DRM解除 その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DRMの解除は
FairUse4WM v1.3 Fix2
を使う(VISTA/WMP11等でもOK)

元ネタ:
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=127943
ファイルありか(8/13現在):
ttp://soroworl.ndap.jp/mirakagi.zip
使い方
FairUse4WM 1.3 fix2 でググレ

一部の動画で、再生の度にライセンス取得を必要とするものがあり、通常の手順では
FU4WMでは"no licence"とでて解除できない。

,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,> 解除するでござる
  ヽヽ___ノ 
この場合、WMPを起動し、「ライセンス取得しました」ってでたら即WMP終了すれば、その後FU4WMで解除できる。

前スレ
DRM解除 その13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1228470120/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:26:24 ID:8yOU+szk0
このスレでは質問は禁止されております。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:29:30 ID:xUoGDiUp0
とりあえずできるかどうかは(DRM解除)ヤフー動画を保存して
確認するしかないですね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:33:18 ID:lOloRMcw0
>>3
blackbox-keys.txtが空っぽだから出来るわけない。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/df290121213306.jpg

でまだやらないといけないことがある。

1. メモ帳を閉じる
2. [START]ボタンを押す
3. [OK]ボタンが押せるようになるので押す
4. blackbox-keys.txtを開く
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:34:37 ID:tbMZ058S0
とりあえず前スレのIndivBox.keyのバージョンなら、DRM解除できるとおもうが・・・
うちは、永遠の10.0.0.3646なんで知らないけど・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:37:54 ID:xUoGDiUp0
>>4
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ns690121223651.jpg

とりあえずやってみました
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:40:02 ID:xUoGDiUp0
>>4
朗報

今ヤフー動画保存してやってみたら解除できましたよ
これはもうOKてことですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:40:15 ID:lOloRMcw0
>>6
それ大失敗。
[Recover Keys]を押して、[START]を押した後の画面を見せて。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:40:54 ID:lOloRMcw0
>>7
良かったね。じゃあもう二度と来ないでね。ばいばい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:42:08 ID:xUoGDiUp0
>>9
でもヤフーの短い動画だったからできたかもしれん。
長い動画なら難しいかも
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:42:23 ID:a8EiKT7P0
┌─────┐
│ 終了しますた  |
└∩.─-─ ∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:43:16 ID:hDLxtaBH0
11.0.6000.6324(旧) OK (FairUse4WM 1.3 fix2使用)
↓ バージョンうp
11.0.6000.7000 OK (drmdbg080102使用、FairUse4WM不可)
↓ バージョンうp
11.0.6000.6324(新) NG ← 今ここ!

WMP10へダウングレードで解決!(Windows XP限定、Vista不可)
[手順]
1. コントロールパネルのプログラムの追加と削除を開いて、
"Windows Media Player 11"と"Windows Media Format Runtime11"を削除する。
2. WMP10をダウンロードする。
ttp://download.microsoft.com/download/b/1/c/b1cb9fe6-d53b-42f5-aeba-b51f2af20234/mp10setup.exe
3. mp10setup.exeをLhaplusで開いてwmploc.dllとwmvcore.dllを抽出する。
4. セーフモードでC:\WINDOWS\system32に3で抽出したwmploc.dllとwmvcore.dllを上書きして再起動する。
5. コントロールパネルのフォルダオプションを開いて表示タブで、
真ん中くらいにある「すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェックして、
一番下にある「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す。
6. C:\Documents and Settings\All Users\DRMというフォルダを削除する。
7. 2でダウンロードしたWMP10をインストールする。
8. ヤフーで動画を見ようとするとセキュリティーアップデートの警告が出るので
すなおにアップデートすれば、IndivBox.key 11.0.5497.6285に!
ダウングレード完了!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:45:41 ID:hDLxtaBH0
>>12を見てわかんないやつはOS再インスコしてWMPを10にしれ。

以上、テンプレ終了
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:46:10 ID:xUoGDiUp0
まあだいたいわかりにくいですよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:49:22 ID:tbMZ058S0
おれの記憶が確かなら、IndivBox.key 11.0.5497.6285は、
FairUse4WMでしか解除できなかったよね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:04:38 ID:pZIH+g9I0
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:08:03 ID:xUoGDiUp0
なんかもうその方法見てるだけで頭いたくなりますねホントのこと言いますと
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:11:41 ID:tbMZ058S0
>>16
うんこがないところが不完全。
うんこのないDRM解除はまさにうんこ。
うちは、当分10.0.0.3646でいきます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:15:33 ID:Z2V0LeG+0
>>1
馬鹿野郎、スレ立てるなら直したテンプレ付けないでどうする、中途半端な事しかできねークセに目立ちたがりか?
前スレでさんざ言われた内容が全然ねえぞ、ほんとアホだな、吊るか逝くか考えろよこのドアホ!

>>12
修正リンク乙だが、そのフォーマットが×

20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:46:08 ID:YtxNjj4m0
>>5
>うちは、永遠の10.0.0.3646なんで知らないけど・・・
って、どういう事?
全部の動画解除できてるの??
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:01:57 ID:xUoGDiUp0
無事に動画解除できましたんでありがとうございました。

皆さんに迷惑かけてすいませんでした
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:02:00 ID:soa9/jD30
>>12
FairUse4WMでの解除を前提にしたダウングレードなんだから
Windows Media Format Runtime11(KB891122)の削除は不要
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:03:29 ID:tbMZ058S0
>>20
これでできないやつは、解除しないということです。
たいむいずまねー。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:03:30 ID:UPcXgBaX0
初心者相手にはセーフモードいらねんじゃねえかと。
システムファイル相手でも自己責任でやらせれば。
ちゅうかdllの上書きの意味がわからん。

パソコンの出荷時期かなんかで新しい10(といってもだいぶ昔)が入ってれば、
11とそのランタイム、DRMフォルダ消せば11.0.5497.6285になるんじゃないの。
とりあえず、たまたま持ってる雑誌、去年のIP!九月号には、そう書いてあるから、
ライターのパソはそれで良かったんだろう。
要はリカバリして新10インスト、あるいは考えられるもん消すだけ消して新10インスト、
それでキーとれば11.0.5497.6285って話と違うの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:07:14 ID:V77kPV/d0
>>17
ウルセイ馬鹿
精神病院へ行けよ
お前は統合失調症だ基地外乙
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:23:51 ID:/erpSqDJ0
>>21
お疲れ様でした。

>>24
> 初心者相手にはセーフモードいらねんじゃねえかと。
> システムファイル相手でも自己責任でやらせれば。
セーフモードでなければWindowsの保護機能が働く。
実際、それで失敗した人が何人もいた。

> ちゅうかdllの上書きの意味がわからん。
「上書き」はWindowsがそういう表現で質問してくる。

> DRMフォルダ消せば11.0.5497.6285になるんじゃないの。
ならない。DRMフォルダを削除するだけでは不充分。
たとえば>>1が暴れだしたのはWMP10で11.0.6000.6324(新)だったから。

> 考えられるもん消すだけ消して新10インスト
wmploc.dllとかwmvcore.dllなんて教わらなきゃ「考えられるもん」じゃないだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:39:05 ID:YiPlyT0b0
新しく買ったノートは11.0.6001.7000だった(;><)

28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:22:58 ID:u+E684R50
この流れに朝から吹いたぜw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:15:31 ID:I6B/adz+0
>>27
なに、勘違いしてんだぁ?
IBXのバージョンは、WMPのバージョンじゃないよ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:17:53 ID:UYyWLtb+0
早くVISTAも対応してほしい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:41:47 ID:I6B/adz+0
>>30
また、勘違いしてる!
Vistaには、対応してます。
IBXのバージョン:11.0.6000.6324(タイムスタンプが2008年以降)の場合が対応してないだけです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:29:58 ID:nwdUZCWC0
やはりVPCにSP2をインスコするのが一番簡単だね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:30:51 ID:LgiEaL0C0
>>31
vistaSP1で解除できなかったってことは、もうあきらめろなのですね(;><)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:00:17 ID:azWYsfd50
Tunebite ~音楽・動画を録り放題~
http://www.e-frontier.co.jp/tunebite/pkg/
このソフトでAKB48ライブ配信サイト [AKB48 LIVE!! ON DEMAND]のDRMを解除できるでしょうか?
使用機器 HP PavilionDesktopPC m9380jp/CT WMP11

35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:12:32 ID:/71j7Kgk0
>>31
つまり今vistaPCを買った人は無理なんだよね

36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:15:47 ID:/71j7Kgk0
>>34
※ 本ソフトウェアは、ユーザーが所有するコンテンツファイルを、再生と同時に録音・録画等を行うものであり、
コピー防止の為に暗号化等された音楽・動画ファイルのプロテクトの解除や除去等を行い
デジタル的に複製するソフトウェアではございません。

つまりPCの画面キャプチャね
やってることはPCからVHSに繋いで録画するのと大して変わらん
この手の物は昔からいくつかでてるよ

37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:47:45 ID:azWYsfd50
>>36
最近パソコンを購入したのですが、WMP11を消してWMP10にしようと思ったのですがプログラムにWMP11が出なくて削除できませんでした。どうしたらWMP10にできますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:29:48 ID:pi4/YMc40
>>37
たったそれだけの情報で、どうESPしろと(ry
Vista?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:44:34 ID:azWYsfd50
>>38
vista home premiumです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 17:52:01 ID:I6B/adz+0
>>39
Vistaは、デフォで、WMP11なので、ロールバック不可能です。
VPCの検討か、現在次期開発中のdrmdbgを待って下さい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:49:47 ID:qulH7uzb0
>>12の通りにやったら解除できました。ありがとうございました。
42 :2009/01/23(金) 21:04:36 ID:zMq6PVTX0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
邪道★入信    和央ようか 9   幻影★崩壊 [演劇・舞台役者]
【芸能】歌手の華原朋美さん、急性薬物中毒で救急搬送★5 [芸スポ速報+]
SONY BRAVIA -ブラビア- Part63 [AV機器]
パソコンテレビ「GyaO(ギャオ)」総合スレ 73 [ネットサービス]
Windows Media DRM について語るスレ [DTV]
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:52:34 ID:ICTcA0iV0
>>41
おまいは>>39
ならば、相変わらずと逝っておこう。


























解除できねえんだろ?w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:07:29 ID:lQWCpNiq0
DRMは解除するためにある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:32:50 ID:s3Z5mxUj0
早くvistaSP1対応になってね(´;ω;`)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:33:31 ID:2YMNmlTn0
>>43
よく分からんが俺は39じゃない
前に挫折して諦めてたが>>12を忠実にやったらあっけなく解除できた。

>>12を書いた人ありがとう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:45:57 ID:nJ7gZF9S0
CDから曲を取り込んだんだけど著作権保護のWMAにしたせいでPSPで曲が聴けないんだ
>>1のやり方試したけど mirakagiでver 11.0.6000.7000ってでた
FairUse4Wm起動させてrecover keysを押してスタート押すと途中でプログラムが終了する
おいらさんの環境では無理って事でおけ?
PCはVISTA
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:49:26 ID:5U6kA/Rd0
CDから曲を取り込むのにWMPなんか使わない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:59:52 ID:CZKSQXyH0
>34

前スレでtunebiteのワダイを出した者だけど

>36

のいうように、既知事項なら前スレでサクッと教えてもらえばよかったんだけど
イジ悪だったんで
最近は 別のいいツール も出てるけど


情報は共有しないことにします ♪

煽っていいよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:58:29 ID:ReiNwMXw0
FU4で普通に解除出来てるのに、新しい情報なんて別にいらねーし・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:52:50 ID:s3GoDUBn0
動画キャプチャーソフトでググれば いくらでも出てくるだろw
ダウンスキャンコンバーターかませてDVDレコで録画するとか
DRM回避の方法は他にも有るけどいずれも「解除」じゃないから
スレ違い 
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:55:34 ID:GKWPGFXK0
>>47
WMAにはそんな機能があるのか
まっ有っても俺なら使わないけどね、何のために著作権保護なんてつけるんだか
自分がめんどくさくなるだけじゃない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:03:06 ID:Hq7D82WY0
俺なんて意地でもMP3以外では変換しない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 02:04:27 ID:MxoQeltB0
誰も聞いて無いし、興味無い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:24:08 ID:Wc4/SpYj0
>>52
確か最初にWMPを起動したときに、著作権保護付きのWMAに
するかどうか聞いてくるので、ここで「いいえ」を選んでおけば、
CDをWMPでWMA化しても著作権保護なしになる。

WMPのオプションの「音楽の取り込みの設定」でも変更できるはず。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:24:43 ID:JFv0Ppi80
>>55
変更したけど、それ以前に取り込んだ曲が・・・
動画のDRMはずせるソフトならWMAのもはずせるかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:35:20 ID:ciehkA6h0
>>56
別にはずさなくてもmp3とかで取り込み直せばいいんじゃね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:45:42 ID:GSebNtl/0
>>57
この場合、DRMのかかったwmaと解釈すべきだろ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:22:02 ID:47CUJa0/0
CDに書き込んでから取り込みしなおすか、Jetaudio v5.1Xでコンバートすれば。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 07:21:54 ID:8saDrp3g0
>>56
FU4WMで外せる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:29:30 ID:DEFmg0Ko0
>>12の方法で短いファイルは解除できたけど、
1時間を超えるファイルだと途中でエラーになるんだよね。
当然WMPは10です。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:53:44 ID:IFwmNKEV0
再生時間はあんま関係ないんじゃないか?
2時間でも普通にいけるぞ。
FAT32とかのファイルシステムが影響してるんじゃねかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 01:20:36 ID:pkxLfFAo0
おう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:40:10 ID:2fknZRS60
オフッ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:11:45 ID:8oJIjlQx0
動画キャプチャーソフトでググれば いくらでも出てくるだろw
ダウンスキャンコンバーターかませてDVDレコで録画するとか
DRM回避の方法は他にも有るけどいずれも「解除」じゃないから
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:51:11 ID:89VeICdE0
WMVで容量制限?
4G超えたソースってそんなのあるのか
よっぼどサーバー強化しないとDLの時間だけで何時間かかるかわからんな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:05:33 ID:uosyL8oq0
                ;;-、
              /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:14:53 ID:4MsxuU8A0
>>67
モニターにカンペ見せてどうするw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:49:11 ID:ZUc3hzbw0
最後の手段:Gom Encoder で全部手動複写
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:56:37 ID:aA4Tq9mv0
ただでさえ、ストリーミングなんて解像度イマイチなのに、画面キャプなんて話に(ry
静止画は別だが。
つーかさ、解除できなくてキャプる連中って何?死ぬの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:45:03 ID:f6A2oMuW0
逆だろ どうせ元ソース自体画質が悪いからキャプでもオkって話だろw
俺もわざわざVPCで環境作って GyaOの罠物まで解除できるようにしてるけど
あんな糞画質保存しようとは思わないもん 本当に欲しければDVD借りてきて
リップするしww 
実際に保存しているのは画質なんかどうでもいいような番組ばっかりだしね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 16:52:59 ID:tlwgDLNe0
解除できないvistaでダウンした動画を
xpのパソコンで解除するってことは可能ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:14:10 ID:vQwV93OP0
うん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:55:57 ID:6SydBFjk0
xpのパソコンで再生できたら解除できるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:29:23 ID:rNTL/v/B0
DRMボックス内のIndivBox.kryを間違って削除してしまいました
ギャオやオンデマンド放送すら見れなくなってしまいました、
どうすればいいのでしょう?

76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:06:53 ID:VxLMu3kd0
Automate unDRMで解除したら動画がカクカクするって本当?
77 :2009/01/29(木) 21:05:57 ID:eesRartq0

以前はカンペはなかったはず。

御飯よー!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:42:36 ID:SPXRBmP00
>>75
それは旧6000.6324か6000.7000だったってこと?
システムの復元してみたら?

WMP10なら今一度動画再生してIndivBox.keyを取得すれば?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 03:28:19 ID:2ziiHs8m0
>>73
>>74
どうもです
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:06:46 ID:UgnYMh2Y0
ヤフーライブ良くdrm解除してたんだが
もう終わりなのね 残念
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:13:39 ID:tJJZwiKy0
リブレットがちょっと重くなってきた感じだったので、再インスコ(XP無印Pro)してみた。
そしたらWMP8だった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:09:56 ID:BZ7vWzwp0
結局、いつまで経ってもXPを持ってなきゃイカンわけだな。Vistaとのヅアルブートから抜け出せない、クサレ縁のやうな状況が、今後も続くのか。
VPCは動きがトロいし、なぜか途中から解除不能になったんで、削除しちまった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:01:12 ID:zmAFpOUM0
いつまで経ってもXPでオーケー
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:22:45 ID:thu0Oxk50
いずれXPでも対応できなくなるってだけの話。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:06:25 ID:2d5Mi2T60
復元キーが取得できないのってなんで?
ちなみに
WMPは10.00.00.4058
IndivBox.keyは11.0.6000.6324
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:11:59 ID:bQv3WweU0
Keyが新版だからでないの
87 :2009/01/31(土) 01:36:44 ID:Z4LDI/oe0
ヤフーライブが終了したということか?

ヤフー動画の音楽は解除出来ている。


88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:42:54 ID:2d5Mi2T60
>>86
Keyの旧は手に入らない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:47:18 ID:IUANgVI10
ibkのverが新しくてで出来なくても
>>12のやればok
当方08年4月購入のxpで可能でした。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:01:36 ID:/cu86HlW0
>>12
サンクス!
俺は「Spybot Search & Destroy」を入れてたので、WMP10のインストール時にエラーが出た。
タスクマネージャで"teatimer.exe"のプロセスを殺して、もう一度インストールし直したら、上手く行った。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:43:56 ID:P/LkV9cq0
まったくわからないのがDivxのDRM。
なんかエロサイトからDLしたんだけど、こいつの解除って難しいよね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:02:50 ID:Jo8IQZV40
>>91
>まったくわからないのがDivxのDRM

DivxのDRMってのが、まったくわからないwww
もっと、具体的に頼むよw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:11:18 ID:e2eIgNmL0
ファイルフォーマットなんか関係ないだろ。
Divxだと難しくてasfだと簡単なんてありえねぇよ。
9491:2009/02/01(日) 10:12:42 ID:P/LkV9cq0
つまりDivxになんかプロテクトかかってるんだけど、Divxにプロテクトなんて聞いた事がない。
DVDに焼こうとするとクロマキーみたいな感じになるっす。こいつを解除したい
そういう事っす
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:57:40 ID:55Cor8+L0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:19:12 ID:pkvCSp6U0
つまりDRMじゃないことは理解してるけどDRMのスレで聞いている
スレ違いなのは理解してる。そういう事っすか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:29:40 ID:bzu3s62l0
>>93
ワロタ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:50:37 ID:ULh3Xd9M0
Net Transport を使っていますが、ここで全然名前がでません。
getasfstream のほうが断然良いのでしょうか?
特に問題なくDLできていますけども。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:54:51 ID:Evff6xZa0
ここはDRMの処理の話をするところで、落とせれば何でもいいんだ。

GASじゃないと落とせないモノが存在するだけ。
つーか、GASはその為だけのモノで、万能ダウンローダーじゃない。

以上
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:54:33 ID:4RnJngma0
>91は、自分がスレ立て(テンプレが不十分)なんかしたもんだから、
気になった仕方がないんだろ?
スレチと知りながら、何でもここで質問したがる確信犯だよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:45:46 ID:Pbhk3DW30
>12
XP+SP3でダウングレードしてFairUse4WM v1.3 Fix2 にて
NHKオンデマンドDLした分うまく行きました。
ありがとうございました。

ダウングレードするとDLファイル再生時、ライセンスキーの入力を
要求されます。
番組購入時に与えられるライセンスキーは、購入記録?に有ります。

出来て良かったぁー

102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:11:43 ID:4a5+FyRl0
Win XP WMP11.0.5721の環境下でもDMMなどの解除出来ますか?
お薦めのソフトを教えて下さい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:26:20 ID:Ob3aP2GJ0
(゚ω゚)お断わりします
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 21:28:39 ID:OR+Ykzoc0
age厨
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:02:38 ID:gAZ8YFma0
何がお勧めのソフト教えて下さいだよ、クソ乞食が
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:07:12 ID:VxfB28Sz0
>>102 DMMの解除はオレはしてるよ
>>12 >>16を参考にすればできるよ
107sage:2009/02/03(火) 16:41:19 ID:PXW242a40
東進のVODを保存しようと思って、普通にやってもできなかったので、12に従ってやりましたがそれでもできませんでした。
どうやら東進側がIndivBox.keyを11.0.6000.6324にしているみたいです。
XP使ってるんですが、DRMを解除する方法ありますか?
MPX4購入して損しました。DRMの解除してくれると思ってたのに…
GetASFStreamとかわらない…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:51:23 ID:blg9u7nS0
vistaに買い換えちまったやつは、漫喫に行けって事だな。
漫喫はxpばかりだし、「終了時に自動的に設定・ファイルを初期化する」機能のおかげで、wmpも10ばかり。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:55:36 ID:KkX+VbGA0
>>107
名前が[sage]でもage厨
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:01:48 ID:KkX+VbGA0
>>102
こちらのソフトをお買い上げ下さい。
ttp://www.e-frontier.co.jp/tunebite/pkg/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:49:18 ID:UNL0X8ml0
わざわざXPのOSを買ってVirtual PCを導入したんですが、解除できませんでした
Virtual PCのWMPを9から10にアップデートして、動画も再生できたんですが、
FairUse4WM v1.3 Fix2で、一番最初にkeyをとるところで

IBX components do not appear to be present

と表示されて、ここから先へ進めませんでした
VPCで解除できないことはないとは思うのですが、何か不手際があるんでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:57:24 ID:rShbA/5r0
文字通りの意味じゃないの?
ないなら作ればいい。
DRMフォルダ削除してからDRM付の動画再生
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:57:30 ID:pqcjkjZv0
>>111
>何か不手際があるんでしょうか?
|
|
|∧_∧  
| ^Д^ )  はい、そう思われます。
|⊂ ノ   
|` J
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:12:11 ID:UNL0X8ml0
>>112
DRMフォルダが原因なんですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 18:25:49 ID:rShbA/5r0
ぐぐれば?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:02:02 ID:+DSvjz+U0
>>12のようにやって、>>1にあるミラカギをダウソしてやってみたが
ファイルバージョンが1.0.3.0でダメだわ(´・ω・`) もう疲れちゃったょ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:36:12 ID:QGeAREj80
>>12をやって解除できないヤツは何か省いてるんだろうな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:34:16 ID:L9sRzS1K0
〇の会凍結してる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 01:33:04 ID:Znd/ZIgO0
>>108
フランチャイスな店だとWMP11がデフォ。

