□□■ SonicStage V / CP | 41th Stage ■□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
縛り多すぎ・激重で万年最悪評価だったものの、2005年夏・秋のアップデートで嘘のように改良。
その後は痒いところの改良が相次いで行われていたのも今は昔
もっと改良し続けろやボケヽ(`Д´)ノとの評判の音楽管理ソフト『SonicStage』のスレ。

なお、闇に葬られた『CONNECT Player』の主要機能のうちアーティストリンクはSS4.0 (SSCP) からSSCPが美味しくいただきました。

※ウォークマン・PSP・携帯電話等対応機器、SS for Lismo及び対応AU携帯電話等の本体や、
 ソニーとその関連企業に関する話題はスレ違いです。
 また、まったく意味のないほかのソフトウェアとの比較もすれ違いです。適切な板・スレッドに移動してください。

■まとめサイトなど
http://www.sonymatome.com/sonicstage/ (必読まとめWiki) ※質問の前には必ずFAQ読んで
http://ja.wikipedia.org/wiki/SonicStage (Wikipediaによる概要)

■SonicStage CP ダウンロードサイト
http://mora.jp/help/player.html (インストーラ任せ) ※通常はこちらから
http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/index.html (インストーラ任せ) ※ソニー公式ながら往々にして低速
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011980-09.html (ローカル保存用一括ダウンロード) ※VAIOサイトですが中身は汎用です

■SonicStage CP サポート
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/sscp/index.html (基本的な使い方)
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014007004 (Q&A)

■過去スレ (古いものは上記Wikiを参照)
36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198801228/
37 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202951513/
38 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208689780/
39 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217035529/
40 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223545835/

質問前に>>2-8あたりも読んでくれ。(もちろんリンク先も)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:57:57 ID:HR7oTaPF0
SSVクルー!!!

旧バージョンのSonicStageをお使いのお客様は、下記の注意事項をご確認ください。
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ssv_dl_02.html
【SonicStage CP 4.4 からの変更点】
◆ 追加された機能

* ライブラリの曲を音楽解析する「12音解析」の機能を搭載しました。
解析済みの曲を「おまかせチャンネル」に対応した“ウォークマン”に転送することで、“ウォークマン”で解析をせずに「おまかせチャンネル」機能がご利用できます。
* LISMO Music Storeでご購入されたビデオクリップに対応しました。
SonicStage for LISMOに取り込んだビデオクリップをSonicStage V へ取り込み、再生とビデオクリップ対応機器への転送を行うことができます。
* 曲情報の読み仮名が編集できるようになりました。
楽曲のプロパティから、曲名やアーティスト名、アルバムタイトルなどの読み仮名を編集することで、お客様の探しやすい読み方で検索ができます。

◆ 削除された機能

* 「アーティストリンク情報」の編集機能が削除されました。
SonicStage V ではアーティストリンク情報を編集することはできませんが、Gracenoteサービスに登録されたアーティストリンク情報を取得することができます。
* ATRAC CD/MP3 CDの作成機能が削除されました。
SonicStage V では通常の音楽CDのみが作成できます。

SonicStage V 対応機器情報
http://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/compatible_ssv.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:58:32 ID:HR7oTaPF0
■SonicStage 3.x以降の主な新機能・変更点

1. MP3 (320kbps〜96kbps) 、WMA (192kbps〜48kbps) 、AAC (320kbps〜80kbps)、HE-AAC(96kbps〜40kbps) でのCDリッピング・インポートに対応。MP3 CDの作成も可能。AACは3gp/m4a/mp4なのでiTunesのはインポート可・SD-Jukeboxのはダメ。

2. ATRAC Advanced Lossless (AAL) に対応。ATRAC3/ATRAC3plusとロスレス差分の二重構造フォーマットで、「サイズを優先したい携帯機器には非可逆部分のみを転送」という使い分けが出来る。

3. ATRAC3plusのビットレート設定に352kbps/320kbps/192kbps/160kbps/128kbps/96kbpsが追加。エンコード設定に「音質優先」が加わる。

4. CDリッピング時の設定からATRAC3の105kbps/66kbpsが削除。HDD上ファイルの変換・転送時変換・既存ファイルの再生は引き続き対応。

5. ATRAC系フォーマットのOpenMG強制暗号化がなくなり、汎用WAVとの相互変換も可能に。既存の暗号化済ファイルについても非暗号化やWAV変換が可能 (音楽ストアで購入したもの等を除く) 。

6. メモリースティック PRO / PRO Duoへ転送可能なフォーマットにATRAC3系が追加。

7. Hi-MDで録音したデータはアナログだろーがデジタルだろーが取り込み放題・WAV変換やり放題に。ただし旧フォーマットのMD取り込み機能は構造上、新機種MZ-RH1のみ対応。

8. ウォークマンAシリーズのアーティストリンク・インテリジェント機能に完全対応。これで悪名高きCONNECT Playerは自然消滅。

9. 配信サイトが従来のMoraに加え、Yahoo!ミュージックも登場。ミュージックコミュニティ (PLAYLOG) 機能追加。

10. 起動方法の変更により起動速度・動作速度が大幅改善。このほかGracenote MusicID対応や、マイ ライブラリへの各種てこ入れがなされ使いやすくなった。

11. Windows Vistaに正式対応。98SE/Meは動作保証対象外に(動作はする)。

*個々の対応デバイスで転送には制限があるので注意
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:59:13 ID:HR7oTaPF0
■参考リンク

http://ja.wikipedia.org/wiki/SonicStage (これまでの変遷)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050727/sony.htm (SS3.2)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051101/sony2.htm (SS3.3)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060201/sony.htm (SS3.4)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/sony4.htm (SS4.0)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061113/sony.htm (SS4.2)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070215/sony.htm (SS4.3)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071221/sony.htm (SS4.4)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/dal215.htm (AALについて)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061204/dal261.htm (DSEEについて)
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20131247,00.htm (CP惨事の経緯)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/rt006.htm (井上さんインタビュー)

KDDI 会社情報: ニュースリリース > 総合音楽サービス「LISMO」の拡張について〈別紙〉
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1016b/besshi.html
Sony Japan|プレスリリース | もっと音楽を自由に楽しめる環境づくりを目指す「au×Sony “MUSIC PROJECT”」の開始について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200710/07-1016/index.html
ITmedia +D LifeStyle:KDDI×ソニー、着うたフルをウォークマンで楽しむ新プロジェクト
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/16/news059.html
LISMOが機能拡張、ケータイとウォークマンで楽しめるように
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36738.html
KDDI高橋氏「あらゆるシーンで音楽を楽しんで欲しい」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36736.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:59:46 ID:HR7oTaPF0
■ATRAC系フォーマットのビットレートについて

Q. ATRAC3 132kbpsとATRAC3plus 128kbpsってどっちが高音質?

A. 個人差はあるが、より新しい技術であるATRAC3plus 128kbpsのほうが"わずかに"高音質と感じる人が多い。

Q. んじゃ、とりあえずATRAC3plus 128kbpsを選べばOK?

A. ATRAC3plus非対応の旧機器への転送では、強制的にATRAC3への再エンコードがかかってしまう。変換は原理的に音質劣化が起こるので、旧機器ユーザーは問答無用でATRAC3。

Q. AAL (ATRAC Advaned Lossless) での、非可逆圧縮部分のビットレートってどれを選べばいいの?

A. 一般に、低ビットレートを選ぶとロスレス部分を含めた全体の圧縮率が向上する模様。あとは転送先機器の容量や対応フォーマットとにらめっこしてご自由に。

■FAQ級トラブル

Q. SS4.0が波形解析 (MusicID) のときに固まって動かない。どうすれば?

A. ffdshow等の統合コーデックを導入しているのなら、件の音声コーデックの設定画面でSSCPが対応するコーデックすべてを無効にしてみてください。
  ffdshowの場合、Info & debug (情報とデバッグ) 画面のDon't use ffdshow in: にomgjbox.exeを加えてみるのもよし。

Q. メモリースティックが認識されない。

A. メモリースティックを挿入しているリーダライタまたはスロットがMagicGateに対応しているか確認してください。
  単体リーダライタはソニー純正品 (MSAC-US40等) ぐらいしか対応していません。
  VAIOに搭載のスロットはhttp://www.sonyericsson.co.jp/sony/index.htmlで確認してください。なお、PSPもUSB接続で使えます。

Q. ライブラリ画面上で、コンピ盤がアーティスト単位でバラバラに扱われる。

A. http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?FAQ%2F%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB#content_1_17
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:00:27 ID:A1SQa1kW0
■M3U脆弱性対策アップデートプログラム
特定のプレイリストファイル(拡張子がm3uのファイル)を、上記バージョンのSonicStage で開いたときに、バッファオーバーフローを引き起こし、
SonicStageが強制終了し、お客様のコンピューター上で任意のプログラムが実行される可能性があります。(CVE ID:CVE-2007-5709*)
該当バージョンを使っている場合はSS4.4以降にアップデートするか、パッチをダウンロードしてください。
http://www.sony.jp/pr/info/info071204.html

■CDDBパッチ
SS3.3/3.4およびCONNECT Playerで使われているCDDBのコントロールにはバッファオーバーランな脆弱性があります。
該当バージョンを使っている場合はSS4.0以降にアップデートするか、Gracenote社のサイトでパッチをダウンロードしてください。
http://www.gracenote.com/sec062706/SonySecurityNotification_jp.html

■Sony BMGのXCP (rootkit) 問題関連について
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html
>ソニー広報センターによると、XCPを組み込んでいるのはSony BMG製CDのみ。
>SMEJが販売してきたCDや、ソニーがVAIOに組み込んだソフトなどは問題ないことを確認したという。

※言葉尻を捕らえて屁理屈をおっしゃる方へ

1. 該当するのは「Sony BMG製CD『のみ』」。そしてSS/CPはもちろんSony BMG製CDとは無関係。

2. VAIO組み込み以外のソフトについて書かれて無いぞ?
  →「VAIOに組み込んだソフト『など』」の意味を理解しましょう。ちなみに、SSは「ソニーがVAIOに組み込んだソフト」そのもの。

3. んじゃ、日本からのXCP関連サーバへのアクセスがやたらと多いのは何故?
  →分かりません。しかし現状でSS/CPの線が考えにくい以上、ここではスレ違いです。rootkit問題の専用スレで大いに議論してください。

■CONNECT Player終了のおしらせ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070614/sony.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:01:39 ID:HR7oTaPF0
@音楽CDの作成
 長所
  ・WAVEという形式で音楽を録音します。
   市販のCDに採用されている形式で録音するので、ほぼすべてのCDプレイヤーで聞けます。
  ・CDの音源を圧縮せずにそのまま録音するので、音質はよいです。
短所
  ・一曲の容量が多いので、一枚のCDにあまり収録できません

AATRAC CDの作成
  長所 
   ・ATRACという形式で音源を圧縮して録音します。ATRAC128kbbsで圧縮した場合、@で録音した場合に比べて約1/10の容量で
    録音できます。そのため一枚のCDに多くの曲を妬くことができます
  短所
   ・圧縮するので、理論上@の場合と比べて音質は落ちます。
    (ビットレートを256kbps程度にすると、ほぼWAVE形式と区別がつかないという意見もあります)
   ・ATRAC形式の再生に対応していない再生機器では聞くことができません。現在のところATRACに対応している再生機器は、
    SONYと少数の一部メーカーぐらいで、対応機器が少ないのが現状です。
   
BMP3 CDの作成
  長所 
   ・MP3という形式で音源を圧縮して録音します。Aと同じく、一枚のCDに多くの曲を焼く事ができます。
   ・MP3形式に対応している再生機器は多く、汎用性は高いです。現在販売しているコンポ・ポータブルCDプレイヤー・
    カーステレオ等では、たいていMP3形式に対応しています。
  短所
   ・「低ビットレートで録音すると、他の圧縮形式と比較して音質があまりよくない」という意見が多いです(あくまでも個人差はあります)

なお、一度圧縮してしまった音源を@の方法で焼いても、音質は元には戻りません。
例えば、ATRAC3 128kbpsで録音した音楽を、@の方法でWAVE形式に変換して焼いても、音質は「ATRAC3 128kbps」の時と同じです。
見かけ上一曲あたりの容量が増えますが、音質は変わりません。 
参考になればどうぞ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:02:41 ID:HR7oTaPF0
SonicStage、これまでのアップデートリリース間隔
2001年〜2003年
 1.0〜1.5(VAIO専用ソフトのひとつ。現在のSonicStageよりもOpenMG Jukeboxの亜種という感が強い)

2004年
 2.0(現在のSonicStageの原型。1.5から大幅に機能削減。にも関わらず動作は1.5よりも重い。一から作りなした?)
 →2.1(NW-HD1付属)→2.3(11月よりMORAでフリー配布開始)
2005年
 3.0(3月)→3.1(4月)→3.2(7月)→3.3(11月)
2006年
 3.4(2月)→4.0(5月)→4.1(10月)→4.2(11月)
2007年
 4.3(2月)
2008年
 4.4(1月)
2008年
 5.0(10月)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:04:54 ID:A1SQa1kW0
■SonicStageの種類について

・SonicStageCP
  ATRACからWAVに変換する機能などSonicStage Vにはない機能を持つ。

・SonicStageV
  S730/630発売に合わせて公開された新規ソフト。SonicStage for LISMOをベースに機能強化されている。

・SonicStage for LISMO
  au携帯用に作られたソフト。ウォークマンへの転送も可。機能的にSonicStageV以下なのでウォークマンユーザーがあえて使用するメリットはない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:06:19 ID:A1SQa1kW0
テンプレ内容ごちゃごちゃしすぎ。
いい加減、整理しないといかんすね


テンプレはりはり以上(´・ω・) ス
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:10:11 ID:GUMCu5+00
>>1
12テンプレ案:2008/10/15(水) 00:12:35 ID:UGuueenq0
■Sonic Stage V対応機種

http://www.sony.jp/support/pa_common/products/SonicStage/compatible_ssv.html
A800, A820, A900
S600, S700, S610, S710, S630, S730
E000, E010, E020
mylo, MagicGateに対応したリーダーライター各種

※PSPは暗号化されたメモステオーディオ形式でのみ転送可能。SSCPで搭載されてるPSP転送/MUSICフォルダ転送には非対応。
※上記以外のメモリタイプ、HDDタイプのウォークマンも動作報告アリ。ただし、動作保証外なので不具合出ても自己責任でお願いします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:14:45 ID:9Q8SSVw60
SonicStage V 広告の消し方まとめ  Thanks ID:PTTVIDuC0

■準備:ダミーページの作成
"C:\Program Files\Sony\SonicStage V\Data\Promotion\weberr.html"
をテキストで開き

 ページを表示できません。
 インターネット接続を確認してください。

の文字列を削除
同じ場所に"dummy.html"として保存。

■レジストリの変更@:広告ページをダミーページに置き換える。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\SonicStage V\Promotion
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\SonicStage V\Promotion\0
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\SonicStage V\Promotion\1

この3つのキーに含まれるURLを
"C:\Program Files\Sony\SonicStage V\Data\Promotion\dummy.html"
に変更。
つまり、先ほど作ったダミーページを呼び出す。

■レジストリの変更A:起動時に広告が選択されないようにする。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Corporation\SonicStage V\GUI
PortWindowModeEnable を 1 にする。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:15:59 ID:9Q8SSVw60
■XMLファイルの変更:広告のタブを消す。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V\Data\XML\PortWindow.xml
をテキストで開き、以下の文字列を削除。

<!-- Promotion Window Mode Select Button -->
<ReferItem name="PWModeSelect">
(中略)
</ReferItem>

以上、これで快適なSonicStageVになります。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:17:41 ID:nyLPimD+0
■SSV機能まとめ@−SSCPと比べて出来るようになったこと
 ・カナ情報の編集に対応
 ・ダイナミックプレイリストの条件設定が柔軟に、条件の重ね掛けが可能になった
 ・DSEEに15段階の強度(効果)設定が付いた
 ・音量調整がWindowsの音量調整から独立
 ・ミニモードでのジャケット表示
 ・12音解析(解析作業のみ、おまかせチャンネル機能は無し)
 ・Unicode文字対応(SSCPから移行の場合は入力し直す必要アリ)
 ・楽曲単位でのジャケット一覧表示
 ・転送時に表示が転送画面に固定されなくなった(転送中でも他の画面を表示できる)
 ・楽曲の並びがカナ情報順に並ぶようになった
 ・トラック番号順にソートした際、ディスク番号順で並ぶようになった
 ・購入楽曲のみのバックアップが可能に
 ・旧バージョン(SSCP)のデータ取り込み機能
 ・着うたフル対応
 ・LISMO Video対応
 ・MORA広告を執拗に表示して画面を華やかにするステキ機能
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:18:13 ID:nyLPimD+0
■SSV機能まとめA−SSCPでは出来たけど、SSVでは出来なくなったこと
 ・アーティストリンクの編集、アーティストリンク再生
 ・WAVからAALへの変換、ATRACからWAVへの変換
 ・他形式からATRAC3/ATRAC3plusへの変換(転送時のATRAC変換は可能)
 ・WMA Lossless対応
 ・歌詞情報の付加機能
 ・ライナーノーツ機能
 ・リリース年の月日設定
 ・プレイリストのインデックスサーチ
 ・プレイリストをアルバムと同様にアイコン表示する機能(SSVでもアーティスト名・ジャケットは設定可能。ただしそれを利用する表示機能が無い)
 ・MDウォークマンへの転送対応(S700/600以前の機種は実質転送可能。ただし動作保証無し)
 ・ATRAC CD/MP3 CDの作成機能
 ・CDからATRAC形式で取り込みの際、著作保護の有無設定(SSVでは無しがデフォルト)

■SSV機能まとめB−SSCPで出来なかったけど、SSVでもやっぱりできないこと
 ・MP4コンテナ形式のタグの読み込み
 ・デバイスとの同期機能(曲情報の更新機能)
 ・ポッドキャスト対応
 ・ビデオ対応(現在はSS for LISMOを使ってLISMO Video Storeで購入したビデオのみ対応)
 ・ウォークマンでの再生回数とSonicStageライブラリ上の再生回数の同期
 ・複数台のウォークマンを利用する際、機種によって★評価値をSonicStageに反映させるか否かの設定機能
 ・AAL転送の際、ATRAC3/ATRAC3plus部分だけを指定転送する設定機能
 ・曲情報のアルバムアーティスト、コメント欄など拡張項目の対応
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:19:19 ID:9Q8SSVw60
↑一応前スレから持ってきた
>>1乙
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:23:37 ID:6lyeX6CT0
ほんとにごちゃごちゃしすぎだろwww1乙
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:26:03 ID:ecUfLPlz0
                   ∧,, ∧
                   (´・ω・`) >>1
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    .ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:33:19 ID:IGYolqp/0
>>1

一週間もしないうちに1スレ消費するなんて、やはり新バージョンは盛り上がっていいな。
鬱憤の表れかもしれんが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:33:26 ID:9sRJvX82P
>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:45:27 ID:O+ghxvBB0
テンプレだけで100レス消費するスレもあるんだぜ
まだまだ生温い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:53:00 ID:krmF6HM0O
>>1乙!!!
24 :2008/10/15(水) 01:52:05 ID:X951LSKk0
KISSしてロンリネス
亜蘭知子 作詞  織田哲郎 作曲
フジパシフィック音楽出版 出版者
浅田飴 イメージソング

MHCL-561
NANNO BOX Yoko Minamino 20th Anniversary

MHCL-303/4
ゴールデン☆ベスト 南野陽子 ナンノ・シングルスV+マイ・フェイバリット

SRCL-004830
2000 BEST 南野陽子 ベスト

SRCL-004334
ゴールデン Jポップ/ザ・ベスト 南野陽子
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:52:21 ID:5KLSVDow0
12音解析できないけど、どうやるんだ?
26aKoPpIUvr:2008/10/15(水) 01:55:10 ID:GAjPbQJm0
d1.txt;4;6
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:28:20 ID:oB5A0Z+a0
↓ 初期バージョンのSonicStageのomgファイルが使えなくなるって本当?
   昔に録り貯めていた資産が無くなっちゃうなんて酷いよ。。。・゚・(ノД`)・゚・。

8 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/10/12(日) 09:10:28 ID:B1EvNJeG
SonicStageCPからVにしたら、約3000曲近く(OpenMG形式)が取り込めなかったです・・・
“OpenMG形式のファイル(※.omg)は取り込むことができません”と表示されますので、
これが仕様だと思われ。
SonicStage2.*〜3.*の頃に手持ちのCDから取り込んだファイルが全滅したっぽい。
意味不明な仕様変更だな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:33:37 ID:DRJJ6xIPO
そっちのファイルはCPで扱うしかないな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:34:36 ID:N4dwTVF20
>>27
そのためにCPで変換機能が備えられただろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:36:24 ID:Mnbc23pb0
友人のWalkmanの曲をウチのPCで管理してます
音量レベルを揃えてあげたいんですけど
SonicStageのPackagesフォルダ内のファイルをMP3GAINで均一化して
本体初期化→SSから転送でいけますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:43:42 ID:GvH+N77RO
>>30
何回もやってみたけど無意味
ウォークマンがGain値を読み込まない(APEタグ読まない)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:48:23 ID:7wVMy9aO0
ん?ってことはMP3GAINで音量均一化する作業って無意味なの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:51:51 ID:Mnbc23pb0
>>31
あーそうなんですか
ググったら古いVaioにバンドルされてるSSならCD録音時にレベル合わせられる
みたいなこと出てました
後から調整するのは難しいみたいですね
ありがとうございました
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:54:43 ID:oB5A0Z+a0
>>29
再エンコだから音質おちちゃうんだよなぁ・・・(´・ω・`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:15:10 ID:HGEbpytX0
>>34
同じビットレートに変換すれば再エンコにしないでomaに変換できるでしょ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:18:12 ID:krmF6HM0O
>>35
ビットレート同じでもフォーマットが違う(oma・omgは似てるが)から音質は多少落ちる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:27:46 ID:CDK9ABAw0
>>36
なにそのAALとWAVで音質違う的な
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:29:13 ID:CDK9ABAw0
ってか、圧縮形式とファイルコンテナの形式混同してるのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:35:31 ID:C0Y/7U0Q0
>>36
中身は一緒でコンテナだけ変えるんじゃないのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:39:40 ID:IGYolqp/0
今までの楽曲にも自動で読み仮名をつけてくれるのはいいけど、
ひらがなだけのタイトルなのに、うまくカタカナにできないのは何故なんだぜ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 04:42:38 ID:GZvkd3bV0
>>40
基本的にCDDBに登録されている読み仮名が優先されるから、それがひらがなで登録されてるだけじゃない?
曲のプロパティウィンドウからタイトル入力→タイトル(カナ)とか移動するとひらがなならそのままカナになると思う。
漢字の場合は思った通りにならないことも多いが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:33:23 ID:OoIhwCgK0
>>30
俺はそれでちゃんと音量変わったけど(A808、A919)
>>31と何か違うのだろうか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 08:07:11 ID:ZF9b6p7GO
MP3Gainが…効かない?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:34:56 ID:WhX0d5DD0
そういえばSSCPで取り込んだaac(3gp)のgain
変え方分からないから拡張子m4aにして登録し直してたんだけど
3gpのまま調整できるソフト知らない?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:22:11 ID:ZF9b6p7GO
おとなしく一括リネームソフトで拡張子変えれば?
m4aって見てるだけで腹が立つから、いつもmp4にしてるわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:33:11 ID:+q4HB/Rf0
MP4だとWMPのライブラリで動画に分類されちゃうんだよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:30:50 ID:ZF9b6p7GO
>>46
動画とかライブラリに登録してるんだ。

漏れの場合はプレイヤーも両方MPCだし不便ないな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:44:54 ID:N8znjuu20
SonicStageの[一時停止]や[次へ]などの操作をするボタンや
再生中の曲の情報などをデスクトップ上に配置したいのですが
それらの操作のコマンドがわかる方いませんか?

使用ツールはSamurizeです。

それとも素直にwinampやlilithを使うべきでしょうか・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:45:06 ID:krmF6HM0O
MPCって音質に効果かけたりできないよな?

