◆こんなソフトウェアつくってください〜Part13〜◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
こんなソフトあったらいいな〜と思ったら、ここに書いてみよう。

ただしここは依頼所ではなく、単なる提案の場であることをお忘れなく。
正式に依頼がしたければ、それ相応の場で相応の対価を支払って依頼してください。

▼━━━ここに書き込む前にやるべきこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1) 下記のサイトなどで類似のソフトがないかチェックしてください。
 【窓の杜】 http://www.forest.impress.co.jp/
 【Vector】 http://www.vector.co.jp/
 【ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集】 http://www4.atwiki.jp/soft/
 【まとめサイト】 http://www5.atpages.jp/soft186/

▼━━━ここに書き込む際、書き込んだ後に守るべきこと━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 OSの種類を必ず書く
★2 催促は最低1ヶ月以上あける。
   レスが無い場合、それは気付かれてないのではなく興味を持った人が居ないということです。
   ここはソフト制作を正式に請け負う場ではなく、機能概要を提案し、
   それに興味を持った人が偶々居れば制作が行われることもあるというだけのスレです。
   必ず結果が欲しければ、有償でソフト制作を請け負ってるところがあるのでそちらに行きましょう。
★3 罵倒されても、〜で出来るとか〜使ってろとか言われてそれに不満があったとしても言い返さない。
   「〜で出来るだろ」というようなレスが付いても、興味を持つ人が居れば製作は行われるので
   紹介されたソフトに不満があっても、いちいちそのことを書き込まないこと。
   制作に当たっての仕様などを聞き返された時だけ返答しましょう。

前スレ
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part12〜◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219471811/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:17:32 ID:C/kl4py90
▼━━━こんな提案はNG━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 有償ソフトで実現できるもの
★2 複数ソフトの組み合わせで実現できるもの
 →現存するソフトで目的達成可能だが、ちょっとした金や手間がかかるので、
  それをこのスレの人に肩代わりしてもらおうってのはお門違い。

★3 ファイル共有ソフトに関係するもの(補助ソフトやプラグイン等)
★4 法に触れないとしても、何らかの規制や制限等を解除するもの、または何らかの規制や制限等をかいくぐるもの
★5 Webサイトにアクセスするもので、負荷が大きいと判断されるもの、利用規約に反するもの、その他ネットマナーに反するもの
 →違法行為、不正行為、迷惑行為に繋がる物は当然ダメ。
 →依頼者の用途が不正行為に関わらないものでも、犯罪・不正行為などに流用できるソフトはダメ。

★6 既存ソフトの機能追加版、改造版
 →そういうことは作者に頼みましょう。
   却下された場合や開発終了してる場合でやむを得ずここで依頼する場合は、ソースの配布先を提示すること。
   ソースがない場合、こういう話は問題外です。

★7 (依頼者曰く)使い方が難しいソフトやスクリプトで実現出来る物
 →ソフトを作るより、既存ソフトの使い方を覚える方が大抵簡単です。
   スクリプトもソフトを作るというものではなく、スクリプトエンジンを使うだけのソフトウェアです。
   目的を達成できるソフトはあるけど、使い方がわからないから俺のレベルに合わせたソフトが欲しいなんて言わないように。

関連スレ

気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218927415/



なぜか★12が落ちたので立てました
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:48:27 ID:Njyhekr60
>>1
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:53:18 ID:c+vdOmGy0
テンプレの>★2 催促は最低1ヶ月以上あける。
ってスレが変わっても有効なんでしょうか?
前スレ最後のほうでの依頼が流されるのを恐れてるんですが。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:23:17 ID:PMSCYeW+0
「再掲載は催促では無い」とかなんとか自分に都合の良い勝手ルール作って貼っちゃいなよ。誰も怒んないから。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:28:33 ID:oEbcTKyU0
Alt+Tabキーをマウスから実現できるようなソフトは山ほどあるんだけど、
タスクトレイの中身も同様に列挙してくれるソフトが欲しい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 04:19:18 ID:QsMdksgE0
どんなウェブサイトにでもメモ書きできるようなソフトを作ってください
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 07:25:19 ID:ANaFnNs+0
>>1 スレ立て乙です

ショートカット作成フォルダ(設定したフォルダ)に
メモ帳に書いてあるすべてのパスのショートカットを作成するソフトを
作成していただけませんか?

・メモ帳には〜〜パス〜〜のようにパス以外にもいろいろかかれてます。
・パスのリンクが切れているときは別のメモ帳に失敗したパスだけを
書き込んでほしいです
・ショートカットが作成されるフォルダは設定可能
・パスの最後はexeで終わることもあればフォルダの場合もあります。
お願いします
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:17:46 ID:2rf5Txdi0
>>8
パスは「常に」フルパス?
108:2009/01/04(日) 12:21:38 ID:ANaFnNs+0
>>9 はい 全てのパスがフルパスです
失敗したパスをメモ帳に書き込むときもフルパスでお願いしたいです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:27:59 ID:2rf5Txdi0
>>10
もう一つ。
日本語はどうする?

たとえば文章中に、

C:\に保存する。

とあった場合、Cドライブ ルートにある「に保存する。」というファイルまたはフォルダという扱いでいいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:33:08 ID:DY+BUC4z0
パスの判定難しそうだな
138:2009/01/04(日) 13:08:25 ID:ANaFnNs+0
すいません 説明不足でした。
>>11,12
<Cap CliPla><File "C:\Documents and Settings\ゆう\デスクトップ\いろいろ\clipla244\CliPla.exe" ><Icon File,0>
<Cap スタートアップ><File "C:\Documents and Settings\ゆう\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ" ><Icon File,1>

このような行が基本的に並んでいるのでパスは ""で囲まれています。
これで判定可能でしょうか?
文章中に"c\に保存する"というように""で囲まれてあった場合はフォルダ、ファイル扱いで
囲まれてない c\に保存する などは無視という事でお願いできますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:09:33 ID:vVVSg0qV0
>>8
一言で言うと、マニュアルかなんかの中から、
パス抽出してショートカット作成するソフトかな。

>>12
確かにむずいね。
何で条件付で判定するしかないんじゃないかな。

1. 実行したマシン上で有効なもののみパスとみなす
2. パスに使える/使えない文字(英数字、スペース、句読点)を指定させる
3. パスとみなす単語やパス一覧を別途指定可能

みたいな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:39:00 ID:2rf5Txdi0
>>13 囲まれてない c\に保存する などは無視という事でお願いできますか?

「に保存する」を無視ではなく、「c:\に保存する」そのものを無視
つまり、""で囲まれた文字列の中でそれが有効なパスであればショートカットを作成
ということでいいの?
168:2009/01/04(日) 13:44:56 ID:ANaFnNs+0
>>15 はい
それでお願いします
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:25:51 ID:2rf5Txdi0
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:26:23 ID:2rf5Txdi0
198:2009/01/05(月) 02:52:21 ID:XTeKHXVU0
>>18さん
作成本当にありがとうございます
すごく助かりした

お願いがあるのですが
パスがちがい別のフォルダにして管理している同じ名前のプログラムが
書いてある場合に
はじめに作ったショートカットを後のショートカットで
上書きしてしまっているようですがこれを上書きしないで
A 、 A(1) のように別のショートカットとして作成
できるようにお願いできますか?
それとよければエラーログは開くのと同時にショートカットを
作成したフォルダに作成失敗.txtという名前で
自動保存もお願いできないでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 09:46:28 ID:oT5xxlwm0
>>19
たぶん出来た。
同じファイル
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 21:57:54 ID:7TY8xV4L0
前スレ落ちたの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:18:02 ID:bC8vRCDw0
聞かなきゃわからない事か?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:19:03 ID:3Fe/Xf/90
>>21
一杯になって終了(1000まで)
満席御礼終了
248:2009/01/06(火) 06:58:37 ID:z1SAzG+M0
>> 20様

理想どおりです。
すごく助かりました。
今後も愛用させていただきます
本当にありがとうございました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:01:24 ID:AUbsEHc30
各ウインドウの位置とサイズの設定をルール化し
グローバルホットキーでルールを切り替えて設定を再現するソフトを作って頂けないでしょうか。
例えば「A、B、Cのウインドウをそれぞれ横一列に並べたルール」
「Bを全画面化したルール」
「ACを上下に分けて表示しBが後ろに隠れたルール」等を設定し、
それぞれのルールに設定したホットキーで切り替えることで各ルールの状態を再現するというものです。
それぞれのウインドウはタイトル、クラス名、実行ファイル名から指定、
位置、サイズ、Zオーダー、をそれぞれ設定、
ショートカットも任意に決められるとうれしいです。

ウインドウの管理のために様々な仮想デスクトップソフトを試用しましたが
どのソフトも片方のデスクトップの窓を操作すると他のデスクトップにも反映されてしまい目的には合いませんでした。
また他のウインドウ位置、サイズ調整ソフトは事前に設定したルールに従って自動的に調整するだけで
"いくつもの状態を切り替える"ということができませんでした。
OSはWindows Vista Home Premium SP1です。
よろしくお願い致します。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:40:17 ID:EUKxvaJi0
>>25
AutoHotkeyで出来る(>>2★7,>>1★3)

スクリプト系出すと、依頼者だけでなく関係ない奴まで怒り出すことがあるが
キーの定義は「キー::」だけだし、ウインドウの設定は「WinMove, 対象, 位置, サイズ」だけなので
このくらいのことはスクリプト系だろうとユーザーにやらせて然るべきだろ
2725:2009/01/08(木) 19:26:19 ID:r9oLUyG90
>>26
やってみます
ありがとうございました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:39:59 ID:5KonmbP/0
「名前を付けて保存」とか「ファイルを開く」などのコモンダイアログの
表示位置とサイズを設定できるソフトを作っていただけないでしょうか?

ソフトを起動するたびにウインドウサイズを変更するのが結構面倒くさいので・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:00:43 ID:M4M0Y6c00
>>28
既存

スレ違いなのでここでは紹介はしないから
自分で探すか適切なスレで聞け
3028:2009/01/09(金) 06:57:15 ID:NHbJbxtK0
>>29
了解しました。質問を取り下げて気軽にスレで聞いてきます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:37:39 ID:k10Iec6g0
起動したらクリップボードの空白部分を削除し、
クリップボードに新たにコピーして終了する単機能のソフトを作ってもらえないでしょうか?
例をあげると、
"hoge hoge hoge "という文字列がクリップボードにあったら
"hogehogehoge"のようにコピーし直して欲しいんです。
OSはXPです。どなたかよろしくお願いします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:10:38 ID:j2kDQxEn0
作ってもいいんだけどその程度であればAHKでがんばれ、じゃだめ?
ClipboardとRegExReplaceで容易に出来そうだけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:20:09 ID:S7nfdPF70
>>31
MSHTA.EXE vbscript:Execute("s=clipboardData.getData(""text""):If IsNull(s)=0 Then clipboardData.setData ""text"",Replace(s,"" "",""""):End If:close")
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:20:51 ID:j2kDQxEn0
試してみたらできたよ
Clipboard:=RegExReplace(Clipboard,"[]","")
AHKインストールしてこれを*.ahkにして保存。ダブルクリックで実行。
コンパイラもついてるみたいだからexeのアプリケーションにもできるみたい。
3531:2009/01/11(日) 16:23:31 ID:oBKpW7YK0
>>33-34
ありがとうございます。
どちらでも出来ました。
すごく助かりました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:01:43 ID:FWXfVNWA0
前スレ957で依頼した者です。よろしければ再度お願いできませんでしょうか。

---------------------------------------------------------------------------------------
コマンドラインから書庫内の先頭ファイルのみ解凍できるソフトを作っていただけないでしょうか?
画像ファイルをまとめた書庫の中身をランチャ等(fenrirとか)から素早く確認するときに使用したいと思っています。
(ぶっちゃけ有料サイトからDLしたエロ画像zipファイルの中身確認等に使用予定です)
書庫を全て解凍するソフトだと書庫のサイズによっては時間がかかってしまうので。


希望する主な仕様は以下のとおりです。(□必須 ■可能なら)

□対応OS・・・XP
□対応形式・・・zip
□出力場所の指定

■対応OS・・・Vista、2000
■対応形式・・・lzh、rar
■先頭ファイルの代わりに先頭からn番目のファイルを出力するオプション
■解凍終了後に任意のパスを実行する(もしくは解凍したファイルを任意のソフトで開く)オプション
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:11:44 ID:lyr5PGc/0
時期的にエロ同人としか思えないが…まあいいや。ちょっと待ってろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:17:27 ID:rJdQT+5p0
>>36
WinRARは解凍したいものを選択できる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:43:02 ID:jiMgReAD0
>>38
コマンドラインからが希望だから、
いっぱいあるので、自動的に先頭ファイルをサンプル出ししたいということでしょう。
エッチ系画像かな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:12:04 ID:PQsmqqKY0
コマンドラインから出来るよ>>WinRAR
4136:2009/01/18(日) 00:36:27 ID:qK2i2M590
>>39
正解です。ちなみに北欧系のが多いです。

>>40
一応WinRARのヘルプには目を通してたんですけど、
書庫内のファイル名がわからない場合に先頭ファイルのみ解凍するといったことができましたっけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:17:13 ID:uyA7P3dG0
おまえの性癖なんて聞いてねーよw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 13:22:18 ID:t9OZ7vHt0
zipが読めるビューア使えば良いだけでは?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:22:27 ID:WaUQ5icg0
北欧とは良い趣味だ
アーカイバとか作ったこと無いけどちょっと調べてみるか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:01:40 ID:Vi5GgM/G0
漫画ミーヤの表紙サムネ表示で良いような気もするけどな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:02:46 ID:Vi5GgM/G0
まぁ、でもコマンドラインだったら色々応用出来るから
需要はあるかもな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:18:26 ID:7mmLTQm20
rar.exeにもunrar.exeにもそんなスイッチなさげなんだけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:25:32 ID:L+6Jlkz50
>>47
なにスイッチって
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:31:14 ID:7mmLTQm20
>>48
Usage: unrar <command> -<switch 1> -<switch N> <archive> <files...> <@listfiles...> <path_to_extract\>

<Commands>
e Extract files to current directory
l[t] List archive [technical]
p Print file to stdout
t Test archive files
v[t] Verbosely list archive [technical]
x Extract files with full path

<Switches> ← スイッチ
- Stop switches scanning
ac Clear Archive attribute after compression or extraction
ad Append archive name to destination path 〜〜〜〜〜〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:06:50 ID:TYnsKROJ0
>>47
unrar.exeは使ったこと無いんでさっきざっと見た限りだが、
・格納されたファイルをリスト表示するコマンドがある
・格納されたファイルを1つ指定して解凍可能

これだけでリスト取得してその最初だけ解凍すりゃいいじゃん、と思うけどな。
forでリスト取得して1発目で抜け、そのファイルを解凍というのをループすりゃいいだけだな。

でもunrarで扱えるのってrarだけ?
zip食わしたらrarじゃねぇよって怒られたんだが。

7zでも同じことが出来るから形式問わずならこっちの方がいいかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:32:21 ID:TYnsKROJ0
ってここ作ってくれスレなのか。違うスレと勘違いしたわ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:18:53 ID:7mmLTQm20
7z.exe unzip.exe rar.exe unrar.exeを確認してみたけど、その
・格納されたファイルを1つ指定して解凍可能
がどれかわからないんだけど…

教えてくれたら作るよ。perl+batで良ければ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:38:25 ID:TYnsKROJ0
わざわざperlもってこなくてもbatだけで出来るだろw

unrar.exe e arc.rar nakami.txt

ひどく単純だわな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:47:07 ID:TYnsKROJ0
7zでもまったく同じね。他は知らん。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:49:20 ID:7mmLTQm20
ああぁなるヘソ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:49:54 ID:TYnsKROJ0
ごめんperl云々のところは忘れて。
俺はバッチスレの住人なんでつい忘れて書いてしまった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:08:33 ID:7mmLTQm20
my $cmd = sprintf('7z.exe l "%s" |', @ARGV[0]);
print "[$cmd]\n";
open(CMD, $cmd);
while (<CMD>) {
print $_;
 chomp;
 if (/\d\d\d\d-\d\d-\d\d \d\d:\d\d:\d\d .+ (.*)/) {
  $cmd = sprintf('7z.exe x "@ARGV[0]" %s', $1);
  system($cmd);
  exit;
 }
}
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:14:03 ID:tkf8S5e40
>if (/\d\d\d\d-\d\d-\d\d \d\d:\d\d:\d\d .+ (.*)/) {
正規表現さんマジパネーっす
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:02:53 ID:SjtmL6T10
http://fullfull.no.land.to/files/T13_036.zip

zipだけですが対応形式以外であればすべて満たすと思います
T13_036 -f inputfile.zip -d ./outputdirectory -i 1 -t "C:\*** <input>"
終了処理オプションの-tの値の中で<input>はinputfile.zipを表し、<output>はinputfile.zipを解凍して出来た単一ファイルを表します。
必須オプションは-fのみで、その他のデフォルト値は
-d ./
-i 0
-t 空
です。
6036:2009/01/19(月) 19:33:29 ID:GlmtfEri0
>>59
XPで全てのオプションの動作を確認しました。
本当にどうもありがとうございました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:35:06 ID:US8hn76S0
フルカラービットマップを渡すと、アスペクト比が1:1になるまで
短辺側上下、もしくは左右均等に#FF00FFで余白を追加するソフトを作って頂けないでしょうか。
余白が均等に割り切れない場合は上側、左側に+1とする動作をしてくれると嬉しいです。
出力は上書きでも別のディレクトリでもOKですが、入力時のファイル名を保存してくれるとありがたいです。

OSはXPです。よろしくお願いします。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:05:51 ID:Zk4oWSci0
XPです。
スタートメニューの「すべてのプログラム」を、下から上へ変更するソフトをお願いします。
探してみましたが、見つからなかったため、依頼することにしました。
よろしくお願いします。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:28:01 ID:on5n5CCk0
それはこのスレで手に負える範疇じゃ無いと思われ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:12:59 ID:rf9cT1T30
>>61
http://fullfull.no.land.to/files/T13_036.zip

第一引数:入力ファイル(必須)
第二引数:出力ディレクトリ(任意)

こんな感じでしょうか?
6561:2009/01/21(水) 01:38:09 ID:lhlyZxWq0
リンクを間違えちゃったみたいですね……
でも完成しているようなので期待して待ってます!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:02:27 ID:9oW/BVJn0
http://fullfull.no.land.to/files/T13_061.zip
またやっちゃいました
どうぞ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 09:56:59 ID:FVfFWBgI0
大量のテキストからデタラメな漢字熟語(字の間違い)や不自然な単語を検出してくれる
ようなものって作れないですかね?

OCRしたテキストの誤検出修正のためなんですが。

送り仮名の間違いや平仮名が漢字に化けたようなものは手作業の流し読み程度で
発見可能なんですが、一度以上読んだ文章なので漢字の部首違いとかだと仔細に
見てても高頻度でスルーしてしまいます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:02:07 ID:/ddgH/mf0
それって大量の単語を網羅しろってことか
俺には無理だ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:10:41 ID:FVfFWBgI0
100%は求めないです。小さな国語辞典に載ってるレベルでいい(と言っても多い)んですが
こういうことに使えるデータって転がってないですかね?

素人頭で考えると無理っぽいので一応あったらいいな程度で。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:50:50 ID:TxWH1fIc0
下り順ソートってこと?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:54:41 ID:TxWH1fIc0
>>67
一太郎の校正
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:23:52 ID:X80n+GMq0
>>66
なにげにBMP以外も展開出来るのね
7361:2009/01/21(水) 18:12:46 ID:lhlyZxWq0
>>66
動作確認しました。
完璧です。本当にありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
7436:2009/01/21(水) 20:21:41 ID:dssZMisd0
>>59
たびたびすみません。

条件後出しの格好になってしまい大変申し訳ないのですが、
直下にファイルが無い場合、サブフォルダのファイルを展開するような仕様を追加していただけないでしょうか?

サイトでDLしたzip等に使用するのに問題はないのですが、
自分で整理した画像をフォルダごと圧縮してある場合、今の使用だとファイルが展開されないっぽいので。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:37:47 ID:dzW7GswC0
実行すると、IMEがonの時はoffにする単機能ソフトを作っていただけませんか。
on、offのトグルではなく、onの時のみoffにするソフトです。
よろしくお願いします。

【OS】 Windows XP Home Edition SP3
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:38:28 ID:tuoY2GhY0
IMEのキー設定で無変換にIMEオフを設定するとかじゃだめなの?

IMEのオンオフ状態ってアプリごとに持ってたりするから、単純にオフにするだけのソフトだと
普通に起動するとエクスプローラ上のIMEがオフになるだけになるよ。

77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:09:37 ID:PPPl+Wq/0
複数の圧縮ファイル(zip等)内の
これまた複数の画像ファイル(jpg等)に対する破損チェックを行えるソフトを作って欲しいです。
OSはXPです。仕様というか挙動はJpegCheckerみたいなので、かなり簡素というか機能を極力排除してOKです。
参考 ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/software/win/jpegchecker/jc_down.html
概要 複数zip検査→破損jpg等の一覧出力(→チェック→閲覧and削除できれば万歳)
78>>59:2009/01/22(木) 16:57:03 ID:9Gpcv7sl0
>>74
一応ディレクトリのチェックはしていたのですが・・・

試しに/a/b/c/e.exe
このような感じのディレクトリ構造で圧縮してみたのですが、うまくいきました。
アーカイバは何でしょうか?
もしかしたらJavaのzip実装の仕様上対応していないのかもしれません。
7936:2009/01/22(木) 17:49:47 ID:MJHFe3tl0
>>78
アーカイバはLhaz 1.34を使用してます。
今試してみたところ、ディレクトリ名に日本語が使われている場合、展開に失敗するようです。
半角英字のディレクトリでは問題ありませんでした。
80>>59:2009/01/22(木) 19:58:49 ID:9Gpcv7sl0
>>79
どうもJavaの標準ライブラリのZIPはエンコーディングが変えられず、日本語が使用できないらしいです。
というわけでapacheのantに付属しているものを使いました。
ダウンロード先は前回同様です。お試しください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:51:43 ID:jrs7F8IU0
名前を付けてダイアログの画面で、現在の時刻とか、指定したファイル形式で
自動でファイル名を入力してくれるソフトをどなたか作っていただけないでしょうか?
8236:2009/01/22(木) 21:06:45 ID:MJHFe3tl0
>>80
何度もありがとうございます。

今度のは日本語ディレクトリの展開はできるようになったのですが、
-iのオプションに関わらず、書庫ごとに異なった序列のファイルが展開されます。
(-iオプションなしで先頭ファイルが展開されない)
-iオプションの数字を変えると別のファイルが展開されるのですが、規則性がまったくわかりません。
83>>59:2009/01/22(木) 21:31:17 ID:9Gpcv7sl0
>>82
実装確認してませんでした。
どうもハッシュ管理してたらしく順序は完全無視だったようです。
ちょっと改変して順序守るのを別に作りました。
これでたぶん大丈夫だと思います。
8436:2009/01/22(木) 22:32:01 ID:MJHFe3tl0
>>83
-iオプションの動作を確認しました。

(たまに拾い物のzipで先頭以外のファイルが展開されるものがありましたが、
UnifyZipで固め直せば正常になるので実用上問題ありません)

何度も修正対応してくださって本当にありがとうございました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:11:19 ID:UGZlruH30
INIファイルなどへ事前に形式・書式を設定しておき、
EXEへのD&D、またはコマンドラインオプションの因数としてファイルパスを渡すことでリネームしてくれるソフトを
どなたか作っていただけないでしょうか。

ランチャ、またはファイラーの外部ツールとして使用したいと思っています。
リネームソフトは数多くあるのですが、
・コマンドラインオプションでの起動・実行を実装しているものがない
・テキストエディタで編集するタイプで、事前に設定しておいた形式を実行できるものがない
・過去スレにて作られたRegular Renamerは正規表現によるリネームにしか対応していない
ので、こちらでお願いしてみようと思いました。

欲しい機能は以下のような感じです。
・OS〜WindowsのXP、Vista(可能なら、98、Meでも)
・終了のショートカットキー、または実行後の自動終了(できれば)
・希望のリネーム機能↓
1.任意の文字の追加
2.連番の追加(桁数、初期値の指定)
3.ファイル作成日時・更新日時・現在日時を追加(YYYYやYY、MM、DD、hh、mm、ssなどの指定)
4.1〜3の組み合わせ(たとえば、20090125-0001-元ファイル名や090125_01〜元ファイル名、など)
5.元ファイルの先頭、末尾に追加
6.複数ファイルを渡しての連続リネーム(できれば)
7.同じファイル名が存在した場合の自動リネーム、またはスキップ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 09:06:09 ID:gAL4rCnNO
終了のショートカットということはGUIが基本でCUIとしても動作して欲しいということでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:14:57 ID:ANwzE6Oe0
>>86
正規表現だけでできるんじゃね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:22:05 ID:ANwzE6Oe0
こんな仕様でいいかね?

コマンドライン
renamer -e rule1 [path1] [path2] [path3]

iniファイル
[rule]
rule1=$1_$YYYY$MM$DD-$hh$mm$ss - %count1%.$ext
rule2=...
match=(test)(.*)\.(.*)

[count1]
type=hex
initial=100

[count2]
type=decimal
initial=0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:02:35 ID:a0fkE3ZjP

あちこち探したんですが見あたらず、こちらへ伺いました。

欲しいのはMP3ファイルの整理用ソフトです。
XP、Vistaで使用します。


MP3ファイルは「歌手名 - 曲名.mp3」というファイル名で管理しています。
歌手名と曲名の間は「半角スペース」、「半角の-」、「半角スペース」となっています。

同一フォルダ内にあるMP3ファイルを

1.歌手名のフォルダへファイルを「移動」させる
2.歌手名でのフォルダが存在しない場合は作成し、「移動」させる
3.歌手名のフォルダがすでに存在する場合は、そのフォルダへ「移動」させる
4.ファイル名には日本語も使用


仕様としましては、「半角スペース」、「半角の-」、「半角スペース」を区切りとし、
それより前の部分を歌手名と判断し、フォルダを作る形が望ましいかと思います。

最初の半角スペースのみで判断してしまいますと、たまに英語でのファイル名に
半角スペースが含まれている場合があり、ご認識の原因になるかと思われます、


簡単な説明で恐縮ですが、ご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら
なにとぞよろしくお願いいたします。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:19:54 ID:mxh07aSR0
FlexibleRenamer
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 11:20:48 ID:HoOy+mPY0
>>89
このスレで作られたRegular Renamerで出来る
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:29:41 ID:a0fkE3ZjP
>>90
>>91

89です。
探して、試してみます。
ありがとう。
9385:2009/01/27(火) 23:54:35 ID:mJHQR4Xp0
>>86
最近、マウスからキーボード主体の操作を覚えてきて
Alt+F4などではなくワンキー(Escキーなど)で終了が便利だなぁ・・・と
ときどき思うのでこの項目を付けました。
GUIかCUIかは、GUIの方が視覚的には助かるのですが、
ランチャからの実行を考えているため、極端な話CUIだけでも大丈夫だと思います。
もっと言ってしまうと、リネーム中に特にダイアログなどが出ない方が嬉しいです。
またアンドゥ機能は個人的に使わないと思いますし、そうなるとGUIである意味はあまりないかもしれません。
(いま思いついたことで申し訳ないのですが、アンドゥ機能の代わりに
RegularRenamerと同じようにログを書き出してくれるといいかもしれません)

>>88
すみません。プログラムなどについては疎いので理解しきれないのですが
iniファイルがあって、それをメモ帳などで
rule1=$1_$YYYY$MM$DD-$hh$mm$ss - %count1%.$ext
の部分を
rule1=$1_$YY$MM$DD - %count1%.$ext

rule1=$1_$YYYY$MM$DD_$hh$mm$ss_hoge - %count1%.$ext
という風に書き換えて、好みのファイル名にするという感じでよろしいですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:11:17 ID:bUAd8Fxt0
>>93
そんな感じ。
[rule]にルールを記述して、[count*]とかユーザ定義でカウンタを作れる
$〜で内部変数、%〜%でユーザ定義の変数みたいな感じを想定してた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:04:17 ID:cNxI1HEX0
>>94
その仕様で理想的だと思います。
よろしくお願いします!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 16:53:57 ID:vTc7DRF80
part11で配布されていたfilebackupを
もう一度あげていただけないでしょうか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:04:34 ID:vJxXJwDV0
WIN付属のボリュームコントローラと同等のフリーソフトで、左右逆転ができるもの

いろいろさがしたが、なかった。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:48:46 ID:bE5GbtZb0
>>96
>>1のまとめサイトにない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:13:37 ID:fMH5h+ic0
ネットに非接続の状態
パソコン同士をLANでつなぐ
janeのフォルダの中にファイルを作り板も作る
ネットでやっている動かし方と同じようにjaneで掲示板に
書き込み2chのようなことができてしまう
こんなソフトが無い。IPメッセンジャはありますが
janeのが使いやすい

これを作るのはものすごい難しいんでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:18:38 ID:1YfD51NG0
>>99
言ってる意味が良く分からんが、apacheで2ch互換のBBS立ち上げろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:21:03 ID:DYwPHDI40
>>99
自宅サーバ と 2ちゃんねる互換掲示板スクリプト を使用する事で可能です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:37:29 ID:gfCj5z6m0
素直に作ってくださいって家よ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:40:47 ID:TPGCUDvw0
画像管理ソフトで、jane styleのNGファイルを利用できるもの。
すでにHDDにある画像を、1枚づつ確認しながらにグロ指定していくのではなく
janeでNGファイルに設定すれば、それらの画像を保存してしまっても
表示させないようにしたいのです。

お願いいたします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:45:08 ID:1YfD51NG0
仕様きちんと挙げろよ。なんだよ画像管理ソフトって。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:22:39 ID:TPGCUDvw0
>>104
失礼しました。

OSはwindoowsXP Home Edition SP3です。
特定のフォルダ(中身はJPGファイル)を読み込みサムネイル表示させ
その中にJane StyleのNGファイルに該当する画像があれば、黒く塗りつぶされたり、ファイル名だけを表示するなどして
見れないようにして、削除したいのです。

106>>99:2009/02/05(木) 02:29:39 ID:fMH5h+ic0
>>100>>101
ありがとうございます。意味はわかりませんが、やり方があるんですか。
では、それをまとめたソフトと言うのは作れないんでしょうか?
.exeファイルをデスクトップにダウンロードし
クリックしてインストールするだけで
LANをつなげばすぐに掲示板として使える
初心者にやさしいソフトと言う段階まで完成させたいです
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:40:00 ID:DYwPHDI40
>>106
★2 複数ソフトの組み合わせで実現できるもの
 →現存するソフトで目的達成可能だが、ちょっとした金や手間がかかるので、
  それをこのスレの人に肩代わりしてもらおうってのはお門違い。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:48:15 ID:P0lbwlmB0
>>105
NGワードに該当するファイル名リストがあるのなら
それをもとに検索ソフトをかけて、検出されたのを削除じゃだめなの?

