ESXi専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ESXi専用スレです。
ESXiでないVMwareはスレ違いです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 06:43:06 ID:voFtiNIX0
 __     __  ___ _____  _____                     _
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ   / /
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ /
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄            //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |
 |   |/  /  /  /. /   /               //  // / /       / /          | |
 |.     /  /  /  /   /                ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ /
 |    /. /   | ./   /                 //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                       ̄                           ̄
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:49:36 ID:nqoo5NLs0
糞スレ建てンなクズ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:32:52 ID:83GILwqI0
ESXi はユーザーごとにアクセスできる VM を制限したりできないんでしょうか?
全体的な権限しか変更できないように感じるんですが・・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:09:41 ID:5zXMT2La0
>>4
どのアクセス方法のことを言ってるの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:21:20 ID:83GILwqI0
>>5
VMWare Infrastructure Client の特定ユーザーでアクセスしたときの挙動です

現状だとすべてのVMについて(Console掴む、電源 On-Off などの)
アクセスができるか、もしくはすべてのVMについてできないかの二択になっているので・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:27:32 ID:KXWJbra+0
>>6
VirtualCenterでどうぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:42:27 ID:d4HVC0rT0
3.5(u3)入れたんだけどVIclinetが英語だった。
日本語版もあるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:50:08 ID:0OmhjVX90
どうなんだ?
10zpQsSOwGSbTMOLzjGpe:2008/12/18(木) 20:53:03 ID:CWTRfgQ40
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:39:57 ID:iVb6JkZ10
>>4
それに関して言えばVMwareServerでできてる
ESXiは知らん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:14:53 ID:OpAXJP0N0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:25:37 ID:3SVm7NX70
>>6
>>11
VMwareServerは、干すとOSのファイル権限でその昨日を実現している。
見たところ、VMFSには、そういう仕組みが無さそう
(少なくとも、VI Client から見た限り)なので、
同様なやり方では不可だと思うが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:33:59 ID:gQwHFOdN0
VIC は以前日本語版あったけど、バグってて撤回されたんじゃなかったっけ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:54:15 ID:TrpOuVVl0
でもServer2に入ってるVIClientは日本語版だよ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:18:29 ID:9NxJgNNc0
Server2に付属の使っているが
VMware Infrastructure Client
バージョン 2.5.0
ビルド 103672
Japanease-000
になっている
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 04:25:29 ID:0PhB9T3P0
>>16
3.5(u3)はVersion 2.5.0 Build-119801だった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:22:19 ID:bBkTbgEO0
VMware Workstation では NTFS の上に仮想ディスクファイルをつくっていますが、
ESXi ではどのような感じになるのでしょうか?
VMFS というのを見つけたのですが、普通の DOS パーティション(?)を
VMFS でフォーマットというような感じなのでしょうか?

希望としては、DELL の T105 に HDD を増設して、一方のドライブに
XP Professional をインストールする。
USB ブートしたときに他方の HDD 上の VMFS のパーティションの上の
仮想ディスクファイルを使って、仮想マシンを動かす、ということをやりたいのです。

別に XP Professional は入れなくても良いのですが。

VMFS 以外のパーティションというか、ハードディスクドライブ自体が、
勝手に VMFS にされる、という現象があるということを Web で見たので。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:26:33 ID:EinqBJzk0
WinXPの入ったHDDをInfrastructureで追加しなければ、
その構成でも普通に使えると思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:29:32 ID:oRCK7O250
ESXi3.5を入れてみたんだがESXi自身でSNMPDを動かすことはできないのだろうか?
クライアントツールからであればパフォーマンスは取れるのだが、SNMPを使ってデータを取りたいと思ってる。
2118:2008/12/25(木) 09:35:18 ID:kgb2+pU70
>>19
ありがとうございます。
メモリ(2GBx4)が到着したので、試してみたいと思います。
ちゃんとメモリが認識されるかどうかドキドキです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:39:57 ID:38O4h0mK0
Broadcomの5751でESXi動かしている人いますか?
オクで売ってる安いPCI-Eカードのうち、
simple.mapに載っているやつって、これくらいしかないし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:35:39 ID:tRqxvV9X0
> ESX Server 3i version 3.5 Update 3 へのアップグレードのあとに、ローカル VMFS ボリュームを認識できない。
読まずにUpdateしてVMFSが読めなくなってしまったorz
U2にロールバックってできるのかな?
# 完全に自分が悪いから吊ってくる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:23:10 ID:nS2KrVbF0
>>20
たぶん無理。
あのコンソール環境はかなりくせが強い。

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:34:51 ID:D0zgIaYQ0
なにか特別なことやりたきゃVMware Infrastructure使えという方針だしねぇ。
単体じゃVMのイメージのバックアップすら出来やしない。VMware Converterつかうとか、
NFSなりiSCSIなりでファイルサーバにイメージ置いといて、それをバックアップとか
いう手はあるけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:12:20 ID:VnsIhWd20
>>23
これは違う?
update2→update3へのアップグレード時じゃなかったかもしれないけど、なんかアップグレードしたときこれで直った。

VMware Communities: After ESXi Upgrade VM storage Lost ...
ttp://communities.vmware.com/message/1096482#1096482
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:52:43 ID:zfd+lFJy0
>>20
>>24
やっぱダメなのか。がんばれば入りそうだが最初にmakeやらgccやら入れないと進まなさそう(T_T)
VIClient以外でリモートからCPUやメモリの情報を取得できる方法はないのだろうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:53:11 ID:6kcBgyUR0
>>27
VI Perl Toolkit 使うとか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:54:23 ID:nCXztsWy0
>>25
マジかよーw
近々、VMwareServerをESXiに移行しようと思ってたけど、
ファイルシステム(VMFS)にアクセスする手段がないってのは痛いな。
30jyldjmjbddf:2008/12/26(金) 18:58:34 ID:LfXzhLf80
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:07:50 ID:3oDlkBrb0
>>25,29
VIclientから普通にファイル操作はできるだろ?
じゃないとvmxのかすたまいずもできないし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:12:34 ID:D0zgIaYQ0
>>31
VIclientじゃVMのイメージファイルを外部に持ち出すのは無理。
少なくともヲレには出来ない。

サポートしているRAIDカードの貧弱さもあるし、ESXiは基本的には
ローカルストレージは使わず、ファイルサーバにVMのイメージファイルを
置いて運用するものだと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:01:44 ID:6rrz8g2o0
>>32
無理じゃないでしょ?
普通に出来る。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:27:12 ID:LLZeTx+00
ストレージをダブルクリックするとファイルマネージャみたいなの起動するから
それでマネージ接続してるクライアントに、ESXiのVMのファイル群をアップロード。

これじゃだめなんかい?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 05:36:10 ID:VIfi56GH0
sshd上げればscpも使える。

あのコンソール、入っているコマンドを使うのは特に問題ないんだが、
ありとあらゆるモノをケチっているせいで、追加で何か入れるのがすげー面倒。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:25:53 ID:SL6LZpp00
configretion -> hardware ->storage を開いて
右上の該当するストレージをダブルクリックすると
Datastore Browser が開くので、それでファイル操作できないか?
右クリックでダウンロードってメニューも出るし、アップロードボタンも
あるんだけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:37:24 ID:qOFqDRVD0
みんなもうやめるんだ!
>>32がフルボッコでグロッキーになっているじゃないか
いくら>>32がpdfマニュアルにも載っている基本操作や有名な隠しコマンドも知らずに大見得切ったからって
人格まで否定しなくても良いだろう?
>>32だって生きているんだ
今は何の役に立たないカスだがいずれ世紀の大発明をして今までの借りを返してくれるはずさ!
なぁそうだろ!>>32
おまえも何か言ってやれよ!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:22:29 ID:BIt1tcUu0
お兄ちゃんのおちんちん、おいし〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:07:18 ID:yB3cc2Kd0
GigabyteのGA-P35-DS3にIntelのNICをさしてESXiを使っているのですが、質問があります。

物理メモリ8Gにして、 ゲストOSにメモリを2G割り当ててインストールすると3時間くらいかかり、
物理メモリを4Gにして、ゲストOSにメモリ2G割り当ててインストールすると30分くらいで終わりました。

メモリマップドI/Oというのが関係していそうなんですが、何か情報をお持ちの方いましたら
教えていただけないでしょうか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:51:22 ID:+ciTS9HN0
>>39
CPUは何?
64bitとVT対応してる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:41:06 ID:yB3cc2Kd0
>>40
CPUはCore2Duo E6850なんで64bitとVTは対応していると思います。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:08:17 ID:Ckv78PWY0
>>39
ゲストOSは何?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:43:00 ID:xEMwQMyZ0
えsぃ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:06:45 ID:bIRz/fIZ0
HPのML115でESXiを使ってる人も多いと思うんだけど
VICで見るとNICの速度が100FULLなんだよね。
ハブのランプも100Mでリンクアップしてる。
1000Mで使えないのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:51:12 ID:1ZF9t7R40
>>42
ゲストは、CentOS、Ubuntu、WindowsXPで試してみました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 03:15:19 ID:RcJ4mFJ/0
>>39
XPは32bitだよね。
追試してみる。手元にxp32しかないけど。
4742:2008/12/30(火) 03:22:44 ID:RcJ4mFJ/0
>>39
メモリマップドI/Oが怪しいと考えた根拠は?
I/O仮想化と物理メモリ量に関連がある?
4842:2008/12/30(火) 04:12:26 ID:RcJ4mFJ/0
>>39
ESXiにメモリ8G積んで、ゲストにメモリ2G設定して、
HDDを40G割り当ててXP32bitをインストールしたけど
20分ほどでようこそ画面が出る。フォーマットはクイックで。
再現してないね。
環境は、マザーIntel:DG35EC、CPU:Q9550
ストレージ:NFS、ネットワーク:オンボのIntel

何か他の条件があるのでは?
もう眠いから寝る・・・
4939:2008/12/30(火) 05:46:51 ID:1ZF9t7R40
>>47
予測でメモリマップドI/Oと言っていました。
メモリ8G時にLinuxインストールが重くて動かないという記事を見つけて
その記事に書いてあったのがメモリマップドI/Oだったので。
そこで、ESXi自体が不安定な状態だったのかなと思ったしだいです。

マザーのBIOSが1年前の状態なので
だめもとで更新して再チャレンジしてみます。

みさなさんありがとう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:26:59 ID:LbPHZwTT0
「VMware徹底入門」読んだ?

内容むずかしすぎねぇ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:29:57 ID:w4mCoIGW0
かなりわかりやすい内容だろ
5242:2008/12/30(火) 14:51:02 ID:RcJ4mFJ/0
>>39
BIOS更新はやってみると良い。VTとか出てくるかもしれないし。

古いカードの中には64bit未対応のものがあるかもしれない。
そういうカード挿してると、アクセス出来るメモリの範囲に制限が
かかって遅くなるかもしれない。
※そんなカードはVMWareがサポートしないとは思うけど、
 使えない状態でも刺さってるだけで影響するかもしれないしね。

何か進展があったら教えて。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:14:07 ID:NOLKxnDw0
やっぱしLANカードの選択で苦労する??

ESXiで認識する安いLANカード教えて(できればギガビット)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:45:54 ID:6SOVcqiE0
換装可能なら M/B 買い替えるのがいちばんはやいという結論に。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:37:28 ID:RcJ4mFJ/0
インテルチップの載った一般向けマザーも少ないけどね。
サーバ向けマザーならBroadcomが載ってたりする。

マザー買うなら、Intel製のマザーで実績のあるやつ。
LANカード買うならPCI-EのIntelPro1000PTでデスクトップのやつかな。

あと、ヤフオクとか探すとBroadcomのカードが出てる。
 ttp://www.vm-help.com/esx/esx3i/Hardware_support.php
ここ読んで理解できるなら突撃してみそ。
Intel買うより安いけど、それなりにリスクもあるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:56:38 ID:RcJ4mFJ/0
漏れの知っている実績書いとくよ。

マザーボードは上でも書いているけど、
IntelのDG35ECはネットワークは利用可能、
ストレージは利用不可能(ESXiをイジれば可能)

ASUSのM2NPV-VMは、ネットワークもストレージも利用可能。
ストレージはIDE互換のみでRaid不可。Phenom未対応。

LANカードは、Broadcomを二枚ヤフオクで買って試した。
BCM5708と、BCM5721は動いた。
これは正式サポートなので当然。

出来合いのサーバではDELL PowerEdge800でオンボLANが動いた。

出来合いのノートではLenovoX61のオンボLANが動いた。

今のところこのくらい。

5739:2008/12/30(火) 17:29:17 ID:1ZF9t7R40
>>42
BIOS更新でいけました。
F4からF14cに上げたらさくっと動きました。
ゲストOSを何個か入れてみましたが、問題なさそうです。

みなさんありがとう。
ESXiライフをエンジョイします。
5853:2008/12/30(火) 17:35:14 ID:NOLKxnDw0
>>55
>>56

迅速なレスどうもありがとう!参考になった。

インテルかBroadcomをヤフオクで探してみるよ。
5942:2008/12/30(火) 18:25:18 ID:RcJ4mFJ/0
>>39
報告ありがとう。


ついでなので、ストレージの実績も書いとく。

正式サポートでは、DELL PERCの3,4,5あたり、
細かい形式は忘れたけど、確かに動いた。
Adaptecの2405もSATAのHDDで動いた。

サポート外では、PROMISEのUltra100TX2が
simple.mapに出ているので試したら動いた。
Promiseの最新BIOSに更新したら500GHDDも
認識したので、実験程度なら使える。安いし。

PromiseのSX4000は認識しなかった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:01:52 ID:+CiGy1/IO
マザボやLANカード買うより、一番安いのはML115G5をミカカで買うこと
送料込みで11800えん
マザボにUSB端子がついてるので、そこから起動させる
オンボードLANはギガで動くし、何の問題もない


61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:26:07 ID:+8mDBenF0
>>60
HDD の write cache が効かなくね?

ちなみにUSB起動は不要だよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 12:17:54 ID:0isA/j1J0
DELL のT105の方がイイかもね。
CPUが4コアだし。
シングルコアでESXiはつらい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:27:29 ID:0isA/j1J0
漏れのESXi環境では、ゲストにWindowsXP32bit版を入れると
なぜかWirteCacheが効かない。
同じ環境にWindows2000とか、Server2003を入れると効いてる。

どうやらBuslogicのSCSIドライバ(VMWareのサイトから持ってきたやつ)
がXPだとダメみたい。同じドライバがWin2000では速いので不思議。

結局、仮想SCSIカードをLSILogicに変えたら速くなった。
他の環境ではどうなのだろう?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:52:14 ID:ABB4z05i0
>>60
会社で買ったML115G5にESXiを突っ込んでみたけどHDD楽勝で認識した。

つーかそのML115G5にはSmartArrayが乗ってたから認識できたんだけど。
SmartArrayって普通に買うとついてこないの?
自分が手配した機械じゃないからよくわからん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:09:37 ID:eBGmnAvM0
>>61
write cache が効いてるか、どうやって調べるの?
ゲストOSにはLinux。

USB起動じゃないとHDD認識しない。
色々裏技あるみたいだが、面倒だからUSB起動にしてる。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:38:10 ID:sxdeDARL0
USB起動の方がHDD全部使えるからいいと思うけど。

前レスにもあった通りML115のLANは認識するけど
速度が100全二重のまま。1000全二重にするとフリーズするし。
この問題なんとかならんかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:10:18 ID:0isA/j1J0
ML115は持ってないので何ともだけど、BCM5721かBCM5722だよね。
LANチップはサポートリストに載っているし、鉄板の安定チップだ。
100で動いているならESXiの問題では無さそう。

Windowsで起動したら1000でリンク出来る?

現象から考えると、ネットワーク周りから確認すべきだと思う。
スイッチとか、ケーブルとか。
6866:2009/01/01(木) 19:47:55 ID:sxdeDARL0
>>67
レスありがとね。

実はもう1台ML115持ってるんだけど
WindowsとかLinuxは1000でリンクアップするんだよね。
ESXiだと、オートネゴで100になってしまう。

2台のML115は、同じスイッチに接続してるし、試しに
ケーブルも交換してみたけど変化なし。

前スレを参考にしてインテルのNICをヤフオクで入手しようかな。
6967:2009/01/01(木) 19:58:36 ID:0isA/j1J0
ごめん、確認させて。

もう1台のML115はWindows、Linuxとも1000でリンクアップする。
そのML115にESXiのUSB挿して起動しても1000ではリンクアップしないって事かな?
もしそうだとすると、ML115ではESXiが1000でリンクアップしない問題点があると思う。

そうでないなら、今ESXiで試しているML115のNICに問題がある可能性もあるよね。
問題のあるML115にWindows、かLinuxを入れてリンクアップを調べるとか、
HDDを入れ替えて試してみるとかすれば、原因解決の糸口がつかめそうだと思う。
7066:2009/01/01(木) 21:14:54 ID:sxdeDARL0
>>69

もう1台のML115にESXiのUSBを挿して起動したら
1000でリンクアップしたー!

ってことは、ESXiやML115の問題じゃなくて、自分が
使ってるML115のトラブル(故障?)

原因がわかって良かった。色々とありがとね。
前にレスのハード互換表を参考にヤフオクでNIC買うよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 21:33:24 ID:YWDGqAZF0
念のためLANケーブルも確認してみるんだ!
7267:2009/01/01(木) 21:41:22 ID:0isA/j1J0
>>70
解決して良かった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:31:05 ID:+0VyOauB0
ちょっと教えて下さい。
VIクライアントをインストールした時に「日本語」を選択したのですが
動かしたらメニューもヘルプ英語でした。
皆さんも英語のままで使ってるのですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:35:30 ID:EWcWGGUN0
そりゃインストーラの言語だろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 19:34:32 ID:KQ9/NDzm0
>>71

そうだね。
意外かもしれないけど、ケーブルによって
100でしかリンクしない場合もあるよね。
1000ならカテゴリ6を選ぼうね。

76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:24:26 ID:A+QFllZy0
1000BASE-T なら Cat5E で問題ない。
カテゴリ表記が信頼できるメーカの製品なら。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 11:43:51 ID:l35ef5Yv0
これまでスナップショットを細かく取りながらサーバ構築してたんだけど
一応完成したので、スナップショットを全部消したら(統合)、すごく時間かかった。
途中フリーズしたように何も受け付けない状態が続いた。これほど時間かかるとは。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:53:49 ID:zdMHicQt0
>>76
でも、信頼性の劣るCat5-eも多いし、10GbEも視野に入ってきているので
新規にケーブル入れるのならCat6-eにしちゃったほうが精神衛生上いい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:14:01 ID:RrHXYUq80
100円ショップのLANケーブル使ってるが1000でも大丈夫だったぞ。
カテゴリよりも太さで決めていいと思う。
ちなみにエレコムとかの細いケーブルは1000で使えない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:22:51 ID:sUvzdbzA0
>>79
ダウト
エレコムのcat5eで細いの使っているけど、1000で問題ない。
1mだけどね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 18:36:21 ID:RrHXYUq80
>>80

あ、そう。
今つかってるエレコムの細いのはダメだった。
5mだけどね。

今日、ESXiにFreeNAS入れてファイルサーバにしてみたけど、悪くない。
NFSやiSCSIも使えるし、HDDを増設したくなった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:26:48 ID:sUvzdbzA0
>>81
追加情報な。
型番はLD-CTY/BU1になってる。cat5eだから1000対応だな。
ダメなやつって、cat5? cat5e?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 06:54:50 ID:Iw9YZXj90
1000BASEにも色々あってだな…
メタルのツイステッドペアケーブル使うものだけでもTとTXがある
ケーブルは素直にcat.6買いなよ
あと安物のスイッチングハブは窓から投げ捨てろ
ネットワークカードもintelとかのオフロードエンジン積んでるものを使いな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:59:14 ID:NH8/khlG0
>>83
ESXiってオフロードエンジン効いてるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:24:13 ID:CNgCJsBf0
ESXiサーバとVICの通信って、1000Mじゃないと使えないの?
だとしたら、NICとハブ買わないと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:27:43 ID:MNuSrAYm0
>>83
TXの1000って見たことないぜ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:33:47 ID:NH8/khlG0
>>85
100でも使えるよ。
ストレージをiSCSIやNFSにすると1000が欲しくなると思う。
つか、1000でも足りないのでチーミング実験中。

>>86
だね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:07:09 ID:CNgCJsBf0
やっぱり外部ストレージにした方がパフォーマンスいいのかな?
古いパソコンにOpenFiler入れてiSCSI専用にしよかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:30:01 ID:NH8/khlG0
>>88
マテマテ、ローカルストレージにIOPとキャッシュの載ったRaidカードの方が圧倒的にパフォーマンス良いよ!
ネットワークストレージにするのはESXiを複数立ち上げての負荷分散や効率の良いバックアップを考えたい場合ね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:16:14 ID:g7h1ypq50
NEC Express 5800/S70SD(メモリ2GB*4、HDD500GB*1)に、VMWare ESX Server 3i(最新版)をインストールしたんだが、
HDDからブートしてESXiが起動すると、10秒後くらいに必ず
紫画面になってException in type 14 in world 2370というエラー画面になりESXiがクラッシュしてしまう
VMWare ESX Server 3iの一つ前のバージョンをインストールしたときは
Exception in type 14 in world 2411というエラー文がでて同じようにクラッシュした
起動して10秒ほど立つまではESXiの設定等の操作は問題なくできる
ググっても事例が全くでてこないため、だれか同じような現象にあった人がいたら
解決策を教えてほしい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 14:33:15 ID:NH8/khlG0
>>90
Exception in type 14 はページフォルトのはずだから、メモリーをチェックしてみるのが第一歩だと思う。
memtest86は通るの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:41:50 ID:g7h1ypq50
>>91
レスサンクス
memtest86は一応3週ノーエラーでとおっている
メモリを2GB*1や別のメモリで1GB*1で試してみたがやはり同じエラーがでる
一応写真をうpしてみた・・・
http://www.rupan.net/uploader/download/1231050982.JPG

正直もうあきらめかけている・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:45:35 ID:NH8/khlG0
>>92
メモリじゃないとすると厄介だねぇ。
次に疑うならバスマスタデバイスだろうけど、いっぱいあるしね。
PCIとかPCI-Expessにカードを挿してる?

94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:52:57 ID:g7h1ypq50
>>93
いや、何も刺していない
はじめの数秒だけは正常に動作するのが謎なんだよなあ・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:00:01 ID:NH8/khlG0
画面には、USBデバイスが反応しないからタイムアウトした。
とか、CPU1が、SWAPが無いからメモリ不足だ。
デバッガ用のダンプが書けない。
とか、色々文句言ってるけど、正直判りかねるよ。

タイムアウトしてるUSBデバイスって何だろ?
ざっと見ると、ファイルシステム系のエラーぽいけど。

ストレージは何使ってるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:10:28 ID:g7h1ypq50
>>95
Hitachi Deskstar 500GB SATA接続HDD
BIOSではちゃんとIDE互換モードにしている(AHCIだとHDDがないぞコラァってインストール時に怒られる)

できればHDDを変えて再現性をチェックしてみたいが、如何せん代わりのストレージがなくて・・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:25:28 ID:NH8/khlG0
まるっきりの当てずっぽうだけど、
ファイルシステムが読めるけど書けない状態ならこんなエラーが出るように思う。

インストールが出来ているのだから、HDDは書けていると思う。
とすると、ESXiのICH9ドライバ(ata_piix)がHDDに書けないのかな。
SATAのポートを変えて実験してみるとか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:26:48 ID:CgtIDIk30
>>92
原因はsfcbdにありそうなんだけど・・・
HP用のイメージ使ってるということはないよね?
ttp://communities.vmware.com/thread/186855
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:45:43 ID:hHv9BcGr0
自分はML115G5にHP用のイメージをインストールして同じようにクラッシュする経験をした
普通のイメージでインストールしたら現象はおきなかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:48:32 ID:g7h1ypq50
>>98
これと全く同じ現象ですわ
>HP用のイメージ使ってるということはないよね?
使ってますわ・・・・orz
HP_INSTALLER_IMAGE-123629.isoっていうのをダウンロードしてた
てっきりこれが無償版のESXiのイメージだと思ってたんだが違うんですかね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:37:38 ID:hHv9BcGr0
>>100
それは「VMware ESXi 3.5 U3 Installable with HP Management Components」だな。
InsightManagementAgentとかいうHPのProliant機専用の監視モジュールがあらかじめ組み込んである(ことになっている)やつ。
#うちのML115G5じゃ動かなかったけどな!

普通はそのすぐ上にある「VMware ESX Server 3i U3 Installable Refresh」を使う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:42:57 ID:NH8/khlG0
>>101
そうか、VMware ESXi 3.5 U3 Installable with HP Management Components って、ML115G5でも動かないのか。
実は近々ML115G5に、まさにこれを入れようとしていた。
だって、HPのサーバなら動きそうに思うよね。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:49:15 ID:hHv9BcGr0
>>102
あ、自分が試したのは10月ごろの版なので、いま出てる -123629 は更新版みたい。
うちはもう使い始めちゃったので試せないんだ。

ぜひ -123629.iso も試してみて欲しい。
うまく行けばSmartArrayとかの状態監視がメンテナンスポート越しにSNMPで(つまりSIMで)
やれるようになる。はずだよ。
SmartArray付けてないML115G5だと、そもそもHDDの認識が大変かも知れん。がんがれ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:24:13 ID:g7h1ypq50
皆さん、色々とご教授ありがとうございました
無事ESXiインストールできました

しかし、NICのドライバが対応していなかったためIPが割り振られないという新たな問題が・・・
調べてみたら対応したドライバのパッチぽいものがリリースされていたが
最新版のupdate3だと不具合が出るから使えないらしい
http://www.vmware.com/support/vi3/doc/drivercd/esx35-e1000e-0.4.1.7.html
前のバージョンのupdate2だと使えるらしいんだが、旧バージョンのESXiってどこからダウンロードできるんだ?
VMWare社に限らず、ベンダーのサイトってダウンロードしたいものが本当に探しづらい・・・・

105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:41:26 ID:NH8/khlG0
>>103
ありがと。やってみる

>>104
82566DM だよね。 simple.mapには出てる。
リンク先には 82574L って書いてある。

LANチップのデバイスIDわかる?

Windowsが起動できるなら、デバイスマネージャからNICの詳細で見えると思う。
Windowsが起動できないなら、例のunsupportedから・・・つか
 ttp://hirokasa.jp/new/?VMware/ESXi
ここ読んでみ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:50:25 ID:hHv9BcGr0
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 21:17:26 ID:zlwIWi5g0
>>104
何かこのパッチ勘違いしてる人多いけど、中身rpmパッケージだから、
サービスコンソールの無いESXiじゃどう頑張っても通常インストールは無理だよ。

ちなみにS70も110GeもLANは82566DM-2で、デバイスIDは8086:10bdね。
このIDはデフォのsimple.mapにも無いし、104のパッチでも追加されない。
(パッチで追加されるのは8086:10d3 / 82574L Gigabit Network Connectionのみ)

うちはrpmの中のe1000eドライバをESXiに突っ込んで、
手動でsimple.mapに10bd追加して5800/110Geで試してみたけど、
結局認識しなかった(update3で試してからかもしれん)
まぁ、もし認識できてもupdateとかしちゃうと元に戻るから運用的には微妙だけどね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:15:27 ID:zRhhtr8g0
ヤフオクのbcm5751が売り切れているみたい。
様子見していて買えなかったよ。
このスレで買った人いたら、ESXiで動いたか教えてください。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:53:02 ID:ybA937nni
intel DG43NB
pentiumDualCORE E2200(EM64T対応、VT未対応)
intel 1000gt nic
sil3512チップのsataカード
上記構成でesxiがなんとかうごいたんだけど、x64のOSがはいらない、、、x64CPUじゃねーよって怒られるOrz
ちなみにwinx64、ubuntux64でためした
VT対応のCPUじゃないとだめのかなぁ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:05:42 ID:zRhhtr8g0
>>109
Q9550でもVTオフになってると、X64のOSが入らない。
多分、X64にはVTが必須かと。

111109:2009/01/05(月) 23:35:57 ID:huMOdRs70
>>110
ありがトン
VT対応のCPU買ってくる!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:45:02 ID:zRhhtr8g0
ebayで新品bcm5721が安く出てるな。
HF692で検索してみ?
イギリスポンドが安くなってるから・・・
クロシコと同じくらいの値段じゃねぇ?

113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:13:36 ID:Iq39rcmK0
>112
送料込みで20ポンド。買ってみた。
情報サンクス
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:48:05 ID:CZzV7GKr0
20ポンドはおよそ2700円です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 10:09:03 ID:+Au8hLEW0
>>109
すでに答え出てるけどゲストに64bit環境を提供するにはVTが必要だよ
116109:2009/01/06(火) 13:02:09 ID:TiP7081A0
>>115
ありがトン

さっき、エイデンにいったらPhenomの安さにビックリしたんだが
Phenomだとx64はいるんかな?
ググるとx64が入って動いているのを結構みかけるんだけど・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:38:23 ID:+Au8hLEW0
>>116
IntelとAMDは別物だよ
VTはIntelの話
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:50:11 ID:YT9er7d80
X64が出来るか出来ないかでいえば、出来る。

もともとX64はAMDが造った規格だし、X64のコードに限ればAMDのCPUの方が得意でしょう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:01:39 ID:3BFQg1aE0
AMD-V無しのAthlon64だけど、ゲストの64bit版Solaris10ちゃんと動いてるぞ。

Phenom X4が1万円以下になったら、CPU交換しよっと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:25:36 ID:zN8PsDrK0
DELL PRO ETHERNET 1000GBPS DUAL PORT PCI-E INTEL X3959

ってのをクリスマス前にebayでポチってたのが、やっと来た。
中身はIntelのDualPort Pro/1000 PTだから当然だけど、
ESXiで認識してちゃんと2Portで動いたので報告。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:01:19 ID:zN8PsDrK0
Broadcom Gigabit Desktop PCI-E Network Card BCM5751 NIC

てのも、先ほど来た。ESXiで動いたので報告。
年末年始は税関が止まっていたから、まとめて来たな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:19:19 ID:ZgHEfJBP0
有識者の皆さんちょっと教えて下さい。

仮想マシンの入ったディスクを丸っと交換しようと考えているのですが
中身の移行はどうやるのが一番スタンダードですか?
ESXi自体はUSBメモリから起動しています。

ssh経由で手動で/vmfs/volumes配下をコピーするくらいしか思いつかないのですが、どこかのパスとかで引っかかりそうでビビっています。
何かツールとかあるのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:04:36 ID:VJ7HP2G20
バックアップツールはかなり遅いはずなので、SSH有効にしてから
rysncあたりで吸い上げるのがよろしいのでがはないかと。

パスはvmdkの設定いじっていなければさわる必要は無い。
心配なら.vmx確認。





124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:35:18 ID:gyffALdr0
>>122
Diskコピーツール使って丸ごとコピーしちゃえば?
TrueImageとかこれdo台とか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:13:44 ID:JbubPHDj0
>>124
VMFSってLinuxやWindowsにマウントするようなことって出来ないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:09:14 ID:UTDSp0oj0
質問です
現在使ってるサーバのCPUが4つなのですが、
ESXiで仮想化したマシンにCPUを割り振ろうとしたら、
1つしか選択できませんでした。
どうやって複数のCPUの割り振りをするのか教えてくださ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:39:30 ID:UTDSp0oj0
すみません、自己解決しました^w^
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:48:18 ID:KhdJaFNf0
英語マニュアルがちゃんと読めない厨です
USBメモリでESXi起動させてみたけど
万一、USBメモリが壊れた時が心配

クライアントOSはローカルのSATA-HDDに保存しているのだけど
USBメモリが故障したとして、このvmfsのHDDを取り外し
別のESXiを立てて、同じくローカルで繋げて復活させたい場合どうしたらいいの?

configuration - Storage - Add Storage だとウィザード途中でフォーマットしてしまう
単純にマウントだけさせたいのだけど
129122:2009/01/08(木) 21:52:47 ID:ZgHEfJBP0
>>123
なるほど、安心しました。

>>124
これdo台は楽そうですねー。ただ高い><

とりあえずrsyncでミラーすることにします。
ありがとうございました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:55:42 ID:EOkxO41q0
ハードRAIDでミラーリング掛ければ複製の出来上がり
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:31:41 ID:Y8USog5Z0
今ThinkPadX32でESXi動かしてるんだけど
最近のノートPCでNIC含めて動いたよってのありますか?

