新スレおめでとうございます
新スレ乙。数年ぶりにカキコ
>あふすくりぷたのコマンド、置換マクロのあふ最新版への追従、ready 状態識別の追加 まだですか。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 10:42:03 ID:QIgEUmLZ0
ALT+↓をALT+Jに割り当てたんだけど、動作しない。 ALT+↓って他のキーに割り当てられないの?
>>9 Alt+↓って、テキストビュアの次のファイルを見るやつのことかな?
普通に、他のキーに割り当てられてるけど。
もしかして、K3KEYAFXを使ってAFX.KEYを編集してる?
K3KEYAFXを使うと、たまにおかしなことになるから、
直接AFX.KEYを見てみると、原因が分かるかもしれないよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 13:03:34 ID:QIgEUmLZ0
>>10 そうですか。
一応、afxkeysetで設定しました。
たしか、バージョンアップでいつの間にか利かなくなってた様な気がします。今まで放置してました。
0.20くらい?まではちゃんと動作してたんですが、0.218にはもう利かなくなってました。
で、ピュアなafxからkeysetでALT+↓だけやってみたんですが、やはりダメでした。
ALT+↓は利きますが、割り当てたALT+Jは利かない。
OSはWinXPSP3です。SP3が悪いのかなぁ?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 13:05:20 ID:QIgEUmLZ0
ちなみに、デフォルト状態のメッセージ枠のサイズ変更です。
各ファイル窓の下の何個ファイルがあるかとか情報表示する部分に一つ前の履歴を表示したい 外部のランチャとかからあふでなんかのフォルダ開いたときに直前になんのフォルダだったか知りたいときがある
>>12 メッセージ窓の大きさかぁ。
それほとんどいじらないから、すっかり忘れてました。
afxkeysetは使ったことがないから、よく分からないです。
一応、Alt+JをAlt+↓に割り当ててみたけど、こっちでは動作確認できたよ。
環境は、Windows XP Home Edition SP3 です。
あれ。じゃあうちの環境がおかしいんだね。 何がいけないんだろ・・・ まぁ、ALT+↓が利くので余り気にはならないんですが・・・ あふのバージョンは1.0ですよね・・・
9です。自己解決しました。 Collectorが悪さしてましたw Teratermを入れたときに付いてきたソフトなんですが、これがALT+Jをフックしてたみたいです。 どうもすいませんでした。
マクロで $P ... 自ファイル窓のパス名 $O ... 他ファイル窓 〃 とありますがPとOってそれぞれなんという英語から来ているものなんでしょうか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/30(日) 19:25:32 ID:GnFazYZQ0
path と otherじゃね?
想像力の欠片もないのかw つか、なんで知りたいんだよ
いや、俺がボケ忘れただけ
つーか本当に
>>18 で合ってるのかわからんw
P
O
ネタふりかもよ
P ぱんつ O おしり でおk
なんかきてるぞ
左右でセンタリングした壁紙を固定(スクロールしても動かない) ようにしたいんだけど出来る?
あふとは全く関係ないけど、私はShift+AとかCtrl+Zとかを押すとき、 左のShiftやCtrlを使うんだけど、というか、 基本的に、右側の修飾キーは使わないんだけど、 みんなどうしてるのかな? ちなみに、CapsLockと左Ctrlを入れ替えてます。
>>19 元ネタに絡めた方が覚えやすいから
Pってなにかとマクロ変数で出てくるので
>>21 わかりましたありがとうございました
>>25 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ いいってことよ・・・
>>26 察してやんな・・・
ほんとにzsh見たいになってほしい(まあそこまででなくても)自分がいる.
>8 >あふすくりぷたのコマンド、置換マクロのあふ最新版への追従 は対応できる分、対応して意味がある分(単独で使用可能な分)では 0.50 で対応してるつもりなんで >ready 状態識別の追加 ってことでいいですか? 現状、ax7z.spi のソリッド書庫高速化をやってるとこなんでその後になると思います。 その時点までに作者さんが対応してなければメッセージ窓への任意文字列追加あたりも トライしようかと思ってます。 後は、afxscript.exe からのキーコード送信対応(内部命令にない機能実行用)ですかね。
次世代(1.1)あふへの要望は名前欄に 要望@1.1 といれるべし(゚∀゚)/⌒∃☆チンチン
OtherじゃなくてOppositeだろ STFやmintでは1文字じゃなくて単語そのもののマクロも使えた気が
あふってファイル名に「〜」とか入ってるとまともに表示されないわ 開けないわで何とかしてくれ
〜 (全角チルダ) Unicode:U+ff5e sjis:8160 〜 (波ダッシュ) Unicode:U+301c sjis:無し(あふ未対応) 似ているけど別の文字です
● 余停5 ( 2008.11.30 ) ・Susie 書庫プラグインを用いた仮想フォルダ内でコンテキストメニューを 実行した後、ファイル窓のリストがクリアされていたのを修正。 ・多重書庫の2重目以降の書庫を Susie 書庫プラグインを用いた 仮想フォルダとして開けない場合があったのを修正。 ・内部使用メッセージを WM_USER+1xx → WM_APP+1xx に変更。
ふぐりぺた
早速あっふでーとしました。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/01(月) 22:03:08 ID:0YBUSiaP0
相変わらずinpdf.spiはサイズ0になって使えんな susie経由なら普通に読めるのに
Enter押したときにあれば判別実行 なければ関連付けというふうにしたいんだけど無理かな?
そういや、余停3の更新のお陰でウィンドウの動作が一時期怪しかったのが直ったわ 御礼忘れてたのでありがとう
そういえば独特のフォントだな
ユニクロ対応まだー
おとなしくあれを使っとけ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/02(火) 13:05:15 ID:jhcVL5JQ0
あふやffftpをセットにしたら売れるんじゃね?
Intel様関係のツールを入れると、結構Unicodeのディレクトリ作られたりするね。 あふで処理できなくて、一瞬焦る。
ワニ対応が現実味を帯びてきたな
ファイルの処理、コピーとか移動とか削除とかを 別スレッドにどんどん投げられるようにしたら 作業効率上がるのになぁ。 そういう事ってできないんですかね。 たとえば、c:\afuをd:\afuにコピーして、その後にd:\afu\1を削除して、 d:\afuを圧縮してc:\afu_d.ZIPに保存するとか。 これをキューみたいにポンポン投げて逐次処理みたいな事できませんかね。
>>47 FFCやWinRAR等の別ツールに投げるしかない。
現状、alt + z でどんどんあふを多重起動してやるしかねえだろうな
なんと奇偶な!
Ctrl+Nにしないの?
ctrl、shift+Hが空いてるから何かほしいな 履歴の削除とか、ついでに作業ログの削除や保存が出来てもいいかも
あれ、みんな頭文字検索解除してるの?
>>53 してるよお。
メニュー割り当てが多いかな。
例えば、Ctrl+R はリネーム関係のメニューとか。
そうじゃないのも、結構あるけど
あふ使いな方に質問なんですが 同一層に数千のフォルダがある場合 その中から目的のフォルダ(複数)を探すにはどうしますか? migemoでインクリ検索で順次当たっていくことは出来るのですが 目的のフォルダがいくつあるのかが分かりにくいので、 一覧性の高い方法がないかと思案しています。 クリップボードには目的のフォルダ名の部分文字列を用意できる という条件で何か良い方法はないでしょうか?
頭文字検索のためにCtrlとの組み合わせを全て奪われるのは勿体ないよね
解除はしてないけど、mayuで置き換えてる。 C-i = Up C-k = Down C-j = Left C-l = Right C-u = PageUp C-Semicolon = PageDown C-p = Home C-n = End C-h = BackSpace C-w = Esc Emacsとか知らないんで、かなり変速的だな。 一応、エディタは作者さんと同じ(?)xyzzy使ってるんだが (ノ∀`)
>>55 fenrirを/dirか/keyオプションで起動して、afxcmdで*に戻るとか
Fキーでインクリメンタルサーチをはじめたとき 必ず日本語入力をOFFにしておくことはできませんか?
>>60 あちゃの150行目に書いてあるのが、それだと思う。
>>61 ありがとうございます
確かにMigemoはOFFになりましたがIMEはOFFになりませんでした
でも日本語入力はMigemoにすることにして我慢します
検索はDFに任せてるな でunicodeはだいなで キー割り当てをどっちもあふにあわせてあるので違和感なく使えてる
>>62 あれ? なんか、勘違いしてたかな?
インクリメンタルサーチって、自動的にIMEがオフになるというか、
「A」を入力したら「A」になるっていうか、「あ」にはならないと思うんだけど…
ごめんなさい、これ日本語おかしいですね。
例えば、「afx」をインクリメンタルサーチで入力すると、
「あfx」とはならずに「afx」になると思うんだけど、こういうことじゃないのかな?
インクリメンタルサーチ中に日本語入力モードにしてそのままにして 次またインクリメンタルサーチするときに開始時に日本語入力モードのままという意味でした。 ちなみにATOK2007を使っています。
エクスプローラからの乗り換えなのですがエクスプローラは フォルダ名の最初に_をつけていると名前順でソートしたとき最初に表示されるので使っていたのですが あふではアルファベットファイル名と日本語ファイル名の中間に表示されてしまいます これはどうしようもないのでしょうか どうしようもない場合変わりになる文字を教えて欲しいです
ファイルなら絞り込み使うけどな。 フォルダとなると無理だよな。あふの仕様上。
まぁ、アレだな。右クリで検索出して絞り込みってやるかな。
>>66 設定プログラムの各種設定(1)
□ファイル名ソートは Win2k 以前の Explorer 互換
をチェックでいけませんか?
>>69 ,70でいけました
どうもありがとうございます
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/03(水) 12:05:42 ID:6I0IbhJy0
あふのタイトル文字やアイコンの変更ってできますかね? いくつかのセッティングの違うあふを別々に起動させているので、視覚的に区別したいんですが。 タスクバーとタスク切り替えで区別できるレベルで良いのですが。 あふの登録フォルダが64個しかないので、いつも登録限界になってしまうのです。
>>72 登録フォルダ64以上ってすごいな…
というか、ある程度は、登録フォルダにしておいて、
あとは、fenrirとか外部アプリ使って、ディレクトリ移動した方がいいと思うんだけど…
例えば、よくファイルのコピー・移動するフォルダだけにするとか。
他には、登録フォルダじゃなくて、&MENU使うとか。
&EXCD -p"パス" とか、しとけばいいじゃないかな。
+Shiftで他窓に開けなくなるけど、sortやmaskの指定ができるし。
これじゃ、ダメなのかしら?
>>73 うーん。外部アプリとの連携は良くわからなかったので使ってません。
やりたいことは、ネットで集めた情報を分類整理する事ですね。
たとえば、マザーボードのPDFを落として、computer\hardware\motherbord\manualに
コピーする場合、computer\hardware\を登録しておくと作業がスムーズですから。
あとはダウンロードしたソフトウェアを\software\filer\afx\に移動するとか。
こういうのを、仕事、趣味、プログラム開発、などなど、分野別に
すると軽く64個なんて埋まってしまうわけで。
とにかくキーを叩く回数を減らしたいのと、登録して一発で移動できること、
直接コピーしたり移動したりすることなど、色々と便利なのがそうする理由です。
余りスマートな使い方ではないとは思いますが。
分野別に別起動させる理由としては、分野ごとに使う頻度が違うので、 リストを自由に組み替える事ができることと、その分野の範囲だけで良いので、 頭文字設定とかを独自にして、更にキーの入力数を減らす事ができることです。 ヘタに統合してしまうと、いちいちジャンルを選択する分、手間取ってしまいますから。 また、一度に大量に処理する場合などは、10個の起動制限が邪魔になったりします。 ファイルを圧縮しながら、コピーしながら、解凍しながら、プログラムを変更しながら、 ログを見たり、ブラウザでダウンロードしたり、とかしてるので。
>>75 うーん…私とは、使い方がかなり異なるので、これ以上は力になれません…
無念…orz
拡張子登録ができなくなったorz スペース区切りで複数登録だけどもう限界だ 登録数増やせるようにしてくれ
みんなすごいな 使い倒してるねw
下の情報が書いてあるとこに現在のカーソル位置のファイルのアイコン表示できるようにしてくれ たまにアイコンが見たくなるがファイル欄の全部にアイコンが表示されると鬱陶しいのだ そんで情報が書いてあるとこも上にしてくれ ・・・・・・と、規制明けに要望を書いてみる
>>79 たまにアイコンが見たいなら「ファイル情報の編集」でいいぢゃん。
あと、ステータスバーは一番下にあるもんだと思うんだけど。
みんなすげーなぁ この間までexplorerだったオレにとっては未知の世界だ
>>72 UPX→ResourceHackerのコンボでなんとかなるかと
オマケ。ファイラ起動は一つまで教の信者的メニューサンプル
afx test
"1: program" &EXCD -P$IT"$"$V"ProgramFiles"\$K$""$I"Change Dir"
" -----------------------"
"2: software" &EXCD -P$IT"$"D:\software\$K$""$I"Change Dir"
" : software_filer" &EXCD -P$IT"$"D:\software\filer\$K$""$I"Change Dir"
" -----------------------"
"3: file" &EXCD -P$IT"$"D:\file\$K$""$I"Change Dir"
" -----------------------"
"a: M-program" &MOVETO $IT"$"$V"ProgramFiles"\$K$""$I"File Move"
"b: C-program" ©TO $IT"$"$V"ProgramFiles"\$K$""$I"File Copy"
TAB補完バリバリで。
&MENUの階層化とか、キー割り当ての変更で手数は減らせると思う。
FastCopyとかそれ系のソフトに投げまくるってのもアリかも。
>>80 FireFoxでステータスバー上にしてるんだけど、視線の移動が少なくて済むからなかなかいいよ。
俺がタスクバー上にしてるのが大きいんだけどさw
ま、あふに関してはあんまり必要性を感じないのは確かだが
>>80 いや、個人的に変えて欲しいから書き込んだのです
ファイル情報の編集も同じく・・・・・・
まぁ現状で殆ど満足してるけど
.svnフォルダが存在するフォルダだけアイコンを出したいとかピンポイントな要望をしてみる
>>83 私的には「メッセージ窓を消したい」と同程度の無駄な要望に見えるんですわ
>>82 ありがとうございます。何とかアイコンは変更できました。
タイトルは書き換えられないのでしょうか。
「あふ」という文字列を探したんですけど見あたりませんでした。
拡張子判別実行でCTRL+Returnも設定出来るといいな
>>87 どゆこと?
Ctrl+Enterに拡張子判別実行を割り当てたいってこと?
個人的には同名ファイル比較マークに拡張子を無視するオプションが欲しい
>>87 ポチエス、使ったらいいんじゃないかな。
>>88 マスク、使ったらいいんじゃないかな。
&MASK :hoge 「hoge」を除外
俺なんかあふでコピーと移動しか使ってないぜ
&MASKでどうやるんだ? 今は拡張改名で一時的に拡張子変えてやってる
>>88 そうそう、関連付けの方はあんまり使ってないから勿体無いんだよね
Alt+_で出てくるメニューで、 タイムスタンプをクリップボードにコピーする機能があったらいいなぁ、 なんて要望を出してみる。 単にタイムスタンプを書き写す作業を楽したいだけなんですが。
ファイル名 ファイルサイズ タイムスタンプ みたいな文字列をクリップボードにコピーしてくれるbatファイルを作っておく 複数行に対応しようと思うと大変
>>95 んーそのPCの設定された関連付けを使わないってだけで
拡張子判別実行はShift+EnterのようにCtrl+Enterで使いたいんだよね
>>97 ん?どういうことだ?
>>95 はCtrl+Enterに「拡張子判別実行 or テキストビュア」を割り当てるやつだけど
実行可能ファイル形式以外をあふ内で処理したいってことじゃないのか?
>>98 それやったんだけどうまくいかなかったんだよね、あと2013でもうまくできなかった
拡張子判別実行って今はEnterとShift+Enterの二つしか登録できないよね
それをCtrl+Enterの三つ登録できるようにならないかなってことなんだけど
>>99 うちのは3つ出来たぞ
もしかして書き方とか間違ってんじゃないの?
こんな感じになってればいいはず
[NORMAL]
K0000="0039:0013"
K0001="1013:0013"
K0002="2013:0013"
それShiftもCtrlもEnterも同じ拡張子判別実行にならない? 別々に設定出来ないかなって思ってるんだけど
別々にって言うと Enter単独なら「拡張子判別実行 or エディタ」で編集で Ctrl+EnterとShift+Enterは「拡張子判別実行 or テキストビュア」 みたいなことか? これも出来るぞ
いろいろやってるんだけどうまくいかないんだよね Ctrl+Enterの拡張子判別実行の設定ってAFXからは直接出来ないよね AFX.DEFの[EXT_NORMAL]を変更するんだと思うけど設定の仕方が良く分からなくて
>>103 つまり
一つの拡張子に対してEnter・Ctrl+Enter・Shift+Enterのそれぞれで起動アプリを変えたいってことかな?
2ストロークになるけどポチエス使うしかないんじゃないか?
なんか使いこなしてんだかこなしてないんだか 分かんないようなやつが増えたな。
アプリを多く切り替えたいなら 拡張子判別にメニュー割り当てたほうが便利だと思うよ
>>108 だよね。
ポチエスを使う必要は全く無いと思うんだが。
Enter → 再生系アプリ起動(システムの関連付) S+Enter → 編集系起動 C+Enter → &MENU みたいに設定できるのが自分的には理想なんだけど、今はS+Enterをどうしたもんかと放置中。
初心者な質問で申し訳ないですが、あふ上でファイルの新規作成はどうすればいいのでしょう?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/04(木) 12:36:10 ID:BF7lX7Pz0
なんでもあふとやろうと思わないこと。 あふは各ソフトウェアへの架け橋にすぎない。 もちろんあふ自身も多機能だけどね。 とりあえず ろ でexplorer開けばいいんじゃね?