というか、わざわざサムネイル表示させる意味がわからないんだが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 05:00:59 ID:dYDikhNH0
>>108
JaneStyleはよくしらんけど、多分NGFiles.txtの事だと思われ
ハッシュ値が書いてあるみたいなので、
フォルダ内を全て検索してハッシュ値が一致するファイルを削除するツールで良いと思う。
nghashとかいうのでMD5からNGFiles仕様のハッシュ値に変換出来るみたいなので
スクリプトとかバッチでも出来そうだけど。

画像ビューアにする意図については全く理解出来ないが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 18:21:54 ID:TPGCUDvw0
>>108
>>109
おっしゃる通り、サムネイル表示でなくてもフォルダ内のNGFilesに該当するJPGを
削除できればよいのですが、せっかくであれば削除しつつフォルダ分けができればと考えたことと
後、何度か経験したことなのですが、グロ画像を削除し終わったと思ったフォルダを開いたときに
写真の表示形式表示され、見たくないものが大きく表示されてしまったことがあるので
保険のためにサムネイルで開きながらも、そういった削除機能がついていればなぁとの理由です。

ですが、NGFilesにある画像削除がメインなので”サムネイル”の部分に関しては無くても結構です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:43:29 ID:AfsCUg0o0
メールを利用した個人用フルオート似非ddnsプログラムについて、
作成をお願いしたいのですが、よろしいでしょうか・

具体的には以下の構成、および動作をするプログラムです。

---

0:IP監視用のホスト側プログラムと、更新監視&hosts書き換え用のクライアント側プログラムから成立

1:ホスト側は自分のWAN側IPを常時監視、IPに変更があり次第、自分のWAN側IPアドレスを「特定の書式」で書き、指定したメールアドレス送信

2:クライアント側ではあらかじめ、独自ドメイン名を指定しておく(mydomain.jpとか)

3:クライアント側は一定間隔で指定したメールアドレスを監視、「特定の書式」で書かれたメールが到着するのを待つ

4:「特定の書式」で書かれたメールが到着したら、自動的そのメールを受信し、
\windows\system32\drivers\hostsに、指定した独自ドメインとメールに記載されていたIPアドレスを
紐付け(既に紐付けされてる場合は更新)する

※1:「一定の書式」メールでメールサーバが埋まらないように、「一定の書式」メールだけ受信後に消去するするかしないかを決められると嬉しいです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:09:28 ID:AfsCUg0o0
推敲する前にうっかり書き込んでしまいました、てにをはが変になってしまいすみません。
あと、※1の「一定の書式」は「特定の書式」の間違いです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:50:25 ID:AfsCUg0o0
たびたび申し訳ありません
プラットフォームは、ホスト、クライアントともにWindowsXP用です
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:23:42 ID:zupDfTSx0
自前のDNS鯖立てればいいんじゃないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:32:29 ID:08qHbN3w0
>>114
出先から家のPCにアクセスしたいのですが、家のPCは動的IPのネットに繋がっているので希望しました。

で、家PCと出先PCの間で完結するメールベースのddns的な仕掛けができれば、他のddns鯖を介さない分
ddns鯖の都合にとらわれずにいいなと思った次第です。
ドメイン名が他の人に利用される恐れも無いため、攻撃に対しても少しだけ堅牢ではないかとも考えています。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:34:59 ID:uV63lUP30
>他のddns鯖を介さない分ddns鯖の都合にとらわれずに

そんなんじゃ鯖として利用されないだろ
逆に考えればユーザーのいる鯖は満足に動いてるってことだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:54:11 ID:zupDfTSx0
>>115
月にいくらか払って固定のIP振ってもらうか、既存のDDNSで我慢しろとしか思えない。
他の人がやってくれるかもだけどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:40:11 ID:jV/UmXbm0
個人用途のサーバなんじゃない
俺も似たような状況で自分のデータサーバ持ってるし、そういうddnsの仕組みも自分で書いた
python入っててCUIでいいならやるよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:03:53 ID:ulhB+XWr0
JoyToKeyと言う、ジョイパッドのボタンをキーボードのキーに割り振ることができるソフトウェアがあります。
(たとえばジョイパッドの「1」ボタンを押すとキーボードで「A」を押したように操作ができる
JoyToKeyとは逆に、キーボードのキーをジョイパッドのボタンに割り振ることができるソフトウェアの開発をお願いします。
(たとえばキーボードの「A」キーを押すとジョイパッドの「1」ボタンを押したように操作ができる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:12:43 ID:GvNuvisX0
>>118
ありがとうございます、pythonの導入はこちらで都合しますので、お願いします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:13:00 ID:jV/UmXbm0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:19:13 ID:ulhB+XWr0
>>121
すみません、参照させていただいたのですが、英語でよく分かりません。
私が望むようなソフトウェアを入手することができる場所なのでしょうか?
それとも、ソフトウェア開発者さんのHPでしょうか・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:24:34 ID:fvSeRHnk0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:27:38 ID:ulhB+XWr0
>>123
ありがとうございます!これは、まさに理想のソフトウェアです。
お返しできるものは何もありませんが、とてもうれしいです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 08:23:29 ID:dbNSfJR50
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:41:58 ID:OVb163cg0
>>125
頂きました、本当にありがとうございます
127111:2009/02/08(日) 13:43:09 ID:OVb163cg0
>>126
すみません、名乗り忘れてました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:17:31 ID:rYjPqzpi0
>>96
作成者さんではないですがどうぞ v4.1が最新のはずです
斧 He_193112.zip キー back

どなたかURLの数値の指定した部分を指定の数だけ増減して
そのURLをクリップボードにコピーするソフトを
作って頂けないでしょうか?
例 http: 〜〜 133 〜〜
指定した数字の部分に指定した数を加算、もしくは減算するソフトです
たとえば20を設定して−ボタン、もしくはF2キーを押すと133−20で
http:〜〜113〜〜がクリップボードにコピーされる もう一度押すと
113からまた20を引いた数を数値部分に代入してそのURLをコピー、
逆に+をクリックしたりF3キーを押したら20を加算してコピーという風にです。
お願いいたします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:05:25 ID:uDxwho/B0
>>99
デジャブ
130>>128:2009/02/09(月) 18:16:15 ID:hc8IEBxK0
http://www14.atwiki.jp/soft186?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=T13_128.jar
こんな感じでしょうか?
F2やらF3やらやってないですが。
131>>128:2009/02/09(月) 18:17:02 ID:hc8IEBxK0
あ、上のテキストフィールドがURLで下のテキストフィールドが増加量です
132≠128:2009/02/09(月) 18:18:00 ID:hc8IEBxK0
うわすみません。
アンカーの場所間違えてました。
133128:2009/02/09(月) 20:27:22 ID:rYjPqzpi0
作成ありがとうございます。しかしエラーがでて使えません
エラーメッセージはjava langNumberFormatException: for inuput string""です

それとアドレスにc713_58299.などと記述してあった場合
713から指定値を増減するのか58299から増減するのかなどと
そのようなアドレスの場合にも対応していただけないでしょうか?
また可能でしたら是非ホットキーをつけていただけないでしょうか?
見た目はイメージどおりです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:10:06 ID:hc8IEBxK0
>>133
URLの数字部分を選択しましたでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:23:33 ID:hc8IEBxK0
>>133
http://www14.atwiki.jp/soft186?cmd=upload&act=open&pageid=22&file=T13_128_2.jar
面倒だったのでホットキーじゃないけれど擬似的にそんな感じにしました。

・URL(上)、増減値(下)を入力
・+(F3) or -(F2)ボタンを押す
で、URLが更新されて内容はクリップボードにも保存されます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:09:17 ID:6bfY3mDc0
>>128
遅くなりましたがありがとうございました
137128:2009/02/10(火) 22:30:49 ID:nJPFKX0c0
>>135 
変えたい範囲を選択するのでしたか。
どの数値部分をどうやってやればいいのか気づきませんでした。
f2、f3機能望みどおりです
素晴らしいツール作成ありがとうございました。


>>136 いえいえ まとめサイト止まってたんですね。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:08:03 ID:klDMu/O50
えろクリック

機能:えろ画像を1回左クリックするだけで保存
    右クリックでメニューから選ぶのはダメです。
    1回の動作で瞬時に保存したい為。
    えろ画像の保存に成功した場合には、分かるように音が鳴ります。
目的:えろ画像を素早く保存
OS:Windows2000(XPでも動いたら嬉しいです)

よろしくお願いします。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:43:43 ID:ND1pQ26DO
えろ判定は?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:47:15 ID:LeCCnFWD0
何に表示されてる画像をクリックするんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:15:46 ID:B/1OksqU0
>>139
えろ判定機能は無くても構いません。
普通の画像も保存できた方がいいです。
>>140
ブラウザに表示されるインターネット上の画像です。
IEコンポーネントのタブブラウザをメインで使ってます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:32:18 ID:85KpXhiL0
一回の動作でって簡単に言うけど、そもそもネット上の画像って

1)ページ内に埋め込んである場合(右クリック>名前を付けて画像を保存)
2)直リンクしてある場合(右クリック>対象をファイルに保存)
3)直リンクしてあるページ内に埋め込んである場合(リンク先を開いてから、1)か2)で保存)

って三種類くらいあるよな(もっとか?)
それらを自動判別して、しかもバックグランドで保存するって地味に高機能じゃないか

ちなみに1)2)でよければFireFoxでアドオンあるぞ
IEでも2)ならFlashGet使えばだいぶ楽にできるし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:58:35 ID:jZlQcAGg0
就職板で受容があると思うのだが、リクナビの会社説明会で
キャンセルが出たら通知してくれるソフトがあったら、非常に助かる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:17:05 ID:60kNHc5z0
就職板で受容があると思うのだが、リクナビの会社説明会で
キャンセルが出たら通知してくれるソフトがあったら、非常に助かる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:28:19 ID:B/1OksqU0
>>142
処理が複雑になってしまうようであれば、1)のみならどうでしょうか?

1)の場合(画像が見える状態のもの)大半はimg src、iframe srcで表示されていると思いますので
  それらだけ判別して保存処理を行う。
  それ以外は「えろクリック」側では無視して、そのままブラウザに渡す。

※「名前を付けて画像を保存の画面」は出さずに左クリックしただけで保存。

もし2)、3)も可能であれば・・・

2)は、リンク先を判別せず、画像に限らずそのまま左クリックしただけ保存。
(もし可能ならHtml、URLやJavascriptのみ抽出して、それらはブラウザに渡す。)

3)は通常通り開いてから、1)、2)としてユーザー側で操作。



※左クリックのみで処理するのが難しいようであれば、ctrlキーやshiftキーと同時押しでもOKです。
(操作が2段階にならず、同時押し含めて1回で操作できればOK。)

FlashGetのようなソフトだと大量の画像を保存する場合は便利ですが
右クリックから呼び出してから更に数回の操作が必要であったり
マウスオーバーさせてからアイコンを表示させてクリック、ドラッグするなど操作回数が多くなってしまうのが難点です。

Firefoxも使うのですが、メインのブラウザがIE系なので、
IE系ブラウザで出来るようになって欲しいです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:29:37 ID:l3jJBymn0
それ学歴フィルターじゃないの
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:30:05 ID:B/1OksqU0
訂正
1)の、ブラウザに渡すというのはなしです。
1)については、保存できない場合は何もしなくてもOKです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:34:40 ID:jZlQcAGg0
>>146
いや、学歴フィルターではない。単純にエントリー先が多くて、
会社説明会への申し込みが間に合っていない自分がいるの・・・
だから、メールを確認しながら、よし、会社説明会に申し込みぞって
段階で満席なケースがあったりして。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:43:05 ID:+cywiADN0
>>148
作ったら、結局就職板からどんどんユーザ増えて
>>148が申し込む頃には既に満席な気がしないでもない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:52:12 ID:jZlQcAGg0
>>149
たしかに。でも、現状は手帳に申し込みが出来なかった会社説明会の
日程を書いて、前日とかにチェックする程度しかできないから、
作業を自働化して、右下からポップアップメニューで知らせて
くれるようなソフトが出てきたら大いに助かる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:04:30 ID:c2a52cYs0
会社側は、他力本願でライバルを出し抜こうなんて人を雇いたくないだろうなぁ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:44:34 ID:jZlQcAGg0
>>151
そうかもね。でも、自分は会社側じゃなくて求職側だから、気にしない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:01:01 ID:l3jJBymn0
アドレス貼れ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:01:23 ID:Z+0DVMO40
SPAMの送信元のアドレスを正確に調べるソフトってありますか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:47:53 ID:b1DOcQONO
不可!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:52:28 ID:mPdg3gX+0
マウスのスクロールを利用したソフトウェアキーボードを作って欲しいです。
マウスを使う文字入力ソフトはたくさんあるのですが、ほとんどがキーボードを模した
GUI上の文字をクリックするという形で、カーソルの移動量がとても多くなります。
そこでホイールスクロールを利用して、もう少し簡略したGUI上ですばやく入力できないものかと思い
色々探したのですが見つかりませんでした。
どなたか気が向いたら作ってくださいませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:59:55 ID:cUZVidT+0
 
158153:2009/02/13(金) 00:42:00 ID:bM8sDYEl0
試作したけど戻ってコネー
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:57:05 ID:/5eXBtwN0
メイド・イン・ロシアの「永遠に動き続けるOS」、Phantom OS
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/02/11/0759236

windows とおさらばできるならいいね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:27:14 ID:2HSPsuWC0
reactOSは
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 16:06:35 ID:nhZjrgi30
永遠につかえるOSなんて不可能なんじゃ・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:17:24 ID:hwzRH37W0
そこに在るのを見るだけで安心する、そんなアイコンを持つソフトウェア作ってください
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:00:03 ID:tmPZMafZ0
アイコン描けってことかい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:08:18 ID:/HKAWRtJ0
>>162自身が「そこに在るのを見るだけで安心する、そんなアイコン」を提供すれば、
作ってくれる人も現れるんじゃないかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:39:06 ID:3oRr98R10
>>162
気に入った絵を画面いっぱいの巨大アイコンにする。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:30:03 ID:ntjr6gec0
非常駐で
任意で1つ2つexeを登録しておいて
1クリック(もしくはダブルクリック)で、登録していたプログラム(A.exeとB.exe)が起動する
なんてことができるソフトお願いできますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:43:37 ID:G+9Kk6+r0
既にありそうです

気軽スレへ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:52:32 ID:WB0Fc6hi0
そんなもんバッチファイルでいいだろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:49:47 ID:uPGXzqCE0
>168
うん。こんな手軽な方法もないよな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:12:54 ID:4raTCJFW0
>>168
ばっちだと、DOS窓が出るのがイヤという場合もある。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:23:03 ID:YqyviCT70
どっちにしろ>>2 ★7だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:07:02 ID:BkPjZf210
ショートカットにしろよ
cmd /c start A.exe & start B.exe
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:15:01 ID:AV4b7YNZ0
winだったら、普通のバッチじゃだめなのか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:15:55 ID:AV4b7YNZ0
ああ、リロードしてなかったorz
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:20:52 ID:qpCPuCil0
パスワード暗号化されたRARを見るSusieプラグインを作ってもらえないでしょうか?
他人に見せられない画像は誰でも持ってると思います。

画像単位で暗号化するとファイル名などから推測される恐れがあります。
複数の画像を固めるとビューアなどで見ることは出来ますが、暗号化書庫に対応したビューアはありません

RAR extract plug-inという唯一パスワードに対応したSusieプラグインがありますが、これはとっくに開発が停止しており
またビューアで書庫を開くたびにパスワード入力を求められます。

そこでパスワードをプラグインと同じフォルダのiniに保存し起動時にパスワード入力を求められないようにしたいのです。
暗号化の意味ないかと思われますが、ビューアが鍵になるのです。(USBに保存するなど)

RARにこだわる理由はAESによる強力な暗号とファイル名を伏せる事が出来るからです、

HamanaやLeeyes、マンガミーヤに対応したプラグイン
どうか是非お願いしますm(_ _)m
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:52:25 ID:zoIJP8O50
プラグイン側でビューア名を取得してini保存でもしておくのか?
そうでなきゃ、susieプラグイン対応ビューアなんて腐るほどあるから、鍵になんかならないと思うが
ちなみに、AES256対応、ファイル/フォルダ名隠蔽可能なアーカイバならフリーの7-zipもある
177175:2009/02/17(火) 19:48:10 ID:qpCPuCil0
ビューア.exe
rarsusie.spi
password.ini(プラグイン側が、もしくは自分で作成)

ビューアは暗号化書庫が読み込まれたときプラグインがpassword.iniを参照し
書いてあるパスワードで書庫の中身を覗こうとする、
もしパスワードが違って読み込めない場合はダイアログを出す
(その時はパスワードが違う、もしくは入力ダイアログを表示)

Hamana、Leeyes、マンガミーヤはポータブルアプリケーションがなので
普段使用するビューアとは別の場所
他人がアクセス出来ないとこ(USBメモリやアクセス権で保護された場所)に置く事が望ましいです、

通常はLeeyes、暗号書庫を見るときはUSBメモリ内にあるLeeyes2を使うなど

またRARはリカバリーレコードも付いてるので…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:51:54 ID:uM8hqH9m0
>他人がアクセス出来ないとこ(USBメモリやアクセス権で保護された場所)に置く事が望ましいです、

画像が仕舞ってあるフォルダのアクセス権はずせばいいだけな気がしなくもない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:12:30 ID:qpCPuCil0
自分がアクセス出来る以上ウイルスによる情報流出は止められないのです…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:23:34 ID:uM8hqH9m0
送信検出タイプのファイアウォール使ってください

他には?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:41:52 ID:qpCPuCil0
書庫ファイルは非常に多くあり全てにセキュリティ対策するより
ビューアさえ守れば良いので管理が楽になります。
PCの再インストールや乗り換えも楽に行えます。

席を立ったとき誰かがコピー、FTPサーバーのようなセキュリティーが低い通信でも
ファイルそのものは暗号化されてるので安全です。



182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:52:23 ID:WWnel0h50
>>181
passwd.iniにアクセスできる以上微妙じゃない?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:55:07 ID:uT15KXQq0
>>177 >>175
RAR extract plug-inはソースがあった&改造OKのライセンスのようなので、
気が向いたらやる人いるかもしれないよ。
ただソースがBCC向けのようなので、今普及しているVC用に直さないと
いけないとか、面倒はありそうだけど。

テスト用の環境として、susieプラグイン使うビューアで、レジストリ
使わない(環境を変更しない)ものがあったら、あげてあるといいかもね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:00:39 ID:uM8hqH9m0
副アカ作って別ユーザーに画像所有させるってのもいいよね
ウィルスが入っても現在のユーザーで起動するからアクセスできないしね
見たいときにビューアだけ別ユーザーで実行すればいいし



ここからは技術的なお話

RARの展開にはunrar.dllがいる
単独で展開しているように見える奴(Lhazとか)でもリソースに持ってる
で、このunrarはメモリ上に展開する機能を持ってないので
一度どこかしらにファイルを吐き出さないといけない

つまりID:qpCPuCil0が最も恐れている無防備状態になるんだよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:01:19 ID:qpCPuCil0
>>182
ビューア、これだけは!鍵になるのでなんとしても守らなければならないです。
この小さなファイルの管理だけ気をつければ大丈夫です。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:34:10 ID:qpCPuCil0
なんと、メモリに展開出来ないのですか…

展開されるのはTEMPフォルダでしょうか?(環境変数をRAMDiskに変更で可能??)
BitLockerやTrueCryptでシステム全体を暗号化するしかないのでしょうか?

unrar.dll…盲点でした。少し制約が多くなりましたが

それでも日常使用では復号ビューアを使う方が考える中で一番手間がかからないと思います。

さらに機密情報を扱うにはアクセス権など追加のセキュリティー対策を加えていきたいと考えています。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:11:27 ID:uT15KXQq0
メモリーでの展開、unrar.dllのRARSetCallback使えばできるっぽいよ。
まあunrar.dllもソースが手に入るので、もしそれでできなくても、
やる気になればできないことはないだろうけど・・・
華麗にスルーされてやる気0になったので、消えますわ〜(^-^)/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:14:05 ID:TDfl+o4r0
(^-^)/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:30:10 ID:qpCPuCil0
>>187
すみません、欠点を補うことばかり考えていました、

インターネットを探してもこの機能のソフトがみつからない、ソフトの作成を依頼できるのはここしかないと思ったので…
どうかお願いしますm(_ _)m

展開先がメモリに出来れば本来の用途が発揮、達成出来ます。
もし今作ってくれる方がいるならあわせてお願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:00:02 ID:Or3HsDtm0
>>175
横レスだが、もし俺なら既存の書庫ファイルをさらに圧縮して暗号化zipファイルにする。
つまり二重圧縮。これだけでファイル名を伏せる事ができるだろ。
画像を見たけりゃパスワードを一度入力して全部解凍する必要があるけどさ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:10:35 ID:qpCPuCil0
>>190
RARは商用なのが残念ですが、ファイル名を伏せAES暗号、書庫の再編集、
なによりリカバリーレコードという機能が付いています、ファイルは不良セクタ、バックアップやコピーの最中で壊れる時があり
ちょっとした破損が修復が出来るrarは魅力的です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:25:20 ID:sw0QmSLk0
>>175
別方法だけど
TrueCrypt みたいなのはダメなの?
暗号化仮想ドライブ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:46:00 ID:WWnel0h50
>>191
RAIDでも使えば?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:47:55 ID:qpCPuCil0
>>192
TrueCryptは一定の領域を確保する必要がある、他のPCに移動する際コンテナは大きいのでマウントして取り出す必要がある
再起動ごとにマウント、

またファイルサーバーなどでLANを組む場合
サーバー側でマウント    →通信内容は暗号化されない、再起動ごとにマウントしアクセス権を設定し直す必要がある
ネットワーク越しにマウント →通信内容は暗号化されるがマウントできるのはPC1台のみ

RAR暗号化の場合は共有フォルダに置くだけでどのPCからもビューアさえあれば見ることが出来ます。
サーバーのアクセス権をeveryoneにしてもセキュリティ上大丈夫です。(極端…)

RARの暗号化に加えTrueCryptを併用すれば大幅にセキュリティが高くなるでしょう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:49:48 ID:qpCPuCil0
>>193構築が大変です、電気代などTT
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:21:34 ID:BW5/I0pd0
>>191
他人に見せられない画像を収録した大量の書庫ファイルを自分だけコッソリ楽しむために
そこまで気にしたい状況か…家族やペットと同居してたら、そういうのも結構あるのかな?
企業向けなら「秘文」シリーズなどのソフトを検討する手もあるが、個人だとなぁ…
最近はUSB接続のスマートな外付HDDも1〜3TBの大容量タイプが普及しつつあるから
そういうのを買って自分だけ扱うよう管理するとか検討すべきでは?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:49:44 ID:rXmvJ/fT0
>>196
秘文…とても高いですね…
使いこなすにもインストール作業や設定などが大変そうです、
ライセンス関係も
レジストリあまりいじりたくないので安定したビューアを使いたいです…
ネットワークを使うなど、抜き差しもちょっと…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:29:58 ID:e2iXeBQB0
まあ要項は使えたんだから、あとは代用法の提案とか罵倒があっても
いちいちレスしたりしないで、お約束通り1ヶ月は黙ってろ>>1★2★3
興味を持ってくれる人が居ることを願って・・・な
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:48:32 ID:pQDkEsBx0
とりあえずスキル的に俺はスルー
ビューワのUIとか多分自分にしか使えないものになってしまう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:56:10 ID:pQDkEsBx0
ってプラグインってことはその辺考えなくていいのか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 05:53:09 ID:sBXhsJY30
そこまでして見られたくない画像に興味が・・・
嫁さんとのハメどり写真とかかな?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:52:24 ID:kJt9qgN00
るるぶのイベントカレンダーをGoogleカレンダーに同期するソフト作ってほしいです。
http://www.rurubu.com/event/
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:48:12 ID:KPtUhK+c0
>>201
どちらかというと依頼者は共有をやっていて、万が一の流出を防ぎたいって
ところじゃないかな?
rarのパスワードはそのパスワードで解凍してから、ファイルが正しいかチェックする
方式だから、解析されにくいからね。

どちらかというと、susieのrarプラグイン作者が、なんであんなに頻繁にパスワード
確認するようにしたのかが気になる。一枚ずつ表示するたびにパス聞かれる。
ソース見ると、作者程の能力なら、もっと使いやすくするのは容易だったと
思えるしね。rarのファイルも、メモリー上で展開するように書いてあったし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:50:42 ID:D9cGBnXG0
なんだ犯罪者か
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:53:58 ID:CK8VETqn0
WLM2009にしたところ、アンチウイルスが入っていないとファイル転送が出来なくなりました。
仕方なく参照先にanti.bat.exeを指定しました。中身は dir /b です
ですが、batだと一瞬黒い画面が出てきてしまいます。
ここの方に軽くて処理が早くて画面が表示されないソフトを作っていただける方はおりませんでしょうか
XPSP3で動いてくれると助かります
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:57:18 ID:TQq/MSV40
こちらのスレから流れてきました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1234054381/
コピペですみませんが依頼させてください。

ノートPCを使っています。
MERUという音楽再生プレーヤで音楽を聴くことが多いのですが

液晶の電源を音楽再生中にOFFにしたいんです。
モニタの電源を切るだけのソフトならベクターなどにあるんですが
モニタOFFのまま、MERUをフォアグランドにしておいて特定の操作をしたいんです。
普通のモニタOFF機能ではなんらかの操作があるとモニタの電源が入るんですが
キーボード、マウスでプレイヤ操作の時はモニタOFFのままにしたいのです。

特定の操作の時にだけ電源ON escを三回おさないと復帰しないとか

これらの多くのフリーソフトがモニタの電源を制御してるのがWINDOWSの機能っぽいので
こんな機能のソフト作っていただけませんか? よろしくお願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:11:10 ID:hh4ZLoRj0
ノートPCの液晶ON/OFFスイッチがあればいいのにと
昔から思っているが、メーカーはなぜ付けないんだろう。
スイッチ付けてエコPCでCMすれば売れると思うけどなあ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:16:54 ID:jRob/szz0
30°くらいの角度まで傾けるとOFFになる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:41:57 ID:jzoY0qkc0
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:44:24 ID:jzoY0qkc0
モニタ電源オフ(Windows95/98/Me / ハードウェア)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se349630.html

■モニタの電源を切る(消電力モードにする)ソフトです。

mon_off.exe を実行すると、確認メッセージが表示されます。
「OK」を押すと、モニタが「消電力モード」に切り替わります。

消電力モードから通常画面に戻るには、左クリックしてください。

★マウスを動かすだけでは戻りません。

★裏で常駐系アプリが動いても戻りません。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 05:45:25 ID:jzoY0qkc0
キーボードならイケるんじゃない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:35:10 ID:a181/9vJ0
>>207
電源の管理(だったかな?)からできなかったっけ?うちのは1分操作しなかったら電源オフになるようにしてる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:35:50 ID:a181/9vJ0
(液晶の)電源
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:25:03 ID:Gx8JrIza0
>>208さん ヒンジが弱くなるのでソフトウェア的にどうにかしたいのです。
>>210さん これも当然タメしてみたんですが・・思うように動いてくれません
OKボタンを押した後にタスクバーにMERUだけがある状態でALT+TUBで
フォアグランドに切り替えようとしてもキー入力を受け付けてくれません。
あるいはフォアグランドにはなってるのかもしれませんがMERUの操作が
反映されません。ようは復帰のキー以外の入力をうけつけてないようにするため?
OKボタンを押すのも面倒だし左クリックしてもなかなか復帰してくれない
事が多いので液晶がON、OFFを繰り返し思いっきり寿命を縮めて
本末転倒になる感じです・・・
すでにタメしたことを書いておけばよったかもしれません。すみません

BATファイルとかスクリプト・とやらを使ってうまいことMERUの操作を
上記のソフトで使用できるならそれでもかまわないのですが・・良い手はないでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 18:25:24 ID:xSinYWMH0
>>205
なにも実行しない、ダミーのexeが欲しいってことかな?
とりあえずここにダミーのexeをアップしておいた。実行するとなにも
せずにすぐ終了する。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0729.zip.html
これでいいのかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 14:34:44 ID:X3ycJd7q0
a
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:28:43 ID:Xz+AztCj0
ジョークソフト(スクリーンセーバ)で、
デスクトップのアイコンがひとりでにホイホイとゴミ箱に移動して、そのあとゴミ箱の中身が消えるアニメーションが表示されるか、
あるいはデスクトップ上のアイコンが炎上して消えてゆくやつ(もちろん本当には消さない)

面白そうだと思う人、誰か作ってもらえませんか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:47:03 ID:k/X7ITIo0
なんという
219205:2009/03/02(月) 15:03:37 ID:UfOYOIIS0
>>215
すまない。23日の昼に事故って乳淫してたんだ。
なんの反応も出来なくてすまない。できればもう一度お願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:08:02 ID:w56JDxxm0
>>219はいやらしすぎる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:09:48 ID:PqoYDCZ40
辞書って人柄が偲ばれるよな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:10:07 ID:UfOYOIIS0
ATOKまたおまえか・・・
普通に入院です(m_m)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:38:37 ID:k/X7ITIo0
なんでもエロ用語に変換しちゃうIME作ってください
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:55:33 ID:BM68dwqS0
ATOKでも「乳淫」は出ないね
「乳淫」を学習や登録させてない限りは
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:01:31 ID:PqoYDCZ40
エロ猿ー♪
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:03:17 ID:tJNAdoS80
>>206です。 やはり、需要がなかったりするんでしょうか・・

無償でお願いするなんて言うのはおこがましいかもしれないけど
どなたか開発を検討していただけませんでしょうか?
あきらめるしかないのかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:07:13 ID:w56JDxxm0
>>226
>>1★2 もっと気長に待て
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:17:27 ID:PqoYDCZ40
需要がないってかWindowsから提供されてる方法(API/.NET)で出来る感じがしないんだよね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:34:39 ID:PqoYDCZ40
と思ったらそうでもねえな

省電力
SendMessage(Application.Handle, WM_SYSCOMMAND, SC_MONITORPOWER, 2);

復帰
SendMessage(Application.Handle, WM_SYSCOMMAND, SC_MONITORPOWER, -1);
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:54:34 ID:PqoYDCZ40
SC_MONITORPOWER, 2を投げる
同時にローレベルキーボードフックとローレベルマウスフックを入れる