メモリが2Gまでだからきついです・・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:43:51 ID:KPMTqUjX0
仮想化したOSを、LANを繋げないで起動する方法ってあります?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:52:23 ID:mmjyttGo0
ESXiが起動してるマシンのコンソールで
vim-cmd vmsvc/power.on
とか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:19:06 ID:9obIdteo0
仮想マシンに付けたNICのMACアドレスを変えないで
VMをコピーする方法あるなら教えて。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:25:42 ID:jAy5Z93Y0
>>134
コピーしてからMACを変更じゃだめなのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:30:33 ID:9obIdteo0
>>135

え、それ可能なんですか。
ありがとうございます。やってみます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:49:32 ID:CqFsQPIH0
コピーした後uuidの処理選択でkeep選べば良いだけじゃ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:53:08 ID:m8oz6T/E0
VIクライアント、日本語化できたおー やっほーい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:03:44 ID:UMf2IQIK0
>>138
どうやるの?おしえてちょ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:56:06 ID:s9ihZodS0
>>138
まさか、Server2からダウンロードしました。
とか、言わないよね?(笑)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:36:12 ID:PzPMvf1H0
え゛?違うの??
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:48:34 ID:6xQkIT3f0
>>141
さて、>>138がどういう方法を使ったか知らないけど、
Server2のVIClientはバージョンが古かったはず。
ESXi環境で使っても、とりあえず問題はなかった。
でも、気持ち悪いのでESXiの英語版つかってますよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:10:17 ID:dB5n6FDz0

昨日、友達からHDDをもらって(SATA250GB)、ESXiサーバに増設したのね。
それで、Storage AddでHDDを追加したら即座に使えるようになったのよ。
VMFSってのは、そういうもんなの??フォーマットに時間かかると思ってたからさ。

VIクライアントの日本語版ほしいぃ
144109:2009/01/11(日) 22:03:43 ID:Or9xHGVt0
x64の話でお世話になりました。
いろいろ試したんで、参考になるヒトがいればと思いカキコみます。
MB-----------------
INTEL DG43NB ストレージ:ICH10パッチにて可 NIC:不可(外付けすれば可)

GIGABYTE EP45-DS3R
USBHDDの設定が不可のため、検証できず。
起動用HDDを用意すればうごくらすぃが、自分の技術力では無理でした・・・

ASUS P5K PRO ストレージ:標準で利用可 NIC:不可(外付けすれば可)

上記すべてUSBから起動

CPU-----------------
E2200→VT不可のため、x64OSいれられない。動作はしたが、CPUかMBの問題でCPUが1個で認識されていた気が・・・(デュアルコアなのにね)
Q9550→VT可だが、MB(ASUS P5K PRO)のファームを上げないとx64が入れられなかった。

NIC-----------------
Intel PRO/1000 GT Desktop Adapter (PWLA8391GT)→動作可

まーなんだ、大体既出の情報なわけだが・・・
おかげさまでx64動かすことができました。みんなアリガトウ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:41:53 ID:GFQ3PH160
なんかインテルのCPUって面倒だねえ。MBのファームまで関係するのかよ?
アスロン64なら、非AMD-Vでも、x64のゲストOSが動くんだけど。
ちなみにML115のCPU(Athlon1640B)でもOKだったよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:53:27 ID:5V19/5dn0
>>145
同意
しかしながら、IntelNICがオンボードのマザーが欲しくてインテルCPUに転んだ
体感ではAMDもIntelも大差無いね
AMDの方が総合的に安価なので、次はAMDに戻りそう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:14:29 ID:jggQcLr10
>>145
で?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:36:28 ID:ycFeTBm60
ASUS A8N-VM ならオンボードNICもHDDへのインストールもOKだぜ
Socket939だけど・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 02:05:16 ID:fGDyJQRl0
VMFSてfsckないんかい。
壊れているのに気が付かなかったわ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:20:07 ID:VpULV0b8i
I/O周りって皆どうしてる?
仮想OSを10台くらい起動させるとかなり重い
Smart Array P400にHDD8台でRAID6 メモリ20GBの環境
ずーとHDDガリガリしてる
なんとかならないかな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:59:23 ID:HdMl8hwv0
>>150
VMIで万全。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:11:34 ID:NIwd+HUh0
Adaptec 2405あたりでRAIDを検討中ですが、下記を見るとESXiでは
「アレイの管理はできません」とあります。
ttp://cms.adaptec.com/ja-JP/_common/faq/UnifiedSerial_FAQ/answers/8compatibility.htm#2

障害検知やホットスワップは可能?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:07:36 ID:HdMl8hwv0
>>152
ローカルストレージに金をかけようとするのはやめとけ。
GbEをteamingして帯域確保して、iSCSIなストレージ使うようにしたほうがいい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:42:07 ID:qFT0SZcV0
早く、e1000eに対応してくれないもんかなー。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:49:08 ID:PPCEZ3Ue0
>>150
冗談抜きでRAID6をやめるとか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:16:58 ID:uY5DVRhx0
何やっているのか知らんがI/O減らせば?
メモリ不足でswap使いまくってるならメモリ増やせ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:17:40 ID:NIwd+HUh0
>>153
まぁそうなんですけど、自宅で遊ぶためのマシンなのでRAID1で十分なのと
箱や消費電力を増やしたくないので26000円で買えるAdaptec 2405あたりが
無難なのかなと・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:29:58 ID:QL2iwqnD0
>>153
teamingで帯域確保出来る?
リンクアグリゲートでも1本分の帯域しか使えない。
もちろん、NIC毎にネットワークアドレス分けるとかすればイイけど、
単純なteamingでは上手く設定できない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:08:29 ID:nw4nDpbm0
>>150
ゲストに、メモリ割り当てすぎてるんじゃないか?
ESXi のメモリ管理はVMwareServerなんかに比べると秀逸だが、
実メモリが足りなくなると、やはりVMFSにスワップに行く。

>>151
VMI と VMware Tools のインストールって、何が違うんだ?
linux だと、カーネルもモジュール化されてるし、VMware Toolsインストールのときも、
裏で cc とか走って、カーネルモジュール?のようなものをその場で作成しているように見えるのだが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:20:02 ID:o+b7LYjm0
金をかける気があるようだから
ストレージとOS部分を分けてみることお勧め
適当なSSDにESXi本体入れて、仮想OSは今のRAID6で運用
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:05:50 ID:HdMl8hwv0
>>158
ttp://d.hatena.ne.jp/ichikaway/20080918/1221733088 にあるよう、
teamingの設定はした?

>>159
わけわからんことを言う前にParavirtualizationについてお勉強してこい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:24:25 ID:QL2iwqnD0
>>161
レスありがとう。

teamingの設定はやってる。
vmkernelのみのvswitchを造って、そこからNFSをマウントしてみた。
で、そのvswitchに複数のNICを設定して、properties-NIC TeamingタブでLoad Barancingを変えたり、
IEEE802.3ad対応のL2スイッチでリンクアグリゲートしたりして転送速度を計ったよ。
リンクアグリゲートは Route based on ip hash でしか使えないらしい。

でも、回線1本分の転送速度を超える事が出来なかった。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:28:02 ID:uY5DVRhx0
>>162
もちろん相手側もチーミングしてるんだよね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:32:23 ID:QL2iwqnD0
>>163
ごめん、そのとおり。
NFSサーバはserver2003の64bitで、Marvellの2ポートと、Intelの2ポートを
それぞれ別に、Staticなリンクアグリゲートで試した。
メーカー混ぜると上手く動かなかったので。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:55:31 ID:QL2iwqnD0
>>161
後だしの補足説明で申し訳ない。
目的はネットワークストレージの帯域確保なので、
仮想マシンのCドライブのRead/Wirte速度を計測してます。
NFSをTeamingして帯域を増やそうとチャレンジ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:19:23 ID:lIRjKrJY0
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/network/sb/cs-009747.htm
にあるように、Teaming modeがいろいろあるからなぁ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:08:25 ID:wMSATczU0
>>165
teaming による NIC の負荷分散や Link Aggregate は
同時に発生する通信による帯域の食い合いを低減するための機能(=帯域確保)であって、
2本束ねると2倍速くなるって機能じゃないのだけど、そのあたりの認識はおk?
168165:2009/01/14(水) 21:11:58 ID:C5hpfMFH0
日が変わったので165でカキコみます。
>>167
当初、実験開始前は正に2倍の転送速度に近い数値が出るかもと考えていた。
実験準備中に >>166のリンクしてくれた資料を読んで、2倍にはならないかも?
と考えるようになった。
けど、リンクアグリゲーションについて調べると、ポート4個でリンクアグリゲートして
仮想マシンが4台なら、1本づつ使えるかな?とも考えていた。

で、実験結果は、4本でリンクアグリゲートして、4台の仮想マシンが通信して、
その合計が1本だったわけだ。とても悲しい。

漏れの実験方法が間違っているのかな。識者の突っ込みを切に希望しています。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:39:00 ID:4mRs6mK/0
ESXiと関係ない話は、もういいってばさ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:56:22 ID:09RQ+Moh0
同じH/Wで、VMwareServer1.0.8(ホストはCentOS4.7)上のVMと、
ESXi上のVMとでベンチ比べたらESXiの方が遅くなっちゃったんだけど、
こういうこと経験した方っていますか?

ゲストOSはWindows XP Pro SP3で、CrystalMark 2004R2で比較しました。
演算関係はESXiが1%くらい遅かっただけだったんだけど、
HDDの性能がなんかひどかった。
たとえばシーケンシャルリードなんて
VMwareServerのVMだと120MB/sで、
ESXiのVMだと30MB/sだった。
速度1/4ってなんなんだよ〜(TT)

H/Wが悪いのかな。
職場のPowerEdge2650という5年くらい前のサーバ。
でもシステム互換性ガイドにはちゃんとESX 3.5 U3がサポートされてるとあります。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:59:49 ID:C5hpfMFH0
>>170
ESXiではXP32のbuslogicドライバが遅かった。
LSILOGICのSCSIに変えて計ってみたらどう?
172170:2009/01/14(水) 23:08:21 ID:09RQ+Moh0
>>171
早速のレス、ありがとうございます。
一応、VM作った時はTypicalで作ったのでLSI LogicのSCSIかなとは思うのですが、
そういや、VMwareがフロッピのイメージファイルとして提供しているドライバを
ゲストOSインストール時には使っていたのですが、インストール後に適用したり
していませんでした。(^^ゞ
Windowsの標準のドライバとの相性が悪かったんですかね。
明日、会社で試してみます。

助言、ありがとうございました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:16:39 ID:C5hpfMFH0
>>172
ESXiでXP32を標準で造るとbuslogicになると思う。
VMWareが配っているフロッピーイメージもbuslogic。
LSILOGICのサイトで拾ったドライバはESXiで動かなかった。
サーバメーカーからゴニョゴニョして試すべし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:42:01 ID:/og3sedj0
>>173
最新のLSI20320-Rドライバでは認識しないのが報告されてる。
(現時点で1.28.03のやつ)
1.28.03のちょい下にある、WHQL 1.20.18.00のドライバ使うと認識するよ。

うちでもXPでBusLogicだといまいちだったけど、
上記ドライバで大分改善した。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:00:46 ID:gr+2rmBX0
>>174
LSILOGICのサイトにもあったのか、漏れの使ったドライバも1201800になってた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:07:30 ID:wL73T1Oy0
>>173
返す返すもありがとうございます。
どうやら私もいろいろ勘違いしていたみたいですね・・・。
LSI Logicのドライバについては、なんとか入手頑張ります。

>サーバメーカーからゴニョゴニョして試すべし。
欲しいドライバはXPがVMのSCSIコントローラを使うようにするためのドライバなわけですが、
ひょっとしてESXiをサーバに組み込んで売ってるベンダーのサイトにはゲストOS用の
VMデバイス向けドライバがゴニョゴニョできるようになっているのでしょうか?
いろいろ調べてみます。o(^-^)o
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:10:23 ID:wL73T1Oy0
と、書いたら
>>174さんがよさげなドライバを紹介してくれていますね。
ありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:32:04 ID:BSSyCSj/0
動作確認用に、PCIの安い100M NIC買ってこようと思うんだけど
入手性の良い、オススメのってある?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:59:21 ID:dvQkotfl0
ESX i update2を使ってるんだけど
Windows2000Proはインストールできないのかなぁ・・・

2000proのインストーラは動くんだけど
なぜかハードディスクを認識しないんだ

ESXiでゲストOS選択に、2000Proがないから
2000ServerやOtherでやってみたけどダメだった


仕方ないので、
今はLinuxやWindows2000Serverをはインストールしてる

2000Proをインストールする方法はないですか?
180150:2009/01/15(木) 11:00:49 ID:UAD7kwyq0
やっと規制解除された・・
ローカルより外部ストレージが主流みたいなので
ARC-1680ix-24届いたらsolarisあたりで作ってみる
でもローカルのほうが速そうなんだけど
>>156 159
メモリはこれ以上増やすには、8GBメモリ必要だから厳しい
1仮想OSあたり2GBで10OSでぴったり20GBに調整してある

いろいろためしてみまーす
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:15:05 ID:uUHCMygL0
>>180
ESXiでローカルストレージより外部ストレージが主流なのは
・ローカルでの対応デバイスの少なさ
・VMのイメージファイルのバックアップの容易さ
・アレイの状態監視、管理
などのためで、パフォーマンスのためではない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:55:33 ID:BSSyCSj/0
オンボードSATAが認識できるマシンで、
安価にストレージの冗長性を確保したい場合は、
外付けのハードウェアRAID BOXが手軽でいいね。
\1万くらいからあるし、SATA接続でローカルディスクとして
認識するからアクセスも速い。
まぁ、ハードとしての信頼性は別問題だけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:46:28 ID:V1A9I8nt0
>>182
俺はそれやろうとして困ってる
外箱のハードウェアRAIDだと、
ESXiからみて外箱を使っても単体HDDでつないでも
完全に同じように見える外箱を使う必要がある

もし外箱自体が壊れた場合、
中に入ってたHDDを取り外して
マザーのSATAに単体のHDDを直接繋いでも、違うHDDだと認識されて
復旧できない

SSHを使ってでもいいから
VMFSなHDDをマウントする方法とか対処法ありますかね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:42:31 ID:Mfeh8HN10
>>182
具体的にどのような製品を想定してます?これとか?
ttp://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/crns35eu2.html

>>183
RAID箱自身が壊れた場合を想定してるんですよね。
昔の3wareとかはだめでしたね。
185184:2009/01/15(木) 20:19:25 ID:Mfeh8HN10
>>183
スマソ、後半読み違えてたRAIDの仕様云々じゃないんですね。
接続されるバスやデバイス名が異なるとVMFSが無事でも利用
できないということ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:58:13 ID:vAkPy7up0
>>180
1680だったら、LANポートついているだろうから監視の問題は排除できるし
betaドライバ使えば問題なく認識してくるからローカルに使った方がいろいろ期待できそう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:19:19 ID:HEJgaeJm0
管理 I/F と同じサブネットで2台ぶらさげたら、1台しか外と通信できずにはまり中。

VLAN設定とかをいじらない場合、vmware player 等でいうブリッジ状態になっ
てると思ってたんだけど、違うの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:22:00 ID:3XknZuOb0
ML115G5をメモリ4GBにしてESXi(3.5U3)をUSBブートで使ってます。
内蔵HDDはストレージとして認識でき、しばらくは読み書きも問題
なくでき、ゲストOSのインストールも成功する場合もあるんですが、
使っているうちに突然読み書きができなくなってしまいます。

MCP55: chipset revision 163 # のってるチップ
hda: GB0160EAFJE, ATA DISK drive

hda: task_no_data_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hda: task_no_data_intr: error=0x04 { DriveStatusError }
hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hda: dma_intr: error=0x84 { DriveStatusError BadCRC }
hda: status error: status=0xd0 { Busy }

こんなエラーが出ているようなんですが、ML115G5の内蔵HDDを
ESXiで使うには何か設定が必要なんでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:23:10 ID:HEJgaeJm0
>>188
ディスクが死にかけてるような……。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:32:04 ID:Mfeh8HN10
>>187
その2台の間では正常に通信できるのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:36:17 ID:FtqaQ3Ip0
多分既出の情報だろうけど、VMware Remote Console Plug-inの
vmware-vmrcに適当なオプションをつければ、ESXi上のVMコンソールも開けるんだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:54:38 ID:HEJgaeJm0
>>190
できてます。

192.168.0.1/24 のネットワークに、192.168.0.10 の実I/F (=ESXi 管理I/F)
を差して、その中で 192.168.0.15 (Linux) 192.168.0.16 (WindowsXP) を動
かしてるんですが、Linux から外(192.168.0.1 = gw)は見えるものの、0.16
からは 0.15 と 0.10 は見えるが、0.1 は見えないという不思議な状況。

サブネット切ってルーティング書けば動くと思うんだけど、現状なんで動かな
いのかわからないと気持悪くて。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:16:11 ID:gr+2rmBX0
>>192
物理NICが1個だけで、vSwitchも1個だけ。
そのvSwitchにManagementNetwork(192.168.0.10/24)と
Linux(192.168.0.15/24)とXP(192.168.10.16/24)が
ぶら下がっているわけですな?
確かに不思議。

ManagementNetworkのSubnet、GW。
LinuxとXPのSubnet、GWも確認したい。
194193:2009/01/15(木) 23:30:59 ID:gr+2rmBX0
typoだ。
XP(192.168.0.16/24)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:51:18 ID:3XknZuOb0
>>189

ディスク側の問題なんですかね。。
ディスクは大容量のものに取り替える予定なので、
それで解消されるとよいのですが。
ちなみに、ESXiでなく、Fedora10+VMware Server2.0にゲストOS=Windows 7 Beta1だと、
しばらく使っていても何も問題ないんですが、
ESXiにWindows 7 Beta1だとインストール途中のファイル展開の途中で止まります。

>>192

XPでarp -s 使うとどうなるんでしょうね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:49:33 ID:PIEt8XA30
arp -a じゃないのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:47:18 ID:dmr1My/A0
>>171
>>174
お二方のおかげで、VMのディスクの速度が上がりました。
シーケンシャルリードで、BusLogicだと概算30MB/sだったのが、LSILogicだと45MB/sと、
おおむね50%アップです。
ありがとうございました。

でも、同じH/WでVMwareServerを運用してたときに作ったVMのほうが依然として速い。
うーむ。なぜだ。
ホストOSで使ってたCentOSのディスク管理かメモリ管理が優れていたとか?
どっちにしろVMwareServerはスナップショットが一つなのでもう戻りたくないケドさ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:48:47 ID:dmr1My/A0
書き忘れましたが、>>197>>170です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:17:55 ID:fe+UbbyB0
ttp://www.networld.co.jp/vmware/tech/tech_esxgue010.htm
↑こんな情報もあるけど、Bus LogicとLSI Logicとで、
そんなに影響するもんなのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 03:40:52 ID:R6/8IWX20
>>185
>接続されるバスやデバイス名が異なるとVMFSが無事でも利用
>できないということ?

>>183 です
裸族の二世帯住宅(CRNS35EU2)で試したけど、正常に稼働している
HDDを取り外してマザーボードのSATAポートへ直結させたら
デバイス名が異なるため
VMFSは無事なんだけど、VMFSがマウントされませんでした

RAID箱でもRAIDカードでも、それ自体が壊れたら同じもので交換しない限り
無理なんですかね?

あんまり地球に優しくないけど1台でやるのを諦めて、2台鯖を用意して
iSCSIかNFSで使うのがベストなのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:50:32 ID:tYIC+GPE0
>>197

ゲストOS(XP)のデバドラの入れ変えってどうしました?
LSIのデバドラ入れてゲストのSCSIアダプタをBusからLSIに変えただけだとゲストの起動時にブルースクリーンで起動しないOTZ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:34:02 ID:XfZkzWAG0
>>200
RAIDの問題はないという前提で、>>26じゃだめかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:56:04 ID:gFIIee1g0
>>202
おぉ。VMFSのマウントがデキター
Thx
スレをちゃんと読めばよかったんですね吊ってきます

リンク先の手順は、英語だったので、日本語に翻訳
1.VI Clientを起動してESXiへログイン
2.Configurationタブ、Softwareの中のAdvanced Settingを開く
3.LVMの項目のLVM.EnableResignatureの値を「1」へ
4.Configurationタブ、Hardwareの中のStorage Adapterを開き「Rescan...」を実行
5.Configurationタブ、Hardwareの中のStorageを開くとVMFSがマウントされてることが分かる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:14:37 ID:jluhv1Nu0
同じポートにつなげばいいだけでは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:46:37 ID:gFIIee1g0
>>204
RAID箱でつなぐと、ESXiはRAID箱のデバイス名で認識していて
RAID箱からHDD取り外して同じポートにつないでも
今度はHDDのデバイス名になるので、ESXiでは同じストレージとは認識してくれないんよ
なので同じポートにつなぐだけじゃ、駄目だった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:11:39 ID:1tz0KKsu0
>>201
197ではないが、
仮想マシンが落ちている状態で、ダミーHDDを追加。SCSIIDを別のバス ex.1:0 で。
SCSIカードが追加されるので、追加されたSCSIカードをLSILOGICに変更。
仮想マシンを起動。ドライバをインストール。仮想マシンを終了。
仮想マシンのCドライブ用SCSIカードをLSILOGICに変更。
仮想マシンを起動して、起動する事を確認。再度終了。
ダミーHDDと追加のSCSIを削除。
ウマー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:45:59 ID:1tz0KKsu0
>>112 のbcm5721が来た。
>>113氏は到着したかな?

Teamingのために多めに買ったのだが、現状使い道が無いなぁ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:59:11 ID:zeteyds30
bcm5751摸造品疑惑
ttp://d.hatena.ne.jp/LH0032/20090106

209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:12:09 ID:1tz0KKsu0
>>208
ビックリした!
買ったのは5721だってばよ。

でも、手元にある5751は折った跡が無いなぁ(笑)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:28:10 ID:+LhtXyqG0
仮想SCCIコントローラの話が出てるけど、
結局、ESXiでXP x86を使うときは
ttp://download3.vmware.com/software/vmscsi-1.2.0.4.flp
↑のBusLogicの使うより
ttp://www.lsi.com/DistributionSystem/AssetDocument/files/support/ssp/whql/LSI20320-R_xp_50700_01034132IT_1201800_1005239.zip
↑LSI Logicの方がパフォーマンス良い、ってことでいい?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:48:49 ID:1tz0KKsu0
>>208
手元にある5721はリンク先の本物と言われている基板と同じ。
で、香港からebayで買った5751は偽造と言われている基板と同じ。

でも、これ偽造なのかな? 偽造だとすると良く出来てる。
素人なので金メッキとニッケルメッキの見分け方が分からない。
ESXiでの動作も確認済みだし、安かったからまぁいいか。
経過が楽しみだ。

>>210
我が家の環境ではbuslogicよりlsilogicの方が速かった。
貴方の環境でどうなるかは判らないなぁ。
試して報告してもらえると皆喜ぶと思うよ。
212201:2009/01/16(金) 22:50:43 ID:zeteyds30
>>206

!!できたよ。ありがとう!!

CrystalMarkで、
SeqRead/Write/512kRead/Write/4kRead/Write
Bus 75.49/2.2246/74.60/2.404/15.54/0.345
LSI 103.1/18.47/100.9/10.67/14.41/0.176
になった。4kは速度落ちてる様だけど、Seq/512kは劇的改善。
改善したけどWriteやっぱり遅い・・・。
213170:2009/01/16(金) 23:24:20 ID:dmr1My/A0
参考になるかわからないけど、VMのHDD速度について引き続き報告です。
http://blog.xe.bz/archives/51055875.html を読んで、VMwareServerのVMを
ESXiに持ってきてベンチとってみました。
VMwareConverterはIDEのHDDをBusLogicにしてしまいましたが、結果は70MB/sと
SCSIコントローラをLSI LogicとしてESXi上で作ったVMのものより上でした。

 〜 シーケンシャルリードまとめ 〜
1)VMwareSever1.0.8上のVM・・・約120MB/s
2)ESXiで作ったVM(BusLogic)・・・約30MB/s
3)ESXiで作ったVM(LSI Logic)・・・約45MB/s
4)1のVMをESXiに移動したVM(BusLogic)・・・約70MB/s
(参考:H/W=DELL PowerEdge2650、VMwareServer使ったときのホストOS=CentOS4.7)

もうわけがわかりません。
暇で暇でしょうがない方、似たような現象が他の環境でも再現するか追試してみてくだされ。
今回のH/WはCPUの仮想化対応も全然してない5〜6年前のものなので、
最近のサーバでは結果が違うかもしれません。

来週はESXi上にCentOSを乗っけてその中でVMwareServerを稼働して1)のVMのHDD速度を見ます。
普通に考えればすごく遅いんだろうけど、それでも2)や3)より早かったらどうしよう。
あとVMwareWorkstationのVMもVMwareConverterでESXiに持ってきてみようかな。
どうなるだろ。

ていうか、俺、仕事しろよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:47:30 ID:fe+UbbyB0
今までTypicalで作ってて、SCSIコントローラなんて全然気にしてなかったけど、
ちょっと試してみた。ESXiではなくServerで、OSもXPじゃなく2kで申し訳ないが。

環境は
Server 1.0.8
ホスト:Debian x86_64
ゲスト:Win2k SP4

仮想ディスクは事前割当で2GB。
ホストのシステムが入ってるのとは物理的に別ドライブに確保。

BusLogic(Tools付属 1.2.0.6)/LSI Logic(1.10.2.0)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 38.229 → 57.044 MB/s
Sequential Write : 27.606 → 57.056 MB/s
Random Read 512KB : 27.427 → 57.773 MB/s
Random Write 512KB : 27.772 → 47.943 MB/s
Random Read 4KB : 1.469 → 1.967 MB/s
Random Write 4KB : 0.866 → 1.079 MMB/s

Test Size : 1000 MB

( ゚д゚)

( ゚д゚ )
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:05:25 ID:1tz0KKsu0
我が家の環境はNFSだけど、XP32のLSILOGICで計測すると、
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 109.249 MB/s
Sequential Write : 104.502 MB/s
Random Read 512KB : 42.281 MB/s
Random Write 512KB : 101.854 MB/s
Random Read 4KB : 0.624 MB/s
Random Write 4KB : 2.722 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2009/01/16 15:02:23

こんな感じ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:13:11 ID:LcAOsMEM0
>>215

NFSサーバ何使ってる?
うちはディスク4本でRAIDZ組んだけどZFSが遅いのかな。
Solaris側のNICはカニさんだしな・・・。
ESXiのNICはまさに疑惑のbcm5751w

まだまだチューニングしないと使えないなぁ・・・。
217215:2009/01/17(土) 00:16:40 ID:lcLrxQTL0
>>216
NFSサーバはserver2003R2 64bitのOS標準。
NFSサーバのNICはMarvell。

ESXiのNICは同じく疑惑のbcm5751だよ。
218216:2009/01/17(土) 00:26:47 ID:LcAOsMEM0
>>217

NFSでWindowsに負けるとは・・・OTZ
ESXi+ZFSって妄想してたほどバラ色ではないかも。

W2K3買うお金はないので、タダで使えるもので
もちっとがんばってみます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:34:14 ID:lcLrxQTL0
>>216
我が家のNFS環境は、FreeNASが最も遅かった。
Openfilerはかなりマシだったけど、それでも遅い。
実は最速を叩き出したのはWindows2000+SFUの環境だった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:04:57 ID:xx+58Yk20
それ、Solaris側のNICが蟹なのが一番の問題じゃないか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:28:52 ID:FuGcS2XS0
>>216
Solarisのrgeドライバがかなり乙ってる。
受信はギガイーサの限界まで問題無く出るけど、
送信が何をしても140〜160Mbpsくらいしか出ない。
つまり、ESXi上のVMではwriteが20MB/s弱しか出ない。
BroadcomとかIntelのチップなら、同じTCPパラメータでも送受信ほぼ限界出ますお。

後、OpenSolarisとかのZFSをESXi側からNFSで使う場合、
zilを無効にしないとwriteの速度が使い物にならないくらい遅い(数MB/sとか)
222221:2009/01/17(土) 01:31:18 ID:FuGcS2XS0
あぁぁ、すまん。逆だった。
送信が940Mbpsくらいで、受信が140〜160Mbpsくらいっす>Solarisのrgeドライバ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:39:16 ID:FuGcS2XS0
ついでにベンチ結果ものせとこう

NFSサーバ: OpenSolaris2008.11 / HDDx6 ZFS raid-z compression=on / Intel Pro 1000PT
ESXi: 例のBCM5751 / SCSI: LsiLogic

・サイズ100M
Sequential Read : 105.0 MB/s
Sequential Write : 111.0 MB/s
Random Read 512KB : 104.6 MB/s
Random Write 512KB : 107.7 MB/s
Random Read 4KB : 14.91 MB/s
Random Write 4KB : 15.19 MB/s

・サイズ1000M
Sequential Read : 106.4 MB/s
Sequential Write : 98.23 MB/s
Random Read 512KB : 105.1 MB/s
Random Write 512KB : 97.38 MB/s
Random Read 4KB : 15.12 MB/s
Random Write 4KB : 9.676 MB/s
224216:2009/01/17(土) 08:23:56 ID:LcAOsMEM0
実はカニも疑ってて、bcm5751は2枚あったので一枚OpenSolaris
側に突っ込んだんだけど、うまく認識してなかったんだ。
(OSからは認識されるけど、NICのランプが全部消えてしまう)
なのでやむなくオンボードカニ使ってた。
これ以上はSolaris側の話になるからスレチだね。失礼。
NFS鯖側をIntelのNICに換えれたらまたベンチ報告するよ。

みんなありがとう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:00:42 ID:lcLrxQTL0
>>223
おお! これは速い!
HDDx6が効いているのかな。

iSCSIが速いって聞くけど、誰か測ってくれないかな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:59:09 ID:18kak+lJ0
蟹って、やっぱりだめ??
安くてSolarisで認識するから使ってるのだけど。
ヤフオクでインテル1000買った方が良いかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:28:29 ID:fBnHDaI60
アキバのQCPassで IntelとBroadcomチップのDualが安く出てるよ。

ESXiで使えるかまでは見ていないけどね。レポしてね

228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:14:38 ID:kZXN65J/0
>>226
最近の蟹(RTL8111C)は、発熱・CPU負荷も減ってかなりイイよ。
8111B以前は……。

まぁ、鯖マシンで無難なのは、やっぱりIntel/Broadcomだけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:13:10 ID:FuGcS2XS0
>>224
うちも5800/110Geのマザー使ってて同じ現象にあったよ。
色々試したら、一番上のPCI-Eスロットに挿したBCM5751と、
IDE(JMicronのJMB368)ポートに繋いでたDVDドライブが干渉してた。
どうせ鯖だし、運用時はDVDドライブ外す予定だったから、サクっと外して解決。

・・・もしかして疑惑のBCM5751だからなんだろうかorz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:39:15 ID:NTHvtui50
>アキバのQCPassで IntelとBroadcomチップのDualが安く出てるよ。

ありがとう!明日、買うよー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:01:49 ID:MJda/Mlr0
例)vmkfstools -i FreeNAS.vmdk ../../nas1/test.vmdk
とのこと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:03:00 ID:MJda/Mlr0
すまん。誤爆。
233216=224:2009/01/17(土) 20:51:28 ID:LcAOsMEM0
>>228
GA-MA78G-DS3HオンボのRTL8111Cなんだ。
やっぱカニさんはWindowsで使えって事だね。
マザボ買う前によく調べておけばよかったよ。反省。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:09:19 ID:lcLrxQTL0
>>233
LAN用チップをチェックすると、買えるマザーが殆ど無くなるよ。
マトモなチップが載ってるのはハイエンドかサーバ用だけだから、
廉価マザーとNIC買った方が安いと思う。

ところで、疑惑の5751をお持ちの皆さん、ドライバCDはRでしたか?ROMでしたか?
スレ違いな話だと自覚しているので、不愉快な方はスルーよろしく。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:49:23 ID:LcAOsMEM0
シルク印刷だけど、なんとなくRっぽい色ではあるなぁ・・・。
RかROMか断言できるほど目が肥えてないのでなんとも言えず。
必要ないから開けてなかったけど、改めて見ると擦り傷があったり
指紋がすれたような跡があったり。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:54:48 ID:lcLrxQTL0
データ面の中心近く、「CDR UG 80」と書いてませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:09:05 ID:LcAOsMEM0
ビンゴ!まさにその表記あり。そこ見ればよかったんだね。
ひとつ賢くなったw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:15:38 ID:lcLrxQTL0
ありがとうございます。
ヤフオクとebayのブツは同じと考えて良さそうですね。

疑惑は晴れませんが、あまり心配する必要は無さそうです。
私は素人ですが、5751の基板がそんなに酷いモノには見えません。
5721と5751では基板のパーツ番号も違ってますし、安い工場で
造られた廉価版の基板と考えるべきかと。

CD-Rですよね? と確認されてROMですと断言する程度の観察眼なら、
大したことはないと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:54:16 ID:LcAOsMEM0
まともに使えてるんで、そんなには気にしてない。
カニさんよりよっぽどマシw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:17:36 ID:fBnHDaI60
昨日見つけたんだけど、Intel NICの Linux用 e1000eのドライバーが
新しいのがアップされているんだよね。

もしかするとVMwareも e1000eを更新してくれるのも近づいたかもしれ
ないと勝手に思ってる

元ネタ
ttp://communities.vmware.com/thread/188289
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:29:01 ID:kZXN65J/0
e1000e使えるようになったら、NECの安鯖のオンボードNICで動作するから(゚д゚)ウマーだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:14:54 ID:BzBl1wP40
そんなことよりも、さっさとUSBブート出来る様に修正してください!>ESXi
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:23:28 ID:7RzjFhN60
>>242
これはまた・・・(笑)
ナイスボケ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:31:54 ID:irEV2Lqq0
ESXiサーバとVIクライントをギガビットで結んでみたけど
やっぱりコンソールのGUIは遅いね。結局VNCを使ってる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 00:52:33 ID:4mN9cmJt0
そもそもコンソールのGUIってVNC使ってるんじゃなかったっけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 02:03:03 ID:nwwyLT2C0
>>244
Windows系は標準のRDPで要件満たすし、Linux系はCUIだけで十分だから
VDIのConsoleなんてほとんど使わない

247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:17:11 ID:2MoQrADw0
>>246
だよな。Windows系はRDPが一番快適。
ついでにmstscの/consoleオプションを覚えておくと幸せになれるかも。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:39:45 ID:XgjhQXRs0
個人的にはVMware Server Consoleが好きだな。解像度等も融通が利くし。
VI Clientのコンソールは、その辺 貧弱すぎる。
VNCは描画周りやキーボード関係に不具合多いのが何とも。
OS標準のRDPも使ってみたいけど、自分のとこは2kだから、ホストになれないんだよなー。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:38:10 ID:BMXFgEmY0
ゲストOSにIDE接続のHDDを要求するOSを入れたいのですが、ESXiが提供して
いるのはSCSI(をエミュレートした?)環境だけですよね。
IDEをエミュレートしたストレージを見せる方法はありませんか?

