【p2】PHPでつくった2ch viewer【part42】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※レンタル鯖にp2設置は2ch運営とp2ユーザーに迷惑なのでやめましょう。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

公式ページ http://akid.s17.xrea.com/
rep2 機能拡張パック
http://page2.xrea.jp/expack/

スクリーンショット http://www.age.jp/~saba/p2/img/how_to_use.png

前スレ
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part41】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201052113/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:00:03 ID:54v44mW20
みんな仲良く使ってネ
荒れそうなレスはスルーしよう
http://page2.xrea.jp/expack/img/tmp/takemaruGT.jpg
3勝手に転載:2008/07/21(月) 00:04:16 ID:54v44mW20
> 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:15:32 ID:TXs67R8l0
> 〜
> このスレでrskたんが機能追加のzipを何度か公開してるので(nightlyとか)
> みんなそれぞれコピーしたりして使ってると思う。
> 俺はrsk最新(>>677)+ Wiki+俺パッチで使ってるよ。
> 個人的にexpack公式rev.060903.0030から今までの流れをバージョン管理してみたんで、
> よかったらどうぞ。
>  http://github.com/unpush/p2-php/

> 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:23:53 ID:TXs67R8l0
> 〜
> zipは以下のURLでダウソできます。
> R'とW'をマージしたもの。一応これがオススメです。
>  http://github.com/unpush/p2-php/zipball/master
> R --> R'
>   |
>   `--> W --> W'
> R:rskたんがスレで公開したnightly(rep2-1.7.xベース)
>  http://github.com/unpush/p2-php/zipball/p2ex-nightly-1.7.x
> R':Rを俺改造したもの
>  http://github.com/unpush/p2-php/zipball/p2ex-nightly-hack
> W:+wiki
>  http://github.com/unpush/p2-php/zipball/p2ex-pluswiki
> W':Wを俺改造したもの
>  http://github.com/unpush/p2-php/zipball/p2ex-pluswiki-hack
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:40:47 ID:1NwbyDEK0
>>3こっちでいいだろ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180021565/922
922 : ◆rsk/7uwAAA :sage :2007/08/23(木) 23:40:50 ID:10mIybCv0
>>909
GJGJ!
NGあぼーんバグの修正、取り込ませていただきました。(BEは1.8.xベースの方で)
あと新サムネイラを修正&正式採用。MagickWand for PHPに対応してみたけど
こちらの環境ではMagickWand for PHP自体がまともに使えず、検証不可なのでIC2では封印。
ttp://page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-070823.zip
ttp://page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-070823.7z

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201052113/677
677 : ◆rsk/7uwAAA :sage :2008/06/23(月) 15:45:53 ID:2a83CXoW0
ttp://page2.xrea.jp/expack/archive/patches/ic2-080623.zip
IC2のfitimageが有効のとき、ポップアップウインドウで画像をクリックすると
リサイズ用ボタンに加え、ランク設定用ボタンが出る。
x:-1 (あぼーん)
♦:0
☆:1~5
メモの設定や削除はできてない。

>>676
すみませんが、1.xベースの系列でリリースする予定はありません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:42:12 ID:1NwbyDEK0
もう一つ。

rep2-expack rsk版fixページ
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?rep2-expack%20rsk%C8%C7fix%A5%DA%A1%BC%A5%B8
rsk氏がnightlyとよぶバージョンに、有志がtypo(文字打ち間違い)などを修正した、“スッピン”バージョンの置き場です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:14:36 ID:0sfYvDEq0
●ログイン時 $x_2ch_uaの文字列に小文字の'p2'が入ってると認証失敗するのね、、、
過去ログで言ってたUAってこのことだったのか、、つかれたおやすみ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:31:39 ID:8DRrr0cu0
いちおつ。

海の日なので>>4-5をまとめたやつをうp。
あとiPhone用のUAチェック(チェックしているだけで何もしていない)とか
携帯各キャリアのIPアドレス帯域を更新、芋場にも対応。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080721.zip

以前のナイトリやパッチは削除。p2pearも更新。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:43:25 ID:oxeVrU/u0
>>7
rev.060903.0030から入れ替えました。
rskタソ乙w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:02:14 ID:tExsZI6P0
aas ってどうやったら使えるか教えてくれる優しい人いますか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:08:13 ID:tExsZI6P0
aas.php にパラメータ渡して画像が表示されるところまでは確認できたのだけど、
インライン表示とかリンクとかがどうやれば有効になるのかわかんない><
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:43:36 ID:tExsZI6P0
あーできた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:01:52 ID:yPIDOZxD0
>>7
入れ替えました〜乙。

いままでnightlyはつかってなかったので環境一新と思いきや。
スレッド自動あぼーん機能って、そういや別の人のパッチだったっけ。
うっかり古い環境消してしまった。ぐぐっても出てこないし。どうしたものか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:08:38 ID:1NwbyDEK0
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:09:08 ID:0aH51SJY0
>>1
>>4
その2つの間に、
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/iv2-080304.zip
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/iv2-080305.zip
があったはず。

>>7
rsk版最新ってことかな? 乙。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:15:04 ID:yPIDOZxD0
>>13
おーそれです!さんくす!
早速マージしよう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:47:35 ID:yPIDOZxD0
勝手にマージしました。

スレッドあぼーんワード thread_aborn_word_rep2ex-080721-0721.zip
http://www.mediafire.com/?on1v1xyn9y5
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:50:01 ID:9nlN6oJh0
>7
さんくすー。今まで五月雨式にアップデートしてたから現状が不安だったんだw

久しぶりにクリーンインストールするか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:35:21 ID:1NwbyDEK0
>>7
言い忘れてた。乙。
ついでにといってはなんですが、これも直した方がよいかと。
バージョン番号のドットがカンマになってます。

diff -ur rep2ex-080721/conf/conf.inc.php rep2/conf/conf.inc.php
--- rep2ex-080721/conf/conf.inc.php Mon Jul 21 03:45:24 2008
+++ rep2/conf/conf.inc.php  Mon Jul 21 15:27:27 2008
@@ -5,7 +5,7 @@
     このファイルは、特に理由の無い限り変更しないこと
 */

-$_conf['p2version'] = '1.7,29+';    // rep2のバージョン
+$_conf['p2version'] = '1.7.29+';    // rep2のバージョン
 $_conf['p2expack'] = '080721.0721'; // 拡張パックのバージョン
 $_conf['p2name'] = 'UmiNoHi';       // rep2の名前。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:57:16 ID:eZU+hNElO
rskえもん元気かな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:13:49 ID:4KXcPbqC0
公式P2の「最近読んだスレ」スレの数を増やすか、
手動で決められるようにできませんか?

いちいちあまり見てないスレのログを削除したり、
気軽に新しいスレを開けなかったりするのですが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:16:20 ID:+Fni1RqlP
スレ違いだボケ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:21:52 ID:B7egZKDw0
>>20
スレ違い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:54:52 ID:9v3n1xm/0
スレ違いだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:22:15 ID:qK6SICOn0
>>7
乙。
あふっときました。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:09:09 ID:BMocNpJJ0
今まで使って来たp2と新しく設置したiPhone用のp2とdataフォルダを共有したいんだけど
シンボリックリンクってどのファイルに書けば共有できるか教えてください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:11:31 ID:BMocNpJJ0
自己解決
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:29:02 ID:UN3tvn890
これからは質問する前にもうちょっと考えような?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:29:05 ID:pP65lzPO0
>>9-11
>>25-26
ゆとりでもなくw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:45:14 ID:lNHIdhYs0
>>7のマージはんぱねぇ。。。
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0227.png
なんかできたっぽいが…正直Gitはよく頑張ってくれると思う。

rskさんは以前hgにしたいって言ってたけど、そろそろ使ったりしてない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:10:09 ID:hy5qyZH40
この流れで hg かよw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:49:32 ID:ZmRn1TJk0
>>29
これってどうやって作ったの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 05:19:22 ID:lNHIdhYs0
>>30
? 以前rskたんがhgがいいな、って言ってたんだよ。
cvsでもsvnでもhgでも、何でもいいから、何か使って欲しいな…マージやばい。

>>31
Gitに付いてくるgitkというツールのスクショです。Tcl/Tk。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:10:04 ID:ZmRn1TJk0
>>32
ありがとうございます。おいらもバージョン管理やってみるかな
rskたんはMercurialがいいとか言っていたのでそれでも使ってみるか
gitはWindows用のクライアントが・・・Cygwinとかいれたくないしなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:28:49 ID:hy5qyZH40
codepores とかに置いといてもらえると、感情的に放置したりされても、
その後のリポジトリの引き継ぎとか考えなくていいし楽ちんだよね。
35 ◆rsk/7uwAAA :2008/07/22(火) 06:57:25 ID:lpi9NJJD0
今のところ、公私を問わず拡張パック以外のほぼすべて(ぉぃ)のプロジェクトはsvnで管理してます。
拡張パックもsf.jpのp2プロジェクトにリポジトリはあるけど、放置モードですいません。

分散リポジトリに関して、当時はgitかhgならCGIでリポジトリを公開できるhgのが良いかなーとか
思ってたわけですが、最近だとgithubがあるのでgitのほうが楽に公開できるんですよね。

もちっと時間に余裕ができたら、別件のブツをいくつかCodeReposで公開して、hgなりgitなりも試してみたいです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:53:00 ID:LiDIwI4GP
何を喋ってるのか全然わからない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:04:55 ID:5rgtvNkb0
使えない頭を無理に使おうとしなくてヨイ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:19:46 ID:61DHZqz60
>>36 俺も別の言葉しゃべってるように見えるw
とりあえず>>7のやつに置き換え+自分改造やってみる。
>>7はrskえもん?乙です。ありがとー
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:24:29 ID:ARxV7JPDP
>>35
1.8.xベースの拡張パックまだ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:24:29 ID:axwpKzQ60
拡張パックじゃない、akiさん版は、2007/03/15 version 1.8.13 が最新でしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:22:47 ID:R1lPASdvO
1.8.14だよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:05:40 ID:MKsW02iE0
p2かわいいよ・・・
はぁ・・・
抱きしめたい・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:15:07 ID:ha3r0Yy+0
環境移行記念カキコ > rskたん&有志'S感謝!
手動で設定書類書換は変更忘れでアレっ?となったりまったりだな
>>29 に「画像キャッシュ一覧でサムネイルのサイズを選べるように」となってるけど
どう設定するの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:40:52 ID:axwpKzQ60
>>41
ありがとう。でもそれはどこにありますか? akiさんのページだと1.8.13が最新ですよね。
拡張パックみたいに、どなたか差分もまとめていただけるとありがたいなぁ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:54:33 ID:ARxV7JPDP
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:08:22 ID:axwpKzQ60
>>45
おっと、どうもありがとうございます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:47:00 ID:5uf5NEEV0
メルサバで1Gかりていてほとんど無駄にしてるので
P2サバに使おうとおもってるのですが、
なんでP2ユーザーに迷惑がかかるのでしょうか?
もしよくない事なら勉強も兼ねて自サバトライしようと考えてます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:56:33 ID:JY+k4w1V0
>>47
書き込めなくていいならレン鯖使えば?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:56:48 ID:hXOZIzZ/0
>>47
なんで迷惑かすらわからないならやめとけ。
素直に公式p2使っとけよ。
お前の勉強にほかの人巻き込むなよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:35:48 ID:5uf5NEEV0
すいませんが、公式P2なら
鯖立てしなくてもOKなのですか?
モリタボ買うやつのことですか?

レンサバだと書き込みできないのですか?

PHPとかアパッチのイアンスト方法が詳しくのってるHPあったら教えてくれまえんか?
WIKIとかみたのですがいまいちよくわからなくて・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:41:22 ID:7lVGGCPE0
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< ) ぼくは釣られないよ!
   \  ○)
     `l⌒人
     (_) J
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:47:16 ID:/prTIQ4I0
どういうわけか、公式のversion 1.8.13 使っているのですが
各スレで書き込むボタンを押すと
5352:2008/07/22(火) 22:48:34 ID:/prTIQ4I0
失礼…。

どういうわけか、公式のversion 1.8.13 使っているのですが
各スレで書き込むボタンを押すと、404になってしまうことが
あります。何処か見直すべき点があれば教えて下さい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:05:49 ID:JRkl/M7W0
>>52-53
aki氏のレス引用だけど↓の事らしいです。

post.phpの830行目くらいにある
$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi\"?>/i';

$form_pattern = '/<form method=\"?POST\"? action=\"?\\.\\.\\/test\\/(sub)?bbs\\.cgi(?:\\?guid=ON)?\"?>/i';
と変更すればOK。

つまり、2chの返すHTMLコードにおいて、「../test/bbs.cgi」が「../test/bbs.cgi?guid=ON」と変更されています。
5552:2008/07/22(火) 23:19:37 ID:/prTIQ4I0
>>54
レスが付くとは思っていませんでした…。。
本当にありがとうございました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:24:57 ID:MKsW02iE0
ほほぉ・・・ 一生分の運を使い果たしたようだな・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:33:41 ID:lNHIdhYs0
>>35
派生スレのiPhone用に改造してる人もgithubでやってるので、Gitに傾くことに期待。

>>43
「画像キャッシュ一覧でサムネイルのサイズを選べるように」はオレオレ改造なので、
http://github.com/unpush/p2-php/zipball/master か、
http://github.com/unpush/p2-php/zipball/p2ex-nightly-hack になら入ってます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:42:00 ID:7kLdjg7H0
公式のchangelogには1.8.14の記述があるけど、トップページに1.8.13しかないのはなぜですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:59:32 ID:lIFpjomi0
今更だが1.8.14にうpした
新着まとめ読み画面からレスしてもレス窓が自動クローズするのに感動した
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:45:21 ID:t3GgiSdr0
ほんまや
1.8.14どこにあるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:49:15 ID:yXX0/qC90
少し前のレスも読めないのかよ・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:56:43 ID:t3GgiSdr0
>>61
さんくす。でもなんでサイトにはうpしないNo?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:34:55 ID:IWt28OaN0
pで表示する時に(p)の右側に表示されますが左側にする事は出来ませんか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:02:32 ID:D37n7QkY0
はい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:36:50 ID:e4oYzwVZ0
パー速の過去ログに対応したいのだが、
何か良い方法を知っている方はいないか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:32:51 ID:Mim+SOIf0
パー速って何ですか?
67ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 04:08:27 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:43:31 ID:PWbyi+Kq0
trac 的なので見れるようなどっかのリポジトリに入れてよ。
zip とかで配布されるのウザいとか、その業界に居るんだからわかるでしょ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:47:29 ID:r2PgjtkL0
新スレッドおめでとうございます.
オナ禁二週間目です.
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:50:24 ID:r2PgjtkL0
sourceforge.jp + Subversion に移行,
とかないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:51:53 ID:r2PgjtkL0
http://sourceforge.jp/projects/p2-php/
がーん,こんなものが.
皆さんここからフレッシュなものゲットしてたんですか?
2006年頃の拡張パックのまま全裸正坐待機中だった俺.
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 07:52:42 ID:r2PgjtkL0
最新リリース日
2005-06-16 01:19
orz
73 ◆rsk/7uwAAA :2008/07/24(木) 08:01:05 ID:f403yzJL0
>>68
積極的に弄るならそうするけど、拡張パック、特に1.7.x系列は
元々バージョン管理していない&今後もメンテしかしない予定なので...

昨日からおもむろに書き始めたこれはローカルsvn。
現状でできているのはURL解析とdat取得ライブラリだけ。
PHP 5.2用に書いても5.3で遅延的束縛とかクロージャとか入るので
今がんばりすぎると後で死ねると気付いて手が止まったw
ttp://page2.xrea.jp/expack/img/tmp/page2-dev.png
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:38:23 ID:r2PgjtkL0
>>73
まさか降臨していただけるとは.
いや,アップストリームの開発者に負担かけようって
腹は全くなくて,スレにぼつぼつ上がるパッチを
まとめる場所があればいいなと思った次第.
ブランチしまくりでもよし,
気づいたときに自分が使う範囲でマージしてみる,
ってな具合に.で,自分がメインに使ってるのが
svn なもんで sourceforge は対応してたよな,と.

死なない程度に頑張ってください.
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:27:27 ID:T+NXuBZDO
rskえもんはまた何処かの戦場に行ってるの?
死なないでね♪
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:20:30 ID:ghXvnmSw0
>>68
ようはカマって欲しいんだろ。
zipでアップするとみんなに乙とか言われるからさ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:52:43 ID:aGyBbS2N0
関係ないんじゃ?
zipで上げたというアナウンスでも、タグ打ちましたのアナウンスでも
どっちにしろみんなは乙言うだろうし。
78あでりーぺんぎん ◆THEO/21ymI :2008/07/24(木) 15:26:23 ID:KjtU+d3l0
>>77
かまうな。
そいつはかまってちゃんだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 07:38:25 ID:53sT5OM60
>>67
diffがあるのはかなりうれしい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:30:00 ID:MpJJUblm0
なんでもかんでも、とにかく貼ってある画像が見たい人向けにマージ済ってのどっかにない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:44:58 ID:TQ7y7spYI
理想的なセキュリティについてまとめてあるところないですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 19:13:12 ID:clV6+s1B0
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:31:47 ID:/NuOhoJn0
拡張版使ってるけど、iPhoneで書き込んでもIDの最後がいつも0になってる。
スレをみてるとiPhoneで書き込むと最後がiやIになるみたいだけど。
どこをいじればiやIになるの?

84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:35:33 ID:WmfDsz0e0
post.php
$httpua = "Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 2_0 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/525.18.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Mobile/5A345 Safari/525.20";
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:47:10 ID:u6M1DCmM0
野球実況板とかのスレ一覧が更新されなくなっちまった。
なんでだろ。。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:00:01 ID:oFw2Nbw20
純正と拡張のrep2でdataの使い回しは出来ないの?
拡張使ってて純正でスレタイみると新着数とか出ないんだけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:11:40 ID:Yx0f7sCG0
rev.060903からrep2ex-080721&p2pearのバージョンアップをしてみたのですが、
サムネイルが出力されなくなってしまいました。DBへの登録および画像のダウンロードはうまくいっています。
GDからImageMagickに変えてみてもうまくいかない(504error)のですが、
ログ等調査すべきところはあるのでしょうか?

php5、php5-gdのバージョンは5.2.4-2です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:07:09 ID:f9GoeYM50
まずはログに出ているはずのエラーメッセージを見るべきだね!
89天照大神:2008/07/26(土) 19:18:14 ID:uohAOEq80

90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:28:27 ID:QDa4CHWK0
age
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:09:52 ID:/HFUaUIyI
てst
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 02:32:42 ID:/HFUaUIyI
ちょっとテスト
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:44:06 ID:oN+UZWZDI
title.phpのフレームがInternal Server Error表示されるようになってしまった
んですが、どこをリペアしたらいいですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:39:44 ID:bUBacf0j0
エスパーが来るまでお待ちください。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:07:44 ID:BPjxvqXz0
エスパーですが、今回の件については非常に残念です
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:11:54 ID:oN+UZWZDI
3ペイン表示でtitle.phpのとこだけがInternal Server Error
になってしまうのです
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:25:49 ID:qJwdiLpM0
ログのエラーメッセージを見なさい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:31:11 ID:TedHRHXc0
080721を入れました。

060930ではサムネをポップアップ窓で開いた時、窓の外をクリックすれば
窓が閉じてたんだが、うっかり060930を消してしまった。

どこを弄ればよかったんだっけ・・・タスケテplz
99 ◆rsk/7uwAAA :2008/07/28(月) 14:55:49 ID:BDqKy8ee0
おれはauをやめたぞ!ジョジョーーッ!!
iPhone買って、テンション上がってきた。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:09:25 ID:S7XE8zZK0
>>99
ww おめw 早く拡張をiPhone対応にしておくれ!まってるぜ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:10:36 ID:ThwQfRLx0
おめでとう。
涅槃で待つ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:14:52 ID:mH0Gt9eo0
rskえもんが買ったなら、安心して買える。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:52:42 ID:IrB9OpwM0
rskえもんが遂に禿の魔の手に・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:08:43 ID:5Uo5xUqe0
アイホーンなんてどうでもいいから、WMで使いやすくしてくれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:25:51 ID:S7XE8zZK0
WMが何か分からないので絡みようが無いな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:28:45 ID:Dyk2/OPMP
ネットゲとかで納金する時に使うアレじゃね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:30:31 ID:S7XE8zZK0
ウェブマネーってやつか。2chの●が使えないとかって事?
それはp2じゃなく2chの問題じゃないの?

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:31:37 ID:svQ748XJ0
windows mobileのopera mobileではデフォでも俺ぁ困ってないっつうか
快適ですよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:33:01 ID:svQ748XJ0
つーか弄らんとiPhoneじゃ使いにくいの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:40:44 ID:d2S4Yc980
iPhone版は専用スレの方で盛り上がってるみたいだから
あっちに任せとけばいいよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:43:30 ID:g/8p6MGG0
というかドコモで一回一回認証画面にいくのをどうにかしたい

ボスケテ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:47:21 ID:S7XE8zZK0
>>110
向こうでやってんのはノーマルp2のだよ。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:55:34 ID:d2S4Yc980
だからあっちでやりゃいいんじゃねって事
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:11:00 ID:+VI7tcJz0
良いじゃん。
やりたいってやつがいればここでやっても。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:15:33 ID:+HsxtVDV0
rep2 version 1.8.14 でNGワード メッセージに
「粕」を登録してるんだけど、
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212638817/756
が、NGワード扱いになる。
バグなのかな?
116 ◆rsk/7uwAAA :2008/07/28(月) 23:40:23 ID:BDqKy8ee0
>>115
正規表現でないNGワードはバイナリとして(SJISまたはUTF-8の文字単位でなく)比較していて、
SJISの文字を16進数で表すと「粕 = 9494」「数 = 9094」「年 = 944E」なので、
「粕(9494)」が「数年(90"9494"4E)」にマッチしていますね。
バグといえばバグなんだけど、個人的には仕様と言い張りたいところ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:09:22 ID:aWvTP9jl0
もうさ…qiqとRSKitでかっちょよく作り直しちゃってよ。
んでgithubに入れてw お前がやれって?w サーセンwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:49:45 ID:XEtMTkJM0
>>116
1文字でNGワード登録するのはやめておきます。

解説有り難うございました。
119 ◆rsk/7uwAAA :2008/07/29(火) 06:06:27 ID:LBitk/Vh0
iPhoneから書き込みテスト
120 ◆rsk/7uwAAA :2008/07/29(火) 06:34:12 ID:LBitk/Vh0
>>67をiPhoneでちゃんと見れるように修正するパッチ。
iuiには対応するための時間がない。
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080724-iphone.diff
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:09:30 ID:aWvTP9jl0
>>120
乙です。
いちおう、iPhoneのほうのスレで追っかけてる人の情報。
http://github.com/yuanying/irep2/wikis
http://github.com/tmy/p2-php/wikis

拡張パックにiuiするなら取りこめるかもしれない。
iPhone欲しいお。でもMNPする勇気がまだない…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:55:16 ID:KHBXstHb0
>>120
ちくしょ!だしやがったな!とうとう!使ってみるぜ!
ありがとうね!

関係ないがiPhone買いたてなら
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
やってみ。少しはバッテリーのもちもよくなるよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:32:15 ID:sJo6Lule0
p2使いにくいんです><
どうやったら使いやすくなりますか><
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:34:09 ID:/RRCUHi20
創意工夫
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:14:16 ID:BsR/m3Vv0
使いにくいと思っているものをなぜ使うんだね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:48:34 ID:m63aKNnO0
みんなセキュリティってどこまでやってる?