>>112 レスありがとうございます。
ろキーで色々できるんですね。
というか、新規作成するファイルは、秀丸でテキストファイル作成くらいなので、
秀丸のショートカット使えばいいだけの話でした。
>>115 テキストファイルはShift+Eで作れるよ
>>115 そのショートカット、自分の環境だと作成してくれないんです・
>>116 Z(設定)→プログラムタブでエディタの設定してないとか
>>117 設定してありますね〜。
まぁ気にせず直接 秀丸から新規作成します。
お騒がせしました。
>>118 どこかおかしいんだと思うよ。
デフォでもメモ帳で新規作成できるし。秀丸の問題か?
cmd /c type nul>"$I"ファイル新規作成""
過剰な親切は本人のためにならないんだぜ。 自分で勉強しなくなるから。 すべてあふでやろうと思うな ・・・ これこそが真理であり最大のヒント。 どうしてもあふからやりたいなら自分で勉強させるべき。 そのために作者が一生懸命マニュアル書いたんだから。
ファイル作成って、あふでやろうとすると一ひねり必要なのか あふを使う前から使ってるDFでずっとまかなってたんで知らなかったよ ちなみにDFだと新規作成の際に(画像だろうとテキストだろうと)クリップボードの中身を貼り付けられるんだぜ
新規作成って一度も実用的に使ったことない、つか、使いどころがわからん。
>>123 新しくテキスト文書を作ったりしない人は使わないと思う。
自分の場合はサクラエディタでテキストタイプの文書とかスクリプトとかを
頻繁に作るのでShift+Eはかなり重宝してる。
125 :
118 :2008/12/04(木) 17:59:46 ID:Q2c4IY8y0
解決しました。 あふ本体の設定で、エディタの「要新規」にチェックが入ってませんでした。 みなさまご迷惑かけました。。。
>>125 エディタによって必要な場合があるのかね。初めて知ったわ。
ウチで使ってるサクラは要新規にチェック入ってないけど問題なかったり。
検索結果の仮想ディレクトリ表示
使い回せるから拡張子判別実行は全部ポチエスにまかせてるな〜。 って何度目だこの話題。
ポチエスは俺の環境では表示まで一秒強かかるから使いたくないんだが CTRL+Enterで拡張子別にあふでメニュー表示ってできないの?
>>130 fenrirのコマンドもポチエスみたいに使えるけど、あれは?
それは知ってたけどあふとの繋げ方が分かりません
それはfenrirのマニュアルを読めとしか・・・
すみません普通に書いてたことなんですか もう一度見てきます
fenrirはreadmeじゃなくてhistoryのほうが重要だからね
historyにモロにあった・・・ historyのほうが重要とは知らんかった ありがとうございました
137 :
123 :2008/12/04(木) 23:21:27 ID:r9XNs23c0
>>124 当然新しくテキスト文書とかは普通にバリバリ作るお。
普通にエディタ起動して編集が終わったら「名前をつけて保存」で完了。
アプリによっては保存時にフルパス指定する羽目になるけど、そゆときは保存時に&CLIPでパス取得して持って行く。
秀丸は起動時のカレントが保存時の基準フォルダになってくれるんでファイル名指定だけだな。
って、これはCraftLaunchでカレント変更して起動しているから言えるだけか。
Shift+Eも使う気なかったんでキー殺しちゃってたけど、ちょっと使ってみたらアリ…だとは思うけど今更手がShift+Eを押してくれるかなぁ。
セーブする時に保存する場所と名前を決めるか、 編集を開始した段階で決めておくかの違いだな
保存しないけれど、ちょっとしたメモ取るときとかにも使う > Shift+E 付箋ソフトとか使ってもいいけれど、 常時あふ最大化しているから邪魔になるか見えない あふにおれのぽえむスペースつけてほしいぜ
windowsはどうも、新規テキストとか名称未設定とか、そういう名前のまま スタートするのがスタンダードな気がする shift-Eのやり方はそれに逆らっているので、 windowsに慣れた人には違和感があるのかもしれない
わかるなぁ
エクスプローラ主体かスタートメニュー・アプリ主体かによると思う。 エクスプローラー主体というのはファイルシステム基本でエクスプローラーが基本。 各種ファイルはその派生でしかない。と言う考え方。 逆に、スタートメニュー・アプリ主体から入れば、ファイルはそこから 生まれる保存データとなるし、置き場所はただの分類に過ぎないという事になる。
エクスプローラよりコマンドプロンプトの方が適当だと思う
ソフト側で作ると保存するときにコモンダイアログ使わんとならんのだが あれが使いにくいと思うんだ
エディタの色分けや書式の設定はファイルごとに違うから、最初に拡張子を決定してから編集するな。新規ファイルの時は。 そういう意味であふから作ります。
自分の場合
[X]アサインした「clnch.exe /wr /x50 /y50 &cd;"$P\ " ""」でCraftLaunch起動
CraftLaunchでは「ED」で秀丸起動
先にファイル名を決めて編集したいときは「ED;hoge.pon」で起動
↑ほとんど無意識にやってるんで
>>137 書いた時点では失念してた
やっぱり自分はShift+E使いそうもない
保存場所は?
起動時のカレント
>>144 ファイル保存とかのダイアログに対してはDialogHandlerってソフト使ってる
このソフトに任意のパスを送るとダイアログのツリーが自動展開される、って感じのものだけど
ちょっと楽になるよ
fenrirでDialogHanderをF12に割り当ててる 多用してる
151 :
55 :2008/12/05(金) 19:49:49 ID:Ov2Uf2Qi0
fenrirマジ最高っす 久々に彫られてもいいとおもいましたっ 教えていただいて感謝感激アメあられっす
>>149 ありがとう!
DialogHandler便利だわ。
早速CraftLaunchと組み合わせた。
いままでファイル保存ダイアログに苦しめられた日々が嘘のよう。
ポンポンとターゲットフォルダが変更できる。
マジ愉悦。半端ない快楽。脳汁出た。
___ モシャモシャ / \ / ⌒ ⌒ \ / (●) (●) \ 派遣の首が危ないってか | 、" ゙)(__人__)" .)| ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
輸出関係全滅ですお
クリップボード内の文字列をあふから外部アプリに渡したいんだけど CraftLaunchの%cbみたいな$ほにゃららってない?
>>155 多分、ないと思う。
どうしてもやりたいんなら、あふすくりぷたというか、
AutoHotKey使えば、できるかもしれないよ。
クリップボード内の文字列ってあふ関係ないじゃん。 メモ帳でコピーした文字列が入ってるかもしれない わけだから、あふでやる必要ないし、やれるわけもない。 あふで取得できるディレクトリパスやファイル名を外部に 渡したいなら$MF等の置換文字列使って直接渡せば いい。(メッセージ窓のログは直接は難しいけど) そういう単機能アプリ的なツールを探すか作るかして キー割り当てすれば良いだろ。 窓使いの憂鬱の作者さんのところにクリップボードを コマンドラインで使えるツールがあった。
あふでフォルダを開いたとき最初のカーソル位置を..(上へ)じゃなくて 二番目の普通のフォルダにカーソルがあるとうれしいんだけど 方法ありますか?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 14:00:59 ID:STiHmLGJ0
電脳網探索中...
>>158 カーソル位置を指定するのは分からないけど、
あちゃで ".." を表示しないように設定できたと思う。
>>160 それでなんとかなりそうです
ありがとうございます
ちょっと参考にしてみたいんですが,みなさんは拡張子別判別色ってどういう風に分類してます? ちなみに手元ではだいたいこんな感じです #FF0000 圧縮ファイル #00FF00 実行ファイル #FFFF00 以降以外のバイナリ #FF00FF 動画 #00FFFF 音楽 #FFCC99 画像 #99FFCC W3C規格全般 #CC99FF XML #FF99CC スクリプト #CCFF99 設定ファイル #99CCFF その他テキスト
覚えられない人のblogを参考に導入したから、判別色も同じ。
うちは #52d3ff:Web関連 #7bff7b:音楽(可逆圧縮) #9ccfc6:プログラムソース #adffad:音楽(非可逆圧縮) #b5fff7:圧縮ファイル #bdbaff:フォント #ff797b:実行形式ファイル #ffaaad:動画 #ffb68c:画像 #ffff7b:ディスクイメージ #ffffad:テキスト系 ってな感じ JSやJavaは実行形式ファイルに iniやcfgはテキスト系に入れてる
#ff0000 実行ファイル #80ff00 ショートカット #ff00ff スクリプト #ffff00 圧縮ファイル #ff8000 画像 #800000 動画 #80ff80 音楽 #ffff00 ヘルプ・PDFなど #400080 オフィス系 #ff0000 HTML,URL #408080 設定テキスト #800080 dll、プラグイン #c08000 バックアップ、テンポラリ #808040 イメージ #ff80ff 読むためのテキスト .1stとかも てな感じだな。スクリプトしか書けない俺。何でもかんでも色つけるより適度に白いほうが見易いような。 例えばHTMLやら画像やらjavascriptやらの群れのなかの白いcssとか
画像とか動画とか音楽とか、メディア系のはみんな同じ色だな わざわざ分けるメリットが見つからない
実行形式は赤、DLLは灰色、iniは薄緑、logは薄青 つーか登録限界だわ 拡張子登録もそうだけど複数統合やってても足りんよ・・・
俺なんかカスタマイズするメリットが見つからないからデフォ配色。
エディタ等、編集するものなら色分けはかなり必要だけども 拡張子はexeとシステム系だけかな。
日付が変わる前にレスをくれたひとに感謝を いろいろと参考になりました
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/07(日) 23:57:22 ID:Ro1hmf1T0
実行形式 黄色 書庫 オレンジ 画像 水色 動画 黄緑 だけだな 音楽もそのうち登録するつもりだけど
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 00:10:43 ID:T1SdJEgq0
exe と lnk だけ 赤 あとは全部白
#000001 実行ファイル #000200 音楽・動画ファイル #000100 オフィス関係 #000101 テキスト等 #000002 リンク #010001 dll等システム関係 #010000 がぞう (以下略) こんな感じかな
拡張子の色設定にワイルドカード使えないかな
漫画のセリフに使うのかと思った
それコンソール用に向かないだろ
「これは無差別ソフト紹介テロでないのか、恐ろしい」
「このソフトが最後の一本とは思えない」
「最後はあれがくるんだ、あf(ry,,,」
統合アーカイバのDLLを$V"afx"に置きたいんだけど、どうやればいいの?
afx.exeがあるフォルダに置けばいい 具体的にはDLL群をマークして©TO $V"afx" もしくはこんな感じで適当に (前略)\FFC.exe $MF /to:"$V"afx"" /move /ft:15 /ov:b1a2 /bg /min /ed /md /s /vf /wd /ys 蛇足と思いつつ念のために書き添えておくと,afx.exeがあるディレクトリにパスが通っていないと他のアプリがDLLを使えないので悪しからず
DLL群有るフォルダからシンボリックリンク貼るとか
むしろあふをシステムフォルダにインスコ。
システムディレクトリに堂々と居座るあふカッコヨスw
%windir%\AFX.EXE たしかにやってみたいw
>>178-180 引用っぽいのが来ると警戒するようになってしまったがこれはあれではないようだな
win7では、explorer.exeが消えてAFX.EXEなります。
MSの*の運命や如何に
Internet Afx マダー
>>190 そういえば「あぶ」ABX.EXE ってぇのがリリースされたことがあったっけ
探したら出てきた。
> 'あ'まり…つーか全然役に立たない'ぶ'らうざ
でした。
イボ痔?になった、大きいほうしたら*の中から何かが顔を出してコンニチワしてたorz あふの呪いですか?ガクブル
とりあえず、マジで病院いけ
プリンと 'Hello, World*'
>>195 正しくはこうだろ。
*. < "Hello, World"
>>193 ハリガネムシじゃなきゃなんだっていいさ。
なにとぞー、なにとぞx64版あふを〜 何気にネイティブ64bitの実行ファイルらしきものが、あふから見えない罠 例えば、C:\WINDOWS\system32\mstsc.exe とか。 x64版のWinは結構厳しいな〜。ざっと見て対応してるのはPPxくらい? ランチャーは見つからんかった。
それx64と関係ないから
あふって100万以上ファイルがあっても普通にディレクトリ開けるのな 軽くびびった
* < Ready.
まあ100万て聞くと多いけど1M個だからな。 ファイル名や属性管理領域その他で平均50byte程度としても50M、30byteで済むなら30Mだ。
100万以上のエロ画像ファイル、くだちい
俺のエロディレクトリでもサブディレクトリ含めて1万個弱だわ・・・
アテクシの股間には、万個は一つよ。
パス表示の下にある変なグレーの棒要らなくね? *につっこむくらいしか使い方が思いつかないんだが
5000個くらいあると相当重いから、なんとかしようと思うぞ
ディレクトリ1000越えたらもっさりでイラついてくるかなー
FAT32でそんな MIDIファイル10000や ディレクトリ1000超えとかやってたら 破損するぜ。
メッセ窓消すと爆速なんだけど ログの割り込み間隔低くして一括で更新するようにできないかなあ
>>210 今時FAT32をメインで使ってる奴っているのか?
中身がLinuxのNASなんかだと、今でもFAT32が普通だろ
よく知らんがext3とかXFSとかじゃないのか?
samba走ってるならext3でもなんでもいいんじゃね?
>>199 原因知ってるなら教えてくれ。
そう判断したのは、いくつかのファイラを試して同じ現象、IEのx86版でも見えず、
IEのx64版とPPxのx64版では見えたって事からなんだが。
mstsc.exeってXPとかにも無かったっけ?
>>217 そのXPの話なんだけど。
ちなみにリモートデスクトップね。これはほんの一例。
原文は640キロバイトなのか。さすがに酷いw しかし今は1テラのHDDが1万切るような時代だしねえ。
640キロバイトはDOSの時の上限じゃなかったっけ?
222ゲット
>>216 同じ64bitバイナリのexplorer.exeは見えてんだろ
なら単なるアクセス権の問題だろ
関係ある System32フォルダに64bit版exeがSysWow64フォルダに32bit版exeが格納されていて 32bitアプリであるafxからsystem32にアクセスするとSysWow64にリダイレクトされてしまう アクセスするためにはWow64DisableWow64FsRedirection APIを呼び出さないといけない
system32を監視しててバッチ経由だろうがリンク経由だろうがリダイレクトとは徹底的 セキュリティ的な面からいうと完璧だが ちなみに64bitアプリは普通に実行できるのねw
初心者質問なんだけど、 この&内部命令って一回に一個ずつなの? メニューに「コレやってからコレ」っていうのを 一行で書けたらスッキリするんだが。
>>224 説明どもでした。system32のディレクトリ内だからダメだったんですね。
よく考えれば、あふから、PPxのx64版実行してたわ・・・
>>226 基本的には無理。
あふすくりぷた使えばある程度可能。
自分は定型処理はバッチに投げてる。
>>228 AutoHotkey使ってないしスクリプトとか難しそうだったから
バッチファイル入門見て苦しんでみた。
"$P\$F"で動くものなら作れたんだが、
$MFを%1とかに送るにはどうしたらいいのかな。
>>229 あふ側で&EACHか&EACHNWを使うのが1番ラクだと思う。
バッチ側でも%1〜%9やSHIFTを使えば出来なくはないけど。
FORと%*使うとかも有りだな。 SHIFTとGOTOで済ますことが多いけど。
新型ユニコード対応あふはあふぅがいいとか書かれてるけど あふのあが何の意味か知ってるのか?w
お前、こんなとこで言わせるなよ
あほ!!
うふにしろと?
アッー!
まんまん
おほぉーっ!
びくっ
ファイルマスクに正規表現って使えなかったっけ せめてスペースが使えればいいんだけど
画像ビュアのスクロールが最大255なのは、技術的にどうしようもないの? 縦に長い画像を、画面の8割くらいずつでざっくりめくりたいんだけど
>>241 ダブルクォーティングすればいいんじゃね
"* *"でスペースファイルを含むファイルだけ表示できるよ
打ち間違えた 名前にスペースを含むファイル名だけ表示 スペースファイルってなんなんだよ…
何か夢のあるファイルだな。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 21:58:20 ID:e0WVKlG50
マジで正月まで更新せん気らしいな おまいらバグ報告したか 爆発炎上でもせん限り、これが最後のチャンスだぞ
作者さん本気出したきたwww
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/15(月) 22:32:51 ID:zQIzfVXEO
韓国に攻撃されています 詳細はVIPにて
>>243 おお、できた
できてみれば当然に思える
作者、生きてたか
縦に長い画像関連もう一つ 最初から高さが8000くらいあると、拡大できないのも、 ビット数絡みの制約なのかな
>>246 pdf.dllが使えない件
あと一部のGetPictureInfoを返さない行儀の悪いspiが使えない
サクーシャさんに年賀状を出したい場合はどうしたらいいですか。
*拓
ちょっと念入りに洗ってくる!
いいよ、ケツの汚さは写らないから。
あっふでーときました
ちょとお聞きしますがAutoexec.batとConfig.sysって隠せないのでしょうか?
>>258 できますよー。
あちゃを IFMASK で検索。
その IFMASK で無視するファイルを設定していると起動時メッセージ窓にそのことが表示されるけど、
その時、無視ファイル名を表示するかどうか選べたらな。
メッセージ窓の横幅では足りないくらいたくさん設定してはみ出てしまってるので。
(注意力散漫なので C: ルートのファイルをあらかた放り込んだ)
思い出したあちゃへの要望も、ついでにカキコ。
>>259 ありがとー
XPなんですけど自分だけそのファイルがあると思ってますたorz
煩わしくはないのでそのままにしておきます
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/19(金) 17:28:53 ID:yBq89oQZ0
今年のクリスマスにはとんでもないメッセージが出る件
( ゚∀゚)
( ゚*゚)
急にノートン先生がいちゃもんつけてきたんだが・・・
いともたやすく行なわれるえげつない行為
ノートンのせいで、AFXCFG.EXEが消える・・・
ノートンなんて使うなよ 適当にフリーのでも使っときゃ十分じゃね?
FWなんて自分で理解して設定出来る人が使う物だろ・・・ と言うわけにもいかない世の中だからなあ。
ウィルスバスターが期限切れてから、何も入れてないな ルータがちゃんと仕事してるに違いない
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 05:01:55 ID:Wcnax5LC0
2000円程度の安いルーターでも下手なセキュリティソフトより優秀だから笑えるw
優秀っていうか、アドレスが違ってるから原理的に何もできない
ルーターとソフトウェアFWの用途の違いから勉強すべき
>>原理的に何もできない ここは笑うところ?
topページに吹いた 去年もこんなのだっけ?
NAT、NAPT、F/W、PF/W、ポートフォワーディング辺りは自宅でインターネット接続してる人は、 理解必須だと思うんだがな〜 いい加減スレ違いだ
作者幸せそうだね というか暇そうだね
たまになにか操作中にフリーズして動かせなくなるけど 再現できないし説明できないから我慢する
かわええw
作者はしゃぎすぎw
とても・・・かわいいです。
あふすくりぷた更新しました(0.52)。
ttp://yak.myhome.cx/junks/#afx.afxscript 主な機能的更新は↓の通りです。
・afxscript.exe にコメント(行頭;)とキーコード送信(行頭#)機能の追加
・メッセージ窓出力関数の追加(AfxAddMessage())
・メッセージ窓更新中断、再開関数の追加
(AfxSuspendMessageWindow(), AfxResumeMessageWindow())
* 人 .ノoゝ ノ;;;; ゝ ノ(,,゚Д゚) < We Wish You アーッ!! Merry Christmas .ノ(ノ; ◎;つ ノ..&, ,......ゝ ヘニニニニ7 ∪~∪
たまに、フォルダ履歴を進むと戻るがリセットされてしまう症状が出るな
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/21(日) 19:13:00 ID:QhM9BxgQ0
>>281 キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!
