■MasterMoney(マスターマネー)■ Part3
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>1 Z
前スレ980過ぎるとあっさり落ちるよね
980までは落ちない
981を超えて24時間程度書き込みがないと落ちる
これマネー知識な
┌───────┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|● ● | /
>>1 あ。立ててくれたんだ。
/| ┌▽▽▽▽┐ |< これは、どーも、どーも。
( ┤ | | | \
>>3 え゛! そなの?
\ └△△△△┘ \ \ 知らんかった。
| |\\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (_)
| |
| /\ |
└──┘ └──┘
>>1 乙
新バージョン、何時になったら出るかな・・・
>>1 乙
>>3 980を書かれてから24H以内じゃなかったっけ?
979からなかなか書き込みなかったから牽制してるのかと思ってたよw
新バージョンでは前払費用、未払費用を計上できるようになっていればいいな
つうかアグリッパでみずほが使えないじゃん。
MoneyLookは対応しているのにな。
最初のアクセスで一連の合言葉入れさせればいいだけなので技術的には簡単なんだろうけど
みずほからアクセス拒否されたおしまいだからなぁ
別に直接みずほダイレクトに入って最初の登録だけすれば、
間違って送信した。
みずほダイレクトに直接入って行って最初の登録をすれば、
それで済むこと。MoneyLookはデータ取りに行く時に都度
設定した写真(種類が多いのでなり済ましサイトでないこと
がこれでわかる)をいったん表示させてからデータ取得
していく。アグリッパでも同じことするだけで済むのに、
開発に手間もかからないレベルだよ。
しょうがないからMoneyLookで取得したデータをExcelで取り込んで
VBAでアグリッパデータに変換してから取り込むようにした。
>>11 MoneyLookはロカールPCから直接みずほに接続するが、
アグリッパはサーバからみずほに接続しなければならない。
みずほがアグリッパをセキュアでないと判断して拒否するようにしたらおしまいだから、
あらかじめみずほに打診しておかないといけない。
住友信託とかは合意がとれているのだ思う。
アグリッパデータ形式
MosterMoneyで読み込める形式として一部のヘッダは意味ないので
省略してます。
銀行
<START_CP_HOGEBANK-BANK_ORD>
"銀行名","支店名","口座番号","残高","JPY"
"2008/05/30","明細","入金額","JPY","支出額","JPY","残高","JPY"
<END_CP_HOGEBANK-BANK_ORD>
・HOGE銀行のばあい最初と最後にHOGEBANKという部分があり、
注意。
・日付はYYYY/MM/DD。多少違ってもMosterMoneyで認識できる
物もあるようです。年がないと自動修整するけど不十分。
・金額は入金・支出の両方が記載してあるとMMで読み込めない。
・金額は0の場合は--としているようです。0でも読み込み可能。
・不明なデータの場合は*とする。たとえば支店名がデータに
ないばあい、支店名のところは*です。*がなくでーたなしでも
>>14 (続き)
MMでの読み込み問題なし。
カード
<START_CP_HOGE-CARD_PAY>
"カード会社名","支店","請求合計"
"2008/7/7","明細","--","JPY","使用金額","JPY","**","**"
<END_CP_HOGE-CARD_PAY>
銀行とほぼ同じだけど、最初と最後のORDがPAYになっている。
ここに意味があるのか不明だけど銀行とカードの区別をしている
のかもしれない。銀行における各明細の最後の残高の部分は
カードなのでデータなしの*みたい。あと、最初のデータの銀行
における残高の部分は請求合計金額。でもMMでは残高とか
この部分は全く無視される。
カードの場合の入金が、銀行の入金と同じ所に記載されるのか、
あるいは支出のマイナスになるのかはまだわからない。
MMでは支出のマイナスにしてもそのまま認識できる。
Excelマクロ作る場合の参考に。
アグリッパでーたはgooサイトで取得できるが、MSNマネーでも
Microsoft Money形式のデータが取れるので、こちらを使っても
MMで取り込める。
アグリッパは一金融機関のデータが20件しかとれない
用になっているので、頻繁に入出金がある口座などでは、
20件を超さない期間内にアグリッパデータを取っておかないと、
データを取っぱぐれるので注意。
万一取っぱぐれたら、直接金融機関のサイトからデータを取得して
アグリッパ形式に変換。あるいはMoneyLookを併用しておけば
データだけは確保しておけるし、一元管理できるので、これも
併用する価値はある。ただし、Excelマクロ等で自力でアグリッパ
形式に変換できることが必要。手入力は極力避ける。
>>15 <START_CP_HOGE-CARD_PAY>
"カード会社名","","請求合計"
"2008/7/7","明細","","","使用金額","JPY","","","引落日"
<END_CP_HOGE-CARD_PAY>
だな。
毎月定額で金積み立てをしているのですが
これはどういった風に入力したら良いでしょうか
Ctrl+G
>>18 一括入力って機能があるべ
「オプション」メニューの「定期的な収入・支出・資金移動を
一括で入力する」を選択します。
>>18 カネじゃなくてgoldのこと?
自分ならgoldのアカウントを作って
買った金額をどんどん足していく(預金から資金移動)。
引落日も引落額も毎月同じなので、
将来の分も入力しておきたいというなら
>>20の方法で。
ああGoldか、、、
株と同じでしょ、相場で価値が変わるわけだし
23 :
18:2008/09/26(金) 08:11:24 ID:0SM0vF6d0
皆さんレスありがとうございます
ちゃんと書かなくてすみません
goldです
口座から自動引き落としで
今のとこ換金する予定も無しなんで
goldアカウント作って足していきます
今まで家計簿もお小遣い帳もつけたことなかったですけど
これ楽しいですね〜
交通費つけてる時に思ったのですが、
1、仕事の交通費(たてかえで給料日に戻ってくる)
2、1以外の仕事の交通費
3、プライベートの交通費
4、旅行など比較的高額の交通費
みなさん分けてますか?毎月の変動を確認すると結構バラバラなので・・・
1.ほとんど外に出ないので3.で処理をしているけど、
多かったら立替え用のアカウントをつくると思う。
2.多かったらその交通費にクラスをつけて(「仕事」とか)、
あとで検索・計算できるようにすると思う。
4.旅行毎にクラスをつくって(「沖縄旅行」とか)、
交通費も含めて旅行にかかった費用はすべてそのクラスにしている。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:31:37 ID:CRaHhflp0
>24
基本的に予算化できるものとできないものに分けてます。
1.定期分だけ(予算化できるもの)
2.少ないので、3.に含む(後で入金処理)
4.旅行の中に含めてます。
>>24 立て替え分と、それ以外の交通費で分けてるけど。
立て替え分も合計をひと目で分かるようにしたいのなら、立て替え
交通費の勘定を二つ作って、片方が使った分を記帳。
もう片方は立替清算の入金があったら、マイナスの費用として
計上。これらをサブ勘定としておけば上位の勘定合計で立替残高
も分かるね。
普通は立替は資産勘定にするけど、こういうやり方もある。
わざわざ分けずに一つの勘定で支出と入金時のマイナス計上
って方法もあるし、目的に応じて適当にやればいいとオモ。
>>27 ちなみに、二つの勘定を作るってのは、資産の立替勘定でも
同じことができる。サブカテゴリーで立替、入金を別々にして
上位のカテゴリーでその合計が分かるから。
資産勘定で永久に0にならないってのは邪道かもしれないけど、
自分で管理しやすいようにすればいいんだし。
自分そんなめんどいことせず、会社の立替を資産で一本管理。
29 :
25:2008/10/15(水) 01:02:43 ID:BNnRjpdY0
定期券(通勤費)は特別かも。
源泉徴収の対象になるから立替えとせずに、
支給は給与の一部(収入)で、購入は(プライベートな)支出として処理している。
アップデートきた
■ver.5.00.018 修正内容
■ver.5.00.016 修正内容(家計版)
【予算の書き出し】
「予算・実績・差」の形式でSYLKファイルで書き出すと、実績と差の出力位置がずれている不具合を修正しました。
(表示→列の表示→「予算・実績・差を表示する」を選択していて、予算データを書き出したとき)
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 02:54:22 ID:uKUy+KXP0
いつもアップデートできないんだけど、なんなんだろう。。
フォルダをちゃんと指定してるのに。
ぶっちゃけMicrosoft Moneyと迷ってるんですが、
双方のメリット、デメリット教えてくださる方いらっしゃいませんか?
両方とも体験版があるんだから試してみることをお勧めします。
規制確認テスト
うほっ、
今日は書けた。
37 :
24:2008/11/08(土) 17:19:44 ID:IYCDBQfJ0
しばらく見に来ていなくて失礼しました。
>>25-29 ありがとうございます。みなさん色々工夫されていますね。それがこのソフトの魅力とも言えますが。
自分の使い方だと、仕事用の交通費とプライベートの交通費を分ける方法が良さそうなので、
そのようにしてみようと思います。娯楽費に含めようかな? マイナスの計上も便利そうです。
他には、ネットオークションなどの送料の立替用に立替金の口座を作ってみようかと。
あとFX取引の入力が面倒そうですね・・・。
時々見に来ますので、今後ともよろしくお願いします。
>>37 株とかFXとかはMMで逐一入力しようとすると大変だよ。
株式とか外貨は昨日として持っているけど、ファイルからの
自動入力(アグリッパとか)できないから手入力せざるを得ない。
ファイル入力できるならExcelマクロですぐに変換できるんだけどね。
結局、Excelとかで別管理、毎月末に損益を一括計上するほうが
実用的だとオモ。
あとこのソフトのいいところは、いったん仕分けの方法を決めて
データ入力しても、あとでいつでも簡単に別勘定作って入れ替え
ができること。
好きなようにどんどんやって、必要に応じて変えていけばいいよ。
40 :
24:2008/11/09(日) 00:04:05 ID:IYCDBQfJ0
>>38-39 なるほど、参考になります。確かに毎日入力は現実的では・・・
ありがとうございます。
FX取引の一番簡単な記入方法。
--------------------------------------------------------------
(1) 資産アカウントには「証拠金」の口座しか作らない。
(2) 1週間毎とか1ヶ月毎とか、定期的に現在の証拠金の額を見てみて、
以前の証拠金の額から現在の証拠金の額に、加減し金額を書き換える。
書き換えた差額は「FX損益」という収益カテゴリーに入れてしまう。
増えたらプラスの数字で、減ったらマイナスの数字で計上。
--------------------------------------------------------------
FX取引で いつどれだけの損益が生じたか、しか分からず、
細かい内訳は分からないが、とりあえず一番簡単な記入方法。
損益の内訳よりも、記入の簡便さを求める人にお勧め。
注意: (2)を行う際には
その時点までの、「預金口座⇔証拠金口座」 間の資金移動は
全て記入されている必要がある。
>>41 株の短期トレードも同じだね
株価とか為替レートを入力したときの含み損益が反映されなかったり、
その後にポジを解消したときに損益が見えないのがダメなんだよなぁ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:31:35 ID:ZZp3oPjk0
株の損益は「投資の分析」でいいんじゃないか
44 :
London:2008/11/11(火) 00:32:08 ID:04ERxoVg0
家計版5の体験版を1週間程いじってこれにしようと思っています。
他の家計簿ソフトみたいなクラスとメモ以外に備考欄があると細かく記入出来て便利なんですが
何か対処策はありませんか?
私もほしいのですが残念ながらありません。
現状ではメモに全部記入するか、日記に書くしかないと思います。
47 :
45:2008/11/20(木) 22:50:26 ID:8iaJT3nj0
>>46 レスありがとうございます
その点残念ですが、他の機能や表示をカスタマイズできるのがよかったので
次バージョンに期待して使ってみます
確かに、もう1つくらいあってもいいよねー。
「クラス2」とか、「メモ2」とか、「備考」とか。何でもいいけど。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:41:37 ID:LYxxRoiL0
オプションで追加できるようにするようなのを希望、
それと自動で日本語入力ONになるのも止められるようにして欲しい。
もう2008年終わるのに何時になったら次期バージョンでるんだよ。
>次期バージョンは、2008年度中の発売を予定しておりますが、現在のところ発売日は未定です。
年度だからな
そのつもりで「まだ時間ある」と思って準備してたら絶対遅れると思う。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:56:09 ID:T+DXIq3z0
マック版です
特定語句で抽出を行った時、
それらの合計金額を表示できないみたいです。
ウィンドウズの方々はどうなんでしょう?
Win版だと、データの検索で、
日付を「2008/01/01〜2008/12/31」と指定して、
メモ欄の言葉に「電池」を指定すると↓こう出てくるけど。 合計金額てコレのことかな↓
-------------------------------------------------------------------------
No 日付 カテゴリー アカウント 入金額 出金額 合計
1 2008/01/12 ○○○○○ ○○ 1400 1400
2 2008/01/23 ○○○○○ ○○ 1400 2800
3 2008/02/08 ○○○○○ ○○ 700. 3500
4 2008/06/20 ○○○○○ ○○ 700. 4200
5 2008/06/20 ○○○○○ ○○ 700. 4900
6 2008/08/26 ○○○○○ ○○ 300. 5200
7 2008/08/26 ○○○○○ ○○ 400. 5600
8 2008/08/27 ○○○○○ ○○ 1400 7000
-------------------------------------------------------------------------
合計は、現VerのMac版では出ない仕様なの?
それとも 出る筈なんだけど、54氏だけが 何らかの不具合で出ないの?
前者なら、要望してみるしかないよねぇ…
プラトの人、見てたら検討してあげてください。
ソフトとしては結構完成されていると思うのだが、
何が付け加わるべきなのかな?
使っているといろいろ不満がでてくるのでまだまだ手を入れる余地はある。
前スレからいろいろ要望もあがっているし。
ところで、gooワンビリングが更改して使いやすくなった。
けどどうも一部の文字が化けているのが気になる。
MasterMoneyのグラフ表示機能を使用して、
マネー状況(資産-負債)、あるいは総資産・総負債それぞれを、
月別の積み上げグラフで表示させることは出来ないでしょうか?
マネー状況(資産-負債)、あるいは総資産・総負債の積み上げグラフ
というのがよくわからない。
推移なら計算アカウントを使えばできる。
2008/10/末 58氏が欲しいのは、左みたいなグラフ違うか?
┳━━━━━┳━━━━━┳
┃現金 .┃カード .┃ >総資産・総負債それぞれを…、
┠─────┨ .┃ て書いてるから、内訳まではいらんのかな?
┃預金 .┠─────┨
┃ .┃ローン ┃ どっちにしても、
┃ .┠─────┨ 今の計算アカウントやグラフ機能では出来ない。
┠─────┨他負債 ┃
┃株 .┣━━━━━┛
┃ .┃
┠─────┨
┃他資産 ┃
┗━━━━━┛
2008/11/末
┳━━━━━┳━━━━━┳
┃現金 .┃カード .┃
┠─────┨ .┃
┃預金 .┠─────┨
┃ .┃ローン ┃
┃ .┃ .┃
┠─────┨ .┃
┃株 .┃ .┃
┠─────┨ .┃
┃他資産 ┠─────┨
┗━━━━━┫他負債 ┃
.┗━━━━━┛
2008/12/末
┳━━━━━┳━━━━━┳
┃現金 .┃カード .┃
┠─────┨ .┃
61 :
58:2008/12/18(木) 22:30:47 ID:2RpOD9rN0
>>60 >>60さんが示していただいたような総資産(もしくは総負債)の積み上げを、
各月ごとに、左から右へ棒グラフとして表示できないかなという意味でした。
アカウント(口座)推移グラフですと、それぞれごとの推移は分かるのですが、
全体としての推移とかが分からなかったものですから、
そういった機能はないかと思い、質問させていただきました。
ちょっと無理なようですね、ありがとうございました。
>>60のは
>総資産(もしくは総負債)の積み上げ
とは言わないんじゃない?
それと
>全体としての推移とかが分からなかった
とか書いているところみると、
資産(または負債)の合計の推移が見られればいいようにとれるんだけど…
日本語がよくわからん。
●総資産の月別推移グラフ(内訳なしバージョン)
┏━━┓ ┏━━┓
┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┏━━┓┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃・・・
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┻━━┻┻━━┻┻━━┻
10/末 11/末 12/末 ・・・
●総資産の月別推移グラフ(内訳ありバージョン)
┏━━┓ ┏━━┓
┃他 ┃ ┃他 ┃
┠──┨┏━━┓┠──┨
┃株 ┃┃他 ┃┃株 ┃
┃ ┃┠──┨┠──┨
┃ ┃┃株 ┃┃預金┃
┠──┨┠──┨┃ ┃
┃預金┃┃預金┃┃ ┃
┃ ┃┃ ┃┃ ┃
┠──┨┠──┨┠──┨
┃現金┃┃現金┃┃現金┃
┻━━┻┻━━┻┻━━┻
10/末 11/末 12/末 ・・・
棒グラフじゃなくて 折れ線グラフでよければ作れるよ。
こんなカンジでよければ。
●総資産の月別推移グラフ(内訳なしバージョン)
┃
┃ \ / ̄ 総資産
┃ \/
┃
┃
┃
┃
┃
┗━━━━━━━━━
10 11 12
末 末 末
●総資産の月別推移グラフ(内訳ありバージョン)
┃
┃ \ / ̄ 他
┃ \\// ̄ 株
┃ \// ̄ 預金
┃ __/
┃ _____
┃ 現金
┗━━━━━━━━━
10 11 12
末 末 末
65 :
作り方:2008/12/20(土) 01:23:23 ID:zukMZ+2v0
●総資産の月別推移グラフ(内訳なしバージョン)の場合
・「総資産」という名前の計算アカウントを作る。
・ 集計する項目は全資産。(→全部の資産項目にチェックを入れる)
・ アカウント推移グラフで、
計算アカウントで作った「総資産」を指定する。
●総資産の月別推移グラフ(内訳ありバージョン)の場合
・「現金」という名前の計算アカウントを作る。
・ 集計する項目は「現金」のみ。
・「預金」という名前の計算アカウントを作る。
・ 集計する項目は「現金」と「預金」に相当する項目。
・「株」という名前の計算アカウントを作る。
・ 集計する項目は「現金」と「預金」と「株」に相当する項目。
・「他」という名前の計算アカウントを作る。
・ 集計する項目は全資産。
・ アカウント推移グラフで、グラフを描かせる項目として、
計算アカウントで作った「現金」と「預金」と「株」と「他」を指定する。
グラフを描かせる項目は、最大5つしか指定できないので、
資産の分類も、「現金」「預金」「株」「他」みたいに、5つ以内にまとめる必要がある。
66 :
注意点:2008/12/20(土) 01:24:01 ID:zukMZ+2v0
上のようにして描いた
総資産の月別推移グラフ(内訳ありバージョン)の場合、
・ 一番上の折れ線には、「他」
・ 上から2番目の折れ線には、「株」
・ 上から3番目の折れ線には、「預金」
・ 一番下の折れ線には、「現金」
という名前がつけられているが、
グラフを見る時は、こう言う風に見る必要がある。
┃
┃ \ / ̄ ] 他
┃ \\// ̄ ] 株
┃ \// ̄ ┐預金
┃ __/ │
┃ _____ ┘
┃ ] 現金
┗━━━━━━━━━
10 11 12
末 末 末
>>56 付け加える機能じゃなくて、問題点と提案なんだけど…
(1) データを表示させた時の編集メニューに、
「全行にチェックをつける」「全行からチェックをはずす」というメニューと、
「チェック行のカテゴリーの一括変更」「チェック行の一括削除」というメニューがある。
(2) データの検索画面では、検索条件の一つに、
「チェックあり」「チェックなし」を指定できるようになっている。
【A】 (1)はチェックを、削除やカテゴリー変更等、
何らかの処理を施すデータを選択する(指定する)為に使っている。
【B】 一方、(2)はチェックを、
特定のデータに永久につけておく、という使い方をすることを前提としている。
例えば 「ムダだったと思われる支出にチェックマークをつけておく」 というように。
チェックの機能について、【A】と【B】の両方を混在させると ややこしくなるのではないか。
例えば↓こういうことが起きる。
検索をして ズラーっと出てきたデータの中から、カテゴリーを変更したいデータにチェックをつけようとした時に、
もし、【B】の目的で 一部のデータにチェックが入っていたら、一旦そのチェックは 外さなければならなくなる。
そして、カテゴリーの一括変更を行った後に 再びチェックをつけなければならない。
混乱を避ける為にも、チェックの機能は【A】に特化したほうがいいのではないか。
加えて、チェックをつけてデータを選ぶ際に、
CtrlやShiftを併用して複数のデータをまとめて選べるように出来れば グー。
そして、そうして選んだ複数のデータに、
削除・カテゴリー一括変更・コピー等のあらゆる処理ができるようになれば、尚グー。
(└→ 今はコレは出来ない )
チェックに【B】の機能も持たせるなら、むしろクラスをもう1コ作ったほうがいいのではないか。 …と思いました。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:08:29 ID:KsSBf17e0
マスターマネーWin版最新情報が更新されたな
2008/12/22(更新)
次期バージョンは、最終段階の調整を行っておりますが、発売日は未定です。
お待たせして誠に申し訳ございません。なお、無償バージョンアップ、優待バージョンアップの情報については、発売日が確定した時点でホームページにて掲載します。
年度内に無理に間に合わせようとして不具合多発なんてことににならないよう願う。
全然気づかんかったわ。
いつもTopPageしか見てへんから。
発売日は
直前まで言わんほうがイイかもね。
今までのように、
下手に「○月○日に発売します」て言ってしまうと、
また遅れるからなぁ…
マスターマネーを買おうかと思ってるんだけど、
新バージョン出るまで体験版でがまんするか…
去年の今頃も、似たような話があったなぁ。
無料バージョンアップがどうやらこうやら。
・ ビューワ左端の、アカウント名とカテゴリー名が 縦にズラーっと書かれてる列。
あの列の横幅を マウスでドラッグして 広げたり縮めたり出来るようにして欲しい。
んで、広げたり縮めたりした幅は記憶してくれるように。
・ データを入力する時の、日付・カテゴリー・アカウント・金額…等を入力するセル。
あのセルの横幅をマウスでドラッグして変更したら、
次からは変更後の横幅で開くようにして欲しい。
・ 今は、複数のデータを選択して出来ることは、
データの削除と カテゴリー変更だけだけど、
コピー&ペーストも出来るようにして欲しい。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:08:04 ID:rc6iKWdY0
どなたか教えていただけると助かります。
マネーからマスターマネー5に乗り換えようかと思って
体験版を1月から使い始めたのですが、今ひとつ分かりません。
質問1 給料は天引き前の金額を全額入力し、税金等天引き分を入力するのでしょうか。
それとも、天引き後の金額だけ入力するのでしょうか。
質問2 住宅ローンが給料から天引きされている場合のアカウントの立て方は?
私はよく分からないのでその他アカウントを立て、給料日にローン分だけ
そのアカウントに振り分けるようにしたのですが。
質問3 ローンを途中から書き始める場合の実際とマスターマネー上の差は
手入力ですべて直さないといけないのでしょうか。
十何円かずつ微妙に違っていて気持ち悪いのですが。
どれか一つでも良いので、教えて下さい。お願いします。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:39:34 ID:MsfelyHB0
>>74 1.
好きにしろ
俺は前者でやってるが正直めんどくさい
2.
俺は給与を一旦テンポラリの資産アカウントに入金してそこから天引き分を
出金/資金移動などで振り分けてる
3.
ローン組み初めから入力しても手修正必要
まぁやり方は人それぞれだからいろいろやってみて好きな方法を採用すればいい
76 :
74:2009/01/11(日) 20:48:32 ID:rc6iKWdY0
75さん、ありがとうございます。
よく分かりました。特に、3の部分がすっきりしました。
最初から入れればこうならないのかなあと思いながら、
入力すると今月より前の入力はできませんみたいな返答が来るので、
これは結局使えないかなあと思っていましたが、最初から入れても修正が必要なら気が楽(?)です。
本当にありがとうございました。
■資産アカウント
・財布
・銀行
・会社(統合アカウント)
・給与明細<その他>
・賞与明細<その他>
・給与仮口座<現金>
うちは↑こんな感じで資産アカウントを作ってます。
住宅ローンは負債アカウントでは管理せずに、
定期的な支出として一年分ぐらいを一括入力しています。
給与明細と賞与明細を<その他>にしたのはキャッシュフローに反映させない方が
個人的には使いやすかったので。
キャッシュフローに反映させたい天引き(生命保険料とかローン等)は
給与明細を入力する際に該当する金額を給与仮口座に資産移動して
給与仮口座で決済する形に。
給与明細で残った手取りの金額は給与振込み口座に資産移動しています。
以前は給与の手取りだけ入力していたのですが、
年末調整の時の還付金があまりに少なく、疑問に思って経理に問い合わせたら
手違いで住宅ローン控除がまったく受けられてなかったということがありまして・・・
その後、申告して還付してもらい事なきを得たのですが
それからは面倒ですが、源泉徴収の確認の為にも給与明細を入力しています。
78 :
74:2009/01/12(月) 14:41:18 ID:6kT2pzcu0
77さん、ありがとうございます。
なるほど、給与仮口座はいいアイデアですね。
教えていただいた方法も取り入れてみたいと思います。
返 口
済 l
預 ン
金 口
口 座
│ 座 (借入日)
├──────┰─ ローン借入日(昔)
│ .┃
│ .┃
│ (開始日) ┃
├──┰───╂─ MM記入開始(今日)
↓ ┃ .┃
. 時間
↑
ローンの(借入日)が預金口座の(開始日)より以前の日付になっていると
(昔)〜(今日)の間のローンデータは登録されません。
このように(今日)以降のローンデータだけが登録されます。
↓
返 口 【ケース1】
済 l
預 ン
金 口
口 座
│ 座 (借入日)
├──────── ローン借入日(昔)
│. x
│. x
│ (開始日) x
├──┰───┰─ MM記入開始(今日)
↓ ┃ .┃
(昔)〜(今日)の間のローンデータを登録したいなら、
預金口座の(開始日)をバックさせて、ローン(借入日)と同じか それ以前に変更する必要があります。
↓
返 口 【ケース2】
済 l
預 ン
金 口
口 座
座
│ (開始日)(借入日)
├──┰───┰─ ローン借入日(昔)
│ ┃ .┃
│ ┃ .┃
│ ┃ .┃
├──╂───╂─ MM記入開始(今日)
↓ ┃ .┃
. 時間
預金口座の(開始日)を変更して、(昔)〜(今日)の間のローンデータが登録されると、
それに伴って(今日)の時点の預金口座の残高が狂ってくるので、
(今日)の時点の預金口座の残高が正しくなるように、預金口座の(開始日)の開始残高を修正します。
【ケース1】でも【ケース2】でも、金融会社から受取った返済計画と金額が違う箇所は手作業で修正します。
●「質問1」
>給料は天引き前の金額を全額入力し、税金等天引き分を入力するのでしょうか。
・ 預金10 / 給与10
税金 1 / 預金 1
保険 1 / 預金 1
>それとも、天引き後の金額だけ入力するのでしょうか。
・ 預金 8 / 給与 8 ←天引き後の正味入金額
上と下のどっちでもOK。
●「質問2」
>住宅ローンが給料から天引きされている場合のアカウントの立て方は?
ローンが給料から天引きされてても されなくても、使うアカウントに変わるところはありません。
ローンが給料から天引きされている場合は、
ローン口座を登録する際に、ローン支払用の預金口座に、給与入金口座を指定します。
●改めて「質問1」(ローンが給与から天引きされている場合)
>給料は天引き前の金額を全額入力し、税金等天引き分を入力… のケース
・ 預金10 / 給与10
税金 1 / 預金 1
保険 1 / 預金 1
ローン 2 / 預金 2 ←ローン元金分 (ローンデータで入力されているので、給与入金時には記入不要)
利息 1 / 預金 1 ←ローン利息分 (ローンデータで入力されているので、給与入金時には記入不要)
>それとも、天引き後の金額だけ入力… のケース
・ 預金 8 / 給与 8 ←ローンの天引きが無い場合の正味入金額
ローン 2 / 預金 2 ←ローン元金分 (ローンデータで入力されているので、給与入金時には記入不要)
利息 1 / 預金 1 ←ローン利息分 (ローンデータで入力されているので、給与入金時には記入不要)
上と下のどっちでもOK。
82 :
74:2009/01/12(月) 23:30:39 ID:6kT2pzcu0
79さん、ありがとうございます。大変参考になります。
何となくこうかなあと思っていることが、はっきりと分かってうれしいです。
特に、「預金口座の(開始日)を変更して、(昔)〜(今日)の間のローンデータが登録されると、
それに伴って(今日)の時点の預金口座の残高が狂ってくるので、
(今日)の時点の預金口座の残高が正しくなるように、預金口座の(開始日)の開始残高を修正します。」
という部分が。
まだ、自分の中ではもやもやしている所があるのですが、どう質問して良いのか分からないので、
もやもやがはっきりしたら、質問したいと思います。
ありがとうございました。
以前話のあった立替の記載方法ですが、下のケースの場合
立替金の入金が有った場合どのようにすれば良いのでしょうか?
取引例:カードで払った飲み代合計は5万。 内、自分の分は1万。みんなの分は4万。
●飲み代 5万 / カード 5万
・MMへの記入
「カード(という負債アカウント)で、飲み代を5万円払った」をつけるのと同じ。…★1
●立替金 4万 / 飲み代 4万
・MMへの記入
「現金(という資産アカウント)で、飲み代をxxx万円払った」と、つけるのと同じ要領で
「立替金(という資産アカウント)で、飲み代を(-)4万円払った」と、つける。…★2
マイナス注意┛
■MasterMoney(マスターマネー)■ Part2 の
>>220で、最後に省略したところ?
あの続きを同じ要領で書くと、
取引: 立て替えていたAさんの飲み代1万円を、Aさんから払ってもらった。
● 現 金 1万 / Aさん立替金 1万
(資産アカウント) (資産アカウント)
・MMへの記入
「Aさん立替金」(資産アカウント)から、「現金」(資産アカウント)へ、資金移動。1万円。
>>84 ありがとうです。
最近購入して操作方法がわからずに困ってました。
感謝します。
需要なさそうだけどlinuxでmastermoney5動いたので報告
suse11.0にwine入れて、普通に動作
2、3日使ったけど今のところ問題無し
日本語入力ができないのはググって解決する
ちょっとフォントずれあり
>>74 3の住宅ローンに補足。
繰り上げ返済をすると繰上前後で月の返済額を
強制的に変えられてしまい使い物になりません。
プラトにメールして色々やってみましたが、どうも
根本的にローンの計算がダメでどうしようもない
様子でした。
結局は月々の返済(元本分と利子分)を金融機関
発行の明細を参考に、その都度入力してます。
いいソフトなだけにちょいと残念な気が・・・
WINEでもうごいたのか。CROSSOVER(mac)はちゃんと動いたの確認したけど。
日本語もok。フォントも綺麗でいい感じ。
自分だったらローン機能を使わずに手で記入する。記入内容そのものは下の繰返しだから簡単。
そのほうが、後からどんな変更があっても、金額の変更や データの削除・追加も簡単だし。
─┼─────────────────────────────
08│
年│・ 家(資産or費用)xxx/現金預金(資産)xxx ---家を買った(頭金分)
│ 家(資産or費用)xxx /ローン(負債) xxx --- 〃 (ローン分)
│
│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----1回目の支払い(元本分)
│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
─┼─────────────────────────────
09│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----2回目の支払い(元本分)
年│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
│
│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----3回目の支払い(元本分)
│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
│ : :
│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----13回目の支払い(元本分)
│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
─┼─────────────────────────────
10│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----14回目の支払い(元本分)
年│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
│
│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----15回目の支払い(元本分)
│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
│ : :
│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----25回目の支払い(元本分)
│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
─┼─────────────────────────────
但し、何百回分ものデータを全部記入してられないので、
┌こう言う風に、2010年以降の分は 1年分の合計額で記入する。
│返済計表の通りに毎月の分を記入するのは、常に来年1年分のみ。
↓年末に、逐次来年分だけを、合計額から毎月の額に書き換えていく。
─┼─────────────────────────────
08│・ 家(資産or費用)xxx/現金預金(資産)xxx ---家を買った(頭金分)
年│ 家(資産or費用)xxx /ローン(負債) xxx --- 〃 (ローン分)
│
│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----1回目の支払い(元本分)
│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
─┼─────────────────────────────
09│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----2回目の支払い(元本分)
年│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
│
│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----3回目の支払い(元本分)
│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
│ : :
│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx -----13回目の支払い(元本分)
│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ----- 〃 (利息分)
─┼─────────────────────────────
10│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx ----14回目〜25回目支払分(元本分)…合計額で記入
年│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ---- 〃 (利息分)…合計額で記入
─┼─────────────────────────────
11│・ ローン(負債)xxx/預金(資産)xxx ----26回目〜37回目支払分(元本分)…合計額で記入
年│ 利息(費用)xxx /預金(資産)xxx ---- 〃 (利息分)…合計額で記入
─┼─────────────────────────────
ローンという負債アカウントを作って、MM記入開始時点のローンの残高を開始残高にして、
以降の支払データを記入すれば、返済途中のローンも簡単に記入できる。
>>90 過去分→月ごとに記入、未来分→一年分をまとめて記入ということ?
元利均等のローンの場合、一年分の元金返済額と利子額を計算する
のもそれなりに面倒なんだが、未来分のローンって記入しとくもん??
------------------------------
>未来分のローンって記入しとくもん??
いや、別に記入しなくてもいい。
返済が終わった分だけを記入していってもいい。
------------------------------
>過去分→月ごとに記入、未来分→一年分をまとめて記入ということ?
89の例は違うけど、
MMを記入し始めた時点で、返済途中のローンがある場合のことね。
MMのローン機能を使わずに記入する場合、(←以下これが前提 )
MMを記入し始めた時点で、返済途中のローンがある場合、
過去に返済したデータは記入しない。
MMを記入し始めた時点の住宅ローンの残高は、返済計画表を見れば分かるから、
「住宅ローン」という負債アカウントを独自に作って、
その開始残高として、MMを記入し始めた時点の住宅ローンの残高を記入する。
そして、以降の返済データを89のように記入。
将来の毎月の返済データを全部記入するのがじゃまくさかったら、
毎月じゃなくて、90みたいに1年の合計額を記入してもいいんじゃないか、と思ったわけ。
それもじゃまくさいなら、別に将来分は記入しなくてもいい。
------------------------------
>一年分の元金返済額と利子額を計算するのもそれなりに面倒なんだが、
毎月の元金返済額と利息返済額は返済計画表に書いてあると思うけど、
それを一年分ごとに足すの面倒?
