg79ZFj0
>>416
フォーラムで聞いてみたら?
http://forums.citrix.com/forum.jspa?forumID=885
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:56:52 ID:Qf3GvYZT0
LINPACKでベンチマークするとCPU8つ割り当ててるのに3つしか使ってくれないのは
なぜですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:58:07 ID:lipcwCMy0
あれじゃないかな、量子と同じで観察されていると気づくと動きを変えるんだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:04:15 ID:bowxTNQP0
コア数に比例した性能を得るなら
ガリガリ自分で書くしかないんじゃないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 17:41:14 ID:j6A8gq4I0
何を書くんですか?ベンチマークのソフトですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:19:13 ID:bowxTNQP0
ベンチマークが最終目的な人と単なる通過儀式な人がいる。
貴殿はどっち?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:35:57 ID:lipcwCMy0
>>428
たぶん、CPUあたりのパフォーマンスを取得するスクリプトをxeコマンドやらXenApiを
駆使して書くってことじゃないかな。
ベンチマークソフトがXenServerの状態を正確に補足できているか大いにギモン。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:01:42 ID:3T31Sp7Y0
そうですか・・・
とーしろの俺にゃあ無理っぽいのでやめときます・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:46:39 ID:0dvV5gwX0
俺的にはベンチマーク取ろうとこころみるじてんで上級者なんだが。
おれなんかおー動いたうれしーレベルだな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:11:13 ID:9DbkBde00
また疑問ができてしまい、教えていただきたいことがあるのですが・・・
Xenserverでsarコマンドからパケットの送受信のデータを取ったのですが、Xenbr0の送信、受信とは
どこへの送受信なのですか?外部への送信なのか、ドメインUへの送信なのか
または受信なのか 分からないです。
Average: IFACE rxpck/s txpck/s rxbyt/s txbyt/s
Average: lo 305.13 305.13 2622209.98 2622209.98
Average: eth0 426.37 903.68 25932.31 1353742.27
Average: xenbr0 426.3 903.55 19960.86 1353697.1
Average: vif5.0 0 0.5 0 168.04
Average: vif6.0 0.13 0.58 6.66 171.32
教えていただけたら幸いです
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:40:14 ID:56+GkXD90
ブリッジが外部かDomUかなんて知るはずないだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:21:15 ID:GRZ+3VBP0
>>433
これで答えが見つかるといいな!
http://support.citrix.com/article/ctx123199
俺はまだ読んでないけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:50:36 ID:jXRaVRDx0
ありがとうございます
とても勉強になる資料でした
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:56:10 ID:GRZ+3VBP0
IBMが「クラウド」をキーワードにCM始めましたね。
そろそろ企業経営者のえらい人たちが「クラウド」とは何だと勉強し始める頃ですね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:25:12 ID:30QayFLM0
XenServer5.5を使っています。
CentOS5.4をインストールしようとしてはまりました。

新規VM作成でテンプレートはCentOS5.3を選択。
その後インストールメディアの選択画面までは行くのですが、
そこで「Local CDROM」を選択すると、「No driver found」
といわれ先に進めません。
XenCenter側のDVDドライブの選択は、XenServer機のDVDドライブ、
CIFS ISOライブラリの両方を試しましたが同じでした。

ネットワークインストールは今まで何度も行ってますが、
今回外部ネットワークに繋がらない環境での作業となりまして
罠に陥りました。

どうしたらいいかご教示ください。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:43:28 ID:+K7C1cSE0
>>438
自分もそれで悩みました。
面倒なので、5.3を入れてyum updateで5.4へアップデートしました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:45:41 ID:+K7C1cSE0
>>438
439です。すみません。外部ネットワークにつながらない環境というお話、見落としていました。
5.4へのアップデート分のrpmファイルをDVD-Rとかに焼いて持ち込むとかの方法があると思います。
441438:2009/11/24(火) 15:13:08 ID:30QayFLM0
>>439
成程。純粋に対応してないという事ですかね。
テンプレ5.3→5.4をネットワークインストール は成功していたのでいけると思い込んでました。
素直に5.3いれてみます。ありがとうございました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:28:11 ID:yQQ5qyEJ0
なんか釈然としない不具合だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 00:35:16 ID:iXpICi110
5.4は未対応ってことだろ。そのうち対応されるだろ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 04:28:42 ID:5qyDsAc+0
何が問題なのかは無視するわけか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:12:39 ID:tpcIFN5h0
Win7も次のUpdateで正式対応になるみたいだし、素直に待てば?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 16:14:26 ID:jo8oMYJ50
>>437
WEB2.0的な扱いな気がする。
とりあえずキーワードとして使っとけ、と。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:08:17 ID:iXpICi110
>>444
何が問題かって、対応リストに入ってないバージョンを使うことだよなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:35:02 ID:8rffyS6j0
なんだ、ただの乞食だったのか
納得
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 03:24:22 ID:z55X3khYO
文句は金出して言え
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:38:22 ID:1CrS5YGS0
>>449
w タダ製品だろ。金出しようがないよう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:37:09 ID:4y6NGzDL0
Essentialがあるぞ?
それでも50万/サーバーしないけどな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 19:35:37 ID:JWS1tC150
有償版ってコア数に比例してライセンスとか金かかるの?
たとえばCPUコア8個で15台動かしてたらコア15個使ってる料金になるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:38:34 ID:4y6NGzDL0
>>452
のーん
単純に1台あたりの価格みたいよ。
だから6コア2発とかのマシンだとお買い得。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:42:27 ID:LEoh5A5U0
情報流出が怖いので職場のPCをインターネットに繋がないようにしているのですが、
XenServerを使って20台仮想マシンをつくり、その内18台を業務に使い残りの2台を
インターネットに繋ぐということはできないでしょうか?
その仮想マシンがウィルスに感染した場合、他の業務用仮想マシンに影響が
出るのでしょうか?Xenbrを使い分けることで、インターネット用マシンから
業務用マシンにアクセスを制限するポリシーみたいなものは作れるのでしょうか?
教えていただきたいです
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 04:06:18 ID:ACjzK1It0
454が仮想化のことをぜんぜん知らないことは理解できた
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:47:25 ID:aNkH6ZT/0
仮想化のことを良く分かっている455が詳しく解説してくれるそうです
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:45:13 ID:uX5PYZnp0
>>454
できるよ
20台の仮想マシンが妥当かは別として
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:31:00 ID:QjNEOt8g0
>>456
質問がサーバー仮想化と関係ないことは自明
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:38:44 ID:LEoh5A5U0
 ネット
|
|
==================================| 
|       |----------------|-----------------クライアント端末
|     |   |
| | |
Xenbr0 Xenbr1 |
| | |
| | |
|vif0.0 | vif1.0 |
仮想PC1 仮想PC2 |
==================================|
サーバ

