Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219794862/

Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:15:31 ID:ONkuGiBv0
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220354274/
Mozilla Firefox Part95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220438180/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213876155/
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205894776/
ブラウザ最終戦争IE×Firefox×Opera×Safari [2回戦]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214066641/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214676166/
bbs2chreader Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221579416/
Mozilla Firefox SS晒しスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221059517/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:16:17 ID:ONkuGiBv0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:17:04 ID:ONkuGiBv0
スレ内検索用 TMP tab mix plus tabmixplus

最新版は一番下。使用は自己責任で
ttp://tmp.garyr.net/dev-builds/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:20:26 ID:WwqFTWnA0
Sleipnir→Firefox移行組ためのおすすめ拡張リスト

Sleipnirにある○○な機能は? - Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir&word=sleipnir

2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き - A Successful Failure
http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20080506/1210034777

Mozilla Re-Mix
http://mozilla-remix.seesaa.net/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:25:22 ID:WwqFTWnA0
tab_mix_plus-0.3.7pre.080917.xpi

入れてみた。変わらず。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:28:37 ID:AmEbG0R70
>>6
ブックマークから開いたらどうなった?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:32:58 ID:oF32cO1o0
>>1
936 ◆K0BqlCB3.k :2008/09/18(木) 02:33:14 ID:mncXbxmi0
scrapbookに待ち時間を調節できる機能をつけてみたよ。

http://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=scrapbook-1.3.3.7.a36-fx.xpi&refer=ScrapBook
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:36:19 ID:wB87daOI0
>>7
普通に新しいタブで開けた
1136 ◆K0BqlCB3.k :2008/09/18(木) 02:45:23 ID:mncXbxmi0
ところでtab groupsは開発止まってるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:49:57 ID:wB87daOI0
てかtab_mix_plus-0.3.7pre.080917.xpiってバグでもあるの?
1336 ◆K0BqlCB3.k :2008/09/18(木) 02:56:09 ID:mncXbxmi0
>>12
詳しいことはよく知らないけど、tabgroupsと併用すると問題が出るということは知ってる。
14a36 ◆K0BqlCB3.k :2008/09/18(木) 02:57:02 ID:mncXbxmi0
あ、そうだ名前変えよう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:53:31 ID:YpJdrhwJ0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 07:43:45 ID:BaJwZpioP
拡張ではないがMetaboFixはいい感じ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:11:25 ID:XMMgTyrh0
>>13
それはTab Groupsの問題
TMPとマージできてなかったし更新もないし、もう終わったんだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:16:56 ID:EBw7SF2H0
>>1おつ☆
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:31:52 ID:2Uk1tVZM0
Scrollbar Anywhereを入れてるんですが
これってスクロール量を一定にすることは出来ますか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:33:43 ID:nS1hwsuRO
最近vimperator2.0preが使えない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:38:11 ID:DkHH62kj0
TMP 0.3.7pre.080917、.xpi ファイル差し替え。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:40:13 ID:xg6wXFLg0
SmoothWheelって横スクロールもできる?
Yet Another Smooth Scrollingだとできないんでスルーしてたんだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:51:04 ID:XFJuX6qA0
tab_mix_plus-0.3.7pre.080917.xpiだとサイドバーからブックマークが開けないから戻した。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:10:06 ID:+IGx3kPf0
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:17:18 ID:VhnAGaKS0
TMPタブクリックしても切り替えが出来なくなったから戻した。>21でも駄目
2625:2008/09/18(木) 11:24:36 ID:VhnAGaKS0
テーマ(iFox)切ってデフォルトのテーマにしたら直った。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:25:24 ID:DkHH62kj0
>>25
ちゃんと差し替え版 0.3.7pre.080917 でもできる。設定を見直せ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:33:34 ID:/1d6XsKZ0
Download Statusbar の動作が怪しくなった…
ダウンロード自体はできてるのだが、ダウンロード進捗バーが進まない&消えない

29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:36:51 ID:VhnAGaKS0
>>27
そうなの?分からないや。デフォルトのテーマだと正常に動くし、
NASA Night Launchってテーマでも大丈夫だったから、iFoxとの相性みたい。
3028:2008/09/18(木) 11:42:50 ID:/1d6XsKZ0
書いといてあれだが、解決した。

about:config の browser.download.manager.retention が 2 以外だと
>>28 で書いた症状がでるらしい。
デフォルトの 2 に直したら正常に動いた。

ソース
ttp://dlstatusbar.proboards43.com/index.cgi?board=dlsb&action=post&thread=1057"e=3827&page=1
ttp://dlstatusbar.proboards43.com/index.cgi?action=display&board=dlsb&thread=1028

スレ汚し棲まん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:10:51 ID:j19Pct3M0
>>20
おれも〜
20080906あたりからなんかおかしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:12:11 ID:2kSTSS8T0
Firefoxを再起動した時に
「前回終了時のタブとウインドウを復元する」
機能はありますが、別窓が開くサイトがありますよね。最初にFirefoxそのものを閉じて、
次に別窓を閉じると、再起動した時に別窓のサイトだけしか復元されません。強制終了
された場合も、後で開いた別窓だけが復元されます。

本体と別窓両方再現できるアドオンや設定ありませんか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:49:00 ID:FhEsM+xc0
ブックマークツールバーって透明にできませんか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:13:30 ID:McbG4dGz0
>>33
出来る
ググレ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:42:34 ID:DkHH62kj0
>>29
>>25-27 の時間差を見れ… >>27 を書いた時点で iFox の情報はこっちにはないぞw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:00:52 ID:AHE9BIAy0
初心者スレの方でTMP 080917の不具合を書いたものです。
うちで不具合が起きてるスキンは「MacOSX Theme 0.6.3」ですねー
既に080830に戻しちゃったんで他のスキンでの検証は出来ませんが、一応報告まで。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:19:40 ID:nS1hwsuRO
>31
うちでは
extensions.liberator.datastore
あたりをリセットしたら動くようになった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:05:32 ID:DkHH62kj0
>>13
今 TMP チームが精力的?に対応しているタブグルーピング系の拡張は、ツリー型タブ
(Tree Style Tab)だから、それがいいんじゃない?
もっとも、ツリー型タブとの相性というか、毎回 fixed issue に名前が挙がっているけどw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:06:05 ID:vRQtTmMa0
為替をツールバー上に置いて常に目にしておけるアドオンはないですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:12:40 ID:Jt6Qtxa90
Ank Pixiv Tool が(一時)公開停止だそうで
AMOからも引き上げられてる
>>39
Firefox更新情報Wikiで"為替"で検索すればいくつか出てくる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:27:17 ID:ZqVcIDL60
ConQueryで検索エンジンを追加したいんですけど、検索バーにエンジンを追加しないと無理でしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:36:25 ID:AQljs9Ml0
近日中に近辺エリアで行われるレジャーイベントを表示してくれるアドオンは
存在しますでしょうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:38:16 ID:J8TgnU490
求人情報を表示する拡張ってありますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:40:35 ID:yockuLBC0
テレビ番組を表示するアドオンはありますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:47:19 ID:T7zl8+7r0
ググれカス
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:56:13 ID:NzjC7JXA0
求人情報拡張とかwwww
まず自分の頭の拡張だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:08:48 ID:L5fLjJbB0
唐突ににIrvineの更新が来た
おかげで入れてるのを忘れてたのを思い出したぜ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:40:29 ID:gcP7qAPu0
>>22
Smoothの方もできないよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:47:02 ID:gcP7qAPu0
noscriptって何をそんなに更新するところがあるわけ
毎回更新のたびに自サイトを表示させるのもうっとうしい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:59:00 ID:J3JcGM5+0
>>39
FXツールバー|FX取引(外国為替証拠金取引)|サービスガイド
https://www.click-sec.com/corp/guide/fx/toolbar/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:14:39 ID:POdzhCu30
>>48
ありがとー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:26:40 ID:x7d8TeAx0
NoScript 1.8.1.3 に自動更新したら、
Google Reader Notifier 0.60 死んだ。

オレだけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:32:13 ID:Qj5dQ4ME0
前スレ988でも報告があったよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:33:54 ID:r5k5QJ040
>>50
うおっ!!
こんな便利なのがあるのか!!
俺も使わせてもらうよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:54:56 ID:BHA7rLkL0
>>49
普通にバグフィクスとか機能追加だろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:57:16 ID:voiTZmMo0
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:01:27 ID:q8Ie0rRM0
>>37
ありがとう
動くようにはなったけど補完とかうまく効かないなあ
新規プロファイル作るか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:10:35 ID:ywMM/DG10
テスト」
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:12:18 ID:ywMM/DG10
test
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:20:42 ID:c0TyEDPP0
>>41
> 検索バーにエンジンを追加しないと
という表現がいまいち謎だけど…

A.検索バーのアイコンが青く点灯したら、そのサイトには検索エンジンが
 用意されている合図なので、検索バーから ["(検索エンジン名)" を追加] する
B.検索エンジンのファイルがダウンロード/インストールできるようになっている
 サイトなら
B−1.ダウンロードしてきて、プロファイルの searchplugins に突っ込む
B−2.(インストールを)クリックしてインストール
C.検索エンジン作成拡張/サイトで作成する
D.検索サイトの form を見て自分で検索エンジンを書く

の中から好きなものをチョイス。別に ConQuery に限った話ではない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:31:03 ID:x7d8TeAx0
>>53
>>56
レスありがとう。

作者のFAQ
ttp://noscript.net/faq#qa6_5

↑このあたりなのかな? と思って見てみても、よく解からん。アホだな、オレ。

NoScript のオプションの「詳細設定」、「HTTPS」→「Cookies」の
「Ignore unsafe...」のほうに「google.com」とか入れても、ダメだった。

結局、Firefox Add-ons で、ver.1.8.1 に戻した (入れ直した)。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:01:08 ID:3wXGSJO20
noscript.secureCookiesException に スペース区切りで
例 login.yahoo.com www.google.com
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:05:21 ID:qzmYFac00
PDFを開くとき、FoxitReaderで「タブ内で」開くことは可能ですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:39:36 ID:SSc3nSG00
Read It LaterとTabooどっち使っていこうか
悩んでるんだが、俺にあと一押しくれ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:00:43 ID:Lfsb6r/X0
>>40>>50
Thanks!
66London:2008/09/19(金) 03:05:48 ID:BRZ98loA0
Hello, im from Gergia. Very interesting website. gold Lets talk about http://eorgeg.bidsex.net/gold7583.html gold choose, http://spell83train.extra.hu/gold385.html gold, Anyway, All the Best.
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:10:58 ID:IOYGeNaV0
>>64
Taboo
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:38:10 ID:c0TyEDPP0
>>63
Foxit 用の plugin がないから無理じゃないかな… 多分。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:52:49 ID:qTRVYuXX0
>>63
IE Tabで見れるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:18:23 ID:CF12FY3a0
>>68
>>69
レス感謝します。
結局、タブ内ではアドビで見ることにしました。
IEやIE系統のブラウザでは見れたのですが、
FireFoxが一番使いやすく私にあってたので・・・
失礼しました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:18:40 ID:7n+tPXXm0
tab_mix_plus-0.3.7pre.080917.xpi
このバージョンおかしいな。中ボタンでリンクが開かなかったりする。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:02:55 ID:FECMv77k0
>>70
>>70
アドオンを出来るだけ避けたいタイプじゃなければ
ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/636
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:04:08 ID:JMS1a1zy0
>>71
どっかに修正加えた奴あるぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:27:34 ID:couzfam50
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:29:07 ID:7n+tPXXm0
>>73
>>74
thx!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:27:59 ID:Ed4hDTeS0
donut raptより乗り換えたんですけど、raptの場合、
例えば、”夏 ひやむぎ”って検索をしたら2つの検索語ボタンが作成されて、
検索語ボタン押すと順に該当箇所にジャンプしていくんですが、
そういうアドオンてありますか(強調表示も色分けででますよね)?

firefoxの場合は下部に検索のバーが出てきますけど、複数単語では検索むりみたいですし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:39:03 ID:hSosmnJ1O
>>76
Google Toolbar
要らない機能がついてくるかもしれないけどマーカーボタンだけ表示させれば
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:39:27 ID:JMS1a1zy0
>>76
SearchWP
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:40:21 ID:POdzhCu30
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:40:43 ID:ygsqq6v00
8176:2008/09/19(金) 14:49:01 ID:Ed4hDTeS0
>>77-80 レスありがとう御座います。
いろいろみたんですが、SearchWPがベストヒットでした^^
違和感なく使用できております。

これでRaptから卒業できます。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:45:14 ID:zKKPT9tU0
firefox3.0にroboformを導入する場合ってどうすれば良いですか?
2.0などは公式でxpiが配布されてるんですが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:50:12 ID:j8Zpb8xF0
アドオンなしでもそのまま使えるよ。一応
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:58:03 ID:JT1wswD90
Adblock Plus が重いといわれてるから1日無効にして過ごしてみたら
すごいストレス溜まった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:06:44 ID:XJxNO+nX0
そんな広告だらけの糞サイト見て回るなよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:09:29 ID:Q14an2Hz0
> 広告だらけの糞サイト
2ちゃんねるのことですね わかります
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:09:52 ID:A4WsXRJ20
たまに抜くとブログとか広告だらけでキショイ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:02:44 ID:GVHvVVYX0
background画像のせいでスクロールが重いサイト対策にも使ってるが>adblock plus
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:04:10 ID:cJqx24YO0
>>84
どうせ海外の得ろサイトだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:14:42 ID:K13jTxw00
ミドルクリックでベージを掴んでグイッっと上下左右にスクロール
させる事できる拡張ありませんか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:20:48 ID:xVPO+uCd0
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:23:49 ID:EBzzDv1R0
リンクになってる文字を範囲選択して検索バーにドロップすると、
文字ではなくてアドレスで検索されてしまいます。
文字そのままドロップ出来るようになるものってありませんか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:24:18 ID:K13jTxw00
ググった死ぬ
サンクス
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:48:08 ID:nklHcRZy0
ワロタwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:03:40 ID:AOmubn7O0
>>71
それさ、0.3.7pre.080917 の差し替えの前後でも中クリックでの挙動は変わらないはず
だと思うんだけど…
本家のフォーラムでも似たような話題が挙がっているけど、何か別の拡張とコンフリクト
していない?エラーコンソールにエラーが出ているはず。

まぁ、TMP だけ前のバージョンだとちゃんと中クリックが動くということみたいなので、
今回の 080917 で TMP 側がコンフリクトするような何かをやっちゃった、ってことみたい
だけど…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:42:39 ID:zm1yscZv0
俺は差し替え後で直ったけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:26:11 ID:AOmubn7O0
変だな?差し替え前の 0.3.7pre.080917 も手元にあるから、それで試してみたけど
ちゃんと中クリックは動作している。
差し替え前+別の拡張でコンフリクトしていて、それが差し替え後に直っている
ってことかな…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:09:31 ID:nVhyybDC0
↓これまだ治ってないね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219794862/292
292 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/09/03(水) 02:33:03 ID:d3S8TkYW0 (PC)
わかったわかった
rein のスロッバー画像は chrome://global/skin/throbber/Throbber-small.gif なのに
TMP が強制的に chrome://global/skin/icons/loading_16.png(デフォルトテーマ用か?)に変更してる
多分、セレクタ指定が厳しいテーマのために親切のつもりでやってるんだろうが
こんなの完全にスキンの範疇だし、デフォルトテーマ以外の人には不要だから削除しておk

jar を解凍して skin/classic/tabmixplus/classic.css の 206〜208 行をコメントアウトすれば直る
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:48:15 ID:AOmubn7O0
>>98
だって誰も報告していないから、そういう問題があることすら認識していないと思われる。
ただ、テーマ(css)のことはよく分からんけど、その続きに↓ってのもあるから…

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219794862/298
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/03(水) 03:22:08 ID:d3S8TkYW0
これかw
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9232&highlight=throbber
問題の 206〜208 行は 080830 で追加されたらしい・・・w
なんか画像ファイル名をデフォルトテーマに合わせてない rein が非標準な気もしてきた
とりあえず様子見、と

-----
080917 のテーマがらみだと、Mac OS X 使いじゃないからよく分からんが、タブクローズ
ボタンがどうのこうのってのが挙がっているけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:23:52 ID:93FWaj9Y0
中クリックの件とかは分からないけど、TMP 0.3.7pre.080917で
>>25=29や>>36と同じく、特定のスキンを使うとタブ左クリックで
タブ切り替えができないな。
ホイール操作だと問題なく切り替えられる。

今のところMacOSX ThemeとiFox Metalの2つで不具合を確認した。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:53:17 ID:ib/+b6NU0
T-Time CROCHET Plugin とか言うのを入れたら、
検索バー使おうとするとカーソルが一時停止マークみたいなのになったり、リンクにカーソル当てたりするごとにまた一瞬だけ一時停止マークになったりで
ことあるごとにカーソルが一時停止マーク [ [][] ] に変わって、かなりイラっとくるんですが無効にしても依然その状態だしどーすれば元に戻せますか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:41:04 ID:ghXFnrI30
ブラウザ再起動したらなおったスマン
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:22:19 ID:CVfqybDs0
ブックマークの上にマウスを持っていくと
ツールチップでブックマークのタイトルを表示してくれるような拡張は
ありませんでしょうか?
あったら教えていただきたいのですが・・
よろしくお願い致します。
104103:2008/09/20(土) 12:29:42 ID:CVfqybDs0
ググったらすぐ見つかりました・・・orz

Booxという拡張を導入しました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:05:16 ID:cceeUu8b0
このパターン多いな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:51:11 ID:VbZYRyDc0
tmp080917で不具合出る場合、tmpのbinding.cssを下のようにすればいいと思う(!importantつける)
#main-window[firefox3] .tabbrowser-tab {

-moz-binding: url(chrome://tabmixplus/content/tab/tabmix_3.xml#browser-tab) !important;}
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:57:53 ID:MmPwfdcD0
いろいろ試したり調べたのにわからないので〜
2chで聞いてみたら〜
質問した直後に答えが見つかる〜

あると思います
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:00:32 ID:AOnkKHGH0
たまーに YouTube や ニコニコ で、最初の1秒ぐらいだけ再生できて止まっちゃうことがあるんだけど(Fx再起動すれば直る)
同じ症状の人いる?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:21:32 ID:JQlDXqux0
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:24:22 ID:AOnkKHGH0
>>109
ありがと
そのまんまでググればよかったのか・・・

超感謝
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:05:55 ID:AOnkKHGH0
恥さらしついでにもう一つ
TMPで Ctrlキー押しながらタブをクリックすると '*' がつくじゃん?
これってなんなの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:23:27 ID:CVfqybDs0
Tab Mix Plus 0.3.7pre.080920 Released

* Fixed: Clicking with middle mouse button on searchbar to open the search on a new tab doesn't work anymore.
[I hope that now it is realy fixed.]
* Fixed: Some Theme not working with 080917 version.
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:00:23 ID:OArY9fmF0
Fasterfoxの更新か代わりになるの無いの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:04:29 ID:HGsjsqEQ0
about:config
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:20:50 ID:OqZLXFlV0
エンリコメレシってなに?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:33:30 ID:AOmubn7O0
>>111
[TMP のオプション] - [マウス] - [マウスクリック]タブ - [Ctrl+クリック]タブ のタブの
ところに設定してある動作。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:32:25 ID:AOnkKHGH0
>>116
あーそういうことか。
アホなこと聞いてごめん

答えてくれてありがと
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:39:27 ID:FC0xDEkE0
え…ID…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:00:07 ID:CjamV1VK0
これは恥ずかしい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:01:28 ID:nVhyybDC0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:11:05 ID:jMzUKHix0
最初の2文字が被ってるけど違うIDじゃね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:12:21 ID:ujOfAcLs0
右上にRSSフィードへのリンクを表示してくれるアドオンってなんだっけ。
Google Readerで既に取得しているかどうかが分かるやつ・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:21:47 ID:g9XVij6l0
これは恥ずかしい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:24:12 ID:YBgKqZHu0
ID違うよ。
専ブラだとまず勘違いしない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:01:42 ID:ZOn8cZD40
最初何のこと言ってんのかと思った。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:07:25 ID:6Z1/5iaM0
(何でやねん…w)もしかしたら、まだ前日の bbs.cgi で同じ ID が出るはず…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:15:19 ID:gh7ZWmzG0
>>122
Better GReader
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:19:36 ID:O2IPhjre0
tab mix plusの開発版導入したら右上の検索窓から検索できなくなったの自分だけ?
エンター押しても虫眼鏡クリックしても無反応orz

待つしかないかぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:41:49 ID:QN3EkKzn0
>>128
たぶんオマエだけ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:22:09 ID:6Z1/5iaM0
>>128
0.3.7pre.080920 で検索バーがらみのエンバグがあるっポイけど、そういう現象は
確認できない。
質問スレ(のテンプレ、定番コース)行きじゃないかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:28:35 ID:BmLvUgxk0
vimperatorでbufferリストから選ぶときに黄色いラインつきますよね
あれって変更できないんでしょうか?
あれ以外は背景も全部変えれたんですけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:08:20 ID:ZOn8cZD40
ブックマークメニュー及びブックマークツールバーにおいて、
並び順を"最後に表示した日時順"etcに並べ替える拡張として
Sort Bookmarks Menuがありますが、これは全フォルダに設定が
反映されてしまいます。
これを、フォルダごとに設定できるような拡張はありませんでしょうか。
あれば教えていただきたく、よろしくお願いします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:21:51 ID:jPDmV4s80
bbs2chreaderの更新の確認、うまく動かない。
0.4.13を使ってて、手動で更新の確認をしても、更新がないってでる。
最近書き込みに失敗するなと思って本家を見ると、0.4.15で修正されてた。
今は、0.4.16を使ってる。
今後も、更新はわからないのかな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:22:51 ID:KpAtbnv+0
Vimperatorスレッドが無いようなのでこちらで質問させてください。
環境:MacOSX10.5,firefox3.0.1,Vimperator最新版
なのですがHintモードのlinkに対応する物をアルファベットに戻すことは
できないでしょうか?数字キーに指を伸ばすのが毎回大変なので
戻したいです。
よろしくお願いします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:38:38 ID:RDnlu9GN0
>>133
TMPとかと同じ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:23:51 ID:Bp/WiLkc0
>>133
b2rスレへgo
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:25:49 ID:MaEA2+nH0
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:41:21 ID:KpAtbnv+0
>>137
最高です!!ありがとうございます。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:14:19 ID:nuWQ1ASY0
TMPって本当に使えるのか? 何か挙動がおかしいんだけどさあ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:16:10 ID:WytdM5yy0
最新のTMPは挙動がおかしいとか何とか言ってる人がいなかったっけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:24:45 ID:dIHI0pK70
TMPはいまだに0.3.5.2を使っているわけだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:27:58 ID:QC48aTru0
自分の環境で不具合なく使えてる物をいちいち最新版にアップデートする必要ないし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:54:36 ID:jPDmV4s80
>>135
ベータ版だからってことかー!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:30:58 ID:BmLvUgxk0
>>131です。
消すことはできました。
けど他の色に変えたりはできず。
ハイライトじゃなくてアンダーバーにしたいけどそれもできず。
ui.jsでyellow固定にされてるみたいで。
誰か分かる方お願いします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:48:34 ID:8wEpUYn10
>>49
noscript.firstRunRedirection: false
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:34:35 ID:tjNBuM9a0
節電しようとおもってGreenfirePRO入れてみたら
重いのなんの
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:05:43 ID:0Ua9YG2p0
FireGesturesの右クリック押しながらホイールでタブ切り替えるようにしてるんだが
EzSidebar入れてサイドバーを切り離したらなんかタブの切り替え変になった。
いつもなら右に1つ移動する回転量で2個移動するんだけど俺だけ?
サイドバー切り離さないでおくとならないんだよなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:22:59 ID:sMrR9J1p0
EzSidebarはタブ系の拡張やマウスジェスチャと相性が悪いことが多いね
狭いモニター使ってると便利なんだけどなー
俺は結局ブックマーク、Foxage2ch、RSSリーダーをタブ表示させてFastDialに
登録してサイドバーはあまり使わないようにした
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:39:13 ID:i9bK7bCV0
noscript入れたfirefoxが既に起動していると、
デスクトップに置いたWEBのショートカットや
メールのリンクが無反応になるのはどうしようも無いのですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:21:04 ID:KodzI3gV0
firefoxでリンクをTabキーで選択できるようにできないでしょうか?
w3mになれているとそちらの方が楽なのですが
よろしくお願いします。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:45:13 ID:vM9RjFJq0
おまえみたいな馬鹿には無理
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:08:54 ID:Xn3H3WMk0
TMPの3.7pre080920版を入れてみたけど、セッションマネージャ周りの不具合ってこれで修正されてるの?
08030版は起動してから保存されたタブが全部開かれてしまうって不具合があったけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:03:46 ID:bDGqzTxX0
FasterFox_Firefox3.xpi
fasterfox-3.0.0-fx hacked.xpi
この2つの違いってなんでしょうか?

ファイルの大きさが数バイト違うのと、
hackedはネトランにこっそり出てること
は外見上の違いですが・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:19:02 ID:JqBdtET/0
お前ら??ばっかうっせーよ!!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 08:56:48 ID:WtSo9/jaP
>>149
Firefox が起動してなければ反応するの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:36:22 ID:dpPOjXR90
>>146
俺も興味本位で使ってみたら
Firefox起動がすげえ重いw びっくりするほどに
ブラウジング中も重い
しかも変換中止ボタンとかがないから、
変換開始されたら終わるまで黙ってみてるしかない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:55:39 ID:i9bK7bCV0
>>155
はい、起動していなければ開きます。
noscript止めるとFirefox起動していても正常に開くようになります。
信頼済みサイトに127.0.0.1やlocalhostとか設定してみましたが
だめでした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:59:26 ID:WtSo9/jaP
>>157
> 信頼済みサイトに127.0.0.1やlocalhostとか設定してみましたが
> だめでした。
file:// を設定すればいけると思うけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:50:45 ID:i9bK7bCV0
>>158
レスありがとうございます。
file://ではだめでしたが、原因わかりました。

user_pref("network.protocol-handler.expose-all", false);
user_pref("network.protocol-handler.expose.about", true);
user_pref("network.protocol-handler.expose.file", true);
user_pref("network.protocol-handler.expose.ftp", true);
user_pref("network.protocol-handler.expose.http", true);
user_pref("network.protocol-handler.expose.https", true);
user_pref("network.protocol-handler.expose.javascript", true);
user_pref("network.protocol-handler.expose.view-source", true);

user.jsで、この設定をしていたせいでした。
これを生かしたまま解決できないかなぁ…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:14:13 ID:w09dpq1w0
一つのタブにあるリンク先の画像をまとめて保存できるアドオンって何かないですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:21:44 ID:amBR1Jwk0
853 名無しさん@お腹いっぱい。 sage
2008/09/21(日) 22:29:08 ID:kYxB+8i7P

TMP作者死死亡したらしいな


Mozilla Firefox Part95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1220438180/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:23:56 ID:oukV5sEM0
>>159
network.protocol-handler.expose-all以外リセットしてみ?

>>160
WEB検索しろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:43:36 ID:yjOn13T80

Paste and Go 2 3.01対応版
Version for Fx 3

This is a version I have modified for Firefox 3.
It has been tested briefly on v3.0.1 and seems to work OK.
Use at your own risk.
The original author of the add-on is not at all involved with the creation of this version and should not be contacted about it.
I offer no support either.
http://hjmills.co.uk/files/paste_and_go_2-0.8.1-fx.xpi
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:51:17 ID:37RgWhI60
開いているタブを選択して、別ウィンドウに移動させるような拡張
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:23:38 ID:Wh8R/jgE0
>>164
D&Dしたらいいじゃん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:24:38 ID:5vwBnhGa0
バカスw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:44:44 ID:WdRsmcKQ0
全画面表示させるボタンをつける拡張ってありますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:49:47 ID:WE/879dS0
http://www.deviantart.com/
このサイトで目障りな奴を透明あぼーんしたいんだがfx3でそういう事って可能かな?

http://laverinne.deviantart.com/art/Spring-Heart-98442760
例えばこういうページで=Sweetly25を透明あほーんとか

さすがに無理か
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:53:20 ID:aGl50UwS0
PCにF11のキーないのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:54:00 ID:nnzQOWhY0
自分のスルー力を磨くのが第一だろう。
2ちゃんねるもやっているんだしな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:55:44 ID:WE/879dS0
アドブロック系とかでないかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:01:49 ID:hJl1AurV0
>>167
Custom Buttons
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:02:33 ID:amBR1Jwk0
>>167
いちいちそんな拡張入れないで
俺はジェスチャーで全画面出来る様にしてる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:03:31 ID:WdRsmcKQ0
>>169
ページに全画面再生されてるflashがあるとキーが効かないのですよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:04:50 ID:WdRsmcKQ0
>>173
マウスジェスチャーだとflashのコンテキストメニューが出てくるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:09:03 ID:Augbtgmk0
>>167
Full Screenとかはどう?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:12:02 ID:WdRsmcKQ0
>>176
ありがとうばっちりです
アドオン全画面だけで検索してました
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:12:40 ID:Jt2FUp3q0
今さらですが翻訳パネルって開発終了したんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:22:23 ID:f3S4zpmm0
FasterFoxの3.0用版って大丈夫なの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:24:28 ID:amBR1Jwk0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:28:11 ID:lw4M+z960
Make Link 3.01に対応してない(泣
似たようなアドオンないですか?
URLとタイトルを同時にコピー出来たらいいのですが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:39:06 ID:VROvv60J0
>>168
グリモンスクリプトの2ch風スクリプトか
b2r・foxageくらいしか知らないなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:53:56 ID:TVk2qVjL0
>>181
JavaScript Actions
userChrome.js
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:02:26 ID:Z4eIS7EE0
>>181
スクリプトだけど
copy-url-lite.uc.js
userChrome.js 用スクリプト: Days on the Moon
ttp://nanto.asablo.jp/blog/2006/12/31/1083170

おまけ
電網探題: Copy URL + 1.3.2 日本語版 第二版
ttp://mozilla.seesaa.net/article/2085007.html
3,0でも動いてた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:03:40 ID:3AJGi+Nl0
>>181
Firefox3.01だけど、普通にMakeLinkはインストできたし使えていますけど・・・
なんかしら不具合でもあるのでしょうか?

して、同様のアドオンは

オートアンカーFx(Firefox版)
http://cres.s28.xrea.com/soft/aafx.html


Copy URL +(1.34)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/129
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:20:20 ID:lw4M+z960
>>183-185
どうもありがとうございます
普通に勘違いしてました Make Link も オートアンカーFx もインストール済みでした
ページのリンク生成ではなくて ↓のようにページタイトルとページURLを
クリップボードに送れる様なアドオンが必要なのですがあるでしょうか?

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221671682/
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:26:31 ID:Wh8R/jgE0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:26:46 ID:3AJGi+Nl0
>>186
Copy URL+はデフォルト設定で可能

MakeLinkは以下のようにカスタマイズする。
オートアンカーFxも同様だったはず。もうアンインストしてしまったけど

%text%
%url%


どうでもいいが、ちなみにこのコピー結果をJaneにペーストと、書き込みウインドウでは何故か改行されない。
プレビューや実際の書き込みでは正しく改行されるんですが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:27:18 ID:bHWsEx3o0
>>186
君のすぐ上にあるがな……(苦笑)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:32:55 ID:gbKQqdg80
>>165
ごめん、言葉足らずだった。
今開いているウィンドウにあるタブから複数個を選んで、それを別のウィンドウ
にとばせるような拡張、って意味だった。
チェックボックスで選んで、「Go」ボタンみたいなのを押せば指定のウィンドウ
にそれらのタブが移動するイメージ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:54:19 ID:axLHRcRL0
いつの間にか、ニコニコやYouTubeで右下に動画を保存するアイコンが
出るようになったのだけれど、これはFlashGotの機能?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 00:59:38 ID:ypHUgcKs0
うん
193181:2008/09/23(火) 01:18:53 ID:jnl0lHQo0
>>189
ごめんスクリプトの知識はないものでして

>>188さんのおっしゃるように設定したのですが上手くいきません

タイトル
URL

に、ならず

タイトルURLになります

色々試したのですがわかりません、どうしたらいいでしょうか?
194181:2008/09/23(火) 01:21:37 ID:jnl0lHQo0
ちなみに「Copy Tab Info」は理想的なのですが「.js」ファイル落としたまでは
いいのですがフォルダ内のどこに置けばいいかわかりません
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:28:31 ID:REjKRG540
>>193
>>188のとおりに書いてうちはうまくいってるけどな
改行もいれるんだよ

何にコピペするのかにもよるけど<br>もためした?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:43:49 ID:8SH5TCyY0
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:34:38 ID:zfIorY7j0
CopyURLLite_mod1.uc.js
マウスジェスチャと連動
198181:2008/09/23(火) 06:31:21 ID:jnl0lHQo0
>>195
おはようございますありがとうございます
もちろん<br>も試しましたが上手くいかないようです

こんな感じになっちゃいます ↓
xuldev.org :: userChrome.js scripts<br>http://www.xuldev.org/misc/ucjs.php?lang=ja

>>196-197
CopyUrlLitePlus.uc.js!
こういうのを欲しかったんですよ
早速試してみます(涙目
199181:2008/09/23(火) 06:40:35 ID:jnl0lHQo0
userChrome.js が何処にあるのかわからない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:49:11 ID:+MT1Rk1h0
ポップアップの表示時間を自分で調整できるようにできないの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:37:07 ID:zfIorY7j0
>>199
まとめサイト参照
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 07:54:38 ID:0z36BZqR0
うちでもMake Linkで貼り付ける際の改行が上手くいかないから、過去ログやら参考にjarを開いてみたけど、
改行部分に当たる\nってのががどこかく分からなくて途方に暮れてた。
他でいじれないかとprefs.jsをエディタで見てみたら、Make Linkの設定で改行させたと思っていた箇所が
\r\nでなく\n\nになってたんで、user.jsに\r\nに修正したMake Linkの設定を貼り付けたら解決。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:38:02 ID:bNmEHica0
>>181
オートアンカーFxじゃだめなの?
204203:2008/09/23(火) 08:40:35 ID:bNmEHica0
悪いレス読んでなかった、忘れて。
205188:2008/09/23(火) 09:13:44 ID:wRLydLPZ0
>>202
おお!Janeの書き込み欄にペーストして、無事改行されるようになりました。情報thx

以下、覚え書き

・Make Link貼り付け時の改行コードを"\n"→"\r\n"に修正

user.jsに下記文字列を追加
---ここから---
user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.format", "%text%\r\n%url%\r\n");
---ここまで---
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:15:22 ID:M1g3Bfro0
>>179
FasterFox_Firefox3.xpi
fasterfox-3.0.0-fx hacked.xpi
2つあるけど、どっちがいいのかも分からないしね
207181:2008/09/23(火) 09:35:20 ID:jnl0lHQo0
重ね重ね申し訳ありません

>>201
血眼で探しましたが私の意図するものが見つかりません

Google
http://www.google.co.jp/

↑のようにしたい訳なんですが

>>202
>>205
詳しく教えて頂けないでしょうか
そもそも「prefs.js」とか「user.js」がありません
どこのフォルダに入っているのでしょう全部見たはずなんですが
もちろん隠しファイルも見えるOS設定です
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:42:04 ID:8cC9sra40
>>207
userChrome.js - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?userChrome.js
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:51:30 ID:wRLydLPZ0
>>207
↓あたりを参照ください。

プロファイル - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#l09b110b
user.js - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=user.js&word=user.js


user.jsはなければ作るわけですが、prefs.jsがないとは思えんのですが・・・
ファイル検索はされましたでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:13:43 ID:pgyi5bGl0
All-in-One Sidebarのツールバーのアイコンの配列をテキストエディタで編集したいのですが
その設定ファイルはどこにあるのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:26:00 ID:RXUqWZz80
>>210
ツールバーを右クリック>カスタマイズでアイコンをドラッグ&ドロップで順番を変更、アイコンの追加ができるよ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:28:13 ID:8cC9sra40
>>210
localstore.rdf
213210:2008/09/23(火) 11:58:29 ID:pgyi5bGl0
>>211-212
ありがとうございました。ずっとプロファイル探しててさっぱりだったんで、ほんと助かりました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:27:35 ID:ty5qks8t0
>>181
「Firefox3.0.1で現在閲覧中のページの、タイトルとURLをクリップボードにコピー」が
できればよいのであれば、Copy URL+ 1.3.4はどうでしょう。

通常はこれをインストールするだけでOK、設定不要のはずです。
(お使いのFirefoxが現在どのようにカスタマイズされているかによっては
何らかの設定が必要になるかもしれません)

インストールすると、ページ内の右クリックメニューにCopy URL+が出現します。
さらにそれを選択するとメニューに"URLとタイトルをコピー"が現れます。
"URLとタイトルをコピー"メニューを選択しマウスクリックを行うと
クリップボードにコピーされます。

Copy URL+ 1.3.4 download - copyurlplus-v1.3.4.xpi
ttp://www.plunder.com/Copy-URL-1-3-4-download-150636.htm


>>188
上のページタイトルとURLの2行は
自分の環境にて Copy URL+ 1.3.4 で実際にコピーした結果を
Jane Doe Style にペーストした後、2行目の頭のhを削除したものです。
書き込みウィンドウでも改行されています。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:06:33 ID:tw303cdD0
いろいろ入れたらアドオンが35個になった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:29:36 ID:BJtpSXF30
>>186,>>214
Copy URL+tといえば、こんなヤツもいる

Copy URL+を快適に活用していたFirefox2環境をFirefox3にバージョンアップ
→Copy URL+ はFirefox3非対応→途方に暮れる
→MakeLinkを教えられる→カスタマイズ自在な秀作と感心する
→Copy URL+同様のコピー結果を得ようとしてどうしてもうまくいかず己の非力さを知る
→再び途方に暮れる→Copy URL+のFirefox3対応カスタマイズ版を知る→人柱となる
→快適環境が戻り不具合もなく自分的には問題解決

チラ裏スマソ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:04:36 ID:zEXWQdb90
>>214
Copy URL+ 1.3.4 download - copyurlplus-v1.3.4.xpi
ttp://www.plunder.com/Copy-URL-1-3-4-download-150636.htmからDLしてインストールすると
次のエラーが発生するのですが、何が原因なんでしょうか?
アドオンは、いくつもインストールしているのですが…

Firefox はファイルをインストールできませんでした。
URL = http://amsterdam1.plunder.com/150636/copyurlplus-v1.3.4.xpi
原因: インストールパッケージが正しくありません
-207
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:16:14 ID:Q8wlXKqF0
>>217
ダウンローダーで一旦ローカルにファイルを落としてインストールすれば
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:20:51 ID:udfubBmg0
>>215
俺も拡張機能だけで30個以上の時があったが今は
拡張機能17個(うち2個は設定系のため通常は無効)、極力Fireboot処理済み。
テーマ2個(うち1個はデフォルトテーマ)。プラグイン14個。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:23:25 ID:UQcDe43e0
XUL/Migemoをつかってて、
「次を検索」で検索候補が画面の下から1/3位の位置にされるけどこれを
画面の真ん中とか一番上に表示するようにするにはどうしたらいいでしょう
xxx.jsをいじる予感はしてるんだがそこから先が…。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:27:54 ID:zEXWQdb90
>>218
すみません。
http://www.plunder.com/Copy-URL-1-3-4-download-150636.htmのDownload itをクリックする以外に
どうすればローカルにファイルを落とせるんでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:31:58 ID:Q8wlXKqF0
Down them all とかirvineとか使えばいいんじゃね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:57:42 ID:v1ZaXInH0
>>220
日本語通じるんだし作者サイトに行くのがいいと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:05:45 ID:zp9zEoUb0
>>220
xulmigemo.scrollSelectionToCenter.padding
を50にしたら真ん中, 0にしたら端っこ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:09:35 ID:bP7Ji2GU0
>>223
piroたんがわざとそういう挙動になるようにしたって書いてたと思うので無駄なんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:19:59 ID:zEXWQdb90
>>222
irvineをインストールしましたが、次のスクリプトエラーが発生しました。
試しに窓の社のソフトのDLはできたので、使い方は間違ってないと思います。

