Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
みんな何入れてるか、教えて
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 16:15:53 ID:kH3zdy6t0
 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:29:48 ID:jvvI0SNx0
有効な拡張機能: [35]
AutoPager 0.3.0.3 / Calculator 1.1.12 / Context Search 0.4.3
Cookie Monster 0.95.0 / Default Full Zoom Level 3.4 / DNS Prefetch 1.0.1
DownloadHelper 3.5.1 / Easy DragToGo 1.1.2.2 / FireGestures 1.1.5.1
FoxNotes 2.7.8 / GMarks 0.9.9 / Grab and Drag 2.7.4
Link And Forminfo 1.0.1 / Live IP Address 1.82 / Menu Editor 1.2.6
MR Tech Toolkit 6.0.3.1 / OpenSearchFox 0.1.5 / Organize Status Bar 0.6.2
Personal Menu 4.1 / Resizeable Textarea 0.1d / ScrapBook+ 1.3.4.14
Screen grab! 0.95 / SearchBox Sync 1.3b1 / Searchery 0.3.0
SearchStatus 1.27 / SearchWP 2.4b1 / Secure Login 0.9.3
Stylish 0.5.8 / Tab Mix Lite CE 3.0.1 / Tab Scope 0.2.2.8
Torrent Finder Toolbar 1.2.4 / UrlbarExt 1.5.3.1 / イージーSidebar 3.1.2008052801
テキストリンク 2.0.2008052801 / 分割ブラウザ 0.5.2008112201

インストールテーマ: [3]
Default / MonoChrome 0.8 / Strata Aero 3.0.02

インストールプラグイン: (14)
Java(TM) Platform SE 6 U7 / MicrosoftR DRM
MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin / Mozilla Default Plug-in
Orbit Downloader / PDF-XChange Viewer
QuickTime Plug-in 7.5.5 / RealPlayer Version Plugin
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit) / Shockwave Flash
Shockwave for Director / Silverlight Plug-In
T-Time CROCHET Plugin for Mozilla / Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:02:02 ID:/RoA/9A50
どんな機能なのかぐらい書けよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:42:04 ID:FjxVL8kL0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
の次スレという形にすればよかったのに
ついでにSS晒しも兼用すればよかったのに
63:2008/12/04(木) 16:27:34 ID:rZoQT/pi0
AutoPager 自動でページング。次ページを下に継ぎ足し
Calculator 電卓
Context Search 右クリ検索の拡張
Cookie Monster Cookie管理
Default Full Zoom Level ステータスバーからページズーム調整
DNS Prefetch DNS先読み
DownloadHelper .flvのダウンロード等
Easy DragToGo ドラッグ操作で便利にウンタラカンタラ
FireGestures マウスジェスチャ
FoxNotes メモ帳みたいな
GMarks GoogleブックマークをFirefox上で操作
Grab and Drag 中クリックで掴んでスクロール
Link And Forminfo ページ情報でリンク一覧とフォームの項目表示
Live IP Address IPアドレスをステータスバー表示
Menu Editor 各表示メニューの編集
MR Tech Toolkit アドオンの互換性チェック回避や、その他もろもろ
OpenSearchFox 検索バープラグインの生成
73:2008/12/04(木) 16:31:08 ID:rZoQT/pi0
続き
Organize Status Bar ステータスバー表示項目の編集
Personal Menu メニュー表示のカスタマイズとボタン表示化
Resizeable Textarea テキスト入力ボックスのサイズ変更
ScrapBook+ ページ保存や編集、「ScrapBook」の高速化版
Screen grab! スクリーンショット
SearchBox Sync 検索語を検索バーと同期。
Searchery アドレスバーで検索(GoogleChrome風に)
SearchStatus ステータスバーにPageRank表示や選択語強調表示など、色々。Googleツールバー入れなくてもWEB履歴利用が可能。
SearchWP 検索バーにある検索語の強調表示とページ内検索。
Secure Login パスワードマネージャー的な
Stylish ユーザスタイルシートの管理等
Tab Mix Lite CE タブ拡張
Tab Scope タブにマウスを合わせるとサムネイルを表示。
Torrent Finder Toolbar torrentファイルの検索、主に洋楽系。
UrlbarExt アドレスバーへの機能追加
イージーSidebar サイドバーの独立分離表示や切り替え
テキストリンク ttp〜やリンクが張られていないURLのクリックを可能にする。
分割ブラウザ ウインドウ内での分割表示
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:03:04 ID:r49bzzOW0
>>3でさ、あー「現在の設定」から全部コピペしたから晒しちゃったんだな・・・
まあ見なかったことにしてやるか、と思って黙ってたんだけど
>>7で詳しく説明しちゃって・・・あたし男だけどこの人バカだと思う
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:53:38 ID:hbCOW9qv0
あたしゃばあさんだけど、日本語でおk
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:54:11 ID:FOwBwVs90
Torrent Finder Toolbar torrentファイルの検索、主に洋楽系。
Torrent Finder Toolbar torrentファイルの検索、主に洋楽系。
Torrent Finder Toolbar torrentファイルの検索、主に洋楽系。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:26:30 ID:0tiBKDhV0
>>7
Torrent Finder Toolbarを入れてた恥ずかしい過去を持つ俺から一言。
そこのサイトをOpenSearchFoxで検索バーに加えろ。SearchWPも
入れてることだし、拡張は無用になる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:58:01 ID:uTz7XC/B0
拡張機能
1 IE Tab        11 タブカタログ
2 Default        12 NoScript
3 Tab Mix Plus 13 PDF Download
4 Adblock Plus 14 Greasemonkey
5 Japanize        15 McAfee SiteAdvisor
6 IE View        16 Image Zoom
7 DownloadHelper 17 Update Notifier
8 All-in-One Gestures 18 FireGestures
9 ScrapBook        19 FEBE
10 テキストリンク 20 User Agent Switcher

21 Save Image in Folder 31 CrystalFox Qute
22 Context Search 32 infoRSS
23 Table2Clipboard 33 Aquatint Redone
24 Resizeable Textarea 34 Dafizilla Table2Clipboard
25 Sage-Too        35 GrayModern2
26 Stylish        36 MacOSX Theme
27 gTranslate        37 Resize Search Box
28 XUL/Migemo 38 newlivewall
29 Nightly Tester Tools 39 BlackX 2
30 Java Quick Starter 40 Strata Aero
       41 DragNDrop Toolbars

整理しないと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:23:09 ID:VsD40axY0
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1b3pre) Gecko/20081213 Shiretoko/3.1b3pre

bbs2chreader 0.5pre2
Context Search 0.4.3
DOM Inspector 2.0.1
DownloadHelper 3.5.1
Firebug 1.2.1 [DISABLED]
FireFTP 1.0.2
Fission 1.0.3
FoxAge2ch 3.0
Japanize 0.8.11
Nightly Tester Tools 2.0.2
OpenSearchFox 0.1.5
Pearl Crescent Page Saver Basic 2.0 [DISABLED]
Sage-Too 1.0.1
Sidebar Mix 0.2.1
Stylish 0.5.8
userChrome.js 0.8

FirebugやPage Saverは必要な時だけ有効にしてる
FireGestures、Copy URL、Save Link Folder、Greasemonkey、safari view、
テキストリンク、userAgentSwitcherを全部userChrome.jsに乗り換えたから
だいぶ早くなってウマー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:30:13 ID:h5m4rTYm0
kwsk
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:24:39 ID:VsMegAjW0
>>14
どのへんを?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:04:36 ID:5P0Z+IBN0
なんだかんだでいじり倒した後欲しいのは多機能拡張だよな
tabtowindowとかundotabとか5.6個入れた後、tabmixplus一つの設定でいけるじゃん
て気づいたりすると切なくなる
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:05:12 ID:SNok0v6o0
>>15
あのへんを・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:42:53 ID:y0XEoeEu0
> DNS Prefetch DNS先読み
これ意味あるの?fasterfox詐欺と同じレベル?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:45:59 ID:Wq/rT8/w0
無駄にメモリ食うから消したな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:00:44 ID:5x/DoEJz0
Chromeはなぜ速いのか
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200812/22/chrome.html
ここのDNSプリフェッチこれと同じなんだろうけど
ipv6無効にした場合は体感できたけどこれは微妙なところかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:55:38 ID:TTfG6u+j0
> FireGestures、Copy URL、Save Link Folder、Greasemonkey、safari view、
> テキストリンク、userAgentSwitcherを全部userChrome.jsに乗り換えたから

スクリプト詳細きぼん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:04:50 ID:QhQ5kLQc0
- Auto Copy 0.9.7
- bbs2chreader 0.4.18
- Compact Menu 2 2.3.0a2
- del.icio.us 1.2.1
- Easy DragToGo 1.1.2.2
- Extension List Dumper 1.14.1
- FireGestures 1.1.6
- Greasemonkey 0.8.20080609.0
- LastPass 1.40
- Nightly Tester Tools 2.0.2
- SBMカウンタ 0.4.2
- Speed Dial 0.7.2.6
- Tab Mix Plus 0.3.7.4pre.081203
- Tombloo 0.3.27
- WebMail Notifier 1.1.7
- テキストリンク 2.0.2008052801

最近はこれで落ち着いてるなぁ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:10:51 ID:g1kwti+n0
Scroll Search Engines 1.0.1が地味に使える
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:42:01 ID:YW3qO0d+0
Mozilla Re-Mix: 2008年 Mozilla Re-Mix 管理者がお世話になった46個のFirefoxアドオン。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/111735712.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 18:20:54 ID:eRiplLbi0
Adblock Plus 1.0
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
Add to Search Bar 1.7
All-in-One Sidebar 0.7.7
Always Remember Password 0.6
Backup Extentions List On the Web(BELOW) 0.9.12
Context Search 0.4.3
Custom Buttons2 2.0.8
DNS Prefetch 1.0.1
Download Statusbar 0.9.6.3
External Application Buttons mod 0.7.3.4 [DISABLED]
FireGestures 1.1.6
Fission 1.0.3
Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.6.0
Greasemonkey 0.8.20080609.0
Hatena Star 0.2.20080618
Irvine ContextMenu 1.3
Menu Editor 1.2.6
Nightly Tester Tools 2.0.2
PatchForLibrary 5.1
qtl 13.6
Remove It Permanently 1.0.6.4
Save Image in Folder 1.2.2
Save Link in Folder 1.4.2
SearchBox Sync 1.3b1
SearchWP 2.4b1
SmoothWheel 0.44.16.20081003.3
Stylish 0.5.8
Suggest JP Plus 2.0
Tab Mix Plus 0.3.7.4pre.081203
userChrome.js 0.8
XUL/Migemo 0.11.8
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:47:46 ID:YW3qO0d+0
>>25
その中から自分使ってる奴

Adblock Plus 1.0
Greasemonkey 0.8.20080609.0
Menu Editor 1.2.6
qtl 13.6
Stylish 0.5.8
userChrome.js 0.8
27QxRglnnJRpDqHFJ:2008/12/26(金) 23:48:27 ID:bqdEm8ys0
http://calletty.awardspace.com/gosslin-sextuplet.html gosslin sextuplet
http://ilkes.awardspace.com/sextuplets-how.html sextuplets how
http://waross.awardspace.com/rooster-cogburn-family.html rooster cogburn family
http://ered.awardspace.com/traci-roloff.html traci roloff
http://utsingrotsit.awardspace.com/legally-blonde-the-musical-poster.html legally blonde the musical poster
http://ilkes.awardspace.com/gosslien-sextuplets.html gosslien sextuplets
http://ered.awardspace.com/amy-roloff-isu.html amy roloff isu
http://ilkes.awardspace.com/gosseline-sextuplets.html gosseline sextuplets
http://utsingrotsit.awardspace.com/legally-blonde-synopsis.html legally blonde synopsis
http://ered.awardspace.com/donna-roloff.html donna roloff
http://utsingrotsit.awardspace.com/legally-blonde-rating.html legally blonde rating
http://utsingrotsit.awardspace.com/legally-blonde-2-movie.html legally blonde 2 movie
http://ered.awardspace.com/matt-amy-roloff-separation.html matt amy roloff separation
http://waross.awardspace.com/john-wayne-true-grit-eye.html john wayne true grit eye
http://ilkes.awardspace.com/girl-sextuplets.html girl sextuplets
http://ilkes.awardspace.com/sextuplets-live.html sextuplets live
http://ilkes.awardspace.com/goeslin-sextuplets.html goeslin sextuplets
http://utsingrotsit.awardspace.com/legally-blonde-plot.html legally blonde plot
http://waross.awardspace.com/angie-dickinson-john.html angie dickinson john
http://waross.awardspace.com/in-the-shootist.html in the shootist
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:41:17 ID:xKqeCaTq0
俺の使ってる奴

[拡張機能]

Configuration Mania・・・Firefoxの設定の詳細ver

DownloadHelpar・・・動画などを保存できる。どこのサイトの動画でおk

Greasemonkey・・・Youtube,ニコニコ動画などいろいろと機能を追加できたり出来る。(高画質とか

IE Tab・・・FirefoxでIEのエンジンを使い表示

Japanize・・・海外のサイトをgoogleなどのWeb翻訳サイトとは違い、正しく日本語化されてくれる。

McAfee Site Advisor・・・そのサイトが安全かどうか(危険・注意・安全)の評価で知らせてくれる

NoScript・・・Javascript,java,画像などセキュリティを高める。(信頼サイト追加で表示

Tab Counter・・・開いてるタブの数がわかる(Fox右上に表示

テキストリンク・・・ページとかによくあるリンクされていないURLをダブルクリックで開ける


[テーマ]

Chomifox
Default
Utopia FFSE White
Vista-Aero (現在
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 01:07:55 ID:Q0bhj6Fy0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ しょぼわろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:12:55 ID:bPpG8bYx0
Japanize
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:11:38 ID:uiNyeJE/0
McAfee Site Advisor 28.0をインストールしたら
右下のNoScriptが表示されなくなる不具合が発生した。
おまいら注意しる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:41:34 ID:khKo3ouw0
画面上のフォントをMac以上に綺麗にするソフト「gdi++ Helium」!
皆様もぜひこのソフトの素晴らしさを体感してみてください。
作者は試行錯誤を繰り返しながらたった一人で制作し、ここまでの完成度を実現したのです。
最新版は「20081225」になります。

http://gdiplus2.host-ed.net/
ダウンロードはこちらから
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:47:45 ID:3V/s7Nky0
Adblock Plus 1.0
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
All-in-One Sidebar 0.7.7
DOM Inspector 2.0.1
Download Statusbar 0.9.6.3
Greasemonkey 0.8.20080609.0
IE Tab 1.5.20081203
New Tab Homepage 0.4
Nightly Tester Tools 2.0.2
QuickNote 0.6.0.4
Stylish 0.5.8
User Agent Switcher 0.6.11
テキストリンク 2.0.2008052801
翻訳パネル 1.4.14.9.141
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:52:54 ID:bPpG8bYx0
グリモンとスタイリッシュは欠かせないねあとuser.Chrome
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:49:24 ID:0DumPQUe0
McAfee Site Advisor 消したら 
Firefox 起動早くなった。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:24:14 ID:QnTtaHNc0
【基本的にいれてる】
adblock Plus・・・yourfilehost開いても動画onlyだぜ。いやっほー(^q^)
All-in-One Sldebar・・・sleipnirから移行してきたのでおいしいです(^q^)
TabMixPlus・・・復元、多段おいしいです(^q^)
bbs2chreader+Foxage2chex+pwutil ex・・・rssリーダーみたいな機能がいいね。janeいらね(゚听)
FireGestures・・・マウスジェスチャおいしいです(^q^)
IETab・・・IEでないとちゃんと見れないページがまだ多いなあ(゚听)
分割ブラウザ・・・動画視聴と2chとサイト巡回が一緒にできておいしいです(^q^)
stylish.Greasemonkey,userCrome.js・・・拡張おいしいです(^q^)

【入れてるけど消そうか迷い中】
NoScript・・・安全度うpも結局許可するのがほとんど
Sage-too・・・googlereaderにしようか
ScrapBook,QuickNote・・・googleNoteBookにしようか
fastDail・・・Homeに設定してるけどあまり使ってないです

あとはkeyconfigとかOrganizeStatusBarなど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 18:21:27 ID:6fJOQrsD0
あ、あれ・・・?
ここまでColorfulTabsがでてないのはほかに代替カラフル物があるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:26:23 ID:761zgGGF0
>>37
その手のことはStylishで嫌と言うほど出来るから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:21:03 ID:zxc3v3aQ0
じゃあ新年初ネタ

* Adblock Plus 1.0
* Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
* Add Bookmark Here 2 3.1.20081205
* Add to Search Bar 1.7
* CacheViewer 0.4.7.1
* Clear Cache Button 0.7
* Context Search 0.4.3
* CuteMenus Classic 0.7.3
* DownloadHelper 3.5.1
* dragdropupload 1.6.8
* FireGestures 1.1.6
* FlashGot 1.1.7
* IE View 1.4
* InfoLister 0.10
* Menu Editor 1.2.6
* Nightly Tester Tools 2.0.2
* NoScript 1.8.8.5
* SearchBox Companion 1.77
* SearchWP 2.3.1
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* Update Notifier 0.1.5.4
* URL Relay 1.1.0.7
* User Agent Switcher 0.6.11
* テキストリンク 2.0.2008052801

GreasemonkeyとかStylishは位置的に避けてる風を自分でも感じるよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:42:18 ID:c5nPej7/0
Basic Bookmarks for FF3 : 1.0
 → ブックマークサイドバーに未整理のブックマークだけを表示
bbs2chreader : 0.5pre2
Custom Buttons² : 2.0.8
DOM Inspector : 2.0.1
DownThemAll! : 1.0.4
Drag de Go : 0.2.5.1
ExExceptions : 08.06.02.01
FoxAge2ch : 3.0.1
Gmail Notifier : 0.6.3.10
Google Reader Notifier : 0.60
GooglePreview : 3.16
 → Googleの検索結果にサムネイルを表示
Greasemonkey : 0.8.20080609.0
Locationbar² : 1.0.3
 → ロケーションバーをパンくずリスト化 かなり便利
Menu Icons Plus : 1.2
NoScript : 1.8.8.5
 → ホワイトリスト方式でJSを無効化
 → ベンチ速度は落ちるが最近のJSだらけで重いブログは何十倍も速くなる
Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader : 0.9.99.20080401-rev.8c pre1
RefControl : 0.8.11
 → Refererを弄る
Sage-Too : 1.0.1
Sothink SWF Catcher : 1.2
Stylish : 0.5.8
Tab Mix Plus : 0.3.7.3
Titlebar Tweaks : 1.8.0
 → タイトルバーを弄る
userChrome.js : 0.8

もう少し削りたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:23:52 ID:pMpk2lOc0
> Locationbar²
はじめて知ったけどいいねこれ

左クリック         セグメントの選択
Ctrl/Cmd + 左クリック,
ミドルクリック       セグメント以後の URL を切り詰める
Shift + 左クリック     以後の URL を切り詰めて移動
Shift + Ctrl/Cmd + 左クリック,
Shift + ミドルクリック   以後の URL を切り詰めて新しいタブで開く
右クリック         すべてを選択 (Win) してコンテキストメニューを開く

> もう少し削りたい
極端な話
userChrome.js
userContent.js
userChrome.css
userContent.css

これで、ほとんどどうにかなるんだけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:39:20 ID:c5nPej7/0
>>41
userChrome.jsへの置き換えはできるだけやっているつもり
userContent.jsは動かないの多すぎでやめた
スクリプトを自分で作成/編集できればどうにでもできるんだろうけどな…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:57:12 ID:pMpk2lOc0
>>39
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070503/1178176518
これで、少なくとも「テキストリンク」は要らない

> GreasemonkeyとかStylishは位置的に避けてる風を自分でも感じるよ
使い分けも楽しいけどね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:59:34 ID:pMpk2lOc0
>>42
うん、わかっててもアドオン使った方が手っ取り早いし見栄えが良いのもあるし
アドオン自体格好良いってのも中にはあるからね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:14:42 ID:gON7p0m30
Add to Search Bar 1.7
Calc 1.0.3.2
Cookie Monster 0.95.0
Default Full Zoom Level 3.5
DownloadHelper 3.5.1
Force Autocomplete Extension 0.1
GMarks 0.9.9
Grab and Drag 2.7.4
Java Quick Starter 1.0
MR Tech Toolkit 6.0.3.1
Organize Status Bar 0.6.2
Personal Menu 4.1.1
SearchStatus 1.27
SearchWP 2.4b1
Secure Login 0.9.3
SmoothWheel 0.44.16.20081003.3
SwitchProxy Tool 1.4.1
Tab Mix Lite CE 3.0.3
UrlbarExt 1.5.4.1
userChrome.js 0.8
限界まで削ってみた。これ以上は無理だ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:32:12 ID:dw0VOjeJ0
>>45
GreasemonkeyやStylishがはいってないとこみるとuserChrome.jsで上手くやりくりしてるのかな?
アドオン入れすぎてると、どれが*何の役割だったか忘れるときない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:39:35 ID:R+N2TOPk0
△ Add to Search Bar 1.7
× Calc 1.0.3.2
△ Cookie Monster 0.95.0
× Default Full Zoom Level 3.5
× DownloadHelper 3.5.1
△ Force Autocomplete Extension 0.1
× GMarks 0.9.9
× Grab and Drag 2.7.4
× Java Quick Starter 1.0
△ MR Tech Toolkit 6.0.3.1
○ Organize Status Bar 0.6.2
○ Personal Menu 4.1.1
△ SearchStatus 1.27
△ SearchWP 2.4b1
△ Secure Login 0.9.3
× SmoothWheel 0.44.16.20081003.3
× SwitchProxy Tool 1.4.1
○ Tab Mix Lite CE 3.0.3
△ UrlbarExt 1.5.4.1
◎ userChrome.js 0.8

全然限界じゃないけど。。>>45
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:44:23 ID:/HLLwM/O0
自分もさらしてみる

有効な拡張機能: [33]
- Auto Copy 0.9.7
- Basic Bookmarks for FF3 1.0
- bbs2chreader 0.4.18
- Bookmark Trash 0.1.1
- Console2 0.3.9.1
- Custom Buttons2 2.0.8
- Custom Download Manager 1.6c
- CuteMenus Classic 0.7.3
- dotCOMplete 1.4.3
- FEBE 6.0.3
- Greasefire 1.0.1
- Greasemonkey 0.8.20080609.0
- hatenabar 0.5.7:
- Hide Menubar 1.0.20081220
- IdentFavIcon 0.1.9a
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:46:29 ID:/HLLwM/O0
続き

- IE View 1.4:
- IME自動無効 (Auto Disable IME) 0.1.200806200
- Java Console 6.0.07
- Java Console 6.0.11
- Java Quick Starter 1.0
- list.it 0.3.3.1
- Menu Editor 1.2.6
- MR Tech Toolkit 6.0.3.1
- Old Style Comeback 1.0
- oldbar 1.2
- PageStyle2Tab 0.8
- Quick Color Switcher 1.1
- Show Password On Input 0.1.2
- Sidebar Autohide 1.0
- Stylish 0.5.8
- TotalToolbar 1.4
- Update Notifier 0.1.5.4
- テキストリンク 2.0.2008052801

インストールテーマ: [3]
- Default
- Firefox-Plus 3.02
- mGANT 3.0

JavaConsoleとJava Quick Starterは削除しても大丈夫・・だよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:40:14 ID:wsyTLo7n0
これはひどい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 14:59:26 ID:BdlWEhXjP
・Backup Extension List On the Web(BELOW)
・Foxmarks Bookmark Synchronizer
・LastPass
・userChrome.js
 - userContent.uc.js
  o AutoPagerize (Googleイメージ対応で少し改造)
  o GreasedLightbox (Googleイメージ対応で少し改造)
  o URLが 2ch.net のときは p2.2ch.net で開くスクリプト
 - BHNewTab.uc.js
 - Drag'n'Go.uc.js
 - MouseGesture.uc.js
 - TextLink.uc.js
 - 自作などいろいろスクリプト集.uc.js
  o ロケーションバー検索ワードでGoogle/StartCommand自動検索 → 検索バー不要
  o ロケーションバーコンテキストに [貼り付けて移動] 追加
  o コンテキストに [IEで開く] 追加
  o タブをダブルクリックで閉じる
  o 空白タブを自動で閉じる
  o ファイルメニューに [再起動] 追加
  o [最近閉じたタブ] をタブコンテキストに移動
  o 別サーバのドキュメントの場合、同一リファラからの参照のように偽装する
 - CompactMenu.uc.xul
 - OpenBook.uc.xul
 - PopUpTranslate.uc.xul
 - RebuildUserChrome.uc.xul

拡張は極力入れない主義
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:48:46 ID:+/BRpx9t0
素晴らしいです。真似してもよかとですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:58:22 ID:Kq6KVvS80
1 google toolbar
2 firegestures    firefoxを使う1番の理由
3 autepager     google検索が便利になる
4 status buttons  ファイル,編集,HELPなどがある段にgoogleツールバーなどを加え
            ステータスバーに今のhttpの表示をさせるとサイトの表示画面が2段広くなる




54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:27:31 ID:688PiKvz0
>>51
>>o コンテキストに [IEで開く] 追加
ってどんな感じのやつ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:35:07 ID:+/BRpx9t0
LaunchIEだと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:42:27 ID:XW6IkBmq0
>>54
ieviewModoki2.uc.xulという手もある
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:48:44 ID:7AyFZqTL0
>>55-56
情報thx!
ieviewModoki.uc.xulの方は使ってたんだが、2が出てたんだな。
そっち入れてみる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:07:52 ID:eb/2m3r00
ここを見て初めてsidebar mixを入れてみたのですが、ダウンロードマネージャの割り当て方が分かりません。
browsers欄のsrcにchrome://browser/content/の後どういう記述をしたらいいでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:12:37 ID:ZYhJLW3F0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:19:15 ID:lYQEpNEz0
* Adblock Plus
* Adblock Plus: Element Hiding Helper
* bbs2chreader
* BlockSite
* Bookmark Backup
* CacheViewer
* Copy URL +
* DOM Inspector
* Download Statusbar
* DownloadHelper
* FireGestures
* FoxAge2ch
* Grab and Drag
* Greasemonkey
* Home Page Cycler
* IE Tab
* Linkification
* Menu Editor
* MR Tech Toolkit
* NoScript
* Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader
* RefControl
* Rotate Image
* Sidebar Mix
* Tab Mix Plus
* TAGIRI Toolbar -No history,No problem-
* URL Flipper
* 検索ステーション

sidebar mixに検索ステーション入れられないのが現状不満な点。
起動遅いのはしゃーないね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:53:25 ID:lRoEbCnz0
Adblock Plus 1.0
Brief 1.2
ColorZilla 2.0.1
Delicious Bookmarks 2.1.018
Glasser 1.0.16
Gmail Manager 0.5.5
Google Reader Notifier 0.60
Greasemonkey 0.8.20080609.0
InfoLister 0.10
Menu Icons Plus 1.3
Pearl Crescent Page Saver Basic 2.0
Personal Menu 4.1.1
QuickRestart 1.1.4
ScrapBook 1.3.3.9
Search Cloudlet 0.6.0.41
SearchIt 1.0
Stylish 0.5.8
Tab Mix Lite CE 3.0.3
Thumbnail Expander 1.0
TwitterFox 1.7.4
userChrome.js 0.8


不要と言えば不要とも思うし、そうでないと思えばそうでないとも思う。
そういう微妙なアドオンが多い感じだなあ。あと、10個位はScriptに代替えしたい。
6258:2009/01/08(木) 22:13:28 ID:IjUkluth0
>>59
即レスありがとうございます
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:32:00 ID:pVFZQjY90
    *  2ペインブックマーク 0.4.2008052701    * All-in-One Sidebar 0.7.6
    * AutoPager 0.4.0.2    * bbs2chreader 0.4.18
    * Bookmark Previews 0.7.4    * Compact Menu 2 2.3.0a3
    * Download Statusbar 0.9.6.3    * DownloadHelper 3.5.1 [無効]
    * DownThemAll! 1.1.0    * Drag & DropZones 1.2.4
    * FireGestures 1.1.6    * Google Toolbar for Firefox 5.0.20080919Wb1
    * GooglePreview 3.16    * Image Viewer 1.0    * InfoLister 0.10
    * Java Console 6.0.05    * Java Console 6.0.11
    * Java Quick Starter 1.0    * Menu Editor 1.2.6
    * Minimap Addon 0.3.9    * Nuke Anything Enhanced 0.68.1
    * PatchForLibrary 5.1    * Pearl Crescent Page Saver Basic 2.0
    * removetabs 0.2.1    * Restart Button 0.1.1    * Sage-Too 1.0.1
    * Save Image in Folder 1.2.4    * ScrapBook 1.3.3.9 [無効]
    * Tab Mix Plus 0.3.7.3    * Tab Sidebar 2.0.1
    * Tagging For Multiple Bookmarks 1.7    * Universal Print 0.4.2
    * Wired-Marker 3.0.08122200    * タブカタログ 1.4.2008052701
まだいける
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:40:40 ID:0GucWQT80
エロサイト巡回に便利なアドオン
Custom Buttons : 0.0.3.8
DownloadHelper : 3.0.4
JSActions : 3.0.0a4
Stylish : 0.5.8
userChrome.js : 0.8
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 03:37:09 ID:uktPB4KQ0
Adblock Plus
Add to Search Bar
All-in-One Gestures
AutoAuth
Capture It!ツールバー
Context Search
Download Statusbar
MenuEditor
NoScript
PDF Download
ScrapBook
Snap Shots
Tab Mix Plus
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:40:59 ID:xf2xlUam0
・AI RoboForm Toolbar for Firefox 6.9.92
・CacheViewer 0.4.7.1
・DownThemAll! 1.1.0
・Drag de Go 0.2.5.1
・FireGestures 1.1.6
・GreaseMonkey 0.8.20080609.0
・Java Quick Starter 1.0 [無効]
・Make Link 8.12
・Menu Editor 1.2.6
・NoScript 1.8.8.8
・Organize Status Bar 0.6.2
・Screen grab! 0.95
・SearchBox Sync 1.3b1
・SearchWP 2.4b1
・Stylish 0.5.8
・Tab Mix Plus 0.3.7.4pre.081203
・Toolbar Buttons 0.6.0.4
・UnMHT 5.0.1
・Update Scanner 2.2.3
・URL Relay 1.0.1.3
・検索ステーション 0.8.20080808
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:45:55 ID:26criTM+0
All-in-One Sidebar
Compact Menu 2
Customize Google
Delicious Bookmarks
Gmarks
Google ノートブック
Greasemonkey
hatenabar
SBMカウンタ
Scrapbook
Speed Dial
Stylish
Tombloo
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:57:22 ID:ijsEtGK70
>>67
Google総合★7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1221960992/795

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/15(木) 19:26:49
ノートブックは珠に使ってたのにな
Official Google Notebook Blog: Stopping development on Google Notebook
http://googlenotebookblog.blogspot.com/2009/01/stopping-development-on-google-notebook.html

Official Google Video Blog: Turning Down Uploads at Google Video
http://googlevideo.blogspot.com/2009/01/turning-down-uploads-at-google-video.html


Google、Google VideoのアップロードやJaikuなど6サービスを終了 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/15/news095.html

米Googleは1月14日、Google Videoほか幾つかのサービスの終了を発表した。
現在公式ブログで発表されているのは、
Google Video、Google Notebook、Google Catalog Search、Jaiku、Dodgeball、Mashup Editorの6サービス
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:37:40 ID:YaIp+QCa0
うわー、ネットに残しておいたほうが便利化と思ってscrapbookからgoogleNotebookに乗り換えたのに・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:45:04 ID:6cYLYfFJ0
スクラップはローカルに保存するに限る
とこれを教訓に考えることにしようと思った
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:21:04 ID:08J4l0ze0
乗り換えなくて良かった、ScrapBook最強
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:42:22 ID:W2qVt1fJ0
【レス抽出】
対象スレ:Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ
キーワード:coolpreviews





抽出レス数:0


なん・・・だと・・・?
あんなに便利なのに・・・
マジオヌヌメ
7347:2009/01/16(金) 01:34:56 ID:LfkoDQtx0
Cookie Monster 0.95.0(基本cookie拒否にして、これで例外設定等をしてる)
Default Full Zoom Level 3.5(ステータスバーからテキスト拡大・縮小できるから)
DownloadHelper 3.5.1(使い慣れてしまった)
Edit Page 1.0(いらない部分削除してページ保存)
FireGestures 1.1.6(これも慣れ)
Grab and Drag 2.7.4(Javaリンク化されてる特大画像スクロール等に便利)
MR Tech Toolkit 6.0.3.1(まずこれを必ず入れる)
Organize Status Bar 0.6.2(プログレスバー消すのが主目的、他に上手い方法あれば消す)
Personal Menu 4.1.1(使うメニューだけ選択やドロップダウンのブックマークボタンが付くから)
SearchStatus 1.27(>>3 を参考に導入。WEB履歴目的でGoogleバー入れてたから)
SearchWP 2.4b1(ページ検索がわり)
Secure Login 0.9.3(これも慣れ)
SmoothWheel 0.44.16.20081003.3(Yet〜より、軽い気がする)
SwitchProxy Tool 1.4.1(Proxomitron通すか否かで使用)
Tab Mix Lite CE 3.0.3(これも慣れ)
userChrome.js 0.8(conqueryModoki、ieviewModoki、saveFolderModok、DragNgoModoki、textLink、User Agent Switcher Lite等)
ここまで削ったぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:35:38 ID:epkP3zmB0
Tab Mix LiteとFireGestures変えないと体感も早くならない気がする・・・
まあ慣れなら仕方ないけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:32:54 ID:14W6gxJW0
導入中のAdd-on一覧をテキストで抜き出すにはどうすればいいの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:40:05 ID:yjPD+xuz0
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:40:29 ID:14W6gxJW0
>>76
ありがとう。愛してる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:26:19 ID:vF2VdcMR0
自分はエラーコンソールから出力してる。

エラーコンソールでのアドオンリストの確認方法。
   エラーコンソール→メッセージと進み、以下のコードを入力後Enter
   Application.extensions.all.map(function(e,i) (i+1)+": "+ e.name).join("\n")
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:53:55 ID:J+ypSSEI0
>>78
情報thx、これで一つ拡張削れるな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:46:59 ID:mkbfv64Q0
FireGesturesならuserChrome.jsのでいいんでないかい?
http://www.xuldev.org/misc/ucjs.php?lang=ja#MouseGestures
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:51:56 ID:BYte62Uw0
1: Adblock++ for Firefox3
2: CacheViewer
3: DOM Inspector
4: IE View Lite
5: RNP
6: userChrome.js
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:39:07 ID:HMKKSdA90
整理前に晒し。userChrome.js他で、弄って代用できる分は消す予定だけど
ブラウザマニアじゃないので細かく調べて更新するのは苦手なので放置かも

* Abduction! 2.026 スクリーンショット用。mixi wとか縦に長いページ(15000pxとかでも)撮れるので便利
* Adblock Plus 1.0.1 * All-in-One Sidebar 0.7.8
* Better Gmail 2 0.7.2 * Better GReader 0.5.2 単独スクリプトに変えるか思案中
* Capture Fox 0.3.5.081007b [disabled] firefox上の操作画面を動画でキャプチャー。
* Dafizilla ViewSourceWith 0.4.1 * DOM Inspector 2.0.1 CSS見るのに。firebugより見慣れてるので
* Firebug 1.3.0 CSS弄るのに
* FireGestures 1.1.6
* GMarks 0.9.9 [disabled] Googleブックマークと同期時だけ有効化
* Google Toolbar for Firefox 5.0.20080919Wb1 [disabled]
* Google ノートブック 1.0.0.22
サービス新規受付・開発終了に伴い、Zoho Notebookか、evernote辺りに乗り換え?予定
* Googlebar Lite 4.6.8
* Greasemonkey 0.8.20080609.0 SBMとか検索系のスクリプト中心
* hatenabar 0.5.7 なんとなく入れてる。
* InfoLister 0.10
* Java Quick Starter 1.0
 Javaアプレット使用ページ以外では、むしろfirefoxの動作重くなるらしいけど。なんとなくそのまま。停止するかも
* JSActions 3.0.0a4 右クリ用スクリプト中心
* Link And Forminfo 1.0.4。fx2までページ情報に入ってた、リンクとフォーム情報を表示
* OpenSearchFox 0.1.5 [disabled]
* PrefBar 4.1.1 flash,pop up,js,java色の入切。UA,ウインドウサイズ変更に使用
* RefControl 0.8.11
* Sage 1.4.2 [disabled]  通常はgoogle reader使ってるけど。予備
* ScrapBook 1.3.3.9* SearchBox Sync 1.3b1 * SearchWP 2.4b1
* SQLite Manager 0.4.2
 sqliteファイル確認,変更,一部バックアップ時に使用(クッキー,place等)(圧縮用(place,urlclassifier2,3は結構縮む)。Janeのも珠に確認
* Stylish 0.5.8 *Tab Mix Plus 0.3.7.3
* Zoho Notebook Helper 0.3.4 Zoho Notebookに選択範囲を右クリで追加
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:11:38 ID:uchiY6pYP
Add to Search Bar (検索の追加)
ColorZilla (ピンポイントでカラーチェック)
Compact Menu (少しでも画面を広く)
Configuration Mania (なんとなく入れてる)
Firebug (サイトデザイン用。これがあるからFirefox使ってる)
FireGestures (ジェスチャ。これなしにはやってけない)
Full Screen (画面を広く)
FxIF (写真のExifチェック。写真が趣味なんで)
Gmail Manager (GmailじゃなくGoogle Appsで使ってる独自ドメインメールチェック用)
GMarks (出先でも自分のブックマークが使えるように)
Google Toolbar for Firefox (検索の基点)
GooglePreview (Googleの検索結果にサイトのサムネイルを表示)
Greasemonkey (ほとんど使ってないけど)
IE Tab (自前サイトチェック用)
InfoLister (再インスコするときのため)
It's All Text! (入力フォームを普段使ってるテキストエディタで入力できる)
Link Alert (リンク先の種類をマウスカーソルで教えてくれる)
Make Link (メニューからリンクタグとかを作ってくれる)
Open Addons (アドオンメニューを起動するボタン)
QuickPageZoom (ページズーム用ボタン。うっかりズームしちゃったときに右クリック一発で元に戻してくれるので重宝)
Resizeable Textarea (It's All Text!を使うほどじゃないときにちょっと入力エリアを拡大)
Searchbar Autosizer (検索窓のサイズを自動で調整)
SearchBox Sync (Googleとかの検索の内容を検索窓に自動シンク)
SearchWP (検索窓でページ内検索ができる。これと上記二つ合わせて俺の検索窓三種の神器。めちゃくちゃ重宝)
Stylish (よく行くけど見づらいサイトのCSSを調整)
セカンドサーチ (複数の検索サイトを使い分ける用)
ソース表示タブ (ページのソースでページ内検索が使えるようになる)
テキストリンク (リンクが張ってないURLからページを開く)
フォクすけといっしょ (すさんだ毎日の癒しに)
分割ブラウザ (ちょっくらページを並べたいときに)
841/2:2009/01/16(金) 23:42:32 ID:7/QkAldD0
1: DOM Inspector (2: Download Statusbar:無効)
3: ExExceptions  4: FaviconizeTab
5: Greasemonkey(必要な時以外はステータスバーでオフに)
・nicovideo_tag_edit_helpe.user.js(userContent.jsで使えないので)
・yahoo_player.user.js
6: Hide Unvisited  7: Ninja Ninja
8: nsLivemarkService.js  9: RefControl
10: ReminderFox  11: RSS Ticker
12: ScrapBook  13: Searchbar Autocomplete Order
14: SearchBox Sync  15: SearchIt
16: Stylish  17: Tab Mix Plus
18: userChrome.js
・addRestartButton.uc.js
・context-encoding-menu.uc.js
・ieviewModoki2.uc.xul
・OwataPagerize.uc.js
・patchViewSourceUtils.uc.js
852/2:2009/01/16(金) 23:43:11 ID:7/QkAldD0
・RestoreScrollPos.uc.js
・検索した後に検索エンジンをデフォルトに戻す.uc.js
・SelectSearchInTextArea.uc.js
・SubmitToTab-3.0.uc.xul
・textLink.uc.js
・ucjs_findbar.uc.js
・userContent.uc.js
・2ch_sage.user.js
・FastlookupJPandEN.user.js
・greased_lightbox_v017.user.js
・nicovideo_thumbinfo_popu.user.js
・popup_alt.user.js
・ime.nu_relinker.user.js
19: Yet Another Smooth Scrolling
(同機能のGMスクリプトじゃ読み込み完了するまで作用されないから)
(20: 分割ブラウザ:必要な時だけ有効にする)