パーソナルメディアの「Bright/V」なるOS(BTRON規格準拠?「超漢字」ではない)
を発掘したので動かしてみたいのですが…。
こいつはマニュアルにも“SCSIタイプ(のハードディスク)は利用できません”と
明記されてしまっており、実際ESXi上に入れようとしましたが対応する環境が
ない、と(Bright/Vのインストーラに)いわれて終了してしまいます。

なおWindows7betaやUbuntuはインストールに成功しているので、そもそもHDD
が見えていない、ということはないはずです。

因みにBright/Vのハードウェア要件は、
・486DX以上のCPU
・IDEタイプのハードディスクドライブ(8.4Gバイト以下)
・16Mバイト以上のメインメモリ
などとなっています。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:23:24 ID:7RzjFhN60
>>249
VMWareServerならIDEのHDDが選択できるけど、
それではダメなの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 11:52:50 ID:BMXFgEmY0
ありがとう。
VMwareServerでチャレンジしてみます。

ML115G5にESXiを入れたばかりなので、そちらで遊びたかったのですが。^^;
あっ、ESXi上のLinuxにVMwareServer入れてその上に導入してみようか。
重そうだけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:01:19 ID:XVNmyIQc0
RDPとVNCって、どっちがパフォーマンスいいのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:30:14 ID:4ICcmJJG0
ESXi登録済んでインスコしようとするけど
VMware ESXi Installable Update 3 Refresh
VMware ESXi 3.5 Installable with HP Insight Management Components
の2種類のISOがあったけどインスコに使うのは前者の方でいいの?
後者はInstallableな文言があるからこっちかと思ったけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:38:26 ID:7RzjFhN60
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 16:58:11 ID:7RzjFhN60
http://d.hatena.ne.jp/LH0032/20090106

模造品呼ばわりは取り下げた様子。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:40:28 ID:F6HlbBAB0
ESXiって、ローカルのSATAをRAWディスクとして使うことは無理?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:52:49 ID:nwwyLT2C0
>>256
無理で〜す
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:28:38 ID:fldCCtT30
>>257
即レスありがと。

そっか。
今はServer1.xを使用してて、システムとは別のデータ置き場用ドライブは
Physical Diskにしてるんだけど、ESXiではこういう使い方できないんだね。
障害時のサルベージが楽だから、好きなんだけどな >RAWディスク
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 06:02:21 ID:53+Pg3CJ0
ESXiでは、EISTやCool'n'Quiet等のCPUクロック可変って動作しないよね?
やっぱり、アイドル状態が多いような用途なら、Serverの方が向いてるのかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:36:32 ID:Uf0w0Tne0
ESXi がDELL T105 で動作すると
>>62さんと>>18さんが言われてますが

T105では、USBメモリでブートさせないで
SATAディスクから起動できるのでしょうか?

ESXiをCDドライブからSATAドライブにインストールして
SATAドライブから起動させるようにしたいです。
USBメモリを使いたくないです。

もし詳しい方がいらっしゃいましたら
どうぞ教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:28:29 ID:7nbhOQxC0
>>260
ググったら、HDDへのインストールは無理、って情報出てくるよ。
自分は実機持ってないので、知らないが。

と言うか、USBメモリブートが嫌な理由って何?
安定性他 考慮しても、HDDよりいいと思うんだけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:58:54 ID:iP/DM1LQ0
T105とかだと、それ用に筐体内USBポートあるしな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:20:51 ID:/cxzEowI0
USBブート+iSCSIでディスクレスおいしいです
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:04:13 ID:U8q8dx/A0
ML115でUSBブートしてますが
5,6回に一回位はブートに失敗します。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:13:23 ID:RIeynME90
>> 261
さらにぐぐると、HDDから無理矢理起動させたのをレポしているのを見たことがある
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:12:53 ID:KTUY9V/k0
ML115で ESXi USBブート実装されている方に質問です。

現在ML115の購入を検討しています。

内蔵ディスクはSATAでもESXiブート後認識していますか?
それとも、SASにする必要はありますか?

よろしくお願いします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:20:49 ID:Uf0w0Tne0
>>261
>>262
>>263

ありがとうございます
しかしiSCSIストレージを持ってないので
ローカルのSATAディスクにインストールしたかったです

SATAディスクにインストールできないなら
iSCSIの代わりに、LinuxでNFSサーバを立ち上げました
しかし問題が出て困ってます

このNFSサーバのマウントポイントに
ESXiマシンのストレージ構成の追加でmountしようとすると
「ホスト構成中のエラー:NFS Error Unable to Mount filesystem:
The NFS server does not support MOUNT version 3 over TCP」
というエラーダイアログが出てきて、mountできません

NFSサーバはyumで最新バージョンにしたつもりですが・・・
他にどういうことが考えられますでしょうか?
他LinuxのNFSクライアントからはmountできてます

ちなみにNFSサーバはFedora8です

どうぞよろしくお願いします
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:30:22 ID:1gGHHFhI0
>>267
何か言ってることが全然繋がらないんだが……

・現在、T105を持ってるのか
・何故、USBメモリブートではダメなのか
・今、ESXiを動かしてるマシンは、何からブートしてるのか

もしかして、USBメモリブートしたら、そこにしかOSインストール出来ないとか思ってないか?
ブートはUSBメモリからで、ゲストはOSはローカルSATAとか普通に可能だよ。
と言うか、基本的に他力本願過ぎる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:51:31 ID:sBPrEgg+0
あと、LinuxでiSCSI target作ることも可能だし、Solaris使えば万全だし。
とにかく、もうちょっと知識つけろよ…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:16:45 ID:RIeynME90
っていうか、pdfのマニュアルで読みゃだいたい基本は解る。

試しに印刷したら結構いいこと書いてあるじゃん。と思った
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 21:35:49 ID:U8q8dx/A0
Solaris10のiSCSIターゲットって、どうよ?
OpenfilerのiSCSIより良い点あるなら検討したいな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:57:12 ID:GSZT8UPj0
カスタムoem.tgzがまとめられてたサイトがあった
動くかどうか知らないがESXi Update3 へe1000eドライバ入れたoem.tgzとかあった
http://www.vm-help.com/esx/esx3i/customize_oem_tgz.php
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:00:48 ID:7nbhOQxC0
あぁ、やっぱハックしてる人達っているんだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:10:59 ID:emkKavOT0
>>271
ZFSのclone機能でVCBと同じような事が出来る。
(zfs snapshot -> clone作成 -> 別iscsiとして公開 -> backupとか)

ベンチは↓みたいな感じ。ハードウェアその他は>>223の構成。
zpoolからZFSボリューム(raw領域)作成して、それをiscsiで公開。
ESXiでVMFS領域として初期化して、その上にvmdk作成して測定。

CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo

Sequential Read : 104.440 MB/s
Sequential Write : 106.552 MB/s
Random Read 512KB : 102.342 MB/s
Random Write 512KB : 105.133 MB/s
Random Read 4KB : 12.718 MB/s
Random Write 4KB : 12.130 MB/s

Test Size : 1000 MB
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:46:31 ID:OSRwlU1/0
>>266
ML115 G1でESXiを使ってるけど、オンボードSATAでは自分も>>188のような
症状に遭遇したので、安いRAIDカード(PERC5/i)を買った。

RAIDカードを使えばちゃんとインストーラからインストールできるので、
USBメモリも不要だよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:59:28 ID:t+1jWQBm0
Proliant買うなら、SmartArrayは付けておいたほうが後々が楽だ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:16:03 ID:t+1jWQBm0
日本の政治屋よりも、イメージが明確で課題の粒度が適切だな。
あとはそれを実行できる実行部隊が揃えられるかどうかか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 02:17:03 ID:t+1jWQBm0
げえっ!壮絶に誤爆った。スマソ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 04:42:35 ID:zcJcqI4B0
>>275
266です。

ありがとう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:08:44 ID:24FiwlOf0
>>272
とっくに試した。おいらの環境ではFAILが発生し撃沈
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 08:37:30 ID:2Qe1EuQw0
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:30:35 ID:jO3ifkb60
ML115(1G)だけど、うちでは unsupported で起動後に一箇所書き換えるだけで
普通にオンボードSATAHDDにインストールできて、特に問題なく使えてます。
ディスク遅いのでRAIDカードの購入は検討中ですが。
283275:2009/01/21(水) 14:07:19 ID:R2e+5pf70
自分の時はHDDに高負荷を与えるとロックする傾向があるようだった。
2つのVMで同時にService Pack当てたりするとアウト。
HDDもSeagate, HGSTで何台か入れ替えてもみたんだけどね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:20:19 ID:jO3ifkb60
FreeNAS にこれ入れると速くなったりするのかな?
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2009/20090107-mita2/
285sage:2009/01/22(木) 04:44:08 ID:IPmhr60I0
ESXiを常用で使うことを考えるとUSBメモリはVMFSのファイルシステムが壊れたり
するからHDDにインストールしたほうがいいと思う。
数ヶ月いろいろな検証やら現場で触ってるけど、USBメモリはなにやら不安定。

家の環境ではupdate3では自作PC3台ともHDD認識しているな。
update2のときはNAS構築していたからよかったけど、SATA HDD認識したり
しなかったりで参った。

>284

それはないだろ。ていうかESXにFREENAS入れるとでしょ。
日本語おかしい。
ハイパバイザーがかんでる分、オーバーヘッドが生じやすくなるだろうし
そもそもが未対応のFreeBSDでも裏技でVmotionしちゃうって内容だし。
ちゃんとしたNIC使ってれば結構スピード出るよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:52:15 ID:UDa6ASQh0
>>283
ESXi に入れている FreeNAS に vmware-tools 入れると、という意。

ここまでしなくても普通に open-vm-tools 入れれば vmxnet は入るような気
もするが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:19:14 ID:sCZFbep20
ESXiで複数NICを1つの仮想スイッチに割り当て、チーミングさせて、
物理の側で別々のスイッチに繋ぐのはダメですか?

うまくいくなら安物スイッチでも冗長化できるなぁと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:37:23 ID:oLoVMr4D0
そんなもん冗長化させる意味あるの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:02:37 ID:Mg+cI6bE0
>>287
チーミングの目的が帯域なら、チーミングに意味が無いと思う。
個々の物理NICを別々の仮想スイッチに割り当てて、
それぞれの仮想スイッチに仮想マシンをぶら下げると、
使いにくいけど、帯域は分散できるよね。

それとも、目的は別かな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:32:16 ID:jzPVvFwe0
>>287
スイッチが死んだ時の通信経路確保って話なら普通に有りですが。

291287:2009/01/22(木) 22:33:15 ID:sCZFbep20
>>288-289
レスありがとうございます。
ストレージをNASかiSCSIにしたときに、スイッチ壊れて
丸ごと止まったではつまらんなぁと思った次第です

物理サーバーは複数用意しとけば1台壊れてもリモートで何とかなるけど、
スイッチだとどうしようもないなと
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:30:39 ID:Mg+cI6bE0
>>291
HAクラスタの世界?
ストレージの二重化、サーバの二重化、ネットワークの二重化だね。
接続が複雑になるし、トランキングやスパニングツリー、SANのクラスタなど面倒な世界。
仕事でもあまりやりたくないよ。

293287:2009/01/23(金) 01:05:30 ID:4NynvZil0
>>292
クラスタと言えるか微妙ですが、
VMwareの場合、サーバーとストレージ2つずつ用意して
片側のストレージから別の方へマシンイメージコピーしておけば、
どれか壊れてもリモートで何とかなる気がするのですが、
ふとスイッチがネックになるなと気づきました

まぁ環境整ったら遊びでやってみます
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:51:16 ID:eBjVjJGR0
>>293
DRBDあたりをつかって冗長化?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:33:14 ID:uvCgqDW+0
ESXi UPS連動シャットダウンが実装出来たので参考までに

PerlとRemoteCLIのSDKが使いこなせれば、もっとシンプルに出来るのかも
しれないけど、スキルがないのでコマンドバッチのみで行ってます。
ご存知の通りESXiにはコンソールが無いので単体でのUPS連動は不可能。
そこで今回はコントローラーとして単体のWindowsマシンを使用。

Windowsマシンに必要なもの
・VMware VI Remote CLI
・sleepコマンド(2003Serverのリソースキット)
・sshの実行環境(cygwin)
・PowerChute等のUPS連動ソフト
・ESXiで作成したRSAキーファイル(id_rsa.pub)
作り方はここ ttp://communities.vmware.com/docs/DOC-9308

PowerChuteでシャットダウンイベント発生時に
c:\ESXiに置いた以下のバッチを起動
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:33:54 ID:uvCgqDW+0
ここから
@echo off
set cmddir="C:\Program Files\VMware\VMware VI Remote CLI\Perl\apps\"
set host_ip=192.168.1.1
set username=root
set password=password
set target_host=localhost.localdomain
set HOME=c:\ESXi

@echo 全ゲストOSのシャットダウン
%cmddir%\vm\vmcontrol.pl ^
--server %host_ip% ^
--username %username% ^
--password %password% ^
--operation shutdown

@echo 120(Sec) wait...
sleep 120

@echo ESXiサーバーpoweroff
ssh -i %HOME%\id_rsa.pub %username%@%host_ip% "/sbin/poweroff"
ここまで

hostops.plを使ってもメンテナンスモード→シャットダウンは可能だけど
次回起動時もメンテナンスモードのままで、自動的にゲストが立ち上がら
ないのでpoweroffでシャットダウン電源を落としてます。
sleep してるのはvmcontrol.plがゲストのシャットダウンの完了を待たないから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:43:24 ID:AQi2tMeJ0
>>295
乙。
頑張ってるなー。

やっぱり、監視マシン立てなきゃ無理か。単体では難しそうだね。
実使用を考えると、iSCSIのターゲット側で管理するのがスマートかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:47:10 ID:8kV/ALyz0
>>297
レスありがと
「単体では不可能」は語弊があったかも
コントローラーをゲストに入れて、自分以外のVMをシャットダウン→poweroff→自分をシャットダウン
自分のシャットダウンが正常に行えないかもしれないけど、これなら単体での実装が可能だと思う。

今回PoweChuteが動いてたWindows機が手元にあったからそれを使ったけど、297の言う通り
iSCSIターゲットでコントロールするのがベストだね。sshとか最初から用意されているし。

295のリンク先にも載っているけどAPCのUPSを使っているなら、ここ ttp://www.apcupsd.org/ から
フリーのdemonが入手可能です。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:07:47 ID:J2ds0uHL0
ESXiでFake RAIDが使えるようにならんもんかなー('A`)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:25:48 ID:3OYuFuMv0
>286

そういう意味だったのか、失礼しました
確かにそれならvmware-tools入ってないよりもスピード上がりそう。

そういえば、友人がESXiとACARD製のラムディスクの
組み合わせてテストしたら、vmware-toolsなしで
シーケンシャルリードやライトが確か300MB/s前後ぐらいだったのが
リードで350MB/s、ライトにいたっては480MB/sと大幅に向上したって
いってたよ。

ただGuestはXP SP3。

>295

リモートコマンドでシャットダウンかけるとGuestOSが全てシャットダウンして
メンテナンスモードに移行してからじゃないと受け付けてくれないのだけが
ネックなんだよね。

ただ、その方法はVMware社からはノンサポート扱いになってしまう方法なので、
自宅使用限定と書いたほうがいいかも。

あと、PowerShell版のVI Toolkitで強制シャットダウンのコマンドがあることが
わかったので単体のESXiで
GuestOSをシャットダウンしたあとにホストを強制シャットダウンする
スクリプトを組んで試してみたが、再度起動したあとにGuestOSを立ち上げようと
したらエラーが出た。
(そのときは再起動したらとりあえず治った。)

poweroffコマンドと同じ処理しているんじゃないかと睨んでいるんだけどどうなんだろう。
poweroffとREMOTE-CLIのhostops.plでのシャットダウン処理は当然ながら
一部異なることはログでわかったけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:36:30 ID:8gTfHa0x0
hostops.plで一旦メンテモード(全ゲストサスペンド)
→hostops.plでexit_maintenanceしてメンテナンス解除
→sshでpoweroff
どう?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:34:26 ID:aOuD9fD40
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 14:56:21 ID:3OYuFuMv0
>301

それなら普通に

vmcontrol.pl でGuestOSを全てシャットダウンかサスペンド
hostops.pl   でESXi Hostをメンテナンスモードに移行
hostops.pl   でESXi Hostをシャットダウン

でいいかと。
HA・DRS組んでなければメンテナンスモードへの移行は時間かからないから、
これで充分だと思う。
応用すれば起動時も自動でメンテナンスモードから復旧させられるし。

逆にVMwareHAやDRS有効にしている状態だとメンテナンスモードへの移行や
復帰は結構時間がかかるから、メンテモード移行→復帰→poweroffだと
余計時間がかかってしまう。

あと、こんなURL見つけた
本家のコミュニティもときどき調べてるけど、海外でもUPSがらみで困っている
人達がたくさんいるね

http://communities.vmware.com/thread/190632?tstart=0

APCがVIMAでやろうとしていることもなあ…VMware Forumの展示で知って
いろいろと質問したけど、実際に触ってコマンド細かく調べてみたら
VIMAがGuestOSだからいろいろと問題があって使い物にならないんだよなあ…
GuestOSは今までどおりノンサポートっていってたし。

上のURLの投稿者の人も動作を疑っているようだけど、本当にこんな使えないもの
だすつもりなんだろうか、APC。
苦肉の策なのはわかるんだけど、これならRemote-CLIやVI Toolkitのほうが…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:06:30 ID:aLY+XGN+0
結局今のところU3でのe1000eの動作報告は無し?
305287:2009/01/24(土) 22:10:19 ID:3kjWCK1N0
>>302
レスありがとうございます。
目的からすれば、確かにありですが、OS上のソフトRAIDだとゲスト全部をいじる必要ありますね
ホットスタンバイレベルでなくて、コールドスタンバイかつソフト的には手動対応でいいので、
ハードとVMwareでどこまでできるかなぁと
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:28:08 ID:S7YWLnliO
いまいちよくわからないんだけどメンテナンスモードって何?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:31:23 ID:8zGM2pGi0
>>304
ないね。Intelのホームページで e1000eの最新ドライバーが出ているから
Redhatベースでコンパイルして入れてみたら。

もしかすると神になれるかもよ。サイズがめちゃくちゃでかくなるけどね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:00:10 ID:76xnYiyq0

インテルDX58SO(チップセットX58 ICH10)+インテルi7の環境なんだが
ローカルのSATAディスクを認識してくれない

ICH9以降であれば、SATAディスクは認識できる
http://wiki.aggregate.jp/index.php?ESXi3%2FSATA

その方法は次の通り
http://blogn.hirokasa.jp/index.php?e=3064

という感じだったが、ICH9では認識できても
ICH10では認識でないのかな???

どなたかICH10でSATAディスクの認識に成功されましたか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:07:09 ID:eZRFu2ng0
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:08:50 ID:76xnYiyq0
>>309
ありがとう

このoem.tgzをUSBフラッシュの/bootbankにコピーしたいが
WIndowsマシンしかないので、それが出来ない・・・

仕方ないので、

USBフラッシュから起動したVMwareに
SSHログインして手で編集するしかないのかなぁ
/etc/vmware/simple.map
/usr/share/hwdata/pci.ids

もし何か良い方法がありましたら、アドバイスを頂けないでしょうか

311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:22:56 ID:mdUo3Fon0
ローカルストレージを使わないのが一番楽だ罠
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 14:07:42 ID:F4WeZg5W0
>>309
ありがとう
でも、いろいろやってみたけどダメだった

ICH10のSATAディスクを認識させる方法がないかなぁ

リモートディスク(NFSなど)を使わないで
1台でテストしたいだよなぁ

VMWare社はなんでこんな不便なことにしたのかなぁ

XenやKVMが成長するまで我慢して待つかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:44:07 ID:JKs2oURX0
>>310
USBメモリを Installメディアとする以下の方法で oem.tgz を入れ替えてみたらどうだろう?

Install ESXi 3.5 from a USB flash drive
ttp://www.vm-help.com/esx/esx3i/ESXi_USB_install.php

チップセットが認識されて、HDDが認識できていることが確認できれば、
IDEをSCSIに見せかける手でインストールできると思う。
#強引な手だから、>188 あたりの問題がでるかもしれないけど。

Install ESXi 3.5 to an IDE drive
ttp://www.vm-help.com/esx/esx3i/ESXi_install_to_IDE_drive/ESXi_install_to_IDE_drive.php
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:58:16 ID:UrDIXeLDO
CDからLinux立ち上げろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 13:20:28 ID:3cV6wavk0
>>313

CDからブートした場合と同じになる気がする

CDからブートして、
インストーラの途中で、IDEをISCSIに見せかける変更をしたけど
エラーでリブート選択の画面になってしまったよ

ESXiは面白いけど、プラットフォームで残念気分にさせるから
あまり広まらないかもしれないね

ブレードサーバは高価だし、SANやiSCSIは大げさだし、
ESXiが無償でも、それ以外にコストがかかり過ぎる

今のところ、これを企業で使った場合に
トータルコストが下がるとは思えないんだよな
まだ評価段階だから分からんけど・・・

XenやKVMの成長も楽しみだし
Hyper-Vもこれから評価してみるよ

316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:06:28 ID:TZZqUulc0
ESXiにsshでログインして、仮想マシンのフルバックアップを取ろうと
cd /vmfs/volumes/datastore1/
tar cvz -f VM.tar.gz ./VM
ってやると、圧縮できたように見せかけて解凍できない。
どうやら、ESXiに入ってるbusybox(1.2.1)のtarのバグみたいなんだけ
ど、解法思いつく人居ます?

ちなみに、バックアップしたい仮想マシンは稼動中で止めれないので
Converter不可。スナップショット取って必要なファイルだけ指定する。

ESXi3.5Update3での話(Update2でも同じだったけど)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:51:35 ID:YQgI4/U60
バグなの?
datastore 以下のファイルを扱えるツールが限定されているという話だと思ったけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:08:26 ID:TZZqUulc0
停止してあるゲストの.vmdkをgzip圧縮/解凍はできるし、busybox1.3.0のバグフィックスに
tar: fix limitations which were preventing bbox tar usage on big directories: long names and linknames, pax headers (Linux kernel tarballs have that). Fixed a number of obscure bugs. Raised max file limit (now 64Gb). Security fixes (/../ attacks).
とあるので、バグなんだと思う。
もうちょっとだけ新しいのつかってくれればいいのに
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 18:34:54 ID:Sy5xtOuX0
>>315
つ VMware Server
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:56:38 ID:3sVWxmcF0
PowerEdge 840 (SAS5iR RAID1)にESXiをインストールしたのですが、インストール自体、問題無く出来ました。
ただ、起動後、しばらく経つと、紫画面で
exception 14 world 2490 sfcdb、、(その他、world 2499,world 2501なども)が発生してしまいます。
サポート対象のハードではありませんが、VMコミュニティでは動作していることも報告されている事から、諦めきれずにいます。
何か解決の糸口があれば、おしえてください
>>90
と現象は同じかも、
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:50:49 ID:3Q4epEYo0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:56:41 ID:3sVWxmcF0
>>321

VMware-VMvisor-InstallerCD-3.5.0_Update_3-123629.i386
なんですよね、、、こまた

323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:36:28 ID:N1c0YxpM0
隔離されたテスト環境を作りたいんですが、物理NIC未選択のvSwitchを作成するだけでは駄目なんでしょうか?
その環境下に置いたゲストOS間でネットワークが繋がらない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:49:21 ID:E684kDBz0
>>323
WSとかのHost-onlyと同じようなものなら、それで出来るが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:13:45 ID:N1c0YxpM0
>>324
ありがとう。

Host-onlyじゃなくVMware ServerのCustomのVMNet2〜7のようなことをしたいのですが、これはまた設定方法が違うってことか。
物理NICを割り当てないとだめとかかな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:06:46 ID:Way/lW480
>>307
ちょっと e1000e.o の文字列拾ってみた

> kernel_version=2.4.21-27.ELvmnix
> build-00000
> 0.4.1.7
> /opt/vmware/vmwddk/include/vmware/vmklinux/linux_skbuff.h
> /opt/vmware/vmwddk/include/asm/spinlock.h

kernel 2.4.21-27.EL と gcc 3 くらいはなんとかなるとしても、vmwddk を前提にした変更は_
早く更新して > vmware 中の人
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:50:57 ID:UHNjeye60
>>326
VMwareカーネルのソースは公開されてるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 03:36:15 ID:VHXdtHV00
vmware esxiダウンロード出来ません。
サイトメンテナンス中かな?
どなたか同じ症状の方いますか?
329188:2009/01/31(土) 23:43:58 ID:cCIIm5Pc0
ML115G5の内蔵HDDがエラーとなっていた現象は、
ディスクを変えたら解消しました。

元: Barracuda 7200.10 ST3160815AS
現: Barracuda 7200.12 ST3500410AS

元ディスクもサブドライブとして使いたいけど、
ESXi毎固まるのもいやなので通電せずに死蔵中・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:57:18 ID:jm6oTLX80
ESXiで作成したゲストイメージをDatastoreBrowserでアップロードし、
ESXiに認識させようとしても、できません。
VMwareWorkstationでは、ファイルを配置した後、VMXファイルを開けば、
起動できたと思うのですが、ESXiではOPENコマンドがありません。
どうやって認識させればようのでしょうか?
よろしくお願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:59:53 ID:g5HnnSek0
右クリック>Add to Inventory
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:05:28 ID:jm6oTLX80
>331
ありがとうございます。
解決できました!!!!!
333iXSE:2009/02/02(月) 22:48:33 ID:+Yn61/P90
bootさせるのに、USBフラッシュメモリからで仮想マシンをHDDにしているんだけど
HDD容量が小さいので大きいものに取り替えたいのだけど、どうやったら仮想マシンを
新しいHDDに移動させられるんだろう??
やり方教えて!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:36:35 ID:MJwLClvs0
そんな事も検証せずに運用してるのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:37:28 ID:XfbpmrOH0
>>333
とりあえず storage -> Browse datastore 開いて copy & pase からはじめよう
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 04:47:29 ID:YmMY1+hP0
>>333
普通にバックアップするのと同じ手順だ罠。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:34:46 ID:Jl3mEF+t0
新しいのつないでデータストア作ってコピーしてから、古いの外していれかえ
るだけでいけると思う。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:32:46 ID:9Jg+MEnB0
VMFS上の仮想ディスクをNTFSに持ってきて、
もう一回VMFSに戻すのって何の問題ないですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:44:16 ID:MJwLClvs0
すくなくともうちの環境では問題なかった
OSインスコが終わったら丸ごと圧縮してバックアップとってる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:43:10 ID:tPRTwBzz0
NEC、VMwareの仮想化環境に対応したリモートアクセスVPNソフトを発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/05/022/index.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:18:10 ID:HPQX10bX0
はやくVI ClientやVirtual CenterをWindows以外で動くようにしてくれよ。
やるって言ってから半年くらい経ってないか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:56:40 ID:cv7bdShA0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 00:02:31 ID:n+WAKxeZ0
>>342
うおおお!?サンクス!
ちゃんと開発継続してくれてたんだな。この分なら夏には最初のリリースが出るか?期待しちゃうぜ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:45:26 ID:68fTUlEE0
ESXiだとWin鯖でも音声出力できないんだっけ?
ファイル鯖にもするしおまけでミュージック鯖にも出来たらなと思ったんだけどな・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 05:29:35 ID:KksGZZvL0
NIC載せかえたらVM KernelPort の Management Networkに
前のNICのMACアドレスが残ってしまったんだけど、
これを新しいNICのものに更新する方法はある?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:38:19 ID:30LTrGm70
まだ試していないけど、IP/USB製品とか使ってUSB接続のサウンドデバイスでなら鳴らせるかもね。

http://www.century.co.jp/products/pc/supply/cnuh4p.html とか
http://www.logitec.co.jp/products/lan/landvsu2.html とか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:16:17 ID:sJFsvk8k0
ESXi上のクライアントWindows上で
動画ファイルをみたら
あまり快適じゃないんだけど・・・

端末マシンのビデオカードで画質は決まると思ったんだが
ESXiマシンのビデオカードにもに依存してるの?

