Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
但し、ベータ版は自己責任です。このスレで質問しても回答されません。
公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

Firefox3 質問スレ 頻出質問FAQ(一時的)
http://www8.atwiki.jp/fx3faq/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の74(実質75)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220354274/

本スレ
Mozilla Firefox Part96
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222166796/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:53:02 ID:QimyILDL0
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

・プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/447
http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/2008/06/infolister_010_c999.html
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:55:32 ID:QimyILDL0
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://forums.firehacks.org/l10n/index.php

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換え
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:56:22 ID:QimyILDL0
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://mozilla.jp/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通してください
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
http://mozilla.jp/support/firefox/kb/
Firefox FAQ
http://www.mozilla.gr.jp/wiki/wiki.cgi?page=Firefox
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=chart

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインのヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:57:02 ID:QimyILDL0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0/releasenotes/#troubleshooting
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:01:18 ID:QimyILDL0
FAQ
Q.Sleipnirにある○○な機能は?
A.http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir

Q.Internet Explorerにある○○な機能は?
A.http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FInternet%20Explorer

Q.特定の語句でネット検索するとブラウザが終了してしまう
A.セキュリティソフトにAVGを使っているのであれば、AVGのリンクスキャナが原因
  リンクスキャナを停止することで、回避できます

Q.文字入力カーソルが書き込む所でもないのに表示されてしまう
Q.矢印キーを押すとカーソルがHTMLのテキストの中を一文字ずつ進む仕様になってしまいました
A.キャレットブラウズモードがオンになっているからです。オン/オフはF7キーで切り替えることができます
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:07:45 ID:nvV4pp0W0
Q.Firefox のスペルは? 短縮形は?
A.Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。
最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
ttp://mozilla.jp/firefox/releases/1.5.0.9.html#FAQ

× キツネ(イヌ科)
○ レッサーパンダ(レッサーパンダ科。近いのはアライグマ科)

名称の変遷 Phoenix→Firebird→Firefox
レッサーパンダとは関係無いと主張する人は
キツネとも関係無いことを自覚すべきです。
火狐と呼ぶのは在日を含む中国人です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:41:41 ID:uBNbZuSv0
Q.Firefox のスペルは? 短縮形は?
A.相手に意味が通じれば、なんでもおkです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:43:24 ID:ZsI6vHv/0
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:51:08 ID:gm069sQI0
テンプレに麻美ゆまは入れないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:25:33 ID:fao0axGU0
そのブスはどっちが苗字なんだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:29:49 ID:TR5I5qVC0
Mozilla Japannは狐といってたけどな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:51:53 ID:Y+DQ3xyc0
>>11これも判りにくい
希志あいの
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:53:41 ID:Y+DQ3xyc0
女房と入れて検索すると、熟女が出てくるのは何故ですか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:15:34 ID:5ivPsGAn0
Firefox3.0.3において、テーマはNoia2.0(Ex)を使っています。
認証されたサイトでのアドレス窓の文字が太字になるのですが、
これを太字にしない方法はありますでしょうか。
あればお教えいただきたく、よろしくお願いします。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:32:28 ID:fao0axGU0
>>14
ワロスwww
つか、検索するなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:42:53 ID:aSNt67f10
質問です、よろしくお願いします。

標準の検索バーでGoogle検索するとき
「日本語のページ」ではなく「ウェブ全体から」にしたいのですが、
いろいろググってみたもののうまくいきませんでした。
xmlファイルの<Param name="lr" value="lang_ja"/>のlang_jaの部分を削除してもだめでした。

どうすればいいのか教えてください、よろしくお願いします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:46:52 ID:fL+h1ZF50
1918:2008/10/02(木) 13:51:00 ID:fL+h1ZF50

上のままだと Firefox バージョンアップの際検索プラグインが上書きされるような気がするなwww

http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
を参考にプロファイルフォルダの下の searchplugins フォルダに書き換えた xml ファイルを置けば
バージョンアップの際検索プラグインが書き換えられることを防げると思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:06:33 ID:ZawwqU4v0
Dドライブにプロファイルも移動したいのですが、うまくいきません。

Windows vista の場合はどうすればいいでしょうか?

Firefox本体はDドライブにインストールしました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:11:15 ID:jOIgZi0Y0
2215:2008/10/02(木) 14:29:56 ID:5ivPsGAn0
15です。
この質問はテーマスレの方がふさわしいと考え、
テーマスレの方で改めて質問させてもらいました。
マルチすみません。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:44:07 ID:2E89MYYM0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

table { margin: 2em 0; } などとスタイルを指定して
DOM Inspector 1.8.1.17 で該当の要素を見ると、marginの算出値が0と表示されます。
しかし当該要素のfont-sizeは0ではありません。
また、新規プロファイルで試してみても同様の結果です。
算出値が0と表示されるのは DOM Inspector のバグでしょうか?
なお、上記の値を変更すれば変更した値になっているようなので、
優先度などの問題ではないようです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:00:24 ID:aSNt67f10
>>18
>>19
すいません、試してみたんですが、だめでした。

ありがとうございました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:02:28 ID:enPMv9sP0
Firefox3.0.3でToolbar Buttons 0.5.0.5使用中なんですが
0.6以降に更新すると「一つ上のディレクトリへ移動」ボタンが
機能しません。

0.6以降のバージョン履歴に
# Changed/Improved how the Up One Directory button works.

とあるのですが、これが関係してるんでしょうか?英語苦手で
意味が分かんないんだけど、古いバージョン使ってると良くない
んですかね・・・?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:42:52 ID:JJlPAmNT0
>>25
世の中には翻訳サイトって便利なものもあるけど…

で、その拡張(のバージョンアップ)が原因かどうかをチェックするには、
1.その拡張以外はすべて無効にして、正しく動作するかどうかチェック
2.念のため、新規プロファイルを作ってみてそれでもチェック
すれば、その拡張が原因なのか、他の拡張との競合なのか、プロファイルが
壊れているせいなのかぐらいは分かる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:27:46 ID:2cPBtyd20
Firefox3.0.3でamazon.co.jpの商品の画像が表示されなくなってしまいました。
Adblock Plusが原因だと思いフィルタを削除してみたのですが効果はありませんでした。
Adblock Plusの設定をリセットすることはできませんでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:29:29 ID:qu7XJI7Y0
┐(´ー`)┌
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:31:56 ID:enPMv9sP0
>>26
ありがとう、新規プロファイルで試してみます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:10:13 ID:H1Ayqyc60
Firefox3.0.3にバージョンアップしても
アドオンはアップしていないから
問題が発生する場合がある
発生した場合はアドオンのアップ待ちでOK?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:24:00 ID:9YSbzNdP0
Firefox3.0で大きな画像を読み込むときにCPUを100%占有してしまい
一時的にフリーズ状態になってしまうのですが
これは仕様でしょうか?Firefox2のときはこんなことはなかったのですが・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:29:03 ID:/nInF2sM0
mail:toリンクをクリックしただけで
Windows Live のページに誘導させるにはどうすればいい?

ググったけどやり方が見つからない...
3331:2008/10/02(木) 21:17:48 ID:9YSbzNdP0
事故解決です
カラープロファイルを無効にしたら直りました
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:23:43 ID:CWNwvrx20
>>27
prefs.jsの「user_pref("extensions.adblockplus.****」を削除。
プロファイルフォルダ内のadblockplus(設定したフィルタの保存先)も削除。
でもアドオンの無効化やセーフモードの方が早い。

>>30
発生した問題による。

>>32
ツール→オプション→プログラムのmailtoを変更じゃないかな?
試してないから間違ってるかも知れないけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:27:15 ID:JJlPAmNT0
>>24
駄目だろうね、その説明どおりにやったんじゃ…
Fx 本体の検索バー、検索バーの管理では、検索エンジンの区別はパス名を含む
ファイル名じゃなくて、検索エンジン内の ShortName 要素の内容でしているから。

何度か同じようなことを書いているけど、以下のようにやってみ。

インストールフォルダの searchplugins 下から google-jp.xml をコピーしてきて、
改行コードが UNIX 系(LF)のものを扱えるエディタで

・(ファイル名を適当なものに変更)
・<ShortName>〜</ShortName> を適当な名前に変更
・<Param name="lr" value="lang_ja"/> を削除

して、プロファイルフォルダの searchplugins 下にコピー。
インストールフォルダの searchplugins 下の google-jp.xml を弄ると、Fx 本体の
アップデートをしたときに元の木阿弥なので注意。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:59:54 ID:xoBnAvxq0
ブックマークをIEから移してきたのですが、アイコンの表示がメモみたのしか
表示されなくて味気ないのですが、どうにかなるでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:18:03 ID:JJlPAmNT0
>>36
そのサイトにファビコンが設定されていれば、それが表示されるようになるはず。
Fx 3 のバグで違うサイトのものが表示される、好きなファビコンを設定したい
とかってなら、拡張の Favicon Picer 3。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:23:37 ID:L6tXe9DU0
皆さん、キャッシュのサイズってどれくらいにしてますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:14:03 ID:3lfAsbhE0
>>38
総合質問スレッド@PCサロン Part50
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1222265843/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:19:40 ID:59qypePl0
デフォのまま。
弄ってもたいして変わらん。
Operaよりメモリを多く消費する!とかいってる人でもない限り減らす必要がない。
タブを大量に開く人ならメモリキャッシュを増やせば違うだろうけれど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:05:49 ID:8vskROxg0
Navigationツールバーとタブバーの高さを低くすることはできますか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 09:10:24 ID:5oNY4w0w0
本スレから誘導されました。

Firefox 3.0.3 でブックマークするときに、
ブックマークのプロパティのように、URLを編集できるようにする方法はありますか?
4341:2008/10/03(金) 09:16:12 ID:8vskROxg0
「小さいアイコンを使う」でナビゲーションツールバーは細くなりました、お騒がせしました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:00:07 ID:tlef7qwt0
>>41
タブバーの高さは
http://okbtsnr.seesaa.net/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:00:10 ID:gtiIbeqU0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:33:26 ID:ELxwUUSR0
>>44
歳なのにスゴイなあ感心したわw
ところで、スキン変更してるとタブの高さは変更できないのかな?
そこにあったの追加しても変わらなかった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:33:51 ID:B+UgMklh0
Google Chrome のようにアドレスバーと検索ボックスが一体化
しているもの(Omnibox ?)のように Firefox のアドレスバーを
ふるまわせることってできませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:44:13 ID:Dk0J/wp20
【質問】
「現在見ているページをポップアップウィンドウで開く」と言う
アドオン、もしくはCustom Buttonsによるボタン等は御座いませんでしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Adobe Acrobat       * DivX Player Netscape Plugin   * DivXR Content Upload Plugin
* DivXR Web Player    * IE Tab Plug-in            * Java(TM) Platform SE 6 U7
* MicrosoftR DRM       * MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin
* Mozilla Default Plug-in    * QuickTime Plug-in 7.0.4       * Shockwave Flash
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

【導入している拡張とそのバージョン】
* Custom Buttons 0.0.3.3
* IE Tab 1.5.20080823
* InfoLister 0.10
* Launchy SR1 4.2.0
* OperaView 0.6.1
* PlainOldFavorites 1.0.1
* PopupSound 0.1.5
* Safari View Win 0.5
* Tab Control 0.4.1
* userChrome.js 0.8
* ソース表示タブ 0.2.2008061901

【使用しているテーマ】
* Default 3.0.3
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:47:14 ID:zfPym9e30
セカンドサーチだと切り替えが面倒なので
よく使うamazonやgoo辞書だけ検索する専用のボタンを作りたいのですが
いくつかのサイトを見てCustom Buttons2を導入したのですが作り方がいまいちわかりません。
どうか作り方を教えて下さい。よろしくお願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:53:53 ID:Dk0J/wp20
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:01:28 ID:zfPym9e30
>>50
解決できました。ありがとうございました。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:41:12 ID:hMymVNUi0
スミマセン、質問させてください
Firefox 3.0.3をインストールしたのですが、タブを全部閉じたらウィンドウも閉じる(Firefox自体を終了する)事って出来るのでしょうか?
次期ヴァージョンの3.1ではそれがデフォになるらしいのですが、自分もその仕様が好きなので…
3.0.3のabout:configにあるのでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:22:47 ID:5oNY4w0w0
>>45
どうもありがとうございます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:47:22 ID:tlef7qwt0
>>46
凄いことは
ありません。ネットで探し回っただけです。
次でダメですか?
/* タブの高さを変える */
.tabbrowser-tab {
height: 18px !important;
}
.tabbrowser-strip {
height: 18px !important;
}
tab {
margin: 0px !important;
}
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:03:07 ID:OamHIUgn0
【質問】
 ・Fx2.0から3.0にupgしたところ、楽天等一部(おそらくautocomplete="off"のサイト)のログイン
ページでパスワードが初期表示されなくなりました。
(パスワードマネージャには保存されており、パスワードの欄にフォーカスを当てると表示されます。)
初期表示させるには何処を弄ればよいのか教えてください。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・greasemonkeyのForce AutoComplete

よろしくお願いします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:26:34 ID:L6tXe9DU0
タブバーにマウスポインタを置かなくてもマウスホイールでタブ切り替えが出来るようにする方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:45:23 ID:tlef7qwt0
>>56
マウ筋で右マウス+ホイールを割当てて利用しています。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:01:30 ID:jvJ0HKSa0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:02:31 ID:1KkxcwMG0
なんかクリックするとたまに勝手に名前を付けて保存するっていうのが開いてしまうんですが
なぜでしょうか教えてください
6055:2008/10/03(金) 17:10:33 ID:OamHIUgn0
>>55 に自己レスです
Fx単体ではできないようなので、AI RoboForm入れました
快適です
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:12:25 ID:EHn4qCzq0
>>58
それは間違ってる
君に>>1
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:13:56 ID:E2zVBZ5f0
Donut系と比べ動作はどうですか?

アドオンの数に比例して重くなりますか?

オミトロンと同じようなアドオンってありますか?

ツールバーの高さを12pixで表示出来ますか?
6341:2008/10/03(金) 17:17:36 ID:8vskROxg0
もう一点教えてください
各々のタブの左端に表示されるWebページのアイコンを消したい時はどうすれば良いでしょうか?



>>44
ありがとうございました、フォントサイズと合わせ中々見やすく細いタブバーの実現って難しいですけど
色々試行錯誤してみます
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:32:47 ID:nDkkrV+V0
エニロク見れなく無い?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:21:16 ID:z34g6msD0
リンク開いて暗転した色を元に戻すにはどうすればいいですか?
(ieで言うところの履歴の削除)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:22:59 ID:HrCH+rRF0
>>54
ご本人??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:31:41 ID:5oNY4w0w0
>>62
1. 動作がどうと言われても…もっと具体的に頼みます。
  というよりも、個人の体感によるところが大きので、とりあえず使ってみては。

2. ごく一部の拡張が重いだけで、数に比例して重くなることは殆どありません。

3. ProxomitronはFirefoxでも使えますよ( ・ω・)?
  というよりも、プロキシ設定ができるブラウザなら、どのブラウザでも使えます。
  AdblockやStylish、greasemonkeyなどがあなたの目的の助けになるのではないかと思います。

4. できます。
#PersonalToolbar{height:12px !important;}
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:42:37 ID:jvJ0HKSa0
そして>>56は放置されるのであった・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:48:25 ID:FBWQRXMx0
>>35
お礼が遅れました、すいません。

おっしゃる通りにやってみたところ、うまくいきました!

