Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214111206/

Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ(笑)
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
Add-ons Mirror
http://addonsmirror.net/
Mozilla Japan - Firefox 用アドオン
http://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:45:16 ID:gFrnwo6Y0
関連スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214070615/
Mozilla Firefox Part90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214041131/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213876155/
Mozilla Firefox usercontent.css 広告カットスレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139710935/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part4かな【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205894776/
ブラウザ最終戦争IE×Firefox×Opera×Safari [2回戦]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214066641/
Firefox 独自ビルメン3 (最適化ビルド)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165277378/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204467227/
bbs2chreader Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213181032/
Mozilla Firefox@難民板
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080373479/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:45:26 ID:gFrnwo6Y0
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister
目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E4%B8%80%E8%A6%A7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:47:11 ID:HCjuUzWr0
とりあえず3
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:57:47 ID:WoDX7fl70
トイレ行ってくるわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:17:01 ID:WM5zmcWG0
いちおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:22:58 ID:9yETWhJQ0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:59:23 ID:h8vrzfD9P
Mozilla Weaveが0.2になってようやく安定した。そしてGoogle Browser Syncより軽く、トラブルが減った。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:01:34 ID:WoDX7fl70
トイレいってきたわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:01:54 ID:71UtmKRy0
FirefoxのサイドバーでExcelが使えたらどんなに便利か
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:40:32 ID:tVV3xeYS0
Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。

MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/firefox/958/

Firefox では、「拡張機能」と「プラグイン」はそれぞれ別のものを指します。

拡張
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5
プラグインのインストール
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

■Firefoxスレのお約束■ (ver2.0.0.14&3.0)
1. メモリリーク・脆弱性に過剰反応してはならない。
2. アンチのスレ立てなど気にしてはならない。
3. 他ブラウザ信者が迷い込んでも快く迎え、不審感を持たせぬこと。
4. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
5. ブラウザのシェアを比較して喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
6. いつフリーズしても動じぬよう心の準備をしておくこと。(油断大敵)
7. このお約束をネタだと見抜ける人でなければ(Fxを使うのは)難しい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:45:42 ID:tVV3xeYS0
>>11も貼れよ>>1の馬鹿

あと、OCNや朝日ネットでAMOやMozilla.comにつながらないのは参照してるDNSサーバーが腐ってるから
時間経過で解決するとは思うが
一刻も早くつなげたいならプロバイダに連絡して別のDNSサーバーを教えてもらうか
openDNSのDNSサーバーを指定すればいい

openDNS 優先DNS:208.67.222.222 代替DNS:208.67.220.220

安全で高速なDNSを提供する「OpenDNS」 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060720_opendns/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:55:10 ID:XJEkHbvr0
他でやれよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:56:38 ID:eD2daWhD0
前スレのJavaの奴の話なんだけど
コンソール開くと「ERROR: unexpectedly couldn't get the ClassLoaderInfo for the codebase/cache key」って出る
どうすればいいだろうか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:09:34 ID:sQOt1gNX0
マウスジェスチャーで2chのスレ更新したら
「著作権侵害中」ってゆうトップページみたいなページに飛んでしまうん
だけど、どうにかする方法ない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 15:56:25 ID:LGezk8mX0
firefoxRSSアドオンで更新があった場合即座にお知らせされるものってありますかね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:32:15 ID:NwZ+gI/X0
なんかFxのバージョン上がるたびに有用な拡張が消えてく気がする
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:34:36 ID:ZfQGIv2M0
3にしてあれこれいじってたけど
やっと落ち着いたー
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp18616.png
19前スレの915:2008/07/02(水) 16:34:49 ID:BKoV2LuF0
前スレの915ですが、
Java Updateの2と3と5を消して6だけにしたら直りました。
回答してくださった皆さん、ありがとうございました!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:42:07 ID:bNheAXSi0
>>17
消えていった気がする有用な拡張って例えばなにとなに?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:55:59 ID:knABqM6R0
fasterfox
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:58:51 ID:LGezk8mX0
は入れるな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:48:33 ID:bQAp4/iB0
>>16
Wiz RSS
右下ポップアップ可能
WatchListで定期的に読みにいくから即座にというのは無理だが近い動作はするだろう
ちなみにあんまり頻繁にアクセスすると、相手にアク禁されるかもしれない諸刃の剣
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:52:13 ID:TsliqhTv0
Fasterfoxはネットワーク接続設定がまとめて出来るから便利
先読み機能とかターボチャージャーとかふざけたのが無ければよかった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:00:07 ID:ybpfMdNF0
「addons.mozilla.org という名前のサーバが見つかりませんでした。」
なんで?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:05:29 ID:G4Qp2leI0
今流行りのISPのDNS鯖の不具合じゃまいか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:21:05 ID:+HTXstpJ0
自分だけじゃなかったみたいだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:34:40 ID:v31S1Oln0
all-in-one gestures から firegestures に乗り換えてみたけど
「タブを閉じる」でタブが2枚いっぺんに閉じてしまうことが時々あって
all-in-one に戻したよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:44:59 ID:4ZfoqhcV0
>>16
newsfoxいいよいいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:45:34 ID:4ZfoqhcV0
>>18
なにこのダサイの。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:29:22 ID:2BHjSA8O0
4回62球、順調にいけば7回は行けるかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:58:16 ID:QiX2IZyP0
>>28
pref.jsのAll-in-One Gesturesの項目を消してもそうなるの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:22:59 ID:fr2PILVA0
>>18
いったいどういうセンスをお持ちなのか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:25:36 ID:TsliqhTv0
Themeの趣向は問わないけどさ
ツールバーが汚すぎる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:28:17 ID:BKoV2LuF0
デフォルトテーマで頑張ってるけどそろそろ限界。
なんかスマートなテーマでお勧めってある?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:36:55 ID:6t8rV6CG0
>>35
ここでも見て探すんだ
電波jp | Firefoxのテーマまとめ
http://novels.xrea.jp/archives/20080220134.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:58:57 ID:bQAp4/iB0
ふぉくすけテーマ、鋭意製作中らしい
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6198
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:03:45 ID:ZTOGXw7b0
>>35
俺はreinひとすじ。ていうかreinがなくなったらFx使わなくなると思う。

ところでuserstyles.orgのスタイル一覧にレーティングの☆がないんだけど
何かそういうアドオンでもあるのかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:06:29 ID:BKoV2LuF0
>>36,38
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:06:54 ID:uUUtOXZH0
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp18621.png
オレもやっとここまでできた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:22:12 ID:Tdf7tmbj0
>>25
> [ プロバイダー ] OCN 35 (OCN総合スレ)

> 260 名前:名無しさんに接続中… []: 2008/07/02(水) 18:03:58 ID:y/ApopQO
> DNSおかしくてmozilla.orgとmozilla.comだけがピンポイントで到達できんね。
> 私もサポートで代替のDNSサーバ教えてもらって仮対処した。
> いま現在もDHCPで払い出されるDNSサーバーではNGのまま。
> もじら組の掲示板では一昨日から指摘されているし、
> OCN側は(私をふくめ)複数のゴルァ電を食らっていて既にこの障害を認識していますが、
> 本復旧はいまんとこ見通し立ってないようです・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:33:47 ID:fr2PILVA0
vistaだと、標準のにglasser入れるのが一番綺麗な気がする。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:05:47 ID:hcKkw3Ww0
>>36
ふう・・・

reinとやらは色が好みじゃないけど、形・配置がよさげだからちょっと入れてみるか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:06:36 ID:yUqqTbmh0
前スレ922さん
OCNとぷららは同じNTT系列だって雑誌で見た覚えがあるから
大丈夫なのでは?

前スレ999さん
CustomButtonsの拡張ボタンはどっちでも使えるみたいですよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:03:11 ID:nr/2aWEh0
all-in-one gesture使ってるんだけど、今日2.0.0.15にアップデートされてから
一部のジェスチャーが効かなくなっちゃったんだけど、そういう人いる?
ちなみに駄目になったのは今のところ「文字を大きくする」「文字を小さくする」の2つだけで
ショートカットキー「Ctrl + +」「Ctrl + −」使えば普通にサイズ変更できる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:15:03 ID:h21kVsBm0
Firefox3で、プロキシサーバ設定を簡単に切り替える
機能拡張でオススメは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:20:43 ID:p5zpBxaJ0
>>10
ちなみにサイドバーのエクセルでどんなことをしようと思っているのですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:24:23 ID:AgHOs4P40
>>46
QuickProxy
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:57:54 ID:9dlt3ACj0
今更だがiGoogle sidebar便利すぎ
検索エンジン、番組表、ニュースをまとめて追加できる上RSSもガジェットで追加というおまけつき
タブでジャンル別に管理できるのもナイス
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:33:25 ID:nbVvYfddO
FF3にしたら、GMarksを入れているせいか、ローカルで通常のブックマークが出
来なくなった。
これ何とかならない?

51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 02:41:30 ID:Qn4mpQvw0
>>50
Gmarks関係なしにブックマークできればいいなら普通にできるけど。
それともCtrl+Dが効かなくなったってこと?
5250:2008/07/03(木) 03:29:12 ID:nbVvYfddO
>>51
GMarksを無効にしたらブクマ出来るけど、
有効にしたらCTRL+DでもGMarksの追加画面が出る。
コンテキストメニューからも
本体オリジナルのブクマ追加メニューが消える。
んで結局GMarks有効中は
GMarksってかGoogleにしかブクマ出来ないのよ。
俺だけなのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:33:40 ID:MlG5H8/K0
>>49
最近igoogle重くないか?
オレもigoogleをサイドバーに読み込んで使ってるんだが非常に重い
以前はこんなに重く感じなかったんだがな。

それはそうとigoogle sidebarって表示方法ウザくないか?
ブックマーク等のサイドバーの横に現れるからイマイチ好きになれんのだが。
何とかしてブックマークとかが表示してあるサイドバーに読み込めない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:36:05 ID:0GFhY7+N0
本スレに誤爆してしまったので、迷惑かもしれないがこっちに移動してきました。

Prism for Firefoxでgoogleリーダーを単体アプリケーションにしてみたんだが、
他にこういう使いかたしている人っている?

googleリーダーは結構使えるっぽいけどYahoo! mailは微妙。
まあはじめから単体として設計されてないからしょうがないんだが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:15:51 ID:tb9xR1000
>52
確かに挙動変わったよね。
Fx2の時は、CTRL+Dででる小窓内に「ブックマーク」か「Googleブックマーク」かのタブがあったけど、
Fx3にしてから(GmarksがFx3対応してから?)はそういったタブが無くなり、
GmarksでCTRL+DをWrapしてると「Googleブックマーク」にしか追加できない。

俺は本体ブックマークはブックマークレットのためにしか使わないから別に構わないけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:34:34 ID:GkASA80Y0
gmarksのブックマークと一緒に出る、googlebookmarkのダイアログだけノが欲しい
あれだけの為にgmarks入れんのは微妙なんだよなぁ

bookmarkletだと、一回 goolebookmarksに飛ぶから面倒
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:00:32 ID:8L3mUznK0
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:18:11 ID:mCJk+OC/0
>>57
スペイン語か・・なんだかよくわかんないな
何するアドオンだろ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:37:40 ID:DIYk4ksf0
SOS団にRadioとかwwwwwどうみても
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 11:47:43 ID:Ij+0+X0S0
何気にアイコンがアレだしw
google さんにスペイン語 -> 英語してもらったら

Extension of the MC SOS Brigade,
with it you can keep abreast of what surrounds this community.

だって。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:09:18 ID:oXfL4ckV0
FireGesturesでタブを一つしか開いていない状態で閉じるアクションしたら
空白ページではなくウィンドウも全部終了するのは仕様?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:18:56 ID:WnlJ4Z7v0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:29:28 ID:mCJk+OC/0
>>61
tab mix plus のオプションで防げる

イベント→タブを閉じる→「キーボードショートカットで最後のタブを閉じた時──」にチェック
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:36:00 ID:NWu0tmmv0
復旧って別に落ちていたわけじゃないし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:15:00 ID:RNTxVWB80
>>62
お前OCNか朝日ネットだろ
AMOが落ちてたんじゃなくてプロバイダのDNSが狂ってただけ
つーか過去ログくらい読めよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:17:06 ID:cQ+NvHCv0
昨日の夜中に落ちてたけどね、10分か20分だけ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:40:17 ID:Ox6RpEgx0
Tab Mix Plusは3に対応しないのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:54:28 ID:RW1M0zJe0
対応版があるじゃないか・・・何を今さら
691:2008/07/03(木) 13:57:27 ID:bWJLIyfz0
>>12
ありがとう。途中で急用入った。すまん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:08:56 ID:oW1cczj90
ブックマークの購読をするときのフィードリーダ一覧にSageが入ってるんだけど
これってクリーンな環境ではでないよね?
SageもSage-Tooも削除したのに、これだけ残ってるのはどうしたものか
一覧から外すにはどこを参照したらいいでしょ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:10:24 ID:4jZ4pL5v0
>>69
全然OK
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:24:27 ID:R0T8OEBH0
>>70
ttp://connect2.jp/weblog/2007/02/firefox20-1.html
この辺にキーがあれば削除してみれば?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:03:51 ID:oW1cczj90
>>72
おぉ、ビンゴ!
browser.contentHandlers.type.6というのが3つほどSageという項目で追加されてた
値をリセットしてFirefoxを再起動したら消えました
ありがとう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:04:30 ID:z4skGwH40
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:15:24 ID:uDFvZRKV0
3対応autocopy来てたんだな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:23:25 ID:/zKmUEmw0
>>57
気になってしょうがないんだがアカウント作るのはめんどくさい
凸した人がいたら詳しく教えてくれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:30:58 ID:Qn4mpQvw0
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:31:20 ID:YRKCXC800
>>76
めんどくさい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:27:36 ID:9dlt3ACj0
アドオン詳細検索が日本語化されてる...
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:44:11 ID:/zKmUEmw0
>>77
ああ、なるほど。d
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:47:58 ID:HN8BRWvU0
>>80
なにがなんだかワカラン俺にkwsk
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:23:37 ID:Qn4mpQvw0
>>80
ホントに関係あったのかorz
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:31:12 ID:Qn4mpQvw0
Extension de la MC Brigada SOS, con ella podras estar al tanto de lo que rodea a esta comunidad.

