ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ファイルバックアップについて語るスレッドです。

前スレ
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199423175/

イメージでのバックアップに関しては、以下のスレでどうぞ
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225206470/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:52:21 ID:bWcjSggs0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:52:53 ID:bWcjSggs0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:53:33 ID:bWcjSggs0
その他参考スレッド

再インストの前にこれをバックアップしよう Part2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1075824554/

【バックアップ】うっかり消したファイルを語ろう
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1016116512/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 05:54:07 ID:bWcjSggs0
以上テンプレ
追加・補完ある方お願いします
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:21:40 ID:r2pFIM3U0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 13:19:34 ID:8pbiNHO+0
おつ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:36:14 ID:PPRT2k1C0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:31:13 ID:msmMqVhs0
グッドシンクはどうなんだい? http://www.roboform.com/jp/download.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:46:39 ID:PPRT2k1C0
GoodSync ttp://www.goodsync.com/jp/

シェアウエアかと思ったら無料版もあるのかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:44:15 ID:j1swEja20
DMTのサイトのリンクが切れてるんだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:34:26 ID:TETFM7Xs0
>>11
>>3 Unicode版
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:50:07 ID:U/jGpnC+0
IOのこれは、違うんでしょうか?
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/option/2008/esav_bonus/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:25:59 ID:MsrAHRFc0
「こんなソフトある?」スレでお返事がなかったのでこちらにお邪魔します。
マルチ投稿の程、平にご容赦を。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230519755/795
というコトなんですが、要するにrdiff-backupのWindows版が欲しいのです。
Cygwin使えば動くみたいですが、流石にそれはちょっとイヤですw
最近Win32ネイティブ版が出たらしいのですが、日本語の情報がなく二の足を踏んでいます。
どこかにrdiff-backup Win32版の日本語の情報、あるいはそれに変わるバックアップソフトに関する情報はないでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:29:12 ID:ET1qSKZSO
日本語での情報は多分ないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:16:45 ID:6k2Cc8//0
誰かミラーリングツールと組み合わせて使う世代管理ソフト作ってくれないかな。
pdumpfsみたいに全ファイルのハードリンクを作ってくれればいいだけなのに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:50:38 ID:YHdFKPlV0
期待してるぞ(*^ー゚)b
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:53:25 ID:Q0wVbbmp0
NTFSの仕様上、ハードリンクにファイルを上書きするとリンクが切れる
(別々の内容のファイルになる)から、
別フォルダにハードリンクを張るだけで旧バージョンの保持ができるんだよね。

robocopyみたいな汎用ミラーリングツールで世代管理ができるのは
結構便利じゃないかと思うんだが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:06:30 ID:jNEPivQm0
RealSyncとBunBackupで迷ってるんだけど、BunBackupは今も更新があるのに対して
前者は2003年で更新停止。やっぱBunBackupにしておいたほうが無難?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:16:36 ID:QSg8dWcd0
うん
2114:2009/01/19(月) 23:53:12 ID:BWP8jqWf0
>>15
むぅ、残念です。
他に、逆増分でバックアップするWindowsのソフトはありませんかねぇ・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:58:23 ID:G/J+8Jsh0
>>19
Bun使ってたけど今はrobocopyしか使わない。
とにかく早い、軽い。メモリもCPUも食わない。
無料でこんな優れものがあるのになぜ使わない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:05:41 ID:iI2ZptxN0
>>22
コマンドプロンプトじゃんて思ったけど
アドオン使えばRobocopy GUIもあるのね。さんくす
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:57:25 ID:iI2ZptxN0
Robocopy GUIうまく動かないね
コマンドラインでやってみたら動いた。なんでだろ・・・
パッチってどうやってつくるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:08:26 ID:PzoH5mJQ0
>>22
昨日BUNを初めて使ってみて目からうろこだったんだが、もっといいの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:11:00 ID:iI2ZptxN0
Robocopyつかってみたら
途中で『アクセスが拒否されました』って出たんだけどなんで?
F:\System Volume Information\MountPointManagerRemoteDatabaseってやつにアクセスできないみたい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:21:54 ID:+vN6UjWV0
>ID:iI2ZptxN0
キミには無理
どこかに消えてくれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:53:19 ID:iI2ZptxN0
そんなこといわないで・・・
29PkLdQILu:2009/01/21(水) 12:00:36 ID:5kOvFcqW0
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:26:51 ID:jMreS1pC0
>>28
上げるな
消えてくれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 12:50:13 ID:nu0lyg1W0
ファイルバックアップソフトって、
シンボリックリンクはどうバックアップするの?
リンクのコピーを作るか、
それともリンク先のファイルのコピーを作るかってことだけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:11:36 ID:66JHsI9O0
>>21
逆増分ならBunだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:02:00 ID:G/J+8Jsh0
>>25
もう一度目から鱗を経験できるよ。Bunより圧倒的に早いし軽い。
・・ていうか無料だし簡単なんだから一度試してみれば?

マイクロソフトから無料キッドをダウンロードしてインストして、
cmdを起動して下↓の一行書いてEnter押すだけ。
robocopy (コピー元Directry名) (コピー先Directry名) /mir

念のためcmdの起動の仕方↓
全てのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:33:33 ID:nu0lyg1W0
robocopyってVISTAだと最初から入ってんだね。
/SLでシンボリックリンクもバックアップできる。便利。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:35:57 ID:iI2ZptxN0
>>33
それやったらエラーになったんだよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:08:43 ID:iI2ZptxN0
System Volume Informationにアクセス権を設定してみたけどやっぱりエラーになるんだよね
なんかもうわからないからこれは玄人向けと思っておとなしくBunBackupで我慢しますわ・・・
スレの人もなんか意地悪だし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:05:42 ID:nGY8tf4M0
>>36
君にそれが一番あってると思うよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:47:23 ID:nu0lyg1W0
>>36
俺はデータのバックアップにしか使ってないから、
そういうシステム関係のファイルのバックアップの問題は、
ぜんぜん知らんのよ。実際、ROBOだろうがBUNだろうが、
たかだか数秒の差だろうから、うまく行ってんなら換える
必要性ないんじゃね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:23:02 ID:oVRz6aEM0
>>36
なぜSystem Volume Informationをバックアップしようとしているのか聞きたい
ひょっとしてRecyclerもバックアップしたいのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:13:39 ID:Ra183Mme0
バックアップツールからはちょっとそれるねたけど
スケジューラはcronが便利だね。

Windowsの実装はいくつかあるけど↓の非サービス版は
http://www.kalab.com/freeware/cron/cron.htm
ログインユーザーのプロセスで動くから個人レベルのバックアップでは何かと都合がいい。
crontabをエディタで変更して保存した瞬間反映されるのでメンテも楽。

便利なんで18:59, 20:59にテレビ番組表をブラウザで開くなんて関係ない処理も一杯入ってるw

標準のタスクスケジューラはPC変えたときにうまく設定を持ち越せなかったのでそれ以来使ってない。
あれってどうやってバックアップ/リストアすればいいの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:48:30 ID:Ra183Mme0
スレ汚しついでにもう一つ小ネタ

@echo off
set src=c:\mydoc
set dst=c:\mydoc_bak

set fn=%date%\%time:~0,8%
set fn=%fn:/=\%
set fn=%fn::=%
set dst=%dst%\%fn%\

echo copy "%src%" to "%dst%"
xcopy /s /m "%src%" "%dst%"



C:\mydocで変更のあったファイルのみを
C:\mydoc_bak\2009\01\21\233927といったディレクトリを掘ってコピーする。

pdumpfsは便利だけど、どのファイルを修正したかを見つけ出すのが面倒なのでそれを補完してくれる。
cronで10分〜1時間間隔でまわして貧者のボリュームシャドウコピー、Macのタイムマシン代わりとして使うと便利かも。
4214:2009/01/22(木) 00:32:36 ID:Z4gO2dXn0
>>32
おや? BunBackupで逆増分が実現できるのですか?
「世代管理」という機能でしょうか。
BunBackupはだいぶ昔のモノしか触っていないので、改めて落としてみますね。
ありがとうございました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:10:16 ID:69fLtjQ80
初めてバックアップソフト使おうと思うのですが
Norton GhostやAcronis True ImageはHDDをコピーしたら
HDDを乗せ変えるだけで元と同じ状態で使えるのでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:17:56 ID:7nKA9NamP
スレ違いです
>>1参照
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:38:27 ID:69fLtjQ80
すいませんorz
4614:2009/01/23(金) 00:15:57 ID:feA3XikA0
>>42
どうやら出来るようですね>BunBackupで逆差分
最近のモノはこのような機能までついているのですか。これは確かに人気があるはずです。
ありがとうございました
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:57:03 ID:IgwZxnfi0
ファイルを新しいHDにバックアプした。ここで一番困ったのはファイル作成日時の問題。
古いHDのファイル作成日時と違う。当然と言えば当然だが、新しいHDにコピーした時点のファイル作成日時になってしまっている。
しかし、これでは正確なバックアップとはいえない。正確に同じHDを2台作りたいのだから、ファイル作成日時もバックアップ元と同じにしてもらたい。
そういうバックアップソフトはまだないのではないか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:12:14 ID:9X0z42np0
エクスプローラでコピーしてもファイル作成日時はかわらんだろうと釣られてみるwww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:16:57 ID:/n2n+wOL0
ある。たくさんある。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:36:34 ID:oolOWMmO0
確かに作成日時は変わらんな。

一般的なファイルバックアップソフトって、ほとんどがタイムスタンプもコピーするんでない?
デフォルトの動作でなくとも、設定くらいはあるはず。
タイムスタンプでググれば、たくさん情報出てくると思うが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:12:28 ID:lTG4bkUq0
UNCパスにコピーすると作成日時が変わるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:10:55 ID:0EriCRA20
> 正確に同じHDを2台作りたいのだから
それなら普通ストライピング組むだろ…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:12:51 ID:0EriCRA20
ストライピングしてどうする
ミラーリングなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:12:47 ID:t4HQDFhX0
ファイル更新日時と勘違いしてるだろ。
コピーしても更新日時は変わらないが、ファイル作成日時はコピーした時点になる。20個以上のソフトを試したが、全部だめだった。
いまのところファイル作成日時を保ったままコピーできるまともなフリーソフトはないと断言できる。
技術的には難しい話じゃないと思うが、そういう発想がないようだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:20:52 ID:t4HQDFhX0
ちなみにファイル作成日時がコピーした時点になるのはMS社の仕様。同一HD内コピーでもそうなる。
タイムスタンプ変更ソフトはたくさんあるので、その機能をコピーソフトに組み込めばいいだけだと思うが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:29:17 ID:4CAjMXRm0
>ファイル作成日時を保ったままコピーできるまともなフリーソフトはない

その発想がそもそもまともじゃないってことだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:57:54 ID:xHeOS7td0
ファイルのバックアップのソフトウェアと、
ハードディスクのクローン作成のソフトウェアに
分けて考えるべきなんじゃないのか?
前者なら、コピーした時点になって当然だと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:03:54 ID:xHeOS7td0
シンボリックリンクをどうコピーするかってところは、
ファイルバックアップソフトとして結構大事なんじゃないだろうか。
ハードリンクが別のファイルとしてコピーされてしまうのは、
これはどうしようもないかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:22:38 ID:t4HQDFhX0
たしかにミラーリングすればファイル作成日時も同じになるが、趣旨が違う。
HDが大容量化して、複数のHDをひとつにまとめる時にはコピーが必要になるわけで、この作業をミラーリングしても、あくまでコピーなのでファイル作成日時は新しくなる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:39:18 ID:yywtiYTb0
>>54
うちで使ってるソフトはちゃんと作成日時もコピーされてるけど。
多分マニュアルを読んでないか使い方間違ってるんじゃないの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 12:53:18 ID:mNVPn9Hg0
>>20個以上のソフトを試したが、全部だめだった。

>>うちで使ってるソフトはちゃんと作成日時もコピーされてるけど。

お互いに、具体的なソフト名、挙げませんか?(w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 14:09:50 ID:mNVPn9Hg0
それから、UNIX系が裏で動いている NASサーバでは、作成日付と更新日付は同じになる。
これは、UNIX系のファイルシステムの多くには、作成日付というフィールドがないため。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:17:54 ID:WBYMnZzu0
"もの凄く気軽に「こんなソフトありませんか?」"スレから来ました。
マルチ失礼します。
バイナリファイルひとつを増分バックアップできるソフトはありませんか?
コマンドプロンプトから実行するやつでもいいので。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:25:27 ID:YQjEliF90
同HDDの他パーテーションからリカバリできるソフトないですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:16:50 ID:yywtiYTb0
>>63
bdiffとか、まあ、なんだ、その、きにするな…

>>64
>>1
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:15:48 ID:EkJtpo3N0
ファイル比較ソフトが計算ミスする事ってあるのかな?
通常バックアップをRetrospect使ってファイル破損用にdarkfilerで
階層CRCを32bitで残してたら1ファイルがCRCエラーが出て
もう一度チェックしてみたら次はCRCが一致と出た。
長年darkfiler使ってきたけど計算ミスに遭遇するのは初めてだ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:33:09 ID:Va5P+A9L0
>>66
memtest
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:02:25 ID:qsVc5PBC0
Windows Home Serverみたいなバックアップ目的のファイルサーバ無いかな?
一つのファイルが必ず二つの物理ディスクに保存されるように設定できるやつ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:16:39 ID:Va5P+A9L0
>>68
それってRAID1…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:17:19 ID:bWPnGUCU0
BunBackup Ver.3.20
Ver.3.2 (2009/1/27)
○機能追加

* 省メモリバックアップ機能の追加(省メモリバックアップエンジンを追加)
* コマンドラインオプションに「SILENTMEMSAVE」(サイレントバックアップ時省メモリバックアップ)を追加
* バックアップ中に一時停止する機能を追加
* バックアップ元の存在をチェックし、存在するものだけを選択バックアップする(F7キー)機能の追加
* コマンドラインオプションに「PREVIEW」を追加
* ツールバーのアイコンを差し替える機能を追加
* 「アプリケーション名から追加」に「デスクトップ」と「Office IME 2007」を追加
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:09:26 ID:PGsn8Ubp0
>>67
レスありがとうございます
memtestやってみたら問題なかったみたいでした

あの後何度かチェックしてもCRCは一致…普通は当たり前ですよね
再現性がないので気持ち悪さだけが残ってます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 13:36:57 ID:rlYGJeuY0
>>69
たとえば120GB+80GB+40GBを120GBのRAID1として扱える?
ダイナミックディスクでも無理だったと思うけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:17:19 ID:qmi96xWE0
WHSだとその場合にたとえば120GBのが逝ったら
80GBと40GBのはそれぞれ1台ずつ接続しても
ファイルの内容をちゃんと読めるのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 15:59:36 ID:391+sstv0
>>72
それRAID1じゃないから…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 08:25:38 ID:7m87RmeD0
Drive Backup 9.0 Express(フリー)
http://www.paragon-software.com/home/db-express/download.html
インストールにはサイトからシリアルナンバーの取得が必要
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 09:03:36 ID:Hzuoqf4S0
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:41:48 ID:Rnwda9F30
>>73
ggrks
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:30:32 ID:K31ELisu0
4.7GBのフォルダ(中身はFLVファイル)があるのですが
1層式のDVD-R1枚に圧縮して保存したいのですがお勧めソフトってありますか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 15:31:32 ID:jvPlC5Iv0
>>78
圧縮できないんで意味なし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:31:42 ID:ozNamTAM0
>78
DVDを丸ごとコピーしたのか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:28:24 ID:NccEFNuT0
4.7GBのデータを焼くだけなら容量足りてんだから
そのままExplorerから放り込んで焼けば終わりだろ。
てかスレ違いもいいとこだな。こんなソフト教えろスレ行け。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:46:11 ID:suomtTrQ0
指定ファイルが更新されたときに自動で世代バックアップする「AutoVer」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/30/autover.html
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:57:01 ID:zJ0HzDX10
.NETか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:55:58 ID:OaOtlvBE0
RAMdiskの管理用にしたいんで、Windowsの起動時であるとかアイドル中とかの自動同期のトリガー設定が豊富なのが欲しいんだけど、お勧めあります?
とりあえず、BunBackup、RealSync、ばっちり同期2008、Allway Syncを試してみたけど、一番機能的に合致するのがAllway Syncだけだった。
次にばっちり同期2008なんだけど、一番処理が速いんだけどログオフ等のトリガが無いのと起動時にスプラッシュやアップデータのチェックをするのが少しうざい。
が、両方とも一定期間後はシェアなんだよね。
残り二つはフリーだけど、機能も処理速度も満足できなかった。
フリーでこのクラスの機能と処理速度って無いものかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:23:59 ID:c9uKehh90
robocopyって、除外設定正常に機能する?
階層情報だけコピーしたくて
robocopy "D:\フォルダA" "D:\フォルダB" /E /MAX:0
とか
robocopy "D:\フォルダA" "D:\フォルダB" /E /MAX:1
とか
robocopy "D:\フォルダA" "D:\フォルダB" /E /MAX:1 /XJ
を試したんだけど、
なぜかフォルダA直下のファイルは除外できない。
指定の仕方がおかしいのかな?
/CREATEは0バイトのファイルが生成されて使えない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:00:23 ID:LflrAOfi0
>>85
すべてのファイルを除外してやればいいんじゃないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:13:53 ID:SgolyAJQ0
>>86
どのオプションで?
複数の除外設定を併用とか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:43:11 ID:LflrAOfi0
>>87
/XF
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:01:02 ID:SgolyAJQ0
>>88
/XF *.* /MIR
でいけた。ありがとう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 09:15:10 ID:YU5bnzRb0
バックアップソフト探してます。
レジストリー汚さず
バックアップのリストがパネルに表示されるタイプで
リストに前回バックアップの日付が付きます。
複数のプロジェクト(バックアップリスト)を作れるもの。
よろしくおねがいします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:21:01 ID:YU5bnzRb0
今は、BunBackup使ってるんだけど、
リストに前回のバックアップ日付がのこらないので。
そのほかは満足です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:26:36 ID:qrSI2+UY0
>>91
ログで残るんじゃダメなん?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:15:46 ID:YU5bnzRb0
ログなど見んぞなもし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:11:29 ID:QySNq83N0
パネルって?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:51:54 ID:n6NvhU7f0
>>91
DMTでいいんじゃない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:02:39 ID:sZt8ZJcZ0
EasySaverの名前が出てこないのは何故なんでしょうか。
IOのHDDに添付してあったりで使用者はいると思うのですが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:03:30 ID:sZt8ZJcZ0
下げ忘れました
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:15:07 ID:Hyzfc0OP0
>>96
時々名前は見るよ
最後に見たのは、ファイルを勝手に上書きするといった報告だった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:51:13 ID:BkZbHhjv0
robocopyってシステムドライブを丸々バックアップ取っておく目的で使える?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:52:12 ID:p8vaSsNGO
>>99
そーゆー目的ならこっちの方がいい

▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225206470/11-
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:33:27 ID:60SrtYf/0
>>99
使えない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:26:44 ID:Vrnm2Q5j0
みんなファイルバックアップって頻繁にしてるだろうけど、
バックアップにはどんな外付けHDD使ってんの?
やっぱ常時起動させるから静穏な外付けHDDとか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:41:38 ID:2vu2aLMCP
>>102
俺は週に一度、2.5インチのUSBハードディスクに。
以前は毎日マメにしてたけど、いっかーと割り切った。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:52:21 ID:mnAOWmP00
>>102
なんで外付け前提なんだ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 02:26:31 ID:tc48lD2Z0
>>104
内蔵だったら電源が原因の場合全滅の可能性があるからです。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:30:00 ID:EIQP0fxM0
なるほど
雷が近くに落ちたら電気製品すべて破壊されるらしいね。
知り合いのSEが雷サージ対策をしていたけどPCが壊れたと言っていた。
HDDも壊れていたらしい。

どうやら雷サージ対策グッズは効果がないようだ。LANケーブルからも
過剰な電流が流れ込むから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 04:24:20 ID:cIsovshm0
内蔵HDDにバックアップする人なんているのか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:50:48 ID:VjKgx6r/0
>>106
>LANケーブルからも過剰な電流が流れ込むから。

またんかい!
電源にサージアレスタ入れといてLANケーブルにサージアレスタ入れてないのかよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 10:49:38 ID:zCWSzspP0
バックアップが目的なんだから、外付HDDを買う金が無い場合も
安い内臓HDDを繋いでバックアップコピーとって、
その安い内臓HDDを取り外して保管だろ、jk
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:15:41 ID:B/2F89+j0
それを言うなら内蔵だろjk
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:24:52 ID:tLj+oDye0
今までRealSyncを使ってきたんだが最近、BunBackupを入れてみた。
メインマシンからバックアップ先のサブPCにミラーリングの設定したんだが
なぜか毎回、全てのファイルをコピーしているような。
ぷれびゅー見ても対象ディレクトリ内のファイル全てが表示されてやがる。
どうなってるの?さっぱりわけからん。
ちなみにOSはXPとVistaです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:24:41 ID:dCTpO2TMP
設定の表示をONにしただけで設定してないというパターンじゃないのかい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:13:51 ID:pVqBt3x10
Backup1.8ってVerify機能ありますか?
114名無しさん◎お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:33:35 ID:6gPrpuBM0
robocopyで世代管理のやり方がさっぱりわかんねぇ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:01:42 ID:Y7QAQZBr0
robocopyのスクリプトをXP標準のタスクマネージャーで管理してるんだけど、定時バックアップの時にDOS窓が一瞬表示されるのを無くしたい場合どうしたら良いですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:22:27 ID:MoNZf8l70
>>115

CreateObject("WScript.Shell").Run "バッチファイルのフルパス",0

拡張子はvbsにする
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:55:32 ID:Y7QAQZBr0
>>116
それ、真っ先に検索でみつけたんだけど、指定されたファイルが見つかりませんって出て来て駄目だった。
スクリプトの場所変えたりしたけど同じ。
VB6のランタイム等は入ってます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:01:53 ID:MoNZf8l70
>>117
よくいるがパスをきちんと書いてない。ファイル名はすべてにおいてフルパスで書く。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:08:39 ID:pABLY4bb0
日本語フォルダ名が含まれるとダメかもね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:12:47 ID:Y7QAQZBr0
2バイト文字は使ってないけど、なんでだろう・・・
もう少しいろいろ場所変えたりして試してみるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:15:50 ID:Y7QAQZBr0
あと、ついでに聞きたいんだけど、robocopyのオプションで/MIRを指定した場合っていうのは、特に別途オプションを指定しなくても変更のあったファイルのみしかコピー作業をしないよね?
定期的に自動バックアップをさせるため、処理を最小限にしたいから、容量、タイムスタンプ等に変更のあったファイルとコピー元にしか存在しないファイルのみを処理させたいの。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:57:06 ID:MoNZf8l70
どこかに空白が入ってるんじゃない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:35:32 ID:CJoWvJjr0
この手のファイルバックアップソフトの比較方法って
同じファイルがあるときはファイル名とサイズ、
あとは作成した日付辺りをチェックしてるのですよね?
外付けHDDに付いてたRetrospectを使ってるのですが、
同じファイルなのに一々削除してもう一度コピー&比較する事がありまして
原因が今一不明なのですが、この辺キッチリやってくれるソフトってありませんでしょうか?
誤動作が起きたら同期に時間がかかるし、万が一コピー中に元HDDが壊れたら
あて先HDDも先にデータを消されてるので困った事になりそうです
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 13:41:33 ID:i/V9Iruv0
前にIOに付属していたソフトでも、似たような事があったね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:39:53 ID:+XpRKFXb0
>>123
ネットワークドライブとか異ファイルシステムにバックアップしてるんじゃないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 16:00:35 ID:WGWJoBSn0
>>123
タイムスタンプが原因ならこれとか
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/03/mfsync.html
robocopyも/FFTオプションで時刻が2秒以内なら同じファイルとしてみなしてくれる。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:17:14 ID:wc9RoMsa0
>>123
FAT, NTFSのタイムスタンプなら他にはDiskMirroringToolでも対応可能。
原因がわからないと何とも (´・ω・`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:58:58 ID:QIq73Esa0
ノートンゴーストのように、OSの入ったパーティションをバックアップ出来るフリーのソフトを教えて
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:07:49 ID:wA8E/Vym0
>>128
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225206470/185
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:47:34 ID:fMPv8EOL0
すまん。どなたか携帯電話のバックアップソフトスレってご存じないでせうか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:05:13 ID:qkGoA3wv0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:16:45 ID:fMPv8EOL0
>>131
サンクス
板が違ってたのか・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:55:42 ID:0ktudmqf0
ルートディレクトリ配下の
ファイルとフォルダを差分バックアップしたいんですが
おすすめありますか
realsyncはルートディレクトリの指定ができない
かといってまるまるコピーは時間かかるし寿命縮みそうだし…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:02:58 ID:FnWP8Gzd0
出来たと記憶している
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:27:07 ID:JP+YhTfU0
robocopy
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:43:38 ID:0ktudmqf0
すいません私の勘違い
realsyncで出来ました
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:26:05 ID:m4YRIN9I0
>>96>>98
これのことかな?だったら解決済みらしいけど。
今日買った1TBにLE版のダウソロードが案内されてたんで別の不具合出てるのか気になる。
http://www.iodata.jp/news/2007/12/esav3_owabi.htm
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:43:02 ID:FPx324NI0
データ移行はつなぐだけ。上海問屋がドライバレスのUSBケーブル
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0902/20/news116.html
エバーグリーンはPC間のデータ移動をする「データリンクUSBケーブル」を発売した。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:10:49 ID:84BUvU1a0
>>96
昔使ってたけどレストアするときに無効なパケットですって表示がでてレストア中止されて全く使い物にならなかったよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:36:44 ID:KsurPfwK0
Nero BackItUpは使えるのだろうか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:43:07 ID:htZk21ty0
1.2TB データファイル
バックアップ(ミラー)にはどれがいいか教えれ
HDD逝きそう  頼む (;´Д`)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:09:35 ID:1azGIQW/0
explorer.exe
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:36:30 ID:md4pq1gy0
>>141
まずはMicrosoftのrobocopy. スレの定番なのでさかのぼって見て下さい。
速いので1.2TBでもエラーを起こさずに1日位?でコピーできたと思います。
DMTも便利ですが、1TB位だとエラーをメモリエラー?を起こしたと思います。

うまくバックアップできるといいですね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:18:30 ID:md4pq1gy0
>>141
>>143 に追加で、robocopyは大丈夫(な筈)ですが、古いソフトだと

・ファイル名・フォルダ名がUnicodeだとコピーできない。
・ファイル名・フォルダ名の長さが長いとコピーできない。

ことがありますので、必ず実行結果にエラーが出ていないことを確認して下さいね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:40:07 ID:30IPB12S0
>>141
CopyExt - 拡張コピーで十分じゃねーの
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/copyext.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:56:15 ID:Xo5/8bVx0
自分の中ではBackupF2Fが一番使いやすいのだけどな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:59:04 ID:24VLX67N0
内臓HDD→外付けHDD(USB)にミラーリングでバックアップをしたいのですが、
元ファイルのファイル名変更を行った場合、バックアップ先のファイルが削除→再バックアップにならずに、名前変更で対応してくれるようなソフトってありますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:01:25 ID:hB6Q7kTe0
>>147
DiskMirroringTool で設定いじれば
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:03:46 ID:24VLX67N0
>>148
ありがとうございます。
調べてみます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:01:02 ID:GVXjoxSu0
>>149
DiskMirroringToolにそんな便利な機能は無いはず。
「テスト」機能でどのファイルが削除されるか確認して手動で対応なら出来るだろうけど。

そもそもそんな便利なソフト聞いたこと無い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:04:52 ID:nb+TxemW0
ノートンゴースト14
DVDにイメージ作成
イメージを新HDDで復元

のやり方がわかる板かhpが有りましたら
お教え下さい
お願いします
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:06:38 ID:bDWlLYaF0
>>151
NortonGhost2003 Ghost 9.0 part6
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:07:37 ID:GEwuT/pTP
>>147
WindowsLive Sync
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:31:37 ID:ewk7/oin0
>>151
マニュアル読んでください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:08:38 ID:rXO5FDCs0
Vista64でrobocopyつかってフォルダ丸ごとコピーしたんだが、とんでもないことが起こった

コピー先のドライブにある、コピーと関係ないフォルダが丸ごとごっそり消えてしまった

最初

robocopy C:\A D:\ /MIR

として、フォルダ間違えてたから^Cでストップして

robocopy C:\A D:\A /MIR

としたらD:\B\Cが丸ごと消えた
(ディレクトリ名は長くてめんどくさいので変えてある)

こんなとんでもない事例を経験した人、他にもいますか?