大変ありがとうございました。感謝しています!
7062:2008/10/03(金) 19:11:08 ID:E2zVBZ5f0
>>67
適切なアドバイスありがとう!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:28:44 ID:tlef7qwt0
>>68
よく見ろ。
>>57
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:51:49 ID:REHIE0bd0
>>59
ページへのリンクじゃなくてファイルのダウンロードのリンクをクリックしてるのでは?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:57:19 ID:aHjN8u6a0
ステータスバーを上に移動させることは可能かな?
タスクバーを上部に置いてるからステータスバーが下にあると使いづらい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:00:31 ID:aWJqNlZh0
>>73
可能
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:28:20 ID:bXOLOe5VO
バージョン3.0.3を使用してますが
以前のバージョンでは出来ていた
web上での画像をドラッグして任意のフォルダに
ドロップして保存するという作業が
バージョン3.0.3にしてから出来ません。
「ファイルをコピーできません。
送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」
↑の表示のウィンドウが出て来ます。
どなたか対処法をご存知ありませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:05:09 ID:ijJg68Sh0
>>75
そんなことは起こらない。正しく画像ファイルがコピーできる。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

定番、拡張全部無効 or セーフモード > 新規プロファイルでチェックのトラブルシューティング、
不具合解決チャート方面 (>>3-4)。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:54:39 ID:E6hRiF1j0
バージョン3.03を使ってるんですが
ニコニコ見てて、動画投稿者のコメントの全部読むって
所をクリックするとトップページに飛ばされて見れないんですが
どうすればいいんでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:57:29 ID:WDLoQ45Q0
バージョン3.03にしたら、マウスのスクロールをクリックしてリンクを新しいタブで開くことができなくなりました
この操作を使えるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:11:49 ID:5TRMUob/0
>>77-78
二人とも同じ。>>76 の最後2行に書いてあることを実行。
それでも分からなければ、>>2 のテンプレを埋めてみる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:14:03 ID:0i9QgTEO0
userstyles.orgでスタイルをインストールしようとすると。以下の表示が出てインストールできません。

Install Stylish for Firefox, Thunderbird, Flock, Mozilla Suite, SeaMonkey, or Songbird. If you have Stylish already, make sure you're using the latest version and have JavaScript enabled.

stylishのバージョンもJavascriptの設定も問題ない状態です。インストール可能な狂態に戻すにはどうしたらよいでしょうか?
ちなみにグリモンのスクリプトはダウンロードできます。よろしくお願いします。

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

*** 拡張機能
Add Bookmark Here 2 3.0.20080915 、Add to Search Bar 1.7 、Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.5.5
ChromaTabs Plus 2.1 、Configuration Mania 1.09.2008081401 、ConQuery(mod-4b1) 1.7.3
Cooliris Previews 2.6.4 、Custom Buttons2 2.0.7.6 、DNS Prefetch 1.0.1
DOM Inspector 2.0.1 、Download Statusbar 0.9.6.3 、Firefox Search Sidebar 1.1
FireGestures 1.1.5 、Greasemonkey 0.8.20080609.0 、IE Tab 1.5.20080823
IMEOFF 0.0.3 、InfoLister 0.10 、nspectorWidget 2.11.20080214 、Java Console 6.0.07
Menu Editor 1.2.6 、MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1 、NewTabURL 1.6.0
Optimoz Tweaks 日本語版 0.4+ 、removetabs 0.2.1 、SearchBox Sync 1.2
SearchWP 2.3.1 、Secure Login 0.9.2.9 、Sort Bookmarks Menu 3.0 、Stylish 0.5.7
Suggest JP Plus 1.6 、Tab Scope 0.2.2.8 、Tab Wheel Scroll 20080517 、Tabs Open Relative 0.3.3
TotalToolbar 1.4 、Update Notifier 0.1.5.4 、userChrome.js 0.8 、セッションマネージャ 0.6.2.3
ツリー型タブ 0.7.2008062001 、テキストリンク 2.0.2008052801 、情報化タブ 0.2.2008062001

*** テーマ
Vista on XP [選択済み]

*** プラグイン
Adobe Acrobat、IE Tab Plug-in、Java(TM) Platform SE 6 U7、MicrosoftR DRM
Mozilla Default Plug-in、Shockwave Flash、Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library


81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:52:05 ID:/HwhLi3k0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

ブックマーク2000件を削除すると15分くらいかかります。
(ブックマークが空っぽの状態から)2000件のインポート
(HTMLファイルからのインポート)は、数秒で終わります。

削除をきびきびとやることはできないんでしょうか?
インポートはあれだけ早いのに、削除は・・・と思ってます
82wswSWHfzvTviVJleMt:2008/10/04(土) 07:53:15 ID:Lg6ciWFh0
44g1NR Not too much, http://freshlesh.cn/konicahexarrflimited.html Konica Hexar Rf Limited
, gihzrc, http://freshkesh.cn/angeladelvecchiomurdertrial.html Angela Delvecchio Murder Trial
, hrntzq, http://freshkesh.cn/newyorklasekdoctor.html New York Lasek Doctor
, =-DD, http://freshtesh.cn/loupgarou.html Loupgarou
, 8599, http://freshmesh.cn/hoosierhotties.html Hoosier Hotties
, poipsr, http://freshsesh.cn/matsutakemushroom.html Matsutake Mushroom
, =-[[, http://freshkesh.cn/davidrumary.html David Rumary
, fsdgm, http://freshkesh.cn/homemadeenvelopepatterns.html Homemade Envelope Patterns
, 8[[, http://freshsesh.cn/ambermees.html Amber Mees
, abgttn, http://freshlesh.cn/okvirjiinslikezavabila.html Okvirji In Slike Za Vabila
, :[[[,
83khYQCeGOxAXZSiNXu:2008/10/04(土) 07:57:08 ID:Cq4GHkBv0
Pc1RsC When a search engine returns results, they rank the pages based on relevancy and popularity, http://freshresh.cn/glendamagruder.html Glenda Magruder
, 05771, http://freshoesh.cn/marthaeharmonindependencecountyar.html Martha E Harmon Independence County Ar
, xabi, http://freshsesh.cn/jennafischersneeze.html Jenna Fischer Sneeze
, zvwu, http://freshsesh.cn/agathaventury.html Agatha Ventury
, 8-[[, http://freshoesh.cn/fowlesauction.html Fowles Auction
, dlm, http://freshnesh.cn/charmeusedressinggown.html Charmeuse Dressing Gown
, :(, http://freshlesh.cn/rutgerscamdenregistrar.html Rutgers Camden Registrar
, %]]], http://freshpesh.cn/sunfirebodykits.html Sunfire Body Kits
, =-), http://freshtesh.cn/vajrolimudra.html Vajroli Mudra
, =(((, http://freshmesh.cn/residentialicemakers.html Residential Icemakers
, 28335, http://freshlesh.cn/woodridgecosmeticdentist.html Woodridge Cosmetic Dentist
, 25183,
84xLGRjPuJLKsiMahxVe:2008/10/04(土) 07:59:28 ID:mWo/9p0i0
o7Ee2M The professional image of your site will also suffer greatly if you send mail blatantly, http://freshoesh.cn/eooc.html Eooc
, gpqzm, http://freshmesh.cn/danyarstudentflorida.html Danya R Student Florida
, %DDD, http://freshoesh.cn/travelscandinaviaaccommodationhostels.html Travel Scandinavia Accommodation Hostels
, 498601, http://freshmesh.cn/snapontools.html Snapontools
, =DDD, http://freshkesh.cn/michaelmoroneynzmusician.html Michael Moroney Nz Musician
, :))), http://freshkesh.cn/bentoboxtoptube.html Bento Box Top Tube
, =]], http://freshkesh.cn/oleyvalleyhighschool.html Oley Valley High School
, 7577, http://freshoesh.cn/happybirthdayoldmanecard.html Happy Birthday Old Man Ecard
, 124242, http://freshnesh.cn/babw.html Babw
, cmlk, http://freshresh.cn/impedimentstoresearchoutput.html Impediments To Research Output
, 1641, http://freshkesh.cn/massageparlorsinlondonontario.html Massage Parlors In London Ontario
, %]], http://freshqesh.cn/backyardamateurfilth.html Backyard Amateur Filth
, %-)),
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:10:14 ID:hJ/35TdN0
なんだ、このいかにも怪しいURLは。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:16:01 ID:NgRMTTmP0
詳しくは知らんが、ageるとスパムロボットが自動書き込みするらしいよ

>>81
Firefox3のsqliteデータベース処理はかなり稚拙らしいので
もっとデータベース処理に慣れた人が担当にならない限りどうしようもないんじゃないかね
とりあえず3.0.3にアップデートした方がいいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:30:04 ID:0i9QgTEO0
>>41,63

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
.tabbrowser-tabs tab:not([selected="true"]) .tab-icon {
display: none !important;
}
.tabbrowser-tabs tab:not([selected="true"]) .tab-text {
margin-left: 4px !important;
}
.tabbrowser-tabs tab[selected="true"] .tab-icon {
display: none !important;
}
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:32:32 ID:0i9QgTEO0
>>87

%29は閉じ括弧orz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:18:29 ID:hJ/35TdN0
Firefox 3.0.3 で、ブックマークするときに表示されるダイアログで、
ダイアログの外にスタックが移動しても勝手に隠れないようにしたり、
ダイアログの位置をマウスドラッグやキー操作で移動できるようにしたりする方法はありますか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:34:09 ID:i3t9Nnxi0
>>86見て不安になったのですが、
3.0.1から3.0.3にアップデートした方がいいのでしょうか
アドオンに悪影響があったら嫌なので3.1.0が出るまでアップデートはしないつもりです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:44:41 ID:NgRMTTmP0
>>90
3.0.3は3.0.2のパスワードマネージャ問題の修正だけだが
3.0.2ではクリティカルな脆弱性を修正している

Mozilla Japan - Firefox 3.0.2 リリースノート

ttp://mozilla.jp/firefox/3.0.2/releasenotes/

利便性とセキュリティと、好きな方を天秤にかけたらいいんじゃないかね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:58:13 ID:w1lpe+xr0
>>83
Libraryでの多数のブックマークの一括削除や移動はやめておいた方がいい。
「一つ削除等するたび」に左treeのselect>右treeの再構築>詳細欄の構築およびメインメニュー, ツールバー, サイドバーへのobserver通知>それらの再構築が発生して, それはもう酷いことになる。
SQLite3のそのものはそんなに遅くはないので, 自前で処理すれば一瞬で終わるのに...。

3.1では, 「一つ削除等するたび」ではなくなるので, "遅く"は無くなる。

>>90
3.0.1>3.0.2でセキュリテイフィックスがあったと思うので, ver. upした方がいいのでは?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:19:39 ID:i3t9Nnxi0
>>91さん>>92さん、ありがとうございました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:44:26 ID:BZBCW37AO
>>76
新規プロファイルでトラブルシューティングしてみましたが
同じく画像をドラック&ドロップで保存出来ません…。

【質問】
 ・>>75の通りです。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3)
Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
【導入している拡張とそのバージョン】
・All In One Gestures 0.19.1
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:06:53 ID:NzHhD9zkO
早急におねがいします。
こっちにはつながるのに、ieのほうはつながらないのですがどうすれば…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:11:06 ID:5TRMUob/0
>>94
ウイルススキャンで消されているんじゃない?
ドラッグ&ドロップじゃなくて、右クリックからの「名前をつけて画像を保存」ではどう?
それでも保存したはずのファイルがなければ、(恐らく誤検出、場合によってワーム付の
本物)でウイルススキャンに引っかかって消されている。

誤検出なら、Fx 本体側のウイルススキャンを about:config で気っても、ウイルス対策
ソフトのリアルタイム監視等で結局は消されるから、対策ソフトベンダーに誤検出での
検体提出して改善を求めるしかない。

http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ#rb0f1dfd
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:35:04 ID:NgRMTTmP0
>>95
どこの誤爆?
誤爆じゃないなら、その内容じゃエスパーでも回答できないだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:39:05 ID:NzHhD9zkO
>>97
すまん初心者なもんで。
火狐使ったとたんいままでつなげてたのがつながらなくなってしまった…
99czVLIhfkAxH:2008/10/04(土) 12:42:13 ID:aucqZajV0
icxHYT Even with large buffers, the speed in which data is transmitted to the processor is prohibited by the rate at which data is conveyed from the CCD, http://freshkesh.cn/fordtaurusrearwheelaxlenut.html Ford Taurus Rear Wheel Axle Nut
, bktgy, http://freshoesh.cn/waltergrider.html Walter Grider
, noc, http://freshtesh.cn/pondunderlayment.html Pond Underlayment
, 9762, http://freshnesh.cn/motettorrents.html Motet Torrents
, %-[[, http://freshoesh.cn/axlerepairporsche928.html Axle Repair Porsche 928
, 269, http://freshsesh.cn/bitgrabberpassword.html Bitgrabber Password
, visqqc, http://freshresh.cn/sgtmichellemanhart.html Sgt Michelle Manhart
, 112509, http://freshoesh.cn/healthevet.html Healthevet
, wfyuu, http://freshpesh.cn/tauruspt709.html Taurus Pt 709
, 7030, http://freshkesh.cn/pulaukapas.html Pulau Kapas
, hoa, http://freshresh.cn/fluidmaster.html Fluidmaster
, 5345, http://freshlesh.cn/croshearingaid.html Cros Hearing Aid
, >:], http://freshqesh.cn/codelyoko.html Codelyoko
, dvm, http://freshnesh.cn/primericamortages.html Primerica Mortages
, fbpg, http://freshlesh.cn/eatingthealoplant.html Eating The Alo Plant
, %-))), http://freshresh.cn/alohaflight243.html Aloha Flight 243
, =((, http://freshlesh.cn/colchestermedievalfestival.html Colchester Medieval Festival
, 739, http://freshnesh.cn/greenlawnsnobroadleaf.html Green Lawns No Broadleaf
, >:-PP, http://freshkesh.cn/amylouisepeyton.html Amy Louise Peyton
, 7236,
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:16:26 ID:0i9QgTEO0
質問です
サイドバーにブックマークを表示しているのですが、ブックマークツールバーのホルダが表示されません。
ブックマークツールバーのホルダもサイドバーに表示するにはどうしたらいいでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:19:56 ID:0i9QgTEO0
フォルダorz
102:2008/10/04(土) 14:45:05 ID:pT5uCMnP0
yahooツールバー付Firefoxブラウザを使用していた(多分)のですが、Googleツールバー付Firefoxブラウザをダウンロードしてしまいました。アンインストールのやり方が調べたのですがわかりません。

