おすすめのメールソフトは何?Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メールソフトについてマターリ語りましょう。

テンプレは>>2-5あたり。

前スレ
おすすめのメールソフトは何?Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199336241/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:02:26 ID:Yv3SGRYC0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:03:07 ID:Yv3SGRYC0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:03:46 ID:Yv3SGRYC0
■(シェアウェア・パッケージ製品)
'akira22++' (50US$)
http://ayanoakira.cocolog-nifty.com/top/
http://www14.plala.or.jp./ayano-akira/ak22/ak22.html
AL-Mail32 (\2,100 学生、教育機関は送金免除)
http://www.almail.com/
Becky! Ver.2 (\4,200)
http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
EdMax (\4,500 フリー版あり)
http://www.edcom.jp/
Eudora (\6,090-\8,379) (Eudora Mini (\3,129-\4,179))
http://eudora.livedoor.com/
Mailist (販売、および無償公開版の配布を終了)
http://naragw.sharp.co.jp/softcenter/Mailist/
Shuriken Pro4 (\3,500-\4,800+tax 体験版あり)
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/
Winbiff (\3,000 学生は半額)
http://www.orangesoft.co.jp/winbiff.html
秀丸メール (\2,100 秀丸エディタユーザは無料)
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
sesna (\1,000-)
http://maple.snowdrift.cc/
Paseri (\2,100)
http://www.nippon-control-system.co.jp/products/paseri/index.html
WZ MAIL(WZ EDITOR) (\10,290)
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:04:30 ID:Yv3SGRYC0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:28:37 ID:TTl9yVCu0
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| 乙!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:43:10 ID:m2zbdOQE0
まさかメーラーに有料ソフト使ってるアホはいない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1235020092/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:13:23 ID:jYOy5ytE0
メールの着信を知らせてくれるツールで最強な奴を教えてください。
9AIjMqdHVPDQFv:2009/02/27(金) 15:14:15 ID:J2AiQsF20
bvbvcbcbv <a href=" http://www.videocodezone.com/users/abijah/ ">red tube vintage</a> bnmnbmtytr <a href=" http://www.videocodezone.com/users/abila/ ">w redtube com</a>



10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:08:37 ID:Iua9jipv0
Opera最強伝説
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:16:50 ID:zsqstTF80
Becky2はマジお勧め。
会社で使ってるがメールフィルタリング、ユーザ毎のフォルダわけ
メールのテンプレート作成のマクロ機能、見やすい検索機能などなど…
別PCにコピーするときもファイル構成が分かりやすいから簡単だしね。

そんなわけで、家用じゃ金出す気にはなれないので
Beckyに似た機能持ってるフリーのメーラーあったら教えてください!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:53:16 ID:htHrJudQ0
>>11に便乗。俺もBecky!に相当するフリーソフトが欲しい。
イメージ的にはpochyのIMAP対応版みたいな感じで…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:45:29 ID:M54IhhwP0
俺LiveMail使ってたけど起動遅いし細かいとこ融通利かないからBecky移行するわ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:30:10 ID:P07SBhU30
フリーならQmail3だな
おたく専用だがマクロ使って自分色に染めるのが肝
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 05:24:10 ID:blxQ4/+D0
QMAIL3
nPOP
1612:2009/03/13(金) 08:53:24 ID:ioXOkRTE0
QMAIL3いい感じ。色々拡張できるみたいだけど、デフォルトでも普通に使えそう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:33:44 ID:5lLznwuC0
11だが俺も使ってみる。お前らありがとな!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:03:08 ID:4uxY+pg70
Outlook Expressまじおすすめ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:23:21 ID:sH9+BlWR0
SylpheedのWindows用はまだ完成度厳しい?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:34:38 ID:Y2+5K1IY0
nPOPQで十分だなぁ。

細かい不満はあるけど、簡単に持ち運びも出来る利便性がそれに勝る。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 03:01:01 ID:ZpRKtJAk0
前スレ全部読んだ結果、nPOPQ入れてみた。。
webブラウザのかったるいのと比べたら100倍快適。
npopなら10年前からダウンロードしてあったのに
いままで使わなかった事を反省。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:57:32 ID:UKF7oqcb0
F-mailer2006とPOP Peeperではどっちが良いでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:03:53 ID:0epU0VgS0
もうそのふたつにしぼってるなら自分でどっちもつかってみろよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:14:09 ID:vvjXdHGK0
>>23
他には何か良いのはないですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:28:44 ID:0XhwuHU20
Outlookからのデータ移行、およびフリーソフトからOutlookへのデータ移行って出来る?
フリーソフトに移行しようと思ってとりあえずnPOPQを使ってみようと思ってるんだけど、
他のソフトについても教えて頂けたら幸い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:06:05 ID:jGhQ7r0P0
仕事でメールソフトを使わなくちゃいけなくなったんだけど
WindowsLiveMail
Thunderbird
Outlook Express
Office Outlook 2003
がとりあえず名前を知ってるメールソフトで
この中から選ぼうと思うのですが
メールを受信したらウィンドウズメッセンジャーみたいに通知が欲しいのと
パソコン起動と同時に起動して常にタスクトレイにて常駐していて欲しいのですが
どれがお勧めでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:33:23 ID:PWtfIjxz0
>>26
雷鳥+タスクトレイ格納拡張
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:28:14 ID:5Q6c/yZB0
メール使いこなせてないのでメーラ使ってみようかと思ってるのですが
せっかくなのでちゃんと利用法を設計してみようかと思ってます
こんなのを考えてみましたが、このスレ的にアドバイスなどあればお願いします

メールアドレスをいくつか取得
 ・メイン(教えない)
 ・メイン2(通常利用)
 ・サブ1(色々な製品情報登録用)
 ・サブ2(メーリングリストなど、送られてくる情報に意味があるもの)
 ・捨て(信頼できない箇所や登録が英語、広告が多い箇所の登録用)

基本はメインだけを見れば済むようにする(メインは基本、教えない)
 メイン2は通常利用メールアドレス
 捨ては基本的に登録だけに使ってメールは見ない
 サブ1はどこに登録したかがわかれば良い(メールは見ない)
 サブ2は、メインに転送

※後は、メールが来たときにリアルタイムにそれがわかる環境を作りたい
※は色々やり方がありそうですが
MSNメッセンジャーみたいにメールが来たらすぐわかるようなのが良いです

多分、上記を実現するためにはメールソフトだけでなく
メール転送が出来るか(gmail,yahooは可)
場合によってはPOP3やIMAPが使えるかなども関わってくると思いますが
(pop3はgmailは可,yahooはデリバー登録が必要?,最近はhotmailも可)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:27:35 ID:Y5yN9SA50
outlook2003のバックアップをとらずにHDDクラッシュして、一からまた過去の大量のメールを受信しては
エラーの繰り返しで、まったくメールソフトとして機能してない2003をこれを機に捨てたいんですが、
最新のメールしか受けとれないように設定できるおすすめのメールソフトってありませんかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:11:08 ID:KGfs+w1l0
>>28

アドバイスあるが教えない だってメインだから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 12:29:52 ID:/wGjrxBR0
>>28
普通に複数アカウントサポートしてるメーラ使えばいいんじゃね?秀丸とか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:44:45 ID:WJDVs3dO0
>>29
npopでいらない古いメール消せば?
別のソフトを新たにインストールした場合、初回受信時にはサーバにある全メール拾ってくるぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:35:17 ID:XWPlOk9m0
昔、タグで分類整理できるメールソフトがあった気がするのですが、今でも
そういう一派は存在しているのでしょうか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:54:46 ID:H7NDvZr/0
>>33
雷鳥
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:41:13 ID:sfWBsjfZ0
いまだにAL-mailを使っている。何度か浮気をしたが結局戻ってしまう。
機能はすでに物足りないが、なんと言っても慣れているので、、、
女房とおんなじだ。しかし、いまひとつ、、、
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:46:22 ID:5RcH4xBG0
QMAIL3

そんなにいじってる訳じゃないが、普通に使う分にも軽いし
学習型スパムフィルタあるしRSSリーダー機能もあるし、不満はない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:33:37 ID:1pj3tGTlO
雷鳥が一番。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:28:22 ID:/LnyHwzG0
ひやかしで試用した国産Eclairが意外とイイ 使いこなせないほど多機能って
わけではなく、それでいてポイントはちゃんと押さえているという感じ。このスレ
でEclair使っている人いますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:02:24 ID:pn3lX1rZ0
使ってるけど他人にお奨めはちょっとしづらい
シェアウェアの割に良くも悪くも無個性というか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:15:43 ID:dwvp00qv0
値段の割にフリーのと大差ない印象だ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:28:45 ID:nwdb8lP10
同じ金払うんならEclairより秀丸かな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:48:11 ID:ENEyLV4v0
Eclairは一時期集中して使ってみたけど有償な割にはあらが目立つ感じだった。
今はQMAIL3を愛用している。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:41:48 ID:GceEF0Ne0
>>34
見てみたけど、これじゃないんだ…。
色が変わるとかではなくて、あたかもフォルダ分類のようにそのタグが付いたものを
整理一覧できるような、そういうのが希望。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 12:12:48 ID:VDu0SdEv0
そういうソフトを探しているのか、以前使ってたソフトを探しているのかはっきりしろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:14:51 ID:Alflt9EC0
netscape付属メーラ→Eudora→Thunderbird→shurikenと来たけれど
有料だろうと無料だろうと何使っても一緒でどうでも良い感じだな。

あとバックアップの取り方がどれも分からない、分かり難いんだよね。
バックアップ時に何でもかんでもテキストで出力してくれると有り難いんだけどな〜
どれもこれも独自仕様っぽいので乗り換える度に全部破棄してるw

M$謹製のメーラー位だな、最悪なのは。
って言っても最近のは知らないがjavaやらhtmlとか
デフォルトで使う様なメーラーは総じて糞だと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 07:36:10 ID:LojHrJUA0
>>43
朝からイラッときたw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:29:22 ID:rUUGuOcj0
>>45
バックアップなら江戸とかべきとか汁とかが簡単だぞ
Windowsメール、WindowsLiveメールも1ファイルずつになったから、ファイルコピーでいけるけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:26:33 ID:MdWeeh/U0
QMAIL3ならフォルダ丸ごとコピーでOK
設定ファイルもすべてテキスト
4933:2009/05/13(水) 00:59:46 ID:oxhcBDdx0
まあぶっちゃけうっすらとした記憶で言ってるだけで、実際そんなメーラー
使ってたわけじゃないけどねHAHAHA!

調べたけど、多分記憶に引っかかってたのは++Mailだと思う。だからタグ
じゃなかった。正直ごめん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 14:22:55 ID:23+4XTG90
>>48
ttp://q3.snak.org/doc/HowToNotUseRegistry.html
QMAIL3ではメールボックスディレクトリやプロファイル名の保持にレジストリを使用します。レジストリを使わないようにするには以下の二つの方法があります。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:40:28 ID:7bosnVL00
>>50
レジストリを使っていてもレジストリをバックアップする必要はないんだよ。
だからフォルダだけでOK。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:26:41 ID:01/+YkX20
レジストリを汚す時点でポータブルアプリとしては話にならん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:52:01 ID:R+TFFOMZ0
>>50 を読むとわかるけどレジストリを使わなくすることもできる。
54 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:18:10 ID:q+qK9BcSP
フォルダをロックできるようなメールソフトってありますかね?
メーラーを起動させるパスワードでなくて、受信箱とか送信箱ごとに
パスワードロックできるやつ。
Datulaのようなの。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:19:22 ID:QQlvDOzv0
マルチはしね
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:21:21 ID:3KM3fhrK0
ブリヂストン(鳩山の母の実家) 韓国で毎年20%以上の急成長
http://www.sjchp.co.kr/koreanews/koreatis_view.htm?num=6204

日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから
http://www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBs
鳩山幹事長 「(永住韓国人の地方参政権は)愛のテーマだ。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6886759

【売国党】トンデモない日本のワッパ隊
http://www.youtube.com/watch?v=a7-k-j12TBI&eurl=http%3A%2F%2Fameblo%2Ejp%2Frazyob%2F&feature=player_embedded
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:26:43 ID:q+qK9BcSP
58 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:28:30 ID:q+qK9BcSP
間違えて送信押してしまった。

Beckyスレで、パスワードロック出来るか効いたけど、できないと言われたので
ここで伺った。
マルチだと受け取られたらすまぬ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:36:39 ID:QQlvDOzv0
フォルダごとにロックってどういう使い方する訳よ?
メーラーを共有するのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:59:12 ID:q+qK9BcSP
>>59
例えばメーラーを起動するときに要パスワードだと、起動後は受信箱、
送信箱、下書き等のフォルダは見放題。
メーラーを起動後も、各アカウント・フォルダをパスワードで
開くようにしたい次第。

メーラーは共有していないが、PCちょっと貸してと言われたときに、
いちいちログオフしてユーザー変えたりすると、時間かかるし
感じ悪いので。
Datulaにはアドオンかもしれないが、そういう機能があったので。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:11:50 ID:QQlvDOzv0
メーラーを終了させればいいだけの話ではないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:14:24 ID:q+qK9BcSP
>>61
いや、今WLM使ってるんだけどロックできないのよ。
だから、メーラー終了させても、すぐに起動出来てしまう。
そこで、乗り換えを考え中、どうせならフォルダごとロックできるのは
ないかなぁ、と。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:17:50 ID:QQlvDOzv0
いや、フォルダをロックする利点があるのかと尋ねてるんだよ。
そりゃ慣れちゃえばなんともないだろうが、どう考えてもいちいち面倒だろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 19:21:23 ID:q+qK9BcSP
いちいち閉じなくても良い。(起動再起動の手間が省ける)

万が一空いててもプライバシーが保てるので安心。

それだけ、つか、それが是非欲しいの。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 20:44:05 ID:YnZK7BqTO
人にPCを貸すということ事態よく解らんけど、
ちょっと貸すだけなら傍で見てるか
メーラー起動時パスかけてメーラー終了させればいいんじゃ?
いちいち終了と再起動が面倒っていうけど
ものの数秒でしょ?
その数秒が待てないほど忙しいんなら
そもそも人にPC貸してるヒマもないのでは。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:14:21 ID:q+qK9BcSP
いやさ、無いのならないで納得するのよ。
欲しいという人に、何故欲しいやら自分のやり方を押しつけるのは無粋では?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:24:18 ID:ZgtOyc3z0
みんなも言ってるけど、起動時にパスワードを入力するタイプのメーラーで
他人に貸す前に閉じるボタンを押すだけで、その目的は達成できるでしょ。
フォルダロックにこだわる必要がなくない?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:45:10 ID:q+qK9BcSP
誰も言ってないよ。w
起動時にパスワードを入力タイプのメーラーの話。
それだと、thunderbirdとかになるのかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:50:23 ID:kW41KUKD0
真正だな。
ない。以上。さようなら
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 15:41:38 ID:5MNV9gbc0
価格を問わず、仕事用に使うメールクライアントでGmailのようなのを探しています。

送信受信をスレッド化できる(Thunderbirdはうまくいきませんでした)
ラベル付け
IMAP対応
複数ウィンドウで開ける
検索が早い

オフラインでデータベース的に使いたいと思います。
詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
7138です:2009/05/15(金) 23:36:32 ID:l7Q6335Q0
>>70

つ Eclair
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:15:46 ID:il9T6eyt0
シェアかよ。宣伝の方ですね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:31:29 ID:0/6bqjOmO
>>70
> 価格を問わず、
7470:2009/05/16(土) 12:32:02 ID:25SFTkJI0
>71
ありがとうございます。
わりと新しいメーラーのようで、よさげですね。
ただ、同時に各窓を見比べる必要があり、タブでは無理で残念です。

その他EDMAXはスレッド編集もできるようですし、秀丸メールもメモ付けや情報アイテム
などいい機能がありそうですが、私にとってはGmailに及ばないようです。

先ほどGmailがオフラインで使えることが分かり、labsやBetter Gmail、Firefox 3のアドオンで
できない事はほぼなくなりましたので、これ以上はないと思います。
最大の弱点がなくなり、いつ開発が終わるか分からないものに頼らなくても
よくなりそうです。

大変いやな事を言ってしまいますが、特定のメールクライアントに慣れる前に
気付いた私は良かったです。もちろんそれぞれ独自の良さがあると思うので、
どれが一番だとかは言えないでしょう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:52:45 ID:QM1PAixx0
シェアウェアを毛嫌いする人は普段何を使ってんの?
Eclairて割と新しいソフトだけど使い勝手良いと思う。よく名前が出ただけで叩かれてるのを見るが理由が分からん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:48:29 ID:46Wov+250
同じシェアなら秀丸のほうが・・・って感じになるからじゃない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:28:06 ID:9xfJBTNE0
>>43
Gmailだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:28:06 ID:9xfJBTNE0
>>43
Gmailだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:28:06 ID:9xfJBTNE0
>>43
Gmailだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:23:24 ID:EDQXlPxo0
>>75
eclairは確かに使いやすい。
もうちょっと安かったらねえ。
8171です:2009/05/19(火) 23:42:30 ID:Fipp1lJI0
>>80
eclair使いが現れてちょっとうれしくて書き込んでしまった ^^
他メーラーと違ってマクロやプラグインなど個性的な特徴が無いので
いじり倒す人には物足りないかもしれないけどツールとして割り切って
みると良くまとまっていて使いやすいと思う。おいらはすでに送金したの
でこれからも長く使っていくつもり
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:40:47 ID:AfhtGOm20
結局フリーのメーラーって大安定っぽい選択肢がないんだよな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:48:10 ID:5kRGtT5qO
っぼいってなんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:14:46 ID:lAXc93dz0
韓国語だろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:43:01 ID:D9DES+Iu0
これはいいスレスト

スロットってポストから出しても装着しなければ時間減らないのね。
これでポストの肥やしが少し減ったぜ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:43:45 ID:D9DES+Iu0
オワー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:57:24 ID:NXRIG4zDP
windowsメールから他のメーラーに乗り換えたいのだが
・無料
・シンプル
のようなものはありますか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:58:37 ID:jyDB7gwu0
QMAIL3で安定
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 12:26:43 ID:8HTrjjuB0
>>82
むしろ、なに使っても特に問題ないから、これっていう選択肢がないという
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:10:01 ID:7M9mOcGI0
>>87
npopq
9187:2009/05/24(日) 19:15:21 ID:Fe417paWP
>>88
ありがとうございます
9287:2009/05/24(日) 19:16:17 ID:Fe417paWP
>>90
更新してませんでしたすみません
ありがとうございます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:57:57 ID:sKmy1AKH0
Thunderbirdから他の軽いフリーウェアのメーラーに移りたいので教えて下さい。
edmaxは試したんですが、不具合がありました。
HTMLは無く全てテキストメールです。

1.欲しい機能。
振り分け機能。
サーバーから削除しない。
Thunderbirdやネスケのようにフォルダを階層に作成出来る。
mbox形式
マルチアカウント
Gmailやyahooでサーバーに大量にメールがあってもOK。

Qmail3も軽くて良いのですが検索も自分で導入するのはやや自信がありません。
マクロは昔wterm とかでnif巡回とかしたのですが、難しいのでしょうか?
ALMAILや電信でしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:40:49 ID:FNGBqThT0
普段使っているPCに個人情報を置いたままにしたくないので
USBメモリに入れて使いたいのですがどれがいいのでしょうか?

フリーソフトで、簡単な機能のものでかまいません。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 15:45:06 ID:T6e/yzUKP
nPOP(Q)
EDMAX(インストーラーを解凍すれば持ち運び可unicode版は△)
Sylpheed(iniファイルにより持ち運び可)

thunderbirdPortable
komamail

適当に選ぶがよか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:43:35 ID:He1zEuKq0
ウェブメール使えばいいじゃん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:13:13 ID:AAWzhydd0
メールの受信確認、遅くても間隔2秒指定できるソフトありますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 14:16:08 ID:kiGLwePv0
鳩山由紀夫の選挙区の室蘭にかかる通行料無料の白鳥大橋
http://www.youtube.com/watch?v=c7bkq94A_34&eurl=http%3A%2F%2Fwww35%2Eatwiki%2Ejp%2Fkolia%2Fpages%2F559%2Ehtml&feature=player_embedded
それにしてもネーミングが鳩を連想させる白い鳥
鳩山様が掛けたてやった事を忘れるなと
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 03:36:50 ID:7uhbL36n0
希望のキーワードが入ったメール以外
自動的にゴミ箱に振り分ける方法ってないでしょうか?

と言うのも楽天のとある店で3ヶ月〜6ヶ月に一回
キャンペーンで安くなる商品があるんですが、
週に2,3回来るメルマガをチェックするのが面倒なので
そのキーワードが入ったメールだけ受信したいんです
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:49:03 ID:MtzXvMoI0
>>99
「○○という文字列がないとき」という振り分け条件が設定できるメールソフトなら
何でもOK。

つーか、できないメールソフトってあるんだろうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:05:00 ID:R8eDNF+W0
>>33
亀レスだが、
雷鳥タグ+検索フォルダで擬似フォルダ分類にならないか?重くなるけど。

雷鳥タグは色上書き問題など改良して欲しいところが多い。
PC性能を上げ続けているから大丈夫だが、
昔のPCなら重くて捨てていただろうなぁ…。
せめて楽にメールを分割保存できれば…。
10299:2009/06/07(日) 18:25:14 ID:91Cc14/30
>>100
メールソフトを使ったことが無いので知りませんでした。
特定のアドレスだけに対してキーワード指定は出来ますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:39:57 ID:3MlQ2qJy0
結局、OE6がいちばんってことになりました俺は。
永久にサポートしてくれマイクロソフト。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:36:11 ID:wbL0PfF60
>>102
and条件で振り分ければ良い
fromが[email protected]且つ本文に○○という文字列がないとき

Beckyではできるし、他にもテンプレに挙がっているようなメールソフトならほとんどの
ものでできると思う。

この程度の振り分け設定だけじゃおすすめも絞りようがないから、とりあえずテンプレの
ものを幾つか試したらどうだ。
シェアウェアのものでも試用期間はあるんだしな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 08:45:48 ID:uwd8f1CH0
三大メールシェアソフトのEdmax、 秀丸メール、BeckyをPOPで試用しています。
Edmaxでは、クエリ検索で"東京 大阪"というように、フレーズ単位で間に
空白だけ入ったものを検索できないでしょうか?
東京 and 大阪で検索すると東京 名古屋 大阪と並んだ
ものまで見つかってしまいます。
また秀丸メールでは or検索するのに条件1から4のタブにそれぞれ一語
しか入力できないのでしょうか?
Beckyならフレーズ検索、and検索 or検索ともひとつの入力ボックスに
半角スペースをはさんで入れて、検索方法を切り替えるだけで全て可能です。
秀丸が一番詳細な検索指定ができるようですが、ほとんど以上の使い方しか
しない場合、Beckyが優れているということでしょうか?
ご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。 
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 09:36:45 ID:lcQiP5ky0
>>100
nPOPQはゴミ箱は無理
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:26:02 ID:UkbKk2LX0
ずっとM's Internet Messenger+hotmail poperを使ってたのですが
HotmailがPOP3に対応したようだけど上手くいかないので
メーラーを変えようと思っています。
移行とかもしたいのですが、お勧めはありますでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 01:42:41 ID:5lBzJHfL0
うまくいかないのは設定ミスってるからだよ
ポート番号間違ってることが多い
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 02:15:37 ID:VLKH1clH0
そういやnPOPQでSMTP、POPサーバーを入れ
SSLにチェック入れたら自動でポートナンバーがでたな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:26:38 ID:/8MgtUdR0
>>108
POPでSSLを有効にするような設定が見当たらないのが原因だと思うんです
とりあえずQMAIL3を入れてみたけど接続は出来た
でもアカウントごとに受信トレイもわかれちゃうんですね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 07:38:05 ID:Xej+KrD20
>>110
Thunderbirdで良いんじゃね
今やってみたら簡単にできた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 08:14:06 ID:wCO24aay0
>>110
ドキュメントをちゃんと読みましょう
サブアカウントを使えば受信トレイをひとつにできるし
振分けで自動的に任意のフォルダに集めることもできる
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:23:47 ID:/8MgtUdR0
>>111-112
回答ありがとうございます
いろいろ試して自分に合うものを探してみたいと思います
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:32:28 ID:PPRILe3e0
こんにちは。質問させてください。

たとえば昔のメールを整理してる時に、このメールにはどんな返信したかな、
と、該当のメールの返信のメールが気になる時があります。

そんな時、返信した、という跡は残っているのですか、
実際に読みたい時、リンクが貼ってるというか、
ワンタッチでその返信メールを表示してくれるような機能があるメールフソトありますか?