120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:00:51 ID:GG0Uq1pf0
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:33:07 ID:OwkNIk/80
>>120
なにがキターだ、馬鹿じゃねぇのマジで。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:27:28 ID:vZ//YVfI0
FU4WMver13で解除実行した結果
errorで
UNABLE TO DECRYPT: Unsupported Error correction (90) at packet offset 0
といメッセージが出るんのですが
解決策はありますでしょうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:33:15 ID:00ZoScuf0
>>121
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:42:01 ID:GiKw30PR0
あるんじゃないの?
何の動画か知らんけど。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:40:05 ID:y5zM3py20
>>12をおこなってPCを再起動したら、ウィンドウズの自動アップデートが働いて

Windows XP Service Pack 3 用セキュリティ更新プログラム (KB952069)
ダウンロード サイズ: 7.4 MB , 1 分
リモートで認証された悪意のあるユーザーがシステムのセキュリティを侵害して、
そのシステムを制御できるというセキュリティの問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのシステムを保護できます。
インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。


Windows XP 用 Windows Media Player 10 のセキュリティ更新プログラム (KB936782)
ダウンロード サイズ: 2.4 MB , < 1 分
Windows ベースのシステムのセキュリティを悪意のあるユーザーが侵害して、そのシステムを制御できる
というセキュリティの問題が Windows Media Player に発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。


Windows Media フォーマット ランタイム 9.5 を使用している Windows XP
用セキュリティ更新プログラム (KB923689)
ダウンロード サイズ: 2.3 MB , < 1 分
Windows ベースのシステムで Windows Media ファイル形式を使用している場合に、
悪意のあるユーザーがそのシステムのセキュリティをリモートから侵害して制御できる
ようになるというセキュリティの問題が発見されました。
この更新プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

という3つの項目をダウンロードするように出るんだけど、これアップデートしても
大丈夫かな?アップデートしたらまたDRM解除できなくなる?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:32:59 ID:qaXhpKec0
>125
だいじょぶだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:34:44 ID:0NqOJ+t30
>>125
問題なし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:53:00 ID:y5zM3py20
>>126-127
ありがd
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:07:02 ID:Wkv6BWmh0
WMP11とDRMナントカは入れちゃダメ
更新の非表示でアボソするよろし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:20:26 ID:H/VJipEm0
>>125
どうなったか報告まってるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:07:34 ID:uEy6Y7bl0
KB952069って入れても非表示にしなと何回も出てくるよね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:27:36 ID:1PrtALkX0
>>131
Service Pack 3だからな
当然
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 05:45:04 ID:wMzyWvAu0
showtimeのアキカンとテイルズ今週分
DRMかかってないぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 22:44:15 ID:YEvRyhiP0
>>12で環境構築後、
WindowsうPだての事後処理も、テンプラに入れたほうが良いかな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:13:34 ID:41TxYQr70
>>121
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:45:20 ID:sYf4Eicv0
余程、悔しかったんか。




























超つまんねーAA
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:02:01 ID:xDptWJlL0
情弱って流行も一回りずれてんだよな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 02:33:24 ID:tqu0SV370
解除ができているバーチャル環境のタマを、別のPCに移植してみた。
解除どころか、無料サンプル動画さえWMPで見られなくなっとるがな。
あれかな、ライセンスキーってMACアドレスまでチェックしてるのかな?
って、そりゃそうだわなぁ。他のPCでは視聴できませんって、そういう事
だわな。馬鹿なオレ。
キー取得する前の状態で、vhdを保存しとかないかんね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:33:30 ID:SQCC1TD/0
別に>>12のとおりにしなくても、雑誌に書いてあるように削除してロールバックすればいいだけだけどねw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 04:13:15 ID:iIJMuzEU0
>>137
最も質の低い連中が多用する言葉一覧
(上の欄が今一番使いまわされてるアホ用語)
情報弱者/情報強者/ゆとり/バカなの?死ぬの?/論点がずれてる/わかります/〜〜なんじゃね?/

>>136
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:43:08 ID:tFAVDt3d0
いいかげんにしないと規制の対象になるぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:55:58 ID:xpV3cunK0
DRM解除って一応違法な領域ってホント?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:00:29 ID:ArJRTU+j0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:30:39 ID:tqu0SV370
正規の手段で購入したDRM付き著作物の映像や音楽を楽しんだ後に、
学術的な興味からDRM技術を研究する目的で、解除を試みることは
全く違法ではありません。

ここはそういう技術研鑽をする者達が情報交換をするスレです。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 14:56:17 ID:eW505aWW0
やっとバージョンアップきたね
これでvistaでできなかった俺も楽しめる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 15:54:19 ID:ybrgwcG00
>>145
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:25:50 ID:tyrDWuSk0
>>145
この情報は、どこからですか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:55:31 ID:Ke6DuHRh0
また騙された
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:11:29 ID:/ozy+eBq0
普通にvista sp1からFairUse4WM v1.3 Fix2で解除できたんだけど・・・
WMPバージョンは普通に11.0.6001.7000なのになぜか復元キーのバージョンは11.0.6000.6324になってる
・・・前のデータが残ってたりしたのか?古いvistaだしなぁ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:41:54 ID:n5sIyt5H0
普通に厨ですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:55:34 ID:WHRvhiMm0
>>149
本当にボケて言っているのですか? それとも釣りですか?
復元キーは、IBXのバージョンであり、WMPのものではないと、過去にも散々書いてあったはず
もう少し、スキルをつけて下さい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:11:23 ID:hEOA/gxm0
>>151
あれ? もしかしてディスってんの? ん?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:47:37 ID:IKWWuatr0
>>152
お前、馬鹿か?くだらん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:56:21 ID:1c3jupOm0
そうディス、わたしが変なおじさんです。
とでもいってほしいのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 03:58:37 ID:Nw5fTwgS0
今どきディスるはないわ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:02:38 ID:bghi4PE+0
今も昔もない。

そんな俺をディスれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:02:52 ID:yf0VtTS70
読点を乱発する人の八割は三国人
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 05:58:06 ID:ZAAxhk7o0
こんな板にも2ちゃん脳の差別厨
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:42:29 ID:duW3TJ4r0
新ヴァージョン出るまでこのスレ休止でいいだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:48:27 ID:42I2tm4D0
テンプレ読んで理解できない→質問する→回答出る→回答の答えが理解できないのループ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:01:05 ID:/ozy+eBq0
>>151
すまん、いろいろ勘違いしていた
過去スレ見てきたがvista sp1でも復元キーのバージョンが11.0.6000.6324(旧)なら普通にできるのな
できないみたいなこと書いてあったから
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 15:06:01 ID:1vSBVgO40
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:35:42 ID:SmqjJpqN0
ミスってWMPの更新入れたせいっぽいけど
Gyaoで11.0.6000.6324(新)にしろって出て来た。

Gyaoでしか見られない番組にまでDRMかかってるのは、鬱陶しくて仕方ないな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:36:38 ID:ovzqBXgaO
質問なんだけど、PCが壊れてこの前リカバリして一旦購入時に戻して、そこから
リカバリ前と同じ状態に戻してから復元キーの取得しようとしてもできなくなった。
現在XPのWMP11でSP3やらWMP11の更新プログラムやらは全てインストールした状態。
ちなみに以前FairUse4WM v1.3 Fix2を使ってたのは2007年春か夏ぐらい?から。
現在IndivBox.keyは11.0.6000.6324なんだけど、調べてみたら新バージョンと旧バージョンがあるらしくて
現在は11.0.6000.6324(新)だから復元キー取得すらできないんだってのは何となく理解できた。

わからないのはリカバリ前は3行目の状態でも問題なくFairUse4WM v1.3 Fix2が使えてたこと。
要はもう一度リカバリし直してIndivBox.keyが11.0.6000.6324(旧)より前の状態で復元キーの取得さえすれば
SP3やら更新プログラムをインストールしても問題なく使えるのか?ってこと。

なんかわかりにくいかもしれないけど…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:59:02 ID:Xddc3JIQ0
>>164
WMP11で、DRMフォルダのバックアップが無い限り、現状では前のバージョンに戻すことは不可能です。
>>12のように、WMP9にロールバックして、WMP10を導入して、FairUse4WMが動作できる環境にして下さい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:10:23 ID:WgjVlu230
11.0.6000.6324(旧)はもうレア環境だから
11.0.6000.6324=解除不可能と思ってもいいよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:30:40 ID:qOR6mmUC0
仮想環境でXPSP2にWMP10とDRMなんちゃらのfixを入れるのが一番簡単
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:55:11 ID:asAqd5Xt0
普通に>>12を実行するのが、最も手っ取り早いと思うが。
そんなに難しいか?
火葬は激遅で使いづれーし。
169164:2009/02/09(月) 14:30:44 ID:ovzqBXgaO
うーん、じゃあ>>12の方法でWMP9にロールバックしてからWMP10にするのと、
リカバリして購入時の状態(WMP10)にするのと違いはあるの?後者は単純にできないとか

あと以前はWMP11、XPSP3の状態でもDRMの解除は問題なくできたんだけど、仮にFairUse4WMが使えて
復元キーの取得さえできれば、後々WMP11をインストールしても問題なく使えるってこと?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:45:03 ID:qOR6mmUC0
専用の仮想環境を一つ保存しておくだけだからやはり楽
DRMのキーはWMPとFIXの状態でも変化するだろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:25:33 ID:MyeEQe760
リカバリするよりロールバックするほうが時間かからないだろう。
DRM解除のためにリカバリするなんてばからしいよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:54:12 ID:8FGVrdYv0
>>169
解凍とかセーフモードとか上書きの意味がわからないならリカバリーした方が早い。
どんな手段を使っても今からWMP11をインストールして解除することは不可能。
WMP11は諦めなさい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:13:05 ID:alIHasGp0
リカバリーし直してWMP10の状態の間に復元キーを取得しておけばいいんですよね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:28:56 ID:8FGVrdYv0
>>173
「WMP10の状態の間」という表現は、後でWMP11を入れるという前提かな?

WMP10で復元キーを取得してからWMP11にすると、
indiv01.keyという11.0.6000.6324(新)が出来て、
以後はindivbox.keyが使われなくなる。
だから小細工してもWMP11は無理。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:11:26 ID:rA2HMhtT0
HDD新しくしてXPSP1をクリーンインストールして、WMPを8→10にしただけ
なんですが、FairUse4ver1.3が使えません。
今はもう使えなくなってしまったのでしょうか?
これを使えばいいんだよ、というソフトありますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:29:50 ID:WoQB3AaD0
>>175
WMPの更新入れたならアウトだと思われ>>12を試すしかないな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:00:55 ID:aILLrdpUO
>>174
じゃあWMP10のときに復元キー取得してDRM解除できる状態にしてもWMP11をインストールした時点でまた使えなくなるってこと?

じゃあなんで以前はWMP11の状態で使えてたんだろ…
XPSP2からSP3にしてるからWMP11の更新プログラム(新)とかもインストールしてる気もするけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:16:53 ID:WoQB3AaD0
俺も一時期WMP11でも問題なく使えてたけど新6324が出てから不可能になったよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:48:47 ID:4D120gO00
WMP11(11.05721.5145)だけど

IndivBox.keyが11.0.6000.6324で

解除出来てる

古い方って事か
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:10:54 ID:S5qPfmn00
自分も以前、XPで復元キーを取得してDRM解除してたけど
その後XP SP3 WMP11 IndivBox.key 11.0.6000.6324
までアップデートしたけど、それでもDRM解除できてたよ。

その後、マザボ交換してからはXPはDRM解除する為だけにしか使わないし
自分がDRM解除するwmvファイルはWMP11へのアップデートを要求しないから
WMP9のままにしてある。

以前の話だから今現在はどうなるかは知らない。
>>174の言うとおりかもしれないし、そうでないかもしれない
めんどいから検証しようとも思わん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:26:53 ID:7S87d1lQ0
>>177
> じゃあWMP10のときに復元キー取得してDRM解除できる状態にしても
> WMP11をインストールした時点でまた使えなくなるってこと?
YES

> じゃあなんで以前はWMP11の状態で使えてたんだろ…
旧6324だったから。

>>180
> 自分も以前、XPで復元キーを取得してDRM解除してたけど
> その後XP SP3 WMP11 IndivBox.key 11.0.6000.6324
> までアップデートしたけど、それでもDRM解除できてたよ。
旧6324だったから。

今はもうどんな手段を用いても旧6324は入手不可能。
混乱を招くだけだから旧6324の昔話は以後禁止。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:04:44 ID:Wily1HDn0
旧6324のIndivBox.keyって、共有することはできないの?
たとえば、うpろだとか使って。
自分のPCに合わせる、keyの書き換えが難しいのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:49:54 ID:6ejOE2ry0
>>182
それができれば苦労はしない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:06:18 ID:aILLrdpUO
最後に一回質問したいんだけど、旧6324で使用してた場合は新6324に更新するための自動通知とか一切ないってこと?
もし以前使用してた環境が旧6324ならそういう更新通知みたいなやつ一切無かったんだけど…
自動通知を受けないみたいな設定もした記憶無いし、タスクバー?の右下の黄色い三角形の!
みたいな表示が出たら全てインストールしてきたけど
185125:2009/02/10(火) 12:40:57 ID:HF150OhX0
>>125ですが、アップデートしても無事DRMを解除できることを確認しました。
万が一を考えて、保存しておきたい動画すべてを解除してからアップデートして
たので報告遅くなりました。

>>131さんの言うようにKB952069ってのが何度もしつこく出るので非表示にしまし
た。これはちゃんとインストールされているのに誤作動しているだけなのでしょう
か?あとWMP11とかDRM関連のものは表示されず。

これでオーサリングソフトでDVDにしてテレビで見ることができます。多少、
ブロックノイズが出ますが、観れればいいだけなので満足です。このままずっと
使えればいいのですが・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:10:36 ID:WoQB3AaD0
>>184
>表示が出たら全てインストールしてきたけど
この時点で新6324に書き換えられてるって…
新6324を入れますよとか、分かり易い名称で通知される訳じゃないの分かってる?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:11:46 ID:/22XOHhI0
>184
Keyの更新は動画を再生する時。
コンポーネントのアップグレード要求がでたのを無意識にポチったんだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:28:37 ID:N/4hyqoA0
どっちみち、うPグレードしないと再生できないしな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:09:57 ID:S5qPfmn00
XP SP3、WMP9でDRM解除できる環境でWMP11にしてみたら解除不能でした。
↑ ↑ 同じ環境からWMP10にした場合には解除可能でした。

ファイルがWMP11を要求する場合は諦めるしかないですが
そうでなきゃ、物によってはなんとかなるって事で
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:34:55 ID:KRIjfYMU0
昨日も言われたろ今WMP11にしたらできなくなるって
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:14:34 ID:1D662Tq00
WMP11を元から導入できないWin2kだとやりやすい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:28:41 ID:OZVl2A1y0
Vistaのセキュリティってユーザーの利用をコントロールするためのセキュリティなんだろうな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:00:08 ID:bnipN/Fd0
>>12のやり方でできないやつ
blackbox-keys.txtを、一旦消してみるといいかも
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:50:02 ID:cP4TCu9U0
KeyringPDFの解除はまだできねーのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:47:27 ID:cP4TCu9U0
てす
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:33:58 ID:RqOA5/vf0
ロールバックして解除できるWMP10(11.0.5497.6285)だったけど、
動画見るときライセンス取得が出てはいを押したら11.0.6000.6324 にされちまった。
はいを押したらこうなるだろうとは思っていたけど、動画を見たかったw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 04:29:23 ID:RqOA5/vf0
11入れて>>12の通りロールバックしなおしたら問題なくなった。
こないだのWindowsアップデートに何かあったのか、dxva_sig.txt出ないようにするパッチ当てたのがいけなかったのか・・・
とりあえず解除できるようになってよかった。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 07:11:57 ID:fPNbn6GV0
すみません
nyで落としたDRM付の動画を解除の前にとりあえず見たいのですが
有料っぽいこれのライセンスとかなんとかを取ろうとすると
そりゃーもう大変なことになりますか?
教えてくらはい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:40:00 ID:AFe8DDLc0
はい やばい事になります
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:44:03 ID:xF6mtpZh0
>>198
DRM解除しなくても見られるなら、それ意味ないじゃんw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:00:22 ID:6+dD1Cva0
>nyで落としたDRM付の動画を解除の前にとりあえず見たい

違法の上に違法を重ねてんじゃねーよボケ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:13:06 ID:xgH5mYEQ0
他人になりすましてライセンス取るなんて、ばれたら逮捕されるだろうね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 11:45:42 ID:uQOzQxc20
>>199
ワロタ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:25:42 ID:eSsxIs2T0
何度、フォルダオプションで操作しても「IndivBox.key」が表示されません。DRMフォルダすらありません。

>>12の方法を試しましたが、何をしてもNGになります。
ギャオとヤフーをDRM解除したいので、宜しくお願いします。

WMPは11→10.00003802
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:29:35 ID:61C0aXr80
何度って。
一度でいいから、ちゃんと設定しなよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:38:01 ID:f6zGqfqT0
ワロタ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:36:41 ID:ggZs/ph50
フォルダオプションで

〇すべてのファイルとフォルダを表示する→チェック
□保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)→チェックを外す

になってるのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:09:59 ID:sBtWuBXa0
たぶん、どっか抜けてるんだろう。
保護された〜・・・あたりか?
DRMフォルダまで見えないとなると、解除以前の問題。一回も動画再生してないとか・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:48:06 ID:JzS7dVcW0
新6324でも解除できるソフトはなかなか出ないね。
このままいたちごっこは終わってしまうのか!?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:03:18 ID:kV4ccu9t0
>>209
あの神はとっくに克服してると思うよ
upしないだけ
IndivBox.key v11.0.6000.6324 の新バージョンの方ですが
XP SP2 上にて、一応 SID 取得出来るようになりました。
。。。あれから3ヶ月以上経ってるもんな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:05:17 ID:7cQ3hGvE0
俺もそこのところを知りたいのだが、今後の展望というのはあるんだろうか。
FairUse4WMの作者の訴訟騒ぎとかどうなったんだろう。
英文フォーラムとか、今の解除をめぐる状況はどうなっているんだろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:06:33 ID:7cQ3hGvE0
>>210
う、かぶった。そういう状況なのか。見込みはある、と。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:32:07 ID:xcQdx0Of0
>>210
その SID は windows の SID のことなのでしょうか?
IndivBox.key の中に SID が記述されていて、PCの特定チェック動作に使われているのでしょうか。
もしそうだとしたら、IndivBox.key共有の道があるような。Keyの中身は暗号されているだろうから、
OS側の SID を書き替えてやれば・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:12:32 ID:Fbc1NHHh0
>>213
drmdbgの話が出たら、毎回、このような勘違いした人が出るのだろうか
215198:2009/02/13(金) 06:42:54 ID:6tUHpoFO0
>>199
やばいのですね

>>200
!!!!!



