タブブラウザ総合スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
タブブラウザについて語りましょう的な。

■3大メジャーブラウザ
★Internet Explorer 
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/
★Firefox 
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
★Safari (Windows版 / Mac版)
http://www.apple.com/jp/safari/

■今、注目のブラウザ *現在β版/November,2008
★Google Chrome (Windows版 / ) http://www.google.com/chrome

■国産タブブラウザ
★Sleipnir http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
★Lunascape http://www.lunascape.jp/

■その他国産、海外産タブブラウザ
★Opera http://jp.opera.com/
★ぶら。 http://www.geocities.jp/tabbrowser/
★fub.net http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/
★Sylera http://dombla.net/sylera/
★Maxthon http://www.maxthon.com/
★GreenBrowser http://www.morequick.com/indexen.htm

■タブブラウザ紹介サイト
タブブラウザ推奨委員会 http://tabbrowser.info/
Donut食った? http://www.geocities.jp/donut1817/

※各ブラウザ固有の質問は、専用のスレッドが大体ありますのでそちらでしてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:58:55 ID:+n6gjWhR0
■過去スレ
一番使いやすいタブブラウザって何?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1162625130/
タブブラウザ総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190450129/
タブブラウザ総合スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203062013/
タブブラウザ総合スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211450969/



__以上テンプレ______________________________ココ迄
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 05:15:08 ID:rL+VCcNO0
1乙加齢。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:22:44 ID:oJjUeUSN0
>>1
おつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 06:26:55 ID:pCq4e1c/0
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:16:33 ID:dUxIc0zk0
Orca Browser
http://www.orcabrowser.com/
ううう、使いたくなってきた。どうしよう・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:54:39 ID:Ndjw81ci0
未だににプニルを越えるブラウザは出てきてないのか・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:24:06 ID:FAjyoKUw0
>>7
不覚にもワラタw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:26:01 ID:nN4heFrP0
プニルってあのそのままでそれなりに使えるけど安定性が無くてカスタマイズしようとしたらFxより大変なあのゴミ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:31:24 ID:klPstlOz0

グーグルの「Google Chrome」
OEM契約を計画中--PCにプリインストールして出荷へ
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20384136,00.htm
Microsoft、「IEへのWebKit採用に興味ある」―多分本気ではあるまいが
http://jp.techcrunch.com/archives/20081107microsoft-probably-not-really-considering-webkit-for-ie/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:33:54 ID:KlQL3PDE0
★GreenBrowser http://www.morequick.com/indexen.htm

検索の設定が少々めんどくさいが、これがベストだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:22:21 ID:BAL6ug7L0
>>10
Googleも、結構本気なんだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:42:43 ID:d+Tyjg1B0
Have it all: Lunascape, the browser with three engines
http://news.cnet.com/8301-17939_109-10105896-2.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:48:27 ID:1mWQo54O0
>>13
日本語でおK
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:58:15 ID:d+Tyjg1B0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:05:17 ID:3GXwflt40
俺疲れてるのかな・・・
日本語なのに読めないや・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:23:21 ID:JRN/UYkC0
>>15
広東語でおK
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 03:56:40 ID:d+Tyjg1B0
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 06:58:03 ID:ETa6Esns0
>>18
おまえは、荒しなのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:07:41 ID:7mSccyEO0
よく聞くプニルを使ってみたいんですが、プニルてSleipnirの事で良いんですよね?
そこでSleipnirの使い勝手はどうなんでしょうか?
初心者にも使えますか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:28:56 ID:9j/uUnWN0
Lunascape終わった・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:53:30 ID:+5Y1E/980
Lunaやられたか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:54:44 ID:zQVpB02E0
Lunaの検索バーで検索できなくなったからここ見に来たんだけど、どうなってんの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:56:28 ID:9j/uUnWN0
検索バーが死んだら不便でしょうがない
速攻で乗り換えだなこりゃ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:57:19 ID:skgWheo40
本スレ行けよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:58:26 ID:G7TYHpL10
検索に噛ませてるルナサーバーのドメイン更新忘れの予感
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:05:23 ID:+5Y1E/980
Luna本スレどこ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:22:40 ID:Vy3s3JX40
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:24:39 ID:+5Y1E/980
>>28 さんくす
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:44:32 ID:waf8YPaj0
ぷにるって、なんか今ひとつなんだよな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:44:37 ID:831KoVRzP
Lunaは2の時にとんでもないバグやらかして以来信用していないし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:51:51 ID:Vy3s3JX40
>>31 あえて言おう
フリーソフトになにを求めてるの おつむ大丈夫?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:53:49 ID:831KoVRzP
>>32
安定
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:27:33 ID:frBNy2100
>>33 マジで大丈夫か?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:32:53 ID:cZFhLmGC0
見るからに変なのに触れるなよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:38:05 ID:3mEFGmN/0
>>32
無料
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:07:14 ID:9X9FA9TV0
>>32
フリーソフトっていっても、ちゃんとした企業が作ってる以上、趣味で作ってる個人と同じ言い訳は出来んだろ。
そんなこといったらIEだってフリーだぜ?wだけどバグがあれば叩かれるだろ。同じ事だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:53:16 ID:vJJ+uhKp0
そうだね、そしてそれを一番分かってないのがプニルだね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:21:21 ID:bQPrzanp0
IEがフリー……?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:23:58 ID:jeXxThUY0
なんにせよソフトウェアが安定してるのは当たり前
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:30:04 ID:frBNy2100
>>40 プログラム作れない奴の妄想はいつもそんな感じだね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:30:58 ID:WYE1crv60
>>13
Lunascapeの英語版入れてWebKitにしてみたら速すぎてワロタw
Coolっていうテーマもかなりいけてる
いつのまにこんなに進化してたんだ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:43:21 ID:jeXxThUY0
>>41
反論は?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:46:21 ID:7sX1aLXs0
えーと。

企業の作ってる無料配布ソフトは

「フリーソフト」ではない

とだけ言っておこう。

連中はちゃんとそれを利益に繋げている。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 04:01:15 ID:9X9FA9TV0
企業じゃなくても利益出してる作者はいるぞ
つか、言い方なんてなんでもいいじゃん。別にちゃんと伝わるんだからさ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 07:51:02 ID:KRJOV8oq0
   i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
   /:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:}  ま .知
  i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.)  す っ
  .|:;:;:;;i'゙'゙  ,;;   《''ー'゙,,.    }  よ て
  !;:;:ヽ´`''''《   .:/Z三卉≧=)
  ヾ;:;}ィ=ヰ=〉  彡''" ̄  `''ー、_,、__、_,,
    i゙ ´'''⌒7   ,,   ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
   .|.   /  爻,,  ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
    l::.   (_,r、_)へ、.   /.:::::::::;;{-‐'゙
     l:: /  ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
    ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
     ヽ. ヾー==-'''´  ,':::::::;;::::::::|
      ヽ.      ,,.:':::,,-‐''..゙゙ ̄`フ、
        ヽ(_,,;rイ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;.ヽ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:35:57 ID:JS2i5qmf0
>>42
だいたいのブラウザ、調教飽きたし
それやってみるか
糞ブラがどれほどになるか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:40:48 ID:gfw9IkwQ0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:56:52 ID:zoNKPcGF0
>>47
まるっきり糞!使い物にならない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:59:37 ID:UYKNsMhDP
いくらフリーとは言え、致命的なバグ歴のあるブラウザはダメだな>Lunascape
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:29:27 ID:MMK8TJiD0
自分の用途に合うブラウザを探すのは難しい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 05:32:32 ID:l9CwTfUs0
昔のヒトはな、

「えり好みせず、モノにカラダを合わせろ!」

と、言ったものさ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 07:02:38 ID:JyIMt5gT0
>>52
お前は、IE5でも使ってろ!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 14:19:58 ID:winBRT5U0
>>51
ほんとそうだよね。
IE系がいいか、Gekoか、Safariか、Operaか、だけでも迷うし、
IE系だけでも色々あるし、
でも、2chにスレがあるやつはそれなりに人気のあるやつだから、
いいろころがなにかしらあると思う。
そんななかからいくつかえらんでしばらく併用してみるとか・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:30:31 ID:ZD+ehxvr0
2008年11月度のブラウザのシェアは下記の通り。

 1位 Internet Explorer =69.77%
 2位 Firefox  =20.78%
 3位 Safari  = 7.13%
 4位 Chrome   = 0.83%
 5位 Opera  = 0.71%

後は下記で。
http://marketshare.hitslink.com/
http://marketshare.hitslink.com/firefox-market-share.aspx?qprid=0&sample=28
56cbgwqznjy:2008/12/04(木) 00:38:51 ID:5EkfjAGq0
57ocayosfxn:2008/12/04(木) 00:38:58 ID:vRFlkE8B0
58djqwfrdik:2008/12/04(木) 00:38:59 ID:d9I77MGP0
59gkgweqw:2008/12/04(木) 00:38:59 ID:4zogX2j90
60ctqgcjs:2008/12/04(木) 00:39:01 ID:xJUcfKSy0
61mdgrlvdk:2008/12/04(木) 00:39:11 ID:RZ09Uni20
62zkxivcz:2008/12/04(木) 00:41:51 ID:QBCFlCYg0
63ftgnroc:2008/12/04(木) 00:41:51 ID:4A9TRBRQ0
64yvchpmeiidv:2008/12/04(木) 00:42:02 ID:Y6i2xinA0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:11:19 ID:nOwM+6Ss0
>>55
Opera終わった orz
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:42:52 ID:xbo6Klj10
>>65

何を今さらw

10%、20%の時代が一度でもあったならともかく。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 05:19:55 ID:qokj0Byf0
operaはシェアはきにしない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:29:10 ID:tklyLWpH0
いや、どうでもいいようなロシアでのシェアをアピールあたり、内心は気にしてるだろ。
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0804/09/news137_2.html
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:27:52 ID:EmXb7zjC0
Operaユーザーはもうほとんど固定状態じゃない?
Google Chromeがエクステンション対応するみたいだけど、こっちはFirefoxユーザー食うかな? それともIE?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:29:47 ID:+yX63XMg0
Chromeがエクステンション入れても
最初のキビキビ感を残したままならChrome移るな。

Firefoxみたい重くなってくるなら
Chromeに移る意味ない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:01:06 ID:nz3+spx90
Googleが考えもなくエクステンション正式発表しないだろ?
だいいち FirefoxとChrome では資金力にも、かなりの差が有るし
Firefoxは、とにかくめんどくさすぎる!

けど、俺の既定ブラウザは狐…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:00:49 ID:zFDy9h2c0
広告ブロックができてカスタマイズ性が高く
軽いブラウザを教えてください。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:09:11 ID:joEuHYWV0
74
fx
軽いか重いかは設定次第
いくら元が軽くても無駄なアドオン入れまくったら重くなる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:10:24 ID:joEuHYWV0
安価ミス
>>72
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:56:14 ID:h1gQ3Kgz0
>>72(上の物ほどお勧め)
IEコンポ

ぶら。

軽い、ほどほどのカスタマイズ性アイコンがアレだが、
健全版もあるので安心。最近、更新が滞っている事が気になる。

GreenBrowser

軽い、海外製のマイナー以上(?)、メジャー未満のブラウザ
日本語化されているが、日本語でのサポートはまず受けられない。

ScriptBrowserK

軽いかどうかは怪しいが、カスタマイズ性では他に比べて物凄い事に。
但し、多機能過ぎな半面、機能の把握がし辛いのでお勧めはしない。

IEコンポ以外

Opera

コンテンツブロックの登録がし易く、
カスタマイズ性も高いが、ページの表示が崩れる事も。

Iron

GoogleChrome派生のブラウザカスタマイズ性は現時点では皆無、
コンテンツブロックもワイルドカードが使えない等の問題があるが、

IEコンポブラウザにはない軽快さ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:14:48 ID:ZPunjxpz0
ねんがんのacid3で100点をてにいれたぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:21:57 ID:xEVcT4KV0
>広告ブロックができてカスタマイズ性が高く

軽いブラウザなんてありません!
何も実装しなければ軽いが
最初は軽くても弄れば弄るほど重くなる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:23:03 ID:xEVcT4KV0
>>72
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:09:57 ID:kMcgRBFB0
ID:xEVcT4KV0は生神さまでござんす
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:16:32 ID:LU2Do+0x0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:28:06 ID:Yr0fabR50
Operaたん頑張ってるな・・・・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:56:11 ID:ua1Y+I9h0
>>81
[Opera]Opera10α登場  から

>Gmailの読み込みが完了せず、砂時計が止まらない。動作は問題なくできる。
>全般的にJavascriptの動作に問題がありそう。
>当たり前だけど、常用には耐えない。α版は人柱属性のある好き者が使うもので、普通の者が手を出しちゃダメ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:17:11 ID:Yr0fabR50
まぁ開発版はsafariのときで懲りたから
人柱の報告を待つだけだな
正式版は当然当然改善されるだろうし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:59:29 ID:PmNRr15Q0
firefox評判いいみたいだから使ってみたけど、どこがいいのかさっぱり分からん
とりあえずマウスジェスチャと検索に関するアドオンいくつか入れてみたけど、デフォのsleipnirよりカスタマイズ性が低くて話にならない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:01:46 ID:hryeHPoH0
>>84
> デフォのsleipnirよりカスタマイズ性が低くて話にならない
え?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:33:39 ID:BerbZmUg0
>>84
それはデフォでって意味だろ?
スレイプニルはデフォで詰め込めるだけ機能を詰め込んでる
Firefoxはデフォで出来るだけ機能を削ってる、そのぶんアドオン入れればほぼできない事は無い

スレイプニルなんかと比べたらカスタマイズ性は桁違いというか比べるだけ失礼なくらいなんだが(笑)

俺には未だにスレイプニルの上級者向けの意味が分からんわ
まぁ実際使ってる人間で「俺は上級者だ キリッ」とか思ってるのはリア厨だけだろうけどな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:19:32 ID:QK1cJWK/0
>>86
いや>>84が言いたいのは、例えばAll-in-gesture入れたけど
プニルのマウスジェスチャーより設定項目少なかった、
というようなことじゃない?

プニルで満足してる人にFirefoxは必要無い。
IEに満足してる人にプニルが必要無いのと同じ意味で。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:26:27 ID:0tgONQLR0
Firefoxは2のときはかなり高性能に出来たがな
3になってOperaに移ったからあとは知らん
だがプニル>火狐は無い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:42:14 ID:BerbZmUg0
>>87
それはfx対プニルじゃなくてAll-in-gesture対プニルの話だろう
それだと自分の欲しいアドオン探す能力すらないから文句言ってるだけじゃないか

後述は正にその通りだと思うけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:47:35 ID:kx54na7s0
自分の欲しいアドオン探す能力(笑)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:53:06 ID:BerbZmUg0
何がおかしいんですか(笑)
まずググる事から覚えようね僕ちゃん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:59:19 ID:QK1cJWK/0
>>89
>>84の思考を解釈してみただけなので、
それが正しいとか間違ってるとかは>>84へどぞ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:01:52 ID:qDZBqVzh0
火狐はプニルの検索バーを完全に再現できたら使ってやってもいいかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:13:51 ID:hryeHPoH0
いやプニル一生使ってろよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:24:09 ID:/xj71Vyi0
ありえねーこと言ってるヤツいるな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:08:26 ID:oyPOnAmB0
拡張はインターフェイスがばらつきすぎて気持ち悪い
自由度高すぎてできることできないことの境界が判断できない
標準Fxにつけるべき機能まで拡張に依存しないとできないこ
選べるから多様性が広がるんですね分かります。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:20:39 ID:ZQBsGydF0
新時代のブラウザ競争「Internet Week 2008」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/11/28/21687.html

Firefoxプラグインを装うマルウェア出現
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0812/05/news036.html

動画:6秒で起動するネットブック向けgOS Cloud
http://japanese.engadget.com/2008/12/04/gos-cloud-video/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:21:37 ID:ZQBsGydF0
- おまけ -
サイバー犯罪者との軍拡競争には屈しない、Kaspersky氏が講演
Macユーザーは安全だと信じているかもしれないが……
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/05/21761.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:24:39 ID:PmNRr15Q0
firefoxを援護する人が多いから弄ってみたけど、未だにどこがいいのかさっぱり分からん
デフォのsleipnirと同じ使い勝手になるまで、どれだけの時間とアドオンが必要なんだろう
マウスの第四ボタンで開いてるタブをロックしたいんだが、最小限必要な手順を誰か教えてくれ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:40:42 ID:0tgONQLR0
つキーボード
まるで解決になっていない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:01:48 ID:hryeHPoH0
>>99
デフォのうんこと同じ使い勝手にしたい人はつかわなくていいんじゃないかね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 04:18:12 ID:XFXn87F20

Chromeセキュリティモデル、
IE/Firefox/Safari/Operaのいいとこ取り

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/08/031/index.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 05:49:51 ID:Gpnp9BUz0
面倒無しで最初からあらゆることをGUIで簡単にやりたい。
そんな人の為に最初から目いっぱい詰め込んだブラウザがある。

つーか詳しい事は知らんが簡単にネットが見れりゃそれでいい。
そんな人の為にIEがある。

それに不便を感じてないなら、乗り換えの必要は無い。
他人の評価ほどアテにならんものも無いぞ。
そもそも環境が同じわけ無いんだから。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:29:10 ID:AEfu4ZwB0
>>103
そんな人は最初から此のスレを覗きに来ません!

つ、不便とかの問題だけじゃないと思うけど…
セキュリティという観点から考えてもIEには危険が多過ぎ!
ユーザーも多いいし、標的第一候補なんですが?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:47:43 ID:sEo1hhaz0
じゃぁFxのシェアが増えて喜んでる人は一体…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:05:40 ID:8FtMJzXH0
セキュリティ面はIEでもセキュリティソフトちゃんと動かしとけばまったく問題なくね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:34:24 ID:AEfu4ZwB0
>>105
詳しくは無いが、紐解けばGoogleなんじゃないのか?

>>106
新種には無理だろ?(もちろん全てのブラウザも含めて)
IEよりもfirefoxの方が脆弱性が多いのは事実。
それでもターゲットはfirefoxよりも、IEの方が断然多い!
IEで毎日海外のエロサイト巡りをしてみれば?
特に南米辺りが、個人的には危険に思うが…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:17:10 ID:eegKZ9kQ0
>>102
ちょろ、googleへの情報提供がなけりゃいいんだけどね(あと、マウス周り)。
かといって、ironは更新遅い
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:28:58 ID:enN+4CLC0
少し前にプニル初心者質問スレで
スルーされたので、ここで

タブ60個くらい同時に開くんだけど(RSSとか使う類のものでない)
いっせいに読み込み開始するから、ちょっと困る

同時読み込みは、5個とか制限できる
タブブラウザありますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:01:25 ID:jDhf7bJh0
>>109
どういうこと?
スタートアップのタブが60個くらいあって一斉に読み込んでしまうのを制限したいってことか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:22:11 ID:iUpx0oS00
>>109
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:26:36 ID:ckg5kdy00
>>109
MaxthonやGreenのタブオープンインターバルじゃ駄目なんだろうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:36:34 ID:ZNF1m/3c0
それだけ一気に開く利点が全く見当たらんw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:47:24 ID:enN+4CLC0
みなさん、レスサンクス

>>112
Greenインスコして使ってみました
タブオープンインターバルがどれかわからず・・・

クリップボード監視して、テキスト等をコピー
含まれてたURLを全部開くという使い方もするので
ちょっと、タブオープンインターバルは
用途が合わないかもしれません

もうちょっとGreenいじってみます
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:00:08 ID:j7nKgjFv0
URL渡す側のプログラム探した方が早いんじゃね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:06:47 ID:Ym4B3iGj0
>>108
- グーグル -
サンドボックスで安全性確保、オーバーヘッド5%
ブラウザでx86バイナリ実行、グーグルが新技術

Linux、Windows XP、Mac OS X上など異なるOSで実行できるという。
現在対応するWebブラウザはFirefox、Safari、Opera、Chrome。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/09/nacl.html
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:07:30 ID:2iTiO0I60
Greenって地味で軽い割には、けっこう派手にレジストリいじってくれるよね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:33:58 ID:iXcsmu+MP
レジストリいじってるから軽いんじゃねーの
iniファイルに書き込んでたらもっと遅くなると思うが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:03:31 ID:SeCrq5n60
>>105
真面目な話、firefox はシェアが増えないと資金不足に陥って、
最悪の場合開発が停止される恐れがある。
はっきり言って Google Chrome の存在が痛すぎた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:02:50 ID:FlqMAcFL0
>>119
> Google Chrome の存在が痛すぎた
そこまでではないだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:16:26 ID:ErMHofHJ0
fxなくなってもopera使うから別にいいわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:23:47 ID:DL4Sppyh0
たまにはネスケのことも・・・・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:39:09 ID:SeCrq5n60
>>120
Google からの収入で成り立っている Mozilla にとって、
Chrome がどれほどの脅威か考えてみてほしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:37:48 ID:PrfKNsnL0
fxはもうちょっと優秀なキーコンフィグツールが開発されればもっと伸びると思う
やっと移行できたけどプニル級のキー操作実現させるのがかなり大変だった
やっとプニルとはおさらばだー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:06:18 ID:ErMHofHJ0
>>123
そうだったのか
google次第でfx停止もありうるんだね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:25:01 ID:PkG6rdbG0
Fx常駐時にメモリ使用量が軽く100MB越すのを一気に数100kBまで下げるツール
あれは何気に重宝するな
使ってみたけどFxのパフォーマンスが特に落ちる風でもないし
欠点がないわけでもないけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:25:57 ID:IsNriBvb0
Lunascape5.0 α3(Genesis)の日本語版がリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/10/022/

Lunascapeは10日、ブラウザLunascape5.0 α3(Genesis)をリリースした。同社Webサイトからダウンロード可能。

Lunascape5.0 α3(Genesis)は、先日同社が世界へ向けて「日本発」のブラウザとしてリリースした
「Lunascape5 Genesis α3」(英語版)の日本語版にあたり、Webkit(r38928)、Gecko(1.9.1b3pre)などの最新
エンジンを搭載、ウェブスタンダードプロジェクトのAcid3テストでは97/100をマークしているほか、iGoogleや
LivedoorメールなどのSSLページが開けない不具合、 Googleツールバーを表示している場合の強制終了など
12の不具合の修正が施された。

新機能として、スキン機能の強化としてジョイントボタン機能を搭載。ボタンごとに「一つ前のボタンとつなげる」、
「一つ前のボタンと間を空ける」のメニューが追加された。これによりツールバーに表示されるボタンのグルー
ピングや個々のボタンの配置間隔の設定が可能となるほか、ボタンをドラッグ&ドロップすることでボタンの属性
を変更させる機能など、ブラウザ使用時のユーザビリティの向上が図られている。

