ソフトウェア板総合質問スレッドVol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 22:04:18 ID:0fuXlO7L0
>>941
可能
ネット閲覧ログはプロキシサーバで取得して
外部記憶媒体はクライアントにインストールかなぁ

大手でITリテラシーの高い所は常識です。
多くの情報流出は内部からだからそこから取り締まるぉ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:04:14 ID:zjxd9Prg0
>>942 即レス感謝です^^;
やはり可能なのですか;; 
PCの見た目では、読み取り専用のネットワークホルダーが増えただけなので、ブラフだと高をくくってました。
社内での噂「エロ・ゲーム・ギャンブルサイトはやばいらしい」は本当だったか・・・

プロキシサーバを外部からNET経由で叩かれたり、
外部記憶媒体履歴を吸い上げるクライアントのチェック等は可能でしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:40:55 ID:0fuXlO7L0
>>943
あなたの会社のシステム管理者じゃないからわからないから
インストールソフトのチェックまでしてるかはわからないなぁ

ただ、常識レベルで仕事してる人ならそういうサイトは見ないんだろうけどね
無駄な時間を会社で過してるなら勉強会でも提案しろよwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 04:45:14 ID:q+aWkaRjP
>>939
正式な後継ソフトは無いはず
オミと同系なのはproximodoとかPrivoxyあたりか
使ったことないので勝手や評判は知らないけど
詳細は該当スレ探してそっちで

ところでオミで何か不都合な点でもあるの?
あるならそれは予め書いておくべきだと思うよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:14:50 ID:GgeMjTYU0
>>938
ありがとうございます
グーグルってはじめて聞きました
どっちがいいのか迷うなー
ATOK入れると起動遅くなるとかそういうのあります?
メモリーたくさん食うとか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:11:24 ID:GgeMjTYU0
>>946
atokにしますまだgoogleは使い勝手があれ見たいなんで
ありがとうございました
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:55:17 ID:V9bGIOIi0
【内容】 スペースがどこに入力されているかが分かるようなテキストエディタはありますか?
【希望】 フリーソフト、レジストリを使用しない
【環境】 Windows XP

宜しくお願いします
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:55:31 ID:6mbrOIkW0
>>948
Emとかsakuraとか
普通のエディタの、言語設定のとこで
スペースをマークするよう設定すればよろし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 14:01:25 ID:I8UVEP4l0
>>929
志村それ多分ver違うのが原因なんじゃなかろうか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 16:15:42 ID:V9bGIOIi0
>>949
レスありがとうございました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:05:30 ID:Fd6tF9Oz0
windows版pidginのaccount.xmlのパスがわからなくなった・・・
誰か教えて・・・・

953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:54:28 ID:/BJYd3AB0
>>945
やはり無いか、ありがとう。
作者が亡くなったので、今後のバージョンアップも望めないと思って。
proximodo調べてみます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 09:12:41 ID:eL3Kxdan0
【使用しているOS】
Windows7

【質問内容】
Windows7に替えたらあるフォルダとそのの中身が全て読み取り専用になっていました
これのチェックを外したいのですが、大量のファイルがあるので少し面倒です
拡張子等を指定して一斉に読み取り専用のチェックを外すようなソフトご存知ないですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:25:40 ID:lmMZsIJK0
>>954
そもそもそのフォルダに本当に読み取り専用属性が付いているか確認する必要がある。

Windows XP と Vista ( 7 は未確認) では,エクスプローラーではフォルダ (フォルダでない
ファイル含まず) の読み取り専用属性の確認・付け外しができない。

プロパティでは常に半チェックになっていて,これを外すと中身の全ファイル (フォルダ含ま
ず) の読み取り専用属性が外れ,全チェックにすると読み取り専用属性が付くが,フォルダ
自体の読み取り専用属性付け外しはできない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:03:22 ID:lmMZsIJK0
>>927
IrfanView は Exif のソフトウェアのところを「IrfanView」に書き換える上,Exif の大部分を削っ
てしまい,
JPEG Analyzer はプログラムが正常に作動しませんでした。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 14:06:52 ID:6+fWUcG+0
スイマセン、教えてください。

DSP版OFFICE2002の入ってるPCから2002を削除してDSP版2007をいれて使用してました。
このたび2002も必要なので、上記PCに元のDSP版2002を入れたら、OutLook2002 2007 ともに立ち上がらなくなりました

調べますと順番が2002から
インストールしなければならないようなので、Outlook2007の情報をバックアップしてから削除して 2002から入れなおそうと思います。
2007のバックアップの仕方がわかりません。どなたかご教授お願いします。
958957:2010/03/06(土) 14:07:51 ID:6+fWUcG+0
使用しているOSは Windows7 です
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 22:15:15 ID:aMi/EbKe0
質問です。

兄のPC(FMVのノート)に付属していたoffice2007を借りて、
自分のPC(東芝)にインストール+認証手続きをしました。
これは3年前の話です。

どうやら違法行為のようです。
そしてそもそも認証自体ができないようになっているとネット上ではありました。

なのに普通に使えています。
なぜですか?
何か特殊な理由はありますか?