入力検知したらSC_MONITORPOWER, 2を投げる(復帰防止)
復帰したいパターンはスルー
フック解除

って手順で作れるらしいよ
俺は作らないけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:16:42 ID:2A2FTSiO0
>>205, 219
たいしたものじゃないけど、もう一度あげておくよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2957.zip.html
DLパス:205
おだいじに〜
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:28:30 ID:2A2FTSiO0
>>230
結構モニタの電源って細かく制御できないんだよね。
電源オフにするのは簡単なんだけど、操作すると戻っちゃうからねぇ。
戻らないようにして、なおかつ操作できるようにってのは、素直にいかないね。

vistaだったら、デバイスの制御ができるAPIがあったと思うので、もうちょっと
力技でなくてもできるかもしれないけどね。
233205:2009/03/03(火) 17:47:03 ID:nSx77fdH0
>>231
本当に透過的な動作ですね!
ありがたく使わせていただきます。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:49:18 ID:LiPxxFnL0
PCの時計を任意の時間に合わせて、常に固定しておくツールをお願いできませんでしょうか?
例えば15:30:25に設定したら、そこから時間が進まずずっと固定してくれるようなものなんですが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:17:39 ID:keU4vpNg0
>234
15:30:25に設定したい場合は、以下の3行だけ書いたバッチファイルを実行する。

:LOOPS
time 15:30:25
goto LOOPS
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:03:26 ID:LiPxxFnL0
>>235
やってみましたが、CPU使用率がえらい事になりとても使用できる物ではありませんでした。
何に使いたいかというと、PCの時計を種に乱数を取っているオフライン用のゲームに使用したいのですが・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:06:25 ID:SYw/byIL0
--------------------
@echo off

:LOOP
time 15:30:25
call :sleep 900
goto LOOP

:SLEEP
REM バッチファイルでSleep - エンジニアの魂
REM http://d.hatena.ne.jp/s0u/20061121/1164125049
ping 172.31.255.254 -n 1 -w %1>\nul
--------------------

[CTRL+C] キーで終了
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:07:58 ID:SYw/byIL0
--------------------
@echo off

:LOOP
time 15:30:25
ping 172.31.255.254 -n 1 -w 900>\nul
goto LOOP
--------------------
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:33:48 ID:3i4BlEqp0
172.31.255.254 ってどこ?
感染サイト?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:47:17 ID:6F4qqem70
プライベートIPだろ
172はクラスbかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:46:14 ID:H7uG7J4t0
>>206, >>226
まだ見ているかな?コンソール&かなり力技のアプリでよければ
作ったんだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:51:51 ID:73n/HONN0
>>241さん ありがとうございます。 コンソールとはコマンドプロンプトって
意味なのでしょうか? PCに詳しくないのですが
是非、試用させて下さい。 よろしくお願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:54:50 ID:73n/HONN0
>>242です。 コンソールってキーボードとかマウスなどのデバイスって
意味みたいですね。 あるいはそれで操作するコンピュータって感じかな。
楽しみにしています!
244241:2009/03/08(日) 12:09:09 ID:H7uG7J4t0
予想外にレスが早かったのでびっくり。
コンソールは、コマンドプロンプトって意味で使っています。
実行部はすでにできているんだけど、アプリ終了キーとCPUへの負荷は
ある程度カスタマイズできるようにした方がいいと思って、今改良中。

いやだいぶ最初の書き込みから時間たっているから、レスがつくのにかかる時間で
改良しようと思っていたので・・・あと1,2時間くらいまってくらはい
245241:2009/03/08(日) 14:16:44 ID:H7uG7J4t0
>>243
なんか雑多なことで時間かかってしまった。
ここにあげておくよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5060.zip.html
DLパス:mon_off
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:38:05 ID:vyXHze+c0
アプリ、ちゃんとあっちで動作しているのかねぇ。

ところでこの板で作っている人って、どれくらいいるんかな?
まず一人
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:42:56 ID:30M1mFIo0
禿丸ライセンスのためだけにいくつか公開してるけど、この板にスレはない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:05:28 ID:vyXHze+c0
すまん。言葉間違えた。訂正
板→スレ

>>247
自分も同じ感じ。でも秀丸あんまり使ってないけどね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:12:40 ID:AEGOE3I00
公開するようなもんは作ってない
このスレだと要.netの奴はほぼ全部俺
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:22:27 ID:9HfXvBgF0
>>249
.netって利用者からするとどんなメリットがあるの?
開発者だけの恩恵?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:25:54 ID:vyXHze+c0
>>249
大量生産乙。
.netは作るの便利だね。通常やらないようなことしようとすると、
結構やられたりするけどw
初めて.net使った時は、結構感動した。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:37:27 ID:AEGOE3I00
>>250
開発者のメリットだけ。

小回りが利かないので結局中でAPI呼んでたりしてな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:47:30 ID:15OvWI2s0
.netでメッセージループは書きたくないです
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:01:27 ID:WDUmkQFY0

PNGファイルサイズ加工ソフト
・目的のpngを圧縮率・画像の大きさ(ピクセル)・画質 は変更しない。
・加工後であっても以前と変らず読み込める。
・ファイルサイズを指定した任意のサイズに増加させることが出来る。
・目的のサイズは1バイト単位で、1バイトから100KBまで指定できる。
・ファイルサイズ増加の手段はコメントでもダミーデータでも何でもOK

上記のようなものが欲しいのですが、お願いできますでしょうか?

気軽に〜 のスレでは 「仕様用途もなく作る人が居ない」と言われてしまったので、
ここにもし作ってくださる方が居れば…と、書き込ませていただきました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:33:32 ID:15OvWI2s0
末尾にダミーデータを追加するだけで良いのかな?
pngの仕様が分からないから作れないぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:35:52 ID:VaSDIEpI0
あれだろ、P2Pでコミックかなんかの偽モノ作ってパスかけて流す
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:40:03 ID:AEGOE3I00
100KBごときじゃそれはないだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:45:45 ID:AEGOE3I00
ざっと読んで見たけど、あくまでもチャンクの体裁を取らないといけないっぽい
そうすると任意バイト長は難しいかも

ttp://www.sutv.zaq.ne.jp/linuz/tks/PngSpec1.2/PNG-Chunks.html#C.Additional-chunk-types
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:49:43 ID:vyXHze+c0
末尾にダミーデータ追加だけで大丈夫だね。
typeコマンド使ってダミー加えてみたら、サイズ変わってもちゃんと
ビューアで見れた。
自分は多分作らないので、もし作る人がいたら参考まで。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:53:25 ID:AEGOE3I00
マジかい('A`)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:54:21 ID:vyXHze+c0
>>259
あ、本当はそうなんだw
ビューアが内部エラーをもみ消しているのかもね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:56:45 ID:7Iy90d8m0
その方法では、表示できるか否かはビューアに因るってことになる
ビューアによってはヘッダの前にダミーデータ付けたって表示できる物まであるけど
全てがそうとは限らないからね
263261:2009/03/11(水) 00:10:42 ID:moRrLDtf0
アンカー間違えた。>>259ではなく、>>258だった。
紹介してくれたURLちょっと見てみたら、一応IENDチャンクは
末尾に来るってことになっているらしいから、大体は末尾に追加で
大丈夫な気がする。
IENDをファイルの末尾から探す、みたいな処理をするviewerだと
まずそうだけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:28:26 ID:moRrLDtf0
>>254
一応聞いておきたいんだけど、なにに使うの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:03:42 ID:w27tChYg0
>>264
オンボのノートPCでオンラインゲームをしているのですが、
nProが入っている事もあり、動作が非常に重たいので、クライアントを軽量化しようとしています。
(具体的には、クライアント内のPNG画像を差し替えて軽くするだけなのですが。)

クライアントの更新チェック(?)がファイルサイズに基づいて行われるようなので、
入れ替えるPNGの画像そのものは、描写を削った軽い物にし、
他の画像としては読み込まれない部分でデータ量を増やしてバランスを取り、
正規のPNGと同じサイズにしようという心算でした。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:07:31 ID:9JbH/ekx0

日本語が、外国人の片言っぽかったので、てっきり偽アプリつくるためかとおもったよ。

最初は水増しサイズのファイルを含んだWEBアプリを配布。
バージョンアップのタイミングでトロイ等を混入。
このとき急にサイズが大きくなると怪しまれるので、PNGのサイズを小さいのに戻す。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:18:17 ID:w27tChYg0
>>266
何という知能犯。このスレは間違いなく敏腕ネットポリスの立ち寄り所。


最初の書き込みは自分でも少々変だなとは思っていたのですが…。
『どういった仕様のものが欲しいのか?』を、
より明確に伝えようと思った結果がアレです。
日本人なのに自分の国の言葉さえ真っ当に使えないなんて lllorz
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:20:25 ID:moRrLDtf0
>>265
なるほど。作らないつもりだったんだけど、テストコード書いているついでに
結局作っちゃったから、アップするよ。
ただし、コマンドプロンプトで使うアプリだけど。
ついでに日本語がパスやファイル名に入っていると、うまく動かないかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:21:33 ID:moRrLDtf0
>>266
なるほどw
そういう手もあるか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:27:41 ID:moRrLDtf0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:52:12 ID:w27tChYg0
>>270
ありがとうございます。
ご親切に使用例の解説までつけていただきまして、恐縮です…。
では、早速このソフトと共に奮闘してまいります。
重ね重ね、お礼申し上げます。ありがとうございました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:56:01 ID:9wj6DafY0
>>265
これ意味あるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:51:13 ID:nVpVlNWY0
>>272
あります、ヘタレなので他力に頼った方法ですが。
今、手元には海外のHPで手に入れた文字化けしまくりのツールがあり
これでクライアントファイルを展開、内部画像の入れ替えをしてます。

私のやっているゲームでは、画像としてのデータ以外(?)
読み込まれない仕様なので、この方法で軽くなりました。
また殆ど2Dなので大してPCに強くない私でも絵1枚ならなんとか編集できるって事でもあります。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:54:32 ID:lGTRBAn+P
ROですな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:10:45 ID:8t83w3p20
ゲームクライアント改造は>>2の★5には該当しないの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:52:51 ID:56RQCQJJ0
もう事後だし
まとめに上がってるわけでもないからスルーでいいんじゃね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 08:23:49 ID:Q6ygWUQ50
該当するな
事後だからおkとかw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:04:48 ID:v2Z6WO5R0
ん、汎用的だからセーフじゃないの?
その上リソースファイルの改変ってクライアントの改造とは言わないような

ネトゲやらないから知らないんだけどそういうのまで規約に入れられてるもんなの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:13:58 ID:jop8ixJ40
>>265が書かれてなかったら大丈夫だったろうねw
リソースの改変はアウトだろー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:14:52 ID:ULRTXk3ZP
そのネトゲがROなら思いっきりアウトです
今までの流れからRO以外想像出来ないので
ROではその行為は規約違反となっております。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:38:59 ID:q6pJHg3D0
>ガンホーゲームズサービス利用約款
>第10条 ユーザの禁止事項
>(22)不正ツール、サーバーエミュレータ、クライアント海賊版、チート等の不正使用を目的としたユーティリティ等の開発、配布および使用、またはこれらの使用を第三者に誘発、推奨させるような全ての行為
>(23)クライアントの改変、修正、翻案、二次的著作物の作成、逆コンパイル、逆アセンブル、およびリバースエンジニアリング、またはこれらの利用を第三者に誘発、推奨させるような全ての行為
間違いなくこれに接触

>クライアント内のPNG画像を差し替えて
つまりクライアント(に含まれるリソース)の改変にあたる

ROに限らずどのネトゲでもこういったことは規約に禁止事項として書いてある
そうじゃないのを探すほうが大変だろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:27:53 ID:zrZT0lOr0
そうだったのですか…。
ROは昔やってましたが蔵に手を出した事はないです。
クライアント 軽量 で調べたら有名な3Dゲームもヒットしたので、
昔と違って今は規約が緩くなったんじゃないかと勝手に解釈してました。

クライアントを正規のものに戻してこのアプリも消しておきますね…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:37:23 ID:Up7DFL1i0
てかROはサイズ変えても動いちゃうしね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:27:41 ID:VIWq8+HI0
くだらね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:42:23 ID:gBnimotv0
fpsとかでnprotectに弾かれるのをどうにかしたかったんだろう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:39:15 ID:/9B6F4E70
フォントを1文字ずつ画像にするソフトを作っていただけますか。
特にDingbatsで、ひとつずつ画像にして管理したいと思っています。
今はMSペイントで入力→保存をしていますが、これを自動でやりたいです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:19:39 ID:rOVQnoSs0
>>286
http://fullfull.no.land.to/files/char2image.zip
フォント名と文字を指定して画像を出力します。
288286:2009/03/16(月) 20:06:23 ID:/9B6F4E70
>>287
申し訳ありません、使い方が分かりません・・・
JAVAのVersion 6 Update 12というのをインストールしてみましたが
コマンドプロンプトが一瞬開くだけです。
使い方を教えてもらっていいですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:09:20 ID:R4Ii9wdO0
その一瞬開く時にヘルプが表示されている
コマンドプロンプトから実行すれば読めるだろ
以下全文

Option "-n" is required
-c N : 出力文字
-f VAL : 出力画像フォーマット
-n VAL : フォント名
-o FILE : 出力ファイル名
-s N : フォントサイズ(pt)
-t N : フォントスタイル値(http://sdc.sun.co.jp/java/docs/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/awt/Font.html)
290286:2009/03/16(月) 20:39:52 ID:/9B6F4E70
重ね重ね申し訳ありません、
char2image.exe -n Webdings -c A -f bmp -o out.bmp -s 50
としてみましたができませんでした。
本当に分からないです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:38:54 ID:gqrm4nX00
>>290
申し訳ないです。
テスト中にプログラム引数完全に無視するようにしてそのままでした。
修正しました。
しかしWebdingsで試したところ、そもそもJavaでWindowsの絵文字をデコードできないのか、出ませんでした。

というわけで役立たずツールです。無責任ですみませんがどなたかよろしくお願いします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:23:28 ID:R4Ii9wdO0
なん・・・だと・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:52:33 ID:cNI8eaNj0
作ってもらっといて、役立たず とか言うのはあまりにも失礼
もうちょっと常識ってもんをを勉強しろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:55:42 ID:R4Ii9wdO0
287=291でしょ
お前は何を言っているんだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:21:13 ID:cNI8eaNj0
なん・・・だと・・・orz
296286:2009/03/16(月) 23:22:36 ID:/9B6F4E70
>>291
そうでしたか。
でもお時間割いていただきありがとうございました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:44:12 ID:R4Ii9wdO0
>>296
ttp://www5.atpages.jp/soft186/cgi-bin/up2/img/28.zip

こんな感じかなあ
バグ取りしてないんで未処理例外起こしたら言ってくれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:52:51 ID:UF3Rnpxv0
>>286
.net2.0でよけりゃ作ってみた
いやードトネトすげー
1時間で出来ちまった
あー、コンソールアプリじゃねーけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:57:21 ID:UF3Rnpxv0
あーリロってなかった
ま、いっか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:46:57 ID:CPOyftGR0
1時間てwww
10分以内でできるだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:41:11 ID:uR//sfOk0
MSDNほじりながら初めて触るんだったらそんなもんだろ
いや、むしろそれが驚きなんだけどさ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:52:14 ID:S8iwBWLM0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:01:37 ID:T+rBDjJX0
DVDの、PAL方式⇔NTSC方式の変換ソフト!

ああ、こんなもんフリーであるだろと思ったら全然ない。
Macは外国産があるようだけど、Windowsはない。
シェアしかない。また変換を謳う商売のページしかない。
それすらも、DVDメニューの維持ができないとか言ってるし、
つまりファイルは変換できても、VIDEO_TSを丸ごと変換してメニュー維持ってことは無理なのかも。
わざわざAVIに画質落として変換してから、それをDVD化すれば?とかいう話くらいしかないし。

ググると結構需要はあるみたいなのになんでないかなあ。
別に著作権がどうこうっていうDVDばかりじゃないのに(俺の場合は外国の身内が作ったメニュー付きDVD)。
あるいはそういう問題があっても、変換しても私的複製なら問題ないだろうに。
誰か作ってください。お願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:03:20 ID:5HWaKOMB0
▼━━━こんな提案はNG━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1 有償ソフトで実現できるもの
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:06:46 ID:T+rBDjJX0
シェアでメニュー維持できるのあるんですか?
それならそれでやってみたいですけど。
306286:2009/03/17(火) 22:14:45 ID:/iXI6fUA0
>>297
>>302
お二方、どうもありがとうございます。
実は、400ptくらいまで出力できること、
各文字を一括で出力できることという
希望があったので(今頃すみません)、
>>297さんには、失礼になってしまうのですが、
>>302さんのソフトがすでに搭載されていて、GUIも非常に使いやすかったです。
>>302さん、
もしもう少し要望して良いなら、
チェックボックスで文字幅と高さを出力画像の幅と高さに指定できるように、
PNG形式で保存できるように、
あと、これは難しければかまわないのですが、
出力ファイル名の文字コードを文字そのものに、
その場合禁則文字(\/:*?"<>|)は全角に、
できるでしょうか?

>>297さん
せっかく作って頂いたのに選ぶことになってすみません。
ありがとうございました。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:22:31 ID:5HWaKOMB0
いえいえ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:40:30 ID:FbuLsS110
元になるjpgを用意しておいて、いくつかのRSSを取得して文字を指定位置の
場所に合成するアプリをお願いします

用途は壁紙の使えるファイラに表示させる為です
ファイラを全画面で使用している事が多くデスクトップに情報を貼っても
見なくなってしまうので。。。

使用環境はXPSP2で、出来ればUSBメモリでファイラと一緒に持ち歩きたいので
要○○のようなのは少ないと嬉しいです、更にjpgは元位置と出力パスをアプリから
相対パスで行けると嬉しいです

よろしくお願いします
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:38:17 ID:PfI02BdbO
文字って、RSS中の具体的にどのフィールド?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:45:19 ID:5xt8rJpGP
あるフォルダに(現在は空)何かが入った時点で勝手に削除してくれるソフトとか作れないですか?
モニタ切り替え機を使ってるのですが切り替えるたびにその時のSSがフォルダに作られるのですが
頻繁に切り替えるとどんどん溜まっていくもので。

適用するフォルダを指定してその中に出来たもの拡張子がjpgは自動で削除してくれる
可能であればホットキーで今回できるSSは削除せずに他の指定フォルダに保存するとかの選択ができれば有難いです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:02:50 ID:yV2wMoHC0
もし他人のPCにこっそり仕掛けたら…。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:04:48 ID:RgKggwZk0
定期削除ならバッチ書いてタスクに登録しておけば済むがな・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:36:48 ID:w2j2Klp70
>>310
そのフォルダを削除して同じ名前のファイルを作ってしまうとか
314302:2009/03/18(水) 18:59:00 ID:Ez9QtVCo0
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:15:38 ID:mInNKFp60
>>308
サンプルを出してくれないと作りようがない
316308:2009/03/19(木) 01:19:13 ID:NaSJ7SCA0
遅くなってすみません

>>309
>>315
ありがとうございます、細かく書いてみます
実際に取得させておきたいのは
http://weather.livedoor.com/area/13/63.html?r=rss
のタイトルだけ2つぶん
 2.  [ 18日(水)の天気 ] 東京 - 晴れ - 最高気温20℃ - 3月18日(水)  

http://www.news24.jp/
 1.  イオン、5100品目を20日から値下げへ 3/19 0:09更新  
という風にのタイトル行のみ 2つ分

http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=IG8mh__F3BGRa_P1TaoASA
Mutek Festival 2009 の第1段ラインナップが発表へ
タイイトル行2つ分

どちらもPRの宣伝などもそのまま書きこんでしまって大丈夫です
改行も20文字くらいで強制で、という感じです

できあがりイメージ
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/714.png

iniファイルなどに書いておけばURLとか改行、場所を決められると
調整できて嬉しいです、このファイラ(Xfinder)は壁紙が左上のアンカーに
なっているので角に入れてしまうとうまく表示できません。。。
聞かれている事にちゃんと答えられていないかもしれませんが
引き続きよろしくお嘆いします
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:23:58 ID:nK+/mIL40
>>316
http://fullfull.no.land.to/files/rssimg.zip
RSSの読み込み適当すぎですけどたぶんこれで事足りると思います。
文字の折り返しは、指定文字数はちょっと気持ち悪い(フォントにより幅が・・)ので勝手に右端ということにしました。
まずければおっしゃってください。
色の指定は#XXXXXX(X=hex decimal)で、描画位置の指定はx,yです。
318286:2009/03/19(木) 22:26:30 ID:HTJ73KoZ0
>>314
すばやい対応ありがとうございます。
大変楽になりました。
次回更新期待してよろしいのでしょうか、
とりあえずここまでのことお世話になりました。
319308:2009/03/20(金) 01:16:08 ID:wTEdc9tN0
>>317
しばらく弄くっていたら、ついつい今日も遅くなってしまいすみません
早速ダウンロードして実行しました、物凄く希望通りというかそれ以上です!
複数フィードを希望色で綺麗に合成できました
実際の使用時の事を配慮して細かいオプションまで付けていただいて感謝します

というかこれ凄いですね、画像使う場面なら何にでも応用できるし
も〜本当に嬉しいです、ファイラに戻る度にパッと見れて最高な感じです
本当にありがとうございました!!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:59:25 ID:JOCDFuFy0
αチャンネルの情報を保持したまま、複数のpng画像を一枚に連結してくれるソフトを作って頂けませんでしょうか?
αチャンネル付きの連番png画像を、右へ右へと一列に連結したいのです。
画像の連結ソフトは既にある事はあるのですが、αチャンネルに対応しておらず要求を満たしていませんでした。
フォトショとかで、手動で一枚ずつ連結してもいいのですが、連番画像が100枚とかになると物凄い手間になるので……

・αチャンネルの情報を保持
・左から右に繋げていく(または好きな方向に)
・複数の画像ファイルをまとめて読み込める
・連結した画像は、αチャンネルの情報を保持したままpngで出力

これだけ出来ればそれで構いませんので、よろしければどなたか作って頂けませんでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:42:12 ID:5TTNJIAK0
サイズが違う場合はどうするの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:32:10 ID:JOCDFuFy0
画像の寸法は使用者(この場合は私)が、全ての画像で統一するという事で
例えば私の場合、640*480の画像だったら連結したい画像は全て640*480で用意します。
一番先頭の画像の縦横を取得して、その後読み込む画像は、途中1枚でも寸法の違う物があったらエラーで止める、
という処理でどうでしょうか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:09:24 ID:tAve1lXw0
>>320
http://fullfull.no.land.to/files/T13_320.zip
こんな感じでしょうか?とりあえずアップ。
DnDで入力、並び替え、Deleteで削除です。
入力時に読み込み不可なものははじいています。

効率は悪いですが、サイズが違う場合も最大の高さにそろえて左に詰めて出力するようにしています。
bmp入力すると出力できません。ちょっと確かめる時間がないので注意して使用してください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:57:22 ID:WyngrUEq0
>>323
おおおおお、ありがとうございます!
結合は無事出来たのですが、試しに0001〜0010.pngを読み込ませた所、
上から順に0010〜0001となり、結合が右から左となってしまいました。
昇順・降順のソートだけでも選べるようになりませんでしょうか?
折角作って頂いて申し訳ないのですが、御検討頂けたら幸いです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:58:22 ID:WyngrUEq0
>>324は、ファイルを複数選択してまとめてDnDした場合です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:42:24 ID:tAve1lXw0
>>324
あうー2文字打ち損ねてました。
修正しました。同じリンクです。

ソートに関してですが、単純に文字列ソートとして実装しました。
UI適当ですみません
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:48:56 ID:WyngrUEq0
>>326
無事、png画像を連結できました。
重ね重ね本当にありがとうございました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 06:26:16 ID:YJr3LyBD0
実行すると効果音を鳴らして最前面で画像をフルスクリーンで素早くフェード表示し
もう一度実行すると再び効果音を鳴らしてフェードアウトしてただ終了するソフトをどなたか作っていただけないでしょうか。
画像と効果音は任意のファイルに設定できると好ましいです。
形式は問いません。どうかよろしくお願いします。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:53:30 ID:ufjH8xFyO
もう一度起動というのは二重起動?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:27:33 ID:7qxptbvs0
じゃない?
二度目の実行は終了命令だと思えば。
別プログラムでもいいはずだよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:31:58 ID:e/F222qe0
フルスクリーンの状態からどうやって実行するんだ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:34:21 ID:7qxptbvs0
おそらくバッチの中から起動したいとかじゃないかな?
333328:2009/03/25(水) 03:27:49 ID:6Q4XQxSX0
バッチというか、アプリを連続実行させるソフトで指定して使いたいと考えています。
保険として何か特別なキー操作でも終了できるようにしていただけたら尚ありがたいです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:08:26 ID:5NIE+aXt0
テスト
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:27:07 ID:3q+KQr8p0
検索で過去のpart11のキャッシュにあたったんですが

208 :174:2008/05/08(木) 19:46:16 ID:RGeS7r+A0
    >>188
    JediWindowDock の 改造 やってみた。
    ついでに日本語化とカスタマイズもやってみた。よければドゾー。
    http://www.geocities.jp/yukiyamatti2003/JediWindowDock.htm

これを再アップロードしてもらうことはできますか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:16:47 ID:BFYSWjEm0
Exifファイルの修復を扱える人っていなさそうでしょうかね?
有料無料問わず、中々意中と思えるExifデータ削除・付加・修復ソフトがなくて。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:25:20 ID:qWrFf4xA0
修復ってなんぞ?

一般的に欠落した情報は専用の符号を含んでないと復旧できないです
それ以外の操作なら可能かもしれませんが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:10:33 ID:BFYSWjEm0
完全復旧は目指してないです。
なるべく簡潔に言えば、中途半端にくっついているExifを綺麗さっぱり剥がしてJpegにし、
そこに、破損のないきれいなExif情報を新たにつけられるソフトがあれば、と。

例えば、WindowsのFAXビューアで回転させたり、
他ソフトで画像をいじってしまいExif情報が何らかのダメージを受けたりする。
それを、F6ExifやAbleCVでExifを付け直したりするんだけど、
これらのソフトはそういうのに特化してないので使いづらいのと、
これらのソフトで削除&付け直ししても、
他のソフトではExifが認識出来なかったり、ということもある。
例えば、AbleCVではExifありと認識されるけど、F6Exifでは駄目だとか、
エクスプローラなどの他ソフトではExifが認識されるけど、CooLIndexHTでは駄目だとか。
AbleCVやF6Exifなどでは撮影日時が2003年になっているのに
フォトギャラリーに取り込んだら2009年になってしまうとか。

情報が欠落したのなら、メーカーノートなど全部捨て去ってもかまわないので
カメラ名やカメラメーカー、撮影日時などの情報を、
どのソフトでも綺麗に見られるように手修正できるソフトがあれば、と、
色々ググったりしてはいるんだけど、意に沿うものがないんですよねぇ。

長文、ごめん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:43:35 ID:UcInrsOK0
>>338
EXIF編集ソフトって国内外でけっこうな数あると思うけど
認識できないEXIFを付けてしまうソフトの作者には報告などしたの?
また何個ぐらい試して依頼しようと思ったの?

