◆こんなソフトウェアつくってください〜Part13〜◆
482 :
開発以来 :
2009/04/30(木) 22:55:26 ID:oQb0PVE80 お兄様方・・テキスト整形をしたいのですが条件に見合うソフトがないので こちらでお願いさせてください。 このようなテキストがあります。 1-3 1,3,5-6 7,9-10,12 入力されている規則はつながっている数字なら - で表現して 飛んでいる数字は,で区切って表現というような形です。 これを次のように分解して , 区切りで 整形したいのですが 1,2,3 1,3,5,6 7,9,10,12 数字の桁数は最大で5桁でして複数条件になるので置換作業では追いつかなくて困っています; テキストファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませたら 自動で整形したファイルを同一ディレクトリに吐き出すような動きだと嬉しいです。 あつまかしくてすいません。よろしくお願いいたします。
>>483 出力後のファイル名の指定は特にありません^^;
output とか resultみたいな普通の表記だと嬉しいです。。
あっ、WWWCで出来るね。ごめん なんで忘れていたんだろう・・・
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/01(金) 00:07:13 ID:l9epXrzU0
>>482 以下のスクリプトをa.jsという名前で保存して変更したいファイルをD&D
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
for(var i=0;i<WScript.Arguments.length;++i){
var o = fso.OpenTextFile(WScript.Arguments(i),1)
var text = o.ReadAll().replace(/(\d+)-(\d+)/g,function(a,b,c){
var from = Number(b);
var to = Number(c);
var n = (to-from+1)
var arr = new Array(n)
for(var j=0;j<n;++j)
arr[j] = from + j
return arr.join(",")
});
o.Close();
var o = fso.CreateTextFile(WScript.Arguments(i)+".output.txt",true);
o.Write(text);
o.Close()
}
引数の数値の大小関係チェックして不整合ならそのままのテキスト返した方が良さげ
489 :
487 :2009/05/01(金) 00:27:54 ID:l9epXrzU0
>>488 おk、その点を修正して見た
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
for(var i=0;i<WScript.Arguments.length;++i){
var o = fso.OpenTextFile(WScript.Arguments(i),1)
var text = o.ReadAll().replace(/(\d+)-(\d+)/g,function(a,b,c){
var from = Number(b);
var to = Number(c);
var result = b
if(from > to)return a;//変な範囲のときに空にしたいときはaを""に置き換える
while(from++<to)result += "," + from
return result
});
o.Close();
var o = fso.CreateTextFile(WScript.Arguments(i)+".output.txt",true);
o.Write(text);
o.Close()
}
読みます!
>>489 出来ました!!歓喜!!!
java scriptは読めませんがすごいです。。
変な範囲というのは
>>488 さんがおっしゃってるような
例えば表記が
2-3
3-2
なら
2,3
3-2
というように返すということですね。(今やってみました)
夜分遅くにありがとうございました^^
本当に本当にありがとう。。
向こうで質問クローズしてこい。 必死なのは分かるが次からはマルチやめとけよ。
>>492 急いでしてきました。。
重複でのレスすいませんでした。
本当に助かりました。。
マルチを甘やかすと次もマルチする
javascriptじゃなくてPerlだけど、
>>482 と全く同じ事を実現するのに誰かがやっててちょっと感心した手法
$Res = "50-54,62,99,107-112";
$Res =~ s|-| .. |g;
@Res_Numbers = eval"$Res";
GUI版 BATKEYコマンド 1. 引数にメッセージを列挙すると、列挙した数だけボタンが並んだモーダルダイアログが表示される。 ボタンの大きさは文字列にあわせて可変のほうがうれしいけど、面倒くさければ、全角6文字分ぐらいで。 2. ボタンを押すと、押されたボタンに応じたErrorLevel (exit()ステータス)が返る。 3. オプションとして /W "ウインドウタイトル” たとえば gbatkey "OK" "Cancel" "Abort" で、 OKを押せば 0が返り、Cancelを押せば1が返る。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/01(金) 13:15:54 ID:COTz/Ule0
>497 速いしちゃんとオプションもサポートしてる。神!ありがとう!!!
>>496 これいいですね。
入力欄もあって、それを標準出力に出す機能があるとありがたいんですが。
これなら作らなくてもos標準で使える mshta vbscript:execute("createobject(""scripting.filesystemobject"").getstandardstream(1).writeline(msgbox(""text1"",3,""title1"")):close:")|more
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/02(土) 15:34:18 ID:3LVQv4NVO
出会い系bbsでサクラ女を自動削除するソフトがほすぃい
ブラウザのお気に入りでそのBBSを選択→Delete
自動削除だっつってんだろこのダラズ
お願い MAP FAN NETで都道府県と縮尺を指定すると該当する地図データを自動で取得してくれるソフト
>>504 とりあえず連携ソフト製作公開の条件を問い合わせて
その結果(製作公開の条件)をFAQに掲載するように求めること
これはプログラミングの知識が無くても出来ることだから自分でやってね
それやらないと
>>2 ★5に抵触しちゃうので、話はそれからってことで
TTbase で ImeColoeBar を使っていますが、 同様な機能で、IMEの状態で タスクバーの色を変えるソフトをお願いします。
Windows VISTA businessでテーマをWindowsクラシックにしている時に、タスクバーからスタートボタンを消すソフトをお願いします。
テンプレ追加 ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲ ネットサービスを利用するソフトウェアの製作を依頼する場合は、依頼者が そのネットサービスを利用するソフトウェアの開発公開が許可されているかを調べること。 禁止する旨の記載が有れば、潔く諦めること。 許可する旨の記載があれば、そのページのURLを貼り、記載が無ければ 「禁止と書いてないから良いだろう」ではなく、きちんと問い合わせて回答を貰うこと。 問い合わせた場合は、回答をFAQなどに掲載してもらうのがベストだが、メールなどで 回答を貰った場合は、内容を引用してスレに貼ること。因みに嘘回答をでっちあげると スレで叩かれるどころではなく告訴に発展する場合もあるので要注意。 自分で出来ること(特別な知識が無くても出来る下調べや問い合わせ)は自分でやる、 自分で出来ないこと(特別な知識が必要となるプログラミング)は助けて貰う、 という精神で臨みましょう。 ▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
512 :
508 :2009/05/08(金) 20:13:39 ID:u0q519650
>>511 VISTAではTClockのスタートボタン消去は適用されないようです。TClockVISTA対応版でも、この機能は実装されていませんでした。
どうやらスタートボタン周りの実装がVISTAになってから変わってしまったらしく、
XP以前の方法ではスタートボタンが消せなくなったようです。
tclockの作者に要望出した方がいいような
515 :
508 :2009/05/09(土) 02:31:19 ID:ceKmSW6Y0
>>514 動作確認しました。まさにこういうソフトを求めていました。
既に目的のソフトが存在しているにも関わらず、私の探し方が足りなかったため
お手数をおかけしましたが、本当に助かりました。
本当にありがとうございます。
ttp://muumoo.jp/down006.shtml ここの2006年にサイトの更新が止まっている
MM Desktop Rulerという、デスクトップ定規のソフトなんですが
使用している時に、位置は動かしたくないけど
ちょっと邪魔だと思う時があるので、右クリック項目に、左上を基準に
一時的に30×30程度の大きさに縮小できる機能か
もしくは、タスクバーのアイコンクリックで
表示非表示切り替え機能を追加して欲しいのです。
最前面解除や完全に透明にするとすると、見失ってしまって不便です。
ソースコードは上記アドレスの一番下で配布されています。
また、readme.txtに
「改造も機能追加も機能縮小も再配布もご自由にどうぞ。」と書いてあります。
デスクトップ定規を色々探しましたが、
半透明化、メモリ非表示、座標表示機能があるのはこれだけで重宝しています。
よろしくお願いします。
>>516 >>2 ★6
作者にメールしてみて。その要件なら簡単だから対応してくれそうな気がする。
却下されたり、無視されたらまた来てね
09.タスクトレイにもう1つ MM Desktop Ruler のアイコンが出る。 10.後から出た方(分からなければ両方試す)を 右クリック → 隠す 11.後から出た方(分からなければ両方試す)を 右クリック → 表示 12.設定終了 13.以降の起動順序は、NaiNai(ないない) → MM Desktop Ruler ※NaiNai(ないない)をスタートアップに入れておけばいい。(手動でもOK.) 12.の設定までは面倒だけど、それ以降はタスクアイコンを右クリックして、 表示か隠すを選ぶだけでいい。
連続でスレ違い失礼。 NaiNai(ないない) は、アクティブ/非アクティブ時の透明度や最前面表示などもできるので便利。
宣伝乙
URLを入力するとそのWEBページのタイトルだけ拾ってくるツールを作ってください
title.js
---------------------------------------------------
var sURL = "
http://www.google.co.jp/ ";
if(sURL == 0){ WScript.Echo("URL未設定"); WScript.Quit(); }
var xmlhttp = new ActiveXObject("MSXML2.XMLHTTP");
xmlhttp.open("GET", sURL, false);
xmlhttp.send();
xmlhttp.responseText.match(/<title>([^<]*)<\/title>/);
var title = RegExp.$1;
if(title == 0){ WScript.Echo("取得失敗"); WScript.Quit(); }
WScript.Echo(title);
WScript.Quit();
---------------------------------------------------
あとは応用して発展させろ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/12(火) 22:02:26 ID:3Uzc4wCE0
調整してみます
指定したアプリケーションの、文字やアイコンはそのままで 背景のみ透過調整できるソフトを作ってください 文字部分には縁取り効果ができると尚いいです
無理です。 はい、次の方どうぞ〜
だろうね
>>527 不親切だな
どうしてムリか、数行くらい説明してあげれ。
オレはわかんないからできないけど。
一日一善で、その日一日気分いいぞ
メニューの字を縁取りにして見やすくして、 文字は不透明率100%固定のまま メニューバーの不透明率は1〜100%で調整したいってことでしょ。 OS全体でではなく、任意のアプリケーション狙い撃ちで。
透明度調整ツールとGDI++とかどうかね できるのか知らないけどね
背景は何とかなると思うけど、縁取りが問題でしょ。
たんなるビットマップデータなのに字と背景をどうやって区別するかが問題でしょ。
>>534 字と背景の境界線検出して文字色のネガ色で境界線塗ればおkだとおも
アイコンは無理か
>>536 アイコンは透明色を透過させて、非透明部分を表示すればおkで縁取り要らなくね?