クライアント端末には仮想PC1からも仮想PC2からもVNCで
画面が転送でき、かつ仮想PC1と仮想PC2間はアクセスできないようにするには
どこをどう接続し、設定すればいいのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 12:39:29 ID:LEoh5A5U0
失敗ですね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:44:22 ID:g5LNUe4Z0
ドメイン1(Internet用)------------xenbr0------------peth0----|-------ルータ------------クライアント
ドメイン2(業務用)----------------xenbr1------------peth1----|---------|
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:56:07 ID:ACG1E7jk0
ゲストOSとゲストOSが何で繋がっているのか?
それを考えれば答えは自明ではないかと。
多くの問題は仮想化してもしなくても何も変わらない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:35:41 ID:g5LNUe4Z0
でも仮想化だったらネット閲覧用にはLinux使うとかできんじゃねーの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:19:21 ID:ugO1tgXS0
ん?
サーバーの仮想化じゃなくてデスクトップを仮想化したいの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:21:43 ID:hwSXbwmz0
そうです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:43:06 ID:KRvMAk0A0
XenDesktop使え。タダのXenServerとタダのXenDesktopエキスプレスで世の中ハッピーらしいぜ。
どこで読んだか忘れた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:20:00 ID:OOAqUghK0
XenDesktop使いたいんだけど、情報が少なくて使えないんだよね
Agentって何? XenDesktopはどこにインストールするの?
仮想マシンにXPをインストールしてその上にXenDesktopをインストールするの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:46:25 ID:bK7vppir0
まあ、これからの展開を予想すると
ここではスレチとあしらった方がよさそうだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:55:54 ID:8m/sDN9l0
>>467
つ インストールガイド
ttp://www.citrix.co.jp/products/pdf/XD3.0-Step-by-Step_XenServer.pdf

これ以上はスレチだから自分で調べてね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:17:39 ID:Ul5GSqrb0
>>467
ただで使用できるエディションあるのに。
サイトリックスのページに行ってみな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 05:15:03 ID:eL+8XkVa0
サイトリックスってw
どこのトリック再放送シリーズだよww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:28:22 ID:/lqcnJbN0
俺はサイリックスを思い出した
Cx5X86買ったことあったなあ
懐かしい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:27:42 ID:EIag7Ih40
英語が母国語の人間は、みんなCitrixをサイトリックスって読んでるよ。
シトリックスなんて発音してるやつはモグリだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:45:18 ID:ZjreqzNt0
じゃあ、ここじゃなくcitrixの日本語HPにクレームつけなよ
モグリだってw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:06:01 ID:zWpk8GVv0
変なやつが頑張ってるが
元々がシトラス(Citrus)とUNIXを組み合わせた造語なんだから米国でもシトリックスがデフォだろーよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:04:47 ID:ZbT8BZnCP
HDDメーカの旧Maxtorは日本法人だと読みが「マックストア」で
違和感を感じていたのを思い出した。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:34:32 ID:t4ChgW4t0
俺の知り合いはシートリックスって言ってるぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:50:43 ID:yntdGZLF0
Linus+Unixが浸透するまで「ライナックス」と米語読みする奴がいたのと一緒だろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:43:34 ID:jTBwBuFb0
俺はASUSの発音を店毎に使い分けてる自分に時おり嫌悪感を感じる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:02:07 ID:BzbLrtVk0
ネイティブの発音が正しい。
というのもいかがなものか。
mottainaiのアクセントはどこにありますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 04:27:47 ID:yGnzp1ki0
日本語の「勿体無い」と、ケニアの人の“MOTTAINAI”は別だろ

つか、ネイティブの発音が正しくないとしたら、その言語はどこから生まれてきた?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:21:14 ID:OKwMUsbK0
Appleをアップルと呼ぼうがアッポーとは呼ぼうが人の勝手
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:54:35 ID:4THW/jEeO
そんなやつ疲れる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:55:37 ID:u4GtvsDH0
Yahooをやほーと言う芸人の立場はどうなる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:57:11 ID:u4GtvsDH0
そして、ヴィーエムウェアをブイエムウェアと言うお前らの立場もだw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:42:43 ID:5KFZrwtN0
俺の前で「ヴィーエムウェア」とか発音しやがったら肛門の危機と思え
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:05:50 ID:rxk4pz9Z0
俺のケツをなめろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:43:15 ID:EmM3R7fo0
>>486
そういう女々しいことをネットで言う奴っていじめられっ子だよね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:15:02 ID:wIP/pyVb0
>>488
いじめっ子ハッケン。先生にいいつけてやるからな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 02:00:37 ID:ClL3xOuF0
そもそも肛門の危機が女々しいってことなのかw
オカマかよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:49:17 ID:uNF/F63B0
XenServerがオープンソース化されるってホント?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:26:22 ID:JzzdK6aR0
聞いてないよー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:00:03 ID:lwxHdiOU0
5.5アップデート1入れたぜ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:28:40 ID:bIH4bv6b0
日本語コンソールどこから落とすのかわからないのですが・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:09:22 ID:Lgv9C5ba0
>>494
シトリックスのダウンロードサイトにアカウント作ってログオンする
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:25:08 ID:Lgv9C5ba0
おれはこれを参考にしたよ。
http://www.citrix.co.jp/products/pdf/XenCenter_Download.pdf
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:08:24 ID:BpTElCGX0
オラクルがシトリックス買収に関心だってさ。
http://blogs.barrons.com/techtraderdaily/2009/12/23/rumors-oracle-for-citrix-hp-for-rambus-disney-for-ea/?mod=barrons_msnhttp://online.barrons.com/article/BL-TB-19827.html?