>>281 afxscriptref.txtが入ってなくね?
287 :
281 :2008/12/22(月) 05:00:56 ID:rdmvUdu60
ごめんなさい。二連続でやってしまいました。 afxscriptref.txt を入れて更新しました(0.53)。機能的な変更はありません。 一応再発防止策をとったので今後はない、はず…。
fenrirでいいじゃないかと思ってしまった俺ガイル
Locate32でもいい
fenrirは過去に数回起動したことはあるけどその度に捨て去りました。 Everythingも眉唾で起動してみて……スゲーー!!! なんつーか、笑った。
ランチャとしてなら、インデックス作成の検索条件指定できたり migemoが使える分、fenrirの方が便利だな あふに戻ってくるような連携も可能だし
というかEverythingはランチャとして使うのは難しいのでは
fenrirこの前導入サイトチラ見したら ショートカットをいっぱい作らなきゃいけないような気がしたんでやめといた
俺はfenrirは倉に飛ばしている 動作は遅くなるけどすごく便利よ
なんでショートカット?
fileseekerでオケ
>>297 そうしないと勝手にフォルダ作っちゃうからだと思うよ
ショートカットがイヤな人は、
@ECHO OFF
CD /d "%~dp0"
START FENRIR.EXE %1
ってバッチファイル作って、そこから起動してもOK。
ただし起動時に一瞬だけコマンドプロンプト窓が出る。
>>299 fenrirのあの謎仕様はなんとかしてほしいねー。
あぁ作業フォルダ絡みのやつか AHK使えばいんでない?
謎仕様、って。 こういう作りだから本体一個でデータ複数持って切り替えてられるんじゃん。
nircmdの exec2 [show/hide] [working folder] [application + command-line] (execに実行フォルダを指定できる。) なんかどうだろう 自分では試したことないけど
>>303 これはいいな。いまやってみたが
今まで倉を介していたので一瞬見える倉がうざかったんだが
うん、情報提供に感謝する
,..-‐ ´ ̄ ''ー-.__ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ゝ________ノ ! ∠.._;'____\ | ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ 外に出なければ `‐、jヽ ヾニニ> ゙イ" }_,,. ‐''´ どうということはない `´\ ー / ,ィ_} . |_ `ー ''´ _」' _,.| ~||「  ̄ 人|、._ ,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、 . ///,イ ___ ヽ|||_,,. ‐''´___ | | | |ヽ
大佐ならむしろ意気込んで子供達に赤い角のあるおもちゃを届けると思うな
大佐は子供達に大変なフィフス・ルナを届けていきました ちなみにお年玉はアクシズだそうです キシリアおばさんにはバズーカをくれました
404
軟弱者!
サンタさんもっとスクショください
俺にメリークリスマスなんて言ってくれるのはあふだけだぜ
音楽番組見たらクリスマスソングばかりで吹いた もはやキリスト降誕関係ないよな
もともとクリスマスにキリストは関係ないけどな ローマ帝国時代に他宗教の祭りとキリストの生誕のお祝いを一緒にし始めたってだけで
I wish you a Merry Xmas! from 'AFx'.
飯島愛可哀想だな
FileSeekerの開発を再開しました。 08/12/24 キター!!
ソースはとりあえず公開非公開に関わらずネット上にミラーリングしておくことオススメ gmailのお陰で日常的に不必要なファイル退避できてHDDスッキリ
みんなペロペロしてるんだろうなぁ
クリスマスは意地でも更新しない奴とかいるよなw
よし!、あしたはぜったい2ちゃんなんかしないぞー
クリスマスは2ちゃん漬けお(^ω^)
クリスマスとか言って女と無駄金使うより、実際、2ちゃんの方が面白いしね。
だな サンマサンタみるより、ここで実況のほうが面白かったっていう
実況禁止
文字列を入力したら、 "*文字列*" をファイルマスクにしてくれるようにできないかな
&MASK "*$I"hoge"*"
それは真っ先に試した
作者の写真日記より 気まぐれ某所ツッコミ。 恐らく typo な部分は修正して引用 ホントは、こんな感じでできればよかったんだけど。 &SET 0 $I3"部分一致ファイルマスク" &MASK *$0* こうぢゃアカンのかな? &MASK *$I"部分一致ファイルマスク"*
前後に*を付けるのが面倒ってことでしょ。半角全角の切り替えもいるしね。
真っ先に試したと書いてあるがそれではなぜダメなのか
説明する気もないみたいだし、こういう手合はスルーした方が良さそうだな 人をボランティアか何かと勘違いしてるんじゃないの?
文字列の前後に*を付けて、さらにその前後に"を付けたい、という意味
""で括ればすむ話じゃないの?
フォルダ毎のソート設定保存ってどうやればいいのでしょうか?(´・ω・`)
あ、""じゃなくて$"か
んー、やっぱりうまくいかないな
&MASK ""*$I"マスク"*"" もしくは &MASK "$"*$I"マスク"*$"" 否定なら &MASK "":*$I"否定"*"" こうかな? なんつーか んなもん自分で試行錯誤しろって話だよなー、いつから保育園になったんだここw
おお、やっとうまくいった "が二ついるという発想はなかなか出てこないと思うけど、 どういう推測をしたの?
クォーティングやエスケープはとりあえず駄目なら増やしてみる癖がある
AFX.KEYの中ではさらに外側に"があるから、 その絡みかなー、という気はする
先生!ID:7L7ytAf20君は協調性が足りないと思うので、今後相手にしなくて良いのではないかと思います。
結果的に他の誰かにも役に立った気がしなくもなくはないので司法取引的に無罪で
で、勝手にブチ切れた知ったかの ID:1V6wq72y0 君は IDが変わる前に何か言いたいことは無いかい?
ピョン , - 、 ───┐ ! ヒュー □□□│ ・ □□□│ |\ □□□│i´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ □□□│| ∧_∧ | □□□│| ( ´∀`)オマエラ | □□□│| /, つ オチケツ | □□□│| (_(_, ) | □□□│| しし' | □□□│!、_______,ノ ._. │ | | | │  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あらら、空気悪いね
こういう人は ・人にケンカを売る ・感謝しない ・揚げ足取りをする ので、ソフトシカトが良いですよ。下手に相手をすると心が荒んできます。 シカトされれば相手も自分の何かが悪かったと気が付いて改めるでしょう。
ピンときたら即スルー
流れが読めてなくて、なんとなく敵を決めてる奴が少なからずいるな
端的に言うと、
>>330 は間違い
質問を正しく理解してるのに、最もありがちなミスを犯している
うまく動作するか検証せずに書いちゃったからだけど、
んなこたーとっくに試して、それでも判らないから聞いてんだよ、
感謝されたいなら試してから書け的なニュアンスを込めて書いた
>>331 の言い方で切れちゃった訳だけど、その時点ではまだ間違いに気付いてない
その後、
>>332 >>334 は質問を理解していない
>>342 も最初はまだ間違いに気付いてなくて、
最後でやっと正解したと同時にすげートクイゲになる
感謝しろっていう方がムリ
これは酷いw
ここまでくると逆に応援したくなるから不思議
しかしFileSeekerの開発再開はうれしいな
>>320 情報d
コテが湧いた次はコピペレベルの猛者か このスレも大変になってきたなw
ID:7L7ytAf20
こいつは色んな意味で可哀想な奴だな
>>320 俺もトン
FileSeekerに今以上に必要なものって何だろう?
パッと思い付くのはコマンドライン使用時の再検索が
不自由なのをどうにかして欲しいぐらいだが
>>339 ないと思う
スルーするなら「スルーしろ」とか言わずに完全スルーしろよ 煽ってるだけの方がタチ悪いわ
じゃ質問は完全スルーで
マスク指定したとき、表示フォルダ以下のマスク指定ファイルを 全てフルパスで表示するようなモードつけてくれないかな いちいち他フォルダに集中複写するの面倒くさい
>>360 拡張改名のテストみたいに集中複写のテストをメッセージ窓に表示…アリだな、俺も欲しい
>>281 メッセージ窓のサンプルなんだけど
AfxAddMessage("テスト出力")
だけで出力されるよね
サンプル通りやると変になる
ID:1V6wq72y0 事件からさっぱりレスが無くなったなw
間違えた。7L7ytAf20だった。
冬休みが終わるまでの辛抱
>362 メッセージ窓に出力するだけなら AfxAddMessage() のみで OK です。 追加関数の説明用として入れてあるのですが、誤解しそうなので次回更新時にでも 補足を入れておきます。 AfxSuspendMessageWindow()/AfxResumeMessageWindow() は前スレで削除時にメッセージ窓を 最小化して処理を高速化したい、というレスを見たので別案として実装してみたものです。 Windows 標準機能を使用していて「あふ」特有のことは行っていないので他にも応用が利く場合が あるかもしれません。
それがahkなしで使えるようになったら最強だな
>>366 あーなるほどそういうことか説明ありがとう
高速化は
&HSPMV 0
©TO "$O\"
&HSPMV 5
こんな風にやってた
Ver1.0でノートンでSuspicious.MH690が検出されるんだが・・・
1.0だけじゃなくて古いやつでも出るよ。
ノートンに送りつけて文句言え
しかも除外でMH690えらべねぇ・・
>>371 先日シマンテックにメールしたが、どこも異常ないけど?メールきた
異常ないけど検出される!って言わないとわからないのではないだろうか・・・
UPXに反応?
CTRL+[ALPHA] で任意のファイルに飛ぶコマンドがありますが、 これで日本語ファイル名に飛ぶことは出来ますか?
>>376 migemoが入っていれば、[F]のインクリメントサーチ+ローマ字入力で似たような事ができますね。
>>377 ありがとうございます。
migemoはとても便利ですね。
圧縮フォルダを解凍するときに、その圧縮フォルダと同じパスに解凍することってできませんか?
>>379 他窓を同じディレクトリにして(Shift+o)解凍したい書庫にカーソル合わせてShift+Enter
展開先に「.」を指定すればいいのでは
そういえばそんなものもあったね
ありがとうございます 早速使ってみます
ちょっと遅れたけどこんなのはどう? &MELTTO $P
できました ありがとうございました
起動したときに、最後に起動していたフォルダのルートフォルダを開くことってできますか? 日本語分かり辛くてすみません
Kbd Accの設定で、上から 256 25 1 1 0 の状態で、 あふでexeにカーソル合わせてEnter押しっぱなしにすると あふの「予期せぬエラー」が発生する。 要するにあふでexeを人外の速度で起動し続けると落ちる。
Kbd Acc起動時、あふでXキー(プログラムの実行)を押しっぱなしでも同じようになる。 もしかしたら「プログラムの実行」ダイアログが開くまでに 同じ命令を何度も送ると駄目なのかもしれない。
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!! Happy New Year! from 'AFx'.
一番最初にあけおめしてくれたのは今年もやっぱりあふでした
今年もよろしくあふ
あけましておめでとう! 俺にあけおめしてくれるのはAFXくらいだよ・・・
v 1.1 の変更点 ・RARファイルの仮想フォルダにて、サブフォルダに同名ファイルが存在した場合、部分展開時に指定したファイルと異なるモノが対象となる事があったのを修正。 ・XacRett.dll を使用した仮想フォルダで拡張子の無いファイルが表示されていなかったのを修正。 ・内部命令 &HSPMV がデグレっていたのを修正。 ・Susie 書庫プラグインを用いた仮想フォルダ内でコンテキストメニューを実行した後、ファイル窓のリストがクリアされていたのを修正。 ・多重書庫の2重目以降の書庫を Susie 書庫プラグインを用いた仮想フォルダとして開けない場合があったのを修正。 ・アイコン表示状態のファイル窓で、アイコンが縮小描画されるフォントの大きさ近辺にて、表示フォントの拡大・縮小キーを乱れ打ちすると落ちる事があったのを修正。 ・FastMM を v4.92 に更新。 ・内部使用メッセージを WM_USER+1xx → WM_APP+1xx に変更。
あけましてあふでとございます
早速あっふでーとしました。
あっふでーと初めを済ませました・・・
これはいいお年玉。 さくーしゃさん、乙。
明けましておめでとう。 今年の初あっふでーと。
あけおめであっふでーと乙で御座います
(*´Д`)あふぅ
あけおめです。 あっふでーと乙です
今年も作者が健康でありますよウニ
レイアウター出番だぞ
あけましておめでとうございます。
大方の予想通り作者さんがあけおめ更新されたわけですが、こちらもちんまりと更新してみました。
・「あふすくりぷた」を更新(0.54)。
・afxscript.exe に内部コマンド(行頭%)を追加。
・%MES :AfxAddMessage 相当。
・%SUSM:AfxSuspendMessageWindow 相当。
・%RESM:AfxResumeMessageWindow 相当。
ttp://yak.myhome.cx/junks/#afx.afxscript
Verうpは全部上書きおk?(´・ω・`)
新年早々うpだて乙です。
>>406 AHKなしで出来るようになってる(・∀・)イイ!!
あふ
>>406 Type2の方は問題なく動いているけど
afxscriptだと
%MES テスト
とすると「テ」と改行が化けてしまってるようです
wikiでファイル名の括弧を消すコマンドが ®ren -x s/^(.+)\[\d+](\....)$/$$1$$2/ となっていますがなぜかリネームできません どうしたらリネーム教えていただけませんか
>>414 "README[1].TXT"を"README.TXT"にリネームしたいのならこんな感じかな。
®ren -MX s/^(.+)\[\d+\](.+)$/$$1$$2/
>>414 です
wikiのものと415さんの両方を試して見ましたがどうしてもスキップされてしまいます
設定が悪いんでしょうか?
ちなみにバージョンは1.1です
"bregexp.dll" が入って無い…場合はちゃんとエラーメッセージが出るようですね。
適当なファンクションキーに登録して実行した場合もスキップされちゃうのかな?
当方のAFX Ver1.1 (bregexp.dll Ver2.0.4.29) では
>>415 がキチンと動いています。
--------------------------------------------------------
改名 : README[1].TXT → README.TXT ... 完了
正規表現 :【 s/^(.+)\[\d+\](.+)$/$1$2/ 】
結果 : マーク 1 個中 ... [ 改名 1 個 ] [ スキップ 0 個 ]
--------------------------------------------------------
bregexpも更新してみましたがやはりだめでした 設定は… 関係ありませんよね?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/03(土) 07:07:48 ID:+owvv5p60
Last Updateの文字が輝いてますなー
Final Updateじゃないのが救いだわ。
「前回の更新」がどうかしましたか?
>413 先頭の「テ」が化けるのは現象と一次的な原因は確認しました。 改行が化けるってのは文字列末尾に変な文字がつくってことですか? >418 念のため。最初にマークしてないってことはないですよね? README[1].TXT に対してやってみてもうまく動かないってことですか? もしそっちでは動くならどういうファイル名をどういうファイル名に変えたいのか明示した方がいいかも。
いままで他のソフトウェアや自作のソフトウェアでやっていたことも だんだん全部あふでやるようになってきた。 こんなに依存して大丈夫かな?
>413 先頭文字が変になる点について修正しました。 改行については多分フォントのせいかと思いますが、こっちでは確認できませんでした。 恐らく行末に余分な CR がついてるせいだと思いますので削るようにしてみました。 お手数ですが確認お願いします。URL は >406 のままです。
>>422 試してみたら[ ]内は消えました
他の括弧は消すことはできませんか?
>425 だから何をどう変えたいのか明示した方がいいです。 s/^(.+)\[\d+\](.+)$/$$1$$2/ という正規表現による置換は [数字の連続] を削除するものなので何を削除したいかによって記述が変わります。 ^ ファイル名の先頭 (.+) 任意の文字の連続を $$1 とする \[ [ \d+ 数字の連続 \] ] (.+) 任意の文字の連続を $$2 とする $ ファイル名の末尾 →$$1$$2 に改名する、という意味なので例えば (数字の連続) なら s/^(.+)\(\d+\)(.+)$/$$1$$2/ な感じになります。
丁寧に解説してもらったのにもかかわらず、いろいろ聞いたりしてすみませんでした。 僕は ®ren -MX s/^(.+)\[\d+\](.+)$/$$1$$2/ で( )も削除できると勘違いしてました。 とても分かりやすい解説で、解決できました。 ありがとうございました。m(_ _)m
>>422 >>424 きちんと表示されました
改行の件はお察しの通りフォントの問題でした
迅速な対応ありがとうございます
>428 確認ありがとうございます。 行末の件は、たまたまこちらで使用しているフォントでは問題が見える形に表れないだけであって、 問題としては存在していました。 0.55 で 0.54 の時に問題が出ていたフォントを使用しても問題なく表示されていますでしょうか?
メニューの一番上の特等席には何の機能を当ててる?
子メニュー
>>429 問題のフォントではタブも変になってしまうようです
>>430 寝ぼけてうっかり押したりなんかしちゃったりなんかしてえらいことになったことがあるから、
あえてダミー行を置いてる
何かの破壊的な処理を置くのはやばいな うちはファイル名をクリップボードにコピー
両窓のパス、マスク、マーク、ソート、カーソル位置なんかを記憶して 出し入れするような方法は何かないんでしょうか? pushd、popdだけではちと足らんので。 出来ればstack一覧をメニューで開いて番号で移動可能なのなんかもあれば。 それともみんな&PUSHD、&POPDだけでうまいことやってんのかしら。
>435 完全には望みの挙動にはならないだろうけど &SET 0 -L"$L\" -R"$R\" -*L"$*L" -*R"$*R" -SL"$SL" -SR"$SR" あるいは &SET 0 -P"$P\$F" -O"$O\" -*L"$*L" -*R"$*R" -SL"$SL" -SR"$SR" しておいて &EXCD $0 とかじゃ駄目? メニュー化するとかその辺は適宜やるとして。 それ以上が欲しければちょこちょこっと適当なスクリプトなり書けば望みの挙動を実現できるだろうけど。 パーツは揃ってるのでそんな難しくないはず。
.flvファイルって6つ以上選択するとD&Dできないのかな(´・ω・`) 5つは出来るんだけど・・・
flv関係ないと思うが・・・一部のファイル名にunicodeが含まれてるとか?