MCAnimeのSOS団(Brigada SOS)のエクステンション。
これでキミもこのコミュニティの最新事情を逃さずチェック。

みたいな感じなんじゃないかと思うんだけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:52:08 ID:ObUz//SN0
Screen grab!でFlashのあるページキャプろうとするがエラーが出る

「Preferred page capture method」を[Java(older,funkier)]に設定
しかし文字化けしたエラーが表示される

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
Java version 1.6.0_06-b02
Screen Grab! 0.95

どうしたらいいですか...
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:11:08 ID:vq+VvpWW0
foxy tunes 更新してたんだ、3でやっと使えるわぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:16:52 ID:sXN/6cA00
>>85
あれ、すごい重くなりませんか?
自分のpcが糞ってこともあるのかもしれないけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:22:31 ID:y148mpH50
2.0.0.15にアップデートしたら、PrefBarが使えなくなったorz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:35:59 ID:IqEY0KlZ0
>>87
公式からUpしたら直るよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:37:49 ID:vq+VvpWW0
>>86
うーん、うちも普段動いてるの大昔のセレMノートだけどそんなに気にならないなぁ。
何かと競合してるとか?じゃなければFoxytunsの設定でも弄くってみては。
トラック情報のスクロールは重くなくともスムーズでは無いと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:48:35 ID:y148mpH50
>>88
THX! 直ったァ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:02:05 ID:i0k+Ppe80
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:23:41 ID:sXN/6cA00
>>89
そうですか。入れてみます
日本語対応版は、まだっぽいですね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:43:41 ID:DIYk4ksf0
XHTML Rubyとほぼ同機能のHTML Ruby
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6812

使ってみた感じ、XHTML Rubyよりもシンプルに軽く表示してくれるっぽい。
多分おーとぺーじゃー系とあわせても使えるっぽい。
問題はRubyはXHTMLの要素ってことだなHTMLて。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:02:30 ID:QDuHkY2H0
AMOってなんでFirefoxで見るとレイアウト崩れまくりなの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:08:30 ID:QDuHkY2H0
ごめんなさい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:24:06 ID:7PzG2sPr0
>>94
フォントサイズのせいとかじゃなくて?
俺はそうだと思って我慢してたんだけども。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:24:10 ID:oW1cczj90
>>93
うへ、Firefox3でも、まだ標準で対応してないんだな…なんてこったw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:29:42 ID:Mtwd/ner0
上の方で書いてたiGoogle Sidebar入れてみたけど、
AllInOneSidebarに表示できないのね・・
aiosにiGoogle入れれる拡張ってないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:20:17 ID:yEBkSfZFO
>>91
シンクってなーに?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:02:13 ID:2ohiiG+e0
about:kitchensink
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:30:19 ID:uONq1kOM0
動悸・息切れ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:38:26 ID:+j0R19Tq0
XUL/Migemo、スマートロケーションバーに対応してたのね
タグをわざわざアルファベットにしてた意味がなくなってしまった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 06:32:35 ID:sYmER+aa0
>>101
気付けに、
♪きゅーしん、きゅーしん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:58:34 ID:0QlIjVN80
特定のURL開かないようにする拡張ない?
専ブラのブラクラ登録みたいなことできるやつ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:04:13 ID:lrIVNXsF0
複数台のPCのブックマークを同期させられるようなアドオンはないでしょうか?

調べてみると、
Bookmarks Synchronizer
が引っかかりましたが、
3には対応していないようで。

ほかにありますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:11:03 ID:lrIVNXsF0
ちゃんと調べてみると、Foxmarksというのもありましたね。
これなら、3にも対応しているみたいです。
お騒がせしました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:11:37 ID:Nd4KA+hz0
>>104
BlockSiteとか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:44:29 ID:0QlIjVN80
>>107
ありがとう
いれてみる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:01:20 ID:2qVAh/Za0
URL Relay面白いけど何とかフル活用出来んかなぁ…
ニコ動でFlashblock使ってタブに複数スタンバイさせてから順に見てるんだけど
見るときにTubePlayerに投げたいんだよね
でも実際やろうとするとサムネとかで開くからどうしたもんか…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:48:43 ID:o80B5bNi0
>>106
Weaveでもいいんでない?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:56:26 ID:lrIVNXsF0
>>110
そっちのほうが発展性がありそうでよさそうかも。
ありがとう。
使わせてもらいます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:11:36 ID:krb78SY20
weaveはまだ重いけど、ブックマークだけなら軽いよ
これ今後すげぇ期待できるね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:28:33 ID:bHEq6Pw30
All-in-One Gesturesの最新版(0.19.1)をAMOから落として
インストールしようとすると作者情報未検証っていうのが出るけど
何でこんなの出てくるんでしょうか?

気になってしまってインストールできないんですが・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:46:50 ID:JLfa7Scy0
AMOのアドオンは99%未検証だと思うが。
検証済みなのはmozillaが直接提供しているやつくらいじゃないかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:58:14 ID:S9aZTEc40
>>113
> 何でこんなの出てくるんでしょうか?
ブラウザの関係ではないが、exe実行するときも警告のようなものがでるのと
同じニュアンスかと。

巷の流れでFxに移行して不慣れが人が多い時期だから、ちょっと検索すればいろいろ記事や情報があるから見てみてはいかが?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:38:02 ID:bHEq6Pw30
>>114-115
レス有難うございます

>exe実行するときも警告のようなものがでるのと
>同じニュアンスかと

なるほど、それならそういう警告が出てきてもおかしくないですね
お手数お掛けtしてすいませんでした_(_^_)_
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:33:57 ID:Uifno0CG0
>>116
一応、AMOにアップされてるものは誰かが動作検証はしてるらしいけどね
でも、人間の目でチェックしてるから、悪意ある拡張は混じるかもしれない
インストール前によく考えようねってことさ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:42:49 ID:ev/8xPBX0
>>113-117
あの「作者情報〜」ってのは電子署名が付いているかどうかなので、個人でやっている
拡張等でこれが検証済みのものはまずないはず。

それとは別のレベルで AMO では、メモリリーク、悪意のあるコード、ウイルス類の検査
等々はチェックしている。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:48:22 ID:KPeGRL4A0
alice0775氏のLaunch Clipboard、配布場所の
すぐ上のTranslates into English.のリンクを開けないな…
ふと今日は・・・・・・のPaste and Goは開ける。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:49:30 ID:JSeXKhLE0
炎狐のブックマークはなんでこんなに使いづらいん?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:56:39 ID:MJpe/M+T0
タグ付ければ便利になるのに・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:58:28 ID:lZhvl8LX0
拡張の数が50を超えた頃からAiOSのアドオンパネルで数が表示されなくなった気がする
設定は [パネル] → [アドオン] → [アイテム数の表示] であってる?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:34:32 ID:MJpe/M+T0
アドオン40だけど数は表示されない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:33:55 ID:S9aZTEc40
>>120
Add bookmark here2
2 pane bookmarks

他はサイトからどうぞ
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:1/cat:22?sort=popular
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:38:52 ID:QcL3G0Lh0
ブックマークをタグで整理するアドオンありませんか
swimmieみたいな感じで
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:44:30 ID:p9IAaI+G0
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:01:20 ID:Uifno0CG0
ブクマの整理で思い出した
理論上、ブクマ重複防止のBookmark Duplicate Detectorみたいなのは、Fx3で不要になったよね
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1553

でも、Fx2時代に残ってた重複分があると不具合でるみたい
片方をロケーションバーの星アイコンから消すと、残りのほうが認識されなくなる
星が白いまんま…

みんな、重複チェックってどうしてる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:15:35 ID:FKyQAzqg0
これよさそうじゃない?
フォルダじゃなくてタグで管理したい場合。
ttp://fxwiki.blog63.fc2.com/blog-entry-137.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:20:16 ID:QcL3G0Lh0
>>126,128
ありがとうございます
ですが日本語化されているアドオンはないでしょうか
ないのでしたらおとなしくTagSifterを使いたいと思います
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:27:26 ID:OlAl4wf/0
むしろUI周りは殆ど全て英語にしてる俺もいます

一度どういう機能か分かれば困らんよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:44:33 ID:1DHZ+ChK0
タグで整理ってデフォのじゃダメなのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:48:07 ID:p9IAaI+G0
2だろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:03:27 ID:lZhvl8LX0
>>123
AiOSで設定すると表示されるはずだよね?
はぁ・・60の中から切り分ける作業が始まるのか・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:06:51 ID:FKyQAzqg0
>>131
3のタグの整理ってマウスでPC->Firefox->Add-on・・・とか選んでいけますか?
ずっとブックマークを使っていたからそういう風にできると便利なんだけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:19:16 ID:1DHZ+ChK0
>>134
それ以前にタグの階層化ができないような気がする。
さっきはああいったけど、デフォのブックマーク機能を使ってないから正直分からない。
俺はGoogleBookmarkをGmarksで利用してるんだけど、Gmarksの場合階層化は
可能で、ブックマークツールバーに好きなタグを置ける。
Del.icio.usとかでもそれ相応のアドオンで同じことができるはず。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:28:25 ID:FKyQAzqg0
>>135
フォルダ分けを困っていたところだったから、いい情報を聞いた!
Gmarksも調べてみる!ありがとう
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:35:28 ID:JSeXKhLE0
>>124
あんがと(・∀・)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:38:30 ID:lZhvl8LX0
わかった&思い出した。一応書いとくと、
MR Tech Local Install が Toolkit になったバージョンアップからだった。
他にも、アドオンのインストール時に、AiOS を有効にしてるにもかかわらず
アドオンマネージャが別ウィンドウで一瞬開いて閉じる、という現象が起きるのもこれだった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:36:14 ID:Cgn2B3+e0
ページの好きなところにコメント出来るみたいな神アドオンはないのか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:14:09 ID:+uomx+IC0
jsswitchみたいなアドオン3にはないですかね?noscriptみたいな多機能
はいらないです
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:24:58 ID:vUmtnwnT0
ある
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:27:11 ID:GwCg+KEG0
>>140
もしcustombuttons使ってたら
ttp://xsms.nm.ru/custombuttons/en/
一番下にあるボタンでも出来るけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:36:52 ID:KBziZIzq0
プニルで言うHeadline-Ticker Pllugin的なアドオンってありますか?
ttp://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/headline_ticker.html

RSSリーダーの為にタブを一つ使って、ニュースを見るためにいちいち切り替えるのが面倒だと思っているのですが、このようにツールバーとかステータスバーの空いたスペースを有効活用できて目線の隅にニュースが入る感じのアドオンがあれば教えてください。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:40:53 ID:CQNBS+L40
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:49:09 ID:+uomx+IC0
>>142
当方portableバージョンを使ってまして なるべくシンプルに納めたいために
custombuttonのような弄りだしたらキリがなくなりそうなアドオンは考えつきませんでした
試してみたいと思います
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:06:47 ID:g8sGV4j30
External Application Buttons改造版0.7.3.4
http://bushwhacker.seesaa.net/article/16338136.html

をFirefox 2で使用していたのですが、Firefox 3では
対応としながらも使えません。諦めモードなのですが
他に同じような拡張は無いでしょうか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:17:25 ID:K2yPxtVz0
タブカタログが、複数起動してたFirefoxのタブ全部拾ってくる事に感動した。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:21:26 ID:EExkQnyE0
>>146
そこで紹介されてるCustomButtons2に同じような名前のボタンがあって
それは動いたような気がする。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:21:35 ID:Sb73mAQy0
複数起動なんて出来ないし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:33:43 ID:5twBxsA+0
クッキーを削除できるボタンをツールバーに置けるアドオンがあったら教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:41:52 ID:gAtOqS2W0
>>150
PrefBarにクッキー削除もあるにはあるな。
でも、オプションで終了時削除とかの方が楽じゃない?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:09:49 ID:DvIp214r0
>>150
CS Lite 1.3.8
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:33:36 ID:KBziZIzq0
>>144
ありがとうございます!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 03:36:36 ID:5twBxsA+0
>>151-152
ありがとうございます
ぐぐってみてPrefBarを入れてみました。

PrefBarの公式(?)ページにはCookie削除ができるとは書いて無かったのでスルーしてました
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 04:20:13 ID:Y14d2XZS0
>>149
-no-remote
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:18:25 ID:+E/nPzLe0
Download Manager Tweakを救済してくれるプログラマは居ないのか…ウォーン!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:53:37 ID:8yzIm42J0
ホルホルホル
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:41:42 ID:vvTbOfqS0
>>156
↓ここのサイトの”DOWNLOAD!"からDownload Manager Tweakを入手。
http://dom93.altervista.org/sito/?x=entry:entry080703-234458
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:51:47 ID:+E/nPzLe0
>>158
それはMax Ver書き換えただけのエラーが出る代物…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:23:55 ID:acMxZMwt0
>>159
Version: 0.7.2b
Compatibility: firefox.png firefox.png 2.0 - 3.0
http://forum.addonsmirror.net/index.php?showtopic=35
一応、3対応にはなってるが、あやしいかな(笑
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:47:26 ID:+E/nPzLe0
>>160
今のところ公開されている(私家版含む)すべてのVerで同じエラーが発生中。
ダウンロードマネージャをサイドバーに表示しようとするとXMLパースエラーなんたらって。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:03:12 ID:DbcUoM+Y0
サイト制作者が設定しているcssではなくて
こちらで用意したcssに切り替えて閲覧したいのですが
css切り替え機能を用意してくれるツールはありませんか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:05:39 ID:aZEpgtOk0
>>162
聞く前にぐぐれよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:06:04 ID:vhy/WwuR0
>>162
Stylish
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:51:39 ID:vvTbOfqS0
>>161
TAB表示を可能にしました。
サイドバーの表示は、エラーのままです。。。
http://rapidshare.com/files/127207981/download_manager_tweak-0.7.2-fx_modded.fx3.xpi.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:16:34 ID:gRb+gdsD0
3.0でNew Tab and Goのような機能の拡張ってありませんか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:25:01 ID:+E/nPzLe0
>>165
おぉぅっthx!
AMOの配布所でも困ってる外人さんが大量発生してるけど
作者さんはもう開発してないっぽいんですよね…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:38:10 ID:AzN68Hkt0
weaveめっちゃ重いんですが、普通に動いてる人いますか?
!マークが出て、try againやsync nowは確実に失敗、
終了時のくるくるも永遠に終わりません。
ただ、ブックマークだけは同期できているようです。(パスワードやフォームは出来ていない)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:02:45 ID:DvIp214r0
weave切っちゃったよ
終了時のsync長すぎ、うかつに再起動もできない…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:13:38 ID:tCJDBBVE0
ブックマークだけならFoxmarksでいいね。軽いし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:44:58 ID:4If6D+Om0
>>146
2から引き継いだプロファイルならば動作しますけど
動作確認用に造ってある別のプロファイルだと動かないですね
なんでだろ・・?

