Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
但し、ベータ版は自己責任です。このスレで質問しても回答されません。
公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

Firefox3 質問スレ 頻出質問FAQ(一時的)
http://www8.atwiki.jp/fx3faq/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224168641/

本スレ
Mozilla Firefox Part98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224351137/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223130878/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:58:48 ID:c6pW5nFo0
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

・プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/447
http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/2008/06/infolister_010_c999.html
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 05:59:20 ID:c6pW5nFo0
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://forums.firehacks.org/l10n/index.php

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換え
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:00:35 ID:c6pW5nFo0
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通してください
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
http://mozilla.jp/support/firefox/kb/
Firefox FAQ
http://www.mozilla.gr.jp/wiki/wiki.cgi?page=Firefox
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインのヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:01:08 ID:c6pW5nFo0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0/releasenotes/#troubleshooting
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:01:39 ID:c6pW5nFo0
FAQ
Q.Sleipnirにある○○な機能は?
A.http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir

Q.Internet Explorerにある○○な機能は?
A.http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FInternet%20Explorer

Q.特定の語句でネット検索するとブラウザが終了してしまう
A.セキュリティソフトにAVGを使っているのであれば、AVGのリンクスキャナが原因
  リンクスキャナを停止することで、回避できます

Q.文字入力カーソルが書き込む所でもないのに表示されてしまう
Q.矢印キーを押すとカーソルがHTMLのテキストの中を一文字ずつ進む仕様になってしまいました
A.キャレットブラウズモードがオンになっているからです。オン/オフはF7キーで切り替えることができます

Q.Firefox のスペルは? 短縮形は?
A.Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
ttp://mozilla.jp/firefox/releases/1.5.0.9.html#FAQ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:02:10 ID:c6pW5nFo0
Q.なんかいいマウスジェスチャない?
A.FireGestures ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
 All-in-One Gestures ttp://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/
 Mouse Gestures ttp://www.mousegestures.org/installation.html
関連
 FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
 ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20080518/p1

 Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる
 →キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
 こうするとFiregesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合でも空白タブが一つ残り
 ウィンドウ(Firefox)は閉じなくなる

Q.ブックマークや履歴を新規タブで開きたい、タブを多段表示したい、その他タブ絡み
Q.Fx3.0.1にしたらTabMixPlus(TMP)が対応してません
A.TabMixPlus ttp://tmp.garyr.net/dev-builds/
 ここの一番下のtab_mix_plus-0.3.7pre.080728.xpiが対応

Q.ファイルをダウンロードしたのにダウンロードフォルダにファイルがない!
A.ダウンロード終了時のウィルスチェックに引っかかって消されたのかも
 ダウンローダー(IrvineやFlashGetなど)でダウンロードしよう

Q.Firefox2を入れてるんだけどアンインスコしなきゃだめ?/Firefox2と併用できる?
A.ttp://209.85.175.104/search?q=cache:www.mozilla-japan.org/products/firefox/rc/
 の"Firefox 2 との併用"を参照されたい。 Firefox 3 Release Candidateを Firefox 3.0 と読み替えてください。

Q.なんか○○のサイトが文字化けする!
A.オプション→コンテンツ→言語設定で日本語を一番上に(日本語がなければ追加)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:10:09 ID:jQzx6lMR0
【質問】
 ・アドレスバーおよび検索様テキストのフォントを変更手順について、ご指導よろしくお願い致します。
  chrome/userChrome.css は以下のとおり。
* {
font:13px 'M+1P+IPAG' !important;
}
  は作成済みですが、変更されません。
  また、「about:config」から「font*」と名の付く設定値を変更してみましたが、うまくいきません。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092416 Firefox/3.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・gxin starter plubin
 ・Scaiable Vector Graphics RSVG-2.18.2
 ・Shockwabe Flash 9.0 r48
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・DownloadHelper 3.3
 ・FireGestures 1.1.5.1
 ・goo辞書 1.1.5.1
 ・jislib 0.1.359
 ・Moz2ch 20080916017.00
 ・Panic Button 1.1.1
 ・Resizeable Textarea 0.1d
 ・Table3Clipboard 0.1.2
 ・テキストリンク 2.0.2008062801
【使用しているテーマ】
 ・Classic Compact 3.0.9

98:2008/11/03(月) 08:11:33 ID:jQzx6lMR0
誤爆スマソ。
誤 検索様テキスト
正 検索用テキスト
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:06:21 ID:YeF2Gnyh0
>>1おつ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:20:58 ID:IllKLLpq0
>>8
http://zap.hakox.net/index.php?e=344
テーマを使うとフォント指定が上書きされる場合がある模様
UI各パーツを直接指定でうまくいくらしい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:27:19 ID:9L9dwbKQ0
>>7
もう、TMP の項目は外そうぜw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:33:30 ID:FG9FMFG70
公式リリースの0.3.7.3が3.1b2preまで対応してるし、もうテンプレ必要ないな

それはいいとして、test-build-20081027.xpiなんてのが上がってるな
何が変わったんだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:36:56 ID:K164LC/z0
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:16:05 ID:vbqZ0fDc0
ブックマークツールバーに今20個くらい登録してあるのですが
ブックマークツールバーに登録しすぎるとFirefox自体が重くなったりしますか?
何か他のRSSリーダーとか使った方が良いでしょうか
教えてください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:16:56 ID:h/V8/He10
firekeeper のルールを紹介してるサイトないですか?
デフォのルールじゃなくてユーザー作成のルールを。
作り方を紹介したページはあったんですが。

http://grin.flagbind.jp/archives/2007/04/firekeeper.html
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:24:27 ID:7eHfv88H0
>>15
web型の方が圧倒的に速い
googleなりlivedoorなり
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:35:12 ID:y0Ufa7Hh0
Sleipnirからの乗り換え組です。Sleipnirの機能は?スレに掲載がなかったので、質問させてください。

Sleipnirでは画面の右下にデフォルトモードとセキュアモードの切り替えのボタンがありました。
セキュアモードにするとJavaScriptをOFFにできたり、Javaの実行を許可しなかったりできます。

怪しげなサイトをみる際にそこそこ重宝していたのですが、Firefoxでも同等の機能は実現可能でしょうか。
切り替え方はショートカットキーでももちろん構いません。
198:2008/11/03(月) 15:39:02 ID:jQzx6lMR0
遅ればせながら、>>1乙。

>>11
レス、ありがとうございます。
うーん、うまくいかないです。。。
userChrome.cssの設定、あってますでしょうか?
------------------------------------------------------------
#
# Firefox 本体用スタイルシート
#
# ■メニューやアドレスバーのフォント設定
# *
# {
# font:13px 'M+1P+IPAG' !important;
# }
menu,menuitem,tab,toolbox,statusbar,popupset,button,radio,urlbar-container
{
font:14px "M+1P+IPAG" !important;
}
# ■アクティブなタブを目立たせる
@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul") {
tab[selected="true"] {
min-width: 300px !important;
font-size: larger;
color: blue;
}
tab:not([selected="true"]) {
max-width: 175px !important;
}
}
------------------------------------------------------------
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:41:17 ID:9L9dwbKQ0
>>13
(マイナーな) bug fix の test 版。最近は Dev-Build を作らないみたい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:42:03 ID:tNc4KdTb0
基本的な疑問ですみません。
about:configの項目にある
browser.cache.offline.capacity (初期値512000)
とは何でしょうか?
ディスクキャッシュやメモリキャッシュとは別にある項目なのですが・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:00:51 ID:9L9dwbKQ0
>>13
↓これね
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9555

>>21
読んで字のごとく、オフラインで Web アプリなんかを実行するための各種ファイルの
キャッシュの最大値。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:28:10 ID:vbqZ0fDc0
>>17
有難うございます
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:53:56 ID:Pbfvu6EQ0
>>19
なにこれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:14:54 ID:UZLFVmTZ0
Firefoxを起動する度にcookieが無効化されてしまうんですけど
原因は何なんでしょうか?
cookie全消しして再起動しても同じ現象が出ます
何かのアドオンとの相性が悪いのか・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:20:29 ID:tNc4KdTb0
>>22
ありがとうございます!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:23:40 ID:DPadSDq+0
パスワードを記憶しますかでいいえを選んだんだけど、やっぱ記憶したいのですがどうすればいいですか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:11:52 ID:tNc4KdTb0
>>27
オプション→セキュリティ→パスワード の
"例外サイト"から当該サイトを削除。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:45:36 ID:DPadSDq+0
>>28
どうもありがとうございます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:15:33 ID:z5jK9oC90
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=28414
このPDFをローカルで見たり印刷したりしたいんですが無理ですかね?
IEだと保存すらできないんですが、FXだと保存はできます。
ですが、ローカルで保存したファイルを開くと
ダウンロードしての閲覧はダメだよと言われてしまいます。
なんですが、ページとか移動してる最中は文章が表示されるんですよねwwwwww
んで止めると真っ白になって見えなくなるんですwwwwww
なんとかなりませんかね?>ハッカー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:17:49 ID:3jKs2Hre0
ファイルが見つかりません。
File not found.
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:21:11 ID:fKiAmV2b0
>>30
消えてるから何ともいえないけど、ドラッグしてみたらどうかな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:21:39 ID:z5jK9oC90
すいません、こっから辿らないとダメなのかもしれないです
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=28409
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:28:26 ID:szLm8Gl60
【質問】
Firefox3.0.3使ってます
昨日Firefox2から乗り換えました

なんか検索バーに例えば「google」と入れると勝手にwww.google.co.jpに飛ぶし、
他の単語入れても勝手にgoogleに飛ぶのですが、
これってアドレスバーで検索してるんですよね?
アドレスバーでの検索機能をオフにするのはどうやるのでしょうか?

あと、アドレスバーの横の"下向いた三角形"のボタン、
これ勝手にブックマークとか履歴とかまで垂れ流すのですが、
これをアドレスバーに直接入力したアドレスだけ保存できるようにするには
どうするのでしょうか?

あと、この"下向いた三角形ボタン"に表示されるものって
「オプション→プライバシー情報の削除」にあるもの全部にチェック入れても
削除されないものがあるのですが、これはなんでしょうか?
とくに一番上に必ずGoogle Japanが残るのですが、これは強制なんでしょうか?
激しくいりません

Firefox最高だし、これしか使う気ないのですが、
3.0でブックマークといいアドレスバーといい余計な機能入れてる気がします

一応ググって以下のサイトを参考にいじってみたのですが、
自分の思ったとおりになりません
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4254811.html

とりあえず、アドレスバーからの検索を無効と
アドレスバーの下向き三角形で直接入力したアドレス以外出ない
っていう状態にしたいです

どなたかよろしくお願いします
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:28:29 ID:3jKs2Hre0
ファイルが見つかりません。
File not found.

URIコピーしてブラウザ閉じてから
ブラウザ起動してURIペーストして
開けるかどうか確認してから書き込めタコ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:38:02 ID:z5jK9oC90
失礼しました^^;
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html
で一番最初のボックスで「q27001」を検索して出てきたページからPDFに辿れます
37Yahoo! BB の裏プラン:2008/11/03(月) 19:38:39 ID:4suI/WWx0

現在の ADSL 12M は、月額 2000円が相場です。
2005年以前に契約した Yahoo!BB 12MB は、月額 3700円もします。
Yahoo に解約電話を入れると、2000円の裏プランが提示されます。
裏プランは 2006年から存在しています。

Yahoo!BBで解約電話すると裏プランが出てくるpart17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1221036561/
価格コムで、お住まいの ADSL相場が調べられます。
ttp://kakaku.com/bb/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:38:41 ID:Pwi81quQ0
>>1

ところで、いつのまにかテンプレ入りしてる
Firefox3 質問スレ 超頻出FAQ(一時的) のwikiだけど、
誰か引き継いで内容の更新&拡充をやる、って人いる?
当初から一時的なものにするつもりだったので、もうずっと放置してるんだけど、
新スレのタイミングで聞いてみようと思った。

もし希望者がいらっしゃったら編集IDとPASS教えます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:22:26 ID:9d8lj8pP0
リンクをホイールクリックで新タブをバックグラウンドで開きたいんだけど設定はどこですか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:24:43 ID:aFmAZsrn0
>>36
PDF作成者がダウンロード禁止属性(正式名称は知らん)をつけてそこにアップしてる

そういうツールがあるかどうかは知らんが
動画や音楽ファイルのDRMを除去するアングラツールみたいに
PDFのセキュリティ設定とかを除去するツールがないと無理じゃないかね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:27:16 ID:PWWAd3t50
>>36
ダウソはできたよ。しかしそいつを閲覧しようとすると……
「ダウソして見ちゃイヤ〜ん(大意」といわれる。
PDFScapeでも読み込めず。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:28:01 ID:PWWAd3t50
ハックというよりクラックの類だな。
これ以上はやめるか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:59:49 ID:z5jK9oC90
>>41
ども。
ページ移動中とか文章見れますよね!?
このチラリズムがやらしいんですよねwwwwww
完全に見れないならこっちもあきらめるんですが、
チラチラ文章が垣間見れるってことは、
なんかうまい方法があるんではと思ってしまいます。

ちなみにインスコされてた「PDF reDirect」というソフトを使ってみたら
プレビュー画面にて平然と文章が表示されています。

私が思うに、最初のJavaScriptでネット上にあるか否かで閲覧可否を
分岐させてるだけなような気がします
俗に言う暗号化文章とは類が違うんではと
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:01:56 ID:Pwi81quQ0
>>36
Firefoxとは関係ないみたい。
ていうかadobe readerを使いたくない人はここのPDFを見れないのか……Foxit readerじゃ閲覧できませんでした。
でもたしかにページ遷移してるときちらっと見えたりするw
PDFのセキュリティ解除でぐぐったらいくつか方法が見つかったけど、試してないのでわかりませんでした。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:11:23 ID:z5jK9oC90
>>44
ども。
Firefoxと関係ないのは承知ですが、Firefoxだと簡単にダウンできたのと、
使ってる人たちはみんなハカーだろうという安易な考えからここで質問させてもらってます。
セキュリティ解除とかそんな大げさな話ではないと思うんですよね、この場合。

一応補足として、ダウンの仕方書いとくと
ポップアップで出てくるPDFのページのアドレスをメインウィンドウの1つのタブに貼り付けて
メニュー→ファイル→保存
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:20:38 ID:nk/2e7ou0
>>39
初歩的な・・・

ツール→オプション のタブ項目で
リンクを新しいタブで開いたとき、〜
ってやつのチェックを外せばいいんじゃないっけね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:25:07 ID:9d8lj8pP0
>>46
ありがとう
ホイールクリックで開く場合のみをバックグラウンドで開くようにしたいんだけど
そういった項目はないですか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:28:35 ID:vMlCcKnm0
>>47
MClickFocusTab
長押しでフォーカス反転
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:28:44 ID:5RDtWSL70
>>47
Tab Mix Plus
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:32:05 ID:9d8lj8pP0
>>48-49
ありがとう
こういった操作もアドオンに依存しないといけなんですね
極力余計なものは入れたくないので我慢します
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:34:10 ID:/Eve+TxD0
アドオンを入れないと、
FxってIE7並みの機能しかないぞよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:35:15 ID:vMlCcKnm0
拡張してのFirefoxじゃないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:36:55 ID:9d8lj8pP0
ですから極力です。
なんでもかんでもいれればいいというものでもないでしょう
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:39:23 ID:/Eve+TxD0
Fxはアドオンをよほど入れない限りは速度は落ちないよ
アドオンを入れたことによる不具合等を気にしているのなら話は別だけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:42:10 ID:vMlCcKnm0
初心者歓迎スレで釣りですか
思わず釣られてしまたぜ....
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:44:49 ID:9d8lj8pP0
そんなに散らかってなければ片付けをしない思考ですね。
ちょっとしたものまで次々いれてると、自分で管理できる範囲を超えてしまいます。
これはえさです食いつかないように
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:47:32 ID:4IfT9w9D0
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:50:31 ID:nk/2e7ou0
ホイールクリックで開く場合のみってのはアドオン入れないとダメだね
自分は8つ程度入れてあるけど何も困らないよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:21:21 ID:yP7DF67e0
いつもROMって俺だがあえて言わせて貰う。

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:07:31 ID:VKfRbA+v0
もしや新聞くん?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:16:47 ID:YxQjtqis0
なんかそんな雰囲気がぷんぷんするな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:21:03 ID:w4VsylBS0
>>58
そうですか残念です。
自分の使うものぐらいちゃんと把握して使いたい主義なのでまたの機会に考えます

>>59
なんか日本語おかしいですよ

>>60-61
どなたか存じませんが人違いですよ
移行しようか迷ってる新参です
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:36:02 ID:YxQjtqis0
>>62
違うのか、そりゃ失礼

でも、移行しようかどうか考えてる段階なら、とりあえずいろいろ試してみたらいいんじゃないかね?
初めのはテスト用のプロファイルと割り切っていろんなのを入れてみたらいいと思う

で、継続利用したいアドオンがあったらそれをメモっといて
新規プロファイルを作ってアドオン入れて本格的に利用し始めればいい
プロファイルについては>>3-4参照
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:44:36 ID:w4VsylBS0
>>63
試してはいるんです。
でもデフォルトの設定を変えればできるものはそこでまかないたいと思いましてね
ある程度のアドオンをいれて今はabout:configとにらめっこしてる段階です。
Firefox自体の設定とアドオンで、できることとできないことの範囲が曖昧でバランスが難しいですね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:58:21 ID:X4YQVuKd0
どこまでを最低限の基本機能として捉えるかは、その人次第だから難しいよね。
俺はマウスドライバで中クリックの設定しちゃってるから、
ブラウザにはデフォで付いていなくても問題ないし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:05:26 ID:LXM1ZeZR0
質問です。よろしくお願いします。
Webページ上でダブルクリックすると、一部のテキストなどが選択状態になる機能を
無効にする方法はありますか?
6734:2008/11/04(火) 07:22:45 ID:HajSWhme0
どなたか分かりませんか!?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:56:12 ID:5AIKeS2W0
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:16:03 ID:TH8X5gVy0
>>34>>67
アドレスバーからの検索ではなく検索バーからの検索です
検索エンジンがgoogleならgoogleに検索結果が表示されます
検索バー左端のG▼をクリックすれば他の検索エンジンを選択できます

アドレスバーの横の"下向いた三角形"のボタンについてはわかりません
お力になれずに申し訳ありません
>とくに一番上に必ずGoogle Japanが残るのですが、これは強制なんでしょうか?
少なくともこれは強制ではありません。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:16:40 ID:rzRMQJGn0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:33:01 ID:WU+77Fn70
Firefox3です。

他のアプリからリンクを開くときにはFirefoxがアクティブにならず
バックグラウンドで開きますが、Firefoxのブックマークの管理ウィンドウから
ブックマークを開くときにはブラウザがいちいちアクティブになってしまいます。
これを、ブックマークを開くときにもブラウザがバックグラウンドのままにする
方法は無いでしょうか。

browser.tabs.loadDivertedInBackground はtrueになっています。
ウィンドウが別になっている方が使いやすいので、サイドバーにブックマークを
表示する等というのは無しで、あくまで別ウィンドウのままでお願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:36:19 ID:lUOYg6g00
>>67
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/101312557.html
>■ドロップダウンリストに表示される結果を、ロケーションバーに入力したものだけにする。

>.1.ロケーションバーにabout:configをタイプし、設定画面を開く。
>.2.フィルタ欄に[browser.urlbar.matchonlytyped]と入力し、項目を表示。
>.3.項目をダブクリックし、値を[false]に変更する。

>これで、ロケーションバーにキーワードをタイプした際の結果表示は、以前にURLを直接入力したものだけとなります。

なんか質問者の変わりにググッてあげてる気がする・・・。・・・ヒマだから別にいいけど
でもこれだけは言わせてほしい、googleで検索してgoogleに飛ぶ、当然だろ・・・常識的に考えて
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:45:10 ID:V6YBDaCr0
検索バーにエンジンが沢山ズラズラ並ぶFirefox3
これフォルダ分けしたいと思い始めた。
  動画検索エンジンフォルダ
  通常検索エンジンフォルダ
  画像検索エンジンフォルダ
とか。管理する技を教えてくれ 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:58:25 ID:i/pO4WPa0
>>73
ggrks
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:52:44 ID:V6YBDaCr0
74以外の人教えてくれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:06:47 ID:tecUGs8X0
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:21:04 ID:WU+77Fn70
>>73
Web Search Pro でいいかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:56:39 ID:VKfRbA+v0
>>73
OSE
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:29:49 ID:sjxLuTvu0
おかしなことになった・・・
ttp://www.vipper.org/vip978649.jpg
ナビゲーションツールバー?を消してしまったら
右クリック>カスタマイズ ができなくなり
もとに戻せない。
助けて!!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:36:06 ID:WU+77Fn70
メニューバーの何も書いて無いとこで右クリック
→ナビゲーションツールバーにチェック入れる
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:39:03 ID:dWDH14Ix0
>>79
一旦終了させてナビゲーションツールバー消したスクリプト消せばいいんじゃね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:39:54 ID:z7HQxSpn0
>>79
Personal MenuならCtrl+Shift+Atl+Sだけど、
何のアドオンでメニューバーを消しているのか書いてくれ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:46:38 ID:sjxLuTvu0
>>80
メニューバーさえないからダメなのよ・・・
>>82
Ctrl+Shift+Atl+Sでもなにも起きないな〜
CompactMenu使ってるけどメニューバー消したのは
普通にカスタマイズでできてしまった気がします
>>81
そのスクリプトってどこに保存されてるんでしょうか?
難しそうですがやってみようかと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:59:44 ID:sjxLuTvu0
うわ直った
ブックマークツールバーの
上のめちゃ細い部分を頑張って右クリックしたら
出てきた。スマン・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:01:05 ID:z7HQxSpn0
よかったな。
最悪、セーフモードで起動してアドオン消せばOKだったかと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:50:33 ID:TpL5rFe70
最悪の場合ってプロファイルフォルダの localstore.rdf 削除の方だろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:13:21 ID:kIDpruIy0
【質問】
@例えばGoogleで「hogehoge」と入力、検索し、戻るボタンで戻ると「hogehoge」が消えています。
これをIEのようにテキストボックス内に残しておくことは可能でしょうか?
Aフォルダ内にあるURLリンクのショートカットをFireFox上にドラッグ&ドロップした際、FireFoxをアクティブにすることは出来ないでしょうか?
これもIEだとアクティブになるもので…

つまらない質問ですみません
最近使い始めたのですが、上記以外はホント満足してます

【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
・DownloadHelper 3.3
・FlashGot 1.1.3
・IE Tab 1.5.20080823
・ScrapBook 1.3.3.7
・Tab Mix Plus 0.3.7.3
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:01:31 ID:T01hqfa/0
>>84
俺も一昨日メニューバー無くなったわw(同じくCompactMenu入り)
Alt+Bとかで引き出して表示しても再起動すると亡くなるゾンビモードと格闘すること20分
about:configからtoolbar-menubarを検索するとcompact.menu.showtoolbar.toolbar-menubarが引っかかりそれがfalseになってるからtrueへ変更。
それでメニューバー回復した。

ちなみにcompactmenuが原因じゃなくてuseChrome.cssいじってメニューバー自動的に隠してマウスオーバーで表示させようとしたらぶつかったらしいw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:12:24 ID:T01hqfa/0
>>87
@そもそも閉じたページのセッション履歴すら保持してるぐらいなのになぁ。
 うちでは戻れば残ってます。履歴関係いじってみたら?
ATMPのイベント→タブのフォーカスを好みにいじってみて。フォーカス=アクティブ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:30:42 ID:WU+77Fn70
ウィンドウ内のフォーカスとFirefoxそのもののアクティブは違くね?

>>71で同じような問題抱えてるんで、もっと詳しい人頼む
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:46:16 ID:v7JdEfO40
>>71
D&Dすればいい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:53:49 ID:4OKyCyj20
>>89
@も違うだろ
たった今新規プロファイルで確認した
 
>>87がいってるのは
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
で検索した後Google TOPへ ← で戻ると入力した文字が消えるという事だと思われ
IEだと確かに文字は残る
 
Firefoxでも「Mozilla Firefox スタートページ」だと ← で戻っても入力した文字は残る
http://www.google.co.jp/firefox?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official
ただし Suggest が効かないという
おれが常用するには我慢できない致命的欠陥があるorz
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:08:05 ID:7MJ7JHzd0
>>92
co.jpだと消えるな
.comだと消えない

なにが違うんだ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:15:20 ID:v7JdEfO40
わたしのはco.jpでも消えない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:21:44 ID:XyyhP0ku0
前スレ965の者です
旧パソコンのFirefoxを新パソコンのFirefoxに移そうとしてました

Firefox3.0.3を新規にインストールする(まだ起動はしない)
%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profilesを、ファイル名で実行のフォルダを開く
places.sqlite、signons3.txt、cookies.sqliteを削除
旧パソコンのFirefox2.0.0.17のファイルを、上で開いたフォルダに上書き
これで、アドオンとパスワードは移せたんですが
ブックマークは移す事が出来ませんでした。それにブックマークも出来なくなってしまいましたorz
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:29:13 ID:4OKyCyj20
>>93
Nice!
どうも"autocomplete"が関係してるようだなwww
 
>>94
まじ?それとも理解できてない?
それともオレがウマシカ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:41:36 ID:LBj0Bhu40
>>96
消える状態だったのが、グーグルのトップから「表示設定」に飛んで、
一番下の「検索クエリの候補」を「検索ボックスにクエリの候補を表示しない。」
にしたら消えなくなったよ。

>>91
D&Dの動作がうっとおしいので勘弁
普通にダブルクリックで開く動作でブラウザがBGのままの方法求む

9834:2008/11/04(火) 19:53:22 ID:HajSWhme0
>>69
ありがとうございます
ただアドレスバーの右にある検索バーからの検索でなく
アドレスバーそのものに単語入れてEnterキー押しても
グーグルに勝手に飛んで検索するんです
俺だけなのだろうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:00:29 ID:v7JdEfO40
>>71
BHNewTab1.1mod14.uc.js
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:09:00 ID:4OKyCyj20
>>87
まとめ
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
だと Suggest=「検索クエリの候補」が有効な場合
"autocomplete"が効かなくなるようで検索後「←」で戻ったら
前に入れた検索文字は残らない
この場合>>97前半のように「表示設定」→「検索ボックスにクエリの候補を表示しない。」
設定することにより検索履歴が残るようになる。
※この設定はcookieに記録されるため「個人情報の削除」などで
 cookieを削除すると再設定が必要となる
 
http://www.google.com/webhp?hl=ja
comの方は「表示設定」へ行っても「検索クエリの候補」項目が無く Suggest機能現状無い
"autocomplete"が働いていて検索後「←」で戻っても検索文字は残る
 
http://www.google.co.jp/firefox?client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official
Firefoxでも「Mozilla Firefox スタートページ」は Suggest が効かないためか
"autocomplete"が働いていて検索後「←」で戻っても検索文字は残る
※「Mozilla Firefox スタートページ」の「表示設定」→「検索クエリの候補」は
 どちらにチェックつけても Suggest=「検索クエリの候補」が機能していないwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:10:05 ID:jAWO2hyt0
なんかーID:LBj0Bhu40ってー感じ悪くなーい?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:27:44 ID:4OKyCyj20
>>98
あなたが書いた>>34の前半を何度読み直しても
ロケーションバーに文字を入力して「GO」ボタンで飛んだ結果に読み取れない
と、いうか34の前半部分はよく意味が読み取れない・・・
ロケーションバーからネット検索が出来てしまう事については↓が参考になる
※Firefoxの機能です
http://google-mania.net/archives/806
http://google-mania.net/archives/815
http://keijisaito.info/arc/search/firefox_smart_keywords.htm

>>101
俺の事ではない?
www
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:05:33 ID:eXstXyAP0
Janeの板一覧みたいに、画面左側にカーソルを持って行ったらブックマークがサイドバーで開くようにできるアドオン無いかな?
all in one sidebarでそういう風に設定してるけども、ポップアップのアニメーションがなめらかじゃないから若干使いにくくて・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:12:20 ID:LBj0Bhu40
>>102
俺のことだ、気にするな

>>99
できた!感謝!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:16:07 ID:UFl8Rlxz0
>>103
Sidebar Autohide
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:17:34 ID:eXstXyAP0
>>105
試してみる。
thx
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:51:09 ID:AuoVx6IM0
wmaとかを開くときに「次のファイルを開こうとしています」の画面で
「今後この種類のファイルは同様に処理する」にチェックを入れても
毎回ファイルの処理を聞いてくるんですが、どうにかならないでしょうか?