日付から送信済みメールボックスから探すのは可能なんですが、ちょっとメンドクサイので。

クラシックマック版のアウトルックだと、履歴、という感じで
一連のメールが表示する機能があったんだけど。

今はサンダーバード、ベッキーを使ってます。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:22:16 ID:jcnFQ9W10
>>114
運用方法でカバーできそうだな。
返信メールを元メールと同じフォルダに保存してスレッド表示にするとか。

返信メールは必ず送信済みフォルダに置きたいってんならだめだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:09:19 ID:L6uayHJe0
Qmail3なら検索フォルダで全メール表示させてスレッド表示
すればメールがフォルダ分けしてあっても簡単にスレッド表示
できる。同じこと他のメーラでもできるんでないか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:10:45 ID:4JX7uVR+O
ネットスケープコミュニケーター の質問です。

返信選ぶと元文がでますが、「>」の印ではなく
縦棒が表示されます。
これがうまくあやつれなくてむかつきます。
消せないし。
普通に>のマークでいいのに。

これなんですか?
もっと書き消ししやすくカスタムできますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:40:54 ID:Wu/AIKgw0
>114
TBも検索フォルダ作ってやればできるんでない?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:46:34 ID:1o1yLzSH0
冗談抜きでネスケってまだあるんだ。懐かしいな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:58:58 ID:3iY8xPpY0
SRA OSS、全文検索機能を追加したメールクライアント「Sylpheed Pro」の販売を開始
http://sourceforge.jp/magazine/09/07/09/0819236
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:35:38 ID:VgHn14Wf0
2009/07/21 Sylpheed 2.7.0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:59:32 ID:ZRhVafcm0
QMAIL3ってスレ住人の性格悪いし解説サイトも皆無
自分でなんとかできる人以外オススメ出来ない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:27:15 ID:/fMMYW+S0
同感。
やたらと勧めている人がいるみたいだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:41:56 ID:a3us6E6s0
おいおいスレの住人の性格がメールソフトの評価項目なのかよ
そりゃ2ちゃんねる依存症だぞ
それに解説サイトが皆無とかってちゃんとくまなく調べたのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:07:22 ID:BCGNBe7G0
作者サイトのドキュメントが相当丁寧に解説してる上に
スレ住人がつくったwikiまであるのにな・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:25:21 ID:gRlPxBOj0
あまりに自作自演というか自分のレスに他人のふりして同感
するところにワロタ w
何か気に触るレスでもあったのか w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:59:49 ID:A4s7bWec0
この程度で自演か。かわいそうな子だな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:17:40 ID:+eCZSFHb0
QMAIL3使ってみたけどなんで勧めてる奴がいるか
全くわからんソフトだったな。

まぁ俺の判断基準はメール閲覧中にHキーで
ヘッダ表示の切り替えができるか否かなんだけどね。
できないソフトは、他がどんだけ充実してても糞www




…と思って、昔インスコしたまんまになってたフォルダを探し出して
もう一度起動してみたらHキーで切り替え出来たわ。神ソフト認定。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:36:59 ID:i0yk9NDV0
ショートカットも自分で設定できないのかよ w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 08:21:59 ID:sgpUkTzs0
nPOPQの"メールの受信行ってる間は送信できません"的なエラーが地味にウザい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:47:18 ID:k2ypGR1V0
ネットワークで繋がっているPC2台を使っています。(仮にPC1とPC2)
PC1をメインとして使っていて、PC2からもPC1の同じメールを見たいのですが、
ネットワークでメールデータが共有できるソフトってありますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:53:58 ID:GjfnAiS30
>>131
nPOPとnPOPQ
DLせずサーバ上にあることが前提になるけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 01:51:14 ID:gw7IbN9Q0
Mozilla Thunderbird テーマやアドオン晒しte助言1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249442901/l50
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:34:49 ID:pxnyS8Io0
>>131
通常メールソフトはメールサーバにアクセスするとメールを
ダウンロードして、サーバのメールを削除する。
この設定を変えてサーバに残しておけば、何回も別のPC
でメールを取得できるよ。
最近のプロバイダなら一カ月程度で勝手に削除してくれる
から、俺は昔からそうやって複数PCでメールを取得しているけどね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:12:59 ID:Sr6AY9F90
>最近のプロバイダなら一カ月程度で勝手に削除してくれる
超適当っていうか無知もいいとこやないけ!
そらあんたのメーラーで30日前の既読メールを
削除する設定になってるだけやろ!

読んだからといって勝手にメールを消してしまうほど
プロバイダは横暴じゃないし、容量にも困ってないぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:34:35 ID:0f7zB09j0
まあまあ熱くならないで^^;

って確かにそんなプロバイダ俺も勘弁だな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:52:46 ID:Otqqd/tJ0
サーバに残すで2台でPOPもいいけど、IMAPが使えるならそっちのが楽だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:26:37 ID:Bk5FpnIT0
>>135
例えばdionは180日、odnは90日(オプションで無期限)、ocnは2ヶ月で消されるけどな
dionなんて既読未読にかかわらず、とわざわざ書いてあるぜ
ま、そういうところもあるってこった
しかしケチだな
139135:2009/08/13(木) 08:27:21 ID:XXz/b/4U0
>>136
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:39:45 ID:WWhO+Qc20
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:38:50 ID:Nf15h8DC0
仕事でメールソフトを使いたいのですが何がお勧めですか?
10年以上、今までOutlookは危険なので避けてきました。
今はサンダーバードです。
MSOffice2007をインストールしたところ、新たにOfficeOutlookと言うものが
勝手にデフォルトメーラーに書き換えられてしまいました。
このソフトは使えるのでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:53:20 ID:Nf15h8DC0
急ぎでインストールしなければならないので、↓これから選ぶことにしました。
お騒がせしました。
http://www.724685.com/weekly/qa080730.htm
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:44:33 ID:tB00j49t0
ちなみにホリエモンは秀丸メール使ってる
これ豆知識な
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:27:11 ID:WWhO+Qc20
 [1点]
  ‖∧∧ 
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:22:32 ID:KoayZjAL0
 [犯罪者用]
  ‖∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:43:25 ID:nNcImsJm0
>>143
まだほそぼそと作っているみたいだ。
http://www.eudora.com/betas/
147135 ◆XbKIrCx4DU :2009/08/17(月) 17:01:16 ID:XoAcyIIV0
>>139は俺じゃないです。シャレにならないことはやめて欲しい。

>>136
だよねぇ

>>138
そうなんだ。ごめん、知らなかった。
消さずに容量ギリギリまで残して、許容ギリギリで
通知がくる程度かと思ってた。
無料メールじゃあるまいし、金貰ってるのに
勝手に消すってのはどうかと思うけど
それがプロバイダの意向なら仕方ないよね(´・Θ・)


で、質問なんですけど、フリーで転送時に添付ファイルを
消してくれるメーラーを探してます。
いいソフトあったら教えて下さいです
148135:2009/08/18(火) 00:18:49 ID:+yDqN6T40
>>136
             ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:26:14 ID:eZoWEF3B0
 [1点]
  ‖∧∧ 
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:12:20 ID:wnqPWNz80
>>143
まだEudoraでしょ?
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/24866.html

最近のブログ(2009-08-06)では、
「アプリは、VistaになってEudoraがインストールできないことに気づく。
Vistaそのものには対応してるんだけど、インストーラーが手元にない
というか。ま、Euodaraってメールソフト知らない人も多いんだろうけ
ど。これを機に違うメーラにしてみようかなあ。」

みたいだけど・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:35:51 ID:vuxkKUpn0
ホリエモンとかよーみんな他人に興味もつよなあw
暇人大杉
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:15:57 ID:UalAliJM0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:03:51 ID:FK+ZPuQx0
imap対応でThunderbird以外でいいのある?
pop3は一切使わない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 03:31:02 ID:0+aNm6QO0
フリーだとsylpheed、Qmail3あたり
シェアはわからん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:50:27 ID:Aw7bAvsK0
>>153
Datula
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 15:38:43 ID:T4PB+uuV0
フリーソフトでBecky2の様に最初の画面をメモ帳的な使い方ができるものはあるでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:02:24 ID:krfIjOIN0
Mozilla Thunderbird テーマやアドオン晒しte助言1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249442901/l50
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:19:23 ID:M9oFqqiT0
Beckyは外部開発の迷惑メールフィルターが有料化
おすすめしない

【NEWS】迷惑メールフィルター「深海魚フィルター」が公開停止、後継版はシェアウェア
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090826_310777.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:24:48 ID:0UQTWJf40
>>158
Becky!本体とは関係ねーし。

つーか今まで深海魚があるからって言う理由でBecky!を薦めてたのか?
そりゃちょっと違うと思うんだが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:16:09 ID:gXTB5hm70
受信フォルダごと着信音を変えられるメールソフトってありますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:14:50 ID:DlrYdfXp0
深海魚フィルター作者調子に乗り出したな
誰のおかげでここまで知名度上がったのか分かってんの科
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:16:07 ID:DlrYdfXp0
 現在、同サイトでは「深海魚フィルター」とは別で新たに開発された「Becky!」用の迷惑メールフィルター「MSweeper」が
公開されており、こちらは無償ではなく年間2,100円(税込み)のシェアウェアとなっている。また同サイトによると
「深海魚フィルター」を利用していたユーザーは、優待価格として半額の年間1,050円(税込み)で利用できるとのこと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:39:12 ID:LOscwwtF0
業務で使いたいのですが、ココ的には何がオススメですか?
知り合いは大企業は別として今時は中小はどこもフリーだよって話でした。
サンダーバードあたりが使い勝手が良さそうですかね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:40:12 ID:ROWBaCnZ0
Thunderbirdは使いにくいよ
スポンサーのGoogleがGmailに注力したから、
Thunderbirdの進化は止まってる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 10:51:06 ID:9BmGEoaW0
>>163
Becky!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:02:09 ID:PjlyTi/t0
Becky利用すると毎年1050〜2100円払わないといけません
10年間利用すると万単位になるので早急に他のメーラーに乗り換えましょう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:05:14 ID:9BmGEoaW0
>>166
うるせえなハゲ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:05:23 ID:9BmGEoaW0
>>166
ハゲは氏ね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:06:08 ID:9BmGEoaW0
>>166
さあ早く
もっと早く
さあささ早く早く
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:07:32 ID:tYJkv65Q0
秀丸メールが最強かな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:12:13 ID:PjlyTi/t0
ID:9BmGEoaW0

フィルター作者乙
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:15:16 ID:QgI/HkXFP
>>171
ハゲ氏ねハゲ氏ねハゲ氏ね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 11:48:44 ID:13WdEhq40
>166
言うまでもなく ttp://coelacanthus.org/MSweeper/public/ の事であって
Becky!本体は1ライセンス\4200なのだが、これほど姑息で不意打ち的な
迷惑メール対策プラグイン有料化騒動をRimArtsはどう見ているのだろう?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 12:45:34 ID:KHgVw/Uv0
becky使うって事はフィルター作者に毎年お布施しなくてはならないので使ってはいけません
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:21:23 ID:ROWBaCnZ0
揉めてるようだけど、Beckyは迷惑メール対策で
他メーラーに遅れをとりつつある

今じゃ、メーラーからシームレスに迷惑メール対策できるのが当たり前
有料化プラグイン方式はありえない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:18:03 ID:oiC19JKv0
単純なベイズで済ませればいいけどね。
パターンマッチなんてやりだしたらメンテ作業で泥沼に陥るよ。
まあ、金は取りやすいだろうけど。
しかしBeckyのプラグインでサブスクリプションで他人が金取る
っていうときは、収益の一部はライセンス料としてRimに
払うべきなのかねぇ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 02:36:37 ID:k9UDF9Of0
もう秀丸最強伝説にしようぜハゲ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:10:11 ID:wTmXFtlr0
Becky利用すると毎年1050〜2100円払わないといけません
10年間利用すると万単位になるので早急に他のメーラーに乗り換えましょう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:13:26 ID:6670+XaTP
秀丸メール最強伝説
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:29:12 ID:HaoyyXnx0
そんなに凝ったことしない一般人なら
Windows Live メールにしとけ
無料だし


Windows Live メール
http://download.live.com/wlmail
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:31:25 ID:4E2PIP7Z0
秀丸メール&melon
秀丸メール&radish

最高
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:29:09 ID:lneLIoW+0
おいたすんなよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:34:16 ID:vB9R9p0u0
>>181
+Tor+SockCap or FreeCap

サイキョ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:03:16 ID:WGvQBoXB0
Beckyユーザーは今こそ立ち上がって苦情を出すべきです
Beckyに使われる迷惑メールフィルターを新たに開発するか例のフィルターを取り外してもらうしかありません!
このまま泣き寝入りして年間1050〜2100円を払い続けるのはバカらしいですよ!?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:29:08 ID:OqqoHByrP
深海魚は別に導入必須でもなんでもんないし、
深海魚作者製以外の迷惑メール対策プラグインはあるしなあ。

純正の物が無いだけで
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 09:43:06 ID:FaWqu9Fk0
いまどきSpam対策くらいサーバー側でやらせときゃいいだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:16:40 ID:v2KpolW20
オススメは一体何なんですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:55:54 ID:IiFYd/Fe0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:25:57 ID:jrOF7i+i0
>>187
ローカルなら Windows Live メール
Webなら Gmail

こんなとこ
190オススメのメールソフトはこれです:2009/09/15(火) 11:29:41 ID:v2KpolW20
191オススメのメールソフトはこれです:2009/09/15(火) 11:30:24 ID:v2KpolW20
192オススメのメールソフトはこれです:2009/09/15(火) 11:31:51 ID:zzEM201N0
■(シェアウェア・パッケージ製品)
'akira22++' (50US$)
http://ayanoakira.cocolog-nifty.com/top/
http://www14.plala.or.jp./ayano-akira/ak22/ak22.html
AL-Mail32 (\2,100 学生、教育機関は送金免除)
http://www.almail.com/
Becky! Ver.2 (\4,200)
http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
EdMax (\4,500 フリー版あり)
http://www.edcom.jp/
Eudora (\6,090-\8,379) (Eudora Mini (\3,129-\4,179))
http://eudora.livedoor.com/
Mailist (販売、および無償公開版の配布を終了)
http://naragw.sharp.co.jp/softcenter/Mailist/
Shuriken Pro4 (\3,500-\4,800+tax 体験版あり)
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/
Winbiff (\3,000 学生は半額)
http://www.orangesoft.co.jp/winbiff.html
秀丸メール (\2,100 秀丸エディタユーザは無料)
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
sesna (\1,000-)
http://maple.snowdrift.cc/
Paseri (\2,100)
http://www.nippon-control-system.co.jp/products/paseri/index.html
WZ MAIL(WZ EDITOR) (\10,290)
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/
193オススメのメールソフトはこれです:2009/09/15(火) 11:32:44 ID:zzEM201N0
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎



  終了終了終了終了 終了       終了   終了終了
  終了          終了終了    終了   終了  終了
  終了          終了 終了   終了   終了   終了
  終了終了終了終了 .終了  終了  終了   終了   終了
  終了          終了   終了 終了   終了   終了
  終了          終了    終了終了   終了  終了
  終了終了終了終了 終了       終了   終了終了
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:33:32 ID:v2KpolW20
>>188
              .         ___
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:34:31 ID:P2edQFV5P
>>188
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■□□■□□□□■■■■■■■■□□□
□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□■□□□■□■■□□■□□■□□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□□□□■□■□□■□□■□□□■■■■■■■■□□□
□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□□□■□□□□■■□□□□■□□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■■□□□■□□■□□■□□■□□■■■■■■■□■□□□■■■■■■■■□□□
□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■□■□□■□□■□□□■□□■□□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■■■□□■□■□□□■□□□□□□□■□□■□□□□□□■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□■□□■□■■■□■■■□□□■■■■■■■■■□□□□□■□□■□□□□□
□□■□■□■□■□□■□□■□■□□□■□□□□□□□■□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□
□■□□■□■□■□□■□■□□■■■□■□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□
□□□□□□□□□■■□□■□■■□□□■■■■□■■□□□□■■■■■□■■□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:36:05 ID:zzEM201N0
>>188
   |  ____             ヽ lニ|ニl   | __Lヽ
 ─|─   /               _  ̄ ̄ ̄ /|ヽ| _ レ
   |  _∠ _.  、--|-、 ──,   | |ニニ|  | | 口 ヘ,
.  ノ|\|_| | ソ  /\/  |.   /  . | |ニニ|  | ノ 
   |    、ノ 'ヽ  ヽノ  ノ   ヽ_  ./\/ ヽ   | /\ヽノヽ
   |  ────                ̄ ̄ ̄      ̄

   ヶヶ 二, ナ ヽ  -┼ i ,、    /
.   合  ノ^L rメ、 (二  レ  ) ツ ・

   ヶヶ 二, ナ ヽ  -┼ i ,、    /
.   合  ノ^L rメ、 (二  レ  ) ツ ・

   ヶヶ 二, ナ ヽ  -┼ i ,、    /
.   合  ノ^L rメ、 (二  レ  ) ツ ・

   ヶヶ 二, ナ ヽ  -┼ i ,、    /
.   合  ノ^L rメ、 (二  レ  ) ツ ・

   ヶヶ 二, ナ ヽ  -┼ i ,、    /
.   合  ノ^L rメ、 (二  レ  ) ツ ・

   ヶヶ 二, ナ ヽ  -┼ i ,、    /
.   合  ノ^L rメ、 (二  レ  ) ツ ・

   ヶヶ 二, ナ ヽ  -┼ i ,、    /
.   合  ノ^L rメ、 (二  レ  ) ツ ・

   ヶヶ 二, ナ ヽ  -┼ i ,、    /
.   合  ノ^L rメ、 (二  レ  ) ツ ・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:39:00 ID:v2KpolW20
>>188

   r‐┐                               r‐┐
   |  |                                |  |
   |  |    _  _      _     _   ,,, -- 、    |  |    _
   |  |   / /  l  l     ,i  ゙l    i´ ,l゙  ,r″,,,,,,,,_ `┐  |  |   / /
   |  | / /    ゙l  l   ,i |i、 ゙l   i´ ,l゙  l゙ .l″  .゙!--!   |  | / /
   |  l'  <      ゙l  l  l  l|、 ゙l、゙l ,l゙   ゙、゙─- 、,,_     |  l'  <
   |  /\ \     ゙l、 ゙l" ,i ゙l  ゙l,i´ i´   .~¬--,,_ ゙゚'i、  |  /\ \
   |  |.   \ \    ゙l    ,i  ゙l     l゙   l ̄L    ] .|  |  |.   \ \
   |  |    \ \  ゙l、 ,i    l、 ,i     ゙r、゚冖'''''" ,,i″ .|  |    \ \
.    ̄       ̄     ̄       ̄       ゙───´    ̄       ̄

   r‐┐                               r‐┐
   |  |                                |  |
   |  |    _  _      _     _   ,,, -- 、    |  |    _
   |  |   / /  l  l     ,i  ゙l    i´ ,l゙  ,r″,,,,,,,,_ `┐  |  |   / /
   |  | / /    ゙l  l   ,i |i、 ゙l   i´ ,l゙  l゙ .l″  .゙!--!   |  | / /
   |  l'  <      ゙l  l  l  l|、 ゙l、゙l ,l゙   ゙、゙─- 、,,_     |  l'  <
   |  /\ \     ゙l、 ゙l" ,i ゙l  ゙l,i´ i´   .~¬--,,_ ゙゚'i、  |  /\ \
   |  |.   \ \    ゙l    ,i  ゙l     l゙   l ̄L    ] .|  |  |.   \ \
   |  |    \ \  ゙l、 ,i    l、 ,i     ゙r、゚冖'''''" ,,i″ .|  |    \ \
.    ̄       ̄     ̄       ̄       ゙───´    ̄       ̄

教えなさい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:40:35 ID:IiFYd/Fe0
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:52:33 ID:Zc6shP1/0
Beckyだけはやめろ
あんなもん使うと年間金をもぎ取られるぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:15:08 ID:ze1YGhVW0
Beckyにその年間使用料のかかる、迷惑メールフィルターは同梱されてないのにな。
金の話だけをするならアップデートに金かかる手裏剣でも叩けばいいのに。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 18:57:27 ID:qNhmYioa0
多機能なら秀丸メールが最強
仕事が捗って助かってます
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:00:12 ID:yKVMaq5l0
秀丸メールよりすぐれたメールなんかあんのかってくらい便利。
なりすましメール送られると腹が立つけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:01:01 ID:yKVMaq5l0
すぐれたメール

すぐれたメーラー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:02:02 ID:SQa1FJvv0
>>202
でも、お高いんでしょう? (´・ω・`)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:13:01 ID:VjKBl78v0
俺はBecky一筋7年だが、そこまで禿丸メールがいいというなら今からインスコしてみる。

3時間後に感想を報告する。

Becky最強伝説が崩壊するのが怖いが挑戦する。

俺戦う。

じゃあ、マッテナー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:13:45 ID:YVpfHk9H0
Beckyは使うな!!!!!!!!!!!!!!!!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:19:28 ID:x6kl1Pn3P
【シェア】Thunderbirdは国内だと4番手\(^o^)/

OE/Windows Mail 40.1%
Outlook 20.0%
Becky! 16.0%
Thunderbird 13.9%
Apple Mail 4.6%
EdMax 4.4%
Shuriken 2.8%
Eudora 2.6%
秀丸メール 2.1%
Opera 1.9%
その他 16.0%

http://release.center.jp/2009/02/1902.html
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:21:10 ID:VjKBl78v0
インターフェイスは綺麗でデザインも良いと思うがアイコンとフォルダ名がダサイな。

つるかめとか何それ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 21:00:25 ID:NNHLmDaS0
>>207
Beckyがいまだにこんなにもユーザーがいることにマジで驚き。
一方禿丸メールがEudoraにも負けている程度だってのにも
へぇーって感じだな。
10年以上前に数回トライしたけど、結局使わないままに終わって
OEとOLだけを使っていたおいらも今はOLとQmail3になった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:28:47 ID:P31JrfcX0
>>207
CLUB BBQのアンケートか。
こういうのって自分から非MS系メーラーを選んで使っている人は積極的に
回答するけれど深い考えなしになんとなくOS標準のメーラーを使ってる
なんて言う人は回答率が低いような気がするな。
だから実際にはOutlook Express / Windows Mailのシェアはもっと高そうだ。

そういや昔このスレでどこかのMLの過去ログからX-Mailer:ヘッダをカウントして
シェアをはじき出していた人がいたけど、あれも投稿頻度に左右される。
頻繁に投稿するような人ほど便利に使いたくて振り分けやスレッド管理がしやすい
非MS系メーラーを使う傾向があると思うから、実際のシェアとは少しズレるだろう。

なにかもっと正確なシェアを知る方法ってないのかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:39:42 ID:579hPzwr0
>>208
アイコンはカスタマイズできる。
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmicon/index.html

俺も最初は拒絶反応起こしたが、今は手放せない存在になった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:29:47 ID:FR0dXQq70
秀丸メールはBeckyを超えました。

Becky最強伝説崩壊記念カキコ☆


秀丸メール最強伝説ハジマタ!