減らしたいんだがどれも削れない…立替アドバイスください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:42:57 ID:9ok1jdRo0
>>85 十分少なくなってるような・・・
敢えていえば
6: Hide Unvisited 使ってないけど、調べてみて必要性が感じられなかったけど・・・
13: Searchbar Autocomplete Order
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fsystem%2FSearchbar%20Autocomplete%20Order

さて俺も拡張29(無効3)だしuserChrome.js導入するかな
872/2:2009/01/17(土) 14:31:34 ID:DjLfMcVB0
>>86
レスd
Hide Unvisitedは最近使い始めてみたんだけど
そういえば必要性感じないかも…検討します。
Searchbar Autocomplete Orderは
新しい順で表示するために今も使ってます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:33:44 ID:mKWVvYPR0
userChrome.js
userContent.js
userChrome.css
userContent.css

色んなアドオン(特に単機能のもの)は、ほとんどこれらに置き換え可能。
今、アドオンを10まで減らしたけど>>81位まで減らすのはさすがに難しい。
素直にアドオン使ってた方が安定するものもあるし、減らして置き換えれば劇的に加速する…
というわけでもない。勿論、不要なアドオンをいれる必要はないけど。
メジャーなアドオンでアドオンなければ絶対に無理っていうのは、例えばfirebugやUbiqulityなんかかな。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:50:47 ID:kNkkwScP0
メンテ考えると重いアドオンだけ置き換えるのが一番楽な気がする。Tab Mixとか。
他変えても体感変わらないだろうし・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:03:27 ID:GCuhzSKtP
おれは >>51 の4つが目標だ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:31:04 ID:WlOjt/AQ0
スクリプト自在に書けてFirefox本体の仕様やAPI変更に
対応出来るならいいけど他人の書かれたスクリプトを
使わせて貰ってる自分にはそこまでまだ無理だからなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:34:00 ID:GWS/JpEH0
ちょっとスレチかもしれんが
>>89
他に重いアドオンってどんなのあります?
S101で動かしたいので、なるべく軽くしたいのです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:44:37 ID:kNkkwScP0
Firefoxを遅くさせるアドオン要因
ttp://d.hatena.ne.jp/independent007/20070612
有名だろうけど・・・
>>88の人が書いてるもので代替可能なものは変えたほうが軽くはなると思う
FireGesturesとTab Mixは変えるべきかな。
そこそこのスペックのPCでも体感できるくらいには変わったので。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:18:21 ID:30F1kD+60
TabMixPlusの代わりってなにがお勧めよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:34:09 ID:mKWVvYPR0
これから、試そうかと思ってる。

userChrome.jsで擬似Tab Mix Plusを再現してみる - ケーズメモ
http://d.hatena.ne.jp/ksmemo/20071209/p1
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:07:57 ID:TB3lBGWx0
>>95
ブックマークと履歴を新しいタブで開く
script_uljp00064.zip

これが手に入らないのだが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:26:47 ID:neimt4zp0
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:47:14 ID:TB3lBGWx0
どうもです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:01:25 ID:4/r0/V+M0
>>88
userComponent.js のことも思い出してあげてください…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 03:57:57 ID:zqjHCgRe0
FireGesturesの「URL中の数値を増加、減少」ってやつが便利なんだけどこの機能をキーボードでも使えるようにできない?
keyconfigにもこの項目は見当たらないけど追加できたりするのかな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 04:43:30 ID:3Cp4phBX0
>>100
俺はブックマークレットでやってる
拡張以外で代替できるのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:20:51 ID:2SlSO8wN0
拡張のKeyconfigで「新しいキーを追加」でコード貼り付ければいい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:29:41 ID:zqjHCgRe0
>>102
コード分かる?
いろいろ調べたんだけど出てこなかった。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:58:40 ID:qdGbWxwV0
>>99
userComponent.js に一致する日本語のページ 6 件中 1 - 6 件目 (0.12 秒)
微妙…。userMenu.jsは知ってたけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:12:19 ID:ifU4pdd90
userComponent.jsは絶対に便器で配布されていた広告ブロック?用のらしい
でももうサイトが閉鎖されてるんでよくわからなかった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 08:16:29 ID:yOsoNJ3u0
┝┥┌────────────────────────┴┐<  まピョーン☆
│┝┥┌────────────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌────────────────────────┴┐<  まピョーン☆
│││┝┥┌────────────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌────────────────────────┴┐< まピョーン☆
│││││┝┥Mozilla Firefox まピョーん☆                  [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< まピョーン☆
│││││││ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      __   _____   ______  ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│││││││ |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 .│ カチ <  まピョーン☆
│││││││_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、 .| カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤││││││::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i .| カチ   < まピョーン☆
└┤│││││r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |..| カチ    \_____
  └┤││││!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||..| カチ
    └┤│││`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i | | カチ
      └┤││,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|.| カチ
        └┤│ (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| / | カチ
          └┤,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ | カチ
            └───────────────────────――┘ カチ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:31:00 ID:C51Ust0x0
>>100
FireGesturesのjarファイルを解凍してみると、
FireGesturesbrowserOverlay.jsにgoNumericURLという関数があって、
そこで数値増加の処理をしているみたい。
そのコードを少し変えればKeyconfigで使えると思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:54:11 ID:4PcGqDlc0
>>83
Searchbar Autosizer (検索窓のサイズを自動で調整)
SearchBox Sync (Googleとかの検索の内容を検索窓に自動シンク)
SearchWP (検索窓でページ内検索ができる。これと上記二つ合わせて俺の検索窓三種の神器。めちゃくちゃ重宝)

これ全部いれてみたんだけど使い方がいまいちわからん
特に下二つ
教えてくれ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:57:37 ID:1xAmp0+m0
んなもん入れるよりDrag & DropZones入れた方がいいよな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:26:37 ID:xNvcE4hNP
>>108
ん?そのまんまだと思うんだけど。

・SearchBox Sync
 Googleサイトとかで検索した語句をFirefoxの検索バー内に自動的に入れてくれる。

・SearchWP
 Firefoxの検索バー内の語句でページ内検索ができるようになる。

試しにGoogleホームページ(GoogleツールバーからでもOK)から複数の単語で検索してみて。
SearchBox Syncでその語句が検索バーに自動的に入る。
さらにSearchbar Autosizerが自動的にFirefoxの検索バーを広げてくれてて、
検索結果からどっかのページを開いたら、
SearchWPで検索バー内の語をクリックするだけでページ内検索(検索バー横のマーカーボタンで強調表示も可)ができるよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:03:11 ID:qdGbWxwV0
どう頑張っても、限界を感じるなあ。最適化ビルドに挑戦してみようかな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:41:35 ID:zqjHCgRe0
>>107
FireGesturesのjarファイルが見つからないんだけどどこにある?
普段こんなとこ弄らないからなぁ・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:06:54 ID:C51Ust0x0
>>112
プロファイルフォルダのextensionsフォルダの中を".jar"で検索すればいい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:25:12 ID:zqjHCgRe0
>>113
うーん、extensionsの中にjarファイルが見当たらない・・・
goNumericURLの関数ってやつを貼ってもらえます?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:37:01 ID:C51Ust0x0
>>114
FireGestures入れてあるのか?
というか入れてる拡張は皆そのフォルダにあるはずなんだが。

aIncrementに1とか-1とかを入れておく。
throw を除けば大体動くかな。ごめん試してない。

var url = gBrowser.currentURI.spec;
if (!url.match(/(\d+)(\D*)$/)) throw "No numeric value in URL";
var num = RegExp.$1;
var digit = (num.charAt(0) == "0") ? num.length : null;
num = parseInt(num, 10) + aIncrement;
if (num < 0) throw "Cannot decrement number in URL anymore";
num = num.toString();
digit = digit - num.length;
for (var i = 0; i < digit; i++)
num = "0" + num;
loadURI(RegExp.leftContext + num + RegExp.$2);
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:42:35 ID:qTirJwov0
>>114
program fileの方を探したに1mozilla
%APPDATA%にあるんじゃね
http://support.mozilla.com/ja/kb/Profiles
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:20:37 ID:XjRD5Xjt0
>>104
このスレ加えて7件になったw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:35:16 ID:GTI+AAWp0
2chの検索バーってどうやって
インストールするんでしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:08:34 ID:bJR43pDu0
>>118 初心者質問スレへどうぞ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の82
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231715758/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:11:57 ID:kueJLa4y0
>>115
何とかできた、ありがとう!

>>116
その通りでした
そんな仕組みになってたのか・・・知らなかった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 06:17:08 ID:LNbdwOK30
>>110
ああなるほど
searchWPの複数の語句で検索した時に丸で囲まれる意味が分からなかったけどその語句の場所に飛ぶためにあったのか
やばいこれは便利
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:19:34 ID:gE6kqxcV0
FoxTorrent使ってる人いる?
どんな感じか聞きたい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:47:44 ID:6T2nZm3P0
さあ、次は何を削ろうかな…。

1 Compact Menu
2 DOM Inspector
3 Firebug
4 Glasser
5 Gmail Manager
6 Google Reader Notifier
7 Greasemonkey
8 userChrome.js0.8
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:59:30 ID:LNbdwOK30
>>122
インストールしようと思ったが旧バージョン向けだた



だれかcraving explorerみたいにサイドバーにダウンロードしてる動画の概要を表示してくれたりとかとかドラッグしてきたら変換してくれたり動画から音楽を抽出したら勝手にi tunes に登録する設定をできるようなアドオン知らないか?
あと動画の下に動画を保存とか音声を保存とか出てくれるやつ
ようするにまんまcraving explorerの機能をアドオンにしたやつ
douwnload helperはいまいち使いづらいんだよな・・・
craving explorerがIE基準でできてるからマウスジェスチャはおろかタブすらなくて使い勝手悪すぎる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 11:47:57 ID:oMLNgLrYP
Page Update Checkerの代わりになるのない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:34:40 ID:8o+G2AJt0
Compact Menuの代わりになるのない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:37:54 ID:9zvyzJ300
( ´,_ゝ`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:08:03 ID:phCdZvOW0
Adblock Plus : 1.0.1
Stylish : 0.5.8
DownloadHelper : 4.0.2
Orbit Downloader Firefox Integration : 2.02
JSActions : 3.0.0a4
userChrome.js : 0.8
Custom Buttons : 0.0.3.8

エロサイト巡回用に便利なアドオン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:25:49 ID:kT+zOI6I0
chromEdit Plus 2.72
Clippings 3.1
Fasterfox lite 3.0.12
userChorme.js 0.8

常時使ってるプロファイルの拡張はこれだけ
userchrome.jsスクリプトファイルは約30個
usercontent.jsスクリプトファイルは約20個

>>122
Foxtorrentは異常に遅い
μtorrentとか専用ソフトのほうがいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:04:54 ID:4SL/NpQf0
>>129
fasterfox liteはuser.jsに移行できるんじゃなかったっけ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:06:12 ID:4SL/NpQf0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:15:11 ID:Zx/GVjwX0
about:configで、ええやん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:18:11 ID:4SL/NpQf0
>>132
about:configにすると、もし他のfirefoxに移行しなくてはいけなくなった時がきたときとかに
再指定するのが面倒

user.jsならコピーすれば一発w
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 20:12:14 ID:SmPeOJJq0
スレイプニルのようにブックマ−クの欄を左側に収納できるアドオンないでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:10:25 ID:1VG7N0x90
>>134

【All-in-One Sidebar】
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1027

どうぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:15:23 ID:SmPeOJJq0
>>135
ありがとうございます
人気なアドオンみたいですね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:33:36 ID:vQMgMNh40
Firefoxのアドオンは厳選しなきゃだめだな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233053816/
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:47:37 ID:DSPoa49F0
■AutoAuth  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4949
  ログイン情報をずっと記憶させておくことができる。

■Context Search  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/240
  選択テキストを、右クリックで検索エンジン選択して検索できる。

■DownThemAll!  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/201
  多機能一括ダウンローダ。画像まとめブログ等でぶっこぬく時に活躍。

■Fire.fm  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7684
  Last.fm ラジオで音楽を自動再生。好みを指定したり、曲スキップができる。

■FireGestures  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
  マウスジェスチャによって様々なコマンドを実行。

■Greasemonkey  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748
  A User Script Manager for Firefox 素人にはおすすめできない諸刃の剣。

■Sage-Too  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7263
  シンプルなRSSリーダー。CSSでデザイン変更可能。なんだかんだでこれに戻ってきてしまう。

■Speed Dial  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4810
  よく訪問するウェブサイトへ直接アクセス

■Text Link  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1939
  ページ中に書かれたURI文字列をダブルクリックしただけで読み込めるようにする。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:45:45 ID:E0mGHdoWP
>>138
FireGestures入れてるならContext Searchはいらなくない?
文字列選択+「→↓」ジェスチャで同じことができるけど。
140138:2009/01/28(水) 22:53:02 ID:DSPoa49F0
たしかに。
挙動をOperaに似せたいという思惑があったのかもしれません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:42:26 ID:70IkPSJt0
知らなかったって素直に言えよw
142140:2009/01/29(木) 01:32:02 ID:tk8tscP00
「→↑」で登録してあったけど使わなくなってたわ。手首が痛くなるねん。
FireGesturesは再起動と、タイトル&URLをコピーが便利だね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:24:47 ID:SEFo+9ol0
/* 現在の状況 */

1 Adblock Plus 1.0.1  19萬Hitのフィルター→/\D\d{2,3}x\d{2,3}\D/
2 BitDefender Antiphishing Toolbar 2.0 BitDefenderに勝手にくっついてきた(disabled)
3 Compact Menu 2 2.3.0a5 メニューバーをツールバーのアイテムとして表示します。
4 DOM Inspector 2.0.1 調べたいページやFx自体の外観の調査(disabled)
5 Glasser 1.0.16  vista限定。Aeroの透過領域を広げる。
6 Java Console 6.0.11 最新のJAVAが入ってたら表示される。アドオン扱いではない。
7 Nightly Tester Tools 2.0.2 本来の目的以外にも結構重宝してる。
8 Ubiquity 0.1.5 最近はまってる。未来への可能性を最も示唆しているアドオンかな?
9 userChrome.js 0.8 これがなければはじまらない、userChrome.js↓
   Subscriptloader→userChrome.js・userContent.uc.js・userChrome.css&content.css
   Script/CSSの総数100近い^^;  StylishもGreasemonkeyも移植しました。
10 Web Developer 1.1.6 最近はもっぱらこっちを使ってるので、DOMは(disabled)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:37:07 ID:tE2gzjMR0
>>143
userChrome.js で Compact Menu できなくないか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:40:02 ID:SEFo+9ol0
>>144
これが、何回も試してるんだけどこいつだけが上手くいかない。
Compact Menuの代わりになるScriptは多いんだけど、、どうもダメだ。相性悪い…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:47:26 ID:GnTS0DnI0
>>145
MedleyMenu.uc.jsとかおすすめ
後、userchrome.jsで何を入れてるか教えてもらえると嬉しい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:10:49 ID:XqhGIApl0
>>146
情報thx あとで、試してみるよ。Scriptは…
userChrome.js(SubScriptRoder)
├ anglicizedMenubar.uc.js
├ BHNewTab1.1mod18.uc.js
├ Copy URL Lite+.uc.js
├ DragNgoModoki5.uc.js                    
├ FileDoubleClic.uc.js
├ ImageZoomINcontentAreaContextMenu.uc.js
├ LocationbarNewTab2.uc.js
├ MainMenusinOne.uc.js
├ Open Tabs Next.uc.js
├ OpenallURLsinselectionorWeb-search.uc.js
├ Paste and Search or Go.uc.js
├ Prominent Domain.uc.js
├ SaveFavicon.uc.js
├ SelectSearchInTextArea.uc.js
├ textLink.uc.js
├ popupTranslate.uc.xul
└ trimDblCliccingSelectWords.uc.js
userChrome.css
├ Aero tabs and groupboxes
├ Bookmark Toolbar background
├ BrowserPreferences new icon
├ Center the Options/Preferences Tab Buttons
├ CuteMenus
├ CuteMenus Alignment Fix
├ Don't display keyboard shortcuts
├ Icons to close tab on the contextual menu
├ no resize"thing" in the lower right corner
├ SearchPlugin
└ Transparent Site Identity Popup
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:11:42 ID:XqhGIApl0
userContent.css
├ Google Reader
├ Mozilla Re-Mix
├ Wikipedia
└ etc

userContent.js(userContent.uc.js)
userMenu.uc.js
0.UCJSToolkit.uc.js
 userMenu.pl
 GM_modoki.jsl
 JSA_modoki.jsl

contextmenu
├ Add Copy.se.js
├ Add Hatena.js
├ Element Killer.js
├ Google cache.nl.js
├ Open IE.nl.js
├ Open Selection.se.js
├ Reload Image.im.js
├ Use Javascript.auto.js
└ Wayback.nl.js

149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:12:25 ID:XqhGIApl0

tabmenu
Order.ct
├ Addon List.js
├ FrameOrder.ct.auto.js
├ ImageOrder.ct.auto.js
├ JSOrder.ct.auto.js
├ PluginOrder.ct.auto.js
├ RedirectOrder.ct.auto.js
└ userContentOrder.ct.auto.js

toolmenu
├ ~.---
├ Inspection Here.js
├ Rebuild User Menu.js
├ Reload userContent.css.js
└ Restart Firefox.r.js

※他に動いてないのとか、古いのとか…整理しなきゃね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:15:31 ID:GnTS0DnI0
>>147
サンクス

ところで、MainMenusinOne.uc.jsで十分なんじゃないのか?
どうしたいのかはよく分からんけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:19:27 ID:GnTS0DnI0
>>148-149
改めてサンクス
結構機能が被ってるのが多いなw

OpenallURLsinselectionorWeb-search.uc.jsってのとFileDoubleClic.uc.jsのがちょっと気になる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:37:38 ID:XqhGIApl0
>>151
いえいえ。被ってるのあるねw こうやって書き出して見ると分かったりして^^;
動かないScriptがあって別のを入れて放置っていうパターン…。
ちょっと見直してみるわ。
何か、またおすすめのScriptがあったら教えてよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:17:55 ID:GnTS0DnI0
>>152
SearchClipboard.uc.js・・・検索バーのアイコンをミドルクリックでクリップボード内の単語を検索
scrollListBox.uc.js・・・IEのようにリストボックスをホイールで切り替えられる
MouseGestures.uc.js・・・マウスジェスチャ
clearSearchBox.uc.js・・・検索バーのアイコンを右クリックで、検索バーをクリア
reloadOnDblClick.uc.js・・・ページの余白をダブルクリックで更新。判定が難しい
ucjs_prefbuttons_0.3.4_status_bar_version_2.1.uc.js・・・javascriptの使用などを切り替えるボタンをステータスバーに配置
autoCopyToClipboard.uc.js・・・選択したテキストを自動でコピー

この辺りはよく使ってるかな
基本的にマウス派なので、マウス系のがメインになってる
後は、スクリプトスレで面白そうなのとかがあったら色々と試してるかな
throbberをボタンにするスクリプトとか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:57:56 ID:pORO3rsi0
翻訳関連--------------------------

> Rikaichan
Thunderbirdの拡張で捜すとすぐ見つかる。
> qtl
翻訳環境を母国語にするだけ、翻訳以外の余計な機能も要らないと思う。
検索ボックスのSearchengineを勝手にqtlに変えるし。まあ戻すだけなんだけどw
> FetchImi
翻訳機ではない。英単語の英和ポップアップ。
> Fast Look up Alc
GreasemonkeyまたはuserContent.jsで機能する。英単語英和。(辞書は英辞朗)
> Fast look up JP and EN
GreasemonkeyまたはuserContent.jsで機能する。英単語+和英+国語など(辞書は複数)
> popupTranslate.uc.xul
選択文字列・文章をミドルクリックで翻訳。辞書はexcite、Googleなど、自分で追加も可。

他にもアドオンのJapanizeなど色々ある。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:07:58 ID:0WqGZvQ/0
- Adblock Filterset.G Updater 0.3.1.3
Adblock を Filterset.G に同期します。
- Adblock Plus 1.0.1
広告は過去の遺物です!
- Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
Helps you create element hiding rules for Adblock Plus to fight the text ads.
- BatchDownload 1.2.2
FlashGet のバッチダウンロードのようのサイトから画像をダウンロードします!
- Download Statusbar 0.9.6.3
簡素なステータスバーでダウンロードを表示・管理します。
- Fasterfox 3.0.4
Performance and network tweaks for Firefox.
- FFClickOnce 0.8
Firefoxでの.NET ClickOnceアプリケーションの実行を可能にします。
- FireGestures 1.1.6
マウスジェスチャによって様々なコマンドを実行します。
- Google Toolbar for Firefox 3.1.20081127W
Googleのパワーをどこでも活かそう
- IE Tab 1.5.20081203
Mozilla/Firefox に IE のレンダリングエンジンを組み込みます。
- Java Console 6.0.11
- removetabs 0.2.1
タブをまとめて閉じるためのメニュー・ボタンを追加します。
- Tab Mix Plus 0.3.7.3
タブブラウジングを強化する様々な機能を追加
- Extension List Dumper 1.14.1
インストールした拡張(アドオン)の一覧を生成します。
156155:2009/02/01(日) 16:10:10 ID:0WqGZvQ/0
なんか見にくくてすまん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:58:07 ID:iFpQ5p+40
DownThemAll!
便利だなあ。エロ画像収集が楽しくなってしまった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:28:34 ID:M2fRQyNo0
DownThemAll!とVideodownloaderとBatchDownloaderはどれが使いやすいんだろう
人によるってのは確かなんだが、いまいち機能差が分からない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:37:57 ID:8lClKiBF0
DOMInspectorとFirebugとWebDeveloperはどれが使いやすいんだろう
人によるってのは確かなんだが、いまいち機能差が分からない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:42:03 ID:M2fRQyNo0
>>159
Firebugは機能がありすぎてなんとなく使いづらそうだった
勿論、DOMInspecorを使い慣れて立ってのはあるんだけど
後、ぱっと触ってみた感じだとブラウザの概観の要素を調べるのがDOMInspecorしか出来なかったのも大きい
Webページよりもそっちの用途で使うのが多いから

WebDeveloperは正直触ってないのでよく分からない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:50:29 ID:8lClKiBF0
>>160
> Firebugは機能がありすぎて
そうそう、ビジュアル的に一番分かりやすいんだけど更にYsRowとかFirePHPとか
アドオンのアドオンまである始末だから手に負えない。機能ありすぎ同意。

> DOMInspecor
2までは標準装備だったような?違ったかな。慣れたら使い易いね。
全部英語なので分かりにくいけど。
userChrome.css弄くるならこれだね。

> WebDeveloper
しばらく使っているがさっぱり良さがわからない。というか使いこなせないw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:57:41 ID:CGrBIjJA0
いまどきアドオンとかwっぷw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 21:58:35 ID:M2fRQyNo0
>>161
Firebugは何を見ていいのか困るw
使いこなせれば便利なんだろうけど、正直そこまで弄らない俺としてはDOMInspecorでいいな
Webページしか調べられないし

後、地味にusermenu.jsにあったクリックした要素をDOMInspecorで調べるのが便利
2までは標準だったけど、今もかわらず使ってるな
困りどころは、いつのまにかuserchrome.jsの「DOM Inspector で Select Element By Click する時に.uc.js」が効かなくなってたこと
深い部分が調べづらいのはつらい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:33:53 ID:M2fRQyNo0
>>162
外せるものなら外したいアドオンとかあるけどな
cssで見た目が変えられるならslimbarとか外したいけど、なんでかcssで一行表示できないんだよな
方法が悪いのかもしれないけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:34:07 ID:8lClKiBF0
>>164
userStyle.org探したけど、ありそうでないね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:52:25 ID:M2fRQyNo0
>>165
自力でやろうとしたけど、元々css書くの上手くないのもあるけど、タイトルとURLで別の行扱いだから、タイトルの後にURLを挿入する方法が思いつかなかった
floatとかも受け付けなかったし、やっぱりcssを書くのは難しいと思った
でも、正直外せるなら外したいな

SidebarBookmarkSelecterなんかも外したいけど、正直どう書いていいか分からない
Fx3はかなりいい感じなんだけど、ブックマーク周りに関してだけ言えば正直2より悪化してる感じが否めない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:58:17 ID:Ywtl6VkY0
/* ロケーションバー表示 Slimbar風 */
.autocomplete-richlistitem spacer, .autocomplete-richlistitem label{ display:none !important}
.ac-site-icon { margin: 0px !important; }
.ac-title{

margin: 0px 0px 0px 3px !important;
max-width: 270px !important;
}
.ac-title description {
font-size: 11px !important;
color: black !important;
}
.ac-title description[selected="true"]{ color: white !important; }
.ac-url { margin: -20px 0px 0px 310px !important; }
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:19:15 ID:72ZpRHf60
>>167
ありがとう
今試してみたところ、使用してたcssのどれかとぶつかったんで原因解明して使ってみる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:44:28 ID:aY2ohVQ+0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:45:02 ID:TKBxSjgS0
※以前、入っていたアドオン(拡張機能)、とスクリプトに置き換えたり削除した過程。


テキストリンク → userChrome.jsのTextLinkもどきに代替え、削除
Adblock Filterset.G Updater → フィルターだけ抜いて削除
Adblock Plus
AutoPager → GreasemonkeyのAutoPagerizeへ代替え、削除
AutoSaveTextToCookie → GreasemonkeyのTextarea Backupへ代替え、削除
Brief
ColorResults → 検索結果をハイライト表示するものだったけど、鬱陶しいので削除
ColorZilla
CopyCode → 選択部分のソースを簡単にコピペ出来るものだったけど特に必要なく削除
CuteMenus - Crystal SVG → Menu Icons Plus
CuteMenus Classic → Menu Icons Plus
Delicious Bookmarks
DownloadHelper → Greasemonkeyscriptで代替え、削除
Fasterfox → 速くなると言うよりつまづくように感じに思えたので削除
FetchImi → GreasemonkeyのFast Lookなどに代替え
Girl in Wonderland → 元来お遊びアドオンなのでもちろん削除
Glasser
Gmail File Space → まとめて送る必要もなくなったので削除
Gmail Manager
Google ノートブック → 挙動が重いし、特に必要性もなく削除
Google Icon → GreasemonkeyのFavicon with Googleで代替え、削除

171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 07:45:20 ID:TKBxSjgS0
Google Reader Notifier
Google Reader Watcher → Notifierの方が性能がいいので削除
Greasemonkey
IE View → userChrome.js ieviewModokiで代替え、削除
InfoLister
LongURL Mobile Expander → 短縮URLをポップアップするもの。使い道がなく削除
Make Link → userChrome.js Copy URL Lite+に代替え
Menu Editor → 各種メニューの並べ替えや非表示化したりする。削除
Menu Icons Plus
New Tab Button on Tab Right → Tab Mix Lite CEの機能で十分。よって削除
NoScript → 色々と怪しいので削除
Pearl Crescent Page Saver Basic → スクリーンキャプチャ。Firefoxじゃなくていいし削除
Personal Menu
QuickRestart → 再起動ボタンやメニューを追加する。スクリプトで代替え出来る。削除
SBMカウンタ → 全く必要がなく削除。
ScrapBook
Search Cloudlet → 検索結果の上部にラベルクラウド表示。他と競合するので削除
SearchIt
Site Launcher → 便利だったけど、必然性もなかったので削除
Status Buttons → ステータスボタン並び替え。特に必要なく削除
Stylish
Tab Mix Plus → 軽くてシンプルなTab Mix Lite CEへ変更
Thumbnail Expander → 画像をポップアップしてくれるものだけど「必然」ではないので削除
Toolbar Buttons → 色々なツールバーボタンがあるけど、結局使う物限られてるし削除
TotalToolbar → 同上、削除
URL Relay → ieviewModokiでアプリケーションをJaneStyleにして対応、削除
Undo Closed Tabs Button → Tab Mix Lite CEの機能で十分。よって削除
iMacros for Firefox → マクロなんて必要がなく即、削除
qtl → 初めの頃は翻訳とか便利で使ってたけど、機能が多すぎて…削除
userChrome.js
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:16:42 ID:9nN97kHs0
グリモン厨とuserChrome厨はやたらとアドオンスレでオナニーしたがるな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:09:39 ID:a53HMrpI0
多すぎるぜ
@
Adblock Plus : 1.0.1
Adblock Plus: Element Hiding Helper : 1.0.5
All-in-One Sidebar : 0.7.8
AutoPager : 0.4.0.2
bbs2chreader : 0.5pre2
Blank Canvas Gmail Signatures : 1.11.09
Compact Menu 2 : 2.3.0a3
Ctrl-Tab : 0.19.3
CustomizeGoogle : 0.76
Dafizilla ViewSourceWith : 0.4.1
DOM Inspector : 2.0.1
Download Statusbar : 0.9.6.4
DownloadHelper : 4.0.2
DownThemAll! : 1.1.0
Evernote Web Clipper : 3.0.0.125
Favicon Picker 2 : 0.4.2.0
FEBE : 6.0.3 (無効)
Firebug : 1.3.0 (無効)
FireGestures : 1.1.6
FoxAge2ch : 3.0.3
Google Redesigned : 0.2
Google Toolbar for Firefox : 3.1.20081127W
Greasemonkey : 0.8.20080609.0
IE Tab : 1.5.20081203
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 10:10:05 ID:a53HMrpI0
まじで
A
IE View Lite : 1.3.3
Insert AA Module for bbs2chreader (ASA4g) : 0.3ASA2.11
Java Console : 6.0.07
Menu Editor : 1.2.6
NoScript : 1.9
Organize Status Bar : 0.6.2
Password Exporter : 1.1 (無効)
Pearl Crescent Page Saver Basic : 2.0.1
Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader : 0.9.99.20080401-rev.8d pre1
Remove Cookie(s) for Site : 0.51
ScrapBook : 1.3.3.9
Stylish : 0.5.9
Tab Mix Plus : 0.3.7.3
Tab Scope : 0.2.2.8
Toolbar Buttons : 0.6.0.4
United States English Dictionary : 3.0.3
User Agent Switcher : 0.6.11 (無効)
userChrome.js : 0.8
Web Developer : 1.1.6
WebMail Notifier : 1.1.7
分割ブラウザ : 0.5.2008112201
翻訳パネル : 1.4.14.9.94
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:51:08 ID:aU80M9YY0
> NoScript → 色々と怪しいので削除
どこが怪しいのかkwsk
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:13:12 ID:TitggfYg0
Adblock Plus 1.0.1
Adblock Plus: Element Hiding He
Add to Search Bar 1.7
AI Roboform Toolbar for Firefox
Auto Context 1.4.5.1
Autoclose Bookmark&History Fold
CookieCuller 1.3.1
CustomizeGoogle 0.76
DNS Prefetch 1.0.1
Extension List Dumper 1.14.1
FireGestures 1.1.6
FlashGot 1.1.7.7
Greasemonkey 0.8.20080609.0
IE View Lite 1.3.3
IME and DiMENSiON 2.2.5
Locationbar^(2) 1.0.3
Menu Editor 1.2.6
NoScript 1.9
Organize Status Bar 0.6.2
Personal Menu 4.1.2
Sage-Too 1.0.1
Save Image in Folder 1.2.5
ScrapBook 1.3.3.9
Scroll Search Engines 1.0.1
Stylish 0.5.8
Tab Mix Plus 0.3.6.1.080406
Thumbnail Expander 1.0
UnMHT 5.1.0.1
URL Relay 1.1.3.13
セカンドサーチ 0.5.2008111401
テキストリンク 2.0.2008052801
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:20:00 ID:Ogj9PwyA0
基本的に
自分が理解できない→ぁゃιぃ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:50:40 ID:/b45r+I+0
そうですね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:42:41 ID:4Kpn0iSV0
右クリでgoogleのみで検索できる拡張ありますか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 01:49:33 ID:Eyf7zLYv0
いみふ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:26:20 ID:QlfVdGTo0
ゴテゴテとアドオン入れまくり、このアドオンを入れたら情強という思想=戦艦重視、大鑑巨砲主義
要不要を判断しアドオンを入れる、自分に合ったアドオンを使う=空母重視、空母集中運用主義
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:48:23 ID:FQ5HRAUh0
あまりにもごちゃごちゃしてきたので
別プロファイルのアドオンテスター作ってスリム化を図ってるところ。
お試しで入れてるやつ含めて半分以上削れそうな予感。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:01:47 ID:QlfVdGTo0
削りに削って、今6個w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:02:41 ID:KD9IvOsH0
いちいち独り言書かなくていいから
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:13:34 ID:QlfVdGTo0
>>184
おまえもな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:19:30 ID:tKgTt9+k0
>>185
失せろ屑
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:21:12 ID:QlfVdGTo0
>>186
失せろ屑
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:22:06 ID:XCqT41FL0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:35:32 ID:QlfVdGTo0
* Firebug 1.2.1
* FireGestures 1.1.6
* IME and DiMENSiON 2.2.4
* MR Tech Toolkit 6.0.3.1
* Stylish 0.5.8
* userChrome.js 0.8

定番な物しか入って無くて面白くないね┐(´ー`)┌
正直ブラウジングだけなら userChrome.js だけでもかまわないよね(ぇ
Stylish → userChrome.css/userContent.css は大変だけど。
MR Tech Toolkit は今入れました。拡張リスト吐くためだけに。
拡張リストと再起動ボタン以外いらなくね?(ぇ

Adblock Plus は src一覧が見えるのが意外と気持ちいい。
鬱陶しい物はその場でブロックできるし。

Greasemonkey はだいぶ軽くなってますね。
使ってて気にならないです。
長時間使ってると妙に重く感じることがあるけど、これは Greasemoneky と関係あるのかなぁ…。
もうちょっと使ってみないと。。

Greasemonkeyはアイコンと管理ツールが付いてて、好きなエディタでパッと開けて便利ですからね。
ただ毎回スクリプト読み込んでるのにメタデータ部分は読み直してくれない。
@include 部分もちゃんと読み込み直してくれてもいいのにね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 17:38:56 ID:XPIDLlo/0
やめて!みんなあたしのために争うのはやめて!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:40:12 ID:9rVjD7s00
>>189
そんなことしたら重くなるだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:27:50 ID:XiGNFYet0
[実+]24年生きてきて振り返ったら何も残ってない
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1234081319/2

2 名前:FOX ★[] 投稿日:09/02/08 17:21 ID:Happy
つづきはこちらです
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1234081319/


= 広告枠 =

インターネットの特徴とユーザーの趣向を最大限に引き出した
コンテンツサービス「2ちゃんねる(2ch)」に広告をだしてみませんか?