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
アドオンを全部無効化しても変わりませんでした
10895:2008/11/04(火) 21:57:58 ID:XyyhP0ku0
あの‥
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:02:08 ID:jqZdkw8d0
Janeって知らない機能満載だな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:04:57 ID:UFl8Rlxz0
>>108
places.sqliteを削除して
ブックマークの管理で旧パソコンのプロファイル内にあるbookmarks.htmlをインポート
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:50:32 ID:73dJq5nJ0
vistaでのFirefoxの不具合って具体的にどういうものなんでしょうか
教えてください
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:57:23 ID:XyyhP0ku0
>>110
出来ました
が!!
Firefoxを再起動するとブックマークが消えてしまいますorz泣きそうだ
places.sqlite、signons3.txt、cookies.sqliteを削除したのが駄目な原因ではないんですかね?
どれかを削除したからブックマークが使えなくなったと思うんですが‥

113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:04:18 ID:HcpHDBq50
>>108
>>110に加えてbookmarkbackupsフォルダを別の場所に退避させておいた方が良いかも。
places.sqliteを消して新規作成すると、バックアップファイルが邪魔して
ブックマークの新規追加が出来なくなる場合がある。(追加しても次回起動時に消える)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:11:53 ID:XyyhP0ku0
>>113
bookmarkbackupsフォルダは上書きしたフォルダですか?
そうすると、%APPDATA%\Mozilla\Firefox\Profilesを、ファイル名で実行したフォルダには
bookmarkbackupsフォルダが無くなるんですけど、それで良いんでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:17:06 ID:HcpHDBq50
>>114
bookmarkbackupsフォルダはバックアップ保存数を0にしても
勝手に作られるくらいしつこいフォルダなので消しても問題無し。
ただ、これで必ずしもその症状が治るとは限らないので、
直らなくても落胆しないでくれ・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:20:04 ID:BPx56AY30
Googleノートブック入れてるんだが、
右クリックしてメモを追加押しても反応しない。
どうしてなんだ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:27:22 ID:LBj0Bhu40
Google アカウントにはログインしてるよな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:28:52 ID:XyyhP0ku0
無事出来ました。再起動してもブックマーク消えませんでした、
教えて下さった方々ありがとうございました!!
今まで何度もファイルやフォルダを上書きしたんですけど、問題無いですか?
新しくインストールし直した方が良いのでしょうか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:43:10 ID:2p4gB+o70
downloadhelperかな?リンク先の画像まで全部一括でダウンロードしてくれる奴、
ものすごい便利だったんですが、なんか募金かなにかが出てきたのに
ぱっぱと消しちゃったから?
リンク先の一括ダウンロードの項目がなくなっちゃったような気がするのですが
どうやったら元にもどせるんでしょう?
代用できるものでもあればいいんですが・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:24:42 ID:4pVojJZK0
>>118
そのプロファイルが問題なく動いてるならそのまま使えばいいと思うが
どうにかしたいならFirefox本体はいじらずにプロファイルだけ新しいのを作ってやってみたら?

あ、今あるプロファイルはまだ消さないこと
新しいプロファイルへの旧データの移行がうまくいったら消せばいい
とにかく先に消しちゃダメ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:50:16 ID:fyjoYbzx0
Firefox3に変えたら何故か不安定だったので2に戻したのですが
サポートが12月までらしいですがサポートが無くても使っていて問題ないですよね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:51:53 ID:bmOSIJNV0
サポート終了=セキュリティホールやバグが見つかっても放置ってことだから
気にしないっていうのなら使い続ければいい

あとFirefox3が不安定っていうならプロファイル引き継がずに作り直せ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:00:15 ID:meTJwhi90
F11で全画面モードにしたときタスクバーが消えないようにするにはabout:configのどこを
どうすればいいでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 02:39:09 ID:q5X1axxI0
そこまでわかってるなら知ってるだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:45:38 ID:c59LLB3QO
テーマが全く変更できなくなってしまいました。ヘルプ等も色々調べてみたのですが、
どうすれば良いのか全くわかりませんどうか教えて頂けませんか?お願いします!

参考までに・・・
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3)
Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
拡張機能 (有効: 19, 無効: 1):

* Adblock Plus 0.7.5.5
* All-in-One Sidebar 0.7.6
* FireGestures 1.1.5.1
* Google Toolbar for Firefox 3.1.20080730W
* Greasemonkey 0.8.20080609.0
* HighlightAll 1.3.1
* IE Tab 1.5.20080823
* IME and DiMENSiON 2.1.2
* InfoLister 0.10
* Java Console 6.0.05
* Java Console 6.0.07
* keyconfig 20080929
* RealPlayer Browser Record Plugin 1.0 [無効]
* Research Word 1.3.4
* ScrapBook 1.3.3.7
* Skype extension for Firefox 2.2.0.102
* Speed Dial 0.7.2.5
* Tab Control 0.4.1
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* 分割ブラウザ 0.5.2008101801
下へ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:46:33 ID:c59LLB3QO
続き
テーマ (4):

* Bible Fox 3.0.1
* Default 3.0.3
* Orbit Orange 0.3
* r
Mozilla Default Plug-in
* QuickTime Plug-in 7.5.5
* RealJukebox NS Plugin
* RealPlayer Version Plugin
* RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
* Shockwave Flash
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
2レスに渡り
しかも長くなってしまい申し訳ありません!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:57:20 ID:C5z3jF5y0
>>126
テーマのrってなに?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:06:33 ID:c59LLB3QO
>>127
すいません!
何故か専ブラから書き込めず
携帯からのコピペを2回に分けたんで
途切れちゃいました

正しくはrein 3.0.1 [選択済み]です
よろしくお願いします
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:07:17 ID:PMWTZYjl0
>>128
とりあえずageるな、ロボットスパムが来る

まずskypeが怪しいな。次にJava

Javaは新しいの出てるから
プログラムの追加と削除でJavaとつくものを全部アンインスコして新しいのを入れた方がいい
複数のバージョンが入ってると不具合が起きることもある
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:39:33 ID:RtpvhJoN0
【質問】
 ・サイドバー内のサイトを開くときに
  シングルクリックではなく、ダブルクリックで開くように
  カスタマイズする方法はありますでしょうか?  
  アドオンの使用、不使用に関わらず、教えていただけると幸いです。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
【使用しているテーマ】
 ・Default 3.0.3
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:26:22 ID:c59LLB3QO
>>129
遅レス申し訳ありません!

すいません、初見なもので…
PC系にはそういうのが居るんですね
以後気をつけます

Skypeを消してみても効果はなく、
Javaを調べてみると2・3・5・7と
入ってました…

なので最新のJava10を
入れてみたのですが、
テーマはデフォルトのままでした

他に問題点はございませんか?
御心の許す限りお付き合い下さい…!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:30:19 ID:XjuPne+m0
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:38:43 ID:KK+nrbp+0
新しいプロファイル作って試してみな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:24:34 ID:c59LLB3QO
>>132
>>133
心よりありがとうございます!
しかし!プロファイル変更も
プラグインを全て無効化してみても
セーフモードにして
設定を全部消してみても
何を試しても出来ません……
何がいけないのでしょうか…?
本当にしつこくてスイマセン!
大げさかもしれませんが:
僕あの頃のfirefoxが
忘れられないんです…
どうかもう少しお願い頂けませんか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:33:05 ID:PMWTZYjl0
>>134
新規プロファイルにしてもダメなら本体がぶっ壊れてるかOSがぶっ壊れてるんじゃないか?
とりあえずFirefox本体のアンインスコ→新規DLしてインスココースで
ダメならOSクリーンインスコ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:43:01 ID:XjuPne+m0
>>135
それはきつすぎるだろjk w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:12:36 ID:wxprvxep0
サイト毎にフォントを変えることってできますか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:15:02 ID:MzaAZ8CSO
>>136
いつまでも原因を突き止められずにぐだぐだ悩み続けるよりも
クリーンインストールのほうが楽な場合もあるし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:36:42 ID:c59LLB3QO
>>135
重ね重ねスイマセン!
firefox全部クリアーして
新規インストール⇒効果現れず……!
頭を抱えつつspypotアンインストール
今はアバストで完全ディスク検査をして、それでもダメならば、アバストも
アンインストールするつもりです……
>>136
>>138

やはりOS再インストールって
HDD必要ですよね……?
軽い苦学生には
ちょっとキツい出費です…
一番早いのは分かるんですが……
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:52:29 ID:C5z3jF5y0
>>139
HDD使ってないなら何使ってるんだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:54:59 ID:TxIzHNbw0
新しいPCを導入したのですが、これまでのFireFoxの設定、ブックマークなど
環境をまるごと移行することはできますでしょうか。

ただしFireFoxを置くドライブは変更するかもしれません。
(これまではCドライブのとあるフォルダ、新PCではDドライブのどこかなど)

OSは両者ともWindows XP sp2です。

丸ごと移行するのは結構手間だから、
改めてインストールしてブックマークだけインポートの方が楽だよ、とか
そういうものでも結構ですので、アドバイスお願い致します。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:32:13 ID:c59LLB3QO
>>140
すいません、
ご察し付いてると思いますが、
僕かなりの初心者なんで
OS再インストールとか
全く分からないんですよ…

一応調べてみてるんですけど、
ちょっとノリで出来るものじゃないかなという見解なんですが…

馴れ合いみたいになって申し訳ないです…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:50:59 ID:qxg8OXUY0
メモリが256Mくらいしかない低スペックPCじゃ
アドオン入れたり
スキンで外観いじったりして使うのはきつい?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:00:59 ID:q5X1axxI0
余裕
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:01:46 ID:tgeFYcty0
スルー組の中で分かる範囲だけ・・・

>>137
 それはちょっと出来ない

>>141
 FEBEを使えばイケそうだけど、メニューが確か日本語化されてない
 他に手段あったっけ・・・?
 設定が小規模ならブックマークだけインポートの方が楽かと
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:03:57 ID:/fpq4GFL0
よく知らないけど>>137はCSS書けばできるんじゃないの
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:08:24 ID:tgeFYcty0
>>146
サイト運営側がやらなきゃ駄目じゃね?
ブラウザ側は手動でオプション弄るくらいしか方法無いと思うが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:15:02 ID:sQuRXPjT0
>>147
ヒント:userContent.css
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:18:07 ID:C5z3jF5y0
サイトごとに出来るよ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:22:12 ID:meTJwhi90
F11で全画面モードにしたときタスクバーが消えないようにするにはabout:configのどこを
どうすればいいでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:25:49 ID:KK+nrbp+0
>>145
オマエ無知すぎる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:26:52 ID:qxg8OXUY0
>>144
軽快かな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:27:42 ID:tgeFYcty0
defaults-profile-chromeで辿ったらあったわw
知らなかった ありがとう
んな訳で>>137がむば

>>151
細かいところまで漁った事無かったからな・・・
CSS弄れるようになったのも最近のことだし
154141:2008/11/05(水) 23:34:20 ID:TxIzHNbw0
>>145
ありがとうございます。
Becky!のようなフォルダ移動が可能なら楽だなと思ったのですが、
素直にブックマークインポートで行きます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:09:42 ID:/dnXoEVv0
>>153
詳しくないんなら出来ないなんて適当なこと書かずにスルーしろよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:13:51 ID:+IyeqNpa0
>>154
環境まるごと移動できるぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:15:31 ID:Xqj1SWrZ0
>>154
いや、プロファイルをそのままコピーすれば良いだけだぞ。
プロファイルの場所はテンプレ参照。
どうしてもわからなければ「Firefox プロファイル バックアップ」とかでぐぐって、
それを応用すればすぐ出来ると思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:22:02 ID:oHIBx1YX0
>>154
C:\Documents and Settings\<username>\Application Data\Mozilla\Firefox\
フォルダを丸ごと移行すればいけると思うけど。
159158:2008/11/06(木) 00:27:00 ID:oHIBx1YX0
追記
\Firefox\Profiles\ フォルダじゃなくて
\Firefox\ フォルダってのがミソ。
profiles.iniも一緒に移行すること。
16019:2008/11/06(木) 01:06:24 ID:KL0Qt0MUO
お手数ですが>>19よろしくお願いします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:25:29 ID:QXwKCk1V0
>>160
エラーコンソールでも開いて
ひっかかってる個所を調べてください
どっかのをコピペするんでなく
CSSの書き方覚えるといいですよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:01:26 ID:X2NduyiI0
>>160
まずは
#行消す
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:23:09 ID:bdjF3uN20
>>160
ワロタw >>162も言ってるが、コメントの記述が変すぎ。ただしくは、

/* 一行コメントの場合 */

/*
複数行
のコメントの
場合
*/

「コメントアウト 記法 まとめ」とかでググれ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:55:38 ID:Y+uZ6BR80
最近使い始めた素人なんだけどアドオンの種類の多さにびっくり
でも中には危険なアドオンとかもあるのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:19:34 ID:fl3PF1Iq0
>>164
そのアドオン名でググって日本語で紹介してるページとかが
あれば特に問題ないと思うよ。
Firefox Add-onsで配布してるのは基本的に大丈夫。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:33:29 ID:GpZ0PGmp0
アドレスバーのブックマーク登録ボタンの横をクリックすると出てくるアドレスバーの履歴??
の消し方を教えてください。これを残さないに設定できますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:34:11 ID:GpZ0PGmp0
残さないように だったorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:37:52 ID:GpZ0PGmp0
あとアドレスバーの横の検索バーの検索履歴だけを消すことはできますか?
タブで開いたGoogleの検索履歴は消したくないのですが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:48:19 ID:Xqj1SWrZ0
>>166-168
・「about:config ロケーションバー 履歴」でぐぐる
・右クリック
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:53:12 ID:GpZ0PGmp0
>>169
ありがとう!!行ってきます!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:15:11 ID:GpZ0PGmp0
>>169
完璧にできました!!ありがとうございました!
172160:2008/11/06(木) 15:09:49 ID:RTQ6NIoD0
>>161-163
トン。解決しました。
とんだものを晒してもらった。。。
173164:2008/11/06(木) 15:45:54 ID:v2zRGlot0
>>165
ありがd
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:55:32 ID:iiUUOLKH0
Firefox 3.0.3 使用中です。
複数起動を回避する目的で Tab Mix Plus を導入しているのですが、
別のアドオンあるいはGreasemoneky|userChrome.js スクリプトを用いて
同機能を再現する方法はありますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:08:06 ID:ai1e4hdC0
検索系アドオン「Juice」をいれてみましたが
「juiceサイドバーを開いている場合、Firefoxの検索バー
でキーワード検索を行ってもjuiceで検索が開始され、
入力したキーワードに関する情報を参照することができます」

「 」ができません。Firefoxの検索バー(上部右の窓ですよね)
にキーワードを入れても「Juice」が作動しないのですが・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:14:43 ID:I8tB6QUO0
>>175
お、俺も同じ。ただ、非公式ビルドにnightly tester toolsを使って
強制インストールしたから仕方ないと思ってたのですが。
ちなみにあなたのFxのバージョンは何ですか?

俺は
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja-JP; rv:1.9.1b2pre) Gecko/20081025 Minefield/3.1b2pre (ayakawa PGU) ID:20081025093940
です。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:42:34 ID:ai1e4hdC0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:05:28 ID:4AN4KTFB0
IEはレジストリで右クリックメニューを追加して、任意のhtmlファイル(の中のjavascript)を実行出来るけど、これをFirefoxでやるにはどうしたらいいの?
手持ちのhtmlをfirefoxでも使いたいのです

Sleipnirのメニュー→ツールバー→検索バー→☑リストから検索エンジン選択と同時に検索する と ☑検索エンジン選択と同時選択時は検索エンジンを変更しない
をFirefoxで行うにはどうしたらいい?

FireFox30.03、Vista SP1です
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:20:23 ID:p3EffXJD0
>>178
自分もこれ知りたい
htmlとかjsだけ差し替えられた便利ですよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:32:15 ID:4AN4KTFB0
○Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
バージョン情報コピペ出来たのか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:37:58 ID:I8tB6QUO0
>>177
そーなのかー
俺はMozilla remixの記事を見て試しに入れてみたんだけど、じゃあ正式版でもその機能は使えないのかねぇ。
回答になっていなくてごめんなさい。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:40:03 ID:7wJ5SMHh0
>>178-179
javascript actions
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 17:47:44 ID:X2NduyiI0
>>178
ContextMenu Extensions
JSActions
userChrime.js

Second Search
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:02:04 ID:p3EffXJD0
サンクスです
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:12:10 ID:gC4rRbMR0
ツールバーの検索結果を新しいタブで開くようにしたいんだけど
どうすればいい?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:13:35 ID:oySF57E50
アドオンのTabMixPlusを使う
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:16:07 ID:gC4rRbMR0
サンクス
よく見たらそういう設定があったよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:28:37 ID:fcwyVQy40
>>185
Alt+Enter or 中クリック
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:33:42 ID:4AN4KTFB0
>>182-183
サンクス
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:45:35 ID:CEg0RxqO0
>>185
browser.search.openintab を true にセット
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:07:14 ID:VggW7+Zo0
IEエミュで一番安定しているプラグインってなんでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:23:20 ID:TiHH/Lgu0
長文書いて送信したらログイン時間を超過してて消えてしまったんですが、
firefoxにpost送信したデータのログ等は残っていますか?
もしあれば表示の仕方を教えてください。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:31:26 ID:G1/hyLP70
タブバー上ではそのサイトのファビコンが表示されているのにお気に入りに追加するとデフォルトのファビコンになってしまいます

ブックマークした後もそのサイトのファビコンを表示されるにはどうしたらいいですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:00:29 ID:FhrTrpKP0
保存フォルダを変更するにはどうしたら良いですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:12:20 ID:Wywb53hO0
>>194
ツール→オプション→一般→ダウンロード
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:14:37 ID:vqGcS8wy0
3,03を使っているんですが、画面上のほうにある「ファイル(F) 表示(V)」というように表示されているところはカスタマイズできないんでしょうか?
その下の部分のホームや、更新などの部分がカスタマイズできるのは分かるんですが…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:22:04 ID:gC4rRbMR0
検索バーのアイコンをドラッグしたときに出る
検索エンジンの名前は変更できないっすか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:24:11 ID:bj3vRpwB0
できる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:29:37 ID:7wJ5SMHh0
>>191 IETabかIEView 環境によるから好みで
>>192 戻って進めば投稿用ログイン画面になりログインすれば残ってると思う
>>193 ブックマークからサイト表示
>>196 CompactMenu PersonalMenu
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:43:03 ID:FhrTrpKP0
>>195
ありがとうございます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:44:49 ID:G1/hyLP70
>>199
こんな単純なこととは…
ありがとうございました
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:47:55 ID:c2DIfO+Y0
firefox3はいつになったらpdfを落ちずにちゃんと表示してくれるのでしょうか
今はIETabで飛ばして表示させてるんですがもっといい方法あったら教えてください
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:50:56 ID:tb9MVqZM0
>>202
オプション>プログラムの設定がおかしいのでは?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:56:13 ID:8CIf55Dv0
>>202
Adobe Readerのプラグインがちゃんとインスコされてないんじゃないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:47:29 ID:Ad/RnGVZ0
中クリックであれが出てきますよね?あのページ動かすやつ
あれが出なくなっちゃったんですけど、どうすれば出ますかな?
ちなみにALL in GesturesからFire Gestureに乗り換えてからなったと思いますす
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:47:56 ID:c2DIfO+Y0
エラーのログ貼ろうと思ったのにこういうときに限って落ちない・・・昼間も落ちたのに
3がリリースされた後くらいにpdfで落ちたという同じような人が多かったので仕様かと思ってましたが自分の設定が悪いみたいですね

>>203
開くことは開くので設定は大丈夫の・・・はずです
開いて数秒してから落ちたりします
>>204
pdfを踏んでインスコを求められたものしか入れてないのでこれですかね・・・?
とりあえず公式行って入れてみます
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:53:08 ID:Ad/RnGVZ0
あら、ごめんなさい
私のは忘れて頂戴
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:09:41 ID:8gOjGbcn0
お気に入りのインポートってIEからしか出来ませんか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:40:17 ID:Wywb53hO0
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:04:20 ID:8gOjGbcn0
>>209
ありがとうございます
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:33:34 ID:gC4rRbMR0
オプション・オフラインデータのページキャッシュの容量は高いほうがいいっすか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:18:41 ID:NI/Vn4dj0
>>211
デフォで問題が出てないならそのままでいい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:59:14 ID:Vm673lzo0
検索バーの検索履歴だけをマウスジェスチャーで削除できますか?
あとブックマークツールバーとロボフォームツールバーを同じ列に並べられますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:24:48 ID:EBfA8lX00
F11で全画面モードにしたときタスクバーが消えないようにするにはabout:configのどこを
どうすればいいでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:24:50 ID:ZiA5z3090
ロボフォーム
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:03:15 ID:5SjPhoTR0
>>212
違わないか?だろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:12:12 ID:KB+IW9HD0
>>214
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:31:55 ID:2eSwkdLN0
adobe reader 9をインストール後
ブラウザ内でpdfを表示させるとfirefox3がよく落ちる
落ちるpdfは必ず落ちる
環境設定が悪いのかな・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:17:59 ID:WBFNX+4V0
どなたかご存じの方に質問です。

使用ブラウザ:firefox3です。

行いたい事:webページを閲覧した履歴を、他のPCへインストールしたfirefoxへ、簡便にインポートしたい。

「履歴とブックマークの管理」を呼び出して[HTMLとしてエクスポート]を使ってみたのですが、
それではブックマークのみがインポートされ、閲覧履歴はインポートされなかったのです。
現状、「履歴とブックマークの管理」から履歴を呼び出し、[すべて選択]>[コピー]とすすめば、
履歴のURLはエディタなどにコピーできるようだ、というところまでは確認しましたが、さすがに過去の閲覧ページが多いと骨です。
もし、アドオンなどを用いて簡便に履歴のエクスポート/インポートが出来うるのならば大変に助かるのですが、
アドオンも用いる方法、用いない方法、両方含め、どなたかよい方法をご存じないでしょうか。

よろしくご教示ください。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:31:55 ID:oZ2ADu6I0
Firefox Portable使う
プロファイルをコピー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:40:38 ID:JmQ1ZIjh0
フラッシュをインストールしたのに
表示されないページがあるんだけど
表示できるようにする方法ありませんか?
222うんこ:2008/11/07(金) 08:44:43 ID:Lvy68NuJ0
うんこ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:59:19 ID:TELU/VbJ0
アドオンの
Quick TransLation (qtl)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5641
を今まで問題なく使っていたのですが、最新版に更新したところ、
Firefox起動時にだけ、ポップアップで "Java Script" "searchbar"と"!"が毎回出るようになりました
説明の「- If you removed the search-bar you will get an alert message when you start Firefox.」
に関係あるのでしょうか?検索ボックスは外してGoogleツールバーのだけにしてあります
対処法はいまんとこ無いということですかね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:20:22 ID:rsf8DOSh0
>>223
新規にいれてみましたが、指摘のようになりますね。
FoxLingoを使えば…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:41:49 ID:x9m9sG+j0
ネットサーフィンしてると音楽が流れる迷惑なサイトが多数あります
IEのようにjavaの消音機能みたいなものはないのでしょうか><
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:51:59 ID:nXG7ivqD0

bookmarkのフォントサイズを小さくするにはどうしたらいいんでしょうか?
2の時は userchromで出来てたのに、3にしたら変更しても変わらなくなった。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:05:46 ID:ukW22b/v0

>>219
拡張だと
Backup Restore History
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7480
で、バックアップされた history.jsonを他PCにて復元。

あとFEBEって拡張も履歴バックアップできるけど、他PCへの
復元の場合、少々面倒。

もしくは、MozBackup ってソフトで履歴のみバックアップ。
他PCで復元。

これらの場合、上記、拡張・ソフトが移行先PCにも入っている必要あり。

ブックマーク、履歴とも含めて丸々OKな場合は、Profileフォルダの
places.sqliteをコピー、他PCのProfileフォルダへ上書き。
多分、これ一番簡単。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:15:26 ID:sKHTsAkT0
MetaboFix使うとありえないくらいメモリ使用量が減るんですが
これはPCに負担がかかったりしないのですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:21:17 ID:lr3f+B890
ここのアドオンって大丈夫なのでしょうか
使っている人いますか?
http://eureka.pasela.org/products/firefox/getnicovideo/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 10:59:57 ID:C2vEuJBh0
>>226
マルチ乙。
#bookmarks-viewとかそのあたり。

>>228
スワップ分の負担はあるだろうね。

>>229
アドオン名でぐぐれば使用者の感想くらいは出てくるんじゃないか?
231219:2008/11/07(金) 11:20:05 ID:WBFNX+4V0
レスをくださった方等、ありがとうございます。

>220
そうですね、普段から Firefox Portable をUSBメモリなどにインストールして使用するのもひとつの手だと思います。
たまたま出先などでUSBメモリが見あたらない場合等に、急ぎUSBメモリを入手して Firefox Portable を用いる事もありました
そこで、普段使用している環境との間で履歴の移行手段を確立しておきたかったのです。


>227
早速教えていただいたURLのwebページに行ってみたところ、該当するアドオンはないと表示された後、https://addons.mozilla.org/ja/firefox/ にリダイレクトされました。
その後、教えていただいた Backup Restore History という単語をキーにして検索して見回ってみたところ、
どうもログオンしないと見られないようなページに移転している模様です。
とはいえ、せっかく教えていただいた事を確かめてみないのはで収まりがつかないので、
softpedia のサイト内に残っていたアドオンの紹介から件のアドオンをダウンロードして firefox3 に入れてみました。
これから検証します。
ありがとうございました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:33:07 ID:9c0KjXGY0
自動更新とかオフにしているのに
バックグラウンドでなにか勝手に更新されていたりしますか?
なにもせず放置しておくとHDDがギュルギュル言い出して
多分そういう途中で終了させるとCPU100%占領して困るんです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:33:32 ID:7xZJQ1nJ0
ファイルをダウンロードするときに○○○.exeを開くっていうウィンドウがでて
唯一の項目である「ファイルを保存する」っていうボタンを押すとそれきり何も起こらないんですが
なにか設定を間違えたんでしょうか?
ダウンロードマネージャーも表示されません
どなたか教えてください・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:39:05 ID:C2vEuJBh0
>>231
Firefox3系で履歴を移したいならplaces.sqliteをコピーすれば良いだけでは?

>>232
偽装・攻撃サイトの一覧データを拾っていたりライブブックマークを読み込んでいるのかも?
「自動更新とか」と言われてもさっぱりだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:38:57 ID:NI/Vn4dj0
>>214
フルスクリーンだから無理。タスクバーが出ててほしいなら最大化しろ

>>228
MetaboFixは常にスワップを発生させて
メモリ内容をガンガンHDDに書き出していくことでメモリ使用量を減らしてる
Firefoxの使用状況にもよるが、
連続的にスワップが起きるのでCPU・メモリ・HDDはフル(に近い感じで)稼働、
Firefox自体のパフォーマンスの低下は免れない

十分なメモリ量があるならMetaboFixを使う利点はないな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:39:47 ID:QwUze1UV0
どなたか知っている方にお聞きしたいのですが、
FireFoxでIEのようなタブの右をクリックすると新しいタブが
出てくるような感じにすることはできないのでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:59:24 ID:SeaiA6WVO
IE6でネットを閲覧する際、HPのフレームだけがどうしても表示されなかったため
firefox3を導入してみたのですが、このブラウザでもフレームだけが欠落してしまいました。

ネット閲覧に必要なドライバがインストールされてないのでしょうか?