Internet Explorer スクリプト エラー このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン: 32
文字: 3
エラー: オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。: 'objEvent.clientX'
コード: 0
URL: file:///C:/FreeSoft/irvine1_3_0/ie_menu/iemenu4.htm
このページのスクリプトを実行し続けますか? はい(Y)いいえ(N)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:23:29 ID:USL3dJum0
>>221
Download itを右クリックし、出てきたメニューの"名前をつけてリンク先を保存"を左クリック
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:28:42 ID:Q8wlXKqF0
>>226
もう面倒だからローカルに落としたのをzipにしてうpする

http://www7.uploader.jp/dl/deputy/deputy_uljp00001.zip.html
パスはfx。もうこれ以上知らん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:38:30 ID:DsgkzAeI0
fastdial 2.11
fx3.0.1
にてfastdialのサムネイルをダブルクリックすると
propertiesのダイアログが立ち上がるようになった。
これいらないんだけど、どうやってOffにするの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:41:38 ID:zEXWQdb90
>>227
ありがとう、インストールできました。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:57:43 ID:zb0LwkMW0
MR Tech ToolKitの拡張機能の自動保存の様な
拡張ってありませんか?
自動更新されたxpiを自動的にローカルに保存してくれる拡張です。
MR Tech ToolKitのがマスクされてて選択できないので捜しています。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:22:00 ID:WJzJMiG50
URLのリンクを右クリックした時
コンテキストからリンクの文字列(リンク先URLではなく)をURLとして新規タブで開く&Googleで検索するようにできる拡張ありませんか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:28:05 ID:EU3I7B7c0
>>232
検索はデフォであるわけだが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:31:51 ID:d/PDpOZC0
>>232
ただ右クリックしただけじゃ無理だろ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:38:15 ID:I5cG3C8d0
チョロメがアドオン対応らしいね。
どうなることやら。

>>232
Drag de Goは?
文字反転させてドラッグで新規タブでGoogle検索できるけど。
0.2.5.1が3.0対応してる。
ttp://bushwhacker.seesaa.net/category/1528030-1.html
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:52:59 ID:WJzJMiG50
えっと
例えばソースに<a href="http://abcd.com/">http://efgh.com/</a>と記述されてる場合
http://efgh.com/を開くには文字列を範囲選択してコンテキストメニューから開くことは出来ますよね
これを範囲選択せず、リンクを直接右クリックして出したコンテキストメニューから開きたいんです
また
<a href="http://abcd.com/">abcdへのリンク</a>等と書かれている場合
リンクを直接右クリックして出したコンテキストメニューから「Googleで"abcdへのリンク"を検索」と言った感じで開きたいです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:47:36 ID:UrAD+44L0
いいことですよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:17:56 ID:/scNIbkk0
>>224
220じゃないけどありがとう
80が有効じゃなかったのが残念だけど真ん中でも見やすくなりました
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:23:26 ID:RYO6+I6B0
CopyURL+とPasteAndGo, NewTabAndGo
相当の3のアドオンってなんかないですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:54:50 ID:Yc58+t+T0
Copy URL + :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/129
Firefox3対応版はレビュー欄参照。

Paste and Go 2 :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3035
Firefox3対応版はレビュー欄参照。

Nightly Tester Tools :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6543
Firefox3未対応アドオンの強制インストールを試みるときはこちら。
仮に強制インストールできたとして、正しく動作するかは不明。


今さらですが、いずれも自己責任でお使いください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:46:44 ID:dNxqGS9y0
>>235
0.2.5.1が対応してるのは3.0a1あたりのはず
少なくとも正式版では正常に動作しない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:24:17 ID:pd1yjsf/0
vimperator のここ2日のはいくつかプラグインが動かない

Find in tabs って便利だけど Migemo と連携できないのかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:52:59 ID:2ZXZ+cU30
3.02にしたらIME OFFが使えなくなってしまった;;
MR Tech Toolkit使ってもだめだorz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 08:59:43 ID:2ZXZ+cU30
>>243
Nightly Tester Tools 2.0.2 をMR Tech Toolkitでインストールしてその上でIME OFFいれたら
入るには入った。
というか入れなおししないで互換性無視すればよかったみたいな。

きちんと動くかなぁ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:15:59 ID:P0IdHKQ20
3.0.2にしたら
keyconfigが無効になった(TT)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:37:26 ID:lk4nTSC30
3.0.2きたんだな
どれうpするか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:51:41 ID:rhE4zPnQ0
リクエストされたページは
存在しません。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:09:52 ID:oE+ch7+g0
このアドオン入れとけばモテるってやつありませんか??
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:10:54 ID:VAfjVjY60
vimperator
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:10:31 ID:1bZ5B3QE0
>>248
中止ボタンがしいたけに見えて困る
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:13:17 ID:loIO/zA70
>>250
そのアドオンの海外のレビューがノリノリ過ぎて吹いた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:16:07 ID:ZgJ1rVoa0
3.0.2にしたら、Prefbarのオプションで表示方法が機能しなくなった。
自分だけの環境なのかもしれないので、使用している方いたら
確認してもらえませんか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:44:43 ID:R3pPzVDE0
>>252
新規プロファイルでやってみて。俺も3.0.1でおかしくなってた。たぶん他の拡張とぶつかってると思うんだけど
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:54:41 ID:PuUxZXgS0
>>248
中止ボタンがサーニャに見えて困る
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:24:18 ID:ZgJ1rVoa0
>>253
ありがとうございます。NoScriptを無効にしたら正常に動きました。
これだと解決したことにはならないので
時間が空き次第、新規プロファイルで試してみます。
256181:2008/09/24(水) 16:16:26 ID:PYGyqeuG0
>>208
>>209
ありがとうございます勉強になりました。
ただスクリプトは私にはまだまだ難しいです。

>>214
ありがとうございます。
私も>>217のようになり途方に暮れていたのですが>>227の方法でDLして、
アドオン画面にD&Dしたらインストール出来ました。

これでようやく望んでいた機能が3.01でも使えるようになりました。
親切に教えて下さった皆様、本当にありがとうございました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:25:38 ID:MChCYmoi0
>>254
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) dd
  / ~つと)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:49:53 ID:PYGyqeuG0
と、思ったら3.02が来ましたね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:17:24 ID:GwgepIgI0
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:21:21 ID:2fWZYiWv0
>>240
ご紹介の Copy URL + と Paste and Go 2 は自分のFirefox3.0.2で今のところ問題なく使えています。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:25:41 ID:jF52i0vK0
「ぜんぶ ろぼっと」ってどこで笑えばいいのかわからない
しいたけのときは笑ったが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:22:45 ID:qQ9mY1DV0
xul/migemo 0.11.2 がFirefox3.0.2で uncaught exceptionになる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:28:48 ID:o9aCqShR0
ならねーし0.11.3がリリース済み
264188:2008/09/24(水) 21:36:29 ID:lEAhgen20
>>216
更新が続いているアドオンの方が面倒が少ないかと思って、一旦MakeLinkに乗り換えたものの
改行問題(もっともこちらはuser.jsで解決)や%text%、%title%の仕様が少々気に入らず、
再びCopy URL+に戻ってみたり。。。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:45:24 ID:qQ9mY1DV0
0.11.3にしたら直った
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:27:09 ID:YGAdNjK50
バージョンアップして動画とかFlashがずいぶん見やすくなった希ガス
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:33:22 ID:+2uZ4SUo0
スパシーボ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:31:29 ID:3cxtFqoL0
オブラート
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:37:13 ID:31yT2dT20
ムーニーマン
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:59:26 ID:b4SA5OIJ0
>>224
>>238
XUL/Migemoでこれに関するようアップデート来てるね
俺220何だけど作者さんここ見てるんだろうか
ちょっと感動した。作者さん感謝です!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:39:27 ID:E5X8moA60
3.0.2とともにアドオンが大量更新しだしたんだけど
インスコの途中でエラー出て完了できないんだが・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 06:43:24 ID:XXRtTmKV0
また後で試せば?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:16:38 ID:iHs2V3W70
>>271
俺も今の時間帯アドオンの更新ができない
エラー吐くわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:31:02 ID:iHs2V3W70
サーバーの問題ならいいんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:40:29 ID:r0cFJoJG0
今試してみたらエラーになった。
404 Not Found
The requested URL *****.xpi was not found on this server.
だそうだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:41:28 ID:HwyPLUjH0
俺もできなかった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:44:13 ID:iHs2V3W70
もう1台のPCで試したらFast Dialの更新はできた。
でもFireGestures はダメ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:51:32 ID:iHs2V3W70
あれ?ダウンロードしたファイルをドラッグアンドドロップで放り込んでも受け付けない
もしかして3.0.2のバグ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:56:13 ID:fG+zcBw30
>>278
自分の環境では特に問題なくD&Dで来ましたよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:58:16 ID:iHs2V3W70
>>279
うちの環境ではこんな感じ・・・
なんでFast Dialだけ更新できたんだろう・・・

Fast Dial ○
FireGestures X
FEBE X
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:24:35 ID:iHs2V3W70
いろいろ試したけど一部のアドオンだけみたいだな〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:42:56 ID:ZUfp4bk+0
3.0.1 でも FireGestures1.1.5 更新できん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:47:05 ID:uIkk2WTh0
サクーシャのところから直接落とせばいいだろ
まだ開発版扱いだけどな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:26:50 ID:wNvRTtWU0
できた
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:35:09 ID:bmQH0sHk0
さっきまでダメだったけど、更新できたよぉー
FEBEとIE View
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:48:30 ID:iHs2V3W70
自分のところも更新できました
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:01:26 ID:FxFNHOXP0
Link Alert と PDF downlaod が動かん。
3.0.1 に戻す。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:07:15 ID:Sf8cezaF0
>>287
どうやって戻せばいい?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:21:57 ID:FxFNHOXP0
復元する
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:41:10 ID:fRkt9lNs0
Firefox 2.0.0.17 にすると FoxyProxy 2.8.5 入っているとFirefoxがクラッシュするな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:48:11 ID:FxFNHOXP0
Firefoxて、システムの復元でもどらんの?
もどらんのなら窓から投げる。
こんな凶悪なアプリいらない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:52:23 ID:YedFNind0
PCあんまり詳しくないからそういうのよくわからないんだが、
システムの復元ってレジストリを元に戻す機能じゃなかったか?
それでバージョンが戻るソフトなんてあるのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:52:37 ID:+42BAmWz0
3.0.2にしたら、
Gmail Notifier と Google Reader Notifierの
自動ログインができなくなったorz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:54:40 ID:FK89hoje0
>>291
^^;
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:04:52 ID:aDeN69dZ0
>>291,292
システムの復元でプロファイルは戻った
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:25:44 ID:Yb/ImTDC0
vimperatorにldrize_cooperation.js入れてると j/k/f とかが効かなくなったんだけど他の人はどうですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:34:32 ID:wH5X5wX/0
Firefox3の導入を検討しています。

以前はSuperScrollという拡張機能を使って、
カーソルキーでのスクロール量を調整していたのですが、
この機能は3でも使用可能でしょうか?
もしくは、3ではこういう機能を使わなくても標準で変更できますでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:50:26 ID:tP648Abz0
>>297
調べてみたら開発終了してる拡張ですね
MR Tech toolkitで強制インストするか
以下サイトでinstall.rdf書き換えすればいけると思います

http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-538.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:00:12 ID:wH5X5wX/0
>>298
情報ありがとうございます。
SuperScroll自体を無理やり使えるということですね。
こういう拡張機能を使わないと、3でもスクロール量は小さいままですよね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:51:22 ID:XvSXIp8S0
>>296 俺も。Firefox3.0.1なら大丈夫。Fx3.0.2にしたらinitLDRizeCaptureKeys()でj/kがちゃんと登録されないみたい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:58:41 ID:9vJunX3Q0
>>296
動かなくなってますねー
Firefox3.0.2にしてからかな?
3.0.1と9/22版ではまだ動いてました。
9/23版からは動かないプラグインがあるので使ってないですけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:17:16 ID:Yb/ImTDC0
>>300>>301
レスどうも!
こちらも3.0.2環境にしてからでした
みなさん起きてるならプラグインの修正はされそうですね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:18:13 ID:Q0nKtucg0
知らぬ間にadd-onにここまで依存していたとは(w
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:02:08 ID:QXW7i6oE0
>>299
スクロール行数をいじるだけならabout:configでできる
ぐぐれ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:01:42 ID:yx8pcjhj0
>>304
俺も知りたいんだがマウスホイールのしか見つからないんだ
なんて項目?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:09:21 ID:PtzPlSBg0
mousewheel.withnokey.numlinesの値を任意の値に変更

mousewheel.withnokey.sysnumlinesをtrueからfalseに変更
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:36:56 ID:PkxRRNHP0

mousewheel

m9(^Д^)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:38:02 ID:tv/EG+3v0
がっかりだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:51:24 ID:qNSxQKJS0
Googleプレビューに感動してるんだけど
これってYahooもイケるってことだけどYahooではサムネ出ませんよね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:58:38 ID:eBnQgdLE0
>>309
.comならイケるんじゃなかったかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:09:12 ID:qNSxQKJS0
>>310
ナルホドー海外のアドオンですからね
今確認したら確かにサムネ出ました
ほとんどYahooは使わないけどちょっと気になってましたどうもでした
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:49:55 ID:4jVxvUfY0
今3.0.2使ってるんですが
2.0.xで使ってた「翻訳パネル」みたいな
窓の中にコピペして翻訳できるアドオンはありませんか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:00:34 ID:aDeN69dZ0
>>312

Search Station (検索ステーション)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:41:20 ID:4jVxvUfY0
>>313
おー、これこれw
超ありがとう!!( ゚ω゚)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:22:13 ID:5USz+s0S0
便上だけどSearch Stationをsidebarmixに入れる為の
指定教えて欲しいんですが、誰かわかりませんか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:26:22 ID:7u8HJ+bE0
Firefox2以降でTabbrowser Extensionsと同等の機能を実現する方法はありませんか?

・ブックマークに登録したサイトは、サイト毎にパーミッションを設定できる
・新規タブのデフォルトパーミッションを設定できる
・パーミッションを変更したタブから開いたリンクは、親タブのパーミッションを継承する

具体的には、基本的にScriptとPluginを殺しておき、ネットバンクなどにつなぐ時にのみ有効にしたいのです。
TMP+NoScriptで80点くらいだが、微妙に使い勝手が違って気持ち悪いので、いい手はありませんか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:48:08 ID:iEPjzj6t0
>>316
素直にSleipnirの奴隷となる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:16:17 ID:tXqAJuIa0
3.0.2にしたらdelicious1.2.1が無効になるっぽいんだけど、
nightlyでいけるかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:20:33 ID:9yP0u8oI0
食わず嫌い
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:56:41 ID:DRbFpRUR0
Firefox3でGreenBrowserと同等のパスワードマネージャのアドオンってないかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:42:21 ID:VN+lYjaq0
Firefoxを爆速するアドオン
DNS Prefetch
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/8923
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:47:10 ID:dcZFxk7N0
DNS Prefetch興味はあるんだがアカウント登録してまで入れる価値はあるのだろうか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:33:04 ID:tXqAJuIa0
DNS Prefetch入れてみた。
これはガチで速くなる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:36:48 ID:tTOKtaYdO
>>322
AMOから作者サイトへ行けばあるよ
そんな感じのは多い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:38:30 ID:miWnZLlL0
DNSキャッシュサーバーでいいじゃん
先読みしたって踏まないリンクもあるんだし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:40:04 ID:VN+lYjaq0
CPUにあんまり負荷もかからないし別にいいじゃねー?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:11:15 ID:H8DOffm30
>>322
数日前から使ってるが、体感上の違いはなかった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:24:04 ID:LUoExUS60

グーグルツールバーをインストールすると
グーグルブックマークと同期している状態になると思いますが

ブックマークを追加する時にタグをプルダウン形式で選択できると思います。

しかし、アドオンのGmarksだとサイドバーにグーグルブックマークと同期した状態で表示されるのですが
そこからブックマークに追加しようとするとプルダウン形式での追加方法じゃないので

ブックマークを追加する時はグーグルツールバーの★から
ブックマークを選択するときはGmaksから選択している状態で面倒です。

Gmarksからブックマークを追加するときにタグ選択をプルダウン形式で
追加する方法はあるでしょか?


329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:03:06 ID:SWR6Y7kF0
>>322
たった今入れてみたが、俺の環境じゃキモいくらいに効果出た。はぇぇ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:24:57 ID:IaZHwEnRP
<!ENTITY hoge "改行を含めた文字列">
ENTITY内で改行したいんですがどうすればいいですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:30:01 ID:sFxwC9v+0
DNS Prefetch入れてみた
キモいくらいにとは言わないが速くなった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:32:15 ID:IRKq7uQKO
>>330
\n
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:37:59 ID:e4jQOHb1P
DNS Prefetchがなんたらかんたらいってる奴って自演クセーよなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:39:33 ID:rLALl2Rc0
つか、JavaScriptオフにするだけで、ちょっぱやになるよね。
CnetやWiredみたいなゴテゴテしたニュースサイトだと特に。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:13:43 ID:SWR6Y7kF0
こんなトコで自演してもメリットねえって
取り敢えず早くはなったが何か不具合起きたら嫌なんで削除した
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:30:38 ID:tUHTp4FD0
>>320
なんかそれFirefoxのバグらしいって更新wikiのブログに
書いてあってこれだけのフィックス版が今週末辺りリリースされる
みたいだから待ってみるのも一つの手段かも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:40:13 ID:IRKq7uQKO
>>332
あ、嘘だ。properties と間違えた。
dtd 内のエンティティで改行はできない。
XUL から修正が必要。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:03:34 ID:WXAiXzRp0
誰かAnk Pixiv Tool下さい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:29:14 ID:iEPjzj6t0
>>336
>>320 との繋がりがわからないが一言
いまだかつてFx関連のリリースが週末に行われたことが無いwww
米時間で火曜日で日本時間では水曜朝がほとんど
かつて一度だけ米時間で水曜、日本時間で木曜にリリースされたものがある
3.0.3は最短で日本時間では来週水曜朝だwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:50:52 ID:snRcZYM60
今まで、FF 2.xの拡張で Dog Ears を使っていました。
ページを折った四角形の中に、チェックした順に数字が書いてあり、大変見やすかったです。
3.xになってからは、数字しかなく、見にくいです。
ほかに似たものはないかとさがし、Wired-Markerを入れてみましたが、やっぱり違います。
DogEars1.7に代わる拡張をご存じのかたは教えてくらはい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:52:42 ID:snRcZYM60
今まで、FF 2.xの拡張で Dog Ears を使っていました。
ページを折った四角形の中に、チェックした順に数字が書いてあり、大変見やすかったです。
3.xになってからは、数字しかなく、見にくいです。
ほかに似たものはないかとさがし、Wired-Markerを入れてみましたが、やっぱり違います。
DogEars1.7に代わる拡張をご存じのかたは教えてくらはい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:54:08 ID:zrT8g5Uz0
firefoxを3.0.1にしたら、xulmigemoのクイック検索が通常の検索になってしまった。 俺だけ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:55:11 ID:zrT8g5Uz0
3.0.2でした
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:58:01 ID:iEPjzj6t0
>>343
バージョンに甘いなw
XUL/Migemo のバージョンも更新しろwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:59:25 ID:JHmL9od30
>>339
https://wiki.mozilla.org/Releases に最短で26日に出すって書いてあるけど?
build1 の QA 結果も良好みたいだかしやばい問題だから、Fri, Sep 26 10:00 PDT
ぐらいにでるんじゃない?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:08:18 ID:onxYlRZV0
>>342-343
うちでもそうなったのでいろいろ弄ってみたが、
設定>検索ツールバー>検索モード で
「migemo」→「リセットしない」にしたら直ったよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:03:18 ID:ChnhBDk+0
DNS Prefetchって
DOM走査しているので, リンクの多いページは逆に遅くなる。
ましてや, 同じホストのリンクが多ければ多いほど, 走査およびユニークhostの抽出に時間が掛かるようになり, 逆効果。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:04:06 ID:BgV8oCUY0
>>338
俺からも頼む
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:04:21 ID:ChnhBDk+0
DNS Prefetchって
DOM走査しているので, リンクの多いページは逆に遅くなる。
ましてや, 同じホストのリンクが多ければ多いほど, 走査およびユニークhostの抽出に時間が掛かるようになり, 逆効果。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:06:37 ID:96IBDbUI0
DNS Prefetchがひどすぎる件とかって記事書く人が出そうだな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:10:12 ID:VN+lYjaq0
>>349
違うリンクの方が多ければ多いほどかなりの効果が出られると思うのは俺だけじゃないだろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:42:03 ID:ChnhBDk+0
>>351
違う。
ページロードするたびにそのページにある全a要素を走査するのだから, 遅くなるよ。

リンククリック>DNS問い合わせ>ページ内のcssやccriptやイメージ要素のDNS問い合わせ
と言うのが
リンククリック>DNS問い合わせ>ページ内のcssやccriptやイメージ要素のDNS問い合わせ>全a要素のDNS問い合わせ

となる。

得するのは一つめのDNS問い合わせだけ。
最後の全a要素のDNS問い合わせは全く無駄なだけ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:43:09 ID:ChnhBDk+0
>>351
ページロードするたびにそのページにある全a要素を走査するのだから, 遅くなるよ。

リンククリック>DNS問い合わせ>ロード開始>ページ内のcssやccriptやイメージ要素のDNS問い合わせ
と言うのが
リンククリック>DNS問い合わせ>ロード開始>ページ内のcssやccriptやイメージ要素のDNS問い合わせ>全a要素のDNS問い合わせ

となる。

得するのは一つめのDNS問い合わせだけ。
最後の全a要素のDNS問い合わせは全く無駄なだけ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:47:28 ID:EiebUffv0
大事なことでも2度言わないで下さい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:06:01 ID:zrT8g5Uz0
>>344
ども xul/migemoのバージョンは0.11.3で発生しました。

>>346
サンクス!! そのやり方で直ったよ〜 ヽ(^。^)ノ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:06:19 ID:CqzTWzaT0
人間本当に大事なことは1度しか言わない・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:19:50 ID:sw6scIadP
>>353
そこで
network.dnsCacheEntries
network.dnsCacheExpiration
辺りが効いてくる?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:23:43 ID:VN+lYjaq0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:50:18 ID:rLALl2Rc0
>>353
>全a要素を走査する

これって、ページロードした後にバックグラウンドで行われるから
体感できるようなものなのかな。


DNS Prefetch :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/8923

>Without this technique, the DNS lookup is performed only when you click on the link,
>adding a wait of 250ms (on average) before the page even starts to show up.