だったら仕方ないけど…
勿論、MMのローン機能を使って出てきた結果が、返済計画表と同じかそんなに違いがないなら、
ローン機能を使って記入してもいいと思う。
けど修正箇所があまりにも多いなら、ハナから手で89-90のように記入してもいいかな、と思って。
------------------------------
>>92 丁寧なレスをありがとう。
いっこうに次version公開が来ないからまったりすすめますかね。
>それを一年分ごとに足すの面倒?
うちにある返済表はいちいち利子分を計算しなきゃ
いけないし、ボーナス返済分もごちゃ混ぜに書かれてて
非常に面倒なタイプと思われます。
>勿論、MMのローン機能を使って出てきた結果が、
>返済計画表と同じかそんなに違いがないなら、
>ローン機能を使って記入してもいいと思う。
>けど修正箇所があまりにも多いなら、ハナから手で
>89-90のように記入してもいいかな、と思って。
同感ですね。まぁ面倒な入力を短縮してくれない
ローン機能は家計簿ソフトとしてどうなの・・・とは思うけどね。
金利が頻繁に変動するタイプのローンだとしたら、ローン機能は使いにくいだろうね。
5年分ほど蓄積された家計簿のデータを開こうとすると
最近、起動時にもっさりしてしまう。
データが大きくなれば仕方の無いことなんだろうけど・・・
このまま同じファイルに記録を続けていけば
さらにもっさりするだろうし、どうしたらいいものか。
過去3年ほどのデータは同じファイルで参照したいのだけど、
それ以前のデータは他のファイルに保存、みたいにはできないよな・・・
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:05:15 ID:GcFJsvHi0
自分も遅くなってきたが次期バージョンに期待している
だめだったらそれから考えるつもり
>>95 以下、投資機能を使ってないことを前提として書きます。
投資機能を使ってる場合に、同じことが出来るかどうか分かりません。試してないので。
ということで、
2004/01/01から2009/02/03までの、約5年間のデータが記入されたMMのデータファイル【A】
があるとします。
それをもとに、
2004/01/01から2005/12/31までの、2年間のデータが記入されたMMのデータファイル【B】と
2006/01/01から2009/02/03までの、約3年間のデータが記入されたMMのデータファイル【C】を
作る方法。
.│ 【A】 【B】 【C】
.│
2004/01/01│ ┃ ┃ │ 線のスタートは、開始日を表わす。
.│ ┃ ┃ │
.│ ┃ ┃ │ 細線は、データの記入されていない期間を表わす。
2005/12/31│ ┃ ┃ │
2006/01/01│ ┃ │ ┃
.│ ┃ │ ┃
.│ ┃ │ ┃ 太線は、データの記入されている期間を表わす。
.│ ┃ │ ┃
.│ ┃ │ ┃
2009/02/03│ ┃ │ ┃
(今日) │
.↓
時間
●【A】から【B】を作る方法。
(1)
【A】を開く。
(2)
「オプション」→「アクチュアルデータの検索」を使って、
2006/01/01から2009/02/02までの、アクチュアルデータを抽出する。
(3)
「編集」→「全行の一括削除」を選んで、抽出された全データを削除する。
(ローン関連のデータは削除されません)
(4)
「ファイル」→「名前をつけて保存」を選んで、【B】のファイルとして別名で保存する。
(5)
2005/12/31末時点で、残高が存在するアカウントについて、
その「アカウント名」(*1) と 「2005/12/31末時点の残高」(*2) をメモしておく。
(メモした内容は、次の↓「【A】から【C】を作る方法」の中で使います)
●【A】から【C】を作る方法。
(1)
【A】を開く。
(2)
「オプション」→「アクチュアルデータの検索」を使って、
2004/01/01から2005/12/31までの、アクチュアルデータを抽出する。
(3)
「編集」→「全行の一括削除」を選んで、抽出された全データを削除する。
(ローン関連のデータは削除されません)
(4)
「ファイル」→「名前をつけて保存」を選んで、【C】のファイルとして別名で保存する。
(5)
【C】のファイルの中の、(*1)のアカウントについて、
その開始残高を、(*2)の金額に修正する。
これで【C】のファイルは出来上がりですが、この【C】のファイルには
2004/01/01から2005/12/31までは、全くデータは記入されていないので、(ローン関連のデータは除く)
開始日が2005/12/31以前になっているアカウントについては、
その開始日を2006/01/01に変更してもいいと思います。(ローン口座と、ローン入金口座・ローン出金口座は除く)
そうすると【C'】のようなMMファイルが出来上がります。
.│ 【A】 【B】 【C】 【C'】
.│
2004/01/01│ ┃ ┃ │ 線のスタートは、開始日を表わす。
.│ ┃ ┃ │
.│ ┃ ┃ │ 細線は、データの記入されていない期間を表わす。
2005/12/31│ ┃ ┃ │
2006/01/01│ ┃ │ ┃ ┃
.│ ┃ │ ┃ ┃
.│ ┃ │ ┃ ┃ 太線は、データの記入されている期間を表わす。
.│ ┃ │ ┃ ┃
.│ ┃ │ ┃ ┃
2009/02/03│ ┃ │ ┃ ┃
(今日) │
.↓
時間
101 :
98訂正:2009/02/03(火) 21:12:45 ID:41Q7qvhB0
(2)
「オプション」→「アクチュアルデータの検索」を使って、
2006/01/01から2009/02/02までの、アクチュアルデータを抽出する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↓
(2)
「オプション」→「アクチュアルデータの検索」を使って、
2006/01/01から2009/02/03までの、アクチュアルデータを抽出する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ながすぎてわからん。
が、新しくファイル作って、口座の初期残高とかを整合もたせとけってコト?
ようは過去のデータのみを別に保存できるってことだろ。
普段は使わず、過去のデータを見たい時に開けばいつでも
見られるってこと。
ヘルプにも書いてあった気がするがな。
>>102 >新しくファイル作って、口座の初期残高とかを整合もたせとけってコト?
それは、
普通に新しいファイルを作って
旧ファイルの最後の残高を、新ファイルの開始残高として、
ゼロからつけ始める。ということじゃないの?
それでいいのか?
それでもいいけど、
それだったら、新しいファイルで、過去3年のデータは参照できんやろ。
けど95を読むと、それじゃ不満足で、
過去3年位のデータは同じファイルで参照しながらつけたい。て言うから。
マニュアルでは、そういう使い方は想定されてなくて 説明もないのだが、
こうすれば出来ると、
>>97-100を書いた。
105 :
95:2009/02/04(水) 02:23:40 ID:1CZ4A0TS0
95です。
投資機能は使っていないので、念のためにバックアップをとってから
さっそく教えて頂いたとおりやってみました。
お陰様で何とかデータを分割することがができました。
ちなみに、うちの環境では2004年〜2005年のファイルはサイズが小さいので
すぐに立ち上がりましたが、2006年〜現在はもともとサイズが大きかったせいか
起動時のもっさり感は分割前とさほど変わらない結果でした。
なので今回は分割は見送りして、もう少し様子見することにしましたが
データの分割はやろうと思えば出来ることが分かったのでとても助かりました。
詳しいアドバイス、本当にありがとうございました。
デフォではマネービューワに罫線引かれてないけど、
ファイル→環境設定→表示方法→ビューワ画面の罫線の表示
で罫線引けるから。
そんだけ。
で。あと1ヶ月以内に出るの><?
うーむ。それが問題だ。
ていうか…
ちゃんとあるんだろうな。 会社は。 ドキドキ
延期に延期を重ねて、今年度終わりも近いというのに動きがないということは
まだ機能が完成してなかったり品質に問題があったりするのだろうか。
うーむ。
みんなは新バージョンにどんな機能を期待しているのだ?
とりあえず
続報を載せろ
と言いたい。
2ヶ月近く放置とかどんだけ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 18:12:03 ID:8M7jZ+I50
保存形式DBとXMLで何か違いがありますか?
新バージョンのお知らせかと思ったらアップデータだった
●細かい要望1
マネービューワ
.________________
|− 資産アカウント |
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
| |1階層目のアカウント.[統合] |
| | └2階層目のアカ [統合] |
| | └3階層目の [統合] |
| | └4階層 [統合].|
| |. └ ○〈預金〉|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|←★この幅を広げたい★→ |
●細かい要望2
データのコピー&ペーストを、
選択した複数のデータに対しても
出来るようにして欲しい。
>>110 クレジットカードの利用と引き落としの紐付けが簡単になる機能
レコードの書式を変えなきゃならない気がするから難しいかな。
多分、そんな機能追加しちゃいないだろうけどそのうち付けてくれよ。
メモとかクラスではなく店名の項目を別途設けてほしい。
>>116 メモかクラスに店名を入れるようにする、のではダメなのか?
>>116 仮に店名を入れる箇所ができたとして、
その内容は、
クラス機能を もう1コ作ったものに、
「店名入力箇所」と名づけるだけだろうから、
だったら、
「クラス」もしくは「クラス2」という名前のままでもいいんじゃないの?
機能は全く「クラス」と同じ筈なんだ。
その「呼び方(名称)」を
どうしても「店名入力箇所」と変えなきゃダメなの?
119 :
116:2009/02/16(月) 02:42:28 ID:QEubueYO0
>>117-118 データ入力画面でまとめて入力するときに
カテゴリや口座は同じ項目で追加されるのに
クラスやメモは空欄のままで毎回選択するのが面倒だからなんだけど
すぐに指摘されるってことはその辺はきちんとできるってことなのかな?
とりあえず一括入力とできればレシート機能もほしくて店名入力ほしいんだけど。
>>119 Excel VBA使えばできるな。
自分の好きなように入力できるようにして、データ変換。
サクッとデータ取り込んでおしまい。
ソフトに機能を求めても所詮最大公約数でしか対応してくれない。
>>116>>119 店名入力欄は是非とも欲しいな。
今はクラスで対応しているけど、店名が増殖してしまい大変。
出来ればファイナンシャルプランナーが作った家計簿のように
店名を大まかに「金融」とか「スーパー」みたいにカテゴリー分類、
カテゴリーをプルダウンで選択すると、
カテゴリーに登録されている店名リストが出てくるみたいな入力ができると便利かな。
あとは、複数行をコピーペーストできる機能が欲しい。
その他の事柄はだいたい満足して使っているので、
個人的にはこの辺りが対応されていれば、次バージョンも買うよ。
現在マスターマネー4を使っているのだが、6がでたらバージョンアップしようと
オフィシャルをチェックしつつはや一年…orz
アグリッパ取り込みが便利そうなので使ってみたいのだが、まさかここまで待つ
とは思わなんだ。
ここまでまったのだからもう少しだけだと期待して待つか…
単なる愚痴ですまんね。
せめて発売の見通しだけでも示して欲しいな。春ごろ、とか暑くなったら、とか。
>122
同じくver.4使用中。
当然だけどアップデータも出ないし、かといって今更5にするのも何だし・・・
早く6の情報ほしいよー。
次はオーソドックスに「6」なのかな
機能も使い勝手も大幅に向上させて、Windowsに先だって7とか
昔は2001だったから2009に回帰するのも間抜けだし
>>119 >カテゴリや口座は同じ項目で追加されるのに
>クラスやメモは空欄のままで毎回選択するのが面倒だから…
あー、そういうことか。
重要なのは名前じゃなくて、
1コ上のクラスで入力した内容が、
次のクラスにも自動的に入力されるかどうか。ということか…
じゃあクラスがあと1個できればいい訳だ。
そんで、
1コ上のクラスで入力した内容が、
次のクラスにも自動的に入力されるように、
設定で変えられるようにすればいい訳だ。
各月末のアカウントの口座残高を一覧で表示させたいんだけど、
なんか方法ある?
マネービューで「年間」や「四半期」だったら
アカウント残高=口座残高になるんだけど。
「月間」だとアカウント残高=その年だけの累計
になってしまいますよね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:12:19 ID:jNT9bT7x0
結構4のユーザー居るんだな。俺もだけどw
銀行の利息・手数料のアカウントがデフォで「財布」になるのがとりあえず不満。
アクチュアルデータのアカウントを設定できるようにしてほしい。
5じゃできるようになってるのかな?
上げちまったスマン。
マネービューワ
━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥ 17日 ‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━
収入
: ___
利息配当など | |
:  ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━
上のセルをクリックすると
下のようなデータ入力画面が開く
●上のセルに金額が入ってない場合
_________________________
| 日付 | カテゴリー |アカウント| 入金額 | 出金額 | 残 高 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________
| 17日 | 利息配当など | | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
アカウントの箇所は
空白の状態で開く
マネービューワ
━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥ 17日 ‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━
収入
: ___
利息配当など | 800 |
:  ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━
上のセルをクリックすると
下のようなデータ入力画面が開く
●上のセルに金額が入っている場合
_________________________
| 日付 | カテゴリー |アカウント| 入金額 | 出金額 | 残 高 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________
| 17日 | 利息配当など | 預金 | 800 | | 800 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_________________________
| 17日 | 利息配当など | 預金 | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
アカウントの箇所は
1コ上のデータと同じアカウント
(この例では「預金」)
が入力された状態で開く
2008/12/22(更新)
次期バージョンを開発中ですが、発売日は未定です。
お待たせして誠に申し訳ございません。なお、無償バージョンアップ、優待バージョンアップの情報については、発売日が確定した時点でホームページにて掲載します。
更新されました(^^;)
ホンマや。
更新されてる。
前とは文言が違ってる。
内容は ほとんど同じだけど。
えーと、最終段階じゃなくなったってことでいいのかな?
後退したってこと?
さぁーー?
来月辺りには、「次期バージョンを開発検討中ですが」になる悪寒
ここってかなり小規模の会社だろうから、実際に作ってるのは2〜3人の予感。
ソフトのコンセプトはいいんだけどこの未曽有の不況を乗り切って
欲しいね。
>>138 2002年〜2003年あたりだったか…
Yomiuri-On-Lineの@Moneyで、
MMが取り上げられ 記事になったことがあった。
その記事には、従業員は15人て書いてあった。
そのうち何人がMMにかかわっているかは知らない。
--------------------------------------------------------------------------------------
資産管理ソフトとしてマイクロソフトマネーとともによく取り上げられるマスターマネー。
開発したプラトは社員15人と小規模だが、
タイピングソフトの草分け的存在「キーボードマスター」を世に送り出すなど、豊富なアイデアを持っている。
マスターマネーは、家計簿をつけたことがない人でも、楽しく続けられる工夫が随所にある。(以下略)
--------------------------------------------------------------------------------------
今は記事は消えているので見ることは出来ない。
DSのえいご漬けが売れてるようだから大丈夫なんじゃないかな。
それだけじゃしょうがないけど。
延期するなら延期するでアナウンスしてくれ
あと無償・有償バージョンアップの情報も。
最終アナウンスから2ヶ月も放置とか、この会社大丈夫か?って思っちゃうよ・・・
そもそも次バージョンのアナウンスがあってから既に一年以上
たってんだから二カ月ぐらい我慢しろっての
会社が大丈夫で、たとえ2・3人でも開発する人が居てくれたなら、
いずれ出てくるだろうから、俺はそれでいいわ。
ただ昨今の大不況で、中小企業がどんどん潰れてるでしょ。
その時期に、過去に例のないパターンの延期でしょ。
それが心配で…
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:04:21 ID:9qnvCP9D0
すみません、質問させてください。
マスターマネー家計版5の体験版を使用中です。
検索→アクチュアルデータの検索画面で「日付」「カテゴリー」「アカウント」などの条件にチェックを入れても、
「該当するデータは存在しませんでした」というメッセージが出てきます。
(条件に合う内容は記帳されています)
これは体験版で制限があるためですか?
検索機能が便利そうなら、購入したいのですが・・・。
☑ 日付 2008/02/01 から 2008/02/28
☑ アカウント
−資産アカウント
・財布
✓ ・郵便局
☑ カテゴリー
−収入
・給料
−利子配当など
✓ ・預金利子
・その他
こんな風にちゃんとチェック入れてますか?
機種依存文字を使ってしまったので
上のレスの表示が出来てないかもね。ごめん。orz
「〆」をチェックの代わりに使います。
〆 日付 2008/02/01 から 2008/02/28
〆 アカウント
−資産アカウント
・財布
〆 ・郵便局
〆 カテゴリー
−収入
・給料
−利子配当など
〆 ・預金利子
・その他
こんな風にちゃんとチェック入れてますか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:52:28 ID:9qnvCP9D0
>>146,147さん
丁寧に図を書いていただいてありがとうございます。
すごくお恥ずかしいミスですが、横に緑のチェックが入るのを気づいていませんでした・・・。
ずーっとひとりで格闘していたのですっごく助かりました。
本当ありがとうございました。
さっそく購入しようと思います。
>>148 自分も以前、緑のチェックが分からなくて
同じように格闘したことがあり、もしかしたら・・・と。
良かったです。
このスレにはやたらと丁寧に解説してくれる人が常駐しているわ
それだけしっかり使ってる人が多いと感じた
あー、
横にチェックを入れるんじゃなくて、
項目を選択して色を変えてたのか…
ふーん。
項目をクリックすると
薄く色がつくようになってるんだー。
今始めて知った。
>>146 うわっ、スゴ!
テキストエディターにコピペしたら
チェックが現れた。
もじばけするか?
Winでも iPod Touchでも文字化けしていないけど。
hage
年度内はもう無理か
年度内どころか、一生でなかったりしてな
MSマネーは複雑でイヤなんだよなぁ
どうしたもんだか
MasterMoney Mac2を使っています。
AというファイルとBというファイルを統合したいと思っております。
Mac版にはCSVへのエクスポート機能は無いですよね。
XML型式に別名で保存して、しこしこコピペしようと思っていたのですが、
その前に、AというファイルのXML版は開けても、BのXML版がいつまでも読み込み中で開けません。
こんなことをするとXML版が壊れるよとか、何か情報はありませんか?
そもそも、データを統合するために、他によい方法はないのでしょうか?
160 :
159:2009/03/07(土) 12:15:31 ID:gXzXkmjh0
ちなみにA.mmxfは456kBで10秒ほどで開きます。
B.mmxfは196kBで5分待ってもダメです。もう少し待たないとダメかな?
現在、MasterMoney Mac1で開かせようと試行中。
161 :
159:2009/03/07(土) 13:07:03 ID:gXzXkmjh0
自己レスです。
抽出(検索)すれば、CSVに書き出せた。
そして、単純に書き出したファイルはインポートできないから、
NeoOfficeあたりでちょこちょこと修正。AppleWorksじゃ心許ないな。
で、CSVをインポート。めんどくせーなー。
でも、XMLをいじって壊すよりは楽だね。
>>146 すいません。脱線しますが☑ってどうやって出すんですか?
説明にすごい便利です。
ソース見ればわかる
ソースみるのは面倒なので、unicodeの記号あたりを探して発見しました。
これは便利ですね、windows版の説明はこれでやってくれるとありがたいです。
「ちぇっく」を変換すれば出てくるよ。
昔は機種依存文字使ったら叩きの嵐だったなー
以後おっさん乙禁止
ジジイ乙
体験版の期限が切れました。
新バージョンのアナウンスがないです。
もうがっくり・・・。
だから、去年の今頃も同じような話があってだな・・・
アナウンスが無い、ということは、
近々には無い、ということなんだろうな…
一体何が起こってるんだ?
まさか、開発できる人が
居なくなってしまったんじゃないだろうなー。
オーイ!
Hiroshiー!
戻って来てくれー!
>>168 仲間!
どうしよう。もう諦めるしか無いのかな・・・
試したことないけどアンインストール→再インストールは?
念のためアクチュアルデータを全部書き出しておいて
もう年度内もムリだな><
今世紀内もムリだろ
勝手な想像。
MM開発の中心人物が転職か何かでいなくなって、根本的には
誰もいじれなくなったとか w
DSiがSDなんてサポートしたもんだから
DSi用のエントリソフトとか作っていたりしそうな
名前も家計簿漬けとか
mac版はver1のときそんなんだったんじゃないの?
>>175
178 :
168:2009/03/20(金) 01:26:16 ID:ErG3PKY60
製品版を購入しました。
バージョンアップは格安でできるようによろしくお願いいたします。>プラト様
>>176 これ作ってたら、ちょっと期待するな。
DS用のはロクなのがないから。
ついに年度末
もう開発してないだろ。
発売時期延期発表からたいしたアナウンスもなく1年(?)経過だし。
>>176 DS用のは作って欲しいけど「家計簿漬け」だけは勘弁
身につまされる感じ
M$みたいに必要も無いのにうpだて強制じゃないだけマシ
と前向きな考え方で待ってみるage
なかなか新しいのでないから5買っちゃいました><
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:00:01 ID:/jZ54mF60
5買ったんだけど、新製品出たら無料でバージョンUPとかできないよなー。。
優待価格でVerUPできるけど
無料はムリ
それより出るのかどうか…
それが問題da
まあ、今年中に出ることはなさそうだ
それより会社が存続していることに幸福を覚えないといけないかも
遅れてもいいから開発状況についてアナウンスほしいよな・・・
2008年中→2008年度中って言ってからなにもなしとは
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:23:21 ID:0g2Q+Czq0
ビッグマウスはいいからちゃんと基礎固めしてください
基本機能はマスターマネー5でもう十分と言えるのだから、
基礎固めは終わっていると思うのだが。
十分とは言えない
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:39:32 ID:IIvNFCbU0
いい加減JCBを直してくれよ・・・
ジャンピングキャッチバカ
>>189 それ、今発売中のやつ?
買いに行こ、買いに行こ。
今から速攻で買いに行こ。っと
1週間前に入れ替わっとった
ガクッ ○| ̄|_
ちょっとお聞きしたいのですが、MasterMoneyはPortable化はできますか?
もしくはやっている方はいませんでしょうか?
USBメディアで持ち運びたいのですが…
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:17:14 ID:dyvM8w440
リ
まだ(><)?
その携帯アプリとの連携で手間かかってるのかぁ、早く出て欲しい
メールで転送するのか、ちょっと面倒そう。
Pasoriでタッチ一発にならんかね、ならんだろうけど。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 11:34:20 ID:gUZ5rnCj0
http://www.plato-web.com/software/mm5/info.html 2009/06/09
新バージョン「マスターマネー6」 7月10(金)発売!
6月10日以降「マスターマネー5」をお買い求めのお客様は、無償でバージョンアップいたします。
優待バージョンアップの申し込みは、7月10日開始予定です。新バージョンの内容については、後日ホームページで掲載いたします。
※「マスターマネー家計版6」は10月頃発売予定です。
ついにキ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━!!
>206
ようやく来ましたなぁ・・・
7月10日(金)発売。
アップデート案内が待ち遠しい。
>>206 キタ――(゚∀゚)――!!
ところで家計版のデータと普通版のデータって相互性ありますでしょうか?
待たされすぎて楽しみは楽しみなんだけど醒めている自分がいる
1年前はワクワクしていたんだけどなぁ
とりあえず詳細を早く知りたい
>※「マスターマネー家計版6」は10月頃発売予定です。
おいおいおい、そこは同時発売が当然だろ。
あと半年も待たされるのか。
>>206 ウウウウ…
苦節ウン十ヵ月。
どれだけこの日を待ったことか…
ま、
いつも延びるから
7月10(金)というのは、話半分に聞いておこう。
最初のアナウンスでてからもう二年以上たったんだっけ?
大昔すぎて忘れたわ w
単にWin7に正式対応しますた+α程度のパージョンアップなら
嗤うとこだが。
メモが一つだけでなく複数つけられれば使い勝手は良くなるけどな。
214 :
209:2009/06/10(水) 07:15:19 ID:g2Uvfzdi0
>>213 ありがとうございます。
いま家計版使ってるんですが10月まで待てなくって。
変換できそうなので7月に購入するかもです。
まぁ詳細情報がUPされるまではなんとも言えないですがね。
早く情報公開してくれー
215 :
208:2009/06/10(水) 07:16:12 ID:g2Uvfzdi0
↑208の間違えでした。。
>>209 同意。
嬉しいのだけど、待ちくたびれた感は否めないなあ。
家計版ユーザーなので10月というのも醒めてしまう要因ではあるのだけど。
でも普通版の動作報告は楽しみかな。
MSMoneyからデータ移行する方法はありませんか?
>>217 そんなにあわてて移行しなくても良いと思うんだが。
しかしM$ Moneyが先に逝くとは予想外の展開
日本ではMasterMoneyが家計簿の雄になっちゃうのかな
競合がいないと今後の進化が不安なんだけど
他に有力なソフトってあったっけ
GNU Cashに期待しようかな
明日にもコロッと逝きそうな
いかにも病弱そうな人が
しぶとく長生きして、
昨日までピンピンしてた
筋肉隆々の人が
コロッと突然死するようなもんだね。
詳細まだかなぁ><
>>222 家計簿マムとか地味に売れてるんじゃないでしょうか?
日本ではまだ家主が付けるものという意識が薄いから、M$MoneyやMasterMoneyは
なかなか厳しいと考えちゃいますね
まぁ、簡単な家計簿ソフトが奥様系雑誌の付録とかでついてくるからなぁ・・・
>>225 アカウントアグリゲーション系のMSMoneyやMasterMoneyで
クレジットカードと電子マネーを日常の決済に使用していると
半自動的に家計簿が記入されるので便利。
独身男性など家計簿付けるのが面倒と思っている人に
オススメなんだがそんな人たちはこんなソフトあるなんて
知ることがないのが問題なんだよね
いつになったら詳細UPするんだよー
MSMoneyからの乗り換え選択肢としてこのソフトにしようかと思っているんだけど
MasterMoneyとWindowsmobileと同期できるソフトってあります?
OFX の方が便利だね。カラムを自動認識してくれる。
CSV はどのカラムをどの項目に読み込むか、手で指定しないといけない。
OFX はたいてい「MS Money 用のデータをダウンロードする」になってるので、
MS Money 逝去で切り捨てられないか心配。
投資関係はエクセルで別管理してたけど、10月まで待てないから、家計版から6に乗り換える予定です。
投資関係は、MMの機能を使うとアクチュアルデータに反映されないから、案外不便なんだけどね。
6に投資関係の改良が入ってるといいね。
>229
ありがとう、でもちょっと違う^^;
私が言いたかったのはデスクトップのMasterMoneyと
スマートホン(Windows mobile5 or 6)と同期出来るWindows mobile用のソフトのこと
MSMoneyは通帳ベの見た目のような口座ベースの表示だったのだが
マスターマネーは家計簿の見た目のような費目ベースの表示なのね。コレは好みの問題。
マスターマネーで何か入力しようとするといちいち別画面へ遷移するのが使いにくい。
MSMoneyみたいに画面下部に入力欄表示できない物かと思う。
メイン画面で費目の金額右クリックすると内訳が表示されるが、ここにメモやクラスの内容は表示されないので
結局確認のためまた別画面へ遷移する。
あとアグリッパの取り込みがMSMoneyのように自動で行われないのでいちいちgooワンリビングから保存したファイルを開いているのだが
間違ってすでに取り込んだファイル指定してしまうと重複登録されてしまう
相場価格も手動入力の必要がある
gooリビングの問題だけどJCBの明細が数ヶ月前の明細しか取り込まないっぽい
MSMoneyに慣れた体には使いにくいがもうマスターマネーしか選択肢がないのよね。
>>235 JCBは本家のサイトでOFX形式の明細ダウンロードできるからそっち使ったほうがいいんじゃないかな
24日頃に最新の請求明細が確定するとすぐにダウンロードできるようになる
JapanNetBankのJNBアグリゲーションでアグリッパ使ってるんだけど、OFX仕様を馬鹿正直に守ってるみたいで、
JCB明細が20件以上あると20件しか含めてくれない
なのでJCB明細は本家サイトでダウンロードしてる
gooリビングはプロバイダに口座情報預けるのに不安があったもんで使わなかった
あ、OFXやアグリッパで見られる最新のJCB明細が数ヶ月前という話だったら、
それはJCBがそういう仕様なのでしかたない
(OFX 形式でダウンロードできるのは確定した請求のみ)
JCB本家サイトへ行けば未確定の請求も見られるけど、確定するまで OFX で
ダウンロードできない。Web での表示のみ。
俺はクレジットカードの最新明細はMONEYLOOK使ってるよ。
Exelで取り込んでVBAでアグリッパ形式に変換。
MONEYLOOKに限らず、データさえ有ればどんな形式だろうと取り込めるようになるから便利。
詳細まだぁ('A`)
現在バージョン4を使っており、今度こそバージョンアップしようと考えています。
ところで、いつごろバージョンアップのメール届くんだろう。
4から6へのアップも優待あるよね??
みなさんバージョン5のときはどうでしたか?
2001を持っていてこれだけメール来た
2001バンキング版 2000年7月28日発売 同25日メール
2002 2000年11月15日発売 同10日メール
家計版4 2003年2月4日発売 同8日メール
5 2005年11月18日 同30日メール
いままで、
新Verの詳細を発売前に発表したことあったっけ?
無かったような気がするんだけど…
「新バージョンの内容については後日ホームページで掲載いたします」
の後日というのは、発売前とは限らないんじゃ?
>4から6へのアップも優待あるよね??
ある筈。
Ver4への優待バージョンアップの時は、
優待バージョンアップ対象者は、Ver3(マスターマネー2002)のユーザーに限ってなかった。
Ver5への優待バージョンアップの時は知らない。
けど同じだと思う。
実はiPhoneアプリ対応で今日詳細発表とか…
246 :
241:2009/06/18(木) 10:11:20 ID:9aLOPTsc0
>>242 >>244 ありがとうございます。
優待案内がくるのは発売前とは限らないんですね。
なんだか意外。
発売後になっても案内がまだこない場合でもしばらくは待ってみることにします。
6は楽しみだけど、古臭い画面デザインは改良されてないだろうなぁ。
デザインを変えても軽くサクサクに動くならいいが、
重くなるぐらいなら今までどおりで十分。
242を見ると、
過去の例では
新Ver発売5日前〜12日後に新Ver発売を知らせるメールが来るみたい。
最近は後から来る傾向か…
優待バージョンアップの申込みは 別にメールがなくても出来たと思う。
Ver4のときはそうだった。
プラトの優待バージョンアップの申込みページで必要事項を記入して。
という形だった。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:01:12 ID:Y85MYoYv0
ちんこだろ
ちょwwww
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:38:03 ID:tcj3q/ZO0
鍵は、管理を表していると思う。
新バージョン、とてもたのしみ。
256 :
武士は食わねど私は食う:2009/06/21(日) 11:35:10 ID:PjYz1+oI0
パッケージめちゃくちゃ渋い。
なんだか金が貯まりそうな気がする。
男は黙って、マスターベ…じゃなくて、マスターマネー。
家計簿から6への優待って過去あったかな?
「家計版」から「投資機能付版」への優待バージョンアップ?
マスターマネー4が出た時に、
マスターマネー4への優待バージョンアップの申込ページに、
(申込み可能な) 対象者:マスターマネーをお持ちのお客様
とだけ書いてあって、
「マスターマネー4」への優待バージョンアップは
「マスターマネーの投資機能付版」からに限る、
というようなことは書いてなかった。
だから行けるんじゃないかと思うけど…
>>259 単に売れていないし今後とも売れる見通しが立たないからじゃね?
Microsoft Moneyの死亡が決まった今、経営資源をどこに集中
させるかは自明だろう。
>>259 将来的にネタがなくなった時に、「小さな…」内の機能をネタとして利用しない。とは言い切れないが、
今回に限っては、
別に、「小さな…」内の機能をネタとして利用したから、「小さな…」をやめた。ということではないと思う。
「小さな…」の廃止を見た時、自分が最初に思ったのは260と同じこと。(合ってるかどうかは分からないが…)
MS-Mが生産中止されたので、そのうちのいくらかのユーザーが、
今後MMにドーっと流れ込んで来ることが予想されるので、
少しでも経営資源をMMに集中させる為に「小さな…」をやめたのではないか。と
あとは、さほど売れてなかったから。ということくらい
なにげに発売2週間前になった。
何もお知らせがないと不安になってくる。
>>260-261 企業向けの会計ソフトは、弥生など他に出てるしなぁ。
それらに対抗できるほど売り上げがなかったか、提供を続けるほど独自の機能を主張できなかったか、
どちらかだと思った。
>>258のようなおめでたい認識に到達できる人の思考回路がわからん。
MMがブレークするチャンスだから、MSユーザー取り込めるだけの機能追加を一年以内にできるかどうかが勝負だろうね。
できなきゃこのママじり貧で終わるぞ。
数人の開発体制で、いったいどうしろと。
今なら、データをワンタッチで移行するツール作るだけで
大量に流入してくるよ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:42:33 ID:+ZykJS7k0
iPhoneアプリに対応にならないかなー
そしたらauから乗り換えるのに。
Master Money は生活の一部だからねー
ダウンロード版だけど、どうやってユーザ登録するの?
優待バージョンアップって、パッケージ版だけ?
おぅ、マスターマネー7はWindows2000は動作対象外なのか・・・
じゃあ、Windows7が出たら、それを買うかなって、Windows7上で動くのか・・・
------------------------------------------------------
http://www.plato-web.com/support/index.html ユーザー登録
(シリアル番号のハガキが同梱されている製品のみ登録可能)
------------------------------------------------------
素朴に、
「ダウンロード版」を買ったユーザーは「ユーザー登録」できない。
というのは、おかしいような…
別の方法でユーザー登録する方法があるのかな?
「ダウンロード版」の、どこかの説明に
ユーザー登録のことは書いてないのかな?
だって。
>>269 ユーザー登録のときに
その「シリアル番号(解除キー、ライセンスキー)」
を書いてみれば?
>>273 登録はしていないけど、ベクターで買った時のライセンスキーを
入れたらマスターマネー5ってでて、登録画面に移ったから
登録できそうだね。
Microsoft Moneyがなくなるから、ここでがんばっていろいろ強化してくれ・・・
276 :
269:2009/06/30(火) 21:21:25 ID:EgdSJn130
>>270 家計版6の動作OSもそうなるんでしょうかね?
今のうちに、家計版5を買っておいた方がよいのかな…?
発売1週間前ですね。
詳細まだかな?
本当に発売するんだろうか。
なぜ、機能説明すらWEBサイトに載せないんだろう。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:42:17 ID:rxOLOEdN0
ようするに前Verからほとんど進歩してないから
発売前に詳細を掲載すると売上が落ちるってことか。
282の希望する進歩てどんな内容?