本当にありがとうございました

216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:00:32 ID:HKt20n4X0
age
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:49:59 ID:R44hjcJJ0
GyaO見ようとすると出てくるうpデートは新6324にされるって事ですよね?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:51:52 ID:i+Wo7xxj0
うん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:55:57 ID:R44hjcJJ0
すいませんsage忘れてました

>>218
レスd

PCに疎いに使わせておいたら新6324に更新されたみたいです
>>12試しても手遅れですよね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:59:33 ID:h3qfc9DT0
>>219
そういう人が試すのが、
>>12
ですよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:11:36 ID:R44hjcJJ0
>>220
試してから質問するべきでした
無事、元通りにできましたありがとうございました
222222:2009/02/13(金) 17:49:24 ID:TtIqjRrJ0
 
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:40:51 ID:wXSk9wHf0
>>221
> 無事、元通りにできましたありがとうございました

なんか >220のアンサーから解決まで早い気がするが..
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:59:35 ID:3HHvK1m70
>>12の方法でヤフー動画にアクセスしたら
普通に11.0.6000.6324(新)がインストールされたんだが・・・
もはや手遅れか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:00:23 ID:APy14Und0
おまいらさぁ、解除出来る状態になったときに、Cドライブを丸ごとバックアップしておかないから
あとで何がインストールされて出来なくなったとか、いつのまにか出来なくなったとか、
そういうことになるんだろ?
バックアップしとけよw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:16:06 ID:JkNjzWoy0
はいごめんなさい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:22:27 ID:ksJZt51B0
>>12の3で言う抽出とはコピー?切り取り?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:22:34 ID:g/6NY5Kr0
>>227
コピーしたとして残ったファイルどうすんの?
切り取ったとして残ったファイルどうすんの?
結局不要なファイルは削除するんだからどっちだって同じだろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:42:04 ID:ksJZt51B0
自己解決
ありがとうございました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:12:30 ID:TaTumO8U0
自己解決と言うのか?w
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:35:17 ID:TfqrkT2h0
実家のパソコン見たらまだWMP10だった!!
XPはsp3だったけど。
これならいけますよね?
自分のPCでずっと苦労してたが、今めっちゃうれしい。
親がパソコン全然ダメだから更新してないんだな。
ありがとう、親。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:46:05 ID:L472QJN+0
親「いずれDRM解除することもあるだろうと思って、そのまま更新しないでおいたんだよ」
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:49:45 ID:QQfcUVeu0
   ( ゚д゚)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄


   ( ゚д゚ ) 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:21:02 ID:uOlO4UsH0
>>233
くだらんAAはいらんわ
邪魔だボケ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:36:21 ID:bc14xxE30
てか、実家にパソコンがある自体がすごいw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:38:11 ID:qsJe0yrn0















                    糞スレ終了^^















237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:57:23 ID:UnTsVZF30
実家のPC使って有料エロ動画のDRM解除かよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:58:59 ID:X3jiDc+X0
tokyo hot
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:36:34 ID:1Q0Rc3OZ0
ひさしぶりにスレ覗いたら、あまりの低レベルぶりに噴いたw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:42:31 ID:l+peqT3w0
君のお陰で更に低くなってしまったのだよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:37:22 ID:fsbdo+sc0
犯罪してるのにレベルも糞もないだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:14:52 ID:u6vt0V/Z0
消し忘れで使ったファイル一覧に凄いタイトルが並ぶわけですね。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:10:45 ID:hqC3kSU80
親はネットオークションくらいしかしないけどな。
メモリー256しかなくて最近重たいらしいから、
1GB買って増設しに行ったんだよ。
ついでになんもウィルスソフト入ってなかったからavastも入れてきた。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:03:30 ID:hJ2RQrjH0
>>243
ウィルスソフトw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:53:18 ID:A/Tbq6a80
ウィルスソフトかーーーいいなー攻撃性防火対壁か。Ghost in the shellみたいだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:35:21 ID:Hw8a44eT0
DRM解除で逮捕されればいいのにw
明らかに違法だろwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:50:37 ID:pa8VEIah0
>>246
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:40:25 ID:BgHpjM/b0
金払ったコンテンツくらい、いつでも観たいだろ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:51:23 ID:M4phRK1fO
セキュリティソフトか。
確かにウィルスソフトは違うな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:29:36 ID:nCU8gZtG0
普通に通じるけどなウイルスソフトで
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:41:28 ID:FeKcFPS50
>>250
アンチウィルスソフトあるいは、抗ウィルスソフトが正解。
ウィルスソフトウェアからPCを守るのが、アンチウィルスソフトです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:20:21 ID:NnTCNLvf0
>>246
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:39:49 ID:pgzs/8rw0
単に親のPCにトロイしこんだ、とかって事じゃないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:57:43 ID:Vdbu1W9Z0
>>246
どうやってwmpは再生してるの?
DRM解除してるのはwmpだしょ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:28:59 ID:nCU8gZtG0
>>251
それ位わかるっつの
意味合いは「通じる」って意味だっつの
文脈嫁アホが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:46:30 ID:FeKcFPS50
>>255
そう思っているなら、そう思って下さい。
一般常識として、普通に通じないから投稿しただけです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:32:36 ID:nCU8gZtG0
アホか
>>251の解説しだす時点で意味合い通じてるじゃねーかw


> 一般常識として、普通に通じないから投稿しただけです。

じゃぁお前何を持って、>>243がウイルスソフトと書いたのをウイルス対策ソフトを指してると思ったのよ
通じてないなら>>251の解釈おかしいだろ。

バーカお前の論理は矛盾だらけで破綻してるんだカス
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:51:24 ID:U8dXJU9z0
スレ違いの話題でなに興奮し始めてんだろう・・。
頭冷やして来い。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:33:03 ID:hJ2RQrjH0
>>257
くやしいのぉwwあははぁプーぅw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:35:38 ID:Nbw5fsaA0
>>252
必死になっちゃってwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



。゚( ゚^∀^゚)゚。ブェーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:37:52 ID:nCU8gZtG0
>>259
低所得者の匂いプンプン醸し出してるなお前w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:49:10 ID:hJ2RQrjH0
>>261
ぷっwお前の3倍以上は有るぞw忙しいけどなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:08:29 ID:Q8xdbyP10
  ∧_,,∧
 < `∀´ > クックック!!!チョッパリ共が争っているニダ
 ∪  ∪ 
  し―-J
264 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/15(日) 22:08:38 ID:nCU8gZtG0
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:09:55 ID:nCU8gZtG0
>>263
お前邪魔すんなw

>>262
プップププププププププププー ファビョってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:55:42 ID:b6hqxRJC0
>>12
今ってこのやり方できないんでしょ?
8のセキュリティーアップデートの警告がでねー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:09:54 ID:IpWKNXdL0
これはひどい

揚げ足取り
・・・のつもりなのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:49:28 ID:KMBPGnCV0
某東南アジア在住

違法DVDのコピーを堂々と売っています。
1枚DVDが130円ぐらいです。
DRMがウザイので買います。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 06:42:06 ID:bI4k58e+0
>>266
俺も8の警告がでなかったわ。もう使えないのかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:45:35 ID:fqEeJbQq0















                   糞スレ終了^^















271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:51:38 ID:p6C/S5AU0
>269
8がでないってことはないはず。
空のDRMフォルダにkeyを作成する時に必要な作業だから。
もうすでに存在してる場合は出ないこともあるかもしれんが。
コンポーネントのアップグレードで表示されてるかもしれん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:12:15 ID:fqEeJbQq0















                 糞スレ終了^^















273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:14:46 ID:/D0pBexb0

                 糞スレ復活^^

274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:18:07 ID:ppr/Y59h0
>>266,>>269
DRMフォルダを削除しましたか?
>>12の8は、再構成時に出るので、出るはずです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:29:25 ID:N8pgCEQF0
OSがいかれてると出ないときもあるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:38:59 ID:L7aD8wmD0















                糞スレ終了^^















277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:31:56 ID:o1Jq/5qQ0
結局、出来ないみたいだね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:11:13 ID:T9Br/HUv0
俺も最初8の警告でなかったよ
つーか普通の動画は見れるんだけどヤフーの動画がサンプルすらまったく見れなくなった
他のサイトでなんか動画見たらヤフーも見れるようになって
そのどっちかで警告が出たと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:43:05 ID:vIcwry6w0
最初にヤフーじゃなくてギャオ行けばいい話か。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:26:16 ID:RpCHAI7p0
>>278
d
いろんなサイト巡ってたら出てきました
ヤフー、ギャオ、ミランカ、ビッグローブ、インターネットラジオ系のサイト
同時に行ったんでどれで出たのかはわからんけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 09:36:05 ID:PP3N/9QC0
>>278
ヤフーのサンプル動画ってFLASHじゃね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 10:19:57 ID:YkQ0Nqri0
>>281
言葉間違えた
ここのテスト動画が全部見れなかった
ttp://streaming.yahoo.co.jp/guide/step1.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:56:01 ID:asoqAEi20
8のセキュリティアップデートがができない人は
ヤフー動画再生の前にDRMフォルダを
もう一回削除してみればいけると思う。

俺はそれでできた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:52:37 ID:jO77szbt0
>>283
やった!ようやくできたよ!
OS再インストールしようか迷っていたけどしなくてよかった。

>>283さんありがとう!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:17:15 ID:AcHM44bC0
>283
yahoo動画再生にいったらIEが強制終了するようになってしまった・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:03:59 ID:7+jNwvWT0
もう、これTunebiteのお世話にならないと無理なのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:53:12 ID:2MZW+AlC0
>>286
馬鹿には無理
2度と来るな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 04:53:19 ID:1VsBA3570
Autobahn Accelerater for GyaO ってなに?
DRMおわっちゃうの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 05:18:41 ID:7OP+VqX00
ストリーミングサーバーを複数置いて同時にDLすることで
下り回線をめいっぱい使おうって技術みたいだけど
これでなんでDRMが終わっちゃうわけ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:07:19 ID:D5OL0QBa0
全然関係ないだろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:00:03 ID:7WmqFaiP0
一概には言えない 一概には言えない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:17:18 ID:AAbCMyWN0
>>291
小木さん、乙です
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:50:57 ID:tMqsYzEe0
PSPのワンセグのコピーガードを
はずせるソフトありませんか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:54:09 ID:+AAurMi+0
カエレ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:00:17 ID:TVllGcyI0
WinXPのサブマシンでは、WMP11&FairUse4wmにて解除成功してました。
IndivBox.keyは、旧11.0.6000.6324です。

最近メインマシンを組みまして、WindowsVISTA SP1を入れたところ
IndivBox.keyが、新11.0.6000.6324となってしまい、
解除できなくなってしまいました。

そこで、メインマシンにサブマシンの旧11.0.6000.6324を上書きしてみましたが
やはり解除できません。
メインマシンで解除できるようにする、何かいい方法はないでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:18:14 ID:D0NrOF8e0
>>293
残念ながら無いと思うよ
だからここにもう来ないでね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:03:01 ID:0bwfP6jj0
>>295
残念ながら無いと思うよ
だからここでもう釣りしないでね
298295:2009/02/21(土) 23:16:43 ID:o5byoSF30
IndivBoxだけの問題じゃないんでしょうか?

VirtualPCにWinXPを入れて環境作ります。
新6324対応に期待してじっと待つことにします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:12:04 ID:RfWtr33a0
PC固有のキーが含まれてるから他のPCのをコピーしてきても無理。
ハードウェアの構成が全く同じPCでも無理。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:14:03 ID:ss1QPBuq0
コピペでおkならアプロダに上がって皆がハッピーになっとる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:36:38 ID:2ZVXVo8R0
>そこで、メインマシンにサブマシンの旧11.0.6000.6324を上書きしてみましたが

ふ。君がいる場所は、我々は四千年前に通過している。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:10:03 ID:+bn7FhB80
  そんな餌で俺様が
    釣れると思ってるクマ?
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |            ハ|,ハ
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  ( ゚ω゚) ))
    彡、   |∪|  ノ        (====)
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ      と_)__)
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
303295:2009/02/22(日) 02:38:33 ID:n0H7xXmP0
情報さんきゅです。

友の会かどっか他サイトで
IndivBOXの11.6000.7000を上書きでできたとかなんとか書いてあった気がしたんだけどね。
11.6000.7000は持ってなかったのでアプロダにあがるのを期待して書き込んでみた。
釣りと言えば釣りかもw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:32:30 ID:bc5kSiqB0
>>303
同一マシンでHWIDが同じ場合に限り流用できる。
同一マシンでもOSを再インストールしたりしたらもうダメ。
HWIDは以下のプログラムでチェックできる。

using System;
using System.Runtime.InteropServices;
class Program {
[DllImport("blackbox.dll")] extern static int GetHWID(byte[] bytes);
static void Main(string[] args) {
byte[] buf = new byte[20];
GetHWID(buf);
Console.WriteLine(BitConverter.ToString(buf));
}
}
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:25:49 ID:Cg+HIcdk0
メモリー増設でダメになったよ、
環境変わるとダメポ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:33:08 ID:JouTkMwG0
たかがメモリ増設程度で、環境が違うとかもうね、これだからユトリとかなんとかw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:29:32 ID:FayHxJl40
128MBしか積んでないのと4G積んでるのじゃえらい違うけどな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:39:52 ID:39HiiF1i0
今どき128MBじゃOSも動かんだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:44:13 ID:tKv9Bc9z0
128Mしか積んでないマシンに4G積めるならどうぞ
整然512Mぐらいで上限じゃないのか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:39:50 ID:FayHxJl40
たとえのことを言ってるんだろ。
XPの動作最低環境が256でこれでまともに動くと思うのかよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:45:04 ID:tKv9Bc9z0
お前・・・・・

ネタにちょこっと乗っただけで
マジレスすんなよ
XPのSP2で推奨動作512M以上になったんじゃなかったけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:22:11 ID:cr9gOZX60
>>306
DRM解除出来てた環境にメモリ増設したら
解除出来なくなったことあるよ・・・

313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:26:48 ID:WXTd81rH0
vistaでの解除方法を詳しく教えてくれる方いませんか???
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 20:41:42 ID:i8VAxG9S0
仮想マシンのメモリ128MBでやってるけど、
これを4GBに割り当て増やせば暗号解除できなくなるのかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:02:13 ID:s9HQF36v0
>>314
アホな質問ばかりするなよカス
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:49:51 ID:5sDwy19c0
>>313
>>1から読んでも理解できないなら無理

つーか、無駄な雑談してる奴うぜー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:50:18 ID:FUlzMt500
> 新6324になり....(昔の11.0.6000.6324/DRM破損!?)
> 昔の11.0.6000.6324 OK
> ↓ バージョンうp
> 11.0.6000.7000 OK
> ↓ バージョンうp
> 11.0.6000.6324 NG ←いまここ

まだココから進んでいないのか・・・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:34:42 ID:n0mES1Fs0
こりゃもう、うPだては期待できませんな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:39:03 ID:pUXgSBBz0
>>12の方法でロールバックを試みていますが、7番のwmp再インスコで
「インストールを完了できませんでした」と
言われてしまい、なにか問題があるのかなー?と調べてみると
indivkeyがありません

どうしたらよかと?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 19:41:37 ID:d8aXU6fO0
>>319
ググレ馬鹿
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 04:48:02 ID:zZoKaC9E0
【Unhandled situation -25100 while Getting DRMv1 Private Key.】
って出る。ちきしょー!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:03:22 ID:YElM1UcU0

Windows XP 用の更新プログラム (KB959772)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c6af6199-297a-483f-98d6-b84ff2ea796e&DisplayLang=ja

この更新プログラムをインストールすると、Windows Media Player で、DRM によって保護されたコンテンツが
ライセンスの更新を必要とする場合に生じる可能性のあるエラーが自動的に修正されるようになります。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:57:24 ID:9rXX9Vie0
>>322
これは入れても大丈夫なのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:00:28 ID:k7lFAWxs0
試せ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:24:26 ID:HdyZnAJV0
自動的に修正...なんて恐ろしい言葉だw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:56:27 ID:SHr821iz0
あぶね!
今ダウンロードだけしちゃったよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:31:14 ID:+H6vlNdB0
まだ入れずにいるわたくし
オプション扱いだからな・・・どうしたもんか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:52:52 ID:rc5yoczB0
>>327
入れなきゃ良いだろ馬鹿共が
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:25:37 ID:0ohyl7XA0
いれてもOKでした
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:13:15 ID:wFbNXat70
信じていいのね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:17:06 ID:7tLAjpM70
so-netのオンデマ解除しないまま保存してたら
so-netがそのコンテンツを配信停止しちゃったから解除できなくなってしまった
なんとか解除できないもんですかね?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:55:38 ID:dkbINUjR0
>>331
その質問聞き飽きたぜ
飽きたが
何度でも答えるぜ
「出来ない」
何のためのバックアップだ
何故その場で直ぐに解除しない
見つけたら落とせ、落としたら解除
ここで初めて安心しろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:42:41 ID:RNQuPr2o0
>>322
これ、Vistaでも来てるじゃないか。

「Windows Vista 用の更新プログラム (KB959772)」

オプション扱いだから、非表示にしてしまったw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:59:29 ID:W6dGAgtH0
自分は古いDRMフォルダいっぱいキープして備えてるわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:59:40 ID:j8YrpPi40
入れない方が安全だな、今は大丈夫でもいつのまにかってことがあるし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:02:19 ID:KPc5ZzeG0
DRMフォルダだけ保存しておいても何の意味もないけどね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:59:56 ID:QbklqnJp0
あ-あやっちゃたー
ヤフーライブトーク終わるからって
若槻の見ようとしたらどうのこうのってでたから
アップデートしたらdrm解除できなくなっちゃた
ちなみにXPSP2のWMP9です
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:10:47 ID:69JMaC4e0
へー 
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:19:49 ID:QbklqnJp0
いやマジだよ
復元キーをやっても駄目なので
なみだ目
winアップデートは手動でやってるもの
へんなの自動でいれてないよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:39:25 ID:d9nVPSpU0
そんな情報で有益な情報が得られるとでも思ってるのかね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:41:00 ID:yK7nOurU0
で?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:41:58 ID:6Dt067ev0
まあ、オプションだしね
緊急とか推奨だったらちと考えてしまうが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:47:32 ID:Y1K26IMWO
>>339
だから何度も言ってるように、Cドライブをバックアップしておけば何てことない出来事だろうに・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:50:34 ID:hMiwuFzy0
いやいやここは仮想化ソフトの出番だね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:51:50 ID:IyyOJgI/0
後もう少しでロールバックしたWMP10で解除できるかどうか試してみるから待ってろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:49:21 ID:q4fRHLbP0
マイクロソフトのワナでは?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:20:43 ID:AhfnCDzQ0
馬鹿糞女みるために解除できなくするとは 同情の余地はない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:46:21 ID:ldp+hV9o0
WMP10なら普通に解除できることを確認
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:24:26 ID:+N4KXPbl0
>>332
ですよね
素直に諦めます
ありがとう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:14:53 ID:pHLQuFm90
WMP10にロールバックした環境だと、DRM解除ソフトは何がオススメですか?
ざっと調べた感じだと、FairUse4WM 1.3 fix2がお手軽そう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:20:02 ID:scNTykXX0
だね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:26:30 ID:6c9dv1el0
>>12の方法でやったんですが
yahooでもGyaoでもライセンスの認証でスクリプトエラーがでます
原因はなんなんでしょうか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:49:58 ID:XW8amRcT0
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:14:05 ID:iSGBieE20
>>352
スレ読み返せ馬鹿
355352:2009/02/27(金) 19:04:36 ID:6c9dv1el0
>>353
試してみましたがそれでは無理でした
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:22:20 ID:Fa0hHoWm0
昨日WMP9で解除できなくなったと言ったもんですが
できるようになりました

プログラムの追加と削除から
WMPの11ランタイム?見たいなの消したら無事
IndivBox.keyがもどった

これって今まで報告ないと思うけど
既出?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:45:51 ID:NaAFEV+m0
まだ鍵無し動画のDRM解除とか出来ないんでしょ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:52:38 ID:Fa0hHoWm0
鍵無しってなんでしょうか?

鍵が無い=DRMかかってないってことかな?
それとも期限切れで再生できないものだたりする
それはクラックソフトの事だよね だとするとスレチだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:34:38 ID:NaAFEV+m0
DRMかかってて未購入の動画を見ることが出来ないかな
とおもったんだけど、無理かな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:35:50 ID:NaAFEV+m0
ライセンスを取得していないコンテンツをいつでもどこでも再生可能にする

方法はないかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:51:52 ID:iSGBieE20
>>357

一生無いわ馬鹿かお前>>356
>>356
>>12

362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:54:24 ID:iSGBieE20
>>360
ムカつく奴だなお前
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:19:24 ID:pQM6ZPNT0
>>359-360
君はこのスレにもう来ない方がいいんじゃないかな?
364356:2009/02/27(金) 22:32:59 ID:Fa0hHoWm0
おや>>12と同じか
そうそう

11.0.6000.6324(新) NG ← 今ここ!
になってしまってエラーだったのが
いろいろやって結局無理で
Windows Media Format Runtime11を削除したら
IndivBox.keyが前にもどった(前とちがうような気がする)

なんだ既出かよ
ちなみにIndivBox.keyは11.0.5497.6285
まったく同じだね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:42:27 ID:ZktfNNl30
vistaではdrm解除できないんですか?
FairUse4WM v1.3 Fix2を使ってやろうとしたんだけど
見裸鍵でRecover keysを取得できない・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:02:59 ID:CRdJ+ZwS0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:57:06 ID:fEgWtIk90
Tunebite
こんなの使うならDVDレコーダーに録画するよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:05:08 ID:CRskwgBX0
>>365
お前のはできねぇよクズ
それくらいググレ馬鹿
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:48:22 ID:ZktfNNl30
>>368
お前に言われるまでもなく解決した
残念だったな低脳のゴミが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:52:41 ID:QuwQezE80
小僧が吠えとる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:49:38 ID:CRskwgBX0
>>369
ぷっwくやしいーのぅwあっはwはぁはぁヒィww
372 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/28(土) 23:11:01 ID:P3K8n3Sc0
     (´ ⌒`) ムカッ!!
       l   l
     | |ファビョーン!! !         
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン    
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| 
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:23:52 ID:CFEhNanw0
性交したんで記念真紀子
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:21:05 ID:a0qD3ZFa0
Gyaoで
「このファイルを再生するにはセキュリティのアップグレードが必要です。このアップグレードをダウンロードしますか?」
のメッセージがしつこく出るんで、「はい」したら、WMP10でもDRM解除できなくなった。(泣)
これは、Gyaoの罠だ!みんな気をつけろ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:30:30 ID:9gRfy+Bb0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| ;うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:48:10 ID:ORwteifa0
何回ループすんねんな・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:27:15 ID:P8Fo9njo0
>>374
でも実際の話 そうしないと動画が見れないわけで
この場合の対処法(見る方法)は全然ループしてないよね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:49:48 ID:mFYvBd/90
最新対応版そろそろ解禁してくれんかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:56:01 ID:G/MTghDQ0
>>377
そんな事ないぞアホ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:03:55 ID:gwODmViO0
>>378
最新出ても少しの期間しかもたないのじゃないかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:10:57 ID:P8Fo9njo0
>>379
そうなのか スマンがちょっこっと
教えてくれんかのう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:43:06 ID:dCeooG/b0
ヒント:gyaoで解除できないって報告はお前だけ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:58:43 ID:P8Fo9njo0
あっとスマンはGyoは見てないんだ
ちょっとまえに>>337で書いた馬鹿ものなんだけど

ヤフー動画たまに見るぐらい
でたまにアップデートダイアログでるんで聞いたの
アップデートをキャンセルすると再生できない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:02:08 ID:19+cYD560
何かのキッカケでWP10、11.0.5497.6285の状態なのに動画を見るとアップグレード要求が出て
11.0.6000.6324(新)にされる事はあったよ。何がキッカケかはわからないけど。

この状態になってもWP11をぶちこんで再度ダウングレードで11.0.5497.6285に戻せたけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:25:49 ID:G/MTghDQ0
>>383
>>WP11をぶちこんで再度ダウングレードで11.0.5497.6285に戻せ。
↑正解w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:29:19 ID:P8Fo9njo0
マジか
俺はWMP9のまま使いたいから遠慮するぜ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:08:16 ID:5o6sv67d0
>>384
よくあるなそれ、>>322もその絡みなのかな
まぁ良く分からんけど、無料公開してる動画にDRMとか止めて欲しいな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:17:56 ID:krcv6s+r0
そのときに見てもらうための苦肉の策じゃないかな。
ヤフーとかでも毎日決まったアクセス確保が目的だろうし・・・
広告料がなければ、無料で動画配信なんてやらないだろ。
とつられてみる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:26:49 ID:9gRfy+Bb0
アップグレード要求が怖けりゃ解除環境は
Virtual PC (仮想環境) + WMP10が最強だと思うが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:28:08 ID:G/MTghDQ0
>>WP11をぶちこんで再度ダウングレードで11.0.5497.6285に戻せ。
↑を実行後にアップグレード要求なんてねぇよw(WMP11でキーを取得が前提)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:18:26 ID:5o6sv67d0
何か変に噛み付いてるが、何にせよ現状だと>>389が最強だろう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:46:02 ID:zRAZm4980
>>390
同じく。そうしたあとのWMP10で要求一度もなし。
わざわざVMの必要性も感じない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:51:34 ID:nDcg9pMz0
WMP10じゃ見れない動画があるだろ
だから、ホストPC+WMP11最新版でダウソ
VPC+WMP10で解除じゃないのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 04:25:44 ID:wFCJ5I860
今まで解除出来なかった動画に出会ったことはねぇよ。