■お問い合わせ■
http://www.2ch.net/ad.html




powerd by Big-Server. http://server.maido3.com/


193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:32:42 ID:pTOylKkH0
>>191
重くなるって?
エディタから復帰したときだけ処理するんじゃねーのJK
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:03:04 ID:XiGNFYet0
a½a½a‚“
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:13:36 ID:cqwcv3Z50
>>193
現実的じゃないな
やるとしても再読込ボタンとかそのへんだろう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:21:12 ID:UTkqhV+n0
Greasemonkey
Ubiquity
Vimperator
userChrome.js
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 19:51:43 ID:XiGNFYet0
>>196
そこまで減らしたんならグリモンもuserContent.jsでやればあ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:14:28 ID:Ki4gBOti0
FoxyTunes iTunesの無料のネットラジオで音楽を聞きながらインターネット
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 02:46:34 ID:WqNV/Yv4O
>>198
外に出て色んな物に触れてごらん
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:38:41 ID:PNn0YZFV0
>>196と酒が飲みたい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 08:44:05 ID:DcP8AOGd0
usercontent.jsも重たくなるからね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:54:13 ID:BlDfCjmr0
>>201
うーん
なんか微妙に違ったような気がするけどありがとう
ちょっと使ってみる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:56:06 ID:BlDfCjmr0
すまん誤爆した
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 22:06:51 ID:M8vj5B1e0
なんだこの誤爆野郎は?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 01:47:54 ID:RBUK7r0W0
SleipnirのプラグインHeadline-Readerのように「HTML抽出機能」「フィルタリング機能」のあるRSSリーダーってありますか?
206London:2009/02/18(水) 01:48:12 ID:Pip5dm6h0
207London:2009/02/18(水) 01:48:44 ID:Za3vvjD30
208London:2009/02/18(水) 01:50:12 ID:J/hRBv+Q0
209London:2009/02/18(水) 01:50:37 ID:XLeEBSea0
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:31:50 ID:retL/bVK0
どうもすみません〜 うちのバカ>>205がageちゃって〜

文盲で白痴で欲求さえ満たせればルールなんて眼に入らなくなっちゃうんで〜

どうもすみません〜
21173:2009/02/20(金) 01:02:28 ID:ItpGD1Iy0
久々の晒し(3.1b2)

Add to Search Bar 1.7
Cookie Monster 0.96.1
DownThemAll! 1.1.0
Edit Page 1.0
FireGestures 1.1.6
Grab and Drag 2.7.4
MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+
MR Tech Toolkit 6.0.3.3
Multiproxy Switch 1.28
Orbit Downloader Firefox Integration 2.02
Organize Status Bar 0.6.2
Personal Menu 4.1.2
QuickNote 0.6.0.4
Sage++ (Higmmer's Edition) 2.0.2
SearchWP 2.4b1
Secure Login 0.9.3
SmoothWheel 0.44.16.20081003.3
Tab Mix Lite CE 3.0.3
userChrome.js 0.8(userMenu.js/userContent.js含む)
セッションマネージャ 0.6.3.5
分割ブラウザ 0.5.2008112201

一度は拡張をとことん減らそうとしたが、結局これに落ち着いた。


212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:07:52 ID:R+mzMQCJ0
>>211
なんの為のuserChrome.js 0.8なの?
無駄なアドオン多過ぎ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:09:09 ID:fA5pSKfJ0
必ずしもuserChrome.jsへの置き換えが適切とは限らない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:18:49 ID:gTCq8FzMO
stylishとcustombuttonで十分
215211:2009/02/20(金) 03:01:56 ID:ItpGD1Iy0
確かに無駄は多いとは思うけど置き換えようとすると使い難くなるのは拡張のままにした。
userChrome.jsは単機能追加の為って感じ。cssやBookmarkletも同様。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:55:00 ID:AX3bXBAV0
>>211
Add to Search Bar
Cookie Monster
FireGestures
Grab and Drag
Organize Status Bar
Personal Menu
SmoothWheel
Tab Mix Lite CE

おれならこれ全部置き換える
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:57:00 ID:E2nAsu0o0
俺なら全部userChrome.jsで済ませる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:59:52 ID:TATNxtBE0
>>216
どれをどんな風に置き換えるのか知りたい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:06:49 ID:QtSOV2Cl0
>>216
俺も知りたい
Add to Search Barとか置き換えられたっけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:14:08 ID:E2nAsu0o0
アリスさんとこ有名どころの過去ログ全部漁れや、あとスクリプトアップローダー。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:06:55 ID:tzpNILci0
>>220
巣に帰れ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:08:19 ID:nxIyo9g90
わざわざ置き換えるなんて愚の骨頂
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 12:16:53 ID:E2nAsu0o0
>>221
あ?何ボケ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:22:48 ID:GXzScAmr0
Add To Searchbar とか使ってると、手で書き直したくなるんだよね。
だから結局手で書き直すことになるので意味ない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 16:38:56 ID:4a1eUfs10
Application: Firefox 3.0.6 (2009011913)
Operating System: WINNT (x86-msvc)

Total number of items: 27

- Adblock Plus 1.0.1 http://adblockplus.org/
- Add Bookmark Here 3.0 http://gorgias.de/mfe/
- Add to Search Bar 1.7 http://maltekraus.de/Firefox/search-tools
- Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.6 http://www.sephiroth-j.de/mozilla/
- Bookmark Duplicate Detector 0.7.2 http://bookmarkdd.mozdev.org/
- Context Search 0.4.3 http://www.cusser.net
- Copy Link Name 1.2.7 http://www.captaincaveman.nl
- DownThemAll! 1.1.0 http://downthemall.net/
- dragdropupload 1.6.8 http://www.teslacore.it/wiki/index.php?title=DragDropUpload
- Extension List Dumper 1.14.1 http://sogame.awardspace.com/
- Favicon Picker 3 0.5
- FireGestures 1.1.6 http://www.xuldev.org/firegestures/
- Flagfox 3.3.8 http://flagfox.servehttp.com/
- FoxClocks 2.5.11 http://www.stemhaus.com/firefox/foxclocks/
- IE Tab 1.5.20090207 https://addons.mozilla.org/firefox/addon/1419
- InFormEnter 0.5.5.5 http://informenter.mozdev.org/
- Java Quick Starter 1.0
- keyconfig 20080929 http://mozilla.dorando.at/
- MouseoverDictionary 0.6.4 http://maru.bonyari.jp/mouseoverdictionary/
- QuickRestart 1.1.4 http://es.geocities.com/jucarlosa/quickaddons/
- ReloadEvery 3.0.0 http://reloadevery.mozdev.org/
- Secure Login 0.9.3 https://blueimp.net/mozilla/
- Show Parent Folder 1.4 http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775
- Stop Autoplay 0.7.6 http://hemiolapei.free.fr/divers/sap/sap-en.html
- Text Link 3.0.2009021901 http://piro.sakura.ne.jp/xul/_textlink.html.en
- Update Bookmark 0.0.5.1 http://www.chuonthis.com/extensions/
- Uppity 1.5.1 http://trac.arantius.com/wiki/Extensions/Uppity
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 18:47:57 ID:k35WHRkX0
>>225
- Context Search 0.4.3 http://www.cusser.net
FireGestureの [検索エンジンを選択してWeb検索] でいいんじゃないの
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:15:47 ID:GIvqe5zH0
最近、テキストリンクの更新が毎日のようにくるんだが・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:17:38 ID:3bBBICBo0
合計: 31
Adblock Plus 1.0.1
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
Add to Search Bar 1.7
AI Roboform Toolbar for Firefox 6.9.89
Auto Context 1.4.5.3
Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.6
CookieCuller 1.3.1
CustomizeGoogle 0.76
DNS Prefetch 1.0.1
Extension List Dumper 1.14.1
FireGestures 1.1.6
FlashGot 1.1.7.8
Greasemonkey 0.8.20080609.0
IE View Lite 1.3.3
IME and DiMENSiON 2.2.5
Locationbar^(2) 1.0.3
Menu Editor 1.2.6
NoScript 1.9.0.4
Organize Status Bar 0.6.2
Personal Menu 4.1.2
Sage-Too 1.0.1
Save Image in Folder 1.2.5
ScrapBook 1.3.3.9
Stylish 0.5.9
Tab Mix Plus 0.3.6.1.080406
Thumbnail Expander 1.0
UnMHT 5.1.0.1
URL Relay 1.1.3.13
Yet Another Smooth Scrolling 2.0.18
セカンドサーチ 0.5.2008111401
テキストリンク 2.0.2008052801
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:58:09 ID:R9r9pUkCO
>>228
重そう
userCrome js入れてないのも珍しい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:28:40 ID:fRgeeowj0
整理したつもりだけど、まだこんなにあったわ

BlockSite、Bookmark Previews、Bookstack、Capture Fox、Chaika、ColorResults、
ColorZilla、CSSViewer、DOM Inspector、Firebug、Firecookie、FireFTP、
FireGestures、FoxAge2ch、FoxTab、Gmail Manager、Greasemonkey、
Hight for Side-Bar、Library Detector、LinkChecker、list.it、OpenBook、
Pearl Crescent Page Saver Basic、Pencil、Pixel Perfect、QuickDrag、
RefControl、Secure Login、Sidebar Bookmark Selector、SortPlaces、
Stylish、Weave、You Old Enough?

Capture Fox、Pearl Crescent Page Saver Basic、Pencilは必要な時だけ有効に
あと自作拡張が1つ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:00:07 ID:Qs08JhcZ0
> 自作拡張
kwsk
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:25:02 ID:fRgeeowj0
>>231
キャレットブラウズを完全に無効、無効、有効を切り替えるだけのやつ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:52:35 ID:1UTwwToI0
うーん、やっぱりテキストリンクまだ調子悪いままだな
右クリメニューでてくるのがワンテンポ遅れる
シンプルでよかったのにゴテゴテ手を加えてもっさりになる昨今のWebサービスと同じ道をいってるのか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:54:24 ID:1UTwwToI0
誤爆失礼
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 12:42:16 ID:R7GchJoL0
>>232
F7じゃ駄目なのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:25:50 ID:rScwmd080
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:18:34 ID:rScwmd080
合計で48とかなり多めの拡張機能をインストールしています。
中にはなんとなく入れているものや滅多に活用することのないものもあるので
減らすこともできると思いますが、Webページを閲覧するだけでFirefoxの動作が重くなるような
ものはなるべく入れないようにしているので問題はないかなと。

まぁ、「拡張機能を活用してこそのFirefox」と私は思ってますので。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:23:23 ID:C5tjcfPU0
>>237
で…なんなの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:23:34 ID:6K5xoj8O0
>>235
全角カナに変換しようとしてうっかりキャレットブラウズを有効にしてしまうことがあるから
完全に無効にしてる間はF7を押しても何も起こらないけど、別のキーを使って
一旦有効にしておくことで、従来通りのF7による切り替えができるようになるとかそんな感じ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:19:08 ID:SXHahMV50
既にタブに開いてあるページと同じものを開こうとすると、
開いているタブへフォーカスするアドオンを誰か知らないか
昔使ってたんだが、〜tabのようなタイトルでは無かった気がする
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:13:57 ID:t7L+LBHtO
>>240
AMOとかwiki見てりゃそのうち見つかるんじゃね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:55:43 ID:SXHahMV50
了解っす。もし誰かこれじゃね?みたいなのあればよろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:24:24 ID:BUSKY54t0
アドオンじゃないけどこういうことかな
http://d.hatena.ne.jp/onozaty/20080219/p1
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:48:29 ID:WhYJM+iw0
>>240
Highlander
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:27:21 ID:7dEiB+iP0
>>244
これです!!>>243氏もありがとう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:31:47 ID:7dEiB+iP0
>>244氏ありがとうございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 04:27:24 ID:BlP7hrKL0
GoogleChromeみたいにブラウザの最上部にタグバーをもってくることのできる
拡張・アドオンってありますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 04:48:25 ID:ONeoL7Pf0
ここは質問スレじゃないんだよカスが!ググレ!!

FirefoxのインターフェイスをGoogle Chrome風に変身させる「Chrome Package」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/11/chromepackage.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 04:53:50 ID:CtyP7gWf0
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:13:24 ID:8xYxnc4j0
私たわしだけど>>248さんになら抱かれてもいいかなって思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:36:31 ID:uDQYalWE0
私インド人だけど>>248は無理。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:38:06 ID:7edvGqC00
>>249だけど>>249は無理
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:41:49 ID:lHzrJaeE0
_______________________________
\             Microsoft Internet Explorer               /
  \        (^o^) そろそろ反撃してもいいですか?       /←─┐
   \_________________________/      │
     \             Mozilla Firefox             /───┐│
┌──→\       (^p^) Fx生活おいしいです       /←┐   ││
│  ┌──\___________________/  Fx最強. ! ││
│拡張作って \      Firefoxアドオン開発者       /───┘   ││
│  └───→\    \(^o^)/ 開発オワタ     /←┐          ││
│           \_________________/    |          ││
│            \    Google Chrome   /←──│─開発者─┘│
└───資金────.\(^o^) 開発ハジマタ/←───┤            │
           ┌───\_________/           |            |
        1%未満(笑)   \ Opera  /             |            │
           └────→\(^o^;)/──新機能──┴──────┘
                       \/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:33:38 ID:71WRi4de0
ツンデレだねw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:36:34 ID:5Y4alRiB0
ハア!パンパン!スッパパアン!スッパパアン!ドンペリ!
            ,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛
   /\___/ヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ
  /''''''   ''''''::::::: 彡/|| ,  \.|||/  、 \   ☆
 /(●),   、(●) /  __从,  ー、_从__  \ / |||
 |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  / /  /   | 、  |  ヽ   |l 〜?
 |   `-=ニ=- '  (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      〜?
 |     `ニニ´  /   `// `U ' // | //`U' // l
  \____/   /   W W∴ | ∵∴  |   〜?
        /    ☆   ____人___ノ
      /       /
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:04:08 ID:X9aMaoZl0
>>253
何よりズレ修正してキレイになったのに感動
スゴイね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:35:10 ID:20ySJKY00
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:08:45 ID:RZoRzWE30
  ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂) 
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:18:22 ID:qP0LOgHP0
All-in-OneSidebar{0.7.8}
DownloadStatusbar{0.9.6.4}
FEBE{6.1}
FindToolbarTweaks{2.0.1}
FireGestures{1.1.6}
Firebug{1.3.3}
GooglePreview{3.18}
ImageTweak{0.18.1}:でかい画像を見るときおいしいです^p^
Linkification{1.3.5}
Locationbar{1.0.3}
MenuEditor{1.2.6}
MultipleTabHandler{0.3.2009021201}
OrganizeStatusBar{0.6.2}
PersonalMenu{4.1.3}
ResizeableTextarea{0.1d}
ScrapBook{1.3.3.9}
Screengrab{0.96}
ScrollSearchEngines{1.0.1}
SmartBookmarksBar{1.4.3}
Stylish{0.5.9}
TextareaCache{0.5.4}
TreeStyleTab{0.7.2009021201}+NumExt{0.7}:俺的にTab Mix Plusよりおいしいです^p^
UpdateScanner{3.0.2}:RSSのないページを監視おいしいです^p^
WebMailNotifier{1.1.11}
functionsforkeyconfig{1.4.0}+keyconfig{20080929}
userChromeJS{1.0}:入ったけど使い方よくわからんのです^p^
実はもっと多いですけど機能小さいのが多いので晒さないのです^p^
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 01:51:41 ID:apBoVXeS0
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:07:56 ID:dkXhfFjv0
AutoAuth 1.3
bbs2chreader++ 0.4.17
CacheViewer 0.5b4
Configuration Mania 1.10.2009020201
Firebux 2.1.0 [DISABLED]
FireGestures 1.1.6
FlashGot 1.1.7.9
Foxage2ch! 2.6.7!
FoxClocks 2.5.11
Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.7.2
FoxyProxy 2.8.11
Google Redesigned 0.2
Greasefire 1.0.3
Greasemonkey 0.8.20090123.1
IE Tab 1.5.20090207
Insert AA Module for bbs2chreader (ASA4g) 0.3.ASA2.0pre
Java Console 6.0.11
Java Quick Starter 1.0
jsLib 0.1.359
LiveTV_ Toolbar 1.5.48.0
lolifox-ErrorZilla 0.2
Megaupload SX.3.2 3.2
Menu Editor 1.2.6
Minkaku 1.6.1
Nightly Tester Tools 2.0.2
NoScript 1.9.0.6
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:09:55 ID:dkXhfFjv0
続き

Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader 0.9.99.20080401-rev.8c pre1
RDown - Rapidshare Downloader 0.5.7
ReminderFox 1.9
Speed Dial 0.7.2.11
Tab Mix Plus 0.3.7.3
Tiny Menu 1.4.9
Tor-Proxy.NET Toolbar 0.3.1
Ubiquity 0.1.6.1
Update Scanner 3.0.2
URL Relay 1.1.0.7
XUL/Migemo 0.11.11
ニコニコメッセ 1.0
藍様といっしょv3 0.7 [DISABLED]

多すぎる…orz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:12:10 ID:yrk1CsP10
有効な拡張機能: [31]
* Adblock++ for Firefox3 0.1.7
* CacheIt! 1.0
* CacheViewer 0.5b4
* ChromaTabs Plus 2.1
* Custom Buttons2 2.0.9.9
* CustomizeGoogle 0.76
* CuteMenus Classic 0.7.3
* DOM Inspector 2.0.3
* DownThemAll! 1.1.0
* Greasemonkey 0.8.20090123.1
* HashColouredTabs+ 0.4.18
* Konkonfox -紺子といっしょ- 0.1.2a mod
* lolifox-ErrorZilla 0.2
* MediaWrap 0.1.7.3
* MR Tech Toolkit 6.0.3.3
* Ninja Ninja 0.5.0.20081025a
* OpenDownload 2.0.0
* Random Theme Switcher 0.2.2
* Reget Favicon 0.0.1.20080816b
* Sage++ (Higmmer's Edition) 2.0.2
* Secure Login 0.9.3
* Splash 2.0.2
* Stylish 0.5.9
* Tab Mix Lite CE 3.0.3
* TrueLink 0.0.1
* UnMHT 5.1.0.1
* UsableHomeButton 1.04
* userChrome.js 0.8
* Volume Control 0.1.3
* Yet Another Smooth Scrolling 2.0.19
* 中止ボタンがサーニャに見えて困る 0.3.4.1
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:20:17 ID:yrk1CsP10
インストールテーマ: [53]
* 1st-innerport suzuri 1.4.4
* Abaca classic 1.2.2
* Arctic Glow 3.1.3.1
* avant.garde.10011 :blu: 1.0
* avant.garde.10011 :rosa: 2.0
* ayayaSkin 1.0.7
* Daum Blue 0.1
* Default
* Foxkeh V3 Theme [Bootleg Edition] 3.0.1
* HATENA FAIRY 2.1
* Hexxya 0.1.3
* JetFox Aqua 1.4
* Mario Bros 0.9.1
* MushroomKingdom 1.1
* Nemesis 3.0
* OldFactory Silver 3.3
* Phoenity Classic 0.1.04
* PimpZilla 4.08
* Silvermel 1.1.0_b2
* Super Mario Bros 3 2.6
* Tinseltown 2.121408
* walnut2 for Firefox 1.8.48a
* White bluePC 1.3
* wii-foxy-theme 3.01
* X-Mas (Light) 1.1
* XboxFox 3.0.3
* Xmas 1.1
* 犬帝国瞳子 1.3.7

某スレでもらったテーマは除外
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:41:26 ID:yrk1CsP10
アドオン

* ChromaTabs Plus 2.1  * CuteMenus Classic 0.7.3  * HashColouredTabs+ 0.4.18
  → タブやアイコンに彩りを与えるために使用

* Konkonfox -紺子といっしょ- 0.1.2a mod  * lolifox-ErrorZilla 0.2
* Splash 2.0.2  * 中止ボタンがサーニャに見えて困る 0.3.4.1
  → マスコットの表示に

* MR Tech Toolkit 6.0.3.3
  → アドオンの対応バージョン表示、野良テーマの自動更新停止に

* Random Theme Switcher 0.2.2
  → テーマの自動切り替え


テーマ

* Mario Bros 0.9.1  * MushroomKingdom 1.1  * Super Mario Bros 3 2.6
  → マリオ

* Tinseltown 2.121408  * X-Mas (Light) 1.1  * Xmas 1.1
  → クリスマス

* Abaca classic 1.2.2  * Arctic Glow 3.1.3.1  * avant.garde.10011 :blu: 1.0
* Daum Blue 0.1  * JetFox Aqua 1.4  * White bluePC 1.3
  → 青系

* avant.garde.10011 :rosa: 2.0  * HATENA FAIRY 2.1
  → 桃色系
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:16:16 ID:yrk1CsP10
Stylish

* About:Blank Hentai Girl  * aboutblank_lolifox.css  * aboutblank_lump
  → about:blank でのマスコット表示。気分によって手動で切り替える

* Firefox子でabout画面いぢり byこなばれ
  → 「Firefox について」でのマスコット表示

* GoogleImageResult.css  * GoogleWebResult.css  * wikipedia.css
  → Google検索結果、Wikipediaでのマスコット表示

* ツンデレアリス
  → ポップアップメニューの背景にマスコット表示

* lolitab
  → 新規タブのコンテンツ描画開始前にマスコット表示

* Gmail *2* small attachment icons  * Iconic Menubar - Crystal SVG
* Stylish - Menu/Button Icons
  → 彩りのためにアイコンの補完

あとは広告除去など。
userChrome.js は一般的なものばかりなので割愛
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:53:08 ID:apBoVXeS0
スイーツ()笑
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:27:23 ID:LQMuHCXD0
何十個も拡張インストールしたらIEより遅いんじゃない?
意味なさげ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 04:58:20 ID:HDr3RfiYP
便利だから入れてるわけで・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:22:37 ID:Z4f0H2db0
速度を求めるなら何もないChromeやSafariを使えばいい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:02:56 ID:lx4hvQAk0
>>270
だよな。多機能と組み合わせ自在さこそが利点だと思ってる。
Fx愛用者にとって、軽さはMozillaが強調するほどのファクターではない。

他のブラウザーを使う人の気持ちや事情でそんなに理解に苦しむものはないが、
拡張なしにFx使う人の気持ちは本当にわからない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:04:44 ID:lx4hvQAk0
Adblock Plus 1.0.1
ANTHEM 1.5.2
CheckPlaces 1.1.0
Context Search 0.4.3
CrystalFox Qute 3.0.5
Dafizilla Table2Clipboard 0.2.1
Default 3.0.7
DownloadHelper 4.2
DownThemAll! 1.1.0
Drag & DropZones 1.2.5
DragNDrop Toolbars 0.0.0.7
FEBE 6.1
FireGestures 1.1.6
Forecastfox 0.9.8
FoxLingo 2.3.2
GrayModern2 0.3.5
Greasemonkey 0.8.20090123.1
IE Tab 1.5.20090207
Image Zoom 0.3.1
infoRSS 1.1.4.2
Java Quick Starter 1.0
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:05:36 ID:lx4hvQAk0
つづき

Just Black (A Cylence theme for Firefox 3) 1.0.1
MacOSX Theme 0.6.5
Nightly Tester Tools 2.0.2
NoScript 1.9.0.8
Office 2007 Black 1.3.1
PDF Download 2.1.0.1
rein 3.0.1
Resize Search Box 0.0.8
Sage-Too 1.0.1
ScrapBook 1.3.3.9
Scroll Search Engines 1.0.1
Stylish 0.5.9
Tab Mix Plus 0.3.7.3
TwitterFox 1.7.6
Update Notifier 0.1.5.4
XUL/Migemo 0.11.11
セッションマネージャ 0.6.4.3
テキストリンク 3.0.2009022402
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:35:37 ID:OL/qeOz10
でもちょっと入れすぎて最近重くなってきた感じがある
減らすかプロファイル作りなおそうかなぁ

scrapbookを抜こうか悩んでるんだが、この辺りってwebサービスで代替可能?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:35:21 ID:cEi5AoRM0
起動の早い遅いなんぞ常にブラウザ立ち上げて、
OS再起動も2、3日にいっぺんのオレにはどうでもいいことなんだよヴォゲが!
大事なのはいかに快適にブラウジングするか、それだけだ。
こんなオレがかれこれ3年は手放せない組み合わせが
Googlepedia+Easy Drag to Go
何がどうなってるか分かるよな?
気になるキーワードを反転させてドラッグするだけで
「ググる」と「ウィキペドる」を同時に出来るって寸法さ。

Compact Menu+Fission+Download Statusbarもいい。
こいつのおかげでステータスバーとメニューバーが必要なくなり、
GUIがナビゲーションツールバーとタブバーの二行のみになり、
表示領域が随分広くなったよアリガトォォオオオオウ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:37:05 ID:rB0NIyv50
>>274
GoogleのDocument使ってる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:38:17 ID:rB0NIyv50
ウィキペドるww

上半期流行語(ry
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:13:21 ID:wtu7gOck0
幼児ウィキペたんってことか
ありかもしれん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:56:16 ID:OL/qeOz10
>>276
それは名前を聞いたことがあるだけで使ったことはなかったな
ちょっと試してみようかな
レスサンクス

>>275
起動が重いというより、使用してるときの動作が遅い
昨日、入力フォームのときの動作が妙におかしいと思ったらgreasemonkeyのスクリプトが悪さしてた
こういうのは結構あるから、一度整理なり入れなおしなりしたほうが良いかなってこと
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:58:37 ID:DO9sdQCd0
greasemonkey入ったことあるが5分で抜いた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:10:43 ID:DCZxt+fA0
greaseマンキーだせぇよ
どうせならオミトロンみたいに読み込む前に処理したい。
そんならオミトロン使えって?うるさい黙れ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 06:59:50 ID:P2uZ+twC0
ID:yrk1CsP10
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 08:34:29 ID:TM1PH3nS0
>>282
スルーしろよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:02:03 ID:g7Hxrheq0
まあ使ってるPCもそれぞれ違うんだし、快適に使えてるっていうならそうなんだろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:56:09 ID:p7W5i4I40
DownloadHelper 4.2→flvやswfのダウンロード
FetchImi0.9.8.2→マウスオーバー辞書。インタフェースが酷いけど機能は一番良いから使ってる
FireFTP 1.0.4→なんかよくわからんので残しておいてる
FireGestures 1.1.6→マウスジェスチャ
FishEyeTabs 0.17→タブからのマウスの位置でタブが伸びたり縮んだりする
GoogleToolbarforFirefox 3.1.20081127W→カスタムボタンでgoo辞書と英辞郎とExite翻訳を追加してる
Googleノートブック 1.0.0.22→ブラウズ中のメモ。メモしたサイトも表示されるのがウザい
GrabandDrag 2.7.4→ページスクロールの強化
HtmlValidator 0.8.5.3→Htmlの評価、構文チェック
HYPER-ANCHOR 0.1.08092400→ブックマークにそのページの位置も追加できる
IENetRenderer 0.9→webページのIEでの表示結果を確認
ImageTweak 0.18.1→画像の直接表示の強化
PersonalMenu 4.1.3→要らないメニューをまとめてツールバーのスペースを節約
SaveFileto 1.2.1→画像をあらかじめ登録しておいたフォルダとそのサブフォルダにすばやく保存できる
TabScope 0.2.2.8→マウスオーバーでそのタブのサムネイルが表示される
TabsOpenRelative 0.3.3→新規タブを現在のタブの右に開くようにする
テキストリンク 3.0.2009022402→ページ内のURLをダブルクリックで読み込めるようにする

AllinOneGestureのスクロール強化が良かったんだけどFireGesturesと同時に使えなかったんで
GrabandDragを使ってます。誰かあんな感じのスクロールが出来るアドオン知りませんか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:20:18 ID:PRbWqYrI0
2.0の頃から上書きで使ってきてさすがに変になってきたので再構築しようと思うんだが
同じ機能ならuserChromeJSなんて使うより素直に拡張機能入れた方がいいんだよね?
Tab Mix Plusみたいに重いやつはTab Mix Lite CEとかに置き換えるとして。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:54:18 ID:XAY6hk7s0
Tab Mix Lite CEすら不要
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:00:41 ID:pgX1HfeWO
>>286
晒しスレで何の躊躇も無く質問とはw

1.死ぬ
2.頑張って自力で解決する
3.ママンを探しに行く
4.取り敢えずオナニーする
5.無かったことにして使い続ける
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:58:14 ID:hZi1Q4u90
4で
2901/3:2009/03/08(日) 02:55:09 ID:xffjKISkO
【ブラウジング用】
All-in-OneSidebar サイドバー生成
TabMixPlus  タブ整理
ToolbarButtons なんかボタン増やすやつだったような。よく憶えてない
MenuEditor 主に右クリック&タブメニュー整理
OrganizeStatusBar ステータスバーの整理
DownloadStatusbar ダウンロードで窓がポップアップしなくなる
PDFDownload PDFをHTMLで見れるようになる

AdblockPlus 広告カット
┣ AdblockFilterset.GUpdater
┗ AdblockPlusElementHidingHelper
NoScript スクリプトブロック
AutoAuth パスワード記憶&自動入力
Japanize 日本語化
Sage-Too RSSで更新確認
MorningCoffee 1クリックで指定しておいた複数のページを一気に表示
GmailManager ステータスバーでGmailチェック
LDRカウンター ステータスバーでLivedoorの被フィード数を見れる
SBMカウンター ステータスバーで複数のソーシャルブクマの被ブクマ数を見る
hatenabar はてな関係一式がツールバーに入る。あとステータスバーにブックマークレット入る
PopupALTAttribute alt属性のテキストをポップアップ
XHTMLRubySupport ルビ表示
YoutubeEncoder 動画をダウンロードできるようになる
2912/3:2009/03/08(日) 02:56:46 ID:xffjKISkO
【スクリプト拡張系】
Greasemonkey いつもはオフ。ステータスバーにアイコン入れといて必要な時だけオン

┣ AutoPagerize 定番
┣ Text URL Linker テキストリンク代用
┗ Japanese Popular SBM Count With Google グーグルの検索結果にソーシャルブクマ数が(ry
userChrome.js 常時オン
┣ AddRestartButton セッションを維持したまま即再起動できるボタンがつく
┗ popupTranslateMiddleClick 選択した英文を中クリックでウェブ翻訳文をポップアップ

Stylish 定番

【サイト製作用】
ColorZilla カラーピッカー
ViewSourceWith ページのソース、.css、.jsを任意のエディタで表示
Firebug 定番
┣ FireScope リファレンス見れる拡張
┣ Firecookie cookie用拡張
┗ YSlow ロード時間とか検証できる拡張
WebDeveloper 何かしらの要素を非表示にしたりして見るのに便利
HtmlValidator html・css検証
ScribeFire ブログ書ける
IETab ページをタブ内でIE表示
Launchy 見ているページ・画像などを右クリックから選択→他プログラムで表示or編集できる
      (Opera Safari GoogleChrome IETester ビルダー系 IrfanView
Photoshop等)
FireMobileSimulator ページを携帯環境でシミュレート表示
UserAgentSwitcher 携帯を振り分けてるページに携帯モードで入ったりできる
LinkEvaluator リンクチェッカー
2923/3:2009/03/08(日) 02:58:28 ID:xffjKISkO
【バックアップ用】
FEBE いろいろバックアップ
┗ CLEO ↑のバックアップファイルを一括結合

【いつもは無効化】
OPMLSupport ブクマ移行用
RefControl リファラ操作
GooglePreview グーグルの検索結果にサムネイルがつく
RedirectRemover URLリダイレクトを外して生URLで表示する
ResurrectPages 404なページのアーカイブを探してくれるアドオン
SearchStatus サイトごとにグーグルのページランクとかが表示されるやつ
テキストリンク グリモンのスクリプトで代用


そろそろ減らそうかとも思うんだけど
AdblockPlusの拡張系が外していいやつなのかよくわからない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 03:29:51 ID:0toMNSkG0
> DownloadStatusbar ダウンロードで窓がポップアップしなくなる
about:configか、user.jsで設定出来るよ
> Sage-Too
webRSSFeedという選択肢
> Stylish
userChrome.cssとuserContent.cssへ書き換えれば、アドオン減らせる

【サイト製作用】はしないので、良く分からないが

あかん¥¥¥¥¥眠い
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 05:30:48 ID:I2Wf3a1R0
>PopupALTAttribute
stylishへ移行できる

>HtmlValidator
bookmarkletで代用可
しかも、HTMLの検証だったらhtmllintがいいと個人的には思う

>IETab
遅いので、より軽いIEViewか、userChrome.jsに

>UserAgentSwitcher
userChrome.jsで代用可

>テキストリンク
グリモンよりuserChrome.jsの方が軽いと思う

>YoutubeEncoder
Download Helperという選択肢も
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:21:42 ID:xffjKISkO
>>294
ありがとう。低スペックマシンだけどIETabまわりだけ色々試してみた

IETab→タブ内でIE起動できるのがおいしい(起動もさることながらウィンドウを閉じるのも楽)
IEView→自分の環境ではIETabやLaunchyと比較して軽さは感じられなかった。
IEView Lite→IEViewより気持ち早い?複数ページをその都度別窓で開けるのが困る。
Launchy→元々IEも指定起動できる。IEView機能+他ブラウザ群やエディタとの提携役に使用。
     OperaViewやSafariViewなんかのアドオン機能はこれでまかなえると思う。
IENetRenderer→IETesterの代わりにバージョン検証できるのが強み。
     サービス提供側がエラー起こす場合もあるから本当に検証用だけにしたほうがよさげ
userChrome.js+LaunchIE→体感的には試した六種類の中でIEView Liteと並んで早い気がする。選択肢の一つとしてアリかも。

どうしても重くなってきたらIETab以外の選択肢も考えてみるよ。
特にuserChrome.jsは気に入ったので使わないときもスクリプトだけキープしとこうと思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:28:10 ID:0toMNSkG0
わたし>>293へのお礼はないのか…期待もしてないけど。ケータイだから流れ読めてないのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:33:42 ID:xffjKISkO
>>293
ありがとう。参考になったよ。一瞥して294と同じ人かどうか分からなかったんだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:22:09 ID:4xh1KwfN0
IEViewとIEView Liteの違いが判らんのだけどLiteの方が気持ち早いんですか?
それともLiteの方はメモリ使用量が少ないとか?

元々、Firefox使い始める前はUndonut使ってたので
IETabは全く使ったことなく、IEで開かなきゃいけないときはIEViewでUndonut起動させてます。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:21:15 ID:iTvehPC70
基本的にIETabを使えばOKですよ。
IETabは遅いとか言っている奴いるけど都市伝説ですよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:51:52 ID:jfXO2uCl0
こんなのもある
Browser View Plus
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/10601
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:05:56 ID:6gOMguno0
IETab のメモリリークはいつまでたっても直らないよなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:25:50 ID:VZK8EV1m0
拡張スレで色々晒してるような奴らがIETabで実質素のIE使って(゚д゚)ウマーって言ってるのが
いつも不思議だ。どうしてもIEじゃなきゃならともかく大半はTridentエンジンさえ使ってれば
正常に表示できる用途が多いから、互換ブラウザにURI渡す方が良いとは個人的に思うんだけどな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:35:16 ID:gYVO3Sgh0
IE Tabを改善したCoral IE Tabを使ってるが
いまんところ問題ないわ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 02:35:10 ID:Y0WqZ5pp0
マウスジェスチャ使えるIE tabみたいなのないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:44:00 ID:5BVCm1QN0
>>301
IEコンポ使っているかぎり直らないよ。
IEコンポはページリロードしただけでメモリにゴミがたまっていく。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:18:35 ID:6gOMguno0
>>305
いやいや、使わなくても有効にしてるだけでアウトだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:45:20 ID:83i0fpPaP
ほんまかいな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:29:50 ID:OX4Zh8o10
どっちにしろIE8で終わりらしいしWin7だとIE外せるからもう直ぐ問題外になるけどね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:23:24 ID:i08jJitj0
世間様のIE依存次第ですね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 10:12:24 ID:ZGDdl9sj0
>>309
IEがはじめっからついてなくてFxがはじめっからついてたらみんなFx依存症
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:14:22 ID:nEOEurrk0
テキストリンクはバカみたいにバージョンアップしやがるな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:28:27 ID:sxidlCD3P
>>311
あれいったい何を直してるの?
うざいから外しちゃったよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:10:49 ID:QVqPi1XV0
>>311-312
「テキストリンク (Text Link) のバージョン履歴 :: Firefox Add-ons」に更新内容が明記されている。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addons/versions/1939

バージョン 3.0.2009021401付近での更新による副作用がいろいろ起きてる模様。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:28:36 ID:N9PuiiJm0
もうtextLink.uc.jsにしちゃいなよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:43:54 ID:or1yaerp0
>>314
その提案、親切な人が過去に何度も提案してるんだけどねえ、作者らしき人が阻害してる感じ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 04:17:51 ID:9NlNirfD0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  いぇ〜い
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    Piro 見てるぅ〜?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 04:04:45 ID:s1OYYENB0
Status Buttons 3.0 入れるとAll-in-One SidebarStatusのツールバーが消えるんだが。
共存できないわけ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 13:01:56 ID:lnnevA+G0
マルチ乙
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 14:21:23 ID:kEDKOC5b0
なんだか自分がちゃんとこれらの機能使ってるのかわからんぜよ
******************************
CasheViewer キャッシュを覗いたり消したり
Context Search 検索エンジン付けたし?
DownloadHelper ページ内画像リンク一括DL
FireGesture マウスジェスチャ一番(使うのは左クリックを押しながら右クリック)
FlashGot ブラウザ外からファイルを落とすため
Greasemonkey 様々な機能を付加できる
IE Tab 現在無効化 一度機能したらメモリバカ食い
Java Quick Starter なんとJavaが早くなる!?
Link Widgets URL推測(機能使ってるのか分からん)
Live HTTP headers HTTPプロトコルの覗き見
MediaConverter 動画ダウンロード支援?
Microsoft .NET Framework Assistant 1.0 Silverlightとかの読み込み支援?(いつ入れたかも忘れた)
Notefish ページ内の気になるメモを記録 便利!
QuickNote いまいちだったいずれ消す
RAMBack 必要なくなったキャッシュをメモリからの消去(かな
Redirect Remover 広告除去
Remove It Permanently 広告除去
Searchbar Autosizer 検索窓のカスタマイズ
Yet Another SmoothScrolling スクロールカイスタマイズ
セカンドサーチ 多機能検索 自力で検索候補作れたらいいのに・・・
テキストリンク たまに改行されたテキストリンクでアホなリンクを作る
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 15:31:59 ID:8IPqP9/eO
>>319
ここまで理解力の破綻したやつ初めて見た
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:11:59 ID:AA5pUQ5B0
>>320
見本を見せてやれよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:37:58 ID:4PcWTsUf0
>>320
なんで?
323211:2009/03/12(木) 23:14:38 ID:/a5npLvA0
1 Add to Search Bar1.7(いらない気もするが、たまに使う)
2 Autofill Forms0.9.5.2(11個じゃ寂しいから、何となく・・・でも結構使える)
3 FireGestures1.1.6 (スクリプトに移行するのがメンドくて、そのまま)
4 MemoryInfo 0.2.3(userContent.js使うようになったらメモリ消費が激しくなったので)
5 Orbit Downloader Firefox Integration2.02 (素直にダウンローダ使うのが一番かと・・・)
6 Personal Menu4.1.3(使うメニューだけ集約、ドロップダウンのボタンメニュー、再起動、configメニューも付いてくるなど)
7 QuickNote0.6.0.4(メモ、選択部分をコンテクストメニューで送れるなど)
8 SearchStatus1.29(PageRankやWEB履歴がやっぱ便利だなと。ちなみに1回Googleツールバー入れないとWEB履歴は有効にならない)
9 SearchWP2.4b1(一番頻繁に使っているかも)
10 Secure Login0.9.3 (セキュア?)
11 SmoothWheel0.44.16.20081003.3(スムーズなスクロール)
12 userChrome.js0.8(こっち整理した方がいいかも・・・)

正直、ここまで減らせると思わなかった。起動も早くなりました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 04:59:13 ID:o0MqjB320
>>319
>検索エンジン付けたし?

それじゃ検索エンジンの追加だろが

>ページ内画像リンク一括DL

他のも色々出来るだろ

>ブラウザ外からファイルを落とすため

ブラウザ外ってどこだよ???