希望があるなら言えばいいのに。
自分では具体的なイメージ持ってないんだろうね。
「シンポシンポ」って言えばメーカーがエスパーして納得する機能考えてくれると思ってるのでは。
Windows がバージョンアップごとに宣伝する機能改良、ふりかえると、たいしたことのない内容も多い。
UIの改良とか。今だと、Windows 7 で修正されたというタスクバーとか。
それでも、その時はすごい進歩のように思っちゃうんだ。
何も考えてないと、ベンダの宣伝に流されるって思う。
フフェリカ系電子マネーの履歴取り込み
株価自動取得
アグリッパ自動取得
マイクロソフトマネー形式ファイルのインポート
投資信託価格自動取得
入力時にいちいち別画面へ飛ばされることの解消
等々あげればきりがない
>株価自動取得
>マイクロソフトマネー形式ファイルのインポート
>投資信託価格自動取得
この3つがあればMoneyから移行しやすくなるな
>>286 それをやるとコストがかさんでどうしようもなくなるよ。
だからマイクロソフトも匙を投げたってところかと。
MoneyLookにそういう部分は任せて取り込みを楽にできるように自分で工夫するか、提携してもらうかだな。
MoneyLookがアグリッパ形式を吐き出してくれればいいんだけどね。
投資機能を使って、差益差損がアクチュアルデータに反映されるという機能は追加されてないのか・・・
体験版が来てるけど5000円払う価値は無さそうだな。
違う費目でも合計がでるようにしてほしいのに(´・ω・`)
ver5->ver6にデータ変換したらおかしなとこでたよ…
金額が一致しない。問題だなぁ…。
サポートさんへメールだしたけど。
マネービューワ左端の、
アカウント名やカテゴリー名が書いてある列の幅が変えられるようになってるぅー。
データを入力する画面で、カテゴリーやアカウントを入れるセルの幅を変更したら、
それが記憶されるようになってるぅー。
あー、ありがたや、ありがたや。
俺、もうこの改良だけでええわ。
他なーんもいらんわー。
と、オモタら、
>>293 え゛? どこ?
なんか不安だな〜。
5と6の両建てでつけよかなぁ〜。
>>292 >違う費目でも合計がでるように
てどういう意味?
計算アカウント使って出来ないの?
>>294 昔、投資カテゴリで頻繁にデイトレしてた部分が合ってないんです。
なんか投資資産がマイナス2000万ぐらいに表示されていやな感じです。
金額がおかしくなったのは
投資機能のデータを変換したケースなのか…
自分は外貨やFXだったら時々やるけど、
MMの外貨や投資機能は使ってないのでひとまず安心やわ。
こちらでは今のところ、バグらしきものは発見できてない。
なんかグラフの描画スピードが異様に速くなってる。
速くなってるというより、今までが遅すぎたんだな。
298 :
293:2009/07/07(火) 01:50:19 ID:/sOfwPgxP
やっぱだめだ
証券口座の開始残高0円でスタートしてるのに、年間画面にして口座開設時から現在までの期間を
一覧表示すると口座開設する以前の日付がでてきて、いきなり恐ろしいマイナス表示になってる。
あと、銘柄部分で信用取引した過去のデータが、未決済銘柄に分類されてしまってる。
これが私の家計簿を債務超過にしてる原因かな。
直してくれないとのりかえできないよ。
フォントとかいじれるようにしてほしかったなぁ
首を長くして待ち続けたこともあり、体験版でガッカリしたのは否めない。
>空買い、空売り
空買いとは普通いわねーよなー
>>301 昔はそういったんだよ。w
大阪のほうだと鉄砲買いとかって言ったとか言わないとか・・・
明後日6が出るというのに書き込みがないですなぁ
私は家計版待ちですが・・・
明後日6が出るというのに書き込みがないですなぁ
私は家計版待ちですが。。
すみません、2重カキコの上に、過去ログの読み込みに失敗してました。
さすがに待ちに待った感じですよね。
体験版でガッカリしたからじゃない?
会計ソフトみたいに科目に番号付けて数字で科目入力できたらいいんだけど。
入力を細分化すると科目選択するのがめんどくさい
見栄えはイイが実際の所あまり役に立たない目玉機能を無理矢理追加するより、
こういう地味にユーザーの希望を取り入れていく改良のほうが俺はエエわー。
細かい所がいろいろ使い易くなってるから俺はこれでいい。 俺コレ買うぜ!
ただ、バグは出来るだけ速やかに直してもらわなきゃ困る。
正直やる気のなさがぷんぷんするな。
5で困ってるわけでもないし今回は見送りだわ。
まあ、できがもともといいからこれでいいんだけどね。
そうなんだよなあ。待たせた割には・・・って仕上がりなんだよな。
応援したい気持ちはあるけど、今回は俺も見送り組になりそう。
クラスや備考欄を増やしたり、複数選択コピペに対応したりとか難しいのかなあ。
310 :
293:2009/07/09(木) 03:22:01 ID:npoAft0SP
変換の事でサポートさんから来たけど、どうもなっとくいかねぇ。
投資の株の信用取引の部分なんだが。
にらめっこして、アクチュアルデータを追跡してるが原因がわからん。
kwsk
ざっと読んだけどVer6の改良点は列の幅を変えられるようになっただけか?w
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:36:51 ID:tlKBzaBB0
体験版を使ったが、バージョン6というより5.1か。
5になったときは良くなったなあと実感したが、今回は
待った割にはマイナーだなあ、って感じ。
入力のしやすさ(番号で入力)、ofxファイルの取り込みやすさ
(ダブルクリックだけで取り込めるとか)、などなど、もっと
大事な改善点があると思うんだが。
ofxファイルを取り込むアイコンを画面上に出せるのが一番
便利かなあ・・・・ってのがちょっと寂しい。
HPに載ってる改良点もマニュアルに載ってる改良点も見たくせに
あれ
いつの間にか313が入ってる
まあそやね。
5.0 → 6.0 というよりも、
5.0 → 5.x ていうカンジだね。
まあ個人的に、これはいいと思ったのは、
・ 294の改良と、
・ 前年の予算を、翌年の予算へ丸々コピーする機能がついたことと、
・ カテゴリー推移グラフに、累積値もグラフ化できる機能がついたことと、(←コレ いろいろ使えそう)
・ 対象となるデータが多い場合の、グラフの描画スピードが、超激遅─から→普通に速くなったことと、
・ 今までは、アカウント関係のグラフは折れ線グラフで、カテゴリー関係のグラフは棒グラフで
しか描画できなかったのが、
両方とも、折れ線グラフでも棒グラフでも描画できるようになったことと、
これぐらいかな。
317 :
あ:2009/07/10(金) 00:28:29 ID:voWjIqJH0
SUICAデーターの取込み機能欲しかった。あと、PALMよりも携帯かiPodとの同期を期待してたんだけどなあ。あんまりVer5.0と変わんない。
>>203 に
あそこに載ってるフリーウエア使うと
SUICAのデータもMMに取り込めるて書いてあるけど、
ホントに取り込めるかどうかは知らない。
試したことないから。
311は「詳しく」と読むのか…
さっと通り過ぎたけど 今気がついた。
MSMoneyからの以降先候補としてはちといろいろ不足してるな
今日発売か
体験版試していないけどCSVも扱えるようになったみたい
さてアップグレード料金がどうなるか
323 :
293:2009/07/10(金) 07:28:30 ID:71MpfuYHP
サポートさんからいろいろご指示頂いてます。
時間がまだ取れてないので、昨日から検証がすすんでないですorz
アップデータで対応すると言われる部分もあるんですが、どこなんだろ。
徹夜続きでもうだめぽ。
時間ができる週明けまで検証お預けです。
ちなみにサポートさんは丁寧に対応してくれてますので。
Ver.5のデータまるまる渡して再現手順示せばサポートが検証できるじゃないかな
って、俺だったらデータ見せたくないし、
サポートもプライベートな情報受け取りたくないだろうから難しいかな
優待バージョンアップは、3,675円か。んー。迷う。
おいらは次のバージョンアップでいいや。
さすがに次は、来年辺りにくるんじやないの?
こないならこないでいいし、そうならなおさらこのままでいくわ。
>>295 金額入力画面でレシートを見ながら一気に入力していくのですが
カテゴリーと階層が変わると一番右の合計がされなくなりませんか?
同じカテゴリーどうしだと合計されますが、別のカテゴリーに移ると
一番右の合計がされないということです。
入力画面でカテゴリーを変えながら入力していっても右はじの合計欄は合計
を出るようになるといいなと思っています。
Ver.4から優待DL版購入しました。
しばらく使ってみます。
>>328 マネービューワ
-------------------------------
7/11
〜〜〜〜〜〜〜〜
├現金 100000
〜〜〜〜〜〜〜〜
├カテゴリー1
│├カテゴリー1-1
│└カテゴリー1-2
├カテゴリー2
│├カテゴリー2-1
│└カテゴリー2-1
-------------------------------
▼
上の100000のところをクリックして、現金のデータ入力画面を開く。
現金 ▼
--------------------------------------------------------
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 残高
7/11 . 100000
--------------------------------------------------------
▼
カテゴリーを変えながら支出を入力していく。
現金 ▼
--------------------------------------------------------
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 残高
7/11 . 100000
7/11 カテゴリー1-1 現金 100 99900  ̄| ココのこと?
7/11 カテゴリー2-1 現金 100 99800 | こちらのMM6では、
7/11 カテゴリー1-2 現金 100 99700 _| 残高はその都度表示されていくけど。
--------------------------------------------------------
私のは5ですが同じことできるのですか?
それは5でもできるようですね。
そういう入力方法もあったのですね。
私の言うのは、支出のほうのセルをクリックして開いた入力画面です。
カテゴリーが変わると合計されなくなりませんか?
レシートで一気に入力した後に、入力があってるか合計で確かめたいので
合計されると便利なのにと思っております。
--------------------------------------------------------
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 合計 ←ここが合計になってる画面
.
7/11 カテゴリー1-1 現金 100
7/11 カテゴリー2-1 現金 100
7/11 カテゴリー1-2 現金 100 300 ←カテゴリが変わっても合計してくれるとうれしい
5でも同じようになるよ。
残高はその都度表示されていくよ。
>>332 >支出のほうのセルをクリックして開いた入力画面
例: 食費のセルをクリックして開いた入力画面
食費 ▼
--------------------------------------------------------
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 合計
7/11 . ---
--------------------------------------------------------
▼
カテゴリーを変えて入力していく
食費 ▼
--------------------------------------------------------
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 合計
7/11 食費 現金 100 100
7/11 食費 現金 100 200
7/11 交通費 現金 100 --- ★
7/11 交通費 現金 100 ---
7/11 食費 現金 100 300
7/11 食費 現金 100 400
7/11 服 現金 1000 ---
7/11 服 現金 1000 ---
7/11 食費 現金 100 500
7/11 食費 現金 100 600
--------------------------------------------------------
上で開いてるのは、あくまでも食費のカテゴリーなので。
右端の合計も、食費の合計という意味なので。
もし★のところが300となったら、
食費合計が300ということになって間違いになる。
>>323 プラトにMMのデータフィルを渡せば原因が分かるのであれば、
そのままのデータファイルを渡すのは抵抗があると思うので、
投資関係以外の情報を全部削除したデータファイルをプラトに渡してみれば?
仔細は以下の通り。
MM5の上で、下の(1)(2)以外のアカウントとカテゴリーを全部削除する。
 ̄ ̄ ̄
(1) 投資関係の科目★
(2) 投資関係の科目と金額のやりとりがある科目◆
(2)は、「預り金」と金額のやりとりがある◆だけだと思うんだけど、
もし◆以外にもあれば、そのアカウントは削除せずに残しておく。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃資産アカウント
┃ ├預金 ◆ ……………………投資口座(預り金)と金の出入りがある預金口座
┃ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃ ├○○証券 <投資>★
┃ │├預り金 (預り金)★
┃ │├A社株 :株式 ★
┃ │├A社株 :株式 ★
┃ │└C社株 :株式 ★
┣━━━━━━━━━━━━━━━━
┃アクチュアルデータ
┃ ├投資 <投資カテゴリー> ★
┃ │├利息 <投資カテゴリー> ★
┃ │├配当 <投資カテゴリー> ★
┃ │└その他 <投資カテゴリー>★
┃ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃ ├投資 <投資カテゴリー> ★
┃ │├手数料 <投資カテゴリー>★
┃ │├消費税 <投資カテゴリー>★
┃ │├税金等 <投資カテゴリー>★
┃ │└その他 <投資カテゴリー>★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━
削除してできるファイルは、
「投資関係のデータしか存在しないVer5用のデータファイル」…【A】
【A】は、投資関係の情報に関しては、削除前と変わらない情報が表示される筈。
次に、【A】をMM6用に変換してMM6で見てみる。
変換後にできるファイルは、
「投資関係のデータしか存在しないVer6用のデータファイル」…【B】
【B】は、表示される投資関係の情報は、【A】と同じでなければならないのだが、
そこで異常な情報が表示されたら、
【A】と【B】のファイルをプラトに渡してみる。 てのはどう?
【A】と【B】に載ってるのは投資関係の情報だけだから、あまり気兼ねせずに渡せるんじゃないかと。
言うまでもないことだが、
アカウントとカテゴリー削除後のファイルは、決して元のファイルに上書きしないように。
そのためには、
元のファイルをコピーして名前を変えたものの上で作業するとか。するように。
もし、うまいこと行かなんだら、ごめんなー。
>>334 ああー!私の使い方が間違ってたのか(lll・ω・`)
左上の食費という項目に全然まったく気づいてなかったです。
入力画面は、費目とは関係ないものと思ってました。
きちんと、左上に費目が出て、その費目に合ったものだけが
合計だされてたのですね。
使い方考えてみます。
>>337 さらにアカウントの名前と銘柄名を仮名に変えるとよいと思う
>>332 支出のほうのセルをクリックして開いた入力画面、から入力するより
資産のほうのセルをクリックして開いた入力画面、から入力するほうがテンポよく入力できると思う。
支出のカテゴリーは多岐にわたるけど、支出の元となるアカウントは少ないから。
「んー、けどやっぱり私は、支出のほうのセルをクリックして開いた入力画面から入力したい」
加えて、「今日の支出の合計を右端に表示もさせたい」 というなら、こうすればいける。↓
【「全支出」という名前の計算カテゴリーを作る。そこに集計するカテゴリーは全ての支出項目】
マネービューワ
----------------------------
7/11
アクチュアルデータ
計算カテゴリー そんでもって、
・全支出 [ 0 ] ←このセルをクリックして開いた画面★
資金移動 からデータを入力する。
・資産→資産 0
収入
・給与. 0
支出
・食費. 0
----------------------------
計算:全支出 ★
---------------------------------------------------------
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 合計
7/11 食費 現金 100 100 ここに表示されるのは
7/11 交通費 現金 100 200 レシート毎との合計じゃなくて
7/11 服 .現金 1000 1200 今日の合計になるけど。
---------------------------------------------------------
あー、ちょっと待った!
340は取り消し。
340みたいな面倒なことしなくても、
マネービューワ
----------------------------
7/11
アクチュアルデータ
計算カテゴリー
資金移動
・資産→資産 0
収入
・給与. 0
支出 [ 0 ] ← ココをクリックして開いた画面★
・食費. 0 からデータを入力すれば、
---------------------------- 同じことが出来るわ。
支出 ★
---------------------------------------------------------
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 合計
7/11 食費 現金 100 100 ここに表示されるのは
7/11 交通費 現金 100 200 レシート毎との合計じゃなくて
7/11 服 .現金 1000 1200 今日の合計になるけど。
---------------------------------------------------------
342 :
293:2009/07/13(月) 23:57:07 ID:LZYFOxh9P
発送メールきてた
でもまだ時間つくれないぽ
酔った勢いで5から6(ダウンロード版)にしてみた
何が変わったのって感じ
少なくとも使っている範囲では何も変わってない
後悔・・・
新商品というより5ServicePack1のレベルだからね
使わないレポートやグラフの表示スピードは格段に速くなったぜ
グラフやレポートはいらないからやっぱ見送りだな。
ヨドバシで
黒光りするパッケージ版買うてもた
347 :
293:2009/07/15(水) 10:33:38 ID:Py78kwo1P
印刷の項目幅が変更できるようになってる
これは嬉しい。途中で切れちゃう項目ばっかりでみにくかったもんなぁ
「Edy取り込み機能」は
5のUPdateとして公開せずに
6の新機能として発表すればよかったのに。
将来公開される予定の「携帯入力アプリ」も
開発を早めて6の新機能に組み込めばよかったのに。
バージョンアップのネタになりそうな機能を
バージョンアップ以外の時期に地味に公開するのは損。
そういう持ちネタは、
バージョンアップに生かさないと勿体無い。
Felicaのデータはフリーソフトでできるから、あとは自分で
Agrippa形式に変換するだけで取り込める。
でもSuicaはまだしも、Edyって情報量が足りないから意味ないと
思うけど。
自分だけなのかな?
アップデート版を申し込もうとしているんだけど、該当ボタンが見つからないんだけど・・・。
351 :
350:2009/07/16(木) 16:36:58 ID:CiYejBUR0
サイトメニューからは直接行けなかったのですね(´・ω・`)
案内メール来てようやく入れました。お騒がせして済みません
6は新規でダウンロード販売って無いんですか?
>>348 でも今後、そういうちょっとした便利機能追加の恩恵を受けられるのは
最新バージョンの6だけ!
しかも、6は今だけ期間限定優待価格!
将来に期待して、買うしかない!
っていうのを期待してるのかな。
それとも、何も考えてないのかな。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:05:07 ID:O3Qeoy2V0
355 :
sage:2009/07/16(木) 20:36:54 ID:kAMVKXw00
a
356 :
to:sage:2009/07/16(木) 20:37:36 ID:kAMVKXw00
a
>>357 普通のソフトウェアは期間限定の優待価格だから、その思い込みがあるんじゃない?
確かに期限が書かれてないな。まぁ、いつかは終了すると思って買っておいたほうがいいと思う。
5のときは書いてなかったけど期間限定だった
給料などは控除後の金額が口座に入金されますが各種控除額なども登録すると
agurippaで読み込むと手入力分と取り込み分が反映されてしまいます。
毎回「取り込まない明細データ」としなければならないのでしょうか
給与は、会社というアカウントをつくってそこに
収入(基本給や各種手当)と支出(税金年金等各種天引)を入れている
銀行への振込は会社アカウントから銀行アカウントへの資金移動になる
>>361 同じ。
天引きの税金や年金をいくらとられてるかわかっていいね。
>>360 自動取り込み機能などで手作業に凝ると、データの入力管理がつらくなる。
取り込み時にアカウントを指定すれば以後覚えてくれるという便利な機能があるんだから、
こうした自動機能を生かせる指定方法を考えて、できるだけ手を抜くようにするのがいい。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:34:22 ID:Acf5lX2P0
携帯版できたってメールきてた
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:50:52 ID:cnmQ4Rev0
毎月ドコモの携帯代金をプリペイドカードのモバイラーズチェックで払っています。
購入後該当の電話機から番号を登録して請求時にそこから充当されるスタイルです。
で、毎月金券ショップで5000円の券を8%引き位で買ってきて登録しているのですが
これどうやってプレミア分をつけたらいいでしょうか?
>>364 見た。よさげですね・・・・携帯が au な俺は涙目だけどな。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:14:34 ID:MxZmk8Ic0
>>366 俺もau。ショック。
「SoftBankの開発は未定です」ってことは、
要望すればiPhoneアプリとか作ってくれるんだろうか?
>>365 モバイラーズチェック用のアカウントを作っている
日本円でなく専用の通貨を使っているのがミソ
3,000円のモバチェを2,760円で購入した場合は
資金移動 現金のアカウント-2,760円 モバチェのアカウント+3,000単位
てな感じです
俺もauだ。
今はauアプリ「モバイル家計簿」をつけたcsvファイルをPCにメール送信、
エクセルでimport形式に返還後、取り込んでる。
しかし、このアプリは支出項目名が変えれないから、できれば純正ソフトを
期待してたんだけどね。
au版の開発も再検討して欲しいな。簡易版で良いから。
携帯電話の契約者数は今 ドコモ>au>ソフトバンク≫EMOBILE だから、
ソフトバンクも開発するとしたら、開発方針は シェア優先+開発者の趣味優先 かな?
携帯用、windows mobileなら、moneymemoがお勧め
使い方に書いてないけどcfgファイルを自分用に項目をいじっておけば入力が楽になる。
レシート貰わなかったものはこれでスグ入力しておいて、
たまってきたらcsvをマスターマネーで読みこんで登録。
確かDoCoMoとSoftBankのアプリはソースレベルで互換というか流用しやすいけえど、auのアプリは一から書き直しのはず。
アップデートでてますね・・・
アップデートでだいぶ良くなりました。
V5からのデータ変換で投資がおかしい部分についてですが、投資->分析を使えば
問題のある取引データが特定できて修正できました。
まぁ信用取引の決済はいつの取引に対してかというのが指定できるようになったのが
よかったんでしょうね。
これで乗換完了です。
>>374 同じくわからなかったけど、ようやく見つけた。
トップのNews「2009/07/23 家計簿アプリ(無料)『マスターマネー ケータイ版(docomo用)』公開」の
リンク先のページで、右ナビゲーション「製品アップデート」へ飛ぶと出てくる。
Web サイト、手で更新してるのかな? CMSみたいに情報が連動してない。
>>376 普通に、マスターマネー6のトップページの左側に出ているが・・・
>>377 右側ですね。そこはバージョンアップがすんだら見なかったもので。お恥ずかしい。
ようやくマスターマネー6にバージョンアップした。
機能的にはほとんど5のままなんで、バージョンアップ代に見合う価値があるか
と言われると困るけど、Vistaで表示が変だったところ(ダウンロードした明細
を取り込むときチラつくとか)が改善されてるので、まあいいかなと。
あと、結構マスターマネーに依存しちゃってるんで、お布施の意味もあるかな。
つぶれられると困るし。
しかし1年以上も発売延期するようなバージョンアップかね
その間何してたんだろう
受注した他の仕事じゃない?w
マスターマネーの売り上げだけでやっていける会社じゃないだろうし
382 :
a:2009/08/09(日) 21:24:12 ID:/rwYUcDF0
えいご漬けに力いれてるんだろうね。DSにも出してるし。
担当者がやめて後任が決まるまで数年とかな。
スパゲティソースで、解読にこれまた時間かかったとか。
ソースを組みなおしたから描写スピードが上がったわけだな
積立をしていて、毎月積立額を資産アカウントに「積立」という
アカウントを作成し入力していました。
積立を中止したので「積立」のアカウントを削除したいのですが
単に削除をすると毎月の入力額が削除されてしまうので、
資産額が入力分減ってしまいます。
この場合、現時点の「積立」アカウントの総額をメモ→アカウント
削除→メモした金額を、振分けたアカウントに加算
の方法しかないのでしょうか?
>>385 おっしゃるとおり資産額の問題があるので、「積立」は残しておくのがいいと思う
資産統合アカウントで「整理アカウント」あたりを作って、中止や終了したアカウントはその下へまとめては?
折り畳んでおけば1行使うだけだし、後で見返すこともできる
「整理アカウント」は昔のマスターマネーでアカウントを使用終了した時に
この下にまとめられてたアカウント名で、私のところではこの名前を使ってます。
「中止・終了アカウント」でも何でもあなたにとってわかりやすい名前にするよろし
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:29:13 ID:C9taQcKW0
もしくは積み立て金をどっかの資産アカウントに繰り入れ(資金移動)ちゃえば
積み立てが0になるので削除可能。
388 :
387:2009/08/12(水) 16:30:35 ID:C9taQcKW0
と思ったが過去の分が合わなくなるか・・・・
すみません、忘れてください
アカウントの開始日を指定できるのと同じように、
終了日を指定できれば便利だと思うんですよね。
誤入力なくせるし。
リクエスト送ればよかった。
390 :
385:2009/08/13(木) 00:03:18 ID:s9i4ixY00
>>386 アカウント削除できないのであれば、やはりそういう方法になりますよねぇー。
ありがとうございます。
>>387 定期ならば、満期後、利息分を加算の上、他アカウントへ資金移動すれば
元アカウント削除OKなのですが、積立だと毎月(または任意の回数)分の
取引履歴があるので面倒なんですよね。
つうか履歴を残すためにって
>>391 何か変?
家計簿って、今の財政状態を把握すること以外に、昔の出入金記録を見返せるようにすることで
傾向をつかんで節約やもっと有利な投資に役立てる効用があるでしょ
取引履歴は後者の参考になると思うが
>>385 積立金のアカウントを削除すると
積立金のからんだデータ ( 下の (01)〜(50) と (51)も )
は全て削除されてしまいます。
------------------------------------------------
(01) 積立金1万/現金1万 …今月1万積み立て
(02) 積立金1万/現金1万 …今月も1万積み立て
:
(50) 積立金1万/現金1万 …今月も1万積み立て
(50)の末時点
─────┬─────
現金. 0万│
積立金50万│
─────┼─────
. 旅行代 0万│
(51) 旅行代50万/積立金50万 …積立金を旅行に使った
(51)の末時点
─────┬─────
現金. 0万│
積立金. 0万│
─────┼─────
旅行代50万│
------------------------------------------------
その結果、(50)の末時点と、(51)の末時点の
マネービューワのアカウントとカテゴリーの数字は
こうなってしまいます↓
-------------------------------
(50)の末時点
─────┬─────
現金 50万│
. │
─────┼─────
. 旅行代 0万│
(51)の末時点
─────┬─────
現金 50万│
. │
─────┼─────
. 旅行代 0万│
-------------------------------
結果、ありもしない現金50万が計上され、使って計上されていた筈の旅行代50万は消えてしまいます。
だから積立金に限らず、データ入力で使われたアカウントは削除してはいけません。カテゴリーも同じです。
積立金アカウントが目立って邪魔なら、邪魔にならない隅っこに追いやっとけばいいと思います。
積立金アカウントは、もう用済み。ということは、金額もゼロになっているはずなので、
私ならそのまま残しておいて、将来再び積み立てをする時に、またその積立金アカウントを使うと思います。
>>390 >定期ならば、満期後、利息分を加算の上、他アカウントへ資金移動すれば 元アカウント削除OK
定期が満期になったら、まず定期に利息を加算して、
元本+利息になった定期預金を普通預金に資金移動する。という方法?
満期時に、定期預金から普通預金に全額戻して定期預金がゼロになっても、
定期預金アカウントを削除すれば、やっぱり不都合が生じる。上の場合は3つ不都合★が生じる。
定期預金アカウント削除前↓
┌──────────────────────────────
│ アカウント 普通預金 100万
│ 定期預金 0万
│ カテゴリー 受取利息 0万
│
│(1)定期預金を100万した 定期預金100万/普通預金100万
│
│ アカウント 普通預金 0万
│ 定期預金 100万
│ カテゴリー 受取利息 0万
│
│(2)満期になり利息を定期に加算した 定期預金1万/受取利息1万
│
│ アカウント 普通預金 0万
│ 定期預金 101万
│ カテゴリー 受取利息 1万
│
│(3)定期預金を普通預金に移動した 普通預金101万/定期預金101万
│
│ アカウント 普通預金 101万
│ 定期預金 0万
│ カテゴリー 受取利息 1万
└──────────────────────────────
定期預金アカウント削除後↓
┌──────────────────────────────
│ アカウント 普通預金 100万
│ (定期アカウント消滅)
│ カテゴリー 受取利息 0万
│
│(1)定期預金を100万した (定期がからんだデータは消滅)
│
│ アカウント 普通預金 100万
│ (定期アカウント消滅)
│ カテゴリー 受取利息 0万
│
│(2)満期になり利息を定期に加算した (定期がからんだデータは消滅)
│
│ アカウント 普通預金 100万
│ (定期アカウント消滅)
│ カテゴリー 受取利息 0万
│
│(3)定期預金を普通預金に移動した (定期がからんだデータは消滅)
│
│ アカウント 普通預金 100万 …★101万の筈の普通預金が100万のまま
│ (定期アカウント消滅)
│ カテゴリー 受取利息 0万 …★定期の利息1万が計上されていない
└──────────────────────────────
★定期をした時に、普通が100万減って定期が100万増え、
定期満期時には、定期が101万減って普通が101万増えた。という、
各時点で実際にあったアカウントの増減が記録反映されない。
自分は、削除すると不都合の生じるアカウントは削除しないようにしている。
上の定期預金にしても積立金にしても、
そのまま残高ゼロで置いておいて、
将来再び必要になった時に使いまわすようにしている。
もし他の家計簿で、
定期預金や積立金のアカウントを削除できるものがあったとしたら、
それは、削除しても実際には削除されていないと思う。
削除したアカウントを、見かけ上見えなくしているだけだと思う。
Ver.6を試用中だけど、銀行口座の取引を一覧表示して、
かつ、そこで追加・変更・削除をやりたいんだが…
(要は、通帳と見比べて、確認&修正をする)
方法が分からん!
もしかして、できないとか…
_______マネービューワ________
7月 8月 9月
資産アカウント
○○銀行. ___
普通預金 250000 |345000| 198000
 ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
例えばココをクリックすると
8月の○○銀行の普通預金アカウントの入出金状況が
こういう風に出てきて、追加・変更・削除も出来るけど、
↓
__________________________
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 残高
8/01 369000
8/10 電気代 普通預金 6000 363000
8/15 電話代 普通預金 5000 358000
8/20 ガス代 普通預金 3000 350000
8/25 電話代 普通預金 5000 345000
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こういうことかな?
おお、サンクス!
最初、検索で口座を指定してやったら、取引は出てきたが、残高が無茶苦茶
だったので、だめかとおもた。(検索結果表内の計算⇒これじゃとんでもない)
MS Moneyからの乗り換え予定者だが、特に痛いのは、定期的な取引を自動で、
できない点と(MSは確認要求時に金額修正や延期も可)、カード決済がまるっきり
手動という点だな。(これもMSは自動&延期可)これは、取引を先に入れとくのでは
代用できない。
あとは、一括取引入力画面的なものがない点。日常的には、入金/出費等を
ずらずらって並べて、入力&修正したいからな。これも、検索を使ってやって
みたが、残高計算が検索結果の中だけでやるので、まるっきり頓珍漢。
両者をソフトの値段で言えば、2倍の差の出来という感じ。
でも、もうこれしかないので、乗り換えるしかないんだが…
将来の機能アップに期待するしかない。
定期的な取引を自動で?
一括取引入力画面的なもの?
これのこと?
↓
メニューバーの
「オプション」→「定期的な収入・支出・資金移動を一括入力する」
これについているデータの検索機能は、あくまで、ある条件のデータを抽出するもので、
( 1個のデータ → 「 8/3 ○○ xxx円 / △△ xxx円 」 )
右端の列の残高は、抽出されたデータの金額をずーっと足していったものに過ぎなくて、
特定のアカウント(口座)の残高としての意味はない。
検索機能を使うよりも、
マネービューワの表示モードを、年・月・日といろいろ切り替えてみて、
その中の特定のアカウント(口座)や特定のカテゴリー(費目)のセルをいろいろクリックしてみて、
それで出てきた画面上で、ゴチョゴチョとデータを入力したり編集するほうがいいと思う。
カード決済はgooワンビリング使う
対応していないカードは自分でスクリプトなりマクロなりで対応
手でひとつひとつなんて入れていない
>>402 静的&単純に繰り返し入れるんじゃなくて、処理のタイミング(所定の日時)が
きたら、「入力しますがいいですか?」となり、そのままで良ければOKのみ。
金額の修正の必要があれば、金額を直すだけ。また、保留したけりゃ、保留して、
後日処理をすることができる。
つまり、スケジュールに連動して、人間がやる取引入力を自動化できる。これは、
何日前に知らせるという設定もできるので、決済口座に事前に入れさせることや、
年一回の自動車保険更新前の検討(各社見積もりをとる)を、2カ月前にやる
とかいったことが可能になる。(そもそも、一括事前入力は、発生していない取引
を計上してしまい、会計学的に変。)
マムでは、カード決済分含めてできるが、予告とか、微修正ができないし、全体的に
しょぼいのでNG。
>>405 自動入力はできたらうれしいかも。(UIのデザインにによる)
入力データのテンプレート化はしてる。
給与や毎月の電気、水道、ガス、電話料金など、入力するカテゴリーが決まってるものは、
「MMからのデータの書き出し」でテンプレート・ファイルを作ってある。
そして、入力のつど、メニューのファイルの「アクチュアルデータの読み込み」でテンプレートを読み込んでる。
変更するのは、日付と金額だけ。
407 :
405:2009/08/26(水) 22:42:32 ID:IlJ7/XXL0
つくづく、MS Moneyはよく考えてあるなと思った。
それに引き換え、Master Moneyは、安い家計簿ソフトにすらある、
自動スケジューリング取引入力がなかったり、カード処理が原始的
だったり、取引入力の操作性が今の常識に合わない(達していない)
レベルだったり…好み以前の問題。
でもまあ、死んだ子の年を数えてもしょうがない。
さっそく、テンプレート読み込みを試してみるよ。
昔、サポートに問い合わせた時に、「こういう機能も実装してもらえないか」と
ちょっと凝ったリクエストしたら、「初心者にわかりやすいように作っていて、
それに合わないから実装は難しいかも。検討します」という回答をもらったことがある。
それなりの設計思想を持って作ってるんだと思う。
向こうの気づかない初心者向けの機能もあると思うので、不満な点はリクエストするといいと思う。
MS Money が撤退してプラトがどうするかによるだろうけど、今の実装にあぐらをかいてたら、
ユーザとしては、有望な他の家計簿ソフトが出れば乗り換えるだけだしね。
>>406 マネー6なので、「外部ファイルの取り込み」か…
ん? 何と、csvかタブ区切りファイル。
なんとプリミティブな。
これ位、せめてテンプレート機能レベルででもいいから、
内部に組み込んでくれよ。簡単だろが。
Ver.6にもなっているにも関わらず、作りこみが面倒なところの
手間を、何か、全体に省いてるという感じ。
とてもじゃないけど、「初心者に分かりやすい」はあり得ない。
あんな使いにくいカード処理はないだろ。
手厳しいw
Master Money が便利だと思うところもあって、一つは、アグリッパや OFX 形式ファイルを読み込む時、
1回カテゴリを指定するとおぼえてくれて、次から同じパターンのデータにカテゴリを自動でセットしてくれることかな。
そんなに意にそぐわないならマスターマネーだけにこだわらずに他のも試してみればいいのに。
家計簿ソフトて、パッケージ版+シェアウエア+フリーウエア迄含めると星の数ほど出てるやん。
なんでこれ1個にこだわるかなー。
マスターマネーはms moneyに比べたら明らかに初心者寄りだろ?
