Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223798799/

Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:02:45 ID:GwkaOZcp0
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224168641/
Mozilla Firefox Part98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224351137/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225132642/
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205894776/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224940506/
bbs2chreader Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221579416/
Mozilla Firefox SS晒しスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221059517/
AutoPagerize質問・要望スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222372213/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:04:09 ID:GwkaOZcp0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/


Sleipnir→Firefox移行組ためのおすすめ拡張リスト

Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir&word=sleipnir

2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20080506/1210034777

Mozilla Re-Mix
http://mozilla-remix.seesaa.net/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:06:39 ID:PMkMjJoI0
またアンt(ry
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:12:42 ID:WoFMqyZJ0
age
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:14:30 ID:yGPn28wV0
↑こいつさ、見てたらスクリプトじゃないじゃん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:19:55 ID:z7jXh7N60
>>6
なぜ君は見えない敵と戦うのか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:24:59 ID:WoFMqyZJ0
age
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:30:05 ID:AQ1Be0WH0
Refcontorolってクリックでon offに出来ないですかね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:30:54 ID:TaRD2eUE0
age
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:32:55 ID:WXonKeCz0
>>10
良い子は真似しちゃ駄目ヨ
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:58:51 ID:TaRD2eUE0
    ログインしないとインストールできないアドオンは自動更新されないの?

    Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part37(950)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:36:30 ID:rrhoLIKe0
stylishを使うことなく、ドラック&ドロップでサイトのデザインを弄れるアドオンがあったんだけど名前忘れた
どなたかご存じないですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:37:47 ID:EfSthSpu0
>>1乙です

前々スレか、その前のスレくらいで見かけたんですが
URLごとに表示してくれる、ブラウザに直接貼る付箋のようなアドオンを
誰か覚えていらっしゃいませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:40:14 ID:WoFMqyZJ0
age
15pGIKWxKDYWmnwT:2008/10/28(火) 23:55:25 ID:5xW8ADqd0
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:27:45 ID:JUTBWygp0
>>13
Internote
Fx3の仕様変更で使えなくなったやつか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:19:15 ID:W3B73wSR0
mixiなどを一日一回だけなど、閲覧に制限をかけるアドオンありませんか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:22:56 ID:z+uhhvYP0
>>17
あげんなカス
19VxOzThUYaQL:2008/10/29(水) 01:27:00 ID:5d4ztceb0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:34:40 ID:B9ttrQF10
age
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:35:37 ID:SRdhFsHN0
age
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:36:50 ID:Dz1pm8SL0
あげんなカスという言葉にこれほど共感できる日がくるとは思わなかった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:41:44 ID:GwD2YaEe0
あげてる奴は、なぜ、あげんなって言われてるのか理解してないんじゃないか?

どうせ俺はあぼーんしてるし、わざわざ説明する気も無いけどw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:45:40 ID:dxLU033I0
>>17
LeechBlock
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4476

http://blog.livedoor.jp/nikimemo/archives/50902907.htmlより紹介
これは、何曜日〜何曜日、このドメイン、URLのサイトのアクセスを
1回、何分見たら、●時間アクセスできない、とか、終日見れないとか、
ある程度の幅をもって、制限することができる機能。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:54:34 ID:dxLU033I0
>>23
ageでうざいの貼られて腹立たしいのは分かるけど、スクリプトに対応するのは2ちゃんだしなあ

janeならNGExに
,\s+.+?http:\/\/.+?[\w\s]+

ほかは
「 age 」とかをNGでスキーリ。これで俺も消えるがw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:25:30 ID:anzced3d0
禿
27pqHRmrcgnUwUXBKGiQ:2008/10/29(水) 02:26:43 ID:CNynRxNX0
Search engine optimization is probably the best single tactic for building brand awareness and sales and is the reason we hired a staff of SEO gurus, http://geocities.com/lawrencebradford85/kandiwarrington.html Kandi Warrington
, %-(((, http://geocities.com/sydneydavis69/kimmathersboobs.html Kim Mathers Boobs
, %OO, http://geocities.com/andrewalton92/turnsignalcancelcams.html Turn Signal Cancel Cams
, :-)), http://geocities.com/felipehinton61/meltingglaciersinpatagonia.html Melting Glaciers In Patagonia
, %))), http://geocities.com/sydneydavis69/texassupervisedvisitation.html Texas Supervised Visitation
, okowk, http://geocities.com/nealbullock80/gieveshawkes.html Gieves Hawkes
, kokos, http://geocities.com/martinhale68/womenstonedinqatar.html Women Stoned In Qatar
, 960, http://geocities.com/navarrobenny80/menstrationsluts.html Menstration Sluts
, ktmyu, http://geocities.com/antonsavage54/arilmaps.html Aril Maps
, nxy, http://geocities.com/robhobbs35/masterwritercrack.html Masterwriter Crack
, %OOO, http://geocities.com/marvinlarsen13/installationofaturnbuckle.html Installation Of A Turnbuckle
, 467341,
28CWiFslWBurgwbwSTtHt:2008/10/29(水) 02:27:34 ID:M7MqBAFc0
If the dress has a high neckline above the collarbones, a 16 inch choker necklace is most appropriate, http://geocities.com/johnnydotson11/anokahalloweenparade.html Anoka Halloween Parade
, =-P, http://geocities.com/ronhawkins51/oldsturbridgevillagelodgesreservations.html Old Sturbridge Village Lodges Reservations
, jtyqxq, http://geocities.com/thanhmarshall24/jameskearandsandiego.html James Kear And San Diego
, >:-[, http://geocities.com/jamesimon76/daggerechoserieskayak.html Dagger Echo Series Kayak
, 358943, http://geocities.com/ronhawkins51/wheda.html Wheda
, >:)), http://geocities.com/otorres39/maidstoneescort.html Maidstone Escort
, :-))), http://geocities.com/nedgill85/hapocreditunion.html Hapo Credit Union
, :-DD, http://geocities.com/andrewhaley34/crestwoodhighschoolmountaintoppa.html Crestwood High School Mountain Top Pa
, dyqeq, http://geocities.com/jeffreygray24/nordicflex.html Nordicflex
, 109, http://geocities.com/gaines.hannah/promupdogalleries.html Prom Updo Galleries
, jdvkqe, http://geocities.com/johnston.lessie/plastikotespraypaint.html Plastikote Spray Paint
, ceb, http://geocities.com/malindale94/hp907handlekit.html Hp 907 Handle Kit
, %))), http://geocities.com/federicopugh89/aqadramaandtheatrestudies.html Aqa Drama And Theatre Studies
, qyed,
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:40:12 ID:am80Q4jF0
前スレでDownThemAll!を使って
複数のタブの画像を一括で保存可能とあったんだけど、
本当に出来る?
どう設定いじってもそれらしいボタン等は無いんだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:40:19 ID:JO5zxM0j0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:55:43 ID:+qM6+dCV0
SubmitToTabを使ってるけど、ニコニコ動画の検索ボタンだけは効果が適用できない
中クリック、Ctrl+クリックしても、そのウインドウ内をリロードして検索が行われてしまう
改善方法はないのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:44:46 ID:lLYWvyCg0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 04:59:40 ID:/vcvwqrD0
はてブのブックマークリストを
gmarksみたいな感じで表示、検索、整理できる拡張ないですかね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:40:25 ID:SRdhFsHN0
age
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:42:08 ID:5e3tYYS30
NGExのどこに設定するか、それが問題だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:55:59 ID:HOaj+w0Q0
ソフ板限定でNGaddrに@とか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:33:53 ID:pgwlpEmY0
対象URI 含む firefox
NGAddr 正規(含む) @[a-z]+\.com
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:22:05 ID:sy2Ub6mr0
テキストリンク入れて2chに貼ってあるアドレス踏んだら直接リンク先に飛べるようになってアダルトな広告が表示されなくなった^^
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:38:26 ID:sy2Ub6mr0
直リンは表示された
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:42:51 ID:eV1z5OCn0
リダイレクト外し
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:08:56 ID:aeD5ATE/0
age
42sjLhBFUirIQStJ:2008/10/29(水) 09:10:54 ID:MCsPwg2d0
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:19:56 ID:hXZZHoPK0
>>25氏のを参考にかいたNGEx(age含む)

対象URI(含む):/software/
NG Addr(含まない):sage
NG Word(正規 含む):(?:,\s+.+?http:\/\/.+?[\w\s]+|^\s+age\s+$)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:39:04 ID:0JG68Qlk0
【荒らし】NGEx.txt晒すスレ2【あぼーん】
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1172664028/866
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:36:33 ID:XF43asMp0
>>43
そういうの詳しくないから助かった。thx
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:01:35 ID:gXmL6kZ40
43も消えてしまったw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:24:50 ID:U5BWHUFO0
あげ
48HdFsJFZOfGlws:2008/10/29(水) 11:30:11 ID:0N4t1phk0
With Feng Shui acting as a guide you can develop the appearance and feeling of an area, http://geocities.com/sydneydavis69/roketaownersmanuals.html Roketa Owners Manuals
, jcjt, http://geocities.com/maura_summers/ronaldmcdonaldhousetampa.html Ronald Mcdonald House Tampa
, jhev, http://geocities.com/randolph_rodrigo/thethink.html Thethink
, 8-DDD, http://geocities.com/knight_elma/sherbournema.html Sherbourne Ma
, 244, http://geocities.com/martinhale68/ugadigreetings.html Ugadi Greetings
, 8-[, http://geocities.com/knight_elma/silkyterriercalendars.html Silky Terrier Calendars
, 9772, http://geocities.com/knight_elma/ciaatournament.html Ciaa Tournament
, =(((, http://geocities.com/sandersberry82/christophertwomeyarcticcat.html Christopher Twomey Arctic Cat
, qimrih, http://geocities.com/darlabarry25/enervestoperatingllc.html Enervest Operating Llc
, 8465, http://geocities.com/marvinlarsen13/schoolcrossingpatrolrta.html School Crossing Patrol Rta
, xklnbq, http://geocities.com/marshallguzman61/pinoyspy.html Pinoyspy
, ppnn, http://geocities.com/buckleyfreeman70/examplesofinvestigatoryprojectinphysics.html Examples Of Investigatory Project In Physics
, gkqy, http://geocities.com/weeks_mae/schlumbergerabuckleyi.html Schlumbergera Buckleyi
, oprwvu, http://geocities.com/darenharding27/editorialtoukan.html Editorial Toukan
, 18239, http://geocities.com/romanrusty/armaliteupperassemblies.html Armalite Upper Assemblies
, %-PPP, http://geocities.com/eddiefoley71/proracingcrankshaftssbc.html Pro Racing Crankshafts Sbc
, xylco, http://geocities.com/randolph_rodrigo/hpdvdwriter740bdriver.html Hp Dvd Writer 740b Driver
, 206,
49gfujIGJGEyxOeld:2008/10/29(水) 11:35:19 ID:rGCUeSc50
This is an adventure into the magical world of the rainforest, and a transformative experience of the ancient mystical rituals of the plant spirit medicines, http://geocities.com/knight_elma/makylalonewolf.html Makyla Lone Wolf
, trkscp, http://geocities.com/samhebert37/anamations.html Anamations
, iqs, http://geocities.com/abehenry33/toplinefederalcreditunion.html Topline Federal Credit Union
, 333530, http://geocities.com/navarrobenny80/narakukagomeareinlove.html Naraku Kagome Are In Love
, 157333, http://geocities.com/dellamccormick88/marlamach.html Marla Mach
, >:PPP, http://geocities.com/knight_elma/diazinoninwooldetermination.html Diazinon In Wool Determination
, >:-O, http://geocities.com/maura_summers/boysschooldramaproductionmerrywidow.html Boys School Drama Production Merry Widow
, 525, http://geocities.com/diann.leonard/aubriepascale.html Aubrie Pascale
, 2678, http://geocities.com/marvinlarsen13/ssmayaguez.html Ss Mayaguez
, mwwr, http://geocities.com/russellove46/clarinoleather.html Clarino Leather
, 989400, http://geocities.com/markwaller90/tattersallshirts.html Tattersall Shirts
, 444695, http://geocities.com/claudiodickson73/schulenburgrealestatehomes.html Schulenburg Real Estate Homes
, moxkwa, http://geocities.com/maura_summers/historymoonpiemardigras.html History Moon Pie Mardi Gras
, vmdce,
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:39:47 ID:P2RQi1QK0
前スレの893さん、FaviconPicker3の回答ありがとうございます。
FaviconizeTabと併用し、タブを並べてブラウジングしてるので、
サイト利用したあとブックマークしているページに戻してる状況でした。
同じドメインのサイトならFaviconを維持できるようなアドオンがリリースされる日を待つことにします。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:08:53 ID:ftBkQ5Sf0
NoScriptで全てを許可ってしてもまだアイコンに禁止のマークがちょこっと付いた状態になって
サイトによって何回も何回もやらなきゃ本当の全許可にならないのがメンドくさいんだけど
普段は画像のロードだけ、Flash等必要で許可したい時に一発で本当の全許可ができる
またIE系のブラウザにあるお気に入りサイトでの拡張プロパティ(このサイトは初めから全許可で開く)があれば尚いい
これらを満たすNoScript以外のいいやつありますでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:32:56 ID:x0UDuKeG0
>>16
超亀レスですがこれです!
間違って消してしまって涙目だったので助かりました。
本当にありがとうございます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:37:06 ID:+MueDspu0
5ボタンマウスの拡張ボタンに好きな操作を設定出来るアドオンありませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:52:02 ID:+kAPPSce0
>>53
(マウスのボタンにキーストロークが設定できる)マウスのドライバ/ユーティリティと
keyconfig(+ functions for keyconfig) あたりでいけるんじゃないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:02:56 ID:axRplXEe0
FasterfoxとDownloadManagerTweakの対応まだ?(´・ω・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:41:42 ID:zZXLRnPN0
Fasterfox Liteでも使っておけよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:19:50 ID:dxLU033I0
>>51
オプション→インターフェース→このページの全てを一時的に許可する(恒久的に許可するなら全て許可する)チェックしたあと、該当ベージで許可

そのページで呼び出してるオブジェクトのドメインが違うから何度も許可しなければならないと思われ

該当ページ(ドメイン)をIE Tabでいつも開くように設定しとくのもいい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:49:23 ID:7KcrFPNz0
画像のリンクを別タブにあらかじめいくつか開いておく時があるのですが
一個見て消すたびにリンクをクリックしたタブに戻ってしまいます
そうではなくて、一個左にタブフォーカスを移すってことはできないですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:51:40 ID:7KcrFPNz0
一個左ではなくて、例えばその画像のタブを×印で消したとすると
その位置に一個→にあったタブが来ますよね?
だからタブフォーカスはそのままその位置にあってほしいんです
そうすれば×を同じ位置でクリックして画像タブを消せるので。
日本語が下手ですいません!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:12:12 ID:v+p9S4FD0
>>59
Tab Mix plus のオプションの「タブを閉じる」のフォーカスを「右のタブ」にすればいいのかも。
フォーカスしているタブの右側にタブがあれば右にフォーカスしてなければ左にフォーカスする。
×の位置を同じにするためにタブ幅のサイズを固定(最小値と最大値を同じ)にしておけばいいかも。
マウスジェスチャーで閉じれば×の位置は気にしなくていいのだけど。
答えになってるかなあ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:18:22 ID:SRdhFsHN0
age
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:57:00 ID:ftBkQ5Sf0
>>57
どもです。
もうそれは流石にやっているんですけど結局打つ手なしって感じですかね
この仕様だと何度も許可しないといけないのでめんどくさいのもそうですが
その許可したのがあるのか初めて開いた別のサイトの時に勝手に許可されてるのも何か嫌でしてね・・
IEタブはある意味いいアイデアだけど今度はマウスジェスチャが利かないのが難だし
とりあえずもうちょっとNoScriptでやってみます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:09:25 ID:OT+MRNmu0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:34:05 ID:SRdhFsHN0
age
65qKBZetHO:2008/10/29(水) 20:34:38 ID:A7Qu4SwW0
Contextual advertising is usually text links which use the content of your blog to publish targeted ads on your blog, http://geocities.com/jamesimon76/chicamauga.html Chicamauga
, numt, http://geocities.com/mccoy_ursula/johncougar1979.html John Cougar 1979
, 8-(((, http://geocities.com/mitchellsantana60/recipesforspiralcutham.html Recipes For Spiral Cut Ham
, 794367, http://geocities.com/coynunez51/tedbrombach.html Ted Brombach
, :D, http://geocities.com/russholt27/satellitetv12voltdc.html Satellite Tv 12 Volt Dc
, howx, http://geocities.com/andrewhaley34/resinoutdoorprivacyscreen.html Resin Outdoor Privacy Screen
, 271035, http://geocities.com/malindale94/alleghenywesleyanmethodist.html Allegheny Wesleyan Methodist
, 747374, http://geocities.com/herschelcrane86/optimistcluboflynchburgvirginia.html Optimist Club Of Lynchburg Virginia
, ujntfh, http://geocities.com/edwinherrera89/daiwaspinningreelparts.html Daiwa Spinning Reel Parts
, 8DD, http://geocities.com/edwardmason54/waycrossgeorgialandforsale.html Waycross Georgia Land For Sale
, 762, http://geocities.com/robtmalone45/leftunderarmpainafterbreastcancer.html Left Underarm Pain After Breast Cancer
, 116, http://geocities.com/jamesimon76/allenginsburghowl.html Allen Ginsburg Howl
, >:D,
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:10:51 ID:dxLU033I0
>>63
これええね。まさに>>62が求めてたものぽい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:38:57 ID:ftBkQ5Sf0
グローバル設定をJavascriptオンにしてないと働かないんじゃどうにもならないですな
デフォを画像だけで全オフ、必要な時に一発で全許可がやりたいのに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:45:50 ID:OT+MRNmu0
この子はいったい何を言いたいのかさっぱりだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:01:46 ID:2qKHcPzv0
>>55
Download Tweak Managerは対応バッチがあるはずだから
ググってみたらどうでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:32:45 ID:6saCHBci0
>>68
相手するだけ無駄っぽいからスルーしようぜ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:52:12 ID:SRdhFsHN0
age
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:24:58 ID:drtCCDgN0
うーん分からないかなぁ
みんなIEからDonutとか経由せずにいきなりFirefoxにしちゃったのかな

> デフォを画像だけで全オフ、必要な時に一発で全許可

これに尽きるんだけど・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:31:28 ID:j5hTyyk/0
うん。とりあえず童貞捨てる方法から考えてみないか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:35:14 ID:eZaoJdsC0
>>72
> デフォを画像だけで全オフ、必要な時に一発で全許可 タブごとになら>>63のTab Permissionsで出来る
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:35:33 ID:+kAPPSce0
>>72
仮にも拡張スレにいるのならば、AMO で検索ぐらいはしろよ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3664
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:40:50 ID:OT+MRNmu0
>デフォを画像だけで全オフ
デフォルトでは画像だけ表示して, 文字とかその他を表示しないってこと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:54:46 ID:SRdhFsHN0
age
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:21:24 ID:0VpNRzx20
画像のみを表示させたいんならProxomitron使ったほうが良いだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:01:47 ID:Veoq/mkj0
>>74
ありがとう
色々やってみて一応Tab Permissionsで望みどおりのことができそうだけどこれもちょっとおかしい
親タブ継承にチェックしてると全く継承に関係ない新規タブを開いた時にそのセキュリティが継承されて
全部全許可状態で表示される不具合あるみたいw
同じ人のBookmarkの方も設定しても反映されないしどうなってるんだ・・
みんなはセキュリティどうやってんのよ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:15:21 ID:56c51x6i0
>>79
商用ドメインとブログ見るぐらいだからNoScriptとadblockで十分
画像すら信用できないサイトを見に行くことがないし。
つうかそこまでこだわりたいなら自分で情報集めるしかなくね?