>Redirect Remover 広告除去

なにも言えん・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:04:39 ID:tCPLWqC70
みなさんIEでしか見れないサイトとかどうしてるんですか?
IETAB関係さっぱり入れない人多いけど何か対策あるのでしょうか?
IETAB関係入れるとメモリ食いますが他の選択肢がないので今は使ってます
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 09:20:41 ID:XcKWTXsWO
>>325
晒しスレなんだけど…日本語読めるか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:31:11 ID:IXjwSF4u0
IEでしか見れないサイトなんてMSUpdateくらいしか使わない
なので普通のIEで事足りる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 13:55:47 ID:hrBGHUuu0
Mozilla FireFoxのアドオン(拡張機能)最強のYouTube動画ダウンローダー
http://www.youtube.com/watch?v=_EN2dxyd2co&NR=1&fmt=18
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:30:20 ID:ewIggUbV0
内容が古すぎるわ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:52:07 ID:SFzVNCc30
>>329
  ┌r┬‐r┬┬┬─────ァ──────r─────────┐
  | ∨  ∨ |::│  \从// /   そ お   ヽ.    ┌── ─ ─ ‐┤
  | O   O  |::│ζ       {    れ い   )     !   | ̄ ̄ ̄ ̄!
  | ||   / ̄ ̄ ̄ ̄\   〉 エ タ  ハ  く   ,.-'─‐‐┴、     |
  | O  /  u      \ {  サ マ ゲ   ) ∠_      \====!
  |   /\   ,へ.__, ,_ノヽ | \ ! ! の ! !  ノ / ,へ\     ヽ   !
  |   ||||||| u (・)  (・) |   `ー──、r─'  l/    ヽ     )  |
  |   (6-------◯⌒つ |        `    | ・)   ゝ    ノ._  !
  |   |    _||||||||| |           ⊂    6)   /  ヽ |
  |    \ //__/ /           ∠_\  ゝ  (   .)│
  |    q' ̄ 了=ァ─‐く__             )_ノ / ヽ__人__ ノ :|
  |    / \__ノ /    _ノ`i ヽ.           `ーイ,──‐┴、   │
  |    \__/ \_r=く___ノ‐'             , ┴──┬‐┴、  .|
  ├──┴─────┴───────、  /  ヽ \  l  / .!  │
  | r=====、  ,-=======-、          \ |    i  \ l / .|  |
  | \____/ ((>++++i>))           `!    |    *  !  |
  |   ̄    `ー======‐'             |    !  / l ヽ、 | │
  └─────────────────┴─‐┴─‐─┴─‐┴┘
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:36:12 ID:DfzEsW4s0
>>259
TreeStyleTabよりTab treeのほうがみやすいしおっすめ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:43:46 ID:a9Ib1IER0
便器の人消えたし
俺もtabtree派だけど
右に表示させてるとAllinonesidebarのせいで×が消えたりするし
バージョンアップ無いのはキツイな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:56:19 ID:uebNRQyv0
便器は復活してるぞ。
Shiretokoがリリースされたらtabtreeもバージョンアップするかもよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:00:58 ID:a9Ib1IER0
おおーマジダ嬉しいわ〜
こいつに止められた時は絶望したもんだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:42:46 ID:uVBDeaHL0
IE8の影響で過疎気味なのでいっちょ

XP SP3 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1b3) Gecko/20090310 Firefox/3.1b3 (tete009 SSE PGO)

EXTENSION
No. Name Version Description enabled
1 autoTagging 2.6 auto Tagging
2 CacheSearch 0.1.1 Allows searching contents of Firefox cache.     ←試用中
3 CacheViewer 0.5b4 キャッシュを一覧表示して、検索やソートができます。
4 CheckPlaces 1.2.0 Checks bookmarks are valid
5 DOM Inspector 2.0.3 Inspects the structure and properties of a window and its contents. (disabled)
6 Download status 1.2 Replacement for the standard statusbar download text
7 Fast Dial 2.22b Visual bookmarks
8 Flashblock 1.5.8 Replaces Flash objects with a button you can click to view them.
9 Gmail Space 0.5.98 Use your Gmail account space for file storage. Enables uploading/downloading of folders.
10 Greasemonkey 0.8.20090123.1 A User Script Manager for Firefox
11 HighlightAll 1.4 選択文字列をハイライト表示します
12 MClickFocusTab 1.0.20081130 Hold middle click a while to open the new tab in the foreground.
13 Password Exporter 1.1 あなたの保存済みパスワードの読み込みと書き出しをします。
14 Resizeable Textarea 0.1d Resize textareas to your needs.
15 Secure Login 0.9.3 Opera 風のログインを提供します
16 TabNavIt 0.0.7.1 Hold down right click and use the Mouse Wheel to navigate through tabs!
17 TabScroller 0.9.5.3 Switch between tabs with the mouse wheel
18 Unsorted Bookmarks Folder Menu 1.6 Add Unsorted Bookmarks Folder to Bookmarks Menu
19 userChrome.js 0.8 Dynamic customization for when an extension would be overkill.
20 Vertical Bookmarks Toolbar 2.2 Vertical Bookmarks Toolbar
21 XUL/Migemo 0.11.11 Migemo風のローマ字入力による日本語逐次検索など、より高機能なインクリメンタル検索機能を提供します。
22 画像をまとめて保存 1.0.1 画像をまとめて保存します。

THEME Default
PLUGINS Default
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:03:39 ID:5mbqt2/e0
緑のgoo
337名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/21(土) 03:15:07 ID:dbpNoMMu0
便器さん病気治ったのかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:27:01 ID:aL7GfVdb0
>>335
TabNavItてスクロール方向が逆行っちゃわない?
だからuserChrome.jsでやってる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:40:41 ID:d3/+GEsk0
特定のページだけ拡大、縮小できるアドオンありますか?
Aのページだけは100%でBのページは75%みたいな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:12:11 ID:oMA4Cdby0
>>339
初心者質問スレ辺りで最近既出の筈
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:55:40 ID:mChAwhVM0
>>340
どこですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:56:47 ID:fr7AHxzx0
検索位しろよ糞ゆとり
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:12:02 ID:oMA4Cdby0
「初心者スレ辺り」「最近」だけでもかなり絞り込まれてると思うんだけどな

礼も無しで更に自分の質問かよwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:54:15 ID:mChAwhVM0
礼も言わず、失礼しました。
先ほど、見つけました。キーワード等ありがとうございました。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:09:35 ID:oMA4Cdby0
>>344
ってかさ「拡大」「縮小」で関連スレ内検索すればすぐ見つかったんだけどw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:36:54 ID:sGLgSQdM0
頭弱い初心者が事前に検索なんてするわけねーじゃん
お前らが答えて当然的な発想でレスしてるからな
俺の質問に早く答えろとかザラ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:43:46 ID:uSJT4pfS0
礼無し技無し頭無しブレイク知らずの10年目 相沢真紀
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 05:52:27 ID:Vl7EF+Ml0
採点お願いします。改善できるものがあれば代替アドオン教えてください

adblockplus よく見るサイトの邪魔な広告消せてウマー
firegestures ジェスチャーなしでは生きていけない
foxclock 為替をやるので
Gmarks たまにしかみないけど重要なブックマークをだしたりいれたり
goo辞書 右クリックで翻訳
morningcoffee  曜日別にまとめて開きたいときのために
noscript   アダルトサイトみるときに役立ってると思いたい
popin  反転させた文字列を検索、翻訳。もっといいのがあるかもと思う今日この頃
searchstatus  いれてみたもののほとんど使ってない
tabmixplus ここで勧められていれたけど未だに何が変ったのかよくわからない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:03:14 ID:YfhIqEitO
>>348
アドオンじゃなくておまえ自身に突っ込みどころ満載
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:04:18 ID:Vl7EF+Ml0
>349
そういう何の役にも立たない人間のクズのレスは不要
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:07:33 ID:EEnJ3viC0
なら5点/100点
理解できないアドオンを入れるな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:10:43 ID:g6+Cg2tL0
searchstatusとtabmixplus削除すれば?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:21:44 ID:QDXQdYuS0
採点してください()笑
354名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/25(水) 09:49:43 ID:d+Om5H2s0
>>349
そこでpopinをFireDictionaryに替えるんですよ

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/23/firedictionary.html
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:03:42 ID:PTc4sPgv0
356何点?:2009/03/25(水) 10:58:20 ID:OMvGONby0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1b3) Gecko/20090310 Firefox/3.1b3

拡張[10]
Autofill Forms0.9.5.2
MemoryInfo0.2.3
Orbit Downloader Firefox Integration
Personal Menu 4.1.4
QuickNote0.6.0.4
SearchStatus1.29
SearchWP2.4b1.3
Secure Login0.9.3
SmoothWheel0.44.16.20081003.3
userChrome.js0.8
357何点?:2009/03/25(水) 10:59:58 ID:OMvGONby0
userChrome

SubScript
000-windowhook.uc.js
001-UCJS_Loader.uc.js
BHNewTab1.1mod19.uc.js
changePassword_Fx3.uc.js
clearSearchBox.uc.js
closeBlankTabOnCloseDownloadDialog.uc.js
closerightleft.uc.js
DragNgoModoki5.uc.js
LocationbarNewTab2.uc.js
MouseGestures2.uc.js
open-tabs-next.uc.js
RestoreScrollPos.uc.js
scrollListBox.uc.js
seachbarOnDropUseTextContent.uc.js
SearchDefaultengine.uc.js
SelectSearchInTextArea.uc.js
sidebarbutton_2.1.7.uc.js
textLink.uc.js
ToggleFindBar.uc.js
trimDblCliccingSelectWords.uc.js
ttp2http_drop_urlbar.uc.js
ucjsNavigation.uc.js
ucjs_closetabsbutton_0.6.uc.js
ucjs_statusbar_zoom_panel_1.0.uc.js
ucjs_uachanger_1.0.5.uc.js
UndoListInTabmenuToo.uc.js
userContent.jsButton.uc.js
ZZZ-SidebarContextMenu.uc.js
358何点?:2009/03/25(水) 11:01:26 ID:OMvGONby0

UCJSFiles
ucjsPermission2.uc.xul
ucjsPermissionPreferences2.uc.xul


userCrome.js.0.8
conqueryModoki3.uc.xul
copy_link_text-1.0-fx.uc.xul
GrabScroll4.uc.xul
ieviewModoki2.uc.xul
linkInfoInPageInfoForFx3.uc.xul
linkInNewTabForSpecifiedPage.uc.xul
quickProxyModoki3.0.uc.xul
rebuild_userChrome.uc.xul
saveFolderModoki.uc.xul
359何点?:2009/03/25(水) 11:03:18 ID:OMvGONby0

userContent

000-minibuffer.user.js
2chBrowser_firefox.user.js
005-apgoogleimagesearch.user.js
010-autopagerize.user.js
Fast look up JP and EN.user.js
Favicon with Google 3.user.js
Force AutoComplete.user.js
Google Book Downloader.user.js
google_image_direct_link.user.js
google_search_link_clean.user.js
google_search_site-block.user.js
google_time_select.user.js
googlefloatingform.user.js
greased_lightbox_v017.user.js
image_links_inline_viewe.user.js
imagecontenttypeproblem.user.js
Mouseover Translate English-Japanese.user.js
multi_engine_searcher_fo.user.js
multi_engine_searcher{^.google.co.jp}{^.google.com}.js
niconico_downloader.user.js
Rebuild.js
reload503.user.js
ReloadImage.js
youtube_hd_suite{^.youtube.com}{youtube.com}.js
360何点?:2009/03/25(水) 11:04:24 ID:OMvGONby0
userMenu

0000.userChrome.jsリストをタブに表示.u.js
0001.アドオンリストをタブに表示.L.js
Rebuild User Menu.js
Reload userContent.css.js
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:06:13 ID:1X1+hf890
改善とか点数とかバカじゃねーのwww
てめぇの前略プロフででもやってろ糞ガキ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:11:22 ID:K5MrDQa90
前にqtl使ってたけどポップ出る設定にするとかなりウザかったな…。
アドオンも色々試したけどブックマークレットで反転部分を色々なオンライン翻訳に投げれるのがあって俺はそれに落ち着いた。
アドオン減らせるしそっちの方が便利。
363348:2009/03/28(土) 02:18:21 ID:zi6jF97Z0
◎adblockplus よく見るサイトの邪魔な広告消せてウマー
◎firegestures ジェスチャーなしでは生きていけない
△foxclock 為替をやるので
○Gmarks たまにしかみないけど重要なブックマークをだしたりいれたり
○goo辞書 右クリックで翻訳。履歴が残るのがいいが別タブで開くのがうざい
○morningcoffee  曜日別にまとめて開きたいときのために
○noscript   アダルトサイトみるときに役立ってると思いたい
○searchstatus  ページ内単語検索に使い始めた
×tabmixplus ここで勧められていれたけど未だに何が変ったのかよくわからない

追加
テキストリンク
△gtranslate 選択して中国語に翻訳
○backword かつてのバビロン風で発音もあり英語⇒中国語&日本語。ストックできる
△△firedictionary 単語数5万程度、辞書のアップデートができない。gmarksやサイドバーと競合

除外
popinはテキストリンクが機能しなくなるのではずした
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:44:47 ID:IExzGKQK0
>>363=348
Google社謹製「Google Toolbar for Firefox」を入れないのは何か理由でもあるの?
「Gmarks」や翻訳関係の機能はそれ1つで相当まかなえそうな気がするが。
365348:2009/03/28(土) 02:59:39 ID:zi6jF97Z0
>364
バーの幅の分画面が狭くなるからです
大型縦置きモニターなら使ってもいいんですが
ワイドの横長では使いたくないんですよね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:22:15 ID:Nfnnk/6ZP
レンダリングテスト
ttp://scragz.com/archived/mozilla/test-rendering-time

重いページを読み込むのに何秒かかるか分かる。
拡張によってはモロに影響が出るから
拡張をつけ外しして悪玉菌を探し出せ

厳選したつもりだが俺は平均4.5秒ぐらいかな
CPUにもよるんだろうけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:29:31 ID:iuxRNIbO0
>>366
3.5秒だった
アドオンは30個入れている
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 08:42:50 ID:BqzxSB1Q0
セーフモードでもやったが変わらず。
ってことで足引っ張ってるアドオンはなさそう。

ってな具合に利用すべき。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:09:04 ID:qYIo7zIc0
ここって「こんなアドオン探してるんだけど知りませんか」的な質問はおk?
370348:2009/03/28(土) 10:15:49 ID:zi6jF97Z0
364さんのおかげで思い出したんですがgoogletoolbarは検索ボックスに残ってる
単語をハイライトする機能がありますよね?
googletoolbarをいれずにデフォルトの検索ボックスからページ内検索する方法ってないんでしょうか
371348:2009/03/28(土) 10:43:58 ID:zi6jF97Z0
searchboxcompanionで自己解決しました
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:00:28 ID:Nfnnk/6ZP

ぬるぬる感そのものといってよいレンダリングに
最も悪影響を及ぼすのはページ書き換え系だ。
greasemonkeyなんかはクソ重くなるので入れすぎに注意。
出来ればuserchrome.js-GSAModokiで代用し、
本当に必要なスクリプトだけ常用するのがいいだろう。
Stylishなどで使われるuserchrome.cssは、
広告ブロック系など長ったらしいグローバルスタイルを適用していると影響が出てくる。
言わずもがなAdblockもよくない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:09:50 ID:KO++6RsX0
ベンチが早ければ良いってものでもないしなあ
特に広告カットは数値上で遅くなるが実際には広告を読み込まない分多くのサイトで早くなる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:20:37 ID:Yt40wxA80
Gmail Manager使ってるんだけど設定でOKボタン押せないどうなってんの
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:55:14 ID:0FgxDZSZ0
OS入れ直したら何使っていたのかさっぱり分らなくなったんだが。
画像を表示/非表示にするボタンをツールバーに置けたのって何でしたっけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:06:11 ID:mkshgcR/0
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の86
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237113485/
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 16:49:58 ID:XPbjm5Vq0
>>366
なんだこれ、2秒になったり7秒になったりわけわからんな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:21:14 ID:4YGlEggh0
以下の物入れてるんですが問題とか代替できるもの、あるいはお勧めありますか?

・Add to Search Bar 簡単に検索サイト追加できて便利
・BookMark Duplicate Detector ブックマークの重複チェック
・Download Statusbar ダウンロードのステータスバー表示
・File Title ページ保存時のファイル名がページタイトルになる
・Firebug 要素を見る?
・Gmail Notifier Gmailの通知してくれる
・Google Preview Googleの検索結果にサムネ表示
・Greasemonkey 言わずもがな
・gTranslate 右クリックメニューから翻訳
・IE Tab レンダリングエンジンをIEに切り替え
・Resurrect Pages 見れなくなったページをGoogleなどのキャッシュから復元
・Sage RSSリーダー
・Tab Wheel Scroll ホイールでタブ切り替え
・YouTube Encorder ようつべ、ニコニコの動画を変換してDL
・テキストリンク リンクされていないURLをクリックして移動できる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:42:43 ID:4YGlEggh0
ついでにGreasemonkeyもお願いします

・AutoPagerize 次のページがスクロールするだけで下に繋げて表示される
・reload503.user.js 503エラー時に自動リロしてくれる
・easy I'm feeling lucky Ctrl+EnterでI'm Feeling Lucky
・Google Button Search Now Googleの言語選択ラジオボタンを押すだけでその言語で検索してくれる
・Heat the nico video up ニコ動の弾幕ポイントを表示
・NicoCommandButton ニコ動の動画下にコマンド入力ボタンを表示
・NicoVideo Additional MyList ニコ動に登録数無限の拡張マイリストを追加
・NicoVideo Add My List ニコ動の検索結果のサムネからマイリスト追加
・NicoVideo Stats ニコ動のコメ率、マイリス率表示
・ニコ二コ動画(秋)自動再生+α ニコ動を自動再生
・nicoscroll ニコ動で指定位置まで自動スクロールしてくれる
・Linkify Google Search Results Google検索結果の下に表示される緑色のURLをクリックして移動できる URL削りも可能
・Mailto Compose In GMail mailtoリンクでGmailのメール作成ページを表示
・Nicovideo TagLinker ニコ動のタグに入ってる動画IDへジャンプ
・NicoWatch Tools 動画DL、フィルター探知、エコノミー切り替え、コメント検索などの機能

>>336
12.9・・・・・だと・・・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:49:37 ID:sMqZkLqm0
ニコ厨乙
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:53:54 ID:mkshgcR/0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:06:26 ID:kkHRfyy80
ニコ厨ワロタwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:17:52 ID:hkL0ZNHPO
>>378
不毛なこと言ってる暇があったら自分で試行錯誤しろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:22:21 ID:iuxRNIbO0
>>378
FireGestures マウスジェスチャー
Stylish サイトの見た目を変えられる
このあたりがお勧め
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:24:23 ID:CuqYdmpE0
>>378
・Firebug 要素を見る?
使ってないならいらないだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:37:20 ID:4YGlEggh0
>>384
使ってみます

>>385
使ってますよ、自分のサイトのデバッグに
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:00:36 ID:/9PeF0Vw0
アドオンが重いかどうかってどうやって判断するの?
388名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/03/28(土) 22:23:15 ID:7jkPaT9K0
起動時間がやたらかかるんだよね
ScrapBookとかでサイト保存しまくってると
入れる前と入れた後じゃ、結構違うね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:30:05 ID:UReFo0r60
    * Adblock Plus 1.0.1
    * BatchDownload 1.2.2
    * bbs2chreader 0.4.17
    * Cache Status 0.7.8
    * Detinyfy 0.35
    * Download status 1.2
    * Fasterfox Lite 3.1
    * FireDictionary 0.9.15
    * firefusk 1.9
    * Flagfox 3.3.10
    * FlashGot 1.1.8
    * FoxClocks 2.5.11
    * Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.7.2
    * GooglePreview 3.18
    * Greasemonkey 0.8.20090123.1
    * IE Tab 1.5.20090207
    * ImgLikeOpera 0.6.17
    * InfoLister 0.10
    * Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
    * New Tab King 1.0
    * Orbit Downloader Firefox Integration 2.02
    * Profile Manager and Synchronizer 0.1.9
    * RefreshBlocker 0.5
    * Sage-Too 1.0.1
    * Screengrab 0.96.1
    * ShoutCast Radio 1.0
    * Tab Mix Plus 0.3.7.3
    * Toolbar Buttons 0.6.0.4
    * WebMail Notifier 1.2.1

390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:58:01 ID:mTdDqTcT0
userstyles.orgってサイトのスクリプト検索してそれを投稿時間でソートできないのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:08:25 ID:t09wwLl20
ニコ動はTubePlayerでいくかFirefoxでカスタマイズ重ねていくか迷う
両者とも自分では何も作れないうえに開発元がきちんと作り続けていくのか確証がないのが悩み
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:43:57 ID:MU4gzzjo0
Extension List Dumper
これを入れたはいいんだがどうやってテキストを書き出すの?
アドオンからこれの設定してもよくわからないー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:27:27 ID:0j3vaRXZ0
>>388
使用時だけ保存フォルダに設定
普段は空フォルダ(ダミー)とかデスクトップに設定

おれの経験上の知恵&以前関連スレで同様のレスがあった

>>390
「『投稿』時間」とは?
Discussions?
Last update?

後者なら普通に出来るだろ

>>392
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=Extension+List+Dumper+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
これで無理なら諦めろ
394348:2009/03/29(日) 01:35:25 ID:PEu2LLEm0
>384
firefoxを使うにあたって最重要なのがfiregestureだと思ってる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:08:37 ID:y4Kr0Fim0
>>381
>FireGesturesやAllin-OneSidebarなど動作の重いアドオンと入れ替えるのがオススメだ

FireGesturesやAllin-OneSidebarって重いの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:09:00 ID:rRHzCI5w0
>>393
例えば「ニコニコ動画」で検索して、それを最近追加されたり最近改訂された順に並べることってできるけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:21:13 ID:0j3vaRXZ0
>>396
礼も無く人の質問にも答えずに更に自分の質問か?
おまえPC自体初心者だろ?
どうやったらそこまで思い付かないか逆に教えて欲しいわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:25:58 ID:XcYmEKTv0
>>393,397
サイト間違えてないか?検索結果のソートなんざできないぞ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:33:34 ID:WjwYz9Ya0
>>398
専ブラ前提のキモヲタはスルーしとけ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:19:08 ID:0pNmvI2a0
>>395
> FireGesturesやAllin-OneSidebarって重いの?
Allin-OneSidebarは重いかな
FireGesturesは重いと感じたことがない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:21:27 ID:gTcI+k1Z0
AIOSは最近はちょっと軽くなった気がする
その分機能が減ったけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:23:18 ID:6VuKUu/v0
Linuxでも使うんでない限りなぜ汎用マウスジェスチャーソフトを使わないのか理解できない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:35:21 ID:HdixcBNz0
ウェブブラウザ以外ではマウスジェスチャは
いらないと思っている人が多いんでないの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:02:26 ID:jJhNZXT00
汎用マウスジェスチャーソフトは設定が面倒。
キーボードアサイン経由でブラウザの機能を呼び出すので、なんか回りくどい。
拡張ならブラウザの機能を直接呼び出せる。
場合によってはスクリプトを実行することも可能。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:20:38 ID:6VuKUu/v0
あー、ショートカットキー経由ってのは汎用マウスジェスチャはしゃーないな。(Post Messageとかもあるが)
スクリプトはKeyconfigとかいれれば呼び出せるぞ。
マウ筋とFireGesturesじゃコマンドの発動時間に違いとかあるんかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:25:01 ID:ylhp2SAQ0
>>405
マウ筋はFireGestureより動作が遅れる
マウ筋はホットキー設定にかなり制限がある
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:25:18 ID:reTtDsND0
汎用厨は単なる無知だったってことでFA
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:41:50 ID:6VuKUu/v0
>>406
今試してみたけど遅延はよくわからんかった・・・。
スクリプトの割り当てはかなり簡単そうだなー>Firegesture
いずれにせよFirefox上で
Foobar2000の制御とか
他のウインドウの整列とかができない(Launchy経由でできるかも)んで
俺は使いたくてもつかえないんだよなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:32:12 ID:wYcF8FQN0
マウ筋は当然入れてるけど
設定するにはショートカットあってこそなんだし
そのためにショートカット分かるアドオン入れるならファイアジェスチャ入れても同じだしな
ファイアジェスチャの方が機能多いから沢山登録できるし
ちょっとしか使ってないならいいんだろうけど俺は30くらい必要だから
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:48:29 ID:3YiYnf960
また便器サイト閉じてやんの
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:38:38 ID:dy7HMqkl0
>>410
更新日時
2009年4月1日 0:06:28
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:15:24 ID:F6jwwqeo0
Adblock Plus      もちろん広告ブロック
All-in-One Sidebar  ブックマークに便利
Autohide        全画面化した時の細かい設定に便利
CacheViewer      あんま使ってないけどキャッシュ検索の為
Clear Cache Button  キャッシュ消すのを1クリックで
ColorfulTabs      見た目
Download Statusbar  ダウンロードの時便利
DownThemAll!     画像を一気にダウンロード
FireGestures     マウスジェスチャ
Greasemonkey    使いこなせてない
IE Tab         まぁ必須
Menu Editor     コンパクト化の為
NoScript       便利
Screengrab     Webページ画像化
Tab Mix Plus    必須
Tiny Menu      コンパクト化の為
テキストリンク    リンク飛ぶのに便利
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:56:00 ID:5PC36OgZP
とりあえず有名拡張→色々入れ過ぎて重くなってるのに気付く
→常用しているものだけを残したところ

って感じだな。初級を脱して間もないと見受けられる。
厳選して絞ったつもりでもまだまだ贅肉が多い。
12/17がほぼ同等の機能を維持したままcss、jsに置き換えられる。
まずはstylishでも入れて代替を探すところからはじめよう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:00:40 ID:9fs1Yqle0
**定番
chaika(bbs2chreaderからの派生物)
Download Statusbar
Fast Dial(Speed Dialみたいな)
FireGestures
FoxAge2ch
Tab Mix Lite CE
XUL/Migemo
セッションマネージャ
テキストリンク

**見た目
autoHideStatusbar(普段はステータスバーを隠す)
Glasser
Hide Menubar

**その他
DOM Inspector(Firebugより速いと信じている)
Dropfox(同期に必要)
Grab and Drag(ドラッグしてスクロール)
IME and DiMENSiON(IMEの状態でテキストボックスの色を変える)
LiveClick(ライブブックマークを強化)
Navigational Sounds(クリック音)

Firefox 3.1 beta3 JITもONですが特に問題ないです。
自分も拡張とかユーザースクリプトとか作ってみたいんですが
何から始めればいいでしょう?JavaScript?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:50:12 ID:dTsDB2ea0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:58:43 ID:lnbI0TKd0
>>414
まずは JavaScript 勉強してグリモンスクリプトとか作ってみたら?
拡張特有の話は「Firefox拡張機能開発チュートリアル」がよさげ。
417414:2009/04/02(木) 22:05:55 ID:9fs1Yqle0
>>416
そうですね、まずはJavaScriptから勉強したいと思います。
ありがとうございました。
418348:2009/04/03(金) 16:50:50 ID:iBnx+7jX0
sage-too 入れてみた。いいなこれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:12:52 ID:Du+Sz2TO0
ちょいと出先のPCのやつのアドオンでも・・・すんげー少ないが

Adblock Plus 広告消し EasyListしか使ってないけど意外と消えてくれる
FireGestures マウスジェスチャ スクリプトでTMPのタブロックにも割り当てできる
Java Quick Starter いつの間にか入ってたんだけど消してもだいじょぶ?・・・削除ボタンが灰色だと?!
Tab Mix Plus タブバーを下にするのとタブロック機能のためだけに導入してるようなもん

ページ検索バーを上にできて、Ctrl+FでON・OFFをトグルにできるやつがほしいんだが・・・
XUL/migemoは重いしあそこまで高機能なのはいらないんだがなにかオススメねーかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:16:19 ID:Du+Sz2TO0
ぐぐったらJavaナンタラは消す方法みつけたわ
http://okwave.jp/qa4828265.html

ってことで3つだが案外不自由はしてない メインPCじゃないからってのもあるが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:36:19 ID:9+ISYPo80
なんかすごいバージョンアップきた。

Vista-aero 2.0.0.62→3.0.0.7 (テーマ)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:43:54 ID:9+ISYPo80
IE8風になったのか。IE7風の方がよかったような。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:08:47 ID:FQEWLyoV0
相変わらずすごい再現っぷりだ
アドレスバーの ne.jp とか co.jp だけが黒くなるのが惜しい感じw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:03:13 ID:F9+a4WR50
便器前復活してたみたいだけどまた死んだのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:27:42 ID:yim6KNOe0
Autohide
└フルスクリーンを弄り回す
Basic Bookmarks for FF3
└ブックマークサイドバーを未整理のブックマークだけにする
ExExceptions
└Firefoxが内蔵しているサイト別設定を弄り回す
LinkVisitor
└右クリックからリンクを未読・既読に
Locationbar²
└ロケーションバーをパンくずに
Netscape Link Pad
└一時的にリンクを投げ込めるサイドバー
New Tab Button Position
└最近のタブブラウザと同じ位置に新しいタブを開くボタンを建設
Titlebar Tweaks
└タイトルバーを弄り回す

後はベタなアドオンなのでコンパクトに
Cache Status / chaika / Custom Buttons² / DOM Inspector / DownThemAll! / Drag de Go /
FoxAge2ch / Gmail Manager / Google Reader Notifier / GooglePreview / Greasemonkey /
Hatena Bookmark / InfoLister / MultiSidebar / NoScript / Personas for Firefox /
RAMBack / RefControl / Sage-Too / Sothink SWF Catcher / Stylish / Tab Mix Plus / userChrome.js
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:49:36 ID:5wMEmHkuO
>>425
>弄り回す
>パンくずに
>投げ込める
>ボタンを建設


表現が気持ち悪い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:02:13 ID:yim6KNOe0
パンくずは機能の名前だぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:58:56 ID:/k6+ksCa0
パンくずリストって書くべきところをdqnな略し方してるあたりが
気持ち悪く感じられてるんだと思うよ
429348:2009/04/05(日) 05:28:38 ID:k4R5PbyR0
誰にも頼まれてないが定期報告 改善の余地が有れば教えてください

◎adblockplus よく見るサイトの邪魔な広告消せてウマー
◎firegestures ジェスチャーなしでは生きていけない
◎backword かつてのバビロン風で発音もあり英語⇒中国語&日本語。ストックできる
○Gmarks たまにしかみないけど外出先で見そうなブックマークをだしたりいれたり
○goo辞書 右クリックで翻訳。履歴が残るのがいいが別タブで開くのがうざい
○noscript   アダルトサイトみるときに役立ってると思いたい
△morningcoffee  曜日別にまとめて開きたいときのために。実はたいして使わん
△foxclock 為替をやるので
△IEtab yahoo動画やgyaoやhangame用。これをいれてからブラウザが落ちるようになった
△searchstatus  あんまり使わん
△テキストリンク popinと競合する 便利なようだが使う状況が極めて少ない
△gtranslate 選択して中国語に翻訳
△tabmixplus リンクを新しいタブで開くために
除外
○popinはテキストリンクが機能しなくなるのとbackwordが良すぎるので消した
△△firedictionary 単語数5万程度、辞書のアップデートができない。gmarksやサイドバーと競合

新規
△redirectremover 便利なようでグーグル画像が直でサイトに飛んだり不便か
◎sage-too  すばらしいblogリーダー。数日分を一覧表示
◎searchboxcompanion 検索した語をハイライト


430348:2009/04/05(日) 07:39:28 ID:k4R5PbyR0
autopagerいれてみたが・・・
サイト追加する方法がわけわからん
431348:2009/04/05(日) 07:44:31 ID:k4R5PbyR0
fc2が追加できん・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:47:18 ID:szxaJT0X0
辞書はアドオンじゃないけどLingoesかキングソフト辞書つかえお
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:48:41 ID:09oLGTHO0
Adblock Plus
Context Search
DNS Prefetch
InfoLister
Nightly Tester Tools
Old Throbber
Redirect Remover
SearchBox Sync
SearchWP
SmoothWheel
Stylish
Tab Mix Plus
URL Relay
userChrome.js
テキストリンク

いろいろ使ってみて、今はこれで落ち着いてる
Search〜の2つは便利すぎて切れない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:19:20 ID:h6a0pqBr0
>>425
>フルスクリーンを弄り回す
>Firefoxが内蔵しているサイト別設定を弄り回す
>タイトルバーを弄り回す

全く注釈になってないのを自覚出来てないんだろうな・・・

>429
定期報告なんて書かないで素直に改善の余地が有れば教えてくださいって書けばいいの

自尊心強いのか?

全て試した事は無いけど或る程度はhangameはfirefoxでも出来る
グーグル画像が直でサイトに飛んだ事は未だ嘗て1度も無い

ってかさ、為替やってる人間が機能1つ欲しいが為にtabmixplus入れたり、翻訳関係4つも
入れてる時点でこの人大丈夫?って思うな
435348:2009/04/05(日) 09:27:01 ID:k4R5PbyR0
>434
そうカリカリしなさんなて
hangameはファミスタがIEじゃないとできないんだよ
翻訳は中国語と英語両方使うからね
4つもいれてるけど使ってるのはbackword、goo辞書、gtranslateの3つぢゃお
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:12:05 ID:M+11lTr70
>>429
> ◎adblockplus よく見るサイトの邪魔な広告消せてウマー
Adblock Plus: Element Hiding HelperやStylishも入れておくと
広告消しに便利

> △IEtab
FireGesturesのスクリプトで代用できる
http://www.xuldev.org/firegestures/getscripts.php?lang=ja
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:18:50 ID:4r9N/NRM0
Adblockってすげー重い印象なんで広告消しは
Proxomitronでやってる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:23:42 ID:9ycmKd1n0
IEtabの代用は無いだろう。これ使う人ってだいたいFirefoxのtabでIE表示に
したい派だから。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:51:14 ID:IKacMhc90
IETabは以前は使ってたたけど、今は>>436のFireGestures用スクリプトで他のIEコンポブラウザを起動させてる。


Adblokck Plus
Adblokck Plus: Element Hiding Helper
Auto Copy
AutoPager
Compact Menu 2 - メニューバーをアイコン一つに収める
DragIt - 画像やテキストをドラッグしてコマンド実行
FireGestures
NewsFox - フィードリーダー
Save Image in Folder - 画像を右クリックで設定したフォルダに保存
SuperScroll - カーソルキーのスクロール量を変えるために
Tab Mix Plus
Update Scanner - ウェブページの更新チェック
userChrome.js

Save Image in FolderはDragItが似た機能を持ってるんだが、
リネームして保存するのに前者が便利なので使い分けてる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:20:31 ID:NFTdRv8n0
Save Image in FolderはuserChrome.jsでできるだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:27:08 ID:INQFV0Fi0
何でここでuserChrome.jsが出てくるのか?
なんか利点あるのか? それは欠点より勝るのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:47:13 ID:8y9QW1na0
userChrome.js入れてるなら試してみたらって話では
できるだろなんて書き方はうぜーって思うけどな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:19:59 ID:Yv5nUMXU0
userChromeのマウスジェスチャにしようかFiregesturesどっちにしようか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:53:48 ID:s6SlJpJ80
Mouse Gestures Redox
ロッカージェスチャの組み合わせが自由で設定のインポート・エクスポートもあるのに使用者が少ない
2方向以上のジェスチャするくらいならロッカージェスチャの方が絶対にいいと思うんだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:31:51 ID:moeOfZae0
>>443
userchrome.js版はいろいろ不具合あってfiregesturesに乗り換えた。
思うに頻繁に設定する拡張はjs版に乗り換えると使い勝手が大きく落ちる。
マウスだけで簡単に設定出来るのはやっぱ便利だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:44:01 ID:icQr4cC00
>>445
正解
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:26:01 ID:lkkfMDwi0
戻る・進む・タブを閉じる・新規タブ・リロード・閉じたタブを復活・右(左)のタブへ移動
くらいしか使わない俺にはuserchrome版で十分だった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:57:06 ID:Qv7P0Ym30
そんなにたくさんスクリプト当てても
今度はマウス操作が大変だろ
手首をいわしてしまう
ショートカットを設定するほうががいい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:14:18 ID:VcPlREzm0
>>448
ふだんCAD使ってるせいか、キーボードよりもマウス使う方が多くて
おかげでFireGesturesは重宝してますよ

20個以上登録してるけど、全部使ってるw
少数派でしょうけど・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:41:43 ID:lM4vvVdK0
>>449
なるほど
FgestureもCADみたいにもっとジェスチャが多彩だったらいいね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:48:27 ID:moeOfZae0
左クリ→右クリでコピー
右クリ→左クリでペーストおすすめ

userchrome.jsのexpandsidebar.uc.jsを入れると
なぜかサイドバーを閉じるジェスチャがトグル化するのでとても便利
スパッと出してスパッと閉じれる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:50:13 ID:Y7xeuGim0
>>451
俺もそれを参考にmousegesture2.uc.jsにコピー、ペーストを
当てさせてもらった ありがとう 
いいアイデアだね
サイドバーは俺はGmarks使ってるからそのままでは使えないみたい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:21:10 ID:INvKHn9/0
中クリックでペーストが設定弄るだけでできるし
範囲選択時に自動でコピーってのも UNIX 系なら設定で、Windows なら userchrome.js か AutoCopy でできるけどそれじゃいかんの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 11:42:04 ID:0L2h5K1V0
それ云っちゃ〜おしまいw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:18:59 ID:NEVVsD4nP
>左クリ→右クリでコピー
>右クリ→左クリでペーストおすすめ

どうやって設定するんですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:33:47 ID:FU1aXqTk0
DownloadHelperを使いこなせなくて泣きそう……
タブ変えると止まっちゃうし、なんとか動画からDLできないし…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:58:23 ID:cbfvSZdM0
Adblock Plus : 1.0.1
Add to Search Bar : 1.8
bbs2chreader : 0.4.19
Compact Menu 2 : 2.3.0a5
Context Search : 0.4.3
Custom Buttons : 0.0.4.0
DOM Inspector : 2.0.3
Download Statusbar : 0.9.6.4
DownloadHelper : 4.3
FireGestures : 1.1.6.2
Insert AA Module for bbs2chreader (ASA4g) : 0.3ASA2.11
JSActions : 3.0.1
MediaWrap : 0.1.7.3
Menu Editor : 1.2.6
Orbit Downloader Firefox Integration : 2.02
Organize Search Engines : 1.4
Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader : 0.9.99.20080401-rev.8d pre1
Quick Color Switcher : 1.1
Quick Locale Switcher : 1.6.9
ScrapBook : 1.3.3.9
Screengrab : 0.96.1
Stay-Open Menu : 1.5
Stylish : 0.5.9
Tab Mix Plus : 0.3.7.3
TotalToolbar : 1.4
userChrome.js : 0.8
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 02:59:58 ID:cbfvSZdM0
//センタークリックで[貼り付け]ができるようにする。
user_pref("middlemouse.paste", true);
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:56:12 ID:yFZy9IRg0
Custom Buttons に JSActions に userChrome.js 全部入れてるのも珍しいな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:08:09 ID:a4HlSIVA0
>>458
about:configで設定する方がわかりやすくないか
Mozilla Re-Mix: Firefoxでマウスのセンターホイールをフル活用する5つの方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/80744898.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:10:20 ID:FSpd47FK0
宣伝乙
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:59:06 ID:k+n15U5x0
一緒にキーボード使うならマウスの意味がないと思うんだけどな
まぁ俺はMX1100使ってるから自由自在だけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:49:44 ID:DY0sl1k+0
>>462
> まぁ俺はMX1100使ってるから自由自在だけど
こんなでかいマウスを使っていたら手が疲れそうだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:24:15 ID:cq8CB4m70
人それぞれだがuserChrome.js入れてたらJSActionsいらなくないかな…

>>463
俺も使ってるけど手が大きいからデカイ奴の方が使い易いんだよね
もう少し軽ければもっと良いんだけどね…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:52:12 ID:Qlrkt4sw0
正直マウスは大きい方がいい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:42:37 ID:8LBC6zZN0
マウスは ミツミのクイックスクロールが最高なんだが。
どこも売ってない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:30:12 ID:DLjylMIC0
いいテーマない?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:52:47 ID:Zb13M3tv0
>>467
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1225132642/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:57:49 ID:DLjylMIC0
>>467
おお、テーマ専用のスレあったのか。
ありがとう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:01:22 ID:DLjylMIC0
× >>467
>>468
すみません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:06:46 ID:Q7rcC3Q90
このスレ的にはPersonaだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 16:21:11 ID:Wj7WD1/J0
おれはクラシックモードが好きだよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:05:12 ID:tGYMqugR0
久々の晒し