いまだにSRSーWOW厨なオレだが
おまいらイチ押しのエフェクトってある?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:48:24 ID:8LhClw1i0
私のマシン構成は C2D E6400 メモリー1G OS=XP なのですが、
これくらいの環境において
CPと比べて、V(広告表示無し改造版)の機器への転送動作・ライブラリーの表示など
軽くなっているのでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:51:05 ID:vkeqX2pq0
>>50
自分で試してみればいい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:00:40 ID:+q4HB/Rf0
>>47
MCE・エクステンダーとかDLNAで見るからさ、登録しちゃうんだよ。
そういえばMPCの日本語化ってまだNavigationを操作にしてんのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:03:41 ID:krmF6HM0O
>>52
してる…
でも何にすべきなんだ?
案内だとしか訳せないオレは死んだほうがいい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:19:24 ID:8LhClw1i0
>>50
CPで管理しているアルバムが1800あるので転送に時間が掛かりそうなので
どなたか近い環境で試した人のご意見をお願いします。
55RHiPnowwDtBJtxLy:2008/10/15(水) 16:20:35 ID:w8IJUzPL0
d1.txt;4;6
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:20:58 ID:Vu1O4uG90
ちょww
なんで歌詞登録非対応なのに、ジャケ画プレイヤーに歌詞表示ボタンがあるんだ?
非アクティブだけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:21:13 ID:+q4HB/Rf0
>>53
まだ使ってくれてるんだ、うれしいね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:22:14 ID:+q4HB/Rf0
>>56
moraで売ってる曲にDataが入ってるそうだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 16:23:58 ID:Vu1O4uG90
>>58
ビデオライブラリ並みにイラネ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:15:47 ID:5BOnBXVx0
☆評価をリセットする方法ってないんでしょうか
折角12音解析したので全削除して取り込みなおすとかはやりたくないのですが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:19:05 ID:Vu1O4uG90
全て選択→評価: 自動☆☆☆
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:20:19 ID:KjBaiMTB0
>>60
気になるだけなら非表示にすればいいんじゃないの。どうせあてにならないやつだし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:29:05 ID:ukw3RrPZ0
自動レーティングの基準って何だ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:33:08 ID:5BOnBXVx0
>>61
>>62
手動☆1〜☆3か自動しかなくてできませんでした

再生数リセットしても変わらないし
諦めて全部手動☆3にしておきました
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:41:08 ID:awbxk26V0
SonicStageで音楽再生したらノイズが入るんだけど何なの?
iTunesだと入らないんだけど
再生するときに何かしてるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:44:21 ID:GvH+N77RO
そういえばCPとVでレーティング基準変わったけど、ウォークマンは対応してないよな
おかげで☆4なのに☆5とかすごく矛盾したものが

・・・あれ、☆2から何もない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:52:36 ID:ZF9b6p7GO
>>64
つくづく意味がよく分からない。

てか、12音解析って登録し直しても残ってた気がする。
気がするだけだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:54:27 ID:ZF9b6p7GO
>>64
あぁ。

だから
評価リセット=自動☆☆☆
なんだって
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:36:56 ID:WhX0d5DD0
>>45
無いのね
そりゃリネームソフト使ってるよ自力でやるとかマゾかよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:40:50 ID:9P7wxBfD0
>>65
俺もノイズ入るな
winampとかiTunesとかWMPでは入らないのに何でだろうね?
CPでもVでも入るから
WinXP セレロンD330 メモリ786Mなんだけどスペック不足かな・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:44:11 ID:JH3IoNfM0
セロリン336+2GBだけど問題ないよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:58:47 ID:7NqXcG7s0
セレロン500(Mhz) メモリ192MBだけど、

音は問題ないよ、音だけは・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:21:17 ID:YENOOmxM0
そういうのは大概OSのクリーンインストールであっさり直る場合が多いけどな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:24:43 ID:H/61PA120
低スペ自慢大会おことわりします うざいから
セロリンとかありえませんから
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:25:32 ID:jpdbMAws0
ハードウェアのテストしてみれば?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:34:52 ID:awbxk26V0
そんな低スペックってわけでもないのにノイズ入る
7777:2008/10/15(水) 20:45:38 ID:X951LSKk0
 
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:45:52 ID:tg+7mNk+0
ハードウェアとソフトウェアをもう一度見直せ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:02:26 ID:2vxPe1Ye0
なんでMP3CD作成機能削除しちゃったんだ?需要あると思うんだが
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:26:05 ID:DRJJ6xIPO
なんか特定のソフト入ってるとノイズ入るとか前スレで見た
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:27:01 ID:enRDTVuN0
初ウォークマン&初ソニックステージなんですが
ソニックステージVに取り込んだ曲ってどのファイルに保存されるのですか?
50曲くらい取り込んだのにそれらしいファイルが見当たりません。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:31:51 ID:ub3oP3lsO
実はふかいふか〜いところに俺が隠した。
これ、内緒な。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:33:15 ID:ZF9b6p7GO
雑音問題はffdshow、SonicStageだけ非適用指定でおk?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:44:18 ID:OHL584HE0
前スレの職人どこいったw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:59:13 ID:CDK9ABAw0
DSEEの処理が追いついてないとかだったら笑える。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:59:32 ID:Z0HqGsdV0
SSV上の再生できないファイルって
どうやって一括で削除するんだ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:03:50 ID:awbxk26V0
>>83
ffdshow外してもアンインストールしてもまだ入るんだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:08:12 ID:hlKGspEt0
スペックもエンコしたソフトもコーデックも何も書かずにノイズノイズ言われても
はぁそうですかとしか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:09:35 ID:jpdbMAws0
楽曲情報の取得をインターネットからすると
これはタグに書き込まれるのか
誰か教えてください よくわからない・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:11:38 ID:6lyeX6CT0
ええいモノクロスキン公開はまだか!!!!!!!!
9181:2008/10/15(水) 23:18:21 ID:enRDTVuN0
自己解決した。
SSってそんなにノイズ入るものなの?
前使ってたプレイヤーはSDの容量の都合上全曲64kbpsだったから
ノイズ入ってても「めっちゃ音質いい!」って感じで俺は気付かないと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:28:10 ID:m77GZ5UV0
今まで知らなかったんですが、Ctrl+左クリックでクリックしたファイルだけを選択状態にできるんですね
ウォークマンの中の曲を削除したい時、1曲(1アルバム)右クリックして削除→ウォークマン更新→右クリックして削除→ウォークマン更新、ってやってました
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:32:15 ID:1NHru1Ky0
>>92
SonicStage以前にWindowsの常識だと思うが、今まで大変だったろう…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:33:50 ID:+mou3J3M0
>>92
それはSSの操作と言うよりPC全般で使う基礎操作だから
他所では書かない方が良いですよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:37:07 ID:m77GZ5UV0
いやいや、おれ以外にも知らなかった人はいるはず
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:38:46 ID:5MVVyO0i0
Ctrl+左クリックは基本操作だから
「本当の」初心者しか知らない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:41:20 ID:OHL584HE0
うp主モノクロスキンの公開待ってます!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:56:20 ID:lqaPxNO/0
>>65
>>70
VでCPのデータを取り込んだ時のジャケット画像埋め込みが
悪さをしてるとか?

曲ファイルのジャケット画像を削除すると直ったりしない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:04:39 ID:IVLTt/G40
レイテンシーが出てんじゃないのか
■Latency Checker
ttp://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml
100100:2008/10/16(木) 00:13:22 ID:xEPOrdi40
 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:09:06 ID:vXqQtjDY0
オレもモノクロのスキンに惚れた・・・
頼むうp主!!!!!!!!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:27:02 ID:waLaiyYO0
>>95
俺の母親でも知ってるわ


モノクロスキンうp主は文字色と背景色の改変できるまでうpしなさそうだったな
よくわかんねーけど誰かhtml解析?とかできるやついないの
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:44:23 ID:9JSiVxax0
>>102
おまえも相当無知だわな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:48:05 ID:Ld2cqlY40
>>102
html解析くらい俺の母親でも知ってるわ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:51:47 ID:wVJhbBW50
>>102
html解析ぐらいPC初心者のおれでもできるわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:55:18 ID:E03m2HynO
>>102
xml解析だろ?
背景色だけでも誰かやってくんねーかな…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:50:46 ID:c4CviOC8O
俺、初心者だけどhtmlに画像を埋め込む方法が分かんないや…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:55:39 ID:0meFAY2E0
SSのCPとVの設定を見てきたけど
Vから保存フォルダが変わってるな

そしてジャケットの仕様がひどすぎる
CPが640*640なのにVが200*200だ
これだから画質がおかしいものばかりできたのか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:58:29 ID:HHGuzRsjO
CPからVに曲を取り込んで、その後にまたCPに入れた曲だけをVに取り込みたいんですが、その場合は旧バージョンから取り込みでいいのでしょうか?
それだとまた全曲取り込んで2曲ずつになってしまったりしますか?
試しにアルバムを一枚フォルダから取り込んだら曲情報がない状態だったので、できれば情報取得済みの状態で取り込みたいのですが…。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:26:09 ID:eGwgJaCwI
12音解析に挑戦中、12GB約2000曲あるんだが
みんなどのくらい時間かかった?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:48:47 ID:8AJsmEni0
3000曲(たぶん15GBくらい)で2時間半
[email protected], MEM 3GB
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:15:57 ID:IVLTt/G40
1000曲で30分強ぐらいだったかな
Q6600でMem4GB 
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:23:36 ID:eGwgJaCwI
即レスd
2時間はみといたがよさそやね。
いったん中止、途中から再開って出来るんかな?

114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:53:41 ID:TUN9xYne0
>>113
ツール→12音解析云々をクリックして見れ。

とにかくごたごた言う前にいじろうよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:55:36 ID:TUN9xYne0
しかしこれをSSVで有効利用できないってのがな。
おまかせプレイリストやダイナミックプレイリストに応用して欲しいよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:18:41 ID:YjT+WA2s0
左上に出るジャケ上で右クリック → 再生ウインドウを表示

手をすべらせて初めて知った・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:29:16 ID:dP1m249A0
おお、こんな機能があったとは。
ミニモードにはない早送り/早戻しがあるからこっちのほうが便利かもしれんね。
でも再生ウィンドウのほうにはMENUがないのか。
なんかどっちつかずだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:40:19 ID:Nh6r4SJcQ
もともとはLISMOビデオの為に、for LISMO 2.0で後付けた機能だからな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:15:43 ID:oHNqiGZLO
ミニモードのスキン、新Sシリーズ本体だったらよかったのに。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:16:10 ID:xbB8gRyH0
13時00分開始
3865曲、27.8G 残り時間7時間39分
[email protected], MEM 1.5GB
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 13:49:46 ID:E03m2HynO
>>119
ダサすぎ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:12:35 ID:vXqQtjDY0
モノクロスキン作ってるヤツだけど、いる?
不具合はないがまだまだ未完だよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:13:34 ID:vXqQtjDY0
>>122
きたああああああ!!
たのむ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:17:19 ID:vXqQtjDY0
はいこれ!いちお現状うpしておくNE!!!!!!!
http://castella.castella.audioblog.jp/albumart/1010.1144849146.jpg
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:19:10 ID:E03m2HynO
自演だからおかしいとおもったが…
消えろカス

早くホンモノのうp主きてくれ!!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:20:48 ID:kVJGRMluO
>>122-124
これはひどい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:22:03 ID:Ui9iqOXI0
モノクロスキン作者とは別人ですが
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1224134448763.jpg
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 15:33:13 ID:eD1W3Mfa0
( ゚Д゚)ゴルァ!! SSV
ラベル印刷がなくなったじゃないか。
しょうがないからCPを使うか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:13:55 ID:vmQyq/Nn0
いままでジャケット写真非対応のポータブルプレーヤーだったけど、
晴れてジャケ表示対応のウォークマンを買いました。
いままでmp3にジャケ登録してこなかったけど、
膨大なファイルにジャケを割り当てるかと思うと・・・

ジャケにこだわり無い人はあえてジャケ表示機能使ってなかったりするのかな。
ファイルサイズがでかくなるだけ?だし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:24:45 ID:/1Xhh3Qf0
mp3に1曲づつジャケット登録してる
サイズは200×200で20KBほどだし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:45:35 ID:5f9risb90
オレは★★★★以上の曲があるアルバムにしかジャケット登録してない。
ソニステがまともにジャケット登録できるなら頑張るんだが、
CPではインターレースだのプログレッシブだので登録しても消えたり散々な仕様だったからな…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:14:30 ID:kVJGRMluO
>>129
何も考えない一般人は、全然登録してないみたい。

>>131
使い方が悪いだけだろ。
確かに、いくつか理解しておくべき仕様はあるが…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:17:59 ID:E03m2HynO
>>127
おお!!乙!!
xmlの変更箇所を教えてくれないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:21:53 ID:YXNzyniy0
>>132
何も考えない一般人とは気に食わんな
考えてる人は何を考えて登録してるわけ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:21:59 ID:J/+P/Deq0
ぶっちゃけジャケットなんか表示させてなにがしたいの?死ぬの?って感じ出しな
俺はきっちょめんだからみんなジャケ登録してるが、パッと見かっちょいいだけの自己満以外のなにものでもないw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:32:49 ID:/1Xhh3Qf0
ウォークマンで、アルバム表示形式をジャケット写真のみにしてるからジャケット登録は必須だわ
アルバムタイトルだけじゃ、どこにあるのかわからない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:37:41 ID:J45nEPua0
今日Xをインストールしたんだけど、CPとXが両方存在してる。これは仕様?
今までのだったら古いバージョンのを自動アンインスコしてくれてたよな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:40:47 ID:Ni/3vxIA0
>>137
仕様。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:43:17 ID:vXqQtjDY0
>>137
仕様。
てかこのほうがありがたい
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:48:35 ID:ELuYiix20
今回はSonicStageのバージョン5.0ということでVなんだろうけど、
次にメジャーバージョンアップがあったときはどうするんだろう?
インストール先のフォルダ名も「SonicStage V」 になってるから
しばらくこの名称でいくんだろうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:50:23 ID:J45nEPua0
>>138-139
d。Cドライブ容量が危ういんで。
ふりがな変更ができる点がうれしいけど
それでもウォークマン転送済みの曲はふりがな変更できないんだな。意味ねー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:55:03 ID:vXqQtjDY0
>>127
アルバムジャケットが消えてるんだが・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:58:15 ID:kVJGRMluO
>>134
誤解を招く言い方ですまない。
なにも、ジャケ画登録してない人が全て「何も考えてない一般人」と言ってるんじゃないよ。
十分条件であって、必要条件ではない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:59:36 ID:YXNzyniy0
>>142
どの顔引っさげて戻ってきたんだ?
お前はできる人間なんだろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:59:50 ID:H376CWJs0
普通にVじゃないほうが使いやすい
普通4.5出すだろJK
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:04:16 ID:J/+P/Deq0
そもそもジャケット貼らない奴は低脳みたいな言い方がキモいw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:29:41 ID:3eAVHPrf0
>>140
「これが最終形。これぞ完成形。もはやバージョンアップは不要」
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:30:49 ID:l1F24ByG0
>>145
Vが使いにくいなら、それこそ4.4使えばいいだけだろ
どうせ4.5とか出ても、ほとんど変わらないし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:34:34 ID:Ui9iqOXI0
>>133
AnimationDefine.xmlで、13,61,110を検索して出たあたりです
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:45:12 ID:c4CviOC8O
>>140
SixってコトでSSSじゃない?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:47:02 ID:E03m2HynO
>>149
もーちょい詳しく頼む!><
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:50:32 ID:RWVoXEsJ0
そりっどすてーとそさえてぃー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:53:48 ID:MKVDgyenO
SOLID STATE SQUAD・・・じゃない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:58:42 ID:vmQyq/Nn0
129ですが、なるほど。
ジャケ利用してない人も結構居るみたいね。

一度ジャケ登録しだすと、
全曲登録しないと気がすまなくなりそうだから、
とりあえず止めときますわ。
何千曲も登録作業面倒そうだし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:01:47 ID:oHNqiGZLO
>153
CSDD乙
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:08:05 ID:c4CviOC8O
>>154
まさかだけど、1曲ずつやろうとしてんの…?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:16:13 ID:Gllt9uEk0
>>108
表示を軽くするため意図的にそうしてんだろーな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:19:05 ID:YXNzyniy0
さすがにアルバムごとだろ 1000曲以上なんて
時間がいくらあっても足りないぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:27:32 ID:kVJGRMluO
>>158
500〜600曲持ってて、しかも選別によりほとんど アルバム数≒曲数 状態だけど、全てジャケット入れても時間には困ってないよ。
後で気付いて、まとめて入れようとするからそうなるんじゃね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:29:33 ID:tMA9j2FF0
塵も積もれば山となるってやつだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:32:32 ID:Z26rBZ6a0
まぁ普通は録音時に登録するわな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:37:53 ID:J/+P/Deq0
普通はPC買ったときに大量のCDを録音する作業が待ってる罠
そこでジャケをどうするかという悩みががが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:43:02 ID:0xlsXW1O0
どうせ1枚1枚録音するんなら一緒にジャケくらい登録しろよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:49:47 ID:vmQyq/Nn0
>>156
もちろんアルバムごとです。
でも数百〜千くらいあると思うんで。

まぁお気に入りのアルバムだけジャケ使うのは一つの手ですね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:58:50 ID:Ui9iqOXI0
>>151
C:\programdata\Sony Corporation\SonicStage V\Data\XML\Blue\AnimationDefine.xml
(XPの場合はパスが異なるかも)

の25行目ぐらいのところにある、

<Define_AnimeDIB name="ApplicationBackGround">
<PartitionDraw>
<Part name="Center" color=" ここで色をRGBで指定 "/>   ←
</PartitionDraw>
</Define_AnimeDIB>
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:05:15 ID:xbB8gRyH0
19時34分解析終了

ってあれ?解析したのをXで聞けると思ってたのに・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:54:18 ID:Rz9okhQw0
処理の問題とかなんかあって、おまかせチャンネル搭載は今回見送ったんだろうな
168次はV2:2008/10/16(木) 20:57:53 ID:xEPOrdi40
大量の曲をどこから持ってきたんだ?

169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:04:25 ID:TUN9xYne0
一度解析終わったら、タグ読むだけなのでダイナミックプレイリストと何も変わりはないと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:47:24 ID:E03m2HynO
>>165
ありがとう!!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:12:07 ID:DVfVu4Dt0
ふざけんなー!!!!全曲削除しちゃったよ・・・
なんで中止ボタン無いんだよー
ムービーまで消えるなよー!!!!!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:27:19 ID:oHNqiGZLO
どう誤操作したら全部消えるんだ?
バックアッ…とってなさそうだな…。


undoほしいね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:28:11 ID:UYFtWYlq0
undoがある有名ジュークボックスソフトなんて聞いたことがないぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:30:40 ID:noneDZdK0
DVDに焼いておくとかHDD買ってコピーしておくとかフォルダ作ってコピーしとくとか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:05:19 ID:9+LBcc0L0
ノイズうぜえ
ffdshow削除してSS再インストまでしたのにノイズ入るし・・・
どうにかならないのか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:07:14 ID:vGEWdtFI0
NW-HD1の時代から表示できない
ジャケット登録しといてよかった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:09:31 ID:jFjYmOZO0
システムの復元でもやってみたら?
CCCPでいまのところ問題なし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:23:21 ID:EqVZnL/80
アースつないでみれば?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:24:43 ID:vXqQtjDY0
てかアルバムトレイン機能新しくて地味にいいな
かっくいい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:25:37 ID:0xlsXW1O0
実用性皆無だが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:25:46 ID:iVLtxzAB0
どの曲、どのフォーマットでもノイズ入るの?こっちはどのフォーマットにしてもクリアに鳴ってるよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:33:19 ID:vOHd9DcL0
だからそんなの環境によって出てくる問題だろ
無駄レスもいいところだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:41:22 ID:9+LBcc0L0
オレがノイズ入るのはmp3だけかも
マジ原因がわからん
ググっても結構ノイズ入るって人いるのにソニーはなんで対応しないんだ?
スペックとか関係ないと思うが公式に書いてあるのは満たしてる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:48:18 ID:0xlsXW1O0
なんでって報告が上がってないからじゃねーの
サポにメールも送らずにここでグダってるだけの奴多そうだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:13:44 ID:zrsFID290
>>183
DirectShow Filter Tool とかで
ffdshowの残骸、或いは別のmp3関係のフィルターが無いか確認してみるといいかも
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:19:25 ID:PHx7TVorO
さんざん既出なんだからログ読め。
大体が外部コーデックの問題。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:19:43 ID:2tPhSqIT0
待たせてすまない!
まさかアンチがわくとは思わんかったww
しかも不覚にも画像ワロタ
やっと自力でxml(まだまだ不完全だが)解読できたわ
てなわけで途中経過↓
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1224169471661.jpg

なんか文字色とか背景色で訊きたいトコとかあったら
きいてくれ
あとここは色変えたほうがいいとかゆうキボンあったら
遠慮なく言ってくれ

完成したらうpする予定
中途半端なヤツうpしたらややこしいしね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:20:32 ID:WWtA0WQL0
ffdshow使ってるけどmp3でもノイズ入らないぞ?
とりゃーず、原因も分からないのにただ「ノイズが入ります」ってだけじゃ、ソニーも対応のしようがないと思うぜ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:21:48 ID:95BekcAc0
>>183
案外そのノイズ入るmp3かwavの先頭10秒くらいをここにアップすると、不具合特定&対応されるかもよ
以前ここで具体的な不具合報告すると次のバージョン公開で修正されてる偶然がいくつもあったし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:24:18 ID:wZY4HIdSP
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:29:19 ID:95BekcAc0
>>187
おぉ、いい感じですなぁ。完成期待してますよ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:35:33 ID:FXkL55v/O
>>187
かっけえ!!!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:52:36 ID:hXnapEUZ0
>>187
CPも使わせてもらってるがこれもいいね、スゲー楽しみだ。

Vはディスカバリーゾーン 消したら結構気に入ったけど
サイドバーのライブラリ〜プレイリストの表示がどうもしっくりこないんだよなぁ。
なんかあそこだけ独立して(浮いて)るように見えるんだが、俺だけかな

194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:02:11 ID:18eMzEVv0
>>167
処理の問題だからでは無いです。
貴重なVAIO Media, NetJuke, ソニエリ携帯, ウォークマンの売りの機能なのに、無料のソフトに付けて価値を下げたくないだけです。


にしても、宣伝もかねて時間帯のチャンネルだけとかチャンネル数限定して搭載すればいいのに。
ウォークマンだってVaioやNetJukeに比べればチャンネル数半分くらいしかないのにねー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:05:34 ID:Z3YpxCQZ0
>187
かっこいい!完成したら使わせてもらいます。
っていうか、この画像見て初めて左フレームのメニューが
折り畳みできる事に気付いたw
おかげさまで画面が少しすっきり。


プレイリスト再生中って、
ディスカバリーゾーンは広告以外表示できないのな…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:07:39 ID:NjNJyst90
>>185
ありがと
よくわからなかったが関係ありそうなフィルター解除してみたけどダメだった
>>189
ふむ・・・今度うpするかも
>>190
やっぱそういうのあるのか
そのソフトは入れてないけど別のソフトが影響してるのかもしれないな
特定するのは無理だけど・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:41:23 ID:Ex1k1HFR0
SSでサントラ聴いてたら再生できない曲があったわ。Lameでエンコした曲なんだが、iTunesとかWMPとかだと普通に再生できるんだけど
とりあえず曲うpっとく
http://upup.s10.x-beat.com/src/oni10953.mp3
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:45:22 ID:tjmnrdBU0
なんの曲かは知らんが聞いていて背筋が寒くなった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:46:16 ID:Ex1k1HFR0
エンコしなおしたら治りました
ファイルが壊れてたのかもしれません
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:55:32 ID:QR/8wSS90
>>194
PS3もあるぜ チャンネルが限定的だけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:57:14 ID:lQjEM4PZ0
>>197
ペルソナ4…ゲームBGMか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:02:17 ID:95BekcAc0
>>197
こっちのSS5に入れたら落ちた。別アプリだと再生できるから特定のデータの時に異常が発生するのかもね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:04:06 ID:mlkGxSFh0
SSVでプロパティ見たら204kbpsとかいう謎のビットレートになってるが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:05:04 ID:QR/8wSS90
AlphabetSelector.xmlに

<AlbumTrain_Speed>2000</AlbumTrain_Speed><!--default 2000 -->

って記述がある。これをいじると(ry
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:09:57 ID:mlkGxSFh0
あーVBRか
ヘルプ見たらこんなん書いてあったけど

> 可変ビットレートのMP3形式のファイルは、正しく再生されない場合があります。
> また、その他のMP3形式のファイルであっても、他社製のソフトウェアなどで
> 作成された場合は正しく取り込まれない場合があります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:12:58 ID:FXkL55v/O
まとめwikiとかにまとめていかね?
あともし>>187が完成したらwikiに貼るのもいいと思う
完成度やばいし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:20:03 ID:0aR/UWBR0
>>197
カセットテープを再生しながら早送り(再生ボタンを押したまま早送りボタンを押す)した感じの音がして三秒ほどで再生が終わるな。
・・・ヘッドホンで聴いたから吃驚した orz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:22:30 ID:tjmnrdBU0
結局CBRが一番安定してるって事だな。。。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:23:37 ID:LkNPODUE0
>>205
でもEAC使ってLAMEのVBRでエンコしたファイルは平気なんだよな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:24:31 ID:KsPH4uPX0
>>197
俺もCPでは再生できたのにVでは再生できないmp3ファイルが数曲あった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:29:03 ID:mlkGxSFh0
正しく再生されない「場合があります」ってことは必ずじゃないってことだろ
とりあえず再生できない曲がある奴はVBRかどうか確認してみろよ
ちなみにCPにはVBR不可の但し書きは無い
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:30:28 ID:25GANi0L0
>>187
「おまかせプレイリスト」の「購入した曲」だけ消したいんだけど、どこで指定してるか分かる?
Sidebar.xmlとDynamicPlaylist.dtd、Lang.dtdを書き換えてみたんだけど変化がなかったんだけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:30:29 ID:LkNPODUE0
つーか普通VBR使わね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:50:46 ID:L4c48CLM0
そんな怪しいものは使わないな
どんな不具合が出るかわからんし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:53:35 ID:YgFZQtjK0
今回のような問題が起こる可能性があるし、自分はまず使わないよ。
むかしはVBRで問題起こるの結構あった気がするし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:56:04 ID:PHx7TVorO
VBRは、MP3の規格を本当にサポートしているなら、間違いなく異常は出ないハズのものなんだけどね。
VBRも基本規格に入ってるから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:59:22 ID:hZKdeidS0
>>187
V版すっごく楽しみにしてます!
ちなみに、CP版ってどこにありますでしょうか。゚(゚´Д`゚)゚。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:03:14 ID:FXkL55v/O
>>217
つ前スレ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 07:58:12 ID:etydicKX0
ウオークマンって単WAVそのまま入れて再生できる?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:09:49 ID:etydicKX0
本体は小さくて画面付き2GBで耳の穴に突っ込むイヤホン
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:56:22 ID:R+c+qDSE0
>>187
楽しみだ!
メニューバーの文字色も白い方がいい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:56:41 ID:q6wmj9TEO
Vって旧バージョンからデータ引っ張ると
リリース年反映されなくね?
半端に音楽情報付いてると情報一括修得出来ねぇし
まぁかなり頑張ったがやっぱりツメが甘いなSONY
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:33:16 ID:RhykdaCjO
リリース年月日全部打ったのに
項目が年だけっていうのが一番ムカつく。
月日利用して春夏秋冬別にリリースされた
チャンネルとか作れっての。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:23:13 ID:P2zwSyn60
>>223
まずはソニーに要望出せ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:57:30 ID:FdUarIZV0
Vはまだβテストみたいなもんだろ。
CP移行組の不満はVUで徐々にクリアされていく。と思う…。
ノイズうぜーなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:00:27 ID:l1Jj0Zc/0
>>194
もしそれが本当ならアホすぎる>無料のソフトに付けて価値を下げたくない
そもそもおまかせチャンネル目的に買うヤツなんていないだろうに。
あんなもんオプションに過ぎない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:03:02 ID:q6wmj9TEO
やっぱまだβ版だからVAIOアップデートに来ないのか?
VAIOアップデートまで待てばよかったか?
ちとスレチだが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:04:31 ID:q6wmj9TEO
やっぱまだβ版だからVAIOアップデートに来ないのか?
VAIOアップデートまで待てばよかったか?
ちとスレチだが