今、俺はディレクトリが丸見えにならんようにしてるのと
ルータでポートフォワーディン使って、余計なポートにアクセスさせない
IP指定して、自分の携帯キャリア&会社からしかアクセス出来ない
位なんだが、これだとまだ不十分かな?
具体的に他にどんな事必要?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:04:41 ID:j5s0p4BB0
君に必要なこと
つ「そんなことを聞いているうちは鯖を立てない」
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:17:58 ID:6QCcYYgC0
>>126
> IP指定して、自分の携帯キャリア&会社からしかアクセス出来ない

穴あきコンドームっていいよね!グヘヘ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:22:25 ID:m63aKNnO0
>>128
その意見も良く聞く気がしないでもないけど
ローカルでしか使わないんだったらP2である必要なくない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:26:31 ID:KHBXstHb0
>>129
マックが1台しかないのならね。今時はiPhoneとか持ってるんだから普通に考えればログの共有したいと思うのが普通

131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:37:56 ID:m63aKNnO0
>>130
ローカルだったらP2でなくてもログ共有出来るっしょ
実際P2使い出すまでは俺もBathyscapheのログを全部のMacで共有してたしね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:45:49 ID:BsR/m3Vv0
>>126
マゾレスすると自分のセキュリティ方策を晒したらどんな複雑な方策も無意味
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:50:18 ID:F3LieUNU0
>>129
> ローカルでしか使わないんだったらP2である必要なくない?

php で書かれてるので挙動を変えたいときにサクっといじれるのがいいと思う。
ローカルで Web アプリ使っちゃいけない派ですか?><
そんなのかなしいですぅ><
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:10:23 ID:vMg/Pbwx0
>自分の携帯キャリア&会社
って書いているのに何故ローカルでしか って話になってんだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:22:17 ID:KHBXstHb0
>>134
自分の常識は他人の常識な人多いからね。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:39:05 ID:sWjWLS2k0
要するに「p2をお外から使おうなんてバカのすることだ」
って言っちゃうバカがいるってことでしょ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:52:57 ID:iMQsHfdc0
FOX大明神がp2/rep2をどこに設置されてようとBANする態度を改めていない以上、
うちら平民は外部設置についての情報は交換しないのが生きる術っちゅうものだだよ。

デフォでblockされてるrep2投稿を受け付けるようにする方法を話すのが関の山。
「こうすれば外鯖設置→投稿できるよ」なんて話はもってのほかだぁ。
そんなことしてまたぞろ外部砲台が出てきたら、今度はproxy対策+UA対策に
留まらない、より根本的なrep2対策を講じられちまう可能性があるだよ。

悪さをしてるのは俺らじゃねぇ、何とも理不尽な話だとは思っても、
頭を低くしてお代官様の怒りをやり過ごすしかねぇだ…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:59:54 ID:sWjWLS2k0
別に自分のIP晒すわけじゃないんだから構わないじゃん。
FOXの態度なんか知らんよ。FOXを立ててやる筋合いないし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:15:04 ID:qlj7UfMI0
まぁキチガイ(=FOX)に暴れられると迷惑なので、おとなしくやることには賛成。
立てるとか立てないとかいう問題ではなく、実害を防ぐために。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:19:09 ID:1OaFgg0q0
無駄にお上を刺激して身動きとりにくくなるのもアホらしいしな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:22:21 ID:BZCnE24X0
FOXってなんであんな病的にp2/rep2を毛嫌いしてるんだろ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:34:24 ID:iMQsHfdc0
まあオープンDDoS砲台と化したときのp2の「性能」の凄さを
肌身に沁みて知ってる奴だから、というのはあるんでないすかね。

最初の出会いがそれだったからか、カキコを見る限りだと
後々までp2を「攻撃ツール」という認識で捉えていたような気がする。
ひょっとしたらまだ『2ちゃんブラウザのうち、サーバサイド型バージョンの
ひとつ』というフラットな位置づけを持ててないのかもしれない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:36:46 ID:7BRMhQzHP
まあ以前に比べたらp2を取り巻く環境も大分変わったしなあ
前はレン鯖+●+p2で作られた公開p2のせいで大荒れだったけど
今度からは規制が強化されて●+串(またはレン鯖)の組み合わせが使えなくなったから
以前みたいに踏み台にされる可能性は大分減ったのでは?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:38:50 ID:iMQsHfdc0
DDoSじゃなくてただのDoSだね。ごめんごめん。だよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 19:41:00 ID:BCX2pR8WP
それこそ●で認証しているんだから、個別の●を焼けば良いだけの話
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:19:43 ID:7BRMhQzHP
規制強化と書いたけどどうやらお試し●だけだった
これじゃあ前と変わらんじゃないか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:43:04 ID:5ww593320
>>145
昔から言われてるけどFOXのアホがめんどくさがってるだけ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:51:23 ID:ktHeFQzy0
>>147
面倒でやらないのではなく、やる能力が無いだろ。
FOXはキチガイ&無能の代名詞なんだから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:31:36 ID:Be0AI/H20
FOX=夜勤だからなぁ。
何でp2を敵視するのかわからん。
PIEに直訴しようぜ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 10:17:00 ID:uijEFeXZ0
p2,rep2,rep2ex ともに何度か入れなおしたのですが、
症状が解決しません

PCから閲覧すると何も問題がないのですが、
携帯からアクセスしたときに、
urlを押すと毎回ログイン画面に戻されます

同じような症状になった方、もしいたら解決法を教えてください
前スレ611と似た症状と思うのですが、解法が見つかりません

環境

クライアント:DoCoMo N904i
サーバー:
Vine 4.2
Apache/2.2.3 (Unix)
PHP Version 5.2.6
session.use_trans_sid 1 1
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:24:19 ID:0Jh+jUK/0
戻されるってのがよくわからないけど端末認証がうまくいかないってこと?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:34:12 ID:FpWbZgqI0
DoCoMoはCookieがどうとか前に誰か言ってなかったっけ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:39:44 ID:BkuPUZQ30
こういう遷移になります
ログイン画面
⇒ID/Pass入力、ユーザーログインボタン押し
メニュー画面
⇒何かを選択(たとえば、板リスト)
ログイン画面
⇒ID/Pass入力、ユーザーログインボタン押し
⇒「携帯電話/FOMAカード(UIM)の製造番号を送信します」ダイアログ
⇒YES押し
板リスト表示
⇒何かを選択(たとえば、地震板)
ログイン画面
⇒ID/Pass入力、ユーザーログインボタン押し

という具合になります。毎回何かを押すたびにログイン画面が表示されます
DoCoMo固有端末認証がうまくいってないかとも思います
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:41:11 ID:BkuPUZQ30
前スレで、auかSB携帯でCookieを消去したら解決した、という例は見ました
しかし、DoCoMoのIモード接続はCookieを持たないようなので、
この解法はあたらないかと思っています
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:59:09 ID:Z2P29y/h0
認証情報を保存しておくファイルの書き込みができてないのでは
156111:2008/07/30(水) 19:46:20 ID:EGKlBmoF0
>>155
違う。それは問題なし
157150:2008/07/30(水) 21:08:33 ID:BkuPUZQ30
良く見たら、 >>111
と同じ症状のようですね。見落としていました。

>>155
p2ディレクトリ、及び中のファイルを777、755、で試していますが変化がなかったです。。。

ちなみに同じ鯖で他にrep2を設置している人は、SBの携帯で問題なく使えているようです。
DoCoMoだけの問題なのかも・・・

忘れていたのですが、サーバー側を以前
Vine3.2+Apache2+PHP4 だったのを、今回
Vine4.2+Apache2+PHP5 に、変更しています。
旧環境ではp2は問題なく携帯経由でも動いていたので、Vine4かPHP5での動作に何かあるのかもしれません。

158111:2008/07/30(水) 21:31:45 ID:oHlgMV9t0
>>157
> Vine4.2+Apache2+PHP5 に、変更しています。
> 旧環境ではp2は問題なく携帯経由でも動いていたので、Vine4かPHP5での動作に何かあるのかもしれません。

おまいさんかなり俺とニアピンw
うちはVine4.1。MythTVの為になかなか他に移行できずに・・・

試しに会社の俺の玩具鯖(FreeBSD7.0)だったらD905iでいけた。
何かきっかけないか見てみる
159150:2008/07/30(水) 21:42:00 ID:BkuPUZQ30
>>158=111

おぉ・・・
ナカーマ(AA略

ちなみに今、他の人に、他のディレクトリに置いたrep2に
別のDoCoMo携帯(D704i)からアクセスしてもらったところ、同じ症状が再現しますた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 23:03:54 ID:ZLfYOXkh0
>>150
DoCoMo固有端末認証を使わなければ平気なの?

当てずっぽうだが、セッションIDが渡ってないようなので、php.iniのurl_rewriter.tagsを
見てみるとどうなんだろう。
161150:2008/07/31(木) 08:33:49 ID:TDITZW7T0
>>160
固有端末認証を使っても使わなくても同じ結果です

このようになってます
url_rewriter.tags = "a=href,area=href,frame=src,input=src,form=fakeentry"

162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:14:43 ID:sSwkRqo/0
いろんな場所に echo いれてどこで落ちてるか確かめるのはどうだろうか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:18:05 ID:zIDNLRpM0
>>161
なんか大丈夫そうだが。。。URLにPS=xxxxって付いてますか?
そういやrep2ってcgiモードで動くんだっけ?
164150:2008/07/31(木) 10:47:38 ID:LQx51Rop0
PS= は、ついているようです
携帯でアクセスし、ログイン画面に戻された時点では以下のようなURLになっています。


http://hogehoge.jp/~userhoge/p2/menu_k.php?view=cate&b=k&user=toy&PS=qsolma5o48out3i17v0u4kdc2d3u38vt
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:02:38 ID:m+gHd3jl0
ドメインでhogeを勝手に使うなと何万回言われればいいんだ。
example.com,example.net,example.orgが用意されてるんだからこれを使おうよ。
些細な事だがこうしましょう!と決められたものはそれに出来る限りしたがっていきましょう。

ね。マイクロソフトさんも・・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:39:39 ID:kIdEC6Pf0
ほんっと些細な事ですね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:51:59 ID:zIDNLRpM0
>>164
ログイン画面に戻される前と戻された後のPS=の値は変わってる?
PCでクッキーオフにしてやったら携帯と同じ症状が出るのかな?
もうLogin.phpあたりにデバッグ書いて絞っていくしかないかな。
168150:2008/07/31(木) 11:54:33 ID:LQx51Rop0
あー例示の件はうっかりしました&Sage忘れてましたね、ごめんなさい
169150:2008/07/31(木) 12:01:23 ID:LQx51Rop0
>>167
PS= は変わっているか
⇒変わっています。

PCでクッキーオフにしたら
⇒PCだと再現しないようです(クッキーオフでも普通に使えます)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 14:46:48 ID:zIDNLRpM0
>>169
うーむ。セッションIDが変わってるのか。
ちゃんと表示できた時のセッションIDをちゃんと引き継いでいるのに
ログイン画面に戻されるのか、それともリンク作ってる時点でおかしいのか。
試しにログイン後にちゃんと表示できた時のURLのPS=の値をコピペしてURLを作ってみる、たとえば、
read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=software&key=1216565984&ls=l50&PS=正しい値
をログイン後に直で指定すると、ログインに戻されないのか。

PCでクッキーオフで使える、utn認証してもしなくても同じ、SBの携帯で問題なし、、、
docomo用のコードの、どこかで引っかかってるのかね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:16:41 ID:BjzkCRQk0
docomoなんて使うほうが悪い
172150:2008/07/31(木) 15:19:58 ID:LQx51Rop0
>>170
ログインした状態(スレを表示した状態)から、
read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=software&key=1216565984&ls=l50&PS=正しい値
をコピペしたところ、やはりログイン画面に戻ります。うーん。。。
173150:2008/07/31(木) 15:21:43 ID:LQx51Rop0
そして、ID/Passを入れてログインすると、目的のスレがきちんと表示されます。
そこから何かを押すと、またログイン画面、、、。

>>171
ごめんね母さんドコモしか持ってないからごめんね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:27:05 ID:wOOfPwum0
session.use_trans_sid = 11って書いてあるけど
session.use_trans_sid = 1じゃないの?
175150:2008/07/31(木) 15:32:27 ID:LQx51Rop0
>>174
わかりにくくてすみませんです。設定値は1です。
自鯖のphpinfoの情報をうpろだにあげました
ttp://www2.uploda.org/uporg1578222.zip.html
passは p2php です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:00:16 ID:zIDNLRpM0
>>175
session.use_only_cookiesかもしれない。これOnにしたら似たような感じになった。
しかしその場合、クッキーオフにしたPCからでもずっとログイン画面が出続けるはずなんだが…
177150:2008/07/31(木) 16:12:21 ID:TDITZW7T0
>>176
キター

session.use_only_cookies = Off
にすることで解決しました。PHP4のときはこれがデフォでOffだったのかな。。。

ありがとうございました。
178 ◆rsk/7uwAAA :2008/07/31(木) 20:07:08 ID:9uycAEwi0
>>177
おめ。PHP 5.2.6でもsession.use_only_cookiesはデフォルトでOFFなので、
Vineのパッケージがデフォルト設定を安全側に振ったんだと思います。
これはFAQにしといたほうが良さげ。

ところでこんなのができました。じきにうpします。

サムネイルの横の「i」ボタンを押すと
ttp://page2.xrea.jp/expack/img/ss-ic2-iphone-1.jpg

画像情報表示・レーティング変更ウインドウがポップアップして
ttp://page2.xrea.jp/expack/img/ss-ic2-iphone-2.jpg

サムネイルをクリックすると、新しいタブで開く。
ttp://page2.xrea.jp/expack/img/ss-ic2-iphone-3.jpg

・・・でも、武丸がテンプレ入りするのはアレなので、>>2の画像は近いうちに消します。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:38:23 ID:0c/4I/Ty0
>>178
rskえもんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
なんか新しい画像うpしてちょ
180111:2008/07/31(木) 23:01:07 ID:FVMzDMTb0
おばんです。
仕事から帰ってきたら神々降臨してたみたいで・・・
ためしてみたらうちもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

うちからもありがとうございました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 03:10:34 ID:Y9IQNKym0
ついにrskえもん自らが参戦!
まさにiPhone hack戦国時代を迎えたのであったっ!
でも僕はiPhone持ってないから関係ないんだお(´;ω;`)ブワッ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:26:10 ID:Ca5MSwQx0
rskもiPhone買ってたのかよwww
iPhone板の次スレいらねーかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:37:51 ID:e5MBWAk70
rskはドザだからUIは駄目
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 09:50:53 ID:CPc+IsTR0
お気にスレに500個ほど登録した状態で、3日ほど前にrep2 ver.1.8.9からver.1.8.13にしたんですが、
それ以降、お気にスレの更新ボタン押しても、新着をチェックできないスレがでてしまいます。

この数日、新着まとめ読みの未読数がやたら少ないので、お気にスレを見直してみると
特定の板のスレだけ新着チェックしてないのに気付きました。
試しに直接その板を開くと新着数が表示されますし、その後お気にスレに戻ると、
新着まとめ読みの未読数が増えているので、その板が見えていないというわけではないようです。

公式ページのChangeLogを見てもそれらしい記述はないし、rep2設定ファイルにも
お気にスレの更新レス数を制限しているような項目がないので、とんと困っています。
何か原因を思い当たる方、いらっしゃったらご教示いただけませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:23:07 ID:sT345IJD0
rep2よりexpackのがいいの?」
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:00:14 ID:CPc+IsTR0
>>184 続き
何度か更新ボタンを押すと、そのたびに前回無視されていた板の新着チェックがされ、
新着まとめ読みの未読数が増えてゆくのに気がつきましたので、当面はこれでしのげそうです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:04:55 ID:nbuEzPRV0
板リストの更新やら同期をしてないだけのような
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:03:47 ID:CPc+IsTR0
>>187
設定管理のホストの同期をやってみたけど改善しませんでした
お気にスレに入れたスレ数が多すぎて、まるで、途中でチェックをサボってるような感じ
で、何度も更新ボタン押すといやいや見にいってるふうな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:33:47 ID:ZUvIV9bl0
>>178
もうちょっとデザイン考えて下さい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:00:35 ID:iS0/WVLN0
デザインぐらい気に入らなきゃ自分でなんとかしろよ低脳
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:39:50 ID:gLiS1N360
ドザ独特の意味不明なアイコン満載でお届け
192 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/02(土) 01:13:07 ID:uSaAswHB0
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080731.zip
メニューだけiui使ってみました。他の箇所についてはやる気なし。
あとPCとiPhoneではキャッシュした画像のレーティングを
ポップアップウインドウで変更できるようになってます。

iuiは http://code.google.com/p/iui/ から落としてください。
iuiフォルダをrep2フォルダの中に入れて使います。

page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080724-080731.diff
>>120のパッチが「当たっていない」>>67からの差分。
画像を数点追加・更新しているのでzipのimgフォルダの中身が必要です。

とりあえずiPhoneで使えるようになったので、しばらく放置する予定。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:52:53 ID:K85swse30
あら嬉しいわねぇ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:56:45 ID:R6aTKeFC0
レート変更うれしす
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 05:43:13 ID:GG6GLmJD0
>>192
乙です。
早速あふときました。
iphoneのメニューが使い易くなりました。
感謝^2。
196 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/02(土) 06:16:43 ID:Z54Ps4VO0
ミス発見。検索パネルで2回目以降の「モード」トグルの切り替えが効いてませんでした。
--- lib/menu_iphone.inc.php
+++ lib/menu_iphone.inc.php
@@ -199,7 +199,7 @@
{
var f = document.getElementById('search');
var k = document.getElementById('keyword');
- if (is_board) {
+ if (is_board == 'true') {
f.setAttribute('action', 'menu_k.php');
k.setAttribute('name', 'word');
} else {
197 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/02(土) 07:36:14 ID:Z54Ps4VO0
板リストを一括で生成しておく方式からXMLHttpRequestで必要な分だけ表示するように修正。
↓を lib/menu_iphone.inc.php にリネームしてください。
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/menu_iphone-080802.txt
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:48:35 ID:yFTMZdWq0
てst
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:27:24 ID:8RJzenVC0
テスト
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:41:23 ID:yFTMZdWq0
rep2exからiPhoneで書き込んでもIDがIにもiにもならないけど
気持ち悪いのでiやIが出るようにしたいけどどうをどうすれば出るんだろ?
公式の物はちゃんとIになってるんだよね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:11:17 ID:4q5ehzQT0
rep2は自宅鯖経由してるから自宅のIPになる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:14:16 ID:fxtspbMn0
>>200
元スレを経由して書けばいいと思うよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:24:13 ID:EIOxreGq0
だからpost.phpのuseragentを書き換えればいいって上の方に書いてあるじゃん
204 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/03(日) 17:58:32 ID:O1TOA6KX0
性懲りもなくiPhone用のメニューを改造してみました。スクリーンショットは↓で。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1215993932/871n

page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080803.zip
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080731-080803.diff

あと、板検索で遊んでいたら板リストがキャッシュされていないか、キャッシュが
期限切れの状態で板検索すると検索結果がキャッシュされてしまうバグに遭遇。
rep2 1.8.xでも同様の問題があったので、↓がそれを修正するパッチです。
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2_v1_8_14-lib-brdctl.class.php.diff
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:49:25 ID:jSJz9fYx0
あら、暑いのにご苦労様ね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:02:35 ID:RlLnEeua0
rskはドザだから駄目だな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:10:04 ID:5ZD1kd1x0
時差式で、6分割対応か
OSXは、性能が違うね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:30:29 ID:Hce4+1ED0
>>204
乙です。
これだけでもiphoneにした甲斐があった。
209 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/03(日) 21:30:46 ID:O1TOA6KX0
特に何が変わるということもないけど、ちょっとした修正。
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080803-p1.diff

しかし拡張パックは場当たり的な改造が多くて命名規則その他がgdgdで我ながらどうかと思う。
同一ファイルにCamelCaseとアンダースコア区切りが混在とか、もうね、馬鹿かと。
つい最近書いた lib/menu_iphone.inc.php でもやらかしてるし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:42:16 ID:RlLnEeua0
糞ドザrskの日記はtwitterの非公開にでも書いとけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:49:28 ID:f6WOngqv0
rskたん感謝!何も考えずにパッチ当てまくったよw
この幸せが末永く続きますように。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:54:01 ID:ZD/VdhUYP
少しは考えて、当てた方が良いと思うと
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:35:15 ID:WsbgVOaq0
ドザドザ言ってる粘着くんは何がいいたいの?
rskたんはマカーだよ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:11:18 ID:k9ViU+tT0
>>213
ほっときゃ良いんじゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:58:08 ID:EJJl9aIy0
つうかiPhone板なんてできたのか。
216 ◆KONAN/fu2I :2008/08/04(月) 18:29:45 ID:NBJskkh30
この流れって、

iPhoneユーザー以外恩恵ありまつか? (・∀・)ニヤニヤ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:42:11 ID:0uqhdgXX0
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:46:05 ID:U/BuCwqJ0
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:10:53 ID:30ZMDvgE0
でつとかまつとか未だに言ってる奴って何なの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:11:37 ID:c0e6kPGQ0
知的弱者
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:55:58 ID:NXSgSyrp0
>>209
iPhoneは持ってないんだけど、read.phpからサムネの状態でレーティング付けられるのは
かなり嬉しいー。これでサムネでグロをあぼーんできる。

svkみたいにプロパティにマージ情報が付いてたけど、もしかしてSubversion1.5使い出した?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:42:32 ID:sJgzN1xB0
あぼーんの正規表現で"^age$"がヒットしません。
行頭と行末はどうすればいいの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:47:14 ID:QFc81kQ50
ageだったらそのまま指定すればよいし、
記入なしをはじきたいのであれば ^$ でok

>222
という意味に取れたが、だめかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:56:12 ID:e1Sd1fmj0
^age$って入れてるだけで正規表現のチェックボックスをチェックしてないとか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:01:36 ID:sJgzN1xB0
>>223
ageとかumeだけのレスをあぼーんしたいという意味です。

>>224
チェックしてます。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:04:51 ID:e1Sd1fmj0
もしかして目欄じゃなくて本文かな
そしたら頭と末には\sを入れないと
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:14:57 ID:sJgzN1xB0
>>226
"^\sage\s$"でうまくいきました。ありがとうございます。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:36:09 ID:XBZekYVJ0
>>213
拡張がiPhone対応に動き出すと面白く無い人がいるんでしょ・・・
ほっときゃいいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:27:58 ID:fJvavEuA0
p2トップの動作環境にある以下の文
>携帯は EZweb, i-mode, SoftBank, WILLCOM に対応。
先2つがサービス名で後2つがキャリア名なのは何故?
Y!keitaiとCLUB AIR-EDGEじゃダメなんでしょうか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:50:41 ID:WGylVU130
あまり有名じゃないからじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:46:13 ID:DGNi9zwK0
あぼーんIDに「あぼーん」て入れてもちゃんと通るんですね。
削除処理の多いスレを見るのが快適になった♪
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:58:51 ID:mdeiAXV00
rep2最新版+自宅鯖 なんですけど、
左メニューのスレタイ検索の空欄の所に文字を打とうとマウスクリックするだけで検索されてしまうんですが
何が原因でしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:03:46 ID:Og+21w190
てすと
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:49:24 ID:+GVUMq3A0
MAMPを使ってrep2exのImageCache2を使おうとしているのですが、
DMSのデータベースの所で躓いていて色々と検索したのですが、
なかなか良いサイトを見つけられません。
どこか導入について詳しく紹介しているサイトはあるでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:57:42 ID:S8s0po/O0
そんな抽象的なレスでは解決方法を教えることも出来ないよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:16:52 ID:+GVUMq3A0
>>235
MAMPでのデータベース作成と
conf/conf_ic2.inc.phpのDSNの指定がよく分からないのです。。。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:31:03 ID:S8s0po/O0
データベース作成はphpmyadminが入ってるでしょ?
それで作る。DSNは
mysql://username:password@localhost:3306/database
を適当に埋める。たとえばさっき作ったデータベースの名前が「ic2」だったら
mysql://root:root@localhost:3306/ic2

こんな感じ。実際に運用するんだったらユーザー名とパスワードは変えておかないとハッキングされるから注意
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:03:39 ID:+GVUMq3A0
>>237
ありがとうございます。
p2の挙動がおかしいのでもう一度導入から
やり直してみます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:26:35 ID:eNK+IKH80
書き込みができません。

確認して書き込むのactionが
action="../test/bbs.cgi?guid=ON">
になってるんですけどこれって正常でしたっけ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:39:49 ID:3lFXkg/g0
誰か〜誰か〜エスパーはおらんか〜〜〜???
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:44:27 ID:Gk8R0Nd30
>>239
>>54に関すること?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:51:49 ID:WEuxGEk10
php初心者です。

データベースプログラムを書いています。
ph_connect関数を使用してPostgreSQLサーバに接続を行っていますが、
接続に成功 or 失敗したかの戻り値が返却されません。
原因がわかりませんので教えてください。


開発環境は以下の通りです。
■linux
■Apache2.2.8
■PostgreSQL8
■PHP5
243GeJNSoQB:2008/08/09(土) 21:54:09 ID:exDPBNKk0
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:54:58 ID:eNK+IKH80
>>241

ありがとーーーーーー
治ったー

245DSswlVcCycshUomX:2008/08/09(土) 21:55:15 ID:exDPBNKk0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:40:32 ID:xw5KUjH70
昨日rep2をdebianにインストールしてみたんですけど

文字化けしてるんです
表示するエンコードが違うのかなと思ったんですが
板一覧だけは文字化けしていないんです
どうなってるのかさっぱりです
どなたか原因わかりませんか?


環境は以下です
・linux(debian)
・php5
・Apache1.3
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:44:49 ID:flNgnIQy0
LINUX使ってるならそのくら自分でなおさなきゃ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:58:20 ID:pdh4O/v50
ubuntuがいいよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:01:18 ID:vJEnzw6w0
>>246
常識
ぐぐれカス
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:09:56 ID:xw5KUjH70
>247
自分でなおそうとおもってググッたんですけど
ヒントっぽいのも見つからなくて(汗

>248
ubuntuっすかー
ちょっと興味あるんですけど
もうすこしdebianで勉強してみたい気も・・・

>249
すんません常識不足で
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:27:19 ID:xw5KUjH70
あひゃーーー自己解決しました
っていうか気が付けよ俺って感じで質問したことすら恥ずかしい・・・

>>247>>248>>249
しょーもない質問に付き合ってくれて
すんませんでしたー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:34:22 ID:lORGU7N40
どうやって解決したのか、何が間違っていたのかを書かないで消えようとするのが
一番恥ずかしい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:36:13 ID:flNgnIQy0
>>252
自分だけよければいいよ。って人多いですからね。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:53:13 ID:xw5KUjH70
あっ解決方法書き忘れてました・・・
これがまた恥ずかしいんですけど
FTPで転送するときにEUC指定で転送してたんです
ずっとソースばっかり睨んでたんで気が付きませんでしたwww
もう穴が有ったら入れたいです

でわでわ半角板に戻るです
ありがとうございました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:04:12 ID:oB7k+FIi0
入るんじゃなくて入れるのかよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:12:46 ID:zJ3xEATR0
いまどきFTP使ってるってのもナンだけどなぁ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:29:00 ID:flNgnIQyI
そりゃローカルならftpしないだろ
258 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/10(日) 23:39:32 ID:RgX2cYZ30
>>221
今んとこ、こんな感じでやってます。一人だとsvn+rsync最強。
マージはgitのほうが賢そうな印象ですが。
ttp://page2.xrea.jp/expack/img/tmp/svn-rsync.png
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:47:27 ID:z8LEdKPJ0
無駄に素敵な構成図w
260 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/10(日) 23:50:27 ID:RgX2cYZ30
>>259 Omni Graffle いいすよ〜
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:52:02 ID:Hysu+Skn0
>アクトツーストア価格 : 税込18,900円
rskって金持ちなんやな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:58:33 ID:lGeGVEdtP
free版があったと思うけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:04:32 ID:uICzasn10
18万なら金持ちだなって言っていいと思うが、
それくらいなら出す人は出すだろ。
264 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/11(月) 00:06:06 ID:5rgVaQor0
昔はMacBook Proにバンドルされてたりもしたけど、今は別売りですね。
本家Omni GroupからDLできるのにも日本語リソース入っているし、
Omni Storeではact2の約2/3、$99.95でライセンスを購入できます。

I Am Richは無理だったw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:26:37 ID:LxklIn2A0
>>258
ほえ〜svnのマージもけっこう良くなったっぽいねー 使ってみようかな。
ところで「サーバー機のSubversionリポジトリ」をどっかで公開しようかw

俺の場合は、rskたんの最新+Wikiパッチ+俺改造+俺設定(IC2とかの)で、
後ろの3つを常にマージしなおさないとといけなくて泣きそうだったところに
Gitいいよ、って話に転びました。Githubがお手軽でいい感じってのもあるんだけど。

Omni Graffle、っていうのか。macの人はそれ使うね。かっちょいいよな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:35:16 ID:fFAyRydL0
ありがとうオグシオ! あんたら最高や!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:11:22 ID:8f7nL3Kn0
rskえもん
普通の携帯版の画像表示にもランク変更つけてよん
268 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/11(月) 03:22:48 ID:5rgVaQor0
>>265
svnのマージは・・・正直あんま良くないです。
特にリビジョン指定とかリビジョン指定とか。

>>267
やっつけてみますた。
XMLHttpRequestが使えない環境用に、大幅な改造なしだとこうするしか...
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080808-p2.diff
269267:2008/08/12(火) 01:42:02 ID:4lBk0+Fd0
>>268
パッチあててみた!「こうするしか」とか言ってこれで十分すぎる!
やっぱりrskえもんすごいや!
ありがとう!ありがとう!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:56:19 ID:QvyBRsr60
拡張パックのインストールがどうしてもできません。
apache_2.0.63-win32-x86-no_ssl.msi
php-5.2.6-win32-installer.msi
p2をiPhoneに対応させようぜ part2の
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080808.zip

を使いwindowsでp2の構築をしようとしているのですが、
そのままだと動くのですが、ImageCache2を利用する拡張パックが使えません。

http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?Windows%C8%C7Apache%A4%C8curl%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A1%CA%A1%FC%A4%E2OK%A1%CBApache2.0.59%2BPHP5.2.3

ここを参考に構築したのですが、
「拡張パックのIC2でsqliteを使いたければの近くにある
;extension=php_pdo.dll
;extension=php_pdo_sqlite.dll
;extension=php_sqlite.dll
以上の行の;を除く」
を行い、conf/conf_ic2.inc.phpのSQLite2:のコメントアウトを削除→保存
chcheフォルダのパーミッションをプロパティのセキュリティタブからフルアクセスに変更
doc/ImageCache2/i2_install.phps を rep2フォルダにコピーし、i2_install.phpにリネームする。
ホストがlocalhost、p2フォルダがrep2exだとして

http://localhost/rep2ex/ic2_install.php
にアクセスしてもまっさらな画面のままです。
よろしくお願いします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:43:29 ID:h0am1lBa0
apache のログには何か出てますか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:53:58 ID:QvyBRsr60
>>271
apacheのエラーログを見てみると
[Tue Aug 12 23:51:27 2008] [error] [client 192.168.1.5] File does not exist: C:/Program Files/Apache Group/Apache2/htdocs/favicon.ico,
referer: http://localhost/rep2ex/ic2_install.php

と出ています。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:33:21 ID:3oIKoGW10
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:36:29 ID:ImvO3XKn0
>>273
はい。できています。もう一度エラーログを見てみると、
[Wed Aug 13 00:32:49 2008] [error] [client 192.168.1.5]
PHP Parse error: syntax error, unexpected ':' in C:\\Program Files\\Apache Group\\Apache2\\htdocs\\rep2ex\\conf\\conf_ic2.inc.php on line 20

と出ていました。20行目は、
SQLite2: "sqlite:///./cache/imgcache.sqlite"
なんですが、コメントアウトを削除したままではいけないのでしょうか?
275 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/13(水) 00:40:15 ID:ZFd3jseM0
>>274
コメントアウトを解除するのでなく、"sqlite:///./cache/imgcache.sqlite" をコピペして
$_conf['expack.ic2.general.dsn'] = "sqlite:///./cache/imgcache.sqlite";
となるようにしてください。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:56:43 ID:ImvO3XKn0
>>275
ぬぉ!記述が間違っていたのですね。ありがとうございます。

gdエクステンションが使えません。

までこぎつけたので、次はmagickwandについて調べてみます。
ありがとうございました!!
277 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/13(水) 01:12:52 ID:ZFd3jseM0
gdを有効にする方法を調べたほうが...
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:22:55 ID:ImvO3XKn0
お恥ずかしいかぎりで。。。
phpに
extension=php_gd2.dll
がコメントアウトになってましたので、有効にしたらあっさり動きました。
これでやっと機能が使えるようになりました!
まさかrskさんにも回答してもらえるとは思わなかったのでちと嬉しかったりw

>>273
rskさん
ありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:29:18 ID:FsfGnH0s0

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       | rskえもんも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴    |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
280 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/13(水) 02:49:44 ID:ZFd3jseM0
>>269
微妙にミスがあったので↓ので修正しました。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218172391/222
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:59:45 ID:XEdIHxi40
質問です
今rsk版P2をMaxOSX10.5 Apache2.0 PHP5の環境で使ってて
DATAフォルダをホームに置いてシンボリックリンクで使ってるんですが
何故か、お気にスレや最近読んだスレで更新ボタン押すと
Warning: chmod() [function.chmod]: Operation not permitted in /Users/hoghoge/Sites/rep2ex/lib/SubjectTxt.class.php on line 161
とエラーを吐いてしまうんですが何か良い解決法は無いでしょうか?

