,r'⌒^ヽ,r―一、
/:::ノjハk::::}'゙¨7::/ こ、これは
>>1乙じゃなくて
{!(゚ω゚ リぅ' 〈::::'--'} ポニーテールなんだから
/ \  ̄ ̄ 変な勘違いお断りします
((⊂ ヘ ( つ))
γ⌒_)
{ r /
し ヽ⊃ Ξ≡ 3
>>1 乙 そして(・∀・)ソウンデンギネ!!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:09:26 ID:GK+BNHRq0
2008/08/05
SoundEngine Free … バージョンアップ ver.4.10
2008/08/06
SoundEngine Free … バージョンアップ ver.4.11
おいww
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:30:41 ID:zB1soBSp0
別々の2つのWAVEファイルを取り込んで結合できますでしょうか?
1つのWAVEファイルを内部で分割結合は可能のようですが。
何でやってみないの?
自分がやるのがいやだから人にやらせるの?
それとも天然バカ?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:16:07 ID:86f/P0wC0
昔の音楽テープをパソコンに録音したいのですが、
「Sound Engine」をダウンロードして
ケーブルも用意したのですが、うまくいきません。
DELLのノートパソコン、Vostro1000(Vista)を使っています。
なにか、スペックに足りないものや、設定で不備があるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
何をしたかも書いてないようじゃ不備があるに決まってる
情報が足りない。
何のケーブルを用意したのか。どこに繋げたのか。PC側から音が聞こえているのか。
等など。
12 :
9:2008/08/08(金) 08:37:49 ID:86f/P0wC0
>>10 とりあえず、パソコンにつながるかをチェックし
録音したつもりで保存したファイルを開いてみると、録れてませんでした。
>>11 ケーブルは他のパソコンの付属品ですが、
ネットで調べたら使えるものだと思います。
片方が二股になっていて、パソコン側はヘッドホンのマークのあるところに差し込みました。
認識はされてようでしたが…。
ヘッドホンマークが付いてるジャックって入力じゃなく出力ではないのか?マイクなら入力だけど。そのノートはライン入出力は無いんだよね?
一番確実かつ良音で入力するならUSBのオーディオインターフェイスでも買うのが一番かな。
レコード特有のノイズリダクションって
これとGoldWaveとCoolEditを比べるとどれが良いんだ?
15 :
9:2008/08/08(金) 08:50:49 ID:86f/P0wC0
>>13 すみません、マイクの方でしたね。
接続すると、ライン入力など選択する画面が立ち上がったので
接続はできていると思いました。
他にスペックで足りないものはないでしょうか?
良音にこだわらないので、とりあえず録音できればいいです。
>>12 なあ。自分のその説明でわかると思うか?
> パソコンにつながるかをチェックし
ヒモで縛ったって物理的には「つながる」んだよ
ナニとナニをナニでドコに「つないだ」、もしくはつないだつもりになってるか、と聞いてるんだ
> ケーブルは他のパソコンの付属品ですが、ネットで調べたら使えるものだと思います。
だからそれはなんだ?
> 片方が二股になっていて
どう考えても普通のオーディオケーブルじゃねえな
いや、コンポジット端子なら二股っちゃー二股か
どのみちこれじゃナニモノかわからん
> パソコン側はヘッドホンのマークのあるところに差し込みました。
誰の環境にもそのマークがあると思うか?
それにヘッドホンのマークがあったらヘッドホンを繋ぐだろフツー。
つーことは、そこは音が出てくるところだ
そこに何を繋いだかは知らんがPCに音が入っていかないのは確かだな
> 認識はされてようでしたが…。
は?認識ってナニ?
オーディオデバイスが素から入っていれば繋ぐ前から認識してると思うけど?
以上、突っ込みどころが多すぎる
これを全部予想でアドバイスしても、予想が外れるとアドバイスが全部無駄になる
その上、そうでんぎねを使う以前の問題で完全なスレ違い
わかった?
>>15 Vistaがまともに動いているならスペック的には問題ない。Vistaを使って無いからソフト問題でよく言われる”管理者権限がどうたらと”言う問題が無ければ。
あと考えられるのは使用デバイスの選択が間違ってるとかかな。
やめとけよ
次は「音が悪いんですけど」とかわけわからない質問してくるぞこういう手合いは
19 :
9:2008/08/08(金) 09:13:38 ID:86f/P0wC0
>>16 いろいろとすみません。
ひとつだけわかったのは、
つないだケーブルは「オーディオケーブル」でした。
ご指摘のあった点を踏まえ、もう一度自力で試行錯誤してみます。
>>17 管理者権限の問題はないと思います。
このソフトを選んだのは、Vistaに対応しているからというのが大きいです。
そうでんぎねで録音できず他のソフトを仮使用して録音できるようならまたおいで。
たぶんPC自体に音声データが入力されてない気がする。無理だった場合オーディオインターフェイスの導入を勧めるよ。
21 :
9:2008/08/08(金) 09:24:41 ID:86f/P0wC0
>>20 ありがとうございます。
しばらく、修行してきます。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:46:19 ID:DguHXWmX0
RadioLineで録音したギター音源が1ch出力になってて左右どちらかしか聞こえないんだけど、
これを2chにするにはどうしたらいいんでしょうか。
コピーした部分を別のwaveファイルに結合すると
結合した部分がスローになっちゃうんですが、どうしてでしょ?
>>23 サンプリングレートを合わせないと駄目だよ。
女「車のエンジンがかからないの…」
俺「バッテリーかな?ライトは点く?」
女「昨日はちゃんと動いたんだけど…」
俺「バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?」
女「今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…」
俺「んでライトは点く?」
女「前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…」
俺「ライトは点く?点かない?」
女「○時に約束だからまだ時間はあるけど…」
俺「死ね」
新バージョンキター……んだが
起動時にうちのウイルスバスター2008が文句を言う。
どうしたもんだか。
女「車のエンジンがかからないの…」だから迎えに来て送って
俺「バッテリーかな?ライトは点く?」
女「昨日はちゃんと動いたんだけど…」そんなのいいから早く来てよ
俺「バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?」
女「今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…」どーでもいいからとっとと来い
俺「んでライトは点く?」
女「前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…」早くー、来るの?来ないの?
俺「ライトは点く?点かない?」
女「○時に約束だからまだ時間はあるけど…」だからー、あんたは黙って送り迎えだけやってりゃいいの
俺「死ね」
と思いつつデートの待ち合わせ場所までパシリさせれられる
>>25であった。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:32:50 ID:MVCe9/cn0
基本的なことかも知れないけど
SoundEngineて、元のWAVファイルを開いた際、
元のファイルの音と比較して大幅に音質とか音量って変わる?
S RECっていうソフトでネットラジオを録音してWAVにして吐いたものを
そのままWMPとかで聴くと全く問題ないんだけど
SoundEngineで開くとめちゃくちゃ歪んじゃうのは何で?
29 :
j57uwq2:2008/08/24(日) 23:38:50 ID:zfrppzmZ0
30 :
Dsk7y1:2008/08/24(日) 23:39:26 ID:5gGVXntt0
31 :
uEjA5KF:2008/08/24(日) 23:40:08 ID:Ci1X9Iw70
取り込んだファイルをノーマライズしたいのですが、
音声→のノーマライズは、白字?で選択できず、
ノーマライズ一括処理は黒字のままで選択できますが、
選択すると、保存フォルダを聞いてくるだけで、
波型の範囲指定をしてノーマライズ一括処理をクリックすると、
いきなりノーマライズされたり、なぜか前にノーマライズできたファイルに戻ったり、と
すんなりノーマライズができません。
ファイルは、午後の…などをSound Engineにインストールして取り込んだ元?MP3です。
どなたかノーマライズのやり方を教えて下さい。
初心者な質問ですみません…。
wavのフッタに「SoundEngineで編集しました」みたいな情報付いてるんだけど
これ付けない方法無いの?dataのサイズ情報ではきちんとそれを含めないような容量になってはいるけどさ
> スクロールバーは押したままにしておくと連続的に移動できるようにしました。
やっとかよ
ごめん。書き忘れた。
GauDioのクランプ波形修復みたいな処理SoundEngineで出来る?
4.12しかない上に画面の一部が操作できない、なんか日本語版が見つからない
なんぞこれ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:20:00 ID:7V0SMe7WO
あげ
4.20にバージョンアップしたら、ループ再生で先頭に戻ると途切れるようになってしまった・・・・
最初加工ミスったのかと思って無駄な時間費やしたorz
どっかに4.12落ちてないかな
サーバ上にまだある
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 18:38:47 ID:FOI6gol10
なんかSounengineで声をテクノっぽく加工出来ると来たんだがどうすればいいかよく分からんぬ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 02:29:32 ID:EwOhAXFk0
Sounengine
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:23:26 ID:u/t2qlmI0
Soundengineって再生速度変えられるけどアレって速度変えて保存出来ないん?
>>45 音質のところのダイナミックLPF
ところで本家フォーラムのマキシマ〜という方は、ここで質問すればいいのに
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:55:59 ID:u/t2qlmI0
>>48 ググったらあった
しかしSoundengine起動したら音質欄にLPFが無い場合どうすれば?
ヴァージョンを最新のにする
してるなら、いったんアンインストールして入れなおす
再生速度変えて保存は、別に録音ソフト起動して、録音する
てす
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:53:02 ID:cuftowjF0
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:26:02 ID:M/VxBS8B0
あれ?
このソフト、昔お世話になってたけど、
サイトの更新がなく、作者が死んだって聞いてたんやどけ、いつ生き返ったの??
復活してて本当にうれしいです。
音源を立体音響にする方法ってどうすればいいですか?
もしくは立体音響にするスクリプトを教えてください。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:02:57 ID:rGZCdIH+0
クソダメだ、さっきからチャレンジしてるけど、全然立体音響にならない。
誰かスクリプトを教えてくれーーーーーーーー
何でこういうヤツは公式FAQにたどり着けないんだろうね
立体音響ってのは、ぐぐるとフリーソフトが出るな
公式で聞けばよいと思うよ、変な奴いるけど
ん?まだ使いこなせないの?
これだけエフェクトがあるんだからそのものズバリの例があるほうが稀だぞ
それとも似たような例を自分のやりたいことに当てはめることもできない池沼?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:01:40 ID:uhknJ6+j0
音声全体に対して、
-60dB以下が0.2秒以上継続した後、
初めて-60dBより大きな音が出た地点をすべてマーク
みたいな機能はありませんか?
CCleanerっていうPC掃除ソフト使ったらサウンドエンジンの起動が超高速になったんだけど
環境によるんだろうけど、体感で30秒から1秒になった感じ
PCやってると待ち時間は長く感じるから実際はその1/3くらいかな
Jwordを殺せたか
テンプファイルを掃除してくれたかじゃね
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:21:06 ID:ugxkn5Q60
Sigmatel AudioのStereoMixで録音するときは
48000Hzを選択するとプチノイズが乗らない
これ豆知識な
リサンプルしないからじゃね
DAPに入れる曲の音量を下げたいのですが、音量を下げる場合オートマキシマイズを使うのとボリューム調節を使うのとでは、やはりオートマキシマイズの方が音質は劣化してしまうのでしょうか?
そうんでんぎねで音量を下げる方法をググると、オートマキシマイズの記事ばかり出てきてボリューム調節を使っている方があまりいないようなのですが、音量を下げる場合オートマキシマイズを使用したほうがよいのでしょうか?
長くなり申し訳ないのですがどなたかアドバイスをお願い致します
オートマキシマイズとボリューム下げるの較べてみたらいいべ、きっとわかんないよ
劣化を調べるWaveErrorというのがついてる
音量下げるのは、1曲の中の大きい音も小さい音もおんなじだけ下げる
そうんでんぎねのオートマキシマイズは、1曲全体を指定するレベルに聞こえるようにするので
いろんなCDを聞いたとき、ボリュームをさわらなくてすむ
>>67 レス有難う御座います。
色々考えているうちに頭の中がごちゃごちゃして来て、自分が知りたかったことが何なのかわからなくなってしまったw
オートマキシマイズとボリューム調節の劣化度の違いではなく仕組みの違いが知りたかったみたいです。
そして
>>67氏のレスでようやく納得出来ました。有難う御座います。スレ汚し失礼しました
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:22:25 ID:Nf9r3MsA0
ボリューム調節は全体的に音量を調節するから波形は変化しないよね?
波形が変化しなかったら音量も変わらないだろ
なるべく綺麗にベース音だけを抽出する方法ってないですか?
完璧じゃなくても良いんですが、自分でやるとノイズ?が酷いです…。
耳コピしてMIDIなどシーケンサで打ち込みと言う手段があります。
ベースの帯域に他の音がかぶってたらもちろん不可よ。
LPFとHPF(実は重要)、EQを基本にM/S成分弄ったり一定音量以下をカットしたりとか。
>>73-74 レスありがとうございます。
もうちょっと頑張ってみますね。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:02:41 ID:KT0ARLls0
カラオケで言うエコーみたいに、声の音声のみを響かせる方法何かありませんか?
ディレイを弄っても周りの音(低音)が響きすぎてキレイに出来ません(´・ω・`)
誰かいいアドバイスお願いします!
ヴォーカルだけ抜けるなら抜いて
Audacityでちょっとづつづらして重ねる
>>76 基本的に録音した音源の特定の音のみにeffectをかけることは不可能
コーヒーとコーラを混ぜて入れた容器を用意して
その中のコーヒーにだけミルクを混ぜろって言ってるようなもんだ
まぁ音は液体じゃないから方法はないこともないが
波形が寸分違わず一致吸えるオケを波形反転して重ねてやればヴォーカルだけ残るから
そのヴォーカルにeffectかけてまたオケと合成してやればよい
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:36:43 ID:6LjLv8rA0
買ったスピーカーのステレオテストがしたいので
左右別々にまったく違う音を鳴らしたい。
A曲を左、B曲を右から というファイルを作るには
どうしたらいいんでしょう?
Audacityが楽
波形編集ソフトは大概複数の音を扱うのには向いてないな。
マルチトラックを売りにしたソフト使ったほうが良い。
って公式にあるじゃないか。それを併用するよろし。
効果音だけ残す、というのは無理っぽいですね。
複数の音を扱うのはミキシング系ソフト
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 20:17:21 ID:hbDZmQLv0
>>76です(´・ω・`)
AudacityってSoundEngineFreeにもありますか?
>>84 audacityってのはソフトウェアの名前だぞ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:26:18 ID:hbDZmQLv0
>>76です。
ダメだ…どうしても低音のドスドスって音が響いて気分が悪い(´・ω・`)
もう諦めますorz
だから
>>78だって。擬似的になら方法はあるけどどれも完璧ではない。
声だけのファイルを用意できないなら諦めてね。これはSEではなく音声自体の問題。
今更ながら、ノイズ除去するときはミニ画面に出てくる波線を見れば楽な事に気が付いたorz
前に使ってたんだけど、Meで使えるバージョンて何所にいけばありますか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:59:53 ID:2at+Ap3/0
SoundEngineを使い、
合唱の演奏会を収録したカセットテープを、
ラジカセからパソコンに取り込むことは成功しました。
しかしファイルをパソコンで再生して聴いてみると、
歌の途中の音が小さくなる箇所が、
または場内アナウンスを話し終わったときに、
メーターで見ると、ゼロとなって、
実際はホール内の演奏なので全くの無音ではないのに、
無音のような状態となって、歌がブツ切りされて聴こえてしまいます。
録音レベルや再生レベル、ラジカセ側の音量も十分の大きさにしてもダメ、
音割れするくらいのレベルにしても、メーターゼロとなって、
コーラスや演説部分もブツ切れしてしまい、不自然になってしまいます。
これを解決する方法をどなたか教えてください。
93 :
91:2008/10/24(金) 10:12:50 ID:ZAblLuCO0
>>92さん
はい、カセット側はちゃんと録音されております。
歌っている最中、音符の記号で言えば休符に当たるところや、
演説の一呼吸のところで、レベルがゼロになってしまいます。
他のソフトも試してみます。ありがとうございました。
演奏の録音がPAダイレクトだとそういうこともあるんでないの
95 :
91:2008/10/24(金) 12:43:16 ID:ZAblLuCO0
>>94さん
録音が1996年頃、業者に依頼して出来たカセットテープです。
PAダイレクト、これも分からないくらいの素人です。
紹介された、ぽけっとれこーだー、超録も試してみましたが、
同じ結果になってしまいました。
ということは、どうしようもないでしょうかねぇ。
サウンドカードを替えてみる
どの録音ソフトでも同じだったのなら、
サウンドカードおよびそのドライバの話だろな
ある音量以下の音をカットしてしまう設定になってるんでしょ
その設定を変更できるかどうかはそのサウンドカードとドライバ次第
そちら方面のスレに光明があるかもしれませぬ
MP3無音挿入で劣化しますよね?
フェードアウトしてみようとリアルフェードで設定弄ってみたけど、
全然プレビュー通りにならないのですが…。
具体的に言うと、若干音量が減るだけで全くフェードアウトにならないのです。
へー
音声だけ抜き取りたいんですが 良い方法ありませんか?
マッシュアップするので必要なのですが
99 100 101 103はおんなじ人じゃないですか?
答えようがないのですが
はっきり言ってしまうとあえてSoundEngine使う利点は現状無いんだよね。
もっと分かりやすいものや高機能なものがフリーで色々あるから。
分からない、機能が使いこなせないって人は別ソフト移行がしああせかも。
105も同じ人だな
要はネガティブキャンペーン
質問厨と一緒にしないで欲しいな。
とりあえず、いろいろあるフリー編集ソフトのスレでも立ち上げたらどうだい?