あとグレースノート進化してるな
ベストアルバムとかだとリリース年が
ちゃんとシングルのリリース年になってる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:56:02 ID:ekQnSQbXO
そりゃ登録した奴がそう入力したってだけだ
仕様としてはずっと曲ごとに登録できるようになってる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:25:14 ID:csK0gPu/0
公式HPでは SSV は A1000/3000 をサポートしないとなっていますが、
SSCPをアンインストールした OS=XP 環境で、本当に使えないのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:32:03 ID:lx4L6D4D0
>>230
なんでSSCPをアンインストールしたの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:34:02 ID:9N4GZpDW0
230じゃないけれど
俺の場合は上書きされると思ってたから
上書きだと不具合でるとイヤだなと思ってアンインストールしてから入れた
そのあとに共存可だって知った・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:52:08 ID:jVXhF43f0
思い込みで動くと負け組だよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:03:26 ID:csK0gPu/0
230です。
まだSSCPはアンインストールしていないのですが、転送ソフトの一本化を考えています。

今後SSVの流れで転送ソフトがバージョンアップされると思うので、
「SSV でも A1000/3000 が使えたよ」 という人の情報があればと思い、
書き込みさせて頂きました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:04:26 ID:lx4L6D4D0
>>234
入れてみればいいじゃない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:11:17 ID:jVXhF43f0
>>234
人を頼るなよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:17:08 ID:+ckHUGA30
>>234
この流れで見ると情報はないということだ
人柱よろしく
238234:2008/10/17(金) 16:20:41 ID:csK0gPu/0
>>235 >>236
ごもっともなのですが、以前 別件でSSCPをアンインストールした際、
OpenMG周りでトラブってひどい目にあったものですから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:29:18 ID:FXkL55v/O
なんか>>234文章きめぇ

>>187
できればタイトルバーの文字も白に
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:40:56 ID:aZzpoeSB0
>>238
そもそも石鹸箱使ってるならわざわざSSVを使う理由がないような気がするんだが。
今後SS側がアップデートされたとしても石鹸箱に何らメリットはないと思うぞ?
…と、MZ-RH1使いが言(ry
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:48:04 ID:xA6uICXh0
スレタイの41thって
41stじゃないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:49:20 ID:POQTE7Mh0
>>234
SSVはCPをアンインストールしないってのはこのスレ読んで把握してる?
アンインストールするのが怖いなら、共存させとけばいい。

二つ有るのが気に食わんのなら、どちらにせよV入れられないでしょ。
243238:2008/10/17(金) 16:50:33 ID:csK0gPu/0
>>240
S718 と併用して使っているので・・・
(今から出かけますので失礼)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:32:15 ID:FnT85uW10
>>241
それいろんなスレで問題になってるなwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:32:37 ID:gAGWcl8nO
SonicStageVはCPと較べて動作はどんな感じ?
CP使ってて激重なのがウゼーんだけど、改善されてる?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:48:19 ID:uL12QAnjP
>>228
VAIOで公式サポートするにはクリアすべき問題が多いよね。

一時期いわれていた光学ドライバとのバッティング。
VAIO独自の12音解析との整合性。
VAIO Media plus, VAIO Media, Do VAIOなどの
再生ソフトとの連携、整合性。
プリインストールされたヘルプ系コンテンツや
ガイド系コンテンツの記載事項アップデート。
動作しないVAIOの特定などの実地検証?%C
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:50:24 ID:P2zwSyn60
まずはPCを買い換えるんだ
CPが激重って時点で・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:53:46 ID:RhykdaCjO
PCなんて高いものをポコポコ買い替えられっかよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:23:45 ID:POQTE7Mh0
>>245
早くなってるって意見も有るけど、そんなに変わってない気もする。
(体感は言いにくいです、俺のパソの感覚だと)

左側がごちゃごちゃしてる半面、曲にたどり着くまでのクリック数が少なくて済むようになってる。
その分の軽快感が俺には大きいです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:45:33 ID:OCVEanir0
12音解析ってSSV上じゃ再生に使えないの(´・ω・`)?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:04:10 ID:GrRXzz060
VでPSPへの無変換転送できなくなってるのか・・・
移行したくても出来ないなぁ。これは後々対応される予定はあるのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:06:56 ID:G+UZDX7L0
>>219
再生できるのもあるけど大半のは再生できない

>>250
そう
使いたいなら新しく出たSシリーズ買うか、次バージョンで実装されることを願うこと
253ebZzaiPPe:2008/10/17(金) 19:09:35 ID:qBbcXDuk0
de5HiL I don't say that because I'm the owner, but a free blog host is very rewarding for a new blog, http://frerhmesh.cn/greenflagfruitmachine.html Greenflag Fruit Machine
, :-((, http://frerhmesh.cn/clydebesson.html Clyde Besson
, ziocy, http://frewhmesh.cn/acousticsignaturechallengerau.html Acoustic Signature Challenger Au
, 185, http://frephmesh.cn/userlookupsforneopets.html Userlookups For Neopets
, 8]], http://frerhmesh.cn/rolandeasdale.html Roland Easdale
, %]]], http://frenhmesh.cn/parfumsacrereviews.html Parfum Sacre Reviews
, =(((, http://frewhmesh.cn/nanosilvermultiplesclerosis.html Nano Silver Multiple Sclerosis
, rfqf, http://freqhmesh.cn/howtoobtainblackcurrantjuice.html How To Obtain Blackcurrant Juice
, towb, http://freshmfddfesh.cn/promglasswarefavors.html Prom Glassware Favors
, 8-DDD, http://frevhmesh.cn/philatio.html Philatio
, %((, http://freqhmesh.cn/drhuzursaran.html Dr Huzur Saran
, :)), http://freqhmesh.cn/ripleyfiredistrict.html Ripley Fire District
, xefj, http://frenhmesh.cn/hyattplaceranchocordova.html Hyatt Place Rancho Cordova
, ehtba, http://frephmesh.cn/pokadottshirt.html Poka Dot T Shirt
, 1096, http://frerhmesh.cn/cottonfieldsandcrossroads.html Cottonfields And Crossroads
, dcbsh, http://frevhmesh.cn/weisbadengermany.html Weisbaden Germany
, wzrlz, http://freohmesh.cn/fumigationoftissueculture.html Fumigation Of Tissue Culture
, sidc,
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:18:51 ID:x+6zBZkg0
初歩的で申し訳ないが教えてくれ

XのMP3 CDの作成機能が削除されましたってどゆこと?

普通に音楽CD作りたいだけなんだけど、
HDDに貯めてる形式がMP3だとダメなの?

それとも元がMP3でも
音楽CDの作成選べばWAVE形式に直して入れてくれるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:20:34 ID:DAUwQXVUO
>>254
違いぐらいググレカス
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:03:30 ID:KsPH4uPX0
>>251
できるけど、musicフォルダではなくウォークマンと同じフォルダ配置になる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:03:52 ID:lx4L6D4D0
>>250
Vaio Music BoxでM3Uに書き出してSSVに登録すれば使える。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:30:27 ID:FXkL55v/O
>>254
MP3でもなんでもSSが対応してるフォーマットはほとんどCDに焼けるよ

MP3CDはサイズが小さいMP3データをそのまんまCDに書き込むから
一般の音楽CDより多くの曲を書き込めるけど
再生できるコンポとかが少ないのが欠点
259London:2008/10/17(金) 21:31:38 ID:zfye5yMp0
hey everyone! Nice site. beaconsfeild gold mines How can i become a saint? http://scoy95.900megs.com/gold1397.html among australian gold diggers rudolf de, I love it :) Respect !
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:32:13 ID:mlkGxSFh0
上げるから・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:33:44 ID:R+c+qDSE0
別にケータイだのと言う気はないが
常駐するんならsageぐらいつけてほしいもんだな
262iUXSPabmFwYMCvJ:2008/10/17(金) 21:36:17 ID:up0B8GNX0
1vrsAN Kathy Wozniak is a successful internet marketer, She has published many articles on home based businesses and internet marketing, http://freuhmesh.cn/navajoskinwalker.html Navajo Skinwalker
, :), http://frewhmesh.cn/diabeticretinopathybloomington.html Diabetic Retinopathy Bloomington
, 388, http://freuhmesh.cn/basicisp.html Basicisp
, 366421, http://frephmesh.cn/lindsaypughcostumesupervisor.html Lindsay Pugh Costume Supervisor
, %-(((, http://frethmesh.cn/perdiemratesforvicksburgmississippi.html Per Diem Rates For Vicksburg Mississippi
, :))), http://freohmesh.cn/minoltacolorpageworkscartridges.html Minolta Color Pageworks Cartridges
, amag, http://freuhmesh.cn/adhesivetapegagging.html Adhesive Tape Gagging
, =[[, http://freohmesh.cn/bilverkstedistavanger.html Bilverksted I Stavanger
, diaadx, http://frerhmesh.cn/mapnatcheztraceparkwaytn.html Map Natchez Trace Parkway Tn
, nxh, http://frephmesh.cn/carriagetradeautoauction.html Carriage Trade Auto Auction
, 378725,
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:38:28 ID:plidM4++0
>>258
MP3CDはカーオーディオで活躍してるよ
1枚で事足りるしいいわ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:54:26 ID:m3NfN+/I0
SS5最高やん
こんなに使いやすいソフトがあったんだね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:58:28 ID:RhykdaCjO
そりゃよかった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:47:13 ID:ZkvbZKOI0
> ・ウォークマンでの再生回数とSonicStageライブラリ上の再生回数の同期
これってどうやるんですか?
私のSonicStageで表示される再生回数にはウォークマンでの再生回数は含まれてないのですが・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:25:57 ID:BnbSxPTi0
Xの「楽曲情報を取得」てのから1曲1曲曲情報を検索すると、
ジャンル名がいままでの日本語表記でなく、英語表記の検索結果が表示される
(例 Jポップ→J-POP)
「アルバム情報を取得」からアルバムまるまる検索すると、
従来どうりのJポップとかの表記になるんですが1曲1曲調べるときも今までどうりできないんですかね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:26:51 ID:UbrZINLX0
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:06:36 ID:t4wAl5ixO
>>246
なるほど
そーいう事なんですね。勉強になりました。
ありがとうございます。
じゃあVAIOでアップデートそのうち来ますね。
かなり時間掛かるかもしれませんが…(^_^;)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:13:22 ID:CXDF5cu30
みんなvaio→walkmanの流れなのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:17:23 ID:bvXbKEbx0
このスレをリロードしたらノートン先生が怒った
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:35:35 ID:CCoza1hT0
ログフォルダぐらいNorton除外設定しとこうよ(´・ω・`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 01:42:09 ID:1WO6KqMMP
>>270
いるだろうけど主流じゃないと思うよ。
ただ現状、12音解析をPCで活用できるのは
バイオのMusic Boxってソフトぐらい。
しかもVistaのごく最近モデルのみ。
かなり少数派のはず。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:36:41 ID:0aFvbe+uO
VAIO media plusもな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:46:45 ID:g+hzNedT0
「活用」と言う事なら VAIO Movie Story も忘れないでください
結構便利だよねぇ>12音解析
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 03:51:08 ID:FC3isrN00
Nortonトラップなんて久しぶりに踏んだわ
アップデートの時に設定リセットされて以来だな
相変わらずNortonの設定は分かりづらいな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:52:24 ID:t4wAl5ixO
Vはジャケット管理フォルダのFrangeが
分かりづらい…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:14:59 ID:KFqm6d4f0
ちょっと出ていたジャケットの件を問い合わせてみたら返ってきたからまとめてみた
CP:640*640でジャケット登録するが、ウォークマン転送時に200*200に直して転送してた
↓そこで
V:はじめから200*200で登録してみた
こういうことらしい

作業をまとめただけなのにウォークマンからジャケットを見るとすごく汚くなったのは何故だろう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:09:55 ID:1WO6KqMMP
>>274
お、そうなんだ。知らなかったw フォローさんくす。

>>275
曲調に合わせて映像の演出を自動変化させるの、すげーと思った。
でもあれはテンプレプリセットを自分で作りたくなる罠も後でむくむくとw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:46:23 ID:CCoza1hT0
ところで、誰も触れてない気がするんだけどさ…
SonicStage Vデフォルトの「ファイルの保存場所」を設定画面で見てみたら

C:\Documents and Settings\All Users\Documents\My Music\Sony MediaPlayerX\

なんだけど…Sony MediaPlayerXって何?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:03:02 ID:KFqm6d4f0
>>280
ジャケットの件で書いてた人がふれてるという
たぶん作り直したんだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:04:43 ID:CCoza1hT0
そ…そうか、それはすまんかった( ´・ω・)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:32:56 ID:t4wAl5ixO
>>280
Xって事はSonic Stage10までVベースでいくって事かな?

しかも、そん中を開くと前のバージョンより
ジャケット管理フォルダが分かりづらくなってる
あとmusicフォルダはアーティスト事にフォルダが作られ
その中にアルバムフォルダが作られる
旧バージョンデータをそこに移植してフォルダ検索でVに登録しようとするとリリース年が反映されなかったり
ヘタするとアルバム名とアーティスト名しか反映されないのも出て来た(´・ω・`)

最初からアーティストごとのフォルダ作れやぁ〜
移植すんのが面倒だがなぁ(´・ω・`)ノ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:38:53 ID:CMLnQXYRO
フォルダ検索はCPの時からそういう仕様だろうが
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:41:53 ID:Ob+fUiU90
一部しか画像を変えただけじゃ変わらないってのが泣ける。
じゃあ何故に画像ファイルがあるのやら・・・。
286IlEuGtkhZKjmpQhFil:2008/10/18(土) 12:44:54 ID:lNC0fIb20
4ZMUlX yesgifts, http://freqhmesh.cn/pelikanfller.html Pelikan F Ller
, cmb, http://freshmfddfesh.cn/heatedmattresspadtwinautomatic.html Heated Mattress Pad Twin Automatic
, >:-PPP, http://freshmfddfesh.cn/automaticx18minibike.html Automatic X18 Mini Bike
, 508909, http://frethmesh.cn/airsidemotordealerships.html Airside Motor Dealerships
, rywn, http://frephmesh.cn/leadershipqualitiesofeleanorroosevelt.html Leadership Qualities Of Eleanor Roosevelt
, 0673, http://frephmesh.cn/anderswessling.html Anders Wessling
, dus, http://frewhmesh.cn/whippetcollarpatterns.html Whippet Collar Patterns
, qkg, http://frephmesh.cn/expediacom.html Expediacom
, upgxd, http://frewhmesh.cn/itunes2.html Itunes2
, 8207, http://freqhmesh.cn/onquecasuals.html Onque Casuals
, %-))), http://frethmesh.cn/rafaelsaadiq.html Rafael Saadiq
, :]]],
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:50:55 ID:CMLnQXYRO
スクリプト来るから上げんなってのに・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:56:31 ID:SC8rOaLq0
AVG使いだがウイルス検出された。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:56:54 ID:5JuSAY8tO
>>285
日本語でおk
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:11:20 ID:JQ3XU+xE0
NETJUKEかったら幸せになれるよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:25:58 ID:iVQfy0bh0
つうかVAIO買えば充分だろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 13:33:36 ID:yfdM5c5h0
Music Shakerなんて覚えてる奴もういないだろうな。
それよりSSVのカスタマイズは一段落したの?
まとめがあると有難いんだけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:09:14 ID:HJdtdN6w0
Music Shakerは物珍しさで何度か使ったきりだなぁ
曲のラインナップが向いてなかったw
SSVのまとめはxmlがもうちょい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:26:16 ID:RDdJZkfC0
CPとXってバックアップの仕組みが違うんだな
まったく同じファイルだったのに、Xの方はCPより1.5倍ほどバックアップに掛かる時間も長くファイルとフォルダ数も増えてる
その代わり全体サイズが10分の1ほど減ってる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:47:25 ID:JQ3XU+xE0
上のジャケットが表示するとこも消えちゃったんだけどどうすれば直ります?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:00:50 ID:SC8rOaLq0
分からなければ再インストールしろ。
改造は自分で責任を持て。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:28:20 ID:poi79y/G0
>>295
NETJUKEかったらいいよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 16:11:48 ID:Kt42zuFvO
>>292
2日前にスキン開発してくれるってゆー人が来てくれた
今ほとんどxml解析終わったってレスがあったから
そろそろ完成スキンをうpしてくれるかも

こーゆー人がいるとマジありがたい…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:01:24 ID:CXDF5cu30
なんか楽しくなるよね 本当に感謝だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:09:24 ID:huvWHI0+0
7000曲の12音解析・・・28時間だそうです
1日でも足りないのかよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:12:08 ID:x0obmv5I0
中断しても続きからだから気長にやりな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:21:53 ID:mYNCrCIY0
ダイナミックノーマライザ機能は無くなったのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:43:31 ID:JlLUV2Lv0
>>302
それウォークマンの機能だろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:00:54 ID:BWDtfkVt0
クリアベースとクリアステレオの機能は無くなったのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:06:57 ID:NV3Hk3Op0
それもウォークマンだ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:12:31 ID:5ErG80rc0
テープがワカメ状になってしまいました
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:23:23 ID:/B/3tdn/O
それはaiwaだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:24:51 ID:z/eF3hc50
でもSSV本体にもノーマライザ機能は実装してほしいよな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:39:40 ID:4QnGXf2l0
俺もここの情報やらブログやら見つついろいろカスタマイズしてみてる。
宣伝スペース自体消して、文字のアンチエイリアシングはずして、タイトルの太文字はずしてみたり程度だが。
色は面倒そうなので変えてない。

あとは上のプレイ情報エリア(?)に「曲名/アーティスト名」だけじゃなくてアルバム名も表示できんかなあと
いろいろXMLファイルを眺めてみたが…どうしてもそれらしい部分が見つからない。
さすがにこれはXMLいじるだけじゃ無理かな…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:40:08 ID:36greKGo0
別にぃ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:05:13 ID:+rIBBfv+0
moraがウザ杉です。本当に(ry

>>13-14乙でした
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:09:31 ID:JjlhNfGk0
プレイリスト、SSCPのようにアルバムと同等に表示できるようにして欲しいな。
プレイリスト自体はSSCPと同じくアーティスト名、ジャンルとジャケット当てられるようになってるんだしさ。
SSVの仕様でいうとアルバムリスト表示のような感じでプレイリスト一覧表示できるようにして欲しい。
iTunesなんかだとフォルダ機能で整理できるようにしてるけど、サイドバーにプレイリスト一覧表示しちゃうと、プレイリスト増えると凄い煩雑になっちゃうんだよな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:54:04 ID:jsuDj+4R0
CPでCDを取り込むと、「設定フォルダ\アルバム名」となっていましたが
Vだと、設定フォルダ\Shared\Music\アーティスト名\アルバム名」となってしまいます。
前の形式と同じような構造で取り込む方法を教えてください
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:12:49 ID:JlLUV2Lv0
>>313
保存場所の設定変えればいいじゃない
315314:2008/10/18(土) 20:14:01 ID:JlLUV2Lv0
ああ、スマン設定してその階層になるってことね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:33:09 ID:r49WhCtZ0
ウォークマン壊れてもこのソフトを使ってる俺は変態
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:49:53 ID:lZ3pVlP80
SSVでも相変わらずKasperskyとの相性ってダメポなんかね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:53:33 ID:MMqlZjdG0
俺カスペ使ってるけどなんか不具合あんの?
CPでもXでも特になんにもないけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:56:21 ID:XB81uiNt0
>>317
作り直してはあるけど、改善したというよりも不要なものを切り捨てて整理しただけのシロモノだから相性問題は以前と変わらずかと。
for LISMOの方でも320KbpsのMP3だけがキュルキュルなるとか他ソフトの相性ででる不具合は出てる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:04:37 ID:cFyuJTZb0
>>317
不具合あるの?
俺カスペルスキー使ってるけど特に問題はないけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:06:17 ID:9+pfECUy0
>>316
じゃあ俺も変態
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:26:58 ID:SEoeMgfa0
>>316>>321
                    __  ____
                 ,- 、_,r‐.、,. :´.::.::.::.::/´.::.::.::.::..`ヽ,r‐ 、_,.- 、
              /.:::/⌒7´.::.::.::.::.::.:/.::.::.::.::.::.::.::.::.:>‐<::.::.ハ
.             //.::.〉ヘ'_;-‐‐/`ヽ::i::/`ヽ、_;-、_{ー'   )、 ::.:',
.             ,'/.: /.:/.::.::.::.::// .::/∨V::.:ハ::.::.::.::.::.`ー '!::.:| ::.:|
            i.::.:/.://.:/.::.:/,'.::i.:;'`ヾ"!::.:i:.|::.ヽ:.、::.ハ::.V|::.::!::.::| ┌┐
             |i / :/.'.:/.::.::.i::!::.:|:i    |:: :! l::.::.|::.:!'::.:!:: ';! ::.|::.::| || [][]
             ll:レ'! .::{: : ;斗f:‐ハi    !::ィ:大ト:j、_|::.::|::.: |::.::|::.::| ||   ┌┐ i⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___
              ll .:レ|.::.:ヘ::.::|ィfテテ、   レ'リ,ィレテV.:!::.::!.::/.::.;'.::.::|  l  !   ノ l  ⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___!
              |l ::.::レ、::.::ト:ハV::::rj      ト::::rjレj.::/!/i.::. i.::.::!|  ヽ、`¨´ ノ
              |ト, ::.!::.:\!レハゝ‐'   、    `ー ','.:レ':/:/.::.::|.::/,'   `¨¨¨´
              |i ヽ:ト、::.|:.`:|人    _      i:/.:://|.::.:/|//
              `  ヽ ヽ!:i::.|.::/> .   _ . イリ.::.レi: !:://レi!
                    ||:ハ:|/    i` ニ´<´.:.!|人::.::.:レレ.::l:.|',
                    li/ リヽ.   /.:.:.:.:.:.:.:.:/i'  \|.::.::.:l:.l:.!
               {'!  ∨ヽ. /.:.ー-‐:/ 人   `ヽ :.l:.l:.|
               | ',   V、Y.:.:.:,>´   .-‐―‐-、V::.l:.|
               〈 }'  \!/ ̄ ̄ ̄ ´_..-――-、}::.:l:.|
               |/   Oノ ̄ ̄ ̄ ̄ ´     _  }::.:!:|
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:28:09 ID:k4+PwDXG0
XML/SS/AlphabetSelector.xmlで
FillBaseBackGroundの色指定13,61,110,255の後に
画像指定できるのな
イニシャルから電車までなんかコレ一ヶ所だけで逝ける

愛着がわいてきた
ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow86739.jpg
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:51:32 ID:BWDtfkVt0
ジャンル分けちゃんとやってるんだな
おれのは、Anime、Game、JPop、Radio、Rock、Soundtrack、Technoの7種類しかない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:57:18 ID:p/fxIdEp0
細かすぎても困るよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:58:22 ID:x0obmv5I0
Animeとアニメ、Gameとゲーム、Soundtrackとサウンドトラック、JPopとJ-Popとか
被りまくっててかなり適当に見えるが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:01:46 ID:BWDtfkVt0
ColdplayもTheOffspringもRadioheadも全部ジャンルをRockにしてるわ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:06:16 ID:5ErG80rc0
Jazz、SmoothJazz、GeneralJazz、Fusionって分けられてるが基準がわからんな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:21:24 ID:1rRJYEJr0
歌あり POP
歌無し(サントラ) BGM
クラシック CLASSIC

これだけで事足りる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:01:43 ID:mYNCrCIY0
Music
others