一応、エラーの後にもう1回メニューから、お気にスレや最近読んだスレ選べば
ちゃんと正しく表示されるんですが・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:24:01 ID:nAo4vSn10
>>281
アホでググれもしない奴は使わないほうがいいよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=chmod+Operation+not+permitted
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:02:35 ID:jTRQilta0
rep2 version 1.8.13をApach 2.0.55 PHP Version 5.1.2の環境で動かしています。
●のログインの挙動がおかしいので質問です。

1.家の中ではhttp://192.168.10.1/p2/ とローカルipでアクセスして●にログイン
IDとパスを入れて「起動時に自動ログインする」にチェック

2.外部から別のマシンでhttp://*****.***/p2/ とDDNSを使ってDigest認証でログイン

これをやると
「p2 error: 2ch●ログインのSESSION-IDの取得に失敗しました。IDとパスワードを確認の上、ログインし直して下さい。」
と表示されて再びログイン管理からIDとPassを打ち直さないと●にログインできなくなってしまいます。
もちろん1と2は同じアカウントでp2に入ってます。

なんとか●の自動ログイン状態を維持する方法はありませんでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:16:23 ID:0gFSqhWT0
>>283
至極当然の挙動じゃまいか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:46:50 ID:ccJbI3H20
>>283
DNS置くかhosts書き換えて、家の中でも*****.***でアクセスするようにすれば
いいと思うよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:00:48 ID:jTRQilta0
なるほど、hosts書き換えは手軽ですね…
試してみます
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:46:55 ID:2Uq4T1Bu0
rep2version 1.8.13使ってるけど、これって動いてる?
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?p2Sidebar
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 04:13:36 ID:Bm4PHiXu0
読む時間は無いけど、ログの取得だけしたいときってどうしてます?
既読未読の情報を更新せずに読めたりできたらいいんだけど。。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:54:41 ID:wzr1Vibz0
板一覧を開く
該当スレの>>1を開く
レス番指定する欄に2とかを入れる
>>2などの指定したレスが表示されるけど、ログは最新まで取得される
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:33:34 ID:s2+6NQZl0
1.8.14 で SPM のあぼーんを使うのってどうやるの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:33:25 ID:YxQlVuzS0
おいおいiPhoneユーザがXreaに設置してBlog記事にしてるぞ
http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20080815/1218743549
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:42:34 ID:K88UqUdi0
早速記事が修正されてる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:44:18 ID:DvOgy3yB0
>>289
2行目はどうやるのだ、と思ったが、
sb_show_oneを使うのか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:51:49 ID:VOGaQ37zO
PHPとかapacheとかワケワカメな私がp2鯖立ててみたいのですが、超初心者が最低限必要なスキルを勉強するのにオススメな本やサイトがあればご教示いただきたく存じます。

公式p2を使えと言わないでくださいね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:08:34 ID:YUxYDnHe0
鯖のOSは何使う予定?
Linux WIN MacOS
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:09:28 ID:xAHN2KE40
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:09:58 ID:Y1h0dImm0
>>294
http://www.google.co.jp/
これですべて解決。
難しいことはしてないがマック使い初めて20年あまり
1度も紙媒体の資料は買ったことないしこれといって人に聞いたこともない。
分からない事はまず自分で調べる。
それでも分からなくて躓いたら、どこがどう分からないのかをこういうスレや他の掲示板なんかで聞くのです。
最初からなんでも人まかせではいけません。それにそんな人任せでどうにかなるどうにかするような
ウェブアプリケーションでもありません。またそんな事では自分だけではなく他人にも迷惑がかかります。
どうして迷惑がかかるのか?も分からないでしょう。
そんなこともhttp://www.google.co.jp/で調べればすべて分かります
完全に分からなくても構いませんがある程度apacheやphpを理解して今何をしてるのか何が起こってるのか
を理解した後にこのアプリケーションを使いましょう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:23:29 ID:/GRc8vVV0
>>294
まったくの初心者が独学で鯖立てるのは相当な学習が必要だろうけど、時間さえかければ
やって出来ないことはない。そうやって、TCP/IPから鯖の管理まで独学で学んだ人も多いはず。
ただ、p2は、初めての鯖に設置するのにはリスクがでかいよ。踏み台にされた時には、
われわれp2ユーザ全員が白い目で見られる。だからみんなオススメしない。
まずは普通にCGIの掲示板とか、ブログとか、そういうのの設置から始めて、経験積んだほうが
いいと思うな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:47:25 ID:vFFnYyS/0
apacheとphpをどうにかすることは分かってるのなら
まずそれについて調べる事だ。
ドザならいくらでも過保護異常に情報は転がってるしマカなら悩む事もなにもないはずw

300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:52:19 ID:Rkz9YfI60
>>294
俺もまずは
http://www.google.co.jp/
を推奨する。
サーバ管理は結構いろんな知識が必要になるから、
まずは>>295の言うとおり使うOSを決めて、慣れておかないと。
OSの再インストール覚悟でOSをいじり倒したら、
「外部に絶対公開しない」という前提で実際にサーバを立てるのが一番身につく。
もちろん、「外部に絶対公開しない」がどういうことかを理解してからな。
この段階ならいろいろ設定を変えてみて大丈夫。
分からない単語はすぐ検索するようにすれば、だんだん自信が持てるようになるはず。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:33:49 ID:MlKiowLE0
大袈裟過ぎだっつの
たかが2chビュワだろ

302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:34:17 ID:Y1h0dImm0
検索サイトを利用する人って少ないのかな?
と言うか利用の方法が分からない人おおいんだろうか。
こんな所で聞くよりも検索サイトなら単語だけいれればいいので簡単だと思うけど。
掲示板だとキーワードを入れて文章にしないと聞けないので面倒だし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:42:00 ID:vFFnYyS/0
>>301
ID変えてまでだだこねてもだめ。自分でしらべましょう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:43:03 ID:VOGaQ37zO
皆さんレスありがとう。
OSはWindowsXP proを使うつもりです。
紙媒体を求めた理由は、地下鉄での通勤時間を有効活用したいと思ったからです。
ご教示いただいた通り、PHPやらapacheやらをググってみることから始めます。
ありがとうごさいました。

このスレも定期的にROMだけはしようと思います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:46:49 ID:VOGaQ37zO
>>303
そのレスは私じゃないです。
自演疑われるのが嫌なので、あえて携帯から書き込んでいますので。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:54:03 ID:WmqZ4EzG0
×自演疑われるのが嫌なので、あえて携帯から書き込んでいますので。
○自演しやすいように、あえて携帯から書き込んでいますので。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:57:13 ID:MlKiowLE0
自分と異なる意見は自演か。
広い視野を持とうな。
多様性を理解しような。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:59:07 ID:6vPFEp+D0
まぁphp好きじゃなければあんまこれ入れる意味はないけどな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:09:40 ID:GThvl7Bl0
PHPはどうでもいいけど便利だから入れてる。
Fedoraで自宅サーバ構築とか見れば誰でもたてられそう。
変に難しさを強調するほど崇高な物でも無い気がする。
まぁ何はともあれWebサーバ構築が先だわな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:14:45 ID:e/w3Q0y60
難しいことはないけど、
若干の危険を伴うことではあるからねえ。外から携帯アクセスとかはさ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:20:13 ID:GThvl7Bl0
Webサーバを公開する時点でクライアントが携帯だろうが
PCだろうが関係ないと思うけど。むしろPCの方が怖い。
312294:2008/08/16(土) 22:00:41 ID:zJC7xhYo0
早速ググってapacheとPHPを、押入れに眠っていたML115に入れてみました。
とりあえず、色々弄りながら勉強していきます。

セキュリティ対策が「なんとなく」じゃなく「完全に」理解できるまでは、ローカルだけの使用に止めておきます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:06:30 ID:Rkz9YfI60
>>309
立てることは誰でも出来るが、その後のメンテナンスの方が重要。
あのページ、構築に関してはしっかりしてるけど
解析ページとかログ、アラートメールの見方については触れてないから注意が必要。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:04:08 ID:4ClMHP9C0
>>309
崇高かと言われるとおまいさんの言うとおりだとは思うが、
ほいほい設置されて踏み台にされるのは勘弁して欲しいだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:20:33 ID:gXtY53Uw0
PHPとかapacheとかワケワカメな私がp2鯖立ててみたいのですが、
超初心者が最低限必要なスキルを勉強するのにオススメな本や
サイトがあればご教示いただきたく存じます。

ぐぐれなんていう馬鹿は必要ないので書き込まないでください。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:21:13 ID:tvWNahk40
どうせ釣りだろうからレスする必要皆無
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:27:41 ID:gXtY53Uw0
このスレって、ググレカス厨を釣る場所じゃないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:43:55 ID:yfXW95sf0
はいはいヤフれカス
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:47:28 ID:teCniWY00
>>315
ググるまでもなくRTFMでおk
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:55:27 ID:gXtY53Uw0
> ググるまでもなくRTFMでおk

どこにそんなマニュアルあるんだwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:23:37 ID:Eq17dNTR0
>>291の記事をみにいったが、最新って1.8.13だっけ?
公式も1.8.13みたいだな…俺の1.8.14はどっから…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:16:16 ID:Ugfux0Zq0
>>321
1.8.14は、このスレから。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:33:35 ID:zJdpBlv80
なんでakiさんは1.8.14を公開バージョンにしてないんだろ?
何か不具合とか取り切れてない重大なバグありましたっけ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:36:47 ID:BsVuOf+K0
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:44:03 ID:S1ELgZ120
だれかservletで書き直してくれよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:45:42 ID:9pPeyPWP0
PHPの方が汎用性高いでしょ。導入簡単だし。>>325が自分で書くなら止めないけど。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:14:25 ID:34wuPqrh0
Java はかんべんしてくれ…
開発環境つくるだけでもうウンザリ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:18:10 ID:DvA8tZWC0
じゃあ rails にしようぜ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:36:00 ID:bdo0+QUw0
例えばさ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218497627/
なんだけどこのレスの>>779以降で鯖が止まってしまって再起動しか手だけがなくなるんだけど
どうしてこんな事になるのかな?
1度そうなるとそのスレは削除しないとまとめよみなんかで引っかかるようになるんだけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:43:24 ID:TUUqV7rL0
>>329
807レス全部取れた。
バージョンとか環境とか、書かないと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:47:08 ID:W7HS06+k0
>>320
どっちも公式サイトにあるだろ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:56:07 ID:KE44gEYb0
>>329
サバのログは?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:25:35 ID:KE44gEYb0
テス
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:46:24 ID:+FpHHKag0
>>329
エスパーは盆休みらしいよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:22:27 ID:bdo0+QUw0
自分にかけ離れたことがあるとおかしなのがワラワラわいてくるなここは。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:14:50 ID:VASNUUZv0
何がしたいんだこいつは
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:51:42 ID:W7HS06+k0
>>335
>330とか>>332とかいわれてるのに>335しかかけないバカとかですね。わかります。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:34:18 ID:DvA8tZWC0
> 自分にかけ離れたことがあるとおかしなのがワラワラわいてくるなここは。

まともな質問書くと変な答えしか返ってこないので、
おかしな奴らを釣る場所と考えた方が良いと思う。

過去に出てきた質問をちょっと変えて投下すれば
食いついてくるので、やってみるといいよ。
339 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:18:01 ID:sASsxllOP
公式p2で書き込んだとき名前の頭に「 [―{}@{}@{}-]」という変な記号が
つくんだけど、これはいったい何?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:31:55 ID:v97VYRE/0
焼き鳥串の目印
341 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:37:38 ID:sASsxllOP
なるほど。そういうことか。
ありがと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:40:49 ID:0CbmwxI5P
ネギマだと信じていた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:50:59 ID:6/861+6W0
>>338
まだいたの?
粘着も甚だしいな。
かれこれ2,3年は粘着してるだろ、お前。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:24:36 ID:2KgVUHVz0
iphone対応、すげぇ感謝!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:03:07 ID:sdpq9rmJ0
PDA(特に03なんだけど)でもiPhone版と同じようにしてくれないかなあ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:38:55 ID:3FG6PCwk0
>>344
公式きたの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:01:14 ID:WDPlL3gW0
公式はどっちも長らくうpしてない。
348 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/20(水) 10:09:14 ID:wT4CKTAA0
久しぶりの実戦で国士無双を和了った記念。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080820.zip
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080815-080820.diff.gz

・PHP 5.2 (>= 5.2.1) 専用にした。
・細かいチューニングやE_NOTICE削減、ユーティリティクラスのPHP5 Strict化を実施。
・httpエクステンション(pecl_http)が有効のとき、最近読んだスレ等の更新時に
 subject.txtを並列ダウンロードするようにした。
・お気に板をマージして表示できるようにした。
 設定管理 > ユーザ設定編集 > ETC で merge_favita の値を1か2で有効にする。
 1(全て表示)だとメモリを大量に食い、ソートにも時間がかかるので注意。
 2でもお気に板の数が多いとそれなりに時間がかかる。
・スレ一覧からのスレ検索方法のデフォルトをORからANDに変更、ORはチェックボックスで選択。(携帯)
 (iPhoneでしか表示の確認をしていないので、その他の携帯ではフォームの配置が良くないかも)
・スレ内容からスレ情報、レス等を新しいタブで開けるようにした。(iPhone)
・「+」「−」のボタンでメッセージ書き込み覧の高さを増減できるようにした。(iPhone)
・ほか、細々と。

差分の行数がえらいことになってますが、機械的に変更しているので作業量はそうでもなかったりします。
ユーティリティクラスのPHP5 Strict化によって、非静的メソッドの静的呼び出しが
なくなる(E_STRICTが大幅に減る)ので、パフォーマンス的にも有利になっています。
349 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/20(水) 10:24:54 ID:wT4CKTAA0
>>345
拡張パックのiPhone用UIはSafariが先行サポートしているCSS3の機能やXPathを使っているので
Opera Mobile対応は難しいです... 特に自分が書いた分じゃなしにiuiのほうは。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:34:20 ID:d5iuJplN0
NetFrontはcss3対応っぽいんだけどなぁ…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:51:47 ID:n1gtaOWC0
rskえもんが死んじゃう!!>国士無双
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:11:55 ID:rGE2QKzW0
なぜ死ぬの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:26:31 ID:t0dRf4+K0
新着スレ数がなんかすごいことになってるなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:27:17 ID:+J+XmsC/0
死ぬのは九連
国士十三面張は悪魔を呼び出します
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:34:58 ID:djSBDxSk0
pecl_httpをがんばっていれましたよ。
いやあ、速くなりますた。

ありがとう、ありがとう。
356 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/20(水) 21:50:42 ID:wT4CKTAA0
>>354
学生時代に四暗刻単騎・小四喜を出したときは本気で事故るかと思いました。

>>355
環境によっては(つまりうちでは)@でエラーを抑制したfile()やfile_get_contents()と
pecl_httpのHTTPストリームラッパーと(eAcceleratorも?)の相性が良くないのか、
ランダムでありえないエラーが出ることがあるので、次ではそこらへんを調整します。

全手動はやってられないので、tokenizerを使ったスクリプトで解析、
FileCtlクラスに追加したメソッドを使うように自動で修正、最後に差分を目視で微調整。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:28:26 ID:5STVHvyj0
rep2-expack版はnightlyじゃない正式リリースはもうしないんですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:01:53 ID:wCMv6cwi0
>>357=338

みんな無視な。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:23:34 ID:5STVHvyj0
僕の質問おかしいですか?TCP/IPから勉強し直した方がいいですかね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:24:29 ID:RoASApuR0
>>358
なんで判るん? すげーな。確かに釣りっぽくはあるが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 08:24:03 ID:I301m4Ss0
ダウト
rep2exが正式リリースされたことなど一度もない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:01:34 ID:JaAWGDsL0
>>356
rskえもん
080820のsubject_new.phpの267行目おかしくない?

if (!isset($pre_subject_keys[$aThread->key])) {

って書いてあるけど、menu.phpからたどると$pre_subject_keysって
何もセットされてないよね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:51:53 ID:9b/nqBM80
>>362
うちの/subject_new.php の267行目付近どころか/以下に
$pre_subject_keys[$aThread->key] なんてないけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:08:14 ID:qQSnE9k00
したらば(JBBS)の元スレが、 p2exをPCからアクセスするとしたらばの携帯用に、
携帯からアクセスするとPC用に、逆にリンクされているような気がする。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:22:45 ID:GqFzBLw30
>>364
ポルトガル語でおk?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:09:47 ID:MRC6EOCM0
>>364
そうそうことか。rep2exでしたらばの元スレに飛ぶと携帯サイトだね。

携帯で元スレに飛ぶとなんかエラーが出てたはず。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:34:02 ID:pT4nS62P0
>>348
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080820.zip

いつからなのか分からないけど。。。
いまさらなのかもしれないけど。。。
ただしいのかもしれないけど。。。

ファイル最後のphpの閉じタグ(?>)がないけど、ない方が良いのかね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:18:02 ID:ugFqjnJ+0
PHP的には書いても書かなくてもOKみたいなので、インクルードした時に
閉じタグの後の改行とかが出力されるのを防ぐために省略してるらしいよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:56:30 ID:9b/nqBM80
>>367
どっちゃでもw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:06:11 ID:Rh8jqFDC0
>>354
天和も死ぬだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:03:11 ID:zN54qC8i0
最近、書き込みの時にクッキーがないと自鯖の/2/test/bbs.cgiに飛ばされて
404が出てしまうようになったので、公式ページからbig-0の最新版を
ダウンロードしてセットアップしてみたけど、書き込み確認が何度も
出てくるあの時の状態になってしまった。新米じゃなくて古米食っちまった
のだろうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:13:42 ID:5yGYKy87P
373 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/22(金) 00:24:33 ID:Dz8Xp+Ar0
>>362,363
直しましたー。あと携帯版のページ遷移がちょっと便利になってます。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080822.zip
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080820-080822.diff.gz
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:37:09 ID:7VuNVbXV0
大三元和了して交通事故で死にかけたよ…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:01:09 ID:IM9Irxx50
>>374
それは大三元は関係ない。
大三元は足の小指を角にぶつける程度。
実際俺の周りにそういう奴が17人くらい居る。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 07:39:39 ID:cnlZrmuW0
>>374
大三元は役満の中では普通に狙えるやつだよ。誰でもといって良いほどアガれる。

>>356
四暗刻単騎・小四喜はさすがに漫画ですか?って感じだね。ヤバイ。

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /'''''' rsk ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
.   __________________________  __
  |  |  │  │  │  │  │  │  │  │◎│◎│◎│  ││  │
  |東|東│東│南│南│南│西│西│西│◎│◎│◎│北││北│
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘└─┘
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:31:02 ID:UV45CaZw0
>>373

 
---
国士無双 = 0.04240%
地和 = 0.00113%
九蓮宝燈 = 0.00092%
天和 = 0.00014%
 
宝くじ一等 = 0.00001%
 
 
もう、宝くじ買うのやめよう・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:36:05 ID:CMr0m4E50
>>373
とうとう「p2 error: PHP 5.2.1 未満では使えません。」とでて外で使ってる鯖で使えなくなってしまった。
残念だ・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:00:50 ID:LwrleCKy0
せめてPHP 5.1.6ならまだよかったんだけどな・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:11:29 ID:DsCkOmEy0
etchでパッケージ管理してるマシンに入れてるんで、5.2.1はきついよ。うーん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:38:17 ID:7VqZGf1w0
ローカル鯖はともかく外用で使ってる鯖のp2は今後最新版は使えないって事か。
両方同じバージョン使いたいのでrep2ex-080815.zipが最終かな?
純正の方ももう古いphpはおいてけぼりになってるの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:18:22 ID:mWabLqXi0
>>373 乙。
でもまちBBS神奈川mcで新着レスの数だけ
Warning: preg_replace() [function.preg-replace]: Unknown modifier '/' in /Users/nobody/rep2/lib/read_machibbs.inc.php on line 117
が出てる(レスはちゃんと表示される)。
自力でも調べてみるけどとりあえず現象報告しとく。
383382:2008/08/23(土) 00:26:22 ID:mWabLqXi0
rskえもん、件の行 (/lib/read_machibbs.inc.php line 117)、
- $name = preg_replace('{<font color="?#.+?"?>(.+)</font}/i', '\\1', $matches[4]);
+ $name = preg_replace('{<font color="?#.+?"?>(.+)</font>}i', '\\1', $matches[4]);
じゃない?
384germanys next topmodel:2008/08/23(土) 00:49:31 ID:biMSKxAY0
hehe jo
385 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/23(土) 01:31:05 ID:6fKuzdcv0
>>383
d。修正しました。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080823.zip
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080822-080823.diff.gz
バージョンの縛りが5.2.1から5.2.3に上がってます。
ほかにも変更点はありますが、その説明は次回にまとめて。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:04:54 ID:TdjHXt2G0
rep2ex-080822-080823.diff.gzの当て方おしえてください。

解凍してどこでパッチ実行ですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:06:40 ID:JXI+ELtL0
>>381
rep2ex-080820.zip
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 04:09:52 ID:JXI+ELtL0
>>386
下記サイトを参考にしてください。
http://www.sip.eee.yamaguchi-u.ac.jp/kou/diff-patch.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:08:52 ID:P2I4sVBf0
ピンクも対応してる?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:46:47 ID:sIJ3bqwh0
>>380
マカにdebianの事情など説いても無意味。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:54:29 ID:OikbFkpI0
Macの文化は切り捨て文化だからね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:25:45 ID:dRUITPOo0
phpは過去にこだわるよりガンガン最新にしないといけない
lennyにしろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:29:25 ID:FkD3U4y00
何にでもケチつけて付いて行けないなんて言うんだったら全部自分でやれば良いと思うが、
例の粘着の釣り臭いような気もする。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:54:42 ID:LxOGZ/oc0
Ubuntuのhardyですら5.2.4なのになあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:02:54 ID:TdjHXt2G0
PHP 5.23以上ってなにか問題あるんですか?