このコストを

>DNS lookups are performed asynchronously, after the page has loaded,
>so that your browsing experience is never delayed or interrupted.

と体感できないところで処理しておく

のだからこれ入れたら定常的に遅くなるってのは先入観が過ぎるキモ

360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:23:56 ID:+/lIwugm0
DNS Prefetch入れたけど、違いが分からん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:38:05 ID:JHmL9od30
何処かのスクリプトかプログラムか何かがおかしいせいで 500 internal server error が
頻発していて「大事なことだから〜」状態になりまくりみたいだなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:01:01 ID:fDHymlp/0
KIKIみたいに、サイドバーでタブをツリー表示する拡張があったら教えてください。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:40:29 ID:JHmL9od30
ツリー型タブ(Tree Sytle Tab)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:45:45 ID:fDHymlp/0
>>363
ありがとうございます!試してみますね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:54:47 ID:MkdA1DIs0
スレチ覚悟で質問
フラッシュプレイヤー10の正式版はいつくらいにリリースされる?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:18:21 ID:5X2y/raL0
スレチだと思うなら該当スレ行け
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:20:32 ID:i0URLbvF0
IEのgooスティックのように、回線状況をモニタできる拡張はありますか?
心当たりのある方、よろしければ教えてください。お願いします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:38:48 ID:CRdnopHs0
どなたかAnk Pixiv Tool持ってる人いませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:53:56 ID:AIq/A7J80
FirefoXP
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8885
待つこと久しかったテーマが出た
ようやくFirefox3に乗り換えられる俺
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:57:48 ID:/GLPwlBJ0
おい、もう3.0.3来てるぞ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:10:06 ID:nGMNhg0r0
俺もDNS Prefetch入れたが、何が変わったのか実感できていない。
今までのレスによればDNS Prefetch入れたことによるトラブル報告はないようだから

現状「DNS Prefetchの効果は環境次第。興味があるなら自分で試せ」が結論っぽい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:16:44 ID:slNs4er90
それ系のアドオンは消しても設定残ったままになったりするから嫌い
373547:2008/09/27(土) 11:28:30 ID:nlYc/4LS0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !
DOM Inspector 2.0.1
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6622
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:27:50 ID:cb3ZjfjI0
>>369
悪いんだけど、それいいか?IE使えよって言いたくなる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:30:49 ID:2rTNMMu90
ヽ(^ิൠ^ิ)ノ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:36:24 ID:ZJL+9cNJ0
キタコレ
家族の共用マシンをIE6からFirefox2+Looks Familiarにして長いこと運用していたので
これでようやくFirefox3に入れ替えできそうだ
はやく誰でもダウンロードできるようにならないかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:28:01 ID:+sUT++Pq0
>>376
誰でもダウンロード出来るじゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:34:40 ID:T7Bok2Vc0
きっと北の人なんだよw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:38:43 ID:seQ131+j0
Firefox 3 の灯はまだ反映されているのかな?
ちょっと光が寂しいw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:36:45 ID:OYr8jQ8IO
>>379
今月いっぱい
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:44:41 ID:seQ131+j0
>>380
サンクス^^
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:38:38 ID:tVLQlxIm0
>>374
アイコンとUA変えてこのテーマ使えば会社でばれにくい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:49:20 ID:VCp4GGCQ0
会社でばれにくいって…
なんでfirefox使っちゃいけないわけ?
わけわからん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:50:07 ID:a7q2oR3c0
>>369
(・∀・)イイ!!

・・・と思ったけど、サイドバーにブックマークを表示させたとき
ブックマークアイテムのアイコンが表示されない・・・。
(フォルダのアイコンは表示される)

なおFaviconは非表示に設定。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:58:40 ID:VXlpMJVJ0
>>384
設定が悪い
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:10:21 ID:a7q2oR3c0
>>385
それが他のテーマだと普通に表示されるのです・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:15:17 ID:VCe5LdWh0
流れ豚切ってすみません。
TMP環境で、タブの横幅は指定できるのですが、縦幅ってどうやったら指定できますか?

about:config で指定してあげても反映されないみたいなんです。俺だけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:28:25 ID:6+pjkCw40
Hide All Toolbarsが地味に気に入りました
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:59:14 ID:5X2y/raL0
>>387
初耳なんだが、タブの縦幅ってabout:configに設定あったの?
キー名教えてくれ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:06:14 ID:cb3ZjfjI0
>>386
俺もダ。アイコンが独自であるヤツは表示されてるけど。(googleとかyahoo)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:23:42 ID:v+wys+DS0
>>387 >>389
ないんじゃないの… userChrome.css でスタイル指定するしかないと思っていたけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:49:50 ID:VXlpMJVJ0
>>387
フォントサイズによって変わる。
フォントサイズを変えないで、調整したいなら
userChrome.cssでmargin、paddingを弄る。
393387:2008/09/27(土) 19:51:57 ID:VCe5LdWh0
about:config じゃなかったですね。userChrome.css の間違いです。
あと初心者スレと間違えてました。失礼致しました・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:01:21 ID:EGRpmNyc0
SecurePassword Generatorてどのくらいランダムなの生成するの?
素人が気にするほどの事ではないと思うけど、知りたい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:46:28 ID:ZOCGsuPa0
アドオンの細かいところ設定するのにxpiを解凍して変更して…ってやってるんだが
もしかしてこんな事しなくていい方法ってある?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:14:43 ID:FDaK+eqo0
>>395
インストール済みのを直接変更する方が少し楽じゃない?
UID形式になってると探すのが面倒かもしれないけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:23:47 ID:sATfTXMb0
Google Toolbar for Firefox 5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=FN3xzsoZK4U
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:10:06 ID:8Rhl7pnf0
>>395
設定って、具体的に何を弄ってるの?
JavaScript/XUL、properties/dtd を弄るのであれば、xpi をばらすか、>>396 にある
とおりに、プロファイルに突っ込まれているものを弄るしかないけど。
(jar アーカイブされていたら、プロファイルのでも手間は似たようなものになる)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:46:00 ID:cioRkYKA0
TMPのフォーラムで、
「ここじゃセキュリティが信用できないから
 公式アドオンサイトにアップしろや!」
って言ってる奴がいるwww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:50:06 ID:jTCv41GP0
それはそのとおり
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:04:41 ID:Un1VF2vH0
>>399
何か問題か?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:17:21 ID:iglQTCNj0
正論
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:42:27 ID:NgQyxzxw0
>>399の人気に嫉妬
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:56:22 ID:akP3d9al0
つーかTMPいい加減重いことに気づいた。
かといって梱包されてる機能はほとんど使ってるんだよなぁ・・
だれか要らない言語ロケール削除して作り直してくれ orz
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:18:12 ID:oJKhbv0U0
TabMixplus最新版まだあああああああああああああ
タブの閉じるボタン間違えて押しちゃっていちいち開きなおすのめんどくさいいいいいいいいいいいい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:24:31 ID:4y95qe/f0
TMP厨ってばかなの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:26:27 ID:x/z7Yvhs0
>>404
fireboot
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:38:36 ID:cioRkYKA0
TMPの9/27版、「タブを閉じる」ボタンが消えちゃわない?
設定し直せば出るけど、Firefox再起動すると元に戻っちゃう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:47:17 ID:5gGA8uRh0
>>405
何の為の「閉じたタブを元に戻す」やらセッションの保存だよ
氏ね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:25:16 ID:9ehGRYmo0
タブ閉じても右クリ+Uで解決。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:37:15 ID:GJbOruh40
以前、Firefoxを入れていた時に
画面をキャプチャして保存出来るツールを入れていたのですが
ご存じないでしょうか?右上にカメラマークが表示されており
それをクリックするとキャプチャ出来ました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:01:22 ID:bFp97Mja0
>>411
Pearl Crescent Page Saver
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 17:49:48 ID:GJbOruh40
>>412
ありがとうございます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:13:05 ID:cioRkYKA0
あまり使用者の少なそうな拡張の話で恐れ入ります。
Vista-aeroテーマをカスタマイズする拡張の
「myFireFox & Vista-aero Modifier」なんですが、
これ、設定してもFirefox再起動したら初期状態に戻ってしまうのは
うちだけでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:47:43 ID:Jlq9T5h50
Fx3でステータスバーをタイトルバーの下に持ってくる拡張ってないだろうか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 01:56:42 ID:kFSeMZOy0
>>404
アドオン入れたら要らないロケールを削除
これ、いまや常識じゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:45:27 ID:hX2zBnFP0
firebootで『既にファイルが存在しているのでできません』とか言われて止まるんだけど
どうすればいい?fx3.0.3
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:48:13 ID:15HWFnEu0
>>417
Fx終了しろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:47:35 ID:VTi59pg10
DNS PrefetchってGoogle Chromeにも実装してるんだっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:51:42 ID:4g5dKU3g0
してるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:17:46 ID:Ysw4f0iM0
Firefox 3.0.2にしたら
Autocopyというすばらしい拡張が使えなくなってしまった
今までも騙し騙し使っていたんだけど・・・
この拡張を使ってる方で3.0.2で使うようにするにはどのバージョンを使えばいいのでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:31:00 ID:hX2zBnFP0
>>418
プロセス見ても終了しているのになる・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:52:49 ID:Ed2Q/ypb0
vistaの2.0.0.17でEasy DragToGo1.1.2.1入れるとタブの移動が不可に・・・
どちらかを諦めるか、作者さんが気づいてくれるか・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:08:21 ID:VTi59pg10
>>421
install.rdfいじってくれ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:45:49 ID:TrK4juz10
Auto Copyに代わるものってありますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:59:00 ID:8ShkL7jo0
>>421
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/383
2008年 9月 26日 あたりのレビュー参照
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:26:01 ID:iymrRLM+0
>>421
一応0.97は上がっているよ
http://autocopy.mozdev.org/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:01:56 ID:45RrTXxK0
keyconfig更新(^o^)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 09:26:34 ID:l03wMHNJP
アドオンをMozillaで公開した場合のレビュー待ちって
どのぐらいかかるんですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:00:55 ID:FCHJDKEF0
アドオンによる。TMPは公開初日にはもう付いていたし、
何割かのアドオンは公開から日にちが経とうがゼロのまま。

一週間くらいも経てば、参考になる程度には付いてるよ。
逆をいえばそれでも無ければ、ずるずると付かないままになる可能性が高い。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:04:41 ID:1YAK6rQl0
Firefox 3 に Live HTTP Headers 0.14 を入れてると、
ノート PC のサスペンドから復帰したときに Firefox が crash するんだけど、
他にもそういう人いますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:12:00 ID:2tYu5a+F0
おれのは, WinXPSp3では休止およびスタンバイどちらも問題なし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:54:41 ID:OVdTbWRd0
IE Tabをインストールしたのですが、ブックマークのコンテキストメニューに「外部アプリケーションで開く」が追加されないのですが、
なぜなんでしょう?ページのコンテキストメニューには追加されます。
ステータスバーのアイコンをCtrl+クリックで開くことは出来ます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:57:46 ID:8lt/jk280
>>433
設定は見た?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:03:05 ID:OVdTbWRd0
>>434
もちろん、表示タブから設定してます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 15:33:12 ID:mkEk73Y70
Capture It! ツールバー for Firefox Version 2.5を入れていたのですが、
Firefoxが3.0.3になったらカスタマイズでボタン移動が出来なくなりました。
仕方なくCapture Itを削除してから再インストールしたのですが、
今度はCapture Itツールバーの並びから外に出していたボタンが
インストールされませんでした。(表示されなくなったが正しい表現かも)
対策をご存じの方はお教え下さい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:06:25 ID:OsKkxef+0
スクロールを滑らかにするアドオンありませんか?
速さも設定できるやつ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:11:35 ID:pQkWIndn0
>>437
わざわざ簡単に答えられるようにしてくれる
すばらしい質問ですね

スクロールを滑らかに 速さ firefox - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E6%BB%91%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB+%E9%80%9F%E3%81%95+firefox&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:13:40 ID:fJnoYmAS0
>>433
あ、俺はサイドバーのブックマークだと出ないなぁ。
メニューバーとかツールバーとかからだとちゃんと出るけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:36:37 ID:OVdTbWRd0
>>439
メニューバー?
タブバーですよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:01:27 ID:FGhu5c3d0
WebFetch をFirefoxにでも動作させる方法があったら神だ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA011426/wfetch.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:13:05 ID:hxcI8/sa0
あー君、network.prefetch-nextというものがfxにはあるぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:16:53 ID:NtM3+0Ek0
Ank_Pixiv_Tool_1.2.2 どなたかうpお願いします
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:23:04 ID:FGhu5c3d0
>>442
network.prefetch-nextってアクセス側が対応してないと無理っぽい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:29:47 ID:2tYu5a+F0
ttp://developer.mozilla.org/ja/Link_prefetching_FAQ
>Mozilla の設定 UI はもう十分にごちゃごちゃしているんだもん。 ;-)

自覚あるじゃん > Mozillaさん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:48:22 ID:6DyJPmAe0
tab_mix_plus-0.3.7pre.080927.xpi
tab_mix_plus-0.3.7pre.080929.xpi
tab_mix_plus-0.3.7pre.080930.xpi

ほぼ毎日来てるな・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:03:07 ID:5aMJJkzn0
Text size toolbar のfirefox3対応版みたいなのはないでしょうか
年寄りにはこれがないと辛いです
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:09:12 ID:HlsKraZn0
>>446
なぬ!? …うわマジだ。作業開始。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:30:04 ID:pJtzvEuX0
>>447
Custom Buttons
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:53:38 ID:HlsKraZn0
>>448
作業終了…
If there will be no serious bug with today build i will post 0.3.7 version to AMO.
by onemen.

つうことで、やっと AMO から Fx 3 以降に対応した TMP がダウンロードできるように
なりそう。一文だけ翻訳しないと駄目だけどね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:54:40 ID:I0X+Mbzr0
お、keyconfigのアップデートきた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:37:13 ID:qrBpS9hC0
つかkeyconfigが拡張っておかしくね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:28:01 ID:SlMqtvHt0
マウスジェスチャも拡張だべ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:32:40 ID:0jjYKLE00
>>437
Yet Another Smooth Scrolling
これいいよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:10:28 ID:dntDm0Lx0
Firefoxのアドオンにこんな便利なものがあるとは知りませんでした。
DownThemAll!
456 ◆Nana...Z5Q :2008/10/01(水) 01:31:36 ID:5fW9mlje0
>>455
Flashgotとorbitでいいじゃん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:31:29 ID:TuLb4Agd0
>>454
SmoothWheelとの違いがいまだにわからない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:05:33 ID:hD5DyutI0
>>457
smoothWheelとの違いは三個プリセットが作れてコンテキストメニューやステータスバーのアイコンで変えられるところ
あと細かい設定Yet~のほうがいじれるかなsmoothWheelも最近は大分細かくいじれるようになったけど
オレはSmoothWheelの方が軽い気がするんでSmoothWheelつかってる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:12:59 ID:AL+V+sZ20
Custom Buttons2で外部アプリのショートカットボタンを作りたいんですが、
作り方がさっぱりわかりません・・・
Custom Buttons2の使い方が詳しく出ているサイト等をご紹介いただけませんでしょうか・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:27:28 ID:McsgBQjl0
>>459
var app = Cc["@mozilla.org/file/local;1"].createInstance(Ci.nsILocalFile);
app.initWithPath("外部アプリのパス");
Cc["@mozilla.org/browser/shell-service;1"]
                .getService(Ci.nsIShellService_MOZILLA_1_8_BRANCH || Ci.nsIShellService)
                .openApplicationWithURI(app, "パラメータ");
で良い
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:35:35 ID:3k+s0XF70
自作アドオンですが、
Firefoxの起動時に可能な限り早く実行するには
どうすればいいですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:05:12 ID:ScQp6N9m0
>461
XPCOMコンポーネントを作ってカテゴリマネージャに登録
http://developer.mozilla.org/Ja/Observer_Notifications
http://www.xuldev.org/blog/?p=68
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:16:43 ID:3k+s0XF70
>>462
ありがとうございます!
なんとかなりそうです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:26:47 ID:E3mzTUtl0
Google Toolbar でログインできなくなったのは既出?
3.0.3 にしてからだと思う
465464:2008/10/01(水) 13:28:57 ID:E3mzTUtl0
ごめんサードパーティの Cookie を受け入れないようにしてからだったorz..
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:36:25 ID:Uwvt3krO0
>>454
Yet Another Smooth Scrolling良くて使ってたんだけど2.0.12以降バグ?があって
自分の環境だと、初回立ち上げ時のみ無効になるんでやめた・・・
 
about:configいじってスムーズスクロールでほぼIEの時と同じぐらいになったから
いいけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:54:53 ID:2ZOh2RIK0
マウスホイールの加速機能だけが欲しくて、
Yet Another Smooth Scrollingを入れてますが、
スムーズスクロールを切ることはできないのでしょうか?