Proxomitron(ローカルプロクシ)いいね自分で色々いじれるし昔は使ってたよ
8174:2008/10/30(木) 01:20:14 ID:FcSt2FB50
>>79
自分はTab Permissionsしか使ってないし、
継承機能も使ってない。
新規タブ(ブックマーク、外部リンク等)で開く場合は、常にプラグイン等はオフ。
で、必要に応じてオン&再読み込みで対処してる。
あとはそのタブを上書きしないようにうまく管理するだけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:30:04 ID:p3sRqb/40
>>79
PrefButtons の一部をスクリプト化した物をステータスバーにおいている。
AJAX なサイトも増えて来たので javascript も結構有効にしているな。
まあ、危なそうな所には行かないのが一番のセキュリティー対策だと思うが...
IE(コンポーネント利用も含む)の常識から少し離れた方が良いのでは
チナミニ自分は Linux なのでアンチ・ウイルスのリアルタイム・スキャンも無い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:47:36 ID:IW4q2NeL0
age
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:02:06 ID:BZArKC2b0
>>60
ありがとう
それ入れてやったら思っていたとおりにできた!助かりました^^
85crCSQKbP:2008/10/30(木) 02:02:46 ID:H2AUEINf0
86NohsAVrSWPIjZ:2008/10/30(木) 02:03:19 ID:Shh2tu9H0
87coXOXqNR:2008/10/30(木) 02:04:49 ID:K2HSAlho0
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:45:38 ID:IW4q2NeL0
age
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:46:43 ID:MFvbXqWk0
MR Tech Toolkit の6.0.2を入れてみたんだが、これ不具合してないか?
「現在の設定を編集」したり、「about:config」とかしたりするたびに、
現在のタブがmozilla.orgに飛ぶようなんだが。俺だけか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:48:08 ID:IW4q2NeL0
age
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:56:03 ID:r0lvTGVk0
>>89
6.0.2.1で修正されたっぽい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:48:43 ID:h63gvoSu0
age
93hwppyNhHXSWsCBEpDV:2008/10/30(木) 08:58:31 ID:tspxlUcn0
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:46:29 ID:mbZlcuOL0
Vimperator の新しいやつ、カーソルをリンク上に載せるとピョコピョコ動いてUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:59:06 ID:KAmKqE1h0
Feed Sidebarって1フィードごとに10秒くらいかかって糞重いんだけどこんなもん?
サイトのツリーで記事が表示されるこのタイプがいいのだけどこれじゃ使いものにならない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:20:54 ID:wUVmYilm0
>>95
1フィードごとに地球を75周して来るからそんなもん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:49:10 ID:hHxmJ3Jk0
そんなにまわってんのか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:56:31 ID:mXMbpjG/0
feed sidebarが3.1.4アップデートして、劇重
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:58:18 ID:IW4q2NeL0
age
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:25:40 ID:hplDL5y/0
Feed Sidebar・・・これは酷い

Firefoxが固まる位重いわ

101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:57:37 ID:wg46cbgI0
「OpenSearchFox」という検索サイト追加拡張が存在したはずなんだが
addonsから消えた?検索しても候補に出てこないよ……
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:09:02 ID:wg46cbgI0
4ヶ月ほど遅れた世界に居るようだ
申し訳ない過去ログ読んできます
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:09:57 ID:LmsbTggH0
age
104ueFzzxELXnnWMbrGFZ:2008/10/31(金) 01:14:29 ID:AiUdY/Kt0
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:18:46 ID:5UhYkmaR0
googletoolbar5の正式対応まだかよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:24:18 ID:j5tI5+qM0
Feed Sidebarの前バージョン、どこか無いですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:26:00 ID:hq0XjRh10
AMOにあるだろ…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:26:01 ID:LmsbTggH0
age
109hmZZEZpF:2008/10/31(金) 01:29:48 ID:gzS7dxVD0
It irritates the recipient and kills the validity of your company, which in turn kills the factors that would motivate someone to refer your site, http://geocities.com/dunlapdave55/softserveicecreammaker.html Soft Serve Icecream Maker
, 4047, http://geocities.com/randolphandrews20/petercheatley.html Peter Cheatley
, 936, http://geocities.com/dudleybanks91/barryhaest.html Barry Haest
, %-PP, http://geocities.com/emmanuelchan87/aerialshotsofdisneyworld.html Aerial Shots Of Disneyworld
, aeory, http://geocities.com/dunlapdave55/klingfurniturecompany.html Kling Furniture Company
, 8)), http://geocities.com/dwightgibson17/accommodationevandale.html Accommodation Evandale
, 80280, http://geocities.com/gavingould74/discountcricut.html Discount Cricut
, 8-], http://geocities.com/rosalindballard13/dennismcrisci.html Dennis M Crisci
, olpp, http://geocities.com/gavingould74/phillipinoporn.html Phillipino Porn
, %-OO, http://geocities.com/deestephens94/honduranwhitebatfacts.html Honduran White Bat Facts
, mgnuqo, http://geocities.com/robertbryan33/beyouncefall.html Beyounce Fall
, 72161, http://geocities.com/orlandoolson41/washingtondckidstoursscavengerhunt.html Washington Dc Kids Tours Scavenger Hunt
, 1043, http://geocities.com/rosarioramos23/msphilae.html M S Philae
, %]], http://geocities.com/millardfrederick64/secretariet.html Secretariet
, 8DDD, http://geocities.com/lupebrennan57/sgtjimwhitehead.html Sgt Jim Whitehead
, cmnsk, http://geocities.com/rileyallison95/whitestarsnowmoibleauction.html Whitestar Snowmoible Auction
, gqpp,
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:46:27 ID:j5tI5+qM0
>>107
ゴメン
あったよ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:21:23 ID:ltUoIV2L0
>>101-102
Mozilla Taiwan 討論區: OpenSearchFox
http://forum.moztw.org/viewtopic.php?t=16122
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:23:07 ID:LmsbTggH0
age
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:38:56 ID:f8TkNUlq0
>>56
こんなの出てたんだ!ありがとう!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:23:48 ID:LmsbTggH0
age
115UjymdmLLMFUEVw:2008/10/31(金) 03:31:29 ID:+0oaFeo90
At the same time, the lamp should not be too small for the top of the table, http://geocities.com/gavinpage62/takgreatjujuchallengecheats.html Tak Great Juju Challenge Cheats
, 858, http://geocities.com/randolphandrews20/manufacturingsmokelesspowder.html Manufacturing Smokeless Powder
, rijt, http://geocities.com/harveyharmon21/ymcacoppell.html Ymca Coppell
, tkev, http://geocities.com/millerellis30/drageesbaptemegarcon.html Dragees Bapteme Garcon
, qvj, http://geocities.com/dwightgibson17/indianhussies.html Indian Hussies
, 8-DDD, http://geocities.com/torygutierrez32/blackkohosh.html Black Kohosh
, wtmo, http://geocities.com/alexholder18/inglehoffermustard.html Inglehoffer Mustard
, goppel, http://geocities.com/bridgetbritt70/patrickcostellobanjo.html Patrick Costello Banjo
, mpdhx, http://geocities.com/gavingould74/schwinns500.html Schwinn S500
, 492, http://geocities.com/fredajoyner86/sexvids.html Sexvids
, 148519, http://geocities.com/emmanuelchan87/oneholynightbysandracisneros.html One Holy Night By Sandra Cisneros
, %DD, http://geocities.com/rosarioramos23/cozumelinsider.html Cozumel Insider
, 8-]], http://geocities.com/ignacioswanson48/jerryspringerepisodes.html Jerry Springer Episodes
, 9876, http://geocities.com/waldomccarthy49/picturesof1966mustangshifterlinkage.html Pictures Of 1966 Mustang Shifter Linkage
, gak, http://geocities.com/richardstephens42/johntoryjonathonsibley.html John Tory Jonathon Sibley
, 479147, http://geocities.com/danielethan46/alvestonkitchens.html Alveston Kitchens
, olt, http://geocities.com/janmcknight69/viziovw47lf.html Vizio Vw47lf
, 8]]], http://geocities.com/dantecantrell56/alanpainesweater.html Alan Paine Sweater
, iebeht,
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:37:15 ID:NIU90Rcf0
ageてる奴って自分のPCのウィルスに気づいてないのか?
わざとやってるならウィルスの居場所は脳内だが
117lUfBhtFuC:2008/10/31(金) 03:37:36 ID:7yiYNWDf0
Rest assured that different manufacturers will have differing technologies to sell, so potential buyers will have plenty to choose from, http://geocities.com/bridgetbritt70/appalachiansuperstitions.html Appalachian Superstitions
, 9047, http://geocities.com/keithmcmillan41/elizabethtontnnewspaper.html Elizabethton Tn Newspaper
, %-DD, http://geocities.com/sungharrington16/tomtomgo920review.html Tomtom Go 920 Review
, 442, http://geocities.com/keithmcmillan41/paydenmcintyre.html Payden Mcintyre
, 714072, http://geocities.com/dudleybanks91/kplctv.html Kplctv
, 27166, http://geocities.com/rileyallison95/anhydrousammoniafertilizer.html Anhydrous Ammonia Fertilizer
, 8-[, http://geocities.com/blakefrazier61/dangersinpullingteeth.html Dangers In Pulling Teeth
, =PP, http://geocities.com/rosalindballard13/kreczko.html Kreczko
, >:]], http://geocities.com/orlandoolson41/carmelpetfriendlyhotels.html Carmel Pet Friendly Hotels
, vxa, http://geocities.com/federicotucker22/cvn68nimitz.html Cvn 68 Nimitz
, 704,
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:44:01 ID:LmsbTggH0
age
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:13:45 ID:K/FhPKzZ0
普通のカキコであげちゃってるやつは専ブラ使ってないだけだと思うが
ageカキコのみのやつは>>116のいうとおりだろうな

まあ目くじら立てるな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:27:55 ID:AdqrUeh10
そんなウイルスがあるのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:15:28 ID:3v6epCsX0
拡張やグリモンスクリプトに埋め込まれていたりしてw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:58:02 ID:8vyTwfSu0
2chに自動的に書き込みを繰り返すウィルスはある
2ch運営が同一プロバイダからの書き込み禁止にする→プロバイダに通告
プロバイダの中の人がウイルス感染者に連絡を取り除去できるまで同じプロバイダの人間は
ずーと書き込みできない

これは並のアク禁より時間がかかることがある
おれは一ヶ月以上書き込みできなかった。中の奴ら仕事しろ;;
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:03:25 ID:nM1SnAHs0
↑私はウイルス焼きの巻き添えで3ヶ月書き込めなかった覚えがあるからなぁ
ともかく中の人の仕事遅いのだけは勘弁してもらいたいところだ

スレ違いでスマソ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:46:57 ID:giLsXsRP0
以前のfirefoxなどには検索エンジンのページでは
各国のグーグルなどを追加できたのですが、
現バージョンではできないようです。
フランスgoogleの検索エンジンを追加したいのですが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:51:30 ID:giLsXsRP0
>>124
自己解決しました。以前の検索エンジンのページが見つかりました。
一応参考までに。
http://mycroft.mozdev.org/google-search-plugins.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:18:23 ID:qDU7jBfk0
>>94
set showstatuslinks=2
と設定しているとなるようだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:33:51 ID:NTe9/6+D0
Drag de Goのmod版をFx3で使ってるけど、選択文字を"検索ツールバーに文字列をコピー"の
動作をさせてもコピーはされるけど検索ツールバーそのものが自動的に表示されNeeeeee!!!
文字列をWeb検索や画像の保存だけでも十分助かってるが、この機能も結構使ってるので
地味に痛い。Easy DragToGoは画像保存先一つしか登録できないみたいだし、Drag de Goが
3.1で使えなくなるとか痛すぎる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:42:17 ID:k80Dkr1F0
オレもDrag de Go使ってるから気なる問題だわ。
easyだと3.1でも使えるのかな?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:43:51 ID:G1BKvpEV0
作者がドロンしちゃったからどうしようもないよ
ドラッグ操作はEasy DragToGoに任せて
画像の保存先はSave Image in Folderとかにするしかないな

今は3.1未対応だけど、開発継続してるからそのうち対応するでしょ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:52:20 ID:LmsbTggH0
age
131chgwZfFXx:2008/10/31(金) 20:54:00 ID:P4po3/FO0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:07:34 ID:pzYsiEcm0
>>127
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/13098.xpi
検索ツールバー対応とついでに3.1対応やってみた
あったりまえだけど試すときは無保証・自己責任で
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:26:57 ID:mEnmICA/0
age
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:32:35 ID:d+lrVb0vO
ファイアーフォックス入れたらユアファイル見れなくなった・・・。助けて
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:33:43 ID:pIFdWRi70
スレ違い
初心者質問スレ行け
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:34:17 ID:Zmn3/+ff0
>>122
そうおもって、BIGL●BEに連絡したら、こっちじゃ対応できないから2chの管理者に言ってくれとかいわれた。
まー、今は使ってないけど。
137127:2008/11/01(土) 03:07:57 ID:RKOS1xg30
>>132
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   おお・・なんというメシア・・
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   ありがたやありがたや・・
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

これは長期保存向き保管庫に結納すべきかと
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:45:05 ID:3ooqcjvY0
>>132
うおおありがたい!
来るべき3.1まで大事に保管しときます

臆病者に代わって誰か人柱を宜しくお願いします

>>127の症状は今初めて気付いた
これ使えれば便利そうだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:13:45 ID:B/EWvbkJ0
ねりかべ、おもしろいアイデアだと入れてみたが
コメントのついてるサイトにめぐり合うことがほとんどない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:01:15 ID:D4QkGElI0
Tab Mix Plusで〜現在のタブを閉じた時、フォーカスを:リンク元のタブまたは右のタブに移す〜にして
タブが1個開いてる状態でブックマークのフォルダから〜タブで全て開く〜で複数のタブを同時に開いた場合
1個目のタブを閉じた時に右側ではなく元々開いていた左側のタブがフォーカスされてしまいます
どこか設定変えて直せないでしょうか、こういう状況が思いのほか多いので不便してます
元々複数のタブが開いていた場合は右側をフォーカスしてくれます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:01:27 ID:TZjjGm7Z0
>>132
ありがとう!検索ツールバー開閉が効かなくなってDrag de Go引退させてたんだよ
>>138
だいたいチェックしたけど自分は何ともなかったよPortableの3.03だけど
ブラウザ巻き込んでクラッシュする程の改造ではないと思うからいれちゃいなよ
142141:2008/11/01(土) 10:04:37 ID:D4QkGElI0
今、試したら複数でも左側がフォーカスされてました、失礼しました
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:16:53 ID:4jNYQjpv0
age test
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:44:16 ID:vFl0xNYy0
選択したタブから右(左)のタブを全部消すとかできるやつないですか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:59:32 ID:iFWWZdOp0
Searchbar Autocomplete Order 2.2
Suggest JP Plus 1.7
にそれぞれ更新確認。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:00:47 ID:i4oAECml0
>>144
Tab 系の拡張なら大抵持っている機能じゃないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:54:57 ID:hygeVtYB0
>>144
Tab Mix Plusのオプション→マウス→マウスクリック
にありますよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:58:20 ID:qvfxblyB0
>>139
まだまだ人が少ないよなw
livedoor ニュース - 【トレビアン】どんなサイトにもコメントできるFirefoxアドオン!! まるでチラシの裏? http://news.livedoor.com/article/detail/3664074/

New Live Wall.ぬりかべ。 - http://mes2.net/
Fx、IE系(プニルもok)に対応したBookmarkletもできますた
Bookmarklet使う際はNoScriptでmes2.netを許可
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:30:09 ID:xwAofMQE0
Googleツールバーのbetaをインストールしたら
PageRank単体を表示させてもランクが表示されなくなった
ツールバーを表示させればランクが出るけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:53:20 ID:mEnmICA/0
age
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:13:24 ID:vFl0xNYy0
>>147-148
できました 詳しい説明ありがとうございます
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:28:08 ID:E3zeeSn40
リンク部分の文字を検索バーにD&Dすると、その文字ではなくURLが入力されてしまうのですが、
文字そのままが入力されるように出来る拡張などはありませんか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:37:46 ID:mEnmICA/0
age
154MgefbuoN:2008/11/01(土) 16:43:24 ID:2fZc7rxb0
,
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:44:46 ID:tQSgkxJN0
この短さは予想外
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:51:11 ID:mY63312M0
AutoAuthの使い方がわかりません。
mixiをhttpsからアクセスしてIDとパスを保存したのですが
次回ブックマークから開いたら
Enter キーを自動で押してくれるのではないでしょうか?
設定画面などもないのでしょうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:05:14 ID:mEnmICA/0
age
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:16:39 ID:Ay1HZXJw0
動画保存系の拡張で
キャッシュから保存するタイプでタイトル自動取得ができる物は無いでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:41:33 ID:Hg/pmSw20
すみません助けて下さい
Configuration ManiaとRefControl使おうとしたのですがリファラの設定がConfiguration Mania優先になってRefControlが機能しません
Maniaのリファラ設定の項目に他のリファラ設定系アドオンとバッティングするような説明があったので
Maniaの方を削除して試してみたのですがそれも駄目でした
両方削除してからRefControlだけ入れ直せば機能するかと思ったのですが
今度はハッシュが間違っているためインストールできないとかなんとか…

どなたか解決法をご存知ありませんでしょうか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:55:05 ID:1wMyyrWp0
窓から投げ捨てる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:56:15 ID:AZYIdEvV0
>>159
Configuration Maniaでどう設定したのか知らんが
about:configでnetwork.http.sendRefererHeaderをリセットしたらいいんじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:56:33 ID:WBir9H3M0
自動でテキストエリアにカーソルを動かせるようなアドオンって無い?
例えばアマゾンとかだと検索の位置にカーソルを動かせるようなの
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:01:02 ID:mEnmICA/0
age
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:02:03 ID:pYKbRKmy0
>>162
ある
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:04:11 ID:mEnmICA/0
age
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:07:08 ID:mEnmICA/0
age
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:09:17 ID:WBir9H3M0
>>164
ちょw
教えて下さいませ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:17:02 ID:pYKbRKmy0
>>167
ごめん、Googleだけなら CustomizeGoogle で可能

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4403583.html
こういうのもあるけど俺には使い方が分からない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:19:32 ID:qvfxblyB0
>>159
ConfigurationManiaのリファラ設定は
常に送らない、リンクのクリック時のみ送る、画像要求も送る のどれかなのでRefControlとバッティングしないよ。
RefControlは個々のサイトについて設定するものだし。

リファラじゃなくてUserAgent設定じゃないかな? ここならUserAgentSwitcherなどと競合するかもしれない警告書いてあるね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:21:03 ID:WBir9H3M0
>>168
うーん、Google限定かぁ
でも、ありがと

汎用のもないのかな

171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:46:53 ID:FB/JRAnb0
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:55:27 ID:WBir9H3M0
>>171
おおぉ〜
出来た出来た

ありがとね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:59:33 ID:/+EjKYwg0
そういや動画保存系の拡張やソフトって
再来年の1月からダウンロード法違反幇助になるんだよな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:01:15 ID:tzylWbKO0
なんでこんなところでレス乞食
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:02:12 ID:mEnmICA/0
age
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:12:15 ID:Y+/GEjMG0
起動すると最大化されていないんですが

不具合ですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:14:38 ID:SN1JWZOg0
>>176
誰でも起こりうる病気です
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:17:57 ID:mEnmICA/0
age
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:01:13 ID:6n4ywYpo0
画像上で中クリック→指定フォルダに自動で画像保存
みたいな便利アドオンないですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:16:50 ID:FB/JRAnb0
>>179
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/243
中クリックじゃなく、カーソル持っていくとアイコン出現、なんだけどどう?
つーか中クリックだと画像つきリンクのときまずくないですかね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:47:00 ID:FOk32jlK0
Easy DragToGoでもいいんでないかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:54:39 ID:toNkaJiK0
ニコニコ動画見てるとIEよりCPU食うのはどうして
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:00:13 ID:mEnmICA/0
age
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:25:30 ID:X7LqPC3b0
>>179
Save Image in Folder
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/614
画像をダブルクリックで保存出来る
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:59:20 ID:mY63312M0
Link Padをどうにかして使えませんか?
bookstackを使うしかないでしょうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:34:13 ID:V2o4BkNp0
>>185
できました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:42:40 ID:haM0cawT0
age
188gpJFgAgldRX:2008/11/02(日) 00:45:17 ID:AY8tHm0c0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:54:17 ID:qu345zr30
オナドルコソッソ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:55:01 ID:qu345zr30
オナドルコロッソ
191納豆ウマー(゚Д゚) ◆naTtouMA92 :2008/11/02(日) 03:01:10 ID:/h0CR+B80
>>154
ワロタwww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:41:30 ID:haM0cawT0
age
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:54:55 ID:0C6Fl8s40
a
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:12:36 ID:n+Akp0ZN0
サンドボックス内の拡張をインストールしたんですが
アドオンの管理画面で更新を確認しても
「更新が見つかりませんでした」と表示されるのに
AMOのその拡張のページにいくと新バージョンがだいぶ前に出ていました。

サンドボックス内の拡張は更新の確認ではバージョンアップを検知できないんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:35:41 ID:eSH7mMAL0
http://miniturbo.org/
ここの拡張って更新ストップ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:43:23 ID:XRxnLbkx0
日本語のサイトなんだから直接メールか何かで聞いて来いよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:46:59 ID:haM0cawT0
age
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:31:21 ID:haM0cawT0
age
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:54:44 ID:haM0cawT0
age
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:44:35 ID:Gkj+IE2n0
空砲ばっかだなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:14:21 ID:haM0cawT0
age
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:16:11 ID:Yl6Ogv/Q0
scrapbookのデータをGoogleノートブックにインポートできないかな・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:16:25 ID:Ony5r6670
お気に入り窓を左にボタン一つで開けるアドオンってありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:23:03 ID:haM0cawT0
age
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:32:59 ID:B+8St9qV0
MR Tech Toolkit 6.03だけど
拡張機能の合計数が実際の数と5個違って居るんだけど
こんな状態になっているのって私だけでしょうか?

winXP HOMESP2+FX3.03です。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:07:15 ID:lszM46ku0
>>205
具体的に
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:18:55 ID:haM0cawT0
age
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:43:27 ID:haM0cawT0
age
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:59:52 ID:B+8St9qV0
>>206
自分が拡張機能で入れている数は23(FEBEでのバックアップ時に確認済み)
なのにMR Tech Toolkitで
マネージャーの変更>動作タブの拡張機能/テーママネージャの設定にある
タイトルに拡張機能/テーマの合計を表示するにチェックを入れて適用ボタンを
押した後にタブバーを見ると拡張機能だけ合計数が違っているということなんです
テーマの合計数は間違っていないんです

エラーコンソール見ていてもこれといったバグが分かりづらく悩んでいる
所です。
言葉足らずで申し訳ないですがよろしくお願いします_(_^_)_
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:08:14 ID:lszM46ku0
>>209
(有効な拡張機能の数/無効な拡張機能の数)となっているはずだけど
有効な拡張機能の数だけしか見てないとか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:16:57 ID:17NIS1BB0
Firefox3.0.3でForce AutoCompleteを使用してるのですが、httpsのサイトで動作しません。
Force AutoComplete Extensionの方も試してみましたが動きませんでした。
3.0.3にしたからでしょうか。どなたか3.0.3で動く方いらっしゃいますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:15:33 ID:vDjDOYmyP
smush.itってページ内の画像を最適化して表示速度を上げるのかと思ったら違うのか。
そういうアドオンってないのかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:51:28 ID:IllKLLpq0
>>209
おそらくプラグインの数も数えてるんじゃないかな >MR Tech Toolkit側が
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:00:25 ID:z72MotJt0
age
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:22:19 ID:SLVWt/do0
>>209
現在の設定でMR Tech Toolkitが何参照してるのかわかる。
たぶん
Java Console 6.0.05
Java Console 6.0.07
とかも数えてるんだとおもう。
俺の環境では上記込みで数えられてる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:50:38 ID:+jGsG2Zo0
Sleipnirから乗り換えたのですが、
ブクマが旧ページを塗りつぶしたり、
新規ページのタブが遠い場所で開いたりするするのに慣れません。
(tab mix plusは入れている)
Sleipnirと同じ設定にする方法はないでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:56:11 ID:+jGsG2Zo0
すんまそん。勘違いしてた
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:06:39 ID:oKaqKVbs0
「選択範囲内の画像を再表示」みたいな事が出来る拡張って無いでしょうか?
現在はShow Imageという拡張を使ってるんですがこれは1枚1枚再表示させていかなければならなくて
もの凄く面倒くさい代物でして
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:36:35 ID:pT9FAGzt0
類似拡張のShow Pictureに乗り換えたらどうかね
選択範囲の指定なんぞ不要な「Show All Pictures」でおk
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:41:24 ID:c30HG4Dm0
>>218
Show Picture
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:42:15 ID:c30HG4Dm0
リロードががが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:26:04 ID:ww9nVBMy0
リネームしたタブ名を記憶し、次回以降FireFoxを起動した際に
そのURLのページを開いた時に以前変更したタブ名で最初から表示されるようにする物って無いでしょうか?
タブのリネーム自体にはTabMixPlusを使用していますが、一旦タブを閉じてまた同じURLのタブを開くと
リネームする前のタブ名に戻ってしまいます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:09:07 ID:oKaqKVbs0
>>219-220
早速乗り換えてみました
便利ですねーこれ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:16:17 ID:IllKLLpq0
>>222
違うかもしれないが、TMPのセッション復元機能を使用すれば可能じゃないかな
デフォルトはFx内臓復元機能使用
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:17:14 ID:IllKLLpq0
あ 内蔵w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:33:12 ID:H4b30fL/0
portable版のfirefoxを使っています
vimperatorの設定ファイルが別場所に保存されてしまいますが、これを任意の相対パスの場所に
指定する方法があれば教えていただきたいです。。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:37:38 ID:Kba6shuM0
age
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:56:52 ID:nVL107T50
>>226
$VIMPERATOR_HOMEを設定して起動
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:22:10 ID:H4b30fL/0
>>228
ありがとうございます、これでばっちりです
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:49:30 ID:46M86rN50
>>210>>213>>215
レスありがとうございます
プラグインは別にカウントされていました。
で、>>215が話しているとおりJava Consoleが数増やしていました
お騒がせして申し訳ありませんでした_(_^_)_
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:50:11 ID:Kba6shuM0
age
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:35:21 ID:33OlzNnq0
ぬりかべどれくらいユーザー数集まるかな。
正直、SBMカウンタで用は足りてるんだけど、今後が少しだけ楽しみではある。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:43:28 ID:imN5J9wH0
タブで開いているページの名前とそのURLを同時にコピーするアドオンや技があれば教えてください。
Slipnirでは確かあったと思うんですが…。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:50:53 ID:KLgsignI0
Copy URL+
Make Link
他多数
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:53:10 ID:fm/mgUFv0
Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir&word=sleipnir