>>526 の利便性は良く判らんけど
利便性か・・・ 例えば、動画見ながらメモ帳開いて作業してる時とか 2chでオートリロードしながら動画見てる時とか?w まあ利便性なんつったら、ウィンドウを半透明にしたり 影つけたりするソフトもあるんだし、似たようなもんじゃね
特定色だけ透過とかなら既存のツールで出来るけど。 背景色指定するとウィンドウ枠が残ってしまう
★ windows2000 windowsXP ★ SDI型のウィンドウをまとめてアクティブにするソフト。 ★ 利便性 例えば、メモ帳を複数起動させておいて、それぞれ、好きなサイズ、位置に移動して使うことがあるのですが、 全画面のブラウザなどをアクティブにして、 またメモ帳の画面に戻ったときに、1つのメモ帳だけしかアクティブにならず不便。 これをまとめてアクティブにできると嬉しい。 ★ 詳細 タスクバーに並んだ、タスクをクリックした場合や、ウィンドウのタイトルバーをクリックした場合に、同種のアプリをまとめてアクティブにして欲しい。 任意のホットキーでもまとめてアクティブにできたら嬉しいです(無くても可)。 ★ Q&A Q タブ式のメモ帳使えば? A 特定のアプリに限定することなく、いろいろなSDI型のソフトで使いたい為、 そのSDI型のソフトの機能やUIを気に入ってる場合は、別のソフトで代用が難しいこともある為。 Q 仮想ウィンドウソフトは? A タスクの切替え方や、タスクバーの表示など通常と異なる要素がある為 個人的には代替になりません。 Q タブ化ソフトは? これも、タスクの切替え方など、いくつか通常と異なる部分があり、私の場合は代替になりませんでした。
542 :
541 :2009/05/16(土) 14:22:31 ID:RswlY5dk0
★ 対象ソフト。 いくつかあるのですが、メモ帳やIE6です。 この2つのソフトに拘りを持って愛用してる人は少ないと思うのですが、 私は大好きで、他のソフトに代えたくないのです。 ご検討お願いいたします。
Collectorが一番近いと思うけど タブ化だからなぁ 正直全ての要望を満たすのは難しいと思われ むしろどんなソフト試したんだ?
winAPIを使えば可能ではある
>>541 Autohotkeyなら楽
#SingleInstance, FORCE
SetTitleMatchMode, 2 ; 中間一致
SetWinDelay,1 ;
Loop {
WinWaitActive, 無題 - メモ帳
hwnd := WinExist()
ToggleTopMost("Jane")
ToggleTopMost("Internet Explorer")
ToggleTopMost("ahk_id " hwnd)
WinWaitNotActive, ahk_id %hwnd%
}
ToggleTopMost(WinTitle) {
IfWinNotExist, %WinTitle%
return
WinSet,TopMost, On
WinSet,TopMost, Off
}
546 :
541 :2009/05/16(土) 15:09:18 ID:RswlY5dk0
CollectorとTTWCを試しました。 クラス名やウィンドウタイトル、プロセス名から判断して、 任意のホットキーで、同一のアプリにまとめてアクティブにする命令を投げる そんな感じのソフトでも大丈夫です。 ※任意のホットキーでアクティブに出来るなら、 タスクバーやタイトルバーのクリックではまとめてアクティブにならなくても大丈夫です。
547 :
541 :2009/05/16(土) 15:10:08 ID:RswlY5dk0
Autohotkeyですか? ちょっと試してきます。
548 :
541 :2009/05/16(土) 15:58:07 ID:RswlY5dk0
私の環境がおかしいようで、残念ながら動きませんでした。
DirectInputによるパッド操作が設定されているがキーコンフィグができないゲームなどに対して、 JoyToKey等のパッド入力変換ソフトでパッド以外での入力として操作を行いたいのです。 普通にJoyToKeyやJoyAdapteを使うだけでは、ゲーム側で設定されたボタン動作もしてしまいます。 DirectInputを使っていないアプリに関してはJoyKey付属のJoyDelで対応できる事もあるのですが・・・。 そこで、任意のアプリ(上記例ではゲーム)に対してのパッドの入力を隠すソフトを作っていただけませんか? またはパッド入力を占有して、任意のアプリ(上記例ではJoyToKey等)にのみ解放するのでも構いません。 どうかよろしくお願いします。
>>551 >>2 ★4
そういったツールの使用を禁止しているソフトで、禁止行為を助長する存在になってしまうので
君がどのゲームに使うつもりかに関係なくここではNGです。悪しからず。
553 :
551 :2009/05/17(日) 21:53:31 ID:Jr3UN3Wk0
>>552 なるほど、ゲーム自体の動作を制限するようなものはNGなんですね。
では次点として、パッドのボタン順序を任意に入れ替えるようなツールは可能でしょうか?
できればプロファイル登録可能で、状況に応じて設定の入れ替えが出来ると望ましいです。
だからそれがjoytokeyとかなのでは?
>>553 JoyToKeyなどはボタン入力をキーボードやマウス入力へ変換するツールですよね?
>>553 で言っているのは、PSパッドを例とするなら、
○ボタンを押したら△ボタンとして動作するように・・・という意味です。
それぞれのボタンに設定された動作はゲーム側の設定そのままで、と言う事ですね。
>>553 DirectInputの方は諦めてくれたわけね
それならAutoHotkey
使い方が難しいからと嫌われ者だが、1ボタンを3ボタンに入れ替える場合
Joy1::Joy3
だけで良い
アプリ毎の設定や、設定ファイルを複数作って使い分けとかも出来る
>>556 あ、既に既存ツールで実現可能なんですね。失礼しました。
早速落としてきていろいろ調べてみようと思います。
ありがとうございました。
558 :
557 :2009/05/18(月) 06:29:26 ID:LFTn40lY0
再三の書き込み失礼します。
>>556 の書き込みを受け、AutoHotKeyを落としてきて調べてみましたが、
ジョイスティックのボタン入力へのリマップは出来ないそうです。
ジョイスティック→キーボード入力は可能なようですが、逆も不可だそうです。
ですので再度
>>553 の依頼をさせてください。
よろしくお願いします。
気軽にスレで聞いてから来いよ
560 :
開発依頼 :2009/05/18(月) 22:19:14 ID:5rntnGD80
java等のスクリプトでダブルクリックで実行すると ソース内に登録しておいた文字列をクリップボードへ送るだけのものは出来ますでしょうか。 ソースのイメージ send clip"文字列" (文字列のところはメモ帳で編集したいです) フリーソフト等で探しましたが文字数の制限があるものしかなかったのでこちらにお願いしました。 半角で1000文字くらいのものを登録する予定です。 よろしくお願い致します。
VBSでできんじゃねえの
>>560 Autohotkey使えば1行
clipboard = あいうえお
hoge.hta <hta:application windowstate=minimize /> <script language=vbscript> sub window_onload clipboardData.setData "text","文字列" close end sub </script>
>>561 windowsの標準機能で出来たら嬉しいです。
>>562 出来ました!
>>563 大体出来るのですが 文字列中に " を使用したときにステートメントが不正ですとなってしまいます^^;
末尾の部分が"ですから仕方ありませんが^^;
>>562 さんのautohoekeyで実現出来たのですがもし出来る人がいたら
特に何もインストールしないでwindowsの標準機能で動いたら嬉しいです。。
あつかましくてすいません。
<hta:application windowstate=minimize /> <script language=vbscript> sub window_onload clipboardData.setData "text","文""字列" close end sub </script>
>>565 ちょっとうまくいきませんでした。
具体的な文字列はこういうものなのですが。
=IF(NOT(ISERR(FIND("test1",I1))*ISERR(FIND("test2",I1))
ん?"を重ねるだけじゃね? "=IF(NOT(ISERR(FIND(""test1"",I1))*ISERR(FIND(""test2"",I1))"
>>567 そういうことでしたか。ありがとうございます。
一旦対象文字列をメモ帳で 全て置換を行ってから登録という形になりそうですね。
数が増えてきてその作業がわずらわしくなったらautohotkeyに移るかもしれません^^;
今javaでも模索してます^^;
hoge.js var Ie = new ActiveXObject('InternetExplorer.Application'); Ie.Navigate('about:blank'); while (Ie.Busy) { WScript.Sleep(100); } Ie.Document.parentWindow.clipboardData.setData('Text','=IF(NOT(ISERR(FIND("test1",I1))*ISERR(FIND("test2",I1))'); Ie.Quit(); あとは任意で インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ>スクリプトによる貼り付け処理の許可 を有効にする
>>569 全てうまくいきました!
ちょうどclipboardData.setData("") の前にどうやって宣言すればいいのか調べていたところで助かりました。
IEの設定は低いせいか既に有効になっていました。
レスしてくださった皆さんありがとうございました。
hoge.hta <html> <head> <hta:application windowstate=minimize /> <script language=vbscript> sub window_onload clipboardData.setData "text",textarea1.innerText close end sub </script> </head> <body> <textarea id=textarea1> ここにメモ帳から 貼り付ける </textarea> </body> </html>
>>571 出来ました!
状況によって使い分けてみます。
とても勉強になりました。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/24(日) 21:56:09 ID:B/+M9OQb0
とりあえず1ヶ月経ちましたが・・・
>>445 については無理なんでしょうか・・・
>>573 Flexible Renamerでできそうな気がする
exifだけは触らないと心に決めている
>>574 EXIF「の」変更は出来なさそうだが?
つかそもそもタイムスタンプとEXIFをゴッチャにしようってのがそもそも間違いかと
片方はファイルシステムだしもう片方はデータそのものだし
>>573 最初にEXIF(ファイルの中身のデータそのもの)を変更して、
それから、ファイル(これはOSが管理しているデータ)の日付等を変更するのは面倒なの?
>>445 インターフェースがすごくしょぼくてもいいか?
対象のフォルダなりファイルなりをD&Dする→ダイアログが出るので日時を入力→中身全部更新
って感じの.
既存の二つ使ったほうがましな感じだけど
PC上の時計と同期して指定フォルダから画像を表示するソフト 分単位1440枚の表示をさせたい 平たく言うと美人時計をオリジナル画像でやりたい オプションとして欲しい機能 ・画像切り替え時のポップアップ(最小化時に右下からニュルっと出てくるイメージ) →分刻みだと鬱陶しいから15分・30分・00分とか指定できるといいかも ・ランダム表示(無くてもおk) ・ファイル名は固定でおk(0000-2359みたいにユーザーベースでリネームさせる) ・タイマー機能(サウンドと指定画像に変わる)
却下
その「おk」ってのやめない? イラつくんだよね。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 00:48:01 ID:sHVGojwJ0
おk
依頼者が使う言葉ではないな
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/28(木) 00:52:15 ID:sHVGojwJ0
部下に「大丈夫です」って言われるのと同種の腹立たしさがあるw 構いませんと言えw
587 :
580 :2009/05/28(木) 11:20:04 ID:0dx6ttq90
「それでおk」じゃないのか
589 :
580 :2009/05/28(木) 11:47:42 ID:0dx6ttq90
>>580 試したところうまくいきました。
私は
0:00→0000.*
23:59→1439.*
を想定していましたがそこが違ったのでしょうか?
ファイルチューザーに関してはその動作で正しいです。
フォルダしか選択できないようにしてあります。
>>590 なるほど
わかりました
通番と時刻のファイルネーム違いだと思います
自分がやったのは時刻ベースでのナンバリングだったので
0000-1440の表記行えば一致するわけですね
ありがとうございます
読み足りませんでした。 確かにそう書いてありますね。 変更します。
修正しました。 画像の指定は 0000.* ... 2359.* になりました。 ついでに設定ダイアログを閉じたときにすぐに次の表示を行うように変更しました。
>>593 確認しました
すごい良いです!
ありがとうございました
いくつかの画像がタイル状に並んだ一枚の画像ファイルを開き、 一部分のみを切り出して他のソフトへコマンドラインのパラメータとして渡せるソフトが欲しいです。 希望する仕様 ・入力形式 : bmp、png ・起動時に入力画像のパス、画像一つ分のピクセルサイズ(240x180等)、Wクリック時の実行パス、実行後の動作をコマンドラインから指定 操作の流れの希望 ・ソフト起動→シングルクリックで枠を表示し画像選択、Wクリックで選択画像をパラメータとして登録パスを実行 →起動時の指定によってはこの後自動終了 動画からサムネイルを大量に作成し一枚の画像に保存するソフトがあり、その一部分を手軽に切り出すor他のソフトで画像処理したい という理由から希望しました。 動作のイメージに近いソフトにBitmap Knifeというものがあったのですが、 外部ソフトを毎回指定する必要がある、外部ソフトの実行ができない、ピクセルサイズの保存ができない、といった問題があり 実用的ではありません。
バッチでimagemagick動かして他のツールにもコマンド渡すんじゃいかんのか?
>>29 既存のは常駐型なので、非常駐型があると嬉しい。
既存のも重くは無いけど、気分的に常駐ソフトは増やしたくないし。
常駐しないでどうやってダイアログ監視しろって
互換性完璧な差し替え用の物を一から作れって事だろ
601 :
595 :2009/05/31(日) 04:36:44 ID:8z/RNqgC0
>>598 ありがとうございます。ほとんどイメージどおりの動作で感動しました。
もし可能なら、「各コマンドは必ず""で囲む」仕様を変えていただけないでしょうか?
irfanviewの /convert= のように、""で囲むと受け付けなくなるコマンドもできれば使用したいです。
(私自身の用途だとxnviewのnconvert.exeで代用できるので、上の要望は聞き流してもらっても結構です)
つまり、元ソースも仕様書も無いのに コモンダイアログのクローンを作れって話か 「常駐を1つ減らす為」だけに「無償で」手を出すレベルじゃねーなw
割と労力を裂かなくて済みそうなのはラッパーDLL方式かね これならコールバック関数挟むだけで実現可能 ただ、システムレベルのDLLにラッパー挟んで大丈夫かな?という疑問は残る
>>601 正規表現みすってました。
今までと同様の仕様でもう一度試してみてください。
605 :
595 :2009/05/31(日) 11:32:12 ID:8z/RNqgC0
>>604 "/convert=〜"が正常に機能するのを確認しました。
対応していただいてありがとうございました。
それが可能なら俺も欲しいな せめてexplorerだけでも
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/04(木) 20:17:13 ID:fT89KBZK0
>>607 エクスプローラにそんな機能ほしい機会なんてあるか?