Oracle + Citrix
で、新社名は Orix だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:33:13 ID:XWsWpC9F0
ttp://www.stormst.com/system2/bto_powerspeedamini.html


これにxenserverぶっ込めますか?

xpを複数起動させたいのです。

そのうちの1つはAPCのUPSの監視用ソフトを稼働させたい。
で、電源が落ちたときに検知して自動シャットダウンさせたい。
→仮想xpが1つ落ちるだけかぁ

うん、要はUPSの電池が無くなる前にXenServerをシャットダウンさせたいんです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:01:34 ID:995EmXla0
>>498
電源に不安があるならデータセンターのハウジングサービス使えや
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:27:54 ID:qv8GstIV0
>>498
見た感じ大丈夫そうだぞ。
唯一の懸念は、biostarのBIOSがAMD-Vに対応してるかどうかくらいだが、
「Windows 7のXPモード使えますか?」
と聞いて答えが「使えます」なら、問題ないのでGO
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:45:47 ID:DddR4gyT0
全サーバ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:16:25 ID:MBJWaXNo0
善サーバ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:44:40 ID:VEnEsK+U0
Core i5 出たね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:46:26 ID:VEnEsK+U0
みなさん、Core i5 6xxの再安マシン見つけたら教えてください。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:15:18 ID:SXBluLXy0
どこをどう見てもスレ違い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:29:19 ID:VEnEsK+U0
せっかく人柱になってXenServerをブリブリ動かしてレポしてやろうと思ったのによ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:59:40 ID:/4ZLDNGt0
結構です
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:54:46 ID:JvTuW1oU0
ぜんぜん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:48:54 ID:O6uAoJ/K0
XenServer5.51から5.5.2にアップグレードってどうすんの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 22:48:14 ID:JvTuW1oU0
XenServer5.51って何?
Update1のことか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 01:17:08 ID:oBDQj+s00
>>503
VT-dとかVT-cが有効になるらしいね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:35:29 ID:FwTCNenR0
>>511
XenServerで使えるかどうか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:58:39 ID:YQU344pc0
それは知りたい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:23:55 ID:OafqbOOv0
春モデルはCore i7、i5、i3一色だろうね。
君たちがXenServer動かすのに使ってるCore2Duoなんて、もはや過去のもの。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 05:08:40 ID:uCpTU5RO0
サーバー動かすのになんでも最新がいいと思ってる奴はいないだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:41:21 ID:+Mx9rQSO0
>>515
ガイジンさんはそういうノリだな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:36:28 ID:rCJ/Km+C0
ノリがどうとかではなく、動かないとめんどくさいだけ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:12:40 ID:r4jHUE3y0
Sandy Bridge出るまでCore2で耐える方が賢明。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:28:30 ID:cl57lKKD0
いまどきCore2つかってるヤシは原始人と呼んでやるぜ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:50:35 ID:qBU3ATwx0
やっぱ時代はC3だよな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:48:36 ID:RRDW7FeP0
C3 … PO
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:16:42 ID:jy6dxoYS0
XenServer?

これ、世界中のユーザにベータテストさせてる様なもんよ。
Version4.1からだましだまし使ってきたけれど。。
品質。。悪過ぎ。
廃棄決定です。
ま、参考までにしてください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:05:09 ID:l5TfoR4R0
全く参考にならない
どう品質が悪かったのかkwsk
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:28:04 ID:8wbYkEsw0
使いこなせなくて文句だけいうアホの典型だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:08:53 ID:YgREPbPV0
世界中のユーザにベータテストさせてる

マイクロンフトのことでつね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:33:46 ID:LqpfOoRt0
昔々F通のFM-16ベータってのがあったような。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:40:04 ID:2tdCs8B10
パイってのもあった。
森本毅郎が宣伝していたなぁ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:22:26 ID:Y0qnhx940
イーエスエックスもハイパーヴィーもバグだらけだよ…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:34:56 ID:eim9HUVV0
Xen server 5.5.0とlinux pack 5.5.0も同時にインストールした後、
update1をXen centerから入れたんですが、linux packもupdate1に
アップデートする必要ありですか?
update1のlinux packのファイルを探してみたんですが、見つからないもので…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 02:20:08 ID:vIGFoRuC0
ない
531529:2010/01/28(木) 21:29:34 ID:Rp+ucLQ00
>>530
ありがとう!このまま環境つくっちゃいます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 11:34:47 ID:/TEJNfXi0
5.5update1を当て終わったら
5.5update2が出ていることに気づいた…orz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:52:05 ID:UgDebfMp0
ゲストのXenToolsのアップデートがめんどくさいんだよな。
これもXenCenterから一括でアップデートできるようにしてよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:29:09 ID:7IgXXdl60
はげどう。
VM一個ずつインストールしてリブートしてってだるいよな。
せめてスクリプトかなんかで一括でいけると有難いんだが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:17:12 ID:3nRACbxz0
そもそもそんなにアップデートするメリットあんの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:19:19 ID:NM6085Uj0
[Forum: Windows Guest Installation] を見ていると、
Windows がゲストの場合、Xen-tools を入れたら
Disk I/O が遅くなるみたいですね。
ディスクまわりのパフォーマンスはVMwareに勝てないのかな。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:49:16 ID:qelCaGOq0
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:50:18 ID:JqOTZAdV0
XenCenter5.5の日本語版って落とせなくなってる?
>>496とかblogの解説とダウンロードURLのレイアウトが変わってて
Workload Balancing 1.1がグレーアウトされて選択できなくなってる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 23:14:32 ID:yGvnXxvy0
>>538
今さらだけどいけたよー

・5の Essentials for XenServer でなく XenServer 5.5 を選ぶ
・XenServer 5.5 with Update 2 をくるっこ
・下のほうに XenCenter Japanese Installer がある

これでどう?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:36:13 ID:bhKGt05v0
>>538 >>539

落とせなくなっていて、最近直ったみたいです。
(Citrixの中の人のTwitter情報)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:20:42 ID:mH7BO/nL0
XenServerの次期バージョンまだ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:00:29 ID:un7bG7Gq0
Xenスレはここでいいのかな?

時間があるのでxenで遊んでいるが別の筐体へVMをコピー出来ずになやんでる。
citrixのサイトに手順が出てるけど/var/run/sr-mount/って場所が無い。

http://community.citrix.com/pages/viewpage.action?pageId=66192411
解決したら暇なんで報告します。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:49:20 ID:wtZMPw+Z0
エクスポート⇒インポートじゃあかんの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 13:09:14 ID:ZbD1SR6/0
一回ローカルに落とすのダルイじゃないですか?
本当は画面からドラッグして実施したい感じなんです。

で、調べていたらイメージはlvmで管理されているようなので
超メンドイ感じですがテストしてみます。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:55:49 ID:iSu+TlcT0
XenServer上で直接ゲスト起動して確認したいことが
たまにあるけどやっぱXenServerじゃ無理?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:52:51 ID:7OEKvN1Y0
別のHDDにGrub入れて通常のカーネルでbootすればいいんでないの?
ハード構成の違いでI/Oでコケるかもだけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:28:42 ID:Wu8ZPjMT0
>>545
Xen ServerじゃなくてXenでやればいいじゃん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 01:40:13 ID:+vyOGwyR0
5.5のUpdate 2をインストールしてると、
70%越えたあたりでパツっとPCの電源が落ちるんだけ誰か心当たりない?

i3-530、H55でVGAはオンボード。ハードディスクはIDE。
CPU、ケース内の温度は25度前後、電源容量は500W。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:33:52 ID:uEsDsBq30
>>548
memtestしてみた?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:54:05 ID:1zj9k/yl0
質問なんだけど、XenServer上のVM内からXenServerが走っているPCに繋いである
外部デバイス(eSATAとか)ってそのままスルーで利用可能?