自分のdebian化していない黒箱に5.23入りましたけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:48:03 ID:rwoUK1Qt0
妙な煽りはやめろよ。バージョン警告回避方法ならrskも公開してるだろ。

PHPのコンパイルもmod_phpのインストールも簡単じゃねーよ。
それに同じ鯖で他のPHPアプリをやってると簡単に上げられないんだよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:00:25 ID:V9ebev9u0
> PHPのコンパイルもmod_phpのインストールも簡単じゃねーよ。
> それに同じ鯖で他のPHPアプリをやってると簡単に上げられないんだよ。

p2 用に EC2 インスタンスでも動かせば良くねwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:12:50 ID:06TBmt5R0
えっ。ビルド簡単じゃん。

他アプリとも共存とかだとまぁ、上げたくないのはわかるが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:23:52 ID:7dFErybT0
公式リポジトリに5.2.6が入ってる俺は勝ち組
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:54:16 ID:A0gi9jkN0
CentOSの公式リポジトリのphpが5.2になれば鯖用OSとして完璧なのに。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:06:31 ID:foFoCgSY0
なんかバージョン厨が湧いてるな・・・・
キチガイかこいつら。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:27:32 ID:JXI+ELtL0
>>400
そんなあなたに
http://d.hatena.ne.jp/radioboo/20080307/1204876834
5.1.16から5.2.6にあげました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:11:22 ID:sIJ3bqwh0
>>401
あんたはWinかMacだろ。幸せでいいな。(マジで)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:23:48 ID:foFoCgSY0
?OSの話ならスレ違いどころか板違い。他所でやれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:41:41 ID:sIJ3bqwh0
だから知らないなら黙ってみてろよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:51:37 ID:A0gi9jkN0
>>402
それ使ってるが、将来が不安だったりw
なんで5.1のままなんだろ。phpの過去バージョンは危ないと聞いたが。
そう思うと5.1でp2用途は怖いな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:08:03 ID:XFJcK7rx0
OS厨は多分例の超粘着野郎。
放置推奨です。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:19:04 ID:99S8y9cg0
なんか粘着厨ってさ、前に揉めた事を繰り返して荒らしてるよな。
流石に粘着w
p2にこのスレの1から全部あるから、どれ位から粘着してるか調べてみようかなあ。

ま、そんな時間の無駄はしたくはないがw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:37:31 ID:CkwzgnSW0
rep2ex-080823を新規でインストールしてみたのですが、ic2で画像のサムネイルが表示できません。
サムネイルにカーソルを合わせると画像は表示されますが、「画像情報を取得できませんでした」
というエラーダイアログが表示されます。またサムネイルが表示されていませんがDBには登録されているようです。
どうしたらよいのでしょうか・・・

php5、php5-gdともに5.2.4-2ubuntu5.3です。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:53:59 ID:TdjHXt2G0
>>409

サムネイルをつくるimage magicか GDがはいっていないんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:43:32 ID:V9ebev9u0
> p2にこのスレの1から全部あるから、どれ位から粘着してるか調べてみようかなあ。
> ま、そんな時間の無駄はしたくはないがw

なにその小学生低学年向けの言葉www
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:53:26 ID:CkwzgnSW0
>>410
phpinfoで見たところGDはEnableなので使えると思うのですが・・・
php5-gdを追加で入れていますが、phpをgd有効にしてコンパイルしないとダメなのでしょうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:58:02 ID:p1U88Sf30
namidame対応マダー?
414 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/23(土) 22:58:31 ID:EWv47Cdv0
>>412
>>409はデータベースアクセスに失敗しているときのエラーですね。
もしかしてMySQLかPostgreSQLだったりします?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:10:32 ID:p1U88Sf30
知らん間にdebian迫害されてたかw
416409:2008/08/23(土) 23:16:33 ID:CkwzgnSW0
>>410,414
大変失礼しました。問題解消しました。
ic2_getinfo.phpファイルだけパーミッションがおかしくなっていたようですorz
何故・・・
417 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/23(土) 23:21:27 ID:EWv47Cdv0
>>416
おk.
少し前に mysql_set_charset() や pg_set_client_encoding() 呼んでるあたりに
ちょっと変更を加えてテストしてなかったんで、そこかなと思ったけど、そんなオチですかw
上記の件はこっちでテストして問題ないことを確認しました。
418 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/23(土) 23:34:24 ID:EWv47Cdv0
あと、バージョン縛りの内訳は
5.2.0: date_timezone_set() 関数
5.2.1: EUC-JP→Shift_JISの変換にCP51932を指定
5.2.3: htmlspecialchars() で第四引数$double_encodeをfalseにできるのが地味に便利
あと4.4や5.1で動作を保証するコストを割けないというのも大きいです。

PHP5化のメリットとしては、ユーティリティクラスをPHP5 Strictにしたことで
(error_reporting()で出力が抑制されている) 大量のE_STRICTがなくなり、
パフォーマンスが向上したり、手元のではThreadクラスのプロパティttitle_h*や
favsの設定を__get()で遅延するようにしてスレ一覧の表示を効率化しています。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:44:23 ID:Z6tYDVtM0
4.4しか入れてもらえないうちの鯖ではp2とはお別れだな。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:22:24 ID:YMWZUKfs0
>>418
開発者側の利点ばっかりやね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:45:04 ID:/i3RqlEv0
どこが?
高速化とか充分ユーザーにメリットあるじゃん
そもそも開発の都合でバージョン制限したところで何の問題もないし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 00:53:52 ID:wZ+Y8qpP0
もう面倒だからp2専用鯖として余っているWindowsXP HomeのPCに5.2.6入れてやった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:09:41 ID:pBjN5Ha20
まぁ古いphpで動かしたいなら勝手にパッチを当てればいいんじゃね?
>418で十分過ぎるヒントをもらえたわけだし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:11:44 ID:pBjN5Ha20
書き忘れた。

>>418
> 手元のでは
落ち着いたら公開よろしくね:)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:31:41 ID:IzkFQZLS0
とりあえず我慢できずに5.2.0環境にぶち込んだw
不具合出る度に回避する。
とりあえずスレタイ取得で引っかかったがクリアした。
いろいろやってみたがこれだけで動いているちっく。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:36:13 ID:YawmY1Xb0
5.2.6コンパイル中
俺もこのウェーブに乗り遅れたくない。

借りてるサーバーもPHP4はサポート終わったので
PHP5しか置きませんと一年前にいわれたで

PHP6も開発されているし
乗り換えた。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:47:01 ID:IzkFQZLS0
そうか。
debianからfedoraに乗り換えるってのも手か。。。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 01:57:08 ID:GLP7Md9d0
DebianでもLennyフリーズしたんだからアップグレードしても大丈夫な気がする
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:02:36 ID:HLWCZmvF0
stable とか testing じゃなくて unstable で冒険するといいよ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:08:46 ID:qJudZ6YK0
Lennyフリーズしたのか。じゃアップグレードかけてみるか。
431 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/24(日) 08:36:28 ID:ru2GJi3t0
>>424
つ page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080824.zip
つ page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080823-080824.diff.gz

地味に軽くする工夫を少しと、?b=i で強制iPhoneモード。
?b=i にしても-webkit-*なCSSプロパティを使っているからSafari以外での再現性はいまいち。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:56:33 ID:RrCBpyY50
急に一部の板でsubject一覧が更新されなくなってしまったんだけど
どなたか同じ現象の人います?
p2は二箇所に設置してあって両方で同時に起きているからマシンの環境の
問題じゃないと思うけど。

おかしい板は、たとえばこれ
http://tv11.2ch.net/sfx/
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:11:13 ID:rLywcBms0
板移転。
設定管理のホストの同期で解決すると思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:02:08 ID:DCm3+Z3G0
rep2ex-070823 から rep2ex-080824 に約1年ぶりにアップデートしたら、RSSでエラーがでる
ようになった。
p2 error: RSS - XML_Parser: Empty document at XML input line 4:1
リンクを別タブで開き、URL中の atom=1 を atom=0 に変えたら、RSS タイトル一覧が出た。
そこでソースを弄ってみた。
ソースの修正箇所:lib/expack/rss/menu.inc.php 41行目,43行目
$atom = 1; ==> $atom = $p[2];
$atom_q = '&atom=1'; ==> $atom_q = '&atom=' . $p[2];
これでエラーは出なくなりましたが、問題ないですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:09:22 ID:ueACS/LR0
rep2exをrep2-1.8みたくNGワードをマウスオーバーでなくクリックで開閉するには
どこ設定したらいいの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:21:27 ID:+1rKMpS50
両方のソースを読んで自分でフュージョンする。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:34:41 ID:JWRwx/G00
>>436
一人じゃフュージョンできないよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:39:42 ID:1KJaXU/40
メカライオンが無いとね。
439 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/24(日) 21:37:10 ID:ru2GJi3t0
>>434
まいど。RSSリストの読み込み処理に問題がありました。
RSS関連のファイルを↓のと差し替えた後、RSSリストを更新してください。
(RSSの編集ウインドウでなにもせずに「変更を適用する」をクリック)
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080824-p1.zip
440434:2008/08/25(月) 00:07:52 ID:bVxbfXNi0
>>439
パッチを作っていただき、有り難うございます。
実施した内容を書きます。
rep2ex-080824-p1.zip をダウンロード、解凍、ファイルの差し替えを行い、
RSS編集画面で、「変更を適用する」をクリック。
p2_rss.txt の第3カラムが0 => 1に、改行コードが\r\n => \n に変更された。
元と同じエラーが出るようになった。
p2_rss.txt をviエディタで 1 => 0 に戻したら、エラーは出なくなった。
もう一度「変更を適用する」をクリックしても、今度は何も変更されなくなった。
ちなみにOSは、Fedora9, php-5.2.6, Postgresql-8.3.3 です。
441434:2008/08/25(月) 00:15:49 ID:bVxbfXNi0
誤解があるといけないので補足します。
> もう一度「変更を適用する」をクリックしても、今度は何も変更されなくなった。
何も変更しないで、そのまま「変更を適用する」をクリックした場合のことです。
これは正常な動作です。RSSの閲覧も正常に機能しております。
有り難うございました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:45:34 ID:ILmsdSFT0
最近のrep2ex-08082?にimepitaを対応させたいと思ってwikiにある
20070821_imepita_pita.zip を元に書き換えてみたのですが

○すでにIC2にキャッシュされている画像はインライン表示される
×画像をimepitaからダウンロードしてキャッシュすることができない

という状況です。
誰かちゃんと機能するように対応した方いないですか?
どうか対策を教えてください。バーン
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:08:52 ID:ILmsdSFT0
>>442
一行書き換え漏れでした。
昨日からDFで比較したり穴があくほど見直したりしていたのに気付かず
泣きながら質問書いたとたんに見つけるとは…
スレ汚しゴメン
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:37:12 ID:KDoREZr30
find.2ch.net落ちてるのかな。公式p2入れないや
445 ◆KONAN/fu2I :2008/08/26(火) 00:06:34 ID:SvZdvBiw0
>>442
あぶねー 入れる寸前だたおw

liveの人もがんがってね〜 (・∀・)ニヤニヤ
446 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/26(火) 02:31:01 ID:xWoSQWrx0
パッチ派のひと、まじごめん。
ノリで全クラスをPHP5化してみたり、
vimやemacsのモード指定を仕込んでみたり、
vimの折畳みマーカーを仕込んでみたり、
JavaScriptを明示的にCDATAセクションにしてみたり、
PC向けHTMLの構文エラーを減らしてみた結果がunified diff一万行越え...

プラシーボ効果で速くなります。

page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080826.zip
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080824-080826.diff.gz

ちょっと前からの変更点は↓でも書いてます。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1218172391/385
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:01:22 ID:MByzVPzL0
最近patchあてるよりも全部入れ替えるほうが多いので、.confファイルへの
変更・追加の有無だけでも教えていただけると助かります>rskさま。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:06:01 ID:EOU/TcSq0
各ファイルを改造しまくってるから最近バージョンうp多くて入れ替える気おこらんわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:34:49 ID:MmBLyfuGI
0815でおれの夏はおわった。
糞鯖が5になるのを祈るしかない。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:31:22 ID:+r5+vcP50
>>447
diff取ればいいだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:45:26 ID:MmBLyfuG0
diffなんてオタクか仕事で使う人以外普通の人しらないよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 07:59:03 ID:W1Z1L9ZhP
patchとdiffは対だろ
patch使う人間がdiffしらねーとかありえないだろ
文中にもpatchって書いてあるんだし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:06:29 ID:MmBLyfuG0
そんな朝から発狂しなくても・・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:08:32 ID:W1Z1L9ZhP
発狂なんかしてねーよ
てめーが朝からアホなレスするからだ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:09:31 ID:dwLf8txc0
朝っぱらからID:MmBLyfuG0のバカさ加減にフイタw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:41:53 ID:MByzVPzL0
すんません、私がものぐさなこと言ったばっかりに…。
rskさまから一言いただければdiffすらとらないで済むなあとか思いまして…。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:16:45 ID:+r5+vcP50
俺も今までファイル全置き換えしてたけど
最近の差分配布に合わせてpatchにするようにした
confの変更とか考えなくていいから楽になった
svn coとかで取れたらもっと嬉しいけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:51:37 ID:2J6qAzcj0
自己改変してるならパッチ当てようがないと思うんだけど。。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:58:04 ID:eteyACs00
思っていればいいさ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:26:59 ID:Sc1imOfL0
> svn coとかで取れたらもっと嬉しいけど

なんかさ、このスレで言っても無駄っぽいよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:33:22 ID:PtXNJ9iv0
>>458
だーからdiffとって最新にpatchして、致命的なエラー部分だけ書き直せばいいだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:42:47 ID:XzztLxDl0
winmergeがいいよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:33:02 ID:Nx5Yknbf0
神はいそがしいようだからな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:59:37 ID:RpZAXp60P
出雲に行く準備でもしているのかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:39:53 ID:VwPtpY5L0
>>460
いよう!超粘着君w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:29:02 ID:+HzKYs110
PC版の方で表示を左右に二分しているフレームの割合を
変更したいんですけど、どこを変更したらいいんでしょうか?
おしえて、エロイ人。
467 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/27(水) 00:31:49 ID:zaQkAhGf0
SPM for iPhoneと、IC2のバグ修正。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080827.zip
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080826-080827.diff.gz
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:52:17 ID:Bjm1oGrO0
回線が遅くて画像キャッシュがNot Load cachedになっている画像を
再取得させるには、どのような操作をすればよいのですか?
レス番号を指定しての再表示?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:09:04 ID:43Nr9PIF0
自宅サーバを復活させたので久々にp2ex触りました。
>>446のものを使わせてもらったのですが、IDの右にあるAAボタンをクリックして
ActiveMonaを一度有効にした後元に戻すと、レス本文のインデントがなくなり
左端に寄ってしまいます。
見た目だけの問題で使用に支障はないのですが、ちょっと気になったので
解決方法があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
470 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/27(水) 06:40:57 ID:pcEZmHGE0
>>468
アイコンをクリックでおk

>>469
つ page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080827-p1.diff
471 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/27(水) 06:45:33 ID:pcEZmHGE0
>>468
一応>>470を補足。
設定管理 > rep2基本設定 > read> pre_thumb_limit や
設定管理 > 拡張パック設定 > ImageCache2 > expack.ic2.pre_thumb_limit_k を
0にすると画像を全て取得します。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:45:39 ID:B1Q1kKu70
おはp
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:59:13 ID:KwpmBaKr0
>>467の080827をインストールして070720のデータフォルダを移動、環境設定して動作確認。
しかし「画像キャッシュ一覧」に飛ぶと
Fatal error: Cannot access protected property IC2DB_Images::$_db in iv2.php on line 464
のエラーが出てしまいます。080827に戻すとちゃんと動作。タチケテ

最近読んだスレに97スレある状態で更新をするとスレ一覧の更新完了まで
070720では約24秒
080827では約4秒
何この早さ…w
474469:2008/08/27(水) 09:19:30 ID:43Nr9PIF0
>>470
早っ!
ありがとうございます。
475 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/27(水) 10:52:32 ID:pcEZmHGE0
>>473
つ page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080827-p2.diff

肝はThreadクラスのリファクタリング。
HTML表示用に変換されたスレッドタイトルの生成を遅延するのがかなり効いてます。
もしまだなら、pecl_http ( ttp://pecl.php.net/package/pecl_http/ ) を入れると
subject.txtのダウンロードが並列化されるのでもっと速くなりますよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:26:05 ID:BpbXCU3C0
>>461
> だーからdiffとって最新にpatchして、致命的なエラー部分だけ書き直せばいいだろ

リポジトリに入ってれば、個々人がそういう面倒なことをする必要ないよね。
svn up 等して、コンフリクトしたところを修正で済むわけだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:32:40 ID:Q0OMFd+J0
rskたんが持ってる個人用のリポジトリを公開してくれれば……
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:32:47 ID:SfAP3N220
言い出しっぺの法則・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:31:34 ID:BpbXCU3C0
言い出しっぺの第二法則というのがあってだな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:46:04 ID:pftedbw40
百八まである
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:18:41 ID:KwpmBaKr0
>>475
パッチ当てて正常動作確認!ありがとうrskえもん!
ほんとrskえもんへの感謝は天井知らずやでー

pecl_http
うちはWindowsXPでPHP5.2.6なので http://www.php.net/downloads.php から
PECL 5.2.6 Win32 binaries [2,642Kb] - 3 May 2008
をダウンロード。中身は72ファイルのDLL
PHPフォルダのextを念のためにext_orgにリネームし、extフォルダに
ダウンロードしたDLLを展開。
ext_orgからextへmbstringsなどの足りないDLLをコピー。
(うちでは45ファイル足りなかった)
php.iniに extension=php_extname.dll を追加。
という手順で導入…できたのかよく分からないけど、とりあえずエラーも
出ないで動作中。
動作は…速くなったのかどうかよく分からないw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:27:50 ID:zX2X12Fl0
これからフルインスコし直すので、diffじゃないきっちりしたのも用意してほしい
>6ch rskえもん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:54:10 ID:N1sQvLZu0
pecl_http 使ったら 葉っぱの subject.txt が gzip 圧縮されていて板を読み込めなかった。
原因分かる人いる?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:09:25 ID:KwpmBaKr0
葉っぱのsubject.txtって何?
485 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/27(水) 18:28:24 ID:pcEZmHGE0
葉っぱとかURLも示さずに言われても困るわけで。

現象としては Accept-Encoding: gzip, deflate つきでリクエストしたとき
Content-Encoding: gzip と Content-Type: text/plain じゃなくて
Content-Type: application/x-gzip とかで返しているせいで
自動でデコードされていない可能性はありますね。
ただ、そんな珍妙な設定のサーバってありえるの?という話も。

lib/p2httpext.class.php の 173行目、$options['compress'] = true; を
コメントアウトしてもだめなら無理。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:12:31 ID:nLgMTn730
>>482
wikiのスッピン置き場に暫定的に最新版とパッチをまとめておいたけど、
それじゃだめ?
超やっつけだからデザインは勘弁。

それはそうと、080820から容量の関係でwikiに添付できなくなっちゃった。
rsk氏の発言まとめただけで、あんまりスッピンバージョンの意味が無いかも。
487 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/27(水) 20:37:02 ID:pcEZmHGE0
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 7 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= z れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 7 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ z  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
 629354 rep2ex-080827.7z
 695432 rep2ex-080827.tbz2
 788280 rep2ex-080827.tgz
1111302 rep2ex-080827.zip

tar.bz2あたりが無難ですかね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:47:42 ID:UwOeTa9G0
gzipにしてくれ
bzip2遅すぎ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:50:44 ID:nLgMTn730
7zすげぇw
でもそうですね。tbz2が使い勝手いいかと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:51:58 ID:nLgMTn730
あ、すまん。gzipでもかまわんよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:21:01 ID:ZgEh7Vqj0
7zipだとUNIXではマイナーもいいところだし、30%も大きさが変わらないので
素直にtar + gzipでいいんじゃない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:46:04 ID:PX+hjfwM0
ここで、sitxとかdmg+zipとかを選んで、みんなに罵倒されまくって、
それに快感を覚えるrskタンの姿が……。
493 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/27(水) 23:07:46 ID:pcEZmHGE0
StuffIt Deluxeはバージョン10あたりまではライセンス持ってましたよ。
dmgをzipするより、Tiger未満お断りのUDBZ(Bzip2)なdmgというのは有り。
まあヘタレなのでtar+gzipで出しますが。

page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080828.tgz
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080827-080828.diff.gz

>>470,475の修正に加えて、あぼーんワード保存の際のバグを直したり、
css.phpの出力をブラウザにキャッシュさせるようにしたり、
エラーで終了するときにバックトレースを表示するようにしたり、等。
494 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/27(水) 23:16:03 ID:pcEZmHGE0
iPhoneの入力があまりにもアレなので定型文を再実装しようと意気込んでいたのですが
「iPhoneでは見るだけ」という結論にたどり着き、心が折れてしまいました。
酷いバグが見つかれば直しますが、更新はいったんこのあたりで休憩しようかと。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:31:23 ID:qzStt2TU0
>>493-494
Thanks。お疲れさまです。
ところで ttp://page2.xrea.jp/expack/index.php の更新マダー (AA略
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:13:36 ID:gqm6t1il0
>>495
そんなとこもう何年も更新してないっしよw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:18:40 ID:4nQFGfUD0
パスワードわすれたんでしょ。

変なサーバー使ってそうだから。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:24:37 ID:gqm6t1il0
phpにIf-Modified-Sinceを組み込んでいないので最終更新日がわからんな。
>ASAP の最新版は rev.060903.0030 です。
とあるのでそろそろ2年か。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:21:39 ID:4nQFGfUD0
>>494

また気が向いたらもどってきてください。

ありがとうございました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:04:23 ID:LM+5bR8G0
おはp
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:29:55 ID:Xgdv6bVe0
find.2ch.netをp2で使う
ttp://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA%28rep2%20Ver%201.7.0%A1%C1%29#k1a6bf09
の設定がよくわからんのですが
ご教授いただけませんか?

>> echo $after; ?> を適当な名前(find2ch.php等)でread.phpがあるところに保存する。
というのは、find2ch.phpというのをつくって中に
ボックス内のをコピペするってことですよね?
あとは
lib/menu.inc.phpを書き換えるだけじゃダメなんでしょうか?
よろしくお願いします
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:52:35 ID:LpuQB0Bl0
>>501
それwikiの編集ミスっぽい。
echo $after; ?>もコードの一部で、find2ch.phpの最終行かな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:26:49 ID:CtkDwqYA0
unpush氏のMerge版マダー?

と逝ってみるテスト。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:47:17 ID:c33E5XhD0
// ブラクラチェッカ (つける:1, つけない:0)
$conf_user_def['brocra_checker_use'] = 1; // (0)

にしても「チェック」のリンクが表示されなくなってない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:37:29 ID:wrEHMRAX0
>>493
スレの一覧でお気にの追加と解除が出来るようになるのを期待してたんだが...
残念です。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:22:40 ID:q5wBFzjI0
>>504
確かに表示されない。

ところで、nightlyで被参照レスを表示できるようにしてる人いませんか?
Wikiのユーザーカスタマイズに追加するコードが書いてあったんだけど、
どこに追加すればいいのか分かりません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:22:44 ID:z7VxUSIz0
再インストール以外の方法で(めんどくさいので)、
pecl_httpが効いているかどうかを知ることは出来ないっすかね。

「最近読んだスレ」をクリックすると無茶苦茶早く一覧表示しますけど
その後、「更新」ボタンを押したときは10-20秒くらい待たされます。
これはpecl_httpが効いているときの正常の動作ですか?

あ、confをいじって最近読んだスレを記録している数を増やした気がします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:31:52 ID:c33E5XhD0
>>506
やっぱ表示されないよね
該当する箇所は昔と変わらないコードなんで、どっか影響してるとこが
あると思うんだけど…

被参照は
lib/showthreadpc.class.php の440行目あたり
ここ http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA%28rep2%20Ver%201.7.0%A1%C1%29#h598afef
の2行を

---
// 名前
$tores .= "<span class=\"name\"><b>{$name}</b></span>:";
       ←ここに挿入
// メール
---

で出来てるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:52:20 ID:vo4zlyQd0
>>507
<?php phpinfo() ?>
とだけ書いたphpファイル作って開く
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:35:55 ID:q5wBFzjI0
>>508
ありがとう!ちょっとPHPに詳しくなった。勉強してみようかな。

rep2exは総行数多いし、バグつぶし大変そうだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:56:05 ID:Xgdv6bVe0
>>502
おお、いけました
ありがとうございます

これはfind2chでスレの検索ができるぐらいのものなんですか?
公式p2を3ペインのうちの右2ペインに表示できるわけではないのですね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:08:24 ID:h0BoFQTo0
rep2ex-080828を新規インストールしたのですが
ImageCache2のインストール画面が真っ白な画面のままで動きませんでした。

conf/conf.inc.phpに
define('P2EX_LIBRARY_DIR', P2_BASE_DIR . DIRECTORY_SEPARATOR . 'lib' . DIRECTORY_SEPARATOR . 'expack');
を追加したら動きましたが問題ないのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:48:04 ID:ofrAZetq0
>>512
画像キャッシュしてみれば
確認できると思いますけど。

514 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/29(金) 00:09:13 ID:Q5doF9LD0
>>504
いまチェック中。

>>505
スレ一覧の上にある「スレッド情報」をタップして赤くなっている状態でスレタイをタップすると、
スレを開く代わりにスレ情報を新しいタブで開くようにしているんで、そいつで勘弁。
(※複数のお気にスレセットが有効のときのいいUIがひねり出せなかったので...)

>>512
OKです。P2EX_LIBRARY_DIRをP2EX_LIB_DIRに直し忘れというのが真相です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:23:37 ID:fY5mmsF+0
>>503
もうzipやpatchをgitのコミットにする仕事は嫌だお・・・

てのはさておき、仕事が忙しくてマージしてからの動作確認ができないです。
特にここんところはPHP5 Strict化とか差分激しいし、、+Wikiパッチはちゃんと当たるのかいなぁ。。。
iPhone持ってないんで今の状態でとりあえず満足してしまってるってのもあるかも。

ちなみにsubject.txtの並列ダウンロードって、規制されたりとかしないですかね?
datじゃなきゃ大丈夫?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:24:00 ID:9ueZAJEH0
おはp
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:33:17 ID:NJhUWSfY0
>>515
ひとつにサーバに大量にリクエスト出すってことはないだろうから、問題はないんじゃ?
ひとつのサーバにそんなやたらめったら板おかないよね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:46:25 ID:Oo25XbNM0
>>517
最近どんどこサーバーを統合して減らしてる気がする
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:56:39 ID:qsxzkgjM0
一鯖に百板は当たり前なるかも?
現在最多はmamonoの80板ですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:26:53 ID:jhJQY/Pd0
これまでApacheを単独でインストールしてrep2を使ってたんですが
ふとVertrigoServに興味が湧きまして。で、

(1)VertrigoServのインストール
(2)wwwフォルダ下へのrep2フォルダ(今まで使ってたやつ)のコピー

を実行して、localhost/rep2にアクセスしてみたんですが
P2Utilクラスが見つからないとのエラーが。
もし、何かヒントをお持ちの方がいらしたら、一言頂けませんでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:21:08 ID:gLAwI6V80
知・る・か☆

普通にp2util.class.phpが読み込めてないだけじゃないのか
もしそうならP2_LIB_DIRが定義できてない可能性がある

定義は
define('P2_BASE_DIR', dirname(dirname(__FILE__)));
define('P2_LIB_DIR', P2_BASE_DIR . DIRECTORY_SEPARATOR . 'lib');

だからP2_BASE_DIRを設定するdirname(dirname(__FILE__))がちゃんと
ディレクトリ名を返すかくらいのチェックはしてから質問してんだろ?