>例えば、AbleCVではExifありと認識されるけど、F6Exifでは駄目だとか、
>エクスプローラなどの他ソフトではExifが認識されるけど、CooLIndexHT
どういう原因でそうなるのかあなた自身で調べるとか
○○ってソフトで認識できればOKとかしないと
膨大な労力が必要で作ってくれる人は現れないと思うよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:53:35 ID:6Jq4iy7l0
環境を自動的に識別して動作するソフトを作れますか。
windows, mac, unix(linux) 、同じファイルでそのまま動く。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:55:45 ID:zeqguNtt0
単体でって条件なら実行ファイルの仕様が違うから無理

仮想マシンOKなら朝飯前
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:12:24 ID:zsRSgy950
>>339
FAXビューアで回転させたり、Windows(やフォトギャラリー)でタグを書き込んだり。
一番大きいのは、フォトギャラリーでタグを付けた為に
欠損させたExif数千枚をAbleCVやF6Exifで修復したけれど、
たまにAbleCVで何度も "JPEG化→再Exif化" しても
Windowsでは撮影日時がうまく認識されてなかったりとか。

AbleCV、F6Exif、ViX、で同じ撮影日時がが認識されているので安心してたら
今度は新たに使ってみた CooLIndexHT で「非Exifファイル」として認識されたり。
CooLIndexHTではExifファイルとして認識されるのに、
FuriwakeToでは「撮影日情報がない写真」として認識されたり。

○○というソフトで認識されればおkという感じではなく
普通の「カメラで撮って出しの画像」同様に、全てのソフトで認識されないとNGという思いで、
「最悪メーカーノートを全削除してでも、どのソフトでもExifを正しく認識されるように」です。

でないと怖いです。
例えば、新しいリネームソフトを気に入ったから
そのリネームソフトがサポートしている表示形式("20090402-012345" など)に統一しようと思い
HDD内の全てのファイルをリネームしてみたら、
実はそのソフトでは、修復されたはずのExif撮影日時が一部認識されず
ファイル名に記載される日付が誤った日時(ファイル変更日など)になったり。
今まで使ってなかったソフトで不意に何らかの欠損がわかることもあるので
ソフトを使ってのファイル名変更や、ファイルの振り分け、HDDの引越しが怖いです。

どうしても限定する必要があるとすれば、、、今まで使ったソフト、
Windowsのプロパティ(フォトギャラリー)、ViX、AbleCV、F6Exif、ExifRenamer、
Exif情報アップデート、CooLIndexHT、FuriwakeTo、、、この辺りですが。。

Exifの削除・貼付け・修復、が出来るソフトはAbleCVやF6Exifしか知らないですが
他にあったとしても、その数は少ないですよね。
専門的なことはよくわかりませんが、難しいんでしょうね、きっと。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:17:22 ID:IxdCBtmtO
それって撮影したそのままのファイルは全てのアプリで最初からホントに見れているんだろうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:07:10 ID:zsRSgy950
何かしらおかしくなってしまった後のファイルしか残ってないので
今の段階では、その辺は何とも検証しようがないです。。
まさかタグを貼り付けた程度でそういう目に合わされるとは思ってなかったので
そのファイルのバックアップは全くしてなかったんですよね。

とりあえず、手元にある「撮影したそのままのファイル」はどのソフトでも見られてますが。。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:39:14 ID:zeqguNtt0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:33:13 ID:6Y+XkaJb0
>>341
ありがとうございます。
仕様が違うんじゃ無理ですね。

他OSのファイルだと自動的に仮想マシン(エミュレータ?)を通して実行する
機能を各OSが持てばいいのにね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:51:01 ID:eywxanJM0
つまりWin、Linux、MacがJavaを標準搭載すれば(ry
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:22:47 ID:DB7XcSw00
べつにコンパイルしたファイルっていう指定が無いんだから、
pl とかでいいぢゃん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:17:56 ID:lTBYpMiu0
>>512
離婚を切り出す前に、いざという時に泊まれる家を確保しておいたほうがいいだろうね。
350349:2009/04/06(月) 11:19:07 ID:lTBYpMiu0
すまん 誤爆
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:21:11 ID:qfmJTm3w0
>>241さん 返事が遅れましたが うまくどうさすることが出来ました。
ありがとうございます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:10:12 ID:xRjA6UsP0
1つの動画ファイルがあるとします。
これを二つにわけたいとします。
しかし、エンコソフトを用いてこれを2つに割ると
再エンコが必要になります。
これでは気軽に動画を分けることができません。

再エンコなしに動画を分割できるソフトありませんか?
Windowsでお願いします
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:31:12 ID:hp0i+hfD0
>>352
aviutl

次の方どうぞ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:42:51 ID:o/DNyy4v0
まあスレチだけどな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:08:52 ID:sPMb0FaM0
>>352
気軽に動画を分けられる編集用エンコーダ使ってください。

以上。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:45:57 ID:MpXlQ7yv0
>>353 >>355
アホ?最エンコ必要ジャン
357352:2009/04/07(火) 06:48:45 ID:MpXlQ7yv0
まじで腹立つわ
aviutlみたいなアホな答えすんな すんな!わかったか!すんなカス!
そんなソフトこちとら1000年も前に導入して再エンコ必要なことしっとんじゃw

再エンコが必要ない動画分割ソフト

って言ってるだろたわけ ドアホ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:56:03 ID:iEYUYMUT0
死ね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:18:38 ID:TiSPzowH0
>>357
こんなド低脳久しぶりに見たわ
1000年かけても使いこなせないなんてとんだ情弱だね

ttp://www.google.co.jp/search?q=AVIUTL%20%8d%c4%83G%83%93%83R%81%5b%83h;

>aviutlで再エンコードなしで分割できます。
>方法は、範囲を選択>AVI出力>保存 の順番で、保存するときに”再圧縮しない”にチェックを入れます。
360352:2009/04/07(火) 14:23:42 ID:MpXlQ7yv0
>>359
マジレスして情弱すぎるだろ俺…

>>353 >>355 >>358 >>359
お前らごめん 
俺は誤りをちゃんと認めることのできる男だから
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:17:16 ID:OujvGod50
この流れにワラタw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:38:54 ID:y1u2oPjq0
WindowsXPsp3にて、エクスプローラの表示設定を、特定のフォルダだけ、その中のサブフォルダーも含めて一括して「縮小版」にする方法を探していますが、見つかりませんでした

クリップアート多数を階層構造になっている約2000個のフォルダーに分類して、ポータブルHDDで持ち歩いて使用しています
通常の方法では、親フォルダーを縮小表示にしても、サブフォルダには変更が適用されません
約2000個のフォルダーを一つ一つ設定するのは手間が大変です。マウスのひとクリックで済めばありがたいです

このようなことができるソフトを作っていただけないでしょうか。よろしくお願いします

バッチでできないかと思い、少しかじりましたが、自分では書きかたの見当が付きません
「気軽にこんなソフトありませんか?」で聞いてみましたが、ランチャーを紹介されたり、「すべてのフォルダーに適用」を教えられたりで、目的を実現できるソフトにはたどり着けませんでした
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 07:08:41 ID:ENv7YJVr0
>>362
ファイラ使えよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:39:23 ID:tSu29Kx30
むこうでも散々ファイラ紹介されただろうに
365362:2009/04/08(水) 23:17:43 ID:F2xi8ZLi0
>>362
×ランチャー
○ファイラー

>>363,364
せっかく教えてくれたのですから、お礼を申し上げます
しかし、ファイラーを探す質問ではないのです
私が求めているのは、エクスプローラの表示設定を効率的に変更する方法です
そして、それは自己解決しました
検索キーワードの立て方がへたくそなのでなかなかヒットしませんでしたが、今しがたやっと見つかりました
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:24:59 ID:iV3JRZUk0
うん、パスまで設定できるツールあったけど結局名前思いだせなかったんだわ
解決おめでとう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:49:46 ID:6NC5Odtn0
YouTubeで公開されている動画を、
画質を落とさずに、
メディアプレーヤで再生できる形式のファイルとして
PCに保存できるようにするソフトが欲しいです。
海外の貴重な画像、大学のネット講義などを収集し保存して
残しておきたいのです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:54:19 ID:LdSQIZUe0
>>367
既存。

ここはソフト紹介スレではないので、具体的な紹介はしないが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 14:56:06 ID:MPKlGWu60
コーデック入れて直接再生できるようにしておけばいいと思います
どうせ再変換を挟むなら理論上画質を落とさないというのが既に不可能です

コンテナを変更するだけなら画質落とさないことも可能ですが
新しいコンテナの中身は新しいコーデックで圧縮されてるのが常なので
結局コーデック入れることになると思います
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:42:35 ID:0Si2tqhDI
aviなら可能
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:50:21 ID:MPKlGWu60
そりゃAVIもコンテナだからなw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:17:53 ID:OoPT4s3Y0
つ 可逆圧縮コーデック
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:35:58 ID:MPKlGWu60
最初に無圧縮AVIに戻す段階で欠ける情報があるから可逆圧縮コーデックだろうが無駄

bmp→jpg→bmp→pngって変換したら情報は欠けるでしょ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:39:21 ID:KFRNgwvI0
jpg→bmpで欠けるのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:54:42 ID:MPKlGWu60
打ち切り誤差ってのがあるので、内部で整数演算してない限り絶対に欠けます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:13:50 ID:KFRNgwvI0
それは圧縮の時点で欠けると捉えるべき
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:20:08 ID:yIcyqxXa0
あちゃー
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:03:52 ID:MPKlGWu60
展開の時だって欠けるっつーの
頭おかしいんじゃないの?

jpgをどっからか取ってきて複数のソフトでbmpに直してみれば分かる
CRC一致しないから

これで理解できないようなら仕方が無いね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:26:48 ID:KFRNgwvI0
デコーダの(仕様の範囲での)実装の違いで結果が変わる場合に
得られた結果のどれかが正解でどれかが間違いになるわけじゃないんだから、
その変化する領域の情報は圧縮時に失われていると考えるべき
という話なんですがー
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:57:11 ID:K0TzC/zv0
> その変化する領域の情報は圧縮時に失われていると考えるべき

端から見てると反論に困って無理な持論を後出ししたようにしか見えんな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:02:21 ID:4YP/c7nM0
言い回しを見るに、ごめんなさいしたくないだけの人だな
382379:2009/04/12(日) 00:17:59 ID:ogW1Eeee0
378はわかってくれるはず
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:27:07 ID:d0iry1Pj0
コマンドラインで、
起動・停止・テキスト出力・クリア
が行える、ストップウォッチソフトをお願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:35:51 ID:1l3F+f0e0
>>378
> jpgをどっからか取ってきて複数のソフトでbmpに直してみれば分かる
> CRC一致しないから

これ3つほどツール使ってやってみたが、確かにCRCは違うが、
違いはヘッダだけで画像に違いがあるわけじゃないんだけど。

画像が違ってくる例を挙げてくれん?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:43:45 ID:YGP3SWrW0
よそでやれ
はい次の方どうぞ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:24:59 ID:muIKzDR60
逃げたwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:54:38 ID:v5Fx2lsu0
ソフトのバグを自動検出して、自動で修復してくれるソフトが欲しいです。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:23:30 ID:w90dzyVL0
そんな物が有るなら僕も欲しいです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:28:46 ID:zDG5J/NL0
Romってる素人だけどそんな神器は流石に無いといいたい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:53:40 ID:4YP/c7nM0
システムテストの自動化みたいなもんだけど、自動修復って余計なことまでしそうで嫌だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:20:18 ID:8s8h2FQf0
どれがバグで、バグでないかの判断がキモだな
392372=384:2009/04/13(月) 01:09:32 ID:TE59BlmP0
結局釣られたのか俺?

ID:MPKlGWu60があんまり自信満々だから俺は
「へーそうなんだ〜」と思って、「じゃあどこがどんな風に違ってくるのかな〜」と
やってみただけなのにさ。

違いを実感させろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:46:49 ID:aK+AAheV0
バグが判別されたとして、対象のソフトのソースコードもないのにどうやって修正するのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:18:02 ID:r0rk45Ju0
バグを全自動で修復してくれるなんてのがあったら、それだけで一生食って行けるんじゃね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 06:23:39 ID:Orc0incy0
>>393
当該ソフトを書き換えるんじゃなくて、
システムとの間に入って動作を変える感じならいけるんじゃないか?
つまり動作解析してラッパーを自動生成するようなソフトになるのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:51:33 ID:RBxaNtdYO
チューリング「デバッグは無限地獄である」
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:19:17 ID:0MGtTkiO0
>>392
論破されて逃げました
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:35:43 ID:WRqedDl80
WEBページの閲覧履歴をLunascapeからOperaに移行させるツールを作ってください
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:51:31 ID:mRRZzonI0
みんなめんどくさいから指摘してないだけだろうと思うけどID:MPKlGWu60の書いてることはおおよそ間違ってないよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 20:48:19 ID:MVbAjfaM0
蒸し返すなら>>399がまとめて説明して終わりにしてくれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:21:11 ID:9rWQI9pf0
画質劣化における考えがふたりは違うからこれ以上話し合っても無意味だな
ID:MPKlGWu60は情報が少しでも欠ければ劣化だと言い、
>>392は人間の目に見えて違いが分からないと劣化ではないと言っている
まあ、人間の目ではっきりと分からない程度にごく微量に画質が落ちるってことでいいんじゃね?
402392:2009/04/13(月) 22:30:38 ID:TE59BlmP0
>>401
人間の目って勝手な決めつけはやめてくれ。

バイナリエディタでヘッダしか違わないのは見ているが
一応ペイントツールで重ね合わせ、差の絶対値を取り結合、
RGB(0,0,0)の部分を白色に置換という方法で洗い出しをやってみた。
1ドットでも違う色ならすぐわかるんだが…

見事に全部真っ白でね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:44:03 ID:+wMxxqma0
だからよそでやれって
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:45:56 ID:Ay3UPRR20
なんだかよく分からんが、情熱もあるしツールをいじる能力もあるんだから
自分で作れそうな気がするんでガンガレ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:52:22 ID:7+ui2xUd0
>>402
んなめんどい事しなくてもヘッダ捨ててmd5取れば良いじゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:15:52 ID:TE59BlmP0
ちなみに俺にツール作る能力はないぞw
平素はROMってるだけ。

違うなら違うでその辺はっきりして欲しいわ。
俺が使ったツールが偶々一緒なだけっていう線もありうる話だし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:13:37 ID:R7ppXEfYP
途中の数値演算は32ビット以上の精度でやるだろうから、精度を度外視して速度を追求した実装でない限り、
演算途中の誤差なんて8ビットの整数に変換する段階で切り捨てられるのでは。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:23:25 ID:33Vra6w20
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:27:55 ID:xzWSdUHX0
jpg→bmpで画質劣化はしない
これでおk
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:08:49 ID:tLZws2kS0
>>399
>>378の、展開の時に欠けるのが"仮"に事実だとしても、
展開の時に「必ず欠ける」のなら、それは「決して元に戻せない情報」。
「元に戻せない」のは、そのフォーマットで圧縮したから。

>>373の、bmp→jpg→bmp→pngって変換したら情報は欠けるというのは
展開のせいではなく、jpgやpngというそれぞれの形式で圧縮しているから。

また、CRCはデータ部分のみを参照しているわけではないので、
CRCが違うことで「違うファイル」ということは説明できるけれど、
「中に含まれている画像データが違う」ということは、それだけでは説明できない。

ID:MPKlGWu60が説明できているのは、画像の劣化ではなく、ファイルの変質のみ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:03:39 ID:sfhCEsJd0
スレチな話題で盛り上がっているようなので便乗。

JPEG展開でのDCT演算って、普通はintを使うけどfloatやdoubleで演算してもいいわけで、
その場合は、RGB値で±1くらい値が違ってくることもあるかと。
それを「展開時に劣化する」と言うのも間違っている気もするけどね。
展開時のDCT演算はintで行うべし、って定義されていれば良かったのかも。

まあ世の中のJPEG展開ソフトの大半は、IJGのJPEG-6bライブラリを使ってるだろうし、
しかも整数DCTで展開するのが普通だろうから、大抵は同一の結果になるはず。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:21:26 ID:hI9A+9hI0
ID:MPKlGWu60は 終始 「欠ける(条件付)からjpegの時点で諦めれ」を主張
ID:KFRNgwvI0は 最初 「マジで欠けるの?」 次に 「違っても欠けるとは俺の中では言わない」
ID:TE59BlmP0が 「再現できね、(検索すらしない or 読んでもわからない)俺に検証させろ」と蒸し返し
>>410は 今更 「欠ける = 元に戻せない 故におかしい」 等と勝手な解釈
>>411が 「ID:MPKlGWu60が言いたいのはこう、言葉の定義は自分と違うが」 で締め


これでまとめな、もういいかげんうんざり
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:28:34 ID:tLZws2kS0
>>410は 今更 「欠ける = 元に戻せない 故におかしい」 等と勝手な解釈

「故におかしい」と俺が解釈している、と>>412は勝手な解釈をしてるわけですねw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:32:08 ID:hI9A+9hI0
>>378 展開の時だって欠けるっつーの
>>410 展開のせいではなく、jpgやpngというそれぞれの形式で圧縮しているから。

そうかそうか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:35:43 ID:SFvwT6Ez0
412が1行もあってなくてうけた
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 11:43:45 ID:2WD6NBij0
書き込む前にスレッドタイトルがデカデカと十回くらいフラッシュする専ブラを作ってあげてください。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:13:19 ID:DNrVGb1U0
「JPGはデコーダによって展開結果が異なる」と主張してる奴が居て、
しかしながら具体例は出せない、と。

こんな常温核融合みたいな話はやめてくれん?
異なるなら違う1例でも出せば話は終わりだろうに。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:32:10 ID:8yEs8cIM0
展開結果が異なる可能性があるのは誰も否定してないよたぶん
>>375の言う「展開時に打ち切り誤差がある」=「情報が欠ける」が間違いなだけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:27:07 ID:sfhCEsJd0
IJG JPEG-6bライブラリに付属している標準JPEG展開ツールdjpegを使って、
整数DCTと浮動小数点DCTでの展開結果を比較してみたよ。

RGB値で±1どころか、かなり違うね。
もちろん見た目では全然区別つかんけど。w
結果はUPしないよ。気になるなら自分でお試しあれ。フリーソフトなんだし。

JPEGの展開は計算方法はきっちり定義されてるけど、演算精度は実装任せ。
でも、>>411でも書いたけど整数DCTが事実上の標準で、それなら実装が違っても同じ画像になるはず。

// どなたか>>416の依頼に応えてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 20:33:11 ID:8FaBBbkt0
いい加減余所でやれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:56:15 ID:o8Aq4YVm0
>>408
誘導失敗・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:39:07 ID:6+w+obJ70
よそでやれ スレ違い
という日本語が読めない人に
画像の差がわかるわけがない
どうせ互いのレスも読めてないんだろう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 07:58:45 ID:fkqx7ia50
常温核融合スレにしようぜ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:54:29 ID:8EsZE/zC0
425328:2009/04/17(金) 16:44:30 ID:PvUTsAAh0
>>424
ありがとうございます。
しかし起動すると音は指定したファイルでちゃんと鳴るのですが、画像が表示されません。
実行中のタスクを見ると、このソフトのFading Image Viewerというものは実行中になっていました。
画像は1920×1200のjpgとbmpで試しましたが両方表示されませんでした。
426開発依頼:2009/04/18(土) 00:11:14 ID:nZvPXttR0
環境 Windows XP
CPU使用率だけをウインドウのタイトルにリアルタイムで表示させたいです。
更新間隔の秒数を.iniかなにかで指定できると嬉しいです。
イメージ図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14381.jpg

他のアクティブウィンドウに張り付いてタイトル表示するものはあったのですが
単体でウインドウを持って表示するものがなかったのでお願いしてみました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 02:07:27 ID:2fb3kwqY0
現在のプロセス数をタスクトレイに表示
そんなソフトください
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:18:23 ID:GKS7rR270
トレイアイコン小っさ過ぎて3桁だとギリギリ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:47:45 ID:zInuES/R0
プロセス数三桁行ったこと無いので二桁でください
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:54:23 ID:LKjw+icv0
>>426
解決しました
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:02:28 ID:tnh6YWPx0
>>430
どのソフト使ったら解決したのか書いてね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:09:23 ID:LKjw+icv0
>>431
C++で setwindowtext と教えてもらいましたがうまく行かずで

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238926556/l50>>743

こちらでそういうソフトないか聞いてみたところ
なんと作っていただけました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:18:21 ID:mhidJHQg0
>>432
叩かれたいのか…お前…。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:24:54 ID:LKjw+icv0
>>433
マルチポストすいません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:32:53 ID:tIPai20t0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:26:31 ID:zInuES/R0
>>435
ぬううああああああああああああああありがとうございますううううううううううううううううううう
これでエベレスト補えた

http://imagepot.net/view/124010790893.jpg

本当にありがとうありがとうありがとう

437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:29:20 ID:zInuES/R0
http://imagepot.net/image/124010790893.jpg
アドレスこっちのがよかったですね

ありがとうございました
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:44:00 ID:GKS7rR270
すげートレイだな…
一瞬何が何なのかわからなくなりそうな感じだ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:43:39 ID:8n2/QLfv0
じっくり見ても何がなんなのか分からない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:26:41 ID:4S0O82oM0
AutoCAD などで図面中に記入する「雲マーク」と同様のものを MS Word でも
記入出来る様にするアドオンソフトを作ってください。
因みに、AcrobatでPDFに変換すれば Acrobatで「雲マーク」は記入出来るのですが、
元のDocファイルに記入したいのです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:17:54 ID:7hX1z/xl0
>>440
既存

ここは紹介スレではないので紹介はしないから
然るべき場所で聞くか自分で探せ。

以上。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:45:23 ID:pz2WGMmx0
デジカメのEXIF情報をまるごとばっさり削除するソフトや、撮影日、レンズ、
シャッタースピード、など項目ごとに編集できるソフトは色々あるけど、
任意の情報のみ削除したり、逆に任意の情報のみ残して他を削除するソフトが欲しい。
特定の一枚だけじゃなく、フォルダ内の全画像一括処理も。

個人的にはGPS情報のみ残して他を削除したいんですが、どうせ作るなら
いろいろできるようにしたほうが良いでしょうということで。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:48:40 ID:IwKS2Nep0
このスレをExifで検索
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:17:45 ID:i6DzV4yp0
> 441
有難う御座いました
探してみます
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:02:29 ID:3NsHstAQ0
ファイル・フォルダ・Exifの、日時変更ができるソフトの作成をお願いします。
理由としては、「ファイルのみ」や「ファイル・フォルダのみ」や「Exifのみ」というのはありましたが、
なぜか全部できるものが無かったためです(質問スレで残念ながら確認済みです)。

希望機能
・ファイルなどに関する日時関連の全ての変更ができる
・複数まとめて可能
(1ファイルずつしか出来ないものもあるので)
・複数件変更の場合、日時各要素のみを変更できる
(あるソフトの場合だと時・分・秒を設定すると、全ファイルその値に設定されてしまうものがあったので、これでは正しい変更が出来ません)
・万が一のために旧日時の保存が出来る
(人間には勘違いやミスはあるので・・・ファイルリネームのときに戻せなくて大変なことになった経験が)

日時変更に特化したもので、他の項目に関しての変更機能は必要ありません。
他にも細かい点があるかもしれませんが、今のところ根幹の機能しか考え付きません・・・
よろしくお願いします。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:10:01 ID:ExVCHmyp0
EXIFに記録されてる日時

ファイル変更日時
オリジナル画像の生成日時
ディジタルデータの生成日時
ファイル変更日時の秒以下の値
画像生成日時の秒以下の値
ディジタルデータ生成日時の秒以下の値

このフォーマット考えた奴知能障害だろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:13:35 ID:3D36JviK0
高速連写した場合は秒単位の記録じゃ何の役にも立たないからねえ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:10:11 ID:/2vg1dBv0
起動したいアプリケーションのショートカットのプロパティから"実行時の大きさ"を"最小化"を設定しても
最小化されないプログラムをスタートアップからを最小化して実行できるようにすることのできるプログラム、
またはスクリプトをお願いできないでしょうか。

最小化したいのはFirefox 3.09です。
アドオンのMinimize To Tray Enhancer 0.7.5.3 + MinimizeToTray 1.3で
できるはずなのですが、機能しないので別の方法を探しています。

バッチで
でSTART /b /min C:\PROGRA~1\MOZILL~1\firefox.exe
も試しましたが、最小化しませんでした。

できればタスクトレイにはいるとうれしいのですが、入らなくてもかまいません。

ぐぐって探したり、気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.106
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238926556/
で依頼したりしたのですが、思い通りに動作するソフトが見つからないので、
こちらで依頼させていただきました。

どうかよろしくお願いします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:16:57 ID:czw4L5/g0
>>448
エンハンサなんていらねーだろ
つか普通にトレイに最小化してますが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:21:57 ID:xTLhBQsA0
最小化ボタン(右上)押せば最小化されるけど
スタートアップでは無理だったってのが448の流れだったはず

そもそもFireFoxスレで質問してみたのかと問いたいが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:47:15 ID:/2vg1dBv0
>>449
>>450さんのご指摘とおりです。
スタートアップから起動、常に最小化に設定しても最小化しません。
Firefox起動後はトレイに最小化できます。

>>450
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)で質問しましたが解決しませんでした。
質問スレで紹介しているトラブルシューティングのテンプレを実施してもだめでした。
またMinimize To Tray関連でぐぐりましたが、解決方法は見つけることができませんでした。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:37:27 ID:V16xKfNr0
ショートカットのプロパティで設定できないのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:40:58 ID:xTLhBQsA0
それも指摘済み
ショートカットは効果なし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:20:48 ID:Baw+u3zK0
うちはショートカットのプロパティを設定すれば最小化して起動するけどなぁ。
fx3.09 / xp pro sp3
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:53:41 ID:N+BqcCOx0
<script language=vbscript>
sub window_onload()
createobject("wscript.shell").sendkeys "% n"
end sub
</script>
を開くようにしてやればよい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:58:57 ID:P7fK86wl0
regren c:\shortcut\*.lnk s/〜へのショートカット//
とかできるコマンドライン型のリネームツールお願いします。
前に同種のツール見つけたんだけど異常に使い勝手が悪かったので。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:26:31 ID:Baw+u3zK0
そこまで出来るんなら perl かなんかで書いちゃえよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:52:33 ID:9HaKs3+l0
cmd /c ren c:\shortcut\*へのショートカット.lnk "* .lnk"
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:18:19 ID:GzmDsbsi0
FirefoxとかOperaとか、CreateProcessでSW_MINIMIZE指定しても普通に起動しやがるし
ウィンドウ位置とサイズの復元が起動後なんだろう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:54:05 ID:9HaKs3+l0
>>459
>>454
オプションによるんじゃないか?
onloadでactiveにするとか?
初期ページなしならどう?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:11:02 ID:QTjGIRh10
マウスの動きを記録するソフト

このタイプのソフトはたくさんあるが、途中で止めるのにキーボートを使わなくても止められるようにしたい。
起動するとマウスの矢印が2つ現れて、ひとつは作動中の記録再生ソフトの動きを表す。
この間にもうひとつの実物のマウスも有効で、この実物のマウスを使ってどこかクリックしたりできる。
このマウスを使って記録再生中のソフトを途中で止めることもできる。
記録再生ソフトが実行中に実物のマウスが全く使えないのは不便。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:14:59 ID:0pAlZBSt0
理解不能
誰か訳してくれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:35:51 ID:hl6Cde/l0
というかwindowsの仕組み的に多分無理
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:52:06 ID:9HaKs3+l0
chcp 50220
も同現象だけど、これもsetlocale?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:52:20 ID:2W1OyOi50
>>461
その再生中の”実物でない”マウスのクリックとかも実際反応してほしいの?
それともだた動きを再生するだけ?


まぁ俺には作れないけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:11:53 ID:DICF4Hwx0
マウスの動きを記録するソフトってだけ言うとあたかもスパイウェアのように聞こえるな

・マウスマクロ
・作動中の様子をカーソル表示すること
・作動中に実際のマウスが利用不能にならないこと

要点はこれだけだろ
作るなら単にリージョンウィンドウでカーソル表示すればいいだけだと思う
マウスマクロは実行時のWindow配置状態に依存するのが難点だが
俺は面倒なので作りません
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 07:15:59 ID:dGODdqKY0
スクリーンセーバーで、時間がたつと画面が崩壊して蛆虫が現れて、だんだん蛆虫が増えて
最後は画面全体を覆いつくして蠢くようなやつキボンぬ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:13:20 ID:YvqCsPwp0
>>466
ドラッグのときの整合性に難がある気がする
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:29:11 ID:JvR5z+/i0
CPU使用率が引数で指定された数字以下になるまで待機し、以下になったら終了する
以下にならなくても指定秒数経過したら終了する
a.exe CPU使用率 待機秒数
みたいなやつお願いできますでしょうか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:55:15 ID:3EYARs0F0
CPU使用率で終了させるんならCPU5が近いんじゃね?
もう配布してないけどClose After [n] MinutesとCPU5の合わせ技でできそうだけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:16:57 ID:988wNd0l0
UWSCでそんなスクリプト書いて使ってたことがあるが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:26:16 ID:rlGgAHL30
wmic.exe使えば一発
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:51:11 ID:YvGIJE2X0
ありませんかスレで質問したら、こちらへの依頼を紹介して頂いたので、
投下させて頂きます。

CUIアプリ用GUIで、アプリに引き渡すオプションが固定のものがあるので、
間に入って、引き渡すオプションを書き換えるようなソフトが欲しいです。

例)
GUI → GUIからの固定オプション → x264.exe

GUI → x264.exe(偽装プログラム。ini等で変更するオプションとかを指定。)
→ x264_org.exe(GUIからの固定オプション+変更されたオプション)

今回、x264を例に挙げましたが、他にも、機能としてはいいけど、オプションが
変更出来ないGUIアプリが結構有るため、それを補間するようなソフトが有ると
ありがたいです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:32:11 ID:zoja18aX0
スクリプト言語で数行書いてexe化したほうが早そう

Barch2Exe(バッチフ), RubyScript2Exe(Ruby), PAR(Perl), py2Exe(python), UWSC, Autohotkey
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:05:52 ID:bOuwnYpE0
.NET言語で数行書いてexe化したほうが早そう

VB.NET C#.NET JScript.NET
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:11:09 ID:Yw4CMkFO0
PARには糞重いイメージが
他のパッカーも似たようなもんなんじゃ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:29:05 ID:6UZP1f5V0
2ch言語で数行書いてexe化したほうが早そう

JaneStyle Live2ch
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:22:18 ID:o2ICWKYX0
それはもう>>473がやっている
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:24:46 ID:FJsgVATO0
x264.cmd
x264.exe.cmd
x264.lnk
x264.exe.lnk
で動かん?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:34:38 ID:oYGMFWfu0
ntfsutilsとか使ってハードリンク張る方が分かりやすい気が
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:49:17 ID:FJsgVATO0
>>480
ハードリンク張ってどうする?
482開発以来:2009/04/30(木) 22:55:26 ID:oQb0PVE80
お兄様方・・テキスト整形をしたいのですが条件に見合うソフトがないので
こちらでお願いさせてください。

このようなテキストがあります。
1-3
1,3,5-6
7,9-10,12

入力されている規則はつながっている数字なら - で表現して
飛んでいる数字は,で区切って表現というような形です。
これを次のように分解して , 区切りで 整形したいのですが

1,2,3
1,3,5,6
7,9,10,12

数字の桁数は最大で5桁でして複数条件になるので置換作業では追いつかなくて困っています;
テキストファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませたら
自動で整形したファイルを同一ディレクトリに吐き出すような動きだと嬉しいです。

あつまかしくてすいません。よろしくお願いいたします。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:25:51 ID:bQFpWyYg0
>>482
出力後のファイル名はどうする?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:34:34 ID:oQb0PVE80
>>483
出力後のファイル名の指定は特にありません^^;
output とか resultみたいな普通の表記だと嬉しいです。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:49:39 ID:/PvuuHXl0
単体のソフトで、FirefoxのC4Cというエクステンションと同じ機能のソフトを作っていただけないでしょうか?