もし可能なら仮想イメージファイル内に収めたくないデータがあるので、鯖だけはVMで走らせて、
そのVM鯖のデータ保存先にeSATAデバイスを指定してやろうかと思ってるんだ
これなら仮想イメージ内にデータが保存されないので、他のマシンにeSATAデバイス繋ぎ変えて
すぐにどうにでも出来るし

無理だとか、他にVM上で利用するデータを仮想イメージ内に保持しなくても済む方法や構成が
あれば教えてください
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:25:58 ID:qBnCY/M90
物理ストレージのパススルーマウントはHyper-Vなら可能。
Xen鯖はシラネ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:09:54 ID:QT80dm8n0
NFSでええんじゃないのー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:53:33 ID:+y3FSUdD0
iSCSIはどうだ?
ゲストとホストのファイルシステムが異なっていてもOKだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:36:18 ID:woUQcUVm0
>>551-553
ありがとう

安く上げるならパススルー、コストや手間をかけるならNFS、iSCSIってところなのかな
外部サイトの比較表にはパススルー対応とは書いてあるけど、iSCSIやNASは未対応みたいだし
これは5.5以降で追加されたのかな

可能なら一番安く手軽に出来るパススルーを筆頭に考えたいところだけど
本家でここまで詳細に対応機能明記しているところみつけられないしで
XenServerについては現行Verでパススルーが使えるのか未だに不明だ

その比較表URL
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/competition/001vmsmb/001vmsmball.html

555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:46:09 ID:WfMvfdVE0
Win2kだってiSCSI対応していなかったか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:22:25 ID:j5ZYH+ph0
パススルーはまだ対応してないような
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:48:28 ID:++KeRXop0
多くの読者と同じでスルーはまだ対応していないってことか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 03:35:41 ID:INz5o/C10
それはしょぼいな
このご時世パススルーは必要だろうよ
物理DiskのパススルーってI/O関係のパススルーが進む中でも基本の基本だろうに

559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:06:53 ID:GWwVDjzn0
メモリの巨大化やらキャッシュ技術の進歩で仮想ストレージのほうが読み書きが早いこともあるこのご時世に
仮想化のメリットを捨ててまで物理ディスクにこだわる必要なんてあるだろうか

PCI等のパススルーは延命の面で必要だけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:35:07 ID:++KeRXop0
スケールメリットを受けるにはそれなりの規模がいるからな。
仮想ストレージで問題解決ではなく新たな問題の出発点かもよ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 05:31:17 ID:1Cgb1Kag0
>>558
VMwareでの物理ディスクと仮想ディスクとのパフォーマンスの差ぐらい
お勉強してから出なおせ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:07:18 ID:b4tS9rDz0
>>560
まったくだ

>>561
Hyper-Vはそれなりに違うぜ VMそんなにクソなのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 02:15:58 ID:CS8Y4RgR0
>>562
アホ。そこはVMwareの仮想ディスクの優秀性を見るべきところだ。
きちんと作ってあれば、物理ディスクと仮想ディスクとで、それほど
大きな差は出ない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:31:08 ID:bsf09jNj0
なんだVMの工作員かw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:34:12 ID:bsf09jNj0
>>559
逆に仮想化したくない案件もあるだろう
何も速度だけの問題ではない
規模もピンキリだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:20:06 ID:CS8Y4RgR0
>>564-565
発狂乙。消えろ、無知。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:00:03 ID:bsf09jNj0
>>566
発狂してるのはそっちだろう?
何でもかんでも仮想上等の仮想厨に他ならん
適材適所だ
仮想化がぐっと広がってお前みたいなめくらが増えたよなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:06:14 ID:8G7EHLUs0
匿名掲示板では最初に黙った奴が勝ちなんだ。やめてくれませんかね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:18:37 ID:gq5LijQQ0
ID:bsf09jNj0って技術的な話なにもできないので煽っているだけみたい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:45:16 ID:E/ArDx/U0
そんなん解ってるからbsf09jNj0をNGIDに指定して放置汁
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:44:49 ID:64ces6Af0
XenServerがこの先生きのこるには
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:08:08 ID:fW8T7F2/0
この期に及んで、もう手のうちようはないでしょ。
CitrixはHyper-Vを向いちゃっているし。

XenはLinux kernelにマージされなかったのが致命的だった。Xenがこのように
半ば打ち捨てられるようだと、いくらCitrixが旗を振ったところで、
Xen Serverを導入しようとする人が増えるわけがなく、実際、無償提供
されてからも導入した人なんて少ないし。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:55:59 ID:laHf1M6Q0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:25:18 ID:zQEsLVwa0
そりゃ国外の話だべ。
日本じゃちげーよ。
(もっとも、国外のシェアと日本のシェアが違うのは、買ってる方にとっても負けてる方にとっても頭痛のタネだっていうことは秘密だがな。
「国外ではシェアが低下してるけど日本だけ絶好調」なんて地獄だよチミ)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:18:58 ID:QrVJgLjc0
>>572
> XenはLinux kernelにマージされなかったのが致命的だった。Xenがこのように
まったく別のOSをどうやってマージするんだよ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:44:26 ID:DkNUkmsX0
OSをマージ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:40:03 ID:OYvX+8Lx0
「Xen」を「Linux Kernel」にマージするの言い換えだろ>「まったく別のOSをマージ」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:23:52 ID:kdH1dK3L0
Dom0がゲストOSだってことを知らないんだろうな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:53:29 ID:/3Jo0Aj10
575はとんでもないバカだな…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:55:49 ID:/3Jo0Aj10
文体を見ると575=578=ID:bsf09jNj0かな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:55:46 ID:kdH1dK3L0
バカバカ言ってるだけのバカは、なぜXenがLinuxにマージされないのか説明してみせろよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 08:38:10 ID:KQmwvnge0
人的リソース不足。
メンテナンスにも継続的にコストがかかってしまうため、今後の開発の足枷になりかねない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:16:55 ID:FgPQfTY60
LinuxはKVMに行っちゃったからじゃないの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:01:18 ID:hmCDP58R0
>>581 レポジトリに入るべきって事??
技術的にはLinuxがXenにマージされる事は可能だろう。
政治的にはオープンソースコミュニティの連中がいるので不可能だろう。

KVMで実際運用してるよってヤツいるのかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:42:57 ID:5f91K0Wi0
>>584
RHEL 5.4のリリース後はRedHatの仮想化ソリューション使っている連中は
XenではなくKVM使っていると思う。
586584:2010/06/18(金) 20:32:32 ID:hmCDP58R0
>>585 ありがと。centosで試してみます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:23:23 ID:8/R+pXJm0
>>582
馬鹿丸出し