欲しいと思う思わないは人それぞれ
内容: ノートPCの液晶を閉じたときに、あらかじめ指定したアプリを起動する常駐ソフト OS: Windows VISTA (business) 理由/背景: ノートPCで液晶を閉じてスリープに入るとき、スリープ前に実行したいコマンド(モデムの切断)があります。 しかし、VISTAはOSの仕様上、一旦スリープに入り始めたら、それを一時停止することができません。 そのため、スリープにコマンド実行が間に合わず、コマンド実行前にスリープに入る現象が多発しています。 この場合、コマンドはスリープからの復帰時に実行されますが、それだとハードウェア的に意味がありません。 スリープに割り込みがかけられないのなら、液晶を閉じる動作に割り込みをかけ、コマンドを発行させたい (スリープは、実行するコマンドをスリープ動作込みのスクリプトにすることで自前で実行します)という 意図があり依頼しました。 よろしくお願いします。
閉じたときにスリープ状態にならないよう設定しといて、 自前のスクリプトで任意のアプリ起動→終了が確認できたらスリープ実行 てな感じで可能かな
613 :
611 :2009/06/07(日) 19:42:47 ID:NAdCZPdG0
>>612 全くその通りで、パネルを閉じたときの電源設定を「何もしない」にした上で、
液晶パネルを閉じたタイミングにあらかじめ指定したスクリプトを起動して、
特定の処理→スクリプトによりスリープ実行という一連の動作を行いたいのが目的です。
ただ、液晶パネルを閉じたタイミングで指定したアプリを起動させる、
というソフトが無いため困っているのが現状です。
希望のOS: Windows2000とXPです。 エクスプローラの何もない所を右クリックして出てくるアイコンの整列(名前順、種類順、サイズ順、日付順)を、 任意のホットキーで切替え可能なソフトが欲しいです。 よろしくお願いします。
エクスプローラやめてファイラ使え
すいません、 既に使ってるソフトや機能との連携があるので エクスプローラで使いたいです
>>616 エクスプローラ互換型のファイラなら大抵の拡張は使えると思うが
>>616 MDIEとかまめFileとか、エクスプローラーの機能拡張をそのまま使えるファイラ使えばいんじゃね?
あ、どうでもいいことだけどMDIEはWin7で動作確認いたしました^^ 開発止まってるからちょい不安だった
620 :
614 :2009/06/12(金) 08:44:51 ID:CJc9fCm60
細かい部分含めてエクスプローラが好きなんです 自分で作るしかないかなぁ 難しそう(´;ω;`)
>>620 アイコンの自動整列を切った状態が使いたいとかじゃなければ
X-Finderのexplorer互換モードだとかなりexplorerに近いよ。
AHKとかで、ホットキー押したら 右クリック 矢印キー↓ 矢印キー→ 矢印キー↓ (ホットキーごとに回数変える) Ener とかやればいいんじゃないか。
Alt+V→XRMNLDSのいずれか XP2Kだとメニューの場所違うかもしれないけどキーカスタマイズソフトで簡単に出来るだろう
624 :
614 :2009/06/12(金) 16:55:41 ID:CJc9fCm60
X-finder試しに入れてみましたが、うちの環境だとちょっと重いようです。 エクスプローラのメニューバーを無効にしてあるのでAlt+Vは効きません。
>>614 あくまでもエクスプローラにこだわるならショートカットキー覚えた方が早いすよ。
「右クリック」→「I」→「N」と押せば名前順。
「右クリック」→「I」→「S」でサイズ順。
ショートカットキーは「アイコンの整列(I)、名前(N)、サイズ(S)」とか書いてあるからわかるっしょ?
これはどこのWindows機でも使えるので覚えておいて損はないと思うですよ。
626 :
614 :2009/06/12(金) 17:43:50 ID:CJc9fCm60
>>625 不精し過ぎかもしれませんが、よく使う操作なので、
キーを1回押すだけで出来たら、かなり素早く操作できるなと思ったのです。
右にマウス持った状態で左手だけで操作しようと思うと、「I」のキーが遠いので
1キーでの瞬間的な操作にはどうしても負けてしまうので。
こういうのってレジストリに書いてあるんだっけ?
630 :
614 :2009/06/12(金) 18:19:50 ID:CJc9fCm60
>>628 これはかなり素早く操作出来ますね!
しばらくカラムクリックしまくります。
>>629 あまり得意じゃないのですが、頑張って覚えるしかないかもですね。
>>630 ありゃ。
カラムクリックってあまり知られてないのかな。
てっきり知ってるもんだと勝手に勘違いしてました。。。
>>629 おー。こんなのあるのね。
AHK使い始めたばっかしで、どう使ったらいいかわかんないけどありがとん('∀`)
>>630-631 マウスで解決してるんならいいんだけど、キーでやるなら繭は導入の敷居が高いからAHKが楽かも。
AHKの場合は、、
1)AutoHotkeyをインストールする (
ttp://www.autohotkey.com/ )
2)
>>629 のプラグインを解凍して、"CommonCtrl.dll" をAutoHotkey.exeと同じフォルダに置く。
3)マイドキュメントに以下のスクリプトを "AutoHotkey.ahk" と言う名前で保存する
4)3のスクリプトを実行する
このスクリプトでは Win+1〜Win+5にそれぞれカラム0〜4(数え方0始まり)を割り当てている
キー変更したい時は3行目からを替える。↓を読めば簡単に変えられる。
ttp://lukewarm.s101.xrea.com/Hotkeys.html ---- ここから ----
SetTitleMatchMode, RegEx
#IfWinActive, ahk_class CabinetWClass|ExplorerWClass
#1::ColumnClick(0)
#2::ColumnClick(1)
#3::ColumnClick(2)
#4::ColumnClick(3)
#5::ColumnClick(4)
; フォーカスがリストビューにある時に指定のカラム番号をソートさせる
ColumnClick(columnIndex) {
ControlGetFocus,classNN,A
ControlGet, columnCount, List, Count Col, %classNN%, A
If InStr(classNN, "ListView") && (columnIndex < columnCount)
DllCall("CommonCtrl.dll\mayulvn_columnclick", "Str", columnIndex)
}
---- ここまで ----
633 :
614 :2009/06/12(金) 20:26:18 ID:CJc9fCm60
>>632 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
出来るようになりました!!!!!
前にもAHK入れたことあったのですが
よく分からずアンインストールしていました。
お陰様でずっと憧れていたAHKデビューが出来ました
今は幸せな気持ちでいっぱいです(´∀`)
634 :
631 :2009/06/12(金) 23:26:22 ID:WbMOqLVC0
>>632 おおぅ。そーゆー風に使うのね。
参考にさせていただきまー。メモメモ
>>614 よかったねー(*・ω・)゛
ついでにAHKで色々いじっちゃえー
先輩方。。 IPアドレスをひとつずつ分解してリスト表示させたいのですが出来ますでしょうか。 こんな表記のアドレスを 58.0.0.0-58.1.255.255 (または58.0.0.0/15 CIDR形式) ↓ 58.0.0.0 58.0.0.1 . . 58.1.255.255 と膨大な行数になりますがこの形でテキスト出力したいです。 ドラッグ&ドロップしたら自動出力してくれるものだと嬉しいです。 よろしくお願い致します。
58.0.0.0-58.1.255.255で試したら3分半掛かった これはないわ
>>635 作っても良いけど再発明の予感がひしひしと
>>636 試してくださってありがとうございます。
生成に時間がかかっても構わないので教えて欲しいです。。
>>637 お願いしたいです。
再発明の予感とは例えば・・・
想定した使い方は
テキストファイルに
58.0.0.0-58.1.255.255 と書いて保存する
そのファイルをドラッグ&ドロップでプログラムに渡す。
処理して新しいテキストファイルに出力というイメージです。
処理がすごく重くなりますが
入力するテキストが1行だけじゃなくて複数行でも出来ると嬉しいです。
ここまで達成できたら感無量。。
>635 こんなのバッチファイルでも出来るわ、とおもっていじりだしたら結構時間かかったww CDIR版は少し待って。 以下をバッチにして保存シル echo off setlocal enabledelayedexpansion set /p INPUT="IPの範囲 (例 1.1.1.1-1.1.2.1) : for /f "delims=- tokens=1,2" %%I in ("%INPUT%") do ( for /f "delims=. tokens=1,2,3,4" %%K in ("%%I") do set /a dwBegin="(((%%K*256+%%L)*256+%%M)*256+%%N)" for /f "delims=. tokens=1,2,3,4" %%O in ("%%J") do set /a dwEnd="(((%%O*256+%%P)*256+%%Q)*256+%%R)" ) 後半続く
for /l %%S in (%dwBegin%,1,%dwEnd%) do ( set /a sOctet1="%%S%%256" set /a sOctet2="(%%S/256)%%256" set /a sOctet3="(%%S/65536)%%256" set /a sOctet4="(%%S/16777216)%%256" echo !sOctet4!.!sOctet3!.!sOctet2!.!sOctet1! ) pause endlocal
やってみます!!
>>640 ここの部分こうでよいのですか?
set /p INPUT="IPの範囲 (例 1.1.1.1-1.1.2.1) :
↓
set /p INPUT="1.1.1.1-1.1.2.1 :
それとも""で括るのかな。
CIDR版前半(後半部は同じ) echo off setlocal enabledelayedexpansion set /p INPUT="サブネット (例 1.1.1.1/28) : for /f "delims=/ tokens=1,2" %%I in ("%INPUT%") do ( for /f "delims=. tokens=1,2,3,4" %%K in ("%%I") do set /a dwBegin="(((%%K*256+%%L)*256+%%M)*256+%%N)" set /a dwMskBit=32-%%J ) set /a dwMsk="(1<<!dwMskBit!)-1" set /a dwEnd="%dwBegin%|%dwMsk%" set /a dwXOR="%dwBegin%^%dwMsk%" set /a dwBegin="%dwBegin%&%dwXOR%"
>643 ゴメ。XPのDOSだと正常にうごくから気づかなかった。 ""でくくるで正解。
相変わらずだけどプロンプトすげー お呼びじゃ無いけどPerlのワンライナー置いときますね perl -e -MNet::CIDR "foreach(Net::CIDR::cidr2octets('192.168.0.64/28')){print qq|$_\n|}"
ケアレスミス perl -MNet::CIDR -e "foreach(Net::CIDR::cidr2octets('192.168.0.64/28')){print qq|$_\n|}"
>646 ウホ!これは便利なファンクション、会社でツール作るとき使わせてもらいます。
>>645 すいません。
これはちゃんと動くと出力されますか。
何もおこらず何かキーを押してください→終了になります。
>> log.txtみたいなのをつけたしてあげないとだめですか。
そうそうこのままだとDOS窓に表示されるからテキスト保存の方法は調べてね。 数文字の改造でOK #こういうツールは多分使い捨てだし、本人がいじれるのがベストだと思ってる。
>>646 perl動かすためにインストールしてきます!!
javaでも出来るのかな。。。
吊ってくるしか・・ set /p INPUT="IPの範囲 (例 1.1.1.1-1.1.2.1) :" ↓ set /p INPUT="1.1.1.1-1.1.2.1 :" 合ってますよね?
あ、使い方がわからないのかな? 入力プロンプトの書式にしたがって、範囲入力するです。 空リターンうちゃ、そりゃ速攻終了します。 #まあドラッグアンドドロップじゃないですが、右ボタンメニューでのコピペは効きます。
>655続き つまりは、なんか勘違いしてるとオモ。 IPの範囲(例 1.1.1.1-1.1.2.1) : とDOS窓に表示されたら その後ろに、手で1.1.1.1-1.1.2.0 とかって入力してください、 ってことです。 ソースを書き換えろって事じゃないです。
>>654 ありがとうございます!