初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:00:58 ID:T7H+ei3D0
>>102
今はGoogleツールバーになってるんだよね?
それなら右側にある設定→ヘルプ→アンインストールで
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:24:03 ID:irQ+sG7J0
間違えて右上の閉じる押しちゃうと戻れないですよね。
ブラウザを閉じるか閉じないか警告が出るように出来ないですかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:27:27 ID:EoxzBsdT0
今Fx3でAutoPagerを使ってますが、
GreaseMonkeyでAutoPagerizeを使えば同じことができると言うのを見かけました。

そこで質問なんですが、それぞれの特筆すべきメリットデメリットはなにかあるんでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:38:34 ID:nzwsFll00
>>105
AutoPagerの方が軽いらしい。
GreaseMonkeyで他のユーザースクリプトを使わないならAutoPagerでいいんじゃないの。

アドオン使わなくても、bookmarkletでも出来るらしい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:00:32 ID:w1lpe+xr0
AutoPagerはaddFilterが無い
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:06:42 ID:hJ/35TdN0
>>104
戻れるよ。
履歴。
その中でも特に最近閉じたタブ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:35:17 ID:xKe9Zb+t0
Noroton Internet Security(2008)でノートンツールバーをアドオンさせることは出来るでしょうか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:36:37 ID:LyqNHHgu0
>>109
できまへん
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:57:31 ID:5TRMUob/0
>>100
基本中の基本方面で、やってみることは >>79 と同じ。
userChrome.css とか、そもそもブックマークツールバーを削除しちゃっているという
オチはないよな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:57:50 ID:qzZbYhhE0
選択した部分をコンテキストメニューから検索するときにスクロールで検索エンジンを切り替えられるアドオン知りませんか?間違って削除してしまったですが見つからなくて・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:11:13 ID:9lWU7zOy0
>>112
Scroll Search Engines
ScrollSearchEngines.uc.js
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:14:14 ID:ddxqHCJK0
ttp://www.uploda.org/uporg1706339.jpg
上の画像の奴(名前分かりません)をマウスホイールでスクロール出来るようにするアドオンありませんか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:22:02 ID:0i9QgTEO0
>>111
ありがとうございます、原因がわかりました。
昔uc.jsで消すのを試したのを忘れていました。
お恥ずかしいorz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:35:26 ID:rR0+LONX0
>>114
userChrome.jsの話題53 セレクトメニュー(プルダウン)の項目選択をマウスホイールにより行う - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズ
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20070731/1185892596
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:26:31 ID:5Vr13EEu0
firefox3.0.3を使ってます。
検索バーおよび右クリックによる検索ができなくなりました。
検索を行うとずっと読み込み中でそのままいくら待ってても
検索が終わりません。
インストしなおし直しましたが症状はかわりません。
エクステンションはTabmixplus 日本語版しか入れてません。
セキュリティーソフトをアンインストールしても
解決できません。
解決方法がわかる方がいましたら教えてください
118:2008/10/04(土) 23:51:58 ID:pT5uCMnP0
>>103

返信ありがとうございます。最初はトップ画がgoogleの検索画面だったんですが、yahooの画面に変えたので、
右側の「設定」が見当たりません。どこにあるのでしょうか?
119rjhOAPDkifw:2008/10/04(土) 23:54:09 ID:vNQOCuH30
aiJOKd You should submit your blog URL address to search engines and blog directories, http://freshqesh.cn/usedfactoryhubcaps.html Used Factory Hubcaps
, =-], http://freshlesh.cn/turtell.html Turtell
, 879, http://freshkesh.cn/vizio26inchtv.html Vizio 26 Inch Tv
, 8-D, http://freshqesh.cn/boseorzuluaviationheadsetreview.html Bose Or Zulu Aviation Headset Review
, 0125, http://freshkesh.cn/valleycourieralamosacolo.html Valley Courier Alamosa Colo
, tznz, http://freshlesh.cn/kuhiobanyanclub.html Kuhio Banyan Club
, 0568, http://freshsesh.cn/fpixxtgp.html Fpixx Tgp
, >:OOO, http://freshkesh.cn/fleecewinterhatpattern.html Fleece Winter Hat Pattern
, 812842, http://freshlesh.cn/prosconsunderfloorheating.html Pros Cons Underfloor Heating
, 805826, http://freshqesh.cn/gregtimoney.html Greg Timoney
, =-O, http://freshoesh.cn/spanishgastasaliva.html Spanish Gasta Saliva
, 02334, http://freshqesh.cn/sharonsalzberg.html Sharon Salzberg
, 813921, http://freshpesh.cn/toloniboot.html Toloni Boot
, otvt, http://freshpesh.cn/homelitedealers.html Homelite Dealers
, hxok, http://freshqesh.cn/matrix77c.html Matrix 77c
, %-((, http://freshpesh.cn/rcbcrobbery.html Rcbc Robbery
, 8-PPP,
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:32:52 ID:YGK855rC0
3.0.3を使ってます。
ニコニコみていると、画面切り替わるときに
画面が黒くなるんですがどうすればいいんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:50:16 ID:owDVeKil0
>>120
もう大人なんだろ?

黒くて当然じゃないか

なっ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:52:18 ID:TWRmAD3l0
>>120
慣れる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:22:52 ID:ilbiHvzO0
3.0.3使ってます。質問です

URLをドラッグしてブックマークツールバーにお気に入りを追加しようとすると
「このwebサイトには運営者を証明する証明書がありません」と出てくるんですが
これを止める方法をどなたかご存じないでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:57:19 ID:d+47Ncku0
【質問】
 ・ 新しいPCでアドオンが導入できません。エラー228と出てしまいます。
  セキュリティを切った状態でもやってみましたが同様のエラーが出ました。
  旧PCで使用していたmiko-fox0.7.4.xpiなどをFirefoxにドラッグしてみましたが反応はありませんでした。
  解決策を検索してみましたが原因すらわかりませんでした。
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
 はじめはFirefox3で試していましたが上記の現象が起こったので古いPC(XP)で使用していた2を導入しました。
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ Mozilla Default Plug-in     ・RealJukebox NS Plugin
 ・RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
 ・RealPlayer Version Plugin   ・PersonaMessenger
 ・Windows Genuine Advantage  ・Adobe Acrobat
 ・Microsoft Office 2003      ・Java(TM) Platform SE 6 U7
 ・Adobe Acrobat
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:02:36 ID:DkI7Y+cF0
ダウンロードが完了した時に右下にダイアログが出ますけど、あれって出ないように設定することできないんですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:27:36 ID:TWRmAD3l0
about:configでbrowser.download.manager.showAlertOnCompleteをfalseにする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:56:11 ID:DkI7Y+cF0
>>126
ありがとうございます。

これって画像保存の時だけ非表示にすることってできないんですかね?
画像を保存する度に表示されるのが億劫だったもので
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:27:20 ID:04w2LWbB0
>>124
状況がよく分からない。
その新しい PC では、Fx 3 だけで問題が起こるの?それとも Fx 2 でも起こるの?
「(ダウンロード)エラー -228」は AMO からの「インストール」で?

.xpi のドラッグ&ドロップで何も起こらないというのは… 正常にインストールできて
いないのかな…

以下、以前の書き込みのコピペ&修正。

×:「firefox ダウンロードのエラー 288」でググると、色々出てくる
○:「firefox ダウンロードのエラー 228」でググると、色々出てくる

・キャッシュがおかしくなっている
 → キャッシュを消去してみる
・キャッシュを0にしている
 → 0にしない
 http://kb.mozillazine.org/Unable_to_install_themes_or_extensions_-_Firefox#Download_Error_-228
 によると最低でも 1MB は確保せよとのこと。
・プロクシ、ファイアウォールの問題
 → 無効にしてみる
・アップロードされているファイルの異常
 → …
・AMO が(Fx のアップデート直後で)混雑している?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:17:27 ID:oBmJ7USo0
アドオンやアドオンの設定はどこのフォルダに保存されているのでしょうか?
一部アドオンで再インストールしても設定がリセットされないのですが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:38:35 ID:kDZ7pidY0
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:39:48 ID:04w2LWbB0
>>129
一般的には、プロファイルフォルダの prefs.js に書いてある(もちろん例外もあり)。
prefs.js に一旦書かれた内容は、拡張どころか Fx 本体をアンインストールしても
消えることはないため、再インストールでもデフォルトの設定ではなく、最後に設定した
値がそのまま使われる。

#これを不便と見るか、設定が保存されて便利と見るかは人による

(拡張側にその機能がなく)デフォルトに状態に戻したいのであれば、about:config で
extensions.拡張名.〜 を検索して、ユーザ設定(太字になっている)になっているものを
「リセット」する。

#一部の拡張では、extensions.拡張名.〜 ではない場合もある。そのときは、拡張名
#で探してみるか、拡張作者を恨む。

prefs.js を直接編集することもできるけど、お勧めしない。
13280:2008/10/05(日) 05:25:02 ID:NVY7CAKJ0
>>80
新規プロファイルの作成や別バージョンのFirefox(3.1pre)などで試してみましたがだめでした。
何か情報のある方、よろしくお願いします。
133124:2008/10/05(日) 08:33:41 ID:d+47Ncku0
>>128
Firefox3、2両方で問題が起こります。
エラーが出るのはツール>アドオンからのインストール
addons.mozilla.jpのサイトからインストールをクリックしても同様です。

インストールが正常ではないというのは自分でも思いつき
何度かアンインストール、インストールをしましたが同様の結果です。

旧PCの方でも試してみましたがこちらは正常にアドオンを取得できました。

>○:「firefox ダウンロードのエラー 228」でググると
実行しましたが出てきた方法をいくつか試しても駄目でした。

キャッシュはいじっていませんが50になってました。
ファイアウォール、アンチウィルス等全て無効にしてみても同様です。

思い当たる原因として新旧PCの違いは
OSがXP→Vista(見た目以外の設定は触っていません)
無線LAN付(無線環境がないので使用していません)
ファイアウォールがZoneAlarm(フリー)→Windows

もう少し頑張ってみて駄目でしたら原因がわかるまでFirefoxの使用を諦める事にします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:35:52 ID:/bojgB9m0
>>123
おれだったらabout:configで「bookmark」とか「coution」で検索してそれっぽいのを試してみる

で、そうやって1つずつ勉強していく
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:38:51 ID:Lz8EweAp0
ffで第4,5ボタンを無効化する方法ありませんか?
このボタンは別アプリ(マウすじ)で使っているので
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:34:45 ID:LLluSJlo0
キャッシュの場所変更するにはどうすれば?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:46:59 ID:DlcOmEaz0
一回Firefoxをアンインストールしてしまって、システムの復元をしたらFirefoxがまったく開かなくなってしまいました
もう一回ダウンロードしてもだめでした
どうすればいいですか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:53:18 ID:9jPytcmv0
>>136
about:configで文字列を新規作成し、browser.cache.disk.parent_directoryと入れて、
値の所に移動するフォルダ名を入れる

因みに、あらかじめ指定するフォルダを作っておかないとダメ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:04:01 ID:VzzeP12E0
>>137
プロファイル>>130をバックアップしてから、Firefoxアンインストールし、
再びインストールしたら新しいプロファイルもバックアップする。
古いプロファイルから、諸々の設定ファイルを問題が起きないか確かめながら少しずつ持ち込む。
問題が起きたら新しいプロファイルで復活。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:05:56 ID:DlcOmEaz0
>>139
アンインストールもできないんです・・・
もうまったく反応しないんです
141124:2008/10/05(日) 11:35:02 ID:d+47Ncku0
多少状況が進展しましたので
プロファイルをコピーすることにより旧PCのFirefox2で使用していたアドオンの導入には成功しました。
しかし更新しようとするとやはりエラー228のダウンロードエラーになり更新できません。
addons.mozilla.jpのサイトからインストールをクリックすると今度は
ページが切り替わり「接続がリセットされました」となります。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:41:08 ID:LLluSJlo0
>>138
了解しますた
ありがとう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:52:51 ID:AjOe+pxF0
3.0.1から3.0.3にアップする時、注意する事はありますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:53:12 ID:s2OCoVdh0
>>137 >>140
意味がわからない
基本的なPCの仕組を間違って解釈してる気がする
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:21:41 ID:xY7KG95j0
sleipnirみたいな検索バーにする拡張みたいなのってないでしょうか
ドロップダウンから選択みたいなのができなくて毎回ワード入力するのが非常に手間です
よろしくおねがいします
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:43:11 ID:gaqFa2rC0
Tab mix plusでタブの読み込み時の棒をやめたいんだが
どうすれば
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:46:58 ID:zcGiLdKe0
>>145
sleipnirみたいなっていわれても?
>>146
設定を良く見ろ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:51:31 ID:9jPytcmv0
>>145
SleipnirのプラグインのSuperDrag Extensionのことか?
それならFirefoxのアドオンのEasy DragToGoで出来る
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:57:01 ID:VBiOuzoz0
>>145
ドロップダウンってことは検索履歴が出したいのかな?
もしそうなら>>3のサイトに目的のものがあるよ
150129:2008/10/05(日) 13:03:50 ID:oBmJ7USo0
>>130,131
ありがとうございます。
151124:2008/10/05(日) 13:45:07 ID:d+47Ncku0
また多少進展したので
アドオンのダウンロードはIEからでもできませんでした。
DLソフトのDCさくらも使用しましたがやはり接続が中断されてしまいました。
なにもDLできないというわけではなくttp://www.distribution.ne.jp/から
ゲームのOPをDLしてみましたがこちらは普通にDLできました。(Firefox3)

試行錯誤のうちttp://downloads.mozdev.org/から右クリックでダウンロードで
アドオンのDL・導入は成功しました。
(Firefox2の上から3を再インストールしたところドラッグ&ドロップで導入できるようになりました。)
がツール>アドオンからの更新をするとやはり228となります。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:51:19 ID:kImuUWw70
タブを閉じると、次に開くのがその前に開いてたタブなんだけど
そうじゃなくて、左のタブを開くようにしたいんだけど
どの設定だべ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:54:47 ID:04w2LWbB0
>>151
新規プロファイルで試してみて Ok なら、Firefox のプロファイルが壊れている。

気になるのは「IE からダウンロードしても駄目、DC さくらでも駄目」ってところだけど、
ルータ(の設定)、LAN、FW 関係がおかしいのかも知れない。
チェックする間だけでも、ウイルス対策、FW 等全部切ってみ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:57:05 ID:dwFW1c500
テーマスレかこっちかで迷ったんですがこちらで質問させてください
テーマのGnome Classicを使っているときだけ、下の画像のように
画像がタブのFaviconの位置に縦サイズを縮小されて表示されてしまうようなんです

他のテーマだとちゃんとFaviconのサイズまで縮小されるので(16x16?)
テーマ側の横幅の設定ミスのようですが、(コメントでも指摘されてるっぽい)
具体的な原因の思い当たる方いらっしゃれば教えていただけませんか?

ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20081005144449.jpg
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20081005144830.jpg
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6881
スレチならテーマスレのほうに行きます
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:03:39 ID:zL21R/4Q0
>>152の頭の中っていったい{ry
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:06:09 ID:Vk3224EJ0
>>153
Firefoxの問題じゃないよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:12:28 ID:IhWU8Adr0
FF3を使っています。
検索バーのコンテクストメニューの順番を

削除
コピー
貼り付け

としたいのですが、どこをいじればよいのでしょうか。
元に戻す、切り取り、すべて選択は使わないので、消したいです。

ページ右クリメニューの編集方法なら、ググればいくらでも出てくるのですが、コレだけは出てきませんでした。
どなたか教えて下さい。
158 ◆Oo/boys/q2 :2008/10/05(日) 14:32:04 ID:dry62MpY0
他のスレから誘導できました。

質問させてください。

Firefoxのブックマークってどこにある、どのファイルなんでしょうか?
PC買い換えたので、ブックマークをコピーしたいので....

OSはビスタです。

どうか、回答をおねがいします。
159152:2008/10/05(日) 14:36:16 ID:kImuUWw70
ああ見っけたわ自己解決
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:37:17 ID:ItJjzc2u0
>>158
エクスポート
161 ◆Oo/boys/q2 :2008/10/05(日) 14:46:03 ID:dry62MpY0
>>160
度々、すみません。
エクスポートってどうやるのでしょうか?

ほんと、恐縮しています。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:48:22 ID:MRSOh0Ra0
ブックマーク >> ブックマークの管理
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:50:20 ID:ItJjzc2u0
>>161

「ブックマーク」→「ブックマークの管理」→「インポートとバックアップ」→「バックアップ」
164 ◆Oo/boys/q2 :2008/10/05(日) 15:22:34 ID:dry62MpY0
解決しました。
ありがとうございました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:55:32 ID:VzzeP12E0
Firefox 3.0.3のロケーションバーにあるgo-buttonを常に表示させる方法を教えていただきたく候。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:08:27 ID:rNgTtFvM0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:23:41 ID:VzzeP12E0
>>166
ありがたき幸せ。
してますってことはご本人かな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:35:05 ID:rNgTtFvM0
>>167
本人ですよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:36:39 ID:MuL6/eO90
コンピュータおじいちゃん(失礼)とは格好いいな〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:50:05 ID:AENPOwWQ0
シニア生活さんは自分でアドオン作ったりはしないのですか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:02:37 ID:rNgTtFvM0
>>170
そこまでする気はないしスキルもないです。
出来栄えを活用するに限る。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:05:34 ID:wRol2c7a0
>>171
長く生きてても言葉の不自由さは容易には克服できないみたいだね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:17:14 ID:rNgTtFvM0
>>172
意味不明なり。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:28:55 ID:nZ4SJr3H0
「出来栄えを活用」なんて日本語が出てくるだけに読解力が
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:29:41 ID:AENPOwWQ0
>>173
最近FFに替えたばかりなので
ブログはとても参考になります
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:33:55 ID:VzzeP12E0
この場合に出来を使うなら出来合いかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:12:30 ID:xSRpbZxW0
>>154
userChrome.cssに
/*----ここから---*/
.tab-icon-image {
  margin-top: 1px !important;
  -moz-margin-start: 7px !important;
  -moz-margin-end: 3px !important;
  width: 16px !important;
  height: 16px !important;
  list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png") !important;
  -moz-image-region: rect(0px, 16px, 16px, 0px) !important;
}
/*----ここまで---*/
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:38:11 ID:jkkGbFGD0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17

faviconはあるのにブックマークに登録しても
faviconが表示されないものがある

検索エンジンにMozilla Add-ons を登録しても
なぜかfaviconが表示されない
それだけじゃなく、検索バーの管理を開くと
faviconサイズが16x16に収めて表示されてないものがある

2では直さないんですか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:31:07 ID:KPiQUSjy0
【質問】
Firefox3.0.3使っています。
以下のサイトの「あと●秒」ってかいてあるところの●のカウント数字が動きません。

http://zozo.jp/shop/rowgage/goods.html?gid=333249&did=&cid=588
「10/5 22:00:00から販売開始、あと9235秒」
                       ↑ここです

IEでこのページを開くと普通にカウントダウンされています。
どうやったらカウントダウンされるようになるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
180124:2008/10/05(日) 19:41:49 ID:d+47Ncku0
>>153
回答ありがとうございます。
セキュリティ関係を切ることはすでに試しています。(効果なし)
また、同じルータからつないでいる旧PCでは問題なくアドオンのDLができています。

>>156
おっしゃるとおりFirefoxとは関係のないところに問題があるように思えます。

しばらくは現状のまま試してみようと思います。
もし原因が判明したら報告します。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:45:13 ID:rNgTtFvM0
>>179
あれっ、ほんとだ。
18280:2008/10/05(日) 19:52:40 ID:rKdrQpYZ0
どなたか>>80わかりませんでしょうか、お願いします;;
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:02:33 ID:/gUdTBiW0
>>179
そのカウンタが動くのはIEだけみたいだよ。
Firefoxはもちろん、OperaでもSafariでもエラーが出て動かない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:06:14 ID:rNgTtFvM0
>>179
Chromeもダメだった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:22:50 ID:KPiQUSjy0
>>183
>>184
これはこのブラウザではどうしようもないんですね。
ご丁寧にどうもありがとうございましたm(_ _)m
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:40:59 ID:ub+N7vQQ0
>>185
IE Tabを使えばちゃんとカウントダウンするけど、それじゃダメ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:35:17 ID:04w2LWbB0
>>179
エラーコンソールを見れば大体分かるけど、 getElementById("backimage") が
null を返していてこけている。ページのソースを見ると、backimg って名前の
name 属性がつけられた img 要素のタグはあるけれど、id 属性のものはない。

一応、名前空間としては name も id も同じものを使うことになってはいるけれど、
DOM 的?には name と id は別のものだから…

name 属性を止めて id にするか、getElementById じゃなくて getElementsByName に
すればいけるはず。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:54:54 ID:9biiXIIm0

そこじゃなくて問題は document.all("counter") じゃねーの
189(・w・):2008/10/05(日) 21:55:19 ID:S4EpipUk0
このごろfirefox使い始めたんですけど
アドオンってあるじゃないですか
皆さんのおすすめアドオンをおしえていただけたらなぁとおもいます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:00:03 ID:xSRpbZxW0
>>189
にゃんこといっしょ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:01:25 ID:rNgTtFvM0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:02:27 ID:USaX8Z2a0
>>189
中止ボタンがしいたけに見えて困る
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:04:23 ID:OlyRvROI0
Greasemonkeyのスクリプトに関する質問ってここでしてもいいですかね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:06:40 ID:ORqzpk0e0
>>193
firefox userChrome.js greasemonkeyスレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222168289/
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:10:12 ID:OlyRvROI0
>>194
ども
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:20:32 ID:UHZznccI0
Firefox3です。
今こんな感じ↓にカスタマイズしたんですけど
http://www2.uploda.org/uporg1708810.png
パーソナルブックマークをプルダウン表示にしないようにすることってできますか?
デフォルトのテーマにしてもすべて表示してくれません><
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:22:54 ID:q8Y92WD/0
youtubeを高画質にダウンロードできるアドオンってありますか?

よろしくお願いいたします。
198196:2008/10/05(日) 22:30:18 ID:UHZznccI0
すいません自己解決しました
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:30:31 ID:dKMsuptI0
>>197
Vid-DL - 動画ダウンロード保存支援ツール
http://www.vid-dl.net/
ここのブックマークレット使え
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:34:20 ID:q8Y92WD/0
>>199
ありがとうございます
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:09:08 ID:fi4ERB/h0
>>189
おれはマウスジェスチャ重視だけどしいたけ入れてバーに表示してるぞ
あと麻美ゆま 0.6.9av3pもおれ的にはお勧めだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:46:05 ID:2msEemYH0
>>177
おおお見事に直った!
ありがとうございます!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:23:45 ID:PqMvyP3y0
>>189

Firefoxの人気のアドオンを探してみよう
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/08/18/minnano/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:44:56 ID:jZiHD2gS0
ハードディスクに頻繁にアクセスするようになったんですが
タブミックスプラスをインストールしました

頻繁にマウスカーソルに砂時計が出ます どうすればいいですか?
教えてください
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:35:51 ID:3T63RV5U0
Firefox3.03をDドライブにインストールしました。
D:\MP\Firefox\  という感じにです。

質問なのですが、Firefoxを規定のブラウザに設定しようと
何度もオプションの規定のブラウザに設定するをクリックしても反映されず

仕方がないのでスタートメニューの「規定のプログラム」という項目から
設定をしようと思いましたら「規定のプログラムの設定」の一覧にFirefoxが入っていません。

大変不便で困っています。どうすれば良いかお知恵を拝借願います。
206205:2008/10/06(月) 02:48:08 ID:3T63RV5U0
すみません 当方の環境を書いておりませんでした。

Windows vista Home Premium sp1 です。
DドライブのFirefoxのフォルダにプロファイルフォルダを移動しています。

Dドライブにインストールした際にコントロールパネルのプログラムの追加と削除に
Firefox3.03が入っていないのでアンインストールができないのですが
Dドライブから削除する場合必ず削除しなくてはいけないフォルダやファイルは
ございますでしょうか?
20780:2008/10/06(月) 04:27:01 ID:TL15A1nF0
スレ汚しすみませんでした。いどうします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:39:04 ID:8IqhgX4P0
3.03を使用しています。
ブックマークの黄色いフォルダーアイコンを
個別に好きなアイコンに変更する方法はないでしょうか?
favicon pickerでできればいいのだけれど、
フォルダーアイコンまでは変えられないんですよね…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:12:23 ID:B+A7aEA60
TabKit使っています
マウスのホイールでタブ切り替えしてるとき
最後のタブから最初のタブに切り替えるとき
2度空回ししてしまいます
空回しさせない方法はありますか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:30:11 ID:nHBNpo7a0
MXレボリューションを買えばおk
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:38:56 ID:eo8xuPXC0
>>208
フォルダ名でスタイル指定すればおk
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:46:31 ID:1SJAZjXv0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.3)
メニュー等カーソル乗せると、ほぼ全部Id:`context-back`,command:`〜等と表示されて非常にうざいのですが、
これは消せないのでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:10:47 ID:VQkPjedg0
>>2
214212:2008/10/06(月) 16:22:47 ID:1SJAZjXv0
失礼しました
AutoAuth 1.2.3 Bookmark Previews 0.7.4 ColorfulTabs 3.4 Context Search 0.4.3 Cooliris 1.8.2.4690 CuteMenus - Crystal SVG 1.9.3
DNS Prefetch 1.0.1 Download Statusbar 0.9.6.3 Extended Statusbar 1.5.3 Fast Dial 2.11 FfChrome 1.4 File Title 1.3 FireNes 1.2 Fission 1.0
Flagfox 3.3.3 FoxClocks 2.4.97 FoxTab 0.9.8 Full Screen 0.7 GButts 1.5.8 Glasser 1.0.16 Gmail Notifier 0.6.3.8 Google Icon 1.8 Google Toolbar for Firefox 5.0.20080919Wb1
GooglePreview 3.13 goo辞書 1.0.1 Greasemonkey 0.8.20080609.0 History Submenus 1.3 IdentFavIcon 0.1.9a IE Tab 1.5.20080823 IE View 1.3.8
IME自動無効 (Auto Disable IME) 0.1.2008062001 InfoLister 0.10 Japanize 0.8.11 Java Console 6.0.07 Locationbar2 1.0.3 Locator 3.0.20080730
Microsoft .NET Framework Assistant 1.0 New Tab Button on Tab Right 0.5.6 Open Addons 1.0.11
Organize Status Bar 0.6.2 Print/Print Preview 0.6 Searchbar Autosizer 1.4.1
SmoothWheel 0.44.14.20080509 StatusbarEx 0.2.17 Stylish 0.5.7 Tab Mix Plus 0.3.7 Tab Scope 0.2.2.8 Toolbar Buttons 0.6.0.4 Undo Closed Tabs Button 3.0.3
タブカタログ 1.4.2008052701 テキストリンク 2.0.2008052801ポリシーマネージャ 2.1.2008042101 戻る/進むサムネイル 0.1.2008040701
*** テーマ (23)
Strata Aero [選択済み]
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:41:33 ID:H/lXUYzx0
ブラウザ開いたときにトップページを毎回選択できる(例えば、ヤフー・グーグル・2ch・ニコニコの中から毎回どれをトップにもってくるかを選べるようにする機能)ようにしたいのですが、
なにかアドオンを入れるとできるのですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:11:16 ID:OdS09Vz80
IEから移ってきた初心者なんですが
IEのようにお気に入りのサイトやお気に入りフォルダを直接左に置くことは出来ますか?
ブックマーク→フォルダ→サイトでは少しめんどくさいです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:19:04 ID:BnvIVY/R0
>>216
サイドバー? のことならこれで
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1027
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:29:21 ID:+qnBoF2P0
>>216
テンプレ「Firefoxまとめサイト」を見ればいろいろあるんだが・・・
見てないよね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:32:48 ID:vMUSnA/M0
>>216
(1)ツールバーにブックマークのアイコンボタンを置き、クリックすると左にブックマークサイドバーが展開するから、
ブックマークしたいページのタブをドラッグしてそのままドロップすればよい。

(2)または、ブックマークしたいページ上にカーソルを置いた状態で右クリックする。
すると、「このページをブックマーク」という項目があるので、それを選択すればスムーズにお気に入りに追加できる。

(3)キーボードのショートカットキーで簡単にお気に入りに追加できる。
ブックマークのショートカットキーは Ctrl+D
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:34:53 ID:MflgaYpV0
>>216
表示→サイドバー→ブックマーク
または、表示→ツールバー→カスタマイズでブックマークボタンをツールバーに追加汁
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:35:33 ID:MflgaYpV0
すまん、ケコーンしたorz
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:45:23 ID:OdS09Vz80
あーなんか別の意味で取られたかも?
サードバーにブックマークのボタンをを置いてそれを押すと

ブックマークツールバー
ブックマークバー
未整理のブックマーク

と、こんな感じでIEみたいに並んでるけど
ここに直接フォルダやサイトを並べるにはどうすればいいですか?
「ブックマークの追加」で追加したものにしか入れられないんですが
例えばこういう並べ方で
ブックマークツールバー
ブックマークバー
フォルダ1
フォルダ2
google
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:57:25 ID:W1hT7Or60
ちょっと違うけどOld Bookmarks Sidebarかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:57:35 ID:GggS6IKu0
>>222