>>583
違うよ
そもそもXenとLinuxは無関係

>>584
> 技術的にはLinuxがXenにマージされる事は可能だろう。
あほかw

> KVMで実際運用してるよってヤツいるのかな?
これはどう?
http://sourceforge.jp/magazine/09/10/09/0951256
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:30:34 ID:yhYTjMcQ0
KVMってwindowsサーバ必須とかなかったっけ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:00:47 ID:B8VlbupB0
>>587
LKMLとは無関係に開発されたのは確かだけど、Linuxとはべったりだろ

>>588
なんじゃそりゃ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:48:35 ID:ROqGvS+r0
結局Linuxもレッドハッツちゅう私企業の占有物と化してるってことだろ。
リーナストーバルズはレッドハッツからいくら金を受け取ったんだろうね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:25:21 ID:PWcJ86e60
>>587
バカバカ言ってるだけのバカは、なぜXenがLinuxにマージされないのか説明してみせろよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:37:55 ID:VUGSW3ja0
>>589
>>588が言いたいのはRHEV Managerが.NETアプリでKVM(RHEV)を管理するのに
Windowsが必須って話だろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:42:24 ID:s9S2URU40
>>589
知ったか乙
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:45:43 ID:s9S2URU40
つーか、まさかこのスレにXen使ったことある奴が一人もいないのか?
使うまではいかなくても、起動画面すら見たことないのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:09:58 ID:HO+CSfW00
ROMってるだけだが・・・
興味があってダウンロードまではした。
が、ESXiでディスクレス運用始めちゃったから、
結局Xenは使って無い。

おまけにVM上でFreeBSD使ってるんで、
Xenより、ESXiのが向いてるかなーってのもある。
うん、思いっきりチラ裏すまん。
ROMに戻る。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:35:34 ID:anl1nq240
>>593-594はいつもの煽りしかできない無知か
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:10:07 ID:nNQ2pta60
お前その無知に相当恨みでもあるの?
スルーしろよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:54:34 ID:FP6uRdIZ0
正直、KBMなんか相手にする必要すらない泡沫候補だろう。
KBMなんか、VM様がこきおろしてくれているよ。
http://virtualization.info/jp/news/2010/05/vmware-red-hat-virtualization.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:01:09 ID:/YGStq060
まあでもXenServerもXenDesktopのおまけで付いてくるから使おうかって程度の代物だよね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:39:12 ID:OgWPXlmsP
XenはVirtualBoxなんかと同じ感じで使うともっさり。
初めてVirtualPCを使った時を思い出しますた。
今はVirtualBoxで快適。鯖用途ではシラネ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:09:16 ID:/YGStq060
>>600
Xen Tools入れてRDP接続してみた?
標準のVNC接続だとGUI遅すぎて使いにくいよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:51:07 ID:OgWPXlmsP
>>601
補足。リモートじゃなくローカル使用でX上に画面を出す
という使い方。グラボもATIでプロプラドライバーなんで
Xen用にビルド不可という感じ。ATIが足を引っ張ってた?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 05:32:31 ID:7KZuiTBK0
KVMがまるでシェア取れず青ざめているRedhat
売り上げたたないコンポーネントを誰も担ごうとしない社風のマイクロソフト
消去法でいくと、VMwareの対抗として唯一機能しているのはXen系だけなんだけどね
言っとくけど個人がパーソナルユースで使っても意味ないのよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:17:52 ID:NzrLsdSp0
VMware>Hyper-V>Xen≧KVMだろ
いずれKVMがXenを追い抜くだろうな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:38:36 ID:gcH1d+Bs0
世界シェアだとXenとHyper-Vが10数%ずつでKVMを含めたその他が10%未満らしいから
Xen≧KVMは違うんじゃね?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:09:25 ID:7KZuiTBK0
現時点で大規模な本番運用実績のない候補は、もはや主流にはなれない
その点、Hyper-Vだって怪しいものだ
こういうのをちゃんと読んでおけ

http://virtualization.info/jp/news/2010/06/live-from-burton-group-catalyst-conference-2010-europe-day-2.html
vSphereもEssentialsもエンタープライズグレードの評価(性能とオプションでVMwareが若干Citrixを上回る)だが、Hyper-Vはまだ十分に熟成されていない。Microsoft社では3つの分野の改善が必要だ。

KVMのケの字も出てこないのはどういうことかわかるかね?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:57:26 ID:67LV4sHmP
Hyper-VはWindows Server市場が大きいからそっちで主流になれると思うけど、
KVMはなぁ……。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:26:53 ID:QeT79bbW0
21世紀以降、マイクロソフトから何かヒットした新しい製品ってあったっけ?
(既存製品のバージョンアップは除き)
他社の猿マネしては失敗してるよね。
Hyper-Vもたぶん…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:43:12 ID:dB9uDp6zP
Winサーバーでまとめるならありかと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:52:24 ID:67LV4sHmP
Live Migration入れてきたし、今年中にはメモリ管理を変えて抑えてくるって
話もあるから、ふつーにWindows Serverの統合ならわざわざ他を選ぶ理由が
なくなってきてるのは確か。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 06:35:40 ID:BNJ6xW9q0
今まさに市場が拡大しているときに大型目玉機能を「次期バージョンで」なんて言ってるようじゃNot Readyと白状しているようなもの。
新しい機能が統合されて難なく機能すようになるまで、ぶっちゃけ2つのメジャーバージョン待たなきゃいけないのはギョーカイの常識かと→Live Migration入れてきたし
それと、Hyper-Vユーザーで気になるのは、ローカルユーズの連中が多いということ。
VirtualPCやVMware Workstationの代わりに使ってるだけという程度だから、ほんとに業務の仮想化に利用されてるのかと言えば現状はNO
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:31:41 ID:KFez18K8P
だからWinサーバの統合専用だろ? VPCだのVM WSじゃなくて、以前のVMのGSXあたりが
担っていたクラスでのWinサーバ統合じゃもう使われ始めてるよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:07:42 ID:jJao1n4t0
Microsoft社の製品で統一しておきたいという会社もいっぱいあるのでは?
ハードウェアも一社にまとめたいものだ。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:30:59 ID:8XSXf5Iu0
久しぶりに見に来たけど、いまだにXenをLinuxにマージする(笑)方法を説明できた奴はいないのか
相変わらず馬鹿ばっかだなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:32:07 ID:8XSXf5Iu0
>>596
負け惜しみ言ってねーで説明してみせろよチンカスくんw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:30:47 ID:D2xowrn20
相手にするな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:00:27 ID:1+mQB8kh0
その言葉を誰に向けて言ってるのか知らんけど、
XenスレでXenが何なのかすら知らないとかありえんわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:25:13 ID:JTXi+shd0
>>613
阿呆ですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:33:50 ID:guGZh40l0
614はたぶん包茎
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:16:13 ID:py1ay9jd0
一意にユーザーが特定されない匿名掲示板で間違ったこと言ったとしても
ID変わるの待って素知らぬ顔で「初めから知ってました!」って言えるのにな