※他スレでスレチと怒られたので移動してきました
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:12:26 ID:P3W4wrfU0
>>155
何が聞きたいのか分からない。
動作としては、正しいものでしょ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:24:08 ID:rXO5FDCs0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 01:42:00 ID:0mQXZfJ00
ミラーリングツールは
-source, -destオプションの明示を義務付けるべきだと常々思ってるよ。
なんでこんな危険な誤指定の可能性を放置してるのか全く理解に苦しむ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:31:42 ID:Bi1zR4ax0
最初

robocopy -source C:\A -dest D:\ /MIR

として、フォルダ間違えてたから^Cでストップして

robocopy -source C:\A -dest D:\A /MIR

としたらD:\B\Cが丸ごと消えた
(ディレクトリ名は長くてめんどくさいので変えてある)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:53:13 ID:CbwjU8gk0
robocopyのXAって正常に機能します?
リソースキット版(verXP010)なんですが、
robocopy D:\ Z:\ /e /xo /xa:H
としても、隠しファイルがコピーされてしまいます。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:57:52 ID:KA2SwRlK0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:59:53 ID:ePmoxzrI0
>>159
/MIR は、同じドライブのパラメータに指定されていない他のフォルダを消す動作はしない筈。
念のため手元で試してみたけど、やっぱり同じドライブの指定外のフォルダを削除するような動作は再現しなかった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:23:14 ID:ewk7/oin0
>>162
空白が入ったフォルダ名だったんじゃないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:30:11 ID:ewk7/oin0
robocopyを使う時はまず”/L”をつけましょう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:04:56 ID:U2eHqwK10
>>164
禿同
robocopyでなくても、DiskMirroringToolだろうが、RealSyncだろうが、まず
テスト
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:08:02 ID:bdMT4clv0
BunBackupの自動バックアップって毎週何曜日に最初に立ち上がったときって指定できないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:29:52 ID:+tQ6GbHM0
>>166
曜日判定して指定した曜日ならバックアップコマンド実行、
指定した曜日でなければ何もしないバッチファイル作る。
それをタスクで起動時に実行すればおk
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:57:48 ID:A77M0k3Q0
それだとその曜日に複数回起動したら毎回実行されるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:22:57 ID:0ZBzNBIn0
んじゃ、最終実行日を簡易的なログファイルに書き出しておくとか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 05:31:17 ID:GzoDLYQ70
これ既出?
Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_reflect_free_edition/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 06:30:10 ID:jXKXEtzc0
>>170 スレチ

▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225206470/185

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 12:01:26 ID:s0smNe7j0
>>183
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090206_macrium_reflect_free_edition/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:26:33 ID:GzoDLYQ70
>>171
おk
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:15:18 ID:mu/G/fQ40
>>167-169
そこまで厳密でなくてよかったので、時間指定で156時間後にしておいた
大体こんなもんでいいはず
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:38:55 ID:a2EVuPBA0
vista64から同一LAN上のドライブ(XP or NAS)に差分バックアップ
したいのですが、下記の条件にあてはまる操作の簡単なフリーソフト
は何があるでしょうか。

0 vista64に対応済み
1 インストールにレジストリを使用しない
2 ネットワーク越しにバックアップ先を指定できる
3 長いフルパス名でもバックアップできる
4 動作が高速ならありがたい
5 対象ファイル数が多くても問題を起こさない

現在DirSyncを長く愛用中なのですが、
0 vista64でも動くのかもしれないが、開発元で確認してないので
  バックアップツールとして使うのは抵抗がある
3 バックアップ先のフォルダが深いと、パス+ファイル名が長すぎてそこで(たしか)止まる(はず)。
  問題のファイル以外を完遂させて後でレポートしてくれればいいのに
という状況です。

1をあきらめればBunBackupかなと思っておりますが他のツールをご存知の方、
またBunBackupを使用中の方のご意見を伺うことが出来ると助かります。
よろしくお願いします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:26:10 ID:QpgdDDtU0
上の方で、
タイムスタンプが完璧にコピーされないっていう人いたけど
FireFileCopyならちゃんとコピーされるよ。
Windows標準のタスクスケジューラと組み合わせれば自動実行もできるし、速度もめちゃ速いし、
タイムスタンプ重視ならおすすめだよ。

FireFileCopyをインストールしたら、
たとえばTドライブをUドライブに同期させるんだったら、
タスクスケジューラで「実行するファイル名」はこんなふうに記述
"C:\ProgramFiles\ffc\FFC.exe" ;"\System Volume Information" ;"\RECYCLER" "t:" /sync /to:"u:"

FireFileCopyを実行、ゴミ箱とSystemVolumeInformationのフォルダは除外、tドライブをuドライブに同期
プログラムの入っているディレクトリは間違えないように、あと/to:のあとにスペースを入れるとエラーになるので注意
同期じゃなくて単なるコピーなら/syncのところを/copyに(もしくはなにも書かない)。

詳しいコマンドラインオプションはここ
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/comline.htm

自分は、仕事の作業のプロジェクトを、フォルダごとにわけていて、
それらのフォルダはいつも更新日ごとに並べているので、
一目で古いのと新しいのが順に並んで見やすい状況で使っている。
でも、フリーのバックアップソフトって更新日やらをいじってしまうものが多いので、
バックアップから書き戻したとき、作業のプロジェクトフォルダが入っているフォルダを開いても
古いのと新しいのがごっちゃになって古い順に並ばずかなり使いにくくなってしまう。
いろいろ試したけどFireFileCopyのようなタイムスタンプを完璧にコピーしてくれるソフトと
タスクスケジューラの組み合わせがベターかも。
バックアップソフトをかなりの数試したけど、
フリーのバックアップソフトでタイムスタンプまで完璧なのは見つけられなかったです。
あと速度の点でもやっぱりコピー専門ソフトは有利。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:30:56 ID:QpgdDDtU0
続きだけど、
上記のような設定にして、ためしにタスクを実行してみると、
FireFileCopyの「”同期”時の確認ダイアログ」が出てしまう。
これは自動でタスクスケジューラで実行させるには障害になる。
なのでFireFileCopyの方の初期設定で、同期させるときも「確認しない」に設定するように。

俺は週末の決まった日に自動実行させてるのでタスクスケジューラを使ったけど、
毎回バックアップが手動なら別にタスクスケジューラを使う必要はないよ。あたりまえだけどw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:52:44 ID:NAk5TNJ70
>>175
> バックアップソフトをかなりの数試したけど、
> フリーのバックアップソフトでタイムスタンプまで完璧なのは見つけられなかったです。
robocopy

> あと速度の点でもやっぱりコピー専門ソフトは有利。
robocopy
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:18:52 ID:QpgdDDtU0
あと、Windowsに標準で付いているNTBACKUPがテンプレにないのはなんで?
差分バックアップだってできるし、定期的に差分バックアップしておけば、
指定した日付まで遡って戻れるし、機能的にはそこらのフリーウェアより豊富だろ
つーか標準ツールだからテンプレ入ってた方が良いと思う

>>177
robocopyそんなに速い?
使ってみようかな
Robocopy GUIってのもあるんだね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:30:06 ID:gtRUo9F/0
上の方
まで読んだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:46:59 ID:sa2qL/RK0
>>178
robocopyを知らない時点で意味のないレスとわかった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:03:08 ID:QpgdDDtU0
robocopyが優れているのはわかったけど
普通の人に薦められるもんじゃなくね?
コマンドラインだろ?
cp/m時代からコマンドラインには慣れ親しんでるから
俺は別にすぐ使えたけど、
一般的な話としてさ、敷居高すぎだろ今時。
むしろこんなスレ来るの初心者だったり、
パソコンは特定ソフトを使うのはできるけどそれ以外はさっぱり、
みたいな人たちだろ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:42:58 ID:Pw8/uWoU0
>>175-176
FireFileCopyの宣伝乙
オレは要らんけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:22:28 ID:sa2qL/RK0
>>181
robocopyが難しければ他のソフトに行けばいいだけの話。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:08:30 ID:6Kpd7bEb0
で、FireFileCopyとrobocopy GUIどっちが性能いいの?
同じか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:44:33 ID:sa2qL/RK0
>>184
性能は比べたこと無い人しかわからないんじゃないの?
自分はrobocopyに落ちついたけど。
GUIは意味ないので止めた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:09:57 ID:D8o+zMyw0
まあ確かに、FireFileCopyを自動実行するために
タスクスケジューラに登録するのにコマンドラインオプション使う知識があるなら
robocopyでも同じ気がするなw

関係ないけど、
robocopyはGUIを入れるとバージョンが上がるね
リソースキットに入ってる奴はXP010、GUIを入れるとXP026になるね

robocopy、インストールしようとリソースキットのインストーラ起動したら
アンインスコの画面がでてきて、不思議に思いコマンドラインでrobocopy試したら
かなり昔試したみたいですでに入ってたようだw

5000ファイル入ったボリュームの同期を試してみたけど
robocopyよりFireFileCopy(最新版)の方が若干速かったな
ただ条件にもよるだろうけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:17:43 ID:D8o+zMyw0
上で書き込んでからrobocopyもいろいろ試したよ。
「ディレクトリのタイムスタンプ」をきちんとコピーできるのは
robocopyのGUI版に入ってるrobocopyのXP026のバージョンで、
リソースキットに入ってるrobocopyのXP010では無理だね。

つまりディレクトリのタイムスタンプまできちんとコピーされてほしいなら
GUI版のインストールは必須。(XPの場合ね)
でもVistaは最初から/dcopy:Tのスイッチが使えるバージョンが入ってるので
GUI版は入れなくてOK。
XP使いなら一応GUI版は入れておいたほうがよさそうだね。robocopyのバージョンも上がるし。

具体的なディレクトリタイムスタンプのコピーのやりかただけど、

/dcopy:T

で指定するとディレクトリタイムスタンプもコピーされる。
このスレの上の方でタイムスタンプ重視してる人がなんか不毛に叩かれてたけど、
ファイルのタイムスタンプを重要視してる人もけっこういると思う。
使うソフトやら自分のパソコンの使い方にもよるけれど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:27:32 ID:GV3X18zf0
>>186-187
まあ
まで読んだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:22:26 ID:/rH5sGNn0
【レス抽出】
対象スレ:ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part5
キーワード:robocopy

抽出レス数:31

NG登録かんりょ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:32:09 ID:h3wYr1+d0
>>189
そのワードをNGにするなら、このスレ見なきゃイイんじゃね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 11:55:17 ID:yC4L8/Zp0
robocopyレスは正直見飽きた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:25:02 ID:dC3inP2c0
>>190
だな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:41:48 ID:dEsNks0dO
FireFileCopyは俺も普通のコピーに使ってるけど、バックアップはDMTに落ち着いてる。
やっぱりコマンドラインがマンドクセ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:44:09 ID:1D1SuEot0
BunBackupとFireFileCopyならどっちがいいの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:47:21 ID:f1qPXSgG0
>>191
禿同
まぁ絡むとウザいからスルーしとき
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:50:55 ID:LRo1cZul0
robocopy信者 vs robocopyアンチ

俺も使ってるけど、地味で気づきにくいコマンドラインツールなのに、こんなに知名度があるのは
絶妙なネーミングのおかげというのはちょっとあるだろうなと思うしウザいと思う気持ちもわかる
基本的にWindowsソフトを紹介するのが普通だしね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:56:17 ID:LRo1cZul0
わかってる奴だけ使えばいいrobocopyを
他を貶しつつ万人に勧めるからウザいんだよな
正直このスレのテンプレにもrobocopyは不要だと思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 17:56:01 ID:ii4gUk65P
robocopyをNG登録すりゃえぇだけやん。
色々なソフトの話題をするスレの性格上、
完全に自分色に流れを染めるのは無理。
お互いに工夫しつつ、妥協しつつ同居していこうさ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:13:27 ID:pk4Gi/M30
ばっくんちょ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se044204.html
というソフトを
NHK趣味悠々で
紹介されていましたが、
短所、長所を書ける方
おられましたらご
教示ください
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:29:24 ID:o7KBa3zV0
使い慣れたというか
自分で把握して使いこなせるものが一番だと思うのです
その手のソフトは誤操作したときが致命的なので

なので一回慣れたらほかのソフトに手をあまり出したくないのが実情です
robocopyの話にうんざりなのも今更>>199を試したくないのも同じ話です
すいません

ちなみに自分はDisk Mirroring Tool→BunBackupと流れ着きました
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:29:25 ID:E3yRV9Go0
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:30:59 ID:o7KBa3zV0
追記するとDisk Mirroring Toolから流れたのは
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
が理由です…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:37:47 ID:ZHMH4Ivc0
>>202
はあ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:31:55 ID:g9r6mD0UO
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:29:19 ID:0yVDhvlUP
>>200
> 使い慣れたというか
> 自分で把握して使いこなせるものが一番だと思うのです
> その手のソフトは誤操作したときが致命的なので
>
> なので一回慣れたらほかのソフトに手をあまり出したくないのが実情です

これ、メーラーにも言えるかも。
もう言い悪いじゃなくて、慣れてしまった以上
よほどの事がない限り乗り換えることはしない。
多少の不満点も一蓮托生だわ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:42:43 ID:SOrHQyzP0
だね、未だにARENAとmusasiは手放せない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 03:21:46 ID:0yVDhvlUP
あ、なんか妙な断定口調になってもうた。
>>205の書きこみは俺の場合はって意味ね。

いろいろトライしてみることを否定するつもりはありません。
それはそれで一つの接し方だと思うし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:01:54 ID:Bpr23G8P0
BunBackupってファイル大量にあるとかなり時間かかるのな・・・
DMTで2時間だったのが6時間以上になった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:50:42 ID:Bpr23G8P0
どうやらあまりにファイルが多くてメモリエラーでハングってたようだ
BunBackupは大量バックアップに向かないらしい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:25:43 ID:Y0Cqsku10
un
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:11:32 ID:fGgPmQ7B0
ファイル名文字数制限クリアできて、大量バックアップできるの教えれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:16:46 ID:K2h8qlVL0
>>204
ちょうど乗り換えたのがその空白時期なんです

追記するとそこ、今日付でまた更新されてますね
新しく開発の手がつながったならすばらしいことですね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:54:45 ID:7qJMHKJs0
>>211
とりあえぞこのスレ読んで不具合報告の無い奴で。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:39:11 ID:F2oLOghA0
>>211
それこそメモリ消費の少ないrobocopy(ry なのだけど、このスレではNGなのか(´・ω・`)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:55:11 ID:7qJMHKJs0
>>214
GUIなしだと駄目な人もいるからね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 06:44:43 ID:hHRNTChE0
>>214
robocopyだと、ファイル名文字数制限は、無くなる?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 06:46:44 ID:LiM6Dbqg0
>>216
わかんない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 08:19:12 ID:JzFsWMCxO
最近更新されたDMTの更新履歴に長いパスに対応とあるぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 10:02:30 ID:lVnlWVaH0
>>211
FireFileCopy
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 13:43:26 ID:xPxD11Cz0
>>216
MS謹製だからOS依存だと思う。


221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:08:12 ID:QUZNg+xj0
>>216
robo(ry には他のソフトであったパスの255文字?256文字?の制限はないです。
実際にコピーをする前にテストをしてエラーの出ていないのを確認するのがいいと思います。
(例えばDMTもテスト機能やログ機能はあるし、robocopy なら /L や /log )
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:45:53 ID:hHRNTChE0
>>221
試してみました。
256文字越えはOKですね。
上限を調べたら、540文字くらいでエラーになるみたいです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:59:50 ID:5fQ62wlz0
>>218
2006/04/19 から更新されてないと思うけど どうなの
ver 1.22 は該当するのかな 更新履歴もみれないからわからん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:09:19 ID:NhHpPVP50
>>223
別の人がUnicode版としてで開発してる
このスレのどこかにURLあるはず
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:18:04 ID:mZ/k9rEt0
>>223

>>3
> ・Disk Mirroring Tool Unicode版(非公式?) http://bug.smile.tc/Ddiary.aspx?Date=2007%2f12%2f01

> 2009/03/08 追記: 機能を追加しました。→DMT Ver.1.22 + B0.07 (55.4KB)

> Unicode 文字の入ったフォルダ名・ファイル名に対応
> 4 ギガバイト以上のサイズ表示に対応
> 長いパスのバックアップに対応(32,000 文字まで)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:21:30 ID:5fQ62wlz0
>>224
>3 にありました ありがとう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:22:02 ID:5fQ62wlz0
カブッタ (;´Д`)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:28:18 ID:5fQ62wlz0
只今バックアップ用HDDフォーマット中
終了したら、おせーてもらったDisk Mirroring Tool Unicode版を試してみます

約900,000ファイル 約12,000フォルダ 約1.28 TB 256文字越えファイル多数
ヘボPC且つ常駐アプリ山盛り

完走すっかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 07:46:38 ID:7QXzmeOZ0
RobocopyX010のdocから
 長いパス名(256文字以上)のコピー
 Robocopyの前のバージョンは,256文字より長いパス名をコピーすることができませんでした。
 Windowsの制限(およそ32,000文字以下)まで,どんな長いパス名でも取り扱うことができるよう強化されました。

32000文字程度までおkらしいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 08:48:41 ID:mn07HMQA0
>>228

その条件(長いパス+大量のファイルをコピー)なら、FastCopyの方が速いかも…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 10:46:50 ID:dNxWVm60O
>>228
まっさらなHDDなら普通にコピーしろ
バックアップツール使う意味ないだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:40:42 ID:sez95b+D0
>>231
普通にコピーってw
233228:2009/03/10(火) 20:23:04 ID:95XmZXT50
13時間ほどで完走しました
ディスク上のサイズは同じなのに、サイズが111バイト違うんだけどなんでだろ?

>230
FastCopyは普段便利に使ってるけれど、1.28TBやるとハングしちゃいます
バンバックアップも同じ
原因はヘボPCにあると思われ…

Robocopyはアタシのようなトーシローには敷居が高い感じ
当分、DMTのお世話になります
教えてくれたヒト ありがとう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:51:53 ID:sez95b+D0
>>233
サイズが111バイト違うって駄目ジャンwコンペアしたほうがいいよ。
自分はディスク交換時ドライブのプロパティのサイズチェックと、
コンペアをするようにしてる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:34:10 ID:dNxWVm60O
>>233
13時間はすごいな
DMTは意外にメモリ食わないのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:36:41 ID:5y/BJAtV0
>>233
うまくいってよかったですね。
237233:2009/03/11(水) 22:43:33 ID:StTd4BYf0
DMT 今日、再度、実行してみたら短時間で全て一致しました
(バックアップ設定を色々追加したので少しデカくなってますが…)

「サイズ」 1.30 TB (1,439,380,997,462 バイト)
「ディスク上のサイズ」 1.31 TB (1,441,330,827,264 バイト)
「内容」 ファイル数 941,752 フォルダ数 13,950

気持ちいいッス
238237:2009/03/11(水) 22:54:48 ID:StTd4BYf0
どなたかの参考になるかもしれないので、PCスペックも書いときます

Time of this report: 3/11/2009, 22:50:22
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 3
Processor: AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+, MMX, 3DNow, ~2.0GHz
Memory: 2558MB RAM
Page File: 1151MB used, 3295MB available
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:26:05 ID:5y/BJAtV0
>>238
ちなみにDMTの設定でログは採取されましたか?
以前私が1TBのコピーをしたときには、DMTがメモリエラー?になってしまったのですが、原因がログを取っていたことかもしれないと思ったので。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:31:44 ID:m1R8FQ2R0
>>239
ログは記録していました 時間はかかりましたが完走しました
もっとも、後でエラーログだけ残すように再設定しましたが・・

DMTでバックアップしたのはデータHDDだけです
OS領域は別途バックアップアプリ(TrueImage10)でバックアップしています(これも大量データはハングしました)
OS→120GB×1+500GB×1(バックアップ用)
データ→1.5TB×2+1.5TB×2(バックアップ用)

RAID1や10やっとけって、ご批判もあるでしょうけれど…
低スキルなので手が出せませんです
撮った写真とかは、カーボナイトで2重にwebバックアップしてる始末です

以上、なんとなく、ご報告申し上げます
241239:2009/03/12(木) 00:37:29 ID:uLauvb2v0
>>240
ありがとう。参考になりました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:50:40 ID:5fID8wK30
>>240
念のため言っておくけどRAID1や10はバックアップじゃないよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:10:57 ID:Eg2C0k5C0
バックアップではないけど、データ消失対策としては有効だな
書き込みが遅くなるみたいだけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:21:22 ID:m1R8FQ2R0
外付箱でe-sata対応
RAID1+ホットスワップ&バックアップでHDD4基、なんてのお安く出ないかしらん
×2で8基搭載なら尚欲しいんだけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:56:11 ID:OXQ+qZbb0
すみません。質問です。

Robocopyでミラーリングしようと思ってます。
その際、ベリファイをしたいのですが、調べてみるとRobocopyのコマンドラインオプションでベリファイを行う設定が見つけられませんでした。
どのようにしてベリファイを行うのでしょうか?
Robocopyを調べ回っていたときに、ファイルのチェック?のような事が出来るような記述があったように思うのですが、今は見つけられず・・・

Robocopyとは別にコマンドでverify on として、システム自体にベリファイの指定を行うのでしょうか?