また、WebKitの「Web Inspector」機能を同社が日本語化して搭載。レンダリングエンジンを「Webkit」の状態で
右クリック → [Inspect]を選択することで、任意のWebサイトでページ表示のパフォーマンスを測定できる。
Web Inspectorでは、HTML要素は青、スタイルシートは緑、画像は赤、JavaScriptはオレンジというように
4種類の色分けがなされ、表示時間を項目ごとに一覧できる。これによりWebページのコーディングを含めた
パフォーマンスを手軽に測定できる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:40:39 ID:0K6eaKbX0
Luna始まったな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:40:13 ID:br22dSpy0
その前に終わってるけどなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:07:58 ID:X5405v510
Lunaのスキン職人がぶらに来てくれれば
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:33:11 ID:XncSPQdi0
Lunaみたいに公募すれば集まるんじゃね?
てかLunaはいくらフリーとは言え恐くて使えないけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:23:32 ID:KmUtoVkY0
lunaデザインとチッカーは好きだったんだけどね
何かモッサリしてんだよなぁ動作が。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:32:06 ID:+nsp6RAo0
>>132

>>127のやつ落としてみたけど俺の所ではFirefoxより速いな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:19:19 ID:FOfgZAhM0
>>133
ありがと使ってみるわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:44:35 ID:vt9uNx6d0
〔Google Chrome正式版〕

Google Chromeベータ版からいよいよ正式版へ移行!?安定性と速度を向上
http://www.rbbtoday.com/news/20081212/56455.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:50:05 ID:vt9uNx6d0
?=書き込み時のミス↑(?記号は引用先の文中にはない)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:40:54 ID:+sbwE0Bn0
なんか続くねぇ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:20:20 ID:FOfgZAhM0
Lunascape5.0 α3
使ってみたけど表示速度fxより遅いわ
軽快でもないし
トリプルエンジンとかいうけどfxのietabで十分だし、使うことなさそう

139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:18:47 ID:UBfTN+du0
>>137
俺も思うよ
最近Google関連の記事ばかり、ここに貼ってる気がする
次から次えと話題を出して煽ってる様にも…
それだけGoogleの戦略が巧みなんだと思う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:22:29 ID:fO1OVube0
>>138 そういうときはWebKitに切り替えてつかえば。
というか、Lunascapeの方が今配られてるFxより新しいFxのエンジン積んでるんだな。
>>138はほんとにFxつかってるのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:46:09 ID:whuYZMqr0
エンジンより根本的な処理の問題
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:04:19 ID:0snOJW1u0
>>140
エンジンが同じでも早さは変わるんだよハゲ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:44:49 ID:6GVj2tM+0
>>140
fx使ってるよ
色々使ってきて、今はFX使ってるわけなんだけど
ルナスケをwebkitでブラウズしてみたがページ表示遅く感じた
「あくまで俺のPCでの体感なのだが」
クローム>opera>fx>ルナスケwebkit=プニル ぐらいのカンジだったわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:58:29 ID:9DS0RCxoO
機能うんぬんは抜きにして、初心者にも使いやすい、なるべくメモリを食わない
軽快なタブブラウザってどれなんでしょう。
オペラがいいのかなと思ってはいるんですが。
最大256MのノートPCに入れたいんです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:15:49 ID:dywEatjb0
>>144
IEコンポならGreenBrowserがいいかもね。ぶら。もいいらしいけど開発停滞中。
Operaも低スペックPCでは結構軽快らしい。
でも結局は、いろいろ試して気に入ったのを使うのが一番。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:18:38 ID:rFkVayWz0
>>144
KiKiに一目惚れ!
http://d.hatena.ne.jp/ka8823ge/20050210

初心者向けな印象、タブというかツリーだけど。
Operaは10年前のマシンでも軽快にが目標だから、
大丈夫と思うけどメモリキャッシュは少なめにした方がいいと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:32:08 ID:twyhszse0
自分も今VAIOのPCG-QR1E/BPなんてものがメインなんで
teteさんのFirefox2を使ってて、この年末での2系終了を機に3じゃなく
他のブラウザ試してみようかなと思ってるんだけど、今のFirefoxくらいの機能はあって軽いのとなると
やっぱりOpera一択ですかね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:09:48 ID:SHRyGPZX0
古いパソコンや低スペなら、IEコンポか、それがいやならOperaになる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:30:30 ID:oesHEDhz0
俺も低スペックPCや、サブブラウザならOperaだと思う
でも最早Operaは携帯ブラウザなんじゃないの?
PCの方には、あまり関心がない様に・・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:17:53 ID:UBw6PSkA0
今 Operaが力を入れてるのは
携帯 ゲーム機 等のブラウザ
>>68 >>80
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:41:17 ID:/m8NDska0
>>147-149

http://ascii.jp/elem/000/000/187/187716/

現在のノートパソコン市場を牽引しているのは、軽い・小さい・安いの三拍子が揃った
低価格UMPC(Netbook)だ。

 マシンパワーは非力だが、これで十分と割り切って使う人もいれば、そこがかえって
カワイイとばかりにチューニングをカリカリ施すユーザーもいる。皆がいろいろな使い方
を試す中で、誰もが絶対に使っているものはなんだろうか? そう、ウェブブラウザー
である。

 ASCII.jpではこれまで、昨今の高速ブラウザー事情を何度かお伝えしてきた(関連
記事)。今回は、Netbookで使うことにフォーカスしてブラウザーを選んでみたい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 04:08:42 ID:99m5Lf/70
98MeのプリインストールマシンならOpera1確。
他にほとんど選択の余地はない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:11:34 ID:8N+EGX2M0
起動がクソ遅くてもっさりなLunaは論外
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:59:56 ID:R+PZL39V0
LunaってよくVerうpのたびに高速化を強調してたけど一度も実感したことがなかった
なんか釣りブラウザのイメージしかないわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:18:17 ID:NgoEAaI40
釣りでも何でもとにかくどんどん情報(ネタ)を提供し続けて行ってるのはいいことだよ
とにかく知ってもらわないと本当にゼロだからねこの世界
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:50:03 ID:GAMnQkOM0
それだけ Luna の情報戦略が巧みなんだろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:58:18 ID:Ce+7yjDX0
Lunascape5 α3使ってるけど、ちょっと前のα2と比べてすら進化がはっきりと目に見えるから、そこが
気持ちいい。体感速度も上々だし、WebKitはGoogleが採用するだけあって速いね。毎回面白いものを
つけてくるから次が楽しみ。別にこれを常用しなくても、どうせ正式版の前のテスト版だし、試すだけでも
十分楽しめる。メモリ消費量はFirefox 3.1βよりかなり少なかった。

良くも悪くもFirefoxが停滞気味だったから、世界のChromeや日本のLunascapeが旬のネタを提供して
くれるのはとてもありがたい。この世界的な流れに乗るというのが>>156の言うとおり非常に重要だと思う。
日本だと身内の足を引っ張るのが常態だが、そういう偏見がない海外ではLunascape好評らしいし、
この調子で進化を続ければ、ちと気が早いが2009年は相当なところに行くんじゃないか。なんかやって
くれそうな期待感がある。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:13:07 ID:RYIz35tY0
またおまえか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:46:05 ID:Pxr1CZtG0
ネタを提供するだけで言うならOperaが群を抜いてるな
今は使ってないけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:28:43 ID:2E40IwAN0
ルナは気持ち悪い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:35:13 ID:Hh28nlWE0
           l  \    |/        /   /ハ
           ヽ    \  jl    .   ´   ////l
            |\    \」!.   ´       / ///|
               l |l\    |        ∠\ /// ハ
           /ヽl l {\  l    .  '⌒)ノ/l l l l/  ヽ
      __/   ハ卜ニ^ヽ!. _イ  ゝ=彡' ///イ     \
___/        ヘ    l|     ̄ ̄ ̄ //イ //       \
   ̄` ー 、        \   l!         /イ /           \
          ̄\      \ l      / /              \
          -‐\_    ヽ _  イ /                \
        /    / /\    |   /      _  −<_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`
       /     / /   \  l  /   -‐     /   /` ー- 、
       /       l /      \ l //        / /         \
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:42:24 ID:+B7hIbq00
「Google Pack」のデフォルト・ブラウザが変更、FirefoxからChromeへ
Chrome 1.0リリースと同時にFirefoxが非デフォルト化。
モジラの売上げに影響?
http://www.computerworld.jp/topics/google/129889.html
同記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081215-00000001-cwj-sci
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:58:50 ID:sqSV3d1X0
「Opera 9.63」が公開、脆弱性6件を修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/16/21889.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:19:16 ID:D4UItO8c0
現在webブラウザにsleipnirを使っているのですが、重いので乗り換えようと思っています
選択した文字列をウェブから検索、クリップボードのURLのページを開く、この2つの機能があるブラウザありませんか?
エンジンは問いません
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:25:26 ID:MqcrSw7VO
ありますよ。
では次の質問ドゾ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:54:17 ID:jmDUQW4f0
むしろその2つが出来ないブラウザあるのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:02:40 ID:xsJkwkDC0
とりあえず、Fx、Operaはできる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:21:18 ID:Po89Z+Qq0
>>166
2つとも出来ないのは素のIE6とかぐらいか

クリップボードに格納されているURLのページを開くって
俺使わないからFx使ってるのに方法知らないや
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:12:59 ID:8ANWv3VM0
オレもそんなことしようと思ったことがない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:06:10 ID:5gjCnQf90
>>164 俺も乗り換えたけどLunascapeで使えてるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:26:23 ID:u+Yp/T0u0
>>重いので乗り換えようと思っています
>>重いので乗り換えようと思っています
>>重いので乗り換えようと思っています

なんでルナなんだよw
ルナじゃ重すぎでもっさりだろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 05:54:32 ID:1Z7UmtKq0
もっさり感でルナ助の右に出るブラウザはない!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:03:13 ID:5gjCnQf90
>>171-172

うちだとSleipnirの方が重いな。Sleipnirユーザは古いPCばっか使ってるのか?
http://www2.webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html
で測った数値さらしてみ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:21:34 ID:LYenmAdTP
>>169
調べ物しようと思ったら使うでしょ?

調べたいページを開いて、そのリンクを選択してタブで一斉に開く
メールで届いたニュースのリンクをタブで一斉に開くとか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:34:09 ID:OwKKmfV40
その辺の使い方も人それぞれだから何とも言えんね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:03:41 ID:6DqgsMApP
>>173
測ってきた
Sleipnir 2.8.4 (Trident)
 Total: 6735.4ms +/- 0.5%
Opera 9.63
 Total: 3191.2ms +/- 1.9%
FireFox 3.0.4
 Total: 2513.8ms +/- 0.4%
Lunascape5.0 Alpha3 (Webkit)
 Total: 1517.6ms +/- 1.3%
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:08:26 ID:6JrBKuKU0
>>173
重いのともっさり感は別じゃないかな。
あと重いのと速いのはまた別の話。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:54:55 ID:iDWxcUBT0
>>177 なにその禅問答
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:03:13 ID:0OWi2bHa0
Javascriptの処理速度とソフトの軽快さ・重さ(もっさり感的な意味で)ってのは必ずしも一致しないわけで
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:39:49 ID:mFPURq4s0
>>177
重いのと速いのは確かに別の話だと思うが、
重いのともっさり感は同じだと思ってた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:43:02 ID:lE6Nb5By0
重い←→軽い
もっさり←→速い

じゃね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:46:02 ID:dRhOohEoP
単なるへりくつ
どの言葉を何に当てはめるかだけだよ
普通の人にとってどっちも同じ意味。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:12:31 ID:RqWO+EM20
何かアクションを起こした後にCPU使用率が落ち着くのが遅いのをもっさりって取ってるけどな
これで言うとFirefoxとLunaはもっさり感が強い
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:01:57 ID:/8Y5gFnhO
「ブラウジングの快適さ」という意味では、速さを自慢してるLunaは快適とは思えない。
「速い」と「軽い」は違うし、「速い」と「快適」も違う。
まあ、突き詰めると個々の感覚や好みの問題なんだろうけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:34:04 ID:iDWxcUBT0
普通に、GeckoやWebKitに慣れたらTridentは遅くて使えねーよ
もしIEコンポのほうがいいニダ!とかいってるやつがいたとすればそれは単なる自分の慣れから
くる自分の反応速度の速さをブラウザの速さや快適さと混同しているに過ぎない
そういうやつにかぎってでかい口叩きたがるからおかしなことになる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:12:56 ID:Scb86GSdP
sleipnir使っているが、ブラウジングはたしかにこれは早い!
しかし慣れてるだけに、乗り換えるには俺の使っている機能が、全部こっちにあるかが問題・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:14:56 ID:Scb86GSdP
あ、↑これFxの事です・・・・
しかしその代わりか起動は遅い・・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:29:20 ID:ns5rf/rr0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:53:08 ID:Scb86GSdP
>>188
OH!こんなページが!
ありがとうよく見てみます。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:30:22 ID:MafHar+k0
結局重要なのは速さじゃなくて使いやすさ
使いやすさはブラウザ毎に得手不得手があるから今のところこれが一番いいなんてのは存在しないよな
使いやすさは慣れが重要になってくるからIEコンポがベストな奴にとってはそれがベストなんだよ

今の時代にひたすら速さのみを追及したり宣伝しているブラウザなんてそのうち廃れるよ
速さなんて結局技術の進歩でイタチごっこみたいになるんだから
使いやすさに重点を置いてそれを積み重ねてきたIEコンポはなんだかんだ言って強いと思う
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:50:21 ID:LCmS9ChY0
グダグダ言ってないで、ルナなんて使ってみれば分かる。
一度使ったら、二度と使いたくなくなるw
結局、ルナ以外のブラウザで自分にあったものを探すはめになる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:23:45 ID:EFuDMRSm0
速い遅いに重い軽いとか、主語をつけないからイミフなのよ。

「軽いブラウザありませんか?」
「遅くて使えね」

だから、なにがだよって話。
「起動が」とか「表示が」とか「ファイルサイズが」とかね、
他にも色々あんじゃね?

「体感的に速い」とかもうサッパリなんだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:03:32 ID:rM+vkMoD0
>>191みたいのが何使ってるのか聞くともっさりSleipnirだったりするんだよなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:42:14 ID:fGE/fKK70
そういう意味のモサーリならOpera以外全部モサーリだよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:17:59 ID:SSdpw1bD0
>>193みたいのが何使ってるのか聞くともっさりルナだったりするんだよなw

3エンジン()笑
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:25:39 ID:34WiK1/e0
嘲笑の書き込みも1文字ずれるとこんなにみじめになるとはなw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:29:37 ID:AGkl5d/v0
わざとだと
お前の方がみじめ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:37:54 ID:UmkVUTuR0
苦しい言い訳で改めてみじめになるとはな()笑
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:43:34 ID:SNok0v6o0
>>196
おまえは2ちゃんをあと2年ROMったほうがいい。
書き込むにはまだ早い。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:58:15 ID:dEAvSC1J0
>>199
しかしアンタさあ、得意げに
2ちゃん自慢をするのも
かなり恥ずかしいよ。
ドイツもコイツもネタ云々って言うけどさあ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:06:24 ID:SNok0v6o0
その恥ずかしい2ちゃんでみんなに馬鹿にされてるおまえって・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:13:51 ID:DAchmxbp0
笑(見苦しい言い訳ですね)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:40:41 ID:dEAvSC1J0
この流れからするとあっしも
ルナ助擁護人員と見られてるんでがんすか。
あれは論外でしょう、二度ほど使ってみた
アタシからみたら蚊帳の外ですよ。
こっちはねえ2chの中のある種の空気が
すごく虫が好かんのでそういっただけなのに。
ちなみにアタシがすばらしいと思うのは
OPERAとKIKIですね、なんか馬鹿にする人が
たくさんいそうだけど。


204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:49:19 ID:PBDOUKJJ0
どこを縦に読むのか考えたのは俺だけではないはずだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:51:31 ID:qIp6Vd+x0
>>204
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:54:58 ID:7XU4xFzz0
ぁぁ正解だ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:56:54 ID:rM+vkMoD0
>>195

3エンジンてLunascapeか。プニル厨ってIEコンポの癖にLunascapeに対抗意識持ってるの?
もうプニルでは太刀打ちできない高みに行ってしまったね。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/22/003/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:57:23 ID:5vsCgWmD0
>>205
    ∧_∧_∧:::::::
   (   ,,゚)゚* )::::::::  Chu
  〜(___)_)〜::::::
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:16:10 ID:EbeyYXFw0
>>207
chromeやSafariの開発版のAcid3の成績から鑑みるに
lunaが凄いのではなく、Webkitが凄いんだと思うが・・。

しかし5αリリース当時にも思ったけど、他人の功績(MozillaやApple)を
巧いこと自分の手柄のように喧伝する技術力だけは世界一だよな・・。
他のブラウザベンダには決してマネして欲しくない類の技術だが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:23:59 ID:iRV6ZWvi0
>>209 何故他にトリプルエンジン作ってる会社が世界に存在しないのかよく考えてみたら良いんじゃないか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:24:44 ID:iRV6ZWvi0
×トリプルエンジン
○トリプルエンジンブラウザ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:48:14 ID:YNQXAUnw0
>>210
"会社が"となると、単に労力に見合うだけの価値が無いからじゃね。
後はライセンスなどだろうか。
個人の場合は、技術や時間などが挙げられるだろうが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:57:22 ID:55ff5H/x0
他に何故無いのか。

…ムダだから(´・ω・`)

帯に短しハスキーボイスってヤツだな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:33:23 ID:upAkztpJ0
なんだよそれww

ま、確かに無駄だわな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:08:15 ID:2/yJ1XEI0
>>203
Opera と kiki なら使ってますが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:19:02 ID:u8UEXoj80
俺もまったく同じだ
取り敢えずdonutとぶら。も入っているが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:20:34 ID:OPs1Mrxy0
俺もOperaとkiki

なんだかんだ言ってkikiは調べ物をするのに使いやすい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:41:33 ID:upAkztpJ0
俺もOpera と kiki
あとsafariα と ちょろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:47:13 ID:zAZdGG+d0
メイン:Opera サブ:Google Chrome 限定使用:Firefox
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:17:03 ID:u8UEXoj80
ちょろめまだ試してないな
話によるといじりがいがない上にスパイウェアも入ってるとかで
google先生何やってるんですか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:28:07 ID:8GWjmo590
プニル最近糞重すぎ
すぐフリーズするし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:32:54 ID:sxkQq5X00
うちの環境(WinXPsp3 Core2duoE8500 メモリ2×2G)
だとなぜかスレイプニールでフリーズが頻繁に起こる
ヘタするとWINDOWSごと巻き込んで固まる 起動や挙動も重い
なんかVerUPする毎に重くフリーズしやすくなってる気がする

ずっと使っていて慣れていたから我慢していたが
もう限界、つい先日Opera入れてみたら
意外とすんなり移行できて 拍子抜けした
まだ使い始めたばかりだけど軽快だ
これでフリーズとか起こらないならOperaでいく
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:44:12 ID:aXBpfvNT0
このスレ見るとOpera使ってる人が多いみたいなんだけど、
実際には滅茶苦茶シェア低いんだよね?
なんだか不思議だなぁ
いや、自分もOperaなんで工作だの何だの言うつもりはないけどw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:44:39 ID:6LFrpoOV0
>>203
>OPERAとKIKIですね、なんか馬鹿にする人が
>たくさんいそうだけど。
KIKIに謝れ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:46:14 ID:iYqikTFp0
俺も釣られてOpera入れようと思ったけど、これって、IEベース?
IE以外じゃ動作しないサイトが結構あるからIEベースじゃないと導入をためらうわ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:47:13 ID:OPs1Mrxy0
Operaは独自エンジン。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:54:58 ID:iYqikTFp0
>>226
了解。当分、Sleipnirで我慢する。
1日ごとにフリーズして落ちるけど、ちゃんと開いていたページを覚えているからまだマシ。
lunaは忘れて前回に正常終了したページで開くわ、新バージョンになったら、
開くページの順番がバラバラだわでろくな事が無かった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:54:58 ID:zAZdGG+d0
IEじゃないとまともに見られないサイトがあるからIEを使い続ける
こんなことやってるといつまでたってもクソみたいなサイトが死滅しないので困るw
まあ、いまだにIE6ユーザーが多いのはIE7がクソ過ぎるからなんだけど……
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:58:43 ID:I8n99wls0
メイン 起動の軽快なOpera
サブ 対応済サイトも多いFirefox
一応 IE
て感じでつかってるわ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:01:33 ID:yJoSG8gy0
>>223
自分は>>5を見て決めたw どうやら一番軽いって事で

自分の使い方だと多彩な機能より、とにかく軽快に動くのが一番だと思ったんで

ただ2点ほどひっかかってる点がある
忍者ツールのアクセス解析でスレイプニールで出てた
「前日の解析との比較」のチェックボックスが何故か出てこない

あとスレイプニールで便利だった天気予報をすぐに見られるツールと
同じ機能が欲しいんだが見つからん
ウィジェットってのから捜せばあるのかもしらんが英語のばっかで‥
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:01:54 ID:fjMsQroL0
ぷにるが重くて嫌ならぶら。やdonut、KIKIとかなり多くの選択肢があると思うんだが
ぶら。はコンテンツブロックがあって素敵
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:17:00 ID:z/hHvM8T0
ぶら。は開発が止まっちゃってるからねぇ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:44:39 ID:yJoSG8gy0
試しにSafari入れてみたんだが
ん?Safariってひょっとしてマウスジェスチャー無いの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:03:01 ID:yJoSG8gy0
ついでにFirefoxも入れてみたんだが
検索かけたらマウスジェスチャーはどちらも
フリーソフト入れなきゃいかんのか‥
なんでデフォルトでついてないんだ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:07:41 ID:fjMsQroL0
そういうときは、Operaを使うんだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:22:47 ID:yJoSG8gy0
>>235
とりあえずFirefoxにマウスジェスチャーのアドオン?入れたら
普通にプニルと同じ感じで使えるようになった
以前Firefoxの1か何か入れた時はメチャクチャわかりにくくて
すぐに削除したんだけど3は使いやすくなったんだなあ
しばらくOperaと併用してどっちメインにするか決めてみるわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:28:48 ID:fjMsQroL0
Firefoxはアドオンの更新とかだるくなるからな・・・個人的に
取り敢えずAdblockあたりをいれると快適だった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:30:34 ID:Nhl+S+eH0
メインマシン = Lunascape5β(普段はGecko、YahooとかはTrident)
サブノート = Google Chrome/Lunascape5β(Chromeで見られない物)
だな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:37:46 ID:nFGjgzj90
更新しなきゃいいのでは?
プニルからFxにしたけど、すごく快適!
でもやはりなにかとIEベースは要る・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:10:00 ID:EYxv2Tpp0
意外とKIKI使用者って多いんだな……

メイン:PortableSleipnir→KIKIへ移行中、限定使用:PortableFireFox、試用:PortableChrome、非常用:DonutQ、
あと専ブラを幾つか

Slepnirは欲しい機能が全てあったから重宝してたけど、どうにも重いのでKIKIに移りつつある
お気に入りはDonutQでも運べるしいい加減Sleipnir捨てようかと思ってるがお気に入りの整理がしやすいので捨て切れない
FireFoxは特定のサイトを見るときに便利なアドオンがあるのでその時だけ使ってる
Chromeはお試し中。いまだに馴染めない……

DonutLは軽かったけど検索バーがあるのでQに移った
Lunascapeは一度試したけど、重くてSleipnirと機能かぶってたような印象しかない
Operaはものすごく速いんだが外見のカスタマイズがしにくかった(でもあの軽さはいまだに魅力)
Syleraはカスタマイズの複雑さに諦めた
あと試したのはWorldBrowser、Maxthon、GreenBrowserとか。機能的にはどれも似た感じだったような