あまりに知能水準が低すぎて、延々と恥の上塗り続けてることすら気づかないのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:27:54 ID:py1ay9jd0
まぁ蒙昧な馬鹿がいくら騒いだところで「XenがLinuxカーネルにマージ」されることは永久にあり得ない
Linuxにとってメリットが一切ないどころか、多大なデメリットを背負うことになるのだからそれは当然のこと
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:15:44 ID:5PICT6av0
>>619
女性のほとんどがそうらしいよね?
Linuxはホストにもゲストにも使われるOSなんだからマージされることはないと思うな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:38:20 ID:py1ay9jd0
Linuxがホストだと?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 04:57:07 ID:fJSlm8zQ0
このキチガイ、いつまで粘着し続けるんだろう…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 05:14:12 ID:m7DS5WoR0
まーた人格攻撃して誤魔化すのかw
知らないなら知らないって正直に言えば?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:52:40 ID:VI+pXKuW0
いい加減スレ違い
Xen ID:4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251274961/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:03:47 ID:qDfjVm0d0
XenServerがXen使ってないとでも?w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:02:00 ID:Bz0PGQme0
Xenが恐くて恐くてしかたのない連中が増えたってことよ。
ところでXenってなんて読むの?
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:00:03 ID:uauhvs6c0
読み方がぜんぜん分からないよね。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:59:02 ID:XhW/lLXx0
Xenなんてぜんぜん怖くない
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:23:23 ID:Bz0PGQme0
大コケしそうなふいんき(←なぜかへんか
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/06/news055.html
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:24:53 ID:b8QQaOdS0
ビジョナリーカンパニー3 衰退の五段階の原書読んだが、MSは猛烈に衰退中だな。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4822248178/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_2
「成功から生まれる傲慢」のConfusing What and Whyがもろ当てはまる。
会社が成功してるから俺たちのやること(What)は正しいと過信し、それが過去になぜ成功していたか(Why)は考えない。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:32:07 ID:b8QQaOdS0
クラウド全力投球のニュースに関しては、MSが笛吹けどエンドユーザーは踊らず、MS幹部が来年詰腹切らされるというオチになる可能性が高いよね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:25:03 ID:7oWzERe90
XenServerの5.5と5.6が混在しているので管理マシンのXenCenterは5.6を入れていました。

あるとき5.5の物理マシンから仮想マシンのイメージを管理マシンにexportしようとしたら、
イメージの転送が終わった後に「Export failed」と表示されエラーになってしまいました。

もちろん5.6からのexportは成功します。
そこで別のマシンにXenCenter5.5を入れたらexportできました。

どうもXenCenterの下位互換が微妙な気がします。

ご報告まで。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:47:27 ID:AvjLcSTi0
まさかVM、プール、ネットワークにマルイバイトふくんでないよな?
XenCenterは両方英語版だよな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:19:07 ID:mvIKLk1/0
マルイバイト?
マルチバイトですかね。それはないです。

XenCenter5.5は日本語版、5.6は英語版でした。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 11:36:26 ID:AdXM9bZP0
USB3.0ってXenServerで使えるの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:13:47 ID:zYspXqBq0
ドライバがないと思われるが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:43:00 ID:zrbnWUle0
そかー
GA-H57M-USB3 Rev2 とか思ってたんだけど
BOXDH57DD にしてみます
ありがと
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:17:34 ID:8wyVRKyr0
XenCenterでVMをxva形式でエクスポートしたのですが、OS上では使用領域が
3GB程度なのにエクスポートしたファイルは12Gくらいあります。
これをどうにか現実的なサイズに縮めることはできないのでしょうか。
OSはCentOS5.5です。
641anonymous:2011/02/15(火) 10:54:37 ID:CPrSGayQ0
ここもあんまり人いないのね…。
XenServerの話題を話すにはどこいったらいいのかね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 13:04:28 ID:z4NuO+SP0
XenもKVMも閑散。話がしたいならESXのスレへどうぞ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 20:40:02 ID:FFsmto060
>>642
Xenの話題をESXスレって、どんだけスレ違いなんだよ。
氏ねって言われるのがヲチ

>>641
見てはいるから好きなだけ話してくれ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:09:32 ID:73oJUCTy0
あまりに安定稼働しすぎて話すネタがない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:13:01 ID:apKanEPJ0
「うちのも2年前から何もメンテナンスしてないわー」
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 08:13:39 ID:mo3gvWn40
じゃあバックアップについて。
http://code.google.com/p/xenbackup/
これ使ってたけど5.6から実行後にゴミが残るようになってしまった。
自分でスクリプト書くのもいいけどみんなどうやってるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 02:54:58 ID:V5JnttDL0
>>640
作成元のSRがシンプロビジョニングのボリュームなら減るかも
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 14:42:15.26 ID:DPEroPr30
XenServer物理マシンのコンソールから、その上で動いてる仮想マシンのコンソールに繋ぐ方法はありますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 18:34:50.23 ID:TLSYFjmr0
xm list
xm console hogehoge
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:42:09.17 ID:1msZfZza0
XenServerのコンソールにxmコマンド無いんですよね…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:04:59.58 ID:VCGlf3zY0
XenServerってP2Vできないの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:52:38.10 ID:5B26DfCo0
>>651
つXenConvert
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 18:08:48.90 ID:AQjMIXkR0
ボンディングを試そうと思い、PCにNICを1枚増設してXenServerをインストールしました。
しかしそもそもボンディングを構築する以前に、増設したNICを使って通信ができません。
XenServer上では認識されています。

現象としては、適当なVMを1個立ち上げ、増設した側のNICをバインド。
そっから外部にping打ってみても通信できません。
そのNICに別な端末を繋げてパケット見てみると、ARPは出ていて端末もARP返しているんですが、
VMのOSがそのパケットを受け取っていないようです。
永遠にARPが流れ続けています。

なにか思い当たるところがございましたら教えてください。
よろしくお願いします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:26:49.71 ID:/xq/r0mN0
的外れだったらごめん
large send offloadが有効なら無効にしてみる
655653:2011/03/10(木) 22:23:37.83 ID:AQjMIXkR0
なにげに検索したら使ってるNICで不具合報告出てた…orz
ちなみにRTL8169SC。
http://ameblo.jp/poponuki/entry-10791718060.html