Sidebar Bookmark Selector
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7884

上記のアドオンをインストールして、設定でブックマークメニューのみチェックする。
そしたらブックマークの管理でブックマークツールバーをコピーして
ブックマークメニューの中に貼り付けて順番を好きに変えれば望み通りになると思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:03:12 ID:h7IfurNF0
>>222
Autoclose Bookmark&History Foldersで「Remenbar and focus last selected folder」にチェックするとか。
ちょっと違うけどうちではこれでやっている
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:10:40 ID:OdS09Vz80
>>224
ありがとう、望み通りの形になったよ
227212:2008/10/06(月) 18:21:33 ID:1SJAZjXv0
CuteMenus - Crystal SVG 1.9.3の
メニュー情報をツールチップで表示という設定にチェックが入っていたための表示と分かりました。
ありがとうございました
228208:2008/10/06(月) 19:30:07 ID:8IqhgX4P0
>>211
stylishとやらでいじるってことですね?
ググってみます
ありがとうございました
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:35:20 ID:eo8xuPXC0
>>228
.bookmark-item[container][label="フォルダ名"] {
list-style-image: 好きな画像 !important;
}
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:59:23 ID:mIExpOSs0
なんか
「Firefoxエラー0800f175aの命令が0x00000008のメモリを参照しましたがメモリがreadになることはできませんでした」
とでてFirefoxが強制終了しちゃったんですけど、どうやったら改善できますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:00:17 ID:UyDfd3Xc0
>>73さんと同じ質問をしたかったのですが
どのようにすればステータスバーを上部に移動することが出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:27:06 ID:F/uQhcFD0
>>231
userChrome.cssで順番指定してやる。
あとはググレ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:43:32 ID:ee+MA2/o0
ちょっと質問ありますが、WebFetchをFirefoxに動作させる方法はありますか?
わかる人いればうれしいんですが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011426/wfetch.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:56:26 ID:uYHGRONc0
235208:2008/10/06(月) 21:10:11 ID:8IqhgX4P0
>>229
ご丁寧にありがとうございます
早速やってみます!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:10:51 ID:vHtSQDW80
「このweb サイトには運営者を証明する証明書がありません」

↑誰か止めてくれ!!!!!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:12:10 ID:Evx1a+yL0
>>229
ブックマークメニューのフォルダーアイコンを好きな画像に置き換える方法ですよね。
例えばChrome.cssへ次のように追記すれば良いんでしょうか?

.bookmark-item[container][label="新聞"] {
list-style-image: "C:\FreeSoft\フォルダーアイコン集\fold3_04.jpg" !important;
}

238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:13:05 ID:zf/0WPE70
>>236
回線切ればいいだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:38:07 ID:Z2qkFrdb0
質問です。
拡張機能でbbs2chreaderを使っているのですが
移転したと思われる板に入れなくなってしまいまいた。
どうすれば、移転先に行けるようになるのでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:07:20 ID:ghQujpSr0
>>239
専用スレあるのでそちらで質問どうぞ。
作者も見てるでしょうし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:10:13 ID:LgHI1n8C0
>>239
bbs2chreaderの[ツール]→[bbsmenu更新]
Foxage使えばもっと簡単。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:10:45 ID:LgHI1n8C0
>>240
ゴメン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:15:53 ID:Z2qkFrdb0
>>240
すみません。次回からはそうします。
>>241
できました。ありがとうございます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:16:03 ID:XqhX9g0v0
yahooで検索すると1ページ目は普通に表示されるのですが、
2ページ目以降や次や○○ △△で検索クリックすると文字化けしてしまいます。
どなたか解決方法を教えてください。
文字エンコーディングはUTF-8です。
更新しても直りません。
IEtabに切り替えれば普通に見れるのですが、面倒なもので・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:09:50 ID:KM3Er2fp0
>>244
IEtabで開くページに登録するのがそんなに面倒なの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:14:30 ID:3jk5gkkP0
IEtab使ったら負けかなと思ってる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:16:17 ID:zV5Y0hLe0
俺もIEtab入れてないな
理由は特にないけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:16:51 ID:XqhX9g0v0
>>245
マウスジェスチャーが使えないのが、もどかしいもんで。
まあ登録はしてありますが、微妙に読み込みに時間がかかる気がするし・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:38:44 ID:PqMvyP3y0
>>244
> 2ページ目以降や次や○○ △△で検索クリックすると文字化けしてしまいます。

ここのところの意味がよくわかんない・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:43:57 ID:BnvIVY/R0
まだ3.03にしてないんだけど、更新した場合不具合の出るアドオンってあるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:48:34 ID:XqhX9g0v0
>>249
書き方が悪かったか・・・
例えばyahooで「文字化け」って検索して、検索結果のページの下までいって、

文字化け 修復  文字化け 読解   で検索

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ>

↑のリンク張ってある部分をクリックすると、文字化けする・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:53:20 ID:PqMvyP3y0
>>251
ああわかりました。すいません、飲み込み悪くてねw

うちでは普通に見れるなあ・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:07:34 ID:rgrbPgU60
Sleipnirにあるような、bookmarkメニューをタイル状に表示させる方法ってありますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:10:39 ID:1uSKFL7e0
テンプレ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:17:37 ID:18GQbZWt0
>>244
[表示] - [文字エンコーディング] - [自動判別] がちゃんと日本語になっているかどうかチェック。

後は、セーフモード等で全拡張オフ > 新規プロファイルでチェックの >>3-4 のトラブル
シューティング、不具合解決チャート方面。

それでも解決しなければ、手を抜かずにちゃんと >>2 のテンプレを埋めて再質問。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:18:28 ID:rgrbPgU60
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:34:10 ID:DHyFnrgl0
>>244
Redirect Remover入れてない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:47:20 ID:80HSklm10
yahooで文字化けするって書いた者ですが、原因が分かりました。
Redirect Removerってアドオンが原因でした。
このアドオンを無効にしたら、文字化けしなくなりました。
Firefoxをインストールしてすぐに入れたアドオンだったので、気付きませんでした。
ご迷惑をおかけして申し訳ないです。

それにしても、googleは普通に見れるのになぜyahooは見れないのだろうか・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:02:22 ID:/OM89UQA0
昨日インストールしたところで、Tab Mix Plusを入れた以外はデフォルトのままです。
Mycroft ProjectやSearchPlugin.jpなどで、右上の検索バーに検索エンジンを
ワンクリックで追加できるのはわかったんですが、表示される検索エンジン名を
ブラウザの設定などから簡単に変更できないでしょうか?できれば統一性を持たせたいです。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3

【導入している拡張とそのバージョン】
Tab Mix Plus 0.3.7
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:03:12 ID:80HSklm10
yahooで検索すると文字化けすると書き込んだ者ですが、原因が分かりました。
Redirect Remover 2.5.5ってアドオンが原因でした。
Firefoxをインストールしてすぐに入れたアドオンなので、気付きませんでした。
ご迷惑をおかけして申し訳ないです。

それにしてもgoogleは見れて、yahooは文字化けするのは何でだろう・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:04:46 ID:80HSklm10
書きこめてないかと思って、また書き込んでしまったorz
申し訳ないorz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:13:50 ID:18GQbZWt0
>>259
拡張の Organize Search Engines でできるはず。
26341:2008/10/07(火) 01:27:36 ID:OicpAQVm0
>>87
遅レスすいません、今まで読めなくて
アイコン消してすっきりできます
ありがとうございました
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:32:28 ID:/OM89UQA0
>>262
ありがとうございます。使ってみますね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:03:29 ID:yqz/RA/+0
ヤフーオークションの出品ページを丸ごと保存したいんですが
「名前を付けてページを保存」だとどれを選択してもグチャグチャです
何か良い方法orアドオンはありませんか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:40:03 ID:szLMX2ij0
Firefoxから外部アプリを起動させようとURLRelay入れたんですが
,htaが登録できなくて困ってます
他のアドオンでもいいので解決法を教えて下さい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:51:03 ID:+sOY3jo00
>>265
ScrapBookとか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 04:09:13 ID:joh0Pitq0
2を使っていますがツールーオプションープライバシーの所の
プライバシー情報を・・・「今すぐ削除」という項目をクリックしてもメニューが開かなくなったんだけど戻すにはどうしたら良い?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:04:37 ID:9lElVerA0
>>266

htaがなんだかわからないのだが
Javascript Actions - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?Javascript%20Actions
というのもある
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:09:07 ID:SFgXkiLm0
コマンドラインから新しいページを開くとウィンドウが一番上にくるのを防ぎたいんだけど,どうすればいい?
バージョンは3.0.3.
2のときはこんな挙動しなかったはず.
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:22:26 ID:hyCbYZxj0
browser.cache.disk.parent_directory をabout:configから変更してたんだけれど
上位フォルダ名変更の為に過去の指定したディレクトリが無くなるから再変更しようとしてるんだけれど
何度やっても元の変更名に戻ってしまいます
リセットを押しても一時的に太字でなくなるだけで、お狐様を再起するとしっかり復元されてしまいます。

バージョンは3.0.3
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:00:52 ID:8i5CaUrK0
ショートカットキーを割り当てられるマウスジェスチャーアドオンとか無いでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:01:08 ID:auMqj7LO0
>>266
直接じゃなく、mshta.exeから起動すればいいと思うよ。

まぁ何をしようとしてるのかは知らないが、
StreamingPlayerみたいなものを外部アプリ的に使おうとしてるなら
URLバッファの問題とかで面倒な気がするけどね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:22:03 ID:XjF6ucg00
2.0.0.17を使用しています。
動作におかしなところがあったのでセーフモードで起動したのですが、深く考えずに「アドオンを無効にする」
にチェックしてしまい、元に戻せなくなりました。
アドオンそのものがなくなってるようではないので、とりあえず「プロファイルフォルダをバックアップ→Firefoxインストールし直し→プロファイルをリネーム」
をしたところ、ブックマークなどの引き継ぎはできているものの、やはりアドオンが無効になったままです。
何とかこれを元に戻す方法はないでしょうか?お願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:22:19 ID:O1BXQIG90
Firefox 3.0.3 で、いつの間にかスペルチェックが機能しなくなってしまいました。
「自動スペルチェック機能を使用する」にはチェックが入っています。
新規プロファイルを作成して、まっさらな状態で起動してもスペルチェックしてくれません。
どうかよろしくお願い致します。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:31:30 ID:szLMX2ij0
>>269
試してみます
ありがとうございます

>>273
まさにそのStreamingPlayerです
なんだか色々と難しいようですね
とりあえず頑張ってみます
ありがとうございます
277274:2008/10/07(火) 09:33:42 ID:XjF6ucg00
すみません、解決しました。
てんぱって質問してしまって申し訳ないです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:56:28 ID:18GQbZWt0
>>271
プロファイルの user.js にも書いてあるんじゃない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:11:43 ID:NEb4WAlN0
Searchbar Autocomplete Order 2.1をインストールしたけど
文字コード順設定が反映されない。なぜ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:27:58 ID:MtajGGp70
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:32:14 ID:tjlc3Roa0
Ver.2で、さっきTabMixのアップデートをしろと出てきたのでしたら
「新しいタブ」ボタンが左端から右端に変わっちゃった。
左に戻せないかしら?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 10:47:19 ID:BGJa7Okl0
>>281
戻せる。設定を見るべし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:20:30 ID:t+YHE6Rt0
>>281
戻せるわよ。
設定の表示>タブを見ると良くってよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:21:09 ID:cjG9Z4kk0
Firefox3.0.3です、空白ページの背景の色を変えたいのは

@-moz-document url('about:blank') {
body { background-color: #000000 !important; }
}

でできたんですが、空白ページにPCに保存している
画像を表示することはできるのでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 11:39:58 ID:hW74WWY/0
>>232
できました。ありがとうございました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:14:55 ID:IIjG+V4q0
ブックマークやgoogle検索で新しいページ開いた時に、
新規タブで開くようにすることは出来ませんか?
タブ系のアドオン入れないと無理なのでしょうか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:17:17 ID:MtajGGp70
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:21:59 ID:IIjG+V4q0
>>287
答えらしきものはありませんでしたが・・・

スクロールボタンクリックでは新規タブで出来るんですが、
左クリックで新規タブで出るようにしたいんです。
やはりアドオン入れないと出来ないですよね・・・?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:01:00 ID:hyCbYZxj0
>>278
No そっちは使ってないし、プロファイル近辺を確認したけど存在もしてなかった
で、折角だから変更したい場所のパスを書いてuser.jsを置いて見たけれども相変わらず。

レジストリ側から弄れたりしないかな?その場合はどこに記述があるんだろう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:08:50 ID:JXQHz98o0
>>284
ずっと前に俺がここで教えてもらったのは

@-moz-document url("about:blank") {
* {
background: url("画像のURL");
background-color: #FFFFFF;
background-position: bottom right;
background-position: center;
background-attachment: fixed;
background-repeat: no-repeat;
}
}

PC内の画像を表示するにはデータスキームを使うんじゃなかったっけ?
うろ覚えでスマン
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:09:22 ID:hyCbYZxj0
>>289
追記

キャッシュサイズとかその他の記述は変更がしっかり適用されるみたい。
browser.cache.disk.parent_directory だけが固定して元に戻ってしまう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:35:08 ID:J/Ec3ecC0
Firefox3.1を日本語化して使いたいのですが、ja.xpiなどはないでしょうか?
もしあるなら教えてください。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:44:21 ID:65uM4QNV0
>>290
PC内任意の場所の画像を表示するのは
background: url("file:///C:/フォルダ名/000.jpg");
でいけるね

chromeフォルダに画像おく場合は
background: url("000.jpg");

プロファイルフォルダにおく場合は
background: url("../000.jpg");

でもいけるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:48:21 ID:tjlc3Roa0
>>282-283
ありがとサンキュー
どうもありがとう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:52:38 ID:cjG9Z4kk0
>>290
>>293
ありがとうございます、色々試してみます
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:03:47 ID:MtajGGp70
>>288
リンク先まで読め
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:57:12 ID:18GQbZWt0
>>286
ブックマークの方は、
・TMP
http://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-150.html
・同上の内部設定