>>409はいい加減マスターマネーはms moneyの代替ではないのを認識しろよ。
マスターマネーは今後も改善は必要だけど、ms moneyユーザーだけの要望は聞いて欲しくないね。
大体マスターマネーとms moneyはコンセプトが違うんだから、諦めるところは諦めろよ。
ms moneyにあってマスターマネーにあるものをしつこく求めて、
価格が上がったり、変にコンセプト変わったりしたらマジで迷惑です。
訂正です。
ms moneyにあってマスターマネーにあるものをしつこく求めて、
↓
ms moneyにあってマスターマネーにないものをしつこく求めて、
でもms moneyの代替ではないはずです。
>マスターマネーは今後も改善は必要だけど、
>ms moneyユーザーだけの要望は聞いて欲しくないね
同意。
まあ、「だけの要望は…」はちょっときついから
↓こう変えるけど。
>マスターマネーは今後も改善は必要だけど、
>ms moneyユーザーの要望を闇雲に聞いて欲しくないね
MS-Mを長年使ってたユーザーの要望。
「MS-Mについてたこういう機能を、こっちにもつけて欲しい」
「MS-Mはこうなってたから、こっちもそうして欲しい」
というのを聞いていくと、
最終的には、MMが限りなくMS-Mみたいになっていくと思うんだな。
結局MS-Mから来た人の望みも、そうなることでしょ。
けどそれは勘弁して欲しいなー。
あれがイヤでこっち使ってるのに。
自動化では一歩譲り 手動に依存する部分が多いが、
その分フレキシビティーが高く、どんな使い方もできるMMを。
ms moenyユーザーはマスターマネー以外にも家計簿ソフト(not投資ソフト)
はたくさんあるわけですし、気に入らなければ他のソフトを試してみれば
良いと思います。
>>416 それは我々ユーザーが主張することではない。
ユーザーがそう信じ込んでいても、プラトの考えが違えば無意味だしね。
MS Money 亡き今、MS Money ユーザーの取り込みを狙って MS Money の機能に擦り寄るか、
孤高の道を歩むか、プラトの胸先三寸ですよ。
どっちに向かうにしても、それでマスターマネーがもっと便利になる限りは支持する。
でも株価の自動更新は付けてもいいんじゃ?
MS-Mがなくなって一番困るのはそこなんだ
>>419 いやいや、それは物理的に無理だよ。
MS Money と Master Money では、おそらく開発人員も
開発予算も、一桁違うと思う。
MS Money は、天下のMSがあの価格で世界中で販売しているから
可能だったソフトだ。
中小企業で数人が片手間で開発している Master Money が
MS Money と同じことをしろ、というのは無理がある。
ある意味至れり尽くせりのおかげでコストがかさみ消えたソフト
のまねをする必要はないよ
ただもっと使いやすく改善する余地がありすぎるけどな
盛り上がっていいね。
己の意に沿わないレスを封することなく、自由に論ずべき。
マネー6のいいと思うところを言うと、計算カテゴリーやキャッシュフローの
項目はなかなかいい。だから、MS以外の物にも当たり前のように備わって
いる基本的なところは押さえてほしい。
ごちゃごちゃいってねーで、体験版から製品版に乗り換えてお金払えよ
それなりにちゃんと使ってたらいい物って気づくよ
それとサポートに建設的な意見をメールしてみろよ
たぶんちゃんと返事返ってくるから
もう機能は少なくてもいいからMS Moneyのデータファイル(.mny形式)を
インポートできるようにしてくれタノム…
そんな機能イラネ
>>426 MS Money のエクスポート機能で CSV なり TXT なりに落とせば、現状でインポートできるのでは?
MS Money の費目にあわせてマスターマネーのカテゴリを用意する必要があるだろうけど。
Palm版「Mマネー4」みたいな感じで MS Money のコンバータ作れるかもしれんけど、
MS Money ユーザーは今後増えないことを考えると、開発する労力が見合うかどうかだな。
開発は誰か切実なユーザーにまかせて、プラトにはマスターマネーの機能向上に専念して欲しい。
>>428 MS Moneyにはエクスポート機能ありません
CVS、TEXTへの書き出し出来ますよ。
MasterMoney に取り込むのには、書きだした後に
ある程度データの加工が必要だとは思いますが。
すみません、CVS はバージョン管理システムだ…。
CSV、TEXT です。
>>426 MSのほうに言ってみれば?
「散々広めておいて金を目一杯ふんだくった後に急に撤退するんだったら、
大企業の責任として、せめて他社の2・3のソフトにエクスポートできるソフトを作ってから撤退して!」
てね。
MSが聞く訳ないか…
もう終わったか。
最近てきぱき家計簿マム6からマスターマネー6に乗り換えた。
機能自体は特に不満ないけど、表示フォントが変えられないとか、データを保存するためのアイコンがないとか、地味に不便なところがあるな。
でもおおむね満足。もっと早くに乗り換えて手もよかったな。
興味があるんだけど毎月の給料明細を記入すると来年の税金が分かるとかないのかな?
市民税やら県民税やら
シミュレータ機能っていうのかな?
残念ながらその機能はないですね。
未来に対しての予測する機能はないです。
ただし、データのエクスポート機能はあるので、エクセル等を使用して
独自で作成する事は可能です。
MM6ですが、C:\PLATO\マスターマネー6\*****\Temp以下のフォルダに結構ファイルがあります。
このファイルは必要な物なのでしょうか?
マスターマネーに限らず、tempフォルダの中に必要なファイルなんてないだろ?
>>439 ウチは、
マスターマネーを使っていない時は【A】、マスターマネーを使っている時は【B】、
となる。
━━━━【A】━━━━━
C
│
├PLATO
│└マスターマネー6
│ └○○○
│ ├Backup
│ ├Data
│ │└Backup
│ └Output
│
━━━━【B】━━━━━
C
│
├PLATO
│└マスターマネー6
│ └○○○
│ ├Backup
│ ├Data
│ │└Backup
│ ├Output
│ └Temp
│ └TempDB …★
━━━━━━━━━━━
★のフォルダの中には↓こういうファイルがある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Actual.BT1 Actual.BT2 ACTUAL.BTF
BRate.BT1 BRATE.BTF
Budget.BT1 Budget.BT2 BUDGET.BTF
Diary.BT1 DIARY.BTF
Loan.BT1 LOAN.BTF
MMONEY.BTF
MRate.BT1 MRATE.BTF
Notes.BT1 Notes.BT2 NOTES.BTF
Trade.BT1 Trade.BT2 TRADE.BTF
Viewer.BT1 VIEWER.BTF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Tempフォルダ以下のファイルやフォルダーは、
マスターマネーを使っている時は必要だと思うので、消さないほうがいいと思う。
マスターマネーを終了したあとは、全部消えて【A】の状態に戻るけど。
それが正常じゃないかしらん。
Tempフォルダ以下のファイルやフォルダーは、
マスターマネーを終了したあとも残っている分なら、消しても大丈夫だと思う。 たぶん。
あんまり自信ないから、念の為に聞いてみて。
家計版のヴァージョンアップってまだ?
購入しようかと思ってるんだけどすぐアップしたらもったいないから
中々購入に踏み切れない。
確か10月て言ってたような。
ということは11月か12月か…
いや。 もしかしたら来年…
10月に出るのが確かなら、
MM6の体験版で50日つけて、MM家計版6が出たら買って、
投資機能を使ってなけりゃデータを引き継げるんだけど。
10月て言ってても遅れる可能性があるからなー。
そこが問題だ。
いっそのことMM6買えば?
投資機能使わなければ使い勝手は全く同じ。
2千円ちょっと高いじゃないですか?
家計簿ソフトで有料ってのに二の足踏んでるのに
6000円もするソフトを購入するのはちょっと・・・
現在Ver6の体験版をインストして使ってるんですが、
クレジット処理について教えてください。
クレジットで買い物した場合と、引落された処理はどうすればいいですか?
あと、クレジットカードで電子マネーにチャージした場合と
そのチャージした電子マネーをつかった場合の処理をアドバイスください。
クレジットカードと電子マネーという資産を作って
クレジットで買い物=クレジットカードから支出
引き落とし=銀行口座からクレジットカードへ資金移動
電子マネーにチャージ=クレジットカードから電子マネーへ資金移動
電子マネーを使って買い物=電子マネーから支出
>クレジットで
>買い物した場合 ─→下の【1】参照
>と.引落された処理 ─→下の【2】参照
┏━━マニュアル左列━━┓
┃
┃データの入力
┃ :
┃ カードの入力:支払い ……【1】
┃ カードの入力:返済 ……【2】
┃ :
┗━━━━━━━━━┛
>クレジットカードで
>電子マネーにチャージした場合
「クレジットカード」(負債アカウント) から、
「電子マネー」(資産アカウント) に、資金移動。
>電子マネーをつかった場合
現金を使った場合と同じ処理。 現金が電子マネーに置き換わるだけ。
電子マネーを現金だと思って、現金を使った場合と同じ処理をする。
450 :
余談だけど…:2009/09/12(土) 20:10:23 ID:SqP1bysC0
支出を記入するとき
マニュアルではいつも
費目のほうのセルをクリックして記入する方法が書いてあるけど、
現金とか電子マネーとかクレジットカードとかの
アカウントのほうのセルをクリックして記入することもできるから。
そのほうが手間が少ないかも知れない。
>>448 クレジットカードは負債勘定じゃないんでしょうか?
452 :
余談だけど…:2009/09/12(土) 21:14:04 ID:SqP1bysC0
まあ、そうなんだけど。
マニュアル本で見ただけで使ったことないからよく知らないけど。
確かMicrosoftMoneyでは、
現金も預金もクレカもローンも、全〜部資産て呼んでたような気がする。
但しマイナスの資産。
Money使ってた人だったら、そういう言い方をするかも知れない。
アレ?
>>452 ここはマスターマネーのスレでしょ。
マスターマネーでは、資産・負債アカウントの新規登録を開いた時に、
負債側に「カード口座」が表示されてるはずだけど。
それを無視してカード用の資産アカウントを作ってるってこと?
家計簿のことはよく分かりませんが
会計上ではクレジットカードを使用した場合は負債ですね。
>>448ではないですが、
>>452 > 全〜部資産て呼んでた
そんな感じです。
なので単に
> クレジットカードと電子マネーという資産を作って
を「〜というアカウントを作って」と読み替えればいいかと。
457 :
448:2009/09/12(土) 23:57:06 ID:VzQqOi+Y0
ごめんスレまちがえてたわ
>>448 マム程度でも、引き落とし日に自動処理できて、カード使用⇔引き落としの
対応が確認できるのに、こいつは全くの手動で、もちろん、カード使用⇔
引き落としの対応確認も行われない。
何とかしろよ。
>>459 スレ違いになるかもしれないけど確認です。
マムでクレカの引落は自動って事だけど
カードによって締め日が違うじゃないですか?
それにも対応するってことですか?
>>459 だったらマム使ったら?
アグリッパ使えば問題なし
いや、確かにカード引き落としの自動機能くらいはつけて欲しいぞ。
大概の家計簿ソフトはカード使用記入すると引き落とし日に
該当明細が記入されるのに。原始的な手動処理は面倒臭くてかなわん。
なので俺は相互補完のつもりでうきうき家計簿とMM6を併用している。
>>456 当方が使用しているのはマムではないが、うきうき家計簿では
1つのカードを1つの口座として登録して締め日や引き落とし日を
口座単位(カード単位)で設定を行う。
おそらく他の家計簿ソフトも似たような感じではないかと。
463 :
462:2009/09/13(日) 10:04:25 ID:wsw0QntH0
昔はクレジットカードの自動引き落としが欲しかったけど、今は微妙。
カードの請求は、「ある月に使った分が数ヵ月後のある月に必ず引き落と
される」わけじゃなく、店によっては請求が遅かったりしてタイミングがずれる
ことありますよね?
そういう時は引き落とし日は有名無実だと思うけど、登録させて自動引き落としする
タイプの家計簿ソフトではどうやってるんだろう?
俺は、クレジットカード使用時も購入品の細目(本体価格、消費税、送料など)を
記録してるので、
1)細目入力用の負債アカウント
2)アグリッパやOFXでカード会社の請求をインポートするための負債アカウント
の2つを作って、次のように付け替えてます。
カードの引き落とし口座
↓ 月1回の引き落としを付け替え
2)インポート用の負債アカウント
↓ アグリッパやOFXでインポートしたデータを付け替え(カードの請求明細と同じ内容が入る)
1)細目入力用の負債アカウント
自動引き落としって、アグリッパを使えば、全くいらない機能じゃないの?
アグリッパに書かれてるデータをどこまで処理するかの問題なんだと思うけど、
マスターマネーはアグリッパに書かれてる請求データは読み込むけど、
引き落とし額は読み込まないんですよ。
引き落とし日が書かれてないからかな。
請求データの末尾に引き落とし日が書かれてて、マスターマネーのメモに
表示できてるんだから、連動できそうに思うんだけど、仕様で他の用途があって
一律に扱えないとか、何かの制約があるのかな。
書いてから気づきました。
アグリッパでカード口座と引き落とし口座の両方を登録してれば
アグリッパを読み込むだけで自動引き落としのようなことできるとは思います。
あいにく、俺は引き落とし口座がみずほ銀行で、アグリッパはJNBアグリゲーションなので、
みずほが登録できないんです。
みずほが登録できる他のアグリッパ系サービスに乗り換える手もあるんでしょうが、
俺が探した時は goo や moneylook といった金融機関以外のプロバイダばかりだったので、
口座情報をさらすことに不安があったというのがあります。
また気づいて訂正…スマソ
>>466 > アグリッパに書かれてるデータをどこまで処理するかの問題なんだと思うけど、
> マスターマネーはアグリッパに書かれてる請求データは読み込むけど、
> 引き落とし額は読み込まないんですよ。
請求データと引き落とし額って書いてるのは、両方ともカード口座に書かれてるデータのことです。
こんな感じで書かれてます。
<START_CP_JCB-CARD_PAY>
"JCB","","100000"
"yyyy/mm/dd","店1","","","2000","JPY","","","2009/06/10"
"yyyy/mm/dd","店2","","","16000","JPY","","","2009/06/10"
"yyyy/mm/dd","店3","","","3000","JPY","","","2009/06/10"
1行目の "100000" が引き落とし額なので、2行目以降末尾で引き落とし日が
全部 "2009/06/10" ならその日に自動振り替え扱いできるんじゃないかと思ったんだけど、
請求データによって引き落とし日が違う可能性もあるのかな。
クレジットカードで電子マネーにチャージした時の処理をしようとしたんですが
ちょっとおかしくなってしまったのでお知恵を貸してください。
自分の希望としては、チャージには負債と資産それぞれのクレジットに反映して
電子マネー使用時には資産のクレジットを減少
クレジットの請求を決済したときは負債のクレジットを減少させたいと思ってます。
でも、現在はチャージ時に負債のクレジットを入力しても
カテゴリーに資産の部が選択できません。
それって不可能なことなんでしょうか?
不可能であればなにかいい方法はないでしょうか?
>>469 資産と負債のやりとりは、カテゴリーを指定するんじゃなくて「口座間の資金移動」です。
カテゴリーのドロップダウンメニューを出した時に、一番上に表示されてます。
Ctrl+Aでも出せるよ。
頼まれてもいないのに勝手にまとめると、
A・B2種類の人がいるって事じゃない。
A、カードの引き落としがあった日に、
カードで買った商品の明細と引き落とし額を付け合せをしないと
落ち着かないという人。
B,わざわざ毎月付け合せをする必要を感じない人。
>>459 や
>>464 はAな人で、
>>465 や 自分はB
おそらく、マスターマネーをつくった人もB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
靴の分の処理 服の分の処理 左の全部の合計処理
買│
.っ│ 【1-0】 【2-0】
た│ 靴買った(1回払) 服買った(2回払)
時│ 靴 3万/カード 3万 服 4万/カード 4万
│
引│
落│ 【1-1】 【2-1】 【3-1】
日│ 靴の1回目分引落 服の1回目分引落 分引日1の引落
1 │ カード 3万/預金 3万 カード 2万/預金 2万 カード 5万/預金 5万
│
引│
落│ 【2-2】 【3-2】
日│ 服の2回目分引落 分引日1の引落
2 ↓ カード 2万/預金 2万 カード 2万/預金 2万
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アグリッパで記入した場合、自動で記入されるのは、【1-1】と【2-0】。それに、【3-1】と【3-2】。でしょ。
一方、自動化して欲しいと言ってる人が望んでることは、
買った時に【1-0】と【2-0】を手動で記入すると、即 【1-1】と【2-1】と【2-2】が自動で記入される。
ということを要求してるのでは?
ポイントは、合計額の【3-1】ではなくて【1-1】と【2-1】。合計額の【3-2】ではなくて【2-2】。であるところ。
そうすることによって、引落予告の紙と見比べて、
引落合計額じゃなく、
その内訳である商品1コ1コ分の引落額が、MMのそれと一致してるかどうかチェックしたい。
ということでは?
けどできるかなぁ?
464氏が言ってる↓こういうこともあるし、
>カードの請求は、
>「ある月に使った分が数ヵ月後のある月に必ず引き落とされる」訳じゃなく、
>店によっては請求が遅かったりしてタイミングがずれることありますよね?
それに、自分が利用するかしないかは別として、
自動化するとなれば「分割払い」や「リボ払い」の処理方法も考えなきゃならないだろうし。
「自分はそんな支払は利用しない」という人がいるかも知れないが、
「自分はそんな支払は利用しない」=「家計簿を設計する側は考えなくて良い」
ということにはならないし。
「ゆう子の家計簿」のマニュアルにも↓こんなことが書いてある。
http://homepage3.nifty.com/yandy/kakeiV3/V3DL/yuko_manual_Ver34.pdf マニュアルの14ページ(pdf 19/169)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リボ払いはクレジットカード口座で入力はできません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リボ払いの基本は、
借入金額にかかわらず毎月の支払額が一定、という支払方法です。
リボ払いの設定方法は「リボ払い」を参照してください。
数社のリボ払い制度を調べたところ、
単純に「借入金額にかかわらず毎月の支払額が一定」というところはなく、
返済の仕方が各社各様でプログラム化が難しいと判断したためです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発生ベースで記帳すればいいじゃん。
1000円の靴を購入した場合は
消耗品と負債のクレジットで。
そう処理すれば、ある一定期間のクレジット使用高がわかるし。
決済されたら負債のクレジットと預金口座の処理でいいじゃん。
え゛?
それが前提だけど…
>>474 みんな、そんなこと前提で書いているんだぞ?
発生でとらえるならリボだろうが、店によって請求する時期が違うとか
全く気にする必要ないじゃん?
カード使えば負債が増えて、決済されるまで残高残るんだし。
自動転記っていっても他の預金勘定の入力はするんでしょ?
その時に処理を一つすればいいだけでしょ?
確かに自動転記より一手間かかって面倒だけど
>>464みたいなケースがあるんだし自動っていっても確認は必要。
>>471 俺もBタイプ。
買物してお釣貰っても確認しない。そのままサイフにポイッ。
この前1万円札出して700円の買物して帰って来たら、何故かピッタリ5000円多いんだよな。
お釣で貰った筈の5000円札がサイフの中に何故か見当たらないんだよな。1万円札は数枚あったんだけど。
>>477 スレの流れ読んでる?
あなたは、
>>471 でいうBタイプなんでしょうけど、
Aタイプの人もいるって事でしょ。
>>472みたいのを、望んでる人もいる。
実現性はともかくとして。
Aタイプは算数
Bタイプは会計
>>464 マムは、引き落とし日に無条件に処理されてしまうが、MSは引き落とし日に
確認が出てくるんだよ。そこで、カード使用の単位に、Yes or Noをクリック
すればいい。そして、次回以降にずれる場合は、Noとして保留するだけで済む。
現状は、あまりにも原始的すぎ。使わん奴は勝手だが、アグリッパで
取れないカードもあるわけだから、この機能はつけて欲しいわな。
落ち武者がいきなり、それまで平和にやっていた村にやってきて、
そもそも原始的だから、俺たちがやっていたみたいにこうすべきだ!と言って、受け入れられる訳がない。
気に入らないなら、他に行けばいい。
それが改善策ならみんな受け入れると思うけど?
疑問に思ったり、違和感があるから受け入れないだけだと思う。
でも基本はBタイプ。Bタイプは会計というか複式簿記の考え。
その考えが世界標準だと思うけどね。
それでとっつきにくいと思うんならそれはそれでいいじゃね。
>>481 なるほど、ありがとうございます。
MS Money のその確認ダイアログは、金額を変更して Yes をクリックすることはできますか?
俺だったらそこまで期待したいです。
原始的と思われるのでしたら、開発元のプラトへリクエストとして送っていただくのがいいと思います。
我々ユーザーに言われても、「MS Money のユーザーはそういうところが不満なのか」と思いこそすれ、
プラトに「MS Money のユーザーに馬鹿にされたくないから機能実装してくれ」とリクエストする
行動にはなりにくいでしょうから。リクエストで説明できるような具体的な動作をイメージしにくい場合もあるし。
AタイプとBタイプの区別はようわからんです。
俺は自分の家計を管理する以上、ちゃんと払った金だけが請求されているか、
請求分に対してきちんと支払えているか、といったことを把握したいと思うので、
データを自動取得できる部分も、後から確認しないといけない仕組みにわざと
してます。
人から見れば無駄な手順かもしれませんが、人の金じゃなく自分の金ですしね。
やけに今日はのびるなw
>>481 そたらナニか?
マムもマネーも
1枚のカードでいろんな物を買った場合に、
家計簿ソフトの中では
カード債務が、商品ごとに分けて管理されてる。
ということか。
そんで、
「カードである商品を買った」という取引を
家計簿に記入した時点で、
その商品の債務が、将来引き落される取引も
記入されてしまう。ということか。
ふ〜ん。
>>482 気に入らなければ、他にいけ!か?
俺は、MasterMoneyのユーザだ。
こうあった方がいいということを言って何が悪い。
論理立てて、不必要ということを言えないもんだから、
言うに事欠いて「他に行け!」か。
おまえは関係者だろ?
>>484 そう、金額を変更して処理させることもできる。
>>487 この処理で、将来引き落とされる取引を記入するなどあり得ない。
その日が到来した時点で、処理するか、延期するか、金額変更
するか、取り消すかを選択できる。
マスターマネーでそういう機能が無いことが分かったのなら、あとは開発者に言えばいいのに。
ここで延々と他のソフトの説明をしてもしょうがないじゃん。
アグリッパか、アグリッパ使えなくても外部ファイルの取り込みで対処できるよね。
個人的にはそこまで必要な機能だとは思えない。
あっても良いが、絶対ないと困ると言う機能でもない。
どうしてもその機能が重要だと感じるユーザなら、他のソフト行くしかないんじゃないの?
余談だが、某ソフトからの乗り換え組さん達は、スターマネーに限らず、他の家計簿ソフトに
対しても高飛車な態度で接するから嫌われるんだよ。他スレでもブログでも。
何かといえば、出て行け、出て行けってのは、
まあ、一言でいえば、某ソフトに対するコンプ
レックスということだわな。
自意識過剰ですよ、ジプシーさん。
>>493 もう終わる某ソフトにコンプレックス感じても意味がない。
「某ソフトを使っていた」ことがプライドのユーザさんご苦労様。
携帯&PC併用しての書き込み御苦労さんです。
何だか、ここは凄いスレだな。
過疎ってる所に書き込みがあって盛り上がるかと思えば、
ちょっと個人的な不満点を書いただけで、「他へ行け」
の追い出しをかける。
まあ、こんな所に常駐して、過敏に脊髄反射起こしてるのは、
誰だか想像がつくけどな。
プラトにとってビッグチャンスであることは間違いない。
頑張れば売り上げが数百倍になる。
MSとコンタクトとるべきだよ。
Ver6の体験版を落としてデータ入力して使い始めたんだけど
自分のは投資項目必要ないとおもって家計版で十分と思って
体験版落としたんだけど、Ver6のデータは引き継げないんだね・・・
Ver6買うしか選択肢はないの?
ユーザーどうし喧嘩なんぞしてないで
皆でプラトに建設的な要望出してMMを育てようぜ。
前から言われているが国内の市場は金融資産の管理まで可能な
パッケージがジリ貧(というか他に無くなってしまった)なので
本当にプラトには頑張って欲しい。
今はまだ家計簿の域を超えられていないのが残念だ。
>>499 「MM6(体験版)」で作ったデータを、
「MM家計版5(体験版)」で使えるか。てこと?
どうやろ?
やったことないから知らんわ。
けど一般に、どのソフトでも、
データの下位互換性は無いんじゃないか?
MMに限らず。
投資機能を使ってなければ
「MM家計版6」でなら使えると思うから
「MM家計版6」が出たら買えば?
それまでは「MM6(体験版)」でつける。 と
>>499 そうか、
「MM6(体験版)」を使い始めたのは、つい最近なんでしょ?
MM6自体が出たのが、つい最近だから。
となると、入力済みのデータは、まだ多くないと思うから、
どうしても「MM家計版5」というなら、つけ直せば?
コンビニなどで、クレジットカードで決済した場合の処理についてお伺いします。
例えばコンビニA店で、雑誌300円とお菓子200円の計500円を一緒に買った場合、
どのように仕分けをするでしょうか?
というのも、それぞれ「雑誌」カテゴリと「お菓子」カテゴリに計上していると、
カード明細をアグリッパなどで取り込んだときに、500円の支出データが見つからずに、
二重に計上してしまうおそれがあります。(気づけば、取り込み時に取り込まないこともできますが)
とはいえ、いずれか一方のカテゴリにまとめて登録すると、カテゴリの使用合計額が現実とは全く違う額になってしまいます。
そこで、自分はとりあえずの方法として、
「コンビニ」カテゴリを作って、コンビニなどで買った場合はすべてそこに計上しています。
しかし、自分ではあまり納得している方法ではありません。
なにか、皆さんが実践されているやり方で、いい方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
>>503と同じように、
スーパーで食料品と日用雑貨を一緒に買ってカードで支払ったときは
面倒だけど分けて入力しています。
引き落とし日に忘れないように、脳内メモしておかないといけないですけど。
俺は一番多額な支出(この場合雑誌)で一旦支払いを計上して、
ダミー口座を使って、他の支出に振替をおこなっている。
調整@Aと2回多く処理しないといけないから、人によっては
お勧めできないかもしれないけど。
コンビニで買う 雑誌 500/カード500
※アグリッパなのでカード明細取込時
調整@ 雑誌△200/ダミー口座△200
調整A 菓子 200/ダミー口座 200
カード代金の引去 カード500/預金500
アグリッパのシステムがよく分からないんだけど
その調整処理ってのが必要なの?
購入時
雑誌500 カード(負債)500
カード決済時
カード(負債)500 普通預金500
だと不都合があるの?
あ、ごめん雑誌500円じゃなかったね。
雑誌 300 カード(負債)500
お菓子200
引落の処理は上に同じ。
アグリッパってのは例えば雑誌とお菓子を同一店で購入した場合
内訳関係なくA店500円ってなるんだね?
それじゃ費用の詳細が分からないし、重複する恐れありだね。
毎月1回、カード債務が預金から引き落とされる その額の中に、
使った覚えのない引落額が混ざってないかどうかを確認するには、
下の図で言うなら、【左】だけをチェックしてたらええん違うの?
もし自分が利用していない分の引落しが、引落額の中に何円かでも混ざっているとすれば、
必ず【左】のどこかに、その分の債務の増加が混ざっている筈だから。
【左】 【右】
カード債務 カード債務
の増加 の減少
▼ ▼
. ┣━┫
服+2万→┃07┃
靴+1万→┃月┃
食+3万→┃ ┃→−8万 引落
. ┣━┫
服+2万→┃08┃
食+1万→┃月┃
靴+3万→┃ ┃→−8万 引落
. ┣━┫
服+2万→┃09┃
食+1万→┃月┃
服+3万→┃ ┃→−9万 引落
. ┣━┫
わざわざ引き落とし合計額の内訳を調べて、
引き落とし合計額8万円のうち、
1万円については、この日に1回払いで買った1万円の分。
2万円については、この日に2回払いで買った4万円のうちの1回目分。
と言う風に突き合わせる必要ないやん。
「【左】だけをチェックする」 というのは、具体的には、
「○○カード」の8月分の利用明細【B】が届いたら、MMの「○○カード債務」というアカウントの8月分【A】を開いて、
(1)と<1>、(2)と<2>、(3)と<3>、(4)と<4>、(5)と<5>、(6)と<6>、が一致してる事を確認すること。MMでも簡単にできる。
【A】
━━━━━━━━━━━━MMのデータ入力画面━━━━━━━━━━━━━━
○○カード債務
日付 カテゴリー アカウント 返済額 利用額 負債残高
8/01 <繰越残高> 10000
8/05 服 ○○カード 20000…(1) 30000
8/10 靴 ○○カード 10000…(2) 40000
8/15 食品 ○○カード 5000…(3) 45000
8/20 備品 ○○カード 30000…(4) 75000
8/25 食い物 ○○カード 2000…(5) 77000
8/27 資金移動(預金から) ○○カード 63000 14000
8/30 服 ○○カード 10000…(6) 24000
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【B】
━━━━━━━8月分利用明細━━━━━━━ (カード利用額算定の締め日は月末)
○○カード (引落日は翌月の27日)とする
日付 店名 支払方法 利用額
8/05 A店 2回 20000…<1>
8/10 B店 1回 10000…<2>
8/15 C店 1回 5000…<3>
8/20 D店 2回 30000…<4>
8/25 E店 1回 2000…<5>
8/30 F店 1回 10000…<6>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>508-509 >>503-507までの話とつながってるの?
もしそうだったら、そういう単純な話じゃないと思う。
503 で言ってるのは、
「例えば 07月の 食+3万 について、買い物直後にレシートを
参照するなりして、牛乳 100円、野菜 200円、・・・のように細かい内訳を
MMに入力した。
後日、アグリッパでカード請求がダウンロードできるようになって、
MMにインポートした時、入力済みの細かい内訳とどう関連付けるか」
って話だと思う。
俺は、ダミーの負債口座をかませてる。
細かい内訳はダミー口座からの支出でつけておいて、アグリッパを
インポートする時、508 で【左】にあたるデータを、「カード口座から
ダミー口座への振り替え」にしてる。
511 :
508:2009/09/15(火) 23:07:14 ID:eddkGYq30
なんか上のほうで、
引き落とし額と、カードの利用額を、
対応させてチェックできるようにすべき。
という書き込みが2・3あったから、
それに関するもの。
そうでしたか、ども。
俺の場合は、
>>510にも書いたけど、この通りにいかないんですよね。
「【左】だけをチェックする」と言ってるのは、カードを利用した時、レシートに
書かれている合計額だけをMMにつけるということだと思ったけど、違う?
違わなかったら、合計額をつけるんじゃなく、合計額にどんな品物が含まれてるか、
細かい内訳をつけたいってのが、俺の希望です。
そうなると、利用日は同じになってるけど、月毎の利用明細と金額が一致してるか
どうかは目視で確認できない。
これを解決するために、
>>510のようにダミー口座を使った振り替えをやってます。
503-507はまだ読んでない。
だからその事を書いたんとは違うねん。
どこやったかいなー?
よーさんあって分からんわー。
あ、そうそう。
例えばこれ。
459の
マムでも、カード使用⇔引き落としの対応が確認できるのに、
MMは、カード使用⇔引き落としの対応確認ができない。
という内容の書き込み。
これに関する書き込みが、あのあと暫く続いてるけど、
509のチェックだけを漏れなくしていれば、
カード使用⇔引き落としの対応は、別に確認できる必要はないんじゃないか。
ということが言いたかった。
それだけ。
503-507とは全然関係ないねん。
>全体像を包括的に説明しようとすると、どうも小難しくなってしまうのだが、
>基本的には「非常にカスタマイズ性の高い個人マネー管理ソフト」といった感じだ。
>機能が充実しているので、途中で乗り換える必要もない。長く使い込んでいけるソフトだと感じた。
福住という人は分かってるねぇー。ちょっと使っただけで、これが分かったのねん。
MMは使い込んで、自分に合うようにカスタマイズしていって、始めて真価を発揮するソフトなのだ。
与えられたソフトをマニュアルに書いてある通りに使うだけ。
或いは、何かやりたいことがあったときに、
それをする為の専用のボタンや機能が、標準装備されていなけりゃダメ。
という人には、このソフトの良さは分からないし、このソフトは向いていない。
むしろ不満に感じるだろう。
やりたいことに直接アプローチする為の、専用のボタンや機能は、
このソフトには、そんなに沢山はついていないからだ。
代わりに道具としての機能は沢山用意されていて、
それを駆使することによって いろんなことができる。
例えて言うなら、ある部屋に入ったときに
椅子とかテーブルといった、すぐに使える物品はそんなに用意されていない。
しかし木材やノコギリやクギや金鎚といった
いろんな家具を作ることのできる材料や道具は沢山用意されている。
そういう状況に近い。
ずいぶん昔、MasterMoneyを こう評価していたユーザーが居た。
>最も気に入った点は、
>「最初は面倒、慣れたらそれまで」 というソフトが多い中、
>最初はシンプルに利用できて、慣れてくると実に多くの活用法があるところ。
当時これを見て、「 おー、言えてる言えてる!」 とオモタ。
登録して入力済みの費目を、途中でも好きに変更できるのがすごくいいと思った。
入れ子も変更できるし、とりあえず作っておいて、後からいくらでも変えられる。
結構すごいと思うんだけど。
うざ
ってかさ、カード使ったときにレシートみてつければいいんだけの話しじゃないの?
アグリッパで明細落として、1つ1つ内容確認するのなんて時間の無駄で
なんの為にアグリッパ使ってるんだってことにならない?