ESXiマシンも端末マシンも
CPUはクワッド3GHz、メモリ3GBだから
そのほかのリソースには問題ないと思う

348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:31:27 ID:6XB362RW0
>>347
ESXiは、そういうことする為のもんじゃないから。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:05:14 ID:4gMTjxN30
>>347
ESXi上にストリーミングサーバー立てればいいんじゃね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:25:03 ID:mB3KVhcV0
ESXi がインストールされたサーバの電源をオンし、
ESXiは起動するのですが、
ゲストOSが自動起動する方法が分かりません。

リモートからsshログインし、"vim-cmd vmsvc/power.on 16" で起動させられるので、
/etc/rc.localに記述すればいいやと思ったのですが、試してもダメでした。

どうすれば、ESXi起動時にゲストOSを自動起動させられるのでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:27:50 ID:/ukh2Qf70
wol or sleep
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:53:20 ID:HxWSy7Vl0
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:45:24 ID:mB3KVhcV0
>>351
>>352

アドバイス有難うございます。
rc.localでsleepして実現出来ましたが、
VICにてGUIで設定できる事が分かり、助かりました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:05:53 ID:WqWTlk6B0
ここの方法でファイルをESXiにアップロードしようとしてるんですが、
ディレクトリ作成してアップロードするファイルを選択をしても
アップロードは始まらずエラーも何も起こりません。

http://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/vmwaredep/05/03.html

サーバは5800/S70SDのメモリを8GBに増設、CPUはE7400に換装、NICはGH-ELG32BでBroadcomのチップです。
BIOSでRAID→IDE接続に変更してます(AHCIは認識せず)。
USBメモリから起動してます。
バーチャルマシンを新規作成するとディレクトリやファイルもストレージ上に作成されます。

ローカルドライブのルートに置いたtest.txtのようなファイルも試しましたがうんともすんとも言わない状況です。
何回かUSBメモリにイメージをコピーする所からやり直してますが、相変わらずアップロードできません。
どなたかアドバイスお願いします。

VMware Infrastructure Client
Version 2.5.0
Build 119801
VMware ESX Server 3i
Version 3.5.0
Build 123629

355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:08:41 ID:u+ofcdyS0
>>354
自分も昨日からExpress 5800/S70SDを使ってESXiの環境を構築してますが、
そのやり方でファイルのアップロードが出来てますよ。
ただ思っているよりファイルのアップロードに時間がかかるようですが。

VICを動作させているWindowsマシンのFirewall設定などは大丈夫ですか?

356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:22:10 ID:cCe6juV10
>>352
>>350じゃないけどありがとう。
いままでマニュアルもよまないで遊んでた。
この機会にちゃんと読もう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:41:04 ID:WqWTlk6B0
>>355
レスどもっす。F/Wは無効にしてます。
同型機でうまくいってる例があるのは心強いっす。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 08:39:36 ID:ODKUhybo0
USBメモリからブートできるということは
USBハードディスクやUSBフラッシュカードからも
ブートできるのかな?

USBメモリは所有してないが、
USBハードディスクやUSBフラッシュカードがあるので
それらのパーツを有効利用したいんだが・・・
どなたか、ご存知ですか?


今のところ、USBハードディスクでやったら
認識しなかった
同じUSBなのに、そういうものなの?
359354:2009/02/09(月) 23:08:54 ID:MjaH67Wq0
ふと思い立って別のマシンで試したらあっさりアップロードできました。
環境依存だろうけど原因わからず。

>>358
1GBのUSBメモリならいくらもしないだろうから、まずUSBメモリで試してみれ
360 株価【90】 :2009/02/10(火) 00:58:27 ID:+MxuCz9w0
>>358
漏れは、色々試した結果
・USBメモリからブート
・USBハードディスクからブート
・CF+USB−CFアダプタからブート
・SD+USB−SDアダプタからブート
の、いずれからでもブートが可能であることは確認している。
※ただし、いずれのUSBも、ハードウエアそれ自体が
ブートに対応していないと動かない、ということは言うまでもない。
あと、BIOSがUSBブートに対応していないとそもそもブートしない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:10:40 ID:vcL/rwRvP
ESXi入れたけど新しい仮想マシン作成が出来ません
file→New→バーチャルマシーン(Ctrl+N)
↑これが薄い文字になって選択できない
サマリーのコマンドのところにも仮想マシン作成のメニューが出てこない
どういうミスの可能性がありますか

助けてエスパー><
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:47:56 ID:KpfAEoak0
>>361
datastoreがないんじゃない?
USBメモリからブートしたんだと思うけど、ディスク認識してる?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 07:54:38 ID:vcL/rwRvP
>>362
ありがとうございます。
ISOファイルをDatastore Browserでアップロードできているので
認識できているのは間違いないと思います
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:31:48 ID:Fx7z4HRX0
Web Interface? ちゃんと左のツリーでESXiホストを選択している? VMを選択
しているとかじゃなく。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 09:38:57 ID:vcL/rwRvP
>>364
これを確認しようとしたときに気がつきました
知らないうちにメンテナンスモードにしてた
ごめん・・・そしてありがとう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:40:52 ID:SthYu+TK0
とっとととUSBメモリから起動出来ない件に対応して下さい。
おながいしまつ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:12:15 ID:Hz1dt0Iu0
360の人も書いてる通り普通できるからなぁ
俺はなんとなくHDD起動にしたかったんで、SATA-USBアダプタつけたHDDにインストールしてからHDD内蔵した
ためしに使ったUSBメモリよりもずっと起動が速くなって満足
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:05:33 ID:4KnV4sZG0
ゲストXPを時間指定でシャットダウンさせた後

ホストのESXiを時間指定で落とすことってできますでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:44:57 ID:5T8selBX0
>>367
ベイに余裕があればHDDの方が良いかもね。USBメモリーをマザー直結にしたら熱で
死んじゃった。今は紐付きのUSBで運用中。
370368:2009/02/11(水) 20:27:54 ID:4KnV4sZG0
すいません、cronが動いてるみたいですね
スレ汚しすいません
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 21:14:09 ID:Hz1dt0Iu0
>>369
ただHDD起動にするためによく理解しないままいろいろいじったんで、もう一度やろうと思ったらまためんどくさそう
HDD1台だけでやってるしバックアップとか取ってないけど遊びだからいいかなと
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:02:20 ID:h4zzIM0t0
すいません
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:04:48 ID:h4zzIM0t0
すいません。

ゲストのWindowsXPを自身のshutdownコマンドにて終了させた後
ホストマシンも電源をタイマーで落としたいのですが

/var/spool/cron/crontabs/root
にあるcronファイルを編集しても再起動するとデフォルトに戻ってしまいます
なにか変更する方法はないでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:10:53 ID:dxLTN8cb0
SATAの認識を参考にして、oem.tgzの中に入れるとか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:09:11 ID:Rqt3prqy0
とりあえず、72好きなオレはムーンかうべさ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 00:36:40 ID:82U4tawF0
Atom機でESXi使ってる人っている?
ルータやファイル鯖、静的WEB鯖 等の低負荷な鯖を小型マシンに統合しようと思ってるんだけど
AtomではCPUパフォーマンス的にキビしいかな?
RAMに関しては、ゲスト全て合わせても、1GBいかないから大丈夫だとは思うんだけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:47:02 ID:VkDCscIc0
>>376
VMware総合スレにいるようです
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:54:31 ID:sOoDNm1m0
1ゲスト毎に100MBぐらいメモリ喰うので、ゲストの合計が1GBでも
仮想マシン8つ以上動かそうという場合は2GB積んでもメモリが足りなくなりそう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 06:10:34 ID:uwh5cndM0
>>376
Atom230機をESXi鯖にして公開Webサーバー1台、他テスト用3台で運用してるが、
特に問題は感じてない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:47:58 ID:NFJxmA6I0
3台のESXiマシンをVICから管理してます
VICって便利です

これらとは別にVMwareServerがあるんだけど
それを4台目としてVICから管理できますか?
やってみましたが、失敗してしまいます

もしご存知の方がいらっしゃいましたら
可能/不可能だけでも、どうぞおしえてください

これら5台のすべては評価モードで使ってます

どうぞよろしくお願いします
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:03:03 ID:/KnGoIG90
>>380
VMware Sever2.xなら普通にVI Clientからアクセス出来る。
あとはググってくれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 21:28:39 ID:6QFUef/P0
IntelのPTをようやく増設しました。onboardと二台1GbE体制になりました。FreeNAS, WHS, その他Virutl OS稼働中。で、WHSがメインです。WHSに追加したPTを割り当て、onboardは共有にしています。
ドライバ(EXSiでe1000、WHSではMTで認識)や、割り当て方法などでコツはありますか?
PT1xS70SDな録画サーバーにも安いGbE刺してそれとPTを直結させてみようかと思っています。一週間で100G超録画したファイルがたまり、それのコピーに3時間以上かかっているので。
二枚刺しの有効設定はなにかありますでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:20:36 ID:euKXKOTS0
>>382
とりあえず全部のNICを1つの仮想スイッチに割り当てる
オンボと後付でできるかは知らんけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:49:43 ID:6QFUef/P0
そうですか。仮想ルータの記事を解説したblogでは逆に別switchとあったのでいまそうしてありますが。比べてみます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 09:55:21 ID:nti83H/c0
すみません
ESXiのゲストOSとして、
FreeNASをインストールすると何かいいことあるんでしょうか?

FreeNASマシンをESXiゲストOSのネットワークストレージとして
使っているという意味でしょうか?

386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:30:28 ID:1mz4osC/0
>>385
何を見てそう思ったんだ?
387385:2009/02/15(日) 10:48:08 ID:nti83H/c0
>>386

>>382を読んで疑問を感じました
ゲストOSとしてFreeNASを使っているような書き方だったので・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:09:22 ID:8w5YMwhjP
ゲストOSのFreeNASでiSCSI動かしとけばHDDレスでESXiを運用できる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:22:46 ID:htNg8+Pn0
>>385
普通の使い方で考えれば単にファイルサーバーをゲストにしただけ

ローカルHDDを全てFreeNASに割り当てて、ゲストのストレージとして使うってのは
パフォーマンスいまいちって話だった気がする

ただiSCSIとNFS両方試せるから2ターン遊べるのはいいことかもしれん
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:23:17 ID:nti83H/c0
>>388

ありがとうございます
納得です

iSCSI以外に、FeeNASをゲストOSにするメリットはありますか?

391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:34:29 ID:nti83H/c0
>>389
ありがとうございます

FreeNASをゲストOSにすると、実効速度が得られないみたいなので
テスト向きの方法ということですね?

392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:48:24 ID:98a18SBw0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:03:37 ID:A9MdLw3I0
e1000eの対応はマーダー?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:01:32 ID:htNg8+Pn0
>>391
速度的な実用性は環境と運によるけど、
複雑な構成にするのはやめた方がいいのが一般的
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 20:59:57 ID:8GUpp/uh0
特定のスナップショットを、コマンドラインから削除する方法が知りたいです。

sshでログインして

vim-cmd vmsvc/snapshot.remove

を実行すると、

Insufficient arguments.
Usage: snapshot.remove vmid [removeChildren] [snapshotLevel] [snapshotIndex]

Remove a snapshot on the vm.

と言われるのだけど、利用方法が分かります。色々試して

removeChildren 子として連なっているスナップショットを一緒に削除
snapshotLevel 何階層目から削除するかの指定(根っこが0)
snapshotIndex 階層が枝分かれする場合に、何番目の枝かの指定

という事が発見的に分かったのですが、複雑に枝分かれしたスナップショット
で、あるスナップショットを特定する事が出来ません。

このコマンドか、もしくは別のコマンドでスナップショットを自由に削除
する方法を知っている人居たら、教えて下さい。

なお、GUIからは簡単に削除できる事を確認しました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:00:45 ID:Rsn/4dN/0
>>8,143
「VMware徹底入門」の付属DVD-ROMには
日本語対応のVIクライアント(2.5.0-U3-localized)が入っている。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:29:54 ID:rjXnLRpp0
USBメモリーに入れたKnoppixはちゃんと起動するのに、USBメモリに入れた
ESXiは起動しない。

さっさとどうにかして下さい>vmware
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:12:26 ID:6Q5yBBPQ0
USBメモリがディスクモードになってないからだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:53:11 ID:rjXnLRpp0
というかうちのマザーにDISKモードなんて無い。

ただ、knoppixが現状で起動出来てるんだから、パーティションの切り方なのか
イメージ配置の問題なのかをクリアすればESXiだって起動出来るはず。
どっちもsyslinuxで起動してるんだし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:38:04 ID:Tjq79Kpc0
>>396

えっ?と思って見てみたら入ってた!

> VMware-viclient.exe
> バージョン 2.5.0
> ビルド 119826
> Japanese-000

ありがとさんです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:11:12 ID:6Q5yBBPQ0
USb設定のあたりにエミュレーション設定とかないか?
メモリつなげてないとでてこないかもしんないけど
あとはブートオプションのあたりか

ここ1.2年あたりのマザーならたいがいあるはずだけど

402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:57:26 ID:1L+UzjD+0
>>400
> >>396
>
> えっ?と思って見てみたら入ってた!
>
> > VMware-viclient.exe
> > バージョン 2.5.0
> > ビルド 119826
> > Japanese-000
>
> ありがとさんです。

viclient日本語は本家からおとせるけどね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:35:23 ID:R+nOqHdYO
>>402
えっ!?どこ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:08:30 ID:NAoGm8Cp0
>>395を引き続き試しています。やりたい事は前に書いた通り任意のスナップショット
を削除する事なんだけど、revertのコマンドが同じ指定方法のようだったので、そっちで
色々テストしてます。

んで、テスト用にこんなスナップショットのツリーを作りました。
続く
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:10:52 ID:NAoGm8Cp0
Server Name
 t0
  t00
  t01
  t02
   t020
   t021
   t022
 t1
  t10
   t100
  t11
   t110
   t111
 t2
  t20
   t200
 t21
  t210
 t22
  t220
  t221
   t2210
  t222
 t3
  t30
   t300
   t301
  t31
  t32
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 07:13:07 ID:NAoGm8Cp0
で、コマンド実行の結果は以下の通りです。

vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 0 0 -> t0に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 0 1 -> t1に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 0 2 -> t2に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 0 3 -> t3に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 0 4 -> エラー(無反応)
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 1 0 -> t00に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 1 1 -> t11に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 1 2 -> t22に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 1 3 -> エラー(無反応)
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 1 4 -> エラー(無反応)
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 2 0 -> t000に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 2 1 -> t111に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 2 2 -> t222に移動
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 2 3 -> エラー(無反応)
vim-cmd vmsvc/snapshot.revert [vmid] 3 0 -> エラー(無反応)

という感じで、このコマンドを利用して例えば't12'に移動したい時
どうすればよいのか分かりません。

知っている人教えたら是非、教えて下さい。

ちなみに最終的にやりたい事は、日に1回ずつcronで自動的にスナップ
ショットを作り、ある程度たまったら指定した物から順次消して行く。
という事です。

長文失礼しました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 18:48:25 ID:7dr0kF2h0
VICについて教えてください

評価だったので、VICは評価モードでテストしてます

今まで、次の3つを管理してました
ESXiマシン1  Pentium4
ESXiマシン2  Pentium4
ESXiマシン3  Pentium4


Pentium4ではパフォーマンス不足なので、
次のようにマシン2、3をマシン4,5に入れ替えたいです

ESXiマシン1  Pentium4
ESXiマシン4  Core i7
ESXiマシン5  Core i7


VIC画面で、マシン2、3を削除して
マシン4,5を追加しました
マシン4,5を接続したり、切断しても
マシン4,5のアイコン上に「!」マークが出ていて
VICから管理することができません

マシン2,3を削除したので、全部で3台以下にしているのに
マシン4,5に「!」マークが出たままなのはどうしてでしょうか?





408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:28:27 ID:b5VGiQF/0
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:53:22 ID:0/J6znKg0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:21:04 ID:cUhl4cV30
ESXi上のVMからESXiのマシンのDVDドライブにRAWでアクセスしたいんですが、
HDDのRAWディスクが作れないのと同様に、光学ドライブもRAWでアクセス出来ないんですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 11:34:13 ID:KmF+VbHZ0
>>407

おれも、それで困ったことある
VICのバグかも知れんな

VICを他のWINDOWSマシンにインストールしたよ

412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:35:27 ID:4fPTYaEw0
>>401
Gigaのマザーって最近でもUSB設定が無いのがあるよ

俺のとかorz
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:45:39 ID:qUyAdxEh0
http://bayimg.com/image/danomaabk.jpg

ESXi稼動5ヵ月間トラブルもなく順調だったんだけど
VIClientの接続がブチブチ切れるようになってたんだけど原因はなんでしょう
オンボNICが死にそうなのかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:54:44 ID:NpMkXQNLO
VIclientの日本語版ドコにありますか?(´・ω・`)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 20:03:51 ID:VijERnsv0
>>414
> VIclientの日本語版ドコにありますか?(´・ω・`)
会員登録して体験版VMware Infrastructure 3落としたら
そこから落とせるところにあるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 09:18:15 ID:EWiEVzasO
>>415
tanks
langキットですね
日本語ができたとです
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:36:40 ID:eNoZRC9j0
>>412

ギカはbiOs画面でctrl+f1で詳細モードになるけど
それでもないんかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:29:53 ID:Rr628PxB0
ゲストOSをWake on LANで起動する方法をご存知の方がいたらお教えください。
マニュアルには、できるっぽいことだけ書いてあるのは見つけたんですが。

あと、unsupportedでシェルを使っているんですが、ホスト側の電源をシャットダウンさせることは可能なんでしょうか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:06:14 ID:4Gwnmv300
誰か、教えて!!

デスクイメージを、固定から可変にしたく、
http://www.masatom.in/pukiwiki/VMware/ESXi/VMware%20Infrastructure%20Remote%20CLI%A4%F2%CD%F8%CD%D1%A4%B9%A4%EB/#u45135fc
を参考にさせて頂きましたが。

新たに、可変ディスクを作ることは出来るのですが、
今ある固定ディスクを可変に変更するところで、はまっています。

いろいろ試しても、

vmkfstools DiskLib_Check() failed for source disk The system cannot find the file specified

・・・で。。

ご教授下さい!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:05:46 ID:yuAPUOdsP
同じ容量の可変作って中身をコピー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:56:17 ID:u0XzZ1yC0
>>419
普通に -i の次の入力ファイルが見つからないっていってるだけなんだが
フルパスにするかカレントディレクトリに移動してからやってみ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:14:50 ID:bc5kSiqB0
Lと屋根裏は年齢も実力も拮抗してるわけだが
評価の違いがスタンスの違いに起因していて興味深い
423422:2009/02/22(日) 13:15:28 ID:bc5kSiqB0
誤爆スマソ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:29:33 ID:PQ8pxLRC0
既に稼動しているESXiマシンのメモリ増設って何か特別なこと必要ですか?
ぽん付けで終わり?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:35:28 ID:WqQVEIeh0
っ祈り
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:22:02 ID:bvUjtGYK0
>>424
とくに冬場は静電気が怖いから、服を脱いで全裸でやるのが鉄則だぞ
あまり興奮せず、気をやらないようにな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:24:40 ID:xGEDoWq/0
それは特別なことではない。
426は聞かれたことだけ答えるように。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:43:52 ID:c8unPta00
>>424
だから「ポン付け」じゃダメだって言ってんだろ?
特別なこと=全裸でやる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:57:41 ID:2njEQAab0
くどい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:08:09 ID:EL06vARf0
全裸=正装
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:22:21 ID:qFXRNFtz0
漏れは、静電気が起きないように風呂場でやるのが鉄則と聞いたが・・・


もちろん、正装で。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:29:14 ID:yuAPUOdsP
静電気の関係で靴下は履いておいたほうがいいな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:46:18 ID:xGEDoWq/0
そもそもポン付けでいいだろ
ESXでない普通のPCでも正装は当然だろ常考。
特別とかいっている奴は目の前のPCにあやまれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:31:40 ID:jnypUtR0O
419 です
レスありがとうございます。
規制で書き込み出来なくて 返事書けませんでした 今 携帯からです。

フルパス指定ではダメでしたが、ファイルのあるディレクトリまで入って実行したら、うまくいきました。

ありがとうございました。


ちなみに、私も正装してますよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:04:46 ID:ly0ZoEo20
>>434
ま、まさか出先で正装・・・?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:11:54 ID:wchqYKj90
ちゃんと靴下・ネクタイは装備してるんだろうな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:44:43 ID:Lbqeqvn20
>>435
さすがに、靴下は履いてますけど。。。。!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:46:43 ID:Lbqeqvn20
>>436
ネクタイは、大丈夫なんですか?
・・・知らなかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:35:37 ID:OvDRD2xb0
Q9650と940ではどっちのほうがパフォーマンスいいかな?

値段は言うまでもなく940だけど・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:38:20 ID:GO4pp9yL0
AMD:自転車
Intel:バイク

と考えればいいかと

スタートダッシュや見回りでは自転車のほうが早い
ストレート一直線みたいな道ではバイクが追い抜く

ってこった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 03:51:14 ID:uEnG/LZr0
>>90よありがとう・・・
同じ間違えをしていて気づくのに一日かかったよ・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:32:13 ID:026uwUJ70
実際のチャリとバイクならどう考えてもスタートからバイクがぶっちぎり
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:38:36 ID:4zbZkxyz0
bike
意味:[名]自転車

(;´Д`)?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 08:51:34 ID:G+ujot8F0
XenServerが無償化されたな

ESXiよりパフォーマンスがいいし、
ESXiより管理機能が豊富さから
Citrixをきちんと評価してみることにした

445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:08:39 ID:JC9QqOwE0
XenServer もインストールして試してみたのですが
インストール時には、メモリーを認識していたのに
リブートしてみると、メモリーを認識しなくなるという状況になり
そのまま、CentOS をインストールしたのだけど、最終段階でエラー
インストールできなかった。

ハード的に、厳しいと言われているESXiは、NICをインテルのに差し替えただけで
うまく起動したので、そもそも動かしたかったSEXiを使っています。

ESXi のほうが、パフォーマンスが良いとばかり思っているのですが・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:26:59 ID:JC9QqOwE0
今ググっている所ですが
1月ほど前、私が試した Xen Express Edition
とは、状況が変わったみたいですね・・・。
はて?
もう少し調べなきゃ。

ここ、ESXi の掲示板に、こんな内容で失礼でしたら、ごめんなさい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:10:02 ID:uEnG/LZr0
俺は・・・つっこまないぞっ・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:45:52 ID:t3KdLV+Y0
>>447
オレも>>445に突っ込む勇気は無いな(性的な意味で)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:46:12 ID:ACL/PX+o0
俺も・・・耐えたぜ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:53:23 ID:RIkQn4rN0
両方を評価してみて
パフォーマンスにに大きな差はないと思うな

今の実績ではESXがリードだけど
コスト面ではXenがリードだね

仮想化が定着するまでの2年後が勝負だね

余談だが、Hyper-Vは問題外という気がする
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:58:31 ID:BzhQhU7A0
> Hyper-Vは問題外という気がする

へえ。なんで?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:03:27 ID:t3KdLV+Y0
>>451
ESX系やXen系に比べてノウハウの蓄積が非公開すぎるんじゃね?
MCAだかMCPだか取ってHyper-Vアドバイザみたいな資格を取らないと
まともなリソースにアクセスできないのは障壁としてデカいと思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:42:22 ID:sbz8jXAG0
>>451

ハイパーブイというネーミングなのに
ハイパーバイザ型じゃないだぜ

イメージだけの中身のないネーミングにしたものだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:05:32 ID:sbz8jXAG0



ハイパバイザ型XenServer(無償)のスレ
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1235608109/


455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:45:50 ID:no7Xl9Gq0
>>454
どこに建ててるんだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:57:23 ID:uxMyncLZ0
で、ESXiなの?XenServerなの?どっちなのよ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:24:05 ID:zUA6CExg0
445 だが・・・

オレは、そんなにハズカシイ事を書いているのか・・・
レベルが低いのは認めるが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:20:20 ID:F/2/6loC0
>>457
むしろハイレベル
これすらも釣りなのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:23:17 ID:+y7UWXkb0
>>457
声に出して読めないくらいに恥ずかしい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 19:39:50 ID:AEv/7Ltd0
>>457
思いっきり笑わせてもらった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:08:01 ID:zUA6CExg0
再び 445
気がついてしまった。。。

これは・・・ハズカシー
わざとじゃないから、ほんとにハズカシー
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:54:21 ID:YQHZoWqp0
君のあわてた姿がとてもSEXiさ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:13:58 ID:WvTcDFm00
>>566
VMware ESXi なら使ってるが
とりあえず誘導

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1229463088/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:14:33 ID:WvTcDFm00
誤爆
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:07:15 ID:cyZnSdf00
>>566

まぁ、がんばれ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:45:11 ID:mhfB+lk60
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:40:31 ID:hc42rbqh0
ESXi は安定しすぎてていまいち話題に欠けるな。
とりあえずVIClientを早くWindows以外で使えるようにしてくれ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:30:32 ID:dsLqq+fm0
VIClient 相当の CUI なコマンドを探究するほうが役立ちそう。

それはそうと、うちのサーバリセット時に ESXi 本体のネットワーク設定が飛
ぶ(飛ばない時もある)んだけど、同じ現象起きてる人いますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:20:36 ID:bGSJ+oaN0
起動中にpanicとか起動してもIPが0.0.0.0とかで
使えるマシンが1台も無いのにどこが安定だ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 06:40:17 ID:ccaO7P6J0
そりゃオマエの環境が悪いだけだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 07:20:23 ID:bGSJ+oaN0
動かない環境は無かったことにして
動く環境だけで動くから「安定」ってこと?
それとも動いたり動かなかったりじゃなくて
確実に動かないから「安定」なの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:03:07 ID:7738I0+u0
>>471
完全な動作保障の環境で問題なく動くのが「安定」
1つでも保障外入っていれば「不安定」であたりまえ
当然動作保障ハード使っててゴネてるんだよね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:51:38 ID:AO4v55Kh0
ID:bGSJ+oaN0はたぶんキチガイ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:15:29 ID:e1qM9ysdP
>>469
それってML115使ってる?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:15:38 ID:ptm4KNeP0
>>468
リセット時に設定した内容がすべて飛ぶって事は1月に連続して発生した。
その時は、ゲストOS自身は残っているけど、VIで設定した内容がすべて
消失。SysLogを見ると1時間おきにエラーが発生していた。内容は消しちゃった
けど、起動用のUSBメモリが書込みできない状態になっていた。

で、PowerOffしてUSBの抜き差ししたらご臨終。USBのバックアップをして
あったらから助かったものの、なかったら最悪だった。1ヶ月そおこらでUSBが
壊れるのは想定外だったかな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:43:12 ID:okhGcc1g0
>>475
USBがどんな壊れ方したんですか?

USB内のファイルが壊れただけですか?
それともUSBがハード的に壊れたのですか?
あるいは、USBのファイルシステムが壊れたのですか?

当方も790円で買ったUSBメモリで運用を
開始したのですごい心配です

477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:49:11 ID:bmqMPaCV0
USBメモリとUSBをごっちゃにしてる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:57:01 ID:okhGcc1g0
この場合はUSBメモリ=USBだと思うよ


今はUSBメモリが壊れたことが話題になってるのかな・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 14:42:02 ID:0ZBzNBIn0
質問です。ML115上にESXiをUSBメモリから起動しています。
ゲストとしてCentOS5でファイルサーバを構築(メモリ512M割り当て)しましたが、
外部からそのサーバにデータを転送すると平均して12MB/s程度しか出ません。
30M程度のデータであれば瞬間的に40MB/s出るんですが、
100M以上のデータだと約40MB/sと0MB/sを数秒間隔で終始往復しています。
転送はsamba,scpともにこんな調子です。
これはこういうものだと割り切るしかないんでしょうか。

尚、ゲスト上でHDDアクセス速度をddを使ってはかってみると、
読み書きともに約45MB/sでした。
また、同じネットワークにあるPC間では安定して40MB/sで
転送できるため、ネットワークの問題でもなさそうです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:06:25 ID:okhGcc1g0
Expressじゃなくて
XenServerをダウンロードできました

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1235753185/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:12:28 ID:vPxPSOpo0
>>479
ML115G5にPhenom9950 QuadCore載せてメモリ8G積んだマシンで
ESXiをUSBメモリから起動して運用してる。

ゲストを合計8台動かしていて、そのうちの1台がCentOS 5.2 x64。
メモリ1G割り当てて、アップデートをしてあるだけのほとんど素の状態。
ファイル転送にはftpを使って、約4.6GByteあるCentOS 5.2のisoファイルを
やりとりしてみたが、

経路1:別プロバイダー経由 上下共に約40Mbps
経路2:同一プロバイダー内別IP 上下共に約60Mbps
経路3:ギガビットイーサスイッチでローカル結線 上下共に約640Mbps

経路1,2は約10分前後、経路3は流石に1分程度の間だが
通信の数値が0になるようなことは無く、安定していた。

通信相手のサーバーは、スペックに若干差異はあるものの
OSは全てFreeBSD 7.1 amd64。

ゲストOSのCentOSには、VMWare-toolsをインストールして
ネットワークアダプタはe1000もしくはpcnet32のエミュレーションではなく
Enhanced vmxnet を使用しているから、ひょっとしたらその点に違いがあるかも。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:11:20 ID:0ZBzNBIn0
>>481
vmware-toolsを入れてenhanced vmxnetにしてみても変化ありませんでした。
CPUは5400+ですが、2コア割り当ててあった別のゲスト(gentoo)や、
メモリ1Gのゲストでも変わりませんでした。
クライアントはVista/Leopardでどっちも同じくらい。
AMDだと64bitを試すのもありかな・・・。

うーん、なんでだろう。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:56:20 ID:dsLqq+fm0
転送速度はどう測ってますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:07:36 ID:TAwqsHnh0
>>479
ESXi上のCentOS5.2(samba)へ大量(300GB位)のファイルをコピーした
ことがあったけど、0MBと数十MBを行ったり来たりしたことが
あったよ。なんだか知らないけど、数十MB出ているときは時は
Linuxのキャッシュに書き込んでいて、0MBの時はキャッシュから
Diskに書き込んでいるように見える。最終的にはコピー速度が数kb
まで下がったままになったので、途中で止めたけど。
ちなみに、OS、samba共にデフォルト設定だったような気がする。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:48:13 ID:0ZBzNBIn0
>>483
かなりいい加減な方法で申し訳ないんですが…
・Vistaのエクスプローラから1GB程度のデータを転送
 →はじめは約40MB/s、最終的に約12MB/s
・Vistaのタスクマネージャから確認。1GBのデータ転送はこんなグラフ。
 →http://www.uploda.org/uporg2058042.jpg.html
・Macからscp -vで転送速度を確認
 →最終的に約12MB/s
・CrystalDiskMark
50MB    SeqRead:38.053 MB/s,Write:83.036 MB/s
1000MB  SeqRead:29.654 MB/s,Write:26.227 MB/s


>>484
まさにその状態です。やっぱりOSの問題なんでしょうかね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:30:10 ID:sHnXTOfv0
ext3ファイルシステムだと、メモリいっぱいまでキャッシュして
満タンになると一気に吐き出すってきいたことあるね

吐き出しの時にオーバーヘッドスライディンクがかかっておそくなるんじゃね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:27:38 ID:0ZBzNBIn0
>>486
ありがとうございます。

どうせ外部に公開するものでもなければ止められないものでもないので、
solaris+zfsを試してみます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:53:24 ID:EjSMHtmt0
Del PowerEdge1850にてESXiでMSCSを試しているのですが
SCSI Device(unavailable)となりQuorumディスクの為のSCSIが追加出来ません。。。
追加出来ない理由として「SCSIディスクがホストマシンにない」というような
エラーなのですがホストにOnBoardのSCSIRaidボード以外にSCSIボードが
必要なのかなと思ったのですが、出来ている方いらっしゃいますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:01:20 ID:VYBIVuk+0
Expressじゃなくて
XenServerをダウンロードできました

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1235753185/
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:45:08 ID:VYBIVuk+0
FreeNAS_0.69RC2のVMware Image版をダウンロードしてきましたが
それをESXiマシンにインポートしようとしても
「FreeNAS_0.69RC2.vmdkのオープンに失敗しました」
というエラーが出てしまいます

http://www.freenas.org/index.php?option=com_versions&Itemid=51

サイトに、WorkStationで作られたImageであると記載されてます
これをESXiマシンにインポートしたいです
ServerとESXiでは互換性があるみたいですが
WorkStationとESXiには互換性がないのでしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞ教えていただけないでしょうか

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 11:50:41 ID:4M+yLnIb0
>>490
普通に動いたけど、手順忘れた。夜にフォローできるかも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 12:05:27 ID:VYBIVuk+0
>>491

ありがとうございます
もしできましたら、フォローをお願いします

もし解決できなかったら
FreeNASを物理マシンとして立ち上げて
その物理FreeNASマシンをインポートするしかないのか・・・
これって、ものすごい手間になりそうです。。。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:00:12 ID:4M+yLnIb0
>>492
いや、それは普通にVMにインストールすればいいのでわ……。

で、記憶を辿ったところ、
ESX virtual machine 0.69RC2
と書いてる二番目のほうを動かしてたことを思い出した。その後アップグレー
ドすれば最新版になるし、それでいいんじゃね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:46:24 ID:sTkwoq0W0
>>492
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/616
ちなみにWorkStation系とESX系でイメージの直接の互換性はない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 06:47:16 ID:jZIvehZO0
>>490
VMware ConverterでESXi用に変換
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 08:55:19 ID:i2SRZAe60
Win2000物理マシンを
ESXiマシンにVICでインポートしたんだが
Win2000クライアントVMを起動して
VMware Toolsをインストールしようとしたら
「internal eroor」が出てインストールできないのだ

アプリとかネットワークドライバとか停止させたんだが
どうしたもんだろうか?
P2Vした時の何か手順書ってあるの?