>>165
thx。私もこれ凄く便利だから助かりました

>>167
AMOでもそういう事態になっていたんですか・・
製作中止なのは辛いですね・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:49:47 ID:m4K94R1s0
・ブックマーク管理用のアドオンでお勧め教えてください
・検索窓が標準では右上にきてますが、この位置をたとえば
タブの位置にもってきたり、自由に変更したいのですが、
そういうことできますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:15:35 ID:vhy/WwuR0
>>171
externalapp.rdfを直接編集するか、Firefox2(≒正常に動作するバージョン)のプロファイルで作ったものに置き換えるかのどちらかで、
動作はする(新しくアプリを追加したりするというのがブラウザ上からはできない)

まぁ、「動作確認した」だけみたいだし、そこらへんはあきらめて上記のやり方でしのぐのが良しかと思うです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:38:41 ID:lz7vSk640
ChromaTabs Plus 2.1を入れてみたんだけど、デフォのテーマとかだとしょぼすぎるね。
一部のテーマだとかなりいいんだけど。
175146:2008/07/05(土) 15:43:54 ID:g8sGV4j30
External Application Buttonsの件ですが諦めるしかなさそうですね。
他の拡張で他のブラウザにURLを渡せるものは無いでしょうか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:57:10 ID:LFKjORTt0
ハイパーリンクにカーソル重ねたらリンク先のページタイトルがポップアップ表示されるアドオンってある?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:03:53 ID:vhy/WwuR0
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:07:38 ID:ZYFGPwfw0
>>175
そのページのURLを渡したいならlaunchyとか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:44:45 ID:DvIp214r0
>>175
特定の文字列(ドメイン)を含むURLを踏んだとき渡したいならURL Relayとか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:49:16 ID:vhy/WwuR0
>>175
ブラウザに渡すだけなら、IEタブの外部アプリケーションをそのブラウザに代えておけば、「外部アプリケーションで開く」ときはそのブラウザで、
「IEで開く」ならIEで、ということができるよ。
ほかには動くかわからないけど、aliceさんのuserChrome.jsの話題57 IE Viewもどき(改2) - alice0775のファイル置き場 - Yahoo!ジオシティーズ
http://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20071008/1191778381
とか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:06:52 ID:g8sGV4j30
>>178 179 180
色々と紹介有難う御座いました。検証していって見たいと思います。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:17:04 ID:/5cmi69D0
>>181
Custom ButtonsでExternal Applications
ttp://bushwhacker.seesaa.net/article/19837833.html
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:33:58 ID:EExkQnyE0
>>182
>>148にもあるけどなんだかダメっぽい。
だから>>146の人も諦めるしかなかったんじゃないかな・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:47:14 ID:Dnkovz+G0
NoScriptの使い方だけど、Fx3.0でJavaScriptを切る設定を勧めてる
Fxで切ればNoScriptで許可しても、JavaScriptは利かないよね

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080421/299675/?ST=security&P=3
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:09:54 ID:RSXnpbdg0
>1-2.「コンテンツ」タブの「Javaを有効にする」にチェックを外します。

どうすりゃこれをJavaScript と読めるのか教えてくれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:21:31 ID:EueTAHKK0
>>165
ありがとうございます。俺はタブに表示してるだけだから
Downloads in Tab 0.0.6
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4526
でも良かったんですが、操作をしても画面が更新されなかったりで多少不便だったので助かりました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:10:22 ID:sgG7BF7F0
XUL/Migemo Ver 0.10.3入れると、ツールバー>カスタマイズ
が1回しかできなくなるんだが、ほかの人もこうなる?
2回目からはウィンドウが出ない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:14:29 ID:RSXnpbdg0
>>187
なった

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:01:13 ID:ihGqPD0X0
>>187
同じく
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:03:03 ID:2CAK4jqk0
人柱乙です
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:26:51 ID:WkmXWttu0
Operaのウィンドウ幅で表示をFirefoxで使えるようにする拡張ってないですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:40:27 ID:Q64e0ryk0
日本語でおk
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:00:45 ID:ZYFGPwfw0
piroのソース表示タブとNoScriptってひょっとして相性悪い?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:46:43 ID:1MxFqg0g0
>>192
頑張って翻訳こんにゃくしてみた… 適切な位置で句読点を入れるか「」でくくったり
しような >>191

「(Fx の)ウィンドウの幅に自働的に合わせて、閲覧ページ(コンテンツ)を表示する」

ってことじゃないかな?
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir にはないっぽいが、
とりあえず手動で Ctrl + +/- か?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:53:56 ID:8LyyjYMq0
いや、もしくは
「Operaの『ウィンドウ幅で表示』(という機能)をFirefoxで使えるようにする拡張ってないですか?」
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:54:50 ID:8LyyjYMq0
ああ、同じ意味か
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:00:07 ID:3Y1mxpqf0
ウィンドウ幅に応じてコンテンツを拡大/縮小表示したいなら,
以下の拡張機能のとか?
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=Ext%2Fsystem%2FDefault%20FullZoom%20Level
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:11:24 ID:6JVaae3X0
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:27:54 ID:A4Vs+6pU0
>>197
コンテンツを読み込む際にウィンドウ幅に合わせて拡大縮小するってことじゃないの・・・

コンテンツを拡大縮小させるのではなくて、コンテンツがウィンドウ枠に自動でフィットする
という感じ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:30:07 ID:A4Vs+6pU0
Operaの売りの一つではあるけど、Fxでも画像はオートフィットするわけだから、
どうにかすると可能なのだろうか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:47:26 ID:6GjI327W0
>>187
XUL/migemoのせいだとは思わなかった。どれだよーとか思ってたのでちょうどよかった。なるなる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:16:27 ID:AbHUqEB80
>>199
その二つはどう違うんだ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:20:26 ID:nnIX6Vz10
>>202
テキストのサイズが変わるか変わらないかの違いじゃないの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:50:32 ID:A4Vs+6pU0
>>202
こちらがページを読み込んだ後にコンテンツをウィンドウに合うように拡大縮小させる

[ブラウザの設定で「ウィンドウ幅に合わせる」を選択していた場合]ページを読み込む
際にブラウザ側でコンテンツをウィンドウに合わせて表示する
→だから一見すると、コンテンツ「が」ウィンドウに自動でフィットして現れるかのように
見える。

まあOpera入れてみればわかるよ。あの機能はとてもいいと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:50:33 ID:qumMLWKo0
Download Manager Tweak Firefox3対応バージョン
サイドバー表示も対応しました。
http://guixint.blogspot.com
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:17:28 ID:8kFXiuD+0
sidebar表示にして使ってみたけど、開くとステータスバーの下に何故かDownload Managerのツールバーが出てくる

ayakawa3.0.2pre
Unofficial Netstripe
TotalToolbarでleftにいくつかのボタンを置くだけで使用中
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:37:29 ID:2qx/cIuD0
てs
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:39:46 ID:QMCN7/8U0
operaの右クリックメモ機能みたいな拡張あったら教えてください
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:42:20 ID:XI22je1/0
Quick note
210191:2008/07/06(日) 02:55:27 ID:fO7eGMrr0
わかりにくくてすません。

自分が言いたいのは>>195でした。
表示モードが「ウィンドウ幅で表示」というものです。
http://help.opera.com/Windows/9.00/ja/display.html

>>204で説明されてますが、読み込む際じゃなくても
ステータスバーにあるボタンを押すと、
ブラウザのウィンドウ幅に合わせてページ全体がピッタリハマるんです。

それと同じ機能の拡張があると思ったんですけど、ないみたいですね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:01:04 ID:0PWBatzC0
>>208
clippings
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:08:18 ID:QMCN7/8U0
>>209>>211
感謝
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:55:11 ID:HSHBMFdk0
>>205
おぉっ!ついに…( ⊃Д`)
大変助かります。
後、履歴の削除ボタンが反映されない
(ウィンドウ等を開きなおせば一応履歴は消えている)
に対応できないものでしょうか。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:02:15 ID:HSHBMFdk0
ついでに、ちょっと気付いた点で
Download Manager Tweakのオプション設定のツールバーに表示するボタンが
Firefox標準のダウンロードマネージャに適用されてたりします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:11:07 ID:HSHBMFdk0
ん…ウィンドウでダウンロードマネージャを開いた場合
標準のものを呼び出すから
サイドバーで開いた場合にボタンのオプション設定が反映されない、が正しいのか。
仕様かな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:30:25 ID:K2nXAU5x0
タブ上ではなく、スクリーン上でダブルクリックしたら、
そのタブを閉じる拡張ありますか?

タブまで移動するのが面倒なので。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:49:57 ID:MPBISTec0
>>216
右ダブルクリックでいいなら
Rights To Close
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:55:13 ID:R37Fii1N0
Firefox3とIE7はどちらが優れたブラウザですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:07:58 ID:AbHUqEB80
>>204 >>210
なるほど、良くある(最近はそうでもないか?) width を px で指定しちゃってる、
よろしくないページね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:13:02 ID:AYqIP6ia0
アドオンのクリップボード監視を使っていますが、PC再起動すると設定がデフォルトに戻ってしまいます。
なんとかなりませんか?
userchrome.jsで代替スクリプトとかでも結構です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:27:23 ID:Sb1AJHdb0
クリップボード監視ってONにしてても全く反応しないことがあるよな。
再起動すればちゃんと動くようになるけど既知のバグなんだろうか…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:45:35 ID:A4Vs+6pU0
>>219
そう、ようするに横スクロールバーを表示しないようにする機能。
ttp://support.mozilla.com/en-US/kb/Firefox+Help?style_mode=inproduct
こことかに有効。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:34:55 ID:5uhDak+E0
どこぞの拡張機能についてあれこれ書いてるページ、結構重宝してるのだが
紹介文のところどころに妙に鼻につく表現使ってるのが何だかイラッとくるわ

各設定項目の解説と言っておきながら
こんなのも使うこと無いしうるさいだけなので設定しようとは思わない.
とか…全然解説してねえw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:37:25 ID:A4Vs+6pU0
>>223
あれこれをあれこれ言うとあれこれになるぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:47:02 ID:AGsksCXs0
>>223
> どこぞの拡張機能についてあれこれ書いてるページ

どこのことだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:48:20 ID:g2vcX2ic0
ググれよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:48:49 ID:A4Vs+6pU0
>>225
もぐりだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:23:38 ID:OCfZGwYw0
あれこれ氏の文章はところどころに選民思想で差別主義な本音が出ていてウザい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:56:38 ID:nnIX6Vz10
あれ、ちょっと読みづらいんだよな。文章の書き方が。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:02:47 ID:D12X6Cfs0
俺はあの句読点の無い文章を寝る前に読破するのが日課になっている
あの達成感がたまらない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:15:05 ID:5uhDak+E0
とりあえずサイドバー周りの拡張の解説文や、
IE関連(IE TabとかMAFとか)の解説文がいちいちウザいんだわ。
嫌いな事を主張する為に興味ない拡張を紹介してるとしか思えぬ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:24:48 ID:JhFm7YUh0
ツールバーなどに、Fxオプションの既定のフォントとサイトが指定するフォントを
切り換えることができるボタンってないですか?


このボタンだけのためにToolbar Buttonsをいれるのはいやづら><
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:26:27 ID:fiH2/mF20
>>231
あれは紹介サイトではない
管理者による管理者のための管理者の備忘録だと思えばいいんだよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:32:20 ID:JbwDICZ80
というか実際そうだよね
他人が読むことを意識してるようで意識してない文章だし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:02:08 ID:cE1Y5tvi0
以下を解消するアドオンてないですかね?

・FLASH上にマウスカーソルがあるときにもマウスジェスチャーを有効にする
・ページの読み込み中?の時でもマウスジェスチャーを有効にする
・中クリックしたあとマウスを動かしてスクロールしてるときに、マウスホイール動かすとスクロール中止
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:02:37 ID:cE1Y5tvi0
以下を解消するというか、
以下の動作を可能にする、ですね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:23:05 ID:Df+gVqMZ0
もんきーのスクリプトで無かったっけ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:34:07 ID:A4Vs+6pU0
>>232
ttp://custombuttons2.com/forum/viewtopic.php?f=35&t=517
これでbrowser. display. use_document_fontsをトグルとか・・・
このボタンのためだけにCustomButtons2をいれるのはいや、というならダメだけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:49:23 ID:DO/V8Mnd0
noscriptは何をこまごまとアップデート繰り返してんの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:52:49 ID:7SamfXBG0
なんでFxはこんなにflashとの相性がわるいのか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:01:18 ID:JhFm7YUh0
>>238
CustomBottonssか…この機能に特化したアドオンはありそうでないんですね。

回答ありがとう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:42:08 ID:ZaKQ3v4B0
>>239
作者がパラノイアになっちゃったからしょうがない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:01:27 ID:D12X6Cfs0
作者も使うほうもどっちもパラノイアw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:09:37 ID:A9i3PWDz0
Noscriptのホワイトリストのみというアドオンはありますか?
本体でJavaScriptオフ、ホワイトリストのサイトのみオンにしたい
手動切換だけならあるけど、自動が見つからない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:12:22 ID:e3eASBit0
スクリーン上で右クリック、マウスホイールでタブの移動の出来る
拡張はないでしょうか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:17:01 ID:A4Vs+6pU0
>>245
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の68
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214822099/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:58:51 ID:KKX7ps030
>>245
FireGesturesでもできるよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:03:27 ID:zHT/Jmbo0
>>240
それはflashに言ってくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:18:04 ID:7SamfXBG0
flashはIE側としてはIE以外のブラウザはおまけなんだろう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:42:23 ID:n9R0VaVj0
↑日本語で頼む
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:45:22 ID:+hoJODq+0
Flash PlayerはAdobe側としては、IE以外のブラウザはおまけなんだろう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:45:31 ID:KKX7ps030
flashはIE側としては、IE以外のブラウザはおまけなんだろう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:46:40 ID:KKX7ps030
>>251のほうのだね (*_*)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:50:08 ID:n9R0VaVj0
つまり>>249はIEのFlashはIE製であると思ってる訳ですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:01:43 ID:Y+EQi6qq0
思考能力とか日本語が不自由なんですね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:13:15 ID:SUqaOr6d0
adobeのFx用FlashプラグインがFirefoxの信頼性・安定性を損ねていることはまごう事なき事実
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:33:34 ID:futibIYy0
お前の環境だけだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:51:16 ID:yoJGvScH0
低スペック乙
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:42:43 ID:XI22je1/0
>>258
お前は何が言いたいんだ
スペックが高いと信頼性と安定性が高くなるのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:46:05 ID:6GjI327W0
信頼性やら安定性やら、環境によって左右される、しかも数値化されたものではなく主観に基づくようなものの事柄について、
事実かそうじゃないか断定することができるのかどうか。