【レビュー】タブで開いているWebサイトの更新状況をチェックする - Firefoxのアドオン「Check4Change」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/17/check4change/001.html

可能ならID,PASSWORDなどを入力できて、タブを閉じても良くて、
バルーンだけで通知してくれるものがあればベストです。

よろしくお願いいたします

486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:57:50 ID:/PvuuHXl0
あっ、WWWCで出来るね。ごめん
なんで忘れていたんだろう・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:07:13 ID:l9epXrzU0
>>482
以下のスクリプトをa.jsという名前で保存して変更したいファイルをD&D
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
for(var i=0;i<WScript.Arguments.length;++i){
var o = fso.OpenTextFile(WScript.Arguments(i),1)
var text = o.ReadAll().replace(/(\d+)-(\d+)/g,function(a,b,c){
var from = Number(b);
var to = Number(c);
var n = (to-from+1)
var arr = new Array(n)
for(var j=0;j<n;++j)
arr[j] = from + j
return arr.join(",")
});
o.Close();
var o = fso.CreateTextFile(WScript.Arguments(i)+".output.txt",true);
o.Write(text);
o.Close()
}
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:15:27 ID:EwT2MbtG0
引数の数値の大小関係チェックして不整合ならそのままのテキスト返した方が良さげ
489487:2009/05/01(金) 00:27:54 ID:l9epXrzU0
>>488
おk、その点を修正して見た

var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
for(var i=0;i<WScript.Arguments.length;++i){
    var o = fso.OpenTextFile(WScript.Arguments(i),1)
    var text = o.ReadAll().replace(/(\d+)-(\d+)/g,function(a,b,c){
        var from = Number(b);
        var to   = Number(c);
        var result = b
        if(from > to)return a;//変な範囲のときに空にしたいときはaを""に置き換える
        while(from++<to)result += "," + from
        return result
    });
    o.Close();
    var o = fso.CreateTextFile(WScript.Arguments(i)+".output.txt",true);
    o.Write(text);
    o.Close()
}
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:40:35 ID:wqsFfLoD0
読みます!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:59:53 ID:wqsFfLoD0
>>489
出来ました!!歓喜!!!
java scriptは読めませんがすごいです。。

変な範囲というのは>>488さんがおっしゃってるような
例えば表記が
2-3
3-2
なら
2,3
3-2

というように返すということですね。(今やってみました)

夜分遅くにありがとうございました^^
本当に本当にありがとう。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:05:12 ID:EwT2MbtG0
向こうで質問クローズしてこい。
必死なのは分かるが次からはマルチやめとけよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:11:22 ID:wqsFfLoD0
>>492
急いでしてきました。。


重複でのレスすいませんでした。
本当に助かりました。。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 01:11:28 ID:nM8I8hS70
マルチを甘やかすと次もマルチする
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:58:06 ID:a5lJNRnh0
javascriptじゃなくてPerlだけど、>>482と全く同じ事を実現するのに誰かがやっててちょっと感心した手法

$Res = "50-54,62,99,107-112";
$Res =~ s|-| .. |g;
@Res_Numbers = eval"$Res";
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 08:08:41 ID:2LGaUS/D0
GUI版 BATKEYコマンド

1. 引数にメッセージを列挙すると、列挙した数だけボタンが並んだモーダルダイアログが表示される。
   ボタンの大きさは文字列にあわせて可変のほうがうれしいけど、面倒くさければ、全角6文字分ぐらいで。

2. ボタンを押すと、押されたボタンに応じたErrorLevel (exit()ステータス)が返る。

3. オプションとして /W "ウインドウタイトル”

たとえば gbatkey "OK" "Cancel" "Abort" で、 OKを押せば 0が返り、Cancelを押せば1が返る。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:15:54 ID:COTz/Ule0
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:36:15 ID:2LGaUS/D0
>497
速いしちゃんとオプションもサポートしてる。神!ありがとう!!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:04:13 ID:h1tKEpXW0
>>496
これいいですね。
入力欄もあって、それを標準出力に出す機能があるとありがたいんですが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:05:47 ID:hsEMQeoT0
これなら作らなくてもos標準で使える
mshta vbscript:execute("createobject(""scripting.filesystemobject"").getstandardstream(1).writeline(msgbox(""text1"",3,""title1"")):close:")|more
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:34:18 ID:3LVQv4NVO
出会い系bbsでサクラ女を自動削除するソフトがほすぃい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:37:54 ID:cnKn2Huo0
ブラウザのお気に入りでそのBBSを選択→Delete
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:38:14 ID:56sbkwfy0
自動削除だっつってんだろこのダラズ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:57:32 ID:4HimdGw10
お願い
MAP FAN NETで都道府県と縮尺を指定すると該当する地図データを自動で取得してくれるソフト
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:59:11 ID:4HimdGw10
>>504
忘れてた。WINXPでね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:14:18 ID:s6u8Mhl20
>>504
とりあえず連携ソフト製作公開の条件を問い合わせて
その結果(製作公開の条件)をFAQに掲載するように求めること

これはプログラミングの知識が無くても出来ることだから自分でやってね
それやらないと>>2★5に抵触しちゃうので、話はそれからってことで
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:55:23 ID:ekGiXA1F0
TTbase で ImeColoeBar を使っていますが、
同様な機能で、IMEの状態で タスクバーの色を変えるソフトをお願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 02:17:58 ID:/hQnKoMc0
Windows VISTA businessでテーマをWindowsクラシックにしている時に、タスクバーからスタートボタンを消すソフトをお願いします。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:23:43 ID:nvz8adHs0
ウェザーニュースの新サービス「SOLiVE24」をストリーム録画できるソフトをお願いします。

SOLiVE24
ttp://weathernews.jp/solive24/
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:37:55 ID:G9clWtvB0

テンプレ追加

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

ネットサービスを利用するソフトウェアの製作を依頼する場合は、依頼者が
そのネットサービスを利用するソフトウェアの開発公開が許可されているかを調べること。

禁止する旨の記載が有れば、潔く諦めること。

許可する旨の記載があれば、そのページのURLを貼り、記載が無ければ
「禁止と書いてないから良いだろう」ではなく、きちんと問い合わせて回答を貰うこと。

問い合わせた場合は、回答をFAQなどに掲載してもらうのがベストだが、メールなどで
回答を貰った場合は、内容を引用してスレに貼ること。因みに嘘回答をでっちあげると
スレで叩かれるどころではなく告訴に発展する場合もあるので要注意。

自分で出来ること(特別な知識が無くても出来る下調べや問い合わせ)は自分でやる、
自分で出来ないこと(特別な知識が必要となるプログラミング)は助けて貰う、
という精神で臨みましょう。

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:06:36 ID:rF9ej28q0
>>508
TClockじゃいかんの?
512508:2009/05/08(金) 20:13:39 ID:u0q519650
>>511
VISTAではTClockのスタートボタン消去は適用されないようです。TClockVISTA対応版でも、この機能は実装されていませんでした。
どうやらスタートボタン周りの実装がVISTAになってから変わってしまったらしく、
XP以前の方法ではスタートボタンが消せなくなったようです。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:28:19 ID:ZTesHPSu0
tclockの作者に要望出した方がいいような
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:38:22 ID:HZ4vigkF0
Start Killer - Remove the Start Button from the taskbar
ttp://www.tordex.com/startkiller/
いらないと思うけど日本語での紹介ページ
ttp://www.gigafree.net/utility/refresh/startkiller.html
515508:2009/05/09(土) 02:31:19 ID:ceKmSW6Y0
>>514
動作確認しました。まさにこういうソフトを求めていました。
既に目的のソフトが存在しているにも関わらず、私の探し方が足りなかったため
お手数をおかけしましたが、本当に助かりました。

本当にありがとうございます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:44:44 ID:6sDnTcYM0
ttp://muumoo.jp/down006.shtml
ここの2006年にサイトの更新が止まっている
MM Desktop Rulerという、デスクトップ定規のソフトなんですが
使用している時に、位置は動かしたくないけど
ちょっと邪魔だと思う時があるので、右クリック項目に、左上を基準に
一時的に30×30程度の大きさに縮小できる機能か
もしくは、タスクバーのアイコンクリックで
表示非表示切り替え機能を追加して欲しいのです。
最前面解除や完全に透明にするとすると、見失ってしまって不便です。

ソースコードは上記アドレスの一番下で配布されています。
また、readme.txtに
「改造も機能追加も機能縮小も再配布もご自由にどうぞ。」と書いてあります。
デスクトップ定規を色々探しましたが、
半透明化、メモリ非表示、座標表示機能があるのはこれだけで重宝しています。
よろしくお願いします。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:29:50 ID:w/aikKMs0
>>516
>>2 ★6
作者にメールしてみて。その要件なら簡単だから対応してくれそうな気がする。
却下されたり、無視されたらまた来てね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:29:53 ID:9HYd7CAX0
>>516
01.NaiNai(ないない) をダウンロード → インストール → 起動
  http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/windowextn/nainai.html

02.MM Desktop Ruler を起動

03.NaiNai(ないない) のタスクアイコンを、右クリック → 設定

04.上段のリストから、 MM Desktop Ruler を選択 → 追加 を押す
(クラス名:WindowsForms10.Window.8.app3)

05.□最小化時にタスクバーボタンを隠す のチェックオフ

06.□タイトルバーのスタイル変更を不許可 のチェックオン

07.登録 を押す。

08.4.の選択画面の 閉じる を押す。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:30:39 ID:9HYd7CAX0
09.タスクトレイにもう1つ MM Desktop Ruler のアイコンが出る。

10.後から出た方(分からなければ両方試す)を 右クリック → 隠す

11.後から出た方(分からなければ両方試す)を 右クリック → 表示

12.設定終了

13.以降の起動順序は、NaiNai(ないない) → MM Desktop Ruler

※NaiNai(ないない)をスタートアップに入れておけばいい。(手動でもOK.)

12.の設定までは面倒だけど、それ以降はタスクアイコンを右クリックして、
表示か隠すを選ぶだけでいい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:36:48 ID:9HYd7CAX0
どうしても、MM Desktop Ruler自体に機能を追加希望なら自分はパス。

>>518-519でいいか、もしくは別の518-519のソフト希望なら別スレへ。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240544134/l50
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:41:35 ID:9HYd7CAX0
連続でスレ違い失礼。

NaiNai(ないない) は、アクティブ/非アクティブ時の透明度や最前面表示などもできるので便利。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:53:26 ID:A354gZ4u0
宣伝乙
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:53:22 ID:xTVkcyj/0
URLを入力するとそのWEBページのタイトルだけ拾ってくるツールを作ってください
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:19:31 ID:pn7X4uE+0
title.js
---------------------------------------------------
var sURL = "http://www.google.co.jp/";

if(sURL == 0){ WScript.Echo("URL未設定"); WScript.Quit(); }
var xmlhttp = new ActiveXObject("MSXML2.XMLHTTP");
xmlhttp.open("GET", sURL, false);
xmlhttp.send();
xmlhttp.responseText.match(/<title>([^<]*)<\/title>/);
var title = RegExp.$1;
if(title == 0){ WScript.Echo("取得失敗"); WScript.Quit(); }
WScript.Echo(title);
WScript.Quit();
---------------------------------------------------
あとは応用して発展させろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:02:26 ID:3Uzc4wCE0
調整してみます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:10:03 ID:ti/AEQ6T0
指定したアプリケーションの、文字やアイコンはそのままで
背景のみ透過調整できるソフトを作ってください
文字部分には縁取り効果ができると尚いいです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:52:54 ID:k1mwJfND0
無理です。

はい、次の方どうぞ〜
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 07:02:14 ID:ti/AEQ6T0
だろうね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:02:03 ID:ifViM8ar0
>>527
不親切だな
どうしてムリか、数行くらい説明してあげれ。
オレはわかんないからできないけど。

一日一善で、その日一日気分いいぞ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:18:05 ID:EhHTHbok0
つーか、>>526の意味が分かんね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 11:37:46 ID:cfXEu/iY0
メニューの字を縁取りにして見やすくして、
文字は不透明率100%固定のまま
メニューバーの不透明率は1〜100%で調整したいってことでしょ。
OS全体でではなく、任意のアプリケーション狙い撃ちで。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:08:58 ID:2Wgjr9zy0
透明度調整ツールとGDI++とかどうかね
できるのか知らないけどね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:39:56 ID:6jjvvs6M0
背景は何とかなると思うけど、縁取りが問題でしょ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 08:20:37 ID:HIKvIwlR0
たんなるビットマップデータなのに字と背景をどうやって区別するかが問題でしょ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:00:59 ID:FzyKN8Jl0
>>534
字と背景の境界線検出して文字色のネガ色で境界線塗ればおkだとおも
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:03:26 ID:d49WoT6C0
アイコンは無理か
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:48:04 ID:FzyKN8Jl0
>>536
アイコンは透明色を透過させて、非透明部分を表示すればおkで縁取り要らなくね?
>>526の利便性は良く判らんけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:12:45 ID:d49WoT6C0
利便性か・・・
例えば、動画見ながらメモ帳開いて作業してる時とか
2chでオートリロードしながら動画見てる時とか?w

まあ利便性なんつったら、ウィンドウを半透明にしたり
影つけたりするソフトもあるんだし、似たようなもんじゃね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:43:42 ID:WOqbuEgH0
特定色だけ透過とかなら既存のツールで出来るけど。
背景色指定するとウィンドウ枠が残ってしまう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 18:55:54 ID:NlJwtIGV0
ttp://www.tsg.ne.jp/GANA/S/pngav/index.html
↑にスクロールバーつけてください。
作者に言ったら修正する予定はなく「バイナリとソースは以下の URL においてあるので、いつか誰かが対応してくれることを願ってます。」とのことです。
ttp://d.hatena.ne.jp/ganaware/20090317/1237288465#c
↓バイナリとソース(というかlzhの中に一緒に入ってる)
ttp://cid-106e237e6b57ab07.skydrive.live.com/browse.aspx/Software/Mine/pngav
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:19:15 ID:RswlY5dk0
★ windows2000 windowsXP
★ SDI型のウィンドウをまとめてアクティブにするソフト。
★ 利便性
例えば、メモ帳を複数起動させておいて、それぞれ、好きなサイズ、位置に移動して使うことがあるのですが、
全画面のブラウザなどをアクティブにして、
またメモ帳の画面に戻ったときに、1つのメモ帳だけしかアクティブにならず不便。
これをまとめてアクティブにできると嬉しい。
★ 詳細
タスクバーに並んだ、タスクをクリックした場合や、ウィンドウのタイトルバーをクリックした場合に、同種のアプリをまとめてアクティブにして欲しい。
任意のホットキーでもまとめてアクティブにできたら嬉しいです(無くても可)。
★ Q&A
Q タブ式のメモ帳使えば?
A 特定のアプリに限定することなく、いろいろなSDI型のソフトで使いたい為、
  そのSDI型のソフトの機能やUIを気に入ってる場合は、別のソフトで代用が難しいこともある為。
Q 仮想ウィンドウソフトは?
A タスクの切替え方や、タスクバーの表示など通常と異なる要素がある為   
  個人的には代替になりません。
Q タブ化ソフトは?
  これも、タスクの切替え方など、いくつか通常と異なる部分があり、私の場合は代替になりませんでした。

542541:2009/05/16(土) 14:22:31 ID:RswlY5dk0
★ 対象ソフト。
いくつかあるのですが、メモ帳やIE6です。
この2つのソフトに拘りを持って愛用してる人は少ないと思うのですが、
私は大好きで、他のソフトに代えたくないのです。

ご検討お願いいたします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:31:53 ID:pdCQ0Moz0
Collectorが一番近いと思うけど
タブ化だからなぁ

正直全ての要望を満たすのは難しいと思われ
むしろどんなソフト試したんだ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:45:16 ID:T7VBpSS10
winAPIを使えば可能ではある
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:05:54 ID:1RQpmg+10
>>541
Autohotkeyなら楽

#SingleInstance, FORCE
SetTitleMatchMode, 2 ; 中間一致
SetWinDelay,1 ;
Loop {
WinWaitActive, 無題 - メモ帳
hwnd := WinExist()
ToggleTopMost("Jane")
ToggleTopMost("Internet Explorer")
ToggleTopMost("ahk_id " hwnd)
WinWaitNotActive, ahk_id %hwnd%
}

ToggleTopMost(WinTitle) {
IfWinNotExist, %WinTitle%
return
WinSet,TopMost, On
WinSet,TopMost, Off
}
546541:2009/05/16(土) 15:09:18 ID:RswlY5dk0
CollectorとTTWCを試しました。

クラス名やウィンドウタイトル、プロセス名から判断して、
任意のホットキーで、同一のアプリにまとめてアクティブにする命令を投げる
そんな感じのソフトでも大丈夫です。

※任意のホットキーでアクティブに出来るなら、
タスクバーやタイトルバーのクリックではまとめてアクティブにならなくても大丈夫です。
547541:2009/05/16(土) 15:10:08 ID:RswlY5dk0
Autohotkeyですか?
ちょっと試してきます。
548541:2009/05/16(土) 15:58:07 ID:RswlY5dk0
私の環境がおかしいようで、残念ながら動きませんでした。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 07:18:24 ID:DJib9UY40
>>398
これ作ってください
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:41:57 ID:tWCW7Dhi0
>>549
作者に頼め
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:57:40 ID:M8G66oI40
DirectInputによるパッド操作が設定されているがキーコンフィグができないゲームなどに対して、
JoyToKey等のパッド入力変換ソフトでパッド以外での入力として操作を行いたいのです。
普通にJoyToKeyやJoyAdapteを使うだけでは、ゲーム側で設定されたボタン動作もしてしまいます。
DirectInputを使っていないアプリに関してはJoyKey付属のJoyDelで対応できる事もあるのですが・・・。

そこで、任意のアプリ(上記例ではゲーム)に対してのパッドの入力を隠すソフトを作っていただけませんか?
またはパッド入力を占有して、任意のアプリ(上記例ではJoyToKey等)にのみ解放するのでも構いません。

どうかよろしくお願いします。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:25:52 ID:68M4WGH20
>>551
>>2★4
そういったツールの使用を禁止しているソフトで、禁止行為を助長する存在になってしまうので
君がどのゲームに使うつもりかに関係なくここではNGです。悪しからず。
553551:2009/05/17(日) 21:53:31 ID:Jr3UN3Wk0
>>552
なるほど、ゲーム自体の動作を制限するようなものはNGなんですね。
では次点として、パッドのボタン順序を任意に入れ替えるようなツールは可能でしょうか?
できればプロファイル登録可能で、状況に応じて設定の入れ替えが出来ると望ましいです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:10:56 ID:LRxfV51T0
だからそれがjoytokeyとかなのでは?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:25:00 ID:Jr3UN3Wk0
>>553
JoyToKeyなどはボタン入力をキーボードやマウス入力へ変換するツールですよね?
>>553で言っているのは、PSパッドを例とするなら、
○ボタンを押したら△ボタンとして動作するように・・・という意味です。
それぞれのボタンに設定された動作はゲーム側の設定そのままで、と言う事ですね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:47:18 ID:1GJYOuJ30
>>553
DirectInputの方は諦めてくれたわけね
それならAutoHotkey

使い方が難しいからと嫌われ者だが、1ボタンを3ボタンに入れ替える場合
Joy1::Joy3
だけで良い

アプリ毎の設定や、設定ファイルを複数作って使い分けとかも出来る
557551=553:2009/05/17(日) 23:08:21 ID:Jr3UN3Wk0
>>556
あ、既に既存ツールで実現可能なんですね。失礼しました。
早速落としてきていろいろ調べてみようと思います。
ありがとうございました。
558557:2009/05/18(月) 06:29:26 ID:LFTn40lY0
再三の書き込み失礼します。
>>556の書き込みを受け、AutoHotKeyを落としてきて調べてみましたが、
ジョイスティックのボタン入力へのリマップは出来ないそうです。
ジョイスティック→キーボード入力は可能なようですが、逆も不可だそうです。

ですので再度>>553の依頼をさせてください。
よろしくお願いします。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:17:53 ID:KIwF1NIa0
気軽にスレで聞いてから来いよ
560開発依頼:2009/05/18(月) 22:19:14 ID:5rntnGD80

java等のスクリプトでダブルクリックで実行すると
ソース内に登録しておいた文字列をクリップボードへ送るだけのものは出来ますでしょうか。

ソースのイメージ
send clip"文字列"

(文字列のところはメモ帳で編集したいです)


フリーソフト等で探しましたが文字数の制限があるものしかなかったのでこちらにお願いしました。
半角で1000文字くらいのものを登録する予定です。

よろしくお願い致します。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:32:56 ID:vpT74PEq0
VBSでできんじゃねえの
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:35:21 ID:jTv6ytke0
>>560
Autohotkey使えば1行

clipboard = あいうえお
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 00:11:36 ID:AlPoVoov0
hoge.hta

<hta:application windowstate=minimize />
<script language=vbscript>
sub window_onload
clipboardData.setData "text","文字列"
close
end sub
</script>
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:02:10 ID:rPGyyZT90
>>561
windowsの標準機能で出来たら嬉しいです。

>>562
出来ました!
>>563
大体出来るのですが  文字列中に " を使用したときにステートメントが不正ですとなってしまいます^^;
末尾の部分が"ですから仕方ありませんが^^;



>>562さんのautohoekeyで実現出来たのですがもし出来る人がいたら
特に何もインストールしないでwindowsの標準機能で動いたら嬉しいです。。

あつかましくてすいません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:13:02 ID:VVTAthhA0
<hta:application windowstate=minimize />
<script language=vbscript>
sub window_onload
clipboardData.setData "text","文""字列"
close
end sub
</script>
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:22:54 ID:rPGyyZT90
>>565
ちょっとうまくいきませんでした。
具体的な文字列はこういうものなのですが。

=IF(NOT(ISERR(FIND("test1",I1))*ISERR(FIND("test2",I1))

567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:27:26 ID:dWbvsqtKP
ん?"を重ねるだけじゃね?
"=IF(NOT(ISERR(FIND(""test1"",I1))*ISERR(FIND(""test2"",I1))"
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 07:57:54 ID:rPGyyZT90
>>567
そういうことでしたか。ありがとうございます。

一旦対象文字列をメモ帳で 全て置換を行ってから登録という形になりそうですね。
数が増えてきてその作業がわずらわしくなったらautohotkeyに移るかもしれません^^;

今javaでも模索してます^^;
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:20:06 ID:wUoPftFj0
hoge.js

var Ie = new ActiveXObject('InternetExplorer.Application');
Ie.Navigate('about:blank');
while (Ie.Busy) {
WScript.Sleep(100);
}
Ie.Document.parentWindow.clipboardData.setData('Text','=IF(NOT(ISERR(FIND("test1",I1))*ISERR(FIND("test2",I1))');
Ie.Quit();

あとは任意で
インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ>スクリプトによる貼り付け処理の許可
を有効にする
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 08:54:28 ID:rPGyyZT90
>>569
全てうまくいきました!
ちょうどclipboardData.setData("") の前にどうやって宣言すればいいのか調べていたところで助かりました。

IEの設定は低いせいか既に有効になっていました。



レスしてくださった皆さんありがとうございました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:22:51 ID:AlPoVoov0
hoge.hta
<html>
<head>
<hta:application windowstate=minimize />
<script language=vbscript>
sub window_onload
clipboardData.setData "text",textarea1.innerText
close
end sub
</script>
</head>
<body>
<textarea id=textarea1>
ここにメモ帳から
貼り付ける
</textarea>
</body>
</html>
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:52:51 ID:rPGyyZT90
>>571
出来ました!

状況によって使い分けてみます。
とても勉強になりました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:56:09 ID:B/+M9OQb0
とりあえず1ヶ月経ちましたが・・・>>445については無理なんでしょうか・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:00:06 ID:7eO4o2p/0
>>573
Flexible Renamerでできそうな気がする
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:26:28 ID:RDzfusSp0
exifだけは触らないと心に決めている
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:32:56 ID:YNjfuG7l0
>>574
EXIF「の」変更は出来なさそうだが?

つかそもそもタイムスタンプとEXIFをゴッチャにしようってのがそもそも間違いかと
片方はファイルシステムだしもう片方はデータそのものだし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:58:25 ID:rUZYYNu+0
>>573
最初にEXIF(ファイルの中身のデータそのもの)を変更して、
それから、ファイル(これはOSが管理しているデータ)の日付等を変更するのは面倒なの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:13:01 ID:BDdnuQ0E0
>>445
インターフェースがすごくしょぼくてもいいか?
対象のフォルダなりファイルなりをD&Dする→ダイアログが出るので日時を入力→中身全部更新
って感じの.

既存の二つ使ったほうがましな感じだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:51:52 ID:rUZYYNu+0
>>573
EzFileAge
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:51:38 ID:UWuOsIYR0
PC上の時計と同期して指定フォルダから画像を表示するソフト
分単位1440枚の表示をさせたい
平たく言うと美人時計をオリジナル画像でやりたい

オプションとして欲しい機能
・画像切り替え時のポップアップ(最小化時に右下からニュルっと出てくるイメージ)
 →分刻みだと鬱陶しいから15分・30分・00分とか指定できるといいかも
・ランダム表示(無くてもおk)
・ファイル名は固定でおk(0000-2359みたいにユーザーベースでリネームさせる)
・タイマー機能(サウンドと指定画像に変わる)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:40:23 ID:cEHpK9u40
却下
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:46:13 ID:zH2hU2qQ0
その「おk」ってのやめない?
イラつくんだよね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:48:01 ID:sHVGojwJ0
おk
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:50:15 ID:ZFxeG5g40
依頼者が使う言葉ではないな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:52:15 ID:sHVGojwJ0
部下に「大丈夫です」って言われるのと同種の腹立たしさがあるw
構いませんと言えw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:15:46 ID:vN/V1nid0
>>580
http://fullfull.no.land.to/files/ImageClock.zip
タイマー機能は入れてません。
そもそも完全に同期は出来てないので確認の意味も含めて使ってみてください。
587580:2009/05/28(木) 11:20:04 ID:0dx6ttq90
>>586
ありがとうございます
試してきます。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 11:28:36 ID:EwACYQwb0
「それでおk」じゃないのか
589580:2009/05/28(木) 11:47:42 ID:0dx6ttq90
>>586
動作はイメージ通りです
ありがとうございます。
画像選択がうまくいかなかったのですが

ImageClock直下にimageフォルダ設置 画像移動
ファイルはそのフォルダにあるが視認できない状態
で 問題ないでしょうか?

しばらくしたら画像表示されましたが
PC現在時刻と同期はしてないです
4時間40分マイナスで表示されています

ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1243478144.jpg
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1243478182.jpg
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:34:27 ID:vN/V1nid0
>>580
試したところうまくいきました。
私は
0:00→0000.*
23:59→1439.*
を想定していましたがそこが違ったのでしょうか?

ファイルチューザーに関してはその動作で正しいです。
フォルダしか選択できないようにしてあります。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:40:05 ID:0dx6ttq90
>>590
なるほど
わかりました
通番と時刻のファイルネーム違いだと思います

自分がやったのは時刻ベースでのナンバリングだったので
0000-1440の表記行えば一致するわけですね

ありがとうございます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:42:37 ID:vN/V1nid0
読み足りませんでした。
確かにそう書いてありますね。
変更します。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:55:52 ID:vN/V1nid0
修正しました。
画像の指定は
0000.*
...
2359.*
になりました。
ついでに設定ダイアログを閉じたときにすぐに次の表示を行うように変更しました。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:00:19 ID:0dx6ttq90
>>593
確認しました
すごい良いです!

ありがとうございました
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:21:04 ID:G/j7sqjn0
いくつかの画像がタイル状に並んだ一枚の画像ファイルを開き、
一部分のみを切り出して他のソフトへコマンドラインのパラメータとして渡せるソフトが欲しいです。


希望する仕様
・入力形式 : bmp、png
・起動時に入力画像のパス、画像一つ分のピクセルサイズ(240x180等)、Wクリック時の実行パス、実行後の動作をコマンドラインから指定

操作の流れの希望
・ソフト起動→シングルクリックで枠を表示し画像選択、Wクリックで選択画像をパラメータとして登録パスを実行
 →起動時の指定によってはこの後自動終了



動画からサムネイルを大量に作成し一枚の画像に保存するソフトがあり、その一部分を手軽に切り出すor他のソフトで画像処理したい
という理由から希望しました。

動作のイメージに近いソフトにBitmap Knifeというものがあったのですが、
外部ソフトを毎回指定する必要がある、外部ソフトの実行ができない、ピクセルサイズの保存ができない、といった問題があり
実用的ではありません。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:35:50 ID:FbZlTMRJ0
バッチでimagemagick動かして他のツールにもコマンド渡すんじゃいかんのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:06:26 ID:MFCDClg80
>>29
既存のは常駐型なので、非常駐型があると嬉しい。
既存のも重くは無いけど、気分的に常駐ソフトは増やしたくないし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:08:17 ID:l69q0OCG0
>>595
http://fullfull.no.land.to/files/T13_595.zip
試しに作ってみました。
最低限の機能しか実装してません。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:26:30 ID:k4Zgyi2B0
常駐しないでどうやってダイアログ監視しろって
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:32:52 ID:3sVSrKIo0
互換性完璧な差し替え用の物を一から作れって事だろ
601595:2009/05/31(日) 04:36:44 ID:8z/RNqgC0
>>598
ありがとうございます。ほとんどイメージどおりの動作で感動しました。

もし可能なら、「各コマンドは必ず""で囲む」仕様を変えていただけないでしょうか?
irfanviewの /convert= のように、""で囲むと受け付けなくなるコマンドもできれば使用したいです。


(私自身の用途だとxnviewのnconvert.exeで代用できるので、上の要望は聞き流してもらっても結構です)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:57:40 ID:39j0OWdH0
つまり、元ソースも仕様書も無いのに
コモンダイアログのクローンを作れって話か

「常駐を1つ減らす為」だけに「無償で」手を出すレベルじゃねーなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:16:09 ID:k4Zgyi2B0
割と労力を裂かなくて済みそうなのはラッパーDLL方式かね
これならコールバック関数挟むだけで実現可能

ただ、システムレベルのDLLにラッパー挟んで大丈夫かな?という疑問は残る
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 11:18:24 ID:l69q0OCG0
>>601
正規表現みすってました。
今までと同様の仕様でもう一度試してみてください。
605595:2009/05/31(日) 11:32:12 ID:8z/RNqgC0
>>604
"/convert=〜"が正常に機能するのを確認しました。
対応していただいてありがとうございました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:56:56 ID:C1dudQHg0
最大化ボタンを押すとウインドウサイズが最適化されるようにするソフトをつくっていただきたいです。
最適化というのは、「“内包するデータを表示するための最適なサイズ”に変更する動作」を言います
(http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20040105help/index2.htmから引用しました)。
スクロールバーが消えるところまでウインドウを大きくするというイメージです。
macではズームボタンを押すと最大化ではなく最適化されるようなのですが、その動作をWindowsXPで実現したいと思っています。
できれば最適化と最大化を併存させたいので、最大化ボタンを左クリックしたりタイトルバーを中クリックすると最適化、Ctrl + 最大化ボタン やタイトルバーをダブルクリックで最大化などのようにしていただきたいです。
併存が難しいようでしたら、ソフトを起動させると最大化ボタンが最適化ボタンになるというものでもありがたいです。
mac用のソフトで、最適化ボタンを押すと最適化ではなく最大化されるようにするRightZoomというものがあるのですが、これの逆のソフトを作っていただきたいです
(RightZoomの動画→http://www.youtube.com/watch?v=fpsIGEURvqA)。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:27:11 ID:V7Jf9Qak0
それが可能なら俺も欲しいな
せめてexplorerだけでも
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:15:32 ID:ZVQjOglFP
>>606
いいなそれ


依頼者本人ではなく横から、失礼を承知で要望
TTBaseのプラグイン版がおまけとしてあると嬉しかったりします

【常駐】TTBaseってどうよ?その7【プラグイン】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237982303/
公式サイト
http://ttbase.sourceforge.jp/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:17:13 ID:fT89KBZK0
>>607
エクスプローラにそんな機能ほしい機会なんてあるか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:52:21 ID:TXMOSk/9P
欲しいと思う思わないは人それぞれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:00:56 ID:NAdCZPdG0
内容:
ノートPCの液晶を閉じたときに、あらかじめ指定したアプリを起動する常駐ソフト

OS:
Windows VISTA (business)

理由/背景:
ノートPCで液晶を閉じてスリープに入るとき、スリープ前に実行したいコマンド(モデムの切断)があります。
しかし、VISTAはOSの仕様上、一旦スリープに入り始めたら、それを一時停止することができません。