>>438 thx
見たところないみたいです
原因はPCのほうかもしれないので様子見てみますorz
文字数制限とか
D&Dされる側の制限と見た
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/06(火) 13:56:53 ID:Pt6JBKHt0
shift + q (保存せずに終了) 普段はこれを使いたいんですが PF-12あたりに登録することはできますか?
&EXTRACT の開き先を指定したい 拡張子判定実行でCtrl + Enterも使いたい
各種設定(2)→操作前確認(Q)→展開をGray 2013:0013または2013:1013
祝FileSeeker3.xコマンドライン対応!ってことでメニューを書いてみた "F: FileSeeker3.x" $V"afx"\tools\fileseeker\FileSeeker3.exe /kw:$IT"'$K'"$I"search word" /notree /nosave /subdir:y /start:"$P" "F2: FileSeeker3.x(wildcard)" $V"afx"\tools\fileseeker\FileSeeker3.exe /kw:$IT"''$K''"$I"search wildcard" /notree /nosave /subdir:y /start:"$P" "F3: FileSeeker3.x(regexp)" $V"afx"\tools\fileseeker\FileSeeker3.exe /kw:$IT"/$K/"$I"search regexp" /notree /nosave /subdir:y /start:"$P" コマンドラインからのワイルドカード指定の時は、二重にシングルクォーテーション「'」で括らないとダメなのね。 というか、通常検索の際に複数指定の為に「'」で括らなきゃダメだからそういう仕様になってると考えるべきなのか。 2.xの時は/prompt使ってて、この辺は意識したことなかったからちょっと悩んだ
.xってHuman68k用の実行ファイルかと思った
ドライブルートから検索するときは末尾に\付けないといけなくなってるね
>>448 X68Kを知らずに育った世代でスンマセン!
>>449 確かにそうですね。
"$P\"
に修正っと
>>447 、
>>450 トンクス
FileSeeker3、前のバージョンよりもさらに高速化に成功したらしいな
スレチだけれど応援しているぜ
疑似ドロップ便利だな
急に、複写(C)、移動(M)、削除(D)などのキーが効かなくなってしまったんだが、 これって何か解決法ある? 現在、WindowsXPのネカフェ。 実は最近買った自分のノートPC(これもXP)でも同じようなことがあって、いまだに未解決。
マークしろ
Norton Internet Security2008で、AFXCFG.EXEが ヒューリスティックウィルス「Suspicious.MH690」として検出されて 削除される。。。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/10(土) 00:02:04 ID:3tyvhlAd0
あふかノートンなら迷うことなくノートンを捨てる
うん 言うまでもないと思って黙っていたが
流石は脳豚
&MENUで表示されるメニューをアエロ風にするにはどうすればいいですか?
アフロ風に見えた
アロエエキス
あふのメニューはアエロ風にはできないってことですか?
af 1.1で大量のファイルをマークしていたら突然落ちた。 1回だけだがバグレポになる?
アフロ風にはできません &PMENUでスタイリッシュなボブアップになりま
&PMENUはスタンダードとアエロで文字の大きさやデザインが かなり変わるんですね。 アエロではたしかに&MENUよりも&PMENUのほうがよさそうだ。
どの言い方?
アエロ。 いや普通にそういう表記の仕方は初めて見たもんで。 2ちゃんとかでは普通なのかなと。
Aeroをカタカナで書いたら普通にアエロだろ。
>>470 うん、それは分かる。
ごめんどうでもいいよな。下らんこと聞いてすまん。
>>470 違うと思うぞw
有名な歌手Aerosmithのカタカナ表記は?
外人がどう読むかは知らんが、日本ではアエロスミスだ。
Airをアイヤーとか読みそうだな
アイル!
馬鹿だなあ。それはエアーって読むんだよ。中学で習わなかった?w
>>473 タイツ着て運動するaerobicsは?w
へえ、エアロビックスってそういう綴りなのか。 じゃ、本来はアエロビックスって読むべきなんだな。
お前らいい加減にしろw
そんなことはどうでもいいけど、結構古いソフトでもアエロで表示すると、 子ウィンドウまでアエロ風に表示されるのが多いのに、 あふの&MENUがかたくなにスタンダード風なのは、どうしてなんだ?
アロエ有効でファイル窓アニメしまくりなら面白いのにな
>>464 うちでは10万位マークしても落ちないよ
そろそろあふ作者がWindows7 Betaでのあふ動作確認を近況に書く予感・・・
windows7のダウンロード休止中か。 早速あふ入れようと思ったのに。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/11(日) 01:51:36 ID:nn5GwbM6O
1/13が楽しみだな Win7Betaに標準であふが入ってるんだぜ
Windows7 64bio on あふ
bio……orz x64な。
キーがおぼえらんねぇorz
readme読みまくりで慣れればずぶずぶ
AfxKeyViewで現在のキーリストをクリップボードにコピー出来るんで、 それを元にメニューファイルをシコシコ作る 果てしなくめんどくさいから、作ってる間に覚えちゃうかもねw というわけで、現在のキーリストから自動でメニューファイルを生成してくれるソフトを誰か作ってくださいw
そう、あふの極意は感じること。 さあ、*を緩めて指を入れてごらん?
駄目よ!キツすぎて入んないわ!
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 00:27:54 ID:JliYLC+Q0
afxcfg.exe がノートン360 のヒューリスティックウイルス検索で、 MH690 というウイルスだと言っているのですが、 大丈夫なんでしょうか?? すごくあぶないウイルスだと書いてあって、ものすごくこわいんですけど・・・
upxとノートンって因縁深いんだね しかしこれノートンのサボリとしか言いようがないなー 日が経ちまくってるがもう直さない気なんだろうか
ノートン入れてる人ってマゾなの?
貧乏人
自覚していないマゾ
今年のノートンは、かなりいいと思うんだけどな。まず軽い。
何か作物みたいな言い回しでワロタw
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/12(月) 19:49:21 ID:MQ/ZjZnU0
>>503 一瞬農家の方かとオモタ
なぜか「*に大根を添えるだけ」というフレーズが浮かんだので
大根買ってくる
おっと上げてすまない
価格の暴落を避けるため大量のノートンを廃棄処分に
>492 まずは仕様からどうぞ。
自分はオーガニック派なので 有機栽培で作られたAntiVir Freeを使ってます。 無農薬最高。
メニューファイルから、キー動作を呼び出すにはどう記述すればいいんだ?
>>508 意味的には「無農薬=ノーガード」だと思うが。
実際無農薬をありがたがってる人って基礎知識が怪しいのもけっこういるし。
マクロで、クリップボードに書き込む命令はみつかったんだが、 クリップボードの文字列を取り出す命令がみつからなかった。 どうしたらいいの?
無農薬は収穫期だけ使わないだけなんだぜ 有機栽培の方がグレードが高い
>>509 "K VIEW AFXKEY.TXT" &VIEW $V"afx"\AFXKEY.TXT
こんな感じ
afx HelpMenu
" VIEW AFX.TXT" &VIEW $V"afx"\AFX.TXT
"A VIEW AFXCFG.TXT " &VIEW $V"afx"\AFXCFG.TXT
"S VIEW AFXKEY.TXT" &VIEW $V"afx"\AFXKEY.TXT
"D EDIT AFX.TXT" &EDIT $V"afx"\AFX.TXT
"F EDIT AFXCFG.TXT" &EDIT $V"afx"\AFXCFG.TXT
"G EDIT AFXKEY.TXT" &EDIT $V"afx"\AFXKEY.TXT
"------------------------"
"1 Edit this" &EDIT $V"afx"\menu\help.afx
>>511 Ctrl + V で。
文字列をどれだけ取り出してどうしたいの?
&SET $n や他のマクロを考えてみ
>>513 atl+_でファイル名をクリップボードにコピーできるらしいから、
そうしておいて、今度は別のマクロでそのファイル名を利用したいのさ。
質問です
自分も
>>23 のようにしたいのですが、これはできるのでしょうか?
もしできるようでしたら、どのように設定をすればよいのか教えていただけると嬉しいです。
むり
>>516 ああ、でかい*が取れたよ。今年一番の大漁だ。
最近メニューとか晒してくれる人がいてすごく助かるので、おれもちょっとだけ晒してみる。
Kaoriya版Vim7使ってgrepとか。(7.2まだかな・・・)Migemoおいしいです ^q^
KEY_DEF用
"$V"afx"\..\vim\gvim.exe -c"vimgrep "$I"ドキュメント読んでくれぇぇぇ。"" "$V"afx"\**\*.txt"
"$V"afx"\..\vim\gvim.exe -c"GrepMigemo "$I"ドキュメント読んでくれぇぇぇ。"" "$V"afx"\**\*.txt"
メニュー用
"V| Vimgrep" "$V"afx"\..\vim\gvim.exe" -c"vimgrep $I"search regexp" $MF"
"M| grepMigemo" "$V"afx"\..\vim\gvim.exe" -c"GrepMigemo $I"search migemo" $MF"
_gvimrcの設定
autocmd QuickfixCmdPost vimgrep cwindow
" GrepMigemo :
ttp://ripjohn.net/diary/2007_11.html#D2007_11_17 command -complete=tag -nargs=+ GrepMigemo call s:GrepMigemo(<f-args>) | cwindow
function s:GrepMigemo(pat, ...)
execute 'silent! vimgrep /' . migemo(a:pat) . '/j ' . join(a:000, ' ')
endfunction
>>520 おお、vimgrep便利…と思ったら、#とか%とかが含まれると、
\でエスケープしてやらないとvimgrepではファイルが開けないのね。
この辺スマートに解決できないかな。wrapper書けばいいんだろうけど。
>>515 別のマクロに渡すのなら &SET 使いなよ。
523 :
520 :2009/01/14(水) 18:27:22 ID:E6GZ/w3g0
>>521 ないすつっこみdです
#は%はカレントファイル名や代替ファイル名として展開されたりするからなぁ
function s:GrepMigemo(pat, ...)
execute 'silent! vimgrep /' . migemo(a:pat) . '/j ' . escape(join(a:000, ' '), '#%')
endfunction
のように、escape関数使えばいいみたい
あと、set shellslash していないと$V"afx"\**\*.txt じゃなくて
$V"afx"/**/*.txt じゃないと動かないな
>>518 ありがと
できないのかあ。画像の切れ目がすごく気になるです
>>523 あー、なるほど。vim側にescapeなんてあったんですね。
解決しました。ありがとうございます
ファイルを複数選択してからの個別圧縮時に いくつか圧縮した後、下窓に「レスポンスファイルが作成できませんでした」 って出て止まっちゃう事があるんだけど 同じファイルを個別に選択しての個別圧縮は問題無いっす
>526 使用している DLL くらい書いといた方がいいんじゃね?
すまんこってす DLLコピペ
AFx.EXE - あふ - v 1.1 (c)1997-2009 AKT
Unlha32.DLL version 2.62.227 (c) Micco
Unarj32j.DLL version 1.10.125 (c) Micco
UnZip32.DLL version 5.42.2 (c) shoda T.
Tar32.DLL version 2.30 (c) 吉岡 恒夫・他
Cab32.DLL version 0.98 (c) 宮内 邦昭
Unrar32.DLL version 0.10 (c) 亀井 哲弥
LMZip32.DLL version 1.31 (c) 柳 直樹
Zip32J.DLL version 0.37 (c) 吉岡 恒夫
UnGCA32.DLL version 0.11.200 (c) 天野 晃治
7-zip32.DLL version 4.57.1 (c) 秋田 稔
XacRett.DLL version 0.49.17 (c) Bonty
個別圧縮は拡張子ZIP、モード6で実行して
>>526 の状況
関係あるかどうか分からないけど最新は Unlha32.DLL version 2.65.404 UnZip32.DLL version 5.52.3 Zip32J.DLL version 0.37.6
何故そんなに情報を小出しにするのか理解できない。 うちの環境では過去発生したことはないが。
あら失礼。 省略された部分を読んでなかったわ。 お役に立てなくてごめん。
急にお姉言葉になったな
あらまあ。
あらあらうふふ
流れを読まずにカキコ 日常的にあふを使ってるものの、 5〜7つほどのフォルダを行き来して作業することを強要され、 あふでの操作に苦痛を感じたもので、試しにタブ型ファイラーを使ってみたのですが あふにもタブが必要だなと痛感いたしました 今現在、自分が相手にしているフォルダが、一覧の形で… 視覚情報として提示されているのは、圧倒的に判りやすいですね あふで多数のフォルダと対峙する場合、あふ自体には今現在対峙しているフォルダ名を常時表示することができませんので、 脳の短期記憶にフォルダ情報(=フォルダ名/ジャンプメニュー上の位置や頭文字/履歴/フォルダパスを一時記憶させたキーなど) を記録しておかないといけないのが辛いです。脳のリソースを作業外のことに無駄に割いている気がしますね タブ型エディタと、emacsを使ってるときのような違いと言いますか…あふはemacsに近い…内部的に複数のバッファを持てるけど、目の前には示されていないストレスというか 2つのフォルダとだけ対峙するときは何の苦もないですが、それ以上のフォルダ数になると、人間が何もかも記憶しておくことを強要してくるのが厳しいです 開発終了が宣言されたファイラーに改善を望んでも詮無いことではありますが…
あふで複数のフォルダと対峙する際、開発者様自身は、 Alt+←、Alt+→による履歴移動を用いて誤魔化せ、と言っていた記憶がありますが、 たしかに、対象物の一覧を表示してそこから選択をするより、まずはとにかく中身=ファイラーの場合はフォルダ中のファイル一覧、を切り替えて 目的のフォルダに辿り着くのも手ではある、とは思うのですが (実際、自分がタブ型エディタを用いて作業するときも、タブの切り替えをワンキーで行えるようにして、どんどんウインドウの中身を変化させて目的のファイルに辿りついてますし…) ただ、あふのソレは何かが違う…代用にはならないように思えるのです。 履歴を頼りにした移動では、 ・ 方向(戻る・進む)をユーザが意識して操作しなければならない。 ・ 自分が対峙してるフォルダを超えて履歴を戻ってしまい、目的のフォルダを見失いやすい。 ・ 自分が対峙しているフォルダ名すら時には忘れてしまいがち。 といった点が、苦痛の原因のように思います これがもし、対峙してるフォルダ(=タブ型ファイラーならタブが相当する)上を、 方向に関係なく同じキーを連打することで順に切り替えていける=最後まで行ったらまた最初に戻ってくる、といった機能でもあれば、 複数のフォルダを対象にしてあふで作業することも苦痛ではなくなるのかもしれませんが…
ちなみに今回、複数のフォルダと対峙することを強要されたのは 他者が作成したフォルダ・ファイル群を渡されて、 それらに対して作業をすることを要求されたからなのですが その方はエクスプローラを常用、かつ、デスクトップ上に大量にウインドウを開きながら使ってる方で… 各人が常用してるファイラーの制限により、フォルダ・ファイル構成すらも違ってくる… …あふというファイラーの制限を無意識下で受諾し、なおかつ無駄に強化してがんじがらめになっていた自分に気づき、軽いショックを受けました つまるところ、あふを使い続けていると、あふで出来る範囲内に収まるようなフォルダ・ファイル構成ばかりしてしまい あふの問題点が見えなくなる・視野狭窄に陥る傾向があるのかもしれないと思いました もっとも、他ファイラーは他ファイラーで、キー操作によるファイル操作をおろそかにしてるものが散見され、それはそれで視野狭窄な感もありますが ファイル選択は「デジタルな作業」なのに、マウスと言うポインティングデバイスにのみ頼った選択方法 =座標値と言うアバウトなモノでしか選択できないのも、何かおかしい気もします その点あふは、キー操作=デジタルな操作で各種作業を行うので、そのあたりのストレスや誤操作は少ないのがメリットですよね…
わからんでもないが&MOVEHISで間に合いそうな気もするし 駄目なら素直にタブ型かツリー型を使う それより問題のフォルダ構成とやらを晒せ
複数起動かHで解決しないか、それ
フォルダ構造にもよるけど、Tでツリー使う手もあるな。 そもそも分類するファイルが画像なら振り分けクン メディアファイルならタグを見てくれるリネームツール使って ファイル名の先頭にアーティスト名なりなんなりを付ければいい。
沢山の作業フォルダを扱うなら、afxbkmkでブックマークして切り替えれば、 一覧も出るし、一定のキーストロークで切り替えられるじゃないかと。 たまにPPxなんかも使うんだが、PPxはタブ表示できて、2画面、n画面できるけど 結局、複数タブなんか表示させずに1-2画面で使って、ヒストリやジャンプ、ブックマークで移動してる。 タブ型のエディタもそうだけど、結局タブって 「開いてるウィンドウ(フォルダ/ファイル)の一覧が常に見えてる」だけで、 ウィンドウ間の比較参照など不便な局面もあって、俺はそれほど好きじゃないな。 それだったら、SDIでウィンドウ開いたり、ウィンドウ分割の方が視覚的に判別しやすいとか思っちゃうタイプ。
>>537 なら自分もデスクトップにたくさんフォルダ開いて作業すればいいのに、なぜそうしない?
あふでやらなければいけない理由は何だ?ああ、がんじがらめってそのこと?