「お前がそう思うならそうなんだろう。お前ん中ではな」としか言いようがない。

Adobeにはもっとがんばって欲しいと思うけども。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:57:55 ID:dhK+ejSk0
スクラップブックってせっかく階層指定して保存しても親サイトは保存したページに移動しないから困る
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:03:20 ID:jgqLez6E0
Firefoxに「ここまで読んだ」的なしおりが晴れるとうれしいかな
Janeにもあるような奴
読んでいく途中で外してまたともうというところにつけなおせるの
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:36:10 ID:NbaRnpoD0
明日も晴れだお!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:50:58 ID:m8OjhFuu0
テンプレすらも読まないやつは死ねばいいのに
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 06:14:17 ID:mK68MO3W0
>>262
ある。自分で探してね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:12:16 ID:NZ/S/EQf0
>>262
Dog Ears
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:30:37 ID:zdGJfXOV0
Tab Mix Plus正規版まだかよ。
お助け版使ってるんだけど、3に対応してる似たような機能のってある?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:34:26 ID:mK68MO3W0
お助け版が気になる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:39:27 ID:x9E/T1uy0
0.3.6.1.080416からちょっとバグ修正して、正式版にすればいいだけだと思うが
なんで出さないんだろうね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:11:31 ID:fXDQWPC50
firefox3で、翻訳パネル使いたいんですが、どうにかできませんか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:22:20 ID:69O40iZB0
>>270
入れれば使える
ポップアップ翻訳が縦長でおかしなことになるけど・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:28:34 ID:HPqT0OlI0
サイドバーの機能なら動くが
ボタンの機能が悲惨
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:41:20 ID:Dpz6cifb0
>>270
extensions\translation@nazo\chrome\translation\content\popupex.xml
26行辺りの this.sizeTo(〜 という行をコメントアウトすればとりあえず解決。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:42:16 ID:Dpz6cifb0
>>270 じゃなく >>271 でした
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:15:23 ID:69O40iZB0
>>273-274
これは知らなかった
ありがとう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:18:56 ID:fXDQWPC50
みなさん、ありがとうございました。無事、導入することができました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:33:39 ID:fXDQWPC50
>>273
コメントアウトの仕方がわかりません><

this.sizeTo(this.popupBoxObject.width, popupExBox.boxObject.height + 5);


をどうしたらいいんでしょうか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:22:24 ID:69O40iZB0
>>277
/*this.sizeTo(this.popupBoxObject.width, popupExBox.boxObject.height + 5);*/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:44:12 ID:fXDQWPC50
>>278
ありがとうございましたm(_ _)mできました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:00:36 ID:/jJUri6a0
FireGesturesで一つの動作に二つのジェスチャを登録する方法、教えてください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:40:44 ID:5k7yBFd40
俺はスクリプトを追加でキーコンフィグあたりからとってきたスクリプトを貼り付けてる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:51:11 ID:D7Dy/7V00
Firefox3にしてから負荷が大きいのかなんなのか理由はよくわかりませんが、
ページを読み込むときに裏で起動しているMP3プレイヤーソフトで音飛びするようになりました。
これをなんとかしたいのですが、方法はありませんか?
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
拡張機能 (有効: 12, 無効: 0):
* CuteMenus - Crystal SVG 1.9.3
* Download Statusbar 0.9.6.3
* Gmail Notifier 0.6.3.4.1
* Greasemonkey 0.8.20080609.0
* IE Tab 1.5.20080618
* InfoLister 0.10
* keyconfig 20060828.1
* Menu Editor 1.2.6
* ScrapBook 1.3.3.7
* Screen grab! 0.95
* Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416
* userChrome.js 0.8
テーマ (1):
* Default 3.0 [選択済み]
プラグイン (11):
* Adobe Acrobat
* IE Tab Plug-in
* Java(TM) Platform SE 6 U3
* Microsoft Office 2003
* MicrosoftR DRM
* Mozilla Default Plug-in
* QuickTime Plug-in 7.4.5
* Shockwave Flash
* Silverlight Plug-In
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
* Windows Presentation Foundation
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:51:35 ID:D7Dy/7V00
間違えました。質問スレに書き込みし直してきます。
284280:2008/07/08(火) 01:33:41 ID:nKF0ms0f0
>>281
ありがとう、出来ました!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:44:42 ID:wi8FIrmz0

マスターパスワードを設定していて
secure login で「自動サインイン」にチェック入れてると、
起動時に2回マスターパスワードの入力を求められる。
これで正常なの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:55:02 ID:RW1tMfZe0
マウスオーバーして右クリックすると、
「○○をgoogleで検索」とうメニューが出てきますが、
同じような感じで、
例えば、
「○○をgoo辞書で検索」といったふうにできるような
アドオンってありますか?

英語だけなら、マウスオーバー辞書の類がいくつかありますが、
英語も含め日本語の単語の意味も調べたいので、
辞書サイトに飛んでくれるような機能があればと思っています。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:57:07 ID:RW1tMfZe0

自己解決。
右上の検索バーの検索エンジンを変更すればいいだけでしたね。
お騒がせすまそ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:12:05 ID:7MKbOaCJ0
>>278
これやったらポップアップ表示してくれなくなったのですが、なぜでしょうか?
Firefox3.0 1.4.14.9.141
やる前は縦長ですが、ポップアップ翻訳してくれていました
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:06:25 ID:24BRXUV+0
>>286-287
Auto Context、Context Search、ConQuery、SearchWith それ系4種。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:41:05 ID:uxdUZNmI0
2chの板丸ごと保存出来る拡張ありませんか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:52:50 ID:ON3+Q7Xe0
んな迷惑なまねするな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:09:48 ID:uxdUZNmI0
>>291
丸ごとって言っても板一枚ですけどそれもダメ?
質問版とかで重複質問するの嫌なんで取っときたいんだけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:12:28 ID:ON3+Q7Xe0
スレならともかく板一個に何個スレがあると思ってるんだ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:17:42 ID:uxdUZNmI0
>>293
間違えたorz
スレ1つ保存したいって事ですな
全部マークしてコピペすんのは多分間違ってると思うし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:18:08 ID:LGazawkx0
そんなに取ってどうするんだね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:28:05 ID:qyL8qqy70
2chブラウザでいいじゃん
保存するまでもない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:30:39 ID:e9TMWjUC0
All-in-One gestures version 0.19.2

リンク上での拡張ツールチップが復活
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:30:46 ID:hJmAeHnU0
Fxだったらbbs2chreader
もしくは専ブラ使えばログ保存できるよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:30:55 ID:7MKbOaCJ0
>>288ですが
ttp://www.death-note.biz/up/img/15360.png
こうじゃないのでしょうか?どなたかお願いします。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:35:16 ID:ogalG5WA0
>>299
これってさ、コードはUTF8になってんのかな・・・なんか化けてるけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:41:10 ID:e9TMWjUC0
>>299
ワードパッドじゃなくてメモ帳で編集すればたぶん大丈夫。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:51:21 ID:7MKbOaCJ0
>>301
出来ました。ありがとうございました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:28:37 ID:uxdUZNmI0
>>298
bbs2chreader入れてるけどそういう機能を使ったことが無いっす
出来ればkwskお願いしたい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:26:57 ID:hJmAeHnU0
>>303
b2r使ってるならさらにFoxage2chを入れて保存したいスレをD&Dしとけばいつでも見れる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:35:15 ID:qonfWRAj0
俺は保存するならScrapBookで十分
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:23:59 ID:uxdUZNmI0
>>304>>305
多すぎてスレ登録に30分かかったけど超快適になったw
てかFoxage2chだけ順調に移行してんだなwマジサンクスでした
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:39:08 ID:zbFrKzzC0
>>306
Firefox関連のスレでいうのもなんだけど、専ブラ使ったほうが
さらに快適になると思うよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:00:59 ID:Qc44pbUH0
firefox3を使っています。
指定した画像を消すのならAdblockなどでできるのですが、
選択した文字列を消したりできるアドオンや方法はありませんでしょうか?
印刷のときにどうしてもその文字列が入って邪魔なので・・
どなたか教えてください
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:03:35 ID:u5N8ZB2X0
>>308
こんな感じでブックマークレット作れば便利かも。
実行したらその場でサイトを編集できる。
javascript:document.body.contentEditable='true';%20document.designMode='on';%20void%200
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:19:10 ID:cc+zT+Qd0
>>308
DELETE OR OPEN SELECTION
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:26:29 ID:Qc44pbUH0
>>309>>310
ありがとうございます、
両方ためしてみます。ありがとうございました
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:23:37 ID:SkbrAIzV0
Sage++ 1.3.20.0てもう公開してないの?
1.3.21.0にしたら、
特定のフィードが更新無いのに有るように表示されてしまって使い物にならない。
Portable版
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.15) Gecko/20080623 Firefox/2.0.0.15

作者さんにメールしようかと思ったんだけど、NGワードが含まれるって怒られて送信できない。orz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:33:07 ID:Z3pfeTvz0
狐3で万人にとって便利なアドオンって何よ
たくさんありすぎて何入れればいいかわからん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:35:05 ID:cc+zT+Qd0
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:36:42 ID:Z3pfeTvz0
>>314
とっくに入れたっつーの なめんな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:38:08 ID:cc+zT+Qd0
万人向きなのはそれくらいだな
317メガネ:2008/07/08(火) 23:39:12 ID:T+mDkJX+0
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:39:29 ID:3AaM7QvZ0
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:41:52 ID:Z3pfeTvz0
>>317
なんだ・・・いいのあるじゃねぇか d
こんだけか?意外としょぼいのな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:43:56 ID:OsCuy+zy0
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:44:32 ID:bewEku+B0
Firefox2.0.0.15だがPiclens使うと100%フリーズするorz
3.0とか新しいプロファイルとか試したけど全く変化なしだった・・・
みんなまともに使えてるのかな?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:58:55 ID:mUhrcr2N0
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:04:49 ID:tCiS6y6P0
Piclens使ってる人いねーのかw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:11:56 ID:gbPy6qaK0
>>323
本当に気になるなら、質問スレに行った方がいいと思うよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:29:51 ID:GycbZXKu0
>>312
ここにまだあります(消すの忘れてたw)
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/h/i/m/himag/sagepp-1_3_20_0-fx-HG-080615_xpi.mp3
で、更新検出方法はいじってないつもりだけどFx3とのコード共用化の絡みでエンバグしたかも
念のためプロパティの説明欄をクリアして、症状が改善しないようならフィードのURLを教えてくれると助かります
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:32:16 ID:Fzi8Wy620
>>312
俺も送信できんかった
なにがNGワードなんだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:51:50 ID:GycbZXKu0
>>312 >>325
と思ったら原因っぽいの見つけたorz
commonfunc.jsの837行目を次のように修正してみてもらえませんか?
match(/(\[[0-9a-zA-Z]+\])/) → match(/(\[[0-9a-zA-Z+/]+\])/)
これで直るようならすぐに修正版を出します
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:56:19 ID:tCiS6y6P0
>>324
はーい。どうもありがとね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:07:15 ID:a5VC5kl80
>>323
使えてる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:41:24 ID:83p8XY4w0
>>325
ありがとう。
>>327で直ったっぽいです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:42:02 ID:GycbZXKu0
>>325
消しました
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 04:31:16 ID:f7ZIBUgC0
2の最新ですが、
サイドバーでタブ一覧を表示し、且つ閉じたりできるのはありませんか?
サムネイルはなしで
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:59:31 ID:gZMXzzuJ0
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:05:05 ID:3GW68ys50
昨日のDownloadHelper更新以来 立ち上げるたびに
「このページのスクリプトは処理中または応答しなくなっています。今すぐスク・・・」
がででくる 無効化したら出なくなった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:05:33 ID:ZO0QJRB90
これはひどい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:14:25 ID:ziLF1Rbi0
>>333
TMPを無効にしたら問題なくなるから何とかしてくれ=どの拡張が原因かTMP作者が調べてくれ
っていう引用元の方にも問題あるんじゃね?

せめてどの拡張が原因なのかくらい特定してもらわんと時間がいくらあっても足りんと思うし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:16:47 ID:zxgVNh230
>>332
ツリー型タブ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:39:50 ID:FQlL6A1w0
翻訳パネルの設定情報ってどこに入ってるの?
いつの間にか翻訳出来なくなったんで削除して再インストールしても駄目
それどころか設定した情報が復活してる

全部綺麗に削除したら直ると思ったんだけど・・・
firefox2.0.0.15 translation_1.4.14.9 です
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:40:37 ID:gZMXzzuJ0
>>336
え?いや、俺もそういうつもりで書いたんだけど… 報告する側がどの拡張とコンフリクト
しているかぐらいまでは調べてくれないと、大変過ぎる。

例の謎の
-----
Error: [Exception... "'JavaScript component does not have a method named:
"handleEvent"' when calling method: [nsIDOMEventListener::handleEvent]"
nsresult: "0x80570030 (NS_ERROR_XPC_JSOBJECT_HAS_NO_FUNCTION_NAMED)"
location: "<unknown>" data: no]
-----
エラーの件はともかくとして… あれ?最近このエラー出なくなってるな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:04:33 ID:Gxd5KaRG0
Serchbox Companion 1.77を入れると、
TMPの「検索バーのリンクを新しいタブで開く」が無効になりませんか?
つまり、検索が現在のタブからしか行えなくなる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:05:51 ID:KlR4gP6u0
お気に入り追加を便利にするアドオンありませんか 3で変わってしまったので
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:06:35 ID:NC2lLaMX0
どう便利にすんのか書けないのら死ね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:17:48 ID:usT0+M840
>>341
アドレスバーの☆をクリックするだけじゃ不満なのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:18:32 ID:a5VC5kl80
>>333
>>336
文字がでかくなるほどキてるのが気の毒で(ノ∀`)タハー

>>339
そのエラー、一度も出たことないんだけど頻繁に発生してました?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:23:19 ID:a5VC5kl80
>>341
Add Bookmark Here 2

自分は便利に使っている
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:38:00 ID:KlR4gP6u0
その前に追加した時の状態にツリーを維持して最初からツリーを表示して
窓の出る位置をカーソルのある所にできたら文句無し
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:40:43 ID:KlR4gP6u0
>>345
ありがとうツリー開いた状態にできました
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:36:22 ID:EqierZOm0
>>166
ちょっと探したけど見つけ切れなかった。
URLを選択してそれをアドレスバーにドラッグすれば
新しいタブで開いてくれる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:10:26 ID:gZMXzzuJ0
>>344
うぃ、人によってコンフリクトを起こす拡張は違う(複数要因?)みたいだけど、
うちでは ConQuery 改造版その3(Shadow912版) との組み合わせで出る。