もし同様の経験のある方がいましたら
どうぞご教授をお願いできないでしょうか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 09:45:51 ID:ARlUrtHB0
自作板なネタですが…
GA-G33M-DS2R+C2Q Q9550で自作したマシンにESXiを入れようとしてます。
CF→SATA変換でSATAポートに挿して、一度はCDからCFへのインスコ、起動に成功。
後で同じことをやったら、デバイスは見えてるけど書き込みが中断、インスコに失敗します。
CFのLED見ると、エラー発生時に何故か消灯…
CFへのインスコは何度やっても二度と成功しませんでした

同じポートにSATA HDDを繋げてインスコすれば何も問題なし。このHDDのイメージをCFにコピーしてみたけど起動途中で無応答に。

ディスクレスにしたいのでUSBメモリかCFで起動したいのですが戯画のマザーはUSBメモリ不可。
CF起動を成功させるのに必要な対処、あるいは切り分けの方法はどんなことが考えられるでしょうか?

498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:15:16 ID:FO6S10MF0
CF壊れた・・・に 10ガバス
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:35:15 ID:i2SRZAe60
VMwareServerで作ったVMイメージファイルを
ESXiのVMイメージファイルに変換するコンバータは
VMware Converter 3.0.3 (Enterprise Edition)
になりますか?

これって、有償版で300万円超みたいなんだが・・・

みなさんは、どうやって
VMwareServerとESXiの互換性を評価されてますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:21:25 ID:p4wyY3S00
>>499
今のところ無償版でやってて問題なし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:53:05 ID:yZvAW2pw0
>>499
Starter Editionてのがある
最近名前がVMware vCenter Converter Standaloneに変わったのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:06:21 ID:QbgCMEA+0
>>497
sata0->sata1
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:24:09 ID:gpn+RaaG0
ESXiがUSBメモリから起動して、ゲストOSが稼働しているところに、
USBストレージ(RAID)を追加して、そこにゲストOSを新しくつくりたいのだけど、
USBストレージが認識しない。
ESXiでは認識しないってことなんですかね。
USB Strage Controllerには、デバイスが増えたので認識できているようなのですが。

誰かこの状態をご存じの方は教えて下さい。。。。
504497:2009/03/04(水) 02:28:29 ID:7bcQGKSn0
CFを交換しても同じ状況でした
>>502を見て気づいたのが、このマザーはSATA4,5がNative IDEでCD-ROM経由のインストール時は
ここに挿さないと認識されませんが、SATAのコントローラは対応してたはず
http://www.vm-help.com/esx/esx3.5/Whiteboxes_SATA_Controllers_for_ESX_3.5_3i.htm

で、USBメモリにインストールするのと同じようにイメージをddしたCFをSATA0に挿したら起動できました。
アドバイスいただいた方々に感謝

が、設定が保存されなかったりリブートしたらエラーを吐いて起動できなかったりと不安定orz
これはCFゆえにしょうがないのか…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:02:13 ID:Ds6FlROi0
ESXiの電源が入ったときに、ゲストOSを自動的にスタートさせる方法はありますか?
ブレーカあがると復帰しないので。PCは自動で電源入るようにBIOS設定しているのですが。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:17:10 ID:y+OGUcD40
VICでホストのConfiguration>Virtual Machine Startup/Shutdownのところを設定しやがれ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:06:16 ID:Ds6FlROi0
どうも。見つからなかったのでたすかりました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:39:13 ID:QpbxyP6uO
>>503
ちゃんとデータストアに追加した?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:37:59 ID:mztMWh2q0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/212/212175/index-2.html
これ見るとブレードもいいもんだと思った

SASのマルチパスっての初めて聞いたけど、
IBMの技術者もブレードセンターSでVMotion可能って言ってたから
共有ストレージと同じ感覚なのかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:56:43 ID:gpn+RaaG0
>>508
データストアに登録する前の段階なのです。
VICのConfig→Storage AdaptersにUSB Storage Controllerは出るのだけど、
Rescanしても、Targetが0のまま。vmhbaXXが追加はされたみたいなんだけどなあ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 22:14:23 ID:fxF7WmfK0
VICでゲストを「Delete from Disk」したのですが、
その後、削除したゲストと同じ名前のゲストを作成しようとしたら、
すでに、ゲストまたは、テンプレートに存在しますって(英語で)
メッセージが出て作成できません。
(どうも、ディスクから消す前にインベントリ?の削除をする必要があったみたいです)

この状態(すでにゲストを物理削除)で、対処する方法はありませんでしょうか?

ご存知の方がおられれば、教えててください。

(ググッて見ましたが、それらしい内容はヒットできませんでした)


512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:08:56 ID:+xCAMFzk0
>>509
確かHPがESXiが起動するUSBメモリを内蔵したブレードを売ってる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:15:05 ID:3cVxR7Xy0
「Delete from Disk」って、インベントリも削除してくれるんじゃないのか?
ちなみに、イメージの削除は、すぐには行われない時?があるようで、(非同期で、削除してるみたい)
(下の Recent Tasks のところで、処理進行 xx%とか出るが、それがなかなか終わらない)
Datastore Browserでも、なかなか消えてくれないときがあった。
(別に、他にTaskがあったわけでもないのに・・・ 何でだろ)

確実に削除されてるのなら、Daatstore Browser から、フォルダごと削除でもいいのかも知れない。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:59:02 ID:GV3X18zf0
>>509
NECにもESXi組み込み済み(USBメモリ)のブレードがあるね。
こういうのって、無償のESXiをちゃんとサポートしてくれるのだろうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 10:29:21 ID:lJIkSunX0
>>509
SCSIは昔から複数イニシエータつなげるぞ。
あんまし使われないけど。

>>514
あれはそういう用のサポートが付いてる版じゃないかと。

516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:46:24 ID:AREKLBpKO
>>510
USBメモリからBOOTしているんだよね?
もしかして同じcontrollerにつないでる?
BIOSがUSBcontrollerを擬似的にSCSIcontrollerとかの別のものに変換しているから
USB的なプラグ&プレイとかはできないんじゃないかな
つないだ状態で再起動してダメなら無理
どうしても再起動したくないならiscsiとか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:42:08 ID:TBxY1DAe0
>>511です。
 今日になって確認してみたら、同じ名前で作成することができるように
なっていました。

>>513
ありがとうございます。
そうだと思っていたのですが、昨日やって見たときには、できなかったので...
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:19:26 ID:MmjMxhZM0
>>488
どこに出ているエラーがわからないですが、ESXiで適当に仮想ディスクを作ってWindows側でエラーが出ているようなら以下はどーでしょ。
MSCS on ESXは、Windowsに見せるディスクの種類に制限事項があります。

公式のドキュメントだとこのへん。
http://www.vmware.com/pdf/vi3_35/esx_3/r35u2/vi3_35_25_u2_mscs.pdf
日本語だとこれ。バージョン古いので細かいサポート状況に差異あり。
http://www.vmware.com/files/jp/pdf/vi3_vm_and_mscs_ja.pdf
個人的に見やすいと思ったのはこっち。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061019/251212/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:15:11 ID:K0oQ30ZV0
Datastoreについて質問です。
USBブートのESXi環境で、
オンボードIDEに繋いだIDE HDDをDatastoreにはできないのでしょうか?

intelマザーのICHをIDE互換モードにするとSATA HDDを認識することは
ぐぐってわかったのですが、IDE HDDについては見つからなかったので質問してみました。
IDEが使えるとISO置き場にちょうどいいんだけど。
520519:2009/03/06(金) 01:16:42 ID:K0oQ30ZV0
すみません、上のカキコはESXiの導入計画中なので、
まだIDE HDDを試したことはないんです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:52:13 ID:C+NginNOi
>>516
回答ありがとうございます。
結局は、iSCSIで繋ぎました。
USB起動なので同じコントローラからは
恐らく外付けハードディスクは
見えないのだろうと思います。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:19:15 ID:hWoIs+XP0
U3のe1000eドライバキテルー
誰か試した?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:19:14 ID:DB21WROuO
>>520
おまえのM/Bの事なんかわかるかボケ
ESXiはUSBメモリ1本あれば動くんだから試せば?
つながっているHDD初期化されるから
大事なHDDはケーブル抜いとけ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:00:55 ID:ZG3+DxXJ0
>>522
どこにあるか教えてたもれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:07:56 ID:Fn281qbk0
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:35:09 ID:eQu5FGTd0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:49:17 ID:w6hloxHG0
>>526
これって、ESXi用じゃないからNGなんじゃないの?
oem.tgz作り直しするの面倒だし、本番環境しか持ってないから
検証むりっぽ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:05:06 ID:w6hloxHG0
ESXe350-200901401-O-SG とか、セキュリティPATCHはどうやってあてるのかね。

VirtualCenter なんてないから、Update Managerなんてしろものないし。
みんなは適用しているの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:13:44 ID:Op/PnaYH0
>>526

Intel 82574L とあるから、あまり期待はしなかったけど
S70/SD の 82556DC-2 で使えるならうれしいので一応試してみた

結果は NG

Failed to load module 'e1000e': Invalid argument
Check system logs for more information.
Using /mod/e1000e.o
[2009-03-06 14:48:36 'VmkCtl' warning] Loading module e1000e failed. Exec of command '/sbin/vmkload_mod /mod/e1000e.o ' suceeded, but returned with non-zero status: 1

これは ESXi 3.5U2 用の e1000e.o と同じ結果

手順は iso から VMware-esx-drivers-net-e1000e-350.0.4.1.7-1.i386.rpm を抜き出し、バラす
中に入っている
usr/lib/vmware/vmkmod/e1000e.o
を oem.tgz で組み込んでみた

やはり intel 純正の e1000e-0.5.11.2.tar.gz を中の人がポーティングしてくれる鹿
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:54:42 ID:906AFnpXO
>>529
ドライバCDの使い方違わないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:44:38 ID:vVI0CFyi0
>>530
そもそも、ESX用じゃないのか?これは。

>>529
迷える子羊たちのために、これ、テンプレに入れといてくれ・・・ たのむ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:21:20 ID:HmcXigzp0
つかぬことをお聞きしますが
今あるVMW6.5上の複数サーバーをESXiに
移行しようと考えております。

ESXiをFREENASのiscsiで繋いで運用を考えておりますが
ESXiが稼働中にFREENASが万が一落ちた場合は
ESXi上のサーバーはFREENASを復帰後に
VICを使って再起動する必要があるんですよね?

533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 03:02:51 ID:C2/CBarK0
>>532
そうだよ。
前に試したw ところ、ESXiの反応がものすごく鈍くなった。
結局ESXiをシャットダウンできずに電源断。
当然と言えば当然か?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 03:06:02 ID:xhPXq0Mj0
FreeNSDをNFSでストレージとして使ってESXiを動かしていますが
運が良ければ、何もなかったかのように復旧します。が、通常は
VICに「ストレージの読み書きができなかったけどどーする?」
みたいな選択肢が出て、retry するか abort するか選択をせまられ
ます。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 05:31:24 ID:myagB+y70
>>534
NFSはそーゆーものです。
返事が来るまでひたすら待ちます。

iSCSIはしばらく待ってダメなら諦めてしまうので、
>>533みたいな事になってもおかしくないが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 06:51:23 ID:n3CBgRlJ0
>>535
ESXiで対応してるのはTCPのみだからタイムアウトは
もう少し短いんじゃない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:38:56 ID:2eUmVteY0
>>533 >>534 >>535 >>536

ありがとうございます。
こちらでも、試したのですが、
VPNからESXiにVICで繋いで、外部から動かしているときに
iSCSIが止まっている間は
しばらくVICでESXiに繋ぐことができずiSCSI復旧後も
ESXiをリスタート掛けようにもVICがESXiに繋がらないので
途方に暮れていました。

また、ESXi<->FreeNASを接続中にiscsiに新たにターゲットを
追加した際も、FreeNASが落ちた時と同じ挙動だったので
接続中はiSCSI周りはいじれないんですね・・・

ESXiの中にFreeNASをいれて直接HDDを弄らせて
ESXiに必要なサーバーを入れ
ESXi内のFreeNASに接続をさせた方がいいのですかね・・?

FreeNASのパフォーマンスがどれだけ落ちるか気になりますが・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:37:43 ID:Xj8Ca26w0
>>537
そういう環境を作ると1台になるから
共有ディスクへのアクセスが早くなるんですか?

早くなるのか、遅くなるか、どうなんだろう・・・

539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:57:29 ID:A6e+nmlk0
SEX専用スレと聞いて、飛んできますた。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:12:27 ID:2eUmVteY0
>>538

 それが知りたいっす
 GbE < ESXi on FreeNAS ならやる価値ありそう
 さらにFreeNAS2台入れて相互でバックアップさせればなお安心

 問題はどの程度の負荷があるかかな?

 素直にESXiにSATA RAID入れてRAID5で鯖っていうのも有りだけど
 金がもったいないので、できれば余った部品で作りたい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:01:26 ID:z5ZJtOxC0
いろいろ調べたが、
USB起動でIDEを使えるようにできないものかな?
IDE起動でしかIDEは使えないのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:22:27 ID:6XsxwPzs0
出来るよ。
simple.map と pci.ids を書き換えればね。
自己責任で。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:59:03 ID:z5ZJtOxC0
>>542
やったけど認識してくれない。
ESXiはデフォでIDE不可だが、IDE起動すればIDEが使えるようになるみたいなんで・・・。
USB起動でIDEが使えるようにしたいんだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 16:47:23 ID:/aDtFkE4O
>>543
記入した値が間違ってるんだろ
そもそもそのIDEポートのコントローラーが何か判っているの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:11:20 ID:RBmocKYb0
>>543
俺もトライしたことあるけど
うまくいくM/BとうまくいかないM/Bがあるみたいだよ


>>544
それくらい分かるけど
うまくいかないケースもあるよ

546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:53:41 ID:/Ka7Ulru0
S70/SD で ICH9R 普通に使えてるよ、IDE でも AHCI モードでも
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:00:27 ID:RBmocKYb0
>>546
ICI10ではできなかったよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:31:20 ID:CtX2JvkD0
最近のICHの場合、PATAは別チップじゃないのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:57:51 ID:/Ka7Ulru0
ESXi 3.5 U3 での IDE, AHCI サポートは ICH9 まで、ICH10 以降は不可ってことで桶 ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:30:40 ID:wWfRehtl0
ESXiってvdiskmanagerは使えますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:26:44 ID:EwUgTrHqO
根本的な事が判っていないような気がするのは俺だけ?
M/B上にIDEcontrollerが1つとは限らないし
PCIのデバイスIDが全て共通なはずないだろ
色んなメーカーがチップ供給してるのに
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:46:52 ID:TagTK03F0
すまんが教えてくれ。
ESXiをHDDにインストールし、その後IPアドレスやrootのパスワードを
設定したんだが、その後、ESXiを再起動すると全て初期化されてしまうんだがそういうもの?
保存とか出来ないものなのでしょうか?
USB起動だと出来るものなのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:27:47 ID:sbYpHpsd0
>>552
オレの場合。
ESXiをHDDにインストールし、その後IPアドレスやrootのパスワードを
設定したんだが、その後、ESXiを再起動しても初期化されない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:32:33 ID:EwUgTrHqO
>>552
まさかとは思うがリセットとか電源断とかしてないよな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:42:52 ID:w6xSDTT20
>>553、554
レスサンクス!
普通にESXiの画面とか vmware infrastructure clientから再起動をしていますが、初期化されてしまいます。
まるでRAMディスクにインストールされているような・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 16:15:34 ID:LBS4bHtGO
>>555
認識されてない別のNICが刺さったままになってないか?
557555:2009/03/12(木) 16:51:15 ID:w6xSDTT20
>556
うーん。NICは正常に認識されているので vmware infrastructure clientと通信出来ています。
NIC経由でNFSみたく保存していないかという意味合いでしょうか?
LANケーブルを抜いてもHDD(CDは外している)からブートは出来ているようです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:03:46 ID:JqtezrUwP
>>550
ディスクの操作は vmkfstools を使います
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:28:12 ID:pPWqMxJu0
ESXi用ドライバ作った人いるみたいだな。
素人でもわかるようにビルド方法書いてくれんかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:34:42 ID:pPWqMxJu0
ついで
デフォでインスコされるドライバはbinmod.tgzを解凍すれば出てくるよ。
ちなみに、そこらに落ちてた*.oのlinux用ドライバ入れてリビルドしたけど、
黄黒画面→あと一歩というところで紫のエラー画面になった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:55:21 ID:59eUJt7a0
ESXi じゃなくて ESXだけど、サーバ本体に Linuxインストールした人がいるようだね。
意味ね〜だろっw って最初思ったけど面白そうだな。
暇見つけてやってみょっ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:16:34 ID:njfhuEp90
>>556
うち認識されてる別のNICが刺さってるけど、たまに情報が吹っ飛ぶ。再現性
がないのでよくわからん。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 14:20:11 ID:nXU4YiIrO
>>562
diskが壊れかけとか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 15:22:23 ID:e/3MfZNz0
>>561
ESX初心者ですか?
565555:2009/03/13(金) 16:37:53 ID:nY6mbZ1A0
555です。
自己解決しました。
HP用のESXiでインストールしたのが原因のようでした。
HP社製のサーバだったのでそれを入れたのが間違いでした。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:45:57 ID:59eUJt7a0
ん?
みんな外部ストレージにVM作るんじゃなくて
ESXi (vmkernel) 上にLinuxインストしてんの?
>>564
まだ 1ヶ月目
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:23:37 ID:k8LIol4O0
>>566
↓で言うESXのサービスコンソールってのがLinux
ttp://www.networld.co.jp/vmware/infrastructure/3i.htm
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:35:18 ID:nLxTIZ2D0
>>567
ありがと。
解説ページも thx。
569497:2009/03/14(土) 03:26:57 ID:wqw67+ve0
結局メモリが原因。memtestには異常なかったけど4GのDDR2 SDRAMを
混ぜたのがダメだったらしい。メモリが悪いと起動してもカーネルやらを
メモリ上に展開する途中でフリーズしてしまう。
運が良いと動くから暫く分からなかった。

4Gメモリ高かったのに…同じの揃えないとESXiに使えないorz

以上、チラ裏すんませんでした
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:49:20 ID:MqGqhZmQ0
>>569
4Gを混ぜた状態でmemtestしなかったの?
何の為にテストしてんだか判らんな。
571bsqhlwp:2009/03/14(土) 12:50:59 ID:8eJ97Ule0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:34:04 ID:RaX5USdO0
>>570
memtest OKでも、実際に動かすと挙動不審なことって、よくあるよ。
そういう意味で、memtest は過信しないほうがいい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:42:27 ID:nKL+E0NG0
じゃあ 何でテストすればよいの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 02:37:08 ID:Hc1wqoe40
kernel/gccのコンパイル
Gentooインストールとかもいいかも
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:39:30 ID:LGfJ2RaV0
スナップショット削除したら、その後に入った変更や修正ってどうなるの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:21:29 ID:qQt/JHSj0
>>575
親の方に反映される
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:20:39 ID:fsljU1Ie0
ESXiにVMとしてデータベースを入れたいんだが
どんなデータベースだと実績があるんだ?

オラクルをVMwareにのせるとトラブルが多いみたいだな

フリーなDBがいいな
MySQLとか使いやすい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:13:42 ID:3tgu8oMI0
ESXiじゃないけど、Server2にOracle入れて動かしてるが、特に問題は出て
ないけど?ホスト、ゲスト共にWindowsServer2003R2EE
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:23:29 ID:6CityT2tO
勝手に入れれば?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:39:13 ID:fsljU1Ie0
オラクルはOracleVMを作っているが何のためだろ?

581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:08:21 ID:GmXm3DCL0
>>577
レアメタルの上でIOが問題になる類のDBは置いておくとして、
そうじゃないもののインスタンス数を稼ぐなら特に問題ないんでないかな。
582581:2009/03/16(月) 21:11:35 ID:GmXm3DCL0
希少金属の上で実装してもしょうがない。。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:56:40 ID:9MlJPShr0
>>580
対MSの戦略的なもんでしょ
Hyper-V、Windows、SQLServerに対してのOracleVM、OracleEnterpriseLinux、OracleDB

最近はDB以外のアプリにも手を出してきてるし、
最下層のソフトウェアを取る事は現在までのMS帝国を見ればどれだけ重要かわかる
ってどっかのばっちゃんが言ってたし
584ボラクル:2009/03/17(火) 07:42:01 ID:smHgUXYVO
RDBMSだけじゃマジキツいっす
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:48:53 ID:cYdoy15V0
DellのSC440にESXi 3.5.0 123629を載せています。
内蔵のNetXtreme BCM5754にNICを追加して、Intel82546EB(Copper)を入れました。
ESXi側からの、追加NICボードの認識は問題なし。
Dualなんで、vSwitch1と2をつくり、それぞれvmnic1とvmnic2に割り当てています。
使われているドライバーはe1000で、それも問題なさそう。
当然、LANケーブルを挿入すると、ポートはONになっています。
しかし、新規にVirtual Machineを作って、vmnic1とvmnic2にethXをあてがっても動作しない。
内蔵NICへ接続されているvSwitch0のvmnic0にあてがってやると、もちろん認識してちゃんと動く。
さて、困った。
内蔵のNICと追加のNICを同時に使ってやるにはどうするのか、やっているかたの設定が聞きたいんですが。
よろしくお願いします。
586479:2009/03/17(火) 14:10:08 ID:zaIpw76o0
転送速度が上がらなかった者です。

あの後ZFSで試してもだめで、いろいろ設定をいじってみたところ、
openSUSE11.1で/homeをreiserでフォーマット
dirty_ratioを40,dirty_background_ratioを10にしたところ安定した速度が出ました。
なぜかCentOSや他のFSでは解決せず。
疲れた…orz
587497:2009/03/17(火) 23:01:11 ID:r75ev9Tr0
>>570
4Gメモリ混在でmemtest86+でチェックしたところ、3passまでerror 0でした。
もしやと思ってESXiのCFを挿したところ正常に起動。何度試しても問題なし。
もう疲れたのでそのまま運用始めてしまったよ…

とりあえず分かったことは、メモリのせいで起動やインスコに失敗することがある
くらいでしたorz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:03:54 ID:HUEhOTgl0

ESXi update1で報告されいた次の既知の問題(KB 1004091)は、
update3で直ったのでしょうか?

VMotion による移行後に、
仮想マシンでスケジュールが設定されているパワーオン タスクが失敗する

ttp://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1004091
ttp://www.vmware.com/jp/support/vi3/doc/vi3_esx3i_i_35u1_vc25u1_rel_notes_ja.html

589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:24:06 ID:jHe+8sir0
ESXiで使える安いSATAボードを教えてください。できれば4ポートのやつで。
PROMISE SATA 300 TX4が実績あるみたいだけど、他にはないかな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:40:17 ID:Lqlx7Z7Q0
Sil3114の動作報告っぽいのがあったんで、クロシコのSATA4P-PCIを2個IYHしてしまった。
結果は2個同時挿しで起動したら、ドライバ追加なしでポート8個確認できた。
まぁ、eSATAするならそんなにいらないけどね。
Sil3124はドライバが違うのでだめだったよ。
まぁ、ttp://hddbancho.co.jp/howtohdd_big_mounter.htmlでもいいかもね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:58:38 ID:gzpsIHus0
ESXiの起動ドライブが壊れて起動できなくなったときはどうするんだ?
新しく起動ドライブ作って設定すれば、溜め込んだデータの救出は可能なのかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:04:26 ID:gzpsIHus0
ぐぐったら、出てきた。
操作はいるけど大丈夫のようだ。
導入してくるか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:38:52 ID:oVX0PomC0
>>592
kwsk!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:53:03 ID:ewLEI1yk0
>>591
ESXiが使用するファイルシステム(VMFS?)は、KNOPPIXとかだとみれない。
VMのファイルが壊れていなければ、別に作ったESXi環境から救い出せるだろうね。
古いストレージを追加して、ブラウジングでファイルを移動するとかで。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:13:17 ID:T/9dYyGf0
>VMのファイルが壊れていなければ、別に作ったESXi環境から救い出せるだろうね。

だろうねってか、普通にできてる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:14:08 ID:ewLEI1yk0
ここみると、Update 4が、3/16にリリースされているように見えるけど、公式ページ(?)にはUPdate 3しかない。どういうことだろう。
http://www.vmware.com/download/vi/open_source.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:26:59 ID:AAdUgzHA0
>>596
どこに?
598597:2009/03/22(日) 11:29:53 ID:AAdUgzHA0
ああ、オープンソースの事かな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:22:50 ID:+2pGPlQy0
ESXiとは物理的に別のマシンから、システムの状態を知ることってできないかな。
sshで接続できるようにはしたんだけど、どうやれば情報をとれるのかなと。

VMware Infrastructure Clientの、Configration-Health Statusの一覧がとれればベスト。
DellのハードウェアRAIDカード(SAS 5/iR)のステータスを監視するのが一番の目的。
Remote CLIってのを入れてみたけど、ゲストOSをいじるのしかできない気がする。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:45:47 ID:T/9dYyGf0
>>599
VCでおk
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:12:50 ID:GvVGm1ph0
>>599
APIでつつけば取れる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:17:01 ID:Y3x9tcya0
>>595

同じ環境じゃないと出来ないよ。ディスクドライバが同じなら平気だけど、違うと
新しいディスクと認識して、フォーマットしろって言ってくる。マシン変えたときは
苦労したよ。

603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 06:03:58 ID:8hfuvBN+0
>>602
mjjsk
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:23:07 ID:yLoXNHmY0
>>600
VirtualCenter?これって、有償じゃないの?
個人で使うので、無償でできる範囲でやりたいな。

>>601
この辺のことっすかね?後でみてみまつ。
ttp://www.virtualization.info/jp/2008/12/vmware-esxiupdate-3api20081211-4.html

>>602
Linuxなど、別のOSからファイルシステムとしてみれれば楽なんだけどね。

>>603
よほど動揺したと見える。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:43:55 ID:PMBMFb8v0
>>604
こっち。
ttp://www.vmware.com/support/developer/vc-sdk/

VICで見れるものは一通り取れる。つうかVICもこれ使ってるんだが。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:05:04 ID:I1DuxP0r0
NEC Express5800/Ge に
607606:2009/03/24(火) 16:06:23 ID:I1DuxP0r0
すまそ。
>>606誤爆しました
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:32:21 ID:I1DuxP0r0
誤爆して申し訳ないから安鯖でのESXi3.5動作報告をひとつ

ESXi3.5 Update3 で安鯖Express5800/Geの
オンボードNIC(Intel Pro/1000 PL)が動きました
使用したドライバは既出の
http://www.vm-help.com/esx/esx3i/customize_oem_tgz.php
で配布されているIntel 82566DM-2 Ethernet adapter (8086:10bd)のe1000eです
このページの最上段にあるV1.10のe1000eでは動きませんでした
動いたのはIntel 82566DM-2 の欄のtgzファイルのe1000e.oです
解凍してできるusr etc modをoem.tgzにして動かしたところ動きました
この鯖で別途、AHCIのSATA使う場合はそれも一緒に書いてoem.tgzを作れば動きます
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:05:39 ID:dFXEs3AG0
まーじで?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:25:44 ID:Co24Ot690
>>608
以下の手順でためしてみた。
ダウンロードした82566DM-2-oem.tgzをoem.tgzにリネームして、
そのファイルをscpで/bootbank/へコピーしてreboot
ハブが100なんで転送速度はまだ見てないけど、あっさり認識して拍子抜け。

こりゃいいね110Geまた欲しくなってくる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:20:04 ID:dRj43jac0
なんだかんだ言っても、やっぱりIntelNICだな、、、

それに比べて、かわいそうな蟹さん・・・
生まれの違いを呪うべきか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:21:17 ID:QrYar+La0
>>608
AHCIのくだりはsimple.mapとpci.idsを書き換えるってこと?それともドライバが別個にあるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:53:32 ID:QrYar+La0
だめだお
AHCIは認識するようになったけど内臓ニックの野郎を認識してくれません
デバイス名が追記されてるのが確認できるのにどうして・・・

/usr/share/hwdata/pci.ids
10bd 82566DM-2 Gigabit Network Connection
/etc/vmware/simple.map
8086:10bd 0000:0000 network e1000e

614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:31:47 ID:Co24Ot690
/mod/e1000e.oは?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:16:43 ID:QrYar+La0
リンク先をちゃんと読んでませんでした

82566DM-2-oem.tgzをoem.tgzに置き換えたisoをCDROMでインストールしたのですが
その場合でも何らかの方法で/bootbankのoem.tgzも置き換えないといけないのですね

もしくはisoの中のddイメージを書き換える方法もあるようで

夜にでもでなおしてきます。。。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:40:28 ID:QrYar+La0
わーいうまくいきました
ありがとうございます

・普通にインストール、終了
・1CD Linuxで起動
・82566DM-2-oem.tgzをリネーム、Hypervisor1のoem.tgzを置き換え
・再起動

これだけで済みました
今なら110Geが4000円引きだよーお買い得だよー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:04:16 ID:Qm7McNwY0
S70SDのオンボNIC(8086:294c)も早く動くようにならんかなー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:08:51 ID:Uj++/EhiP
SD持ってないからわからんけどS70SDのNICも110Geと同じじゃないの?
wikiには同じこと書いてないかい?