Google 検索方は、検索バーからの検索ではなくサイトの Google のことなら、
TMP とかの拡張しかない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:27:13 ID:IIjG+V4q0
>>297
ありがとうございました。全部出来ました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:54:18 ID:rrOP3wOO0
TMP0.3.7を使っていてブラウザ終了時にセッションを保存するにしていますが
ブラウザが終了すると最近閉じたタブがクリアされてしまいます
次の起動まで最近閉じたタブを記憶させるにはどうすればいいですか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:39:49 ID:RFuzXgnD0
質問です。
firefoxで、あるアドレス内にどんなファイルがあるかをチェックしたいのですが、
どのような方法がありますでしょうか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:40:06 ID:RWCwj9+60
>>292
にょずら
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:03:11 ID:J/Ec3ecC0
>>301
これでエラーが出なくなりました!
どうもありがとう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:23:48 ID:IMvQOHJ20
>>301ありがとう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:47:05 ID:18GQbZWt0
>>299
[Tab Mix Plus のオプション] - [セッション]パネル - [状態の保持]タブ
 - [ウィンドウで状態保持する項目:] - 「最近閉じたタブ」をチェックオン
305265:2008/10/07(火) 18:32:12 ID:yqz/RA/+0
>>267
ScrapBookは試してみたんですが手軽ではないので断念しました
306299:2008/10/07(火) 18:54:55 ID:rrOP3wOO0
>>304
すいません。勘違いしてました。起動時に復元するにしておかないとダメなんですね
ただこれだと終了時に開いてたタブが再起動時に開いちゃいます
起動時にこれらのタブは開かずに最近閉じたタブだけ保持したかったんですが無理なんですかね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:59:27 ID:C2quFwiZ0
>>306
閉じる方を工夫するしかない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:09:15 ID:mxKsJJZP0
Resizeable Textarea っていうアドオン使ったら、
あるサイトのテキストエリアの横幅がいつ開いてもひろがりっぱなしになっちゃったんですけど、
どうやったら元に戻せますでしょうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:18:46 ID:LxFvIy9x0
【質問】
・Firefoxなど、いくつかのソフトを立ち上げる。
・FirefoxでPDFを表示する。
・他のソフトをアクティブにする。
・すると、Firefoxがデスクトップとタスクバーから消えてしまう。
どうすれば直るでしょうか。
現在は3.0.3を使ってますが、2から同じ現象が表れています。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】

【導入している拡張とそのバージョン】
・Tab Mix Plus 0.3.7
【使用しているテーマ】
・デフォルト
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:20:42 ID:A8L56f7m0
エスパー&ゆとりを一喝する頑固オヤジかま〜ん♪
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:44:28 ID:DhONn4Ng0
【質問】
 ・いま起動してみたところ急に初期化?のような状態に陥りお気に入りが消えてしまいました。復活させる方法ってわかりますか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:15:36 ID:cOLQkNuX0
Sleipnirにあるような、bookmarkメニューをタイル状に表示させる方法ってありますか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:36:45 ID:5/+jzDQu0
マウスカーソルを左に寄せるとサイドバーが表示されて真ん中に戻すとバーが隠れるようにはできますか?
前使ってたスレイプニルで標準の機能だったんですけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:40:11 ID:MzV48Xlw0
できる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:42:06 ID:mjLIVcpi0
All-in-Sidebarで出来た筈だ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:42:17 ID:NAKkmsj70
>>313
Optimoz Tweaks
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:16:15 ID:qnV1MaKO0
>>313
Sidebar Autohide
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:24:31 ID:eaq7y3Jc0
Firefox3を使ってるんですがVeoh Browser Plug-in が削除できません
ツール→アドオンからだと削除ボタンが押せません
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:28:13 ID:MzV48Xlw0
( ^ิ౪^ิ)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:46:04 ID:qnV1MaKO0
>>311
そういえば自分もそんな事あったな、Sleipnirを入れたらそうなったから
アンインストールして再起動したら直ったよ、再起動だけで解決するかもしれないけど
ちなみに他のブラウザを入れてもそうなった
>>318
C:Program Files\Mozilla Firefox\pluginsにそれらしきものがあるはずだから手動削除
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:53:14 ID:MS06OyTp0
>>320 再起動ではなおりませんでした。
とりあえずチマチマまたブックマークに入れて復活させました
返答ありがとうございます
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:18:22 ID:qnV1MaKO0
>>321
ブックマークツールバーとかも含めて消えたわけじゃないのか
それだったらメニューバーのブックマーク→ブックマークの管理→インポートとバックアップ→復元
で直せます、勘違いしてごめん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:12:09 ID:CcTOKtID0
>>318
C:\Program Files\Veoh Networks\Veoh\Plugins\noregの中身を削除
→Fxプロファイル内のextensions.rdfから該当項目を削除
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:58:14 ID:9dKo0QWn0
スクロールをドラッグしてページを移動させることができません
どうすればいいのでしょうか
IEやoperaは普通にできます
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:45:46 ID:mUkduE700
タブを読み込む時にタブの横でクルクル回るアイコンを消すことはできないでしょうか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:00:21 ID:ik/EWWHR0
Windows版のFirefoxでGoogleの自動補完機能が突然出てこなくなりました
IEだと普通に出てくるようです
Firefoxをセーフモードでアドオン無効にしてもだめでした
ubuntuからのFirefoxだと普通に使えます

これアドオンじゃないとすると何が原因なんでしょうか
それともGoogle側を何か設定する必要があるのでしょうか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:19:42 ID:BLz9JMRe0
chrome.cssでブックマークメニューのフォルダーアイコンを変更したいのですが、どう記述すればいいでしょうか?
フォルダー名"新聞"
保存しているアイコン"C:\FreeSoft\FolderIcon\fold3_04.ico"

なお、アドオンは控えたいと思っています。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:26:19 ID:/JYHWfok0
>>326
javascriptが有効になってるか確認
ウェブ側のグーグルの表示設定を確認
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:52:26 ID:1zJf+rEC0
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 08:59:06 ID:BLz9JMRe0
>>328
>>237の記述があるようで、改めて投稿しました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:14:13 ID:BLz9JMRe0
>>330 ミスった。
>>237の記述に誤りがあるようで、改めて投稿しました
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:53:39 ID:93De7Mfu0
firefoxってコマンドラインでインストールやアップデートは出来ますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:54:31 ID:7hdEs01q0
>>305
capture it はどうよ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:15:36 ID:KAsWzUTp0
userchrom.jsのサブスクリプトローダーをDLしたいのですが、
DLしたいjsファイルのリンクを開くとタブに内容が表示されてしまいます。
IE等では同様の操作で、ダウンロードしますか?と出るのですが、
ダウンロードする為にはfirefoxのどの設定をいじればいいのでしょうか。
ひととおりオプションを見たのですが設定がありませんでした。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:31:38 ID:NXnmcdFj0
ブラウザ内に表示されようが
「名前を付けて保存」
すれば良いだけじゃんw
メニューバーから行うのが面倒くさいなら
ショートカットキーで Ctrl + s で即行じゃんwww
先が思いやられるな・・・orz
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:39:16 ID:NXnmcdFj0
あと userchrome.js なw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:45:39 ID:3ic3YJEz0
>>305
「名前を付けてページを保存」で「WEBページ、完全」ではなく
「WEBページ、HTML のみ」で保存


一々変えるのが面倒ならばUnMHT入れて「MHT で保存」
ttp://www.unmht.org/unmht/

IETab使用してる場合はHPの既知の問題等参照
338337:2008/10/08(水) 10:54:11 ID:3ic3YJEz0
一度変えればFirefox立ち上げ直しても変わったままだった(^^;
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:04:28 ID:3ic3YJEz0
>>305
後これ入れておくと良いかも

File Title
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/834
Web ページを保存する際、Internet Explorer と同様に、実際のファイル名ではなく、
そのページのタイトルから既定のファイル名を生成します。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:29:28 ID:ll/aPB9p0
入れているアドオンの一覧を見たら、グレー表示のアドオンがあるのですが、
グレー表示は機能していないのでしょうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:39:52 ID:/JYHWfok0
>>331
ローカルファイルを指定できるかはしらないが
Base64エンコードしたものを表示する方法は知ってる。
ぐぐればいくつか出てくるけどさ。自分で探してみ。
書き方に決まりもあるからそれに沿って書いてね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:50:29 ID:BLz9JMRe0
>>327
どなたか、教えてくれませんか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:38:41 ID:fWH1Cghd0
>>342
/* userChrome.css */
.bookmark-item[container] {
  list-style-image: url("file:///C:/FreeSoft/FolderIcon/fold3_04.ico") !important;
  -moz-image-region: auto !important;
}
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:47:03 ID:B/bm3VEM0
OS再起動したらなぜかFirefox2の設定が吹き飛んで初期状態になってしまいました。
設定のフォルダ自体は残ってみたいです。
現在どこのパスの設定を見に行っているのか確認・変更する方法ってありますか?
about:configをざっと見た限りそれらしい物は見つかりませんでした。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:51:39 ID:ulyUGbgn0
こんてぃわ

3.0.3にしてからの現象なんですけど、
Alt+F4で閉じ、再び起動させると下記のメッセージが表示されます。

「起動していますが応答してない。再起動か、プロセスを終了しろ」

タスクマネージャで確認するとプロセスに残ってます。
でも、実タスクというか「アプリケーション」には表示されてないです。

プロセスに残すような設定ってあるんですか?


346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:54:22 ID:BLz9JMRe0
>>343
フォルダ名を追加したのですが、変わりませんでした。
/* userChrome.css */
.bookmark-item[container] [label="新聞"]{
list-style-image: url("file:///C:/FreeSoft/FolderIcon/fold3_04.ico") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:07:04 ID:fWH1Cghd0
>>346
]と[の間の半角スペースを取るべし
.bookmark-item[container][label="新聞"]
348265=305:2008/10/08(水) 13:17:54 ID:dW4E9MaM0
>>337-339
回答ありがとうございます
UnMHTの設定に「ページタイトルで保存」の項目があるので
>>339は入れなくても大丈夫でした

しかし今度は保存したmhtファイルがIEで開けないという症状が・・・・・。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:20:51 ID:rgpDAI4k0
>>346
勉強する気もない, 人の言うことも聞かない
ttp://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=one&namber=44817&type=0&space=0&

]スペース不要[だな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:25:40 ID:BLz9JMRe0
>>347
同じでした。
/* userChrome.css */
.bookmark-item[container][label="新聞"]{
list-style-image: url("file:///C:/FreeSoft/FolderIcon/fold3_04.ico") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 13:58:43 ID:NF44Qpwd0
マルチは放置プレー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:17:41 ID:z2Xcxd4q0
>>350
ttp://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=one&namber=44832&type=44817&space=60&
 
「読む気もしない」って・・・
ひどいこと書くな・・・
353332:2008/10/08(水) 14:23:12 ID:93De7Mfu0
自己解決しました。
ここに書いてありましたね。
ttps://wiki.mozilla.org/Software_Update:Manually_Installing_a_MAR_file
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:36:16 ID:vRxZEES70
>>352
ワロタ
なんで切れてんだろw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:47:59 ID:mH9XVSoX0
> CSSの知識もないし、勉強しようとも思いません。
> 数個のフォルダを識別し易くしたいだけです。
と言い切ったID:BLz9JMRe0に感服だわw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:55:19 ID:YJZAqApa0
vimperatorを使っている方に質問です
googleなどで検索した後に、その検索ワードが常にハイライトされ続けるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか
357356:2008/10/08(水) 14:59:36 ID:YJZAqApa0
途中送信してしまいました。すみませんが追記します

現在、ハイライト表示させるために
:tabopen hogehoge
でグーグル検索した後、
/hogehoge<CR>
とわざわざ入力してハイライト表示させています。
この作業が面倒なので、何か良い方法があったら教えていただけないでしょうか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:10:31 ID:fWH1Cghd0
>>350
userChrome.cssを作成して
それを書き込んでみたが成功したぞ
Firefox 3.0.3 初期テーマ使用
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:55:55 ID:p3Q6aCfm0
>>325
できる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:57:56 ID:vRxZEES70
>>355
しかも、
「そうは言ってもCSSのルールに則って書くのは当然だろ?」
というレスに
『読む気もしない。』www
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:01:00 ID:/JYHWfok0
>>357
usercontent.cssで変えちゃうのはどう?
ドメイン指定してこんなスタイル適用するとかさ。
em { background-color: yellow !important;}
もっと難しい話なのかな。的外れな回答だったらすまん。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:07:23 ID:uE6+D+TA0
>>357
Vimp専用じゃなくて普通のFxアドオンでGoogleEnhancerってのがあるよ
容量8kくらいで馬鹿軽いからこれでいいんでないの
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:41:30 ID:Q6CuuWLj0
新しいタブを開いた時に、自動的にホームページを表示させるにはどうすればよいですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:53:09 ID:Xnbbiytz0
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:10:53 ID:Mn8w56sy0
上でやってるやりとりって例えば「新聞」って名前のブックマークツールバーにある
多サイト入れて管理してるフォルダのそのフォルダのアイコンを指定したfold3_04.icoの画像?にしたいってことだよね

俺もやってみたけど変更しないなアイコンが出ない
前から気になってたから自分もやってみたかったんだけど残念だわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:18:43 ID:rgpDAI4k0
俺のはフォルダのアイコン変更できたけど。
>>365は何がどうしたんだろうね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:27:01 ID:Q6CuuWLj0
>>364
ありがとうございます。しかし導入してみましたが、変わらず無題のページのままでした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:35:55 ID:BLz9JMRe0
>>358
やはり、ダメだった。
UTF-8、Shift-JISいずれで書き込んでもうまくいかない。
テーマはdefaltです。
358さんは正常にできた?
3.03でWin-xp sp3 なんですけどね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:43:56 ID:y0UeC07u0
>>368
通りすがりですまんが、アドレスバーにそのアイコンのある
ローカルアドレスを入力して表示できてる?
セキュリティなどの設定によっては、ローカルファイルの表示が
無効になってることもあるぞ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:51:35 ID:BLz9JMRe0
>>369
フォルダだからアドレスなんてないよね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:54:35 ID:9upGUbCb0
>>363

NewTabURL :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2221

はどうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:57:24 ID:cBDdkGiL0
>>370を読んで ID:BLz9JMRe0 は何がしたいかさっぱり解らなくなったぁぁぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:07:00 ID:Q6CuuWLj0
>>371
ありがとうございます。こちらを導入したところ、Tab-mixplusとの併用に関する警告メッセージがでました。
Tab-mixplusを削除したところ、問題なく表示されました。
>>364さんに教えて頂いたアドオンでも同様でした。

御二方ありがとうございました。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:10:10 ID:W0lpwaDC0
>>368
その他にuserChrome.cssへ書かれているものはちゃんと効いてる?
375369:2008/10/08(水) 18:21:36 ID:y0UeC07u0
>>370
ローカルアドレスって書き方が悪かったか。
アイコンのパスをアドレスバーに入力してちゃんと表示される?ってこと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:28:14 ID:HQsm88wA0
test
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:32:01 ID:BLz9JMRe0
>>374
効いています。例えば

.tabs-bottom {
display: none !important;
}

#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}

#go-button { visibility: visible !important; }

.tabbrowser-tab {
height: 18px !important;
}
.tabbrowser-strip {
height: 18px !important;
}
tab {
margin: 0px !important;
}