#そこまでは調べたけど、それ以上がよく分からない。
#TMP のフォーラムでは Gmail Manager との組み合わせで出るってのはあった。

あ、まだ出ているな。ポインタをページ上の適当なところに持っていって、適当に
キー入力するとそのたびにエラーコンソールに出る。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:30:31 ID:nqyWy+l10
>>349
キー入れると最初の2回だけ出る出る。
GmailもConQueryも入れてないけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:56:02 ID:a5VC5kl80
>>349
エラーコンソール見てみたら出てましたorz
まったく気づいてなかった^^;
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:02:43 ID:ucAwm4Ul0
拡張作るやつアフォじゃね?
無償で作って金もらえない
オープンソースの組織に入り込めたやつだけ金もらってる
おかしくね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:31:14 ID:Vfcfk3+J0
そうだね。風邪引かない内にお部屋に戻ろうね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:35:46 ID:NC2lLaMX0
そういうアフォが沢山いるおかげで楽しいネットが出来るというに
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:42:26 ID:a5VC5kl80
Autoclose Bookmark&History Foldersを使用しようとしているのですが
インスコするとフォルダー自体が開かなくなってしまいます。

原因、または事例を知っていらっしゃる方がいましたら教えていただけないでしょうか

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

よろしくお願いします
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:50:05 ID:Eq3HpCkm0
>>355
アドオン窓からAutoclose Bookmark&History Foldersの設定で
ラジオボタンにチェック入れたり外したりして
自分が思う挙動になるように設定しろwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:51:21 ID:a5VC5kl80
>>356
サンクスコ!
試してきますー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:47:36 ID:gZMXzzuJ0
>>349-351
で、多分 addEventListener() を使っている拡張が TMP と同居していると、(何かの拍子に?)
キー入力のたびに例のエラーを吐くんじゃないかと思う。

Fx 2 のときはそんなことはなかったし、Fx 3 での仕様変更、機能追加で event 廻りのものって
window.addEventListener("load", foo, true)、"load" だけのはずなんだよね。
どうも Fx 3.0 系の Nightly ではこのエラーは起こらないっポイから、何となくだけど Fx 3.0 側の
バグ?とも思っている。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:04:10 ID:4dD/s5pj0
TAGIRIツールバーがVer 2.0に
名前もMitter ツールバーに変更
http://mitter.jp/tools/toolbar/firefox
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:08:42 ID:uh+WGx780
TAGIRIよりイイの無い?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:12:45 ID:r0vOHc9z0
俺は、MitterとDownloadHelper使ってる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:10:11 ID:AvrgE9/j0
Migemoっていつの間にかものすごく進歩してたんだな
ロケーションバーだけでなくWebの方の検索バーでも使えるって初めて知った。
マジ便利

同時に拡張数30達成
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:19:09 ID:G9qM0mOo0
>>359
これって自分がどんなエロ動画を見たか、全部外部サーバーに記録してくれるんだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:32:08 ID:bICeMdhN0
>>270で出てる翻訳パネルはMR Tech Local Installを入れてる事前提での話ですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:07:17 ID:eQ/iELci0
>>364
なんで?
MR Tech Local Installとなんか関係あんの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:22:18 ID:SQAE0H6v0
Nightly Tester Toolsでもいいんじゃない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:27:12 ID:eQ/iELci0
>>366
そういう話なの?maxVersionの話とかじゃないでしょ。
わざわざMr. Tech Local Installと言ってるんだから、翻訳パネルを使う上で
この拡張には特別ななにかがあるんだよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:30:34 ID:jK+h7mQI0
ぷにるみたいに右クリック+ホイールでタブ変更出来るアドオンはありませんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:32:19 ID:eQ/iELci0
>>368
初心者歓迎ってあるけどいわゆる「上級者」にも多分やさしくしてくれると思うよ。
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215348817/
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:33:09 ID:jK+h7mQI0
>>369
すいません、そちらでしたか。ありがとうございます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:36:10 ID:yD0SvwkB0
>>369
一瞬意味が分からなくて何事かと思ったわw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:48:53 ID:SQAE0H6v0
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/07/10(木) 06:36:28 ID:jK+h7mQI0    New!!
ぷにるみたいに右クリック+ホイールでタブ変更できるアドオンはありませんか?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2008/07/10(木) 06:36:29 ID:eQ/iELci0    New!!
> ぷにるみたいに右クリック+ホイールでタブ変更
http://wikiwiki.jp/firefox/?cmd=read&page=FAQ%2FSleipnir#f4f025ae

1秒差とかw 待ち構えてたのかよ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:08:14 ID:hkODY1sa0
検索バーの拡張機能を探しているのですが、Firefox search sidebarのように
検索バーで横断検索できる拡張機能またはスクリプトはないでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:12:37 ID:yD0SvwkB0
>>372
ライフガードふいたww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:17:49 ID:tnVI0SQX0
>>372
はえーよw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:40:28 ID:hkODY1sa0
ページ上のテキストのアドレスをURLリンクにしてくれるアドオンってなんだっけ?
ttp://なんかにも対応してくれるやつ

ウインドウズの復元をしたらなぜかプロファイルの一部が消失した(TдT)
Documents and Settingsは影響ないだろうと思って油断したorz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:46:11 ID:bxqbo8i00
Text Linkとか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:07:22 ID:+yPc8Krb0
Linkificationとか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:32:06 ID:AE67YtLm0
>>376
Fx のプロファイルフォルダもシステムの復元の監査対象。
ちなみに、復元/復元の取り消しの際に表示されるはずだけど、〜(1) とか 〜(2) とかって
ファイル/フォルダ名でバックアップが残っているはず。

#確か Tb のメールフォルダは対象外で復元しても無事なはず。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:59:56 ID:In6xYk2R0
>363
それで金儲けしてるんだから見逃してやれよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:21:58 ID:hkODY1sa0
>>379
Thunderbardは無事でした。メールはしっかり残っていました。
Firefoxのほうは、それほど被害は大きくなかったので記憶を頼りに復旧します。

浅学でした。貴重な情報ありがとうございました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:09:52 ID:MMCU5cLm0
Fx3 で Edit Middle https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7400 という拡張を利用しています。

この拡張をインストールすると、ロケーションバーで履歴等を検索する際、検索キーワードのどこを編集しても、結果リストが表示/更新されるようになります。
(デフォルトは末尾を変更した場合にのみ、結果リストが表示/更新されます。)

これと同等の機能を検索バーで実現したいのですが、そういった拡張はありませんでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:16:14 ID:wOnrBhQM0
ドラッグ&ドロップで検索できる拡張機能で、複数(2つだったかな)の
検索エンジンから検索できるものがあったと思うのですが、心当たりの
ある方いらっしゃいませんか?

どうしても思い出せなくて困っています。
よろしくお願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:48:14 ID:ev4u3p5I0
Foxage2chで保存しておいたスレを開くときに、bbs2chreaderで開くには
どうしたらいいですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:33:17 ID:ct884euk0
Tab Kit使うとデフォテーマ使っててもタブの表示がおかしくなるのが気になる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:55:00 ID:TuICwQx00
>>384
ここでか。。。
Foxageのサイドバー見ると上にツールってのがある
ツール→設定→bbs2chreader〜

アドオンのメニューから設定でも良いよ
ちなみにbbs2chreaderのスレもあります
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:15:23 ID:OQYIILdK0
>>385
サンドボックスから出てないから、そういう不具合があっても仕方ないと思うな…
開発フォーラムがあるならそっちで報告しないと直らないよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:19:52 ID:ukyNY75v0
weave、全然登録できん。
延々とサーバーエラー。
もう数日ずっとそうだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:25:52 ID:ukyNY75v0
って、登録制限してたのか。。。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:39:31 ID:8CncnNLk0
Firefox3になってから、一度サイドバーを閉じると
Sageの項目リストが真っ白になってしまうようになった。
なんだこりゃ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:41:54 ID:4yfpyJ//0
つ Sage-Too
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:18:57 ID:uWekC/8w0
っ Wiz RSS
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:43:02 ID:HZDjggQE0
つ Fastladder or livedoor Reader, Google Reader
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:38:16 ID:2g8ajPzS0
Rewind/Fastforward Buttons入れたらmozillaZine Forumsの
字がでかくなってワロタ、さすがPiro拡張だぜ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:18:17 ID:l7q6Q9gJ0
Google Browser Syncがオープンソース化。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/11/008/index.html

有志がFx3に対応させてくれるかも。あと、Mozilla Weaveに機能が取り込まれる
可能性もなくはない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:51:42 ID:CESF/A+80
検索バー以外のところで検索した内容が変化した場合、検索バーの内容も変わるような拡張ないですか?

タブを変えた時や、関連検索、もしかして機能などで検索キーが変わっても、直近で検索したものしか出てこない。
GooglebarとかGoogleツールバーだとリアルタイムに追従するけど、出来れば通常の検索バーのみにしたいんで。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:02:20 ID:K8Gx5H7d0
>>396
SearchBox Syncなんかどうだ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:13:00 ID:KzRrqYrE0
ImglikeOperaってのをfirefox3にインストールしてみたんだけどツールバー上で項目選ぶと一つ下のが選択されてしまいます。
これって俺だけなのかなぁ?いろいろ検索してもそんなこと言ってるの俺だけ・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:15:47 ID:12RE8JFa0
>>398
なんか別の拡張と衝突してるんじゃないかね?
とりあえず新規プロファイルに入れて試してみるんだ
400398:2008/07/11(金) 20:53:53 ID:3i0cZQzu0
新規プロファイルでも同じなのでどうやら俺のパソコンがだめっぽいです。
2.0用のを3.0で使ってるのが問題なのかもしれませんが。
すばやいアドバイスありがとうでした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:59:33 ID:iDhz64JY0
なんかツールバーがゴチャゴチャしててアクティブなタブだけを表示させたいんだけど
メニューとかツールバーを非表示に出来るアドオンとかないものか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:02:29 ID:QQbFSJeQ0
>>401
メニューはCompact Menu 2
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:05:44 ID:mw6BCIRa0
すみません
どなたか「OptionsMenu」の復旧の仕方しりませんか(´Д`;)

気がついたら、リストが空っぽになってて追加もできないorz

火狐2.0.0.15
OptionsMenu 1.6
OS Win XP、2k
404403:2008/07/11(金) 21:06:45 ID:mw6BCIRa0
うは あげちまったorz
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:32:59 ID:xkz60B2V0
3で使えるリンク抽出する拡張無いですか?
Linkyみたいなのじゃなくて、フィルタリング出来てタブで開いたり
URL群をコピーできるやつを探してます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:44:17 ID:iDhz64JY0
>>402
ありがたい
これでメニューは消えた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:55:43 ID:+s9ahXTc0
>>405
フィルタリングがなくてもいいなら
http://wikiwiki.jp/firefox/?Firefox3#h2_content_1_5
「ページ情報ウィンドウ内のリンク及びフォームパネル」

フィルタリングは知らん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:02:57 ID:QPtQuQxE0
すみません
>>383
心当たりある方いらっしゃいませんか…
よろしくお願いします
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:08:32 ID:12RE8JFa0
>>408
質問スレ行ってこいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:11:02 ID:xkz60B2V0
>>407
ありがとうございます。
やっぱりフィルタリング出来るやつはないんですかね。
Firefoxも所々弱いなぁ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:36:26 ID:QPtQuQxE0
>>409
誘導thx
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:54:50 ID:EX8Qe8Ne0
>>410
これは近いうちに出てくる予感がしなくもない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:17:34 ID:9tV7mZYj0
タブを縦置きにしたらタブバーにかなりのデッドスペースができた
これを有効活用するアドオンないかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:31:29 ID:kRmC9WAi0
Auto Context を愛用しているのですが、
Firefox2から3に乗り換えたのと同時期に挙動が変になってしまいました。
通常は文字列を範囲選択すると、そのポインタのすぐ横に
メニューが表示されるはずなのですが、
今はポインタに対して左上のちょっと離れた位置に
表示されるようになってしまいました。地味に不便です。
何度か削除とインストールを繰り返したのですが、症状が改善できません。
改善方法か、代替の拡張をご存知の方がいましたら、
どうかお教えください。
415396:2008/07/12(土) 00:46:06 ID:I0hqRPhI0
>>397
ぉぉ、希望していたとおりの動作。
速レスサンクス。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:49:29 ID:7TPXPPta0
>>414
改善方法は、開発元にバグレポートして直るのをじっと待つ or 自分で直す。

代替は、それ系4種から Auto Context 以外の、Context Search、ConQuery
改造版(Shadow912版)、SearchWith の中から好きなのを。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:03:47 ID:LmzH7xuj0
>>414
つかってるけどちゃんとでるよ。
別の拡張とぶつかってるんじゃない?
418414:2008/07/12(土) 01:17:20 ID:3eJGNJ7X0
>>416-417
レスありがとうございます。
「自分で直す」はちょっと無理です。
また「他の拡張と……」は私も思いつき、
他の全ての拡張を削除してみたりしたのですが、同定できまませんでした。
とりあえず代替拡張を試してみます。ありがとうございました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:16:09 ID:LmzH7xuj0
>>418
ちなみにうちではポインタのすぐ横ではなくて直下にメニューが出る。
拡張は20個以上いれてる。
試しにAuto Contextの設定をいろいろ変えてみたが、メニューの出る場所はかわらなかった。
何度かコンテキストメニューに登録したい機能との絡みで、やめて他で代用しようとおもったこともあるけれど、
やっぱ便利で一度使うとやめられない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 05:47:29 ID:sa/4Qjwv0
Autocontextが正常動作しなくなって困っています。
・自動でコンテキストメニューがポップしなくなった
・右クリックすると以下のようになってしまう。
 ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp18825.png
新規プロファイルで試してみましたがどうもだめでした。
以前はきちんと使えていたのですが…

何か問題解決になるような情報があればお願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 06:30:26 ID:sa/4Qjwv0
>>421
もういちどプロファイル作り直したら動いた…
わけわかりませんorz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 09:48:15 ID:e+GD4kZD0
現在XP SP2でfirefox2.0.0.15使ってるんだけど、XP SP3のパッチ当てると
IE Tabの描画はIE7を使って行われるようになるの? できればIE6のエンジンの
ままがいいんだけど。


423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 10:04:35 ID:7TPXPPta0
>>422
本質的には二重の意味でスレ違い。
XP SP3 入れても IE7 は入らないけど?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:37:06 ID:m+dX1lFo0
IE6を使い続けるって、どんだけ古代人なわけ?
IE6の利点ってなんなのさ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:48:13 ID:mFcdXmXN0
慣れ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:56:08 ID:Y0nYO6MD0
>>424
IE6を使い続けることで、Webコーダーなど一部の人に対して精神的なダメージを遠隔地から蓄積させることができる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:30:23 ID:WO0Iqd0E0
なんか好きになれないなIE7
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:35:58 ID:3l0rIqqs0
IE6の時代が長すぎて慣れないだけだろ
XPの登場前後からだから5〜6年だっけ?
そんだけ長く使ってりゃ、新しいものを拒絶したくもなるよ

IE6は独自解釈のルールが多すぎてウェブ標準をめちゃくちゃにしてくれたから
さっさとIE7〜8に移ってくれた方がFirefox使いとしては助かる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:39:21 ID:GkufGyea0
Yahoo Application State Plugin ってなに?
スパイウェア?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:58:14 ID:3l0rIqqs0
>>429
ヤフーツールバーかヤフーメッセンジャーかそれともウィジェットかデスクトップサーチかそれ以外か
どれかは知らないが、ヤフー製のツールに入ってるプラグイン

ヤフーメールを利用するとこのプラグインが原因でクラッシュすることがあるらしい
このプラグインをスパイだと思う前にヤフー製ツール自体をスパイだと思った方がいいんじゃないか?