MP3を扱う場合gogoを入れるとMP3が保存ボックスに表れるのですが
lameの場合はどのようにしたらSoundEngineから保存できるのですか?
wavファイルとして出力してlameを掛けるしかないな。
ヘルプ嫁
>>111 ワロタ
本当のそうしているとしたら、どんだけ使いこなせなくて手間掛けてんだwww
しょぼスペックでlameのフロントエンドソフトを使ってるからそうしてる。
寝てる間に連続的にエンコードできるからな。
Apple losslessをalac.exeでデコードしてsoundengineに取り込むコマンドラインを教えてくれ
ん〜そこはもう見てるんだけど、cmd開いてみてみると
Useage: alac [options] [--] fire
とは出るんだけど[--]の意味が分からなくてさ・・
まぁもう少し粘ってみるわ、ありがとね
訂正 fire→file ね
[--] は無しでいいんでないか
120 :
117:2008/11/05(水) 12:55:02 ID:p+vWhYP40
[--]を無しとしてみた
[Open]
Extension=m4a
Execute=alac.exe
Parameter= -f $src $dst
これでやってみると元のm4aファイルがサイズ0になって上書きされる。
$srcを仮にoutput.wavとするとサイズ0のoutput.wavが出力される。
なんか無理な気がしてきたぞ・・
>>114 素で使いこなせていないwww
スクリプト使えばフォルダ内のファイルすべてオープン→編集加工→MP3保存までノータッチでできるやんwww
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:35:59 ID:C2FsaHFR0
PV音源の曲の編集についてですが、曲以外に人の会話が入ってるのですが
その会話だけを消すにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみにヴォーカルの声と重なっているので削除するとヴォーカルの声も一緒に消えてしまいます
>>122 その会話「だけ」のトラックの波形を逆転させて合成
・・・おまえにゃ無理だろ?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:53:44 ID:C2FsaHFR0
>>123 レスどうもです。なるほど理屈は分かりますけどやり方が・・・・
上の波と下の波がありますが、これはそれぞれ何を表しているのか、また会話だけの波と曲そのものの波の分離もできないので全くできそうにありません
一応適当にいろいろ試してみた所、曲よりもその「会話」の方が音が強いのか、「ボーカルカット」という項目の中の「ボーカル強調」という項目
を選ぶとその「会話」がより強調されて大きくなります。
それと「アイソレーター」という項目の「ハイハット音を取り出し」を選ぶと、その会話は完全に消えましたが
曲の「声」も小さくなって「音」に関しては消えました
もし良かったらやり方を教えてください
定位が違うならそこを減衰
まあPVなら無理だろうけど
えーつまりですね、ウンコ入りのカレー(曲)があるとします。
ここでウンコ(会話)だけ取り除きたいわけですよね?
この場合確実な方法は姿・形・味・匂いまったく変わりのないウンコ(会話のサンプル)
を用意してそれを「逆」にしてウンコ入りのカレーに突っ込むわけです。
すると逆転ウンコとはじめから混ざってるウンコが中和されてなくなる訳です。
つまり元々の「会話のサンプル」がないと不可能なんですね。
あとはすべて「擬似的な」方法になります。
これらは所謂エミュレートみたいなもんで、完璧どころか軽減するのがやっとだと思ってください。
物によっては不可能です。たとえばウンコの茶色を除こうと思ったら
カレーの茶色まで消えてしまうわけです。ウンコの匂いだけなら可能ではあります。
味は重複してしまってるので、できる範囲と出来ない範囲があります。
結局
>>125さんのように定位(左右)や帯域(高低)が違えばバッサリ切ったり出来ますが
混ざっている箇所は基本どうしようもないです。あきらめてください。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:48:59 ID:C2FsaHFR0
>>125 レスどうもです。たった1秒なんですけどね。
その1秒の会話時には曲そのものは小さくて弱い高い音なので、
ボーカルカットで周波数や定位弄ったりすると一応会話だけ消えたのですが
曲がエコーがかかったような感じになります。
a
ゼロクロス選択を両方のチャンネルにすることはできないのですか?
試してみた結果、どうでしたか?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:47:13 ID:JQuDDAXZ0
音声をマスタリングしてるのですが、最初重いというかモノラルっぽく位相チェッカーが何も
反応してなかったので空間→サラウンド→チャンネルディレイを弄ったら
ステレオっぽくなって位相チェッカーも反応しはじめたのですが、鉄琴っぽい音が強くて耳障りになったのと
声がエコーがかかったようなカラオケで歌っているような声になってしまったのですが
モノラルに戻す以外でこれを解消するにはどこを弄くったらいいのでしょうか?
別に何もしなくてもファイルを全部読み込むまで待てば
位相チェッカーだかなんだか知らないけど動くんじゃね?
サウンドエンジンver.2.973のアンインストールってどうやってやんの?
最新版インストールしても残るし
プログラムの追加と削除にも出てこない
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:53:16 ID:tzeyT+TY0
>>132 いや、当初は解析タブの位相の部分が-inf dbとなっていて位相チェッカーも何も反応していなかったのですが
チャンネルディレイを弄ったら動きだしました
ただ鉄琴の音が耳障りになるようになったり声がカラオケで歌っているような音になって違和感を感じたので
ステレオ感を残したままでこういうのを消したいと思ってレスしました
何が言いたいのかさっぱりわからない
すみません、音量メニューの
オートバランス(左右音量差調整)と正負平均音量差調整
2つの違いがよく分かりません。
分かりやすく違いを教えて頂けませんでしょうか。m(_ _)m
左右の音量が違う場合、
DCオフセット+オートバランス+正負平均音量差調整
3つともやっても問題はないでしょうか。
やってみれ
好きなところでやめれ
それしか言いようがない
mp3ファイルを編集したくてSoundEngine4.30をインストールしたのですが
mp3を編集するには「VBMP3.DLL」と「GOGO.DLL」をbinフォルダの中に入れるって
書いてあったのでbinフォルダを探したのですが、SoundEngineフォルダの中に見当たりませんでした・・・
どこにありますでしょうか?
>>137 オートバランス(左右音量差調整)と正負平均音量差調整
2つの違いだけ教えて頂けませんでしょうか。
今ひとつ分からないのでお願いします。
左右音量差調整は左チャンネルと右チャンネルの音量差を
どちらかの音量を減らすか増やすかしてなくすもの
正負平均音量差調整は1つのチャンネル内で振れている波形の平均が
+/−どちらかに多く振れているのならそれを均一化する
2チャンネルあるならそれぞれ行う
・・・っちゅーことだろたぶん
んなこと作ったヤツに聞けよ
やってみれ
聞き分けられないのならやらんでいい
二度とくんな
SoundEngine Free ver.4.00から4.30にアップすると
「調整」タブが無くなってしまうのだが…仕様?
あーわかった「音質→マスタリングプロセッサー」に移動したのね
>>142 調整タブは、バージョン4.20から削除されているよ。
(更新履歴や更新内容は、フォーラムを見れば判る。)
あああテス
一度かけたディレイを消すにはどうしたらよいのでしょうか?
一度誤って保存してしまったため元に戻せなくなったのですが
初歩的な質問ですいません
次回から、録音した生データはちゃんと別名で保存しておきましょう
運が良ければゴミ箱に元ファイルが・・・
>>150 元に戻したら何故か元の場所に存在せず、消滅しました…
諦めて録りなおします……
最近インストールしたこのソフトを使ってwavファイルを開いたのですが
「ザー」という音が聞こえるだけで、何も作業ができません
いろいろやってみましたが解決しません。どうしたらいいのでしょうか
録音になってるんじゃないの?
154 :
152:2008/12/14(日) 12:47:24 ID:XsCRQt/j0
確認してみたら再生になっていました
いろいろ再生してみたらザーに混じって元のBGMが聞こえるのもありました
一応ituneなどで再生すると普通の音です
何が原因か教えてくださるとうれしいです
>>154 俺らはモニタのこっち側にいるから何が起こってるのかなんて本当のところわからんよ
それは自分で見つけるもんだ
まずはその心構えから直せ
156 :
152:2008/12/14(日) 15:01:35 ID:XsCRQt/j0
いや、同じ症状が出た人とか詳しい人とかが知ってるかもと思って聞いたんです
自分で散々探した後ですけど。もう別にいいです
うわ天然だよ
いじけちゃったよ
かわいいやつめ
いじけちゃだめだよ
最近、「上書き」に手を焼いている。
「名前を付けて保存」したいのに誤って一個上の「上書き」を選択、
前に入っていたデータを上書きしてしまう、というミスを
10回以上はやっている。
もし製作者の人が見ていたら、「本当に上書きをしますか?」という
警告を入れてもらえると、すごく有難いなぁって思う。
ちなみにfreeを使ってまつ(AA略
何でこんなことになるのか、というと
俺がおっちょこちょいってのもあるが、大抵録音の時って
ヘッドフォンに音楽垂れ流しにしてるんですよ。
だから保存する時間も限られてくるわけで、必然的に急いじゃうんです。
同じような人いますか?
保存する時間も限られてくる←すぐに次の録音に入るため
右上に進行グラフが出るでしょ?それが終わるまでにその横の×を押すとキャンセルできるよ。
あるいは[設定]の「ゴミ箱へ上書きファイルを削除」にチェックが入ってればゴミ箱探せば救出できる。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:00:26 ID:xf3gHK4UO
今までどのバージョン使ってたか忘れたけど、新しいバージョンインスコたら外観やら機能やら色々変わってて使いづらい…
また旧バージョンに戻そうかな
SoundEngine Free 4.40 2008/12/19
goldwave並に波形拡大できればいいのに
おお、バージョンキターッ!!
日本語でおk
ジョン・ヴァーップキタ━(゚∀゚)━ッ!!!
ジョンヴァーアップでどこが変わったか分からない
落とすときに更新情報ってあるのに見えないの?
なんなの?(ry
わざとだろw
多分
マスタリングに使ってるんだが、位相チェッカーがよく分からん
DAW上で全パートをまとめたバスの音量をちょろっと上げただけなのに、
それまで丁度いい値にまとまっていたサラウンド値がいきなりプラスになってしまったり
かと言って調整タブで強引に矯正すると音が歪むし
サラウンド値が変になる度にいちいちパンや音量バランスをいじる羽目になる
どうすればいいんだろう…
4.40に上書きしたら、ヴィジュアルが出なくなった…。
コンプやEQでズレた位相って、アタマに出来た無音部分を削除すれば直るんでしょうか?
位相はズレないと思うけどなぁ。「サラウンド(位相)」のことを言ってるの?
あれどういう基準で算出してるのか分からんから対策しようにもできない。
何かよく分からないけど、つまりサラウンドが+の値になってるとミックスが
失敗してるってことでしょ?
−3〜−7前後に落ち着いてるのが普通っぽいし。
逆相成分が多いミックスだとサラウンド(位相)がぶっとびやすいんでない?
低域成分はサラウンドに大きく影響するから。
-Inf(∞)は左右完全同相(モノラル・同相)
+Infは左右完全逆相(モノラル・逆相)、のはずだがなぜか+3dBくらいにしかならない・・・。
これ、ウィンドウを最大にして録音するとフリーズするね。
最大にしなければいい話だと思うがまだ試していない
パソのグラフィック能力が低いんでわ?
ブチって雑音を目立たなくしたいんですけどどうすればいいですか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 15:26:50 ID:/hQrBhOc0
jwordってどこに入ってるの?
Exeを回答してみたけどCnsminが見あたらない
soundengineのlumpyでオートマキシマイズしたんだが、たまに1曲目の頭に音が入るんだけど、なぜ?
サイト見に行ったら最新ヴァージョンが4.12ってなんだこりゃ
4.40は消えたのかよ
と思ったら4.41出てるのか
www.cycleof5th.com/download/soundengine_free_441.exe
>>179 以前録音したときは何も問題なかったミックスなのに、別の日に録ったら
全くいじってないのになぜかサラウンドが+に振り切ってたってことが何度もあるw
サウンドカードのせいなのか音源のせいなのか、それともDAWのせいなのか
今でも原因が全く分からない…。
DAW内部でバウンスすると、何らかの要因で定位が滅茶苦茶になることがあるらしい
SoundEngineのコンプって、コンプかけた波形がスレ以上だと再帰的にコンプがかからない?
それさえなければとっくに使ってるんだけど
マーク付けた所へ飛べないの?すんげー使い辛いんだけど
フリーにしては優秀だけど、何でこんな生きの長いソフトなのか分からん。
フォーラムで言えば対応してくれるかもよ。
(そこが息の長い理由だろうな)
もっと拡大できたりゼロクロッシング選択で両チャンネル選んでくれれば間違いなく最強
作業中のwavファイルとか展開するフォルダってSE側で指定できないかな?
TEMPあるとこの容量が少ないもんで3〜4曲編集するとすぐいっぱいになる
フォルダタブ
>>198 ありがとう
こんなわかりやすいところ見逃してたなんて・・・
ピッチや再生速度の変更はどうやるんですか
音程タブ(コマンドラインタブの横)
ありがとうです
SoundEngine freeって画面がビクつくんだけど何で?
負荷が掛かってるときにビクっ!って画面が動くから
ファイルやらエフェクトやらを選ぼうとした時やりにくいんだけど
1年くらい前のバージョンではなってなかった
>>203 ipointいれてる?
いれてるならそのせい
なるほど。どうもありがとう。
「IntelliPoint ちらつく」でググったら自分と同じ症状だったわw
マイクロソフトのマウス入れてからなったぽいな・・・。
SoundEngine以外のソフトではならないから我慢しても良いんだけど、
iPoint消してもいいなら消してみるよ。もうちょっとググって調べてみます。
IntelliPointのバージョンを5.5にしたら直りました。
同じマウス使ってたんですが買い換えた時にバージョンが6.1になってたみたいで
それが原因でちらつきが出ていたみたいです。
最新の6.3でも直ってるらしいですけど試してないのでわかりません。
チラ裏ですまそ。
wavの末端などを削除したときに出てくる赤いラインは何ですか?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:07:09 ID:Sp1WWPCS0
普通にマイクで録音した音声を、電話の受話口から聞こえてくる
ような音声に加工したいのですが、SoundEngine ではどのように
すればできるでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授願います。よろしくお願いします。
軽めのディストーションでどうにかなんないかな
>>208 フィルターで
下は 300Hzから下を
上は3400Hzから上をカット
一般電話の回線はこの品質
電話の音声に偽装なんてろくな用途じゃないと思うから釘刺しとくが、悪い事には使うなよ
マイベストCD作ろうとして全曲ノーマライズかけたら、一部の曲が音割れするんですが
24bitでやってみる。(16bitへの戻しは高品質で)
213 :
211:2009/02/12(木) 19:44:18 ID:Srf4xGBm0
214 :
208:2009/02/13(金) 13:39:38 ID:U7XOzbkw0
>>209 >>210 ご回答頂きありがとうございました。
作りたい音源を作ることができました。
用途は友人の結婚式で使う映像にアフレコで
当てるものです。ご心配かけてすみません。
それでは、どうもありがとうございました。
ちょっと質問します。
古い曲(昭和20年位)でボーカルカットしたいんだけど
うまくいきません。どのような設定にすればいいでしょうか。
80年代以降の曲はどれもうまくいきます。
なにを以ってうまくいきません で
なにを以ってうまくいきます なのかがさっぱり
そんなんじゃ
なにをやってもうまくいかないよね
すいません。最近起動がやけに遅いんですが(10秒以上)、なにか心当たりある方いませんか?
設定を初期値に戻したり、古いバージョンをインストールしたりしても遅いままなんです。
VirtualPC(XP) では 2〜3秒で起動するんです。
デフラグするとか
220 :
217:2009/02/16(月) 17:59:06 ID:nwv2O+pt0
>>218 レスありがとう。デフラグやってみたが変わらんかった。起動に16秒もかかってしまった。
でもなんとなく解決法が見えてきた。デフラグ後に再起動して一等最初にそうんでんぎね起動したら5秒だった。
いっつも開いているアプリか、常駐アプリを疑ってみる。
きまぐれなそうんでんぎね
初めてこのソフト最新版で使ってみたけど
自動録音オンオフやレベルの設定は終了時保存されないの?
開く度じゃ面倒なんだけど
soundengineでmp3を読み込みたいのですがbinフォルダが見つかりません
なせなのでしょうか??ググってみても理由がわからないです
よかったら教えてください
>>224 フォルダはあるけどあなたが見つけられていないことが原因です
あと
そこらのロクに更新もされないおかしなお手軽紹介サイトに
エンコーダーをbinフォルダにコピー
なんて書いてあるのを丸呑みしてやろうとぜすに
公式のFAQ出をじっくり読みましょう
エンコーダの必要ファイルならそうでんぎねに直接ドラッグ&ドロップだけでいいはずです
>>225 くまなく探してもみつかりません
Cドライブのprogramefiles内にあるsoundenginefreeファイルの中には
binフォルダは見つかりませんでした
あるのはresourse Sep Sec.zip Sel.zip Ses.zip
あとは実行ファイルとjpnファイルのみです
他にそれらしきフォルダはありません
それとも探してる場所を間違えているのでしょうか・・
全部のフォルダをくまなく見たけれどどのファルダの中にも入っていません
インストール中にバグが行ったのじゃないかと一旦アンインストールして入れなおしてみたもののやっぱりありません
バージョンは公式で配布している一番新しいものです
いちいち書き込むなよ
うるせーな
最初から場所間違えてるっていってんだろボケ
ついでに言うとそんなことしなくていいとも言ったし
解決策が書いてある場所も、
解決策そのものも書いただろ
人のアドバイスも聞かずに質問の重ねがけって 阿 呆 か お前は
R某、下品だな。
こんな質問者じゃ腹も立つだろw
こうすればいいよって差し出した豪勢なお膳立てを、
見もせずにひっくり返して
箸がっ!箸が置ける場所がないんですっ!
