質問が下手ってのは哀れだなあw
>最近になっていきなりです。
いきなりとかそんなわけ無いだろ
最近なんかやったから脂肪ついたんでしょ
OSはVista SP2でDxtory 1.0.83を使用しているのですが、Dxtory自体は起動しているのに
タスクトレイのアイコンを右クリックしてもなにも反応が無いんです。
あとFPS表示もSSも取れない状態です。この件についてググりましたがhitしませんでした。
最近やらかした事といえばオンボのサウンドボードをやめてSB5.1VXを取り付けた暗いです。
どなたかわかる方はいませんか?
>>954 環境同じだな
んでもって俺も前にそういう症状があってフォーラムに言ったんだが
何度かアンインストール→インスコし直ししたら自然と治った。おまけに多少軽くもなった。
アンインストールすることでプロファイルは消えなかったはず(作者談)だから入れなおしてみるといいかも
>>955 アン印スコ・ついでにプロファイル削除。そして再インスコをかれこれ5回以上試してるけど一向に改善しませんでした
一応バージョンも変えてみたけど症状は変わらず・・・
このスレみてるとDxtoryって有料のくせにつかえねぇーソフトなんだなーって思えてきてしまうw
でも作者の頑張りは見えるところにあるから応援できるしこれからの発展にも期待できる。
だから頑張って欲しい。
ただもうちょっとGUIの軽量化してほしいけどな('A`
Bandicamには負けないでほしい。
これからの発展と言っても結構経ってる気がするが。
Bandicamこれはさすがに有料のだけあって、Frapsの無制限で取れる奴より全然いいぞ。
Dxtoryは無料のしかもってないけど、Bandicamはこの2つのものと比べても
容量は小さいし、高画質(画質はどれもほぼ同じ)CPU使用率が低いのが一番のメリットだわ。
今のところBandicamが最高に使える。有料版の話だけどね。
チョンに金払う売国奴は死ね
アマレココにDxtory、Bandicamか
ここ数年でキャプチャーソフトも随分変わったな
カハマルカの瞳とかFrapsとか懐かしく感じてしまう
Bandicamって独自のコーデック備わってるの?
Frapsってもしかして可逆じゃない?
RGBモードONでもOFFでもDxtory(RGB24最高画質)、AMV2(RGB可逆)と比べて色が劣化してるんだけど
frapsはYV12に変換(bt709,fullrange)、録画して、展開時にRGBに再変換する仕様だと聞いたことがあるな
コーデックは必ずRGBで展開するから、誤魔化されてる人が多いとかなんとか
>>965 やっぱ劣化してるんだね
FPSゲーのときから違和感は感じてたけどネトゲの装備解除ログ(赤文字)とか見て確信したんだ
まあ、どのみちx264なりDivXなりでエンコすればYUV420になっちゃうんだから、
劣化自体は許容してもいいと思うんだよ
問題は常にRGBで展開しやがること
なんでそのままYUVで展開出来ねえんだよ
デコードにffdshowやffms2使えってのか? この糞コーデックが…
評価版デフォルト設定で実験
軽さ....... Fraps>Dxtory>Bandicam
圧縮率 Bandicam>Fraps>Dxtory
画質...... Dxtory>Fraps>Bandicam
アマレコはどの辺に入りますか?
軽さはスペックや設定に依存するから参考にならない。
ゲームによっても変わるしね。順位をつけること自体無意味。
アマレココは垂直同期のせいなのかな?
FrapsやDxtory、Dxrec2で東方60FPS録画した場合と違ってアマレココだとドロップフレーム数0の癖にガクガクしてる部分が出来上がる
計算値だからなぁ
ドロップ0ってだったとしても確認しないとわからん
アマレココのようにGDI経由だと見えるべきイメージを取得するのではなく、画面を定期的にロックしたイメージを取得することになるので
オリジナルの映像を取得することができない。よって糞ファイルに仕上がる。
ならアマレコライト?
974 :
954:2010/01/26(火) 17:50:30 ID:LAS5jJha0
起動しても反応が無いっていう原因が分からないからOS入れなおして直しますた。
やっぱり原因がわからないんでモヤっとですね。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:32:31 ID:J4bcU/RW0
Dxtoryなんて不安定なものをいまだに使ってるやつがいるとは...
Dxtoryで撮った5GBくらいあるaviをWMPで再生しようとしたらOS固まったわ
その前に29GBでも固まったけど5GBならいけると思ってまたやっちまった
Dxtoryは対応OSからXPを外すか、目に付く場所に音ズレの注意書きして欲しいわ
フォーラムを隅々まで見ずに買ってしまった俺みたいなアホな被害者を増やさない為にも
金取ってるんだからそこらへんもちゃんとしてほしいよね
今更だが、
Dxtoryって有料版だといくらだ?
3600YEN
意外とやすいなw
Dxtoryは欲しかったけど学生でカードがない=Paypal使えない、メルマネも面倒、で結局使わなかったな
Frapsは銀行振込の代理購入サービスがあったけどそっちに依頼したらDxtoryは断られたしもう少し購入方法増やして欲しかった
旧Verで困らない仕方なくごにょごにょして使ってるよ
何様だよ犯罪者が
知ったかのクズが上の方で「FRAPSはYV12」とかいってるがYUY2だからな(開発元にメールで問い合わせた)
ごくろうさん
でもどのみちYUVに変換するんだったら、むしろYV12にしたほうがよくね?
Frapsの用途的にインタレをキャプチャすることってまずないんだから、
そのほうがサイズ減らせる分、得だと思う
板違いでしたらすいません
くすのきHDTVってwindows7でアプリを起動する場合なにか特別なことをしないと
いけないのでしょうか? 強制終了します どなたか教えてください。
intensity proのスレで聞いたほうがいいんじゃねえかな
>>982 webmoney→paypalって送金ルートあるじゃん
情弱で学ぶ意欲ないくせして「学生」って名乗るな
他のまともな学生に失礼だわ
そんなルート普通しらねーよ
日本で支払いを解説するなら、公式にでもその情報はむしろ載せるべきだな
Dxtoryが課金しづらいのは否定しようのない事実だろ
次スレは誰が貼るんだ?
DxRec2もシェアレジとPayPal=事実上クレカ必須の2つしかないけどこっちは「他の手段での支払いも可能だから相談してくれ」というメッセージが書いてある。
今や小学生が実況プレイしたり中高生がネトゲの動画取るような世の中だから代行・マッチング取引などの怪しげなサービスを介さずクレカも使わず購入できる手段があってもいいんじゃね?
WMは現金化できないだろうけど即フリとかあったはずだし、WMで買える商品も増えてきてるから作者側で無駄になることもないだろうしね。
いざとなったら非公式現金化のマージン含めてWM取引は高めにするとか。
クレジットカードも持たせてもらえないor使わせてもらえない底辺層は
しっかり勉強して立派な大人になれという作者の優しさです。
このスレ立てた者だけど作ってきます
うめ
梅
飴
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。