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1b4pre) Gecko/20090406 Firefox/3.5b4pre

1 Force Autocomplete Extension0.2  (パスワード無理矢理保存、グリモン版あるがこっちの方がちゃんと機能する)
2 MemoryInfo0.2.3  (まず便器様お疲れ様でした。userContent.jsがメモリ大食いで解放も遅いのでスワップさせてる)
3 Orbit Downloader Firefox Integration2.02  (DownloadHelper+DownThemAllな位置付け、たまにだが出番あり)
4 QuickNote0.6.0.4  (メモ、色々使ってみたけどこれ一番いい。)
5 SearchBox Sync1.3b1  (時々入れときゃ良かったと思うようになり、結局常駐)
6 SearchStatus1.29  (ページランク表示メインだけど他にも機能あり。使いこなすと結構便利かも)
7 SearchWP2.4b1.3(With TinySegmenter)  (ある意味最強のページ内検索)
8 userChrome.js0.8  (これメインで、他の拡張が+αになってる)
9 Yet Another Smooth Scrolling2.0.20  (スクリプト移行も検討したけど、ここまでシュピン×2なスクロールは他にない)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:15:07 ID:ohfHg7xF0
SearchBox Sync と SearchWP って必ずセットで見かけるけど、SearchBox Companion より便利?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:16:13 ID:pJUcK3SO0
SearchWPはページ内検索バーいらずだから使ってる
ハイライト色は見やすくなるように弄った方が良いかも
SearchBox Syncはキーワードやエンジンを変えながら検索して、
タブをたくさん開くような人は便利さを実感出来ると思う

テスト用プロファイルでも作って一度試してみたらいいよ
使い方に合う、合わないがあると思うから
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:22:22 ID:8RP609H+0
>>473
 Force Autocomplete Extension
アドオンやGMでやらんでも同機能のブックマークレットがあるよ
477473:2009/04/14(火) 02:28:30 ID:XwuQbBMi0
>>474
亀レスでゴメン。さっき晒したモノです。
このSearchWPは改造版で http://www6.uploader.jp/home/script/ からの拾い物なんだけど
例えば 東京で一番安いトンカツ と検索窓にあると、このWPの場合は、
東京、で、一番、安い、トンカツ てな感じで分けてくれる。
上のような検索だと100%一致するサイトは無い方が多いから、例えば 安い に重点があるなら、
それのみでページ内検索できる。勿論、強調表示でも別色分けだから、強調色が多いほど
ヒットしてるかな、みたいな目安になる。

ちなみに公式のWPとCompanionは好みの問題な気がする。ただCompanionって検索バーとボタンがセットでしょ。
WPだと強調表示使わない人はボタン要らないからしまうこともできる。こんな違いでWP使っている人が多い気がする。
478473:2009/04/14(火) 02:31:37 ID:XwuQbBMi0
>>476
マジ!!それは、詳しく知りたい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 05:37:43 ID:61ZMYsEE0
>477
へえそれは便利かも
検索系は使う時はホント多用するからないと困るよね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:25:18 ID:d1t2RwYE0
俺も久しぶりに晒してみるか

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1b4pre) Gecko/20090413 Shiretoko/3.5b4pre

【2ch用】
chaika 1.0.0b1
FoxAge2ch 3.0.6

【開発用】
DOM Inspector 2.0.3
Nightly Tester Tools 2.0.2
Stylish 0.5.9
Firebug 1.2.1 [DISABLED]

【その他】
Context Search 0.4.3  (選択文字列をコンテキストメニューから検索。かなり重宝してる)
DownloadHelper 4.3  (たまに使ってる)
FireFTP 1.0.4  (サイトを更新する時に)
Fission 1.0.3  (プログレスバーをsafari風にする。進行度が分かりやすいので)
Japanize 0.8.11  (海外のサイトも結構使うので、結構使ってる)
Sage-Too 1.0.1  (RSSリーダ。色々試したけどこれが一番便利だった)
Sidebar Mix 0.2.2  (これを常時表示させてる。Sage,chaika,FoxAge2ch,履歴を登録)
userChrome.js 0.8  (メイン。userContent.jsの中身も含めると35個くらい)
FireDownloader 0.1pre  (自作。作成中)
OpenSearchFox 0.1.5  (あまり使ってないので削除を検討中)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 17:50:03 ID:Mg3xF9y10
>>480
Firefox関係ないけどFTPはいまちょっと危険なんで注意してね
GENOウィルスでぐぐるといいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:17:05 ID:5CTS7vro0
Adblock Plus
Refcontrol
テキストリンク
DisableBackspaceNavigation
IETab

おっぱい用
Image Zoom
mozimage
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:32:25 ID:+2cL2AcUO
>>482
userCromeにすればRefcontrol、テキストリンク、Image Zoomはスクリプトで済むな

Adblock Plus、DisableBackspaceNavigation、mozimageは知らね

IETabはもっと軽い代替がある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:37:00 ID:Or21Hf440
おれも晒したいけど 登録してるの一括でコピペできないの?
アドオンのところ見ても コピー出来ないよー。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:49:24 ID:3PBU6xRE0
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 14:31:45 ID:OdDUp/oMO
がしかし、その後>>484の姿を見た者は居なかった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:15:08 ID:UR3DVroy0
* Adblock Plus 1.0.2
* All-in-One Sidebar 0.7.10
* Auto Copy 0.9.7
* Compact Menu 2 2.3.0a3
* CustomizeGoogle 0.76
* Delicious Bookmarks 2.1.034
* Download Statusbar 0.9.6.4
* DownloadHelper 4.3
* FireGestures 1.1.6.2
* Flagfox 3.3.11
* FoxClocks 2.5.11
* Google Redesigned 0.2.5
* Google Toolbar for Firefox 5.0.20090324W
* Greasemonkey 0.8.20090123.1
* Hatena Bookmark 1.0.0
* IE Tab 1.5.20090207
* IE View Lite 1.3.3
* InfoLister 0.10
* Java Console 6.0.13
* Locationbar2 1.0.3
* Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
* NoScript 1.9.1.91
* Pearl Crescent Page Saver Basic 2.1
* SBMカウンタ 0.4.2
* Secure Login 0.9.3
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* XUL/Migemo 0.11.12
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:26:46 ID:ijnQuIxK0
userChrome.js で代替できるのがいっぱいあるのは好みの問題として、
Adblock と NoScript 併用する意味ある?
ちょっと前に NoScript 使ってみたけど全部 Adblock でもブロックできると思って捨てたんだが…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:37:40 ID:xQzsvd+70
思想からして違うもんだろ

NSは基本的に排除→ホワイトリストに登録したものは許可
Adblockは基本的にスルー→フィルタに登録したもののみブロック
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:03:51 ID:OdDUp/oMO
>>488
釣りにしては酷すぎるw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:27:56 ID:eJ5jmr910
前ν速で>>488みたいな奴見かけたぞ・・・同一人物か?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:24:03 ID:YCepdQIm0
スクリプト全部ブロックするなら Adblock で $script とか #script 指定すればいい話じゃないのか?
こっちはホワイトリストに正規表現使えるし
思想が違うってのはまあ分かるが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:11:18 ID:mqsuCVve0
AdblockとNoScriptが比較される時点で何かおかしいと思うのは
俺だけ?あと>>489の解説が若干ズレてる気がするのも俺だけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 08:55:33 ID:rxEAuF1K0
だけじゃないけど気にするな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:17:14 ID:NnG2sBoG0
Add Bookmark Here 2
Aging Tabs
Amazing Media Browser
Better Gmail 2
Bookmark Toolbar Icons
Download Statusbar
Fast Dial
Find Toolbar Tweaks
FireGestures
Fission
Gmail Notifier
GreaseMonkey
gTranslate
IE Tab
Locationbar 2
MultirowBookmarks Toolbar
Personal Menu
Resizeable Textarea
Resurrect Pages
Sage-Too
Save Complete
Tab Mix Plus
UnMHT
YouTube Encoder
テキストリンク
496473:2009/04/21(火) 22:46:36 ID:zB3YvZWW0
過疎ってるのでまた晒し
>>473より、拡張数9→6へ
1.MemoryInfo0.2.3
2.Orbit Downloader Firefox Integration2.02
3.QuickNote0.6.0.4
4.SearchStatus1.29
5.userChrome.js0.8
6.Yet Another Smooth Scrolling2.0.20

Force Autocomplete Extension0.2はブックマークレットで。2種のSearch〜は試しに消してみたがデフォのFindバーと
スクリプトで十分な気がしたので。今はQuickNoteをどうするか思案中。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:48:18 ID:Bdw1MOUPP
Yet Another Smooth Scrolling はmicrosoftマウスのインテリポイント使うと横スクロールが効かなくなるから…
かわりのものないですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:55:27 ID:1P0FBTp30

SmoothWheelとか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/357
参考
しまじぃにっき: SmoothWheel
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:40:37 ID:L1EFGL830
>>51
最近読み始めたんですごい亀ですけど
>o 空白タブを自動で閉じる
スクリプトって公開されてないですか?
技術がつたなくてなんか作れない。

ただいま拡張整理中。そのうちさらしてみたいと思います。
スレチ気味ですみません。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:29:33 ID:2AtWHxXS0
>>499
ローダー227 AutoCloseBlankTab.uc.js
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:47:06 ID:2Z0IsjfL0
Yet Another Smooth Scrollingってスクロール中にCPU使用率が妙に上がることない?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:36:43 ID:L1EFGL830
>>500
いただきました。ありがとうございます!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:23:46 ID:Phj/3Gsm0
>>501
うちも
504348:2009/04/23(木) 02:57:29 ID:tVGNu5Bm0
最近メモリくってるのか検索ボックスに文字打ち込むときに
タイムラグがあります

メモリ解放用アドオンでいいのないですか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:08:41 ID:QtfJuvWwO
>>504
firefoxの動作タイムラグ=メモリ云々では無い

激しく恥ずかしいから勉強して出直せ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:12:12 ID:QtfJuvWwO
×メモリ云々では

○メモリ云々だけでは
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:35:15 ID:Yzbrjkfn0
>>504
firefoxのアドオン=拡張のみを指す言葉では無い

激しく恥ずかしいから勉強して出直せ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:48:51 ID:sXZJWy1q0
>>505
firefoxの動作タイムラグ=メモリ云々では無い

>>507
firefoxのアドオン=拡張のみを指す言葉では無い


激しく恥ずかしいから算数勉強して出直せ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:58:04 ID:foweOEJd0
=が算数で使われる定義と異なることだってあるんだよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:57:08 ID:+urfYjmH0
手当たり次第に拡張入れてた時が懐かしい。
今は如何に減らせるか考える日々だわ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:21:45 ID:fmXZA+GV0
SleipnirのプラグインソフトHeadline-Readerのように、フィルタリング機能、HTML抽出機能のあるRSSリーダーはありますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:47:29 ID:KL0p/cPkO
>>511
マルチする暇があったらAMOやwikiで調べろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:52:58 ID:eKEPE0m40
TMPは入れてたけど、Firefox改造しすぎwだし
ほとんど機能使ってなかったんで外した。

軽くなったな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 23:28:14 ID:n8MXEmZ/0
みんながそう云うからどれ程違うのかな?…と思い新規プロファイルでTMP外してアドオンを最低限にしてuserChrome.jsで同程度の機能まで回復させてみた。
プラシーボ効果なのか確かに少しは軽くはなってる気がするwでも軽快感だけを求めて外すならメモリに余裕がある環境なら微妙な気がする。

・Add Bookmark Here ² : 3.1.20081205
どんどんブクマするからコレ無いと管理が追いつかん
・bbs2chreader ex : 0.4.19.003
・FoxAge2ch ex : 3.0.6.007
・Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader : 0.9.99.20080401-rev.8d pre1
2ちゃん系
・Smart Bookmarks Bar : 1.4.3
・Favicon Picker 3 : 0.5
ツールバーにファビコン直置きするから無いとむり。
・FireGestures : 1.1.6.2
機能を補うために。
・Sage-Too : 1.0.1
重くなるのでライブブクマは不使用
・Secure Login : 0.9.3
IDとPASS管理
・Stylish : 0.5.9
外観はすべてお任せ
・userChrome.js : 0.8
機能補う為にスクリプト沢山喰わせてる
・More Tools Menu : 1.1
・MR Tech Toolkit : 6.0.3.3
管理しやすくする為に…でも要らない?

専ブラ・外部のRSSリーダーとブクマ使用・管理面を我慢すればもっと減らせるけど色々と気にいらんトコがあるので取りあえず現状ではFirefox上で。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:02:28 ID:T7kRKiJ80
TMPを外すと起動は若干早くなる気がするが、
起動してからの体感速度の変化は感じないなあ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:20:27 ID:fVE+FRyV0
>>514
>Smart Bookmarks Bar
stylish入れてるんだし、cssで解決したら駄目なのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 19:41:18 ID:zr/1UfZN0
>>516
正直いうと面倒だからアドオンで楽してた。

云われて改めて考えてみたら…アドオン入れなくてもブクマのプロパティでNameを空にすればファビコンのみになる事にいまさら気付いたw
少し時間出来たし折角だからCSSでも弄ってみる事にするよ。

助言サンキュー。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:26:35 ID:rUkNHG1oP
# Add Bookmark Here ² 3.1.20081205
# Add to Search Bar 1.8
# AutoAuth 1.3
# Back to Top 5.3.2
# Better Flickr 0.3
# Better Gmail 2 0.8.1
# Better GReader 0.6.1
# Bookmark Previews 0.8.0
# Bookmark Rater 1.0
# CacheIt! 1.0
# ColorZilla 2.0.2
# Context Bookmarks 1.4
# Copy Link Text 1.3.2
# CSS Refresh 1.0
# CSSViewer 1.0.3
# Delicious Bookmarks 2.1.034
# DNS Prefetch 1.1.0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:27:49 ID:rUkNHG1oP
# Download Statusbar 0.9.6.4
# Fasterfox Lite 3.0.15
# FaviconizeTab 0.9.8.2
# feedly 1.2
# Firebug 1.3.3
# Firefox Search Sidebar 1.2
# FireGestures 1.1.6.2
# Fission 1.0.3
# FlashLoader 1.2
# FoxAge2ch 3.0.6
# Greasefire 1.0.3
# Greasemonkey 0.8.20090123.1
# Hide Find Bar 1.3
# identify 0.1.1
# ImageShack right-click 0.3.7
# JSActions 3.0.1
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:28:57 ID:rUkNHG1oP
# keyconfig 20080929
# Linkification 1.3.6
# Linky 2.7.1
# Greasefire 1.0.3
# Greasemonkey 0.8.20090123.1
# Hide Find Bar 1.3
# identify 0.1.1
# ImageShack right-click 0.3.7
# JSActions 3.0.1
# keyconfig 20080929
# Linkification 1.3.6
# Linky 2.7.1
# List All Images 0.6
# Make Link 8.12
# Menu Editor 1.2.6
# MR Tech Toolkit 6.0.3.3
# Nightly Tester Tools 2.0.2
# Open Image In New Tab 1.1
# Organize Status Bar 0.6.3
# Power Twitter 1.19
# QuickNote 0.6.0.4
# RAMBack 1.0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:30:05 ID:rUkNHG1oP
# Read it Later 0.9941
# RefControl 0.8.11
# removetabs 0.3.0
# Resurrect Pages 2.0.3
# Save Image in Folder 1.2.5
# SBMカウンタ 0.4.2
# Screengrab 0.96.1
# SearchIt 1.0
# SkipScreen 0.1.04032009
# Stop-or-Reload Button 0.2.2
# Stylish 0.5.9
# Tabs Open Relative 0.3.3
# Thumbnail Expander 1.0
# TinEye Image Search 0.6
# Tombloo 0.3.28
# TypeGauge 0.4
# Undo Closed Tabs Button 3.0.3
# URL Fixer 1.5
# UrlbarExt 1.5.9
# Wappalyzer 1.4.5
# YSlow 1.0.2
# セッションマネージャ 0.6.4.6
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:31:13 ID:M6gaqt0C0
んなに入れて重くない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:44:44 ID:N8rgACeo0
並べただけじゃねえの?

つうかアドオン名ダブってるし機能的にダブってるのや同じのもあるし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:52:40 ID:QglKsfgw0
取り敢えず必要になりそうなのを無節操に入れてみました、って感じだな
バカの見本だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:49:15 ID:1XHW9H3u0
やーい見本〜
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:43:50 ID:PNcgBUV/P
>>523
例えばどれですか?>アドオン名ダブってるし機能的にダブってる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:55:03 ID:dUQDEMZA0
機能的にダブってるものはないけど、重くないの?プロファイル分けたら

web屋さんかな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:08:57 ID:1XHW9H3u0
やーいweb屋〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:42:00 ID:82tKZEt30
うわ〜ん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:41:44 ID:Wn3jCMzmP
検索結果とコメントがいっしょ
が便利すぎる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:05:34 ID:UYI70FWI0
何なんだこの流れは…ガキの虐めかよw
パッと見ただけでもかなりダブりがあるだろ。

>>526
知らんのもあるから簡単に

Stylishあれば
Undo Closed Tabs Button
Stop-or-Reload Button
こんなの要らないしCSS関係はstylish一つで事足りる

MR Tech ToolkitあればNightly Tester Toolsは要らない
反対に適合チェックだけならNightlyで充分。
キャプチャが欲しいならアドオンじゃなくソフトでしれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:08:20 ID:k2fPDo0g0
ていうか、Stylishすら要らない

1 Adblock Plus 1.0.2 Ads were yesterday!
2 DOM Inspector 2.0.3 Inspects the structure and properties of a window and its contents.
3 Glasser 1.1.1 Adds the Windows Vista glass frame to Firefox
4 Nightly Tester Tools 2.0.2 Useful tools for the nightly tester.
5 Search Cloudlet 0.7.2.70 More powerful Google, Yahoo and Twitter search results with context-sensitive tag clouds
6 userChrome.js 0.8 Dynamic customization for when an extension would be overkill.
7 ニコニコ動画ダウンローダ 0.5 ニコニコ動画の現在見ている動画ファイルを保存します
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:27:43 ID:uQ6ZllBB0
Nightly Tester Tools使って何するんだ?
バージョンチェック回避ならuser.jsに書くだけで十分だろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:32:43 ID:k2fPDo0g0
>>533
いいんだよ、飾りなんだ。ほら月がキレイだろ(スイーツ!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:11:46 ID:foJTq7hi0
>>532
userChrome.js 0.8使っててニコニコ動画ダウンローダ 0.5入れてるとかw
正直に教えて下さいって言えばいいのにww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:13:38 ID:UYI70FWI0
ニコニコ動画ダウンローダとGlasser…これこそ要らんだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:25:49 ID:5DJ2GoF20
Stylish は入れないと良さが分からない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:40:02 ID:k2fPDo0g0
>>536
いやいや、Glasserはオサレ感溢れてるじゃんVistaには必須よ。
ニコニコはuserContent.jsのNicoなんとかツールが対応しなくなったから渋々入れてるよ。

Stylishのいいとこは、サイトで即適用できるスタイルを検索出来るのが良いね。
前までは使ってたけど、あるていど.rdfためて全部userContent.cssとuserChrome.cssへ
置き換えたんだ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:50:00 ID:aQ1fMgWQ0
AeroにGlasserは欠かせんな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:03:31 ID:EmpUEz8HP
>>531
どうやんの?

Stop-or-Reload Button>Stylish
541540:2009/04/28(火) 20:04:43 ID:EmpUEz8HP
間違った
Undo Closed Tabs Button←こっち
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:09:54 ID:nQ1je2Sy0
人の使用方法に口出すようになったらおしまいだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:03:19 ID:aEbLS9D+0
WebMail Notifier
544543:2009/04/29(水) 09:07:37 ID:aEbLS9D+0
すんません。とちゅうでEnter押してしまった..

WebMail Notifierでhotmail設定がわからん

アイコンクリックしたらサイトには行くけど
Check Now をクリックしても 赤字でnot checkedのまま
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:28:53 ID:0IDwQZkd0
>>544
マジレスすると、設定1つで躓くくらいなら使うの止めた方がいいと思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:51:43 ID:Y0g7vOVk0
>>544
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の88
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240138720/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part45
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1240373698/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:49:23 ID:34F91el00
参考にしたくてログ読んだけど、
何かといちゃもん付ける奴多いのな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:07:37 ID:FIjdJx0I0
うん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:38:00 ID:8Y2AyCOq0
テスト用のプロファイルを別に作ってどんどん試行錯誤してみるのが一番
ほんで俺的鉄板アドオンに当たったら綺麗なプロファイルにインスコしてバックアップとる。

あとはバックアップを元にまた弄る…の繰り返しで俺的Firefoxに育つ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:18:36 ID:c6uAQDda0
Adblock Plus 1.0.2
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
Add to Search Bar 1.8
AI Roboform Toolbar for Firefox 6.9.89
Auto Context 1.4.5.6
Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.6.1
CookieCuller 1.3.1
CustomizeGoogle 0.76
DNS Prefetch 1.1.0
Extension List Dumper 1.14.1
FireGestures 1.1.6.2
FlashGot 1.1.8.7
Greasemonkey 0.8.20090123.1
IME and DiMENSiON 2.2.5
Locationbar^(2) 1.0.3
Menu Editor 1.2.6
NoScript 1.9.2.6
Organize Status Bar 0.6.3
Personal Menu 4.1.4
RefControl 0.8.11
ScrapBook 1.3.3.9
SQLite Optimizer 0.2
Stylish 0.5.9
Tab Mix Plus 0.3.6.1.080406
Thumbnail Expander 1.0
UnMHT 5.2.0
URL Relay 1.1.3.13
Yet Another Smooth Scrolling 2.0.20
セカンドサーチ 0.5.2009050801
テキストリンク 2.0.2008052801
30個を上限にしている
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:41:16 ID:28vrfcO30
Adblock Filterset.G Updater : 0.3.1.3
Adblock Plus : 1.0.2
All-in-One Sidebar : 0.7.10
Auto Context : 1.4.5.6
autoHideStatusbar : 0.4.1
bbs2chreader++ : 0.4.19
Compact Menu 2 : 2.3.0a3
CoolPreviews : 2.7.4
Custom Buttons : 0.0.4.3
DNS Prefetch : 1.1.0
Download status : 1.2
Easy DragToGo : 1.1.2.3
ErrorZilla Mod : 0.34
FEBE : 6.1
Find All : 1.1
FireGestures : 1.1.6.2
FoxAge2ch : 3.0.7
Greasemonkey : 0.8.20090123.1
IE Tab : 1.5.20090207
Insert AA Module for bbs2chreader (ASA4g) : 0.3ASA2.11
Java Quick Starter : 1.0
Menu Editor : 1.2.6
NicoFox : 0.3.1
OpenDownload : 1.0.0
Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader : 0.9.99.20080401-rev.8d pre1
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:52:43 ID:28vrfcO30
続き
QuickRestart : 1.1.5
Sage++ (Higmmer's Edition) : 2.0.2
ScrapBook+ : 1.5.7.17
Scroll Search Engines : 1.0.1
SearchLoad Options : 0.5.7
SmoothWheel (AMO) : 0.44.18.20090408.3
SQLite Optimizer : 0.2
Stylish : 1.0.1
URL Fixer : 1.5
XUL/Migemo : 0.11.14
セッションマネージャ : 0.6.5
ツリー型タブ : 0.7.2009043002
テキストリンク : 3.1.2009032701

重い…userChrome.jsで整理したいけどどこで探したら良いんでそ?
どの拡張も一機能しか使ってないし…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:07:31 ID:Ut8ZJtrBP
多杉ワロタwww

とりあえずFireGesturesでできることはFireGesturesに回すことからはじめようぜ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:36:20 ID:28vrfcO30
>>553
レスサンクスです
FireGestures全然説明読んでなかったな〜単純にマウスジェスチャそれも基本のだけしか使ってなかった
ひとまず設定画面の項目全部声に出して読むとこから始めてみるかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:52:38 ID:4yVExCkU0
>>552
firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ 8
ttp://127.0.0.1:8823/thread/http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236532418/l50

上のスレとまとめサイトを暇な時にロムってみたらいい。
あとテンプレのローダーは移転してスレ内にリンクあるから。

アドオン減らしたいなら…
autoHideStatusbar
Compact Menu
この二つはStylish/CSSで可、Stylishのサイトにもいくつかある。

userChrome.js入れるなら…
FireGestures(でもこれはアドオンの方がいいかもしれん)
Greasemonkey(完全じゃないけどほぼ同じ事が出来る)
IE Tab(同じじゃないがIEViewの代わりならある)
QuickRestart
Scroll Search Engines
テキストリンク

他にも整理可のはあるとは思うが使ってないから判らん。

あとそんだけ入れてたなら新規プロファイルで作った方がいいぞ。
まぁ余計な世話だったらスマン。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:13:21 ID:XSk7fJYY0
>>555かなり参考になります、感謝
userChrome.jsに関してはどの機能が当てはまるのか分らなかったのでかなり助かります

autoHideStatusbar
Compact Menu
IE Tab
QuickRestart
Scroll Search Engines
テキストリンク

この6つは確定で整理すると
Greasemonkeyが結構未知数っぽいので向こうの板で聞いてみます
プロファイルはバックアップがあるんでこっちで全部試してから新規作れるし
最終目標はジャスト30ぐらい行けるかもしれないっぽいです、本気で感謝です orz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:43:30 ID:v7p8vlFK0
ただの教えて君はフルボッコ喰らうから聞く前に充分ロムって試行錯誤してからにしなよ?
それとスクリプトをテストする時はコンフリあっても判りずらいからデフォの新規プロファイルでテストしないと駄目だよ。
ググッて一日あればなんとなく理解出来るはずだし、まぁ頑張れ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 01:18:54 ID:XSk7fJYY0
度々アドバイスどうもです
新規じゃないと分かりづらい競合もあるんですね
むこうのレスROMって何度かテストしてみます

firebootで削れる量にも限りがあるし必ずしも安全ではないので
これを期にばっさりカット出来ると良いかなと
じわじわ勉強させてもらいますw本当サンクスです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 02:28:01 ID:nkuFwN0h0
悪意では無かったとしても>>555は大きな間違いを言ってるので注意
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:01:44 ID:+jn6ftgQ0
>>559
どの辺が大きな間違いなの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:08:58 ID:v7p8vlFK0
>>559
どこ?wktk
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:49:12 ID:n0zP1oQz0
Alice氏が言ってることを言いたいんじゃないか?

>>ここにあるものの多くのものは, 拡張機能を利用することでまかなえる。
これらは知的好奇心で作ってみただけなのである。私自身も多くのものは拡張機能の方を使用している。
したがってFx本体のバージョンアップなどによりスクリプトが動作しなくなっても, 私はそれを知ることができない。
また, Add-onsにある拡張機能を利用する方が遙かに機能的で合理的であることは間違いない。
わざわざ拡張機能をスクリプトに置き換える必要性など何もないのである。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:55:07 ID:ou8m33hJ0
セキュリティーの対応ができるのはアドオン

greaseMonkeyもuserchrome.jsも自分で対処できないと危険
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:07:39 ID:kL51k3anP
実際userchromeのスクリプトに回してどの程度差が出るの?
TabMixPlusとかサイドバーとかの重たいのはuserchromeに回せとはこのスレでよく見かけるけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:32:26 ID:+jn6ftgQ0
>>564
それなりのスペックのパソコンを使っていたらスクリプトに置き換えても
ほとんど変わらないよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:34:46 ID:pBWIf86R0
結局アドオンも基本的にjsだしね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:20:15 ID:YNu52GGu0
使わない無駄な機能まで要らないからアドオンからスクリプトに変えたけどオレの場合は少し軽くはなったな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:24:42 ID:e/RRV3HX0
about:configで機能を無効にしても無駄に感じる人はビルド地獄へようこそ。
ぶっちゃけ設定いじるより数段快適。絶対に使うのは本体に組み込むとか〜
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:48:09 ID:DWKfktKS0
FxIFってFirefox3でも使える?今日入れてみたんだがプロパティ開いても
出てこない
ちなみにvista
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:54:50 ID:w9Dca1sJO
>>569
どこから落としたんだよ?
AMO見りゃいい話じゃん?
興味が湧いたら周りの事が一切目に入らなくなるタイプ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:44:55 ID:/Lmn7mSv0
導入したアドオン

bbs2chreader 0.4.19
Copy Link Name 1.2.7
Default Full Zllm Level 3.9
Download Statusbar 0.9.6.5
IE Tab 1.5.20090207
Organize Status Bar 0.6.3
Personal Menu 4.1.4
Save Image in Folder 1.2.6
Searchbar Autosizer 1.4.1
Smart Middle Click 0.5.1.2
Stop-or-Reload Button 0.2.2
Tab Mix Plus 0.3.7.3
Update Notifier 0.1.5.4
テキストリンク 3.1.2009032701

これとこれが競合して良くないとかありましたら、ご指摘ください。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:14:16 ID:dHSENt0z0
EXTENSION
No. Name Version
1 Default Full Zoom Level 3.9 Default FullZoom Level
2 FlashGot1.1.8.7     Windows、 Mac OS X、Linux、及びFreeBSD向けの外部ダウンロードマネージャ(多くのソフトがサポート
されています。詳細は拡張のホームページをご覧下さい)を使用して、一つ、或いは複数(「全て」及び
「選択範囲内」)のリンクのダウンロードを可能にします。また、FlashGotの提供する「ギャラリー作成」機能は、
メディアギャラリーを一つのページに作成することで、複数のページにまたがる連続したコンテンツの一括
ダウンロードを手助けします。
3 MemoryInfo 0.2.3      Shows Firefox Memory Usage
4 NewsFox1.0.4.1      RSS/Atomリーダー
5 Resizeable Textarea0.1d Resize textareas to your needs.
6 Save Complete1.0.1  Saves a complete webpage correctly
7 SearchBox Sync1.3b1  検索サイト上の検索入力フォームと検索バーを同期します。
8 SearchStatus1.29  Display the Google, Alexa, Compete and Linkscape ranking with search-related tools.
9 SearchWP2.4b1.3      検索語の強調と検索ボックスのボタン (With TinySegmenter)
10 Secure Login0.9.3 Opera 風のログインを提供します
11 Simple Mail 2.74 Mail client
12 userChrome.js0.8 Dynamic customization for when an extension would be overkill.
13 Yet Another Smooth Scrolling2.0.20 マウスホイール・カーソルキーによるスクロールを調整のできる滑らかなものに置き換えます
14 分割ブラウザ0.6.2009050101 ブラウザウィンドウ内を自由に分割できるようにします。

Opera使ってみて、何となくイイと思った機能に似たモノも拡張で入れてみた。一回限界まで拡張をスクリプトやブックマークレットに置き換えて
みたけど、若干不便&一定以上減らすと軽量化の効果が薄いことが分かり、上記に落ち着いた。userChrome.jsの肥大化は結構ひどいことに
なってる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:46:46 ID:B8QWQN710
肥大化地獄?
chrome (enabled)
0.UCJSToolkit.uc.js
userContent.uc.js 1.3 mod4
userMenu.uc.js 1.21mod

000.uc (enabled)
000-windowhook.uc.js
rebuild_userChrome.uc.xul

001.menu.uc (enabled)

addRestartButton.uc.js
autoTagging.uc.js
fixbug253912ShowstheBookmarkstooltips3.0.uc.js
menubarfocus.uc.js
userContent.jsButton.uc.js

002.MouseNavigation.uc (enabled)

dragimage.uc.js
DragNgoModoki5.uc.js
MouseGestures.uc.js
textLink.uc.js
ttp2http_drop_urlbar.uc.js
ucjsNavigation.uc.js
GrabScroll4.uc.xul
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:48:07 ID:B8QWQN710

003.option.uc (enabled)

changePassword_Fx3.uc.js
ucjsResizeWindow.uc.js
ucjs_uachanger_1.0.5.uc.js
quickProxyModoki3.0.uc.xul
ucjsPermissionPreferences2.uc.xul

004.TabMix.uc (enabled)

BHNewTab1.1mod20.uc.js
closeBlankTabOnCloseDownloadDialog.uc.js
closeChildTab.uc.js
listAllTabsMenu.uc.js
MoveTabHalfStepAhead.uc.js
openTabsWhere_whichTabSelectWhenCloseTab.uc.js
ucjs_closetabsbutton_0.6.uc.js
undoCloseTabByMiddleClick.uc.js
UndoListInTabmenuToo.uc.js
zzzz-MultiRowTabforFx2.0_3.0_mod1.uc.js
linkInNewTabForSpecifiedPage.uc.xul

005.sidebar.uc (enabled)

sidebarbutton_2.1.12.uc.js
ucjs_open_in_sidebar_menu_0.1.uc.js
ZZZ-SidebarContextMenu.uc.js

575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:49:51 ID:B8QWQN710

006.context.uc (enabled)

contextListAllTabs.uc.js
Copy URL Lite+.uc.js
gnotes_by.uc.js
goToUpperDirectory.uc.js
ImageZoomINcontentAreaContextMenu.uc.js
InFormEnter.uc.js
conqueryModoki4.uc.xul
copy_link_text-1.0-fx.uc.xul
ieviewModoki2.uc.xul
linkInfoInPageInfoForFx3.uc.xul
popupTranslate.uc.xul
saveFolderModoki.uc.xul
ucjsPermission2.uc.xul

007.seach.uc (enabled)

enableKeywordsSearchInSearchBar.uc.js
findbarontopContentArea-Migemo0.5andMore.uc.js
placesjp.uc.js
seachbarOnDropUseTextContent.uc.js
SearchDefaultengine.uc.js
suggestjp.uc.js
ToggleFindBar.uc.js
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:56:32 ID:B8QWQN710

008.extra.uc (enabled)

fakeReferer mod.uc.js
patchForBug487263_489729.uc.js
patchForBug490465.uc.js
readLater2.uc.js
RestoreScrollPos.uc.js
scrollListBox.uc.js

userChrome.jsは以上。フォルダ分けは自分が管理しやすく振り分けてる。
これ全部、拡張でまかなったら相当重くなるのでメリットはある。
あとベータ版使う場合、拡張は動かなくても.jsだと普通に動いて
くれることが多い気がする。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:55:02 ID:g3ekd/vv0
>>576
そんなにたくさん入れていて更新の確認とか面倒じゃないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:17:22 ID:LYcPL0gD0
userChrome.js は便利だけど、不具合が起きた時に対応できる技量がないから細かい機能だけを賄うようにしてる。
AiO-Sidebar とか Google ツールバーあたりは UCJS で軽く実装できるのは分かるけど、
やっぱ一個の拡張で大量の機能をカバーしてくれるから楽だし、恐らくアップデートが途絶える事はないと言う安心感は大きい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:28:54 ID:nIP9n+PX0

>>577
だいたい月1ぐらいで暇な日(今日みたいな日)に拡張の更新確認とaliceさんとこ、
うpローダ巡回してる。あとググッて面白そうなのあったら入れてみたり。
半日、昼間からカーテン閉めてコソコソと気分転換。誰にも言えないが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:54:01 ID:410qGdJQ0
色々やってるうちに拡張もuserChrome.jsも減少の傾向。

Tab Mix Plus :userChrome.jsで代替するより、素直にコレ使った方が賢い気がしてきた
All-in-One Sidebar :実は使ってる機能はホンの少しなのに、やめられない。userChrome.jsに移行できそうで出来ないヤツ
IE Tab :評判悪いけど、外せない。IE系ブラウザを立ち上げればいい、というのではダメな時もあるの。

AI Roboform Toolbar for Firefox :自分には必需品です
AutoPager :Autopagerizeって使いにくくないですか?それだけの理由で使っている
BlockSite :広告ブロックは要らないけどサイトブロックは欲しいのです
SBMカウンタ :はてブユーザなんで、ブクマ数とコメントをすぐ見たい
Searchbar Autocomplete Order :検索履歴を検索した順番に表示するだけ。なぜコレがデフォルトじゃないの?の?
SearchWP :ページ内検索はコレに落ち着いた感があります

GreaseMonkey :沢山は入れないけど、無いとダメ
- 6個くらい

Custom Buttons :気づいたらボタンが減り、実は必要ないんじゃないか(userChromeで代替)と思い始めてる今日この頃
- すべてのタブを閉じる
- 「〜で検索」ボタンを8個

userChrome.js :便利だけど信用はしてない
- fakeReferer_mod
- DragNgoModoki5
- MouseGesture2
- その他ちょこちょこで計10個

581580:2009/05/12(火) 22:54:45 ID:410qGdJQ0
で、コレはメインPCのFirefox。拡張は12種類。10種類くらいにしたいですね。
サブのロースペックPC達では、
・All-in-One Sidebar
・IE Tab
・BlockSite
の3個を外して9種類。バリバリネットやるときは必須だけど、そうでもない時はガマンできる拡張です。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 09:06:02 ID:xfjNGJBs0
>>580
> なぜコレがデフォルトじゃないの?の?
文章が気持ち悪い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:07:26 ID:XvRlMpCc0
俺もこういう文章見ると虫酸が走る
ブログとかでだったらまだ許せるんだが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:22:17 ID:4YZHLuPN0
typo だと思いたい
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:23:46 ID:VZ2MZM+q0
ごめんね。ね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:33:50 ID:31PxmAWJ0
質問させてください

gmailマネージャーをいれていたのですが
いままではワンクリックでメールアドレスの切り替えがうまくできたいたのですが
いきなりメールアドレスごとにパスワードを要求してくるようになりました
解決方法を教えてください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:58:30 ID:1MKqKYCo0
ブックマークのプルダウンを見やすくできるアドオン教えてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:44:45 ID:yVSZ2Tuy0
>>586
ログイン画面で「次回から入力を省略」にチェックを一度確認
あとオフラインを無効にしてみる。

ここも質問が駄目って訳じゃないがこういった質問は
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の89
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241879152/l50
こっちの方がいいと思う

出来なかったら向こうで詳しい人降臨するの待ちな。


>>587
も同じく質問スレの方がいいな。
あと、その質問文だと抽象的過ぎて判断に苦しむから具体的に。
向こうのテンプレ読むの忘れずにな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 14:30:54 ID:IV5IRbIZ0
Gmail で他のアカウントのメールを受信するんじゃダメなのかなといつも思う < Gmail マネージャー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:01:35 ID:7KYHPHEy0
>>589
柔軟材: Gmailの送信者変更機能は"Sender"情報で元のメアドがわかってしまう件
http://knyijong.blogspot.com/2006/05/gmailsender.html