て泣き喚いてる、みたいなw
RadioLineに並べた音源をSoundEngineで編集して戻ると位置がめちゃめちゃになってます。
解決策はありませんか?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:24:36 ID:b8NLG3aj0
このソフト使って、『名前をつけて保存』にすると最初に出るフォルダにそのまま
名前を付けて保存したんだけど
次の日PC開いて聞こうとしたら、ファイルが消えて無くなってた…。
これはもう一度保存したファイルは消滅してしまったって事?
二度と開けないんでしょうか?
80近くファイルを保存したのに…ショックです。
233 :
232:2009/02/26(木) 16:37:06 ID:b8NLG3aj0
連投すみません。
ゴミ箱の中に、なくなったファイルが入ってましたが
再生してみると、一秒に満たない無音ファイルと化していました。
一時フォルダに保存しちゃって
次回起動時にクリアされちゃってんじゃないの
236 :
232:2009/02/26(木) 17:40:48 ID:b8NLG3aj0
回答ありがとうございます。
後悔してます。
一時保存とは知らずに、面倒だったので、表示されるフォルダにそのまま名前付けて保存してました。
バカでしたw
なんだかまだわかっていない感じの返しだな
そもそもそうでんぎねのせいではないし
一時ファイルの削除はゴミ箱には入らないし
ゴミ箱に入って底に残っているのなら元に戻せるはずだし
ろくすっぽメンテしてないから単にPC腐ってんじゃねえの?
つか、そもそもどこに保存したのか意識していないなんて事自体が信じられない
ファイル名覚えてるならファイル検索かけた?
ループ再生時にスムーズに戻らないのですが最近のバージョンはこれが仕様なんですか?
昔のやつはそうでもなかったと思うのですが
は?
終了地点までいって開始地点にもどるとき(どんなに調整しようとも)間があるってことです
描画能力が関係してるかもしれないので最小化して画面を消して試してみれば?
それでも変わってないんで仕様っぽいですね
その辺は他のソフトでやることにします
バージョンアップする前は「マークで分割して保存」と言う項目があって便利だったんですけど
ver.4.41からその項目がなくなってどうやって分割して保存していいかわかりません。
分割して保存をする場合はどう操作すればいいのでしょうか?
すいません・・・・・自己解決しました。
レスは無視してください。
mp3を開けるようにはしたのですが、1つだけ開けないmp3があります
正確には開けるのますが1秒ほどのジッというノイズで読み込まれてしまいます
原因は何なのでしょうか?
神のみぞ知る
1びょうほどのじっというのいずのえむぴーすりーだから
オートマキシマイズって耳では音質劣化分らんな
サラウンドでも分らんかったわ
いや、わかるだろww
サラウンドが分からないってちょっと
このソフトはヘッドフォンで聞いた時左右で違うのが聞こえる曲の片方だけを聞けるように編集って出来ますか?
はいできますよ
違う音をミックスで挿入すると、挿入した方の音が凄い早送りになっちゃうんだけど…
どうすれば直せる??
サンプリング周波数が異なるとか
最近のバージョンだと
サンプリング周波数違うよー
変換するー?
とまで訊いてくれた筈だが・・・
その選択で変換しないを選んだ上で質問してるとしたら
253のPCでは凄まじい事が起こっているのかも知れないな、使用者がマトモなら
使用者がマトモじゃない?
はっはっはそんな筈がないじゃないか
最後四行がウザすぎる
それはそれは
気に障ったのなら申し訳ない
失敬!
259 :
258:2009/04/03(金) 06:11:20 ID:ml+H0JBV0
すみません、自己解決しました
19分で勝手に納得して終わり
役にたたねー
録音タブ開いてる時に「ファイル名」を2007/04ってしたら、
以降録音タブをクリックするだけで「録音用ファイルを作ることができませんでした」
と表示されて録音ができない。
インストールしたばっかなので「ファイル名」をいじったのが悪いんだろうってのは
分かるんですが、どうすればここをまた変えられるのでしょうか。
タブのクリック自体できないので詰んでます
アンインストール→再インストールくらいなんでしないかね?
>>262 したけど駄目でした
ググったところOK WAVEでそっくりな症状を訴えてる人がいましたが
結局根本的な解決法は見出せていなかったようです
追記
関連ファイルもすべて消して再インストールすると一応直ったんですけど
結局なにが悪いのかよく分からなかったんで聞いてみました
「/」がファイル名に使ったらいけないからじゃないの
釣りだろ?
このソフトってwikiとかないの?
なんで公式も見ないの?
ヘルプからでも行けるのに
>>268 このスレの住人が作ったようなものはないかと聞いているのだが。
作ったのならテンプレに貼ってあるだろ
そも、そうでんぎねのコミュミテイは公式のフォーラムで構築されてる
なんで素直に見に行かないの?
行ってもわかんないから?
アンインストールしなよ
黙っちゃった
これで平和になった
だな
274 :
267:2009/04/10(金) 23:43:46 ID:xCm4DTcU0
この俺が大人しく引き下がったと思ってるの?
必ず復讐するからな
破滅へと導いてやるよ
スゲェ破壊神だ
あらかじめ通報しとこうw
俺267だけど通報したところで274とIPまるっきり違うから面白くないと思うよ
いや、俺が267だ
じゃ俺も
俺が267だ!
280 :
267:2009/04/11(土) 18:51:57 ID:CXw1662L0
大体スレの進みが遅いのにスレの途中でwikiできたりしたらテンプレにあるはずないだろうが?
だから訊いたっつーのに
必ず報復する
nyやshareのウイルス経由で荒れまくった同人板みたくしてやるからな
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:24:40 ID:Rw8uHTZp0
録音したファイルは、いつもDCオフセットしてからノーマライズ処理してます。
質問ですが、どんなに小さな音量で、同一条件下で録音したファイルでも、曲が同じならノーマライズ処理後の解析結果は同じなんですか?
処理後、解析結果を見ると最大音量が-0.00dBになってることもありますが、これはその部分の波形がピークに達しているということですか?
>>261 ツール>設定初期化、てのをやればよかったのかもな
このソフトVisualStyleのこと全く考えてないね
いくらフリーだからって公開するなら最低限のことくらいしてほしいものだ
へー そー
まだ開発段階だし、公開しながらフィードバックをもらって改良してるんだから。
そうんでんぎね
音声ファイルを編集した時に、その操作手順をcsvでスクリプトにして保存することってできなかったっけ?
以前保存した覚えがあるのだが、どうやるんのか忘れた・・・
名前を付けてcsvかと思ったが、これだとcsvで音声データを保存するし・・・
csvになんかならないし
そもそもなんで「スクリプト」タブで「保存」しないの?
ばかなの?
スマン・・・
スクリプトのタブで「表示」を押さなきゃいけないのか。
最初何も表示されてなかったし、保存押したらエラーが出て・・・
お騒がせしました。
あと、保存されるのは.sesファイルだったね。。。
なんで
。。。
って打つやつってバカなんだろうね
カリカリすんなよ
まあ優しくしてたら馬鹿が調べずに質問してくるけどな
なんでもないことにイラついて周囲を不快にさせる奴よりは、害がなくていいな、
煽り文句にわざと間違えた句読点付けるやつよりはマシ
.Wavファイルを再生したところ、標準の音量が小さく感じられたので
底上げしたいのですが、どこから設定できますか?
チャンネル2(ステレオ)のデータの右と左を個別にモノラルで
抜き出したいのですが、どうすれば良いでしょうか。
wavファイルを開くと上欄に1ch、下欄に2chが表示されるのですが
上欄だけ切り取りを選択しても下欄も切り取られてしまいます
>>296 一通りいじってみろ
ヘルプ読め
メニューにある用語をググれ
>>297 片側無音にしてモノラル化とか、やり方変えようとは思わねェのか?フツー。
>>299 それだと、ラジオ音源とかでノイズとか入って飛び出てたりすると上がらないだろ
めんどくせえからどうせ教えるなら[音量]で好きなだけ上げさせろよ
つうかメニューに[音量]ってあるのにわからねえって釣りだろ?
質問よろしいでしょうか。
ディレクトリ内のwavファイルに対して一括でボリューム(音量調節)を行いたいと思います。
解析タブの情報で最大音量: 0.00 dB ( 1: 0.00 dB, 2: 0.00 dB )となっているものだけに対して
ボリューム(音量調節)を-1.0dbを行いたいのですが、
一括処理を行う際に上記の条件などを指定することは可能でしょうか?
よろしいですか、って言ってよろしくなかったらどうすんだよ
全部ノーマライズかけて0.00にした上で-1.0すりゃいいんじゃネーノ
もしくはリミッターで全部一定値にまとめちまうとか
このスレきもい粘着がいるな
な。
ねーねー2.945のが軽くてべんりじゃね?
久々に最新版インスコしてみたら、いつの間にかマスタリングプロセスが復活しててワロタ
あれがないのが嫌(一応使えるけど面倒だった)でずっと古いバージョン使ってたのが馬鹿みたいじゃないか
モノラル音声2つでステレオ音源を作れるようになったのは、Ver何からですか?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:33:31 ID:SApzXR9d0
分割保存のためのマークって、クリップボードにコピーすれば
テキストエディタに数値がはき出せるので何とか保存出来るけど、
逆にそういうテキストを読み込んで一括して分割点指定することは
出来ないんだね。
音楽の内容やトータル時間は同じだけどいくつか条件変えて
エンコしたファイルを分割しようとすると、テキスト化された数字見て
いちいちカーソル合わせないといけないのがとっても面倒。
[Mark]を[実行]すりゃいいじゃん
そんなもんない
複数のマークを一括してクリップボードにコピーする機能は秒数だけでなくposの数値も併記すべきだ
ああ、posはマーク設定後スクリプトで(表示)すりゃおk
ねえねえ、使ってみようとしたんだけど。
アイコン表示される部分が真っ白なんだけど、これは何ぞ?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:18:59 ID:gxdSKjdqO
POD X3ってオーディオインターフェースからUSBでギターを録音しようと試みましたがどーも出来ません
入力はライン入力にしております
USBからじゃダメなんですかねぇ?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/21(日) 18:23:17 ID:Lc2rrOQD0
flashgetでダウンロードしてると
いつも二時間で止まるんですが
どーすれば直ってダウンロードできますか?
二時間たっても0%のままです。
>>315 "録音デバイス"はちゃんと選択しとるかね?
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:00:22 ID:gxdSKjdqO
>>317 あ…ありました…すいませんでした
このソフト重ね録りは出来ないのでしょうか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:29:31 ID:gxdSKjdqO
>>319 そんなソフトがありましたかぁ〜
これじゃ出来ないようなのでAudacityってソフトを見つけてやってます
このソフトはsoundengineと連動なのかな?
そうやって1から10まで聞くつもりか?
いやがらせ?
wavファイルで音量を上げたり下げたりなどの作業を長い時間繰り返していると落ちるんですが
今もこの解決策はHDD容量増やすか、こまめに保存する事でしか回避出来ないですかね?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:37:26 ID:BXxOdB7vO
あり?昨日まで普通だったのに録音した音がスピーカーから出ないぞ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:21:08 ID:ZYVlLiuR0
SoundEngineと他のソフトのこともあり、もしかしたらお尋ねする場所が
違っているのかもしれませんがどなたか教えていただけないでしょうか?
PCに入れてもらったお経の音が低く聞き取りにくいので大きくしようと
ネットで探して下記の物をダウンロードしました。
SoundEngineにakrip32をドロップ?し午後のこ〜だも用意いたしました。
お経はmp3です。wavに変換するにはどの手順でするとよいのでしょうか?
この一週間探しまくっておりますがwavをmp3にするものしかありませんでした。
PCはXPです。音楽に関してはネットより名前をつけて保存で取り込んだこと
があるくらいでほとほと困り果てております。よろしくお願いいたします。
普通にネット上で公開されてるお経のファイルを取り込んだりしてたり、CDから取り込んだりしたんだろうよ
偉そうに説教する前に自分の想像力のなさをどうにかしろよ
>>326 どこのどちら様かもなにが「普通]かも存じませんが、
> ネット上で公開されてるお経のファイルを取り込んだりしてたり、CDから取り込んだり
個人使用の範囲を超えれば、違法です
少なくとも分別のある年齢であれば公言すべき事ではない事はお分かりになられているはず
そこにお望みの回答までしている
横槍はご勘弁いただきたい
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:16:41 ID:5AHfaDab0
SALA仕上げ
ご自分の醜態を晒すとは物好きなお方ですね
問題が解決している事をお祈りいたします
個人で自分の読経を録音してサイトに置いてる人が結構いるんだよ
そういうのを「名前を付けて保存」したり
CDから取り込んだりするのがどうして違法だと言う前提で説教するんだ?
どう考えたらそれらが個人使用の範囲外だと言えるんだよ
>>333 それ以前に、いったいどこに
個人使用の範囲を超えている
と書いてあるんですか?
あと、あなた方脇から出てきていますが一体どなたさま?
Winnyで落としたmp3ファイルの末尾に不要なノイズが入ってたんですが
このソフトで削れますか?
324です。いろいろありがとうございます。
331さん紹介サイトのものを使わせていただこうと
お気に入りに納めました。
大変ご心配頂いた著作権のことですが、教会のサイトで
ダウンロード許可のある賛美歌を取りこみました。
私の書き方が悪く325さんにはご迷惑をおかけいたしました。
また、ご紹介いただいたサイトは何度も通いつめたところで、
この歳になるとちんぷんかんぷんです。
今後も新しいことにも挑戦していこうと思っております。
お世話になりました。
>>337 先にも言いましたが、作曲した作曲家、指揮者、演奏者、歌い手、出版元。
誰がどのように「許可]したのかは知りませんがそんな事を公言するものではありません
挑戦するのは一向に構いませんが、人の手を煩わせるのはいかがなものかと思います
この書き込み自体が脇からちょっかい出して荒らそうとしていた偽者さんの可能性もありますけどね
いい加減宇座員ですけど
最初から、もしくは途中から全部自演だろ
ID:XT64YtmX0 = ID:TVR13nIZ0 = ID:a+uw06xm0 = ID:PRQeWc0/0
見苦しいなぁ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:33:00 ID:GrOScL2S0
挑戦状
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:04:03 ID:1wdjrTPd0
こちらのソフトをインストールした後、デスクトップに出たアイコンをクリックしてもソフトが立ち上がりません。
何か解決策はありますでしょうか。
粘着馬鹿ID:YpDoVYYG0
釣れる前に引き上げるなよw
エサ台無しwww
フォルダ内のファイルを一括して、
音程タブ内の長さ50%(再生速度2倍)変換する
スクリプトを作りたいのですが、
どのタグを設定すればいいかわかりません。
どのタブを使えばいいか教えていただけないでしょうか?
下までのスクリプトしか作れませんでした・・・(ダメすぎてorz
---
[Folder Open]
Option=ShowOnce
Extension=wav
[Folder Save]
音程タブで[実行]してからスクリプトタブで[表示]すりゃいいんだよ。
[PitchChanger]
Parameter1=0
Parameter2=0
Parameter3=10 <-任意(おそらく意味なし)
Parameter4=2 <-窓タイプ(タイプによって多少音質が変わるので自分で選ぶこと)
Parameter5=50
Parameter6=0
Selection=0,-0,-1
再生速度に伴う音程変化をつけないのならParameter1で-12を指定
ををスマン。自分で勝手に作ったスクリプトを保存してたらしい。
なんか使えた記憶があったんだが、記憶違いのようだ。
(んー、全部音程タブで手動でやったのかなぁ)
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:27:24 ID:UAkGEPei0
チャンネル1を
チャンネル2に貼り付けるにはどうしたら良いの??
複数楽曲の聞こえ方合わせるためマキシマイズ施そうと思ってるんですが、
大にあわせて他を持ち上げるのと
小にあわせて他を抑えるのと、どっちが王道ですか?
それはSoundEngineの話じゃない
携帯の着信用に
このソフトでグラフィックイコライザー設定教えて下さい
機種によって違うのはわかるけど共通設定みたいのがあれば教えて下さい
エロい人
携帯の着信用はともかくグライコで何がしたいんだよ
356 :
352:2009/07/11(土) 11:54:14 ID:EdXZ5U/r0
357 :
351:2009/07/11(土) 12:13:06 ID:4gnbJ9ot0
しかとですか?
>>355 グラフィックで篭らない
綺麗な音を作りたいと
思ってるんです
>>358 ケータイのスピーカーがそういうスピーカーなら
リアルな音を再生しても音は篭る
データサイズを抑えるために高音・低音を削って圧縮していれば、
どんな立派なスピーカーで再生しても音は篭る
いずれもSoundEngineの範疇の話ではない
>>351,
>>357 チャンネル1を選択して反転させてコピー
チャンネル2を選択してペースト
終了
>>356 そうだよ
クギはどうやって打つのが王道ですか?なんて
道具であるカナヅチは知った事じゃない
どっちでもいいって事ですね。
ありがとうございます。
363 :
351:2009/07/11(土) 16:56:18 ID:4gnbJ9ot0
>>363 1chを2chにコピーする場合、
SoundEngineの「スクリプト」タブで、
[ChannelExchanger]
1=2
とエディットボックスに入力して「実行」ボタンを押す。
1chを2chにコピーしたい場合は、
[ChannelExchanger]
2=1
とエディットボックスに入力して「実行」
1chと2chを交換したい場合は、
[ChannelExchanger]
1=2
2=1
とエディットボックスに入力して「実行」
上のスクリプトは全範囲を変えることも選択範囲のみ変えることも可能
スクリプト便利ね!
365 :
351:2009/07/11(土) 20:08:21 ID:4gnbJ9ot0
>>364 ありがとうございます。
そんな裏技があったんですね。
なんでそんな回りくどい事を・・・
SoundEngineではなくRadioLineの相談をしてもいいでしょうか?