このスレを見ていてぶら。とsafariを試したくなった。あとBagelとNilBrowser、BugBrowserも
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:44:51 ID:fjMsQroL0
ファッキンブラウザはー?
つかちょろめはスパイウェア付きだそうだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:52:24 ID:JasESNBn0
ちょろめ使うんならIron使っとけ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:05:27 ID:M+CVfjCq0
>>223
2chに書き込むような奴はネット利用者のごく一部で、そのごく一部の中ではOpera使いが
多いってだけのことだろ? 別に不思議でもなんでもないと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:41:47 ID:TKDj01Ke0
まあ、そういうことだな。
サンプルの母体が最初から偏ってる訳だ。
このスレでシェアサンプル採ればIEはガタ落ちだろう。

他にも例えば、Win9x系のスレ行くとOperaユーザーだらけだw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 04:39:31 ID:EnIrKJ3S0
>>242
更新遅い
スキンの不具合
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:08:42 ID:hl9W0FR40
不思議だよな?
ブラウザ名が知れてると、何の迷いも無くOpera か?
携帯専用ブラウザのどこが良いんだか?理解に苦しむ!
もっと他に良いブラウザか有るのに、
自分に適したのをよく探せば、とも思う
低スペック or 低年齢向けブラウザなのに…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:15:02 ID:xBT+ocHL0
日本語でおkって程では無いが、拙い文章だな・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:49:45 ID:WxQxaq/U0
>>246
頭弱そうに見える文章ですね^^
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:30:46 ID:l8ABtGcu0
sleipnir糞重い
動画みてる最中にとまる

OperaがIEベースだったら乗り換えるのになぁ・・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:35:31 ID:S47j4GaP0
>>249
OperaがIEベースだったらsleipnirと同じようになるよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:49:00 ID:yJoSG8gy0
結局何のかんのでFirefoxに落ち着いた
Operaもいいが気に入ってたスピードダイアルも
Firefoxで出来るし読み込み速度も不満はない
IEで開くってのもアドオンで追加できるし

‥あとはブックマークが、別のフォルダに移ったら
展開してたフォルダが自動で閉じてくれれば文句ないんだが‥
アドオンでもそれらしいのが見つからないんだが無いのかね?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:49:05 ID:l8ABtGcu0
Opera使ってる人は不便じゃないの?
動画ちゃんと見れるの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:54:45 ID:un01ueEU0
ニコニコ・ようつべ・Veohあたりは何の問題もなく観られるよ?
Operaでは観られないなんて情報でも流れてたの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:55:26 ID:nFGjgzj90
動画の重さはブラウザには関係ないだろ w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:01:38 ID:l8ABtGcu0
Flash Playerの最新版落とすにはIEが必要だからIEベースじゃないと
ニコニコ見れないんだと思ってたw


てことはIEベースで得することってなに?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:31:16 ID:xLwZmhwJ0
世界標準
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:33:51 ID:n+wdHFFn0
graniかなりいいと思うんだけど実際どうなの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:35:15 ID:nFGjgzj90
IRベースが要るのは
まだIEでしかまともに見れない( レイアウトが崩れる等 )なページがあるから
IEにしか対応しないソフトなどもあるから
IEも知っておかないと、ネットカフェや、友人宅で面倒だから

紺くらいかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:35:31 ID:fyrU7dCh0
IE以外でも普通に落とせるがな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:43:19 ID:iaCHKdqF0
>>255
ほとんどのブラウザはFlash Playerの最新版に対応してるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:50:06 ID:l8ABtGcu0
ありがとう
Operaに引っ越しました^^ 軽いなーサクサク動くすげー
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:23:14 ID:NveGeMUt0
デフォのIEとは別に、Operaと火狐入れてるけど
この2つあれば殆どのサイト見れるしDLもOK、動画もどっちでも見られる
まずIE使わずにすむよ。
最近は見てないけどGyaOぐらいかな、見られなかったのは。
IEエンジンのブラウザ使いたくないんだよね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:48:47 ID:D7wBbslk0
>>257
初期プラグイン・デザイン以外はSleipnirと同じという罠。
別にSleipnirの軽量版でなく、機能制限版なのでデザイン以外は存在意義は無い。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:53:49 ID:5g79v18a0
>>263
やっぱsleipnirに変えたほうがいいのかな。結構迷ってるんだけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:07:35 ID:zxVbfSvr0
Firefoxがいい!
機能はほぼ一緒の事が出来るアドオンがあるし
それ以上のアドオンもいっぱいある。
プニルから移行したオレが言うんだから間違いない!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:15:34 ID:A6+kD+4H0
ここでSyleraですよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:21:04 ID:niRlN+Pd0
SyleraいいよねSylera
今なら少しは使いこなせるかもしれないと思いつつ
ためらっている俺がいる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:23:59 ID:wT6XAgHz0
プニルあまりにもおかしなことになってるんでFirefoxかOperaのどちらかに乗り換えようと思ってるんだが
割とストイックなブラウザを求めるなら初期から大体のことはできるOperaか、アドオン10個くらいのFirefoxかですごく迷うわ
Firefoxはお気に入り開いたり閉じたりのもっさり感が結構気になるし、Operaはお気に入り閉じる操作が"選択"→"閉じる"なのが気になる
どちらも決め手が欲しいわ

>>264
Graniで満足しているんなら敢えてsleipnirに変える必要はないんじゃないか
sleipnirではあるこんな機能が使いたい!っていう意思があるのであれば乗り換えるべき
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:24:32 ID:5g79v18a0
sleipnirより便利な機能って何かありましたか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:26:42 ID:Rm5xLRkp0
>>268
Opera ツール 外観の設定 パネル ウィンドウの端に〜 チェック
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:37:54 ID:wT6XAgHz0
>>270
あ、それじゃなくて例えばお気に入りのAというフォルダを開いた状態でBというフォルダを開く、
その状態でAというフォルダをクリックしてもそのフォルダが選択されるだけで閉じるにはあと1クリック必要って意味なんだ
説明悪くてスマン
まぁめちゃくちゃ細かいことなんだけどね

>>269
GraniはSleipnirの機能限定版だからSleipnirよりも便利な機能なんてなかったと思う
俺もGrani→Sleipnirに「機能が多いならいいじゃん!」で乗り換えたクチだが
結局Graniで実現可能な機能しか使ってないと思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:46:06 ID:EZPEzVAI0
>>269
Sleipnirがグラニより優れているところは何も無い。
強いて言えば初心者に簡素になっている所だけ。

(多くの人が誤解してるけど、簡素になってるだけで軽量化されたわけではない。)

デザインの面でも、Sleipnirでグラニのスキン使えるしな。
http://g2n001.80.kg/_img/2008/20081225/01/200812250142180262108501553.jpg
Sleipnirのプラグインをグラニで使うことは出来ないけど・・・。
http://g2n001.80.kg/_img/2008/20081225/01/200812250142420262705192764.jpg
ただ、何がしたいって具体的な考えが無ければグラニでいいと思うぜ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:59:48 ID:Rm5xLRkp0
>>271
みぎくり 2画面表示
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:28:59 ID:wT6XAgHz0
>>273
もしや、と思ってツリーから2画面表示に変更してみたが変わらなかった
調べてみたら完全なOperaの仕様みたいね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 05:02:18 ID:0T9ZIjj+0
大体デフォのままで事足りるな、Opera。
キャッシュの設定とツールバーの取捨選択くらい。
…色々カスタムするともっとイイのかもしんないが。

ただ更新の際、上書きすると時々まずい事になるのはどうかなと思う。
【上書きアップグレード】のメニューがある以上は考えて欲しいな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 06:30:27 ID:9YqDXxyW0
何で房がこんなにも沸いてるんだ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:29:48 ID:epoJSMYu0
Opera使いが嫌われている件について
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:42:45 ID:OA3fzyqk0
SleipnirとかGraniとか問題外だろJK
いまだにそんなもん使ってる奴がいたのが驚きだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:26:18 ID:auwukgJR0
だから
Opera=未成熟者
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 09:47:26 ID:HKodU+hV0
>>276
クリスマス プレゼントに
安いミニノート(ネットブック)を親に買ってもらったんだろw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:48:11 ID:BuzYlv9t0
ところで、成熟者ってなに使うの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:14:31 ID:uAWJyyjZO
〉〉278
スレイプニル問題外なの?これとOperaで迷ってたんだけど・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:16:30 ID:uMN1ZFxW0
Opera使い始めたがすげえ具合良いけどな
っつか誰が嫌ってるんだ‥?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:18:09 ID:rKgsxVPE0
>>280
しょうゆうことか
低スペックだからOperaなのね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:20:16 ID:uMN1ZFxW0
>>282
俺はずっとスレイプニール使っていたが
つい先日OperaとFirefoxに移行した

まあ環境によって違いもあるんだろうが
スレイプニールが激重の上に
よくフリーズするようになったんでもう我慢の限度を超えた

Operaの軽さが嬉しい
Firefoxは自分でエディットするとかなり色んな事出来る
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:25:47 ID:2ODGHtl40
>>283
Operaの事を悪く書くと 荒れるから大きな声で言えないがOpera房は スッゲェーボロクソ嫌われてんぞww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:32:11 ID:Z3hyY5K00
楽しそうで何よりですね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:52:42 ID:Y0cYQjeY0
>>282
その二つで迷っているなら、起動の早さとか描画の速さとかを重視するならOpera
あとプニルはIEコンポだから、>>285の言うように環境によってはフリーズしやすい
特に画像を大量に開いたりするのが苦手
それ以外は機能的にはほぼ同じだと思うけど、ツールバーのカスタマイズとか微妙に違うところがあるから
しばらく両方使ってみて、よさそうな方を選べばいいと思う

>>283
嫌われてるわけではなく、別のブラウザの方がいいって人の方が多いだけ
あえて敬遠される理由を挙げれば、IEとは別のレンダリングエンジンを積んでるせいで
サイトによってはレイアウトとかが崩れるってことだけ
でもIEとかFireFoxでもウィンドウの大きさやエンコードとかによってはやっぱり見た目が崩れるわけで
気にならない人にはあんまり気にならない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:28:02 ID:bVdQXITA0
>>282
昨今のネット上のセキュリティの問題を鑑みると、
ブラウザの脆弱性の問題は無視出来るものではなく、
より低い脆弱性のブラウザを求めるならば、OperaやFireFox等が抜きん出ている。
しかし、その辺は憂慮しないというならば単純に
使用感操作性(これは個人差なので人によって違う)で決めればいいと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:42:00 ID:eFbiJMxC0
オペラまじいいな
もう二度とプニルなんて糞ブラつかわね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 21:49:49 ID:2Bu4OAWm0
これ重いとか糞とか言ってる奴に限って低スペックなPCな件
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:31:27 ID:uaFf4epr0
でも一番速いのはGoogle Chromeじゃ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:41:27 ID:rO1I2vL50
速い!軽い!とかいってるやつって童貞なの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:40:41 ID:1tR1/m340
そういう結論に至った経緯を詳しく
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:58:42 ID:qeILRq1N0
Vista信者がXPや2kユーザーを煽るときの台詞と全く同じだよね
高スペックなPCを買ったからって、わざわざ重い・遅いソフトに乗り換えることはないだろうに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:31:17 ID:gRPxSRsH0

とにかく速いの -> クローム
とにかく多機能 -> Firefox
とにかく国産 -> Lunascape
とにかくマック -> Safari
とにかく最強伝説 -> Opera
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 02:39:30 ID:RYtWSbjN0
とにかく変人 -> kiki
とにかくグループタブ -> fub.net sylera
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 03:52:43 ID:H1tRb/9g0
Vista信者っているのか!?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 04:59:16 ID:6eI8tgqe0
Lunascape って国産なのか?
キングソフトオフィス入れようとしたからセットアップキャンセルしたわ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:27:26 ID:QP287IqI0
2chで論争繰り広げたりはしないけど
Vista好きだよ。
自分はXPより断然いい、楽しいし使い易い。
XPもゲーム用にグラボ変えてメモリ増やしたばかりだけど
結局Vistaばかり使ってる。

これだけじゃスレチなので

タブブラウザは、IE7、Lunascape、火狐、Opera、Safariをインスコして使い比べたけど、
実用的に普段使用しているのはOperaと火狐。
よくデフォで使うならOperaと言うけど
敷居がちょっと高めなだけで、Operaもカスタマイズすると格段によくなるよ。
火狐はカスタマイズが楽な点、敷居が低いから
よく対比されるOperaとシェアが違うのだろうね。
あとSafariはフォントとデザイン的にスタイリッシュな感が好き。
Lunasucapeはアンインスコ予定。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:30:56 ID:gLp6A+ZQ0
safariはフォントが綺麗だから、ほぼhtmlビューアとして使ってるw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:36:45 ID:KGIeH5C+0
ほかのもきれいにしたらいいじゃん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:50:44 ID:1tR1/m340
どうやって?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:15:37 ID:KGIeH5C+0
ぐぐったらいいよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:15:56 ID:1tR1/m340
gdi++使ったけど重すぎる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:25:00 ID:KjMumUdb0
履歴を訪問順に見れるのは、Luna以外に何かありますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:55:49 ID:KGIeH5C+0
>>305
それは低スペックな自分の愛機を恨め
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:39:05 ID:gLp6A+ZQ0
>>302
綺麗にしているが、mac謹製には適わない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:03:04 ID:G4OnHwh80
Firefox、lolifox、Opera以外で、
キャレットモードか、リンクに番号を付けるブラウザーはある?
310修正:2008/12/26(金) 15:08:36 ID:G4OnHwh80
Firefox、lolifox、Opera、Fub.net以外で、
キャレットモードか、リンクに番号を付けるブラウザーはある?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:56:32 ID:1tR1/m340
>>307
というわけでSafariの方が軽いんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 22:30:43 ID:uoZeBXf20
キャレットモードならネスケかSyleraが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:56:04 ID:gRPxSRsH0
>>310 Lunascape(Gecko)
lolifoxはもう開発中止じゃね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:34:34 ID:mtZ6FDXv0
>>306
たいていのブラウザは見れるんじゃないかなあ
自分が入れてるFireFoxとOperaも時間順に並べられるよ。
(*Operaの場合はアドレスバーに「opera:history」と入力で)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:51:37 ID:zarG2+oHO
NilBrowsertypeRをメインに使ってるんだけど
誰もつかってないんかね(´・ω・`)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:00:11 ID:+pUEWYx/0
>>315
NILはできる子
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:08:48 ID:drYdd2mm0
Nilスレにいけば同士がいると思うぜ。

ファミコン風味のサイトからは想像出来ないけど、
結構使える部類のブラウザなんだよな。

ただ、俺の好みじゃなかったんだよな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:05:11 ID:kQNIb4+y0
>>292
Google Chrome試しに入れてみた
早いし検索機能が優れているんで
結構良いかなと思ったけど
これもデフォでマウスジェスチャーついてない‥
フリーソフト入れれば出来るけど
それ常駐しなきゃいかんのでなんかヤダ
他のソフト見つけるのももう面倒
なんでデフォもしくは公式アドオンにしないのかね

おまけに理由は分からんが
何かガリガリ読み込んですぐにクラッシュした
こっちの環境に問題あるのかも知らんけど
他のブラウザが問題なく動いてるんだし
もういいやってなったわ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:20:34 ID:ZOX3Tztf0
|д゚)…

Amayaってどうなんだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 04:35:16 ID:DVxYw4ta0
Google Chrome を試したくても試せないオレが通りますよ

321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:17:27 ID:DVxYw4ta0
fc2でブログやってるんだけど、Firefoxでは投稿窓が伸縮しない orz
やっぱりIEベースも要るなぁ

IEベースで一番軽くて早いのって何でしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:15:24 ID:09hIlDjU0
>>314
ありがとう、最近のブラウザはたいてい見れるの?
7日分くらい全ての履歴を訪問順に見れるの以前は無かったから。
FireFoxは試した事なかったっけと思いつつ入れたら
マウスジェスチャやリンク抽出が弱くて消したんだった。
Operaも初期から何度も入れては消しの連続。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:50:33 ID:zarG2+oHO
ぶらとNilBrowser使ってたんたがどっちも一年くらい更新きてないんだせ?


typeRは普通のNilと違ってごちゃごちゃさがあんまない別物だから
暇な人は試してみてよ。履歴機能ないがな('A`)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:47:59 ID:I6Sko9mo0
Nilって存在そのものを忘れてた
検索がめんどくて使うのやめたブラウザだわ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:01:05 ID:NwHCWIIe0
KIKIとかSleipnirとかぶらとかIEコンポのマイナーブラウザはどれつかっても大してかわらんよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:29:12 ID:0rc6a5uXO
Sleipnirだけは別格でしょ。
間をおいて、次点にルナスケープとドーナツかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:05:40 ID:ufu+mdqK0
俺、OrcaBroserをメインで使っているけど
どなたか使ってます?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:31:59 ID:sirgrrlV0
沢山の中から選択出来るのは嬉しいことですね。
自分好みの使い方に応じて、よく出来てるなと
思えるのに出くわすのが一番嬉しくなります。
基本的にはほんの少しだけ考えることさえすれば
誰でもそれなりに便利に使いこなせて、且つ方向性が
はっきりしているものが好きですね。
結局どこを向いているのかわからないようなもの、
lunaskapeとかsleibnirとかはなんか駄目ですね、
自分的には。IEをベースにしているものなんかは
詰る所IE単体はとても使いにくいからこそそれぞれの開発の
目指す所に有り難味があるはずなんですけどね。
何を作ろうがそれは作者の勝手でしょうけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:45:30 ID:a5zFw6u50
>>325
いや、KIKIだけは違うだろ。
ツリーブラウザ的な意味で。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:47:57 ID:wyWiUFrp0
そもそも素のIEなんて使うことほとんどないけどな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:05:53 ID:kQNIb4+y0
しかしなんで素のIEはあんなにダメダメなんかね
わざわざ自分でブラウザ入れるなんてしない
普通のユーザー相手だとほぼ独占状態で
競争原理が働かないからなんかなあ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:26:49 ID:Pyb3IySX0
なんかエディタスレでも最近>>331みたいな書き込みを見た記憶が…w
そのときは「メモ帳を高機能にすると訴えられるから」みたいな結論に落ち着いてたYO
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:29:39 ID:wyWiUFrp0
で、結論はメモ帳はテキストエディタではない、だからな。
IEもブラウザじゃなくて「いんたーねっとえくすぷろーらー」なんだろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:35:37 ID:kQNIb4+y0
まあ確かにIEが文句つけようないブラウザだったら
わざわざ入れ替えようとは思わないもんなあ
さらに独占が進むって事か
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:37:24 ID:DVxYw4ta0
スレイプールが重いので、久々に素のIEを立ち上げたら・・・・
タブもないのに、スレイプニールより立ち上がり遅いんじゃね〜の?おいおい!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:38:56 ID:tw+0ZkXh0
なるほど、ということはMSは意図的にIEを糞ブラウザにしているのかもしれんね
競争原理がこれ以上働かなくなると技術の進歩も遅くなるだろうしな
さすが未来を見据えてるんだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:39:29 ID:cuuWj4dz0
WindowsUpdate用の通信プログラムをブラウザと分けてくれればいいのに……
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:47:24 ID:ErzB4MpO0
ぷにるとIE8は相性いいだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:48:58 ID:FJuWpEfJ0
相性・・・?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 04:21:19 ID:PvO09tqd0
Windowsとくっ付いてるIEは最初から半分起動しているようなモノなんだ。

つまり起動速度競争なら、本来ブッチギリでトップでなけりゃおかしいのだよ…

どうなってんですかね( ・ω・)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:48:51 ID:PuNvzpCw0
>>327
使ってます。
でも、なんか重いんです。cpuがふとしたこと、マウスを上でうごかしただけで、
数秒間100%になる。前のVer1.0では起こらないし、
ほかのブラウザも平気なのに・・・

>>340まったくですよね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:00:11 ID:WrVBGy4e0
プニル使ってるやつってみんな童貞って聞いたけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 16:57:06 ID:4J5ruvb20
>>328
Lunascape5だと最早IEコンポを脱してるけどな。
国産ので、他にIEベースじゃないのでよくできてるやつないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:57:08 ID:PtJpzIB90
>>342
科学的根拠の無い話は信じない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:06:49 ID:371Ff4UV0
童貞という言葉が一番の悪口と思ってる奴は童貞、これ心理。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:31:01 ID:zizwM1LV0
>>343
そんなのってsylera位しか無いんじゃない。
俺は面倒くさいのが苦手なので駄目だったけど。
軽快で何かと便利なのが揃っていたような。
一寸話がずれるかも知れないが、極普通に設定できる
オプションの項目が多ければ多いいほど
そいつは駄目なやつと思ってしまうんだな、俺は。
必要最低限の選択肢で円満に事を済ませてしまえる
ってのが一番だと思う。その辺ではKIKIはしっかり
してるなあと思う、用途が限られてんだよとか言われたら
それまでだが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:36:03 ID:Q7eVJb+X0
そろそろWebkitベースで誰か作らんかね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:28:23 ID:0hS6xsxD0
そろそろ俺の出番かな

 ;;`)⌒`)     −=≡( `Д)<ちょっくらプログラミングの本買いに行ってくる
≡≡≡;;;⌒`)  −=≡( ヽ┐U キコキコキコキコ
      ;;⌒`)⌒`) ◎−ミ┘◎         
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:18:45 ID:PtJpzIB90
つ2週間で覚えるBASIC
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:43:53 ID:371Ff4UV0
>>348
五年後期待してるぞ!w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:04:52 ID:44blpXZ70
Lunascape使ってる奴はキチガイ。これ定説。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:32:26 ID:JZCCvSI90
JaneStyle使ってる奴はキチガイ。これ定説。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:32:59 ID:JZCCvSI90
誤爆した
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:03:52 ID:X8uKiS0f0
くろ〜む?何それ?インストールできないw
Windows2000+IE5の時代がそろそろ限界なので模索した。

今のところお気に入りはLinuxならKonqueror、WindowsならSylera。
みんなSyleraはとっつき難い印象があるみたいだが
慣れて自分の形ができたらかなり便利。

あと、dilloのレンダリングが好きだ。

それでも標準のブラウザはInternet Explorer.exe
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:55:23 ID:JE4Cz9tA0
ここしばらく色々試してみたけど
結局最終的にFirefoxに落ち着いた

デフォルトだと結構色々不満点があるけど
プラグインが豊富だから自分好みに
カスタマイズすると確かに使い勝手いいわ〜
人気があるのにはやっぱそれだけの理由があるんだな

Operaもいいけど不満点をプラグインで
補完しようにも英語ばっかでダメだった‥
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:42:54 ID:SN2BxNAo0
俺もFirefoxだけになった
Firefoxがダントツいいとは思わないけどな