あと、下げるならちゃんとsageろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:35:29 ID:m8MfWvZb0
>>428
IEじゃないと見られないページが絶滅すればIE Tabも不要になるのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:48:38 ID:ojuupzJo0
>>431
それはMSがActiveXをやめなきゃ無理だから厳しいんじゃね?

とりあえずIE7が普及して、IE6以前の独自解釈のhtml、JScriptなんかを使ってるサイトが減れば
相当数のサイトがFirefoxでも問題なく見られるようになるはず

ActiveXについては前述の通りMSがやめない限り無理だから諦めてIE起動するよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:11:23 ID:C6zJXEiV0
Mozilla Re-Mixで紹介されたCache Status 0.7.4
Firefox 3で設定反映されないのですが、問題なく
使われている方いらっしゃいますか、他の拡張と
干渉しているのかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 14:18:08 ID:oDLM6Xi00
巷に出回っているfasterfox2.0..1とか3.0.0とかもろもろの中に、偽装でない本物のバージョンアップ(問題が解決している物)は有るのでしょうか???
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 15:25:14 ID:aUnO7yNE0
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:39:15 ID:LmzH7xuj0
>>433
ステータスバーでキャッシュの現使用量がみれるならいいかなと思って試してみたが、
表示すらされない、設定ボタンが機能しない。
コンフィグにも勝手に設定かきこんでたので、それも含めてすべて削除した。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:44:01 ID:C6zJXEiV0
>>436
レス感謝です。やはり私だけで無かったのですね
Re-Mixの紹介、実際に使ってるのでしょうかね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:47:00 ID:sa/4Qjwv0
>>436,437
以前導入して動かなくて放置していたんだけど、今日動かしてみたら
しっかり動きました
動かないときは>>436さんと同様でした

何で動くようになったんだろう…??
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:47:22 ID:C6zJXEiV0
済みません途中投稿してしまいました。私も完全削除したいのですが
コンフィングの場所教えて頂け無いでしょうか、宜しくお願い致します。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:56:11 ID:e+WdpMI90
未整理のブックマークの項目自体を削除してしまった場合は
どうやって復活させればいいんですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:08:04 ID:Y0nYO6MD0
>>440
browser.places.smartBookmarksVersion を 0 にして再起動
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:13:47 ID:C6zJXEiV0
>>438
Cache Status 0.7.4 動く方と自分みたいに動かない方
がいるのはやはり他の拡張と干渉しているのでしょうか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:14:57 ID:TmIl5bzk0
CacheStatus使えてるよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:27:03 ID:eCFRCq8u0
>>442
新規プロファイルで試してみるとか
拡張を一つ一つ無効にして確認してみるとかする気がないなら諦めるのが一番
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:46:56 ID:f0VxVhba0
>>440
それだけを作るならブックマークの管理から新しいブックマークを作って

名前に”未整理のブックマーク”
URLに”place:folder=UNFILED_BOOKMARKS&excludeItems=1&expandQueries=0”
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:51:33 ID:8R9atWh70
未整理のブックマークって消せるのか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:17:20 ID:LmzH7xuj0
>>439
もう消しちゃったから具体的にどれとか言えないけど、prefs.jsをcacheで抽出すればわかると思う。
とりあえず私にとってはあってもいいかな程度の拡張なので、原因はあまり深く追求しなかった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:25:15 ID:LmzH7xuj0
あと、変な値を書き込んでたから削除したというコンフィグは、
拡張を削除しても、デフォルト値で設定してあったある項目に違う値がセットされたままになっていたからわかった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:06:44 ID:HhPv7msG0
>>446
拡張入れてないと消せないはず
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:30:21 ID:5MugOF520
firefox 3 で質問です。
閉じたときに時々クラッシュレポータというのが表示されるのですが、
あれを非表示にすることできませんか?

いちいち出てくるのを閉じるのが面倒で。。。
よろしくお願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:31:23 ID:JEHJS7Rn0
「前のページに戻る」をホイールクリックに割り当てる方法ってないですか?

一番使う機能だと思うのですが、左上のボタンやマウスジェスチャーで行うより、
マウスボタンで戻れたら便利かと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:38:03 ID:qpMmdi8X0
ロッカージェスチャで十分だと思うけど…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:39:24 ID:5MugOF520
>>451
戻るボタンがついているマウスを買うほうが早いと思うよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:56:38 ID:QpVPv/gH0
今時、ただの2ボタンマウスっていうのも珍しいが。
右クリ→左クリ、あるいはその逆とかで良いのでは?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:59:27 ID:7QSon3A80
>>451
Microsoftのマウスならドライバ側の設定でそれができるよ。
おそらく他メーカーのマウスでも同様の設定項目があるんじゃないかな?
マウスのプロパティをよく確認してみなよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:42:30 ID:HhPv7msG0
ロジクールマウスにもほとんどついてるはず
俺はズームボタンも活用してる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:25:58 ID:gANmreuh0
>>450
過去のクラッシュレポートが送信できなくてキューに入ってるとかじゃね?
全部送信するかキューを消せば出なくなると思うが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:08:01 ID:Te7sY7P70
Firefox3で結構頻繁にフリーズするからアドオン無効にしたりして調べてたら
どうもDownloadHelperが悪さ(というか他のとの相性?)みたいなんだけど
他に変わりになりそうなのありませんかね?Firefox2だと大丈夫だったのに('A`)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:34:03 ID:1sBxVVWOP
Mozilla Weave、0.2.3になって大分快適になったけど、
1台、フォーラムでも話題になっていながら解決法が確立されていない、
パスフレーズが合っているのに間違っているといわれてログイン出来ない状態に陥ってる…。
これ、解決できた人います?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 05:17:39 ID:DbUGTOWz0
Tab Mix Plus正規版まだ〜
早く3にしたいのに
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 06:50:16 ID:ndRLKVec0
花子でも使っとけ
462451:2008/07/13(日) 09:25:52 ID:i0RnO6As0
>>452 >>454
ロッカージェスチャーでやってみましたが、"右"→"左"と割り当てて
1つ戻るだけならOKなんですが、2つ以上戻る場合に"右"を押しっぱなしで
"左"連打だとNGなんですね。
毎回、"右"を離してから"右"→"左"と入力する必要があるようなので
ちょっと使いにくいです。

>>453 >>455 >>456
ロジクールのマウスなのでドライバで設定したところ、期待通りの動作になりました。
ただ、これをやっちゃうとマウスのタブにポインタを合わせてホイールクリックしても
タブを閉じる動作にならなくなっちゃうんですね。

なかなか難しいですね。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:38:18 ID:UtFxMxpY0
たしかに押しっぱなしには対応して欲しいね、ロッカージェスチャー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:45:01 ID:9mYwcifm0
FireGesturesのロッカージェスチャが連続入力できないってたまにみるけどうちでは出来てるよ
環境によるんじゃないか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:53:38 ID:3UJM9i8T0
>>464
戻る・進むを割り当てている場合は連続できないはず
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:55:13 ID:rCjDAKTq0
行儀の悪い拡張が多すぎる
オープンソースの弊害か
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:03:52 ID:2yi+NXRr0
>>466
プロジェクト本体と拡張はなんの関係もない、とマジレス。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:08:06 ID:ojCi/+OU0
まあ似たような拡張・スクリプトが乱立するのは勘弁してほしい
sage-tooみたいに新バージョンへの移行が遅れただけでフォークしますた、とかも
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:16:06 ID:lJX8BfZC0
ローカルのデータベースから瞬時に単語検索とかできる翻訳拡張ありませんか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:42:09 ID:y0Hztesf0
>>466
コーディング規約をある程度規定してるとこもあるよ
あまりうるさいと拡張の妨げになるのでさじ加減が難しそうだがw

>>468
あれは俺もどうかしてると思った
細々とパッチ公開して本家にマージすればいいのにな
471414:2008/07/13(日) 11:53:52 ID:dLpTknN90
>>414 で Auto Context の表示位置がずれて困っていると相談した者です。
自己解決しましたので、報告します。
プロファイルフォルダの Auto Context のフォルダ内の
chrome\content\overlay.js の1101行目にある、
「mousexy[0] - 50, mousexy[1] + 10」の数値を変更して
Firefox を再起動すれば望む位置への表示することができました。
Auto Context が大好きだったので、無事使えるようになって嬉しいです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:10:38 ID:MrTHXwiW0
>>466
本来の機能を殺すとかそういうこと?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:30:31 ID:qOlYdbV50
Fasterfoxとかじゃね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:36:39 ID:8a/IGeaO0
>>471
>プロファイルフォルダの Auto Context のフォルダ
コレが見つからないんだけど見るところ間違えてるのかなぁ
使用しているプロファイルフォルダの直下?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:38:29 ID:5xwZryrg0
>>468
そうは言うが、
あれは本家が1年以上も脆弱性のあるバージョンのまま放置してたから
開発放棄と思って新規プロジェクトを立ち上げたなんじゃないの?

Firefox3が出る直前になってやっと活動再開して、
結局Firefox2向けは脆弱性ありバージョンのまま放置だし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:42:25 ID:l0JwaYV90
そもそもSageの代替となるべきまともでシンプルなリーダーがないのが問題。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:44:10 ID:JkRfxpJT0
>>474
素で聞いてるなら質問スレに行ったほうがいいよ。
普通chrome/extensions/[拡張のID]/chrome/content/ を探すだろ。
ランダム数字の羅列にうんざりしてるなら↓が便利。
http://www.xuldev.org/misc/ucjs.php?lang=ja#OpenAddonFolder
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:44:43 ID:0Q+eXaSL0
MozillaがFirefox本体に、使えるフィードリーダー搭載してくれればいいのに
ライブブックマークは使えん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:46:10 ID:qOlYdbV50
もうみんなRSSリーダーはWeb型使えよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:46:31 ID:JkRfxpJT0
>>478
ちょっと覗く程度なら使える>ライブブックマーク
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:07:10 ID:BaayC3Xv0
>>476
SageからBriefに移行したらかなり快適になったんだが
あまりよくないのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:14:37 ID:GJKK0sWY0
>>479
同意
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:30:16 ID:a6NEyUxz0
今使ってるテーマでClassic Compactみたいにスペース縮められるアド無いでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:38:14 ID:9HdegWnn0
>>468
確かに Sage-Too に関しては、もうちょっとやりようがあったんじゃないかと思いましたが、フォークしてくれてありがとう、とも思いました。
というのも、 Sage 1.4 系列からフィードの表示方法が変わり、 AdBlock Plus と併用できなくなっていましたので。
Sage 1.3 系列と同様の表示方法を採っている Sage-Too の登場は嬉しかったですね。

…って、はなはだスレ違いですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:39:01 ID:aZwesUWc0
>>481
俺はSage→GoogleReader→Briefだけど
Briefは更新チェックのスピードが妙に遅くない?
でも挙動がイイ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:50:53 ID:ruYjBPhu0
俺はごっごるリーダー憑こうてる
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:02:23 ID:QwAXcnct0
>>483
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/browse/type:2/cat:32?sort=name
コンパクトというのがそういうのだよ

Classic Compact用の拡張でClassic Compact Optionsというのを
今日発見してさっき試したらこれよかったよ
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6969
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:17:09 ID:a6NEyUxz0
>>487
コレ良いですね
ノートは画面が狭い…orz
ありがたく使わせて貰います、サンクスです
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:51:27 ID:c7wzpqOX0
いえいえ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:06:56 ID:hIg54HXw0
あっ ID変わってた
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:08:28 ID:a6NEyUxz0
Tab-Mixとツリー型タブがどうも相性が良くないのか
自動でタブを閉じる設定にしても反映されない時が結構あります
かと言ってTab-Mixを切ってしまうとホイールで移動出来なくなるので意味が無い…orz

もうちょっと相性の良いアド無いでしょうか?縦タブ便利なんで…
492471:2008/07/13(日) 15:12:43 ID:dLpTknN90
>>474
フォルダ名は多分「{xxxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxx}」のような
形になっていると思います。
install.rdf の中身を覗いてみて「<em:name>Auto Context</em:name>」と
書かれていれば、それが Auto Context のフォルダになります。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:28:11 ID:rCjDAKTq0
ツリー型タブ良かったんだけど、タブを普段表示しない状態にしてたから、
全面Flashのサイトに行った時タブが切り替えられなくて困った。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:42:11 ID:MrTHXwiW0
>>493
ホイールによるタブの切り替えのことを言ってるのなら、FireGesturesで十分
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:01:51 ID:hYMknhTS0
>>458
以前自分もdownloadhelper使ってたけど、3になってからAmazing media browserと、Fast video downloadを
試験的に使ってる。後者はたまにDL失敗することあったので今のところ前者のほう使うことが多い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:12:16 ID:a6NEyUxz0
>>494
サンクス、快適になったw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:30:25 ID:8a/IGeaO0
>>477
>>492

低能な質問に答えてくださってありがとう
感謝ですm(_ _)m
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:10:47 ID:j3/tPZBk0
0.2.4で解決済み。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:12:03 ID:j3/tPZBk0
>>459
ごめんなさい。抜けました

weave 0.2.4で解決済み。自動更新されます。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:04:45 ID:30I03rlj0
>>400
うちもそういう症状あるよ。
他にも「キャッシュにあれば表示」にしてても、ついさっきみたページの画像が全然表示されないとか。
3に対応する様子が無いから代わりになるものを探したほうがよいかも。(自分でやる元気は無いので)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:26:55 ID:1sBxVVWOP
>>498-499
Weave 0.2.4でも解決してません。解決したって言ってるけど、新PCでログインしようとするとエラー起こすのは変わらず。
502451:2008/07/13(日) 21:47:53 ID:i0RnO6As0
マウスのドライバじゃなくて、XWheelNTでマウスの中央ボタンに「Alt + Left」を
割り当てたら希望通りの動作になりました!
ホイールクリックで前のページに戻るし、タブに合わせて押せば閉じられるし。

「デフォルトの動作をキャンセル」にチェックしなければ、もともとのホイールクリックと
割り当てた機能の二つが同時に有効になるようです。
同じような事を考えてる方はぜひ試してみてください(俺だけか?)
503451:2008/07/13(日) 21:48:30 ID:i0RnO6As0
よく考えたらスレ違いだな・・・すまん。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:53:14 ID:3yoZ47490
Noiaやっときたー