スムースネスを0にしてもスムーズスクロールになっちゃうので。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:55:50 ID:/4Wp4e0p0
同じタグをつけてある20個くらいのうち、半分だけを別の新しいタグに変えたいというとき、
ブクマに付けたタグを一括で削除する(とか置換するとか)便利なやり方って有りませんか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:08:57 ID:MOfwyvlt0
スムーズスクロールの大元のチェックはFx本体にあるからな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:24:03 ID:QemgD9Ki0
MX-Revolution買ってからマウスホイール系の拡張いらなくなった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:03:30 ID:DLt9FIxx0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:56:44 ID:IayCNFUI0
google toolbarをアップデートしてからクリック動作が不安定になった。

具体的には、
・リンクを左クリック or 中クリックで別タブで開く をしようとしても無反応
・タブを中クリックで閉じようとしても閉じない
 しょうがないから赤×ボタンで閉じていると赤×ボタンすら表示されなくなったり、
 赤×ボタンでも閉じれなくなる

上記の症状がブラウザ使用中に突発的に発生する。(発生するタイミングは不明)
ブラウザ再起動で一応直る。
google toolbarをoffにすると発生しない。
タブ関連なのでTabMixPlusあたりと競合しているのかと思い、
TabMixPlusをOFFにしても改善なし。

上記のような症状が出ている人っています?
どこにも話題になっていないので自分だけなのかなぁ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:12:11 ID:3c4j1hK60
googlebar liteは?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:31:31 ID:mgVG21CR0
>>470
はげどう

このマウスは快適すぎるよね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:36:51 ID:z7Zondfd0
>>472
俺はTMP入れてないけど、アップデートした途端落ちまくり。
前のバージョンに戻した。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:04:36 ID:TuLb4Agd0
>>470
たけぇ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:08:15 ID:0qc7TXhz0
>>476
マウスとキーボードにはそれなりにお金を掛けたほうがいい、世界変わるよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:49:02 ID:9lBZ+mBL0
この価格なら1TBのHDD買っちゃうなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:59:48 ID:I1L58LYXO
今は1TBのオンラインストレージが無料で使える時代なんだよなぁ。
本当ありえないくらい便利な時代だわ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:01:09 ID:9YSbzNdP0
>>479
オンラインストレージなんていつけ消されるかわからんもの使う気になれない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:02:20 ID:JHe2FRMF0
HDDもいつ壊れるか分からないけどな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:56:25 ID:5ivPsGAn0
>>477
あーーーわかるわ。
俺もG9買った。ゲームはやらんけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:21:21 ID:A5BYq0LE0
>>466
Fx3.01だけど今最新版に更新かかったら使えなくなった。。。
2.0.15に戻しちゃったよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 03:03:12 ID:9e9doJZZ0
なぜバグつきの01を使ってるんだ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:01:40 ID:DVh+sy4Q0
Yet Another Smooth Scrolling 2.0.16 で、input要素内で
スクロールできなくなっていたバグが治ったと思ったら、スクロール自体が効かなくなった。
な、何を言っているか(ry
しばらく2.0.14のお世話になるか…。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 04:06:10 ID:ut8ThVXi0
意味ねえwwwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:55:00 ID:FFacY3rB0
ディレクトリを1階層上がるアドオン UpittyがVer1.51で今更ながらにFx3正式版に対応。
とはいえ、今はParent Folder使っているから、本当に今更なのですが・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:00:24 ID:FqylPowr0
やってる事は Fx1.XX 時代から変わらない、 このては Fx3.1 でも動く。
まあ、動作確認したって事だネ.....
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:39:53 ID:MYjK587j0
Yet Another Smooth Scrolling 2.0.16だめだこりゃ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:51:31 ID:dQ7Ie+U/0
Yet Another Smooth Scrolling 2.0.14 に戻したいんだけど、どっから入手できる?
2.0.16 ← 人をバカにしすぎだろ。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 11:01:02 ID:dQ7Ie+U/0
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:05:24 ID:9S/BL6Z80
話題のDNS Prefetch入れみた、すげえーなぁこれ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 13:47:51 ID:jnQVeYzM0
詳しい方、教えてください。
Force AutoComplete Extensionを入れています。
例えば、Yahoo!のログイン画面で、
自宅PC(Win2k,Fx2.0)では、IDに"aaa"とパスワードに"****"が初期表示されますが、
会社PC(WinXP,Fx3.0)では、IDに"aaa"は表示されますが、パスワードが初期表示
されません。
会社PCでもID欄をクリックして再度"aaa"を選択し直すとパスワードに●●●●が
表示されるためパスワードも保存はされているようです。
これは何の違いで起こるものですか。OSの仕様なのでしょうか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:00:18 ID:9S/BL6Z80
keyconfigってFirefox addonsに載ってないみたい
おかしくない?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:08:22 ID:Wn+hjoVd0
>>493
フォーカスが入力欄に移らないとID・Passが入力されないようになってる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:19:25 ID:jnQVeYzM0
>>495
レスdクス
それはOSの仕様なんですか、Fx3.0の仕様なんですか?
Fxのせいなら、会社PCを2.0にしようと思っています
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:27:44 ID:Wn+hjoVd0
>>496
基本的にはブラウザや拡張機能が原因。

Yahoo!のログインページがどういうつくりなのか知らないが、
JavaScriptを止めてたりするとフォーカスが自動で移らないので未入力のはず
498493:2008/10/02(木) 17:12:42 ID:jnQVeYzM0
訂正 >493 はYahoo!の〜ではなく、楽天のログイン画面でした。スマソ
2.0にすればXPでも初期表示されるってことですよね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:39:56 ID:ue9Mkxpd0
scrapbookの付箋アノテーション機能(sticky annotation)
壊れてない?
saveとかするとundefinedと出て保存されない。
fx 3.0.3 で scrapbookは 1.3.3.7
以前は掲示板があったのだけど
なくなったのでバグ報告どこでしたらいいのかわからん。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:57:26 ID:jxhmjjzE0
>>499
同じバージョンで使えてるよ
501499:2008/10/02(木) 18:15:35 ID:ue9Mkxpd0
原因がわかりました。
It's All Text! というテキストエリアを外部エディタで編集する
拡張を入れてる(有効にしてる)とundefinedと出て失敗するようです。
502499:2008/10/02(木) 18:21:12 ID:ue9Mkxpd0
fx3が出た当初、mozexがfx3に対応してなかったので
It's All Text!に乗りかえたのですが、
今はmozexもfx3に対応してるようなので
こちらに乗りかえて対応したいと思います。

>>500
どうもありがとうございました。原因調べるのに役立ちました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:44:39 ID:JJlPAmNT0
>>494
別におかしくも何ともないけど?
作者が AMO に載せなければ載らないだけで、それ以上でもそれ以下でもない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:57:37 ID:Hg27oV710
3.03用のmozexは、どこにありますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:05:16 ID:cSvi3g380
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:11:43 ID:Hg27oV710
>>505
ありがとう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:23:44 ID:Y4PSZG5s0
mozexってMacでも使えるっぽいな。
It's All Text!のMac対応させてるやつ使ってたけど挙動不審なんで乗り換えようかね
>>505ありがと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:39:49 ID:2cPBtyd20
Firefox3になってからgreaemonkeyのGoogle autopagerというスクリプトが使えなくなったのですが
これに代わるアドオンってありますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:42:18 ID:Qff4dSi30
>>508
AutoPagerize
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:51:06 ID:Hg27oV710
It's All Text0.8.5をインストールしたのですが、ツール>It's All Text>READMEを表示…で
XML パースエラー: タグの対応が間違っています。終了タグが必要です: </p>
URL: jar:file:///C:/Documents%20and%20Settings/%E5%A4%A7%E7%AA%AA%E5%88%A9%E8%AC%99/Application%20Data/Mozilla/Firefox/Profiles/ntid74nw.okbtsnr/extensions/[email protected]/chrome/ja-JP.jar!/ja-JP/readme.xhtml
行番号: 38, 列番号: 12: >報告</a>してください。

-----------^
となるのですが、どう処置すれば良いのでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:17:39 ID:rdDJmAeJO
パスワードとかで火狐を立ち上げるのを制限できるような拡張機能ってありますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:25:46 ID:QnKDoG6/0
そんなにエロサイトのブックマーク見られるのがイヤなのか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:30:17 ID:qUtEjDnV0
>>511
OSにファイルの実行権限管理する機能があるんじゃないか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:30:53 ID:YBXcoC240
シークレットモードとかいうのがあるGoogle Chromeでも使っとけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:17:11 ID:SbH93RcS0
>>511
マスターパスワード機能使えばいいじゃない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:00:47 ID:5ADh1naw0
>>511
Advanced Firefox Lock
ProfilePassword
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:56:12 ID:4qrCgLtt0
google tool barの旧バージョンどこに有りますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:13:39 ID:4qrCgLtt0
ごめんなさい。リンクありました
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:57:01 ID:KbxobHpk0
Yet Another Smooth Scrolling 2.0.17きた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:36:47 ID:3pbybDD00
CPU使用率を表示するようなアドオンありますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:40:31 ID:ESNp9Cv40
>>520
タスクマネージャじゃ駄目なのか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:41:39 ID:tlef7qwt0
>>511
It's All Text0.8.5で、どなたかアドバイスいただけませんか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:43:30 ID:tlef7qwt0
>>510
すみません。511は間違いでした。
It's All Text0.8.5で、どなたかアドバイスいただけませんか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:17:45 ID:3pbybDD00
>>521
ダメです。ずみません
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:47:33 ID:0jALwIbJ0
>>520
つ StatusbarEx
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:02:37 ID:tKKSTNxx0
Firefox ver3.03にしてからgoogle ツールバーが表示されなくなりました。
ぐぐってみたところアドオンを一旦削除してインストールしたら直ったという報告もあったんですが
自分の場合は直りませんでした。
なにが原因でしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:23:19 ID:Db/PYYfI0
>>526
自力で直せない>>526が原因
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 13:22:34 ID:5L7WllFa0
>>470
scrollbar anywhere 等でホイールクリック保持のままドラッグする必要がある奴はロジマウスだけはやめとけ
ロジマウスはホイールクリックをミドルクリックとして動作するように設計されてないよ
量販店に最近のロジマウスが8種類ぐらい展示されてて触ったら見事に全滅
独自ドライバで他のボタンに割当てることが前提になってるが、その独自ドライバsetpointが最悪で評判も悪い
カーソルの挙動が不安定になるのでwin標準ドライバに戻したら直った=ミドルクリックのドラッグが使えない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:02:32 ID:KbxobHpk0
>>524
なんで?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:04:21 ID:PQNF5dsj0
>>528
え、setPointでミドルクリックにミドルクリックを割り当てればいいじゃん
setpointが糞なのは同意だけど、出来ることを出来ないと誤解するのはよくないぞ
531511:2008/10/03(金) 15:20:43 ID:tocVsFYvO
ありがとうございます
>>516の拡張機能を入れました
532470:2008/10/03(金) 15:45:54 ID:DPtuQevE0
>>528
今まで使ってきたロジマウスでは設定でミドルクリックにできたし、
MX-Rは検索ボタンをミドルクリックに当てるとちょうどいいよ。
setpointが糞というのは同意だが
一度安定させた状態でいじらなければ問題ないよ。
ソフト別のボタンコンフィグはautohotkeyでやってる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:31:21 ID:FC5WP8g30
DNS Prefetchを入れて早くなったのは俺だけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:23:58 ID:tKKSTNxx0
>>527
ありがとうございます。窓からPC投げました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:38:35 ID:RV1KV5jk0
ank pixiv toolお願いだからください
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:10:42 ID:T/1emDkJ0
R-18タグで検索するとデブ専と獣属性とガチホモがキモ絵乱発してるサイトのツールが欲しいのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:15:14 ID:RIxj6Fx40
好みのエロ画像見つからなくて悔しかったの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:16:47 ID:7dsfLclg0
何の問題ですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:40:58 ID:RV1KV5jk0
>>536-537
うん欲しいだからちょうだい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:49:09 ID:Jlzpfy8x0
検索しろよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:50:31 ID:ijJg68Sh0
>>528
SetPoint で中央ボタンでも汎用ボタン(多分 Windows 汎用ドライバ互換)のどちらに
設定しても、ちゃんとホイールクリックを中クリックとして扱ってくれるぞ。
SetPoint が嫌だってなら、Windows の汎用ドライバを使えばいいし(もっとも、その
場合は MX-R みたいな機能てんこ盛りマウスの意味がなくなるけどw)。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:15:50 ID:RV1KV5jk0
>>540
検索してもmちうからないのです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:31:56 ID:LuCWwi740
Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7pre.081003 リリース
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:52:46 ID:tGD/td000
Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7pre.081003にしたら
タブバーの所が真っ黒に\(^o^)/
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:54:55 ID:OIRH5bvw0
Tab mix Plusは3.1βに合わせ気味な感じで更新してるっぽいから、
3.0.xの場合は更新しない方がいいかも
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:55:49 ID:wrwYPXPM0
fxoonってCraving Explorerのかわりになるかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:18:25 ID:FC5WP8g30
Cacheoutみたいな拡張ってない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:26:19 ID:REHIE0bd0
RealPlayerの最新版入れたら起動後に最初にメニューバーの「ブックマーク」をクリックすると
メニューが開かずに「ブックマークに登録しました」となってしまいます。
拡張機能の「RealPlayer Browser Record Plugin 1.0」を無効にすると
現象は発生しなくなります。
Firefoxは3.0.3、WinXPSP3です。
Real側で対応するのを待つしかないですかねぇ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:43:14 ID:cxJXsAZe0
>>546
ならない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:59:16 ID:5L7WllFa0
>>530
>>532
>>541
>ロジマウスはホイールクリックをミドルクリックとして動作するように設計されてないよ

ちょっと言い方が悪かったかな。
ミドルクリックにはただクリックするだけじゃなくてクリック保持でドラッグする場合も含まれるんだ。
クリックONLYだと使用に耐えるがドラッグ動作が必要になってくるとロジの大型のホイールとチルトが
邪魔してとても使えるものじゃない。この事をそう表現したのが誤解を生んだらしい

scrollbar anywhereがらみでちょこっと書いたけどこれ以上はスレチなのでやめとく
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:31:11 ID:cXDaRpcH0
>>544
Firefox/3.0.3、Gecko/20081002 Minefield/3.1b1pre
OS WindowsXP、Ubuntu 8.041
共に問題なし。 Mac だったら失礼
552470,532:2008/10/04(土) 00:55:45 ID:fH4douJr0
>>550
scrollbar anywhereなら自分も使ってるよ。
まあロジのマウスのミドルクリックが押しにくいというのは確かにあるな。
以前からそうだったがチルトや高速フリースピン機構になってからはなおさら。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:51:40 ID:6/c7LzqR0
setCharPrefですが
Firefox3での2バイト文字の扱いはどうなってますか?
日本語を特に処理せずそのまま保存しても文字化けしないようですが
裏で勝手にやってくれてるのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:07:12 ID:9WS1XD9w0
3.0.1から3.0.3に上げたらFiremacsが効かなくなったんだけど、使えてる人いる?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:17:37 ID:5TRMUob/0
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 12:59:20 ID:0i9QgTEO0
質問です
サイドバーにブックマークを表示しているのですが、ブックマークツールバーが表示されません。
ブックマークツールバーもサイドバーに表示するにはどうしたらいいでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:12:14 ID:44n6LFL50
ブックマークツールバーのフォルダをクリック
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:15:19 ID:0i9QgTEO0
>>557
あー、ブックマークツールバーのホルダを表示したい、の間違いでした
しかも誤爆しました
すみません、質問スレに行きますm(__)m
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:38:58 ID:wMC9hM910
>>554
3.01+Xkeymacs から3.03にしたらおかしくなったので、Firemacs使ってるよ
今のところ問題なし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:46:34 ID:9WS1XD9w0
>>559
あれー
問題ないのか…
ちょっと新規プロファイルで試してみる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:51:02 ID:9WS1XD9w0
やっぱりおかしいな
全く効かない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:16:41 ID:ICUYsVn10
Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7pre.081003

インストールパッケージが正しくないって出るんだけど、俺だけ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 14:28:45 ID:nDxL8eKS0
あんただけ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:23:52 ID:7a5TfesF0
俺も問題なく入った
つーかFxのバージョンぐらい書けや
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:28:46 ID:+2TV4BLA0
馬鹿な質問する奴が増えたなぁ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 15:41:29 ID:Fl6QMDpn0
3.1preを平気で3.1って表記する連中ばかりだからバージョン書かせても信用ならない時代
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:33:52 ID:cobK31vC0
いや現状出てる3.1はpreだけだから3.1は分かるだろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:56:36 ID:e/R2Ssbd0
vimperator_2.0pre_2008-10-04.xpi 入れたらステータスバー他、全体的におかしくなった。
:style, :delstyle を使ってみたかったのに。10-03 に戻そ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:21:05 ID:w1lpe+xr0
Tab Mix Plus 0.3.7出た,
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1122
レビュー早すぎだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:32:42 ID:ztZD+jV70
>>569
ダウンロード失敗になるな…


うちの環境だとなぜかFireFox Add-onからダウンロードが失敗する
特にログインが要る奴とかきちんとログインしても9割がた失敗するんだよなぁ…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:33:55 ID:/pXfdx4t0
>>570
俺も失敗する。なんでだ・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:52:59 ID:EBosDeUr0
失敗もなにも鯖にファイルがないだけだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:45:48 ID:PQelns1t0
ダウンロードマネージャーをタブに表示できる拡張か、方法ってありますか?
以前、Download Manager Tweakを使ってタブ表示していたのですが、
これ2.0までしか対応していないらしく、3.0でタブ表示させようとしても
エラーが発生します。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:54:24 ID:zXdkOkTn0
何も入れなくても↓で開けるよ
chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:57:32 ID:TsH91A0l0
アドオンのAll-in-One Sidebarでも出来る
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:06:16 ID:B5LjTSjy0
>>570
もれも。-228になるね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:27:32 ID:dMaZ4c/E0
sidebarmix fox3で使えるの教えて下さい

SidebaMix_0.2.1.xpiを無理やり使うやりかた教えて下さい

お願いします
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:28:30 ID:4zRHjk0C0
  シュッ
      シュッ
 シュッ   ハ,,ハ  シュッ
 ハ,,ハ彡( ゚ω゚ ),ハ
( ゚ω゚ )彡ミ( ゚ω゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/      /
お断りします
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:46:07 ID:gOG8R+r00
vimperator_2.0pre_2008-10-04.xpi 入れたらステータスバー他、全体的におかしくなった。
:style, :delstyle を使ってみたかったのに。10-03 に戻
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:46:55 ID:i8RVqYUU0
なんという
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:01:06 ID:7UGe2duH0
It's All Textでitalltextフォルダにつくられたファイルがエディタに渡されず、「無題」で起動されます。
italltextフォルダにつくられたファイルをエディタで開き、書き込めばテキスト欄に反映されるのですが、
なぜエディタにつくられたファイルを渡せないのでしょうか?


582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:07:18 ID:aCbV7ZYW0
>>569
インストールボタン二刀流キター
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:22:34 ID:FBzM8nS70
なぜ増やした
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:38:05 ID:KCS4OhMM0
片方は影武者
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:47:40 ID:ieXQl2jW0
大事なアップデートなので2つ表示しました
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:51:59 ID:r60djshj0
Briefを入れてるとFirefox起動時にしばらく固まるけど
これをFixできる人は居ないのか・・・
調べると相当前から確認されてるみたいだけど。
Briefに慣れたら他のRSS Readerは使えん。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:40:36 ID:W4HtBCqD0
>>570
2〜3回したら出来た。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:03:40 ID:04w2LWbB0
AMO の TMP 0.3.7 はファイルの再アップロードがされて、今は普通にダウンロード、
インストールが可能… んが、ロケールファイルが英語以外は古い。

#今日、BabelZilla に翻訳用のものを出してきて、即日 AMO へ出すなんて…
#無茶やっつうの。BabelZilla で今日リリースしたものに差し替えた 0.3.7 を
#いつものところにおいてあるので、どうぞ。
#Dev-Build 0.3.7pre.081003 と機能的には何にも変わっていないけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:21:43 ID:0iVGy3vB0
>>586
更新を手動にするくらいしか現状はどうにもならんかも
更新中はひっかかる感じがするよね
便利すぎてsageとかに戻れないけどさ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:32:14 ID:Y4AnZLyS0
>>589
なるほど、手動更新か…それはありかも。さんくす。
色々乗り換えも検討したけどBriefの便利さを基準にすると他のはちょっときつかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:49:44 ID:hmDUVD+m0
TMP公式更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:53:52 ID:Zi5TebQU0
>>588
Shadowさん、乙です。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:37:28 ID:DkI7Y+cF0
複数のタブの画像を一括して保存できるBazzacuda Image Saverについてのことなんですけど、

Compornent returned failure code:0x80004004(NS_ERROR_ABORT)[nsIURI.spec]

このようなエラーが出て画像が保存できなくなりました。
これは何が原因なのでしょうか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:44:43 ID:a3Y4IYSZ0
>>591
3.1b1preの非公式ビルドに入れたら新しいタブを追加とかのタブバーに表示させるボタン類が、表示させない設定にしてるのに表示される。
で、一度表示させる設定にして適用し、その後チェックを外して非表示にすると消える。
でも再起動したらまた表示されてる(´・ω・`)
pre0920に戻したよ……

あと、またスロブバーのとこ直してないのかー。誰か報告してあげてよ。俺は英語書くの苦手だよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:56:52 ID:04w2LWbB0
>>594
TMP 0.3.7
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.1b1pre) Gecko/20081004 Minefield/3.1b1pre
で、タブバーのボタン類はそんなことにならない。その非公式ビルドかテーマとの
相性じゃない?

throbber 関連は… そのテーマを使っている人が報告しない限り、開発再度はその問題が
あるとは認識しない。rein だったら、rein 側にも問題ありって話じゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:02:11 ID:ORqzpk0e0
>>570
>うちの環境だとなぜかFireFox Add-onからダウンロードが失敗する
>特にログインが要る奴とかきちんとログインしても9割がた失敗するんだよなぁ…