Intel 82566DC-2 (Intel PRO/1000 PL) を搭載(内部ICH9R経由PCI Express x1接続)、GigabitEther対応。

* Device IDは、294Ch (82566DC-2, ICH9_IGP_C) である。104Ah (82566DM, ICH8_IGP_AMT), 104Bh (82566DC, ICH8_IGP_C) ではない。
o 仕様上に記載されている82566DMは誤記である。
* Linux用ドライバは、e1000e。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:16:06 ID:Qm7McNwY0
Ge: 82566DM-2 (8086:10bd)
SD: 82566DC-2 (8086:294c)

っぽいので、どうかなーっと

帰ったら試してみるよ〜
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:19:05 ID:Uj++/EhiP
ありゃあ違うのか
失礼しました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:54:17 ID:s5d5szz60
みんな、動いたみたいでよかったね
>>612
AHCIでSATA動かすためには、BIOSで予めAHCIに変えておいてから
622608:2009/03/25(水) 18:06:07 ID:s5d5szz60
ごめ。ミスった。上の続き。
AHCIはsimple.mapとpci.idsの書き換えだけで大丈夫
具体的には
simple.mapに既存のahciドライバを指定
8086:2922 0000:0000 storage ahci
pci.idsの8086番に
2922 82801IR/IO/IH (ICH9R/DO/DH) 6 port SATA AHCI Controller
現状動作しているのを確認してみたら、この通りなのでこれでいけると思うよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:46:14 ID:Tl/NxDdh0
ひさしぶりにきたら 82556 用の e1000e.o がでてるとな
早速 S70/SD で試してみた
すごひ。。。ちゃんと認識できてる

これで S70/SD 標準の NIC と ICH9R で ESXi 組んだ時の C/P 最高やね
いろいろ情報サンクス
624617:2009/03/25(水) 22:32:00 ID:9rH4rglk0
>>623にすでに報告あるけど、S70SDで使えました

simple.mapとpci.idsに8086:294cを追加して
oem.tgzを再作成するだけ
625608:2009/03/26(木) 01:57:03 ID:2Pp1Kztt0
>>611
蟹さん製1000Baseなチップのドライバも同じページでリンク貼られてるですよ
V1.10と書いてある欄より上のところにRealtek 8169と書いてあるとこからいける
安物カードでは、結構使われてる気がするチップなので、いいかも
一応、URL書いておくかね
http://sourceforge.net/projects/open-vdrivers
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:14:32 ID:ZRylYnW50
ESXiはUSB接続の液晶でも使えますかねぇ?
普段はKVMなんかいらないから、必要な時だけUSBで接続できれば便利なんだが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 11:16:21 ID:ZRylYnW50
どうせBIOS見れないんだからUSB接続の液晶じゃ駄目か。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:47:56 ID:8u1g7c1Q0
最近の実機では上手く動かないけど、ESXi上では動くOSって何かありますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:53:02 ID:nuG0o2zj0
110GeやS70SDのオンボNICで動いたドライバe1000e.oを調べてみたら
ESX3.5用のe1000.oと同じだった 要は単にリネームしてあるだけ
e1000.oの方だったら動いたのかよ
道理で、>>107 あたりの先達がe1000e.oで動かそうとして撃沈していたわけだ

ってことは、ここにある
http://www.vmware.com/download/vi/drivers_tools.html
ESX3.5の追加ドライバは、やっぱり高確率でESXi3.5でも動くと勝手に予測する

今後の人のために簡単に手順を書いときます
ESX3.5用のドライバをESXi3.5に入れる場合は、ISOファイルの中のrpmをバラして
ドライバを取り出した後、自分でsimple.mapやpci.idsを書いて
ドライバも一緒にoem.tgzにするですよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:01:02 ID:bUlGpVEJ0
S70SDでオンボNIC使えるようになったのか。

ただ、Intelだと安いCPUにはVT載ってないから
仮想化はちょっと微妙だね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:35:08 ID:nbTxvlJA0
ゲストに64bitOSが使えないってだけだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:08:59 ID:xAKTuaD00
だけ、って……。
充分に大きな問題だと思うが。

まぁ、貧乏人な自分はML115にX2でRAM 8GBで使ってるけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:28:42 ID:rcsnuRuG0
Core2Quad積めば良いじゃない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:34:18 ID:+Agc8fk/0
なんだ、アム厨か
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:41:31 ID:Z3N7ZmRo0
>>632
ML115 + ESXiだとHDDが激遅じゃね?なにかチューニングで逃げれる?
あるいは XenServerのほうがいいのか……。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:21:32 ID:2cGIWkBk0
CPUパフォーマンスは必要無いけど、メモリは多く要る、
って用途は結構あるからなー。

Intelがミドルレンジ以下にもVT載せてくれれば、
選択肢も広がるんだが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:58:14 ID:+Agc8fk/0
E8400はミドルじゃねーの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:08:03 ID:F8arbJQ20
どうなんだろ。個人的には、
ミドルレンジ:PenDC/C2D E7x00
ローエンド:Celeron
ってイメージがあるな。
まぁ、上にはi7とC2Qがあるから、C2Dもやっぱミドルか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:27:42 ID:lZpubDX50
VMでメモリ4G以上必要なのってDBくらいしか思いつかないんだけど他にどういうケースがあるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:28:41 ID:D+HRgeWXP
仮想化支援目当てならAMDのがいいと思うけどな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 07:53:09 ID:CqPZU26r0
VMwareは仮想化支援よりソフトウェアの方が速いって豪語する筆頭だし
同クロックなら基本性能の高いIntelの方があらゆる意味で無難
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:03:22 ID:v2DfJ5ZX0
>>638
いいからゴチャゴチャ理由つけて文句言ってないで65ナノのCPUでも変えよ
安いんだから
買う気がないならうせろ
ここはお前の日記じゃない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:07:41 ID:dLLJtPH20
Intelの基本性能が高い? 用途によるでしょ。
雑誌のベンチマークなんて、全然あてにならないよ。
自分の使うアプリで実際に動かしてみないとね。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:44:47 ID:fzkm2hrz0
昼にはあったU4がどこかに行ってしまった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:55:41 ID:sZGV1vrk0
>>644
来てるよ。
現在update中。
646645:2009/04/01(水) 04:09:06 ID:sZGV1vrk0
update完了。
自分がESXiをインストールしているのはExpress5800 S70/SDですが、
update4でオンボードNICが認識できるようなりました。

あとICH9のSATAコントローラがサポートようになったため、
ローカルSATAのHDをBIOSにてIDEモードに設定していた場合、
そのHD上のVMFS(Datastore)は見えなくなります。
対処法はBIOSにてAHCIモードに切り替えるだけでOK
(ESXi自体はUSBドライブ上にインストール)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:53:17 ID:WdfiRIv70
>>646
レポ乙です

S70/SDにインスコするならoem.tgz一切いじる必要なさそうですね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:13:00 ID:pyRRJAUG0
U4(build-153875)のクリーンインストールだと、110GeのオンボNICは認識しないね。
前に出てた82566DM-2-oem.tgz→oem.tgzを使えば問題なし。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:13:02 ID:OHTsfWUN0
FreeDownload 版だと vmware-cmd [...] start [..] が実行出来ない?
getstate 等は出来るから環境は大丈夫そうなんだけど。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:35:53 ID:GTkkPr150
こないだの日曜にu3にアップデートしたのに、
u4がデテイル・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:45:10 ID:PbWdvgyX0
ESXe350-200903201-O-UG   - UPDATE
を入れれば、
ESXe350-200903411-O-BG   - PATCH
は、いらないよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:46:47 ID:Z8oIvC2/0
余りにも安定してうごいてるんで、u2(勿論 no-expire 版)から、
updateしようとする必要性を感じてない漏れがきたですよ。
もうかれこれ、Uptime 218 になってるな。どこまで持つかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:11:33 ID:sfQZGjRs0
下手に触る必要があるかというと、実に微妙なな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:24:28 ID:y1Kseum90
このてのは、安定してるならアップデートしないのが定石でしょ。
セキュリティアップデートあったら、仕方無いけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:25:56 ID:8No3bAR00
S70/SDにU4クリーンインストールしたけど、オンボNIC使えなかったよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:28:49 ID:1e7JZlQk0
ESXiって本体のテープ装置を認識して、そこにバックアップを取ったり出来ますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:13:36 ID:H8CwHnkV0
>>656
ゲストOSが、SCSIテープ装置使えるなら、
SCSIのパススルーデバイス追加で使える。
(USBのテープ装置は・・・わからん)

ESXiサーバ自体がテープ装置を扱えるのかは知らん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 05:51:58 ID:DllU/GMN0
あれ、u4のISOって出てる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:14:23 ID:8No3bAR00
S70/SDへU4インストールの続き

simple.mapとpci.idsに8086:294cの項目追加して、e1000が
使われるように設定するとオンボードNIC使えた

e1000eは試していない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:40:22 ID:1e7JZlQk0
>>657
ほう…そう言う使い方があるのね。ちょっと調べてみる。
ゲストにはRHEL5を使う予定なので多分OSは大丈夫だと思う。
テープはSCSI接続のLTOだから問題ないかな。

ESXi自体はテープ装置を認識する事は出来なさそうだね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:18:15 ID:EW1BKa7o0
物理マシンのOS(FedoraLinux)を
ESXiのゲストOSに移行させるためのツールは
どれになるのでしょうか?

フリーがたくさんあって助かるのですが
いろんな似た名前のツールばかりで
数が多いので、わかりづらくて困ってます

662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:39:20 ID:No2bso3E0
ESXiにESX用のアップデート当てて良いの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:40:11 ID:h+XG8mdh0
>>648
>>659
レポご苦労様です。
Update4でも82566DM-2/DC-2は公式対応ってわけじゃないみたいですね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:52:11 ID:9OyuKzlw0
>>661
ない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:36:08 ID:v1OKkxMz0
>>661って http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235012735/338 か。
さすがは頭の悪い質問をするだけの事はある。もう二度と湧いて出てくるな、カス。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:48:03 ID:PsThvTbg0
安いSil_24を使えるようにしてくれんかな。
つーか、メーカーが出してる*.oドライバ使えるようにしてくれたら楽なんだけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:38:49 ID:+l2R0Gf50
Redhat用ドライバを がんがれば、動きそうな気もするけどね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:20:09 ID:+l2R0Gf50
>>651
いらないよ ESXi3.5 Update4 のリリースノート(日本語)
の 「このリリースに含まれるパッチ」 のとこに含まれてるって書いてある

Update4について、ちょっとまとめます

Update4のInstallableの配布予定先
http://www.vmware.com/jp/download/vi/drivers_tools.html
現在のところまだ配布されてないのでUpdate3から4にするしかない
http://support.vmware.com/selfsupport/download/

Update4のリリースノート(日本語)
http://www.vmware.com/jp/support/vi3/doc/vi3_esx3i_i_35u4_rel_notes_ja.html
Update4のリリースノート(英語)
http://www.vmware.com/support/vi3/doc/vi3_esx3i_i_35u4_rel_notes.html

Intel製オンボNIC、82566DM-2のドライバ入れたい場合は
oem.tgzもU3から新しくなっているため
>>659
のやり方の方がスマートだと思われ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:32:09 ID:vR1hVGbK0
U4のInstallableなisoはダウンロードできないか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:56:10 ID:+l2R0Gf50
スマソ 訂正します U4のダウンロードできます

Infrastructure3の評価または製品ライセンスを持っているアカウントでないと
ダウンロードできなかったため間違えました
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:14:51 ID:ge8courn0
登録して、Infrastructure3のDVDイメージは落とせる状態なんだけど、Update4のInstallableは落とせない。
俺、なんか勘違いしてんのかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:55:33 ID:4VEM6OhW0
>671

評価用で登録してからかなり時間がたっているとか。
自分は以前、infrastructure3が全く落とせなくなったので
別のメールアドレスで登録し直して落としたよ。

登録した日付も関係しているのかなあ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:55:49 ID:sBBsPj/u0
>>672
レスさんくす。
登録してからは若干日がたってるかも。Infrastructure3はついさっきダウンロードした。
明日もっかい別のメアドで登録してみるわー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:43:28 ID:sBBsPj/u0
アカウント作り直しても、
Sorry, at the moment you are not authorized to download VMware ESXi Installable. You have the following options:
と言われるのでダメだわ。
675672:2009/04/05(日) 16:33:15 ID:9OBatc9w0
ああ、そっちのほうか。
VMware本家のサイトから辿っていくとうまくいくときもあるが、
駄目なときは何をやっても駄目だった。

んで、2、3ヶ月後に必要に迫られて最新版落としにいったときに
また同じメッセージが出たので、全く新しい情報でアカウント
登録し直したら嘘のように落とせた。

試用版での登録だからという理由はあると思うが(60日だからね)、
VMware社のアカウント管理にも問題があるかもしれない。

計20回は落としにいってるがよくわからん。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:03:27 ID:sBBsPj/u0
なんだそりゃー
たまに新規でアカウント作り直してみるわ。さんくす
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:49:19 ID:C9o7Lhyo0
日本で登録したやつはダメだった。
USで登録したやつは通った。
不思議だ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:49:33 ID:sBBsPj/u0
試行錯誤してたら通った。確かに通ったのはUS登録の物だけど、よくわからん。
一応、うまくいったって事でみんなさんくす。

ところで、2枚の物理NICをそれぞれVICを繋ぐマネージメント専用と、ゲストOSの通信用と分けて
使う設定はどーやればいいんですか?

現在、コンソールからマネージメント用でvmnic0を指定して、固定IPアドレスを割り当てて、
VICからNetWorkingのプロパティ⇒NetWorkAdaptersにて、vmnic32を追加したんですが
これで目的が果たせてるのかわかりません。

NetWorkingの図を見ると、vmnetworkとManagementNetworkが並列で接続、PhysicalAdaptersも
並列で接続なってるので、意図した設定になってないような感じです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:12:52 ID:l8Ex39xv0
漏れは、アカウントはいつもUSで登録してたのだが、
実は日本語でも登録できたのか?USの登録には、
肩書きのところに、C-Level とかあって、なれないと訳がわからん。
まぁ、今は特に不自由してないからいいのだが・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:16:44 ID:esufthCL0
>>678

>ところで、2枚の物理NICをそれぞれVICを繋ぐマネージメント専用と、ゲストOSの通信用と分けて
>使う設定はどーやればいいんですか?

個々の仮想マシンのセッティングからアダプタ(この場合はvmnic2、3かな?)を割り当てるとできる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:43:06 ID:P7ZY2JQM0
>>680
レスども。

仮想アダプタの設定から、NetWork Label⇒VMNetWorkを選ぶ事はできるんですが、vmnic自体を
選ぶ所がわからないです。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:29:32 ID:EeeuSx4S0
vmnic2をVMNetworkにつなげば良いだけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:21:43 ID:Xb+3/D860
Update4のPXEブート対応(experimental)は使いようによってはなかなか面白そう。
オフィシャルサイトのPXEブート環境構築の説明ページ(英語)は微妙に不足などがあったけど。

試した範囲では単純なESXiのネットワークブートだけでなく、
PXEブートによるDISKインストール環境も構築できた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:54:41 ID:wgEcxypI0
USBブーロが出来ないマシンでもPEXブートが可能ならちょっとはHDDレスへの
光明が見えるってもんだが。

つーかちゃったとUSBブートをまともにして下さい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:17:51 ID:Xb+3/D860
PXEブートを試したきっかけは、
Update4でSATAに対応した副作用でインストール時に内蔵HDDが見えなくなったから。

公式サイトの手順はPXEブート->オンメモリ環境(HDDレス)で
設定の自動化がしたければSDKで、という説明。

とりあえずPXEブートでESXi起動してから
simple.mapとpci.idsを編集してoem.tgzを作成。
PXEサーバ側に取り込んで再度、PXEブートで無事、内蔵HDDを認識。
さらに、ブートサーバ側にInstall用の設定を追加して、CDレスのインストールも成功。

PXEブートによるHDDレス運用は設定さえ(SDKで?)どうにかすれば便利そう。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 14:58:58 ID:RNaAjLHc0
USBに入れた Update3をUpdate4にバージョンアップするには、どうするの?
初歩的な質問で申し訳ない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:06:32 ID:LzafN20A0
PXE対応はうれしい
+HDDレスにできるなら、苦労してCFブートにするんじゃなかった…
Update4にするつもり無かったけど、帰ったら早速試してみることにする
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:54:20 ID:8MbBnm6y0
ウンコ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:46:17 ID:XyDnuPuK0
>>681
ネットーク構成で仮想スイッチ追加しないとダメな気がする
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:41:09 ID:ApVDRYoY0
>>682>>689
どもども。
もうちっと玄人志向してみます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:13:26 ID:4gkhLjee0
2009年下半期からPentium Dual-CoreでもVTが有効になる
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2752.html
>現在、IntelはVT-XをCore i7シリーズとCore2 Quad, Core2 Duoでサポートしている。
>しかし2009年下半期になると、IntelはVirtualization(VT)のサポートをこれ以下の安価なCPUにも広げるようになる。
>新たにVTのサポート対象となるのは、Core2 Duoの下位モデル(Essentialという区分にあるもの。
>現在のE7000シリーズが該当)とPentium Dual-Core, Celeron Dual-Coreである。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:29:35 ID:lcUA4rIE0
誰かML115のnvRaidをESXiで使えるようになった人いる?
BIOS上ではHDD二台でRAID1アレイが作れているのだが、
ESXi上からは単独のHDDとして二つ見えてしまう orz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:02:28 ID:pkxX3DZC0
>>692
ちょっとググっただけなのでよくわからないけど、nvRaidってハードウェアRAIDじゃないよね。
だったらむり。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:41:45 ID:lcUA4rIE0
>>693
やっぱそうかぁ。

おいらもいろいろググったり調べてみたんだけど
どうやらだめそうと言う結論に至りつつ(T-T)
ん〜諦めるしかないか… orz
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:10:07 ID:sIiUfOM40
そもそも、ローエンド鯖でオンボードがフェイクRAIDじゃないのなんてあるの?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:51:16 ID:KUnPJ0fo0
はじめまして。
esxiが動作するマザーボードをおしえてください。
よろしくお願いいたします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:18:28 ID:R/gb+fNm0
ESXi Update4 で centos5.3 のテキストベースの
インストールに成功した人いますか?
自分の環境だとどうやっても失敗するので、
5.2をインストールしてからアップグレードしてます。

エラー内容も書きたいのですが、出先から携帯なので
これで精一杯。。。

自分の環境の問題なのか、ESXi自体の問題なのか切り分けたいのです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:05:58 ID:6YywhYp60
>>697
今インストールした。問題無い。
CentOS5でテキストベースインスコは何気に初めてだったわ。
699697:2009/04/12(日) 21:52:08 ID:RRgUP7NB0
>>698
ああっ!わざわざありがとうございます。
と、いうことは自分の環境の問題ですね。トホホ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 02:27:02 ID:7DNTtv/g0
ところでGUIインストールだと何かまずいの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:18:49 ID:iz76Vv/Z0
俺はGUIインストールなんてしたことないなぁ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 18:58:10 ID:RNqmKkSX0
NTTデータがOSSの運用管理ソフト「Hinemos」に新版,VM管理オプションも用意
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090413/328311/

>今回,有償提供するVM管理オプションは,仮想サーバー機の監視/管理に
>特化した機能を拡張するオプション。第一弾として,VMware ESXi向けの
>オプションを5月1日からパートナ経由で販売開始する。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 02:36:33 ID:TXRi8vO60
>>700
マウスのもっさり感に堪えられませんw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:46:59 ID:7JoKUUKk0
GUIでもキーボードだけで完了できるよね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:26:34 ID:8NSn0og50
TAB押すのめんどい。
Enterで次とか入れといてほしいでよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 16:58:11 ID:1SzK2aHZ0
>>705
つ Alt

[次へ(N)]を押すならAlt+N
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:52:26 ID:gFAzvoyu0
マウス使わないなら、CUIのほうが楽な事はたしかだな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:15:31 ID:qst3AE4p0
それに、マウスをつなぐのが面倒だし。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:02:41 ID:mZyzOxNf0
ちょっと待て
ノートパソコンでいいんでないかい?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:02:52 ID:MxbUT4OO0
マウス繋がずに、どうやってVNC使ってるの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:06:37 ID:MxbUT4OO0
VNCない、VIC
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:13:15 ID:kkvKy7ve0
http://communities.vmware.com/message/1030819?
設定だけUSBメモリに書いておくとかできないのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:58:10 ID:TeULJknn0
つ KickStart
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:31:41 ID:i6CvBdm40
>>708
ESXi使ってるんだよね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:30:04 ID:H+U/PxHa0
Xen Server には変な有効期限があったけどesxiにはあるのかな?
正直期限付き無料って微妙だよね。。。
期限切れのころには有料にするかもしれないし。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:30:57 ID:H+U/PxHa0
Xen Server には変な有効期限があったけどesxiにはあるのかな?
正直期限付き無料って微妙だよね。。。
期限切れのころには有料にするかもしれないし。。。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 03:09:53 ID:AYGzJWrM0
   /二二ヽ
   ||・ω・||
.  ノ/  / >
  ノ ̄ゝ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:35:49 ID:B/25gIc40
ESXi を DELL T105 で使いたいと思っています。
USB メモリに入れ起動はできると Wiki など見たら書いてありました。

で、いまだによくわからない部分なんですが、仮想マシンの画面(コンソール?)を、別途 Windows などが入った PC から見るとき、どの程度のレスポンスで使えるんでしょうか?

自分は LogMeIn とか、どこでも My Mac (VCN)とか使っているんですが、同程度の反応速度はあるのでしょうか?

解像度や色数で違うとは思うんですが、ざっくりこんな感じというのがわかればと思います。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:51:45 ID:wPRra0ES0
ゲストに使いたいリモート接続の設定してそれでつなげば、そのソフトなりに使えるんじゃない?
VICにも存在価値はあるから、必要に応じて使い分ければいい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:14:32 ID:B/25gIc40
>>719

ありがとうございます。

いつも使いのマシンは WIndows PC もしくは Macintosh なんです。
ESXi 上の Linux 系につなぐなら ssh もしくは X で良いと思うのですが、ESXi でWindows を動かしてそいつをコントロールするのが遅かったらいやだなぁ、と思いまして。

実際動作させてみて、感触がわかったらレポートします。

といっても、感触なんで役立つかわかりませんが…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:38:30 ID:3SMtkB4c0
>718
ESXi を T105 に入れて使ってる。
リモートディスクトップ接続でアクセスしてるけど、オフィスとか動かす程度ならローカルと
同じような感じで使えるよ。
同じHUBにつながっているからというのもあると思うけど、思った以上に快適です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:25:00 ID:Y2d6dnC60
仮想ディスクを事前割当せずに可変で拡張できるタイプのものを作成したいが、
やり方わかる人います?
以下のコマンドで作成しているんだけど、両方とも事前割当されている。

/vmfs/volumes/499d3f40-6d9a10f2-7a6b-0002b3d58524/tmp # vmkfstools -c 4G thin.vmdk -d thin
/vmfs/volumes/499d3f40-6d9a10f2-7a6b-0002b3d58524/tmp # vmkfstools -c 4G thick.vmdk -d thick
/vmfs/volumes/499d3f40-6d9a10f2-7a6b-0002b3d58524/tmp # ls -l
-rw------- 1 root root 4294967296 Apr 16 03:19 thick-flat.vmdk
-rw------- 1 root root 370 Apr 16 03:19 thick.vmdk
-rw------- 1 root root 4294967296 Apr 16 03:19 thin-flat.vmdk
-rw------- 1 root root 395 Apr 16 03:19 thin.vmdk
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:08:00 ID:x8lg/xWI0
固定サイズの仮想ディスク作ってから可変でいいのかね?
# vmkfstools -i (作成先).vmdk -d thin /vmfs/volumes/(デバイス)/(ゲストOS名)/(作成元).vmdk
同名で作成しない方がいい。作成してから、mvなどで差し替えがいいと思う
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:03:37 ID:Y2d6dnC60
>>723
ありがとう。一応それでもやってはみていたんですが、結果一緒で、事前割当されてしまいました。

/vmfs/volumes/499d3f40-6d9a10f2-7a6b-0002b3d58524/tmp # vmkfstools -c 4G thick.vmdk -d thick
/vmfs/volumes/499d3f40-6d9a10f2-7a6b-0002b3d58524/tmp # vmkfstools -i thick.vmdk -d thin thin.vmdk
Destination disk format: VMFS thin-provisioned
Cloning disk 'thick.vmdk'...
Clone: 100% done.
/vmfs/volumes/499d3f40-6d9a10f2-7a6b-0002b3d58524/tmp # ls -l
-rw------- 1 root root 4294967296 Apr 16 12:54 thick-flat.vmdk
-rw------- 1 root root 370 Apr 16 12:54 thick.vmdk
-rw------- 1 root root 4294967296 Apr 16 13:00 thin-flat.vmdk
-rw------- 1 root root 395 Apr 16 13:01 thin.vmdk

結局、3.5ではコマンドのオプションであるけど、対応していないっぽいです。
ttp://communities.vmware.com/thread/196012
マニュアル等見てもこの発言のソースは見当たりませんでしたが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:47:07 ID:x8lg/xWI0
実機は今は無いから記憶だけだが自分の環境では可変(thin)になったけどな?
ESXi3.5 Update3で、CentOS5をインスコしたvmdkを小さくしたくてやったら
thinサイズになってちゃんと小さくなったんだが?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:06:52 ID:8bZFoiMj0
なんで可変にする必要があるんだ?
イマイチ理由が俺には解らんのだが、教えてエロイ人。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:32:21 ID:Ltt2YeXd0
シンプロビジョニングのストレージで使うとか
まぁ、そういうストレージ買える環境だったらESXiなんて使わないわなw

冗談はさておき確かにvmkfstoolsでコピーする時に圧縮できるから
普段は事前割り当てしててもなんら問題ない気がする
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:51:16 ID:KQZg8mge0
ストレージの使用効率をあげるのには可変は、いい手法だと思うけど?
5年後は500GB欲しいかもしれないけど、今は5GBで充分だ。というような鯖の場合は
非常にいい方法だと思う
1ストレージに複数OSを入れられるのだから、実際に使われていない容量まで
食われるのは効率悪い

VmwareServerでは、GUIの選択肢でちゃんと出てくるのに
ESXi3.5はコマンドラインで変更しなくちゃいけないので面倒だ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:59:41 ID:jyJyTSwS0
実機のUSBポートって、仮想マシンに割り当てできないんでしょうか。

Add hardware wizard では、シリアルポートやパラレルポートは出てくるけど、
USBは無いみたいなんでたぶん駄目だと思うけど、抜け道みたいな方法知って
いる人居たら、教えて下さい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:20:08 ID:mfnK9NcoP
未対応 以上
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:24:42 ID:mfnK9NcoP
抜け道としてはwindowsならLAN越しに他のPCのUSBを使えるソフトがあるぐらい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:34:03 ID:t1P9z7mwP
テクノロジー:VMware Server 2.0上でのVMware ESX 3.5/i運用(20090416-2) | virtualization.info
http://www.virtualization.info/jp/2009/04/vmware-server-20vmware-esx-35i20090416.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:19:32 ID:9eygEfBF0
誰が得するんだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:12:40 ID:W4gXLwcf0
機器1台あれば、ESXiを複数使う場合の動作を確認できるぐらいか?

例えばIDCにESXi搭載のサーバを大量導入する前に
VMwareServer上で同じ環境を構築して、管理ツールからの動きをみるとか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 04:57:42 ID:vFEiy6rT0
これは、ESXi用のアプリケーションを開発するのに便利かも知れない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:06:38 ID:NZuMIwzR0
あぁ、なるほど。そういうことに使えるのか。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:37:33 ID:B1k/0kJo0
可変ディスクの話を蒸し返してスマンが、>>722-724の方法を全部やってみたんだが、やはり>>724と同じ結果に。

既にVICで作成済みのvmdkとCUIで新たに作ったディスクと両方試したんだが、やっぱりサイズは固定だった。
ちなみにU4でテスト。

誰かU4で可変ディスクを作れてる人報告きぼん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:27:24 ID:wSw1h+oE0
VM上でVMなんて。もう、何が何だがわからなくなってきたな、、、
一昔前では、全く考えられない状況だ。

>>734
同じように、設定が難しいといわれてるXenとかも、テストできるかも?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:52:18 ID:W8hDXRcr0
>>738

確かVMwareの上にXenのDom0二つ立ててその上でライブマイグレーションとか
やってるブログなら結構前にみたな
おお、こういう使い方があんのかと当時感心した覚えがある
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:34:11 ID:JW6dEnFl0
何処かにPXE使ってディスクレスで運用する手順がまとまってたりしないんだ
ろうか('A`

dhcpd.confの記述が何処にも無くてよく分からん。
pxelinuxを参考にすればいいの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 06:31:08 ID:3W4I9r240
>>740
それでいい

@IT:PXEネットワークブート用サーバを構築するには
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/710pxeserver.html

dhcpd.confの方はsubnet文の中に
filename "/保存パス/pxelinux.0"; 
って感じで追加

あとはVMwareのPXEブートのページを参考にすればいい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:29:40 ID:ZKMbwQ0o0
linuxはxen推さなくなったな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:36:37 ID:MSqS5GtB0
XenからKVMに流れてる感じだね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:46:52 ID:SSTFY5wk0
>>735
> これは、ESXi用のアプリケーションを開発するのに便利かも知れない

ESXi用のアプリケーションって、どんなソフトのこと?
ゲストを管理するソフトはVMware社が作ってるよ

そのソフトは
めちゃ高いから、仮想化してもコストダウンできないから
今期は仮想化は見送りになったよ



745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:40:20 ID:ZKMbwQ0o0
汎用ドライバを使えるようにしてくれたほうがマシ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:44:10 ID:japzv9ne0
>>744
SDKを使った小物の事でしょ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:38:02 ID:IeMeWDJx0
>>744
つまりそこにビジネスチャンスがあると
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:49:48 ID:VbNeN9vY0
VMware Infrastructure Clientじゃアレだし、安いVMware vCenter Server的な
管理ソフトがあれば便利なんだよねい。

まあ、値段にこだわるんだったら無償化されるXen Serverでも使えってことに
なるんだろうけどさ…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 05:39:04 ID:qa5l7+Mu0
>>748
夢見過ぎ
vmware.incはどうやってお金を稼いでると思っているの?
vmware潰す気?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 07:00:30 ID:VbNeN9vY0
>>749
別にvCenter Serverそのものを実現しろとか、果てはVMotionをフリーで実現しろとか
そんなトンデモなことを言ってるわけじゃないぞ。

たとえば複数のESXiホストを管理する際、VI Clientのwrapper的なものでもあれば
ずいぶん違うでそ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:49:41 ID:qa5l7+Mu0
>>750
そもそもなんで日常的にVIC使ってるの?
そこからして間違ってるよね
RDPとかVNCとかSSHとか使いなよ
それとも1日5VMずつ建てなきゃいけないかわいそうな人?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:09:27 ID:/vnoqT3M0
ID:qa5l7+Mu0なVM社員必死すぎワロタwww
753735:2009/04/20(月) 09:10:26 ID:TS4D/14W0
小物なんだけど、ESXiのシェルスクリプトで色々作ってます
もうすぐ差分バックアップのスクリプトが完成するよ。

欲しい人が居たらアップします
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:19:27 ID:/vnoqT3M0
おーそれは頼もしい。
期待してるZE!!
755735:2009/04/20(月) 09:40:26 ID:TS4D/14W0
んでは、細かい所まとめて、午後にでもアップします。

とりあえず、特徴はこんな感じです。

* ホットバックアップ
* vm起動中にバックアップできます
* フルバックアップ、または差分バックアップが可能
* コピー先ディレクトリが存在しなければフルバックアップ、
存在していれば前回からの差分をバックアップします
* 古い世代の自動削除
* 差分バックアップにおいて、何世代分残すかを指定できます。
古いバックアップは自動的に削除されます。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:57:09 ID:vxUsSR/W0
>>755
期待してます〜♪
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:36:58 ID:/vnoqT3M0
>>755
マジか。結構使い物になるじゃん。
スゲェな。
758735:2009/04/20(月) 17:49:04 ID:TS4D/14W0
アップしました

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/219046.zip
DLキーワード:vmbk
759735:2009/04/20(月) 17:50:09 ID:TS4D/14W0
利用方法はこんな感じです。

backupVm (オプション) [コピー元ディレクトリ] [コピー先ディレクトリ]

* コピー元、コピー先のディレクトリは、必ずフルパスを記述して下さい。
* コピー先が無ければフルバックアップ、あれば差分バックアップです。

オプションには、以下の物が利用できます。

-m [0|1]
0: メモリイメージを保存しない
1: メモリイメージを保存する (default).
-g 1 ~ 10
何世代分のスナップショットを残すかの指定 (default = 3).
-d 1 ~ 10
メッセージの出力レベル (default = 2)
0: エラーのみ 1: 警告 2: その他情報 10: 詳細なデバッグ情報

詳細は、readmeを見て下さい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:54:06 ID:YEc/T5Re0
>>759

とりあえず頂いた。週末に試してみる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:14:37 ID:/vnoqT3M0
>>759
乙!俺も週末に試してみる。
遅くなるけど後からフィードバックするわ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:23:35 ID:j2zvpmFt0
>>759
Copyright ちがってるよ。
735 じゃなくて 753 だよね?