これでデフォルトテーマともおさらばさ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:03:14 ID:rsJIo5rC0
Save Image in Folder
フォルダに画像いっぱいになってても保存時窓出さなくていいから一瞬で保存できる
残念なのは熱が冷めてしまっている事だ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:21:13 ID:uyeI6PqL0
>>504
マジで?w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:26:32 ID:uyeI6PqL0
>>504
って、スレ違いじゃねーかw
待ちに待ってたよ!懐かしい感じだー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:21:43 ID:ufilxsAB0
RSSリーダーのセージって既読設定にしてもフィード選択するたびに未読になっちゃうんだけど
これは仕様なの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:41:04 ID:MigxGarA0
newsfoxの方が良いよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 09:47:00 ID:N0yue8EJ0
>>508
既読と未読が逆?
選択するたびに既読になるのは仕様だよ。(そういうのを好む人もいる)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:15:18 ID:ufilxsAB0
>>510
サイドバーの下に全て既読にするっていうアイコンあるじゃん
あれ押すと記事リストのボールド表示が解除されるんだけど
もう一度フィードを選択すると全てボールド表示になっちゃうんだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:57:14 ID:KuvlxNvHP
Weaveがやっと使えるレベルになってきた。中の人に感謝。
プレファレンスでいまは使えない状態になっている、テーマやアドオンの同期に期待。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:00:28 ID:H844No2x0
>511
ちゃんと履歴を保存してる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:17:31 ID:FNbHm5Nj0
>>512
同じような機能の違う拡張を遣え
使えないものに期待なんか出来ないよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:24:07 ID:moNJbXDj0
RSSリーダーはNewsFoxおすすめ
sageがどうも合わない俺はこっちが使いやすかった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:35:39 ID:lX1DrwkK0
Feed Sidebar・・・。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:44:25 ID:uGj1cUIG0
拡張機能ならBriefがいいと思う
断然Web型のがいいけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:16:54 ID:M/KnFcHP0
javascriptから
外部プロセスとパイプかソケットで非同期通信ができるものってありませんか?
これができるとXulmigemoのバックエンドとしてcmigemoを使うことが出来て嬉しいんですが
なんとかなりませんかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:43:33 ID:gESHT2rC0
socket なら nsISocketTransport とか関連? stream は非同期しか使い物にならんし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:28:54 ID:bY78cIoF0
http://lab.tubonotubo.jp/tools/webdeveloper/index.html
Fx2でwebdeveloper日本語版を入れてる人に質問です。
設定の表示設定で、「アイコンとテキスト」に設定するとその時は反映されますが、
再起動するとアイコンだけになってしまいます。
ちなみに設定自体は「アイコンとテキスト」そのままで変わってないです。
表示だけが何故かアイコンにorz
自分だけでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:37:58 ID:Wcob9M4P0
>>520
localstore.rdf削除は試してみた?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:54:03 ID:bY78cIoF0
>>521
直りました!
ありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:11:38 ID:AX/3DWyw0
>>517
ライブブックマーク前提か……
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:51:33 ID:U5VPB65R0
閲覧しているwebページを丸ごと保存できる拡張機能はないでしょうか?
リンク階層数なども指定できるとありがたいのですが・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:54:45 ID:kx3fbjdR0
>>524
taboo そのタブだけだが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:22:43 ID:gk+3m5sz0
>>524
scrapbook
ていうか沢山ある気がするんだが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:41:21 ID:EsA1r1dp0
ブラウザ一体型のRSSリーダで
コンテンツエリアに記事読み込む意味がわからん。
でもそういうのばっかなんだよな…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:38:03 ID:p4Pxm11K0
>>518
C/Migemoな拡張作ろうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:40:45 ID:+c1uaaTU0
イラネ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:43:23 ID:p4Pxm11K0
そっか。やめとく。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:05:30 ID:iK3PFvoo0
便器はあきらめが早すぎる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 02:37:18 ID:4BVMuDy70
Firegesturesに乗り換えてから結構経つけど、ロッカーの挙動がどうしても慣れないわ
仕様上仕方ないみたいだし、AiOGに戻した。

”戻る”、”進む”で頻繁に切り替えてると、進んだつもりが戻ってたりするんだよな。
ロッカーをリンク上でやってしまうと、リンクに飛んでしまうし
タブ履歴のどこにいるのか見失っちゃうこと多々あり

自分でジェスチャー作れるから本当に便利だったけど、ロッカーはもう切り捨てれないので諦めるしかない・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 04:28:25 ID:cvfoIosJ0
だからどうした、って話だな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:45:11 ID:9DlSEO7c0
検索ボックスの右に、サイト別の検索ボタンを追加するアドオンってありませんか?
アマゾン検索ボタンやgoo辞書検索ボタンなどを設置したいです。

Googleツールバーでそれらしきことはできますが、
目的の検索ボタンを探すのがあまりに困難(機能しないボタンが山ほどある)なのと、
検索ボックスにフォーカスし直さないと同一語句で再検索できないという点が不満です。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:48:36 ID:HmiTkeqL0
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 06:53:00 ID:HmiTkeqL0
>>534
ちゃんと読んでなかったすまん
Custom Buttons あたりでできるんじゃないかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:06:43 ID:9DlSEO7c0
>>536
さっそくありがとうございます。
調べてみましたが、少し難しそうですね……。
ボタンを配布しているサイトも見てみましたが、
「検索ボックスに入力した文字列でyoutubeを検索」のようなボタンはないようでした。

現状の何が不満かというと、
 検索ボックス左のアイコンをクリック
 →検索サイト切り替え
 →文字列入力してエンター押してやっと検索
というステップがあまりにも無駄というか、
そこまでするならリンクバーからそのサイトに飛んで検索した方がマシで、
結局たんなるグーグル検索ボックスとしか使えていないという点なんです。

検索ボタンを設置できれば、
 検索ボックスに文字列を入力
 →好きなサイトの検索ボタンクリック
という少ない手間で検索できます。

要はクリックの回数を減らしたいというワガママなんですが、
それだけのためにカスタムボタンの勉強をするのは時間効率的に本末転倒の気がして……
教えていただいたのにすみません。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:24:27 ID:1yaYv89D0
>>537
ボタンじゃないけどセカンドサーチはどうかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:37:11 ID:eIAyYC1r0
userchrome.jsのスクリプトで出来た気がしたんだけどどこにあったか忘れた
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:58:35 ID:BxAorcEj0
>>537
これでいけそうじゃない?
Web 検索バーの横に検索エンジンごとのボタンを追加するuc.xul
http://www6.uploader.jp/dl/script/script_uljp00096.zip.html

http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=userChrome.js&
↑の2chで・・・にある
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:50:45 ID:9DlSEO7c0
皆さんありがとうございます。

>>538
セカンドサーチ、すばらしいです。
ボタン配置のスペースが不要なぶんスマートですね。
上部への自動ポップアップをクリックしてもなぜか無反応で消えてしまうので、
下部にポップアップさせるか「↑」を押して手動ポップアップさせる必要がありますが、
解決策にはかなり近いと思います。

>>540
イメージ通りです!
ただ標準ではAmazonボタンしか追加されず、
そのほかのボタンの追加方法が分かりません。
中身を覗いてみたら、
buttonName: [
"Google",
"Amazon.co.jp",
],
という部分以外にamazonの文字列がなく、
適当に名前でもぶちこんでやればいいのかと素人考えで「YouTube」と入れてみたところ
完全にシカトされました。お手上げ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:54:13 ID:2KTLjf6x0
alice氏の奴の方が設定が楽だよ
ページの一番下の「検索エンジンボタン」をクリック
ttp://space.geocities.jp/alice0775/index3.html

検索プラグインはこことかで追加
ttp://r09.org/sh/
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:58:36 ID:cvfoIosJ0
>>541
正式な検索エンジン名をそこに書けばいい。
わかんなきゃプロファイルフォルダのsearchplugins内のxmlファイルを見てみればいい。
shortnameとあるところのものがそれ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:08:18 ID:cvfoIosJ0
>>542
そこで配布されてるエンジンてまだ現役?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:01:33 ID:9DlSEO7c0
>>542
カスタムボタンでもできたんですね。
調べ方が足りませんでした。ありがとうございます。

>>543
なるほど! 無事追加できました。
ヤフオク検索など一部追加できないボタンがあったんですが、
shortnameを英字で書き直してやれば大丈夫でした。
目的達成です!

改めて皆さんありがとうございました。
レスポンス早くて感動したー。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:17:25 ID:+QT5ou/q0
ちょっと意味合いは違うけど、自分はサーチエンジンにキーワードを設定、
Google以外を使うときはロケーションバーで検索してるな。

Amazonならキーワードa、ロケーションバーで、"a ほにゃらら" とか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 13:46:53 ID:ijFCH/Fs0
毎回とりあえずbbs2chreaderからタブ10〜12ぐらい開けてホイールで移動してるんだけど
右にツリー型タブで開けて。このやり方にしてからタブのタイトル表示が全く意味が無くなった…
かといってタブのエリアでホイール回さないと移動出来ないし…

現状で悪くは無いんだけどなんかスクロールバーのタブ版みたいな感じで
どれくらいタブ開けてんのかと今どの辺見てるのか、1周したのかどうかだけ分かる拡張ないでせうか
ベルトでもアイコンでも良いんですけども…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:13:51 ID:1yaYv89D0
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:53:39 ID:pYcAAXxF0
SearchLoad Optionと言う拡張を入れると
OpenSearchFoxで追加した一部のサーチエンジンが正常に機能しません。
Enterキーを叩いても検索を開始しない・・・。
正規で追加したGoogleなどは機能します。
どうすればいい? Firefox3.0
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:30:46 ID:kVXkPaNC0
同じURLのタブを同時に開いてるとき、それを閉じる機能を持ってる拡張ってないかな?
ミドルクリックで新規タブで開くのはいいんだが、一度クリックしただけで2つも3つも開くときがあって困るorz
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:33:05 ID:cvfoIosJ0
>>550
それってさ、マウスホイールがいかれてるのが原因なんじゃないの?
いや、俺も最近その兆候が出始めていてマウスを買い換えようと思ってたもので。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:10:35 ID:1yaYv89D0
>>550
Closy 1.4.0
TMPと同時使用できないらしいが…


今TMP抜きでタブ周り作っている最中でした^^;
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:32:44 ID:sqz4wLSJ0
最近TMP干渉するし
TMPの機能を他の拡張で補うとしたら何を入れるべきだろう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:45:29 ID:EKP+QBWJ0
userchrome.js
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:03:36 ID:MR07Pzat0
>>534
すでに解決済みだが、セカンドサーチは検索ボックスの検索エンジンのマーク上で右クリックすると、検索エンジンのリストがポップアップするぞ。
キー入力ポップアップを無効にして右クリックのみで使っているが神アドオンだと思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:09:35 ID:cvfoIosJ0
>>555
それって検索ボックスの検索エンジンのマーク上で「左クリック」するのと
どう違うの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:41:43 ID:MR07Pzat0
>>556
左クリックだと検索エンジンが切り替わるから後で元に戻すでしょ。
右クリックだと検索エンジンが切り替わらずに一回だけ別の検索エンジンで検索できるんです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:01:44 ID:cvfoIosJ0
>>557
検索エンジンが検索後にデフォのものにもどるってことなのかな。
なるほどと思ったけど、元のに戻すのだけのスクリプトを使ってたorz

検索してみたんだけど、マウスよりキーボードで操作してるときに便利そうだ
と思った。
でも案内ありがとう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:33:39 ID:IrJIWlv30
日本の方のサイトでなくてもいいのでrich scroll barと同じようなアドオンって
ありませんか?
backtotopみたいのではなくスクロールバーが変化するものの方であれば
なおありがたいのですが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:02:52 ID:1uRpZ8oX0
タブをウインドウ外にドラッグアンドドロップすると
新しいウインドウで開いてくれるようなアドオンなりスクリプトなりないかな?
Firefox3なかなか気に入ってるんだけどこの切り離し機能が
ネックでOperaから乗り換えらん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:20:38 ID:cvfoIosJ0
>>560
そういえばページを別ウィンドウで開くってあまり聞かないね。
需要がないのかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:26:05 ID:KrYNSNg30
XP SP3 でFirefox 3を使用しているのですが、本日バージョンアップされた
ダウンローダーIrvine v1.3.0用のコンテキストメニュー拡張は無いでしょうか
Firefox 2で使っていたのですが、何所で入手したのかも忘れてしまいまして
もう、御使いの方、御存知の方、宜しくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:26:13 ID:bZI/7xsE0
新規に開いたウィンドウにタブをD&Dすることはできるけどな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:29:30 ID:pvN4DEAT0
>>560
FireGesturesに"タブを切り離す"というジェスチャを追加して使うといいよ。
ドラッグ&ドロップではないけども。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:38:57 ID:EeBrTzfk0
>>562
まずはAMOで検索
話はそれからだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:40:04 ID:/rvSSdX20
Wired-Marker
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 23:48:35 ID:3gzmHR2B0
いつの間にかIriaからIrvineにソフトが変わってたのか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:21:47 ID:kzOnikvO0
>>567
気づくのおせーよw
それだけ元々十分な機能が備わったソフトだったってことだろうけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:10:07 ID:cWweSu/a0
一体いつになったらDownload Manager Tweak Fx3対応するのだ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:18:46 ID:6gJixizW0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:19:34 ID:6gJixizW0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:49:30 ID:05rGzI6D0
YouTube Encoder対応まだー?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:16:34 ID:TVmdd8dv0
デカすぎる画像を自動でリサイズしてくれるアドオンって知りませんか?
stylishのスクリプトだけじゃ使い勝手が悪くて。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 03:59:28 ID:t/shvlWk0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:52:43 ID:m/ZFfJud0
>>551
俺も中国製のワゴンセールの安いマウスが
半年でシングルクリックがダブルクリック判定されるようになったよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:28:22 ID:hc8HYcf20
MS謹製の1000円マウス使ってるけどもう5年ぐらい持ってるかも。
4000円ぐらいの高いやつはしばらくすると右クリックが効かなくなった…
以来マウスには金をかけないようにしている。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:34:27 ID:Sju7mmpg0
>>575-576
スレ違い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:58:52 ID:+r5sHWBn0
webメールとかの大量のチェックボックスをうまい具合に選択する拡張について
checkallのドラッグして選択→右クリを使ってるけどちょっと使いづらい
crossfireでキーボード操作は細かい作業には最高だが量が多いと大変
boxcheckってのがエクスプローラ的にshiftクリックで選択できて良さそうなんだけど
ダウンできなかったり作者サイトがリンク切れだったりして手に入らない