専用スレはないみたい&公式の掲示板が使えない(TT)&作者メールもなし
WindowsXPHomeSP3 RadioLine1.09を使用しています。
プロジェクトファイルを作成後、中身のWAVEファイルを更新してから
あらためてプロジェクトファイルを開くと、貼り付けていたWAVEファイルのデータが
消失し、再生しても音が鳴りません。
あるのは貼り付けたWAVEファイルの影のように、先頭部分に黒い縦線が
一本あるだけになります。
フォーラムのほうにキャッシュの確認と再貼り付けができるかどうかという確認事項が
ありましたが、前者はとくに問題はなく、再貼り付けは可能です。
ただプロジェクトファイルを保存する理由は、ミックス位置を決定した「後」で
音源を改良するためなので、音源が変わる度に再度ミックス位置を探していく
ようでは意味がないのですが・・・(微妙なタイミングなので動かしたくない)
プロジェクトファイルをテキストエディタで開いても何が問題なのか・・・
WAVEファイルの名前は変わっていないし場所も同じです(上書きなので)
>>351は単にステレオをモノラルに変更すれば済む話じゃないのか・・・
>>369 なんか変な人ですね。
上で賛美歌に噛みついていたアホの子でしょうか。
ここでもRadioLineの相談があっているし、単発スレになるのが分かってて
わ ざ わ ざ スレ建てるなんてのは小町だけにしてくださいオバサン。
>公式の掲示板が使えない(TT)
投稿フォームがありません。だから書き込めないし質問もできません。
原因ですか?
そんなものあなたに探れるものなら探ってください。探って見せてください。
管理人ではないのに、投稿フォームが消えている理由が分かるなんてすごいですね(棒読み)
もっとも一番の原因は、管理人の放置プレイによってフォーラム参加者になれないことですがね。
ちょっと前には投稿できたんですがね・・・フォーラム未登録でも。
スレ立てれ
立ててもこの調子じゃ回答はは来ないだろうけどね
この性格、というかしつけのなっていないところが原因だって
自分で書いてて気づかないのかね
気づかないんだろうね
片方のチャンネルだけをコピーする方法ってないの?
どうやっても両方のチャンネルが一緒にコピーされてしまうのでLR分割という面倒なことしてるんだけど
全角全書く
すみません、質問なんですが
音質欄にエンハンサーが表示されてないのですが
どうすれば良いのでしょうか?
着うたの作成で高音質にしたいのですが…。
エンハンサーのない古いバージョンである
あるいは
正しくインストールされていない
正しくインストールされているなら
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Cycle of 5th\SoundEngine\Sel
にEnhancerというフォルダがあってそこに設定ファイルが入っているはず
Program Filesから実行ファイル/フォルダだけコピーして来た、とか
ずぼらな事を当然これらのファイルはないから表示されない
>>377さん
ありがとうございます。
検索してみたところSoundEngineフォルダの中に
zipであったのを解凍したらフォルダが出てきました。
ですが、中身がSELファイルばかりだったのですが、
ここからどう設定行えばいいのでしょうか?
>>378 そんな事はしなくていいはずなので、
まずPCにチェックディスクかけて、ウイルスチェックを行い、
PC自体に異常がない事を確認して下さい
必要ならOSのクリーンインストールおよびアップデートを行ってください
古いパッケージが残っているなら、コントロールパネルのプログラムの追加と削除から
アンインストールを実行し、できればCCLEANERなどでレジストリのクリーニングを
行ってください
その上でサイトから最新版のパッケージをダウンロードして、
インストールを正常に終わらせてください。
zipファイルを覗く、とかどうやらあなたはイレギュラーな事をし過ぎです
余計な事をしすぎです
>>379 釣り乙
マジレスすると、「設定」の「簡易モード」のチェックを外してSoundEngineを再起動すればいい
>>380さん
ありがとうございます!
ちゃんと表示されるようになりました!
曲をフェードアウトさせながら、違う曲をフェードインさせるのはどうすれば良いのでしょうか?
DJの真似事をしてみたいなぁと思ったのですが…。
>>382 クロスフェードで貼り付けるとか
そもそも複数のWAVを切り貼り編集するのはRadioLineの役割。
質問させてください。
SoundEngineのエフェクトを使って、
ボーカルのみの歌声を、号泣しながら歌っている音声にしたいのですが
どのエフェクトを使えばそれっぽくなるかわかりません。
指針だけでも教えて頂けませんでしょうか?
ムリです
公式フォーラムで聞いてください
Free ver.4.41をインストールして録音に使いたいんですが
録音ボタンを押して停止して録音を撮り直す時に
さっき撮った録音ファイルを勝手に再生するのを止めるには
どうすればいいですか?
[設定] → [開くと同時に再生(P)] のチェックを外すだけでは?
まさかこんな一通りさわるだけでわかるような事だったら救いようもないけど
一時停止のボタンのところを一時停止じゃなくて
停止してそのたびに新規作成したいんですが
停止ボタンはどこですか?
意味不明
録音なら別のソフトにやらせた方が
ver.4.41なんですが
録音のところのチャンネルが2になってると
録音したものが下の音量バー?が2つあるところの
上しか表示されてなくてヘッドホンの左からしか音が出ないんですが
何でなんでしょうか?チャンネルを1にするとちゃんと左右から聞こえる
ファイルが出来るんですが
マイクは使ってませんデスクトップに流れてる音を録音
サウンドカードに付いてるドライバソフトをちょっといじってみたら
取り合えず直った原因は不明
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:56:56 ID:96LkSjDs0
質問させてください。
普通に録音した音声を、テレビドラマなどで時々出てくるような
「心の中の独白」っぽくするには、どのような操作を行えば
よいでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いします。
ディストーション噛ませばいいんじゃね
>>393 メニューの
空間→リバーヴ→シンプルリバーヴ→ライブラリーの「ディレイバーブ」を選択
こんな感じかな
すみません教えて下さい
OSはw2kなんですが、
とりあえず4.11をDLして起動させても、
上半分のタブ・ツールバーの部分が表示されず、
その下にあるウインドの部分が透けて表示されてしまいます。
ファイルをドロップすると自動再生は出来るのですが、
その他の操作ができません。
PCのパワー不足でしょうか?
その書き込みから君のPCのパワーとやらまでわかると思いますか?
>>396 Win2kでアルファブレンディングを使ってるから
描画処理にパワー食ってんじゃね?
そもそも最新版は4.41
とりあえず落としたというのならこれなんだろうけど
質問するのにバージョンすらきちんと書けないようなやつのPCが
どんな状態になっているか、なんて想像するのも恐ろしい
色々予想して回答しても、
OSごとクリーンインストールしたら「なんだか知らないけどうまくいきました」
っていうそもそも質問するにも当たらないようなオチになるだけだと思う
>>398 よくわかりませんが、やっぱPCが不足なんでしょうか?
>>399 最新のVer.は存じませんが、
落とすときに4.11と書いてました、ヘルプのバージョン情報では4.12になってましたが。
CPU:AMD +2600
メモリ:512MB
OS:W2k SP4
再ですか・・・
>>401 有難う、それで試して見ます
ビデオカードはたしかマザーにオンボードです。
初めまして。
iTunesにYouTubeから曲を取り込み、それをSoundEngineで開こうとしているのですが
「ファイルを開くことができません。壊れているか対応していない可能性があります。」
と出ます。
きちんとファイル→明細→WAVにしてはいます。
後はドラックしたままSoundEngineで放せば良いはずなのですが・・
どなたか詳しく教えていただけませんか?
>>403 >きちんとファイル→明細→WAVにしてはいます。
これがあやしい。どのように変換しているのか詳細がわからない。
>404、405
返信有難うございます。
SoundEngineのツールバーの「開く」ボタンを押して対応している拡張子が表示され、
サウンドファイルにしています。
質問コーナーの様な場所で同じような疑問の方も居て参考にしたのですが
どうも分からなくて;
理解できないから人の手を煩わせてもいいってか
408 :
405:2009/08/22(土) 18:10:26 ID:fppEsEes0
>406
あのね、>405で示した公式サイト内のTipsにも詳しく書いてあるように、SoundEngineで読み込めるwavファイルの
オーディオ形式,サンプルサイズ,サンプルレート,チャンネルには、それぞれ一定の制約があるんだよ。
それらはWindows標準のエクスプローラ上でwavファイルを右クリック→プロパティ→概要→詳細設定 を選択する
だけでも簡単に分かるはず。(少なくともWindowsXPの場合)
CD並の音質だと16ビット,44.1kHz,2ch(ステレオ)のwavファイルが一般的だと思うが、人によっては
それ以外のwavファイルを扱う事も多々あるわけで、どんなソフトでサウンドファイルを扱うにしても
そのファイルの拡張子しか分からないようでは辛い。
いくらiTunesが有名なソフトでも「出力されたファイルの拡張子が.wav」というだけでは大丈夫と言いきれないんだよ。
あと、SoundEngineはUnicode特有の文字や半角カタカナが含まれるファイル名も問題なく扱えるから(私自身が
最新版SoundEngineで確認済)、「ファイル名にダメ文字が含まれているから読み込めない」という事はないはず。
4.50が出たけど、これっていまだにJWord入ってるの?
>>409 インストール時に選択肢は出る。いいえを選択すればインストールされないし、
嫌ならインストーラからファイルだけ引っこ抜いてしまえばいい。
411 :
410:2009/08/29(土) 21:28:40 ID:AT0Vn0Gl0
ファイルだけ、ってのはSoundEngineのファイルのみを抽出する、という意味ね。
インストーラからJWordを抜き取るわけではないのであしからず。
412 :
225:2009/09/04(金) 15:07:41 ID:FSkWbHl30
質問です。
自分の歌声(男)を女性の声にしたくて
メロディーの再生速度を50%に落としてゆっくり歌い録音した声を200%で再生することで
自分の声色を女性っぽくすることができました。
しかし、コロスケみたいな声になってしまいました。
色々試した結果、自分の歌声を125%で再生するのが一番女性っぽいことがわかったのですが
自分の声を25%あげたときに、メロディの速度とキーが合うように歌うには
再生速度をいくつ下げて歌えばいいのでしょうか?
メロディを75%で再生して歌った声を125%で再生したりしたのですがどうにもうまくいきません。
助言よろしくおねがいします!
算数は苦手ですか?
0.8x1.25=1
~~~
>>413 めちゃニガテです!
なるほど・・・ありがとうございました!
225書いたのは俺なんだが・・・
そうでんぎねがどうこうって言うよりその「迂闊さ」をどうにかしろよ
うっかり八兵衛を地で行くようなヤツだな
波形編集時の選択範囲操作に関する質問をさせてください。
SoundEngineFree 3.xx(←バージョン詳細失念しました)からFree 4.50に
バージョンアップしました。
3.xxの時は、波形上で選択範囲を決めた後、開始位置/終了位置をマウスで自由に
ドラッグできたのですが、4.50にしてからはドラッグできたりできなかったり、
という状態になります。
マウスを開始位置(または終了位置)に合わせると[←→]というカーソルに
変わるのですが、その状態でドラッグしても開始位置を動かせず、クリック
する位置を上下に変えるといきなり動かせるようになったりします。
今は何度かクリックする位置を変える事でしのいで居ますが、不便なので
なにか情報がありましたら教えて下さい。
このスレ内にて「選択範囲」で検索してみましたが、特に情報を探し出せ
なかったので、この現象についてお解りになる方もしくはどこかに情報が
ありましたら教えて下さい。
※必要な情報かどうか判りませんが、
OSはWindowsXP SP3、Pen4 3GHz、RAM 4GB、です
つ4.51
>>417 ありがとうございました!
こんなに早く修正されているとは思いませんでした
質問なのですが、
音声を開く際、一度開いたことのあるものだと、
『前に変換したファイルが〜』っていうのをいちいち問われますが、
これを無効にする方法ってありますか?
>>419 普通は異常終了した後じゃないと出ない気がするけど、どうしても気になるようなら
作業フォルダや録音フォルダを毎回手動で削除すればいいんじゃないだろうか
もしフォルダの場所が判りづらければ、
1. SoundEngineを起動
2. [フォルダ]タブを開く
3. 「作業フォルダ」「録音フォルダ」を判りやすい場所(デスクトップやC:\、D:\などのSoundEngineフォルダとか)にする
4. SoundEngine作業終了後にこのフォルダを毎回手動で削除する
次回起動時には、空のSoundEngineフォルダが指定した場所に自動的に作られるのでメッセージは出ないと思う。
422 :
419:2009/09/09(水) 15:36:53 ID:Sq15GC8R0
>>420-421 自分の環境がおかしいのかと思ってチェックしてみたところ、
wave形式だと出なくて、mp3やoggを扱うと出る感じなので、仕様と諦めるしかなさそうですねぇ・・。
どうもありがとうございました。
>>419 >>422 RMDIR /S /Q %temp%\SoundEngine
っていうバッチファイルを作っておいて実行
意味はそうでんぎねが起動する時に作る作業フォルダの削除。
だから、逆にそうでんぎねが起動していて何か作業している時に使うと
作業途中のテンポラリファイルが失われて実行中の作業が延々と終わらなくなったり
わけのわからないエラーを吐いたりアンドゥできなくなったりするので注意。
コンパネからネットワークに接続しているプログラムを見たら
起動中のsoundengineの名前があったんですが
これは何の為に繋いでいるんですか?
バージョンはフリーの4.41
そのプログラムを外すにはどうすれば良いですか?
低回線なのでネットは最低限の範囲で使いたいので
外せない
そうでんぎね起動したとき位しか繋ぎに行かないよ
何でもかんでも排除しようとするのもいかがなモンか
つーかCycleof5thへのアクセスを停めちまえばいいだろうが
Cycleof5thへのアクセスを停めちまうにはどうすれば良いですか?
vista ADSL無線 corega
そんな質問するなんて馬鹿だな
お前のところ何の対策もされてないって事だ
もう遅いだろうけどネットに繋がったマシンの中身は全部覗かれてるんだろうな
管理共有でアクセスすれば全部見れるもんな
まあこんなところにこんな質問書いてしまうくらいだしな
はいはい釣り乙釣り乙
>>427 メニューの「設定」→「起動時更新のチェック」を外す
dクス
そうやって何の知識も無いせいで2ちゃんもお金払って見ちゃってるんですね
現在、再生位置の移動は画面下部のスクロールバーか
波形をドラッグして行っているのですが、時間を指定しての
移動ってできますか?バージョンは4.41です。
出来る
いいかげんフォーラム読んで来い
>>435 できるんですか?
「時間、指定、移動」などの単語で検索してみたのですが
見あたらなかったので、よかったらトピックのURLを教えていただけませんか
∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
>>436 全部読んで来い
シャレでも煽りでもない
お前にはそれをする事が必要
v4.51来てたんだね
>>436 検索する前に、まずソフトをいじくりたおせよ。
何でもすぐ聞いてばかりだと、
アイデアもない限定的なテクしか身に付かないんだよ。
アニメのセリフ部分を抽出したのですが、一緒に入ってる効果音やBGMの音量を小さくまたは0にする
ことはできるのでしょうか? 色々いじってはみましたがどうしても無理でした。
親切な方、どうか教えてください。
>>442 セリフのバックに効果音や音楽が入ってなければ抽出可能
セリフのバックに効果音や音楽は入っている場合は無理
むずいんじゃないかな。
混ざりきっていると思うし、強弱があったら尚更では?
一発でやろうと思わず、何度もフィルターをかければ...?
そのセリフとやらを、どこかに貼り付けたいのかなw
>>442 メニュー→その他→ボーカルカット(音声除去)→ライブラリー「男性ボーカルトリム」
で出来ると思う
皆さん、レスありがとうございます!
>>444 radiolineで他のBGMと合わせようと思ってます。やってみたら効果音の部分が目立ってたんで…
ニコ動のMADで、他BGMとそのセリフをあわせているのをみかけたので(効果音はちゃんと消えてました)
>>445 はい、試しました。でも確かに効果音の方はほとんど聞こえなくなりましたが、セリフの方がかなり小さくなりました。
とりあえずそれで保存してもう一度開いて音量をあげたらとぎれとぎれでした。
やはりフリーソフトでは難しいんでしょうか… audacityやradiolineでいろいろいじってみようと思います。
お騒がせしました。
>>446 それなら
ボーカルカットのライブラリー「女性ボーカルトリム」の設定値を変えみろ
「幅」の数値をを小さくしたり「カット」を限りなく小さくしたり、プレビューしながらいろいろ調整してみれ
>>447 ほ、ほんとだ… とてもわかりやすいです><
>>448 ありがとうございます。
セリフは男性だったのでそれは試してませんでした… 試してます!
あと、カットの数値はいじってませんでしたのでそちらもやってみます。
バージョンアップで操作性をコロコロ変更するのやめてくれないかなぁ
>>450 同意過ぎて鼻水が出る
操作性とは関係ないが、無音化した時にレベルの目盛りまで消えてしまうのは仕様なのかバグなのか…
起動が遅すぎてもうだめだ
1分かかる
いまだにVer2.945ばっかり使ってる俺がいる
最近のはGUIが劣化してる
初めから再生がショートカットキーで出来ないのがイタイね。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 04:22:51 ID:SiGd/IBg0
俺は2.961使ってるよ
2.961が最強
変更はすぐに慣れるから良いが、マニュアルも同時に更新して欲しい
分割保存の方法がマニュアルと最新バージョンと違っていて方法見つけるまで時間食っちまったぜ
なにか操作する度にいちいち解析するのを止めさせるのはどうすんじゃい
無視して次の操作をしてしまえば中断されるでしょ
同じ操作を何度もするならスクリプトにするんだし
頭悪ィな
オートで波形調整してドンッて鳴る箇所がギリで心配だったけど
WAVEで聴いてる時は何のノイズもなかった
でもWMMで編集した後、エンコソフトかけたらギリギリにしてた曲だけ音割れ(ノイズ)するようになった・・・
波形のライン超えるあたりでブツッブツッいって聞きづらい
エンコするときは少しマージンないと駄目なのか
基礎の基礎
Share版は無いの?