だけで足りる。
othersは綾小路キミマロだけだけど・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:13:52 ID:IliDAkPs0
Musicってもはやジャンルじゃないような・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:23:13 ID:SC8rOaLq0
そもそもジャンル分けなんて面倒で使ってねぇ…。
定義付けが面倒なもんでもあるしな。
333333:2008/10/18(土) 23:32:59 ID:6rd1mMKG0
 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:07:25 ID:C6m17pRu0
録音のときに自動登録したものから一切変更していないなあ
335死人:2008/10/19(日) 00:08:47 ID:eTsQx9dz0
またこいつかw
なんか怖いわ
336317:2008/10/19(日) 00:10:26 ID:aD7r4gCT0
>>319
dクス。相変わらずでつかorz
今まで通りVirus Buster使うしかないな。。。

>>318
>>320
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022597
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:18:41 ID:F+EV87UT0
Gracenoteのジャンルがかなりいい加減だから
自分は結構細かく手直ししている
小唄のCD入れたらJポップと出やがった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:27:48 ID:iwxE+Lst0
グレースノートってCD作った人が申請すんの?
同人CDとか発売日に買うと、登録されてないし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:32:06 ID:OkEn2IKfO
モノクロスキン神うp主はまだだというのか!!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:42:35 ID:4UfBse9r0
ジャンル分けは音楽性を無視して、録音元の分類に使っている。
たとえばTape・Radio・LP・CD・DVD・MD・WEBみたいな感じで。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:50:39 ID:L0Gg3d5n0
それは新しい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:58:05 ID:PTSq7wbu0
なるほどね

だったらJポップ DVDとかにしたらええかもね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:04:23 ID:hEZOvmTTO
ジャンルなんか特にだけど、自分の管理しやすい項目として利用すればいいと思う。

オレは普通にジャンル名だけどね。

Jポップ
洋楽
ユーロビート
サウンドトラック
ジャズ
クラシック
学習
その他
一時

少し前は、みんな英語綴りにしたりしてたわ。

チラ裏
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:12:11 ID:L0Gg3d5n0
>>343
おお、ほとんど同じだ
昔英語にしてて、今は日本語表記なのも同じw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:13:35 ID:H7Qsb8Bd0
>>292
ウチのMeVAI子に入ってるorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:14:51 ID:hEZOvmTTO
>>344
ちなみに、「サウンドトラック」にはアニsとか東hが…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:22:43 ID:hyr4jCq6O
>>336
カスペだけどどっちも使わないから知らなかったw
8.0でも不都合出る?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:38:11 ID:qtwUT7eE0
ジャンル数えたら17個もあった。
あまり細かく分けたくないから大きめにくくってるはいるけど
ジャンル内シャッフルで雰囲気が違いすぎるのが嫌で分けたりもするな

話変わるけど、とあるサントラに一曲だけコテコテの演歌が入ってたんだが
おすすめチャンネルでクラシックに分類されててワロタ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:42:24 ID:qzg2Y1Z+0
またP4か
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:03:28 ID:tQbF5KSF0
みんな結構適当なんだな
俺は Doom Metal だの Black Metalだの
細かく分けてるわ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:17:29 ID:T4kHE6UW0
CDDBで平成仮面ライダーの主題歌集がロックに分類されていたのには笑ったよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:24:54 ID:E04SqrZJP
そういえば坂本龍一はアルバムごとに内容が激変するから
ジャンル振り分けを考えるのがいつも面倒なんだよなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:24:47 ID:wNZrB8mF0
昔のアニソン引っ張ってきて登録したら
英語で登録されたけど海外でも発売されてるから
こんな風になるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:55:06 ID:7EJCFwc6O
ゲームミュージックのアレンジCDばっかり放り込んでいて、ジャンルに元曲名をあてている俺としては、ジャンルにも読み仮名を振りたくて仕方がない
まぁそんなの俺だけだろうからいいんだがね…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:29:42 ID:E04SqrZJP
>>353
日本語でタグが打てなかった時代に登録されたとか、かな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:40:54 ID:dm+GLKPh0
「アルファベットかっこいい」厨がフィードバックしたやつとか?

357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:40:01 ID:U3T0kjDQ0
アルバム全体に一括でジャケット登録するのってどうするの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:24:50 ID:dm+GLKPh0
>>357
全部のアルバムを選択して、D&Dで出来たはず。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 11:41:17 ID:afTvaNBo0
すでにジャケットが登録されてる曲から別の曲にジャケットをコピーすることって出来る?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:01:25 ID:CquXzfEO0
>>359
出来ない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:05:56 ID:hEZOvmTTO
>>354
それなんて東hうわなにをするやめ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:10:03 ID:JsZNwVtN0
>>359
CPなら、曲の保存先のFringeってフォルダに画像が全部入ってる
その中から探し出せば登録できると思われ

読み仮名登録は欲しいけど、スレ的にはどうなんだ?
みんなVに移行したのか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 15:56:23 ID:FYkDXE6lO
ぶっちゃけ読み仮名は打ち込むのが面倒だ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:13:41 ID:afTvaNBo0
>>362
>その中から探し出せば

ひとつひとつソフト側で管理してる番号にフォルダ分けされてるから探すの大変
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:14:19 ID:7EJCFwc6O
>>361
別に何もしないって むしろ、もし仲間であるなら喜ばしいところだわ
まぁさすがにこのスレではこれについて語らうつもりはないけど

>>362
もうSSCPを立ち上げることはなくなったけど、どうにもアンインストールする度胸まではわかないなー
ってかやたら内部エラーが出るけど、SSVってウォークマンと相性がよくなかったり…?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:34:17 ID:JsZNwVtN0
>>364
確かに大変だなw
google先生で同じような画像を探した方が多分早い

>>365
共存できるから1回入れてみるか
もともとMy Music\アーティスト\アルバムの構成にしてあるし…
ウォークマンに転送したとき、たまにSSでジャケットが表示されないのは改善されたのかな
(ウォークマン側ではちゃんと表示される)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:45:46 ID:mJ3al1e00
モノクロスキン作ってた者なんだが
ホントスマソ・・・
あと3箇所フォントの色変えるってトコまで来て
まさかの「起動したら画面が真っ白」・・・
誰か解決方法知ってたら教えてたも
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:49:46 ID:xsoOj+Vc0
>>367
だからあれだけバックアップをとっておけと・・・!
エディタで元に戻すで戻ったりでき・・・たらもうやってるわな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:56:36 ID:mJ3al1e00
>>368
スマソ・・・
まぁ・・・とりま再インスコしてみるわ
編集したデータ自体は残ってるし・・・

たぶん原因はLang.dtd・・・
だれかうpしてくれないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:05:50 ID:xsoOj+Vc0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:08:45 ID:mJ3al1e00
>>370
マジスマソ・・・orz
サンクス!!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:13:10 ID:9xpbQn/Y0
こちらですべき質問なのかどうか分かりませんが、ここが最適だと思われたので質問させていただきます。
今度こちらのs739を購入するにあたり、先にSSVをDLして練習しているのですが
時々ジャケット登録が出来ない楽曲が出てきます。
ジャケット登録は好きな画像を登録させているのですが、
その画像も200×200のjpgファイルで、大半の楽曲にはきちんと登録することが出来ています。
また、画像を登録できない音楽ファイルを右クリックすると、「ジャケット写真の検索」項目が選択できません。
原因は何なのか、心当たりのある方は教えていただけるとありがたいです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:14:00 ID:7EJCFwc6O
>>366
CDから取り込むと、転送先に指定したフォルダの中に転送用のフォルダを作り、その中に(頼んでないのに)アーティストのフォルダを作り、その中にファイルが作られる
キミはこのクソ仕様に耐えられるか!?
ちなみにmoraは利用したことがないので、どうなるか知らない

ジャケットについても改善されてない
前に誰かが、読み仮名が違うデータがあると起こるから、読み仮名を正しく振り直すとだいじょぶって言ってたけど、それやってもダメだったことがある(この時はいつものインテリオフ→インテリオンで解決)

そんなこと言ってる間に、ウォークマンへの転送処理中に止まったし…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:21:42 ID:P8KFab/Y0
なんだか知らんが転送ソフトを変えたからといって
取り込みソフトまでその都度変えるような効率悪い事はしない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:22:25 ID:JsZNwVtN0
>>373
mjk…
前者はあれか、「My Documents\My Music」を保存先にしてると、
「My Documents\My Music\転送用\アーティスト\アルバム」な構造になるのか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:38:55 ID:6cicUH4n0
PCに触んないでも止まるんだったらわざわざケータイから書くことねーや

>>374
? CPで取り込んでもVの曲が増えるわけじゃないじゃん?

>>375
見たら「My Documents\My Music\Shared\Music\アーティスト\アルバム」と、もう1階層あった
ちなみにShared内に他に作られるのはFringeフォルダ つまりウォークマンに転送するジャケットのフォルダがCPとは別に(略)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:41:58 ID:JsZNwVtN0
>>376
把握した
ウォークマンとの間に相性(?)あるみたいだし、当分CP使うわw

でもモノクロスキンの人は応援するぜ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:10:48 ID:P8KFab/Y0
> ? CPで取り込んでもVの曲が増えるわけじゃないじゃん?

取り込みは取り込みに、再生は再生に、転送は転送にそれぞれ向いたソフトがあるだろう
一つで全部賄えるからといってすべての作業を依存してしまうような事は俺はしない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:20:21 ID:p6mxVMVJ0
>>359
SSCPならアルバム名クリックしたときに上のところに表示される小さいジャケットをクリック。
別ウィンドウでジャケットが表示されるのでそこから画像をドラッグ&ドロップできる。
だが、メインウィンドウで別のアルバムクリックするとそのジャケットに切り替わるから
直で別のに貼り付けるのは難しい。
一手間になるが、一旦画像をデスクトップにでもドラッグ&ドロップしておけば
探すよりは楽だと思う。

SSVはできないようだが…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:33:36 ID:p6mxVMVJ0
>>373
ここ数日使ってSSVでウォークマンに入ってる曲と照らし合わせてアーティスト名をちまちま直してたが、
基本的にアーティスト名の読み仮名をあわせてやればジャケット転送はインテリジェントONのままで
いけたけどな。1500曲くらい入ってて直したのは200曲くらいだろうか。
中にはだめだったのもあったが、それはチェックしたらプログレッシブJPEGの画像使ってた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:11:57 ID:6cicUH4n0
>>378
そんな風に手間をかけている人がいる可能性を思いつかなかった
俺は>354なんだけど、ジャンルの方で(間違った)手間をかけているからちょっとそれは面倒なんだわ
でも今かけてる手間を考えると、その方がいいのかなぁ?

>>380
普通のJPGだったんだけどね
ちなみにダメだったそれはフォルダから(音楽ファイルを)取り込んでダメだったんだけど、CDから録音し直したらだいじょぶだった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:21:33 ID:mJ3al1e00
待たせてすまない!
たぶん10時くらいにうpできると思うわ!!

それまで待っててくれい!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:23:04 ID:OkEn2IKfO
>>382
きたあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:34:53 ID:xsoOj+Vc0
きたあああああああああああああ
SSの更新よりはるかにwktkする
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:38:07 ID:eTsQx9dz0
どだちほさたんだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:43:26 ID:PvGPZDBg0
きたあああああああああああああああ
これでもうこの世に未練はない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:45:31 ID:mGZzyJW90
きたあああああああああああああ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:47:06 ID:D6F8s0jH0
wktk
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 20:52:35 ID:OkEn2IKfO
うおおおおおおおおおお待ぁってましたぁww
CSよりwktkwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:12:17 ID:cYuQW3EC0
ジャンルか…サブジャンルを設定できると便利だと思うなぁ。
2階層欲しい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:32:53 ID:6cicUH4n0
>>390
俺はアルバムアーティストの項目がほしい
SSだけじゃなくウォークマンとに
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:34:19 ID:hEZOvmTTO
>>390
自分で工夫しなよ。
「大項目(小項目)」
みたいに
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:48:22 ID:mJ3al1e00
もうすぐ・・・もうすぐだ・・・
待て・・・まだ早い・・・まだ・・・いやでもこれは・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:49:21 ID:tsV8b2bG0
ぬるぽ(ガッ)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:49:43 ID:xsoOj+Vc0
ガッ(ぬるぽ)

ええいまだか!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:02:04 ID:rSNZoWea0
wktk
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:04:57 ID:6sj70Dav0

    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:05:24 ID:OkEn2IKfO
>>393
じらしやがるぅぅ(;-;)
wktkwktkwktk
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:06:13 ID:6sj70Dav0
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     /
     /          \        このスレ
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ
      ⊂⌒__)__)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:08:34 ID:wVeGDoMS0
mada-
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:26:32 ID:mJ3al1e00
待 た せ た な お ま い ら よ!!!!!!!!!!!!!!!!
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan2080.zip

追記・・・うp直前にMiniPlayerの再生ボタンとかがまだ青だったのに気づいたので直しとった・・・orz
     予定より遅れてすまない!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:27:13 ID:xsoOj+Vc0
きたあああああああああああああ
乙!乙!とうtずdgh!おつやgば!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:28:06 ID:OkEn2IKfO
>>401
ううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

乙!!!!!!!!
あんどありがとう!!!!!!!!!!!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:29:20 ID:xsoOj+Vc0
鯖おもすぎwww

>>403
お前はとりあえずさげろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:30:43 ID:mJ3al1e00
>>404
やっぱおっさんうpろだは遅かったか・・・
スマソ・・・orz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:31:53 ID:wNZrB8mF0
>>401
感謝感謝

ありがd
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:36:34 ID:OkEn2IKfO
>>401
あ な た が 神 か
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:38:08 ID:rSNZoWea0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
今落とし中。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:38:21 ID:uwawdtzu0
ろだ重いな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:42:01 ID:OkEn2IKfO
ダウソが遅くてじらしやがる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:48:25 ID:JsZNwVtN0
>>401
マジ乙

小さいことだけど、readmeの「C:\ProgramData\Sony Corporation\SonicStage V\Data」は
「C:\Program Files\Sony Corporation\SonicStage V\Data」だよな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:49:30 ID:JsZNwVtN0
ん、違うな
スルーしてくれw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:49:37 ID:Vtz1N8fz0
>>411
死んだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:50:54 ID:tsV8b2bG0
>>401
落としたら軽いうpろだに転載していいよな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:51:21 ID:mJ3al1e00
>>411
違う><
書いてある通りのパスだ
もしかしたら隠しファイルになってるかもだから解除してくれ

>>404
すまない
こっちにもうpした↓
http://hetare.ddo.jp/loda/src/hetare_17624.zip.html
パスはSSV
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:52:30 ID:mJ3al1e00
>>414
おk!
あんまわからんのだがドコのうpろだが一番軽いんだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:54:12 ID:JsZNwVtN0
>>413
作業前に気づいたからセフセフ

>>415
Dataフォルダを移すのは
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V
だと思うんだが違うのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:57:43 ID:mJ3al1e00
>>417
XPか?
ならそれでおk!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:59:00 ID:JsZNwVtN0
>>418
そうか、Vistaはディレクトリ構造違うんだっけ…

スレ汚しスマンかった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:59:05 ID:ZXVLHG1q0
V、完成度低すぎ。
「取り込み終了後、自動的に CD を取り出す」をチェックしていると
連続してCDが取り込めないじゃないか。あほか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:01:39 ID:xsoOj+Vc0
>>415
やってきた
広告削除までしてくれて至れり尽くせりだ。
左上アイコンの色と頭文字ジャンプ?ABC・・・のオレンジ色はどうにかできない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:04:35 ID:mGZzyJW90
>>420
日本語でおk
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:07:36 ID:tsV8b2bG0
>>416
マイナーなうpろだ程軽いと思われる。
↓なんか最近は俺と管理人しか使っていない。
そしてこれが>>415のミラー

ttp://usamimi.info/~nkra/cgi-bin/upload/up0117.zip.html
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:09:07 ID:xsoOj+Vc0
>>423
軽いな一瞬だったw GJ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:11:22 ID:uwawdtzu0
こんなことになった
XP SP3
http://www2.uploda.org/uporg1736102.jpg
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:13:54 ID:jWmt2a+00
>>425
なんかカコイイな。
つかアイコンの色統一するだけでこれだけ違うじゃん。
色がばらつきすぎなんだよな、元のデザインは。
あの蒼い色は嫌いじゃないんだが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:18:19 ID:xsoOj+Vc0
>>425
それはそれでいい気もするが、
なんかディレクトリ間違ってるんじゃね

このオレンジは俺だけかー?
http://www.imgup.org/iup712690.jpg_ob89iCgE4qt7qooQEZvz/iup712690.jpg
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:21:15 ID:OkEn2IKfO
マジでかっこよすぎ
完成度高すぎだろ
これでちょっとSSVが好きになったわthx!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:23:55 ID:qzg2Y1Z+0
>>425
俺もそれだ
同じくXPSP3
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:27:29 ID:mJ3al1e00
>>425
ディレクトリが間違ってると思われ
txt読んでくれ
XPなら
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V
だよ

>>427
いや、その色だ・・・スマソorz
白は透過処理するとほとんど見えなくなって
イニシャルアイコンの色が大アイコンと小アイコンであべこべになるんだ・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:28:03 ID:JsZNwVtN0
>>425,429
同じくXP SP3

かっこいいしこれでもいいやw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:29:07 ID:JsZNwVtN0
さっきから連レススマソ
>>430
そこに入れてもダメみたいだお
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:29:41 ID:jWmt2a+00
>>411
C:\ProgramData\Sony Corporation\SonicStage V\Data

XP Pro SP3 だけど、ProgramDataフォルダは俺も見当たらないな。
隠しフォルダでもないようだ。
まさかVistaだけとか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:30:34 ID:OkEn2IKfO
こんな完成度高いの作ってもらっといて悪いんだが・・・
左上アイコンの薄いオレンジはめちゃかっくいーんだが
イニシャル検索のアイコンを白かもーちょい薄くしてもらえないか(。_。V)
そこだけ惜しいv(>w<)v
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:34:56 ID:mJ3al1e00
>>432>>433
マジか・・・
う〜んオレもクソVistaじゃなかったら答えてあげられるんだが・・・
スマソわからんorz
AppDataとか・・・いやなんでもない・・・

>>425>>434
また作ってみるわ
明日から鬱日だから1〜3日くらいかかるかもだけど
待っててくれるか・・・?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:36:07 ID:OkEn2IKfO
>>435
何から何までスマソm(__)m

気長に待ってるよ!!!!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:37:41 ID:N5Y0pFWJ0
Vistaだけど>>425みたいになった

なんか間違えたか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:38:26 ID:mJ3al1e00
連レススマソ
>>435>>425>>427
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:39:09 ID:JsZNwVtN0
>>435
やっぱりXPとVistaでフォルダ違うんかな
完成を粛々と待つことにするw

あと、こっちが作ってもらってるんだから謝ることないんだぜ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:39:30 ID:qtwUT7eE0
>>425
俺もそうなったけど元のDataフォルダ消して貼り付けなおしたら>>427になったよ。
ファイルのどれかが上書きされずに残ったのかもしれんね

あと>>ID:mJ3al1e00、激しく乙!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:39:31 ID:OkEn2IKfO
>>437
それは間違ってる
絶対に同名フォルダがあるはずだからそれに上書きすればおk
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:40:17 ID:aqXKGXFo0
ProgramDataはVistaのみ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:42:34 ID:mJ3al1e00
誰かXP3に詳しいヤツいないか??
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:43:34 ID:uwawdtzu0
>>440
これだわ
サンクス
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:44:28 ID:N5Y0pFWJ0
>>441
>>440みたいにDataフォルダ一回削除してから入れたらいけた。


このデザインかなりいいね。
公式の青も良かったがこっちはさらに上だな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:44:40 ID:JsZNwVtN0
>>ID:mJ3al1e00
どうやら>>440が真相っぽい
俺も消してから移動したら>>427になった

Vistaはreadmeの通り、
XPはC:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V
のDataフォルダを"いったん消してから"移動でFAかと
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:45:08 ID:aqXKGXFo0
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V\Data
これに書き換えるとどうなのかしら<XP
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:47:46 ID:N5Y0pFWJ0
Vistaは
C:\ProgramData\Sony Corporation\SonicStage V\Data
XPは
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V\Data

を一回削除後移動でOKということかな
449433:2008/10/19(日) 23:51:42 ID:jWmt2a+00
XP Pro SP3 は
>>448 でFA。

今確認した。
Dataフォルダ削除(もしくはバックアップ後)に移動コピーすればOk。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:53:33 ID:H7Qsb8Bd0
同じくXP Pro SP3
>>448でイケた。

まぁ、フォント入れてなくて崩れてるが気にしない。
モノクロの神さまthxです!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:56:09 ID:mJ3al1e00
>>440>>450
そう言ってもらえるとこっちもうれしいわ

XPの人は
>>440>>446>>448
あたりを参考にして使ってくれ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:02:05 ID:BV9TqJBL0
これはいい
まじTHX!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:03:42 ID:ZMDUJKfU0
もっかい告知しとく
イニシャルアイコンの白バージョン数日中にうpするわ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:16:21 ID:pTPZFVoZ0
MeiryoKe_UIGothic、ってやつすごい字が見やすいのね
ついでにIEとFirefoxとJaneにも入れちまった
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:16:22 ID:i+2QAj8h0
>>453
まってるぜ!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:19:16 ID:8+R1GaIaO
>>453
今もらいました
ホントかっこいいーっす!!!
何から何まで至れり尽くせりだなおい

気長に待ってます!!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:21:00 ID:nSGoBWDb0
SSだとClearTypeかかんないからAAかけても滲んじゃって微妙なんだよなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:25:21 ID:rMHNNPSMO
V使い辛すぎ…。CPでいいや
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:25:41 ID:8+R1GaIaO
うp主センスぱねぇwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:13:01 ID:65p7WlSi0
誰でもある程度はXpでカスタムできるような空気作りをしたいけど
自分は>>425みたいな画面にするので限界(;´Д`)
あとミニプレイヤーのパネルの色も変わらないのは辛い。
いったい何をいじればいいんだか・・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:17:50 ID:Te4gNsra0
>>457
うp主のデザインがかっこいいだけに、文字のみずらさがもったいないね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:23:13 ID:i+2QAj8h0
フォントは好き好きだな
俺はMS Gothic好きだけど、
最近はメイリオみたいなのが主流というか、そういう流れだな
どちらにせよデフォのフォントはどっちつかずだから
改変版のが統一性があっていい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:26:52 ID:65p7WlSi0
ぬおお、やっとわかったあああああああ。
bmp_とかいうゴミファイルのせいだ。
消したら俺の望んでたものが出来たあ!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:35:32 ID:0tw/aqSi0
スミマセンSSVフォルダの中身のDATAフォルダは¥SONY¥SonicStage Vにフォルダ形式のまま入れてもいいのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:05:08 ID:iq9fNvtX0
質問です
PC内の掃除をしたため、リンク切れの曲が多いのですが、一括でリンク切れの曲を削除させるにはどうすればいいのでしょうか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:25:13 ID:0tw/aqSi0
>>465
検索かけて殺せば?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:33:45 ID:C59Vd0A90
>>463
bmp_は起動速度上げるためのキャッシュファイルかね、おめでと〜
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:36:59 ID:2fXiV6O80
うp主サンクス!
気に入りました!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:40:17 ID:8+R1GaIaO
このモノクロスキン完成度たけぇwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:43:14 ID:nSGoBWDb0
わかったからsageろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 03:33:56 ID:gKm3lf6e0
ウケタ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 04:29:12 ID:oCDIBJSD0
うP主ありがとうございました。
デザインセンスが素晴らしくてこっちが本物のSSVだと言われても違和感ありません。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:59:21 ID:RysULyLKO
デザインだのセンスだの言ってるが脱色と色相反転しただけだぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:14:52 ID:l/UT943XO
V1.5を彷彿させるような配色だった
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:30:12 ID:8+R1GaIaO
>>473
それが大変なんだろゆとり
よく考えろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:36:12 ID:RysULyLKO
自分でもやったから手間がかかるし大変なのはよく分かってるよ
ただデザインセンスとか言ってる奴は誉めるピントがずれてるって話だ
どうせ口開けて待ってただけだからどんな作業が必要なのか知らないんだろうけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:38:35 ID:ea+Lls0I0
>>476
ええ、そうですね

478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 07:45:01 ID:MliMU95T0
(棒)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:52:32 ID:65p7WlSi0
>>476
これがきっかけで自分でやってみようという空気は生まれてほしいよね。
モノクロに叶わなくとも自分で加工した画像が反映されてるって楽しい。
透過画像を駆使して自由度を高めるという課題も生まれる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:03:07 ID:B8uJbSNMQ
改造スレじゃないんだから限度を考えろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:13:02 ID:oCDIBJSD0
配色やフォント選択とかにこそデザインセンスが必要と思うけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 09:34:12 ID:LyQN4+cf0
本来はSONYがやるべきなのに…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:17:19 ID:Gzo1l84W0
はやくmoraもBlackにするスキンを作ってください。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:34:28 ID:1jFf9Jt2O
スミマセン。
アーティスト検索って画面上にZまで全部表示されないですよね?
使いにくいですよね
485465:2008/10/20(月) 12:20:50 ID:iq9fNvtX0
探したのですが、どうしてもわからなかったので再度質問させてもらいます。
どの画面から検索をかければいいのでしょうか。
バージョンは SonicStage Version 4.3 です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:27:48 ID:tf6ooeX60
Vもチェックボックスついてなさそうだな