ちょっと明日NIC変えて試してみます。
やっぱり素直にIntel買うべきか…。

>>654
ありがとうございます
それもちょっと試してみます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 14:13:23.34 ID:4MLtmh5G0
XenClientのお陰で1年半ぶりにXenServer調べてみたけど
結構パワーアップしてるんだね
管理機能とかバックアップとか分散仮想スイッチとか

実際に運用している人、どんな感じ?
シンプルになった?
特にゲストOSのバックアップ関連
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:32:47.81 ID:ucn4eXox0
XenServerのバージョンがあがるにつれて、ゲストOSがWindowsに追い込まれている様な気がします。
以前はLinuxOSの選択も多かったのにね。
Ubuntu使いたいけど相性悪そうで、Debianで我慢しています。
CentOSはLHで痛い目に遭ったので使いたくないし。
ゲストOSにLinux使っている人の感想はどうでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:49:49.51 ID:C+xbQ5vt0
>>657
LHは誤記。すみません。RedHatです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:54:42.86 ID:meqo6rRq0
追い込まれてるの意味がわからん
うちではCentOSばっかり数十台動かしてるが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:06:04.59 ID:sQnBn+HA0
>>659
Windows、CentOS、RH系をお使いの方は感じ無いかと思うけど、Debian系のユーザーには冷たいサポートですよ。
CentOSへ移行せにゃあかんとは思いつつも、RedHatLinux7使用時代のトラウマがあるんですわ。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:19:21.52 ID:KQcvBFVq0
>Ubuntu使いたいけど相性悪そうで、Debianで我慢しています。
>CentOSはLHで痛い目に遭ったので使いたくないし。

(ノ∀`) アチャー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 03:49:12.05 ID:DIBKZ1HR0
657=660=かなりのバカ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:43:47.25 ID:ddDgSP7H0
>>659
CentOSお使いの方々は、問題なく満足されていますかあ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 05:07:17.92 ID:QnCt/loq0
満足してるか聞くより逆にどういう部分で困ってるのか言えばいいよ
はい満足してますってレスもらってうれしいだけかね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:11:18.89 ID:z4TWLnYM0
hotfixきてた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:18:46.40 ID:6ZHzJn0T0
そして5.6 SP2きてる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 02:28:06.81 ID:NEvrTCjW0
他のスレから誘導されてきた。このスレ、とっくにdat落ちしたものと
思てたよ。
VMware ESXとXenServer両方運用してる企業けっこう多いね。
俺は外の人なので分からないが、中の人、実際両者の実力の去って
どうなのよ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:01:20.37 ID:+nPVLhuI0
適用範囲が違うって感じかな

VM:サーバ系、保守的、柔軟性、拡張性
Citrix:クライアント系、先進的、硬直的

性能だけならあんまり変わらないよ
ただXenClientとかのBYOCとか、クラウド関連のパッケージへの対応とか、
その辺は圧倒的にCitrix
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:02:52.54 ID:Ae72MVGQ0
無償で使うにはXenServer。ストレージ用意するればライブマイグレーションできるしね。
有償で使うならVMwareに軍配が上がるとは思うが、コストの事を考えるとあまりおいしくない。
大規模な仮想化を考えるならVMwareという話も聞く
うちはXenServerの無償版で十分かな。30台ぐらい動かしてるけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:35:48.83 ID:Q1359Q5T0
レンタルサーバーやってるとこはコストが最優先だから大規模でもXenServer使ってるところ多いみたいね。
サードパーティとの連携は圧倒的にVMwareだけど、それ以外は大差無い印象だわ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 21:56:04.73 ID:wbYWXdMxi
言われてた

補足すると、対応するゲストOSに要注意なのがXenServer

672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:19:28.44 ID:LIeSCdZi0
安物PCで動かす時はXenServerの方が圧倒的に安定してる。
ESXは「サポート対象外です」とたしなめるかのように、こけまくる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:54:30.12 ID:dEj9tusE0
ESXi使いやすいんだけどな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:48:32.56 ID:2aZUiH1f0
XenServerには、ESXiのRDMみたいにゲストOSから物理HDDをRAWで扱う方法ってありますか?
具体的には、DomainUにOpenSolarisかFreeBSD辺りを入れてZFSでファイルサーバを構築したいと思っています。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 17:04:28.84 ID:NX9tHgzz0
>>674
XenServerでは無理だと思う。
http://forums.citrix.com/thread.jspa?threadID=258089&tstart=75
Xenならできるっぽいけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:41:20.68 ID:2aZUiH1f0
>>675
レスありがとうございます。

XenServerでは難しいですか。
パフォーマンスや障害時のサルベージを考えると、
データ用のドライブは出来ればRAWで扱いたいところですが、
無理なようなので、別な方法を考えると事にします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 23:21:38.96 ID:n2qyODY50
過疎ってんなー
そもそもが板違いか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:56:19.28 ID:t2eac1pLi
ウチでは安定して動いてるのでそもそも話題がないw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:19:06.99 ID:5ZwiNnlK0
KVMにユーザー奪われてんのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:24:01.34 ID:dZh+cs8a0
VGApassthroughはここの話題じゃないかな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 13:29:53.58 ID:8j+fRCuD0
6.0 のβ版がダウンロードできるね。
ベースのXenが 4.0系になってるとか。
682 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/12(火) 20:12:55.83 ID:OZgK/0a00
4.1系じゃね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:15:14.95 ID:1UdHJEMt0
「北海道大学で構築中の大規模学術クラウドにXenServerを採用」
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110714_460373.html
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:40:38.18 ID:EDmmNT620
xencenter 5.6 sp2の日本語版てどうやって手に入れたらいいの?
英語版は手元にあるんだけども・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 20:41:52.41 ID:7yKAAttq0
【仮想化道場】 Xen 4.1ベースに生まれ変わった次期サーバー仮想化ソフト「XenServer 6.0」 -クラウド Watch
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20110725_462495.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:19:46.97 ID:/vDXKbyi0
>>684
ちょっと探してみたけど存在しなさそうね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:11:42.62 ID:C07ADEK40
xenserverを動かすディストリビューションとしては何がおすすめ?
ubuntu?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:36:55.36 ID:LbonY8Mv0
>>687
言ってる意味が、ワカリマセン。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:08:26.04 ID:jTTU5Gy50
>>687
ウブに入るかやってみたらいいと思うよ。
それ以前の問題だけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:37:18.21 ID:w5DFlmHyi
最近CloudStackとかOpenStackってどうなの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:42:24.94 ID:NPpchG6+0
6.0 の正式版がリリースされたね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:52:43.78 ID:L3fluRof0
>>691
おおお、ほんとだ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:40:36.04 ID:61NHlc5P0
6.0 にアップグレードしたら、物理マシン起動時にVMが自動起動できなくなった…
有償のオプションになった模様です。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:34:24.74 ID:Y6tJJj7i0
マジか
それって地味にクリティカルだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:46:56.64 ID:piqoxP0r0
とりあえず6.0リリース紹介情報
【仮想化道場】 XenServer 6.0とNetScalerが提供する、新しい仮想化の価値 -クラウド Watch
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/virtual/20111003_481279.html