例えば9/1にスーパーで20品目買って30,000円だとする。
その内訳をその日に入力する。
食品 1,000円 カード 1,000円って感じで。
また他の日に買い物して10,000円とか5,000円とか使う。
この段階でカード負債の残高は45,000円。
後日カード請求が40,000円だったとして、その時のカード負債残高は5,000円。
残高さえ合ってれば、使途不明金や使った覚えのない請求も確認でき
仮に不明金あった場合に、個別の明細を当たればいいだけだと思うけど。
実社会の会計処理ってそんなもんだよ。
何千、何万もある仕訳を1つ1つ当たる時間なんてないしそんなこと無意味だし。
その間違いをなくすための複式簿記(MMもだよ)なんだから。
それじゃ負債残高と請求額は滅多に一致しないでしょ
結局照合することになる
カードの締め日や、店舗の請求時期が違うんだから。
負債残高と請求額が一致するわけないし、一致させる必要はない。
一致させるのは負債残高と請求額の残高じゃないから。
使用高=請求額(決済額)+負債額
そうそう。強弁してもムダ。
是々非々でいこうぜ。
↑これは、520へのレスね。
何故かここに粘着するユーザでない奴(ごくろーさん)を除き、
うちらユーザはソフトが改良・進化するのを願ってるんだから。
>>521 一番最後の行の負債高って何で確認するの?
逐一一致される必要ないっていうのは、その通りなんだと思うけれど、
カード会社に残っている負債高って、カードを使ったけれど、
まだカード会社に請求がいってないのとかがあったりして、結局確定しない気が…。
>>524 >>519の書き込み見てないの?
もの買ったときにレシートみて入力するんでしょ?
負債額の確認をこのソフトでするんじゃん。
カード会社に請求がいってようがいまいが、もの買った時点で債務は確定じゃん。
このソフトの導入時でかつクレジットカードを使ったら場合のみそうなる。
25日締め、10日支払のカードを使った場合で説明するから。
8月
1日 100円
18日 200円
26日 300円
31日 100円
9月
5日 400円
9日 500円
10日 300円 決済
・
・
・以下省略
10日の時点で使用高=負債額になってるか?
使用高=決済額+負債額だろ?
>>503 9/15に△△店で、本300円と食品200円を買った場合はこうつける。
・9/15 本代 300/○○カード 300
・9/15 食費 200/○○カード 200
利用明細の中の、上の500の分は記入しない。目で見て除外。
>>503さんの希望は、↓こういう記入をした上で、
・9/15 本代 300/○○カード 300
・9/15 食費 200/○○カード 200
「9/15△△店で500円利用」の明細取込時に
「目で見て除外」じゃなくて、
「自動的に(済み)マークをつたい」ということなのね。
.  ̄ ̄ ̄ ̄
↓こう言う方法しか思いつかないなー。
●9/15に△△店で、本300円と食品200円を買った。
・9/15 処理の為の費用勘定 500/○○カード 500
費目間の振り替えデータを追加。
・9/15 本代 300/処理の為だけの費用勘定 300 …★
・9/15 食費 200/処理の為だけの費用勘定 200 …★
★MMは費目間の振り替えはダイレクトにはできないので、
間に何らかのアカウントをはさむ必要がある。
●のちに電子明細をMMに取り込んだ時の、取り込みデータ。
・9/15 (カテゴリー未割当) 500/○○カード 500
上の取り込みデータには「処理の為だけの費用勘定」というカテゴリーを割り当てる。
そうすると(済)がつき、取り込み対象から除外される。
(済)・9/15 処理の為の費用勘定 500/○○カード 500
●1カ月後の10/15に 同じ店で、今度は食品3000を買った。
・10/15 処理の為だけの費用勘定 3000/○○カード 3000
費目間の振り替えデータを追加。
・10/15 食費 3000/処理の為の費用勘定 3000
●のちに電子明細をMMに取り込んだ時の、取り込みデータ。
(済)・10/15 処理の為だけの費用勘定 5000/○○カード 5000
↑
勝手に(済)がつく
下の方法も考えられるけど。 ただこれだと、
自動的に(済み)マークがつかないこともあるんじゃないかなー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ それでもいいなら下の方法で。
●9/15に△△店で、本300円と食品200円を買った。
・9/15 本代 500/○○カード 500
費目間の振り替えデータを追加。
・9/15 食費 200/本代 200
●のちに電子明細をMMに取り込んだ時の、取り込みデータ。
・9/15 (カテゴリー未割当) 500/○○カード 500
上の取り込みデータには「本代」というカテゴリーを割り当てる。
すると(済)がつき、取り込み対象から除外される。
(済)・9/15 本代 500/○○カード 500
●1カ月後の10/15に 同じ店で、今度は食品3000を買った。
・10/15 食費 3000/○○カード 3000
●のちに電子明細をMMに取り込んだ時の、取り込みデータ。
・10/15 本代 3000/○○カード 3000
↑
この方法だと ココに(済み)マークが
自動的につかないんじゃないかなー。
なぜなら、上の取込データには
本代というカテゴリーが自動的につく為に、
カテゴリーが「食費≠本代」となって
記入済みデータとはみなされないんじゃないかなー。
531 :
529訂正:2009/09/16(水) 23:53:22 ID:uVcbQE980
●9/15に△△店で、本300円と食品200円を買った。
・9/15 処理の為だけの費用勘定 500/○○カード 500
 ̄| ̄
コレ追加
なんでそんな複雑な処理すんのよ?
パソコンで処理する意味ないじゃん。
533 :
520:2009/09/17(木) 12:51:22 ID:vKf3Pmrc0
>>527 その等式をどう使えばいいのかわからない
>>533 ほとんどのクレジットカードって締め日が月末じゃないよな?
このソフトの開始日をクレジットカードに合わせてるなら残高は合うだろうね。
でも普通はそんなことしない。計算期間は1日〜月末にするのが基本。
カードの締め日が25日とする
9月1日〜25日の間にカードを使っての買い物が10万あって、
26〜30日までにカードで5万円の買い物した。
この時点で物は買ったけど支払はまだ(いわゆる負債だよな)は15万円。
9月のカード使用は15万円、でもカード会社からの請求は10万円で、差額は5万円。
カード負債(1〜30日)と請求明細(1〜25日)は一致しないのが当たり前。
ったかこのソフトでなにがしたいの?
お金をつかった費用の詳細が知りたいんじゃないの?
発生のつど入力してれば、費用の詳細も分かるし、カードの利用可能額も分かるってもんだよ。
家計簿ソフト云々って言うより、一度簿記ないし、会計の勉強すれば言われてることが理解できるよ。
>>534 ガチガチな規則のある会計簿記じゃないんだから、
家計簿はある程度自分の好みや目的に合わせて使っていいんじゃないの。
カスタマイズして、自分にあった使い方をできるのが、MMの魅力だと思うけど。
>>535 それでいいと思うよ。
ただ、効率よく分かりやすくと思っていっただけ。
やり方なんて人それぞれで、間違っていようがどうしようが他人は関係ないし。
お好きなやり方でいいと思うよ。
二つの話が混在しているから分かりにくくなっているんじゃないのかな。
ひとつの話は、MSマネーとの比較において、カードの自動引き落としが出来ないのはどうか、問題に対して、
銀行の明細をアグリッパで取り込めばいいとか、
きちんと入力していけば、マスターマネーのデータ上で、
使用高=請求額+債務残高になるんだから問題ない、っていう話でしょ。
これが、
>>447-492、
>>508-509、
>>514、>>519-
>>527、
>>533-536ぐらい。
このネタで揉めているのは、MM上ではそれで計算合うかもしれないけれど、
(入力漏れがあった場合に)本当の債務とずれているかもしれないじゃんっていうこと。
もうひとつの話は、クレジットカードの使用明細をアグリッパで取り込むときに、
仕分けのやり方次第では、手入力したデータとアグリッパのデータで二重に登録しちゃうので、
それをどう回避するかっていう問題でしょ。
こっちは、
>>503-507、
>>510、
>>513、
>>528-531でしょう。
こっちのネタで揉めるのは、パソコン使っているのに、そこまで手間掛けるの?ってことだよね。
>>532 >なんでそんな複雑な処理すんのよ?
>>503さんの希望を、
カードでした1回の買物が 複数の費目にまたがるような取引を
手で記入して、のちに、その明細データを取り込んだときに、
必ず(済み)マークがつくようにするには、どうしたらいいか?
と解釈した。 合ってるかどうかは知らない。
で、
それが出来るようにようにするには、529のようにするしかないから。
「そんなの、ややこしい!」 「やってらんない!」 という人は、
カードでした1回の買物が、複数の費目にまたがる場合、に限っては、
(済み)マークを自動的につけることによって除外しようとせずに、
明細を目で見て、手動で除外してください。
>>537 >このネタで揉めているのは、MM上ではそれで計算合うかもしれないけれど、
>(入力漏れがあった場合に)本当の債務とずれているかもしれないじゃんっていうこと。
まさにこれをどう解決するのか疑問だった
サイトに詳細なアナウンスあんのか?
>>499 10月23日に出るらしいよ。
間に合いそうだね。
出るのが11月にずれ込まなれりゃ。
もう6買っちまったよ・・・
アナウンスが遅いんだよ。。。
>>543 本当に家計版6が欲しかったのなら、プラトに問い合わせる手もあったんじゃない?
ユーザーにそんなに簡単に情報公開する会社ないだろ・・・
>>543 アナウンスが遅い??
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/09(火) 11:34:20 gUZ5rnCj0
http://www.plato-web.com/software/mm5/info.html 2009/06/09
新バージョン「マスターマネー6」 7月10(金)発売!
6月10日以降「マスターマネー5」をお買い求めのお客様は、無償でバージョンアップいたします。
優待バージョンアップの申し込みは、7月10日開始予定です。新バージョンの内容については、後日ホームページで掲載いたします。
※「マスターマネー家計版6」は10月頃発売予定です。
それは知ってるが、あくまでも予定だったわけでしょ?
確かに家計版6も遅れる可能性は考えられたけどw
無印6の発売直後に「5からたいして変わらない」というユーザー評価は
ここでも出てたし、それを参考にすれば、「家計版6が5からどうなりそうか」
「とりあえず家計版6はアップグレード待ちで、今は5にしておくか」といった
判断もできたんじゃない?
以前にも、「無印6開発中」の情報で無印5を見送ろうとした人がいたから
(その時は、開発遅延に次ぐ遅延で、無印6が出たのは半年以上後?だったと思うw)
家計版6を待たず無印6を買ったことは、責めようと思わない。
6月の時点で家計版は10月発売予定と書いてたから、プラトに責任はないと思うけどなあ?
ちなみにおいらは6月に10月まで待てないと思ったんで家計版からフル版に乗り換えました。
>>543 「MM6家は10月に出る予定」
というアナウンスはずっと前から書かれている。
だから10月に出る(かも知れない)ということを
承知の上でMM6を買ったはず。
ていうか、
ほんまに買ったんかぁ〜?
>>547
知ってるんなら、確認しろよw
本当に買ったのか?
買った。
アマゾン経由で買った。
ま、買ったのが嘘か、リリース情報を知っていたというのが嘘かのどちらかでしょ。
どっちでもないとしたら、
>>543みたいなレスは相当お馬鹿な発言だな。
ま、買っていたとしても、
「大便は小便より臭い」
ということで、
MM6でもいいじゃないか。
将来投資取引するかも分からないんだし。
>>553 お前さぁ〜よく人からアホって言われない?
>>481 >マムは、引き落とし日に無条件に処理されてしまうが、
>MSは引き落とし日に 確認が出てくるんだよ。
>そこで、カード使用の単位に、Yes or Noをクリック すればいい。
>そして、次回以降にずれる場合は、Noとして保留するだけで済む。
「カード使用の単位」て
├カードAの分の引落額30000 ………1コ目 ←┐
├カードBの分の引落額40000 ………2コ目 ←┼─ これのことじゃなくて
└カードCの分の引落額50000 ………3コ目 ←┘
カードAの分の引落額30000
├服屋で服を買った分10000 ………1コ目 ←┐
内├靴屋で靴を買った分10000 ………2コ目 ←┼─ これのことを言ってるんだよね?
訳└帽子屋で帽子を買った分10000 …3コ目 ←┘
念の為確認。
もちろんそうじゃ。
ver6から「アイコンの設定」が追加されたけど、最初はどうでも良い機能だと思ってたが。
使ってみたら意外と便利ですね。
殆ど未使用のアイコン「口座」「palm」を取り除いて、月に何度か使用する「アグリッパ」を追加。
しかし現状では「アグリッパ」「ネットバンク」しか追加するアイコンがないのが寂しい。
個人的には「上書き保存」「外部ファイルを取り込む」「投資の分析」のアイコンを次の
バージョンアップで検討して欲しい。
人によっては追加したいアイコンは違うと思うから、追加したいアイコンはもう少し増やした方
が良いとは思うんだが・・・・
資産科目で普通預金を作ったんですが、これってグループにできないんでしょうか?
一目瞭然で全ての預金残高を合計額を把握したいんですが。
>>559 階層表示すれば自然にグループ化と同じことになるよ
-普通預金
-みずほ(普通)
-東京三菱UFJ(普通)
-三井住友(普通)
-シティーバンク(普通)
見たいに。
階層化は項目を右クリックで選択してあちこち動かせばできる。
普通預金のところに階層下の項目の合計金額が表示される。
>>557 じゃあさぁ。例えば下図のような取引があったとするでしょ。
ほんで、
09/16〜10/15利用分の明細が、10月下旬に確定したあと、
11/10に、11/10引落分の引落処理※をするときには、(次に続く)
┏━━━━━━カード債務の増減状況━━━━━━━━┓ (締め日は15日)
│ ┏帽子買った分┓ ┏服買った分┓ ┏靴買った分┓ (引落日は翌10日)
├──────┼─────────────────────────┤
/│09/16 帽子買った
| │ +10000
| │ (2回払い) 服買った 靴買った
| │10/10引落日 +10000 +10000
\│10/15締め日 (1回払い) (1回払い)
├──────┼─────────────────────────┤
│10/16
│
│ 1回目返済 1回目返済
※│11/10引落日 −5000 −10000
│11/15締め日 (返済完了)
├──────┼─────────────────────────┤
│11/16
│
│ 2回目返済 1回目返済
│12/10引落日 −5000 −10000
│12/15締め日 (返済完了) (返済完了)
├──────┼─────────────────────────┤
↓
時の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼10月下旬に確定した明細に書いてある次回引落額の内訳▼
帽子10000を2回払いで買った分についての、1回目の引落額、5000円。 ……(★1)
服10000を1回払いで買った分についての、1回目の引落額、10000円。 ……(★2)
──────
次回引落額合計 15000円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(上から続く)
>>481に書いてある方法では、具体的には↓こういう作業をやることになるの?
11/10の引落日になると、MS-Mが確認してくる。
┃帽子を買った分について、1回目の返済5000円の引落処理をしますか?
┃ ↓
┃明細を見ると、引き落とされることになっている(★1)ので、yesと答える。
┃ ↓
┃するとMS-Mが勝手に、債務5000/預金5000 という処理をする。
┃服を買った分について、1回目の返済10000円の引落処理をしますか?
┃ ↓
┃明細を見ると、引き落とされることになっている(★2)ので、yesと答える。
┃ ↓
┃するとMS-Mが勝手に、債務10000/預金10000 という処理をする。
┃靴を買った分について、1回目の返済10000円の引落処理をしますか?
┃ ↓
┃明細を見ると、次回には引き落とされないようなので、noと答える。
┃ ↓
┃靴を買った分については何も処理されず、更に次の引落に繰越される。
>>564 ------------------取込手順--------------------------
(1)
まず、
「インターネットからダウンロードした電子明細の取り込み」から、
取り込もうとする明細ファイルを指定して開く。
↓
(2)
明細ファイルに記載されている、複数の取引データのうち、
MMに記入したい取引データを選択し、「取り込む」を押す。
するとMMに記入される。
----------------------------------------------------
上の
>MMに記入したい取引データを選択し…
の、選択する過程で、
手動で選択することもできるし。
既にMMに記入済みのデータ、
とMMが判断したデータは、←(いわゆるこれが重複データですね)
データの左端に(済み)マークがつく。
左端に(済み)マークがついてるデータは
「取り込む」を押しても取り込まれない。
取り込もうとするこのデータは、
既にMMに記入済みのデータである。
とMMが、どういう方法で判断してるかは、
自分もよく分かってないんだけど、
こうじゃないんかなー?↓
----------------------------------------------------
【取り込もうとする明細データ】 【MM内の記入済みのデータ】
「日付」 = 「日付」
「金額」 = 「金額」
「摘要」 = 「メモ」
「割り当てられたMMのアカウント」 = 「アカウント」
「割り当てられたMMのカテゴリー」 = 「カテゴリー」
----------------------------------------------------
上の5項目全部が一致すると(済み)マークがつくのかな?
「摘要」と「メモ」の一致は不要なのかな?
よくわかんない。
Q9. 一度取り込んだ明細情報を重複して取り込むことはないのですか?
Q9. 重複して取り込まれます。取り込まれた情報の消し込みはソフトウェア側の処理でお願いいたします。
↑
この「重複して取り込まれます」というのは、
銀行やカード会社から、
重複したデータが含まれたまま
明細ファイルがダウンロードされることもある。
という意味じゃないか?
Q9→A9
今までの議論読んだけど、「プラトにリクエストしたって無駄」「質問したって情報出して
くれるわけない」と思ってるユーザがいるみたいだね。例:
>>545 Microsoft のやり方に慣らされた元 MS Money ユーザかな?
プラトは Microsoft ほどの大企業じゃないせいか、サポートはフランクだと思う。
壊れたデータを相談したら直接送って直してもらえたこともあるし、メールで質問したついでに
リクエスト出したら、その場では「検討します」だったけど、バージョンアップで実現してもらえた
ことあるし。
図に乗ってあまりリクエストすると、プラトの対応が厳しくなるかもしれないけど。
「ギブ&テイク」でこちらからも役立てる情報を出すように心がけるのがいいと思う。
いい加減フォントくらいホント変えさせてよ><
技術的に難しくもないでしょ?
>>560 資産の欄は階層変えられなくないですか?
と思ったら自己解決です。統合アカウントつくるんですね。
23日以降に家計版5をダウンロードで買おうと思ってるんだけど
家計版6の無料バージョンアップは箱送ってくるのかな?
MM6のときはどうでしたか?
些細な事なんだけど箱は不要だしダウンロードの方が気楽に感じるので
>>539 > >(入力漏れがあった場合に)本当の債務とズレているかもしれないじゃん…
勿論そだよー。もしかしたらズレてるかもしれない。
けどそれは、あなたのやり方でも同じ。
あなたのやり方でも、もしかしたら、どこかでズレてるかもしれない。
どんな記入のし方をしても、間違いは完全には防げないから。
> >これをどう解決するのか…
ズレが生じる事を防ぐためには、
入力漏れや 間違い がないように、注意して記入するしかない。
それでもズレてることが分かったら、
「MM上の債務の額」を「本当の債務の額」に修正するだけ。
修正差額は「カード関係の使途不明金」とでもしておく。
あとで原因が分かったら、過去のデータを修正してもいいし。
修正せずに放っておいてもいい。
>>576 「あなたのやり方」というのががどんなやり方がわからないけど
明細をアグリッパで機械的に取り込む俺のやり方ではずれない
アグリッパで取り込めない明細も機械的にスクリプトで処理しているからずれない
いや一つだけ電子明細がないカードがあって手入力しているや
それでも明細をベースに記入していって残高照合すれば債務のずれは防げる
>>577 ずれないなら何も問題ないんじゃねーの?
「ずれない」と言い切ろうとは思わないんだけど
カード番号が盗まれたりして、アグリッパに記録される請求に身に覚えのないものがあったら、
それは立派なズレでしょう
カード会社の請求明細と照合するだけだったら、両方は一致するのが普通なので、
気づかない可能性も考えられる(アグリッパはカード会社の請求明細と同一ソースの
データを取得してるだけだから)
だから、俺は、アグリッパなどの請求を無条件に信用するのではなく、目視での確認を入れている
>>580 あっ、そうそう。
そういうケースもあったね。
コロっと忘れとった。
目視で確認してもしなくても(不正に気づいても気づかなくても)
「ずれない」なら使用高=請求額+債務残高だからカード決済日に
口座間移動で一括処理しとけばいいんじゃね。
そもそもずれの問題は
>>576のとおりでしょ。
企業の会計では現金のずれもこれと同じ処理だし。
(但しあまりに額が大きいと税務署的に問題になる)
入力ミスや不正使用はソフトに自動引き落とし機能がついてても
それだけでは防げないだろ。
>>580のようにきちんと確認するしか
ないと思うが。
(締め日は15日)(引落日は翌10日)とする。
┏━━━MMの入力データ━━━┓ ┏━金融機関の明細━━┓
利用日 店名等 金額
├───────────────────────────────────────────
/│09/16
| │ 明細データを
| │ 取込んで入力
| │ 09/20 a代10000/○カード10000 ←───── 09/20 A店 +10000
| │
| │ 明細データを
| │ 取込んで入力
| │ 09/25 電気代5000/○カード5000 ←───── 09/25 デンキ +5000
| │
| │ 明細データを
| │ 取込んで入力 カード不正利用分
| │ 09/30 b代200000/○カード10000 ←───── 09/30 B店 +10000
| │
| │ 明細データを
| │ 取込んで入力
| │10/10引落日 10/10 ○カード70000/預金70000 ←───── 10/10 −70000
| │
| │ 明細データを
| │ 取込んで入力
| │ 10/12 c代10000/○カード10000 ←───── 10/12 C店 +10000
| │
| │
\│10/15締め日
├───────────────────────────────────────────
明細データ取込により全てを入力すると、
必ず「カード会社のデータ」⇒「MMの入力データ」となって、
その結果、
先月も今月も来月も
「カード会社の債務の額」=「MM上の債務の額」となって、
ズレは発生することはない。
但し確認しないでいると、
カードの不正利用があっても気づかない。
ということですか?
クレジットカードをアグリッパだけに頼ると、
・締日過ぎてから月一回だけ明細取得
・楽な一方不正使用の確認してるの?
・そもそも使ってから一カ月以上もあとに記帳すること自体
気持ち悪いわ
というデメリットがある。
でも、最近のカード会社は締日前でも数日で明細を見ることが
できるだろ。俺はそいつをMoneyLookで取りこんでExcelに
写してからVBAでアグリッパ形式に変換して適宜取り込んでいるよ。
その過程で明細を見て自分が使った分を確認。
Excelでのデータ取り込みを利用すれば、給与明細なんかも
Excelで金額だけ毎月確認、変更ある項目だけ変えて、これまた
サクッとデータ変換して取り込み。
楽チンで長続きする。
ってかカードを使った都度記帳すればいいんじゃないの?
そうすれば実際に使ったものと不正利用されたものの突合がしやすいじゃん。
なんでもデータを取り組んで簡単にすませればいいってもんじゃないでしょ。
作業の効率化もいいけど、家計簿つける本来の意味を考えるべきじゃない。
アグリッパて、データを
月1回しか取り込めない仕様なの?
好きな時に、こまめに
取り込むことは出来ないの?
>>586 >カードを使った都度記帳…
別にそれでいいと思うよ。
いろいろやってみて、
自分の状況に合った
自分が一番便利だと思う方法でやればいいんだよ。
>>587 アグリッパのクレジットカードのデータは、
カード会社からの請求確定額が計上されているから、月イチになるんだと思う。
>>586 都度記帳したらアグリッパで取りこんだときにデータが違って
二重取り込みするだろ。
数日待ってアグリッパと同じデータを先に取り込む方がいいね。
>>590 たぶん586氏は、
例えばスーパーで10000円の買物をするのだが、
その買物の内訳が↓こんな感じに、いろんな物が混ざっていて、
・食品 xxx円
・生活用品1 xxx円
・生活用品2 xxx円
. ・衣類1 xxx円
. ・衣類2 xxx円
・本 xxx円
------------------
合計 10000円
数日後に↑この買物の明細を取り込んでも
利用日 店名等 回数 金額
x/x Aスーパー 1回 10000円
という内容なので、何と何と何をいくらずつ買ったか
覚えてないからじゃないか。俺も覚えてないけど。
だからのちに二重取込になってもいいから
買ったその日につける。と
二重分は目視で排除するからいい。と
俺の想像。
数日後に明細データを取り込んでMMにつけるとなると
買った物の内訳が分かる必要があるから
レシートも保管としかなアカンやん。
となると全ての買物のレシートを数日間保管しておいて、
つけるのに数日前のレシートを引っ張ってきて
つけることになる。
それが邪魔臭いんだと思う。
そういうことをするより、
二重分は目視で排除するほうが、
568氏にとっては手間がかからないんだと思う。
俺の想像。
>>591-592 そういう話だとすると、
>>537ぐらいに出ている下段の話だよね。
ま、人それぞれのやり方があるから、これが正解とかないけどね。
ていうか、MMには↓こう言う風につけたいのに、
食品 xxxx円 /○カード 10000円
生活用品1 xxxx円
生活用品2 xxxx円
衣類 xxxx円
本 xxxx円
明細取り込んだだけじゃ↓こうにしかならへんやん。
Aスーパー xxxx円 /○カード 10000円
取り込んで記入した下のやつを
上のように加工せなアカンやん。
>>594 が自然にできないのは自分も不満
別カテゴリーのものはできるだけ一緒に買わないようにする癖がついてしまった
さらに1会計で複数決済手段複数カテゴリーのときもあるので
次期MMにはこれにも是非対応してほしい。
例 本と缶コーヒーをSuica+不足分を現金で購入
>>595 なんかMMの都合に合わせて購買してて本末転倒な
俺は将来バージョンでの解決を待つ気はないので、現バージョンで
できる方法を考えてやってる
1番目は、レシート内容はダミーの負債アカウントにつけて、
明細は取り込んだときにカードのアカウント←→ダミーの負債アカウント の
受け渡しとして一括登録してる
2番目は、不足分を 現金→Suica+ に振り替えて帳尻併せて、
実際は現金で払った旨メモに記入
自分が後で見返したりするときに整合性がとれていれば十分で、
MMでできないからと思考停止してしまうのはおかしい
残高合わせることに必死になってどうすんだ?
いつ、なにを、いくつ買ったって備忘録的な記録が必要なんじゃないの?
個人でつける家計簿にそんな緻密な記帳が必要か?
個人でつけるからこそ、ある程度は記録したいんだよ
記録から「どういう傾向で、何にいくらを使ったか」がわかれば、
買い控えしたり、貯蓄や他の予算にまわすことだってできるでしょ
つけっぱなしにして今の残高を確認するだけに使うのでなく、
金の使い方を見直す機会にもしたいから、記録はわかる限り
つけるようにしてるんだけど、変かね
ずぼらにしてるところはずぼらにしてるけど
ちなみに俺は残高合わせるのはこだわらないなぁ
財布の中身に数千円の差額があることはざらw
時々使途不明や相殺扱いで処理してる
同じだね
あなたの反論は俺に対してだよね?
じゃあ俺の最初の書き方が足りなかったんですね
これで終わりということでいいですか?
話がかみ合ってなかっただけだったりして(笑)
読み直せば、俺の書き方が悪かったですね
俺は「何にいくら、どう使ったかがわかるようにきっちり分類してつける」ということだけ
書いたつもりだったけど、それを、「残高をきっちり合わせる」という意味も含むと
解釈する人もいるんだと思います
究極的には「 」が2つとも一致するのが理想でしょう。
そこまで完璧にやれないので、「何に使ったか」がわかることを優先にしてつけてます
「個人でつけるからこそ」人によって何を重視するか、どこをずぼらにするかは違うというのはあると思うよ。
帳簿でも、厳密にしなくちゃいけないところとずぼらでもいいところがあるけど、
何せ他人の決めたルールだから、取捨選択が自分の感覚とは合わないなあと思うことがある。
まあ、決まりだから従うけど。
「残高合わせることに必死になって」、挙句、家計簿が苦痛になって止めるんじゃ問題だけど、
自分は付け終わったときに財布の中まで1円単位で合ってると気持ちがいいのでそうしてるし、
「こういう場合はどう記帳しようか」って考えるのも家計簿の楽しみの一つ。
他の人がどんなときに悩んで、どう解決してるかっていうのも興味がある。
今日はIDに6が付く人ばっかりだから混乱するなw
めんどくせーな
>>564の質問を見て、
「え゛?」
「マネーて、ソフトが重複データを自動的に判断して削除してくれるの?」
と思ったので、見てみたら…
なーんや。おもいっきり手動やん。
重複データかどうかの判断と削除は、ユーザーにさせてるやん。
>>594 >1会計で複数決済手段複数カテゴリーのとき…
>例 本と缶コーヒーをSuica+不足分を現金で購入
例:
売店で、本300と飲物120を買った。
支払手段は、suica200と現金220。
・ 本 300 / suica 200
飲 120 現金 220
とは記入できないので、
自分だったら↓こうする。
・ 本 200 / suica 200
・ 本 100 / 現金 100
・ 飲 120 / 現金 120
本300が200と100に分割されるのがイヤだったら
こう↓
・ 本 300 /現金 300
・ 飲 120 /現金 120
・ 現金 200 / suica 200 ……suicaから現金に資金移動200
611 :
訂正:2009/09/23(水) 17:18:00 ID:t6FgeJgn0
>>591のようなケースで、
重複データを目視で確認して削除する人は、
MMに買物のデータを記入したときに、
メモ欄に買物総額や店名を書いてれば、
より確認しやすくなると思う。
>>596 1番目は、レシート内容はダミーの負債アカウントにつけて、
明細は取り込んだときにカードのアカウント←→ダミーの負債アカウント の
受け渡しとして一括登録してる
[10点]
‖∧∧
∩・ω・`)
( )
`u-u´
繰り返しでしつこいと思うけど一般的な処理の仕方。
例えば、マスター店で本日商品を購。
A 100円、B 200円、C 300円
1週間後、同じくマスター店で商品を購入、更にマネー店でも商品を購入。
C 300円、D 250円
E 500円、F 300円
翌日マスター店で買い物。
A100円、D250円
カード会社より1400円の請求明細が届く。
この場合、1400円の内訳をみて一つ一つ消し込むことは通常しない。
カードで購入した金額は総額で2300円、請求されたのが1500円。
よって未決済が900円。
これで不正請求もないと確認できると思う。
商品数が少ないと一つ一つつぶしていけるけど、多くなると手間がかかるし無駄な作業。
一般の経理処理と言うか会計処理は総額で見るのが一般的。
違った場合に一つ一つ当たって消し込んでいく。
あー、それもいいね。
あっごめん、間違えた。
>カードで購入した金額は総額で2300円、請求されたのが1500円。
カードで購入した金額は総額で2300円、請求されたのが1400円。
618 :
615:2009/09/23(水) 18:11:22 ID:t6FgeJgn0
自分が書き込むボタン押した時は
614は無かったもんで
ダミー勘定設けるのもいいと思うよ。
一般的には左右の項目(科目)数が違うときは諸口って勘定を使う。
>>614 え? どーいうこと?
●買った時や利用した時には記入せずに
全部の取引を
明細から取り込んで記入させる。
ということ?
そうすると
重複データの消しこみ作業も、する必要がなくなる。
ということ?
そういう意味じゃなくて、
●買った時にはレシートを見て手で入力する。
後に明細を見ても、特に何もしない。
ということ?
どっちの意味?
>>609 電子明細ののファイルに取引ごとのID振ってあって重複しないようになっているとか
同口座同日時同金額の取引は警告出してくれるとか、そういった処理を期待しますよね
>>609で「マネー」と書いてるのは
「マイクロソフトマネー」のことね。
>>614 それって、一つ一つつぶさないんだとしたら、どの段階で不正請求が無いって確認出来るの?
これって、たまたまマスター店とマネー店からの請求1400円に加えて、
マイクロ店から不正請求が100円混ざってきて、1500円になったとするじゃない。
そうすると、MM上では未決済が800円になるけれど、カード会社での未決済は900円でしょ?
この段階では、自分では未決済が100円多いって気づかないよね。
で、それ以上カードを使わなかったら、次の請求で帳尻が合わなくなるって分かるけど、
実際にはカードを次々使うわけだから、カードの使用高がいくらか増えて、
請求額もいくらかやってくるっていうのが繰り返されるでしょ?
帳尻が合わないときは期末に使途不明金等で処理するっていうのは分かるんだけど、
どこで、帳尻が合わなかったって気づくのかなぁ。
>>623 614氏がやると言ってる処理が、620の下の意味なら、614氏の言ってることは分かるねん。
※マイクロ店からの不正請求100円が混ざってなかった場合。
--------------------------------------------------
【MMの「○カードアカウント」の記入内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
10/10 −1400 900◆
--------------------------------------------------
【○カード会社の記録内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
10/10 −1400 900◆
--------------------------------------------------
900◆と900◆は一致するので、カードの不正利用はないと思われる。
※マイクロ店からの不正請求が100円★混ざってた場合。
--------------------------------------------------
【MMの「○カードアカウント」の記入内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
10/10 −1400 900◆
--------------------------------------------------
【○カード会社の記録内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
★09/24 マイクロ店 G +100 2400
10/10 −2400 1000◆
--------------------------------------------------
900◆と1000◆は一致せず、カード会社の債務残のほうが100円多いので、カードが不正利用されてる可能性あり。
ごめん間違えた。
上は取り消し。
>>620 もちろん後者です。
>>623 クレジットの締め日で集計すれば残高照合はできる。
なにも一つ一つチェックする必要は全くないんじゃない?
件数が1000件あっても一つ一つ突合させていくつもり?
じゃ逆に聞くけどもし不正請求があった場合そのことにいつ気づくの?
明細をみて、初めて分かるんでしょ?
不正請求の恐れはどのような処理をしても同じ事でしょ。
※マイクロ店からの不正請求が100円★混ざってた場合。
--------------------------------------------------
【MMの「○カードアカウント」の記入内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
10/10 −1400 900◆
--------------------------------------------------
【○カード会社の記録内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
★09/24 マイクロ店 G +100 2400
10/10 −1400 1000◆ (不正利用分100が、まだ引き落とされていない場合)
--------------------------------------------------
900◆と1000◆は一致せず、カード会社の債務残のほうが100円多いので、カードが不正利用されてる可能性あり。
629 :
つづき:2009/09/23(水) 21:39:04 ID:t6FgeJgn0
※マイクロ店からの不正請求が100円★混ざってた場合。
--------------------------------------------------
【MMの「○カードアカウント」の記入内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
10/10 −1400 900◆
--------------------------------------------------
【○カード会社の記録内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
★09/24 マイクロ店 G +100 2400
10/10 −1500 900◆ (不正利用分100が、既に引き落とされている場合)
--------------------------------------------------
不正利用100があっても、900◆=900◆と、債務残は一致する。
※マイクロ店からの不正請求が100円★混ざってた場合。
--------------------------------------------------
【MMの「○カードアカウント」の記入内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
10/10 −1500 800◆
--------------------------------------------------
【○カード会社の記録内容】
日付 債務の増減 債務の残額
09/16 マスター店 A +100
09/16 マスター店 B +200
09/16 マスター店 C +300
09/23 マスター店 C +300
09/23 マスター店 D +250
09/23 マスター店 E +500
09/23 マスター店 F +300
09/24 マスター店 A +100
09/24 マスター店 D +250 2300
★09/24 マイクロ店 G +100 2400
10/10 −1500 900◆ (不正利用分100が、既に引き落とされている場合)
--------------------------------------------------
800◆と900◆は一致せず、カード会社の債務残のほうが100円多いので、カードが不正利用されてる可能性あり。
訂正多くてどうもすいませんねー。
(不正利用分100が、まだ引き落とされていない場合) と
(不正利用分100が、既に引き落とされている場合) とは
別に分ける必要なかった。
ということで
620の下をやってるなら、
債務残を比較することで、
もし食い違っていれば、
単なる記入ミス、か、不正利用の、
どちらかがある。ということになる。
ということで、
627氏の言ってることは分かる。
別に間違ってはいない。
けど、思うんだけどー。
買物をした時に、レシートや明細を見てMMにつける。
のちに、利用明細も取り込む。と言ってる人は、
既に手で記入したデータを利用明細で再確認する為。というよりも、
レシートや控えによる記入だけでは、取りこぼしがあるからではないんかしらん?