ファイラにはタブの概念はあまりそぐわないような気がします
タブにフォルダ名が表示されていてもどうもピンと来ないので、
タブを選ぶ段階で「えーと」って感じになってかえってストレスたまるような
あふ履歴+Fenrirでいくか、
>>542 のようにSDIでいくかのどちらかでいいように思われます
常にあふが三つ以上起動してます Windows起動、あふ三つ起動、それぞれのあふのフォルダを変更 あふ起動直後はShift-Jでディレクトリ直接入力(補完が効くのでメニューから選択するより速いよ) してディレクトリを移動するけど、いちどヒストリに入った後は ほとんどヒストリ移動だけでことたりてます あふのフォルダを分ければヒストリも別々に保存できるけど そこまではしない コピーや移動も「コピー先の指定」ダイアログがでるように設定しているので、 そこでキー入力、もしくはコピー先ヒストリ選択 反対ウィンドウが書庫だった場合「コピー先の指定」ダイアログが出さずに いきなり書庫に追加とかされるのでたまにあせります
>>535 >あふ自体には今現在対峙しているフォルダ名を常時表示することができませんので
今開いているフォルダは左右各ファイル窓の上部を見れば分かると思う。
>>536 >・ 自分が対峙してるフォルダを超えて履歴を戻ってしまい、目的のフォルダを見失いやすい。
>・ 自分が対峙しているフォルダ名すら時には忘れてしまいがち。
上の点についてはタブでも同じだと思う。
見失ってもループする(戻る/進むと違って前後を意識する必要がない)から
見付けやすい、というだけで。下は前述の通りで、見れば分かる。
履歴をタブ代わりにする上で一番の違いは、タブは任意のフォルダだけを
選択的に開いておけるけれど、履歴だと意図しないフォルダまで含まれて
しまう点だと思う。それによって目的のフォルダを見失いやすい、というか
探すという要素がタブに比べて強く必要になってくる。
ただ逆に、タブと違って「選択的にフォルダを開いておく」という手間がなくなる。
一度開いた記憶さえあれば(履歴の上限を越えない範囲で)戻れる。
要するに全く別の機能であって、代用とするには無理があるという点では同意。
戻る/進むや履歴よりは&SETの方が、選択的にパスを記憶しておくことができる
という面で、タブに近い効果が期待できると思う。
現状では&SETで記憶させたパスを一覧で表示する手段が用意されていないから
何番に何を記憶させたかユーザーが覚えておく必要があるんだけれど。
せめてメニュー定義ファイルが&SETで記憶した$0〜$9を、その内容に置換して
表示してさえくれれば、あとはユーザー側でフォルダ移動先にするなりファイルの
コピー/移動先にするなりできて良いのにな、とは思う。
あとは、あふは容易に外部から開いているフォルダを変更することができるので
PathStackやCraftLaunch等の外部ツールを使って似たような機能を実現
できる、かもしれない。
>>544 X-Finderだとタブに色が付けられたり、タブ名を変更できたりするので
>タブを選ぶ段階で「えーと」って感じになってかえってストレスたまるような
こういったことはあまりおきない。結局は使い方次第だけど。
afxbkmkのサイトなくなってる気が
まあ使い方は人それぞれだから何とも言えないけど、 根本的な所を間違ってる気がするよ。 そんな私はメニュー2階層+migemoサーチ(またはカーソル)で 数十のフォルダを考える事なく移動してますが不便を感じたことはないですね。 でも7つ程度のフォルダならwindowsのショートカット機能で どこかローカルのフォルダに集めておいてもいい気がします。
ID:mySXrOm70が要点をまとめて人にわかるように説明ができない為に 勘違いしてる人がいるな。 まず、具体的な作業内容を出して、何が不便だったのか挙げるべき。
今日は長文が多いね。 誰か3行でまとめてよ。
タブつけろ ユーザーさまだぞ 俺に逆らうな
まあ、タブファイラとか他人のフォルダ構成で気付かされて嬉しいんだろうが、別に何を今さらって感じだし、 ここの住人なら、創意工夫や、他のツールを使って解決してることだよね。
タブファイラ云々というよりは ファイル・フォルダ構成をあふ仕様に特化してもいいか それともどんなファイル・フォルダ構成であってもあふで使えたほうがいいか ということじゃないか? 自分のPCの場合はファイル・フォルダ構成をあふに特化して 自分のもの以外を使うときは普通にエクスプローラー使えば済むってだけの 話だと思うが。 いつもあふを使う必要はない。
そもそもWindowsのフォルダ構成自体が、あっちこっちに分かれて煩雑なので、 普通の人なら、あふでも使いやすいようにフォルダ登録したりと工夫するもんだと思うが、 他人のフォルダ扱う時も、その延長線で考えれば良いのではないかと。
Ctrl+Tabに&menu R:\menuを当てて(R:\はRAMディスク) R:\menuの末尾に&CD $Pを追加するDOSコマンド(echo>>とかかな)を 作ればイケるかな、とか思ったけどDOSの知識が足らんので無謀だったわ。 ファイルが存在しない場合はR:\menuを作った上で一行目に afx フォルダ一覧 とかってやるような条件分岐も分からんし。 そもそも要らなくなったフォルダの削除がえらい面倒だったし。
操作性という点で、タブとウィンドウはほとんど等価だと思うんだが、 いったいどこがどう違うんだ?
Alt+TabとCtrl+Tabの違いだろ。ブラウザ使ってりゃ普通分かる。
タブについてやっと理解できたわ。 つまり、あふは2画面ファイラで左右に1つづつディレクトリ表示画面があるわけだが、 このディレクトリ表示をタブ化してくれって事ね。 タブを付けて視覚化した上で、SHIFT+Mの登録フォルダへ移動みたいに、 タブへ移動のようなタブを絡めたコマンドがいくつかあれば、 複数の一時的な作業ディレクトリを扱うのが相当楽になる。 確かにこれは複数枚起動では目的が達成できないね。 内骨格とかに搭載されないかな。
これが噂の次世代あふへの流れって奴か
フォルダ履歴にマークをつけられるようにして、 shift+ctrl+(←|→)での履歴移動はマークされた物に対してのみでループ、 マークがなければ通常動作、とかならフォルダ選択は少し便利になるのかな? おお、そしたらマークフォルダに対しての一括(複写|移動)とか可能か 視覚化されてないと誤爆が怖くて使えねーかw 既存?の2画面タブ型ファイラ(?)で「開いているタブ全てにコピー」は可能なのかな? ネットワーク管理が楽になるかもシレン タブ付いたら便利かもね、ぶっちゃけどうでもいいけど
超低機能2画面ファイラーだから、今のままでいいや 構造がわからないときには検索すればいいし
タブが提供してるのは、一時的にディレクトリパスを 保持しているだけで、実際に開いてるわけじゃない (ディレクトリの内容が視認できるわけじゃない)から &SETで保持した内容が視覚的に確認できる手段が あれば既存の内部命令で十分代用できるんだよ。
「タブ」なんつーから話が剃れるんであって実際必要なのはそんなもんだわな。 問題はそのスマートな実行方法。
上にも挙がってるけど、メニューが$0〜$9の実際の 内容を表示してくれれば一番いいんだけどな。 表示だけなら外部に渡せば簡単に実現できるけど そうするとフォルダ移動とかファイルのコピー/移動先 として使うのが難しくなるし。 長いパス用に適当に省略してくれたりフォルダ名だけ とかしてくれたらもうサイコ。
タブはいらねー 不可視だがスッドレ切り替え式ならオケ
誰かカーソルのところのファイルの同名のシンボリックリンクが もう片っ方の窓で開いているフォルダに作成されるマクロ作ってくれ。 きっと簡単だろ? 俺が考えて作れたのは、 片方の窓でファイル名コピーして他方の窓に移ってペーストする 感じの二度手間のまでだった。orz
>>569 amklnを作者様のページからダウンロードして
&each -O $v"afx"\AMKLN.EXE "$P\$F" "$O\$F"
2つのディレクトリをまとめて登録できたり移動できたりすればいいのかもね &EXCD等でパスAのあとにカンマをはさんでパスB、みたいな記述をすると左右画面に適用される、みたいな
-lC:\ -rD:\とかならメニューに書けば済む話では?
____ / ノ ヽ、\ /(● )(● )\ │::::::⌒ .ノ ⌒:::::│ あ…その…開発終わってるけど… \ 〜' /
叩かれてスルーかと思ってたら真面目に考察していただいてビックリしてます>タブ云々
ありがとうございます
>>538 こんな感じのフォルダです。それぞれのフォルダ内で、複数のファイルを編集もしくは参照して作業してます
/dir1/header/
/dir1/resource/
/dir1/src_orig/
/dir1/src/
/dir1/MyWorkFolder1/
/dir1/MyWorkFolder2/
/dir2/subdir1/subdir2/subdir3/
/dir2/subdir5/subdir6/subdir7/subdir8/subdir9
履歴移動では、目的のフォルダに辿り着くために通ってきたフォルダも履歴一覧に表示されてしまうので、フォルダ名確認→目的フォルダを開く際の視認性が悪く、
ツリー表示では、異なるディレクトリ・異なる階層のフォルダ移動が面倒でして…
>>542 そんなツールがあるのですか!
なんだかそれでこのあたりの問題はあっさり解決しそうな気がしてきました
…と思ったら配布サイトが404…復活してくれるのだろうか…
複数のフォルダを渡り歩くときは、
Ctrl+テンキーでフォルダパスを登録(&SET)して、
テンキーで開く(&CD)ことでどうにかしていたのですが
どこに何を登録したか忘れてしまうときが多く…(脳のキャッシュが…)
>>565 さんの言う通り、&SETの内容が一覧表示(あるいは常時表示?)できる機能があれば
タブ型ファイラーの最大の利点を、あふでも得られるように思います
…もし、&SET内容を外部のテキストファイルに保存する機能でもあれば、外部ツールで常時表示して解決できるのかな…
はいはい スクリプト対応まだー?
&SETの内容を外部に手動で渡すだけなら 簡単だけど、内容が更新されたときにそれを 自動で反映というか同期するのが難しいと思う。
>>577 たしかに…
&SETされた内容を書き出すvbsはついさっき出来たのですが
画面表示・自動更新で詰まりました
良さそうなツールがないか検索してますが
いい検索キーワードが思いつかないです
最悪、一定時間毎にテキストファイルのタイムスタンプをチェックして
更新されてたら読み込み直すスクリプトを作成…
どう考えても無駄にHDDアクセスしてしまうような気が…
そもそも、そこまでしてやることなのか…
ちなみにこんな感じで ' 渡された引数をテキストファイルで保存 Option Explicit Dim objArgs, i, objFS, objFolder, objTS, msg, strDirName, strFilename strDirName = "C:\home\bin\afx_script" strFilename = "Args.txt" Set objArgs = WScript.Arguments 続く
続き If objArgs.Count = 0 Then MsgBox("引数がありません。") Else For i=0 To objArgs.Count-1 msg = msg & "$" & i & " : " & objArgs(i) & vbCrLf Next Set objFS = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set objFolder = objFS.GetFolder(strDirName) Set objTS = objFolder.CreateTextFile(strFilename) objTS.WriteLine msg objTS.Close End If
こんな感じの一文で、あふのキー or ユーザメニューに登録 wscript C:\hoge\SaveArgs.vbs "$1" "$2" "$3" "$4" "$5" "$6" "$7" "$8" "$9"
> 履歴移動では、目的のフォルダに辿り着くために通ってきたフォルダも履歴一覧に表示されてしまうので、 うん、いらないのを消せればとは思うことがある
>>578 >最悪、一定時間毎にテキストファイルのタイムスタンプをチェックして
>更新されてたら読み込み直すスクリプトを作成…
>どう考えても無駄にHDDアクセスしてしまうような気が…
その手段は妥当。タイムスタンプのチェックくらいなら、キャッシュにヒットする。
>>578 自分は使ったことないから詳しくは
分からないけど、あふすくりぷたで
内容変更時の&SETと同時に外部
ツールに再取得のためのコマンド
送れないのかな。
そこまでしてやることかっていう疑問は
残るけどw
txtに保存するスクリプトを呼び出すとき、パラメータを二つ与える 一つ目の引数……何行目に保存するか 二つ目の引数……保存するパス ファイルを読み込む 一つ目の引数を見てその行を&CD Path で保存。 そのtxtをメニューとして登録しておく こんな感じでできないかな? menuは毎回読みにいくようだし。
すまん "パスの最後の区切り以降" &CD フルパス こうかな 常に右か左を変えたければ&CDのかわりに&EXCDで。
Λ_Λ /,'≡ヽ::)、  ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ readme.txtの使い方が間違ってた・・・ ruby uryaaaa.rb 監視したいファイル です
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 00:08:06 ID:VPyOeQni0
>>570 amklnはジャンクションとハードリンクしか張れないようだけど、
mklinkで同じようにすればいいですね。ありがと。
今時ファイラーを使う利点って何?
>>590 はファイラーを使わないのか?
あふやDF、だいなやPPxとか以外にもExplorerもファイラーだぞ?
もうあふ無しじゃ満足できないカラダになってしまったの・・・・・・
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/19(月) 00:50:24 ID:G97hndrr0
ひょっとして
>>590 は今時ファイル操作をすべてコンソールでやる主義?
>>585 目からウロコが落ちました
何かしらのスクリプトで、menuのテキストファイルを直接書き換えちゃう手があったとは…
その手法を使うと色んな事ができそうですね…なんというアイデア…
>>587 早速DLしてみましたありがとうございます
Rubyは鋭意勉強中なので、そっち方面でもとても勉強になりました
たしかにこれで、&SETの内容が常時表示できてますね…
なんだか、タブ型ファイラーの各タブを、テンキーのワンキーで開いてるかのような感覚の操作で
ずいぶんと作業が楽になりそうです
596 :
590 :2009/01/19(月) 02:09:55 ID:PXEINqPW0
もう わかってるくせに
>>595 あー、そういうことがやりたかったのか。
うごいたよん れどめ 2. "$V"afx"\AFxMenuBookmark"にAFxMenuBookmark.rbを配置 は 2. "$V"afx"\"にAFxMenuBookmark.rbを配置 かな? ソート順を指定してブックマークも出来るとすげー嬉しいかも
wiki繋がらない
>>600 昨日からつながらなかった
金曜か土曜見たときはつながったのに
辿ったフォルダが全部履歴にのっちゃってうざいに同意 メーラーの既読処理みたいに、ある程度の時間フォルダにとどまったら履歴に追加 例えば閾値5秒とかで、それ以下の時間にフォルダを移動したら、履歴にはのせない とかだったらいいのに 現在は、Shift-Jでダイレクトジャンプを多用してます それプラス履歴移動 そして履歴にのせたくないフォルダから去る場合は ctrl-shift-左カーソルで履歴バックして残さない(フォルダ履歴の最後に追いやられる) ようにしてるので無駄なフォルダは履歴上位には残らないです 問題はダイレクトジャンプが日本語だと補完しにくく 全部の補完候補をTABで巡らないと日本語のフォルダに行き着かない フォルダ数が多いと絶望的に 自分で日本語のフォルダを作ることはあまりないのは あふに最適化されちゃってるせいかもしれません (たまに日本語だとダメなアプリがあるのも要因ですが) コマンドラインの補完でもMigemoが効けばいいのに…
>>599 > 配置
こっそり修正しました。
> ソート順を指定してブックマーク
具体的にお願いします。
>>603 乙です
&EXCDを使うとソート状態やマスクも指定できるんで、
このフォルダは更新時間降順で見たい、とかいうフォルダを登録したい時に使えるかなと
スマートな指定方法が思いつかない&登録後の書き換えが簡単に可能なので要望度は低いです
フォルダ履歴は基本的に「Shift+J」のダイレクトジャンプで、履歴はそこから「↓」を使いますね。 操作の対象になったフォルダしか履歴に残らないので余計な履歴はほぼ出てこないし。 特定のフォルダを明示的に履歴に残したいときは、そのフォルダで「Shift+J」で「.」を実行するようにしている。 「H」のフォルダ履歴はほとんど使ったことないわ。(つか、そんな履歴が出せることも最近まで知らんかった)
まだ更新が続けられていたことに素直に驚いた
>>604 最初、ブックマークの表示順序をソートしたいのだと思っていましたが、
&EXCDでソート順序やマスクを設定してあふにディレクトリを開かせたいわけですね。
というわけでexaddを追加してみました。
あと、ブックマークファイルが崩壊するバグを修正しました。ごめんなさいorz
新倉でパイソンに四苦八苦してるというのにこの上ルビーまでやれというのか。 …まぁ、案外楽しいから良いんだけどさ。
画像を開いた時、画像のサイズをあふの画面に合わせるにはどうすればいいですか?
つ AFX.txt
できたー。ありがとー。
何かを実行した後&MENUできる命令があればいろいろできそうなのにな
1. 誰かがスクリプトうぷしてくれる 2. wktkしながらDL 3.「何このスクリプト('A`)」 4.「おれのほうがうまくかけるぜ!」(← 死亡フラグ) 5. 1. へ戻る のループとみた Ruby のスクリプトなら配布時に exerb 使ってexe化したファイルを 同梱すると、Ruby使いでないあふユーザがうれしいかもな
「Shift+J」のダイレクトジャンプだとキーを押す回数が多くない? これをPMENUみたいに表示できたらもっと使うんだけどなぁ
Shift+Jはネットワーク共有へのアクセスで多用するなぁ
>>616 そんなにキーの回数多い?
↑↓カーソルキーでの選択が面倒ってことかな?
目的のディレクトリを目で追いながら同時にカーソルも移動するのでキーの回数が多いってイメージ無いんだけど。
「H」の履歴ならワンキーで飛べるみたいだけど目的のフォルダを目で追って探さにゃならんのは同じだし。
明示的に頭文字をつけたい使用頻度の高いフォルダは各種登録のフォルダ登録してるし。
(CraftLaunchに登録してあるコマンドのフォルダにはCraftLaunchから変更できるしようにしてるし)
自分じゃやらなけど、場合によってはafxbkmkの吐き出したメニューのタイトルを編集してもいいし。
PMENU…マウスで選択したいのん?
ただ、思ったのは「H」の履歴の方が「Shift+J」の履歴よりも長く表示できるのな。
「Shift+J」の履歴ももうちっと長く表示できたら…
あふで.jpgやら.gifのサムネイルはShift+.で表示されますが、.avi、.wmv、rmなど動画のサムネイルは表示可能ですか?
んな馬鹿なと思って試してみたら、 SHIFT+ピリオドでサムネイルが表示されるんだね。 で、そこまで知ってんなら自分で試してみりゃいいんじゃね。
>>620 もちろん試したよ
Windows標準のエクスプローラ(Win+E)では表示されるんだけど、
あふでは動画のサムネが閲覧できない点、前々からおしいなあと思いつつ、
動画サムネを見たい時にはやむなくチエスかまして、わざわざエクスプローラ立ち上げてサムネ確認してる状態
あふで直接サムネ見れればなあ サイコーなんだがなあ
ALT+B カレントフォルダのブックマーク(現在のソート&マスク状態で)登録/解除トグル CTRL+B ブックマークMENU直接編集 B ブックマークMENU表示 ALT+CTRL+←→↑↓ ブックマーク移動(PREV|NEXT|TOP|BOTTOM) なキーバインドでスクリプト書いて使ってる。 登録も移動も楽でいいよ。 登録時に末端フォルダの頭一文字を先頭に付加してるからイニシャルジャンプも一応出来る。 でもAHKなんだ。るびわかんめー
>>623 すごいいいい
確かにもっと軽くなればベターだけどありがとーデス!