2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20080506/1210034777
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:57:29 ID:imN5J9wH0
>>234
ありがとうございます。
>>235
ブックマークしました。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:41:45 ID:DXlU8hGC0
ぎゃ〜!!
Get Mail Plus ver3.2って出てたのね。
これで楽になれる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:59:30 ID:jiPyLCz60
>>236
参考にならないかもしれないけど、Sleipnirの不安定さに耐えられず2ヶ月前に乗り換えた自分が利用しているアドオン。
Adblock Plus 0.7.5.5
Add Bookmark Here 2 3.0.20081005
Add to Search Bar 1.7
Auto Close Folder In Library 1.0
Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.5.5
Bazzacuda Image Saver 2.0mod12
Context Search 0.4.3
Copy URL + 1.3.2
DownThemAll! 1.0.3
FireGestures 1.1.5.1
Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.5.3
IE Tab 1.5.20080823
InfoLister 0.10
MenuManipulator 20080929
MinimizeToTray (compatibility fix) 0.0.1.2008102816+
Old Add Bookmark Behavior 1.7
Paste and Go 3 0.8.1
Save Image in Folder 1.2.2
Save Link in Folder 1.4.2
Searchbar Autosizer 1.4.1
SearchBox Sync 1.2
SearchWP 2.3.1
Sidebar Bookmark Selector 1.8
Suggest JP Plus 1.7
Tab Mix Plus 0.3.7.3
UnMHT 5.0.0
Uppity 1.5.1
XUL/Migemo 0.11.4
テキストリンク 2.0.2008052801
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:19:48 ID:7tyxkjFI0
入れすぎじゃないか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:24:13 ID:UWTL4zUz0
>>238
MinimizeToTrayの3.03用は、何処からDL出来るんですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:38:54 ID:jiPyLCz60
>>239
若干重い気がしないでもない・・・。
一度起動してしまえばストレス感じるほどでもないですが。

>>240
MinimizeToTray :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2110
のレビュー欄にありました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:43:21 ID:UWTL4zUz0
>>241
MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+ではなく、MinimizeToTray (compatibility fix) 0.0.1.2008102816+
が欲しいのですが…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:48:10 ID:jiPyLCz60
>>242
だから、上記URLのReview欄に書いてある

>UPDATED VERSION (FIX)!!!
>For all fans here is the updated version. Now works with Firefox 3.0.*. Install: http://lenselink.net/xpi/minimizetotray-0.0.1.2008102816+-fx+zm+sb+tb.xpi Need more features? Look here: https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/2831

をインストールしたんですって。
で、InfoListerではき出したら>>238のリストが出たと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:55:11 ID:UWTL4zUz0
>>243
すみません、判りました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:58:19 ID:Kba6shuM0
age
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:14:18 ID:PWmBmN1d0
>>161
調べてみましたがどうやら初期値のままだったようです

>>169
>リファラじゃなくてUserAgent設定じゃないかな?

そうですUserAgentです
リファラが送る情報にはOSとブラウザ情報が含まれてると思ったのですが違いましたでしょうか?
調べたサイトには確かそう書いてあったのでだったらUserAgent設定とかぶるのかなと思ったのですが

247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:19:10 ID:aFmAZsrn0
>>246
リファラは「アクセスもとページの情報(アドレス)」のことだろ
ブラウザが吐く「ヘッダ情報の中」にならUserAgentもリファラも含まれるが
リファラの中にUserAgentが含まれるなんてあるのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:52:16 ID:Kba6shuM0
age
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:03:39 ID:NLrcTMA00
Adblock Plus 使ってる人多いな
Adblock Plus よりも Adblock++ for Firefox3 のほうが軽いのに
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:05:08 ID:F5xp0zO/0
軽いけど消せない広告もあるし
べんきクオリティですしおすし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:12:33 ID:RT0t9NZH0
軽さで言うならAdblockをやめてuserContent.css
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:15:35 ID:o52ip9cB0
Adblock++は開発とまっちゃったからなというより投げ捨てたからな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:40:17 ID:mMqTXqwv0
そうなのか〜
でもuserContent.cssは敷居高そう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:49:23 ID:Q59/15+P0
cssは座敷が高いから無理
アドオンで十分
255London:2008/11/03(月) 21:58:07 ID:/65e2a620
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:02:56 ID:Pwi81quQ0
座敷が……高い……だと!?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:04:11 ID:Kba6shuM0
age
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:04:30 ID:u+TNWpxn0
ふつーは敷居が高いだけどねw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:05:05 ID:7tyxkjFI0
もしかして敷居の事か?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:07:14 ID:Kba6shuM0
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:14:58 ID:GO+lzSga0
つんぼ座敷
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:20:12 ID:kbWZ6J030
それは「桟敷」だ……
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:08:01 ID:8OU3TdMZ0
userContent.cssじゃなくProxomitronという手もあるぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:11:36 ID:Kba6shuM0
age
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:58:36 ID:rhFTJuwg0
座敷ワロタw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:15:57 ID:MOzdQ00R0
桟敷童子
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:25:33 ID:+Yoc/vij0
見ると不幸になりそうだな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:26:51 ID:2nVS9HfZ0
age
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:31:55 ID:jXYgEg430
デフォのお気に入りに追加どうも使いにくいな・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:44:25 ID:5zc5BaKV0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:16:41 ID:2nVS9HfZ0
age
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:33:06 ID:IQtfmgb20
星マーク押したら即時ブックマークの一番下に追加されるようにしたい
未整理のブックマークなんて項目いらんだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:42:55 ID:2nVS9HfZ0
age
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:51:21 ID:T01hqfa/0
>>246
UserAgentをいじると(特にブラウザ部分)アドオンのインストール蹴られる
変更したままならabout]configから戻さないとFx3.0以降のアドオンは全部入れられないだろうな
275 ◆Nana...Z5Q :2008/11/04(火) 07:40:23 ID:f6rULKHP0 BE:835992746-2BP(50)
ミニマイズとぅートレイよりプリリーダーのがよくない?(´・ω・`)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:08:45 ID:Vk7TEkIq0
>>272
userChrome.jsで下のどっちか張れば多分おk

var func = PlacesStarButton.onClick.toString();
func = func.replace(/(bookmarkCurrentPage.+)\)/, "$1, PlacesUtils.bookmarksMenuFolderId)");
eval('PlacesStarButton.onClick='+func);

var func = PlacesCommandHook.bookmarkPage.toString();
func = func.replace("PlacesUtils.unfiledBookmarksFolderId", "PlacesUtils.bookmarksMenuFolderId");
eval('PlacesCommandHook.bookmarkPage='+func);
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:13:43 ID:C84yqS+D0
俺はむしろブックマークスター機能は全廃止して以前のブックマーク方式にして欲しい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:05:43 ID:HPZ6FMfc0
自分は☆マークを使わず、ブックマークはタブからブックマークサイドバーの
任意の項目へのD&Dで追加していますねぇ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:58:16 ID:z7HQxSpn0
FireGesturesでタブを閉じるジェスチャーをしたとき、
最後のタブを閉じたときだけMinimizeToTrayでトレイに入れる方法のメモ。
MinimizeToTrayで「トレイに最小化します」チェックoffでもOK。
Fx3.1b2pre(最後のタブを閉じるとウインドウも閉じる)にも対応。
スクリプトのところに、以下のように書く。

if (gBrowser.mTabs.length==1){
window.extensions.mook.minimizetotray.minimizeWindow();
gBrowser.loadURI("about:blank");
} else {
gBrowser.removeTab(gBrowser.mCurrentTab);
}
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:27:55 ID:0oL0BZBk0
OPERAから乗り換えたのですがOPERAの様にステータスバーの横にブックマークのショートカットを表示させたりステータスバーにブックマークのショートカットを表示させる事は出来ないのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:29:00 ID:0oL0BZBk0
すいません。間違えました。

OPERAから乗り換えたのですがOPERAの様にアドレスバーの横にブックマークのショートカットを表示
させたりステータスバーにブックマークのショートカットを表示させる事は出来ないのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:50:05 ID:TpL5rFe70
なぜ
所謂 最強伝説
井の中の最強伝説
所詮 『通称 最強伝説』
から乗り換えるw
283281:2008/11/04(火) 14:56:26 ID:0oL0BZBk0
>>282
ごめん、何言ってるか全然ワカラナイ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:11:32 ID:K1uYjPjR0
>>282の解読まだー?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:16:36 ID:AvBn6G6O0
>>281
表示->ツール->カスタマイズ
ブックマークアイコンをロケーションバーの横にDrug&Drop
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:21:44 ID:TpL5rFe70
>>284
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3895
ステータスバーにツールボタン置くアドオンは忘れた
新聞くんに聞いてくれ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:17:03 ID:VKfRbA+v0
読む気もしない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 16:37:50 ID:8oiGrkJO0
>>284
新聞くんじゃなくてすまないが

Status Buttons :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1272

mozdev.org - totaltoolbar: index
ttp://totaltoolbar.mozdev.org/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:46:11 ID:Yxi9fh7m0
>>247
>ブラウザが吐く「ヘッダ情報の中」にならUserAgentもリファラも含まれるが

そういうことだったのですか勘違いしていたみたいですお恥ずかしい

>>274
UserAgentが標準設定なのを確認した上でダウンロードに失敗したのですが「一度いじると」だめなのでしょうか

と思ったら今日RefControlが無事インストールされました(あれ?)
その代わり?別のアドオンがハッシュ違いでインストールできない(あれ?)
試しに>288のtotaltoolbar入れようとしたらこっちはFirekeeperのアラートが出た(これ入れて問題ないのかな?)

ん?アドオン入れすぎが原因かも…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:55:53 ID:ANRDARBx0
ワイド液晶を使っているのですが、横幅が余っているので上のバーやタブをサイドに表示させたいのです
タブを移動させるアドオンは見つかりましたが、メニューを移動できるアドオンはありませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:05:56 ID:1KRdftw60
Fast Dialはsunjavaの6u10に対応してないのかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:13:43 ID:To9WHunY0
All-in-One GesturesよりFireGesturesのほうが快適じゃん
まとめサイトの定番にだまされたぜ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:33:20 ID:vsP6Uuw70
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはオバマに投票したつもりだったのに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかマケインに投票したことになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:13:23 ID:UFl8Rlxz0
>>289
AMOからインストールしてるんだと思うが
サイトの調子が悪かったりファイルが置かれるより早く更新通知が来たりして
ファイルがちゃんとダウンロードできないときがあったりする

サイト上からインストールせずに一旦デスクトップにでもダウンロードしてからインスコするとか
ダウンローダーとかでダウンロードしてからインスコするとかしてみるといい

ダウンローダーやIEなどを使ってダウンロードしてもハッシュがおかしいとかいわれるなら
あなたの使ってる回線の品質に問題があってちゃんとダウンロードができないのかもしれない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:35:22 ID:2nVS9HfZ0
age
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:23:37 ID:Yxi9fh7m0
>>289
d
色々と理由があったんですね
なんか勝手に全部アドオンのせいにしてしまって恥ずかしいやら申し訳ないやら
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:24:42 ID:Yxi9fh7m0

アンカミスった
×>>289
>>294
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:33:29 ID:2nVS9HfZ0
age
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:52:43 ID:ZPgN9/XS0
NilBroserってのにあったTabをツリー形式で表示できるようなアドオンはありますか?
Browser起動しっぱなしで、たくさんTabを開く自分としては
かなりいい機能だったので、できればFireFoxでもできたらなぁ…と

親Tab1         親Tab2
子Tab1-1 子Tab1-2 子Tab2-1

こんな感じで子Tabにフォーカスがある間は、親Tab間を移動できない様な動作をします

似た感じのをできるのはあったんですが
ちょっと気に入らず。。
どなたか知ってましたら教えてください
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:00:58 ID:v7JdEfO40
>>299
NilBrowser
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:10:17 ID:2nVS9HfZ0
age
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:18:36 ID:VZme1lv90
お金持ちになれる拡張教えてくらさい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:25:35 ID:C84yqS+D0
>>302
努力と運。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:41:24 ID:IkRLBqRf0
>>277
俺は試したことないがOld Add Bookmark Behaviorは?
すでに試していて単にデフォルトの動作を嘆いてるだけならすまん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:48:58 ID:ZPgN9/XS0
>>300
oh...
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:53:53 ID:2nVS9HfZ0
age
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:39:03 ID:RYK/KmOk0
feed sidebarが3.1.5アップデートして、劇重解消
308London:2008/11/05(水) 11:41:25 ID:82r2NDEi0
Your work is marvelous!!, http://extenders32.freehostia.com/gold4504.html gold leaf goldblatt surname, 02511, http://extenders32.freehostia.com/gold2107.html monkey style kung fu, 09794,
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:49:17 ID:vYJ3G0Ie0
身長が伸びる拡張教えて下さい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:58:07 ID:d70cAnP50
Fxはドラえもんじゃねー
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:13:08 ID:/2QIcDLd0
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:30:20 ID:/GJB39bWO
>>309
SecretBoot1.0.1
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:03:16 ID:HKn0d4vR0
webmail notifierでHotmailがチェックできない
MSがまた仕様変えたのかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:30:30 ID:O5BJpYTL0
>>304
ありがトン。
よくわからんが入れてみる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:23:56 ID:zaxDmWx80
>>312
ありがトン。
よくわからんが入れてみる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:41:15 ID:y6YwdAUa0
ステータスバーにツールボタン置くアドオン

□Status Buttons
Organize Status Barとケンカする

□TotalToolbar
Status Buttons+Organize Status Barみたいなアドオン
両端にToolbarの文字が表示されるがツールバーのカスタマイズでアイコンを追加するか
逆に取り除いてしまえば消える
ツールバーアイコンを追加するとステータスバーが若干高くなって画面がやや狭くなる
またステータスバーの再配置には一度リセットして全てやり直す必要がある

■All-in-One Sidebar
設定画面左下の詳細設定から上級モードを選択
全般に特殊Uタブが表示されタブバー上、ステータスバー上にツールバーを追加する項目が出る

サイドバー拡張で大抵の人は入れてるアドオンだろうしTotalToolbarみたいな使いにくさもない
ただしステータスバー上のツールバーを再配置する時にはOrganize Status Barを一時的に無効にしないといけない

自分はこれとOrganize Status Barを使ってる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:18:44 ID:+EU3Rf/P0
>>315
入れ方がわからないときは浜村淳に聞くんだぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:05:09 ID:Y+5Wp/PL0
DNS Prefetchってすげえな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:08:27 ID:gklIIpVr0
役に立たなさがな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:25:17 ID:/RaSTwoe0
all in one sidebar ツールバーの上にツリータブを設けることは出来ないでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:39:47 ID:Wdf7loea0
SmileDownloader並みに、youtubeやニコニコをダウンロード
出来る速いアドオンってありますか?
今はダウンロードヘルパーとかいうのを使ってますが、正直遅いんですよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:42:11 ID:kmqFfZSS0
age
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:32:18 ID:92AIwrxS0
>>318
どこが、凄いの?
代わり映えしないので、無効にしたんだけど。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:33:12 ID:eex8q5uW0
>>321
それはオミトロンでいいんじゃないかな〜^^
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:34:34 ID:FwCU5qAO0
多段タブが使えればどれでもいいのですが、やはりTabMixPlusが一番軽いですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:23:58 ID:3m79GT2i0
×一番軽い
○一番機能が豊富
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:35:14 ID:baWjMFeJ0
age
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:43:00 ID:X2NduyiI0
TMPは他の拡張機能やテーマの作者が, 一応気にかけてくれていて互換性に
配慮してくれているかも知れないと言う強みがあったが,
Fxの更新にしばらくの間ついて行けてなかったので, もはやそういう事も言えない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:54:22 ID:5SdXtnJp0
drag de goとConQuery の連携が気に入ってたんだけど、
Easy DragToGoからConqueryのコンテキストメニューを呼び出すような感じの事って
出来たりしないですかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:01:44 ID:baWjMFeJ0
age
331London:2008/11/06(木) 02:03:39 ID:kAycpuB10
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:32:52 ID:baWjMFeJ0
age
333sItbiVyFHXmQzf:2008/11/06(木) 02:39:07 ID:bsg++luF0
334tQVWwjQObbONNdh:2008/11/06(木) 02:39:16 ID:gNvlhw+q0
, http://jmxy.freehostia.com/diamond-de/map.html iq safe the gold standard
, http://udof.freehostia.com/script-s2b george v gold cup show jumpers, http://mkioxn.freehostia.com/movado-j0c belair gold nugget diamnond watch, http://eejedm.freehostia.com/casting-8d/map.html scanner for diamonds
, http://udof.freehostia.com/cheapesta8/map.html ross simon's jewelry,
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:45:52 ID:baWjMFeJ0
age
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:21:19 ID:ld02nkIy0
>>323
DNSの解決はほぼパスできるほどすごい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:51:41 ID:2nbndy0Y0
age
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:10:21 ID:bdjF3uN20
Vimperator プラグイン の walk-input.js いじって coderepos にうpった奴、
逆向きの動き勝手に削除すんな使い勝手悪くなっただろうが。元に戻して上げ直せ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:18:31 ID:2nbndy0Y0
age
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:29:33 ID:pVtyr0FM0
初心者スレで尋ねるべき質問かもしれませんが
Searchbox Sync の同期設定はどのように行えばよいのでしょう?
例えばfind2chを登録したい場合、
URLはhttp://find.2ch.net/
検索語句のパラメーターはSTR
で通るようですが、このパラメーターというのがいまいち分かりません
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:22:17 ID:7wJ5SMHh0
>>340
http://code.google.com/p/searchboxsync/wiki/HowTo
SearchBox Sync - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbars%2FSearchBox%20Sync

素直にReady2Searchからプラグイン拾ってきて検索キーワードつけて、
Ctrl+L 2(例:find2ch検索キーワード) firefox
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:03:22 ID:08ypSaPo0
http://banpe-yu.seesaa.net/article/18601000.html

こちらのページでは,
Firefox Showcaseに「Translucent」という設定ができると書いてますが,
どこにあるのでしょうか?現在のバージョンにはない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:05:56 ID:pVtyr0FM0
>>341
検索バーからの検索でいまのところ満足しているので
スマートキーワード検索と SearchBox Sync の関連性がピンときませんでしたが
正規表現については勉強になりました、ありがとうございました

そういえば Keywordbar なんて拡張もありましたね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:37:24 ID:zNkhKntO0
>>343
Searchbox Sync で find.2ch 同期を↓の内容で使ってる

登録名 :find.2ch
同期方法:正規表現にチェック

次の正規表現と同期
^http[s]?://([^.]+\.)?find.2ch\.([a-z]+\.?)+/[^?/]*\?(.*&)?(as_)?STR=([^&]+)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:52:31 ID:8CIf55Dv0
>>344
更新情報wikiに追記しといたよ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:08:09 ID:blJb/fEE0
便乗して俺も
Yahoo オークション対応
^http[s]?://[^/]+\.yahoo\.([a-z]+\.?)+/.*(\?|\&)p=([^&]+)

つかfind.2ch.netはコレで良いと思うんだが
^http://find.2ch.net/.*STR=([^&]+)
それか
^http://find.2ch.net/[^STR]+STR=([^&]+)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:29:36 ID:IyNQZJRB0

テーマの minifox の代わりってありませんか?3互換せず。
縦幅を狭くしたいんですが・・・ 
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:48:39 ID:tb9MVqZM0
>>347
defaltながら、けっこう狭いけど、これじゃダメ?
http://okbtsnr.up.seesaa.net/image/FireFoxA5B5A5F3A5D7A5EB.jpg
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:03:54 ID:9PUixjAn0
グリモンのamazonアフィキラーって-22踏んだときに発動?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:11:21 ID:wsKWQ2AE0
表示した時点で-22が消えて通常のリンクになる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:18:13 ID:fWC0C+rv0
>>349
踏む前に「-22」消えてるはず
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:11:59 ID:9PUixjAn0
>>350
>>351

なんで効かないのかと思ったらVerが古かったよ・・・
マジで-22が消えたすげぇ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:15:14 ID:2nbndy0Y0
age
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:15:24 ID:AIicv5+C0
と思ったが肝心のニコニコが消えてないorz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:20:16 ID:zNkhKntO0
>>347
テーマスレで聞け
答えてくれなかったのであれば ねばれwww
Classic Compact :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3699
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:28:17 ID:ucpr9HVw0
>>354
DOMツリー構築時にしか動作しないだろうからニコニコへの対応はスクリプトを改造しないと無理。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:30:37 ID:KD0LzTCd0
今更ながらVimparator入れてみた。
なにこの神拡張。
メインがLinuxでvimをこよなく愛する俺からすると神すぎる。
Ubiquityと同時に使ったら何でも出来る気がしてくる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:45:59 ID:03FizuslP
広告ならともかく、アフェリンクまで気にしてるやつって何なの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:54:57 ID:oHIBx1YX0
まあ、
自分が損しなくても他人が儲かるのが気にくわない
っつう類の人間はいるものさ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:04:45 ID:2nbndy0Y0
age
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:45:31 ID:vdZT+Jj20
Firekeeperで見たくないサイトブロックする設定ってどうすればできるんだろ?
Mozilla Re-Mixには自分でルール作れるってあったけど
blacklistにサイトのURL入れただけだと全然機能しないし
やりかたがさっぱり分からない
誰か使ってる人いたら教えて下さい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 00:47:58 ID:7Ich5Qrv0
>>361
blacklistにどういう定義したか書いてよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:55:26 ID:OMnGxeP2O
パソコン版から誘導してめいました。
ファイアーフォクス3使い始めてる初心者ですが、アドオン拡張機能、テーマ10個程入れました。