ちなみに自分のPCは今年1月におかしくなって、
リカバリしました。そしてまた兄のを借りてインスト認証して
普通に使っています。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 00:27:53 ID:p6web5Ud0
>>955
ありがとう、解決しました
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 05:31:45 ID:4YwMDmZH0
動画コーデックについてですが、
プレイヤーをインストールするたびにコーデックも入ってくると思いますが、
そのコーデックはそのプレイヤー専用のものであって、
プレイヤーごとにコーデックを入れても「コーデックの重複」にはならないんですよね?
前のパソコンでコーデックの重複とやらでエクスプローラがよく落ちるようになったことがあるので慎重になってます・・。

あとGOMプレイヤーをいれておけばWindows Media Playerがなくてもwmv、wmaは再生できますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:28:51 ID:rapp1rAY0
ブート可能なCDのイメージごとUSBメモリに書き込んでbootable usbメモリを作りたいんですが
適したソフトご存知だったら教えてください
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 17:55:00 ID:FK/mBkBM0
movieoperatorやunitemovieで動画を結合させると劣化しますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:48:04 ID:d5df/jzK0
どうか回答お願いします

mp3のタグ編集にSuper tag editer 2.02を使っているのですが
以前、編集したmp3データを久々に読み込ませてみたら
確かに編集したはずのトラック名やらアーティスト名やらアルバム名やらが
消えているのです

しかし、他のツール(ソニックステージ等)だと消えてるはずのタグ部分が
しっかり認識されるらしく
解りやすく言えば

トラック名等は記憶されてるんだけどスーパータグエディターでは消えている状態

なのです
タグエディターを再インストールしましたが状態は変わりません
これってどういう事が原因で考えられますか?
このままだとすでに編集してるものと未編集のものとの違いが付きません

どうかどうかご教授のほどを宜しくお願いします

965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:00:34 ID:nq8O1ExU0
>>964
変換(C)の下にある、青文字で書かれたボタンで切り替わる辺りいじっちゃったとか
右クリックメニュー「SIフィールドからID3tagに変換」のし忘れとか
可能ならmp3infpってソフトを併用すると良いかも知れない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:21:37 ID:sckOWTiu0
【使用しているOS】 XP

【質問内容】
ネットの回線の安定度(速度じゃなく)を測りたいのですが、
そういうソフトってありますか?
検索語としてはどうGoogleで調べればいいでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:59:15 ID:bj2Gr8vk0
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:19:50 ID:T+t2Nq5w0
>>967
見やすいソフトですね!ありがとうございます。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:50:35 ID:0jPfd+mE0
unlocker終わってなかったぞ
新バージョン来た
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:49:04 ID:WjartqJZ0
【使用しているOS】
vista
【質問内容】
携帯動画変換君の相性が悪いので、
携帯の動画に変換できるソフトが知りたいです。

一応調べてみたのですが特に印象に残るものが
なかったのでおすすめがあればお願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:06:59 ID:+Fu2W0Bf0
皆様の知恵をお借りしたくて質問を投稿します。

現在、「janestyle」と「スレッド全文検索」というソフトを使っております。
2chと、したらば掲示板の自分用の掲示板を登録して使っています。

janestyleの豊富な情報と、スレッド全文検索の異常に速い検索処理能力に対して、
今ひとつうまく活用していないのではないかという、疑問が生じてきました。

皆様に教えていただきたいのは、
どのように活用すれば、さらにパワーアップできるのかということです。

現在は、したらば掲示板にメモを貼り付けて、スレッド全文検索出も活用しているという程度です。

こんないい方法を使ってるよ、と言う方法がありましたら是非教えてください。
せっかくのすごいソフトのパワーをうまく引き出し切れてないような気がしてもどかしい思いなんです。