そのため、スリープにコマンド実行が間に合わず、コマンド実行前にスリープに入る現象が多発しています。
この場合、コマンドはスリープからの復帰時に実行されますが、それだとハードウェア的に意味がありません。

スリープに割り込みがかけられないのなら、液晶を閉じる動作に割り込みをかけ、コマンドを発行させたい
(スリープは、実行するコマンドをスリープ動作込みのスクリプトにすることで自前で実行します)という
意図があり依頼しました。

よろしくお願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:35:28 ID:6tLEiQlR0
閉じたときにスリープ状態にならないよう設定しといて、
自前のスクリプトで任意のアプリ起動→終了が確認できたらスリープ実行
てな感じで可能かな
613611:2009/06/07(日) 19:42:47 ID:NAdCZPdG0
>>612
全くその通りで、パネルを閉じたときの電源設定を「何もしない」にした上で、
液晶パネルを閉じたタイミングにあらかじめ指定したスクリプトを起動して、
特定の処理→スクリプトによりスリープ実行という一連の動作を行いたいのが目的です。

ただ、液晶パネルを閉じたタイミングで指定したアプリを起動させる、
というソフトが無いため困っているのが現状です。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 13:07:10 ID:bpk1/yt80
希望のOS: Windows2000とXPです。

エクスプローラの何もない所を右クリックして出てくるアイコンの整列(名前順、種類順、サイズ順、日付順)を、
任意のホットキーで切替え可能なソフトが欲しいです。

よろしくお願いします。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:09:30 ID:rN4PtSjs0
エクスプローラやめてファイラ使え
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:13:31 ID:bpk1/yt80
すいません、
既に使ってるソフトや機能との連携があるので
エクスプローラで使いたいです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:08:28 ID:rSSarxh50
>>616
エクスプローラ互換型のファイラなら大抵の拡張は使えると思うが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:10:03 ID:uCzqcESW0
>>616
MDIEとかまめFileとか、エクスプローラーの機能拡張をそのまま使えるファイラ使えばいんじゃね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 19:33:37 ID:wEgcg0PZ0
あ、どうでもいいことだけどMDIEはWin7で動作確認いたしました^^
開発止まってるからちょい不安だった
620614:2009/06/12(金) 08:44:51 ID:CJc9fCm60
細かい部分含めてエクスプローラが好きなんです
自分で作るしかないかなぁ
難しそう(´;ω;`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 12:18:09 ID:YyL1dpww0
>>620
アイコンの自動整列を切った状態が使いたいとかじゃなければ
X-Finderのexplorer互換モードだとかなりexplorerに近いよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:46:30 ID:jy1vEuwX0
AHKとかで、ホットキー押したら

右クリック
矢印キー↓
矢印キー→
矢印キー↓ (ホットキーごとに回数変える)
Ener

とかやればいいんじゃないか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:40:08 ID:AdayysEw0
Alt+V→XRMNLDSのいずれか
XP2Kだとメニューの場所違うかもしれないけどキーカスタマイズソフトで簡単に出来るだろう
624614:2009/06/12(金) 16:55:41 ID:CJc9fCm60
X-finder試しに入れてみましたが、うちの環境だとちょっと重いようです。
エクスプローラのメニューバーを無効にしてあるのでAlt+Vは効きません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:33:55 ID:WbMOqLVC0
>>614
あくまでもエクスプローラにこだわるならショートカットキー覚えた方が早いすよ。
「右クリック」→「I」→「N」と押せば名前順。
「右クリック」→「I」→「S」でサイズ順。

ショートカットキーは「アイコンの整列(I)、名前(N)、サイズ(S)」とか書いてあるからわかるっしょ?
これはどこのWindows機でも使えるので覚えておいて損はないと思うですよ。
626614:2009/06/12(金) 17:43:50 ID:CJc9fCm60
>>625
不精し過ぎかもしれませんが、よく使う操作なので、
キーを1回押すだけで出来たら、かなり素早く操作できるなと思ったのです。

右にマウス持った状態で左手だけで操作しようと思うと、「I」のキーが遠いので
1キーでの瞬間的な操作にはどうしても負けてしまうので。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:49:49 ID:nq2BVil70
こういうのってレジストリに書いてあるんだっけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:08:23 ID:WbMOqLVC0
>>626
なるほどー
↓の方法(カラムクリックで並べ替え)もめんどくさいって事すか?

ttp://www.alles.or.jp/~saiya/sort.html

AHK使えばどうにかできると思うけど、並び替える順番ってそのたびに違う?
常に1→2→3→4→1って感じに並び替えるなら、たぶん1キーでいけるけど、変則的なら個別に割り当てかなぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:11:39 ID:ZrrVWnQk0
>>614
窓使いの憂鬱+プラグインで出来る。プラグインは↓の "CommonCtrl "
ttp://www.ric.hi-ho.ne.jp/giraffe/mayus/

あと、このプラグイン(DLL)はAutoHotkeyでも使えるよ
630614:2009/06/12(金) 18:19:50 ID:CJc9fCm60
>>628
これはかなり素早く操作出来ますね!
しばらくカラムクリックしまくります。
>>629
あまり得意じゃないのですが、頑張って覚えるしかないかもですね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:33:41 ID:WbMOqLVC0
>>630
ありゃ。
カラムクリックってあまり知られてないのかな。
てっきり知ってるもんだと勝手に勘違いしてました。。。

>>629
おー。こんなのあるのね。
AHK使い始めたばっかしで、どう使ったらいいかわかんないけどありがとん('∀`)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:28:21 ID:ZrrVWnQk0
>>630-631
マウスで解決してるんならいいんだけど、キーでやるなら繭は導入の敷居が高いからAHKが楽かも。
AHKの場合は、、

1)AutoHotkeyをインストールする ( ttp://www.autohotkey.com/ )
2)>>629のプラグインを解凍して、"CommonCtrl.dll" をAutoHotkey.exeと同じフォルダに置く。
3)マイドキュメントに以下のスクリプトを "AutoHotkey.ahk" と言う名前で保存する
4)3のスクリプトを実行する

このスクリプトでは Win+1〜Win+5にそれぞれカラム0〜4(数え方0始まり)を割り当てている
キー変更したい時は3行目からを替える。↓を読めば簡単に変えられる。
ttp://lukewarm.s101.xrea.com/Hotkeys.html

---- ここから ----
SetTitleMatchMode, RegEx
#IfWinActive, ahk_class CabinetWClass|ExplorerWClass
#1::ColumnClick(0)
#2::ColumnClick(1)
#3::ColumnClick(2)
#4::ColumnClick(3)
#5::ColumnClick(4)

; フォーカスがリストビューにある時に指定のカラム番号をソートさせる
ColumnClick(columnIndex) {
ControlGetFocus,classNN,A
ControlGet, columnCount, List, Count Col, %classNN%, A
If InStr(classNN, "ListView") && (columnIndex < columnCount)
DllCall("CommonCtrl.dll\mayulvn_columnclick", "Str", columnIndex)
}
---- ここまで ----
633614:2009/06/12(金) 20:26:18 ID:CJc9fCm60
>>632
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
出来るようになりました!!!!!

前にもAHK入れたことあったのですが
よく分からずアンインストールしていました。

お陰様でずっと憧れていたAHKデビューが出来ました
今は幸せな気持ちでいっぱいです(´∀`)
634631:2009/06/12(金) 23:26:22 ID:WbMOqLVC0
>>632
おおぅ。そーゆー風に使うのね。
参考にさせていただきまー。メモメモ

>>614
よかったねー(*・ω・)゛
ついでにAHKで色々いじっちゃえー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:37:53 ID:WExaQyYc0
先輩方。。

IPアドレスをひとつずつ分解してリスト表示させたいのですが出来ますでしょうか。

こんな表記のアドレスを
58.0.0.0-58.1.255.255  (または58.0.0.0/15 CIDR形式)


58.0.0.0
58.0.0.1
.
.
58.1.255.255

と膨大な行数になりますがこの形でテキスト出力したいです。
ドラッグ&ドロップしたら自動出力してくれるものだと嬉しいです。

よろしくお願い致します。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:06:24 ID:5B8ttlIS0
58.0.0.0-58.1.255.255で試したら3分半掛かった

これはないわ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:35:05 ID:zftj7otF0
>>635
作っても良いけど再発明の予感がひしひしと
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:35:31 ID:WExaQyYc0
>>636
試してくださってありがとうございます。

生成に時間がかかっても構わないので教えて欲しいです。。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:43:41 ID:WExaQyYc0
>>637
お願いしたいです。

再発明の予感とは例えば・・・

想定した使い方は

テキストファイルに
58.0.0.0-58.1.255.255 と書いて保存する
そのファイルをドラッグ&ドロップでプログラムに渡す。
処理して新しいテキストファイルに出力というイメージです。

処理がすごく重くなりますが
入力するテキストが1行だけじゃなくて複数行でも出来ると嬉しいです。
ここまで達成できたら感無量。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:37:11 ID:X4+03tsH0
>635
こんなのバッチファイルでも出来るわ、とおもっていじりだしたら結構時間かかったww
CDIR版は少し待って。
以下をバッチにして保存シル

echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set /p INPUT="IPの範囲 (例 1.1.1.1-1.1.2.1) :
for /f "delims=- tokens=1,2" %%I in ("%INPUT%") do (
for /f "delims=. tokens=1,2,3,4" %%K in ("%%I") do set /a dwBegin="(((%%K*256+%%L)*256+%%M)*256+%%N)"
for /f "delims=. tokens=1,2,3,4" %%O in ("%%J") do set /a dwEnd="(((%%O*256+%%P)*256+%%Q)*256+%%R)"
)

後半続く
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:37:16 ID:X4+03tsH0
for /l %%S in (%dwBegin%,1,%dwEnd%) do (
set /a sOctet1="%%S%%256"
set /a sOctet2="(%%S/256)%%256"
set /a sOctet3="(%%S/65536)%%256"
set /a sOctet4="(%%S/16777216)%%256"
echo !sOctet4!.!sOctet3!.!sOctet2!.!sOctet1!
)
pause
endlocal
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:47:31 ID:qboWddS+0
やってみます!!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:55:36 ID:qboWddS+0
>>640
ここの部分こうでよいのですか?

set /p INPUT="IPの範囲 (例 1.1.1.1-1.1.2.1) :

set /p INPUT="1.1.1.1-1.1.2.1 :

それとも""で括るのかな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:13:29 ID:X4+03tsH0
CIDR版前半(後半部は同じ)
echo off
setlocal enabledelayedexpansion
set /p INPUT="サブネット (例 1.1.1.1/28) :
for /f "delims=/ tokens=1,2" %%I in ("%INPUT%") do (
for /f "delims=. tokens=1,2,3,4" %%K in ("%%I") do set /a dwBegin="(((%%K*256+%%L)*256+%%M)*256+%%N)"
set /a dwMskBit=32-%%J
)
set /a dwMsk="(1<<!dwMskBit!)-1"
set /a dwEnd="%dwBegin%|%dwMsk%"
set /a dwXOR="%dwBegin%^%dwMsk%"
set /a dwBegin="%dwBegin%&%dwXOR%"
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:14:54 ID:X4+03tsH0
>643

ゴメ。XPのDOSだと正常にうごくから気づかなかった。

""でくくるで正解。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:20:02 ID:zftj7otF0
相変わらずだけどプロンプトすげー
お呼びじゃ無いけどPerlのワンライナー置いときますね

perl -e -MNet::CIDR "foreach(Net::CIDR::cidr2octets('192.168.0.64/28')){print qq|$_\n|}"
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:21:18 ID:zftj7otF0
ケアレスミス
perl -MNet::CIDR -e "foreach(Net::CIDR::cidr2octets('192.168.0.64/28')){print qq|$_\n|}"
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:22:46 ID:X4+03tsH0
>646
ウホ!これは便利なファンクション、会社でツール作るとき使わせてもらいます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:26:55 ID:qboWddS+0
>>645
すいません。
これはちゃんと動くと出力されますか。
何もおこらず何かキーを押してください→終了になります。

>> log.txtみたいなのをつけたしてあげないとだめですか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:28:35 ID:X4+03tsH0
そうそうこのままだとDOS窓に表示されるからテキスト保存の方法は調べてね。
数文字の改造でOK

#こういうツールは多分使い捨てだし、本人がいじれるのがベストだと思ってる。

651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:28:40 ID:qboWddS+0
>>646
perl動かすためにインストールしてきます!!



javaでも出来るのかな。。。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:35:50 ID:X4+03tsH0
>649
しょうがねーなw

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm15480.zip.html
から
nm15480.zip
をダウンロードしてくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:45:24 ID:qboWddS+0
吊ってくるしか・・


set /p INPUT="IPの範囲 (例 1.1.1.1-1.1.2.1) :"

set /p INPUT="1.1.1.1-1.1.2.1 :"

合ってますよね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:49:01 ID:Ooc7kIT4I
ttp://mugicha.go2.jp/cidr.html
とりあえずCIDRだけ作ったが遅かったか……
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:49:18 ID:X4+03tsH0
あ、使い方がわからないのかな?
入力プロンプトの書式にしたがって、範囲入力するです。
空リターンうちゃ、そりゃ速攻終了します。


#まあドラッグアンドドロップじゃないですが、右ボタンメニューでのコピペは効きます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:00:37 ID:X4+03tsH0
>655続き

つまりは、なんか勘違いしてるとオモ。

IPの範囲(例 1.1.1.1-1.1.2.1) : とDOS窓に表示されたら
その後ろに、手で1.1.1.1-1.1.2.0 とかって入力してください、
ってことです。
ソースを書き換えろって事じゃないです。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:11:03 ID:qboWddS+0
>>654
ありがとうございます!
/16で 256x256が70秒ほどで終わりました。
ソースのところコピーしてjsファイルにすれば動くのかな。。

>>655
ごめんなさい。
ソースの部分にIPアドレス書いてました・・
プロンプト上で手入力したらちゃんとできました!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:16:09 ID:Ooc7kIT4I
D&Dか、よく読んでなかったスマンコ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:27:44 ID:qboWddS+0
>>656
echo !sOctet4!.!sOctet3!.!sOctet2!.!sOctet1! >> c:\log.txt
と適当に書いてみたところうまく出来ました。
/16みたいな膨大な量のときは中々終わらないですね。

プロンプトは表示出来る行数決まっているんですね。メモ。。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:54:40 ID:qboWddS+0
>>658
こちらこそすいません。
D&Dの方切実にお願いします。

IEの方は表示の処理がとても速いのですが
/16のような膨大な量のときは表示されたものを右クリックでコピーすると
クリップボードに送る処理で5分くらいかかってしまいます。
ListViewからも取得しようとしましたが無理でした。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:06:50 ID:Ox8FgisGI
>>635
ttp://mugicha.go2.jp/new2.zip

エラ無視のてけとー稚拙コードだけど javaでよかったら
適当なロダ探すの面倒だったので自鯖だけどごめんね。

おいらのファイラーはD&Dできないので試して無いけど
もしかしたら複数D&Dいけるかも

※ファイル名.log.txtって名前で出力します。
662661:2009/06/21(日) 01:34:44 ID:Ox8FgisGI
ごめん今windowsで試したら色々とおかしいことになったんで、
exe削除します。jarは残しとくので自己責任でexe化してください。
しっぱいしたのはlaunch4j@linuxです
663661:2009/06/21(日) 01:59:17 ID:Ox8FgisGI
exewrapというツールjarファイルをexe化したらできましたXP
お手数ですがexe化してお使いくださいm( __ __ )m

exe化したアイコンにD&Dすれば複数でも処理できます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:09:47 ID:g2PBca430
今からやってみます!

>>661
夜分遅くに本当にありがとうございます。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:58:03 ID:g2PBca430
>>661
すごいです!
複数ファイルも読み込んでそれぞれ出力してくれました!
ありがとうございます!



ソースを編集できないのでもし見ていてくれたら・・・
多分OSの違いだと思うのですがXPを使っていまして
改行コードが『↑』のように表示されていて改行されていないので
改行コードの部分を変更して欲しいのですが難しいでしょうか。


・DOS、OS/2、Microsoft Windowsの場合→「CR+LF」
・Linux、MacOSX、BSDなどUNIX系OSの場合→「LF」
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:54:09 ID:rFJmyOZG0
オーメン
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:37:13 ID:rjQ7Okhr0
☆OS:windowsXP
☆壊れたメモリを継続して使用可能にするソフト

詳細:
メモリ内を検索(既存ソフトで可能だったと思います)して発見した
不良箇所にアクセスしないようにしてそのまま継続して使えるようにするソフト。
出来ればBIOS上ではなくOS上で操作できるものを希望します。もちろんBIOS上でも構いません。

理由:
通常はメモリに不良箇所が有るとブルースクリーンなどに会ってしまい、使用が困難になります。
私自身壊れたメモリを何枚か所有しており、捨てるのがもったいなくて有効利用できないか悩んでいます。
他にも同じように困っている人が多いのではないかと思われます。もしこういったソフトが登場すれば
画期的だと思い、お願いに参りました。どうかよろしくお願いします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:51:15 ID:fqjoQDwz0
捨てろwwwwwwww

OSとCPUのMMUの関係的に考えて
そんあソフト作成不可能な気がするんだけどなぁ・・・
まぁたいした知識ないから、あるのかも試練が
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:56:47 ID:Ox8FgisGI
>>665
ttp://mugicha.go2.jp/new3.zip

改行コードを「CR+LF」にしておきました。ついでにソースもつけときました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:59:19 ID:rfnil0F7P
壊れてるのが
書き込んでも反映されないのか
読み出しの時に化けるのか
周辺の変化で化けるのか
特定パターンの書き込みで化けるのか
色々あるので無理

ってかMemTestが長いのはそういう事だったはず
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:07:13 ID:PxdCGuki0
>667
今のプログラミング/OSでは、メモリ領域は連続していることが暗黙の前提になっているから無理。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:41:15 ID:8SMlSr/c0
>>667
そのソフト自体がメモリの不良箇所にロードされるんですね、わかります
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:59:27 ID:PxdCGuki0
よく考えたら物理アドレス指定でメモリ領域をAllocできるようなAPIがあれば回避できる可能性はあるな。
まあそのソフトをロードするまでに不良箇所を運良く誰も触りに行かない、という条件付だが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:14:09 ID:rjQ7Okhr0
667です
ちょっと対策を考えてみました。

メモリスロット4つのデスクトップPCを例にして
1〜3スロット目まで正常なメモリをセット
4スロット目だけ不良メモリをセット

これでソフトを読み込むまで不良箇所にアクセスする確立がかなり減るかもです。
ランダムアクセスだからやはり運しだいでしょうけど・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:17:54 ID:edRDK1O2P
で、それはソフトというかこのスレと関係あるの
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:56:52 ID:DiSqRH7x0
>>673
良く分かんないんだけど、不良個所をどうやって探すんだろう?
OS上でそれやったらその作業中に結局青画面行きじゃね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:29:58 ID:PxdCGuki0
>676
MemTestという定番ソフト(スタンドアローン)がありますよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:33:29 ID:DiSqRH7x0
MemtestってFDDからブートするあれじゃないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:35:02 ID:DiSqRH7x0
ああ、こんなのも有るのか。
初めて知った
http://www.home.earthlink.net/~alegr/download/memtest.htm
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:49:03 ID:g2PBca430
>>669
出来ました!!
kaigyo入れてくださってありがとうございました!
ソース頂けたのでファイル名とか弄ってみます!
ありがとうございました。


batやperl、javaで書いてくださって方々も本当にありがとうございました!”
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:01:13 ID:Dnn2vpmW0
正規表現ってすごく便利で、ある意味必需品ですが、
めったに使わない機能だと、調べないと書けないことがあります。

正規表現を、if や case などを使って、プログラム言語風に記述展開できる
ソフトをお願いします。
perl, ruby, java などで違う記法も統合してくれるとありがたいです。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:08:06 ID:wSHUci3j0
予告しておくけど絶対誰もやらない

このスレにそんなもん書ける奴はいねえ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:32:54 ID:jGjK3dpA0
っつうか正規表現のほうが遥かに楽だし、覚えたほうがいいと思う。
BNFから正規表現に落すのは楽だがロジックに落すのは苦痛。

恐らく>681はCプログラマのような気がするけど、
標準で正規表現が使えない言語のほうが今時マイナー。
複雑な文字列処理をロジックでゴリゴリ書かれると、同業者としては迷惑w

684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 02:43:08 ID:xh05wWXW0
C++も0xからは正規表現標準になるしな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:11:18 ID:vqW/s3YE0
バッチファイルで実現できないものは基本的にスルーされるね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:32:41 ID:6YdVCDy5I
>>681
使い道違うけどlex
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:12:45 ID:bypkG+bh0
以下のようなソフトを作っていただけませんか?

2つのテキストを比較して、同じ文字列があれば、その文字を表示・ハイライトする。

お手数ですが、お願い致します。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 05:16:16 ID:nFLh7PfU0
>>687
Rekisaとかじゃダメなの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 07:27:12 ID:MKcguCb10
>>687
DFじゃだめなのか?
つかその位ググれよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:09:06 ID:bypkG+bh0
レスありがとうございます。

>>688
希望した機能があるように思いますが、HDDを圧迫する余計なライブラリ(NET Framework 1.1以上)を入れたくないので、すいません。

>>689
使ってみましたが、希望したような結果は出ませんでした。(全て相違としか表示されませんでした)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:15:08 ID:608ACwSs0
つくってくださいスレで
>HDDを圧迫する余計なライブラリ(NET Framework 1.1以上)を入れたくない
とか言っちゃう厚かましさ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:43:36 ID:axS3LEqr0
要.NET Frameworkだって

>>2
★2 複数ソフトの組み合わせで実現できるもの

だろ。
NGです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:57:45 ID:MKcguCb10
ランタイムをソフトって言っちゃうゆとりハケーンw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:03:38 ID:d4znDPpF0
>>693
じゃぁおまえ、ランタイムはハードウェアなのかよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:03:54 ID:axS3LEqr0
ランタイムはソフトだろどう考えてもw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:06:50 ID:BnYNXVc+0
ランタイムがソフトじゃなけりゃなんなんだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:08:51 ID:h9PjGKuk0
ランタイム「ライブラリ」だ
それ単体では動作しない再利用されるためのコードの塊
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:10:24 ID:axS3LEqr0
ダイナミックリンク「ライブラリ」はどうすんのよw
動的にリンクしてるならそれこそ「ランタイム」だが使わないのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:19:36 ID:axS3LEqr0
>>697
お前も知ったかってんじゃねえ

http://e-words.jp/w/E383A9E383B3E382BFE382A4E383A0.html
>ランタイムとはソフトウェアモジュール
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:22:41 ID:LH5QVcxv0
モジュールだからソフトではないんじゃ?まあNET Frameworkくらい入れろとは思うが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:03:19 ID:erGYBSSK0
そんなこと言ってたらここで出たアプリケーションほとんどアウトになるぞ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:54:52 ID:ZVvzmIyH0
OSと組み合わせて使うソフトはアウトだよな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:22:03 ID:jWY4XcRc0
プログラマって奴は本当に人の揚げ足取るのが大好きだな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:29:40 ID:mzqiZ2lNP
priny "(・∀・)";

これでコンパイラに「print のtypoって判るだろ、少しは融通きかせろや」
って通用する世界じゃねぇから完璧主義にもならぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:36:59 ID:iWLby03Y0
それはコンパイラの仕事じゃない。開発環境の方でやるべきだし、大抵のIDEで指摘・補完してくれるじゃん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:42:14 ID:b5/BIaHv0
うるせえな、notepad.exeでぶん殴るぞこの野郎
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:34:22 ID:v2aPCDZv0
私のFirefoxPortable.exeもお貸しします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:34:53 ID:dxYimb7F0
>>703
定義とかにアバウトなプログラマは嫌だなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:18:41 ID:1NWDBFjn0
>>693
きっと君の頭の中では「ソフト=実行形式アプリケーション」なんだろうね
ランタイムライブラリはアプリケーションではないけどソフトではあるんだよ

notepad.exeがアプリケーションという部類のソフトなら
NET Frameworkはランタイムライブラリという部類のソフト

ランタイムライブラリ入れて解決する問題で、わざわざ新規アプリを作るなんて
馬鹿げたことが起きないためにも「複数アプリの組み合わせで〜」ではなく
ランタイムライブラリソフトも含めて「複数ソフトの組み合わせで〜」となっている
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:20:44 ID:1NWDBFjn0
>>697
> それ単体では動作しない
それ言ったらランタイムを必要とする実行形式アプリケーションも
ランタイム無しで『単体では動作しない』

> 再利用されるための
ソフトはアプリも含めて基本的に『再利用されるため』に作られるのですが

> コードの塊
ランタイムライブラリがコードの塊なら、実行形式アプリケーションも『コードの塊』だね
共にコンパイルはされているが、元が何らかの言語のソース群であることに違いはないし
711692:2009/06/24(水) 09:22:10 ID:tsrrDq4e0
俺が言うのもなんだがしつこい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:22:46 ID:fDt8sRA+0
IPを変えるソフトをだれか作ってください
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:45:55 ID:glTkRjJj0
バカの子みたいな事を言うな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 09:50:12 ID:a1qVyh6P0
>>709
頭大丈夫?
ランタイムだけ入れて何が解決するの?w
この文脈では「単一機能ツールの組み合わせ」って意味でそれぞれの
実行単位としてソフトって言ってるんで、ランタイムとそれが必要なプログラム
はセットで1つの実行単位なんだが
それを「複数ソフトの組み合わせ」とか言うバカお前以外に見たことないぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:39:14 ID:tsrrDq4e0
バカはお前だバカ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:05:25 ID:6+TO2F390
.NET Frameworkはソフトウェアか?と聞かれたら答えはNOだが
余計なライブラリ(NET Framework 1.1以上)を入れたくないとか
ふざけたことぬかす馬鹿は無視していいと思う。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:11:58 ID:aSsAT3oK0
>>687
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/07/chawchaw.html

あとは、下記URLから自分にあったの探せばいんじゃね。(URLは一行にしる。)
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8+%C8%E6%B3%D3
+not+txt
+not+%B2%E1%B5%EE%A4%CE%B5%AD%BB%F6+not+%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%BE%F0%CA%F3
+not+%BA%A3%BD%B5%A4%CE%B7%C7%BA%DC%A5%BD%A5%D5%A5%C8
+not+%A4%AB%A4%A6%A4%F3%A4%C8%A4%C0%A4%A6%A4%F3%C1%EB%A4%CE%C5%CE
&submit=%B8%A1%BA%F7&whence=0&idxname=forest&max=20&sort=score
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:15:05 ID:aSsAT3oK0
最初のは、異なる部分を分けるってあるけど、設定と使い方で同じ部分が分かる。

というより、そもそも同じ部分だけ探したいっていう理由を書くといいと思うぞ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:39:40 ID:wVDJsbqt0
ランタイムやライブラリはソフトウェアだろう。
ソフトウェアじゃないとするとハードウェアってことになるけど
.NETをハードウェアとか意味不明な主張はないだろうし。

ソフトウェアという単語で
アプリケーションソフトウェアのことを言ってるみたいな俺俺略語じゃない場合の話な
そんなWikipediaをwikiみたいな略しかたする馬鹿の場合は知らん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:51:49 ID:AiD8qWrL0
よし、ランタイムでNG登録だ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:06:33 ID:6+TO2F390
>>719
自分の意見としては
ソフトウェアじゃないとするとハードウェアってことになるけど
↑これがまずおかしい。灰色を見て黒じゃない?じゃあ白だ。みたいにナンセンス。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:23:55 ID:wVDJsbqt0
>>721
ナンセンスとか言うんだったらハードウェアでもソフトウェアでもないって主張したいの?
灰色とかじゃなくてソフトウェアとだけ書くと適用される範囲がやたら広いだけだと俺は思ってるぜ。
だから限定したいならアプリケーションソフトウェアとかもっと範囲を明示してくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:16:05 ID:6+TO2F390
>>722
言ってる事が支離滅裂だな。
なんでそんな義務が自分に生じるのかが判らん。
範囲の明示とか望むなら他所でやりたい人と存分にすればいいよ。
この問題で言いたいことなんか.NET Frameworkくらい入れろよボケくらいしかない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:17:10 ID:lx5g9Evi0
スレチのあほ論議だと気づいてすっぱりやめてほしい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:24:41 ID:wVDJsbqt0
ぶっちゃけ話が支離滅裂なんじゃなくて
ソフトウェアの定義を誰も定めずに
俺俺ソフトウェアの用語を主張しあってるのが問題なんだよね。
俺としては適当に書き込んで話をややこしくしたいだけだからどうでもいいけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:33:48 ID:Dn/DvSvrP
定義も糞も 物理的な物はハード それ以外はソフト
ハードもソフトも細分化したら色々呼び名はある
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:36:35 ID:AiD8qWrL0
725 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


726 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:44:13 ID:aSsAT3oK0
いい加減他で話せ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:47:31 ID:Dn/DvSvrP
>>727
ハードディスク残量を表示するソフトウェアを作ってください
別ファイルに定義した書式を呼び出せる物が良いです、物理的に無理なら諦めます
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:41:35 ID:4D9kuzSTO
書式の詳細を。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:59:57 ID:tsrrDq4e0
まだやってんのか
本当に知能障害だな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:25:26 ID:Ck+3B2Bp0
dir c:\ | tail -1
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:29:50 ID:dW6BmxC30
アドオンの制作はこちらで依頼できるでしょうか。

いまアマチュアでゲーム制作をしていて、
面白いと思ったページをローカルに保存して整理するツールを探しています。

動作としては
ユーザーがページを開いているときにアドオンを起動

名前とカテゴリー、コメント入力

SQLlite のようなローカルにあるデータベースに
カラム(名前/カテゴリー/コメント)を挿入
(後でCSVファイルとして出力できるように)
を想定しています。

環境はXPSP3 よく使うブラウザは IE8ですが
Firefox や他のブラウザのアドオンでもかまいません

よろしくお願いします。
734733:2009/06/28(日) 23:32:55 ID:dW6BmxC30
すいません。ちょっと抜けてました。

ユーザーがページを開いているときにアドオンを起動

名前とカテゴリー、コメント入力

ページをローカル保存
(文字や関連する画像、FLASHなどだけあればよく、
 CSS等他の要素ははなくても構いません)

SQLlite のようなローカルにあるデータベースに
カラム(名前/カテゴリー/コメント/保存したパス)を挿入
(後でCSVファイルとして出力できるように)

でお願いします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:48:01 ID:kzlnXyK50
BrowserHelperObject製作可能な方どうぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:27:40 ID:1GxDGdc40
紙copi や FirefoxのScrapBookアドオンじゃ用をなさないってことか?
737733:2009/06/30(火) 19:10:01 ID:w5BYAGKN0
>>736
ローカル保存した後に管理をデータベースでしたいので
挙げていただいているアプリケーションだけではやりたいことが
100%達成できないんです。

すいません。よろしくお願いします
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 06:52:40 ID:1QdxcFJo0
ウィンドウを非アクティブでも動作させるソフトってVista対応しているのが無いっぽい
よろしくお願いします
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:04:50 ID:gUu3Ae6s0
既存のソフトの作者にVista対応を頼めばいいんじゃないすか?