つうか質問すんならエラーの出た箇所くらい書けよボケ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:24:24 ID:xzeowL2J0
> もうzipやpatchをgitのコミットにする仕事は嫌だお・・・

おつ
523 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/29(金) 19:36:30 ID:5xif1q7v0
環境チェック失敗時のバグ修正とiui同梱・並列ダウンロード数の上限を設定。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080829.tgz
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080828-080829.diff.gz

ブラクラチェッカはedit_conf_user.phpで無効になっていました。
これは$_conf['brocra_checker_url']のデフォルトURLが利用できなくなった
という理由だったような気もします。うろ覚えですが。
設定はできるようにしましたが、デフォルトURLは空で、
設定管理 > ユーザ設定編集 > rep2基本設定 > ETC で各自設定する必要があります。

新着レス数を調べるためには全てのsubject.txtを更新せねばならんので、
総転送量は変わりませんが、マナー的には同時接続は控えめにしたほうが良いですね。
というわけで全体で10 (これはp2を動かしているサーバ負荷のため)、
同一サーバに対しては2 (RFC的に) としています。

明日明後日あたりにサイトの方も更新(rep2ex-080829ベースで正式公開、古い記述を削除)する予定です。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:59:19 ID:Awwnwyqp0
>>523
>携帯は EZweb, i-mode, SoftBank, WILLCOM に対応。
ここを「Webブラウザ搭載の携帯電話・PHS用に対応。」にしてはどうでしょうか。
同じキャリア内でも違うブラウザだったりしてしっちゃかめっちゃかだから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:10:59 ID:Fah6CsHs0
>>523
乙!
この夏最後の贈り物クルー(AAry
ここんとこ更新頻度すごいな。

>>524
かえって分かりにくくなる気がする。
あまり気にすることでもないけど。

それはそうと、wikiの情報がかなり古くなってきたな。
解説は1.7ベースのがほとんどだから、使えないのが多くなってる。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:17:56 ID:jhJQY/Pd0
>>521
手元に件の環境がなかったため、あのような質問をしてしまいました。
申し訳ないです。
エラーメッセージ自体は
Fatal error: Class 'P2Util' not found in C:\Program Files\VertrigoServ\www\rep2\conf\conf.inc.php on line 1254
(該当箇所はp2die中のP2Util::header_nocache();)
で、dirname(dirname(__FILE__))はC:\Program Files\VertrigoServ\www\rep2を返してきています。
ご指摘ありがとうございました。
527525:2008/08/29(金) 20:33:46 ID:Fah6CsHs0
>>524
とか思ったらそれrep2exのサイトじゃないじゃん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:00:05 ID:1EOwuR1/0
index.phpの見た目を変えるにはどうしたらいいでしょう?
liveからexに乗り換えたんだけど、index.phpの書式変わっててどこをいじればmenuの幅かえられるのか分からないです…
conf_user_def.inc.phpのmenuの幅158を220とかに変えてもなんでかそのまま表示されてしまいます。
どなたかご教示下さいませんか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:15:18 ID:e39E2nut0
>>528
index.phpをEOMENUFRAMEで検索して、
最初に出てくる<frameset〜>の行を

<frameset cols="{$_conf['frame_menu_width']},*" frameborder="1" border="1">

に変えるとframe_menu_widthの値が反映されると思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:30:29 ID:1EOwuR1/0
>>529
ありがとうです、でもなんでか反映されなかったので borderを少し太くして自前で幅かえる事にします…orz
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:48:09 ID:HK+lFtxG0
お疲れです。

lib/hostcheck.class.php

のemobileのIP帯域なんですが、今はいってるのはEMnetのだけで、
embで接続した場合はこれだと弾かれます。

うちでは
'117.55.1.224/27',
'60.254.192.0/18',
'119.72.70.0/23',
にしています。他にもあるのかもしれないけど、とりあえず。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:45:28 ID:zHwCw51h0
iui、すげー! 感動したっ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:26:37 ID:rjb3hvo80
おはp
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:21:29 ID:9kf378Nf0
>>531
同じく、softbankのopenmobile.jpから繋いだ時のアドレスも追加してほしいです。
X02HTからアクセスするので、手動で追加してあります。
'219.73.128.0/17'
まだあるかもです。

X02HTにwasabi組んで、VFJPから出ればそのままいけますが…
535 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/30(土) 17:47:38 ID:rr5w/q9v0
>>531,534
ちゃんとまとめられたソース(できれば公式サイト)があれば対応します。
なければ各自で対応してもらうしかないです。

REMOTE_HOSTが取れる前提ですが、conf/conf_hostcheck.phpで
$GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['host_type']['custom'] = 1; にしておいて、
$GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['custom_allowed_host_regex'] = '/\\.emb\\.ne\\.jp$/'; または
$GLOBALS['_HOSTCHKCONF']['custom_allowed_host_regex'] = '/\\.openmobile\\.ne\\.jp$/';
とする方法もあります。
536 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/30(土) 17:48:52 ID:rr5w/q9v0
>>535 を補足。
後半はIPアドレス帯域を指定する以外にも、という意味です。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:55:02 ID:1cMiljaX0
スレ一覧からスレを見ようとしたとき、ときどき
Warning: rename(/foo/bar/p2-data/p2_recent.idx.tmp,/foo/bar/p2-data/p2_recent.idx)
[function.rename]: No such file or directory in /foo/bar/rep2/read.php on line 491
rep2 error

cannot rename file.

backtrace:
2. ./read.php (line 492)
1. ./read.php (line 356): recRecent()
なんていうエラーが出てくるなぁ。なんだろ、これ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:56:20 ID:uuCVpPoYP
p2に必要なものだけ入ったpear縮小パックが欲しいこの頃
539 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/30(土) 20:19:55 ID:rr5w/q9v0
RC。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080830.tgz
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080829-080830.diff.gz

subject.txtの並列ダウンロードでも(設定されていれば)プロキシを
使うようにしたのと、AA判定処理をちょっと変更、あと軽微なバグ修正。
他には重複していた処理をまとめたり、conf.inc.php にあった
設定と関係ない関数を別ファイルに切り出した程度。

>>528
conf_user_defにある設定はファイルを直接編集するんじゃなくて
設定管理 > ユーザ設定編集から変更するものなので。

>>537
ときどきっていうのが謎ですね。一時ファイルに書き込んでから
リネームするまでのわずかな間に別プロセスでリネームされているとか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:31:11 ID:1cMiljaX0
そういえば、wikipediaなどではURLに_が結構使われますが、rep2exでは_以下を
URLとして認識してくれないですね。どの辺いじれば挙動変えられるんだろ?

>>539
スレ一覧から数十個のスレをいっぺんにタブに開いたときに、
稀に起こることがあります。サーバPCがPen3 600MHzと遅いことも
影響しているのかなぁ。
541 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/30(土) 23:10:20 ID:rr5w/q9v0
レスしたと思ったら書き込みできない(2chの?)障害に遭ったので書き直し。

>>540
そういう使い方だとエラーになりえますね。flockベースの排他制御に変えます。

WikipediaのURLはアンダースコアじゃなくて括弧が問題でした。
RFC 1738では括弧もありなので直します。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:14:57 ID:Qq7l39Pg0
>>541
多いよ。多分拡張のバグ


543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:20:06 ID:/AL8vE8x0
確かに、P2なら書けるけど、拡張だとエラーになるね。
544 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/30(土) 23:32:22 ID:rr5w/q9v0
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:37:32 ID:YJ4tNTYX0
ic2のfitimageがうまく効いてないみたいなんだけど。どのオプション選んでも
ウィンドウサイズと関係ないサイズに縮小されてるみたい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:37:57 ID:Qq7l39Pg0
>>544
今日だけじゃないよ。
547 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 00:42:08 ID:1u8O8oRa0
>>545
「高さに合わせる」と「幅に合わせる」が逆になっていたので、それは直します。
ブラウザによってはスクロールバーが出ることがあるのは仕様です。

>>546
kwsk. 再現性のある情報があれば対処します。
548 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 01:03:37 ID:1u8O8oRa0
>>540,545
つ page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080830-p1.diff
new P2Lock() するだけで開放はデストラクタに任せるロック機構を実装。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:07:20 ID:FV+xrchI0
>>547
いつ起こるのか予測できないけど前回のレス書いたあとiPhone板でも1度おきた。
環境はApache/2.0.63 (Win32) PHP/5.2.6 sqllite
rep2exのバージョンは現在0815だけどそれ以前からたまになってた。
自分では書いたはずなのに書き込みできていなく、アクセス制限などで書き込めなかった場合には「レス」を押せば
残ってるので再度書き込みできるけど消えてるので送信されてるはず。

何が原因かこちらの環境かもしれないけど。こちらの環境だとしてもその理由がわからんw

550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:09:55 ID:FV+xrchI0
>>549
ちなみにApache/1.3.34 (linux) PHP/4.4.2 Mysqlでも発生してた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:31:19 ID:e/ic/q6N0
携帯で画像を開いてランクを★☆☆☆☆へ変更
次にもう一度スレから同じ画像を開くと☆☆☆☆☆になってる
画像キャッシュ一覧で見るとランクは1にはなっている
552545:2008/08/31(日) 01:32:46 ID:2NdtBrjL0
早速どうもです。が、やっぱりうまく動いてないみたいです。縮小そのものが
されないみたい。手動で縮小しても、特に縦長画像の場合数画面スクロール
必要になる場合があります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:37:06 ID:4kJPzRnZ0
>>548
Thanks。あのエラーは1日に数度程度発生していたので、
2〜3日このバージョンで固定して試してみます。
まあ、原理的にもう発生しないとは思いますが。
554 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 01:40:19 ID:1u8O8oRa0
>>549
たまに起こるのは原因究明が難しいですね。
ありえそうなのはpost.phpのpostIt()関数が呼ばれる前に落ちているケースですか。

post.phpに限らず、こちらでは特定のバージョンで動作が不安定になる現象がありました。
eAcceleratorを切っても変わらず、Apacheを再起動しても変わらず。
しかし、コメントを書き換えたらなぜか安定する場合もあったというw
エラーログを見るとmalloc()でコケていた (memoly_limitより遥かに低い値で) ので、
スクリプトの問題ではなくPHPかApacheかOSの地雷を踏んでしまったのかなあと。

>>551
たぶんキャッシュを表示しているだけ。auですか?

>>552
OS,ブラウザ,拡張機能やユーザサイドスクリプトの有無は?
XpのIE7, Firefox3では大丈夫でしたが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:43:14 ID:FV+xrchI0
>>554
これといってログが消えるなど実害が無いので問題は無いけど
一応そういう例もあると言う事で。
悪化してきたらまた報告します。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:49:10 ID:e/ic/q6N0
>>552
FireFox3の場合、うちも同じ
ちなみにIE7だとうまく縮小されてポップアップに収まる。
例えば学術目的で偶然見ていた、こんな画像だと縦スクロールしないといけなくなる。
ttp://image.blog.livedoor.jp/dochnomizugi/imgs/5/6/568bba9a.jpg

---
ここ数日以下のようにしようとしていじってるけど、なかなかうまくできない。

画像の横幅か高さがポップアップ以上→ポップアップに収まるように縮小
↓→画像クリックで原寸表示(もう一度クリックで↑トグル)

ポップアップよりも小さい画像→そのまま表示
↓→画像クリックでポップアップに収まる範囲でいっぱいに拡大(↑トグル)

右クリックでランク変更の奴(左上に出るやつ)
ポップアップ以外をクリックでポップアップ閉じる

みたいな感じにできてる人いたらwikiにでも投稿してください…
557545:2008/08/31(日) 01:50:11 ID:2NdtBrjL0
>>554

あーXPのOpera 9.52です。確かにIE7ではちゃんと縮小されますね…。

Operaはだめですか?最近のアップデートまでは平気だったんですけど。
558 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 02:00:39 ID:1u8O8oRa0
>>556
girls/1219345424?

>>557
ちょいと見てみます。でもfitimage関連はほとんど弄ってないので
最近になっておかしくなったのは..なぜ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:08:36 ID:e/ic/q6N0
>>558
そう。girls/1219345424
ってオイw 同じとこ見てるとはw

うちも最近のバージョンアップ版に入れ替えてから挙動変わったけど
FireFox3で変更したものはIE TabやFireGesturesくらい。他は何も変更無し。
560545:2008/08/31(日) 02:16:08 ID:2NdtBrjL0
>>558
よろしくお願いしますです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:04:03 ID:++05Ebxo0
昨晩の2ch鯖落ち以降、設置してるサーバが公開プロキシではじかれるようになった。
専用の固定IPなのに。
●買わせる気まんまんだな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:11:30 ID:Z26k8zey0
fitimageの件
こちらでもFirefox3ではうまくいきません。
IE7、Safariでは正常です。

横幅に合わせる⇒正常
縦幅に合わせる⇒画像の元のサイズで表示
画面に合わせる⇒横幅にフィットするだけ

rep2ex-080823までは正常に動作していました。
563 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 03:23:31 ID:1u8O8oRa0
つ page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080830-p2.tgz
Tiger: Safari 3.1.2, Firefox 3.0.1
Xp: IE7, Firefox 3.0.1, Opera 9.51
で確認。メモ欄と縦横比を無視してウインドウにフィットは廃止。
JavaScriptを更新しているので、いちどキャッシュクリアしてから試してみたください。
564545:2008/08/31(日) 03:38:44 ID:2NdtBrjL0
Operaで正常に縮小してます。ありがとうございました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:44:36 ID:e/ic/q6N0
FireFox3で正常動作確認
乙です。
FireFox3ではランクマークがはみ出ていたのもメモ欄などの廃止でスッキリ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:49:40 ID:3HTSvVTO0
あれ?
Safari3でAA用フォントが適用されなくなってるな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:09:45 ID:Yx/eJDBZ0
>>561
キチガイFOXはp2と思わしきアクセスがあったらそのIPを焼いたりするぞ。
568 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 06:46:32 ID:Apd0YvKL0
RC2. もう多少の不具合があってもリリースを強行する方向で。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080831.tgz
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080830-080831.diff.gz

変更内容は080830に>>548,563の修正に加えて、
- カスタムフォント設定がCSSのURLに反映されないバグ修正、
* fitimage
-- ダブルクリックで実寸とウインドウに合わせてリサイズを切り替えられるように。
 (onclickのイベントが先に実行されるので、左上のボックスも出たり消えたりしてちょっとうざい)
* HTMLポップアップ
-- ×印にカーソルを重ねて閉じていたのをクリックで閉じるように変更。
-- window.addEventListenerかwindow.attachEventが使えるブラウザではポップアップの外を
 クリックしてもHTMLポップアップを閉じる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:08:47 ID:URw8wk4t0
ここにきてバグを小出しにするここの住民w

正式版楽しみにしてます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:33:46 ID:YY8sTkRE0
おはp
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:46:46 ID:VRPhdCUP0
>>568
早朝までご苦労さんです。
便利に使わさせてもらっています。
感謝^2です。
572 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 08:47:49 ID:Apd0YvKL0
fitimageの挙動がだいぶ>>556っぽい感じになったかも。
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080831-p1.diff

右クリックのオーバーライドはしたくないので、setTimeoutとclearTimeoutで
画像シングルクリック時の挙動(左上のボックス表示)をブロックして
ダブルクリックで拡大・縮小するようになってます。
setTimeoutで遅延させる秒数のさじ加減が難しいけど、とりあえず250ミリ秒で。

あと>>551の件にも対処したつもりです。(実機がないので未検証)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:54:08 ID:GfLiBZfK0
使うのに全く支障がないのですが
前回のログイン情報の日付が動作してないようなのですが
これはおいらだけでしょうか
ログインして日付見ると 10日くらい前の日付になっており
その日付が半月くらい更新されず 半月後更新されても
また10日くらい後の日付のままという状態です
Apache2.0.63(Win32)PHP5.26でZend eaccelerator使ってます
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:20:50 ID:URw8wk4t0
>>573
ずっと同じマシンから使ってるんじゃなくて?
クッキー更新しないとそこも更新されないんじゃなかったっけ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:59:10 ID:e/ic/q6N0
>>572
仕事を始めるので、全部入れ替える時間がなかったから画像関連のみを>>572
状態までパッチを当てて動作確認してみた。

・画面外クリックで閉じるのもOKで、×にマウスオーバーしたら下のサムネを
触って開きたくない画像を開く→×にマウスオーバー→また開く…
ということもなくなってすこぶる快適におっぱ
・で、携帯で画像を開いて★を付けて、次に同じ画像を開いた時に★がちゃんと
反映されているのも確認。
・横長画像、縦長画像、でかい画像、小さい画像、色々表示もOK
・何れもFireFox3とIE7で確認。
IEでは画像の縮小表示はガックガクだけどFireFox3では高品質縮小して表示して
くれるからデカ画像がポップアップに縮小表示されてても見やすいのに気付いた。

しかしここ数日で長いこと「こうしたいな」と思っていたものがほとんど可能に
なった。ほんとに感謝感激。ありがとうございます。>rskえもん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:00:49 ID:/AvbyVKnP
test
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:01:40 ID:NTHLzNlr0
>>535
これで公式になる?
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=117.55.0.0/17
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=60.254.192.0/18
http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw?key=117.55.0.0/17

まあ、emobileで積極的に公開してないみたいなので、
公式での対応はどうでもいいです。情報として。
'117.55.0.0/17',
'60.254.192.0/18',
'119.72.0.0/16',
いまのところこれで平気。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:17:57 ID:jt8PaOK/0
2ch もどうでもいいです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:30:12 ID:XLhErR330
>>577
whoisって…
つーかそんだけ分かってるなら自分で何とかしろよw
って思うのは俺だけか?
芋使ってんならそんぐらいできるだろ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:44:17 ID:Ma98Xc2Y0
どう読んでも自分でなんとかしてるけど取り込んでくれる気無いのねもういいよ…
て主張に読めるよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:45:14 ID:NTHLzNlr0
自分で何とかした結果を書いただけなんだが。
おれ、何か間違ってるか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:59:52 ID:URw8wk4t0
ここまでのまとめ
A「embは今は自分でなんとかしてるが、rep2ex公式対応してほしい」
rsk「IP開示公式サイトplz」
A「見つからなかった。まあいいや。
  whoisにあるようにさっきのは間違ってないから、emb使いにお勧め。」
B「自分で何とかしろよ」
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:09:08 ID:hDIN+9ta0
公式に無いもんを取り込むのはどうだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:31:23 ID:XLhErR330
>公式になる?
とかウザッって感じたんで

>>581
ごめんな
芋使いにはありがたい情報だったんだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:57:59 ID:jt8PaOK/0
ぐだぐだ感がすばらしいスレですね。
586 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 18:21:58 ID:coWwxlRB0
ケータイUAとIPアドレスの検証は端末ID認証のときだけでいいような気がしてきたんだけど、いかが?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:26:51 ID:R3bhNjRq0
Yes!高須クリニック
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:29:43 ID:+AIuaMAV0
>>586
というか、端末ID認証でiモードID使えるようにならない?

login.php?guid=ONみたいに呼び出して
$_SERVER['X-DCMGUID'] = 7桁の英数字

って感じで使えるみたい
これになると端末IDを送信しますかって画面が表示されなくなるんだ
ただSSLだと使えないのがネックだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:33:00 ID:FV+xrchI0
>>587
高須クリニックのCMで能面みたいな顔色でひろみゴーに被ってでてくるのは
息子か?w
あれキモイんだけど。
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 19:00:51 ID:coWwxlRB0
>>588
やってみま。サクッと書いてみるんで、テストよろしく。

>>531,534 の件に関しては、正式に含める代わりにconf/conf_hostcheck.phpの
custom_allowed_hostにコメントアウトされた状態でプリセットしておくことにします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:40:16 ID:+AIuaMAV0
>>593
ありがとうございます

$mobile = &Net_UserAgent_Mobile::singleton();
$mobile->getUID(); で取って来られるみたいです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:06:48 ID:NNMwRe1U0
Error: rep2.soが/usr/lib/php/modulesにありません。
というエラーが出るのですが、何が起こっているのでしょう?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:14:48 ID:NNMwRe1U0
>>595
使わせてもらっているのは、
rep2-expack rev.060903.0030; based on rep2-1.7.29
です。
まったく同じように設置した別鯖のものは快調に動いているんです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:21:18 ID:amq6tP9b0
全く同じには設置されてない予感。
エスパーではないのでそれ以上はわからぬが。
598 ◆rsk/7uwAAA :2008/08/31(日) 22:33:40 ID:coWwxlRB0
>>594
わりと大掛かりな変更に...orz
つ page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080831-p2.tgz

HTMLが書けていないので、正式リリースは明日以降にしたいと存じます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:53:23 ID:+AIuaMAV0
>>598
乙です。さっそく試してみました。
最初にiモードIDを登録する際に躓いていたのですが、
lib/login_first.inc.php の233行目を
action="{$hd['REQUEST_URI']}&guid=ON"
としたらiモードIDの登録に成功しました。
どうやらguid=ONが足りなかったようです。
600 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/01(月) 00:29:43 ID:4XX33l6G0
>>600
了解。資料をよく読むとPOSTの値にguid=ONを含めてもだめでした。
その後はうまくいってます?

fitimageと携帯ログインの改良をしたRC3。もう機能は追加しない。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080901.tgz
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080831-080901.diff.gz
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:49:05 ID:f7IHRvOn0
お疲れです
ありがたやー
602 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/01(月) 01:22:41 ID:4XX33l6G0
HTMLポップアップなんだけど、×印があるとアフォーダンス的についついカーソルを
重ねようとしてしまうので、外部クリックでHTMLポップアップを閉じられるブラウザでは
そもそも×印を表示しないようにしようと思っているんだけど、どうですか?
設定で選べるようにするというのは無しで。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:25:18 ID:f7IHRvOn0
さっき自分で×消したくらいだから大賛成
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:29:45 ID:BsKLQAKg0
>>602
本家のリサイズ可能ポップアップをマージすることはできませんかね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:31:06 ID:vKE2VXyd0
ケータイ・auなんですが、>>600のを入れてから1時間くらいでログイン画面が
表示されるようになってしまいました。「パスワード入れないでOK」と表示されて
るんですがパスワード入れないとはじかれます。

前のはちょうど1日に一度くらいログイン画面が表示されて、ユーザー名のみ、
パスワードなしで認証されてました。

今回の変更で設定しなおさなきゃいけないとことかあります?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:08:23 ID:U0qXji0P0
焼かれた鬱だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:16:00 ID:03ZLJ1EV0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1217249163/129

こういう風にREP2ユーザーと表示されるには
どこの設定をいじったらよいですか?

以前にかきこめなかったので
直の書き込み設定にしたのですが
どこだったかわすれてしまいました。 user.conf?

高須本人だよ
自分で整形して 42歳くらいにみえると自分でいっていた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:01:33 ID:GzT0sWLh0
>>607
なんだこの支離滅裂な書き込みはwww

609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:05:50 ID:cqLhJLqa0
高須クリニックか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:10:58 ID:nVwNotPh0
どーなってるだーっ♪ byひろみごー
611 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/02(火) 00:12:09 ID:SboMECKs0
>>605
ログイン処理の順序で誤りがあったので、修正しました。
page2.xrea.jp/expack/archive/nightly/rep2ex-080902.tgz
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080901-080902.diff.gz
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:55:36 ID:fTPDIgID0
PC からだと問題ないけど、携帯、iPhone から
画像キャッシュ一覧ページと画像リンクで開く新規タブが空白ページになります。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:10:44 ID:dztY2qLL0
>>612
私のところだと出ますね。前より時間がかかるような気がしますが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:26:19 ID:0F3qyqOP0
Safari 3.1.2
rep2-expack rev.080902.0000; extends rep2-1.7.29
設定管理 > ユーザ設定編集
のタブの色おかしくないですか?
どのスキンでも激しく見づらい。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:42:13 ID:0F3qyqOP0
通常とマウスが乗っかったときの
タブの背景色がおかしいみたい。

616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:56:36 ID:vCrb1XnW0
ケータイ(au)から見れなくなった。
真っ白で500エラー。

/var/log/httpd/error_logにはこんな感じ。

PHP Fatal error: Call to undefined method Net_UserAgent_Mobile_EZweb::getUID() in /var/www/html/rep2/lib/login_first.inc.php on line 103

俺どっか設定間違えてますか?
PCからは見れてます。
617616:2008/09/02(火) 13:00:20 ID:vCrb1XnW0
あ、環境は
CentOS5.2
apache 2.2.3
PHP 5.2.6

ってとこです。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:01:12 ID:Xix5ZLO40
>>616
PEARのNet_UserAgent_Mobileのバージョンが古い予感

今の最新バージョンは1.0.0RC1だよ
619616:2008/09/02(火) 14:14:29 ID:vCrb1XnW0
>>618
ソッコー解決した。トンクス
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:44:46 ID:p6lIIU4vP
誘導されてきました。
MacOS 10.4です。
p2.2ch.netを使ってBE板に書き込みたいのですが、Beログインしてからp2ログインしてBe板に書き込もうとしても、
「Beログインしてから書き込んでください」と出ます。何度も試してもだめでした。
ブラウザはFireFox3.0、サファリ3.1、IE、シイラ、オペラで何度試しても結果は同じです。
何が原因でしょうか?解決方法を教えて下さい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:48:53 ID:Xix5ZLO40
>>620
公式p2はスレ違いです。

こちらで聞いてください

p2.2ch.net総合スレ Part39 【不具合/要望】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1219642996/
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:49:54 ID:AkPhmPqz0
>>620
スレ違い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:56:40 ID:p6lIIU4vP
>>621,622
すみません、間違えてしまいました。
誘導どうもです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:51:43 ID:2K9SoApU0
>>611まであてて使ってます。apache 2.0.22, php 5.2.6のlenny環境にeAccelerlator,
pecl_httpを入れてます。pear関係はrep2exのサイトのものを入れています。

たまに、(一日に数回)なんですが「更新」ボタンを押すと上のペインが真っ白になって以下の
エラーメッセージが表示されます。(長いので適宜改行しています)

>Fatal error: Uncaught exception 'HttpRequestPoolException' with message 'Could not attach
>HttpRequest object(#5) to the HttpRequestPool: Invalid easy handle'
>in /<p2_dir>/lib/p2httpext.class.php:771 Stack trace: #0 /<p2_dir>/lib/p2httpext.class.php(771):
>HttpRequestPool->attach(Object(P2HttpGet)) #1 /<p2_dir>/lib/p2httpext.class.php(938):
>P2HttpRequestPool::send(Object(HttpRequestPool), Object(P2HttpRequestQueue)) #2 /<p2_dir>/subject.php(270):
>P2HttpRequestPool::fetchSubjectTxt('/<data_dir>/p...') #3 {main} thrown in /<p2_dir>/lib/p2httpext.class.php
>on line 771

rep2ex全体をリロードすると直ることが多いですが、2度ほどapacheの再起動が必要に
なりました。

もし原因などわかりましたら教えてください。
625etUJhAsx:2008/09/02(火) 18:52:29 ID:96PDB/wI0
Speedman Scott,
626 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/02(火) 19:46:37 ID:SpUF59JE0
>>624
追っかけると、curlのlib/multi.cのcurl_multi_add_handle()関数が
CURLM_BAD_EASY_HANDLEを返しているんですが、なぜそうなるかは掴めていません。