>>211
ナイス情報サンクスコ。
さっそくイカしたアイコンにするわ。

Becky使いの情弱の皆様、本当にどうもありがとうございました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:32:02 ID:FR0dXQq70
三時間以上経ってるじゃね-か。

レポ送れてすまんかった。

メアド大量に作って受信のテストしてたんで遅くなっちまった。

秀丸メール最強伝説ハジマタ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:37:41 ID:qwNidScE0
>>211
それは秀丸エディタ。秀丸メール用はこっちだな。
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/tkicon/index.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:40:07 ID:qwNidScE0
ちなみに俺はこれがお気に入り。雷鳥のパクリだが。
ttp://gertrud.jp/soft/thunderhmm.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 10:16:47 ID:Y4EhvL240
金儲けに走った某フィルター作者の陰謀でBeckyのユーザー離れは進みます!
今後はBeckyを使うときは某フィルターは使ってはいけません!
Becky作者にオリジナルの迷惑メール対策を実装してもらうために皆さんで要望を出しましょう!!!
Beckyにかじりつく悪徳フィルター野郎に稼がせてはなりませんよ!!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:54:23 ID:k+ieKzEp0
ベッキーも秀丸もwin98くらいの頃の使用感じゃん

iphone全盛のこの時代にセンスが止まってるよね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:55:34 ID:Mx9YhGO70
Beckyが売れなくなったらフィルター作者の責任
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:49:17 ID:+pcjOKxu0
>>217
質実剛健でいいと思うけどな。

で、おまえの言うセンスのいい
メールクライアントって、どんなやつ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:50:17 ID:+o9pbYVj0
>>219
Qmail3
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:45:11 ID:bqP5g4Z10
>>207
Outlookたっけーな・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:29:21 ID:m3syL1pu0
>>207
年齢層の偏りを見ると将来がないソフトがはっきりするな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:34:44 ID:+/qLS9fQ0
やっぱ秀丸よりBeckyだわ。

戻した。

Becky最強伝説開始
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 20:50:44 ID:SInAikW20
秀丸メールより優れてるとこ教えて
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:06:43 ID:ZrBqCCrfP
>>224
使えばわかる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:39:15 ID:/k0Lnt+z0
それは証明を放棄したということでよござんすか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:54:24 ID:sxqGGSox0
二つ入れて確かめてみればいいだろ。
んで気に入った方を使えばいいだけ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:14:08 ID:5OI5Fx4lO
>>226
証明ってw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:08:52 ID:cKkrFMeg0
いい加減HTMLのメールの返信をHTMLでできるメーラが
普通になってほしいね。これがここ数年内で将来のシェア
を決する機能になるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:18:14 ID:FdrJREMrO
>>229
既に出来るのが普通になってるやん。
日本ではその機能が敬遠されていて切ってる場合が多いけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:16:24 ID:uFxu7WFd0
現在nPOPQを使っています。
他のフリーのメールソフトに変えようかと検討してます。
受信する際はサーバのメールを消さないで、
削除したいときにメールソフト上からの操作で直接サーバの
メールを削除できるソフトってありますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:18:09 ID:uFxu7WFd0
すみません、もう一点。
受信後、ローカルに保存したメールを消した後、
再度サーバから再取得できる機能もほしいです。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:19:09 ID:IgHfVbx0P
>>231
リモートメールでググレカス
でもその用途に特化してるのがnPOPという皮肉
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:42:01 ID:5yydEv3w0
ベッキーのプラグインで送信者毎にメモ帳を自動表示してくれる、メモ帳プラグインあったんだよね。これ凄い便利でこれの為にベッキー使ってた位。これが出来て軽いメーラーある?
今は軽さ優先でNPOPQだけど、LightBird試用中(拡張アドレスに期待して)。マルチアカウント対応になったら乗り換えるかな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:09:28 ID:YaftKGBa0
>231-232
そんなソフトはない。
以上、これで気が済んだかい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:40:52 ID:PVC/DhNv0
Windowsメールを使ってます。おすすめです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:32:07 ID:hzS5KfxW0
>>234
Becky!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 11:54:42 ID:kDc667CU0
つうかオフライン環境でメール見ることなんていままでなかったから
gmailでweb上から使ってればいいのかなと思ってる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:27:24 ID:s72WvwSY0
>>238
それ、メールソフトの話じゃねーだろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:19:04 ID:5B04e62w0
結局、Becky!に戻った。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:21:58 ID:5z6uYqIm0
有名どころのメーラーって何がある?

Thunderbird
シルフィード
ベッキー
Edmax
秀丸メール

こんくらい?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:33:57 ID:RddNf/kB0
outlook
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:24:33 ID:BzCIcXjUO
Windows Liveメール
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:28:11 ID:BzCIcXjUO
あとShurikenも
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:06:03 ID:P1F/jgwK0
>>241
なんでプラットフォーム限定なの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:16:32 ID:34vDAWo60
何でクロスプラットフォームで話さないといけないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:19:28 ID:uJqiJ3OaO
>>245
どこが限定なんだ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:42:37 ID:45MO2g730
>235
残念です。
皆さん知らないということですね。
わかりました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:55:00 ID:u0s7p+lk0
( ・´ー・`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:59:03 ID:v93gr8TE0
出てこいよ>>245(AA略
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:00:21 ID:v93gr8TE0
>>231
Thunderbirdとqmail3とEdmaxはできる
てかほとんどのメーラーは出来るだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:01:29 ID:45MO2g730
232のようなこともかのうですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:56:23 ID:u0s7p+lk0
教えてgooで聞け
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:11:38 ID:f1x+p/tm0
>>252

君の条件ではbeckyとshurikenが可能だと思います。
有料版ですがそれぞれトライアル版がありますので、
自ら試されたらどうですか?
ちなみに私はshurikenを長らく使っていましたが、
2ヶ月ほど前から、beckyに乗り換えました。
251が言っているthunderbirdはサーバーにあくせくして
メール操作することはできなかったと思いますよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:27:03 ID:FbhBVFey0
>>232
言葉足らずのような気が。
「受信後(サーバに残した状態で)ローカルに保存したメールを(ローカルから)消した後、」ってことだろ?
だとしたら>>251>>254で挙がったメールソフト(Thunderbirdを除く)とか、秀丸メールとかで可能。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:58:32 ID:45MO2g730
みなさまありがとうございました。
とりあえず、まずはフリーのメーラで試して
その後、トライアル版なども試してみます。

ますはQMAIL3あたりを使ってみます。
(というか使ってみました、)

>255
>「受信後(サーバに残した状態で)ローカルに保存したメールを(ローカルから)消した後、」ってことだろ?
まさしくそのとおりでございます。
説明不足で申し訳ございません。

今、QMAIL3で実現可能がやっております。
うまくいってないので、たぶんやり方が間違っているのかな?

なにはともあれ、みなさまありがとうございました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:18:24 ID:tVvB9w9v0
QMAIL3でゴミ箱からも消えているなら
・uidl.xmlを編集or削除してダウンロードし直す
・別アカウントを作ってでダウンロードし直す
しかないと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:47:32 ID:AyH4z27k0
ダウンロードし直すんだったら、サーバに残っているメール
全部、もしくはターゲットのメールにたどり着くまですべて
ダウンロード(ヘッダだけね)する必要がある。
そう言った変な使い方をするんだったらそれこそnPOPの役目だろって。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 10:27:22 ID:hZui1eu40
>受信する際はサーバのメールを消さないで、
>削除したいときにメールソフト上からの操作で直接サーバの
>メールを削除できるソフトってありますか?

>受信後、ローカルに保存したメールを消した後、
>再度サーバから再取得できる機能もほしいです。

SylpheedのPOP3リモートメールボックスで出来るよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:05:29 ID:B9OKyfSu0
ずいぶん面倒なことをしてますねぇ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:18:00 ID:sfkz63er0
受信したメールを読んでて、その返信メールを作成する時に、差出人を自動的に選択する機能を持ったメールソフトってある?
Gmailの「メールを受信したアドレスから返信する」って機能なんだけど、この機能を持ったメールソフトって全然見つからないんだわ。
マルチアカウントのメールを1つのフォルダで管理してると、凄い便利なんだけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:28:43 ID:tbLugVgZ0
QMAIL3
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:50:01 ID:OfRbtlED0
もう俺はThunderbirdにお世話になることに決めた
もうすぐThunderbird3も出るだろうし将来性を買いたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:01:27 ID:tUQjve/50
Winbiffの迷惑メールフィルター機能がゴミすぎてありえない
単語数千件覚えろとかいらないから・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 01:01:12 ID:y6V/22kB0
XPと7をディアルブートしたいと思っているのですが、
どちらで立ち上げた時でも使えるメーラーを探しています。
osが入っていないドライブにインストールして使えるメーラーならば
どちらのosからでも使えますか?
お薦めがあったら教えて下さい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:09:33 ID:ewIoQAko0
使えるわけねえだろks
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:28:14 ID:avFF6a7UO
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:07:35 ID:y6V/22kB0
>>267
ありがとうございます。
そこから選びます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 03:15:55 ID:JozWviEnO
仮想UBNTUと雷鳥お勧め

270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:58:17 ID:0Rra0IOb0
Zimbra Desktopって、どっかでレビューしてない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 12:12:44 ID:kdlMs8tQ0
Winbiffの後継ソフトを信じて待ってたら、鯖製品で俺涙目
似た感じだと、何がある?

必須機能は迷惑メールフィルタ(学習型)
アウトルックやサンダーバードみたいなUIは好きじゃない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 15:07:26 ID:pIKTMXxt0
Windows7で、使えるメールソフトはありますか。これは、使えるという情報
がなかなか、ありません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:28:55 ID:uRP3qB/m0
リリース直後なんだから、7に特化した情報はないだろうね
7対応でXP時代から評価高いやつを選ぶんだー
274271:2009/11/16(月) 20:11:10 ID:eayy8TCT0
秀丸メールを試してみますね
ちょうど秀丸エディタのライセンス持ってるし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:17:12 ID:E2vueiA20
>>264
単にお前がスパム登録をさぼっているか、登録が少なすぎて学習が出来てないだけだろ。
うちは1日100通は来ていたスパムメールを、せっせとスパム登録していったら、今は
殆ど見なくて済むようになったぞ、特に英文スパムメールの排除率はほぼ100%だ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 09:56:43 ID:i/JQxIzn0
>>275
社員乙w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:44:46 ID:s9LNPf2q0
びじゅめいるの使い方、設定方法はどのように、したらよいですか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:04:26 ID:U52V2bNY0
shurikenとBecky!
おすすめなのはどっち?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:08:52 ID:x/u/UuI00
Shurikenの方が安くて良いんジャマイカ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:09:14 ID:U52V2bNY0
合わせて、
outlok2007~2010は使いやすいですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:26:27 ID:MJUvBYVr0
いろいろな、フリーのメールソフトを設定したりしていますが、送受信など、
うまくいかなくて困っています。フリーのメールソフトで、簡単に設定できる
を紹介お願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:30:44 ID:cTWHkPqSO
>>281
Windows Live メール
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 06:52:34 ID:nCoe4BWB0
Windows livemailは起動が遅い。それが改善されれば、文句ない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:19:30 ID:PniVbCQNO
質問です
Yahoo!メールでCCやBCCの機能を使わずに(他で利用します)一括送信したいのですが何かいいメーラーを教えて欲しいんですが


Webメールを使ったアンケートをしようと思っているんですけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:14:04 ID:0Xjjgr7N0
>>284
???
Webメールを使うんならメーラーなんぞ必要ないだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:29:26 ID:FIlwEeUJO
スパム業者死ね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:13:17 ID:6Xtxp3BF0
Shurikenとoutlok2007~2010
どっちが使いやすいですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 14:54:15 ID:1afbfPsEP
Eudoraの話題が全然無いな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:00:43 ID:BbzpV4uY0
>>288
ホリエモンもご愛用のあれか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 20:42:36 ID:gj7PfKsv0
ユードラってまだあるんだ。
オープンソース化されたんだが、サイト見たら最新のが2006年末
って完全に終わってるな w
ちなみにプレスリリースすら2006年で終わってるよ。
http://www.eudora.com/
でもベータ版はとりあえず今年出してる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:46:10 ID:Lc+Qo4i2O
>>290
ベータ版は今年になって3回バージョンアップしてるからそろそろ正式版リリースされるんじゃないかな?
ただバージョン8はThunderbirdベースらしいけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 00:39:15 ID:KMdH/6T10
ThunderbirdベースでそれでもEudoraとして出し続ける意味が
あるのかねぇ、、、UIが全く違うんならまあいいんだろうけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:09:09 ID:IyJ8VbTB0
自分の必要な機能的にはQMAIL3だったのでそっちを使うけど
nPOPQの洗練されたシンプルさにはちょっと感銘を受けた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:37:13 ID:xHWXdydh0
メールの送受信なら雷鳥で十分
スケジューラ機能なんていらね

堀江がユードラ使うのは社内メーリングリストみたいな使い方してるからで一般人は関係ないだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:08:21 ID:SlmGohS30
禿丸かベキだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:35:04 ID:LbwhicP20
ネットブックにいいメーラー教えて下さい
OEと雷鳥は重いからスルーです
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:42:30 ID:SehP6bQUO
>>296
nPOPかQMail
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:50:20 ID:X/bMsiT10
江戸間っくす
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:23:35 ID:Qkq8ZVAq0
OEが重いってどんなネットブックだよ、、、
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:02:46 ID:d0u5gfdL0
>>298
EdMaxは、作者が年寄りだから、いつサポートが止まるか心配。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:29:40 ID:59IvSfHY0
EdmaxはQMail知らんころは使ってたが
今となっては普通にありえんわ
起動時に毎回毎回おっっっもい広告表示とか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:10:03 ID:BWV3PmEu0
結局QMailか雷鳥あたりに落ち着くってことだーね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:39:07 ID:LZN8ANgP0
>>296
Becky!の縦三分割表示は縦方向の解像度が狭いネットブックに最適。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:43:40 ID:Ro7Lev3M0
Edmaxなんて使ってる奴まだいるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:12:37 ID:MtBMCdPJ0
>>302
雷鳥はないだろ。何言ってるんだお前は。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:14:27 ID:b4vG5dBb0
縦三分割なんてQmail3だってできるよ
http://q3.snak.org/doc/OptionMisc.html
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:46:42 ID:0s15KIXO0
>>306
ネットブックを買ってあとからOEが使いものにならないなんて言っている
情弱にQMAIL3なんてありえん。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 12:38:25 ID:mRlJDy4J0
結局Webメールで十分ってこった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:08:15 ID:4G6xOd7l0
webメールだと「特定の相手からのメールのみ届いたら即ポップアップで通知」
みたいな使い方できないじゃん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:03:36 ID:0T2FNvTt0
仕事メールは携帯に転送させればいい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:33:29 ID:cXmMLWjA0
携帯への転送が一番早いしな。
gmailならフィルタとの組み合わせでかなり細かく条件も絞れる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:38:41 ID:zoMa1Ym40
禿丸だろ。更新ペースがスゲエ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 11:00:06 ID:3DyYomCf0
自分でマクロ組めるなら、QMAIL3が最高と思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:48:10 ID:4BAytJ0B0
複数のメーラをアカウントや用途ごとに使い分けてるオイラは変人ですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:55:39 ID:8qaq1SI90
まぁ変人だろうな。
普通はひとつのメーラーでアカウントや用途ごとに設定を変えて使っている人が多いと思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:04:00 ID:+7kuDKH90
じゃあ、俺も変人だな。
禿丸
ベキ
npopq

だもんな。

やべええ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:22:11 ID:+63h/0110
馬鹿な奴ってソフトに自分の行動を合わせることができないからな
いいソフトには設計思想がちゃんとあるから素直に従えばいいのに
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:23:33 ID:q9N6vz7N0
馬鹿って言うヤツが馬鹿なんですー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:18:49 ID:NKn2Fz1F0
thunderbirdは不具合の総合百貨店だからなwww
 
…まじバグ多過ぎ…;;
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 07:00:55 ID:37/7Nq5q0
Operaのメール
キーバインドにまだ慣れないのだが軽くて案外良いな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:46:00 ID:hXZOJjnP0
>>320
軽いか? 機能的にはオレ好みだけど、重すぎて萎えたんだが……。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:03:36 ID:vyOLGnrh0
何で日本人作者のメーラーって見た目がウンコなのばかりですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:10:41 ID:TBIPqafk0
そんなあなたにぴったりなイスラエル製:incrediMail。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:24:21 ID:M1iyB5S90
もう『Opera Mail』を一年使ってる。(その前はThunderbird2)
Thunderbird3が出たので、ちょっとだけ使ってみたがダメだった。

やっぱ、使い慣れたものがいい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:26:30 ID:37/7Nq5q0
>>321
軽いです
ブラウザはいらないのに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:27:20 ID:GjmWxMrC0
10年ほどOEを使っていて数年前にQmail3に乗り換えた。
HTMLメールが返信できないのがいまいちだが、軽いしマクロで
いろいろできるんでもうこれ一筋でオケ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:43:33 ID:ZIwqGXnCP
雷鳥3使ってみた。
送信でもたついて、あげく落ちるってどんだけだよ。作成画面に添付のドラッグスペースも無し。署名は自力での作成。
タスクトレイに入れるにもアドオン入れる。アドオンってのは発展機能であって基礎機能を入れるモンじゃないだろう。

いくらなんでもちょっと酷すぎないか?outlookから勇んで3に変えてみれば機能はそれ未満。
勝ってるのはヤフメとgmailが一辺に管理できることとセキュリティ、あと学習フィルタ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:08:52 ID:24qXXmW30
Becky2はマジお勧め。
会社で使ってるがメールフィルタリング、ユーザ毎のフォルダわけ
メールのテンプレート作成のマクロ機能、見やすい検索機能などなど…
別PCにコピーするときもファイル構成が分かりやすいから簡単だしね。

そんなわけで、家用じゃ金出す気にはなれないので
Beckyに似た機能持ってるフリーのメーラーあったら教えてください!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:54:51 ID:m5AWX4wZO
どんなわけだよw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:45:55 ID:jax6BzdU0
世間知らずなせいか、会社って多くはExchange Serverで
Outlook使うところが多いと思う。
自分の客先でBecky使ってるなんてところは過去一度も
記憶にないんだけど、どういう業種でBeckyが使われているの?
ソフト屋さんなんかが多いの?

ちなみに客先ではLotus Notesなんてとこもたまにあるけど、
かなり減ってきた気がする。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:15:30 ID:iz951B990
Beckyだの雷鳥だのが使えるのは、一元管理不要な職場か個人事業者だろ
Exchange Serverが入ってるのには、それなりの意味があるんだしさ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:56:26 ID:GGTj1Pab0
ユードラはいいと思うけど仕事で使わないなら雷鳥でいいんじゃね
金出せるならベッキー買え
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:20:47 ID:6g7ixAxR0
>>332
ベッキーで迷惑メールのより分け(削除ではなく、より分け)
は、皆さんどうしてます?
ノートンのアンチスパムをかます?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:44:59 ID:GuYflMRz0
300超えてやっとopera出てきたな
今移行中だけどとりあえずthunderbirdはもうないな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:34:00 ID:ON//5s780
InfoPileってやつ入れてみた。起動が糞重いけど文書ファイルを一緒に入れられるのは面白い。あとスケッチってのも便利そう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:10:10 ID:bQgfT5D50
Winbiffのサンタを見るのも今日が最後か
そろそろ乗り換えるメールソフトを決めなければ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:23:15 ID:pvNOeHm+0
>>335
重いソフトとレジストリ汚すソフトはダメだろ
スケッチはバーチャル・デスクトップ機能みたいで面白いとは思う

やっぱり重いソフトは評価対象にならないかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:18:09 ID:kjlf9fM90
i.scribe使ってる人ーーーー?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 12:20:10 ID:H1ys3/4Y0
みんなで無手順の世界に戻ろうよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:01:24 ID:qLgbwfVN0
メーラーとオンラインストレージとofficeが合体した個人用クラウドアプリまだー?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:18:27 ID:gxDbC0bw0
もはやMSはオフィスの互換性を下げることで延命を狙うしかないよなぁと思った
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:31:28 ID:qLgbwfVN0
MSはIEとOEとofficeとbingをくっつければいいのにな
セキュリティソフトまで手出そうとしてるようだし、いつ反撃するのやら
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 15:20:57 ID:kWSAFpyw0
ヒント:独禁法
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:27:48 ID:1ySzJMnT0
googleも出版や中国フィルターあるから分割が必要だな
スマートグリッドまで手出してるし危険だ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 20:38:24 ID:zWFF9mnS0
GMailが出てから雷鳥が完全にかすんだな
火狐もクロームに軽さで負けてるから危ないかも
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:09:23 ID:CIAz4JWj0
>>345
貴方のなかではそういう基準なんですね
Firefoxを軽さで選ぶ人もいるのかな? OperaならまだしもFxはスレチだし

ageてまで言う事なんだろうな、この人には
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 11:19:11 ID:uZtiAPwR0
Qmailいいね
今までEdmaxFree使ってたけど
こっちで十分すぎ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:19:17 ID:eN4DavGr0
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:53:26 ID:gq46vT2hP
天然ですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:52:26 ID:5q4vVN220
www.brothersoft.com
www.brothersoft.com
www.brothersoft.com
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:32:50 ID:szG4s1EW0
雷鳥ってそんな悪いソフトか?
OEよりマシだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 23:31:19 ID:WNxqJmgp0
gmailとTB比べてる時点で345はおかしいから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:20:22 ID:EmF17A5g0
Outlook2010よりは下に感じた
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:07:30 ID:SSoHY+8H0
アウトルックエクスプレスから乗り換えで
@アドレス帳がそのまま移せて且つ,同一人複数アドレスの登録・表示が容易なもの
A送受信フォルダーを細かく分類してあるのですが,それをそのまま移せるもの
B検索が速く,色々縦横無尽に出来るもの

だと何がいいですか?
この際有料でもいいです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 17:14:41 ID:HSVDhP080
>>354
Datula
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:06:06 ID:tyRVBMg70
>>355
ありがとうございます....
なんですけど研究開発終了でダウンロードも出来ないって....
どゆこと?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:09:42 ID:iVrDm4u20
>>354
マジレスするとマシンパワーの高いPCに買い換えてノートン入れてOE使い続けろ
そこまで使い込んでると移行しないほうがいいと思う
何でメーラーを変える必要があるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:24:27 ID:fQXXEdax0
>>357
ありがとうございます。
一番大きいのはアドレス帳の使い勝手が悪いことと(でも他のソフトではもっといいのかどうかは
判らないのですが),
もうマイクロソフトが開発を辞めたということでいつ無くなるか判らない,と
いう不安です。
ノートンは一度使ったことがあるのですが,やたらと不具合?が多くて怖くて辞めました。
今はアバストしか使ってません。確かにイタメールが多いのが無くなればいいなとも思ってますが...
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:35:01 ID:3kKendSf0
@Bは対応してるの少なくないだろうけど
Aを手動でなく自動で行えるってのはちょっとわかんないな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:42:41 ID:iVrDm4u20
>>358
アドレス帳が使いにくいということは登録メアドが多いのかな?