同じHPを違うPCで閲覧した状態の画像で、下の画像が正常です。
http://imepita.jp/20081107/461460
http://imepita.jp/20081107/462260
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:54:21 ID:C2vEuJBh0
>>236
AOL Q&A広場 Firefoxでタブの右側に新しいタブを開くボタンを付けたい
ttp://aol.okwave.jp/qa3579148.html

ぶっちゃけ、タブバーをダブルクリックすればおk。

>>237
フレームも表示されているように見えるけど?
そのサイトのアドレスをここに載っけて良いのかわからないから省略するけど、
SSを見る限り/news/styles-site.cssを読み込んでいないように見えなくもない。
プロクシとかFWとかそっち方面が怪しい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:58:26 ID:6Tt1mzDU0
【質問】
http://2.kissho.org/5000/等のアップローダからzipファイルをDLしようとすると、403で弾かれてしまいます
IE7からは問題無くDL出来ているのすが、どうしたものでしょうか
jpgやtxt等の、容量の小さなファイルならFxからでも落とせています

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Adobe Acrobat、ATOK、IE Tab Plug-in、Java(TM) Platform SE 6 U7
MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin、Mozilla Default Plug-in
QuickTime Plug-in 7.5.5、RealPlayer Version Plugin
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)、Shockwave Flash
Shockwave for Director、Silverlight Plug-In、Windows Presentation Foundation

【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 0.7.5.5、All-in-One Sidebar 0.7.6
Boox 2.0、ContextMenu Extensions 4.1.2008062001
CookieCuller 1.3.1、Download Embedded 0.5
Download Manager Tweak 0.7.2b、Findbar Basics 1.5.2
Gmail Notifier 0.6.3.2、Google Toolbar for Firefox 3.1.20080730W
Greasemonkey 0.8.20080609.0、IE Tab 1.5.20080823
JSActions 3.0.0a4、Menu Editor 1.2.6
Minimize To Tray Enhancer 0.7.5.3、MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+
MR Tech Toolkit 6.0.3、OpenBook 2.0.1.1
Parent Folder 4.5.1、RAMBack 1.0、Sage++ (Higmmer's Edition) 2.0.2、ScrapBook 1.3.3.7
Show Picture 1.5、Sidebar Mix 0.2.1、SubmitToTab 0.3.5
Tab Mix Plus 0.3.7.3、Toggle Search 0.5
UnMHT 5.0.0、Yet Another Smooth Scrolling 2.0.17、テキストリンク 2.0.2008052801

【使用しているテーマ】
Mostly Crystal 3.0.1
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:09:04 ID:9G0gnc7x0
>>239
俺も、他のダウンローダでも同じような状況になったから↓で直った
TMPの設定から「ファイルをダウンロードするとき空白タブが開かないようにする」のチェックを外す
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:14:58 ID:hl+xzfSH0
>>240

239じゃないけど、ありがとう。
ここ最近「日本語化工房」からファイルが落とせず、IE7使ってた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:15:22 ID:ZiA5z3090
>>226
@-moz-document url(chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul) {
treechildren::-moz-tree-cell-text {
font-size: 10px !important;
}
}
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:45:46 ID:nXG7ivqD0
>>242 さんきゅーーーーー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:49:05 ID:jySUR/c60
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

一つのツールバーに [ロケーションバー] [区切り] [検索バー] を置いています
ロケーションバーと検索バーの長さの比率を変えるにはどうすればいいでしょう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:53:53 ID:dFNOWZwU0
>244
区切りをドラッグ出来るはず。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:02:23 ID:6Tt1mzDU0
>>240
DL出来る様になりました、ありがとうございます
247223:2008/11/07(金) 17:15:15 ID:TELU/VbJ0
>>224
さらに更新来てなおったヽ(´ー`)ノありがとう!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:51:45 ID:SeaiA6WVO
>>238プロクシとfirewallがHPの表示を
妨害していると言う事ですか。

あのPCのシステムのどのあたりがプロクシなのか全然わからないのですが
スタイルシートの画像を表示させるにはどこをいじるべきでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:52:57 ID:eNEa8kyP0
All-in-One Sidebarを使用しているのですが、サイドバーの自動開閉をオフにしてトグったときに開閉するように設定しています。
ですが、トグルバー上をアイコンをドラッグした状態でマウスを通過させると、サイドバーが勝手に開いてしまいます。
このような動きにならないようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか。
左クリックで開くを中クリックで開くように変更してもかまいません。

よろしくお願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:56:02 ID:jySUR/c60
>>245
できませんでした
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:02:48 ID:ZiA5z3090
>>250
へー。で?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:05:31 ID:UhBqsGLM0
>>250
区切り消せ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:07:06 ID:jySUR/c60
>>251
いえ、それだけです
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:09:20 ID:dFNOWZwU0
>>250
FXの検索バーは、消してGoogleツールバーではドラグできます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:49:56 ID:sKHTsAkT0
about.configの設定をデフォルトに戻す方法は設定ごとアンインストールしかないっすか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:25:05 ID:AFqzumpK0
scrapbookに保管していたものを\Dに
移動したらファイルがひらけなくなりました。
開く方法はありますか。移動後にscrapbookしたデーター(webページ)
は見れますが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:25:43 ID:jeOzjEKo0
特定のサイトのクッキーをボタン一つで削除するアドオンはありませんか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:33:43 ID:ZiA5z3090
>>255
about:configにてuser setのprefを右クリック。メニューからリセット。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:37:53 ID:sKHTsAkT0
>>258
ありがとうっス
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:58:52 ID:6bv1OUio0
>>256
ScrapBook設定 => 整理 => データ保存先 でおK。
移動後のデータを取り込むには、サイドバー => ツール => インポート/エクスポート
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:11:58 ID:XM3RVq+70
なんかいつの間にかホイールクリックが効かないことに気付いたんだけど何これ?
タブの上だとちゃんとタブが閉じるから効いてるんだけど
普通にサイト表示されてる画面の上だと
前はホイールクリック押したらIEみたいに
マウス上下で画面スクロールするモードになったんだけどピクリともしない。
なんか何年か前もなった気がするけどもう解決策忘れた。教えてくれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:30:21 ID:/fX4OsS30
ダウンロードマネージャ?の文字が大きくなってしまったんですけどどうやって元に戻す(小さくする)んでしょうか?
ツールでフォントを変更しても普通のページのフォントが変わるだけで影響がありません。
263ZOMnpavLao:2008/11/07(金) 23:33:18 ID:Tez/yQbY0
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:50:09 ID:20QVuSK10
最新版をインストールしたんですが、設定移行ウィザードで必ず固まってしまいます。
とりあえずfirefoxを再起動して、IEから何も移行されていない状態で手動で移行しました。
しかし、ブックマークだけがどうしてもフリーズのため移行できません。
ブラウザから確認すると、IEのブックマークが中途半端な形で、それも試行回数分並んでいます。
対策ご存じの方、教えてください
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:57:46 ID:NI/Vn4dj0
>>264
booksyncを使ってみるとか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:59:23 ID:6bv1OUio0
>>261
何年か前の記憶を思いだすのが吉。

というか、どんな拡張いれてるかわからん以上エスパーでもない限りは回答は無理だろう。
・safe modeで同じ現象がでるか確認
・新しく作ったプロファイルでも確認
を順に試して、どちらも問題ないならまず拡張が原因と思ってよい。
新しいプロファイルに今使ってる拡張を一つずつインストールしながら現象が発生するか確認し、
問題ある拡張を見極めてその拡張をインストールしない方向で(その拡張の設定を変えれば良いだけの可能性も)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:03:22 ID:20QVuSK10
>>264
すみません、自己解決しました。
どうやらブックマークの数が多くて、時間がかかっていたようです。
にしてもフリーズとあの遅さは衝撃でした。ファイル単位で管理できないんですね……
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:05:16 ID:6zoij/Zk0
>>244
ロケーションバーと検索窓の間に「何も無い場合」にドラッグで変更可

>>221
Flash10にサイト側が対応してないだけ
サイトにゴルァするしかないだろ
269261:2008/11/08(土) 00:21:26 ID:O5BRnk4j0
>>266
もう思い出せないなー
てっきりメジャーな症状かと思ったけどそうじゃなかったか
こりゃ困った…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:24:04 ID:adulmEJ90
>>266を試してから困ろうぜ
問題切り分ける方法まで書いてくれてるんだから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:27:29 ID:EEkzzf760
>>269
general.autoScrollがfalseになっているとかいうオチではない事を祈る。
まあ不具合診断チャートを実行してくださいという事で。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:42:34 ID:OqUhmZzT0
今まで、一部のアドオンで設定した情報はステータスバーに表示されていました(天気など)
テーマを変更したらステータスバーに何も表示されなくなりました
デフォルトのテーマでは表示されます
テーマを変えてもステータスバーに表示させる設定方法をご伝授をお願い申し上げます
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:15:50 ID:2PDDOiQU0
>>272
バカなの?
どのテーマを使ってるのかくらい書けよ、ドアホ。
274272:2008/11/08(土) 01:26:01 ID:OqUhmZzT0
申し訳ございません
Aero Fox 3.0.2
Aquatint Black Gloss 3.0.2
などです
275261:2008/11/08(土) 01:45:00 ID:O5BRnk4j0
ホイールクリック効かなくなった件だけど解決した

あーめっちゃ疲れた。
何時間もずっといじっていじったけどダメだから
もう仕方ないからインストールしなおして
アドオンとか一から全部入れるかと思って
オプションを前と同じようにセッティングしてる時に判明。

ツール→オプション→詳細→一般→自動スクロール機能を使用する

がオフになってただけだった。
簡単なことだと思ったんだけどやっぱり単純すぎることだった。
何でオフになったのかは不明。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:07:14 ID:d4WLJ3qt0
■firefox2から3に変えたら userchromなどの設定が効かないのがありました。

1 タブのアイコンを消す
2 アドレスバーのアイコン →★と三角を消す 
3 アドレス履歴が残らないようにする。
4 ページ内検索を上に
5 bookmarkのブックマークツールバー・ブックマークメニューを消す。

1234は firefox2の時はちゃんと消えてたのに。。
お助けください。よろしくお願いします。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:13:12 ID:HXn7WMAl0
>>276
ググれば全部解決するんだけど
そんな依存体質でこれからfirefox使っていけるの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:42:44 ID:LisUVrxC0
>>225
Stop Autoplay あたりをすすめる。
279219:2008/11/08(土) 04:58:37 ID:9M1N2P+40
>234
レスありがとう。
勉強してみます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:23:30 ID:poUnNxlF0
新しくウィンドウ開いて場合IE7のように上のツールバーの下に並べたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
下に並んででてしまいます
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:33:08 ID:2PDDOiQU0
すげーな、オイ・・・酔ってんのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:44:22 ID:ipqwOYNa0
>>280
メニューバーのツール-オプション-タブ
「新しく別の場所にページを開くとき」の動作を「新しいタブで開く」にする

なぜか悲しい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:56:00 ID:poUnNxlF0
>>282
新しいタブで開くやったんですが無題ってでて真っ白になってしまいまう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:02:50 ID:gNgw9JXD0
                 ______________  
       ∧_∧   /
      (    )  <  そうやって何でもすぐ他人に訊けばいいと思って・・・
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< たまには自分でググってみろ!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 06:10:27 ID:poUnNxlF0
new tab urlいれてアドウンにいれて再起動したけどまだ白くてなんでかとおもった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:27:21 ID:8XIhzNrq0
>>262
userChrome.cssとかに以下の行を足せば解決するかもしれない。だが…

#downloadView { font-size: 12px !important; }
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:41:19 ID:d4WLJ3qt0
>>277
ググって探したが 解決できなかったやつです。
1 これ入れてもタブのアイコン消えないし。
  .tabbrowser-tabs .tab-icon {
display: none;}

3、オプションで履歴のチェック外しても消えないし。
4、firefox3の記述は見つけられなかった、

いろいろ試した結果質問させていただいてます。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:45:21 ID:Rb9ZFvqb0
.tab-icon-image  {display:none !important; }
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:47:05 ID:ISkK4wUP0
>>276
1,2,5はuserChrome.cssだな まとめwiki見れ
3 履歴ボタン消すのならuserChrome.cssだが残らないようにするにはFxのオプション
(アドレス履歴を1日にするとかFx終了時に履歴消す設定でいいんじゃね)
4 検索効率もあがるしXUL/Migemo導入
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:33:36 ID:IkFNKV+70
>>286
やってみたけど効果無しでした…
というかuserChrome自体変えても全然反映されないんですよね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:55:24 ID:+ZMhHJyw0
>>290
userChrome.cssをいじっても変化がないのは

1. 変更後にFirefoxを再起動させてない
2. ファイル名がuserChrome-example.cssのまま
3. いじってるuserChrome.cssがProgram Filesフォルダの方
4. userChrome.cssの中で2バイト文字を使ったが、
  文字コードをUTF-8(BOM無し)に変更せずに保存してる

あたりが原因じゃね?
…抜けがあったら補足よろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:42:54 ID:ISkK4wUP0
>>290
参考用に http://www.xuldev.org/blog/?p=172

>>291 完璧(☞゚∀゚)☞
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:49:22 ID:H81uKDHS0
>>292
両手が左手の男!?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:24:31 ID:IkFNKV+70
>>291
3の「Program Filesフォルダの方」というのはどういう意味でしょうか。
firefox自体がProgram Filesの中にあるんですがこれじゃだめなんですか?

>>292
「ダウンロードマネージャのファイル名」というのがわかりません…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:30:40 ID:FVqqrcjI0
分割ブラウザに関して質問です。
ひとつのタブ内でのみ分割出来るアドオンを探しています。
Split BrowserやTab Splitterを試してみましたが、
分割部分が常に表示される為、目的の物とは違うようです。
何かお勧めはありませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:38:49 ID:2PDDOiQU0
>>294
ヘルプくらい読め、まとめサイトくらい見ろ。
ていうか、質問する前に「ゆとり世代」であることくらい自己申告しろ、バカ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:46:09 ID:pa24qaGX0
誰か>>213わかりませんか?お願いしますm(_ _)m
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:46:41 ID:d4WLJ3qt0
>>288 >>289  さんきゅーー
  タブのファビコン消えた〜〜〜〜〜
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:15:09 ID:H8Bz2T7G0
>>297
ロボフォームはツールバーのカスタマイズからブックマークツールバー上に置ける
300p6e0710.tokynt01.ap.so-net.ne.jp :2008/11/08(土) 15:30:48 ID:EEu5Z6jE0
ブックマークのところにある「検索対象(S):」という文字を、fx2時代のように「検索(S):」と
書き換えたいんですが、どこをいじればいいんでしょうか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:53:27 ID:swXpD0gl0
スクロールバーの右クリックで、エクスプローラーなどと同じように
「ここへスクロール」「最上部」「最下部」などのメニューを出せるようにしたいのですが、
どうすれば出来ますか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:01:09 ID:RF7JVOuM0
出来ません
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:10:27 ID:39fJp7Za0
>>301
「最上部」「最下部」なら、ジェスチャーに割当てる方が便利だと思う。
「ここへスクロール」は、意味がわからん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:20:38 ID:2PDDOiQU0
>>303
「ここへスクロール」友の会とかファンクラブみたいなのがあるんだよ。
結構好きな人多いんだよ。
スクロールバー中クリックでクリックした場所に移動した方が楽なのにねw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:29:40 ID:3yustN1j0
>>301
それ Windows(IE) の機能だから Fx では使ってない(独自実装)。
Mac や Linux にはその機能ないし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:32:37 ID:39fJp7Za0
>>304
普段、IE使ってないけど、「ここへスクロール」なんて始めて知った。サンクス。
使いたいと思わないが…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:41:18 ID:y7v1N/sg0
誰かのライブカメラ映像だけど、タブを閉じてもずっとアップロードしてる
ttp://219.29.68.40:60002/ViewerFrame?Mode=Motion&Language=1
Firefoxを終了するまで通信が切断されない JAVAは入れていない
見るだけでアップロードが続くってなんなんだろうか、同じ現象になる? 
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:59:50 ID:d4WLJ3qt0
●サイドバーにあるブックマークフォルダで、
「タブですべてを開く」を選ぶと、現在開いているタブに
上書きされてしまうのですが、すべて新しいタブで開くように
するにはどうすればいいでしょうか?

出来ればアドオンを使わず、
about:config か userchrome で変更したいです。 
よろしくお願いします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:01:21 ID:ISkK4wUP0
>>306
俺もエクスプローラーで右クリックしてみて初めて知ったw

>>301
about:configでmiddlemouse.scrollbarPositionを検索
falseをtrueにするとスクロール バー上の中クリックでその位置までスクロール可能

>>307
それもabout::configのnetwork.http.keep-alive.timeout(接続の持続)の振る舞いだろうな
よく(鯖管理者側からみて)問題になる仕様だから気になるならfalseへ(デフォルトはfalseなんだがw)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:05:31 ID:ISkK4wUP0
>>309
ミス network.http.keep-aliveがtrue,falseだった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:11:14 ID:8XIhzNrq0
>>297
FireGestures で スクリプトを追加
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:18:40 ID:8XIhzNrq0
>>308
about:configだけじゃ無理。userChromeはそもそも用途が違う。
アドオン探すのが吉
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:18:53 ID:tqUeRqKQ0
設定したタグ毎ブックマークをエクスポートするにはどうすればよいのでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:23:51 ID:swXpD0gl0
>>309
ご教授いただいた方法で出来るようになりました。ありがとうございます
「ここへスクロール」友の会は初耳でしたw
315某研究者:2008/11/08(土) 17:29:28 ID:w2fCQeQP0
http://paranoid-androids.com/tabgroups/
上はFirefox3.0では
未だ使えない仕様なのだろうか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:36:20 ID:5WcWIGQq0
>>308
ホイールクリック or Ctrl+左クリック
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 17:42:15 ID:8XIhzNrq0
おぉっ、知らんかった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:15:44 ID:H81uKDHS0
>>294
>>291で4つもチェック項目が書いてあるんだから
質問を重ねる前に自分の状況をチェックして書いてくれよ

まあ、>>294を見る限りだとProgram Filesフォルダの中にuserChrome.cssを作ってるよな?
それじゃどうやっても反映されない
userChrome.cssを作る場所はユーザープロファイルフォルダ内のchromeフォルダの中
場所はOSによって違うので>>3-4のプロファイル関連のとこ参照
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:25:32 ID:xzu0MgZ10
jane nidaの外部コマンドでgoogle(〜とは)検索すると
firefoxだと文字化けしてしまう。Sleipnirではちゃんと検索結果が表示されます。
外部コマンドは
http://www.google.com/search?num=100&q=$TEXTEとは 
に指定してます。
firefoxの設定がどこか間違ってるんでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:35:41 ID:2PDDOiQU0
>>318
ゆとりの坊ちゃんに丁寧に説明してやるなよ。
動物園と同じだ。むやみにエサをくれてやるのはやつのためにならん。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:36:08 ID:d4WLJ3qt0

>>312 そうなんですか〜
 firefox2の時はちゃんとできたんですけどね〜。

>>316 おおっ!   
・・・ホイールクイックでウィンドウ変えずに出来ないでしょうか?

    
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:49:48 ID:2PDDOiQU0
>>321
「firefox2の時はちゃんとできた」のは仕様変更前だから。
ホイールクリックで新しいウィンドウが開かれるのはお前の設定が悪いから。
browser.tabs.opentabfor.middleclickとか見直せ、カス。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:00:09 ID:IkFNKV+70
>>318
すみません、質問したところ以外は出来ています。
今userChrome.cssは

Program Files\Mozilla Firefox\defaults\profile\chrome

の中にあるんですがMozilla Firefoxフォルダ自体をDocuments and Settingsに移動しないといけないということでしょうか。
OSはXPです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:04:59 ID:2PDDOiQU0
>>323
> >>3-4のプロファイル関連のとこ参照
丁寧に書いてくれてるだろ?参照したのか?
ゆとりならゆとりって申告しろよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:07:04 ID:RF7JVOuM0
>>319
外部コマンドが間違い
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:09:16 ID:RF7JVOuM0
>>323
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:16:51 ID:d4WLJ3qt0
>>322 ありがとう チンカス野郎
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:23:36 ID:xzu0MgZ10
>>325
よく分からない。ただ選択文字列の部分じゃなくて
「とは」の文字が「縺ィ縺ッ」になってしまう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:24:39 ID:IkFNKV+70
あああ出来ました!
Program Filesじゃないところにもあったんですね!
よくわからないけど出来ました!
どうもありがとうございました!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:32:39 ID:ISkK4wUP0
>>329
これが後の革命である おつかれw

Fxの設定・拡張は全部その中だって覚えておき
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:34:03 ID:IkFNKV+70
>>330
はい、忘れないようにショートカットにバックアップもとっときましたw
どうもありがとうございました。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:16:11 ID:gqhCwBbv0
>>328
検索クエリと「とは」のエンコードを統一すればいいんじゃないか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:17:44 ID:d4WLJ3qt0
>>288 消えたんですが 読み込み中の時に グルグル回る のも消えてしまって、
全部表示されたか分からなくなってしまいました。
グルグルだけ残す事はできませんでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:46:56 ID:2PDDOiQU0
>>333
少しは自分で工夫しろ、アホ。

.tabbrowser-tab:not([busy]) > .tab-icon-image {
display: none !important;
}
favicon非表示にするとテクスト部分が左によりすぎるからちょっと調節。
.tabbrowser-tab:not([busy]) > .tab-text {
-moz-margin-start: 7px !important;
}
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:56:23 ID:gFYWxUJS0
>>1
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:00:43 ID:FVqqrcjI0
どなたか>>295ご存じないですか?
宜しくお願いします
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:06:46 ID:xzu0MgZ10
>>332
firefoxのエンコードはこれまで一度もいじった事がないし、よく分からない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:24:51 ID:4PihVpiy0
文字サイズを変更しても他のページで元に戻ってしまう。
固定するのはどうするの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:35:22 ID:H81uKDHS0
>>338
何がしたいのかよくわからんが、オプションで文字サイズを指定しといて
「WEBページが指定したフォントを優先する」のチェックを外してみるのはどうだ?

ダメならuserChrome.cssで
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:59:22 ID:4PihVpiy0
>>339
ああできた、さんくす
今まで「表示」から大きさ変えてた。
変なところで不便だなこのブラウザ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:59:29 ID:SlpEkiwW0
>>337
FirefoxのとゆーかURLエンコード

$TEXTE → $TEXTU
とは → %E3%81%A8%E3%81%AF
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:03:59 ID:QLPXxLOv0
プロフィールを2つ作って同時に起動してるんだけど
それをやると関連付けが出来なくなるんだけど
これは諦めるしか無い?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:06:02 ID:2PDDOiQU0
>>342
-no-remoteの意味を考えろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:20:30 ID:5WcWIGQq0
>>340
表示メニューのズームはデフォルトでは,
ホスト毎(fileプロトコルの場合はファイル毎)に設定される。ただしurl毎にはできない。
これをタブ毎に設定するには, browser.zoom.siteSpecificをfalseにする。
細かいことはuserContent.cssでご自由に。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:40:46 ID:4S4RDIF10
過去の検索語を選択すると自動的に検索が始まるけど
検索エンジンを選択した時に自動で検索が始まる様に変えたい。
おしえてください。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:45:50 ID:2PDDOiQU0
>>345
search historyとかsuggestの語句選ぶと即検索にいくのを止めるforFx3.uc.js
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:54:37 ID:oO4pEAnx0
>>345
Search on Engine Change
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:57:04 ID:5WcWIGQq0
>>345
セカンド サーチ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:00:33 ID:NOCee/3P0
セカンドサーチはおすすめ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:07:32 ID:5WcWIGQq0
>>295
Yahoo! Pipes
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:12:12 ID:pa24qaGX0
>>299
助かりました!できました!
ありがとうございましたm(_ _)m
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:42:27 ID:HKPBfVSQ0
テンプレの「心の狭い人」ってのは「心の広過ぎる人」に直した方がいいと思う
ループは承知の上だけどそれ以前に白痴が多過ぎる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:13:56 ID:fWu88Apx0
ツールバーのカスタマイズで「新しいタブを開く」の
アイコンのURLの変更方法がわかりません。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:42:47 ID:+2KOyqfb0
[このリンクをブックマーク]→[ブックマークツールバー]のあと、ツールバーにドロップできません。
ブックマークレットはどうすれば・・・?

Ver3.0.3 User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

*** Extensions (enabled: 14, disabled: 0; total: 14)
Configuration Mania 1.09.2008110302
DownloadHelper 3.4
Flash Killer 1.1
IdentFavIcon 0.1.9a
IE View 1.4
InfoLister 0.10
Make Link 8.07
McAfee SiteAdvisor 2.8
New Tab Button on Tab Right 0.5.8
Organize Status Bar 0.6.2
PDF Download 2.0.0.0
Pearl Crescent Page Saver Basic 2.0
Resizeable Textarea 0.1d
Resurrect Pages 2.0.3

*** Themes (1)
Default [selected]

*** Plugins
Adobe Acrobat
Java Plug-in
MicrosoftR DRM
Mozilla Default Plug-in
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:51:00 ID:/2xNSipw0
>>354
リンクを直接ブックマークツールバーにドロップするんじゃ駄目?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:24:19 ID:TakqRT4n0
>>354
Firefoxの痛い面が...
Firefoxの仕様バグなんだよねそれ
357354:2008/11/09(日) 02:31:07 ID:+2KOyqfb0
>>355
ttp://www.hatena.ne.jp/tool/bookmarklet#howto
ブックマークレットの登録・利用方法

たとえばこのページの「このページをアンテナに追加」「このページをブックマークに追加 」ですが、できません。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:37:22 ID:TakqRT4n0
>>357
両者とも,
右クリック > このリンクをブックマーク
でできましたよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:45:46 ID:7EwoTd3r0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:53:02 ID:TakqRT4n0
副作用の方が多いと思うよ。
わたしはやらない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:02:02 ID:KfNWzyVG0
>>359
その記事の中にサーバーに負担をかける設定もあるね
どっちにしろ環境次第だからやめたほうがいい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:02:59 ID:KfNWzyVG0
と思ったら事前に注意書き書いてあったわごめん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:14:07 ID:dmH8+j9u0
>>359
サーバに負担をかける可能性があるのはパイプライニングの設定だけであとは全然問題ない。
というよりあんまり意味ない。plugin.expose_full_pathなんか無意味だし。
最大接続数を増やすならnetwork.http.max-connectionsを増やせばいい。デフォルトの30から倍ぐらいに調節してみる。
体感スピードを上げるならnglayout.initialpaint.delayを1000、content.notify.backoffcountを0〜10くらいで調節するといいかも
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:41:10 ID:vF/vv2fi0
>>363
まじかよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:55:15 ID:SVNUolIl0
secure login導入したんだけど、yahooメールログインページを認識してくれない。
これって仕様?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:24:32 ID:b8YpSjax0
firfoxの検索履歴並べ替え
http://okwave.jp/qa4277459.html

の質問と同様に、検索バーにおける履歴表示順が現在昇順なのを降順に変えたいです。
回答で紹介されているアドオンは、既に

>Bug 418343 - Autocomplete results (search and form history) no longer sorted は 1.9.1B1にて解消されました。
>したがって, この拡張機能はもう必要ありません。

となっています。ですが、少なくとも私のところのFirefoxは昇順のままです。
about:configなどで変更できるのかもしれませんが、方法が分かりません。よろしくお願いします。

Firefox3.0.3
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:26:09 ID:5+AtoLMt0
>>365
secure loginの問題じゃなくて
yahoo側が「パスワードをブラウザに記憶しないように」って指定してるので、正常な動作

たぶん中華のスパイウェアを食らったときにYahooのアカウントが一番狙われやすいとかあって
それを防止するための措置だと思われ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:28:45 ID:5+AtoLMt0
>>366
自分で引用したとこをよく読め

>Bug 418343 - Autocomplete results (search and form history) no longer sorted は 1.9.1B1にて解消されました。

「1.9.1B1にて解消されました。」とあるだろう
Gecko1.9.1b1はFirefox 3.1b1のことだ
ヘルプ-Mozilla Firefoxについてを開いて自分のFirefoxのGeckoバージョンを確認してみれ
369366:2008/11/09(日) 08:32:41 ID:qeKdzUpG0
>>368
なるほど。ありがとうございます
順番入れ替えるアドオンを入れてみます
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:38:15 ID:0rxrTyls0
検索バーのところに検索バーの管理あるよ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:44:16 ID:5+AtoLMt0
>>370
検索バーの管理を開いても「検索履歴の順番」は変わんないんじゃ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:51:26 ID:0rxrTyls0
ああ、履歴か。
373345:2008/11/09(日) 09:09:19 ID:q7ZN+8zv0
>>346-348 さん
furFX3.ucは最新版のfirefoxにはインスト出来ませんでした。
インストできるようにいじってインストしましたか? 
search OnEngineChangeは良かったんだけど
検索語を変えた時、即検索に行く機能の停止が出来ないので、
この機能の停止が出来ない限り
どっちににしても検索してしまうので、
かえってやりにくいような気がしますが
どうでしょうか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:42:57 ID:Y1BDnscy0
Win用Firefox3.03を使っています

写真が趣味なのでWeb上の画像のプロパティあるいはExifが見たいのですが
標準状態では一度DLしてからWindows上でプロパティを見るかそういった
用途のソフトに読み込ませています

画像を表示している以上テンポラリィエリアに読み込んでるんでしょうから
ブラウザ上で直接Jpeg画像のプロパティを見るか、せめて右クリで指定アプリに
Jpeg画像を渡せるプラグインって無いですか?
375374:2008/11/09(日) 09:47:31 ID:Y1BDnscy0
FxIFがありましたね
発想を変えてちょっとぐぐったらすぐに出てきてお恥ずかしい限りです
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:38:41 ID:diJvqCPx0
>>341
亀レスですが、TEXTUに直したらFirefoxでちゃんと表示されるようになりました。
ただ、今度はSleipnirの選択文字列が文字化けするようになった。
PCが非力でブラウザは併用したいけど、どうすればいいのか解りません。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:46:45 ID:5+AtoLMt0
>>373
「furFX3.ucは最新版のfirefoxにはインスト出来ませんでした。」はいいんだが
そもそもuserChrome.jsは入れてるのか?