/16で 256x256が70秒ほどで終わりました。
ソースのところコピーしてjsファイルにすれば動くのかな。。
>>655 ごめんなさい。
ソースの部分にIPアドレス書いてました・・
プロンプト上で手入力したらちゃんとできました!
D&Dか、よく読んでなかったスマンコ
>>656 echo !sOctet4!.!sOctet3!.!sOctet2!.!sOctet1! >> c:\log.txt
と適当に書いてみたところうまく出来ました。
/16みたいな膨大な量のときは中々終わらないですね。
プロンプトは表示出来る行数決まっているんですね。メモ。。
>>658 こちらこそすいません。
D&Dの方切実にお願いします。
IEの方は表示の処理がとても速いのですが
/16のような膨大な量のときは表示されたものを右クリックでコピーすると
クリップボードに送る処理で5分くらいかかってしまいます。
ListViewからも取得しようとしましたが無理でした。。
662 :
661 :2009/06/21(日) 01:34:44 ID:Ox8FgisGI
ごめん今windowsで試したら色々とおかしいことになったんで、 exe削除します。jarは残しとくので自己責任でexe化してください。 しっぱいしたのはlaunch4j@linuxです
663 :
661 :2009/06/21(日) 01:59:17 ID:Ox8FgisGI
exewrapというツールjarファイルをexe化したらできましたXP お手数ですがexe化してお使いくださいm( __ __ )m exe化したアイコンにD&Dすれば複数でも処理できます。
今からやってみます!
>>661 夜分遅くに本当にありがとうございます。
>>661 すごいです!
複数ファイルも読み込んでそれぞれ出力してくれました!
ありがとうございます!
ソースを編集できないのでもし見ていてくれたら・・・
多分OSの違いだと思うのですがXPを使っていまして
改行コードが『↑』のように表示されていて改行されていないので
改行コードの部分を変更して欲しいのですが難しいでしょうか。
・DOS、OS/2、Microsoft Windowsの場合→「CR+LF」
・Linux、MacOSX、BSDなどUNIX系OSの場合→「LF」
オーメン
☆OS:windowsXP ☆壊れたメモリを継続して使用可能にするソフト 詳細: メモリ内を検索(既存ソフトで可能だったと思います)して発見した 不良箇所にアクセスしないようにしてそのまま継続して使えるようにするソフト。 出来ればBIOS上ではなくOS上で操作できるものを希望します。もちろんBIOS上でも構いません。 理由: 通常はメモリに不良箇所が有るとブルースクリーンなどに会ってしまい、使用が困難になります。 私自身壊れたメモリを何枚か所有しており、捨てるのがもったいなくて有効利用できないか悩んでいます。 他にも同じように困っている人が多いのではないかと思われます。もしこういったソフトが登場すれば 画期的だと思い、お願いに参りました。どうかよろしくお願いします。
捨てろwwwwwwww OSとCPUのMMUの関係的に考えて そんあソフト作成不可能な気がするんだけどなぁ・・・ まぁたいした知識ないから、あるのかも試練が
壊れてるのが 書き込んでも反映されないのか 読み出しの時に化けるのか 周辺の変化で化けるのか 特定パターンの書き込みで化けるのか 色々あるので無理 ってかMemTestが長いのはそういう事だったはず
>667 今のプログラミング/OSでは、メモリ領域は連続していることが暗黙の前提になっているから無理。
>>667 そのソフト自体がメモリの不良箇所にロードされるんですね、わかります
よく考えたら物理アドレス指定でメモリ領域をAllocできるようなAPIがあれば回避できる可能性はあるな。 まあそのソフトをロードするまでに不良箇所を運良く誰も触りに行かない、という条件付だが。
667です ちょっと対策を考えてみました。 メモリスロット4つのデスクトップPCを例にして 1〜3スロット目まで正常なメモリをセット 4スロット目だけ不良メモリをセット これでソフトを読み込むまで不良箇所にアクセスする確立がかなり減るかもです。 ランダムアクセスだからやはり運しだいでしょうけど・・・
で、それはソフトというかこのスレと関係あるの
>>673 良く分かんないんだけど、不良個所をどうやって探すんだろう?
OS上でそれやったらその作業中に結局青画面行きじゃね
>676 MemTestという定番ソフト(スタンドアローン)がありますよ。
MemtestってFDDからブートするあれじゃないの?
>>669 出来ました!!
kaigyo入れてくださってありがとうございました!
ソース頂けたのでファイル名とか弄ってみます!
ありがとうございました。
batやperl、javaで書いてくださって方々も本当にありがとうございました!”
正規表現ってすごく便利で、ある意味必需品ですが、 めったに使わない機能だと、調べないと書けないことがあります。 正規表現を、if や case などを使って、プログラム言語風に記述展開できる ソフトをお願いします。 perl, ruby, java などで違う記法も統合してくれるとありがたいです。
予告しておくけど絶対誰もやらない このスレにそんなもん書ける奴はいねえ
っつうか正規表現のほうが遥かに楽だし、覚えたほうがいいと思う。 BNFから正規表現に落すのは楽だがロジックに落すのは苦痛。 恐らく>681はCプログラマのような気がするけど、 標準で正規表現が使えない言語のほうが今時マイナー。 複雑な文字列処理をロジックでゴリゴリ書かれると、同業者としては迷惑w
C++も0xからは正規表現標準になるしな
バッチファイルで実現できないものは基本的にスルーされるね
以下のようなソフトを作っていただけませんか? 2つのテキストを比較して、同じ文字列があれば、その文字を表示・ハイライトする。 お手数ですが、お願い致します。
>>687 DFじゃだめなのか?
つかその位ググれよ
レスありがとうございます。
>>688 希望した機能があるように思いますが、HDDを圧迫する余計なライブラリ(NET Framework 1.1以上)を入れたくないので、すいません。
>>689 使ってみましたが、希望したような結果は出ませんでした。(全て相違としか表示されませんでした)
つくってくださいスレで >HDDを圧迫する余計なライブラリ(NET Framework 1.1以上)を入れたくない とか言っちゃう厚かましさ
要.NET Frameworkだって
>>2 ★2 複数ソフトの組み合わせで実現できるもの
だろ。
NGです。
ランタイムをソフトって言っちゃうゆとりハケーンw
>>693 じゃぁおまえ、ランタイムはハードウェアなのかよ
ランタイムはソフトだろどう考えてもw
ランタイムがソフトじゃなけりゃなんなんだよ
ランタイム「ライブラリ」だ それ単体では動作しない再利用されるためのコードの塊
モジュールだからソフトではないんじゃ?まあNET Frameworkくらい入れろとは思うが
そんなこと言ってたらここで出たアプリケーションほとんどアウトになるぞ
OSと組み合わせて使うソフトはアウトだよな
プログラマって奴は本当に人の揚げ足取るのが大好きだな
priny "(・∀・)"; これでコンパイラに「print のtypoって判るだろ、少しは融通きかせろや」 って通用する世界じゃねぇから完璧主義にもならぁ
それはコンパイラの仕事じゃない。開発環境の方でやるべきだし、大抵のIDEで指摘・補完してくれるじゃん。
うるせえな、notepad.exeでぶん殴るぞこの野郎
私のFirefoxPortable.exeもお貸しします。
>>703 定義とかにアバウトなプログラマは嫌だなw
>>693 きっと君の頭の中では「ソフト=実行形式アプリケーション」なんだろうね
ランタイムライブラリはアプリケーションではないけどソフトではあるんだよ
notepad.exeがアプリケーションという部類のソフトなら
NET Frameworkはランタイムライブラリという部類のソフト
ランタイムライブラリ入れて解決する問題で、わざわざ新規アプリを作るなんて
馬鹿げたことが起きないためにも「複数アプリの組み合わせで〜」ではなく
ランタイムライブラリソフトも含めて「複数ソフトの組み合わせで〜」となっている
>>697 > それ単体では動作しない
それ言ったらランタイムを必要とする実行形式アプリケーションも
ランタイム無しで『単体では動作しない』
> 再利用されるための
ソフトはアプリも含めて基本的に『再利用されるため』に作られるのですが
> コードの塊
ランタイムライブラリがコードの塊なら、実行形式アプリケーションも『コードの塊』だね
共にコンパイルはされているが、元が何らかの言語のソース群であることに違いはないし
711 :
692 :2009/06/24(水) 09:22:10 ID:tsrrDq4e0
俺が言うのもなんだがしつこい
IPを変えるソフトをだれか作ってください
バカの子みたいな事を言うな。
>>709 頭大丈夫?
ランタイムだけ入れて何が解決するの?w
この文脈では「単一機能ツールの組み合わせ」って意味でそれぞれの
実行単位としてソフトって言ってるんで、ランタイムとそれが必要なプログラム
はセットで1つの実行単位なんだが
それを「複数ソフトの組み合わせ」とか言うバカお前以外に見たことないぞ
バカはお前だバカ
.NET Frameworkはソフトウェアか?と聞かれたら答えはNOだが 余計なライブラリ(NET Framework 1.1以上)を入れたくないとか ふざけたことぬかす馬鹿は無視していいと思う。
最初のは、異なる部分を分けるってあるけど、設定と使い方で同じ部分が分かる。 というより、そもそも同じ部分だけ探したいっていう理由を書くといいと思うぞ。
ランタイムやライブラリはソフトウェアだろう。 ソフトウェアじゃないとするとハードウェアってことになるけど .NETをハードウェアとか意味不明な主張はないだろうし。 ソフトウェアという単語で アプリケーションソフトウェアのことを言ってるみたいな俺俺略語じゃない場合の話な そんなWikipediaをwikiみたいな略しかたする馬鹿の場合は知らん
よし、ランタイムでNG登録だ
>>719 自分の意見としては
ソフトウェアじゃないとするとハードウェアってことになるけど
↑これがまずおかしい。灰色を見て黒じゃない?じゃあ白だ。みたいにナンセンス。
>>721 ナンセンスとか言うんだったらハードウェアでもソフトウェアでもないって主張したいの?
灰色とかじゃなくてソフトウェアとだけ書くと適用される範囲がやたら広いだけだと俺は思ってるぜ。
だから限定したいならアプリケーションソフトウェアとかもっと範囲を明示してくれ
>>722 言ってる事が支離滅裂だな。
なんでそんな義務が自分に生じるのかが判らん。
範囲の明示とか望むなら他所でやりたい人と存分にすればいいよ。
この問題で言いたいことなんか.NET Frameworkくらい入れろよボケくらいしかない
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/24(水) 15:17:10 ID:lx5g9Evi0
スレチのあほ論議だと気づいてすっぱりやめてほしい
ぶっちゃけ話が支離滅裂なんじゃなくて ソフトウェアの定義を誰も定めずに 俺俺ソフトウェアの用語を主張しあってるのが問題なんだよね。 俺としては適当に書き込んで話をややこしくしたいだけだからどうでもいいけど。
定義も糞も 物理的な物はハード それ以外はソフト ハードもソフトも細分化したら色々呼び名はある
725 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 726 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
いい加減他で話せ。
>>727 ハードディスク残量を表示するソフトウェアを作ってください
別ファイルに定義した書式を呼び出せる物が良いです、物理的に無理なら諦めます
書式の詳細を。
まだやってんのか 本当に知能障害だな
dir c:\ | tail -1
アドオンの制作はこちらで依頼できるでしょうか。 いまアマチュアでゲーム制作をしていて、 面白いと思ったページをローカルに保存して整理するツールを探しています。 動作としては ユーザーがページを開いているときにアドオンを起動 ↓ 名前とカテゴリー、コメント入力 ↓ SQLlite のようなローカルにあるデータベースに カラム(名前/カテゴリー/コメント)を挿入 (後でCSVファイルとして出力できるように) を想定しています。 環境はXPSP3 よく使うブラウザは IE8ですが Firefox や他のブラウザのアドオンでもかまいません よろしくお願いします。
734 :
733 :2009/06/28(日) 23:32:55 ID:dW6BmxC30
すいません。ちょっと抜けてました。 ユーザーがページを開いているときにアドオンを起動 ↓ 名前とカテゴリー、コメント入力 ↓ ページをローカル保存 (文字や関連する画像、FLASHなどだけあればよく、 CSS等他の要素ははなくても構いません) ↓ SQLlite のようなローカルにあるデータベースに カラム(名前/カテゴリー/コメント/保存したパス)を挿入 (後でCSVファイルとして出力できるように) でお願いします。
BrowserHelperObject製作可能な方どうぞ
紙copi や FirefoxのScrapBookアドオンじゃ用をなさないってことか?