フォルダ内の画像をあふのビューア使ってスペースキーや↓矢印キーで順に画像を見てると 同じフォルダ内にあるAVI動画の所で読み込もうとして待たされる。 (読み込もうとするけど、当然動画は再生されない) WMVはスルーしてくれるのに・・・ その動画が1GBとか2GBあると何秒も操作できずにイライラさせられるんだけど 設定で、ビューアで読み込むのは画像ファイルだけ、ってできますか? 上から↓キーでテンポ良く見てると **.jpg **.jpg **.bmp **.avi ←ここでつっかえる!ムキッー!! **.jpg
>>618 そうそう、「Shift+J」履歴の表示文字数が短いんですよね。
PMENUならもっと長く表示できるので、そっちのほうがいいかなと
窓の杜の中の人もいい加減自重
false positiveを量産して騒ぐ阿呆が増えそうだ
>>625 うちでは単に無視されるだけで、特にタイムラグは無い
>>625 うちも別に引っかからないな。
変なSUSIEプラグインでも入ってるんじゃないの?
633 :
625 :2009/01/21(水) 18:36:38 ID:EQYB/DWb0
>>626 ファイルマスクで画像だけ表示するように登録はしてるんですけど
マスクし忘れたり、マスク解除するのを忘れたりして色々と面倒です・・・
>>631-632 引っかかりませんか。
原因はSUSIEプラグインかもしれませんね! 一度見直してみます
どうもありがとうございました
それSUSIEプラグインだよ。 オレも以前なったことある。
動画なら ifm.spi か ifmedia.spi あたりだな。
あふすくりぷたの連続マークって結構早いのな もっと遅いのかと思ってた
FileSeeker3.0.6.1+aの検索時間 1232 Dir 40300Files 1度目 27秒、2度目 0.37秒 10972 Dir 220615 Files 1度目 129秒、2度目 3.66秒 はえー
ショートカットはリンク先を参照するをオンにしたら ファイルの実体を全くフォルダ分けしない 過激な運用も可能であるような気がしてきた
手間は一緒じゃない?
手間 手淫
すみません、質問です zipファイルを’U’で展開しようとするのですが、「展開不可倉庫」とでてできません。(圧縮はできます Susie 32bit plug-in library Ver0.08一式は用意してあります あふの設定をいろいろ弄くってみたのですがうまくいかないようです。 UNLHA32.dll、UNZIP32.dll ZIP32.dll 、UNRAR32.dll 、7-ZIP32.dll はすべてインストールしたはずです。 これらはSYSTEM32 SYSTEMフォルダに挿入であってますよね。 何か足りないものがあるのでしょうか?
1.zipファイルが壊れている
>>644 ありがとうございます。しかし、
他のzipファイルでも試してみたのでそれはないです
あと一つ気になることがあるのですが
あるサイトに、
>「各種設定(1)」>「書庫」の設定項目の中の以下の2項目をチェックします。
>UNZIP32.dll を使用する
>UNLHA32.dll を使用する
とあるのですが、その項目は見当たりません。
バージョンアップによって無くなってしまったのでしょうか?
646 :
643 :2009/01/24(土) 17:11:57 ID:JooSmCtS0
あああ 再度他のzipファイルを展開してみたらできるようになりました。ありがとうございました お騒がせすみませんです。。
まずは"/"の「DLL/SPIの情報表示」でAFXが認識してるDLLのバージョンを確認すべきだね。
>>647 ぉおこんな機能があったのですね
正直dllが認識されているのか不安でした
どうもです!
WinRARで「ファイルごとに別の書庫にする」ってどうやってやらせるの? rarのヘルプ見たけどスイッチが見つからない
winrar単体でできるか知らないけど、 rbeach.exe Rar.exe a -m$I"Compression Level = [0-5]" -t -ilog"#w.rar.log" "#w.rar" "#w#e" /-- $MS なことをしたいのかな?
651 :
649 :2009/01/24(土) 22:46:00 ID:MEFR1VM/0
>>650 おお、それで望み通りの動作ができましたよ。
有り難う御座います。
拡張改名で 「左から "-1" 文字目に」「挿入 "?????"」 とやると右から5文字削除、ってなると良いな、と思った。
あったらいいけど、正規表現で十分だなあ
「起動時パス指定」で、直接書庫ファイルを仮想フォルダとして開けるようになるといいなぁ。 応用すれば「AFx.EXE -s -Lc:\tmp\find.sz7」みたいな感じで、 検索結果を「axpathlist.spi」で直接仮想フォルダ表示できるかなと。 要は「検索・即・仮想フォルダ表示」を実現したいというわけです。
フォルダつきZIPを解凍(Uキー)したとき、フォルダのタイムスタンプが書庫のものが反映されず現在の時刻になってしまって困ってます。
NTFSのフォルダ属性とかそのへんの問題ぽいのですが、問題切り分けにはどのあたりをチェックしたらよいでしょうか?
状況を再現させる手順は以下の通りです。
・WinXP SP3にcaldix.exeを使い全自動でDLLを導入
・ZIPファイルは
http://crystalmark.info/download/ の CrystalDiskInfo20.zip を使用
1. RドライブをNTFSでフォーマット
2. あふ1.1を起動し C:\CrystalDiskInfo20.zip を R:\ に解凍
3. R:\CdiResource以下のフォルダのタイムスタンプが正常に反映されていない
4. 正常にタイムスタンプが反映されているフォルダがあっても、そのフォルダ内部をあふで表示した瞬間、フォルダのタイムスタンプが現在時刻になってしまう
5. RドライブをNTFSでフォーマット
6. WinRAR3.80を用いて C:\CrystalDiskInfo20.zip を R:\ に解凍
7. タイムスタンプは正常に反映される
8. あふでフォルダ内部を開いてもタイムスタンプは変化しない
>>655 補足
あふが認識しているUnZIP用DLLの版(/キー)は UnZip32.DLL version 5.42.2 です
Susie書庫プラグインは使用していません
あふすくりぷたの%SUSM、AfxSuspendMessageWindow() %RESM、AfxResumeMessageWindow()が効いてないっぽいね AFXv1.1、AHK1.0.47.06で確認
CraftLaunch ver 3.00 来たね Python かじろうかな
afx.keyで「前候補 変換」キーを使えるようにはならんのかしら。 全く使ってないんであふの最小化にでも割り当てたいのだけど。
>>659 てっとりばやくkeyswapとかそのへんのツールを使って
ESCキーかなんかを割り当てたほうがよいのでは。
ごめん、K3KEYAFX使ったら普通に出来た K0001="0028&min"
自分はQで最小化、ESCで終了(確認あり)
最小化するとどういういいことが
一瞬で隠せるので急にボスが来たときもバレません。
むしろボス用にあふ表示させてますが何か
自分はESCで最小化、Qで終了(確認あり)
倉からウィンドウメッセージ送るのに『あふ』だとひらがなでめんどいから『Afx』とかにしたいんだけどウィンドウタイトルって変えれない?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/27(火) 21:21:12 ID:0n3COOt/0
Resource Hackerとかで変えられるよ。
>>667 UPXで解凍してから、バイナリエディタ使えば出来るよ。
ウィンドウタイトルは000D1478からの「あふ」を変えればいい。
あふってフォルダマスクできる? ファイルマスクしか見つからない
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 19:49:21 ID:J7NKCGlQ0
一方の窓で表示されているフォルダからた 他方の窓のファイルの相対パス名を取得する方法って あふについてなかった?
XPなら*.folderで出来る vistaとかvista改でも出来るかは知らないです
フォルダ全部かよっ おれはfenrir使って凌いでるが結構不便
>>673 …
釣られちまったぜ…orz
マスク関係については仮想フォルダのマスクを*.*固定と指定マスクとを動的に切替たいとか、他にも要望はあるが…
拡張改名してる時、ちょっと思い立って左から1文字目に「bak\」で改名してみた。 すると、bak フォルダにマークファイルが格納された。 感動した。たぶんガイシュツだろうけど、知らなかった俺は感動した。
拡張改名を使ったことがなかった…… 今度使ってみる(^ω^)
また一つ知らなかった機能が…。 拡張改名は使っていたけど知らなかったw
また*のシワが増えましたね。
集中複写/移動でパス名付きを多用して、拡張改名で「_」を「\」に置換して階層構造を再現とか、当たり前に使ってた
>683 これ便利だよなー。
MediaPlayer Susie Plug-in で動画再生とか出来るようにはならんのかしら。 謎のwav再生機能とかあるんだし付けましょうよ。使いませんけど。
集中複写の意味が分からなくて使ってなかったが相対パス付き複写感動した
更に
>>683 で*ひくひくなった
でもやっぱり使い所がいまいち・・
_デフォで使ってる奴なんているんだ
_だと普通のファイルと被る事が多いから__だな
だからユーティリティにreademe.txtを入れるなと。本体とかぶるでしょ。
たしかにそうですね 今度からかぶらないようにreademe.txtにします
ソフトウェア名やスクリプト名の方が良いんじゃ
>657 >AFXv1.1、AHK1.0.47.06で確認 で、再現しませんでした。 どうやって実行したか(afx.key で afxscript.exe を起動など)等もう少し情報をください。
694 :
689 :2009/01/31(土) 16:13:13 ID:s5sD8wig0
695 :
689 :2009/01/31(土) 17:58:37 ID:mKzz0wQf0
連レスすみません
あふ直下のフォルダに置いておかないと、
ClearしたときにAddできなくなるバグがありました
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/17771 落とすのが面倒な方は、AFavorites.rb の AFavorites#new 内の
%r!/afx/!i を %r!(/[/\\])afx\1!i にすればおkです
混乱されるいけないので、古いほうのうpしたファイルは削除します
NTFSで、複数のファイル・フォルダの作成日時を変更したいのですが、どなたか あふから呼び出して同じような操作感で使えるタイムスタンプ変更ツールなどご存知ないでしょうか
DF
nt unix like toolsのtouchコマンドもええでよ
うちでは何使ってたかなー、と思ったら touch.exe だった K.Takata という人の作
$Fや$Wも、カーソルが親フォルダ("..")なら、 自フォルダ名を返してくれると嬉しいな。 WinRAR.exe a $IT"$W$K.rar""$O\$I3"書庫ファイル名"" $MS みたいなとき便利なので。
touchは内部コマンドで持っててもいいくらいだと思う
あふの時刻変更、mintみたいにTAB押さなくても自然にカーソルを進めてくれるといいんだけどなぁ
>>693 あふすくりぷたの読み込み(Type2)のサンプルを実行すると
「テスト出力」がすぐに2回表示されてしまう
afxscriptの%SUSMを使ったサンプルでも
実行中のコマンドがリアルタイムにメッセージ窓に出力されてしまう
両方ともサスペンドが効いていないっぽい
キー設定不要のでやってます
Ctrl+Spaceの逆の、直下のマークからカーソル位置まで全てマークが欲しい。Ctrl+Shift+Space辺りに。 大量のファイルがあって、その中の要るファイルをマークして隣に移すという作業を延々としてるときに 上の方に溜まっていくファイルを一括でマークする方法が、 今だと 始点をマーク(Space)、一番下まで行って(C+PageDown)始点からカーソルまでマーク(C+Space)、 反転(Home)、一応一番上に戻って(C+PageUp)マークされてるのを確認して、削除(D)。 なのを 始点をマーク(Space)、一番上まで行って(C+Up)始点からカーソルまでマーク(C+S+Space)、削除(D)。 ぐらいに減らしたい。Ctrl+Shift+Space空いてますし、是非。
過去に何度も要望されてる気がする
>704 afxscript2.ahk の方は現象を把握しました。 画像ビュア表示場所の設定によって動作が変わってくるようです。 afxscript.exe の方も同様の問題を抱えていますので修正します。
>>705 俺も似たような作業をよくするので、逆一括マークほすいな〜と思ってたこともあったが、
降順ソートすれば解決する事に気づいたので、今は満足。
>>705 うちはCtrl+↑に&mks_Uを、Ctrl+↓に&mks_Dを割り振っている
で、始点をマークしたら上の方につらつらとカーソル移動
マークしたい場所まで来たらおもむろにSpaceでマーク
Ctrl+↓で始点まで戻ったら↑で一つ上がってCtrl+Spaceでマーク
これで別に不便は感じていない
>>707 afxscript.exeの方はきちんと動作しましたが
afxscript2.ahkの方は以前と同じ状態のようです
>711
度々すいません。修正してみました(0.57)。確認お願いします。
ttp://yak.myhome.cx/junks/#afx.afxscript AutoHotkey 側では最大幅の TScrollBox をメッセージ窓と見なしていたのですが、それだとうまくいかない場合がありましたので、
afxscript.exe と同じロジック(親が TPanel の TScrollBox をメッセージ窓と見なす)に変更しました。
>>712 ありがとうございます
DLしてきちんと動作することを確認しました
ところで、0.57へのリンクが0.56のまま書き換えられてないっす
*作者さんへ。 ファイルやディレクトリを移動・コピー・リネームする際、 処理実行前の対象ファイル・ディレクトリの配置と、 処理実行後の対象ファイル・ディレクトリの配置をログに出してください。 ログを元にロールバックしたいのです。
マークファイル名をアプリに渡す時、ファイル名の拡張子だけを除いて渡すような パラメータを作ってもらえないかなぁ。 $MSだとファイル名の拡張子まで含んでしまうようなので。
例としては↓のような感じで AAA.BBB <Dir> → AAA.BBB (そのまま渡す) AAA.CCC.txt → AAA.CCC (拡張子だけ除く)
あふのライセンスってなんでしたっけ? readmeやafx.txtには書いてない感じなんですが。 職場で使う許可もらうには一応ライセンスも報告しないといけなくて知りたかったり。
マーダーライセンス
*作者さんへ。もうひとつ要望です。 $MS_EXEC hoge.exe -arg0 -arg1 や $MF_EXEC hoge.exe -arg0 -arg1 のようにすると、hoge.exeの標準入力にマークファイルを \n区切りで放り込んでくれるようにして欲しいです。 大量のマークファイルがあると、コマンドライン長の制限を受けてしまうので。
>717 オープンソースじゃないソフト向けで名前のついてる有名なライセンスってあるか? 「ナンセンスでないライセンス規定」ぐらいじゃないか? あふのライセンスはあえて言うならこれじゃないの?(afx.txt より) >● 著作権・免責等 ● > > このプログラムの著作権は AKT にあります。 > 著作者はこのプログラムの使用に起因するあらゆる損害・障害について > その責任を一切負わないものとします。 > 著作者はバグ修正・バージョンアップの義務を負わないものとします。
721 :
牙 :2009/02/04(水) 21:34:59 ID:lTZfsbQl0
牙を突き立てろ 全裸で
女装でおk
現在、どういうソート規則でソートされてるのかのインジケータが欲しい
そういやウチの*には下のほうにA+って出てることが多いな
ウチは E+ だな
E+とT+ぐらいしか使わないなぁ
怠惰な俺はT-とF+をキーに割り当てている
俺もT-とF+だな。 shift-sで昇順と降順を反転させることにしている
NとAとXは使ったことないなぁ
ぎょっ。Xってなんだ。前からあったかこれ
T+だなあ 上に追加されていくのは気持ち悪い
>>733 つ AFXKEY.txt
3045 : S-C-INS: ファイル窓の行間縮小
3046 : S-C-DEL: ファイル窓の行間拡大
>>734 すんません大変お手間かけました
ありがとうございましたm(_ _)m
タイムスタンプ変更で一桁番号入力して次に移動するとき 0Xと入力しないでXと入れるだけにならないかな 02→08→と入れる所を2→8→に
>>738 げ、本当?
タイムスタンプ変更ってRキー押して↓連打の所でいいのかな
1.1新規でダウンしてデフォルト状態で試しても無理だった
カーソルキーじゃなくてTABキーで移動するんだ
もしかしてカーソルで移動したいの?
>>740 ,741
タブがあったのかorz
すいません。いつも→でやってて、タブを考えた事なかったです
ありがとう。タブで移動したら出来ました
直接関係ないけどWindowsのネットワーク設定のIPアドレス欄は 3桁入れると勝手に移動、3桁に満たない場合「.」で移動できる仕様になってるな Windowsのくせに悪くない作りじゃないかと思ったことがある
今さらだけどソート話。 ソートメニューをNとかFとかで直接選択できるのは当然みんな知ってるだろうけど、 実はDでもTを選んだのと同じ動作になる。 …ていうか、ついこないだまで、ごく自然にDで選択してたので 表示がTなのを知らなかった…
>>744 DでTの代わりになるんだ。
Dって何の頭文字?ダルビッシュ?
ホームポジションにある指を無駄遣いしない為のアサイン 昇順/降順の切り替えがカーソルキーというのが今ひとつ不便なので、 Rあたりでトグル動作して欲しい
>>745 タイムスタンプ順のソートを「日付(Date)順」ということでDを使うファイラは多い。
DynaもそうだしDFもそう。
古くはfilmtnがそうだった。
DFだとS->Nで名前順にソートなんだけど、あふだとソートなし?になっちゃうんだよね それがちょっと困りんす
>>748 ahkで
#IfWinActive ahk_class TSortForm
n::Send,f
とするか、自分でソートメニュー作って置き換える
>>743 まああーいう入力欄がIPv6への移行をさらに妨げてるんだけどな
ああいう、二段目の操作はカスタマイズ不能だな
日本を代表する三大企業 ・株式会社月極 日本全国で駐車場等を運営、日本最大手 保有物件に「月極」の看板を掲げている ・株式会社定礎 日本中に大量のビルを保有 保有ビルに「定礎」の文字のプレートをいれている ・株式会社ゴランノスポンサー 多くのテレビ番組のスポンサーとして有名 「ゴランノスポンサーの提供でお送りいたします」のアナウンスは有名
ゴランノスポンサーって外資系だったっけ? しかし、テラメント株式会社が入ってないのは頂けないなぁ
新規のビルに引っ張りだこの株式会社テナントはどこ?
まぁ,おちつけ。 テナントは会社名じゃなくて,雇用形態の一種だよ。 企業の代表的な雇用形態には 「正社員」や「パート・アルバイト」があるけれど, 新しい場所に会社が移ったときに雇う場合には「テナント」になるんだ。
半日も前の糞レスまだ引っ張るの?
よくわからないのですが ホッチキスが元々は商品名だったのと似たようなもんですか?