見れない、アップグレード要求があるならならそのURL貼れよ。

あほか。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 07:02:39 ID:KlKr454y0
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:51:20 ID:kug65S4i0
>>395
NHKのテスト動画は問題なく観れた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:56:46 ID:e4KGp1lK0
>>394みたいなバカっているんだなぁ…
自分の環境で不具合が出てないなら、いちいち噛み付く必要も無いだろうに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:27:01 ID:PfoHRgNB0
>>393
>>ホストPC+WMP11最新版でダウソ
>>VPC+WMP10で解除

俺も同じような環境なんだが、仮想PCで動画購入〜ダウン〜DRM解除までやってる。
実PCで購入&ダウンしたDRM付動画を仮想PCに持って行っても
認証通らなくて見れないんじゃないのか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:26:06 ID:jQ9fIEgK0
噛み付きたい年頃なんだろうな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:57:35 ID:UusXVMxK0
>>398
有料動画とかやったこと無いので認証通るか分からん
GyaOやYahooなどホストPC→仮想PCへファイル移動しても
認証とか問題ないよ、
今まで扱った動画ではね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:13:59 ID:LehBQEg50
俺は直接VirtualBox内で落とすから関係無いが
IDとパスで再認証出来ない動画なら駄目かもな
ところでVPCは共有フォルダの表示や転送が遅すぎる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:07:14 ID:iFEwL6L10
俺はDRM解除できるから、DRM付き動画でも、DRMなし動画でもいいけど

DRM解除しない、又は出来ないやつからみたら
DRM付き動画を販売してるサイトより
DRMなしのほうが売り上げは、大きいような気がする

俺だったら、サイト入会しようとしても、DRM付きだったら
絶対入会しないもん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:01:59 ID:vVU1xeQY0
FairUse4WMのOutputのディレクトリの値がプルダウンで選べるようになっているけど、
3つある場所をどれも使いたくないから、随時パスを追加してイチイチ設定し直して使っ
ている。

それが面倒なので、カスタマイズする方法があれば知りたい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:35:50 ID:7+UP2zoe0
まさに盗人猛々しいだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:20:33 ID:YmwrQxrx0
新に対応したdrmdbgが来たぜ。
とりあえずwmp11にしてみる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:26:31 ID:h97zVprl0
寝る直前に、おおおお。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:04:31 ID:UAuRswvW0
夜中だし控えめに叫んどこ

キター
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:35:01 ID:fBaDwYuk0
おお、とりあえず有料動画解除できたよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 02:38:17 ID:0parRrCx0
今、刻が動き出す。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:51:39 ID:XbRt45oO0
今度は本物だった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:24:59 ID:rTGwD9hD0
よし!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:28:30 ID:UUxkafav0
ここは、「コクッ」っとうなずくところ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:27:31 ID:sGiiznvk0
おお、できたがな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 17:27:24 ID:TlI0nK5u0
そろそろクローズされるぞ。DLまだの人は急いで。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:23:58 ID:h97zVprl0
11.0.6000.6324でウマー
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:32:59 ID:UUxkafav0
どうせなら、新しいものも古いものもいけるようにしてほしい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:49:46 ID:W//Fm3AT0
どこでダウンロードできるのでしょうか?
418JzCOCtzuOaZI:2009/03/03(火) 18:57:01 ID:4XfsL1rx0
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:00:10 ID:MTZRYZYx0
ググレカレー
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:03:34 ID:Gr+O0XI30
>416
使用環境やプログラムが複雑化すると
バグや使用不能な状況が出た時の修正が難しくなる。

無償でやってることだし、多くを求めるのは酷だと思う。
自分がその環境にあわせりゃいいだけのことなんだから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:32:57 ID:1UrleVH50
11.0.6001.8000だから解除できないorz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:02:51 ID:5iaxl9Dd0
>>421
そんなの有るのかよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:12:28 ID:54IjfoW50
>>421
DRMフォルダ消して
ヤフー動画か何か見ろ。
424421:2009/03/03(火) 22:26:40 ID:1UrleVH50
425sage:2009/03/03(火) 23:40:21 ID:E5SCwtT/0
できるじゃん Ψ(`∀´)Ψケケケ
426421:2009/03/03(火) 23:57:27 ID:1UrleVH50
vistaSP1+WMP11だけど、解除できたわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:25:25 ID:pVIlTlmz0
間に合わなかった・・・
お願いします 可能でしたらどなたか救いの手を・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:25:41 ID:Cmx1rfCL0
うわ、本当に11.0.6001.8000だ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:31:50 ID:Z/QtKohl0
>>427
まだ落とせるやん!w
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:40:43 ID:pVIlTlmz0
>>418さんが貼ってくれたurlで良いのでしょうか?
どうやってもつながらないんです・・・
本当に申し訳ありません。
何がいけないのか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:47:27 ID:vHkJv1Uk0
だからググれって
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:48:06 ID:KUapQn0v0
今までXPSP3でWMP10のindiv11.0.5497.6285だったけど
WMP11にしたら11.0.6001.8000になるんだな。
解除できるからいいけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:01:38 ID:YhupcOa90
>>432
自分も良く見たら11.0.6001.8000になってた。
でも出来たので一安心。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:02:21 ID:pVIlTlmz0
ご迷惑をおかけいたしました
大変有難うございました
おかげさまでダウンロードできました
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:02:41 ID:ovBtgSDj0
報告
readMeに 2.IndivBox.key v11.0.6000.6324(New) のみ対応
ってあるけど XP3 WMP11 IndivBox.key 11.0.6001.8000で試したけど解除できたよ。

ってか11.0.6001.8000てなんだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:03:25 ID:ovBtgSDj0
すまん。かぶった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:33:50 ID:lEglfRix0
(´^ω^`)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:56:02 ID:aiUYsMYk0
XPのSP3、WMP11の11.0.6001.8000にすると今まで6324(新)で駄目だったやつも
FairUse4Wmで解除できたぞ。なんか退化してね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:59:38 ID:aiUYsMYk0
と思ったら見裸鍵で取得出来たからFairUseも使えるようになったってことか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:07:20 ID:+Gd3QxtB0
ダウンロードしたのですが、スキャンを開始しても
KID/SIDを取得できません。
アドミニストレーター権限で実行しておりますし、理由がわかりません。
解除したいファイルは音楽ファイルです。
原因としては何があるでしょうか?
もしおわかりになることがいたら教えてください。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:08:20 ID:RiCFqF2J0
お前の頭が 悪いから
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:30:30 ID:eRiPgwts0
>>440
WMPでそのファイルを再生すればいいんじゃね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:32:11 ID:Kx/KA0me0
WM11にしてもよさそうだね。
なんかあったら戻せばいい的な。
でっていう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:54:53 ID:+Gd3QxtB0
コメントありがとうございます。
自動的に音楽ファイルがWMPで再生されるのですが、KID/SIDの表示がでません。
バージョンは11.0.6000.6324なので問題ないと思うのですが…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:10:05 ID:lEglfRix0
あーそれねー なったよー
本体かWMP閉じてやり直したら出たよー
よく覚えてないやー
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:44:47 ID:tVaNzNRI0
vista環境でdrmdbgを使って解除は出来たけど、その動画が壊れてる(笑)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 04:39:45 ID:uiBm9wdz0
drmdbgでは解除できませんよ(笑)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:55:47 ID:iutkk9gP0
IndivBox.keyのバージョンは11.0.6001.7000が最新?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:42:25 ID:cmTjDgTy0
ほんのすこ〜し上に11.0.6001.8000があると書いてるJAN
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:53:15 ID:bxJ3MRKx0
XP SP2  WM11 IndivBox.key 11.0.6001.8000

この条件でもOKだぜww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:03:50 ID:/wsr7jGwO
出遅れたが、まだ新に対応したやつって落とせる?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:53:26 ID:tVaNzNRI0
453名無しさん@お腹いっぱし。:2009/03/04(水) 16:44:14 ID:+8GfeY1B0
Vista Indiv01.key 11.0.6001.8000 だけど
drmdbgだと
>>440
が起こって
mirakagiだとerrorが出て、試しにFareUseやっても違うキーを参照してるとかで出来ないぞ。
8000はXPでは出来てもVistaではだめなのかなあ
それとも、おれの頭が 悪いから?
454453:2009/03/04(水) 16:55:11 ID:+8GfeY1B0
ごめん
Fare→Fair
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:58:40 ID:bxJ3MRKx0
drmdbg友の会 見てみそw
456453:2009/03/04(水) 17:02:02 ID:+8GfeY1B0
ん?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:03:40 ID:ihrd98fa0
>>453
セキュリティ コンポーネントを更新
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:09:24 ID:tVaNzNRI0
>>455でdrmdbgを落として使ってるんだけど、
どうやら動画をフル再生したあとでないと解除できないみたいだな。
459453:2009/03/04(水) 17:27:27 ID:+8GfeY1B0
おおおおおお!出来たぞ!
やり方が間違ってただけだった。
drmdgb友の会とは別のサイトを見てわかったんだけどね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:32:07 ID:3QTBBraQ0
>>459
ドコ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:33:26 ID:if7yD2xn0
そんなことあんめえ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:34:09 ID:if7yD2xn0
できたんかいな
463453:2009/03/04(水) 17:36:23 ID:+8GfeY1B0
>>460
GyaO(ギャオ)をGetASFStreamで完全攻略
やり方が詳しく書いてある。
464453:2009/03/04(水) 17:43:34 ID:+8GfeY1B0
HDD丸ごとバックアップしてくる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:51:39 ID:6G672nGb0
>>464
意味がわからないのだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:06:58 ID:h1d1HsLE0
OSごと解除できる環境を保存しておくってことだろ。
これから出てくるかもしれない対策版Keyを
うっかり踏んでもそれに巻き戻せばいいだけ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:51:24 ID:6G672nGb0
なるほど そこまで気が廻らなかった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:22:56 ID:UWf/rjbJ0
HDD丸ごとバックアップする必要はないよw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:31:17 ID:h1d1HsLE0
WMPとDRMは一致してないと意味がないからDRMだけ取っておいても
WMP側が変わったら使えなくなる。
変わる要因はアップデートだったり再インスコだったり。
再インスコしてDRMフォルダだけ戻してみ?使えないから。
丸ごとやっておいたほうが確実。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:32:33 ID:h1d1HsLE0
再インスコってOSのことね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:58:30 ID:kjDlVaYn0
>>463
何千、何万といった猿を代表して

d
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:04:20 ID:LzV5yWFr0
XP SP2 11.0.6001.8000 だけどギャオ解除できない(再生は可)
FairUse4WM、mirakagi
解除できてます?

WinUpみるとKB959772(DRM関係)が現れるけど入れた方が良いのかな
473453:2009/03/04(水) 23:30:48 ID:+8GfeY1B0
だめだ、さっきはちゃんと解除できたのに今度は動画がモザイクになる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:43:14 ID:PAdOanaF0
解除云々以前かもしれんのですが、PC@でファイルAとBをDLし、
一度再生してからPCAでDRMを解除しようとしたのですが、正しい
パスワードを入力してもPCAではAとBを再生できませんでした。

そこでPC@でファイルBを再生しようとしたところ、やはり認証エラーで
再生できませんでした。やっぱりDRMを解除するときは認証した
PCでなければだめなんですかねぇ。もうAとBをPCAで再生できるようにして
DRMを解除することはできないんでしょうか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 23:49:37 ID:2kD3TFx/0
Aで解除してBで見ればいいじゃない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:01:34 ID:PAdOanaF0
PC@とAの話ですよね。いや@はバージョン的に無理なんですよ。
最初からAで再生してDRM解除してれば良かったんでしょうけど
とりあえず@で再生できるか試してみたかったんです。

その結果、@でAだけ再生でき、Bは@でもAでも再生不可と
なってしまいました・・・・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:59:01 ID:FCGh+93F0
>>474
何週間かすると別PCでも再生できる
こともある
クッキーの期限切れか何か知らんが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:53:57 ID:x56R/lm70
>>476
PCのIndivBoxとWMPのバージョンぐらい書けば?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:18:08 ID:AJOAyvVU0
Gyaoでライセンスのバックうpがなんちゃら〜って出たので、おkでポチったが、普通に解除できる。
以前に>12の通りに環境設定して以来、解除失敗は無いな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:32:10 ID:24ZNJsip0
N○K、D○Mも 問題なくOKだったよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:29:52 ID:SGFegxSNO
前に期間限定の動画は本体の時間を戻せば
解除できるって聞いたんですけど
時間設定が勝手に戻って解除できません。
どうすればいいんでしょうか。
ちなみにOSはXPのProのSP2です。
もしスレチならこの質問をするのに
適切なスレも教えていただけるとありがたいです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:33:51 ID:9Ii/3ml70
たまにモザイクがどうとか聴くけど、WMP11にしても大丈夫かな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:33:59 ID:/XpwCSBt0
ケースバイケースだろ。

でね、何故この板に携帯で書き込む。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:37:26 ID:SGFegxSNO
>>483
Vipperが運営板に凸したらしく
dionは規制に巻き込まれました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:51:24 ID:1/Mt5Zhd0
>>481
認証にはネット接続して認証するものと
あなたの事例のように日付だけのものがある
大概ネット認証なので日付ごまかしは通用しない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:05:44 ID:SGFegxSNO
>>485
さきほど日付を戻すフリーソフトを見付けたのですが、
解除が出来なくてなぜなんだろうと思っていたのですが
そういう理由だったのですか。教えてくださってありがとうございます。
容量を取るから嫌だったのですがtorrentとかで何とかすることにします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:21:41 ID:zN+0y6Ps0
今みたら
11.0.6001.8000 に変わってるじゃねぇかああああああ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:21:59 ID:M0DLd2D50
>>482
6000.7000の時と同様たまにモザイクになる
DRM再構築するとまた正常になる
6001.8000にも対応してるみたいだけど相変わらず
動作不安定ちなみに今は(旧)6000.6324WMP11だから3/3drmdbg必要ないけど
WMP10の方がまだましだと思うんだが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:23:30 ID:zN+0y6Ps0
おっ 11.0.6001.8000にも対応してるんだ
よかった^ω^;
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:36:50 ID:9Ii/3ml70
>>488
レスありがと。
うーん、今WMP10で特に不自由ないから無理にアップデートしなくても良いかな。。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:43:41 ID:0vHP5uyK0
WMVをアップデートしない設定にしとけ!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:52:28 ID:zN+0y6Ps0
11.0.6001.8000 Gyao無理でしたお
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:07:53 ID:v8WgPV5v0
ネカフェだけで見れるハックションだかピックションだかの映画ってDRM解除できる?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:50:06 ID:+vvlK8fC0
Automate unDRMに組み込んでみたけど全然自動解除にならないな
drmdbgがブラクラみたいにいくつも起動するだけでそこから先に進まない
drm2wmvに放り込めばDRMの解除はできるんだけど…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:43:25 ID:eEWxnta40
>>493
USBHDD持ち込んでやってみなよ
自宅じゃできないとおもうぜ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:55:16 ID:ObjORw8E0
>>494
自分はもうAutomate unDRMは実質捨てたな。
D&Dの解除でも充分楽に思えるし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 06:40:19 ID:TqUiRqZy0
以前、差し替えとか色々やっていてGYAO、YAHOOなどの動画サイトがWMPで視聴出来なくなりました。
ロールバック、バージョンアップなどしても視聴すら出来ません。
どこのファイルを全て消せばバージョンアップくらい出来るようになるか教えてもらえますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 06:58:29 ID:ruw21JkO0
OS
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:08:04 ID:3XnKRGws0
>>497
それってもしかして、GyaoやYahooのトップページへ行ってもフラッシュさえ動いてくれないってこと?
視聴環境のテストでどういう結果が出てるの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:21:12 ID:TqUiRqZy0
>>499
フラッシュは動きますけど、
動画を再生しようとするとスクリプトエラーが出て再生できないんです。
とりあえず差し替えた覚えのあるものとかは消してみたんですが、
どうにもならなくて・・・
何か消し忘れている可能性があるのかもしれませんが・・・orz
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:29:58 ID:3XnKRGws0
>>500
どういう状況なのか少し理解できないんだけど
バージョンアップってWMP10をWMP11にしたってこと?
スクリプトエラーってことは、スクリプトエラーの通知がでまくってるってこと?
それとも他の症状がでてるってこと?
見れてたのはいつのことなの?
GyaoやYahooの視聴環境テストのページでどういう結果になってるの?
結果がでてるでしょう?それがどういう記載されてるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:32:15 ID:3XnKRGws0
>>500
OSはXPのSP3?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:43:07 ID:G/o0j4bm0
>>497
質問するなら
もっと具体的に書けよ、カスw

それだけの情報じゃわからねえよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:12:32 ID:P4dh1tJD0
>>498で結論でてるのに

俺もwmpで再生できないよ
面倒だけどFXでIEエンジンIE6で見てる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:18:52 ID:3XnKRGws0
>>504

>>497の質問に>>498が答えの全てなら、何も質問する必要なんかないだろう。
>>498はOSを削除してしまえだろ?それが>>504のお前の結論でもあるんだろ?
つまり再インスが言いたいなら誰でも知ってるだろ。
再インスしたくないから、>>497は質問してるんだろが?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:24:45 ID:Zm12W2Z30
こんなバージョンの違いで解除できる解除できないみたいな方式っていずれ対策されるんじゃないの
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:41:55 ID:KogYaUgw0
>>505

ネタに噛みつくなよ。
キモイ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:44:56 ID:3XnKRGws0
>>507
お前みたいな精神異常者にネタとか言われてもなあ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:22:00 ID:Adr0sWkL0
OS再インスコするしかないだろうね
何かのファイルが破損していると思われる

で、新しいkey取得するしかないでしょう
WMPはアップデートしない設定にするに変更しておこう!!

まずは全て初めからやり直してみたら?
最新版でほぼ問題ないんだけどなぁ^^;
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:29:27 ID:nu+v9Amq0
セーフモードでWMPのexeを解凍してinfから強制的に上書きすればもしや
俺ならOS再インスコして成功出来る状態をバックアップするけどね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:13:53 ID:TqUiRqZy0
>>501
現状ではwmp10→wmp11の状態です。
スクリプトエラーは書いてあるとおり、
動画再生しようとしたらエラーメッセージが出て、続けるか中止するかウインドウが出ます。
そこで何度続けてもエラーのまんまです。←GYAOやYAHOOでのことです
>>505
そうです。
現状で再インストールはちょっときついです。


wmpに必要なファイルがどこにあるか全て分かる人いますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:23:32 ID:ytWm9+3t0
VPCをインスコすれば万事解決。
または、MSに尋ねる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:31:26 ID:7y3xU4w4P
自分で把握できなくなるくらいいじり回しておいてOS再インストールはきついとか身勝手にもほどがある
だいたいスクリプトエラーはIEの問題なわけで(WMPに問題あるかどうかは別として)
IEの設定初期化してダメなら触っちゃいけないところを触ったとかで取り返しのつかない状態なんだよ
いい勉強したと思って素直にOS再インストールしたほうがいいよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:33:10 ID:XFN06bjv0
>>511
WMPで、スクリプトエラーが発生した場合、
コマンドプロンプトで、下記実行で直ることもあるので、実行してみては?

regsvr32 msxml3.dll

関係は無いかもしれませんが、下記も確かめてみては?

http://support.microsoft.com/kb/882164/ja
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:52:39 ID:KogYaUgw0
>>508

情報弱者か。OS入れ直せよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 19:16:30 ID:Fofmd/Ht0


OS入れ直せとか何度も叫んでるバカ(ID:KogYaUgw0)は頭悪杉!!


517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:24:37 ID:TrkDb9a50
windows7betaなんですが
DRM解除できませんか?
お願いします!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:38:36 ID:Wg4r6HP50
できません
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:51:09 ID:ltSTGSco0
「成せばなる、成さねばならぬ何事も、成らぬは >>518 の成さぬなり。」


いい言葉だ〜W
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:56:18 ID:XFN06bjv0
>>517
Microsoft Virtual PC 2007 と Internet Explorer Application Compatibility VPC Image
で、なんとかして下さい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:34:11 ID:p85363I60
>>516
お前もな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 05:43:34 ID:GuG+r4Nc0
>>521
低脳降臨!!→>>521
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 06:20:56 ID:gmmHNCus0
515は知的障害者だろwww

521のIDはP患になってるしなwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:09:11 ID:FEtg69JE0
全角馬鹿全開ですな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:06:40 ID:tU605I9L0
>>504
PCエンジンとPC-FXに見えた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:12:23 ID:rFpPo0Do0
>>511
システムの復元してみれば?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:24:40 ID:5UrF1KvQ0
ライセンス解除して、再生までは普通にできるんだけど、DVD化しようとしたり
編集しようとしたらエラーになるんだが・・・
528noZMrGDdcvEjB:2009/03/08(日) 13:26:25 ID:gntx8Nlz0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:55:22 ID:eOmREgko0
それ、解除出来た気になってるだけじゃ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 18:34:36 ID:nlozhIKx0
>>527
ライセンス取得しただけで、DRM解除してないじゃん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:06:59 ID:VlG2P9tb0
解除したファイルが破損してて再生できないんだけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:09:45 ID:TADPoMO90
>>526
復元すら出来ない状態なんです・・・orz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:09:47 ID:tkDXDiu10
それは正確じゃないな、解除できていないだけ・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:11:01 ID:eNIKRYbu0
>>523
オマエモナ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:20:41 ID:E5+Debfa0
みんな ダウンロードソフト何使ってるのかなぁ?

そもそもダウンロードした時は再生できるのかなぁ?