眠気覚ましのコーラ吹いたw
サードパーティのクッキーも受け入れろwwwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:04:44 ID:ORqzpk0e0

吹いた理由はなサードパーティのクッキー受け入れないと
実験的なアドオンをインストールできることは100%無いからw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:20:09 ID:04w2LWbB0
「サードパーティの Cookie も保存する」もしくは、[例外サイト] で mozilla.org を [許可] に
しないと、実験的なアドオンどころか、通常のものも 100% 「構成ファイルがうんたらかんたら」で
インストールできないはず。

これ、実際のファイルは release.mozilla.org においてあるから、サードパーティの Cookie に
なるのな… 最近気が付いた。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:54:33 ID:zAp45M6V0
Tabkitは悪男君なのか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:04:11 ID:0KPmQW/00
俺はTMPよりTab Kitを使ってる。
TMPってそんなにいいか?
601TMP厨:2008/10/05(日) 10:16:22 ID:qSMvrcTx0
無いと生きて行けません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:33:43 ID:9Xj94fJj0
DNS Prefetchマジすげー
入れてよかった(ry
603IJbGNqyeGOD:2008/10/05(日) 10:35:48 ID:QJI/vt0E0
iloGSh Graphics can sometimes bring your blog to life, http://freshtesh.cn/talisnyc.html Talis Nyc
, 3897, http://freshlesh.cn/philmickelsonbiography.html Phil Mickelson Biography
, rtve, http://freshoesh.cn/melrosefoxx.html Melrose Foxx
, >:DDD, http://freshkesh.cn/dogtonguelaceration.html Dog Tongue Laceration
, czv, http://freshresh.cn/ocqueocfallsmichigan.html Ocqueoc Falls Michigan
, 39255, http://freshkesh.cn/encrete.html Encrete
, =OOO, http://freshsesh.cn/inconelscrap.html Inconel Scrap
, 752953, http://freshmesh.cn/synonymsworksheetsforsecondgraders.html Synonyms Worksheets For Second Graders
, 29695, http://freshtesh.cn/southwestporchswings.html Southwest Porch Swings
, prms, http://freshoesh.cn/kitkatclub.html Kitkatclub
, >:[,
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:37:23 ID:OZ1xniP/0
たかが拡張を何必死こいて宣伝してんだこのカスは
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:39:47 ID:CFYO+1NH0
>>604
詳しくは知らんが、ageるとスパムロボットが自動書き込みするらしいよ

だってさ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:38:22 ID:yQZOXCk50
>>598
ログインが必要ないものはCookieを許可する必要はない
ログインが必要なものはaddon.mozilla.orgだけを許可すればいい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 12:56:16 ID:2SLqhaQ10
pixivでAutopagerizeするときもクッキー許可が必要で小一時間はまった
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:22:47 ID:rNgTtFvM0
DNS Prefetchって3.03用は、どこからダウンロード出来るの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:34:44 ID:OUWXGqFG0
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:57:14 ID:04w2LWbB0
>>606
あ… そうだっけ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:57:42 ID:2YG+Kf1Z0
TabMixPlusでタブを閉じるボタンを横に表示させてからリスタートするとタブの閉じるボタンが消えるのが困る
再設定すればすぐに戻るが地味にうざったい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:01:14 ID:rNgTtFvM0
>>609
DNS Prefetch1.0.1は3.03にインストールできないんだけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:07:06 ID:/MusCSQm0
>>612
よかったね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:09:53 ID:UGA1/M6L0
>>612
ログイン汁
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:28:32 ID:rNgTtFvM0
>>613
>>614
意味不明
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:33:32 ID:/lKE66ov0
なら諦めるまでだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:33:39 ID:wdA1R0sM0
(;´Д`)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:38:11 ID:ItJjzc2u0
>>612
出来るよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:47:40 ID:rNgTtFvM0
>>618
インストールすると次のエラーダイアログがでます。

Firefox はファイルをインストールできませんでした。
URL = https://addons.mozilla.org/ja/firefox/downloads/file/37969/dns_prefetch-1.0.1-fx.xpi
原因: ファイルのハッシュが正しくありません (ダウンロードに失敗した可能性があります)
-261
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:53:11 ID:GQ4Smoye0
   r`"⌒`ー=v ‐-、
    1:::::.....................  }
   |:::::::::::::::::::::::___::リ,
   r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ  
./``======_‐ラ(6フ
ヽ、_ __... == (●) \   やれやれだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´    /
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:06:18 ID:GSxCV5sV0
>>619
>>598,606
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:17:49 ID:04w2LWbB0
>>611
そんなことにならない。
TMP 0.3.7
テーマ: Default
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.17) Gecko/20080829 Firefox/2.0.0.17
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.0.4pre) Gecko/2008100405 GranParadiso/3.0.4pre
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9.1b1pre) Gecko/20081004 Minefield/3.1b1pre
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:23:21 ID:rNgTtFvM0
>>621
ありがとう。インストールできました。
少し速くなったみたい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:29:27 ID:apxcGf5P0
>>623
この壷買った方がいいよ
絶対運気が上がるから
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:35:56 ID:yV9E9K650
運気なんかより健康だろ
このトルマリンとチタンのマイナスイオンブレスレッドがいいぞ!
これをつけて規則正しい生活を送ると健康的になれるんだ!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:47:32 ID:ItJjzc2u0
何というプラシボー効果。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:14:58 ID:3AaZQF370
ゲルマニウムを忘れてもらっちゃ困るぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:26:32 ID:42tExbq50
トルマリンとか(主に車に
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:31:18 ID:6liQ6Qgb0
2chのリンクを踏んだときに専ブラにアドレス送ってくれるアドオンって何ていう名前だっけ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:40:20 ID:kmsHUyjf0
refcontrol
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:51:14 ID:LRqvhKQw0
Briefのお気に入りってどう使うの?このスレで初めて知った拡張でsageから乗り換えてみたいんだけど。
今のところ使い勝手が分からない・・・スマンw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:54:26 ID:/I/V/K4c0
>>629
URL Relay
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:54:44 ID:UxPF3EmI0
あとで読む的な使い方じゃね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:30:18 ID:EP3vsz4V0
IE TABでIEに切り替えて
JAVAアプレットを使ってるページを開くとFirefox3がフリーズする
JAVAは最新のバージョン6 アップデート7
Firefox3はバージョン3.03
IE6では問題ないのでたぶんIE TABが原因
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:43:00 ID:6liQ6Qgb0
>>632
ありがとう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:55:09 ID:oBmJ7USo0
Yahooツールバーにあるこのページのブックマーク数が表示されるのが非常に便利なのですが、
その機能しか使っていないのでツールバーが邪魔なのですが、それに代わるアドオンはないでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:39:17 ID:42tExbq50
なんでだろうか、Webページを開きっぱなしにしてるといつの間にかCPU100%になる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:23:55 ID:LRqvhKQw0
ってかダウンロードしたってあるけどアレってどういう意味?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:25:48 ID:NSKusYfX0
PVじゃね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:29:07 ID:/lKE66ov0
>>631
本体のブックマークと共有

ところで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1190160481/432-435
これ3.1bでも再現する?
修正リストにも入ってないようなら誰かBugzilla行ってきてくれないか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:30:48 ID:/lKE66ov0
ここ拡張スレだったすまん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:32:44 ID:Zi5TebQU0
>>634
IE6??
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:48:45 ID:8Jv7BvjD0
>>642
IE TABでIEに切り替えないでFirefoxのレンダリングエンジンは正常
Firefox内じゃなくてIE6単独で正常ってこと
IE TABでIEのレンダリングエンジンにしてる時だけフリーズ
IE7は使ってないのでわからない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:14:04 ID:Zi5TebQU0
>>634
例えばどこのサイト?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:20:52 ID:a3Y4IYSZ0
むしろIE7にしなさいよ。8beta2にしろとは言わないが。IE6と併用環境にあるなら移行にとまどうかもしれんが、
IE6よりはかなりマシになったと思うけどなぁ。メジャーバージョンアップなのでUIがいろいろ変わってて違和感あるかもしれんけどね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:29:56 ID:0iVGy3vB0
Windows2000使いなんじゃね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:04:02 ID:Lz8EweAp0
質問スレでも聞いたのですが回答が得られなかったのでこちらに・・

マウスの第1第2キーに進む戻るボタンが設定されていますが、拡張機能で
この動作を無効化する方法はありませんか?

ジェスチャツールを他に使っているので動作に支障があるんです
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:07:51 ID:xSRpbZxW0
( ^ิ౪^ิ)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:08:49 ID:rNgTtFvM0
>>647
マウ筋だよね。
ターゲット設定で「継承しない」にすれば…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:27:40 ID:LRqvhKQw0
また質問で申し訳ないのですが、Briefを弄っていて「すべての項目を一掃する」を実行してしまって
記事が見れなくなった場合はどうすればいいのでしょうか?
いったんRSSを削除してもう一回登録しても駄目でした
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:33:11 ID:WeqwUWpB0
>>544
同じ人発見
0.3.7正式版でも同じだから080930に戻した
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:34:58 ID:Lz8EweAp0
>>649
ブラウザ側で進む戻るに設定されているのでマウ筋の継承しないでは効果がないと思うんですが
どの部分に適応させるんでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:48:56 ID:rNgTtFvM0
>>649
マウ筋にFirefox.exeを登録して、継承しないにすれば良いのでは…
戻る進むはどこで設定されてるの?
マウス付属ソフトで設定されてるのなら、使わないことだと思うけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:17:08 ID:Vk3224EJ0
>>649
サイドボタンだよね?
多分マウスのドライバなり添付ソフトなりで設定されてるから
そちらで無効に出来なければだめだと思う
うちもサイドボタンが進む・戻るでマウ筋の動作した後戻ったりして困ってるけど
マウス側で出来ないからどうしようもないよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:19:59 ID:/1lOrKK00
>>634
それで思い当たるのはUAくらいなもんだが
その手の拡張使ったことないからわからないけど
切り替え時のUAがIEのものになってるか確認してみて
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:50:27 ID:Y4AnZLyS0
>>650
プロファイルフォルダのbrief.sqliteを削除すれば
すべて取得し直せると思う。
場所が分からなかったらドライブ検索すべし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:55:47 ID:8Jv7BvjD0
>>644
JAVAアプレット使ってるページは全てです
>>655
UAはIE6のになってます
わざわざIEに切り替えてJAVAアプレットのページを見る事も無いと思うし
今日たまたま発見したのでいちお報告って事で
うちの環境だけかも知れませんが・・・
>>645>>646
XPなんで腹をくくってIE7入れて試してみたいと思います(笑)
658647:2008/10/05(日) 23:04:30 ID:Lz8EweAp0
>>649
>>653
>>654
すみません、私が誤字をしていたために惑わせてしまったみたいですね。
第1第2ではなく、第4、第5ボタンのことでした。

進む・戻るはマウ筋で設定したわけではなく、
IEでも、Fxでもブラウザあたりの標準仕様で第4、第5ボタンは進む・戻るに設定されているみたいです。
Sleipnirの場合はブラウザ設定で第4、第5ボタンの設定(進む戻る)を変更(割り当てなしなど)出来るんですが
IEやFxには標準では設定項目がありません。

なので第4、第5を無効化できるようなものがあればと思ったのですが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:20:30 ID:I4Iz/Fng0
>>658

>>654が言ってる、
>多分マウスのドライバなり添付ソフトなりで設定されてるから
>そちらで無効に出来なければだめだと思う

これがすべてだと思うよ。
コントロールパネルからマウスの設定を見直してみてくれ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:20:39 ID:0iVGy3vB0
>>657
OK、IE tabでIE7使ってもフリーズした
まぁ、こんなこと普通しないけど検証報告ねw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:23:20 ID:JdRcmdll0
タブバーの一番左にあった「新しいタブを開く」ボタンが
一番右にいってしまったんですが、
アドオン入れまくっててどのソフトがこの機能を有してるのかもわかりません・・・
どなたか教えてください・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:25:41 ID:USaX8Z2a0
「TabMixPlusのオプション→表示→タブ→左端に表示」で直る

かも
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:28:32 ID:7NH+Oi4F0
>>651
テーマが原因の可能性大
Past ModernとPhoenity Modernで再現。
これら作成者同じ人なんだよね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:29:57 ID:ZMr0ol0J0
>>660
Firefox3.03 + IETab 1.5.20080823
IE7のバージョンは 7.0.5730.13
ちなみにSP3適用済みxpクリーンインストールにIE7インストール、Microsft Updateで最新アップデートだ

これで WebRadio@TOKYO とかちゃんと動いてるぞ
WebRadioで検索して開いてみ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:31:09 ID:Vk3224EJ0
Sleipnirはそこまで制御出来るのがあるんだね
Firefoxには今の所は無いようだよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:31:11 ID:Lz8EweAp0
>>659
sleipnirで無効化できること、マウ筋で第4第5にジェスチャ割り当てするにはマウス付属のツールで汎用ボタンに設定しなければならないことから
ブラウザ側で割り当てられてると予想できます。

第4第5をマウス付属のツールで汎用ボタンに設定しなければ、進む戻るも無効化できるのですが、そうすると
マウ筋には第4第5が別のボタンに割り振られているため、第4第5として認識せずジェスチャ登録できません。

ブラウザで無効化設定できないのかなぁ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:31:46 ID:Vk3224EJ0

>>658
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:32:24 ID:Vk3224EJ0
ごめん遅かったorz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:32:45 ID:Lz8EweAp0
>>665
ないみたいですか、長々とすみませんでした。
レス下さった皆さんありがとうございます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:33:39 ID:ZMr0ol0J0
おっとJavaも Java(TM) 6 update7だ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:34:16 ID:ZMr0ol0J0
ごめん遅かったorz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:36:27 ID:Vk3224EJ0
>>671
本当に遅いよ
Java(TM) 6 update7なんてうちでは一昨日入れたよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:49:51 ID:cz81b8X50
>>662
たぶん、そうおもう。
右に移動してちょっと戸惑ったけど、新しいタブが右にできる設定になっていれば、新しいデフォルトの方が自然だと思って変えなかった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:50:18 ID:ZMr0ol0J0
>>672

いや、update7は8月くらいにはもう入ってたと思うんだが・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:52:40 ID:cz81b8X50
連続投稿ですまそ。
TMPの正式版がでた今、bbs2chreaderだけが正式版まち。
まだかな、まだかな〜♪
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:57:24 ID:v8jywCLZ0
>>663
どっちかというとTMPの方が悪いぞ。
.tabbrowser-tabs[flowing=multibar] {
  text-align: start !important;
  background-repeat: repeat !important;  
}
こんな指定してたら、おかしくなるテーマはそりゃ幾らでも出てくるさ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:12:45 ID:YclqE7zR0
ありがとう
678661:2008/10/06(月) 01:00:08 ID:J3JVkVS10
>>662
ありがとうございました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:21:59 ID:My9qyE2t0


下のムホッな動画サイトをよく利用するのですが、
右下に出るポップアップをポップアップさせないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
Firefox 3.0.3を使用しています。
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=hryo01_part001.wmv
ちなみに動画は「星りょう」ちゃんです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:27:30 ID:PqMvyP3y0
>>657
> >>644
> JAVAアプレット使ってるページは全てです

自分の環境ではどうか試してみようと思って「例えばどこ?」って聞いたんだけど、
自分で探せってこと?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:35:14 ID:SNmxoEk+0
>>679
AdBlock
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 01:39:20 ID:FIqTr0V70
>>680
>>664で動くって報告してから出てこなくなったから、ただの投げっ放しなんじゃね?
さらに >>670で追加報告 + >>671でボケて見たら
>>672で煽って来て、それに >>647でツっ込み入れたらまた黙んまりだし


なんか下手な釣りにクソまじめに答えたら、
仕掛けた側が面食らって何も言えなくなった感じ

次にくるのは発狂だろうから、もう触れない方がいいかもしれない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:17:21 ID:2qLTmNjq0
>>544 >>651 >>663 >>676
本家フォーラムに、何かそれっぽいトピックスが立ったな。
「タブバーが真っ黒けになるやんけ!」ってのが…
684679:2008/10/06(月) 02:22:17 ID:My9qyE2t0
>>681
AdBlockはどこでブロックすればいいのでしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:47:53 ID:CIEDxmsk0
>>684
yourfilehostエロ動画まとめPart50
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1223132857/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:10:07 ID:2jtQk7eC0
>>664
言い出しっぺじゃないけど追加報告
Vista Home Premium x64 8GB
Firefox 3.0.3
Java 6 Update 7 32bit

All in One Sidebar 0.7.6
Brief 1.2
Compact Menu 2 2.2.0
Context Search 0.4.3
Firebug 1.2.1
IE Tab 1.5.20080823
Microsoft .NET Framework Assistant 1.0
Pencil 1.0.2
ScrapBook 1.3.3.7
SQLite Manager 0.3.10
TagSifter 3.1
WebDeveloper 1.1.6
YSlow 0.9.5b2

ttp://kissy.minidns.net/webradio/
Webradio@tokyoを開いてGekkoのJavaアプレット起動を確認
レンダリングエンジンの切り替えでタブを再読み込みすると、そのままフリーズ
>>664との一番の違いはOSかな

ってか、全てのアプレットって言ってるんだから、>>680は適当なのぐぐればいいし
>>682は馬鹿みたいに煽るなw
687634:2008/10/06(月) 05:34:45 ID:L+iG1lT90
言い出しっぺだけどIE7でも駄目だった
OSはXP Pro SP3

>>660>>686
追加報告サンクス

あと>>664は俺じゃないっすよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 07:25:57 ID:twmihQaX0
>>666
戻る進むをどこで設定しているのか明確にして。
IE,FXに標準で設定されるなんてないよ。ジェスチャー機能なんてないんだから。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:01:15 ID:ee+MA2/o0
DNS Prefetchの件ですけど、fasterfoxとの違いは何ですか?
わかる人教えてください。
690MkUryLznQdeBNbH:2008/10/06(月) 13:09:53 ID:T3yxTDZb0
HAkma3 Making money online is not an overnight experience like many may think, but making money online is definitely a foreseeable possibility, http://freshtesh.cn/moluccancockatoos.html Moluccan Cockatoos
, :-]], http://freshlesh.cn/14briarwoodlnnh.html 14 Briarwood Ln Nh
, 108025, http://freshkesh.cn/alugarquartoacores.html Alugar Quarto Acores
, >:-(, http://freshoesh.cn/campways.html Campways
, fmui, http://freshsesh.cn/howzenerdiodereversework.html How Zener Diode Reverse Work
, 737, http://freshpesh.cn/rossanomanuscript.html Rossano Manuscript
, 8-[[, http://freshresh.cn/ocqueocfallsmichigan.html Ocqueoc Falls Michigan
, %-PP, http://freshmesh.cn/wellpumps.html Wellpumps
, :))), http://freshresh.cn/massachusettsteethbleaching.html Massachusetts Teeth Bleaching
, 729634, http://freshresh.cn/epicurion.html Epicurion
, 4814, http://freshtesh.cn/jdasoftwareacquisitions2007.html Jda Software Acquisitions 2007
, 8012, http://freshlesh.cn/yencmclt.html Yenc Mclt
, 88091, http://freshlesh.cn/jaymemckinney.html Jayme Mckinney
, %-PPP,
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:28:26 ID:bImbp4st0
>>689
しつけーあげんな市ね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:41:35 ID:JeroKqZ70
fasterfoxって本当に効果あるの?
遅くなった気がするんだけど。。。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:49:04 ID:4gTl1EML0
>>692
自分の環境に合わせて設定できないなら
入れる価値のない糞アドオンだよ、それ
つっても自分の環境に合わせて設定出来る場合も必要ないけどな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:58:45 ID:2nMBvoi30
>>692
入れないほうがいいよ
根拠はないが・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 13:59:28 ID:JeroKqZ70
>>693
自分の回線速度と合わせて設定したんだけど。。。
最適化と言われる設定にしたんだけど早くはならない。
先読みをすると遅くなる。
サーバー負荷とかは正直どうでも良い。
俺のアクセスが嫌なら拒否すれば良いだけ。
俺が快適ならそれで良い。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:00:03 ID:JeroKqZ70
>>694
意見が分かれるんだけど明確な根拠を持った意見が一つもない気がする。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:06:18 ID:RM+sTaEN0
エロい人の解説plz
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:08:16 ID:2nMBvoi30
>>696
前に入れてたんだけど、極端な設定するとたしかに早くなったよ
でもサーバー負荷とか考えた設定なら、あまり変化ないし・・・