他にOpera、Sleipni、Donut Qを入れてたが
updateを含め、何かと面倒になったことが理由w

357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:36:45 ID:O4u220bqO
Sleipnirメインだがニコニコ垂れ流し用のGraniがやたら落ちるから
サブにLunascape使ってる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:35:49 ID:8xTIXZEK0
GreenBrowserやぶらはどうなの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:11:03 ID:IWxaN0IT0
>>358
どっちも多機能で軽くていいんだがな
Greenはチャイナ製だからサポートに意見出しにくい
ぶらは更新自体止まってる
のでお勧めしない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:03:20 ID:wXZyRORK0
sleipnir信者で火狐は食わず嫌いだったんだけど
プニルのお気に入りロード時間が遅くなって頻繁に固まるようになったから乗り換えた
Firefoxいいね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:14:19 ID:uMWo8MVG0
すぐに嫌になるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 23:10:52 ID:1sLykxfA0
おれもプニルからFirefoxに変えた、凄くいい!!!!
しかし何使っても信者にはならない
その時々で良い物を使い続けるだけだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:48:20 ID:tD5D5n/s0
俺もだね
Firefoxも初期は使いづらくて全然使う気になれなかったし
でも今は凄くいい

んでプニルが機能はともかく
やたら重くフリーズするようになったんで乗り換えた
それだけだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:51:13 ID:BOHGXTQN0
起動の遅さもメモリのバカ食いも解消できたからとりあえず今はFirefoxがメイン
ただ通信速度がIE系の時より3分の1以下にまで落ちるのはどうしようもないんかな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:28:15 ID:zkf+D2aP0
サーバへの接続数を思いっきり増やして見てはどうだ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:53:18 ID:tD5D5n/s0
>>364
スレイプニール→Firefoxだけど
起動も表示も速くなって嬉しいけどなあ

>>365
意味分からなくてググったけど
あんまり効果無いとかサーバーに負担掛かって
迷惑だから止めた方がいいとか出るんだが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:59:58 ID:uzKz/yro0
高速化だけど、Firefox2は効果が体感できたが、Firefox3だと気のせい程度だな

俺はいろいろやってみてデフォに戻したw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:09:08 ID:BOHGXTQN0
>>366
よく起動の遅さを言われてるけど、SleipnirはSpeedLauncherを有効にすれば
そんなに遅いとは思わないけどな
FirefoxもLunaも同じようなことできるし別に特別なことではないんだけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:15:05 ID:Ow1o8MSY0
Sleipnirというのはどうも挙動が重々しいらしいね。
Sleipnirといえばなにやら独逸では連邦憲法擁護庁
なるところで極めてライトなものと認定されてると
きいたことがあるんですがね。
きっと何かが違うんでしょうね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:09:45 ID:HzBaNtBS0

 2008年12月度のブラウザのシェア

 1位 Internet Explorer =68.15% (11月=69.88%)
 2位 Firefox        =21.34% (11月=20.72%)
 3位 Safari        = 7.93% (11月=7.08%)
 4位 Chrome        = 1.04% (11月=0.83%)
 5位 Opera        = 0.71% (11月=0.71%)
 6位 以下、その他のブラウザ

ttp://marketshare.hitslink.com/firefox-market-share.aspx?qprid=0&sample=28
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:17:13 ID:HzBaNtBS0

 2008年12月度のブラウザのシェア

 1位 IE    68.15%  (11月=69.88%)
 2位 Firefox  21.34%  (11月=20.72%)
 3位 Safari 7.93%  (11月=7.08%)
 4位 Chrome 1.04%  (11月=0.83%)
 5位 Opera 0.71%  (11月=0.71%)
以下、その他のブラウザ  

ttp://marketshare.hitslink.com/firefox-market-share.aspx?qprid=0&sample=28
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:18:40 ID:HzBaNtBS0
↑スマン!誤爆
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:23:04 ID:JWPFdex60
MDIで使いやすいタブブラウザってどれなのかね
いくつか試した感じOperaがよかったけどIEベースのがいいし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:58:50 ID:oEbcTKyU0
undonut+modって更新続いてたんだな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:09:35 ID:tiX4ydiF0
IE系は
長時間使用したら、右クリックもメニューバーも応答しなくなる

どうして・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:26:15 ID:tqX/Vslh0
しょうじき、Lunascapeがダントツで使いやすい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 14:54:57 ID:owVT9r0I0
投票のところに変なのが追加されてるぞwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:10:48 ID:XmbbT3I50
ww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:27:45 ID:7EmUkuer0
www
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:34:40 ID:StTHbDGJ0
アレの順位上がってねーか?ww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:17:56 ID:D6p3SFjl0
>>375
それ多分OSの設定に凝りすぎたからでないの
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:08:18 ID:Cpf0SMr90
>>376
他のブラウザ使ったこと無いのがすぐ分かるw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:32:53 ID:HhzRQcCa0
>>376
ありえね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:35:59 ID:tQdAfp4D0
Firefoxの最初の起動ってアドオンや
(アドオンの)スピードダイアル登録の数が増えると遅くなるの?
なんか一番最初の時より起動が遅くなってるみたいなんだが‥
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:21:40 ID:PXTn0Viy0
起動は遅いね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:19:36 ID:tQdAfp4D0
あと前にスレイプニールで落ちる事が多くて
Firefoxに切り替えて快適って書いたんだが
Firefoxも落ちる‥orz

特に検索かけて出た検索をクリックした時に高確率で起きる
WINDOWS巻き込んでってのは無いし
再起動掛けたら問題なく動いてタブの再読込も大丈夫なんだが‥
何が原因なんだろ?
調子に乗ってアドオン沢山入れたせいなんかなあ‥
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:20:06 ID:5cZKoxGf0
足せば足すほど大きくなるから、読み込みが長くなるのは自明の理。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:28:56 ID:PXTn0Viy0
オレもプニルからFxだけど、どちらでも検索で落ちたことはないな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:51:18 ID:YupFj2fl0
Graniが落ちるからLunascapeに変えたが今のところ落ちない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:04:26 ID:Sq1SVyBB0
どうみてもOSの問題だろ。
OS再インスコすればどちらでも無問題。なんでもブラウザ側のせいにしちゃ遺憾
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:15:58 ID:YupFj2fl0
なぜOSの問題だと思ったのかkwsk
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:11:28 ID:cjJppuox0
俺は、クリーンなXPProと入れ杉なXPHomeと最低限入ってるVistaとクリーンな7使ってるから
「これはおかしい」と思ったら、クリーンなXPProで復元ポイント作ってから初期状態でソフトを
試してみるっていう行為してるから、環境のせいかソフトのせいかすぐわかる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:39:17 ID:tQdAfp4D0
やっぱPC環境の問題かねえ
確かにいろいろ入れすぎてるしなあ
しかし再インスコは面倒だ‥とりあえず
我慢できなくなるまではそのまま使ってみるわ

スレイプニールが落ちるようになって入れ替えた
おかげでFirefoxがいいブラウザだって分かったのが
収穫だったしまあいいや
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:36:03 ID:WXc02fTD0
AVG使ってるってオチだと思った。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:59:21 ID:IUUew8WZ0
このスレ見てると同じ奴が連投してるようにしか見えない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:51:11 ID:3Go7CHNL0
>>394
俺もそう思った。
AVGっていわゆるウィルスだよなwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:56:24 ID:YzsgM5x80
またAVGか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:27:48 ID:tQdAfp4D0
AVGは使ってないよ
ウィルスバスター
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:23:51 ID:d9pZwHvi0
AVGで何か不具合でもあるのか?

いや、AVGは使ってないけどね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:30:56 ID:1e1JxhdxP
>>398
レジストリとかカスタマイズしてんじゃねーの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:15:18 ID:lTDY6Pnb0
FreeDOS+Lynxなんだが、
これってウィルス対策必要?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:40:59 ID:O/L7zfCW0
対策の要らぬPC環境など無い。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 06:02:50 ID:r86WdvEh0
>>393
だからプニルも落ちないってば w
Firefoxの方が気に入ったのは禿同

404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:17:52 ID:Ox3c6v3O0
>>400
いや少なくとも自分で意図してはやっていない

>>403
うん ただ原因分からなかったからブラウザ換えた訳で
冤罪だったかもしらんけどそのおかげでFirefoxに出会えたと

特にFirefoxは1の頃に一度入れてみて使いにくいなと
偏見持っていたからVerUPでこんなに良くなってるとは
思わなかった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:51:29 ID:w3PM3wEB0
Sleipnirにあった、ブラウザを終了した時点で開いていたページタブを
次回起動した時に最初からそのまま開いてくれる機能、そして軽いタブブラウザってありませんでしょうか
検索窓など無くてもいいんで、この2点を重点に置いて探しているのですが

結局軽いタブブラウザとして紹介されてる物は、使ってみるとこの機能が付いてるのは無く・・・
やっぱりfirefoxやopera辺りが妥当なんですかね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:34:38 ID:JCc7W3cz0
タブ周り -> 終了再現
http://tabbrowser.info/angband.html

ここを見る限り、大抵のブラウザで実装されてる機能だよね
>>405にとって「軽い」というのがどれぐらいのレベルを指すのかわからんけど、
ここにあるのでは満足できなかったのかな?
---
なぜぷにるが◎でOperaが○なんだろう…?
Operaでは再起動した際や最近閉じたウィンドウを開き直した際にも、
それぞれのタブが履歴を記憶していてすごく便利なんだけど、
ぷにるや他のブラウザではこんなの当たり前、あるいはもっと強力だったりするのかな?
自分がOperaを使い始めたばかりの頃、地味に感動した部分なんだけどw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:36:48 ID:fUbIMHNx0
>>405
Operaで簡単にできる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:35:12 ID:+UVkofce0
>>405
とりあえず、試してみたブラウザを書けい

最近の軽いブラウザだとKIKIとかだけど、こいつにもその機能あったはず
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:35:58 ID:r86WdvEh0
>>406
プニルにもあるね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:05:28 ID:YnCrzUP10
>>402
DOSでウィルス対策なんぞ聞いたことないが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:12:09 ID:kMsKfikf0
ieベースでkikiより起動早いブラウザってある?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:57:44 ID:LzDauU2v0
Donut本家
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:08:49 ID:Fm10KuQ10
「えっちでいけないブラウザ」
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:39:23 ID:s6aiL8kE0
http://www.yomiuri.co.jp/net/interview/20081226nt09.htm

国産ブラウザーで世界に進出

インターネット利用に欠かせないブラウザーで、純国産のLunascape(ルナスケープ)をご存じ
だろうか。

 他の主要ブラウザー(サイト閲覧ソフト)に使われる三つのレンダリング(表示)エンジンをすべて
搭載した英語版「Lunascape5 Genesis(ジェネシス)」をこのほどリリースし、世界市場へ
打って出た。開発者で社長の近藤秀和さんに今後の戦略を聞いた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:03:42 ID:RRTRSK0o0
この宣伝厨のおかげでLunaは絶対に使ってはいけない
糞ブラウザなんだと分かった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:14:04 ID:nJdw4TQVO
前からの常識だろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:33:28 ID:7lWNUCir0
LunascapeのせいでXP Lunaかわいそう。(Lunascape⇒Luna⇒XP Luna)

お、俺がXP厨という訳ではないからな!
え、Aero派だからな!俺は
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 08:59:34 ID:NwhGZmlh0
自社のエンジンと、悲しいかな事実上世界標準のIEエンジンだけで十分でしょ?

なぜ3つも要る?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:30:36 ID:f9V9xQMi0
俺は素直にLunaを応援するよ
使わないけどな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:37:56 ID:NBPiGXcC0
とにかく存在知ってもらわないと気にも留めないのがブラウザの世界だから
普通の日本人の感覚だとここ最近のLunaの宣伝攻勢はちょっと引くけど
このくらいDQNの方が向いてると思う。日本代表として頑張って欲しい
一方プニルが少し心配・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:26:51 ID:BPvleeNA0
Lunascape試しに入れてみたけど悪くないな
デザインも個人的には結構好き
これでOperaとFirefoxで気に入ったスピードダイアルのプラグインがあれば、
純日本産ってもあるし応援の意味で乗り換えても良い気もした

ただ>>414の社長の顔が胡散臭すぎる‥w
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:10:23 ID:32/hDR2t0
ThinLuna
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:33:50 ID:MJk33lmz0
どっちにしろLunaは怖いんで使わない
オプション画面で設定終わらせようとしてOSごとフリーズさせたブラウザなんか使えたもんじゃない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:38:54 ID:itWKmx4q0
そりゃトラウマにもなるわな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:40:55 ID:NwhGZmlh0
日本代表として頑張ってもらいたいが、
その時そのときで、良い物を使う!それだけだ!w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:40:57 ID:xQhy3NS70
WinMe使ってるからフリーズry
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:00:03 ID:7cvrWDM50
firefoxがフラッシュ上とIEtabでマウスジェスチャ使えればいんだけど
lunaはフルフラッシュとIEのサイト見るとき使ってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:28:46 ID:1gEYHsB20
■ Firefoxを利用するユーザーが多いのはおっさん臭いサイト!? 2009/01/09
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/01/09/
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:37:04 ID:8iJAaw550
>>426

(・∀・)人(・∀・)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:58:47 ID:0pKW/cwy0
状況的にはLunaをインスコして、オプション画面でひと通り設定して終了しようとしたらOSがフリーズした。
ちなみにXP SP2
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:26:12 ID:F9Y0tm260
>>430 そこでLunascapeのバージョンを書かない(書けない)ところがSleipnir工作員臭い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:36:18 ID:DzJASEL70
IE(というかTrident)は【Mozillaに育成された】フォッ糞厨に叩かれる
Tridentが叩かれる=Lunascape,Sleipnir,Donutが叩かれている
それ以前にIETabも叩いていることになる(IE叩きの癖にIETab使ってるやつは中学生)
Chromeも「機能性がない」等で【Mozillaに育成された】フォッ糞厨が叩かれる
ついでに何故かフォッ糞厨がWebkitを叩く

フォッ糞厨はGecko厨も兼ねてるな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:59:55 ID:VkMbW7V30
>>432
読んで、その通りだと思った!

Webkit使ってる奴は、大人しく高みの見物て事か
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:06:38 ID:F9Y0tm260
>>432 Lunascape5 betaだと、ブラウザに関心の高いユーザーが多い筈だし、Tridentつかってるのは少数派だと思う。
あと、IETab叩くことにはならないだろう、あれはアドオンで入れたい奴だけ探して入れるというものだから。
IETab使ってない人間にとっては、どうでもいいレベル。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:22:28 ID:qkjfrJ7c0
しかもしょうがなしに入れてる奴がほとんどだろうね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:55:36 ID:Lecp7PXi0
つまり、Trident糞とか逝ってるくせに互換性保持とか逝ってIETab使ってる馬鹿のことを言ってるんじゃね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:27:46 ID:ySMWDIUw0
えらい狭い範囲に言ってるんだな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:28:32 ID:Vv3l/jmd0
深く使わない人には関係ないかも知れないが、
IEでないと困ることもあるんだよ、でもIEを立ち上げるのは面倒
ということでIETabとなる。

例えばIEをコピーしてエクセルにコピー
これだけでIEとFirefoxではレンダリングエンジンのせいで全然違う結果になる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:30:41 ID:Vv3l/jmd0
>>438
×IEをコピーして
○IEで表示されたページから表などをコピーした場合
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:31:07 ID:qkjfrJ7c0
>>436
互換性保持とか言ってIETabをつかってるやつがいるなら読んできてほしいわ。
入れてる人のほとんどの人はIEでないと困るページがあるから入れてるんじゃないの?
441 ◆IE8..pLT7I :2009/01/10(土) 23:01:48 ID:NVuEQnRf0
>>440
それ=互換性保持
だろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:08:10 ID:qkjfrJ7c0
>>441
いや、、、だから436が言うみたいな互換性保持っていう意識で入れてるんじゃなくてってことよ。
結局やってることは互換性うんぬんだけどもね。
443 ◆IE8..pLT7I :2009/01/11(日) 00:19:34 ID:tzdwKuPX0
うんだからそういうことだろたぶん
正常表示しないサイトがあるからうんぬん=互換性保持
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:21:38 ID:vC14ytSI0
なんだこの進展のない議論は
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:14:28 ID:1NUzQXro0
「リンクをIEで開く」
「このページをIEで開く」

user.jsで事足りないか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:55:30 ID:3RyEnjQp0
MDIBrowserを使っていますが、XP sp3を導入して以来、
例えば2chみたいに画面左のメニュー(ニュー速とか)をクリックしても
開くときと開かない(クリック音もしない)ようなことになってしまいました。
IE7が悪さをしてるのかと思ってIE6に戻したのですが、改善しません。
どなたか教えてください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:26:28 ID:hivs/9y90
SP2に戻してみたら?
スタンドアロンでPC使ってるならSP3ってあまり意味ないように思うけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:58:02 ID:A31AVvYW0
もうそろそろ別のブラウザに乗り換えた方がいいかもね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:59:42 ID:athi8uR20
最近sleipnir1.66が固まりまくる。。
ジェスチャーがきにいってたんだがおすすめある?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:25:37 ID:tPcS+8Cr0
>>449
OperaかFirefoxにしてプラグイン入れたら?
あとLunascapeならデフォでマウスジェスチャー入ってる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:17:33 ID:4gRwxx5f0
圧倒的にlunascape使いやすいお><
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:55:00 ID:EvAWIt0/0
lunascapeはツールバーのアイコンがでかすぎる
あれさえ変えられれば乗り換えるのに
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:36:36 ID:tPcS+8Cr0
>>452
ツール→モード切り替えorスタイルで
色々切り替わるから試してみたら?
っつかアイコンそんなにでかいかなあ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:38:23 ID:S717BVFB0
どんなオシャレなブラウザ使ってもツールバーは常に非表示のオレには何の意味も無かったという
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:32:45 ID:y7ILqECM0
>>452 Lunascape 5 betaから入ったCoolスキンはボタンサイズ小さめだな。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/10/022/
に出てるやつね。
456452:2009/01/12(月) 17:07:02 ID:bRpdDVrb0
>>453
sleipnir166で最小サイズのボタン並べまくって5年使ってなれちゃってるから
でかいのはどうしても耐えられんのよ。
sleipnir166以上のもん探し続けたけど結局また戻っちゃうから
どうせまたダメだと思ってスキン使わずに捨ててしまったw
>>455
ありがd。
ちょっと使ってみようという気になってきた鴨
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:28:19 ID:kvdDxaXJ0
低スペックPCでメモリが512以下なせいかOpera重い・・・
GreenBrowserは軽くていいがレジストリが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:20:11 ID:5gdU9Ps90
しょぼいPC使ってるくせにレジストリ云々いうなよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:47:34 ID:NyRXYGPg0
>>457
512しか載せられないほど古いPCじゃないならまずはメモリを載せろ
どんな軽いブラウザ選ぶより劇的な変化あるだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:05:57 ID:zyK7+mHa0
Operaはメモリを自由にさせるとかなりの量を使う。

メモリが少ないならキャッシュを無効にしてしまえ。
その都度サーバまで読みにいってもナローでなければ遜色ない。

古くてショボイPCこそ、レジストリが気になるモノ。
461 ◆IE8..pLT7I :2009/01/16(金) 02:16:11 ID:RjtemRc60 BE:346070333-2BP(272)
新しくて最高のPCこそ保ちたいと思わんかね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:48:36 ID:vN6u8cfT0
最新のfirefox入れたんだけど、これどういじっても新しいタブで開いてくれない
プニルだとブックマークに入ってるサイトクリックすれば新しいタブで開いてくれるのに
これはいちいち右クリしてやらないと開かない仕様なの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:06:16 ID:3pvaN9e60
>>462
たぶんここは個別のブラウザについて質問するスレじゃない。
はっきり言ってそういうのウザい。
Firefoxについて聞きたいならスレがいろいろ立ってるからそっちで聞いてくれ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231715758/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:12:09 ID:E7dwSVL/0
tab mix plus入れるといいよ。
デフォルトのタブはオマケみたいなものだし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:24:40 ID:vN6u8cfT0
>>464
それいれてみたけどやっぱり新しいタブでは開いてくれない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:29:54 ID:E7dwSVL/0
TabMixPlusのオプション→イベント→タブを開く
以下を新しいタブで読み込む→ブックマーク〜にチェック……これじゃないのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:32:41 ID:vN6u8cfT0
>>466
そういうことか詳しく見てませんでしたw
ありがとう。これでやっとタブブラウザになったよ。
468 ◆IE8..pLT7I :2009/01/16(金) 20:49:17 ID:8/2yyqkP0 BE:1614993067-2BP(380)
Tab Killer最高
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:41:54 ID:3IPOhMN90
10種類位試用してみたけど、どれも一長一短だなぁ・・・
470 ◆IE8/N7svAc :2009/01/17(土) 15:58:24 ID:BSYgS6JS0 BE:1730349959-2BP(570)
そんなときこそIE8
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:22:35 ID:cSlR1su+0
その10種類の比較表を是非!縦軸はブラウザ名、横軸は機能名で。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:07:49 ID:xKb8B+dn0
10種類とは言わないがここしばらくで結構な数試したけど
最終的にFirefoxに落ち着いたな

決め手はプラグインの豊富さと便利さ
デフォルト状態では不満点が多いがほとんどプラグインで何とかなる
Operaのスピードダイアルが気に入ったがこれもプラグインであるし
「このタブをIEで開く」もある

他に気に入ったブラウザもあるが
不満点をプラグインで補えないことが多いのが残念
単純に使用者の数が関係しているんだろうが

どうしても解消したい不満点>そのブラウザ独自の便利さ、良さ
って基準で選ぶと消去法でFirefoxになった

使用PCの性能自体はそこそこあるんで
使用メモリ量とか重さ軽さはあんまり考慮に入れていない
473 ◆IE8/N7svAc :2009/01/17(土) 17:55:10 ID:u3Avh3kf0 BE:307617942-2BP(570)
フォッ糞厨の典型的な言い方だなww

くれぐれも俺様愛用のIE8を貶さないでくれな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:14:47 ID:xKb8B+dn0
>>473
?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:35:25 ID:5RRuR5fx0
>>470
> そんなときこそIE8
入れました。
特に IE 7 との違いは分からないけど、
応答なしにならなければこれでいいや。
476 ◆IE8/N7svAc :2009/01/17(土) 18:47:57 ID:PAhDSpTl0 BE:1384280249-2BP(570)
>>475
起動が高速
ファイルダウソが高速化(レジュームできないけど)
タスクバーと連携(今のところはMicrosoftに奉仕作業している人のみ)
CPU使用率&メモリ使用率がなるべく高くならないようになってる
タブバーがグループごとに色が違う
InPrivateモードが搭載
検索エンジンと連携
処理が高速化
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:01:11 ID:+1zivDJz0
起動はChrome>Opera>IE8>Firefox
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:06:19 ID:D6oa725H0
Chrome は、ルータの設定画面にアクセス出来なかったから即捨てたな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:06:42 ID:r8cvUczN0
起動だけならkikiも相当だと思う
480 ◆IE8/N7svAc :2009/01/17(土) 21:23:21 ID:pMKbWftE0 BE:1538088285-2BP(660)
Firefoxのダウソローダ単体って無いの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:17:51 ID:mIFqJ1gO0
IE8βにしたけど・・・
終了時のタブを、次回起動しても開いてくれない・・・
何処で設定するの??
482 ◆IE8/N7svAc :2009/01/18(日) 16:24:48 ID:3PC02wL80 BE:1230470584-2BP(741)
>>481
自分でURL覚えろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:01:50 ID:1QoJMV1R0
もっと親切に教えてやれよ。


>>481
つメモ帳
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 17:48:59 ID:zrOydx040
>>482
>くれぐれも俺様愛用のIE8を貶さないでくれな。

自分が一番IE8に不利益な言動してるのは理解できないんだな
‥いや勘違いしていたがほんとはIE8アンチの工作なのか?
485 ◆IE8/N7svAc :2009/01/18(日) 17:59:15 ID:MtYVELa00 BE:1038209393-2BP(810)
>>484
びみょうな〜ば〜しょに、
アンカ張らないでください〜
そこに私はいますが、
引用文と一致しません〜
千のか〜ぜ〜に〜
千のか〜ぜにな〜って〜
あの〜大きな、そ〜らを〜
行き渡って〜います〜

じゃなくて、フォッ糞厨はMozillaにアンチIEへと育成されるから警戒したってことな。
IE8は俺の愛用ブラウザだぞ!
だからこういうトリップ作ったんだがな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:28:40 ID:zrOydx040
>>485
いやだったらなんで>>482みたいな答え方するんだw
坊主憎けりゃ〜で冷たい態度取られたら
それだけでそいつが使ってるものまで嫌になるもんだぞ

β版で設定に困ってるんだから
ちょっと教えてやりゃそれで済む事なのに
487 ◆IE8/N7svAc :2009/01/18(日) 18:56:31 ID:MtYVELa00 BE:1230470584-2BP(810)
>>486
俺は毎回スタートページ( http://www.google.co.jp/ )開いてるから使ったことない。
パッと見、俺も分からないしwww

Beta版で設定に困ってるんなら、
MSに「もっと簡単にしろ」ってフィードバックして、
あとは期待しておけば済むことなのに。

とにかく、Firefoxとかは俺が到底使わないような機能ばっか入ってるけど、
IE8は俺に適した機能が十分に入ってるから愛用ブラウザってこと。
クラッシュ時のセッション復元は必要だとおもうけどスタートページを前回終了時にする機能なんぞ使わないし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:57:31 ID:HZlbkQlk0
IE7 には、スタート時に前回のタブを開くか、って選択肢があったよね。
何でわざわざそれを削るのか、意味が分からんな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:46:00 ID:ETATsIDd0
俺もIE8入れて、今までずっとWin Update専用で使ってたけど、
今見たら、マジでこれタブ保存できないじゃんw

こんな糞ブラウザ使う奴いるのかよwいやマジで。
今どきこんな酷いブラウザがあるなんて、心の底からビックリしたわ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 02:53:49 ID:xGLeLoT/0
IEコンポ使いたいなら、ドーナッツ君でおk。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 04:05:52 ID:Xj4/ZQ/N0
俺はグリーン
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:34:37 ID:7neHizzH0
>>489
> 今見たら、マジでこれタブ保存できないじゃんw
え?
設定でデフォルトがそうなってるんじゃなくて??
信じられん・・・
IE 7 では保存出来てたのに。
駄目だなこりゃ・・・
493 ◆IE8/N7svAc :2009/01/19(月) 15:54:39 ID:hqO2L69H0 BE:538330872-2BP(840)
>>489
WUをスタートページに設定すればいいだろクズ

タブ保存の利点が分からない。
わざわざ保存しなくてもよろしい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:20:53 ID:qqcBV+0W0
利点も分からない奴が無理に話題に入って来るなよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:22:04 ID:n63QDnYu0
>>485
じゃなくて、フォッ糞厨はMozillaにアンチIEへと育成されるから警戒したってことな。
IE8は俺の愛用ブラウザだぞ!