ただ、try~catch(HttpException)内で発生している例外なのにキャッチされていないのが
おかしいですね。(HttpRequestPoolExceptionはHttpExceptionのサブクラス)

こちらでもたまにHttpRequestPoolExceptionは発生しますが、キャッチされています。
627624:2008/09/02(火) 21:35:07 ID:dztY2qLL0
>>626
curlっつうと●とかですかね。とりあえずLog Outしたままの状態でしばらく使ってみます。

ありがとうございました。
628 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/02(火) 21:55:00 ID:SpUF59JE0
>>627
●とは関係なくpecl_httpで起こっている問題と思われるので、●ログインしていても大丈夫なはずです。
pecl_httpを使わないようにする設定項目をconf/conf_admin_ex.inc.phpに追加して
正式リリース080903を出すので、どうしても不安定なら設定でOFFにするか、
php.iniでpecl_httpを読み込まないようにしてみてください。
629 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/02(火) 22:12:59 ID:SpUF59JE0
リリースとは関係なく、dat,idx保存ディレクトリを走査するイテレータを作ってみました。
page2.xrea.jp/expack/archive/misc/p2iterator.phps
この手の処理をしているのが過去ログ倉庫だけなので採用しなかったけど
再利用性に優れているので、いつか使うかも。
630624:2008/09/02(火) 22:42:36 ID:dztY2qLL0
>>628
了解です。pecl_http使うと更新が早くて気持ちいいんですけどね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:24:43 ID:AkPhmPqz0
>>628
正式リリース待ちにするよrskたん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:30:19 ID:RjxMPXhl0
080902バージョンでフォント設定編集は有効に機能しているのでしょうか?
ユーザー設定優先とかにしても任意のフォントに変更できないみたいです。
080828くらいまではできていたように思います。
633 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 01:39:14 ID:cl/nHhFm0
>>632
一時期、css.phpに付けるクエリでミスがあってブラウザにキャッシュされている間は
変更が反映されていないことはありました。今は大丈夫なはずです。
フォント設定編集で「ユーザ設定を優先する」にチェックが入っていますか?
634 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 01:42:01 ID:cl/nHhFm0
HTMLはまだだけど、うp報告。
ttp://page2.xrea.jp/expack/index.php/download
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:46:58 ID:RjxMPXhl0
>>633
「ユーザ設定を優先する」はチェックしてます。
以前、出来ていたときの設定と全く同じに設定しているつもりです。
自分だけ出来ていないのかどうかが知りたかったので
実際に機能しているのなら、スルーしてもらってかまいません。
636 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 01:57:59 ID:cl/nHhFm0
>>635
サイズは反映されるけど、書体は反映されないということはないですか?
もしそうなら、ブラウザと書体に指定した内容をそのまま晒してもらえると助かります。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:12:54 ID:RjxMPXhl0
>>636
ブラウザ:IE6(実際は古いSleipnir)
フォント設定編集:Windows:標準のフォント:"メイリオ"
標準のフォント以外の設定は「現在のスキン」と同じ値です。

>サイズは反映されるけど、書体は反映されないということはないですか?
そう、そんな感じです。
638 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 02:24:11 ID:cl/nHhFm0
>>637
lib/fontconfig.inc.phpの86行目、$STYLE[$key] = $value; を
$STYLE[$key] = p2_correct_css_fontfamily($value); に変えてみてくださいな。
それでブラウザキャッシュをクリアしてリロードすればたぶん大丈夫。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:35:19 ID:RjxMPXhl0
>>638
フォント設定が反映されるようになりました。
ありがとうございました。
640 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 02:41:57 ID:cl/nHhFm0
って、それだとサイズの方がまずいのでlib/fontconfig.inc.phpを↓のと差し替えてください。
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/lib-fontconfig.inc.php-080903.txt
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:48:15 ID:Oq7HLH4Z0
>>634
2年ぶりの更新乙
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:50:15 ID:RjxMPXhl0
>>640
当該ファイルを置き換えてみました。
今のところは順調です。
643 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 02:50:41 ID:cl/nHhFm0
そして>>634の玉もこっそり差し替え。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:52:03 ID:LQG4d6CM0
拡張パックの更新がひさしぶりに
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

そういうわけでひさしぶりにこのスレにきたが、
phpのバージョン制限上がってるのかな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:57:11 ID:ED7I+lms0
>>643
更新履歴もちゃんと更新してね♪
http://page2.xrea.jp/expack/index.php/history
646 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 02:58:39 ID:cl/nHhFm0
>>641
まだまだHTMLを書く仕事が終わってないお...

>>644
PHP 5.2.3必須となっております。
iPhoneに対応した他は目立った機能追加はないけど
微妙なところで使い勝手が良くなったかもしれません。
細かいチューニングを施していて性能は良くなってます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:35:14 ID:VUpGfHiC0
うお、まじかーphp4から5てバージョンアップするかなー
ほかのWebアプリに影響なければいいのだが、、、
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:13:12 ID:ThigNApO0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
オンライン上に 拡張パック の最新バージョンを見つけますた。
rep2-expack rev.080903.0012 → ダウンロード / 更新記録
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:00:33 ID:A4OcvO790
なんかr.pが変だよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:11:35 ID:GWLawSwZ0
とりあえずr.pのソースを保存してみた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 05:42:17 ID:Oq7HLH4Z0
ヲレ、お気に入りとか使わずに「最近読んだスレ」を10000スレまで履歴を取るようにして
「最近読んだスレ」でスレのチェックをしているんだけど、2年前のバージョンに比べて
劇的に「更新」が早くなったね。複数のサーバに同時にチェックしに行くようになったのかな?

ただ、2年前のバージョンに比べて「最近読んだスレ」の表示時にブラウザが
一瞬固まるぐらいに重くなったんだけど、これはスレタイの横に
info.php?host=foo.bar&bbs=baz&key=00000000&offrec=true
とかいうリンクが表示されるようになった影響なのかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:20:45 ID:oiPci7Sf0
>>646
乙です。

原作者とは違いますが、スレッドあぼーんワードをrev.080903.0012に対応しました。
http://akid.s17.xrea.com/p2puki/index.phtml?%A5%E6%A1%BC%A5%B6%A1%BC%A5%AB%A5%B9%A5%BF%A5%DE%A5%A4%A5%BA%28rep2%20Ver%201.7.0%A1%C1%29#be57a7e1
653 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 08:35:15 ID:FFf9I8sQ0
>>651
それを読み込み後にDOMで追加しているのが原因ですね。
あとで静的に出力するようにする予定だったのを忘れてました。
↓のパッチを当てると軽くなるかと。
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080903-p1.diff

最近読んだスレの更新が早くなった理由はいくつかあるけど、主なのはこのへん。
・PHP 5.2への最適化
・$aThread->ttitle_{hc,hd.ht} の生成を遅延
・P2Util::isHostXxx の結果キャッシュ
・P2Util::{dat,idx}DirOfHost の結果キャッシュ
・subject.txtの並列ダウンロード (pecl_httpが使える場合のみ)
10000スレとか履歴があると、正規表現の実行が万単位のオーダーで節約されます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:39:40 ID:8Uzv0+o40
まさかの 7z
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:10:29 ID:CvkUdzF20
おはp
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:25:33 ID:GWLawSwZ0
r.p自動転送0秒の設定ですが、転送されません。他の秒数だと問題ないようですが。
http://page2.xrea.jp/r.p?u=http%3A%2F%2Fpage2.xrea.jp%2Fexpack%2F&d=0
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:11:46 ID:y2vR1FXP0
iPhone対応になってるw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:38:55 ID:py11EdKS0
一つのレスの最大表示サイズ(ktai_res_size)を
「1-10ぐらいまで除外」ってオプションがあったらいいと思うんだけどどうですか?
ニュー速とかのスレを携帯で見る時1-10ぐらいまでは長文ニュース記事だから
今のままだとちょっと読みにくい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:55:26 ID:jh8os9vB0
>>658
mb_strcut とか追加してみれば。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:29:09 ID:A4OcvO790
再起にょンダスレ
「最近読んだスレ」のスレ一覧更新はむっちゃくちゃ速くなったけど
「新着まとめ読みの続き」なんかの新着読みは重いままだー
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:51:10 ID:ED7I+lms0
>>650
ちょーだい。おいらもほしい。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:21:39 ID:ThigNApO0
IE8 Beta2 Google Chromeで最近呼んだスレの読み込みでとまります。

iphoneおわったら chrome対応お願いします
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:26:26 ID:Oq7HLH4Z0
Google Chromeとんでもなく速いな…。Firefox 3からでも体感でわかるぐらいに
速くなるとは。それはさておき

>>653
Thanks。元の速度に戻りました。

>>662
ヲレは問題ないよ。>>653のパッチ当ててみた?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:28:40 ID:IYKlKW8z0
>>662
それブラウザーじゃないよ。
うちのでもたまになる。apacheが暴走して100%のままとかw
レスも途中までしか読み込まずその先を読めなく暴走してるけど、レス番押してこれにレスとかで1度書き込めば
直るときもあるし。書き込みしても直らず暴走したままのときある。
いつくらいだろうな。iPhone用にいじりだした拡張よりずっと前のバージョンからだけど。

665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:34:18 ID:TY59Eas20
新規インストールするのにパッチめんどーだ
助けて〜>rskもん
666 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 16:00:01 ID:FFf9I8sQ0
>>665
外部BBSの閲覧で不具合が起こるかもしれない変更があっても良いですか?

手元の最新版ではdat,idx,cookie保存ディレクトリのホスト名部分を強制的に
小文字にするようにしています。

    static public function normalizeHostName($host)
    {
        $host = trim($host, '/');
        if (($sp = strpos($host, '/')) !== false) {
            return strtolower(substr($host, 0, $sp)) . substr($host, $sp);
        }
        return strtolower($host);
    }

HFS+みたいな大文字小文字を区別しないファイルシステムや、Windowsみたいに
OSがファイル名の大文字小文字を無視する実装ではこれまでと変わらないけど、
その他だと一部の外部BBSで既得レスがなかったことになる問題が発生するかも。

実際には小文字の名前で新しいディレクトリが作られているだけなので
旧ファイルを手動で移動すれば直ります。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:29:12 ID:jneg8U2p0
一言のお礼も申し上げず黙って使っておりました。
今日3ペインの右上に最新バージョンの案内が出ていて気づき、
060903-0030 から久々に更新いたしました。
関係各位の皆様のご尽力に深く感謝いたしております。
長寿とご繁栄を。
668aki ◆...p2/2... :2008/09/03(水) 16:42:07 ID:8Iq/V1ld0
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2_v1_8_14-lib-brdctl.class.php.diff
を落とし損ねてたり。。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:52:29 ID:ED7I+lms0
>>668
akiさん、公式p2とrep2で元スレと元の板へのリンクでBBSPINKの場合に
存在していないアドレスへ飛ばされてしまうようです(今はr.iが使われていない)
該当箇所はthread.class.phpとsb_header_k.inc.phpです。
現在BBSPINKの公式メニューはべっかんこなようなので修正お願いします。

diff -ur lib.orig/sb_header_k.inc.php lib/sb_header_k.inc.php
--- lib.orig/sb_header_k.inc.php Thu May 10 03:46:27 2007
+++ lib/sb_header_k.inc.php Wed Sep 3 16:50:13 2008
@@ -38,7 +38,7 @@
$ptitle_url = $p2_subject_url;
} else {
if (P2Util::isHostBbsPink($aThreadList->host)) {
- $ptitle_url = "http://{$aThreadList->host}/{$aThreadList->bbs}/i/";
+ $ptitle_url = "http://speedo.ula.cc/test/p.so/{$aThreadList->host}/{$aThreadList->bbs}/";
} else {
$ptitle_url = "http://c.2ch.net/test/-/{$aThreadList->bbs}/i";
}
diff -ur lib.orig/thread.class.php lib/thread.class.php
--- lib.orig/thread.class.php Fri Sep 14 00:01:12 2007
+++ lib/thread.class.php Wed Sep 3 16:51:13 2008
@@ -327,7 +327,7 @@
} else {
// BBS PINK
if (P2Util::isHostBbsPink($this->host)) {
- $motothre_url = "http://{$this->host}/test/r.i/{$this->bbs}/{$this->key}/{$this->ls}";
+ $motothre_url = "http://speedo.ula.cc/test/r.so/{$this->host}/{$this->bbs}/{$this->key}/{$this->ls}";

// 2ch(c.2ch)
} else {
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:54:46 ID:ED7I+lms0
なおこのバグは拡張パックにもあるようなのでrskたんも修正お願いします
671aki ◆...p2/2... :2008/09/03(水) 17:05:20 ID:8Iq/V1ld0
>>669
パッチありがとうございます。
p2.2chの方は更新しました。
配布版も近いうちに更新します。
672 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 17:33:06 ID:FFf9I8sQ0
>>668
同じURLでうpしなおしました〜。

>>669
了解です。今夜のリリースで直します。
673 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 17:53:36 ID:FFf9I8sQ0
rev.080903.1752 に更新。変更は >>640,653,669 と少々。
今朝のもそうでしたが、7zはPEAR込みです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:56:05 ID:ED7I+lms0
>>673
スレタイで「&」が「&」、「"」が「"」と表示されることがあった不具合を修正した。(rep2 1.8.14)
このバグも修正して欲しいです。>拡張パック

diff -ur rep2ex-080721/lib/thread.class.php rep2/lib/thread.class.php
--- rep2ex-080721/lib/thread.class.php Thu Aug 23 23:08:42 2007
+++ rep2/lib/thread.class.php Tue Jul 22 13:36:43 2008
@@ -69,8 +69,12 @@
//$this->ttitle_hc = html_entity_decode($this->ttitle, ENT_COMPAT, 'Shift_JIS');

// html_entity_decode() は結構重いので代替、、こっちだと半分くらいの処理時間
- $a_ttitle = str_replace('<', '<', $this->ttitle);
- $this->ttitle_hc = str_replace('>', '>', $a_ttitle);
+ $a_ttitle = $this->ttitle;
+ $a_ttitle = str_replace('<', '<', $a_ttitle);
+ $a_ttitle = str_replace('>', '>', $a_ttitle);
+ $a_ttitle = str_replace('&', '&', $a_ttitle);
+ $a_ttitle = str_replace('"', '"', $a_ttitle);
+ $this->ttitle_hc = $a_ttitle;

// HTML表示用に htmlspecialchars() したもの
$this->ttitle_hd = htmlspecialchars($this->ttitle_hc, ENT_QUOTES);
675aki ◆...p2/2... :2008/09/03(水) 18:13:56 ID:8Iq/V1ld0
>>672
ありがとうございますー。
でも、パッチ当ててない状態でも問題ないような気がしたり・・。
676 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 18:41:13 ID:FFf9I8sQ0
>>674
すでに対処してます。これがPHP 5.2.3縛りの原因。
$this->_ttitle_hd = htmlspecialchars($this->ttitle, ENT_QUOTES, 'Shift_JIS', false);

>>675
問題ないですね。拡張パックでも当該部分をコメントアウトしても大丈夫でした。
寝惚けていたのかもしれません><
677aki ◆...p2/2... :2008/09/03(水) 19:07:20 ID:8Iq/V1ld0
>>676
了解でーす。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:24:56 ID:D5JBOg3w0
あら、助かるわぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:35:50 ID:IYKlKW8z0
aki本家もphp5縛りになったの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:53:00 ID:CEqguYjwP
うちの環境だけで過去ログ嫁だったらごめんなさいよ。

rep2-expack rev.080903.1752; extends rep2-1.7.29でスレ一覧を表示させる時にBirthdayを押したら
Warning: usort() [function.usort]: Invalid comparison function in /usr/local/www/apache22/data/rep2/subject.php on line 943
と表示されるのです。
何か入れるものが少なかったりするのでせうか?
681 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/03(水) 21:00:51 ID:FFf9I8sQ0
ミスですた。
subject.phpの932行目あたりをですね、
case 'bd':
$cmp = 'cmp_key';
break;
case 'fav':
こんな感じにですね、...orz
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:02:55 ID:CEqguYjwP
>>681
あいあい、どもどもですたー。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:37:25 ID:ThigNApO0
>>679
そうなってもおかしくないんじゃない。

PHP4はもう開発の終わったサポートされていないから
PHP6になるかもね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:09:03 ID:rQagdJo+0
HTMLの更新履歴の表記間違ってね?

rev.060903.0030 → rev.080903.0030
rev.060902.0719 → rev.080902.0719
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:01:57 ID:XahrwEUO0
ウチはFedora9 / Apache2 / rep2ex なんだけど、google chromeで見ると
index.phpはスタイルシートが効いてないような見た目になる。
(背景は白くて、文字は正常な表示より大きく、行間が詰まっている)

右上ペインに表示されるリンク(最近読んだスレなど)をクリックすると
Bad Request
Your browser sent a request that this server could not understand.
Apache Server at 192.168.0.2 Port 80
と表示されてしまう。

右下ペインに表示されるリンク(書込履歴のログ)はindex.phpと同じように
スタイルシートが効いてない感じで表示される。

似たような環境の人がいたら正常に表示されてるか教えて欲しいな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:07:03 ID:18Xt9v4x0
rev.080903.1752にアップグレードしたけど、ちょうど今、\.odn.(ad|ne).jp 全板規制中で、

●ログインの状態でも、規制中表示が出てエラーで書き込めません。
同じIPアドレスでJane使って●ログインした状態からはちゃんと書けるんだけど…
ホストは自宅鯖。

ちなみに現状、ua書き換えたり、あるいは無印rep2から試しても、やっぱり規制中に
なってしまう。

p2側でなんかできることってありますかね?
並行してこちらでは自鯖のポート80とか閉じてみて書き込み成功するかどうか試してみます。。。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:48:46 ID:59s0Tnpj0
rskさんのサイトに乗っている0903rep2拡張を導入しました。
画像をポップアップさせた時にポップアップのスペースを変更するにはどこをいじったら良いですか?
うpした画像で例えるなら右側の余白の部分を狭めてポップアップ自体を小さく右寄りにだしたいです。

http://www.uploda.org/uporg1651049.jpg.html
688aki ◆...p2/2... :2008/09/04(木) 07:46:41 ID:JhVfSb880
>>679
もうしばらくはPHP4対応を続けそうな感じです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:05:03 ID:FgoRkCfC0
wikiのrskスッピンページ、旧PHP版だけ残して整理しちゃってOK?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:51:56 ID:uqZHDHGE0
>>689
OK
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:18:37 ID:JpmvpRq+0
rev.080903.1752
今「最近読んだスレ」で更新ボタンを押したら
「subject.phpをダウンロードしますか?」ってダイアログが出たw(FireFox3)

pita/imepita対応を組み込んでみたらPC版ではみれるけど携帯版では
見れなくなった。以前はshowthreadpc.class.phpの書き換えとic2.phpの
書き換えだけで行けてたのに…
しょうがないからshowthreadk.class.phpにshowthreadpc.class.phpと同様の
書き換えをしてみたら見れるようになった。よかった。
692 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/04(木) 17:17:48 ID:mf1Xym8t0
rev.080904.1646
>>680,681 の修正をしたのと、本体の更新チェック間隔を1週間に。

>>687
js/htmlpopup.js のどこか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:16:08 ID:xixJRavkP
●でログインしようとすると
p2 error: 2ch●ログインのSESSION-IDの取得に失敗しました。
IDとパスワードを確認の上、ログインし直して下さい。

ってなってしまうんですけど、どうすればよいのでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:55:54 ID:9Q7iz0Qd0
>>693
俺も以前、急にログイン出来なくなったから問い合わせしてみたら
クレカの認証がうまく出来なかった為、システムによりIDを自動停止しましたって返信が来た。
もう一度登録し直してみたら今度はちゃんと使えるようになったよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:59:38 ID:MfSLLOUa0
MAMPを使ってます。0800905-0030
で下記のエラー
対応していただけますか?
rep2 error

eAcceleratorを更新してください。

PHP 5.2 で例外を捕捉できないバージョンの eAccelerator (0.9.5.1) がインストールされています。 この問題が修正された eAccelerator 0.9.5.2 以降を使用してください。
backtrace:
4. ./conf/conf.inc.php (line 891)
3. ./conf/conf.inc.php (line 173): p2checkenv()
2. ./conf/conf.inc.php (line 38): p2configure()
1. ./index.php (line 6): require_once()
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:03:47 ID:rUa8+7vUP
>>695
お前が対応しろよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:05:41 ID:ro5o65Lc0
>>696
ていうかお前以外対応できるやつはいない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:46:11 ID:JBSot12c0
>>695
XAMPP使うとか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:15:51 ID:XCjo3L4K0
>>697
いやいや、やっぱそこはお前だろう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:24:48 ID:NtyFqz0t0
で、結局誰が>>695の家までいってeAcceleratorを更新するんだ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:29:24 ID:P8jt1FlH0
>>695
MAMPの最新バージョンにしなさい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:29:24 ID:7VyDYou20
俺なら112500円で交通費別で行くぜ。1日ですむなら。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:41:54 ID:WVxlToAS0
>>701 のいう通り MAMP 1.7.2 にすればいい
ttp://www.mamp.info/en/releases.html

704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:51:36 ID:MfSLLOUa0
お騒がせしました。恥ずかしい。
MAMP1.7.2 にあげました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:21:56 ID:R5qbSMOV0
マンピー乙です。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:09:51 ID:RgNY2BW90
ええ話………でもないか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:17:18 ID:iu1iepCu0
久々にgsearch.phpを使用したらエラーが出たので一応報告です。
僕の一人芝居でしたらごめんなさい。

PHP Version 5.2.6
rep2-expack rev.080903.0012; extends rep2-1.7.29


PHP Fatal error: Declaration of GoogleSearch_PHP5::doSearch() must be compatible with that of GoogleSearch_Common::doSearch() in /home/admin/public_html/rep2/lib/expack/google/search_php5.class.php on line 7
PHP Fatal error: Undefined class constant 'HEADER' in /home/admin/public_html/rep2/lib/expack/google/renderer.class.php on line 106


search.class.php
163c163
< abstract public function doSe
708707:2008/09/05(金) 17:18:18 ID:iu1iepCu0
途中で切れました。orz


search.class.php
163c163
< abstract public function doSearch($q, $maxResults, $start);
---
> abstract public function doSearch($q, $maxResults = 10, $start = 0);


renderer.class.php
18c18
< const header = '<tr class="tableheader">
---
> const HEADER = '<tr class="tableheader">
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:04:22 ID:D6BAyk8U0
今回の拡張パックのバージョンアップを機に、
rep2 v.1.8.13 から乗り換えたんだけど、
画像やYouTubeのサムネ表示ってデフォじゃできないの?
710709:2008/09/05(金) 18:05:43 ID:D6BAyk8U0
スマソ。
画像のサムネは出ますね。
YouTubeは?
711709:2008/09/05(金) 18:07:54 ID:D6BAyk8U0
たびたびスマソ。
iPhone版は画像のサムネ出ない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:03:43 ID:NrBNHMYW0
rev.080905.0030で
携帯Softbankでリンクの前についてる数字が2つずつ出てくるのは私だけでしょうか?
こんな感じ↓
1.1.お気にスレの新着
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:11:10 ID:NrBNHMYW0
後はデフォルト名じゃないのに名前が全くでなかったり
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:24:18 ID:JWxhZio20
本当だ、名前出ないね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:02:06 ID:cRp6NIVu0
>>713
docomoでも同じ現象が。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:27:41 ID:rQiHY2HW0
rep2ex-080905-0030版
iPhoneでの表示で、最近読んだスレの一覧表示のフォントサイズはどこをいじればいいのだろうか?
トップの表示フォントは変更できたのだが、↑のサイズ変更がどこだかわからない・・
すみませんが、ヒントでも教えてくれませんか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:23:18 ID:JcmdCo/L0
>>712
おれもなるわ
機種は821SH
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:30:14 ID:3epVQV7x0
CentOS5.2にrep2ex-080905-0030版を導入してみたところ、
conf_ic2.inc.phpにて
$_conf['expack.ic2.viewer.unique'] = 1;
にするとImageCache2で画像キャッシュを表示させようとすると、mysqlの
プロセスがCPU使い切っていつまで経っても一覧表示されません。
画像キャッシュの数が8000超えてるんですが、070715.9999では問題なく
表示できていました。

$_conf['expack.ic2.viewer.unique'] = 0;
であればすぐに表示されます。この設定で構わないのですし、私の環境
固有のものであればよいのですが。一応ご報告まで。

なお、
Apache/2.2.3
PHP 5.2.6(XCache v1.2.2)
mysql Ver 14.12 Distrib 5.0.45
です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:20:28 ID:6IBt792f0
>>718
ウチの環境でもなるし、新Mac板の方でもそんな現象が報告されてるから
環境依存ではないと思われ。

こちらの環境は
Apache/2.2.3
PHP 5.2.6(APC 3.0.19)
mysql Ver 14.12 Distrib 5.0.45

です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:07:14 ID:HX7IMhazO
サーバがPHP5に対応していないにも関わらずrep2ex最新版を上書きしてしまいました..
rev.060903.0030はどこかにアーカイブされていないでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:26:26 ID:2exeH4Ky0
本家のウィキにあるんじゃない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:28:56 ID:nuyW+ek00
ImageCache だけど、サムネイルの一覧画面でレーティングとか削除できるように
なりませんか?携帯で非表示にしてると、気づいたらグロが蓄積されてたりして、
後でまとめて消したいのですよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:40:49 ID:3epVQV7x0
>>722
今でもできるんじゃない?一括変更にすれば?
俺はキャッシュフォルダを直接開いて削除してるけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:46:29 ID:nuyW+ek00
一括変更、使い方がわかってませんでした。「変更」をクリックしたら変わるんですね。
これでグロ消せます。ありがとうございます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:38:09 ID:ked9fDm+0
俺は新しいrep2ex入れたら
画像キャッシュ一覧のリンクiv2.phpをiv2.php?mode=1に変更してる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:04:47 ID:htJlb/aR0
Apache/2.2.
PHP 5.2.6
mysql 5.0.67

の環境で、rep2ex-080905-0030を入れましたが、
Image cache2を使いたくて、
IC2_install.phpをWindows2000上で施行すると内部サーバーエラーが出て、
設定が完了しません。
Mac mini(OSはTigerでApacheはデフォのまま、PHPは5.24を導入 mysqlは同上)
の方で、IC2_install.phpを施行すると、エラーメッセージは出ませんが、画面は真っ白のままで終了。
この状態でrep2に戻っても当然Image cache2は使えません。
画像データーベースをMySQLからSQLite2に変更してもやはり同様です。
何か良い知恵をご教示頂けないでしょうか?