1 Gmailでフィルタリングする
2 いらない知人をリストラする
3 他の手段で連絡を取ってみる(twitterやブログ等)

1が良さそうだけどアドレス移行が大変そうだ
何件くらいあるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:53:07 ID:fQXXEdax0
>>360
メールソフト自体に登録しているのは少ない(200件程度)ですが,実は,筆まめとかの年賀状ソフト,
業務用の顧客管理ソフトなどのデータはそれぞれ1500から2000ほどあり,それを合体して
利用したいのですが,とてもメールソフトには合流できそうにないので不便なのです。
業務用のデータは広告,営業用でもあるので原則として一度登録したものは削除しません。
って無理ですかねえ....
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:55:04 ID:tepGz5km0
メーラーのアドレス帳ってどれもしょぼい気がする……
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:07:13 ID:3Tzxz4kr0
OEからの移行で有償でいいならOutlookが無難じゃない。やっぱり同じ会社の製品への移行が一番元の環境の再現度高いと思うし。

それがだめならとりあえずTBで。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 01:15:20 ID:/Bk5Oo8D0
>>354
以下の3択かな。
・Microsoft Office Outlook
・Windows Live Mail
・Shuriken

>>361
そのへんは各ソフトウェアのアドレス帳および住所録をCSV形式で書き出せば対処できるんでは。
Excelでも使えば統合はそう難しくない(項目を統一する手間がかかるかもしれんが)。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:51:21 ID:RBoMAsa80
Outlook自体はexchange使っていない限りメーラとしては使い勝手が
いいわけではない。
でもアドレス・予定などの管理を考えると、世の中はOutlookを中心に
回っている。Outlookが世界の中心なんだよ。
だからあらゆるPIMソフトがOutlookとの同期に対応している。
Outlookをとりあえず使っておくのが、将来のデータ移行の際にも
一番楽なんだよね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 21:58:11 ID:l1zHzaDe0
世界の中心でアウトルックを叫ぶんですね。わかります。





あれ、そういえばせか中のブルーレイとかでてるのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:49:08 ID:ShhgbwTS0
エリスン読んどけこの野郎
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 20:21:44 ID:sphydgJw0
>>365
仕事で使うとどうしてもそうなるな
ムカつくけどゲイツは商売上手い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 01:24:09 ID:o3uzr6EI0
ゲイツはもう引退したぞ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:01:46 ID:yOdMQHik0
そういえば、ゆーどらってその後どうなってんの?
Thunderbirdの後釜に据えるとか言ってなかったっけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 03:24:58 ID:mbUN21BTP
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 21:44:35 ID:LLDDWg/10
こんな中途半端なことやるぐらいならユードラテーマにでもしとけよw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:59:41 ID:E3kUfwuv0
長年outlook派だったけど、windows7買ったらメールソフトが付いて無かったんで
ジャストシステムのshurikenに乗り換えた。

そしたら、良かっただ〜(^o^)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:39:13 ID:nWCJXLwF0
>>373
なんで、ダウンロードしてWindowsmailにしなかったの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:39:56 ID:nWCJXLwF0
訂正:Windowslivemailでした。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:25:22 ID:E3kUfwuv0
>>374-375
メッセンジャーっぽくってとても使う気にならんで途方に暮れてた。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:32:26 ID:BaKVEyOY0
>>373
どこがどういいのですか?
ちなみに最近事務所で新しいパソコン買ったらサンダーバードが付いてたけど,これはどうでしょう?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:54:43 ID:E3kUfwuv0
>>377
パッケージソフトの安心感つーか。カラーバリエーション設定も綺麗でイイ。
outlookexpressからの環境の引き継ぎもばっちりだったし。
ジャストシステムを見直した。

でも表計算ソフトは駄目だな・・。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:23:17 ID:eBBkBbxd0
OEみたいな最小化しかできないメーラーじゃなくて、タスクトレイ常駐のみでメールが着たら音で知らせてくれるメーラーで軽量なの有りませんか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:36:08 ID:G8KVPAKx0
You got mail.
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:55:14 ID:yLtdMrPL0
>>379
いっぱいある。Vectorから適当なの探すよろし。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/check/
382教えてななし:2010/01/19(火) 00:12:15 ID:ieXqUg9J0
メールを一括で送受信とローカル保存できるソフトを探しています。
使用しているメールはYahoo!メール、Hotmail、gooメールとにOutlookになります。
何かよいソフトがございましたら教えてください。
よろしくお願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:36:22 ID:wBCE9B5Q0
gooってpop受信出来たっけ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:22:36 ID:N/3+DVxf0
>>383
有料版(gooメールアドバンス)ならpop3・smtpで送受信可能。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:42:28 ID:oYBbedZ90
そんなのに金取るのかw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:25:02 ID:yxpDRG3u0
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿びす太!
   \|   \_/ /  \___________
     \____/
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:11:22 ID:CVPYlxsX0
ほんとだ。yahoo japanですら条件付で無料popアクセス許してるのに、今時こんなんで金取るとか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:55:17 ID:odG6EyLzP
無料が当たり前と思っているのがそもそもの間違い
無料で使わせてくれることに感謝して使え
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:12:02 ID:4/iCFLaF0
社員の方ですか?

その通りだけど、そんなこといってると誰もgooメール使わなくなっちゃうよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 11:47:11 ID:CeEbmWw+P
goomailやhotmailって数年放置しているけどまだ使えるのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:41:56 ID:ZvDQRGbe0
無料のgoomailはほっとくとすぐ容量いっぱいになっちゃうからなー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 02:31:12 ID:DqMvpRob0
Hotmailは登録して、初めてmailbox開けたらスパムだらけで驚いたことがある
長期間開かないと自動的に解約されてしまうのだけど、
前に使っていた人のmailboxを消さずに使い回しているのかなーと思った
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:13:03 ID:fTXsb0Hz0
webmailに前に使ってた人のメールボックスとかないから。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:42:17 ID:o+0Be8Nk0
不思議とMacOS X Mailのようなユーザーインターフェースを備えた
Windows用メールってのは,ないんだな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:46:44 ID:fTXsb0Hz0
は?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:36:22 ID:hnPsn24W0
ひぃ...( ;;; ゚Д゚)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 01:48:30 ID:K0IAWm/KP
OSXのメーラーってそんなに変わってるのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 13:36:22 ID:SGKKGDlY0
複数の環境での移行の容易さから
メールアカウントはgmailに統合した上で全てchrome上の
拡張機能からチェックするようになってしまった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:24:00 ID:P2qeN4z70
Gメーラー使いに聞きますけど、もしGメールにアクセスできなくなったらどう対処するつもりですか?
諦める?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:15:24 ID:DOLrv5HE0
Googleに謝罪と賠償を要求だろjk
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:50:33 ID:P2qeN4z70
バカはレス付けるな
つまんねーんだよ、クズが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:52:32 ID:3wnUg+JBP
事後じゃどうしようもないだろw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:00:36 ID:7tOoW7pe0
>>397
変わらない。394はなんか勘違いしてんだろ。マカーはバカーな人が多いからな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:03:19 ID:BIyOl7uWP
windowsメール とliveメールは論外だな。UI使いづらい上にアカウント設定エクスポートできないとか最悪。
outlook express経由すればできるらしいけどどんだけ手間かけさせるんだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:04:55 ID:BIyOl7uWP
怒りのあまりにsage忘れてしまった。すまぬ。8つアカウントあるから時間の無駄したわ。振り分けルールの設定方法もいまいちまわりくどいし
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:27:56 ID:HigeIPAMO
>>404
エクスポートはメニューバー表示して、メニューのツールのアカウントから出来るぞw
ちなみにメニューバーはALTキー押せば表示される
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:55:27 ID:BIyOl7uWP
>>406
いやいやそのエクスポートしたファイルがthunderbird3で使えないんだよ(´・ω・`)
メニューバーも右上の?マーク横のボタンをクリックしたら「メニューバーを表示」ってのがあって常時表示にできる



いちいちそんなに手間取らせるなよ、と。それとメニューバーは文字ばっかりだから見ていて疲れる、アイコンを洗練してほしいね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 05:05:01 ID:qBLC2vbvP
Thunderbirdは使えないφ(..)、と
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:05:50 ID:z5FRL/BB0
結局禿○かべきか手裏剣かQMのどれかだよな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:36:23 ID:vck1jG0M0
>>409
>手裏剣かQM
QMて
「qmail」「QMAIL3」どっち?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 18:53:38 ID:XYHvPnsk0
qmailてサーバーじゃねえかよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:42:51 ID:ZPBqZgba0
liveメールの次バージョンはアイコン復活してたぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:31:40 ID:fDpcb8PG0
XP標準のoutlook expressではmusic(音楽)貼り付けてgif動かすの簡単でしたが、
Vist以降、これが完璧に代用できるメールソフトがないんですよねえ(T_T)。

代わりのソフト良いのないですかね。Shurikenも完璧じゃないし、、、、。いいのないですかねぇ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:51:43 ID:1lxYWgLe0
スパム業者乙
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:39:38 ID:5/jKvQ1B0
>414
おぬしが拡散してるんじゃねえの。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:47:35 ID:aK2aSHtU0
いまだにnPOP使ってる俺最高〜〜〜!!!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 02:56:54 ID:2SolX5GI0
なら、nPOPQの俺も最高なんですね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:41:40 ID:4YMzg3zd0
gmailをimapで使うのにおすすめのメールソフト教えてちょんまげ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:55:03 ID:nQM6r/rv0
winLive
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:51:25 ID:YR00vPQo0
却下
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 02:26:28 ID:jovbAAfO0
wikmail

これ最凶
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:10:04 ID:Ru/g5wkh0
電八→ALMail→Thunderbirdって移ってきたんだが
結局、GMail使ってる…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:50:35 ID:FOO5KfxZ0
サンダーバードってなんだあれ
まったく意味不明な操作方法
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:28:30 ID:Lc/tXV4G0
そんなあなたにOutlookExpress
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 11:40:55 ID:8Q1WrqTD0
なにそれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:40:05 ID:H2MJh2gH0
>>418
つNovell Evolution
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:29:41 ID:iHNtBUCq0
日本語環境だと不具合多いでしょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 21:40:33 ID:YYx7EwAj0
右下に常駐してくれるタイプで有る程度スパム仕分けしてくれる素敵なメーラーは無いでしょうか
LiveMailは×おすと閉じちゃうから困る・・・(´・ω・`)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:45:17 ID:72mP+JKy0
>>428
右下ってタスクトレイのことか?
タスクバーには表示されずにタスクトレイのアイコンだけ表示されるという意味なら、
Beckyで「最小化時はタスクトレイのみに表示」で実現可能。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:49:58 ID:1T73sdC60
>>429
サンクスです。そうそう、タスクトレイが出てこなかった(´・ω・`)
Becky使ってみます!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:53:12 ID:F5N5oMLW0
>>428
Qmail3
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 00:54:19 ID:1T73sdC60
>>431
お、サンクスですよー
使い比べてみますね!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 15:11:06 ID:8ARDhcuc0
スパムルールの学習が一番賢いのはどれだろう?
手間なしで精度の高い方法がいいんだが…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:15:18 ID:6iohYr1g0
Qmail3のベイズ方式のスパムフィルタはそこそこだけどね。
面倒なことはせず勝手に学習してくれる。
数千通の学習させればかなりいけるよ。
もちろんすりぬけてくるのもあるけど、誤爆よりはましだな。
誤爆はかなり少ないよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:09:12 ID:ee1gtWbC0
9文字(桁)以上のパスワードに対応したメールソフトってあります?

Gmailのパスを16文字程度にしたいのですが今使っているShuriken pro4は対応してないとです
ちなみにThunderbirdも8文字でした

つか、もしかしてPOPは8文字制限とかあるんですかね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 14:37:17 ID:FKj0vYCt0
>>435
そんなアホな仕様なのか? 手裏剣とか雷鳥
とりあえずベキとLiveMailは16文字できるけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 15:24:51 ID:ee1gtWbC0
>>436
レスありがとうございます
もしかしてPOPの仕様なのかと思い始めていましたw
その二つを試してみます
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:05:30 ID:JV4vmBz00
添付された画像を本文内に表示してくれるメーラーって何がある?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:30:18 ID:lKd9Pdf80
俺のGmailのパスワードは9文字だが少なくともサンダーバードで使えている。435、437は他に使えない原因があるんじゃないの。
そもそもサンダーバードで使えるパスは8文字以内なんてどこに書いてある?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 17:41:28 ID:lKd9Pdf80
>>438
ほとんどのメジャーなメールソフトで出来るよ。
441435=437:2010/02/25(木) 23:13:18 ID:ee1gtWbC0
>>439
もう一度試してみたらGmailで8文字以上のパスワードを設定できましたです>ThunderbirdとShuriken Pro4
特にShuriken pro4は8文字分しか「*」が表示されないので勘違いしてましたorz
思い込みでお騒がせしてしまってすみません
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/25(木) 23:30:46 ID:7HnwYsJAP
約5年ぶりにメジャーバージョンアップしたメールソフト「Sylpheed」v3.0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100224_351015.html
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:09:07 ID:vMhViVwa0
でもきっと添付ファイルの分割送信には対応していないんだろうな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 19:51:13 ID:SfsITJjv0
秀丸、けっこう使ってたけど、アドレス帳がしょぼくてやめた。でwindows live maleにしたけど
超使いにくい。sylpeedってどう?
あと、アドレス帳が充実してるの、どれがいいですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 00:35:10 ID:I8PkbBnq0
アドレス帳に拘るならOutlookだろ
メーラとして使いやすいかはまた別の話だけどな
Outlookでアドレスというか住所管理してQmai3でOutlookの
アドレス帳からアドレス引っ張るなんてこともできるけどね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:00:02 ID:aF/HsGtw0
live male
想像してちょっと笑った
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:17:27 ID:opEv8MoD0
しばらくSylpheedで過ごしてみる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:48:21 ID:jFH25lHb0
禿丸でいいや
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 12:48:34 ID:KVIn/ElrP
禿丸は嫌だな…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:23:14 ID:vyq2HvX50
支払は嫌だな…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 01:06:22 ID:w0Df8S0O0
ブラウザのOperaでメール使ってる人って少ないん?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 02:12:28 ID:HVPJf6xo0
Opera自体のシェアが低いからねぇ
Operaスレで使ってる人もいるのかどうかも疑問だが
やっぱりメールクライアントとブラウザは分けたいわいな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:28:05 ID:SmTUNCGGP
>>451
GmailのIMAP4用クライアントとしては悪くない
ただ、POP3で使うには、フィルタとか見た感じ
日本語の扱いが少し苦手な印象だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:48:45 ID:xtSJUW8I0
単独アプリだったら喜んで使うのでウィジェットみたいな扱いにして欲しい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:29:48 ID:GwlpNDhA0
メーラ 探してる奴は
今のところ「Sylpheed」を使うのが無難かもね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:03:54 ID:HD0mqsEW0
…括弧をつけてまで強調すると胡散臭く感じるよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:27:46 ID:kuGSHgBmP
ただの宣伝だろ?気にするな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:29:30 ID:KDeMuWl80
454だが別に宣伝したつもりはないんだよね
時期的に、お奨めメーラ(有料以外で)て他に何かあるか?
459(↑)=455&458:2010/03/17(水) 23:34:33 ID:KDeMuWl80
すまん、454は間違いで455でした。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:37:47 ID:Q4VKHsE30
Thunderbird3が爆死気味なのが痛い
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:07:41 ID:HrMZNaoq0
とりあえず秀丸メールは機能面で何の不満もない。検索も振り分けも完璧。
件数多いからこれは重要。あとはデザインが並なところに目をつぶればいいだけだ。
さすがに毛等共のソフトはデザインだけは優秀なんだがそれだけでは使えんしな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 22:56:06 ID:3de8Y2zM0
Sylpheedとgoogle日本語入力のバグが痛い。
誰でもいいから直してくれw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 04:49:43 ID:oSwchcDV0
>>460
雷鳥ですから
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:02:19 ID:BCrNoUsr0
新たなメーラーを模索してます。
できるだけ軽いものがいいのでnpop(Q)を試用しましたが、
過去のメールがインポートができない?ようなので…
もしできる方法があれば教えてください。

今のところ候補はQmail3です。
主な用途が”移行前のメールの閲覧”なので機能の多寡は問いません。
たまにしか見ないのにもっさりと動くThunderbirdに見切りをつけたいのです。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:12:14 ID:22SF66V50
そんなあなたに開発終了のOutlookExpress
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:12:18 ID:BBHsw4dm0
>>461
海外製ソフトのデザインはたしかにいいけど、1バイト文字前提だからなあ。
日本語表示にしちゃうと、みんなそんなかわらなくね?
特にメーラーは似たり寄ったり。アイコンのデザインくらいですね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:54:48 ID:+aWKQtVN0
秀丸メール使ったことないだろ。
あれほど機能が多いメーラは他にないぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:56:25 ID:+aWKQtVN0
ん、デザインの話か?すまん、スルーして。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:36:28 ID:m4TMxUfO0
メーリングリストをよく使うならどのメーラーがいいでしょうか?
470464:2010/03/24(水) 23:07:53 ID:3DBsJr870
>>465
レスありがとうございます。
アウトルックは既に消してしまいました。
特に軽いとも思わなかったし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:12:49 ID:0kXkbhkw0
軽いメーラーがいいならsylpheedだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:45:29 ID:HKQYWMA9P
>>470
無難なソフトならQMAIL3じゃないかな
あとはちょっと古いけどpochyとか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:06:17 ID:Y3QAuXfv0
>>469
Becky!はメーリングリストマネージャーなんていうのがあって使い易いと思うぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:59:15 ID:DxfmJdwS0
>>473
スレッドを切ったり繋いだりが簡単にできるのもML向きだな
475464:2010/03/26(金) 20:52:45 ID:1XcVY4wk0
Qmail3にしました。
起動が早いので非常に満足してます。
敷居が高いと言われているようですが
導入するだけなら簡単にできました。
レスくれた方々ありがとうございました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:31:46 ID:AahwbcT/P
Qmail3の機能を100パーセント使いきらなきゃ大丈夫
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:55:32 ID:lHc0ZFk70
本文が英字だけのメールを振り分けできるメーラーってありますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:37:37 ID:ii/tnAJB0
EdMAXなら[あ-ん]が入っていないものみたいな指定ができるのでひらがなの入っていないものを振り分けできる。
正規表現が使えて日本語に対応しているやつなら同じように行けるんじゃない?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:52:56 ID:yLFotJ8d0
うちのofficeは2000だからoutlook2000使ってみようかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:57:21 ID:RiCt+/MG0
すいません、WEBメールを管理できるようなメーラーってないでしょうか?

ヤフーメールとかHOTMAILとか、ブラウザ上でメールを整理するのが
非常に面倒で、そういうものがないのかなぁと。
昔のoutlook expressはできたという話ですが、今そんなの無いですし・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:57:48 ID:4VocJWvM0
>>480
メーラーは関係ない、個々のWebメールのサービス内容に依存する。
YahooならYahooデリバーを受け入れればPOPアクセスできるし、hotmailならhotmail popper
などを使えば送受信可能。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:35:53 ID:eiruPF30P
>>480
Hotmailならこれがいい

Windows Liveメール その4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1256215385/
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 19:44:56 ID:whfVW5Y60
>>481-482
Hotmailは昨年1月に仕様変更され、メールソフト単体で送受信できるようになった。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/15/22102.html

Over SSLでのPOP3/SMTPに対応してなければstoneやstunnelが必要だけど、Hotmail popperはもう不要。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:57:40 ID:4VocJWvM0
>>483
あぁ、知らなかったよ、thx。

そういうことならhotmailの垢でも取ってみるか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:30:31 ID:RiCt+/MG0
>>481-483

今はHOTMAILもYAHOOMAILも普通にメーラーで制御できるんですね・・・
おかげさまでサーバ上のメールを整理できました。
ありがとうございました。

WindowsLIVEメールも試しに使ってみましたが、使い勝手がWEBとあんま変わらないですねー・・・
マウスの範囲選択でメールが複数選択できないのが厳しい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:39:19 ID:0Y/nC2ys0
age
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:20:49 ID:S3t8oKS00
Shiftキー押すのすら面倒なのか・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 10:02:36 ID:8dLIMXSn0
nPOPって最新の30件のみの受信とかできないの?

今、Gmail受信設定してみたんだが、
5000件くらいあるから、最新メールを受信するまでに
日が暮れそう…

そういうメールソフトありませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:20:10 ID:4hoecq68P
>>488
npopはメーラじゃなくてリモートメールビューアだからな
Gmail側で「今後受信するメールで POP を有効にする」とかポトポチクリックするとか

自己責任でな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:17:58 ID:7W9UGt/W0
Winbiffもとうとうサポート切れたかぁ〜
3月末までに新しいメールソフトに乗り換えようと思ってたけど行き先が決まらず、
まるで鳩山政権状態になってしまったw
今月末を目標に乗り換えるメールソフトを決めて乗り換えることにしよう(´・ω・`)

当初は雷鳥にしようと思ってたけど現状ではイマイチっぽいしなあ・・・

491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 15:23:00 ID:HhEarqyp0
禿丸、ベキ、Qmail3の三択だろ今は
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:39:58 ID:lMCPluCK0
ネットニュースも見られるDatulaしかないだろ。情交。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 18:54:05 ID:ujYuqscc0
ネットニュースって普通にブラウザで見ればよくない?

秀丸メール最強。アイコンださいけどモジュール入手して変えればいいし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:00:41 ID:lMCPluCK0
>>493
どうやってブラウザでネットニュース見るの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:16:05 ID:ujYuqscc0
すまん、勘違いした。忘れて。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 19:27:03 ID:lMCPluCK0
ゆとり教育の弊害がこんなところにも。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:10:47 ID:6PDIJqs30
syalpheed2もまずまず
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:13:21 ID:kRhWJ4crP
Shurikenは?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 02:07:59 ID:+1tj0sUD0
>>497
>syalpheed2

Sylpheedだろ?
Sylpheedなら何事も無く平和だね
序でに、v_3.0.1が出てる
>03/17 Sylpheed 3.0.1 (安定版)をリリースしました
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:08:28 ID:Xf9+TXcb0
>>492
いまさらネットニュースかよ。フィードしてるプロバイダも順調に減ってるというのに。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 07:39:56 ID:cuX2bvNN0
>>492
ニュースはRSSだろ。情交。>>495はRSSと勘違いしたんじゃね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 08:13:07 ID:JjLG0The0
最近のトレンドはTwitter
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:38:37 ID:1R8mDi4B0
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:34:23 ID:Xf9+TXcb0
>>501はゆとり教育世代かな。
一昔前はネットニュースといえばnntpが常識だった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:58:25 ID:1R8mDi4B0
>>500 >>504
キミとはうまい酒が飲めそうだな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 23:39:19 ID:cdtTBvl6P
フリーソフトのそれぞれの特徴教えて
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 06:11:26 ID:GHaBc25Y0
Outlook ExpressでIMAPやると元のローカルフォルダが邪魔
IMAPならQMAILだね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 10:55:52 ID:W1k+RgmN0
MS Office outlook 2007使っているけど何の問題もなく使い易い。
yahoo Web メールでメール作成しても、広告が付かない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 17:46:39 ID:tNMr4BTf0
このスレ見て,メーラーってイパーイあるんだなと驚いたガラパゴスなおれ

未だにネスケのメーラー
長年使って慣れてきってしまった,移行する気が起きない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 21:55:47 ID:WuJu0mva0
まぁそんなもんだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:56:33 ID:NIA9Xty80
アカウントが多数ある場合、ベッキーと手裏剣どちらがおすすめ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:05:48 ID:bulfbwtm0
その多数のアカウントをどうやって運用したいんだよ? エスパースレじゃねぇぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:33:19 ID:+LMPHvmA0
123
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:24:16 ID:9TQRCxmvO
結局、オススメは?
ベッキー、雷鳥、シュリケンあたり?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:40:42 ID:BwQQ9gYR0
>514
お金に余裕のある人、もしくはオマケで憑いてきたのを持ってる人はOutlookもありだと思うよ。
WinXPの人は考えるのを止めてOE使い続けるのがベターって気もする。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:20:27 ID:D6zy9vhc0 BE:1773783348-DIA(158799)
>>514
ベキ、禿丸

どっちかだと自分は思う。


ベキ:簡単でいいしプラギンで機能追加できる
禿丸:細かい事までできる エディタが使えるから慣れてる人にはいいかも


自分はベキです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:21:18 ID:D6zy9vhc0 BE:1330336883-DIA(158799)
>>515
それを忘れていた。スマソ。

>>514
OE最強伝説

マチガイナイ(笑)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:16:55 ID:WPYwwYLM0
実家のPCがInternetMailな俺が来ましたよ。
MSから移行したい人なら、ベキかな・・・
MS謹製と相互に設定含めてデータ移行しやすいメーラーがでるとよいのだが・・・・
Win7 に OE7くれば多くの人は満足なのでは

519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 07:35:48 ID:G5MbJUnq0
PCを立ち上げると自動でタスクトレイ常駐とかして、
メールの新着をリアルタイムで知らせてくれるメッセンジャーみたいなソフトって無いですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:47:37 ID:oES/pq1c0
>>519
いくらでもあるから自分で探せ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:52:26 ID:hhKbYqavP
>>159
メールチェッカーでググるといいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 21:37:44 ID:Rs7KGU4P0
>>519
前段
メールソフトと言うよりOSの機能の話、スタートアップでも使え。

後段
POPはプッシュ配信に対応していないから不可能、IMAPならIDELコマンドを使えば
プッシュ配信に似た動作(実はより高機能な動作)は可能だ。
IDELコマンドは国産のメールクライアントはほとんど未実装だが、ThunderbirdやOutlook
などなら利用可能。
しかし、そもそも国内で利用できるIMAPサーバでIDELコマンドを使えるものは殆どないはず、
一般人が簡単に使えるのはGmailくらいだと思う。

で、ここからは私見だが、そもそも電子メールと言うのは半日とか一日単位での遅配なども
珍しくはないシステムなんだから、「新着をリアルタイムで教えてくれる」ことにどれほどの
意味があるのか疑問に思う。
普通に定期チェックや巡回の機能を使う方がメールサービスもメーラーも選択肢が広く
なって好ましいと思うんだが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:55:00 ID:Exnt/WK20
てかメールサーバーたてればいいだろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:28:22 ID:E6j+g53/0
手裏剣とベッキーはどちらがおすすめですか?
おすすめのポインヨも教えていただければ幸いです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:00:15 ID:6weI7N+I0
むしろお前がメーラーに何を求めてるか書けw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 08:54:53 ID:+p7eC1Og0
オススメはOE
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:36:13 ID:WGqA234f0
JUSTから新しいメーラーがでるらしいぞ
なんでも楽しいらしい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:51:00 ID:CAGxN5d50
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9009771&idt_id=64&idt_groupid=c

Justの新しいのってこれか。
手裏剣はなくなるんだろうな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:15:22 ID:rDxCsz/VP
ないない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:38:49 ID:6weI7N+I0
それshuriken2010ベースだから。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:44:45 ID:325kAOum0
www.justsystems.com/jp/products/rekishimail_bakumatsu/feature3.html
>Shuriken 2010に搭載している「付箋」「フォルダウォッチ」「ToDoバンク」の機能は使用できません。

手裏剣との機能面の違いはこの3つだけかな(変な背景etcは別にして)?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:46:42 ID:GWxDYpLM0
>>511 = >>524 ←この荒らしは何がしたいんだ? ちなみに付いたレスは
>>512 >>525

533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:18:26 ID:YbrM8vdo0
winbiff たしか2.5ぐらい。。。

拡張ヘッダを指定すると、次のメールにも
引き継がれるんだけど。
仕様ですか?