★6 既存ソフトの機能追加版、改造版
 →そういうことは作者に頼みましょう。
   却下された場合や開発終了してる場合でやむを得ずここで依頼する場合は、ソースの配布先を提示すること。
   ソースがない場合、こういう話は問題外です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:47:15 ID:Aw+/2KuL0
>738
nywheel は?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:39:24 ID:HSqNlPTN0
>>739
XP対応なら、二つほどソフトがあるんだけど、
そのひとつ、黒幕はHP自体なくなってる。
ssupiはもう4年HP更新が無いのです。

どうぞよろしくお願いします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:05:51 ID:5q1YDbw/0
OSはVistaです
簡単にガンマを指定して変えたり戻したり出来るソフトで
任意のキー(1個)をホットキーに出来て変更と戻すが繰り返せれば嬉しいな

イメージとしてはQuickGammaと言うソフトなんですけど
クリックで上がり過ぎたり下がり過ぎたりして使い辛いのと
ホットキーに対応してないのが不便




743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:28:32 ID:880R8SyL0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:50:31 ID:5q1YDbw/0
>>743
ありがと 試してみましたが 
元のガンマがどれなのか分かりにくいし、明るく出来る限界が低くてダメでした
QuickGammaの明るさ1.5ぐらいまで欲しいのと1キーでON/OFFが出来る方がありがたいです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:11:04 ID:g8FMSeeC0
>>706
ワロタw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:57:22 ID:gcz86v5A0
先輩方・・
テキストファイルをドラッグ&ドロップして読み込ませると
指定された行数に区切ってそれぞれ新しいテキストファイルで出力する

イメージ。。。指定した行数は2行と設定
//////////////
test.txtの内容
a
b
c
d
e
//////////////
これをドラッグ&ドロップすると同じディクレトリに
test1.txt test2.txt test3.txtが出力される。
///////////
test1.txtの内容
a
b

test2.txtの内容
c
d

test3.txtの内容
e

改行コードはwindowsXPなのでCR+LFを使用しています
実際に扱うファイルは100万行を超えるものが多くそれを30万行くらいにわける予定です。
Java scriptのものを希望したいです。
指定行数の設定はソースの数字の部分をメモ帳で編集して書き換えたいです。
よろしくお願いします。。。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:05:54 ID:xfDawfds0
どうしてもJavascriptでないとダメなん?
WindowsならDivがそういうソフトだけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:25:54 ID:F9DkQbmg0
バッチでも出来るな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:41:47 ID:tzQ2Z3jM0
Java scriptじゃなきゃいやだって言うなら、
それはJava scriptのサンプルソース書いてくださいって
言ってるのと同じだからスレ違い

結果的に満たせれば何でも良いというこのスレの趣旨に合わせるなら
747紹介のでFA

以上、スレ違いもしくは解決扱いで終了
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:26:13 ID:gcz86v5A0
レスありがとうございます。

>>747
このソフトで出来ますね ご紹介ありがとうございます。
ファイルを1個1個読み込ませるのでかなり時間がかかりますが
>>749さんの言うとおりですね。。。

いつも優しくしてもらいすぎてました(´・ω・`)
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:24:48 ID:Dy/pAuNj0
>>750

       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`






週末になったら誰か来るんじゃない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:54:19 ID:37Y/1oGC0
Javascriptって限定しなきゃ作れるんだけどねー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:45:16 ID:tBIPaTka0
JavaScriptだとActiveXObject噛まさないとファイル操作すらできんからな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:53:13 ID:A7kLgGzC0
>>746
仕事の依頼を法人名義の回線から書きこまないでください。
技術者でしょ…調べろよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:46:38 ID:C6O5V9060
内輪ネタは内部でやってください。
大人でしょ…考えろよ
756746:2009/07/09(木) 17:57:00 ID:nNznCpKX0
皆さんすいません。
java scriptにこだわったのは多少意味が理解できるのと
メモ帳で数字とかファイル名を変えられるからです(´・ω・`)
あと処理が一番速いなって感じていました。

>>747さんのdirというソフトは読み込みは大変ですが
とても速いのでうまく使っていこうと思います。
このソフトを使ってみてjavaへのこだわりがなくなりました。
視野がとても狭かったです。ご紹介本当にありがとうございます。



>>754
??? 
個人回線です(´・ω・`)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:15:37 ID:YjJRWffm0
java scriptなんて言っておいて本当はjavaで作ってほしかったのか
お茶目さん
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:47:15 ID:nNznCpKX0
>>757
分からなかったので調べました。。

JavaScriptは、その文法がJavaに似せて作られているのでJavaScriptと名づけられました。
端的な違いは、Javaはコンパイルしてクラスというものに変換しないと実行できないが、
JavaScriptはコンパイルしないままで実行できるという点です。


別物って知らなかった。。。
プログラムは勉強しないとわからないけど
ファイル名や数字の部分の変更はスクリプトならすぐに出来るからこだわっていたんだと自覚。。
javaでも良かったんだ。。。
ソースくださいって言ったら怒られちゃうかな(´・ω・`)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:51:55 ID:Vhofb+FqP
とりあえず、解決してるのに居座り続けるのはウザがられるだけだと思う
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:34:00 ID:C6O5V9060
gnuwinとかcygwinつっこんでsplitコマンド使うのが一番手っ取り早いに一票
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:00:21 ID:pqG7u6sC0
会社の鯖でバッチ動かすとかの目的だとcygwinとか入れるのはまずいだろうね
まぁもうこの話は終わってたのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 04:41:51 ID:uovbUwm40
気が向いたらやってみるか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:21:15 ID:uwvrZnUL0
初めて書き込みます。
strawberry linuxで売っているUSB-RHという温湿計を
リアルタイムでグラフ表示、ログの保存ができるソフトを探していたところ
過去スレ(Part9 依頼主>>962、Part10で完成)にまさにその通りのソフトが作られていたことを知りました。
しかし、過去ログやまとめサイトからはリンクが切れていて、ソフトにたどりつけませんでした。
ソフトを所有している方、所在をご存知の方がいたら再upをお願いしたいのです。

スレの趣旨と違いので「こんなソフトありませんか?」で聞くべきか迷ったのですが
こちらのスレで出来たソフトだったので、失礼がないようにと思いこちらに書き込みました。
ルール違反であればご指摘ください。
慣れてないので長文になってしまいました、すみません。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:48:59 ID:/tyQD1c00
>>763
・切れててもいいから、そのリンクをいくつか書いて探してもらう。
・www.archive.org/web/web.php ここで自分で探す。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1194838919/l50 ここで聞く。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1173624831/l50 ここで聞く。
・持ってる人を待つ。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:19:45 ID:o/4U749s0
>>763のソース紛失したw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:22:48 ID:uU76Xe/r0
>>765
以前の依頼者です。
まだソースも保存してありますが、どこかにうpしましょうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:12:17 ID:LzbkGVNXO
>>766
ありがとうございます お願いします
鯖に上げていつでも落とせるようにしますね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:37:44 ID:uU76Xe/r0
769763:2009/07/17(金) 03:01:33 ID:Smu2lsl00
ありがとうございます!
昨日、今日と仕事の後、764さんの教えてくれたスレで探していました。
(結局なかったのですが)報告にと思ってきたらすでにうp済みで感激しました。
本当に助かりました。
>>764-768さん
本当にありがとうございます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:36:39 ID:mXmq0hwt0
vipprogって・・・w
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:16:56 ID:JXYn33Be0
ああ、あのアマグラマーの集まりか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:13:28 ID:I0J8dExX0
アマグラマー(非職業)のベテランさんは
職業プログラマーの中堅さんより遙かに上
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:29:24 ID:8fyXu6Gs0
でも、進行管理は勘弁なw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:10:18 ID:wR83LMID0
何を偉そうに
ここだってアマチュアしかいねーよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:29:51 ID:lWyIy2Yk0
職業プログラマーっているのか?
SEだと一定年齢で中間職になっちゃうのに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:52:11 ID:MpZzacGj0
呼んだ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:56:00 ID:c3B0pPgf0
呼んでない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:30:59 ID:jg6s9oQTP
誘導されてきましたお願いします

 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/07/20(月) 17:14:33 ID:P/3cLx3tP
一段階上のフォルダにフォルダを移動することのできるソフトはありますか?(一括して、自動で)

フォルダ┳フォルダ━フォルダ━フォルダ
:     ┣フォルダ━フォルダ━フォルダ
:     ┣フォルダ━フォルダ━フォルダ
:     ┣フォルダ━フォルダ━フォルダ
:     ┣フォルダ━フォルダ━フォルダ
:     ┗フォルダ━フォルダ━フォルダ

これを

フォルダ┳フォルダ━フォルダ
:     ┣フォルダ━フォルダ
:     ┣フォルダ━フォルダ
:     ┣フォルダ━フォルダ
:     ┣フォルダ━フォルダ
:     ┗フォルダ━フォルダ

他スレからAAを勝手に拝借させてもらってます

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246531373/801
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:54:14 ID:aMyAhMm60
>>778
だからどのフォルダがどこに行くのか書けと言われただろうが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:33:22 ID:tWSDNtWt0
>>778
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246531373/812
ということだったのでバッチで作ってみた
例で言えばDIR-A にカレントディレクトリを移動して実行すれば
意図した動作をしてくれる、はず…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
@echo off
for /f %%i in ('dir /ad /b') do call :subdir %%i
echo 完了しました。なにかキーを押下して下さい
pause>NUL
exit /b

:subdir
cd %1
for /f %%j in ('dir /ad /b') do call :dirmove %%j
cd ..
goto :EOF

:dirmove
echo [ %1 ] を移動します
move %1 ..\
goto :EOF
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:36:16 ID:GD6cSMJX0
判りにくい・・・・。

第一階層  第二階層  第三階層
     ←移動    ←移動

第一階層  第二階層

こんなかんじ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:56:09 ID:zO19bht90
d)foo
d)bar
d)hoge
f)fuga

foo has bar has hoge has fugaの時、どうなれば良いの?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:04:11 ID:BdFAIdqK0
あれだな、要件をキチンと定義するのは大変だよな
足らない理解力、不十分な説明、まさに「顧客が本当に必要だったもの」状態だわ

http://www.projectcartoon.com/cartoon/586
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:57:12 ID:5Gh5hyg50
第二階層を第一階層に移動すれば、
それだけで第三階層は第二階層に変わるが、
さらに新第三階層(旧第4階層)を新第2階層に移動するのか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:13:56 ID:0bYR2bJ90
>>778 じゃないが >>780 だと

DIR-A
├DIR-A_A
│├DIR-A_A (※)
│├DIR-A_A_A
│└DIR-A_A_B
├DIR-A_B
│├DIR-A_B (※)
│├DIR-A_B_A
│└DIR-A_B_B

こういうフォルダ構成の時、移動できんな(※)
>>782 はそのこと言ってる?
リネームとか必要なのか >>778 がこないとわからん
786778です遅くなりました:2009/07/21(火) 20:05:29 ID:jg6s9oQTP
>>780
予想通りの動作をしてくれましたありがとうございます

>>782,785
上の階のフォルダと下の階のフォルダの名前が同じ場合は移動できないことを見逃していました
確かにその場合にはリネームが必要なことも理解しました
しかし現在手元にある連続したフォルダはすべてフォルダ名が異なっています(つまり>>780さんので十分です)
が、あらゆる場合を想定するならばリネームが必要ですね(後から書くような形ですみません)
なんだかだらだらとした文章になってしまいましたが
私個人としてはリネームは実装が困難(よくわかりませんが)であればなくても問題ありません

>>781
たぶんそのような感じです

>>784
>さらに新第三階層(旧第4階層)を新第2階層に移動するのか?
なんか違います。一段階連なっているフォルダを丸ごと上に上げるような感じがいいです(なんかわかりづらくてすみません)
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:11:23 ID:hiEgOX6/0
>>786
まあ、ログも出してるんでエラーになった分は手動で対応して下さい。

リネームとしてはerrorlevel で move コマンドの戻り値を取得すればリネームできそう
っあ、それか if exists で移動先のフォルダ存在チェックをした方がいいかな
あとはReName名称は[元のファイル名][年月日時分秒(ミリ秒)]なんかにすれば
重複もなくほぼ一発で決定できそう。↓を参考にして自分でやってみてはどうでしょう?

ttp://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/index.html
ここのWindows → DOS基礎、DOSバッチ、DOSコマンド
を参考にしてやってみればできるかと…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:23:47 ID:jg6s9oQTP
>>787
参考になります
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:17:04 ID:2UrEPnfU0
画像が大量にあるフォルダの整理ソフトください…
サムネ上でマウスジェスチャして色んなフォルダに移動させるタイプのが欲しいです
1枚1枚やってると日が暮れるので複数のサムネまとめて移動させる機能も欲しいです安西先生…エロ画像なのに見るのがつらいです
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:19:33 ID:fXFMqQQy0
画像振り分けソフトを語ろう!2枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1126268487/

ここつらつら見てれば見つかるんじゃねえかな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:26:45 ID:nwpYNYsX0
>>780
a1 - b1 - c1 - d1

a1 - b1
- c1 - d1

a1 - b1
- c1
- d1
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:14:28 ID:/jtVw8S/0
>>791
なにが言いたいのか判らん
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:52:02 ID:HZAcqZwp0
>>791のAAズレ直して復元
> a1 - b1 - c1 - d1
> ↓
> a1 - b1
>   - c1 - d1
> ↓
> a1 - b1
>   - c1
>   - d1

ならねーよw
動作を理解せず想像で書いてるだろw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:28:35 ID:h+410PMO0
一つ上の〜
じゃだめなのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:39:00 ID:eZ1NMhBf0
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.111でも聞いたのですが無いようなので

あるフォルダーの中にあるフォルダーをDVDなどに入るように
上手にフォルダー作って振り分けてくれるソフトお願いします。
 ファイル単位で振り分けるのではなく最上位のフォルダーを振り分けるタイプのモノを考えています。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:08:38 ID:jT+2s8Dd0
何書いてんのか良く分かんないけどナップサック問題?
むずかしいあるごりずむはぼくわかんないです
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:24:29 ID:z6YrcPn00
おれにもナップサック問題に見えるなぁ。できたとしてもめっちゃ遅いきがす
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:30:43 ID:PFGMgQIZ0
799796:2009/07/25(土) 00:36:58 ID:F+J/Edkp0
>>796-797
そんな難しい問題なのか分からないですが、

あるフォルダ
:     ┣フォルダ01━フォルダ
:     ┣フォルダ02━フォルダ
:     ┣フォルダ03
:     ┣フォルダ04━フォルダ
:     ┗フォルダ05━フォルダ
      ・
      ・
      ・

これを
指定フォルダ
:     ┣01
:      ┣フォルダ01
:      ┗フォルダ04
:     ┣02
:      ┣フォルダ02
:      ┗フォルダ03
:     ┣03
      ・
      ・
      ・
に移動
 PackAssistant 複数のフォルダやファイルを指定サイズに効率よく収まるように振り分ける
 みたいな感じでフォルダー単位で出来れば良いんですが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:40:52 ID:rJrRoTpg0
別に順に列挙してって一杯になったらハイ次でいいと思う
最適解なんて誰も求めてないって
801796:2009/07/25(土) 00:54:15 ID:F+J/Edkp0
>>798
上記を書いてたら書き込みありまして今確認しました。
OKです。ありがとうございました。
802795:2009/07/25(土) 00:56:00 ID:F+J/Edkp0
名前のアンカーミス
>>796さん 済みません
答えて下さった方感謝します。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:16:24 ID:aQ0qND960
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:37:31 ID:KAVnTsLu0
曜日とか時間によってお気に入りを並べ替えたり強調したり、管理できるWEBブラウザってありませんか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:02:17 ID:jT+2s8Dd0
スレチ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:20:11 ID:yDfi1NX90
通常Windowsキーを押すとスタートメニューが表示されますが
此をAutoHotkeyでWindowsキーとD(デスクトップを表示)に
入れ替える事は可能でしょうか、スクリプトを作れる方
どうか教えて頂けませんか、宜しくお願いします。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:13:25 ID:jT+2s8Dd0
スレチ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:04:33 ID:5kMqY5uJ0
>>806
LWIN::#d
だけでおk

Win+Lとかも使えなくなるから、
このままだとかえって不便だと思うが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:04:36 ID:yDfi1NX90
>>808
有り難うございます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:01:06 ID:KAVnTsLu0
>>805
御免
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:19:10 ID:zPwHBurV0
デスクトップの何も無いとこでのダブルクリックで、ゴミ箱を空に
出来るAutoHotkeyスクリプトは出来ないでしょうか、御願いします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:40:10 ID:vljXP8Az0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:21:06 ID:zPwHBurV0
>>812
済みません。あそこは依頼なんかすると糞味噌に言われますので。
できれば此方でお願い致します。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:11:36 ID:YEm0ipsN0
逆転の発想で、ダブルクリックするとゴミ箱を空にするスクリプトをデスクトップに敷き詰めれば
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:22:47 ID:6W41CyKy0
>>814
採用
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:50:12 ID:a59h1r280
hkcr\directory\background\shell\open
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:09:38 ID:Qc0zdoXD0
>>814
ふいた
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:30:09 ID:5Ueq7qIE0
>>811
ahkでのデスクトップのダブルクリック検出は、完璧なものはなかったような気がする。
不安定なもので挙動がおかしくなってもいいのかい?

ちなみにゴミ箱を空にするahkコマンド
FileRecycleEmpty

ahk書いて、使ってないキーにでも割り当てればいんじゃね?

>>814
吹いた
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:46:30 ID:iEUo5Ok10
>>818
・ダブルクリック検出自体がコードを書く必要がある
 更に言うとダブルクリックでなかった時の挙動も記述しなければならない
・デスクトップのアイテムのないところを検出するのにWin32APIでゴリゴリやる必要がある

Autohotkeyらしさで記述できるところは殆ど無い。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 16:29:23 ID:08IRnLsv0
ahkでやりたいのなら申し訳ないが
デスクトップのダブルクリックで指定アプリ起動出来るソフトってあったな。
そこにゴミ箱を空にするアプリか、バッチファイルでも割り当てればいいんだが
肝心のソフト名が思い出せん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:03:18 ID:oz3tnSYw0
>>816がなんかのヒントなんじゃないかと思って試してみたがよくわからんかった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:17:59 ID:M1kIPpH70
デスクトップ右クリックしたときに出てくるメニューの編集だと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:07:23 ID:xdzXhZnB0
それにdefault verbはないと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:32:47 ID:HUellA2b0
youtubeなんかでビデオだけに集中できるように
動画部分以外にカバーを掛けるソフトをお願い出来ませんか?

・起動するとデスクトップ全体に半透明のスクリーンがかかる。
・その膜ごしに切り抜きたい動画エリアを矩形選択するとその部分の膜がカットされる。
・不透明化ボタンを押すと切り抜いたエリア以外は真っ黒になり動画部分だけが見える。
・一発で綺麗に矩形を選択出来ないことも多そうなので切り抜いた矩形の四辺は
いつでもドラッグでサイズ変更できる。
といったものです。

思いつくオプションとしては
・スクリーンの色と透明化%の指定機能、最前面表示ボタン、など。
ビデオ部分以外は極力視界に入らないようにというのが主眼なので
ボタン各種も出来るだけ目立たないもの、もしくは[不透明化]といった
単語のボタンにしてフォントの色を任意指定できる、
または右クリメニューからアクセスできるなどするとありがたいです。

妙なソフトかとは思うのですがどうでしょうか・・・?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:40:57 ID:foaABbBO0
>>824
使ってるOSは知らんけど、「DetachVideo」で動画部分だけ切り離して、「Work in the dark」とか「Jedi Concentrate」とか
「Ghoster」でアクティブウィンドウ以外暗くしたらいいんじゃないかね?

原始的だが意外と実用的なのは、黒画用紙を動画部分だけ切り抜いてディスプレイに被せる。
当たり前だがPCに負荷がかからなくていい。
冗談でもネタでもないよ。実践した事あるから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:50:29 ID:c1aLIgkW0
>>824
ブラウザは何を使っている?
Firefoxであるならば、GreasemonkeyというアドオンとVideo FocusやYouTube "Lights Out"というGreasemonkey用スクリプトで近い効果は実現できると思う。
ここに簡単な説明と画像があるから観てみて。
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1571.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:05:15 ID:ZfbCVmfd0
>>824
昔に同じようなことを思って作ったヤツをちょっと改修したやつ
Vista以降だと動かないと思う
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/22569.zip
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:07:04 ID:ZfbCVmfd0
>>827
有効期限間違えて、あっという間に消えてたので
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/22571.zip
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:27:26 ID:fBlfvuwK0
【種別】キーボードのキー割り当ての変更
【なぜ必要か】
オンラインゲームやっててスキルや武器切り替えの時にF1〜F8とか1〜0キーとか最後の方が押しにくい↓
TabやQやF、Tとかに割り当てられると楽なのにオプションにキー割り当てが無い、
レジストリやキー割り当てソフトでキー割り当てを変更してしまうとチャット/文字入力に影響がでる
コピペ作業が多いときにCtrlを押しっぱなしがだるい場合等
【動作】
理想:CapsLockの無効/有効 = キー割り当て 通常/変更
妥協:CapsLockキーを押すたびにキー割り当ての有効/無効の切り替え ※Shift押下時は無効
妥協の場合の願望:CapsLockを押す度に 通常/割り当て設定1/割り当て設定2 
             タスクトレイアイコンに番号が表示されるとなお良し(通常は0

※押すたびに通常/設定1/設定2/がややこしいような気もするので半角全角キーで通常に戻るとわかりやすいかも

【変更】
AキーをDキーにするみたいな単純な割り当て以外に、Ctrl+キーとかの動作も1つのキーに割り当てられるといいな〜 AキーにCtrl+A等
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:42:57 ID:J4E6P3OX0
おおおおお、完全に解決しました!
環境書き忘れていてvista sleipnirを使用しています。
目が疲れやすく全体的にほぼ真っ黒になるビジュアルスタイルにしているため、WEBサイトの白基調&カラフルな広告や各種ボタンが目に痛くって・・・

どれも良さそうでしたので全てインストールして試してみたところ
それぞれで希望の構成にする事が出来ました。
どの組合せも要望を満たしてくれて素晴らしかったのですが、
detachVideoがIEエンジン+sleipnirだと上手く動作してくれない事があったのと
firefoxのscriptのほうは動画サイト毎に対応する形式で
マイナーサイトだと反応しない場合があったので
全てに覆いを被せる黒幕を使わせて頂く事にしました。
(最初に環境書き忘れたせいで・・・ すみません)

vista home pre sp2で黒幕全く問題なく動作しています。
使用感も欲しかった物そのものでしっくりです。
これまではtxtエディタ(黒VSなので黒板状)複数起動して動画以外を目張りしたりと
まさかこの手の支援ツールがこう色々あるとは思いもしなかったので
聞いてみて良かったです。
>>825 >>826 >>828 さん、ありがとうございました!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:07:31 ID:3V7s4WWX0
>妥協
おkの上をいく表現が出てきましたよ皆さん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:44:48 ID:fBlfvuwK0
>>831
あれ、無理ならの意で使ったけど、何か使い方間違ってましたか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:31:45 ID:57Aq4sv70
>>829
窓使いの憂鬱(のどか)でキーマップ切り替えを使えばできる。
環境も、nProなどのガード系を回避しろ、とも書いてないし既存ツールでいいんじゃないの。

>>830
動いたのね。ヨカタ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:32:44 ID:57Aq4sv70
あ、ID変わってる。>>833=>>828
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:22:02 ID:foaABbBO0
>>828
横からですが黒幕いただきました。
つか、ahkで書いてるんすね。
参考にさせていただきます。

「DetachVideo」も「Ghoster」もahkで書かれてるんすよね。。。
もっと色々勉強しなきゃだわっ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 04:28:14 ID:qU+EtgQR0
画像ビュアー ViXと言うソフトの指定画像表示のためにフィルタを使うのですが
正規表現を使う箇所があり困ってます。設定したいフィルタの条件は
QVGA 240×320 未満の表示 と WUXGA 1920×1200 超過の表示なのですが
ViXの画像情報では単純に幅×高さ(面積)となって下りますので、上記の
QVGAは76800未満 WUXGAは2304000超過のフィルタ条件での正規表現になると
思うのですが、作れる方どうか宜しくお願い致します。

ViX オンラインヘルプ
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 04:43:50 ID:W3Z78xlZ0
正規表現はファイル名のフィルタにしか使えないと書いてあるが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 04:46:58 ID:W3Z78xlZ0
フィルタが適用可能なのは、ファイル名、ファイルサイズ(幅や高さではない)、更新日付だそうだ。
画像の幅や高さに適用するのはひっくり返っても無理。
あきらめろ〜。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 05:21:16 ID:qU+EtgQR0
>>838
分かりました。レス頂き本当に感謝いたします。古いソフトだったのですが
流し読みで画像の振り分けが出来ると、インストールしたのですが、間違い
でした。
つくって下さいスレですが、このようなソフトはやはり難しいでしょうか
また、既存であるぞ等、ご存じの方よろしくご紹介お願いします。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 08:31:05 ID:BpaY7D20O
>>839

振り分け機能だけあればいいの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:30:52 ID:Nn1HQH93O
動画ファイルの部分切り取りや映像と音声分離や合成などは
Aviオペレーターが一番
aviとwmvしかだめだけどね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:53:37 ID:+PCkSxYe0
なんだかんだでaviutlの方が便利だと思うけどなあ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 15:56:55 ID:hqJu+ERX0
どこと誤爆してんだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:44:02 ID:1TXohIVw0
>>839
ttp://www5.atpages.jp/soft186/
>>32とか、>>98とかそこらへんは?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:30:31 ID:IbZPwsH90
フォルダー内の指定サイズ以下のファイルを全て削除してくれるソフトをお願いします。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:23:39 ID:krPtBzRn0
Perlで良いならどうぞ。
コマンドラインとかから、delete.pl c:\hoge\hage 350k
みたいな感じで使ってね。


use File::Find::Rule;

print "そのパスは存在しません" and exit unless(-d $ARGV[0]);
print "ファイルサイズがおかしいです" and exit unless($ARGV[1] =~ /^\d+[KkMmGg]?$/);
my $rule = File::Find::Rule->new;
$rule->file;
$rule->size('<'.$ARGV[1]);
@list = $rule->in($ARGV[0]);
map{print"$_\n"}@list;
print "こいつら消しておk?\n>";#確認要らないなら
my $x = <STDIN>;#ここと
exit if(($x ne 'y') and ($x eq 'Y'));#ここの行削除しちゃってね
map{system("del /s /q $_")}@list;
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:30:37 ID:krPtBzRn0
ちょっと訂正。

use File::Find::Rule;

print "そのパスは存在しません" and exit unless(-d $ARGV[0]);
print "ファイルサイズがおかしいです" and exit unless($ARGV[1] =~ /^\d+[KkMmGg]?$/);
my $rule = File::Find::Rule->new;
$rule->file;
$rule->size('<'.$ARGV[1]);
map{tr|/|\\|;push(@list,$_);print"$_\n"}$rule->in($ARGV[0]);
print "条件に引っかかるファイルが無いよ" and exit if($#list == 0);
print "こいつら消しておk?\n>";#確認要らないなら
my $x = <STDIN>;#ここと
exit if(($x ne 'y') and ($x eq 'Y'));#ここの行削除しちゃってね
map{unlink;}@list;
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:32:38 ID:krPtBzRn0
もう一個、最後から二行目
×exit if(($x ne 'y') and ($x eq 'Y'));#ここの行削除しちゃってね
○exit if(($x ne 'y') and ($x ne 'Y'));#ここの行削除しちゃってね

ちゃんと確認してから書けって話ですよねorz
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:38:05 ID:0IeithH90
>>845
バッチなら for %i in (*) do echo %~zi 辺りを使えば実現できるぞ

それより、ファイラ(エクスプローラー等)で
サイズでソート → 範囲選択 でもほぼ同等のことができるよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:41:58 ID:krPtBzRn0
use File::Find::Rule;
print "そのパスは存在しません" and exit unless(-d $ARGV[0]);
print "ファイルサイズがおかしいです" and exit unless($ARGV[1] =~ /^\d+[KkMmGg]?$/);
map{tr|/|\\|;push(@list,$_);print"$_\n"}File::Find::Rule->file->size('<'.$ARGV[1])->in($ARGV[0]);
print "条件に引っかかるファイルが無いよ" and exit if($#list == -1);
print "こいつら消しておk?\n>";#確認要らないなら
my $x = <STDIN>;#ここと
chomp($x);
exit if(($x ne 'y') and ($x ne 'Y'));#ここの行削除しちゃってね
map{unlink;}@list;

死にたい
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:52:44 ID:1hbqjocc0
デバッグ完了してから貼れ馬鹿
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:59:08 ID:buESIpFG0
vistaなら
forfiles /c "cmd /c if @fsize lss 10000 del @file"
853845:2009/08/05(水) 04:57:38 ID:LqtBEBMI0
昨日の依頼者です。色々ありがとう御座います。お礼が遅くなり済みません
コマンドライン調べて見たのですが、どうも私には敷居が少し高いようでして、
出来ても操作で手間取ると思えます。短縮したい操作は>>849氏の言われる
ファイラでサイズソート選択削除なのですが、イメージは設定済みのプログラムを、
ダブルクリックで起動 削除 自動終了なのですが、沢贅沢言って申し訳御座いません。
出来れば宜しくお願いします。

OSはVista SP2を使用です。バッチファイル(.bat)で出来るのでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 05:22:13 ID:ksHtIrHd0
852は〜?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:50:52 ID:6zF3OXNY0
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.112の363で質問したけどレスがつかなかったので。

IMEの状態を判別してテキストエリアの背景色を変えるソフトをお願いします。
背景色を変えるのはIMEがONのときだけでも構いません。色はRGB値で調節できるとうれしいです。
使用用途はテキストエディタ、チャット等(テキスト入力をするアプリケーション全般)での入力補助です。
ブラウザ上のテキストエリアでは機能しなくても構いません。
OSはXPです。