OS:XP (Robocopyはリソースキットよりインスト)
よろしくお願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:44:28 ID:ae0U/slb0
>>245
ヘルプなどで調べてみましたが、robocopyのoptionにはないみたいですね。
例えばxcopyだと/v で検証できるみたいですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:27:47 ID:2XyH5W3J0
BunBackupでコピー先のフォルダを除外することはできないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:39:45 ID:sNDjyVFaO
だれかエスパーをたのむ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:39:07 ID:2DIcWSCU0
>>247
もう自力で解決しましたか?
もし「コピー先」を「コピー元」と間違えていたならさっさと訂正し、
解決しているならその旨を報告してください。
250247:2009/03/18(水) 03:15:01 ID:jJF6oTrt0
たとえばコピー先にAというフォルダがあってAを除外フォルダに指定したんだけど
コピー元にAというフォルダがなければミラーリングで削除されるファイル表示された
DiskMirroringToolだとコピー元でも先でも除外フォルダに指定すれば除外されていたから
それと同じ処理を期待していたんだけどできないのかなあと思って
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:08:49 ID:KKj+NXsm0
>>250
要するにコピー先にあるAをミラーリングしたくなくてずっと取っておきたいって事?
ならそのフォルダをほかに移動しとけば?
Aを除外って手間をかけるなら、丸ごと移動するのも同じ一回だけの手間かと。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:49:03 ID:12fsnlReO
>>250
ならDiskMirroringToolを使えばいいじゃないか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:04:57 ID:94/1A45n0
DiskMirroringToolのUnicode版ってのがあるの知らなかったので
そちらを使うことにするよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:28:10 ID:MBVEfkYN0
定期的にあるフォルダ以下を丸ごとミラーリングするのは

robocopy src dst /DCOPY:T /MIR

でOK?
他につけたほうがいいオプションある?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:41:05 ID:4npbcXH80
アプリがファイルをロックする可能性があるなら
/r /wあたりを付けないと無限ループに陥る
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:46:48 ID:O7i+9YkGP
>>254
ログは出力しなくていいのかい?エラーがあったときコンソール出力だけで追える?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:13:57 ID:xB9QUDRi0
>>255さん、ありがとうございます
念のためつけときます

>>256さん、ありがとうございます
エラー無視でいきます
ログみるのめんどくさいし・・・
ファイル全滅という最悪の事態さえ避けられればいいです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:34:06 ID:yELZRoWs0
ハードリンクやジャンクション、シンボリックリンクの関係を保ったままコピーできて、なおかつ、ロックしているファイルもコピーできるやつはないのか。

robocopy,bunbackupを試してみたが、どれもダメだった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:32:07 ID:In9JVM170
>>258

たぶん、ない。

robocopy: ジャンクション、シンボリックリンク
bunbackup: シャドウコピー(ロック回避)
rsync: ハードリンク
fastcopy: ハードリンク(最近)、ジャンクション、シンボリックリンク
といったところ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:52:27 ID:In9JVM170
失礼
>robocopy: ジャンクション、シンボリックリンク

robocopy: シンボリックリンク (ジャンクションは除外指定可能)
が正しかった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:50:10 ID:Kq8ZvG1Y0
RAID1のような感じで常駐監視させておいてファイルやフォルダ操作があったらすぐにミラーリングするツールってないでしょうか?
ぐぐったところDisk Mirroring ToolとWtBackupてのが出てきたので試してみたのですが、どうも求める動作をしてくれなくて困っとります
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:27:22 ID:Cyc1TXgG0
robocopは常駐できるね。
でもよ、間違って削除しちゃったらそれも反映しちゃうんだぜ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:40:43 ID:EIk0UBhV0
>>261
使ったことないけど

窓の杜 - 【REVIEW】指定ファイルが更新されたときに自動で世代バックアップする「AutoVer」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/30/autover.html

Dropboxとか同期オンラインサービスでもいいのかも
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:44:53 ID:d/qGJeFu0
>>259
ないのか・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:52:51 ID:ZLpHvxBj0
>>261
フォルダ変更監視APIがあるからそれで差分バックアップツール起動するツール作ってつかってるよ。
Delphiだと監視コンポはっつけるだけだから5分もかからなかったw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:02:01 ID:SE/sokPB0
>>265
C# なら FileSystemWatcher だね
267261:2009/03/25(水) 16:33:18 ID:M7u7T3/Y0
ご回答ありがとうございます

>>262
そこはたしかに気になって入るのですが、RAID1なんかでもそれは言えることで用途的には仕方ないものと思っています
あるいはツールの設定で、更新時間でフォルダを作成して差分をそこに保存のような形式に出来たら理想と思っています

>>263,265,266
ありがとうございます
C#なら多少触ったことがあるので調べてみようと思います
たしかに言われてみれば常駐監視さえできればあとは比較・コピーだけですもんね・・w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:59:24 ID:+mJk8Ep10
>>26
遅レスもいいとこだが、
それはフォルダのプロパティのセキュリティタブのアクセス権が
間違ってるんだよ。
その下にアクセス権与えたって言ってるけどその与えたアクセス権も
間違ってるからエラーが出てるんだよ。
もう見てないと思うが言っておく。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:40:33 ID:UJnBf2Y30
BunBackupバージョンアップしたら処理がちょっと早くなった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:39:38 ID:vArZRCu60
すいません、Windows2000を使用しておられる方に質問なのですが、
どんなソフトを使ってますか?

今現在XPで使ってるrobocopyを使いたかったのですが、
Windows 2000 Resource Kit Toolsが見つけられなくて・・・・・
(正確にはrobocopyを使うためのリソースキットがどれか分からなかったのですが;)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:00:44 ID:StPgOoLI0
>>270
テンプレ読まないの?バカなの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:24:19 ID:Q6Y0dJ8G0
禿なの・・・(´;ω;`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:30:59 ID:d/KFMOyV0
ハゲでもかっこいいやつっているよな
結局ハゲだから、なんていい訳にしかすぎん
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:35:06 ID:2Rj4DQ6O0
小倉さんはカッコいいよね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 05:47:08 ID:UR2rZIVuP
       __/;;ヾ ;;;;;;;;,;;;;、
      /○ (;;(::ヽ ;;;;;;;;,;;;;;;;、
     / ゚     ̄\(, ;;;;;;;;;;;;;;;;;、
    ll   = 三 = ヽ,;ノノノ,,,;;;;;;;;、
   l|.  ,-―'、 >ー--、ー、-'' |;;;|
   i^|  -<・> |.| <・>-  lb| /ノ
   .||    ̄ |.|  ̄    .|//
    .|    /(oo) ヽ   |/
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
呼んだ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:55:36 ID:NXYkuwgh0
パソコンサンデー見てたぞこのやろう!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:02:58 ID:4O+nNuTs0
RCカーグランプリも見てました!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:55:33 ID:b8phnTka0
すいません Robocopy GUI を落としてみて
英語なのでさっぱりなのですが、

見た感じだと
これはファイルを1っづつしか実行できないのですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:19:02 ID:6RFRqHol0
はい 基本的にはそうなります
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:32:16 ID:b8phnTka0
>>279
ありがとうございます
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:33:19 ID:At+ZdFLO0
toucan日本語版出た
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:39:47 ID:psioTL38P
robocopyでファイルがうまくスキップされなくて困ってるんだけど何が原因として考えられる
でしょうか?使ってるオプションは/DCOPY:T /MIR /R:1 /NPです。ログ見るとスキップ
されてるものもあるんですが、されないものとの違いがわかりません。ファイルサイズや
タイムスタンプが一致していればスキップされるはずという認識であってますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:53:57 ID:LBzWFHFm0
>>282
そのオプションはどういう意味なの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:36:02 ID:vYbO1KpX0
>>282
>ファイルサイズやタイムスタンプが一致していればスキップされるはずという認識であってますか?

それで合ってると思うけど。
オプションは多少違うが、概ね同じオプションで運用しているうちでは特に問題なくスキップしてる。
毎回同じファイルがコピーされるなら、次回robocopyする前に作成日時と更新日時とアクセス日時が全部同じか見比べてみたら?
他には、特定のアプリで使われるファイルに偏っているとか、なにか切り分けするヒントはないの?

あ、あと転送元か転送先がFATだと2秒ごとのタイムスタンプ管理だから毎回異なるファイルと判断されるかも。
そんなときは /FFT オプション。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:11:44 ID:S31f3MKy0
>>282
バックアップ先はローカルのHDD?ならNTFS?FAT?
それともNAS?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:33:17 ID:psioTL38P
>>284
日時は同じになってるんですがどうもだめなんですよ。ファイルも色々で特定のアプリの
影響を受けてるものはないです。それでファイルシステムの話がでてきたので思ったのですが
転送先のファイルシステムがFATではないんですがext3でこれのせいかもしれません。
そうだとすると解決法を思いつかないのでほかのバックアップソフトを試してみます。
ありがとうございました
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:46:58 ID:hsAUZWSr0
2ペインのツリー表示で同期したいフォルダだけチェック入れられるようなのありませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:25:33 ID:GJJ691oG0
roboがベリファイオプション持ってたらオレには最高だったのに・・・
なんで付けなかったかなぁ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:37:49 ID:2jEw2Xi80
>>287
ntbackup
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:20:07 ID:bEaBcBRP0
1. Windows用バックアップソフト
2. ネットワークログオン対応でNAS間のバックアップができる
3. バックアップ設定をコマンドラインオプションなどで任意に読み込める
4. 世代管理、pass付きZIP圧縮可
  (世代管理は090411_120000.zipと言った感じで、yymmddhhnnまで指定できるもの)
5. バックアップログ(成否)が残り、出来ればメール送信できる

BunBackupが一番機能的には近かったのですが、4のpass付きzip圧縮が出来ないのと
zip圧縮と世代管理の共存が出来なかったため諦めました
有償でも良いですが、出来ればフリーでお願いします
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:37:22 ID:7jLOr1At0
ROBOCOPYで世代管理がしたい
コピー先ファルダに日付入れて毎日/MAXAGE:1すればいいかもしれんが
ランダムな日付の場合はどうすればいいの?あきらめるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:51:18 ID:Vq7WcZgP0
ランダムな日付ってなんだ??
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:51:31 ID:gEP5jBAG0
%DATEでは?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:33:11 ID:vFp9MNcr0
>>290
>2. ネットワークログオン対応でNAS間のバックアップができる

???
[NAS]<->[NAS]
のバックアップはNASでそういう機能あるやつか、NASにインストールするしか?

[NAS]<->[PC]<->[NAS]なら、net useで仮想ドライブ化すればいいんじゃ?

パス付きzipにこだわる理由もよく分からない。
バックアップソフトに「パス」を設定できたら、セキュリティの意味があんまり無いような。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:47:59 ID:TLc8cK8t0
バッファロのUSB外付HDD買ったら
「簡単バックアップ」ってソフトが付いてきたんで使ってみたけど
このソフトってあんまり良くないのかな?
2日たってもまだバックアップ終らないんだけど
296290:2009/04/16(木) 18:24:17 ID:v7x+lWpC0
>>294
そういう解釈だと、[NAS]<->[PC]<->[NAS]の方です

NAS内の各フォルダはユーザーによってRW権限を分けているので、バックアップ時は専用の
アカウント(スーパーユーザー)でログオンさせたいな、と思っています
そういう意味ではBunBackupのネットワークログオン機能と、バックアップ終了時にログオフは便利なのですが
この点に関しては、(net useも含めて)別の手が見つかりそうなので、2.は条件から外しても構いません

加えて世代管理したい関係上、容量節約のためzipで圧縮したい
圧縮したzipはある程度貯まるとメディアにバックアップして削除していきたい
メディアへのバックアップは手動で行うので、その時ヒマな人が誰でも行えるようにしたい
そのとき誰もが簡単に見れないようパス付きにしたい

メディアにバックアップするときにpass付きzipに再圧縮しても良いのでしょうが
そこで一手間増えるのもどうかなーと
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 18:41:56 ID:x8zoO9620
>>295
USB1.0で繋がってるって落ちじゃないの
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:50:02 ID:TLc8cK8t0
>>297
なんかそうみたいでした・・・
お邪魔しました〜
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:35:25 ID:PyammPoH0
>>298
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:00:07 ID:4ACl2Cfy0
RichCopyでフォルダをバックアップ/同期させる − @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1152richcopy/richcopy.html
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:03:31 ID:NL5hB00W0
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:35:51 ID:9PuwCAW+O
いきなりですまないのだが、質問を
次のPCをRAID1で組もうかと色々調べているうちに
RAIDはマザーが死亡すると半端なく厄介、という点に気付いて(元々データ保存のみが目的だし)
バックアップソフトに切り替えることにした私の判断は正解なのでしょうか?
…まあ前のPCの死因がマザーの物理損壊ということもあるのだけど

あと、基本的な動作はRAID1と同じでデータ部のみをミラーできる(例えばC:以外の領域に関してのみ同時書き込み、と指定できるとか)ようなソフトはさすがにありませんでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:42:40 ID:VEM0/+St0
ファイルだけなら、上の方に出ていると思うけど
スレ違いだけどh/wなら予備のm/bを買えばいい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:43:17 ID:5oN5D7ETP
>>302
いいと思います。

なんでそう思ったのかというと
「RAIDはマザーが死亡すると半端なく厄介」という
心配の種を一つ減らせるから。

実際問題どうなのか、理論的なこと、現実的なことは
さておいといて、もやもやが一つクリアになるのはいい事だと思う。

#そういうレスを期待してないだろうと思いつつw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:28:04 ID:9PuwCAW+O
昨日の時点ではRAIDで構成してるHDDは他環境では一切読み取り不能、と勘違いしてたので吊ってきます…

もっとも新情報もソースは他所の掲示板なのだけど…RAIDは総合板が見当たらなくて困りますわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:30:31 ID:VbiV//BZ0
RAID1はたしかに最強っぽいんだけど、
些細なエラーが出た時点でエラーでたHDDを破棄して、新しいHDDに交換する勇気が必要。
放置しておくと、ドッチが正しいのかわからなくなって大変なことに。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:54:17 ID:sJPttlpX0
? もしかして、RAID 1
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:02:15 ID:6BO6PEdH0
エイズにかかるとRAID1もお手上げだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 04:32:15 ID:p2MZxodqO
>>306
他にも整合性&クラスタのチェックとかSMART読めない(温度わからないのは大分困る)とか色々アレで
結局メインは突然死対策で、データ保守には向いてない感じが?

とにかく内蔵な二つのHDDに同時書き込みでバックアップ、というのが魅力的だったのですが
…基本デジカメ画像とか単品のファイルを大量に扱ってるので、バックアップの度にHDDをゴリゴリ鳴らすのは精神衛生に悪い…
というかそういった感じの蓄積が10G単位であるので、死亡パソからの引っ越しを想像するだけでも欝ですわorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:46:30 ID:DDsingmA0
RAIDがバックアップ…だと……?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:44:33 ID:cKlolStXO
RAID1は立派にバックアップとしての機能を持っていると思うんだが…
特にHDDの機械的不具合に対してはあれ以上のものは無いと思う
…まあ毎日毎回確実にバックアップ作業ができるという人には欠点の方が大きくなるだろうけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:13:12 ID:26eNUaUI0
リアルタイムの障害対策にはなるけど、バックアップにはならないだろ。
腐ってもバックアップは今でもテープw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:16:13 ID:D3tli0id0
>>312
障害対策ってバックアップって言わないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:29:34 ID:hjc6Cix70
RichCopyで、コピー元に複数ディレクトリを指定して同期させようとすると
「パラメータが間違っています」って出て実行できないんだが、
そういう仕様なのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:45:32 ID:Rq0b5u3x0
>>313
バックアップってのはデータ保護の意味が多くね?
今の時代リアルタイムの障害対策ならリダンダントアレイじゃなく
リダンダントマシンかシステムスイッチになっているからなぁ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:44:23 ID:ooGpDp6b0
toucanやSynctoyみたいなので

ロックファイルもきちんとコピーしてくれるやつない?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:58:31 ID:HQ3UzmYb0
>>187のrobocopyのバージョンに関する話は
テンプレに入れたほうがいいと思う。

XPならrobocopy自体のバージョンアップのためにGUI版をとりあえず入れろ、と。
318XP010で困ってないけどな:2009/04/28(火) 20:30:11 ID:kfGiEWFd0
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/26(火) 21:16:24 ID:hhK9Xbf60
Robocopy XP026 (XPでも /DCOPY:T スイッチが使用可能)
「.NET Framework 2.0」や「Robocopy GUI」をインストールしたくない人向け。

1. 「Robocopy GUI」(UtilitySpotlight2006_11.exe) を入手。
http://download.microsoft.com/download/f/d/0/fd05def7-68a1-4f71-8546-25c359cc0842/UtilitySpotlight2006_11.exe
2. UtilitySpotlight2006_11.exe を解凍ツールで解凍。
3. UTILIT~1.EXE を解凍ツールで解凍。
4. Setup.msi を解凍ツールで解凍。
5. 以下のファイルを robocopy.exe にリネーム。
_54ECED6107F5477E80212C764531DDF6
以上。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 01:23:54 ID:tqDBMswp0
それに入ってるのってサイズが他の3倍くらいあるのな
あと前の奴より少々遅い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:22:52 ID:CX0cssO00
ミラーリングバックアップしたいんだけど、毎日と毎週とで
違う場所をバックアップできるソフトってフリーでありますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:47:08 ID:1yBRX8110
>>319
ロボコピー
2つのbat
タスク
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 06:50:00 ID:DMy9cpAh0
>>319
ほとんどのソフトができるんじゃないの?
設定ファイル入れ替えれば。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:55:08 ID:jF2LtXaB0
hg
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:27:55 ID:jwIYSzQy0
Bunbackupはすごいな。
フリーソフトでは一番感動した。差分もめっさ早い。
外付けHDDに付いてた「簡単バックアップ」なる糞ソフト使ってた己を恥じるわ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:16:52 ID:myPw/8az0
会社でも、一部のクライアントでBunBackup使ってるわ
お手軽にデータだけコピーしたいときには設定楽だし、
タスクで勝手にやってくれるから、一度セットすれば放置プレイでOKなのがいいな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:40:03 ID:c6NpCl6D0
>>323
牛の外付けについてるやつだろ?
Bunの100倍は時間かかる上、復元には失敗するというウィルスソフトだよあれはw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:13:28 ID:cViFcxW40
それは運が悪かったですね。ご愁傷様。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:26:38 ID:IBs70+Ak0
客先でノーパソ使ってプレゼンしたり資料作ったりするSOHOなのですが、
自宅でも作業します。
ノーパソと自宅パソは基本的に必ず同時起動している状態です。

このような場合で完全な同期とバックアップをとりたい場合は、
ノーパソのローカルにデータをすべて置き共有フォルダ化して自宅PCで作業するときも
ノーパソのフォルダ内で作業。バックアップはノーパソの共有フォルダを
バックアップHDDへ数分後とにミラー。

こんな感じが一番いいのでしょうか。
それとも他に何かいい手法がありましたら教えてください。

あと、このような使い方をしてエラーメッセージは出さないけどエラーログは保存する
バックアップソフトは無いでしょうか。
客先でノーパソを起動している間、エラーメッセージが毎回出るとうざいし、
エラーメッセージを消すために毎回バックアップソフトを終了させると、
起動忘れでバックアップミスが出ると思うので。

BunBackupでドライブ監視を使ってみましたが、無線接続だと、
ドライブに接続してないのに、接続していると勘違いしてしまうことがあります。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:37:51 ID:XgO20U470
BunBackupってどこがいいんだ?
なんか素人ソフトな感じでバックアップを任せられん。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:07:48 ID:cViFcxW40
素人だから素人用で大丈夫なの。素人はまた新しくソフト覚えるのめんどいし。
まるごとバックアップで間に合うから素人は細かい設定要らないの。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:18:12 ID:uz2XEBq+P
>>327
俺はノートとデスクの同期はWIndows Live Syncを使って
勝手に同期できるようにしてる。
どっちで作業してもデータが揃うし、負荷が低いので
いつのまに!みたいな、ささやかな喜びがw
デスクの方だけNASに対してバックアップを週に一度してる。

今はこの方法が俺には精神的にストレス無くて気に入ってるわ。
バックアップにはDMTunicodeを使ってます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:24:34 ID:GeuMNXPr0
>>327
同期ツールじゃなくバージョン管理ツール使うのも手だな。
リポジトリ(どっかにあるDB)からローカルにチェックアウト->編集->チェックイン
で、チェックインのタイミングで履歴が取られるから
編集途中の変なタイミングで同期や履歴が取られることがなく
そこそこ意味のあるタイミングで蓄積されていく。
TortoiseSVNなんかが楽でいいよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:57:54 ID:hK5wFDEn0
パソまで省略するならもう「パ」だけでいいよな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:53:35 ID:JnZoUWM/0
>>332
主語・目的語の省略という方法が残っている
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:04:04 ID:AFrhbCKA0
テレパシー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:35:45 ID:KCAdzD0b0
Bunbackupこのスレ見てつかってみた
多機能・高機能だって評判からイメージしていたのとは正反対の超ユーザーフレンドリー設計に驚いた
いいアプリ教えてもらったわ
長い付き合いになりそうだ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:00:10 ID:Pwaj42jZ0
>>328
ではお薦めのを教えてください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:11:40 ID:377H3eFM0
そもそもノーパソはノーパンという意味であってだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:37:28 ID:JPI3qTj90
>>332
パンツどーすんだよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:01:01 ID:4by6y7Uh0
ZCOPYを使って裸族の二世帯住宅NASにバックアップしてみたら、
特定のファイルが毎回コピーされてしまいます。
NASの時刻を合わせても、ZCOPYのオプションで時刻を丸めても
ダメでした。
ネットワークドライブにバックアップするソフトで他にお勧めはありますでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 02:08:59 ID:KWvLfTmbP
>>339
robocopy
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:39:31 ID:eZ/ZGqgr0
>>339
シェアウェアになるがAblyBackupはNASにも問題なくバックアップできている。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:11:26 ID:RwxKjV4j0
xcopy /s /m
したら
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:56:20 ID:ytZ8oReO0
窓の杜 - 【REVIEW】フォルダを同期させるMS純正の高機能コマンド“robocopy”をGUIで「RichCopy」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/15/richcopy.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:20:45 ID:YwaW7EsO0
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:10:40 ID:9KA8iGdv0
がんばって作ったとは思うがコマンドラインで十分だな・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:30:52 ID:Ja8Xfw5MP
>>345
robocopyを呼び出すGUIを作ったと思ったが違うようだ。ネイティブで動作するみたい。
Microsoft謹製じゃなくてマイクロソフトの田丸健三郎氏作成のようだ。
これはもしかしたらいけるかもしれん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:56:29 ID:Ja8Xfw5MP
>>346
とりあえず入れてみた。10年前からつくりはじめたようだ。
GUIは日本語化されているがヘルプは英語だったorz

コマンドラインのオプションがしっかり作り込まれている…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:13:45 ID:Ja8Xfw5MP
>>347
表示>アドヴァンストにした
目が眩む…この人わかってるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:48:16 ID:yE2wZAVFP
お、このスレをずっと指くわえてた俺でもいけそうな予感。
週末遊んでみよう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 13:55:28 ID:6Ji5ZF4M0
これで俺もリッチマン
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:28:12 ID:Ja8Xfw5MP
>>348
オプションをざっと見て思ったこと

(・∀・)イイ!! なところ
・ベリファイがある
・コピーの一時停止が出来る

(´・ω・`)ショボーン なところ
・テストモードが無い
・期間指定が出来るが3日以内とかの指定が出来ない
・ログファイル名が固定
 (日時とか入れれるといいんだけど製作者はコマンドラインで使用すればいいと考えているのかもなぁ)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:14:33 ID:H1+hAuVe0
何かいいソフトはないか探してる中でテンプレの市販シェアウェアのリストが古いようなので
次の書き込みのように新しく作ってみました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:15:50 ID:H1+hAuVe0
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:24:14 ID:YI03xtyJ0
> ・ Robocopy GUI ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/2006.11.utilityspotlight.aspx
コンテンツが見つかりません。
355353:2009/05/17(日) 19:37:29 ID:H1+hAuVe0
>>354
その行は削除していいでしょうね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:10:37 ID:Dyaib5maP
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:56:50 ID:GqJ8oG8qP
bunbackup使ってたんだけど、Firefoxのプロファイルのextensionsフォルダが
正常にバックアップされてなかった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 00:09:08 ID:SzanL0ja0
Firefox終了せずにバックアップしたんじゃない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 03:43:59 ID:o3c0qntU0
>>353これ忘れてる

つ PowerX Backup Platinum 3 http://powerx.jp/product/catalog/safety/xbp3/index.php

これはフォルダー間でミラーリングとか
ファイル同期もやってくれるので
よさげだと思う。
360357:2009/05/18(月) 13:57:21 ID:Rp3TzwwnP
ごめん、勘違いだった。
プロファイルのパスが変わって互換性チェックやり直しになっただけみたい。
フォルダの更新日が変わらないから、バックアップされてないと思っちゃったけど
ファイルはしっかりバックアップされてました。
361353:2009/05/18(月) 20:26:28 ID:GjBEU3960
下に書き直したテンプレをアップします。順番は ABC あいうえお順にしてみました。

>>356
Robocopy GUI の URL を書き換えました。

RichCopy はフリーの方へ入れました。

>>359
PowerX Backup Platinum 3 を追加しました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:27:10 ID:GjBEU3960
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:27:51 ID:GjBEU3960
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:36:58 ID:AqjwsqmSP
>>361
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:39:15 ID:e2P0dR7v0
しかしなぜ300番台でやる・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:42:33 ID:GjBEU3960
Windows XP までは RealSync を使っていたのですが Windows Vista にしたのを
ついでにファイル名によってはコピーされないファイルとか出てきていたので今は
「ばっちり同期2009」を使ってます。速度も速いしフリーの状態でも十分に使える
ので何回かのバージョンアップをして使ってます。どうしても RealSync から入ったので
これが基準になるのですが私の場合は「速度が速い」「どのファイルをコピーや削除
してるのかプレビューをしなくても一画面でわかる」「できればフリーソフト」を重要視
してます。それで久しぶりにちょっと他のソフトをさわったみたら次のような感想を持ち
ましたので参考になるかはわかりませんが書いときます。

●ばっちり同期2009
「速度が速い」→○
「どのファイルをコピーや削除してるのかプレビューをしなくても一画面でわかる」→×
「できればフリーソフト」→○

●BunBackup
「速度が速い」→○
「どのファイルをコピーや削除してるのかプレビューをしなくても一画面でわかる」→△
「できればフリーソフト」→○

●AllBack
「速度が速い」→○
「どのファイルをコピーや削除してるのかプレビューをしなくても一画面でわかる」→○
「できればフリーソフト」→△×

●EZMirror
「速度が速い」→○
「どのファイルをコピーや削除してるのかプレビューをしなくても一画面でわかる」→○
「できればフリーソフト」→△
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:55:05 ID:tttyUWD60
>>366
これ↓お勧め
・Disk Mirroring Tool Unicode版(非公式?) http://bug.smile.tc/Ddiary.aspx?Date=2007%2f12%2f01
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:10:12 ID:T5NF8JWQ0
Backup(FFFTPの作者によるソフト)

これって、このスレのフリーとしては速い方ですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:21:07 ID:AqjwsqmSP
バックアップソフトで一番大事なのは信頼性だよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 23:57:52 ID:zh3go7A+0
また、わかりやすい(=間違えにくい)ところだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:31:48 ID:Qw3ZnGiE0
>>370
日本語でおk
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:34:16 ID:XFF0W+xi0
景気刺激に協力、GFIが「Backup 2009」を無料提供
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/15/009/index.html

誰か使ってみた?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 10:05:42 ID:T+9r5a3k0
>>363
Robocopyってフリーじゃないの?
374363:2009/05/19(火) 10:48:43 ID:QAKirl3u0
>>373
Robocopy はフリーのようですね。次回書き直します。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:18:15 ID:VgYyuFWJ0
>>363
御鏡ってフリーじゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 12:41:54 ID:KsyJIYFdO
御鏡 バージョン 1.6.0.3 (2009年 5月19日リリース)
最新バージョンの修正点
・御鏡がフリーソフトウェアになりました。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 13:20:28 ID:VUCAXqOb0
>>376
日付が今日だったからネタかと思ったじゃねえかwwwwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:30:24 ID:+ZyA7DArO
AとBのフォルダがあって
Aのmp3を削除→同期実行するとBの同じmp3を削除出来るソフトってありますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:35:15 ID:QAKirl3u0
>>363
次にあげる時に修正しときます。