あとはWMV修正ソフトに掛けるしかないねぇ
まぁこれはサイト検索すりゃ、引っかかるけどねw

あとはモザイク出るのは、解除するソフトがバージョン古いとか?
キーでない人はちょっとねぇ・・・

536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:26:40 ID:iCPVeRLt0
>>535
何が、いいたいの?
よく、わからない。簡素に纏めて下さい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:28:18 ID:av43SBkB0
まとめると雑談しようぜ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:02:50 ID:E5+Debfa0
>>536
そちらがどういう操作してるか初めからかいて

てか、モザイクなんてでないけど
どういう操作したら出るんだ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:51:41 ID:BpG/Eyw20


P患で馬鹿全開の>>524(ID:eNIKRYbu0)=>>534(ID:FEtg69JE0)が暴れている件


540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:55:33 ID:J2Qa6tUq0
>>539
キチガイはスルーが基本w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:18:59 ID:iCPVeRLt0
>>538
DLから解除方法手順を教えて欲しいって事?
だったら、ググって下さい。ここより、詳細に説明されてます。

モザイクが出ないなら、OKじゃない?
ここで、あえて、聞く必要ないと思うのだが・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:25:34 ID:xqONheuo0
>>538
先ず、日本語から覚えると良いよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:44:57 ID:av43SBkB0
レス番号から??とおもったが
なんだ自演だったのか 納得納得
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:55:11 ID:E5+Debfa0
>>542
あなた、読解力ないようだなぁ・・・
よく読んでねw

日本人じゃないのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 12:15:33 ID:eNIKRYbu0
被害妄想乙。俺はオマエモナーしか言ってねえよw
てことでP患で馬鹿全開の>>539(ID:BpG/Eyw20)が暴れている件
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:42:54 ID:fcE67s8p0
>>545
痴呆アラシのあんたにカンパーイwww
自分の言動も覚えていないなんてどうしようもない低能だなwww

ってことで、



P患で馬鹿全開の>>545(ID:eNIKRYbu0)が泣き喚きながら暴れている件 www


547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:55:07 ID:XvaEOKoy0
>>545
スレッド荒らすなカス
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 14:05:43 ID:56TmcVZP0
>>545

お前‥
何ヶ月もこのスレに宿っとる単発ID荒しじゃん!
ひさ〜!













永遠に死んどけ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:16:24 ID:KokrPHzv0
やふー動画等は解除できるんですけど
フジTV OnDemandの動画はどうしてもモザイクになってしましいます。

IndivBox.key のバージョンは v11.0.6000.6324(New)
新しいdrmdbg と drm2wmv_eを使っているんですが、解除できないんですかね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:18:13 ID:4KLh8Hp10
うん。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:32:00 ID:7HtuYI5x0
>>549
出来るよ。
キーが三つでてるから、真ん中のキーが解除キーだよ。
一番上のキーを消して、それをコピペでOK
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:23:56 ID:svWfPBvR0
fujiできるよ

>>551が正解
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 17:27:58 ID:F9qMtNpF0
できるやつとできないやつがあるんだけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:06:59 ID:0C34onNN0
うちのPCに IndivBox.key がないw
DRM付きのYahoo!動画再生したのになんで?
Vistaプリインストール版だから?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:17:49 ID:6MzNa8XcP
あれ?gyao ツインピークス シーズン2になったら急に解除できなくなったぞ
GetASFStreamでDLしてくる時点でブチブチにちぎれておかしいし・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:42:22 ID:eNIKRYbu0
>>546〜548
オマエモナ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:37:05 ID:+FDq+uJP0
>>555
ツインピークスシーズン2第10章
GASSVer.2.2.0.6d5 OK
XPsp3IBXkey11.0.6000.6324(旧)WMP11
FU4UWSPack,unDrmBat1.0.4,WMVConcatGUI6で試しましたが
全てOK ADSL8M使ってます
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:52:21 ID:td+2ZnbF0
>>555
GASで落とすときにちぎれるのは、単にCMスキップしてるんじゃないのか?
うちでは正常に解除できた。

「ツイン・ピークス シーズン2」第8章 前編
Vista SP1 & WMP 11
Key 旧6324
GAS Ver.2.2.0.6d4

未来鍵&FairUse4Wm 1.3fix-2 使用
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:13:37 ID:/lgbqZw/0
ウチは6000.7000だけど、何の不都合も無いよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:24:31 ID:9m6gT03A0
ハイハイワロスw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:07:53 ID:I3JKTdh+0
DRM解除ってのは、認証画面でパスワードとか打って
再生できる状態でなきゃできないんだよね。

例えば、期限切れの動画なんかは解除できない、でおk?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:21:50 ID:jv3Vp4c/0
期限切れには2種類あって
PCの内蔵時計で期限チェックしてるのと
オンラインサーバーの時計でチェックしてるのがある。

前者ならPCの時刻を変えれば再生できる。
後者ならPC側で小細工しようと無理。
再生できれば解除はできる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 06:56:27 ID:UOQKZU3z0

怪しい更新(KB959772)の正体やいかに
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:23:43 ID:x2jI227E0
>>563
この更新いったい何なんだろうね?

俺はVistaで初め非表示にして入れていなかったが、
サブマシンに入れてみたら、DRM解除ができたので、
メインマシンにも入れたよ。

とりあえず、Keyは旧6324のまま変わっていないし、
GyaOとかの解除もできる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:42:08 ID:AZWtgxqI0
>>563
IBXkeyバージョンによって影響力が変わってくる
6001.8000はNGという報告は聞いてます
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 11:51:06 ID:JshB6V8I0
>>565
確かにいま試したらだめだった
また戻さないと
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:04:00 ID:u8icbXJm0
>>563
更新してみた
XPsp3 IBX6000.6324新 解除おkでした
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:42:20 ID:0ZT27cSm0
>>322の更新って、
「優先度の高い更新プログラム」に
格上げされたんだね・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:13:16 ID:cCIdIvTr0
解除出来るって報告あったので優先度上げたのか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:39:30 ID:9HZezr8d0
うん。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:52:08 ID:JshB6V8I0
>>570
お前、何者だ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:15:53 ID:WthNZRPP0
いつの間にかオプションから重要に変わっているな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:17:19 ID:yzskk3U20
KB959772さえ入れなきゃ6001.8000でも解除大丈夫なのか
いずれにしろ今WMP11で解除できる状態ならWMP関連の更新はしないほうが良さそうだね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:08:49 ID:yF+jrYO60
なんか更新きてるう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:59:00 ID:Nsyjgor20
>>4487
Automatic_Download_Ver_1_231の中に入ってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:19:35 ID:CxclJ8/D0
>>4487の書き込みに期待w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:37:15 ID:9sI5VrMf0
4スレ後の487かよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:18:31 ID:ed9tmH8i0
>>575
なんだと思ったら友の会No.4487へのレスかよw
向こうに書き込んでやれよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:21:16 ID:wU7GpkkM0
さっき自動更新したら急に解除できなくなったんですが、
更新されたプログラムを削除したら解除できるようになりますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:25:16 ID:+v7Ok6xE0
>>579
いいえ。
バックアップからCドライブを復旧してください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:51:37 ID:wU7GpkkM0
>>580
ありがとうございます。
今からやってみます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:14:13 ID:wU7GpkkM0
Cドライブを復旧する項目が無い場合は復旧不可能ですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:21:40 ID:WN0EQzDW0
単にリカバリーのやり方を知らないだけじゃろ。
どんなPCにも復元する方法は必ず用意されてる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:28:22 ID:wU7GpkkM0
バックアップしたDVDをいれたのですがCドライブを復旧する項目は無かったです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:29:39 ID:Ek21GQdQ0
DRM解除できたファイルってWMP等の更新などで
見れなくなる可能性はありませんか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:43:48 ID:WN0EQzDW0
>584
PCエスパー質問スレでも行って、初期化できたらいらっしゃい。
リカバリディスクってのは文字通り復旧するためのディスク。
それに復旧する項目がないってことはありえない。
メーカー製のPCならマニュアルに書いてあるぞ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:54:21 ID:pcSe/xNv0
>>579
KB959772削除してもNG?
IBXkey11.0.6001.8000?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:09:03 ID:wU7GpkkM0
>>587
KB959772は無かったです。
IBXkeyはどこを見れば出てきますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:14:09 ID:wU7GpkkM0
>>587
すみません。
IBXkeyは9.00.00.4503です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:17:08 ID:WN0EQzDW0
それはWMPのバージョンじゃないか?
wU7GpkkM0はテンプレ読むなりPCの知識つけるなりしないと
答えのでない堂々巡りでスレ消費することになるよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:34:37 ID:pqRGlji40
おかしいな、自動更新しても普通に解除できてるぞ?
gyaoのツインピークスだけど
ロールバックする前に落とした、あきらめてたファイルも解除できちゃった
とりあえず再生さえできれば解除できるみたいね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:44:07 ID:jaXFqVsQ0
>>590
自分で調べてはいるのですが・・・。
>>591
どのソフトで解除してますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:00:41 ID:FD4X9DTn0
調べたところ、IBXkey11.0.6001.8000でした。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:23:21 ID:WwEf+mBT0
>>592
feiruse
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:53:33 ID:8ZqKX9bH0
初心者のためにせめてスペルくらいはちゃんと書いてやれよw

FairUseな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:04:47 ID:MNE831y1O
こういうツール使うのに、ろくに調べもしないアホに優しくする必要無いだろ
初心者を免罪符にしてる奴と、それを相手にする奴が一番欝陶しい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 02:40:28 ID:L45E94PT0
Google先生なら聞き返してくる

もしかして: fairuse 上位 2 件の検索結果と・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:16:00 ID:f4AaclD40
視聴期限が切れたものはもうどうやってもムリですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 03:48:00 ID:L45E94PT0
>>598
>>562
少し上のレスくらいは読んでからにしろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:34:48 ID:Vcunmd6X0
>>585
あるよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:33:04 ID:D1uipgFV0
無いよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:29:33 ID:2/XoHfPM0
DRMkey_collectorのありか知りませんか?
ググッたのですが、見つかりませんでした。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:29:40 ID:FKkxV1YnO
fairUseを使っているのですが、先日急に『warning』となり解除できなくなってしまいました
バックアップなど取ってないので諦めるべきですかね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:31:45 ID:4xRySp1i0
そうでつね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:35:04 ID:9szCBXF30
>>596に一票
いつのまにかこのスレはQ&Aスレになってしまったが、
本来はいろいろゴニョゴニョして試してみる人たちの情報交換の場だったはず。

>>603みたいなのは典型で、過去ログやレスを調べて実験をしてからくるべき。
PCを1台しか持ってないからリスクはおかせませーんなんてのは論外。
こんなツールは、最悪PCが壊れるのも覚悟くらいして試すべき。

怖かったらこんなスレへは来るな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:58:28 ID:WZhcKzuE0
>>605
そんなオマエこそ洋梨だから消えろと。誰かが

607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:54:19 ID:segEOYAk0
>>606
 / ̄ ̄ ̄l   .[,,¨゙゙゙'''''I  l''''''''''''''''''''''''! r‐---~"―-、__,厂|,,,_.r‐i、    |''''!    r'"゙゙゙゙゙゙^''',
 `゙"''''''''''"゜ .r‐‐「「''''_、 ゙゙゙゙゙ア ,-'|゙l|'|`"'''ァ= .r‐'''".l_,、 ,,,,. ゙リ、゙l    | |    |__| ̄"| |
: /'┐     ―ー'''''''''i、 |   l゙ │ "“′ │.O ゙l   .l゙ .l゙ .| |゙l │   ゙l .|      r'"゙_,,,ノ
│ ヽ-----、 ,_,―'"丿  .ヽ \、,=@ ,,,yr、.,"  丿.,|,,,ノ │゙‐'   .,||      j |
: `'ー-----┘ .ヽ---‐'"    ゙'ー--/   ゙l,,,,/゜   ヘ,i´},,,,/      j气      !-l゙
  _、      _、     _、  _,、    ,,,,,,             ,_"'''      "'''
,,,,,,! .|,,,---. .,,,,,,! .〔,,,,,r'''i、  l l゙  .| |  ,!'¬″.冖''!  |゙゙'|  厂|   ,/.゙,i´      |゙゙゙|
゙l, `,―i、 ゙l |,,,、 ,,,,.゙li、│ .| |,r、 .| .| lアT= .'TT'゙l 匸 .,,,,,,、 ,,,,]  / .,lヽ、 .,,、   | |
/  |   | | ,l゙ ,l゙ .| |.| | |、 ,,ノ ,! | "ニ=ゃ .iニ''''"  | |'r‐" |  .,i´ ,,. | │゙|   ゙l │
゙l,/i、.|v--"丿 / .,l,-ノ │"'" .二,,,-'" 丿 l゙ .ィニ、.,,,`''i、  | ヘニニニi、 │丿 | 〃丿   j气
  ゙l-l゙ヽ-‐" "-"―-"    .ヽ---'"   ゙'ー---"‘'"  ‘―――″.ヘ┘ .`―‐′   ―"
 ,,,=A,。,,、   .,,,,,,,,,,,,,_             _、
匸 .,,”゙lト .'冖i、 .ト、,,,,,,,,|  .匸,, ̄ ̄,,,,,,]   | |
[,、 、,,.` .0 l゜ [,,,,, ̄ ̄_ソ   ,/`/`     .| |
],yi、 .i3i、." l゙  .,/ <    .| |       | |
゙ly..rj{┘、ヽ.,/.,-'''i、 ―ッ  ヽ, `''ー┐    j气
`―/`-'"`'-゙ `‐"  `'―ー′  `'''''ー"    "'''′
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:38:48 ID:7QOd5FiQ0
お察し下さい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:11:43 ID:WwEf+mBT0
>>605
このツール使ってPCが壊れることってあるの
kwsk
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:59:10 ID:353tetbG0

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ死ね
         \
            NO → 死ね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:43:00 ID:Q65DgW2R0
あほ動画の創価CMをなんとかしてくれ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:23:48 ID:UwgWD3L+0
150秒以下は・・・
また、あほの登場か。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:29:16 ID:e1v9/tlE0
いろいろ面倒なのはいやだし、pcの調子もいまいちだったのでリカバリ
おかげで楽ににDRM解除出来た
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:48:19 ID:ts9LviTgP
XP SP3 WMP11 IndivBox.Key11.0.6001.8000
drmdbg ver2009/03/02 + drm2wmv_e ver1.241

・drmdbg
入手先:http://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htm
No4457
WMV DIR:解除したい動画ファイルがあるフォルダ
DRM2 DIE :drm2wmvがあるフォルダ
・drm2wmv
入手先:http://v8turbo.heteml.jp/download/drm2.ZIP
drm2wmv_e.exe のショートカットをデスクトップに出しておく

1:drmdbgを立ち上げる
2:解除したい動画ファイルを再生
3:drmdbg clear横のウインドウに復元キーが表示されたらOK
4:動画ファイルを一つずつdrm2wmv_e.exeのショートカットにD&D
5:解除したい動画ファイルがあるフォルダに[NoDRM]-というヘッダがついた解除済み動画ファイルが作成される
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:09:39 ID:uJHv+X4w0
>>614
堂々と載せるなよ、バカ?自慢?エセ善意?
そんなことするから、すぐに対策されるんだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/14(土) 22:07:26 ID:rqTv9igk0
くくく、新品の「XP」を手に入れただあぞ。
絶対に自動更新しないもんね。
もう一台はDMMで言われるがまま更新したら、DRM解除できなくなった。
今度それが出てきた場合、潔く保存は諦める。

でもいつの日かあWINDOWS7にしなきゃならないんだろうなあ。
そのときまでには新しいFAIRUSE出てるかな?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:17:42 ID:ts9LviTgP
>>615
はぁ?ちょっとググればすぐ出てくるんだけど?
調べればすぐ分かる事をもったいぶって秘密にしておきたいお前のほうが100倍馬鹿だぞ。
だいたいそれNGだったらこのスレやdrmdbg友の会の掲示板の存在自体がNGだろうが?
そんなことも分からない幼稚園児は一生ロムってろ。どたわけ!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:21:11 ID:vxZBze/c0
>>617
ググれない人間にまで公開している、お前は一万倍大馬鹿野ロウで
一万倍最悪の偽善者だと気づけよ、カス!!
掲示板にも転載するなと書いてあるだろうが、低能!!
字も読めないし、マナーもないのか、キチガイ精神病者!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:25:18 ID:BWwHEMKa0
>>617

あんたは幼稚園児か?
友の会の掲示板の断り読んで利用しろ。
あんたの自己中ぶりに呆れるわ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:28:22 ID:rWUBwgRn0



ID:ts9LviTgPのような低脳は何処にでも湧くなwww



621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:32:02 ID:0cT174sM0
614はP患だろ??アホ杉(爆
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:36:10 ID:c449Y/OBP
ID:ts9LviTgPは、褒めてもらえるとでも思ったのだろうか・・・

バッカじゃねwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:40:50 ID:Ezev4HzD0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:41:33 ID:Ezev4HzD0
>>614
ありがと!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:45:40 ID:20g1f2HX0
>>623
>>624
ID:ts9LviTgP自演乙!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 04:49:09 ID:iWWq/OlM0
>drm2wmv_e.exe のショートカットをデスクトップに出しておく
>drm2wmv_e.exeのショートカットにD&D
別にショートカットなんか要らんけどな
最初にやり方書いてくれた人がそうやってたというだけだ
他人の文章パクッてしたり顔で書いてる時点で(ry
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:10:54 ID:mAqhHYCJ0
drmdbgの新バージョンってもうどこにもない?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:15:13 ID:8iprsCxO0
俺のところにあるよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:02:58 ID:nthAG14N0
あると思います。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:46:30 ID:S1L2cTRQ0
VISTAなんて駄目なOS買っちゃったり、Windowsに乗せられるままバージョンアップなどするから
DRM解除が面倒になる
XP、WMP10のままなら簡単
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:40:57 ID:TpkMSffN0
俺はVPCで解除してる、これが一番でしょ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:12:45 ID:L8BVdmjV0
ホッ
ウィンドウズアップデート全部やったけどまだ解除できたわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:21:14 ID:n8KW9JXd0
でもWMP10よりWMP11のほうが使いやすいのもまた事実
なのでWMP11で解除できればそれに越したことは無い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:14:08 ID:jd559Bvs0
WMPなんてストリーミング以外で使うことなんて無いだろw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:30:19 ID:Iq6FDw3C0
WMP11はまだ更新される可能性があるから使えなくなる可能性はある。
アップデートのたびに怯えるのが嫌なら10でもいいかもな。
WMP11じゃないと再生できない動画見ない人なら。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:42:58 ID:SIJ1vxk50
11じゃないと再生できない動画ってどんなの?
10で充分間に合ってるしデフォルトのスキンもいい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 03:25:18 ID:peANG8Id0
DRM付き動画の解除、再生以外でWMPなんぞ使わんから使い勝手とかどうでもいい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 06:52:54 ID:JaE3jVmV0
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:25:48 ID:HAX6l7Qf0
DRMkey_collectorの再アップお願いできませんか。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:23:14 ID:hdiwpGTe0
うん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:44:35 ID:HsUKJ72g0
(´・ω・`)お断りします
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:39:16 ID:1Py+ujW/0
>>639
Automatic_Download_Ver_1_231
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/205541
DL pass: sage
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:40:27 ID:b9X0WPPY0
>>618
マナーってw
アホなこと言ってる奴は自分の行動省みろよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:55:05 ID:cozinxct0
>>643(615)
一番反省が必要なのはオマエみたいな低脳なんだがw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:58:13 ID:cozinxct0
訂正

×  >>643(615)

○  >>643(614)

一番反省が必要なのはオマエみたいな低脳なんだがw
ついでに他人の開発したツールを、さも自分の物みたいにレスするのはみっともないぞw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:09:40 ID:qSoVxmb50
どう見ても一番に最悪なのは他人のレスまで盗用してる614でしょう。643でまた最悪ぶりを晒しに来るなんて‥
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:31:58 ID:4WHkAMti0
>>614見たいな事書いたら怒られるならこのスレいらねぇじゃん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:38:02 ID:FrLevN480
転載するなと記されている掲示板から転載したらダメ

その意味で614は叩かれて当たり前かもしれない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:40:29 ID:4WHkAMti0
ゴメン、スレよく読んでなかった
>>614は阿呆だわごめんねみんな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:54:08 ID:DArz6Q7W0
VPCとVPCイメージを使い仮想PCを作り、仮想OS上で
DRMを解除することには成功しました。苦節4時間。

だが! そのファイルをどうやったらホストOS上に移動できるのかが
わからない。
ここまでは自力で頑張った努力に免じて誰か教えてくださいまし。

教えて君に用はない、という叱責はあまんじます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:02:11 ID:AoIjtsdm0
>>650
仮想PC上に仮想LAN構築
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:18:36 ID:2i/uFdmV0
>>650
VirtualPC2007なら追加機能のインストールでファイル共有がラクだよ。
LANのネットワーク共有でもいいけど好きにすれば
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:18:53 ID:BIt2Bh500
共有フォルダがあるだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:29:55 ID:SRD4mQv60
共有フォルダでできました。ありがとうございます。

・・・ん? 私のホスト環境はXPで、MEDIAPLAYER11なんですが、この方法なら
VISTAや7でもできるわけですよね?
もしかしてこれが一番安全で簡単なんじゃないでしょうか?
簡単とか言って5時間かかった私ですけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:39:05 ID:CGX6Kput0
DRM解除板だよね?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:41:41 ID:abSAoFWr0
バーチャルマシン追加機能
メニューからバーチャルマシン追加機能のインストール/更新を選択してインストールを行います。
これでゲストOS上にマウスカーソルが来るとゲストOS側として、
ホストOS上に戻るとホストOS側として制御されるようになります。
また、デスクトップにドラッグ&ドロップでファイルを移動・コピーできるようになり、直感的な操作が可能になります。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:47:16 ID:CGX6Kput0
>>656
うるさ方の皆さん。
こんなのおkなの?
スレ違いじゃねーの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:41:35 ID:qChvPMHK0
目クソ鼻クソなスレですから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:48:46 ID:CGX6Kput0
>>658
了解シマスタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:53:20 ID:cqDr7UXd0
いいんじゃね、素直にVPC使ってるしwww

「ロールバックが」とか「ダウングレードが」とか言い出さなきゃ問題ナッシング。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:01:12 ID:CGX6Kput0
>>660
スマソ
VISTAなんだがやり方教えてチョンマゲ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:03:15 ID:lZc7YwCA0
<わからない10大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:06:50 ID:SRD4mQv60
まずVPC、VPC IMAGE、WMV9、FAIRUSEの四つを
ダウンロードして、あとはぐぐったら図解してるとこ結構ありましたよ。

FAIRUSEってDLできるとこ限られてるんですねえ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:08:55 ID:CGX6Kput0
>>662
釣りもいれてくれると



おやすみ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:01:56 ID:+y62ZgAA0
>>642
639です。
いただきました。ありがとうございました。

DRMkey_collectorだけやってみました。
う〜ん…
あたしにはundrmbat1.04の方が使いやすいように感じました。
どちらも、drmdbgのキーを取得できたかどうかの判断が難しいようですね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 04:09:55 ID:uHKa1Rmq0
最新のdrmdbg使って解除したのですがNoDRMファイルはできたのに、
そのファイルを再生すると黒と緑のモザイクになります。
元のファイルなら再生できるんですが、これは解除できてないということでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:44:53 ID:aDrPle950
解除できてません
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:05:51 ID:uiI3mHjm0
>>666
IndivBox.keyとdrmdbgの対応バージョンが違うとそうなるよ
No-DRMができてるなら過去のdrmdbg使うか
最新版の対応バージョンに合わせたらいけるんじゃない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:24:51 ID:SZEhRmJe0
>>668
レス有難うございます。
やっぱりバージョン違いとかそういうことなんですね
おとなしくダウングレードの道をたどります。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:03:52 ID:WQJTkS820
最新版で、DMMはどう?