いつの頃からか定かで無いのですが、文字の間やオブジェクトにカーソルが出てきてしまいました。
デカイオブジェクトならそのサイズのカーソルに…

拡張機能一個ずつ無効化してみましたが、無くなりません。
一番怪しいと思ったテキストリンク無効にしても無くなりませんでした。

何が原因か教えていただけないでしょうか。
拡張機能全部削除してみるしか無いですかね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 03:59:34 ID:FEKZ156Y0
日本語でおkってところなんだが、
オプション>詳細>一般>キャレットブラウズモード
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:04:02 ID:CYmVSM+O0
>>363
キャレットブラウズモードがオンになってるんだと思う。
F7押して「いいえ」を選択。

F7が機能しない場合は(理由は知らんが以前知人がそうなってた)
ツール→オプション→詳細タブ→一般タブ→アクセシビリティ
ページ中の移動にカーソルを使用する(キャレットブラウズモード)のチェックを外す。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 04:09:10 ID:OMnGxeP2O
>>364>>365さん有り難うございます。
帰ったら早速試してみたいと思います!
何がきっかけでオンになったんですかね…
オンになる拡張機能かテーマを入れたってことですかね。

有り難うございました!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:40:26 ID:vdZT+Jj20
>>362
ごめん
ttp://grin.flagbind.jp/archives/2007/04/firekeeper.htmlのサイト見てblacklistに

drop
(url_content:"表示させたくないサイトのURL";)    または

alert
(url_content:"アラートを出すサイトのURL";)     追加するんだと勘違いしてた

Firekeeperにデフォルトで入ってる定義見てみたら改行してないことに気づいて再チャレンジ

drop(url_content:"表示させたくないサイトのURL";)  でちゃんとブロックしてくれた

自己解決スマソ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:39:10 ID:5eCWJzBs0
>>366
自分がきっかけ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 06:56:52 ID:xjep4BiP0
age
370WVhIrHvwmdyuwlk:2008/11/07(金) 06:59:45 ID:2c3S4NTx0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:13:18 ID:xjep4BiP0
age
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:29:24 ID:Et9L79It0
All-in-One Sidebar を使ってるユーザーに聞きたいんだけど、
このアドオン、タブの縦置き(=タブをツリー構造で一覧表示)にすることはできないのかな?
『ツリー型タブ』のアドオンみたくも出来たら最高なのに・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:39:44 ID:on5x2OkI0
>>358
目的のコンテンツ以外は利用者にとってはいらないものだからな。
なんなのって言われてもそうとしか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:25:06 ID:5fi7SALS0
>>366
何がきっかけって・・・
自分でカチャカチャとキー連打したからだろうが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:48:55 ID:53iFmuNM0
>>292
そうなんだ?
不自由ないし、今更乗り換えるのも面倒だからそのままでいいやw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:49:40 ID:ntqbuyU/0
googleツールバーのポップアップ辞書みたいなの探してるんだけど、
公式のアドオンページ「スペルチェック辞書と言語パック」はちがうよな・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:17:21 ID:bvwqIKWU0
は?
378UKkoXTxnscpQWcJudJD:2008/11/07(金) 12:20:53 ID:uw4eDhYW0
, http://wwge.hit.bg/rectangu01 black and gold party supplies
, http://wwge.hit.bg/rectangu01/map.html gold medal cotton candy machines, http://wwge.hit.bg/diamante57 cashe fashions, http://oouh.hit.bg/taos-jewd9/map.html gold victorian bathroom taps uk, http://wbzfo.hit.bg/jewelry-aa jewelry factory vogel,
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:37:19 ID:nXG7ivqD0
★menu editor の代わりになるようなのはありませんか?
右クリックを整理したいです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:39:17 ID:KtpJliR70
>376
つ[backword]
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 13:41:55 ID:KtpJliR70
>379
つ[menu editer]
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:45:09 ID:8jHb/EHO0
Firefox3でもget mail plus ver3.2入れたら
ワンクリック アクセスできるんだ。
てっきり諦めてた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:54:18 ID:nXG7ivqD0
>>381 
menu editor  https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/710
 が3になってからインストールできないんですが・・・
なんでだろおう??  3対応って書いてあるのに。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:24:39 ID:nXG7ivqD0
>383 出来た。。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:52:40 ID:z7Hkq8dy0
ツリー型タブとクリック証券Fxツールバー入れてると
起動時に折りたたんでた上の方のタブがばらけてしまうんだけど
これってなんとかならないですかねー?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:39:40 ID:sKHTsAkT0
Toolbar Buttonsと
All in one side barの組み合わせはいいな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:44:03 ID:u251CRds0
Menu Editorは割と競合するらしい
userChrome.cssで
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:05:27 ID:eNEa8kyP0
http://guixine.blogspot.com/から落としたFirefox2対応のDownload Manager Tweakを使ってみたのですが
コンテキストメニューの名前をつけて保存ができなくなりました。

Download Manager Tweakで同様の動作になる方いらっしゃいませんか?
やっぱり正式版じゃないのが問題なのでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:18:52 ID:eNEa8kyP0
>>388
自己解決しました^^;
Menu Editorとぶつかっていました。
上のレス読んでよかった。

userChrome.cssでいじる方法探さないと(´・ω・`)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:20:00 ID:jysyk3F30
age
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:24:53 ID:ql5PfNfuP
Thumbnail Expander便利すぐる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:35:41 ID:1UuS6b7S0
cssだけで並べ替える方法あるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:45:59 ID:jysyk3F30
age
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:47:27 ID:eNEa8kyP0
>>389
ぐは、保存できないソースがあった…
Download Manager Tweakの代わりになるアドオンありませんでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:48:57 ID:eG5Nn2Vd0
lastpassの1.35入れちゃいかんぞ…orz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:57:36 ID:jysyk3F30
age
397XDSzYphwmmsNUyweQtP:2008/11/07(金) 18:59:53 ID:0PO0F3jj0
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:03:29 ID:dFNOWZwU0
>>391
いける。
サンクス
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:04:11 ID:thN9Kt7u0
menueditorって結構いいな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:14:35 ID:jysyk3F30
age
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:20:00 ID:/6+C/2OK0
>>394
Download Manager Tweakのどの機能を重視してるのかわからない
サイドバーで開きたいならCustom Download ManagerとかAll-in-One Sidebar
他はダウンロード系アドオン漁ってみれば大体はいけると思うがいかがか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:35:58 ID:eNEa8kyP0
>>401
レスありがとうございます。
重視している点はダウンロード開始時にサイドバーでダウンロードマネージャが自動的に開くことです。
Custom Download Managerは設定項目があるのに開きません。
All-in-One Sidebarは、導入時開いてくれたと思ったのですが、現在開いてくれません…

この点でほかのアドオンか対処法があればお願いします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:41:22 ID:sKHTsAkT0
ツールバーの履歴・ブックマ・ホーム等のアイコンを小さくできたりするアドオンってない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:58:02 ID:UGUbHOqm0
メニューバーの横に入れれば小さくなる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:03:22 ID:jysyk3F30
age
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:12:37 ID:kJYMTAIu0
>>405
バカなの? 世界トップクラスのバカなの? 全国どの交番でも「バカの家はどこですか?」って聞いたら
キミの家を教えてくれるほどバカなの?
道を歩いてたら「チリンチリン」って音がして「風流だな」って思ったら。キミの頭が鳴らしている音でガッカリするの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:42:23 ID:/6+C/2OK0
>>402
残念ながらそういったアドオンを知らない俺には
userChrome.jsを張ることぐらいしかできない
つーか>>401の2つは何でできないんだろう、変な紹介しちゃってごめん

(function() {
DownloadMonitorPanel.onStateChange = function(aWebProgr, aReq, aFlags, aStat, aDown) {
if (aFlags & Ci.nsIWebProgressListener.STATE_START) {
openWebPanel("download" , "chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul");
}
}
})();
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:50:34 ID:COY8lhIQ0
ページ上の選択範囲をクリアできるアドオンはありませんか?
クリアして、保存や印刷したいのです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:55:19 ID:8rkXOs8T0
Platypus?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:02:16 ID:COY8lhIQ0
>>409
Platypusは3.03にインストール出来ないですね。
もっと単純なもので良いのですが…
Sleipnirでは、スクリプトが用意されてます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:09:50 ID:Fz/yHeGx0
知らんがな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:02:14 ID:6bv1OUio0
>>410
できるよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:08:57 ID:COY8lhIQ0
>>410
ここだよね。http://platypus.mozdev.org/index.html
「Platypus には安全な更新方法が用意されていないため、インストールされません」となるのですが…
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:16:50 ID:SUJZUGqx0
McAfee SiteAdvisorってサイトが安全かどうか調べるのに毎回McAfee側に通信してるみたいだけど
同系でPhishTank SiteCheckerってのはどうなの?
偽装サイトかどうか調べる機能限定らしいけどこれも通信してるのかな?
マシンの処理速度が原因でもたつくことはないんだけど回線が低速だから気になって
415412:2008/11/07(金) 22:17:59 ID:6bv1OUio0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:20:29 ID:COY8lhIQ0
>>415
ありがとう。インストールできました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:20:51 ID:eNEa8kyP0
>>407
わざわざありがとうございます。
もう一回ひとつずつ確認していったところCustom Download Managergが思うとおりに動きました。
All-in-One Sidebarいれたままやってそれがいけなかったようです。
すみませんでした。

せっかく教えていただいたのでuc.jsも試してみます。
どもm(_ _)m
418412:2008/11/07(金) 22:22:14 ID:6bv1OUio0
それか、ツチブタあたりの方がいいかも。>>408
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4111

保存になるかはしらんが。単に消して印刷するなら便利なはず。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:30:43 ID:Li2ST0Gr0
age
420sDYkUMbwjSbfTXsoN:2008/11/07(金) 22:33:11 ID:K45BI2OL0
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:42:23 ID:kJYMTAIu0
>>419
バカなの? 海外で「BAKA」と言ったらキミの事くらい有名なの?
風邪気味だから医者に行ったら「バカにつける薬はありません…」って泣かれるほどなの?
ブラックジャックもキリコを薦めるの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:50:22 ID:COY8lhIQ0
>>418
そうですね。こちらの方が単純でいいようなんですが、消す操作法が判らないんです。
DELキーでもないし、ドラグしても…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:58:37 ID:6bv1OUio0
h押せばヘルプがでるよ。
r でいらないところを消す。抽出したい場合は i
wとnで選択範囲を広げたり狭めたり。
u でundoできる。あとはへルプ見てくれ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:06:54 ID:COY8lhIQ0
>>423
判りました。
どちらにするか、もう少し検討します。
ありがとうございました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:24:25 ID:jysyk3F30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:13:55 ID:mPEscc5N0
ツールバーで「小さいアイコンを使用」にしてSearchWPを使った場合,
検索後,ツールバーが激しく上下に運動するんですが・・・
どう修正するべきでしょう?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:05:12 ID:UaNz9tQk0
テーマかツールバー系の拡張が
悪いと思うけどな。俺は何もならない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:09:56 ID:ymk5zzwR0
age
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 04:11:21 ID:ymk5zzwR0
age
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:34:01 ID:9zyDnL390
FirebootかけたらAutocopyだけ使えなくなるんだが何とかならないかな・・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:38:20 ID:6u2WRSfL0
>>426
テーマ側でサーチバーの縦幅が指定されてないせいで
SearchWPの○枠の縦幅分サーチバーが広がっちゃってるんだと思う
userChrome.cssで縦幅を固定してしまえばたぶん上下運動はしなくなる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:12:07 ID:9yrktVn20
NoScript 18.4
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 09:22:13 ID:upiRYixU0
NoScript
新しいのダメじゃん。
ページがまともに開かない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:15:18 ID:upiRYixU0
NoScript作者は仕事が早いね。もう修正版が出た!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:17:01 ID:ZeXxA7jx0
>>433
例えばどこが?
Googleリーダーとかニコニコとか普通に開くよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:27:49 ID:9zyDnL390
NoScriptは全部許可にしてからuntrustedに入れてるなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:31:39 ID:PKurvgNI0
YesScriptにしろよw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:31:53 ID:ZeXxA7jx0
そんな使い方ならyesscriptの方が軽くていいんじゃないか…?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:32:32 ID:ZeXxA7jx0
って、思いっきりかぶったorz
14秒差か…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:00:01 ID:jxBhToaF0
>>430
まあ、言語パック削っているから仕方ないかも知れないけど・・
元々あるjzfを削除して,jar.bakを.jarにリネームすれば動きますよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:13:42 ID:ymk5zzwR0
age
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:21:40 ID:VaYU3WPo0
v 1.8.4.1
=====================================================================
x Fixed incompatibility causing Tor Button to endlessy reload the
page when disabled.

v 1.8.4
=====================================================================
+ Official Fennec support
+ Enabled ClearClick on trusted sites by default
+ Improved ClearClick internal whitelisting
+ Port numbers (mostly) ignored in site matching by default
+ Exprimental "sticky" menu UI (default for Fennec toolbar button,
attached to ctrl+shift+S shortcut on other browsers)
+ noscript.sticky.liveReload about:config preference can be used to
turn on automatic reload during operation on the new sticky menu
+ noscript.sticky about:config preference turns on sticky menu for
left-click on the status bar icon
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:27:37 ID:VaYU3WPo0
ちょと聞きたいんだけどinformaction.comってデフォで許可されてる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:28:57 ID:DCntu8890
スピードダイヤル表示してるときに
履歴とかブクマを出したり入れたりすると
幅が狭くなったり広くなったりするのは普通なのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:41:50 ID:ymk5zzwR0
age
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:01:53 ID:ISkK4wUP0
>>443
NoScriptやFlashGotサポしてる大元のようだからデフォで許可されてるぽい
俺は最初に消していたが…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:07:03 ID:JU0RtqYd0
まずは消せるだけ消してみてそれから改めてリストを作り直す
そういう趣旨のアドオンだと思うし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:09:15 ID:JU0RtqYd0
あ、質問の答え
デフォで許可されてます
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:13:18 ID:VaYU3WPo0
thx
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:14:22 ID:VaYU3WPo0
でもNoScript.com許可しないと出ないな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:39:05 ID:ymk5zzwR0
age
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:20:56 ID:DCntu8890
スピードダイヤルはFast dialのほうがいいかも
若干有名な方より軽いし
たくさん表示できる

でも登録が面倒い
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:23:57 ID:NOCee/3P0
TMPのβなり0.3.7.4なり早く出してくれないかなぁ
空白タブ防止のやつが使えないのが不便でしようがない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:37:54 ID:ymk5zzwR0
age
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:45:53 ID:LP/rJQ4Q0
NoScriptとYesScriptはどっちが軽い?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:06:25 ID:3yustN1j0
>>453
それも有るけど、今は 3.1b2pre の対応で大変そう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:19:12 ID:E6eGdNOX0
>>455
使い方次第じゃね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:26:12 ID:LP/rJQ4Q0
マウスを捨ててもいいほどキーボートだけで閲覧に十分だっていうアドオンないかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:33:07 ID:ymk5zzwR0
age
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:39:49 ID:+bVr1Zbt0
>>458
vimperatorおすすめ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 19:40:52 ID:H81uKDHS0
>>455
軽いかどうかだけならYesScript
リダイレクトとかweb bugとかその他諸々の防御機能がついてないからね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:28:27 ID:oJzSVL9V0
キーボードだけだと特殊なフォームに飛べなかったりするから
拡張で弄るほどマウスを捨てられなくなるジレンマ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:38:16 ID:BxHvuUPs0
MX-Rとautohotkeyとfiregesturesで
文字入力時以外キーボードいらなくなるくらい
マウス操作を充実させるのもおすすめ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:43:01 ID:5WcWIGQq0
>>458
Mouseless Browsing
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:43:13 ID:tEnSq78P0
ふぁいやーホックソ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:54:50 ID:2aEmCIIk0
>>458

>>460のいうvimperatorとかkeyconfig+functions for keyconfigとか
Hit-a-Hintとかだな。検索バー周りはSearchBox Sync+SearchBox Companion
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:36:29 ID:mPEscc5N0
>>431
ありがとうございます。
高さを固定したところ,上下運動がなくなりました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:42:17 ID:FbBZEPM60
Keyconfigで shift + enter をおすと新しいタブで開いて表示する Operaみたいな動作にしたいのですが
どうすればいいですか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:51:54 ID:eQqhUYbD0
>>468
Ctrl + Enterじゃダメ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:54:43 ID:FbBZEPM60
shiftのほうが押しやすいんですけど
Ctrlのほうもあるなら教えていただけるとうれしいです
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:56:36 ID:NOCee/3P0
TMPいれりゃいいじゃん。Shift+Enterで開くだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 23:58:25 ID:JU0RtqYd0
TMPのNigtlyってテンプレから外れたんだっけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:06:07 ID:Bp1UHJ6z0
TMP の NIghtly って何だ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:10:02 ID:BhzGFoDL0
TMPいれてもなりませんでした
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:41:21 ID:PXEp0i8i0
スレ内検索用 TMP tab mix plus tabmixplus

最新版は一番下。使用は自己責任で
ttp://tmp.garyr.net/dev-builds/

これだ
で探してきてなんだが1ヶ月近く動きはなかった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:49:17 ID:UkDIxws90
おまえは何をいっているんだ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:57:50 ID:4drOvIhc0
TMPのNightlyを使う理由が分からないのだが…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:03:57 ID:1qyA3uwY0
Minefield/3.1b2pre で tmp が壊れたからとか.....
まあ、Nightly ではなく dev-builds な訳だが、未だ出てない。
tmp 使ってないオレには関係ないが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:15:06 ID:f2yuUdQF0
毎日定時で自動ビルドしてるわけでもあるまいし、TMPみたいなのはNightlyとは言わんよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:20:49 ID:IlMnrfEs0
毎日定時に自動ビルドしないとNightly buildって呼べないのか
初めて聞いたぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:26:57 ID:cUPeMx400
nightly=毎夜
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:34:28 ID:zYI1vYBw0
定時の自動ビルド以外はnightlyとは言わないよ普通
開発ブランチの適当なとこでビルドしたやつはsnapshotとか言う
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:38:25 ID:qG1oMUNs0
そう決めたところはそう呼ぶ
そうでないところはそう呼ばない
それだけの話
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 04:21:35 ID:CuuYpj410
死ねよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:22:44 ID:2ncasXV90
noscriptの更新したらuserchrome.jsが効かなくなった
でもnoscriptを無効にしても変わらず
こうなってくると原因突き止めが困難
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:06:18 ID:PfhpPkWo0
複数のウィンドを同時に閉じるアドオンって無い?

アドオンのインストール後の再起動では複数のウィンドを同時に閉じて、それぞれの位置とサイズを覚えててくれるみたいだから、
通常終了時もそうなって欲しい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:17:48 ID:8g0wWBnV0
>>486
ああ、それFx2の頃から欲しかったやつだ。
常時タブ20個くらい開いてる自分としては、何かの間違いで隠れたウインドウが残ってると死ぬw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:26:25 ID:W+9qQFUy0
セッションマネージャでいいんじゃない?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:39:01 ID:PfhpPkWo0
>>488
セッションマネージャって↓これのこと言ってる?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2324
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:27:16 ID:jevNKBpP0
セッションマネージャーって聞くたびにヤリマンだった学生時代の
女子マネージャーの陰でのあだ名セックスマネージャーを思い出す・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 11:40:57 ID:KsFn80lW0
>>486
ファイル→終了
ではだめなん?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:26:44 ID:PfhpPkWo0
>>491
あ、ホントだ
ファイル->終了 で全部のウィンド閉じるわ・・・
知らんかった、ありがと

でも、各ウインドウの位置は保存されないね
以前アドオンのインストールの後の再起動でウィンドウの位置覚えててくれたような気がしたんだけど、
今試すと覚えててくれない。勘違いだったのかなぁ

スレ汚しスマンです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:29:15 ID:1qyA3uwY0
>>486
userChrome.js スクリプトなら使っているが拡張は知らない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:39:05 ID:+sbl5XecP
UserAgentに任意の文字列を追加するアドオンってないでしょうか?
UserAgentSwitcherでもいいんですが、
使用目的が自分の管理するサイトで自分を識別したいだけなので識別用文字列を追加するだけでいいんです。
FireFoxのバージョンが変わるたびにいちいち書き換えなきゃいけないのが面倒で。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:43:15 ID:WF1KsErQ0
>>485

自分もNoscriptを1.8.4.1に更新したら、UserChrome.jsから入れてた機能が
コンテキストメニューから無くなっちゃいました。
アップデート待つしかないのかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:11:28 ID:NHg3iFJR0
>>495
Noscriptでfile://を許可するとまとめサイトに書いてあったよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 13:16:10 ID:cst8LxWV0
age
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:33:59 ID:PfhpPkWo0
>>493
それってどこにある?
自作?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:43:00 ID:1qyA3uwY0
>>498 ゴメン
>再起動では複数のウィンドを同時に閉じて
だけ出来て

>それぞれの位置とサイズを覚えててくれるみたいだから、
は出来ない。

それでも良かったら短いから張るけど、多分駄目だな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:58:14 ID:PfhpPkWo0
>>499
そっか、残念
レスありがとう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:24:03 ID:N0Fkk/8s0
>>494
about:config general.useragent.override
当たり前だがブラウザバージョン変えればアドオンインスト蹴られる罠
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:25:58 ID:avbDAIoC0
指定時間で自動的にカーソルを隠すアオドンってあるならいいな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 16:32:40 ID:TmmIOQVsP
なんの役に立つの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:39:17 ID:wRgj5BiS0
Organize Status Barって
Noia2.0テーマの最新版とコンフリクトしない?
設定の時にリストから選択すると当該アイコンがハイライトされてたのが
Noiaを最新版にしたらハイライトされなくなった。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:48:10 ID:+sbl5XecP
>>501
ありがとう。about:configに詳しくなかったので助かりました。
ただ、目的が既存のUserAgentに“追加”だったので、
(バージョンアップによるUserAgentの変更はFireFox任せにしたかったので)
>>501をヒントにいろいろググった結果、
うちのFireFoxになかった以下の値↓

general.useragent.vendor = "Example"
general.useragent.vendorSub = "Test"
general.useragent.vendorComment = "Hoge"

を新規作成すると、

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Example/Test (Hoge) Firefox/3.0.3

という風になることがわかりました。
これで自分の目的は達成できるんですが、
このvendor系の値は、任意の文字列を設定した場合、
なにか不具合が考えられますでしょうか?(本来の使い道がよくわからなかったので)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:48:14 ID:xmzPImgB0
>>504
同じ症状になるね
Noia は 3.53が地雷だったし、これから寒くなるので今は使ってないけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:39:20 ID:mKKVV+wr0
>>505
UserAgentそのままで、単純に文字列を追加したいのなら、
general.useragent.vendorCommentだけでよい気がする。これならあまり影響はないかと。
全体を変えたいのなら、>>501さんのgeneral.useragent.overrideで。

user.jsに追記するには
user_pref("general.useragent.extra.vendorComment", "追加文字列");
user_pref("general.useragent.override", "任意のUser Agent");

おまけ・ヘルプのバージョン表記変更
user_pref("general.useragent.extra.firefox", "任意のバージョン名");
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:05:41 ID:+sbl5XecP
>>507
レスありがと。
そういうことならとgeneral.useragent.vendorCommentだけ設定してみたんですが、
general.useragent.vendorが設定してないと
general.useragent.vendorCommentの内容がUserAgentに反映されないみたいなんですが。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:57:11 ID:mKKVV+wr0
>>508
自分の環境ではgeneral.useragent.extra.vendorCommentだけで反映されてるよ。
ttp://www.cybersyndrome.net/evc.html

追加文字列の部分が全角だとダメだけど、そこは問題ないかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:06:51 ID:mKKVV+wr0
あ、書き忘れてたけど、>>507の書き換え優先順位は
override>extra.vendorComment だから注意ね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:11:11 ID:+sbl5XecP
>>509
あ、わかりました。general.useragent."extra".vendorCommentなんですね。
確かにこれだけで既存のUserAgentの末尾に付記されました。
サンクスです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:10:57 ID:4gecdgRI0
Noscriptで不具合起こったら一度アンインストールしてから入れればいいよ
また許可するの面倒くさいけどw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:24:28 ID:xm9zeIBR0
Orgasm Status Bar・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:06:26 ID:rT3bt+HKO
>>512
リストをインポートすればいいだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:08:43 ID:rT3bt+HKO
>>512
リストをインポートすればいいだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:21:49 ID:ZK2tNfNh0
大事なことだから2回言ったの?