>>378
ミラーリングとか違うのですか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:21:18 ID:1tpumjZ90
>>378
ありますよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 21:23:25 ID:WcDUM0Ts0
脳内コピーしておいたデータがすっかり消え失せてしまいました
382366:2009/05/20(水) 11:19:39 ID:CFv+deAa0
>>367
なんか上と下の窓の感じとか RealSync ライクでいいですね。パソコンに入れて
いろいろ試しています。

●Disk Mirroring Tool Unicode版
「速度が速い」→○
「どのファイルをコピーや削除してるのかプレビューをしなくても一画面でわかる」→○
「できればフリーソフト」→○
383367:2009/05/21(木) 00:48:15 ID:0iYGsh9d0
>>382
他人任せでアレですけど、検証、期待しています

ワタクシ
>228 >223 >233 >238 >240
で、「Disk Mirroring Tool Unicode」のコト、レスしてまして…
中のヒトか? 或いは粘着か? と言われそうですがまたレスしてしまいました(w

「多くてデカい」バックアップが高性能PCじゃなくても完走、てところが気に入ってます
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 01:54:57 ID:xUfSPYq90
DMTは名品だよね〜
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:03:01 ID:MiH24Tr/0
>>384
俺もようやくFFFTPのBackupから乗り換えた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:31:55 ID:22GcY23M0
Disk Mirroring Toolの所在が不明になってBunBackupに乗り換えたんだけど
Disk Mirroring Tool Unicodeは今から新しくソフト選ぶ人にはお勧めできる一品

まあ最終的には慣れだね
操作ミスしたらその場で終了だから
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 08:39:27 ID:7pBo47bq0
>>367 はフリーで、
>>382 はシェアウェア ってことでOK?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:09:23 ID:fZS2n2Ag0
RealSyncを使ってたんだけど、これってなんか、大量のファイルのコピーがすごく遅い
気がするんだが。
例えば10Mのファイル一個と、1Mのファイル10個だと、後者はものすごく時間がかかる、
みたいな。
スレを見る限りBunBackupが良さげな感じだが、ログ読むとこれも大量のファイルには
向かないようなことも書いてあるし、どうやらDMTがそういうのでも問題なさそうなんだが、
それでいいだろうか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 01:23:14 ID:3vj9a7Pf0
俺、RealSyncから最近になってBunBackupに乗り換えたクチだけど
設定がやや特殊で例えばミラーリングしたければミラーリング使うスイッチを入れて
その上でミラーリング機能をオンにしたりするのが最初戸惑った。
選択バックアップもバックアップの項目を選択状態にしとけばいいのかと思ったら
表示メニューでチェックボックスをオンにした上でチェックボックスをオンにしなければいけなかったり・・・・

まぁ慣れなんだろうけど。

俺は4000個くらいのファイルのコピーしたけどバックアップ先が外付けHDということもあり
滅茶苦茶時間かかるってほどでもなかったな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:37:45 ID:5iWRthc9P
2年くらい前、LifeBoatのオートセーブ2って製品を使ってて、そのバック
アップ先として使ってた外付けHDDだけが残ってて、元のソフトをインスト
ールして使ってたPCは廃棄してしまっているんだけど、この外付けHDDを
別のPCに繋いで、データを復元することってできる?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:10:26 ID:vWvjJ+gm0
一応、BunBackupを使ってみたんだが、これ、バックアップ途中で停止とかないんだな。
ちょっとあせった。
今バックアップしてるファイルも表示されないし、個人的にはちと使いにくかった。

それでDMTも使ってみたんだが、なんか、RealSyncより遅い気がするけど気のせい?
RSはなんか、ダララララって感じでファイルがコピーされていくけど、DMTはダッダッダッて
感じでワンテンポ遅い気がするんだが。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 03:33:24 ID:0jPyGizj0
言い方の違いで表現されても…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:13:04 ID:qdFC2rZA0
syncback最高だよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 09:27:19 ID:dJQ7BAox0
>>391
AblyBackupなら途中で停止もできるしバックアップ中のファイルも表示されるよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 10:09:40 ID:OGKeLTft0
dailyでrobocopyを3日分ローテート
weeklyでpdumpfs
monthlyで別ディレクトリにpdumpfs

形式が独自っぽいものはとりあえず避けるのが吉
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:57:04 ID:Hmf/tYNwP
>>391
自分もRealSyncからDMTに乗り換えたけど、むしろ速くなったような気がする。
乗り換えたのはだいぶ前だからはっきりとは言えないけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:40:22 ID:QnosCS6M0
ざっとググって、bunbackupを選んだんだけど。
俺のチョイスは特に間違いは無い?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:31:39 ID:akMLH9q40
識者がいたら教えてほしいんだけどHDDとLTO以外でTBクラスのバックアップができる
ものってある?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:01:47 ID:x9pShhq0P
>>397
無難なソフトだし、特に間違いはないと思う。
何か不満が出たら乗り換えを検討すれば良し。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:04:44 ID:ck8PXHfS0
>>399
ありがと
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:54:29 ID:LTrKQQPb0
>>387
No.
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:01:27 ID:dPTo9lkO0
>>388
> RealSyncを使ってたんだけど、これってなんか、大量のファイルのコピーがすごく遅い
> 気がするんだが。
> 例えば10Mのファイル一個と、1Mのファイル10個だと、後者はものすごく時間がかかる、
> みたいな。

RealSyncに限らずそういうもの。
HDDのベンチマークやるとわかるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:53:36 ID:uzIXMrGi0
あのー、ソフトを限定しない質問なんですが
ディレクトリ同期の設定って、一般的には、
たとえばCドライブ全部をDドライブ全部に同期させたいときは、

同期元 C:
同期先 D:

と指定すればいいんですよね?
ここまでは、わかるんですが、
たとえば、Cドライブ直下のTESTフォルダを、Dドライブ直下のTESTフォルダに同期させたい場合、

同期元 C:\TEST
同期先 D:\TEST

とやると、なぜか、Dドライブ直下のTESTフォルダの中にさらにTESTフォルダができてしまいます。
どう理解したらいいんでしょうか?

同期元 C:\TEST
同期先 D:\

とやったらうまくいくんですが、俺の頭が悪いのか、意味がわかりません....orz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:55:24 ID:uzIXMrGi0
もしかして、

同期元 C:\TEST
同期先 D:

とやったら、Dドライブの中は消えてしまい、TESTの中身にあるファイルだけになる、ということでしょうか?
いまいち\のつけかたがわからないです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:01:57 ID:URgD9Vny0
>>403-404
ソフトを限定しないと判らないと思います
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:08:05 ID:V2AE76tA0
うむ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:26:44 ID:ZYICKNyb0
>>403
まともなツール使ってる限り一般的にはそうならない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:19:22 ID:uzIXMrGi0
>>405-407
特殊な動作だと教えてくださって、ありがとうございます
ソフトはFireFileCopyでした
そちら関連のところで質問して解決できました。
コマンドラインが特殊なようでした。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:03:06 ID:OIFLGojx0
プログラム、プログラムの設定、Operaのお気に入りなどがバックアップできるソフトはあるのでしょうか? OS再インストールする際の手間を省きたいので・・・。
宜しくお願いします。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 13:01:46 ID:oegtqW1j0
>>409
インストーラー付きのアプリはDLLをwindowsフォルダに入れたり、
レジストリをいじったりするので、ファイルバックアップは不向き。
そのへんはイメージバックアップの仕事。

併用する案としては、ドライブを2つ作って、起動ドライブとデータのドライブをわけて、ファイルバックアップはデータドライブだけするとか。

ちなみにブックマークの保存方法
http://backup.hikaq.com/backup/favorite-backup.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:23:17 ID:b55lB+Xg0
>>18
ってどういう事?試しても再現しない気がするんだが・・・
>echo aaa>test1.txt
>fsutil hardlink create test2.txt test1.txt
>type test1.txt
aaa
>type test2.txt
aaa
echo bbb>test2.txt
>type test1.txt
bbb
>type test2.txt
bbb
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:48:36 ID:6fwnFwmq0
>>409
俺はVackup使ってる。
iniファイルやレジストリをバックアップしておけば再インスト後も復旧出来る。
4131/3:2009/06/17(水) 09:22:14 ID:FEIMWBuB0
rdiff-backup Windowsについて。
かなりはまったので、メモ。
ただし、Pythonのことは全く知らないので、完全に間違ってるかも。自己責任で。
まず、最新版(1.2.8と1.3.3)でも0x5c問題があるので事実上日本語ファイル名は使用不可。
片仮名のソとかがひっかかる。しかも、確かバックアップ自体はまともに終了してるのにファイル名が壊れてるからやっかい。
1.3.3に-v9オプションつけて観察すると分かるが、最後のRenaming時におかしなファイル名に変更している。
処理内でも、ソースファイル名は少なくともログ内では正常に扱えてるっぽいのが謎。
ソース見たけど、わからなくてあきらめた。
CVS版はUnicodeで扱うようになっているので、一応使えないことはない。今のところかなり怪しいけど。
4142/3:2009/06/17(水) 09:22:55 ID:FEIMWBuB0
ML見ると、ビルド方法が書いてあったので、以下注意点。
・基本はML内にあるpythonスクリプトの通り。ただし、なんとなく古い気もするので、俺はスクリプト見ながら適宜手作業して取捨選択した。
・/NODEFAULTLIBはlibcmt.libのみで動く。(msvcrt.lib入れるとエラーが出た気がする)
(以下0x5cファイル有りのリポジトリについて)ただし、これだけだと動かない。実行するとunicodedecodeerrorが出る。
どうやらデフォでasciiで処理しようとしている模様。
4153/3:2009/06/17(水) 09:23:36 ID:FEIMWBuB0
py2exeを使っているのでsitecustomize.pyも効かないので、__init__.py以外のソース全ファイルの適切な場所に、
import sys
if hasattr(sys,"setdefaultencoding"):
sys.setdefaultencoding("utf-8")
を追加。
これでようやくそれなりには動く。
が、例えばバックアップを中断した場合、--check-destination-dirでRegressingをかけたりすると、リポジトリを
めちゃくちゃにしてくれたりするので注意。
中断した場合に、もう一度バックアップを試行した場合のRegressingは(ちょっと見た限りでは)まともに動いてる。
その他にも--verifyも動かない。
本当はあきらめたいけど、毎時間バックアップみたいな用途だとあまりにrdiff-backupは魅力的だしなあ。
誰か、もうちょっとまともな方法で使えている人居ませんか?
1.3.3とかちょっと修正するだけで動くようになる気がするんだけどなあ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:14:46 ID:Aj7pqjA+0
robocopyで運用してる人に聞きたいんだけど、バッチで流したりするときってエラーの検知ってどうしてる?
終了コードでわかるけど、バックアップファイルがたくさんあってログからエラーになったファイルを探すのが大変なんだよね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:04:00 ID:KyieWz4a0
HD革命BuckUp8ってファイル形式そのままで差分バックアップ
って可能ですか?

1つのファイルとしてバックアップ形式になってしまうのですが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:42:28 ID:7lTNoqBo0
スレチ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 11:57:48 ID:C5F3/QGL0
2つのフォルダにあるファイルをサクッと同期 - オープンソースソフト「FreeFileSync」
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/17/FreeFileSync/index.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:28:12 ID:SKUtau6F0
BunBackとDMTってどっちが使われてるんだろう?
どちらも似た優秀ソフトだけに簡単な比較が知りたい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 20:48:05 ID:FUM7fflT0
Backup(FFFTの作者)ではフォルダの更新日時もそのままコピーされますが、
BunBackupでもフォルダの更新日時を変えずにコピーすることは可能でしょうか?

422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:24:46 ID:WrUr3WHGO
>>420
DMTは更新止まって離れた人がいるから少ないんじゃね?
漏れはDMTユニコード使ってるが

>>421
回答になってないが最新のDMTならフォルダの更新日時も同期するオプションがある
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:31:35 ID:hksbixR40
俺はDisk Mirroring Tool Unicode版使ってる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:02:49 ID:HSvdI4K20
>>422
ありがとう。更新されてたのですね。
> 2009/03/08 追記: 機能を追加しました。→DMT Ver.1.22 + B0.07 (55.4KB)
425420:2009/06/19(金) 20:25:28 ID:xZ6LkKTs0
>>422
>>423
レステンキュウ。

とりあえず2つDLしてみて、BunkBackから試したけど、
.html .jpgの大量ファイルだと固まるので、DMTUに落ち着きました。

426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:34:37 ID:/MZzwD9/0
BunBack、DMTUを試したけど、進行状況のわかり易さ、更新時のスピードから
FFFTPの作者のBackupに落ち着きました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:42:18 ID:yyZ+ky3L0
俺は最近WindowsScriptでWinRARにファイルを渡してる
いくつかバックアップソフトを使ってきたけどRARに対応してるソフトってないんだよね
欠点はバックアップ対象のファイルやフォルダの管理がかなり面倒なこと
利点はリカバリレコードやパスワードをつけれたり、自分でも管理しきれないくらい自由にカスタマイズできたり・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:41:15 ID:T996fT3SP
WinSync2000から乗り換えるのにおすすめなソフトって何?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:06:42 ID:FFNcr5Ul0
乗り換える理由が解らないと
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:23:00 ID:WhNr2t890
>>428
RichCopy
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:36:44 ID:T996fT3SP
乗り換える理由としては、今後更新される事が無いと思われるからです。
増分ファイルのバックアップとか、欲しい機能があるんですけど。
WinSync2000を選んだ理由としては、以下のようなツリーとファイル一覧で差分がわかりやすいからでした。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA015685/IMAGE.gif

RichCopyも良さそうなソフトですね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:37:33 ID:eILV0M1IP
RichCopyはテストモードがないからだめだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:08:47 ID:fbZkAumA0
プレビューないんだ
それはちょっと痛いかもね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:17:37 ID:q3qyIN4s0
双方向同期で削除もサポートっていうと GoodSync か ばっちり同期 あたりかね。

単純な片方向同期だったら専用ツールじゃなくてもFFCとかで適当に済ませられるんだけど
異なるPC間での環境合わせで、(ini系の)アプリフォルダ同期とかやりたいんだよな。

GoodSyncのが軽くていいんだけど、対象フォルダに管理用の隠しフォルダ勝手に作られるのがちょっとやな感じ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:16:35 ID:udMoRsAj0
文字コードとかでバックアップされないものとか
あるんだけど、そんなのかんけーねーでバックアップ
してくれるソフトない?もちろん差分機能付きで。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:44:16 ID:GqUkEks30
>>435
焦げた餃子が好きなら
>>423
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:45:07 ID:OeLBNYnO0
Acronis Server 便利すぎ
今のところ最強
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 16:01:22 ID:SNCqKyao0
>>437
評判いいみたいだね
会社で使ってみようかな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:29:12 ID:zPxUKMUZ0
2つのハードディスクだいたい同じ中身だけど最新ファイルが両方にある困ったことになった。

両方を比較して違う部分をリストアップしてくれるソフトってありますか?
左右にそれぞれのHDDに対応するウィンドウが出て、それがエクスプローラライクに
D&Dできたり、条件付き一括コピーとかできるようなのを探しています。

今のEZmirrorは速くていいんですが、そういう細かいことはできなくて。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 21:38:10 ID:zPxUKMUZ0
すいません、すぐ上にあったGoodSyncが良さそうなんですが、これって「解析」したあとに
このファイルは待って欲しい、とか、これらのファイルは古い方で新しい方を上書きしたい
とかそういう細かい設定できるんでしょうか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:04:04 ID:ymNsmASI0
Acronis Serverってファイルそのまま形式変えないで
バックアップとれないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:46:12 ID:3FzCVvWg0
>>441
Acronis
いざ復活させようとすると「イメージが壊れています」と出てNG
保存時にベリファイしていても関係なし
ご注意召されませ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:27:48 ID:Ks9Y1YrH0
>>442
それはバックアップデータの管理が悪いのでは?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:39:29 ID:tY0yP7l50
>>441
ファイルバックアップソフトではない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:33:44 ID:xw0FUodt0
>>444
じゃあ、何なのよ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:46:54 ID:ax5Yb2hh0
>>445
イメージバックアップソフト。
ファイル個別にバックアップできるのもあるかもしれんが、基本は元のHDDイメージを丸ごとバックアップするというソフトでしょ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:12:41 ID:wvchuWKa0
ミラーリング・同期はこのスレ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:12:03 ID:blbGx2Oh0
Explorerでファイル右クリで履歴の確認、比較、復元をできるツールってない?
TortoiseBackupみたいなのw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:26:07 ID:33lbAS3d0
bunbackupをWINDOWSシャットダウン時に起動してバックアップさせる方法が載ってるけど
ttp://blog.si-tec.jp/?p=118
問題なくバックアップできるか不安です。やってる人いますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:06:58 ID:75MQfb4g0
>>447
RAIDとかのドライブ単位じゃなくて、ファイル単位の話ならここだと思う

>>449
自分は終了用バッチファイルを作って使ってる。
再起動とか、窓updateの時は手動で。
毎回ログオフ時にバックアップが走ったらそれはそれでめんどくさくない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:31:58 ID:djt9zhYj0
MacのTime MachineをWindowsで実現できるソフトはありませんか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:51:24 ID:SdNGthV80
Windows Home Server
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:21:41 ID:oTstgu0A0
RichCopy使ってみたが、バックアップルールを複数作るタイプじゃないのかぁ
フォルダごとに除外ルールとか違うからこれじゃ無理だな
まだしばらくはrobocopyのお世話になるか。。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:02:49 ID:FW8W0l++0
Lazulite ファイルの更新を検知して、自動的にバックアップを取ってくれるソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090702/n0907021.html?ref=top

よさげなような気もするしうざったいような気もするし。
保険としてデイリーバックアップとは別に走らせて
あまり長期間貯めこまずに破棄しちゃうのがいいのかも。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:40:34 ID:bEM16P970
Backupのミラーリング使ってるけど、ちゃんと機能してくれてる。
上書き確認
削除確認
もあって良いね
ただ遅い 動作が遅い(~_~;)

フリーでお勧めなミラーリングないですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:44:18 ID:NWJycLN10
>>455
>>1-454を全部読め
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 15:50:29 ID:OJ8+UcAVP
>>455
robocopy
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:07:53 ID:wwlAJVsf0
遠隔地からバックアップとか同期するのにいい方法ないかな?
FTPでつかえるバックアップソフトないかな?Windows Live Syncは本当にミラーリングしかできないので事故りそう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:23:09 ID:RPEYXTa+0
全部読んできた
Disk Mirroring Tool Unicode も良いみたいだけど
Backupのままで良いみたいだね。 1TBのHDDじゃ時間かかるのがあたりまえか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 12:27:58 ID:5nLjwOn50
BunBackupでミラーリングやってみたが
ミラー元AフォルダのBファイルをCフォルダに移動すると
ミラー先でBファイル→Cフォルダはちゃんとやってくれるが、空っぽのAフォルダだけ残ってしまう
ミラー先Aフォルダを自動で削除する機能はありますか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:24:31 ID:Ku3RZsuM0
BunBackupユーティリティーは?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 15:01:30 ID:5nLjwOn50
>461
ありがとうございました
HPにありましたね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:33:37 ID:ULCAzzrgP
>>453
ん?
コピーオプションは複数設定できるし、ファイルに書き出しもできるけど。

RichCopyはファイル指定欄にエクスプローラーからドロップできるのが便利だな。
DMTではできなかったから。
日常的なバックアップはDMTで、単発でフォルダのコピー作業するときはRichCopy使ってる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:38:14 ID:m0LzDeBl0
そういうこと言っているんじゃない
バックアップルール複数ってのは

C:\D 以下のすべてのファイル(除外:*.txt) → D:\D
C:\E 以下のすべてのファイル(除外:*.dat) → D:\E

みたいなこと
RichCopyでそれしようとすると1個ごと設定ファイル作って、読み込んで実行、ってしないといけないでしょ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:18:00 ID:m0LzDeBl0
いや違った。保存されるのはコピーオプションだけか

コピー元とコピー先の対が複数あるときは、
GUI上のコピー元、コピー先を毎回選びなおして実行しなきゃいけないね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:38:52 ID:eHZNbH1j0
フリーのLazuliteが使い勝手もいいし最高なんじゃねーの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:04:20 ID:/jJct18G0
Free East-Tec Backup 2009 for Softpedia visitors
ttp://www.east-tec.com/offers/softpedia/2009/backup/register.htm

無料だけどどうなんだろ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:36:21 ID:eHZNbH1j0
RichCopyとRealSyncとではどっちの方が使いやすいの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:59:40 ID:ZY2drRvV0
Vista標準のバックアップ機能を除外されているexeなどのファイルもバックアップするように
改造することはできないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:40:05 ID:sxUBATY9P
日本語でOK
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:14:27 ID:gwEM7T8P0
Windows Live Syncが再起動すると未サインインになってしまう。
どこの設定を見直せばいいの?

サインインの時の「パスワードを保存する」チェックは入っている。

XP Home Sp3
472471:2009/07/18(土) 14:43:43 ID:7m3aCfhw0
Windowsを再起動したときにサインインできるときもあるようだ。
でも何回かやってるとサインインを求められる。

そう言う仕様なの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:29:00 ID:gtquEgyVP
>>472
Windows Live Syncのスレで聞いてください。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:03:31 ID:Oy2ajYbiP
Ban BackupとBan Princeの違いは
後者は手動で一回一回更新しなきゃだめってことでおk?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:44:46 ID:hk2dCcUr0
不良クラスタが出来て巡回冗長検査エラーの出るファイルが見つかったので
前々から気になっていた事をRetrospectで試してみた(エラーファイルをバックアップ対象にする)
結果は予想通り、バックアップ先の正常なファイルを消してエラーファイルで強引に上書きしようとして失敗。
バックアップ先のデータを消す前にバックアップ元のファイルにエラーが無いか確認するソフトって無いのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:02:06 ID:5X/z7bDs0
game\
 settings.ini
 saves\*.*
だけをピンポイントでバックアップみたいなのに適したツールって何だろう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:19:07 ID:c8Gc7lUW0
>>476
そんなの、どんなんでもいけるだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:21:08 ID:c8Gc7lUW0
>>476
copyコマンド書いたbatをダブルクリック最強かも
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:31:58 ID:WnmvboMu0
DiskMirroringTool 1.22 + B0.08が出ましたよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:46:34 ID:eii4ep9f0
>>479 d

>  2009/07/22
>   * マスターとバックアップのフォルダを指定するテキストボックスに、エクスプローラ等からフォルダをドラッグ&ドロップしても指定できるようにした。
>   * フォルダ設定 - ターゲット指定 - 前回のバックアップ以降に更新されたファイルが指定できなかったバグを修正。
>   * フォルダ存在チェック時にエラーが発生した場合、エラーが無視されフォルダが存在しない動作を行っていたが、エラーを表示するように修正。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:03:14 ID:3pTuRh2Z0
>>475
バックアップソフトってエラーチェックないの?
スケジュールバックアップみたいな機能あっても
ゴミが勝手に増殖されちゃうのかよ
482471:2009/07/23(木) 23:20:10 ID:jg9Gn3HD0
うざくてスマン。これで最後だから。

自動的に起動するチェックをはずして、手動で起動するようにしたら
今のところ大丈夫みたい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:09:22 ID:YdoK28K70
BunBackupで自動バックアップが終わった後チカチカするのがうざいんだけど
チカチカしないようにはできないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:55:16 ID:WQ1UfqV70
BunBackupって複数のスケジュールを同時に扱えますか?
たとえばprogram fileのバックアップは毎日取るけど動画や画像のデータは週一でいいや的なことです
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:37:58 ID:raJ2LSGb0
>>484
フリーソフトなんだから自分で試せよ。バカなの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:45:39 ID:BVkiLgCh0
>>485
オマイはサポートなんだよ。
分からなければ書くなとコナン君が言ってた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:28:33 ID:enLmwqQG0
今までバックアップソフト使ったこと無いんだけれども
PCに入れてあるデジカメ写真とか取り込んだ音楽曲とかHDDを確実にバックアップしておきたいんですが
どういうソフト使うのが良いのでしょうか?

軽さと性能重視で
有料、無料どちらでもOKです
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:13:26 ID:lPCApGSR0
>>487
テンプレ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:43:39 ID:2xJprncEO
>>487
とりあえず、BunBackup辺りを使ってみることをオススメします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:43:05 ID:vF0f3/Ix0
昨日初めてバックアップ
DMT使ってみたけど良かった
テストできるのと詳細ログが出るのがいい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:24:21 ID:z2UGzUmV0
マシンの入れ替えに伴い、ばっちり同期2009Businessをダウンロードしようと思ったら受け付け終了してた。

> 販売再開は、7月19日を予定しております。

と書いてあるんだけど本当に再開してくれるのかな。今は無バックアップで過ごしてます。
https://sw.vector.co.jp/swreg/detail.info?srno=SR165182&site=v
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:57:33 ID:OzFp9Rus0
いらね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:07:05 ID:d9hpQxzTP
>>491
宣伝乙
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:17:22 ID:z2UGzUmV0
妄想激しいな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:02:23 ID:huRzL/Z90
使ったけど糞すぎる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 21:17:56 ID:WIrp/OM80
>>494
売れてないんですね?
まああのHPじゃ素人丸出しだし。
497491:2009/07/31(金) 09:05:55 ID:r16x6ASL0
いやカネ払ったのに使えないっていう
どっちかというと逆宣伝なんだけどな。
実際このスレを見た人は使いたくなくなるでしょ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:42:20 ID:0jMOKgiR0
文字化けのファイルもミラーリングしてくれるソフトない?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 19:03:35 ID:nuWX/isS0
>>498
意味がわからない
ファイル名が文字化けしているのか
ファイルの中身が文字化けしているのか
後者ならどのソフトでもミラーリングするだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:04:54 ID:BlSm7aEe0
御鏡をノートパソコンに入れてサービス起動して、
出先から戻ってサーバにつないだら意識しなくても勝手にミラーリング、
で何年もやってたんですが、ノートを乗り換えたら今度の環境では
ブルーバックが出るようになってしまいました。

全くの別環境なので何と相性が悪いんだか見当もつかないのですが、
御鏡を最新版にしてもダメだし、もう開発終了してるみたいなので、
同じことができる別ソフトがあれば乗り換えようと思うんですが、
ありますでしょうか。

・ノートパソコンからネットワーク内のサーバにバックアップができて、
・サービスで起動しっぱなしにしておいて、サーバに接続すると同時に
 (特に操作しなくてもバックグラウンドで)勝手にミラーリングを再開する

のが希望なんですが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 21:30:29 ID:Iz6XsZ+HP
BackupF2Fが使いやすいんだけど天プレ入ってないのねw
なんかわけありなのかしら?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:12:46 ID:m+FY44SnP
なぜごみをテンプレにいれなければならないのか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:29:12 ID:IYNs6xDKP
>>501
使ってる人がいないからだろw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:30:52 ID:q0G9Fu4d0
見たけどわざわざ使おうとは思わなかった・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:44:29 ID:U3a4nB/d0
積極的にオススメしてくれないと、どうしても目新しいのはねぇ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:09:59 ID:A/wvO6/O0
robocopyが定番みたいな流れですが世代管理はどうやって行っていますか?
差分だけバックアップせずに世代毎に場所を変えて同期を取るんでしょうか?