っていうか、そもそも、
どこか適当な質問スレないですかね。
サポート期限切れでオレンジソフトは答えてくれない。。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 16:47:48 ID:mt284BkO0
nPOP

Ver 1.0.9 -> Ver 1.1.0
* JIS->SJISの処理で異常終了してしまう場合があったのを修正した。
* nPOP for iPhoneのリリース。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:40:01 ID:zQVXcGpq0
活動していたとは
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:02:32 ID:9zvvL2HhP
nPOP for iPhoneってシェアなんだな
この作者のいいところ消えてアップルの悪風習持ち込まれているな

nPOPQの作者は生きているのかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 01:51:41 ID:a1UuAPhB0
おおっnPOPバージョンアップですか。
常駐させる用途で今も毎日使ってる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 06:45:46 ID:259IaDhR0
初歩ですまん。

・メーラーに常駐機能ついてる?
例えば、常駐や、×ボタンでタスクトレイに行き、常駐し、一定(任意時間)の時間巡回し、
新着あれば通知が出る。そんな機能がある。

・受信前にサーバーから選んで削除ができる。

・送信や、受信の際、アクションありますか?
例えば、送信の際、別窓でバーが走るなど。

OE、MSO、雷鳥、Eclair、手裏剣を使用した。
ベッキはいまいち・・・Eclairが近いが、なんせそっけない感じ。

こんなメーラーある?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:39:08 ID:Otm7gt690
>>538
すぐ上で話題のnPOPとnPOPQは上二項に関してはできます
送受信のアクションは、送信時ステータスバーに小さくバイト数が出るだけでなので
それだけないみたい

nPOP nPOPQはメーラーというより
「サーバー上のメール管理もできるメールチェッカー」
みたいな感じで使えます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:12:28 ID:zCo621Sw0
>>538
電信八号ができた気がするけど、今現在使用してないから適当なこといってるかもしれん
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:41:51 ID:+XuZNc+C0
>>538
ベッキーの何がいまいちなんだろう、プラグインなどで何とかならんのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:02:27 ID:j5xWwFDN0
>・受信前にサーバーから選んで削除ができる。
これIMAPじゃダメなのかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:45:45 ID:xktc/9w00
SylpheedでPOP3リモートメールボックスとかどうよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:46:27 ID:eejyGXtU0
スレ違いでしたら誘導お願いします。

メール通知ソフトを探しています。
数分おきにメールサーバーにアクセスしてメールが着ていれば画面上に通知してくれるソフトを探しています。
送信者名とSubjectくらいは表示してくれるとうれしいです。

新着メールの通知をそのまま放置していて、その後新たにメールが到着した場合は追加表示してくれる
ものだと助かります。

OSはWindowsVistaSP1です。

おすすめのメール通知ソフトをご存じでしたらぜひ教えてください。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:56:29 ID:g438DKVa0
lookmailかbsbiffあたりで
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:19:38 ID:eejyGXtU0
>>545
ありがとうございます。さっそく試してみます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:32:03 ID:u0HRTaiW0
Outlookでもその他のメールでも、通知もやってくれるんだから
そういうメーラー使えばいいのに、、、
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:25:20 ID:EJVh4ezh0
ちんぽ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:12:23 ID:jAoWykYg0
質問ですっ!
ベッキーと手裏剣はどちらが使いやすいですか? よろしくお願いします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 23:14:16 ID:y6qGTHem0
キタよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:20:25 ID:euLQkxZ40
winbiffから乗り換えたいんだけど、5GBくらいメールデータあるんだよな…。
メール構造を見たけど、昔の1.x系時代のメールデータフォーマットと2.x系の
フォーマットが違うし、Winbiff内蔵のエクスポート機能が使えないくらい重いし。

秀丸メールですかねえやっぱ。
いずれにしても移行で吐きそう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:03:49 ID:ZwGb7P+40
で? っていう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:40:24 ID:puCnITKY0
試用期間が60日。
その内の外食利用日数が32日。
一回の昼食代が200円。
それを半分の100円に抑える。

  100×32――

全然余裕じゃん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:55:26 ID:5yebySHm0
Eclairがもうちょいなんだが・・・
なんかシンプルすぎない???
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:25:47 ID:XEEcLZk20
>>554
それが売りだろうね。でも、細かい設定できていいけど。
見た目がなんか昔風だもんなぁ。
毎月バージョンアップしてるのはプラスじゃない?

それより、某大手サポセンのメーラーがOE6だった・・・未だに・・・
まだOE6をメインで使用してる人いるの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:41:11 ID:srw08/Y+0
>>555
自分勝手にソフトを変えられるのは個人事業主か相当ユルい会社だろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:55:20 ID:Itu5CBLc0
>>556
MS製のメーラーって不具合が多いから、thunderbird必須ってとこもあったな。
大手電機メーカーは秀丸使ってた。
いずれもセキュリティに厳しい職場だった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:54:04 ID:LL1K/aK/0
>>557
別に自分で選んでるわけじゃないだろ
これを使えと与えられたのがOEなのか雷鳥なのかの違いってことだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:07:24 ID:0FL895qx0
スレ違いだと思うんだけど
Windows7でnpopQを標準のメーラーに設定するにはどうすればいいの?

npopcustで既定のメーラーに設定できなくて困っています。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:01:55 ID:tIlrVJD60
手裏剣とベッキーどちらが便利か教えてくれませんか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:12:03 ID:bGijXvjYP
>>560
使う人による

お金がある人なら手裏剣かもな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:49:14 ID:zE2vU5CO0
手裏剣のコンセプトがBecky!を超えるメーラーってことだからな、
普通に考えればBecky!のネガを潰してBecky!にできないことを
実現している…はずだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 02:08:43 ID:lk4Wfbm30
かたや作ってる会社が投げたら終わり、かたや作ってる人が投げたら終わり。
どっちが長続きするんだろ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:01:45 ID:h4v3Eq3K0
よく分からんが手裏剣は投げるものだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:19:59 ID:7q57KSwf0
首を刎ねられても知らんぞ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:02:55 ID:ZOA0VUF20
クリティカル・ヒット!
”Becky!” は 首を斬り落とされた!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:11:32 ID:ScYTXfs10
>>563
Microsoft Moneyを考えれば、考えるだけ無駄とわかる。
とにかくいつかデータ移行する時に困らない物を選ぶしかない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 07:54:32 ID:CZV7W1Ih0
うちの会社(NSD(笑))はMSのOEが推奨ですよw
客先指定があればそれに従うけどね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:43:12 ID:YRN0Q86X0
結局なにがいいん?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:03:26 ID:XtiVnXgj0
雷鳥の振り分けが機能してないのでQMAIL3使ってみたんですが、
こちらは、本文に含まれる文字で振り分けしたいときはいちいちマクロ書かないといけないんですね。
もっと楽に振り分けられて、少々複雑なフィルタ設定でもちゃんと動いてくれるものはないでしょうか?
たとえば、件名に、AAAが含まれるものはAAAフォルダに移動、件名AAAでも本文にBBBがあるものは削除みたいな。
雷鳥だとこれが動かない(迷惑メールフィルタで対応できていたけど、いきなりそれも効かなくなった)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:19:02 ID:B4/i97530
秀丸メール
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:36:01 ID:Ab2Xw9Mh0
>>570
Becky!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:34:51 ID:h9fzxKoV0
メールソフトの設定について質問があります。
送信しようとしたメールの中に、
ある文字が入っていた場合 かつ ある相手先に送信しようとした時 のみ
本当に送信してよいか、メッセージを出す。方法・メールソフトなどありますか?
宜しくお願い致します。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:53:33 ID:qW0E7DkO0
添付忘れ防止機能で本文文字列とか出来たと思うけど特定の宛先まではどうだろう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:01:33 ID:rAoI1D1JP
秀丸が標準機能とマクロを用いていくつかできた
気がするが全部できるかは知らん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:25:34 ID:DCQDLjaA0
>>573
知ってる限りはEclair。
送信前にログが出て、送信者、宛先、件名、時間など出る。
本当の送信していいか?という設定ができる。

手裏剣も設定できたはずだが・・・

他は知らん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:43:28 ID:WXqqdoHW0
おまいら、肥大化していくメールデータはどう対処してる?

年配の上司が使うアウトルックが悲鳴を上げてて困ってる。
一応、対2ギガ用パッチは当ててるんだが、立ち上げるたびに重そうだ。
いっそ、WEBメールにでも移行したいぐらいだが・・・どうしたものやら。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:48:16 ID:4rz1ekANP
>>577
Gmailでアーカイブ
メルマガやアラートメール中心だから出来る荒業
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:18:14 ID:F20N6cZP0
>>577
2GBごとにデータファイル(pstファイル)変えるのはだめなの?
管理職以上ならメール量的に月ごとにかえるぐらいでちょうど良いと思うが。
outlook201004.pst
outlook201005.pst
...
ってな感じで。

それで、立ち上げたときに読み込むのは直近半年間のpstだけにしておくとか。


outlookはラベル(分類項目)検索がもう少し便利になってくれればな。。。
webにあるタグクラウドの絞込みのような機能を実装してほしいわ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:32:40 ID:EvKoNKfyP
npop、gmailのチェックが重い
SSLとかのせいかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:26:49 ID:4OG2odve0
eudora から thunderbird への乗り換えを検討していますが、教えてください。

Eudora で添付ファイルを添付するときに、たとえばデスクトップにあるファイルを添付する際に、
デスクトップのファイルを CTRL +C でコピーして、Eudoraで CTRL +V で貼り付けすれば
添付できましたが、Thunderbird ではそのような機能はあるのでしょうか?

マウスでドラッグして添付 というのは、あまり好きではありません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:53:54 ID:L9bZHnuA0
Outlook Expressみたいにメイン画面にアドレス帳が表示されるソフトってないですか?
それでグループごとにツリー表示とかできるといいんだけど。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:03:19 ID:lskHbNuW0
QMAILが良さそうなんで試してみたけど、アドレス帳のインポートが分からなかったのでやめた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:30:37 ID:fX0/64CrP
特別企画 新「Windows Live Essentials」ベータ版を試す 第2回
GB単位の写真も楽々送信、Webとスケジュール同期も可能な「Windows Live メール」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20100629_377513.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 08:13:41 ID:eQyen+gI0
>>519
http://start.feel6.jp/bb/bb.html
> ●メール自動受信(メールのPush配信)
> 新着メールが届くとサーバーからBitBasket6に対して着信が通知され、
> 自動的に受信

http://start.feel6.jp/service/mailpush.html
> リアルタイムな新着メール通知が可能に!
> IPv6で、効率的にメール受信。
> BitBasket6には、プッシュによるメールの着信通知を受けて自動的に
> メールを受信する機能が実装されています。
> 一般的なメールソフトの場合、一定時間ごとにサーバーにアクセスして
> 新着メールの有無を確認しますが、BitBasket6の場合はその逆です。
> 新着メールが届くとサーバーからBitBasket6に対して着信が通知され
> ますので、余計なサーバーへのアクセスが発生しない上に、ほぼリア
> ルタイムな新着メールの受信が可能になります。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 14:35:42 ID:/ryyhccEP
seamonkeyがここまで来ても
ない件について
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:21:24 ID:CRgq3fZw0
それで?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 01:29:15 ID:JSf76wtO0
電子メール使い始めて今年で18年目。
アドレスの登録数が今だ二桁行ってない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 03:07:23 ID:rlfIBvrn0
>>588
。・゚・(ノД`)・゚・。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:23:02 ID:+kU03l+c0
>>588
俺もそんなもんだが、アドレスの登録数は0だ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:21:07 ID:I8b50QLM0
フリーのメールソフトのオススメのやつ教えて
着信がきたらタクスバーで知らせてくれるやつがいいな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:57:51 ID:vfzMRzE50
>>591
ThunderbirdにMinimizeToTray Plusを入れるといいよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:46:21 ID:hXrtM5070
カスタマイズ性に優れたフリーの多機能メールソフト「QMAIL3」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100811_386589.html
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 15:58:17 ID:16luhwUt0
Ed Maxとnpop各種になってから変わっていないなあ。
ベッキーや手裏剣やサンダーも使ったけれども、
単にコピペでバックアップやPC移行ができる手軽さに手放せない。

自分しか使わないPCだからこれでいいけどそうでない人はセキュリティ上色々問題があるんでしょうね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:19:17 ID:Pv2IHsyc0
XPSP2+IE6+Sleipnir1.66+OE6が最先端だった時代が一番良かった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 00:40:56 ID:XO+r/C710
Win95+IE4+デスクトップ統合+OEの頃が一番わくわくしたけど
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 02:07:39 ID:ZBQiRqJW0
Win95+ネスケ+電八だったな。
当時は電八が一番高機能で拡張プラグも色々出ていた。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:11:12 ID:QGaqBtRJO
複数のフリーメールだけまとめるならどれがオヌヌメなんだい?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 00:19:46 ID:Iy1px3jS0
windows live mail使ってます。起動時に毎回
"接続しているサーバーは、確認できないセキュリティ証明書を使用しています。証明書チェーンは処理されましたが、信頼プロバイダが信頼していないルート証明書で強制終了しました。このサーバーを使用し続けますか?”
って出るんですが、こんなのを強制的に無視する設定に出来るメールソフトってありますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:23:00 ID:LkZUQO0D0
アウトルックエクスプレスしか使ったことないんですが
よく出てくる、ベッキーとかサンダーバードなどは
具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか??
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:34:40 ID:CD+efIVd0
QmailとEdmaxしか使ったことがないから正確には知らない。
でも、普通に使う分には結局どれでも大差ないんじゃね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:42:46 ID:wZofAQMY0
>>600
複数垢の管理がしやすいとか、振り分けが柔軟にできるとか、各種データの
バックアップが簡単なのでリカバリやPC買い替えのときの復元が簡単とか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:58:16 ID:58JsfqmaO
>>600
いろいろと細かく設定ができること。
OEに不満があったり、ソフトの紹介ページを読んでみて興味のある機能があるなら試す価値はある。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:04:48 ID:LkZUQO0D0
>>601
>>602
>>603
なるほど、ありがとうございます。
仕事とかで使ってるとかそういう理由じゃなければ
アウトルックでもよさそうですね…。
ありがとうございました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 23:12:07 ID:D1nH0yNX0
>>604
むしろ仕事で使わないからいろいろ試せるのに
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:33:44 ID:DpnnapEf0
ここ数年スパム以外のメールを受け取ってない
これもまた人生ェ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:30:10 ID:1sPsWFHK0
つかなんでメールソフトなんて使うの?
Gメールでいいじゃん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:49:09 ID:VmGLftgb0
ローカルに残した方が安心だろ。

Webが全く使えない状況は昨今では確かに考えにくいし、
大手のWebメールが「メール無くしちゃいました、テヘ」って
レベルのポカをやらかすことも減ってきたが
ローカルPCにダウンロードしたメールは自分がぽかでもしなきゃ消えない。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:32:24 ID:Lz66RLcc0
まだいるんだねこういう人
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:40:56 ID:R34ZqdwLO
バックアップ取っとくのは常識
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:53:41 ID:r87PwQCL0
以前から使ってるPCメールとGMAIL併用してる。
PCメールに来たのもGMAILにコピー転送設定で、重要なのは取っておく。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:58:42 ID:wWKSVIcp0
ここはメールソフトのスレだからwebメールをブラウザで見るのはスレチだよな。

GmailもメールソフトでPOPなりIMAPでアクセスすりゃいいんじゃね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:10:53 ID:z8mm29dI0
手当たり次第に試したけどGmailは好きになれんかった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:51:49 ID:Vh1mNJd+0
俺も
ヤフーメールのほうが向いている
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:36:46 ID:ipEy0R2AP
今現在のウェブメールの出来はyahoo!のほうが良いけど
改良が終わったころにはyahoo!のドメインはスパムの温床との
世界的評価が確立した後だった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:02:05 ID:E/za0v250
俺zohoメインにしたんだけど、zohoって全くこういう所で名前でないな
出来いいのに
617関西人:2010/09/18(土) 12:40:31 ID:SK/DAStt0
日本語版WindowsOSで公式サポートが終了しているもの(2000,XPなど)用の
Thuderbirdの最新版(3.1.4)をインストールした直後に、ネットワーク機能が
停止する不具合(メールの送受信不能、WEBブラウザでの外部サイトの閲覧不可も)が、
昨日発生しました。
リブート、シャットダウンを繰り返し、Thuderbirdのダウングレードも行いましたが、
回復しませんでした。
本日改めて起動すると、ネットワーク機能が回復していました。

Thunderbirdのインストーラーに、コンピューターウイルスが存在したのでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:53:44 ID:8jOQBHyI0
>>617
プロバイダの問題だろ。ウィルスが居たならシャットダウンごときで消えないよ。
619関西人:2010/09/18(土) 20:47:56 ID:EdnOfdfc0
>>618さん

プロバイダーに問題が発生していると言うことは、送信データが私の自宅のパソコンからADSLルーターを
越える事実が無いと、分からないことです。
ですが、私の今回のネットワーク機能障害は、パソコンから全く
データを送信できない状況だったのです。
自宅内のネットワーク内にあるイーサネットのハブ(中継スイッチ)にすら
データが届いていなかったのです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:56:25 ID:NknRefeM0
Thunderbirdならよくあること
621関西人:2010/09/18(土) 21:27:11 ID:EdnOfdfc0
>>620さん

そうであるならmozillaは、このことを把握しているのでしょうか?
mozilla japanのThunderbird サポートには、私のような事案はありませんでした。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:15:45 ID:LC+xuCw3O
ならPCがいかれてんだろww
623関西人:2010/09/18(土) 22:21:46 ID:eV4UwWPV0
>>622さん

私のパソコンは、現在はネットワーク環境も含めて正常に機能しています。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:31:23 ID:LC+xuCw3O
>>623
はいはい、現在は、ね。
そもそもThunderbirdにそんな問題があったなら今頃大騒ぎになってる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:04:36 ID:OrM8m/IJ0
今でも、Datulaを使い続けている俺。
PCを買い換えるのをきっかけに乗り換えようと思うが、今までのファイルを移行するのが容易なソフトは?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:48:58 ID:9io9L6ju0
>>623
使用OSすら書かないで、まともな返事がもらえると思うなよ
エスパー歓迎スレに行った方が幸せになれると思うよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:09:36 ID:bclVdbmj0
>>625
俺はだつらからべきに変えたけど、もう5年も前だからどんな作業したか忘れたよ
でもemlかmboxならたいていのソフトが対応してんだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:04:09 ID:X8PaEHkC0
nPOP Ver 1.1.0 (2010/04/26)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:19:20 ID:LrFep/AZO
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:24:52 ID:X8PaEHkC0
nPOPQを使ってみたが、
アカウントが増えると使いにくいね。
なんでアカウント一覧のところを広げられないようにしてるんだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:21:46 ID:BMGtttxj0
>>630
アカウント一覧って左上のとこ?
アドレス一覧の境目の棒ドラッグしたら拡がらない?
632630:2010/09/25(土) 06:50:23 ID:jK9SyO4a0
うぉー出来たー

矢印が出ないから出来ないと思ってたよ。
そういう人多いんじゃない?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:32:29 ID:v2pew54o0
FAQなら申し訳ありませんが、
Outlook98のpstファイルを読むことができるorコンバートできる
フリーまたはシェアウエアのメーラーってありますでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:39:03 ID:ykG2Yslp0
thunderbirdがしょっちゅう落ちるし、見出しとメール本文が別のメールに入れ替わってメチャクチャな状態になります。
これはthunderbirdの性能の限界ですか?
秀丸とかベッキーに変えたら安定しますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:49:08 ID:kP7U3BmX0
>>634
俺は重いのとメールデータがドラッグで消滅する解決済みの不具合以外は
問題なかったけど相性的なもんかもしれんね。

別にシェアのメーラだけでなく、フリーのメーラーでもいいんでないか?

636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:59:02 ID:T+JRuxte0
>>634
qmailか汁でも試してみたら? タダだし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:51:59 ID:/Cj8KWbd0
>>635
>>636
ありがとうございます。
qmailも汁も知りませんのでしばらくこのスレで勉強しますね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:14:15 ID:MMtGhDQU0
>>633
WindowsだったらOutlook Expressが入ってるはずだからセットアップ
Outlook ExpressでPSTファイルからメールデータをインポート
その後は、Outlook Express形式だとThuderbirdでインポートするとかフリーの変換ツールがあるからどうとでも

メールデータだけだが一応できるはず
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:17:06 ID:QQ05vCF/0
>>638
レスポンスありがとうございます。
Outlook Expressって、直接、PSTファイルを読めるんですか?

Cドライブの98SEにOutlook98が入ってて、DドライブのXP SP2上のメールソフトに移行したいんですが。
XP上にThunderbird3を入れてインポートできるかどうか試してみたんですが、PSTファイルは直接読むことがでいないようで。
レジストリにOutlook98があればコンバートできそうなんですが、あいにくOS・ドライブが異なるし…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:15:34 ID:PCqkG2av0
>>639
愚痴ってないで、 >>638 さんが教えてくれた方法を試してみろよ
>読めるんですか?
じゃねーだろ やってみろよ
やる気がないなら聞くなよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:11:18 ID:fUNiviXZ0
ボクは時代の最先端のスマートホンを使っているので
WindowsとWindowsMobileの両方で使えるメールソフトにした。
それはnpopだ。
しかもセキュリティもSSLでばっちしだぜ。
オレってカッコいい?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:23:59 ID:7khgrruh0
Beckyから秀丸メールに移行した
外部アプリがないとリマインダが出来ないところが糞だが、やりたいことは全て出来ている
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:34:38 ID:ZejpQntC0
>>642
Beckyには無くて、秀丸メールにしか出来ないことは見出せたの?