>>695
>サーバー負荷とかは正直どうでも良い

こうゆう人には効果あるかもwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:08:57 ID:CXxNtGzf0
>>696
どうでもいいけど、お前のID某黒人演歌歌手みたいだなぁ
本当にどうでもいいけどw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:12:11 ID:2nMBvoi30
>>695
>>696
同じ人だったのね・・・orz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:22:53 ID:4gTl1EML0
>>695
いや一人だけ拒否とか固定IPでもないかぎり無理だから
周りのIPも拒否されて周りが迷惑するんだけどな

Fasterfoxなんか入れずにabout:configやuser.jsから
手動で弄った方がいいべ
あと過剰な設定はサーバーに負荷がかかる以外にも
自分のPCにも多大な負荷がかかることを忘れずに
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:31:24 ID:tIRtMa6RP
>>663,683
了解了解
俺もPhoenity Modern
このテーマ気に入ってるんだよね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:34:40 ID:JeroKqZ70
> 前に入れてたんだけど、極端な設定するとたしかに早くなったよ
入れると重くなるから無効にしてる。最大設定にしても正直実感できなかった。
普通にアドオンを減らすか無効にした方が早くなった。

> >サーバー負荷とかは正直どうでも良い
> こうゆう人には効果あるかもwww
自己中ですが、基本的に他人なんかどうでも良いので。
怪我人が倒れていても無視するし、時間があったら119してあげても良いけどね

俺が自己中なのには深〜い理由があるんだよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:35:19 ID:JeroKqZ70
> どうでもいいけど、お前のID某黒人演歌歌手みたいだなぁ
誰?俺テレビとか見ないからよくわかんね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:36:42 ID:bNdxWMAj0
ID:JeroKqZ70
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:37:18 ID:JeroKqZ70
> いや一人だけ拒否とか固定IPでもないかぎり無理だから
> 周りのIPも拒否されて周りが迷惑するんだけどな
なるほど。同じアパートでP2Pしてる奴がいるとほかの住民もネット速度が低下する現象ね。

> Fasterfoxなんか入れずにabout:configやuser.jsから
調べてみる。サンクス。

> 自分のPCにも多大な負荷がかかることを忘れずに
死ぬほど酷使したいので歓迎ですよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:40:33 ID:/qgyAANwO
Firefoxというブラウザが死ぬほどむかつく件
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:46:46 ID:MflgaYpV0
>>707
ならこのスレにわざわざやって来て文句つけずに、
さっさとアンインストールして寝てしまえ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:56:50 ID:RM+sTaEN0
>>707
If-Modified-Since
If-None-Match
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:08:30 ID:aYodHhhp0
タブパーミッションのサイト毎版をよこせ!
それか
ノースクリプトがプラグイン許可状態を記憶するようにしろ!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:16:20 ID:TVWJL82d0
>>707
馬鹿には使いこなせないからねw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:25:50 ID:x8OfwXSZ0
俺も糞だと思う
いくら拡張性あったってあのもっさり感はねーわwwwwwwwwwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:47:13 ID:J4ZgPqjv0
>>712
> あのもっさり感
kwsk
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:59:11 ID:yGXJXmdy0
>>707
自鯖板のスレだっけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:40:34 ID:PqMvyP3y0
>>703
> 俺が自己中なのには深〜い理由があるんだよ。

子供の頃虐待されてましたとか言うなよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:37:45 ID:1ufka4M90
suggestJP PLUSなんですが
これって候補から選択するのってマウス使う以外ありませんか?
あと、選択して新しいタブで結果を開くことは可能ですか?
TMPで検索バーから開くときは新しいタブに開くようにしているのですが
現在のタブに上書きされてしまいます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:29:15 ID:SVbXh3xQ0
画像だけを再読込するプラグインはないかね
主に途中までしか読み込めなかった画像をf5を使わずにリロードしたいんだけども

2.xの頃はshow imageってのがあったけど3.xには未対応で、
Nightly Tester Toolsで強制インストールしてもうまく動作しない
(画像が欠けてるのにコマンドが出ないことがあるor無反応のことがある)

show pictureやreload plusもだめだった(まったく読み込まれてない画像でのみ動作?)

助けてください
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:33:26 ID:91k8OIC60
つ[ImgLikeOpera]
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:49:29 ID:2nMBvoi30
>Firefoxというブラウザが死ぬほどむかつく件
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1213709937/

まだあったんだ・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:07:41 ID:JeroKqZ70
> > 俺が自己中なのには深〜い理由があるんだよ。
> 子供の頃虐待されてましたとか言うなよ
金持ちは人格者であるみたいな事を言うのを本で読んで
昔は凄く人に優しくしたり、世話をしたり、お金を貸したり、いろいろタダでいろいろ人にしていたのだが
いっこうに金持ちにならなくて凄く疑問だった。それで本に書かれている事が本当なのかと思って
知っている金持ちの本の出版元に電話して俺が会って話を聞きたいと思う手紙を渡してもらう事にしたわけ
ほとんど断られたが数人から実際に返信があり、話を聞いても良いと言う人たちがいて、会うことになった。
わざわざ迎えをよこして自宅まで行っていろいろ聞いた。結論から言うと嘘だった。
今まで身につけてきた知識が根底から覆された物が多かった。
本当の金持ちと世間で言われているもの、テレビで放送されているものがまったく違うものだとわかった。
都内でビル数棟、アパート10棟、駐車場、会社5社以上経営の人が一番好きだった。
前からすげえ会いたかったのでいろいろ聞いたら自分が思ってる事をいろいろ聞かせてくれて目が覚めた。
自分が思っている事を話したらが結構核心を突いている事を知らされすぐにある程度は稼げるようになるから安心しろと言われた。
人生一回だから自分が好きなように生きろと言われたのが一番だった。
その人は自分が好きなように生きてきたのがわかって幸せそうだった。
世間ではその行動が必ずしも褒められることではないが、自分を通そうとするとそうならざるを得ないかなと思った。
嫌な奴に見える奴ほど成功しているのにはきちんとした理由があってそうしていることに気がついたのは大きかった。
それから自分も同じルールに従って生きるようにしたら、
今までなんだったんだろうと言うくらい金が入ってくるようになった。
年収は3年ちょっとで信じられないくらい上がり今でもたまに夢ではと思うときがある。
月収が知りたい奴はレスってくれ。
ちょっと前まで自分がアルバイトをしていたのが今でも信じられないくらい。
なので自己中とはちょっと違うが自分のルールに従って生きているのを書いた。
ここに書いている奴で今の自分に絶望している奴、今現在貧乏な奴。絶対あきらめるな。
長々すまん。関係ない話題は慎む。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:28:09 ID:IFfGTvPd0
>>720
人には親切にしろよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:47:13 ID:MMjBhWII0
うざいのでNGしようぜ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:50:24 ID:PqMvyP3y0
いや、面白いのでもう少し見てる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:02:15 ID:2jtQk7eC0
きっと人格者の意味を履き違えてるんだろうな
人に優しくするにもやり方と限度がある
ってか、思わず釣られてしまったクマ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:12:25 ID:Zy+cHTfY0
>>715
おまえが悪い
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:23:12 ID:rCyhL3OX0
自分の環境に合わせて設定できない人(自分だけど)にはFasterfoxよりも
Tweak Networkのほうがいい

727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:45:30 ID:we0TJQPU0
いや〜2chでこんな長文を初めて読んだわ、やれば出来るんだな俺・・・
結論
やっぱ3行以上のものはスルーだな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:51:15 ID:SVbXh3xQ0
>>718
ありがとう!
まさにこういうのを探してた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:08:39 ID:gQnPce0q0
>>727
ID:JeroKqZ70の過去も気になったけど、行数が数えれないほどあったので読めなかった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:25:30 ID:Py1pb/bR0
3行にまとめると

人格者の本読んで感銘受けて会ってみたら
想像してたのと現実は違って
物凄く自分の信念を貫く人だったので俺もそうする。

ってな感じか
つまり自分ルールにのっとって自己中やってるってこった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:30:10 ID:PqMvyP3y0
>>725
スマン
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:32:51 ID:JeroKqZ70
>>730
30%くらいあってるね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:47:24 ID:nzD/RNWK0
そういうのVIPでやってもらえます?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:12:34 ID:ZqpMMK5w0
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   やっぱ家にいる時が1番お!
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:24:57 ID:AUtw06Gk0
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/

なんでここって重いの?おれだけ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:28:05 ID:fiMcNsuS0
>>735
SSL使ってるから表示に時間がかかるだけだと思われ
重いってわけではないよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:42:52 ID:7F7GUE3o0
>>735
JavaScriptを切ってると軽いよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:41:13 ID:+O3feemZ0
自分の信念やルールを決めるのはいいが、
その根拠を本とか他人とかの判断に委ねてる時点で
今も昔もなんにもかわってないじゃん。
安易に極端なルール作ってしばるより
柔軟に、しかし確実に自分で考えながら
ルール作ってった方が多分いいよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:38:05 ID:jqbk3UaJ0
>>738
    ,ィヾヾヾヾシiミ、
   rミ゙``       ミミ、
   {i         ミミミl   
   i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
   {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  
    l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
    |/ _;__,、ヽ..::/l      私は自分自身を客観的に見ることができる
    ヽ.~ニ~ ' .::::ノ       あなたとは違うんです
    `ー '":/  ⌒ヽ  (⌒)   
    ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐
       /    /  ヽノ__ | .| ト、
   _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
 /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
 ヽ <  | |
  \ \ | ⌒―⌒)
   ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
  (_/     ⊂ノ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:42:40 ID:Lrr17xfy0
なにかこうガツンとくるような不具合ネタはないのか?
おまえらスレ汚してる暇があったらいじくりまわして探しいこいよw

IE TABでJAVAアプがおかしくなるのは地味だったけどとてもためになったぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:47:13 ID:ru3zISiP0
IE Tabの問題は特殊な条件だから害は少なそうなのが救いだな
潜在的な不具合の一角かもしれないがw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 06:04:11 ID:q5UmGgEH0
JSAの機能に「IEで開く」があるからこっちでいいやと思ってIEView削除しちゃったんだけど、別に違いとか無いよな?よな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:32:34 ID:ksZSm7Cd0
>>716
ここによると作者は alice0775タンだが
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Fservice%2FSuggest%20JP%20Plus

alice0775タンは firefox userChrome.js greasemonkeyスレ によく舞い降りるが
ここも読んでるかな?
一番確実なのは alice0775タンのBBSで聞いてみることだな
↓の左フレーム一番下のカウンター上にBBSへのリンク有り
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:41:33 ID:7/c6R0Hr0
McAfee SiteAdvisor for Firefox
http://ratan.dyndns.info/supaiwea/makafi.html

McAfee SiteAdvisor for Firefox(無料、英語)
http://www.siteadvisor.com/download/ff_preinstall.html

マカフィーサイトアドバイザーは、マカフィーから無料でファイヤーフォックスにセットアップできるプラグインです。英語バージョンですが、
閲覧するWEB サイトが安全であるか、危険な仕掛けを施しているWEBページかを簡単に確認する事が出来る無料プラグインで、見知らぬサイトやリンク先を見に行かれる際とても安心できると思います。

----------------------------------------------------------------

入れてるやついる?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:10:46 ID:UpACIHeO0
>744
入れてはいるが「検索結果」絡みやらない方がいい。100件表示とかすると重すぎる。
でもそれ以外の機能も基本的にあまり参考になった試しはない。
ちなみに「プラグイン」なのでアドオンからでは削除できない。
「プログラムの追加と削除」で「セキュリティセンター」のアンインストーラを選ばなきゃならないまぎらわしい仕様。
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_spec.asp?wk=SP-00030#SP-00030_menu03
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:47:10 ID:fdafRJNG0
Colorful Tabs 3.5で色分けドメイン登録が任意の個数(初期3つ)になった\(^o^)/
5個じゃ少ないと思ってたんだよな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:02:32 ID:ucO0BD/L0
http://userstyles.org/styles/10511
日本語グーグルにはきかないんだが
だれかいじってくれないか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:11:10 ID:wOnhXwBn0

url-prefix(http://www.google.hu/webhp),
url-prefix(http://www.google.hu/search)

ってのの hu をco.jpにするだけで動くじゃんアホ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:11:26 ID:TTH+IfEA0
>>747
co.jpを追加すればいいだけやん。
冒頭にあるwww.google.huって必要ないと思うから、それをwww.google.co.jpに書き換えるだけでOK。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:29:28 ID:ucO0BD/L0
>>748
>>749
二人ともサンクス
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:32:57 ID:A8L56f7m0
>>747
書き換え方調べないで2ちゃんに書いて他人に依存ってw
しかもこんなの書き換えるうちにならんだろwww
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:03:27 ID:EcdfsZlC0
>>744
入れてる。日本語になってるけどな。。
エロ関係のヤバそうなとこ行くので、NoScriptと共にとてもお世話になってると思う。
ちなみにIT6使いの連れのPCでそーゆーとこ行ったら、いきなりなんかダウンさせられそうになって焦った。
NoScript様々。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:04:00 ID:4tlJM5Vr0
これは何言われても仕方ないレベルだなww
754752:2008/10/07(火) 17:07:05 ID:EcdfsZlC0
ミスった IE6使い、ね。 
755716:2008/10/07(火) 19:22:34 ID:UNGGrXYT0
>>743
マリガトー
aliceさんにきいてみる!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:23:19 ID:yd6wLIkH0
fx3でdrag de goの代替になるようなアドオンないかな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:14:37 ID:+1alCdXS0
あるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:41:50 ID:WpvDn82x0
Fire.fm いいね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:01:47 ID:4tlJM5Vr0
drag de goどっかにあったよ
3用の
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:03:09 ID:J4P6mLdo0
(=゚ω゚=)
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:04:25 ID:65uM4QNV0
Easy DragToGoが使いやすい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:05:26 ID:V7GriBG70
ttp://rapidshare.com/files/114638134/dragDeGoTrunk.xpi

これでいけるんじゃなかったっけ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:12:05 ID:yd6wLIkH0
>>757 >>759 >>761-762
ありがとう!
ちょっと試してみるよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:54:38 ID:VlcCWh1h0
>>747じゃないけどグーグルプレビューのYahooを日本でもサムネ表示するにはどうすればいい?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:13:00 ID:MzV48Xlw0
あきらめる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:13:26 ID:D5nkwLZS0
お前の目は蛸壺か?もしくは節穴か?
答えがすぐ下に書いてあるだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:59:39 ID:3YRkAcf10
Auto disable IMEのようなアドオンで
ロケーションバーだけではなく検索バーもIME OFFにしてくれるアドオンはないでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:22:37 ID:vUD5m5+j0
Ank Pixiv Toolが更新されて1.23になった。復活したんだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:20:50 ID:vRxZEES70
サイトに関してのメモを残しておき、
次にそのサイトを訪れたときにそのメモが表示されるような
拡張ってありませんでしょうか。
あったらご紹介下さい!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 03:23:13 ID:P8Ijc93o0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:40:54 ID:CcTOKtID0
>>767
ttp://d.hatena.ne.jp/brazil/20071026/1193403407
install.rdfからupdateURLの行を消してmaxVersion書き換えたら使えてます
>>768
AMOには相変わらずない模様
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:56:41 ID:z3Vuga5h0
>>758
俺も最近入れて良いと思ったが削除した。
サイト開いて流すほうが良いと思った。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:35:06 ID:MfX9wdKJ0
NoScript 1.8.2.1
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:55:32 ID:4EHY/pfw0
ハァ
英語できないと苦労するなぁ
世界には素敵な拡張がたくさんあるだろうに・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:16:07 ID:wZEMAoo80
そんなときには翻訳サイト。
大まかな機能がわかればめっけもん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:18:12 ID:JQx5dMzP0
Fasterfoxまだ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:52:35 ID:qSrSKkpk0
chrome://global/content/customizeToolbar.xul
にオーバーレイしたxulがインポートするdtdファイル内の実体参照名は
他のとかぶらないように考慮した名前をつけないといけませんか?

また、設定ウィンドウやダイアログウィンドウのxulの場合はどうなんでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 11:49:21 ID:2w7q3h400
実体参照の名前は、一つのXULファイルの中で読み込ませるdtdファイル同士で衝突しさえしなければ好きに付けて問題ないよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:14:11 ID:UHFJfs7y0
全ブックマークのFaviconを一括再取得出来る拡張はありますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 12:46:05 ID:qSrSKkpk0
>>778
ありがとうございます!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:41:52 ID:vRxZEES70
>>770
レスありがとうございます。
自分のイメージとしては、
例えば
病院のHPに、次の通院日のメモを登録する。
→次にそのHPを開いたときに、そのメモがポップアップ表示される
といったようなことができないかと考えているのですが・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:11:02 ID:aX3+Ts1J0
Tabooもメモできるけど、ちょっと違うかもしれんね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:03:38 ID:ysvqgiUQ0
>>781
Internote :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2011

* サイトアクセスで再表示
* 表示場所の選択 ( デフォルト固定、ドラッグ移動 ) が可能
* ステータスアイコン右クリック→Internote Managerで履歴表示

ポップアップというか付箋だけど、機能は問題ないかと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:18:56 ID:y0UeC07u0
>>783
ちょっと前Fx3.0.1でバージョン書き換えて無理矢理インスコしたときに
上手く動かなかった気が・・・(俺の環境が悪かっただけかもしれんが)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:51:55 ID:wZEMAoo80
タブが増えたときに感覚的に見分けがついていいかもと思って、
pagestyle2tabを入れてみたけれども、読み込みがちょっぴり遅くなるのね(´・ω・`)
大人しくTab Scopeあたりにしようかね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 16:54:14 ID:vRxZEES70
>>783
ありがとうございます。
ご紹介いただいたInternoteはほぼイメージ通りなのですが、
>>784さんと同様、無理矢理インスコでは動きませんでした。
類似ツール(Fleck、MyStickies)も試してみましたが、
うまく動かない・日本語NGなどで今ひとつでした・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:43:48 ID:xsjIqLwo0
Download Manager Tweak0.7.2の3.x版とかいうのうまく動いてるやついる?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:55:24 ID:gWpQM7Fr0
SearchWPのハイライトされたリンクをクリックしても反応しない問題は
いつ直るんですか・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:08:32 ID:vijee2/Y0
Menu Editor 1.2.6 がfirefox3.0.3にインスコできないんだが同じ症状の人いる?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:48:27 ID:BRGtL7x00
動かないならまだしもインストールできないは論外
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 18:57:27 ID:1MNJMtbX0
履歴とブックマークの管理からURLを開く際に
カレントが空白の場合はそのタブで、空白じゃないなら新タブで開き
タブですべて開くの場合も同じに出来るようなアドオンはないでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:01:28 ID:AZgWX3GW0
ミドルクリックぐらい活用しろよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:10:38 ID:1Fn1gD830
>>792
答えになっていない
餓鬼はロムってろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:17:35 ID:AZgWX3GW0
>>793
餓鬼はロムってろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:21:44 ID:sbvQKN9c0
じゃあ、俺がロムる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:24:44 ID:1MNJMtbX0
>>792
マウス使わないので
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:28:38 ID:FbQ/u4wF0
じゃあCtrl+Enter
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:32:18 ID:7BbiRhLF0
>>785
ColorfulTabsおすすめ
タブを色分けして見やすくなる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:10:21 ID:1MNJMtbX0
>>797
それでもタブですべて開くの場合
新タブで開かれないので
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:14:07 ID:FbQ/u4wF0
マウス使わないんじゃないの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:23:25 ID:wZEMAoo80
AutoCopy 0.8が互換性チェックで弾かれてFirefox 3.0.3にインストールできなかったので、
Maxバージョン書き換えてインストールしたらAutoCopyの機能がデフォルトで全てONになっていて、
チェックを外してもOFFにならないお(´・ω・`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:53:50 ID:PUvT2jhW0
マウ筋のゼスチャーでNoscriptのクリックジャック対策が誤動作することがあるな。
理屈を考えればなんとかくそうなるのも分からなくもないけど・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:04:48 ID:hz+Fmn3l0
>>801
なんでわざわざ古いやつを最新のFirefoxに入れるん?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:13:26 ID:1MNJMtbX0
>>800
マウスは使わないんですけど
アプリケーションキーは使うんです
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:30:35 ID:9upGUbCb0
Firefox 3.0にしてからHashColouredTabs+で色をつけたブックマークのファビコンが豆腐になってしまったんだけど
再度HashColouredTabs+を適用する方法はないでしょうか?