もしくは他のソフトを併用しているのでしょか?
自分はbunの逆増分バックアップが使い勝手と分かり易さに秀でていると思うのですが
bun自体のファイルチェック処理速度に難ありで、全てのフォルダをチェックさせると
負荷が、中々になり、かといって一部だと不便ですし難しいですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:13:18 ID:M4bonRPC0
自分は>>395
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 08:49:45 ID:gJ3bX3aD0
>>506
robo使ってたけど、bunを試しに使った…鬼遅で即消そうと思ったんだけど、
試しに 画面表示しない 設定にしたら爆速でオシッコちびった。
今ではbunの世代管理マンセーです。
試してなかったら試してみて。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:49:15 ID:W68odI9k0
>>508
泌尿器科いってきたらいいかも
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:22:10 ID:wZpzjQc20
針と糸で、h/wを改造したら
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:52:12 ID:x53MqvHF0
DMT Unicodeってよく見たら前のとアイコンが微妙に違うのに気づいた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:22:09 ID:Y+WX65fU0
>>500
Windows Live Syncは?



Webストレージを仮想ドライブとしてマウントできる「Gladinet Cloud Desktop」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090715_302336.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 00:58:07 ID:uZ2fqc+p0
>>512
そのソフト、Gladinet鯖を経由してデータが送られるみたいだから、
重要機密とかは扱わない方が良いよ(まあオンラインストレージはなんでも覗き見の危険があるけど)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:05:24 ID:8FIZqvYm0
BunBackupの進捗表示激しすぎだろw
全ファイル表示するんじゃなく10個に1回とか1秒に1回とかにすれば
それだけでだいぶ改善されるよ。
常用してる人メールしてみたら。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:01:12 ID:z8XQoSn40
>>514
いや、全ファイル表示する方がわかりやすい。
あと、プログレスバーがあればもっとうれしい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:07:22 ID:JWy0c33gO
>>514
激しいと何か問題あるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:12:35 ID:Kzg6ctyk0
>>516
>それだけでだいぶ改善されるよ。
っとことだから処理速度だろ。
非表示にしたら>508って感じだから
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:44:24 ID:7jG9yvfd0
>>517
非表示ってどこで設定するの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:01:06 ID:JWekAJTz0
>>515
全表示のチカチカしたの見て理解できるのかと。
あんなんは今どこら辺を処理してるのかがなんとなくわかれば十分だよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 13:27:25 ID:Kzg6ctyk0
>>518
BunBackupを起動してから F10 を押すとbunがフリーズしたようになるが、
砂時計が消えたときにはバックアップが完了している。
結果はLOGを見て。

または
"C:\Program Files\BunBackup\BunBackup.exe" /AUTO:"C:\My Documents\BunBackup\Test.lbk"
  ※プログラムパス、lbk設定ファイルパスは各自で合わせてね。
を「ファイル名を指定して実行」にコピペして実行。
起動しているのが分からないから、タスクマネージャのプロセスを表示して起動、終了を監視してね。
常用するならこのbatファイル作って実行するだけだね。

…非表示設定じゃなかったな。サイレントモードで起動でした。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:35:35 ID:JWy0c33gO
>>517
なるほど。d
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:04:00 ID:QuT0UucJ0
toucan使ってる。他にいる?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:34:28 ID:o6bCA56G0
済みませんが質問させてください

データの長期保存目的で、外付けHDDケースに2台のHDD(HDD@とHDDA)を入れて運用する事を考えています

robocopyもしくはRichcopyで、HDD@に長期保存するデータを順に蓄積していき、
HDDAにHDD@のフォルダの中身を常に差分コピーする設定にしようと思うのですが、
常に使うデスクトップでドライブ文字を固定する作業をした上で設定すれば、
他のノートやデスクトップのデータを長期保存する為に、外付けのHDDケースごと持ち運び、
データを移した後で再度設定をしたデスクトップに接続すれば、自動的に設定内容が保存されていて、
何もしなくても問題なくバックアップしてくれますか?

こんな方法で長期のデータ保存(例えば動画とか写真とか)をしている方いらっしゃいますか?
もしおられたら、使いかってなどを教えていただけたらと思うのですが…

それとも、他に良い方法があれば教えていただけないでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:26:26 ID:VhY74uxCP
> データの長期保存目的で、外付けHDDケースに2台のHDD(HDD@とHDDA)を入れて運用する事を考えています
>
> robocopyもしくはRichcopyで、HDD@に長期保存するデータを順に蓄積していき、
> HDDAにHDD@のフォルダの中身を常に差分コピーする設定にしようと思うのですが、
のHDDの後が文字化けしているけど、長期の保存は可能です
自動的には、そのソフトの設定またはプラグイン等で対応できるかもしれません
外でも使うなら、H/Wも含みますがNASとVPNで構成すれば良いかも
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 03:58:58 ID:o6bCA56G0
>>524
有難うございます
>自動的には、そのソフトの設定またはプラグイン等で対応できるかもしれません
出来そうですか…期待が高まります
robocopyもしくはRichcopyはマイクロソフトが出しているので、色々なミラーリングソフトがある中でもより間違いがないかと思ったのです

>外でも使うなら、H/Wも含みますがNASとVPNで構成すれば良いかも
実は私もこれを検討しています
研究職なのですが、職場でも自宅でも複数のPC(合計6台くらい)を運用しますので、データの共通性維持には手を焼いております
今までは基本的に外付けのHDDを使って共有してきたのですが、限界を感じており…

ttp://kakaku.com/item/K0000034857/
例えばNASとしてこんなのを使う事も考えています

しかし、使ったことがなく、色々と勉強中です
例えばNASは、一般的にはLinuxベースで記憶する仕組みの為、ケースが壊れた場合に、
HDDを取り出して、他のPCに接続してもデータを取り出せないようなのです
RAID1を組んでも、ケースが壊れたら中身も含めて駄目になる可能性もあるとかで…
新しい同一のケースにHDDを入れなおしてもデータが死んでいる場合もあるとかで、復元できない事も多いようです…
Linuxのバージョン関係が一般的に不明確な事もあり、Linuxでも読み込めないとか…

もし、NASのHDDのフォルダを、通常のハードディスクケースの様に、特定の親PCから、今回質問した様な感覚で
他のHDDにミラーリングが出来れば、喜んで導入するのですが…

そのほかにも、Windows Live Syncを使って、複数のPCで常に特定のフォルダを最新の情報に共有するような方法なども考えていますが、
常に共有したいPCを起動していなければならないなど、実用性に難を感じており(これはリモートデスクトップも同じですが…)…
最悪NASには、長期保存するデータはおかずに、あくまで共有したいデータだけ置く事にして、バックアップは他でするなども考えています

>のHDDの後が文字化けしているけど、長期の保存は可能です
機種依存文字?ってことですかね
番号に丸(それぞれ1と2に丸)をした文字を入れてます
Windowsでこの文字が使えないPCには出会った事がないので、一般的に使えると思ってました
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:03:46 ID:NUw/f8bQ0
ごくごく簡単にフォルダを同期、コピーする「FreeFileSync」
http://www.moongift.jp/2009/08/freefilesync/#more-17375
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:54:26 ID:gTfbTGv+0
>>526
有難うございます
使いかってよさそうですね…同期とミラーリングがひとつのソフトで出来るとは…
マイクロソフト以外のところが作ったソフトの導入も検討してみるべきなのかも知れませんね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 09:43:02 ID:B5ow/tR6P
RichCopyは厳密にはマイクロソフトが作ったんじゃなくて
マイクロソフトに勤めている人が個人的に作ったツールが
社内で評判になったんじゃなかったっけ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:02:38 ID:X41DsZLsP
マイクロソフトの日本法人に勤めてる人が作ったとか聞いた記憶が。
まあ、マイクロソフトのデジタル署名入りだし、公認ツールって感じなんじゃ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:07:12 ID:X41DsZLsP
あ、スマン本体にはデジタル署名はいってなかったわ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:03:04 ID:mqMGkaC+0
じゃあどこに入ってるんだw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 18:59:41 ID:QJoNRSdw0
DiskMirroringTool Ver.1.22 + Unicode 版 β0.091
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:25:45 ID:xW+QbSCB0
BunBackupって
バックアップ元にあるファイルがバックアップ先に全部入るけど
はじめからバックアップ先にあってバックアップ元にはないってファイルは消えない?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:58:30 ID:iveJdXvTP
>>531
ダウンロードしたアーカイブに署名入ってるよ。中のファイルには無いけど。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:10:17 ID:qiqtlWf70
>>533
設定次第
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:06:28 ID:+NKiUW9b0
DiskMirroringToolにベリファイつけてくれないかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:05:07 ID:tNyNcN5d0
ベリファイっているか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 08:58:39 ID:WjkdD3+s0
あった方がいいな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 11:57:01 ID:F6bkoS+HP
よく分からないだけに、無いよりもあった方が良いんじゃないかという気分になる。
実際、ベリファイってどうなんだろ。
ベリファイが無かったためにコピー失敗に気づかない例はあるのかとか、
ベリファイ自体の信頼性はどうなのよとか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:32:39 ID:94ssj1Sj0
>>532
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 13:34:52 ID:ybXdTPvh0
NTFSなHDDへのミラーリングしておく限りベリファイなんてイラネ
重要なのはバックアップ導入時にWinMergeかなんかで
無駄なファイルがコピーされていないか、取りこぼしがないかをチェックする事と
バックアップ先を複数にしておく事
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:32:01 ID:nyLzyo/p0
ミラーリングとバックアップは違うんじゃね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 19:49:58 ID:tS5jR5wVP
>>542
>>541に理解できないことを聞いちゃいけません!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:07:26 ID:1Q387FgrP
HDDにセクタの代替処理というのが出たので、1TB近くあるフォルダをバックアップしたい、
というか新しいHDDに移行したいのですが、これぐらい大容量のものでも、BunBackupやRichCopyで
移行できますか?

最初はドライブ全体をクローンしてくれる物を考えたんですが、入ってるものはデータファイルだけなので
単純にファイルをバックアップしてくれるものの方が、変なドライバとか入ってこなくていいかなと思ったので。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:45:26 ID:2GA0eDtJP
誰かROBOCOPYでハードリンクを駆使した世代管理を実現してるbatの例を書いて下さいお願いします
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 09:39:58 ID:upJQBGFm0
>>544
FastCopyとかFire File Copyでいいのでは?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:50:26 ID:NkhU2VOs0
>>545
pdumpfs使えよ
548544:2009/09/02(水) 13:06:21 ID:Njc2CGTzP
>>546
1TBぐらいだと何か専用ツールを使わなければいけないのかと思ってたのですが、FastCopyとかFire File Copyでもいいのですか。
レスありがとうございました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 14:00:25 ID:EB5r9MKt0
…FastCopyとかFire File Copyもどちらかって言うとそれ用の専用ツールだろう
ツール使わないならエクスプローラやcopyコマンドだろう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:47:40 ID:5gcXNIc20
BunBackupをお試し中なんだけど、アプリケーション名からデスクトップを指定しても
全てのショートカットを保存してくれないんだけど、なにかコツあるとかあるいは仕様とか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:39:28 ID:KBvR4yIj0
日本語でOK
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:59:51 ID:GH03ydM/0
ノートン ゴースト 14.0などを使ってシステムドライブごとバックアップするって事は、
本体のシステムHDDが壊れた場合には、バックアップのHDDとそのまま入れ替えれば、
普通に起動から作業まで同じ環境が保たれるものですか?

この手のことをしたことがないので、多分そうなんだろうと思いながらも不安です…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:02:54 ID:oESNWvt70
同じ環境が保たれるもの
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:57:07 ID:GH03ydM/0
>>553
ありがとうございます
駄目押ししてもらって安心しました
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:19:37 ID:ZH4gjJuA0
robocopyっていろんなバージョンがあるみたいだけど、一番新しいの欲しかったらWindows7買うしかないの?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 19:38:55 ID:ZTu1D4RW0
最新版は5.1.10.1027で良いのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:27:28 ID:IEnbvQUL0
MozBackup1.4.7でfoxもthunderbirdもぶっ壊れてて結局プロファイルコピーした
Double Driverで肝心のレアものドライバが壊れてた

4年使ったPCの設定すべてやり直すのに50時間以上かかった・・・整理するスキル高めないとだめだね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:34:46 ID:nuGdRDYE0
MozBackupは俺も使ってるんだが使ってても大丈夫なんだろうか?
ちょっと心配になってきた。
一応最新版にはしてあるけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 06:58:16 ID:rc0a6/r50
アドオンやブラウザのバージョン変わったりすると戻せない時があるみたい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:37:58 ID:quCRjWYT0
BunBackupでProfileフォルダ丸ごと生コピーしてるけどこれでマズい場合もある?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:00:29 ID:8+yMhcWU0
DiskMirroringTool Ver.1.22 + Unicode 版 β0.10
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:54:42 ID:8j8ADhBeO
もう少し待ったほうが良さそうだな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:27:56 ID:2p21OZKZ0
ファイルアクセスを監視してファイルの移動・名前の変更を追跡してくれるバックアップソフトってありますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:06:22 ID:cYUTG1H10
DiskMirroringTool Ver.1.22 + Unicode 版 β0.101
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:17:13 ID:Ule/mtLo0
>>545
面白そう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 10:27:28 ID:eHjlEwp10
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:32:06 ID:cBkirwNe0
WindowsXP HomeでLazuliteがなぜか動作しないので他のソフトを探しています。
世代管理でフォルダを作れて、Windows終了時にフォルダをコピーしてくれるものは
ないでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:03:16 ID:QCU2QBpb0
ちょっとくらい目を通したら。今見ているスレ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:07:17 ID:cBkirwNe0
全部読んだけどよくわかりません><
570568:2009/09/15(火) 07:26:13 ID:YEFvD/bQ0
PCシャットダウンするときに[スタート]-[終了]するのではなく
世代管理ができるアプリを「バックアップ後にWindowsを終了する」オプションなどで起動すればよい。
デスクトップのショートカットをダブルクリックするだけだ。
漏れはBun使っておる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 19:03:14 ID:3csTSr7w0
>>570
なるほど、これなら簡単ですね^^
ありがとうございました。解決しました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:42:00 ID:Rm1zS6WN0
Bunbackup使ってるんだけど、これ出力先のファイルパスとフォルダ名の
最初の部分が被ってると高速バックアップ出来ないのね。

高速だと何度やっても全ファイルコピーするから何かと思ったわ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:11:05 ID:+rt965/X0
>>572
スゲー・・・今まさにそれにぶちあたってて
高速チェック外したばっかりだったのに
そんなもんがエラーになってたなんて・・・アホすぎるこれ

他の使おうかな・・・フリーだとこれしかよさげなのないしなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:01:03 ID:UYrBzRga0
>>573
DMTU
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 20:08:48 ID:O772goGY0
>>573
もう直したみたい。作者のページにあるテスト版Ver.3.3b3っての
使ってみたら平気だった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:31:17 ID:6J0fcDkF0
バックアップの対象ファイルや除外ファイルをファイルサイズで指定できるソフトってありますか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 22:20:51 ID:N+uSok740
ファイルバックアップソフトで一番有名な市販ソフトってなんですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:58:12 ID:bwzvR2st0
IE
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:20:41 ID:OYjV6FzHO
“ファイル”バックアップとなると微妙だな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 15:59:36 ID:AMsgoZ2v0
>>577
俺はEasyBackup2000(シェアウェア)を使っているが、今後のことも考えて乗り換えを検討中。
WinXPだとそれほど問題はない。使い勝手意は良い。だが遅い。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:25:48 ID:HM+GqxZN0
FFFTP作者さんのBackupなんだけどデスクトップをバックアップ対象にすると
FFFTPとBackupのショートカットだけが見事に対象から外されてるんだけど何これ?
582sage:2009/10/07(水) 15:29:34 ID:pRI5aDF+0
フリーソフトの頃の「みやばっく」(V260)を使ってるんだけど、シェアウェアになって
からの使い勝手ってどうよ?レスみても話題にも出てないみたいだし。。。。

使ってるヤツいねー?
583sage:2009/10/07(水) 15:34:27 ID:pRI5aDF+0
すまん、一応スペック書いとく。

・OS:Win2000(自宅のファイル鯖)
・ファイル容量:1.5TBくらい(えろ動画多数)
・ソフト:みやばっくV260
・バックアップ中にフリーズしちゃって困っちゃう
・シェアウェアでV330あるが、どうなんだろ?

ということで。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:41:43 ID:N+xtHL1/0
えろ動画はバックアップソフトでするものでない。
よくいるんだ。
1.5Tを、たとえば書庫にしたら一部破損しただけですべて見られなくなる可能性アリ。
ふつうに、コピーしておけばいいんだよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 15:45:27 ID:SeLoRryzO
>>582
試用してみた方が早いんじゃね?

>>574
ここは“ファイル”バックアップソフトのスレ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 03:25:33 ID:X6kGO2h00
今週のアスキーにi5-750が
東映で1万1950円って書いてあるんだよな。
これって表記ミスだよな?

587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:10:40 ID:z7IY5PB00
知るか!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:21:33 ID:iDJuJlRF0
ズコッ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:07:54 ID:LbtyRqYW0
BunBackupで高速ファイルチェック有効にしたら
全ファイルを再度バックアップしてるんだがなんぞこれ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:17:27 ID:kx0AA8am0
既出
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:27:43 ID:wGPzU+gw0
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 01:05:14 ID:KbdZf+cd0
>>591
トンクス
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 03:20:59 ID:6UNazwGD0
この度PCを乗り換えるんだが
インストールしたアプリケーションも新しいPCに引き継げるフリーでオススメのバックアップソフトってあるだろうか?
自分で調べてみた限り、savesetってのが良いかなと思ったんだけどそれよりも良いものあったら教えてください
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:10:36 ID:p7Qndg0DP
>>593
スレ違い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 01:49:07 ID:e70jUbUm0
SyncSyncを使っている人はいるか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:04:45 ID:CZ4CYlroP
今までMyBackupが好きで使ってたけど今はBunBackupが結構良いっぽいんだな
他にもいろんなツールが増えてて試すのが楽しいぜ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:17:52 ID:o2BHZbDrP
このスレで薦められたBan Backupっての使ってるんですが
バックアップ元に
A.zip B.zip C.zipといったファイルがあって
バックアップ先に
A.zip B.zip C.zipとコピーしてくれるのはいいんですが
その後で
バックアップ元のファイルをリネームや圧縮を行った場合
A.rar B.rar C.rarとなってまたBanBackupでバックアップ行うと
A.zip B.zip C.zip A.rar B.rar C.rarと古いやつを消さずにどんどん増やしてしまいます

こうならずに古いファイルは消して完全一致にさせることは可能ですか?
またその場合はどのような設定を行えばいいのでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 19:09:19 ID:6+ijWNBz0
>>597
ミラーリングかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 10:13:02 ID:O0E+H5aQ0
>>3にたくさんあるけど、主に使われてるのはどのへんなの?
その方が安心だからその中選んで使いたいんだが。
それらの簡単な特徴というか違いも書いてもらえるとありがたい…。

用途としては普通にフォルダやファイルをまとめてバックアップして差分やミラーリングも出来ればいいんですが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:50:19 ID:eqH80OL60
robocopyにて、dドライブのフォルダ、ファイルをバックアップしたいのですが、
コピー先のz:\backupというフォルダに隠しファイル属性が設定されて、また解除できません。
どのようにすればこれを解除できますか?または隠しファイル属性にならないような指定はありますか?
/xa:SH は指定していますがだめでした。

実行しているコマンドは、
robocopy d:\ z:\backup /B /DCOPY:T /MIR /LOG:robocopy.log /TEE /XD "d:\System Volume Information" "d:\$RECYCLE.BIN" /XA:SH /R:10

robocopyでどのようにすればできるかお願いします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:08:48 ID:QFhlCzQ5O
>>600
自分が何をやっているのか理解するのが先。
602600:2009/10/25(日) 12:34:18 ID:eqH80OL60
オプションの話でしょうか?
/B バックアップモードでバックアップする
/DCOPY:T フォルダの時間をコピー先フォルダにも保持する
/mir ミラーリング→空フォルダもコピー。元フォルダにないやつは消す
/log ログを指定したファイル名で出力する
/tee 画面に出力する
/xd 指定したフォルダはコピーしない。
/xa:sh システムファイル 隠しファイルは除外する
/r:10 ロックされたファイルなどは10回再試行する。

という感じの理解なんですけど、
矛盾しているオプションがあるとかそういうことなんでしょうか?
コピー先のz:\backupが隠しファイル属性になってしまうのがよくわかりません。
603601:2009/10/25(日) 18:13:28 ID:QFhlCzQ5O
>>602
ゴメン。そういう意味じゃない。
robocopyを疑っているのか(新規で試しても常にそうなる?)?
\backupのフラグを治したいのか(正しい手順なのに治らない)?