737 :
733 :2009/06/30(火) 19:10:01 ID:w5BYAGKN0
>>736 ローカル保存した後に管理をデータベースでしたいので
挙げていただいているアプリケーションだけではやりたいことが
100%達成できないんです。
すいません。よろしくお願いします
ウィンドウを非アクティブでも動作させるソフトってVista対応しているのが無いっぽい よろしくお願いします
既存のソフトの作者にVista対応を頼めばいいんじゃないすか? ★6 既存ソフトの機能追加版、改造版 →そういうことは作者に頼みましょう。 却下された場合や開発終了してる場合でやむを得ずここで依頼する場合は、ソースの配布先を提示すること。 ソースがない場合、こういう話は問題外です。
>738 nywheel は?
>>739 XP対応なら、二つほどソフトがあるんだけど、
そのひとつ、黒幕はHP自体なくなってる。
ssupiはもう4年HP更新が無いのです。
どうぞよろしくお願いします。
OSはVistaです 簡単にガンマを指定して変えたり戻したり出来るソフトで 任意のキー(1個)をホットキーに出来て変更と戻すが繰り返せれば嬉しいな イメージとしてはQuickGammaと言うソフトなんですけど クリックで上がり過ぎたり下がり過ぎたりして使い辛いのと ホットキーに対応してないのが不便
>>743 ありがと 試してみましたが
元のガンマがどれなのか分かりにくいし、明るく出来る限界が低くてダメでした
QuickGammaの明るさ1.5ぐらいまで欲しいのと1キーでON/OFFが出来る方がありがたいです
先輩方・・ テキストファイルをドラッグ&ドロップして読み込ませると 指定された行数に区切ってそれぞれ新しいテキストファイルで出力する イメージ。。。指定した行数は2行と設定 ////////////// test.txtの内容 a b c d e ////////////// これをドラッグ&ドロップすると同じディクレトリに test1.txt test2.txt test3.txtが出力される。 /////////// test1.txtの内容 a b test2.txtの内容 c d test3.txtの内容 e 改行コードはwindowsXPなのでCR+LFを使用しています 実際に扱うファイルは100万行を超えるものが多くそれを30万行くらいにわける予定です。 Java scriptのものを希望したいです。 指定行数の設定はソースの数字の部分をメモ帳で編集して書き換えたいです。 よろしくお願いします。。。
どうしてもJavascriptでないとダメなん? WindowsならDivがそういうソフトだけど
バッチでも出来るな
Java scriptじゃなきゃいやだって言うなら、 それはJava scriptのサンプルソース書いてくださいって 言ってるのと同じだからスレ違い 結果的に満たせれば何でも良いというこのスレの趣旨に合わせるなら 747紹介のでFA 以上、スレ違いもしくは解決扱いで終了
レスありがとうございます。
>>747 このソフトで出来ますね ご紹介ありがとうございます。
ファイルを1個1個読み込ませるのでかなり時間がかかりますが
>>749 さんの言うとおりですね。。。
いつも優しくしてもらいすぎてました(´・ω・`)
>>750 ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
週末になったら誰か来るんじゃない
Javascriptって限定しなきゃ作れるんだけどねー
JavaScriptだとActiveXObject噛まさないとファイル操作すらできんからな
>>746 仕事の依頼を法人名義の回線から書きこまないでください。
技術者でしょ…調べろよ
内輪ネタは内部でやってください。 大人でしょ…考えろよ
756 :
746 :2009/07/09(木) 17:57:00 ID:nNznCpKX0
皆さんすいません。
java scriptにこだわったのは多少意味が理解できるのと
メモ帳で数字とかファイル名を変えられるからです(´・ω・`)
あと処理が一番速いなって感じていました。
>>747 さんのdirというソフトは読み込みは大変ですが
とても速いのでうまく使っていこうと思います。
このソフトを使ってみてjavaへのこだわりがなくなりました。
視野がとても狭かったです。ご紹介本当にありがとうございます。
>>754 ???
個人回線です(´・ω・`)
java scriptなんて言っておいて本当はjavaで作ってほしかったのか お茶目さん
>>757 分からなかったので調べました。。
JavaScriptは、その文法がJavaに似せて作られているのでJavaScriptと名づけられました。
端的な違いは、Javaはコンパイルしてクラスというものに変換しないと実行できないが、
JavaScriptはコンパイルしないままで実行できるという点です。
別物って知らなかった。。。
プログラムは勉強しないとわからないけど
ファイル名や数字の部分の変更はスクリプトならすぐに出来るからこだわっていたんだと自覚。。
javaでも良かったんだ。。。
ソースくださいって言ったら怒られちゃうかな(´・ω・`)
とりあえず、解決してるのに居座り続けるのはウザがられるだけだと思う
gnuwinとかcygwinつっこんでsplitコマンド使うのが一番手っ取り早いに一票
会社の鯖でバッチ動かすとかの目的だとcygwinとか入れるのはまずいだろうね まぁもうこの話は終わってたのか
気が向いたらやってみるか
初めて書き込みます。
strawberry linuxで売っているUSB-RHという温湿計を
リアルタイムでグラフ表示、ログの保存ができるソフトを探していたところ
過去スレ(Part9 依頼主
>>962 、Part10で完成)にまさにその通りのソフトが作られていたことを知りました。
しかし、過去ログやまとめサイトからはリンクが切れていて、ソフトにたどりつけませんでした。
ソフトを所有している方、所在をご存知の方がいたら再upをお願いしたいのです。
スレの趣旨と違いので「こんなソフトありませんか?」で聞くべきか迷ったのですが
こちらのスレで出来たソフトだったので、失礼がないようにと思いこちらに書き込みました。
ルール違反であればご指摘ください。
慣れてないので長文になってしまいました、すみません。
>>765 以前の依頼者です。
まだソースも保存してありますが、どこかにうpしましょうか?
>>766 ありがとうございます お願いします
鯖に上げていつでも落とせるようにしますね
769 :
763 :2009/07/17(金) 03:01:33 ID:Smu2lsl00
ありがとうございます!
昨日、今日と仕事の後、764さんの教えてくれたスレで探していました。
(結局なかったのですが)報告にと思ってきたらすでにうp済みで感激しました。
本当に助かりました。
>>764-768 さん
本当にありがとうございます。
vipprogって・・・w
ああ、あのアマグラマーの集まりか
アマグラマー(非職業)のベテランさんは 職業プログラマーの中堅さんより遙かに上
でも、進行管理は勘弁なw
何を偉そうに ここだってアマチュアしかいねーよ
職業プログラマーっているのか? SEだと一定年齢で中間職になっちゃうのに
呼んだ?
呼んでない
誘導されてきましたお願いします
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/20(月) 17:14:33 ID:P/3cLx3tP
一段階上のフォルダにフォルダを移動することのできるソフトはありますか?(一括して、自動で)
フォルダ┳フォルダ━フォルダ━フォルダ
: ┣フォルダ━フォルダ━フォルダ
: ┣フォルダ━フォルダ━フォルダ
: ┣フォルダ━フォルダ━フォルダ
: ┣フォルダ━フォルダ━フォルダ
: ┗フォルダ━フォルダ━フォルダ
これを
フォルダ┳フォルダ━フォルダ
: ┣フォルダ━フォルダ
: ┣フォルダ━フォルダ
: ┣フォルダ━フォルダ
: ┣フォルダ━フォルダ
: ┗フォルダ━フォルダ
他スレからAAを勝手に拝借させてもらってます
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246531373/801
>>778 だからどのフォルダがどこに行くのか書けと言われただろうが
>>778 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246531373/812 ということだったのでバッチで作ってみた
例で言えばDIR-A にカレントディレクトリを移動して実行すれば
意図した動作をしてくれる、はず…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@echo off
for /f %%i in ('dir /ad /b') do call :subdir %%i
echo 完了しました。なにかキーを押下して下さい
pause>NUL
exit /b
:subdir
cd %1
for /f %%j in ('dir /ad /b') do call :dirmove %%j
cd ..
goto :EOF
:dirmove
echo [ %1 ] を移動します
move %1 ..\
goto :EOF
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
判りにくい・・・・。 第一階層 第二階層 第三階層 ←移動 ←移動 第一階層 第二階層 こんなかんじ?
d)foo d)bar d)hoge f)fuga foo has bar has hoge has fugaの時、どうなれば良いの?
第二階層を第一階層に移動すれば、 それだけで第三階層は第二階層に変わるが、 さらに新第三階層(旧第4階層)を新第2階層に移動するのか?
>>778 じゃないが
>>780 だと
DIR-A
├DIR-A_A
│├DIR-A_A (※)
│├DIR-A_A_A
│└DIR-A_A_B
├DIR-A_B
│├DIR-A_B (※)
│├DIR-A_B_A
│└DIR-A_B_B
こういうフォルダ構成の時、移動できんな(※)
>>782 はそのこと言ってる?
リネームとか必要なのか
>>778 がこないとわからん
>>780 予想通りの動作をしてくれましたありがとうございます
>>782 ,785
上の階のフォルダと下の階のフォルダの名前が同じ場合は移動できないことを見逃していました
確かにその場合にはリネームが必要なことも理解しました
しかし現在手元にある連続したフォルダはすべてフォルダ名が異なっています(つまり
>>780 さんので十分です)
が、あらゆる場合を想定するならばリネームが必要ですね(後から書くような形ですみません)
なんだかだらだらとした文章になってしまいましたが
私個人としてはリネームは実装が困難(よくわかりませんが)であればなくても問題ありません
>>781 たぶんそのような感じです
>>784 >さらに新第三階層(旧第4階層)を新第2階層に移動するのか?
なんか違います。一段階連なっているフォルダを丸ごと上に上げるような感じがいいです(なんかわかりづらくてすみません)
>>786 まあ、ログも出してるんでエラーになった分は手動で対応して下さい。
リネームとしてはerrorlevel で move コマンドの戻り値を取得すればリネームできそう
っあ、それか if exists で移動先のフォルダ存在チェックをした方がいいかな
あとはReName名称は[元のファイル名][年月日時分秒(ミリ秒)]なんかにすれば
重複もなくほぼ一発で決定できそう。↓を参考にして自分でやってみてはどうでしょう?
ttp://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/index.html ここのWindows → DOS基礎、DOSバッチ、DOSコマンド
を参考にしてやってみればできるかと…
画像が大量にあるフォルダの整理ソフトください… サムネ上でマウスジェスチャして色んなフォルダに移動させるタイプのが欲しいです 1枚1枚やってると日が暮れるので複数のサムネまとめて移動させる機能も欲しいです安西先生…エロ画像なのに見るのがつらいです
>>780 a1 - b1 - c1 - d1
↓
a1 - b1
- c1 - d1
↓
a1 - b1
- c1
- d1
>>791 のAAズレ直して復元
> a1 - b1 - c1 - d1
> ↓
> a1 - b1
> - c1 - d1
> ↓
> a1 - b1
> - c1
> - d1
ならねーよw
動作を理解せず想像で書いてるだろw
一つ上の〜 じゃだめなのか
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.111でも聞いたのですが無いようなので あるフォルダーの中にあるフォルダーをDVDなどに入るように 上手にフォルダー作って振り分けてくれるソフトお願いします。 ファイル単位で振り分けるのではなく最上位のフォルダーを振り分けるタイプのモノを考えています。
何書いてんのか良く分かんないけどナップサック問題? むずかしいあるごりずむはぼくわかんないです
おれにもナップサック問題に見えるなぁ。できたとしてもめっちゃ遅いきがす
799 :
796 :2009/07/25(土) 00:36:58 ID:F+J/Edkp0
>>796-797 そんな難しい問題なのか分からないですが、
あるフォルダ
: ┣フォルダ01━フォルダ
: ┣フォルダ02━フォルダ
: ┣フォルダ03
: ┣フォルダ04━フォルダ
: ┗フォルダ05━フォルダ
・
・
・
これを
指定フォルダ
: ┣01
: ┣フォルダ01
: ┗フォルダ04
: ┣02
: ┣フォルダ02
: ┗フォルダ03
: ┣03
・
・
・
に移動
PackAssistant 複数のフォルダやファイルを指定サイズに効率よく収まるように振り分ける
みたいな感じでフォルダー単位で出来れば良いんですが
別に順に列挙してって一杯になったらハイ次でいいと思う 最適解なんて誰も求めてないって
801 :
796 :2009/07/25(土) 00:54:15 ID:F+J/Edkp0
>>798 上記を書いてたら書き込みありまして今確認しました。
OKです。ありがとうございました。
802 :
795 :2009/07/25(土) 00:56:00 ID:F+J/Edkp0
名前のアンカーミス
>>796 さん 済みません
答えて下さった方感謝します。
あ
曜日とか時間によってお気に入りを並べ替えたり強調したり、管理できるWEBブラウザってありませんか?