ホッチキスってのは機関銃のことだ カチカチカチと連射して針を飛ばして遊ぶ
&MKS_D・&MKS_D でカーソルを合わせると、ステータスバーの情報が更新されないんだね…
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/12(木) 14:24:33 ID:XnOxGxi80
susieプラグイン関係改良期待あげ
isoの場合は仮装フォルダじゃなくて仮装ドライブになるのかな そうならかなり大きな変更になりそうだから大変だね
仮想フォルダでいいんじゃね 中のファイルをDaemonとかでマウントせずにみたいって事だと思う #ISOを1つのアーカイブとみなす
IsoBusterでもいいんだがやっぱシームレスにキーボードで操作できるのは魅力やね
ttp://yak.myhome.cx/junks/#misc.ax7z_spi 7-zip って iso に対応してたのねってことで ax7z.spi for 7-zip 4.57 でさくっと対応させてみました。
y1 じゃなくて y2b3 の方です。
iso, img, bin, mdf を iso の拡張子として認識しますが、これらの拡張子のファイルが全て開けるわけではありません。
>760
統合アーカイバプラグインは Susie プラグインのように同一のインタフェースを持ってるわけじゃないので
汎用的に対応するのは無理かと。
ちょ、仕事速すぎ 入れてみたけどArchive Info Errorで撃沈 環境がx64のせいかも知れんけど
XacRett.dllがisoに対応してるみたいだね うちの環境では大きなisoを読み込むとあふが固まってしまうけど
>767 Archive Info Error の場合は、実際には ISO9660 形式じゃないファイルの可能性が高いです。 で、恐らくあふ本体のバグを見つけました。 2,147,483,647 byte を超えるファイルに対して &S_ARC すると susie プラグイン側の IsSupported が 1 を返しても、 ax7z.spi Not Support : test.iso みたいに表示されます。 2,147,483,647 byte まで切り詰めると表示可能ですし、別のアプリ(leeyes)からだと 2,147,483,648 byte でも開けます。
作者さんも仕事速すぎ
早速、あっふでーとしました。
2月4日に地味に更新してるじゃないか
zipファイルの中身のリストをファイルに出力させるにはどうしたらいいだろう
&CLIPでカレントフォルダの中身のみなら出せたはず。 treeみたいな表示は無理(サブフォルダ内は無理)だし 更にクリップの中身でファイルを作る手間もかかるけど。
"Z: zipファイルの中身のリストをファイルに出力" $V"comspec" /q /c ( for %I in ( $MF ) do echo %I ) >> "$O\_zip-file-no-nakami.txt" こんな漢字仮名?
こんな事もできるんだ・・・。
ファイルリスト出力って普通にできるような気が
磯対応ktkr daemonのコマンドラインでマウントするまでもないとき結構多いからなあ。 便乗で要望出して悪いんですけど改行がLFの時は記号を「↓」になるようにしてくれませんか? さくっとあふのビュアで確認するとき文字コードはわかるけど改行コードは分からないんで時々困る。
それはいいな CRのみも区別して欲しい 今はhex表示で確認してる
久々のあっふでーと! そして便乗要望に便乗して要望。 ソートの昇順降順だけを変更したいときに Sのソートメニューを開いてカーソルキー←→で選択、Enterキーで決定した場合、 ソートの種類が「 F : ファイル名 」になってしまう、というのをよくやらかす。 (ソートメニューを開いたときいつも「 F : ファイル名 」が選択されているため。) Enterキーで決定しない、必ずソート種類を決定するキーで終わる。 と気をつけてるつもりなんだけど、それでもやってしまう。 最近、昇順降順トグル &SORT ! のコマンドがあることに気づいて任意のキーに設定したけど、 ソートメニューを開いた時、窓のソート種類を選択した状態で開いてくれるようになったらうれしい。
あふすくりぷとのサイト、リニューアルしたんだな
>>781 自分でソートのメニューを作って、それを s に割り当てたらいいと思う。
unzip32.exe -v "$F" みたいな感じで、リストがばーっと画面に出るところまではできるんだけど、 それをファイルに吐き出せない
>
アーカイブのソフトがファイルに出力するオプションを持ってれば苦労は無いんだが
標準出力ですから
DLL も対応されたし 2GiB 以上のファイルに対する &S_ARC なんてユースケースあるのかって感じですが、一応。
> y2b3 は某 win7β ISO で何かおかしいような?(UnISO32.DLLなら無問題)
DL して検証してみましたところ、2 つ問題が複合してました。
1. 「あふ」での 2GiB 以上のファイルの扱い
書庫を仮想フォルダ表示してからファイル展開する際の Susie プラグインの関数呼び出しシーケンスが
以下のような感じになってます。
[書庫仮想フォルダ表示]
IsSupported
※ 2 GiB 以上で 1.2b1 より前だとここまで
GetArchiveInfo
[ファイル展開]
IsSupported
※ 2 GiB 以上で 1.2b1 だとここまで
GetFileInfo
GetFile
2. 「7-zip」での ISO/UDF ブリッジの扱い
某βは ISO/UDF ブリッジで、かつ ISO と UDF の内容が違っており、その ISO 側が見えてるっぽいです。
ISO/UDF ブリッジ用のコードが 7-zip 4.65 の DLL 「外」にあるため、4.57 のソースを使用している ax7z.spi for 7-zip 4.57 では
例え 4.65 の DLL を使用していても ISO 側が見えるようです。
暫定で該当部分だけ 4.65 のソースに合わせて対応してみました。
ttp://yak.myhome.cx/junks/#misc.ax7z_spi >782
さすがに素っ気なさ過ぎるかと思い CSS レベルでちょっとだけ変更してみました。
UnIso32.dllのiso仮想フォルダ内のjpgをフルスクリーン+ステータスバー非表示の状態で画像を表示させて スライドショーモードで下カーソルキーで画像を切り替えると画像ビュア終了時に高確率であふが落ちます。 bmp(susieプラグイン未使用)の時にもなります。 切り替え先があふのテンポラリフォルダ(AFXTEMP.0)に展開済みのファイルだった場合は 落ちないようですが落ちない時の条件がはっきりとは判りません。 ステータスバーを表示させた状態やフルスクリーンじゃない時も大丈夫です windows xp home sp3, afx12b1 UnIso32.dll 4.57.1 ifjpeg.spi JPEG to DIB filter ver0.30/MMX (c)Takechin ifjpegx.spi JPEG to DIB filter ver.0.21L (C) Miyasaka, Masaru
つまり、標準出力で出せるものをわざわざ機能に盛り込んだりはしないだろうから、 それを取り扱えないあふ側の問題なんだろうな
何を困っているのかまったくわからない
強制終了したなら立ち上げ直せばいいじゃない
>784 >776 や >785 はヒントだったりするわけだが。
ヒントはいいから、答えキボン
つcmd
それだ
● 意素2 ( 2009.02.14 ) ・UnIso32.dll を用いた仮想フォルダ内で、内蔵画像ビュアにてフルスクリーン状態で順次画像閲覧すると落ちていたのを修正。 あふ作者さん更新乙です
バレンタイン関係無しにあふ更新 さすが作者、やってくれるぜ 今度らーめん食いに行こうぜ
>>798 これが俺たちへのバレンタインなんだよ!
カレント窓が「- 装置の準備が出来ていません -」の時、 キーに登録したコマンドの実行に失敗するみたい。 "X"の「プログラムの実行」は、キーPush自体がマスクされてるみたいなので 実行できないのが正しい仕様なのかもしれないけど。
>800 確かそういう時は &EXEC 使えって scribble にあったような気がするが今探せない。
>>801 Afx WikiのFAQに記述がありましたorz
情報thxです。
cmdを使うと、引用符が1組しか使えないけど、 スペースとかを含んだパスにあるコマンドを実行して、 処理するファイルもスペースを含んでいる場合、 どうやって指定するんだ?
具体的にコマンド書いた方が添削しやすい
質問してるのは同じ人かな
最初のコマンドをショートファイル名にするとか、 もしくは処理するファイルを$p$fみたいにショートファイル名で渡せばいいんじゃね
入れ子にすればいいんでしょ
ショートファイルネームという抜け道があったか 欠陥OSの割に考えてあるな
初心者なんだろうけど言葉の端々で痛々しいのがちょっとな
あー、質問だと思ったんだな だから、なんで丁寧語でへりくだって僕を気持ちよくしてくれないんだ、という 不満が発生しちゃうのだが ちょっと面白い謎を見つけたから、みんなで解いてみそ、という 話題提供なんだ 回りくどく答えて混乱させたり、知らなくてもとりあえず煽ってやろうと待ち構えている 屈折した回答者様は出番じゃないよ
なんか以前似たような流れがあった気が… スルーでヨロ
了解
同一人物か・・・
>>803 引用符をどう解析するのかはソフト次第なので調べてみないとわからん
cmd.exeはどうなってるのかといえば
/c 以降の引数はそのまま丸ごと投げてる模様
ダブルクォートの中にダブルクォートを偶数個置くなら何も考えなくてもそのまま書けるみたい
cmd /c "unzip -l "hogehoge.zip" |more"
とかでOK
shellを経由してコマンドを起動する場合、そのshellに解釈されないように気をつけなければならない
やりたいことがリダイレクトやパイプなら、そのshellにやらせても結果は同じだけどね
だがしかし、あふなどのshellを経由しないで直接コマンド起動する系だと
そもそもcmd /c 以降をダブルクォーティングする必要が無い
リダイレクトやパイプもすべてそのまま記述した通りにcmd.exeに引数として渡されるので
cmd /c type "hogehoge.txt" | more
とかでOK
上記は、Xキーの「プログラムの実行」からいろいろやってみた結果
hoge hoge.bat というスペースを含むファイル名のバッチファイルの中身が type %1 だとして、 このバッチファイルで自分自身を指定し、自分自身の内容を hoge hoge.txt というファイルにリダイレクトさせる処理をcmdに渡す方法とは
リダイレクトした中身がなんか変なのは、バッチファイルだと仕方ないのか >最初の文字が引用符であるにも関わらず上の条件に一致しない場合は、最初 >の引用符とコマンド ラインの最後の引用符が削除され、最後の引用符のあ >とのテキストが有効になります。 意味がわからん、、、
自分でやるのか助けてほしいのかどっちなんだw
君が泣くまで 黙って温かく見守るのをやめないっ
>>818 わざわざ煽った挙句、困ったらやっぱり助けを求める、なんて虫のいいことを考える奴が
この世に存在する訳ないし、もちろんただのひとり言でしょう。
ID変わってからが楽しみだw
UnIso32.dll ってISOファイルの中身が見れるのか。 すごいなぁ。 ただ、ISOってだいたい600MB〜*GB単位だから メモリの消費が心配。 読み終わったあとはちゃんとメモリ開放してくれるのかな?
昔からWinRARが.isoに入れるの知ってたから 実は是非UnISO.dllは誰かに作って(対応して)欲しかった。 自分で作る力は無かったが。
え、最初に全部メモリに展開するの? そんなことはしないと思うけど
しっかし、このK.Takataという人一人に対して、 undll、touch、tclockと既に3つものソフトでお世話になってるんだな
私は春Mのパッチでお世話になりっぱなし。 あふスレでこういう発言をするのもなんだけど 春MがないとPC使えない。
元春Mユーザーでパッチも入手済みだけど、あふ+CraftLaunchで充分戦える身体になりますた
>>821 ISOの展開になぜメモリを大量消費すると思ったの?
普通の書庫と何も変わらないよ
格納ファイルの一覧がISO-9660ファイルシステムの
インデックスを辿っていかないと取れないので面倒なのと
単純に書庫のサイズが大きいので、大量のファイルが格納されていると
時間がかかるだけ
これは、他の巨大な書庫とかでも同じ
zipなどは、まとまったインデックスが付いてるけど
lzhなんてインデックスがまとまってないので、書庫を頭から走査していく必要があり
巨大なlzh書庫だとディスクキャッシュとかで不利そう
一番大変そうなのは tar系のやつ
無圧縮のtarにまとめたものを gzipやbzip2で圧縮したものだから
格納されてるリストを取り出すだけでも、頭から書庫全体を展開する必要がある
実際は部分的に順次解凍しつつインデックスを取り出すだろうから
そんなにメモリを消費することはことは無いだろうけど
それなりに時間はかかる
あまり対応しているソフトが無いけど zipは末尾のまとまったインデックスだけじゃなくて lzhと同様に個々にもインデックスが付いてるので 破損して最後が消えたzipでも途中までの無事な部分だけは展開できる、 7-zipは末尾のインデックスじゃなくて 個々のインデックスをチェックするので書庫のチェックに時間がかかる そのかわり末尾破損のzip書庫でも認識してくれる でも、通常は末尾のインデックスだけ見てくれればでいいのにと思う 巨大なzipだと7-zipで一覧とるのに時間がかかってしょうがない
次世代「あふ」である「あふっ」、この春登場!
K田中さんのとこにあるbregonig.dllはbregexp.dllにリネームして afx.exeと同じディレクトリに置くとあふぉの正規表現がパワーアップします
ソリッド圧縮も同じ理由で大変だな
皺が増えたと聞いて
作者さん、カーソルが「..」を指している時、「.」ではなく、 実際のフォルダ名で返る置換マクロを追加してくれませんか。 ($Fや$Wの前に記述すればそうなるとか) 7zG.exe a "$W.zip" $MS を「..」上で実行する場合、「..zip」になるより、あふ本体で 圧縮する時のように「フォルダ名.zip」になる方が便利なので。
>>827 ありがとう。適当な思い込みで書いてたわw
あなたの説明のおかげで勉強になり申した。
これはもう小生の*を捧げるしかないと思うのだが、どうだろう?
フォルダ選択して圧縮(P)するとカーソル上のフォルダ名が書庫名候補に選択されるけど これは選択したフォルダ名が候補に載るようにはならんのかしら。
>>835 やりたいこととは違うと思うが「個別圧縮」とか便利だぞ
アーカイブ操作と同じような感じでレジストリツリーを直接覗けるといいなぁ
二週間前にDLしたらafxcfg.exeが脳豚に消されて涙目の漏れ惨状 で、このスレ読んでもう一度アーカイブDLしたら何もしてないのに 誤検知しなくなってた…脳豚の遅い仕事が終わったって事でおk?
たしか脳豚は削除した奴をアーカイブしてるから、削除ログとかを探せば復活できたと思う。
- 心の準備が出来ていません -
grepって何使ってる? 日本語に対応してて速くていいのがなかなか見つからない
^.あふ$ に対して、「おあふ」とか「ぴあふ」がヒットするのは合ってるんだけど、 何故か「おうあふ」とか「しゅうあふ」もヒットしてしまう
ショートカット貼ろうとしてマウスで反対側にドラッグしたら 普通にショットカット作れて感動した! あふのマウス侮れない
ファイル名を指定してそこに移動、みたいな機能ってあったっけ フォルダが数100あって、移動すべき場所は既にテキストで持ってるんだけど、 実際の移動を目で見ながらキーで打つ、という作業がなんか間違ってる気がして ポップアップして入力、でもいいけど、 今クリップボードにあるファイル名に移動、みたいなのもいい もっと進めて、今クリップボードにあるファイルリストを全部選択、とか
1つならとりあえず &CD $I でいいのか
拡張改名で半角(123)を全角(123)にする方法ってあります? 正規表現とかで。 なければ素直にリネーマー使います。
サンキュ。kってそういう意味だったのか。 それなしでやってて上手く行かなんだ。
>>845 CraftLaunch or fenrir でカレントディレクトリを開いた状態から起動して移動。
選択ってマークのこと?
マークしたいなら、クリップボードに入っているリストが、あふの $MS の形式なら
ワイルドカードマーク(SHIFT + @)でできると思う。
改行やTabで区切られたテキストファイルとかだったら、あふすくりぷた使えばできるかも。
>>850 おお
いつも使ってる機能なのに
列挙もできたのね
やっぱりリスト形式が基本か
そして、高々数10という曖昧な上限が付きまとう
エクスプローラでファイルを1000個選択してクリップボードに送ると、
そのリストはきっちり記憶されるので、
そこを経由してファイル一覧をやりとりするのが便利な気がする
ちょっと試してみたけど、確かにファイル数が多くなると &SET 0 $MS &MARK $0 とかもできなくなるね。 というか、落ちた。 テキストファイルにリストを書き出して、あふすくりぷたからマークしてみたけど これだとあまり効率的じゃないね。 自分の環境だと、500個で30秒くらいかかった。
画像ビュアで指定時間順次表示とか出来ませんかね… BMPで矢印押しっぱだと、表示されるより、次のファイルに移行するほうが早くて、 実質絵が見られない。 何百もあると、矢印連打もキツイ。
BMPプラグイン入れればモーマン
キーリピートの間隔の問題では
IrfanView辺りを入れてスライドショーはそっちに任せるとか AutoHotkey辺りにカーソルキー自動押下をやらせるとか。 基本、他アプリとの連携考えない人にあふは向かないと思う。 なんたって超低機能ファイラだからな。
bmpすっぽ抜け現象は俺も戸惑った
>>856 まぁ、それももっともで、やってみたのだが、めんどくさい。
全マーク+Enterぐらいで、行って欲しい。
昔はPCが遅かったので、BMPでもjpgでも↓押しっぱで問題なかったのだが、
最近はjpgでも、押しっぱだと早すぎて困る…
だから全マークするなら、スライドショーするアプリにフォルダを渡せば1キーで済むでしょって話 速くて困るとかワガママだなw
PCが遅かったら余計に表示できんがな キーリピートの速度は変わらないんだし で、本当にPCが遅かった頃は、 jpegを展開する為のボードをスロットに刺して表示させてた それがないと、1枚見るのに5分くらいかかる
( ゚д゚ )jpegのためにボード・・( ゚д゚ )
漢字を出すためだけにボードを挿した時代もあったな
MSXで漢字表示する為にROM挿してたわ
音楽を鳴らす為にボードとハードが必要だったりもした
それは今でもある
昔は脳に直接電極繋ぐなんて夢物語だったもんな
懐かしいな。 真空管って発熱すごいんだよね〜
いったい何時頃のお話をなさっているのでしょうか? お兄さん方
20年以上前
JPEG出た90年頃って、既に286 or 386、680x0 の時代だったし、 よほどサイズのデカいファイルでなければ、静止画の展開で5分かかるなんてことは無かったと思うけど。 そもそもlzhやzipのような可逆圧縮形式よりも、負荷は低いし。 専用ボードなら、MacのQ840AVに差して使ってたな 動画取り込み・再生用のMotion JPEGだけど。
忘れてんだな。JPGの展開に分単位の時間がかかったことなど覚えてても役に立たんが。
LhaForgeを使って自窓のマークファイルを、他窓に、自フォルダ名で圧縮したいのだけど、 Z:\LhaForge.exe $MF /c:zip /o:$O /f:自窓の親フォルダ名.zip この「自窓の親フォルダ名」のとこにはなんて入れればいい?