727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:34:25 ID:ked9fDm+0
情報が無いに等しいからエスパー待ちだな
まあDSNの記述がおかしいだけだろうけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:36:48 ID:np/yQaE60
エラーログ嫁
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:53:44 ID:9CFKscFQ0
携帯で名前がちゃんと見えるようにするにはどうすればいいんだろう。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:32:33 ID:qOuKaH5M0
まんどくせ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:45:30 ID:qW79B3xO0
rskさん、
http://page2.xrea.jp/expack/index.php/install
このコマンドで問題は解決しますがの「このコマンド」リンクが
falseになってるす。。
732726:2008/09/07(日) 12:55:16 ID:htJlb/aR0
IC2_install.php内の「validate.php」の行をコメントアウトしたらいけました。
スレ汚しスマソ
733天照大神:2008/09/07(日) 14:41:53 ID:iKodbIyy0
rakuda
734 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/07(日) 16:21:12 ID:M0IpbDjQ0
rev.080907.1530
ttp://page2.xrea.jp/expack/index.php/history#r0809071530
ようつべ、ニコニコ、バグ修正。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:49:59 ID:r+cPYUnN0
rep2 error

cannot make datafile. (/Applications/MAMP/htdocs/rep2/data/p2_login.log.php)

ファイル名にNULLバイトが含まれています。
backtrace:
6. ./lib/filectl.class.php (line 51)
5. ./lib/p2util.class.php (line 921): FileCtl::make_datafile()
4. ./lib/login.class.php (line 474): P2Util::recAccessLog()
3. ./lib/login.class.php (line 412): Login->logLoginSuccess()
2. ./lib/login.class.php (line 135): Login->_authCheck()
1. ./index.php (line 9): Login->authorize()

こんなエラーでました。。。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:51:28 ID:5K+5KaLc0
ファイル名と行番号まで出てるんだから見ればいいのに。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:30:03 ID:nqyOH0cr0
>>734
お疲れ様です。

[バグ修正][Mobile]
SoftBank Mobileの端末でアクセスキーの値が二重に表示されないようにした...つもり。
ですがconf.incの
$_conf['accesskey'] = 'DIRECTKEY';
が原因だと思います。
コメントアウトすることによって解消されました@913SH。
738 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/07(日) 20:50:41 ID:M0IpbDjQ0
>>737
どうもです。ちょっと調べてみたら、3GC型端末はnonumber属性を無視するんですね。
# 最新バージョンでは $_conf['accesskey'] は単なるフラグになっていて、実際にはもっと下の方で
# 定義している $_conf['k_accesskey_at'], $_conf['k_accesskey_st'] を使うようにしています。

修正方針としては↓でOKかな?
--- conf/conf.inc.php
+++ conf/conf.inc.php
@@ -395,10 +395,13 @@

     // SoftBank Mobile
     } elseif ($mobile->isSoftBank()) {
-        $_conf['accesskey'] = 'DIRECTKEY';
-        // 3GC型端末とW型端末はCookieが使える
-        if (!$mobile->isType3GC() && !$mobile->isTypeW()) {
-            $support_cookies = false;
+        // 3GC型端末はnonumber属性をサポートしないのでaccesskeyを使う
+        if (!$mobile->isType3GC()) {
+            $_conf['accesskey'] = 'DIRECTKEY';
+            // 3GC型端末とW型端末以外はCookieをサポートしない
+            if (!$mobile->isTypeW()) {
+                $support_cookies = false;
+            }
         }

     // WILLCOM AIR-EDGE
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:59:44 ID:nqyOH0cr0
>>738
お疲れ様です。
その修正で私の環境では問題は解消されました。
740735:2008/09/07(日) 21:22:41 ID:r+cPYUnN0
logのほう見たらconf.inc.phpがないというエラーを出してました。
confフォルダを古いままつかいまわしているうちにおかしくしてしまったようです。
すいません。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:19:34 ID:x/qeqH4c0
OpenBSD4.3 + Apache1.3 + PHP5 で
デフォルトのままでうまく動いてる人いますか?

php.ini の suhosin.session.encrypt の部分を On → Off に変えて
起動方法を httpd -u で非chroot環境じゃないとちゃんと動きません
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:22:37 ID:x/qeqH4c0
あ、うまく動かないのは 携帯から見たときです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:27:15 ID:yIpWz1s60
OpenBSD (笑)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:28:29 ID:x/qeqH4c0
笑うなバカ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:34:29 ID:yIpWz1s60
サーセンw

apache のログに出てるエラーとか、どう動かないかとか
書いてみるといいんじゃね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:52:52 ID:x/qeqH4c0
はい、つぎの週末にそこらへん究明してみよっかな

あっ、でも、設定でcurlをPHP関数版を使うようにしたら
chroot環境でもちゃんと書き込みしたりできるようになった気がします
747741:2008/09/07(日) 22:56:31 ID:x/qeqH4c0
ちなみに、741でうまく動かないとかいた内容は
DoCoMo携帯だとリンクをたどって次の表示にしようとするたびに
ログイン認証画面になる現象と、書き込みボタンを押した後にサーバの
スレッドの情報を取得できないとかなんとか出て書き込みできない現象です。
748 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/07(日) 23:11:29 ID:M0IpbDjQ0
suhosinエクステンション(≠suhosinパッチ)は標準のPHPと互換性のない機能が多いので対応は難しいです。
FreeBSD Portsとかだとデフォルトでsuhosinパッチが当たっているけど、
エクステンションまで有効なのはさすがOpenBSD。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:42:13 ID:S+6xK/Pf0
pecl_httpをインストールしてから
* HttpRequestPoolException (0) Exception caused by 6 inner exception(s)
なんていうエラーがたまに起こるなぁ。
ちなみに
$ php -v
PHP 5.2.6-3 with Suhosin-Patch 0.9.6.2 (cli) (built: Aug 21 2008 18:38:48)
Copyright (c) 1997-2008 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2008 Zend Technologies
with XCache v1.2.2, Copyright (c) 2005-2007, by mOo
なんていうDebian lennyな環境です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:44:33 ID:ly6GakXY0
RSSの一覧のCSSがおかしいです。
rep2ex-080905あたりからなのですが…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:15:49 ID:XWck0+XV0
>>750
正式に修正されるまではこれで表示できるかと

lib/expack/rss/subject.inc.php

108行目
-<table cellspacing="0" width="100%">
+<table class="threadlist" cellspacing="0" width="100%">

120行目〜133行目
「td class」となっているところを「th class」にする
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:37:35 ID:FeXS6aWY0
Google検索を有効にしてあるのですが
例えばiphoneで検索しても何もヒットしません。
最新のrep2exです。
753 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/08(月) 18:09:56 ID:bDC1XZVX0
割とバグが残ってたんで、修正。
ttp://page2.xrea.jp/expack/index.php/history#r0809081732

>>749
pecl_httpはpersistent handlesとかややこしい部分があって原因は突き止められて
いません (おそらく一つじゃない) が、想定内のエラーです。
もし全体的に不安定になるようなことがあれば、conf/conf_admin_ex.php で
$_conf['expack.use_pecl_http'] = 2; にすれば影響を抑えられます。
# ダウンロード用のプロセスを立ち上げる分、わずかにパフォーマンスは劣ります。

>>750
今ではもっと出来の良いオンラインのフィードリーダーがあるのに使ってもらえて恐縮です。
ていうか本人は全く使ってません。><

>>752
もうGoogle検索はメンテを放棄したかとです...
こっちも作った本人が使ってないので...
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:15:26 ID:Nv+1WDcc0
>>753
Thanks。抑えられるということは完全解決するわけではないということですね。
ただ、設定変更後はとりあえず症状は起きていません。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:17:39 ID:Nv+1WDcc0
その代わり、今まで見たこともなかった
* http://news24.2ch.net/moeplus/subject.txt: HTTP 302 Found
* http://news24.2ch.net/news5plus/subject.txt: HTTP 302 Found
* http://news24.2ch.net/bizplus/subject.txt: HTTP 302 Found
というエラー or ワーニングが出てきたりしました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:30:25 ID:j/PCHG8a0
>>755
つホストの同期
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:58:27 ID:S+6xK/Pf0
>>756
原因はもちろんそうなのですが、pecl_http導入以前は
この形式のエラー or ワーニングではなかったはずということ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:03:27 ID:903CzOp70
>>757
cliでもそのエラー出るんですか?

759 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/08(月) 22:06:28 ID:bDC1XZVX0
移転してますよーと分かりやすくする目的もあって、あえて302を表示するようにしてます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:15:24 ID:nD4bGSyL0
過去ログが大量になっても検索できるように
月ごととかファイル数ごとに分離して
過去ログ表示できるようにしてほしいです・・・といってみる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:20:00 ID:o9P0Nk8p0
rep2ってログが溜まってくると遅くなりますか?
ログ消さなくていいですか?
762 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/08(月) 22:24:09 ID:bDC1XZVX0
ttp://page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080908-p1.diff
ホストを一括で(お気に板、スレ、履歴をまとめて)同期できるようにしたほか、
一部変数名やディレクトリ名の整理をしてみたパッチ。
普通に使う分にはたぶん大丈夫だけど、独自の改造をしている人は注意が必要かも。
763 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/08(月) 22:31:46 ID:bDC1XZVX0
>>760
キーで判定するのとファイル数ごとに区切るのはありですね。

>>761
dat倉庫以外はファイル数が増えても速度に大した影響はありません。
ただしOS/ファイルシステムの全体/1ディレクトリあたりのファイル数の制限を受けます。
(普通に使っている分には大丈夫のはず)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:42:44 ID:VT/wjCb60
●持ちだけど、自鯖Rep2経由の書き込みで
ERROR:アクセス規制中です!!
と出る場合はどうしようも無いのでしたっけ?
765764:2008/09/08(月) 23:04:23 ID:VT/wjCb60
同じパソコンの2chビュワーからはこうやって書き込めるのが不思議だ・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:07:52 ID:lBaYDE870
post.phpのUAを書き換えてみたら?
767764:2008/09/08(月) 23:09:34 ID:VT/wjCb60
>>766
あ、なるほど。
ちょと試してみます・・・が、上手く書き換えできるかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:04:38 ID:CQQjM2CP0
ImageChache2のiPhoneのインラインサムネイルのサイズは
どこで変更すればよいのでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:23:40 ID:zcYTj5w10
久々にバージョンアップしました。

本文検索をした場合に、検索ワードがヒットしたスレだけでなくすべてのスレが表示されるようになっています。
スレを開くとフィルタリングはされています。

うちだけ?
それとも不具合?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:51:58 ID:UaKtXWwS0
設定管理からホストの同期→お気に板を押しても板移転が反映されない・・・
rep2ex-080907-1530です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:17:48 ID:UaKtXWwS0
rep2ex-080908-1732にしてもだめでした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:32:07 ID:UaKtXWwS0
連レスすいません。
ソースを見たら、板一覧は設定管理から設定したURLのリストを使うけど、
板のURLは公式のメニューを参照する仕様みたいですね。
まほらさん待ちか・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:51:29 ID:6LNvluUo0
待つのが嫌なら自分で板一覧作ってしまえばいい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:56:36 ID:YZpcL+q00
>>772
書き換えても問題なく動くよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:02:21 ID:UaKtXWwS0
>>774
でしょうねぇ。
理由はわかったしまほらさん来たし
まぁいいや、って感じです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:02:23 ID:4znt1c0h0
>769
同じくです。
Mac OS X 10.5.4、Apache 2.2.8とPHP 5.2.6はOS標準です。
777 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/09(火) 23:30:04 ID:Fw91Sf8j0
778776:2008/09/09(火) 23:56:46 ID:4znt1c0h0
>776
素早い修正ありがとうございます。
きちんと検索結果が表示出来ることを確認しました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:52:43 ID:gmi8Na280
svnで配布してほすぃ・・

780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:25:00 ID:/OrTvJTv0
svn svnってしつこいっての。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:44:44 ID:cdZWFKvtP
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:54:11 ID:VBJO7n7z0
やっぱ svn で配布してほすぃ・・
783 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/10(水) 03:00:19 ID:f5Janngc0
http://svn.sourceforge.jp/svnroot/p2-php/p2ex/trunk/
気が向いたときしか更新しないけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:59:56 ID:YwRgWZSb0
できればgitかmercurialで
785 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/10(水) 08:29:55 ID:BsVn2yqj0
できん!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:31:20 ID:YwRgWZSb0
ごめんちゃい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:54:05 ID:8dkOs/qj0
できれば俺様のためだけにカスタマイズしておいて!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:46:14 ID:y+Ruih9d0
あるお気に板開くと新着ないようで
いつも見てるスレが一番下に来てるんだけど
クリックすると 新着表示されるんだけど おいらだけ?
ちなみに同期ボタン押しても症状変わらずでした

WinXP Apache2.0.63 PHP5.2.6
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:50:39 ID:iolGZ9cL0
おはp
790788:2008/09/10(水) 15:58:52 ID:y+Ruih9d0
単なる板移転っぽいですかね
失礼しました
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:31:39 ID:B0NnsO1J0
rep2で●を使うと「よっしゃこーい」となって書けない問題で、post.phpを書き換えて使ってたら
ついさっきから突然常時fusianasanで書き込まれるようになってしまいました。
●にチェックを入れてても入れてなくてもです。
とりあえずもとのpost.phpに戻したらfusianasanはなくなりましたが、当然よっしゃこーいで●は使えません。

おそらく私の書き換え方が悪かったのが原因だと思いますが、よく考えればデフォルトの状態で書けないのは変ですし、
rskさんにあらためてどのように書き換えればいいのかを教えてほしいのと、
できればそれの書き換えをした状態で配布してほしいです。よろしくおねがいします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:44:59 ID:6Hcvj/xt0
>>791
レン鯖設置はあきらめた方がいいんじゃないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:49:57 ID:7+WzUFLF0
>>791
ある程度知識のある人しか使えないようにする対策の一部でしょうから
最初から書き込めるのは配布しないと思いますよ。
さらに言うならそんな物配布しようものならまた無管理の書き込み可能なP2が
増えるでしょうね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:04:05 ID:B0NnsO1J0
>>792
自宅サーバです。

>>793
わかりました。自分でどうにかします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:06:44 ID:vJx1MBBn0
そもそもいきなりフシアナになったってのが分からん

どんな改造したんだ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:06:50 ID:Cb900vYE0
何か問題が起きるとレン鯖扱いするひとも
「自宅鯖です!」
って言われるとその後言うことがなくなっていなくなっちゃうよね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:14:14 ID:9asIsN/r0
>>794
うちも「自宅サーバー」で、
同じエラー書き込みできないです。
MAMP使ってます?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:16:05 ID:a2/m78r00
●持ちでもソフトウェア板は新規スレ立てが出来ないことが多いよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:25:32 ID:B0NnsO1J0
いまp2-client-ipを送らないようにしてみたら問題なかった。
fusianasanになったときはそれに加えてUser-Agentを空にしてたような気がするから、それが原因かな。
でもそんなことでfusianasanになるわけないし、よくわからない。
前の書き換え済みpost.phpは消しちゃったのでちょっと検証できない。
でもまあ解決したからいいです。お騒がせしました。

>>797
いえ使ってないです。
「よっしゃこーい」はrep2と●の組み合わせなら皆なります。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:31:28 ID:kiyKWixL0
>>797
うちは自宅サーバー&MAMPで●持ちだが
ERROR:アクセス規制中です!! で書き込み不能。
同じマシンから専ブラだとこのように書き込み可能。
もうワケわかめ・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:41:56 ID:8dkOs/qj0
>>799
UAを空にって、もろにそれが原因じゃないの?
普通IEか何のUAに偽装すると思うのに空ってw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:23:30 ID:9asIsN/r0
>>799
うちも解決しました。
ありがとう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:24:31 ID:ncRpo+xb0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:40:55 ID:XB1F/Z/H0
なるほど、UAが空の時の対策をされたわけだな(対ツール用)。
 
よーし、
User-Agent:Family Computer (compatible; Family Basic V3)
にしてみた。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:59:59 ID:QNPwv/3p0
>>804
いやUser-Agent:Pyuta(kake ningen tobe)の方が
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:36:53 ID:/OrTvJTv0
rep2ex-080909-2310にアップデートしたらモバイルモードの新着まとめ読みでアクセスキーが出なくなった。

mobile.display_accesskeyはありになってるし、まとめ読みではなくすれを単体で読んでいるときにはちゃんとアクセスキーが表示されるし、アクセスキーも効く。

rep2ex-080905-0030ではまとめ読みでもアクセスキーが効いていた。

サーバ環境はapache 2.2.9 / php 5.2.6
クライアントはアドエスのOperaMobile(?b=k)
IE7で?b=kで表示しても挙動は変わらず。
807 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/10(水) 20:56:56 ID:BsVn2yqj0
>>806
「未読数が○○未満の新まとめ」を押したときだけそうなりますね。
$_conf['k_input_ht'] の仕込み忘れです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:04:29 ID:IDOjBwAm0
datを取得していないスレアドレスを、
ポップアップさせたりスレ一覧から1だけを表示させると
そのスレの1の内容が「on the fly」って表示されますけど、
このときスレタイトルが出てこないです。
rep2ex-080909-2310
いくつか前のバージョンだと出てたような気がするんですが、
はっきりしないです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:20:17 ID:ZDVhFcoH0
>>808
うちも同じ症状です
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:34:36 ID:9NEXZqMJP
rskさん、080907.1530から080909.2310に上げたんですけど、安定してたpecl_http
からみのexceptionがやたら増えちゃいました。なにか気にしなきゃいけないとこ
とかあります?

サーバが非力(玄箱)なんでcli使うと遅くなっちゃうんでぜひ通常のを使いたいんです
けど…。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 01:13:10 ID:lLZELLh30
>>810
黒箱を変えたら? サーバーはdellで9万引きでで24000円で売っていたぞ。
19型モニターつきで9月23日までのキャンペーン。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:13:40 ID:s8sZu+UW0
> 気が向いたときしか更新しないけど。

意味なくね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:21:59 ID:Pklt2bN50
だよなあ
せめてバージョン上がるたびにコミットしてくれないと
理想は随時コミットだが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:02:04 ID:MyN0jhc50
うぜえやつらがsvn!svn!って言うから更新する気はないけど
特別にやってくれただけだろうが
何勘違いしてんだアホどもが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:42:43 ID:05R0vJZ30
rsk信者による糞スレ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:44:22 ID:8NXRkmbq0
気に入らないことを言うやつ=信者ですねわかります
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:36:56 ID:s8sZu+UW0
> うぜえやつらがsvn!svn!って言うから更新する気はないけど
> 特別にやってくれただけだろうが
> 何勘違いしてんだアホどもが

リビジョン管理できるところにソース突っ込むってのは基本だと思うんだよね。
ちょろっとした変更を頻繁にするのなら特に入れておくべきじゃないかな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:42:20 ID:Pklt2bN50
>>817
>>258見れば分かるけどリポジトリ作ってることは作ってるの。
sf.jpにアップはしてないけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:08:38 ID:s8sZu+UW0
>>818 ああ、そんな図有りましたね。すっかり忘れてました。

無駄に複雑化してる気がするね。
リポジトリは p2ex 用と private な config 用だけにして、
p2ex 用の中で p2ex, p2ex-img を mkdir すればいいんじゃないかな。
img に関しては externals 使って/p2ex/* から使えばいいと思うし、
conf は svk とか使ってマージすればいいと思う。
conf は、conf-local があるときはそっちから読む仕組みとかそんなのでもいいよね。
820735:2008/09/11(木) 09:30:21 ID:kSaWQLZp0
いいだしっぺの法則
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:05:47 ID:s8sZu+UW0
>>820
詳しく
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:09:38 ID:IpQbZcOL0
>>814はrsk本人
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:20:57 ID:V7s5DMtF0
ID:s8sZu+UW0 が公開されたソースつっこんだリポジトリ公開すりゃいいじゃん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:25:08 ID:s8sZu+UW0
>>823
それって、二度手間かつ無駄な作業で、乱立してると混乱の原因になるよね。
プライマリなリポジトリが公開されれば誰も無駄なことをしなくていいと思うんだ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:43:00 ID:U1XUa6Sz0
>>824
ID:s8sZu+UW0が以後ずっとやると宣言すれば別に混乱の原因にはならんと思うが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:14:29 ID:Pjynj5On0
rskさんだって金もらって作ってるわけじゃないのに
○○にすべきとか外野が言うのがおかしいんだよ。
なんでそんなめんどくさいことお前らのために無償でやってくれると思えるのか不思議。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:25:40 ID:RTGwmN+g0
差分管理して自分のソースにマージしてるけど、
ファイル名の変更や削除があると面倒だね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:27:49 ID:A0XR3W2Y0
>>824
「プライベートなレポジトリを公開」なんて簡単にいうけどなぁ。

自分がどれだけ滅茶苦茶な要求をしてるのか理解できないんだろうな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:36:02 ID:cTLrgJsS0
プライベートなリポジトリでエロ画像管理とかするもんなあ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:39:54 ID:/stXJeRX0
sf.jpをプライマリにしない理由はなんなの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:46:52 ID:MyN0jhc50
>>830
おまえらみたいな自分のやってほしいようにやらないと
文句ばかり言う奴らがウザいからだよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:51:04 ID:IpQbZcOL0
理由になってないね
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:50:25 ID:/stXJeRX0
意味わからん。
単にsvnのリテラシないだけか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:22:18 ID:iLFFDJVp0
rskえもんに聞けよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:18:45 ID:WLEeDZ+70
おまえら開発者様に文句言うな
文句あるなら自分で作れ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 15:45:52 ID:9/L2umI70
sf.jpとかsvnとか言ってる方々は
名前欄に「sf.jp希望」とか「svn希望」って感じで
コテを付けてくれるとすごく助かります(フィルタ的な意味で)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:43:55 ID:/stXJeRX0
OSSなんだし勝手にforkしてrep2ex2とかつくってそこにマージしていけばいいだけだな。
838 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/11(木) 18:30:40 ID:jZU23SW30
ttp://page2.xrea.jp/expack/index.php/history
マイナーなバグ修正とrep2 1.8.14で一部変更されているようにクラスファイル名を変更。
839 ◆KONAN/fu2I :2008/09/11(木) 20:17:33 ID:fRbZDaFB0 BE:103992375-2BP(1234)
>>838
サンクス!

更新したファイルを教えてくり (・∀・)ニヤニヤ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:40:08 ID:7IjWCMRe0
>[Thu Sep 11 20:32:12 2008] [error] PHP Fatal error: SubjectTxt::requ
>ire_once() [<a href='function.require'>function.require</a>]: Failed o
>pening required 'HTTP/Request.php' (include_path='/var/www/pear/lib:/v
>ar/www/rep2ex') in /var/www/rep2ex/lib/SubjectTxt.php on line 113

ちなみに落としたのはコレ↓
http://page2.xrea.jp/expack/archive/rep2ex-080911-1800.tgz
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:24:45 ID:A0XR3W2Y0
>>830
遠くて遅い。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:53:54 ID:Gqecoj6H0
携帯で外部リンクを別ウィンドウで開けない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:59:00 ID:9N37VFqC0
Imagecache2を使えるようにしようとすると ic2_install.php にアクセスした段階で
PHP Fatal error: require_once() [<a href='function.require'>function.require
</a>]: Failed opening required '/home/www/html/rep2/lib/expack/ic2/db_images.
class.php' (include_path='/home/www/html/rep2/includes:/home/www/html/rep2')
in /home/www/html/rep2/ic2_install.php on line 31
ってでます。
db_images.class.php とかが見つからないので、そのせいですかね?
落としたファイルは rep2ex-080911-1800.7z です。
844 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/12(金) 00:16:56 ID:QzVxKEHL0
>>843
.phps を変更し忘れてました。↓のをic2_install.phpにリネームして使ってください。
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/ic2_install-080911-fix.txt
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:26:38 ID:+dalNNri0
>>828
> 「プライベートなレポジトリを公開」なんて簡単にいうけどなぁ。

どこにそんなこと書いてあるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:00:09 ID:Fie0qlh50
>>845
せっかく>824ってアンカー打ってあるんだから、ちゃんと読めよバカ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:22:43 ID:+dalNNri0
>>846
>>824 には、
> プライマリなリポジトリが公開されれば

と書いてあって、

> 「プライベートなレポジトリを公開」

なんて書かれてないんだよね。

>>846 は、ちゃんと読んだの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:23:06 ID:CXp8PAJR0
>>846
>>824には「プライマリ」って書いてあるんだ馬鹿


>>845じゃないけど流れに乗ってみたw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:29:13 ID:+dalNNri0
そういえば github でやってたひと更新辞めちゃってて悲しい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:05:22 ID:ev1o/MNm0
lib/expack/rss/getimage.inc.php
@@ -40,7 +40,7 @@
         $thumbnailer_k = new IC2_Thumbnailer(2);
     }

-    $icdb = new IC2DB_images;
+    $icdb = new IC2_DataObject_Images;

     if ($thumbnailer->ini['General']['automemo'] && $memo !== '') {
         $img_memo = $icdb->uniform($memo, 'CP932');
@@ -102,7 +102,7 @@
             $thumb_url = $_thumb_url;
             // 自動タイトルメモ機能がONでタイトルが記録されていないときはDBを更新
             if (!is_null($img_memo) && strpos($icdb->memo, $img_memo) === false){
-                $update = new IC2DB_images;
+                $update = new IC2_DataObject_Images;
                 if (!is_null($icdb->memo) && strlen($icdb->memo) > 0) {
                     $update->memo = $img_memo . ' ' . $icdb->memo;
                 } else {
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:08:56 ID:9/eQD9Iq0
rep2exの最新のものでたくさんの改行を改行しないようにするのはどうすればいいのかな?
以前は

$msg = mb_ereg_replace("(^\s((\s| )*<br>(\s| )*)+|((\s| )*<br>(\s| )*)+\s$)", " ", $msg); // 文頭、文末の全改行を消去
$msg = mb_ereg_replace("(((\s| )*<br>(\s| )*){3,})", " <br> <br> ", $msg); // 3連以上の改行を2連に

を追加してたけど修正するファイルの内容がかなり違ってるし。

852 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/12(金) 20:19:01 ID:+GDXYPai0
>>850
d。次で直します。

>>851
page2.xrea.jp/expack/archive/patches/rep2ex-080911-strip-linebreaks.patch
このパッチを当てて、//$msg = $this->stripLineBreaks($msg); をコメントアウト解除。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:28:57 ID:9/eQD9Iq0
>>852
さんきゅーやってみるだす。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:12:04 ID:fU0ISH2f0
アンコメントか、コメント解除でよくね?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:03:35 ID:n4Tq2lML0
rep2ex-080911-1800で、スレ本文中に一部のサムネイルが出てこなく
なりました。1年前のバージョンではこんなこと無かったんですけど…