どっち?ってこと。

1つ1つステップを踏めば、ピンポイントで原因がわかるのでは?
1から10まで丸投げっぽい(と俺は感じた)ので、
自分が何をしたいために、何を確認しないといけないか理解できてないのでは?
とふった。
604600:2009/10/25(日) 20:11:50 ID:eqH80OL60
そういう意味でしたか、失礼しました。

robocopy実行後にz:\backupが必ず、隠しファイル属性になるので、
robocopyが原因というところまでは判明しています。
そのため、できれば、最初から隠しファイル属性にならないのがよいのですが、フラグを直したいです。

また、コマンドプロンプトから attrib z:\backup -h を実行しても、「システム ファイルは再実行できません」と出て、
属性を変更することができません。
フォルダを右クリックしてプロパティでも属性が灰色になり、チェックをはずすことができません。

ということで、どのようにすれば隠しファイル属性にならずにバックアップできるのか、
またはフラグの直し方がわからないので質問させていただきました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:19:41 ID:6jM9WtRJ0
>>604
/B外してもなる?
606600:2009/10/25(日) 20:26:07 ID:eqH80OL60
はい、いまもう一度やってみたのですが、/bをはずしても状況は同じです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:48:41 ID:bGjN09wC0
似たような記事みつけた
robocopyのバージョンによるのかも?
http://www.vistaheads.com/forums/microsoft-public-windows-vista-general/65779-robocopy-sets-attributes-destination-folder-system-hidde.html

あと、SYSTEM属性の場合はattribに-Sも付けてね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:33:15 ID:rBYvzGz70
やはり同じような現象があるのですね。
attrb をつかうか、バージョンアップするかどちらかということみたいですね。
とりあえずattribに-sをつけたらいけました。とりあえずこれでいきたいと思います。
ありがとうございました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 14:13:28 ID:ZIoe9adm0
誰も使ってないようだけど
これ
http://portableapps.com/apps/utilities/toucan#download_details
おすすめ。

日本語ファイルも検索すれば出てくる。
Bunbackupより手軽。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:22:18 ID:AlvrG5YF0
Macrim Refrectでバックアップをとろうとしたら、CRCエラーが出て先に進めません。
エラーコードをググってもよくわかりませんでした。
なるべくまるごとのバックアップをとりたいです。どうすればいいでしょうか。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:55:51 ID:VSda8IGh0
多分、ソフト名が違っているんじゃない?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:17:57 ID:KeJRCEWp0
こういうソフトって、
一度しっくりくるのが見つかると
ほとんど乗り換えの必要がないから、
語ることがないよなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:35:17 ID:sW4sF1200
もう基本性能は完成されてるからね
新機能で欲しいのないし

あえて欲しい機能、違うPCにシステム再生をソフト段階で変換して再現してくれる機能
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 06:47:04 ID:4QpslO5C0
バックアップ先を複数選択して分散バックアップしてくれる機能がほしい。
2TBのデータを1TBのHDD2台にバックアップする機能。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:15:36 ID:sSFrs3rrP
>>614
無理です
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:29:58 ID:5ZyQ8ja+0
ここ読んでいろいろ試したけど、結局rsyncに落ち着いたわ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:33:26 ID:5e0pPxFu0
うほっ!DMTuniって地味にいいアップデートしてんのな
エラーだけログにするとか、thumb.dbだけ残ってエラーになるとかなくなって
欲しかった機能ついてくれたv(*´∀`*)v
ばぐ氏サンキュー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:02:33 ID:9jE7ZKtl0
Vista Businessについてるバックアップ機能ってどの程度のもん?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:29:21 ID:XWM10gGk0
>>615
無理ってことはないでしょ。
暗号化とか圧縮とかしなくていいから
容量が足りなくなったら別のHDDに切り替えてくれるだけでいいんだけど。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 05:46:52 ID:0OX93rN60
JBODなりStripeなりすればいいんじゃないの。
そういうのって誤動作すると大変そうだが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:50:30 ID:hOL+Ibb50
フォルダ監視して自動バックアップするやつありますか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:56:39 ID:Hlr7nINsP
あります
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:57:16 ID:hOL+Ibb50
どれですか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:27:55 ID:W7WVKTjO0
robocop
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:30:25 ID:Hlr7nINsP
ロボコップ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:46:39 ID:hOL+Ibb50
richやってみたけど更新あったファイルだけでいいんですが
ありますか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:57:52 ID:hOL+Ibb50
自分で作るか
複雑なのは無理で、常駐のみ、タスクマネージャーの強制終了のみのやつ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:12:29 ID:Do+u5EB70
おい、このスレの担当者!
いじわるしてないで早く教えてやれよwwwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:52:38 ID:hOL+Ibb50
おまえがな〜
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:46:28 ID:ehj0lhbW0
教えてくれないから自分で作ることにしたぞ
あとソースコードのバージョン管理システム入れてみた。
自動でないのが不便だが、更新したやつだけ履歴管理できる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 13:05:34 ID:ehj0lhbW0
削除、書き換えを監視できたとしても、削除が判明した時点で、
ファイルにアクセスできなくなっていることがわかった。
OSを乗っ取るしか方法が無さげ。
ユーザーの削除命令を察知したら、OSより速くそれをバックアップして、そのあと削除。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:16:15 ID:opm4L45xP
>>631
もういいから涙を拭いて寝ろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:00:19 ID:pEpVrJMt0
TortoiseSVN

導入したバージョン管理システムはこれ。
ここの人はバックアップにだけ集中していてこういったツールにはくわしくないかもしれんから紹介。
手動だけど、バックアップは速いし圧縮率も良い。
ファイル毎にどこが変化したとかも調べられる。過去の一覧もすぐ出る。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:59:37 ID:cLBSxShuO
Lazulite
DummyDustBox
De.Ja.Vu
ICEBackup
DiscSyncC
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:32:22 ID:pEpVrJMt0
Lazuliteは削除、上書きを正しく認識しないぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:47:40 ID:cLBSxShuO
最悪
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:08:39 ID:1jGqwMKe0
>>633
もういいから鼻水を拭いて寝ろ 
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:47:41 ID:YX0qLyVI0
>>631
つばくあぷ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:26:58 ID:nC6+JzIL0
いままで4年ほどBUNを愛用していた。昨日、主従関係の「主=マスター」のHDDが
リアロケだらけになった。いまも死にかけてるがまだ動いている。

毎日バックアップしておいた「従=スレーブ」側のHDDをメインとするため、
ドライブレターの主従を入れ替えて、OSを再起動。おお、問題なく動く。さすがだBUN。

ところが、コンパイラのプログラムが 「あるはずのライブラリが一部欠落してるぞコラ」
とエラーを吐く。なんだこれ・・・

不思議に思い、死に掛けのHDDを捨てる前に、取り忘れたファイルがないかチェックするか。
とおもい、ファイル名をリストアップするスクリプトを速攻作ってチェックしてみると・・・

なんと33万ファイル中 80000ファイル以上が全くコピーされておらず、
マスター側だけに取り残されたファイルになっていた。
(BadSectorにはなっていないのでファイルは読める)
そして、マスターとスレーブで、タイムスタンプが異なるものが4000個以上。

チェックを入れてる項目は
[ON]  サブフォルダもバックアップする
 バックアップ方法条件指定
  [ON]   新しいファイル
  [ON]   異なるサイズ
  [ON]   新しい時刻
  [OFF]  異なる時刻
  [ON]   ミラーリングする
  世代管理する 保存期間0日(無限) 
  [ON]    高速ファイルチェック

ただいま、タイムスタンプとファイルサイズの差分とハッシュをレポート出力中。

使用中のBunはVer3.1b5で、ずいぶん更新をサボっていた。作者ページを調べてみたら、
高速DB構築で不具合があったのか。とりあえず、消す前に気づいただけでもよかった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:16:55 ID:nC6+JzIL0
>>639その後。長くてすまんが、同様の消失で困らないようにレポしておく。BUN最新版でも同じ。

バックアップ元のHDDが死にかけているとき、BUNを実行し、その時点で読めるファイルだけを
バックアップ先に追記してもらいたかった。けど現実は、関係ないファイルまでも削除しようとする。

いつマスター側HDDが半壊になるかは事前にわからないし、仮にそうなったときに困らないための
バックアップなのだから、BUNで毎日ミラーリングでつかってる人は要注意かもしれない。
半壊した時点で、速攻でBUNのミラーリングは解除しておいたほうがいいということがわかった。

バックアップ元(死にかけになってしまったHDD)
フォルダA
フォルダB (この中で、一部が読めない、あるいは読み込みに時間がかかるファイルがある)
フォルダC
フォルダD
フォルダE

これを、いつもどおりの設定でそのままミラーリングバックアップすると

バックアップ先(健康なHDD)
フォルダA ミラーリング 正常
フォルダB ミラーリング (読めないファイルは、ミラー実行後、エラー一覧にリストアップされる。正常動作)
フォルダC 削除     ←なぜ?
フォルダD ミラーリング 正常
フォルダE ミラーリング 正常

フォルダBの整合性が崩れるのは正常な動作だが、なぜか関係ないフォルダCまでも削除される。
おそらく、コピーするか削除するかミラーの一覧を取得するとき、フォルダBの読み込みがタイムアウトすると、
後に処理する健康なはずのフォルダやファイルが「無いもの」として処理されてしまうんじゃないかと。

あらためてフォルダCのバックアップ元と先の双方を、手動で確認してみたところ、
すべてのファイルが同一だったので、根こそぎ削除される理由が見当たらない。
BUNを手動で「バックアッププレビュー」にし、キューリスト一覧を出したことで、関係ないファイルの削除に気づいた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:28:16 ID:hZ+97YeW0
ガクガクブルブル
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:14:06 ID:zJOOx3SH0
えらい
お疲れ
そして超頑張れ
そして急いでHDDを取り替えるんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 11:16:49 ID:iU69Q21p0
とりあえず、本当にバックアップが必要になったときには肝心なもを破壊しちゃってるぅぅぅぅぅって事だね?
漏れは高速DB構築とか使ってないけども、今ヘルプを見たら
 高速ファイルチェックを使用時は、フォルダのミラーリングは行いません
 高速ファイルチェックを使用時は、空のフォルダはバックアップされません
 高速ファイルチェックとバックアップ先間接指定は同時に使用できません
とか制限があるんだけど、報告にはミラーリングとかも使っているようで、、、この辺、高速〜を解除してみたらどうよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:05:20 ID:VTzqJGGe0
「高速ファイルチェック」って、
前回コピー時に、コピー先のフォルダの内容をテキストにリストとして保存して
バックアップ時にコピー先フォルダの現在の内容を調べずコピーしてるようだね。

以下の環境だと毎回全部コピーする。
ただし、 「高速ファイルチェック」を無効にすると、更新したものだけ正常にコピーできる。
---------------------------------------------------------------
【BunBackup v3.3】
WinXPSP3 Q6600 MEM3.5G C:WD6401AALS D:WD6401AALS

コピー元 C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\My Documents
コピー先 D:\BackUp\My Documents

  [OFF]  サブフォルダもバックアップする
バックアップ方法条件指定
  [ON]   新しいファイル
  [ON]   異なるサイズ
  [OFF]  新しい時刻
  [OFF]  異なる時刻
  [OFF]  ミラーリングする
  [ON]   世代管理する 保存期間0日(無限) 
  [ON]   高速ファイルチェック

  ※高速DB再構築しても不具合解消せず
---------------------------------------------------------------
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:03:18 ID:5HolijXo0
6日前のバックアップデータが瞬時に完全な形で取り出せる。
今ファイルを上書き保存しちゃったけど20分前に保存したファイルにやっぱり戻したい。

これを満たせないバックアップツール、運用は糞。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:07:56 ID:tWJXccTh0



TortoiseSVN
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:14:29 ID:htw2yBt70
ずっと前はRoxio GoBack使ってたなぁ。
Norton時代のGoBackは知らん。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:33:02 ID:UAJEc83u0
すごい謎なんだけど、Realsyncって、なんであんな処理が早いんだ?
とくに差分を追加でコピーする時の処理が。
他のソフトみたいにファイルリストを裏で作成しているわけでもないのに
あっという間に最新ファイルだけ探し当ててくる
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:23:28 ID:7oWvQn0G0
robocopyの方がもっと早いらしいですよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:47:44 ID:LgdicJvV0
コピー元と先のファイル名とタイムスタンプ(あるいはアーカイブマーク)のリストの差分とってコピーしてるだけだろ。
あれを低速に実行する方が難しい。
651631:2009/12/09(水) 15:13:43 ID:Jl3gCXoz0
>>648
windowsが変更のあったファイルを教えてくれる。自分で作ろうと調べた。




ReadDirectoryChangesW
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:22:50 ID:WmXojuyU0
なんかしばらく前からバックアップツールとしてSubversion薦めてるやつ
いるけど、過去のデータが消せない(容量が増える一方)のは
バックアップツールとしては致命的だと思うぞ。
控えめに言っても、用途がものすごい限定的だ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:21:36 ID:zCAgXsWA0
自分は勧めてないしこのスレの話題としては微妙だし万能では全然ないけど
併用する分にはいいと思うよ。ソースコード以外に

何度も修正を加え続ける重要度の高いドキュメントファイル
自前で書くスクリプトのフォルダ
カスタマイズに時間をかけまくるアプリの設定ファイル

あたりは管理する価値あり。
バックアップツールは指定時間に自動的に行われるのに対して
svnは作業が一区切りついた直後や大胆な変更を加える直前のタイミングで明示的に退避できるのがよい。
リポジトリサイズも巨大なバイナリファイルを管理しない限りはHDDの容量と比べて微々たるもの。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:36:49 ID:WmXojuyU0
バックアップという言葉を広義にとらえた時の、そういった
場面では確かに有用だね。
狭義でのバックアップでは、俺が理想とするのは rdiff-backup なんだよなあ。

・最後にバックアップした状態でミラーされている
・同期するデータは差分のみ
・好きな時点に戻せる
・指定した日時より古いデータは削除できる

これにまさるツールにはまだ出会っていない。
難点は、Windows版は文字化けしまくって使い物にならないこと…。無念。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:44:38 ID:zvCASba10
GoBackと同種のさらに新世代に当たるRollBack Rxというソフトを使っているが
英語だしマニアックすぎるだろうなあ…
>>645の望みも設定次第で一定以上は満たせる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:03:06 ID:gqgmr1XZ0
テンプレ
realsync、DTMなどのミラーリング系
gobackなどの世代監理系で分けると良いかもな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:14:55 ID:drtzqk3NO
>>656
いいね!よろしく!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:42:44 ID:IvKf0WHJ0
ミラーリングは意味なし。消したら消えるんだろ。
動機ツールはスレチ。・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 05:22:36 ID:bSLTDaiK0
だれかrealsyncのunicode対応版作るスーパーハカーいないかなー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:42:20 ID:0olTbzQ10
NTFSはUnicodeで記録してるんじゃなかったけか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:00:13 ID:JItcT26I0
逆差分てどういうこと?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:10:29 ID:JItcT26I0
bunの世代管理ってどういう機能?無知なもんでいまいち説明よんでもどういうことか分からない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:15:53 ID:WM4DMCqS0
>>658
同期ツールスレある?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:33:08 ID:fU9ZhF1Y0
新参の何も分かってないアホにレスするな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:50:14 ID:4Z8IOt8Z0
>>661-662をどなたかお願いします
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 13:54:34 ID:eO9/h2ho0
バックアップの種類一覧見ると目眩がしてくるなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:50:24 ID:27wenDG10
>>665
やってみたらわかると思うんだけど??
やった上で何がわからなかったのか書きなよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:49:33 ID:DQYwkfuw0
A->Bへのバックアップではなく、
A<-->B と、どちらに変更を加えても常に同じ状態にしてくれるソフトってあります?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:26:02 ID:5a4ntSQm0
ずっとCTS使ってたけど、bunというのを使わせてもらおうかな
CTSもβ版では高速ファイル比較が出来るみたいだけど現行のはファイル比較に結構時間が掛かる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:05:20 ID:g08w8rb20
>>668
御鏡
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:09:24 ID:5y1tmvDN0
>>668
> A<-->B と、どちらに変更を加えても常に同じ状態にしてくれるソフトってあります?
これって単に同じファイル A を編集するようにして適当にBにバックアップしてればいい話じゃないの??????
違うならなんのアプリからどんなファイルをいじるのか具体的に。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:17:10 ID:5y1tmvDN0
違うPCで同期させたいならブリーフケースって手も。
Windowsの標準機能。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:37:12 ID:cutYAaTD0
>>667
やってみる前に教えてほしいんですが…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:41:19 ID:cutYAaTD0
あ、あと逆差分ってのはスレで見ただけで、bunになかったと思うので。
あったとしても何か消しちゃったら怖い
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:15:11 ID:og1K8Hqw0
できないから使わなくていいよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:17:44 ID:P0acfI+v0
ダウンして貝等するだけ。インスコもないし、グダグダ言ってる暇あったら試せよカス
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:42:51 ID:cutYAaTD0
んで世代管理とはなんですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:19:57 ID:AMgrBGfpP
>>677
ググれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:42:49 ID:jTWUUBzR0
>>671
サーバが2台あって、どちらも書き込みにしたいのです。
ミラーだと一台が落ちると書き込めなくなっちゃう。
書き込みはPHPとかFTPからとかです。
ミラー双方向に設定しておくと、FTPでファイル消したつもりが
復活しちゃう。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:19:58 ID:IsUpAHwK0
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:19:05 ID:og1K8Hqw0
>>679
自PCのファイルを編集するようにしてそのファイルを2台のサーバーにバックアップしたら?
とか提案しちゃうけども、詳しい人よろすく↓
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:27:25 ID:liqxel8h0
削除したい場合は手動で両方削除するというんでよければ
xcopy /d的なことをしあえばいいんじゃねーの。
rsyncかなんかで
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:08:18 ID:8F8qmxR60
これを使えばできたはずだが、ちゃんと同期できなかったり余計なファイルつくったりなので
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=c26efa36-98e0-4ee9-a7c5-98d0592d8c52&displaylang=en
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:32:30 ID:R0swxGqD0
双方向の削除まで同期できるタイプは恐いよね。
バックアップという考えからちょっと外れるかもしれんけど、
WindowsLiveSync使えばそれっぽくなる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:19:23 ID:ys/6k1wf0
フォルダ単位でバックアップできて暗号化もついでにできるフリーソフトある?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:43:08 ID:XD0OHH330
>>683
Thank you 仕様的にはぴったりです。
試してみます。
だめなら、自分で作ります。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:57:09 ID:i365fTy/0
realsyncよりbunの方がいい?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:03:23 ID:fUUDUnakP
bunは、対象となるファイルが10万を越えたあたりで、全体的におかしくなる。
ログが生成されないとか、メモリを食いつぶすとか、少メモリモードにすると歯抜けになる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:20:19 ID:3KbvvHW50
おいおいそれは穏やかじゃないな
30万以上のファイルバックアップにかけてる俺には
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:49:18 ID:yA54CXqP0
>>688
こういう現象は多くのソフトでなるみたいなので、Bunのせいではないかと思う。
とりあえずFastCopyでもなったよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:59:25 ID:3KbvvHW50
BunBackupでもFastCopyでも起こるってことはソフトではなくてハードの問題だと思うのだが…
そういうことにしておくよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:03:11 ID:RtroKxVg0
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:17:23 ID:cvg8k/1J0

  お前らは何も分かってないな
\  
   ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,   ´` ヽ
   /              、'   ,.、、,.、   ';        、 」\VヘV >
                 ゝ > 、>>691 ; ;      _>
                  Yヘ|  -≧y ,_!ソ      >
'⌒>、   /V| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー   y、ュヾ/     -z ̄ アッー!!
  ト- 'ヘ/   ヽ        ゝ  T三ゝ/_       _> 
 ミ v; \      ___,. -= fミ)`'ー  ̄オノノ> 、  ´ ̄7>、 」\VヘV  
彡 y、' 、 ,ヽ   /      // ヽ ̄ ソ ``  \    
K_´`  `'メ/ )\ !、 ,,    // ー  ='     ヽ 
 >─--- '____ /   ,ト、 //         ミ    .}
/     ̄ ̄  /  /ハ  //。    ハ   :。 イ{   ”| 
>-、     ト {  ノ |ノノ ー--‐'  ー--‐'ノ |   |
 \_____    ノ   'イ イ   !   ミ   !  / :|   :|
    ̄\  /   |\_{    `T ,,:  7  }  |ヽ ノ
       /   ./  \   i '' :c:''T  _.ノ  ト  {
       ノ    /、  />  :.  _;  ,|   |   }
      /   / \/、 / ヽ、   (ノ{) ヽ:}   |:   :l
      /   :/    (  \  ⌒ソ__ハ   )  |  |
     {   ゝ   ,. ⌒   丶、 _´彡` ⌒ヽ |   |
     |    /    !  ,. "〃" 、     \ ノ
694690:2009/12/21(月) 17:24:40 ID:yA54CXqP0
ファイル数みたら70万超えてた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:34:01 ID:i365fTy/0
小分けにバックアップすればいいんじゃないの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:19:30 ID:QF/alQKx0
o
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:24:12 ID:FOgmVVjX0
BunBackupつかってるけどOSをWindows7に換えたら
「MS Software Shadow Copy Provider サービスを起動できません」ってエラーが出て使えなくなった。
http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/faq/1901.htm
を見てバックアップ元ロックファイルコピーのチェックを外したりサービスの
MS Software Shadow Copy ProviderとVolume Shadow Copyを開始させても駄目
お手上げだわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 07:56:54 ID:QsfW0ATB0
ビルの変質的な嫌がらせにはホトホト困ったもんだ

前にMSが自分のサイトで、「vistaの希望値段は495,000ドルです。でも実際に売られてるのは1980ドルです。
世の中ってそんなものですよね。」
とか自画自賛してて吹いたw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 14:12:01 ID:ZjAaE3qd0
>>698
49万5千ドルが1980ドルにディスカウントされて
どうして自画自賛になるの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:08:53 ID:zdZQyLlO0
ん?分からないか?
上の文章は、「ユーザーはVistaを4950万円で買うべき」
でも「世の中はそんなものだからしょうがないね。ヤレヤレ」
と言っている。
本当は4950万円で買うべき、というのは自画自賛だろう。
あなたは「4950万円だ」って言われたら買う?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:11:04 ID:Rk4jubDC0
どうでもいいです
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:59:45 ID:vTjiwKD3P
自画自賛つーか、ただのジョークだろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:14:28 ID:pLYm6Xg6O
いいえ、ただの荒らしです
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:22:33 ID:ZjAaE3qd0
結果が伴ってなかったんだから
自画自賛と言うより、単なる過大評価だろ…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:22:21 ID:ddm+fp3A0
7でbun使ってるけど一度もエラー出た事ないな
なんでだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:36:15 ID:SXkA674n0
まあ、自分で「俺の作ったものは4950万円の価値があるんだぜ!」と言うことが
自画自賛かどうかなんてどーだっていいんだよw

古いソフトが使えなくなるようなもん、数千万でも数万でも当分は買う気はないし。俺はな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:38:33 ID:ZhmBxga80
以下のアクションが出来るソフトウェアを探しています。
1.特定の外部メディアがwindows側で認識されるのを感知
2.すると、そのソフトが自動でバックグラウンド起動
3.そのメディアの指定された場所のファイルとフォルダをコピー、本体側の特定のフォルダにまるごと上書き保存
4.及び、メディアの指定された場所のファイルとフォルダを圧縮して、これまた本体側のフォルダに保存(こちらは上書きしない)

こんな感じです。宜しくお願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:00:41 ID:53bYh8+k0
>>707
bun
bat

でできる。1つのソフトじゃムリ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:48:29 ID:MQF9C6MY0
現在RealSync使ってミラーリングしてるんですが
自動更新で上書きするときに一定以下の容量の場合は
古いファイルを世代別に退避してくれるようなミラーリングツールないでしょうか?
さすがに自動上書きだともしものときに怖いので
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 12:19:15 ID:tcFHfLPC0
それはすでにミラーリングじゃない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:48:23 ID:B3aw55Mo0
sotaさんの『Backup』長いこと使ってるが、バックアップできなくなっちゃった。
Vistaなんだけど、ログも作成されてないし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:15:08 ID:nhuoT8h30
ばっちり同期2009ポータブル版。

変更があった時点で即座にバックアップする機能やスケジュールによるバックアップ機能
があるのにタスクトレイで常駐しない仕様って…使えねー。 orz

お金払う前にちゃんと動作確認しなかった自分が悪いんだけどね。
もちろんバックアップ機能がちゃんと働くかはテストした。
でもまさか常駐しない仕様だとは思わなかったよ。

ウインドウを開きっぱなしにするか最小化してタスクバーに入れとけば良いんだけど邪魔すぎ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 18:32:52 ID:4VXduKwX0
タスクバーのアイコンをタスクトレイに突っ込むツール使えばいいんじゃね
TaskSwitchXPにはおまけでその機能があるし、それ専用のツールもあったはず
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:19:56 ID:n5JEK/I30
>>708
batファイルでbun backupと言うソフトを起動、バックアップさせる、ということでしょうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 01:54:50 ID:hiJtU5gU0
>>714
3まではbunでバックアップできる。4はbatで個別に仕込む、という意味
716712:2009/12/30(水) 08:18:28 ID:tJc9NbYU0
>>713
ありがと。
「たすくとれいな。」 でできた。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:49:24 ID:CD7mBtzi0
設定ファイルとかを定期的に自動更新でバックアップ取ってくれるフリーソフトあります?
フォルダ監視してファイルが追加されたり削除されものだけ変更するソフトばかりで
ファイルの中身が更新された場合バックアップとって反映してくれるのは見つかりません
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 16:23:49 ID:KjMhU9tW0
>>717
???

>フォルダ監視してファイルが追加されたり削除されものだけ変更する



>ファイルの中身が更新された場合バックアップとって反映してくれる

の違いがわからない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:35:59 ID:/KPPB3Ps0
ファイルの変更=タイムスタンプの変更がトリガになるものを探してるってことじゃね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:06:44 ID:CD7mBtzi0
>>718
後者はファイルの内容が変わったら更新してくれる
前者は同じファイル名なら中身が違ってもそのまま

時間指定してバックアップ取ってくれるのがあればいいのだけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:10:48 ID:KjMhU9tW0
>>720
bunbackupとかで更新時刻をトリガにすれば普通に出来るけど?

「変更するソフトばかりで」って、一体いくつのソフトを調べての発言なの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:21:06 ID:OsqpijIJ0
質問させてください。。
bunbackupでバックアップをするとき、バックアップ元フォルダを選択するため、
各ディレクトリがツリー状に表示されてそこからバックアップ元フォルダを選択することになりますが、
その各ディレクトリの前にある「+」を「-」にすることで上位ディレクトリに含まれている下位ディレクトリを通常なら開けますが、
一部、下位ディレクトリがたくさんある上位ディレクトリの前に「+」が表示されず、下位ディレクトリを参照できないことがあります。
これの原因と解消方法はどうすればよいでしょうか。。
下位ディレクトリにたくさんフォルダやらファイルがある上位ディレクトリにこの傾向が多い気がするので、この辺りが原因でしょうか。
OSはXPを使用しています。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 17:27:58 ID:x7FYa/joP
paragonで500Gを1Tに復元したら認識される量が変わるの知らなかったわ…500Gしか認識されん。
知ってれば最初からパーティション操作もついてる革命の方買ったのに…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:28:09 ID:VvEsXR/40
>>723
低脳www
革命もいらね、君にはどれ買っても同じ
あとスレ違いだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:34:23 ID:zIYxJ0gpP
>>723
よくわからんけど、ほれ

つ partition wizard
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:36:49 ID:1F8aG9MKP
>>723
◆パーティション管理ソフト Part2◆
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1168255750/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:28:06 ID:2BrtfRp50
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:45:58 ID:nzdFANTV0
この正月を期にまじめにバックアップを取ろうと思ってソフトを探しています。
試しにベクターで「FileGee個人ファイル同期・バックアップシステム」というのを落としてきて
インスコしてみました。しかし自分の思ってたイメージと違って、これはどうやら
指定したファイルレベルでのバックアップのソフトのようですね。

そうではなく、ウチではPC内蔵HDD160GB(C)と外部HDD160GB(D)の2台を
運用しているのですが、もっと単純に、例えば週1回とかのペースで
C=C+D
D=D+C になるようにHDDごと丸ごと全部バックアップして欲しいんですよ。

こういうソフトはフリーウェアではないんですかね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:13:36 ID:p9jHZFCPP
>>728
robocopy or richcopy
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:30:56 ID:kEt3bg/o0
True imageでCDを使ってシステムの復元をさせようとしたところ
『ブータブルディスクでは、システムの復元はできません』みたいなこと言われたから

これはどこのソフトでも、こんなのでしょうか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:32:41 ID:E7xgQIiN0
エクスプロラでやれバカ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 09:14:18 ID:LSG6IAkt0
vista、win7のpro以降ならOSの機能で十分だろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:32:07 ID:7yJy4RxN0
>>728
EASEUS Todo Backup 1.1
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 10:43:14 ID:ng1pQXW5P
HD革命9、OSはXPで
Eドライブ(OS入ってるのはC)をバックアップしようとしたら、
「ページファイルが取得できないからバックアップできない」といわれてバックアップできないんだが
これはどうすれば解決するの……?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 22:38:32 ID:eovYweP/0
FSynch フォルダーシンクロナイザー
http://park.geocities.jp/deepblueimpression/yuduru72/fsynch.html
やはりこれだろ。一番の老舗のソフト
意図的に紹介からはずしているのはそこそこ売れていたからか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 07:50:12 ID:jGThSvTi0
ブンでよくね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:44:55 ID:oXkSqeh3P
たぶん人気が無さすぎて忘れ去られてただけ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:40:58 ID:+Ev7PxWbP
だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 19:38:48 ID:1KBBL6Lw0
バックアップしたまったく同じファイルが2つあるとします。
それぞれ別の部分で破損していたとします。
この2つのファイルを使って正常なファイルに復旧することはできますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 20:23:40 ID:Lm3aLPIG0
なにをもってソフトが該当箇所を破損と判定するのかのルールを意図的に変えないとそんないいとこ取りはできないんじゃないのかな
そんなソフトは知らないけど、bunで世代管理して正常なファイルをひっぱってくるしかないのかもね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:31:38 ID:oXkSqeh3P
ファイルが2つじゃ厳しいね。
最低3つはないと。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:58:33 ID:sFa1bq2B0
フォルダ指定のバックアップソフトが多いような気がしますけど
ファイル単体(設定ファイル.ini とか)を一つ一つ指定して
バックアップできるようなソフトってありますか?