よろしくお願いいたします。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:03:02 ID:F0fRuGVR0
【ソフト名】
Capture STAFF - Light
【使用しているOS】
XP
【質問内容】
ウィンドウ範囲でスクリーンショットを撮っているのですが、
タイトルバーの角の丸くなっている部分の色を
一定の色にする方法がありましたら教えてください。
裏側にあるウィンドウによって、色が変わるのを無くしたいです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:09:55 ID:SZFGzkG80
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 http://wwttww.webng.com/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:57:02 ID:SRUUZ9A00
【ソフト名】
Free Audio Dub
【使用しているOS】
WindowsXP
【質問内容】
.m4aの無劣化ファイル編集目的で使ってみましたが正直ボタンやスライダー操作の挙動やらが...ナンヤネンコレ...orz
もう少しだけでかまいませんので、操作しやすいツールはどこかにありませんでしょうか。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:59:23 ID:HEF5+zvl0
【使用しているOS】
XP
【質問内容】
マイクにONOFFを変える機能がないので簡単に変えれるフリーソフト探してます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:02:23 ID:JJebWlJg0
>>975
FaderController
977名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 15:14:47 ID:hlKB8EG90
【ソフト名】
 ---
【使用しているOS】
 Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 3 Build 2600
【質問内容】
 他の板で答えが出なかったので、ソフトだからここかなと思い質問。
 SGTをSMFに変換できるソフトを探している。
 できればフリーがいいが、なければシェアウェアでも・・。
978977:2010/03/17(水) 15:21:36 ID:hlKB8EG90
どうでもいい話
HomeEditionです
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:55:39 ID:BOkrz7fD0
【ソフト名】
 璃樹無
【使用しているOS】
 XP
【質問内容】
 分割ボタンを押すと「Bad file name or number」と出て
 「分割元ファイル」欄にあるファイル名の前後の「""」を取るか
 「ファイルを開く」で再度ファイルを選ばないと分割されません。
 Win98の時は分割ボタンを押してもそのまま分割されていたんですが・・・。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:33:50 ID:R5M9QPxa0
すみませんよろしくお願いします

ビスタでファイルを検索したりフォルダに分別したりするソフトを教えてください。

OS純正の検索機能は、ネットワークHDDが一緒に検索できないので面倒です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:28:11 ID:I2u8XoUC0
>>980
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266991928/877


マナー違反の理由
マルチポストがマナー違反と見なされるのは、以下のような理由による。
回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。
その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。
他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。
この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。
こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう場合がある。
982980:2010/03/18(木) 11:16:04 ID:ZtZFlmwy0
>>981
誘導されて来ました
983981:2010/03/18(木) 14:41:39 ID:I2u8XoUC0
>>982
うそばっかり。
俺の指摘したリンク先とか登校時間とかを見比べれば
明らかにマルチポストを指摘されて
焦って言い訳していることがよくわかる。


いいよ、お前はもう。
次からは反省してマルチポストしなければいいだけだろ?
ちゃんと猛省しろよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:57:45 ID:8FoaD6oC0

>>983
いい加減にしなさい

荒らし行為は2chでは禁止事項ですよ。

人間としての節度を持ってくださいね

985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:20:24 ID:wwsW5q5d0
この場合は>>980のマルチが悪質だと思うけどな
マルチ注意のどこが荒らしにあたるのかkwsk
986981:2010/03/18(木) 15:55:27 ID:I2u8XoUC0
>>985
やつも 相当焦っているから。
すでに無駄に行間空けたりとか挙動不審な振る舞いを始めているし。

ちなみに先方のスレでももう既に叩かれているから
誰も返事してないし、ちゃんと(本人以外は)どっちが悪いか分かっている。

もしかしたら本人も内心 分かっているのかもしれないけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:20:57 ID:8FoaD6oC0

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266991928/903より抜粋


903 :878:2010/03/18(木) 14:40:02 ID:I2u8XoUC0
俺がマルチポストを指摘したのが
そんなに気に障ったかwww

そんなあなたに名句を一つ。
ID:ZtZFlmwy0

              い   フ
          鮮  い   ァ
         人  じ   ビ
      に . だ.  ゃ   っ
      だ . も  な   て
      を . の  い . も
      圖     か

          .∧_∧
         ∩#`Д´>'')
         ヽ    ノ

988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:21:21 ID:wwsW5q5d0
まぁ、ただのマルチで済んでるうちはいいけど、
場合によっては下手な言い訳したせいで
荒らし認定>アク禁コンボにならないように祈っとくよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:36:15 ID:8FoaD6oC0

リモートデスクトップ乙としか言いようがないな

話に入る以前から>>987のようなAAを準備して待ってる時点で



ID:I2u8XoUC0 さんのびょーきっぷりが充分理解できますね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:50:41 ID:mRf8p2l80
883 :880:2010/03/18(木) 10:42:52 ID:I2u8XoUC0
>>881
俺もそのスレには気付いていなかったわ。

まあとにかくマルチなんだから、
 こいつマルチです答える必要はありません
って示す必要があると俺は考える。
俺は、ね。

↑こいつはキモイと思う。「俺は、ね」(笑
991名無しさん@お腹いっぱい。
いまさら粘着するやつ>>990はキモいと思う