それが無いならそのままBecky使ってれば良いと思うんだが煽りじゃなく。
納得いかない点が1つマイナスな分、ストレスじゃん。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:42:06 ID:dj0o9t7A0
すまない教えてくれ
gmailとYahoo!とzoho使ってるんだけど、登録簡単なのはどれ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:52:45 ID:PFAjvFcV0
明確な質問でなければ、正確な回答は出せない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:32:33 ID:TT9VNUbG0
使ってるんなら自分でわかるだろ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:39:42 ID:2EcXhmKo0
自分で使ってるのになんでそんな質問するか逆に聞きたい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:53:51 ID:2HlsVEMY0
beckyよさそうだがメーラーによく4200円も出す気になるな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:42:31 ID:kZWErSMJP
今、メールソフトに4200円出せるかって言ったら微妙だけど
昔から使ってるし当時は今ほど選択肢もなかったからね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:52:02 ID:bDS/4Eyl0
一回飲みに行けば飛んじゃうような金額だろ、これから何年も便利に使えると思ったら惜しいとも思わんが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:15:12 ID:2JGkhy2B0
>>648
10年前ならな
今は金を出す価値はない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:12:37 ID:TyGwCxG20
金額よりもレジストする手間の方が嫌だ。メーラーに限らずだが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 03:35:21 ID:CAR1PuB5O
どんだけ面倒臭がりなんだよw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:59:49 ID:vJHOphHS0
Vector: めるちゃか - 新着ソフトレビュー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/101103/n1011031.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:28:23 ID:dMawzrFl0
こんにちは

hotmailとgmailとISPのメールを1つの
フリーソフトで使えるメールソフトはありませんでしょうか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:46:09 ID:e1vAa/kr0
SSLに対応しててマルチアカウント対応なら大抵のソフトで
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:27:30 ID:PmEuU/lvP
今でも開発とまってないメジャーなソフトなら大体扱えるだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:25:10 ID:4fWRAyAd0
会社のPC(XP pro)でOE使ってるんですが、使い勝手やデータ移行のしやすさ、セキュリティ面を総合するとどのメールソフトがオススメでしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:35:35 ID:3PCb6oLE0
使い方を変えることなく、データ移行することの無いそのままOEをオススメします
今まで使ってたなら別にそれで構わないと思いまする

使い勝手、セキュリティ云々を気にする人なら質問する前にとっくに他に代えてるでしょうし。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 09:30:59 ID:lQvnPD2D0
>>658
あんたのところは仕事で使う大事なツールを便所の落書きなんかで選ぶのかよ、自分ならそんな会社じゃ
働きたくないなw

なんにしろ質問が漠然としすぎている、OutlookExpressの何が不満で乗り換えるのか不明だし、使い勝手
つーたってどういう使い方をしているのか判らなきゃアドバイスもできんだろ。
それにいくら他人に良いと言われてもどうにも手に馴染まないようなものもなかにはあるかもしれん。

とりあえずシェアウェアにしても体験版や試用期間もあることだし、テンプレに上がっているようなものの中から
自分で試して選べとしか言いようがないな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 19:19:55 ID:sOr5iVDu0
>>660
便所の落書きで選んでるというだけでもかなりマシ
考えることすらしてない糞企業も多いし
というわけで>>658にはOEを勧める
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:14:56 ID:8B0xGbF/0
Outlook2010は?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:38:00 ID:krJXjDfN0
江戸使っているんだが、作者生きているのかな????
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:33:50 ID:d4uIR7Sx0
マウスジェスチャーに対応したメールソフト「Eclair」v2.41.0が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101130_410428.html
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:43:16 ID:cYkwFu/B0
新しいPC買ったんだけrど、Becky!とOutlook、どっちが良いかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:12:36 ID:2ea9sk8c0
>>665
POPならBecky!、IMAPならOutlookじゃね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:44:48 ID:8wG2/PJu0
未だにAL-Mailなんだけど、たまに舞い込むHTML形式の奴がうざったいので、
そろそろ変えてもいいかと思い始めた。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:46:47 ID:O11Ji/pN0
仕事用でも使ってないし、nPOPQで死ぬほど満足してるんだけど
ちょっと最近メール振り分け機能が欲しくなってきたので
そのメール受信するのみでザブメーラーを使いたくなりました。

メール振り分け機能が充実してて軽いメーラーのオススメありますか?
100%受信用なので、送信に関しての機能は最低限あれば良いです。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:23:10 ID:O11Ji/pN0
解決しました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:49:39 ID:tDC0J8BJO
どう解決したの
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:37:49 ID:4+xf3J4r0
edmax、ほとんど不満がないんだけど
携帯の絵文字を表示させる機能がほしい・・・。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:52:39 ID:SptNhmop0
>>671
あれは携帯会社のサーバーが相手先のドメインを見て絵文字をゲタ記号に置き換えてるんで、受信側では
元の文字が何だか判らない。
なので江戸に限らずどんなメーラーでも無理だな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:51:12 ID:LqXOKZh40
俺のマシンに入ってるal-mailはフリーソフトなのだが、いつの間にかシェアウェアになってた。
いつの間に金取るようになったんだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:17:03 ID:GH2juHbB0
お聞きしたい事があるのですが
現在NN7.1のメールを使用してます。
メールアドレスを複数使用してるためとても便利に使用してます
しかしもう古いので何か同じような感じのメールソフトがないか探してます。

アウトルック(エクスプレス含む)、ベッキーを使用してみたのですがとても使用し辛かったです。
複数メール登録は出来るけど、受信トレイに全てのメールが入ってしまい
自動的にそれぞれのメールアドレスに入ってくれない。
[email protected],[email protected]・・・・[email protected]と所有してて全部受信トレイに入ってしまう)
こういう場合アカウント毎にプロファイルを複数作成したほうがいいのですかね?

NNは上記のような事はなく、それぞれのメールはそれぞれのアカウントの受信フォルダーに
入ってくれるためとても便利に使用させてもらってます

何を言ってるか判り難いかも知れませんが、判る方がいましたら教えてください
よろしくお願いします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 12:42:08 ID:KJq2zgLA0
>>674
> 複数メール登録は出来るけど、受信トレイに全てのメールが入ってしまい
> 自動的にそれぞれのメールアドレスに入ってくれない。

Outlookは知らん、OutlookExpresなら仕様。

Becky!ならアカウントごとにメールボックスを作る。
何らかの事情で複数垢をひとつのメールボックスでプロファイル使って管理しなきゃいけないなら
アカウントごとのフォルダを作って振り分け設定しろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:12:26 ID:GH2juHbB0
>>675
早速の返事ありがとうございます
やはりNNみたいに自動的にアカウント毎に振り分けられないで
振分けを使用しないと振り分けられないんですね

NNみたいに秀逸なメールソフトって無いのかな・・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:14:09 ID:LC+EDJfg0
NNって何?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:23:33 ID:y17aValn0
ネスケナビ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:55:36 ID:KJq2zgLA0
>>676
だから、そうしたいならアカウントごとにメールボックスを作れと。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:00:50 ID:Lon4UJBH0
釣りか?
マニュアル読むかメニュー眺めてればわかるだろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:24:41 ID:GH2juHbB0
皆さんお騒がせしました
サンダーボックスというのがNNの後継みたいで
今インストールして使用感覚が同じように出来ました
ありがとうございました〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:31:51 ID:y17aValn0
サンダーボックス???
Thunderbirdのことなのか???
アレのデフォ使用感でいいんなら、なんでもいいじゃんw
まあ他にOE関係しか試してないなら、一般人の感覚が皆無なのはわかるけどさ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:58:29 ID:KJq2zgLA0
サンダーボックスとやらに落ち着いたんならいまさらどうでもいいことだが、ひょっとして ID:GH2juHbB0は振り分け条件に
To:ヘッダを使わずにFrom:やSubject:などで個々の相手ごとに振り分けしようとしていたのかね。

それなら振り分けを面倒臭がるのも理解できるかな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:08:46 ID:ErMtLcF40
674です
すみませんサンダーバードでした。

アウトルックは言わずもがなですが
電信八号も以前使用したときに振分け機能を使用しない場合
各メールアカウントに自動的に振り分けてくれなかったように覚えています。

10個も20個も振分け設定しないと複数アカウントのメールが
全部一箇所の受信箱に入ってしまうのが耐えられなかったんです。
(アウトルックで振分け設定して気がふれそうになりました。)
もしかしたら設定で振り分けられるようになるのかもしれませんが

全く何もしなくてもそれぞれのアカウントに勝手に振り分けられる
NNに慣れていたのでそのようなソフトを探していました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:25:08 ID:vtcy4XHv0
EdMax
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:41:28 ID:rnMtSZuw0
Thunderbird 以外にフォルダに保存期間を設定できるメーラーってありますか?
Thunderbird でもかまわないんですが、動作がややトロくさいんで、もう少しキビキビ
したのがあると嬉しいのですが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:32:22 ID:v8dV2Bc+0
windows7をリカバリしました。Thunderbirdをインストールしました。設定が
わかりません。忘れてしまいました。
無料のメールソフトでIEと連動できるものはありますか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:17:14 ID:RI92Pjuj0
今さらサンダーバードを使う理由が分からん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:03:28 ID:rY6NbX0oO
>>687
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 12:18:14 ID:V6Nc2/ki0
>>688
参考までに何をお使いで?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:25:20 ID:fo5JhtEiP
gmailとnPOPQの組合わせでええわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:59:40 ID:qfwu5PFy0
そんな組み合わせいらんわ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:35:55 ID:Z/IoBi630
OEでgmail受信しようとすると普通のPOP垢よりもネゴシエションに時間かかるみたいでもっさりするからGmailだけは自動受信切ってる
だからGmailはのんびりした用途以外でめったに利用しない
ヤフーやプロバのは瞬速なんだけどな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:41:26 ID:698cmQTB0
gmailをわざわざ使う理由がない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:12:32 ID:ucACD9DW0
Gmailは紹介者が必要ですか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:20:00 ID:Z/IoBi630
GoogleがAppleの悪い部分をまねしはじめてる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 22:58:12 ID:fo5JhtEiP
Apple製品使ったことないけどどこがダメなの?
閉鎖的なイメージ強いけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:52:19 ID:Lf0yD6MW0
アップルは「こう使いなさい」的な押しつけがましいところが嫌い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:25:25 ID:Lf0yD6MW0
iPodのために使わざるを得ない
言うほど悪くはないと思ったが、やはりFoobarの軽快さに慣れると苦痛だ
Mac版はどうか知らないがとにかく重い!滅茶苦茶遅い!
な?んにもカスタマイズ出来ない!
と3拍子そろったダメソフトです
不器用で面倒くさがりなアメリカ人のために造られたモノですから日本人は使わなくてもイイでしょう

皆さん仰るとおりWin版のiTunesは起動も動作ももっさりとして個人的には常用に耐えうるレベルじゃありませんでした。
後はタグ情報を勝手に書き換えるのは止めてもらいたかった。

Win版は妙に起動が遅かったり、safariとquicktimeを勝手にダウンロードしようとしたり
(後者は動作上仕方ないが・・・)
正直常用したいものではないです。

他のソフトでもiPodへの曲の転送も楽に出来てしまう今、
カスタマイズも出来なくて、重くて、対応フォーマットが劇的に少なくて、
QuickTimeを入れなければいけないこのソフトを使う意義は皆無です。
まず,カスタマイズ性がほぼゼロ.決まりきった使い方しか出来ません.あと,プレイリストの管理も柔軟性が低く,WMPやWinampとm3uファイルなどで共有できないのでNG.
それと,動作が全体的にもっさりしていてイライラします.はっきり言ってiPodを持っていない人は使う必要はありません.

初心者には直感的で使いやすいと思います.しかし,中級者以上の方々は,さっさと見切りをつけて他の使いやすいプレーヤーを探すことを強くお勧めします.


レスポンスの悪さは他の方の言う通りです。Windowsで使う場合にはSSD必須でしょう。
参考に私のPCは…Win7 64bit /Core2Duo E8400 @ 3.0Ghz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:27:27 ID:Rs6SIOeE0
スレタイ確認しなおしちまったじゃねーか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:10:51 ID:rM3klRgd0
>>やはりFoobarの軽快さに慣れると苦痛だ

これには同意
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:54:53 ID:x8dlZbkS0
Foobarも軽いけどQMPがも少し軽いな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:32:22 ID:Jisdfejq0
Hotmailワロタ
届くメールすべて一旦迷惑フォルダーに送られるのな

704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:16:06 ID:Jisdfejq0
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 19:30:34 ID:t+7+tUPL0
無料のメールソフトの最新版はありますか。
いろいろ試していますが、うまくいきませんので。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:55:04 ID:MNNWIhgR0
> 無料のメールソフトの最新版はありますか。

 山ほどあります。ぐぐってください。

> いろいろ試していますが、うまくいきませんので。

 そうですか。 いろいろ試した内容と、どう上手くいかなかったのか書くと
 アドバイスが貰えるかも知れません。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:26:00 ID:yCnb8k+D0
>>706
おまい、優しいな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 00:09:08 ID:MCd33/NQ0
fromに別メアドを設定したり送受信メール合わせてスレッド表示できるフリーメーラってありますかい?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:56:30 ID:CYuTXEUO0
うんこ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 18:44:15 ID:56MBsD9R0
Evolutionは無料ですか。Outlookに似ているということらしい
ですが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:22:07 ID:jPOJOsXXO
教えて下さい。

メール着信を通知してくれるソフトありませんか?

皆さんはどうしていますか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:24:02 ID:2ON69LOf0
通知してくれるソフトがほとんどだと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:03:32.18 ID:yhphHchu0
通知する専用のソフトもあるし・・・。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:55:20.40 ID:uzMydONE0
エスパーすると
ケータイに通知してほしいじゃない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 19:52:06.04 ID:Ezjwyw5j0
ケータイに転送すればいージャマイカ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 22:00:17.23 ID:r6Hkyrgw0
ttps://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/auto-address-cleaner/
こういう機能が必要なのでTbかSylpheedになってしまう
Tbが1メール1ファイルにできればいいのに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:46:36.76 ID:bp+pRDiR0
>>716
EdMaxもプラグインで対応している。
Shurikenは設定でOK。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:13:31.38 ID:RFvuI9ib0
Beckyみたいに1アカウント毎にメモ書き込めるメーラーでおすすめないっすか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:07:40.23 ID:tUMJI/GV0
>>718
Becky! Internet Mailとかオススメ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:52:54.19 ID:V6oPICOU0
無いかな〜
・Becky!2に溜めた大量のメール(複数アカウント・複数多階層フォルダ)を移行可能
・Becky!2のフィルタリング・ルールを移行可能
・SPAM対策を公式対応
・googleデスクトップを公式対応
・メーリングリストを振り分けたフォルダなどを対象とし、htmlなどに一括エクスポートが可能
・方針として、サードパーティーからプラグインを受け入れつつ定番・必須のものは積極的に公式機能として取り込む
・オープンソース
無いよね〜

B2からThunderbirdへの完全移行を5000円くらいでやってくれるサービスないかな〜
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:29:22.64 ID:HjQe5iiY0
有ったらいいね〜
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:17:21.14 ID:gL2cDNjg0
Becky!のロックインから自由になりたい。

ロックインされても、ロックインした側が儲けるなら、少なくとも得してる者がいる。
でもBecky!は違う。みんなが不幸。

初回購入費用だけ取って、あとはやる気なし。
メールに必須の機能が時代と共に変わっても、
フリーのプラグイン任せでヘビーユーザーは満足しない。
シェアウェアのメーラーなのにフリーに文句を言うなと言われる。
払いたくなくて金を払っていないわけではないとしても。

今やメーラーに必須の機能をプラグインで実装した人も、マネタイズできず得しない。
最有力SPAMプラグインだったBkASPilは強制機能停止した。当て付けのようにメッセージをポップアップして。
ユーザーのペイジアン学習データベースは白紙に戻った。

公式側は追加費用は取らずに明後日の方向の独自機能を追加しては自己満足。

広義のビジネスモデル破綻だ。
気をつけろ。
する側すら望んでいないロックインにハマらぬよう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 09:40:18.34 ID:zcrXBp/f0
>>722
Shurikenでいいじゃん
ジャストさんやる気あるし
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 16:50:14.32 ID:/HQ04AJz0
>>723
覗いてみたけどSPAMデータベースが日本語に強くて手動共有可とか色々と良さそう。
ただwikipediaの評を見ると検索に難、googleデスクトップ対応が不明。
Beckyのメールとアドレス帳はインポート出来る。振り分け設定の移行はOEとかだけ。
10アカウント合わせて200を超えるフォルダに設定された400近い振り分け設定を手動で行うことを考えると欝だ。
何割かは無用になっているとはいえ、何か半自動の移行方法の可能性がないと二の足。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:47:11.22 ID:Y8FwOb5z0
スレ違いならすみません。
以下の様なことが実現できるメールソフトは無いでしょうか?
(Windows対応でお願いします。)

・届いたメールの添付ファイルをコマンドで、特定のフォルダに
 保存(書き出し?)できる。
・届いたメールの添付ファイルを、定期的に特定のフォルダに
 保存(書き出し?)できる機能が搭載されている。

デジタルフォトフレームもどきを作れないかなと悩んでいて
とりあえず、こんなメーラーがあればいいなと・・・。

よろしければ、おおしえください。
726 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/05(土) 13:51:09.71 ID:8FdfqoRs0
>>725
コマンドでってどういう意味?
メールソフト立ち上げてなくてもDOS窓とかでもコマンド使えるってこと?
727725:2011/03/06(日) 00:00:41.19 ID:Ut5vsC7q0
>>726
単なるイメージなんですが、たとえばご指摘のようにDOS窓でもいいですし
それ以外のなにか(すみません抽象的で・・。)コマンドのようなもので、
自動化できればなとかんがえています。

telnetなどで、サーバに接続しても、メールは読めるけど、添付ファイルを
ダウンロードできないんじゃないかと思っているので・・・。

なにかよい知恵があれば教えてください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:10:41.99 ID:VT+QvFxt0
>>727
telnetで直接潜るんなら、メーラー関係ないな。 スレ違い。
729725:2011/03/06(日) 00:41:50.08 ID:u0By2IqJ0
>>728
すみません、書き方が悪かったかもしれません。

telnetでメールを閲覧することができるのはわかるのですが、たとえばそこで
閲覧したメールに添付ファイルがあった場合、それをPCにダウンロード(?)して
保存することができないんじゃないかと。

そうなると、いったんメールソフトで受信して、そこで添付ファイルを取り出す
ようなイメージで、特定のフォルダに添付ファイルを書き出せるといいなと考
えたのです。

そもそも、telnetで添付ファイルの受信までできるのであればいいのですが
そこに関しても、ちょっとどうなのかわからなかったので、メールソフトで解決
できないかと書き込みました。

わかりにくくてすみません。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 00:45:24.57 ID:VT+QvFxt0
そもそも今Windowsプラットフォームで使ってるメーラー書けよ。 お前の運用がさっぱりわからね。

1メール=1ファイルのメーラー使って、スクリプトでテキスト舐めて、
multipartが見つかったら文字列切り出してデコードプログラムにでも放り込めば良いだろうが。
731725:2011/03/06(日) 00:58:59.43 ID:u0By2IqJ0
>>730
まだ、実運用しておらず、できたらいいなという段階なんです。

なので、たとえば何らかのメールソフトで、添付ファイルを書き出す
ような機能のものがあれば、それを使ってみたいと思っていました。
(あるいは、telnetで・・・ということも検討したということなんです。)

> 1メール=1ファイルのメーラー使って、スクリプトでテキスト舐めて、
> multipartが見つかったら文字列切り出してデコードプログラムにでも放り込めば良いだろうが。

これについては、似たようなことを考えたのですが、プログラムの知識などがないので
手が出せませんでした。

ちなみに、やりたいことというのが、デジタルフォトフレームのLAN版(?)を作れないかな
と思っています。
妹夫婦に子供が生まれたので、実家の両親に写真を見せる方法として、各キャリアが出して
いるような製品を考えたのです。ただ、ちょっとした用件で実家に常時起動のサーバを1台設置
するつもりなので、そこでメールを定期的に受信して、添付ファイルを特定のフォルダにバッチ
などで書き出し、スクリーンセーバ(あるいは何か適当なビュアーソフト)で、スライドショーを
表示させておくと、いいかなと。

わかりにくくてすみません。

732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 01:04:44.24 ID:VT+QvFxt0
> 各キャリアが出して
> いるような製品を考えたのです。

これ買えば? あるいは両親に極々普通にOEや
WindowsLiveメールの使い方覚えてもらえ。

俺はもうギブアップNG登録する。
733725:2011/03/06(日) 01:10:23.52 ID:u0By2IqJ0
>>732
ありがとうございます。
もう、NGで見えないかもしれませんが。

やっぱり、キャリアの製品か一般的なメールソフトになりますかね。

ご迷惑をおかけいたしました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:11:10.85 ID:ffAi2s9W0
>>731
スクリプトとか組めなくても、

(1)各メーラーの添付ファイル保存フォルダからユーザー作成の画像フォルダに、
  適当なフリーソフトで自動バックアップ(例えば1回/日とか)

(2)画像表示のスクリーンセーバーソフトで、上記画像フォルダを指定

でいけるんじゃ?
添付ファイル保存フォルダを直接指定すれば、(2)だけでもいけると思うけど
ビューアーも併用する場合は専用の画像フォルダを作った方がいいかと。
どっちにしろ何のメーラーでも出来ると思うんで(OEは面倒かも?)、あとはスレチで。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:54:44.47 ID:Kkbu6hAN0
2011.03.06 nPOPQ

Ver 1.1.0
・nPOP Ver1.1.0 対応。
・Windows7動作確認。(スレートPC含む)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:46:29.95 ID:LiGMG67I0
Gmailのデスクトップガジェット+メールチェッカー+エディタ

もうこの組み合わせで満足。。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:29:59.05 ID:aXLrUK4UP
>>710
Evoってlinux系のOSに標準添付されてるヤツじゃなかったっけか。
Ubuntu入れれば入手できるんじゃないか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 01:37:21.26 ID:mK+UkDkk0
>>736
何でいまだにメール使ってるの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:30:12.70 ID:rs5E9+G+0
IMAPが使えるnPOPQみたいなメールチェッカーってありませんか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:38:45.71 ID:uHlTHRGy0
Qmail3くらいしか思いつかない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 12:40:40.38 ID:uHlTHRGy0
ちなみにQmail3でレジストリを未使用にしたりすることが可能
Thunderbird Portableでも同様
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:38:15.57 ID:oKlB3TCUO
正直、個人で使うなら、HP運営とかやってたりしない限りは、
大体、GmailとWebブラウザと適当なチェッカだけで十分なジャンル

毎日数十件以上、意味のあるメールをPCで受信してるようなら別だが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:36:35.55 ID:Vb1IsIp/0
ファイルガードメールってどう?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:18:21.77 ID:qdXWYQnu0
>>742
別だから
どれすればいい?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:40:02.08 ID:aRyTpo2H0
>>743
高い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 15:20:38.78 ID:t1q5toix0
>>745
高いけど情報保護って売りが何かよさそうな気がするんだけど。
まずは買ってみるしかないか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:30:07.15 ID:ME3JA3Su0
Becky使っていますが、高解像度のノートPCにしたらメール件名一覧表示の文字が小さすぎてかなり負担です。
Beckyで一覧表示のフォントの大きさを変更できたら言うことないですが、それができません。
Thunderbirdでもできませんし、これが可能なソフトってあるでしょうか。
それと左側にフォルダ表示させて、その下にOEみたいにアドレス帳を表示したいです。
Beckyでは出来なかったので、どうしてもなきゃ困るというわけじゃありませんが、できれば実現できたほうがいいです。
Beckyの画面表示カスタマイズがもう少し高解像度を考慮してくれてたらなぁ。。。とほほ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:37:53.58 ID:zIr11K/oP
>>747
Becky使ったことないけど他のソフトに比べて極端に小さいの?
もし違うならそういうのはOS側でフォントサイズ弄る
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:44:51.80 ID:ME3JA3Su0
いや、同じくらい。
なのでThunderbirdでも同じ不満がでる。
左側に置くフォルダ表示は文字が小さくて良いんだけど、メール一覧リストは12〜14pointくらいの文字にしたいです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:47:34.74 ID:+WJgHX400
馬鹿野郎!SeaMonkeyがあるじゃないか!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:13:49.25 ID:AhzZ6POi0
seamonekyってメモリリーク起こすんじゃなかったっけ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:38:37.44 ID:ME3JA3Su0
Beckyで一覧の文字の大きさ変更できた。
でもそうするとアドレス帳の文字も大きくしたくなる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:41:49.44 ID:pbIS4+0V0
>>752
>>748 で解決
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:55:07.63 ID:ME3JA3Su0
>>753
画面のデザインでアイコンの文字の大きさを変えることで一覧の文字の大きさは変更できた。
パワーカスタマイザーっていうプラグインでも変更できた。
でもどっちもアドレス帳の文字の大きさは変更できないんだよなー。
Beckyスレで聞いてみる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:58:11.16 ID:gHipKvdz0
>>751

起こさないよ。

Beckyは確かに表示文字が気に入らないんだよなぁ。

ThunderbirdやSeaMonkeyは文字の大きさは設定できるよ。
やり方忘れちゃったけど。configなんたらで設定出来るんだよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:50:39.65 ID:IK/e3Q+V0
ここの人達は

Windowsliveメール
Becky!
Thunderbird

この3つならどれを使ってる人が多いんでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:22:49.72 ID:zPmpkCOq0
アンケート取ってどうすんの?
他人が何を使ってるかよりも自分にとって何が使いやすいかのほうが大事なんじゃない。

それともどこぞのMUAの開発者さんで開発の参考にでもしようって言うのかな。
ならば何を使っているかだけしゃなくて気に入っている点や不満な点を洗い出したほうがいいんじゃないかねぇ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:37:38.64 ID:z5eTixWC0
俺はshurikenだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:57:13.48 ID:FW9+BZTB0
>>756
シラネーヨ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:02:40.48 ID:T7pscFF8O
俺はWLM使ってる。おすすめはしないけどね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:48:37.76 ID:v27TZYEH0
オペラ最強伝説
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:02:33.95 ID:aA0HXGrdO
>>761
OPERA@USBでメールなら無益
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:03:25.96 ID:aA0HXGrdO
訂正
×無益

○無敵
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:20:57.78 ID:v27TZYEH0
>>762
今はデフォルトでスタンドアロンインストール出来るの知らんの
opera@usb wwwwwwwwwwwwwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 12:43:07.83 ID:MVPUXlIT0
やっぱりボクはSeaMonkeyで行く。なんだかんだ言って最強だよ、SeaMonkey.

これしかないよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:14:37.12 ID:pdaAz6TV0
俺は日本のアーティストではスピッツは宝だと思ってるよ。
あいつらほど日本の女々しさ(欧米と比べて)を魅力に変換してる歌い手もそう居ないからね
日本代表でいいよもう。あの雰囲気は外人には絶対出せない。
B'zなんか所詮エアスミの劣化コピーって本人達が認めたくらい欧米コンプの象徴
洋楽厨の嘲笑の的でしょ。ウリにする所が180度違う。
「日本の魅力」を世界に売り出すつもりなら、欧米文化を模倣してるだけじゃ論外。猿真似ジャップと馬鹿にされるだけw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:33:49.94 ID:PM9DaGYO0
それが、どうしたんだよ?
今更。

そんな事よりも、SeaMonkeyなんだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 18:46:10.44 ID:9rorfNFY0
http://sylpheed.sraoss.jp/ja/news.html
2011/05/06 Sylpheed 3.1.1 (安定版) リリース

Sylpheed 3.1.1 をリリースしました。

このリリースでは、クラッシュするバグを修正しました。また、セキュリティ問題の修正のため Windows 版に同梱されている libtiff と OpenSSL ライブラリを更新しました。

アドレス帳のカラム幅が保存されるようになりました。
誤送信を防ぐため、メッセージ作成ウィンドウの「ファイル/送信」メニューのキーボードショートカットを変更しました。
メッセージの受信中にサマリが更新されたときにクラッシュする場合があったバグを修正しました。
一部環境でのコンパイル問題を修正しました。
Mac OS X でのロケールの問題を修正しました。
新しい gcc でのコンパイルエラーを修正しました。
フィンランド語の翻訳を追加しました。
Win32: 同梱の libtiff ライブラリを 3.9.5 に更新しました(セキュリティ修正)。
Win32: OpenSSL を 0.9.8r に更新しました。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:43:24.27 ID:Oh1dMJpD0
W7のパソコンに変えたけど、メールソフトに悩む。
OEは使いやすかった・・・。

wライブメールも使いにくそうだ。
結局、アウトルックがいいのかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:44:24.05 ID:3mbtsFd00
XPモード
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:46:20.28 ID:Oh1dMJpD0
XPモードと言うのがあるのですか?
調べてみます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 02:17:27.78 ID:b5HMLfBJ0
>>770
罪作りなヤツだなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:27:19.48 ID:7OMns4d/P
>>769
マジレスすると、ひとまず雷鳥入れておけばいいと思うよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:28:34.24 ID:2btWpHl20
>>769
俺もそろそろ買い換えようと思ってるので、レポート宜しく
俺は今はVistaでWindows Mail
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:48:01.50 ID:ru+xPiE40
確かにOEは使いやすいよな
機能はしょぼいけどUIは一番馴染む
俺はかなり前にQmail3に移行したけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:18:27.70 ID:Nz1mpJc50
現在win7に乗換中。win7からその次(win8? 9?)への乗換時に同じように悩むとして、
ファイルのエクスポート、インポートで困らないものって考えると、WindowsLiveMailかThunderbirdか…
てか、win7のprogram filesにWindows Mailのフォルダとか置き去りにされてるのな…

ttp://www.emclient.com/
ttp://www.memecode.com/scribe.php
ttp://www.incredimail.com/
あたりは、日本語をちゃんと扱ってくれるかっていう情報もないからなぁ
AlpineやGnusでなんとかできる人たちがうらやましい
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 54.1 %】 :2011/05/17(火) 07:08:19.23 ID:/bcfeDy50
普通にOperaのメールクライアントが使いやすいぞ
ブラウザにそのまま同居しているのが良い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:25:09.87 ID:M6qFGfpQ0
iPhone持ちならgmailが便利
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:51:28.28 ID:UT+B8uT/0
メールクライアントの話題を扱うスレでWebメールを勧める人って何を考えているんだろうと思う。

そもそもここはソフトウェア板なんだからWebメールを扱うならブラウザ関連のスレだろうし、
それが嫌ならネットサービス板とかGmailならGoogle板とか相応しい板が他にあるのに。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:08:26.22 ID:31NqEg08O
Opera M2はむしろスタンドアローンで使いたい。
最近ブラウザとして微妙なんでOperaはメーラーのみの運用もちょっと考えてるわ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:36:17.17 ID:32jsQfX40
昔のメールとかもきちんと保存継承できるのが一番の前提だ
インポートは出来たけど長いこと使ってるうちに開発終了して後発のメーラーにエクスポートできないとか最悪
使い勝手も重要だから慣れないうちにあちこち浮気して乗り換えたくないんだよね
最低5年使えるどっしりしたのでないの
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:38:49.14 ID:D0y9Fx350
それこそ、MS製のを無難に使ってりゃ済む話じゃんか。 アホなの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:03:34.73 ID:UT+B8uT/0
>>781
インポートとかエクスポートとか何を言ってるんだか、世の中にはそんなことせんでもフォルダごとコピーで
移行できるメーラーなんていくらでもある。
というかそれが一般的だろ。

UIにしたってBecky!なんかは10年以上変わってないぜ。
最も逆に言えば10年以上前のインターフェイスを引きずっているということでもあるから、今更感はあるので
無理には勧めないけどな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:57:01.21 ID:XGvwRRKM0
パソコン買換え予定です。

アウトルックを使っている人をほとんど知らない。
自分もアウトルックエキスプレスだったけど、結局、アウトルックは
使いにくいのかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:37:14.86 ID:N6A+nOt+0
>>784
俺が参加者の多い幾つかのメーリングリストでX-Mailerを対象に検索した限りじゃOutlookは少なくとも
ここのスレのテンプレに挙がってるようなメーラーよりはユーザーが多いけどな。
ROM専の連中が何を使ってるかまでは判らんけど。

OutlookExpressが多いのは使いやすいからというよりもWindowsのPCにはかつては必ず入ってたから
ISPのサポートページや入門者向けの解説書とかPCの取説なんかにOutlookExpressを使ったアカウント
の設定方法が必ず載ってたから、何の疑念も持たずに「電子メールの送受信にはOutlookExpressを
使うんだ」って思い込んでる人が多いからだろ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:49:27.51 ID:jR7MPANZ0
OutlookってOEみたいに3ペインじゃないから読むのにいちいちクリックして窓あけないと読めなかった記憶がある、当然閉じる動作も必要。
(2000までしか使ってないから今のはどうなってるのか知らないけど)

OEだとキーボードの↑↓キーで次々読んでdelで捨てたりがサクサクしてるんだよね
Outlookは当時のPCでは重かったのもあるし・・・

787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:00:35.13 ID:ylgZ5c1f0
Outlookは有料ってのもあるんじゃない?
あと、昔は起動に酷く時間がかかった

メールソフトとしては、特に使いにくいって事はないと思うけど
(特別良いとも思わないけどね)
788784:2011/05/22(日) 02:12:57.04 ID:VJGXkrVX0
>>785-787
だんだんわかってきました。
ありがとう。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:38:31.87 ID:mCKAvk95P
>>786
> OutlookってOEみたいに3ペインじゃないから読むのにいちいちクリックして窓あけないと読めなかった記憶がある、当然閉じる動作も必要。

少なくとも、2003は3ペインはできるな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:17:52.15 ID:jR7MPANZ0
MSのLiveMaiもOEに比べたら重いというかWEBメールっぽい反応速度でいらつくね (3.3KHz 2コアメモリ4GB 3.5' 7200rpm)
Outlook2010は割と軽めらしいからひょっとしたらLiveMailとどっこい程度まで使えるかもね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:13:41.77 ID:MX7V8u2S0
>>790
3.3kHzでその程度ならむしろ優秀だと思うが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:58:14.39 ID:aRAw3cqM0
前のPCはshurikenを使っていたんだけど、新しいPCでは新しいメールソフトにしようと思った。
最初スマホがAndroidだからgmail にしようかと思ったけど、PC からgmail にログインしたらスマホの電話帳まで勝手に取り込まれていて、ゾッとした(Androidと同期がデフォだからだろうけど)
同じ場所にメールをまとめ過ぎると危険な気がして、gmail はやめた。
というわけで、何か不具合が出てこないかぎり、MSのlive mail を使うことにする。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:05:18.61 ID:Uq5arYO90
>>792
スマホのローカルアドレス帳と分けられるよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:51:10.82 ID:7z5CLRgA0
2000でも3ペインできるよ
デフォルトでそうなっていないだけ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:57:22.38 ID:7z5CLRgA0
Outlookはもともと会社でExchangeサーバのクライエントとしてある訳で、Exchane関係なければメリットはなかった。
唯一スケジュールをよく利用している人であればPIM連携のために使わざるを得ないって感じ?
2007+Vistaで超高速検索が実現したことで、単なるメーラーとしても使う価値がようやく出来たのに、いかんせんVistaの不評でその良さも周知できずと言う感じかな。

今ならOutlookみたいな重量級アプリめでもストレスなく使えるほどハードの水準が上がっているから、持っているなら使って見てもいいだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:07:56.01 ID:YaOfdHAs0
縦3ペイン表示出来るのは多いけど、UIが最適化されてるのってOutlookぐらいだよな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 11:36:03.54 ID:/lj0CGrX0
>>795
Windows Mobileを使ってるし、スケジュールとメールを使っているから、スタートアップに入れてある
立ち上げっぱなしであれば、重さは感じないよ
一回立ち上げておけば、閉じたとしても、二度目からの起動は速いしね
798 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:09:52.89 ID:qFRwXpIG0
そういや10年以上前にBecky入れてみたらUIが今さら感あって
すぐに使わなくなったけど、今でもそうなら今さらどころじゃ
ないわな、、、98年前後だと思うけど、、、
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:48:36.99 ID:tJN4Qows0
OE6からOutlook2003にインポートしてみたら全部受信日時がインポート日時になってしまってた

800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:31:05.99 ID:RuLuEsoe0
>>798
98年て…
Becky!はVer.1だしOLEもまだ無かったよな

ちなみに当時今さら感がなかったメーラーって何だったんだ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:59:30.42 ID:xqGtgrpl0
798じゃねえがEudora辺りがMac風味で当時としてはいい味出してたかも
まあ俺は今更感バリバリのAL-MailとかWeMailとか使ってたんだがw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:19:09.25 ID:r5RMzDg70
Netscape Mail も中々だった。 v4.x当時だとメインのブラウザの方が馬鹿扱いされて敬遠されてたけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 19:22:39.33 ID:eZSPK+P10
前の会社ではSyurikenで決められてたので使ってたけど、
なかなか使いやすかった。
さすがに個人的に金払ってまで使おうとは思わないけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:59:50.96 ID:ISB/qYch0
ログ5分くらいしか見てないけど
雷鳥の名前がかっこいいから
使うってのはアリ?
てかとりあえずインストールしてみる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:12:28.52 ID:ISB/qYch0
同じく名前がかっこいいから
Dragon's Mail Checkerとかいう
メールチェッカーも使ってみる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 17:22:23.94 ID:zCf9JT3U0
日記はよそでやれ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:58:54.44 ID:WvlNFxGT0
Tbはバージョンアップするとき
旧バージョンでのみ使用していたファイルはそのままにするんだよな
いつの間にかごみがたまっていくという

元のバージョンに戻すことを考慮してくれての仕様であるならあきらめよう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:20:15.15 ID:mjy5dq/Z0
3になってクソ化が激しいイメージ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:59:41.11 ID:WvhwF57V0
USBでも持ち歩けるLightBirdがオヌヌメです。
810 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 78.5 %】 :2011/06/16(木) 11:55:08.81 ID:QxnV7RbJ0
いやいやOperaのスタンドアロン版だろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:01:37.32 ID:05zD/NuA0
sylpheedならUbuntuに移行しても困らないよね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:23:40.08 ID:IT4csCKqO
>>811
共通のメーラー使いたいならThunderbirdでもいいしGmailとかWebメール使うのも手
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:01:39.50 ID:fnGXhOeh0
Operaでメールの設定してたら、
いきなり終了してOperaそのものが消えちまったんだが・・・?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:06:06.42 ID:CL193cvC0
言葉足らずで何が言いたいのかわからない、クラッシュしたのかなんなのか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:11:26.60 ID:fnGXhOeh0
Operaだけが終了して
Operaだけがプログラムから消えてなくなった
再度ダウンロードしてインストールしたら復活した
なんだこれ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:18:58.60 ID:CL193cvC0
››815
なるほど、そいつは謎挙動だな
817 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 70.8 %】 :2011/06/24(金) 01:35:15.51 ID:RQuYz8MvP
メールチェッカーってここでいいのかな?

yahooとかhotmailとか定期ログイン(メール削除停止防止)と新着チェック出来ればいいだけど
Y!MailCheckerがyahooメールの仕様が変わったみたいで使えなくなったから代わりになるのないかなぁ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 06:21:17.60 ID:4XJq3Wq50
>>816
君のそのアンカーが馬鹿にはコピペできないアンカーになってるw
そもそもそれ2chの仕様上のアンカーじゃない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:46:34.98 ID:+secQa6t0
ALMail使用してましたが変えようと思っています
PC壊れてプロバイダのメールがチェックできず困ったので
また何かあった時のためにもgmail等に自動で転送させておいて
確認だけでもできるようにしたいなと

・フリー
・軽い
・自動で指定のメールアドレスに転送してくれる機能がある
(gmailのフィルタでできるようなもの)
・できれば簡単、シンプル

お勧めソフトを教えてください
よろしくお願いします
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:19:09.05 ID:hry3vIls0
条件が曖昧すぎ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:26:37.85 ID:baOkurJ40
Gmail側からPOP3で受信すればいい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:42:49.95 ID:yFoMXv0T0
>>819
それだけなら何でもいいと思うが、少なくとも転送だけはクライアントじゃなくサーバーに任せたほうが
いいんじゃね。
でないと24時間PCを起動させとかなきゃいけなくなる。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:30:29.90 ID:NZcLHNPi0
>>822 の言うとおりだね。

> PC壊れてプロバイダのメールがチェックできず困ったので
> また何かあった時のためにもgmail等に自動で転送させておいて

この機能はどう考えてもプロバイダのメールボックス自体に対する設定。
PCのローカルメーラーに落としてからgmailに送りなおすとか意味不明。 負荷は掛かるし不確実だし、やる意味が分からん。ヘタすりゃただのスパム。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 08:33:00.03 ID:wJ54S34H0
>>802
Netscape Mailはメールソフトですか。
Webメールではありませんね。
メールソフトをさがしていますので。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:38:47.37 ID:zbE2Ar1V0
>>824
メールソフトだよ。公開停止となって久しいけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:15:55.70 ID:87AgZS6K0
アカウント別メールボックス機能が無く(もしくは簡単に切ることが出来る)、
同一のPOPサーバ、SMTPサーバの設定を持つアカウントが複数存在できる
メールソフトは存在しますでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:18:40.76 ID:87AgZS6K0
>>826に追加。
Outlook Expressでいうところの、
「メールの送受信時および同期時にこのアカウントを含める」を
オフに出来ることも必須です。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:40:57.85 ID:ney6fEDE0
しるふぃーど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:26:25.16 ID:oWI3Z+9/0
>>826-827は有料ソフト(シェアウェアや製品)でも可。

>>828
トンクス。試してみます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:57:33.79 ID:xb7Qoubn0
>>773
フォルダー分類できる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:00:47.23 ID:xb7Qoubn0
ウインドウズライブで添付ファイル開くと拡縮がうまくできないしページをめくることも
出来ない。
なんだこれ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:34:34.17 ID:XdtDqei90
>>830
できる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:15:56.18 ID:f1xrHGYF0
PCにあまり慣れてない初心者でも比較的に簡単に使えるメールソフトを探しています
多少のお金はかかって良いと思っていますが、現在金欠の為フリーのソフトでお願いします

今まではOutlook Expressを使っていて他の方のレビューを見ると駄目だということ
で有名だったThunderbirdに乗り換えました
しかし想像以上に操作が難しく、自分にとっては使いずらかったので今回別のソフトに乗り換えようと思いました

ソフトの条件みたいのは特にありません
とりあえずこれ使っとけみたいなソフトや、この機能あると便利だからこれ使っとけって
ソフトがあったら是非勧めて欲しいです

曖昧な要望ですみません、どなたか回答よろしくお願いします
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:00:19.15 ID:9Z2juhPQ0
>>833
つ Outlook Express
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:03:17.69 ID:BK6UTLoL0
>>833
Outlook Express が使えなかったらもうなにも使えない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:05:21.75 ID:m15iZdx/0
>>833
Outlook Express だな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:08:58.35 ID:BK6UTLoL0
>>833
あ、思いついた。
Web メールなんかどうだろう。
Gmailとか
838833:2011/08/24(水) 20:04:18.65 ID:f1xrHGYF0
言い忘れてましたがOutlook Expressはちゃんと使えてましたが
最適化をしないかどうか表示が邪魔で乗り換えました

>>834->>836さん達が言っていたようにOutlook Expressの方が良いなら
おとなしく戻そうと思います
けれど最適化したらメールが消えるだかってレビューがあって変えたほうが
良いのかなと思っていたのですが、それ以外大丈夫そうならOutlook Expressでも
良いんですかね?

質問ばかりですみません…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:40:21.80 ID:M7L2eohW0
shurikenにしたらいいんじゃね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:17:52.16 ID:/Nj8GLYY0
>>839
フリーじゃないよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:36:55.50 ID:tpRD3pUK0
テンプレ>>2-4にあるフリーの一つ一つ使ってみて気に入ったの常用しとけ

実際に使っててどうだったかではなく、
レビュー見て流されるようならどうこう言ったって定まらないよ
842 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 58.8 %】 :2011/08/25(木) 02:03:31.34 ID:yJ2nFR0w0
>>833
Operaしかないじゃろ
843833:2011/08/25(木) 03:10:37.97 ID:2AtZIVr/0
>>841
わかりました。とりあえず一つ一つ使ってみます

>>842
Operaですか?わかりました探してみます

質問に答えて下さった皆さんありがとうございます
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:47:42.57 ID:/GMExsCM0
nPOPQ勧めたいけどニコからのメールの改行が\r\nじゃないせいで改行されていなかったり一部のメールがおかしくなったり
同じサーバーのアカが多いとエラー吐くから困る
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:10:10.07 ID:Zzh0xB1w0
基本的に誰でも扱える雷鳥が合わないってなったらもう今まで使っていたやつを使うしかないと思う
雷鳥も不安定な所があったり不親切な部分があったりするからわからなくないんだけどね。

おとなしくOutlook Expressを使い続けたほうがいいかも言ってる問題も解決するだろうし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:12:50.18 ID:kt/P+HDX0
Sylpheedにしなさいっちゅの
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:39:51.22 ID:VHJ+FmQv0
sylpheedは、htmlメールが見えるようになったり
rssのプラグインでも開発されたら言うことないんだけどな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:24:44.01 ID:Uv5ZJsSz0
>>839
有料だけど、Win7のPCにするにあたり自分はそこに行き着いた。

>>842
Operaってそういえばメーラ機能もあるんだっけ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:32:20.16 ID:Ui2b9Mo+0
Operaメールは機能は意外と良い。
でもOperaアップグレードのたびにバックアップ取らないと痛い目みるで。
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/27(土) 13:47:56.32 ID:6WPXXkG00
Winデフォメーラーでいいだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:02:01.37 ID:n5oe5GXM0
7のデフォってなぁに?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:36:07.95 ID:vwJ5K0H80
>>851
Windows Live メール
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:56:32.52 ID:0RXylha/0
AL-mail
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:33:17.96 ID:9SoUUO2A0
>>852
それデフォじゃない。
多くのメーカー製パソコンには勝手に入れられてるのはたしかだけど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:27:12.47 ID:oiB2fPOL0
>>854
デフォだよ
それ以外にMSが7用にフリーで用意してるメールアプリはない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:30:58.20 ID:DbTZwPgL0
>>855
別途インスコだから
デフォとは言わねーよw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:46:03.90 ID:oiB2fPOL0
なんでも額面通りにしか解釈できないのか
頭の固い奴だな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:13:01.45 ID:/UzwlIbN0
この場合は額面通りに解釈するのが正しいんだと思う。

Windows7にデフォルトのメーラーは存在しない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:13:07.14 ID:/YKtkRxT0
デフォのメーラーってのは、Web見てる最中に
うっかりメアドリンクをクリックしちゃったときに立ち上がるやつのことだろ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:33:19.52 ID:MU/VkWGM0
そうそう。 で、Win7の場合は? >>855 >>857
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:04:36.65 ID:8/Wd1g950
別扱いにしただけなんだから、Liveメールでいいんだよ。
気に入らなきゃデフォなしだと思っておけ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:17:14.51 ID:aDoIceBO0
>>861
すっごく気に入らない。
そしてLIVEメールがデフォだと言い切るヤツのほうがもっと気に入らない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:39:25.83 ID:MU/VkWGM0
>>861 「思っておけ」じゃなくてそうなんだよw

Windows 7 でメールを快適に使おう Microsoft Windows
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/mail.aspx