即検索に行く件は、カーソル→で選択すれば即検索に行かない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:57:44 ID:gXISuwa50
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:58:43 ID:gXISuwa50
×331 ○332だったorz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:16:57 ID:diJvqCPx0
>>378
ありがとう、どちらとも上手く検索できるようになりました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:33:27 ID:q7ZN+8zv0
>>377
UserChrome.jsは入ってます。
入ってたら何か違う事が起きるはずですか? 
入れ方間違えたかな。アドオンの所にもuseChrome.js0.8と出てます。
382357:2008/11/09(日) 13:05:55 ID:+2KOyqfb0
はてなのアイコンではないので一瞬分かりませんでしたが、
カスタマイズのアイコン一覧から入れる事ができました。

あともう一点、McAfeeSiteAdvisorが邪魔なのですが移動したり隠したりできませんか?
当環境>>354
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:33:15 ID:2J3yEbJT0
「ツール」->「オプション」->「詳細」->「言語設定」
で言語設定がないです どうすればいいでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:34:57 ID:TakqRT4n0
>>381
>入ってたら何か違う事が起きるはずですか? 
候補一覧の項目をクリックまたは右矢キーで選択しても,すぐに検索実行しなくなる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:17:24 ID:BgHa6CXV0
pixivで絵師の名前と作品名が自動でついて保存される
アドオンだかスクリプトのAnk Pixiv Toolが、公開停止されていたので同じ機能を持ったものは無いでしょうか

userscriptsorgには評価機能を持つスクリプトしかありませんでした
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:24:27 ID:9ETqko+p0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:31:55 ID:7AV8eNGs0
ScrapBookの履歴消去したいんだけどどうやるの?
Fx3.0.3 使用中。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:24:32 ID:/2xNSipw0
履歴なんてあったっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:35:37 ID:wRgj5BiS0
認証サイト(例えばhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/)に行くと
ロケーションバーに認証局名?が結構幅をとって表示されますが、
これを表示させないようにする方法はありますでしょうか?
あったらお教え下さい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:55:44 ID:vF/vv2fi0
>>389
browser.identity.ssl_domain_display
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:16:45 ID:RPt1uhjL0
低レベル初心者です。mozilla FireFox3.0を使っています
グーグルとヤフーのツールバーをそれぞれインストールし、
グーグルのが上の段、ヤフーのが下の段にありますが、
位置を入れ替えたいのですがどうすればいいでしょうか?

なんか固定されているっぽくて、ドラッグしても動かないのですが・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:22:30 ID:sFrY3UM/0
【質問】
 ・ Firefoxを起動すると必ず最大化して起動する
  →前回のウィンドウ位置・サイズが記憶されない
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092414 Firefox/3.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ Shockwabe Flash 9.0 r124
 ・ QuickTime Plug-in 7.5.5
 ・ RealPlayer Pulgin
 ・ Shockwave Flash 9.0 r124

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ All-in-One Gesture 0.19.1
 ・ DownloadHelper 3.4
 ・ Firebug 1.2.1
 ・ Google Toolbar 3.1.20080730M
 ・ WebDeveloper 1.1.5
 ・ ニコニコ動画ダウンローダ 0.5
 ・ 赤福
【使用しているテーマ】
 ・ Default 3.0.3
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:30:35 ID:xmzPImgB0
>>382
Organize Status Bar で消せないか?
ダメなら userChrome.css

#saff-toolbar-items {
display: none !important;
}
394385:2008/11/09(日) 17:35:49 ID:BgHa6CXV0
使ってみます
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:49:46 ID:jiha7kAr0
>>392
メニュー>ファイル>終了で終われば、元のサイズで起動されるはず。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:25:02 ID:dMwDBLzr0
http://pega.littlestar.jp/tagunooheya/color-1.html

↑のページにコピーボタンがありますけどなぜかコピーボタン押してもコピーされないです。
こういうボタンとかを実行できるようにするのはどうしたらいいでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:05:19 ID:SVNUolIl0
>>367
yahoo側の問題なのか、サンクス。
operaだと何故か記憶するんだけどなあ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:10:25 ID:8B1tIJ+S0
ツールバーとかUI部分のフォントを変えるには?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:12:28 ID:vQVz3yFx0
ayakawaの2008/11/09 Fx3.1β2pre を入れたら読み込んでいる時にくるくる回るやつが表示されなくなった。
あれをまた表示させたいのだけど、どうしたらいいですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:13:58 ID:vF/vv2fi0
>>396
質問した以上最後まで責任もてよな。
投げっぱなしはいけねーよ。
てめーだけで終了スンナ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:35:33 ID:Y+OmhdNL0
>>397
俺はこれ使ってる。
ttp://userscripts.org/scripts/show/1315

こんなのもあるみたい。
ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-1223.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:03:11 ID:ZNjlhE/O0
今私が使ってる xpのプロファイルを
別のパソコンの VISTAに入れて問題なく使えますか?

403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:05:46 ID:sFrY3UM/0
>>395
ありがとうございます。しかし直らなかったです。
UAにあるとおりMacなので、ファイル→終了がないから、Firefox→Firefoxの終了 を選択しましたが、変わりませんでした。
404392:2008/11/09(日) 20:14:11 ID:sFrY3UM/0
>>395
>>403


自己解決。Profileのlocalstore.rdfを生成し直したら直りました。

お手数おかけしました。ありがとうございます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:15:40 ID:N0Fkk/8s0
>>398 このスレを フォント で検索
>>399 同じく グルグル 
ていうかβ版及び派生バージョンはサポしてるとこで質問してくれ

>>402 できる。profiles.iniを開いてPATHをvistaのに合わせて変更
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:26:40 ID:dxeEwGIN0
火狐3を使ってるのですが、朝起きたらタブが見えない状態になっておりました。
存在はしているので右クリしながらほいるまわせばなんとかなるのですが、不便でなりません。
どうしたものでしょうか。ご教授願えたら幸いです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:36:36 ID:s28M8+kl0
>>406
全画面表示ならF11を押してみるとか。でもなんか違うっぽいけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:05:42 ID:dxeEwGIN0
>>407
自己解決できました。タブの表示のチェックがなぜかはずれてたとかそんな具合です。
みなさんおじゃましました〜。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:13:24 ID:JRnciNaV0
firefoxで2chのリンクはすべてjaneで開くような
設定をしたいのですが、そういうことは可能でしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:23:25 ID:jiha7kAr0
>>409
URL Replay
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:38:31 ID:JRnciNaV0
よくわかりません・・・orz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:46:59 ID:hGm36z0s0
手段を示されたんだからググるとか試すとかしたらいいでしょ
わかんなきゃ諦める
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:49:00 ID:JRnciNaV0
liveなんとかってのが出てくるみたいですが
かなり敷居が高そうです
初心者には無理ってことですね
ありがとうございました
414メガネ:2008/11/09(日) 21:49:57 ID:Y+OmhdNL0
いや。>>410が間違ってるだろ。
>>411
URL Relay
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:51:15 ID:+LeZmQSp0
お茶吹いた
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:55:47 ID:4tyP9FxV0
そりゃわからんわwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:01:13 ID:s28M8+kl0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:03:58 ID:hGm36z0s0
>>413
すまん、>>414の言うとおりだ。よく見ると>>410が間違ってるわ
>>414のワードで検索してみてくれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:31:41 ID:uxbNGbiA0
狐火ってさ上りの速度出ないよね?
スピードテストとかアップロダにうpしたりして、IEと比較したんだけど・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:52:17 ID:fUZsiph90
htmlファイルを大量にダウンロードしたいのですがどうすればいいですか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:08:45 ID:s28M8+kl0
>>420
ダウンローダ使う。ブラウザ=ブラウズするもの。ダウンローダ=ダウンロードするもの。適材適所ですな。
Firefoxでやれないこともないけれど(ダウンロード系のアドオンでどうにかするとか)
でも素直にIrvineとかでいいんじゃね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:09:16 ID:s28M8+kl0
>>419
上りが遅いっていうよりそのテストサイトのせいってのが大きいと思うよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:15:31 ID:fUZsiph90
>>421アドオンdownthemAllを使いましたが文字化けしました 
たすけてください
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:20:53 ID:uxbNGbiA0
http://syslabo4.orz.hm/up222/
ここのロダで200Mに切ったファイルをアップしてみたんだけどさ
狐で10分ちょい
IEで2分ちょいだった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:23:27 ID:jyDKYEKd0
>>397
ttp://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-864.html
俺はブックマークレットを使ってる
使いやすいと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:24:10 ID:c1XcOBUm0
>>410 >>414 >>418
できましたー!
皆さん、ありがとうございました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:27:21 ID:FiBL7m8l0
タブにブックマークや履歴を表示するアドレスってなんでしたっけ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 05:14:30 ID:oLlS5Vvf0
>>427
「ブックマーク」サイドバー
chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul
「履歴」サイドバー
chrome://browser/content/history/history-panel.xul
「ブックマークの管理」ウィンドウ
chrome://browser/content/places/places.xul
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:41:08 ID:/ASKrQDn0
検索バーに検索履歴ボタンを追加したいんですがuserChrome.cssをいじっても反映されません。

>>291で書かれていることも抜けなくやったと思うんですが・・

@charset "utf-8";
/*
* このファイルを編集して userChrome.css という名前で
* [プロファイルディレクトリ]/chrome/
* ディレクトリにコピーしてください。
*/

/* 検索バーに履歴ボタンを表示させる */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}

コードはこれであってますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:56:53 ID:QbmlNPrp0
>>429
あってる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:51:43 ID:FiBL7m8l0
>>428
おお! ありがとうございます!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:55:39 ID:TwKcH4NB0
困ってます。

firefoxでサイトなどを見ていると何度も不正終了しましたと
出てきて落ちてしまいます。動画を見ていてもサイトを見ていてもなので
〜をしたら、ということではないようです。

firefoxのバージョン3.01から更新をしていない状態でやっています。
マウスオーバーディクショナリーが使えなくなってしまうことが原因です。

解決法を教えてください。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:01:46 ID:VLp4M7cr0
>>432
Mouseover Dictionaryを0.6.4に更新してから
Firefoxを3.0.3に更新する。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:09:09 ID:TwKcH4NB0
検索してみたらMouseover Dictionary0.6.4が
出ていたんですね。更新を教えても更新はない≠ニ
ありましたのでないと思っていました。
ありがとうございます。これで解決できそうです。感謝です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:41:20 ID:mOaqo/Uq0
3.0.3です
スターアイコンを押すのと同じコマンドを
マウスジェスチャに登録したり
コンテキストメニューにコマンドを
実行するメニューを追加したいです。

マウスジェスチャはscrapblogにあった
userchromeのものをベースに使ってます
詳しい方教えてほしいです
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:50:15 ID:0q9s4ucQ0
>>435
作者に聞けよ
437435:2008/11/10(月) 14:54:17 ID:mOaqo/Uq0
DOM INSPECTORで調べたらコマンド分かりましたすみません
435は無視してください
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 14:54:23 ID:qlg1CrCu0
>>435
>コンテキストメニューにコマンドを
>実行するメニューを追加したいです。
何のコマンドなのかは知らないが
***.uc.xul自分で書け
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:48:20 ID:WZRVdhR70
ツリー型タブを入れてる状態でauto hideを入れると
新しいタブを開いたときにツリーの存在を無視した挙動になるんですが
どうにかならないでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:53:40 ID:0q9s4ucQ0
┐(´ー`)┌
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:04:06 ID:WZRVdhR70
自己解決しました。
けどフルスクリーン時にWindowsのタスクバーをポップアップさせる方法は無いでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:07:27 ID:PB7IBjkb0
>>441
alt+tab
他のプログラム、アプリが立ち上がってればそちらをアクティブにできる=タスクバーも見える
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:20:04 ID:5qGwUmui0
アドレスバーにURLをペーストした途端、証明書のところがくるくる回って読み込みをはじめるのですが
これをやらないようにする方法はありますか?
また止めた場合の弊害はあるのでしょうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:05:59 ID:iUO4G6Ba0
ナビゲーションツールバーの履歴が他人に見られて嫌なのですけど、
どうやったら不表示に出来ますか?
隠すのでなく、記憶させたくないです。
初歩的な質問ですいません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:12:20 ID:YANnuVMX0
Firefox3.1にご期待ください。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:21:39 ID:yVMuQcBM0
>>444
終了時に消すようにしといたら?
あるいは履歴の記憶日数を0日にするとか

なお、後者はリンクの色が訪問済みにならなくなる弊害があるので注意
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:38:34 ID:FiBL7m8l0
サイドバー内に拡張マネージャとダウンロードーマネージャを
表示させたいと思っております。ツールバーにそれぞれボタンを配置して、
サイドバーに表示したいのですが、どうしたらよいでしょうか。

All-in-One Sidebarを使用しない方法をお教えください。
よろしくお願い申し上げます。

UA名: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
ビルドID: 2008070206

有効な拡張機能: [17]
    * bbs2chreader 0.5pre2
    * Custom Buttons² 2.0.7.7
    * DOM Inspector 2.0.1
    * FireFTP 1.0.2
    * FireGestures 1.1.4.2
    * Foxage2ch 2.6.7+ ex3a
    * Greasemonkey 0.8.20080609.0
    * Juice 0.1
    * Menu Editor 1.2.6
    * MR Tech Toolkit 6.0.3.1
    * RefControl 0.8.11
    * Safari View 1.3.4
    * Sage-Too 1.0.1
    * SearchWP 2.3.1
    * Stylish 0.5.7
    * Tab Mix Plus 0.3.7pre.080830
    * XUL/Migemo 0.11.5
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:18:25 ID:h4XLLi9r0
>>393
ありがとうございました
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:26:06 ID:oLlS5Vvf0
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul
chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul
以上のアドレスにてブックマークツールバー上にブックマークを作成。
その際、「このブックマークはサイドバーに読み込む」をチェック。

このやり方がインチキくさいと思うならCustomButtons^2とか使いなさい。
(ブックマークツールバーじゃなくてナビゲーションツールバーに配置したい場合
も・・・)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:30:31 ID:oLlS5Vvf0
>>443
ぐるぐる回るやつ(#urlbar-throbber)をスタイルシートで非表示にすればいい。
弊害はないよ。単に表示させないだけだから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:35:53 ID:iUO4G6Ba0
>>446
履歴消すようにしてるんですが、なんかダメなんですよ。
ナビゲーションツールバーの星の横のとこクリックすると全部ではないんですが
過去訪問したことのあるであろうURLと説明文が出てきて恥ずかしいんですw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:43:30 ID:oLlS5Vvf0
>>451
そのURLってブックマークされてたりすんじゃないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:10:06 ID:FiBL7m8l0
>>449
レスありがとうございます。
単独のボタンで配置したいので、
なんとか調べてみようと思います。
先はながそうですが…。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:13:17 ID:5qGwUmui0
>>450
くるくる回ってるときはどういう処理をしているのですか?
URLをペーストするとくるくる回り出してちょっとカクっとするのでそれ自体を無くしたいのですが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:29:38 ID:QYc8I/GB0
同梱されているグーグル検索なんですが
常に「ウェブ全体から検索」をさせることは出来ますか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:43:32 ID:Y2T/DrHW0
>>451
browser.urlbar.maxRichResultsを0にしてみたら
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:46:37 ID:HzYzlzrj0
fireFTPでマイネットワーク内のファイルサーバーが参照できないんですけど、どうしたらいいのでしょうか?
ブラウザからだと普通に参照できるのですが
458mMZpOAMDLXkVswmWU:2008/11/10(月) 20:50:00 ID:WTR/y4Xv0
, http://sqyp.hit.bg/jewelryd32.html kenneth haug jewelry
, http://xhtk.hit.bg/jewelryceb.html mission style counter height trestle table, http://djsdem.hit.bg/jewelry296.html antique gold ostrich floss,
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:53:55 ID:lSAxDTdU0
>>455
出来ます
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:54:39 ID:Y2T/DrHW0
>>455
google-jp.xmlの Param name="lr"のところを value=""にしてサーチバーの一覧からGoogleを削除してもう一度追加する
461455:2008/11/10(月) 21:55:41 ID:QYc8I/GB0
解決しました。
ありがとうございました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:15:49 ID:BvJmHRHe0
420ですけど回答くれませんか・・・・・・・・・・・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:22:23 ID:6KB68yoJ0
>>421で回答出てるじゃないか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:23:00 ID:/tt/uEjQ0
ニコニコを見ると下のコメントが半分切れちゃうんですが、何が原因ですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:28:54 ID:IPKTb5+s0
ファイヤーフォックスで ブックマークのバックアップを取りたいのですが
くぐってもわかりません助けてください。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:29:44 ID:IzkPbsgR0 BE:1582673459-2BP(0)
Last updated: Mon, 10 Nov 2008 13:24:11 GMT
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3 (.NET CLR 3.5.30729)
Extensions (enabled: 15, disabled: 0):

* Adblock Plus 0.7.5.5
* DownloadHelper 3.4
* FireGestures 1.1.5.1
* IE Tab 1.5.20080823
* InfoLister 0.10
* Java Console 6.0.07
* Link Widgets 1.6
* MediaWrap 0.1.7.3
* Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
* Minkaku 1.6
* More Tools Menu 1.1
* Sage 1.4.2
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* Ubiquity 0.1.2
* Yahoo!ツールバー 1.2.4.20080610

http://www.petballoon.co.jp/←このHPの左側が表示されません。
何故でしょうか。教えてください。お願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:30:00 ID:IPKTb5+s0
ファイヤーフォックスで ブックマークのバックアップを取りたいのですが
くぐってもわかりません助けてください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:30:15 ID:BvJmHRHe0
ダウンローダーでやれませんか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:37:03 ID:Owi7wFqP0
>>467
ブックマークの管理
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:52:23 ID:CnyyT0oo0
>>468
だから>>421でダウンローダ使えって書いてあるじゃん。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:57:14 ID:ThyBh3G40
>>464
ズーム

>>466
特に問題ないのでは
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:02:21 ID:BvJmHRHe0
どのダウンローダーがいいですか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:13:15 ID:/tt/uEjQ0
>>471
ズーム切ってもダメでした。ニコニコの画面拡大使った時だけ切れちゃいます
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:20:45 ID:ThyBh3G40
だからズームだろww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:28:49 ID:Ms69HvsA0
最近youtube見るとフリーズのち落ちます。
ニコニコは問題ないのですが何が原因でしょう。
アドオン切ってもダメでした。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:29:12 ID:BuL2ENM80
あまりにも酷い流れでフイタ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:31:32 ID:/tt/uEjQ0
>>474
ニコニコの拡大表示はfirefoxではまともに使えないってことですか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:35:49 ID:ThyBh3G40
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:38:05 ID:/tt/uEjQ0
>>478
誘導ありがとうございます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:41:57 ID:m14r8lnE0
>>467
ブックマークの管理からhtmlとしてエクスポート

タグが消えるのが嫌なら、
profileの中のbookmarks.htmlを直接コピーしておけば大丈夫
かもしれない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:58:08 ID:vpdm509i0
>>480
places.sqliteじゃない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:02:18 ID:ThyBh3G40
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:26:42 ID:1McNdPLQ0 BE:1406820285-2BP(0)
>>471さん。左側にメニューがあるのですが、
私のファイアフォックスでは表示されないのです。

484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:29:40 ID:bTGCHwIL0
>>483
左側のメニューちゃんと表示されているけど

不具合診断チャート
ttp://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:30:40 ID:0VeR/Lo/0
>>483
俺は表示されない
IE以外の他のブラウザでも表示されないしサイト側の問題じゃないかな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:36:08 ID:bTGCHwIL0
CSSがでかくてJavascriptも鈍くさいので, しばらく待つとにょろにょろっとメニューが出てくるとおもうよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:45:07 ID:bTGCHwIL0
Flash Playerのバージョン判定が鈍くさいって事だよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:03:54 ID:hSzarCNC0
>>466
basic.js で、
1. Flash のバージョン判定が適当なので一桁しか見ていない
2. IE と Netscape Navigator/Communicator(って古w)しか考慮してない
から Fx では見れない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:10:22 ID:bTGCHwIL0
だからFirefoxで見られるって
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:17:23 ID:0AwfmLX00
【質問】
Firefoxのアイコンを変更したいんですが、これ(ttp://iconpacks.mozdev.org/packs/firefox-experimental.html)を
インストールしようとすると以下のエラーが出ます。(URLのhは抜いてます)

-----------------------------エラー内容ここから--------------------------------------------------------------------------
Firefox はファイルをインストールできませんでした。

URL = ttp://www.mirrorservice.org/sites/downloads.mozdev.org/iconpacks/firefox/firefox-experimental-yellow-windows.xpi

原因: インストールスクリプトが見つかりません
-204
---------------------------エラー内容ここまで----------------------------------------------------------------------------

というエラーが出てインストール出来ません、解決方法を教えてください

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・無し
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・無し
【使用しているテーマ】
テーマ:Aquatint Black Gloss
バージョン:3.0.2
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:46:31 ID:hSzarCNC0
>>489
Flash が 9 なのか、JavaScript を切っているだけじゃない?
JavaScript が無効なら、Flash のものではなくて HTML で記述してあるサイドメニューが
表示される。

>>490
その xpi の中には、install.rdf はなくて install.js しかない。
Fx 3 ではもはやインストールスクリプトとして install.js はサポートされていないので、
インストールできない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:49:55 ID:0AwfmLX00
>>491
なん・・・・だと・・・?
地雷踏んだの?俺・・・
まぁいいか


ありがとうございました
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:22:24 ID:GGdsXGeO0
パソコンA:
Firefoxが立ち上がらなくて
IEでダウンロードして再セットアップ
Firefox見事に復活
パソコンB:
FirefoxもIEも立ち上がらなくて(
2chブラウザ「Jane Style」は起動する)
上記の方法が使えず・・・。
494493:2008/11/11(火) 02:25:50 ID:GGdsXGeO0
FirefoxをUSBメモリーにDLしようとしたが出来ず
デスクトップに表示されているセットアップもコピーも出来ず

説明不足で分かりにくいかも知れません
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:49:41 ID:mZjjKuqr0
>>494
それはFirefoxの問題じゃないだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:16:59 ID:d9plbM990
>>494
うん。それで?
497466:2008/11/11(火) 05:25:57 ID:1McNdPLQ0 BE:703410454-2BP(0)
Last updated: Mon, 10 Nov 2008 20:06:00 GMT
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3 (.NET CLR 3.5.30729)
Extensions (enabled: 15, disabled: 0):

* Adblock Plus 0.7.5.5
* DownloadHelper 3.4
* FireGestures 1.1.5.1
* IE Tab 1.5.20080823
* InfoLister 0.10
* Java Console 6.0.07
* Link Widgets 1.6
* MediaWrap 0.1.7.3
* Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
* Minkaku 1.6
* More Tools Menu 1.1
* Sage 1.4.2
* Tab Mix Plus 0.3.7.3
* Ubiquity 0.1.2
* Yahoo!ツールバー 1.2.4.20080610
JavaScriptは切ってないと思います。
498ClhXCQUYiOayVq:2008/11/11(火) 05:26:22 ID:D58guMeU0
499London:2008/11/11(火) 05:27:03 ID:82MtexRK0
500London:2008/11/11(火) 05:27:29 ID:DZHkLIMq0
501London:2008/11/11(火) 05:27:39 ID:tzUE/c9u0
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:26:30 ID:X+OsNCfy0
>>453
遅レスだが自分は以下のようにやっている。参考まで

uc.xulに以下を作成(改行してます)
AddonsDownloadsSidebar.uc.xul

<?xml version="1.0"?>
<overlay id="AddonsDownloadsSidebar"
xmlns="http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul">

<broadcasterset id="mainBroadcasterSet">
<broadcaster id="viewAddonsSidebar" autoCheck="false" label="Add-ons" type="checkbox" group="sidebar"
sidebarurl="chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul" sidebartitle="Add-ons" oncommand="toggleSidebar('viewAddonsSidebar');"/>
<broadcaster id="viewDownloadsSidebar" autoCheck="false" label="Downloads" type="checkbox" group="sidebar"
sidebarurl="chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul" sidebartitle="Downloads" oncommand="toggleSidebar('viewDownloadsSidebar');"/>
</broadcasterset>

<menupopup id="viewSidebarMenu">
<menuitem key="addons-view-sidebar" observes="viewAddonsSidebar"/>
<menuitem key="downloads-view-sidebar" observes="viewDownloadsSidebar"/>
</menupopup>
</overlay>

Custom Buttons2でボタンを作る
アドオンのボタン
toggleSidebar("viewAddonsSidebar");

ダウンロードマネージャのボタン
toggleSidebar("viewDownloadsSidebar");

作り方はぐぐってちょ
ほかにいい方法あるかもね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:42:34 ID:hgZnMh+W0
>>497
だったら不具合診断チャートをどーぞ
セーフモードとか新規プロファイルとかでやってみて
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:04:54 ID:1IlkrNsS0
ド素人の質問で申し訳ないのですが、Windows Media Player 11のプラグインをダウンロードして
wmpfirefoxplugin.exeっていうのを開いても反映されないのですが…
当方Firefox 3.0.3です
他のプラグインでQuickTime Player、RealPlayer、RealPlayer Live connect、Shockwaveが入ってるのが原因でしょうか?
ちなみにどれもFirefoxインストールしたら勝手に入ってました
よろしくお願いします
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:39:12 ID:wvWY2nk/0
>>502
custom buttons^2でボタン作るのに、わざわざuserchrome.js使う意味あるの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:41:10 ID:X+OsNCfy0
>>505
メニューのサイドバーに表示したいだけ^^;
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:47:27 ID:wvWY2nk/0
>>506
なるほど、了解。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:00:43 ID:+L8h1eJb0
502じゃないけど
それじゃCustom Buttons2だけで行うにはどう書けばいいの?
おれもxulでオーバーレイさせてFiregesturesでコマンド書いてサイドバー表示させているがなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:50:36 ID:PqzVtwAi0
【質問】
 ・頻繁に not found になる,タブでリンクを開こうとすると、頻繁に直前に表示されていたサイトの画面で not found になる。
 ・サイトのレイアウトが崩れて表示される。
エラーコンソールに表示されるメッセージ
 警告: 不明なプロパティ 'zoom' が使用されています。 このスタイル宣言は無視されました。
 警告: 'color' プロパティの値をパース中にエラーが発生しました。 このスタイル宣言は無視されました。
 警告: スタイル宣言であるべきところが '*' になっています。 これを無視して次のスタイル宣言を処理します。
 警告: 正しいセレクタではありません。 セレクタが不正であるため、ルールセットは無視されました。
 警告: 不正なルールセットを閉じる '}'を検索中にファイル終端に達してしまいました。
 警告: 色であるべきところが 'ButtonTex' になっています。
    'color' プロパティの値をパース中にエラーが発生しました。 このスタイル宣言は無視されました。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 Java(TM) Platform SE 6 U10
 Mozilla Default Plug-in
 getPlus for Adobe 15229
 2007 Microsoft Office system
 Shockwave Flash
 Java(TM) Platform SE 6 U10
 Adobe Acrobat
 MicrosoftR DRM
 Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
 MicrosoftR DRM
 環境】
 プロキシサーバを介して接続しています。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:38:19 ID:DpEU3Lx50
>>466
Flash Player 9で見れたけど、10にupしたら見れなくなったよ
(Flash Player 9.0.151.0 最新版) http://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=kb406791&sliceId=2
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:57:52 ID:LxdGdD/F0
>>509
プロキシサーバーが原因だろたぶん
外してアクセスしてみたら?