受信はそれでいいけど送信するときに困る
Gmailでもさらしたくないアドレスがあるから
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:47:30 ID:g3WxyRUU0
    *  Adblock++ for Firefox3 0.1.7
    * All-in-One Sidebar 0.7.10
    * Autohide 1.2
    * AutoPager 0.5.0.1
    * bbs2chreader 0.4.19
    * Cooliris 1.10
    * Download Statusbar 0.9.6.5
    * DownThemAll! 1.1.3
    * Drag de Go 0.2.5.1
    * FaviconizeTab 0.9.8.2
    * FireGestures 1.1.6.2
    * Flashblock 1.5.10
    * Force Content-type Lite 0.3.2
    * FoxAge2ch ex 3.0.6.007
    * GooglePreview 3.20
    * Greasemonkey 0.8.20090123.1
    * GrepSidebar 0.0.8.0903311200
    * IE View Lite 1.3.3
592591:2009/05/16(土) 21:49:28 ID:g3WxyRUU0
   * Menu Editor 1.2.6
    * MR Tech Toolkit 6.0.3.3
    * NewsFox 1.0.4.1
    * OpenSearchFox 0.1.5
    * PDF Download 2.2.0.0
    * Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader 0.9.99.20080401-rev.8d pre1
    * Read it Later 0.9945
    * ScrapBook 1.3.3.9
    * Secure Login 0.9.3
    * Silvermel XT 0.1.0
    * Stylish 0.5.9
    * Tab Mix Plus 0.3.7.3
    * Tiny Menu 1.4.10
    * テキストリンク 3.1.2009032701
    * 翻訳パネル 1.4.14.9.94

代用できるものありますか?
autopagerはあえて入れてます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:30:32 ID:SmWcS6cV0
>>591
…質問の意味がわからん。
代用出来るものって何に代用するのだ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:42:18 ID:g3WxyRUU0
>>593
失礼しました
userChrome.jsだとか、stylishで代用出来るものはありますか?ってことです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:35:01 ID:/S4zKDtb0
UCJSとGreasemonkeyで代用できるのが結構あるが別に気にしなければいいんじゃないか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 01:20:36 ID:Z6qo9MWx0
>>595
もしこれは重いから、〜で代用したほうが良いってのがありましたら
教えてくれませんか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:58:03 ID:+VIlDCEq0
>>596
分からないかな?
そもそもこの手の質問が不毛なんだよ
多分何百回も既出
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 09:51:22 ID:V0V5qO+h0
>>596
とりあえずFireGesturesにスクリプトを入れればIE View Liteは消せるかな
FIREGESTURES :: Get Scripts
http://www.xuldev.org/firegestures/getscripts.php?lang=ja
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 14:53:21 ID:n3zmc8kl0
まぁuserchrome.js使えば、FiregestureもIE view lite、Drag de Go、textlinkも要らない。

ていうか、個人的にAdblockとかFlashblockって何のために入れるんだろっていつも思う。
利点が良く分からん。広告読み込む時間を惜しんで重くするなら、広告なんか気にしなきゃいいのに。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:27:55 ID:ETUUzNxx0
必要だと思ったから入れてんだろう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:43:05 ID:xVMh7ygAP
広告ゴテゴテだとサイトの見栄え悪いからじゃね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:52:09 ID:nc6+o8ml0
きもい広告も多いからな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:13:34 ID:rm7Avo2O0
取りあえずAutohideはStylishで出来る
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:48:52 ID:/S4zKDtb0
>599
Google アナリティクスとか Amazon アフィリエイトとかブロックすると色々なサイトが明らかに軽くなる
重くなるのってのは挙動の事?
自分の環境ではページ読み込みにかかる時間はほとんど変わらないよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:08:17 ID:F1kCfByY0
adblockやflashblockもかゆいところまで手が届かない

usercontnet.cssの記述を覚えてやれば豪快にブロックしても
100kb程度のファイルでできる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:18:21 ID:/S4zKDtb0
userContent.cssはブロックじゃなくて非表示
テキストや画像程度ならこっちを使うが、読み込んだだけで重くなる物はブロックした方がいいと思う
ちなみにuserContent.cssで指定できるものはAdblockでもできる、冗長になりがちだし自分は使わないが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 20:21:14 ID:/VLcRngL0
Flashとかは非表示にするだけでも十分軽くなるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 04:28:31 ID:nrCNjst70
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:45:45 ID:ZEVSdiAW0
>>608
ブラクラ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:17:18 ID:BgGBEIHwO
http://haaya.net/1767
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2239

これ使っている人いる?
どうなん?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:57:30 ID:V7UQ5SdL0
>>610
あっちこっちで同じ事聞くな
人によって感覚は違うんだから自分で試せ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:27:51 ID:/TBCvfNk0
>>610
マルチきもい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 14:27:45 ID:0rUM8SOr0
down them allの挙動がなんかおかしい
XP 0.9.9.9使用
特定の条件下で
右クリックしてからメニューが表示されるまでに時間がかかるようになった

右クリック1回目→メニューはすぐ表示される→左クリックで一度メニュー消す
→サイトによっては二度目以降の右クリックが重くなる
左クリックせずに右クリックをくり返すだけならいつもどおり早くメニューが表示される
downthemallを無効にするとこの症状はでなくなる(今まではそんな症状は無かった)
パソコンは購入して1年もたってない
症状はサイトによって出たり出なかったりする
(サイトに表示されている画像が多いか少ないかは関係無いようです)

何か心当たりがある方
原因を教えて欲しいです



614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 15:58:27 ID:ClMv1YehO
>>613
ここのスレタイ知ってる?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:58:02 ID:XfmGPOsvP
>>613
原因わかってるなら使うのやめればいいじゃない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 14:06:34 ID:KTBD07pe0
sage-too使ってるけど、2chまとめwikiを読み込んだときに

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2009/06/02(火) 14:05:44 ID:xxxxxxxxxx sage-too使ってるけど

↑こんな風に改行がうまくいかない点だけがネックだな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:52:37 ID:Bx1YQ7gn0
>>616
StylishでCSS
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:17:47 ID:0heJ0KFw0
↑見たけどよくわかんなかった。
でもwikiとかまとめサイトによって改行の仕方が違うから
そのページの仕様だと思って諦めるよ。ありがとう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 01:49:22 ID:kcfoxv5K0
sidebar mixていうアドオン公開されてないんですけど、クグてあったんですが、インストできません;;
どうしたらいいんだか・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:07:15 ID:zAIZKNOv0
>>619
その手の質問は関連スレで散々既出
そのままググり続けて下さい
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:08:11 ID:U4lxjrzo0
拡張子を弄ると幸せになれるかもしれん…
まぁググった先の記事をよく読め
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 15:54:46 ID:PiIH3lnP0
OPIEがお薦めだ

つか、さっきクラッシュしやがった
設定がパァ

アドオンの設定は意外とややこしいのでバックアップしといた方が無難
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 17:24:28 ID:+AGhxfnH0
設定のインポート・エクスポートができる拡張はメジャーバージョンアップ時とか新規プロファイル作成時に便利だね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:17:18 ID:wdaxJSwt0
- Adblock Filterset.G Updater
- Adblock Plus
- Adblock Plus: Element Hiding Helper
- Add Bookmark Here 2
- Aging Tabs
- All-in-One Sidebar
- Download Panel
- Download Statusbar
- Extension List Dumper
- Fast Dial
- Find Toolbar Tweaks
- FireTorrent
- Fission
- Gmail Manager
- Greasemonkey
- HighlightAll
- InFormEnter
- Java Console
- Java Quick Starter
- lget
- Link Alert

続く
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:17:58 ID:wdaxJSwt0
- Locationbar2
- MultirowBookmarksToolbar
- Nightly Tester Tools
- Page Hacker
- Personal Menu
- popIn
- Resizeable Textarea
- Resurrect Pages
- Sage-Too
- Save Complete
- ScrapBook
- Secure Login
- Smart Stop/Reload
- Tab Mix Plus
- UnMHT
- Update Notifier
- userChrome.js
- XUL/Migemo
- セッションマネージャ
- ソース表示タブ
- テキストリンク
- 戻る/進むサムネイル
626備忘録 ◆CdKcpR5YfY :2009/06/06(土) 20:59:16 ID:qFKR+3aD0
* 2chブラウザで開く 0.5                               増えたな・・・・
* Adblock Plus 1.0.2
* All-in-One Sidebar 0.7.10
* Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.6.1
* ConQuery(mod-4b7) 1.7.3
* CuteMenus - Crystal SVG 1.9.3
* DownloadHelper 4.4.1
* East Asian Translator 1.1.2
* Easy DragToGo 1.1.2.3
* FindList 0.8
* FireGestures 1.1.6.2
* Googlepedia 0.5.9
* Greasemonkey 0.8.20090123.1
* IE Tab 1.5.20090207
* Java Quick Starter 1.0
* Launch Clipboard 1.7
* Menu Editor 1.2.6
* NoScript 1.9.3.3
* pastego 2.0.4
* RefControl 0.8.11
* removetabs 0.3.0
* ScrapBook+ 1.6.10.21
* Searchbar Autocomplete Order 2.2
* SearchBox Sync 1.3b1
* SearchWP 2.4b1
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* Toolbar Buttons 0.6.0.5
* XPath Checker 0.4.1
* XUL/Migemo 0.11.14
* セカンドサーチ 0.5.2009050801
* テキストリンク 3.1.2009032701 * InfoLister 0.10 * Norton IPS 1.0 [disabled] * Norton Toolbar 3.5 [disabled] * Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 01:25:34 ID:KsKm1iv/0
*1: AI Roboform Toolbar for Firefox
*2: CacheViewer
*3: Drag de Go
*4: East Asian Translator
*5: FireGestures
*6: Greasemonkey
*7: Locationbar2
*8: Make Link
*9: Menu Editor
10: NoScript
11: Organize Status Bar
12: SearchBox Sync
13: SearchWP
14: Sidebar Mix
15: Toolbar Buttons
16: UnMHT
17: Update Scanner
18: URL Relay

>>66と比べて入れ替わったのあり、ちょっと減った
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:51:44 ID:qHLcWa5R0
chaika : 1.0.0b4
Console² : 0.3.11a
DOM Inspector : 2.0.3
FoxAge2ch : 3.0.8
GMarks : 0.9.10b5
Greasemonkey : 0.8.20090123.1
RefControl(mod) : 0.8.11
RequestPolicy : 0.5.8
ScrapBook(Fx3.1) : 1.3.3.9
SearchBox Sync : 1.3b1
SearchWP : 2.4b1.8
Secure Login : 0.9.3
Stylish : 0.5.9
Tab Scope : 0.2.2.11
Update Scanner : 3.0.3
userChrome.js : 0.8
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 04:54:19 ID:qHLcWa5R0
Adobe Acrobat : 9.1.0.163
Java(TM) Platform SE 6 U13 : 6.0.130.3
MicrosoftR DRM : 9.0.0.4503
Mozilla Default Plug-in : 1.0.0.15
QuickTime Plug-in 7.6 : 7.6.0.0
Silverlight Plug-In : 2.0.40115.0
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library : 3.0.2.629
Windows Presentation Foundation : 3.5.30729.1
63033:2009/06/07(日) 17:51:06 ID:VxBr8W0i0
プロファイル作り直した記念に再

Adblock Plus 1.0.2
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
All-in-One Sidebar 0.7.10
Coral IE Tab 1.00.20090531
DOM Inspector 2.0.3
Download Statusbar 0.9.6.5
Greasemonkey 0.8.20090123.1 + AutoPagerize
New Tab Homepage 0.4
Nightly Tester Tools 2.0.2
NoScript 1.9.3.3
QuickNote 0.6.0.4
Stylish 0.5.9
テキストリンク 3.1.2009032701
翻訳パネル 1.4.14.9.94

マウスジェスチャーはマウ筋使用
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 05:42:10 ID:hLmsBP6/0
1: Adblock Plus 重いけどこれは外せない

2: All-in-One Sidebar もっと軽い換えがありそう
3: CS Lite
4: Download Statusbar

5: fxoon

6: Menu Editor

7: nicovine

8: Tab Mix Lite CE plusから乗り換え、でもucjsで十分かも

9: Tab Permissions 基本全オフだからno scriptよりこっちの方がすき

10: userChrome.js
-textLink.uc.js
-MouseGestures2.uc.js
-addHistoryFindbarFx3.0.uc.js

3.5 Beta 99にしてプロファイル作り直してたら使えないアドオンがいくつかあってそれでuserChrome.jsを知った。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:19:16 ID:jG92oOdr0
・Add Bookmark Here ²
・Favicon Picker 3
・FireGestures 1.5
・MR Tech Toolkit
・Secure Login
・Stylish 0.5.9
・userChrome.js 0.8
スクリプトは沢山ごにょごにょ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:37:22 ID:SqHUe+uy0
いきなり再インストールすることになってしまい
アドオンがすべて消えてしまった…
覚えてたやつは大体入れたけどなんか前と挙動が違ってやりにくいなー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 16:56:53 ID:mX4E0guK0
定期的にバックアップしとけとあれほど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:58:35 ID:56GPYdaA0
1 Adblock Plus 1.0.2
2 Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5 (disabled)
3 AI Roboform Toolbar for Firefox 6.9.95
4 Coral IE Tab 1.00.20090531
5 DNS Prefetch 1.1.0
6 DownThemAll! 1.1.3
7 Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
8 Nightly Tester Tools 2.0.2
9 OpenSearchFox 0.1.5 (disabled)
10 QuickNote 0.6.0.4
11 QuickRestart 1.1.5
12 Stop Autoplay 0.7.6
13 userChrome.js 0.8
14 セッションマネージャ 0.6.5

無難だな
QuickRestartはツールバーのカスタマイズのために使ってる。スクリプト移行予定なし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 11:25:13 ID:K8X18TjQ0
QuickRestartって再起動以外に使い道あるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 12:55:06 ID:Kj0mxcVpP
無いけど確か各タブの再読み込みかけずにさいきどうしてくれるはず
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:46:12 ID:2I7yFpfL0
はず... ほど不確かなものはない
ソース見れ 同じだから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:32:50 ID:s4/1QcTI0
lastpassいいな
ネット経由だから
一応見られてもいいようにメールしか登録してないけど
linuxとwindowsで使ってる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:14:05 ID:K+dRfxrk0
>>639
これは使えるな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:45:22 ID:bAw+a1Jt0
>>1
Gmail Managerがバージョン3.5に未対応なのが痛いな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:58:25 ID:N3S7l5Bs0
>>1
Firefox 3.5 RC3になって
時を同じくしてGmail ManagerのバージョンがあがってめでたくGmail Managerが動くようになったな。
ウマァーー
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:35:18 ID:th6YWZLY0
今のマスゴミに足りないものを補わさせるには、在日朝鮮人or帰化朝鮮人幹部を切らせるのが最上。

とにかくNHKに限らずテレビ局新聞社をいろいろな落ち度で法的に追い詰めて、
関係した幹部を懲戒免職させることに成功すれば日本人の勝ち。
これはそういうゲームの側面もある。

マスコミの在日朝鮮人or帰化朝鮮人幹部を懲戒免職または関連会社閑職出向に追い込むのが勝利条件。
一度実績を作りさえすれば、チョンは自分の収入や身分の方が百倍大事だから、

反日宣伝

なんかするのをやめる。
これは、国内に巣食う覚悟の無い屑民族を殴って黙らせるゲーム。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:01:13 ID:Uxb1uwNR0
検索履歴を編集管理できるアドオンはないのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:04:43 ID:gwB45ie20
* Adblock Plus 1.0.2
* Add Bookmark Here 2 3.5.20090621
* Add to Search Bar 1.8
* AutoPager 0.5.2.2
* CacheViewer 0.5b4
* Clear Cache Button 0.7
* Context Search 0.4.4
* CuteMenus Classic 0.7.3
* Digger 3.0
* DownloadHelper 4.5
* Drag & DropZones 1.2.5
* dragdropupload 1.6.8
* Fasterfox 3.0.4
* FireGestures 1.5.1
* FlashGot 1.1.9.6
* IE View 1.4.3
* InfoLister 0.10.1
* Menu Editor 1.2.6
* Nightly Tester Tools 2.0.2
* NoScript 1.9.5
* RefControl 0.8.11
* SearchBox Companion 1.77
* SearchWP 2.4b1
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* Update Notifier 0.1.5.4
* URL Relay 1.1.0.7
* User Agent Switcher 0.6.11
* WebMail Notifier 1.2.1
* テキストリンク 3.1.2009032701

3.5アップデート前夜
646540:2009/07/01(水) 17:57:37 ID:dn4T+qYnP
Smart bookmarks BarにかわるStylishの設定ってあったよね?
分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:52:19 ID:jqf/E68n0
>646
アドオンのCSSまるまるコピペ

/* Padding Adjust
-------------------- */
#bookmarks-ptf toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text,
#personal-bookmarks toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text,
#personal-bookmarks toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-text-shadow {
        padding-left: 2px !important;
}

/* Icons Display
-------------------- */
#bookmarks-ptf toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-icon,
#personal-bookmarks toolbarbutton.bookmark-item .toolbarbutton-icon {
        display: block !important;
        width: 16px !important;
        height: 16px !important;
        padding: 0px !important;
        margin: 0px !important;
}
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:13:39 ID:jqf/E68n0
続き

/* Names Hiding
-------------------- */
#bookmarks-ptf toolbarbutton.bookmark-item[image]:not([image=""]):not([container="true"]) .toolbarbutton-text,
#personal-bookmarks toolbarbutton.bookmark-item[image]:not([image=""]):not([container="true"]) .toolbarbutton-text,
#personal-bookmarks toolbarbutton.bookmark-item[image]:not([image=""]):not([container="true"]) .toolbarbutton-text-shadow {
        display: none !important;
}


#bookmarks-ptf toolbarbutton.bookmark-item,
#personal-bookmarks toolbarbutton.bookmark-item {
        margin-left: 0px !important;
        margin-right: 0px !important;
}
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:42:12 ID:LyVWamIo0

- 2chブラウザで開く
- Add-on Collector
- All-in-One Sidebar
- Auto Copy
- AutoPager
- Bookmark Duplicate Detector
- Configuration Mania
- Coral IE Tab
- CustomizeGoogle
- Dafizilla Table2Clipboard
- DNS Prefetch
- Download Statusbar
- DownloadHelper
- Easy DragToGo
- Fasterfox Lite
- FireGestures
- Fission
- Gmail Manager
- Google Date
- Google Toolbar for Firefox
- Googlepedia
- GooglePreview
- Greasemonkey
- gTranslate
- Image Zoom
- Japanize
- Menu Editor
- MR Tech Toolkit


650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:42:54 ID:LyVWamIo0
- MR Tech Toolkit
- Orbit Downloader Firefox Integration
- PDF Download
- Personal Menu
- Personas for Firefox
- RefControl
- Save Image in Folder
- SBMカウンタ
- ScrapBook
- Secure Login
- Speed Dial
- SQLite Optimizer


計38個


- Tab Mix Plus
- UrlbarExt
- Xmarks
- Yet Another Smooth Scrolling
- テキストリンク
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:44:15 ID:LyVWamIo0
嘘43個だった

あれ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:46:30 ID:pkJpqYUh0
>>78の方法で晒すのがオススメ
総数を自分で数える必要がない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:08:18 ID:H7+e9GAu0
万能ではないし、無闇に使うのは賢くないと思うが、アドオンが30も40も入ってる人は一度UserChrome.jsとUserChrome.cssを検討してみたほうが良いと思う。
たぶん1/3くらいのアドオンは不要になるんじゃないかと思う。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:34:34 ID:rlLwvjGJ0
久々に晒してみる

【テーマ】
Default 3.5.1pre [DISABLED]
Whitehart 3.6

【2ch系】
chaika 1.0.0
FoxAge2ch 3.0.7

【開発関連】
DOM Inspector 2.0.3
Stylish 1.0.3  (userContent.css、userChrome.cssの編集を再起動なしに行う)
FireFTP 1.0.5
Firebug 1.4.0b3 [DISABLED]

【その他】
CacheViewer 0.5  (キャッシュを見る)
Context Search 0.4.4  (コンテキストメニューから選択文字列を検索)
DownloadHelper 4.5  (汎用ダウンローダ)
Fission 1.0.9  (アドレスバーをsafari風に)
Japanize 0.8.11  (webページを有志が翻訳)
Nightly Tester Tools 2.0.2  (未対応アドオンを強制インストール)
Sage-Too 1.0.1  (RSSリーダー)
Sidebar Mix 0.2.2  (サイドバーをタブ化し、複数のサイドバーを1度に表示)
userChrome.js 0.8  (chrome権限で任意のスクリプトを実行)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:35:48 ID:rlLwvjGJ0
【userChrome.jsの中身】
HideTab.uc.js  (「このタブを隠す」メニューを作成)
captureWebPage.uc.js  (「このページをキャプチャ」メニューを作成)

LaunchSafari.uc.js  (「Safariで起動」メニューを作成)
MouseGestures.uc.js  (マウスジェスチャー)
RestartFirefox.uc.js  (「再起動」メニューを作成)
addBookmarkAtTop.uc.js [DISABLED]  (ブックマークを常にフォルダの一番上に追加する)
changePassword_Fx3.uc.js  (補完されているパスワードを変更)
copyURLlite+.uc.js  (タイトルとURLをコンテキストメニューから整形した形でコピー)
doNotSelectTab.uc.js  (タブを移動した時に選択状態にならないようにする)
fakeReferer.uc.js  (違うサーバーに飛ぶ時、リファラをそのサーバーのトップに)
scrollListBox.uc.js  (セレクトボックスをスクロールで移動できる)
search historyとかsuggestの語句選ぶと即検索にいくのを止めるforFx3.uc.js
selectLinkTextWithAltKey.uc.js  (altキーを押しながらリンクを選択する時、リンク先を保存しない)
textLink.uc.js  (リンクが貼られていないhttp/ttpリンクをダブルクリック新規タブで開く/テキストリンクのuserChrome版)
userAgentSwitcherLite.uc.js  (userAgentをツールメニューから変更/userAgentSwitcherのuserChrome版)
viewMenuInStylishPopup.uc.js  (Stylishのポップアップメニューに「編集」を追加)
最近閉じたタブをコンテキストメニューに移す.uc.js
検索した後にbrowsersearchdefaultenginenameの検索エンジンに戻す+.uc.js  (検索後ボックスの文字列を空にする機能も追加)

【userContent.jsの中身】
005-apgoogleimagesearch.user.js  (Google Imageでもautopagerizeができるようにする)
010-autopagerize.user.js  (検索結果などで、自動的に次のページを追加する)
020-greasedlightbox.user.js  (画像へのリンクをページ遷移なしでその場でポップアップする)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:36:30 ID:rlLwvjGJ0
addons.user.js  (addons for FireFoxで対応バージョンをインストールボタン下に表示する)
Megaupload auto-fill captcha.user.js  (Megauploadのcaptchaを自動入力)
Youtube Downloader_for_userContent{www.youtube.com+watch}{jp.youtube.com+watch}.js  (Youtubeの動画をダウンロード)
google_image_direct_link.user.js  (Google Imageの画像を直リンク化)
google_search_link_clean.user.js  (Googleの検索結果のリンクがGoogleのリダイレクトページを挟まないようにする)
library_auto_reserve.user.js  (地元の図書館で、1クリックで本の予約ができるように)
nicoCommentDownloader.user.js  (ニコニコのコメントをダウンロードするリンクを追加)
nicoComment_to_links.user.js  (ニコニコのコメントの中でリンクらしき文字列を抽出)
niconico_auto_start_for_freeuser.user.js  (ニコニコで、無料ユーザーでも自動再生が出来るように)
nicovideo Show Uploader Name.user.js  (ニコニコで、動画のアップロード主を表示)
nicovideo Tag Edit Helper.user.js  (ニコニコのタグ編集支援)
ニコニコ大画面.user.js  (ニコニコの動画をフルスクリーン化)

【Stylishの中身】
Ad Blocking FiltersetP <http://userstyles.org/styles/299>
広告除去まとめ (上ので消えない広告をまとめて消去)

Yahoo! JAPAN 広告 & 不要項目除去 (Remove Ads) <http://userstyles.org/styles/17963>
vector.co.jp 広告除去 <http://userstyles.org/styles/13862>
404 Blog Not Found clean up <http://userstyles.org/styles/2009>
adkiller:うpろだ.org <http://userstyles.org/styles/4943>
touch-up loader 広告除去
your****host広告除去

userChrome.css  (コンテキストメニューの整理など)
表示改善など  (pdfの前にアイコン付加,target="_blank"なリンクの後に印を付加)

Amazon.co.jp clean up (petit) <http://userstyles.org/styles/1970> (disabled)
ニコニコ動画(秋) 広告消去+検索4列表示+α <http://userstyles.org/styles/10915> (disabled)
タブタイトル消去 (disabled)
chaikaのスレタイトル消去 (disabled)
高速化(NoFlash) (disabled)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:41:42 ID:rlLwvjGJ0
saveFolderModoki.uc.xul 忘れてた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:43:09 ID:qSQW6Vbt0
>>653
UserChrome.css はまだしも UserChrome.js はセキュリティ面で不安が出るんだから万人向きじゃないお
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:50:34 ID:HTCqKagA0
そうは言っても問題のあるスクリプトなんか見た事ないぞ
GM は昔怪しいのがあったけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:17:18 ID:qSQW6Vbt0
GMやアドオンならあったな〜変なのがw
確かにオレもUserChrome.js関係で変なのは当たった事ないけど今までないから…って不安が無くなるわけじゃないし、もしセキュリティホールが見つかった時の事を考えると…ね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:22:25 ID:LlGS/A5V0
UserChrome.jsって「自分で修正出来ないような奴は使うな」って言われちゃような代物だろ
セキュリティ云々の前に簡単にお薦め出来るようなもんじゃない
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:32:50 ID:H7+e9GAu0
>>661
Firefox使ってアドオン大量に入れるような人なら使えるでしょ。
それにセキュリティうんぬんも使い古されたUserchrome.jsなら問題ないでしょ。
正直そんなのにセキュリティーホールがあっても対処しようがない。気にしてたらキリがない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:37:19 ID:qSQW6Vbt0
えらく破綻した理論だな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:41:21 ID:H7+e9GAu0
別に理論は破綻してないけどね。正しくないかもしれんけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:44:17 ID:LlGS/A5V0
とりあえず、アドオンより敷居が高いのは確実だし、簡単に進められるようなものでない
このように言い換えればいいですかね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:45:07 ID:LlGS/A5V0
勧められる、だね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:48:17 ID:qSQW6Vbt0
>>664
吹いたwオレのビール返せw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:56:55 ID:w0IvBn/V0
今日のFx関連スレは変な言い訳する奴が多いw
669初心者:2009/07/04(土) 13:20:07 ID:6yvNqlFqO
起動を早くしたいです。
どうしたらよいのでしょうか、よろしくお願い申しあげまつります
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:24:50 ID:6Tf65Qtn0
> よろしくお願い申しあげまつります
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:27:32 ID:klbjjvsl0
Firefox(セーフモード)を立ち上げて遅いようならPCの問題
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:09:37 ID:TptHxMYs0
何も入れなきゃ速いだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:10:51 ID:6yvNqlFqO
ありがとうございます
意味を教えて下さい。ボタンを押すんですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:38:28 ID:E2yD18+C0
せめてググれよ
名前に初心者と入れたからといって自分で何もせず、
ただ教えてクンでいいってわけじゃねーぞ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:52:39 ID:YqhiKkkY0
自己紹介で初心者を名乗る奴の大半は、自助努力ができない馬鹿だということを「初心者」という単語でごまかそうとしている。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:03:03 ID:WJvs0EL00
初心者とか素人とか自称する奴は、自助努力せず与えてくれるのを
待つだけの馬鹿だよな。
677初心者:2009/07/05(日) 04:00:27 ID:zVGrsxlIO
すみませんどした
検索したらこれを追加すればいいとたくさんの英語文でました。
どこに挿入すればよろしいのでしょうか、よろしくお願い申しあげまつりまする
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:29:16 ID:fqC0wgKm0
まさに上げ祭りだな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:57:00 ID:QrC3+JoE0
>>677
試しにググったらトップヒットで日本語の解説ページがヒットするんだが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:49:04 ID:8hzxbmmb0
681初心者:2009/07/05(日) 14:23:50 ID:zVGrsxlIO
英語文(タグ?)を挿入するとよいと書いてありました

どこに挿入すればよろしいのでしょうか?プログラムファイル開いてファイルを探すのでしょうか?

よろしくお願い申しあげまつりまする
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:52:10 ID:kIPOOS5x0
真面目に質問するつもりでいるのなら最後の文章削れ
ふざけてんのか
683初心者:2009/07/05(日) 16:37:01 ID:zVGrsxlIO
申しあげございません
在日申請して滞在中でごす
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:45:34 ID:ehRE9LPD0
>>683
同じ内容の英文も添えておいた方が、より正確に伝わるお
685初心者:2009/07/05(日) 21:04:30 ID:zVGrsxlIO
わかる奴いねぇ、糞スレだなここ


とはどんな意味でございますでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:20:05 ID:sDDF1Sl90
Don't feed the troll.
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:46:52 ID:GRjmVj8+0
サイトごとにダウンロードされるファイルの保存先を振り分けられるアドオンってないでしょうか?

例えば
指定しないサイトはデスクトップに保存されて
Aサイトのファイルをダウンロードするとマイドキュメントに、
Bサイトのファイルをダウンロードするとマイピクチャに保存される
保存先を振り分けられるアドオン探してます。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:16:12 ID:u+Iumdi40
2chのリンク踏んだらJaneStyleで開くにはどうしたらいいの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:23:08 ID:5Nq6ZeZc0
>>688
俺はURL Relayで
690初心者:2009/07/05(日) 23:46:23 ID:zVGrsxlIO
私の質問に答えてくださいます事を願います。
691初心者:2009/07/05(日) 23:49:23 ID:zVGrsxlIO
まだでございまするか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:52:11 ID:6XMi7mhP0
NG余裕です
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:42:06 ID:tfCe91Gp0
シナチョンはさっさと死ね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:37:44 ID:uTwsfISS0
>>687
これキーワード指定で振分けも出来るらしいから工夫すれば出来るかも?
オレも入れたトコなんで良く判ってないwあとは調べてみてくれ。

Download Sort :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/25


ついでに振分け出来る奴

Save Link in Folder :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/613

FavLoc :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2140

Save File to :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/4902
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:23:30 ID:ZlRdx6tg0
>>694
レスありがとうございます
よく振り分けすることが多いのでこういうアドオンは便利です
これで毎回面倒な振り分けをすることがないです。ありがとうございました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:02:07 ID:ZEUs/Gm50
ドメイン指定ならAutomatic Save Folder
697初心者:2009/07/07(火) 02:18:17 ID:VywR9GS3O
教えてもらえないのかえなざんす?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:04:27 ID:IT09XRHW0
スペックの高いPC買え


以上
699初心者:2009/07/07(火) 12:02:14 ID:VywR9GS3O
はやくなるっていわれました
よろしくお願い申しあげございません
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:34:12 ID:gYRgCK8M0
わざとらしいなぁw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:00:21 ID:IT09XRHW0
暑くなってきたからな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:17:58 ID:iiOE+nqR0
使っているのはFirefox3.5

[拡張]
- Adblock Plus 1.0.2
- All-in-One Sidebar 0.7.10
- DOM Inspector 2.0.3
- DownThemAll! 1.1.4
- Fasterfox Lite 3.6.2Lite
- FireGestures 1.5.1
- Firebug 1.4.0b4
- Gmail Manager 0.5.7.2
- Grab and Drag 2.7.4.3
- Greasemonkey 0.8.20090123.1
- Menu Editor 1.2.6
- QuickDrag 2.0.2.1
- Sage-Too 1.0.1
- ScrapBook+ 1.6.11.21
- SearchBox Sync 1.3b1
- SearchWP 2.4b1
- Stylish 1.0.3
- Tab Mix Lite CE 3.0.4
- chaika 1.0.0

[テーマ]
- Chromifox Basic 1.1b4
- Default 3.5

GreasemonkeyはFirefox3.5のバグ対策だけのためだけに入れた
CSSは書けるのでDOM InspectorとFirebugで気に入らないところがあったら
ユーザスタイルシートをStylishに書いてる
Chromifox BasicはMacのデフォルトのテーマだとAll-In-One Sidebarでの
表示が崩れるから使っている
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:51:54 ID:8T/s1SiI0
Adblock Plus 1.0.2
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.6
Add to Search Bar 1.8
AI Roboform Toolbar for Firefox 6.9.95
Auto Context 1.4.5.6
Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.6.1
CookieCuller 1.3.1
Copy Link Name 1.2.8
CustomizeGoogle 0.76
Extension List Dumper 1.14.2
FEBE 6.1
FireGestures 1.5.1
FlashGot 1.1.9.6
Greasemonkey 0.8.20090123.1
IME and DiMENSiON 2.2.7
Locationbar^(2) 1.0.3
Menu Editor 1.2.6
NoScript 1.9.5
Organize Status Bar 0.6.3
Personal Menu 4.2.0
RefControl 0.8.11
ScrapBook+ 1.6.11.21
Stylish 1.0.3
Tab Mix Plus 0.3.7.4pre.090516
Thumbnail Expander 1.0
UnMHT 5.2.0.1
URL Relay 1.1.4.14
userChrome.js 0.8
Yet Another Smooth Scrolling 2.0.20
セカンドサーチ 0.5.2009050801
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:41:04 ID:bflkF6tK0
>>703
列挙するだけとか、なんなのw
1つ1つ使用者なりの注釈を付記するからこそ、そこから話が広がって叩き合いとかgdgdになっていくんだろが
705初心者:2009/07/08(水) 02:57:42 ID:Ygx1lYAVO
英語文はどこに貼り付ければよろしいのでございましょうか?

そろそろよろしく申し上げたまうでございまする。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:15:12 ID:bflkF6tK0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
707初心者:2009/07/08(水) 05:18:09 ID:Ygx1lYAVO
まだでございまするでありますか?
708初心者:2009/07/08(水) 06:26:30 ID:Ygx1lYAVO
あーはん?
709初心者:2009/07/08(水) 06:27:47 ID:Ygx1lYAVO
やー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:29:06 ID:vQT4dFvf0
>英語文はどこに貼り付ければよろしいのでございましょうか?


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアホwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:54:14 ID:cofNOeiH0
>>28
>Greasemonkey・・・Youtube,ニコニコ動画などいろいろと機能を追加できたり出来る。(高画質とか

グリモンのなんてやつ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:07:56 ID:7FuonxW70
えらいロングパスだなw

ググればそれぞれいくつもある。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:09:26 ID:1wnPvZTB0
3.5にするにあたって、最小限にクリーンインストしてみた
説明はいらないものばかりw 超快適!