>>493
>設定すればいいだろクズ

‥で、お前はIE8をどうしたいんだ
他人にも使って欲しいのか
自分一人独占したいのかw
496 ◆IE8/N7svAc :2009/01/19(月) 16:38:50 ID:hqO2L69H0 BE:769044454-2BP(840)
>>495
その>>485宛てに書いたのは何なんだ?

> 他人にも使って欲しいのか
> 自分一人独占したいのかw
                                         |
 \          |      |    _____     ――+――
  \   ”   ――+――   | \       /        |
 / ̄ ̄ ̄      |       |         /  ”    ――+――
 |             ̄\     ̄\     /           |
 \___         |      |    |            |   おk
             _/    _/      \           \     /
                               \           \_/
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 20:48:02 ID:mI3Gck+40
IE7pro入れたら前回の状態で機動できるんじゃないっけ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 23:48:11 ID:bdnxAX7D0
>>496
おまえの用途じゃ、IE6で十分だ。
おまえにタブブラウザは10年早い。初心者板にでも池
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:13:07 ID:XRm1ssd80
AAが幼稚すぎる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:40:28 ID:exsYgAT70
そっとしておきなさい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:00:02 ID:vXPcRGUW0
IE7(OSはVISTA)でタブを大量に使うと画面が異常をきたします。
表現しにくいですが、旧型のテレビで画面がチラつく感じです。
いったんIEを終了させればとりあえずは治るんですがこのままでは不便なので助けてください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:08:41 ID:jCV5XqJy0
IE7を使わなければいい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 02:22:30 ID:8/bg4zqB0
>>501
とりあえず他のブラウザ試して
同じような症状が出るか試してみたら
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:30:06 ID:2nsV88AY0
IE8β、Opera、Firefox、Lunascape、Safari、Sleipnir、Chrome。
七種類を毎日順番にそれぞれ規定のブラウザにしてます。
505 ◆IE8/N7svAc :2009/01/20(火) 17:15:43 ID:cuo1r92G0 BE:1884158377-2BP(940)
>>498
Win7にIE6は入りません。( 木亥 火暴 )
XP前提とか面白い方ですね。

>>504
七草ならぬ七ブラウザですか?
既定のブラウザに毎日設定しなおすのは忙しいですね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:19:21 ID:HX/aI9jP0
>>505
> 既定のブラウザに毎日設定しなおすのは忙しいですね。
その日の初回起動時に聞いてくるから、「はい」と一回答えるだけだよ。
まぁ一つに絞れないのは、これだ!というのがないからなんだけどね・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:38:27 ID:WSd9ES1a0
何だ、ソフトのレビューをしてる人かと思ったのに。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:18:54 ID:/fOqSBQl0
>>507
誰??
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:18:11 ID:UsR6Yt2F0
>>506
馬鹿だからその程度のことも分からないんだよ。
基地外は放置でおk
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:13:46 ID:O1REBJy00
だからそっとしておけと。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:39:46 ID:wm+W+iEg0
>>502
ごもっともですね、ですがもう少しだけあがいてみます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:06:18 ID:PNMz47K80
Chrome で youtube や nicovideo を見るにはどうすればいいの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:09:53 ID:j/h9WyKR0
>※各ブラウザ固有の質問は、専用のスレッドが大体ありますのでそちらでしてください。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 11:33:12 ID:jnicrkmfP
何かにつけて君たちと話したいだけなんだよ

かな?
ここは見てる分にも面白い
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:06:42 ID:JlFK+4Pj0
webページ全体のスナップショットが取れて、.mht形式の保存が出来て
さらにスレイプニルより安定していて速いブラウザってないもんだろうか
上の2点が両方使えるブラウザってスレイプニルしか見あたらないのよね、でもプニルは遅いし不安定だしいい加減にしてくれと。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:31:43 ID:x9wZjjdl0
火狐でもなんでもいいだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:57:41 ID:19PycX8h0
>>515 キャプチャもmhtもLunascapeでできるじゃん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:36:19 ID:oLzaR5sA0
Microsoft 「Internet Explorer 8」のRC1をリリース - 2009/01/27
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/27/006/index.html
Windows Internet Explorer 8 - Home
http://www.microsoft.com/windows/internet-explorer/beta/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:24:00 ID:zL2akUNP0
CPU負荷を軽減し安定性を増した「Lunascape5」リリース候補版が公開
“Gecko”エンジンが更新、JavaScriptの実行速度がさらに高速化
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/27/lunascape5rc.html
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:32:33 ID:HcQUThHk0
Luna使うバカなんているのか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:27:54 ID:LoPPuDlb0
Lunaって、画像を右クリックで保存出来ないから即捨てたな。
他にも色々使い難くて仕方がなかった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:10:27 ID:b7561ale0
新しいタブを開いた時に、そのタブを非アクティブ化できるブラウザ教えてください。
特別なコマンドではなく、普通の左クリックでもできるのをお願いします。
今まで思い当たるブラウザ全て試してみましたが、Lunascapeのみ可能でした。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 17:45:52 ID:PAVc5TGe0
ホイールクリックで大抵のブラウザ出て切るはず。

FxでもOperaでも、マウスジェスチャーとか使えば出来るはずだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:17:57 ID:b7561ale0
やはりホイールクリックしなければいけませんか・・・。
ホイール硬くてやりにくいんですよねorz
とにかくご回答ありがとうございました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:56:32 ID:PAVc5TGe0
OperaやFxは
マウスジェスチャーを使えば非アクティブで新しいタブを非アクティブにする事が出来るはず。

他にも、タブをロックしたりしてみると良いかも。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:47:50 ID:sBNrEB5W0
>>524
どんな糞マウス使ってんだよ・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 20:52:24 ID:b7561ale0
>>525
ありがとうございます。
マウスジェスチャは使ったことがなかったのですが、意識して使ってみます。

>>526
SanwaのMA-WH24Dです。
今月買ったところというのもあるかもしれませんが・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:01:00 ID:5L6MaF2Y0
マウス買うので重視すべきはホイールの回転具合とクリック感だろjk
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:05:40 ID:8xBeaVvJ0
ロジとMS以外のマウスは地雷が多すぎだから
素人はやめたほうが吉
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:06:56 ID:sBNrEB5W0
まぁ俺のもホイールクリックやりにくいんだけどねw
でも別ボタンに切り替えれるからおkなんだけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:29:29 ID:5L6MaF2Y0
最近のマウスはどれもこれもクセが強い。
オーソドックスなのが一番だよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:59:12 ID:MCKHZ/SC0
>>519 WebKitが普通に使いやすくなっててワロタw 3か月そこそこでけっこう変わるもんだなー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:19:51 ID:70IkPSJt0
その他は問題外に使いにくいけどなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:52:31 ID:bGEkQT4V0
プルニを使っているんだがそろそろ限界で乗り換えたいんだが
例 タブをロック(検索サイト)検索結果は新しいタブで表示 検索サイトはそのまま
ロックしたサイトのどんなリンクでも新しいタブで表示 ロックしたサイトはそのままにできるブラウザありますか?
この機能に依存が強いものでよろしくお願いします
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 00:47:56 ID:dPDH9dAS0
タブをロックして、そこから全て別タブで開く。

タブブラウザなら標準機能ジャマイカ?
むしろ出来ないヤツがあるとしたら製作者にクレーム送るべきだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 01:20:33 ID:CpFC32Gz0
まいくろにw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 15:20:47 ID:HTkIOBQC0
>>534
プルニって >>1 のどれ??
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:00:07 ID:LU3ff14IP
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:25:37 ID:Nqi5neN70
Opera、Windows7に標準搭載か?
ttp://japan.internet.com/busnews/20090129/11.html
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:42:35 ID:kaacCc8c0
FirefoxのScrapBookが便利すぎて他に移れない・・。
OperaのObookはなぜか作動せず。Googleノートブックはもうすぐ終了らしいし。
上記以外のブラウザで、紙copiとか他のソフトを使わず、
ブラウザ独自でページをスクラップできるものってありませんか?

FFが重過ぎて乗り換えたいんです・・。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:35:07 ID:Ykmqe3G50
>>539

Windowsの一部という理屈で最初から同梱してるのが問題だってなら
IEを一旦Windowsから切り離して販売し
自動アップデートで強制インストールのカタチに切り替えればいいだけじゃね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:02:39 ID:rnzR/vfz0

 2009年度01月のブラウザのシェア

 1位 Internet Explorer =67.55% (2008-12月=68.15%)
 2位 Firefox        =21.53% (2008-12月=21.34%)
 3位 Safari        = 8.29% (2008-12月=7.93%)
 4位 Chrome        = 1.12% (2008-12月=1.04%)
 5位 Opera        = 0.70% (2008-12月=0.71%)
 6位 Netscape       = 0.57% (2008-12月=0.57%)
 7位 以下、その他のブラウザ=0.22%

ttp://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=0

※おまけ
Browser Version(ブラウザのバージョン別ランキング)は↓で確認をどうぞ!
ttp://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=2
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:40:36 ID:MrsHpaGi0
別にどうしても IE を使いたい訳じゃないけど、
IE じゃないと正常に表示されないサイトって、
まだまだ結構あるならなぁ・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:52:15 ID:AfXnmMf30
教えて君で申し訳ありませんが

「kiki」か「ぶら」のどちらかを使おうと思っているのですが
動作の安定性はどちらの方が良い(高い?)のでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:54:32 ID:81tKY+iu0
>>544 どっちも誰も使ってないから答えようがない、ってかなんで自分で試さないんだ。
安定性なんて動作環境でも変わってくるんだから。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:08:19 ID:vdQH1hwb0
誰も使ってないってことはないだろ
こんなスレに常駐してるやつはどっちもいれててもおかしくはない
安定性とか気にするならIEつかっとけ
とりあえず使ってみて安定してないから別の使ってみるぐらいの感覚でないと
そのへんのブラウザは使う必要ない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 03:49:03 ID:bE5GbtZb0
どっちも使ってますがなに(ry

>>545の言うとおり安定性は環境次第
OSよりも、その二つはIEコンポーネント使ってるからIEのバージョンの方が問題だと思う
どっちも安定版は評判いいけどβ版は手を出さない方がいい
あと更新頻度で言うとKIKI。ぶら。は1年くらい放置プレイ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 07:31:03 ID:Ik8r5rPo0
>>544
> 動作の安定性はどちらの方が良い(高い?)のでしょうか?
あくまでも私の環境では、kiki の方が良い。
でも、ハッキリ言って IE と同じだよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:37:36 ID:loBd9t3N0
>>544
ぶらはタブのカスタマイズがすぐれていて、
kikiはツリー型です。

どちらもたぶん安定性はいいでしょう。

後は、上下に並ぶタブか、左右どちらかに並ぶツリー形のどちらを
好むかです。

とにかく、インスコしてみましょう。それが一番。
入れて害になるものではありまてん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:52:56 ID:4Kpn0iSV0
RSSリーダーでブログ専用で使いたいのですが
軽くて主観で使い勝手がいいのは何がいいでしょうか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:14:52 ID:bRZ3QbVd0
>>550
RSSやブログ等で使い勝手がいいのは、個人的主観では Safari かな?
でもChrome等と比べれると、軽さは・・?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:17:18 ID:4Kpn0iSV0
>>551
試してみます
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:21:08 ID:/uOSsICE0
ChromeはRSS使えなくね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:25:26 ID:bRZ3QbVd0
>>553
>軽さは
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:30:08 ID:/uOSsICE0
軽さだけかスマン
とりあえずOperaも薦めてみる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 03:53:21 ID:8zoCAzGZ0
SleipnirのプラグインHeadline-Readerのように「HTML抽出機能」「フィルタリング機能」のあるRSSリーダーってありますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 04:01:33 ID:4tG5rCoT0
diffbrowser

ってかここで聞く質問じゃねえ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 04:03:17 ID:4tG5rCoT0
あーマルチだったか、節操がねえわけだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 05:04:25 ID:XR0KgAFn0
Netscape 9 を入れてみた。
NCSA Mosaic がまだあったらまた入れてみたいな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:24:59 ID:MMDJtaYd0
>>555
Fxに浮気してたらOperaのRSSが2ペインになってて泣いた
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:29:11 ID:6YF/xH9a0
また糞Opera房の自演か
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:08:04 ID:xupSfe6X0
房(笑)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:46:20 ID:edlAx82B0
房←この字を見ると、乳房を思い出だして妙に恥ずかしくなるのは俺だけではないはず。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 03:06:45 ID:HeiOf35K0
いや、おまいだけだw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 04:59:04 ID:Z2KcsILD0
ノシ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:34:08 ID:tDTJgo4n0
房という字に拒絶反応起こすロリコンは俺だけではないはず。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:33:51 ID:HUGxo4nO0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:46:36 ID:B3K8oOL80
ついつい八房のことを思い出す俺は南総里見八犬伝好き
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 01:20:05 ID:LQxwKBtW0
いいかげんスレチ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:31:38 ID:GnMSpnra0
佐藤裕也(`ェ´)ピャー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 02:59:27 ID:FOBFvZ+30
最近出たQtWebっつうブラウザのサイトで、
メジャーなブラウザのかなり詳細な機能比較表があった。
http://www.qtweb.net/compare.php

…K-Meleonって、あっちじゃ結構有名なのね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:18:02 ID:tqT3yw+U0
低スペックならOperaよりSeaMonkey!
って俺だけか…orz
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:22:02 ID:Iw0bmHtB0
k-meleonはGeckoにしちゃ起動が速い。
国内じゃ日本語化されないとダメだろうな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:12:22 ID:7bTCAaYC0
>>573
なあらSylera3使いこなせるよう頑張っちゃってみるわ
横着したいならLuna5で充分だし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 23:44:50 ID:zvDt0YQv0
K-Meleonを入れてみたが、いいなこれ。
すげーさくさく動くじゃないか。
どうせサイトの確認くらいにしか使わんし、
Fxアンインスコして、こっちを残すことにするわ。
最近のSeaMonkeyで動くなら、Syleraでもいいんだけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:02:04 ID:4r7kUnnY0
>>575
早速試そうとしたら、日本語版はないのね・・・
致命的だ。
あくまでも私にとっては。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:49:21 ID:BB79OiXK0
>>576
使ったことないしこれから乗り換える予定もないけど、
軽くぐぐった感じ、日本語化して使うことはできそうな感じだよ?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:43:13 ID:mDGlQmP60
K-Meleonの日本語版は古いやつだけだよ
フラッシュの安定感がないのと、フォントがどうやっても汚いんで捨てた

軽さだけだったら開発中のTheWorld Browser3+IE8おすすめ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:20:37 ID:L+l4djn00
英語の勉強をはじめました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:56:57 ID:Y4tx5tjh0
じゃあ俺はパーリ語
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:01:46 ID:RTfEAaZ20
>>578
Geckoエンジンじゃないのをおすすめされても……
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:01:34 ID:aZu/xGYY0
>>578
将来が楽しみなブラウザですな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:50:19 ID:QPrtQ3L10
>>578 今時IEコンポかよ、Sleipnirとか使ってたアフォぐらいだろそんなん興味持つのは
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:51:45 ID:BB79OiXK0
IE否定する俺マジかっけえwwwwwwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:11:20 ID:c4XGJ6Nw0
IEなんて厨臭くて使ってらんないっすよねwwwwwwwwwwwwwwwww
まじかっけぇwwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:14:45 ID:5izEkeYz0
ネガキャンするより自分が推してるやつを褒めるようにしような。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:33:33 ID:B9CK6ztK0
>>586
低脳ゆとりちゃんにはその忠告は届きません・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:55:41 ID:YUdSrK7p0
ところでTheWorld BrowserとKIKI、どっちがいいと思う?

軽さならどうもTheWorld Browser
立ち上がりとか早いし重いサイトとかも比較的さっと表示される、ような気がする
ただ設定項目がいまいち物足りなかったりタブが多段表示じゃなかったりと、今一歩使いづらい

使い勝手ならKIKI
ツリー型が慣れるとかなり便利。あと独自コンテキストメニューを使えば単語を選択して右クリックで検索かけられるのがいい
ただ最近動作が遅くなってきた、ような気がする
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:37:54 ID:Heh3uBN/0
TheWorld Browserは洋物ってハンデはあるが、
それが気にならないならTheWorldメインでいいんじゃねーの?
プラグインで機能拡張も出来るし。

KiKiはサブで使うって選択肢もある。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 03:55:19 ID:6yzuBTca0
以前Sylera使ってみて挫折しますた(・∀・)

591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 04:45:07 ID:yeYPylN40
>>590
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:48:32 ID:6kv+bBgX0
>>590,591

( ´∀`)人(´∀` )人(´A`; )ナカーマ

Sylera バージョンアップ マダー?


_| ̄|○ むにゅ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:08:07 ID:MZiUAjqC0
調べ物する時はkiki最強。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:22:15 ID:+g36swkh0
検索かけるんだったらListBrowserがいいな
あまり使わないけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:46:05 ID:sRsvIpPA0
タブを常時20〜30個くらい開いてるがこんな使い方をする人間はほかにもいるのだろうか?
Sleipnirでこれをやると重さを感じるようになってきたから軽そうなDonutQに変えたら、軽いには軽いが並列処理がこんがらがってるっぽく安定性に問題が出てきた。
循環参照でメモリリークとかもたっぷりある予感・・・・。
だれか軽くて並列処理にも強いのをお勧めしてくれたらうれしい。。。。。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 09:12:42 ID:6Y2e8G7W0
safari4かっこいいな
チョロメっぽいけどw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:50:30 ID:aXZZoL3bP
>>595
日々の巡回用にそうしてる
未だ模索中だけどプニルが意外と強い
kikiiとぶら。は不安定
chromeは更新すらしてくれない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:57:04 ID:bd7oGZBi0
>>595
> タブを常時20〜30個くらい開いてるがこんな使い方をする人間はほかにもいるのだろうか?
たったの30個しか開かない奴なんて、君だけだと思うけど・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:24:33 ID:VnKlTf4I0
そもそも平均ってどれくらいだろうな>タブ数

そんな俺は立ち上がりは0、調べ物中は40〜50、巡回や動画見るときは10以下だ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:38:05 ID:0lmWtV3k0
http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/26/opera.html
>Operaの平均的ユーザーは起動時に20個のタブを開くというデータがあります。

他のブラウザの記事とかも割と読んでるつもりだけど、
タブ数に関して何らかの情報が書いてるのってこれしか知らん。
Chromeとかプロセス分かれてるブラウザなどはどの程度常時開けてるのか気になる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:40:01 ID:Yoeblvud0
同時にいっぱい開くシチュエーションがどんだけあるか?って考えると、自分は

1. 調べ物してるときのサイトの栞代わり
2. 巡回開始時のサイト同時オープン

ぐらいかねえ?