一曲ずつ聞きながら転送する曲選びたいのになんで
「全選択」かCTRL押していくしか出来ないのかね…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:44:03 ID:Gzo1l84W0
>>486
何で転送ウインドウが並んで開くか知ってる?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:47:25 ID:Gzo1l84W0
>>485
曲の一覧。ファイルパスソート。存在しないファイルパスを削除。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:52:14 ID:5dqOwrOI0
自動転送で転送するとき、転送したくないアルバムはチェックボックスはずしとけばいいけど
ダイナミックプレイリストの中にそのアルバムの曲が入ってたら結局転送されちゃうってのが不満
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 13:22:00 ID:gPI+9L3e0
12音解析を同じ曲でPC側とウォークマン側で別々に行ったら
接続した時どっちが優先されるんだろう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:18:23 ID:8+R1GaIaO
>>476
とりあえず氏ね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:20:26 ID:IfA+zARL0
ビルド53のやつこれを使え

http://rapidshare.com/files/131977809/PD2008ENp_x86.exe

アップデートできるか試してくれ。
報告書き込みしてくれ。頼んだぞ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:32:22 ID:wUAGrFoh0
>>487
CPの場合だが、転送ウインドウだけじゃ使い難いから書いた。

例えばHDDからウォークマンに転送するとき
HDD側画面にチェックボックスがあれば
一曲毎に転送リスト送りなんて馬鹿馬鹿しい事しなくて済むから。

例えばウォークマンのあまり聞かない曲を削除するとき
ウォークマン側画面にチェックボックスがあれば
一曲聞く毎に削除>ファイルソートという拷問のような事をしなくて済むから。

これがVでは治ってると良かった。

あとフォルダ選択画面のサイズ変えられないのも鬱陶しいと思う。
SSは総じてユーザビリティが低い。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:01:40 ID:nKavE1s/0
>>493
俺は削除作業は基本ウォークマンでやってる。
普段、聴きながら「これ、あまり聴かない」と思ったら即削除リストに入れる。
ウォークマンから削除するのに、SSでいちいちやるのは面倒すぎる。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:42:01 ID:4aPImrx1O
フォルダ選択画面のサイズを変えられるソフトなんて見たことないけど…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:19:16 ID:G6y75zOi0
iTunesなら変えられるんじゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:21:37 ID:VYOMMWMT0
64bit未対応なのはダメだな。
レベル低すぎる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:45:35 ID:Io7sFf0QO
公式には非対応なだけで実際には動くからな。
まあ精神衛生上はアレだが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:03:01 ID:XkMteq7x0
SSVって4,4みたいにトラック順に並べ替えるってのができないみたいね
すごく不便
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:09:54 ID:ZO01ZDBa0
12音解析するとなんか意味あるの
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:29:33 ID:0JiqyKPK0
すみませんCP4.3がほしいのですがどこかダウンロードできるとこはないでしょうか?
公式のはもう消えてしまってるみたいで・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:33:40 ID:PjIuBJtg0
そもそも12音解析の「12音」は何を指しているのか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:34:52 ID:f8ZGY7N20
ドレミファソラシドレミファソ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 19:58:28 ID:4aPImrx1O
>>499
プロパティ内のディスク番号がおかしなことになってない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:07:05 ID:SHEfsEvXP
>>502
半音に決まってるだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:28:24 ID:7NHEC0lh0
ド・ド#・レ・レ#・ミ・ファ・ファ#・ソ・ソ#・ラ・ラ#・シ で12音です
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:31:13 ID:J6l8PSET0
>>505-506
今まで謎だったんだけどすっきりした
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:04:52 ID:Uax3/M/A0
小学校で習っただろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:30:40 ID:S3t40oNF0
「ファイルの取り込みが終了しました」ってウィンドウいらない・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:52:08 ID:+SCTW4a60
Vaio Music Boxだと、12音解析してサビ再生が可能になるけど、Vでもサビ再生ってあるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:55:19 ID:nSGoBWDb0
あるにはあるが・・・

> サビ再生ができるのは、サビ情報が含まれている着うたフルまたは
> ビデオクリップのみです。

だとさ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:02:13 ID:+SCTW4a60
>>511
なるほど、着うたフルじゃなくてもVMBだとサビ再生できるから、Vでもやってくれればいいのに。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:38:15 ID:y9gN8wFB0
12音解析でパクリ検証とかできるんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:40:26 ID:vmb3wtpI0
>>513
是非オレンジレンジと大塚愛をw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:46:44 ID:sBfCGOCC0
いきなり質問させてください
今NW-808を使っているんですけど、つい最近いきなり画面が暗くなり全く動かなくなりました
リセットボタンを押してなんとか直ったんですが、いざ録音使用とパソコンにつないだら
デバイスとコンピューターの接続が不安定らしくやり直してくださいと出たので何度もやり直したのですが同じ結果になりました
デバイスと接続ができない場合曲をすべて削除してくれみたいなことが書いてあったので
しょうがないので消してみたところ削除に失敗しましたとでましたとでて何度もやっても同じ結果でした
これってもう買い換えなくちゃだめですかね?
一応一年使ってるんでもう替え時だと思うんですけど、できるだけ変えたくありません

誰か対処方を知ってる方教えてください
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:52:23 ID:PfNoUrwa0
一年で替え時なんてことはないだろ
素直に修理に出せ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:52:44 ID:5CrPVr0kO
>>515
これマルチだから相手する必要なし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:57:48 ID:t3/JdcM90
これだけ状況把握しておいて、ソニスタのサポートに
何故頼ろうとしないのか、俺にはわからん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:04:02 ID:QWcXsoR90
ソニーのサポートって結構適当だぞ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:05:19 ID:750x8fur0
ヒント:ソニータイマー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:08:15 ID:QWcXsoR90
俺のA808は一年以上経って予備になってるが現役だぜww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:19:36 ID:0tJtBiYg0
再生画面での☆評価が設定より一つ少なく表示されるのですが仕様ですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:23:17 ID:yV2XLSE00
CPってVISTAと相性が悪いのか?
VISTA機に移してからどうも不具合が多い。CD録音後にトレー開いても画面消えず
そのたびに再起動しなければならない。再インストールしても同じ。

これってVにすれば直るんだろうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:06:20 ID:C4NRY07NO
>>523
元々CPはVista用に作られてないからな
Vのほうが安定すると思われ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:56:01 ID:xp/rn+hc0
すいません、誘導されてここにきました。超初心者の質問なんですが・・・。

関係ないかもですが今の状況。
パソ買ったときにSSが入ってるのを知らずに、一緒に買ったNetMDに付いていたOpenMGを入れる。
気付いてアンインストールしたけど、SSがMDを読まないので
OMGを再度入れるが、こっちはCD作成ができない。
結果、今は両方入ったままです。音楽ファイルは共有してます。
バージョンはOpenMG2.2.07 SS 1.2.00  です。

NW-a919の16G購入予定ですが、SSCP入れたら今のSSのデータはそのまま使えますか?
前に電気屋さんで聞いたらダメかも的なこと言われたんですが・・・。
他のパソコンに入れる可能性もあるんですが、曲をパソに取り込まなくても
ソフトを経由してNWに落とせるでしょうか?
取り込むの考えただけで憂鬱で・・・。

CDデッキから直ダビングも考えたんですが、曲名を手入力で入れないと
いけないだろうから、これもまた大変すぎるし。
長々とすみません。お願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:10:45 ID:xzYkPE+r0
初心者なのと不勉強なのは違うと思うんだが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 05:40:09 ID:dCCM8mjl0
ざーっと並んだアルバムリストにイニシャルが表示されなくなったのは痛いな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 10:13:40 ID:sXZxjTJY0
>>525
ファイルはCPの方なら大丈夫じゃないのかな?
一応1.2でバックアップ取ってからやったらいいと思う。
CPで著作権保護外しやがれ。

他のパソコンに「何を」入れるんだ?イミフ
仮にファイル移行ならバックアップツールが使える。ただし、CPは全曲一括じゃないかな。
著作権保護が掛かってなければエクスプローラーでコピー+ファイルの取り込みで出来る気がする。
ハードディスクを経由せずに直入れは確かソニックステージでは無理。

要は、バックアップ取ってから色々試しやがれ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 11:48:50 ID:QltDJ6X3O
>>528
ありがとう!
私のパソコン古いから色々時間掛かりそうだけど、バックアップとって試してみます!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:59:36 ID:6EFKf1OJ0
>>504
今確認してみたけど、合ってる
それなのにトラック番号順になってなくて困ってる…
SSCPだとちゃんとトラック番号順になってるのになぁ
531EqcEGuukMTvmUTGR:2008/10/21(火) 15:00:07 ID:pDnDJQx50
UcZq1T Post this information on your website, but also, submit it to article and press release websites, http://freshmesfsdfh.cn/spookyspokane.html Spooky Spokane
, >:-O, http://freslmesh.cn/zentaisampledownlaodvideo.html Zentai Sample Downlaod Video
, =-[[, http://fresimesh.cn/meggittxiamen.html Meggitt Xiamen
, 72520, http://fresmmesh.cn/transplantingdaylilies.html Transplanting Daylilies
, %-((, http://fresomesh.cn/octura.html Octura
, =))), http://freslmesh.cn/somersetkygymnastics.html Somerset Ky Gymnastics
, 2505, http://fresqmesh.cn/baltaflooring.html Balta Flooring
, egypz, http://freshmesfsdfh.cn/muskateers.html Muskateers
, 422, http://frespmesh.cn/luteolsoncamp.html Lute Olson Camp
, :PP, http://fresimesh.cn/schaublinlathecompany.html Schaublin Lathe Company
, szeef, http://fresmmesh.cn/medlineplusdiabeticnerveproblems.html Medlineplus Diabetic Nerve Problems
, 936405, http://freslmesh.cn/allenpinkerton.html Allen Pinkerton
, 9888, http://freslmesh.cn/mooremaker5301.html Moore Maker 5301
, 234132, http://freskmesh.cn/dvop.html Dvop
, btd, http://freskmesh.cn/cellophanebagsforpackagingclothinghangers.html Cellophane Bags For Packaging Clothing Hangers
, 670, http://frespmesh.cn/marriothoteldoha.html Marriot Hotel Doha
, 24808, http://fresnmesh.cn/harveydinnerstein.html Harvey Dinnerstein
, hfw,
532YQCoojIRaFZqSyJy:2008/10/21(火) 15:05:37 ID:FCxEiioI0
H9oATL Parallel Processing, http://fresmmesh.cn/discountedcinderellacaketoppers.html Discounted Cinderella Cake Toppers
, yfr, http://fresqmesh.cn/dirkdigglerpenis.html Dirk Diggler Penis
, spn, http://frespmesh.cn/iht9forsale.html Ih T9 For Sale
, =-PPP, http://freshmesfsdfh.cn/alexanderpopeessayoncriticism.html Alexander Pope Essay On Criticism
, >:), http://fresimesh.cn/advent9117.html Advent 9117
, :-(, http://fresomesh.cn/nursingcareplanofdigoxintoxicity.html Nursing Care Plan Of Digoxin Toxicity
, 300, http://fresnmesh.cn/vishvakarma.html Vishvakarma
, 898, http://fresomesh.cn/johnapurkeyjr.html John A Purkey Jr
, zxpcrm, http://fresqmesh.cn/rainbowalphabetprintout.html Rainbow Alphabet Print Out
, gflp, http://frespmesh.cn/jasminecedeno.html Jasmine Cedeno
, 95309, http://fresqmesh.cn/20inbicyclewheels.html 20in Bicycle Wheels
, tsrds, http://freskmesh.cn/minijupes.html Minijupes
, jxznm, http://fresnmesh.cn/frostlineyarn.html Frostline Yarn
, 92335, http://fresomesh.cn/speedprocastpistons.html Speed Pro Cast Pistons
, 99820, http://fresimesh.cn/homemadeintercom.html Homemade Intercom
, 212028, http://fresmmesh.cn/owascolakecamprentals.html Owasco Lake Camp Rentals
, =-(((, http://fresmmesh.cn/bigbouncytitsblogspot.html Big Bouncy Tits Blogspot
, >:PPP,
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:39:52 ID:H3qOM5gy0
>>531-532
何がしたい?
534GzrrAiIHvTYVMlwCFIN:2008/10/21(火) 15:41:11 ID:2NZQX8Uj0
UOFFG6 As the weather becomes colder there is a possibility of snow falling, when this does happen you will find that the entire landscape has turned white, http://freshmesfsdfh.cn/beehiveshornetnests.html Bee Hives Hornet Nests
, 12267, http://fresomesh.cn/colmartouristinformation.html Colmar Tourist Information
, >:-D, http://frespmesh.cn/jingl.html Jingl
, 027, http://fresomesh.cn/waxedlinenthread.html Waxed Linen Thread
, 1467, http://fresomesh.cn/canyonsbygarypaulsen.html Canyons By Gary Paulsen
, >:(((, http://fresomesh.cn/hollistermyspacelayoutsseagull.html Hollister Myspace Layouts Seagull
, =-P, http://freskmesh.cn/brockradke.html Brock Radke
, 18772, http://frespmesh.cn/challengerultralight.html Challenger Ultralight
, rhhm, http://fresomesh.cn/308balistics.html 308 Balistics
, 8390, http://fresmmesh.cn/preganacy.html Preganacy
, %-]]], http://fresnmesh.cn/syscodistributioninalachuaflorida.html Sysco Distribution In Alachua Florida
, hmz,
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:43:13 ID:XwEUV04QO
それ一番上のスレに自動で書き込むスクリプト。
だからsageろっつってんのに・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 15:56:11 ID:Xn6HPqZQ0
>>530
>>533
わかったから、
さ げ ろ 。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:02:11 ID:cwd3F1mf0
>>530
ディスク番号とトラック番号がちゃんとなっていればトラック順に並び変わるはずだが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:14:56 ID:OPalO51I0
sonictunesのが便利だと思うのに、
なんでそうまでしてお前らSSVとかSSCPやら使うの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:18:27 ID:DkBsfgpf0
おまかせチャンネルが使えないのイタイんだよなぁ>Sonictunes
まぁ贅沢なんだけどさw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:24:21 ID:ucSbI4xe0
お気に入り・評価・リリース年が使えないから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 16:26:37 ID:CUhZCqty0
DSEEとコンピレーションを勝手にまとめてくれる機能だけでiTunesに勝ってると思うからいいんです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:04:05 ID:fz2hfHkP0
>>536
ごめん

>>537
なんかCD情報取得で取った情報じゃないとうまくいかないみたい
何度やってもCD情報取得出来なかった曲だけが曲順ばらばらになってる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:34:46 ID:NpB0HBTFO
>>542
そんなはずないぞ。


Vになってから、転送先画面でなぜかジャケ画サムネが表示されないことがある。
スクロールしたら出たりする。

しかもいつも同じCD。
大きさは統一してるのに…。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:43:35 ID:wXuH8Qe9O
>>530
じゃあリリース年は?
ってか、>537の言う通りのハズなんだけどなぁ…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:44:36 ID:CUhZCqty0
1部の曲のアルバム名が変わってばらばらになったんじゃないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:12:29 ID:Bk4M4g370
SSVってさ、ウォークマン上のアルバム名変えれなくね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:14:38 ID:biyIjFVH0
>>546
項目はあるけどグレーアウトしてるな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:28:18 ID:Bk4M4g370
とりあえず現時点できなさそうなのでイコライザの搭載等も一緒に要望出してきた。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:29:23 ID:KW8ruWl/0
イコライザはver2.xから消えたし以前要望出したけどこれだから
復活の兆し無しでおk
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:31:17 ID:Bk4M4g370
ここのイコライザ希望組全員で要望だしてみるか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:32:00 ID:KW8ruWl/0
お断りします
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:33:39 ID:o1xvukLt0
>>539
使えるよ。後から追加で転送した分は解析できないけど、初回転送分に限りおk
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:33:57 ID:Z5AzMJua0
aacギャップレスエンコと転送の為だけに使ってるから
要らない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 04:50:12 ID:Em9dFBgl0
PCで聴く用にiTunes、転送専用にSonicStageって分けてたけど
使い分けるのめんどくさいからSSに一本化しちまった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:44:56 ID:DtaasTrOO
A800シリーズに対応してますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:47:32 ID:8qk9LJxK0
auの携帯電話使ってる人に聞きたいんだけど、
SSforLISMOでできていたことはSSVで全部代用できるの?

だとしたら将来的にはauの携帯に添付されるSSはSSVになったりするのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:17:51 ID:H/kc3uLy0
>>555
ggrks
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 15:54:11 ID:jeNWZ7/D0
CCVの次のバージョンでiTunesレベルの高音質にはしてほしいよね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:08:03 ID:PNOPQ/2O0
iTunesが高音質・・・?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:08:07 ID:bd93+cRk0
CONNECT CONNECT V?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:08:20 ID:mSPBkQLq0
moraが燃えている
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:09:52 ID:zDUHT+bW0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <558さんったらまたまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:16:06 ID:zDUHT+bW0
ところで、Moraで視聴ボタンを押しときに表示されるジャケットがえらく小さい>SSV
どうも視聴ファイルに埋め込んである画像を単純に等倍表示してるみたいなんだけど、
SSVのジャケット表示エリアがそこそこでかいだけにあの表示は貧乏くさくてかなわんから次バージョンで改善よろ。

というか、仮にも売り物ならせめてAmazon標準サイズ(500x500)程度の解像度のものを埋め込んでおいてほしいなあ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:19:38 ID:L7ZZfjVK0
Amazon標準サイズは240x240じゃないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:21:23 ID:zDUHT+bW0
あれ、そうだっけ?
なんかスマンカッタ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:25:04 ID:CyEVT2eZP
PS3だかPSPがmp3埋め込み画像は200x200までの
対応なので、今後はそれに揃えるのかもねぇ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:15:10 ID:F29kfirG0
V入れてみた
相変わらず重いですねぇ・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:37:21 ID:xlMLQHdx0
前々、重くねぇ〜
最低限広告消しぐらいはやってみ。
それでも重いなら、PCが糞ということで。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:38:27 ID:xlMLQHdx0
おお、前々て・・変な学習してるな「全然」だった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 17:49:35 ID:eoQ2mE5y0
ワロタ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:18:41 ID:F29kfirG0
広告の消し方が分からないお・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:22:57 ID:U39mBEZX0
とりあえずこのスレと前のスレ全部100回ぐらい音読してみ?
既出すぎるから
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:24:33 ID:F29kfirG0
風邪で喉が痛いので音読はきついお・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:29:31 ID:MNKfvD8U0
じゃあ諦めるんだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:46:34 ID:lZpfPdtI0
素直に馬鹿だからできませんって言えよ
人間素直がいいぞ



俺は出来るけどやらないだけだ・・・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:53:04 ID:F29kfirG0
馬鹿ではないけど諦めるお・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:05:26 ID:oFzVc5PeO
レジストリとか初めて弄ったけど、書いてあるままやるだけだから簡単だったぞ。
Vistaだからかちょっと違う部分もあったけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:11:33 ID:HOKByvWb0
レジストリいじるのちょっと怖いから先に聞きたいんですけど
>>13-14だと
ダミーページの作成しなくても
■レジストリの変更A:起動時に広告が選択されないようにする。
■XMLファイルの変更:広告のタブを消す。
この2つどちらかをやればおkってことですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:14:56 ID:x5ziye/i0
>>578
おk
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 19:17:15 ID:HOKByvWb0
>>579
ありがとうございます。
一応バックアップとってからやってみます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:07:22 ID:xymASIGPO
CPからVに乗り越えたんだが、ライブラリ引継ぎしてくれないんだな・・・
旧バージョンからの引継ぎだと、アーティスト名が空欄なんだが仕様?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:22:28 ID:qEP4U5AS0
>>578
ダミーページがないと、プレイリストを選択したときに白い枠が出るよ。

広告タブを消していても強制的に広告タブになって白枠出現
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:24:01 ID:vO0vVGNS0
誰か助けて
version4.4を使ってるんだが起動してもすぐに閉じられてしまう
アンインストールしてもダメだった
SONYに問い合わせてもダメだった
何か理由があるんだろうか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:34:48 ID:vG/0M0Pg0
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛


585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:39:09 ID:CyEVT2eZP
>>583
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA%2F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89#pae0754c

この重要ってやつを試してみるとか。

スキンカスタマイズを失敗したときに
起動してもすぐ閉じちゃうってのを経験したっす。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:48:48 ID:vO0vVGNS0
ファイルに問題があるかと思ってすべて変換したがダメだった
何なんだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:51:34 ID:vO0vVGNS0
と、思ったら自己解決した
すまんかった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:37:06 ID:CyEVT2eZP
かっちーんw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:42:30 ID:vO0vVGNS0
いや、本当すまんかった
何かいきなり何事もなかったかのように作動し始めたんだ
ファイル変更したのが良かったのかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:45:48 ID:80AP267U0
SS6まだー?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:27:10 ID:JMgCBA2X0
トラック番号もしっかり入れたファイル、もう一回読み込みなおすと
ナンバー順で並んでくれないのは何故・・・
CDtrackで整列かければ直るんだけど、何かすっきりしない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:36:57 ID:DXtCYWts0
>>581
俺も同じ症状。よみがなは反映されるのに変なの。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:22:28 ID:9LE71XoN0
SS6.0が神アップデートであることに期待しよう。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:28:47 ID:3zimTt850
それをいうなら5.1だべ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:42:09 ID:etrI793M0
Vistaな俺は安定を求めてVに移行してみた。
広告うざいけどとりあえず安定してる気がするからこれでいいや…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:52:03 ID:bMkzHRBN0
VAIOのプリインSS4.4は不安定な印象は受けないな
まったく同じソフトなのに
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:54:12 ID:FKyPEWE/0
広告はそれほど気にならないかな。Vにして起動がかなり速くなった気がする。
歌詞が見れる機能はなにげにいい感じ。CPでもあったのかな。気付かなかったけど。

問題はWALKMANを持ってないと云うこと_| ̄|○
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:58:38 ID:87bRPu2D0
CCVって広告とかあるの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:59:27 ID:IYuXmcav0
おまいらテンプレくらい流し読みしろ、と。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:44:17 ID:QNmJq69g0
>>594
いや敢えて6を期待してる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:47:16 ID:yEhAbjkr0
>>597
Vの歌詞見れる機能がいい感じ?CPより機能ダウンしてるのに?喧嘩売ってんのか?