例:
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1214144300/225-227

ic2の設定は
$_conf['expack.ic2.general.dsn'] = "sqlite:///./cache/imgcache.sqlite";
$_conf['expack.ic2.general.driver'] = "ImageMagick6";
// キャッシュする最大データサイズ(これを越えると禁止リスト行き、0は無制限)
$_conf['expack.ic2.source.maxsize'] = 0;
// キャッシュする最大の幅(上に同じく)
$_conf['expack.ic2.source.maxwidth'] = 0;
// キャッシュする最大の高さ(〃)
$_conf['expack.ic2.source.maxheight'] = 0;
です
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:09:14 ID:XCsQp5Pk0
>>854
ちっせー男だなおい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:23:27 ID:CTma/vqw0
>>855
rev.080905.0030だけど変に時間掛かるけど表示されたよ?
単純に貼ってある絵を拾うのに時間がかかってるだけとかじゃないの?
つーかなにそこ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:14:51 ID:70wDaB6c0
そういえば、1行に2つとか画像が貼ってあると最初のしか取りにいかないような気がしたけど…既出だった?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 03:30:35 ID:x/2qo1UF0
バージョンは?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:20:53 ID:70wDaB6c0
ごめん、バージョンは気づいたあとにどんどんパッチしちゃったから不明なんだ。
大体は(テストも兼ねて)
ttp://www.example.com/img1.jpg ttp://www.example.com/img2.jpg
ttp://www.example.com/img3.jpg ttp://www.example.com/img4.jpg
みたいな感じだったような。携帯からだから失敗してるかもわからんけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:30:34 ID:n4Tq2lML0
>>857
まじで?
hirame〜ってところだけが、表示されなかった。
IC2のtimeoutの設定180に書き換えたけどダメだった。

>>860
1行目は右も左も見える
2行目は右が見えない(img4.jpg)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 04:31:43 ID:70wDaB6c0
あ、全角スペースが原因っすね。
バージョンは080829更新のやつ。携帯のトップにバージョン情報は出ないのね…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:05:18 ID:jTfCGX3W0
例えばhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1220982786/910
のようつべのリンクがプレビューされるんだけどどこいじればリンクだけになるのかな?
$conf_user_def['link_youtube'] = 0; // (1)
になってるんだけど。
rep2ex最新版です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:12:38 ID:c9Xi1W1l0
設定管理 > ユーザ設定編集 > rep2基本設定 > read
のlink_youtubeは?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:19:52 ID:jTfCGX3W0
>>864
ユーザー設定で触ったらいけたようです。
ファイルをいじってもだめなんだね。
ありがとさんでした。
866 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/13(土) 19:07:24 ID:0Yml/xuZ0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:30:04 ID:b1OK47kY0
>>866
乙です。
レス番号にカーソルを合わせてもレス内容が表示されません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:45:07 ID:kdvF1zmK0
>>867
rep2ex-080913-1900導入したら確かにそうですね。

また●ログイン設定しようとすると
「p2 info: 2ちゃんねるへの●IDログインを行うには、systemでcurlコマンドが使用可能であるか、PHPのCURL関数が有効である必要があります。」
になります。
php.iniの;extension=php_curl.dllの";"を削除して、php\dllsにあるlibeay32.dllとssleay32.dllをwindows\system32へ移動してappacheを再起動してもダメです。
869709:2008/09/13(土) 19:47:05 ID:4bDW1Psv0
自動リンクが死んでいるようです
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:47:53 ID:4bDW1Psv0
てすと






test
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:30:09 ID:CLzrIV/P0
なんかおかしいね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:59:32 ID:+EeTrVrZ0
>>709

さっき初めて p2 をインストールして、URL がリンクにならないし画像も表示されないしで
試行錯誤してたんですが、いまのバージョンの問題なんでしょうかね…。
とりあえず様子見します。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:16:00 ID:4bDW1Psv0
>>872
今のバージョンの問題ですよ。
前バージョンまで問題ありませんでした。
rskさんが早々に直してくれることでしょう。
874 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/14(日) 00:18:53 ID:r8dIiyup0
重要な箇所を削ってました。orz
lib/ShowThread.phpの506行目、$following = ''; の後に↓のコードを加えれば直ります。

if (!array_key_exists('link', $s)) {
$s['link'] = $s[1];
$s['quote'] = $s[5];
$s['url'] = $s[8];
$s['id'] = $s[12];
}

# 自分用PHPはpreg_replace_callback()で名前付き捕獲式集合が使えるように
# パッチを当ててビルドしているので気付かなかったというオチ。
# PHP 5.3 からはパッチ不要になってます。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 04:42:25 ID:Rd+nva/v0
iPhoneでLightboxが使いたくてsampleで試してみたら
動いたのですが、ImageCache2を使ってインラインサムネイルをクリックするとLightboxで表示出来るように
というのは出来るのでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:55:18 ID:JRI3Acet0
NGやあぼーんで、表示しているスレ範囲だけじゃなくて
スレ内全対象にした連鎖NGやあぼーんができるようにしたい
設定で「表示範囲内」「全レス範囲」で選択できるようになるといいのだけど

お願いします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:23:39 ID:b/KZyjjh0
>>876
設定で
「respointer スレ内容表示時、未読の何コ前のレスにポインタを合わせるか」
「before_respointer PC閲覧時、ポインタの何コ前のレスから表示するか」
を、両方1000にすればいいんじゃねえか?
878872:2008/09/14(日) 16:55:57 ID:fVFkjch/0
>>873
>>874

追加してリンクが生成されるようになりました。
ありがとうございます。
p2 すごく便利です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:31:57 ID:JRI3Acet0
>>877
それだと無駄に全レス表示されてしまうし、そもそも新着まとめ読みとかで
全レス表示はスクロールしまくらないといけなくなって実用は無理かと。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:09:25 ID:dRZm9JWT0
俺は密かに+liveさんのリリースを正座してまってるんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:13:25 ID:nI3+AcbYP
あぐら掻いて待っています
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:22:00 ID:KXiVh5tqO
>>881
態度でかw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:03:13 ID:UzAjrsDF0
>>879
うんそうだよ。つまり自分でやれ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:48:57 ID:LNYxQHXr0
やっと規制解除されたよー
>>604
てきとーに移植した差分はあります。亀でごめん。
http://github.com/unpush/p2-php/commit/eb5f343ca44695e5dc4970f6614161a3dd798611

>>874
乙ですー
githubで追っかけてたんですが、nightlyとかpatchesの下って
まるごと無くなっちゃってるんですね...あと最近のちょっと前のtar玉も
取りのがしたorz

080909.2310以降はsourceforgeのsvnに来てるみたいなんで(ありがとー!)
080826〜080905-0030のあたり、patchesが無理ならnightlyとリリース版だけでも
復活してもらえないでしょうか。。。
885 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/15(月) 02:02:42 ID:ty1WlAwe0
>>884
つ expack/archive/nightly/rep2ex-nightly-pack.tbz2
24時間以内に消します。たぶん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:07:39 ID:LNYxQHXr0
>>885
あざーす!
いただきました!
887 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/15(月) 02:17:24 ID:ty1WlAwe0
おまけ。クラスファイルのリネームに使ったシェルスクリプト。
expack/archive/misc/rename.sh.txt
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:35:48 ID:LNYxQHXr0
>>887
dです。
キャメルケース風になったんですねー
git mvとかhg mvとかなってるけど、実際はどれを使ったのか気になるなぁ。svn mv?
いろいろお試し中ですかね。gitイイヨー。

>>523
RFCに同時接続数なんてあったんですね。勉強になりました。

さてやっと仕事も一段落したし、ネタも頂いたので、zipをgitに変換する仕事に戻りまつ。
慣れてきたのか、だんだん楽しくなってきてたりw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:25:56 ID:VUq91iLK0
クッキー確認画面から抜け出せない板があるな
クラウンは大丈夫だったけどpc11とか駄目だ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:35:23 ID:HtjBXnxe0
同じ、ここもそう。
今p2から抜けて書いてる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:39:51 ID:ycryS68G0
P2から書き込めないんだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:46:38 ID:mUCtrxjK0
多分p2だけじゃないな。
運営側が突然仕様変えたんだろ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 05:50:30 ID:97SjFlJN0
●持ちでUA書き換えなヲレもダメ。ってことは2ch専用ブラウザ全滅っぽい気がする。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:04:56 ID:R6A/QtKo0
hana=mogera→kiri=tanpoになった模様
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:12:13 ID:HtjBXnxe0
どれどれ、書けるかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:13:58 ID:HtjBXnxe0
おお、post.phpの

$post['hana'] = 'mogera';



$post['kiri'] = 'tanpo';

にすればいいのか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:18:47 ID:mUCtrxjK0
またいきなりhana,mogeraに戻したようだ。
馬鹿じゃねーの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:21:01 ID:ycryS68G0
運営わけわからん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:21:46 ID:97SjFlJN0
>>897
運営が(=FOXが)馬鹿なのはいまさら言うまでも無いことやん…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:25:43 ID:HtjBXnxe0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
901:2008/09/15(月) 06:31:11 ID:kQD7YNKH0
テステス
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:46:19 ID:XV58MchE0
>>899
運営はひろゆきだけ
お前も馬鹿だなww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 06:57:59 ID:7/OalruV0
BBS_RAWIP_CHECK=checkedについてはどんな感じですか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:15:12 ID:wg/ZjKGn0
test
905 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/15(月) 07:50:20 ID:aQD5x2tZ0
hana=mogera, kiri=tanpo の両方でテスト
906 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/15(月) 08:16:31 ID:aQD5x2tZ0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:21:41 ID:JRNjR98T0
>>906
乙であります
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:23:39 ID:LNYxQHXr0
>>906
乙。

>>903
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221391423/l50 によると
282 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2008/09/15(月) 02:06:29 ID:mCbVCRJ5P
どの板でも
板に名前欄無記入で書き込むと、
その板のデフォ名無しが記憶される。

次に、
BBS_RAWIP_CHECK=checked
の板に名前欄無記入で書き込むと
記憶された名前で書き込まれる。

おk?

てことなのかな。実験中だからかも知れないけど、本文がボールドになってたりするね。
しかし荒れぎみ&流れ速くて読むのキツい。。。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:56:00 ID:K1YZewbL0
>>906
乙です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:10:51 ID:A8uAe0Qs0
書き込みを掲示板サーバで行うようにする設定があるけど、
iPhone の場合は、べっかんこから行えるようにならないかな?

JaneTouchとかもそうなったみたいだし
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:00:02 ID:A143EenK0
a
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 10:26:40 ID:zPG4l3qD0
UAを Monazilla FuckinFox 3.14 とかにしてるから
FOXちゃんがスネちまったのかと思ったぜ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 12:27:18 ID:hvwoH40T0
>>894
mjd?
914:2008/09/15(月) 15:22:10 ID:kQD7YNKH0
再びテスト
915●テスト:2008/09/15(月) 15:22:59 ID:kQD7YNKH0
さらにテスト
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:19:46 ID:C3TAdssf0
debian etchのPHP5.20を5.26にしたかったが全然わからんので
sources.lstのetchを全部lennyにしてsynapticで全うpした。
爆発したりしないよね?w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:22:52 ID:3Ms3GH7R0
おお、なんかうpだてがあるようなので最新版にしてみたrep2ex
なんか早くなった気もする。携帯からアクセスすると
Net_UserAgent_Mobile_EZweb が見つからんとのことなんだけど、
pear install でみつからん・・・PEAR 同梱版を使うべき?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:23:52 ID:I6YUEyAZ0
-beta
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:50:41 ID:3Ms3GH7R0
>>918
THX mitsukatta
920 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:31:54 ID:9vRACcTsP
tes
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:35:58 ID:C3TAdssf0
ブラクラチェッカのURL何で消えたの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:21:32 ID:oVXj4gWo0
>>896で書けるようになった!
ありがとう!!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:41:11 ID:3SFbgsaX0
おお、最新版入れたらなんか早くなった
rskタソありがとう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:52:37 ID:eD0XygWY0
きりたんぽうぜー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:56:39 ID:kZSH8Acg0
なんか書き込めないんですけど
クッキーの確認が出て
926aki ◆...p2/2... :2008/09/16(火) 00:11:02 ID:78tDl2bzP
きりたんぽでクッキー確認から進まない場合は、
post.phpの
$post['hana'] = 'mogera';

foreach ($_POST as $k => $v) {
if (!isset($post[$k]) and !in_array($k, $post_keys)) {
$post[$k] = $_POST[$k];
}
}
に書き換えると、kiri tanpoでもそれ以外でも大丈夫だと思う。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:14:08 ID:gr0PzqPz0
test
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:14:56 ID:gr0PzqPz0
>>926
kami!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:15:23 ID:Asn2c0S90
>>925>>896


と思ったけど
$post['hana'] = 'mogera';
でも
$post['kiri'] = 'tanpo';
でも書けなくなった
さっきまでは書けてたのに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:20:29 ID:Asn2c0S90
// 2006/05/27 新仕様?
//$post['hana'] = 'mogera';
//$post['kiri'] = 'tanpo';
foreach ($_POST as $k => $v) {
if (!isset($post[$k]) and !in_array($k, $post_keys)) {
$post[$k] = $_POST[$k];
}
}

って変更したけどダメだな
931名無し募集中。。。:2008/09/16(火) 00:20:32 ID:NxNPNDNz0 BE:13824522-2BP(224)
suka pontan
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:20:49 ID:dPkrsfSl0
>>926
乙です。editor_srcfixがpc鯖のみとなっている時に
ソースコード補正のチェックボックスが書き込み画面にでないバグがあったので修正してください。
このバグはrep2 1.8.14、公式p2、拡張パックでも見られるのでrskさんもよかったら。

--- post_options_loader.inc.php.orig Mon Sep 10 19:09:28 2007
+++ post_options_loader.inc.php Tue Sep 16 00:15:08 2008
@@ -82,7 +82,7 @@
&nbsp;$htm[&#039;src_fix&#039;] = &#039;&#039;;
&nbsp;if (!$_conf[&#039;ktai&#039;]) {
&nbsp; &nbsp; &nbsp;if ($_conf[&#039;editor_srcfix&#039;] == 1 ||
-&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; ($_conf[&#039;editor_srcfix&#039;] == 2 &amp;&amp; preg_match(&#039;/pc\d\.2ch\.net/&#039;, $host))
+&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; ($_conf[&#039;editor_srcfix&#039;] == 2 &amp;&amp; preg_match(&#039;/pc\d+\.2ch\.net/&#039;, $host))
&nbsp; &nbsp; &nbsp;) {
&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp;$htm[&#039;src_fix&#039;] = &#039;<input type="checkbox" id="fix_source" name="fix_source" value="1"><label for="fix_source">ソースコード補正</label>&#039;;
&nbsp; &nbsp; &nbsp;}
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:21:27 ID:tLNlExCO0
また変わったよ
hana=mogera

kiri=tanpo

suka=pontan
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:21:54 ID:ppo6zgd10
はなもげらもきりたんぽもだめだったけど>>926で書き込めた……かな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:22:00 ID:dPkrsfSl0
ありゃあ。なんかバグっちまった。

--- post_options_loader.inc.php.orig Mon Sep 10 19:09:28 2007
+++ post_options_loader.inc.php Tue Sep 16 00:15:08 2008
@@ -82,7 +82,7 @@
$htm['src_fix'] = '';
if (!$_conf['ktai']) {
if ($_conf['editor_srcfix'] == 1 ||
- ($_conf['editor_srcfix'] == 2 && preg_match('/pc\d\.2ch\.net/', $host))
+ ($_conf['editor_srcfix'] == 2 && preg_match('/pc\d+\.2ch\.net/', $host))
) {
$htm['src_fix'] = '<input type="checkbox" id="fix_source" name="fix_source" value="1"><label for="fix_source">ソースコード補正</label>';
}
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:27:11 ID:Asn2c0S90
これが書けたら>>933は天才
937aki ◆...p2/2... :2008/09/16(火) 00:27:49 ID:78tDl2bzP
>>935
おお、ありがとうございます。たしかに+が抜けてました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:27:51 ID:t64qDlGU0
どないや
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:28:14 ID:vWWI0/4B0
suka pontanテスト
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:28:32 ID:t64qDlGU0
rep2exでも
>>926
でいけた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:30:08 ID:uxoEQDJ70
ぶひぶひ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:30:52 ID:5bYfuiATP
>>937
今度の新しい仕様に対応したバージョンて何時出るんですかね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:38:26 ID:Y5o9BT5G0
むむむ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:40:15 ID:g6B/jU9G0
また変わったのかぁ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:41:21 ID:EMq9cg6b0
>>908のスレを見ると、運営の発狂っぷりがすさまじいからなぁ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:44:28 ID:Asn2c0S90
rep2 version 1.7.29 だと>>926でもダメっぽいな
とりあえずは

// 2006/05/27 新仕様?
//$post['hana'] = 'mogera';
//$post['kiri'] = 'tanpo';
$post['suka'] = 'pontan';

を手でメンテするしかない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:44:54 ID:k71gPzpR0
仕様換えまくりか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:46:38 ID:vWWI0/4B0
てす
949名無し募集中。。。:2008/09/16(火) 00:47:07 ID:y+NMGy5v0
すかぽんたんでテスト
950:2008/09/16(火) 00:47:38 ID:vWWI0/4B0
てす
何度もすんません
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:50:27 ID:Z2S0p53e0
テストさせていただきたく早漏
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:50:29 ID:G3Dtz9XF0
>>940
rep2exに該当する行がpost.phpになくない?
どこを書き換えればいいのか、もうチョット詳しくplz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:54:58 ID:tDElozt60
>>952
940じゃ無いけど、ちょうど今書き換えたので

conf/conf_admin.inc.php
$_conf['post_fixed_params'] = array(
'hana' => 'mogera',
'kiri' => 'tanpo',
'suka' => 'pontan',
);

で書き込めた
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:55:17 ID:sYvzGDit0
テストさせていただきます
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:56:23 ID:7xP7dAvO0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:58:50 ID:t64qDlGU0
>>952
書き換えるファイルは分かっているから
$post['hana'] と検索でもgrepでもすればでてこない?
170行目付近にあるけど。

957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:00:22 ID:tDElozt60
>>952
蛇足だけど、この手の書き換える文言がわかってる場合にはp2が入ってる場所で
grep tanpo * とかやると見つけられるよ
grep tanpo * で無かったら  grep tanpo */* って探す場所を増やしていく
grepはU*ixなら普通に入ってるはずだし、Windowsでも無料で配布されてる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:00:25 ID:5bYfuiATP
テストはテストスレでやってね

[test] 書き込みテスト 専用スレッド 129 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221490977/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:01:31 ID:XGCrcdTM0
>>953
thx
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:01:38 ID:t64qDlGU0
てすと
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:04:42 ID:Ff4ghP3u0
※※テストはテストスレで※※
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1221490977/

ちょっと早めだけど俺寝ちゃうし仕様変更で流れそうなんで次スレ
【p2】PHPでつくった2ch viewer【part43】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1221494527/
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:05:32 ID:k71gPzpR0
>>926でいけた
rep2ex-080911-1800
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:05:54 ID:G3Dtz9XF0
とりあえず、今インストールされているのが
rep2-expack rev.080915.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
で、>>953の書き換えを行ったら、スレに書き込みが出来た模様。


>>956
>>957
post.phpか、その他のファイルの中を探してきます。
・・・Windowsの「検索」はなかなか使いにくいorz
(たまに、検索してこないときがあるのが不思議)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:09:08 ID:Ff4ghP3u0
>>963
rep2exのバージョンは?
古すぎると該当行は無いはずだけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:10:10 ID:D63gmIfr0
>953
最新rep2exにてうまく書けました!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:11:55 ID:G3Dtz9XF0
>>964
バージョンは
rep2-expack rev.080915.0800
を入れてみました。

(とんちんかんな事を言っていたら突っ込みヨロシク・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:20:39 ID:yt7Jpe3C0
最新だと169行目あたりを書き換え
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:20:40 ID:sHV7jn/f0
テストついでに

>>926
$vも使ってあげてw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:30:17 ID:NoqPSt850
なんか毎日変えるらしいね
クッキー確認ページから自動で読み込むパッチ希望
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:32:36 ID:Ff4ghP3u0
>>966
バージョン書いてあったのに寝ぼけて見逃してた、ごめん
検索はスタートメニューの検索でやってんの?
それじゃなくてエディタで検索してみれ

Windowsの検索がって言うけど標準のNOTEPADじゃなくてエディタくらいは
フリーでいいからちゃんとしたの使おう(サクラエディタとかでも可)
http://sakura.qp.land.to/?Install%2FSakuraDown

エディタが使えるようになったら post.phpを開いて「mogera」で
検索してみれば必ず見つかる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:33:36 ID:qM4ote3p0
全く面倒くさいことをするものだな<アホの運営
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:36:56 ID:k71gPzpR0
これじゃねえの? いま080915.0800にしてみたけど…

rev.080915.0800

* [バグ修正]
PHP 5.3未満ではURL自動リンクが無効になっていたのを修正。
* [その他]
2chの仕様変更でPOSTのパラメータ kiri=tanpo が必要になるらしいので、追加。
(conf/conf_admin.inc.php の $_conf['post_fixed_params'])
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:38:37 ID:t64qDlGU0
rep2exを最新にすれば問題はすでに回避されてるのね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:41:49 ID:0zoE59350
急に描けなくなったから何があったのかと思いきや
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:41:59 ID:eJMEYXMC0
>>926

rep2 version 1.8.13
rep2-expack rev.080815.0225; extends rep2-1.7.29

の修復できマスタ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:42:55 ID:tDElozt60
>>972
* [その他]
2chの仕様変更でPOSTのパラメータ kiri=tanpo が必要になるらしいので、追加。
じゃ足りなくて、
suka=pontanも必要になった
なので公式はまだ対策さていないよ

>>973
よって回避されていないかと
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:44:12 ID:eJMEYXMC0
>>973

当方玄箱debianなんですが
PHPが5.2.0どまりで080815以降にあげられなくて....
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:45:34 ID:G3Dtz9XF0
rep2-expack rev.080915.0800; extends rep2-1.7.29+1.8.14
のpost.phpの169行目あたり
if (P2Util::isHost2chs($host) && is_array($_conf['post_fixed_params'])) {
foreach ($_conf['post_fixed_params'] as $k => $v) {
$post[$k] = $v;
}
}



if (P2Util::isHost2chs($host) && is_array($_conf['post_fixed_params'])) {
foreach ($_POST as $k => $v) {
if (!isset($post[$k]) and !in_array($k, $post_keys)) {
$post[$k] = $_POST[$k];
}
}
}

にしてみた。とりあえずはこれで問題ないみたい。

>>970
mogeraなる文字列は
conf/conf_admin.inc.php
に引っ越ししていたみたい。道理で見つからないわけだorz

しかもWinXP SP3で、標準の検索機能で以て検索行うと、
phpファイルを除外してるっぽいorz
(どこか弄らないと、特定の拡張子がごっそり除外されるなんて話が
どこかで見た気がするけど、どう設定するモノだかすっかり忘れてしまったw)

979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:52:06 ID:k71gPzpR0
>>976
単にsuka=pontanをconf/conf_admin.inc.phpに書き加えればいいだけじゃん。
askタソはそこまで巫女して作ってくれてんだから
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:53:29 ID:tDElozt60
>>979
そういう意味か
すまんかった
981 ◆rsk/7uwAAA :2008/09/16(火) 01:53:51 ID:1dmmfyU10
>>926 をベースに仕様変更に対応したのをsvnにコミットしたので、できるひとはテストたのんます。

>>932
あざーす。080903あたりのバージョンで修正済です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:00:09 ID:k71gPzpR0
>>979
askタソが巫女になるのか…
誤変換スマソ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:05:36 ID:7K8HPUBZP
バージンなら巫女になれるでしょ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:09:20 ID:s5p7rud00
liveが対応するまで我慢のつもりだったけど書き込みできなくなるし
話ついていけないしでdebian etchにlennyのphp 5.2.6入れて最新exいれますた。

iphoneからもpcからもばっちりですrskさんakiさんありがとうございます( ´∀`)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:23:47 ID:qs3Rbg5W0
>>981

POST.PHPのREV487をダウンロードして、
運営のテストスレ/●スレのテストスレにて書き込み確認
post_fixed_paramsはコメントアウト済み
とりあえず私は通常にできてる感じ

動作環境は以下
Apache/2.2.9 (FreeBSD)
PHP 5.2.6 with Suhosin-Patch 0.9.6.2 (cli)

以上
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:19:11 ID:IfkcQ8tk0
メンテされてない2chブラウザを締め出すなら
それなりの周知期間を用意して実行すればいいのに、運営は何やってるんだろう...
987名無し募集中。。。:2008/09/16(火) 04:36:06 ID:y+NMGy5v0
専ブラは広告が出ないからIEとか使って欲しいんだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:42:27 ID:7K8HPUBZP
google商法ですね
わかります
989sage:2008/09/16(火) 04:53:46 ID:BuNTwLVu0
おはp
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:58:38 ID:KumisbMSO
専ブラ締め出したらその分サーバー側で処理しなくちゃいけないから、それはそれで運営困るよね。
仮に完全に専ブラを締め出せたとして、増えた広告収入で極限まで増強されたサーバーは全てのリクエストを軽々と捌けるのかな。ありえん仮定だが…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:11:37 ID:uxoEQDJ70
チカチカ点滅するような広告見る気もしない。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:15:10 ID:726hSCY20
dat 取得禁止してサーバサイドで HTML に変換して吐くようにしたとして、
HTML を dat 的なものに変換して扱えばいいだけなので、特に利用する人は
困らんよな。
むしろ、見かけ上の PV 上がるから広告取りやすくなる?w
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:54:43 ID:Til+IXRvP
専ブラのお陰で助かったのに今度は締め出すって朝鮮人かよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:55:00 ID:7lCIGlAf0
test
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:27:46 ID:o4imeG1W0
うがあ書けた書けた
結局わけわかめで>>946でトライ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:41:24 ID:ta5ERrGg0
>946
rep2 version 1.7.29 だと>926でもダメっぽいな
っていうけどウチいけたぜ?
なんか間違ってない?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:55:04 ID:IKlSkkoV0
赤羽の守銭奴と呼ばれたほどの奴だから甘くはないわな。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:06:30 ID:dMKZyoGr0
post.phpの書込み確認画面でbbs.cgiにリンクされてるのって何なんだろう
置換ミス?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:23:54 ID:jH5UJz+40
tes
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:24:40 ID:jH5UJz+40
( ゚д゚ )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。