カードによる支払は、何も、店での買物だけやないやん。
電気代とかガス代とか携帯電話代とか固定電話代とかプロバイダー代とか…
そういった、毎月気づかないうちに、いつの間にか継続的に支払われてる分を、
データを取り込んで記入する為じゃないのかしらん? 知らんけど…
その時に、
取り込もうとするデータの中には
買物の分も混ざってるやん。
それを識別して取り除く
うまい方法はないだろうか。
ということでは?
やり方は人それぞれでいいと思ってます。
でも、家計簿をつける本来の意味を考えるべきじゃないかと。
収支の構成をみて、無駄をなくすことが最大の目的でその記録の副産物として、
購入したもの時期や価格の変動をを備忘録的に記録することができる。
不正利用を暴いたり、せっかく自動で取り組んだ明細の手直しをしたりすることが目的じゃないでしょ。
今ここでみんなが色々言ってるのはカード決済の処理のことだよね?
それに限って言えば、カードを使う=負債が増えるってことで、決済したら負債が減る。
その負債の明細は、決済時にどうこうする性質のもんじゃなく発生したときにとらえるべきもの。
利用明細の取り込みでは、詳細な内訳が分からない。だから発生時に記録がいい。
決済時に処理しようと思っても、レシートの紛失とか、時間が経過すると記憶が曖昧になり
正確な記帳ができないと思うけどね。
自動的に選別して、取り除く方法があるかどうか分からないけど
そのために一手間かけてたんじゃアグリッパなどの取り込みもあまり意味がないんじゃないかね?
>>627 クレジットの請求って、締め日を超えてカード会社に請求が行く奴があるじゃない。
例えば、毎月15日締めになっているけれど、7/16〜8/15分の支出の中に、
結構7/15以前のものが含まれてくることがよくある。
だから、MM上の締め日で切ったとしても、実際の請求額とは合わないことが多い。
あと、発生時に入力したとしても、クレジット会社にはまだ請求が行ってないことがあるので、
MM上での債務の額と、クレジット会社で確認できる債務の額は異なっているわけで、
>>628-630の確認方法っていうのは出来ないんじゃないかな、というのが僕の考え。
ので、以下、現行の僕のやり方。
発生時に一つずつ入力していって、後でアグリッパを取り込む。
その際にすでに入力済みのやつは重複するのでMMには取り込まれない。
>>633のいうような毎月のものとか、自販機でIDを使ったとかはMMには入力されていないので、そのときに取り込む。
そうじゃない奴がさらに残っているとしたら、自分の入力漏れ、もしくは不正請求となる。
>>636 いまどきクレジットカードの明細は数日で上がってくるから、
そのデータを確認の上取りこむのが俺のやり方。
アグリッパでるまで待てないし、かといって手入力なんて
やってられない。
銀行だったらほぼ取引と同時に明細でるから、それも
データで取り込む。
明細がすぐに出ない銀行・クレジット会社は切り捨て。
これやってさらにアグリッパで月一取り込みをしても、
同じデータ形式だからたいていは自動重複認識してくれるよ。
アグリッパデータの中で細かく分けたいときは、ダミーアカウント
経由で分散させればいいし、これもExcelでフォーマット
作っておけばデータ変換でラクラク取り込み。
これを利用すればレシート入力もできるけど俺はやらない。
ほんと、めんどくせーな。
もうちょっと、賢くしろよな。>プラト
614氏=627氏のやりかた(620の後ろに書いた方法)
でも別にいいと思うよ。
614氏の言ってる通り、
記入した取引を、のちに改めて明細でチェックしなくても
「MM上の債務残高」と「カード会社の債務残高」を
時々照合することで、不正利用があれば発見できるから。★
上の取引例で言うと、こういう感じになる。↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある時点の
MM上の債務残 カード会社側の債務残
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不正利用100がない場合。 正しい残 正しい残
900 900
━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不正利用100があって それが 正しい残 正しい残+不正分
まだ引き落とされてない場合。 900 900 + 100
=1000★
━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不正利用100があって それが 正しい残−不正分 正しい残
既に引き落とされてる場合。 900 − 100 900★
=800
━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(「正しい残」というのは「不正利用が無かった場合の正しい残」という意味)
★いずれもカード会社側の債務残がMMより100多い。
まぁ、くい違いがあったからと言って、
必ずしも不正利用を原因とするもの。とは限らないけど。
くい違いがなかったら、とりあえず安心。 ということは言える。
>>636 >MM上の締め日で切ったとしても、実際の請求額とは合わないことが多い。
「請求額」というのは「預金からの引落額」のこと?
合わないことが多い。というのは
何と何が合わないの。
「MM上の債務残高」と「カード会社側の債務残高」?
正しくつけられていれば、
締め日を超えてカード会社に請求が行く分があったとしても、
「MM上の債務残高」=「カード会社側の債務残高」となるよ。
↑
照合
まぁ「未達分」があれば一致しないけど。
(「未達分」:カードを利用してMMに記入したがクレジット会社にまだ請求が行ってない分)
「未達分」がある場合には、
「カード会社側の債務残高」と照合するのではなく、
「カード会社側の債務残高」に「未達分」を加えた金額と照合する。
そうすれば一致する。
【1】
>クレジットの請求って、締め日を超えてカード会社に請求が行く奴があるじゃない。
>例えば、毎月15日締めになっているけれど、7/16〜8/15分の支出の中に、
>結構7/15以前のものが含まれてくることがよくある。
【2】
>あと、発生時に入力したとしても、クレジット会社にはまだ請求が行ってないことがあるので、
【1】の意味を、2回払いで買った品物の、2回目支払い分。
と解釈して書いてしまいました。
もしかしたら【1】は「未達分」のことを言ってるのかな?
まぁ「未達分」があっても、
>>641の最後に書いたようにやれば、一致すると思うけど。
>>641 未達分があることを前提にして、
>>636を書いてますね。
で、何が未達で、何が未達でないかは、MMでは当然分からないですよね。
そうすると、
>「カード会社側の債務残高」に「未達分」を加えた金額と照合する。
>そうすれば一致する。
とありますけれど、どれが未達分かを理解するためには、
クレジット会社のHPなどにある債務残高と、MMのデータを一つ一つ付き合わせることになりませんか?
なるよ。
けど、そういうことをやるのは、
「MM上の債務残高」と「カード会社側の債務残高」が
一致してない場合だけでいい。
僕の現状としては、
MM上の債務残高は、毎日積み重なっていくし、
カード会社の債務残高は、早くても数日遅れで積み上がっていく上に、
一月遅れとかでやってくる未達とかもあるので、常に一致しないんですよね。
色んなものがごっちゃになってよく分からなくなってきてないか?
みんながなにを望んでるのか一つ一つ解決していこうぜ。
@アグリッパで自動転記し、極力手間を省きたい
(重複転記を避け、自動で消し込みたい)
A不正請求の確認をしたい
B実際に買い物をした日に記録して、詳細が欲しい
(スーパーの買い物を食料品と一括りにするんじゃなく、食料品、消耗品などと分けたい)
こんな感じ?他にも要望があったら書いてね。
クレカ1枚に対して2つアカウントを作る。1つは偶数月用、もうひとつは奇数月用として運用する。
こうすると月に1回は0円になるからすっきりしないでしょうか。
(自分はそうしている。全部手入力、手照合なので参考にならないかも)
既出ならすいません
>>648 良いアイデアっすね。
自分なりに改良してみます。
>>648 全部手入力、手照合ならそんなことしなくてもいいんじゃないの?
651 :
648:2009/09/24(木) 22:28:57 ID:h/5AtS3X0
>>650 漏れがあったときにチェックする方法がなくなってしまうんで、こうしてます。
引き落とし日のころに片方のアカウントがちょうど0になるので自分にはあってます。
ただ、ちょっと考えたら分割払いとかに対応できてないような気が、、、
望んでること?
そうだなー。
カード債務に限らず、預金にも言えることなんだけど、
明細ファイルを取り込もうとするときに、
左端が↓こうなってる、取込準備の画面があるでしょ?
(済み)
(済み)
レ
レ
×
レ
これを↑表示させてる時は、MMのデータが見れないのよねー。
これを↑表示させてる時も、MMのデータが見れたらいいなー。と
記入済みのデータがどうか調べる為には、MMのデータを見る必要があるから。
まぁ、横にMM内のデータを 並べて表示させてくれたら一番楽なんだけど…
あとは…
これも、直接カード処理だけに関係することじゃないんだけど…
損益項目間のダイレクトな振替ができたらいいなー。っと
例えば、雑誌代─から→菓子代に200円振り替えたい時、
>>505さんが書いてるみたいに、
間に何かのアカウントを挟んで2回作業をやらなきゃならないでしょ。
だから。
MS Moneyからの乗り換えをためらってたけど、
Vectorで3675円だったからとりあえず買っちゃった。
安いね。
クレカ使った時は、メモ欄に支払い月を書いてる。
【9月】ガソリン代
みたいに。検索して合計を確かめている。
ただ、すぐに支払い日がわからないのが難点。
カード引き落とし予定確定メールとか、明細見ながら埋めています。
ソフト立ち上げと終了時のダイアログを省略したいんだけど
そんな設定ってありますか?
>>656 マスターマネー6だよね?
ファイル→環境設定→「タグ」表示方法→
「スタートパネル」で”表示しない”をチェック
> 今なら「さよならセール」として
を、素で
今さら「さよならセール」として
と読んでしまったorz
>>658 それって、旧バージョンユーザーの優待価格と同じ・・・
安いなあ
MS Moneyのユーザーを取り込む作戦だね
家計版待ってたけど買っちまおうかな
MS Moneyユーザを取り込む作戦ならデータコンバータでも
公開すれば一発なのに。と思ったけど、
複合仕訳に対応してないからちょっとムリがあるか。
MS Moneyのユーザはデータコンバートなければちょっとぐらい安くてもこないだろ
毎年のように1万もするソフト更新してきた奴ばっかりだろ
MS Money の「入出金予定」に対応する機能ってありますか?
>>665 金額がわかっている定期的な入出金は、日や期間を指定して、一括入力できます。
未来の日付もOK。
他に、毎月ごとの予算を登録して、実金額と並べて表示する機能もあります。
>>665 MS-Mのマニュアルをざっと見たところ、
MS-Mの「入出金予定」というのは、
将来の入出金予定の単なるメモであって、…【1】
将来の入出金のデータを予め入力するもの …【2】
ではないみたい。
【1】の意味での「入出金予定」の機能は、MMにはないのよねー。
【2】の機能ならMMについているのよねー。
ついてるといっても、
特に 「 将来の入出金予定機能!」 と謳った機能があるわけではなく、
「定期的なデータの一括入力機能」なんかを使って、
ユーザー自信が勝手に記入してちょうだい。という事なのよねー。
MS-Mは、
予めいくつもの、やりたい事のメニューを用意した上で、
ある意味手取り足取り、
ユーザーがやりたい事ができるように誘導していってくれるのに対し、
MMは、
いろんなことができる道具をいくつも用意してるから、
それを使って、自分自身で、いろんなやりたい事をやってちょうだい。
というスタンスなのよねー。
なんというか、ユーザーに全てが任せられてる。というカンジなのよねー。
いわば、やや表計算ソフトっぽいところがある。
まぁそれが、自由度が高く、ユーザーの工夫次第でいろんなことが出来る。
という事になるんだけど…
669 :
665:2009/09/29(火) 09:28:31 ID:lHtE0kOY0
>>666-668 ありがとうございます。
今までMS-M2006を使っていまして、安さに負け勢いでMM6を買ってしまいました。
【1】の部分で予定一覧などで結構重宝していて(一覧から個別に入力も出来ますし)、MMには同様な機能が無さそうなので残念です。
しばらくは両方使ってみます。
【1】の意味の「入出金予定」の役割がよくわからないんだけど、
MMの【2】の機能や1件入力でおおざっぱな金額を入れておくのではだめなの?
俺はそうやってるけど。
「今月はこれだけ使ったから、来月何日あたり請求がくるかな。
とりあえず10000円つけといて、正確な金額がわかったら直そう」
ってやってる。
>>670 MS Moneyの場合、概算の入出金予定をもとに将来いくら必要になるかとか、
いつごろ口座に金を追加しなくてはいけないかとか
そういう予想をたててくれる
へーそういう機能があるのか。
MMは日表示でVGAでも先の1週間を見られるから、アカウントの変化を自分で見て判断してた。
MS Money を使ってる人は、そういう確認も自動化したいくらい口座が一杯あったり忙しかったりするのかな。
収入や支出でイレギュラーに大きいのが発生することが多いので
半年先ぐらいまでの入出の予定を一覧で見渡したいというのはある。
定期を組むときとか、いくらまで入れて大丈夫か
資金繰り表みたいなのをエクセルで作ったりとかw
なにが言いたいのかさっぱり分からんよ・・・
登録されているメモやグループ(クラス)を、
ソートする機能とかはないのでしょうかね。
多くなってくると順序を直すのがメンドイ。。。
>>674 自分のレスかな。分かりづらくてごめんなさい。
「入出金予定の機能はないか」という質問に
「一括入力で代替する」「予め入力しておく」という答えだと思ったので、
予め入力して管理できる予定もあるけど、それでは管理しきれない予定もある。
で、自分はそういう場合、エクセルで別ファイルを作って対応している、
という話のつもりでした。
分かりづらいというか、少しスレ違いでしたね。
>>670 未発生の取引を入れるのはだめだね。もし、ある時点で発生しなくなった場合、
ひとつひとつ手動で消さにゃいかん。
しかも、【2】でいつの未来まで入れるのとか、また、ある時点で再実行しなけりゃ
いかんとか、めんどくさい。
とにかく、発生していないものが、未来の取引データとして入っていること自体が
おかしいし、気持ち悪い。
(釣れるかな?)
気持ち悪い人は
将来の日付で記入せんかったらええやん。
誰も強制してないんだから。
(あー、釣れちゃったよー。アハハハハ…)
釣れました。
いやなら使うな、いやなら出ていけ。
(お次の方どうぞ)
「データを1コ追加したり 1コ削除したりするのが面倒」
というのは、いかにもMS-Mユーザーらしい。
MS-Mは、ちょっとの記入をするのにも、ごっつい面倒だもんなー。
その点MMは、データの追加も削除も、簡単にテンポよくできるので、
手動であっても全く問題なし。
>>677 定期的な入出金予定は何年後までの毎月何日にいくらとかそういう設定できるから
ひとつひとつ手動で消すって発想なかったわ
一覧表示でチェックをつけて、「チェックしたものをまとめて削除」もできるよね。
消す対象は、検索である程度しぼりこめるし。
ほんと、言い訳がましいよな。
>>683 同じMSマネー者として一言。
お前マジで出てってくんないかな?
MSマネーユーザー全体の印象が悪くなるからさ。
マスターマネーは乗換候補と考えてる奴多いんだから。
質問や提案はいいとは思うけど、煽りは不要だろ。
おかしいとか、気持ち悪いとか言う必要あるか?
住人の皆さん、スレ汚しスマソ
>>684 >同じMSマネー者
笑わせるなよ、そんな見え透いたなりすまし。
ちょっとでもマイナスの話しが出ると、無理くり、マスターマネーの方がいいと強弁し、一切、劣勢を認めない。
挙句に、言いようがなくなると「出て行け」。
もしかして、ここに棲息しているプラトの関係者ですか?
「出ていけ」って、このスレでやたら出てくるけど、何か、おんなじ人がカキコしてるみたいだね。
文体もおんなじだし。
スルーしましょう
そうそう、出てけ出てけって、うざいよ。
MS-Mは、「将来の入出金※」を入力する場合、
______________________
| 過去の入出金 | 将来の入出金※ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| 取引として記録. |
| |
| |
| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ その全てを「将来の入出金の予定★」とすることもできるらしい。……【図1】
・「将来の入出金の予定★」の一部を「取引としての記録◆」に変更して、
一部を「将来の入出金の予定★」とし、一部を「取引としての記録◆」とすることもできるらしい。……【図2】
・ 或いは 「将来の入出金の予定★」の全部を「取引としての記録◆」とすることもできるらしい。……【図3】
______________________
| 過去の入出金 | 将来の入出金※ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | 【図1】
| 取引として記録. | 入出金の予定.★ |
| | |
| | |
| | |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________________
| 過去の入出金 | 将来の入出金※ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | 入出金の予定★ | 【図2】
| 取引として記録. | |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | 取引として記録.◆ |
| | |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________________
| 過去の入出金 | 将来の入出金※ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | 【図3】
| 取引として記録. | 取引として記録.◆ |
| | |
| | |
| | |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MMは、
「将来の入出金※」を入力する場合は、
普通に、将来の入出金データとして入力する。……【図4】
その入力データを基に
将来の、特定の口座残高の予測もできる。
将来の、特定の口座残高の予測グラフも描かせることができる。
______________________
| 過去の入出金 | 将来の入出金※ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| 入出金データ. |
| |
| |
| |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________________
| 過去の入出金 | 将来の入出金※ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | 【図4】
| 入出金データ. | 入出金データ. |
| | |
| | |
| | |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MS-Mが、
「将来の入出金※」を、
「将来の入出金の予定★」と「取引としての記録◆」とに分ける意味が分からない。
何の為に「将来の入出金※」を、
「将来の入出金の予定★」と「取引としての記録◆」とに分けたいのか?
ある1コの「将来の入出金※」のデータが、
「将来の入出金の予定★」として扱われることと、
「取引としての記録◆」として扱われることとでは、
MS-M上では、どういう扱われ方の違いとなって表れるのか。
さして違いはないんじゃないのか。
口座の将来の残高予測には「将来の入出金の予定★」のデータも使われているし。
もし、未確定分と確定分とを、それで分けてると言うなら、
MMでも、未確定分のデータには、何か印をつけておけばいいだけのこと。
自分は、将来の入出金データには●印をつけている。
未確定分と確定分は、特に分けていない。
●印をつけた入出金データが、過去の入出金データとなり確定した時点で、●をとっている。
将来の支出として記入していても、支出される可能性が低くなったら、削除すればいいだけのこと。
支出される可能性が高い物だけつけてればいい。
もし金額に変更があれば、修正すればいいだけのこと。
勿論、将来の支出をつけたくない人は、つけなくてもいい。
誰かが言ってたように、強弁はやめとこや。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:38:07 ID:jGU9IHQu0
保守
言ってる事は分かるが、明らかな自作自演は止やめといた方が良いぞ
宣伝臭くて鬱陶しいよ
ホントのとこ、どのソフトがいいんだ?
人による
そのソフトがいいのかって聞く前に
自分はどんな使い方がしたいのかを言わないと
アドバイスをのしようがないと思う。
でも、家計簿ソフトにいいも悪いもないと思うけどな。エクセルでも十分だし。
そんな俺はマスマネを使ってる。説明書読まずに操作できるのが一番。
使い方に時間をかけたくないからな。
>>699と同意見です。
どのソフトが良いかは、人によって全く違うんじゃないかな?
まずは試用版やフリーのソフトを試して、好みのソフトを選べば良いと思う。
ちなみに私は、カテゴリーを自由にカスタマイズできるところが気に入って
Master Moneyを使ってます。
通販番組のインタビューかよ。
お断りテロップ付きの。
↑
意味が分からん。
誤爆?それとも文盲?
別に意味はわからんでも無いが
良く分かる(爆)
健康食品の通販番組でインタビューされてるおばさんとかな
「これは個人の感想です」とかのテロップ入りでな
日本直販のコマーシャルでも、今だによくやってるし
このバネ入りサポーターを使うと、ホント膝が楽なんですよ〜
てな感じ
立ち上げ時の入出金のダイアログって省略できないんですか?
多分ですが、
ファイル−環境設定−表示方法−入出金予定の表示期間
で、非表示を選択かな?
5つもあるチェック機能がうまく使いこなせないのですが、
皆様、どのように使用しているのでしょうか?
今んトコ使ってない。
過去にチェックを入れて
そのままになってるデータが十数個あるんだけど。
何で入れたんだったかなー?
忘れた。
いろんな費目に分散してる支出から
「ナニナニ関連の支出」
だけを集計したい時に便利かもね。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:58:45 ID:bhhGJL0R0
保守
宣伝スレ乙
でも、強弁 & 出てけ! は止めとこや。
ポイント管理が難しいかも。1ポイント1円なら資産アカウントに作ればそれっぽくなるけど、
そうじゃないなら、混乱してしまう。。。
ポイントは、通貨で「円互換ポイント」「独自ポイント」てのを作ってアカウントに割り当ててる。
ポイント交換があった時は、アカウント間で外貨のように資金移動。
それっぽいな
自分はポイントはつけてないけど、もしつけるとしたら、
自分がよく買物をする店のポイントだけを、且つ、金額がある程度大きなポイントだけを
資産計上すると思う。
勿論、金額に換算して、xxxx円という形にして資産計上する。
例えば、A店のポイントが40000ポイントあって、1ポイントで0.5円相当の物が買えるなら、
A店のポイント20000円として資産計上する。
1ポイント1円でない場合は、アカウント名の最後に 1ポイント何円相当かを書いとくと思う。
「 A店ポイント(0.5円/ポイント)」 という風に。
それで、
仮に今↓こういう状態だとして、
A店のポイント 20000円相当
B店のポイント 10000円相当
A店のポイント10000円相当を、B店のポイントに交換して、
それが9500円相当になったとしたら↓こうするだけ。
B店のポイント 9500円 / A店のポイント 10000円
損失 500円
ダウソ版が期間限定で安くなっていたので、試しに買ってみたが、値段なりの機能&使い勝手だな。
やっぱり、多くは望めんわな。プラト、もうちょっと頑張ってくれという感じ。
ポイントを計上しようとすると、収入もしくはマイナス支出につけないといけないので、
どちらかの金額が変な感じになっちゃいますね。
>ポイントを計上しようとすると、収入★もしくはマイナス支出◆につけないといけないので、
>どちらかの金額が変な感じに… (たぶん↓こういうことでしょうか…)
__________________________________
【ポイントをつける場合】
●10/15
・20万円のテレビを買った。 全額現金で払った。
テレビ 200000/ 現金 200000
・4万円相当のポイントがついた。
ポイント40000/テレビ 40000 …MMの記入⇒ポイントという資産でテレビを買った。金額はマイナス40000円。◆
(他収益でも可) …MMの記入⇒ポイントという資産で他収益という収入があった。金額は40000円。★
●10/16
・5万円のDVDレコーダーを買った。 4万円はポイントで、1万円は現金で払った。
レコーダー 50000/ 現金 10000
ポイント 40000
・2000円相当のポイントがついた。
ポイント 2000/ レコーダー 2000 …MMの記入⇒ポイントという資産でレコーダーを買った。金額はマイナス2000円。◆
(他収益でも可) …MMの記入⇒ポイントという資産で他収益という収入があった。金額は2000円。★
__________________________________
【ポイントをつけない場合】
●10/15
・20万円のテレビを買った。 全額現金で払った。
テレビ 200000/ 現金 200000
・40000円相当のポイントがついた。
何もしない
●10/16
・5万円のDVDレコーダーを買った。 4万円はポイントで、1万円は現金で払った。
レコーダー 10000/ 現金 10000
・2000円相当のポイントがついた。
何もしない
__________________________________
ポイントは 実質「値引き」みたいなもんですから、
ポイント分が買った物の金額から差し引かれて計上されても別におかしくはないんです。
本来はそのほうが正しいとも言えます。 (私はポイントはつけてませんけど…)
つけたほうが、買った物の金額が、常に実際に近い正しい金額で計上されることになります。
逆につけないと、買った物の金額が、実際の金額とはかけ離れた金額で計上されることがあります。
下の【ポイントをつけない場合】で、50000円のレコーダーが10000円で計上されてしまうように。
>> の各ケースのマネービューワ
__________________________________
【ポイントをつける場合】……◆ポイント値引額を、買った物の金額から引く場合。
10/15 10/16 月合計
支出
テレビ 160000 160000
レコーダー 48000 48000
__________________________________
【ポイントをつける場合】……★ポイント値引額を、別途収入としてつける場合。
10/15 10/16 月合計
収入
他収益 40000 2000
支出
テレビ 200000 200000
レコーダー 50000 50000
__________________________________
【ポイントをつけない場合】
10/15 10/16 月合計
支出
テレビ 200000 200000
レコーダー 10000 10000
__________________________________
上で言う、”ポイントをつける” というのは、
「 ポイントというものが、
値引きをしたことによって、値引きをした額の分を、
店側が一時的に預る「前受金」的な性格
(客側から見ると「前払金」的な性格)であることから、
家計簿にも前払金と同じ扱いをしてつける 」
という意味です。
MS-Mでも 「マイルやポイントを管理できる」とありますが、
あれは、マイルやポイントの増減を記録し、
今、マイルやポイントが どれだけ有るかを分かるようにしているだけで、
ポイントがついた時や、ポイントで物を買った時に、
他の資産や費用と絡めた前払金的な処理を行っている訳ではありません。
あれだったら ポイントを単純に excelやノートに記録してるのと変わりません。
「マイルやポイントを管理できる!」という言葉に釣られて買って、
実際その機能を使ってみて ガッカリした人も結構いるんじゃないでしょうか。
724 :
722訂正:2009/10/15(木) 01:30:00 ID:uZ/bDMj60
>> の各ケースのマネービューワ
↓
>>721の各ケースのマネービューワ
宣伝乙!
うまいこと、MS をけなしたつもりなんだろうが、残念ながら見え見えで、表現が
稚拙過ぎるんだよね。
だけど、心配スンナよ。いくらMS Moneyの方が優れてたって、もう、それを選ぶ
奴はおらんから。ただ、マスターマネーを選ぶかどうかは、また話が別だか。
MS Moneyで思うのは、
単なる家計簿じゃなくて、ユーザーの将来設計まで出来る!みたいなうたい文句なのに、
ソフト自身の将来を見通せてなかったんじゃないか、っていうことぐらい。
あはは
>>726 はいはい。
「これなら稚拙じゃないだろ!」って頑張った入魂のカキコなんだね。
良くできました。(藁
向こうとこっちで1人で息巻いているakky約一名
まだ居るのかよ。
homegroundに帰って大人しくしてろよ。
出てけ!
と、いつものフレーズ。
"homeground"って何?
てか、池沼?
おいおい、そういうのはいかんだろ。
おいおい、お前らいい加減にさらせ!
自作自演の奴らばっかの糞スレめ。
10/15のアップデートしてみたけど、公表されている以外に
何か変化ありましたか??
さぁーー?
あれだけちゃうのー?
今んとこ見当たらないけど…
updateてバグフィックスだけじゃないんだー。
だったら いつかココ↓も直して欲しいなー。
---------------------------------------------
予算実績比較表の表示方法の改良を希望
━━━━━9月━━━━━
予算 実績 差額
○○代 10000 8000 −2000
××代 10000 12000 2000…赤文字
△△代 10000 −10000
□□代 10000 …空白
~~~~~~~
現状は↑こう表示されるのを
↓こう表示されるようにして欲しい。
━━━━━9月━━━━━
予算 実績 差額
○○代 10000 8000 −2000
××代 10000 12000 2000…赤文字
△△代 10000 −10000
□□代 10000 10000…赤文字
~~~~~~~
---------------------------------------------
家計版待機
とりあえず体験版導入しました@家計版
>>740 いらっしゃい。
50日、使い倒してやってね。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:33:15 ID:4yBh/UdV0
win7 Business 32bitで動作確認完了
家計版キター
6体験版→家計版6だったが、旧バージョンのデータの変換で無事読み込めた。(投資関連は消える)
もしかしてこのソフトって株を移管した場合って取得原価が反映されない?
女陰から持ち株すべて他社に移管したが入力しても取得価格はゼロのままで
譲渡益が時価になるんだけど
>>744 要望をメールしてみれ
お返事くれて、対応してくれるかもよ
投資機能は、けっこうクセがあるからなぁ。
株の売買をしても、アクチュアルデータに譲渡損益が発生しないとかいろいろ・・・
家計版4を使っていたけどとりあえず体験版家計版6をダウンロードしてみた。
パッと見ほとんど変わらないが、いったい何が変わっているのやら。。。
このあと、稚拙な文体でゴタゴタ書き込むヤツが登場するだろうが、
まっ、要するに機能アップが目的じゃなくて、その手段であるべき
Ver.Up自体が目的になってる。つまり、ウイルスバスターの
Ver.Upみたいなもんよ。
とにかく、定期的に収益を上げていかないと、会社をやっていかれん
のだから、許してやってくれ。
稚拙な文体で悪かったな。
俺が家計版4で困っていることは家計版6では改良されてなかった。
ヴァージョンアップせずに家計簿4のまま使い続けることにした。
>>749 あっすいません。
貴殿のことではなく、ここに生息している例の人のことです。
それって、関係者のこと?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:51:25 ID:rlG28Iwo0
俺も延髄反射でスマンかった。
でも代わり映えしないverupだなあ。
そろそろ入力時のアカウントが資産アカウントの一番上になるのは止めてほしい。
金額決まっているなら一括入力でも良いんだろうけど、
光熱費なんかは意外と面倒。
入力時のアカウントはカテゴリーごとに設定できるか、
前回入力のアカウントを保持するようにして欲しい。
>>752 入力時のアカウントが資産アカウントの一番上になる件は、
昔のバージョンの時に聞いたら、初心者にわかりやすいように
そうしてるとのことだった。
カテゴリーごとにアカウント指定は俺も欲しいな。
入力時のアカウントが資産アカウントの一番上になる
て、どゆ意味?
支出カテゴリーのデータ領域をクリックして、入力画面を表示する。
するとアカウントのデフォルトが、資産アカウントの一番上になっている。
使い勝手、操作性を考えて、UIをブラッシュアップさせるなんて意
識が、思いっきり希薄だからな。
正直、やる余裕がないというのがホントののところ所なんじゃない?
MSの撤退で、商機というよりは、逆に、このジャンルのパッケージ
市場が縮小傾向に向かってる。
MS MONEYから流れた客を狙ってプログラマを新規雇用する
なんてリスクはとるつもりもなく、すでに最低レベルに減った
要員で細々と対応って感じがぷんぷんするな。
まあ、無理してあぽーんするよりは長く続いてほしいけど。
いくらあがいても、プラトは
わざわざプログラマーを雇ってまで
データ移行ソフトは作らない。
UIをMS-Mと同じにすることもない。
ねちっこく言い続けるのはやめて
他のソフトを探せよ。
またもや出ました、「出てけ!」の人。
こんなとこに棲みついてないで、まともな仕事しな。
試しに、オレも言ってみようかな。
出てけ!
おもしれ〜。
家計版6のダウンロード販売はいつになったら始まるのでしょうか?
(別にパッケージはいらないので同じものなら安く買いたいです。)
発売日にダウンロード版で買うつもりで準備していたもののはじまらず
一週間経っても始まらず。なんかだんだんイライラしてきました><
過去の傾向を知っているかたがいましたら教えてください。
>>761 体験版50日経過してからじゃないでしょうか><
>>761 ダウンロード販売元でマスターマネー家計版5が買えなくなってるから、
6への差し替えがあるかもしれませんね。
(9月〜10月に5を買えてたら、無償バージョンアップできたのに)
とりあえず体験版でデータを入力をはじめてはどうですか。
体験版のデータも正規版に移行できるんじゃなかったっけ。
使い始めて2週間くらいなんだけど、今日起動したら
スプラッシュ画面でデータベースを再構築しているという表示が出ました
データが壊れてしまっていたということなんでしょうか
>>764 毎月、それがある。
一月分のデータ領域を追加してるんじゃないかな。
なるほど、安心しました
ありがとうございます
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 09:19:45 ID:IcVaY77H0
MMは、機能は良いのですが、見た目(特に数字や入力文字で使っているフォント)が微妙だな。
数字ぐらいは、Windowsに入っているもっときれいなフォントを利用すれば良いのにと思う。
文句があるなら使わなければいい。
769 :
↑:2009/11/03(火) 20:09:36 ID:47O26V/C0
これはMSユーザー臭い
その発送は病気だと思う
やっぱ、蟻地獄みたいにここに棲みついてるから、
そういう発想になるんじゃじゃないの?
>>759 悪いが俺は1回も「帰れ」とは言ったことないから。
あれは 俺とは別の人。
あんたみたいに1人だけで書いてる訳じゃないから。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:33:32 ID:AtwxleciO
アグリッパ対応って事だけど、証券会社分は不可って書いてあるのをサイトで見たけれど、投資信託やMMFなど預け入れがある方々はどうやって、マスターマネーに対応させてるのかな??
参考までに教えてください!
>>773 MoneyLookでデータ取り込めるものはこれを利用してExcelに
取り込んでVBAでアグリッパ形式にデータ交換したうえで
取り込み。
ちなみに同様にしてクレジットカードの締め日前の明細も
大概のクレジット会社なら随時データが取れるから、
これまたExcel VBAでデータ変換すれば、クレジットカードを
使って数日後にはMaster Moneyに反映できる。
俺の尻の穴に貴方の野太いち○ぽぶち込んでくれませんでしょうか?
777 :
773:2009/11/06(金) 21:11:32 ID:SCURvE+PO
version5をwindows 7 (64bit)にインストールした人いる?
ちゃんと使えた?