目的のファイルの一つや二つにフォルダごとバックアップしてたら容量が気になるので
バックアップした日時をフォルダ名にして、その下位ディレクトリにデータを保存してくれるソフトを探してます
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:53:26 ID:OEqnn+l80
>>742
FSynchでの操作方法です。
自分はそのような用途で使いたいときはなかったが、フォルダの指定は基本として
拡張子で限定させて比較結果を一度リストビューに表示させ、更新に必要なファイルのみ
(ファイル単体のみ)更新可能状態にします。
その後、その比較結果ごと保存します。
http://park.geocities.jp/deepblueimpression/yuduru72/editstart.html
(リストビュー編集内容を保存したいときの操作方法を参照)

そうすると、その設定ファイルでリスト実行ボタンを押すと
指定したファイル単体(設定ファイルのリストで更新対象となっているファイル)
のみコピー処理されます。

そうした設定ファイルを複数作成しておけば
それらを一括で実行することも可能です。
http://park.geocities.jp/deepblueimpression/yuduru72/fsynch22.htm
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:56:23 ID:sFa1bq2B0
>>743
詳しく書いてくださって、ありがとうございます
さっそく試してみます
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 00:02:35 ID:ovCHCzoh0
VirtualBoxとかのアホでかいファイルを差分バックアップして
好きな世代にすぐ戻せるようなツールはない物か
VCSに突っ込むのが現実的かな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 08:53:07 ID:Y8IO6lsu0
今ファイルバックアップするとき、大量の画像データとかもそのまま外付けにバックアップとってるんだけど、
それに比べて、圧縮してからバックアップするメリットってある?
圧縮せずにだったらすぐ中身を確認できるけど、逆のメリットは何かあるのかな、って思って
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 09:55:12 ID:34X8kAZq0
jpgなんかだと圧縮する意味は薄いけど、無圧縮で1ファイルに固めた方がコピーや移動が速い、
クラスタギャップも少なくなる。
本のスキャンとか枚数のあるものは記事ごと、冊子ごとに固めた方が管理しやすい。
中身の確認は書庫内画像を閲覧できるビューアもあるのでさほど困らない。

ただこれはオリジナル自体を固めて管理する場合の話ね
オリジナルはバラでバックアップだけアーカイブじゃ、毎回アーカイブ工程入る分
結局時間がかかるからあまりメリットないかもしれない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:07:21 ID:Y8IO6lsu0
無圧縮で1ファイルに固めるってどうやるの?
頻繁に中身を増やしたりするのはそのままバックアップとるつもり。
本1冊分を保存しときたいって場合にどうしようかな、って。
オリジナルもバックアップも固める(?)方がHDDは汚さないのかな?断片化とか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:31:46 ID:18Ka33N80
tar
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:43:13 ID:bC1HteWn0
割れ座死ね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 10:56:48 ID:Y8IO6lsu0
割れじゃありません
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 11:23:50 ID:DknlLDhG0
無圧縮zip
7-zipとか、普通のアーカイバでも作れるはず。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:33:18 ID:fYBj/UBf0
ドライブごとイメージ化したいんじゃないの?
GOHSTやLSR使え>>748
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:38:52 ID:3l9FLD/w0
横から失礼!
「ドライブごとイメージ化」っていうのと「ドライブを丸ごとコピー」と「ミラーリング」は何が違うの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:07:41 ID:lOBLCVKC0
いや普通に全然違うだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:00:35 ID:iYLGxtBf0
ミラーリングは、バックアップ元とバックアップ先を比べて、バックアップ元にないファイルがあったらそのファイルを抹殺する機能じゃなかったっけ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 07:04:08 ID:6dSzLga70
ドライブごとイメージ化ってのは?

>>753
そこまでまとめてじゃなくて2〜3ギガごとの固まりとか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 05:45:05 ID:M7d6OzH30
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:24:26 ID:jolTEb6Y0
>>755-754

「ドライブごとイメージ化」
「ドライブを丸ごとコピー」
「ミラーリング」はどうちがうのさ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 09:44:45 ID:GMpe22iPP
>>759
それぞれが違う用語として定着してるんだから、何かが違うに決まってるだろ?

で、その答えはこのスレだけでも、いくつも出てるんだ。
お前へのレスにも、いくつもヒントが出ている。

それでも、おまえはそれでもわからないんだろ?

つまり、こういう質問を繰り返すこと自体、
おまえ自身に日本語の読解力が無いことがわかる。

したがって、まず初心者向け解説サイトで勉強をしてこい。
少なくとも、ここで聞く内容ではない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:18:02 ID:rs3qm6ch0
バックアップスレでネタにするにはあまりにも低レベルな質問すぎて噴いた

知らないことは罪じゃないが、スルーされた時点で自分でググれよ
わざわざ食い下がって聞くとか見てる方が恥ずかしいわ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 11:28:51 ID:893w02IW0
はいはい。博学博学。ご立派ご立派
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:22:18 ID:Ei2oEL6v0
TrueImageの廉価版が2000円以下で買えるらしいぞ坊や
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:30:39 ID:/5SywZSn0
>>763
ん?で?
彼は意味の違いを聞いているだけでなんか適当な商品を紹介してくれとは言っていないような…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 13:53:11 ID:Ei2oEL6v0
おバカの相手はしませんよ俺わw

-----
それわそーと
MyBackupって結構高機能そうなんだけど、愛用者いる?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:36:36 ID:KxwWbyrO0
>>757
クラスタサイズ(4KB)ごとに分割すればオーバーヘッドは無くなるぞw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:26:04 ID:2yGfkXyx0
RichCopyでコピーできるパスの長さはRobocopyと同じ32000字って認識
でいいのでしょうか。

ググるとRobocopyのGUI版ってよく説明されているけれど、RobocopyのGUIは
別にあるようでどうなのかなと。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:15:37 ID:4wmy2onG0
RichCopyで試しにコピーしてみたら、一部長いパスのファイルがコピー
されなかった・・・。

いまRobocopyで試してみてるけど、これで長いパスのファイルがコピー
されなかったら困るな〜。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 05:27:25 ID:M/w/IM7u0
Bunbackupで、ミラーリングコピーをしようとしたのですが、バックアップ元にa.txtというファイルを新たに用意して、
バックアップ先にコピーしようとすると、なぜか勝手に終了するようになりました。バックアップ元のa.txtファイルは
なぜか世代管理フォルダへ飛ばされます。そしてバックアップ先にはコピーされませんでした。バックアップ先にa.txtを用意した場合も同様でした。
原因はなにでしょうか。。どなたか詳しいかたなにとぞよろしくお願いいたします。。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 05:31:07 ID:4AAzEnyy0
高速ファイルチェックを切ってみるとか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 14:42:59 ID:M/w/IM7u0
レスありがとうございます。高速ファイルチェックは未使用です。
通常のバックアップではなく、選択バックアップだと解決しました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:16:36 ID:hf4bE704O
ファイルバックアップソフトで大容量・大量のファイルバックアップしてるとメモリがだんだん減っていき
バックアップソフトのメモリ使用量が3GBとかになるのはファイルバックアップソフトの共通仕様なん?

Trueimageの個別ファイルバックアップ(非ディスクイメージ)ですら徐々にメモリ増えていってスワップしまくりの大惨事になった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 15:18:37 ID:QaQTFJuW0
大量バックアップの後は、再起動をオススメします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:32:27 ID:OaDaxmM20
どうして
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:42:34 ID:RvAzQG3E0
リソースの問題があります。
XPからはリソースが大幅に改善されたため普段は気にする必要がまるでないけど、
20万以上のjpgファイルなどの大量バックアップを行うとリソースがどんどん減っていき、しまいにはいろんな部分でエラーがおきます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:52:54 ID:pc+j1cZL0
XPだけど問題ないけど
みんな低脳なの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:58:41 ID:qwDlaqdr0
そうです。ぺけぴー厨は一人の例外なく低脳です
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:44:21 ID:5JVtDi+sP
>>777
クソワロタwww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:28:56 ID:cNQhIXLz0
XPからはってXPより前の使ってる人なんているのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:51:10 ID:XPzgMFlz0
リソースの話する上では重要ですね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:16:41 ID:0TKh3Jg8P
>>779
( ゚д゚)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:14:24 ID:ALdotoqF0
2000のリソースってそんなにひどかったんだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:39:03 ID:HwjSiyP40
先日SSDのファームがぶっ飛んで、ghostでバックアップとった地点に戻ってしまったので
再び同期に挑戦使用としています。realでは遅さに耐えられず、roboはなんだか設定がわからんと投げ出し
今回はrichに挑戦しようと思っています。
Dropboxも考えたが、スピードなら間違いなくこちらだろうと思います。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 09:01:18 ID:oBWZ0ZzV0
ghostはSSDのファームまで元に戻せるのか、おまえスゲーな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:37:26 ID:Jgtyh1l6P
なんか支離滅裂だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:40:06 ID:MRcLw9m00
richcopy使ったら、
1使用中のファイルがコピー出来ない
2ネットワーク上のドライブにうまくコピー出来ないことがある。

1は設定の中にどうにか剃る方法あるのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:52:16 ID:jsyaGfx/0
richcopyは複数作ったオプションの同期を連続で実行する機能ないんだろうか?
バッチくむんなら、robocopyでよかったじゃんと…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:07:12 ID:G93f1ERGP
richcopyとrobocopyは別物
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:11:55 ID:4y5HuM1v0
500Gの内蔵HDDのデータを1Tの外付にブンバックアップで毎日1回バックアップしています。
こういうソフトって、HDDへの負担はどの程度なんですか?エクセルを1行書き換えただけでも
何分かに渡ってガリガリやってますけど、やっぱりHDDの寿命を縮めてるんですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 02:04:36 ID:ZkHMU8yFP
>>789
それ専門板があったよ・・・確か、ここ
http://pc11.2ch.net/pcqa/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:43:15 ID:fJfDbNwxP
>>772
バックアプソフトの内部構造による。
メモリを全然使わない差分コピーできるソフトもある。

俺も前にBunBackup使ったら100万ファイル超コピーしようとしたら空きメモリ1GBじゃ丸で足らなかったな。

今バックアップに使っているFastCopyでは大丈夫だった。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:12:17 ID:eiO0kjTN0
BunBackupをずっと使っていますが、WAVファイルを320Gの外付けから100G分削除し、1TBにバックアップしました
で、ミラーリングでプレビューを見ると、320Gの中に消去したはずのファイルが存在し、それを毎回削除するみたいに
なってしまいます。
高速ファイルチェックをはずすと大丈夫なのですが、これってなにかのキャッシュが残ってるってこと?
一つずつ消したファイルに関しては大丈夫なのだけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:19:11 ID:fXVJww0h0
>>789
RAID1じゃだめなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:36:00 ID:Si2y2WLZ0
ミラーリングはバックアップじゃないと何度言えば(ry
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:30:35 ID:WQx0EofV0
SuperCopyが最速
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 13:14:43 ID:beCH2J7j0
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:50:58 ID:YfyJglOp0
WindowsのOSが違うと、同じバックアップソフトでもコピーにかかる速度が違うの?
たとえば、マシン自体の性能もあるだろうけど、2000とXPとVistaでコピーにかかる時間に大きく違いがあるの?
単純で曖昧な質問で申し訳ないんだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:53:55 ID:qCsWF/PMP
>>797
そりゃある
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 05:17:14 ID:9p/JmR3h0
BunBacupの設定を変えずにいつものように使おうとしたら、なぜかプレビューは成功してもバックアップしようとするとすぐに落ちてしまうようになってしまいました
二日前まではちゃんと動いていたのに。。なんでだろう。。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:36:47 ID:rqBULOOj0
BunBackupの問題が妙に出てくるな。
DiskMirroringToolとかRichCopyに乗り換えてみるのも手だな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:12:56 ID:S0LiBdzE0
>>799
ファイル数が極端に増えたとか?
多すぎると無理みたい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:17:20 ID:9p/JmR3h0
うーん、たくさんやってから減らしてみたけど駄目ねぇ
試しに一度PC再起動してから本体内のCドライブとDドライブ間でのミラーリングバックアップは成功し、
次にUSBへミラーリングバックアップしたけどこれも成功したけど、USBからのミラーリングバックアップすると落ちるんだよねぇ
一度でも落ちるとさっきまで成功していたCドライブとDドライブ間でのバックアップですらずっと落ちっぱなし。ファイル数ではないみたいね
USBへの設定ファイルとUSBからの設定ファイルはバックアップ元とバックアップ先を入れ替えた以外は全部一緒なんだけどなぁ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:20:20 ID:9p/JmR3h0
>>800
世代管理機能があるやつが欲しかったんだけど、このままエラー落ちの原因が解明できないとそもそもバックアップができないからどれかに乗り換えも考えないといけないねぇ
一応DiskMirroringToolとかRichCopyはインストールしてたけど、バンバックアップで満足してたから使い方また覚えないといけないか
まぁ最低限ミラーリングバックアップができればいいかなぁ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:24:56 ID:xc0Yx0eB0
ここはお前の日記帳じゃないんだから、「落ちる」って症状を、
もう少し具体的に書いてくれよ。

突然プロセスが居なくなるのか、
あるいはアプリエラーならなんと言うメッセージが出るのか。

よくはまるのが、高速ファイルチェックがオンになってる場合。
トラブルが出た場合はオフにしたほうがいい。

あとBunのバージョン。
さらにはバックアップ対象のファイル名で、Unicodeの変な名称がないかどうか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:51:45 ID:9p/JmR3h0
高速ファイルチェックはしていないよ。
エラーメッセージもなにもなくてバックアップ開始のボタンを押すと突如バンバックアップのウィンドゥが消えてバンのプロセス終了。
バージョンは公式配布の最新版だね。バックアップ対象のファイル名に関しては、書いていたとおり、バックアップ先とバックアップ元の設定を入れ替えただけの
USBからの設定とUSBへの設定ファイルがあって、USBへのミラーリング成功した後に、同じフォルダ間でUSBからのミラーリングバックアップをすると失敗するから
変な名称があるわけではないんじゃないかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:07:22 ID:9p/JmR3h0
もう一度zip解凍して新しく設定し直したら成功した。んー、結局原因は謎だったなぁ
設定全部同じなんだけどなぁ。というより二日前まで成功していたものが設定いじらないのに突如使えなくなるから余計原因がわからなかった。
とりあえずまたできるようになってよかった。Acronis買うところだった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:22:48 ID:4jKLdCi+0
なんの役にも立たないレポだったな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:24:27 ID:9p/JmR3h0
原因わかった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 16:24:46 ID:S0LiBdzE0
あと30分ほどで、Paragon Hard Disk Manager 2009 Special Editionダウンできる。
http://jp.giveawayoftheday.com/

giveaway of the dayについて
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243585872/

810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:08:04 ID:rqBULOOj0
>>808
そこで報告を止めるのか…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:19:45 ID:AzYlgiduP
>>809
必要なシステム: Windows 7* (x32/x64, *Full Windows 7 support is available with upgrade to Hard Disk Manager 2010 Suite)/ ......

7だとなにか困ることある?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 17:58:32 ID:+o2RC+wF0
>>810
こういう、ちょっと変な人には触れないが吉
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:07:41 ID:CiJJcXxe0
前にNASの調子が悪くなった
見に行こうとしたら、うちのバカ猫がビッコをしながら歩いてきた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:47:31 ID:pqcNh2Ue0
ぬこってほんと飼い主に似るよね〜
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:52:54 ID:qCsWF/PMP
飼い主がぬこに似るんだよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:00:20 ID:CiJJcXxe0
流石にnasにおしっこは1度しかしていないよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:38:05 ID:XLHEP9tM0
nasがまま

きゅうりがパパ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:31:09 ID:MFdbN3Ph0
Vistaや7の「system32」以下にあるROBOCOPY.EXEをXPや2000に移せば、
当該バージョンのrobocopyが使える?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:02:42 ID:iYbsM9Kn0
>>818
XPでは使えなかった
2000もきっとダメ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:21:37 ID:UNONNlUJP
VistaのはXPで動いたぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 02:15:22 ID:jLeEneId0
お兄さんライセンス違反です
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:52:00 ID:9racONtq0
Vistaと7でのrobocopyのバージョンを教えてください
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:01:46 ID:bZH/3BCCP
7は5.1.10.1027
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:29:28 ID:1NsjDxvX0
ハードディスク(HDD)のデータ復旧サービスを提供している日本データテクノロジーは
2010年2月5日、2009年に復旧依頼を受けたHDDの内訳データを公開した。それによると、
製造されてから1年未満に読み書きできなくなったHDDは全体の約8%(12.5台に1台)に
上る。HDDが大容量化した今、データをこまめにバックアップする重要性が改めて浮き
彫りになった。

同社が2009年1月から12月の1年間に復旧依頼を受けたHDDは約4万4000台。持ち込まれる
機器は、パソコン内蔵のHDDや外付け型、むき出しのHDDなどさまざまだ。数は少ないが
ビデオレコーダーに内蔵されたHDDも含まれる(図1)。

製造年別に見ると、2005年製のHDDが約15%と最も多く、直近の5年以内(2005年〜2009年)
に製造されたHDDが約65%を占めた(図2)。

HDDが読み書きできなくなる理由は、ハードの品質に起因する初期不良や経年劣化だけ
とは限らない。パソコンの落下や浸水、ユーザーの誤操作なども含まれる。

●図1/同社に持ち込まれた機器の形状別の割合
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100205/344245/ph1.jpg

●図2/復旧依頼を受けたHDDの製造年別の割合
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100205/344245/ph2.jpg

◎日本データテクノロジー http://www.ino-inc.com/

◎ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100205/344245/
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:39:12 ID:h4tt1Hse0
日本データテクノロジーについて 2TB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1248963447/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:29:53 ID:Y81ve5j50
bunが一番使ってる人多いからだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:32:35 ID:6Syc1Vpz0
bunはベリファイしてくれないから困る
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:02:41 ID:Y81ve5j50
ベリファイてなに?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:36:34 ID:kf68wsomP
>>828
コピー元とコピー先が同一かチェックすることだよ。それはそうとみんなバックアップは
大切じゃないのかい?よくバグが報告されてるバン使うなんて信じられん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:41:57 ID:Y81ve5j50
自分で使ってバグが発見されれば他のを使うだけだろ
チェック可能じゃね?
結果表示されるし、自分で容量ファイル数みれば一目でわかるものじゃないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:42:51 ID:0ORe9hJx0
BunBackup良く報告されてるって高速ファイルチェックだけだろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:47:24 ID:SKNEhaMu0
>>830
ファイル数や個別ファイルの容量が合ってたって中身が一緒とは限らない
動画みたいにでかいファイルの場合、最初に保存先に同容量のファイルを
作って(領域確保)してからコピーするようなツールもあるし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:49:58 ID:Y81ve5j50
>>832
中身が壊れてた、なんて報告はないでしょ
ベリファイてのは全ファイル中身一緒か確認してくれるの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:01:17 ID:FIb8Znuk0
ベリファイやっているバックアップソフトはあまりないだろ。
たいていはコンペア。>>829が言っているのもコンペア。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:05:24 ID:EK3E37zR0
>829
工作員乙
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:25:46 ID:kf68wsomP
工作員とはひどいなwむしろバンを持ち上げてるお前らのことだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:53:47 ID:EK3E37zR0
ハイハイアンチ乙^^
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:33:15 ID:6Syc1Vpz0
bunはコンペアしてくれないから困る
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:42:46 ID:kf68wsomP
>>837
信者乙
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:13:13 ID:JH4A8uDb0
>>839
君の使ってる、もしくはオススメのバックアップソフト教えてもらえないだろうか
別に信者とかじゃなく何となくbun使ってたけど、コンペアが云々言われるとファイルぶっ壊れてないのか心配になってきた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:29:57 ID:pQNO+mtZ0
pdumpfs
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:01:23 ID:kf68wsomP
>>840
ntbackup使ってるよ。コンペアできるしシャドウコピーもできる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:40:47 ID:DmZX3+nh0
bunで、あるドライブを物理的に別のHDDのドライブに丸ごとバックアップしてるんだけど
マイコンのドライブのプロパティ見ると微妙に使用領域の数値に差がある・・
しかもUltimateDefragで見るとファイル数まで違うんだけど、これはちゃんとバックアップ出来てないのでしょうか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:45:58 ID:DmZX3+nh0
ちなみにbunの設定は
サブフォルダもバックアップする、新しいファイル、異なるサイズ、異なる時刻、ミラーリングする、コピーエラー時バックアップ先ファイルを保護
にチェックを入れています
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 07:41:22 ID:Z0Rx8Nap0
事前にファイル&フォルダを登録しておいてバックアップ選ぶと、どこにバックアップコピーするのかを指定すれば、
登録しておいたファイルやフォルダをバックアップしてくれる、こんな感じのお勧めフリーソフトありますか?
様々な機能とかいらないので、シンプルにバックアップさえしてくれればそれでいいです。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 08:05:41 ID:/NUGvh4K0
そんなのはどのソフトでも一緒じゃね?
xcopyでもできるんじゃね?
使ってみて「ここをもうちょっとこんな感じで動作するのない?」とか聞いてみたらどうなのよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 13:08:14 ID:mOevlgWv0
>>843
移動できないシステム系のファイルとかなんじゃないの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:29:30 ID:DmZX3+nh0
>>847
コピー元ドライブもバックアップ用ドライブも、Cドライブとは別のデータ用ドライブなのですが
そういうドライブにも、そういう類のシステム系ファイルは存在するのでしょうか
だとしたら、とりあえず安心なのですが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:30:57 ID:CmfnCd6Y0
容量ファイル数それぞれいくら違うの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:52:07 ID:DmZX3+nh0
コピー元 ファイル数 35429 使用容量 366.444.531.712バイト

コピー先 ファイル数 35009 使用容量 366.608.199.680バイト

です。
そういえば、何故かコピー先にファイル数は足りてないのにコピー元より容量が大きい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:31:52 ID:uYEMFnqU0
UnDupとか使って一致するファイル数を調べてみたら?
いずれにしても何かおかしい気がする。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:37:34 ID:t5k3lTsg0
やっぱりバックアップソフトには
ベリファイかコンペアが必須だと思う
bunに採用してくれないかなあ
遅くなってもいいから
どうせ高速チェックなんて切ってるし
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:44:13 ID:y8W8Ia160
fastcopyにジョブ登録してバックアップソフトみたいに使ったら
ベリファイついてるよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:10:40 ID:/NUGvh4K0
HDDのコピーでベリファイが必要って、すでにsystemのどっかに障害が発生してる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 01:32:56 ID:hAl1z/Wh0
ベリファイすることでsystemのどっかの障害が分かるならいいじゃないか。
ベリファイしなきゃダメなわけじゃない、でもべリファイでOKって言われたら安心するだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:55:17 ID:kk7DLW2L0
>>854は大きな勘違いをしている。
システムが壊れるという前提においてチェック機能が必要なのであって、保険である。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:09:32 ID:lwAyLe+X0
ベリファイかコンペアしてそのあとZIPかLZHに圧縮できれば最高なんだけど
FFCやFCは圧縮が
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:53:28 ID:uw6WlJvu0
そもそもsystemをbunでバックアップしてどうするのよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 12:54:40 ID:kk7DLW2L0
>>858
まじめに言っているのだろうか、釣りだろうかw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:19:03 ID:OFqcvQAx0
文バックアップなんだから、文章以外のシステムは駄目だろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 13:44:40 ID:L0NgcAE60

【>860審議中】
          ☆
 ( ´・ω・)―[] / ペチ   ☆
[ ̄ ̄ ̄] ( ´・ω・) ―[] / ペチ    ☆
      [ ̄ ̄ ̄] ( ´・ω・) ―[] / ペチ   ☆
            .[ ̄ ̄ ̄] ( ´・ω・) ―[] / ペチ
                  [ ̄☆. ̄] (´・ω・ `)
               .☆  ペチ\[]―[ ̄ ̄ ̄]
【審議終了】  ☆    ペチ\[]―(・ω・ `)
    ☆    ペチ\[]―(・ω・ `) [ ̄ ̄ ̄]
  ブワッ\[]― (・ω・ `).[ ̄ ̄ ̄]
   (´;ω;`).[ ̄ ̄ ̄]
   _人_
.   ( 有罪 .)