エロじゃねーぞw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:55:57 ID:n06A1diY0
わかる人にはわかる書き殴り、気に入らなければお読み流しを。

ホスト環境 XP、WMP11、自動更新
VPC環境  XP、WMP10、更新なし、Fairuse4WM導入
ホスト上にDRMファイルを入手。
※VPCのXPを通して、ホストOS上のDRMファイルを開く。(共有フォルダ機能)
ファイルが認証される(DMMとかで多い)
MIRAKAGIでキー取得。
Fairuse4wmでdrmを解除。
この場合出力先は、元ファイルと同じ場所にする。

こうすればわざわざVPC上にファイルを持ってくる必要がない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:06:14 ID:D+Pfbb0a0
>>671
そ〜なのか、やってみるわ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:44:53 ID:m0goedsy0
XPSP3、WMV11の今回のdrmdbgで
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0082175/
って解除できる?
なんかSIDが取得できないんだが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:58:17 ID:GjdZ4TlH0
余裕だよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:09:00 ID:QRS2erFL0
MIRAKAGIって何に使うんだ?
一回も使ったことねぇ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:58:06 ID:n06A1diY0
使わないですむ環境なら、無視してよろしいかと。
mirakagiついてないZIPもありますから。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:33:56 ID:44owpFxw0
>>673
>>674に同じく問題無し
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:08:31 ID:m0goedsy0
>674
>677
わざわざありがと。
結局1回ロールバックしてからWMP11を再構築したら解除できるようになった。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:17:27 ID:0A3lzTKw0
>>638
WMP11sp3 IBXkey(旧)11.0.6000.6324
再生不可
DRMコンポーネントアップグレードしてIBXkey11.0.6001.8000
再生可能となってGASで保存
新drmdbg動作不安定なので検証終了
(旧)11.0.6000.6324に戻しあにてれは見ない事にする
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:25:15 ID:MBi7Oyab0
>>677
同じく
新drmdbgフジ、ギャオまったく問題なし
6001.8000

KEYがいくつも出てきてナニするのは愛嬌と言うことで
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:29:49 ID:jS4Gjqwj0
drmdbgが使えるというので、先日WMPを11(XPSP3、key11.0.6001.8000)に変えたが。
解除は問題ないが、スキャンしてもディレクトリ指定のファイルを読まない。
いちいちファイルをWMPに投げてやって再生すると、やっと値を吐き出す。
それをコピぺしたり、またファイルを投げてとか、毎回値を取るのがおっくう。
FairUse4WMが楽だし、ヤフー分割はWMVConcatで一回で結合したいしと思い、WMP10に戻した。

11本体と11ランタイムを削除して、さらに11.0.6001.8000のDRMフォルダを削除。
Gyaoで取り直してXPSP3、key11.0.5497.6285に戻った。問題無しで解除。
ようはWMP10のdllのバージョンが3802であればいいという>>24を証明した。
元から3802にしてたなら>>12はしなくていいわけで。
本体自体が11じゃないと観れないとこには行かないし、とりあえずはこれでよし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:03:54 ID:EpC/589p0
よくできました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:52:54 ID:W9ynnmi20
自分の気に入った方法で解除すればええよ
好みもやり方も違うわけだし
ツールも何種類かあるわけだし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:50:15 ID:4+hHXmad0
しかしFairUse4WM以外は使い物にならんという事実
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:02:40 ID:uThzdFyN0
え?なんで?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:56:20 ID:21LdyAaK0
VistaのSP1じゃどう頑張っても不可能かよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:59:33 ID:O0/IT1gx0
うん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:23:07 ID:EpC/589p0
うそつきw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:44:16 ID:pP5eGZQY0
つVirtual PC 2007
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:56:00 ID:MdWLccYa0
>>12
の通りしてみましたが、yahoo動画で 番組を見る ボタンをおしたら、now loadingがずっとつづいたり
ブラウザが自動でとじたりする
wmp11のときは見れた
os xp
どうして?
IndivBox.key がない状態
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:07:14 ID:/t0CXawi0
wmp10に対応してないからじゃね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:42:15 ID:MdWLccYa0
>>690追加
gyaoもダメ
os xp sp2
クリーンインストールしかないかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 04:39:30 ID:+UaW0ULn0
Gyaoもyahooも、WMP10、key11.0.5497.6285で観られる。
ワーナー系も対応してる。
key がない状態、って、何か間違ってるぞ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 05:44:10 ID:gvD25Lkd0
>>690
>>692
のつづき

>>283 さんありがとうございます。
ヤフー動画再生の前にDRMフォルダをもう一回削除していけました。

もっとよくみるべきだった。またwmp11にアップグレードしたりシステムの復元してみたり
いらん手間かかった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:12:33 ID:gvD25Lkd0
11からwmp10にダウングレードした後、11にしない限り、
WMP の 更新プログラムはインストしていいんだよね
win updateみたら、 セキュリティ更新プログラムがあったんだけど。。。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:11:51 ID:1vFBfgZp0
てっちゃん・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:32:17 ID:+wp9mg3Q0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:05:29 ID:UwLrCAvi0
automateで解除ファイルがfixとつくのとつかないのはどう違うの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:20:41 ID:7CnOofM70
頭が禿げるから、細かいことは気にするな。
700700:2009/03/22(日) 21:35:25 ID:tqtjqbAT0
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:37:14 ID:QO95ypzy0
DRM解除ヲタのキモさかげん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:39:04 ID:LdCzw60H0
解除できないのに有料動画とか観るヤシって何なの?死ぬの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:16:14 ID:sQaS3XQL0
うん。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:04:05 ID:QO95ypzy0
>>702
よ〜〜ぬすっ人 鬼畜元気かw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 04:23:59 ID:9wIEZZi00
購入せずとも解除できる技術まだー?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:23:12 ID:wEASHB220
購入せずとも視聴できる裏技まだー?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:19:59 ID:/IacPtGf0
ここに居る奴はみんな人間の姿をした鬼畜ばかりだな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:45:00 ID:EgPihE+e0
うん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:04:40 ID:T7YmtpMq0
全然PCの知識ないけど6001.8000でも解除できたよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:52:53 ID:s7RiIi8t0
春休みだねぇ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:59:21 ID:VMUcaoF10
いま家族共有のPCを使っていまして、知識もないのでインスコ等は避けたいとおもっているんですが
wmv.asfをxvid等に変換してプロパティを開いてライセンスが消えていたらDRM解除されてるという認識でいいんでしょうか?
バカな質問で申し訳ないです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:04:06 ID:yjieeXZP0
DRMに対応できないWMP以外のプレーヤで再生出来るなら成功
713711:2009/03/24(火) 16:26:23 ID:VMUcaoF10
>>712
わざわざ どもありがとう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:32:44 ID:/IacPtGf0
このスレの鬼畜ども!!
今日も元気にパくった動画の解除作業に必死かい?(笑
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:34:56 ID:46UKVTQH0
うん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:51:42 ID:qEDtvWT+0
>>714
人の落とした動画を解除できると思ってるのかなぁ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:06:47 ID:/IacPtGf0
>>716
DLじたいがパクリだろうが、鼻くそ鬼畜人間w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:13:51 ID:hZuh4BPT0
じゃあ通常の視聴もパクリだね
ああ大変だ大変だ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:15:50 ID:/IacPtGf0
また、例の解除ツールを著作権団体とMicrosoftに通報して出来なくしてやるよwwwwwwwwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:24:17 ID:hZuh4BPT0
Microsoftももうとっくに知ってるし、定期的に対策してきてるじゃん
結局破られてるけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:23:33 ID:3wjzsGgb0
>>714
解除デキネェンだろwぷっwバーカwぁはははぁあああwwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:59:58 ID:T7YmtpMq0
>>721
そっとしといてやれよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:17:45 ID:agLCh2060
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:29:01 ID:EJjIFVJx0
>>720-722
ぬすっ人糞人間3匹 通報しますた(^ω^)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:13:37 ID:OkTpBlYK0
あっそう。
一生やってろ、チキン野郎。
726 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/03/25(水) 01:17:37 ID:tDGINh4i0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´      >>725      ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:25:10 ID:inh7PYsV0
通報されて困るようなこと何もしてないんだからバカはほっとけ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:28:50 ID:4AErLWKK0
自分で勝手に使ってるだけだからおk
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:59:19 ID:/Wec/Em50
おまいら、かわいそうな池沼はほっとくよろしw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:04:58 ID:uJWDMi150
OSをリカバリしたいけど、またこの環境に戻せる自信がない・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:56:59 ID:e3qhdqYt0
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',
              .ノ {0}  /¨`ヽ{0}
       ,./ ̄ ̄ ヽ,  .ヽ._.ノ  ',
      ../        ', .`ー'′  '..ヽ,      _/\/\/\/|_
      .ノ {0}  /¨`ヽ{0} /        ',     \          /
      /     .ヽ._.ノ  ', {0}  /¨`ヽ{0}     < バーカ!! >
      /      `ー'′  '.   .ヽ._.ノ  ',    /          \
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
    /                       }.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:40:02 ID:trcErCIC0
>>730
今の環境を言ってからだ。
つうか、旧じゃなきゃどうとでもできるだろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:40:25 ID:OCNIYJer0
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',
              .ノ {0}  /¨`ヽ{0}
       ,./ ̄ ̄ ヽ,  .ヽ._.ノ  ',
      ../        ', .`ー'′  '..ヽ,      _/\/\/\/|_
      .ノ {0}  /¨`ヽ{0} /        ',     \          /
      /     .ヽ._.ノ  ', {0}  /¨`ヽ{0}     < ダグトリオ! >
      /      `ー'′  '.   .ヽ._.ノ  ',    /          \
     i             i   `ー'′   '.     ̄|/\/\/\/ ̄
    /             }        }.
    i'    /、        '        ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:17:16 ID:mvnn8ezq0
とりあえず行っとけ

ttp://koukokutou-club.com/gyao/drm7.html
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:53:19 ID:jGpjikUd0
drmdbgとdrm2wmvを使用して解除を試みたのですが上手くいきません。
「Multil Scan」でスタートさせると動画は再生されるのですが、「Clear」の横には何も表示されません。
どうすれば無事解除できるでしょうか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:17:23 ID:C6MgEDjMP
はは〜ん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:44:33 ID:LcYMc1550
よ〜〜、ぬすっ人ども元気か?w
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 05:28:25 ID:WJibpdGg0
>>735
スターレットとカローラの車庫入れを試みたのですがうまくいきません。
バックギヤに入れればバックはするのですが、車体横がガリガリになるばかりです。
どうすれば無事車庫入れできるでしょうか。

この質問に適切な助言をするために必要な情報は次のうちどれでしょう。

1.質問者が童貞か非童貞か。
2.質問者の知能指数。
3.質問者の車の年式と、車庫及びその周りの詳しい状況。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:00:53 ID:ros+8SOe0
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:28:53 ID:jGpjikUd0
>>738さん
すみません、言葉足らずでした。
1→非童貞です。
2→知能指数が高くないため、高くないなりに調べたのですが解決できず質問させて頂きました。
3→Windows vista バージョンは11.0.6000.6324(新) WMP11 を使用していて、
  GetAStreamでダウンロードしたGyaO動画(1〜2時間程度)のDRM解除をしたいと思っております。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:09:05 ID:c/6W9rRe0
>>740
○の会へ。
似た質問有り。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:43:24 ID:O6q6eSCg0
これってどうなの?

TUNEBITE - 保護されている WMA, M4A, M4B, M4P, WMV, M4V と MP3, WMA, OGG, WAV, FLAC, AIFF, AC3, AU, MPEG4, MP4, AVI, 3GP, MOV, FLV ASF, DV, H.264, XVID, DIVX, 3IVX のコンバータ。
http://www.panda.co.jp/products/tunebite/index.html

Tunebite は、音楽、オーディオ ブック、ビデオから合法的に DRM コピー プロテクションを取り除きます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:45:52 ID:O6q6eSCg0
あ〜これ良く読んだら
解除というか、録画するだけか、、あまり意味なかった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:55:18 ID:iDY3d9m40
既出、過去ログ&スレで何度も話題出てるよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:55:49 ID:XwHUVolv0
解除とか取り除くっていう表現使ってるけど
PCで再生された画面を保存しなおしてるだけ。
フリーウェアでもできる。
↓とやってることまったく同じ。

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 04:22:47 ID:00vGKZeC0
違法人間、鬼畜ども乙(笑
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:24:49 ID:fSzyx+he0
こんな対策されたら終わりの方法なんてイヤだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:59:29 ID:Omv3hfq70
>>735

>>614を嫁
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:27:44 ID:6e8phU8w0
解除が面白れーんだよ
解除した後なんかどうでもいい
解除が終わったらファイルは捨てるw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:42:34 ID:BuKSG0HxP
昔々、エロ画像のモザイク解除でもそんなこと言ってる奴がいたっけ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:04:33 ID:C29cAoAg0
環境整えて、ツール使って解除するだけだろ。
これのどの辺が面白いんだろうか。

解析してツール公開してる側なら面白いんかもしれんけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:06:49 ID:00vGKZeC0
と、ぬすっ人が申してます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:54:29 ID:o08xKNSQ0
>>666
私も、最新のdrmdbg使って解除したのですがNoDRMファイルはできたのに、
そのファイルを再生すると黒と緑のモザイクになりました。

説明の中に
  フォルダDRM2の中に、「drm2.key」があるので、
  「メモ帳」などのテキストエディタで「drm2.key」を開きます。
  そして、KID と SID をコピーします。

とありますが、KID と SID それから<INFO></INFO>までコピーし
貼りつけるとOKでした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:14:18 ID:MBZH3bhU0
ようつべ にもDRM解除の動画やってるね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:25:30 ID:oD6LjnBA0
ソフトオンデマンドBBの解除は可能?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:13:19 ID:4iGk4+Bn0
俺は余裕。
けど、おまえは無理。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:53:43 ID:Yc2zlRBM0
あ・そ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:57:46 ID:Woq7vVXV0
>>755
大丈夫だ
環境さえ整えてやれば出来てるぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:35:25 ID:plGgbAnw0
>>755
けど、おまえは無理。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:53:56 ID:Qk9+c90Q0
おまえはというより、おまえにはが正しい表現だとおもう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:44:52 ID:b7CgMNR80
ド・ド・ドリフの大爆笑。
チャンネル回せば顔なじみ。
笑ってちょうだい今日もまた。
誰にも遠慮はいりません。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 04:50:30 ID:CngRTsAV0
Gyaoでスーパーマン配信されているけど、WMP10以下じゃ再生出来ないみたいだね。
というか今日からなのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:43:43 ID:38cP9xFL0
>>762
ついい今さっき落としてDRM外してXPのMP10(10.00.00.4058)で再生できた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:02:13 ID:4EeBZACH0
WMP10で普通に見れたけど?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:55:50 ID:qW0lvw5+0
>>762
WMP10で再生出来る。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:51:51 ID:45B7IwCA0
>>762
ギャオでWMP10が問題ない条件。keyが11以上。過去ログ嫁。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:54:26 ID:QQQWvsNA0
>>766
dクス
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:43:26 ID:6X88/euJ0
DRM解除ってバレることはないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:41:36 ID:ZEkRDZug0
心配ならやるな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:44:28 ID:6X88/euJ0
質問を変えよう。
システム上、相手に情報がいくようなことはないの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:55:51 ID:He6v1E1x0
心配ならやるな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:58:20 ID:6X88/euJ0
自己解決した。サンクス。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:51:52 ID:g/bEnBWB0
Q : DRM解除ってバレることはないの?

A : _、_
 ( ,_ノ` )     n    こんな匿名掲示板で書かれたことを信用するんですか? だったら言ってあげますよ
 ̄    \   ( E)   即関知!解除した瞬間に個人情報撒くわ
フ  と  /ヽ ヽ_//   JASRACとACCSに通報されるわ家は燃えるわ大騒ぎ!!pgr
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:36:06 ID:SCK59PNH0
>>773
ツマンネ
775 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/04(土) 15:12:14 ID:+rnPGviR0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |  
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´      >>774      ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:28:20 ID:F+5etaym0
>>775
ツマンネ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:30:13 ID:+rnPGviR0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |  
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´      >>776      ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:34:55 ID:CEPrt/zU0
心配ならやるな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:21:08 ID:Lg2aMrGx0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |  
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´      >>778      ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:46:50 ID:QU4dKbyw0
心配ならやるな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:02:22 ID:4IdqrZ/p0
ところで某PC雑誌にdrmdbgの最新版によるDRM解除が載ったわけだが

もちろんこのスレではもう載った情報だし
俺は既に入れてるから個人的にも意味の無い情報だけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:58:39 ID:OYiDv5iw0
Windows PE下で解除環境一式載せられないかなぁ。
USBメモリー内で完結するのになぁ。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:46:29 ID:wXVSrybe0
大まかに分けて3種類くらいの方法が、このスレで紹介されてきたわけだけど
やっぱりVPC2007が一番簡単だし安全だと思う。
何かあっても仮想OSの中の話だけで済むし。
ホストOSはVISTAでもXPでも、自動更新にしといて大丈夫。

ただWINDOWS7の時代とかになって、VPCの配布をマイクロソフトが
止めちゃったらおしまいだけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:45:49 ID:5kH3KrII0
WMDRM 対応 Media Player 用の更新プログラム (KB902344)

これは新しいヤツか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:57:00 ID:K9bx6Ebr0

ルート証明書の更新プログラム
ダウンロード サイズ: 295 KB , < 1 分
この更新プログラムによって、このコンピュータのルート証明書の一覧が、Microsoft ルート証明書プログラムの一環として Microsoft から承認された一覧に更新されます。
コンピュータに新たにルート証明書を追加すると、Internet Explorer 7 での Extended Validation (EV) 証明書、Web ブラウズ時の大幅なセキュリティ強化、暗号化電子メール、
セキュリティが強化されたコード配信を利用できるようになります。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。インストールすると、削除することはできません。

Windows XP 用の更新プログラム (KB941776)
ダウンロード サイズ: 3.9 MB , < 1 分
この更新プログラムをインストールすると、Windows XP 用 Windows Media Player 11 日本語版の翻訳の誤りが修正されます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。


この辺は大丈夫ですよね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:01:09 ID:Yv8eOrYx0
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:04:32 ID:K9bx6Ebr0
ちなみに、プログラムの追加と削除に入っているのは
Windows Media Player 11 (KB939683)ホットフィックス
Windows Media Player 11 (KB954154)セキュリティ問題の修正プログラム
Windows Media Player 11 (KB936782)セキュリティ問題の修正プログラム

WMPのバージョン:11.0.5721.5230(レジストリ操作で自動更新無効)

削除できないパッチは入れるのにためらいます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:13:19 ID:Yv8eOrYx0
仮想PCで試すとかTrueImageとかゴースト使ってHDD丸ごと保存しておくとか
動作チェックする方法は色々あると思う。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:37:52 ID:rlmq4gLl0
DMMアダルトを配信しているネカフェ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1199516013/292
↑の続きです
新潟市内のネットカフェで試してみたです

ゆう遊空間新潟大学前店
11.0.5721.5230 wmp11
11.0.6001.8000 Individualized Black Box DLL

ゆう遊空間新潟小針店
11.0.5721.5260
11.0.6000.6324 invid02

Windows MediaのDRMを解除
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/drm2wmv/drm2wmv.html
GyaO(ギャオ)をGetASFStreamで完全攻略
ttp://koukokutou-club.com/gyao/drm.html
8倍速対応 | Windows Media Player(WMP)11&VistaでもDRM解除が可能に ...
ttp://blog.hushlogue.com/?eid=423347
DRMの解除 FairUSE4WMの使い方
ttp://fstyle.ddo.jp/divx-dvd/Software/DRM-FairUSE4WM-yahoo.html
DRMを解除
ttp://pcgenki.com/soft3/getasf5.htm
↑全部読みながら指示通りやってみましたが全部だめでした。
ダイアログ的には「キーがあってないから無理だよ!」みたいな感じのメッセージだったような・・・ 報告ここまで
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:28:21 ID:eVGOLUah0
>>789
トチ狂ったレスすんな
参考にしたアド古いんだよ馬鹿w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:32:51 ID:h7nxoUDv0
>>789
ダメってことは、指示どうり出来てないって事
>>12
これが出来ない?のなら、あきらめるんだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:38:52 ID:i3zr+InK0
>>788

仮想PC環境を試せるなら、そもそもその中でFAIRUSE使ったほうが
早いんじゃないかな、と。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:56:18 ID:sbExe8ra0
そうそう、一年前から仮想環境は何も変えてない
VMWare Converterを使ってみるのも面白いかも
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:00:35 ID:oozvptcW0
>>790-791
ネトカフェでそれやると通報対象だからヤメレ
つかアキラメレ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:48:48 ID:BUD74E/V0
誰と誰が会話してるのか?
アンカーもむちゃくちゃ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:13:20 ID:53Q5o8dS0
>>789
vistaじゃなくXPの店だったなw
店名出してるところが、バカすぎるよ、お前。
11のその環境でFairUSE4WMが使えるわけないし。リンク古すぎ。
再起動でちゃらになるから、10へロールバックもできない。

ちなみに、その店ではシネマチャンネルがあるが、
そもそも起動時にはkeyが存在しないwそれでいて見れる。
これがどういうことかわからない。
別んとこでkey取って6001.8000、再起動無しで、対応の新しいツールを試したけどな。
解除できたかと思えば、モザイクだ。
たぶんKID、SID取得の際に一瞬別の値が出てたからそれなのかもな。
ま、お前の考えるようなことは既に誰かやってるってことだ。
アダルトやギャオは間に合ってるから試してないけどな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:04:55 ID:Qk75QxM10
>KID、SID取得の際に一瞬別の値が出てたからそれなのかもな

・・・。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:32:52 ID:7e+HZUtZ0
FairUSE4WMを使うやつの気がしれねー。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:36:39 ID:Bxs3NTpw0
>>798 理由は?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:36:43 ID:NXvipADZ0
と言ってるやつの気がしれねー。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:40:34 ID:+yKWeir80
解除できるならツールは何でもいいや
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:45:09 ID:NXvipADZ0
と言ってるやつの気がしれる。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:37:06 ID:vuTF3LFF0
と言ってるやしの気がふれる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:07:52 ID:yrTj/eRL0
>>797
796だけど、はい、そこまでよ、と。
DRMv1が生成されてるとか、SIDが複数だとか余計なことは言わなくていい。
出来ないと言ってるんだから、出来ないでいいわけw
知りませんよ、シネ○チャンネルなんて。

…さてこの前はうっかり2Gのメモリ持っていったが、
今度は8G持っていかなきゃな。6時間パックくらいかな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:39:16 ID:zRfrlN8K0
シ○2チャンネルですね、わかります。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:23:47 ID:dPyvkDcO0
過去の書き込みとか読んで、サイトもあさって、VPC2007を導入
ところがVPCイメージがXPでもSP3しかなくて、その中のIE6SP3
てやつを導入してみたんだが、Fairuseやってもキーを読み取らないんだ。

これはもう初期のXP探してインストールするしかないのかな?