今度windows 7 (64bit)入りPC買おうと思ってるので・・・
>>778 知らんけど、何か問題があるのでなければ、動作保証されてて、これからもサポートされる 6 に
あげたほうが後々幸せじゃない。
今なら3000円ちょっとで、5 からのバージョンアップを申し込める。
楽天ダウンロードで家計版5を購入したんですけど、
OS再インストールしたらもう使えないですかね?
ライセンスコードはわかるんですが、ダウンロード期間は徒過してます。
インストールしなおしたらライセンスコード再入力すれば使える。
CD の製品版と同じだから。
ライセンスコードが書かれたメール消したらアウト。
ダウンロードしたファイルを残してないって話じゃないの?
体験版にコード入れたら製品版、ってよくあるけどMMの体験版はどうなのかな
レスありがとうございます。ダウンロードしたファイルがないんですよね。
自分も体験版から製品版にできるのかと思ったのですが、コード入力する箇所がないので
マスターマネーは違うかもですね。
そういう意味か。>ダウンロードいたファイル
楽天ダウンロードのヘルプを読んだら、再ダウンロード期間の間なら
何度でもダウンロードできるとあるけど、家計万5だからもう終わってるぽいね。
そういう購入形態の楽天ダウンロードを利用したのも、ファイルをバックアップ
してなかったのも、ご愁傷様と言うしかない。
またやりそうだったら、オンライン版は止めてCDを買うことを考えるのがいいと思う。
たしかに自己責任ですね。とりあえず体験版残り5日ほどあるので、
使い切ってシリアルコード入れる欄があらわれなかったら、これを機に
家計版6へ優待VerUPしたいと思います。ありがとうございました。
いつの間にか6が出てた
2002から使ってるのに何の連絡もなかっぞゴルァ
787 :
277:2009/11/21(土) 22:39:54 ID:SW+ucLXH0
>>277です。
家計版6の動作OSの件。
公式には、動作対象OSは Win7/Vista/XP であり、前バージョン(家計版5)に
含まれていた Win95/98/Me/2000 が削除された。
(Win95,98,MEだけでなくWin2000も動作対象外となっていることに注意。)
だもんで、
>>278氏が挙げてくれていた、
・ヨドバシ
・ビックカメラ
の記述は誤りである。
788 :
277:2009/11/21(土) 22:43:50 ID:SW+ucLXH0
とはいうものの、こちら(OS:Win2000)で試してみた限りでは、
家計版6の体験版 は Win2000でインストール可能,正常動作する
ということが分かった。(※すべての機能を検証したわけではないけどね。)
以上、報告しときます。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:05:28 ID:M2UN1foT0
マスターマネー家計版5で毎月住宅ローンの支払いをつけています。
フラットとりそなの2か所から借りていて
それぞれ負債のところで毎月負債額の残が減っていってるのはわかるのだけど
毎月いくら住宅ローンを支払っているか、その合計金額を知りたいのです。
どうすれば表示することができるか教えてください。
790 :
789:2009/11/22(日) 23:16:49 ID:M2UN1foT0
追加で質問すみません。
その住宅ローンをいくら払っているかと
管理費などいくら払っているか(現在支出枠で作成している)を
合計して、住宅にいくら費用がかかっているのかを
毎月表示したいのです。
方法あれば、何卒ご教示ください。よろしくお願いいたします。
>>789 グループで”住宅”って中項目つくって
その小目で”フラット”、”りそな”、”管理費”ってつくれば小計がでるじゃん。
>>789-790 >毎月いくら住宅ローンを支払っているか、その合計金額を知りたいのです。
>追加で…、 その住宅ローンをいくら払っているかと、
>管理費などいくら払っているか(現在支出枠で作成している)を合計して、
>住宅にいくら費用がかかっているのかを毎月表示したいのです。
MMやMSMは、カードでした買物も、ローンでした買物も、
発生主義で費用計上することを基本としています。
■発生主義■
カード債務やローン債務という借金をして物を買った時に費用計上(○○費に計上)
───────カードの場合───────────────
・カードで家電を買った 家電100000/カード債務100000
↑
(費用計上)
・上の代金を支払った カード債務 50000/預金 50000
・上の代金を支払った カード債務 50000/預金 50000
───────ローンの場合───────────────
・ローンで家を買った 家10000000/ローン債務10000000
↑
(費用計上)
(資産にすることもある)
・上のローンを支払った ローン債務 100000/預金 100000 …… 実際には100000の中には支払利息も
・上のローンを支払った ローン債務 100000/預金 100000 含まれている筈で、その分は分けて
・ : : 利息として計上すべきなのですが、
・上のローンを支払った ローン債務 100000/預金 100000 ここでは簡略化の為 そうしてません。
・上のローンを支払った ローン債務 100000/預金 100000
───────────────────────────
因みに現金主義で記入した場合は、
■現金主義■
買物をして負った借金を、のちに現金や預金で支払った時点で費用計上(○○費に計上)
───────カードの場合───────────────
・カードで家電を買った 何もしない
(費用計上)
↓
・上の代金を支払った 家電 50000/預金 50000
・上の代金を支払った 家電 50000/預金 50000
───────ローンの場合───────────────
・ローンで家を買った 何もしない
(費用計上)
↓
・上のローンを支払った 家 100000/預金 100000 …… 実際には100000の中には支払利息も
・上のローンを支払った 家 100000/預金 100000 含まれている筈で、その分は分けて
・ : : 利息として計上すべきなのですが、
・上のローンを支払った 家 100000/預金 100000 ここでは簡略化の為 そうしてません。
・上のローンを支払った 家 100000/預金 100000
───────────────────────────
ローンでした買物を■発生主義■で記入している場合、
(MMのローン機能を使って記入した場合も、これにあたります)
毎月の2つのローン支払額の合計をマネービューワに表示する方法はありません。
マネービューワ左端のアクチュアルデータの資金移動の箇所を開くと、「資産アカウント→負債アカウント(返済)」
というのがありまして、そこに借金返済額の合計が表示されてきますが、そこには
ローン返済額だけでなく、カード債務返済額も、人への借金返済額も含まれてきますので、これは利用できません。
毎月の2つのローン返済額の合計と、それに管理費も足した合計額を、
マネービューワに月ごとに↓このように表示させようと思えば、
----マネービューワ-----------------------------------------------
10月 11月 12月
収益(MMでは収入となっている)
給料 xxxxxx xxxxxx xxxxxx
費用(MMでは支出となっている)
飲食費 xxxxxx xxxxxx xxxxxx
交通費 xxxxxx xxxxxx xxxxxx
住宅関連費用 260000 260000 260000
家(フラット) 150000 150000 150000
家(りそな) 100000 100000 100000
管理費 10000 10000 10000
----------------------------------------------------------------
ローンで買った物については■現金主義■で費用計上するしかないと思います。
■現金主義■で費用計上するというのは、
・ ローンで家を買った時には何も記入しない。(手数料を現金や預金で払ったら、それは記入する)
・ ローンを支払った時には、支払額を「家(フラット)」という費目に費用計上。(預金で○○費を支払ったのと同じ要領)
〔費目名は「家(フラット)」でなくても「家のローンの支払(フラット)」でも「家購入費(フラット)」でも何でもOK〕
ただこうすると、クレジットカードについては、カードで物を買った時に費用計上。(発生主義)
ローンについては、ローンで物を買った時ではなく、預金で支払った時に費用計上。(現金主義)
ということになって、処理方法に一貫性がないような気もしますが。
まぁマムという家計簿も このチャンポン方式でやってるみたいですし。ユーザーが良ければ問題ないでしょう。
795 :
789:2009/11/27(金) 00:50:10 ID:hJHMYI6/0
794さん、誠に詳しいご説明、ありがとうございました。
わたしは「現金主義」のには変更したくないので
(そうすると、自動で利息など計算してくれなくなりますよね…)
結局できないということ、よくわかりました。
残念。
別にエクセルで作ります。
こういう悩みを持つ人他にいると思うけどなぁ。
新しい機能を望みます!
こういうのって計算アカウントとか計算カテゴリーをうまく利用できないのかね。
返済予定表みて1つずつ入れてけば?
ってか家計簿で住宅ローンの債務残高なんて必要か?
なんのために家計簿つけてんの?
企業と違って利息と元本分ける必要なんてないだろ。
PLでも作るの?
個人だもん利息も元本も費用勘定で困る事なんてないだろ。
要はお金がいくら出てるのかが分かればいんだし,
債務残高知りたいなら返済予定表みりゃいいじゃん。
そんなもん個人の自由だ
うせろ
家計簿ソフトと資産管理ソフトが違うことぐらいわかるだろうに w
何のために貸借をインプットしてるんだか。
複式で入力したら勝手にBS PLできるだろって。
>>798 >(個人は)費用勘定(の内訳?)で困る事なんてないだろ。
>要はお金がいくら出てるのかが分かればい…
なら支出も、合計額だけを書いときゃいいので。
支出の内訳として更に、食費、○○費、△△費、・・・、に分ける必要もないやん。
毎月末に1回だけ、現金預金を全部足した合計額だけを調べて、
毎月末に1回だけ、前月末の差額でもって(1)だけ記入したらええやん。
例:
今月末2/28の、現金預金の合計額は 3222222円 だった。
前月末1/31の、現金預金の合計額は 3456789円 だった。
(1) 2/28 何かに使った 234567円/現金預金 234567円
-----------------------------
2月
資産
現金預金 3222222円
支出
何かに使った 234567円
-----------------------------
>>800 住宅ローンの返済で利息と元本別ける必要があるのかっていってんだよ。
分けて記帳する意味がどこにあるのか教えてくれ。
利息分が損金になって、所得税が少なくなるなら分かるけどならないだろ?
複式で記帳すれば勝手にBS、PLが出来るって?
お前なに言ってんの?w
>>801 お前問題外。
>個人だもん利息も元本も費用勘定で困る事なんてないだろ
>要はお金がいくら出てるのかが分かればいんだし,
ここからをちゃんと読め。この2行を分けて捉えるな。
漢字がよめないなら言ってくれや。全部ひらがなで書いてやるから。
798は何が言いたいの?
MMやMS-Mのような資産管理ソフト(マネー管理ソフト)に、
(1) 資産や負債の項目として、ローン債務は載せる必要がない。
(2) ローン返済額に含まれる支払利息は、
その分だけ分けて 支払利息として費用計上する必要はない。
言ってることに↑この2つが入ってるような気はするんだが…
・ (1)が言いたいの?
・ (2)が言いたいの?
・ (1)と(2)の両方が言いたいの?
・ それ以外?
>>802 元本の残額が分からないと金利も計算できないしローンの
返済期間も分からんだろって。家計簿ソフトと資産管理ソフト
は求めるものが違うっての。
分かってないのお前じゃん。
ここ資産管理ソフトのスレだから。
プリペイドカードの記帳の仕方でも解説してみろよ。
>>798 君はローンの家計簿への記入は、一体どうすべきだと言ってるの?
組んだ時と、支払った時の。
下の取引例で、考えられる処理方法を【1】【2】【3】【4】と全部書くから、
君的には、【1】【2】【3】【4】の
どれが×で、どれが○なのか、教えてくれ。
取引例:
1月に100万のローンで車を買った。
2月にローン1回目の支払。支払額は25万(内訳:元本20万+利息5万)
3月にローン2回目の支払。支払額は25万(内訳:元本20万+利息5万)
4月にローン3回目の支払。支払額は25万(内訳:元本20万+利息5万)
5月にローン4回目の支払。支払額は25万(内訳:元本20万+利息5万)
6月にローン5回目の支払。支払額は25万(内訳:元本20万+利息5万) …ローン完済
――――――【1】―――――――――――――――――――― ←MicrosoftMoneyやMasterMoneyの
1月 2月 3月 4月 5月 6月 ローン機能を使って記入した場合の処理方法。
負債
ローン債務 100 80 60 40 20 0
費用(or資産)
車 100
費用
利息 5 5 5 5 5
――――――【2】――――――――――――――――――――
1月 2月 3月 4月 5月 6月
負債
ローン債務 100 80 60 40 20 0
費用
車 100 5 5 5 5 5
利息
――――――【3】――――――――――――――――――――
1月 2月 3月 4月 5月 6月
負債
ローン債務
費用
車 20 20 20 20 20
利息 5 5 5 5 5
――――――【4】――――――――――――――――――――
1月 2月 3月 4月 5月 6月
負債
ローン債務
費用
車 25 25 25 25 25
利息
――――――――――――――――――――――――――――
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:34:20 ID:+bI1vLIL0
初心者の質問で申し訳ありません。
マスターマネー家計簿5のデータを保存するとき、
データを失うと怖いので2か所(既存の場所とUSBメモリ)に
保存しています。
毎回上書き保存の後、「名前を付けて保存」でUSBメモリを指定して保存。
そのあと、(上書きの場所が変更してしまうので)もう一度
「名前を付けて保存」で既存の場所を指定して保存。
ちょっと面倒なのですが、何かもっと効率的な方法はないでしょうか?
このソフトに限った質問ではないですかね・・。
すみません。
>>808 同期ソフトやバックアップソフトを使えば解決
検索すればいくらでもあるし、好きなの使えばOK
810 :
808:2009/12/03(木) 13:10:10 ID:+bI1vLIL0
>809さん
ありがとうございました!
節約を意識してマスターマネーで家計簿をつけることにしました。
光熱費の推移をグラフで確認するにはどうしたらいいでしょうか><?
>>812 レポート&グラフ→グラフ→カテゴリー推移グラフ
>>813 ありがとうございます!見ているだけでいろいろ分析できて楽しいですね^^
815 :
778:2009/12/30(水) 00:49:02 ID:d8bRG5Em0
ようやくWin7(x64)を買った。
ver5でもちゃんとインストールできて、使えているっぽい。
全項目検証したわけじゃないけど。
Vista対応されていたわけだし、そんなに問題が出るわけはないよなぁ…
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 04:44:30 ID:IzpL9h3/0
機能は良いのだけど、見た目を改善して欲しいですね。メニューも半角カナが混じっていたりして、妙に気持ち悪い。
数字や入表示内容のフォントを変更できるようにしてくれるだけでもずいぶんと違うのだけれども...MS Moneyが撤退した今、Personal FianaceソフトはMaster Moneyぐらいになってしまったので、是非頑張ってもらいたい。
>>808-809 一ヶ月もたって今更な便乗質問ですが
MMってCドライブに自動バックアップがあるので
普通にUSBメモリにデータをおいているのですがそれではだめなんでしょうか?
USBが壊れたときにはバックアップデータを使えばいいかなと思っています。
開き方が違うだけで同じデータとおもっていたのですが違うのですか?
すみませんが日本語でお願いします。
819 :
817:2010/01/08(金) 14:14:53 ID:0ykXWm610
わかりにくかったですか?すみません。
普段はUSBドライブにBTSファイルをおいてそれを利用しています。
パソコンが壊れても元々USBにBTSファイル置いているので
そのまま使えるし、逆にUSBメモリが壊れたときは
自動バックアップのBTKファイルを使えば復元できるのでは?という意味だったのですが・。
皆様、ちょっと質問させてください。m(_ _)m
実は今打ち切りで話題の(wMicrosoft Moneyからの
乗り換えを検討中で、マスターマネー6体験版を試用して
いるところなのですが、マスターマネーって1つのレコード
(取引)に複数の費目を割り当てることってできないのでしょうか?
例えば銀行に20万円の給与振込があって、その内訳が、
基本給:+25万
所得税:-1万
厚生年金:-2万
住民税:-1万
健康保険:-1万
--------------
差し引き:20万
といった内容の場合、20万の振込レコードに対して上記の
5種類を割り当てて記録することは可能でしょうか?
Microsoft Moneyの場合は「複数の費目」というカテゴリーが
あって、それを選ぶと個別のレコードが登録可能でした。
これのおかげで税金いくら払ったとかまできちんと把握できて
たので、できれば今後もこの形で記録したいのですが・・・。
>税金いくら払ったとかまできちんと把握
が目的ならば、1つのレコード(取引)に
複数の費目を割り当てなくても、
[勤務先]というアカウントを用意して、
収入
基本給:+25万
支出
所得税:-1万
厚生年金:-2万
住民税:-1万
健康保険:-1万
=> [勤務先]アカウントの残高 20万を“資金移動”で
[勤務先]アカウントから[銀行]アカウントへ
とすればいいのではないかな
そうそう、いわゆるダミーアカウント作ってそこ経由で細かく
仕分ける。
カードなんかも同じようにできるよ。
基本はダミーアカウントは0にならないといけない。
カードなんかで経常タイミングがずれることがあり残が残るが
それみて未計上があるって判断できるわけ。
>>820 >Microsoft Moneyの場合は「複数の費目」というカテゴリーがあって、
>それを選ぶと個別のレコードが登録可能でした。
はあはあ、なるほど。「複数の費目」というのが「諸口」みたいな役割を果たしてたのか。
MMで給料の明細を記入する場合、考えられる方法は【方法1】か【方法2】のどちらか。
【方法1】
預金 20万/給与 25万
所得税 1万/預金 1万
厚生年金 2万/預金 2万
住民税 1万/預金 1万
健康保険 1万/預金 1万
●【方法1】で記入した場合、MMの預金アカウントを開くと↓こうなる。
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 残高
1/25 給与 預金 250000 xxxxx
1/25 所得税 預金 10000 xxxxx
1/25 厚生年金 預金 20000 xxxxx
1/25 住民税 預金 10000 xxxxx
1/25 健康保険 預金 10000 xxxxx
●一方、預金通帳の記載は↓こう。
日付 摘要 入金 出金 残高
1/25 給与 200000 xxxxx
MMの預金アカウントにも、預金通帳と同じように200000の1個だけを記入させたい。と言うなら、
>>821-822に書かれているように、ダミーアカウントを作って、下の【方法2】のように記入すればOK。
【方法2】
ダミーアカウント 25万/給与 25万
所得税 1万/ダミーアカウント 1万
厚生年金 2万/ダミーアカウント 2万
住民税 1万/ダミーアカウント 1万
健康保険 1万/ダミーアカウント 1万
預金 20万/ダミーアカウント 20万
ちょうど「ダミーアカウント」に「諸口」と同じ役割をさせてることになる。
●【方法2】で記入した場合、MMの預金アカウントを開くと↓こうなる。
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 残高
1/25 【資金移動】-ダミーアカウントから- 預金 200000 xxxxx
●一方、預金通帳の記載は↓こう。
日付 摘要 入金 出金 残高
1/25 給与 200000 xxxxx
これでバッチシ!
「ダミーアカウント」の名前は、「給与処理勘定」とか…、自分が分かりやすい名前に変えてちょーだい。
>>817 いいんでない?
MMが作るCドライブの自動バックアップデータとUSBメモリのデータが
同時に壊れる可能性は少ないだろうから。
>開き方が違うだけで同じデータとおもっていたのですが違うのですか?
同じデータだよ。
余談(マニュアル要訂正箇所2箇所)
MMが作るCドライブの自動バックアップデータは、
マニュアルには、
「ローカルディスク(C)」→「PLATO」→「マスターマネー6」→「PLATO」→「Backup」フォルダ
に作られる。て書いてあるけど、  ̄ ̄ ̄ ̄
「ローカルディスク(C)」→「PLATO」→「マスターマネー6」→「ユーザーアカウント」→「Backup」フォルダ
の間違い。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それに、
MM6(ver.6.00.002)(2009-07-30)までは
「ローカルディスク(C)」→「PLATO」→「マスターマネー6」→「ユーザーアカウント」→「Backup」フォルダ
に作られてたけど、  ̄ ̄ ̄ ̄
MM6(ver.6.00.003)(2009-10-15)からは
「ローカルディスク(C)」 → 「PLAT」→「マスターマネー6」→「ユーザーアカウント」→「Backup」フォルダ
に作られるようになってる。 ̄ ̄ ̄
826 :
823訂正:2010/01/13(水) 01:34:46 ID:o+5p7EYA0
【方法1】
預金 20万/給与 25万
 ̄ ̄
↓
【方法1】
預金 25万/給与 25万
 ̄ ̄
>>825 ありがとうございます。
これで安心して利用することができます。
質問ですが、あるカテゴリを検索して
そのアカウントを一括変更とか出来ますか?
できません
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:40:52 ID:cd+oxBur0
似たような質問をした人がいたんだなぁ。
アカウントに買った店の名前を入れているので、複数選択して一括記入する方法を
質問しにきたんだけど、やっぱり無理なんだなぁ。
マスターマネー家計版6買いました。新規参入です。評価版で惚れました。
いままでエクセルVBAに費やした労力が悔やまれる・・・
これから過去ログ探して読みます。
2/2のアップデーター結構いいな。感謝。
体験版が気に入り製品版購入しました
レシート等で内税になってる消費税の扱い方をどうするか悩んでます
食品 500
本 1000
酒 250
割引 −15
────────
合計 1735
(内税計 70)
みたいな場合に一品毎に本体額を計算しなければならなくとてもめんどくさい...
ざっぱで月末にカテゴリ合計から消費税額切り出して振替するのが妥当でしょうか
消費税額もバッチリ出したなと思うんですが
家計簿経験や経理知識も無く手順が浮かびません
入力テクをご教示下さい
給与のダミーアカウントは目からうろこでした
(上の割引やポイント利用時は元値を記録したいので
収入カテゴリを作り収入として金額入力してますがこれで良いのかな?)
833です
体験版から製品版には素直に製品版をインストールすればいいのでしょうか?
設定クリアが心配なので...
自分も新入りですがわかる範囲で・・・
インストールはそのままいけます。データも設定も残ります。
#でもデータファイルバックアップしとこうね。
基本は内税で記録してます。(確定申告でも税別にする必要は無いので)
税別表記の店で計算が面倒なときは「消費税」を買ったことにしてます。
割引の件、使い慣れてる方がどのように処理してるか私も知りたいです。
私は割引を収入にするのは嫌&個々の金額を弄らずにすむ様に
「ポイント・マイル利用」という支出カテゴリを作って負の数を入れています。
グループ欄に使った店を記録してます。
#ポイント・マイルを資産計上するのも手だろうけどそこまでは面倒・・・
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:50:13 ID:rY8RZbop0
MS-Mからの逃げ込み組です。
過去レスでMoneyLookから吐き出したExcelシートをマスターマネー用のCSVに変換するVBAを
作っている方がいましたが、私も作ってみました。
銀行やカードのデータ変換は簡単なのですが、
MoneyLookは電子マネーの明細を奇妙な並べ方で吐き出すようになっているので、
それを修正してCSV化させるのがちょっと大変でした。
が、一度作ってしまうと便利ですね。
これでMS-Mを捨てることができます。
>>833 >消費税の扱い方をどうするか・・・
消費税を分離して、消費税という費目に集計する
ということは自分はしてません。
>消費税額もバッチリ出したい・・・
>ざっぱで月末にカテゴリ合計から消費税額切り出して振替するのが妥当でしょうか
消費税を分離してつけるなら、その方法が簡単でいいと思う。
ただMMは、費目間の金額の振替は 直接には出来ないので、
間に何らかのアカウントを挟んで、2回に分けて記入する必要があります。
例えば、「本代」という費目から「消費税」という費目に1000円を振替える時は、
1. 現金で本代を支出。(-)1000円。
2. 現金で消費税を支出。1000円。
という風に2回に分けて。
間に挟むのは現金でなくてもダミーアカウントでも可。
>上の割引やポイント利用時は、元値を記録したいので、
>収入カテゴリを作り 収入として金額入力してますが、これで良いのかな?
↓こういう事ですね。それでいいと思う。
---------【A】----------
収入
割引 15 ……15円の収入項目は「割引」でなくても「他収入」でも何でも可。
支出
食品 500
本代. 1000
酒代 250
----------------------
836さんみたいに↓これでもいいと思う。
---------【B】----------
支出
食品 500
本代. 1000
酒代 250
割引. −15 ……名称は「割引」でなくても「ポイント・マイル利用」でも何でも可。
----------------------
上の例のような割引やポイント利用による割引は自分は↓こう記入してます。
---------【C】----------
支出
食品 485 ……15円は、食品500円・本代1000円・酒代250円 のどれかから引く。
本代. 1000
酒代 250
----------------------
この方法だと、割引やポイント利用額が大きくなってくると、
引いた項目の支出額が、実際よりも うんと少なく記入されてしまいますが、気にしてません。
836さんが最後に書いてる
ポイント・マイルを資産計上する方法(
>>721-722 参照 )は、
ポイント割引の意味を考えると一番理論的な方法だとは思いますが、
記入が面倒臭くて長続きしないと思うので、あまりお勧めしません。
・ 割引額やポイント利用額が大きい場合でも、
買った物の額が常に適正額で計上される。
・ 記入がそんなに面倒ではない。
という2点で、
【A】か【B】の方法が 一番バランスのとれた良い方法じゃないでしょうか。
>体験版から製品版には素直に製品版をインストールすればいいのでしょうか?
>設定クリアが心配なので...
体験版をアンインストールしたあとに製品版をインストール、
という順番でやるように。と↓Ver5の所には書いてあるので、
http://www.plato-web.com/software/mm5/try_info.html Ver6でもその順番でやったほうがイイんじゃないかしらん?
この順番を守らないと どうなるのかは、
やったことがないので分かりません。
先に体験版をアンインストールしても設定はクリアされません。
>>837 あとは給与明細とか定型のものもExcelで入力欄作って
データ吐き出せば楽だよ。
いわゆるレシート入力ってやつもExcelで作っておけばできるしね。
カードなんかは締め日前のデータでもすぐ取り込めるし、
いろいろ使い方が広がる。
843 :
837:2010/02/14(日) 19:00:26 ID:h6OJfWFe0
レスTNX.
確かに、MoneyLookに限らず、マスターマネーが飲み込める形式にさえすれば
どんなデータでも対応できるね。これは気がつかなかった…
833-834です
ここの人は親切な方が多く感謝です
使う者の考えで記録していけば良いことを確認いたしました
製品版のインストールも無事終わりました
→インストール先やデータ保存先フォルダ名が体験版とは異なってました
製品版をインストール後にデータ(*.BTL)を“マスターマネー家計版6(体験版)”から
“マスターマネー家計版6”の同じフォルダに移動させOK!
その後体験版をアンインストール
記録方は試行錯誤していきたいと思います
復旧記念で書きに来た、じゃなくて。家計版購入してちょうど1か月記念。
ところどころ今までの自分のやり方と整合しないところが目につくようになってきた
とはいえ他より自由度高くて満足。こいつとなら折り合いつけようって気になる。
#VZみたいにマクロで拡張できたらいいな・・・エクセルに戻りたいのか>自分 orz
>>845 Excel VBAでデータをアグリッパ形式データに変換するもの
作っておけば、どんなデータでも簡単に取り込みできるようになるよ。
いわゆるレシート入力とか、毎月同じ給与明細を取り込む
フォームとかExcelで自由に作れる。
金融機関の明細だってどんなフォームであってもデータ変換
できるからいちいちアグリッパデータがアップされるのを待つ
までもなく取り込めるね。
MoneyLookでガンガンデータ取得。
Excelを介してVBAでアグリッパ形式に変換、取り込み。
これが一番楽だよ。
計算カテゴリーはグループ化、階層化できないですね。残念です。
↓こういう2つの計算カテゴリーが既にあるとして。
計算カテゴリーA(費目1+費目2)
計算カテゴリーB(費目3+費目4)
↑これらを足した計算カテゴリーを作りたい場合は、
↓こういう計算カテゴリーをもう1コ作るしかないですねー。
計算カテゴリーA+B(費目1+費目2+費目3+費目4)
名前の頭に┣や┗をつけて下のように並べ替えれば、
計算カテゴリーA+B
┣計算カテゴリーA
┗計算カテゴリーB
あたかも計算カテゴリーAと計算カテゴリーBを統合するカテゴリーができたかのように見えます。
自分は計算アカウントでこの手法を使ってます。
ちょっと面倒だけどね。
ついでに上げとこ。っと
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:52:02 ID:flOfd92m0
>>846 >
>>845 > Excel VBAでデータをアグリッパ形式データに変換するもの
どうやるの?
>>849 漏れは
>>846ではないのでアグリッパ形式ではないが、
MoneyLookの各口座の「明細取得」の後、Excelに吐き出したシートを
MasterMoneyで読めるCSVファイルに変換するVBAを組んで使っている。
プログラムが書けるなら、入門書1冊買ってくれば1日でできるよ。
Moneyから移行しようと思ってるんだけどちょっと使ってみた感じ
Moneyにあった複数の費目を割り当てるのが無いのが気になった
あとCSVから取り込もうとしてるんだけど、資産間移動の取り込みは
両方の資産に情報があるためどちらかを削除しないとダブってしまうから思ったより面倒だ
VBAで移行ツール作るのが早いのかな
>>851 現金 100
に対して
飲料 60、パン 40
とかだったら、MasterMoneyでは、
現金 100に対してダミーアカウント 100
飲料、パンそれぞれダミーアカウントに紐づけるしかないな。
きちんと仕分けしていればダミーアカウントは常に0になるから、
検算替わりになるけど。
現金を小分けして記帳しない理由は、データ取り込みのデータ
を生かそうとすると、こういったダミーアカウントを使った方が
楽だから。ある程度自動で費目選んでくれるから、
さほど手間はかからない。
カード払いで生活用品いろいろ買った時なんかはこれが一番。
>>852 そのダミーアカウントはアカウント毎にダミーを作るでいいのかな?
「現金の詳細」(ダミー)「クレジットカード1の詳細」(ダミー)みたいな感じで
>>853 常にバランスが0になるように入力していけばいいから、
一個作れば十分だよ。
もちろんダミーアカウントに意味を持たせて、そこの出入りの
合計を取り出すために複数用意することもできるだろうけど。
一方記帳のタイミングが変わるような場合には、それ専用の
ダミーアカウント作っておかないと、あとで分かんなくなるよ。
>>854 >記帳のタイミングが変わる場合 ってのがいまいちわかんないけど
ダミーアカウントをまとめて付ける場合だと、同じ日付だとわかんなくなるってのはわかった
やっぱり基本的に専用のダミーアカウント作る方がよさそうですね
>>855 >記帳のタイミングが変わる場合 ってのがいまいちわかんないけど
俺、854じゃないけど、↓こういう意味じゃないかなー?
【取引例】 3/15に、あるスーパーで、
○○カードを使って買物をして 1回のレジで済ませた。
支払額は6万円。(内訳: 食品1万+服2万+本3万)
これを↑ダミーアカウントを使って記入したあと、ダミーアカウントを開くと↓こうなっている。
ダミーアカウント
---------------------------------------------------------------------------------
日付 カテゴリー アカウント 入金 出金 残高
---------------------------------------------------------------------------------
3/15 ○○カードから資金移動 ダミーアカウント 6万 6万 …(A) \
3/15 食品 ダミーアカウント 1万 5万 …(B-1) |【1コの取引】
3/15 服 ダミーアカウント 2万 3万 …(B-2) |
3/15 本 ダミーアカウント 3万 0万 …(B-3) ./
---------------------------------------------------------------------------------
この取引は、家に帰ってからレシートや控えを見ながら記入することになるのだが、
その際、(A) (B-1) (B-2) (B-3) は1回で全て記入されることになる。
しかし人によっては、
・ (A) と、 …………………………Aグループの記入
・ (B-1) (B-2) (B-3) のうち、 ……Bグループの記入
いずれか片一方が先に記入され、もう片一方は後から記入される。
というケースもあるかも知れない。
そういうケースを言ってるんじゃないかしらん? 違ってたらスマン。
>>856 そういうことです。
意図としてはアグリッパデータを待たずに、カード会社の締め日
前のデータを取り込む(VBAで)にしても、数日のずれが生じることが
あるので、そういう時にダミーアカウントが0にならないわけです。
毎日同じダミーアカウント使っていると、このずれによって
ダミーアカウントが0にならないのが普通となるので、記帳漏れ・
ご記入、二重記帳をすぐに把握できなくなるので、こういう時には
ダミーアカウントを分けて分かりやすくした方がいいってことです。
カード払いで、中身を小分けしたいときにはこのダミーアカウント
を介在すると、数日後カード会社のWEBでデータが出た時に、
MoneyLook→Excel→VBAでデータ変換→データ取り込み
としていけば、カードの使用履歴確認も一緒にできるうえ、
好きなように細かく品目を分けることもできます。
>>857 (続き)
カード払いがさほど頻繁にないなら、複数カードを一つのダミー
アカウントで処理すればいいし、頻繁にあるならカード毎に
ダミーアカウント作れば分かりやすくなります。
カード以外でも、即日手入力したあとデータ取り込みで二重に
なってしまい、データ取り込みをしないというのも馬鹿らしいので、
いろいろなケースでダミーアカウントが使えます。
また、給与明細をきちんと記帳したい時もダミーアカウントを
介在すれば、銀行の入金が合計金額であっても、簡単に
記帳できるうえ、銀行データはデータとして取り込んで、
記帳ミスも防げます。
給与明細もExcelで入力項目を作っておけば、毎月同じ金額の
ものは再入力する必要もなく、VBAでデータ変換してサクッと
取り込めばいいので、短時間で処理が終わりますね。
iPhoneの家計簿アプリとうまく連携させてるよって方います?
MasterMoneyはあまり持ち出すのに向いてないからなぁ
自分は出先でWindowsMobile機へ入力、帰宅後取り込む位しかやってない
-------------------------------------------
レシート等が レシート等が
ある入出金 ない入出金
-------------------------------------------
外では レシート等 入出金を
を保管 記録*
↓ ↓
家に
帰って これらを見てMMに記入
から
-------------------------------------------
*記録方法いろいろ
・紙に。
・SHARP携帯の「マネー積算メモ」に。 ←自分はコレ
・「マスターマネー ケータイ版」に。
・Palm版ソフト「Mマネー」に。
・その他。
>>861 > ・SHARP携帯の「マネー積算メモ」に。 ←自分はコレ
これ便利だったよなあ。
会社に持たされたケータイがSHARPだったから活用していた。
なぜ他社のケータイには無いんだろう。
4月7日にアップデート出てるね。さっき気づいた・・・
ををっ、気づかなかったありがとう
エクセルで入力できたら楽なのにマクロなんてさっぱり
だれか配布してくれないものか…
WMの入力メモだけは(Palmから移行する際)必要に迫られて作ったけどな
勉強汁
そのほうが多分早いよ。
VBAなんて簡単だよ。エクセルの為に覚えなくちゃいけないのはセル操作の関数数個だけ!
マスターマネーでFXの取引を記録するときはどう入力すればいいんでしょうか?