よくよく振り返ってみると20個でも多いぐらいだな俺の場合。
30個とかそれ以上開いてる人ってどんな用途につかってるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:23:35 ID:W8kmU2/L0
20〜30個って(;・∀・)
そんなにいっぱい開きっぱなしにしたらワケワカメに。

同時に開いてもせいぜい10個はいかない。どんどん閉じるから。
ああ、アレなんだっけ?と思ったときにゴミ箱から開き直せばいいんだし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 07:55:06 ID:cSmEjPjE0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:59:59 ID:wCyRv5Zs0
Maxthonの専スレが落ちて建っていなかったのでこちらで質問させてください
>>1を見て質問は宜しくないとの事でしたので問題ならスルーしてください
MaxthonVersion2.5.1.4751にてMaxthon以外からMaxthonにフォーカスするとMaxthonで表示されているウェブページが一瞬消えて又表示されるんです
個人的にチカチカして目障りなのですが対処法分かる方いらっしゃいませんか・・・?
当方のスペックはXP SP2です
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:46:00 ID:tqf8Hc5J0
GreenBrowserはメモリ使用量が半端なく、
unDonut+modは起動しているとPF使用量が増えて重く
Sleipnirは昔起動しっぱなしにしていたら重たくなっていたが今はどうなのやら
Operaは設定変えても文字の大きさが気になってしょうがない

常時起動していても重たくなったりしないのってあるだろうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:49:04 ID:W7o+wQ/g0
とりあえずFxつかってからこい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:20:19 ID:pXi8YHtr0
メモリ解放はIE8でだいぶ改善された
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:57:13 ID:oRxIhJEh0
>>605
ない

どんなブラウザでも長く起動していれば重くなるし
ぶっちゃけ定期的に再起動しまくるのが一番いいと思う
履歴をたどれば再起動前のタブも復元できるし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:18:09 ID:vRq3uvYN0
終了前のタブの状態保存してくれるのも増えたしね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:54:48 ID:WZVhqpPH0
FireFoxって最小化でメモリ開放とかあったよな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:42:51 ID:dEqJd/9h0
>>605
GreenBrowser オプション の 「その他」 カテゴリ内にある 「詳細設定」 から、
 「動的に使用メモリを整理する」 を有効にして 「ダイナミックトリムメモリ」 機能を使うのは?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:55:31 ID:qGuVLet30
>>605
使用量にこだわるならFirefox+Firefox Ultimate Optimizerにしとけ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:42:48 ID:PW8/KHHC0
メモリ使用量にこだわってFirefox Ultimate Optimizerなんか使うと
ストレージへの負荷増加と無駄なCPU処理を繰り返してろくでもないことになる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:01:42 ID:Zift91ht0
今時メモリなんて誰でも4G積んでるんだからケチケチするなよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:27:56 ID:zvNzsKgs0
8G積めよ乞食
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:31:25 ID:LPH1Er0X0
いやです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:18:51 ID:LIEtn9MH0
逆に、PCの能力をフルに使い倒すブラウザってものに、必要性を見出だすことは不可能なのかな
スクロールもズームもとにかくスムーズに、マウスポインタに合わせてグリグリ動く、
ブックマークも履歴もホイールでサムネイルパラパラ・・・
結局、3Dデスクトップみたいに、見た目だけで終わっちゃうものなのかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 02:34:22 ID:JUWJm/ED0
なるほど、3Dでタブがぐるぐる回ったりするワケですね(´・ω・)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:11:16 ID:uBRUZltG0
>>608
そんな事しなくてもIE以外のほとんどのブラウザは閉じたページを再現してくれるじゃないか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:15:30 ID:hHBvk8550
>>617
多分スペック的に普及が難しくなっちゃうとなると作る側が二の足踏みそう。
趣味で作ってるコンポーネントブラウザとかならありかもね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:48:26 ID:NPZK1lod0
>>613
常駐させようと考えればそういう発想になる
定時的に起動させてすぐ終了させれば別に問題はない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:55:31 ID:t+RCgQgR0
>>617
こんなのとか
http://www.spacetime.com/

見た目だけっぽいがw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:32:23 ID:Bx+mdHZ10
>>617です
>>618>>620>>622
やっぱり、そうなっちゃうのかね。safari4もカバーフロー(Finder?)みたいな事してるし、なんか違う

どうせやるなら、スピードダイヤル的なことは、Cooliris(旧piclens)くらいに大量かつスムーズに、
履歴ならPicasa3のタイムライン、タブ一覧ならOSXのdashboardくらいに使えるように、
ズームしたら、マウスポインタに追従してグリグリ・・・

なんか、書いてて、ピクチャビューア的なウェブブラウザを求めていたのかもしれない気がしてきた・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:50:53 ID:ydm7C3al0
検索バーからのページ内検索で、or検索(複数検索)できるブラウザってないかな。
今までこれができていたのはMDIbrowserとぶら。 なんだけど、両方とも更新止まっちゃってるからさ。
kikiがor検索できるっぽいんだけど、マウス使わないと第二キーワードをフォーカスできないっぽいので、なんか違うんだよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:56:50 ID:OEcsZ2Hm0
ぷにるかFx
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:36:52 ID:ydm7C3al0
>>625
ぷにるを試したが、これってWeb検索バーからキーボードだけでページ内検索ってできないのかな。
あとはページ内検索バーを使っても、第二キーワードはマウスを使わないとフォーカスできないのかな。
細かくて申し訳ないんだけど、できるかぎりキーボードで操作したいんだよね。。。
ニッチすぎてないんだろうなー
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:41:21 ID:pbrx3plP0
フォーカス移動はF3がデフォじゃね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:42:40 ID:OEcsZ2Hm0
>>626
使ったことないからしらね。細かいことは専スレでやれ
Fxならアドオンでできるらしいから自由度たかいんじゃねしらないけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:57:49 ID:s4Q5x7VI0
同時に二つのブラウザ使って同じサイトにアクセスすると繋がらなくなるんですがなぜですか?
使ってるのはIEとfirefoxです
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:58:17 ID:OEcsZ2Hm0
ねーよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:45:44 ID:HfndI/VS0
>>614-615
32bitは約3Gまで
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 06:46:10 ID:44ljFqTw0
donut RAPT使ってるけどGmailに接続するのに結構時間がかかっちまうな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:15:34 ID:PIgUkA2L0
Orcaでサイト呼び出そうとすると、
何も出てこない。なんで・・・
タブができてもそのあとからっぽのまま・・・ おrz
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:29:57 ID:PQ4jGwSo0
>>632
ie8rc1にした?
ie6のUser Agentのままie8動かすとそうなるって話がunのほうで出てたよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 03:01:35 ID:aBxakl9B0
インストール不要!主要ブラウザーを1クリックで起動
http://ascii.jp/elem/000/000/218/218426/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:18:44 ID:iwwWj32A0
*IEコンポに用は無い。カスタマイズ狂御用達(上級者用)
Firefox3(戦闘力100)
Opera(戦闘力95)

*軽さ重視だけどある程度機能も欲しい(中級者用)
unDonut+mod(戦闘力90)
SRWare Iron(戦闘力85)
sleipnir2(戦闘力80)

*はじめてタブブラウザを使いたい(初心者用)
Donut RAPT(戦闘力85)
Google Chrome(戦闘力80)
Lunascape(戦闘力75)
Grani(戦闘力70)
IE8(戦闘力60)

*本質はタブじゃない。ツリーあるいはアイコンだ(変質者用)
KIKI(戦闘力90)
ぶら。(戦闘力80)

*ドザーは汚いフォントレンダリングで可哀想です(マカー用)
Camino(戦闘力85)
Safari(戦闘力80)
シイラ(戦闘力70)

*参考(情報弱者用)
IE7(戦闘力5)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:31:20 ID:ZFo5go330
>>636
オペラの“O”のアイコンって、見てるだけでオッパイ思い出して恥ずかしくなるから、
ブラウザ選びの選択肢から真っ先に外れるのは俺だけではないはず。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:41:54 ID:CrADLqzP0
>>637
何という妄想力
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:24:15 ID:UqkPX1C10
>>637
そんなおまいにぴったりのブラウザだ。
http://www.geocities.jp/tabbrowser/
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:14:47 ID:q3SbrFx00
>>637
すごいな。
だがおまいさん、いいやつなんじゃないかとおもた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:35:15 ID:MoULHuFl0
>>639
だが、内容はいたってまともなブラウザだねえ。
更新がない。作者氏が帰ってこない・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:16:26 ID:jlTxPa3t0
ネットブックモードを搭載した「Lunascape5.0」rc3版登場
http://www.lifehacker.jp/2009/03/movie_netb.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:02:38 ID:JZXFTVPtP
何だと思ったらGreenBrowserとかに普通にある機能か
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 16:08:32 ID:zf/2r97o0
ho
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:37:10 ID:YQLsE5qZ0
公明党ブラウザを今も使っている人いますか?
セキュリティは一番安心ですよね?
更新がないから少しだけ心配になってきましたけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:59:48 ID:s5xgpEOk0
>>645
そうかそうか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:19:53 ID:YQLsE5qZ0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:35:51 ID:fvjQusN00
>>645
IEコンポーネントブラウザなのでセキュリティに関してはIE
に依存している
Windowsupdateを自動で行っているのなら大丈夫
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:45:33 ID:/1NNGvfiO
>>647
政教分離原則
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:59:53 ID:6CinXBv90
>>648
なるほど。分かりました。

>>649
良識ある言動をした方がいいですよ。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/tujitinnsaidaihouteihannketu.htm
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:16:36 ID:U6qJlsA/0
foxスレから出てくるなよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:22:04 ID:xQHVHy5J0
IE8入れてみたけど多少マシになったみたいだね
マウスジェスチャがないのが大きな欠点だけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:48:12 ID:3fq5ITz0P
開発が終了したブラウザの総合スレがあってもいいかもな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:59:53 ID:/1NNGvfiO
>>650
火狐スレでの工作活動お疲れ様です^^
今日も大勝利ですね!!

俺たちの池田大作名誉会長が名誉博士号受賞!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237621879/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:04:54 ID:fPzTYGbB0
IE 8 で、終了した時のタブを次回起動時に
全部復元するには、どうすればいいの??
IE 7 だと出来たのに・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:39:26 ID:6CinXBv90
>>654
本当に五月蠅いですね。人がどう主張しようが言論の自由が保証されていると思うのですが。
そういうニュースを皮肉たっぷりに貼っている貴方は本当に信教の自由を分かっていない方ですね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:01:03 ID:/Yn2h1bK0
ID:6CinXBv90
キチガイなので関わっては行けません
反論できないのでウルサイなんて言葉に頼る阿呆です
ウルサイ=敗北宣言のようなもんです
負けず嫌いなようで逐一反論してるようです
そのくせご迷惑すいません云々御託を並べる宗教キチガイにありがちなはた迷惑な奴

良識ある言動をしてね(笑)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:04:31 ID:DmnRtJ/k0
言論弾圧して問題になったゴミクズみたいな宗教がwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:37:51 ID:6CinXBv90
>>657
別のところでも発言していましたね。
麻生総理を愛国と言っていたのが印象的でした。

世の中が民主党の流れになっているのは分かっていますよね。
国民が望んでいるのは何か分かっていると思うのですが。
統一協会の方々も民主党に移っているようですし公明党は政策で言えば民主党と合致しています。

総選挙もできないゴミクズ総理の元にあぐらをかいて発言できるのも今のうちなので、認識を改めた方が良いですよ。

世論は変わりませんから。インターネットでせいぜい主張していて下さい。

次回衆院選後は参政権が得られるのは明白なので私たちを無視するわけにはいかなくなります。そこを理解していないからそういう発言をできると思うのですが。

お仕事がんばってください。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:40:45 ID:/Yn2h1bK0
キチガイが発狂しだしたwww
麻生が何?誰それ?公明党キモすぎるwww
層化信者は長文でファビョりすぎ(笑)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:44:08 ID:/Yn2h1bK0
コイツ言語中枢に難ありだから俺の(笑)とか658のゴミクズとか
癪に障った言葉を鸚鵡返しする阿呆
タブブラウザスレで政治の話でファビョり出すのはお前ぐらいしかいねーよw
こんな所で宣伝しなくても誰もお前の発言なんて気にしてねーから消えろってwww
IE8スレでもキモがられてたぞ(爆笑)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:49:48 ID:OHhds54n0
創価ってどういう教育してるの?
このレス一つだけでも凄まじい狂気を感じる・・・

645 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2009/03/21(土) 10:37:10 ID:YQLsE5qZ0
公明党ブラウザを今も使っている人いますか?
セキュリティは一番安心ですよね?
更新がないから少しだけ心配になってきましたけど。

> セキュリティは一番安心ですよね?
> セキュリティは一番安心ですよね?
> セキュリティは一番安心ですよね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:55:06 ID:/Yn2h1bK0
ソースはwiki(笑)
自分は可笑しくない人物なんだと勘違い+妄想+捏造するほどのキチガイっぷりw
他人に言動について注意するくせに自分の言動は全く抑制できない馬鹿

これほどの真性に出会ったのは今年初めてw層化コエェ
信教の自由とか屁理屈ほざきながらスレ違いな話題を振りまく低脳君w
そしてハエにたかられ顔真っ赤でファビョり出すw

公明党ブラウザなんて気持ち悪いブラウザお前ぐらいしか使ってないんじゃね?www
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:59:20 ID:OHhds54n0
645 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2009/03/21(土) 10:37:10 ID:YQLsE5qZ0
公明党ブラウザを今も使っている人いますか?
セキュリティは一番安心ですよね?
更新がないから少しだけ心配になってきましたけど。

646 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/03/21(土) 10:59:48 ID:s5xgpEOk0
>>645
そうかそうか

647 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2009/03/21(土) 11:19:53 ID:YQLsE5qZ0 [New]
>>646

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%95%99%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1




この流れで急に信教の自由とかわけわからんな創価信者は・・・しかもwikipedia・・・
良識ある言動ってなに?池田犬作マンセーすることが良識ある言動ってか?
政教一致マンセー!!プゲラウヒョー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:04:19 ID:T4a3lMNU0
Firefox使ってる奴はやっぱキチガイ多いのかね。
創価信者連れてFirefoxスレから出てくるなよ・・・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:05:15 ID:rB8YIZKx0
残念なことに、池田犬作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについてこんなエピソードがある。
昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、
千年杉に向かい木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と呟いた。
(※この千年杉の樹齢はまだ約250年であった。)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:06:09 ID:/Yn2h1bK0
そうかそうかと大した皮肉でもないのに発狂www

更新されてないのにセキュリティは一番安心wwwwww腹がブッコワレルwwww

IEエンジンなのにセキュリティとかほざきだしたwwww

「公明党ブラウザ」でググってみたら散々な評価www

ある意味使った方がいいとか子供洗脳しそうで怖いとかギャグでやってるとかやべぇキチガイ専用ブラウザwww

http://alver.exblog.jp/121733/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:10:11 ID:/Yn2h1bK0
>>665
IEエンジン派?
シェア的に考えてそっちの方がキチガイ多いだろ
operaとかなら笑えるけどw
キチガイじゃなくて変態しか居ないからw

>>666
クソワロタ

信者もう出てこねーのかな?w
層化おもしれーwネタの宝庫だなwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:12:39 ID:N9+zWuhF0
自分がキチガイである事は否定しないのな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:13:59 ID:6CinXBv90
人を差別していなさい。
次回衆院選後、参政権獲得して国籍法改正されてからいやという程恩返ししますから。
あなた方には罰が当たります。仏様は私たちを救う決断をなされました。
公明党を裏切った自民党は今や擁護するのも愚かな状態です。定額給付金だけ実行されて、もう政権は崩壊します。

私たちは同じ「日本人」になりますのでその時にはそういう発言をできなくなります。
仏の顔も三度。今改めないと許していただけなくなりますよ。
インターネットの中だけで生きていくのも厳しくなりますから、今のうちに職を探しておいた方が身のためですよ。
在日朝鮮人・創価学会というだけで批判するのはもう無理になるのですから。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:17:01 ID:rB8YIZKx0
バルサンバルサン・・・

創価学会による被害者の会
http://www.toride.org/

政教分離を考える会
http://sk-bunri.jp/
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:17:50 ID:/Yn2h1bK0
当然だろキチガイであり馬鹿であり低脳でありクズである
自分の事棚に上げなきゃ煽りなんてできないし人生楽しめないだろ
頑なに否を認めないのが宗教キチガイの特徴
キリスト教とか根拠もなく聖書に書かれてあること妄信してるし
論理的に物事を考える知能が無い
自分は普通って根拠も無く思い込んでるからな

さっきも「どっちがおかしいか見れば分かる」などと自分には否が無いと妄想してたからなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:17:52 ID:rB8YIZKx0
>>670
仏罰ってやつですね!

怖いです><
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:19:53 ID:DmnRtJ/k0
創価信者が「仏」なんて持ち出すなよw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:22:56 ID:/Yn2h1bK0
恩返し?ノーセンキュー頼んでませんけどwww

罰が当たる?別にあたってませんけど?何にあたるの?www

残念ながらお前の脳みそを救ってはくれなかったようだなwゴミカスな仏だなwww

別に公明も自民も全部愚かでいいんじゃね?なんで自分の所だけ愚かじゃないと妄想できるんだろうなwww

在日気持ち悪いから近寄らないでねw日本人起源主張されても困るわwこれだから朝鮮人はwww

3度まで?別に許して貰わなくて結構なんですけどwww

インターネットの中だけで宣伝してる馬鹿生きていくの辛そうだなwww

在日は在日層化は層化 一生いじめられるて差別されるだけの存在www

あんなのキチガイしか入会しねーから

wwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:30:08 ID:6CinXBv90
あきれて物もいえないので不愉快なので帰ります。
この国の民度が所詮この程度だと分かりました。

信教の自由も言論の自由も結局認められていない。北朝鮮を批判している割には北朝鮮と似たか寄ったかであることに気づいていないのですね。

本当に周りの方々にはご迷惑をおかけしました。言論の自由とはいえタブブラウザについて議論すべきでしたのにこのような状況を作ったことの原因の一片を作ってしまいました。もうきません。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:34:38 ID:/Yn2h1bK0
さっさと帰れよ腐れ在日www

朝鮮人如きに民度語られるとかwww1000年ハエーよwww

お前みたいなキチガイに自由なんて与えられる訳ねーだろwww常識で考えろ

おっと朝鮮人に常識なんてあるわけねーかwww

北朝鮮wwwキチガイの目線で日本見ると北朝鮮なのかwwwこわ〜www日本が北朝鮮なら自由のある国なんてねーなwww

気持ち悪いんで早く母国に帰ってね?恩着せがましいことしなくていいんでwww

また出た迷惑なの気がついてるくせに長文書くノータリンっぷりwww

もうきませんとか逃亡宣言wwwまてお前ほどウケルキャラそうそういねーのにwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:37:08 ID:/Yn2h1bK0
宗教キチガイのくせに精神面よえーなwww

常人相手だと饒舌なんだろうけど

キチガイ相手だとファビョった後不愉快になって逃亡かよwww

だらしねー奴等だな朝鮮人って奴はwww

さっさと日本から逃亡してくださいねwww

キムチくせーんだよwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:39:35 ID:rB8YIZKx0
>>670のレスで政教一致認めたも同然だなもう


>>676
自由の権利を訴えるならまず日本の憲法を守りましょうよ><
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:41:00 ID:MzTpCMHY0
>>676
( ゚д゚)ポカーン


(゚д゚)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:43:57 ID:rB8YIZKx0
自称セキュリティNo.1の公明党ブラウザで書き込んでるのかな?sageてないしね
壁紙は三色旗?それともやっぱり教祖様のお写真なのかな創価信者って・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:24:31 ID:YkVjOyteP
そうかそうか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:18:46 ID:4hH1FKV90
スレ違いにも程がある。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:43:27 ID:WCQv4m3U0
そうかそうか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:18:02 ID:oS4GHor8P
まぁ結構サイドバーが実用性があるブラウザではあるけどな
カスタマイズ性がほとんど0っていうのがキツいな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:31:00 ID:vUb69G0M0
そうかそうか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:02:27 ID:hpe+Awn/0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりタブブラウザの話しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:17:40 ID:JUTmxVGe0
みんなIE8入れましたか・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:22:31 ID:d2RbP0a10
入れた
IEコンポのブラウザを使う気が起きなくなる程度には良い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:56:51 ID:vYeI14nf0
weboxやkamiに不満があるわけではないんだけど、テキストエディタを
起動できるブラウザって何かないですか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:50:09 ID:xMjyEf+g0
Opera。

レジストリとかいじれば他でも出来るんじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:58:30 ID:Xp7auPHF0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:03:49 ID:Es6lPyq90
JSの速度だけに言及したベンチマークはあてにならん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:05:59 ID:h+dHdLnf0
>>692
Lunascape自身はFirefoxベータ版のGeckoを使っておきながら
他のブラウザは正式版で計測してるのね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:10:55 ID:RidvFTvd0
myIE(Ver1.0)(2001/04/19)
デザインは、今日風、機能はキノウのブラウザ

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~wingdog/soft2.html

こんなのあるんだ・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:17:51 ID:CTaA5SGIP
メジャーになるにはLunaはまずSleipnirを叩くってことか〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:43:46 ID:GtspOxzF0
Lunaは見た目が安っぽい気がする
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:58:30 ID:4H3inp8K0
レンダリングエンジンの性能差なんて微々たるもの
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:06:25 ID:h+dHdLnf0
んなこたぁない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:24:03 ID:pOSvIfFe0
ルナの一番駄目な所は、独自の外見。
一般的な Windows アプリにしろよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:06:20 ID:wH2QAgbG0
Luna軽くなったっていうから入れてみたけど相変わらず重くて話にならなかった
Ironにマウスジェスチャが付けばメイン候補になるんだけどなあ・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 20:41:45 ID:HgD5bDydP
久しぶりにLuna入れてみたけど、2回目以降の起動がハンパじゃないくらい速いな
でもLuna2の時のメチャクチャなバグが尾を引いてて未だに信用はしてないけど
>>701
マウ筋入れれば解決かと
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:54:09 ID:YwiOs8Qo0
日経調べでは、先週出たばかりの最新のベータ版Firefoxに、Lunascape5がGeckoで勝利。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/?ST=win&P=2

>>694は恥かいちゃったな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:36:58 ID:VtZbRHpr0
>>703はnightlyの存在を知らないんだろうか・・。

しかし、lunaは不安定なエンジンを複数搭載してるけど、ちゃんとサポート出来るんだろうか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:09:19 ID:wB+YJ/LI0
Maxthonを入れてみた


何も言うことはない!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:06:35 ID:DAkbBGP70
>>704
とにかくLunaの宣伝に必死な人がいるんだよ
そう思っていれば またかって書き込みでしかない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:34:43 ID:T/QfSb/90
Luna最速伝説
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/

ニュースやブログをチェックするという普段の使い方を想定。PC Onlineを10回表示する時間を計測し、その平均時間を算出した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/4_px400.jpg

JSは速いが描画の体感だと別にLunaは速くないらしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:15:42 ID:yitCdlf90
>>704 おまえさー。よく知らないのにnightlyとか言ってみたかっただけちゃうんかと。こっちまで赤面するわ。

Lunascape5のGeckoと、>>703の記事に出ているFirefox 3.1 beta 3は、同じGecko 1.9.1に属している。

ここを見ると、Firefox 3.1 beta 3は3月4日付。
https://wiki.mozilla.org/Releases/Firefox_3.1b3/BuildNotes#Tags

Lunascape5のはそれより1週間新しかった。1週間で2倍近く速くなることは考えにくいので、Lunascapeが
独自になにかやってるんだろう。

いずれにせよ、Firefox本体も、工夫次第ではもっと速くなることが証明された訳なので、アドオン使いの俺
としてはこれからもFx最強でFAだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:17:31 ID:BrkfhAl40
ふーん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:27:43 ID:X8CwnstU0
うっふーん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:30:00 ID:PsgH/8RG0
あはーん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:40:48 ID:yDiRFTQ00
もふーん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:48:36 ID:xMVexociP
・・・っくち!・・・んぐ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:08:20 ID:FFVZRhWn0
ふぅ〜
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:25:26 ID:2O2kKHs+0
DonutRapt使ってたけどしょっちゅう落ちるのにうんざりした。
基本的には軽くて使い易いんだけれどもね。
どっかの処理でひっかかると全部巻き込んで落ちられたんじゃさすがに困る。