フリー版しかない良心ソフト
フリーで叩上げてからそのうち製品化するんじゃないの?
何年たたき上げてるのかと
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:57:10 ID:raneKxEx0
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:44:08 ID:raneKxEx0
D&Dできない
バグか?
>468
WAVファイル以外のファイルは、SoundEngine付属のsox.exeとか使って予め準備しとかないとD&Dできないんだよ。
SoundEngine FREE と Audio Creator LEって、機能的にみたらどっちが良いですか?
AUDIO I/Fを買ったらAudio Creator LEが付いてきたので、インストールするべきか悩んでいるんですが…。
スレ違いでしたら、該当スレに誘導お願いします。
472 :
471:2009/10/24(土) 12:33:40 ID:B4K89VtTO
すみません、肝心な事を書き忘れてました。
使用用途は主に
「MIXCD(無音部分が無いCD)等を編集して、一つの曲にする」
事です。
あとはDTMでキック等の音を弄ったりするくらいです。
>>471 オレなら
SoundEngine Free(SEFree)で個々を編集し、
Audio Creator LEでレイアウト、全体微調整する。
>>472 > MIXCD(無音部分が無いCD)等〜
=ノンストップ仕様。
のCD用に各トラック用の細切れファイルを作るのはSEFreeは便利だよ。
※すごい便利な機能がある!
>>473 レスありがとう!
なるほど、使い分けか…参考になります。
編集タブで削除した時にいちいち再生タブに移るのがうざいんだけど
は?
>>475 ホントだ
なかなかうざいな
まあ俺だったら右クリックメニューから削除するが
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:25:46 ID:kRIso7fw0
教えてください。
waveファイルをたくさん編集していたら、Cドライブの容量が極端に少なくなってしまいました。編集の過程で出るファイルがたまっているんだと思いますが、そういうファイルがたまるフォルダがわかりません。なんというフォルダにたまっているか教えてください。
ツール>作業ファイルを削除
>>478 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\SoundEngine\SETemp
ここのフォルダに一時ファイルがある
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:37:40 ID:QCrO3pun0
「質問」
このソフトは、MP3でいうところのMP3Gainみたいなものですか?
フリーなんだから使ってみればいいじゃない
>>481 全然違う。MP3Gainは波形いじらないしそれがウリ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:07:26 ID:brd3QKqx0
「質問」
MP3って音がやたら大きい場合がありますが、waveにはそういう場合ありますか?
あります
という以外にどう答えればいいんだ
>>485 自分で作ったこと無いやつの言い方だな。
CD一枚も持っていないのかな?www
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 01:49:04 ID:qcd6f7eg0
質問です。
曲Aの後ろに無音挿入→保存→曲Bをドラッグ&ドロップで後ろに繋げる→無音挿入→曲Cを繋げる
という作業を試みていますが、こういうやり方だけなら、何曲繋げてもそれぞれの曲の音質が劣化することはないでしょうか?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 09:19:17 ID:2Mweb62c0
質問です〜〜。
WMA GAIN っていうソフトはありますか?
brd3QKqx0 = 2Mweb62c0
くやしいのかなw
国産のフリーサウンド編集ソフトとして優秀なのは間違いないが、
致命的な欠点もある。ひとつだけ上げるとすれば
縦方向のズーム不可。
ゆえにノイズを発見しにくい。
ごめん↑無視して。ホイールでできなかっただけ
度々すいません。Shift+Ctrl+ホイールでできました。
欠点
ステレオの左右のチャンネルどちらかだけの波形をコピーしたくてもできない(両方コピーされる)
スクリプト使えばいいんだが不便
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 07:26:50 ID:SJFu+Qhx0
質問なんですが、
例えば、
aaaaacbbbbbbbbaaaaaaa という音が合ったとしてbをコピーし
cの部分にペーストしたときに「プツ」とノイズ音が入ります。
これを無くす為にはどうすればいいのでしょうか?
ゼロクロス選択を試してみる。
それで駄目なら切り取り点を微妙に変えて試してみる。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 18:55:52 ID:Xc9L10+60
すみまんせん、スレが下がってたんであげておきます。
すみません、質問があります。
ある楽曲のラストに、長めのエコーを付加する事は可能でしょうか?
win7 32bit
SE v4.52
切り貼りフェード以外の機能、たとえば空間・音質あたりのエフェクトかけたら再生以外できなくなる。
なんぞ?
保存も終了もできない(;´Д`)
タブ下のボックスの文字がほとんど灰色に。
エフェクト処理は終わってるんだけどねぇ。
×押しても終了しない…鬱だ。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:07:38 ID:oa7nROt30
win7でちゃんとした動作確認とれてるの?
立体音響もどきを作りたいけど設定が分からないのです
空気感とか色々いじってるけどうまくかないのです
ヒントを頂けないデスか?
立体音響てステレオとは違うのか?
英語?ではステレオと言いますね
頭の両側に音源があるような感じにしたいのです
個人で楽しむだけなので、著作権侵害とかしないので、
なにか情報はないですか?
ヒントさえあれば、ある程度自分で調整しようと考えています
空間>サラウンド
音質>マスタリングプロセッサー
などで"広がり"のパラメーターを+側に調節(+100%で完全逆相)
音源がモノラルの場合は位相を少しだけずらす。(「サラウンド」のチャンネル・ディレイ)
あ、モノの場合はずらしかつ逆相ね。
「サラウンド」で低域・高域広がりを+100%にしてからチャンネル・ディレイを調節すると良いと思う。(1ms以下で十分のはず)
4.52ダウンロードどこからするの?4.12しかねえけど
4.12だと英語版DLページの方に飛ばされてないか
今まで超軽かったのに今日録音してるといきなり録音止まったりしてどぎれとぎれになる
これでもかなりの高スペのPC使ってるんだがどういうことだよ
>>508-509 ありがとうございますm(_ _)m
本日帰宅してから試行錯誤します
またいつか結果報告に来ます
516 :
511:2010/03/05(金) 14:36:46 ID:WBzefJq90
暴言吐かれても相手するとかすごいな
もうほっとけよ
お
め
で
と
う
おおお
あ
お
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:25:32 ID:bmY1gyhn0
[Format Converter]のQualityって1が最高なの?
↑
最低
[Format Converter]にQualityという設定の項目があるという事が
そもそもどこに書いてあるのかが分からない
ああ、
>>348の方法でいいのか
各項目について解説したページはオンラインヘルプにも無いよね?
連投スマンけど
[Format Converter]のQualityは0(低い)〜3(非常に高い)みたいだぞ
SoundEngineで録音したんですが、再生の時声がイヤホンの片方からしか聴こえません。
Audacityで録音した声は両方で聴けたのですが
わかる方教えていただけると嬉しいです。
録音パネルで[チャンネル]が1になってないか?
>>528 チャンネル1にしたら両耳で聴けるようになりました!
ありがとうございました
ということはモノラル音声を片側に入力してるとかだね。
というか根本的に間違えている事を指摘してあげた方がいいと思う・・・
ごめん、オンラインヘルプのアレじゃ全然わからんので、教えてえらいひと。
フォルダ内のステレオWAVを一括でモノラルWAVに変換するスクリプトを書きたい。
設定項目は周波数44100の1ch、品質「非常に高い」にしたいのだが・・・
>>522-
>>526を見てこうしたけど、だめだできない。
[Folder Open]
[Format Converter]
Quality=3
Option=ShowOnce
[Folder Save]
Sec=None
Extension=wav
オプション画面出ない。変換されない。[Out Format]ってナンダ。
>>532 これで出来ない?
[Folder Open]
Text=入力フォルダを指定してください
[Format Converter]
Selection=0,-0,-1
Frequency=44100
Channel=1
Bit=16
Quality=3
[Folder Save]
Text=出力フォルダを指定してください
>>533 バッチリっす!ありがとうございます!
ついでに・・・
公式ヘルプのスクリプトの所に[Out Format]ってありますが、これは
何をするもの?FormatConverter=フォーマット変換で、その付近にあるのは
編集メニューにある・・・っぽいのは分かる。
パラメータが不明だと、トライアンドエラーしようにも意味がなくて(532みたいに、書いても何もないままに・・
>>534 なんだろうね。スクリプトに関してはあまり情報がないな
実際に操作してスクリプトタブで表示させるってのが作者の方針なのかね
手でガリガリ書いても結局一度はテストするんだし
それで十分というか実際に行った操作を貼りつけた方が効率的でしょ
いやホント
一度自分で操作した事がスクリプトタブで表示すると
そのまま使える様になってるのは便利だわ
これなら慣れてなくても割と何とかなる
てすつ
>>537 全部のスクリプトがそのとおりに動くわけではないのだよ。
単なるログ表示機能程度に思っておくべきだね。
この人はなにを言ってるの?
スレ間違えてるのかな
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:51:39 ID:XWRRVaRi0
waveを分割してCD-Rに焼いたんだけど、ノイズが入ってました。
極小さなプチってのがいくつか。
こういうのってある程度はしょうがないんでしょうか?
>>542 > waveを分割して
分割する→各トラック?
ということはつまり、ノンスト仕様の音楽CDしたのかな?
プチッて各トラック部において?
スクリプトで作業した後、入力フォルダに出力するような設定にしたいんだけど、
[Folder Save]のあとにどんな記述をすればいい?
それと、[Folder Open]で1つの拡張子(WAV)だけを読み込むようにするにはどうすれば…?
Extension=wavとかにしても、同一フォルダにmp3が入ってるとわざわざデコードしちゃうんだけど
指定の拡張子だけ読み込みはできなかったと思う
[Folder Open]
FolderPath=D:\tes
[Folder Save]
FolderPath=D:\tes
547 :
542:2010/05/10(月) 23:32:17 ID:wIiMbBZO0
>>543 ありがとう。
このケースかな?元々あった音源で、自分で録音した物ではないのです。
>>543 ありがとう。
各トラックです。
もともと繋がってる物を(生演奏)分割しました。
件のノイズは特定の箇所にだけです。3〜4箇所位。
もう1回別のCD-Rに焼いたら入ってませんでしたが...
過去のバージョンはどこにも公開されてないのかな?
先日4.52に更新したんだけど、再生しながら選択範囲を削除や貼り付けすると
該当箇所に飛んでしまって編集にすごく不便が生じてしまうようになった
以前は現在位置を先回りして不要範囲を削除しつつ、
前後の音の繋がりを再生しっぱなしで確認することができたのに……
わざわざ保存しておいた以前のバージョンを、452で問題ないと思って消してしまったのが悔やまれる
さすがに3.10は古すぎるし、どこかにないものだろうか
てすつ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:01:45 ID:pYCTZBij0
soundengineで誰か最高の設定を教えてくれ。
Q.うちの車をバラバラにして適当に組み立ててみたら
エンジンがかからなくなったんですけどどうすれば動くようになりますか?
A.回答できるわけねえだろ。自業自得だ。買い替えるなり修理工場に持っていくなりしてみろ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:02:29 ID:H04JvxEa0
誤ってボーカルカットのライブラリーから
「男性ボーカルカット(弱)」を消してしまったんですけど、
デフォルトの設定をどなたか教えていただけますか。
すいません。自己解決しました。
とりあえず1ポイントイコライザーをいじっていじっていじり倒して
好みの音が作れるようになれと。
>>550 グラフィックイコライザーで
62hz=0.5db 125hz=2.0db 250hz=1.5 500hz=1.0 1khz=0.0db
2khz=1.5db 4khz=2.0db 8khz=2.5db 16khz=1.5db
をやれば音質が良くなる。
え?
ソースの波形が一定でビットレート無視ですかそうですか。
>>556 あんまり変わらない、と言うか少し悪くなってる。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:02:50 ID:s2eRrhPn0
この切り取ったときに出る女の人の声ってどうすれば消えるんですか?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:53:49 ID:UlG/zuP90
って言うか
>>556の設定やってみたけど
なんか良くなったきがした
それが君の耳の矯正にはぴったりなんだろう。
ラウドネスて昔流行ったけどなんで消えちゃったのかなぁ
>>550の質問はともかく、みんなどんな手順でいじってんのか気になるなw
おれはHMHR、テクノ、ポップ中心、つべで拾った音を好みの音のMP3に
する使い方だが、ざっとこんな感じ
■ビットレートは24音質「最高」にセット
■マスタリングプロセッサで割合50%に置いて音質をいじる
■バスドラムが足りない→1ポイントEQ、65hz、幅0〜1で任意量アップ
■ベースが足りない→ブースター、130〜180あたり、任意量ゲインして
歪ませる※ベースを音量ごと上げると音圧うざいのでブースター使用
■ボーカル高音足りない→1ポイントEQ、8000〜8500hz、幅0〜1任意
ほぼこんなんです。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:52:02 ID:ItJQcAvY0
左上の録音音量が0から動かないんだが‥
録音ボリュームコントロールを押してもサウンドハードウェアに問題があると言われる。。
誰か分かる人いますか?
7/Vistaでステレオミキサー(またはそれに該当するもの)を有効にしていないとか?
そうなら「無効なデバイスの表示」で有効化する。
ドライバを最新にしてもステレオミキサーが表示されない機種もあるらしいが、
そのときはサウンドボードを交換してみる。
ラジオの録音してあるmp3周波数が22.0なのを44.1に変えて192kbbsで保存することを
コマンドラインを使用して複数のファイルを一括で変換することをできるのでしょうか?
ヘルプを読んでもコマンドラインのパラメーター設定項目の記号一覧がなく手探りでやっています。
掲示板をみてやっとビットレート保存が -b というのがわかったという状況です。
一覧表みたいなものもあるのでしょうか?
それをわざわざSEでやる意味はあるのか。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:07:59 ID:nyUeSaMq0
>>564 サウンドハードウェアに問題があるんじゃね?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:26:35 ID:Lun/Or3E0
svcフォルダの一時ファイル?みたいなのは消して大丈夫ですよね?
現在、何も作業していません。
600メガもあるんです。ファイル名は長い数字の羅列だけど、一部編集した音源の名前が
入っていたりするから。
自己解決。消して良いみたいです。
>>569-570 [ツール]→[作業ファイルを削除(D)]
手動で必要なものまで消さないために。
作業フォルダ・録音フォルダ・設定フォルダは
デフォルトがCドライブなので全て別ドライブに変更してあるのだが、
この状態で[ツール]→[作業ファイルを削除(D)] を行うと、
自分で独自に作成したフォルダ内にある必要なファイルまでも
勝手に削除されてしまう。
よって手動で消すほうが安全。
2.945から最新版に入れ替えたんだけど、ずいぶんGUI変わったねぇ...
あとエフェクト設定とか、前は同じディレクトリのEffectフォルダに保存できたけど、
今のはレジストリに記録されるようになったの?
バックアップ取ったり他のPCに移すのに不便だな
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:55:31 ID:JIx25ssp0
教えてください
ブラウザから音が鳴る→UWSC(マクロソフト)起動→ブラウザから音が鳴る→UWSC(マクロソフト)起動・・・ってやりたいのです。
SoundEngineでブラウザの音を感知したらUWSC起動すればいいと思うのですが・・・・
1.SoundEngineでブラウザの音を自動録音開始・終了できるレベル値はわかりました。
2.コマンドラインでUWSC起動はできました。
1,2の連携の仕方がわかりません
やりかたが違うかもしれませんが、どなたか分かる方、ご教授願います。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:47:59 ID:irFEGTgw0
WAVファイルの音量修正とWAVファイルの結合でたまに使う。
以前エフェクトもいじったことがあるが、高機能でびっくりした。
>>574 > ブラウザの音を感知したらUWSC起動
どう考えてもSoundEngineの出番じゃない
そうね
マークで分割して保存の時にMP3で保存する事はできますか?
マーク間をダブルクリックで選択した時
その区間の「始」「終」「間」の数値が自動で出ないのが面倒
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 22:54:03 ID:swZ79PLD0
なんでこのスレには自分は使いこなせていませんって自慢する人がたくさんいるんだろな
ボヤッキーはすっこんでろ
スタコラサッサー
すいませんAVSエディタで録音して編集すると外人ねえちゃんの
声が入るんですがどうすればいいでしょうか
584
感謝致します
最近Macに移行したのでSoundEngineのMac版を即購入してしまったが、
やたら使いにくい。
ブートキャンプ入れてまたWin無料版使おうかな。
以前使ってたバージョンでは青い波形の部分を選択してそのままフォルダにドラッグ&ドロップ
するだけでwavとして保存してくれてたんですが、4.52にして同じ作業をしたら
1KBのwavになってしまって保存できなくなってしまいました。
検索しても理由がよくわかりません。誰か分かる人いますか?
a
インターフェイスのカスタマイズが出来ないのが不便だな
リピート再生なんて要らないからワンショット再生のボタンがほしかった
PC変えて再DLしようとしたらインストーラじゃなくてZIP形式になってて解凍して起動してもバグるんですが・・・
どうしたらいいんでしょう?
そんなレベルの情弱が使いこなせるのか?
結構前から使ってて重宝してます。
あと解決しました
ご回答ありがとうございました情強様。
情弱w
>>592 解決したんだな、よかったな
これであなたも情強様の仲間入り
元々フェードアウトされている曲のフェードアウト部分の音量を元に戻す方法ってないでしょうか
1ループフェードアウトで終わってしまっている曲をフェードアウト部分を編集で繋げて2ループ構成にしたいのですが
>>595 「元に戻す」のは無理。
「元のように編集する」しかないかと。
595です
>>596 それで構いません。よければやり方のほうご教授願えますか
>>598 596ではないが、1ハーフの楽曲であれば
1コーラス目の終わりを使えばループ出来る可能性が高い。
>1ループフェードアウトで終わってしまっている曲…
もし使えそうな部分の情報がないなら不可能だ。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:01:24 ID:qv82n54V0
録音時のレベルメーターで赤色のてっぺんまで行かなかったら音割れしていないのでしょうか
フォラム見て自己解決しました
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:52:25 ID:ETApvE7o0
ググッたけどどうしてもわからないので質問させて下さい。
ライブ音源のwavデータをマークで分割保存して、mp3に変換すると分割した部分が無音になってしまいます。
マークしたままなおかつ無音部分を作らず、wavからmp3にする方法はありますでしょうか?
