OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
573名無しさん@お腹いっぱい。
1. Proxomitronのインスコ、インスコ済みなら飛ばせ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
2. インスコ&起動できたら、送信するヘッダ・フィルタにチェック入れる。他ははずしても可
3. ヘッダのボタンをクリック、Janeで書けるようにするのが目的の場合は、既に入っているフィルタのOutとInのチェックを、とりあえず全部はずしてOK
4. 新規ボタンをクリック
HTTPヘッダに Cookie: hana=mogera
URLのマッチに *.2ch.net:80/test/bbs.cgi
ヘッダの値のマッチに \0
置換するテキストに \0hana=mogera;
入れてOKをクリック
5. 4作ったCookie: hana=mogeraのOutにチェックを入れる。更新→OKを押して閉じる。

//Proxyがないと外部にいけない環境(学内LANとか)だったら、リモートプロキシを使うにチェックを入れる
//プロキシのボタンをクリック→追加→
//プロクシサーバのアドレス:プロクシのポート番号 で入力→OK→OKで閉じる

6. 緑のディスクのアイコンをクリックして設定を保存

7 Jane起動
設定→設定→基本→通信 Proxyを使うにチェック
送信用の鯖にlocalhost、ポートに8080(標準の場合、Proxomitronで変更したらそのポート)

これで書けるはず、つーか書けた。他の未対応ブラウザでも同様に対策できるはず。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148795920/208より


対応してないバージョンはオミトロン使えと言うことで、上記のレスを参考にhana=mogeraを suka=pontanに置き換えて
試してみたんですが、referer情報が変ですと出て書き込めないんですが、何が問題なんでしょうか