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5

*** Extensions (enabled: 11, disabled: 0; total: 11)
Adblock Plus 1.0.2
chaika 1.0.0
Download Statusbar 0.9.6.5
FireGestures 1.5.1
Fission 1.0.9
FoxAge2ch ex 3.0.9.011
GooglePreview 3.22
InfoLister 0.10.1
NoScript 1.9.5
Tab Mix Lite CE 3.0.5
中止ボタンがサーニャに見えて困る 0.3.4.2

*** Themes (2)
Default
heaven.cube [selected]

*** Plugins
Mozilla Default Plug-in
Shockwave Flash
714しょしんしゃ:2009/07/08(水) 15:16:40 ID:Ygx1lYAVO
まだまだお時間かかるでごじゃりましゅりゅか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:01:02 ID:v5pLMo7m0
もういいよ
飽きた
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:14:43 ID:Ygx1lYAVO
てかマズに教えてほしかったい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:00:02 ID:25KzhWjD0
smart stop/reloadのボタンがどこかに消えてしまった
カスタマイズにも無いし、インストールしなおしても駄目。
おなじ症状の人いますか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:35:17 ID:6SsQ2ZfM0
>>717ですが、すみません。解決しました
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:29:57 ID:q69u2+xUO
まだ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:39:21 ID:6SOp8UvI0
ま〜だだよ
721しよしんしや:2009/07/09(木) 23:08:19 ID:q69u2+xUO
そろそろお願い申しあげございません。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:10:18 ID:OJ0L1Iut0
>>721
ごめんね
全く面白くないからスルーするね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:43:32 ID:8ROKZyGX0
Firefox 3.5 x86

*** Extensions (enabled: 21, disabled: 0; total: 21)
Adblock Plus 1.0.2                       広告ブロックの天才。
BatchDownload 1.2.2                      連番画像DLしたいし。
DNS Prefetch 1.1.0                       DNS先読み。
Easy DragToGo 1.1.2.4                     マウスジェスチャー。
ErrorZilla Mod 0.35                       エラーページを便利にする。
Fasterfox Lite 3.0.12                      Firefox最適化。これ+about:configによる高速化をしている。
Flagfox 3.3.14                          どこの国にサイトがあるか表示。
GooglePreview 3.22                      検索結果にサムネイル画像表示。
IE Tab 1.5.20090525                      FirefoxとIEのレンダリングエンジンを切り替える奴。
InfoLister 0.10.1                        プラグインリスト出力する為だけ。
Japanize 0.8.11                         英語サイトを自動日本語訳。
Java Console 6.0.11
Java Console 6.0.13
NewsFox 1.0.5                         RSSリーダー。
Nightly Tester Tools 2.0.2                  対応バージョンでなくても、強制インストール。
Orbit Downloader Firefox Integration 2.02        Orbitちゃん。
Redirect Remover 2.5.5                    まんま。リダイレクト除去。
ScrapBook+ 1.6.11.21                     スクラップ取る奴。
Speed Dial 0.9.1                        Operaのスピードダイアルを再現。
Targeted Advertising Cookie Opt-Out (TACO) 1.8   Cookie追跡やらを予防。
フォクすけといっしょ 0.1.6.3                 フォクすけ可愛いし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:44:52 ID:8ROKZyGX0
*** Themes (2)
Default
フォクすけ*テーマ [selected]

*** Plugins
Foxit Reader Plugin for Mozilla               Adobeの重いし。
IE Tab Plug-in                          IE Tabちゃんだね。
Java(TM) Platform SE 6 U11
Java(TM) Platform SE 6 U13
MicrosoftR DRM                         WMP
MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin    WMP
Mozilla Default Plug-in
QuickTime Plug-in 7.6.2                    時々見るブログで使う。
Shockwave Flash                        時々FLASHゲームするし。
Windows Genuine Advantage                 IEに切り替えた時、何かと面倒だし。
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library  WMP
Windows Presentation Foundation              .NET Frameworks

**外部ツール
MetaboFix                             いつの間にか太るので、常時メモリ最適化。

基本Windows起動時にFirefoxつけっぱなので、Firefox起動時間が多少遅くても気にしない。
これでも削ってある方なので、どこ削ればいいか解りません。強いて言うならJavaらへんかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:46:34 ID:8ROKZyGX0
因みにInfoListerは普段は入れてない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:53:51 ID:a8MbrO+E0
>>723
DNS Prefetchの機能はFirefox3.5じゃ標準で搭載されてるんじゃなかったっけ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:57:32 ID:/ltg3YOQ0
・Java(TM) Platform
バージョンアップしてる。
・IEタブ
今は当分のあいだIEは使うべきではない。
最近見つかったセキュリティホールが対策されてない。

・Fasterfox
ふつう一度設定したら後は使う事ないし user.js でも同じ事出来る。

他にも削ろうと思えば削れるけど好みの問題もあるから。
Fasterfox は好みの問題だけど、後の二つは気を付けた方が良いよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:00:22 ID:yVAnHprE0
>723
・ErrorZilla Mod
・GooglePreview
・Japanize
・Redirect Remover

この辺りは Greasemonkey で代用できると思う
Japanize は却って重くなりそうだけど公式で GM 版があったハズ

・Easy DragToGo
マウスジェスチャじゃないんだけどそれは置いといて、
DragIt の方が何かと高機能だから移行をオススメする

・BatchDownload
・Orbit Downloader Firefox Integration
Down Them All!! 単体だとダメ?
あと標準機能の「ページ情報」でもリンク先のファイルをまとめて保存できるよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:10:57 ID:1ccdtKoE0
DragItとかって皆どんな使い方してるんだろうか。
俺はQuickDragによる選択テキストの検索で十分なんだが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:17:50 ID:4UMz/jym0
>>728
Greasemonkeyをわざわざ入れる必要があるか?
かえって重くなるぞ

300clp
http://d.hatena.ne.jp/independent007/

通常時とアドオン導入時のページ表示時間比較(秒)
           Table6 Table7 表示
  通常       1.050 3.888 4.250
Greasemonkey使用時 2.578 10.578 遅延x
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:18:00 ID:/ltg3YOQ0
グリモンやuserChrome.jsを入れてないから上では書かなかったけど…
 Japanize は両方試した感じからスクリプト版の方も重くないしスクリプトのが良い様に思うよ。
あと GooglePreview もGoogleのサーチプラグインファイルを弄れば同様の事が出来るけどね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:51:00 ID:yVAnHprE0
>729
保存先フォルダを複数設定できるのが一番重宝してる
あと検索関係も強いかな

>730
さすがにそんなテーブルだらけのページだと重くなるけど
3.0.11 + GM 0.8.20090123.1 (AutoPagerize, Smart Google Subscriber, imageLoader が常時有効) で通常のページ見る分には
Firebug のネットワークモニターで見て誤差程度の違いしか出ないよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:45:50 ID:Kl7nwmAP0
DragitってSaveフォルダって一個しか設定できないよな?
例えば壁紙とエロのフォルダがあって
↑ドラッグでエロフォルダに
↓ドラッグで壁紙フォルダってな具合に振り分けできなかった気がする。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:09:30 ID:V17oDzGS0
>>732
Greasemonkeyに置き換えるメリットを述べよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:37:27 ID:8ROKZyGX0
wow、アドオンの登録数が多いだけにいっぱい返信もらえた。ありがとう。

JapanizeにJavaScript版がある事を初めて知った。という事でJavaScript版に変更してみた。
DNS先読みは3.5では標準搭載みたいなので消してみた。
Easy DragToGoよりDragItの方が後々便利だね。
画像は画像のフォルダにまとめて保存して、ある程度DLし終わったら整理する感じだから不満はない。

IE Tabは、IEじゃないと表示できないサイトとかあるし残したいかな。
前々からあんましよくない事は知っているけど、表示できないなら仕方ないかな。

Download them All!は、試しにデカいファイルDLしようとしたらフリーズした。
何故か自動でDL開始しない。というかDL失敗という風に扱われてたので、再試行しないとDLできなかった。
以上の不具合があった為、Orbitのが何かと便利かな〜。
一部のサイトではGrab itがあると動画DLが便利なとこもあるし。
後、連番画像DLってどう設定するか解らなかったw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:28:02 ID:AGVIO/mb0
>>735
Japanizeのスクリプト版機能してる?うちじゃだめだ
アドオン版はしっかり翻訳してくれてるんだけど・・・
737735:2009/07/10(金) 22:34:38 ID:8ROKZyGX0
>>736
JavaScript版はファイルぶち込むだけじゃ機能はしないみたい。
別途、UserScript読み込み機能が付いてるアドオン入れる必要あり。
俺はメールチェッカー機能とUserScript読み込みが付いてるWebMail Notifierを入れてみたよ。

んで、試しにTwitterのサイト開いてみたら機能してくれた〜。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:42:20 ID:AGVIO/mb0
>>737
なるほど。別途拡張を入れるのもアレなのでアドオンにしときます。
サンクス
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:20:46 ID:x+d4YmNp0
>>733
フォルダはいくつも設定出来るけど、フォルダ毎に動作を割り当てるんでなく、
画像の場合、Gesture>Imageで'save' menuを割り当てた動作でドラッグすると
Folder>Imageで設定したフォルダがポップアップメニューとして出てきて
そこから落とす場所を選ぶ形
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:52:15 ID:Kl7nwmAP0
>>739
あぁ、やっぱりそうだよな。
ジェスチャごとにフォルダ振り分けできれば文句なしなんだけど。
以前drag de goを改造して、上記のような機能を追加しようとしてた人がいたけど
ダメだったらしいからなぁ。
userchrome.jsのdragもどきのやつは、それが出来そうなんだが不安定だから諦めた。
741名無しさん:2009/07/12(日) 15:39:17 ID:ww9DVW8n0
前のページを戻る場合、戻るページがないタブを自動で閉じてくれる
アドオンないかな。
マウスジェスチャーでタブの履歴を戻るとき、履歴ないタブは勝手に閉じるよう
にしたいのだが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:10:42 ID:cjXPKrIH0
>>741
FireGestures とかなら、こんな感じで行けるんじゃね
if (gBrowser.sessionHistory.index == 0)
    document.getElementById("cmd_close").doCommand();
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:11:01 ID:I1cu96QA0
マウスジェスチャにスクリプトを割り当てればよくね
744741:2009/07/12(日) 18:58:52 ID:ww9DVW8n0
>>742
出来ました。
どうもありがとう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:13:12 ID:p1IfWxIM0
- ScrapBook
- Secure Login
- Smart Stop/Reload
- Tab Mix Plus
- UnMHT
- Update Notifier
- User Agent Switcher
- userChrome.js
- XUL/Migemo
- セッションマネージャ
- ソース表示タブ
- テキストリンク
- 戻る/進むサムネイル

どこか省けるとこあったら教えてください
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:13:58 ID:p1IfWxIM0
順番間違えました

- Adblock Plus
- Adblock Plus: Element Hiding Helper
- Add Bookmark Here 2
- Aging Tabs
- All-in-One Sidebar
- Download Panel
- Download Statusbar
- Extension List Dumper
- Fast Dial
- Find Toolbar Tweaks
- Fission
- Gmail Manager
- Greasemonkey
- HighlightAll
- InFormEnter
- Japanize
- Java Console
- Java Quick Starter
- lget
- Link Alert
- Locationbar2
- MultirowBookmarksToolbar
- Nightly Tester Tools
- Page Hacker
- Personal Menu
- popIn
- Resizeable Textarea
- Resurrect Pages
- Sage-Too
- Save Complete
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:25:38 ID:RgAWabAD0
>>745
Smart Stop/Reload
…CSSで可

User Agent Switcher(機能的に全く同じかどうか知らん)
XUL/Migemo
テキストリンク
HighlightAll
Japanize
Resizeable Textarea
…スクリプト版あり

userChrome.js 入れてるなら、グリモンやTMPも省けるけどこれは好みかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:42:44 ID:RgAWabAD0
追記

Personal Menu
これもCSSでメニューを纏めてやれば代用可

Extension List Dumper
Nightly Tester Tools
… Nightly がバージョンチェック回避の為だけならMR Tech Toolkit で両方出来る。

Link Alert
… 改造したスクリプト版もある
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:46:18 ID:MXHHZULL0
スクリプト版のUser Agent Switcherを使っているけど、内容はほぼ一緒。
ツールメニューからしか動作は行えないけれど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:04:14 ID:/I+HEOaG0
>>749
ステータスバーにアイコン表示&トグルでチェンジ出来るのがある
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:48:09 ID:9XXgJJs6P
>>747
え、Migemoってスクリプト版あったのか?
ググっても見つからないけど


全く関係ないがググってたらこれを見かけた、ものすごく懐かしい
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061029_firefox3_4/

結局3.0のブックマーク周りの改変ってどうだったんだろ
定期的なバキュームとか手間が増えただけのような気もするが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:05:51 ID:ZUnCragy0
>>746
Java Console
Java Quick Starter
この二つは削除でいいよ
入れていてもFxの動作が遅くなるだけ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:03:36 ID:LFpMBl8o0
ありがとうございます。

>>747
XUL/MigemoとHighlightAllのスクリプト版が見つからないのですが、教えていただければ幸いです。
Japanizeはうまく動かなかったのでアドオン版を使用することにします。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:43:50 ID:WJyJXbsY0
>>753
HighlightAllの代用ならこれじゃね?

SafariHighlight.uc.js ver. 1.0.0 - こんなに月も紅いのに
ttp://d.hatena.ne.jp/DeaR/20080608/p1

Googleの検索結果からキーワードハイライトするGreasemonkey Script - 0xFF
ttp://d.hatena.ne.jp/os0x/20090317/1237274224
こっちはPCがロースペックだと少し辛いかもしれん

ふたつ共存も大丈夫。


Japanize はグリモンスクリプトだから userContent.js で動く。
 userContent.js については userChrome.js のまとめページとかを参考に。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:15:24 ID:LFpMBl8o0
>>754
さっきもuserChrome.jsで動かしたんだけどな・・・・・・
と思ったら出来ました。ありがとうございました。
HighlightAllは機能的にはアドオンに劣りますし、そもそもあまり使わないので諦めます。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:03:14 ID:qfA+M00GO
アクセスアナライザーにログインしたらビュンビュン鳴りました。
故障ですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:21:14 ID:oeWLRaZX0
Firefox 3.5 (x86)

[拡張] (43個)
Adblock Plus 1.1      (広告削除・画像保存阻止用の1x1.gifをブロック)
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.6 (↑が消してくれる範囲を示す)
Add to Search Bar 1.8    (検索エンジンを追加)
All-in-One Sidebar 0.7.10  (サイドバーを頻繁に切り替える為)
AutoAuth 1.3        (自動ログイン)
Bookmark Previews 0.8.0  (ブクマのサムネイル作成)
Brief 1.2.1         (RSSリーダー)
Context Search 0.4.4    (コンテキストメニューから検索エンジンを選べる)
Coral IE Tab 1.10.20090714 (IEエンジンに切替。DMMのサンプル動画用)
DownThemAll! 1.1.4     [Irvineに頼るまでもないとき用。挙動不審。最近の更新後からDL開始すると固まりがちになった]
ErrorZilla Mod 0.35     (ここのスレより。Resurrect Pagesから乗替)
FaviconizeTab 0.9.8.2    (タブをfaviconサイズに)
FEBE 6.1          (Fx関連まるごとバックアップ)
Fission 1.0.9         (読込の進捗状況をsafari風に)
Flashblock 1.5.11.2      (Flash制限。広告対策+YouTubeの自動再生抑止に)
Gmail Manager 0.5.7.2    (Gmailの複アカ管理に)
GooglePreview 3.22     [試用中。Google検索でサムネイル表示]
Greasemonkey 0.8.20090123.1 (スクリプト導入)
Irvine ContextMenu 1.4   (Irvineに送るメニューを追加)
JavaScript Options 1.2.6  (JavaScriptの限定抑制?)
Link And Forminfo 1.0.5   [試用中。ページの情報にリンク・フォーム情報を追加]
Link Status 1.1       [試用中。リンク先を最後にアクセスした日時を表示]
Locationbar Limit 2008.11.17 [試用中。ロケーションバーの表示件数を変更]
Nightly Tester Tools 2.0.2  (バージョンチェック回避+拡張リストのコピペ用)
Ninja Ninja 0.5.0.20090707a (アクセス解析を検知・ブロック)
OpenBook 2.0.1.1      (ブクマ登録時に設定できる項目を全てオープン)
Parent Folder 4.5.2     (上の階層へ)
Redirect Remover 2.5.5   (リダイレクト回避。海外・危険サイト対策)
ScrapBook+ 1.6.12.22    (Webページを構造再現して保存)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:22:50 ID:oeWLRaZX0
Search Marker 1.0.5      (ページ内検索で該当箇所の位置を強調表示)
Searchbar Autocomplete Order 2.2 (検索バー履歴の表示順を変更)
ShortcutKey2URL 2.2.1    (ブックマークレット用のキーコンフィグ)
Smart Bookmarks Bar 1.4.3  (ブックマークツールバーをfaviconで表示。Stylishで上手く再現できなかったため入れ直し)
Stylish 1.0.5         (ユーザスタイルシートの管理。使い始めたばかりでいまいち掴めてない)
Undo Bookmarks Menu 1.3  [試用中。ブックマークを誤って削除した時に元に戻す。Bookmark Trashから乗り替え]
Update Scanner 3.0.5     (サイトの更新チェッカー。挙動不審。ブックマークを右クリ→プロパティで開けなくなる気が)
Wescript 0.0.32        (グリモンスクリプトの更新チェック用)
WOT 20090414        [試用中。危険サイト対策]
XUL/Migemo 0.11.14      (ページ内検索でインクリメンタル検索)
タブカタログ 1.4.2008052701  (開いているタブ一覧をサムネイル表示。Firefox Showcaseより好みだったのでこっちを)
タブグループマネージャー 2009.06.19.01 (タブをグループ化して管理。セッションの世代バックアップが便利)
テキストリンク 3.1.2009032701      [代替スクリプト探索中]
マルチプルタブハンドラ 0.3.2009062901  (タブを複数選択して再読込・閉じる。タブを操作ミスで全消ししてしまった教訓から)

[テーマ] (4)
Default
Gradient iCool
heaven.cube
MacOSX Theme [selected]
[Greasemonkeyスクリプト] (3)
AutoPagerize  (自動ページ継ぎ足し)
Flickr AllSizes+ (flickrで画像のダウンロード制限している人のところから無理矢理リンクを出す)
Flickr Link Original Images (flickrでダウンロードできる最大サイズのリンクを表示。ダウンローダー登録用)
[Stylish] (3)
Ad Blocking FiltersetP (このスレで触発されて。広告を消す?)
Yahoo! JAPAN 広告 & 不要項目除去 (Remove Ads) (このスレより)
YouTube - Dark shiny blue, transparency (YouTubeの外観変更)

入れ杉だと自覚はあるけど、なかなか削れない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:59:21 ID:FyZ9IeVf0
一言解説付きだと自分の知らないアドオンを発見できて参考になるなぁ
ありがとう!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:27:20 ID:bJPCdi9X0
Adblock Plus: Element Hiding Helper
しばらく試してみるわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 10:44:13 ID:06Kyiq380
3.5でもStylish使いCSSでSmart Bookmarks Barの代用出来たよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:58:24 ID:vFzBJ+GV0
01: Adblock++ for Firefox3.1 (広告ブロック AdblockをC++で実装したもの)
02: chaika (2chリーダー)
03: DOM Inspector (ドキュメント解析)
04: FoxAge2ch ex ( 2chスレッド管理 FoxAge2chの改造版)
05: Gmail Manager (Gmailの複数アカウント管理)
06: Locationbar2 (ドメイン強調表示・階層移動)
07: RequestPolicy (異なるドメインから呼び出される画像・フレーム・Flash・JavaScript・CSS等をブロック)
08: Secure Login (ワンクリックでログイン)
09: Stylish (ユーザーCSSの適用)
10: userChrome.js (ユーザースクリプトによる機能・表示の拡張)

Stylishは以前のインターフェイスの方が好きなので0.5.9を使用
userChrome.jsは0.8を使用
その他は最新版
Adblock++とStylishはinstall.rdfを書換えてインストール

userChrome.jsのスクリプトは次へ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:59:32 ID:vFzBJ+GV0
userChrome.js

000-windowhook.uc.js
AutoRefToggle.uc.js
BHNewTab1.1mod21.uc.js (ブックマーク・履歴を新しいタブで開く)
BookmarktoBookmarkMenu.uc.js (ブックマークした時未整理には入れないでブックマークメニューに入れる)
DOMInspector.uc.js (DOM Inspector の「Select Element By Click」を中クリックで選択)
fixF7keyWarningDialog.uc.js (F7押下ダイアログの「今後このダイアログを表示しない」を記憶)
MouseGestures2.uc.js (マウスジェスチャ)
NotSearchSelectWords_forFx3.uc.js (search historyとかsuggestの語句選ぶと即検索にいくのを止める)
OpenAddonFolder.uc.js (アドオンマネージャへ「フォルダを開く」メニューを追加)
patchForBug490465.uc.js (Bug 490465 - Link focus outline gets cleared when closing another tabをFix)
patchViewSourceUtils.uc.js (外部エディタでソースを表示のバグFix)
RemoveBookmarksMenuFolder.uc.js (ブックマークサイドバーのブックマークツールバーと未整理のブックマークを非表示)
SearchOnEngineChangeForFx3.uc.js (キーワードを入力後検索エンジンを切り替えると検索する)
textLink.uc.js (TextLinkもどき)
UndoListInTabmenuToo.uc.js (最近閉じたタブのリストをタブコンテキストメニューにも表示)
UndoSearchEngine.uc.js (検索後検索ワードをクリア・デフォルト検索エンジンに戻す)

userContent.uc.js (Greasemonkeyスクリプトを使用できるようにする)
010-autopagerize.user.js (AutoPagerizeの改造版)
a_killer_mod.user.js (a_killer.user.jsの改造版)
google_search_site-block.user.js (Google Search Site-block Plus)
GoogleNewTab{^.google.co.jp}{^.google.com}.js (userContent.uc.jsに同梱されてたもの)
greasedlightbox_v018mod.user.js (Greased Lightboxの改造版)
ImageContentTypeProblem.user.js
word_highlight.user.js (word highlight)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:00:20 ID:vFzBJ+GV0
contextFindWords.uc.xul (コンテキストメニューにページ内検策を追加)
ieviewModoki2.uc.xul (IE Viewもどき)
popupTranslate.uc.xul (選択文字列を翻訳し結果をポップアップする)
rebuild_userChrome.uc.xul (userChrome.js用のスクリプトのキャッシュをクリアーし新しいウインドウを開く)
ucjsPermission2.uc.xul (コンテキストメニューからhostperm.1に拒否/許可サイトを追加できるようにする)
ucjsPermissionPreferences2.uc.xul (コンテキストメニューからhostperm.1に拒否/許可サイトを追加できるようにする)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:08:27 ID:fp7BtNoLP
>>757
>>762

お疲れさん
参考になって助かる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:29:36 ID:4rAzSL4/0
userChromeってやつを調べてみたけど、同じ奴でも色んな人が作ってるから色々あるみたいですね
どれがいいとかあります?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:51:15 ID:06Kyiq380
ここを見るといい

userChrome.js - Mozilla Firefox まとめサイト
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=userChrome.js&word=userChrome.js
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:38:25 ID:r3bY4vCb0
>>763
スクリプトの解説付きはマジ参考になる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:14:04 ID:qxkSCFbl0
>RemoveBookmarksMenuFolder.uc.js (ブックマークサイドバーのブックマークツールバーと未整理のブックマークを非表示)
ググッても見つからないんだが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:53:07 ID:FbgfZNbF0
>>769
ロダに上げておきました
ttp://loda.jp/script/?id=212
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:43:33 ID:IEBjAR8y0
ttp://assortment0.blogspot.com/2008/11/firefox-3mailtoweb.html

でFirefox 3でmailtoをWEBメール起動にするという
Greasemonkeyのスクリプトなんですがデフォルトの
WEBメール起動先がGMailですがこれをau oneメールに
変えられないでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:19:56 ID:I8DDlL01O
可能ですよノシ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:45:39 ID:hjETwE8P0
>>770
Fx3.5.1,userChrome.js1.1でちゃんと動作した
わざわざありがとう
774771:2009/07/19(日) 13:42:23 ID:zQSsRDMb0
au one メールに変える方法教えてください
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:07:42 ID:jJt3zdEmP
>>774
au one mail は Gmail のOEMだからスクリプト内の
"mail.google.com" を 全部 "mail.auone.jp" に置き換えすれば多分いける
俺は au one のアカウント持ってないから確認は出来ない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:22:37 ID:hukGq1eW0
>>775
ありがとうございます。
mail.auone.jpに全て変えたところauone.jpにはいったみたいですが
警告ページが出てきました。
それでページの説明にある例外に追加をしてもう表示されなくなったんですが
これでいいんですよね。

例外に追加した後は、ちゃんとGMailの時の同じようにちゃんと表示されました。

ttp://www.picamatic.com/show/2009/07/19/07/19/4499193_710x426.PNG
777777:2009/07/22(水) 02:23:18 ID:saU/cUEo0
777get!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:00:30 ID:mTeBs3h/0
マウス派
ブラウザカスタム一期一会派
デフォルトテーマ以外は使わないよ派
あんまり沢山入れたくないよ派
あのタブバーだけでSafari乗り換えたくなるが、結局乗り換えられない派による
β版と正式版、私家版をハシゴするたびに毎回導入せずにはいられない拡張群

■定番拡張
・Tabmix Lite CE
 →userchrome.jsでの置き換えは手間な上、管理が煩雑になるのでこれ一つで済ませている
・FireGestures
 →同じく軽さよりもGUIによる管理の便利をとっている
・Xul/Migemo
 →重いので外したいが利用頻度が高すぎる
・Userchrome.js
 →DragNGoModoki、Textlink、Grabscroll
  いずれも切ると禁断症状が出る
■UI系
・Compact Menu2
 →メニューバー一行分のスペースをケチる
・Fission
 →ステータスバー一行分のスペースをケチる
・Stylish
 →毎日見るサイトの広告消しやGUIカスタマイズなど用途が広い
■個人的に手放せない拡張
・Chaika&Foxage2ch
 →最強2chリーダ
・Googlepediqa
 →グーグル検索結果にWikipedia検索結果を合体させる
  Drag'n'Go系の拡張との組み合わせにより知らない言葉を瞬時に学習
  数年使い続ければ色々と人間が変わってくる拡張なので一番おすすめしたい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:12:52 ID:JfA9QDAyO
オールイングラッサーだっけ?
急にブックマークツールバーとタブの間に白い線が出るようになってしまった
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:28:50 ID:hnDsYJuvP
Adblock++ for Firefox3.1 : 0.1 なんとなくこれ。素直にPlusのが総合的に得な気もする
bug489729 : 1.3 タブの切り離しウザ杉
chaika : 1.0.2 2chビューア。2chと外が統合されてるのに慣れると分かれてるのに違和感ありすぎで戻れない
DownThemAll! : 1.1.4 (無効)
FireGestures : 1.5.1 ジェスチャは意外と変更することあると思うよ
FoxAge2ch ex : 3.0.9.011
IME and DiMENSiON : 2.2.7 うっかり変換されてた/変換されてなかったは本当にウザいものです
Sage++ (Higmmer's Edition) : 2.1.3
ScrapBook+ : 1.6.11.21
Scroll Search Engines : 1.0.1 userchrome版だと肝心の検索バー部分をまわせない
SkipScreen : 0.1.07102009 (無効)
Speed Dial : 0.9.1 実質更新チェッカーにしてる。単純なチェックじゃなくて目で確認できるのが○
Stylish : 1.0.5
userChromeJS : 1.1
XUL/Migemo : 0.11.14 これは>>778に同じく。
タブカタログ : 1.4.2008052701 視認性が高い一覧ってホント便利。


スクリプトで特に外せないと感じるものは
SubmitToTab-3.0.uc.xul 検索ボタンとかをホイールクリックできるようになる
ucjs_findbar.uc.js 検索結果がページ中央に来るようにスクロールしてくれる
findNextPrevByMouseWheel.uc.js 次/前の検索結果にホイール回転で移動できる
DragNgoModoki5.uc.js 慣れたら楽
ContextAbone_2ch_2.0.uc.js chaika用右クリックあぼーん

雑文すまん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:05:34 ID:/qlD0/uM0
>>780
そのadblock++は3.5系で動かなくね?
因みにscriptのScroll Search Enginesはコンテクストメニュー上でもバーのアイコン上でもスクロール出来るぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:26:04 ID:fyCDKqTf0
Brief (1.2.1) : フィードを読む拡張 自動更新あり
Compact Menu 2 (2.30) : メニューが邪魔なので一つのアイコンにまとめるアドオン
Custom Buttons2 (3.01) : オリジナルのツールバーボタンを作成
Default Full Zoom Level (4.2) : 文字だけを大きくしたり、ページをズームできる
Download Sort (2.5.8) : 拡張、キーワードごとにファイルの保存先を自動的に振り分け
DownloadHelper (4.6) : ページにある画像を一気に保存できたり、動画を保存できる
FavLoc (1.2) : ファイルを保存するときの選択画面に 保存先のフォルダをワンクリックで保存
GazoPa Similar Image Search (0.11) : 画像を右クリックのメニューにGAZOPAの類似画像検索を追加
Greasemonkey (0.8.20090123.1)
IE Tab (1.5.20090525) : FirefoxでIEエンジンで読み込むアドオン
Japanize (0.8.11): 海外のサイトを正しい日本語で自動的に訳してくれるアドオン

Juice (1.0.3) : ページにある一部の気に入った画像をJuiceにドラッグしておくことで一気にダウンロードできたり
Youtubeなどの動画をドラッグすれば他のページを見ながらも動画を見ることができる(画面右にJuice)

New Tab Homepage (0.4.1) : 新しいタブを追加時に空白ではなくホームページを表示させる
Orbit Downloader Firefox INtergration (2.02) : Orbit DownloaderについてきたFirefoxとダウンロードを連携するアドオン
QuickDrag (2.0.2.1) : 画像を少しドラッグすれば保存できたり、文章をドラッグすれば検索できる
ReloadEvery (3.5.0) : ページを自動更新ができる
Save File to (1.3) : コンテキストメニューに設定したフォルダに保存を追加できる
Screengrab (0.96.1) : ページを丸ごと、一部画像として保存できる
Stylish (1.0.5)
Toolbar Buttons (0.6.0.5) : ツールバーのカスタマイズにボタンを便利なボタンを沢山追加
userChrome.js 0.8
Youtube to MP3 (1.04) : Youtubeの動画の説明文にMP3として保存のリンクを追加
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:16:46 ID:hnDsYJuvP
>>781
互換性チェック切ってる。
いちいちjar解凍していじってまたパックして・・・ってダルいし。

ScrollSearchEngines.uc.jsは
自分の環境(3.5.1+userchrome1.1、前に3.0+userchrome0.8で試したときも同様)
だと検索バーのアイコン上では動かないけどなぁ。
Gomitaさんの以外にもあるのかな?

説明文読んでも右クリックメニュー上の「...で検索」の上で
スクロールすると変わるとしか書いてないけども。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:59:20 ID:ugoRvS8D0
>>783
Alice氏改造版の方だとおも
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:18:34 ID:hnDsYJuvP
>>784
おお!ありがとう
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:04:48 ID:/qlD0/uM0
>>783
いやいや、互換性云々じゃなくて根本的なとこで動作するの?

おれのScrollSearchEngines.uc.js周りの環境
script自体はgomitaさんのver.2007.01.18
Sub-Script/Overlay Loader v3.0.24mod(2009/04/13 00:00)
いま試してみたけどuserChrome.jsは0.8でも1.1でも動いた
(常用は0.8)

787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:50:40 ID:hnDsYJuvP
そりゃ動作するよ。じゃなきゃ使ってない

Gomitaさんのscroll以下略は動作はするけど、
そもそも検索バー(のファビコン)上でスクロールする機能自体が
ついてないように思えるんだが。

関係ないけどプロファイル作り直した時の爆速感ってすごいね
places.sqliteもアドオン&スクリプトも変わってないはずなのに何故こんなに軽く感じるんだろう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:04:49 ID:ugoRvS8D0
>軽く感じるんだろう
感じるだけではなく、殆どの場合は実際に軽くなってるんだが…。
理由はいくつかあるけど…まぁググってくれ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:51:36 ID:2KF5xlq0P
Identfaviconで作ったアイコンを抜き出すってことは可能でしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:11:33 ID:ZKg4OhIx0
>>789
Identfaviconで作ったアイコンのサイトをBookmarkすれば出来る

ブクマ管理からHTML としてエクスポート
それをテキストエディタで開くとアイコンがBase64にエンコードされてる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:13:46 ID:OlOSzutNP
>>790
そんな手段があったのか
サンクス
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:10:52 ID:KaNne4rN0
ところで、Firefox 3.5でYouTubeのcssなどの読み込みが遅くて
3.0の時よりもページが崩れるんだが・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:51:39 ID:t6P7Tnq30
>>792
マルチ乙
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:06:53 ID:v9x7g8OF0
>>787
>Gomitaさんのscroll以下略は動作はするけど、
>そもそも検索バー(のファビコン)上でスクロールする機能自体が
>ついてないように思えるんだが。

まじで???
いま確認したけどやっぱgomitaさんのだった
ま、使えてるからいっかw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:02:57 ID:Su7ZnwVj0
ちょっと教えて下さい。
user agentをツールバーで変更できるアドオンがなかったですかね?その名前を教えて下さい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:06:51 ID:VXMEqPZv0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:34:37 ID:Su7ZnwVj0
>>796
一番上のだったかな^^;ありがと。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:17:47 ID:9zT/rRT/0
外部から投げられたリンクに前もってアドレスにワイルドカードとか使って
エンジン(IE)とかセキュリティとか設定できるアドオンってないでしょうか?

これだけのためにDonutRaptを卒業できない・・・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:35:13 ID:Cm+u0GQm0
fast dialでgoogle検索できなくなってる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:01:55 ID:gLzCDTc90
更新後の変更点にちゃんと書いてあったよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:24:20 ID:wHCcX6g40
公式がクソ重たい・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:43:29 ID:aL7VjDYc0
いつものことだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:00:21 ID:wHCcX6g40
>>802 あ、やべ、誤爆のつもりなんだけどそうなんだw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:01:02 ID:wHCcX6g40
>>802 誤爆のつもりなんだけど、そうなんだw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:45:16 ID:meEY5pM70
なんだ・・・こいつ・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:54:48 ID:rR+5js930
今日も暑いしなぁ…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:09:17 ID:ETHkAEVq0
学生はほぼ夏休みだしな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:03:22 ID:6yuroC4e0
>>807
そう言うお前が腐れゴミゆとり学生だしな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:41:03 ID:/mujMzK50
くだらない流れはここまででお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:14:18 ID:hRZQCE7A0
酷似物は比較的シンプルな方をチョイス

Adbar
Fox News
Googlebar
HideBad
lernu-fr
Obama Bundle
Porn Blocker
RequestPolice
YesScript
Wikipedia-roll
フォクすけといっしょ














811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:47:31 ID:9xoYXnVk0
Ninja Ninja
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:39:01 ID:2xBrUXQB0
763の
BookmarktoBookmarkMenu.uc.js (ブックマークした時未整理には入れないでブックマークメニューに入れる)
ってのが激しく便利そうなんだけど
ググっても見つからない。
どなたかplz
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:33:32 ID:XkCN6DsH0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:41:13 ID:liZI39Es0
>>813
それは質問(>>812)の趣旨とはまったく異なるものですよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 18:22:03 ID:XRKnYR280
>>812
ロダに上げておきました
ttp://loda.jp/script/?id=227
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:00:30 ID:4y7Kle5J0
タブを閉じる×ボタンが小さくて押しにくいんだけど
大きく表示させられるアドオンってある?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 03:03:05 ID:RkDQuphD0
>>816
アドオンなどでタブのクリックに何か機能を割り当ててなければ
タブのホイールクリックでタブが閉じる→閉じるボタン不要
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:35:07 ID:36Qs1jXo0
>>816
.tab-close-button > .toolbarbutton-icon
{
height: 18px !important;
width: 18px !important;
}
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:59:28 ID:XY2/cvUA0
いつのまにかTabMixPlusとFetchImiが3.5に対応してるね。
やっと互換性無視をオフに出来る!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 09:31:26 ID:Pw3Huvzi0
せめてアイコンと同じ16px位にしといた方がいいんじゃねぇのw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:20:53 ID:mVRx4t/80
.tabbrowser-tab:hover > .tab-close-button > .toolbarbutton-icon
{
height: 18px !important;
width: 18px !important;
}
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:57:02 ID:4y7Kle5J0
>>818
>>821
出来ました
ありがとー
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:27:40 ID:HbSnk63E0
backupfoxが起動しなくなっちゃった・・・
バックアップ系で代役できるのはFEDBかな?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:15:03 ID:A17gSnV+0
>>823
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles

以下を自分でバックアップした方が手っ取り早いぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:29:05 ID:bXTw5Zpu0
adblock++ for Firefox3.1   (広告ブロック)
All-in-One Sideber    (サイドバーをマウスを左端に寄せると表示させる)
Chaika    (2ちゃんねるビュアー)
Compact Menu2    (メニューバーを一つのボタンに)
Evernote Web Clip    (Evernoteにサイトの文字やスクリーンショットをメモ)
Foxage2ch    (2ちゃんねるスレッド管理)
GoogleGears    (googleのサービスをオフラインで使用可能に)
Greasemonkey    (ユーザースクリプトによる機能・表示の拡張)
MultirowBookmarkToolbar    (ブックマークツールバーを多段表示に)
NightlyTesterTools    (対応してないアドオンを無理矢理使用可能に)
Refcontrol    (google readerで写真が表示されるようにする)
seachbarAutosizer   (検索ボックスの幅を自動的に調整) 
SeachWP   (検索ボックスで画面内検索)
SmoothWheel(AMO)   (スクロールを滑らかに)
TabMIxPlus   (タブの挙動を管理)
userCromeJS   (ユーザースクリプトによる機能・表示の拡張)
Wescript   (グリモンスクリプトの更新を確認)
検索ボックス自動入力   (ウェブで検索を行ったとき、検索ボックスにも自動的に検索語を入力)

合計18
もうちょい減らしたいけど、あとはTabMIxPlusを置き換えるくらいかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:35:48 ID:CQz4DOBF0
2ちゃんは専ブラ使えば・・・ボソッ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:36:24 ID:uPqsXkh30
Firefox3.5.1

chaika1.0.2
Fasterfox Lite 3.8Lite
Greasemonkey 0.8.20090123.1
HighlightAll 1.4
Personas for Firefox 1.2.1
popIn 1.3.1
ProfilePassword-Firefox 0.3.8
Sage++(Higmmer's Edition) 2.1.3
Stylish 1.0.5
Tab Mix Plus 0.3.8
userChrome.js 0.8
Yet Another Smooth Scrolling 2.0.21
828ggh:2009/08/02(日) 16:51:49 ID:9uT4R+mk0
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:12:15 ID:bXTw5Zpu0
>>826
確かにそうなんだけど、わざわざ専用ブラ開くのが
bbs2chreader(chaika)入れてから面倒になってしまった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:06:46 ID:Vw8IbKEd0
bbs2chreaderでは専ブラの代わりは務まらなかった
やはり餅は餅屋
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:55:00 ID:A17gSnV+0
んだべさ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:26:27 ID:vDZwn1G20
餅屋に行かないと餅も食えないって。あら不便なこと。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:11:12 ID:ScdxZNca0
TMPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:12:08 ID:XPM/sdx/0
コンビニで買う餅より、餅屋で買う餅のほうがうまいだろ?そういうことだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:58:07 ID:/yxoaL2k0
Mozilla Firefox 快適にチューンスレよ。@
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/
で、興味深い書き込みあったんだけど、初起動時間で見ると、なるたけ拡張
でやった方が、良いらしいぞ。例えば、TMPの全機能をスクリプトに置き換える
よりはTMPのまんまにした方が良いそうだ。
高性能PCなら、なるべく拡張で固めて拡張無いやつだけスクリプトにってのが妥当
な感じかも。今まで、スクリプト派だったけど俺もちょっ見直してみる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:01:13 ID:rYb7ShyE0
CSSやuserCrome.jsで出来る事なのに…と思うが、まぁ人それぞれか。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:06:19 ID:vi2xBzDW0
高性能PCならそんな事気にしなくてもいいと思うが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:12:40 ID:vNYHS9Ra0
わざわざスクリプト自分で開いてメンテすんの面倒だろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:14:34 ID:rYb7ShyE0
>>835
それこそケースバイケースだろ。
TMPの機能を総てスクリプトに置き換えてる人はまれじゃないかな…。

元々userCrome.jsは、アドオンだとゴチャゴチャ付いてる使わない機能が邪魔だからuserCrome.jsで必要な機能だけ実現さすってのが本筋じゃまいか。
それにTMPはデザインにまで影響及ぼす事があるしコンフリし易いからスクリプトに変えたって人も多い。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 22:50:17 ID:YtJTmnwq0
多段タブ使用してるとスクリプトよりもTMP使用の方が楽。
TMPに使わない機能が多いのは、多段タブで問題のあるアドオンを取り込みまくってるからだろ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:31:03 ID:YiM0xsfl0
TMPを入れたら速攻セッションマネージャは切る
profileフォルダにもそのカスが残ってる場合があるのでそれも削除
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:07:30 ID:zvAEGkJ40
AutoPagerってグリモンで出来てたAutoPagerizeと何か違うの?ただアドオンになっただけ?
それとタブごと・アドオンごとにメモリ・CPU使用率をみれるタスクマネージャ的アドオンってないんですかね?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:16:41 ID:7AZpAPpx0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:30:39 ID:y6ezWBln0
>>842
おれ、優しいから答えてあげる
前者 説明を読めばいいんじゃね?
後者 メモリ cpu tabでAMOとかwikiを検索すればいいんじゃね?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 11:29:01 ID:UTx5vRcm0
お前ほんとやさしいな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:26:31 ID:ON5P/YYp0
優しすぎる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:45:07 ID:HLLy3GwE0
優しさあまって憎さ百倍
848名無しさん:2009/08/07(金) 07:42:42 ID:2o2paQqq0
>>742
それじゃ履歴がある場合、前のページ戻れないんじゃない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:21:33 ID:XgVGdUcY0
Adblock Plus 1.0.2
Add Bookmark Here ^(2) 3.5.20090621
Add to Search Bar 1.8
AutoPager 0.5.2.2
CacheViewer 0.6
Clear Cache Button 0.8
Context Search 0.4.4
CuteMenus Classic 0.7.4
Digger 3.0
DownloadHelper 4.6
Drag & DropZones 1.2.6
dragdropupload 1.6.8
Fasterfox 3.0.4
FireGestures 1.5.1
FlashGot 1.2
IE View 1.4.3
InfoLister 0.10.1
Menu Editor 1.2.6
Nightly Tester Tools 2.0.2
NoScript 1.9.7.9
RefControl 0.8.11
SearchBox Companion 1.78
SearchWP 2.4
Tab Mix Plus 0.3.8.1
Update Notifier 0.1.5.5
URL Relay 1.1.0.7
User Agent Switcher 0.6.11
WebMail Notifier 1.3
テキストリンク 3.1.2009032701
Clear Cache Buttonは最新版にするとツールバーのアイコンが大きくなるので
入れるのをためらってる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:24:26 ID:u7I7XDUU0
ツールバーのアイコンサイズは調整できる
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:02:39 ID:XgVGdUcY0
Clear Cache Buttonのアイコンサイズだけ違うような気がするんだけど
収められるのかな?もう少し調べてみる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:33:05 ID:imBcahGe0
1: Bazzacuda Image Saver Plus (タブで開いてる画像をまとめて指定したフォルダに保存。フォルダ切り替え可)
2: Config Files Editor Plus  (UserChrome.cssなんかの設定ファイルをいじるエディタ)
3: Easy DragToGo (上下左右にドラッグでジェスチャ)
4: FaviconizeTab (タブをアイコンだけにする)
5: File Title (HTMLをローカルに保存したときに自動でリネーム)
6: Flashblock (フラッシュの表示(ダウンロード)を自動ではなく任意にする)
7: IE View Lite (IEを起動させる)
8: IME自動無効 (ロケーションバーにフォーカスした時に半角入力になる)
9: Read it Later (あとで読む)
10: Save Image in Folder (画像保存フォルダ切り替え。画像をダブルクリックで保存できるのが便利)
11: Scroll Search Engines (ホイールで検索エンジン変更。コンテキストメニューのも可)
12: Scrollbar Anywhere (中クリックしながらマウスを動かすと、スクロールバーをクリックした状態と同じになる。上下左右可)
13: SearchLoad Options (検索バーから文字を消去したりエンジンをgoogleに戻したり。自動)
14: Splash (起動時に画像。Firefoxのシンボルがくるくる回る画像にした。APNGを拝めるのはこの時くらいだ)
15: SQLite Optimizer (*.sqliteデータベースを最適化する。履歴が大量に残ってる人におすすめ)
16: StatusbarEx (ステータスバーに、消費しているメモリやCPU使用率、回線速度なんかを表示)
17: Tab Counter (現在開いているタブの数を表示)
18: userChromeJS
19: XUL/Migemo (Migemo検索。便利)
20: セッションマネージャ (セッションをグループ分けできるようになったのはよかった)
21: フォクすけといっしょ