教えて君に用はない、って言われるのは仕方ないって思ってる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:57:57 ID:yrTj/eRL0
>>805
洒落か?ちょっとわかりにくいな。せめて、ちゃんねると書いた方がいいだろ。
いいか、とにかく解除なんて出来ないからな、わかったな。わはは。

>>806
SP3関係ないだろ。やり直し。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:03:14 ID:n17FlqwV0
つーか、IEがDRMに関係してるのか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:44:39 ID:LqI+K5QI0
「XPのSP3の中のIE6SP3」
て何だろう?聞いたことないやw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:22:51 ID:gVKSclAV0
XPのSP3のディスク配布のやつにはIE6のSP3が入ってるんだっけ?
811806:2009/04/11(土) 09:20:03 ID:F496bUWe0
そうマイクロソフトが無料配布してるやつ。
XPSP2のはない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:24:03 ID:Fih/mX/f0
だから、WMVなりASFの再生とIEのバージョンの関連性が理解できない。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:51:00 ID:CD1gb3Hu0
プロパティにDRMのタブはあるだけどタブ選択して見ても何も書いてないファイルってどうやって解除すればいいの?
drmdbgでキー抜こうとしたけど抜けない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:59:42 ID:Wu/04D5x0
期限ないやつは空欄
ってか作成者がそこにコメント書いてないだけだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:56:35 ID:CD1gb3Hu0
>>814
DRMは付いているけど、無期限ってこと?
このDRMを外す方法ないかな?
外さないとWMPでしか見れない
816806:2009/04/11(土) 16:50:45 ID:RvZmasg10
Automate unDRMを使ったら解除できました。
余計な書き込み申し訳ない。スルーして欲しい。

でもなぜFAIRUSEだと駄目だったのかはわからない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:48:05 ID:+EKXoj320
>>816
最初に見裸鍵を使ってないとか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:58:42 ID:fcNVxTI20
fair use commanderっていうtoolは、どういうtoolですか?drmを解除できますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:16:49 ID:fcNVxTI20
Automate unDRMをsetupするときに、左側に女の子の絵が出てまして、Are you sure...Script5.6?と出た時に、はい、いいえのどちらにしたらよいのですか?pcはXPです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:20:33 ID:8cg+Kazk0
マニュアルないと何もできないヘタレには向いてない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:25:09 ID:RvZmasg10
>>816
使ったが、駄目だった。

>>819
それはXPなら、いいえ、でいいよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:10:05 ID:fcNVxTI20
821さん ありがとうございますドラッグ&ドロップできないんですが やり方が悪いのですか?

823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:03:33 ID:i2muExPg0
うほっ
久しぶりに来てみたら新キーに対応の来たのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:39:36 ID:UvnFW8cu0
gyaoの映画ってどうやったらDRM取れる?

Automate unDRMでやるとファイル再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました
ってなって解除できないし、
drmdbgだとキー抜けない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:00:13 ID:/2xmR50Z0
>>824
XP HOME 新規導入、自動アップデート全部やって >>614 のやりかたそのままでgyao映画全部解除できたよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:41:17 ID:UvnFW8cu0
>>825
レスTHX!
自分はvista使いなんだけど言うとおり>>614のやり方でやり直したらキー抜きできた。
落としたファイルじゃ出来なくてストリーミングの方でもう一度再生して。
けどdrm2wmv_eで解除できなくてエラーが出るからそのエラーメッセに書かれてるKIDを貼り付けたら解除できた。
けど解除した動画が虹色モザイクのキユルキュル音の動画になった。
サムネからしてモザイク。

IndivBox.keyはv11.0.6000.6324(New)
drmdbgは2009年3月3日版
drm2wmv_eはVer 1.241

ググったら

137 :名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 14:23:26 ID:EQzGCxlU
>>136
トンクス、確認したよ
あと、drm2wmvの最新バージョンって何?
drm2wmv_e 1.241の方で変換後ファイルが壊れて再生できないってのがあった。変換前
はもちろん制限付き再生できる。

138 :名無しさん@編集中:2006/02/21(火) 21:30:19 ID:G372jTGB
俺もそれより新しいの見たことない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:42:23 ID:UvnFW8cu0

139 :名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:14:02 ID:GD2H/qmF
>>137
恐らくSIDが間違ってる。
drm2wmv_eはKIDさえ合ってれば変換だけはやってしまうから。
バージョンは度々更新されていたけど、3817まで追っ掛けて
その後どうなったのやら。

140 :名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 00:49:42 ID:x0G9vsxG
KIDとSIDを定期的に変えるんだよな
金払って入手してるSIDでも過去のファイルは変換できない

143 :名無しさん@編集中:2006/02/22(水) 10:31:18 ID:Yroz2UHe
>>140
いや、今現在ライセンス取れて再生できる物からSID取ってそれでファイル壊れるんで。
同じ所から取った別のファイルは特に問題なく変換できて、特定のファイルのみそういう
風になるからソフトウェアに何か問題有るのかと思った次第。SIDが間違っているという
ことなら、drmdbg1214に何か不具合が残っている公算が大きいな。

っての出てきたから、結局drmdbgで取得したSIDもKIDも間違ってるみたいだ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:34:02 ID:UvnFW8cu0
できた。WMPの[プレイビューの動画タイトル右クリック]→[プロパティ]→[メディア使用権限]クリック
これでファイルの正しいキーが取得できる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:34:40 ID:VWksrk0g0
FairUse4WMの方が簡単だろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:49:46 ID:2gtc4xKT0
vistaでWMP11 IndivBox.Key11.0.6001.8000

>>614と同じように設定したが、なぜかヤフー動画ファイル一つだけkey取得できて、その他は一切keyがでない。
何か違いがあるのだろうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:20:52 ID:B9ydfMzn0
>830
drm2フォルダの中にできたDRM2.keyをリネームしてみたら?
そうすればまた新しいDRM2.keyが作られるはず。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:08:21 ID:2gtc4xKT0
>>831取得できたDRM2.keyを削除して、改めて違う動画ファイルで試してもkeyが取得できず、DRM2.keyが作成されません。なぜ解除できるのはある一つのファイルなんだろう。すべてヤフー動画なのに。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:54:59 ID:5Hg1/8x90
>>832
1ファイルづつやってみそ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:27:02 ID:tgXPIsC+0
>>833
WMV DIRで指定したフォルダに毎回ひとつの動画ファイルを入れて実行してますが、やはりkey取得出来るのはいつものファイルだけです。
最近DLしたものが解除できないようです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:32:52 ID:Jqq/IcHB0
>>834
drmdbgの3/3ver.が最新だと思うけど、それ使ってる?
友の会のBBSみる限りVistaでもうまくいってるみたいだけど・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:43:05 ID:Jqq/IcHB0
追記:
ちなみに自分はXPで
drm2wmvはAutomate unDRM v2.0の中に入ってるやつを使ってます
上にリンクにあったやつ(drm2wmv_e)は使ってません
ひとつずつだと完璧に解除してくれてるけどなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:31:33 ID:QzMh/Z4e0
解除できない動画は再生できるの?
再生できない動画は解除できんよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:56:29 ID:tgXPIsC+0
動画は普通に再生できてます。
気づいたことがあるのですが、drmdbgを立ち上げてから解除したい動画を再生するとき、WMPが「メディアを変更しています・・・」となってから再生された動画はkeyが取得できました。このメッセージが出ない動画はダメでした。
新たにGETASFでDLし、試して見ましたが、グラビア動画は解除可能なものと、不可のものがあり、音楽(浜崎あゆみ、purfume等)はできませんでした。

やはり、解除不可のものは「メディアを変更しています・・・」のメッセージが出ません。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:04:49 ID:TUkix+Xo0
>838
Windows Update してますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:17:24 ID:e6+JZSpa0
SECOMしてますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:17:41 ID:Tci/lS840
そんな具体的に解除のしかた書いてると
>>615 さんや >>618 さんに
怒られるよこのスレってそーゆーこと書いちゃいけないんだって。
842 :2009/04/14(火) 16:28:21 ID:IY1BC4ar0
>>838
yahoo動画?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:12:56 ID:tgXPIsC+0
>>839
Windows Updateは常に最新です。ただ、Officeは入れていないのでOfficeの更新プログラムは実行していません。
DRMライセンス動画は最初に再生させる場合、WMPで何か確認作業していませんでしたっけ?解除できない動画は、WMPですぐに再生開始されます。動画自体は正常です。

>>842
扱っている動画はすべてyahoo動画です。
844 :2009/04/14(火) 23:03:44 ID:+0lt7Di60

yahoo動画取り込んで解除出来た。
updateしたのではないか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:21:48 ID:rjXjeALJ0
>>843
DRMフォルダの中身(特にdrmstore.hds)を一旦削除してみたら?
落とした動画を次にWMPで再生するときに「アップグレードなんたら・・・」と
指示が出るからそれに従えばまたフォルダの中にファイルができるから。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:37:13 ID:k6TdFFja0
そのファイルのプロパティ見たら。
DRMがかかってない、なんてオチじゃ無いんだろうな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:07:44 ID:hEhLwXC50
>>845
DRMフォルダの中身を削除し、動画を再生すると「メディアの使用権限・・・」と出ました。
しかし、drmdbgを起動させてから再生すると何も指示が出ずに再生されます。普通に再生させても指示は出ません。
DRMフォルダを削除してから最初の再生だけ「メディアの使用権限・・・」という指示が出ます。

解除可能な動画は常に「メディアの使用権限・・・」の指示が出るのですが・・・。

>>846
間違いなくDRMライセンス保護された動画です。DRMフォルダ削除直後の再生では
「メディアの使用権限・・・」の指示が出てから再生されます。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:42:18 ID:HoWOxjVm0
>>847
私もヤフー動画で試しにパフュームの動画を落としてみましたが、プロパティを見ると
「このファイルは、20xx/xx/xxまで再生できます」のように表示されますね。
この種類の動画って、再生に必要な情報をDRMフォルダの中のdrmstore.hdsに
保存しているので、一度再生すると次回からはインターネットに接続していなくても
(ファイヤウォールでブロックするとか)再生できますし、またWMP以外のプレーヤーでも再生できます。
他のサイトのエロ動画のようにいちいち「メディア使用権限をダウンロードしています」と
表示が出ないのはこのためです。
このようなヤフー動画でもちゃんとカイジョできましたので、もうちょっとがんばってみましょう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:29:37 ID:nOeWr/sI0
>>847
DRM憑いている動画が深層ファイルとかロングネームファイルに入っていると
正常に動かない時あるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:14:56 ID:mxDVZSV80
>>796-797 >>804
dion全鯖規制だったんで今頃レスってスマンカッタ

要は「その動画のDRMはどう頑張っても解除できません、諦めなさい」ってこと?kwsk!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:31:40 ID:REZf53BC0
俺もネカフェで落とした事あるけど
それにはDRM無かったよ
(DL用のデータだっかからかな、ストリームを落したらどうなのかはやってない)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:17:10 ID:GWRY1JP30
>>851
ネカフェが契約してるアダルトのDMMチャンネルだろ。
持ち帰りを謳ってる分にはかかってるわけないじゃん。
ストリームの分にはかかってるはず。ネカフェはスレ違い。

さて俺もネカフェでシネマチャンネルでも見てくるかな。
レンタル新作借りても返すの面倒だし。解除?ああ、できないよそんなこと。
…ん?このUSBメモリか?…男が細かいことを気にするな。
若人よ、あの太陽に向かって走り出せ、わはは。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:02:51 ID:REZf53BC0
スレチっていってもその話を延々やってるじゃないか

>>786からの続きだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:00:50 ID:mxDVZSV80
>>851-853
> ネカフェが契約してるアダルトのDMMチャンネルだろ。
>>850=>>789ですが、落としたタイトル晒すべきだったですね。解除できなかったものだけ晒します、解除できない悔しさをどこにぶちまければいいんだ?
持ってる奴居るなら譲れとダウソ板で要求しろってことかい?それとも、情報が小出しだから許せないということ?↓
ネットカフェで周りにバレないように声を押し殺してSEXする女子校生たち
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=krmv536
プリクラ盗撮スペシャルバージョン 1
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod218
究極の集大成! ゲーセン徘徊パンチラ改 2
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod219
実録!O城址公園 ○校生のHな放課後盗撮 2
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod225
ゲーセンパンチラ 3 特盛
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod205
都立T川●校 校内カップル盗撮 2
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod174
投稿者 スパイダーさん 民家盗撮3 女の子のオナニー盗み撮り
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod155
実録!O城址公園 ○校生のHな放課後盗撮
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod145
REDコレクション 女子校生成長期のナマ乳36人
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=akad165
ゲーセンパンチラ 2
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod136
じわじわ濡れる女体の神秘 パンツのしみ4 女子校生編
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=akad164
都立T川●校 校内カップル盗撮
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod127
本屋さん立ち読み少女パンチラ改 2
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod246
制服販売会場 中○生試着室盗撮 A市立○丘中○校 女子生徒24人
http://ip1.dmm.co.jp/detail.html?cid=plod123
855ダメじゃねーかよ!:2009/04/18(土) 18:23:13 ID:OmoTB1hj0
ご利用のPCからは作品を視聴できません。

DMM.チャンネルをご利用されたい方は
取扱店舗情報ページにてご利用可能店舗をご確認ください。



導入をお考えの店舗様へ
DMM.チャンネルの導入をご希望、ご検討の店舗様は
店舗様専用ページにて詳細をご確認後、お問い合わせページから
店舗名・連絡先をご記入のうえ、ご送信ください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:38:44 ID:mxDVZSV80
>>852 追記
> 解除?ああ、できないよそんなこと。
そういうことだったのか?マジレスだけどシステム的にミリってことね?

俺が試した時の証拠画像を作業順に20枚ほど晒してみる
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku323.bmp 元
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku324.jpg 必ず出る画面
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku325.jpg 接続中
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku326.jpg 他店舗で落とした、再生可能なDRM付ファイルの場合はこう表示されて普通にキーファイルを確認できる?
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku327.jpg 正常な場合のDRMフォルダ
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku328.jpg indivbox
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku329.jpg 11.0.6001.8000
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku331.jpg 確かにファイルバージョンも11.0.6001.8000
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku332.jpg 見裸鍵でエラー吐き出す
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku334.jpg Fairuse4WM Fix-2では?
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku333.jpg Fairuse4WM Fix-2でもダメ キーのVerが違う!
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku335.jpg GAS使って落とした元の店舗でFairuse4WM Fix-2使ってみた
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku336.jpg ↑当然エラー吐いて終了
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku337.jpg DRMキーの獲得試行→何も起きず終了

ここまで
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:41:08 ID:mxDVZSV80
>>855
>>856=>>854です。そうなんです、家のPCからは絶対ミリです
言葉でまとめると↓

Mirakagi
Will not run, OleloadPicture met HERSULT 80004005.
OK

FairUse4WM 1.3fix-2
→復元キーボタン押下
DRMv11 キーの抽出
開始をクリックするとキーの抽出処理を開始します。
Using IBX: "Indiv02.key" 11.0.6000.6324(1233KB)

→開始キー押下
Extraction in progress on "Indiv02.key" 11.0.6000.6324 -- Please wait.
Failed - Unable to locate encrypted code table.

→OKキー押下
DRMv11 キーの抽出
DRMv1 キーの獲得を試します。
FairUse4WMは、システム指定の情報を決定する為に、
WM-Installed DLLを使用します。
"DrmClien.DLL"has version 10.0.0.3802
OK キャンセル スキップ
→OKボタン押下
何もおきず。

つづく
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:42:08 ID:mxDVZSV80
>>857
→店舗変更
WMPVer 11.0.5721.5230
DRM
(フォルダオプション→すべてのファイルとフォルダを表示、
C:\Documents and Settings\All Users\DRM\
IndivBox 11.0.6000.6324 Individualized Black Box DLL

よく考えるとDLLはこのフォルダの中にはない。

その2、直接「DMMの無料エロ動画」を見ながら同じことをやってみた。

→見裸鍵試行
Mirakagi starts, code version 0.9
Found 0 keys in keyring.
-----------------
Processing "C:\Documents and Settings\All Users\DRM\cache\Indiv01.key"
Version: 11.0.6001.8000 ...
XML - Cert: 84 bytes, Key Storage: 1392 bytes.
DLL 1000/101c5c @ ac01000 && 103000/2d471 @ ad03000
Cannot locate encrypted code chunks.
It is finished.

FairUse4WM 1.3fix-2
→復元キーボタン押下
DRMv11 キーの抽出
開始をクリックするとキーの抽出処理を開始します。
Using IBX: "Indiv01.key" 11.0.6001.8000(1246KB)

→開始キー押下
Extraction in progress on "Indiv01.key" 11.0.6001.8000 -- Please wait.
Failed - Unable to locate encrypted code table.  ←ここまで 以上で検証作業終わり →結論:不可*3!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:51:57 ID:GWRY1JP30
>>853
何のことだ。俺は知らんぞ。さあ若人よ、あの夕日に向かって走るのだ!わはは。

>>854
ぶはははは。若人よ、元気がよすぎてピンピンだな。
店は晒すわ、タイトルはだすわ、誰もアホすぎる君の蛮勇にはついていけない。
最近のヤングは自己中でナウいな。過去ログの世界へ、さあ走り出せ!
青春は〜太陽の〜く〜れたき〜せ〜つ♪

>>855
若人よ、さあネカフェに向かって走り出せ!
とりあえず走り出す前に契約店かどうか確認しろ。
確認せずに行って「うちはやってません」。
辛抱たまらず受付のおねーちゃんで逝ってしまわないようにな、わはは。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:56:10 ID:GWRY1JP30
>>856-856
…おまえ、やっぱり洒落にならんな。
どうしようもないゆとりだわ。

いっぺん店に通報されたいのか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:00:42 ID:GWRY1JP30
あ、リンク間違い>>856-858だわ。
しかしよくまあ、全く見当違いのことやってるわ。終了。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:01:53 ID:LAv3mE4CP
ここまで自分で晒してれば店側からは完全に個人の特定できるだろうな
身分証明書提示させて会員登録しないと利用できないようだし
まあ他人事だからどうでもいいけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:14:08 ID:mpJwCahp0
延々と失敗報告してるのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:22:33 ID:mxDVZSV80
>>860-863
別にいいけど?どうせその店もう行くことないから
しかもそんなにお金の無駄遣いはできませんのでw
できなかったことを検証したまでです、終了!

ってことでDRMは「相当強固な万能セキュリティ」であることを逆に証明したまで
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:23:39 ID:GWRY1JP30
どっかから迷い込んだ、解除どころか世間わかってないのがわかる奴だから放っとけ。
俺も851のネカフェって言葉に反応して、話ぶり返したのは悪かったわ。
つまらん洒落が惨めだわ。後味わる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:23:59 ID:mxDVZSV80
>>859
ところでUSBメモリの何かに何が入ってるの?解除ツールのテストVerあるなら晒してみて?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:25:43 ID:mxDVZSV80
>>865
でも、おめーも俺と同じくDRM解除の目的はエロ動画なんだよな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:29:11 ID:mxDVZSV80
>>860
それもそうだけど、「できない」ことに対して「できたできた」とわめき散らすのもみっともないぞw
昔流行った「嘘を嘘と(ry」の流れだろうけどな

俺がさっき晒したタイトル、全文検索で検索したら販売されてるところなんてあるんだろうか?多分ないはずだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:33:29 ID:otZmTNz10
どっかのコラム書いてるおっさんじゃないけど
ID:mxDVZSV80はソープにでも行った方が良いな
すぐにソプへ予約の電話を入れろ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:37:26 ID:iD1gZJbq0
病気持ちの不潔なおっさんは入店をお断りします
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:14:09 ID:mxDVZSV80
>>869-870
構ってちゃんがその日暮らし板と派遣業界板からようこそ 無意味な煽り乙
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:23:23 ID:+AYAlogB0
こいつ、なんで今になってsageたんだろう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:36:43 ID:pTny+FhS0
自分で買った動画のDRM解除するのと、
ネカフェで配信してる動画のDRM解除して持ち帰るとじゃ話が違うんじゃね?