可能か不可能かだけでも知りたいので、どなたかお願いします。
>>603様
あああありがとうございます!早速やってみます
リンクまで貼って頂いて助かりました、ありがとう!
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 22:52:27 ID:4g350AEM0
友人のライブをカセットレコーダーでテープに録音しました。
これを編集しようと思いPCに取り込んでみると
何度やってもブツブツという音が入ってて耳障りです。
編集で消したいと思うのですがどのような機能を使えば良いでしょうか?
波形画面にはブツブツ音の部分は表示されていないようなんですが。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:03:58 ID:JzZTgROr0
soundengineを使って録音をしたいのですが、録音音量のところが0から上がりません
オーディオインターフェースはus-122mkUでマイクはXM8500です。
マイクケーブルが悪いのかと思い、買いなおしてみましたが変わりませんでした
インターフェース側の入力つまみで音量を上げることはできるのですが、それだと音割れがとてもひどいです。。
長い質問ですみませんが、お答えいただけるとありがたいです
それともインターフェースをとおした録音だとsoundengineの音量は上がらない仕様なんでしょうか?
>>605 取り込み中はPCを他の事に使わないこと。
裏で何か動かすのも不可。(特に、メモリを食うもの・ディスクアクセスが多いもの)
ブラウザスクロールするだけでもプチプチ雑音が入るから。
>>605 >>607 カセットテープってそれ自体にノイズ入るもんじゃないか?
うちにあるレコーダー/プレーヤーで再生したらその時点でノイズ混じってる
取り込み後SEでノイズ除去フィルタなりかけるしかないと思うんだが
趣味で録ったジャズのライブを編集したく
このソフトをインストールしたもののどうしたいいか分からない
音源はサックス等の金管楽器は入ってなくて
ピアノとドラムとベースとギターのみで音割れとかないんだが
ジャズならこの処理やっておけば無難じゃね?
というような事をどなたか教えてくれませんか
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 14:27:57 ID:910/bPBZ0
アルバム単位でいっきに音量調整するにはどうすればいいの?
アルバムの抑揚は保ったままで
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:29:29 ID:pw/MvOZN0
自前録音データを編集するとする。
音が微妙に小っちぇえ!時々ノイズもはいってやがる!
あと高音も削られてる!でも高域伸ばせばヒス乗るし中域絞るか迷う!
ってときにみんな何からやってく?
ノイズゲート → イコライザー → マキシマイズ なのか?
マキシマイズ(ちょっとだけ) → イコライザー → ノイズゲート → マキシマイズ(最終調整) の方が良い?
それとももっと簡単にマシになる方法とかあるのかな。
自分の耳が全然信用できないので教えてくれないか。
コンプかマキシマイズかけて高音飛ばす
>>610 あんたは何をしたいんだ?
音を加工したいのか?
>>611 全部mp3にしてmp3gainのアルバムゲインでも使うか、
すべてのファイルを同じだけgainをかける
>>612 ノイズを目立たなくして全体調整の方向に。
1.イコライザで4kをやや持ち上げて8k,16kを下げる
2.軽くコンプかけてノーマライズ
質問させてください
このソフトはwaveに変換しないとMP3をオートマキシマイズできないようですが、MP3をダイレクトでオートマキシマイズすることができない理由を教えてください。
このソフトが対応していないだけですか?
MP3がオートマキシマイズできない形式なのですか?
mp3gainを使えばいいだけの話
>>616 オートマキシマイズの意味を調べてこいカス
それが分かっていて
>MP3がオートマキシマイズできない形式なのですか?
はない。
デコードなしでmp3にオートマキシマイズ出来たら技術的にすごいけど実用性が皆無
どう逆立ちしたってmp3でエンコードされた状態の音声ファイルに
オートマキシマイズ(というか音声加工)なんて掛けられるわけないんだから
何かしらのトリックでオートマキシマイズ相当を実現するだけでも技術的にすごい。
どれぐらい凄いかと言うとJPEGやMPEGを再エンコなしで色調補正するぐらい凄い。
JPEGやMPEGを再エンコなしで色調補正するのがどれぐらい凄いかと言うと
デコードなしでmp3にオートマキシマイズかけるぐらいすんごい
そしてJPEGやMPEGを再エンコなしで色調補正する機能の実用性は皆無
1フレームずつ係数を書き換えれば擬似的にオートマキシマイズすることはできるかもしれない
お願いします
鼻ピーピー鳴ってるやつなんなん?
今日放送の相棒で音声解析にSoundEngineが使われてたぞ
で?
刑事ものでこういうソフトが出るのは珍しいよね
つかちゃんとライセンス払ってんのかよ。
提供でCycle of 5thて出てた?
確か、「科捜研の女」でも使われてた事があったような…
曲の終わりがダラダラ続くのを切りたいんだがその切ったところを滑らかに終わるようにする方法ってない?
ブツ!って切れるんじゃなくてゆっくり消えるような・・・って言葉じゃ説明し辛いな・・・
フェードアウト
ディレイ
リバーブ
好きなの使えよ
まずは切る → 最後の数秒間を選択する → 「編集 - リアルフェード - 自然なフェードアウト」で減衰させる
→ 最後の数ミリ秒だけ選択する → 「編集 - 無音 - 無音」で無音状態で終わるようにしておく。
最後のはオマケ。
動画編集なんかに使う際、無音で終わらせないとブツ!って音が鳴る編集ソフトへの対策
元の音源がアナログでテンポが速く録音してあるんで時間的に10秒くらい伸ばしたいんだけど
その時ピッチもテンポにあわせて下がってほしいんだけどどうすればいいですか?
>>638 再生速度を落として再録音したらいいんじゃないの?
なるほどって思ってやってみたんですが、再生速度だとあまり細かくテンポ落とせないんですよね
>>638 10秒きっちり伸ばしたいの?
SEで細かく調整したいときはCTRL+SHIFTを押しながら「時間伸縮」を調整(10秒分伸びた場合の%になるように)
デフォでピッチも保持されてしまうから「半音」「セント」のところはリセット(0にセット)
音程を頼りに速度変化させる場合は、まず半音・セントを動かして適切な音程を探りその値を覚えておく
そして今度は半音・セントが先に得た値と+-逆になるように時間伸縮を動かして、半音・セントはリセット
>>641 なるほど!あんまり音程のタブを理解できてなかったんですが自分でリセットすればよかったんですね!
いい感じになりました、ありがとうございました。
自分で録音した音源じゃなっかたんですが、手元にある全く同じ盤のラベルに書いてある演奏時間より
音源が10秒くらい短くてテンポが速くピッチも高くなってしまってて気持ち悪かったんですが
いい感じになりました!
オートマキシマイズが便利で今まで使っていたのだが、音の仕上がりがかなり甘めになるよね
音質改善キボンぬ
乞食がわがまま言うwww
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 06:46:56.11 ID:nA3ZzD1u0
すみません使い始めたばかりでまだ試行錯誤なのですが、
「ノーマライズ」&「オートマキシマイズ」と
ボリューム(音量調整)、
の違いが分からないのですが、教えて下さい。
ググったらいくらでもでてくる
でもいまいちよくわかんない
簡潔な説明ないかな
オートマキシマイズするとクリップ箇所に自動的にコンプレッサーかかる?
それともコンプレッサー(リミッター)を自分でかけた方がいいの?
>>647 どうもありがとうございます。
圧縮無しで全体を上げたいので、ボリューム(音量調節)が良いみたいですね。
SoundEngineでボリュームを上げるのと、
スピーカーのつまみを回してボリュームを上げるのでは
音質に違いは出るのですか?
たいていはアンプのボリュームを上げるほうが音質的には有利。
SEなどでデジタルデータをクリッピングしない範囲で整数倍する場合はこちらが有利。(SEの"ボリューム"では出来ないが)
ただしその違いが耳で分かるかどうかは別問題。
手軽にwavファイルを編集するのに使っていたのですが
範囲選択→コピペ編集ができるものとできないものがあります
貼り付けようとしても反映されないファイルが一部あるのはなぜでしょうか
Windows Media Playerでリッピングしてできたwavは
他のwavとなんかちょっと違うからその関係では
いままで mp3 の編集に AEditor を使っていたんだけど、
wave で録音することになったので、適当なツールを探していた。
wave は選択肢が多くて悩んでしまったけど、結局 SoundEngine になった。
これスゲーソフトだな
サウンドエンジンでエレキギターをライン録音して、
ラジオラインで左右panを振ろうとすると、
音量が大きくなったり小さくなったりするだけで、振れない・・・
オーディオインターフェイスはTASCAM122mk2
ちなみにマイクからのアナログ録音なら問題なし
同じような状況の人いるかい?
解決策があれば良いんだけど・・・
656 :
655:2011/04/04(月) 16:37:45.50 ID:ZARFZUvy0
とりあえず超録ってソフトではいけますた
めんどくさいけどこれで録ってからサウンドエンジンで編集しよう・・・
ステレオのLだけに録音されちゃってるなんてオチだったら許さない絶対にだ。
モノラルでの録音も試しましたよー
でもだめでした 謎です
ver.4.54
不具合いろいろ
起動更新チェックに失敗する。
ノーマライズ、波形に変化がないので音量の変化がわからない。
始点終点に数値入力後、エンターキーで確定されない。(項目移動すると確定される)
上書き保存できない。
4.55来たけどしばらく様子見だな。
4.55 ノートンが脅威を感知して削除されました
そんなことぐらい自分で判断しやがれ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
なんでいきなりそんな必死なんだよ
Win2kだが、有効なWin32アプリケーションじゃないっていわれてインストール出来なくなった(´・ω・`)
配布先が変わったらウイルス混入
やっぱフリーソフトは危ない
4.56来たな
ノーマライズ時の波形表示直ってる
4.56、ノーマライズすると波形が振り切れてる。
4.52では振り切れることはなかったのに。
4.57になってた
そんなバーうpで大丈夫か?
4.57 波形の表示が振り切れるやつ
まだ直りきってないな
公式ホムペ落ちてる事多いな。
672 :
671:2011/04/15(金) 20:11:59.55 ID:s95Ng95l0
あっ、つながった。
失礼した。
458rc1で波形表示がついに直った模様
読み込んで再生すると音質が悪くなった
どうしたんだ急に作者やる気出したのか。
どうせやるならWAV以外の形式に対応してほしいぜ。
コマンドラインタブがあるけど、それじゃ駄目なのか?
FLAC, Lameなどのエンコーダー利用して読み込み、保存してるけど。
mp3は1回デコードしてwavで編集して保存する時エンコし直してるだけだろう
季節外れの厨だったか
再生リダイレクの録音をS.E.Free451ではできてたんですが S.E.Free457(最新バージョンなのかな)では
メーター自体が反応しません、ゆえに音がでません ネットラジオを主に録音しています
どなたか解決策があれば教えて欲し〜いの 環境は Win7 x64 sound blaster 知多ニウムです
>>680 緑色のカウンター横にある「録音デバイス」の▼を押して他のを選んでみたらどうかな?
>>681 レスありがとう
Sound.Engine.Free457でいま試してみました 「録音デバイス」の▼を”再生リダイレクト”にしてみたら
右側の縦長メーターは全く動いてないんですが、DigionAudio2の録音モードを同時に立ち上げてこちらのメーターをみてみたら
動いてるので、Sound.Engine.Free457はrecレベルスライダーとして使えました・・・新しい発見ができて感謝です!
すみません
再生位置について聞かせてください
例えば2分のWAVを再生して、1分のところで停止し、その付近で範囲を決め切り取り、保存して
元に戻すボタンを押すと再生位置が2分のWAVの先頭に戻ってしまいます。
保存してまた停止したところから再生しなおしながら切り出ししたいのですがどうしたらいいでしょうか
>>683 選択範囲にマークを追加して区間マークで保存してみてはいかがでしょうか?
685 :
sage:2011/05/08(日) 13:03:13.96 ID:EBuDED4C0
soundengine freeを使っているのですが
ノイズサプレッサー、もしくはノイズゲートの
スクリプトがうまくいかないので誰か助けてください。
[Folder Open]
[Noise gate] ;もしくは[Noise Suppressor]
Param0=-30
Param1=50
Param2=50
Param3=99
Param4=0
[Silence Cut]
Param0=-36
Param1=0
Param2=-36
Param3=0
[Folder Save]
Sec=None
Extension=wav
フォルダ内のwavを一括してノイズ除去して両端の無音部分を削除するスクリプトなのですが
一応無音カットは機能しているのですが
ノイズ関連が全く働いていません。
686 :
>685:2011/05/08(日) 18:30:22.73 ID:uFOjX5+f0
自己解決しました。
スレ汚し失礼しました。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:42:15.98 ID:cW1rZr7g0
すみません質問させてください
立ち上げてすぐに更新情報の取得の失敗と表示され、ソフトは使えるものの、 保存しようとすると保存中にエラーが発生しました。とでてきてしまいます。
もう一度インストールしたらいいのでしょうか?
また、公式に繋がらなく、前レスで落ちているとあったのですが何時間かしたら
繋がるようになるのでしょうか?? 初心者な上に長文ですみません。。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:37:06.92 ID:Jxyrjynz0
>>688 つながりました!!ありがとうございました!
ずっと使ってる Sound Engine Free のバージョンを確認してみたら、「3.07b」だった。
最新リリース版「4.58」にすると、幸せになれますか?
>>690 そんなことぐらい自分で判断しやがれ
ここで聞いても答えはでんだろ
他の人の意見を聞くならまだしも
お前が信じるかどうかなんて知ったことじゃねえ
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:38:40.32 ID:r3k7lGwD0
質問させて下さい
曲の繋ぎをクロスフェードさせようとすると曲の後ろが別な曲になってクロスフェードされてしまいます
一回落としてもなんどやっても別な曲が後ろへ入ってしまいます。
何故勝手に貼りつけられてしまうのか、上手くクロスフェード処理させるにはどうしたらいいのか、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
色々試行錯誤していたらなんとかうまくいきました、しかし次は曲と曲の間に数秒の間が空くようになってしまいました。
前の曲もクロスフェードでは無くフェードアウトのような状態に、どう改善したらよいでしょうか
どうかよろしくお願いします。
これ使いやすくていいな
うん
使い込んで慣れれば手放したくなくなる
長期(半年、1年)の無料試用期間
のシェアウェアだったら買ってたな
マニュアルを網羅的にして欲しい。
分かりにくくてもいいから、取り敢えず書いてあれば分かるので。
マニュアルに無い設定項目とかあって、試行錯誤しなきゃいけない時がある。
プリセットも目的が分からず、取り敢えず設定してみて耳で理解したりとか。
ローカルにヘルプが欲しい
昔みたいに
右の音量レベルが低くなったまま録音してしまった
Wavファイルの右音声を正常な左音声と同じ音量に合わせたいのですが
オートバランスや正負音量差調整、
あるいは右音声だけ選択してボリューム調整してみても
実際に聞いてみるとどれも定位が少しずつ違って聞こえてしまいます。
どのようにすれば最適な音声になるのでしょうか?
レベルメータとか位相見ながら
左右の位相を合わせると聴覚上のズレがでる
(例えばボーカルが真ん中にくるとは限らない)
ヘッドホンして合わせるのが早い。
その時左右の音量差はあきらめよう
>>698 なぜ"サラウンド(位相・広がり)"を使わない・・
Sound Engine ではノーマライズよりも、
「音量」->「オートマキシマイズ」が使われているよね。
オートマキシマイズでも 0db にあわせるようになっている。
片方のチャンネルだけ選択して、これできないかな。
試したことないけど。
でも、左右分離してから、片方ずつオートマキシマイズさせて、
合成することもできるよね。
左右の音量を調整する「オートバランス」ってのを、数年前お願いして作ってもらったけど、今のヴァージョンに残ってるかな
>>702 今のVer4.58にもある。先日ありがたく使わせていただきました。
704 :
702:2011/06/07(火) 00:41:44.95 ID:te3zlGyI0
オートバランスって698さん書いてたね
そういえば「オートバランス」だけでは微妙だったな
事前に左右別々にコンプレッサーかなんかかけたと思う
スクリプトどっかいっちゃったな
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 18:03:43.52 ID:GLKHMvgJ0
Win2kで使える最終Verが見つからない。
前このソフトで編集したwavには
Cycle of 5thとかSoundEngineとか書いたメタデータが載ってたんだけど
新しいVerでは載らなくなった?
普通に繋がんよ
もしかしてIPv6とか関係ある?
うちのISPは対応してないらしいんだけど。
>>707,710
つながるよ
まあ、逆引きホスト名が設定されてないみたいだから、
それをツール(firewall等)かプロバイダかしらんが、はじく設定になってるとか?
昔のverのsepフォルダってどこかにアップされてる?
アプデしたらいつも使ってるエフェクトが無いんだが…
SoundEngine 毎日使っているよ
本当にありがたいソフトだ
ver4.30ってありませんか
なんかコンプレッサーとかかわってて使いづらい
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 00:43:11.76 ID:pTw+HmeN0
macで使ってます。
ピッチ変更したいんだけどたとえば+4にするならセントは何にセットしたらいい?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:10:34.09 ID:pTw+HmeN0
+25??? 多分ちがうとおもうよ?
セントの最大値は2400でキーが+12までいけるらしいから。
mac版だと違うのか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:07:07.96 ID:yyFFbHhP0
>>718
そうなんだけどーーー
プリセットで半音上げるにすると100になるんだよ・・・
ってあれ? +4ってことは 半音を8個あげるってこと?