スレチ
通常Windowsキーを押すとスタートメニューが表示されますが 此をAutoHotkeyでWindowsキーとD(デスクトップを表示)に 入れ替える事は可能でしょうか、スクリプトを作れる方 どうか教えて頂けませんか、宜しくお願いします。
スレチ
>>806 LWIN::#d
だけでおk
Win+Lとかも使えなくなるから、
このままだとかえって不便だと思うが
デスクトップの何も無いとこでのダブルクリックで、ゴミ箱を空に 出来るAutoHotkeyスクリプトは出来ないでしょうか、御願いします。
>>812 済みません。あそこは依頼なんかすると糞味噌に言われますので。
できれば此方でお願い致します。
逆転の発想で、ダブルクリックするとゴミ箱を空にするスクリプトをデスクトップに敷き詰めれば
hkcr\directory\background\shell\open
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/27(月) 19:09:38 ID:Qc0zdoXD0
>>811 ahkでのデスクトップのダブルクリック検出は、完璧なものはなかったような気がする。
不安定なもので挙動がおかしくなってもいいのかい?
ちなみにゴミ箱を空にするahkコマンド
FileRecycleEmpty
ahk書いて、使ってないキーにでも割り当てればいんじゃね?
>>814 吹いた
>>818 ・ダブルクリック検出自体がコードを書く必要がある
更に言うとダブルクリックでなかった時の挙動も記述しなければならない
・デスクトップのアイテムのないところを検出するのにWin32APIでゴリゴリやる必要がある
Autohotkeyらしさで記述できるところは殆ど無い。
ahkでやりたいのなら申し訳ないが デスクトップのダブルクリックで指定アプリ起動出来るソフトってあったな。 そこにゴミ箱を空にするアプリか、バッチファイルでも割り当てればいいんだが 肝心のソフト名が思い出せん
>>816 がなんかのヒントなんじゃないかと思って試してみたがよくわからんかった。
デスクトップ右クリックしたときに出てくるメニューの編集だと思う
それにdefault verbはないと思う
youtubeなんかでビデオだけに集中できるように 動画部分以外にカバーを掛けるソフトをお願い出来ませんか? ・起動するとデスクトップ全体に半透明のスクリーンがかかる。 ・その膜ごしに切り抜きたい動画エリアを矩形選択するとその部分の膜がカットされる。 ・不透明化ボタンを押すと切り抜いたエリア以外は真っ黒になり動画部分だけが見える。 ・一発で綺麗に矩形を選択出来ないことも多そうなので切り抜いた矩形の四辺は いつでもドラッグでサイズ変更できる。 といったものです。 思いつくオプションとしては ・スクリーンの色と透明化%の指定機能、最前面表示ボタン、など。 ビデオ部分以外は極力視界に入らないようにというのが主眼なので ボタン各種も出来るだけ目立たないもの、もしくは[不透明化]といった 単語のボタンにしてフォントの色を任意指定できる、 または右クリメニューからアクセスできるなどするとありがたいです。 妙なソフトかとは思うのですがどうでしょうか・・・?
>>824 使ってるOSは知らんけど、「DetachVideo」で動画部分だけ切り離して、「Work in the dark」とか「Jedi Concentrate」とか
「Ghoster」でアクティブウィンドウ以外暗くしたらいいんじゃないかね?
原始的だが意外と実用的なのは、黒画用紙を動画部分だけ切り抜いてディスプレイに被せる。
当たり前だがPCに負荷がかからなくていい。
冗談でもネタでもないよ。実践した事あるから
【種別】キーボードのキー割り当ての変更 【なぜ必要か】 オンラインゲームやっててスキルや武器切り替えの時にF1〜F8とか1〜0キーとか最後の方が押しにくい↓ TabやQやF、Tとかに割り当てられると楽なのにオプションにキー割り当てが無い、 レジストリやキー割り当てソフトでキー割り当てを変更してしまうとチャット/文字入力に影響がでる コピペ作業が多いときにCtrlを押しっぱなしがだるい場合等 【動作】 理想:CapsLockの無効/有効 = キー割り当て 通常/変更 妥協:CapsLockキーを押すたびにキー割り当ての有効/無効の切り替え ※Shift押下時は無効 妥協の場合の願望:CapsLockを押す度に 通常/割り当て設定1/割り当て設定2 タスクトレイアイコンに番号が表示されるとなお良し(通常は0 ※押すたびに通常/設定1/設定2/がややこしいような気もするので半角全角キーで通常に戻るとわかりやすいかも 【変更】 AキーをDキーにするみたいな単純な割り当て以外に、Ctrl+キーとかの動作も1つのキーに割り当てられるといいな〜 AキーにCtrl+A等
おおおおお、完全に解決しました!
環境書き忘れていてvista sleipnirを使用しています。
目が疲れやすく全体的にほぼ真っ黒になるビジュアルスタイルにしているため、WEBサイトの白基調&カラフルな広告や各種ボタンが目に痛くって・・・
どれも良さそうでしたので全てインストールして試してみたところ
それぞれで希望の構成にする事が出来ました。
どの組合せも要望を満たしてくれて素晴らしかったのですが、
detachVideoがIEエンジン+sleipnirだと上手く動作してくれない事があったのと
firefoxのscriptのほうは動画サイト毎に対応する形式で
マイナーサイトだと反応しない場合があったので
全てに覆いを被せる黒幕を使わせて頂く事にしました。
(最初に環境書き忘れたせいで・・・ すみません)
vista home pre sp2で黒幕全く問題なく動作しています。
使用感も欲しかった物そのものでしっくりです。
これまではtxtエディタ(黒VSなので黒板状)複数起動して動画以外を目張りしたりと
まさかこの手の支援ツールがこう色々あるとは思いもしなかったので
聞いてみて良かったです。
>>825 >>826 >>828 さん、ありがとうございました!
>妥協 おkの上をいく表現が出てきましたよ皆さん
>>831 あれ、無理ならの意で使ったけど、何か使い方間違ってましたか?
>>829 窓使いの憂鬱(のどか)でキーマップ切り替えを使えばできる。
環境も、nProなどのガード系を回避しろ、とも書いてないし既存ツールでいいんじゃないの。
>>830 動いたのね。ヨカタ
>>828 横からですが黒幕いただきました。
つか、ahkで書いてるんすね。
参考にさせていただきます。
「DetachVideo」も「Ghoster」もahkで書かれてるんすよね。。。
もっと色々勉強しなきゃだわっ
画像ビュアー ViXと言うソフトの指定画像表示のためにフィルタを使うのですが
正規表現を使う箇所があり困ってます。設定したいフィルタの条件は
QVGA 240×320 未満の表示 と WUXGA 1920×1200 超過の表示なのですが
ViXの画像情報では単純に幅×高さ(面積)となって下りますので、上記の
QVGAは76800未満 WUXGAは2304000超過のフィルタ条件での正規表現になると
思うのですが、作れる方どうか宜しくお願い致します。
ViX オンラインヘルプ
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/
正規表現はファイル名のフィルタにしか使えないと書いてあるが。
フィルタが適用可能なのは、ファイル名、ファイルサイズ(幅や高さではない)、更新日付だそうだ。 画像の幅や高さに適用するのはひっくり返っても無理。 あきらめろ〜。
>>838 分かりました。レス頂き本当に感謝いたします。古いソフトだったのですが
流し読みで画像の振り分けが出来ると、インストールしたのですが、間違い
でした。
つくって下さいスレですが、このようなソフトはやはり難しいでしょうか
また、既存であるぞ等、ご存じの方よろしくご紹介お願いします。
動画ファイルの部分切り取りや映像と音声分離や合成などは Aviオペレーターが一番 aviとwmvしかだめだけどね
なんだかんだでaviutlの方が便利だと思うけどなあ
どこと誤爆してんだ
フォルダー内の指定サイズ以下のファイルを全て削除してくれるソフトをお願いします。
Perlで良いならどうぞ。 コマンドラインとかから、delete.pl c:\hoge\hage 350k みたいな感じで使ってね。 use File::Find::Rule; print "そのパスは存在しません" and exit unless(-d $ARGV[0]); print "ファイルサイズがおかしいです" and exit unless($ARGV[1] =~ /^\d+[KkMmGg]?$/); my $rule = File::Find::Rule->new; $rule->file; $rule->size('<'.$ARGV[1]); @list = $rule->in($ARGV[0]); map{print"$_\n"}@list; print "こいつら消しておk?\n>";#確認要らないなら my $x = <STDIN>;#ここと exit if(($x ne 'y') and ($x eq 'Y'));#ここの行削除しちゃってね map{system("del /s /q $_")}@list;
ちょっと訂正。 use File::Find::Rule; print "そのパスは存在しません" and exit unless(-d $ARGV[0]); print "ファイルサイズがおかしいです" and exit unless($ARGV[1] =~ /^\d+[KkMmGg]?$/); my $rule = File::Find::Rule->new; $rule->file; $rule->size('<'.$ARGV[1]); map{tr|/|\\|;push(@list,$_);print"$_\n"}$rule->in($ARGV[0]); print "条件に引っかかるファイルが無いよ" and exit if($#list == 0); print "こいつら消しておk?\n>";#確認要らないなら my $x = <STDIN>;#ここと exit if(($x ne 'y') and ($x eq 'Y'));#ここの行削除しちゃってね map{unlink;}@list;
もう一個、最後から二行目 ×exit if(($x ne 'y') and ($x eq 'Y'));#ここの行削除しちゃってね ○exit if(($x ne 'y') and ($x ne 'Y'));#ここの行削除しちゃってね ちゃんと確認してから書けって話ですよねorz
>>845 バッチなら for %i in (*) do echo %~zi 辺りを使えば実現できるぞ
それより、ファイラ(エクスプローラー等)で
サイズでソート → 範囲選択 でもほぼ同等のことができるよ
use File::Find::Rule; print "そのパスは存在しません" and exit unless(-d $ARGV[0]); print "ファイルサイズがおかしいです" and exit unless($ARGV[1] =~ /^\d+[KkMmGg]?$/); map{tr|/|\\|;push(@list,$_);print"$_\n"}File::Find::Rule->file->size('<'.$ARGV[1])->in($ARGV[0]); print "条件に引っかかるファイルが無いよ" and exit if($#list == -1); print "こいつら消しておk?\n>";#確認要らないなら my $x = <STDIN>;#ここと chomp($x); exit if(($x ne 'y') and ($x ne 'Y'));#ここの行削除しちゃってね map{unlink;}@list; 死にたい
デバッグ完了してから貼れ馬鹿
vistaなら forfiles /c "cmd /c if @fsize lss 10000 del @file"
853 :
845 :2009/08/05(水) 04:57:38 ID:LqtBEBMI0
昨日の依頼者です。色々ありがとう御座います。お礼が遅くなり済みません
コマンドライン調べて見たのですが、どうも私には敷居が少し高いようでして、
出来ても操作で手間取ると思えます。短縮したい操作は
>>849 氏の言われる
ファイラでサイズソート選択削除なのですが、イメージは設定済みのプログラムを、
ダブルクリックで起動 削除 自動終了なのですが、沢贅沢言って申し訳御座いません。
出来れば宜しくお願いします。
OSはVista SP2を使用です。バッチファイル(.bat)で出来るのでしょうか?