つか、NoScriptアンインスコしても
about:configとかで消さない限り再インスコしても前の設定が残ってんじゃね?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:33:09 ID:rT3bt+HKO
ミスったorz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:38:34 ID:lQmY3mXp0
誰か公開されてる拡張全部入れてみる勇者現れないか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:46:38 ID:ZK2tNfNh0
インスコ作業が面倒くさすぎて誰もやらんから>>518が代表してやってみてくれ

少なくとも2591個はあるみたいだが(現時点でAMOで公開されてるもの)
Firefoxバージョンで入らないものも多数あるだろうから実際に入れられるのは半数もないだろうが
まあ1時間じゃ終わらないよな

サンドボックスの込みだと6013個だってさ
がんばれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:06:50 ID:KG276ruk0
ある拡張が別の拡張とバッティングしてFirefox全体の挙動をおかしくすることもあるからなあ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:08:24 ID:NFcpGPq10
相当スペックの高いPCでやらないと無理のような気が
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:27:15 ID:lQmY3mXp0
わかった。俺がネ申になってみせるぜ。
俺はネカフェの店員なのでw
拡張専門ブース作って暇があれば拡張入れまくりたいと思います。
インスコした拡張を数とか一覧表示させれる、よさげな拡張教えてくれ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:30:14 ID:nw//21HX0
>>522
全部入れたら、どれかにそういう機能があるんじゃないか
コンテキストメニューがどれくらいの長さになるかとかも報告よろしく
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:14:13 ID:L8dkXiW80
いい感じ
中古PCソフトって検索
{中古PCソフト}ってサイト
ビジネスソフトが豊富
サポートもしてくれる
とにかく安い
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:27:15 ID:6oITL7po0
クッキーを管理してくれる拡張機能ありますか?
元からFxにある設定でおおざっぱに設定して楽するのも良いけど、
ちょっと気になって毎回確認にすると大変な作業になるのであったらいいなぁと。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 03:04:49 ID:z05ZUDBP0
Cookieはいつもはオプションのサイトから〜にチェックをいれず
Cookieが必要なサイトだけツール - ページの情報のサイト別設定から弄る
(分からないときはオプションのサイトから〜にチェックをいれ、何が必要か確認し追加する)のが
一番安全且つ確実
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 05:05:44 ID:a8oFNfIX0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:14:41 ID:z1oHazna0
>>525
CookieCuller
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:23:03 ID:JuR2x4Iz0
CookieMonsterとか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:00:00 ID:TErjebi60
>>522
起動時間の比較もよろしく。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:14:12 ID:eAuxCgfB0
>>522
Extension List Dumper
各拡張の対応バージョンも一覧表示されるので俺はこれが気に入ってる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:23:37 ID:AOvouHWd0
age
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:53:21 ID:6kEHsNH30
ブックマークスターみたいなUIでクッキー(許可|拒否)が(設定できる|わかる)拡張はありますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:06:16 ID:8B961c8G0
ある
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:07:16 ID:6kEHsNH30
>>534
kwsk
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:15:52 ID:A3xAqTQG0
sqliteをいじるソフトでcookies.sqliteをいじればいいだけの話じゃね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:23:09 ID:dGHnjWUr0
Quick TransLation (qtl) 13.2
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/5641

これの過去のバージョンってありますか?
最新版がやったら使いづらいので。。。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:25:29 ID:hPdEsc1p0
Hide Captionでタイトルバーを非表示にしていると、
全画面表示後、解除したとき画面が崩れるね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:30:32 ID:gejrxguE0
kasperskyのアドオンがあるようですが、これを使っている方おられますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:34:59 ID:qPMwUFQr0
いる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:57:19 ID:6oITL7po0
>>528-529
参考にした結果、CookieCullerは2006年10月9日で更新止まってるので保留。
CookieMonsterはソフトウェアだったので保留し、アドオンを捜すことに。
Extended Cookie Managerは、クッキー未利用サイトでアイコン非表示になるのが良くて捨てがたいけど、
Cookie Whitelist, With Buttonsの方がいろいろできるので、こちらを導入することにしました。
ありがとうございました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:05:03 ID:6oITL7po0
>>533が捜してる条件だとExtended Cookie Managerがビンゴだと思うよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:27:16 ID:a3DOHevZ0
>>537
「See All versions」ではいかんの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 12:56:25 ID:TsqVIZA60
qtlはobtrusive
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:05:59 ID:AOvouHWd0
age
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:00:12 ID:6kEHsNH30
>>542
dd
すごい快適になった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:17:21 ID:B06IA1VI0
サイトのルートにジャンプするショットカットってなんだっけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:08:19 ID:T5p55uK60
gU
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:11:34 ID:7Fypl5Ax0
MinimizeToTrayでタスクに入れても、Sleipnirみたいにメモリって節約できないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:45:18 ID:PB7IBjkb0
>>549
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060415_firefoxthunderbird/
ただスワップさせるだけだから1G以上積んでるなら必要ないと思うがな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:24:59 ID:da94fpJt0
FoxAge2chに最大バックアップファイル数が実装されたようだけど
ScrapBookにも欲しいなぁ
今日久しぶりにバックアップフォルダ覗いたらとんでもない数になってたぜ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:05:13 ID:AOvouHWd0
age
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:05:51 ID:dGUd/GCM0
おまえら骨日記
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:06:37 ID:dGUd/GCM0
誤爆
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:22:24 ID:ztU3bPOx0
どんまい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:58:07 ID:QYc8I/GB0
tiny menuがちょっと便利だね
メニューバーを一箇所にまとめられる

557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:01:45 ID:s3/NQvxQ0
専ブラのNGFile拾ってきてグロ画や動画、ブラクラのリンク開かないようにしてるんだけど
これと同じ機能のアドオンってない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:57:29 ID:i6Jstgur0
ない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:28:27 ID:7qcHq1de0
現在開いてるページ内に含まれるURLを列挙して
テキストファイルに吐いてくれるか、コピペできる形で書き出してくれるアドオンはありませんか?
よろしくお願い致します。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:54:37 ID:AOvouHWd0
age
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 02:42:46 ID:46+I+ESM0
リンクの一部分だけをドラッグしてコピーできる拡張ってあったらおしえてください。
最初と末尾はともかく中間あたりの文字だけをドラッグできないですよね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 05:53:09 ID:6GSuZAMM0
あー、それ欲しいな。
F7押してカーソル移動させてシフト押しながらやればできるけど
面倒だしな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 05:57:07 ID:bTGCHwIL0
Altキーだろう
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 06:04:38 ID:46+I+ESM0
>>562-563
おーそんな方法があったのか!ありがとう。これでも事足りそうだわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 06:45:26 ID:GOpA4drK0
Firefox3で使えるSnapLinks相等のものないのかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:13:52 ID:cplRrbaU0
ある
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:21:59 ID:EC1dPThZ0
CookieMonsterよいじゃん、各ブラウザ毎に管理してたけど一つで済むようになって楽になった、Cookieは後で消せばいい派なんで。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:34:48 ID:ZOqx0IXF0
検索バーを二つ並べて表示する事出来ますか?
例えばヤフー検索の隣にグーグル検索を並べておきたいのです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:41:55 ID:No6pZKPy0
>>568
グーグルの検索ツール(最初から入ってる方とは別)をインストールすればいいと思う
570568:2008/11/11(火) 12:26:53 ID:ZOqx0IXF0
>>569
一応それっぽいのダウンロードしたのですが並べて表示する事が出来ませんでした。
グーグルの検索バーは検
索バーで新しい段が出来ちゃいました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:05:25 ID:KqA/girA0
ていうか何でそんなことしたいの?
572568:2008/11/11(火) 15:32:27 ID:ZOqx0IXF0
SEOやってるんでyahooとgoogleの使用頻度が凄く高いんですよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:36:19 ID:J1zQeR+70
>>570
ン?
Yahooは知らないけど、Googleの検索窓は移動できるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:39:20 ID:pfgbsh7V0
Add To Search Barとセカンドサーチを共存させる方法はありませんか?

Add To Search Barを有効にするとセカンドサーチが機能しません。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:40:03 ID:K80IRT9E0
Extended Cookie Manager は重いって聞いてる
Permit Cookies は軽いのでおすすめ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:15:36 ID:hSzarCNC0
>>568
Fx に内蔵の検索バーを複数並べることはできない。検索系の拡張で独自のバーを
持っているものもないんじゃないかな?

それよりも、単純に複数検索エンジンによる同時検索が可能な検索系拡張を導入する方が、
早いんじゃないかな?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:22:59 ID:jQ2+ZtkG0
>>570
D&Dすればいいよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:51:15 ID:lU2I3ZCY0
operaの「ページ幅に合わせる」と同じことができるものはありますか?
横に長い画像でもブラウザ幅にあわせて表示してくれて便利なので。
ステータスバーの右側にボタンを設置できればいいのですが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:12:55 ID:PCZ7kExq0
age
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:37:55 ID:DZsAx9Gq0
なんて名前?
581565:2008/11/11(火) 21:38:29 ID:DZsAx9Gq0
なんて名前?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:04:31 ID:RN0Zx+ZB0
East Asian Translatorの「翻訳言語の選択」で出てくるメニューを並べ替えたい
(英語→日本語を一番上に、等)のですが、どうすれば良いのでしょうか?

Menu Editorでは駄目なようで
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:17:41 ID:PCZ7kExq0
age
584London:2008/11/11(火) 22:19:14 ID:Cn4t/tlW0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:29:05 ID:VPZP1NMc0
>>567
ためしに入れてみた。アドオン見つけたんだけど、今まではCCleanerで削除してたんだよね。
んでnightly使ってるので入れるのがちょっとなぁと思ってたら、同名のフリーソフト(関係あるのかな?)
見つけてそれを試してみた。色んなブラウザのプロファイルフォルダを指定できるのがうれしい。
ブラウザごとに並べ替えたり、サイト毎にまとめて表示とかはできないんだろうか。
いろいろいじってみたいがどっかにまとめとかスレないかなー。

スレチごめん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:42:54 ID:7mtQoA2+0
>>574
Add To Search Barってあらかた検索エンジン追加したらいらなくなるから
必要なの追加しまくって無効にしておくとか、別プロファイル作ってそっちで追加したのを
ファイルだけ常用プロファイルの方に追加してやるとかした方がいいんじゃ?
587 ◆Nana...Z5Q :2008/11/11(火) 22:57:04 ID:UjOg/i0t0 BE:557328544-2BP(200)
>>570
だからUbiquity使えばいいのに・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:29:42 ID:No6pZKPy0
ボタンが小さめでかっこいいテーマってないかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:51:41 ID:LxdGdD/F0
かっこいい、は人によって基準がかなり違うので
AMOでコンパクトカテゴリの中から好きなのを探すといいよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:55:20 ID:PCZ7kExq0
age
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:01:04 ID:pfgbsh7V0
>>586
ありがとうございます。
確かに無理に常時有効にしておく必要はないので、おっしゃる方法で対応しようと思います。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:20:37 ID:n0EfL0yc0
CS Liteは?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:23:43 ID:/5TzU6D80
HPに表示されている文字を簡単に拡大表示する拡張ありますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:24:10 ID:wCd7DL4h0
>>578
完全にそれを再現する拡張は今のところ無い。
俺は代わりに Default Full Zoom Level を使ってる。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:33:15 ID:yMk/5wmp0
****の拡張ありますかはココ↓見ろ
http://wikiwiki.jp/firefox/?List%2FExt%2FMain
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:35:31 ID:aBXFgV400
age
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:24:40 ID:U6QknmYb0
cutemenus crystal SVG がfirefox3に完全対応してなくて困る。
早く対応してくれ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:43:48 ID:d32X/h/a0
>>597
CuteMenus Classic 0.7.3
これ使え
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:30:29 ID:W/buwgcL0
FireGesturesで、
「画像をデスクトップにドラッグ&ドロップする」
(ダウンロード扱いの「画像を今すぐ保存」ではなく)
という動作を割り当てるには
どういうスクリプトを書けばいいでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:55:20 ID:i10yL5FW0
Noscriptだけどデフォでgooglesyndication.com許可されてたっけ?
なんか増えたような・・・
601うんこ:2008/11/12(水) 16:19:45 ID:wkqKWHHs0
うんこ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:21:30 ID:vJlrkoeJ0
うんこは拡張しなくても普通に出せるから
スレ違い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:29:04 ID:vJlrkoeJ0
>>600
GoogleがMozillaへの支援金を打ち切ろうとしている理由一つに、
アドオンのAdblockがあったりしたし、
Noscriptの制作者がそういうのに配慮をしているのかもしれないね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:49:19 ID:1w7CeRK00
つかNoScriptのサイトにGoogle AdSenseのやつ張ってあるから
ブロックさせたら自分のところの広告もクリックされないからじゃ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 16:58:18 ID:bQb5fLz+0
ttp://noscript.net/faq#qa1_5 に書いてあるのでは
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 17:57:10 ID:bVevH7R80
まんこ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:48:12 ID:nzk3tF0m0
PCでLivedoorBlogの携帯版を見れるようにできませんか?
ユーザーエージェントを携帯にしてみたけどLivedoorは弾かれました
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:57:18 ID:gXiw9Hvc0
携帯サイトはIPや端末番号でチェックしてるから無理なところはなにをやっても無理
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:58:00 ID:9VBguX3a0
sage tooインストールしたらツールバーのアイコンがおかしくなった
肝心のsage tooのメニューアイコンも表示できてない
これって何が悪いの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:06:26 ID:1q4ZK1Db0
age
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:35:29 ID:nzk3tF0m0
>>608
そうですか・・・
ライブドアいじわるだなぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:35:30 ID:xn7euGAF0
Vimperator の最近の版だけど、set complete の挙動変わったか。
=l を指定すると、:[tab]open が勝手に外れて、:検索語 みたいにコロンからになる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:13:08 ID:d32X/h/a0
>>611
そのために FireMobileSimulator 0.2.0 という拡張がある

のだけどこれを使ってもライブドアブログの携帯版は見られなかった
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:42:45 ID:ErJqCNvv0
>>602
ナイスな返しだな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:46:10 ID:O5WjZlKt0
マウスカーソルを画面左端に近づけたときにお気に入りを開いて
遠ざけると自動的に隠すアドオンありませんか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:47:36 ID:1q4ZK1Db0
age
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:18:58 ID:aqdg25hd0
SearchBox SyncなんだけどGoogleとYahoo以外機能しないな
オレの場合お目当てはその二つだから問題ないけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:24:22 ID:Zn+R2x0q0
設定からサイトの追加が可能ジャマイカ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:33:36 ID:IsToVC6x0
>>603
もう2011年まで契約延長して3年間はモジラ安泰なんだが

モジラとグーグル、検索関連の提携を3年延長:マーケティング - CNET Japan
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20379506,00.htm
この契約は、Mozilla Foundationに大きな収入をもたらしている。Googleは2006年、Mozilla Foundationの総売り上げの85%にあたる5680万ドルを提供している。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:36:25 ID:IsToVC6x0
>>615
サイドバーで表示されるお気に入りのことを言ってるならAll in One Sidebar
userChrome.cssいじるのも良し

621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:12:29 ID:19l74s530
Update Scannerで更新があったら
リストの一番上に移動してくれればいいんだけどな…
どうにも使いにくい。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 02:32:47 ID:sVUsTO0N0
age
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:03:36 ID:kGH2pC4j0
URL Relayで専ブラに2chのURLを送るとき、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1225202266/(601-700)←この部分
を削って送れますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 06:52:39 ID:sVUsTO0N0
age
625617:2008/11/13(木) 08:16:44 ID:9dNkJerx0
>>618
デフォルトで登録してある検索エンジンで何故か機能しない・・
Wikipediaだけは極タマに機能してるけどw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:47:32 ID:z+e0ys6f0
うんこ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:50:13 ID:T0YBjtO20
>>626
自己紹介乙
628599:2008/11/13(木) 09:00:15 ID:O9k7U0gk0
すみません。作者サイトで質問してみます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:01:03 ID:QdZZNhgL0
>>625
これならどう?
^http[s]?://[^.]{2,3}\.wikipedia\.org/(wiki|w)/[^/]+search=([^&]+)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:33:10 ID:QZ8FJN480
MSサイトに行くとwebtrends.comがNoscriptに出てくるんだけど常時許可してもおk?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 14:59:09 ID:NXNYRhJH0
>>617>>625 >>629
おれは正規表現の意味も分かっていないのだが次ので使っている
もっとよい記述方法あれば教えて丁髷
 
goo→^http:\/\/.+\.goo\..+\?.*MT=([^&]+)
Wikipedia→^http[s]?://[^.]{2,3}\.wikipedia\.org/wiki/([^&]+)
find.2ch→^http://find.2ch.net/.*STR=([^&]+)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:28:59 ID:qW0qY4re0
サイトにあるリンクを全て抽出するアドオンってありますでしょうか?(´・ω・`)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:51:14 ID:zHrhuziW0
>>632
ツール→ページ情報→リンク→右クリック→すべて選択→コピー
拡張でやるなら、Copy Links 0.1.5で出来た。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7852
ただし登録が必要なため、嫌ならよそからダウンロードする必要がある。
softpediaだから大丈夫と思うけど、その旨了承されたし。
http://mac.softpedia.com/get/Internet-Utilities/Copy-Links.shtml
634617:2008/11/13(木) 17:51:35 ID:eySN5uFn0
>>629>>631
駄目だった
でも有り難う
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:54:25 ID:zHrhuziW0
>>630
常時切ってOK
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:57:49 ID:qW0qY4re0
>>633
ページ情報に何故かリンクタブが出てこないorz
一般、メディア、サイト別設定、セキュリティだけしかでてきません・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:03:28 ID:zHrhuziW0
>>636
すまない。
Firefox 3からなくなったんだっけ。
pageinfo+linkを入れて。
http://www.asukaze.net/soft/pageinfo_link/
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:06:06 ID:qW0qY4re0
>>637
お手数かけましたorz
thx(・∀・)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:22:45 ID:opBJHwQj0
Thumbnal Expander入れてもポップアップ表示されないんだが
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:33:00 ID:wBJ4Y2Mr0
>>639
サムネイル画像じゃない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:35:05 ID:FG0yaO+l0
指定したページだけIEで開くとかできない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:50:59 ID:wBJ4Y2Mr0
>>641
URL Relay
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:00:53 ID:opBJHwQj0
>>640
あぁそうです、間違えました
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:03:45 ID:sVUsTO0N0
age
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:10:56 ID:37bAFdxk0
3.04きたな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:53:32 ID:wBJ4Y2Mr0
>>641
回答でてるのに、なんで返事しないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:20:09 ID:sVUsTO0N0
age
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:23:38 ID:prJVuXNg0
>>646
いや、回答を求めるため回答を出すお前もなんかおかしいぞ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:27:05 ID:MDTAPeq30
>>646
641は彼女とセックル中なので少々お待ち下さい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:27:57 ID:Q91GuGqr0
>>646
24時間張りついてるわけじゃないんだから
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:33:42 ID:wBJ4Y2Mr0
>>648
その、お前はなお更おかしい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:51:21 ID:yOE0RLeY0
>>646
うわーー
回答者本人かよ・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:52:03 ID:DG1guieS0
ID:wBJ4Y2Mr0
神経質というか・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:58:42 ID:lDD7wVqI0
なになに?教えてくれてありがとうって言って欲しいの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:06:19 ID:sVUsTO0N0
age
656YWQEhTmfckR:2008/11/13(木) 23:07:12 ID:OL6uZ09C0
comment3, http://rettilianrei.servetown.com/have-twob4/ shaken baby syndrome incidence in maryla, 1325,
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:14:07 ID:MICJ6DHg0
>>656
てめえいつもいつもウゼエ
腐ってんじゃねーの
思考能力ありますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:14:20 ID:qUVMRpEw0
寂しいんだろ