>>375
file:///C:/FreeSoft/FolderIcon/fold3_04.icoを入力したら、正常に表示されました。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:38:28 ID:3ic3YJEz0
>>348
MHTでの保存の方にしたんだ
うちではIEで開くのもも問題ないけどUnMHTのバージョンはいくつ?
うちのは今4.9.2になってるよ

>>377
それ試してないで聞くけど
UTF-8はBOMなしにしてる?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:42:02 ID:BLz9JMRe0
>>377
すみません。
BOMなしってどう言う意味か判らないんですが…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:47:46 ID:3ic3YJEz0
>>379
UTF-8Nというやつ
ttp://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=userchrome.css&word=userChrome.css
ここの使い方、コレって何?の項を参照

>日本語を含むスタイルシートファイルを作る時は名前を付けて保存する際に、
UTF-8,BOMなしというエンコード形式で保存する必要があります。


>>348
UnMHTは4.9.2以降は開発版になってるね
バージョンの問題かも
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:55:54 ID:BLz9JMRe0
>>380
notepad MKeditorで文字コードのUTF-8,BOMなしを選択出来ないですね。
他のエディタをインストールすべきですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:56:51 ID:3ic3YJEz0
>>381
うん出来るやつ使わないと駄目
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:59:28 ID:3ic3YJEz0
うちは今TeraPadというの使ってる
使い方がシンプルで簡単だったから
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:06:57 ID:uE6+D+TA0
vectorにnon-BOMっちゅーBOM削除ツールあるでよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:16:00 ID:BLz9JMRe0
>>382
terapadでUTF-8Nで書き込みましたが、変わらないです。
/* userChrome.css */
.bookmark-item[container][label="新聞"]{
list-style-image: url("file:///C:/FreeSoft/FolderIcon/fold3_04.ico") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:20:07 ID:YJZAqApa0
>>361>>362
ありがとうございます
ちょっと両方試してみますね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:31:09 ID:3ic3YJEz0
>>385
あら何か他にも問題あるのかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:40:29 ID:3ic3YJEz0
>>385
試してみた
それ書き込んでブックマークに新聞フォルダ作ってFirefox再起動したら反映されたよ
389326:2008/10/08(水) 21:55:13 ID:ik/EWWHR0
>>328
ありがとうございます
確認してみたところ、javascriptはチェック入ってました
Googleの表示設定はそれらしいのが見つからないのですが

Google - 表示設定
ttp://www2.imgup.org/iup704416.png
javascript - 詳細設定
ttp://www2.imgup.org/iup704418.png

こんな感じになってます
javascriptのチェック全部入れてみても駄目でした
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:05:59 ID:Ys9eCn480
>>388
構文としては間違いなし。
urlの指定もOK。
何がイタズラしてるのか?アドオンってことないよね?
試すことがなくなってきた。
この件は一旦、終わって改めて投稿します。
疲れた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:20:55 ID:9upGUbCb0
>>390
うちもだめでした。ファビコンがブランクになる。
ロケーションバーから開くと見えるが。
なんでだろー
ちなみにstylish使いました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:28:27 ID:9upGUbCb0
>>389
C:\Program Files\Mozilla Firefox\searchplugins\google-jp.xmlの中身に

<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://suggestqueries.google.com/complete/search?output=firefox&client=firefox&hl=ja&qu={searchTerms}"/>

この行あるかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:32:46 ID:JVE7Lxle0
stylishでできた。


.bookmark-item[container][label="新聞"]{
list-style-image: url("data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAABAAAAAQCAYAAAAf8/9hAAAANElEQVQ4jWPYc+zaod3Hrp0nB+85du0Qw55j197vOX79P1n42LX3owaMGjBqABUNoCg7AwB8CVCmKTJ23wAAAABJRU5ErkJggg==") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:40:43 ID:HbTTcyGC0
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:52:19 ID:wZEMAoo80
>>381
Notepad++をViewSourceWithアドオンから使ってます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:52:31 ID:Ys9eCn480
>>394
何が自分勝手なんですか?
CSSの書き方を質問したわけではないんですよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:52:58 ID:9upGUbCb0
>>393
グレーの四角でOK?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:03:01 ID:JVE7Lxle0
>>397
おk
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:42:53 ID:n2vygM6d0
>>317
313じゃないけどサンクス。すっと探してた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:32:41 ID:xtkDCWNM0
>>396
レスくれた人に「読む気もしない」と返すのが
自分勝手じゃないとマジメに思ってるんだとすると
ちょっと考え直した方がいいな。

まあ相手もちょっとアレだけどw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:45:11 ID:9DI1UP/70
ここは子供相手の教育の場じゃないからな
「自分勝手」って自覚がないなら、それまでだろう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:03:14 ID:STN48eJJ0
365だけど変更できました
icoのあるとこまでのURL?の/をそのままコピペして\になってたのが原因でした
自分はフォントをヒラギノにしててバックスラッシュだったもんで尚更気付きませんでしたw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:05:58 ID:/phJLClB0
>>399
さっき誰かが言ってた事マネしてるだけやん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:53:17 ID:ah4Q/k0R0
ブックマークフォルダのアイコン、
メニューバー内から表示した時のフォルダアイコンは変えられるものの、
サイドバー表示した時のフォルダアイコンは変えられないよね。
海外サイトも見てみたけど皆、悪戦苦闘してるみたい…。
405389:2008/10/09(木) 10:43:38 ID:Wsr3RlfG0
>>392
ありました
ttp://www.imgup.org/iup704787.png

最初は邪魔だと思ってたんですが無ければ無いで不便ですね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:55:45 ID:ZUNXXe7L0
プロファイルフォルダに違うGoogle検索エンジンプラグインファイルが有るって事無いだろうな?
順を追って調べろ
ttp://support.mozilla.com/ja/kb/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E5%80%99%E8%A3%9C%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:01:04 ID:ufo+pKow0
【質問】
つべやニコ動など、Flash上でマウスジェスチャーを利用する方法について

今のところFireGesturesを入れて、>>1のFAQにあるようにGreasemonkeyを入れて
http://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20070315/p1のスクリプトを追加して再起動してみたのですが変わりません
この方法はFireFox3.x系じゃやはり使えないのでしょうか・・・?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Adobe Acrobat  * DivXR Web Player * Google Update * iTunes Application Detector
* Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 6 * MicrosoftR DRM
* Mozilla Default Plug-in * NPVeohVersion4 plugin
* QuickTime Plug-in 7.4.5 * Shockwave Flash
* Shockwave for Director * Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

【導入している拡張とそのバージョン】
* Adblock Plus 0.7.5.5 * FireGestures 1.1.5 * Greasemonkey 0.8.20080609.0
* InfoLister 0.10* Tab Mix Plus 0.3.7 [disabled] * Veoh Browser Plug-in 1.3 [disabled]

【使用しているテーマ】
Default 3.0.3 [selected]
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:02:24 ID:ufo+pKow0
間違えた・・・
>>407の試したURLはhttp://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20070331/p1で、、
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:27:14 ID:srwNmekE0
>>405
検索バーの管理(だったっけ)開いて
サジェストを有効にしてある?
410389:2008/10/09(木) 11:36:10 ID:Wsr3RlfG0
>>406
検索バーの話じゃなくてGoogleの話です
http://www.google.co.jp/
検索バーからだと候補が表示されるみたいです

いまsearchpluginsの使ってないエンジンを
消してみましたが改善しませんでした
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:43:27 ID:3C6rqTHa0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
を使っています。
プラグインはGoogleバーやら色々入っています。どうやって調べればいいですか?

質問です。
急にタブが開かなくなりました。
新しいタブを開くもできない。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:43:44 ID:srwNmekE0
>>410
Webでの話なのか検索バーでの話なのか分かりづらい。
Web側の表示設定で、検索クエリの候補なんちゃらを有効にする必要がある。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:48:02 ID:3C6rqTHa0
>>412
Webでの話です。

今、アドオンと言うところを見つけて、Googleバー以外を無効にしたら治りました。
ありがとう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:07:59 ID:SSTBOPEa0
WILLCOM D4にヴァージョン3.0.3を入れて使用しているのですが、フリーソフトをダウンロードすると、
「このゾーンのセキュリティ設定に従ってこのダウンロードはブロックされました」と言う表示が出てしまいます。
「このゾーンのセキュリティ設定」の変更はどの様にすれば良いのでしようか?

導入しているプラグイン:
Adblock Plus
Flashblock
phproxy - InBasic
SquiggleSR
Redirect Remover
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:12:34 ID:OQwyBBSJ0
>>414
IE の[インターネットのプロパティ] - [セキュリティ] - [レベルのカスタマイズ(C)...] - [セキュリティ設定 - インターネット ゾーン]
- [その他] - [アプリケーションと安全でないファイルの起動] のオプションが「無効にする」に設定されている場合、
IE の当該オプションを「ダイアログを表示する(推奨)」に変更
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:16:05 ID:ZUNXXe7L0
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:15:29 ID:SSTBOPEa0
>>415 >>416
設定を変更してダウンロードが出来るようになりました。
どうも有難うございます。助かりました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:18:36 ID:SSTBOPEa0
>>415 >>416
設定を変更してダウンロードが出来るようになりました。
どうも有難うございます。助かりました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:24:15 ID:V8k0zUmq0
>>404
気がつきませんでしたが、メニュー>ブックマークから表示したときは、フォルダアイコンは変更されていました。
出来たという人は、このことかな?
/* userChrome.css */
.bookmark-item[container][label="新聞"]{
list-style-image: url("file:///C:/FreeSoft/FolderIcon/fold3_04.ico") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:36:11 ID:ZUNXXe7L0
>>419
あなた昨日の ID:BLz9JMRe0 ?
ttp://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=all&namber=44817&type=0&space=0
327 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/10/08(水) 08:19:42 ID:BLz9JMRe0 Be:
    chrome.cssでブックマークメニューのフォルダーアイコンを変更したいのですが、どう記述すればいいでしょうか?
「ブックマークメニュー」と ID:BLz9JMRe0 が書いたから皆レスつけたんだがなw
まさか「ブックマークサイドバー」でとか言わないでね・・・
群雄割拠入り乱れて質問者が解決に至ったかさえわからない・・・orz
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:49:04 ID:WuY9835W0
質問です。
ある特定のページに行くとズームされて表示されます。
Ctrl+0を押すとズームはリセットされるのですが、再読み込みするとまたズームされて表示されます。
対処法をお願いします。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:55:19 ID:V8k0zUmq0
>>420
すみません。FXを使い始めて2ヶ月足らずで、説明不足でした。
そうなんです、「ブックマークサイドバー」のことなんです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:12:57 ID:UH9doyCC0
>>422
そこのフォーラムでも此処でもそうだけど
例え問題が解決しなくても最後質問を打ち切る時くらいはレスしてくれた人達に
お礼を言っておいたほうが良いよ
自分が疲れたからまた今度質問するで終わったようだけど

昨日なんかみんな色々試したりしてくれてたんだからさ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:23:52 ID:V8k0zUmq0
>>423
ほんとだね。了解です。
でも、まだ諦めてません。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:37:30 ID:xtkDCWNM0
>>422
おいおい・・・・
質問の前提がひっくり返っちゃったじゃん。
「ブックマークメニュー」と「ブックマークサイドバー」は全く別物。
「説明不足でした」じゃなくて「間違えてました」だろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:41:11 ID:V8k0zUmq0
>>425
「ブックマークサイドバー」にブックマークメニューがあるので間違えました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:51:58 ID:iqbGnp1r0
へー
そーだねー
間違えちゃうよねー
うん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:54:01 ID:V8k0zUmq0
>>343
下記でブックマークメニューの特定フォルダのアイコンを変えることが出来ました。
/* userChrome.css */
.bookmark-item[container][label="新聞r"]{
list-style-image: url("file:///C:/FreeSoft/FolderIcon/fold3_04.ico")!important;
-moz-image-region: auto !important;
}

質問の仕方がまずかったようで、改めて質問します。
ブックマークサイドバー>ブックマークメニューのフォルダアイコンを変更するには、
上記、記述内容はどうすれば良いんでしょうか?
よろしく、お願いします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:11:51 ID:QzbKrZB80
人を利用することしか頭にない奴だな。DOMi なり入れて自分で調べたらどうだ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:39:49 ID:OQwyBBSJ0
>>429
調べる気なんざさらさらないってさ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:53:34 ID:KqV97JWX0
DOM InspecterでもFirebugでもInspectボタンで割りと簡単に見つかるのに(´・ω・`)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:01:58 ID:MovDtMBB0
Fx3でサイドバーの範囲の制限を変更するにはどうすればいいでしょうか?
userChrome.cssに下のように書いて再起動しても反映されませんでした。

#sidebar {
min-width: 0em !important;
max-width: 100em !important;
}
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:01:56 ID:7Is431b00
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:04:12 ID:xtkDCWNM0
代弁しといてやるよ

 >>429
 CSSの知識もないし、勉強しようとも思いません。
 アドオンは使いたくないのでDOMなんとかを入れる気はありません。
 あと長文レスは読む気もしない。
 数個のフォルダを識別し易くしたいだけです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:21:53 ID:Ebd9AOQR0
メールを開くたびにServer certificate expiredがでます。
今日からなのですがどういうことなんでしょうか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:27:25 ID:KqV97JWX0
>>432
>>433の、overflow-xは書かないほうがいいよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:47:33 ID:thDnJd8S0
http://garcon.sse-idol.com/home/board.php?board=kkkgoods&command=body&no=58&
ここのサンプル画像を開くと勝手にウィンドウのサイズ変わってしまうんですが、これどうにかなりませんか。
ここだけじゃなく他のところもなったような気がします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:04:55 ID:ok1WnoZ00
普通のサイトにはcookieを「Firefoxが終了するまで許可する」
特定のサイトにはcookieを「常に許可する」ようにするにはどうしたらいいですか?
439265=305=348:2008/10/09(木) 20:12:17 ID:lfJFFqM10
>>378
どうやっても上手く保存できないのでmhtにしました
Firefox2.0.0.17 + UnMHT4.9.1(公式のリリース版)
IE6SP1ですがファイルを開こうとして固まります
4.9.2も試してみましたが同じ症状ですね・・・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:23:45 ID:KqV97JWX0
>>437
エロならエロと書いてくれよ('A`)
JavaScriptの設定はどうなってる?