V→ユーザー任意での歌詞登録不可。ダウンロード曲で歌詞付のみ対応
CP→ユーザー任意で歌詞登録可能。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:52:26 ID:YbHmjNoO0
>>601
歌詞がちゃんと全部表示出来てる状態でウインドウが開くようになったのは改善点だと思うけど
歌詞登録できなくなったのはマイナスだよなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 10:31:01 ID:gBUzMHPpO
>>583
リカバリーしなさい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:07:54 ID:9jwavoTO0
歌詞っているか?どんな時に必要になるのかわからん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:09:13 ID:e80YuVvl0
SSCPのアーティスト名編集で質問があります。
タイトルを編集するときは「F2」キーでタイトルの編集が出来ると思うのですが、
アーティスト名を編集するとき、同様のショートカットキーは存在しませんか?
Windows固有のショートカットは試してみたのですが見つからなくて。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 11:39:28 ID:vxCM+Xc6O
俺はジャケットで十分だが、ライナーノーツや歌詞まで揃えないと気が済まない人もいる。iTunesも併用してる人に多いんじゃないだろうか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 12:53:20 ID:2KbGiKHa0
おれも歌詞なんか見ないし表示されなくても困らないよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:07:46 ID:s1Z81xyN0
俺はSSVに絶望して、iTunesでも並行してライブラリを作り始めたぜ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:24:42 ID:dv1iHMGd0
WMPで輸入したWM使えば解決ってことか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:35:25 ID:6WCw4arZ0
携帯電話でTitle、AlbumTitle、Artistくらいは見れないと困るからSSを使うんだが
いっそ16kbpsとか32kbpsのmonoでripできたらいいのにって思う。
rip時か転送時にしかファイルにtag書き込まない仕様が恨めしい…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 13:38:01 ID:3zimTt850
SO携帯使ってるから仕方なくSS使ってる
HE-AACエンコできるアプリが他にあるなら間違いなく使わない

で、そんなフリーウェアありますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:34:35 ID:edIzG88p0
>>611
webアプリでよければあるよ

http://www.nico3gp.com/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:50:06 ID:3zimTt850
>>612
一気に変換はできないみたいだけど、これからは新曲を変換するだけだから十分か
どうもありがとう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:23:47 ID:6WCw4arZ0
iTunesでもWinampでもEAC or foobar +neroでもなく何故それを…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:52:25 ID:pvtHCbRE0
HE-AACはiTunesだから外すにしても
WinampやNeroのAACエンコーダ使えばいい話だわな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:53:01 ID:pvtHCbRE0
1行目の日本語がおかしかった・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:09:30 ID:oQR/OwGW0
VでCDDB入力中に落ちるって人います?ATOK2008なのだが変換第1候補が出る直前で固まる…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:54:16 ID:WJYxNyM10
ちょっと三年ぶりにSSインスコしてくる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:03:38 ID:qdLXZXcX0
>>617
VでATOK2008でxpだが落ちない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:25:37 ID:SwL85vEk0
>>581
オレもだな。他の人たちはなっていないのだろうか…情報求む。
環境はXPHOME SP3。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:51:55 ID:DHK86J1k0
XPHomeSp3だが特に問題なかったな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:22:40 ID:mLED3Kqz0
VistaHomePremiumSP1だが特に問題なかったな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:33:24 ID:Z1KIZ0UJ0
VistaBusinessSP1だが問題無し
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:42:13 ID:ZoM3FMxQ0
少し黙ってろよ
不具合報告はあってもいいが不具合ないですって報告はいらんだろ
>>581はXPSP3のことを言っているのに何でVistaがでてくんの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:43:55 ID:c5AjSz1t0
要らない報告なんてない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:44:34 ID:xgW5ndnC0
>>624
>>581は単発でOSの情報とか出てないのに何故XPSP3言い切れるのか
そこを知りたい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:45:41 ID:c5AjSz1t0
581=624だからに決まってるじゃん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:46:42 ID:nrZaLuUi0
ログにあるのにね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:47:27 ID:xgW5ndnC0
>>627
だとしたら>>624の冒頭はねーよw
だから別人だろ

本当に同一人物なら自演成立だし答える必要がない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:21:30 ID:VLQoUqr7O
SSV、なんでWMAロスレス取り込み未対応になったの?
そんなにATRACロスレス広めたいのか?
むかつくぜ!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:47:15 ID:ddIQEWnCO
620だが、なんか荒れる元を作ってしまってなんか申し訳ない。

>>628
どこにあるか教えてくれないか。
検索かけても引っ掛からないんだ・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:15:03 ID:Nl1qCSmY0
SSVがリリースされて約2週間
起動したのは最初の3日くらいだけだった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:32:46 ID:e5iw6AfC0
モノクロスキンに惹かれて約三年ぶりにSSインスコしたけど完成度TAKEEEEEE
作ってくれた人マジありがとう!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:50:05 ID:F7rUEClP0
SSV様子見の俺は勝組
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:27:43 ID:yEnlWJwv0
12,000曲ほど入れてるけど、CPよりさらに重くなった……
大量の楽曲管理には向かないって開発者自身もインタビューで認めてたけど
Vでもその点は改善されなかったな。残念。CPに戻るか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:29:44 ID:XY5bdiMv0
SSVがリリースされて約2週間
CPは一度も起動していない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:29:50 ID:c47NNle5O
ビスタでSSCPって、ほんっとに不安定なのな。
おとといまでは半心半疑だったのに…。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:17:44 ID:lI3YPtbT0
XPでCP、VISTAでCPとVの組み合わせで安定動作してる。
自分は逆に不安定とか重いってのがわからない。
入れてるソフトの組み合わせとか、色々要因はあるんだろうけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:18:55 ID:UDcmQoZ+0
CPをVISTAで使ってるんだけど
なんか画面全体が点滅したようになるのは俺だけなのか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:21:26 ID:GUwBJryL0
たまに聞くなそれ
VGAドライバー変えてみたらどうだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:20:44 ID:UDcmQoZ+0
nvidia178.24にしてみた。だめだった…。
グラボは8800GTS 640
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:22:50 ID:QWmDWW8G0
VでCDを再生した際にボリュームがWAVEのボリュームと連動してしまう件をソニーに問い合わせてみたら
「仕様です」だって。
ひでー仕様だな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:38:15 ID:QWmDWW8G0
>>639
タスクバーを自動的に隠す設定にしているんじゃない?
ttp://yoga.blog.so-net.ne.jp/vista-tips
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:48:23 ID:bPZf65g3P
>>643
リンク先にあったVAIOサポからの返答、
> もしくはデバマネでメモリカードデバイスを disable する。

ひでーなと思ったw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:15:07 ID:UDcmQoZ+0
>>643
なるほど、たんなる「バグ」なんですね。Vだと直ってるのかな…?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:42:29 ID:c47NNle5O
>>638
SSCPの起動も遅かった。
リカバリに5時間半かかったがこれは外付けHDDのせいだと思ってる。
[C2Q Q9300 1GB×4]
(12000曲 290GB)

今日帰ったらVに移行してみるわ。
時間があれば12音解析にかかった時間も報告してみる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:01:52 ID:/ki8qpXF0
すごいどうでもいい不具合だけどCDからPCに取り込むとき
特定のCDの情報取得→曲名orアーティスト名変えると不具合発生して終了。

ちなみにPCに取り込んだ後は曲名、アーティスト名どちらも変更できる。手打ちだけど・・・
コンピレーションアルバムだからアーティスト打つのすごいめんどい。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:56:33 ID:uZq1Sz1mO
>>633に影響されてモノクロスキンインスコしてみたが
こりゃすげーな
なんかセンス悪いとかほざいてるカスがいるからどんなんだと思ったが
普通にかっこいーじゃねーか
使わしてもらうわうp主いるかわからんがthx
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:02:03 ID:7I9dn0rQ0
上げんなカス
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:04:36 ID:sIHa/N4K0
自演乙
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:11:05 ID:BHpY/y4y0
またアメ公に爆撃されるぞ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:42:28 ID:PnyHc1ee0
歌詞なんて飾りですから。
今日NW-E026F アーバンブラック&シャイニーシルバー買ってきた。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:08:48 ID:RKyglEPK0
>>652
おれと同じやつ購入おめ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:03:28 ID:PnyHc1ee0
>>653
純正のシリコンケース高いよね(;´▽`A``
1980円ポイント10%みたいなw
でも代用品もないから買ったけど(´Д`)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:54:29 ID:Ff+qNxm00
CD作成しようと思ってCD-Rいれたら、
CD-Rドライブが接続されていません。てなって作成できないんだけど
今までこんなことなかったのに。
違うCDでもだめ。どうしたらいいか教えてください。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:00:24 ID:OJsmPmMl0
>>655
ウィンドウズのデバイスマネージャーで認識する?
他のプログラムでは書き込める?
まずは以上二点を確認しましょう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 00:33:44 ID:N/GhDskt0
SSV、W51Sは非対応なんだね…
おとなしくSSCP4.4を愛用していきます
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:00:10 ID:bLeYLrGvP
>>657
あ、俺と同じケータイだw
SSVは非対応だったんか。
入れる手間が省けたよ。情報さんくす。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:39:27 ID:hXKFTRKf0
UIが大きく変わるたびに楽曲管理に自由度がなくなるなあ。
ウォークマンのUIをSS基準に合わせてほしいと思ってたのに
SSのUIをウォークマン基準に合わせられるとは思わなかった・・・。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:58:43 ID:uFo5wxpg0
iTunesの再生位置を記憶っていうレジューム機能が、ラジオを聴くのに便利だからSSVにも付けて欲しい
できればウォークマンにも付けて欲しい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:34:29 ID:XJrQ6QdJ0
>>660
S630F/730Fのポッドキャスト再生時はレジューム対応
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:37:27 ID:liuE1zGV0
歌詞を自分で登録できないのにがっかり・・・
あと、ノーマル再生で曲が終わったら勝手にSSX自体が終了されるんですけど仕様ですか?
663RIDEUNzkHrbmSCZF:2008/10/25(土) 10:45:04 ID:Yv9/bK/70
664YqsMpdhKAri:2008/10/25(土) 10:47:45 ID:hyHUwxw80
665ZvAJSeJPwDaPJD:2008/10/25(土) 10:48:05 ID:ltpAOtG40
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:31:53 ID:PWV/9GKWO
>>16にWAVからAALへね変換が出来なくなったって書いてあるけどロスレスじゃない普通のATRACにも変換出来ないって事?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:37:12 ID:vC4UvV7LQ
>>666
転送時の変換は出来るケド、SSCPのように予め変換しておくことは出来ない。
668zQZdXVXR:2008/10/25(土) 12:38:36 ID:0U5Cp9ev0
Bad copy writing reflects the lack of preparation, thought and professionalism usually equated by clients to reliable businesses, http://freshgesh.cn/veterinariandrfredtierney.html Veterinarian Dr Fred Tierney
, rjji, http://freshgesh.cn/dashcalabasas.html Dash Calabasas
, >:O, http://freshhesh.cn/fsda.html Fsda
, %-DD, http://freshcesh.cn/potholderrug.html Potholder Rug
, :[[[, http://freshdesh.cn/tempromandibularjointdisfunction.html Tempromandibular Joint Disfunction
, >:], http://fresheesh.cn/hopimesas.html Hopi Mesas
, zly, http://freshfesh.cn/libertykasem.html Liberty Kasem
, hfz, http://freshbesh.cn/flowcsikszentmihalyimusicians.html Flow Csikszentmihalyi Musicians
, 624, http://fresheesh.cn/juliahanf.html Julia Hanf
, ntyhz, http://freshcesh.cn/silverlineaudiosr11.html Silverline Audio Sr 11
, 13936, http://freshdesh.cn/roundpens.html Roundpens
, 93038, http://freshcesh.cn/hennaedhairbeforeandafterpictures.html Hennaed Hair Before And After Pictures
, 8241, http://freshgesh.cn/harryfassett.html Harry Fassett
, 364869,
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:57:34 ID:5BeugLLPO
>>662,667
上げんなボケ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 12:58:21 ID:l36Y72tE0
>>662
>>667
お前らあげるな。スクリプトがうざいんだよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:00:46 ID:PWV/9GKWO
>>667
トン
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:30:58 ID:yVNjCKqz0
12音解析する機能付けるんだったら、ついでにBPM計測してテンポに自動入力してくれればいいのに。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:31:20 ID:sLHjiAus0
>>656
デバイスマネージャだと
「このハードウェアのデバイス
ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、
ドライバがない可能性があります」ってなってます。
CD入れてない状態でもこうなってます。
SonicStageCPのほうでは、CDいれても入れなくても
「機器・メディアが接続されてません。」て出てます。
パソコンが壊れてるのかな

674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:38:29 ID:wIvEMIK/0
明らかにCDドライブが動いてないがな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:59:30 ID:sLHjiAus0
>>674
まったくの無知なんですいません。
動いてない=壊れた?ですか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:03:26 ID:hoIjZmtb0
ドライバー入れ直すかOSの再インストールだな
それで駄目ならハード的な故障だろう
自作PCなら4000円で新品に交換できるがメーカー製なら規格次第だな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:10:53 ID:SBvZlxwa0
>>675
ハードウェアの問題だからソニックステージ関係ない。
パソコンメーカーのサポートに電話してくれ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:14:29 ID:sLHjiAus0
すいませんでした。
親切にありがとうございました。
サポートセンターに問い合わせます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:52:34 ID:LRapJl8C0
Vは早く歌詞が表示できるようにしろよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:52:48 ID:aLIYtivb0
とっくに歌詞は表示できるよ
皆がダウングレードだって騒いでるのはSSVのUIから歌詞が埋め込めないことだよ
煽りたいなら少しは勉強しようね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:54:21 ID:/ReGUD7EO
>>680
>679は、歌詞表示について、VもCPと同じようにしろって言ってるんだろ
煽りたいなら読解力をお鍛えなさい?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:55:50 ID:ESF/b4KL0
ウォークマン非搭載な機能をつけてどうするんだよ
正直要らない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:04:52 ID:nb8ED/5P0
なんでウォークマンの機能=SonicStageの機能じゃなきゃならないんだよ。
アホか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:07:56 ID:Z5yaYGLK0
じゃあ日本のウォークマンはどのソフトをジュークボックスとして使ってる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:10:11 ID:y1kQSJGy0
何言ってんだ?こいつ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:14:14 ID:cAeoyxEaO
よくわからないが機能で文句あるならサポセンに出してこい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:23:46 ID:HcKKgNII0
>>686
なんというセイロンティー・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:59:10 ID:b3cvIlH50
> 日本のウォークマン
> 日本のウォークマン
> 日本のウォークマン
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:00:16 ID:6aw0iGnQ0
>>684
おもしろいなおまえ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:15:58 ID:bpjP2Ui50
>>684
BeatJamでも転送出来ます
俺はそっち使ってます
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:08:35 ID:tFRbzwht0
>>688
欧米版のウォークマンはWMPとD&Dに対応になってるのでSSVは出ない。
ちょっと前の機種用に出した方がいいような気がするけど。
中国のウォークマンはもD&D中心だよな。PFSにも対応してないし。
あと、中国のウォークマンは歌詞対応してんのよな。
なぜなら中国では歌詞表示することがポータブルオーディオデバイスの絶対要件だから。
クロスメディアバーなUIなんかもSONYっぽくっていいんだよね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:49:47 ID:tFRbzwht0
>>690
ヒント:歌詞
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 10:57:23 ID:Au43BS150
昨日からかしかしうっせーんだよ!!!!!!!!!
今のSSVじゃどーにもならないんだから、中国のウォークマンでも買えばいいだろーが!!!!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:29:54 ID:US7IIDjr0
いやマジで日本のウォークマンがごみ仕様なのはガチ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:34:07 ID:2Ch/f3Ls0
歌詞なんて、いらねーよ!
なに使うんだよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:02:29 ID:nc2ein4b0
>>694
ZUNEでも使ってろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:41:34 ID:SF/NXnHl0
iTunesとWMPで正常に認識していたジャケット画像が
SSVだと一部認識しない。埋め込んだjpgがおかしかったんだろうか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:46:41 ID:SF/NXnHl0
さらにアルバム2枚組みでそれぞれトラック番号を1から
割り振ってあると、同じトラック番号が重複する…。
これディスク1、2、3とか分けて認識できないのか…。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:59:52 ID:ygsaEQ3LP
そういうのを全く改善しないのがソニー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:07:58 ID:is/wM7G10
同じトラック番号付けるならアルバム名にディスク番号付けるべきだし、
それがいやならトラック番号は通し番号にすればいいと思うんだけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:10:32 ID:XGDt7aaq0
確かファイルのプロパティにディスク番号って項目が有るだろう
アルバムタイトルを〜 Disc.1、〜Disc.2ってにするのでもいいが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:11:30 ID:XGDt7aaq0
ってにするの→するっての
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:12:37 ID:SF/NXnHl0
>>699
SS1.5→iTunes→SSVと戻って来て進化してなくて泣いた。

>>700
Windowsのエクスプローラじゃないんだから…。
せっかくMP3タグ領域があるんだから、
ディスク番号の領域くらい作ればいいのに。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:14:30 ID:SF/NXnHl0
>>701
たった今プロパティを見たらあった。ごめん。
なんで0に初期化されてるんだろう?打ち直すよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:23:31 ID:XGDt7aaq0
あっ、ウォークマンに転送するとディスク番号割り振っても1,1,2,2って並ぶ。
使えねーーー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:26:20 ID:ygsaEQ3LP
だから、iTunesと違って、当たり前のことができないソフトなんだよ
仕方ないからアルバム名にDisc1とか入れてる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:27:47 ID:6aw0iGnQ0
>>706
ソフトよりウォークマンの問題
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:44:19 ID:SF/NXnHl0
>>705
まだ転送してないんだけど本当に?
ちょっと泣きそうになってきた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:52:47 ID:XGDt7aaq0
>>708
本当だ。すまない、確認しておくべきだった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:32:57 ID:HfB4SLUy0
俺もちょうどその並びの問題で困ってた
SSはディスク番号対応してるのに
ウォークマンのほうは非対応とか
仕様って言葉じゃ済まされないだろこれ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:40:09 ID:vnhi7wbrQ
ディスク番号を識別子として加えてないのはATRAC Audio Deviceの仕様だから、現機種で使えるシンプルモード、アドバンスモードとは違う新しいデータベースの仕様作るか、
D&D仕様のように曲のメタタグから直接読む仕様に変えるまでは放置でしょうな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:41:38 ID:HfB4SLUy0
あとSS上ではちゃんと非表示になってる
曲ファイル名の頭のトラック番号が
何故かウォークマンに転送すると表示される

全部の曲で表示されるんじゃなくて
一部の曲だけだから意味が分からない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:42:44 ID:vnhi7wbrQ
>>710
現機種に付属してるソフトはディスク番号の並びに対応してないSSCP
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:44:20 ID:HfB4SLUy0
>>713
なるほどそういうことか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:45:38 ID:SF/NXnHl0
>>711
つまり対応の見込みは当分無いと?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:49:19 ID:XGDt7aaq0
>>711
SS側でも例えば1枚目の1,2・2枚目の1,2が有った場合、
トラック番号を1,2,3,4として転送することで擬似的な対応はできる。
どうせウォークマン側ではトラック番号確認できないんだし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:56:39 ID:XGDt7aaq0
最後の一行は無視してくれ...
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:37:18 ID:15k5zEEI0
101,201にしてるなぁ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:47:32 ID:BYcNErK9O
Vは見栄えだけはいいね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:43:26 ID:2ZAIFiaK0
SSVにCDから取り込んでいくと、そのうち何百行分ものアルバムがずらっと並ぶ事になるけど
これって任意にフォルダ作ってそこにまとめるとかそういう機能は無いの?
メニューにもライブラリの右クリックにもフォルダを作るってのが無いみたいなんだよね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:55:16 ID:tFRbzwht0
>>720
なんのためにそんなことするの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:23:02 ID:3GSLVDiy0
>>684
日本語でおk

マジレスするとBeatJam
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:36:15 ID:5SJ9Ilhx0
iTuneに追いつくのに後何年かかるのかね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:40:58 ID:tFRbzwht0
>>722
ヒント:歌詞

>>723
まずどちらも自社独占な点で糞度に違いは無い、後の違いはどんぐりの背比べ
725ILfOJFXaZdvnClgAl:2008/10/26(日) 22:42:48 ID:VVVRet0L0
You're going to have to do all of your shopping for furniture and accessories without your child noticing shipments and boxes, http://geocities.com/lenardhays24/homelitesuperxlparts.html Homelite Super Xl Parts
, 1447, http://geocities.com/randolphatkinson43/dailyiowegian.html Daily Iowegian
, 311, http://geocities.com/cleodominguez59/massachusettsteethbonding.html Massachusetts Teeth Bonding
, odf, http://geocities.com/ellisbender26/mickflavin.html Mick Flavin
, :-PPP, http://geocities.com/delia_hopper/thethirdagegbarom.html The Third Age Gba Rom
, lclg, http://geocities.com/sterlingsummers23/jerrybledsoe.html Jerry Bledsoe
, 631, http://geocities.com/macpetersen58/serviciotecnicowhirlpool.html Servicio Tecnico Whirlpool
, 8]]], http://geocities.com/timmymcmahon83/townhouserentalsredmondoregon.html Townhouse Rentals Redmond Oregon
, 71982, http://geocities.com/jaysonbradford16/e005upgradeparts.html E005 Upgrade Parts
, dbpsm, http://geocities.com/bradshaw.myra/domnalcandido.html Domna L Candido
, >:D, http://geocities.com/denispaul55/ruonavaara.html Ruonavaara
, 22060, http://geocities.com/delia_hopper/samplesofmcdonaldsnewsletter.html Samples Of Mc Donalds Newsletter
, 5732, http://geocities.com/jonathonharrington13/twrjaguarbodykits.html Twr Jaguar Body Kits
, 8-D,
726fxSTgHJJfg:2008/10/26(日) 22:43:13 ID:+uDMp5hG0
It does NOT matter if your topic is popular as long as there is a audience for your topic and the topic is precisely focused then your blog should be successful, http://geocities.com/nathancooke64/interpoll.html Interpoll
, 060212, http://geocities.com/hershelnolan80/terlinguachilicookoff.html Terlingua Chili Cook Off
, zoitb, http://geocities.com/cleodominguez59/houghtonlakerestaurant.html Houghton Lake Restaurant
, khjpwj, http://geocities.com/jaimesherman29/bedandbreakfastpenisolasorrentina.html Bed And Breakfast Penisola Sorrentina
, efni, http://geocities.com/marquisyoung71/spawnmugencharacters.html Spawn Mugen Characters
, 41867, http://geocities.com/buddykent26/ezrataftbenson.html Ezra Taft Benson
, rvpk, http://geocities.com/roccobeard50/segwaycozumel.html Segway Cozumel
, 8OO, http://geocities.com/odellcastillo44/jimsboydhorseshoebaytexas.html Jim S Boyd Horseshoe Bay Texas
, 8((, http://geocities.com/gaymaynard58/keetobala.html Kee To Bala
, =-(((, http://geocities.com/romeromicheal/islamabadmasterplan.html Islamabad Master Plan
, :], http://geocities.com/jonathonharrington13/sheratonmeadowlands.html Sheraton Meadowlands
, 99231, http://geocities.com/carlokeller48/sundancefilmfestivalfraternity.html Sundance Film Festival Fraternity
, yyvvv, http://geocities.com/domingovasquez50/joslynbolts.html Joslyn Bolts
, 916412, http://geocities.com/jonathonmerrill43/isspro.html Isspro
, 884, http://geocities.com/gilbertobrooks15/knitdiagonalscarf.html Knit Diagonal Scarf
, =-PP, http://geocities.com/jonathonmerrill43/omnifiltersfm2.html Omnifilter Sfm2
, 482252,
727vrfzNiCQ:2008/10/26(日) 22:43:29 ID:nGrQIwOK0
728RjcqrUtQnSU:2008/10/26(日) 22:43:29 ID:Z3Gady1S0
Even with large buffers, the speed in which data is transmitted to the processor is prohibited by the rate at which data is conveyed from the CCD, http://geocities.com/cornelltate17/eidmensjewelry.html Eid Mens Jewelry
, 8213, http://geocities.com/mathewrojas14/overweightpeopleonridesatdisneyland.html Overweight People On Rides At Disneyland
, %-O, http://geocities.com/leonardblair37/killswitchengagemycursemp3.html Killswitch Engage My Curse Mp3
, =]], http://geocities.com/may.frye/maxiderm.html Maxiderm
, ccbcdf, http://geocities.com/roccobeard50/alpcanseven.html Alp Canseven
, ainnax, http://geocities.com/timmymcmahon83/townhouserentalsredmondoregon.html Townhouse Rentals Redmond Oregon
, 125983, http://geocities.com/brycenewman64/antiquerailroadlanterns.html Antique Railroad Lanterns
, ktiwfz, http://geocities.com/benitokeller67/wynyardhalltraining.html Wynyard Hall Training
, xwcq, http://geocities.com/cornelltate17/bolingo.html Bolingo
, %-O, http://geocities.com/bradshaw.myra/dogtownutah.html Dogtown Utah
, crblg, http://geocities.com/cornelltate17/meganleeethridge.html Megan Lee Ethridge
, 440835,
729lmPmScFC:2008/10/26(日) 22:44:04 ID:RQJR2dhn0
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:47:56 ID:6pFIip6M0
>>723
あげんなクズ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:54:00 ID:3GSLVDiy0
とりあえずイミフなのでスルー
歌詞なんて飾りじゃんってコトでFA
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:06:56 ID:lEG7xKa20
USBで携帯つないで転送しようと思ったら
途中で異常終了してしまう
so905iをつないでるんだけど携帯のせい?
またはVISTAのせい?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:11:51 ID:0hx3sJuh0
>>732
そう思うなら携帯外して繋いだらいいやん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:13:25 ID:lEG7xKa20
外したら転送できないってば^^;
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:16:03 ID:oREtTGxjO
トラック番号の件といい、ウォークマンは本体とソフトの、仕様の一致してなさが異常。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:18:04 ID:unUPGbzM0
>>721
いや整理しずらいから
例えばD:\のルートにファイルを大量に置くよりもフォルダ分けした方が整理しやすいんじゃないかな

今登録していて、200曲を越えた辺りなんだけど、そろそろ探すのが大変になってきたみたいなので
フォルダ機能ないのかな?と思って聞いてみたんだけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:19:53 ID:2HHgFsSY0
>>733
ATRACならそうだが、
SO905iはAAC、MP3、WMAならD&Dで転送出来るだろ

by SO905iユーザー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:20:39 ID:2HHgFsSY0
アンカーミス
>>734
739732:2008/10/26(日) 23:39:19 ID:lEG7xKa20
なんかいっぺんに転送しようとしたら落ちてたみたい
試しに1曲単位でやったらできました
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:51:34 ID:ygsaEQ3LP
>>739
自分もときどきそういうことある
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:13:34 ID:JI4y+QDo0
>>736
何で検索しないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:14:01 ID:udJUBykyO
SSVのソフト本体に
おまかせChはないの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:17:40 ID:aB2C+SdKP
>>741
何でイチイチつっかかってんの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:26:12 ID:dJ5//+Er0
>>739
今S739Fに2000曲ほど転送しようとしたら止まった。
何事も程々にってことか(´・ω・`)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:38:41 ID:Y60g5ZDO0
>>720
録音ファイルの保存先設定をすればいいだけの話ではないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:50:22 ID:il6vTXSc0
アゲ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:52:49 ID:JI4y+QDo0
>>743
カルシウム足りないの?