乗り換えようと思うんだがどれにしよかな。
とりあえず安定してるのが前提で、あとは安定してるのがいいね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:59:18 ID:+gZhKq/N0
そんなもんねーよカス
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:14:03 ID:N0HQswi60
コンポネートエラーでもなるべく処理を継続できるようになってる
Sleipnir、Luna、Rapt製のQとか(Raptにはこの修正がまだ入ってない)。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:24:14 ID:+gZhKq/N0
それのどこが安定なんだよカス
妄想もほどほど(ry
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:35:19 ID:N0HQswi60
まあ、真に安定志向ならテキストブラウザでも使うといいべ。
後はchromeタイプのマルチプロセス型とかね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:52:06 ID:Ha7ki4U30
DonutRapt→中途半端にタブが行方不明になる。頻繁にクラッシュ。操作の癖と合わない。
opera→問題なく終了したはずなのにタブ全失踪。

タブの扱いとキャプチャ機能が好みだからプニル使う。
foxも似たようなもんだから併用。
で、今luna使ってるけどさ〜、graniに毛の生えたような外観というか。
スピード以外のとこで胃が痛くなりそう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:31:39 ID:oydODbPw0
722715:2009/03/27(金) 21:55:02 ID:2O2kKHs+0
とりあえず狐で落ちたことは無かったんで、
3.0にうぷぐれしてTabMixPlusってのとマウスジェスチャのアドオンをインスコしてみた。
結構良さげ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:10:49 ID:to0/tJhK0
とりあえずOS再インストールした方がいいんじゃね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:08:24 ID:LrBz2/pM0
自分の使い方と合わない、とかならわかるけど
頻繁にクラッシュするとか何かおかしいわな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:11:24 ID:bNusR/9o0
fxあればsleipnir要らないのに併用とか言っちゃってるあたりネタだろ
726715:2009/03/28(土) 12:54:22 ID:AndSOJTN0
自分の場合、苦手なページみたいなのがあって、
それがタブ全体(アプリ)固まらせるのに困ってたんだよね。

使用環境に問題があるのかはともかくとして、
なんらかのエラーが発生した際の処理についてはもう時代遅れの作りだと思った。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:03:27 ID:sYYg6MDb0
タブブラウザは殆ど試用してみたけど、一番不安定なのがIE8だな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 02:03:51 ID:WWUPr/8q0
>>725
firefoxじゃsleipnirの代わりにはならないから
使ってるやつがそれなりにるわけで
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:37:43 ID:kcVuN49a0
donutLより軽いタブブラウザってある?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:27:35 ID:voi6/J2v0
代わりにできる拡張見つけられないアフォって事ですね分かります
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:47:37 ID:qAFxQzQNP
>>730
>>729はアフォでいいけど何を言いたいんだ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:14:00 ID:9b174btd0
>>728
逆もまたしかりなんだがな。
Firefoxに比べてSleipnirはできないことが多すぎ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:36:23 ID:voi6/J2v0
所詮日本のゴミLunaも同様
拡張探す能力の無いアフォ専用ブラウザ
ダブルエンジンとかほざきながら全くゲッコに手を付けようとしない無能ぶり
Lunaにすら劣ってるゴミっぷり所詮ハピネス(失笑)作者の脳もハピネス(苦笑)
あんなゴミよりoperaやfirefoxの方が千倍マシ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:31:00 ID:SQeiHoNj0
拡張機能の豊富さと個々人の感じる使いやすさの
ポイントは別の話で終了。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:36:22 ID:grQlzdbn0
拡張使えないから使いにくいと感じるんだろ
赤ん坊見たいに口あけて与えられた物を食べる並に受動的でアホなんだよな
自分から進んで行動起こさないし出来ない事があると泣いて助けを求める馬鹿さ加減
スレイプニルだのLunaだの使ってる奴は大体そういう頭の弱い奴
言い訳もワンパターン
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:41:19 ID:bDev8W2V0
別に罵倒することでも無いだろう。
IEからの乗り換えやすさがsleipnirの魅力なんだし。
ライトユーザーにはこれで十分なんだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:45:55 ID:grQlzdbn0
その馬鹿ライトユーザーが壮絶な勘違いしてスレイプニル最強とかfirefox出来ない事多いとか言い出すんだろ
俺も昔そうだったな
firefoxとか(笑)重すぎ(笑)だったしopera(笑)使いにくい(笑)だったし
拡張使えるようになったらスレイプニル(笑)Luna(笑)だぜ
そしてIEの汎用最強っぷりに感心する。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 04:49:14 ID:SQeiHoNj0
実質同じ機能があっても、微妙な部分で好みが分かれるから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:23:26 ID:iScaO0+9P
>>737
まぁお前が常に何かと比較してないと自分を保てない中身のない奴だということだけはわかった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 06:25:10 ID:grQlzdbn0
いきなり人格批判しだすキチガイに言われたくないな
自己紹介かなんかか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:38:11 ID:VyJOlQHrP
 マイクロソフトは2009年3月20日、Webブラウザー「Internet Explorer 8」(以下、IE8)の製品版を公開した。
今までIEといえば、トップシェアを誇るものの「Firefox」や「Google Chrome」などの競合するブラウザーに
比べて動作が重く、表示速度が遅いと言われてきた。しかし、マイクロソフトによると、IE8は高速化を実現。
複数のWebブラウザーを使ったテストでは、世界中で最も人気のある25サイトのうち12のサイトで、IE8が最も
速くページを表示できたという。

 早速、製品版をダウンロードして、IE8がどれだけ高速化したのかを検証した。まず、JavaScriptの処理能力を
調べるために「SunSpider JavaScript Benchmark」というベンチマークテストを実施した。JavaScriptとは、動的
なWebページを実現するために使われるプログラム言語。 Webメール(Gmailなど)やSNS(mixiなど)、地図情報
(Google Maps)といった最近の便利なWebサービスはほとんどがこれを使用している。つまり、JavaScriptの
処理能力が高いほど、Webが快適に使えると言っていいだろう。

 最新の主なWebブラウザーで測定した結果は以下の通り。IE8は従来のIE7より4倍以上も速かった。しかし、
FirefoxやGoogle Chromeなどには及ばなかった。最も高速だったのは「Lunascape5」。こちらも3月18日に
公開されたばかりの最新版だ。3つのレンダリングエンジンを切り替えて使用できるのが大きな特徴。Firefoxの
「Gecko」、IEの「Trident」、ChromeやSafariが採用している「WebKit」を使い分けられる。Gecko使用時はGoogle
Chromeを上回り、IE8の約5倍も速かった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:39:23 ID:VyJOlQHrP
▽測定結果の画像
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/3_px400.jpg

 次は体感速度を調べるため、PC Onlineのトップページにアクセスし、ページの読み込みから表示が終わるまで
の時間を測定した。商用サイトの多くは表示するコンテンツが動的に変化する。また、Webブラウザーによって
得意なコンテンツと苦手なコンテンツがある。そのため、あくまでもこの結果は一例として参考にしてほしい。

▽測定結果の画像
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/4_px400.jpg

 SunSpider JavaScript Benchmarkの結果と合わせてみても、IE8がそのほかの競合ブラウザーと比べて明らか
に速くなったとは言えない。しかし、IE7より高速化しているのは確か。IE8は「アクセラレータ」や「Webスライス」
など、ほかにも操作の手間を簡略化する新機能を搭載している。表示速度に不満を感じている IE7ユーザーは
IE8を試してみる価値はあると言える。

▽ソース:ITpro (2009/03/25)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/?ST=win&P=1
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:56:49 ID:P4gjlI9C0
IEコンポって、JavascriptエンジンもIEのものを使うんじゃないの?
上の記事のサンスパイダーの結果だと、ぷにるの成績がIE8と比べてえらく悪いんだが。


それにしても、こういう比較記事からOperaがはぶられることが、最近多い気がする(´・ω・`)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:49:05 ID:c+0oX+Ow0
ぷにるとかIEに贅肉つけるようなもんだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:00:11 ID:gU+dSCFG0
Luna重い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:48:52 ID:Rt+/+Gyw0
IE8βが出た時点で7は切り捨てられたんだから試すも何も選択肢は8か6しかないじゃん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:37:11 ID:krq37CJR0
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:52:26 ID:77macE/10
またおまえか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:40:03 ID:SaFoRd4m0
どうしようもない子がちょっと頑張ると
「やれば出来るんじゃないか」とほめてもらえるものさ。

つーかね、おまいら。
MSが本気出してブラウザ開発しだしたら事だぞ?
各ブラウザ信者はみな涙目になる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 06:28:22 ID:GnlJ9HbW0
その本気を出す気がないんじゃねーの
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:46:04 ID:hybsQ4BL0
BugBrowser

NIGHT THE KNIGHTS
ttp://knight.dip.jp/

以下、コピペ・・・

DelphiのCDROMが見つかったので、いくつか弄ってアップ。
とてもマイナーな、自己満足アップデートです。

・ステータスバーの描画を修正(まだ完璧じゃなさそう・・・)
・検索キーワードのエンコードを修正。
・window.close()処理変更。パフォーマンス改善。(IE5.5以上が必須に)
・Windows9x系の処理を排除。微々たるパフォーマンス改善。
・FastMMを4.92に更新。全体的なパフォーマンスの向上。
・FastCodeを0.6.4に更新。全体的なパフォーマンスの向上。
・リンク抽出からダウンローダに送る処理をスクリプト制御に変更。
※相変わらずVistaでは動きません。起動時のAPPCRASHになる原因が解らない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:54:52 ID:tYVFyaoU0
懐かしいなぁバグブラ
まだあったんやなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:02:05 ID:Irgi9wn00

ずばりSleipnir1.66から乗り換えするならどれだろうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:09:20 ID:hpGopZCk0
firefox3.5
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:52:06 ID:GnlJ9HbW0
>>753
unDonut+mod
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:20:13 ID:NczOoC+Z0
>>753
GreenBrowser もいいよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:18:29 ID:UGSn5wpl0
ブログなんかで、2CHのスレを参考にって言って
リンクを張ってるのがみうけられるんだけど、
スレなんてあっという間にdat落ちすんだから、
後になって見に来ても、役に立たない。
そういうブログはやめて欲しい。
ちゃんと書いてください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:32:43 ID:5lq6EINY0
変なのが沸いた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:43:46 ID:nn+lUaQ10
春だからな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 04:09:11 ID:YVoOelqf0

 2009年度03月のブラウザのシェア

 1位 Internet Explorer =66.82% (2009-02月=68.17%)
 2位 Firefox       =22.05% (2009-02月=21.96%)
 3位 Safari        = 8.23% (2009-02月= 7.42%)
 4位 Chrome       = 1.23% (2009-02月= 1.16%)
 5位 Opera        = 0.70% (2009-02月= 0.70%)
 6位 Netscape      = 0.69% (2009-02月= 0.54%)
 7位 以下その他のブラウザ = 0.26%

ttp://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=0&qpdt=1&qpct=3&qpcal=1&qptimeframe=M&qpsp=122

761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:03:42 ID:LdgWVJ1p0
ネスケを使っている人も割と残ってるのね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:36:33 ID:IOBmhD310
>>761
9.0.0.6 を愛用してるよ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:01:56 ID:qgsnzxrX0
ていうか、Operaとほとんど変わらないシェアってw




Orz
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:51:58 ID:bV3Te2pq0
Operaユーザに多いのがWin9xユーザ。

ブラウザを選べるWinNT系ユーザに限れば、もっとorzだ。

10年前のPCでも動く…がOperaのコンセプトらしいけど
実体としては黄昏の9xをかき集めて凌いでいる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:54:17 ID:DPPce8yWO
IE8使ってみたけどいまだにリンククリックでタブで開かないとか…
タブブラウザ作る気ないだろこれ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 03:58:40 ID:3PYZqX4O0
つインターネットオプション

だがまあ、おおむね同意。
どうせ使わんし、6に戻した。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:40:16 ID:GlY88JYB0
ie8良い
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:19:35 ID:bzNDwyg70
IE8って、6に比べて重くなってる?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:21:44 ID:ZdykiwDR0
6はゴミなのでさっさと捨てて下さい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:18:13 ID:PB9QNVvN0
8はゴミなのでさっさと捨てて下さい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:45:25 ID:ncrSI04+P
kikiを愛用してるんだけど、正直ページ数100超えた当たりから
何もしてないのにCPU使用率トップになったり、フリーズしたりします。
あとせっかくウィンドウ分割できるんだから右側にもタブつけてマウスジェスチャー
対応して欲しかったり・・・でも100ページ開いても動作は高速でGDIリソース消費もほとんどない
うえに起動時のタブ状態再現や飛び出すお気に入りフォルダなどが最高です。
わがままだけど上記の不満点とkikiの基本機能を押さえているタブブラウザってありますか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:51:09 ID:zNu1GXBl0
環境とマシン設定に見合った使い方をしろと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:53:45 ID:yXkDbxjZ0
そもそもIE6ってタブブラウザじゃないから
スレチなんじゃあ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:02:00 ID:252jGbx00
firefox3
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:32:18 ID:kwF3iR000
>>773
IE6にもタブを付ける事が出来るんですけど・・・・・
IE6にタブ実装していればタブブラウザと呼びますよね?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:50:37 ID:NrgD9w+Z0
小学生か?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:06:24 ID:252jGbx00
屁理屈の阿呆
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:45:10 ID:hRhBWaMs0
>>775-777
お仲間
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:52:19 ID:7H1rMS+B0
定期的に変なのが湧くな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:38:21 ID:xr8XALqX0
そんなことより、タブブラウザの話をしようぜ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:36:33 ID:UnLIOG1b0
殆ど試用したが、NNが一番良いな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:47:25 ID:DS7aDrnY0
NN?
NetsvapeNavigatorのこと?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:05:14 ID:UnLIOG1b0
>>782
違う。
Netscape Navigator
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:55:00 ID:c+w0XPf40
>>781
どのverだよ。
9とそれ以前じゃぜんぜん違うぜ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:07:09 ID:PbmUASLK0
>>784
> どのverだよ。
勿論最新最終版。
9.0.0.6 ね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:26:25 ID:cnlQSFbv0
Netscape9ってベースはFirefox2じゃなかったか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 17:07:13 ID:o2bbRcmx0
そうだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:19:45 ID:AnvBJShm0
FireFoxでLunaのようにウィンドウの外でスクロールしてタブを換えることってできる?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:56:33 ID:g6JEfOkE0
>>788
できる。
方法が知りたいなら専用スレで聞け。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 05:26:26 ID:sl+iUgbs0
嫌みな野郎だこと
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:53:22 ID:3GL8I06r0
あらやだ、おいしそうな子だこと
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:16:23 ID:RND3UsPZ0
日本だとユーザー数がIE>火狐>プニルでTridentエンジンのブラウザはプニルがトップらしいけど
海外だとどのTridentブラウザが普及してるのか知りたい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:44:09 ID:/I54PsAc0
Tridentブラウザ(笑)なんて使ってる(開発してる)のは発展途上国だけだよ
Maxthonが普及してるらしいが・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:25:33 ID:RND3UsPZ0
海外だと素直にIE使うか、もしくは別エンジンのブラウザ使うかって感じなのかな
Maxthonも中国で規制回避用に普及してるだけっぽいし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:52:22 ID:9ZY82WYJ0
ようやくMaxthon投げ捨てた。
Firefoxにプラグイン入れまくればいいことに気がついた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:51:44 ID:dOlv2RGZ0
IEのコンポ使ってるタブブラウザ使ってるんだけどIE6/7/8の中で一番いい物って何だろう?
今現在IE6をインスコしてあるんだがブラウザの推奨スペックでは7以上となってるんだ
やっぱり7か8に乗り換えた方がいいのかな・・・
前一時期7に乗り換えようかと色々調べたんだけど不評すぎて見送りにしたんだが現在7/8は使い物になる程度まで改善されてるのかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:38:51 ID:5be8JubC0
6も7もクソ。98ME2000じゃなければ、さっさと8にしろ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:44:21 ID:vNt27LCe0
>>796
それぞれの環境にもよるので、一度IE8をいれてみたほうがいいですな。
たいていは、IE7として機能するようですよ。互換モードですな。
オレのはセレロンCPU1200MHz、メモリ256MBだが、起動が少々重いが、
まあ動く。
IE7のときはもっと重くて使えなかった。
それでも、IEコンボブラウザ自体は遅くはならなかたよ。
IE7の起動が重い。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 04:10:23 ID:4DnAT4kn0
>>797-798
おお、IE8はそんなに進化してるんですか・・・
一度IE8を入れてみてどうしても気に入らなかったら6に戻す事にして見ます
ありがとうございましたー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:44:17 ID:MIqudqGN0
sleipnirの会社はIE8入れろって宣伝してるみたい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:55:50 ID:jTrQFKeE0
まあその方がsleipnirのレスポンス向上するしね。ユーザーのこと考えたら当然だろう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:56:04 ID:MaVq3hj/0
webkitのsafariやgeckoのfirefoxとかと違ってsleipnirはIEのエンジン使ってるだけだからな
普通にソフトウェア更新するだけじゃなくてIEの更新もしないと最新になれないのは面倒だよね
Tridentエンジンだけsleipnirに付属させられればいいんだけど、そんなん無理だし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 04:17:56 ID:adwIK9ry0
8は無理やりにでも配布してほしい所だな制作者としては
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:53:55 ID:ibQ8J/lO0
Lunascape4 Version 4.7.3使ってますがダメですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:54:10 ID:GGTwHokA0
どっちのエンジンで?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:31:45 ID:GQQh4lhV0
>>804
何がダメなんすか?
Luna5にしちゃいばいいじゃないですか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:38:39 ID:leubp2N10
自分で良いか悪いかの判断が付かない時点で・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:58:24 ID:u/TV37dGP
何がダメなんだろうな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:44:23 ID:EGQek41u0
ダメです
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:39:06 ID:ibQ8J/lO0
結構エラー的なことが多いんですけど
慣れちゃってなかなか手放せない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:20:44 ID:4ZYNbTww0
>>810
> 結構エラー的なことが多い
それはまずいだろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:06:35 ID:JsKjxklp0
IEの設定とは別に串の設定ができるのが気に入ってるんだけど
そういうブラウザ他にない?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:40:10 ID:6xHUiKJz0
>>812
多機能を謳うものには大抵その機能は付いてる気がするが、
残念ながら主語に当たるものがないので、返答に困る。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:21:45 ID:CMJWDHXSP
>>812
それが出来ないのを探すほうが難しいんじゃねーの?
おまい何使ってんだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:54:40 ID:mFC/rDOl0
何使ってるかって、そりゃ多分IEだろう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:37:07 ID:OTWHzzZr0
IEの設定とは別に、串の設定できるブラウザ使ってんだからIEじゃないだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:56:13 ID:5eSLRtr70
スレイプニルとかsafariってIEの串がそのまま使われるじゃん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:20:30 ID:CQHYY13R0
>>37
はあ???
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:12:57 ID:776ch6dA0
なんという亀レス
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:31:30 ID:cUz48n+70
>>1
おつ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 05:46:47 ID:EKkGlw0e0
BugBrowser以外で開いているウィンドウの数が表示されるのはありますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:45:21 ID:PxPwMUz80
Donut PやSleipnir2を使ってるんですが
使ってるうちに特定のサイトが重くなります
最初はサクサク開くのですが

http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=ja&s=gen

特にDELLやHPのサイトが重くなります
重くならないタブブラウザは無いでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:26:25 ID:lG8Pr6B+0
ブラウザが悪いのかスペックの問題なのか分からんが
IE系ならgreenとか、あるいはFirefox、Opera、GoogleChromeなどを使えばいい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:08:23 ID:iK6ov/Tt0
Lunascapeの検索ってGoogleっぽく見せてGoogleじゃないだろこれ
アドレスがlunaになってるしGoogleより検索能力悪いぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 01:50:33 ID:gRTKb6uC0
>>824
Lunaのツールバーのそれ使わないで素直にGoogleサイトにつなげれ
開くのたいして時間かからないし、ストレスも解消できる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:25:51 ID:6iamFt6o0
IEコンポ以外で、DonutのようにタブごとにJavascriptやFlashのON/OFFを切り替えて
webの閲覧ができるブラウザはないでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:33:55 ID:G16dv/T80
>>824
Lunaの機能設定の、検索エンジンのなかのGoogleの部分を書き換えちゃいばいいんですよ。
たとえば、

Google(日本語)   ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&aq=f&oq=&q=<utf-8>
みたいに。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 02:21:08 ID:3zhmXwar0
>>826

サイトごとじゃなくて、タブごとにか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 08:55:58 ID:CRNiS+al0
>>826
Sylera3が確かできたと思うが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:30:47 ID:wk2KEXfm0
>>828
普段OFFにしてて、必要な時に必要なタブだけONにするって使い方してたんですよ

>>829
ちょっと使ってみましたが、自分の理想に近い動作をしてくれそうなので、しばらく使ってみようと思います
ありがとうございました
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:50:20 ID:LKhqmPI10
>>829
途中で挫折して使うのやめたブラウザだわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 22:01:06 ID:l9tTCy8W0
>>826
あれ、俺がいる
基本はスクリプト系全offで開いて必要なときだけポチってONするよねー