862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:45:31 ID:/RSyYR6d0
コピーに要する時間は、おおざっぱに言って以下のような認識でおk?
HDD⇒HDD < HDD⇒nas < nas⇒HDD < nas⇒nas
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:14:22 ID:hBS+tp1L0
ローカルと比較する意味がわからないし、ネットワークの速度も書いてないから答えようが無い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:25:13 ID:L2mji17z0
符号が逆じゃね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:48:40 ID:aalPloGZ0
>>864
正にそうだな

>>863
ネットワーク速度関係ないだろ!
HDD⇒HDD > HDD⇒nas > nas⇒HDD > nas⇒nas
だったら
ネットワークがどんなに早くてもローカル超えることはないんだし
ホントはどっかにUSBでも入るんだろうけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:16:17 ID:m9MSOSWY0
時間
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:25:30 ID:RpyITTTh0
過ぎるよね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:42:49 ID:OB+6IdGX0
>>853
fastcopyのベリファイって、既に別ソフトでバックアップした分もやってくれるの?
それともfastcopy導入後の差分だけ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:06:49 ID:/SFfJCvd0
コピー、移動の直後だけ
べリファイだけする機能はない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 13:16:24 ID:AunrNYl60
>>869
実はあったような…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:22:22 ID:410Yztvi0
指定したフォルダの変更したファイルのみをバックアップするためには
フリーだとどれがおすすめですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:28:38 ID:VXm/MKzV0
ROBOCOPY
ガショーンガショーン

自動でファイルをコピーしてくれるすごいやつだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:29:53 ID:ZtIrqY5+0
Ultimate Bakc
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:06:08 ID:baslkvRA0
べリファイてなんなの?どういう機能?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:12:33 ID:1CMuv/wE0
ベリファイは、書き込み後にそのファイルをキチンと読み込めるかの診断
コンペアは、読み込めるかどうかに加えて、コピー元と完全に同一であるかの診断
だったような気がするけど、自信は無い

で、bun使ってる俺はコンペアだけしてくれるソフト無いか探してるんだけど、そういうのって無いのかな
DFっての使ってみたら、いくつか異なるファイル認定されたけど普通にそっちも問題なく使えるんだよなぁ
よくわからん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 16:51:58 ID:uV/LncmO0
ベリファイはコピーしたファイルが規格にあったフォーマットかどうかを厳密にチェック。
コンペアは同一かどうかのチェック。だから壊れていても同一なら通ってしまう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:41:56 ID:3WHr2hja0
>>875
テキスト比較なら、WinMergeがいいと思うんだが、
バイナリ比較では、GB単位の量になると完全一致はダメだな。日付かサイズでお茶を濁してる。
尤も、それ以前の問題として、差分があっても、どっちが正しいデータか分かんないし・・・
ちなみに、比較した後、ファイルやディレクトリ単位、テキストなら更に差分箇所ごとに、どっちからどっちにコピーするか選べるよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:57:25 ID:gacTsF4V0
やっぱりBunに機能を足してもらうのが一番良いのでは
外部dllとか使っても良いから実装してほしいなあ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:07:01 ID:sb5FCTsL0
robocop実行する前にverifyをonにすればいいのでは
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:38:31 ID:dor10HlB0
>>879
ビルトインコマンドにしか効かないのでは?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:49:11 ID:sb5FCTsL0
>>880
そうなの?copyとかxcopyのみか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:54:31 ID:baslkvRA0
>>875-876
全部チェックとかめちゃくちゃ時間かかりそうだけど、そうでもないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:59:49 ID:gacTsF4V0
>>882
選択できるようになってればええやん
爆速でやりたい人もいれば
バックグラウンドでのんびりって人もいる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:06:55 ID:h9DTRu9d0
そんならfasthashとかでハッシュ取ればいいじゃん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:10:40 ID:YjGSNY160
robocopyXP026を使いたいのですが、別にGUI版はいりません。
system32フォルダ以下に「ROBOCOPY.EXE」(XP026)を残して、GUI版はアンインストールしてもいいですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:22:39 ID:Qlsu6IKO0
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:17:32 ID:XIKx+Hbw0
同一かどうかチェックするだけのソフトってある?
バックアップソフト使わずに手動で丸ごと移しても、コピー先のファイルが壊れてたりってことあるの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:14:52 ID:pXWan66+0

そのうち、システムドライブを別HDにバックアップしたけど、

そのHDからOSが起動しません!っていう質問が来そうだな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:06:14 ID:Vaux70jm0
>>887
たとえばこんなのがある。

高速ファイル比較ツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se305182.html

コピーで壊れるかといえば、壊れる「事もある」だろうね。
主な原因はコピーというソフト面より保存メディアの方に問題があるだろうけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:38:31 ID:Ee9+1Z/s0
おまえらは標準ソフトの fc を知らないのか・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 14:41:34 ID:V6M3qRm10
NTFS間のコピーは経験的に壊れた事がないからどうでもいいな
それより複数ディレクトリ、複数デバイスへ分散させる運用の方がはるかに重要
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:26:16 ID:O8SOD+y00
>>890
頑張って使えよ…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:46:59 ID:qRQT8OTD0
コピー直後にベリファイしてもキャッシュを読んでるだけになりかねないので
ちゃんと読めることをきちんと確認するのは意外と難しい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 18:52:49 ID:wOraYxxJ0
Windowsではキャッシュをフラッシュするコマンドはないのかえ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:25:24 ID:IuLeMHnaP
>>893はHDDのキャッシュのことを言っていると思われ、きっと…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:26:35 ID:IuLeMHnaP
あ、すまん勘違いした
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 20:27:51 ID:WsPSsDc00
バックアップソフト使ったり、使わない手動コピーだったりで、ファイルが壊れてることってどれぐらいあるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:07:38 ID:9w1677150
ほとんど経験ないよ。
あったときもメモリのせいだった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:51:06 ID:I3izG7Qw0
大体、メモリも壊れないし、ファイル壊れるのは都市伝説に近いな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:54:40 ID:wOraYxxJ0
>>899
なにを根拠に壊れないと…
形あるものはいずれ壊れるというのに・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:58:05 ID:I3izG7Qw0
そんなに壊れやすいならメモリのRAIDも流行してるでしょう。





流行してたらゴメン。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:40:03 ID:wOraYxxJ0
>>901
壊れない、から「そんなに」と前提条件が変化していますよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:47:27 ID:UNy+4+7Y0
>>901
サイレントクラッシュという現象があってね、、、
RAID使う人は信頼性が低いデバイスは避けるよ
完全に壊れた場合も、交換してからリビルドするまでの手間や不安もあるし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:50:59 ID:h/xmRg6j0
メモリだと、EECなどが昔からあるからね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:33:30 ID:n77mkv+q0
ttp://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080204_usb_memory_life/
フラッシュメモリだとこんなこともあるようで。

バックアップ時にハッシュ値を記録しておいて定期的に壊れてないか
チェックする機能があったらいいかも。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:57:02 ID:Jp0KDRZJ0
気にしたい人にとってべリファイは必要不可欠
気にしない人にとってべリファイは不必要

なんかどうしても気にしたくない人が「要らないもの」として意地になって排除しようとしてる節があるが
どこまで保険かけるかは人それぞれだし自分の考え押しつけてもしょうがないっしょ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:28:37 ID:PA6g/v+K0
パリティ付きEDOメモリとか、懐かしいな
パリティ付きは誤りを検出するとシステムが停止するのが難。
ECC付きメモリの場合は誤りを訂正して停止させないところがいい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:31:04 ID:n77mkv+q0
以前i-RAMを使っていてデータが壊れたことが有る。
バックアップソフトで一部のファイルがバックアップされないこともあった。

なのでHDDの増設とか交換で大量のファイルをコピーするときは別のソフトで
チェックしてしまう。
そんなに信頼性低くないってわかってるけどね。



WinMergeでファイル単独の比較って無理?
フォルダごとの比較なら出来るようだけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 15:26:07 ID:AmH8n1Id0
>>908
なんのソフト使ってるの?ベリファイしてくれるソフトあったら教えて

バックアップされてなかったってのは、サイズファイル数確認したら分かるよね
頻繁にバックアップしてればそれもだるいかもしれないけど。
俺は月1ぐらいだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:43:24 ID:DqgOWPZu0
俺はベリファイ不可欠って人間だけど、ライト直後のベリファイなんて
キャッシュされてて無駄な気がする。特にHDDの内部キャッシュとか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:18:01 ID:v7IIRZci0
リードキャッシュを使わないATAコマンドってなかったけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:20:49 ID:CH1SZ94c0
>>884
そんならFire File Copyでハッシュ残せばいいじゃん

>>892
forコマンドでバッチくらい書けよ。
あとでログ解析どうするかが悩みどころだが。

>>898
HDD内部でデータのハッシュチェックしてるからな。
メモリ上での化け以外は無いはず。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:56:56 ID:eV5ds8DeP
>>912
頑張って使えよ…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:08:11 ID:kyfyIPa10
ベリファイだけしてくれるソフト教えてくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 06:49:31 ID:M0klEkKW0
>>914
おまえのその糞パソコンに入ってるだろ、標準で
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 19:52:30 ID:NdQMGITC0
メールやブックマークなど、更新の多いファイルをDropboxに上げて最新の0バックアップを取っておきたいんですが、
Dropboxって専用ソフトを使ってファイルを上げる方式ですよね?
ファイルバックアップソフトで、自動的にDropboxにファイルを上げる事ってできないのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:22:36 ID:YYVMqdOG0
>>916
Dropboxの管理フォルダにバックアップツールでバックアップすれば良いんじゃ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:41:17 ID:NdQMGITC0
>>917
専用ソフト上へのドラッグアンドドロップ(または専用ソフトからの操作)しか受け付けないと勘違いしていました。
普通にバックアップソフトが使えますね。
ありがとうございました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 20:55:29 ID:xkQvOKCG0
Dropboxって、巨大ファイルの一部分だけ変更したとき、
そこだけ転送してバックアップするみたいですが、
あの原理が使えるバックアップソフトってありませんか?
私が知っているのは、変更のあったファイルは全体を
コピーするというのばかりなんですが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:32:40 ID:kyfyIPa10
>>915
なんてソフト?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:05:50 ID:5tmcYENX0
>>919
このスレ的にもバックアップソフトの動作的にもファイル単位で、それが正しいいんだけど。
ファイルの内容の差分という意味ならVCの話になっちゃうけど。
linuxだと changetrack というのがあるよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 16:37:02 ID:ukXZlCSc0
Outlook ExpressをバックアップするExma4をWinXPで使ってるんですけど、
Win7の環境へデータを移行できますか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:03:40 ID:zyAJemBJ0
ここはシステムとかOSと関係ないファイルバックが中心だから、OSバックアップスレかOEスレのが
情報あるとおもよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:05:12 ID:nXslJzQL0
普通にエクスポート、インポートでいけたんじゃない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 18:10:01 ID:ukXZlCSc0
>>924
わかりました。
>>923
OEスレでも聞いてみます。ありがとうございました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:22:41 ID:16J53TJz0
こんな時間にすみません。

今度、初めてバックアップソフトを使用してみようと考えているのですが、
ファイルやフォルダ(サブフォルダも含む)のNTFSアクセス権もバックアップ
およびリカバリできるものはありますか?フリーウェアであれば、なお有難い
のですが。

どうぞよろしくお願い致します。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 03:56:02 ID:3vBGNqPt0
良くわからんけど、システムバックアップのドラゴンならできるんでは
差分のあたりは知らないけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:00:42 ID:VZp6Qumy0
アクセス権って普通そのままコピーしても継承されないか?

心配ならghost系のイメージバックアップツール使えばいいのでは
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:46:09 ID:PALdJAuJ0
>>926
robocopyでもBunでもACLコピーできるよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:57:26 ID:BNgaVaKq0
定期的にDVDまたはHDDにバックアップを行いたいんですが、いつ何をバックアップしたか記録できるソフトって何がありますか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:00:10 ID:PiRajWEi0
Backup Platinum
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:13:35 ID:BNgaVaKq0
>>931
ちょっと高いですね。フリーソフトでありそうな気がするんですが・・・
933FSynch:2010/02/19(金) 22:05:42 ID:kbEf7x3Z0
>>930
フォルダーシンクロナイザー(限定的なシェアウエア)
ローカルのHDDへの処理記録、ログは残せる。
http://park.geocities.jp/deepblueimpression/yuduru72/fsynch01.htm
からログファイルを残したいCSVファイルを出力したいを選択
http://park.geocities.jp/deepblueimpression/yuduru72/fsynch02.htm
から
5、同期確認処理や同期処理でのログファイルを作成する設定について
でわかりにくい説明だが、つまり「圧縮ファイル内および指定フォルダに作成」
を選択すれば、日付.txtなどのテキストファイルのログが生成される。
ネットワーク経由やFTP先へは出力されないようだ。

934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:51:23 ID:ycTzpXs50
>>914をお願い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:54:43 ID:M6txEfeJ0
OSに標準で付いているでしょ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:03:37 ID:DF+vb7qm0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:01:02 ID:mpDFGVno0
なんてやつか教えてください
ちなみにXPえす
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:08:27 ID:LRk7FYYyP
>>937
まず正しい日本語を使いましょう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:08:53 ID:Lu2kq+MA0
>>937
検索すりゃ一発で出てくるから少しは自分で調べろや能無し
940FSynch:2010/02/20(土) 11:48:13 ID:sEqQIJd70
>fc -b file1 file2 でファイル単位のバイナリ比較するので
テキストファイルの場合は-bはいらない。
Linuxではdiff でできる。
複数のファイルを一気にやるにはファイルのハッシュ値を生成して、そのハッシュ値で比較し一致しているか調べる方法もある。
よくDVDイメージをダウンロードしたときにSHAの値のファイルがあってダウンロード後にそのSHA値を比較してイメージが正しいかどうかをチェックする。
SHAはハッシュアルゴリズムなので以前はMD5が使われていた。より信頼性が高いものが採用されている。
ハッシュアルゴリズムは完全な100%の信頼性ではない。99.99999〜(??)〜99999くらいかな。
またFSynchの使用方法を解説して申し訳ないが、「比較方法」の設定を変更することでSHA256CSで
すべて比較してその結果を表示できる。
もし興味があれば以前のFSynchの解説のリンクを参照してくだされ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 11:59:27 ID:LfZzIUWe0
DVDのSHAなんて計算するなよ。ものすごく時間食う。
ほとんどのデータが一致しているDVDなどないから、サイズと一部だけ比較すればよい。
機密情報で全くのミスが許されないなら、完全一致調べろよ。
全体のハッシュが意味なし。実用的でなくミスすらある。
942FSynch:2010/02/20(土) 12:12:59 ID:sEqQIJd70
Fedoraでは必ずSHAが用意されているので一般的かと思ったが。
https://fedoraproject.org/ja/verify
https://fedoraproject.org/static/checksums/Fedora-12-i386-CHECKSUM
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:20:08 ID:LfZzIUWe0
有名かどうかは関係ない。なんの話題かしらないが。
既に存在している複数のdvdと一致する物があるか調べるために使うなら
一致率は、ダウンロードのときの整合性チェックより断然上がる。
誕生日のパラドックス と同じ原理。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:22:44 ID:V/GCv/IG0
CRC16以外使った事ないわ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:23:28 ID:k+2s1qWE0
>>940
一般にハッシュをとって検証というのは、悪くないやり方だと思うのですが、
>>99.99999〜(??)〜99999
ってのは % だとすると低すぎませんか??

たとえば、100-1000万ファイルを検証したとき、最低1ファイルが間違えている確率を考えると
バカにならない率になってきませんか?
128-160bitも使っておきながら、そんなレベルではダイジェストに実用性はないと思うのですが…

>>942
ネットワークダウンロードの類にダイジェストが書いてあるのは、ネットワーク経由で入手する人には、
正しいことが保証されたマスターが手元にないことが大きな理由の一つではないですかね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:33:31 ID:TeBSErWQ0
こらこら。コリジョンが発生する問題であって、間違いが発生するわけじゃないぞw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:52:57 ID:LfZzIUWe0
FSynchは何者。作者が宣伝しにきたの
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 14:15:32 ID:QxDP7Wld0
Paragon Hard Disk はどうですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:58:56 ID:k+2s1qWE0
>>946

945に対するツッコミですか?
sha1 のコリジョン発生確率が 99.99999〜(??)〜99999 (%?)ってのはありえないと思うのですが。

私がいいたかったのは、もしそれが正しいのであれば、100-1000万の検査対象ファイルがすべて
間違っている場合であっても、検出が漏れる確率が無視できない確率になりうるのでは?ということ
なのですが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:02:07 ID:k+2s1qWE0
私が誤読していたようです。
99.99999〜(??)〜99999 というのは、99.999999999.... と果てしなく低い確率という意味でしたか。
99.99999%〜 と勘違いしていました。失礼。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:03:29 ID:TeBSErWQ0
>>949
私は >>940 じゃないのであれだが、 >>940
>>ハッシュアルゴリズムは完全な100%の信頼性ではない。99.99999〜(??)〜99999くらいかな。
と信頼性のパーセンテージを言っているようだよ。
意味わかんないけど。

あと「100-1000万の検査対象ファイルがすべて間違っている場合」なんて条件はあり得ないから。
普通ハード故障を疑うから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:19:21 ID:6hQS+qHc0
>>933
ありがとうございます。試してみます。
953FSynch:2010/02/20(土) 18:30:03 ID:sEqQIJd70
>>945
ハッシュ値で比較することが完全な100%でないことをいいたかったので
コリジョン発生確率の表現はいい加減になっていたのでそういうことかもしれない。
verifyがSHAの値で比較することがかなり有効であることを書いていただけているのでそれはよかった。
>マスターが手元にないことが大きな理由の一つではないですかね。
その通りだと思います。バックアップでコピーを作成して完全比較するにしても
ハッシュ値を生成するにしてもファイルを全部なめる必要がある点は同じ。
ただ、完全比較のツールの場合は相違点を表示出力の処理をおこなっているため、この部分はverifyとしては
余分。verifyは真か偽かの判断のみあればよいわけで。それがどの程度の負荷になるかはわからないが。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:36:00 ID:k+2s1qWE0
>と信頼性のパーセンテージを言っているようだよ。

余計判んないです(w
もう少し具体的に説明できますか?

>あと「100-1000万の検査対象ファイルがすべて間違っている場合」なんて条件はあり得ないから。

あまり、上手い例でなかったのは認めますが、
コリジョン確率が99.99999%なんてオーダーだったとしたらヤバいのでは?という感覚は理解できませんかね?

たとえば、あるファイルが100万人にダウンロードされたとして、そのうち一人はハッシュ値が正しいにも
かかわらず壊れていたという状況が無視できない確率で起き得るとか、であれば判ります?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 18:39:19 ID:k+2s1qWE0
失礼、
>たとえば、あるファイルが100万人にダウンロードされたとして、そのうち一人はハッシュ値が正しいにも
>かかわらず壊れていたという状況が無視できない確率で起き得るとか、であれば判ります?

これもあまり良い例ではなかったので、もうやめますね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 18:40:21 ID:8KcOk+Fe0
robocopyのFrom側、To側はディレクトリでないと駄目なんですか?
単一のファイルをコピーしたい場合は、copyコマンドを使うべきなのでしょうか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:16:56 ID:5xDKyArR0
なんだか難しくて全然わからん
なんのソフトでチェックするのがいいのかだけ教えてくれ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 04:57:23 ID:VQOERmJg0
なにを?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 05:04:06 ID:5xDKyArR0
バックアップした物が正常かどうかみたいな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 11:02:45 ID:0lYpBmIV0
>>959
正常かどうかを調べるなら、本来はそのデータを作ったアプリがベリファイを実装すべき。
一般的なjpgとかのフォーマットならフリーでもあるかも。

同一かどうかを調べるならコンペアで調べればいい。
http://search.vector.co.jp/search?query=%94%E4%8Ar
どんなファイルをチェックしたいのか知らないから、この辺から自分の要望にあった物を選べ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:16:28 ID:5xDKyArR0
rarとaviその他の動画系かな、主なのは
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 13:43:22 ID:3R9xrkB90
bunにベリファイ機能載せてくれ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 14:13:27 ID:pP2KzZ6L0
>>962
作者に言え。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:26:54 ID:ByPRRaLJ0
>>959
高速ファイル比較ツール使ってる。
でもファイル、フォルダが大量にあると結果がすごく見づらい。

WinMergeオススメ

そういえば、ファイルの一部が違っているはずなのに一致と言いやがったソフトがあったな。
サイズとかファイル名しか見てないからだと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:56:41 ID:opD9wDpz0
926です。レス下さった方々、どうもありがとうございます。

>>927
検索してもそのソフトに当たりませんでした。Drag'n Dropのことでしょうか?

>>929
robocopyは私には難しそうです。

・・・とか、考えていたのですが、他の方の書き込みのおかげで思い出しました。
Windowsに付いてるBack Up。
で、やってみたらNTFSアクセス権も一緒に、バックアップもリカバリもでき
ました。灯台下暗し、とは正にこのことですね。

しばらく、これをちゃんと活用できるよう、がんばってみます。

皆さんのアドバイスに感謝しております。では。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:03:28 ID:Np29ehK+0
RichcopyはUIの挙動が不審だけど、うちだけなのかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 22:25:37 ID:Ae9SRAfq0
バン バン
     /⌒ヽ
  バン∩ ^ω^)フリーズしたお。
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバン /⌒ヽ バンバンバンバンバン
バンバン∩#^ω^)動けお
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 16:27:14 ID:4aJ8pVdh0
凄く初歩的な質問かもしれませんがどなたか教えてください。

私はいつもバックアップ実行前にバックアップするソフトを終了させてからバックアップを実行しています。
これを先程終了させずにやってしまいましたが正常にバックアップされてました。

これはいちいちバックアップ前に終了しなくても問題ないと言うことでしょうか?
回答お願いいたします。。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:03:48 ID:J2lz6fvV0
ファイルが排他制御されていなければ大丈夫じゃね。
だけど、終了時に情報を保存するようなデータまでバックアップしているなら、バックアップとしての役目を
ははしているのかどうかは疑問だけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 17:59:39 ID:4aJ8pVdh0
なるほど。じゃあ大丈夫なソフトが多そうです。

しばらく終了させずに様子見てみます。
レスありがとうございます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:48:00 ID:xBZhwyRN0
>バックアップするソフトを終了させてからバックアップを実行しています。
これどういういみ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 22:00:13 ID:D9WR4bCq0
サーバーが死んだらあげるスレ - 7チョン目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 13:56:01 ID:DYLYJpnD0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100303_352235.html
>バックアップソフト「BunBackup」作者のNagatsuki氏は2月28日、同ソフトの解説書を有償公開した。
>さらに、本解説書には特典として「BunBackup Pro」が付属。

事実上のシェアウェア化ってことなんですかね…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:09:10 ID:KntV0fhL0
>>973
ドキュメントが有償ってのも珍しいな。
それならプログラムも有償にすればいいのに。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:21:04 ID:aThO98e90
>>973
>ttp://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/description/index.htm

ソフト本体に付属のヘルプファイルとは性格の違う文書を有償で公開って話なので

>事実上のシェアウェア化ってことなんですかね…
これは当てはまらないと思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:37:46 ID:bi9tF9o/0
いままでは「まあ少々おかしくてもフリーだからしょうがないな」で済んでいたが、
Pro版を作った以上、シェアウェア作者における「責任」という重大な義務が発生する。

どんなにキチガイなユーザでも、責任を持って対処しなくてはならない。
難しい第一歩だ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:43:07 ID:OogoCbe40
マニュアルを外注して金が掛かったとか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:44:20 ID:dwRwPXYF0
XPで対象ファイル数が異常なまでに多い場合、サポート外になります。
って書いておいた方がよさげ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 14:50:48 ID:bi9tF9o/0
>>977
たぶん掲示板等で答えたり、個別にメールで答えた内容をまとめた感じ。
それ自体で商売する行為はまったく問題ないと思う。

ただ、ことバックアップツールで金を取る以上、
消失やバックアップ抜けなどのトラブルがあってはならない。

ユーザから文句を言われたら、それなりに対処しなければならないので、
BUN自体の存続が心配だわ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:17:23 ID:MnI+xIRF0
やっぱりbunが一番いいってこと?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:25:11 ID:mUiuzsZ+0
>>980
dll使ってもいいからベリファイに対応してくれりゃ
文句なく一番なんだがな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 17:26:02 ID:fBTzkUiM0
まだベリベリ言ってんのかよ
やめて
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:21:52 ID:i4GGejVWO
>>982
作者?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 22:39:46 ID:KVIn/ElrP
>>976
それは契約内容次第だべ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:10:40 ID:bi9tF9o/0
>>984
きみはシェアウェアを購入するユーザをなめてる

動作が急に鈍くなった
http://www.maruo.co.jp/hidesoft/2/x27413_.html
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:33:35 ID:KVIn/ElrP
ユーザーの妄想と作者の義務は一切関係ないがな
作者にバグフィクスの義務があるならマイクロソフトは倒産してる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:41:09 ID:OogoCbe40
世の中には、″仕様です″という魔法の言葉があるからね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:13:37 ID:FHNRkq5L0
>>973
有償なのはマニュアルでPro版ソフトはおまけ?

>>976
おまけだから責任なしじゃね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 01:25:52 ID:OjIbyg7v0
>>985
ここまで来るとネタだなw
マジキチはやっぱひと味違うぜ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 02:27:14 ID:jMtwxN1w0
>>985
eigodoo1が痛すぎるなw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:33:22 ID:jiT7ATn8P
>>985
これはw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 04:50:17 ID:HlosLniO0
RE:27457 動作が急に鈍くなった No.27458
eigodoo1 さん 10/01/26 13:44 [ コメントを投稿する ]
  > 「レベルの低い者」というような発言は、いわゆる他人を中傷する発言になり
≪全文引用されていたのでコミュニテックス会議室システムが引用部分を省略処理しました。≫
> その辺ご注意お願いします。

秀丸よ。
1.いいじまは俺を揶揄し挑発し中傷する発言をしていたから仕返しをしたのだ。
2.俺の投稿欄に開発者以外の者の発言を掲載しないと約束したにもかかわらず、違反をしたおまえの責任だ。違反をしたことに対する俺の問い合わせに答えないのはなぜだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 05:22:46 ID:InzKjdsL0
Bunの作者氏、FireFileCopy的な独自バッファを使うことに関して
懐疑的とブログに書いてたのに、プロ版には付けるのかよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:08:07 ID:dEfVE38q0
>>985
これ凄いな
まるさんよく相手してられるわ・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 08:22:31 ID:cUcptVq10
ソフトウェアの使用料とサポート代金は別と明記しておけばよい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 09:57:32 ID:xeLK4Et70
便利で手軽なベリファイソフト教えてくれ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:14:03 ID:2ooWNpqs0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:04:00 ID:fMnp5/LE0
>>996
エクスプローラー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:29:41 ID:7hgHjKKk0
1000なら内定
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 15:30:25 ID:7hgHjKKk0
1000なら内定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。