何をしたいのか書いていないから聞いただけだし。
何をしたいかわかったからこれじゃだめなのかと聞いている。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:14:05 ID:nYsqW3L50
つかSSVのCD取り込みのデフォルトは
アーティスト名/アルバム名/だからなぁ
D:\のルート直下にファイルが並べるとか言われても
アフォとしか言えないだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:14:17 ID:JI4y+QDo0
>>748
それはたとえだろw
言うなればエクスプローラライクなメディアプレーヤーが欲しいんだろうね。

もしくは「iTunesならレイリストを階層管理できるんだゼ!すごいだろ?」なiTunes厨。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:25:46 ID:lHO7feD4O
SSVとVMBの12音解析って同じ仕組みだよね?
SSVで解析してもファイルとフォルダがごちゃごちゃになるの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:30:01 ID:eef0SZXFO
PCが規制の為、ケータイで失礼します。デスクトップを親子三人で共用してます。
SSVを管理者権限であるAがログインした状態でダウンロードしてAは使えるのですがBがログインしてSSVを使おうとしても管理者権限者でないと使えませんとメッセージが出ます。
念の為、一旦SSVを削除してBがログインして再度ダウンロードしましたが今度はインスコの際、管理者権限ではないとハネられます。
今までこんなことなかったのですがお手上げです。息子の誕生日までに何とかしたいのです(NW-826をプレゼントするので)
どなたかご教授お願いしますm(_ _)m
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:32:44 ID:RgvXBLDRQ
とりあえず、一番カルシウム不足なのは>>749だと思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:33:10 ID:LLGdSYyq0
>>751
気の毒ながら、Bにも管理者権限を与える以外に手はない
あるいは転送するときにAでログインするとか



型落ちのNETJUKEなら安くなってるかもしれないから
クリスマスあたりに導入を検討してもいいかも
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:34:37 ID:sa217nCu0
SSって管理者しか使えなかったのか
酷いソフトだな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:36:35 ID:uXQatWrk0
どんなソフトだよ…
ソニーいい加減にしろよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:56:04 ID:IgrAETxO0
右クリックで「管理者権限で実行」はナシ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:05:40 ID:RgvXBLDRQ
子どもに管理者権限ある状態で PC使わせたくないんでしょ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:38:21 ID:qYnVEbpy0
じゃあお年玉でPCでも組めばいいじゃんw
本体だけなら3万で組めるぞ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:50:00 ID:h7U3hEaI0
OSが何のためにマルチユーザー環境提供してると思ってんだよw
760751:2008/10/27(月) 23:46:14 ID:eef0SZXFO
やはり管理者権限を譲らないとダメですか。
ご推察のとおり管理者権限を子供には持たせたくないもので…子供間の駆け引きもあるし難しいです。
購入したウォークマン添付ソフトであるCPをインスコする時、どうなるかで権限委譲を真剣に考えないといけませんな。
皆さん、様々なレス有難うございましたm(_ _)m。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:01:42 ID:omNsP3Zh0
SonicStage :ヴァージョンは4.3
ウォークマンはNW-S716F使用。
SonicStageで歌詞を登録したのだが
ウォークマンでは見れないのだけど
何の為の機能なの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:02:05 ID:hAactmKX0
ソニーのソフトは基本的にレベル低い
763gDksplwUs:2008/10/28(火) 00:03:27 ID:AmnVVDX50
764GxKIqzkceIXXBl:2008/10/28(火) 00:04:05 ID:ewXsWTjj0
It may even be wise to schedule a set time which you dedicate to your blog each day, http://geocities.com/benniedavis34/miltarysurplus.html Miltary Surplus
, 591458, http://geocities.com/osborncary68/wankster.html Wankster
, :-P, http://geocities.com/bobbates36/serenawilliamscrotchshot.html Serena Williams Crotch Shot
, %[[, http://geocities.com/wildersergio42/cowboy4u24.html Cowboy 4 U24
, %O, http://geocities.com/milesgood75/gatra.html Gatra
, knccpo, http://geocities.com/ewingenrique19/alabamafishinglicense.html Alabama Fishing License
, 162068, http://geocities.com/benniedavis34/pseudoephdrinesalerefuse.html Pseudoephdrine Sale Refuse
, 1663, http://geocities.com/osborncary68/sheerblousestockingsheels.html Sheer Blouse Stockings Heels
, 379, http://geocities.com/hamilton_trinidad/ozburnhesseylogistics.html Ozburn Hessey Logistics
, hgffnc, http://geocities.com/rudymcfarland35/dekhoyekaunayabollywoodsong.html Dekho Ye Kaun Aya Bollywood Song
, 182, http://geocities.com/dillard.tanisha/pinetopazhotelandcabinrental.html Pinetop Az Hotel And Cabin Rental
, 1826, http://geocities.com/napoleonarmstrong56/goalenforcer.html Goalenforcer
, 8DDD, http://geocities.com/wildersergio42/rolesofofficialsinrounders.html Roles Of Officials In Rounders
, 0794, http://geocities.com/linwoodortega97/nhticoncordnh.html Nhti Concord Nh
, 762, http://geocities.com/wmholman24/minkatittyfuck.html Minka Tittyfuck
, =-]]], http://geocities.com/emersonwhitfield47/flextequiero.html Flex Te Quiero
, 8-OO, http://geocities.com/sangmonroe78/limogespillbox.html Limoges Pill Box
, 20029, http://geocities.com/francine.calhoun/bloomtaxonomy.html Bloom Taxonomy
, jwxmn, http://geocities.com/milesgood75/cocodrillo.html Cocodrillo
, 395610,
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:07:46 ID:nOImJYd60
>>760
別にウォークマンの付属のCPじゃ無くてもこいつで試して見れば良いんじゃないの?
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_03.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:07:47 ID:HfcQshVnO
>751氏
よく分かんないけど、SSCPでもダメ?
767xAVtzprjsPcwAdWOlg:2008/10/28(火) 00:13:50 ID:G1N4SHbm0
768QJPyFmSCDLtfEUXHws:2008/10/28(火) 00:14:16 ID:NiIguXE70
769JleuJXba:2008/10/28(火) 00:14:20 ID:QQJd3jp80
770yPAAkooQSva:2008/10/28(火) 00:14:27 ID:+Zp7NFwo0
If the products and services you offer appeal to a specific niche, it is worthwhile to join message boards and online forums related to your industry of choice, http://geocities.com/sondramontoya26/remortgagehousehttp.html Remortgage House Http
, 60030, http://geocities.com/bobbates36/falungongstpetersburg.html Falun Gong St Petersburg
, 05129, http://geocities.com/cedricfoster34/perkinsengineinterfacemodule.html Perkins Engine Interface Module
, :-O, http://geocities.com/cedricfoster34/fakenudesofkristinkreuk.html Fake Nudes Of Kristin Kreuk
, 8-P, http://geocities.com/ola_hoover/naviscope.html Naviscope
, 439, http://geocities.com/claudine.mcpherson/boriquasondaset.html Boriquas On Da Set
, 621, http://geocities.com/ewingenrique19/tailgatecablesbroke.html Tail Gate Cables Broke
, :-OOO, http://geocities.com/hyde_kasey/bypassinguaeinternetproxy.html Bypassing Uae Internet Proxy
, 066885, http://geocities.com/ernestsandoval74/syborg.html Syborg
, 8-P, http://geocities.com/bobbates36/fingernailabnormalities.html Fingernail Abnormalities
, 110824, http://geocities.com/osvaldohaney72/mikeylifecereal.html Mikey Life Cereal
, :-[[[, http://geocities.com/osborncary68/gaistudioswuwu.html Gai Studios Wuwu
, epwot,
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:25:59 ID:pFe/wxCz0
ageてる奴は荒らし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:35:13 ID:MoJnNDY7P
>>750
同じ仕組みのはず。でもだからこそ
バイオ公式サポからアナウンスがないと怖くていれられない。

解析やVMBはVAIO Media plus、VAIO MOvie Story、
設定によってはiTunesのプレイリストなど、
かなり広範囲にわたって影響するソフトなので
慎重になった方がいいと思われ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:43:59 ID:5yG4X9Yy0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:11:45 ID:MoJnNDY7P
>>773
行頭のカンマと半角スペースを狙った方がいくね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:19:58 ID:Hn3774Ge0
>>663-665みたいなのもいる
NGAddrに@でいいよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:22:05 ID:VWxqaSXY0
>>760
もう一個管理者権限のアカウントを作って、パスワード設定して、そのパスワードはあなただけが知ってるようにすればいいんじゃない?
もしあなたがいないときに使いたいってことになったら、とりあえずパスを教えて、あなたが帰宅したときにパスを変えておく
超めんどいけど、やれないことはない・・・かも
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:26:19 ID:MoJnNDY7P
>>775
おー、なるほど。 さんくす。 あったまいー。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:50:12 ID:8hdaSgCl0
BeatJamも管理者権限が必要みたいだしねぇ…

変にOpenMGでへんてこな暗号化とか
システムの根源にかかわるようなとこいじるようなDRMかけるからこんなことになる。

管理者権限で常時ログインしてること自体本来おかしいことだってのに、
ソニーはいい加減この仕様は改善すべきだよな。マルチアカウント対応と合わせて。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:51:06 ID:8hdaSgCl0
…書いてすぐ思いついた。連投ゴメン。

オーバーシーズモデルあげればWindows Media Playerで管理できるからいいんじゃね?




…ダメ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:54:34 ID:1qQyb3Gq0
制限ユーザ(笑)とは無縁だからどうでもいい
日本向けウォークマンはSSだからオーバーシーズモデルなんて
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:50:18 ID:Xl0O/ynkO
初歩的な質問ですいません

mp3で保存したものをAACに後々変えたりって出来るのですか・・・?
782rJFVKmYPfHxyCcDOt:2008/10/28(火) 07:56:16 ID:0SBoVoRa0
You should resubmit your site every few months especially if you have had content changes, page additions or other major changes to your website, http://geocities.com/alknowles78/alexanderhamiltononpbs.html Alexander Hamilton On Pbs
, >:PPP, http://geocities.com/sangcoffey39/suzannecoxoregon.html Suzanne Cox Oregon
, qlhfbn, http://geocities.com/milesgood75/himalayankittensforsaleinvermont.html Himalayan Kittens For Sale In Vermont
, 07383, http://geocities.com/hamilton_trinidad/jeffreycarlsonarrestinoregon.html Jeffrey Carlson Arrest In Oregon
, 35535, http://geocities.com/terrancelowe47/pinebridgeinn.html Pinebridge Inn
, >:-DDD, http://geocities.com/ewingenrique19/adaptecudfreader.html Adaptec Udf Reader
, xxdz, http://geocities.com/galeoconnor79/toplesscheerleadercoach.html Topless Cheerleader Coach
, nvyyx, http://geocities.com/ewingenrique19/pennsylvaniaadamsmenallen.html Pennsylvania Adams Menallen
, 12791, http://geocities.com/milesgood75/leaningtrike.html Leaning Trike
, 290, http://geocities.com/alknowles78/gyrocopterkits.html Gyrocopter Kits
, use, http://geocities.com/mortonbernard10/ellenspertus.html Ellen Spertus
, =-]], http://geocities.com/dustymcfarland24/gonsteadtechnique.html Gonstead Technique
, eplqtv,
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:38:59 ID:lQhHsLH+0
>>781
スクリプト荒らしにあうからあげるなよ・・・、
質問スレじゃないんだからあげたから答えてもらえるものじゃない。

さて、答え

このソフトではできない。
そもそも変換する意味がないでしょ?
ウォークマンに転送するにしても容量確保ならAtracに変換した方が高音質で高圧縮されるし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:46:47 ID:Xl0O/ynkO
>>783
ありがとうございました。
やはり、最初から曲をAACで入れ直すしかないんですね・・・

携帯電話で音楽聞く場合なかなかMP3が少なかったもので。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:46:56 ID:HfcQshVnO
初歩的な質問…なのか上級的な質問なのかもよく分からんのだけど、スクリプト荒しってナニ?
いや、>782みたいなもののことを言うんだろうってのは分かるけど、連中って一体何をしているの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:32:01 ID:nQdGmubR0
CDの取り込みで指定した場所に直でフォルダが作られないのが不満だ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:39:07 ID:qExUdeidO
なにゆえに、SSVではWMA losslessの取り込み不可になったのだろうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:43:44 ID:UzvPb/4t0
ぼうやだからさ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:52:45 ID:hzVSDwT30
SSV導入してみたけど重いね・・・。
広告のせいでメモリ食うしなにこの糞仕様('A`)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:04:05 ID:kai3b7SDO
消し方とかログ読めばわかるのに
糞とかもう見飽きた
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:28:49 ID:lWAeRoz60
確かに弄れば広告は消せるが、普通はそこまでやらない人が多数で
SSVが使用者に目を向けていない事には変らない。
ここで不満が多いとソニーも考えてくれるかもしれない。
ここのスレの流れが広告は消せるから気にしているほうがおかしい、はどうかと思う
5.1での改善に期待したい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:13:16 ID:lQhHsLH+0
>>791
自己紹介は自己紹介サイトで、日記はチラシの裏(ブログ)にでも書いておけ。

ってことだろ。>>790はほとんどの人の代弁をしてるよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:34:53 ID:VHrjx563O
広告いらね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 15:51:16 ID:3GspBGqE0
以前携帯用にエンコード形式をAACに変えたい人がいたスレってここだよね?
こんなツールを見つけた。
ttp://twc.xrea.jp/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:17:42 ID:kWG7yzJi0
これいいなって思うけどスキン職人あんまりいないっぽいな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:00:52 ID:WIMJkrA90
久々に来てみたら…この板だけスクリプト荒らしにあってるの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:15:46 ID:5NCZeH4V0
>>796
この板すべて
だからsage必須
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:51:59 ID:WIMJkrA90
>>797
d。
世知辛い世の中になったものだね( ・´ω・`)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:15:01 ID:NQUScLiEO
>>797
一体これ何なの?
文字列が、何がしたいのかよく分からん。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:45:13 ID:H7JFTrWX0
>>797
分からん 2人目
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:47:38 ID:eKF6l0l40
書いてあるURLにアクセスするとアカウントハックとかスパムウェアとかキーロガー入れられたりとか色々あるんだよ
(実際アクセスしてるわけではないので一般例)
基本的に人が見る機会が多い上の方のスレ狙って自動的に書き込んでるみたいだし
余計なトラブルとか増えるだけだから上になんて上げない方がいい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:53:53 ID:H7JFTrWX0
>>802
dd勉強になった

まぁ怖くて踏めんけどね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:02:45 ID:Hn3774Ge0
>>802
お前アンカおかしいぞ
ログずれてないか?再取得オススメ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:09:45 ID:H7JFTrWX0
>>803
あら自分にdd言ってたスマソ

>>801
改めてdd
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:13:05 ID:yQoXr8+dO
>>795
SSVは弄りにくいからな
それと意外とデフォで満足できるってのもあるな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:22:36 ID:5NCZeH4V0
ログずれてるのを指摘するときは
数字じゃなくてIDなんかで教えないとずれてるんじゃないのかw
まあ今回は気づいたみたいだけどw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:37:31 ID:VzSPNX4C0
なんでウォークマンがこんなに落ちぶれてるんだ?
昔はaiwaとかPanasonic持ちがバッタモン呼ばわりだったのに…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:41:29 ID:Hn3774Ge0
スレチ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:01:00 ID:VWxqaSXY0
別に落ちぶれてはいないと思うけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:06:32 ID:NQUScLiEO
少なくとも音質はまだまだリード組
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:28:18 ID:lQhHsLH+0
つうか全く落ちぶれてないぜ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:22:54 ID:k8gx0Ts30
ATRACは先行き不安
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:24:18 ID:yAmlYf/Z0
音質は352kとかあって良いんだけどねぇ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:32:41 ID:H7JFTrWX0
つーかATRACにこだわってるSONYが不安(国内に限る)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:34:25 ID:pFe/wxCz0
むしろ国内の方がシェア高いらしいから不思議だ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:53:53 ID:wZZMohy40
ATRACは別にいい。
ほかのにも対応してるんだから、たくさんある対応コーデックのひとつでしかない。

問題はOpenMGだな…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:10:10 ID:AO2RGaU80
ウォークマンに転送済みの曲やアーティスト名の読み変更は出来ないんですか?
ver4.4以前で登録してると、意外と間違った読み仮名が多いんでビックリですw
新垣結衣→アラカキユイ カッキーってw
米寿司(マイズツカサ)→コメスシ
塚地武雅(ツカジムガ)・堤下敦・梶原雄太→ツカジタケマサシ
当て字はしょうがないけど、場合によっては変なところに登録されるので勘弁して欲しいです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:15:46 ID:ziojqUfH0
質問です
今まで激安中華のMP3プレイヤーを利用してたのですが、いいのが欲しくなりNW-E020Fの1GBか2GBを買おうと思っています。
そこで質問なのですが・・・

今まではPCにMP3プレイヤーを接続してリムーバブルとして認識したMP3プレイヤーに直接MP3ファイルをD&Dで取り込んでいましたが、この製品はSonicStageを使わないとダメなのですか?
また、USBメモリースティックとしても使いたいのですが、JPEGやGIFなどのファイルもSonicStageで取り込まないと別PCへデータを移動させることは出来ないですか?

海外製SONYではSonicStageを使わないタイプも出てるみたいですが、D&Dだけで使えるようになるツールとか出てないんでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:34:10 ID:8JfsQiug0
>>818
最新のウォークマンで使えるか分かりませんがD&Dでいける純正のソフトがあります。
MP3 File Manager
http://www.sony.jp/support/walkman/download/mp3_fm20_dl.html
動画とか画像はSSではなくMedia Managerってソフトを使うことになるかと。
そんなに重いソフトではないと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081009/sony05.jpg
取り出しもこれ経由でいけるかと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:42:13 ID:Hn3774Ge0
リムーバブルメディアとして使えるかって質問になんでMedia Managerが出てくるんだよ・・・
音楽以外は普通にD&Dでいけるだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:48:00 ID:SriZPVxe0
>MP3 File Manager
なんでこれこんなに闇に葬られてるんだ?
存在自体知らなかったぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:52:02 ID:qUOMPxRM0
最近のだと使えなくなってるんじゃ……
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:52:10 ID:q1zbyew90
D&D厨がうるさいからソニー様が即席でつくってやったんだろ(w
やる気ないから後はシラネって感じ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:01:27 ID:plkUKgxY0
SSVで
A-3000に普通に転送できたよ。
当方VISTA使いです
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:03:39 ID:plkUKgxY0
既出だったらスマンです
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:05:29 ID:6lyvLCQc0
SonicStageでググると一番最初のページがSSCPで404になってるな
Vに飛ばすようにしとけよ。
827818:2008/10/29(水) 00:40:24 ID:TCsPUYHT0
レスありがとうございます
・USBメモリースティックとしては普通にどのPCでも使える
・MP3プレイヤーとして使うには何らかのソフトで曲を転送しないとダメ
・ファームウェア書き換えソフトを配布する神はイナイ

といったとこでしょうか
残念ながらあきらめて他社の製品にします><
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:03:10 ID:gr5ZaJ6z0
mora画面(゚Д゚)ウゼェェェ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:52:25 ID:eme158k50
もしかしてVになってからローカルのCDinfoの文字コードまで変わった?
直接ワードパッドで編集しようと思ってそれらしいファイルを開けてみたら全滅なんだけど…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:21:05 ID:qD8mZT/fO
>>827
書き替えとかそれなんて逮捕フラグ

つーかここウォークマンスレじゃねーよ
海外スレでも行ってこい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:17:07 ID:g/vHVM8P0
相談です!
ウォークマンNW-A806を使ってるんだが、昨日新しく曲を転送して
今日通勤中に再生しようとしたら
「データベースに異常があります。対応機器と接続し曲を転送し直して下さい」
て表示されて、全部の曲があぼーんされたorz
でもSonicStage上では全部曲が生きてるんだよね。なぜだ?

こういう風になったら一回曲を全部消して再転送するしかないんですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:17:53 ID:DVUlAdj10
SSVのCM画面消せないのかな。
あれがなければ随分軽くなる気がするんだが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:05:32 ID:yOSJGAlE0
何でこのスレで聞くのにテンプレすら読まないわけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:13:44 ID:BnZCQR9e0
広告OFFにするバージョンアップまだー?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:05:03 ID:3MTawI4N0
4.4、マイライブラリで曲を変更した際に、対応する音楽ファイル名を同時に変更する
が急に変な動作するようになった。
変更される時もあれば、されない時もある。ワケワカメ
836833:2008/10/29(水) 15:05:11 ID:DVUlAdj10
おー、有ったわ。トン。
今、転送中だから後で試してみる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:19:39 ID:kyyosOBE0
SSVでUFO形のNW-E105に曲転送できたよ。
速度が異常に遅いと感じたけど、CPで送りなおしても同じくらい遅かったから、ソフトのせいじゃないことが分かった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:28:56 ID:XxesAyrx0
カナル型?イヤホン結構耳栓効果あるな
勉強というか本読むときもう手放せなくなった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:21:01 ID:7Z6h7p7QO
なぜ、ここでイヤホンネタ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:24:06 ID:V3RMbwd/0
SonicStage V でアルバムを登録日順に並べるにはどうしたらいい?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:38:07 ID:oa9sWJtX0
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、    ヽノ ,,/   SSV落ち着いたらこの迷走ぶり
  /     ┌─┐´
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ     いいよ〜いいよ〜♪
  r    ヽ、__)ニ(_丿
 ヽ、___   ヽ ヽ
  と____ノ_ノ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:08:56 ID:qK4R3bU40
「問題が発生したため、Omgjbox.exe を終了します」って表示されてガンガン落ちる・・・
対策プログラム入れようとしても、このPCにはDLする必要がありませんて言われるし
どうしろと
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:51:00 ID:hISOX6Ht0
>>840
この赤丸部分をクリック。一覧に無い場合は表示→表示項目の設定から登録日時にチェックを入れる。
ttp://fx.104ban.com/up/src/up0054.jpg
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:01:01 ID:DdpmPb78O
それ曲リストじゃん
アルバムは登録日時の項目自体無いから無理だろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:01:51 ID:vTBM3yPb0
曲再生してる時に出る曲名欄とか
アーティスト選択欄の字とか何かフォントがにじんでるよね。
もうちょっと綺麗にできなかったのかな・・綺麗にする方法ないかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:51:22 ID:4sPU1DNB0
>>844
ん?アルバムリストにも登録日時の項目あるぞ?

>>845
にじむのはAAかけてるからだろ。今時ClearTypeも効かないのはどうかと思うけど。
AntiAliasQualityを0にすればビットマップフォントになるけど、どっちを見やすいと
思うかは人による。
ttp://www2.imgup.org/iup718940.jpg
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:22:13 ID:z6Fe9NTN0
>>846
845じゃないけどthx。
俺ビットマップのほうが好きだ……
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:26:13 ID:ktln6kwf0
横からすいません。>>846さんみたいにアルバムリストで表示する時にジャケットの写真を小さくするのってどうやってやるのですか?
さっきから設定の項目等弄っても見当たらないので・・・
自分こんな風にジャケットが大きくて一覧性が悪いのです・・・
ttp://www2.uploda.org/uporg1754978.jpg
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:31:08 ID:BnZCQR9e0
タイトル▲の横の仕切りを左に押しやる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:08:45 ID:H5U7bhsV0
>>849
おお、俺も同じ事で悩んでた。>>848じゃないけどありがとう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:22:14 ID:x0IIdV670
>>846
>>848
左側のプレイリスト畳めるんだ...

べ、別に今気付いたわけじゃないんだからねorz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:36:39 ID:TCsPUYHT0
数日前からこのスレを見てたんだが
めでたく今日、SonicStage使いになったぜ!!

今までエクスプローラーでD&Dしてただけでよかったのに
なんでこんなメンドクサイ事をしないといけないんだ
SonicStageの使い方、サパーリわからんしwww

2〜3日もしたら慣れるモノなのかこれ??w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:37:04 ID:7yyRyCZCO
>>846
そのスキンいいな
どーも青は嫌いだったんだ
どこにあるのか教えてくれ><SONY公式サイト?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:41:35 ID:BnZCQR9e0
>>852
なんだ、他社製にしなかったのかw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:48:39 ID:M69FJ5Z60
>>853
自分も>>846のスキンが気になったw
昔のOpenMGを思い出すお・・・(´・ω;`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:52:17 ID:1X01IrJM0
少し前にここの住人がつくってくれたやつだぜ
これ勝手にあげていいのかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:55:11 ID:jQJaXJn70
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:56:15 ID:H5U7bhsV0
モノクロスキンのリンクなら>>400くらいにあってまだ生きてるぜ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:56:53 ID:1X01IrJM0
おおまだあるのか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:03:50 ID:M69FJ5Z60
>>856-857
d!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:31:20 ID:kvtSCwr30
>>858
うろ覚えならアンカー打たずに数字だけにしとこうぜー
辿ったらちょっとうけたw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 01:12:19 ID:09SdK6bOO
>>858
おー!全レス辿ったらあったわ!!
公式じゃなかったんだな
これすげーな最初の読み込み画面まで編集してある!!