そのSylera3ってタブを右クリックで閉じれますかね。
っていうのもクレクレ君過ぎて申し訳ないので試してくる。
833832:2009/05/13(水) 22:12:54 ID:l9tTCy8W0
デフォで左のダブクリで閉じるのか。
右でも設定を変えればいけた。

javaやらactivexやらプラグインやら個別にon/offっぽいけど
まとめてon/offもメニューに追加できるのかな。
とりあえず激しくカスタマイズ魂を揺さぶる仕様なのはわかったが俺は挫折した。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:13:27 ID:PSAwVYrq0

operaで、リロードしたタブが点滅させないための
設定方法わかる人いる?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 11:44:21 ID:kW41KUKD0
スキンをかえる
以後Operaスレでやれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:38:34 ID:ONq/JsRC0
ニュースサイトで1日分の記事を全部開いてから一気に見るのにお薦めのって何かある?
ぶら使ってるんだけど、いっぱい開いていくとタブがスクロールしていって元のサイトに戻るのが大変なんだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:00:35 ID:AL6n7tC9P
>>836
タブの多段表示ができるブラウザでいいんじゃね?
いろいろあるけど簡単な所ではunDonut+modとか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:48:37 ID:Mkg3fgyL0
Opera
Firefox + Alll-in-one Sidebar
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 11:36:04 ID:RoLM5Kuu0
Lunaのツールバーを初期設定に戻す方法教えて
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:30:34 ID:lE1C+CcA0
初期化じゃだめなんですか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:21:53 ID:2V2ZA3QmP
IEみたいに動画カンタンにDL出来るのってある?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:37:21 ID:5/qBC2/k0
つーかLunaの検索なんだよあれ
能力劣るのにグーグルみたいで紛らわしい
素直にグーグルにすりゃあいいのに
なんでオリジナルなんて作ったのかね

ttp://s.luna.tv/
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:00:15 ID:CRg2hZNJ0
>>842
プニルもルナもふぉっくすも検索ワードをグーグルにうってますお
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:58:57 ID:yiEVzQGb0
意味わかんないからもういいや
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:23:15 ID:5VUD89je0
LunaのGoogleサイトを使ってもらうと、Lunaの収入になるのだろうか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:31:32 ID:XOhAWXkZ0
なるっーかそれで食ってるよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:28:04 ID:yiEVzQGb0
はじめからグーグルつけりゃいいだけじゃん
なんでグーグルより劣るのをグーグルの協力でつけるんだ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:28:34 ID:XOhAWXkZ0
だから金くれるんだお
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:50:16 ID:5O4Rz4S10
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:39:15 ID:68fh46/y0
IE8に対応しているタブブラウザって何があるの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:42:46 ID:knMo2BXa0
>>850
IE8自体タブブラウザだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:39:12 ID:kNCrYUpr0
ブタブラウザ_| ̄|○
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:47:52 ID:sWAGyUR20
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) 
    / ~つと)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:30:04 ID:C3k6Hog30
くしゃみはしないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:46:07 ID:TVN3qoG+0
   ヘ⌒ヽフ ;,,.";: ゜。
   ( >ω<)・:;;:;";:; ヘッブシュン!
  / ~つと)  ;:;",.
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:08:38 ID:419DQ1Ay0
私は ぶら。 を使っていています
よくIEなんて使ってる人いるのか?とか言う人がいますが、
ぶら。やドーナツとかのIEエンジンを使っているブラウザも
結局IEを使っているのと同じなんですよね? 違うんすか?
IEのセキュリティー面の穴ってのは
上記のようなタブブラウザを使っていても同様に危険があるんですよね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 06:45:27 ID:FzeEuOb20
>>856
ええ、もちろん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 09:26:19 ID:hVAnOBtM0
>>856
>>IEなんて使ってる人いるのか?とか言う人がいますが
オレはいわん。
ぶらと、Opera併用してる。
気を落とすな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 12:50:26 ID:4X9RTeha0
結局IEを使っているのと同じなんですよね
それはNetScapeとFirefoxが同じものだとか、SafariとChromeが同じものだといってるのと同義だぞ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:58:45 ID:YSMVCrmO0
同義じゃないでしょ
NetScapeやFirefoxはそれぞれエンジンを内蔵してる
だから同じGeckoでも、開発が進んでいるFirefoxはセキュリティの穴がふさがっている
IEコンポ系はWindowsに組み込まれているIEからそのまんまエンジンを借りてるから
セキュリティの穴も全くIEと一緒
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:02:57 ID:yQtOrOBg0
Lunascapeの文字の大きさって起動する度に中に戻っちゃうんだけど
小のまま固定する方法ないのん?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:58:28 ID:HszRGcI+0
>>856
よくIEなんて使ってる人いるのか?とか言う人がいますが、

そいつをプロファイリングすると・・・
@友達が居ない
Aニート
B世間知らず
C見下すのが好き
D釣り氏
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:24:08 ID:PHrcOvkr0
>>862
まあ「情弱」って言葉使ってる奴はだいたい1日中ネットやってるやつだもんなw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:39:00 ID:JKvKhRcD0
1年中だけどな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:59:05 ID:OGL/3o8t0
自己紹介乙
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:43:07 ID:89ns/vdT0
Webブラウザー「Lunascape5」の次期バージョンv5.1のベータ版が公開
起動速度が1.2倍高速化、再起動なしでGecko/WebKitエンジンを追加可能に
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/09/lunascape51beta1.html
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:29:20 ID:kuj6WedW0
Webブラウザー「Lunascape5」の次期バージョンv5.1のベータ版が公開
起動速度が1.2倍高速化、再起動なしでGecko/WebKitエンジンを追加可能に
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/09/lunascape51beta1.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:47:09 ID:ES2ZqVaV0
Webブラウザー「Lunascape5」の次期バージョンv5.1のベータ版が公開
起動速度が1.2倍高速化、再起動なしでGecko/WebKitエンジンを追加可能に
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/09/lunascape51beta1.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:56:11 ID:uPaecADr0
3エンジン搭載なので、3度言いました。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 06:07:00 ID:+IfHRiAk0
Lunascapeは変な機能が多いからな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:53:55 ID:rl4xJR/k0
GoogleChrome の宣伝に出てくる、バイクみたいなヤツを
こけさせて、乗ってる、丸顔をばらばらにしてやりたい。
きっと、笑いながら粉々になる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:47:44 ID:Op1orzXjP
もう起動の高速化には騙されなねーぞ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:27:36 ID:6OwwhYUR0
俺だいぶ昔にIEからタブブラウザの便利さを魅力に感じてSleipnirに移行して以来、ずっと
Sleipnirを使っているんだが、2ちゃんだとSleipnirユーザーは情報弱者扱いなの?
すまん、煽るわけじゃなく、どういう理由でSleipnirはアカン子なのかよかったら教えてくれまいか?
移行したほうがいいのかなあ…?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:32:58 ID:Qntd1iLm0
セキュリティ、更新頻度が低い、不安定等じゃないかな?
俺も火狐からプニルに戻った口だが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 23:38:43 ID:uEizF+J80
便利ならいいんでないの
不満が無いなら時間や面倒掛けて移行なんてする必要ない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:18:11 ID:9vvu+xOx0
おれもプニルだ
なんだかんだでこれよりいいのはまで出会っていない
2chは新し物好きで有名になるとたたくとこあるしね
まIEが最低なのは今も昔もかわらないけどさ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 01:58:06 ID:ebjnBf+Q0
>>876みたいのがたたかれるんですね・・・よくわかりました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 04:38:21 ID:ai8QOhy20
タブで開きっぱなしにしておいて
気が向いたときだけ更新できて
再起動してもサイトは読み込まずローカルに保存してあるページを読んで復帰する

要するにJaneとかの2chブラウザみたいな仕様の物はないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 05:28:04 ID:aE/+rpRJ0
>>878
FirefoxとOperaで、キャッシュ周りの設定はいじらず起動時の動作を「前回終了時のタブ復元」に
すれば希望通りになる。
よほどキャッシュが古い場合は再読込になるかもしれないが、間が一日二日ならまず大丈夫。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 10:45:16 ID:Nc9QYwaA0
>>873
別に、「情弱」でもなんでもないよ。
何か言ってみたいだけさ。

ダビデの鼻がもう少し高くはないかね・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:32:39 ID:QXUjs5Se0
なんとなくでSleipnir使ってるんだけど
ChromeとかFirefoxって実際どうなんだろう
一応IE、Sleipnir、Firefox、Chromeと使い比べてみたけどイマイチよくわからんかった
結局どのブラウザでも慣れたら一緒な気がするんだが
SafariとかOperaとかもあるみたいだけど何がどう違うんだ
だれか各ブラウザについて一言ずつで分かり易く説明してくれ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 11:42:15 ID:wpWlF9Gg0
弁当でたとえてみる

IE 白ご飯
ぷにる 幕の内
火狐 バイキング
くろーむ 立ち食いうどん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:25:09 ID:QXUjs5Se0
>>882
わかるようなわからんような…
結局は好みの問題かね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:31:33 ID:1k5xeTpn0
今ならSleipnirを敢て選ぶ必要が無いってだけだな。
他にも魅力的な選択肢があるのだから。

昔から使っててSleipnirに慣れているって人に情弱呼ばわりはどうかと思う。
9X Problemってのがあるんだから、容易に他のブラウザに変える事が出来る訳が無い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 13:41:16 ID:iZCjJKUD0
情弱だからプニルから何に乗り換えていいか迷ってるんじゃないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:36:41 ID:wpWlF9Gg0
>>883
IE とりあえず見れる
ぷにる バランスよく多機能
火狐 自由に機能を追加できる
くろーむ 速いけど機能はあっさり

結局は好みですよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 14:37:39 ID:QXUjs5Se0
lolifoxがまだあった
暫く使ってみる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 15:35:16 ID:jwK+qAR70
>>873
別に駄目じゃないと思うよ
2になってからちょっと評価は落ちたが、はじめから高機能のブラウザを求めたい人にはこの上なく便利
fxは自分で情報収集したりカスタマイズしたりが面倒だと感じる人やPC初心者にはお奨めしにくいし
自分が便利だと思ってるなら移行する必要もない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 16:07:24 ID:wXYGjxpK0
>>873
頭の弱い子程使いたがるのが「情弱」
いちいち気にしなさんな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 17:31:08 ID:QGWhpmpy0
>>881
> 結局どのブラウザでも慣れたら一緒な気がするんだが
だね。
どんなやつでも、自分にとって使い易い部分と使い難い部分がある。
私は殆ど使ってみて、今は Opera に落ち着いている。
今後また別のを常用する事になるかもしれない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:50:31 ID:9CPbU+OA0
メジャーアップデートの度にフラフラ乗り換えたりは良くあるよなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:08:58 ID:WlhvnOF/0
日曜日→IE7
月曜日→IE8
火曜日→Opera
水曜日→Firefox
木曜日→Chrome
金曜日→kiki
土曜日→Sleipnir
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:20:31 ID:EWJw98VmP
ブラウザをいろいろ乗り換えてるのはChromeに落ち着きつつ文句たれてると思われ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:52:06 ID:fJqbK65r0
プニルとかIEコンポ使ってる情弱がこんなところで何してるんだよ。
IE8が出た時点でそれらの役割は完全に終わった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:03:31 ID:1jUvcwBA0
IE8が出た時点でそれらの役割は完全に終わった。(キリッ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:06:44 ID:wXYGjxpK0
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 00:21:22 ID:hT35p/wL0
でけえ釣り針だな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:54:19 ID:hcIlhLLY0
Lunascapeを使い続けます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:48:36 ID:OUSMfna/0
このスレでは、Lunascape より Firefox の方が優れているかのように語られているが
世間一般のサイレントマジョリティを考慮すると
やはり Lunascape のほうが優れているのは紛れもない事実
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:51:31 ID:6XvX9Ku20
サイレントマジョリティwww
さすが馬鹿
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 17:07:55 ID:uTHOAZI70
ブラウザに検索バーを実装したのもLunascapeが初めだって言ってたな
やはりLunascapeはすごい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:06:25 ID:sI6EeGaw0
ver.1の頃のネスケを購入した俺からいわせたら
どれもすげーいいよw

ってかニフティーサーブの頃は(ry
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:47:03 ID:rlasmhlF0
結局主観の押し付け合いになるやんけ
そんな話は見たくもない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 00:55:45 ID:INusatvW0
>>902
> ver.1の頃のネスケを購入した俺からいわせたら
MOSAIC を使ってたな。

> ってかニフティーサーブの頃は(ry
??
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 07:14:14 ID:rKkH7G8u0
luna長時間使ってるとすげー動作遅くなって
lunaだけで最大メモリ900MBとか使ってる
閉じてからメモリが元に戻るまでもすげー時間かかるし
どうなってるんだこれ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:08:40 ID:YecgTl/X0
>>905

そうなの?バージョンは?Sleipnirがそんな状態だったから、>>866のLunascapeに最近乗り換えてGeckoで
つかってるんだけど。やっぱり速いのはいいね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:30:35 ID:UVl1ccHF0
LunaでGecko使ってるヤツって本当にいるんだ……。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:37:43 ID:XazPtPB/P
正直アドオンが使えなきゃ魅力半減じゃないの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 23:48:53 ID:GfSj9B8t0
Luna5Geckoってバグてんこもりじゃねえのかよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 03:12:15 ID:uhH2B+cT0
Geckoでマウスジェスチャとか簡単に使えるのはいいな、Lunascape
パスワードマネージャーも使えるし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:51:24 ID:t20jIlYz0
ってゆーかなんでブラウザなんていろいろ選ぶの?
IEでいいじゃん、昔はIMEとかもATOKしかだめとか言ってた奴居たけど
結局標準で付いてる奴が便利だと思うよ
自分のPCばっか使うわけじゃねぇし、標準の環境が一番
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:53:00 ID:4du2Y1K50
お前もうこのスレこなくていいよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:53:44 ID:px5yOrOu0
これっていつ頃のコピペ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:18:36 ID:7NyjZrpr0
いいのがあるのに使わないのはもたいない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:11:34 ID:RmQQP8bF0
>>900
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:35:54 ID:RMFcHN8q0
Lunaの強制終了→お気に入り全滅にいい加減耐えられなくなってきたから
Safariに乗り換えたけどブックマークが独自すぎて使いこなせない orz
FireFoxはなんかもっさりしてるし・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:33:13 ID:3zaoqSf+0
>>916
っOpera
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:25:58 ID:2YVrw6oAO
クロームに付けたい機能ってどんなのがある?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:47:52 ID:F+7tUD8F0
IE のお気に入りを直接参照できる機能。
Lunascapeみたいに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:07:58 ID:iqLs2QI60
そもそもIEなんてク(ry
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:10:28 ID:QMYn/SQ80
SunSpider JavaScript Benchmark Results
iron 2.0
Total 735.6ms +/- 1.4%

これよりいいスコアのブラウザあったら教えてくれ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:21:04 ID:N8DjCCOd0
specにも依存すると言うのに・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:10:49 ID:mV49MNEK0
スコアw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:54:52 ID:+GdL/ToH0
スコア厨って実際に自分の手で使って比べたり絶対にしてないよな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:12:14 ID:E2X9WFFD0
http://ranobe.com/up/src/up369929.png
おまえの記録なんかあっさり抜ける。
281.4ms Chromium 3.0.191.0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:42:46 ID:nHRVdXFQ0
統合と聞いて
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:56:00 ID:+EjrE06i0
>>925
すげぇな。
そのスペックなら、Fxでも>>921を上回れるんじゃないか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:20:06 ID:2WelUj9p0
>>925
は…?マジで…?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:10:09 ID:qsdFHP+Z0
Ironいれたらクラッシュしまくりでワラタ

糞が!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:10:26 ID:2WelUj9p0
Chrome 3.0 189.0
687.0ms +/- 10.1%
こっちもまあまあか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:53:22 ID:WiKcVJS60
Chromium系は文字通り速度がケタ違いだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:33:46 ID:dR425wY80
速いのは認めるけど
使い勝手がいろいろフンガーだよね。結構ストレスが溜まる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:24:44 ID:WqT6bIt70
ブラウザも用途別に使い分けだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:38:12 ID:BAiCnQKg0
 
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:34:57 ID:RXrTiK4y0
>>918
ブックマークマや履歴の編集機能がもっと充実してほしい。
ブラウザと別になってもいいから。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:04:53 ID:L0Cd5lSz0
プニルで、フラッシュ使ったページ見た時だけ極端に重くなるんだけど、なんで?
別のに乗り換えたら回避できますか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:36:29 ID:AFwMMKRoP
Operaとか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:11:29 ID:mDaDD7430
もっとだろw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:17:49 ID:+13eSuvO0
おおお
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:05:36 ID:4ZENwfn+0
>>936
sleipnirはユーザーがどんどん減ってるからな、乗り換えるなら今の内田
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:51:05 ID:1Lm4XHkB0
フラッシュさくさくなブラウザないだろうか。

最近、フラッシュベースのページが多すぎる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:56:32 ID:a12cpqGe0
そのうちhtml5が普及したらjavaばっかになるよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:58:40 ID:6Ws4FBb00
Flashとの相性だったらIEが一番
IE系以外ならFirefoxやGoogleChromeみたいな
メジャーどころがやっぱ安定してるんじゃない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:02:30 ID:fW3FF3kF0
IEなんてブラウザあったっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:32:42 ID:LTtogKWR0
フラッシュで重いのてプニルだけだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 04:27:15 ID:9U9fvgXI0
プニル自身が重いからって事はないのか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 08:01:06 ID:+inQVQKpP
フラッシュが軽いのはOperaじゃないの?
Craving Explorerも軽かったけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:00:47 ID:k7toexMAP
バカ言ってんじゃないよ。俺レベルのマシンになるとブラウザとか関係なくFlashは全部重い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:14:32 ID:RePG1/6n0
おれのもだ。
fらしゅやめて欲しい。
ちらちらして目に悪い。精神的によくない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:04:11 ID:YNisuyAQ0
そういうときはOperaでコンテンツブロックですよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:28:56 ID:GY1c/Vg80
Lunascapeのスレって無いの?
不具合多いという話をどこかで見かけてたからスルーしてたんだけど
最近どうなのかなと興味が湧いて…でもスレが見当たらなくて…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:38:26 ID:sQLVYhKo0
>>951
公式にコミュニティがあるんだから、わざわざ2chに出張しなくていいでしょ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:41:07 ID:/l286zRXP
>>951
Windows板にある

Lunaは何にやってもLunaという印象だけどな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:43:20 ID:JE3DWBoD0
>>951

Lunascape Part22
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242592454/

Lunascape、ウエブブラウザ「Lunascape5.1.1 正式版」を提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=224593&lindID=1
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 17:19:48 ID:GY1c/Vg80
>>953-954
ありがとうございます。感謝します
早速覗いてみます

>>952
なるほどそんなところにも情報源が…
そっちも覗いてみないとですね…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:21:47 ID:diAd2MhP0
軽量タブブラウザ「Ancia」-開発中-
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246619731/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:20:45 ID:Vxae3qu40
スレたったかw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:26:06 ID:VygW9Goy0
いまさらIEコンポか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 11:11:09 ID:8z7QdQ/10
あいかわらず、IEそのものは使いにくいので、
Ancia もいいかもしれないと思っている。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:46:57 ID:5qd9Y9cdP
どう見ても同じ話題が分散してるだけだろ。早く同じスレで話そうぜ

IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome 最終戦争7回戦
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246005705/

タブブラウザ総合スレ Part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227812251/

Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:34:02 ID:Y8NYhMg00
>>960
一番総合的なのは一番下だろうな
ここは丁度もう少しで埋まるところだし次スレはいらない気がする
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:44:11 ID:aM0PIeth0
ちと早いが埋める作業に入ってよろしいか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:05:18 ID:8VPp0PfHP
>>961
最終戦争スレの二の舞にならないといいけどな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:12:20 ID:aM0PIeth0
IE、火狐、クローム、オペラ、サファリ、プニル、グラニ、ドーナツ、グリーンブラウザ、ルナスケイプ
色々使ってみたがしっくりくるものはなかなか無いねえ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:32:09 ID:ft7nHSAM0
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/296/134/hakusyo01.jpg

Windowsでは、IE6以外ではSleipnirが唯一シェアが減少したブラウザとなった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:39:48 ID:TXaHnHYt0
>>964
モジラ、緑を試せ
967964:2009/07/04(土) 21:40:04 ID:gTgtfLpU0
>>966
緑ってグリーンブラウザのことじゃないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:50:47 ID:ppuUluvC0
ずっとMaxthon使ってた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:00:40 ID:HmkXwQZEO
operaのタブが全部ぶっ飛んだんですけど復元できないですか?
再起動の際、ホームページからスタートしてしまいました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:20:54 ID:zs/tKnuk0
IE8でグーグル MSN ヤフーなどの検索が一切出来なくなり
この際初めて別のブラウザを使ってみようかと思い
詳しい皆様にお聞きしたくて来ました
初心者でも使いやすく後々困らないフリータブブラウザはどれでしょうか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:23:58 ID:Zp6UYNNL0
>>970
サファリ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:32:50 ID:8VPp0PfHP
>>970-971
SafariはWeb標準外だからやめとけ。Operaにしたほうがいい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:35:15 ID:qYioTfFb0
>>970
早さが欲しければGoogleChrome
カスタマイズ性が欲しければFirefox
多機能性が欲しければOpera
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:36:05 ID:deqrqIFe0
初心者にSafari進めるとか鬼かw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:36:37 ID:tbmzW4jJ0
>>971
IEからの乗り換えで初心者向けなのはGrani、Operaも使いやすい
ある程度なれたらそこから更にFirefoxなりChromeなりに乗り換えるのもいい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:40:33 ID:gTgtfLpU0
Graniをとりあえず使ってみる
サファリのいいところはね司令室気分が味わえるところ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:47:07 ID:O/PegdTd0
>>975
Graniはないだろ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:47:35 ID:zs/tKnuk0
970です
Firefoxにしました検索も出来るように成りました
有難う御座いました
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:55:36 ID:fozZ8kX40
IE系タブからOperaに行くとちょっと戸惑うかもしれんな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:02:19 ID:kyzOARo90
どうせ求めているものが全部入りなんて無いんだから
二刀流でも三刀流でもいいんだよー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:06:58 ID:w33ZA/LWP
俺はIE6からOperaに移行して多機能制に感動を感じた
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:14:02 ID:KJRYsBmW0
IE6と比べられても嬉しくないbyOpera使い
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:27:37 ID:mRwazKWLP
IE6とOperaって、Web標準の「底辺」と「最高」だな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:35:21 ID:w33ZA/LWP
まあ、当時Fx2とも比較したわけだが、レンタリングの早さと戻る進むの早さに惹かれてOperaの虜になった。
今ではFx3が出てきてレンタリング速度もFxの方が早いが、Operaの使い心地になれて離れられなくなった。

メインがOperaでどうしても表示が崩れるページはIE。
アドオンを使って便利になるサイトはFxを使ってる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 10:36:53 ID:jYg27HDV0
>>979
Sleipnir → Opera
Sleipnir → Firefox
何も問題なく移行した僕は変態ですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:12:04 ID:9gyK+1YA0
>>985
はいはい、あんたはフェンリルが言うところの、上級者さまですよw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:17:42 ID:o42/fhEoO
でさ、タブ復元する方法教えてほしいんだけど
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:44:20 ID:2PVPx2z60
>>987
設定の一番最初の所「起動時の動作」にあるだろ?
それじゃデフォルトのFirefoxでもまともに使いこなせないぞ。
当然そこを設定した上でタブが復元されないという相談なんだろうな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:59:47 ID:o42/fhEoO
起動時の動作はタブ復元にしてるんだけど
強制終了してしまって、再起動するときに、どう起動するか選べるんだけど、間違ってホームページから起動してしまったんですよ

というわけで200近くあったタブを復元する方法を上級者さんたちに教えてほしいんですよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:38:19 ID:0M1wAV0z0
履歴を見て開いていけよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:47:56 ID:o42/fhEoO
それしかないんですかね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:03:53 ID:axiCJ/SM0
次からそういう局面では万が一のためにセッションを保存しておこう…
ぐらいしか初心者の俺からは言えないな。

あとは、誰でも思いつくけどその200のページが互いに関連する話題の
ページなら、履歴を単語で検索して開くとか。
200も開いている場合、だいたい時間順になってるんじゃないか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:05:25 ID:axiCJ/SM0
それで全部選択してバックグラウンドのタブで開ければほぼ復元できる気が
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:17:32 ID:ZlxGlFR/0
開いているタブの状態を、定期的に自動でバックアップしてくれるやつはどれでしょうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:26:54 ID:axiCJ/SM0
つほとんどのブラウザ

996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:53:46 ID:o42/fhEoO
あー死にたくなってきた
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:02:22 ID:a7loxZPjP
で、次スレはどうするの?
最終戦争スレは、統合するかどうかここで話し合って立てようってことにだいたいなったけど
話し合いもしないまま、だれかが勝手に次スレ立てちゃったよ
ここもそうなるの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:15:14 ID:eGzJOfnd0
いらんだろ
Webブラウザスレに乗り込んで乗っ取ればいいじゃないか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:34:01 ID:VEGA6k+C0
IEコーポネントブラウザで立てろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:34:14 ID:mRwazKWLP
>>1000だったら、Webブラウザスレで統合議論してから次スレ立てて欲しい

Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。