Favicon Picker、Reget Faviconを使ってみましたがだめでした…
さりげなく気に入っていたのに(´・ω・`)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:39:38 ID:FbQ/u4wF0
>>804
そうか
言い忘れてたけど複数のタブは解らん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:55:19 ID:1MNJMtbX0
そうですか、ありがとうございました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:35:14 ID:wkuaSbcw0
>>798
それ重くね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:56:28 ID:wZEMAoo80
>>803
ひょっとして実験的のやつのことかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:12:14 ID:STN48eJJ0
>>802
それだったか
マウ筋でNoScriptの許可やってるんだけど最近おかしな挙動頻発してたんだよね・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:52:30 ID:ymTt8JVo0
xulのimage要素で画像を元サイズで表示したいんですが
box幅に自動で広がってしまいます。
widthやらheight指定しても変化なし。
どうすればいいですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:35:14 ID:ZG0+gdYY0
>>791
AutoCloseBlandTab.uc.js
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 02:48:42 ID:STx1eZKP0
>>810
マウ筋でってことは、NoScriptって何かホットキーあるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:44:33 ID:hCrM7NHM0
ank_pixiv_tool誰かうpしてもらえません?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:23:27 ID:HkN4zCio0
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:42:56 ID:8r3aURtW0
サイトに書いてある通り中華サイトに貼ってあって笑ったじゃねえか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:50:06 ID:8r3aURtW0
2次配布については何も言わないとか言ったらネトランが狂喜して付録CDに加えそうだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:00:06 ID:HkN4zCio0
HashColouredTabs+やIdentFavIcon以外でファビコンのないサイトにファビコンを追加するようなアドオンがあれば紹介していただきたいのですが、ありませんでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:59:38 ID:TUlIA9pE0
Ank Pixiv Tool また消えた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:58:05 ID:e7bIuCfV0
>>814
ググレ、1.1.3ならすぐ見つかる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:17:20 ID:ztwbGB590
Clickjackまじやべぇ
即対応したNoScriptは神
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:26:59 ID:6a3Ka0ip0
右クリックでも飛ぶみたいだね、やべえ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:32:04 ID:STN48eJJ0
>>813
Ctrl+Shift+Sでステータスバーにあるアイコン右クリした時のメニュー出るから

・キーを押し続ける:Ctrl+Shift+S
・キーを送る    :P
・キーを離す    :Ctrl+Shift+S
・キーを送る    :F5

↑みたいな感じで一時許可させてる。逆に許可の取り消しはTで
そのタブだけ再読み込みして欲しいからNoscriptの自動再読み込みは使ってない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:37:19 ID:uYMmpGPD0
Gmail Managerがパスワード記憶してくれない('A`)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:46:20 ID:RMqY5yYy0
忘れなくていいじゃないか
っちゅーかいつ何時新しい穴が見つかって抜かれてもおかしくないブラウザに
パスワードなんぞ覚えさせとくのはやめた方がよろしい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:03:44 ID:xzVKxa9g0
Custom Buttnsでブックマークレットのボタンを作ったけど押しても無反応
ブックマークレットはダメなのだろうか?
http://www.exfiction.net/~nojimake/bookmarklet/bookmarklet.html にあるページ内画像表示のやつです)

それと探しても見つからないと言うことはFireGesturesとの連携は不可ですよね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:23:17 ID:ztwbGB590
ここのFirebugなんで1.0なの?
ttp://getfirebug.com/jp.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:32:48 ID:QNVPO76q0
Show Imageって表示されなかった画像を一々右クリで表示していかなければならんので微妙に面倒なんですが
選択範囲を囲って「選択範囲の画像を読み込む」みたいな感じで使える拡張ってありませんか?
拡張で無くても設定でどうにかできるならそれで良いんですが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:29:36 ID:fssw+YHO0
>>801
0.9.7はAMOじゃなくて作者サイトにあるんですが・・
それでいけると思いますので一度試してみて
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:42:22 ID:lFf9Zac10
3.1入れてアドオンとかダウンロードとかの選択項目の文字が白になってすげー見にくい
と思ってたら、どうもAll-in-One Sidebarが悪さをしてるようだ。無効にしたら直った。

これが使えないとかなり痛いから早く対応して欲しいね。
831801:2008/10/09(木) 17:50:48 ID:KqV97JWX0
>>829
おお、サンクス!
そっちだったのか…。
御蔭さまで0.9.7にありつけました。
正常に動作しています(`・ω・´)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:40:12 ID:UCwgKaWx0
>>830
3.1入れといて何言ってんだ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 18:48:35 ID:tbMdJdO00
3.1まだβ段階の開発版だしな
拡張動かなくても泣かない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:27:17 ID:iqbGnp1r0
例えクラッシュしようがフリーズしようが泣かない!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:31:09 ID:8EwmnKpC0
釣りなのかマジなのか判断に苦しむ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:40:11 ID:KqV97JWX0
βはあくまでβだからな。
人柱みたいなもんだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:13:08 ID:5lK0U+Wg0
タブで開いている複数の画像ファイルを保存するものってありますか?
セッションを保存するものならいくつか見つかったのですがファイル自体を保存するものはみつかりませんでした。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:57:01 ID:30tVEqh20
DownThemAll
839 ◆Nana...Z5Q :2008/10/09(木) 22:59:29 ID:9zkOPx7q0
Flash Gotでしょー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:10:50 ID:/56sFe9r0
"既に開いてあるタブ"で"画像だけ"ならBazzacuda Image Saver
非公式版じゃないと日本語使えないけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:22:22 ID:Wp8E9tj10
>>836
そんなベータな答えいらないんだよ!!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:47:36 ID:SYnHvPay0
拡張の数が37になったお(´・ω・`)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:58:45 ID:GN+xhEHz0
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:06:09 ID:YM9/tM780
ページ全体の翻訳のおすすめって何かないですか?
原文と和訳の両方を表示するのが希望です。
アクションを起こしたときだけ、そのとき表示しているページ全体を翻訳するって感じの。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:13:00 ID:XfwWkZSC0
PageTailorってすごすぎる件について
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/9178
どうよ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:18:23 ID:gZAPr2Dw0
閉じても覚えててくれるんだ
広告除去も簡単そう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:22:52 ID:XfwWkZSC0
>>844
グーグル翻訳
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:29:00 ID:HSvMLTgV0
>>802
Firefox 2.0.0.17 だとマウ筋と干渉しないみたいなんだが、
これってClickjack対策が効いてないってことなのか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:33:40 ID:D6m6Ixqy0
NoScript1.8.2.1のチェンジログには
ClearClick technology backported to Gecko 1.8.1 based browsers such
as Firefox 2.0.x and SeaMonkey 1.1.x
ってあるね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:37:11 ID:2eO2ExQd0
>>845
どこがスゴイのか3行で説明してくれないか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:05:00 ID:RZPAUw/g0
3.1b入れた方、アドオンの調子はどうですか?
グリモンは大丈夫ですか?AutoPagerizeはどうですか?
あー、入れたいけど危機に対するスキルが無いので orz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:42:15 ID:0Y0R5vFb0
>>845
ページ読み込んだ後だと意味ないな。
同じサイト内で移動するだびにフィルター表れて消えてを繰り返すから
鬱陶しい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:43:01 ID:F7fyAWXl0
>>845
入れてみたけど、Stylish使ってる人には必要ないな。
Stylishを自分で設定出来ないor面倒って人には便利かも。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:11:58 ID:XnTDFRGV0
>>844
exciteのページ翻訳を検索に追加してる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:18:19 ID:ZK4OZnTj0
>>851
非公式ビルドの3.1b1pre(ayakawa0915)だとAdblockplusのリストを編集しようとすると落ちる。
右クリックでblock要素を追加しようとして編集画面だしても同様。helper使って追加はできる。
切り分けてないので何が原因かはわかんないけど、block自体はやってくれてるのでとりあえずつかえてる。
あとSuggestJPPlusが動かない。
あとMigemoの設定を覚えてくれない。(常にmigemoで検索したいのでそう設定するけど、反映されない)
あとTMP正式版入れると、タブバーにボタンを表示しない設定にしても再起動すると表示されてしまうので少し前のpre版使ってる。
JLPは公式いれたらパースエラー。しょうがないのでnorah'#ttp://norahmodel.exblog.jp/の一番新しいやつ入れたらパースエラー
なのでnorah'#の20080924のJLP入れたら今のところパースエラーなし。

他はだいたい動いてる。で、公式3.1bで上記の不具合が出るかどうかは知らない。むしろ別の不具合も出るかもしれない。
あ、JITは有効にしてます。はやいっす。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:19:08 ID:ZK4OZnTj0
一応アドオンのリスト
Adblock Plus 0.7.5.5
Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0.5
Add to Search Bar 1.7
All-in-One Sidebar 0.7.6
Context Search 0.4.3
Custom Buttons2 2.0.7.6
Download Statusbar 0.9.6.3
External Application Buttons mod 0.7.3.4
FireGestures 1.1.5
Fission 1.0
Greasemonkey 0.8.20080609.0
Hatena Star 0.2.20080618
LCD Clock 0.4.2
Menu Editor 1.2.6
Nightly Tester Tools 2.0.2
Remove It Permanently 1.0.6.4
Save Image in Folder 1.2.2
Save Link in Folder 1.4.2
SearchBox Sync 1.2
SearchWP 2.3.1
SmoothWheel 0.44.16.20081003.3
Stylish 0.5.7
Suggest JP Plus 1.6 [DISABLED]
Tab Mix Plus 0.3.7pre.080920
userChrome.js 0.8
XUL/Migemo 0.11.3
857851:2008/10/10(金) 03:04:32 ID:RZPAUw/g0
>>855-856
詳しく有難うございます!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:04:49 ID:qaWBADzJ0
フィッシング対策機能だけどデフォルトの機能とPhishTank SiteChecker入れてるのとどっちがいいのかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:03:03 ID:aaIXXnW50
firefoxが不安定になったんですが原因を調べると入れたばかりのcookiesafeでした
cpuが50%くらいまで上がり終了しようとしてもプロセスが残って
タスクマネージャからプロセスを終了しないと再起動できない状態でした
これは既出のバグでしょうか?

あと、これに代わるアドオンでいいのありますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:13:48 ID:SzB+l4qO0
CS Liteを使っているけれど別に問題ない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:21:54 ID:YSU/NaiZ0
>>844
Custom Buttonsのスクリプトでエキサイトのページ翻訳入れてる
これだと原文と翻訳文が別タブに表示できるから条件にあうんじゃないかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:32:24 ID:ghyzIq3p0
>>859
クッキー関連の拡張はいれる意味ない
オプションでクッキーを無効にしたほうがいい(サイトから送られてきた〜のやつ)
有効にしたいサイトだけページ情報 - サイト別設定から変更すればいい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:40:41 ID:SzB+l4qO0
一時的に許可したいサイトとかにワンクリックでできるから便利なんだ。
まあ唯それだけの為に入れてるんだが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 13:57:04 ID:DUQFJ52M0
>>861Custom Buttonsって何ですか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:18:59 ID:O9SEsuSTP
ククレカレー
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:23:48 ID:5nVoF0P00
( ^ิ౪^ิ)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:26:14 ID:0Y0R5vFb0
( ^ิ౪^ิ)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:31:41 ID:D5CeFRK80
( ^ิ౪^ิ)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:38:51 ID:a3sXBeTD0
( ^??^?)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:54:08 ID:0Y0R5vFb0
>>869
unicode文字は工夫しないと書けないおねー(´・ω・`)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:55:25 ID:4aVCjvhT0
こうやるんだよ
( ^??^?)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:59:44 ID:VdTs9xoA0
( ^ิ౪^ิ)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:08:58 ID:5nVoF0P00
(^ิൠ^ิ)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:09:58 ID:65qsqlV/0
くsとm ぶっとんs
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:16:22 ID:ci/3KtvF0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:52:34 ID:XnTDFRGV0
FireGesturesを入れてみたんだが、All-in-One Gesturesのように、
ジェスチャを消さずにひとつずつ無効にしたりできないかなぁ( ・ิω・ิ)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:29:48 ID:9TocWRPz0
ิ౪^ิ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:40:15 ID:PiR+A7ZE0
( ^ิ౪^ิ)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:11:54 ID:F3HjW67k0
いつの間にか使えなくなってたんですが、
IME and DiMENSiONって使えてる人いますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:41:15 ID:SQfuFQ650
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3201
pastegoはボタンを押すとアドレスバーに貼り付け&変なサイトから検索して結果を直接開くって感じなんだけど
コピーしてる文字を検索バーにいれて/入れずGoogle選んでるならGoogle検索ってやりたい
貼り付けを短縮したいだけなんだけどそんな拡張ある?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:46:35 ID:vfIMbRGJ0
Paste and Go 2は?
3非対応になってるけど3.1でもちゃんと動く。
中クリックで貼り付けて検索とかできる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:37:37 ID:aaIXXnW50
>>860
>>862
回答ありがとうございます
とりあえずcookieはオプションで対応することにします
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:44:22 ID:JwiPK82G0
>>879
Flash Player10を入れると使えなくなる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:46:44 ID:4e16rTL+0
noscriptで新しい項目増えたけど、これって何なんでしょうか?
設定もよく分からなくて・・・わかるかたは教えてもらえないでしょうか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:52:20 ID:FLh+C2tx0
>>881
こんなのありますた。

Paste and Go 3 :: Firefox Add-ons
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/9133
886844:2008/10/10(金) 21:19:21 ID:YM9/tM780
>>844でつ。
いくつか回答をもらってどうもです。
拡張機能でさくっとできないかなって思ってたのですが、楽はできないのですね。(T_T)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:49:13 ID:DbX8NeNa0
え、楽に出来るじゃん。
Add to Search Bar 使えば検索プラグインの知識がなくても大丈夫だよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:28:45 ID:vfIMbRGJ0
>>885
し、知らなかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:33:31 ID:YM9/tM780
>>887
それって、URLを検索バーに入れないとダメですよね?
指先ひとつで日本語化されるのが理想な、横着ももです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:36:31 ID:/mokyz1k0
>>889
ページ翻訳のブックマークレットを
ブックマークツールバーに置いておけばいいじゃん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:47:40 ID:LODJdLXa0
>>889
google 翻訳 ブックマークレット でググれ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:59:14 ID:MeLnRDUK0
Noscriptに機能増えたはいいんだけど
この機能切るのってどの項目だ?w
ちょっと話題になったワンクリみたいな奴防止だろ?これ
ついうっかり左クリックすると引っかかるところ多すぎww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:01:19 ID:OHhAK+PW0
一括ONか一括OFFにしかしないなら
IEでjavascriptオフにしてればいいのに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:15:54 ID:O9SEsuSTP
>>886
既にすすめてくれてる
Custom Buttons
が楽だし機能的でいいよ
http://firefox.geckodev.org/index.php?Custom%20Buttons
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:38:32 ID:pxCPDVdL0
[サイトから送られてきたCookieを保存する]
だけのon-offができるボタンをロケーションバーに付ける拡張があったら教えてください。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:45:47 ID:qqZd0Wi60
>>894
チラ見させていただきました
Custom Buttonsいいですね
簡素はでマウス派の私には凄くよさそう
メニューボタン アドバー 検索バー 戻る 進む 更新
これにCustom Buttonsが加われば鬼に金棒の気がします
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:50:08 ID:pJ16VW690
>>892
ワンクリでなくてClick Jacking。
クリックしなくてもページ内のスクリプトで勝手にマウスボタンを押したことにできたりする脆弱性。
そんなの知らねぇってことならClearClick protectionあたりを外せ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:58:02 ID:XnjWpWaN0
Find allでヒットした行のリストが出てくるとき毎回真ん中の高さまで出てきます
下3分の1か4分の1ぐらいに出来ないもんでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:10:51 ID:wWSm19WK0
>>892
それ、俺も困ってる。
普通の通販サイトで、カートに買い物すら入れられねぇ(´・ω・`)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:33:46 ID:/4O8B2IS0
結局QuickJavaいれてエロ目的ならオフ普通の買い物などならオンでいいんじゃね?
最近JオレはJaveScript切ると使えないiGoogleにメールとかRSSとか移行したんでそうした
Noscript設定増えると重くなるし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:36:43 ID:wWSm19WK0
エロ目的じゃないなあw
ヤフオクとか、ヨドバシあたりで使えなくて困ってるんだ。
ClearClick protectionのチェック入れても、外しても同じ。
どこで設定すりゃいいんだ、これ……。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:37:09 ID:Za1LaDeO0
>>892の機能結構やっかいだぞ。
右クリでも反応するところあるから
マウスジェスチャー効かなくなるページもある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:38:32 ID:wWSm19WK0
あー、もうダメだ、Noscriptのバージョン戻したいんだけど、
アドオンって、いっぺん導入すると戻せないんだっけか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:39:20 ID:wWSm19WK0
すまん上げちった……
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:56:39 ID:PYW2MDN50
許可すればクリック出来るんじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:00:48 ID:Jv0pjD3H0
>>899
おれもたった今その状態に陥った。
ClearClick protectionのチェックを外してもダメ。
そのサイトをホワイトリストに入れてもダメ。
NoScriptを無効化しない限りダメだ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:05:23 ID:4zEAGt0a0
ニッポンのソフト屋: 2008年10月10日 (金) ATOKのかわいい新人、活躍中です
ttp://juststaff.justblog.jp/blog/2008/10/post-73c9.html
908907:2008/10/11(土) 03:06:30 ID:4zEAGt0a0
>>907
すみません、誤爆ですm(_ _)m
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:30:53 ID:wWSm19WK0
>>905
いやー、そのサイトの「全てを許可する」にしてもダメなんだわ。
これバグかなぁ……。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:46:50 ID:fdo1zmOi0
Noscriptの最新1.8.2.4来たばっかかな
最近やたら更新多いから、しばらく様子見で安定するかもね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:47:09 ID:PYW2MDN50
NoScript、また新しいの出てるな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 03:54:10 ID:Jv0pjD3H0
さっき出たばっかりの1.8.2.4にしたら
>>906の現象が出なくなりました。
やっぱバグだったんでしょうか・・
913899:2008/10/11(土) 04:28:46 ID:wWSm19WK0
あー、VUしたら俺も症状でなくなった、治ったわ。
やっぱバグだったみたいね。
迅速に更新してくれるのはいいんだが、
Noscript少し落ち着けよ。と言いたくなるなあw
914879:2008/10/11(土) 06:50:02 ID:oPzPpbnq0
>>883
レスありがとうございます。
自分はFlash Player9.0.124.0 とかいうのが入ってるみたいなんですけど、
これもだめなんですかね?よくわかりません・・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:03:16 ID:7HVtCWja0
>>866
ありがちょー!
物は試しで入れてみたよ。
んで、ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-542.htmlから、Google でページ翻訳(英日) 、Excite でページ翻訳(英日)、@nifty でページ翻訳(英日)を入れて試してみた。
@niftyは宣伝フレームが大きすぎる死大きさが変えられないので却下。
Google翻訳とExcite翻訳を使うことにしますた。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:21:22 ID:7HVtCWja0
Foxmarks Bookmark Synchronizerを使おうと思ったら、以下のエラーが出て設定ページが開けない。
皆さんのところはどうでつか?ほかの拡張との影響?

XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://foxmarks/content/foxmarks-dialog.xul
行番号: 77, 列番号: 29:
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:41:17 ID:jAg6DX2+0
>>916
パースエラーなら言語ファイルがおかしいんじゃないの?
新バージョンが出てないか調べるか一時的に言語をen-USとかにしてみるとか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:43:05 ID:o13ST2oB0
>>914
うちも使えなくなってアドオンを削除して入れなおしてもだめっだったが
prefs.jsからIME and DiMENSiONの設定を削除したら使えるようになった
919879:2008/10/11(土) 08:13:44 ID:oPzPpbnq0
>>918
すいません。
もう少しくわしく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
920879:2008/10/11(土) 08:35:12 ID:oPzPpbnq0
度々すいません。
適当に削除したら使えるようになりました。
どうも有り難うございました。
921名無しさん@お腹いっぱい。
>>916
Foxmarks XML パースエラーでぐぐると一目瞭然なのですが
日本語ロケール用の設定ファイルに不具合があるようです。

自分は以下から修正版を入手しました。

Foxmarksのパースエラー修正版がリリース前に利用可能に - BoozerBlog
http://www.igune.com/archives/758