>>438
例外サイト
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:54:01 ID:MovDtMBB0
>>433>>436
ありがとうございます。
しかし >>433 のコードをそのままコピペして
userChrome-example.cssと同じフォルダに
userChrome.cssとして保存し、Fxを再起動しましたが、
やはりサイドバーの範囲に制限がかかったままでした。
userChrome.cssが反映されない理由として何が考えられるでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:57:37 ID:thDnJd8S0
>>440
すまん^q^

全部チェック入ってるけど大きさ変更外せばいいのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:58:35 ID:Lb9Mf4GH0
>>441
おまえがアホ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:07:41 ID:nuiE+AUP0
Firefox/2.0.0.17を使っているのですが、急にGoogleAdsenseが表示されなくなりました。
IEやOperaでホームページを見るときちんと表示されるのですが、Firefoxだけが表示されません。
ちなみに同じクリック型のMicroAdの広告は表示されるのです。

どうなってるんでしょうか。。。

ちなみに最近Avastを入れたのがこれが関係してるんでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:39:19 ID:xUwS65Rz0
Fx3です。QuickTimeのプラグインが欲しいのですけど、プラグインだけを入れる方法ってありませんか?
公式からだとQuickTimeのプレイヤーまでインストールしてしまいます。プレイヤーは不要なんです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:41:38 ID:9Q/JQ+T+0
>445
QTLite
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:23:48 ID:MovDtMBB0
>>443
う〜ん
なんか単純なミスしてるのかな・・・
448389:2008/10/09(木) 23:42:39 ID:Wsr3RlfG0
>>412
ありがとうございます
いくら探しても見当たらないのでもしかしたらと思ったら

ttp://www.imgup.org/iup705215.png

こんな状態になってました。
IE側は[検索クエリの候補]が表示されてるのに
Firefox側ではその項目が表示されてません。

これは何が原因で消えてしまってるのでしょうか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:19:53 ID:47GLVDS70
>>448
アドオン無効 -> 再起動 とか
グーグル絡みのクッキー全削除 -> 再起動 とか
原因絞ってみたら。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:23:04 ID:KTNrtug20
>>448
ここは基本に戻って suggest が効かないっていうURLを書いてみるとか・・・
http://www.google.co.jp/
とかじゃ無いんじゃない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:48:10 ID:tIOqtW7w0
>>438
CookieSafe
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:08:24 ID:uwwtthqf0
>>439
うちのはIE6SP3で大丈夫だね
IE自体で保存したMHTもUnMHTで保存したのでもババロアというソフトで
保存したのでもIEとFirefox両方開ける

IE自体で保存したMHTはもちろん開けるよね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:36:55 ID:KFI5nodL0
【質問】
 ・先日Tab Mix Plus 0.3.7を入れたのですが、
 検索バーが機能しなくなりました。なぜでしょうか?
 教えてください。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 *2007  MIcrosoft Office system *Adobe Acrobat *DivX Web Player
   *Google Updater *IE Tab Plug-in *iTunes Application Detector
   *Java(TM) Platform SE 6 U7 *MicrosoftR DRM *Mozilla Default Plug-in
   *Quick Time Plug-in 7.5.5 *Silverlight Plug-In *Windows Media *Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入している拡張とそのバージョン】
 *All-in- One Gestures 0.19.1 *All-in-One Sidebar 0.7.6 *bbs2chreader 0.4.17
  *Context Search 0.4.3 *Downlord Statusbar 0.9.6.3 *Foxage2ch 2.6.7+ ex3a
  *Google Toolbar for Firefox 5.0.20080919Wb1 *IE Tab 1.5.20080823 *IE View 1.3.8 *Sage-Too 1.0.1
  *Tab Mix Plus 0.3.7 *緑のgoo 1.1.3
【使用しているテーマ】
 ・ 緑のgoo
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:31:39 ID:ZC5L5rAg0
>>453
緑のgoo消せ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:15:32 ID:VZT6uDQK0
Firefoxにはweb画面のオートリロード機能がついて
いて、秒数間隔も指定できるというのは本当でしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:17:31 ID:aaIXXnW50
>>455
本当です
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:52:43 ID:s/1EynYS0
アドオンのIE Tabって
IEをアンインストールしても
そのまま使い続けられるんでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:02:40 ID:Li1FpnkX0
┐(´ー`)┌
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:21:50 ID:s/1EynYS0
消しても大丈夫か誰か試してみてください。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1419
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:32:44 ID:Li1FpnkX0
IEをアンインストールってバカじゃないの
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:36:12 ID:s/1EynYS0
やっぱりそうなんですか?
でももし消せたらこの重いパソコンが少しでも軽くなるかなと思ったんですが・・・
やっぱりそうなんですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:40:20 ID:Li1FpnkX0
>>461
Windows Updateとか、IEでしか見れないサイトとかで必要だろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:04:03 ID:s/1EynYS0
>>462
IEをアンインストールしてもIE TabだけでIEでしか見れないサイトも見れるかなと・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:19:38 ID:RZPAUw/g0
軽くなるって・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:46:57 ID:BR65n04I0
         ___
     _ /: : : : : ̄:`ー、
   /: : : : : : : : : : : \_
_/: : : :/ /:∧ヽ ヽヽ: :\: : } `==、
. /: :/: /: /: /: |u |:ヽ: ヽ:ヽ: : .}: :| ト、: :〉|
/: :/: /: /: /|: :| .∧Lュ___,ノヽ: :|: |ミいV_∧
|: /|: :/: /__レ'V /  リ  ヽ|\V: :∧.ハ Vヘ: |
V: :|: /: 「 ∨       ___ レくヽ.| V | |:|
/: ∧|: : :ハ  __    " ̄ ̄` |: レ'  |/ レ
|:./ |:/人|:.|./ ̄ `      /:/:.|: |  /
V ∨  |`| /:/:    _    /|: /     〆
   \. |: :|〉、__   <_ノ _ /|/レへ、
ヽヽ.  `|V  /  ̄「_フ^「__,/|/__ 」       ごめんねっお断りかな
.     レ'∨  ヽ / /_从‐く| /   |   ゝ
       ̄`ー-、./じVー|V |_/     |  ゝ
          /  └┘ | ̄ ̄ ̄│
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:48:11 ID:BR65n04I0
やっちまったorz
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:54:11 ID:0t0GHDgK0
(・e・)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:23:42 ID:xwkS1Ok/0
>>463
IETabがIEのエンジン(Trident?)を利用して、描画してるんだからIEを消したら動かないよ。
IEを消したらIEコンポーネントブラウザが使えなくなるのと同じ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:35:16 ID:BjURrmPJ0
Windows消してIEとFirefox3にしたら軽くなると思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 07:57:10 ID:65qsqlV/0
マジレスするとIEをアンインストールするのはOSに組み込まれてるから無理
できたとしても不具合が発生するはず
というかソフトを消してもHDDが圧迫してない限り、それほど軽くならないよ
471453:2008/10/10(金) 08:39:48 ID:KFI5nodL0
>>454
即回答ありがとうございます。

まさかこれが原因だったとは…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 09:31:30 ID:QMV34yG40
Ubuntu8.04でFirefox3.0.3を使用しています。

「未整理のブックマーク」の名前が何かの作業の
拍子に別の名前に変わってしまいました。
「ブックマークの管理」で見ると、「web_server」
と表示されていますが、「名前(N)」欄には「未整理
のブックマーク」と表示されており、リネームする
ことが出来ません。
名前を元に戻すことは出来るのでしょうか?
473112:2008/10/10(金) 10:56:01 ID:sIkmjM7C0
>>113
すみません、ありがとうございました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:36:39 ID:aaIXXnW50
firefoxが不安定になったのでセーフモードで起動してアドオン関係をオフにするにチェックした後
間違って再起動してしまい開いていたタブが全部閉じてしまいました
これを復元することは可能でしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:37:45 ID:IvlwRrbi0
南無。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 11:40:40 ID:aaIXXnW50
自己解決しました
セッションマネージャから復元できました
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:13:43 ID:PiR+A7ZE0
1200.00 -94.89 (-7.33%) KOSPI
1389.5 +9.0 (+0.65%) Stooq
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:14:16 ID:PiR+A7ZE0
誤爆orz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:43:30 ID:chi9AWpt0
Tab Mix Plus の多段タブの間隔が狭めるにはどうしたらいいでしょうか?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader810182.jpg
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:49:56 ID:5nVoF0P00
>>479
margin
481389:2008/10/10(金) 14:40:54 ID:7K8scAS+0
>>449-450
おーGoolge関連のcockie全部消したら表示されるようになりました。
ありがとうございました。こんな初歩的な問題だったんですね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:53:03 ID:M3n7xFD60
>>459
ワロタ
なんで自分でやらないんだw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:14:50 ID:s/1EynYS0
>>468>>470
そういうことでしたか!!ありがとうございます!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:27:46 ID:XnjWpWaN0
夜中にマウスカチカチ言わせたくないんでキーボード使いたいんですが
リンクに番号振る拡張がどれもaiosやツールバーOFFにしてしまうので極端です

stylishやグリモンでなんとか出来ないもんでしょうか
あとaiosの縦に並べたアイコンがマウスホイールで切り替え出来ると軽く無敵なんですが…
さらにホイールで選択したアイコンのリスト(ブクマやbbs2chreader等)にフォーカス自動で
移せると万能なんですが無理でしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:32:17 ID:XnjWpWaN0
>>484訂正します orz
>さらにホイールで選択したアイコンのリスト(ブクマやbbs2chreader等)に「フォーカス自動」で
→「フォーカスをキー操作で」
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:38:06 ID:3pTrzyYC0
3.03にアップデートしてから起動のたびにエラーコンソール出るんですけど
どうしたら出なくなるんでしょうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:44:40 ID:eS9h1N/30
>>486
新しいプロファイル
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:51:19 ID:DbX8NeNa0
Firefox 3.0.3 で、FireGestures 1.1.5 の、タブホイールジェスチャにチェックを入れても、
タブバー上でホイールを回転させてもタブを切り替えてくれません。
教えていただければ幸いです。

    * Adblock Plus 0.7.5.5
    * Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
    * Add to Search Bar 1.7
    * bbs2chreader 0.4.17
    * Context Search 0.4.3
    * DOM Inspector 2.0.1
    * Firebug 1.2.1
    * FireGestures 1.1.5
    * Foxage2ch 2.6.7
    * MenuManipulator 20080929
    * MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1
    * Smart Middle Click 0.5.1.1
    * Stop Autoplay 0.7.5
    * Stylish 0.5.7
    * SubmitToTab 0.3.5
    * セッションマネージャ 0.6.2.3
    * テキストリンク 2.0.2008052801
    * マルチプルタブハンドラ 0.2.2008050601
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:08:22 ID:3pTrzyYC0
>>487
dくす
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:29:56 ID:rDVuO19h0
ページのフォントサイズなんですがIEだとほぼすべてのページがサイズ小もしくは中で
綺麗に見られるのですがFFだと崩れてしまう場合がよくあります。
これはなにか対策とかないでしょうか?
軽くて便利な拡張がたくさんあってすごくいいブラウザなのですが
これだけが気になります
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:42:34 ID:Kgitb5+C0
>>490
どう崩れるのか知らないけど、ツール→オプション→コンテンツ→フォントと配色の詳細設定から
通常・最小フォントサイズを指定したり、userContent.cssで個別に指定したりすると良いかも。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:42:54 ID:F7fyAWXl0
>>490
とりあえずそのアドレスを貼ろうな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:46:51 ID:iOToMim9O
短い質問ですが、プラグインの更新を確認する機能は自動的にアップデートせず確認だけですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:49:50 ID:Unrenjxh0
>>493
わりと長い質問ジャマイカ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:55:03 ID:brTYzXX+0
>>492
というかかなりのページ(サイト)でなります。

>>491
>最小フォントサイズを指定したり
これをつぶれないサイズにしたらだいぶマシになりました!
IEだとAAAとBBBが同じサイズなのに
FFだとAAAが小さくつぶれて見難く、BBBは普通といった感じで、
サイズを大きくすると今度はBBBが大きくなってしまってなんだか。。。
という感じだったんですが
こんな設定できたんですねありがとうごじあます
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:29:19 ID:bOcnT8EP0
FireFox用のアドオンで↓の「IE Download Helper」みたいなのってないですか?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/ieextn/iedlhelper.html

「ファイル名に含まれる文字列や、ファイルの拡張子、ダウンロード元のURLに
含まれる文字列によってダウンロード先を自動振り分け」それさえ出来れば充分
なんですけど…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:04:11 ID:q8Qkwvte0
タブバーを右に表示させる事のできるアドオンを教えてください
498lzyxvsSpMIHAr:2008/10/11(土) 01:06:18 ID:S3r2dIDx0
499GSJRdQulAQUJwKPG:2008/10/11(土) 01:07:43 ID:HAHj9gPS0
comment2,
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:16:28 ID:q8Qkwvte0
すみません。上げたから汚してしまいました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:32:36 ID:RZ/yFOOi0
これhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/537の
オプションのリダイレクトを利用できるリストというのに
2ちゃんのhttp://ime.nuを加えるときは、どの部分をどう書けばいいのでしょう?
(例えばime.nuだけとかhttp://ime.nu/*.htmlとかhttp://*.2ch.net/*/(これらは全部無理でしたが・・・))
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:32:39 ID:paJ6o3WL0
http://finance.yahoo.com/echarts?s=GM#

開くと"javascript is disabled on your browser"ってポップアップが出るのですが、
抑止する方法ありませんか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:36:46 ID:RZ/yFOOi0
あと、こっちhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1184727698/にも
今現在どこにも無いと思われるアドオンを
もしかするとアドオンの匠に作っていただけるかと思って書き込んだのですが・・・

MSNやICQやAIMやGoogleやYahoo!などのメッセンジャーとFirefoxに互換性のあるアドオンと
(例えばこんなのをhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3633
 もっと、これhttp://www.ebuddy.com/に近づけたアドオン

Add to Search Bar(右クリックで選択した文字を検索できるような機能も付いていると助かります)とFasterFoxが
Firefox3.0.3に対応したアドオンと

このYouTube動画の右に歌詞バーをつけるアドオン(http://userscripts.org/scripts/show/22569)に
邦楽の歌詞サイトを付け加えたアドオン

を御存知の方がもしいらっしゃったら教えてください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:58:03 ID:/uvKDvxK0
( ^ω^)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:01:54 ID:/uvKDvxK0
>>502
Javascriptを有効にする
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:07:39 ID:s9OHZhwi0
>>502
>>505の言うように、JavaScriptを有効にすれば良いんじゃね?
まさかそのサイトで悪意のあるスクリプトを実行させたりはせんだろう。
どうしても嫌ならこんな手もある。userContent.cssに記述。

@-moz-document domain("finance.yahoo.com") {
noscript { display: none !important; }
}
507502:2008/10/11(土) 03:15:16 ID:paJ6o3WL0
すみませんおとなしくjavascript有効にします。
"javascript有効になってませんよ?有効にするまで見せませんよ?"
みたいな表示になんか腹が立ったもんで。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:17:36 ID:+YC7Q7Me0
ツールバー(カスタマイズの「ツールバーを追加」で追加したバー)の高さを
(小さいアイコンにぜず)変更することは出来ませんか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:41:58 ID:jAg6DX2+0
>>507
ムカついたなら見るのをやめればいいのに
510名無しさん@お腹いっぱい。
firefoxを再インストールしたら
「バックグラウンドで開く」が「フォアグラウンドで開く」になってしまいました
どう設定すればいいか忘れてしまいました。どなたかわかる人いませんか?