エラーコンソールの方は
サイトが使ってるcssに無効な表現があるってだけじゃね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:31:15 ID:VvvUY3X60
Firefox3.0.3で、トリプルクリックはダブルクリックよりも
高速にクリックしないと認識してくれないようなのですが、
ダブルクリックと同等、あるいはより遅くクリックしても
トリプルクリックと認識してもらえる方法はありますか?
513509:2008/11/11(火) 14:18:51 ID:PqzVtwAi0
>>511
やはりプロキシサーバーが原因なんでしょうか。
エラーコンソールと症状は関係ないみたいですね。
ありがとうございました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:21:01 ID:pC7K0ymo0
ここ↓見ながら
http://keijisaito.info/arc/search/firefox_suggest.htm#ffsug

http://ready.to/search/jp/?sna=Google+%E3%82%B5%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88&prf=http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Fsearch%3Fnum%3D30%26amp%3Bcomplete%3D1%26amp%3Bq%3D&opt=%
26lt%3BUrl+type%3D%26quot%3Bapplication%2Fx-suggestions%2Bjson%26quot%3B+method%3D%26quot%3BGET%26quot%3B+template%3D%26quot%3Bhttp%3A%2F%2Fsuggestqueries.google.com%2Fcomplete%2Fsearch%
3Foutput%3Dfirefox%26amp%3Bclient%3Dfirefox%26amp%3Bhl%3Dja%26amp%3Bqu%3D{searchTerms}%26quot%3B%2F%26gt%3B&img=R0lGODlhEAAQALMAABQhZRYtoxYuxiFXtB5e3FhttURx0ju1Q061Oky0S2KEqXOa3tEfEJKe0bj
X+PT5+CwAAAAAEAAQAAAEX5AklCqih6LDyftgGDIeuBSBEAyL85GfYwihEwBvuQTi47gP2A7Yyz0WtCIINhgolx6C8xn0GHii3696FCxqgVSD+1ARY4Ax7BMegxxp8geVEggGipeBOuL4/4AHDBEAADs=&in=utf&ou=ono&mod=pn
↑これ入れてみてグーグルサジェストの候補出るようになったんだけど
これって本家みたいに文字うってるそばから候補出てきてくれたりはしないの?
エンター(確定)押さないと候補でないみたいなんだけど。
あと若干候補が出るのが遅かったりちゃんと出ない時があるのは仕方ないのかな・・・?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:36:19 ID:bTGCHwIL0
>>512
バグじゃないのか...
ソース見るとそれぞれのクリック間隔がWin32API: GetDoubleClickTime以下と言うことで判定しているようには見えるけどなんか変,
IEと秀丸は同じタイミングだが
Firefoxだけが変, どっかでオーバーライドしてしまってるに違いない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:46:44 ID:bTGCHwIL0
>>512
http://mxr.mozilla.org/firefox/source/widget/src/windows/nsWindow.cpp#6032
の次に
gLastMouseDownTime = curMsgTime;
が抜けてやんの

このコーディングバグの為
トリプルクリックの場合, GetDoubleClickTime以下で完了されないとダメになってる藁
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:08:19 ID:mZjjKuqr0
>>514
本家もIME変換終了後しか候補でないはずだよ
英数字を直接入力してるってことなら変だけど


>>516
そんなバグあったのかw
どうりでFirefoxはトリプルクリック厳しいと思ったw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:41:50 ID:V6o4HMw20
リンクになっている単語を検索バーにD&Dした時にURLではなく単語が入るようにするにはどうすればいいですか?
あと検索バーの履歴の最大数って設定できますか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:03:57 ID:r+LYtS800
>>518
できない/できない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:18:56 ID:hSzarCNC0
>>497
なんか微妙に勘違いをしていると思われるけど…
結論としては >>488

Fx で件のページの左列の熱帯魚のメニューが表示されるという人は >>491 の前段
というだけ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:32:11 ID:zm7BtlYM0
メール欄にsage以外が書き込まれてる時に簡単に判別する方法はありますか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:41:34 ID:V6o4HMw20
何…だと…?
そんなんありかよ…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:47:27 ID:bTGCHwIL0
>>522
くだらない押しつけ仕様ですwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:16:43 ID:xjPzmo5K0
>>518
>>522
userChrome.jsの話題129: リンクを検索バーやページ内検索バーにD&Dした場合はリンクテキストとする - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズ
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20081104/1225740271
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:17:29 ID:R2z5+UBk0
talkbackって無効、削除しちゃってもいいんですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:35:50 ID:LxdGdD/F0
>>525
強制終了したときにフィードバックしようという気が全くないなら消してもいい
が、報告しなければバグがあっても修正されないか修正がひどく遅れるだろうね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:03:18 ID:8RgfWimR0
Firefox3のプロファイルどうしでブックマークを共有するにはどうしたらいいですか?
同一マシンの異なるプロファイル間での話です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:25:25 ID:r+LYtS800
>>527
Foxmarks
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:36:32 ID:8RgfWimR0
>>528
ありがとうございます。Foxmarksのように違うマシン間の同期ではなくて、プロファイルが違うだけです。
確かに言われてみるとFoxmarksでも出来ますね。

しかし、そういう大げさな拡張を使わずに、設定だけで出来ないですか?
Firefox2ではabout:configで設定できましたが、Fx3では該当項目が見あたらないのです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:39:38 ID:sX0DD6Pe0
そういう設定は無い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:40:43 ID:R2z5+UBk0
>>526
どうも
有効にしておいた方がいいみたいですね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:09:34 ID:8RgfWimR0
>>530 ありがとうございます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:11:02 ID:VvvUY3X60
>>515-516
そういうバグだったのですか。
原因がわかって気分はすっきりしましたw
ありがとうございます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:29:25 ID:r/LtWTGa0
>>475
firefox3.0.3, flash player10
うちは最近youtube再生ページを閉じると、数秒応答しなくなる。
IEもなんか不安定だからflash player10に起因するものかね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:35:44 ID:46Tpld4v0
Firefox3.03を使っています。
起動時のスプラッシュスクリーンを表示しないようにする方法があったら教えてください
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:12:00 ID:LxdGdD/F0
>>535
Firefoxにスプラッシュ画面はない
少なくとも「Firefox」になってから本体にスプラッシュ画面が実装されたことはないはずだ

アドオンSPLASH!を入れてる、に一票
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:15:11 ID:1CIF/URH0
ポータブル?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:25:36 ID:LxdGdD/F0
あー、ポータブルならあるな、スプラッシュ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:36:56 ID:/KipyoC00
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:46:40 ID:V6o4HMw20
>>524
遅れたけどありがとうございます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:10:01 ID:wFJq2xOj0
>>518
つAltキー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:26:10 ID:lFAqtIUP0
Firefoxで画像をフォルダにD&Dすると保存することができますが、
Firefox 3からファイルサイズが大きいと破損ファイルが出来てしまいます。
プロファイルの再構築や再インストールなどを試みましたが解決できませんでした。
これは既存のバグですか?解決方法があればお願いします。
(Firefox 3.03、Windows Vista)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:57:14 ID:hSzarCNC0
>>542
具体的にどれくらいの大きさのファイル?
それから、キャッシュのサイズとそのドライブの空き容量は?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:09:02 ID:K/fao2DE0
すいません、ブックマークをIEのお気に入りと同じ順番にする方法を
教えて下さい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:12:47 ID:lFAqtIUP0
>>543
10MB以上になるとほぼ確実に破損ファイルが作成されます。
キャッシュは100MBにしても1000MBにしても駄目でした。
ドライブは100GBほど空いてます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:15:51 ID:5ZZOB/nr0
amazon殺しってどうやるの?
547542:2008/11/11(火) 23:29:06 ID:lFAqtIUP0
キャッシュの容量を上げて「再起動」したら上手くいきました。
>>543さんありがとうございました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 01:06:19 ID:njVaZq/o0
サイドバーのサイズを2パターン用意してボタンで切り替えられるようにできますか?
マルチパネルを使用する際に楽に決まったサイズで幅を切り替えたいです
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:28:38 ID:1Jr+KZx+0
リンクの右クリックメニューに「Janeで開く」とか「TubePlayerで開く」みたいな
要するに一部のリンク先を特定の外部アプリで開く様にしたいのですが、可能でしょうか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:35:01 ID:bQb5fLz+0
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:51:49 ID:d32X/h/a0
>>546
"firefox アマゾン殺し"でぐぐれ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:36:21 ID:6Qq79guk0
sleipnirから移行してきたんですが
firefoxのver問わずsleipnir-Kuro
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_071304.jpg
のような上部の拡大縮小ボタン等までテーマで一体化されたスキンは存在しますか?
今Firefoxで使ってるテーマがRuler-Dark
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_071306.jpg
ですが上部の赤囲みあたりが若干気に入らないので、あるかないかだけでも知りたいです
テーマスレは流れが遅そうだったのでこちらで
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 04:50:31 ID:cAM/SKwD0
>>552
上部の赤囲み部分、タイトルバーはFirefoxと関係ないから。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:04:12 ID:tObwin/60
>>552
Firefoxのテーマでは、そこまで変えられない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:09:14 ID:98ffKdrW0
>>550
URL Relayでは無理でしょ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:12:30 ID:IIA/3N7l0
>>552
Window Blinds でも使ってみれば?
後はFirefoxとは関係ない話になるからそれっぽい所で聞いてくれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:24:15 ID:uZT6S6vq0
突然、4Gamerが見れなくなってしまいました
Cookieが出たんですが、どうすれば以前のように見れますか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 06:55:41 ID:6Qq79guk0
>>553,554,556
ありがとうございます
タイトルバー変えるの無理そうなのでしばらくこのまま使ってみます
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:40:17 ID:kTKpBtx/0
Sleipnirから乗り換えたんだけど、OperaとかSleipnirみたいに無理やり
きっちり一段にタブを表示できるようにならないのこれ?スクロールと多段はどうも・・・
無理やりキッチリっていうのは、タブが多くなってくると勝手に小さくしてくれて収める感じ?
Tab mix plusでできると思ったんだけどできず・・・
タブ幅を変えると、そんなに開いてないときも小さくなって微妙。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:45:53 ID:1Jr+KZx+0
>>550
ありがとうございます

>>555
無理なんでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:45:54 ID:HcZs3Qf/0
タブ幅:A から B ピクセル ってなってるやつのAを小さくすればいいだけじゃ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 08:57:15 ID:uTR91O+80
>>559
できんじゃん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 09:18:00 ID:kTKpBtx/0
>>561 >>562
すまん、自己解決したw
〜から〜ピクセルの意味を理解してなかったようだ・・・さんくす
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:00:05 ID:EOp5Sr7q0
偶にあるプラウザサイズを強制的に変えるページでサイズを変えないようにする方法は無いでしょうか?
毎回リサイズするのが面倒なのですが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:08:42 ID:uTR91O+80
オプションを良く見ろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:57:38 ID:mixbqnnq0
mixiが、IEからだとすんなりできるのに、Firefoxからだと、
ログイン画面から先に行かず、ログイン画面に戻ってしまいます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:58:03 ID:+qkvDDwq0
XPsp3環境でFirefox 3.03を使っているんですが、
最近Firefoxを立ち上げるとCPUの使用率が50%前後で推移して
ページ表示が重くなったり不安定になったりしてまともにブラウズできません。
タスクマネージャで調べるとccPxySvc.exeというプロセスがCPUを無駄に使用しているようです。
対処法はないものでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:16:44 ID:C+YFRchA0
ノートンをやめる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:32:37 ID:6LWsnxCX0
>>563
お前は自己解決の意味も理解してないようだな…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:50:09 ID:/g0wWs1O0
>>566
そういうのはcookieじゃね もしくはNoScript
片方か両方でmixiを許可してみ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:38:24 ID:D3z2pdI90
firefoxのブックマークをそのままfirefox portableに登録したいです。
どうすればいいでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:41:23 ID:yfH2ehga0
プロファイルごと持っていけばいいだろ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:46:33 ID:I7O2lK0m0
Firefoxで特定のサイトだけURLクリックすると
IEではなくFirefoxで開くようにしたいですけど、そのような
ことは可能ですか?どうかご教授お願いいたします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:50:11 ID:mPiSUbjl0
>>573
意味不明
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:38:19 ID:scxnMbXk0
>>573 馬鹿たれ
firefoxでクリックしたらfirefoxで開くのは当たり前や炉
馬鹿たれ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:31:08 ID:lLycz9Ew0
ページ内の全てのURLをテキストに出力するにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:47:43 ID:Om+kdyDL0
リロードしたときにスクロールバーがズレてしまう現象を解消するには
CSSとかいうのを使うしかないのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:23:28 ID:/LdofkaE0
>>576
「リンク」という意味なら…
Fx 2 なら、[ページの情報を表示] の [リンク]タブで [すべて選択] > [コピー]
Fx 3 なら、ページ情報にリンク、フォームを追加する系の拡張をインストールして、以下同文。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:25:41 ID:lLycz9Ew0
>>578
ありがとうございます
Fx3なんですが、なんという拡張を入れたらいいでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:45:35 ID:LY4cc8Se0
>>579
Link And Forminfo
Links and Forms
Page Info Forms and Links
pageinfo+link
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:08:23 ID:lLycz9Ew0
>>580
Link And Forminfoで行けました
ありがとうございます
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:20:07 ID:D/2fri2Z0
よろしくお願いします。質問です。
描写スピードなどカスタマイズして満足のいくスピードなのですが、
前のぺージに戻るや一度読み込んだページにいくとまた読み込み直す?
みたいな挙動は仕様なんですか?IEは一気に表示するというか、切り替わった
瞬間に全部表示してるんですが・。うまく説明できずにすいません。
(また、どこかの設定が関連している可能性がありますか。)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:52:07 ID:j3v2QfoM0
Foxageのスクロールバーを消すCSSをご存知の方はいますか?
ちなみにブックマークのサイドバーは下記のCSSで消しています。

/* ====サイドバーのスクロールバーを消す */
#bookmarksPanel scrollbar,
#history-panel scrollbar {
        display:none !important;}

ご存知の方お願いします。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:54:34 ID:xn7euGAF0
>>582
browser.cache.check_doc_frequency
あたりが関係あるかも知れません。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:07:07 ID:S2PA2G0n0
>>583
#foxage2chMainTree scrollbar {display: none !important; }
もしくは
@-moz-document url(chrome://foxage2ch/content/foxage2ch.xul) {
scrollbar {display: none !important; }
}
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:09:35 ID:4BANC6q/0
>>585
ありがとうございます。
ちなみに両方試しましたが、どちらでもいけました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:14:52 ID:EZNQiC9E0
>>582
>>584と browser.cache.check_doc_frequency を 0 にすると良いと思うよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:16:45 ID:EZNQiC9E0
>>587
コピペミスったw
上のは無視してくれ

>>584を0にとbrowser.sessionhistory.max_viewersを10くらいに変更
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:44:01 ID:WHGDqBiN0
>>584さん ありがとうございます。

>>588さん 完璧です。かなり満足がいきました^−^
私はIEのような一気にパッと表示が好きな派なのでそこだけが気がかりでした。
他にもキャッシュの設定も関係してるのかなぁ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:09:48 ID:klM6ygQY0
IEもまともに使えない初心者ですが,firefox に手を出しても良いのでしょうか
これでパソコンの操作を覚えたら後で会社に入ったときに困りますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:40:36 ID:T+tElCJL0
>>590 いいよ
困らん。
会社でネット使うこと自体ほとんどない人ばかり。
トラックの運転手・パン工場・・・・・な使わないだろ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:53:12 ID:63INTku80
Firefoxまともに使えるようになったらIEも使えるんじゃない?
593453:2008/11/13(木) 03:47:49 ID:87zoXnLt0
>>502
試行錯誤すること2時間……できました!
Custom Buttons2でボタンも作れました!!
やったー! ありがと! うれしい!!!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
感謝してます。もう大好き!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:31:19 ID:dhTuCDZM0
bbs2chreaderがおかしくなったので質問させてください。本日、いつものように閲覧していたら急におかしくなってしまいました。
特にいじってもないです。自分で考えうる事は全て試しました。
FirefoxとPC再起動・cookieの削除・javaの入れ替え・bbs自体の入れ替えとVer変え。プロファイルの中のextensionフォルダの中も消しました。
けれど、直りません。どうすればよいのでしょうか。大変困っております。よろしくお願いいたします。
bbs2chreaderのver:0.5pre2
Firefoxのver:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:33:30 ID:dhTuCDZM0
大変申し訳ありません。事象を書いておりませんでした。常に読み込み中で、ログファイルを消しても直りません。
書き込みと表示されているスレッドのみ閲覧できる状態です。全て表示や特定のレスに飛ぶことができません。これも今日発生した現象です。
大変分かりづらいかとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:06:55 ID:dhTuCDZM0
すみません。自己解決しました。
どうやらNortonのtrackingcookieが原因だったようです。お騒がせしました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:46:17 ID:/jIfEcIp0
firefoxでMIXI等認証が必要なサイトをを複数アカウント開く事はできますか?
同じウィンドウのタブ内でも違うウィンドウでもどちらでもいいです。
よろしくおねがいします
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:56:56 ID:D6NL0Qim0
別プロファイルで新しいウインドを開けばいいんじゃね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:29:18 ID:SzCazz0T0
タブの左端の空白って消せる?タブが楕円系だから仕方ないのかなこれ・・・
[ {ファビコン} Goggle ] っていうタブだとしたら
↑ここの空白
神経質すぎる気がしてきた・・・w
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:33:06 ID:Hj9c89YZ0
つ強迫性障害
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:54:50 ID:VFdzWEXk0
タブが楕円で、タブにファビコンが表示されてるわけだ。
デフォルトとは設定変わってるよな?
まずそこを書かないと確認作業もできん。当然回答も出しようがない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:56:05 ID:S2PA2G0n0
>>599
.tab-icon-image {
margin-top: 1px;
-moz-margin-start: 7px;
-moz-margin-end: 3px;
width: 16px;
height: 16px;
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png");
-moz-image-region: rect(0px, 16px, 16px, 0px);
}

マージンを好きなように変える。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:01:22 ID:VFdzWEXk0
神経質だと言い、厳密な回答を求めるならそれなりの書き方をすべきだ。
敬語を使えとか、下手に出ろとか言ってるんじゃない。最低限の礼儀を守ってればそれで良い。
丁寧な言葉が卑屈に見えて気に障る奴も居れば、
草生やしてたら不真面目と断じる奴も居る。そこらへんは相性だからベストは無い。
だが、必要な情報が無いってのはアウトだ。
答える方はエスパーでもないし、足りない部分を考えてくれるほど暇でもない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:08:53 ID:S2PA2G0n0
「タブが楕円で、タブにファビコンが表示されてる」としてもいじるところは一緒。
(てか、faviconはデフォでも表示されてるよね。)
>>602で挙げたのはデフォのテーマのものだけど、これの-moz-margin-start(
これはmargin-leftと同じ)で当該の空白は決まってる。だからこれを適当に変える。
普通なら、楕円になってるかいなかは空白には関係ないと思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 16:46:13 ID:9QVkxeHj0
これだけ質問、疑問、愚問があふれているということは、
それだけシェアを伸ばしているということかのう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:54:07 ID:dpSxR/K60
カスタマイズに関する質問もOKですか?
【質問】
ブックマークのツリーをマウスジェスチャで展開・収納を行いたいのですが、どうカスタマイズすればいいですか?
ブックマークの階層は下のようになっておりまして、

ブックマーク
  +ブックマークツールバー
  -ブックマークメニュー
    -ぼくちんのブックマーク
      ・・・
    +最近ブックマークしたページ
以下省略…

このうち、「ぼくちんのブックマーク」内の階層のみに、その操作を適用できるのが理想です。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
* All-in-One Sidebar 0.7.6      * Context Search 0.4.3
* DictionarySearch 3.0.0 [disabled] * DOM Inspector 2.0.1
* FireGestures 1.1.5.1         * functions for keyconfig 1.4.0
* Image Zoom 0.3.1           * InfoLister 0.10
* Java Console 6.0.07         * keyconfig 20080929
* SmoothWheel 0.44.16.20081003.3 * Speed Dial 0.7.2.5
* Stylish 0.5.7 [disabled]       * Tab Mix Plus 0.3.7pre.080816
* userChrome.js 0.8 [disabled]    * テキストリンク 2.0.2008052801
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:13:53 ID:PCNthfYr0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:22:21 ID:T6aSOGKa0
読み込み時にくるくる回るやつが重いということなので
#navigator-throbber { display: none !important; }
#urlbar-throbber { display: none !important; }
で消してみたのですがタブのところのくるくるが消えません
どうやったら消せますか Firefox3.0.3です
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:38:27 ID:SzCazz0T0
すまん、たまたま今使ってるのテーマが楕円形だったみたいだ・・・
説明不足なうえ適当な質問してすまんかった。そしてレスさんくす

>>602
さんくす
すまん、変わらないみたいなんだけど Plofile→〜.default→chrome
→userChrome-exemple.cssをコピーしてuserChrome.cssを作って、そこに602のやつを
貼ってmoz-margin-start: 7px; の数字を変える。
で合ってる?
今更だけど、XPでFxのバージョンは3.0.3

610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:47:30 ID:IRUlYQoT0
>>608
http://www.xuldev.org/blog/?p=62
を見る限りでは、throbber 関連のセレクタはもっといっぱいある見たいだぞ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:59:05 ID:XWO+36RX0
アドレスバーを使って検索かけるとヤフーで検索されるんだけどグーグルとかに変更するにはどうしたら良いか教えてください。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:04:17 ID:T+tElCJL0
★ 使用メモリについて

IE6    35M
firefox2 65M
firefox3  75M
なんですが、これぐらいが正常ですか?
firefoxは軽いって聞いてたんで。。別の軽さでしょうか・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:04:44 ID:PCNthfYr0
>>611
Going My Way: FirefoxのURL欄の検索先を普通のGoogle検索にする
http://kengo.preston-net.com/archives/001192.shtml
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:06:55 ID:T+tElCJL0
★追加
起動時間も 
IE    は1秒
firefox3 は3秒かかります。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:08:55 ID:lIdDUP2y0
というか、何故IE6
仮にIEを使うとしても7の方が良くないか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:09:38 ID:zKfxoCLW0
>>512,514
正常
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:16:21 ID:XWO+36RX0
>>613
ありがとうございました^^
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:25:40 ID:JB+cqsA90
Fx3を使っています。
スマートブックマークフォルダの中身は名前順で並び替えは出来ないのでしょうか。
ブックマークの管理などでは一時的に出来ますが、
すぐにどういう基準で作られたのかわからない順番に
戻ってしまいます。
よろしくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:32:57 ID:zKfxoCLW0
>>618
クエリを修正すればできるかも知れないが, 今のところ制約きついからできるかどうかは,
あなたが何をどうしたいかによると思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:44:17 ID:JB+cqsA90
>>619
簡単にできるわけではないのですね。
ブックマークの管理内で検索されて出てきたブックマークの並び順が
そのまま採用されているみたいなのですが、
その順番がどうにも意味不明で整列させようと思っただけなので
大きな問題もないのでこのまま使おうと思います。
ありがとうございました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 19:59:47 ID:S2PA2G0n0
>>609
.tab-icon-image {
-moz-margin-start: 3px !important;
}

>>608
.tabbrowser-tab[busy] > .tab-icon-image {
display: none !important;
}
くるくるなくしたときテクストが左によりすぎるのを調整

.tabbrowser-tab[busy] > .tab-text {
-moz-margin-start: 7px !important;
}
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:10:10 ID:zKfxoCLW0
>>620
search resultの順番については, バグです。本来はツリーの出現順になるべき。
Bug 424076 Search in bookmarks loses sort (should use position key)
ブロッカーでないので, 放置される可能性大。画期的なパッチが出てくればいいのですが...

ただし,Bug 452000 - Sort by keyword in Library does not workとの関連があるようで,
これはwanted for 3.1なので, 上手くいけばこれらは3.1でなおる"かも"知れない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:06:35 ID:SzCazz0T0
>>621
できたーありがとう!
文字ももうちょっと寄せたいから、これを気に自分で書き方を調べてみることにするよ
624608:2008/11/13(木) 21:30:37 ID:T6aSOGKa0
>>621
ありがとうございます。
しかしながらタブのくるくるはTMPのほうでも表示しているようでTMPが有効だと消すことができませんでした
TMP作者に要望を出すしかないのかな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:31:32 ID:S2PA2G0n0
文字(tab-text)の左の余白はfaviconの右余白で規定されてるはずなので、
>>602の-moz-margin-endを調節すれば良い。

.tab-icon-image {
-moz-margin-end: 1px !important;
}
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:31:33 ID:T+tElCJL0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:41:02 ID:S2PA2G0n0
>>624
.tabbrowser-tab[busy] .tab-icon-image {
display: none !important;
}
.tabbrowser-tab[busy] .tab-text {
-moz-margin-start: 7px !important;
}

質問するとき言おうね。
628608:2008/11/13(木) 21:48:38 ID:T6aSOGKa0
>>627
出来ました!ありがとうございます
お手数かけましてすいません
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:49:54 ID:zKfxoCLW0
>>626
正常です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:56:56 ID:O9k7U0gk0
>>626
そういう意味の軽さなら、IE6に勝てるものはないだろう。
特に起動速度はFxの弱点だと思う。
リンクをクリックしてから表示されるまでの時間や
GoogleマップのスクロールなんかはFxが断然速い。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:22:25 ID:IRUlYQoT0
起動速度に関しては、IE に勝てるものは本質的には存在しないだろ。
ブート、ログオン時起動/常駐とかにしない限り。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:45:34 ID:opENusge0
>>626
至って正常です
Firefoxはメモリが多いほど真価を発揮するブラウザだと考えておけばいい
Vistaみたいなもんだ

IEの起動速度に関してはOSが起動した時点で半分起動してるようなものだし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:49:21 ID:yOE0RLeY0
まあIEは常駐してるようなもんだからな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:56:33 ID:ggEB1RNt0
検索バーの長さを変えたくてuserchrome.cssに
以下のように書き込んだのですが機能しません。
どこが良くないのでしょうか?

.searchbar-textbox {
  width: 350px !important;
}
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:04:07 ID:S2PA2G0n0
>>634
んなことしなくても
[アドレスバー][サーチバー]
という風にアドレスバーとサーチバーとが隣同士の場合(デフォの配置)、両者の
間にマウスを置いて好きなようにドラッグすれば幅を調節できる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:06:02 ID:zKfxoCLW0
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:14:59 ID:UFlTDaNl0
Firefox 3.04にて、Cookieの保存期間をサイトの指定した期限までにしているのですが
Fxを終了すると次回起動時にCookieがまっさらになってしまいます。
例外サイトに残しておきたいサイトを明示的に許可しておいても、Fxの終了時に
プライバシー情報の消去するのチェックを外しても改善しません。
他に見るべき点はありますか?

- All-in-One Sidebar 0.7.6- Autohide 1.2- bbs2chreader 0.4.17
- CuteMenus - Crystal SVG 1.9.3- Drag de Go 0.2.5.1- dragdropupload 1.6.8
- FlashGot 1.1.3- Foxage2ch 2.6.7- Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.5.3
- GMarks 0.9.9- Greasemonkey 0.8.20080609.0- IE Tab 1.5.20080823
- Insert AA Module for bbs2chreader (ASA4g) 0.3.ASA2.0pre- Java Console 6.0.07
- Link Alert 0.8.2.1- Menu Editor 1.2.6- Mitter Toolbar 2.2.1- MR Tech Toolkit 6.0.3.1
- Personal Menu 4.1- Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader 0.9.99.20080401-rev.8b
- SearchBox Sync 1.2- SearchWP 2.3.1- SwitchProxy Tool 1.4.1- Tab Mix Plus 0.3.7.3
- Uppity 1.5.1- User Agent Switcher 0.6.11- userChrome.js 0.7
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:43:22 ID:SzCazz0T0
>>625
遠まわしに聞いたみたいになって悪いwありがとう
ファビコン前後の余白の設定っていうのに今頃気づいて、>>602
topってやついじってたら気づいたんだけど、どうも!important;を付けないと
反映されないらしい。
例文には「デフォルト設定を上書きする場合は !important 宣言を使ってください」
って書いてあって意味はわかったけど、なんでこれ上書きしないと反映されないんだろ?