まあ礼の1個や2個や6個くらい合ってもいいと思うけど
そこは所詮2chだし期待しない方が自分のためだとおもうがな
もしかしたらきゅうな心臓発作で死んだのかもしれないんだし
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:16:08 ID:gPCd/tP+0
DLしたらお礼書き込み必須の時代からやってきた人なんだよきっと
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:20:28 ID:aLGEGkXx0
絶望した!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:22:22 ID:/yK3sKcW0
>>657
そいつ(というか、それ)
スパムなんじゃないか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:23:49 ID:MICJ6DHg0
>>661
知ってるよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:25:54 ID:sVUsTO0N0
age
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:40:26 ID:yOE0RLeY0

  i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
   /:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:}  ま .知
  i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.)  す っ
  .|:;:;:;;i'゙'゙  ,;;   《''ー'゙,,.    }  よ て
  !;:;:ヽ´`''''《   .:/Z三卉≧=)
  ヾ;:;}ィ=ヰ=〉  彡''" ̄  `''ー、_,、__、_,,
    i゙ ´'''⌒7   ,,   ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
   .|.   /  爻,,  ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
    l::.   (_,r、_)へ、.   /.:::::::::;;{-‐'゙
     l:: /  ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
    ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:58:51 ID:HTbKpDm80
滅茶苦茶ですなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:01:17 ID:sVUsTO0N0
age
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:29:08 ID:VgbeFQt+0
PlainOldFavoritesのopera版欲しいのに何でないんだよ
シェア5%以下だからか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:19:30 ID:5F8JMn/80
age
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:03:26 ID:RrtuOO130
妙な時間に目が覚めてしまったので我が家のSearchBox Syncの中身張り
全部性器表現。Wikipedia1は2より上に持ってくること
多分、Wikiにあるやつとか標準で入ってるのよりこっちのがいい
あと、^http://find.2ch.net/[^STR]+STR=([^&]+)は動作しないはず

Alta Vista
^http://www\.altavista\.com/.*q=([^&]+)
Amazon
^http[s]?://www\.amazon\..*field-keywords=([^&]+)
BestGate
^http://www\.bestgate\.net/.*word=([^&]+)
Facebook
^http://[^/]*\.facebook\.com/.*nm=([^&]+)
Firefox Summary
^http://firefox\.geckodev\.org/.*word=([^&]+)
Flickr
^http://www\.flickr\.com/search/.*q=([^&]+)
Google
^http[s]?://[^/]*\.google\..*(q|text)=([^&]+)
Infoseek
^http://[^/]*\.infoseek\.co\.jp/.*qt=([^&]+)
Kakaku.com
^http://search\.kakaku\.com/ksearch/.*query=([^&]+)
Microsoft Live & MSN
^http[s]?://search\.(live|msn)\..*q=([^&]+)
Mozilla Add-ons
^http[s]?://addons\.mozilla\.org/.*q=([^&]+)
MySpace
^http[s]?://searchservice\.myspace\.com/.*qry=([^&]+)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:04:34 ID:RrtuOO130
その2

Rakuten
^http[s]?://[^/]*\.rakuten\.co\.jp/.*sitem=([^&]+)
SourceForge.net
^http://sourceforge\.net/search/.*words=([^&]+)
Vector
^http://search\.vector\.co\.jp/.*query=([^&]+)
Weblio
^http://www\.weblio\.jp/content/([^&]+)
Wikipedia1
^http[s]?://[^/]*\.wikipedia\.org/.*search=([^&]+)
Wikipedia2
^http[s]?://[^/]*\.wikipedia\.org/.*/([^&]+)
Yahoo!
^http[s]?://[^/]*\.yahoo\..*p=([^&]+)
YouTube
^http[s]?://[^/]*\.youtube\..*search_query=([^&]+)
baidu
^http://www\.baidu\.jp/.*wd=([^&]+)
del.icio.us
^http://delicious\.com/.*p=([^&]+)
eBay
^http[s]?://[^/]*\.ebay\..*nkw(=|Z)([^&]+)
find.2ch.net
^http://find\.2ch\.net/.*STR=([^&]+)
goo
^http[s]?://[^/]*\.goo\.ne\.jp/.*MT=([^&]+)
makimo.to:8000
^http://makimo\.to:8000/cgi-bin/search/.*q=([^&]+)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:13:15 ID:aWYlOfbS0
スゴイヤシキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

取りあえずいただき thx
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:15:06 ID:cqG5b0qW0
何がすごいって、「性器表現」が一番すごかった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 05:54:16 ID:0uOfGV3n0
とりあえずユニセフに通報しておいた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:10:37 ID:E3e8xtn30
ω=3 (i)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:29:00 ID:eZMSkVA3P
>>634
SearchBox Syncって知らなかったんだけど、これいいな。
オレもデフォルトに入ってたやつの改訂版作ってみた。

Wikipedia→^https?://[^.]{2,3}\.wikipedia\.org/w(iki)?/[^#]*\?([^#]*&)?search=([^&#]+)
Mozilla Add-ons→^https?://addons\.mozilla\.(jp|org)/[^?#]+/search\?([^#]*&)?q=([^&#]+)

こんなんでいけんじゃなかな(コピペするとき行末に空白が入らないよう気をつけてね)
デフォで入ってる正規表現て、やけに複雑にしてるのが多いみたい(=限定的にしかマッチしない)

>>631
例えばだけど、

goo→^http://[^/#]+\.goo\.ne\.jp/[^?#]+\?([^#]*&)?MT=([^&#]+)
Wikipedia→^https?://[^.]{2,3}\.wikipedia\.org/wiki/([^?#]+) ←やりたいこととしてはこうかな
find.2ch→^http://find\.2ch\.net/[^?#]*\?([^#]*&)?STR=([^&#]+)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:35:00 ID:eZMSkVA3P
ほかのことやりながら書いたら、
先越されてたorz
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:02:03 ID:pFTrsbv00
SearchWPと組み合わせるのは定番
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:06:35 ID:5F8JMn/80
age
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:10:03 ID:iJeXA/390
性器表現、とりあえず通報した
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:13:56 ID:5F8JMn/80
age
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:22:15 ID:iJeXA/390
>669
Googleを検索バーから検索したら t としかならない
Googleのサイトから検索した場合はちゃんと表示されるようだが

よくこれで標準で入ってるのよりもいいとか言えたもんだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:27:07 ID:uc5FFsm50
age
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:39:50 ID:0Ew87+byP
>>675
くたばれ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:40:19 ID:fvxvW1lu0
>>675
通報しました
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:45:53 ID:eZMSkVA3P
なんで(ノ_・。)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:49:04 ID:fvxvW1lu0
間違えたスマン
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:54:32 ID:gK7WyGBx0
ひでーw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 07:56:40 ID:BAc+Yp1b0
>>681
悪いaq=にマッチするの忘れてた。
てことで改訂版

Alta Vista
^http://www\.altavista\.com/.*[&?]q=([^&]+)
Amazon
^http[s]?://www\.amazon\..*[&?]field-keywords=([^&]+)
BestGate
^http://www\.bestgate\.net/.*[&?]word=([^&]+)
Facebook
^http://[^/]*\.facebook\.com/.*[&?]nm=([^&]+)
Firefox Summary
^http://firefox\.geckodev\.org/.*[&?]word=([^&]+)
Flickr
^http://www\.flickr\.com/search/.*[&?]q=([^&]+)
Google
^http[s]?://[^/]*\.google\..*[&?](q|text)=([^&]+)
Infoseek
^http://[^/]*\.infoseek\.co\.jp/.*[&?]qt=([^&]+)
Kakaku.com
^http://search\.kakaku\.com/ksearch/.*[&?]query=([^&]+)
Microsoft Live & MSN
^http[s]?://search\.(live|msn)\..*[&?]q=([^&]+)
Mozilla Add-ons
^http[s]?://addons\.mozilla\.org/.*[&?]q=([^&]+)
MySpace
^http[s]?://searchservice\.myspace\.com/.*[&?]qry=([^&]+)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:03:29 ID:BAc+Yp1b0
Rakuten
^http[s]?://[^/]*\.rakuten\.co\.jp/.*[&?]sitem=([^&]+)
SourceForge.net
^http://sourceforge\.net/search/.*[&?]words=([^&]+)
Vector
^http://search\.vector\.co\.jp/.*[&?]query=([^&]+)
Wikipedia1
^http[s]?://[^/]*\.wikipedia\.org/.*[&?]search=([^&]+)
Yahoo!
^http[s]?://[^/]*\.yahoo\..*[&?]p=([^&]+)
YouTube
^http[s]?://[^/]*\.youtube\..*[&?]search_query=([^&]+)
baidu
^http://www\.baidu\.jp/.*[&?]wd=([^&]+)
del.icio.us
^http://delicious\.com/.*[&?]p=([^&]+)
eBay
^http[s]?://[^/]*\.ebay\..*[&?_]nkw[=Z]([^&]+)
find.2ch.net
^http://find\.2ch\.net/.*[&?]STR=([^&]+)
goo
^http[s]?://[^/]*\.goo\.ne\.jp/.*[&?]MT=([^&]+)
makimo.to:8000
^http://makimo\.to:8000/cgi-bin/search/.*[&?]q=([^&]+)

WeblioとWikipedia2は>>670のやつを使ってくだしゃい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:24:16 ID:KZDkHvDw0
正規表現わからない奴の素朴な疑問
同期方法をURLにしてパラメータ入れれば正規表現使う必要なくない?
それとも何かメリットあるんでしょうか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:26:24 ID:mRzdHtdp0
通報カキコの脅迫魔ウザイです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:15:28 ID:eZMSkVA3P
>>690
ある程度パターン化されてる、

http://www.google.co.jp/search
http://images.google.co.jp/images
http://maps.google.co.jp/maps
http://news.google.co.jp/news

↑みたいなのを、

^http://[^.]+\.google\.co\.jp/[^?]*

のひとつで表現できるってことだけだね。

ただ、厳密じゃなくなるって弊害もあって、
>>688の、

^http[s]?://[^/]*\.google\..*[&?](q|text)=([^&]+)

↑とかは、(意地悪な解釈だけど、)

http://hoge.google.uso-dayo.jp/?q=hage

とかでもマッチしちゃうけどね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:23:11 ID:6+158jAz0
a
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:45:18 ID:HL/O0lY80
^https?://[^/]*\.google\.[a-z]*&?(?:q|text)=([^&]+)

これでいいんじゃね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:12:35 ID:n7REnrCL0
おげ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:44:48 ID:BAc+Yp1b0
>>694
それじゃ動かんだろ
てか.co.jpとかはどうするの?
より正確に書くなら
^http[s]?://[^/]*\.google\.(|co\.)[a-z]*/.*[&?](q|text)=([^&]+)
こんな感じかな?
ドメインメンドクセー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:05:10 ID:qRpAQ9c90
つかデフォルトのやつで問題ないんだよ、Googleとか。mapとか他のサービスでも使えるし
「我が家のSearchBox Syncの中身張り」とか言って使ってたらすぐ気づく凡ミスかましてるあたり
実際は使ってないのに話題になってたから張っただけなんだろうから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:21:38 ID:wCGEkjxq0
>>642
   , - ,----、
  (U(    ) < ありがとうございました
  | |∨T∨    
  (__)_)
699617:2008/11/14(金) 17:55:58 ID:YTyoYlX30
BAc+Yp1b0氏の正規表現で使えるようになった有り難う
他の親切な人達も有り難う
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:23:28 ID:rs3h1tP60
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:27:48 ID:BAc+Yp1b0
>>697
使ってるが普段付けない(使うことがない)オプションがあったからミスっただけだよ
所謂イレギュラー、凡ミスじゃない。言い訳だけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:01:23 ID:FKrCNTb90
popIn for Mozilla Firefox が 1.0.2 になってた。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:35:17 ID:E9X6QzYN0
>つかデフォルトのやつで問題ないんだよ、Googleとか。mapとか他のサービスでも使えるし

凄い自己中だw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:46:59 ID:ufZHOa7e0
アレをこーするプラグインって無いですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:51:39 ID:cLJG+pbx0
アレをコスるプラグイン?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:37:10 ID:WZ2QOX1A0
>>704
ある
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:45:13 ID:JzeWd07e0
最近まで62個拡張を入れてたが、思い切って22個にまで減らしたら動作が信じられないくらい速くなったな
いやまあそれまでもマシンパワーで無理矢理動かしてたから明らかに遅いとは思ってなかったんだが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:47:40 ID:8XrdUR8F0
>>704
それだけは無理だって・・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:48:14 ID:HL/O0lY80
>>696
[s]?
の[]って不要じゃね?まああっても動くからいいけど微妙に動作が遅くなりそう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:49:27 ID:H6a1LtUK0
>>707
やっぱuseChrome.jsとかGreasemonkeyでまとめた?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:51:05 ID:8XrdUR8F0
>>707
オレはマックスでも20ないな
何故か自制心が働いてしまう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:03:32 ID:Jb0DJeFe0
25個までが一般人のライン
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:10:58 ID:fIBCbdRK0
40個ぐらい・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:12:24 ID:gK7WyGBx0
グリモン消したいがAutoPagerizeのせいで無理 orz
他の奴ではどうしても満足できない・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:13:32 ID:PhpLynZP0
AutoPagerで我慢
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:17:17 ID:smT4DMn40
9個で起動30秒かかる俺\(^o^)/ オワタ

Adblock plus
Autoclose bookmark&history folders
Bookmark Backup
Download statusbar
Drag de Go
FireGestures
Greasemonkey
Scrollbar anywhere
SearchWP

XP メモリ0.5G
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:19:22 ID:sUHdGOA10
>>716
それってブックマークを毎回変換してるかライブブックマークが多いからじゃね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:23:56 ID:WIxuo5Mx0
prefs.jsを開いて
user_pref("browser.places.〜
の記述を全部削除してみれば?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:24:13 ID:aAvuZMxn0
グリモンとかuserちょろめ.jsでの機能追加は、あまりたくさんしすぎると
バージョンアップのときに大変だろうなってイメージがある。
更新自動でやってくれるアドオンが気楽でいいや。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:25:08 ID:smT4DMn40
>>717
ブックマークを毎回変換とは・・・?
ライブブックマークはフォルダごと全部消しました
フィッシングサイトの更新も切ってるけど時々カリカリして止まるんだよなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:29:51 ID:smT4DMn40
ああ、そうか
もしかしてBookmark backupが原因かも・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:34:37 ID:PhpLynZP0
あとFirefox Preloaderを使うとか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:37:33 ID:VT+ODqOD0
俺22個だった
useChrome.jsとかGreasemonkeyはむしろ食わず嫌いしてる
AutoPagerizeやアフィ潰しなんかには興味あるけれど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:42:00 ID:juBxvJez0
みんな多いな。
極力プラグインは少なくしてるけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:44:55 ID:HniO/b280
>>719
正解
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:47:03 ID:uc5FFsm50
age
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:58:25 ID:yVqayMN40
>>724
>プラグイン
>プラグイン
>プラグイン
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:06:04 ID:J3/1ixcu0
プラグインならしょうがないな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:39:52 ID:Nf6Kgj1u0
a.m.o落ちてる?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:20:15 ID:Edlljp0e0
俺userChrome.jsしか拡張入れてないな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 05:52:46 ID:7HFMERET0
登録しないと使えないのが('A`)マンドクセ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 07:44:32 ID:qQZ42KWF0
>>729
今は繋がるな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:05:49 ID:bf9vRQ5f0
天羽
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:11:50 ID:tp4TzojO0
おすすめプラグイン教えて下さい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:44:22 ID:Sx1cxMGz0
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:18:25 ID:qaaZq8f20
SearchWPってスイッチ入れっぱなしだとFxの挙動が不安定になったり重くなったりしない?
SearchBox Companionの方が安定してていいよ、
確認した限りだけどGoogleとYahooがSearchBox Sync無しで同期できた、Wikipediaはだめだった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:38:29 ID:gUOLW5ta0
No scriptって導入する意味あるの?
どこへ行ってもブロックが云々って表示が出てきて鬱陶しい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:44:16 ID:W7ROGzek0
>>737
出さなければいい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:45:33 ID:mZVCZJnS0
>>737
オプション見直ししないで文句言うならIE使ってろよw
通知→情報を表示しないとか1秒後に隠すとか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:57:05 ID:eRVsu0u30
Tab Mix PlusとHide Captionってぶつかり合うのね。もったいない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:02:53 ID:ppxiJtI+0
>>740
Hide Chromeならうまく動作したよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:18:57 ID:gUOLW5ta0
No scriptのフラッシュ防止機能とFlash blockってぶつからないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:32:47 ID:eRVsu0u30
>>741
おお、ありがたい。でもこれだとウィンドウの伸縮の自由が利かないのが痛いね。
俺としては、デスクトップのアイコンが見えるよう左側を少し開けて使いたいんだけど、
どうやらまだ生温かい目で見守っていくしかないようだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:43:16 ID:ppxiJtI+0
>>743
僕はデスクトップのアイコンは、まったく表示せず。
ランチャーソフト(Art Tips)利用。
そうか、ジェスチャーで最小化すれば良いと思うが…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:51:07 ID:M0pC8tcK0
>>736
別にならない
SearchBox Companionに名前が変わる前は使ってたけど
「F3で次のワードへ」にしててもたまに無視されることがあって、それが嫌で捨てたよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:38:46 ID:PH6DIhfP0
age
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:09:14 ID:ABJh6/4N0
>>745
F3は単に強調表示ON/OFF切り替えボタンじゃまいか?
検索結果ページ以降は自動強調だけど例えば
検索語以外を強調したい場合に検索窓に書き込んだりコピペした後
横のアイコンをクリック若しくはF3押下で強調
名前が変わる前は知らない
Yahoo検索以外で自動強調の必要性を滅多に感じない自分としては
SearchBox Companionは結構お気に入り
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:13:08 ID:ABJh6/4N0
>Yahoo検索以外で自動強調の必要性を滅多に感じない自分としては
Google検索の間違えだった
Yahoo検索はYahoo辞書をズボラに使う時しかやらない
ニュース検索なんかだと情報量はGoogleの方が圧倒的に多いから
749納豆ウマー(゚Д゚) ◆naTtouMA92 :2008/11/15(土) 15:24:23 ID:AQgmA2lc0
>>632
link gopherも結構使える
リンク一覧とドメイン一覧を新規タブに書き出してくれる
750736:2008/11/15(土) 16:00:41 ID:qQoEYLBs0
>>745
なるほど、
他のアドオンとかもっと言うとアプリとかとの相性もあるだろうし色々だね、
こちらの環境ではF3キーの誤作動は一度も無いよ。

>>747
アイコンの横にある▼をクリックするとメニューが出てくるから、
そこでハイライトモードから検索モードに切り替えるとF3が「次を検索」になる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:08:49 ID:mZVCZJnS0
>>740
やっぱHideCaptionは実験的アドオンだったか…
タイトルバー消すほどだから”もしも”を考えて導入できなかった
TMP使ってるしまだ様子見しとこ、報告thx
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:39:38 ID:X1R4aNGr0
カーソルをリンクにあてると、ツールチップが
リンク先のURLを表示してくれるアドオンはないでしょうか?
ステータスバーを非表示にしたいなあと思いまして。
753752:2008/11/15(土) 16:42:14 ID:X1R4aNGr0
間違い、マウスポインタでした。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:21:02 ID:nq3VF4u80
>>752
タイトルバーに表示でもよくない?
IEコンポ系ブラウザでは結構メジャーな機能なのに
そういうアドオンがなかなか見つからなくて困ってる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:52:45 ID:M0pC8tcK0
>>752,>>754
ツールチップやタイトルバーは知らないが
ロケーションバーに表示でいいならFissionでやれるよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:55:17 ID:+mMPagME0
SearchWPは二番目と三番目の色がなんであんな近いんだろう
もっとはっきり違う色にすればいいのに
あと検索窓でずっとボタン状になってるのが視界の端で鬱陶しい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:06:20 ID:u+79SGff0
>>742
両方入れて使ってみればわかるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:27:43 ID:xO5VSJHg0
>>756
SearchBox Companionに乗り換えればいいんじゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:59:37 ID:s1YZFzgj0
>>692
なるほど、すげーわかりやすい説明ありがとう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:05:22 ID:NzCcUuc80
なんか実用的でここ数ヶ月に出たようなのないかね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:07:45 ID:cdOky7950
All-in-one-sidebarでトグル機能に関するポップアップがうざいのですが消す方法はないのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:15:07 ID:mq0IUgRq0
>>760
漠然としすぎ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:32:42 ID:nq3VF4u80
>>755
これいいですね
ありがとうございました
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:40:31 ID:xO5VSJHg0
>>761
マルチ乙
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:11:08 ID:evlihjSn0
はわわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:15:28 ID:qFsUE1WC0
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/15(土) 19:09:22 ID:cdOky7950
All-in-one-sidebarでトグル機能に関するポップアップがうざいのですが消す方法はないのでしょうか?