自動起動有償化は何かの間違いだろう・・・なんてこったい・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:17:23.45 ID:16FV/YJr0
俺もアップグレードしてみた。
vAppって設定がそれじゃない?
起動遅延時間とか設定できるし、、再起動してみてないからなんとも言えんが
697693:2011/10/04(火) 10:55:37.49 ID:HzHvc5LT0
vAppを設定してみましたが、ダメでした。
公式のフォーラムに該当するスレッドが。

Thread: VM Autostart Option
http://forums.citrix.com/thread.jspa?threadID=287383&tstart=0

有償オプションではなくて、機能自体が削除されたらしい orz
スクリプトを書けば 対応できる とも記載されている。
698693:2011/10/04(火) 13:06:48.24 ID:HzHvc5LT0
フォーラムに記載された方法でやってみたので報告。
自動起動できたyo!

手順をまとめておきます。
1:XenServerのコンソールで、xe pool-listと打ち、poolのuuidを確認。
2:xe pool-param-set uuid=○○ other-config:auto_poweron=true で、poolの自動起動を設定。
3:自動起動したいVMのuuidを確認。 これはXenCenterで表示されてる。
4:xe vm-param-set uuid=○○ other-config:auto_poweron=true で、VMの自動起動を設定。

これでOKですた。
お騒がせしました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:29:07.42 ID:6akf9ODJ0
>>698
おお!
俺も昨日そのフォーラムみてたよ。
rc.confにでもvmstartコマンド綺麗じゃないけど書くかあ、、って思ってたとこ。
それでOKなのか情報サンクス

うちの場合ルーターも仮想化してあるから停電とかあると外から一切操作不能になって詰むから必須だわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:28:12.30 ID:LJLhLmbF0
VMware ESXiがインストール出来なかったからXen Serverにしようと思うんだけど、
VMware Server2からXen Serverにしたら幸せになれますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:11:28.74 ID:M+ARwLzg0
>>700
ESXiの良さ悪さ、Xen Serverの良さ悪さがわかるからいろんな意味で幸せになれるよ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:08:40.59 ID:TzSwtf1M0
>>687みたいなのって他にもいるんだね…

XenServer 6.0 をubuntuまたはcent osにインストールする方法はありますでしょうか?
Posted: 2011/10/25 8:45

XenServer日本語フォーラムで見つけた
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:36:39.69 ID:hrrjSqmL0
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:03:52.14 ID:YWZtVm7W0
>>703

書き込み後15分程度で expire っぽいな
705703:2011/11/12(土) 23:49:17.12 ID:4z8maju60
ありゃりゃ。そんな仕様だったのか。
画像はFedora上のKVMでXenServerを動かして、その上でWin7を動かすというネタだったのだが、今更すぎるな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:27:16.27 ID:7R32+t2a0
>>705

VTなしのXenServerでWindows7動くの?
707703:2011/11/13(日) 15:57:02.58 ID:EO9oGzXV0
>>706
Nested KVMというのがある。nVMXと呼ぶこともあるのかな。
新しいカーネルだとIntelでも使えるようだけど、AMDで先に実装されたのでAMDでしか試したことがない。

有効にすると仮想マシン上でVTを有効にできる。
kvm on kvmとxenserver on kvmは試して動くのを確認済み。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:15:56.37 ID:FLYL7dSb0
>>707
なるほど!
kvmはそんなことができるのか、知らなかった。
これがあれば1台でXenMotionを試せる

ありがとう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:33:21.68 ID:dU3UOcDt0
ノートPCにUSBメモリ挿してインストールしたんだけど、起動するとXenServerのロゴが出たところでフリーズするんだけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:54:51.44 ID:0y696eJY0
うん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:33:45.49 ID:9KjPn/m5i
そろそろxenserverの全vmをCent6にすっかなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:18:18.43 ID:OXKAWjn30
これのとおりやったら起動したんだけど
http://orz.miroq.info/archives/64
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:22:15.73 ID:OXKAWjn30
XenCenter6の日本語版はないの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:00:52.47 ID:Jg/540ul0
日本語はいつも遅いじゃん
うちでは英語のしか使わないことにしてる
あと日本語をタグとかVM名にまぜてるとバックアップから戻したときに文字コードでリストアエラーが出てすげー焦ったことがある。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:35:04.80 ID:OXKAWjn30
そか
それよりXenServerのインストール終わったからVM作ってXPインストールでもしようとしたら、VMの電源入れただけでXenServer自体がリブートしちゃんだけど
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 07:15:02.38 ID:OkIB2CD90
XenServerってXenServerToolsをインストールしないとディスクを3つまでしか追加できないんだな・・・。
FreeNAS試したが、RAID-Zできん・・・。XenServerToolsインストールできないし・・・。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:23:45.44 ID:Q3U7K39Z0
サポート外OSは諦める
XenServerはそういう割り切りが必要なプロダクトだよ

そんな変な制限がある、残念な仕様だとは知らなかったけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:13:48.10 ID:i9HMheBR0
ide(sata)*4 = hdd*4 + cd-rom

ってだけじゃないかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:14:45.25 ID:i9HMheBR0
勢いで書きすぎたhdd*3だ・・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:19:09.24 ID:aE197mS50
6向けhotfix出てる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 05:37:55.40 ID:UcWYsXDX0
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:46:00.05 ID:PhlU0tAY0
6.0.2でやっとCentOS6正式サポートきたな
vm入れ替えるかー、、
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:55:07.79 ID:lw4csG6g0
無償版の人ってVMのバックアップってどうしてる?
有償版だと自動バックアップの仕組みみたいなのがあるんだっけか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:39:48.37 ID:bEWDd3GI0
無い。
Acronisとか使うんじゃない?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 04:05:06.74 ID:9/bAZmNi0
bacula、あとは自動スナップをスクリプト書いて回してる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:05:56.87 ID:lymzztD30
6.1来たね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:50:38.16 ID:jJLk+Ty5P
ちょうど6.0.2を3台も設定中なのにorz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:54:53.13 ID:jJLk+Ty5P
729名無しさん@お腹いっぱい。
ストレージ共有してなくても とか pool間でも とか、嬉しいアップデート