とりあえず、ありがたく頂戴しました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:12:31 ID:Z+Xvov3Y0
>>758
どさくさにまぎれてgetしました。
使わせて頂きます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:42:27 ID:rqM5taue0
>>752
API公開されてるんだからお前が作れよw
765735:2009/04/21(火) 19:42:03 ID:D1TzSNX+0
ダウンしてくれた皆さん、どうもです。
うちは先週からテスト開始してるけど、微修正しながらも一応まともに
動いてるみたいです。

>>762
どっちも私の書き込みだから、まー、このままでいいです。
でも言われてみて読み返してみると、1行目が間違ってるorz

一応動くけど、本当は間違いなんで次にアップする機会があったら直します

誤>
#/bin/sh

正>
#!/bin/sh

その他、パス名に空白が含まれているとうまく行かない事が発覚。
いずれ修正します。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:33:06 ID:Jisay9850
vSphere 4が正式発表されているようですね。
ESXi4はESXi3.5と同じライセンスの様ですが、いつ頃公開されるんだろうか?
vmware.comではまだESXi3.5の方しかgetできない...
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:10:50 ID:aQjZZXXF0
>>765
ちょっ、おまっwww
確かに「!」抜けてるな。

今週末に試させてもらおうと思ってるんだが
微修正してるならパッチもらえないかな?
機能的にはかなり期待してる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:43:44 ID:KCQ0wgwg0
>>766

http://www.atmarkit.co.jp/news/200904/22/l_vsphere02.jpg

vMotionやHAあたりが安いグレードで使えるようになってるね
XenServerが無償化になったおかげかな?

ESXi単体の情報はまだないようだけどさすがにこれはこれまでどおりか
http://www.atmarkit.co.jp/news/200904/22/vsphere.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:16:54 ID:Jisay9850
>>768
vmware communityにもESXi4のforumができたようです。
ttp://communities.vmware.com/community/vmtn/vsphere/esxi?view=discussions
770735:2009/04/23(木) 00:08:04 ID:UgmZXOkl0
>>767
一応、今のまま動きます。既知のバグは、出力エラーコード間違いとかメッセージ間違い等の他、

* ゴミファイルが残る
* 空白入りディレクトリがコピーできない

等です。

みんな土曜日にテストしてくれるようなので、金曜までチェック続けてから再アップしてみます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:00:21 ID:mquKPdEW0
HP ML115 5G

ESXi3.5.0 Up3 (USB起動)

オンボードのnvRAIDで1TB+1TBのミラーにすると、ESXi上からそのRAIDディスク
はDetastoreとして見えるんだけど、元々ついてた160GBのSATAが認識されない…。

RAIDとSATA両方認識させたいのだけど、解決法知りませんか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:07:44 ID:dwLry2LD0
>>771
U4ではそもそもRAIDとして認識してもらえなかった。
nvraidは使うのはやめておいた方が良さそうだぞ。
コンバータでP2Vするときもいきなりハングるし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:31:24 ID:OCqAv22L0
安いからってみんなML115で無茶しすぎだろw
素直にSmartArrayを追加しとこうぜ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:36:32 ID:XM2Qqxig0
ESXiでNTFSフォーマットされたDISKを認識させることってできないのでしょうか?
(購入してきたものは、認識できました)

ICH9のIDEモードで接続しています。

DISKを使いまわそうかと思っているのですが...
775735:2009/04/24(金) 06:41:09 ID:rFVW9G1M0
ver 0.11アップしました

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/220227.zip

修正内容はこんな感じ

* パス名にスペースが含まれている場合に正しく動作しない問題を修正
* テンポラリファイルを削除し忘れていたので、その修正
* 異常終了なのに正常終了であるとステータスを返す部分があったので修正
* 1行目のシェルの指定方法が間違っていたので修正
* マニュアルをhtml化

評価やテスト、よろしくです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:17:12 ID:8uiQ5hq50
>>775
乙!週明けに早々とアップしてくれていたけど
ようやく明日、明後日と試せそう。
フィードバックまでもう少しお待ちを。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:37:32 ID:sOnqu6JJ0
ESXiって複数の物理ハードディスクを含む仮想マシンって作れるの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:52:50 ID:9yJJc9ej0
>>777
エスパー回答してみると
ESXi上で2つのHDD認識(仮にAとB)
Aから適当な容量で1つのHDDとして割り当て、Bからも同じく割り当て
割り当てられた仮想マシンからは2つのHDDとして見える
OS上でソフトRAIDも可能
パフォーマンスは知らん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:10:37 ID:UMrke7qC0
便乗でRDMの設定手順を教えてたもれ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:42:29 ID:M0mQMs3J0
USBブートで運用しようと考えています。
USBの転送速度はVMのパフォーマンスに影響を与えますか?
通常の運用において無視できるレベルならよいのですが・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:48:14 ID:Gw5wHhxn0
>>775
とりあえず今日、使ってみた。
htmlのマニュアルに書いてあるのとは違うバージョンで試してみたよ。
結論としては多分問題無いと思う。ばっちりオンラインバックアップ取れてた。

uname -a
VMkernel esxivms 3.5.0 #1 SMP Release build-158869 Apr 6 2009 16:29:37 i686 unknown

テスト用の仮想マシンを用意。pingをデフォルトルートに打ちっぱなしな状態で
オンラインバックアップを実行。

データソースAから異なるデータソースBにバックアップ(バックアップ先無し)をしてみた。
8G-HDD 1024MB-RAMなVMでフリーズ時間が30秒程度だった。

デバックログで

backupVm: 2009/04/25 11:21:46 (PID=18497) INFO: Making the snapshot of vmx '/vmfs/volumes/SATA1/test/test.vmx' started.
ls: /vmfs/volumes/SATA1/test/*.vmsn: No such file or directory
backupVm: 2009/04/25 11:21:49 (PID=18497) DEBUG: vim-cmd complete.

と「No such file or directory」が出ていたけれどもスナップショットを
一度も取ったことないVMなので多分関係なさろう。
途中「Already-known error」が二回出てたのも予定通りの動きかな?

Completeイベントリーに追加してスナップショット履歴から起動。
デフォルトルートに対してpingを打ってる状態のまま無事起動した。

回を重ねての履歴周りはまだ見れてないけどいやはやこれは便利だ。
引き続き動かしてみます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:21:40 ID:Xh5PaZn70
>>780
USBブート時のUSBの転送速度は、起動時間に影響するだけ。
起動してしまえば、設定変更でもしない限り、USBメモリにはアクセスに逝かない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:21:31 ID:HaH8HH+i0
>>774
別マシンでLinuxを起動して、ドライブごとiSCSIに割り当てたらそのまま使えないかな。
まー、あきらめてフォーマット。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:13:25 ID:CB4OL8+H0
仮想ディスクって256GBまでしか作れないのか。
なんでじゃー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:32:20 ID:gAfHGzyJ0
VMwareの最新ハイパーバイザー「ESX 4」はどの程度進化したか?
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/series/virtual/20090427_153812.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:36:03 ID:8mx69E160
>>784
VMFSのBlock Sizeが1MBだと、そうなる。
フォーマット時に、Block Sizeを1MB以上にすると回避できる。
Installableのデフォルトだと、1MBになっちゃうんで、
ディスク追加するとかしないとダメかも。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:01:10 ID:3XAPTenS0
>サービスコンソールの64ビット化により、ESX 4は32ビットCPUおよびIntel VT/AMD-V未対応のCPUでは動作しなくなっている。
VTおせーしイラネでVT無しのCPU買っちゃった奴は若干涙目だな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:59:42 ID:/mk4qTNh0
>>787
「サービスコンソールはESXiには用意されていない」ってことだから、
VTなしでもなんとかならないかな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:37:13 ID:w537JR8W0
>>785
ICH9/10のRAIDに対応していればIYHなんだが
790735:2009/04/27(月) 16:38:39 ID:qUTWzWCA0
>>781
評価どうもです。
「Already-known error(既知のエラー)」は、デバッグログには毎回出ます。
vim-cmd その他のコマンドが正常動作と思われるのにエラーを返す場合があるので、
これらを未知のエラー状態と区別し、未知のエラーを確実に捕らえられるように
するための仕込みです。放置で大丈夫です。

逆に"Unknown error"というのが出てきたら要注意です。
この場合はデバッグログではなく、エラーログに出力し、アラートを設定してい
る場合はメールも届きます。

よかったら、差分バックアップも是非、試してみて下さい。

791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:34:48 ID:ldTDhy2i0
>>788
>サービスコンソールの64ビット化により、ESX 4は32ビットCPUおよびIntel VT/AMD-V未対応のCPUでは動作しなくなっている。
の前に書かれてる、
>VMkernelの64ビット化にあわせて
の意味からすれば、
ESXiもVT無しじゃ動かないと思われ。

VMkernel自身の動作にVTが必要になったと考えるのが
普通だと思う。
サービスコンソールって単なる管理ツールだし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:22:04 ID:0cVPt1Dc0
その記事勘違いしてね?
記事以外はpdfしか見てないけど仮想化支援機能云々書いてないし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:02:01 ID:oi0su9OL0
>>791 VMkernel本体には、厳密にはVTは必要ない。但し、ESXiでも、
内部的にはサービスコンソールもどきは存在している(VICや、Remote CLI とかの、相手をしてる)
ので、それが、VMの一種として動いている限り、VTは必須、と、言わざるを得ないんじゃないか?
まぁ、サービスコンソールもどきがなきゃVMの動かしようがないんで、
事実上これもVMkernelの構成物としてとらえるならば、
>VMkernel自身の動作にVTが必要になったと考える
という言い方も、あながち間違ってなくもない気はするがww
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:54:14 ID:+cu5EaTD0
http://communities.vmware.com/message/1232081#1232081
この辺りに書かれてる事からすると、
ESX4は64bit CPUでしか動かない

その上で稼働する仮想マシンが
32bitならVT無しでもOKで
64bitならVT必須って感じ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:24:29 ID:scDBgxcd0
無料版のシリアルナンバーって使いまわしできるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:45:50 ID:nnyx3c710
>>795
シリアルの取得時に、“何台まで使う?”という質問があったと思うが、
その台数までは、使用できる。どこまでチェックしてるかはわからんが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:21:45 ID:BFSmKxZw0
HDD周りが異様におそいなぁ
3分の1位なんだけど。

これ何用途でみんなつかってるの?
企業とかこの辺のボトルネックは致命的になると思うんだけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:22:53 ID:BFSmKxZw0
HDD周り遅すぎない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:26:16 ID:BFSmKxZw0
HDD周り遅すぎない?
通常の3分の1くらいなんだけど。
これ企業とか何目的で使ってんだろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 06:28:06 ID:BFSmKxZw0
あ・・・あれ、エラーで書き込めなかったのに全部書き込めてた。
失敬><
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:53:54 ID:mg/zGVT40
>>800
ゲスト1台で使う限りはホストOSの8割程度の速度が出てたよ。
ゲストOSがXP32なら仮想SCSIはLSIlogicを使うと速くなる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:28:39 ID:JMBndsFe0
何を基準に1/3なのか不明だがべらボーに遅いなんて感じることはないな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:53:31 ID:i4PAEOhh0
企業で使うなら数十台のHDDでRAID組んだFC-SANまたはIP-SANの
ストレージ使うからSATAのローカルHDDよりも速いよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:50:23 ID:nnyx3c710
>>799
たとえESXiといえども、実メモリ以上のゲストメモリの割り当てすると、
内部でスワップが発生して、遅くなるよ。
って、そういうことじゃなくて?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:31:53 ID:yzH4EIvc0
これって最低動作環境どうなってるんだっけ?
ゲストメモリが実メモリ越えられるってことは
インストール時のメモリチェック回避とかに使えないかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:34:41 ID:JLRaZ+2C0
iSCSI使用していて、ESXiサーバを再インストールした後も、フォーマットする
事無く、また同じLUNをデータストアとしてマウントする事ってできます?
改めてAdd storageするとフォーマットし直しちゃいますよね。
あ、Freeライセンス版のESXi3.5の話です。

iSCSIで共有ストレージ作っても、ESXiサーバを再インストールしたり、後から
ESXiサーバを追加する場合、どうしてもAdd storageでのフォーマットって避け
られないんでしょうかね。これだと共有ストレージの意味が…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:59:46 ID:StZdFUgx0
>>806
iSCSI initiator で vmdk 共有ボリュームを認識すると
add storage しなくても自動的に Storage として登録されない?
手元で試したら initiator 設定して rescan しただけで
storage として出てきたけど・・・

※ただ、その Volume 自体は VirtualCenter 経由で作ったから、
※もしかしたら素の ESXi で作った vmdk volume とは別扱いかもしれない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:06:04 ID:3VqVWE/T0
806です。
>>807
情報ありがとうです。

そうなんですよ、そんな話も見かけたので気になってたのです。
http://www.tek-tips.com/viewthread.cfm?qid=1537695&page=1

VI3評価版使って確認してみるつもりですが、素のESXiでもできた人いたら教えて下さい。

まあ、本気で使うならvCenter導入するべきなのはわかってますが。
update4にしたら仕様どおりにRCLIの機能制限復活してるし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:00:39 ID:Dq6Piwxw0
ちと教えてちょ。

RHEL5 64bitで仮想マシンを作り、そこにCentOSの5.3 64bit入れました。
VMwareToolsをインスコしたんだけど、そしたらVICからは「32bit」と
表示されてしまう。

これって64bitのVMwareToolsを入れないといけないんだろうけどどう
やったら入れられるん?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:24:37 ID:oTlLb4xi0
ESXi専用スレ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:06:46 ID:s1HCVhvE0
ESXiにもVMwareToolsあるだろ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:40:34 ID:2Tabq8OS0
>>809
CentOS5.2だがそんな事はないよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:47:27 ID:zdwz3ZKc0
昔、VmwareにもMicrosoftでいう
TechNetみたいな技術者ライセンスが
あったような気がしたのですが現在は
無くなってしまったのでしょうか?

公式WEBサイト見ても見つからなくて。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:55:49 ID:F7qZbZJy0
>>813
VMTNだな。2年前に終わってるね。
ttp://www.vmware.com/pdf/vmtn_subscription_eol_faq.pdf
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:53:33 ID:zdwz3ZKc0
>>814

情報ありがとうございました<(_ _)>
どうしても思い出せなくて助かりました>VMware Technology Network

ちょっと長期間のテストがしたかったのですが無くなっていたとは
残念です。取り急ぎ無償版で検討します。

最終的にVMware、KVM、XEN、Hyper-Vのどれに
乗っかっていくか現時点だとほんと悩ましいです。。。
昔みたいにVMしか無い状態なら良いのに(-_-)
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:51:32 ID:F7qZbZJy0
>>815
KVMやXenが候補に入っているということはLinuxがメイン?
Windowsメインなら迷わずVMwareだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:26:10 ID:7dNdmRNf0
会社名出して相談したら色々してくれるんじゃないのかねぇ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:14:43 ID:eX4YCcLO0
>>816
Hyper-Vが対応しているWindowsならそっちの方が良いのではないかと思う。

MSが見捨てているような古いやつはVMwareしかないけど。


819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:34:06 ID:F/SN71SY0
これって、ハードに直にインストールして、
その上にWinとかLinuxをインストールして、
それらを同時に二つ動かすことができるって事ですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:59:17 ID:J6EF1zoq0
>>819
1行目の意味がわからん。2行目は単純な回答ができない。
3行目はその通りだが、きっと君の思っているような事ができるわけじゃない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 12:47:06 ID:1w/aS/5y0
>>812
ごめん、再インストールしたらなんか直った。
なんだったんだろ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:25:31 ID:7FJb0PKR0
>>819
その通りだからやってみな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:26:30 ID:EIiYkUtF0
メモリについて教えてください。
物理メモリを2GB搭載したマシン上にvm(CentOS5)を1つのみ載せています。
このvmのリソース設定画面を見るとメモリの予約は530MBまでしか出来ないようです。論理ではなく物理メモリとして1GB程度割り当てたいのですがどこの設定が必要でしょうか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:54:27 ID:tgXOlKWu0
>>823
メモリ積め
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:34:26 ID:EIiYkUtF0
ATOMなので2MBが限界なんです。
2GBに対する530MBという割合は固定で変更は出来ないという事でしょうか。
ESXiのドキュメントにもそれらしき記述は見当たりませんでした。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:09:47 ID:ViGwwdUQ0
出来ん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:56:52 ID:1Pxf240a0
>>823
VI Clientの「構成→システムリソース割り当て」で詳細をクリック、
host→vimの予約メモリ量を減らす。

で割り当てられるメモリが増えるかもしれない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 06:13:29 ID:4EIcqt5g0
1VMしか動かさないのになんでESXi使ってるんだ?
しかもATOMで。
真正のMとしか思えないんだが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:02:13 ID:k9JhmHBE0
ちと相談させてくれ。
今ファイルサーバの構築を考えているんだ。

現在手元に新品の1T-HDDが二台有って使える状態。
ホストはESXi上で動いている仮想マシン(Linux)で考
えているんだが…データの保存部分に関して

1.
ESXiにHDDを二台とも認識させてvmsfでフォーマット後、
仮想HDDを作成、LinuxのDASとして認識させるか方法。

2.
もう一台物理マシンを用意し、FreeNAS等でiSCSIターゲットを
作成し、仮想OSからマウントする方法。

パフォーマンスやランニングコスト、メンテナンス性など
色々な面で一長一短があると思うけど、おまいらならどっち
を選択する?意見聞かせて、エロイ人!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:32:45 ID:kHKEvAx60
予算が決めてくれるような気がするけど。。。
あるいは、2の「もう一台」をファイルサーバーにしたらいいんじゃ。。。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:21:02 ID:k9JhmHBE0
>>830
ん〜やっぱりデータ保存部分は外に出す方が良いですかね…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:19:12 ID:kf9txbMt0
>>827
ありがとうございます。その方法でゲストに予約割り当てできるメモリサイズが
変更できました。

>>828
ESXiはVMのお勉強用として入れてます。
またディスプレイを繋いでいないのでインストールの際にVI Clientが便利!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 06:11:46 ID:sENFrLxD0
>>832
ディスプレイを使わないでどうやってインターフェースの設定してんだ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:46:47 ID:WBmlHRTP0
>>833
今はつないでない
ってやつじゃないか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 10:02:20 ID:tBJB8nCC0
>>829
つ 外付けのRAIDユニット

eSATAなら遅くならないよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 11:35:10 ID:LLbsSeOJ0
>>835
んーと言うことはDASとしてESXiに認識させるって事ですね。
データ自体をvmfs+OSのファイルシステム上に置くのって
あまりオーバーヘッドはないのでしょうか?

あとはトラブル時のデータサルベージとかが大変なのかな…。
なんせvmfsは一つのファイルにしか見えないし…。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:06:15 ID:Q/IHhl0C0
>>833
>>844
まさしくESXiのインスコ時のみ繋いでいました。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:07:33 ID:Q/IHhl0C0
アンカー間違った...
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:40:40 ID:9kgGno+X0
そもそもHdd周りはかなり遅かったような・・・・
hdparmしたら半分以下だし。

外にあるものをマウントしたらそうでもないんかな?

840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:58:04 ID:EcKqwkgu0
オーバーヘッド以前に認識に往生にするような気が
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 16:58:13 ID:bNdjMy430
ESXi上のVMが使用してる仮想HDD
/dev/sda:
Timing buffered disk reads: 184 MB in 3.03 seconds = 60.63 MB/sec

実マシンのSCSIディスク
/dev/sdb:
Timing buffered disk reads: 274 MB in 3.01 seconds = 91.16 MB/sec

確かに遅いな…。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:03:21 ID:h7ycJYBz0
VMのファイルシステム上の仮想HDDに
ゲストOS側の仮想ファイルシステム経由で読み書きしてるわけだし、
そりゃあオーバーヘッドも大きいでしょうよ…。
そういう部分を回避するためにiSCSIみたいなものが出て来た訳で。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:57:32 ID:6Iblws6f0
ESXi話は置いといて、WorkstationでRAW diskつかうのとファイルシステム上の
ディスクイメージとで、そう差は出ない。

fsでのオーバーヘッドよりもI/O自体でのオーバーヘッドのほうがよほど影響が大きい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:16:05 ID:qzu/lSD10
何個も中間段が重なってる場合、それぞれでバッファしてると余計遅くなるから
いくつか減らすか切った方が速くなったという事例もある
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:23:46 ID:EcKqwkgu0
ESXi専用スレ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:10:33 ID:9kPF0aUi0
んんん?遅いかなぁ?
逆にESXiのDiskキャッシュ効いて爆速なんだけど・・・
外部RAIDユニット(CRNS35EU2)+USBブートなESXi3.5U3上のCentOS5.2(64bit)上で計測。何回も取り直したりしてないよ。ログそのまま。
# uname -a
Linux hogehoge 2.6.18-92.1.22.el5 #1 SMP Tue Dec 16 11:57:43 EST 2008 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

最初はちっちゃい(100MB)とこ
# dd if=/dev/sda1 of=/dev/null bs=2048
106896384 bytes (107 MB) copied, 2.84683 seconds, 37.5 MB/s
# dd if=/dev/sda1 of=/dev/null bs=2048
106896384 bytes (107 MB) copied, 0.102934 seconds, 1.0 GB/s
# dd if=/dev/sda1 of=/dev/null bs=2048
106896384 bytes (107 MB) copied, 0.079384 seconds, 1.3 GB/s
以後、1.3〜1.4GB/s

じゃあちょっと大きめ(1GB)のとこ
# dd if=/dev/sda2 of=/dev/null bs=2048
1077511680 bytes (1.1 GB) copied, 10.4664 seconds, 103 MB/s

いっそのことDisk全体(8GB)で・・・
# dd if=/dev/sda of=/dev/null bs=2048
8589934592 bytes (8.6 GB) copied, 89.4946 seconds, 96.0 MB/s
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:13:06 ID:9kPF0aUi0
あっごめん。書き忘れた
最初遅いけどWD10EACSが寝てたのかもしれない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 20:19:46 ID:9kPF0aUi0
更に更にごめん
行数との戦いで環境書いてなかった
110Gd+Q6600+MEM8GB
7VM稼働中/通常CPU使用600MHz未満/MEM使用5.5GBくらいの環境で何も考えずに実行してみた

あとなんか書くことある?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 16:45:38 ID:RadKyDCz0
>>790
backupVm、暫くランニングさせたるけど順調に動いてるわ。
差分バックアップも今のところ問題無し。良い仕事してくれてる。
有難屋。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 17:54:07 ID:ikCEqsEd0
ESXi4でも動くといいなぁ。というか、ESXi4マダー (AA略
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:27:49 ID:/Pr8XEGI0
iscsiってvmからマウントするんですか?
それともDataStoreとして?

852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:48:24 ID:paZvbE3m0
>>851
ベンチした結果は VM で raw マウントしても vmware volume にしてそこから
仮想ストレージにしても性能は大差なかった
パラメータチューンしてないから詰めてくとどうなるかはわからんけど

とすれば、VMortion や consolidated backup できるように DataStore として
マウントしたほうがつぶしが利くんじゃね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 23:32:23 ID:/Pr8XEGI0
Independentのモードとかって変えてますか?
これにチェックつけてpersistentとかにしたら、普通に早くはなったんですが
これだとスナップショットが使えないんでしたっけ?


854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 15:50:07 ID:tja7RIca0
Update4
poweroff コマンド一発で
全ゲストシャットダウン → 電源断
になったのは既出?
855790:2009/05/19(火) 10:24:56 ID:l/9ANQ6N0
>>849
backupVm、暫くランニングさせたるけど順調に動いてるわ。

そりゃ、なによりです
うちも順調に動いているみたいです。
ストレステストで、あえてVMがゴリゴリとHDDにログを記述している最中に backupVmを稼動させたり
してみたけど、大丈夫みたいでした。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:23:23 ID:oZQ5p8R20
にしても、ESXi4まだ〜(AA略
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:52:50 ID:NevqRwEr0
旧版のvCenter無償公開マダー?(=°ω°=)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:00:29 ID:Oky40jxQ0
業務で使ってももーまんたい?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 00:37:55 ID:Jg93qJUF0
>>858
ESXiを? backupVmを?
ESXiを業務で使っているヤシは山ほどいると思うけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 08:05:59 ID:g0owNyNp0
esxi4は今日出るのだろうか
861790:2009/05/21(木) 15:04:30 ID:cdbLm+1k0
>>858
>>859
backupVmの事なら、ライセンス的な面ならもーまんたいです

品質や機能的な面は、もう少し人身御供になってくれる人が居ると
うれしいかもしれないですねー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 16:19:45 ID:ZHiB33g+0
esxi4 ダウンロード中。
32bitでは動かなくなっちゃったのね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:23:19 ID:lXIlr1Cv0
要VTなら自動的にx64対応でもあるしな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:15:28 ID:4AepelIt0
>>862
3.5からのアップグレードには対応してそうかい?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:31:01 ID:HxeqLlLO0
ログインできねぇ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:29:45 ID:EOK3StF50
>>864
CD起動でUSBに直接インストール可能。
ただ、再フォーマット後のクリーンインストールになるため、
設定は引き継がれず、再設定が必要。

内蔵SATA上のVMFSは問題なく認識してくれました。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:04:58 ID:X/vP8I340
>>866
おお、そりゃ便利だ>USB直
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:06:15 ID:UjQtx4Al0
ううむ、相変わらずPERCやSAS 5/iRはHCL見る限り非対応っぽいな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:04:37 ID:A8hnNl+H0
ESXi4で、HDDのタイプをThinにするとvmscsi-1.2.0.4.flp
つかってもインストーラがHDDを認識してくれない。
HDDのタイプをThickにするとうまくいくのだが。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:27:14 ID:+WxeNVQG0
vsphere clientが最初から日本語化されてる...