決めること(その1)
・ FXの利益を、実現主義で把握するのか。発生主義で把握するのか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
決めること(その2)
・ 例えば10万ドル相当の米ドルを買ったときに、
資産として10万ドル相当の米ドルを立てるのか。立てないのか。
 ̄ ̄ ̄ ̄
上の、下線の組み合わせでやるのがお勧め。 つまり↓こういうやり方。
 ̄ ̄
今日26日からFXを始める。
そこで証拠金を100万円入れた。
↓
─ マネービューワ ────────────────────────
26日 27日 28日 …
──────────────────────────────
残高
資産
FX証拠金 1000000 1100000 800000 … 800000
──────────────────────────────
合計
収益
為替差益 0 100000 -300000 … -200000
──────────────────────────────
作る項目は、上に書いてる2つ「FX証拠金」と「為替差益」だけ。
証拠金に100万円入れたあとは、
定期的に(例えば1日の最後に1回とか、週末に1回とかに)★をする。
★ ・ 有効証拠金の額がいくらになってるか見て、
MM上の証拠金の額を、その額に書き換える。
・ 書き換えた相手勘定は、為替差益にする。
益が出た場合は、為替差益にプラス記入。
損が出た場合は、為替差益にマイナス記入。
★をする前に、
その時点までの「預金←→FX証拠金」間の資金移動は
全て記入しておく必要がある。
これ以外の方法は、ややこしくてやってられない。
自分の意志と関係なく変動するのは追いかけきれないなー・・・
>>873 具体的に教えても頂いてありがとうございます
早速やってみます
>>873の「為替差益」(「為替差損益」でも可)の中には、
為替差損益のほかにも、スワップポイントや手数料も含まれることになる。
スワップポイントや手数料を「為替差益」の中に入れてしまうのはいやだ。
ちゃんと分けて記入したい。という人は、
【A】 約定照会画面を見ると、
「(実現した)為替差損益」「(実現した)スワップポイント」「手数料」という
確定した損益が、
【B】 建玉照会画面やポジション照会画面を見ると、
「(未実現の)為替差損益」「(未実現の)スワップポイント」という
未確定の損益が載ってるので、
26日のFX証拠金100万円に、それらをコツコツ加減記入してちょうだい。
記入に間違いが無ければ、最終的には今の有効証拠金額と一致する筈。
こうしたい人は↓【A】だけを記入。
┏
┃決めること(その1)
┃・ FXの利益を、実現主義で把握するのか。発生主義で把握するのか。
┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃決めること(その2)
┃・ 10万ドル相当の米ドルを買ったときに、
┃ 資産として10万ドル相当の米ドルを立てるのか。立てないのか。
┗  ̄ ̄ ̄ ̄
ついでに♂♂
時価により変動する資産の管理はあきらめました。
アップデータが出たから当てようとしたら、exeをダブルクリックした途端に
NortonのSONARに引っかかってファイルを消されてしまった。
Edyで取り込んだ「支払い230」とかの
メモデータが多くて困っています。
メモデータの再構築というボタンがありますが
これをするとすぐに自動削除されるんでしょうか?
それとも削除するデータを選べるのでしょうか?
必要なメモを消されたらどうしようと思って試せません。
逆にメモを入力した時点で自動的にメモデータとして残さない方法
(そのとき1度だけ使用)とかはありますでしょうか?
データ入力時にメモ欄にメモを書くと、メモリストにメモ内容が自動的に追加されます。
メモリストに残す・残さないを、データ入力時に選ぶことは出来ません。
なので、メモリストに残したくないメモは、メモリストに載ったあとに手動で削除するしかありません。
メモデータの編集の、メモの削除・メモの修正・メモの再構築、の動作結果は以下の通りです。
マニュアルの説明ではよく分からなかったので、実際に試してみたところ↓こうなるようです。
■メモの削除■
●メモの削除前 (メモリスト上の、メモ1、メモ3、を削除するとする)
【データ内】 【メモリスト上】
(1) メモ1 メモ1 ……データ内にもメモリスト上にも存在するメモ内容
(2) メモ2 ……データ内にしか存在しないメモ内容
(3) メモ3 ……メモリスト上にしか存在しないメモ内容
●メモの削除後
【データ内】 【メモリスト上】
(1) メモ1
(2) メモ2 メモ2
(3)
■メモの修正■
●メモの修正前 (メモリスト上の、メモ1をメモ1’に、メモ3をメモ3’に、修正するとする)
【データ内】 【メモリスト上】
(1) メモ1 メモ1 ……データ内にもメモリスト上にも存在するメモ内容
(2) メモ2 ……データ内にしか存在しないメモ内容
(3) メモ3 ……メモリスト上にしか存在しないメモ内容
●メモの修正後
【データ内】 【メモリスト上】
(1) メモ1’ メモ1’
(2) メモ2
(3) メモ3’
■メモの再構築■
●メモの再構築前
【データ内】 【メモリスト上】
(1) メモ1 メモ1 ……データ内にもメモリスト上にも存在するメモ内容
(2) メモ2 ……データ内にしか存在しないメモ内容
(3) メモ3 ……メモリスト上にしか存在しないメモ内容
●メモの再構築後
【データ内】 【メモリスト上】
(1) メモ1 メモ1
(2) メモ2 メモ2
(3)
Edyで取り込んだ「支払い230」…のメモは、
(1)の、「データ内にもメモリスト上にも存在するメモ内容」にあたります。
Edyで取り込んだ「支払い230」…のメモが、メモリスト上で不要なら、
■メモの削除■を実行して、メモリスト上で1コ1コ削除していくことになります。
メモリスト上で削除しても、入力データ内のメモは削除されません。
せっかく削除しても、入力データ上に有る限り、
■メモの再構築■ を実行すると、また全部復活するので注意しましょう。
884 :
補足:2010/07/04(日) 17:02:04 ID:77pMKK6P0
データ入力時に、メモ欄をクリックした時に、
縦に長く「ズラーー」と出てくるメモリスト。
Edyで取り込んだ「支払い230」…のメモは
あそこにさえ表示されなきゃいい。
メモデータの編集のメモリストには残っていてもかまわない。
というのであれば、
メモデータの編集のメモリストの、左端のチェックマークを外すだけでOK。
885 :
880:2010/07/05(月) 12:13:07 ID:Rf35L6bz0
>>881-884 ありがとうございます。
とても判りやすくて助かりました。
質問前に一つ一つ削除を試していたのですが
うっかりメモの再構築ボタンを押さなくてよかったです。
チェックをはずすか一つ一つ消していくかで地道にやってみます。
【図1】
__________________
| マスターマネー6 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| メモリスト
| ________
| |不要なメモ1 | [メモの登録]
| |不要なメモ2 | [メモの修正]
| |不要なメモ3 | [メモの削除]
| |不要なメモ4 |
| |不要なメモ5 | [メモの再構築]
| |不要なメモ6 |
| |不要なメモ7 |
| |不要なメモ8 |
| |不要なメモ9 |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【図2】
_______________
| メモを削除する. |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 削除するメモ
| ________
| | 不要なメモ1 |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| [キャンセル] [ OK ] |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オプション→メモデータの編集で、
【図1】のように連続した不要なメモを削除するには、
・ まず【図1】で「不要なメモ1」を選択して、
・ [メモの削除] を押して、
・ 出てきた【図2】の[ OK ] を押す。
という作業を繰り返す訳だけど、
その際、
【図1】の [メモの削除] の位置が、
【図2】の [ OK ] とピッタリ重なるように、
【図1】のダイアログを予めドラッグしておくと、
多少なりとも削除に要する労力が少なくなる。
マウスのカーソルを、
削除のたびに、あっちへこっちへと動かさずに、
同じ位置で「カチカチカチカチ」クリックするだけで、
「不要なメモ1〜不要なメモ9」が削除できるので。
888 :
880:2010/07/08(木) 13:22:03 ID:IvX0Ijjm0
>>886-887 おー、これはすごい。めっちゃさくさく消せました。
これですっきりしました。ありがとうございました。
■メモの削除■
●メモの削除前 (メモリスト上の、メモ1、メモ3、を削除するとする)
【データ内】 【メモリスト上】
(1) メモ1 メモ1 ……データ内にもメモリスト上にも存在するメモ内容
(2) メモ2 ……データ内にしか存在しないメモ内容
(3) メモ3 ……メモリスト上にしか存在しないメモ内容
●メモの削除後
【データ内】 【メモリスト上】
(1) メモ1
(2) メモ2
(3)
マスターマネーってMS Moneyみたいに各口座の明細を一覧で見れないのかな?
検索とかレポートとかではだめなのか?
MS Moneyの時は月末に明細との付き合わせ・承認をしていましたが、
マスターマネーでは検索でイメージしてた事が出来ました。
ありがとうございます。
------------------------------------------
6月 7月 8月
アカウント(口座)
資産アカウント
○○銀行預金 xxxx [xxxx] xxxx
:
負債アカウント
△△カード. xxxx xxxx xxxx
:
------------------------------------------
どの口座でも、見たい月の[セル]をクリックして開くと、その月の明細が見れる。
但し、「6月23日から8月12日まで」というような、半端な日付の指定はできなくて
ひと月単位になるけど。
見るだけでなく、そこから(アカウントを開いた画面から)データ入力もできる。
マニュアルでは、
カテゴリーを開いた画面からデータ入力する方法しか書いてないので、
たまーに知らない人がいるので、一応書いとくねー。
締め日次第ってことですね
毎日つけて5年目。
ファイルが重くなってきた気がするのは気のせいか。
みなさまはどうされてます?
若干重くなってはいると思うが、PCを新調するたびにリセットされるので気にならない。
もとより他の家計簿ソフトと比べたら激烈に軽い、と信じて使ってる・・・
2000年から使ってるので10年になる。
MM6にしてから検索が重くなった気がする。データ量のせいではなく、ソフトの仕様のせいかな
どっちにしろそんなに気にならない。
MMを買う前は紙につけてて、MMにはその分も入力してあるので
入ってるデータは12年7ヵ月分。
Ver5迄は、対象となるデータが多いとグラフ描画にメチャメチャ時間かかってたけど
Ver6では改善されて駿足になった。
現Verでは、データ入力時もグラフ描画時も、使用中はサクサク動く。
起動に7秒かかるけど、もっと待たされるソフトも多いので、特に重いと感じたことはない。
あげ
紙から入力したのか!すげー!
漏れはもとよりやろうと思わない!(1994年以前だから重要度低いけど)
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:53:20 ID:FraiZHwD0
MasterMoney for Mac2を使用し始めました。
みなさま、グループは如何に活用されていますでしょうか?
私は、グループに浪費、消費、投資をタグの感覚でつけて、
月ごとや週ごとにそれぞれの比率を分析したいと思ったのですが、
グループを使用した場合ではレポートではうまく活かせないようです><
上記のような使い方をしたい場合は、グループではなく
どのようにすればよいでしょうか?
-----【ア】------------------------------
8月の全支出
日付 費目 グループ 金額
08/01 ○○費 グループA xxx
08/02 ○○費 グループB xxx
08/03 ○○費 グループC xxx
08/04 △△費 グループA xxx
08/05 △△費 グループB xxx
08/06 △△費 グループC xxx
08/07 □□費 グループA xxx
08/08 □□費 グループB xxx
08/09 □□費 グループC xxx
: : : :
08/29 ××費 グループA xxx
08/30 ××費 グループB xxx
08/31 ××費 グループC xxx
---------------------------------------
8月の全支出が【ア】のように記入されていたなら、
マネービューワの支出欄は【イ】のようになる訳ですが。
┏━【イ】━━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━┳━━┓
┃ 1日 2日 … 30日 31日 8月計 %
┃支出
┃ ○○費 xxx xxx … xxx xxx xxxx xx
┃ △△費 xxx xxx … xxx xxx xxxx xx
┃ □□費 xxx xxx … xxx xxx xxxx xx
┃ : : : : : : :
┃ ××費 xxx xxx … xxx xxx xxxx xx
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┻━━━┻━━┛
グループ毎に集計し直した【ウ】のような情報も欲しいということでしょうか。
形式はマネービューワでなくても、レポート形式でもよい。と
┏━【ウ】━━┳━━━━━━━━━━━━┳━━━┳━━┓
┃ 1日 2日 … 30日 31日 8月計 %
┃支出
┃ グループA xxx xxx … xxx xxx xxxx xx
┃ グループB xxx xxx … xxx xxx xxxx xx
┃ グループC xxx xxx … xxx xxx xxxx xx
┗━━━━━┻━━━━━━━━━━━━┻━↑━┻━━┛
★
★の3つの金額は、検索を使えば個別には出せますが、
【ウ】のように一覧で表示させるのは無理じゃないでしょうか。
私はグループは今は使ってません。
グループは購入店舗名に充ててる
Edyの直接読み込み超便利。
WAONにも対応してほしい・・・。
アップデータ出てる。
Ver5の時からあったカレンダーのバグが
ようやく直った。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:04:24 ID:6gIOib1M0
--------------------------------------------------------
他の月の日から、カレンダーを使って
8月の任意の日にジャンプした場合、
マネービューワは↓こう表示される。
8月
┃ 15日 16日 … 28日 29日 30日 31日 ┃8月末残高┃
アカウント xxx ⇒ xxx ……★これは問題なし★
--------------------------------------------------------
他の月の日から、カレンダーを使って
9月の任意の日にジャンプした場合、
マネービューワは↓こう表示されてしまう。
9月 10月
┃ 15日 16日 … 28日 29日 30日 1日 ┃9月末残高┃
アカウント xxx ⇒ xxx ………★おかしい★
--------------------------------------------------------
他の月の日から、カレンダーを使って
2月の任意の日にジャンプした場合、
マネービューワは↓こう表示されてしまう。
2月 3月
┃ 15日 16日 … 28日 1日 2日 3日 ┃2月末残高┃
アカウント xxx ⇒ xxx ………★おかしい★
--------------------------------------------------------
不具合は小の月に起こる。 小の月に、翌月の頭の日を取り込んだ31日分の日が表示されてしまう。
月末残高もそれに伴って狂う。 ただし、表示の不具合は一時的なもので、
マネービューワを、日表示から月表示にして、再び日表示に戻すと直っている。或いは、
日表示のまま右移動して翌月の頭の日を表示させ、再び左移動して今月の日に戻っても直っている。
ほしゅ
アップデータ出た。
今回からアップデートの方法変わってるので注意。
MMUpdate610008.exeを実行する方式から、
解凍して出てきた全ファイルを手動で上書きする方式になったみたい。
>>871 普通のアップデータじゃないの。
デフォルトでProgram Filesにインストールされるソフトに対して、
手動で上書きするなんてありえなあいよ。
あ゛ーー。
いつの間にか今迄の方式に変えてらぁー。
きのうは確かに
手動でコピーして上書きする方式だったのにぃー。
きのうアップデートのページから保存した文章の一部↓
---------------------------------------------------------
解凍した「Ver610009UpdateFile」フォルダを開き、
ファイルすべてを
「マスターマネー6」のプログラムのフォルダの中に上書き保存します。
---------------------------------------------------------
これじゃ証明にならんなー。 まあエエわ。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 22:21:16 ID:NZc5usFy0
>>912 俺も現物は見た。
で、実際にやってみたが、指定されたフォルダには書き換え対象となるファイル群が無かった。
>>913のフォロー
ごめん、ファイル群はあった。
C:\PLATO
と
C:\Program files\PLATO
を勘違いしていた。
11月からすべてのアカウントの残高が0円になってしまった
10月までは普通に入力できてるのに・・・バグ?
あ、ごめん、ビューアデータの再構築で直ったわ
今現在、家計全体(夫婦の支出両方)をマスターマネーで管理しているのですが、そのうち、自分の小遣い分のみの当月使用額を簡単に表示させる方法はないでしょうか。
今行っている管理は、アクチュアルデータそれぞれを「食費」「教養娯楽-雑誌」等のカテゴリで分類し、さらにそれぞれのデータにグループとして「自分小遣い」「家計」「夫小遣い」と入力する方法です。
これだと、家計全体の中でのカテゴリごとの支出は常にわかりやすいのですが、自分の小遣いの使用額はいちいちレポートを開かねばならない状況です。
カテゴリー「自分小遣い」を作成してそこにすべて放り込む方法を取ると、今度は自分の小遣いの使途がわからなくなってしまいます。
全てのカテゴリーに「食費(自分小遣い)」「食費(家計)」等と作成するしか方法はないのでしょうか?
ちなみに余談ですが、「夫小遣い」は、各月の末に一括計上するだけで、使途の打ち込みはしていません。
(把握もしていません)
資産アカウントに自分の小遣いを現金口座として登録して管理したら良いのでは、残高がわかりやすくなるだけだけれども。
方法はたくさんあるけど・・・
もう一本買って夫婦分ければ?と言って欲しいんじゃないかと
家族ごとや、家と外の活動(執筆やボランティアなど)でデータファイルを分けて、
参照する時は合体して見られる機能みたいなのは確かに欲しいかも
MM6の時点でなさそうだから、プラトに方法がないか問い合わせて、
なければリクエストしたら?
プラトは「パソコンに詳しくない普通の人向けのソフト」というスタンスみたいだけど、
「家族ごとにデータを持つ」みたいなのは、普通の人も持つ要望だと思うし
>>919 もう一本買わなくても、データを分ければいいんじゃないの?
じゃぁ・・・夫婦でデータファイル分けたら?w
でも家計簿だからなぁ。家計が複数・・・ダブルスタンダードってあり得ないよな
カテゴリー増やすしかないでしょうか?って言われても、工夫しろよとしかw
>>918じゃないがアカウント(財布)を分けるとかグループに記号入れるとかいくらでも・・・
>>917 「夫小遣い」の支出の内訳は分からなくてもいいんですよねぇ。
じゃあ それについては今のまま、「夫小遣い」という1個の費目で管理して、と。
残る支出は、「自分の小遣い」と「家計共通の支出」。
これらについては、支出の内訳が知りたいんですよねぇ。食費とか娯楽費とか。
ひとつの方法ですが…
例えば↓こう分けるとか。
───────────【A】
支出
自分小遣い
食費……(1)
娯楽費…(2)
交通費…(3)
家計共通の支出
食費……(4)
娯楽費…(5)
交通費…(6)
夫小遣い …(7)
───────────
加えて↓こういう計算カテゴリーも作っておく。
───────────【B】
計算カテゴリー
支出 …………(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)
食費………(1)(4)
娯楽費……(2)(5)
交通費……(3)(6)
夫小遣い…(7)
───────────
てのはどう?
計算カテゴリー【B】を見れば、
食費の合計、娯楽費の合計、交通費の合計、が分かる。
アクチュアルデータの支出欄【A】を見れば、
自分の小遣いの額とその内訳、家計共通の支出の額とその内訳、夫の小遣いの額、が分かる。
925 :
917:2010/11/14(日) 22:40:13 ID:Kok6+ZwL0
たくさんご意見ありがとうございます。
データを分けるというのは一度考えたのですが、網羅性がどうしても落ちるのが気になって…。
それ以外では、カテゴリを二重にする以外思いつかなかったので、皆さんのお知恵を拝借したかった次第です。
本当は、せっかく「グループ」という機能があるのですから、計算カテゴリーの条件設定にグループも加味できるとベストなんですけどね。
いろいろと教えていただきましたが、
>>923さんの方法で試してみたいと思います。
常に自分の小遣いの状況がわかるのがメリットですね。
みなさん、ありがとうございました。
なんか使いこなし方をまとめたサイトとかない?
ときどき月の変わり目で資産アカウントと負債アカウントが全部ゼロになっちゃうんだけど
何か使い方を間違ってるんだろうか?
928 :
927:2010/12/04(土) 13:45:54 ID:vF9p0uM60
あ、すぐ上に直し方書いてあった。
スレ汚し失礼。
iPhoneアプリマダー?
iPhoneアプリならcash flow freeってのを使って財布の現金管理してるよ。
電子明細(ofxファイル)をエクスポートして、マスターマネーに自動
取り込みできますので便利です。
アプリ側で残高管理できるのは良いけど、エクスポート後のデータは
削除しないといけないのが欠点。
>>930 cash flow便利だよねー。
僕はこのたびiOSからAndroidに移行することになったんだけれど、
Androidアプリマダー?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:16:46 ID:w12dg9rZ0
クレカの三井住友とかもofxファイルの提供が終了するみたいけど、みなさんはどうするの?
MoneyLookで拾えばいいじゃん
>>933 MoneyLookでofxはきだせるの?
>>934 MoneyLookでデータだけ吸い出して、あとはExcelのVBAでofxなりAgrippa形式
なりに変換すればいいだけ。
汎用性が高いからデータ吸出しできないデータでも、少なくともWEBで
表のような形で表示してくれさえすればExcelに張り付けて、VBA処理できる。
いったん作ればめちゃくちゃ楽にデータ取り込めるよ。
>>932 あ、ホントだ。
CSVじゃダメかな。
>>935 ofxとかAgrippaとかって、何と何が対応しているかって、簡単なんですかね?
そこまで面倒な事するなら三井住友から直接CSVダウンロードして項目並べ替えしてマスターマネーで読み込んだらよいのでは
利用者がいることわかっていてさっさと切り捨てるんだから
ロクな会社じゃないな
来年2011年の、1年分の「固定費1」が↓こう入力されていたとする。
_____________________________________【図1】
支出>固定費1
レ No 日付 カテゴリー アカウント 入金額 出金額 合計
01 01月25日 固定費1 預金 10000 10000
02 02月25日 固定費1 預金 10000 20000
03 03月25日 固定費1 預金 10000 30000
04 04月25日 固定費1 預金 10000 40000
05 05月25日 固定費1 預金 10000 50000
06 06月25日 固定費1 預金 10000 60000
07 07月25日 固定費1 預金 10000 70000
08 08月25日 固定費1 預金 10000 80000
09 09月25日 固定費1 預金 10000 90000
10 10月25日 固定費1 預金 10000 100000
11 11月25日 固定費1 預金 10000 110000
12 12月25日 固定費1 預金 10000 120000
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ある時、4月25日以降の「固定費1」が、10000円から11000円に値上げされることになったとする。
それを直す場合は↓こうするのが簡単。
まず、年表示にしたマネービューワ【図2】の★の[セル]をクリックして【図1】を出す。
そして【図1】の、04月25日〜12月25日の出金額の所に、右クリックで11000円を貼り付ける。
---------------年表示にしたマネービューワ---------------【図2】
… 2009年 2010年 2011年 …
支出
固定費1 120000円 120000円 [120000円]←★
------------------------------------------------------
初めて使う人の中には、直すべき固定費のデータ【図1】を出す為に、
もしかしたら検索を使おうとする人がいるかも知れないので 一応書いとく。
MS Moneyからの乗り換えで本日インストールしました。
早速ですが、教えて下さい。
A銀行からB銀行へ振込みを行い、両方の明細をAgurippaからダウンロードすると
2重に資産間移動の取引が行われたことになってしまい、困っています。
MS Moneyの場合は、同じ取引をまとめることが出来たのですが、MasterMoneyで
同じことは出来無いのでしょうか。
>>941 取り込むときに、アカウントとかをきちんと調整すれば、二重に取り込むことはなく、
既に取り込み済と判断されるはず。
2行で記録された取引日が別々だと(休日に振込予約して、営業日に処理されるような場合)
同じ取引とみなされなかったと思う
そういう時は、取り込みの時に該当レコードを解除するしかないね
そういうときに照合できるように、別に通帳へ記帳したり、オンラインバンクから
取引明細をダウンロードしておくようにしてる
フォントがダサイので変更したいのですが可能ですか?
アップデートきてるよ
俺が指摘したやつだ
Moneyでいう残高調整ってどうやればいいですか?
948 :
947:2010/12/23(木) 21:30:46 ID:du5kjEDh0
すいません、MicrosoftMoneyです。
>>936 Agrippaはデータの中身見ればすぐわかる
ofxはまともなxmlで無駄に冗長にデータがあるんで、自力ではすぐあきらめた
まあofxはなくなるんだしAgrippaでいいだろ
>>948 Moneyの残高調整っていうやつを知らないので よく分からないけど、
↓ここに書いてある「資産の調整」のことかしらん?
http://kakeibo.whitesnow.jp/kakeibo_sitohumei.html そうなら、「資産の調整」でやってることは↑この現金の例で言うと、
Money上の現金の残高は200000円となってるのに、実際の現金の残高は163378円しかないという場合、
Moneyに36622円の支出を記録して、Moneyの現金残高200000円を、実際の現金残高163378円に合わせるということ。
(支出の費目は何でもいいけど、「使途不明金」という費目にしている人が多いみたい)
Money最新のバージョンでも、「資産の調整」でやってることは上と同じ。
現金以外の資産であっても、やってることは同じ。
原因不明の不足額xxxxx円を、使途不明金等の費目で支出記録する。これだけ。
MasterMoneyでもやることは同じ。
原因不明の不足額xxxxx円を、使途不明金等の費目で支出記録すればいい。
951 :
947:2010/12/24(金) 22:48:33 ID:27ectNPE0
>>950 残高で163378円を入力すると差額の36622円を自動計算してくれる機能があるかってことです。
ない
あちこちでofxの提供が止まってしまったので
今更ながらMicrosoftMoneyからの移行作業中です。
投信の購入とかの明細は取り込む方法ありますか?
購入口数を入金額と認識されてそもそも取り込めない・・・
JNBアグリゲーションを使ってるけど、データダウンロードから
Microsoft Money が消えてマスターマネーだけになりましたね。
ダウンロード形式が CSV と Microsoft Money 形式 (ofx) だけだった所は、
Microsoft Money も残して欲しいんだけどなぁ。
直接言いましょう。
まあ、どのくらいの人が使っているかはわかった上での切り捨てだから効果はないかもしれないが、
同様のサービスと競争してるだろうから、客の声が集まれば・・・。
なんせ、もう仕様変わらないから変更のコストはないしなw
つーか、Moneyスレで言えw
投資信託。自分だったら下のような付け方をすると思う。
口数だの単価だの、売っただの買っただの、分配金だの手数料だの。
いちいち付けるのじゃまくさい。
┏━証券会社━━┓
┃. ┃
┌╂→ 投資口座 ←╂<1>→ 普通預金
│┃. ┃
投信損益 ←<2>┼╂→ 投資信託A ┃
├╂→ 投資信託B ┃
└╂→ 投資信託C ┃
┃. ┃
┗━━━━━━━┛
●月中の処理
当月中にあった<1>の資金移動だけは全て記入しておく。 それ以外は一切触らない。
●月末の処理
「投資口座」の金額を、月末時点の正しい金額に書き換える。
「投資信託A・投資信託B・投資信託C」の金額を、月末時点の時価に書き換える。
金額を書き換えた際の相手勘定は、投信損益という収入項目にする。……<2>
投資口座や投資信託を増加させる書き換えは、投信損益にプラス記入。
投資口座や投資信託を減少させる書き換えは、投信損益にマイナス記入。
>>956 いや、だから、そういうのをインポートで指定する方法があるかってことなんじゃない?
MS Money で今まで入力したデータがあったら、MM でまた入力しなおすのはそれこそ邪魔臭いだろう。
958 :
953:2010/12/28(火) 00:12:56 ID:VZ8Oo24k0
>>956 たしかにその方法で入力してたなら移行は楽だったでしょうね。FXとかは似たような感じでやってたから
すんなり移行できたし。ただ投信は
>>957さんの言ったとおりキッチリ入力したデータがあったのでどうにかならんかな
と思ったんで。結局投信は全部手打ちでやって全データ完全移行しました。まだ4年分とかのデータだからなんとかなったけど、
10年とかになるとしんどいだろうなぁ・・・
アクチュアルデータを細かく分けすぎて打ち込んでる時間無駄じゃね?と思い始めてきたんですが
カテゴリーをまとめる方法ってないですかね?ちなみに6を使っています
エクスポートして編集してインポートすれば出来る
excelでやると楽だよ
ありがとうございます
やってみます
単にドラッグしてサブカテゴリとしてまとめたらいいような気が。
6では、入力済のアクチュアルデータのカテゴリーを一括置換できるようになってるよ
支出などアクチュアルデータを一覧表示した状態で、メニューの [編集] から
[全行のカテゴリーの一括変更] または [チェック行のカテゴリーの一括変更] だ
今迄↓こう分けていたが、じゃまくさいので「食費」という費目一本にしたい。という場合は、
_______________________
・・・ 2010年 2011年 合計
支出
食費 xxxxx xxxxx [xxxxxx]
├米 xxxxx xxxxx xxxxxx
├パン xxxxx xxxxx xxxxxx
├肉 xxxxx xxxxx xxxxxx
├野菜 xxxxx xxxxx xxxxxx
├飲物 xxxxx xxxxx xxxxxx
├お菓子 xxxxx xxxxx xxxxxx
└その他 xxxxx xxxxx xxxxxx
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上の[xxxxxx]のセルをクリックして、食費の全データを出す。
_________________________________
支出:食費
レ No 日付 カテゴリー アカウント 入金額 出金額 合計
1 2000/01/01 食費/米 現金 3000 3000
2 2000/01/03 食費/肉 現金 2000 5000
3 2000/01/05 食費/お菓子 現金 1000 6000
: : : : : :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集→全行のカテゴリーの一括変更 で、全行のカテゴリーを「米」に一括変更する。
(変更カテゴリーに「食費」は選べないので、「米」〜「その他」のどれかを選ぶ。ここでは「米」に変更する)
するとこうなる↓
_______________________
・・・ 2010年 2011年 合計
支出
食費 xxxxx xxxxx xxxxxx
├米 xxxxx xxxxx xxxxxx
├パン 0 0 0
├肉 0 0 0
├野菜 0 0 0
├飲物 0 0 0
├お菓子 0 0 0
└その他 0 0 0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この↑「米」という費目をドラッグして、食費の上に移動する。
_______________________
・・・ 2010年 2011年 合計
支出
米 xxxxx xxxxx xxxxxx
食費 0 0 0
├パン 0 0 0
├肉 0 0 0
├野菜 0 0 0
├飲物 0 0 0
├お菓子 0 0 0
└その他 0 0 0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「食費」以下のカテゴリーを削除する。(選択後右クリックして削除実行)
「食費」だけを選んで、一発で全部削除できないみたいなので、
「パン」を削除。「肉」を削除。「野菜」を削除。「飲物」を削除。「お菓子」を削除。「その他」を削除。
で、最後に「食費」を削除。という手順。
するとこうなる↓
_______________________
・・・ 2010年 2011年 合計
支出
米 xxxxx xxxxx xxxxxx
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「米」を「食費」に変える。
_______________________
・・・ 2010年 2011年 合計
支出
食費 xxxxx xxxxx xxxxxx
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おわり。
>>964の
「食費」の上に、もう1コ「食費」というカテゴリーを作っておいて、
食費の全データを、
新しく作った「食費」というカテゴリーに一括変更して。
データが空(カラ)になった、
旧「食費」以下の全カテゴリーを削除してもいい。
自分がやりやすいやり方でどーぞ。
?
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:35:49 ID:naNZ/hNQP
gooワンリビングで、住信SBIと楽天カードのデータだけが
Master Moneyデータダウンロードのファイルに入らないんだけど、仕様?
CSVダウンロードにはちゃんと入ってるのに。
仕様かどうかは、goo でないと確実にわからないんじゃない?
CSVと内容が違うのなら、尋ねていいと思う。
仕様ミスなら直してくれるかもしれないし。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:35:24 ID:zgteM2bKP
自分は月の締め日を20日にしているのですが
1/21(2月度)になったとたんに資産と負債が全部0になってしまいました。
習慣表示では2011/1/17〜2011/1/23まで正常なのですが1/24の週を表示すると繰越額が全部0円になってしまいます。
月間表示にすると正常に表示されます。
他に同様の症状になった方いませんか?
972 :
971:2011/01/23(日) 16:54:46 ID:zgteM2bKP
自己解決しました。
データの再構築をしたら直りました。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 22:16:12 ID:ZUnPmV8ZP
皆さんは締め日ってどうしてますか?
自分は月締めは20日、年度は3月締めにしてます。
月の締めは26日が給料日なのでなるべく月度の初めの方に給料日が有った方が
今月を黒字にするにはあといくらまで使えるかと考えたりするのに良いかなと思ってそうしてます。
年度はなんとなく3月締めにしてるんですが、年収は1月〜12月で計算するから12月締めにした方が良いのかなと
考え始めました。
考え方としてはどっちの方が良いんでしょうか?
最初24日にしてて、
その次暫く20日にしてた時があって、
結局月末にして現在に至る。
Ver1の時だったかなー。
24日や20日で区切ると表示がおかしくなったことがあって、
月末にすると問題なかったので月末にした。
現Verは、24日や20日で区切ってもno problemだと思う。
一定期間毎に区切られた期間内の収益と費用を把握する
という意味では 別にどこで区切ってもいいかなーと思って、
今も月末のまま。 年度も1月〜12月にしてる。
区切り方は途中からでも変更できるみたいなので、 (さっき試しに変えてみて、また戻してみた)
もし現状で不都合があれば 変えたり、
やっぱダメだと思えば また戻したりすればばいいと思いまーす。
そういった設定が手軽に変更できるのはいいですね。
どこの赤ペン先生だ
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:59:24 ID:QEeQ2icH0
このソフト、セキュリティ的な強みというか、暗号化以外に特別な処理ってしてます?
ファイルを開く時にパスワードを入力させるようにできるけど、
他のソフトでもできるみたいだから、強みとは言えないなー。
上とは関係ないけど、
マネービューワが日表示の状態で、
カレンダーの「今日にジャンプ」を押すと、
今日の日付がちゃんと見えるように
ジャンプして表示されるようになってることに最近気付いた。
今までは「今日にジャンプ」を押しても
一番左の頭に1日が来るようにしか表示されなくて、
今日が、月の中旬以降の日付の場合、
今日の日付が見えるようには表示さけなくて、
不便だなーと思ってたので、ちょっと感動。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 12:51:21 ID:qpZRa3Wn0
銀行口座の取引明細を日別じゃなくて過去にさかのぼって一覧で見る方法ある?
>>979 やりたいことがいま一つわからないけど、次のどれかでは駄目?
・表示単位を年間などに切り替えて、「アカウント:銀行口座」の各年のセルをクリック → その年の全取引が表示される
・同じく表示単位を切り替えて、「残高」列のセルをクリック → 表示単位に応じて、一定期間の全取引が表示される
・メニューの [オプション]-[アクチュアルデータの検索] で「アカウント:銀行口座」を指定して検索する → 日付で指定した期間の全取引が表示される
>>979 右上の表示単位を「年間」にして年度単位で見るしかないね。