639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:44:46 ID:wmKeXOB50
>>630>>633
そうなんですか私はKIKIのほうが速いと思ってずっと規定のブラウザしていました
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:46:02 ID:/yK3sKcW0
KIKIはIEのエンジン借りてるからね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:57:27 ID:opENusge0
起動したあとでいえばIEは遅いけどね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:58:43 ID:nClzUELc0
>>638
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:02:31 ID:IRUlYQoT0
>>637
全拡張無効、セーフモード、新規プロファイルの >>3-4 のトラブルシューティング、不具合解決チャート方面。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:26:52 ID:rm3XMQSr0

vista でメモリ 1Gで 起動時に400M使ってるんですが
普段使ってて1Gを超えないなら メモリ2Gに増設しても
それほど意味はないんでしょうか?
いつも700M~800Mほどです。

645639:2008/11/14(金) 00:44:10 ID:4BhEkQsu0
>>640
IEエンジン使ってるのは知ってるんですけど本家IEより起動は速い気がしてたんですよ
だからIEViewLiteでもKIKIに送ってました
気のせいだったのか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:54:52 ID:AZ6B1qIO0
>>644
スレチ

vistaなら2GBあった方がいい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:57:35 ID:RPIBORdS0
>>644
それどころがかなり意味ありまくりだよ
メモリを使い切らないのは無理してるからだから、早く増設してあげな

>>645
気のせいではないと思う、エンジンは一緒でもプログラムは違うから
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:46:03 ID:G2KlyA0E0
>>635
出来ました、ありがとうございました
649 ◆Nana...Z5Q :2008/11/14(金) 05:28:25 ID:uJraWb6k0 BE:557328544-2BP(200)
firefox preleaderつかうといいお(^ω^)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:44:12 ID:ZJrKH6520
IE7を導入したら、FireFox3.03がIEのセキュリティ設定の影響を受けるようになりました。
インターネットオプション→セキュリティでレベルを最高にすると、
FirefoxでexeやmsiなどのプログラムファイルをDLしようとすると妨害されます。
画像やテキストは問題ありませんでした。
IEを6に戻すか、DLのたびにセキュリティレベルを変更する以外に解決方法はありませんか?
(FireFox3.04にしましたが同じ現象が起こります)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:51:14 ID:O6HLPZ7Q0
すでにFirefox3を使っています
Firefox 3.0.4がリリースされましたが
使うにはhttp://mozilla.jp/firefox/
の無料ダウンロードをポチればいいのでしょうか?
今までのをアンインストールとかしなくていいですか??
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:53:48 ID:MIabSy3f0
>>651
今使ってるfirefoxを立ち上げて
メニューのヘルプ→ソフトウェアの更新を確認
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:54:53 ID:ZJrKH6520
>>650です。
さらにググったら解決しました。
焦って書き込んでしまい失礼しました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:51:12 ID:gK7WyGBx0
Firefox立ちあげたら3.0.4の更新窓が出てきて"OK"しか選択肢がないので
しようが無いので更新してたらエラーメッセージが出て”更新できませんでしたよ”って・・・
でもほっといたら普通に更新続行して正常終了したみたい

なーんか遅くなったような気がするけど
たぶん俺がまだ寝ぼけているだけだよな・・・(´・ω・`)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:20:44 ID:Ts+LJK9l0
パスワードの並び、検索語句の並び方を自分で変える事は出来ないのでしょうか?
3.0.4にバージョンアップされてから並びがぐちゃぐちゃになってしまいました
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:21:40 ID:uah0E7iF0
>>654
昨日の夜のアップデートで"完全に終了していないから更新できない"ってのが出てきた
あれ?と思ってしばらく待ったあと立ち上げ直したら更新画面が出てきて完了した
速さはほぼ変わらず、問題なく使えてるよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:43:44 ID:gxm0WT6b0
検索ボックスにある単語が
検索で出てきたページのどこにあるかをしるために
Ctrl+F で下に窓出す代わりに
検索ボックスの横にボタン置いといて
それをポンポン押していけば
検索語がハイライト&選択されていく
ようなアドオンないでしょうか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:50:41 ID:PIDoDRuR0
>>657
searchWP
addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/376
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:43:59 ID:pL1r40kR0
3日前にNoScript目的でOperaから移行してきました。
Firefox3.04日本語版をXPHome32bit環境で使っています。
描画や読み込みがとても速いと感じています。
もっと早く使い始めればよかったです。

ただ、ブックマーク関連で、使いにくさを感じる部分が4点あります。
どなたかアドバイスをよろしくおねがいします。

1
ブックマーク内を検索をするにあたり、
検索ボックスに「検索したいキーワード」を打ち込みます。

このとき、同じキーワードを使っているにも関わらず、
検索結果が表示されるときと表示されないときがあるのですが、
考えられる原因はありませんでしょうか?

例えば、Firefoxを含むブックマークが10個あったとして、
10個表示される場合と、

1つも表示されずに最上階のフォルダである
「ブックマークツールバー」「ブックマークメニュー」「未整理のブックマーク」
だけが表示される場合(Firefoxを含むブックーマークが絞り込まれない)があります。
半角と全角を間違えたということではないようです。

2
1の時に、できるなら、ブックマークも検索の対象としたいです。
また、絞り込まれたブックマークが、どのフォルダに属しているのか?を知るにはどうすればよいのでしょうか?
660続きです。:2008/11/14(金) 12:44:30 ID:pL1r40kR0
3
ブックマークをフォルダ分けして整理しています。
そして、サイドバーには常にブックマークを表示させています。
フォルダ右クリック「タブで全てひらく」で、フォルダ内の複数ブックマークを一度に開くことができますが、
Operaのようにフォルダをメイン画面(サイトの内容が表示される画面)へD&Dしてもエラーになってしまいます。
D&Dでブックマークを一度に開くにはどうすれば良いのでしょう?

4
2のような管理の仕方をしているので、「現在選択中のフォルダに現在のページ(サイト)を追加」したいことがあります。
キーボードショートカットではCtrl+Dでブックマークを追加できるよですが、
その度に別ウィンドウで登録したいフォルダを選択しなければいけないようです。
サイドバーで選択中のブックマークフォルダに「現在のページ」を簡単に追加する方法はありませんでしょうか?
アドレスバー横のFaviconをブックマークフォルダにD&Dすれば登録できるようですが、他にはありませんか?
(Faviconがツールバー上を通過するときに、ツールバー上のアドオンがアクティブになってしまうので・・・)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:02:36 ID:G4KD5Zfc0
常識のある人間は車を乗り換えたときに前の車はこんな機能があったのに
この車にはそれがないとディーラーにクレームつけたりはしない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:02:39 ID:mTNCLuZH0
Operaと同じ動作を求めるよりも、
Firefoxに馴れたほうがいいよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:10:24 ID:/xjzFHTG0
>>659
1のブックマークの検索はブックマークツールバーの検索ボックスより
アドレスバーを使った方がいい気がする
ただし、この方法だとブックマークの他、閲覧履歴の中からも検索される
XUL/migemoを入れるとアルファベット入力のままで日本語のブックマークも検索できる

4はアドレスバーのファビコンじゃなくてタブをドロップしたらいい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:29:50 ID:x/ojKON+0
「mozilla-remix」
に投稿したら何度やっても
エラーになるorz。受付てないのか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:31:50 ID:MUo7BgpuO
印刷をカスタマイズするアドオンってありますか?
縮小して1枚の紙に2ページ分印刷出来るようなのがいいんですが。
(CanonのEasy-web Printみたいなヤツ)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:35:48 ID:x5v2NZEs0
>>660
3はミドルクリックしれ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:36:57 ID:x5v2NZEs0
>>664
あそこは気に入らないコメントとか全部削除だしなw
なにかエラーになるような文字列コメントしたんじゃない?w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:45:46 ID:gphB5tGI0
>>665
印刷するときにプリンタのプロパティ開いてドライバ設定を変えればいいんじゃ?
3〜4年前のキャノンプリンタでも割り付け印刷で複数ページを1枚に印刷できる
Easy-web Printとかのツールを入れなくてもプリンタドライバだけで可能

10年くらい前のHPプリンタにはそんな機能はなかったが最近のならやれるんじゃない?
エプソン他は知らん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:08:05 ID:sMvZqeK40
>>34
自動補完リストを完全に無効にする

Firefox が自動的に結果を補完して表示しないようにするには:

1. ロケーションバー(URLが表示されてるとこ)に about:config と入力し、Enterを押す。
 about:config の "動作保証対象外になります!" という警告ページが表示されます。
細心の注意を払って使用する をクリックし、 about:config ページを開いてください。
2. browser.urlbar.maxRichResults 設定を見つけてください。
3. browser.urlbar.maxRichResults 設定の名前をダブルクリックし、値に-1(マイナス1)
  を入力してください。
4. Firefox ウィンドウ最上部のメニューメニューバーから ファイルFirefox をクリックし、
終了Firefox を終了終了 を選択します。
5. Firefox を再起動します。

これで、ロケーションバーに入力しても結果のリストが表示されなくなります。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:49:40 ID:x/ojKON+0
いじっていたらナビゲーションツールバー
の長さがみじかくなってしまった。(となりの検索バーが長くなった)
復旧できない。ご指示願ます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:53:04 ID:CGv2D+fY0
localstore.rdf削除
672670:2008/11/14(金) 15:25:55 ID:x/ojKON+0
あせりました。なおりました。ありがとう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:18:58 ID:tH+ABNlq0
タブバーの背景をvistaのaeroみたいに透過することってできますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:41:59 ID:rm3XMQSr0

firefox3 のブックマークはどれを保存すればいいんでしょうか?

675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:42:41 ID:rm3XMQSr0

firefox3 のブックマークはどれを保存すればいいんでしょうか?

676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:04:48 ID:qRpAQ9c90
Fx3ならplaces.sqliteとplaces.sqlite-journalなんだけど、
ブックマークの管理>インポートとバックアップ>バックアップから保存した方がいいかと
戻すときもバックアップしたものを同メニューのインポートから読み込むだけだし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:31:57 ID:i9h6G+Bw0
>>675
好きなのを保存すればいいよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:42:24 ID:HJ0A4Zdn0
><
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:48:58 ID:1t/7V7Kk0
何か昨日の更新からアドオンが一切使用出来なくなってしまったんだが原因や対策分かりませんか?
具体的には今までVer2を使用していて、昨日の更新はなんか拒否れなかったんで渋々更新したら、TabMixPlusの機能が死んでいた。
ツール欄にもTabMixPlusの項目無し。しかしアドオン一覧には載っている。
一覧からなんらかのアドオンを選んで『設定』とか選ぶとそのまま固まる。

一度firefoxをアンインストールして、Ver2で再インストールしてみたが変化無し、アドオンも削除して入れ直してみたけどやっぱ駄目だった。


 一応OSはVistaでAVGのアンチウィルス使ってる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:50:19 ID:qRpAQ9c90
いい加減Fx3に乗り換えろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:20:51 ID:8hTbXRD40
Gmail managerとGmail Notifier入れてるんだけど
音声で通知設定しても鳴らない・・・
どうすればいいんですか?
マルチすいません
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:21:43 ID:8hTbXRD40
>>31
誤爆してた
サーセン
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:47:03 ID:gphB5tGI0
テーマスレにマルチはさすがに頭がおかしい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:16:06 ID:bc2aOYDW0
>>679
もし、Fx3非対応のアドオンがあって移行したくないなら
Nightly Tester Tools を使うんだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:19:39 ID:ix4MJMq+0
>>679
98/Meとかならともかく、Vistaならさっさと3に移っちゃえばいいのに
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:23:43 ID:aP3vemqI0
>>660
4. Add Bookmark Here 2
687679:2008/11/14(金) 19:52:44 ID:1t/7V7Kk0
レスありがとうございます。
察しの通り、3非対応のアドオンを使っていたのでそのまま今までアップデートせずにいました。

皆さん推奨されているようなので更新して、Nightly Tester Toolsも入れてみたのですが、相変わらずツール→アドオンの項目で何か弄ろうとすると固まってしまいます。
確かアドオン関連はアンインストールしただけだとデータが残って、再インストール時に引き継がれる仕様だったと思いますが、そちらの方に何か不具合起きてるんだろうか・・・。

あー、サッパリ分からん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:56:07 ID:lZ2WbRp50
>>687
せめて対応させたいアドオンの名前でも書かないとこちらも答えようがない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:09:38 ID:PIDoDRuR0
>>687
テンプレ埋めて出直せば?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:12:00 ID:bc2aOYDW0
テンプレ埋めるだけより、どのアドオンのどんな機能を使いたいのか
過不足無く伝えてくれるほうがいいかも
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:24:02 ID:Z/ludHQn0
緑のgoo 1.1.4 ? 2008年 11月 14日 ? 152 KB
* fix confliction with tabmix-plus

TMPとの相性問題解決
692679:2008/11/14(金) 20:33:05 ID:1t/7V7Kk0
>>689
失礼しました。出直してきました。
【質問】
 先日の3.0.4アップデートからアドオンが動作しなくなりました。
ツール→アドオンで一覧から何か選択すると何も反応せず固まってしまいます。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Mozilla Default Plug-in
QuickTime Plug-in 7.5 (861)
Office Genuine Advantage
Shockwave Flash
iTunes Application Detector
Google Updater
Java(TM) Platform SE 6 U7
【導入している拡張とそのバージョン】
adblock plus0.7.5.5
AVG Safe Search 8.0
AVG Security Toobar 2.0.20080718
Nightly Tester Tools 2.0.2
Tab Mix Plus 0.3.7.3
【使用しているテーマ】
Default 3.0.4

>>690
基本的にadblock plusの広告削除(ニコニコの時報とか)と、TabMixPlusのタブ拡張機能(主にブックマークを新しいタブで開く機能)が使えれば良いです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:40:55 ID:nXZ9N++n0
>>692
AVGのアドオンがすげー勢いで悪さしてる気がする
次点でJavaプラグイン

それとは関係ないが、
QuickTime、iTunes、Sun Javaは常に最新版にアップデートしてないと
つまらん脆弱性に引っかかることになるかもしれんよ
Sun Javaはバージョンごとに別フォルダ作って重複インスコするので、
新バージョンを入れたら旧バージョンは全部削除した方がいい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:52:28 ID:bc2aOYDW0
>>692
ABPもTMPもFx3に対応してるじゃないかw
なぜFx2で頑張ってたんだ。

で、俺もAVGが悪さしてるに一票
リンクスキャナでブラウザ叩き落としたり、ろくな事してくれん。
タダだからって安易に使わない方がいいと思うよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:27:15 ID:lA9d2keA0
sleipnirみたいに文字を反転させた所を検索的な機能はありますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:23:36 ID:kM9uFKmv0
アドオンなどの設定ファイルってどこにあるんですかね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:31:15 ID:PIDoDRuR0
>>696
プロファイルフォルダ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:31:43 ID:7ijByZWL0
>>695
Context Search
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:40:05 ID:LvhJOutI0
>>695
それだけなら、素の Fx の機能であるだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:41:46 ID:kM9uFKmv0
>>697
どうも
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:45:29 ID:H6a1LtUK0
>>692
bbs2chreaderスレだとウィルスバスターで落ちてた

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:16:40 ID:0pcbETfn0(3)
3.0.4にしたらブラウザが落ちる。bbs2chreader0.4.17

812 :802:2008/11/13(木) 14:23:35 ID:0pcbETfn0(3)
ウイルスバスター2009のTrend MicroToolbar無効にしたら大丈夫でした。
お騒がせしました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:05:10 ID:Jb0DJeFe0
ウィルス関係の機能をブラウザに入れる意味がわからん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:13:18 ID:isxzYs0C0
しかも削除できない罠
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:45:28 ID:Q6r7aJgg0
起動するたびにtab mix plusの設定
(検索バーから新しいタブで開く)が
消えるんですが何が良くないんだろう?

ver変更したりしたんだがどれもダメ。
tab mix lite系は欲しい機能が足りないし・・・。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:54:07 ID:8f9yF8Fr0
user.jsで何か設定してるとか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:11:46 ID:GVcr0g8J0
>>698-699
ありがとうございます
最近sleipnirが重たいのでこちらに乗り換えます
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:40:14 ID:wpoxR+390
タブ一覧をウインドウの下の方に表示させることってできる?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:46:06 ID:r6sdfC4d0
>>707
Tab Mix Plus
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:53:59 ID:zWpDoYhZ0
>>708
違うんじゃねぇか? .>>707 の求めているものとは。
タブバーおよびそこにある [タブの一覧]ボタンのことなら TMP でできるけど…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:13:03 ID:x1cVOOFP0
安全な接続ができませんでした
(昨日まで見れてたいろんなサイト) は不正なセキュリティ証明書を使用しています。

ってのが昨日から出まくるんだけど原因はなんでしょう?
何かにログインしないといけないようなサイトでは確実に出ます
あと●にもログインできなくなりました

# サーバの設定に問題があるか、誰かが正規のサーバになりすましている可能性があります。

# 以前は正常に接続できていた場合、この問題は恐らく一時的なものですので、後で再度試してみてください。

とはあるんですが
放置してれば直りますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:08:05 ID:b4XCweoC0
Firefox2のサポートが12月半ばで終わるらしいですが
サポートというのは主に何をしているんでしょうか?
3より2の方が調子がいい気がするのでこの先も使いたいのですが
2を使い続けることで起こるマイナス要素を教えてください
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:26:02 ID:2M3i2Xd40
>>711
マイナス要素 - サポートが終わる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:28:19 ID:G+Qy/bUb0
>>711
バグや脆弱性が発覚しても放置
OSが対応してないとか狙われたいとかならそのままでもいいと思うよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:28:28 ID:2M3i2Xd40
脆弱性に対する対処とかやりませんよ、ってこと。
715659:2008/11/15(土) 07:20:40 ID:i3qtUyS00
>>663
ロケーションバーからの検索で、閲覧履歴を排除できればいいんですけどね。
4については、タブのドロップでいけました。
ありがとうございました。

>>666
ブックマークツールバー内のフォルダミドルクリックで、一度に複数タブを展開できました。
ありがとございます。
でも、これ、ブックマークメニュー内のフォルダには使えないみたいですね。
全部、ブックマークツールバーにいれちゃえばOKです。
どうして、ブックマークツールバーとブックマークメニューがあるのか分からないですが・・・

>>686
Add Bookmark Here 2 をインストールしましたが、思うような動作になりませんでした。
ミドルクリックで、ダイヤログなしにブックマークできるようですが、他のプラグインとバッティングしているのか、
こちらの環境ではうまくいきませんでした。
でも、アドバイスありがとうございます。

>>662
はい、Firefox流になじんでいきたいと思います。

---------
ありがとうございました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:22:49 ID:zWpDoYhZ0
>>710
そのサーバの証明書が失効しているか、Fx のセキュリティ関係がおかしくなった。

せめて、Fx のバージョンと、一つは具体的なサイトの URL をあげないと、第三者には
検証できない。
手を抜かずに >>2 のテンプレートの項目を埋めること。

あと、●にログインできなくなったってのは、Fx にはまるっきり関係ないが…
何かウイルス対策ソフトとか FW で https での通信を遮断してないか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:23:05 ID:W3zWn9tX0
3.0.4の通知がきて更新する際に、「問題が発生したので、動作を停止しました。レポートを送信しました」という様なのが出たのですが、Firefox自体は最新版になっている事をブラウザのヘルプで確認しています。

本当に完全なアップデートがされたのでしょうか?とても下らない質問ですが、お願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:50:22 ID:97SbR67q0
>>717
公式からインストーラを落としてきて再インストールすれば確実なんじゃない?
719710:2008/11/15(土) 09:41:24 ID:x1cVOOFP0
>>716
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4

証明書がどうのこうの言われるサイトは
なんらかの形でログインなどが必要なところほとんどです。
ヤフーのTOPページからログインする時や金融機関サイトにログインする時などです。

http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20081115093500.jpg

例外サイトとして登録するとその先には進めます
ただ、fx再起動するとまた同じサイトでも例外を追加しないと進めません
●については、ログイン関係のところでつまずくのでもしかしたら関係あるのではと思い書き込みました。

●についてもfxについても不具合発生のタイミングがほぼ同じでした。
ちなみにウィルス対策ソフトは何ヶ月か前から切っています。

fxの再インストールは試してみましたが変わらず。


720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:33:37 ID:mUh3J2Ny0
まーたAVGか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:35:45 ID:xiMBZ58B0
>>715
ん?俺はブックマークツールバー内のでも動作するぞ

デフォルトじゃ動作しないのか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:55:13 ID:lY+HrQNC0
Firefox2.0.0.18
何度か新規ウインドを出していると、のっぺらぼうのウインドが出てきます。
戻る矢印、再読み込み、ロケーションバー等一切ありません。
カスタマイズで再度選べば戻せますが、原因はなんなんでしょう。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:57:44 ID:M0pC8tcK0
>>719
ヤフーにログインしてみたけど別段何の問題もなかった
インストーラは新しくDLし直してFirefoxのクリーンインストール、
それから新規プロファイルにして試してみたら?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:26:13 ID:DpcMGiZb0
【質問】
 Firefoxのみ、日本語入力に切り替えできなくて困っています。
 他と違いそうな点は、キーボードが英語キーボードのため
 切り替えのキーバインドが「Alt+~」な点ぐらいです。

 ・他のプログラム(IEやメモ帳など)は、「Alt+~」で切り替えできます
 ・OS再インストール前は、Firefoxでも「Alt+~」で切り替えできてました。
 ・切り替えできない場所は、ページ内のテキストボックスやアドレスバー、検索バーetc…、すべて駄目です
 ・マウスでIMEの言語バーからローマ字入力に切り替えると、Firefoxでも問題なく入力できます。
 ・Firefox再インストールしても、駄目でした。



【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Shockwave Flash 10.0 r12
 ・MicrosoftR DRM
 ・Mozilla Default Plug-in
 ・Shockwave Flash
 ・Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・InfoLister 0.10
・oldbar 1.2
【使用しているテーマ】
 ・Default 3.0.4

よろしくおねがいします
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:11:28 ID:zWpDoYhZ0
>>719
だから「●でログインできなくなる」という時点で、「その原因」が Fx 以外の部分にあるのは
ほぼ確実で、それが Fx に影響している。
調べるべきは Fx 以外の部分で、一番先に思いつくのが >>716 の最後の行。
とりあえず、ウイルス対策ソフトを無効にしてためしてみ。

それから、こっちで login.yahoo.co.jp の証明書をみると、発行日: 08/05/26、
有効期限: 09/05/26 になっているけど、>>719 のエラーページに有効期限切れで
「この証明書は 08/08/26 まで有効になりません」とある。もしかして PC の日付、
時刻がとんでもなく過去の時間になってないか?

もしくは… 何らかのウイルス、スパイウェア…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:24:22 ID:131JTtWt0
Fx3.0.4ですが、3にしたころからファイルをアップロードするような場所で
パスを書くところをクリックするだけで(参照ボタンを押さなくても)
ファイル選択ダイアログが出るようになってしまいました
どのサイトでもこうなるのでFxの設定の問題だと思っています

フォーカスが移動してしまったりで使いにくいので
参照ボタンを押すまでダイアログが出ないように設定できないでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:53:07 ID:mZVCZJnS0
>>724
Firefoxでも日本語入力モードだとショートカットが効かない
http://blog.fideli.com/Publish.blog?blogUniqueId=be-con&pageType=1&archiveIndex=78&pageNum=0
Mozilla Japan ブログ - keypress イベントの charCode 値の変更
http://mozilla.jp/blog/entry/2033/

この辺りに起因してるんじゃない?
keyconfigでアドオンからショートカット割り当ててみるとか

IEで日本語が入力できなくなったら試したい5つの方法
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0708/15/news051.html
MS-IME 2007はMSで無料配布されてるからそれ入れてみるとか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:55:58 ID:mZVCZJnS0
>>726
いまいち内容がつかめないな >>2
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:11:23 ID:lJiU9vlV0
質問なのですが
昨日、何かのアドオンを更新かインストールしていたようなのですが
何を更新かインストールしてたかわかる方法はあるでしょうか?
更新した日にちと時間は分かっているので後は、何を更新してたか
知りたいのです。 
よろしくお願いします。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:11:24 ID:zWpDoYhZ0
>>726
Fx 3 になってセキュリティ対策でそういう挙動に変更された。
Fx 2 相当の挙動に戻せたかどうかは忘れた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:15:33 ID:zWpDoYhZ0
>>729
インストールしている拡張の配布サイトへ言って、最近のアップデートの日付を
片っ端から調べる、ぐらいしかないんじゃない?

拡張のダウンロード/アップデートのダイアログってそこそこの時間表示されている
はずだけど、ちゃんと何が更新されているかは確認しような。

それから、今まで使っていない拡張が勝手にインストールされることは、通常は
ないので念のため(例外はある… Java 関係とか、ウイルス対策ソフト関係とか)。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:17:26 ID:3ZW412HB0
フォームの履歴について教えてください

ホームページ上に入力した語句が、以前は古い物から順に表示されていたのですが
昨日の自動更新から 半角 あ〜 ア〜 全角 の順番で表示されるようになってしまいました
元に戻す方法を教えてください
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:20:04 ID:dES7FPMJ0
Tab Mix Plusを使わずにタブの幅を調整する方法があれば教えておくれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:22:29 ID:dES7FPMJ0
自己解決した
browser.tabs.tabMaxWidth;
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:22:54 ID:lJiU9vlV0
>>731
勉強になりました。
ありがとうございました
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:49:33 ID:x1cVOOFP0
>>723 >>725
日付制限のあったツール使用時にPC内の日付を3年前に設定したのを忘れてました・・
解決しました!
ありがとうございます><
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:01:18 ID:E3ZSfQva0
力の抜けるオチだなおい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:05:37 ID:VAiv8Ylo0
Firefoxを立ち上げたときのデフォルトでの入力方式がひらがなになってるんだが、
半角英数に戻すにはどうしたらいいんだっけ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:09:51 ID:ex5NMDGr0
ロケーションバーの右にある「このページをブックマークに追加」の星ボタンを
非表示にするには、userChromeにどう記述すれば良いのでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:10:50 ID:JgeFQvAP0
VistaレッツノートでFF3をつかってるんですが、2からアップデートしたら
CPUを食いまくりの発熱量増加で結果的にバッテリーの持ち時間が減ったんですが
そういう報告ってありますか?プラグインが行けないのかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:23:44 ID:Bc4wRLVQ0
>>739
#star-button{display: none !important;}
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:26:12 ID:xiuKkk+90
>>740
そういう直接的な報告は無かったと思うけど
プロファイルの問題かもしれないから、セーフモードで起動してみたり
プロファイルを作り直したりしてみたら
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:44:09 ID:Unke8DO90
IEでは、画像ファイルとそれ以外のファイルは別々のフォルダ保存されたのに
FireFoxでは区別してくれません

画像ファイルだけ保存先をマイピクチャに設定する事はできないでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:48:47 ID:L5m0Srl80
エロ画像ですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:50:47 ID:ex5NMDGr0
>>741
バッチリ消えました! ありがとうございました。

にしてもstar-buttonて・・・ そのまんまですねw 駄目モトで試してみれば
良かったかw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:00:06 ID:XpRt/E6S0
>>738
使ってるIMEの仕様もしくは設定によるもんじゃないの?
うちはATOKだが起動時は常にオフで起動してる

>>743
Download sort
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:05:27 ID:VAiv8Ylo0
>>738
IEとかだと普通に半角入力になってる
アンインストール時に設定を消去するを選んでから再インストールすると
半角入力になるからFirefox固有の設定かなと踏んでるんだけど
748738:2008/11/15(土) 18:06:32 ID:VAiv8Ylo0
間違えた
>>746
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:07:39 ID:TPUANfNp0
IME2002だけどならんよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:13:30 ID:131JTtWt0
>>730
セキュリティ上の理由ですか
それだと戻す設定もなさそうですね・・・
こういうものだと思って使うことにします
ありがとうございました
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:41:19 ID:YrIBi7KS0
flashがよく止まるのは仕様ですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:43:07 ID:Oy+ZqcDs0
仕様です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:46:42 ID:cdOky7950
All-in-one-sidebarでトグル機能に関するポップアップがうざいのですが消す方法はないのでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:35:51 ID:NzCcUuc80
>>742
>プロファイルを作り直し

どうやるんですか?
お気に入りとか消えちゃいますか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:42:14 ID:L5m0Srl80
>>754
ggrks
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:46:50 ID:xO5VSJHg0
>>753
マルチ乙

>>754
プロファイル作れってのはプロファイルのデータが原因かどうか切り分けるため
・新規プロファイルで問題ない→既存プロファイルが異常
・新規プロファイルでも問題あり→プロファイルは問題ない。Fxかシステム自体に問題があるかも

新規プロファイルにしたら設定内容やアドオンはすべて初期化されるので当然ブックマークも初期化
ただし、他のプロファイルから直接コピーしたりインポートすればそのまま使える
作り方等の詳しい内容は>>3-5のプロファイルのとこ読め
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:16:14 ID:qFsUE1WC0
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/15(土) 19:09:22 ID:cdOky7950
All-in-one-sidebarでトグル機能に関するポップアップがうざいのですが消す方法はないのでしょうか?