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/15(土) 18:46:42 ID:cdOky7950
All-in-one-sidebarでトグル機能に関するポップアップがうざいのですが消す方法はないのでしょうか?
767国籍ビジネス:2008/11/15(土) 20:41:32 ID:E0RLMQ9+0

【政治】"数万人に日本国籍取得の道" 日本人父の認知で、日本国籍取得OK…
国籍法改正案、自民と民主が今会期内成立で合意★11
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226747542/

既に、偽装結婚を使った「日本国籍付与ビジネス」がある。
DNA 鑑定と扶養義務がなければ、日本国籍を無尽蔵に作り出せる。
偽装パスポートを作るコストなど、不要だ。

(1) 日本人 金子が「俺の子です」と言えば、その子は日本人になる。
(2) 母親 李 には在留許可。
(3) 8ヵ月後には母親 李も日本人。
(4) 日本人になった母親 李と、韓国人男 朴が結婚。
(5) 韓国人男 朴に在留許可。
(6) 8ヵ月後には日本人。
(7) そして、母親 李 と 父親 朴 が離婚。母親 李は、生活保護
(8) 独身になった 朴は★「韓国にいる本当の自分の大勢の子供を認知する」★→(1)に戻る


(1) 日本人 木下が「俺の子です」と言えば、その子は日本人になる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:52:00 ID:ITkEh4Tu0
>>741
ウインドウサイズの変え方はコレ嫁
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbars%2FHide%20Chrome
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:54:46 ID:2LsZGVBs0
age
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:26:22 ID:RBbi4cWu0
>>709
確かに要らんね。
でも標準で入ってるやつとかは全部[s]?ってなってんだよね
何でか知らんけど
どっちが速いのかは分からん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:28:06 ID:jbCiZJB70
>>768
>ウインドウサイズの変え方はコレ嫁
?
タイトルバーの非表示だよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:02:14 ID:6llTiZwg0
FireFoxの拡張機能で、指定されたURLを指定された間隔でダウンロードして
保存しておいてくれるようなものはないでしょうか?「Update Scanner」に
ファイルへの保存機能がついたような感じなんですが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:07:16 ID:1FZrOO8/0
age
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:36:57 ID:Gg5PthVg0
>>752
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_popupalt.html
user_pref("browser.chrome.tooltips.attrlist.enabled", true);
user_pref("browser.chrome.tooltips.attrlist", "alt|src|data|title|href|cite|action|onclick|onmouseover|onsubmit");
user_pref("browser.chrome.tooltips.attrlist.recursively", true);
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:47:53 ID:lSHN6FQd0
>>752
All-in-One gesturesにリンク上での拡張ツールチップっていう機能があるよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:13:19 ID:pidPRvdI0
ここ↓の正規表現プリーズ<(_ _)>
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:18:38 ID:1FZrOO8/0
age
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:42:13 ID:CJFL1SR/P
>>776
> ここ↓の正規表現プリーズ<(_ _)>
> ttps://addons.mozilla.jp/firefox/
>>675のこと?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:54:36 ID:+yfPVw0P0
SearchBox Sync の正規表現色々書かれたが
「Firefox更新情報 Wik」や「まとめサイト」でまとめ誰か頼む
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Fbars%2FSearchBox%20Sync&word=SearchBox%20Sync
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:08:21 ID:1FZrOO8/0
age
781London:2008/11/16(日) 12:10:24 ID:x+3Pch7o0
782London:2008/11/16(日) 12:13:02 ID:pHM09+0+0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:13:45 ID:1FZrOO8/0
age
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:19:26 ID:pidPRvdI0
>>778
>>675及び>>688のMozilla Add-onsは恐らくここ↓ではないかな
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:22:48 ID:PJ0obmNO0
Firefox2にあった翻訳パネルみたいなアドオンないかなぁー
ああ、3に対応してくれたらいいのに・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:25:43 ID:F3YQ1nTH0
Search Station
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:29:20 ID:1FZrOO8/0
age
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:30:06 ID:PJ0obmNO0
>>786
おおお、まさに俺が求めていたモノだ。
ありがとうございます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:31:38 ID:CJFL1SR/P
>>784
いや、>>688は.org限定だが、>>675は.jpも対応してる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:32:38 ID:1FZrOO8/0
age
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:54:15 ID:ulUt4Yvd0
v 1.8.5
=====================================================================
+ ClearClick enablement options on the ClearClick warning dialog
+ ClearClick session whitelist
x Forced non-sticky behavior when there's just one site to allow
and noscript.sticky.liveReload is unset
x Fixed placeholders not working on Fx 3.1

v 1.8.4.93
=====================================================================
x Fixed mp3.walmart.com crash
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:42:29 ID:K8wK0e5e0
>>779
更新しといた。

ついでに
^http[s]?で始まるものを^https?に
SourceForge、Mozilla Add-onsを全ドメイン対応に

Amazon
eBay
Google
Microsoft Live & MSN
Yahoo!
YouTube
の6サイトを>>696の書き方に変更しといた。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:56:17 ID:1FZrOO8/0
age
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:26:59 ID:d4jQiifc0
NoScript最新版出てたんで更新したらクラッシュ連発でまともに動かなくなった
てか今まで運良かったのか一度もFirefox本体が落ちた事無かったんでちょっと
驚いて咄嗟に「レポート送信しない」を選んでしまったが報告しときゃ良かったね

更新した他の人 落ちたりしてない? ウチだけかな・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:43:13 ID:5o52GxES0
朝方だか昼頃だかアップデートしたが別になんともないよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:55:26 ID:1FZrOO8/0
age
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:02:04 ID:46ZEaW7l0
>>794
うちもいつも通り安定してる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:07:42 ID:9y+MB80D0
>>761
質問スレは流れ早いしこっちでレス
俺もAiOS使っててたまたま見かけたブログでツールチップの非表示法載ってた

Browser.js 第7回 Firefoxのカスタム:基本的な拡張5(All-In-One Sidebar)
http://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-161.html

falseにして再起動すればショートカットに関するツールチップは消えた
つか今までもツールチップ自体すぐ消えるし邪魔とも思ってなかったがw

おまけでアプデ後お知らせが開かない設定できたのは地味にうれしい
NoScriptのバージョンも0にすればお知らせ開かないようになるかも?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:22:42 ID:IHDWaJp6O
ノートPCのマウスパッドの操作に関する拡張機能を作ろうとしましたが、挫折しました。
マウスパッドの上端部を右から左になぞると「ページ戻る操作」、上端部を左から右になぞると「ページ進む操作」となるようにしたかった。
誰かよろしく。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:44:32 ID:iz9jUadN0
>>789
本当だ出来た(汗)失礼しました
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:07:20 ID:9y+MB80D0
>>799
ノートに付いてきたアプリ使ってる
たぶんベクターで探したほうが早い
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:52:15 ID:d4jQiifc0
>>795,797
一旦前のバージョンに戻してから再度更新かけてみたら、今度は安定してるみたい
何だったんだろ 取り敢えず設定トバなくて良かったワ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:52:44 ID:pRmOYnC+0
Sleipnirから乗り換えようと思っています。
クリップボードに改行区切りの複数のURLをコピーして
Ctrl+Shift+Vで複数のタブで一気に開いていたのですが
同様のことをするためのプラグインはありますでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:00:24 ID:gvBBvQpo0
ありません
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:01:32 ID:1FZrOO8/0
age
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:06:27 ID:x4npgyou0
ChromeのようにタブをD&Dで切り離せるようになる
アドオンってありませんか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:08:12 ID:pRmOYnC+0
>>804
おk
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:09:37 ID:YLXQ0jtK0
>>803
2ヶ月ほど前にSleipnirから乗り換えました。
僕のブログの9/15と10/4の記事が参考になると思います。
http://okbtsnr.seesaa.net/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:11:56 ID:/C5WkFym0
すーぱーじいちゃん
羨ましいなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:18:17 ID:LN5316CY0
>>803=807
拡張ではないけど。
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070401/1175404535

>>806
Firefox3.1で実装されるようなので待ちましょう。
待てなければ、自己責任で3.1b2preをお使い下さい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:19:30 ID:Kx7OrSQI0
>>806
今、Fx3.1でそれが出来る様になったけど....バグ山積で悪戦苦闘
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:20:08 ID:Jaebu+DV0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:39:22 ID:+yfPVw0P0
>>792
大儀であった じゃなくて
d
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:42:17 ID:1FZrOO8/0
age
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:44:01 ID:+yfPVw0P0
なら
sage
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:48:08 ID:x4npgyou0
>>810-811
サンクス、ベータ版ってまともに使えないほどひどい?
Fxのベータって使ったことないから
その機能がまともに使えるんなら
使ってみようと思うんだが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:35:23 ID:/iTJZz6k0
>>816
preは基本的にナイトリーだから前の日のビルドに問題がなくても
次の日のビルドだと問題がありまくりでまともに使えないこともよくある
まともに動くビルドを探すのが苦じゃないなら使ってみたら?

ドラッグ&ドロップじゃないけど、3.0.xでtab to windowを使うのが無難かも
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:35:46 ID:+yfPVw0P0
>>816
木を見て森を見ずにならないようになw
大方の addon がベータ版に対応していない点を忘れずにw
3.1b2pre で機能するかどうかは置いといてとりあえず対応していない
addon のバージョンチェックを無効にするアドオンを入れたり
maxVersion を書き換えたりなど・・・
その辺の情報収集能力があってベータ版特有の不具合切り分けできるようなら使ってみたら?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:37:32 ID:o+g73PZi0
>>816
>817さんもカキコされてるように
タブ切り離し等のパッチチェックインされたのは
β版じゃなくて3.1b2preのtrunkビルドの方
tinderboxビルドやnightlyビルドの名前通りα版やβ版どころでは無くて
開発者やクラッシュ上等転んでも泣かない自分でどうにか出来る廃人用
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:55:03 ID:x4npgyou0
>>817-819
サンクス、知識もないし、変になっても困るから
年末のリリースを待つことにします。
丁寧に答えてくれてサンクス。
アドオン云々はマジで入れてたら困ったかも知れん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:52:05 ID:9y+MB80D0
むしろこっちを入れてみるとかw

未来のFirefoxを体験できる超高速ブラウザ「Minefield」 - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/internet/story/0,2000056185,20382511,00.htm
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:56:02 ID:1FZrOO8/0
age
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:21:25 ID:Kx7OrSQI0
人が悪いネ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:33:13 ID:XY1/Ogaz0
NoScriptって実はあまり意味が無いの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:35:42 ID:+PbElZQG0
効果の程がわからないヒトが使っても意味が無いのでは?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:40:13 ID:XY1/Ogaz0
それもそうだな。
とりあえず逆のYesscriptってのがあるらしいので、
そちらにしてみる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:49:47 ID:46ZEaW7l0
NoScriptは許可するドメインを指定するけど、YesScriptは遮断するドメインを指定するんだろ?
つまり悪意を持ったスクリプトなんかは事前に遮断設定してないと素通りしちゃうわけで・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:53:24 ID:Z4HlYUBO0
「タブ切り離し」ってどんな機能なの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:07:40 ID:v4LO+S6K0
>>828
タブをウィンドウ外にドロップすると新しいウィンドウとして開かれる、ってもののはず
ただ、今は完成度が低くてタブの並び替えしたいときも誤爆するらしい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:58:06 ID:i/8fOf9s0
アドオンネタじゃなくてすまんが
今日初めてFirefoxの攻撃サイト云々の機能が働いてサイトをブロックした
グリモンのLDRizeで適当に選んだ中の1つだったから何のサイトかは分からないけど
ブロックした理由が正常なサイトに第三者が悪質なスクリプト埋め込んだ疑いがどうとかって出てた

ちゃんと機能してることが分かって安心したのはいいものの
こういうのってエロとかアングラ系だけだと思ってたんだけどどうなの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:46:14 ID:RD2+qQD40
age
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 06:50:32 ID:vcPaVMzn0
>>830
アングラ系なら最初から悪意を持って仕込んでるだろうけど
正常なサイトに〜ってことは突かれるような穴があったんだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 07:01:01 ID:S095Y1Og0
Fire.fmがうまく導入できないので調べたら
どうもNoScriptを導入してる場合設定が必要らしく、解決策として下記のように書いてあった

1. Pluginsタブの「Adobe Flashの禁止」のチェックをはずす
2. Whitelistタブから許可するサイトに “file://”を追加する
3. Firefoxを再起動する

試したけど改善されない…
一応NoScriptを無効化するとちゃんと動くのでそこ関連で間違いないとは思うけど
どちらも入れてる方何か別な設定をされてますか?
834納豆ウマー(゚Д゚) ◆naTtouMA92 :2008/11/17(月) 11:00:06 ID:VrCHpvf60
>>833
してま・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:29:35 ID:y5CYoTAU0
>>830
マルウェアを仕込んでいる日本のブログなんかも
すぐに攻撃サイトと認定されてブロックしてくれるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:13:03 ID:ekiMJt5N0
ぶりっ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:53:25 ID:mdihDH/80
ブックマークの並べ替えを
フォルダ毎に設定できる拡張ってありますでしょうか?
例えばAフォルダは名前順、Bフォルダはアクセス日順、のような。
ありましたらお教えいただきたく、よろしくお願い致します。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:04:21 ID:ZZFoMDJF0
flash上でマウスジェスチャーを有効にするにはどうしたらいい?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:44:41 ID:jmg4tGHD0
NoScript入れてるから攻撃サイト警告とか切っちゃった。まずい?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:05:46 ID:2Z2HV0/j0
>>833
自分はNoScriptデフォの設定のままでFire.fmちゃんと動作してるなぁ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:21:08 ID:tGp0TCOq0
>>839
NoScriptじゃフィッシングサイトとかの類はわからんよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:50:12 ID:B3dGuOvn0
>>838
Fx とその plugin の実装の関係上、Flash などの plugin で描画されたものの上に
マウスポインタがある場合に動作する拡張は作成不可能。

今の NPAPI に変わる plugin API が実装されれないと無理だろうね。

#以下、IE ならできるのに Fx でできないのはおかしいといった、
#「このスレにとって」不毛な論議は禁止w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:51:17 ID:jT2FIYwA0
>>833
そうしなければならなかったのか・・ 一度も動作せず削除したっけw

結局Lastfmが提供してるプレイヤー入れてみたけどJPOPほとんど聞けなくて使ってないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:54:20 ID:cRn9s5yJ0
>>842
ネットの掲示板で # 入れてチラ裏する奴も久しぶりに見た
絶滅危惧種だな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:18:23 ID:DnrCfG+f0
>>838
最近、fxに乗り換えたんだけど、これが一番の不満。
flash上では、ショートカットキーが使えないんだよ。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=78414
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:28:55 ID:NHnOCNbz0
うんこ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:56:24 ID:Q8kdy28A0
たった今2chのニュー速+と東亜+でNO scriptの警告がでた みんなも?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:09:19 ID:cRn9s5yJ0
ブラウザで見ない人にとってはあっそでの範疇
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:24:17 ID:Q8kdy28A0
更新がきたw 切腹w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:29:21 ID:YcchKHo50
あるドメインから得たHTMLのソースを正規表現を用いて書き換えるようなアドオンはないでしょうか?
Stylishでは限界が見えてきたので
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:35:13 ID:70/UO0Hr0
オミトロン使えば?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:37:06 ID:Yl7s9UZq0
ファイルをダウンロードするとき、ダウンロードマネージャが出てダウンロードが始まるけど、
名前を変えて保存できないのが辛い

ちなみに右クリックで「名前をつけてリンク先を保存」では保存できないです

なにかいいアドオンない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:02:41 ID:RD2+qQD40
age
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:06:59 ID:4mCVvjKh0
は?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:17:03 ID:yIAR1Bzk0
>>850
Greasemonkey使えば?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:57:55 ID:sxBGM+FM0
>>844

なんでも流行り廃れに置き換えて消費してしまうおバカさん乙
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:16:43 ID:4IwgjhFg0
All-in-One Sidebarのマルチパネル機能みたいなアドオンありませんか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:22:32 ID:Sq2m49l90
>>856
くやしいのう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:37:57 ID:japrKF0j0
>>858
くやしいのうくやしいのう

ああ、おもしれえ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:58:52 ID:yhrr+HDx0
age
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:43:04 ID:53yUfG1C0
% すごくどうでもいい
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:24:58 ID:un9nIrEa0
>>852
ツール → オプション... → 全般 → ダウンロード → 保存先を毎回確認する

# これ便利なんだからいいじゃない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:25:26 ID:vdkPs77F0
AutoPagerってuser createdだけ有効にしてそこに使うのだけ複製するってしないと
毎回何百ものゴミリストを通過するはめになるのな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:34:19 ID:hKJJZTXR0
    . '   _ 二二 _ .、
          /    /´ -‐…‐- .`\
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!  
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   <ああ、おもしれえ
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`     
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
   /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i

           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwww
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:49:39 ID:sQs+4xcF0
Mozilla Re-Mix: Firefoxにサーバーベース検索エンジンを追加して検索バーを管理できるアドオン「Lookpick」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/109705395.html

Add to Search Barがあれば要らないかな
コンプリート機能は便利そうだけど、とくにそれ以外の優位性は見あたらない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:50:00 ID:yhrr+HDx0
age
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:16:11 ID:6sECVk+c0
Multirow Bookmarks Toolbar 3.3
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/6937


Firefox 3.04
に導入すると、CPU使用率がバカ食いするんだけど、
うちだけだろうか?

XPHomeSP3 32bit
CPU Core2Duo E6600 (通常一桁が50%くらいまで跳ね上がる)
Mem 2GBです。

同じ症状が出る人で解決した人、アドバイスお願いします。
それか、
ブックマークツールバーを多段表示する別の方法があったら教えてください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:54:24 ID:CewabPgI0
今日、久し振りに拡張の管理画面を見てDownloadHelperを1ヶ月以上使っていない事に気付いて無効にした。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:20:40 ID:GRXGpnzf0
俺もよく考えたらローカルに保存したいような動画ほとんどないからDownloadHelperみたいな
多機能なやつはいらないけど、たまに使うから消すかどうか悩むんだよなー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 16:23:17 ID:YVDS8pwI0
そういう用途ならグリモンとかブックマークレットでよくね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:45:25 ID:mpT69M9v0
検索ツールバーは拡張機能に分類されるよね?
検索バーにDeviantARTの検索って追加できますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:51:50 ID:Nrbbmp6e0
Add to Search Barとかは?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:03:07 ID:mpT69M9v0
>>872
すげえ便利w
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ つと)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:40:50 ID:woiTgV0Q0
Fasterfox3.0.4キテタ━(゚∀゚)━ !!
実験用だからログインしないと駄目か
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:58:43 ID:huKr0w6u0
Fasterfox入れるメリットが思いつかない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:06:20 ID:H1/P8W+X0
DNS Prefetchって入れといて意味あると思う?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:07:03 ID:XVfLJ4780
>>875
鯖に負担をかける。
878納豆ウマー(゚Д゚) ◆naTtouMA92 :2008/11/18(火) 19:09:16 ID:kxMt9BUX0
>>876
マゾには意味があるらしい
879876:2008/11/18(火) 19:24:06 ID:H1/P8W+X0
んじゃ、俺には無意味ってことで・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:39:18 ID:DBLbGypu0
>>879
そんな事言って…ほんとは欲しいんでしょ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:47:10 ID:BUz48zh/0
任意のタブを畳む拡張があれば教えてください
選択したタブの横幅をファビコンと×ボタンを表示する分に変更する機能です
これはBGM等のためにタブは残しておきたいがデカいままだと邪魔だと思う人が使うものです
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:48:33 ID:v8+RLWmO0
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:08:00 ID:BUz48zh/0
うむ、悪くない
下がって良いぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:42:38 ID:yhrr+HDx0
age
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:41:52 ID:ZfhAeqPc0
>>863
目から鱗だ。10個くらいだけ通すようにしたら結構早くなった!  気がする
ohプラシーボ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:02:25 ID:PdPU1GDK0
スレ違いで申し訳ないんだけど、検索エンジンの話題になってたんで。
例えば漠然と政治家のブログが読みたいと思った時に、
政治家主催のブログのみを探してくれるブログ用検索エンジンてないかな?若しくは技。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:04:29 ID:2hYsuvP50
自分で作ればいいんじゃね

こんなスレにいないで起業頑張ってください応援してます
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:05:16 ID:jP2HQHtKP
なんかページを開く度に
[javascript アプリケーション]
there was a problem with the riqest.
ってポップアップ?がでるようになってしまったんだけどなんなの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:17:44 ID:yNkxj9e/0
そのままの意味。「不正なJavascriptが動いてますよ」と。
あまり出ないはずの文章なのだが、
特定のURLで出るのかい? それとも無差別?
それで対処方法が変わる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:30:59 ID:yhrr+HDx0
age
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:44:44 ID:5ne0Jaj10
TabNavItの右クリとホールでタブ切り替えがおもしろい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:54:20 ID:JalDXR3v0
>>885
(・∀・)スパシーボ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:11:38 ID:UL1daLqw0
ニコニコのアップロードでIEだとアップ具合が右下の
メーターでわかるんだけど、同じような視覚で見えるようなものって何かないですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:53:36 ID:hNotL8E20
アップの時だけIEtab使うとか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:04:33 ID:UQtkNyVU0
VistaでFFのVer.3をいれてますが
ブラウザでAcrobatReaderがうまく開けません
「ページを正しく表示できない場合があります」や 「カラースペースが無効です」
と出てしまいます
再インストールもしましたが変わらずデス
AcrobatReaderのバージョンは9でもちろんJPNです
IEでや一度DLしたPDFファイルはちゃんと開けます。
どうしたらFFブラウザ内でちゃんと見れるようになりますか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:07:31 ID:pHFj9ZcS0
今時ブラウザ内でPDFを見ているやついるなんてww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:32:55 ID:tLn3gpdA0
Gmailの新着通知を行ってくれる拡張で何かオススメはあるでしょうか
いくつかあるようなんですが、違いが良く分からないもので
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:34:39 ID:nMlgrywm0
Gmail Managerが鉄板
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:40:20 ID:tLn3gpdA0
>>898
ではそれを入れてみます
ありがとうございます
900867:2008/11/19(水) 02:21:37 ID:DDRRvXbn0
ブックマークバーの多段表示ってあまり人気ないのかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:29:29 ID:BcK4M0wn0
902900:2008/11/19(水) 02:35:22 ID:DDRRvXbn0
>>901
ありがとう。
ちょっとやってみる。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:33:44 ID:GZ/Ixn8c0
>>895
http://translate.google.co.jp/translate?u=http%3A//support.mozilla.com/tiki-view_forum_thread.php%3Flocale%3Dus%26comments_parentId%3D80067%26forumId%3D1&hl=ja&langpair=auto|ja&tbb=1&ie=UTF-8

g訳だけど2ページ目の最後のはどうだろ
ところどころ意味が逆になってる訳もあるからちゃんと調べたほうがいいw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:37:27 ID:GZ/Ixn8c0
PDF Downloadを入れてHTMLで見るのもいいかも
905スレチ:2008/11/19(水) 09:51:05 ID:27VFIYQp0
>>886
ここなら比較的に使えるかな?
ttp://www.redcruise.com/

Yahooやgooだとランキングをそこら辺の普通の人が埋め尽くしちゃうんだよね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:59:29 ID:Ql2tUqTE0
YouTube &fmt=22用のStylishスタイル
需要は白根

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document domain("youtube.com") {

#movie_player { position:relative !important; left:-203px !important; width: 1280px !important; height: 960px !important; }

#watch-other-vids { padding-top: 980px !important;}

}
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:21:18 ID:ndSqhGBN0
うんこ
908uDDKggYruVDWmFvJvk:2008/11/19(水) 10:22:23 ID:wo0vaU2k0
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:26:47 ID:ndcecu0w0
>>905
それ良すぎる
貰っとこ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:28:03 ID:ndcecu0w0
礼を忘れてた^^;
サンクス
911906:2008/11/19(水) 12:20:24 ID:Ql2tUqTE0
こうした方が良かった。16:9に修正。

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document domain("youtube.com") {

#movie_player { position:relative !important; left:-203px !important; width: 1280px !important; height: 745px !important; }