あと別にVMware-converter-4.0.1-161434.exe も出ていて、
これを使うとESXiにコンバートするVirtualHWのバージョンが4と7で
選択可能。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:37:10 ID:j9mG3aqh0
うほ!
来てるじゃん!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:57:22 ID:740gGCGa0
J#のインストーラがエラーになってvSphere Clientがインストールできない…。orz

とりあえず、VMware上でESXi 4.0のインストール自体は出来ました。
CPUがAMDってのもありますが、HW仮想化が必須ってわけではなさそう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 09:12:08 ID:qvkboxYO0
ML115のオンボードSATAだと突然死する現象があったが
ESXi4で改善されるかなぁ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:09:32 ID:2luSy0dS0
>>872
ちょっとまて
クライアントJ#なの?
また奇特な事を……
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:57:55 ID:xqaBWJ/b0
ESXi 3.5 → 4.0へのアップデートをしようと
ttps://www.vmware.com/pdf/vsphere4/r40/vsp_40_upgrade_guide.pdf
上のマニュアル読んで「vSphere Host Update Utility」が必要だとわかり

1.ESX4の評価登録
2.VMware vCenter Server 4 and modules イメージをダウンロード
3.VMware vSphere Client + vSphere Host Update Utility をインストール
4.「vSphere Host Update Utility」から既存ESXi3.5を選択してアップグレード指示
5.アップグレード用ZIPファイルを要求される
6.ZIPファイルってどこ? ← 今ここ

アップデート完了した人いますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:13:32 ID:OwaxYuRu0
>>875
ESXi4のisoをダウンロードするページに
upgrade用に使うZIPファイルのダウンロードリンクもある。

http://www.vm-help.com/esx40i/ESXi40_upgrade_without_virtualcenter.php

早速、ここでもアップグレードのやり方が取り上げられてたんで
今アップグレード作業中。中々時間かかるな…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:43:33 ID:xqaBWJ/b0
>>876
レスありがとう、だけど
「VMware ESXi 製品ライセンスとダウンロード」というページには
ISOへのリンクしか見つからない。有償ユーザーでないと駄目とかですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 16:54:01 ID:xqaBWJ/b0
>>876
USサイト「VMware ESXi Product License and Download」
で登録したらZIPへのリンク出てきた、ありがとう!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:05:08 ID:OwaxYuRu0
>>877
VMwareの日本語ページから辿り着くダウンロードページではダメで、
英語のダウンロードページから行く必要がある。

ttps://www.vmware.com/go/get-free-esxi

この辺りからかな。

ML115G5に入れてた奴のアップグレード完了。
SATAデバイスはDVD-ROMも含めて全部認識出来た。
ウチでは何故か?最初ストレージがすっからかんになっていてビビったが、
ストレージのデータストア情報を既存の情報維持として更新すれば良かった。
ウチのML115G5では突然死が起きてないから不具合解消してるかはわからんな。
880872:2009/05/22(金) 21:33:13 ID:740gGCGa0
>>874
VI Clientの頃からそうだと思うよ。

以前から入っていたJ#の再配布可能パッケージをアンインストールしたら
うまくいったけど、これってVI Clientインストール時に入ったような気がする。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:44:57 ID:RFHG79Dc0
110GeのUSBメモリにインストールしたESXi3.5U4(oem.tgzいじり済み)を
vSphere Host Update Utility 4.0を使用してESXi4へアップデートすると途中で失敗。
ddでUSBメモリに吸い出したクリーンESXi4は普通に動く。NIC、SATAとも問題なし。
CPUは変えてるけど、E1200だからVTは特に関係ない模様。
scpで内部見てみたけどだいぶディレクトリ構造変わってたから、
oem.tgzいじってるとESXi4の自動アップデート失敗するかも。

64bit化したついでか100MのNICはどれも使えなくなってるね。
3c90xもe100もなくなってた。バックアップ用に刺してたのが使えなくなったのはちと痛い。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:35:14 ID:EItuVZO70
うげ、3c90xすら動かないのか。信じられん…
1000BASEに全面移行するいい機会か。とはいえ、ESXiで動くチップの乗った
NIC買うのは面倒なんだよなぁ…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:04:14 ID:6HSoXoMb0
oem.tgz使用のESXi3.5U4をvSphere Host Update Utility 4.0で4.0にアップ
グレードできたよ。とは言っても100%表示後にUtilityは落ちたんだけどね。

とりあえず今のところは問題なく動いている。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:12:16 ID:1A1cSzg/0
あぁ、そうか、だから3c905動かなかったのか…。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 02:49:34 ID:5UXU+Suk0
Pro100&3c905終了のお知らせ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:57:55 ID:5IHyBv+H0
あぶねぇ。ここ見ないでアップグレードしてたらpro100使えなくなってた…。
予備まで買ってあるし安定稼働してるし当分このままだな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 21:44:11 ID:p8ZhqNLW0
workstation 6.5上でESXi4動かして、winXP入れてみたら普通に
インストール、起動できた。
VT必須じゃないのかな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:00:59 ID:7FZzwU5D0
>>887
同じことやろうとしたらVMの中のVMはダメだよみたいなこと言われて
起動できなかったんだけどどうしたらいいの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:13:34 ID:p8ZhqNLW0
>>888
3.5のときと変わらない、vmxファイルに
monitor_control.restrict_backdoor = "TRUE"
の設定入れただけ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:13:41 ID:9Dwxu+w/0
vSphere Command-Line Interface 4.0
マニュアルに載ってるところにはなくて、載ってないところあったよ・・・

ttp://www.vmware.com/support/developer/vcli/
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 22:25:02 ID:7FZzwU5D0
>>889
thx
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:17:31 ID:OZ3b9elm0
>>879
ATAデバイスはやっぱ認識できないのかな?
うちのML115G1のDVD-R、ATA接続なんだけど、認識されない。
まぁ、SATAでないと駄目だろうとは思っていたけどさ・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:13:14 ID:jyDB7gwu0
おおー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 05:57:29 ID:76tOkfqm0
>>897
monitor_control.vt32 = "true"
とか
monitor_control.enable_svm = "true"
なくても動くので、そういうことなんだろうな。


895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:34:29 ID:mvpGVKpf0
>>887
確かVM上で32bitOSを動かす場合はVT無しでもOKってのを
見た気がする。

VMの作成で64bit選択できる?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:36:32 ID:aSgJ9FqD0
まさかUSBメモリブートするのに、USBの相性があるだなんて…
1200円無駄にしてしまったぜorz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:40:46 ID:zi5DM0wq0
まぁここまでハードウェアに対して相性あるからなー、実績あるや使っておいたほうがいい。
動かなかったやつの名前plz
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:46:59 ID:h0fvQ3LO0
確かにboot対応してないのもあるが
USBフラッシュメモリのせいにする前にやる事あるだろw

え?何?ってレベルなら勉強してこい

禿しくスレチだ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:07:02 ID:aSgJ9FqD0
>>897
buffaloのはみ出し5mmってやつ
ttp://buffalo.jp/products/new/2009/000864.html

>>898
ごめんよ、勉強して出直してくるよ
boot対応してないメモリがあるとかはじめて知ったよ
教えてくれてサンクス
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:30:40 ID:cuyEIJ890
すいません、皆さん、PCI接続のSATAかSASで動作実績の有るボードを教えてください!!
RAIDである必要は有りません。

玄人のSATA2R14-LPPCIで大失敗です。
裏でいじっても認識しませんでした。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:48:47 ID:yPUS3jbz0
vmcontrol.pl
を使用して遠隔でゲストOSをシャットダウンしようとしたら、

SOAP Fault:
-----------
Fault string: fault.RestrictedVersion.summary
Fault detail: RestrictedVersionFault
End Disconnect

が出てできなかった。3.5Update3まではできたんだけど、3.5Update4から継続して制限されている。
4.0でも制限。
仕様になってしまったみたい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 22:58:37 ID:h0fvQ3LO0
>>899
それの中身はmicroSDリーダライターだよ
交換出来ないようになっているだけ
BIOSで強制USB-HDDにしな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:43:52 ID:aCGSLR2t0
>>902
USB-HDDはなってると思う
もうひとつ別のUSBメモリで正常にブートできるんで
そのもうひとつのUSBメモリも最初は正常にブートできなかったんで
BIOSでUSB-HDDにしてから動作が出来るようになった
わかりにくかったらごめん
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:26:34 ID:lEPgDfLH0
>>895
ESXi3から64bitのOS動かすのにはVT必須だった。
ESXi4の動作要件にVT必須とあるのだが、この辺誰か確かめてみてくれー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 03:58:04 ID:OmyODZcd0
setup guideには64bitCPUが必要ってだけで、VTが必要とは書いてなかった。
少なくともうちのVTなしのCelelon430にはESXi4はいった。
>>785の記事にあるような、VT必須ってわけじゃなさそう。

3.5と4のpci.idsとsimple.mapを見比べてみたけど、古いハードウェアはばっさりきられてたわ。
必須要件に1or10gigabitのNICが少なくとも一つ必要とあるけど、なにも100baseのNICがばっさり切らんでもなあ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 06:51:34 ID:BqUeX9zR0
>>903
ELECOMや上海問屋でも中身が同じと思われるのがあるけど
必ず同じところでpanicになる
TFTEK、Greenhouse、ブルウィルの小さい奴も同じところで駄目

fujitecのか浜田電気で売ってたSDカードになる奴と後、akibaooで
雨の日150円で売られていたの(Cleveryで打ってる奴の中身か?)は
大丈夫だった

バッファローの小さいのが動いてくれれば最高だったんだけどね
動いたのがマイナーなのばかりと言うのがなんとも
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:11:21 ID:YwdXY0Ac0
>>906
あぁそうか。ESXiの話だよね。ごめん。
ESXiはカーネル起動後USBストレージを再認識するんだけど
前述の通り中身はmicroSDリーダライターなのでリムーバブルデバイスで認識されてしまう
だからESXiが見つからないと言ってくる
BIOSの強制設定は直接USBコントローラ制御して再認識されてしまうと無効

結論:どうやっても無理
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:46:46 ID:yDUSFleR0
>>892
ML115G1で3.5から4.0にアップグレードしたけど
IDEデバイス(PATAのDVD-ROM)認識できてるよ
909892:2009/05/25(月) 14:59:35 ID:fCeyrV0C0
>>908
えっ、マジ?
なんでウチのは認識されないんだ??
特に特別な事してないんだよね?

アップグレード中に vSphere Host Update Utility が何回か固まったって
トラブルはあったけど、結局3回目には最後まで完了したしなぁ。
うーむ。もうちょっと頑張って調べてみるか。

何はともあれ、稼働情報thanx!

910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:36:44 ID:42MTYm5+0
>>903
おらは USB-HDDって気付かずにUSBを現在、再作成中。3.5からUpdateで
成功して、電源切って起動後 "failed to find boot partition"悲しかったな

911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:43:40 ID:Y62mAZsh0
素人質問してよろしいでしょうか?

ESXiで地デジチューナーを使う録画サーバって作れるのでしょうか?
チューナーはUSBでもPCIでも何でもいいのですが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:18:18 ID:KfGgXWkG0
>>911
無理

現状、専用ハードを使うような物は
専用にサーバー作ってください
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:29:00 ID:nZQqf7e60
>>873
もう解決済みかもしれないけど・・・。
うちの環境でもML115上の特定HDDは動作が不意に止まる事が多々あった。これはESXi3.5Update4の場合ね。
ESXi4.0にupdateしたところ上記のHDDでも動作しているように見える。データの移動や新しい仮想マシンの作成は成功済み。
検証時間が短いので確定とまではいかないけどね。

>ML115のオンボードSATAだと突然死する現象があったが
>ESXi4で改善されるかなぁ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:47:30 ID:UOHYYm7d0
>>913
レスサンクス。

やっぱり同様の現象が発生する人がいたのか…。
なんか急にデータストアが見えなくなってVMが死ぬ
(ホストは生きてる)現象が多発。
仕方ないので拡張カード買ってきて使ってますた orz

ESXi4では今のところ大丈夫なんだね。SATAも正式に
サポートしている?みたいだし俺ももう一度使って
みようかなぁ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:31:53 ID:CPTMyHu90
>>911
例えばこういうのを使えばVMでもUSBデバイスを扱えるよ。
機器の相性とかはわからないけど。

SX-2000U2
http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/sx2000u2.html

当方はコレガのCG-FPSU2BDをSX-2000U2化して、VMからの
USBドングルの認識に使用してます。
それにESXiがらみじゃないけどSX-2000U2でワンセグチューナーを
接続した例もあるようだし、地デジチューナーで録画という用途も
案外可能かもね。
ただしできたとしても、高パフォーマンスは期待できないだろうから、
まじめにやるならやはり専用サーバをたてるべきだね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:35:40 ID:iEwSYMrX0
ESXi4ではUSBがサポートされてる訳だが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:03:45 ID:qwV1pOaq0
>>915
kwsk!!
「CG-FPSU2BDをSX-2000U2化して」のくだりが良くわかんないっす。

自分、センチュリーの「ネットワークHub名人 USB-HUB CNUH4P」を使って
ESXi4上のゲストOSにUSB接続のプリンタを接続しようとしたんだが、上手く行かなかった。orz
リモートのUSB-HUBをローカルにマップ際、
ローカルにUSBコントローラーが無い云々ってエラーが出るんだ。。。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:20:44 ID:Lk873fU/0
>915
HDUSF と friio は無理だった。
ワンセグは試してないのでわからない。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:28:20 ID:HPudoFhM0
>>911
>>912
>>915
ESXi4.0から [ 構成 ] - [ ハードウェア ] - [ 詳細設定 ]
がGuestOSから直でハードを見れる機能のような気がする、まだ試してないけど。

マニュアルには・・・
「PCI デバイスの追加
VMDirectPath I/O によって、仮想マシンのゲスト OS から、ホストに接続されている PCI または PCIe の物理デバイスに直接アクセスできます。仮想マシン 1 台に最大 2 つの PCI デバイスを接続できます。
ホストに接続されている PCI デバイスでパススルーを使用可能にするには、ホストの [構成] タブにあるハードウェアの詳細設定を使用します。」
と書いてあるので行けそうな気が。


920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:28:37 ID:KfGgXWkG0
>>916
あれ、仮想OSからUSB使えるようになってたっけ?>ESXi4

まぁ、使えたとしても、録画鯖では使いたくないなぁ
VT-dみたく、占有して使えるようになればまだ考えるけど
921920:2009/05/26(火) 23:43:48 ID:KfGgXWkG0
>>919
リロードしてなかった

そんな機能が出来たんだ
でVMDirectPathで調べてみた。

http://www.virtualization.info/jp/2008/08/vmwarevmdirectpathintelnehalem20080827.html

これ思いっきりVT-dの機能だな
ESXi4の構成ガイドにも書かれてたけど、これNehalem系(i7、Xeon5500Series)
のVT-d使える環境じゃないと無理ぽ

さらに、おそらく、ハードウェア&ドライバにもVT-dに対応した仕組みが必要だろうから、
そのままじゃ出来ないに1票
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:33:18 ID:Gp7v6/YQ0
うーん、いまいちハイパーバイザーを使う理由が無くなってきたな。

ひとつにまとめれると思ったら、実はハードウェアの相性がきつくて、
FreeNSA使った方がいいとか、そうすると結局台数変わらなかったり。

参考までに喪前等のゲストOSの使用状況教えてほしい。
ルーターとサーバーを1台ずつ動かす程度だと、VMware playerのほう使ったほうがいいのか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:13:55 ID:qqhsE6cCP
MMOのBOT
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:49:12 ID:Qnt7OEKa0
>>863
Atom Zシリーズの一部はVT対応してるけどx64には対応してなかったり
するよ。逆にAtom 230とか330はVT非対応だけどx64には対応してるから、
VT必須じゃないならESXi 4でも使えるのかな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:53:58 ID:ASC0R6zT0
>>922
ま、ハードの相性がきついって言うか、
そもそも、専用ハードが無いと動かないって物は、
最初から仮想化の対象外になってるのが現状。

一応、VT-dって仮想化環境から直接ハードを触れる
環境が出来つつあるから、VT-dに対応した物作れば
動く様にはなるだろうけど、需要が。。。

今家だと、ESXi3上でFreeBSDが2台
(メールGWのプライマリ・外向けWebと内向けメール・Web鯖)と、
W2008 Server上でVMwareServer使ってCentOSとFreeBSD
(VPN鯖、メールGWのセカンダリ)
が動いてる。
2008上のはBSD一台外に追い出して、CentOSをWinServerに切り替え
2008R2のHyper-Vに代えようかと思ってる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:39:00 ID:ps7slx210
>>922

うちは7、8年前から使っている P3-800MHz ぐらいのサーバーが5台ほどあって、どこかの
タイミングでなんとかマイグレーションしたいと思っていた。うちわけは、RH7系が1台
9系が2台、W2Kが2台。

使用頻度も高くないけど落とすわけにも行かず放置だったんだけど、思いきって1台の
ESXi にまとめてスッキリしました。

実は特別なUSB機器が付いている古いサーバーがほかに1台あってこれもまとめたかった
んだけど、こっちは怖いので断念。でも>>915をちょっと試してみたくなっかも。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 21:15:22 ID:QpPXhm0c0
vSphereにUpdateしたら、DISK I/Oが悪くなった感じ。

俺だけかもね。
928915:2009/05/27(水) 23:04:00 ID:2e9qRcyh0
4.0はアップグレードがうまくいかなくってまだ試してないです。

>>917
>「CG-FPSU2BDをSX-2000U2化して」のくだりが良くわかんないっす。

ググればいろいろ出てくるよ。

>リモートのUSB-HUBをローカルにマップ際、
>ローカルにUSBコントローラーが無い云々ってエラーが出るんだ。。。

SX-2000U2でもこの問題は発生する。この場合、
http://www.vmware.com/pdf/esx_anywhereusb2.pdf
この中の4ページ "Special Steps for VMware ESX Server Virtual Machines"の
ところに対策が書いてあるよ。つまり、OSのCDからusbd.sysをコピーしてくる。
自分はこれでうまくいきました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:06:21 ID:rVS3Vo4U0
とりあえず、ESXi4.0.0 はVT必須では無さそう。
Pentium4 631で起動しました。

また、RHEL4.7(x86)、およびRHEL5.3(x86)、同CentOS、WindowsXP SP3(32bit)も
エラーなしで動作してるので、32bitゲストであれば、VTなしでいけるのかも。

しばらく、ゲスト上でCPUに負荷をかけたり、Diskに負荷をかけたり、Networkを
いぢめてみますわ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 23:53:44 ID:1qYs0Qjs0
ちなみにうちの地デジ録画サーバはVMware Server上で動いているが、ESXi4.0で
USBがサポートされたのでESXi上に移せるか近日中に試そうと思っている。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:15:21 ID:0LsVNqYU0
ESXi4上にWindows7RC(x86)をインストールしてみましたが、
起動するのに非常に時間がかかる...

Windows7RCをインストールしている方で同じ現象の人はいませんか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:16:40 ID:IpVKxfXP0
EHCIが見つからん。UHCIのみなのか?…orz
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 07:21:46 ID:Xwapg4xU0
>>919
期待して調べてみたけど、いまいち良く解らなかった。
USBやPCIのマウントの方法が全く解らない・・・

仮想側からPCIを見にいけれれば夢が広がりんぐなのだが。

>>920
Atom330に入れて実験中だけど、メモリ3.6までしか認識しない。
32で動いてるんだろうか?
もしくは、32と64ってISOが違う?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 13:18:58 ID:zZPHbU3d0
>>925,926
やっぱりある程度サーバーがあって、なおかつ安鯖でもいいから新規購入なりを前提にするべきなんだな。
参考になった。わざわざサンキュー
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 19:52:58 ID:pp+LDNqn0
ESXi4にしたら、Intel Gigabit CT Desktop Adapterが何故か
だんまりしてしまう…。3.5U4なら普通に稼働するんだけどなぁ。

HUBはリンクアップしているのに、ESXi4上からだとdown状態に
見えるってのがよくわからん。とりあえず3.5U4で継続運用中。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:17:44 ID:IVjtgdCK0
DELL SC1435で何事もなくESXi4動いた
SASアレイカードにさしてある増設したSATAの1TBも無事認識

ちなみにゲストのシャットダウンとリブートって2種類に増えたんだね
前まで強制終了扱いだけだったからこれは助かる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 00:05:12 ID:X8ylfqbS0
>>930
ちなみにチューナーは何?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:15:00 ID:03sGOZ7H0
遅レスだが、USBデバイスサーバ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121334389/
は、非常に参考になった。元々、ESXiで、USB使えないか調べてたときにたどり着いたんだが。
939917:2009/05/29(金) 01:23:37 ID:mcwc/iGH0
>>928
情報thanx!!
さっそく試してみるよ!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:21:34 ID:O9SVsPNp0
ML115G5で3.5U4から4に上げたんだけど、ローカルストレージが全部Unknown(アクセス不可)になってしまった
どうったらいいんだろ・・・U4に上げたときは簡単にいけたのにTT
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:39:39 ID:jDCABHkJ0
VMware Server 上に ESXiを複数入れてAPIを叩いて実験しています。
ESXi3.5の必須メモリ量が最低1GでESXi4が2Gも必要なのですが、
この必須メモリ量を減らすことってできないですか?

ESXi上にVMは余り作らないので、512Mぐらいにしたいのですが。。。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:58:20 ID:6f0e4Vod0
>>940
構成→ソフトウエア→詳細設定でなんだっけなー
LVMなんちゃらと言うのをいじれば良かったんじゃねぇーかなー。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 02:22:21 ID:TE7CfrZd0
>>940
構成→ストレージ→ストレージの追加
で追加しなおせばおk。
フォーマットするかしないかの選択が出来るから
フォーマットせずに再認識させれば中のデータは
そのままで無事に使えるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 07:44:05 ID:PiPe+XTr0
>>942
>>943
無事いけました。ありがとう。
追加のところでストレージを認識するまで、えらく時間がかかるんやねー
壊れたかと思った
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:27:32 ID:dhhPQmU70
4.0にしてからゲスト間の仮想Switch経由のネットワーク転送速度がまったく
出ない。なんだこりゃ

946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:19:36 ID:YwjZL8VZ0
4.0入れてPCIパススルーにワクワクしてたのに・・・・・

PCIパススルーには「VT-d」か「IOMMU」が必須。

Atomじゃ無理ってことかぁぁぁぁぁ!!
「VT-d」か「IOMMU」に対応してて省電力&省発熱なCPUって何だろ。
ファンレス無理かなぁ・・・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:47:00 ID:+1Rp3Mje0
>>940
それ、漏れもしばらく悩んだんだよなぁ。
結構びびるよな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:46:44 ID:by1pGmQM0
DRBD&iscsiとかでやってみようと思うんだけど、この手のファイルサーバーって
スペックどれくらい必要なの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 16:49:44 ID:EY4RgsYw0
>>946
まあ、組み込み方面を目指しているAtomがIntel64やVTに対応しているものがあること自体が
なんじゃそりゃって感じなんだし。

その辺は素直にXeon使いましょってなるでそ。省電力性は単体のマシンの電力を落とすのではなく、
マシンを集約することによって実現。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 19:17:07 ID:d3CwDDit0
>>949
電力以上に問題は音なんですよ。
熱や電力が落ちれば、ファンの数も減らせて静かなサーバが作れますから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:07:25 ID:5yg1pNyD0
実は Intel は、Atom の ProwerPC 化を狙ってるのかもね。
PowerPCは、組込みから汎用機まで、あらゆるところで使われてる。
Atom = 原子 の意味とすると、“究極のモジュラープロセッサ”みたいな
ニュアンスを含ませてるんじゃなかろうか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:33:53 ID:1vuYmqWH0
PowerPC使ってる汎用機って何?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 01:51:25 ID:kqJUZ+Cx0
>>952
正確にはPowerPCっていうか、Powerアーキテクチャかな。
さすがにPowerPC自体が汎用機に入ってる訳じゃ無いがw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 02:10:00 ID:kqJUZ+Cx0
>>950
データセンターじゃ発熱と消費電力は問題になっても、
音は問題にならないからなぁ

そのうちメインストリーム辺りまでは、サポートされるだろうが、
ATOMクラスは微妙な気もする。
なにせVT-dはCPUじゃ無くてチップセットに対応が必要になるから。
955917:2009/05/31(日) 06:22:05 ID:zzQ31SDt0
>>928
上手くいきますた!!
ありがとー。

結局、センチュリーの「ネットワークHub名人 USB-HUB CNUH4P」は
>>928 のコメントを見る直前に、知人に売れちゃったので、
自分も「CG-FPSU2BDをSX-2000U2化」したUSBデバイスサーバーで
再チャレンジしますた。

で、当然上手くいったわけなんですが、ESXi4の場合、
>>928 のコメントで触れられた、vmwareのTechnical Noteで説明する
方法より簡単にUSBコントローラーが追加できるんで、一応報告。

仮想マシンのプロパティで、[ハードウェアの追加]で「USBコントローラ」を
追加するだけで、リアルUSBデバイスをマッピングできるようになりますた。

いやぁ素晴らしい。
ゲストOSで手軽にUSBデバイスが使えるなんて夢のようです!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 14:30:19 ID:utALH3h80
>>955
USBコントローラは簡単に追加できるようになったけど
ゲスト側からマウントする手順ってどうするんでしょう?

VMServerならUSBアイコンみたいなのがあって、デバイスを選んでで認識させることが出来たんだけど
957955:2009/05/31(日) 14:51:58 ID:zzQ31SDt0
>>956
ん?
うちのは、USBデバイスサーバー「SX-2000U2」上のリアルUSBを
ゲストOSのUSBコントローラーにマッピングする話をしてる。

将来的にはどうなるかわかんないけど、多分、現状のESXiでは、
ホストOS(ハイパーバイザー)上のUSBデバイスをゲストOS上の
USBコントローラーにマッピングはできないとのでは?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 16:27:27 ID:fcc05EiM0
XEON5500番台以外のサーバを使用している誰か、
ESXi3.5U4とESXi4の比較ベンチやって。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 20:51:30 ID:id7INUrI0
>>958
3.5U4から、4へ移行を考えてるんだけど、ベンチマークは何がいい?
ゲストOSはLinuxだけなので、それで動くやつだけね。
ちなみに、チップは、Xeon E5335。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:57:59 ID:GlWV1gky0
>>953
パワー使ってる汎用機ってなに?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:08:55 ID:hzxGFpPa0
>>960
z series
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:45:36 ID:GlWV1gky0
zのどれ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:58:40 ID:rMM9LwW90
>>962
zじゃなくてPower Systemsだろ、
しかもそれ汎用機じゃねぇしとか言いたいの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:33:24 ID:X7i2mrgJ0
ESXiって結局USB使えないんだな・・・・・
USBコントローラーの構成が有ったから期待してたんだけどね
ちなみにマニュアルには

USBコントローラは、ESX/ESXiホストではサポートされません。
ESX/ESXiホストホストでこのページを表示するには、別のVMware製品で作成された仮想マシンを編集する必要が有ります。
このデバイスが存在しても仮想マシンの機能に影響は有りませんが、仮想マシンが使用できる設定はありません。
特定の仮想マシンに対して、ホストのUSBバスへの「ホット アド」をリダイレクとする機能は有りません。

だそーだ。ちくしょー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:59:02 ID:bXsUQVxL0
zのCPUは一種類じゃないぞ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:27:29 ID:MxrvgK7E0
PCIパススルーがあるから、IFカードのUSBは使えるんじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:37:58 ID:g5rESMX10
>>960 汎用機じゃないが、“汎用機クラス”のマシンと言う意味では
System i (AS/400) も、Power系CPU使ってるな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:10:55 ID:ijwlTPq/0
オフコンって汎用機なの?
969958:2009/06/02(火) 00:17:33 ID:Tdz2kEZo0
>959
Linuxのベンチわからないや。
HDBENCH clone
スーパーパイ
netperf
あたりが有名?

可能なものをお願いします。

970959:2009/06/02(火) 01:53:46 ID:Z14SXhzD0
>>969
ベンチマークの目的は?
リストであげたものからすると、CPU、HDD、NETの速度かな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 04:21:12 ID:IlBvwd1v0
鯖でApacheが疎い照るなら、abでもいいかもしれないな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:36:35 ID:UchCxy0m0
>>966
PCIパススルーにはCPU選ぶしなぁ・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:41:14 ID:PIUxpTzI0
>>969
>スーパーパイ

一瞬、Linux版スーチーパイが有るのかと思った俺は・・・・・orz
974958:2009/06/02(火) 20:53:47 ID:Tdz2kEZo0
>959
ベンチの目的は、ネットワークとHDDのI/O。

Xeon 5500番台の仮想化支援機能とやらが無効な状態で、
性能が何%UPしたのかが興味ある。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 02:42:24 ID:aym0AY400
Datasotre置場ってどうしてる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 03:10:04 ID:dhLGM9Dm0
vt-dはチップセットの機能だよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:43:16 ID:kvcLqgTV0
>>973
“スーチーパイ”って何だ?と、思って調べた漏れは・・・Orz
SEXi専用スレかと思いました。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:08:02 ID:BaVBARoi0
>>975
ローカルディスクと、iSCSIにおいてる。
ベンチマークはとってない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 17:47:43 ID:DFgXCdv50
ESXi 4.0の導入を検討しているんだが、Linux用にと増設したRealtekはESXi4では
今のところ無理なのがわかった。

C2D E6750/P5K-E(P35、ICH9R)/SATA HDDな環境なんだが、5k円程度で買える
オススメの(動作している)NICはないだろうか?
最初、Gigabit CT Desktop Adapterを買うつもりだったんだが、>>935でLinkしないって出てるので・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:00:22 ID:9bpVwqcj0
>>979
CTを除くと後はPCI-Ex ならPT,GT系
PCIならGT、MT辺りじゃないかねぇ
後はBroadcomか

うちは、PRO/1000 PT Dual Port Server Adapterで
普通に使えてる

大体、ESXi4が標準で設定持ってるNICって
simple.map見る限り、
Intel、Broadcom、NetXen、Neterionの
GbE系しか無い。
981980:2009/06/04(木) 19:08:55 ID:9bpVwqcj0
抜けがあった。
nVidiaも使える、が、今回これは関係無いか。

後、PRO/1000 PT Desktop Adapterは、確かもう生産中止になってて、
新品が手に入れにくくなってるかもしれん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:18:32 ID:6eXOv4rN0
基本的には新しい奴のほうがいいよな。PTとGT

Broadcomだと、新しすぎると対応していなかったり。
オークション見てると、鯖用の方が安く落ちてたり。
983935:2009/06/04(木) 19:25:08 ID:91QwOfFi0
色々やってみたけど、やっぱり自分の環境に問題があるように思ったので、
マザーを交換することにしてみた。
Asus M2NPV-VM DVIから、Intel DQ45CBへ交換予定。
当然CPUも変更になるんで、今仮想マシンをアプライアンス化して待避中…。

ちなみにESXi4にアップデートしても、オンボードLANは動いてた。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:31:01 ID:67rXsd5/0
>>979
うちの環境(T105)じゃ>>935と逆で、
3.5で平気だった1000PT Desktop AdapterがESXi4でNGだった。
(リンクアップ動作繰り返して10Mでリンクしたり不安定)
で、Gigabit CT Desktop Adapter買ってきて付けたら何事も無く安定。

何かESXi4のIntel系ドライバって不安定なのかね、
Broadcom系のが安心かも。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:11:55 ID:9bpVwqcj0
>>984
ESXiって当然、汎用OSじゃないし、
構成・ハード決めうちで作ってる部分もあるだろうから、
そう言う部分での問題が出てきてるのかもねー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:07:27 ID:DFgXCdv50
>>980-985
情報thx
BroadcomはHP/IBMの補修部品のだけっぽい感じがするんだが・・・
保証やら入手性に難ありっぽいんだがどうだろう?
探し方が悪いのかもしれないが販売店はほとんど無い感じなんだが。

>>984の情報もあるんで値段的にはGigabit CT Desktop Adapterに
なりそうな感じ。

ちなみに>>935は新しいマザーにGigabit CT Desktop Adapterは接続した?
もししたんだったら結果を教えてくれないだろうか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 21:14:50 ID:PMVoh02n0
>>985
boradcomが欲しいなら、eBayで捜すと良い。時々、安いのが出るから。
ヤフオクだと高値安定だねぇ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:25:36 ID:GxnLcKlX0
boradcom5年くらい待ってれば流してあげるよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:37:38 ID:HnZ/GmFb0
3.5ではRealtek動いてたけど oem.tgmごにょごにょ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:48:18 ID:NtNDZqRz0
991979:2009/06/04(木) 23:05:43 ID:DFgXCdv50
>>987
eBayか。ちょっと二の足を踏む感じ・・・

>>989
3.5も悩んでるんだけど、やっぱ新しい物と言うことでw

HPのOEM品(FS215AA)がESX4でHCLに入ってた(ESXi4のHCLでは出てこない)し、
国内でも7.5k円ぐらいでいくつか扱ってる店があるのでこれにしようかと思います。

情報提供してくれたみなさんありがとう。
# 動かないからやめとけーとか無いよね・・・w
992935:2009/06/04(木) 23:33:16 ID:91QwOfFi0
>>986
んでは、ご要望にお応えして報告。

マザー:Asus M2NPV-VM DVI→Intel DQ45CB
CPU:Athlon X2 BE2300→Pentium DC E6300

に移行してみた。クーラー付替でまたNINJAに指斬られたw

結果、Intel Gigabit CT Desktop AdapterはIP-SAN用として
ESXi4.0でも使用できるようになりました。投資した甲斐があったもんだ。
ちなみにオンボードLANも普通に使えてる。

パフォーマンスは今後比較してみるとする。
現時点では、iSCSIはESXi3.5U4のほうがパフォーマンス高いというか、
安定しているような気がしないでもない…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:40:47 ID:9bpVwqcj0
>>991
FS215AAってコレだよね・・・
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF06c/A10-51210-1130359-332466-1130359-3792911-3792912-3792914.html

仕様を見るとBCM5761使ってる見たいだが、
これ標準じゃ動かないかも・・・

ESXi4のpci.ids 抜粋
14e4 167f NetXtreme BCM5787F Gigabit Ethernet
1680 NetXtreme BCM5761e Gigabit Ethernet PCIe <<FS215AAはおそらくコレか
1681 NetXtreme BCM5761 Gigabit Ethernet PCIe <<コレ
1684 NetXtreme BCM5764M Gigabit Ethernet PCIe
1693 NetXtreme BCM5787M Gigabit Ethernet

simple.map
14e4:167f 0000:0000 network tg3.o
14e4:1693 0000:0000 network tg3.o

14e4:1680と1681がsimple.mapに無い!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:53:16 ID:DFgXCdv50
>>992
わざわざありがとう、ってか指切らせてすまぬ・・・
結果Gigabit CT Desktop Adapterは使えたのね。
うーん、チップセットとの相性とかあるのかなぁ。

>>993
ぬーん、だから
ttp://www.vm-help.com/esx40i/Hardware_support.php
に無いのか。

再度みなさんありがとう ノシ
投資額として5k円切りたいのでIntelにします。
# 最悪ESXiで動かなかったらOpenfilerでも導入したときにbondingにでも使いますw
995名無しさん@お腹いっぱい。
PCIの頃はマザーとの相性があってだな・・・。
別のところに刺したら動いたかも試練。