Windows XP の Outlook Express や、Windows Vista の Windows メールで使用していたデータは、Windows 7 に引き継ぐことができます。
引き継ぎの対象となるデータは、メール、アドレス帳、アカウント設定情報です。
なお、初期状態の Windows 7 ではメール ソフトである Windows Live メールがインストールされていません。

なお、初期状態の Windows 7 ではメール ソフトである Windows Live メールがインストールされていません。
なお、初期状態の Windows 7 ではメール ソフトである Windows Live メールがインストールされていません。
なお、初期状態の Windows 7 ではメール ソフトである Windows Live メールがインストールされていません。
なお、初期状態の Windows 7 ではメール ソフトである Windows Live メールがインストールされていません。
なお、初期状態の Windows 7 ではメール ソフトである Windows Live メールがインストールされていません。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:02:49.13 ID:8/Wd1g950
>>863
だから下準備としてLiveをインストしてねって続いてるだろ。
それがMSのデフォ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:42:27.47 ID:sLZf8pq70
>>864
Windows7のデフォルトメーラーは「無し」だろw

Microsoftのスタンスなんて誰も聞いてないわ。
発端になってる>>850-851を読み直せ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:56:29.67 ID:HnxACyUk0
>>865
850 でデフォ使えって言われてるのに、”実はデフォはなし”って教えるのか?
どこまで意地悪なんだよお前w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:15:23.64 ID:4KseMPvI0
スレチは消えろ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:06:30.91 ID:AhLv1u5Q0
ほんとしつこい。他でやって
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:47:10.85 ID:10KpraBeO
>>866
"実はデフォはなし"
 ↑
その通りじゃん。意地悪ではなく事実なww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:55:29.95 ID:RzKoKm+U0
Windows Live メール乗り換えて今使ってるけど添付ファイル勝手に削りやがった
まあこれはOExでもやられることだけど、今どきこんな機能がデフォでオンとはなw
なんかさっきちょっとサイズの大きいメール開こうとしたら、ハングして落ちたしなんだこれ…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 07:10:23.96 ID:gR6MfZYt0
SOHO利用でおすすめはどれでしょうか?
ベッキーとかが一番いいんでしょうが。。。無料で

ベスト3でよろしくお願いいたします
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:54:27.50 ID:gR6MfZYt0
まだなの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:05:57.41 ID:gR6MfZYt0
まだですかね?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 07:39:17.42 ID:yPB9IfM10
まだかね?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:32:35.44 ID:zK8zgr1Q0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:50:43.39 ID:jHln6HNu0
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
Σ全部おすすめなの??
SOHO用途じゃおすすめがないとか???
ここにはわかってる人がいないからあっちけとか??????
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:52:32.43 ID:jHln6HNu0
ていうか
>>2
>Sylpheed (現在Windowsへの対応も進められています)

レス古いですね・・・
Linuxと併用なのでSylheed入れました
さいならノシ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:27:19.90 ID:sw6vDLnBO
最近スレがまともに機能してないな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:35:52.91 ID:0wrVddlJ0
>>877
そりゃあ、2年半以上も前に立てられたスレだから…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:24:48.24 ID:4dtUL0830
PCでメール使わなくなったからな、ぶっちゃけどーでもいい
理由1、むやみに本アド晒したくない
理由2、PCにメールをためこみたくない
理由3、ファイルのやり取りはメールで行わない
理(ry

本来の使用用途なら携帯メールで十分だし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 13:56:05.44 ID:LODae4610
>>880
狭い世界で生きてんだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:31:35.99 ID:0wrVddlJ0
>>880
携帯メールなんてまどろこしい。
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 00:38:24.49 ID:apVL+wn90
OE→Qmail3に移行してもうメールクライエントに興味なくなった
十分すぎる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:38:53.05 ID:d/Kgze5R0
OEみたいに受信トレイ共通で使えるように設定できる?

5つも6つもアカウント使い分けてると読むのにいちいちフォルダ移動するのが面倒なので
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:35:27.56 ID:LsNo/phy0
>>884
Tb
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:02:59.40 ID:rcYnqhz80
社会人になるとわかるが
殆どPCでメールだぞ
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.8 %】 :2011/09/10(土) 21:14:59.92 ID:jEvBf+Vq0
いやだからOpera
スタンドアロンでインストールすれば持ち歩けるし
何よりインクリメンタルサーチが優秀
他のメーラーのサーチの遅さが際立つよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:43:16.52 ID:+eUXLhK30
複数のPCでメールデータの同期が出来るようなのないかな
今は3つのPCでメインPC以外はメールを受信しても
メールサーバにメールを残すように設定
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:56:42.73 ID:wjQ3reE8O
>>887
正式版のポータブルをメーラに使ってネクストをブラウザに使ってるw
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 16:10:44.13 ID:RZklbyeD0
>>888
Gmailにすべてのメールを集約してでimapだろ
imapの読み込みは時間かかったりするからSubjectのみにして、
必要なメールだけ読む(本文ダウンロード)

メインPCにすべてのメールを保存しておきたいならそれだけPOP3
でとりこんでおく。
この場合既読管理が別になるからPOP3はダウンロード専用にして
置くとかね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:05:53.25 ID:jGeniByZ0
Windows7への移行で四苦八苦しているOEユーザーです。

アドレス帳について、
(1)アドレス帳内部にフォルダを作れる
(2)フォルダが異なる宛先を、同一の送信グループに含められる
(3)宛先の表示順序を、任意で設定できる(フリガナ等)

Outlook Expressでこれらの機能を使っていたのですが、
すべての条件を満たしているソフトはありますか?
仕事で必須なので、有料ソフトも検討しています。

Thunderbirdがかなり肉薄していたのですが、(2)でつまづきました。
ご存知の方よろしくお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:41:39.50 ID:EBqA/Sek0
>>891
ことのつまり、OEにアドレス帳でかなうソフトはないよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:49:42.78 ID:3se7Xnnw0
とどのつまりと言いたかったのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:58:55.21 ID:1rcN4c1R0
のどのつまりには龍角散
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:01:41.41 ID:2MsuKMjG0
あとのまつり
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:41:31.30 ID:nq91gZ3F0
我々は今、新しい2ちゃんねる語が誕生した瞬間に立ち会ったのかもしれない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:55:26.96 ID:1T1jd0B+0
ところがフレーズ検索すると…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:10:55.69 ID:YYX3yc9N0
古都の祭?
899 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/02(日) 00:33:23.70 ID:aPzjnMUO0
OEが偉大だったのは有名
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:43:23.51 ID:mGJuHkdH0
祭ろうぜ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:43:20.87 ID:Btkda4km0
一気に廃れたのがUSBメモリで持ち歩いて使うタイプのメーラーだな
きれいに消え去った分野だ
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/09(日) 15:38:20.98 ID:rX68ngRV0
でもnPOPはたまに役立つよ
接続ログが表示されるから問題起こった時これで確認できるし、
超重量級添付ファイルつきメールとかごく稀とはいえこれで削除する。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:39:00.48 ID:1bHQimd40
nPOPはフロッピー時代からHDDの何処かに眠ってるソフトだな
主用はしないが無いと不安
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:13:36.21 ID:K01NAc6Z0
会社のメール(雷鳥)が添付ファイルあるとよくタイムアウトするんで、
そんなときはnPOPで個別にダウンロードしてからサーバのメールを削除して復旧させてます。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:18:00.59 ID:/P8ZAPmM0
nPOPの軽快さとシンプルさが理想的て完全メインで使ってる。
でも唯一の不満が、保存箱の中身を任意のフォルダに小分けできないこと。

似た設計思想で、これが出来てるメーラーって言ったら
何か良いのあります?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:11:29.34 ID:uRZblGI10
pochy
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:43:44.05 ID:fbnTwYsF0
Sylpheedはブラウザと連係しますか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:49:43.96 ID:NVaFo9Mn0
3ペイン左のフォルダ置くところにフォーカスをとるキーショートカットがないメーラーと
つくった振り分けフォルダをキーショートカットで開けないメーラーはゴミ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:54:46.42 ID:dHPFfoYN0
ゴミメーラーは何?ってスレじゃないんだから、それが出来るのを晒していけよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:53:56.43 ID:eN8VQvXK0
ケータイの絵文字が表示できるメーラーって
thunderbirdくらい?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:54:18.40 ID:b/J5QncB0
いやいやいやいやいや
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:56:15.20 ID:0NGX7+9F0
ブラウザと連携できるメールソフトは
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:48:58.51 ID:EV4IZDBT0
なんか3日前からnPOPでGmailが受信できなくなって困ってるんだがw
どういうことなの?

俺だけなの??(・´з`・)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:52:12.23 ID:EV4IZDBT0
「nPOP・nPOQについて Part2」スレっていうのがないお(´;ω;`)
915913:2011/11/02(水) 17:31:02.05 ID:yJH8S3140
なんか設定いじってたら受信するようになった・・・(;´Д`)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:24:39.40 ID:d43D1xIj0
メール一覧を時刻の昇順にするか降順にするかでここ数日悩んでいる
webメールや携帯・スマホはみな降順になっているが、PCだけ昔から昇順

順番に読むなら、昇順。最新メールを拾い読みするなら、降順。
なんだろうけど、なんかこう統一したい
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:50:41.98 ID:1xL9t7N30
すりゃいいじゃん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:05:59.92 ID:k9GjO/XL0
Windows7ProfessionalのXPモードでOutlookExpressを使うのはありですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:10:52.25 ID:iUBlrE0W0
ありじゃない? 別に何の障害も無いと思うよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:35:34.19 ID:3tC4ehMI0
まぁ、OE自体が障害みたいなもんだけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:09:51.54 ID:Y63gCKjQ0
>>920
Win7ではOEが無いので使いやすそうなソフトを無料有料問わず使ってみたけど、
OE以上のものがなかった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:19:31.28 ID:xyxG8pY40
それ単にお前がOEに最適化されただけじゃないの
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:16:29.38 ID:Y63gCKjQ0
>>922
まあ、使い慣れたものが一番というのはありますね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:17:20.58 ID:70qVAd410
シェアをある程度占めるソフトに対しては、それを貶すことで他と違うオレすげーしているだけ。
別に深い意味はなくて酔いたいだけなんだから気にしないでよい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:48:00.97 ID:WWNI6+GV0
メールチェッカー「めるちゃか」で新着メールが来ると
めるちゃかだけが落ちます
新着メールが来ても落ちないようにするにはどうしたらいいのでしょうか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:20:22.59 ID:Oh1BoQTL0
>>925
めるちゃかなら割と作者に報告した方がさくっと対処してくれる・・・と思う
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 09:11:39.94 ID:bWcdia8U0
Thunfirbird だと、メールアカウントの設定をするときPOP3とかSMTPのアドレスをオンラインで自動的
に調べて取ってきてくれますよね。こういう機能がついたメーラーはほかにもないでしょうか?
Windows Live mailerは無しで。
海外製とかでもかまわないのでできるだけたくさんのサービスに対応している方がいいな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 10:10:02.44 ID:pGITODaX0
あんまりアテにならないので不要
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:46:16.17 ID:Qbv7O85h0
フリーソフトでutf-8に対応していないメールソフトってないでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:41:59.42 ID:qGEYyulCO
PCには疎い者です

今XPでoutlook expressを使っていますが
今度7になるにつき何にするか迷っています

個人的にはthunderbirdを考えていますが
素人向きでないという評判を聞き二の足を踏んでいます
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:08:27.96 ID:yonceqyk0
>>930
PCに疎い人なら周りでPCに詳しい人が使っているのと同じものにするのが一番いい。
他人と違うものに手を出してドツボにハマったりしたら大変だぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:43:02.64 ID:ZcrkeZep0
>>930
>>931の言う通り。というかOutlookに慣れておいて損はない。
あとは幾らでも応用が利くから、まずはOutlookと考えてみたらどうかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:43:22.51 ID:qGEYyulCO
>>931
類は友を呼ぶというか…

詳しい奴もいないことは無いですが
なんかこう、変態的(失礼)なものを使っているようで
真似は出来ないかな…
MS系のかthunderbirdどちらかで言うにとどっちでしょう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:37:45.13 ID:yonceqyk0
>>933
ISPのサポートページに設定例が載っているメーラーにするとか、会社員や学生なら会社や学校で
使っているのと同じメーラーにするとかいう選び方もありだと思うけどな。

俺はBecky!ユーザーなんだけど、実家の親父が初めてPC買った時に俺が設定に行ってBecky!を
インストールした、ツールバーのボタンは必要最低限のものだけにカスタマイズしたけどね。

年寄りの初心者にBecky!なんて高機能すぎて勿体ないのは判ってるけど、自分が使ってるのと
同じメーラーなら電話で訊かれた時なんかもサポートしやすいからやっぱり楽だ。
935930:2012/01/01(日) 19:57:48.42 ID:6k3KC2+f0
>>934
会社のはIBMのLotus Notesなるもので
正直あまり好きではないです。(法人向けですよね確か)
7からはWindows Liveなるものに変わったとの事で
純粋にOEの後継と呼べるものが無いならば
学校で使ったことのある(とはいえ昔のバージョンですが)thnderbirdに
してみようかなと考えている次第です
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:45:23.27 ID:odHV4NWQ0
Windows Live メール or Thunderbird
両方試して馴染む方にしたらいいよ
937930:2012/01/02(月) 02:07:06.46 ID:eOB4qSIX0
>>936
そうなりますかね
雷鳥は完全にアンインストールするのが案外大変
ということを小耳に挟んで、万が一使ってみて
やめようとなった時がちょっと気にかかりますが
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:19:24.22 ID:oR0z2mGv0
>>930

ならシステムフルバックアップ取っておけば・・・ と言えば「PCには疎いので」か。
Windows Liveメールにしろ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:46:07.62 ID:0yUme2sS0
少し話がズレるけど、iPhoneでISO-2022-JPが使えなくて困る。
そんなわがままな機器にも対応できるよう、utf8は表示くらいはできてほしいですね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:21:22.04 ID:9ZYQjj/u0
つ portable
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 14:08:21.47 ID:GjEziG6G0
npop気に入ってチェッカーとして使ってたんだが、最近気が付くと受信動作中
に固まってる場合がある。
PC負荷も100%になってるようで本体も熱い。困った。
なんかYahooのチェックでなってる場合が多いみたいだが、同様の症状で解決
できたヤツいない?

因みにOSはXPでCore2Duoノート、npopは最新1.1.0 UniCode版な。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:14:26.86 ID:5r7/P0Lu0
ソフトに問題がなくてセキュリティ対策ソフトが問題の場合もある
受信動作中にそうなるならなおさらその疑いが

厳密に言えば相性問題か
最もソフトのバグの方が濃厚かな
943941:2012/01/27(金) 13:16:55.98 ID:BIXudJxM0
>942 ビンゴっす。
Avast切ったら即時復活した。
でももう一台の(同機種)ではならないんだ。ソフト構成も一緒なのに。
何でだろう。設定とか細かくみてみるか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:14:40.18 ID:xo879YZQ0
Thunderbirdはソースプログラムを自力改変してビルドれる人ならアリ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 04:48:05.75 ID:flT5Jovh0
シェアウェア含めて使いやすさとデザイン考えられてるメールソフトってどれになる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:54:58.25 ID:d4d+W7Jo0
Outlook2010
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:44:37.61 ID:pQYk9z4V0
Opera使うようにした
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:42:27.38 ID:Z18VQ9f60
複雑な機能いらないので
とにかくシンプルで軽いメーラーおしえてん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:02:31.91 ID:LtVCgbDM0
>>948
Telnetコマンド
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:41:51.16 ID:3RKLFxDh0
>>949
確かに条件は満たしているが、「メールソフト」ではないな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:27:33.02 ID:bZgz3NB60
>>948
> とにかくシンプルで軽いメーラーおしえてん
nPOP
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:24:44.11 ID:UtXM546j0
高機能を望むのならnPopQだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:44:33.37 ID:YGHGnqkA0
>>941
会社で使っていたPCでは、nPOPは受信中に異常終了してた。
バージョンも同じくUnicode版の最新版。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:54:54.54 ID:ySYtnh570
やっぱりAl-Mail32サイコーw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:07:08.23 ID:L5sf+/nN0
複数のメールを1つのアーカイブにまとめる形式のメーラーが多いけど、
そのアーカイブの中にウイルスを含んだメールが1個でもあったら、
ウイルス対策ソフトにまとめてごっそりメールを消されてしまうんでしょ?
それって怖いよね。
Windows Live メールがメール毎に1ファイルにするようにしたのも、ウイルス対策だろうね。

メールボックスが突然消えてしまった
http://mozilla.jp/thunderbird/support/kb/002624

>原因
>(1) Thunderbird とウイルス対策ソフトを併用すると、ウイルスに感染したメールやスパムメールを受信した際に、
>そのソフトによって、受信トレイなどのフォルダが削除されてしまう場合があります。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:25:17.71 ID:fyyPOzRd0
>>955
オプション→セキュリティ→ウイルス対策
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 02:22:35.00 ID:XBoxIcTO0
>>956
「受信したメッセージは個別に一時ファイルに保存してからメールボックスに移動させる」ってオプションね。
これは知ってたし、意味がないとは言わないけど、対応としては全く片手落ちなんだよな。
メールを受信したときにはウイルス扱いされてないけど、2〜3日経ってからウイルスだと見なされるケースに対応できてない。

ちゃんと対応するには、セキュリティソフト側でメールボックスのフォルダ毎、例外設定をしておかないといけない。
でも一般のパソコンユーザーのレベルで、まさかセキュリティソフトがメールボックス全体をアボーンさせる可能性があるなんて、
考えもしないでしょ?
だから例外設定を前もってすることもないし、一度痛い目にあってから気付く。
それが怖い。
これはThunderbirdだけの話じゃなくて、大量のメールを数個のファイルにまとめる形式のメールソフト全体の問題。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:32:01.25 ID:1p30YvIO0
>>955
メールソフトじゃないけど、巨大なデータファイルを作るソフトがあって、ファイルが破損したとかでデータが全部消えたことがある
あと、フォルダの圧縮とか、ドライブの圧縮とかで、認識できなくなって、全部消すしか無くなったことがある
まぁ、バックアップがあったから被害は少なかったが

だからOutlookとか、今でも恐い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:49:09.91 ID:TNoYXMG/0
今だに Datula を超えるソフトが出てない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:31:37.72 ID:kKo95Kk00
>>959
元Datulaユーザーだけど、代わりを探して色々試した結果Qmail3に落ち着いた。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:51:50.84 ID:3X4oQUBM0
>>960
Qmail3 ってのを早速使ってみます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:46:00.21 ID:FkedaQY80
まあメールをまとめたファイルはAESとかで暗号化してしまえばウイルスソフトでも検知できないから良いだろうな
ついでにプライバシー保護でもメリットあるし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 20:36:17.87 ID:7i6dOO9s0
中日はなんといっても盗見だろ。やつはパリーグなら20勝してるぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:07:57.23 ID:fPaLgt3h0
windows7に対応していて、
無料で、
起動時にパスワードがかけれて

アウトルック、EdMax以外のメールソフトはないでしょうか?
教えていただけると幸いです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 19:00:50.77 ID:DtXDx01C0
Qmail3
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:24:46.59 ID:4kL3z7bh0
>>964
書き言葉でら抜きは馬鹿丸出し。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:58:08.46 ID:/jZMNjM70
ThunderbirdとWindows Liveメール、どっちがいいですか?

Office Personalを買うかも?知れないので、Outlook2010も検討しています。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:19:48.42 ID:/jZMNjM70
秀丸エディタのシリアルだけ持ってるんだけど(送金はしてない)、
秀丸メールは使えますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:42:41.60 ID:IeMLfksE0
割ってもいいですかって聞いてるのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:59:41.44 ID:CgQMntlG0
>秀丸メールはシェアウェアです。
>秀丸メールは秀丸エディタの姉妹品で、秀丸エディタに送金いただいている方は、そのまま秀丸メールも無料でご利用いただけます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:37:32.40 ID:vYF8zOh+0
送金してないから駄目だな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 23:50:58.82 ID:/jZMNjM70
Office2000に付属していたOutlook2000は、Windows7 64bitでも使えるでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:07:56.97 ID:74GgkQdD0
>>799
ワロタw
ぜんぜんoutlookにする意味ないじゃん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:40:46.94 ID:Gudgq31h0
OE6からQMAIL3に完全移行完了
それなりに使えるようにするのに少々面倒見が必要だし
「うーん、ここはOE6のほうがいい」と思う所もないわけではないがトータルではかなり使いやすくなった。
XP以外のOSへの切り替えも含めて、カスタマイズしまくってもOS再インストール時の再設定の手間がほとんどいらないし
他のPCへの持ち運びも便利で手放せなくなった。動作も軽い。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:10:44.46 ID:74GgkQdD0
http://www.sraoss.co.jp/prod_serv/package/sylpheed-pro/

このメーラーって完全無料なのかしら?
だったらスゴイですね・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:21:51.85 ID:q1ThWOK10
>>975
そのページの「無料ダウンロード」ってとこクリックしてみ?

> ダウンロードした Sylpheed Pro は試用版として 14 日間利用することができます。
> ライセンスをご購入していただくことにより、それ以降も Sylpheed Pro の機能を継続して利用することができます。
> Sylpheed Pro のライセンスを購入されなかった場合には、無償版の Sylpheed として利用できますが、Sylpheed Pro の機能は利用できなくなります。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:11:04.42 ID:74GgkQdD0
サンダバ最高
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:50:39.83 ID:N4xGZ0IF0
Windows7マシンに買い換えてから、今までOutlook Expressしか使った事の無かった親父が他のメーラーに適応出来ないみたいで困った
試しにOutlook 2010とWindows Live Mail使ってもらってるんだけど、Outlook Expressと微妙に操作が違って使いにくいみたい

自分がBecky2使ってるのでBecky2薦めようかと思ってるんだけど、Outlook Expressに慣れた人間だとBecky2よりThunderbirdのが馴染みやすいのかな?
年配者だから、あまり短期間に色んな種類のメーラー使わせすぎると本人混乱しちゃいそうだし、迷ってる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:55:23.52 ID:iWWGph7/0
とりあえず見た目が近いので選んでみたら?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:20:06.60 ID:CHUKMRX10
XPmodeでOutlook Express使えばいいだけ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:12:45.09 ID:PfF/cJbY0
OLEと同じ操作感のフリーソフトとかあってもよさそうなもんだけど、意外に無いのかな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:01:58.03 ID:NCM0fsUw0
同じもの作っても意味なくね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:10:52.63 ID:afHySg0K0
>>978みたいに、OLEを使い続けてきたんだけどVistaとか7に乗り換えて、
Windows Live Mailとかに馴染めないライトユーザーはいると思うんだけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:28:17.06 ID:6zDWYURM0
MS製品に付き合ってる時点で負け
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:51:59.20 ID:6ttw1Iyj0
メーラー程度ならしばらく使えば慣れる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:41:59.25 ID:nqAjO1tM0
XPでoutlook express
7に乗り換えてthunderbirdを使い始めたが慣れるまで大変だった
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:56:01.18 ID:FBufLQI/0
まだXPだけど10年以上使ったOEからQMAIL3に移行した
細かい設定やカスタマイズができる分導入のハードルはOEよりだいぶ高いが
フォルダごと持っていくだけでいいからOEみたいに再インスコ後の設定が面倒だったりしないし、別PCでの運用も楽になった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:58:03.50 ID:hhAV8eko0
>>986
興味本位で訊くけど例えばどういったところに戸惑ったの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:41:28.93 ID:BXs62KXP0
Outlook Express なんて、最低最悪の屑ソフトだから使うなよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:47:09.08 ID:k9lC3g+00
入門用としてはそんなに悪くないけど、ずっと使い続けるのはどうにもねえ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:21:19.80 ID:qWdJvblL0
しかしメーラーって一度使い始めると乗り換えに結構なエネルギーを必要とするものだわな。
なので入門用に使って使い続けるのは止めろといわれてもなぁ。
992名無しさん@お腹いっぱい。
大してこだわりが無いライトユーザー層にはOLEで十分だし
適度にシンプルだから、他のに乗り換えるのは面倒だわな。