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/15(土) 19:07:45 ID:cdOky7950
All-in-one-sidebarでトグル機能に関するポップアップがうざいのですが消す方法はないのでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:17:27 ID:+O2TsB0c0
Force Content Type 1.2.1は最新版で使えないの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:55:30 ID:N7iSktcl0
Firefox最新版を使ってると良くフリーズするのですが
改善方法はありませんか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:58:47 ID:c9/cYDph0
>>758

531 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/06/21(土) 06:02:36 ID:qla1z78C0
確かに、force content-type 1.2.1 はfirefox3 に対応してないんだけど、
xpi は無圧縮zip なので、
展開してinstall.rdf のmaxVersion を3.0.* に書換えて、
再び固めた後にブラウザへドラッグアンドドロップして利用できる。
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Updating_extensions_for_Firefox_3
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:03:45 ID:+O2TsB0c0
>>760
サンクス
2行目からは難しくてわからないけど試してみる
mimima とか jandownを落としたいんだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:38:38 ID:mZVCZJnS0
>>759
Fx3.04でウィルスバスターToolbarとかAVGToolbarでフリーズ・落ちるといった現象あるぽいが、環境晒さないとわからねえ>>2
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:01:20 ID:9TvEog0a0
Wikipediaなどで日本語を含むURLをコピーしようとすると、%付きの長いURLになってしまいますが、ロケーションバーに表示されているそのままのものをコピーする方法はありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:14:31 ID:cdOky7950
>>763
ドラッグ&ドロップ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:17:13 ID:mvMC6HlZ0
>>762
Trendツールバーが入ってる状態で3.0.4にアップデートしたが
アップデート直後以外は異常終了はしてない。
Trendで対応したのかもね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:20:11 ID:/iTJZz6k0
>>765
バスターの更新でツールバーが更新されたならそうかもね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:22:54 ID:mHF2ZR5e0

バスターなんて入れて、金払って重くするな。

もったいない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:55:36 ID:OGRzMwx20
IETabってマウスジェスチャできないの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:58:02 ID:Uw9Q48eO0
>>768
IEのエンジンで描写するから火狐のアドオンは効かない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:59:10 ID:c4ioB8t40
>>755
ggrksって何ですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:02:10 ID:OGRzMwx20
理由になってない気がするが、無理なのね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:04:49 ID:OikxBiFL0
デフォルトで2つエンジンが入っているブラウザでも
大抵はどちらか片方がメインで、もう片方ではほとんど
機能が使えなかったりする

理由にはなっていると思うぞよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:10:08 ID:OGRzMwx20
他のブラウザとかどうでもいいよ。
ジェスチャは例えばボタン押すのと一緒でしょ。
更新ボタン押せば更新できるように、
更新のジェスチャすれば更新できて然るべきじゃないの。
774724:2008/11/16(日) 01:14:21 ID:J+6F5Bf40
>>727
回答ありがとうございます。結局どの方法でもだめでした…。
が、何故か右Ctrlで切り替えできる事がわかりました。

今はレジストリのOSキーボード設定の、OverrideKeyboardSubtype
あたりが怪しいと考えて設定値を探しています。
なぜFirefoxだけ切替入力判定が違うのか謎ですが…。


もう少し試行錯誤してみます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:16:25 ID:LIONo4LP0
動作としてはそれが望ましいけど、対応してないんじゃしょうがない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:22:21 ID:kIL7umK40
>>773
>更新のジェスチャすれば更新できて然るべきじゃないの。
IETabで動くマウスジェスチャがあるから, いろいろ試してみな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:22:30 ID:OGRzMwx20
まったくですね。残念です。
外部ジェスチャツール導入も考慮に入れてみます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:23:16 ID:OGRzMwx20
>>776
そうでしたか
探してみます。
779724:2008/11/16(日) 01:23:23 ID:J+6F5Bf40
解決しました。Firefoxは無罪でした… orz
Firefoxだけ、他のプログラムと動作が違うのは本当ですが。

英語キー配列にするためのOSレジストリ設定で
LayerDriver JPNの項目をKBD101A.DLLにしていると、
変な動きになります。

KBD101.DLLにすれば、Firefoxでも問題なく動きました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:24:41 ID:Y8vKV54p0
IEから乗り換えてみたのですが、お気に入り(ブックマーク)の中身が足りなかったり
フォルダが作られていなかったりします。

IEの物をそっくりそのまま移す方法はあるのでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:41:23 ID:2oZTVjia0
Internet Explorer ユーザのために
http://support.mozilla.com/ja/kb/Internet%20Explorer%20%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB

PlainOldFavorites :: Firefox Add-ons (IEのお気に入りをそのまま使いたい場合)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/668
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:05:21 ID:9y+MB80D0
>>780
まずこれで変換か同期させてみたら

窓の杜 - BookSync
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/bookmark/booksync.html
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:14:56 ID:qLSOlcO90
>>770
つ ぐーぐる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:15:35 ID:oCBItcUk0
【質問】

 検索エンジン等で表示されるスポンサーサイトのリンクをクリックすると、リンク先が表示されません。
 真っ白な画面で、ページタイトルが「(GIF 画像,1×1 px)」となっています。

 原因を探ったところ、どうもovertureが関わっているサイトのリンク/URLだと上記のような現象が起きる模様です。
 導入しているファイアーウォールソフトでも特にはじくような設定はしていないので、ブラウザーに問題があるのでは
 ないかと考えております。

 対処方法等わかりましたら、教えてください。


【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Default Plug-in
 ・Java Embedding Plugin 0.9.6.2
 ・CrochetTime Plug-in
 ・DivX Browser Plug-In
 ・QuickTime Plug-in 7.5
 ・Shockwave Flash
 ・Digital Rights Management Plugin
 ・RealPlayer Plugin
 ・Java Plug-in (CFM)
 ・Shockwave for Director

【導入している拡張とそのバージョン】
 ※ 未使用

【使用しているテーマ】
 ・Firefox(default)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:18:26 ID:oCBItcUk0
>>784ですが、linksynergy経由のサイトも同様のエラーが発生します。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:27:28 ID:Y8vKV54p0
>>781
>>782
無事解決しましたありがとうございました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:34:41 ID:OTuTqEuy0
先日IEからfirefoxに乗り換えました。firefoxは2.0.016です。
2つ教えていただきたいことがあります。

1つめは、IEの時に「右クリックサーチ君」というソフトを使っていたんですが、
firefoxにも同じようなことができる拡張(=プラグイン?)はありますか?

2つめは、IEでは拡張子mhtという単一ファイルにwebページを保存できましたが、
firefoxの2.0.0.16で同様のことができるようになる拡張はありますか?
「MAF」という拡張は見つけたんですが、上記バージョンでは使えませんでした。

ご存知の方いましたら、教えていただけるとありがたいです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:42:37 ID:OTuTqEuy0
>>787
すみません、貼り忘れました。

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

*** 拡張機能 (有効: 4, 無効: 4; 合計: 8)
DOM Inspector 1.8.1.16
Greasemonkey 0.8.20080609.0 [無効]
InfoLister 0.10
Menu Editor 1.2.3
NewTabURL 1.6.0
Nightly Tester Tools 1.3 [無効]
ScrapBook 1.3.3.7 [無効]
Tab Mix Plus 0.3.7.3 [無効]

*** テーマ (1)
Firefox (default) [選択済み]

*** プラグイン
Adobe Acrobat
Mozilla Default Plug-in
Shockwave Flash
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:44:27 ID:mHF2ZR5e0

検索ツールバーで検索結果を新しいタブで開きたいんですが、
about:config で browser.search.openintab を true にしても
新タブができず、開いてるタブに出てしまいます。
間違ってますかね? 他に何かありますでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:46:28 ID:6HdAhCo/0
>>789
虫眼鏡クリックしてんじゃないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:50:59 ID:xt2+UkrG0
>>787
1.右クリックから検索ならSearch With...またはConQuery
2.UnMHTってのを見つけたけどどう?
いずれも自分は使ってないので動作は保障できんとりあえず紹介
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:13:29 ID:3FwUDNTU0
>>784
WinXP の Fx 2 では特にそんなことは起こらない。

とりあえず >>3-4 のトラブルシューティング、不具合解決チャート方面で。
それから、その 1x1px の gif ファイルの URL は?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:19:02 ID:kf1udc+S0
ページ上でダブルクリックすると単語とか文が選択されてしまうんですが、
そうしない方法を教えてください。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:35:42 ID:sVMxwBZI0
急にFirefoxのブラウザ上からだと何もデータが保存できなくなってしまったのですが、
何かバグでしょうか?
OSはVista Premium、ver.3.0.4です
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:58:43 ID:hfb2sY5Y0
>>794
再起動してみたら?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:03:41 ID:OwwkkgbF0
【質問】
 HPの閲覧に問題があったのでセーフモードにしました。
原因を探ったところ、IEだけ対応でopera、Fxは未対応でした。
ところがセーフモードから元に戻せません。
セーフモードで起動してダイアログにはチェックが1つもない状態です。
チェックを入れたのは「全てのアドオンを無効にする」です。

一括して拡張を有効にするには
MR Tech's Toolkit 6.0.3あたりを入れておくしかないのでしょうか?

Firefoxの起動方法で教えて下さい。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4

【導入している拡張とそのバージョン】
 ※ 未使用

【使用しているテーマ】
 ・Firefox(default)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:04:15 ID:uRYGgwac0
アドオンを多く入れて(10以上)PC Watchとかで適当なリンクをクリックして
次の画面に進んだ後「戻る」の操作をしたとき戻り先画面の
先頭が描画された後にクリックしたリンクのある場所に画面が飛びます。
直す方法はないでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:06:39 ID:g4UVc96T0
>>795
してみたんですが駄目です・・・IEなら問題ないのは確認したのでFireFoxが原因だと思います
今日3.0.4にしたばっかなので3.0.3に戻したいんですが、
旧ver.は英語版しかないみたいですね・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:08:51 ID:g4UVc96T0
苦肉の策で英語版で戻したんですが駄目ですね・・・ノートンの誤作動ではないと思うんですが
原因が全くわからないので弱りました・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:12:04 ID:Oy4IXpU60
>>799
ブックマークとか設定とかをバックアップしてアンインスコ、
残骸を残さず消して、再インスコしてみるのが
なんだかんだ一番早いし確実だと思うけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:14:07 ID:9KRYWif70
>>799
browser.download.manager.scanWhenDoneをfalseにしてみるとか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:15:07 ID:g4UVc96T0
そういえばFiirefoxをアップデートすると同時にJwordプラグインをアンインストールしたんでした
これが原因かな・・・?

>>800
実はまだPC買って4日目なんですよね。もうちょっと頑張って駄目だったらアンインスコですね・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:30:38 ID:g4UVc96T0
PC再起動してJwordの残骸チェックして、
Firefoxをまた日本語版に戻したら直りました;お騒がせしました;;
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:27:38 ID:bRkXFcJi0
>>721
どうもです。
All-in-one-Sidebar アドオンが原因でした。
これを使う限り、ミドルクリックで、サイドバーに表示されたフォルダ内のサイトを展開することはできないようです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:51:34 ID:/iTJZz6k0
>>793
オフにできるかどうか知らないけど
それWindowsの標準的な動作に準じてるんだけどホントにいらんの?

>>796
セーフモードで全部無効にした後、元通りにする手段はない
手動で戻すか書いてるとおりMR Tech's Toolkitを利用するか、かな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:15:03 ID:KqBQ3LiR0
検索バーをアドレスバーと同じ高さに落としている人
見つけたんですが、どうやってやってるのでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:29:13 ID:IQ8uZSID0
イミワカンネ
┐(´ー`)┌
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:34:20 ID:KqBQ3LiR0
                      検索バー    
ア    ド   レ   ス   バ   ー     


になってなくて

ア    ド   レ   ス   バ   ー     検索バー 

みたいになってる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:35:40 ID:TNPW4oQw0
>>806
ツールバー(検索バーとかあるとこ)の何もないとこで右クリック→カスタマイズ
出てきたウィンドウの上に検索バーをドラッグ&ドロップ
ウィンドウの上から検索バーを、アドレスバーの隣にドラッグ&ドロップ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:37:50 ID:TNPW4oQw0
すまん、カスタマイズのとこに一旦置く意味ないな
直接検索バーをアドレスバーの隣にD&DでOKだわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:42:52 ID:n2qpiHZd0
そもそもデフォルトで同じ高さだった気がするんだが…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:55:32 ID:6HdAhCo/0
だね。
ID:TNPW4oQw0も大変だよな、朝っぱらからw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:59:33 ID:KqBQ3LiR0
ありがとう 一旦カスタマイズのとこに置いたら出来ました
直接D&Dでは動かなかったの なぜか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:59:55 ID:DBCquoA00
>>773
確かに、IE側にマウスジェスチャ導入したら
IETabでも効いて欲しいよね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:30:01 ID:9y+MB80D0
ていうかIETab上で有効になるアドオンってある?
IETab使うと描写遅くなるという検証サイトもあったからIEViewLiteに乗り換えた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:40:41 ID:dNRQLc0g0
英語→日本語のオススメ辞書を教えてください
用途はYOUTUBEなどの英語コメントを読むくらいです
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:47:46 ID:OTuTqEuy0
>>791
ありがとうございます
これから入れてみます!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:49:38 ID:eAgFx/Iu0
今朝更新が来たんで再起動したら、「更新をインストールできませんでした。火狐がすべて終了している事を確認し〜」というエラーが出て更新できませんでした
でもタスクマネージャーのプロセスを見たんですが、起動してる火狐は1つもなかったのでどうすることもできません
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:53:47 ID:TNPW4oQw0
サンダーバードが起きてないかい?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:20:41 ID:E38zF88O0
WikipediaのHP上で見える左側の各国言語表記のフォントが
小さく表示される、なぜだろう 3.0.3と3.0.4
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:22:12 ID:eAgFx/Iu0
>>819
サンダーバードは使ってないので違うかな…
何度かやってたら偶然起動できました。失礼しました
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:48:08 ID:VwdtxchK0
ローカルのmht形式のファイルFirefoxで参照しているときに
ふと、mhtを保存した元のサイトに更新がなされていないかチェックしたくなります。

googleで検索するためにFirefox内の(保存したページの)タイトルをコピーして、ロケーションバーに
g コピー内容
と入力すると(ループバックが起こるせい・・・?)Firefoxがフリーズして、強制終了するしかなくなります。

うちだけでしょうか?

WindowsXPHome32bit
Firefox3.04
使用add-on UNMHT
テーマ デフォルトです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:21:32 ID:RngrPrs00
表示(V)直下で表示される履歴の数をデフォルトの10個から30個くらいに
変えたいんだけどどこをいじれば変えられますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:22:31 ID:RngrPrs00
間違えた
履歴(S)直下の履歴数です
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:13:30 ID:9y+MB80D0
>>822
ただぐぐるだけでフリーズする理由が分からないな
gと打ってるけど「この検索にキーワードを設定」を登録した?

フォームや検索で入力した内容の記憶が増えすぎて(or PCパワー不足)、固まってるようにも見えるが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:20:58 ID:8EeaZB6p0
WinXPSP3でfiefox3.0.4をつかってるのですが
hotmail(WindowsLiveメール?)にログインはできてメールボックスまでは表示出来るのですが
個別のメールをクリックしてもメールが開けず見れないのですがなんとかならないのか
軽く調べたら同じような症状のことは書いてたけど解決法は書いてなかったし。
JavaScriptはオンにしてます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:30:03 ID:kIL7umK40
>>822
AVGかも

>>823
ttp://diary.noasobi.net/2007/02/diary_070220a.html の preタグの中のやつ

>>826
>個別のメールをクリックしてもメールが開けず見れないのですがなんとかならないのか
見られる。

不具合診断チャートは実行しましたか?
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:51:07 ID:AecosYFb0
基本的な質問で恐縮です。

firefox3.03を使っており
TabMixPlusを導入しているのですが、
新しいウィンドウを新しいタブで開くようにした場合で、
そのリンクの対象が画像ファイルだった時に、
画像ファイルのサイズに合わせてfirefox自体が縮小してしまい
非常に困っています。
かといって新しいウィンドウのまま開くのも不便ですし、
どんな設定にすれば、縮小せずに済むのでしょうか。

firefox2を使ってときにはこういった症状はなかったと思うので
移行するときに設定が変わってしまったのが原因だとは思うのですが・・。
是非ともご教示お願いします
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:57:46 ID:3FwUDNTU0
>>828
TMP じゃなくて Fx 本体側の設定だろう。
[ツール] - [オプション] - [コンテンツ]パネル - 「JavaScript を有効にする」の [詳細設定]ボタンで
「ウィンドウの移動または大きさの変更」をチェックオフにする。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:02:26 ID:AecosYFb0
>>829
即レス感謝です
おお 直りました!
本当にありがとうございます
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:03:05 ID:9y+MB80D0
>>823
俺もちょっと気になったから調べてみた
結果は>>827と同じuserChrome.js拡張に行き着いたんだが他にはこんなので代用できるかも

1、べたにCtrl+H(サイドバーで履歴表示)
2、chrome://browser/content/history/history-panel.xul(タブで履歴表示 D&Dでブクマ可能)
832796:2008/11/16(日) 16:09:38 ID:OwwkkgbF0
>>805

> セーフモードで全部無効にした後、元通りにする手段はない
> 手動で戻すか書いてるとおりMR Tech's Toolkitを利用するか、かな

有り難うございました。

言語に関係ないのでもしかするとどこかの国で要望はあがっているのかもしれませんが
もじら組にお願いしても、どうせやってくれないのであきらめます。
MR Tech's Toolkitを利用します。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:17:59 ID:UIfmcuMl0
【質問】
 ”ブックマークのアドオンを入手”をUserChrome.cssで非表示にする方法を教えて下さい。
 「ブックマークを購読」等、その他の不要な項目は消せたのですが、これだけはググっても見つかりませんでした。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:34:25 ID:xt2+UkrG0
>>833
menuitem[label="ブックマークのアドオンを入手"]
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:35:36 ID:xt2+UkrG0
ageてしまったスマン
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:53:04 ID:UIfmcuMl0
>>833
レスありがとうございます。
しかし、依然表示されたままです。
cssを晒してみます。

@charset "utf-8";
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul");

/* Hide Less Frequently Used Bookmark Menus */
#compact-bk-menu2 menuitem[label="ブックマークのアドオンを入手"],
#compact-bk-menu2 menuitem[key="bookmarkAllTabsKb"],
#compact-bk-menu2 menuitem#subscribeToPageMenuitem,
#compact-bk-menu2 menu#subscribeToPageMenupopup,
#compact-bk-menu2 menu#bookmarksToolbarFolderMenu,
#compact-bk-menu2 menu#bookmarksToolbarFolderMenu + menuseparator,
#compact-bk-menu2 menu[query="true"],
#compact-bk-menu2 menu[query="true"] + menuseparator,
.openintabs-menuseparator,
menuitem.openintabs-menuitem,
menuseparator[builder="end"],
menuseparator[builder="end"] + menuitem,
#searchbar .search-go-button {
display: none !important;
}

837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:54:44 ID:UIfmcuMl0
安価間違えましたごめんなさい。
>>884です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:10:26 ID:cSufVzgK0
>>837
ブックマークにデフォルトで登録してあるやつだよね。
ブックマークから削除するのはだめなの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:16:16 ID:X2lgo7JK0
最近になってyourfilehostが再生できないんだが、オレだけ?
IEではおkなんだが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:20:31 ID:UIfmcuMl0
>>838
あー!
ブックマークだと気づきませんでしたorz
ありがとうございました・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:22:32 ID:DBCquoA00
>>837
落ち着け。
また違ってるよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:28:16 ID:TnXxKYU60
OSはXPで最近になってfirefox3を使い始めた者です。
マウスジェスチャーを左ドラッグして使っていますがその際に同時に画面もスクロールしてしまいます。左ドラッグでジェスチャーの機能だけを使いたい場合はどこで設定すればよいのでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:38:30 ID:6HdAhCo/0
>>842
拡張機能の名前くらい書け、クズ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:40:19 ID:TnXxKYU60
>>842です

マウスジェスチャーには
All-in-One Gesturesを使っています
すみません
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:51:20 ID:stDS7YMv0
右上の星型のボタンをクリックしたとき、指定のフォルダの先頭にブックマークを追加する方法はありますか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:21:34 ID:41xoA0Tt0
【質問】
最近、Sleipnir1.6と併用し始めた初心者です。
SearchWPを入れてみたのですがマーカーのアイコンが表示されません。
「ツールバーのカスタマイズ」の中にも見当たらないので難儀しています。
ご助力お願い。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
FireGestures 1.1.5
SearchBox Sync 1.2
Tab Mix Plus 0.37pre.080830
SearchWP 2.3.1


847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:44:31 ID:TNPW4oQw0
ツールバーの配置いじくってデフォルトであるツールバー消してないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:47:20 ID:WG0/xTl70
最近ようつべを見てると「プログラムが正しく動作しません」みたいな
メッセージがよく出て終了するんですけど、対処法お願いします
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:00:47 ID:kf1udc+S0
firefoxで動画をいっぱいダウンロードしてたら、30件までしか
1度にダウンロードできないようなんですが。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:36:51 ID:41xoA0Tt0
>>847
おっしゃる通りこっそり隠れていました。w
有り難うございました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:38:47 ID:/iTJZz6k0
>>848
Firefox本体のアンインストールして新規インストールし直し
FlashPlayerをアンインストールして新規インストールし直し

両方してもダメなら>>2のテンプレ埋めて>>4の不具合診断チャートを試して結果を記入
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:51:26 ID:WG0/xTl70
>>851
ありまとございます
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:11:38 ID:Y8vKV54p0
ブックマークのデータはIEのお気に入りとは別に保存されてるから
どっちかで消した物が、もう一方も消えてるって事は、無いはずですよね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:15:57 ID:xLyLFZFY0
>>853
もちろんありません
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:00:36 ID:g4cJ8axn0
【質問】
 ・PCによってhomeキーとendキーがききません。(pg up、pg dnはきく)
  何か設定を変えればきくようになるのでしょうか?
  IEや他のアプリだときくのでキーボード設定の問題ではないです。
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
 ・無いまたは規定
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:04:44 ID:3FwUDNTU0
>>855
F7
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:44:46 ID:mvMC6HlZ0
>>853
ブックマークの同期ソフト入れてないかい?

>>848
FlashPlayerのアンインスコはadobeからアンインストーラをDLしないと残骸が残ってしまうので注意
858855:2008/11/16(日) 23:54:45 ID:g4cJ8axn0
>>856
何が起こったのか把握していませんがきくようになりました
ありがとうございます!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:09:40 ID:2XqQjtiz0
※まるちじゃないよ。ごばくだよ。
bbs2chreaderについての質問
Firefoxのバージョンは2.0.0.18
bbs2chreaderのバージョンは0.4.9
skinはsmorgasboard

本題:
スレッドが立てられないです。
具体的には[次へ]ボタンが反応せず、先へ進まない。
以前出来ていたかどうかは記憶があいまいだけど、
たしか何度か立てたことはあったはず(2年前くらい。。。)
どうすれば立てられるようになる?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:16:10 ID:vv7INiF70
>>859
b2rは専スレがあるだろにwww
という訳で誤爆乙wwwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:17:55 ID:E43HDDrD0
>>859
bbs2chreader Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223256154/
b2r 最新版は 0.4.17
スレ立ては pwutil の機能だからそのバージョンも必要
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:37:22 ID:TzFD8VKx0
>>854
そうですよね。ありがとう
>>857
同期ソフトってのは最初は入ってないですよね?後付ですよね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:45:02 ID:VEYuRWbi0
【質問】
 ・mp3などのファイルをクリックすると、ブラウザ上で(別タブ等を開かずに)再生してくれる機能を探しています。
 FoxyTunesは良かったのですが、早送りが出来なかったので…。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:11:00 ID:wpHwgXHF0
質問もあまり無いくらい火狐はやばいんですか?
865F1パイロット(関東地方):2008/11/17(月) 05:10:47 ID:ux6Kg7Y10
FirefoxでGoogle検索中に、以下の様な広告(?)が表示されるようになってしまいました。
本来は、Googleロゴが表示されるべき場所なのですが。。。
ちなみに、クリックすると、通常通りにGoogleのトップページへは移動します。
対策法をご存知の方やまた、同じ症状の方いらっしゃいますか?
866F1パイロット(関東地方):2008/11/17(月) 05:12:29 ID:ux6Kg7Y10
写真の添付を忘れておりました。
http://p.pita.st/?bifxgmrb
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:59:03 ID:Mdle7hQA0
1回キャッシュ削除したらいいんじゃないかなー
868F1パイロット(関東地方):2008/11/17(月) 10:36:00 ID:36aftw1DO
>>867
キャッシュ削除しようとしたら、通常通りに戻りました。
助言ありがとうございます。
もし同様な事が起こったら、キャッシュ削除を試してみます。
(しかし、ブラウザハイジャッカみたいなのではないようで、安心しました。)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:41:49 ID:sPNpE84p0
( ^ิ౪^ิ)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:31:03 ID:oPhPITXb0
左クリックダウンロードも自動で振り分けてくれるDownload Sortみたいなアドオンはありませんか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:00:33 ID:GCSqe1w30
Firefox3.0.4で、明示的に更新しない限り
常にキャッシュを使ってネットにアクセスしないようにするには
どうすればいいでしょうか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:25:21 ID:0Gvt2ilu0
【質問】
IEのお気に入りの並び順を維持したまま、Fxのブックマークに移行することは出来ないのでしょうか?
方法を説明出来ないのが、Fxをひとに進めるときのネックになっています

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4

【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Adobe Acrobat       * DivX Player Netscape Plugin  * DivXR Content Upload Plugin
* DivXR Web Player    * IE Tab Plug-in           * Java(TM) Platform SE 6 U7
* MicrosoftR DRM       * MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin
* Mozilla Default Plug-in    * QuickTime Plug-in 7.0.4      * Shockwave Flash
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

【導入している拡張とそのバージョン】
* Custom Buttons 0.0.3.3     * IE Tab 1.5.20080823       * InfoLister 0.10
* Launchy SR1 4.2.0          * MediaWrap 0.1.7.3          * OperaView 0.6.1
* PlainOldFavorites 1.0.1       * PopupSound 0.1.5          * Safari View Win 0.5
* Smart Middle Click 0.5.1.1      * Tab Control 0.4.1         * userChrome.js 0.8
* ソース表示タブ 0.2.2008061901  * テキストリンク 2.0.2008052801

【使用しているテーマ】
* Default 3.0.3
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:32:56 ID:zr772lru0
>>871
オフライン作業
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:39:39 ID:GCSqe1w30
>>873
オフライン作業だと、キャッシュにないページが表示できません。
キャッシュがないときは自動的に読み込んで欲しいのです。
説明不足ですみませんでした。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:40:10 ID:2oa8+wUv0
★1
1度ダウンロードしたファイルを もう一度ダウンしようとした時に
警告が出るようにできませんか?

現在は 自動でリネームされて後ろに(2)になります。


★2
複数ダウンロードしていると たまに全部のダウンロードが終了して
失敗になることがあるんですが 何が原因でしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:41:31 ID:uNW5g7/V0
>>874
/* ページの更新をチェックする頻度
* 0:セッション毎
* 1:ページにアクセスする毎に
* 2:しない
* 3:必要な時自動で (デフォルト) */
user_pref("browser.cache.check_doc_frequency", 2);

デフォルトでは不満なら、2の更新チェックをしないにするしかない。
が、キャッシュとの差異があっても自動更新されなくなるよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:04:31 ID:GCSqe1w30
>>876
できました!