ネカフェで配信してるのを持ち帰るのは窃盗行為じゃねぇの?
店側が持ち帰りを許可してるなら問題ないだろうけどさ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:42:12 ID:mxDVZSV80
>>873
ハイハイワロスワロス 今更「正義君」名乗っても仕方ないよ
自分だって落とせなくてDRM解除もできなかったから悔しがってるだけでしょw
チミだけが」解除に失敗したわけじゃなくて俺も含めてみんな解除に失敗してるの! 被害妄想もいい加減にヤメレなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:45:19 ID:mxDVZSV80
>>873
追記すると、自分で買おうがネカフェでDLしようが「著作物」の権利関係には全く関係ないからw
DL素材が違法なら素材作った会社もパクられますよw

あくまでここは「技術」を語る場所であり、それ以外の法律問題とかはダウソ板あたりでドゾー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:08:01 ID:pTny+FhS0
>>875
いや、著作権云々を言ってるんじゃなくてさ
上で言われてるのは、ネカフェが契約して自店で配信してる動画を持ち帰る事でしょ?
自分のPCにDLした物じゃなく、人のPC使って人が契約した動画を持ち帰る訳だから
著作権云々の前に持ち帰る事自体まずいんじゃないかって事ね。

確かに技術的な話題じゃないけど、自分の物じゃない動画のDRMを解除するって点で
非常にまずいんじゃない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:56:43 ID:N5jWDuwg0
・「技術」を語る場所に相応しく、煽り等の雑音はスルーして、
 どうやったらDRM解除できるかだけを考え、有意義なレスにだけ反応する

・煽りには煽りかえしてるが、行為を問題視されると
 今さらのように白々しく「技術」を語る場所だと言い張り
 結果、自ら余計な墓穴を掘る

あんたがしたいのはどっちや念


>>876
DRM解除は、単体行為としては別に問題ねんじゃね?
解除したそのPCからデータを持ち帰るのはグレーゾーンな気がするけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:10:16 ID:7QkuUWZM0
ネットカフェでエロ動画みないからわからんけど
法律の他にたいていの場合、利用規約がついてる。
コピーするなとか、店舗内でのみの視聴に限るなどの限定条件がついてる。
PCゲームなんか買うと1CDにつき1PCのインストールを許すみたいなやつね。

法的に問題なくても民事契約違反による損害は請求される可能性はある。
ネカフェとかの限定的なDRM解除法の示唆はよろしくないと思う。
と奇麗事を言ってみる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:28:06 ID:UlVv1tzp0
わざわざ、ネットカフェでやらなくても自宅でDLすればいいのに。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:44:31 ID:REZf53BC0
自宅でDMMとか契約する人いるんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:01:32 ID:pTny+FhS0
家でDLした動画をネカフェに持ってってDRM解除
→ 頑張れ!

ネカフェでDLしたの(DMMで買う、Gyao動画等)を解除
→ やった事ないからわかんね

ネカフェで配信してる動画(DMMチャンネル、その他無料で見れる動画)
→ 利用規約嫁。持ち帰り禁止ならやめとけ。

俺の頭ん中にはこの3種があるんだが、合ってるよね?
上で話題になってるのは3番目だよね?ね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:28:42 ID:mxDVZSV80
>>876-881
この話題そのものがはっきりいって「板違い」な気がするんだが・・・
ダウソ板あたりでスレ建てし直せやとツッコミ入れたらだめか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:46:43 ID:S2K6a6ZH0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    以上、ここまで テンプレ

     さあ、語れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:31:26 ID:tULLaU5A0
まあ、知ってるやつは語ることも語りつくしてるし。
どこのやつだろうが、つまりなんとかチャンネルだろうが、
環境さえ合ってれば、出来るようになってるしな。三月からw
それが出来ない奴が馬鹿。アングラの作法も礼儀も知らない奴が馬鹿。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:34:07 ID:eHc90N2n0
アングラでもグレイでも何でもいいけど、それなりの自覚が無くてやってるヤツはタチが悪いね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:52:57 ID:tULLaU5A0
そうそう。さてどっかで落とした映画でも見よ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:55:52 ID:s37VD2GM0
>>884-886
> それが出来ない奴が馬鹿。アングラの作法も礼儀も知らない奴が馬鹿。

と、いまどきの「知ったかぶり」の構ってちゃんが申しておりますw
できないことを「できる」とうそぶく理由はなんなんでしょうかねぇ?もうここは釣り堀じゃないのにw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:14:29 ID:WaURubbu0
一体どうしたんだ、みんな!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 05:50:26 ID:fIf9jFoQ0
>自宅でDMMとか契約する人いるんだ

18歳以上ならDMMの月額動画をビットキャッシュで落としまくった方がお得だぞ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:47:19 ID:VnUWr5Pv0
普通ビットキャッシュだよな

カード番号氏名住所とかこんなブラック企業に教えたくないしビットキャッシュじゃなければ使えないよな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:59:10 ID:4d7/fNic0
DMMの最近のTV雑誌新聞へのCM露出は異常
Tutayaの真似してるし(どっちもブラックだが)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:42:50 ID:5txdfzta0
netでrentalのCMはdmmのほうが先だろw
ツタヤがあわててマネしてるだけ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:36:33 ID:s37VD2GM0
>>889-892
板チはアクトビラでも見てろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:47:18 ID:tULLaU5A0
>>887
まだいたのか、坊や?釣りでもなんでもない事実だよ。
いつもUSBメモリにWMV四、五本入れて帰ってくるけどな。
ギャオより画質いいし容量大きいが速度が速めだから落とす時間はそう変わらない。
うるさいからもう来なくていいよ。さよなら。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:10:45 ID:QtHcZ0PD0
(^_^)/~~
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:16:56 ID:+uIXKCIP0
     
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:47:37 ID:zLlVrjVS0
DMMのDL販売ってレンタル版よりモザイクでかいって聞いた
あれ、逆だっけ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:51:21 ID:833k5kJ30
うん。
899 :2009/04/19(日) 23:31:40 ID:mxoaciyy0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows Media DRM について語るスレ [DTV]
【USEN】 ShowTime Part1【楽天】 [ネットサービス]
DRMファイルをノンDRMファイルに変換するソフト [音楽配信]
CD一枚買うとAKB48メンバーとハグできる!『秋葉原股関節祭』開催!!! [ニュース速報]
DMMアダルトを配信しているネカフェ [ネットカフェ]

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パソコンテレビ「GyaO(ギャオ)」総合スレ 74 [ネットサービス]
( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch [パソコン一般]
DRM解除 その14 [ソフトウェア]
■◇■ValueCommerce 49■◇■ [Web収入]
undrmbat(うんこドラム) No.2 [ソフトウェア]
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:44:54 ID:6k9tlPN20
DMMのは解除なんかしなくても会員になればいつでも見れるじゃん
保存しておくDVD代の方が高上がりだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:19:21 ID:Eb5uYbGJ0
ちんぽもたない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:51:01 ID:SJY9ZleuP
費用がかかるの意味で高上がりと使うのはちょっとおかしい気がする
広辞苑なんかも一応その用法も載せてるけど本来は誤用なんじゃないのかな
「安く上がる」の反対は普通は「高くつく」だからね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:58:51 ID:A5xJph5y0
だが金払ってダウンロードした動画をセカンドパソコンに移動させただけで見れないって変じゃないか
どう思うよおまえら
904903:2009/04/20(月) 14:01:00 ID:A5xJph5y0
ちょっと説明不足ネットに繋げてないセカンドパソコンの誤りだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:03:06 ID:JW2NgL1m0
金を払って買ったDVDがビデオデッキで再生できないからって変だとは思わない。
906903:2009/04/20(月) 14:09:51 ID:A5xJph5y0
>>905
意味が分からん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:14:08 ID:JW2NgL1m0
では、例えを変えよう。
金を払って買ったブルーレイディスクがDVDプレイヤーで再生できないからって変だとは思わない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:20:25 ID:dkTzDmEj0
DRMの是非についての全世界的な論争を今更ここでできないだろw

音楽業界ではおかしいってことでフリー化が進んでて4月からituneもフリーなんだろ。
でもアップルのIDが入るから、うかうか人にはやれないし。

一方まったくDRMがなくなれば、データコピーが基本のパソコン、ネット上の影響で、
現実の製作者側は相当損害をこうむって疲弊するだろうしな。
909903:2009/04/20(月) 14:50:07 ID:A5xJph5y0
つまりはここで論じてもしょうがないということだな
だがいまひとつ納得いかない
910903:2009/04/20(月) 14:51:36 ID:A5xJph5y0
だが908の言いたい事は分かった
ありがとう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:26:32 ID:jG/D1BkX0
おまえら!GyaOのエクソシストなんだけどさ・・・
解除したら不思議な事が起こったんだ。
出来上がったファイル名が変なんだよ!


エクソ[NoDRM]-シスト.asf

なんなんだよ!? こえぇーよ!!!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:38:57 ID:Hzhr3LFB0
>>911
ふつーに 0x5c 問題だろ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:43:54 ID:BCqhv1BO0
スカトロ物みたいやね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:51:00 ID:oAyWqri40
出来る奴は何も言わないし進んで教える気もない
できない奴ほどくだらないことを書き連ねる
それがこのスレのスタンス
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:56:48 ID:F3sZvBoM0
とべとべに赤ちゃん松田きたこれ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:00:40 ID:j9RpxEp80
スカパー動画ってどうなのよ。
名前からするとメジャーそうに聞こえるけど、
検索にも全然あがってこないし、サイトもしょぼい印象だけど。
917エンタ!371:2009/04/22(水) 00:06:23 ID:as4iGnWY0
スカパー!動画が解除出来ない、という書き込みあったが
なんとか解除出来たようだが。

支払いをビットキャッシュにしてくれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:21:09 ID:TRA5+1Qw0
OCNユーザなんで、フレッツスクウェアから
気に入った映画をまともに購入してるんだけど、
DRM解除できた。環境は、

WinXP Pro SP3 & WMP11
drmdbg : 2009/03/03 01:20
(fir IndivBox.key : v11.0.6000.6324)
drm2wmv_e : Ver1.241

これでイケてる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:31:54 ID:3PKVOOeH0
とりあえず、本家に報告してやれよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:45:52 ID:yJkgcpD10
>>894
そんなら俺の落とした動画についてるDRM全部解除してくれよ!おながいだぉ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:47:20 ID:yJkgcpD10
>>854 の奴全部shareに流してくれ 当然DRM解除でな
922 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/23(木) 13:37:51 ID:FAlhfRJM0
     _____               
   /賠償;;謝罪::\〜プーン プーン   
  /::::::::: 寄生:::::大嘘\〜プーン プーン     
  |火傷 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜プーン プーン
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜プーン プーン
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\      
  | \∵∵    3 ∵/  
  \       U  ノ ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/  チョン .\... | 起源主張| ̄ ̄|  カタカタカタカタカタカタ
|:::::::/  \___   \| 捏造専用 |__| カタカタカタカタカタカタ
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:18:47 ID:Ejo4jP6/0
>>918
報告するまでもないフツーさ。
OCNって、、、それをいうならフレッツだからで、OCNでフレッツじゃない奴なんていくらでもいる。
なんか勘違いしてないか。

そういやフレッツがipv6で高画質仕様の無料映画出してた頃、GASで落とせないと騒がれたっけ。
結局、GASが4G以上録画できる仕様じゃなかったというオチ。FAT仕様かよ。
一ファイルで4G流す方も流す方だが。有料じゃまだやってんのかえ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:26:13 ID:5CtCO8NF0
h
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:02:45 ID:C5Q5GJqV0
a
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:50:36 ID:baa+Oewi0
   
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:40:52 ID:Z+5q56h+0
誰でも簡単にDRM解除できるソフトがある。
使い方はドラッグ&ドロップしてスタートボタンをクリック、これだけ!

WMP11のDRM付きすべてをDRM解除できる。

知りたくないか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:45:33 ID:wyqAKMAJ0
いや
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:47:46 ID:9LAPnpncP
尻痛いです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:58:44 ID:/o5ohhQd0
君だけの秘密にしときなよ。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:17:56 ID:AVJd9mE7O
>>854
嗜好が分かり過ぎるw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:19:50 ID:Zys+23sbP
だが悪い気はしない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:03:22 ID:DsuEJ+pSP
>>854が逮捕される日も近いと思うよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:12:26 ID:7DRcTBWS0
856に特定される証拠物件まだあげっぱなしかよ。未遂でもここまで呑気なやつはいないな。
著作権法違反は親告罪だが親告がなくても疑いがあれば捜査はできるんだぜ。
まあチンケなの馬鹿馬鹿しいから権利者も捜査機関も相手にしないが、見せしめに何があるかわからんよ。
なんてな。一応脅しとくか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:29:58 ID:DlTAqn390
h
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:04:08 ID:hsKJ6Vtw0
真剣な質問でEeeパソコンでDRM解除てできますかね?
機種は最近のやつですが
http://kakaku.com/item/K0000016227/

一応OSはXPです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:57:08 ID:Cs9plf6f0
3万半ばなら買いだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:23:14 ID:HMG3qz5A0
>>936
このスレ>>1から読めば出来るよw
939936:2009/04/27(月) 23:57:35 ID:PbZEBtXi0
>>938
あれ?できるんですか?新しいパソコンは何かできないって
前誰かが言ってたような・・
940936:2009/04/28(火) 00:06:38 ID:BP1jNU3D0
文間違えた。新しい機種のパソコンならできない 
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:10:20 ID:eSwrpB+f0
ハードウェアとソフトウェアの違いから学びなおそうか
それでも分からなければ知恵袋で質問するといい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:50:50 ID:KO2xrZXU0
>>927
教えてください!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:53:33 ID:ZrbGzL5U0
>>927
> 使い方はドラッグ&ドロップしてスタートボタンをクリック、これだけ!

してスタートボタンをクリック
の部分はいらない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:10:27 ID:S4kc2BEZ0
>>2
で、どうやったらDRM解除できる?
俺のWindows Media Playerは
(C) 1992-2002 Microsoft Corporation
バージョン:9.00.00.3354なんdが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:24:06 ID:yDCAFBDn0
まずは服を脱ぎます
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:42:58 ID:qLYugEot0
その前に酒を目一杯飲みます
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:44:57 ID:a0StaW/C0
その前にとある公園へ移動します
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:50:25 ID:yDCAFBDn0
DRM解除して何が悪い!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:07:45 ID:KGcv7zX70
過疎化してるなここ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:12:53 ID:yDCAFBDn0
新対策来ない限りggrば誰でもできるもの
話題無い罠
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:39:00 ID:hIgPeDLN0
>>944の代わりに大師になりました

(ヒ_])‖(ヒ_ン)
  / ・ ・ )
 / ,___,/|  
/  ヽ _ン  |  
●/|_/|
  / 地 (\
 /| デ || |
 | | ヅ || |
 | | 力 || |
 (|    |○
  |\i/}
  | | |
  | | |
  | | |
 (_(__|
952936:2009/04/28(火) 12:57:51 ID:8m+iGpXj0
今EeePCの中身を調べたら
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/j1k90428125533.jpg
こうなってるんですが解除できますかね?
教えていただけたらありがたいです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:00:44 ID:FGuS9rAe0
<わからない13大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
12.実は釣りである。
13.実はバカである。
954936:2009/04/28(火) 13:43:28 ID:n9BYvJ2CO
教えてくださいまじで
このソフトウェアでできるのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:46:44 ID:yDCAFBDn0
ぐぐれよ
腐るほどやり方出てくる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:27:51 ID:n9BYvJ2CO
すいません間違えました
やり方じゃなくでDRM付き動画が欲しいんですが・・
なんかサンプル動画がないと駄目かなって思って
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:31:34 ID:S4kc2BEZ0
>>953
13行も読めない
大体当たっているw
さて、とりあえず10にアップしてみよかな
958936:2009/04/28(火) 14:49:48 ID:5UMj2bOq0
わかりにくい文章ですいません
さっきサンプル動画GETのためにヤフー動画を
保存しようとしたんですがなんか保存できなくて
そのうち分からなくなってきたからどっかで
DRM付きのサンプル動画がほしいなって思いまして・・
尋ねてみました・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:52:26 ID:et/aTGKwP
何を使ってDLしようとしてるんだ?

DLとDRMは関係ないぞ。

960携帯から:2009/04/28(火) 15:32:06 ID:n9BYvJ2CO
>>959
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/j1k90428125533.jpg

一応解除はこの画像の上のソフトでやろうと思います

下のソフトは機種が新しいんで対応してないかと思って・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:41:28 ID:eSwrpB+f0
基本的なことすらやってない君は、人に教わる資格すらないよ
脊髄反射で書き込む前にググれ、な?
962 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/28(火) 15:45:29 ID:tYfSx+vT0
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)...              
      |||. 
      |||. 
    _____                 
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.        
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン       
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..       
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜プーン          
  |::( 6∪   ○  ○   )〜 プーン
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜 プーン         . 
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    
  \        U ノ______     
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \... カタカタカタカタカタカタ
___/      \   |  |    | ̄ ̄|  カタカタカタカタカタカタ
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|....
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:52:44 ID:n9BYvJ2CO
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/j1k90428125533.jpg

この下の鍵はエラーだと思うんですがどうなんでしょうか?わたしのパソコンが古いやつなら有利なんでしょうが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:14:22 ID:et/aTGKwP
>>963
まず、PCの問題じゃない。マウスを握っているヤツの(r

6324(new)ってあるだろ、IndivBox.keyのバージョンが全ての鍵。

ツールにバージョンを合わせるか、バージョンに合ったツールを探すのか、自分で(r

詳しいコトは検索すれば出てくる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:17:15 ID:eSwrpB+f0
PCと携帯で荒らし始めたなw
966936:2009/04/28(火) 16:21:56 ID:5UMj2bOq0
>>964
まあこのままじゃできないってことですか。
両ソフトとも
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:37:04 ID:et/aTGKwP
>>966
それは分からない、検索ワードは提示してあるので、それで検索しろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:40:21 ID:yDCAFBDn0
まんどくせ
yahooとgyaoは一度でも再生すると駄目な場合がある
DRMフォルダBackup後上書きとか方法もあるけど、
仮想環境構築したほうが手っ取り早い
ってぐぐりゃ見つかるだろ
969936:2009/04/28(火) 17:51:14 ID:5UMj2bOq0
DRM付きの動画てなかなか探してもみつかりませんね
これがあればすべて解決できるのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:07:13 ID:qLYugEot0
>>DRM付きの動画てなかなか探してもみつかりませんね

長らくこのスレを監視しておるが、こういう池沼は珍しい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:24:19 ID:et/aTGKwP
> DRM付きの動画てなかなか探してもみつかりませんね
どうやって確かめているわけ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:24:48 ID:eSwrpB+f0
(池沼すぎて)見つけることが出来ないなら、動画探してまで解除する必要もないのになww
やっぱ、釣り…だよね?
マジで言ってるなら病院行った方がいいよ
973936:2009/04/28(火) 18:31:47 ID:5UMj2bOq0
>>971
ヤフー動画保存できないからググって動画
探してたんですがなかなか見つからないって意味

言葉足らずですいません
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:38:32 ID:et/aTGKwP
ヤフー如きが保存できないのなら、DRM解除とは縁が無いと思うぞ。

まずは、落とし方の勉強だな。
975936:2009/04/28(火) 18:39:29 ID:5UMj2bOq0
落とし方なら説明見て理解できたんですが
どうもそのとおりにやったら全然保存してくれないんですよ
ソフトもちゃんとget asf streamでやりましたし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:46:39 ID:et/aTGKwP
それも含めて勉強しろ。

マジレスすれよ、出来ないヤツは、さまざまな確認も含めて、絶対に指示通りにやっていない。

出来ないのは、読み飛ばしているトコロが原因。
それを、他人にネットや電話で見抜け、と言うのは、ソイツの愚かさを晒しているだけ。

あと、複数の解説ページを見た方がイイ。ブログの類は後回しがいいな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:46:56 ID:HJuD6mIV0
その通りにやってないからでは?w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:00:16 ID:w55Ltea40
相手すんなよ。この程度のこともわからない奴はわからないでいいんだし。
次から次へ低能ホイホイのスレじゃあるまいし、釣られるなよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:05:41 ID:X+iIRCjk0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:32:10 ID:u8Zq9eSk0
こんにちは。あたしはしまガール。
AAサロンで出会ったしまむらくんと
スレを巡る旅をしています。

      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J
981936:2009/04/28(火) 20:51:16 ID:VCT0kc0p0
>>979
ありがとうございます。そこのサンプル動画使わせてもらいました

http://koukokutou-club.com/gyao/drm5.html
ここのサイトのhttp://koukokutou-club.com/gyao/img/dbg02.jpg
までいけたんですがMulti Scanてボタンを押したあと
本来なら下の1,2ていうところが表示されないといけないのに
私の場合勝手にウィンドウが閉じられちゃうんですが、
何ででしょうか?ソフトの不具合かな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:17:44 ID:si3EKlZm0
埋め
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:19:00 ID:si3EKlZm0
生め
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:26:23 ID:CITRe/Uz0
>953
「自分以外のせいにする」ってのが無いな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:41:30 ID:nFFCn3rP0
    ▅▃   ▅▂▃▅       ▂▄▃▅▆▃
    █▀▃  ▆█▀█▀   ▀■▀▀ ▃▆▀
  ▅█▃█▀ ▀▀▅▉        ▀▆▀
    ▆▀▆   ▅▀▆▃        █
  ▅■▀▃▀▅▀▃▂ ▀█▆▅▃    █
  ▅ █ ▀   ▃▀▀         █
  ▀       ▀█▅      ▀▆▅█

986936:2009/04/28(火) 22:48:04 ID:uOf4v8xh0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ufr90428224656.jpg
今調べたら原因はこれでした。コードがわからない。・・orz
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:53:06 ID:0sao1OhA0
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□

988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:02:40 ID:FNyLebg10
          >>986
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ、日本語理解出来てないクマー
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
989936:2009/04/29(水) 00:40:51 ID:NkXMF5MO0
シリアルコードてどこに載ってるんですかね・・
ホントに恥ずかしながらすいません・・>>988
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:54:14 ID:cfxA2y1p0
何にも書いてない真っ黒の箱持ってきて
これを開ける鍵どれっすか?って言ったってわかるわけねーだろ。

そもそも認証するタイプのものは
許可のない第三者が符号を入力すると不正アクセスになるんだが。
991936:2009/04/29(水) 01:02:12 ID:NkXMF5MO0
じゃあ自分で動画を手に入れるしか成功しないようですね。
わかりました
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:04:57 ID:7gsDKH38P
>>955
本当に腐るほどかどうかぐぐってみたけど、すごいな。
俺の知らん間に新6324でも解除できるようになってたんだな。
正直驚いたと同時に浦島太郎気分だわ。
ありがとな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:18:28 ID:aAGP/zZD0
>>936がDRM解除するのは、>>936が総理大臣になるぐらい難しいことだなw
あきらめな。時間の無駄だよ。>>936
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:20:07 ID:aAGP/zZD0
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:20:53 ID:aAGP/zZD0
ぼし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:21:37 ID:aAGP/zZD0
たべて
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:22:26 ID:aAGP/zZD0
すっぱ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:23:11 ID:aAGP/zZD0
かった
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:23:53 ID:aAGP/zZD0
マン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:24:15 ID:MVM8CzgY0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。