$P
68000@10MHzで遅いJPEGデコーダで巨大な画像なら5分くらいかかるかも知れん。
何分かかる、という表現を、当時の最高水準の技術をもってしても、 という意味だと思って読むと、5分は大袈裟だろうな でも、今でもPen4で粘ってるような人は、 当時もやっぱり最速マシンには手を出してなかったからそういうことが普通に起きる 具体的には、PC-9801VM21 あたりだったと思う 16色じゃんというツッコミは受ける 色をたくさん出すという目的の為にもかのぷーが必須だった
80年代の話なら性能的にみてそれくらい掛かってもおかしくは無いな
昔はFPUも外付けだったんだぜ
JPEGの仕様が決まったのは80年代末ぐらいだったと思うので
80年代にJPEG使ってたのはかなり限られてるんじゃないかな。
VM21はけっこう長く使われてたので90年代になっても現役マシンはそこそこあったんだよ。
>>875 が言ってるのはそういうケースだと思う。
当時は値段も高かったし。(ミッドレンジでも30万近かったような)
バージョン1.2リリースおめでとうございます
早速あっふでーとしました。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 03:27:07 ID:B8EmGwjZ0
最近あふ使い出した初心者なんだけど C,D,M押しても反応がない. 他のキーはちゃんと働くんだけど同じような症状になった人います?
>>881 とりあえず、ドキュメント読もう
AFX.TXT
● キー操作 ●
ファイルの複写・移動・削除は基本的にマークしたものが対象となります。
マークせずに操作したい場合は『各種設定(2)』の『マーク無しファイル
操作』の項目を設定してください。
もちろん、マークした上での話だよね?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/22(日) 03:57:24 ID:B8EmGwjZ0
>>882 >>883 お!! ほんとありがとよ。。
ちゃんとマニュアル読んでなかった
マーク付けることで不慮の操作とか予防してるのかね・・
箱○購入か 何もいわずバンパラを買うんだ リッジっぽくて面白いぞ
作者、今度俺とスト4対戦しようぜ
早速あっふでーとしました。
あっふあっふ、作者さんとモニタ同じ\( ´∀`) ノ
サクーシャさんはきっと、ダルシムでトリッキーな動きをしまくるタイプだと思う。
作者タンの最初の体位はきっと背面騎乗位だ。
作者さん、ドライブ容量、空き容量、マークファイルの合計サイズ等を バイト単位で表示出来るようにして下さい。お願いします。
1キーで一番上のファイル(フォルダの下のファイル)にカーソルをもって行きたいのですが いい方法ありますでしょうか?
あふすくりぷたで出来そうです スレ汚しスマソ
マークの自動保存機能が欲しい。 次にマークするまで、前にマークした内容 ($MS) を自動で保存できたらなぁ
sz7の仮想フォルダって使ったことなかったんだけど、ちょっとaxpathlist.spiを導入してみた。 ん〜、やりたいこととは近いんだけどイマイチ痒いところに手が届かんな…
sz7はフォルダ無視なんだよな、階層もできればいいんだが。 フォルダリスト作って擬似ジャンクションみたいな動作もできると面白いんだけどな リストなら動的に変更できるからジャンクションとはまた違った使い方できるし なによりNTFSにしなくても使えるのがいい
オトメのBGMはもちろんエリューパックだよな!
テキストビュアーでさっき見たファイルをまた見た時に、 その位置までジャンプしてくれる機能ってないの
要は中身を確認できればいいわけだからなあ
どのファイルをどの位置まで見たという履歴を残さないといけないからな そういう機能のある軽いエディタをビューア代わりに使うとか
直前の一個だけとかならあんまり重くならなそうかもね。 でも実装される予感は全然しない。
ビュアでマークしている時にCPU占有率が100%になる問題は結構根深い問題なんだろうか
テンプレ(
>>2 )のHashMagicってどう使われてるの?
使い方自体は(同梱のメニューのおかげで)分かるんだけど
一般的にどういう場面(?)使うもんなんでしょ?
ついでに、テンプレにmigemoのも入れた方がいいかもね。
そろそろ次スレの季節ですし。
>>904 CRCやMD5を必要としない or 意味がわからない人には不要なもの、としか言いようがない。
ちゃんと説明しようとすると、ほとんど「CRC32とかMD5って何?」の説明になってしまうから。
それをを知らないなら「ググレ」で終了。
俺は未だにWinMDx使ってるんだけどもっと高機能っぽいHashMagicを使ってる人はどう使ってるのかな、って思ってね。
同じサイズのファイルが二つあって、 それが本当に同一なのか比較する必要がある時にハッシュ計算する
>>908 ファイルが二つあればFCでもいいと思うから、そっちよりは落としてきたファイルが壊れてないかの確認のほうが多いような・・・
なんで壊れてるか判るんだ?
配布元がハッシュ値を公開していた場合、手元のファイルについてハッシュ計算を行い、 これらが等しいかどうかを比べることで、壊れているかどうか確認できる。 配布元がハッシュ値を公開していない場合は、確認できない。
httpの転送プロトコルは各レイヤーに何重にもエラー訂正が働いてるから、 ちゃんと落ちてきたならわざわざ文字化けとか心配する必要はほぼ皆無なのでは
>>912 > ちゃんと落ちてきたなら
って、自分で答え言ってるじゃないか。
ブラウザのキャッシュが足りてなかったりするとファイルが尻切れになることはあるし、
そもそもファイル設置の時点でアップロードに失敗してる可能性だってある。
あと実際に通信のパケットが壊れたりすることがあるかどうかは知らんが、
ファイルをCDやSDの外部メディアで移動する時は焼きミスや不良セクタが
あるかも知れんからハッシュチェックする。
httpがディスクへの書き込みまで面倒見てくれるわけじゃない。 それに、受信側のメモリが腐っていれば、 壊れたままディスクへ書き込まれる。 ええ、そうです。メモリ1枚壊れたまま運用していましたよorz
503のhtmlに対してレジュームしちゃったりな
自分は重複ファイルの確認ぐらいにしかハッシュを利用しないなぁ 今まではGUIのFastHashやUnDupを使ってたけど、HashMagicもよさそうだね
DVD-Rとかに焼いたのを消す時には HDDとDVD-Rの同一性チェックをしてる 念のためだったんだけど 以前、実際にファイルが違ってたことがあった 換装した古いHDDにIDE-USBアダプタつけて使ってたんだけど IDE-USBアダプタとPCの相性が悪かったのか 転送中に一部データが化けてた そのときに、確認の為にMD5を何度も取ってみたら 取るたびにハッシュ値が微妙に違ったりしてた こんなこともあるんだなぁと思った ちなみに、頻繁にハッシュなんて取ることないのでCUIのを使ってる コマンドプロンプトにあふからファイルをD&Dとかファイル名をコピペとかしてる
なんでわからないのに無理して使おうとするんだ? 有用性が感じられないなら使わなきゃいいのに・・・
HashMagicはファイル名が長いとDOS窓が右で折り返して見辛い。 WinMDxはEscで即終了にならずにイラッとする。 痛し痒し。 頻繁に使うものではないので別にいいけど。
1.2ですが解凍にNoah使ってるんだけど最初の解凍は普通に関連付けされて解凍されるんだけど 続けて同じものを別フォルダに解凍する場合、選択画面みたいなのが出るんだけど仕様でしょうか?(´・ω・`)
Ctrl押してるからだろう。Noahのreadme嫁。
てすてす
Recordsが気になる今日この頃
もう、あふなしでは・・あふなしでわああああああ***
あふってD&D使うソフト使用している時どうすればいいの? explorer立ち上げないとだめ?
選択してドラッグとか疑似D&D機能とか
擬似D&Dが効かないソフトも多いので、あふが全画面の時は、 選択してドラッグ→Alt+Tabでドロップ先のWindowに切り替え。
>>920 Deaces→Noah→LhaForge(今ここ)。Ctrl+の動作も変えられるしお勧め。
あふ&あふすくりぷた最新でAfxUpdate?MarkInfo()呼び出しても、カーソルが窓の中央に移動するだけで マーク情報更新されないんだけどみなさんはどうですかね?
>930 再現しました。 ここ最近の「あふ」のバージョンに対して AfxUpdate?MarkInfo() は動作しなかったみたいです。 すぐ思いつく方法だと Home キーを 2 連続で送るぐらいでしょうか。 ちょっと考えてみます。
SHIFT + . ..... サムネイル表示とテキストのみ表示トグル のサムネイル表示の画像ってもっと大きく表示させるコマンドってあったけ?
せっかく作者さんが一生懸命作ってくれたテキストがあるんだからちゃんと読もうな SHIFT + CTRL + PAGE UP ..... サムネイルサイズ縮小 SHIFT + CTRL + PAGE DOWN ... サムネイルサイズ拡大 → 「サムネイルサイズ自動調整」時、上記2つは 一列表示モード時のみ有効で、最大サイズを変更する。
>>931 いつもありがたく使わせていただいてます
とりあえずはhome2回でしのぎたいと思います
janeの画像キャッシュのvchファイルが、 中身がpngの奴が表示されんのだけど、どう? IFPNG.SPI (*.png ) PNG to DIB filter ver.0.25 (C) Miyasaka, Masaru VCH.spi (*.vch ) ViewCache to DIB vchは081118の奴
解決した >・jpegファイルのキャッシュは自力で展開可能。 >・その他の画像のキャッシュを展開するにはsusieプラグインが必要。 > (アプリ自体のフォルダ、Windowsフォルダ、systemフォルダのいずれかにコピー) のアプリ自体のフォルダってのは、VCH.spi がいるとこじゃなくて、 VCH.spiを呼び出したafx.exeと同じところという意味か 折角afxのフォルダの下にsusieフォルダを掘ってあるのに
あるで指定したフォルダ(&ファイル)を再帰的に改名できる類のツールはない? 今はFlexible Renamerを使っているけどコマンドラインから使えるのがあったら教えて下さい。
ディレクトリを辿っていくスクリプトを書くのは楽しいぞ 再帰呼び出しをしてる所に嬉しがって注釈を付ける
>>937 おお、Systemフォルダに置いたら表示された。
VCH.spiと同じところにおいてたけど表示されなくて悩んでたらそうだったんだ。
でも今はIFVCH.SPI使って、あふの設定プログラム(6)の
各プラグインの設定でIFVCH.SPIにPNG用のSPIを設定して表示されるようにしてる。
使ってるSPIはこんな感じ。
IFGDIP.SPI (*.bmp ) GDI+ susie plug-in v0.8 (C) Makito Miyano
IFGDIP.SPI (*.jpg;*.jpeg ) GDI+ susie plug-in v0.8 (C) Makito Miyano
IFGDIP.SPI (*.png ) GDI+ susie plug-in v0.8 (C) Makito Miyano
IFGDIP.SPI (*.gif ) GDI+ susie plug-in v0.8 (C) Makito Miyano
IFGDIP.SPI (*.tif;*.tiff ) GDI+ susie plug-in v0.8 (C) Makito Miyano
IFGDIP.SPI (*.ico ) GDI+ susie plug-in v0.8 (C) Makito Miyano
IFGDIP.SPI (*.wmf ) GDI+ susie plug-in v0.8 (C) Makito Miyano
IFGDIP.SPI (*.emf ) GDI+ susie plug-in v0.8 (C) Makito Miyano
IFVCH.SPI (*.vch ) VCH to DIB filter ver0.01 (c) pokan
EXBMP.XPI (*.bmp ) BMP export library v0.0.3.0 by 43T
EXJPEG.XPI (*.jpg ) JPEG export library v0.0.3.2
EXPNG.XPI (*.png ) PNG export library v0.0.3.8
皆さんどんなSPI使ってますか?
知りたいです。
AFX.INIの壁紙のWALLF=って相対パス指定はできないですか? %afx%使っても無理っぽい・・・
ifvch.spi の方が使い勝手いいな 在処は ifvch001.zip でぐぐる
画像整理の時、サムネがサクサク表示されるようにはどうしたらいいお?
遂にこんなところにまでNanaちゃんが・・・ 読み書きが速いメディアにエロ画像を記録するといいよ
946 :
◆Nana...Z5Q :2009/03/13(金) 19:54:58 ID:cn9fkSew0 BE:1671984768-2BP(200)
>>945 ボクはけっこう前からいるお(`Д´)プンプン
そうじゃなくて,サムネデータを作成しておいて次回にそのフォルダを開いた時にはすぐサムネ表示できるみたいな
そんなのできないぽ?
あと・・・えっちなのはいけないと思います><
それはあふでやる必要あるの? なにかしらの画像管理ソフト使ったほうがいいんじゃない?
948 :
◆Nana...Z5Q :2009/03/13(金) 22:40:07 ID:cn9fkSew0 BE:1253988094-2BP(200)
うん,今はVIX使ってやってるんだけどね・・・ あふでできたらなぁーと思って(;><)
vixとかlinearとかsusieとかinfanviewとかhamanaとかimagesorterとかexplorerで縮小版とか
餅は餅屋。という諺もございます。 低機能ファイラにそこまで求めるのは酷かと。
ホイール対応してくれればhamana呼ばなくても済むんだけどな
嫁が入ってるのを確認して、少し浴室の戸を開ける。 隙間から大きめの声で「ジュリアナぁ!トォキョォ!」 戸を締めて、浴室の電気をON→OFF→ON→OFFを繰り返す。 そうすると、中から 「でーでっでででででーでっで!ぽう!」 と嫁の歌声が流れ出す。 こんな日々。
>>952 ※ご注文の受付は一旦終了させていただきます。
受付再開は後日となります。(日時未定)
※転売と見られるご注文につきましては引き続き調査中です。
*に力を入れつつ望みを掛けてリロードするんだ!
確かに昨日の販売ページはマジで重かった
そんなのでいいなら、俺がアルミブロックから削り出してやるよ。 ガワだけ952の奴そっくりに作ってやる。
トカレフも作って
AFX.EXE のフォルダに hoge.wav というファイルがある場合、 別のフォルダにある hoge.wav という中身は別の同名ファイルをEnterキーで鳴らすと、 あふフォルダにある hoge.wav の音が鳴る。 作成したwavファイルでなぜか作成したはずの音がしないものがあって、 作り直しても変わらないので、リネームしてみて気づいた。
>>243 "ってマスク登録できないね、消える。$"としてもダメだった。
migemoで半角カタカナって前からヒットしなかったっけ?
しないよ。 でもSubversionで配布しているやつなら出来るようになったとかって話を聞い たことがあるような気がする。
にゅーあふは4/1に華々しくデビュー・・・・するといいな。
isoの中に入れる?
入れる。 スレ内検索
エイプリルフール祭りは次スレかな
あふぅの発表は4/1ですか?
内骨格と違う所を教えてくれー
どうしても「名前」って言いたくなる魔力…。 pythonによる拡張を積極的にやれる人は内骨格で良いと思う あふは内部命令等々、他ソフトとの連携手段が豊富に用意されている (ユーザとのコミュニケーション、月日の積み重ねによる円熟)ので とくにユーザが言語を習得せずとも アイディアが形になることが多いのが魅力のひとつと思う。
>>967 そう考えるとコストパフォーマンスは内骨格よりあふのほうがいいよな。
mfiler3がwindowsに移植されると面白そう。 Linux環境ではあれ使ってるしあふlikeな設定も可能。
Windows環境でmfiler3っても、それ程魅力的じゃないんだよな。 コンソールツールから使える事を利用してGUI無しのWin2008で使うとか? まあ、独自シェルなんかは面白いかも。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
● 雲丹 ( 2009.04.01 ) これは「あふ」ではありません。 Download afxw13a001.zip (726,437 bytes) ● ナニコレ ● これは あふ ではありません。 これは あふ ではありません。 重要なコトなので2回書きました。 あふ の作者ヤローが Delphi2009 に慣れるため、或いは Delphi に見切りを つける(?)ために、あふ v1.2 をそのままユニコードアプリ化しようなどと 無謀な作業を行っている最中(現時点で作業時間は十数時間ほど)のモノです。 超α版です。 どんな不具合があっても不思議ではありません。 むしろ不具合が無い筈がありません。 Win2k 以降専用予定です。 Win9x・NT4 では動作しません。 現状 WinXPSP3 のみにて(動く部分は)動作を確認しています ちょっww 予想通りというか、ホントに来てたw
久々に来ました。間に合ってよかった つかドキュメントはネタバレだから隠してあげなよw
☐すごいよ ☑このあふw ✓ユニコードが使えている!
毎度乙!
976 :
961 :2009/04/01(水) 03:56:34 ID:UUD7Jgxp0
予想ヾ(´∀` )ノ的中 リアルアーケードウェアにして、気に入った人は作者タンに送りつけるってのはどうでしょう。 そして自宅に届く二万個のリアルアーケード。
ω あ ふ 大変だ、アイコンが変わってるぞ!! なんかきゃん○まみたいのが付いてる
ウニコード版開発中なのかッ!?
アイコンがあふぅ。
つ、釣られたりしないんだからっ!
ちょwww unicode対応してるじゃんwww これは期待きるww
AFX.KEYが使えないのは仕様変更フラグ? 期待していいんかな。 そして試しに98で起動してみたら、 Windowsのアップグレードを勧められてしまったw うんともすんとも言ってくれないソフトもあるから親切。 しかしやっぱり98は切り捨てかぁ…。
AFXW.KEYにリネーム。
> 作業期間約一週間、時間にして十数時間程度手を入れただけでココまで > 動くとは、プロジェクトとしての『 Delphi2009 のユニコード対応化 』は > 割と優秀なのかも? 優秀なのは作者様デス\(^o^)/ つーか、騙されないぞ、と思ったら、ホントにunicode表示されててビビった。 フェイクと見せかけて本物をだしやがった・・・
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 あふぅ!あふぅ! ⊂彡
>>984 試しても使えないんだけど、使えてますか?
>>987 別人だけどAFXW.KEYにしてutf16le-bomで保存してるけど使えてるよ
いつものお約束のあふW再起動とか?
森鷗外フォルダでテスト、作成できた&
中に画像突っ込んでみたけど普通に見れたー
あふに戻ると見れないジレンマ
しかも連携してるソフトも意外とunicode対応してるの少ないんだよな
>>989 文字コードを変更して保存するとき、
変なところを消してしまっていたみたいです。
ちゃんと使えました。ありがとう。
なんか新しいのきてるよ
いつの間にかUnIso32.dllなんてもんで、直接ISOをのぞけるようになってたのか。 今まではDaemonでワンクッション置いてただけに、これは便利。
そう思って入れてみたけど、さっぱり見れない
>>993 自分も最初そうだったんだけど、
拡張子判別実行にisoを登録してたの忘れてた、ってオチだった。
あふ(笑) と勝手に脳内変換する俺は2ちゃん病
登録なんか要るの? 仮想フォルダに入れる拡張子なんて決めうちじゃなかったっけ?
逆でしょう。登録していたのを消したってだけ。俺もはまったよ。ぐぐったけど情報すくねー。 まあ最終的には、0.224だったってオチ。手元にはあったんだけど、別に必要性がなかったから・・・
宇目
梅
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。