あとEasy DragToGoは、ジェスチャで発動するコマンドを自作できる
掲示板形式?みたいになっててわかりにくいけど公式サイトにやり方が載ってる
733みたいなことも出来そうな気がするけど、正直スクリプトをよくわかってないので自信ない
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:56:31 ID:vVRV/t0o0
>>852
8はuserchrome.css書くだけできる

/* Inactivate IME in URL Bar */
#urlbar *|input {
ime-mode: inactive !important;
}
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:27:29 ID:Hhr1zSMG0
グリモン入れないのが一番軽くなったことを体感できるな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:56:10 ID:8ItO3zmt0
>>853
おー、知らなかった。早速実行したよ。ありがとう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:55:56 ID:Cx0NjRrx0
>>851
違うならCSSでサイズ変えれば良い


>>852
userChromeJS入れてるのなら…
7: IE View Lite
11: Scroll Search Engines
13: SearchLoad Options
この辺りはスクリプトもある。
まぁ13のは環境により動作しないって可能性もあるけど上二つは動かなかったという事は余り聞かない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:01:02 ID:Un4RONYK0
userChrome.js0.8とuserChromeJS1.1って
どっち入れたほうがいいの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:10:29 ID:fKuNKRmc0
どちらも基本的には変らない筈だけど、有志さん達が書いた殆どのスクリプトは0.8を対象にしているので1.1だと動かないスクリプトがある可能性がある。
あくまでも可能性の話ね、1.1でも動作確認出来てるスクリプトも沢山ある。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:12:04 ID:3u6u/WaR0
使いたいスクリプトにもよるけど、現状じゃuserChrome.js0.8じゃないか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 00:16:18 ID:Un4RONYK0
>>858-859
詳しく説明ありがとう
動かないスクリプトあると困るから、UserChrome.js0.8でいきます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:37:48 ID:Ltu+0GyK0
フォーム再送信の確認が出てこなくなる拡張ってないですかね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:53:42 ID:qQqoWmFr0
軽くするためアドオンの数を減らそうと
これはスクリプトで代用できる
これは滅多に使わないから要らない
これも妥協して要らない
とかやってるうちになんの為にFirefox使ってるか分からなくなってきた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:09:51 ID:dANl/4py0
> なんの為
快適快速にブラウジングをする為
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:19:15 ID:QnKAMiOZ0
amazon広告のアフィIDを無効化もしくは書き換えるアドオンを教えてください
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:20:37 ID:QnKAMiOZ0
スレ間違えました
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:51:02 ID:2TyNnQsQ0
personasぶっ壊れてるの、俺だけ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:57:07 ID:XSTubb9X0
ぶっ壊れてるね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:43:56 ID:bop4RY0y0
personas(笑)

って言われそうな気がするんで使うのやめました
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:49:33 ID:45DeZw2P0
フォクすけ*テーマの方がいい
早く更新してくれ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 17:55:42 ID:mD/luEUk0
フォクすけ*テーマ常用してるの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:17:44 ID:45DeZw2P0
うん
だから3.5にできない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:50:39 ID:divZK8VZ0
Custom Buttonsでのアドオン
・タブをコピー
・googleサイト内検索
・プロファイルフォルダを開く
・chaikaのオプションを開く
・最近の履歴情報を消去を開く
・再起動
・タブを全て閉じる
・ページズーム
・urlの数字+1
・ユーザーエージェント切り替え
・タイトルバー表示、非表示
・ツールバー、ステータスバーの表示、非表示
・リサイズテキストエリア
・サイドバーで開く
・urlのリンク化
・文字列を選択するとコンテキストメニューが開く
・動画のリンクを取得
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:53:56 ID:bop4RY0y0
ツールバー非表示のボタンください
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:07:37 ID:RRBtjtzm0
>>873
Custom Buttonsは入れてる?
入れてない出来ないよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:00:19 ID:bop4RY0y0
>>874
入れました
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:22:21 ID:AG70I6du0
>>872
chaikaのオプションを開くボタンって自作?
俺にもくれ!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:32:16 ID:RRBtjtzm0
>>874
全て消すと面倒な事になるので、良く考えてから設定する事。
// (表示を切り替えたくない場合部分はコメントアウト)
var id = [
// メニューバー
// "toolbar-menubar",
// ナビゲーションツールバー
"nav-bar",
// ブックマークツールバー
"PersonalToolbar",
];

for(var i=0, bar; i<id.length; i++) {
if(id[i]) bar = document.getElementById(id[i]);
if(bar) bar.collapsed = ! bar.collapsed;
}

// ステータスバー
document.getElementById("cmd_toggleTaskbar").doCommand();

// タイトルバー
var mainWindow = document.getElementById("main-window");
if ( mainWindow.getAttribute('hidechrome') == 'true' ) {mainWindow.setAttribute('hidechrome','false');
window.resizeBy(0, 1);} else {mainWindow.setAttribute('hidechrome','true');
window.resizeBy(0, -1);}
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:34:48 ID:RRBtjtzm0
>>876
this.leftclick = function(e) {
toOpenWindowByType("chaika:options", "chrome://chaika/content/settings/settings.xul");
}

this.setAttribute('onclick', 'gQuot(event, this)');
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:46:16 ID:AG70I6du0
>>878
サンクス
これ応用すればfoxage2chの更新チェックボタンをツールバーに設置できるかと思ったけど
やっぱりそんな簡単じゃなかったぜ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:48:03 ID:bop4RY0y0
>>877
あざす
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:13:58 ID:RRBtjtzm0
>>879
できる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:35:31 ID:AG70I6du0
>>881
もし良ろしければ、この卑しい私めに作っていただけないでしょうか
dominspectorっていうものの存在を最近知って、これを使えば自分で作れるんじゃないかと思ったのですが
なかなか使いこなせません。どうか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:47:27 ID:P5MlKRyl0
>>882
アホ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:22:12 ID:qSSvCzX60
>>872
>・動画のリンクを取得

動画自体のurlを取得ってことだよね?
どこにあるの?
自分で作ったの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:39:00 ID:qK6rWR3j0
>>871
俺、3.5.2だけどNightly Tester Toolsで強制対応させて使わせてもらってる
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:22:28 ID:zxLXfO6i0
>>885
それじゃぁ
タブの右となりにタブ新規作成ボタン、ビデオコントロール、プライベートブラウジングなどの部分が
対応できて無いじゃん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:49:25 ID:eDNfNttG0
広告削除 - Adblock Plus
サーチエンジンの追加 - Add to Search Bar
次のページの自動読み込み- AutoPager
メニュー項目をアイコンひとつにまとめる - Compact Menu 2
ドラッグ&ドロップで検索 - Drag & DropZones
マウスジェスチャ - FireGestures
Googleツールバー - Google Toolbar for Firefox
細かいカスタマイズ - Greasemonkey
IE専用サイト用 - IE View
画像の拡大縮小 - Image Zoom
URLの視認性UP - Locationbar2
コンテキストメニュー編集 - Menu Editor
Firefoxのバージョンアップ時に - Nightly Tester Tools
シンプルなブックマーク - Old Bookmarks Sidebar
ウェブのスクショ - Pearl Crescent Page Saver Basic
スキン変更 - Personas for Firefox
細かい設定 - Stylish
タブ関係 - Tab Mix Plus
タブにサムネイル - Tab Scope
URLダブルクリックで飛ぶ - テキストリンク
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:42:16 ID:FYU58LWi0
おれの定番:
* AutoPager 0.5.2.2
* Drag & DropZones 1.2.6
* FireGestures 1.5.1
* Google Toolbar for Firefox 5.0.20090324
* Greasefire 1.0.4
* Greasemonkey 0.8.20090123.1
* ImageTweak 0.18.1
* Linkification 1.3.6
* MultipleTabHandler 0.4.2009073101
* Stylish 1.0.5
* Tab Kit 0.5.6
* WebMail Notifier 1.3
レイアウト:
* All-in-One Sidebar 0.7.10
* AnyColor 0.3.0
* Desktop 1.3.0.30
* Download Statusbar 0.9.6.5
* Hide Caption 0.6.6
* Hide Tabbar 0.7.1
* Menu Editor 1.2.6
* Personal Menu 4.2.0
* Searchbar Autosizer 1.4.2
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:43:42 ID:FYU58LWi0
仕事用:
* ColorZilla 2.0.2
* Extended Cookie Manager 0.9
* Firebug 1.4.2
* Html Validator 0.8.5.8
* JavaScript Debugger 0.9.87.4
* JSView 2.0.5
* MeasureIt 0.3.9
* Mobile Barcoder 0.2.0
* Remove Cookie(s) for Site 0.52
* User Agent Switcher 0.7.2
* Web Developer 1.1.8
他の細かいヤツ
* Add to Search Bar 1.8
* Extended Statusbar 1.5.4
* Firesizer 0.92
* MR Tech Toolkit 6.0.3.4
* Nightly Tester Tools 2.0.2
* Scroll Search Engines 1.0.1
* TabCounter 1.0.3
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:35:26 ID:3GJuYVlz0
JaneStyleの画像ビューアみたいなアドオンありませんか?
モザイク表示、画像縮小表示が右クリのタブからできたらかなり便利なんですが…
891稲荷™:2009/08/13(木) 21:25:45 ID:p+UEN4u40 BE:882288948-S★(1023517)
1. BetterGReader{0.6.1}.xpi -- Enhances Google Reader with a compilation of user scripts and skins.
2. BookmarkBackup{0.4.9}.xpi -- Creates a backup of your bookmarks each day.
3. BookmarkPreviews{0.8.0}.xpi -- Bookmark Previews adds an album view and thumbnail view to the bookmarks manager.
4. ContextSearch{0.4.4}.xpi -- Expands the context menu's 'Search for' item into a list of search engines.
5. CustomizeGoogle{0.76}.xpi -- Enhance Google search results and remove ads and spam
6. FEBE{6.2}.xpi -- Backup your Firefox data
7. FireGestures{1.5.1}.xpi -- Executes various commands with mouse gestures.
8. Fission{1.0.9}.xpi -- Progress bar in the address bar (Safari style).
9. GooglePreview{3.22}.xpi -- Localized description in *.properties file.
10. HideMenubar{1.0.20090705}.xpi -- Supports to hide your Mainmenu Toolbar automatically, you can press the ALT key to show it temporarily.
11. IEViewLite{1.3.4}.xpi -- Cut down version of IE View by Paul Roub.
892稲荷™:2009/08/13(木) 21:25:48 ID:p+UEN4u40 BE:827145465-S★(1023517)
12. InFormEnter{0.5.5.5}.xpi -- Helper for form filling in semi-automatic mode.
13. Locationbar{1.0.3}.xpi -- Formats and linkifies addresses in your Location bar.
14. MinimizeToTray{1.5}.xpi -- Minimizes Firefox windows into the system tray
15. NightlyTesterTools{2.0.2}.xpi -- Useful tools for the nightly tester.
16. PasswordExporter{1.2}.xpi -- Export and import your saved passwords.
17. SecureLogin{0.9.3}.xpi -- A login extension similar to Opera's Wand login
18. SiteLauncher{0.9.9}.xpi -- Open websites using special keyboard shortcuts
19. TabCatalog{1.4.2008052701}.xpi -- Shows thumbnail-style catalog of tabs.
20. TabMixLiteCE{3.0.4.20090626}.xpi -- Simple add-ons for tabbed browsing.
21. WebMailAdBlocker{2.6.1}.xpi -- Block ads on the right hand side of the screen when using Yahoo Mail, Hotmail and Gmail thereby expanding your message space.
22. bookmarkshistorypanel{1.2}.xpi -- popup bookmarks history panel
23. 検索結果とコメントが一緒(仮){0.1.3}.xpi -- (none)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:42:58 ID:zBCULfSQ0
>>890
JaneStyle使ってたほうがいいよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:14:52 ID:OD5FHqM80
ブックマークのタグ管理をし易くするアドオンない?
他にもブックマークツールバーにタグ管理メニュー入れたい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:25:22 ID:64Jdyyxf0
Add Bookmark Here 2
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:39:18 ID:nnJPTQJl0
ゼンリンの地図サイトが3.5で見れん・・・

FAQによるとUser Agentで3.0に偽装すれば表示できるらしいが、単に3.5を弾いているだけなら
そのくらいすぐ対応できないのだろうか・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:42:17 ID:nnJPTQJl0
おっとスレ違いスマセン。せっかくだし晒して帰ります。

有効な拡張機能: [39]

* 2chブラウザで開く 0.6
* Adblock Plus 1.1.1
* Add Bookmark Here 2 3.5.20090708
* Add to Search Bar 1.8
* Auto Close Folder In Library 1.0
* Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.6.3
* Bazzacuda Image Saver Plus 0.22
* Context Search 0.4.4
* Copy URL + 1.3.2
* DownThemAll! 1.1.4
* Drag & DropZones 1.2.6
* EcoPassNET 1.2.2
* FireGestures 1.5.1
* IE Tab 1.5.20090525
* ImTranslator 3.2.8
* Link And Forminfo 1.0.5
* Linkification 1.3.6
* MenuManipulator 20080929
* Microsoft .NET Framework Assistant 1.1
* MinimizeToTray 1.5
* MR Tech Toolkit 6.0.3.4
* Old Add Bookmark Behavior 2.0
* Paste and Go 3 1.0.2
* Popup ALT Attribute 1.3.2008052801
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:42:58 ID:nnJPTQJl0
* Save File to 1.3
* Save Image in Folder 1.2.7
* Save Link in Folder 1.4.6
* ScrapBook 1.3.4
* Searchbar Autosizer 1.4.2
* SearchWP 2.4
* SQLite Optimizer 0.5.1
* Suggest JP Plus 2.3
* Tab Mix Plus 0.3.8.1
* UnMHT 5.3.0.1
* Update Notifier 0.1.5.5
* Uppity 1.5.5
* Xmarks 3.3.1
* XUL/Migemo 0.11.16
* 検索ボックス自動入力 0.1.0.0


無効な拡張機能: [10]

* DownloadHelper 4.6
* East Asian Translator 1.1.2
* Easy DragToGo 1.1.2.4
* IE View 1.4.3
* InfoLister 0.10.1
* Nightly Tester Tools 2.0.2
* SearchBox Sync 1.3
* Sidebar Bookmark Selector 2.1
* テキストリンク 3.1.2009032701
* 分割ブラウザ 0.6.2009050101


拡張機能の合計: 49
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:08:22 ID:OD5FHqM80
>>895 おれの欲しい感じからかなり遠かった
Bookmark Tags を入れてみたらけっこうよかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:56:42 ID:LZH2JJ2/0
再インストールの度に入れる拡張は減ってゆく
入れなおす手間を考えたら10個前後にしておきたいものだ
それ以上は覚えてられん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 07:21:41 ID:n0M1wWGm0
>>897-898
Popup ALT AttributeはuserContent.cssで代用可
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 08:56:05 ID:ApvBZudG0
* IE Tab 1.5.20090525
* Tab Mix Plus 0.3.8.1
* テキストリンク 3.1.2009032701
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:11:46 ID:tF8tvIgt0
Microsoft .NET Framework Assistant 1.1
勝手にインストールして、ユーザーエージェントに.NET Frameworkのバージョン情報をつけるだけだから要らない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:31:08 ID:6//ND31a0
>>900
アドオンは覚えられるけど、GrearseMonkeyとかStylishのスクリプトまでは覚えられない。
どこで拾ったスクリプトだったかもあやふや
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:33:21 ID:Hp4D82Td0
Stylishのスクリプト
wwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:41:52 ID:6//ND31a0
要点が伝わればいいや
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 10:52:05 ID:tF8tvIgt0
>>900
>>904
俺は、ソフトインストールしたりアドオン追加した時はテキストファイルにリストとして作ってある。
説明                ソフト・アドオン名            URL
ってね。こういうの作っとくとOS再インストールする時とか便利。
用途別にファイル分けとけば、後は片っ端から入れるだけ。
特別な設定が必要なら、それを前述した奴の下に置く。

ま、入れるのが面倒だからアレコレまとめて数を減らすのには変わりはない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:29:58 ID:NHOZj8xS0
-profile指定でOSとは別のところに保存すれば解決はする。GreaseMonkeyはWescriptってのがあるね。
Userchromeはaliceさんのところはアンテナ登録してるけど。Stylishは自力で更新できるわけでもないので手付かず。
手間かかるから数減らしたほうがいいのは同意かな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 11:55:52 ID:VeKvXewz0
>>897
>おっとスレ違いスマセン。せっかくだし晒して帰ります。

firefoxスレならなんでもいいって感が見え見えだな
死ねよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:03:59 ID:hBLg6jvK0
ハァ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:04:42 ID:tF8tvIgt0
>>909
えっ、そういうスレじゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 12:34:36 ID:XH3EPgp90
userstyles.org に登録してあるやつなら更新確認出来るだろ。
つうか、Firefoxは簡単なんだからバックアップくらい取れよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:17:54 ID:N2ncFiSF0
はい、すいません・・・。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:40:26 ID:FKUsvilx0
>>904
> Stylishのスクリプト

恥ずかしくて読んでられないぞwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:53:26 ID:P04P7oXe0
その場合何て言うのが適当なの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:57:38 ID:Lf2GhKlp0
css
スタイルシート
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:58:48 ID:FKUsvilx0
ttp://userstyles.org/

当然このドメイン読めるよな?

CSS=Cascading Style Sheets
当然Stylishに記述するのはユーザースタイルだろがwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:59:07 ID:P04P7oXe0
あ、なるほどthx
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:29:04 ID:FKUsvilx0
わざわざIDを変えてまで聞くとはカワイイヤツだw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:58:44 ID:1QznzjMk0
userstyles.orgってどれだけ利用されてるんだ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:04:55 ID:clY9X2610
俺が利用している
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:59:30 ID:psiJP1Ci0
オラも利用してる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:35:08 ID:1Jqo7bKJ0
俺漏れもたまに
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:20:19 ID:ZWjWwfhk0
503 Service Temporarily Unavailableとかならない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:07:24 ID:z9cbTw4g0
BetterPrivacy入れてみたら大量のCOOKIEが削除された
ブラウザCOOKIEは注意してたけどFLASHCOOKIEなんてあるのはじめて知った
俺って遅れてる?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:54:32 ID:uMGM4RQa0
俺なんて仕組みもよく分かってないのに
勧められるままBetterPrivacy入れたよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:29:09 ID:wUtZv+870
俺も俺も
いやネタじゃなくて
誰か解説よろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 13:55:03 ID:jnx08eJb0
俺はTACOで予防してる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 14:02:24 ID:ao9P1hv80
Flash cookieってCCleanerやAdvanced SystemCareで定期的に消してたから
いまさら脅威みたいに言われてもピンと来ないな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:27:19 ID:V/ggh3a50
*** Extensions (enabled: 29, disabled: 0; total: 29)
Adblock Filterset.G Updater 0.5
Adblock Plus 1.1.1
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.6
Auto Copy 1.0
AutoAuth 1.3
BetterPrivacy 1.29
chaika 1.0.2
Clean And Close 2.3
Download Statusbar 0.9.6.5
DownloadHelper 4.6
DownThemAll! 1.1.4
FireDownload 1.1.7
Force Autocomplete Extension 0.3
Greasemonkey 0.8.20090123.1
IE Tab 1.5.20090525
InfoLister 0.10.1
Irvine ContextMenu 1.4
Microsoft .NET Framework Assistant 1.1
Orbit Downloader Firefox Integration 2.0.2
RealPlayer Browser Record Plugin 1.0
Remove New Tab Button 1.0
RemoveTabs 0.4.0
SQLite Optimizer 0.5.1
Targeted Advertising Cookie Opt-Out (TACO) 2.0
Veoh Web Player Video Finder 1.4
WindowsUpdate 1.1.11
Yes popups 0.9.8b
少し整理したい・・・

931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:37:27 ID:MYPQ3uES0
operaみたいにコピペして自動的に移動してくれるやつないです?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:26:50 ID:xO2ta9/Z0
operaみたいって言われてもわからない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:23:37 ID:jnx08eJb0
僕らはFirefoxユーザー。
Operaなんてものは使い込んでません。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:31:15 ID:jnx08eJb0
>>930
OrbitいれてるならDownload Statusbar、DownloadHelper、FireDownload要らなくないか?
BetterPrivacyとTACOどっちかにしなさい。
IE Tabあるなら、マイクロソフトのサイトは全てIEで開く様設定して、WindowsUpdate消す。
そしたらブックマークにWindows Update登録すればいいと思う。
あとMicrosoft .NET Framework Assistantも要らない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:56:17 ID:TG9Vc4aY0
>>934
> どっちかにしなさい
好きで入れているんだからほっといてやれよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:10:29 ID:k+WehDoo0
>>931
貼り付けて移動 だろ?
できないけど、その代用としてこっちでは選択して検索ボックスにドロップでいける
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:29:43 ID:ug6Ti+ki0
いらないのは>>934の押し付けがましい意見ですね。わかります。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:42:35 ID:7tR76jjg0
>>931
Easy DragToGoみたいな機能のことを言っているのだろうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:23:23 ID:JcN0RDlL0
>>930
が少し整理したいって言ってるからこうした方が良いよって言ってるだけじゃん
押しつけがましいとかどんだけ繊細なんだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:07:59 ID:7mx9V9wR0
僕も整理したいですアドバイスお願いします

- 2chブラウザで開く 0.6: http://www.google.com/search?q=Firefox%202ch%u30D6%u30E9%u30A6%u30B6%u3067%u958B%u304F
- All-in-One Gestures 0.20.0: http://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html
- All-in-One Sidebar 0.7.10: http://firefox.exxile.net/aios
- autoHideStatusbar 0.4.1: http://caspar.regis.free.fr/ahs/
- bug447571.xpi 1.1: http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775
- Custom Buttons 0.0.4.3: http://xsms.nm.ru/custombuttons/en/
- Fasterfox Lite 3.5: https://addons.mozilla.org/firefox/9148
- FEBE 6.2: http://customsoftwareconsult.com/extensions
- GBookmarks via Right Click 1.0: http://palinko.com/
- GMarks 1.0.1: https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2888
- Google Date 0.1.2: http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/11484/
- Google Reader Watcher 0.0.14.3: http://ajnasz.hu/google-reader-watcher
- GooglePreview 3.22: http://ackroyd.de/googlepreview/
- Greasemonkey 0.8.20090123.1: http://www.greasespot.net/
- IdentFavIcon 0.2.2: http://www.cs.bme.hu/~dhanak/identfavicon/
- Inline Translator 0.6: http://www.google.com/search?q=Firefox%20Inline%20Translator

941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:08:11 ID:7mx9V9wR0
続きです
- Japanize 0.8.11: http://japanize.31tools.com/
- Java Console 6.0.15: http://www.google.com/search?q=Firefox%20Java%20Console
- Java Quick Starter 1.0: http://www.google.com/search?q=Firefox%20Java%20Quick%20Starter
- MR Tech Toolkit 6.0.3.4: http://www.mrtech.com/extensions/
- Nightly Tester Tools 2.0.2: http://www.oxymoronical.com/web/firefox/nightly
- Ninja Ninja 0.5.0.20090707a: http://kfall.blog17.fc2.com/blog-entry-55.html
- Omnibar 0.5.9.20090802: http://www.google.com/search?q=Firefox%20Omnibar
- Paste and Go 2 0.8: http://pasteandgo2.mozdev.org/
- ScrapBook 1.3.4: http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/
- Speed Dial 0.9.1: http://speeddial.uworks.net/
- SQLite Optimizer 0.5.1: http://miyafx.blogspot.com/2009/03/sqlite-firefox.html
- Stylish 1.0.5: http://userstyles.org/
- Tab Mix Plus 0.3.7.4pre.090516: http://tmp.garyr.net
- UrlbarExt 1.6: https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/8758
- WebMail Ad Blocker 2.6.1: http://www.mywebber.com/addons.do
- テキストリンク 3.1.2009032701: http://piro.sakura.ne.jp/xul/_textlink.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:28:40 ID:MYPQ3uES0
>>936
そうです。
janeとかからアドレス欄に貼り付ける時です。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:48:05 ID:O0YocH0A0
>>934 ありがとう
944930:2009/08/16(日) 00:53:39 ID:O0YocH0A0
irvineもいれてたからorbitやめました。 
>>934 ありがとうございました。 かなり減らせました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:18:17 ID:UjCfRiMC0
晒してみる

AutoPager 0.5.2.2 (自動ページ送り)
Coral IE Tab 1.11.20090717 (改良版IE Tab)
Disable Automatic Offline Management 1.1 (自動オフラインモードを無効)
Download Statusbar 0.9.6.5 (ステータスバーでダウンロード管理)
FireGestures 1.5.4 (マウスジェスチャー)
IME and DiMENSiON 2.2.8 (IMEの状態表示、ロケーションバー移動時にIMEOFF)
MinimizeToTray 1.5 (タスクトレイに収納)
Personal Menu 4.2.0 (メニューを1つのボタンにする)
Redirect Remover 2.5.5 (リダイレクトページやアフィを除去)
SearchBox Sync 1.3 (検索バーと検索サイトのフォームを同期)
SearchWP 2.4 (検索バーの語句をハイライト、ボタン化してページ内検索)
Tab Mix Plus 0.3.8 (シングルウインドウとタブ多段とタブの復元の為に使ってる)
userChrome.js 0.8 (これがメイン。スクリプト沢山)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:36:45 ID:N8XCTqCF0
>>945
こういう風に説明も書いてくれると有り難い
Personal Menuってのを落としてみようと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 03:57:09 ID:39Oa9kyd0
>>945
↓はuserChrome.js入れてるなら代用できるけど、めんどくさいからやってないのかな?
AutoPager
Coral IE Tab
FireGestures
Personal Menu
Tab Mix Plus

後 SearchBox Sync よりこっちおすすめ
検索ボックス自動入力(学習機能付き) :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/13320
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 04:13:31 ID:OIsbgNTu0
なんでもかんでもuserChrome.jsでスクリプトのすればいいってもんじゃない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 04:33:28 ID:bsygqmLX0
んだべさ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 05:59:24 ID:hXXiJTnF0
>>277
ウィキペドる流行らせたかった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:38:25 ID:OogPP5wy0
>>940-941
JapanizeはUserScript版あるよ。そっちのが断然軽い。
テキストリンクもUserScriptで代用可能だけど、特別重くなりそうなアドオンでもないので無視してもok。
小物UserScriptを探すのってめんどくさいしねw

2chブラウザで開くはURL Relayの方が後々便利。設定方法が理解できれば使ってみるといい。
MR Tech ToolkitとNightly Tester Toolsは同じ機能がダブってるし、色々と便利なMR Tech Toolkitを残すといいかも。

Java ConsoleとJava Quick Starterは、Javaをしょっちゅう使うわけじゃなければ消しておくべき。
コンパネからJavaの設定起動して、チェックオフ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 08:52:50 ID:AbwqS5kU0
結局アドオンとユーザースクリプトはどっちを優先して使えばいいのよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:24:12 ID:VyRC1Ock0
設定が必要ない物はユーザースクリプトで代用。
サイトの仕様が変わると動作しない物は自分で対処できるればユーザースクリプト。
954930:2009/08/16(日) 09:41:18 ID:O0YocH0A0
みんなスプリクトとか書けるのかな
すごいな・・・ 独学で勉強するのかな・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:30:28 ID:NZD3jWnC0
使用中のFirefoxは3.0.x。
・All-in-One Gestures 0.20.0
・Context Search 0.4.4
・Copy Links 0.1.6 (開いているページ中のリンクURLのコピー。Win版Firefoxだと
これのインストール後コンテキストメニューの表示が一瞬カクッとなるのが残念な点)
・Download Statusbar 0.9.6.5
・Flashblock 1.5.11
・Hide Find Bar 1.3.1 (検索バーを勝手に閉じてくれるのは便利かなと。たまに機能してくれないけど)
・IE View 1.4.3
・Irvine ContextMenu 1.3
・Paste and Go 3 1.0.2 (キーボードショートカットでURLを貼り付けて移動、検索語を貼り付けて検索)
・PC Sync 2 Synchronisation Extension 1.0.0.713 (Nokia PC Suite未使用者はお目にかかることはないでしょう)
・PrefButtons Mid私製版 0.3.4+mid.4 と配布されている対応のオプションボタン (JavaScriptの有効/無効ボタンだけ表示)
・ソース表示タブ 0.3.2009070701
・マルチプルタブハンドラ 0.3.2009073101 (タブ操作の補助機能)
・中止ボタンがしいたけに見えて困る 0.3.3 (おしゃれとして。尤もuserChrome.cssで再読み込みボタンと統合風にしているけど)
・userChrome.js 0.8
・context-encoding-menu.uc.js (コンテキストメニューから文字エンコーディングを変更できたら便利かなと)
・contextPopupBookmarksFolder.uc.js (コンテキストメニューからブックマーク内のサイトにアクセスできたら便利かなと)
・RestartFirefox.uc.js (Firefoxの再起動)
・throbberMainMenu.uc.js (メニューのコンパクト化とアクセスしてますよーの両効果)
・UserAgentSwitcherLite.uc.js (これは通常版拡張機能でもいいかな)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:10:06 ID:Sb2i0OZ/0
>>951
ありがとうございます!
参考になりましたすき
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:41:00 ID:sfaZcRFb0
contextPopupBookmarksFolder.uc.jsはブックマークレットのフォルダを指定しておくと便利でいい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:12:39 ID:dKEAE6VA0
3.6ではアドオン入れまくっても重くならないのかな?
起動の改善とか謳ってるけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:45:15 ID:bUhbV05t0
元がもっさりブラウザーだしなぁ。多少ってところだろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:57:47 ID:R0ZEcG690
>>940-941
autoHideStatusbar はCSSで出来る。
CSSはまとめサイト参考にするかstylish入れてるならサイトで探してみたら良いよ。

>>955
人それぞれだが…
Context Search
IE View
Paste and Go
はオレならスクリプトに。
中止ボタンが〜はCSSにするな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:54:30 ID:Sb2i0OZ/0
>>960
ありがとうございますき!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:22:35 ID:WWpGChcp0
>>961
あ…良く見たら他にもあった

・Google Date
このアドオンの説明文に…
>Google の検索結果に「そのサイトの最終更新日」を表示します。

とあるけど表示されるデータは最終更新日じゃない。この作者も判ってる筈だが何故こんな文章を載せてるのか理解に苦しむ…。
google のサーチファイルを弄っても可能だし、このブックマークレットで出来る。
javascript:location.href=location.href.replace('&q=','&as_qdr=y15&q=');

・GooglePreview
これって検索結果にサムネイル表示させる奴だよね?
これも上とセットでサーチファイル弄れば可能。

個人的な考えだけど…
google関係のアドオンは確かに便利なものが多いけど仕様変更で使えなくなる事が多いから余り頼らない方が良いかと思う。

あと先読み機能(prefetch)は「about:config」から可能。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:18:42 ID:YOHuNrM60
・chaika (Fxからの2ch閲覧時にアンカ先のポップアップとか)
・Download Statusbar
 (ダウンロード先のフォルダ開いたり)
・DownloadHelper
 (動画のダウンロードとかFlashのダウンロード)
・FetchImi
 (Googleのマウスオーバー辞書の高機能版みたいな感じ)
・FireGestures
 (マウスジェスチャー)
・Fission
 (アドレスバーにページの読み込み度を表示)
・Google Toolbar for Firefox
 (Gmailチェッカーとかその他諸々のガジェットを追加)
・Grab and Drag
 (中ボタンドラッグでページをスクロール)
・ImageTweak
 (画像表示を強化。拡大縮小とかウィンドウサイズに合わせたり)
・IME and DiMENSiON (IMEの状態を色で知らせてくれる)
・Personal Menu
 (メニューとかのスペースを減らして表示できる面積を増やす)
・Save File to (あらかじめ登録しておいたフォルダやそのサブフォルダにコンテキストメニューから保存)
・Smart Bookmarks Bar (ブックマークツールバーのブックマークフォルダ間の幅を狭くしたりブックマーク名を自動的に隠したり)
・Tab Mix Plus (タブ関係の強化。フォーカス先とか)
・Tab Scope (タブで表示しているページのサムネイルをマウスオーバーで確認)
・タブグループマネージャー
 (タブバーの上にグループバーを追加し、タブをグループで分けられる)
・テキストリンク (URLをダブルクリックでそのURLに直接飛べる)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:30:17 ID:SmZ2wh6m0
説明があるとわかりやすいな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:36:27 ID:7c/o8PAU0
>>962
ありがとうございますき
だいぶすっきりしましたが
サーチファイルを弄ってGooglePreviewをkwsk┏○"ペコ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:44:18 ID:LYs5AOWQ0
replace の意味を調べたら、そのブックマークレットで大体何やってるか分かると思うよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 17:49:31 ID:7c/o8PAU0
ちんぷんかんぷん私には難しすぎるようです
ありがとうございました
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:15:56 ID:WWpGChcp0
>>965
落としたら「google-jp.xml」にリネームして、C:\Program Files\Mozilla Firefox\searchplugins の同名ファイルと置き換え。
あとアイコンは個人的な好みで旧アイコンを使用してるので、任意のアイコンに置き換えて。

あげ壷
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20090817190700.txt
969930:2009/08/17(月) 23:52:28 ID:m8tIqQ0P0
一方で電通と政府・自民党との関係は古く

http://www.sizen-kankyo.net/bbs/bbs.php?i=200&c=400&m=98551

電通のもう一つの機能は、官僚および自民党のPR活動をしたり、《世論調査》を通して国民の《伝統的な価値》を支えることである。
電通は、総理府及び自民党が必要な情報を収集し、偏った意見調査を通して《世論》を作り上げる手伝いをする。
自民党の選挙キャンペーンというもっとも手のこんだ部門は、電通が引き受けている。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:53:11 ID:m8tIqQ0P0
ごばくした
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:04:46 ID:KYrjsNXA0
更新エラー 228が出てどうにもならん
調べても解決方法まったくわからんし 糞だな火狐
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:12:59 ID:PSAoW7V60
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:24:40 ID:sbDQuEdY0
>>968
頂きましたありがとうございます
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:37:36 ID:SfJ+82vN0
一台のパソコンにfirefoxとIE6を入れてますが、
BetterPrivacyで削除したフラッシュcookieは
IE6からも消えてくれるんでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:52:43 ID:REDdZBTx0
>>974
IE6からも消したいならCCleaner使え
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 04:14:34 ID:SfJ+82vN0
ありがとうございます。CCleanerは既に使ってます。
つまり、CCleanerを使ってるなら、
BetterPrivacyを使う必要はないという解釈で合ってますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:32:27 ID:3x+Xp1N40
>>976
CCleanerは手動だけど、BetterPrivacyは随時。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:45:26 ID:JOgKfpoG0
>>977
了解しました。CCleanerは電源を切るたびに作動させてるので
これで問題ないかなとも思いますが、厳重装備のため
firefoxを閉じるごとにもBetterPrivacyを作動させようと思います。
なにせ一人暮らしの老齢の女なので履歴は何ひとつ残したくないんです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 09:51:25 ID:Bf5PLskH0
>>978
今度会おう!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:17:53 ID:JOgKfpoG0
うん、ありがとう!じゃあこれで。みなさんありがとね!
こんな私でも70代の母親にパソコン教えてるのよ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:55:18 ID:Bf5PLskH0
フラれた…(´・ω・`)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:35:24 ID:hRR4sA0O0
>>981
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 14:48:38 ID:zdktqahG0
Easy DragToGo使ってる人いない?
今まで普通に使えてたのに最近急におかしくなった
最新版1.1.2.4の
「コンテンツエリア外からドラッグされたリンク」がおかしい
設定は「リンク先を現在のタブに開く」にしてるのに、
デスクトップに置いてあるサイトのショートカットをウィンドウにドロップすると、
新規タブが開いてそのサイトのURLを検索した状態になる
誰か同じ症状の人いませんか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 17:25:32 ID:idmBHFKO0
俺もスーパーD&Dは「Easy DragToGo」にお世話になってる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:56:03 ID:Lq02Dnc90
少し前に3.5.2にアップデートして、
更新の確認したら以下のアドオンが3.5.2に対応してないと吐きやがる
アホか昨日まで普通に利用できたやんけ

InFormEnter 0.5.5.5
Popup ALT Attribute 1.3.2.008052801
テキストリンク 3.1.2009032701


…と、思っていたら数回再起動したら復活した
何だったんだこれは
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:59:22 ID:3x+Xp1N40
>>983-984
Easy DragToGo使ってたけど、このスレでDragIt薦められてからそっち使ってる。
英語だけどEasy DragToGoより高機能で便利。
987983:2009/08/18(火) 20:27:11 ID:zdktqahG0
やっぱスーパーD&Dは便利だよね

サンクス そのDragItってのを試してみる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:32:40 ID:6NhMHGD20
Drag de Go使ってるのは俺だけかい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:44:45 ID:Pdln+b3M0
右クリメニューでyoutube検索するソフトで皆何使ってる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:07:33 ID:SlF8og4x0
そんなのにソフト要らない
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:09:43 ID:GMb3ErGE0
>989
そんな頻繁に検索しないからブックマークレットで充分
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:29:56 ID:Fw2pPTri0
>>989
fenrirで wo "キーワード" でwoopieで検索できるようにしてる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:44:35 ID:CJMngkDa0
>>989
Context Search
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 00:50:48 ID:8TSDfocK0
俺なんかQuickDragで足りてしまってる......
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:25:47 ID:Rsxb8qlA0
俺も
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:27:01 ID:w+jDd5+GP
僕も
997某 ◆CG03kSBtf2 :2009/08/19(水) 09:08:04 ID:upewrT0D0
ume
998某 ◆xIbVusqPEM :2009/08/19(水) 09:10:09 ID:upewrT0D0
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:19:58 ID:g0TkXjp40
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:27:55 ID:gliJOBI30
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。