これなら納得いく。
波形表示について質問です。
今までそうんでんぎねに読ませたwave波形は、殆どが「-infdB」を中心に、正負方向に
伸びているものでした。
今回PC用FMラジオ(Logitec LRT-FMAM200UW)で録音したwave波形は、中心が「-infdB」より
下の「-10dB」辺りを中心に、正負方向に伸びています。
左右チャネルとも同じでした。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1986456.jpg このようなファイルは、「-infdB」を中心とした波形と比べると、どういった違いが
あるのでしょうか?
どういった違いがあるのかはよくわからんけど
その他(C)-DCオフセット(成分調整)(E)でとりあえず治る
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:31:15.57 ID:hseKbHCA0
コンプレッサーでもグライコでもそうなんだが、
ダイヤルみたいなのをドラッグして調節しようとしても
ドラッグした通りに回らない(?)。
具体的には、ダイヤル左半分に減らすのは上手くいくんだが
右半分に増やそうとしてもダイヤルが左に回るorz
どうすれば右半分に回せるんだ??
724 :
722:2011/09/05(月) 22:15:23.71 ID:hseKbHCA0
なるほど、ダイヤル型のスライダーなんだ
やっとわかった
>>721 やってみました。中心に移動しました。ありがとう!
しかしどういった違いがあるんでしょうね?
直流成分が漏れてるかどうかの違い。
漏れてるとスピーカーがやられる場合がある。
すいません。ググってもわけわからなかったので教えてください。
winXP SP3 SEのVer4.58
今まで普通にマイクの端子から録音できていたんですが、突然
「録音用にファイルをつくることができませんでした」と出て、
字のごとく録音できません。 バージョンアップしたり、アンインストール後再インストールしたり
復元使ったりしたんですが治りません。
HDD容量は、作業フォルダと保存フォルダ共に200GB以上開いています。
どうすれば治りますか?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:39:04.10 ID:a8aOHQvy0
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:22:17.20 ID:ORszJmF/0
pc初心者です、お願いします。
CD音源でメドレーを作りたくサウンドエンジンをダウンロードしました。
wmpでwav設定にして録音したんですが、それをサウンドエンジンで
編集することはできますか?
また、録音した曲は、wmpに保存されてるので、サウンドエンジンの画面で
ひらくことができません。
どうやって録音した曲をサウンドエンジンまで持ってくるのですか?
質問へたくそですいません、汗
こういうことはやったことなくて・・
>>729 サウンドエンジンで編集することはできます。
録音した曲はWMPに保存されているのではありません。
保存場所は個人の設定によって違いますので、まずそのwavファイルが何処に保存されているか確認しましょう。
その曲を聴いている時にWMP画面左上にある[ファイル]をクリック⇒[プロパティ]をクリックをして[場所]を確認。
例えば D:\マイデータ\ミュージック\CD録音\XXX.wav となっていた場合は、Dドライブのマイデータフォルダ内のミュージックフォルダ内のCD録音フォルダにXXX.wavが保存されているという事です。
※画面左下にあるウインドウズマークをクリック⇒コンピュータ⇒ローカルディスクD⇒マイデータ⇒ミュージック……という風に進んで行けば辿り着けます。
編集した曲を保存する際に間違えて上書き等をしてしまうと、原曲を元に戻す事が出来なくなるので、ファイルはコピーしておいた方が良いかと思います。
コピーの仕方はそのファイル上で右クリックをすると[コピー]という項目があるのでそれをクリックするとPCが一時的に記憶します。
それをデスクトップ等にペースト(右クリックをしてから[貼り付け])してから編集作業に入りましょう。
ファイルをSoundEngineの画面にドラッグ(左クリックで“押したまま移動”させて目的の場所で離す)すれば曲の編集が可能になります。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:44:57.35 ID:VRwj43NE0
>>730 そいつマルチポストのアホだから気にしなくていいよ
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:53:05.78 ID:ORszJmF/0
729です。親切にありがとうございます。できました。
あほですいません、汗
でも質問したのは初めてです。
>>731 よう俺の真似クンw
俺から逃げられるとでも思ったか?w
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:17:28.54 ID:VRwj43NE0
VerUPしたら重くなったからVer下げたいんだけど前のVerって何処にある?
>>705 KDWかませば4.59も一応使えるよ(KDWの詳細はググれ)
fcwin2kでインストーラーとインストール先のexeぜんぶ実行可能に書き換えて
kdllinstでexe置いてるフォルダにKernel32簡易インストールする必要あるけど
そういやパラメータ少し弄って保存したライブラリ何処いっちゃったんだろ
4.52アンインストール時にサクッと消されたかな
久しぶりに使いたくダウンロードしたら昔のと4.5.9.10のGUIが変わりすぎていてびっくりした
以前はwavとmp3しか扱えなかったと思ったけど今は他の拡張子でも扱える方法があるのですか?
m4aを扱いたいのですが何を参考にいじったらいいのでしょう?
コマンドラインが通れば
rarewaresかどっかでコマンドライン版エン・デコーダ拾ってきて設定すればいけるかもしれんが
個人的にはどのみちこのソフトで扱うならwavにデコード→再エンコード、の道を辿るんだから
wavにデコードするのと後でm4aに再エンコードするのは手動でやりたいかな
読み込むようになりました、ありがとう!
読み込みのお手軽さが欲しかったんで助かりました
iTunesでCDから取り込んだm4aファイルに「異常」があったので
目で確認できれば全部聞き倒さなくてもいいかと思ったんです
「異常」が無音の場合はわかりやすいのですがノイズ系だとちょっとわかりづらいですねw
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:50:36.79 ID:mf4h3Ias0
すみません。
mp3 の開始位置を 1秒 終了位置を 2秒 切捨てたいのですが、スクリプトの書き方がわかりません。
よろしければ教えて頂けませんか?
742 :
741:2011/10/07(金) 16:35:07.97 ID:H39AMssD0
自己解決しました。失礼しました
失礼しちゃうよ、ホント…
バージョン9くらいのを探してるのですがもうダウンロードできないのでしょうか?
過去バージョンをおいてる所がなかなか見つかりません。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:33:15.55 ID:tAzYA5lEO
録音したものに、エフェクトで、コーラスをかけた。すると次のまったく別の音声録音からも、同じ箇所で勝手にエフェクトがかかるようになってしまった、、再起動しても治らない。。なぜでしょうか、、、PCはvista。
soundengineアンインストールしてもスクリプトや設定がそのまま残っちゃうのね・・・
保存用コマンドラインを「gogo..dll」から「lame.dll」に変えたいんだけどどうしたらいいの?
>>744 何年先からいらしたのでしょうか?
2011年10月現在、Ver4.59が最新のはずですが
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:47:35.11 ID:pWtUDRCy0
だんだんと再生速度を速くする方法なんてありますか?
すみませんが、あったら教えてください
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:23:53.17 ID:ABHzBwwq0
ありません
はい論破
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:49:07.18 ID:hTqUhez/0
最新バージョンを使うとツールチップが表示されません。以前のバージョンに戻すとボリュームスライダーとかを動かすとツールチップ表示で数値が出てくれるのですが。
何か設定項目があるのでしょうか。
誰か746お願い
インスコ先の Sec\Audio Converter.sec を
テキストエディタで開いて文字列置換すりゃいいんじゃね
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:01:31.14 ID:uLC+u2h70
ラストに、やまびこのように何重も反響させて終わらせたいんだが
やり方教えて下さい
ググったけど今ひとつ分かりません
>>753 ロングディレイとかステレオディレイとかじゃダメなん?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:05:50.34 ID:3KB62Aro0
>>754 遅レスすみません
長く出来なかったので気が変わってしまい
今回使わないかもしれませんが、その単語メモして参考にします。
ありがとうございました
スクリプト処理中に作業ファイルを削除するコマンドってなんだっけ?
HDDが飛んで再設定してるんだけどそのコマンドが見つからないんだ。
確か公式のフォーラムで誰か質問しててその回答として書いてあった気がするんだけど・・・
OS再インスコしたから最新の4.59を導入したんだけど
コンプレッサーが1つしか無くなってる…。
前みたいにピーク方式とRMSとが選べなくなってるのが凄まじく痛い
ヴォーカルだけを完全に消すことは不可能なんですか?
効果を上げるとヴォーカル以外の音も消えていってベース音だけになってしまう
>>759 無理
そんなの出来たらいろんなもんがひっくり返るわ
やるとしたら1kHz周辺を弱めるか、モノラルを弱めるかだな
>>759 それはステレオの中央に位置する音を消す機能なので、
特にボーカルにくっついている残響を消すのはまず不可能。
ベースは大抵真ん中にパンを振っていることが多いから、
むしろベース音が消えると思われ。
そうですか、我慢します。ありがとう
ボーカルだけを消すことに特化したソフトもなんぼかあるだろ
あるけど完璧じゃない。
高性能ノイズキャンセルソフトですら理想には程遠いのに。
4.59使ってるんだけど、ファイル読みこませるとCPU使用率100%になってカクカクになってしまう。
アンインスコや4.60試したりしてみたが症状同じで困ってるんだ。
Lenovoのデスクトップで
win7 HomePremium x86
DualーCore E5700(3.00GHz)
memory 4G
なんかヒントないかな?
フォーラムの中に同じ症状の人いたけど、未解決だった。
全てのファイルで?
特定の拡張子で?
俺も最近1回なった記憶があるんだが何か個人的に特殊なことしようとした時だったと思うんだが
忘れた
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:34:43.14 ID:+KpYRAjR0
>>766 wavもmp3も過去異常のなかったファイルも全てダメだった
最近(2・3ヶ月前)まではストレスなく扱えてたんだけど、久しぶりに開いたらこんな状態...orz
gogo.dllとlame.exeをドラッグしてmp3使えるようにした以外は何も弄ってない。
>>765 soundenginefreeで解決したいんだが・・・m(_ _)m
>>765 読み込み完了してもCPU使用率がずっと100%ってこと?
>>769 本体開いただけの状態ならなんともないけど、ファイル読みこませて再生させると100%になってカクカク。
771 :
766:2011/11/21(月) 10:19:28.81 ID:rymFdrvG0
>>768 思い出したかもしれん
Lameのバージョンとか32bit/64bitとかをいろいろ変えてやってみたらどうなるかな
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:20:45.14 ID:2TeRG3XM0
>>771 gj 本当にありがとう。
解決はしてないが、盲点だった。
gogo.dllとlame.exe無しの状態なら普通に使えてる。
とりあえずやりたい作業はmp3をwavにしてからやっつけちゃえるだけでも感謝。
ちなみに試したことは
各作業soundenginefreeを一度アンインストールした状態から
lame-3.98.4でlame.exeのx64 と x86の両方 + gogo.dll + soundenginfreeのインストール場所を
Program Fileと(x86)両方でやってみた。
更新きてた
新しいバージョンを早速インストールしたが、なぜか4.52で使えてたwavが読めないでerrorで落ちる・・・。
Vista だけど
C: の容量が圧迫されていて、ワケワカランだった。
んで、もうギリギリになってきたので、いろいろ調べてみた。
とりあえず、自分のところのテンポラリフォルダがでかいことに気がついた。
cd %temp%
ここにある SoundEngine フォルダがバカでかくて発覚した。
SoundEngine は作業ファイルを放置するのか・・・
ツールメニューに「作業ファイルを削除」があるけどコレで処分するのかな。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:15:30.63 ID:mfyuBH5t0
>>775 そうそうwそれビビるよねw
作業ファイルはD:に移した
mp3をデコードした残骸として出てくるから
mp3弄った後は都度手動で消してるよ
ログオフ時にテンポフォルダクリアさせるソフトなんかいくらでもあるだろ
それよりスクリプトに組み込める、作業ファイルを削除するコマンドどっかに書いてない?
Ver4.59から起動が遅くなってない?
「解析」タブの「最大音量」のカッコ内に「1:」と「2:」があるんだけど、
これはなにを表してるの?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:32:35.76 ID:ri6CGTBg0
>>781 1ch
2ch
レベルメーターも波形も1ch,2ch表記じゃん?
あ、なるほど。
ありがとう。
どうしてLR表記じゃないんだろう?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:38:00.01 ID:JkrcGsqF0
最新バージョン使いづらい
だから旧バージョン探したが見つからない
色々探っても見つからない
もしかしてサポーター専用なのか?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:13:56.86 ID:PjXCVnXh0
>>784 マルチチャンネルも対応してますよアピール
>>785 最新バージョン使いづらい
どこが使いづらいの?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:59:35.71 ID:JmXI58zn0
な…何を言ってるのか わからねーと思うが
4.51と4.58なら持ってるけどな
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 00:35:19.90 ID:qTH60ddU0
>>779 これのこと?
[Clear File]
Type=Temporary,Cache,Convert
Option=Force
これでsvc,setemp,svcフォルダ内削除できる。
他に2,3個指定できた気がするが、以前の公式フォーラムが無くなってしまったからわからん
>>790 おお!それだ!
いくら探しても見つからないから困ってたんだ。サンクス!
なぜか最新バージョンは落ちる。起動できない。何が違うのか何が問題なのかよく分からない。ま、前のバージョンを使うから良いけど。
フォーラムでも旧バージョンダウンロードしたいって書き込み結構あるけど総スルーされてるな
最新バージョンて、4.60でしょ?
xpHOMEsp3でもxpPROsp3でも問題なく使えてるけどなぁ。
win7 64bit環境で動かしたんだけど
gogo.dll、VBMP3.DLLドラッグしても認識しない
soundengineファイル内にいれてもdll機能してないみたい
相性悪いのかな
初心者なんですが、ディレイをかけるときに100msのを設定した後に50msで二重にかけると
二回目の50msの方はほとんど意味がないんですか?
過去バージョン探すよりwavを直接編集してmp3に変換した方が早かったわ、すまそ
>>797 諦めてそこの記事改訂版の指示通りlame入れたんだが
mp3保存で320指定しても何故か160kbps固定になるわ
環境はXP32bit、そうんでんぎね4.60、lame3.99.2.4
lameのバージョン変えてみれ
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:39:37.91 ID:cdQyOQap0
質問です。
シンセをwavにミックスダウンして、ある範囲をコピーしてそこの部分を
ずっと演奏させようとしたのですがコピーした切れ目の部分でプツって
ノイズが入ってしまいます。どうすればいいですか?
選択範囲をするときに「ゼロクロス選択」を試す
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 03:18:11.91 ID:ie8zuvvE0
>>802 ありがとうございます!無事できました!
最近の使うとファイル末尾にゴミつけるから2.945使ってる
過去のバージョンってもう置いてないの?
全然見つからない。
最近のやつってクロスフェードがおかしくない?
普通に重ねただけみたいになってFO/FIしない時がある
ツール→クリップボードクリアをやれば直るみたいだが・・・
>>805 2.945ならupしてもいいけど
2945.zip 298.zip 298_b2.zip 29951.zip
2995_b1.zip 2996.zip 2997.zip 2997_a3.zip
2998_b1.zip 300.msi 301_a2.zip 304.msi
305_b1.zip 305.msi 305_a1.zip 306_b1b.zip
306b.msi 307.msi 307_b1.zip 307b.msi
309.msi 309_b1.zip 420.exe 452.exe
for_mac_100.dmg for_mac_110.dmg
こんだけ持ってる
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:26:20.01 ID:QHjEdvt/0
SoundEngineで録音してるとき勝手に録音中断するんだけど
なんでだろう?
アバストとか関係してるのかな?
前バージョン全然エラーでなかったのに今のバージョンろくに
動かないんだが・・・ファイル開くなり録音なりすると固まる
急にCPU食い始めるので調べたらSoundEngineってことがある。
ただ起動してるだけで何もしてない、
ファイルを読み込んでさえいないのに。
古い2945は全然普通に動くのに最新の460は固まる上にPC強制ダウンした
旧verに上書きしてんじゃねぇの?
>>806 >>807 うpよろ。
音質のエンハンサーか、空間のノーマルディレイに「着うた」って選択項目が旧バージョンにはあったんだよね。現行には見当たらなくて。
おせーよ
なんか最近急にまともに動かなくなったんだけど俺だけじゃないの?
wavファイル開いただけで固まる
旧バージョン使いたいんだけどどっかにいないもんだろうか
>>817 それがどこにあるかどうしても分からない
一旦アンインストールして再インストールしたけど動作変わらず
4.60と4.61両方やってみたけど駄目
何でですか?
ツールメニューの「作業ファイルを削除」でOK
場所は、%temp% 以下の SoundEngine フォルダ
tempフォルダにsoundengineらしきものはない
それでも一応「作業ファイルを削除」やってみたけど変わらない
>>816 いらん世話かもしらんがふつーに3と307b以外落とせるぞ
>>820 フォルダオプションで全フォルダ・ファイル表示設定にしてるか?
サンクス。安定動作した。多謝m(_ _)m
すみません、教えて下さい
昨日SoundEngineを更新したのですが
その結果、音声編集中にCtrl+Zでやり直しを選ぶと
再生位置が毎回最初に戻ってしまうようになってしまいました
以前は切り抜き動作をしても、Ctrl+Zで直前まで聞いていた部分に戻っていたのですが
今の状態は何かと不便で困っています
この状況の改善方法をご存知の方がいましたら、是非アドバイスをお願いします
SoundEngine Free ver.4.61とRadioLine Free ver.1.14をリリースしました。
部分削除をする場合、単純に
ポイントA指定 → ポイントB指定 → AB間削除
というのはできないんでしょうか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 13:00:34.62 ID:eOSG+ygM0
v461で落ちずに使えた。俺のPCのCPUが古すぎたのね。作者に感謝。
最新版なh時間の表示バグがあるのか
わざとじゃないの?
あれ見づらい〜
アコースティックのライブ(ボーカルあり)を録音したけど
曲の終わるたびに客席の拍手が糞大きい感じになっちゃった
こういう時はどう編集するのが一番適切か教えてくれないか?