とりあえずうp主うぽつ&thx!!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:11:16 ID:YJO7HblQ0
>>831
たまにある。本体をフォーマットして曲入れ直せば?
残り転送回数減るかもしれないけど。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:53:57 ID:+urri5130
>>849
レス遅れました。
そこでしたか!気づかなかった!ありがとう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:15:30 ID:+vTvSpJD0
いままでパソコンで管理していたファイルをSonicStageにインポートすることって可能ですか?
これまでは、ジャンル別、作曲家別に曲を管理していました。(管理ソフトは使用しないで)
たとえば、[クラシック]フォルダの中に[Bach][Handel]フォルダ。
[Handel]フォルダには[水上の音楽][フルートソナタ]という風になってる。

本来なら海外モデル買ってきて、フォルダごとぶち込めば解決なんだろうけど、
SonicStageでなんとかできないものかと。

気になるのはその効率性と、フォルダのツリー構造を保てるかどうか。
866751、760:2008/10/30(木) 10:16:23 ID:5CzGFfohO
昨夜が息子の誕生日だったんでNW-A828付属のCDでSSCPインスコ試みたけど矢張り管理者権限の壁に阻止されました。orz
ソニーさんのソフトに対するセキュリティーというか管理意識には脱帽です。
家族三人がウォークマン使おうと思ったら、それぞれPC所有しないといかんのですな。何の為の管理者権限なのやら……
息子が涙目なんで出張から帰ったら管理者権限を付与する事にします。お知らせまで。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:17:14 ID:M0jL8pDE0
SonicTunes使えばなんとか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:31:43 ID:cr+tTGna0
>>865
ファイル管理単体には対応しておりません。
タグを打ってください。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:33:50 ID:cr+tTGna0
>>866
えーっとiTunesも管理者権限でのインストールですよ。ただしiTunesは「勝手に」管理者権限でインストールしてくれますけどw
AppleコンピュータのWindows用ソフトに対するセキュリティーというか管理意識には脱帽です。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:25:52 ID:dzO/qLJE0
モノクロスキン入れさせてもらったんだがXPのせいか微妙に反映されない
ところがあるな。

上部の再生パネルとその下のイニシャル検索とかのボタンエリア

同じ現象でてる奴いないか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:39:58 ID:H5dm42CU0
SO903i購入時にSSCPをインスコ
SO905iに買い換えた時に4.4にアップデートして今まで使ってきましたが
Vというタイプが登場と聞いてちょっと質問させてください
ヲークマンは持ってません。SO905iにSSVは対応してますか?
色々使いやすくなってるなら乗り換えたいと思うのでよろしくお願いします
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:41:25 ID:09SdK6bOO
>>870
>>400くらいから前レス見直していったら解決法が書いてあるレスが見つかるはず
どーやらXPとVistaではフォルダ構成が違うらしい
オレもXPだがレス通りにやったらちゃんとかっこよくなった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:55:51 ID:u5Uy3kdk0
>>872
もしくは拡張子bmp_のファイルが残った状態かだな。
それを削除すればスキン反映されるのを知っておけば損はない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:05:10 ID:yth6KwRv0
初です。 今日いきなりsonicstageが使えなくなってしまいました。
起動をしても、問題が発生したため・・と出てしまい 強制終了になります
verが古い?と思い最新版をインストールしても同じでした。
昨日ウィンドウズの更新プログラムをインストールしてしまったからなのでしょうか?
まだ買ったばかりなので、良く分かりません。 このような場合は
どのようにすれば宜しいでしょうか? エラーコードなどは出ていないと思います。
NW-A919です。 宜しくお願い致します
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:03:30 ID:hixg/i420
>>874
アンインストール後、再インストール。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:45:58 ID:6dbm2uFdP
>>400の人気に嫉妬
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:00:24 ID:L685slAU0
てst
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:20:41 ID:5/e9IiTx0
>>871
SSCPとSSVで共存できるから自分で試せ
Vが使いやすくてCP要らなくなったら消せばいい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:32:50 ID:pqc+h81EO
あげても大丈夫になった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:04:30 ID:tX7aZ9DJ0
(´・・∀・・`)ほう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:06:45 ID:ZncbHw830
mora広告、特にYUIとウォークマンがうざい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:09:49 ID:MYec/Fs9O
また釣りですか?
それとも情報弱者?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:46:39 ID:eMODD/A/0
広告の消し方は上にあるとあれほど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:44:21 ID:GvJ87ZRx0
>>878
ありがとうございます
試してみます
ここに来る人はほとんどがヲークマンユーザーなんですかね
ケータイでSS使ってる人は少数なんでしょうか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:22:44 ID:L5EKw13p0
まあ、多くはないだろう。auのソニエリ限定だし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:28:30 ID:N6rDS7nm0
>>884
俺もWALKMANは持ってなくて、SO905i+CP4.4だ、
Vはインスコしてないけど、SOスレで見た情報だと、VはATRACデバイスとしてしか
SO905iを認識しないとの事(=ATRACしか対応してない)。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:05:03 ID:ByaccDOR0
>>872
トントン 弄繰り回してかっこよくできた。

いらん報告だろうけど稀にVBR4でエンコしたファイルがSSVで再生すると
ノイズしか聞こえない場合があった、そういう時はVBR3でエンコするよう
にすれば問題なく聞けた、CBRでもOK。面倒くさいからSSCPでは試してない。

重複だったらスマン
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:28:26 ID:xPIzQ2PbO
hpの2133にSonicstage入れて見た人居る?
これさえちゃんと動作するなら安いから買おうと思うんだけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:28:28 ID:aPya6kGf0
広告まじうぜえ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:47:23 ID:oC1r44mi0
はいはい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:36:57 ID:RC6FU7QO0
さすがにこれだけ評判悪かったら、5.1では書き換えなんてしなくても広告オフになると信じたい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:52:24 ID:aPya6kGf0
ソニーだからこのまま1年くらいの放置はある得る
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:57:31 ID:pIsOhqWo0
俺はこのソフトしか使ってない。
ウオークマン壊れてからも惰性で使い続けてる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:17:13 ID:Y4f/BWAa0
>>891
あれだ。Operaのように広告解除は有料になるんだよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:51:44 ID:PS976hhi0
>>894
Operaだってもう広告はないのに…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:03:08 ID:oKmlNl4v0
ネットで落とした音楽ファイルをSonicStageに読み込むことって可能でしょうか?
今、"MUSIC"というフォルダが"デスクトップ"にあるのですが、それをSSに読み込みたいと思ってます。

仮にMUSICフォルダをSSに読み込んだらMUSICフォルダと同じものがSS側のフォルダにコピーされてしまうのでしょうか。
もしくは
C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\MUSIC・・・
という風にファイルの参照先をSS側で記録するのでしょうか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:12:31 ID:X/cn6sv70
コピーされないよ
パス指定で読み込んでるだけだから
一度フォルダを取り込ませて別のところに移動してみな
ありませんてダイアログがでるから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:12:56 ID:Y4f/BWAa0
>>896
>もしくは
です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:13:08 ID:5VVQjTeEP
参照するだけでコピーはしないよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:25:30 ID:oKmlNl4v0
それ聞いて安心しました。
D&D対応の海外モデルと国内モデルで迷ってましたが、SonicStageも悪くないかな。
むしろ莫大な量の曲を管理しやすくなるかもしれませんね。
ありがとうございました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:15:45 ID:sKi0YY4B0
ばst
902広告:2008/11/01(土) 00:34:52 ID:SUIX82eM0
高校生以上の若者層をターゲットに、彼らが自分らしく生きることを”音楽の力”で
応援する、というのが今回の「Play You」のコンセプト。若者達から絶大な支持を集
めるアーティスト「YUI」を起用。cm、グラフィック、web、店頭に至るまで、
「Play You」と「YUI」を軸に一貫した展開を強力に進めていきます。

本キャンペーンのために書き下ろした楽曲です。cmでの使用はもちろんwebや店
頭で先行視聴を行いさらなる話題喚起を狙います。

統一キャラクターとして「YUI」を起用。10月上旬からtvスポットを第一弾を
投入。あわせてスペシャルサイトをスタート。年末までにtvスポット第二弾、交通
広告、webやcsとのタイアップ規格なども展開。メディアミックスによる相乗効
果で、秋、年末商戦を強力にサポートします。

mtv校内放送企画
テレビ count down tv 東京 大阪
MUSIC ON! TV

交通広告
渋谷ポスタージャック jr車内広告

web 12月以降 テーマ曲winterバージョン先行配信
モバゲーバナー mixi radio

雑誌 3誌
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:51:09 ID:8OFDk5dw0
xpにsonic stage vをインストールしたんだけど、
ライブラリ画面のフォントにAAがかかってないおかげで
とってもジャギー。

なんとかする方法ありますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:23:16 ID:JK197ule0
SSCP4.4を使っています
アルバムにはジャケット画像を設定できるのですが、アルバム内の曲に対して画像をジャケット指定させても
どうしても表示できません

曲単位に画像を指定する場合、何か別の方法があるのでしょうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:49:33 ID:JZW+uHZd0
>>904
コピペじゃダメなの?
906904:2008/11/01(土) 02:08:49 ID:JK197ule0
>905
コピペしても、追加ボタンから選択してもOK押してもう一度開くと
ジャケットが無い状態に戻ってしまうんですよ
SSCPも何度か入れなおしてみたのですが解決しないんですよorz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:21:58 ID:JZW+uHZd0
>>904
該当する曲があるフォルダにジャケット画像のファイルはある?
無かったらジャケット画像を移動させて直接貼り付けてやるとか
拡張子がjpgじゃなかったらjpgに直すとか
908904:2008/11/01(土) 02:24:11 ID:JK197ule0
>907
拡張子とかプログレッシブとかも疑ってみましたがコレも違ったみたいです・・・
うーむ・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:36:35 ID:bZ1zZMNDO
携帯から失礼。誰か教えて下さい。
SSV起動した時の表示をアルバムトレインにしたいんだが、
>>13のレジストリの数字変えるだけでいける?
それで駄目なら諦めます。
モノクロ頂いて、理想まであと一歩なんよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:36:44 ID:tvdGbEs2O
ど素人の質問なんですけど、今まで五百曲くらいをウォークマンに入れていたのですが、訳あってソニックステージ側のプレイリストと、PC内の元データを全て削除しました。
で、全く同じCDを一通りソニックステージに録音し直したんですが、この状態で先のウォークマンを接続すると☆評価更新中画面が尋常じゃないくらい時間が掛かります。(一時間以上)
どんな原因が考えられますか?
これってウォークマンとソニックステージがリンク切れってやつ起こしてます?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:24:57 ID:LIw/vJRQ0
お返事が遅れてしまいましたが
>>863さんご回答ありがとうございます!やってみることにします。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:29:44 ID:Z3ht/5cw0
>>910
「ソニックステージ側のプレイリストと、PC内の元データを全て削除しました。」
1番やってはいけないこと。同じCDを録音しても、100%同じファイルになる保証はない。

リンク切れ云々を考える前に、ウォークマン側の曲を全部削除して転送し直した方が良いと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:31:01 ID:rDMLazXE0
CP4.3でバックアップを取った。

XP再インスコ

CP4.4をインスコ

バックアップを復元

320kbpsのmp3だけキュルキュルノイズ。

4.4を介してSONYのナビ(XYZ上のHDDに転送した場合やWMPだと通常再生出来ますが
snicstageの場合のみ聴くに堪えないノイズのみが鳴ります。
FAQみると不要コーデック消せとの事なので見てみましたが正直さっぱりで…

インストール済みのコーデック

IMA ADPCM Audio
Microsoft ADPCM Audio
Microsoft CCITT G.711 Audio
Microsoft GSM 6.10 Audio
DSP Group TureSpeech(TM) Audio
msg723.acm
Windows Media Audio
Sipro Lab Telecom Audio
IndeoR audio software
Fraunhofer IIS MPEG LAyer-3
mpegacm.acm
Lame ACM MP3
LAME MP3 v0.9.2 -3.98.2
Ulead ACM MP3

なにかおかしい部分や他に考えられる原因などありますでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:03:27 ID:9ceG6Guj0
俺はキュルキュルはもう気にしないようにしている
再生にはリリスかウォークマンを使う
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:04:40 ID:WZy9o0VA0
SSは転送ツール
音楽再生はWMPで十分だわ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:18:23 ID:ZZWjPZQ30
CP4.4を使ってるのですが、
公式のQ&Aを見ると「CD-EXTRAの再生・録音には対応していません」とあります。
これはEXTRA部分のみのことなんでしょうか。それともそのCD全体のことになるのでしょうか。
該当するCDを録音しようとしてもエラーが出てしまうので後者かとは思うのですが、
何か対応方法があれば教えていただければと思います。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:42:36 ID:aLNKj/MM0
>>916
EXTRA部分だけだよ
エラーが出るってどういうこと?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:54:06 ID:kp6Jy34/O
>>917
録音できた物もあるのですが、一部のEXTRAありのCDで録音を開始するとエラーメッセージが出ました。
もちろんCCCDではありません。
今は外出先でエラーの番号等は不明ですが、帰宅したら確認できます。
また本来10曲のCDだとすると、11曲目に「未タイトル」で短い曲があることになっています。
(録音できる場合は10曲目が異様に長くなっていて10曲目のみエラーになることが多い)
2枚のCDにその現象が起きていますが、共に輸入盤であることも関係しているのでしょうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:11:08 ID:Mf7KO6s80
>>918
俺もExtraで読み取れないものは持ってる。
どうしようもないので他のソフトで取り込んでからSSでフォルダ取り込みして解決。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:57:23 ID:BnwMKePJP
>>913
これ関係では?

ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023282
>高ビットレート (256kbps 以上) の MP3 ファイルが正常に再生できない (異音が発生する)
>ご使用のパソコンに コーレル社 (Ulead 社) 製アプリケーションがインストールされていると
>SonicStage で高ビットレート (256kbps 以上) の MP3 のファイルが正常に再生できない場合があることを確認しています。

ttp://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1218559999192
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:34:32 ID:ny/tKf+F0
>>920
これ3.4の頃(2年以上前)に既に発覚してたのに、コメントアップしたの最近なのな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:17:04 ID:pgCUHczX0
というか、SS側で使用デコーダーを決め打ちにすればいいのに。
ffdshowが入ってるとMusicID取得がうまくいかない問題もそうだけど、何でメリット値任せ?
トラブル起こさない自信でもあるならともかく、実際に起きてるんだしなあ…。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:49:50 ID:OqlvkVVO0
急に音楽CDが作れなくなった。
最初は作れたものの、50%で止まり以降無反応。
CD-R取り出して再起動しても同じ状況。
明日までCD焼かないといけないのに、何でこんな大事な時に壊れるんだよ……
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:51:46 ID:td6MakqkO
SonicStageのせいなのか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:59:41 ID:aKZNvOuX0
他で試してから書くべきだよな
デバイス側の問題かもしれないし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:05:53 ID:5QmkEJmG0
50%で止まるって確か3.4あたりの不具合だったと思うが・・・
927923:2008/11/01(土) 20:07:23 ID:OqlvkVVO0
普通の音楽CDは問題なく取り込める。
CD作成が50%で止まってからは、データ用CD-R、音楽用CD-R共に
全く読み込めなくなってしまった。
デバイス側が悪いのかな?
4.4からアップデートしても変わらないだろうし…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:08:15 ID:9UKNjYsJ0
別にSSで焼く必要ないだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:18:30 ID:aKZNvOuX0
>>927
もうwmpで焼いちゃえよ 急ぎみたいだし
930923:2008/11/01(土) 20:31:47 ID:OqlvkVVO0
>>929
取り込みが面倒だし、CD-Rも1枚無駄になるけど仕方がない。
それで焼くことにする。
931916:2008/11/01(土) 22:46:34 ID:kp6Jy34/O
>>919
ありがとうございます。
やはりそうするしかないですかね。
SonicStage以外は使い方もわからないのであまり使いたくなかったのですが…

ちなみに他に音楽再生できるようなソフトはWMPとRealPlayerとQuickTimeしか入ってません。
QuickTimeが常駐になっていたので切って再試行しましたが結果は同じでした。
あ、Finaleって楽譜描画ソフトは入ってます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:46:26 ID:cfofDJ2G0
moraからのダウンロードが99%くらいで止まって、「ダウンロードできませんでした」ってでるんだけど何故?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:48:38 ID:bKJbZGzT0
SoundRealityが乗ってるVaioで、SSV使って音楽聴いてるんだけどASIOに対応してないのが悲しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:25:04 ID:e+rHT3yKO
ASIO(笑)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:13:39 ID:jrt4PiQ+0
>>933
素直にDSD Direct PlayerなりDSD Directなり使えよとw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:16:56 ID:plCp8lrG0
2台目まではVAIO使ってたけど自作するようになってからはものすごく微妙に思えてきた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:25:24 ID:d66zF8n10
自作は自作でそのうち作るのが面倒になってくる(構成考えるのとか)。
まぁだからこそBTOがあるんだが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:00:28 ID:Cttp7Q770
4.0使ってるんですが、4.4にアップしたらライブラリ消えますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:02:08 ID:cH+hAC0+0
うん消える消える
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:02:19 ID:8kO6VAXQ0
>>938
消えません
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:09:19 ID:AkRbAw440
消えますん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:10:39 ID:ctMYvUDU0
転送完了の音をCPの音にしたいんだけどどこに格納されてるかわかる人いる?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:16:40 ID:ctMYvUDU0
事故解決した。
CPとは違う場所にありました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:15:43 ID:jYt41bcn0
絶望した!
Vはプロパティの「リリース年」が本当に「年」だけになっていて絶望した!
日付まで設定したいのにぃ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:18:07 ID:BKvknkB+O
なんという俺。
削る必要もなかったと思うんだが…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:24:46 ID:cH+hAC0+0
リリース年といいジャケットの最大サイズといい、ウォークマンの仕様に
SSを合わせてるんだよなぁ
逆だろ・・・ウォークマンで日付まで扱えるようにするべきだろ・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:29:36 ID:USt4j1E+0
>>944
SSのいいところはアルバムが発売順に並ぶとだよな。
なのに、年だけだと同じ年に発売されたアルバム並びがおかしくなって気になる。
WMはもともと年順に並ばないからどうでもいいけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:13:51 ID:SjoNtrLzO
MP3を取り込んだとき、アルバムとかタイトルのタグ情報、ある文字数以上は認識されないんだけど
これって仕様なの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:15:43 ID:ME3iEwJ10
>>948
ID3タグが1.1+2.4とかだと1.1を読むから字数制限あり。2.3までならよめるから1.1+2.3とかはおk。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:33:46 ID:uV82tNZJ0
皆さんにお伺い致します。
XPでモノクロスキンの方を試させて頂いたのですが、
Splash Screenにしか適応されません。
何が原因だと考えられますでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:41:39 ID:4wNp+1Aa0
>>400あたりを読んできなさい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:49:50 ID:lcuRnNcX0
そろそろモノクロの神様が左上アイコンの修正ヴァージョンをうpしてくれるンジャマイカ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:03:39 ID:cdLZm2R50
>>950
Dataの保存先の違いに気をつける

解凍してできたSonicStageVのフォルダの中身は
C:\Program file\Sony Corporation\SonicStage Vにコピー
Dataのフォルダは
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V
に元のDataフォルダをけしてからコピー
954950:2008/11/02(日) 23:19:21 ID:uV82tNZJ0
>>953

回答感謝します。
Documents and Settingsの方にも、
SonicStage Vのフォルダがあるんですよね?
見当たらない…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:43:23 ID:qUvQUja90
Application Dataフォルダは隠しフォルダ属性ついてるから
すべてのファイルとフォルダを表示するにしないと見えないよ

956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:21:32 ID:TioOanL10
そういうのを知らない奴はつつかないほうがいいかも。
もし何か大変なことがあっても自業自得と思え。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:13:19 ID:Q/J1yk+D0
>>947
そうなんだよ。
SSも普通にプレイヤーとして使っている俺としては、激しく気になる。
がっかりだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:31:09 ID:UDWd86sG0
「X」糞だな CPに戻したぜ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:36:09 ID:0B4rnyKD0
SSV使いやすくていいな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:42:32 ID:FT/gcYJk0
VはVistaのV
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:50:39 ID:YsVimiKWO
サインは…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:58:42 ID:L6nwqAdf0
Vはver.5のVって明記されてるのにな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:02:48 ID:MucE1koa0
素でブイって言ってる奴多そうだなw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:21:53 ID:8d5UUkNc0
ほう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:28:31 ID:nZagBx2L0
SSVF-25
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:40:46 ID:YsVimiKWO
音ゲーマーの俺はわかっているのに
ブイと読んでしまう。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:53:41 ID:Ca+Kvvb/0
>>966
顎wwww
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:54:17 ID:QEVemt5cO
顎か
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:56:55 ID:BBCeY71Y0
勝利!勝利!大勝利!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:09:48 ID:l1p62+g70
ところで次スレは誰が立てるの?
>>980?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:24:06 ID:3vo4gyJW0
>>970
あんたが立てたらええやん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:25:30 ID:9d8lj8pP0
42nd な
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:26:14 ID:tJIpaiTv0
NW-A806を使ってるんですが↓のように機器を接続してからOSではすぐに認識するのですが
sonicstageだと10分ほどたたないと認識しないようになってしまいました。
http://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0#df5c9ef3

本体のverupやsonicstageを最新版にしたり、
CドライブをフォーマットしてからOSの再インストなども試したんですが直らず。

何とか直す方法はないでしょうか?

OSはXPのSP2です。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:36:24 ID:aelskmjV0

モノクロスキン神 ID:mJ3al1e00

待 た せ た な お ま い ら よ!!!!!!!!!!!!!!!!
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan2080.zip
http://hetare.ddo.jp/loda/src/hetare_17624.zip.html
パスはSSV

■XPの人はDataの保存先の違いに気をつける■

解凍してできたSonicStageVのフォルダの中身は
C:\Program file\Sony Corporation\SonicStage Vにコピー
Dataのフォルダは
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Sony Corporation\SonicStage V
に元のDataフォルダをけしてからコピー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:47:15 ID:/TZkk4T30
Vにしたら広告がデカデカと表示されて愕然とした。

さよならソニー

これで気持ちよくiPod + iTunesにいける。

おまえらもスキンがどうとうか、ファイル書き換えないと
使いものにならないクソソフトにつきあってないで
他のことに時間つかったほうがいい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:55:18 ID:+nmLn87k0
さようなら>975
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:07:27 ID:g6cx2h/30
ウォークマンにプレイリスト転送したらウォークマンに転送されて無い曲を自動で転送しますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:26:44 ID:3vo4gyJW0

        / ̄ ̄\   おい自分で神とか言ってるぞ
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \    
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \   ほっておけよ、もう終わってる
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:47:05 ID:rxvQq3b70
>>977
試してみなよ。
980977:2008/11/03(月) 17:51:30 ID:g6cx2h/30
自己解決しました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:19:48 ID:EgKukIo60
英語のwikipediaページにはSonicStageの代替ソフトウェアが載せられている現実
海外も認める糞プレーヤー
http://en.wikipedia.org/wiki/Sonicstage#Alternatives
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:59:36 ID:guAfI3EL0
>>947
V1からV2になった時もそうだったけど、それまで付いてた機能をいきなり外されるのは気落ちするよね。
バージョンアップしたのに機能ダウンするソフトウェアなんて世界中探してもSonicStageくらいでしょうね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:05:12 ID:y0rGvKtb0
実際のところVに賛成の奴と反対の奴の比はどんなもんなんだろう。
俺は反対だが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:08:47 ID:xsaLEaVO0
Vに特に不満は無かったけど一回取り込んだ曲を消して再取り込みしようとしたら
1曲だけ「既に登録されています」とかでて取り込みできなくなった
SSV再起動してもダメ。仕方ないからCP再インスコした。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:09:41 ID:y0rGvKtb0
>>984
待て待てCPアンインスコしてからV入れたのか…?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:11:53 ID:xsaLEaVO0
>>985
いやV入れた後にしばらくしてもういらないかなーと思ってアンインスコしたんだよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:19:54 ID:y0rGvKtb0
>>986
なるほど。そういうことか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:27:21 ID:xsaLEaVO0
おそらくファイル名をいじって一回行方不明にしちゃったからだと思うんだよね
同じアルバムの中で3曲だけいじって参照して再設定してSSVでは普通に聞けてたんだけど
ウォークマンに転送したら1曲だけ転送出来て無くて・・・>>984に至る
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:51:35 ID:xtNsGP1c0
>>983
Vとか以前に、勝手にこれはいらない機能と切り捨てるのは止めてほしい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:55:51 ID:ih6CCqzh0
メーカーの勝手な判断で、この機能はいらないからといって削除したり、
技術面で妥協をして、スペックを落とすといったことが行なわれています。
本来、提供しなくてはならない機能までカットしています。
ユーザーのなかには、支払ったお金に対して、より多くの価値を求める人が多くいます。
いまは、この機能だけでいいが、数年後には、こんな使い方をしたいという機能も必要なのです。
by Apple上席副社長
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:03:33 ID:opYy19mD0
もはや別ソフトという感じだわ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:03:44 ID:/uOD/A9d0
既に登録されていますって事はほんとにどこかに登録されてるんじゃないの
Vはよく知らんがSSって1曲のライブラリに複数のファイルがリンク出来たりするから
うかつにファイル名なんかを操作すると怪しい事になってしまいがち
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:11:54 ID:L/XS1Gqj0
使えない機能は使えるように改善する。使わない機能は機能自体は残しといてメニューの奥まったとこに残しとく。
普通のソフト屋ならそうするだろうケド、
使わない、使えない機能は改善するよりも切り捨てて、新しい機能付ける方に注力するというのは、いかにもハード屋的な発想だよな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:42:55 ID:xsaLEaVO0
>>992
一応何かの拍子に他のアルバムに紛れ込んでないかと思って
楽曲リストにして全曲調べたんだけど無いんだよね・・・
CPで事足りてるからいいんだけどね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:47:13 ID:/uOD/A9d0
個人的には切り捨てもアリだと思ってるけど
いつまでも更新を繰り返して完成版が出来上がらないというのは不自然な事だと思うし
どこかで完成を宣言して次のステップに向けて一から取り組む事はソフトウェアと言えども必要な事だと思う
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:26:15 ID:I+TIFltq0
つかメジャーうpだしなぁ
そりゃ残念なものもあるんだろうが
そのためのCPとの共存だろう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:35:34 ID:yvsbyxre0
>>996
ホントそうだよね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:36:46 ID:yvsbyxre0
ああ、埋めちゃいたいなあ。

999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:37:35 ID:yvsbyxre0
>>998
埋めてもいいよ〜
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:38:04 ID:yvsbyxre0
みなさん1000ですよー (・ω・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。