#watch-other-vids { padding-top: 765px !important;}

}
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:40:08 ID:TpOjjbGr0
>>905
まさにそれを求めてました、思い切って質問して良かった。
帰ったら昨日知ったAdd to Search Barで登録してみます、多謝。
スレ違いで不愉快に思った人には申し訳ない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:40:35 ID:uWcmFKQq0
導入アドオンが67個になってしまった・・・
一つ一つ見るとどれも必要なものに思えてしまうんだが・・・

http://www1.axfc.net/uploader/File/l/4222336227/File_13951.html

この中で機能重複してるものやアドオン以外でできる機能等があれば
ご指摘いただけませんでしょうか・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:45:09 ID:KxTmKya70
>>913
自分で判別するがいい。やりかたは簡単。いったん全部無効にする。
で、不便だと感じたときに必要なアドオンを有効に戻せばいい。

すると使用頻度の低いアドオンが一目瞭然。
数ヶ月たっても有効にならないモノがゴロゴロでてくるよ。
915913:2008/11/19(水) 13:49:49 ID:uWcmFKQq0
ありゃ、データなくなっちゃった。
こちらです。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date97677.png
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:54:33 ID:qqxwMwJD0
[ モジラ、Firefox用アドオンサイトを新設--新規ユーザーに分かりやすい仕組み]
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/11/19/20383893.html

いんだけどさ〜、日本語化を先にしてくれないものかね
アドオンはちょこっと説明があって、クリックすると全部英語ってのがほとんどだよね
説明だけでも日本語にしてくれ
日本のスタッフって何もしてないんでしょ?
翻訳ぐらいしたら?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:55:21 ID:vJgKV44C0
す・・・すげえ・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:56:56 ID:iz30IV1V0
Speed DialとFast Dialどっちが良いかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:30:09 ID:nMlgrywm0
>>915
XUL/migemoくらいしか俺とかぶってなくてフイタ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:40:09 ID:O3NH1euu0
>>915
QuickRestartとInfoListerだったらMR Tech Toolkitで代用できる。
後、3未対応のアドオンだけだったらNightly Tester Toolも削れると
思うけどどうなんでしょ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:41:15 ID:xldedXk+P
>>889
無差別だった。しばらくしてたら直った
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:56:36 ID:hDd/fKiS0
>>915
拡張の内容が何だか至れり尽くせりを通り越してる気がするんだが・・・。
ぱっと見だと>>920にあるように3つをMR Tech Toolkitでまかなうくらいか。
後は妥協するか自分の使い方を多少変えないと減らすのは無理じゃない??
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:14:46 ID:Tw44NUTs0
>>912
Add to Search Barの便利な使い方
好きな翻訳サイトの窓を追加して
Eazy DragToGoへ割り当てとくと
反転→D&Dで翻訳完了w簡単杉てワロウよw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:20:17 ID:GDO8DR/B0
>>915
ゆとりを超越した依存
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:42:21 ID:1lrzhQ3B0
どなたか教えてください。
sageを使っていたのですが、まったく使えなくなってしまいました。
更新チェックが出来なかったので、入れなおしてみたけどダメで、
新しくプロファイルを作り直して試してみたら、feedを見つける事も出来なくなってしまいました。
どうぞよろしくお願いします。




926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:49:41 ID:O25U1onL0
>>925
Googleリーダーでいいだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:55:31 ID:GZ/Ixn8c0
>>915
ダウンロードと検索関係整理できるだろうw
CompactMenuとPersonaMenu被ってるし、quickrestartもAiOSのサイドバーからのリスタートと同じだろう
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:32:15 ID:1lrzhQ3B0
>>926
やっぱり別のを使うしかないのかな・・・
レスありがとうございます。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:38:47 ID:9PzIksJ20
>>923
なるほどね、前に使っていたSleipnirのアドオンにもEazy Drag ToGo的なものがあって、
始めからExcite翻訳が使えた、Yahoo翻訳を使いたかったが追加の方法がよく解らなくて諦めてた。
今日さっそく試してみます、多謝、多謝。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:40:41 ID:4gnrHWaZ0
>>915
Findbar Basicを何の目的で入れてるかにもよるが
Ctrl+Fで検索バーを出し入れしたいだけならXUL/Migemoでできるな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:34:05 ID:+ygSv1n70
>>915
Abduction!なんて入れないでコレ使え
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:04:16 ID:xldedXk+P
スクロールバーが表示されないようになってるページで
スクロールバーを出すにはどうしたらいいです?
933915:2008/11/19(水) 21:22:30 ID:uWcmFKQq0
レスを下さった皆さんありがとございます。
いただいたご意見を参考に、
MR Tech Toolkitを導入の上整理していったところ
とりあえず10個ほど減らせました。

拡張を大量に積んだ状態でも動作等に特に不満はなかったのですが、
もう少し様子を見ながら減量したいと思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:26:29 ID:Z9qgzfNH0
TMP以外で

新しいタブで開く時に「アクティブにしない」(バッググラウンドで開く)という機能を実現してくれる拡張はありませんか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:21:32 ID:ihosl71D0
オプションの
「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」
ではなくて?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:39:02 ID:Z9qgzfNH0
ありがとうございます。そこはオフになっているんですが、新しいタブにフォーカスされてしまいます。
おそらく新しい“ウィンドウ”で開く動作では、ここの設定が使われないように思うのですが・・・
user.jsとかで実現できるのでしょうか?何か軽い拡張がありませんかね・・?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:51:26 ID:ihosl71D0
日本語がよくわからん。
何か拡張を入れて「新しいウィンドウで開く」でタブを開くようにしてるなら、その拡張の設定でも調べてみたら?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:59:56 ID:a+gZazlc0
age
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:17:03 ID:Z9qgzfNH0
>>937
具体的にはGmailなのですが
Gmail中のリンクをクリックすると新しいタブで開かれますが、その新しいタブにフォーカスが移ってしまうという事です。
オプションの「リンクを新しいタブで開いたとき〜」をオフにしていても、です。
これをフォーカスを移さないようにしたいんです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:22:07 ID:ihosl71D0
>>939
なるほど。
アドレスバーに「about:config」って入れて、
browser.tabs.loadDivertedInBackground を true にしたらいいかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:22:30 ID:TLmKfQ+c0
>>939
バックグラウンドのタブで開くけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:27:45 ID:Z9qgzfNH0
>>940
ホントにありがとうございます!それでうまく行きました。快適だ〜♪
拡張の話題じゃなくてスマソ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:34:30 ID:Z9qgzfNH0
え・・バッググラウンドで開きましたか^^;

ところで調べていたら「Tab Mix Lite CE」というのもあるんですね。
ttp://addons.sociz.com/firefox/54/
フォーカス関連の設定がなかったので削除しましたけど軽かったです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:44:27 ID:ihosl71D0
>>932
このスレ的には Stylish
userContent.css で
html { overflow: scroll !important }
かな。あってるかどうかわからんけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:13:59 ID:F7jesjkh0
SearchBox Sync 1.3b1
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 01:24:20 ID:akCzb2vO0
>>943
タブ関係だとこんなのもあるみたいだTMP使わない人向き

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:49:10 ID:pU5wXWiK0(4)
【質問】
開いているタブのタブバーをクリックしたときに、そのタブが背面に移動するように出来ないでしょうか
『Tab Control』を使用しているので、干渉しないアドオンがあれば嬉しいです

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:08:35 ID:GZ/Ixn8c0(4)
>>994
埋まる前に間に合ったぜw

色々と新しいタブで開くFirefox3.0用拡張 * OreTab
http://espion.just-size.jp/archives/08/174210341.html

* 他のちょっとした機能
    * タブをクリックすると直前にフォーカスしていたタブに移動する
    * タブを閉じると直前にフォーカスしていたタブに移動する
    * 新規タブはカレントタブのすぐ右側に追加される
    * Webページのリンク以外の所にマウスの真ん中ボタンでペーストすると keyword.URL で検索する(デフォルトはペースとしたキーワードの URL を開こうとする。多分 Linux 以外の人は影響がない)

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:05:15 ID:pU5wXWiK0(6)
>>前スレ995,997
有り難う御座います!
『OreTab』を入れて解決出来ました
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:18:35 ID:6urt+X520
URL Relayのアプリケーションのところだけ正規表現じゃなくて
「URLの一部」を設定するようになっているけど
ここも正規表現で指定させて欲しいな。
現状ではYoutubeのHD動画だけIEで開きたいときに
「jp\.youtube\.com/.*fmt=22」みたいな指定が出来ない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 06:53:00 ID:0Fu4KvNF0
至極身勝手だけど入れてるアドオン載せるので(アドオン探してる人にはちょっとは参考にもなると思うし)
それいらねーだろとか、こっちのほうがいいよ、とかお暇ならおせーてちょ。
重くなるのはとっくに諦めてるからそれはそれでいいと思ってます。
  Adblock Filterset.G Updater : 0.3.1.3
Adblock Plus : 0.7.5.5
All-in-One Sidebar : 0.7.6
AutoPager : 0.3.0.1
bbs2chreader : 0.5pre2
Better Gmail 2 : 0.7.1
Better GReader : 0.4
Blank Canvas Gmail Signatures : 1.09.03
BugMeNot : 2.0
Compact Menu 2 : 2.2.0
CustomizeGoogle : 0.76
Download Statusbar : 0.9.6.3
DownloadHelper : 3.4
DownThemAll! : 1.0.3
Fasterfox : 3.0.4
FEBE : 6.0.3 Flagfox : 3.3.4 flashGot : 1.1.4 Google Toolbar for Firefox : 3.1.20080730W
Google ノートブック : 1.0.0.22 Greasemonkey : 0.8.20080609.0 IE Tab : 1.5.20080823
Java Console : 6.0.07 Menu Editor : 1.2.6
NoScript : 1.8.5 Organize Status Bar : 0.6.2 Password Exporter : 1.1 Pearl Crescent Page Saver Basic : 2.0 Post Wizard Utility Module ex for bbs2chreader : 0.9.99.20080401-rev.8c pre1
SearchWP : 2.4b Stylish : 0.5.7
Tab Mix Plus : 0.3.7.3 Toolbar Buttons : 0.6.0.4
United States English Dictionary : 3.0.3  WebMail Notifier : 1.1.6
分割ブラウザ : 0.5.2008101801  翻訳パネル : 1.4.14.9.94
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 06:57:50 ID:/DLonbNb0
age
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:13:07 ID:p+R8z+dE0
Operaから移行してきたんだけど、Operaのノートに近いアドオンは無いかな。
ScrapBook使ってみたけど、テキストのメモを取るときに少し使いづらい
・フォルダが階層構造出来ない
・メモしたい文字を選択&右クリックで直接メモが出来ない(Webのスクラップは出来る)
・メモにリンクが埋め込まれない(メモをクリックするとメモしたURLへ飛ぶことが出来る)
階層構造でたくさんメモするのでQuickNoteは使いづらいし、他になにかいいノートは無いですかねえ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:48:43 ID:sV7ib7x/0
Googkeノートブック
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:23:09 ID:wfKtv1x40
>>950
俺はメモを取る時ドラッグ&ドロップ使ってる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:36:56 ID:IoSKDYv80
>>948
全部要らん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:40:17 ID:XSR5gADy0
未だにAdblock Filterset.G Updaterとか使ってるやついるのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 09:41:48 ID:ZysLCxsL0
Linux使ってるならメモはTomboy良いよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:11:48 ID:kBpUp7600
質問です。
キャレットの色をどーにかして変えたいんですけど
IME and DiMENSiONが言うことをききません・・・
SetCaretColorだと色が混じっておかしなことになります・・・
IME Watcher reduceはFirefoxのみ微妙に拾いにいきません・・・
なんかほかに手段ありませんかね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:41:54 ID:txsWGfvf0
flashgotで動画のあるページでステータスバーから右クリックファイル選択した時
DLできるときと出来ない時の違いは何なんだー
同じ動画でも出来たり出来なかったりする・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:09:48 ID:4PJDLWBv0
>>956
>IME and DiMENSiONが言うことをききません・・・
Stop AutoplayとかFlash系を制御するアドオン入れてるとか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:38:41 ID:I7PK9tYx0
Google ToolBar5 for FireFoxで
http://www.google.com/gadgets/directory?synd=toolbar&cat=all&q=google+reader&hl=ja&gl=
からGoogle Readerを追加したのですが、ボタンをクリックすると「Error Not Found」となるのですが、
正常に動く方いますか?
IE8でも同様です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:40:57 ID:sybr2I7U0
>>948
昨日も君みたいな人が居たけど、どんなネット生活を営んでいるのかわからないし、
大多数にとって不要な付属機能が宝かも知れんし、全部晒して「おせーてちょ」では漠然としすぎではないかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:37:56 ID:IoSKDYv80
>>960
そのとーり。

昨日も書いてる人いたけど、
削りたいのならいったん全部無効にすればいいよな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:46:45 ID:QIRH0lsQ0
>>948
バックアップはフォルダ丸ごと普通に保存しといた方が使い勝手いいんだよな
だからFEBEはちょっと使ってすぐ外した
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:57:23 ID:sQ/4n/1g0
>>948
userChrome.jsで代用できそうなのが幾つかあるね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:11:53 ID:Vla21JVI0
>>963
なんか別のこと(弄りたい)したいのならそれも良いが,
単に置き換えるだけならなんの意味もないし, しない方がマシというもの
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:12:05 ID:ON0whuAG0
HTMLのコメントアウトされた部分の表示/非表示を切り替えられるようなアドオンってありませんか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:41:53 ID:pK/hzD2F0
Firefox2から3にしたんですけど
Copy URL+だけ3に対応していませんでした。

同じような拡張があったら教えてください
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:47:48 ID:jVkbQLHg0
>>966
Copy URL+1.3.3でOKだよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:52:21 ID:mnqinX/E0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:01:54 ID:7eqaZkbE0
むしろmake linkでOK
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:12:25 ID:pK/hzD2F0
>>967-969
ありがとうございました。
アドオンの画面から[更新を確認]を押しても、更新は見つかりませんでした。と出るし
Firefox 3.0.4には対応していません。と書いてあったのですが、1.3.3ってのがあるんですね
どうもです。

make linkってのもちょっと見てみます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:28:01 ID:MudFzQOo0
>>965
普通に「ページのソースを表示」かソース表示系の拡張で、直接ソースを見るしか
ないんじゃない?

コメント部分を表示/非表示って言うけど、HTML 等の要素をコメントアウトしている
こともあるだろけど、そのコメントアウトの仕方にも色んな流儀があるし、

<element>
 ↓
<!-- element -->
<!--
<element>
-->

要素の属性だけを外してコメントアウトしている場合などもあるし…

<element attribute="value">
 ↓
<element><!-- attribute="value -->

単純にコメントとしている場合はどのようにレンダリングすべきか判断が付かないし…
(まぁ、この場合に限れば pre 要素と置き換えられるけど)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:33:59 ID:O39WaZrD0
>>971
Web Developer にはあるよ。
それだけの為に入れるのはちょっとどうかとは思うけどね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:35:41 ID:0Fu4KvNF0
>>962
なるほどね、確かにそのとーりだね。ありがとう。
>>960
それはこれで代用できるとか、あれの方がいいとか、こんなのもあるよとか、
もしあったら聞きたかっただけだろ。なきゃだまってろよ。
>>963
userChrome.jsか、ググってみます、ありがとう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:44:43 ID:0Fu4KvNF0
>>954
うそ俺だけ? えへw じゃ先輩はどうしてんすか?  
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:48:41 ID:T4Nv4tZ5P
>>944
ありがとう。うまく表示されました
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:51:16 ID:9uFVWouq0
>>962
確かに。
Firefoxフォルダごと保存しとけば
Profiles.iniすらいじる必要ないからな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:54:38 ID:9uFVWouq0
>なきゃだまってろよ。

新聞くん再登場か??
いや、彼の場合拡張は極力入れたくないって言ってたから違うか・・

新キャラ拡張くんの登場か!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:08:40 ID:XIzq31Wf0
この中で「これは不要だろ」とか思うものを挙げて頂けませんか?
All-in-One Sidebar 0.7.6 BatchDownload 1.1.9
bbs2chreader 0.4.17  BugMeNot 2.0
CacheViewer 0.4.7.1  Clear Cache Button 0.7
Compact Menu 2 2.2 Cooliris 1.8.3.14081
DownThemAll! 1.0.3  Drag & DropZones 1.1
Fasterfox 3.0.4     FEBE 6.0.3
FlashGot 1.1.2     FoxAge2ch 3.0rc
Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.5.3
FoxTab 0.9.8      Googlepedia 0.5.4
Greasemonkey 0.8.20080609.0
IE Tab 1.5.20080823 InfoLister 0.10
Java Console 6.0.02
Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
Mitter Toolbar 2.2.1
Perapera-kun 1.0
Save Session 1.3.1.5
Scrollbar Anywhere 0.10.1
SearchBox Sync 1.2
Speed Dial 0.7.2.5
Stylish 0.5.7
swimmie 1.2.3
Tab Mix Plus 0.3.7pre.080830
Thumbnail Expander 1.0
TotalToolbar 1.4
User Agent Switcher 0.6.11
XUL/Migemo 0.11.4
セッションマネージャ 0.6.2.4
タブカタログ 1.4.2008052701
ツリー型タブ 0.7.2008101801
テキストリンク 2.0.2008052801
分割ブラウザ 0.5.2008101801
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:13:53 ID:uNpyOYDc0
>>978
BatchDownload 1.1.9
bbs2chreader 0.4.17  BugMeNot 2.0
CacheViewer 0.4.7.1  Clear Cache Button 0.7
Cooliris 1.8.3.14081
DownThemAll! 1.0.3  Drag & DropZones 1.1
Fasterfox 3.0.4
FlashGot 1.1.2     FoxAge2ch 3.0rc
Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.5.3
FoxTab 0.9.8      Googlepedia 0.5.4
InfoLister 0.10
Mitter Toolbar 2.2.1
Perapera-kun 1.0
Save Session 1.3.1.5
Scrollbar Anywhere 0.10.1
Speed Dial 0.7.2.5
swimmie 1.2.3

Tab Mix Plus 0.3.7pre.080830 正式版入れろ

Thumbnail Expander 1.0
TotalToolbar 1.4
User Agent Switcher 0.6.11
セッションマネージャ 0.6.2.4
タブカタログ 1.4.2008052701
ツリー型タブ 0.7.2008101801
テキストリンク 2.0.2008052801
分割ブラウザ 0.5.2008101801
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:15:21 ID:uNpyOYDc0
>>979
追記 俺の入れてる拡張

Adblock Plus 0.7.5.5
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
Add to Search Bar 1.7
All-in-One Sidebar 0.7.6
Backup Extentions List On the Web(BELOW) 0.9.12
Context Search 0.4.3
Custom Buttons2 2.0.7.7
DNS Prefetch 1.0.1
Download Statusbar 0.9.6.3
External Application Buttons mod 0.7.3.4
FireGestures 1.1.5.1
Fission 1.0
Greasemonkey 0.8.20080609.0
Hatena Star 0.2.20080618
Menu Editor 1.2.6
Nightly Tester Tools 2.0.2
PatchForLibrary 5.1
Remove It Permanently 1.0.6.4
Save Image in Folder 1.2.2
Save Link in Folder 1.4.2
SearchBox Sync 1.2
SearchWP 2.3.1.10
SmoothWheel 0.44.16.20081003.3
Stylish 0.5.7
Suggest JP Plus 2.0
Tab Mix Plus 0.3.7.3
userChrome.js 0.8
XUL/Migemo 0.11.4
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:21:38 ID:dAnGlMFn0
>>978
bbs2chreader→専ブラの方が高機能で使いやすい
FEBE→BackupFoxでまるごとバックアップした方が楽
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:21:46 ID:T4Nv4tZ5P
もう一ついいでしょうか
右クリックや左クリックが禁止されてるページでそれを無効にするには
どうしたらいいでしょう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:22:02 ID:iT5Ro+Yh0
いつからここは公開オナニースレになったんですか><
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:26:21 ID:3vD5nLZy0
>>970
Copy URL + :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/129
レビュー欄にCopy URL+1.3.4あり

電網探題: Copy URL + 1.3.2 日本語版 Fx:[1.0-3.1]
http://mozilla.seesaa.net/article/92976194.html
↑もFx3対応

MakeLinkはWindows使用時でも改行コードが"\n"のままなので
コピー結果をJane等に貼り付けた時(見た目)改行されないという問題あり。
(user.jsに設定追加すれば問題解消するが)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:39:11 ID:MudFzQOo0
>>982
スレ違い… オプション > コンテンツパネルを隅から隅までチェック。
それよりも、右クリック(コンテキストメニュー)禁止解除はともかく、左クリック禁止ってなに?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:41:46 ID:naMNdG9i0
>>983
>なきゃだまってろよ。
だとさw
>ググってみます、ありがとう。
wwwwwwwwwwwwwww馬鹿
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:46:13 ID:SSvacHtp0
晒すんならtxtか画像で晒せば?
ずらずら並べ立てられると迷惑でしょ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:48:52 ID:De9gVBQ60
>>984
問題解消のやり方を教えてくだしあ!
MakeLinkのほうは本文とURLという使い方もできるので重宝してます
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:50:37 ID:4PJDLWBv0
>>986
          _, ._   んもう!
         ( ・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
 .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwww馬鹿
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:50:52 ID:XIzq31Wf0
>>981
thx
>>987
申しわけない、次回からは気を付けます
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:04:05 ID:naMNdG9i0
>>989
糞が出ちまってすまねーお休みんみん蝉
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:07:24 ID:3vD5nLZy0
>>988
■Make Link貼り付け時の改行コードを"\n"→"\r\n"に修正(Janeの書き込みウインドウで正しく改行されない対策)

user.jsに下記文字列を追加

/* Make Link貼り付け時の改行コードを"\n"→"\r\n"に修正 */
user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.format", "%text%\r\n%url%\r\n");
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:12:54 ID:/DLonbNb0
age
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:14:45 ID:De9gVBQ60
>>992
できましたー。ありがとうございます
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:20:01 ID:O3OTpfjK0
>>978
全部 w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:23:17 ID:6otXvzNO0
>>948
グリモン入って居るならAutopager入れるよりかは
AutoPagerizeスクリプト入れた方がいいかも
ただ、本家よりかはグリモンスレ専用うpろだにあるのを
使うと良いかも知れない

後は全部無効にして必要に応じていくとかでいいんでは
ないでしょうかね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:29:07 ID:/DLonbNb0
age
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:38:02 ID:J0w/b8zW0
fasterfoxはv3に対応していますか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:45:47 ID:/DLonbNb0
age
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:46:58 ID:/DLonbNb0
age
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。