今のところやってみたのは、
マーク分割で1曲ごとに分ける→それぞれノーマライズ
→それぞれ薄くノイズゲート→薄くマスターコンプ
までなんだけど低域とか高域とか検索してもいまいち理解できん…
どの帯域をどういう処理で補正してやるのが良いのかな?
拍手の部分だけ選択して加工(小さくする)のが一番。
ビジュアル機能使って、拍手の部分だけ中心帯域をEQで削ってみれば?
アイソレーターという方法もあるけど
4.61にアップデートしてボーカルカットをしようとしたらプレビューで音声がブツブツ細切れになってしまう
戻そうと過去のバージョン探してもどこにも無いし最悪。早く直してくれ
>>836 もう解決したかもだが公式のダウンロードリンク変えれば4.60は落とせるよ
>>824もまだいくつか残ってる
機能やファイルの対応は増えたけど2.9xxの頃のが使いやすかった気がする
声質を変えるにはどこをいじればいいでしょうか?
グラフィックイコライザーと格闘してたのですが全然それらしくなりません…
例えば田中真紀子みたいなミンミン声をアナウンサーみたいな
やわらかい声に変える場合、などです
5.00nb2がWin7(64)で起動しないなぁ
4.61使えてるからいいけど
オートマキシマム機能は基本的に音割れはしない程度まで
音量を上げてくれるのでしょうか?
仮に音割れした場合はこのソフト上で
確認することはできるでのでしょうか?(クリッピングマークなどが表示)
音割れしないのはノーマライズ。
それ以上上げると必ずどこかがピークを超えて割れる。
でもノーマライズだけでは音量が足りないと感じるだろうからコンプレッサーで調節。これは物理的に自動化が無理なので自分の耳で。
オートマキシマイズはおそらく数秒単位のノーマライズを全範囲にかけてるんだと思う
オートマキシマイズはピーク超えないように音圧の底上げしてる感じだから
相当無茶しないと割れたりはしないんじゃないかな
自分の使ってる範囲だと潰れはしても割れたことはないよ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:41:38.72 ID:0s3LUtqk0
すいません、1年ぶりにSoundEngine起動したんですけど
すごく重たくて思うように作業できません。
ツールメニューの「作業ファイルを削除」っていうのがどこにあるのかもわからないんですけど
詳しく教えてもらえませんか?
作業ファイル自体は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\SoundEngine\Scv
にある
バージョンアップでコマンドラインとcda読み込み廃止(まだテスト版だけど)
一々WAV変換しないといけなくなるのか
アルバムの全曲に同じ数値で音量調整した場合
アルバム内の抑揚は保たれますか?(MP3GAINのアルバムゲインのように)
こういう場合、全曲に同じ倍率をかけるみたいな調整の方が正しいんですかね?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:38:44.73 ID:2ytdAM/r0
WIN7でデスクトップの音声をステレオミキサー経由で
録音してるのですが録音中に本体のスピーカーから
録音中の音声が流れてくるのでうるさくて困ってます
解決方法があれば助かるのですが
詳しい方いれば教えてください
外部スピーカー出力端子にヘッドフォンでも挿しとけ。
そんな事したらステレオミキサで録音出来なくね
スピーカーから出る音を録るわけではないでごんす
853 :
849:2012/10/07(日) 18:24:41.11 ID:ritMRbQK0
ノートパソコンなのでスピーカーの音量を上げるともちろんうるさいです。
イヤホンしてもシャカシャカうるさい(笑)
録音対象(プレイヤー等)のボリューム調整だけで出来るならいいけど
スピーカーと連動してるので困ってます。
だったらイヤフォンの付いてないプラグだけのやつを挿しとけ。(RCA変換ケーブルとか3.5ステレオプラグ接続ケーブルとかな)
なんなら爪楊枝とか細めのストローとか挿しとくだけでもスピーカー切れるかもしれん。
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
856 :
849:2012/10/08(月) 07:53:55.04 ID:9YMZ45qb0
生まれ変わったSoundEngine v5公開!
コマンドライン廃止で俺オワタ・・・
読み流してた
>>847の意味がやっと分かったよorz
また改悪か
アップデートしてなくてよかった
俺だけかもしれんけど
どうしても直らなかったクロスフェードの不具合が直っただけでよし
ペンギンの名前考えてやれよ
862 :
860:2012/10/22(月) 17:55:48.71 ID:n/J1drvX0
やっぱりだめだたorz
何が悪さしてるんだろうな・・・
SoundEngineを今日バージョンアップしてみた。使えなかった。
オレにとってこのソフトはWAV加工ソフトではなくて形式コンバーターだった。
mp4の動画からmp3を作ったり、flacやらtakとかttaからmp3を作ったりと
D&Dで速くて簡単だった。4.61に戻した。快適。
>>863 そゆのはxrecord IIで間に合うのでは?
>>864 はげどう
なんでこんな仕様にしちゃったのか疑問
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:39:34.80 ID:4FHqrIPF0
録音した音声ファイルと
ウォークマンの楽曲ファイルを連結したら
再生速度に違いができてしまいました…
初心者で原因や対処方法がサッパリです
助けてくださいです…
48kHzと44.1kHzじゃね?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:37:46.84 ID:4FHqrIPF0
>>868 ありがとうございます
それは機能で変えられますか?
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:48:39.80 ID:TcF1bTN20
うおっ
コマンドライン廃止か
どうしましょ
もうバージョンアップせずに使い続けるしかなくなったか…
2.9
高解像度モニタだと最大化しても1024ぐらいで止まる。
それ以外はよかった。
3.0
録音後にwaveを編集すると見えてない部分の波形が消える。
いちいち上書き保存して再描画しないとうっかり音を消す恐れが。
録音時に負荷がかかりCPUFANをぶん回す。
5.0
録音時にリアルタイムで波形表示。余計に負荷をかけるようになる。
保存時にLR分割保存できない
なんかどんどん使い勝手が悪くなっていくなぁ・・・・
2系から3系のアップで使い勝手や一時ファイル、メモリ周りが最悪だったから気軽にアップグレードできんよね
4系が今のところ安定してるし機能も申し分ない
機能は少ないが2.995は良かった
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:49:09.60 ID:aUbTBzq70
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:18:07.42 ID:4MQhM2dY0
うおっ! mp3読み込めなくなっちゃったのか!
今日5.00にバージョンアップしてみて、驚いた。
ものすごい改悪だな。というか、使い勝手が悪くて常用に堪えない。
4.61に戻したよ…。
死産5
まぁ本物だとは思うけど.exeは怖いwwww
いやドメイン見ろよ
ベクターはまだ4.61
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:42:49.10 ID:fRR2Sx6q0
うーん、オレの場合、曲の一部分を切り出す作業を
100曲分くらい作ることがあるんだけど(イントロクイズを作る)、
mp3ファイルをドラッグ&ドロップ→曲の一部を切り出し
という作業をテンポよく繰り返すんだよね。だからmp3が読み込めないのは致命的だ。
まあ4.61使い続ければいいんだけど。
しかしソフトが退化するというのには驚いた。
どこで入手したんだろうねmp3(・∀・)ニヤニヤ
>>882 そゆのはmp3DirectCutのほうが優秀。無劣化だし。
>>883 ゲスな勘ぐりカッコわりー、入手だってよwwwwwwww
自分で作ったり録音したものをmp3で保存しておくのは珍しくもないがw
自分で作ったり録音したもののイントロクイズを作るのか・・・難易度高すぎるだろ・・・
mp3を読めるようにした有料版でも出すつもりなのかな
原盤があればそっちからやった方が早くないか?
あればの話だけど(・∀・)ニヤニヤ
昔と違って猫も杓子もiPodに詰め込んでる時代だから、もうそういう勘ぐりは今や当たらなくなってきたな。
原盤からやった方が早い、ってことはないだろう。どう考えても。
違法ファイル共有厨888を晒しあげるスレになりましたとさ
非合法な事はいい加減もうやめておけ
注意はしたぞw
草まで生やして必死ねあなた
最新版にコマンドラインがない....
mp3非対応ってことでFA?
そういうこと。
つうか、すぐ↑上読めばわかるぞ
ちなみにオレは、Ver.4.61に戻して使ってる。
こういう質問するもんじゃないんだろうけど
他に選択肢があるご時世で今なおSE使い続ける理由ってなにょ?
ごめんSEしか知らない。そりゃ調べればいくつか出てくるだろうと思うけど。
これ以上使いやすいのってあるの?
オートマキシマイズは便利すぎる
Studio One Freeってのが気になってるが
使ってみる気はまだ今のところ起きてない
Win8で一通り作業環境そろえたんだが、俺持ってる音楽ファイルはmp3ばっかだし、取りあえず編集用に4.52入れた。
若干用途が違うけど、Audacity2.0ってのも入れたけど、やはり使い慣れたSEは使いやすいね。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:42:21.21 ID:gx7f4wa/0
久々に編集しようと4.50を立ち上げたら
ファイル〜ヘルプの文字はあるんですけど
ツールバー?っていうのかその辺が全部表示されません
アンインストールして最新版をインストールしてみましたが変わりません
最新版をアンインストールして4.6.1をインストールしてみましたけど変わりません
表示させるにはどうしたらいいのですか?教えてください
設定ファイルを探して削除する
フォントキャッシュを削除する
ユーザーアカウントを作り直す
このあたりが有効かも知れない
これでダメならOSのクリーンインストールかな
みんななんでそんなに古いの使ってるんだ?
4.61使えば良いのに。
Creative WaveStudio 7.14.01 で、ほぼ同じことできるよ。
>>906 以下のことが同じ操作でできますか?
よほどメリットがなければ今さら他の操作に慣れる努力なんか・・・
右手のマウスで
・任意の位置を再生(ダブルクリック)
・範囲指定(ドラッグ)
・位置スキップ(ホイール)
左手のキーボードで
・表示スケールの伸縮(↑↓)
・1秒単位の早送り/巻き戻し再生(←→)
右手と左手で
・位置指定とマーク打ち
ときに、Ver.5でコマンドラインを廃止した理由っていうか制作者のこの使用に関する考え方とかってどこかに出てる?
単純に興味があるんだけど
×使用
○仕様
>>908 フォーラムの「SoundEngine Free ver.5.00 nightly build 2を公開」の記事にある。
他の音源と合わせて再生するのですが、ジャストに合わせるのにコンマ01以下の調整をするために
再生速度のスライダーを小刻みにマウスで動かすのに辟易してしまうんですよね。
キー操作でコンマ1単位で再生速度の増減ができればいいなと思うのですが…なにかいい方法はないでしょうか?
(再生位置のオフセット調整でもいいですが…)
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:51:53.70 ID:93YCMYRD0
これで音量下げた場合、音割れしづらくなったりする?
サチってしまった音を復元する方法があるならぜひ教えて貰いたい
ない
元に戻すボタン
>>878のリンクが死んでるんだけど…
誰かインストーラー持ってたら再うpお願いします
>>917 ファイル名でググるくらいの知恵は身につけないとアホ扱いされて終わりだぞ
みず知らずのアホのためにわざわざうpとかないわ
素晴らしい2行である。
わざわざイヤミを言わなかったら格好良かったんだけどね
どうでもいい、次
待て
レスアンカは行数に含めるもんなのか?
どうでもいい、次
待て
句読点はどうする?
どうでもいい、次
待て
安倍内閣は危ない核
>>912 再生速度スライダーのところでホイールを回すと0.1ずつ変えられる仕様にすればいいよ。
できるんならw
あなた、冷たいのは相変わらずね
スクリプトで大量の処理をする時いちいち前に出てきてほしくないんだけどどうすればいいの?
他の作業が全然できなくて激しく困る
音声の最初と最後だけでなく
音声中の無音全部を一気にカットするには
どうしたらいいんでしょうか。
2.945もう入手できないのか
いいソフトだった
2.945自身もそうだが、付属のLumpyはよく使った。いや使ってる。
まだDLできるじゃん
なんでmp3使えないように改変するん?
再生速度のスライダーCtrl押しながらで0.01刻みに動かせるのかよ!知らんかったわw
今まで0.1刻みで音ずれ修正するのに微妙なマウス捌きを要求されてそれに辟易してたよ…ー
こんなのがあるんだったらさっさと言ってくれよー
過去バージョンはもう入手できないのか
そらわざわざmp3使えないようにしたんだから、使える過去バージョンは公開しないわな
どっかに落ちてねーかな
まぁログを追わない子はただのクレクレだろな
前は自作のMIDIを録音して遊んでたんですけど諸事情によりユーザー作り直して再びやってみたら録音できなくなってました・・・
デバイスはステレオミキサーに設定してコントロールパネルの方もステレオミキサーを規定値にして音量もミュートオフの100なんですけど全然音拾ってくれません
自分でもいろいろ調べてたんですけどもうだめだ・・・ご教授お願いします
OSは7です
そのMIDIをステレオミキサーで拾うような再生にしてないからでしょ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:51:12.51 ID:/Ar6pLte0
ソウンデンギネage
そうでんがな
フォーラムのスパム投稿ってそんなに目につくほどなかったのにあれを消せなくてフォーラム閉じなきゃならないほど切羽詰まってんのかなぁ
作曲した曲の最後の仕上げにソウンデンギネ愛用中
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:08:04.36 ID:1YiN00A90
ver3系を使ってますが
内部処理24bitをファイルに保存する際に16bitとする場合
とても面倒くさいです。
それとは別にゲイン設定等を行う丸っこい UI が
とても使いづらいです。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:42:02.21 ID:/395phWf0
最新版来てるぞ
mp3読めないだろうから、4.61のままでいいや。
早速最新版をインストールしてみたが、録音のウインドウ内の入力の種類の「録音ライン」が消えている?自分は便利に使ってましたが・・・
それと、録音音量でマイナスレベルに設定できると嬉しいのですが・・・
せめてMP3を扱えるようになれば出番が増えるんだけどねぇ、残念!
あとみんなインスコの時にチェック外していると思うけど、Jwordプラグイン・・・久しぶりに見たよ
>>950 禿同。
何でなのかは理解できんが、作者がmp3を扱えないようにした以上
どれだけ機能的によくなっても、もはや新verに興味はないな。
mp3ぐらいデコードしろよ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:55:22.90 ID:sUU28PPl0
mp3なんて弄るためのフォーマットじゃないだろ
DAPで移動中に聞くから大した音質は求めちゃいない。
何言ってんだこいつ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:52:56.83 ID:QxOufjLo0
>>957みたいに脊髄反射で書き込むバカってなんだろう
バカは書き込まないでほしい
何言ってんだこいつ
ここまでガチの厨房って久しぶりに見た
どっちもどっち
高音質・高品質狙うならVST使えるDAWや波形編集使えばいい訳で
SEに求められてるのはmp3取り込み含め簡易で素早い操作性なんだろうなとは思う。
いやだからmp3の何をいまさら加工する必要があるのかと。カットするならmp3directcutがあるわけだし。
作者がmp3やめたのも加工したけりゃ元のWAVEファイルからやってくださいという意味だし。
買った曲やIC録音がmp3なのは普通だろ?
それを弄りたいと思ったら選択の余地ないじゃん。
ICレコーダーならwavで録音するなぁ
soundengineがデコードするか、自分で予めデコードするか
編集後にsoundengineがエンコードするか、手動でエンコードするか程度の違い
3分半ぐらいの16bit/48khz音源が15秒ほどでエンコードできたけど、そんなに煩わしいかな?
他の編集ソフトなら標準でついてる機能だからね、比べたら煩わしいかな。
>>965 ヒント:録るのが自分とは限らない
もう削られた機能だから他のソフトしかない罠
つーかmp3のままで弄くる場合って
どういう編集するかにもよるけど、編集するたびに全体が劣化するんじゃねえの?
そりゃ内部でデコードして編集後にエンコードし直すんだから劣化は必然的だわさ
音量がほしい -> MP3Gain使え
切りたい -> MP3DirectCut使え
そんなことより今のバージョンで1chのファイルの2ch化が出来ないのを何とかしてほしいけどバグ報告窓口がどこにもねぇ
左チャンネルにコピーするだけとか何なのこれ
それちょっと前に気になってた
モノ2つからステ生成で代用しろってことになったのかなと
実はそれも機能してないという
どうしろと
ダメダメだなもう
モノラル放送の番組を録音した mp3 stereo 44k のファイルがある。
mono 22k の wav にしたい。
まずそのままデコードし(stereo 44k)、それを
A 再生タブで、周波数を22k、チャンネルを1にする。
B ファイル-その他の保存-LR分割保存 でLを分離し、
再生タブで、周波数を22kにする。
Aは問題ないが、Bは22kにしたとこで
なぜか音量が小さく(おそらく-6dB)なってしまう。
前バージョンまではそんなことなかった。
4.57最強伝説
もう過去のソフトだな、今となっては
>>976 そこは知ってるけどそれバグ報告もできるの?
というかもうこんな窓口しかないのか…
ソフトウェア開発やってるならせめてバグ報告用にメールフォームかメールアドレスぐらいどこかに表記しておいてほしいもんだけど
スクリプトで質問なんですが、ファイルの先頭にノイズがあるため、
最初から0.3秒削るというのをやろうと思っています。
CutかDeleteを使うのではないかと思い下記のようにしましたが、
先頭から0.3秒以降が全て選択された状態になるだけで削除
されませんでした。
これはどこが間違っているのでしょうか?教えていただけると
ありがたいです。ちなみにCutをDeleteに変えてみても同じでした。
[Folder Open]
[Cut]
Selection=0.0,0.3,-1
[Folder Save]
Selection=0,13230,-1
じゃないの?(ver4.51)
ありがとうございます、できました!
サンプル数で書けばよかったんですね、助かりました。
ほ
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:48:18.20 ID:EflGjLEq0
お前にお似合いじゃん
エンジンの音ー