852は〜?
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.112の363で質問したけどレスがつかなかったので。 IMEの状態を判別してテキストエリアの背景色を変えるソフトをお願いします。 背景色を変えるのはIMEがONのときだけでも構いません。色はRGB値で調節できるとうれしいです。 使用用途はテキストエディタ、チャット等(テキスト入力をするアプリケーション全般)での入力補助です。 ブラウザ上のテキストエリアでは機能しなくても構いません。 OSはXPです。 よろしくお願いします。
>>853 1/2
--------------------------------------------------------------------------------
@echo off
REM ----------------------------------------------------------------------------
REM サイズを指定(単位:Byte 例:1024) ※指定サイズ以下のファイルは削除されます
set nSize=88345
REM 処理対象ディレクトリのパスを指定 (例:c:\windows\temp\)
set sPath=E:\.tmp\20090806-160451-97\
REM ----------------------------------------------------------------------------
if not exist %sPath% (
echo 指定ディレクトリの [%sPath%] が存在しません
pause>>NUL
exit /b
)
cd /d "%sPath%"
for %%i in (*) do call :subFileCheck "%%i"
echo.
echo 完了しました
pause>NUL
exit /b
--------------------------------------------------------------------------------
>>853 2/2
--------------------------------------------------------------------------------
REM ----------------------------------------------------------------------------
:subFileCheck
if %~z1 LEQ %nSize% call :subFileDelete %1
goto :EOF
REM ----------------------------------------------------------------------------
:subFileDelete
REM 安全の為、処理対象ディレクトリ配下に"DEL"ディレクトリを作成して移動しています
REM 完全に削除していい場合は「移動処理」を全てコメントアウトし、「削除処理」の
REM コメントアウトを外して下さい
REM 「移動処理」ここから
if not exist %sPath%\del mkdir %sPath%\del
move %1 .\del
REM 「移動処理」ここまで
REM 「削除処理」ここから
REM del %1
REM 「削除処理」ここまで
echo %~1
goto :EOF
REM ----------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
>>853 >>856-857 テスト環境のまま貼ってしまった
指定サイズ”以下”のファイルを指定ディレクトリ配下に”DEL”フォルダを作成して移動するバッチ
本気で削除する場合はコメントに従って下さい
>>855 SetCaretColorじゃあかんの?
>859 SetCareColorも試したんですが、ちょっと目が悪いのでパッと見でわかったら便利かなーと思いまして
>>863 すげーな
でもダブルクリックでファイルの実行ができずにリネームになっちゃう
俺の環境が悪いのかもしれんけど
865 :
855 :2009/08/07(金) 05:19:36 ID:h3+6HxjK0
>863 はやっ!ありがとうございます!充分です。 あなたが神か。。。
866 :
855 :2009/08/07(金) 05:55:52 ID:h3+6HxjK0
>863 報告 自分の環境でも>864の現象が発生しました。 具体的には「このプログラムを実行中は他のファイルやフォルダ等で、ダブルクリックでの実行・展開等ができなくなる。」 という現象です。 右クリックから実行することはできます。 その他に特に問題はありませんでした。 もし、ご都合がよければ修正をお願いします。
あとIMEがオンだとJane(Style・Nida)のスレビューも赤くなるな
>>867 それはわざと
設定の正規表現パターンからから最後の"|Text" を外せばおk
>>869 依頼者でも無いのに図々しくスマンな
というか対応早い上に親切だねー乙です
本来なら、キャレットがあるかないかで判断するんだろうけど お手軽ツールで、手抜き判定で作っているのが悪いんでw
872 :
855 :2009/08/07(金) 06:40:25 ID:h3+6HxjK0
>868 素早い対応、本当にありがとうございます。 大切に使わせていただきます。
このスレに要望だして実際に作られた ツールあるの? あったら名前教えてくれ
>>175 PDFに詰め込めば簡単だろ
PDFならパスも掛けられるだから
心配なら画像を暗号パスPDFにしたら、またファイルを暗号パス付けりゃいいんだし
ちなみにPDFにできる画像は、
もちろん複数の画像を1つのPDFファイルに詰め込むんだからな
その詰め込んだ、PDFは特定のファイラーで見りゃ
サムネイル化で、すべて確認して見れる
そのソフトは、おまえには教えないw そこまで教える義理はない
半年前のレスによくそんな長文を書く気になったものだ
この携帯さん頭おかしいの?
元質問の奴はもうここを見ていないことは賭けてもいいw
742だけど、ちゃんとチェックしに来てるよ 誰も作ってくれなさそうだけどw
>>882 QuickGamma+AutoHotKeyでも良さそう
特定のキー入力(変更可だと嬉しいです)が有ったとき、 あらかじめ用意しておいたテキストファイルを一行ずつ読み進めてクリップボードに突っ込んでくれるソフトを誰か作ってください。 例えば、テキストファイルに hage hige huge hege hoge と有った場合、あらかじめ設定したキーを押す毎にクリップボードの中身が hage→hige→huge→hege→hogeと移り変わっていくような感じです。 さらに別の特定のキー入力が有った場合、無条件で先頭(↑の場合hage)に戻ってくれる機能が有るとなお嬉しいです。
あ、
>>885 のソフトは一々フォーカス当てなくても動作するようにお願いします。
>>887 おお、完璧です。ありがとうございました。
ahk凄いな、ちょっと勉強すべか・・・・・・
すいません。初めまして。よろしくおねがいします。
http://iplist.wave.prohosting.com/pg/jp.txt このサイトにあるようなIPアドレスの範囲の一覧のリストの、
上から順番にIPアドレスをWhoisをしていき、Whoisの結果で表示される「Organization」と、
それに該当するIPアドレス範囲のリストをを自動で作成していくことははできますでしょうか?
例えば、上記のサイトのリストの
JP:58.0.0.0-58.1.255.255
となっているところを順番にWhoisしていって
InfoWeb(Fujitsu Ltd.):58.0.0.0-58.0.127.255
InfoWeb(Fujitsu Ltd.):58.0.128.0 - 58.0.255.255
NIFTY SERVE NETWORK(NIFTY Corporation):58.1.0.0-58.1.63.255
このような形式でWhoisの結果を重複することなく、テキストにリストを順番に書き込んでいくことは出来ますか?
Whoisサーバに絵rんぞくの問い合わせで過剰な負荷を与えないようにしてほしいです。
とても難しいように思えますが作成してほしいと思います。どうかよろしくお願いします。
簡単に言うけどさ〜 例えばJP:58.0.0.0-58.1.255.255で256*256=65536回の問い合わせするわけよ CIDRの範囲がどこまでか分からないからどうしても総当りになる 1日はだいたい85000秒なんだな 1秒に1回リクエスト投げても1行しか結果が出せない どう思う?
65536回じゃなくて131072回の間違いだった。
892 :
889 :2009/08/09(日) 09:07:31 ID:Losno7UD0
失礼しました。OSはWindowsXP sp3です。 現在、Whois の検索した結果のリストを「TCP Moniter Plus」というソフトを使って作成しています。 これを自動でできたらいいなと思ったので、思い切ってこのスレの方に依頼してみました。 いい方法があれば良いのですが、どのようにすればよいのか見当がつきません。 それでは失礼いたします。どうかよろしくお願いします。
ついでに何の用途に使ってるか推測してやる P2Pのbotブロック用途だろ
まぁその通りだろうな 限りなく★3に該当しそう
895 :
889 :2009/08/09(日) 09:17:03 ID:Losno7UD0
>>890 おはようございます。お答えいただきましてありがとうございます。
もちろん総当たりならば分かるのですが、総当たりの方法ではなく、
Whoisの結果のIPアドレス範囲を読み取り、その結果を判別して
最初の結果が
58.0.0.0-58.0.127.255
ならば、次にWhoisするのは、その次に当たる
:58.0.128.0
にWhois問い合わせをすることを考えていたのですが、
そのようにWhoisの結果のIPアドレス範囲を判別、比較することは出来ないのでしょうか?
896 :
889 :2009/08/09(日) 09:18:17 ID:Losno7UD0
それなら実現可能な範囲かな。 まあ作らないけどね。
whoisサーバーに負荷を与えない程度ってのがどの程度なのかは使用するwhoisサーバーに訪ねてみないと分からないよね
899 :
889 :2009/08/09(日) 09:33:17 ID:Losno7UD0
>>897 そのような難しい機能が実現可能なんですか。
IPアドレスを比較していくことは、できないものだとばかり思っていました。
スキルのある人はやはりすごいですね。憧れます。
お答えいただきまして感謝しております。大変勉強になりました。
欲しいとかではなく話の流れとしてぼやくと 海外スパマ(の踏み台串)のIPを逐一調べて アクセス拒否してた時期はそう言うのが欲しかったな 最終的には数が多すぎて拒否リストから溢れて登録できなくなったので cgi側に余計なコードを入れる事になったが...
902 :
889 :2009/08/09(日) 13:02:49 ID:Losno7UD0
>>901 いいツールを教えていただきまして誠にありがとうございます。
このような便利なツールがあるとは知りませんでした。
今、使ってみました。
試しに
58.0.0.0-58.1.255.255
の範囲を調べてみました。
すると、
58.0.0.0 と 58.1.255.255
の二つのIPアドレスをWhoisしてくれました。
結果もバッチリ表示されていました。
しかし、
58.0.0.0-58.1.255.255
までの全ての範囲のIPアドレスは調べない仕様みたいです。
それが普通の使い方なので当然だとは思います。
903 :
889 :2009/08/09(日) 13:03:59 ID:Losno7UD0
例えば 58.0.0.0の結果が inetnum: 58.0.0.0 - 58.0.127.255 netname: INFOWEB descr: InfoWeb(Fujitsu Ltd.) 58.1.255.255の結果が inetnum: 58.1.128.0 - 58.1.255.255 netname: INFOWEB descr: InfoWeb(Fujitsu Ltd.) で、その間の範囲にある inetnum: 58.1.0.0 - 58.1.63.255 netname: NIFTY-SERVE descr: NIFTY SERVE NETWORK(NIFTY Corporation) は調べないという具合です。当然といえば当然ですよね。 まだ慣れていないので使いこなせていませんが、これから随分と役に立ちそうです。 工夫してみればIPアドレス範囲を全て調べることができるかもしれませんが、その方法がまだ思いつきません。 頑張って考えてみます。使いこなしてみます。いいツールを紹介してくださり本当にありがとうございました。 感謝しております。
904 :
889 :2009/08/10(月) 02:27:58 ID:Y5yTJLhx0
>>901 このツールを使って指定したIPアドレスの範囲をWhoisする方法が見つかりました。
どうも本当にありがとうございました。感謝してもしきれません。
これでリスト作成が楽になりました。
お世話になりました。失礼致します。
サーバに負担とか言ってる人いるけど、インターバル調整できるし、 それくらいで落ちるようなサーバなら今のFTTHが普及している時期 にはDNSから何からダウンしてネットは使いものにならないからね。 むしろ、ランダムでメールアドレス生成とか教えてる人の方が、よほど スパマなどに関係してそうで回答したくないね。 企業でのメアド作成なら、通常名前とか部署だし。
>>904 感謝ついてでに、なにかお礼ください。
Intelの新型SSD,X25-Eが出荷再開したらそれでもいいですよ。
なんて。
907 :
889 :2009/08/10(月) 06:56:46 ID:Y5yTJLhx0
>>906 おはようございます。昨日はどうもお世話になりました。
あの
>>901 での一言がなかったら、疲れ果ててしまって今頃大変なことになっていたはずです。
救われました。
今、価格コムで、その商品を見てみましたが、最安値で、37,799みたいです。
HDDにかわる新しいものですかね。
自分は、ハード関係は、あまり詳しくないので、よくわかりませんでした。
http://kakaku.com/item/05371910293/ もう少し安くなりませんかね?