よろしくお願いします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:35:37 ID:MskcVTaQ0
>>853 1/2
--------------------------------------------------------------------------------
@echo off
REM ----------------------------------------------------------------------------
REM サイズを指定(単位:Byte 例:1024) ※指定サイズ以下のファイルは削除されます
set nSize=88345
REM 処理対象ディレクトリのパスを指定 (例:c:\windows\temp\)
set sPath=E:\.tmp\20090806-160451-97\
REM ----------------------------------------------------------------------------
if not exist %sPath% (
echo 指定ディレクトリの [%sPath%] が存在しません
pause>>NUL
exit /b
)
cd /d "%sPath%"
for %%i in (*) do call :subFileCheck "%%i"
echo.
echo 完了しました
pause>NUL
exit /b
--------------------------------------------------------------------------------
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:36:27 ID:MskcVTaQ0
>>853 2/2
--------------------------------------------------------------------------------
REM ----------------------------------------------------------------------------
:subFileCheck
if %~z1 LEQ %nSize% call :subFileDelete %1
goto :EOF
REM ----------------------------------------------------------------------------
:subFileDelete
REM 安全の為、処理対象ディレクトリ配下に"DEL"ディレクトリを作成して移動しています
REM 完全に削除していい場合は「移動処理」を全てコメントアウトし、「削除処理」の
REM コメントアウトを外して下さい

REM 「移動処理」ここから
if not exist %sPath%\del mkdir %sPath%\del
move %1 .\del
REM 「移動処理」ここまで

REM 「削除処理」ここから
REM del %1
REM 「削除処理」ここまで
echo %~1
goto :EOF
REM ----------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:41:34 ID:MskcVTaQ0
>>853

>>856-857

テスト環境のまま貼ってしまった
指定サイズ”以下”のファイルを指定ディレクトリ配下に”DEL”フォルダを作成して移動するバッチ
本気で削除する場合はコメントに従って下さい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:25:49 ID:Ni9a+dTG0
>>855
SetCaretColorじゃあかんの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:47:01 ID:h3+6HxjK0
>859
SetCareColorも試したんですが、ちょっと目が悪いのでパッと見でわかったら便利かなーと思いまして
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:53:04 ID:QwD7OYNm0
>>860
それでダメなら「ImePointer」系もダメかな?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/09/okiniiri.html
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 03:23:36 ID:h3+6HxjK0
>861
そうですねえ。できれば色だけで判断したいので。
Firefoxのアドオンにはあったので参考までに。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11151
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:01:59 ID:CE0oA4Sd0
満足いくかわからないけど
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/25149.zip
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 05:15:35 ID:u7lql0sS0
>>863
すげーな
でもダブルクリックでファイルの実行ができずにリネームになっちゃう
俺の環境が悪いのかもしれんけど
865855:2009/08/07(金) 05:19:36 ID:h3+6HxjK0
>863
はやっ!ありがとうございます!充分です。

あなたが神か。。。
866855:2009/08/07(金) 05:55:52 ID:h3+6HxjK0
>863
報告

自分の環境でも>864の現象が発生しました。
具体的には「このプログラムを実行中は他のファイルやフォルダ等で、ダブルクリックでの実行・展開等ができなくなる。」
という現象です。
右クリックから実行することはできます。
その他に特に問題はありませんでした。

もし、ご都合がよければ修正をお願いします。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:13:22 ID:u7lql0sS0
あとIMEがオンだとJane(Style・Nida)のスレビューも赤くなるな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:18:30 ID:CE0oA4Sd0
ダブルクリックの件。再現&理由がわかりますた。
(姑息的)対処を施したやつを挙げますた。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/25157.zip

※ バグの理由と姑息的対処による影響
・バグの理由は AttachThreadInput のタイミングの問題。(ttp://endoh-namazu.tierra.ne.jp/diary/?date=20051204 と同じ)

・タイマーでフォーカスコントロールを監視してるけど、左ボタンをおした時にタイマを一時的に遅らせるようにした。
 このため左ボタンでのウィンドウ切り替え時の追従性が落ちた
 また、マウスフックを利用するようにしたので若干メモリ使用量が増えている
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:19:49 ID:CE0oA4Sd0
>>867
それはわざと
設定の正規表現パターンからから最後の"|Text" を外せばおk
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:28:05 ID:u7lql0sS0
>>869
依頼者でも無いのに図々しくスマンな
というか対応早い上に親切だねー乙です
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 06:32:30 ID:CE0oA4Sd0
本来なら、キャレットがあるかないかで判断するんだろうけど
お手軽ツールで、手抜き判定で作っているのが悪いんでw
872855:2009/08/07(金) 06:40:25 ID:h3+6HxjK0
>868
素早い対応、本当にありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 23:11:05 ID:OmHKjgEW0
気軽にこんなソフトありませんかの591氏へ
cidrにまとめるxyzzyのlispにバグがみつかりました。
(予定していた計算結果にならないことがある)
訂正版をここにあげておくので、こちらを試してみてください。
使い方なども書いてあります。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13613.zip.html
DLパス xyzzy
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:44:12 ID:d8nglmpYO
このスレに要望だして実際に作られた
ツールあるの?
あったら名前教えてくれ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:47:19 ID:d78M+UO40
>>874
>>1くらい読め
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:59:15 ID:d8nglmpYO
>>175
PDFに詰め込めば簡単だろ
PDFならパスも掛けられるだから
心配なら画像を暗号パスPDFにしたら、またファイルを暗号パス付けりゃいいんだし
ちなみにPDFにできる画像は、
もちろん複数の画像を1つのPDFファイルに詰め込むんだからな
その詰め込んだ、PDFは特定のファイラーで見りゃ
サムネイル化で、すべて確認して見れる
そのソフトは、おまえには教えないw そこまで教える義理はない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:02:52 ID:R/9Q/v5d0
半年前のレスによくそんな長文を書く気になったものだ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 12:11:46 ID:rE4j51Qv0
この携帯さん頭おかしいの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:06:32 ID:Rw1Oh49G0
>>1も読めない池沼だから放っておこうぜ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:05:38 ID:kYAKd7M30
元質問の奴はもうここを見ていないことは賭けてもいいw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:59:44 ID:BbF/5zqA0
742だけど、ちゃんとチェックしに来てるよ
誰も作ってくれなさそうだけどw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:49:00 ID:+65nc1870
>>881
もう諦めろw

>>743 にAutoHotKeyを併用したらどうだ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:49:56 ID:+65nc1870
>>882
QuickGamma+AutoHotKeyでも良さそう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:27:06 ID:BbF/5zqA0
>>882-883
うん、諦めてランチャー使って切り替えて使ってるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 04:18:54 ID:8S/0tj0c0
特定のキー入力(変更可だと嬉しいです)が有ったとき、
あらかじめ用意しておいたテキストファイルを一行ずつ読み進めてクリップボードに突っ込んでくれるソフトを誰か作ってください。

例えば、テキストファイルに
hage
hige
huge
hege
hoge
と有った場合、あらかじめ設定したキーを押す毎にクリップボードの中身が
hage→hige→huge→hege→hogeと移り変わっていくような感じです。
さらに別の特定のキー入力が有った場合、無条件で先頭(↑の場合hage)に戻ってくれる機能が有るとなお嬉しいです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 04:20:48 ID:8S/0tj0c0
あ、>>885のソフトは一々フォーカス当てなくても動作するようにお願いします。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:21:49 ID:X1oZkfj00
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/25768.zip

・ リアルタイムにファイルを読むわけではなく、起動時に読み込むタイプ
 (データ変更をした場合は、手動でリロードする)
・ キーは自由に変更可能(次行、前行、先頭行)
・ 文字コードはシフトJIS限定
・ 選択行番号と行内容をヒント表示
・ GUIは無い
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:12:11 ID:8S/0tj0c0
>>887
おお、完璧です。ありがとうございました。
ahk凄いな、ちょっと勉強すべか・・・・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 08:56:23 ID:Losno7UD0
すいません。初めまして。よろしくおねがいします。

http://iplist.wave.prohosting.com/pg/jp.txt

このサイトにあるようなIPアドレスの範囲の一覧のリストの、
上から順番にIPアドレスをWhoisをしていき、Whoisの結果で表示される「Organization」と、
それに該当するIPアドレス範囲のリストをを自動で作成していくことははできますでしょうか?

例えば、上記のサイトのリストの

JP:58.0.0.0-58.1.255.255

となっているところを順番にWhoisしていって

InfoWeb(Fujitsu Ltd.):58.0.0.0-58.0.127.255
InfoWeb(Fujitsu Ltd.):58.0.128.0 - 58.0.255.255
NIFTY SERVE NETWORK(NIFTY Corporation):58.1.0.0-58.1.63.255

このような形式でWhoisの結果を重複することなく、テキストにリストを順番に書き込んでいくことは出来ますか?
Whoisサーバに絵rんぞくの問い合わせで過剰な負荷を与えないようにしてほしいです。

とても難しいように思えますが作成してほしいと思います。どうかよろしくお願いします。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:05:05 ID:eg8QZOiN0
簡単に言うけどさ〜

例えばJP:58.0.0.0-58.1.255.255で256*256=65536回の問い合わせするわけよ
CIDRの範囲がどこまでか分からないからどうしても総当りになる

1日はだいたい85000秒なんだな
1秒に1回リクエスト投げても1行しか結果が出せない

どう思う?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:07:10 ID:eg8QZOiN0
65536回じゃなくて131072回の間違いだった。
892889:2009/08/09(日) 09:07:31 ID:Losno7UD0
失礼しました。OSはWindowsXP sp3です。

現在、Whois の検索した結果のリストを「TCP Moniter Plus」というソフトを使って作成しています。
これを自動でできたらいいなと思ったので、思い切ってこのスレの方に依頼してみました。
いい方法があれば良いのですが、どのようにすればよいのか見当がつきません。

それでは失礼いたします。どうかよろしくお願いします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:12:52 ID:eg8QZOiN0
ついでに何の用途に使ってるか推測してやる

P2Pのbotブロック用途だろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:15:32 ID:9TABW64P0
まぁその通りだろうな
限りなく★3に該当しそう
895889:2009/08/09(日) 09:17:03 ID:Losno7UD0
>>890
おはようございます。お答えいただきましてありがとうございます。

もちろん総当たりならば分かるのですが、総当たりの方法ではなく、
Whoisの結果のIPアドレス範囲を読み取り、その結果を判別して

最初の結果が


58.0.0.0-58.0.127.255

ならば、次にWhoisするのは、その次に当たる

:58.0.128.0

にWhois問い合わせをすることを考えていたのですが、
そのようにWhoisの結果のIPアドレス範囲を判別、比較することは出来ないのでしょうか?
896889:2009/08/09(日) 09:18:17 ID:Losno7UD0
>>893
そうです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:24:19 ID:eg8QZOiN0
それなら実現可能な範囲かな。
まあ作らないけどね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 09:28:28 ID:NPknN0rg0
whoisサーバーに負荷を与えない程度ってのがどの程度なのかは使用するwhoisサーバーに訪ねてみないと分からないよね
899889:2009/08/09(日) 09:33:17 ID:Losno7UD0
>>897
そのような難しい機能が実現可能なんですか。
IPアドレスを比較していくことは、できないものだとばかり思っていました。

スキルのある人はやはりすごいですね。憧れます。

お答えいただきまして感謝しております。大変勉強になりました。


900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 10:09:07 ID:4sRMyqY4P
欲しいとかではなく話の流れとしてぼやくと

海外スパマ(の踏み台串)のIPを逐一調べて
アクセス拒否してた時期はそう言うのが欲しかったな
最終的には数が多すぎて拒否リストから溢れて登録できなくなったので
cgi側に余計なコードを入れる事になったが...
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:57:13 ID:WIEcz3Ai0
>>899
IPNetInfo
902889:2009/08/09(日) 13:02:49 ID:Losno7UD0
>>901
いいツールを教えていただきまして誠にありがとうございます。
このような便利なツールがあるとは知りませんでした。

今、使ってみました。

試しに

58.0.0.0-58.1.255.255

の範囲を調べてみました。

すると、

58.0.0.0 と 58.1.255.255

の二つのIPアドレスをWhoisしてくれました。
結果もバッチリ表示されていました。

しかし、

58.0.0.0-58.1.255.255

までの全ての範囲のIPアドレスは調べない仕様みたいです。
それが普通の使い方なので当然だとは思います。
903889:2009/08/09(日) 13:03:59 ID:Losno7UD0
例えば

58.0.0.0の結果が

inetnum: 58.0.0.0 - 58.0.127.255
netname: INFOWEB
descr: InfoWeb(Fujitsu Ltd.)

58.1.255.255の結果が

inetnum: 58.1.128.0 - 58.1.255.255
netname: INFOWEB
descr: InfoWeb(Fujitsu Ltd.)

で、その間の範囲にある

inetnum: 58.1.0.0 - 58.1.63.255
netname: NIFTY-SERVE
descr: NIFTY SERVE NETWORK(NIFTY Corporation)

は調べないという具合です。当然といえば当然ですよね。




まだ慣れていないので使いこなせていませんが、これから随分と役に立ちそうです。

工夫してみればIPアドレス範囲を全て調べることができるかもしれませんが、その方法がまだ思いつきません。
頑張って考えてみます。使いこなしてみます。いいツールを紹介してくださり本当にありがとうございました。
感謝しております。
904889:2009/08/10(月) 02:27:58 ID:Y5yTJLhx0
>>901
このツールを使って指定したIPアドレスの範囲をWhoisする方法が見つかりました。

どうも本当にありがとうございました。感謝してもしきれません。
これでリスト作成が楽になりました。

お世話になりました。失礼致します。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:55:35 ID:asU/z2OV0
サーバに負担とか言ってる人いるけど、インターバル調整できるし、
それくらいで落ちるようなサーバなら今のFTTHが普及している時期
にはDNSから何からダウンしてネットは使いものにならないからね。

むしろ、ランダムでメールアドレス生成とか教えてる人の方が、よほど
スパマなどに関係してそうで回答したくないね。

企業でのメアド作成なら、通常名前とか部署だし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 04:57:07 ID:asU/z2OV0
>>904
感謝ついてでに、なにかお礼ください。
Intelの新型SSD,X25-Eが出荷再開したらそれでもいいですよ。
なんて。
907889:2009/08/10(月) 06:56:46 ID:Y5yTJLhx0
>>906
おはようございます。昨日はどうもお世話になりました。

あの>>901での一言がなかったら、疲れ果ててしまって今頃大変なことになっていたはずです。
救われました。

今、価格コムで、その商品を見てみましたが、最安値で、37,799みたいです。
HDDにかわる新しいものですかね。
自分は、ハード関係は、あまり詳しくないので、よくわかりませんでした。

http://kakaku.com/item/05371910293/

もう少し安くなりませんかね?

半額くらいだったら、今、必死に作成しているリストが完成したとき、
その達成感のあまりに勢い余ってプレゼントしてしまうかもしれません。

これは真剣ですよ。嘘は付きません。それほど今、役に立っているのですから。

現在は、Waitも10秒ほど置いていますが、仰るとおり、Wait無しでもそこまでサーバに負担はないと思います。
始めはWait無しで一日中アクセスしていましたが、何もなりませんでした。何日も続けていれば問題になるのかもしれませんが。

現在の方法は、バッチでIPアドレスの範囲を大体、50から100ほどくらいの間隔でテキストに書きこんでいって
それを「IPNetInfo」で読み込んで、Whoisしてもらって、それを手作業でコピペしていく方法です。
もっと良い方法があればいいのですが思いつきません。

このスレの方からしてみれば、とても面倒な方法だと笑われそうですが、今の自分ではそれで精一杯です。

このスレは勉強になるのでこれから読むようにします。自分も皆様のようにスキルを身につけたいと思います。

>>906様、本当にありがとうございました。影ながらですが、これからも応援させていただきます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 07:29:26 ID:Os9HqjKH0
日記は余所で
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:07:01 ID:jMkQVkwH0
こういうことしてるからゴミが付け上がるのだ。
逮捕されるまでせいぜい楽しんでろ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:46:14 ID:asU/z2OV0
あれ。
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.112と間違えてたw

>>909
基礎があってなりたっているのだよ世の中は。
それを上の者は理解していない。(一部除く)

ていうか、そういう意味じゃなくて?
IP関係の話題=詐欺とかスパムとかそう発想しちゃうの?
ネガティブだね。
自分の車はリジットサスだからネガキャンにできないけど。(w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:51:01 ID:asU/z2OV0
まぁ、どういう目的でそういう事をしているのかが分かれば、
ほぼ自動化するようなスクリプトなりなんなり作ってもいい
んだけど、今の世の中だから悪用もできちゃうからね・・・。

目的が書いていない人には基本的に既存ソフトしかレス
してないんだ。

あとは、メルアドのランダム生成とかは、相当詳しく目的等
書いてない限りレスはしないの巻き。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:51:00 ID:cJKSjLku0
だからなに?
お前のスタンスなんてどうでも良いから。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 13:43:27 ID:3H8gOO/z0
ポッドキャスト配信サイト等のrss、xmlフィード情報を読み込める
irvineのような汎用ダウンローダーがほしい。

ポッドキャストクライアントに、アリゲーターを使っているけど
うまく対応できないことがある
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:28:42 ID:DFEhlrMFO
このスレって下手すると犯罪助長スレですね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:43:56 ID:0hLxn9Z8P
まあ使う人しだいだからな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:42:49 ID:VXFBTvwY0
夏だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:30:24 ID:+/NNZihg0
夏だなの季節だな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:40:39 ID:y5T0GAZM0
そうだな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:46:44 ID:0FVKXEJT0
だな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:48:37 ID:TJVnWzLh0
>>907
関係ないけど、お前さんは星新一の作品に出てきそうな奴だなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:09:12 ID:EUMOh3/V0
exe dllファイルはどの開発ソフトで作られたかを
判定するソフト

VB ver
VC++ ver
delphi ver
BCB ver

など。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:20:54 ID:IJUVnfPT0
http://jp-bridge.com/jp/dlltoys/
のEXEビューアとか

PEブラウザなどであれば普通リンカバージョンくらい表示するはずだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:45:29 ID:+ExFALek0
PEiD
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:50:35 ID:T8cdhsRY0
Unicodeのエンコード・デコード変換ソフトを作って下さい。

&#12371;&#12435;&#12395;&#12385;&#12431; (これの半角)
をコピペして変換して → 「こんにちわ」 

「こんにちわ」
をコピペして変換して → &#12371;&#12435;&#12395;&#12385;&#12431;

WEBエンコード/デコードツール
ttp://homepage2.nifty.com/nonnon/
を紹介してもらったんですが逆が(下の方)出来ないのでよろしくお願いします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:15:53 ID:1pqsDttX0
16進数じゃなくて10進数で良いのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:23:51 ID:XOwC/ApQ0
>>924
とりあえずつくった。16進がよければまた言って。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/28948.zip
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:09:57 ID:qG2QMUP10
>>924
何に使うの?
>>926
有難う お疲れさま
928924:2009/08/14(金) 01:14:24 ID:zAblqSBb0
>>926
おおーサンクス、感謝感激
10進数でOKです。
ありがとうございます。
929924:2009/08/14(金) 01:17:25 ID:zAblqSBb0
>>927
掲示板等で文字化けする文字を数値文字参照で書き込み出来るように等
930924:2009/08/14(金) 01:21:53 ID:zAblqSBb0
こんな感じ
&#12371;&#12435;&#12395;&#12385;&#12431;
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:40:10 ID:yUWzxp620
>923
ありがとうござます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:13:19 ID:vOCOhbLV0
933924:2009/08/14(金) 21:02:29 ID:A/Krz5y+0
>>932
情報ありがとう。確認したところ一歩通行変換でした。おしい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 22:52:26 ID:hdpRqSXP0
>>856
このバッチで移動先をゴミ箱にするにはどのように変更すればいいのかな
935934:2009/08/14(金) 23:25:21 ID:hdpRqSXP0
>>934
済みません訂正です。移動先をパスで指定するのにはどのように
変更すればいいでしょうか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:26:41 ID:qB0wvo+V0
move %1 c:\$RECYCLE.BIN
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:27:03 ID:2/MxB+TT0
ファイルを捨てるのはgb.exeってツールがある
938934:2009/08/15(土) 01:15:49 ID:F2p10MB10
>>936
ゴミ箱に移動の処理だと思うのですが、以下のように変更すると

REM 「移動処理」ここから
if not exist %sPath%\del mkdir %sPath%\del
move %1 c:\$RECYCLE.BIN
REM 「移動処理」ここまで

アクセスが拒否されました。と表示されるのですが、PCがVista
だからでしょうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:59:36 ID:IKeuMZn10
情報はきちんと取捨選択しようぜ。多少は検索とかすること。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:21:08 ID:F2p10MB10
変更してみたのですが、やはりアクセスが拒否されました。と表示されます。
「移動処理」内の変更以外、他に検討が付かないのですが

REM 「移動処理」ここから
move %1 c:\$RECYCLE.BIN
REM 「移動処理」ここまで
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:52:02 ID:XGFYC/D00
ごみ箱に移動じゃなくて、削除(結果的にごみ箱に移動する)じゃ駄目なの?

あと、WindowsPowerShellを入れてる?
単なるDOSより他の、WindowsScriptHostや上のWindowsPowerShellの方がいいかと思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:05:44 ID:ue1PtIyb0
>>940
>939
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:20:50 ID:cTXaQJ3d0
>>940
皆が言っている事をストレートに言うとな、「嘘情報に踊らされるな」って事だよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:50:24 ID:0ZuApUYX0
あるウィンドウを記憶しておいて、非アクティブになったらすぐアクティブに戻すソフトを作って欲しいです。
ホットキーでON/OFFできると嬉しいです。

アクティブウィンドウに戻す間隔を設定できると尚更いいです。(これは出来なくても問題ありません。)
お願いします。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:18:31 ID:+rTuwQOM0
ahkで
WinTitle = hoge ; ウィンドウ指定文字列(タイトルでいい)

while 1 {
Sleep,5000 ; 戻す間隔
WinActivate,%WinTitle%
WinWaitNotActive,%WinTitle%
}
こんな感じでいんじゃない?よーしらんけど
946944:2009/08/19(水) 20:15:54 ID:0ZuApUYX0
動作確認しました。
ありがとうございます。

ホットキーでのON/OFFは難しいですかね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:39:44 ID:8rDH5cks0
最後に以下を追加。キーは変えてもいい

^F1::Pause, Toggle
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:11:15 ID:0ZuApUYX0
>>947
試してみたんですがうまく動きませんでした。
キーも色々変えてみたんですがダメでした。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:58:35 ID:8rDH5cks0
じゃあ、ほれ。WinTitleとTimerの間隔とホットキー定義は好みで。
停止中はトレイが赤色になるよ

#SingleInstance, Force
WinTitle = ahk_class MozillaUIWindowClass
SetTimer, Timer1, 5000
Timer1:
WinActivate,%WinTitle%
WinWaitNotActive,%WinTitle%
Return
^F1::Pause, Toggle
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:59:26 ID:sLgSjqPw0
最前面表示のほうがええんとちゃうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:20:24 ID:0ZuApUYX0
やはり動きませんでした。
右クリックからPause Scriptならちゃんと停止します。

こちらの環境の問題のせいなのでしょうか?
OSはVista Home Premiumです。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:53:11 ID:A1QLxVS+P
>>950
最前面とアクティブは違う
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:48:41 ID:LJejhDCT0
だが質問者自身が最前面=アクティブと勘違いしている可能性はあるな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 03:05:23 ID:ZJ7Va8On0
そうなら既に話の擦れ違いがあるんじゃね?
955944:2009/08/20(木) 10:02:30 ID:GIZI+Cjr0
>>952-954
最前面とアクティブの違いは把握しているつもりです。
詳しくはないので間違ってる可能性もあります。

>>950
アクティブになれば最前面でも、そうでなくても構いません。
最前面に来るだけで非アクティブのままでは困ります。

ソフトとしては理想的なのですが、ホットキーが動作しないのが…
色々弄ってみます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:22:44 ID:xTefM6lI0
>>955
これでもだめ?

^F1::SetTimer, Timer1, % timer1:=timer1!="off" ? "off" : "on"
957944:2009/08/20(木) 16:48:54 ID:GIZI+Cjr0
>>956
だめでした…。
958944:2009/08/20(木) 19:51:59 ID:GIZI+Cjr0
自己解決しました。
^はCtrlの意味だったんですねorz
お騒がせしました。
本当にありがとうございました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:17:56 ID:RLxQScQy0
ちょwおまwwwww
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:05:15 ID:Bbnlx6Ec0
んこ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 02:07:24 ID:BpmzmkXs0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:40:40 ID:GFkVRHSU0
自動画面キャプチャーソフト

IEでホームページを保存しようとしてもできない場合がある。
そういう時は画面キャプチャーソフトで画面を撮影しているが、かなり長いホームページだと何枚も撮影することになるので大変。
この撮影作業を自動化してほしい。画面を動画としてキャプチャーするソフトもあるがそれだとややおおげさになる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:45:43 ID:NQU8PeBd0
>>962
もっとよく探そう
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.113
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1250213672/












つ キャプラ
つ PHARMACY
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 21:49:40 ID:rWiG0VpG0
>>962
「キャプチャ 縦長」でググればいっぱい見つかる

それ以前に>>1読んでOSくらい書こうよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:16:42 ID:92Wl6+/z0
日本独自の無料最強OSを作って下さい。
高額OSを売り続けるMSを反省させよう・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:45:14 ID:3ySe3Tg+0
不可能www
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:18:05 ID:r35lO6BM0
>>965
TRON、Free BSD
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:48:40 ID:1KKa87em0
>>967
すまん、無知なのかもしれんがBSDって日本独自なのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 12:56:22 ID:W0NzpsrY0
Unix系だから違うだろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:47:40 ID:fmiXHYmm0
Unix だけど、開発は日本がメイン
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 13:54:45 ID:1KKa87em0
>>969
っと、俺も思ってた

>>970
そういう意味で >>967 はBSDを上げたのか d

日本主導と日本独自は微妙に違う気がするが、納得した
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 03:28:16 ID:kJHH89a70
ばっかじゃないの?
日本独自の無料最強OSを作って
高額OSを売り続けるMSを反省させる?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 10:22:27 ID:aiaC338w0
オウム返しする奴の方が馬鹿に見える不思議
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:45:53 ID:W3vAXP900
>>972
マジレスすると、米帝国怒らせると命がヤバイ
自分の作ったOSで、命がヤバイ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:22:15 ID:UX/LPGQj0
という弱腰だったからTRON潰されたじゃないの
Super301条に屈せずに、国内で採用していれば、とは思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:25:47 ID:kJHH89a70
日本独自の無料最強OSを搭載したパソコンが店頭にあったらおまえら買うのか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:58:47 ID:FIYFzGLX0
>>976
うん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 21:04:51 ID:GQ5szI/K0
市場シェア、ソフトウェア資産、将来性など全てをひっくるめて本当に最強なら買う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:42:45 ID:kvnlm/Gp0
>>976
アンドロイドOSのPC、そのうち出そうだね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:00:45 ID:FogyiDWZ0
アプリの対応次第だね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 08:18:23 ID:N/H0kH8G0
ウインドウズ上で普通のフリーソフトと同じように起動。
それを使ってUSB接続されたHDにインストール。こんどはそのHDを内部にセットするとOSが起動する。
そういうOSにしてもらいたい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 09:43:22 ID:uIkovt9o0
重たいPCって起動後も、暫くガリガリディスクアクセスしてるじゃないですか。
あれを監視してディスクアクセスが落ち着いたらピコーンピコーンと教えてくれるソフト。
音を止めたら終了するので常駐はしない。(常駐させたらますます重くなるので)

景気が悪くてPC買い換えてもらえんとです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:08:22 ID:vQZP/mAq0
自分で稼いで買ってください
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:35:10 ID:mOeYGqIa0
一定期間(期間は自分で設定)PCを操作しないと、指定のホルダーや
ファイルを自動消去するソフトが欲しい、不慮の事故等で死んだ場合、
HDの中を見られたくない、消去方法もゴミ箱≠ゥら復活不可能
まで選べる様な、もし既存なら紹介して下さい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:46:21 ID:Ec2+AyJi0
「僕が死んだら...」
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 14:09:04 ID:mOeYGqIa0
>>985
早速ありがとうございます。使ってみます。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:13:20 ID:/4YzftFg0
>983
マジレスするとソレができたらとっくにやってる。
セキュリティや資産管理の関係で、私物のPCを職場に持ち込むのは大抵の企業で禁止されているよ。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:23:23 ID:usjouhwBP
> セキュリティや資産管理の関係で、私物のPCを職場に持ち込むのは大抵の企業で禁止されているよ。

それなら私製でもなんでもないソフトなんかもってのほかだろ
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:29:57 ID:/4YzftFg0
ソフトの場合はばれない
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:38:26 ID:usjouhwBP
ばれるばれないばどうでもいいが、これに該当って気がするな
会社の定めたルール(監視の目)をかいくぐる目的 って部分が

★4 法に触れないとしても、何らかの規制や制限等を解除するもの、または何らかの規制や制限等をかいくぐるもの
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:06:08 ID:/4YzftFg0
それは、目的ではない。
PCが安定して使える状態になったことを知らせるのが目的だから。
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:14:28 ID:6XgYCCGC0
ソフト制作者の真の目的が別にあったら?
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:31:09 ID:usjouhwBP
会社の定めたルール(監視の目)をかいくぐりつつ
PCが安定して使える状態になったことを知らせるのが目的

だろ?

ルールかいくぐらなくて良いなら>>983で良いんじゃないか?
「私物のPCを職場に持ち込む」って方法で。

ま、作るのは俺じゃないし ★4に該当する/しない の解釈を無理強いするつもりは無いよ
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:52:26 ID:/4YzftFg0
方法考えます、結構需要がありそうで、ナイスアイデアだと思ってたんですが・・・失礼しました。
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:00:45 ID:FHRUBC760
>>994
大体、起動完了までの時間はいつも同じ位だろうから電源入れてから
そのいつもの起動完了時間まで何かしてるしかないな。

PCが遅いと人件費が高くつくよな。
ま規模にもよるだろうけど。

うちもPCとろくて、俺の操作についてこないから困ったもんだ。
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:09:36 ID:vCdMRqbw0
帰るときは休止状態、昼休みにたまに再起動してるなぁ俺。
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:15:20 ID:/4YzftFg0
996
そうそう、トロくさいPCは休止がデフォなんだけど、たまに再起動しないと不安定になってくるんだよね。
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:19:19 ID:PWALzlG0O
pcの起動待ちはタバコに決まってる
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:31:42 ID:7lYRnXSL0
次スレ。何も考えずにコピペした

◆こんなソフトウェアつくってください〜Part14〜◆
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251624598/
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:32:35 ID:V6MWSLusP
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。