>>873>>876
ありがとうございました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:29:35 ID:TzFD8VKx0
>>872
>>782を見ればいいと思う。おれはこれで解決した。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:38:35 ID:jT2FIYwA0
>>870 >>875
Download Sort(同名ファイルへの対処設定可)でうまくないならFlashGetやIrvine等のダウンローダーと連携するアドオン導入
もしくは左クリックからの多少の振り分け可(画像だけ)ならEasy DragToGoかDrag de Go mod版かな
Drag系使ったことないから的外れかも試練
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:48:30 ID:jT2FIYwA0
>>875
2を追加説明するとたとえばFxが終了すればダウンロードが途中でも止めるし、
Fxのダウンロードマネージャもリジュームに少しは対応してるけどしつこくリジュームせず止めてしまう
つまり重いサイト・アクセス集中する時間帯からのダウンロードはマネージャでは厳しい
自動的に何度でもリジュームする専用ダウンローダー導入が確実
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:59:29 ID:jT2FIYwA0
>>878
b2rスレで質問してないのかw
pwutilはここに返信(スキン次第)とスレ建てができるb2r追加アドオン
私家改造版でFx3に対応
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:15:49 ID:0Gvt2ilu0
>>878
有り難う御座います
ソート順を「元のブックマークの順番」にして【同期】しましたが、IEの並び順は維持されませんでした
【変換】【編集】は失敗します
具体的にどうすれば維持したまま移行出来るか、教えて頂けないでしょうか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:37:33 ID:jT2FIYwA0
>>882
お気に入りの数が膨大なのかな? >>781のアドオンだとIEのお気に入りをそのまま共有する模様
管理がIE側だから後々使いにくくなる可能性あるけど

あとは保存を兼ねてWindowsLiveやgoogleのブックマーク登録したあとFxと同期とか
Windows Liveのオンラインブックマークサービス、日本でもベータ提供開始 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/21/11746.html
“PCで仕事”を速くする:第14回 ブックマーク活用実践法 (1/2) - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0711/08/news008.html
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:49:32 ID:5XemjUwl0
YouTubeで 常に&fmt=22になるアドオンってありませんかね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:58:13 ID:hg0YtjGr0
IE View1.4入れたんですけどタブを右クリックした時英語なんですけど、IE View入れてるかた同じですか?
ページ内で右クリックは、このページをIEで開く
メニューバーのツールをクリックは、このページを常にIEで開く
タブを右クリックした場合だけ、Open in Internet Explorer と英語で表示されます
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:04:16 ID:GXrs5qpL0
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/17(月) 20:39:43 ID:5XemjUwl0
YouTubeで 常時&fmt=22ってありませんかね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:15:18 ID:i2ZZYngF0
>>885
to the tab context menu -- right-click on any tab for the option to launch it in IE.
ってことはできたばかりだから、日本語用のが用意されてないんだろう
翻訳者が翻訳してくれるのを待て
888マルチ(・A・)イクナイ!!:2008/11/17(月) 21:36:26 ID:Ms0KZQdo0
>>884
URL Relayで
URLの一部 [youtube.com/watch?]
アプリケーションパス [〜firefox.exe]
パラメーター [%URL%&fmt=22]
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:41:20 ID:hg0YtjGr0
>>887
わかりました
ありがとうございました
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:48:40 ID:aZmfx+Mu0
Sleipnir2.8.3からFirefox3.0.4へ乗り換えようと思ってブックマークの移行をしていたのですが
Sleipnir→IEは出来たんですがIE→Firefoxがエラーで出て出来ませんでした。
Extension Favorites EditorはSleipnir 2.xx以降は対応していないようで試しましたがエラーがでましたし
iCBM3を使ってみたのですがこちらもエラーが出てブックマーク移行ができません。
どうしたらいいでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:51:56 ID:vmYiwLkl0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:51:56 ID:iEdL4YVG0
>>792
例えば、

http://wrs.search.yahoo.co.jp/S=2114736003/K=%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81/v=2/SID=w/D=B/OV=1/
SPA=overture/SPG=first/dr=0/l=WS4/R=1/TR=11/PR=1/TPR=11/OVL=N/OMT=exa/;_ylt=A3xTxhRTfR5JZXkApViDTwx./
SIG=1f5osrp89/EXP=1226821331/*-http%3A//rc20.overture.com/d/sr/?
xargs=15KPjg14ZSn5amwr%2Ducb%5FATOeBwlwaxca5%2DstsCZZxH9Fc5iMxXOV7bqLDksVxTuxxv1PdxPeW%2DaceKvH%
5Fnv%2DMEA6GQlGMGfWugoHNz4w4PqygXIlxv%2Dwhx%2DvvmIVNOHgDzl%2DLOd%2D2nu7MIMCofnNJ%5FN8y%5FQ3qpb
JjwM2zze8bF7re2VBuqg3ZIIZ6suJt2dqSe5d4PsdTeNqckCCTBJVGut92hrz3M2wlGBKi5W54oyyBLTgJpqjbI4IIu7Hvm4%2DQd
%2DX1gtgCS3%5FH%2DSfQRs0lRa0ueJwyY2CDufZDkG40Z%5F3xZCyM3wZm%2DfaA052BabMr42zADpmLeDKiMAAoJBcu
GrW4eFjWMzBk7x%2DRIs8GRPDt9yOoUfOLDTZ2b1Ig3%2DM%2E

をクリックすると、

http://rc20.overture.com/d/sr/?xargs=15KPjg14ZSn5amwr%2Ducb%5FATOeBwlwaxca5%2DstsCZZxH9Fc5iMxXOV7bqLDksVxTuxxv1PdxPeW%2DaceKvH%
5Fnv%2DMEA6GQlGMGfWugoHNz4w4PqygXIlxv%2Dwhx%2DvvmIVNOHgDzl%2DLOd%2D2nu7MIMCofnNJ%5FN8y%5FQ3qpb
JjwM2zze8bF7re2VBuqg3ZIIZ6suJt2dqSe5d4PsdTeNqckCCTBJVGut92hrz3M2wlGBKi5W54oyyBLTgJpqjbI4IIu7Hvm4%2DQd%
2DX1gtgCS3%5FH%2DSfQRs0lRa0ueJwyY2CDufZDkG40Z%5F3xZCyM3wZm%2DfaA052BabMr42zADpmLeDKiMAAoJBcuGr
W4eFjWMzBk7x%2DRIs8GRPDt9yOoUfOLDTZ2b1Ig3%2DM%2E

というURLになって何も表示されず、ページタイトルは「(GIF画像,1×1 px)」となります。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:55:06 ID:aZmfx+Mu0
>>891
一応スレは流し読みしたんですがこんな近くにあったとは・・・
ありがとうございます、試してみます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:00:00 ID:aZmfx+Mu0
>>891
無事移行することができました、本当に感謝です。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:21:11 ID:B3dGuOvn0
>>892
んな、切れまくった URL を貼られても検証するのが大変やろw
素直に「yahoo で”マーチ"を検索すると」って書けばいいじゃん。

で、WinXP Fx 2.0.0.18 でやって、overture のスポンサーリンクをクリックしても
正常にサイトが表示される。
んで、>>3-4 のトラブルシューティング、不具合解決チャート方面をやって見た?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:52:01 ID:VUwVMWg10
ブックマークを削除する際に、IEのように削除の確認ダイアログが表示されません。
誤って削除することを防止する為にこれを表示させたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:30:50 ID:gDoQ4QNe0
質問です
firefoxをver.3にしたら何故か重くなったので、
ダウングレードしようと思うのですが、前に使っていたバージョンを失念してしまいました。
なのでよろしかったらなるべく安定していて定評のあるverを教えていただけないでしょうか?
前に使っていたのはver.2以上ではあるのですが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:37:02 ID:91/IEbA80
>>897
定評のあるバージョンも何も
過去バージョンには大抵重大な脆弱性があるので3.0系も2.0系も最新版しか推奨されてない

つか、今さら2.0系に戻しても来月で2.0系の更新が終わるから
それ以降にどんな致命的な脆弱性が見つかっても修正されなくなるぜ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:37:31 ID:gDoQ4QNe0
ごめんなさい。普通に2.0.0.18だったみたいです。。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:38:05 ID:og9/0te70
ユーザプロファイルを作り直してみても重いの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:48:57 ID:7Z98VSfq0
どうせlive bookmark
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:07:39 ID:lpw7oqfQ0
「安定していて定評のあるver」
なにこの腐った言い回し
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:16:50 ID:rhga+jYA0
>>892
表示されないとこもあるね。Fx3.04で、Not Acceptable An appropriate representation of the requested resource /search/maker/maker.cgi could not be found on this server. Available variants: と表示された広告サイト(マーチ探すならオークネット)があった

あんま詳しくないけどおそらくリダイレクトの振る舞いに関係してるんじゃないかな。
IE6sp1だと重いけどリダイレクトされて表示された。
Fxのリダイレクトに対するセキュリティ上の振る舞いか解釈の違いだろうね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:28:30 ID:qGl3z/Eb0
とあるブックマークを、フォルダごと削除してしまいました。
(いつの間にか消えてたっていうか…)
これはもうPCから完全に消えちゃってるんでしょうか。
それとも復元する方法ってありますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:30:30 ID:og9/0te70
bookmarkbackupsってフォルダにブックマークのバックアップが入ってる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:50:21 ID:qGl3z/Eb0
すいませんそのフォルダどこにあるんですか?
探したんですが…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:52:44 ID:lpw7oqfQ0
>>906
少しは自分で調べろよ、グズカス。
一人じゃ何にも出来ないアホなのか?
プロファイルフォルダ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:53:57 ID:liE9LfmZ0
最新のバージョンなら
ブックマークの管理から復元できるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:01:31 ID:qGl3z/Eb0
>>905,907,908
分かりました。どもです。
910870:2008/11/18(火) 02:18:40 ID:huKr0w6u0
>>879
ダウンローダーとの連携、Drag系アドオンを一通り試した結果、
Download Sortに帰ってきてしまいました。
なんかしっくり来ない所があったはずなんですが、
いろいろ試しまくってるうちに何がしっくりこないのかわからなくなりました……しばらくこれ使ってみます。

どうもありがとうございました。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:53:54 ID:I5N9SGWF0
>>883
有り難う御座います。はい、多いです。大量にあることが失敗する要因なのでしょうか
『PlainOldFavorites』は私が愛用しているアドオンですが、サイドバーに表示出来ないため断られました
WindowsLiveには量の関係で登録出来ませんでした
googleはディレクトリ構造を保存出来ないので、使えません
注文ばかりで本当に申し訳御座いませんが、他になにか方法はないものでしょうか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:08:58 ID:/0lzTuNx0
Greasemonkeyをソースから追加するにはどうすればよいのでしょうか?
文字列をコピーしてからテキストエディタに貼り付け、拡張子を.user.jsで
保存すればよろしいですか?
その後どうやったらそのスクリプトをGreasemonkeyに登録できるのでしょうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 09:21:34 ID:53yUfG1C0
>>912
できたファイルをFirefoxにドラッグすればOK
914899:2008/11/18(火) 10:37:28 ID:gDoQ4QNe0
firefox2をインストールしたのですが、最近までver3を使ってた時のブックマークが
ver.2をかつて使ってた時のブックマークに置き換わってしまいました。
Local settingsの中と、user\Application Dataの中にあるMozillaフォルダの
Bookmark、Bookmarkbackupsの中にもver3のブックマークがありませんでした。

一体どこにver3のブックマークは保存されてるのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:42:27 ID:jzOHViur0
places.sqlite
データベースだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:49:33 ID:Bi1cCESEO
WinXPSP3で昨日Firefox3をインストールしたんですがTEMPファイルをDドライブに移すにはどうすればいいんですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:51:38 ID:gDoQ4QNe0
>>915
ありがとうございます。メモ帳で開いたところ、それらしきURLが並んでいました。
これはfirefox2では開けないものなのでしょうか?管理からインポートやD&Dしてみても何も起こりませんでした
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:58:11 ID:Y2XLm1ZK0
firefox3最新版ですが

http://zx.sokudo.jp/
速度チェックをしても下りは60Mbpsほど出るのですが
上りが3Mほどしか出ません

IEだと上下とも60Mほど出ます

アドオンを切ったりセーフモードで測っても駄目でした

OS vista SP1
CPU C2D T8100
メモリ 4G
有線のフレッツ光です

ちなみにもう一つのPC(XP)では
下り42M
上り26M
でした
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:03:08 ID:BMeFYPC90
>>879 >>880 返答三級
flashget orbitは 入れてますが この二つではダウンできないロダがあるので
その時はfirefoxダウンマネージャーだよりなんで。。

>>875 ★1 about:config userchrom では無理ですか・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:06:56 ID:9QutV8hu0
>>913 d
簡単なことだったんですね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:47:54 ID:OxnN/8Bq0
>>917
Fx2はsqliteデータベースを利用してないから無理
Fx3のブックマークをFx2で利用しようと思ったらhtmlでエクスポートすればいい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:50:19 ID:gDoQ4QNe0
>>921
ありがとうございます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:16:14 ID:rhga+jYA0
>>911
オンラインブクマにも移せないほど膨大てw それほどあると仮に同期できても、Fx起動すら辛くなるような。
>PlainOldFavorites そうか、アドオンだからサイドバーには表示できないのか
うーんww
1、まずこれで整理 窓の杜 - Favorite Cleaner http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/bookmark/favcleaner.html
2、BookSyncやwindowsLiveで移せるか試す。他ソフトも試す。窓の杜 - 【REVIEW】IE/Firefox/Chrome/Safari/Operaのブックマークを相互インポート「Transmute」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/14/transmute.html
3.PlainOldFavoritesで我慢。IEからFxへ渡すプラグインのようなものがあればIEをサイドバー風に別表示してFxへURL渡して見るというようなことも出来るだろう、けど無い模様
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:17:24 ID:rhga+jYA0
>>916
browser.cache.disk.parent_directory

>>918
FxにMTUやらRWINを調整するようなところはないし>>3のフォーマルな掲示板で報告したほうがいいかも試練

>>919
ろだからか。ダウンローダー蹴るようにしてるとこあるしね。win板のirvineスレを見れば対応スクリプト見つかるかも試練
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:51:49 ID:U5EIL4Yp0
よろしくお願いします。

ある高画質動画をキャッシュから保存したいのですが、
どうやらキャッシュされないようなのです。
低画質の動画はキャッシュされています。

Firefoxはページキャッシュを50MBに設定しているようですが、
この値を増やせば、キャッシュされますか?
増やして不具合が出ると困るので試していないのですが。
キャッシュは50MBが最適ということで、変更しないほうがいいのですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:59:29 ID:BMeFYPC90
>>918 新しいプロファイルで試してみな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:01:31 ID:BMeFYPC90
>>925 50Mに設定して70Mのファイルが残るわけないでしょ?
    増やしなさい。
不具合なんか出るわけがない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:06:58 ID:oD/AFtXx0
画像一枚保存するにもぴょこぴょことダウンマネージャが出てきてうざい
かといって非表示にするとソフトをダウンロードしてるときの進行状況を見るときにいちいち表示しないといけない
拡張子ごとに表示/非表示変えられないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:41:29 ID:TSkpi64x0
Firefoxで動画や、音楽を再生すると音が出ません。
検索して自分で探せる範囲のすべてのことをしましたが直りません。

NPSWF32.dllの削除→Flash Playerのアンインストール→インストールもしました。
IE Tabなどをやっても無駄でした。
誰か原因を知ってませんか?
930896:2008/11/18(火) 15:01:30 ID:DI2AYKBN0
>>896
だれか896の質問教えてくれorz
ググってもさっぱりわからん。。。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:04:43 ID:NZ8Uz+o50
テキストファイルをタブで開きたいんですけど、そんなアドオンってあります?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:26:51 ID:XSNAhWNw0
>>927
Fxって上限以上はキャッシュしないのか。
Operaはどんどんキャッシュしていって、終了時に設定値まで削ぎ落とす仕様だから目から鱗。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:40:01 ID:G4N9rJPw0
>>932
さらに言うと一つのファイルの上限サイズが決められてるからそれ以上は無理
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:46:31 ID:/+BRankS0
>>925,932
以前ここで見たような気がするのが

・設定値の半分以上のサイズのファイルはキャッシュしない
・ひとつのキャッシュの最大サイズは60MB
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:13:57 ID:6EOCZ3Xm0
前回のセッションを復元しようとしたらずーっとローディング中で
使えなくなってしまうので、新しいセッションで始めようと思うのですが、
前回までタブで開いていた分って履歴に残っていますか?
936918:2008/11/18(火) 16:33:38 ID:22RheIrx0
>>926
新しいプロファイルを作成し
AVGのシールドを解除
Windowsファイアーウォールを解除

で試してみましたが全然効果はありませんでした・・・

>>924
フォーラムで相談するしかなさそうですね・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:48:29 ID:VsfJqRng0
>>930
今のところそういう拡張は無い気がする。
ひょっとしたらあるのかも知れないが、俺は知らない。
間違えたらCtrl+Zでやり直せば良いんじゃね?と俺は思う。

あと、使った事ないけど「Undo Bookmarks Menu」って拡張がある。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:07:52 ID:NZ8Uz+o50
どうでもいいことなんだけど、
「ローディング中」って頭痛が痛いに通じるものがあるな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:09:44 ID:6EOCZ3Xm0
ごめん。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:46:16 ID:XSNAhWNw0
ごめん駅でごめん
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:11:54 ID:fLibBxHV0
>>928
拡張子ごとに表示/非表示する方法は知らないけど、
自分はこんなのを使ってる
Download Statusbar
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/26
表示がすっきりしていいかも

>>931
ちょっと質問の意味を把握しきれてないけど、
単純にローカルにあるtxtを閲覧するなら、タブ内にD&Dか、メニューからファイルを開くにしてファイルの種類をテキストファイルにしてやれば開けるのでは?
編集したいなら、オプションのプログラムタブからテキストドキュメントを外部テキストエディタに関連付けしてやればいいし、
使ったことないけどこんなアドオンもあるみたい。
Page Hacker
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/5753
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:25:45 ID:xBBFYMyq0
FX2.0使用でyahooのTOPのタブ
「トピック・経済・エンタメ・スポーツ・その他」の
タブを一回押しても下の窓が反応しなくなったのですが
戻す方法ありますか?
タブ一回押して選択しもう一度同じタブ押すとニュースページになり、
主なトピック画面になってしまいます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:33:38 ID:rhga+jYA0
>>929
>>2埋めないとエスパーじゃないからより見当がつきにくい
とりあえずフラッシュプレイヤーはアドビが提供してるアンインストーラー使って削除してからフラッシュプレイヤー最新版入れてみたら
944935:2008/11/18(火) 19:38:40 ID:6EOCZ3Xm0
もう諦めて新しいセッションで開始したほうがいいでしょうか。
でも閉じようとすると
「アプリケーションは応答していません。プログラムは時間が経てばまた
応答する可能性があります。」
と出るので諦めきれない・・・orz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:48:52 ID:huKr0w6u0
悩んでる3時間があればどうとでも探し出せるだろうに……
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:49:05 ID:ayEDXOYn0
MinimaizeToTray等の、Firefoxを最小化した際にタスクバーにでは無くタスクトレイに格納する拡張がありますが
あれはどんな用途で使う物なんでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:50:29 ID:9mU601zP0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめろ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   もう試合終了だ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:56:02 ID:FMLlRERG0
>>946
自分が必要ないのに無理に入れようとするな
949935:2008/11/18(火) 19:59:11 ID:6EOCZ3Xm0
ありがとう、諦めて終了しました・・・・。
>>945
3時間で戻せるかどうか・・・・orz
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:25:39 ID:rhga+jYA0
>>946
タスクバーにアプリたくさん表示されてる人は通知領域(タスクトレイ)に表示させることで
 →タスクバーの視認性向上
Fx最小化時にメモリをHDDへスワップ(開放)させる設定することで空きメモリ確保
 →アクティブ時にメモリへ戻すからそのときPCパフォーマンスは低下する(メモリ空いてるならする必要なし)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:34:32 ID:kmOU61aV0
中央ボタンでリンクを押すと新規タブでページを開く機能をオフにしたいんですが、
どこで設定できますか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:39:23 ID:gfBiXjIX0
来たよプニルからの移行組み・・・orz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:41:46 ID:08+AYY+s0
>>950
あれ、俺は誤終了防止がメインかと思ってた。
Fxは再起動に時間がかかるので。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:44:38 ID:VBIjPHSm0
>>951
Tab Mix Plus
リンク>中クリックで…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:01:30 ID:yCxrP+Tf0
>>949
最近閉じたタブと履歴でこつこつ戻すしか…
セッションマネージャの導入をお勧めするよ。ダメージが半減するかもしれない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:40:32 ID:Jm+i5Wpb0
>>860-861
スレあんのかよw
さんくす。
ちょっくら勉強してくる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:27:41 ID:xrIaIY1z0
>>937
返答サンクスッス
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:26:35 ID:/llT0f0O0
Firefox3でRSSフィードの追加でGoogleReaderに追加したい場合に
二、三日と前まではiGoogleとGoogleReaderの選択画面から選んでいたのですが、
今日追加しようとしたらiGoogle一択になってしまっていて、Googl;eReader側から直接
URLをコピペしないと追加できなくなってました。
どなたか解決策をご存じないでしょうか?
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
但し、ベータ版は自己責任です。このスレで質問しても回答されません。
公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

Firefox3 質問スレ 頻出質問FAQ(一時的)
http://www8.atwiki.jp/fx3faq/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心
の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225659478/

本スレ
Mozilla Firefox Part99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226328773/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:34:09 ID:kmOU61aV0
>>954
最新版が入っているのですが、そのような項目は見当たりません
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:36:32 ID:KeiN4jey0
>>960
アタマツカエヨ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:40:12 ID:YGBodIPb0
>>960
どっちか ということだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:37:37 ID:Nf94VNtb0
【質問】 ブックマークをファイル別にして分けてるんですが
個別にエクスポートってできないんでしょうか?

【UserAgent】2.0.0.18
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:44:10 ID:TLmKfQ+c0
>>963
>ブックマークをファイル別にして分けてる
どういう風に分けているのか分からない。

仮にフォルダ分けしているならば,
フォルダ>右クリック>コピー
urlのリストがクリップボードにコピーされるので後はご自由に。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:20:23 ID:c0/8Vaku0
ニコニコ動画などを見ると一瞬動画がストップするようになってしまいました。
IEだと問題ないのですが、なにか対処方法あるのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:22:53 ID:8sg9HUPU0
IEにもどる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 06:39:37 ID:pU5wXWiK0
仕様らしいから、俺は『IE Tab』使ってる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 07:53:57 ID:U1LtcB8iP BE:378684285-PLT(29280)
次スレ立てました
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227048803/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:49:10 ID:pU5wXWiK0
【質問】
開いているタブのタブバーをクリックしたときに、そのタブが背面に移動するように出来ないでしょうか
『Tab Control』を使用しているので、干渉しないアドオンがあれば嬉しいです

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4

【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Adobe Acrobat       * DivX Player Netscape Plugin  * DivXR Content Upload Plugin
* DivXR Web Player    * IE Tab Plug-in           * Java(TM) Platform SE 6 U7
* MicrosoftR DRM       * MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin
* Mozilla Default Plug-in    * QuickTime Plug-in 7.0.4      * Shockwave Flash
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

【導入している拡張とそのバージョン】
* Custom Buttons 0.0.3.3     * IE Tab 1.5.20080823       * InfoLister 0.10
* Launchy SR1 4.2.0          * MediaWrap 0.1.7.3          * OperaView 0.6.1
* PlainOldFavorites 1.0.1       * PopupSound 0.1.5          * Safari View Win 0.5
* Smart Middle Click 0.5.1.1      * Tab Control 0.4.1         * userChrome.js 0.8
* ソース表示タブ 0.2.2008061901  * テキストリンク 2.0.2008052801

【使用しているテーマ】
* Default 3.0.3
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:51:43 ID:VkZAAqwT0
my rakuten開くと固まらない?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:54:24 ID:IWilqpCn0
特殊な使い方ゆえ、どこで聞いていいか分からんからここで聞こうと思うんだけど
igoogleのiphone用のページをFirefoxで見てる人いない?
最近ガジェットが表示されないんだけど、これってgoogle側がPC弾いてるのか?
javascriptも許可してるし思い当たるものが無いんだよな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:05:40 ID:4gnrHWaZ0
>>970
別に固まらんよ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:26:35 ID:VkZAAqwT0
>>972
ありがとう
https://my.rakuten.co.jp/
が鬼門くさい・・・なぜだ・・・。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:27:35 ID:QJXaaF8N0
>>971
向こう側が配信しなくなったか一時的なものかだろうからもう一回ガジェット入れ直して
iphoneのガジェット用のページ行ってみる
他のガジェットでigoogleのガジェット使ってる人はこうしてくれみたいなのあったから
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:47:42 ID:s59mhQA80
ツールからアドオンをクリックした後、
アドオン画面に何もリストアップされなくなってしまいました。

原因がわかる方、よろしくお願いします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:55:40 ID:QvOCjLQ80
XPHomeSP3上で
Firefox3.04を使っています。
ウェブサイトの文字列を選択してコピーしたい場合などに、
誤ってその文字列のリンク先を開いてしまうことがあります。

例えば、googleで何かを検索すると、
リンク先が青色の文字で表示されますよね?
その文字列をマウスでコピーしたいだけなのに・・・

うまく文字列をハイライトさせられないと(例えば2文字めから選択してしまい、やりなおそうとすると)、
文字列をまるでオブジェのように掴んでしまい、マウスのボタンを離すと、
その文字列のリンク先のサイトが開いてしまいます。

この機能を無効にする方法はありませんでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:03:50 ID:tIeckmcG0
>>976
ある
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:20:18 ID:aW9Uyimc0
二度手間、三度手間になるから「ある」だけじゃなく回答したらいいのに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:22:44 ID:r6nsVnE+0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:23:57 ID:JoIeZmj+0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:35:13 ID:pHHewHp20
>>976
質問に対する答えではないけど、
Altキーを押しながらドラッグする方法の他に、
リンクの少し上をドラッグしても文字列を選択できるよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:03:30 ID:ueMh0Zys0
>>976
Copy Link Textじゃダメなの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:32:04 ID:xp5bbKS20
JavaScript Actionsに「リンク文字列をテキスト化」というスクリプトがある
ttp://openhideaway.net/Firefox/wiki.cgi?page=FrontPage
旧スクリプトBBSにあるな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:34:43 ID:BhcyfnBe0
>>976
無効にする方法は知らんけど、つかんだら離す前にescキー押すと良いよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:57:51 ID:VkZAAqwT0
https://my.rakuten.co.jp/
から購入履歴クリックすると固まる。
キャッシュのクリアとか履歴とかJAVA一度切ったりしてみたけどだめぽ。
どうすべきですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:21:10 ID:VkZAAqwT0
Hotmailも受信トレイからタイトルクリックするとずっと
「読み込み中・・・」
になります。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:23:55 ID:GZ/Ixn8c0
>>969
ちょっと把握できてないが突っ込んでみるテストw
>>39以降の流れようにバックグラウンド表示したいということ?それともアクティブタブのハイライト表示を変えたい?
うーん違う意味ぽいな・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:29:51 ID:GZ/Ixn8c0
>>986
とりあえず拡張晒さないと、な
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:36:18 ID:VkZAAqwT0
拡張ってlpれ?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:37:26 ID:VkZAAqwT0
こめんなさい、上記の>>989であってますか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:38:56 ID:pU5wXWiK0
>>987
どうも有り難う御座います。前者です
表示しているタブを閉じずに、直前に表示していたタブをワンクリックで表示したいと言うコトで
タスクバーと似たような挙動にしたいと言う感じです
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:12:05 ID:4gnrHWaZ0
>>990
それはユーザーエージェント
拡張ってのは、ツール-アドオンで見られる拡張機能のこと
テンプレの>>2-5のリンク先を読め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:20:09 ID:GZ/Ixn8c0
>>991
把握
Tab Controlと干渉するか分からないけどTMPに「現在タブをクリックしたとき、直前にフォーカスしていたタブにフォーカスを移す」ってのがあるよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:47:31 ID:pU5wXWiK0
>>993
TMPは『Tab Control』と干渉するので使えません
申し訳御座いませんが、他に方法は無いのでしょうか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:04:25 ID:0Y2sT3VY0
>>994
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-150.html に見当たらないし、TMP(もしくは
その前身の Tab Mix)独自のものかも…
むしろ、マウスジェスチャ系の拡張で探してみるほうがいいかも。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:07:00 ID:XI5/Aubr0
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:08:35 ID:GZ/Ixn8c0
>>994
埋まる前に間に合ったぜw

色々と新しいタブで開くFirefox3.0用拡張 * OreTab
http://espion.just-size.jp/archives/08/174210341.html

* 他のちょっとした機能
    * タブをクリックすると直前にフォーカスしていたタブに移動する
    * タブを閉じると直前にフォーカスしていたタブに移動する
    * 新規タブはカレントタブのすぐ右側に追加される
    * Webページのリンク以外の所にマウスの真ん中ボタンでペーストすると keyword.URL で検索する(デフォルトはペースとしたキーワードの URL を開こうとする。多分 Linux 以外の人は影響がない)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:35:40 ID:a1tNndbQ0
うめー( ゚Д゚)ウマー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:36:00 ID:JoIeZmj+0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:38:03 ID:JoIeZmj+0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。