半額くらいだったら、今、必死に作成しているリストが完成したとき、
その達成感のあまりに勢い余ってプレゼントしてしまうかもしれません。
これは真剣ですよ。嘘は付きません。それほど今、役に立っているのですから。
現在は、Waitも10秒ほど置いていますが、仰るとおり、Wait無しでもそこまでサーバに負担はないと思います。
始めはWait無しで一日中アクセスしていましたが、何もなりませんでした。何日も続けていれば問題になるのかもしれませんが。
現在の方法は、バッチでIPアドレスの範囲を大体、50から100ほどくらいの間隔でテキストに書きこんでいって
それを「IPNetInfo」で読み込んで、Whoisしてもらって、それを手作業でコピペしていく方法です。
もっと良い方法があればいいのですが思いつきません。
このスレの方からしてみれば、とても面倒な方法だと笑われそうですが、今の自分ではそれで精一杯です。
このスレは勉強になるのでこれから読むようにします。自分も皆様のようにスキルを身につけたいと思います。
>>906 様、本当にありがとうございました。影ながらですが、これからも応援させていただきます。
日記は余所で
こういうことしてるからゴミが付け上がるのだ。 逮捕されるまでせいぜい楽しんでろ。
あれ。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.112と間違えてたw
>>909 基礎があってなりたっているのだよ世の中は。
それを上の者は理解していない。(一部除く)
ていうか、そういう意味じゃなくて?
IP関係の話題=詐欺とかスパムとかそう発想しちゃうの?
ネガティブだね。
自分の車はリジットサスだからネガキャンにできないけど。(w
まぁ、どういう目的でそういう事をしているのかが分かれば、 ほぼ自動化するようなスクリプトなりなんなり作ってもいい んだけど、今の世の中だから悪用もできちゃうからね・・・。 目的が書いていない人には基本的に既存ソフトしかレス してないんだ。 あとは、メルアドのランダム生成とかは、相当詳しく目的等 書いてない限りレスはしないの巻き。
だからなに? お前のスタンスなんてどうでも良いから。
ポッドキャスト配信サイト等のrss、xmlフィード情報を読み込める irvineのような汎用ダウンローダーがほしい。 ポッドキャストクライアントに、アリゲーターを使っているけど うまく対応できないことがある
このスレって下手すると犯罪助長スレですね
まあ使う人しだいだからな
夏だな
夏だなの季節だな
そうだな
だな
>>907 関係ないけど、お前さんは星新一の作品に出てきそうな奴だなw
exe dllファイルはどの開発ソフトで作られたかを 判定するソフト VB ver VC++ ver delphi ver BCB ver など。
PEiD
Unicodeのエンコード・デコード変換ソフトを作って下さい。
&#12371;&#12435;&#12395;&#12385;&#12431; (これの半角)
をコピペして変換して → 「こんにちわ」
「こんにちわ」
をコピペして変換して → &#12371;&#12435;&#12395;&#12385;&#12431;
WEBエンコード/デコードツール
ttp://homepage2.nifty.com/nonnon/ を紹介してもらったんですが逆が(下の方)出来ないのでよろしくお願いします。
16進数じゃなくて10進数で良いのか?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 01:09:57 ID:qG2QMUP10
928 :
924 :2009/08/14(金) 01:14:24 ID:zAblqSBb0
>>926 おおーサンクス、感謝感激
10進数でOKです。
ありがとうございます。
929 :
924 :2009/08/14(金) 01:17:25 ID:zAblqSBb0
>>927 掲示板等で文字化けする文字を数値文字参照で書き込み出来るように等
930 :
924 :2009/08/14(金) 01:21:53 ID:zAblqSBb0
こんな感じ こんにちわ
>923 ありがとうござます。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 19:13:19 ID:vOCOhbLV0
933 :
924 :2009/08/14(金) 21:02:29 ID:A/Krz5y+0
>>932 情報ありがとう。確認したところ一歩通行変換でした。おしい
>>856 このバッチで移動先をゴミ箱にするにはどのように変更すればいいのかな
935 :
934 :2009/08/14(金) 23:25:21 ID:hdpRqSXP0
>>934 済みません訂正です。移動先をパスで指定するのにはどのように
変更すればいいでしょうか
move %1 c:\$RECYCLE.BIN
ファイルを捨てるのはgb.exeってツールがある
938 :
934 :2009/08/15(土) 01:15:49 ID:F2p10MB10
>>936 ゴミ箱に移動の処理だと思うのですが、以下のように変更すると
REM 「移動処理」ここから
if not exist %sPath%\del mkdir %sPath%\del
move %1 c:\$RECYCLE.BIN
REM 「移動処理」ここまで
アクセスが拒否されました。と表示されるのですが、PCがVista
だからでしょうか
情報はきちんと取捨選択しようぜ。多少は検索とかすること。
変更してみたのですが、やはりアクセスが拒否されました。と表示されます。 「移動処理」内の変更以外、他に検討が付かないのですが REM 「移動処理」ここから move %1 c:\$RECYCLE.BIN REM 「移動処理」ここまで
ごみ箱に移動じゃなくて、削除(結果的にごみ箱に移動する)じゃ駄目なの? あと、WindowsPowerShellを入れてる? 単なるDOSより他の、WindowsScriptHostや上のWindowsPowerShellの方がいいかと思う。
>>940 皆が言っている事をストレートに言うとな、「嘘情報に踊らされるな」って事だよ
あるウィンドウを記憶しておいて、非アクティブになったらすぐアクティブに戻すソフトを作って欲しいです。 ホットキーでON/OFFできると嬉しいです。 アクティブウィンドウに戻す間隔を設定できると尚更いいです。(これは出来なくても問題ありません。) お願いします。
ahkで WinTitle = hoge ; ウィンドウ指定文字列(タイトルでいい) while 1 { Sleep,5000 ; 戻す間隔 WinActivate,%WinTitle% WinWaitNotActive,%WinTitle% } こんな感じでいんじゃない?よーしらんけど
946 :
944 :2009/08/19(水) 20:15:54 ID:0ZuApUYX0
動作確認しました。 ありがとうございます。 ホットキーでのON/OFFは難しいですかね?
最後に以下を追加。キーは変えてもいい ^F1::Pause, Toggle
>>947 試してみたんですがうまく動きませんでした。
キーも色々変えてみたんですがダメでした。
じゃあ、ほれ。WinTitleとTimerの間隔とホットキー定義は好みで。 停止中はトレイが赤色になるよ #SingleInstance, Force WinTitle = ahk_class MozillaUIWindowClass SetTimer, Timer1, 5000 Timer1: WinActivate,%WinTitle% WinWaitNotActive,%WinTitle% Return ^F1::Pause, Toggle
最前面表示のほうがええんとちゃうか?
やはり動きませんでした。 右クリックからPause Scriptならちゃんと停止します。 こちらの環境の問題のせいなのでしょうか? OSはVista Home Premiumです。
だが質問者自身が最前面=アクティブと勘違いしている可能性はあるな。
そうなら既に話の擦れ違いがあるんじゃね?
955 :
944 :2009/08/20(木) 10:02:30 ID:GIZI+Cjr0
>>952-954 最前面とアクティブの違いは把握しているつもりです。
詳しくはないので間違ってる可能性もあります。
>>950 アクティブになれば最前面でも、そうでなくても構いません。
最前面に来るだけで非アクティブのままでは困ります。
ソフトとしては理想的なのですが、ホットキーが動作しないのが…
色々弄ってみます。
>>955 これでもだめ?
^F1::SetTimer, Timer1, % timer1:=timer1!="off" ? "off" : "on"
957 :
944 :2009/08/20(木) 16:48:54 ID:GIZI+Cjr0
958 :
944 :2009/08/20(木) 19:51:59 ID:GIZI+Cjr0
自己解決しました。 ^はCtrlの意味だったんですねorz お騒がせしました。 本当にありがとうございました。
ちょwおまwwwww
んこ
こ
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/25(火) 21:40:40 ID:GFkVRHSU0
自動画面キャプチャーソフト IEでホームページを保存しようとしてもできない場合がある。 そういう時は画面キャプチャーソフトで画面を撮影しているが、かなり長いホームページだと何枚も撮影することになるので大変。 この撮影作業を自動化してほしい。画面を動画としてキャプチャーするソフトもあるがそれだとややおおげさになる。
>>962 「キャプチャ 縦長」でググればいっぱい見つかる
それ以前に
>>1 読んでOSくらい書こうよ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/25(火) 23:16:42 ID:92Wl6+/z0
日本独自の無料最強OSを作って下さい。 高額OSを売り続けるMSを反省させよう・・・
不可能www
>>967 すまん、無知なのかもしれんがBSDって日本独自なのか?
Unix系だから違うだろ
Unix だけど、開発は日本がメイン
ばっかじゃないの? 日本独自の無料最強OSを作って 高額OSを売り続けるMSを反省させる?
オウム返しする奴の方が馬鹿に見える不思議
>>972 マジレスすると、米帝国怒らせると命がヤバイ
自分の作ったOSで、命がヤバイ
という弱腰だったからTRON潰されたじゃないの Super301条に屈せずに、国内で採用していれば、とは思う
日本独自の無料最強OSを搭載したパソコンが店頭にあったらおまえら買うのか?
市場シェア、ソフトウェア資産、将来性など全てをひっくるめて本当に最強なら買う
>>976 アンドロイドOSのPC、そのうち出そうだね
アプリの対応次第だね
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/29(土) 08:18:23 ID:N/H0kH8G0
ウインドウズ上で普通のフリーソフトと同じように起動。 それを使ってUSB接続されたHDにインストール。こんどはそのHDを内部にセットするとOSが起動する。 そういうOSにしてもらいたい。
重たいPCって起動後も、暫くガリガリディスクアクセスしてるじゃないですか。 あれを監視してディスクアクセスが落ち着いたらピコーンピコーンと教えてくれるソフト。 音を止めたら終了するので常駐はしない。(常駐させたらますます重くなるので) 景気が悪くてPC買い換えてもらえんとです。
自分で稼いで買ってください
一定期間(期間は自分で設定)PCを操作しないと、指定のホルダーや ファイルを自動消去するソフトが欲しい、不慮の事故等で死んだ場合、 HDの中を見られたくない、消去方法もゴミ箱≠ゥら復活不可能 まで選べる様な、もし既存なら紹介して下さい。
「僕が死んだら...」
>>985 早速ありがとうございます。使ってみます。
>983 マジレスするとソレができたらとっくにやってる。 セキュリティや資産管理の関係で、私物のPCを職場に持ち込むのは大抵の企業で禁止されているよ。
> セキュリティや資産管理の関係で、私物のPCを職場に持ち込むのは大抵の企業で禁止されているよ。 それなら私製でもなんでもないソフトなんかもってのほかだろ
ソフトの場合はばれない
ばれるばれないばどうでもいいが、これに該当って気がするな 会社の定めたルール(監視の目)をかいくぐる目的 って部分が ★4 法に触れないとしても、何らかの規制や制限等を解除するもの、または何らかの規制や制限等をかいくぐるもの
それは、目的ではない。 PCが安定して使える状態になったことを知らせるのが目的だから。
ソフト制作者の真の目的が別にあったら?
会社の定めたルール(監視の目)をかいくぐりつつ
PCが安定して使える状態になったことを知らせるのが目的
だろ?
ルールかいくぐらなくて良いなら
>>983 で良いんじゃないか?
「私物のPCを職場に持ち込む」って方法で。
ま、作るのは俺じゃないし ★4に該当する/しない の解釈を無理強いするつもりは無いよ
方法考えます、結構需要がありそうで、ナイスアイデアだと思ってたんですが・・・失礼しました。
>>994 大体、起動完了までの時間はいつも同じ位だろうから電源入れてから
そのいつもの起動完了時間まで何かしてるしかないな。
PCが遅いと人件費が高くつくよな。
ま規模にもよるだろうけど。
うちもPCとろくて、俺の操作についてこないから困ったもんだ。
996 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 11:09:36 ID:vCdMRqbw0
帰るときは休止状態、昼休みにたまに再起動してるなぁ俺。
996 そうそう、トロくさいPCは休止がデフォなんだけど、たまに再起動しないと不安定になってくるんだよね。
998 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 13:19:19 ID:PWALzlG0O
pcの起動待ちはタバコに決まってる
乙
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。