解決法か代替策があればご教示願いたいと思います
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:15:52 ID:J1BV3xso0
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:39:51 ID:v6nK6l7Z0
試しにFirefox3.0.1(ナイトリ)入れてみたら、どこぞかに書いてあった通り
案の定TMPが使えないけど、どうするの?バージョン書き換えじゃだめなんだよね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:46:36 ID:P0Q24r/T0
3.0.2preだけど使えるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:29:00 ID:Tqvu+JT50
★質問★
スクロールバーを右クリックして、コンテキストメニューが出る拡張は
ありませんか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 17:47:32 ID:ylwNX+MD0
質問です
拡張機能ColoUnREaDTabsが正常に動作している方いませんか?
入れても何の変化もなくって…(´・ω・`)

何か他のとぶつかってるのかな。TMPは無効にしてあるんだけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:10:04 ID:4tGdIW6Z0
TabMixPlusをFx3インストールするのはどうすればいいの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:23:41 ID:6gJixizW0
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:36:05 ID:4tGdIW6Z0
すばやいレスありがとう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 18:52:59 ID:T5qp1nQi0
2.0.0.1.6今北
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:56:07 ID:kBLaOsPd0
firefox3で紙みたいなアドオンさがしているのですが
現時点ではscrapbookが最有力なのでしょうか?
自分はかなりいいと思ったのに、使用者の評価の星マークが
低かったのでほかにもイイのがあるのかなと思いココにきました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:18:55 ID:mUfkFAN10
自分で試してみるとか思わなかったの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:24:17 ID:+r5sHWBn0
>>579
ありがとう!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:35:47 ID:nqcraPm30
>>581
RDF書き換えで行けたんだね。勘違いしてた。アリガト!(´▽`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:25:15 ID:dUX5RdK10
Google Calendar Notifierを更新したら
ブックマークツールバーのお気に入りが表示されなくなった

無効にすると問題なし
次回の更新まで待つかな〜
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:49:24 ID:OwAj7T6h0
mixi日記の画像とか、javascript:void(0);なリンクをミドルクリックで開いてしまって
うっとうしいのですが、ミドルクリックした場合普通のリンクとして扱うような
アドオンやuserjsはありませんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:12:02 ID:MIfSxp+Y0
>>593
新規タブに開くことになるがSmart Middle Clickがある
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:29:51 ID:Jtxzl0NZP
>>588
紙+addon
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:38:19 ID:/4plzkFr0
FoxyProxy2.8.4てFx2で使ったときに日本語で表示されている部分が
Fx3で使うと英語で表示される
これってどこいじれば直せる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:01:52 ID:cWweSu/a0
>>571
ありがdd
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:42:20 ID:7YmDfADo0
FF3をFF2風のアイコンにするテーマはありませんか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:51:17 ID:UnyYl9Bi0
FireFox 3.0.1にバージョンアップしたら
Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416が
対応していないってはじかれた。\(^o^)/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:54:40 ID:F78SyCFD0
この後、同じ内容の書き込みが20は書き込まれると見た。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:02:49 ID:Ft7UpFyl0
TMP使いってバカなの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:18:10 ID:daoQoh0I0
>>601
バカだからTMP使ってんだろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:23:42 ID:C15wxBRf0
確かにそうだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 09:25:31 ID:5mkG64Uv0
irvine を連動することのできる、Ver.3対応のプラグインはありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:26:10 ID:6awE/qA00
>>604
AMOのサンドボックスにあるらしいよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:56:32 ID:DNHD6VXC0
3.01 TMPを使えないじゃんorz
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:58:17 ID:GfesXyTQ0
>>606
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/17(木) 11:19:30 ID:GfesXyTQ0
>>202
1)install.rdfをMAX3.0.*に書き換える。
2)MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1を導入する
3)Nightly Tester Tools 2.0.2を導入する。

いずれか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:05:33 ID:rQ/Fqh3U0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:15:42 ID:NbQq88Lc0
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:51:35 ID:UnyYl9Bi0
>>608
ありがとう!
TMP、FF3.01でも使えるようになったよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:13:36 ID:DNHD6VXC0
>>607
>>608
おまいら優しすぎ(ToT) ありがとう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:18:00 ID:6lyMFDCu0
TMPなんてLite版使えばいいじゃん。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:18:45 ID:zycnczsl0
Autoclose Bookmark&History Foldersも弾かれました。(´・ω・`)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:22:10 ID:yvgvbvwo0
>>612
Lite版は多段表示できた?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:27:31 ID:ZeeWdP6M0
>>613
弾かれていません
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:31:26 ID:ZGZQ4zZUP
Make Link弾かれました。
こんな単純な機能でもダメなのねorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:39:43 ID:Ft7UpFyl0
質問スレでやれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:51:32 ID:8/WKYFB70
>>608
> http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/tab_mix_plus/

こういうのってどうなんだろう。
> 次の Dev-Build がリリースされなかった場合、また大量の Tab Mix Plus 難民が
> 発生する
だから勝手にmaxVersion変えたものを公に配布するのか?しかもdev版の・・・
難民なんぞ発生させときゃいいと思うんだが・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:56:34 ID:P3cFRb3S0
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:41:28 ID:u20WqQjm0
>>618
そりゃ自分で何とかできる人の一方的な意見であって、ただ拡張をインストールする
だけって人の立場を考えてないよね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:46:44 ID:C15wxBRf0
>>620
> ただ拡張をインストールする
> だけって人

そういう人に互換性のチェックを無効にしろとか、maxversionを書き換えろというのは無責任な行為だと思うが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:00:56 ID:Dd46SkUT0
>>618
お前がゴチャゴチャ言う事でもない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:20:39 ID:8/WKYFB70
>>622
俺は無責任じゃないのかと言ってるだけ。
こうすればリスクはありますが使えます、って各ユーザーにインストールの仕方
を示すのと、勝手に書き換えたものを配布するのとではわけが違うと思うが。
翻訳の仕事を引き受けるくらいTMPと真面目に関わろうとしているのであれば、
もう少し慎重になってもいいんじゃないかと俺は思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:51:50 ID:u20WqQjm0
>>623
何を危惧しているのかがよく分からんが…
・install.rdf の maxVersion を bump(3.0 -> 3.0.*) したのを問題視している
・(改変されているかもしれないので)それを問題視している
のどっち?

maxVersion 2.0.0.* を 3.0.* にしたってのなら、まだ分からんでもないが…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:06:05 ID:8/WKYFB70
>>624
> 勝手にmaxVersion変えたものを公に配布する

どちらと問われれば後者。
その手のものは他でも多々みられることだけどね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:49:52 ID:3Cf+/v+U0
>>608
くそ、これ見る前に自分でmax verを3.0.*に書き換えたものでは
員須子できなかった。
何が違ったんだろう。
キモイ、むずむずする……。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:05:40 ID:ZiRQplAf0
orbitとの連携がうまくいかなくなってるな・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:10:40 ID:Bv33v2Xq0
TMPってまだ開発してるの?
3ヶ月も更新がないってことは、少なくとも作者はやる気がないってことだよねぇ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:13:51 ID:+aDMkizM0
Fx3.1でAdblockPlusがぶっとんだぞおい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:14:15 ID:RkSj9gYk0
>>628
お前は生まれてから今までずっと何かのプログラムを更新し続けているのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:15:04 ID:RkSj9gYk0
>>629
そんな未来のVersion導入するから・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:29:56 ID:ddd/Zlvr0
Firefox 2.0系 + keyconfig 20080611 + IETab 1.5.20080618 で、ALT+F4を押したらBrowserCloseTabOrWindow()するようにして使っていました。
Firefox 3.0系 + keyconfig + IETab に移行してみたところ、Geckoでレンダリングされているタブだとうまく動くのですが、
IEでレンダリングされているタブのときにALT+F4すると、ブラウザそのものが即終了してしまいます。
ALT+F4をどんな場合でも先にkeyconfigに処理させるには、どのあたりから手を加えていけばよいでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:53:34 ID:Bv33v2Xq0
>>630
??
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:00:21 ID:mBHKHYXg0
Context Searchを使っているのですが、これにバックグラウンドで検索できるような機能を追加するアドオンないでしょうか
教えてください
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:13:58 ID:+EZV6SBV0
3.0.1入れるとTabMixPlus使えなくなるって警告が・・・
MakeLink8.06も・・・
まだ様子見しておくか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:18:28 ID:8/WKYFB70
>>632
そもそもkeyconfigってIE Tab内で効いたっけ?
マウスジェスチャは効かないよね・・・だから俺はマウ筋でInternet Explorer_Server
クラスに対してジェスチャを割り当ててるんだけど。
この場合のAlt+F4ってIEの方のClose the current windowでしょ。
keyconfigの問題というよりIE TabとFirefoxとの関係の問題なんじゃないかと。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:22:46 ID:Zc3l3YwJ0
拡張動かないから本体更新しないとか本末転倒だろ
extensionsフォルダの中身をちょっといじればいいじゃん
そんなことも出来ないような低脳ならIE使うのがいいよ。

なんていうか、愚図の素人とそれ以外の差が大きすぎんだよな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:27:11 ID:RyRtS5s30
できなければ本体更新して拡張の対応を待つのが普通のような・・・

Nightly Tester Toolsが楽だ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:30:41 ID:weMVlTrO0
拡張の対応くらい待ってられねーのかよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:31:39 ID:xB3wFi7i0
>>637
拡張の対応を待てない早漏乙
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:43:23 ID:AqwUKkKx0
アドオンを弄れとかいうけど、アドオンの開発をどうやってやってるかが良くわからんのよね
web上で動くjavascript以外のデバッグ(つまりアドオンのデバッグ)をする
ツールはMozrepl以外知らんし、肝心のMozreplもrubyやpythonのrepl環境とくらべたら貧弱
(vimperatorのキーバインドとかの一部が「Undefined」ってな風に化ける)だし
作ってる人達ってどうやってるんだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 19:58:31 ID:zycnczsl0
>>615
お返事遅れました。インストール前の確認画面で対応しない旨表示されたので、
「後で」をクリックしてたのだが、その内自動インストールされちゃって、
結果的にオッケーでした。仰るとおりでした。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:00:21 ID:ZoI0mVtl0
>>642
莫迦発見!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:00:34 ID:6lyMFDCu0
>>614
zzzz-MultiRowTabforFx2.0_3.0.uc.jsで賄う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:14:51 ID:fMZtWfML0
もう
・BHNewTab.uc.js
・zzzz-MultiRowTabforFx2.0_3.0.uc.js
・Session Manager
・LockTab.uc.js
・ProtectTab.uc.js
でフィニッシュ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:16:38 ID:zycnczsl0
>>643
ええ、馬鹿で結構ですとも。結果オーライですから。( ̄ー ̄)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:21:55 ID:O6wUvdyO0
>>645
openTabsWhere_whichTabSelectWhenCloseTab.uc.js
moreFuncsForTabContextmenu.uc.js
UndoListInTabmenuToo.uc.js

が足りない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:45:04 ID:4q24x9U/0
SidebarMixと同じように、一つのサイドバーに複数のサイドバーの内容を
表示する拡張機能を探しています
Fx3に対応のものってありますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:02:04 ID:PxFx9IX50
TMP のサイトが重いな…
また転送量オーバーでアカウント停止くらうんじゃないだろうな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:23:23 ID:SwVBH/z40
>>649
素直にDev-BuildをFirefox 3対応バージョンとして
AMOに置けばいいのにな。
もう沢山のユーザーの相手するの疲れたんかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:51:39 ID:WJxDXYj50
転送量の問題はそれで解決するけど
現時点で正式版としてリリースするのはまずいからdev-buildのままなんだろう

どこまで詰めるつもりか知らないが、待つしかない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:04:23 ID:VOvcNCs80
担当レビュアーがうるさくて、不具合を完全に潰すまでOKだしてくれないんじゃね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:51:15 ID:fyT2ENPP0
http://www.vipper.net/vip568434.png
↑みたいにコンテキストメニューの表示が上下左右にズレてるんだけど直す方法ってありますか?
stylishでどうにかなるって聞いたんだけど直りませんでした。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:22:41 ID:/B8sfH/Q0
>>653
OSのフォント設定じゃね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:37:40 ID:e26KQk110
>>653
stylish、スタイルシートで直せる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:50:47 ID:fyT2ENPP0
>>654
たしかにフォントを小さくしてるけど。

>>653
stylishのサイトで紹介されてるそれらしきコードを一通り試してみたんだけどFF3だからなのか反映されなかった。
具体的に紹介されてるサイトかコードを知ってたら教えてください。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 03:56:43 ID:btUXI6go0
>>656
新規プロファイルでも、そうなるの?
なにが原因でそうなったか解決したほうがいいだろ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:18:36 ID:e26KQk110
>>656
なにを入れてるのかわからないから全部を正確にどうこうできないけど、スクリーンショット
を見た限りでは、デフォ以外のコンテクスト・メニューでmenuはおkだけどmenuitemは左に
ズレてるよね。だから多分、これらズレテルメニュー項目には
.menu-text,
.menu-iconic-text {
-moz-margin-start: 2px !important;
-moz-padding-end: 2px;
}
は効いてるけど
.menu-text {
-moz-padding-start: 1.45em !important;
}
が効いてないんだと思う。
だからズレテルコンテクストメニューのIDなりを頭につけてあげて
[ズレテルmenuitemのID] > .menu-text {
-moz-padding-start: 1.45em !important;
}
とやってみる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:33:03 ID:fyT2ENPP0
>>657-658
原因がわかりました。テーマの"Classic Compact"に問題があるみたい。
デフォルトテーマに戻したらズレは直りました。他のコンパクト系のテーマが出揃うまで
このまま様子みてみます。お騒がせしました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:00:33 ID:e26KQk110
普通テーマ使ってたらまずそれを書かねーかな。
テーマつかってながらuserstyle.orgとかのスタイル適用してきかねーって騒いでたわけか。
そりゃスタイル弄ってる上に別のスタイルのっけても必ずしも意図したとおりにはならないでしょ。
アホか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:06:58 ID:e26KQk110
と書いたけど、端からデフォのテーマ前提にしてた俺が一番アホだった。
>>657の人が正しかったね。
まあ悔し紛れにいっとくと、デフォのテーマでもScrapBookはアイコン表示がちょっと
おかしくなる。アイコンの位置がmenuとmenuitemのときとでちょとだけずれる。
あーバカだった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:16:58 ID:Bjnf9P/J0
うちのもClassic Compactだけどならないな
何かとの取り合わせでなるのかね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:01:33 ID:WJxDXYj50
今は使ってないけどClassic Compactでメニューがずれたりはしなかったな
Classic Compactのオプション拡張使ってたりとか、
テーマではなく何かの拡張とぶつかってんじゃないかと思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:17:18 ID:tYui1Zt30
Firefox3.01にEZsidebarとIETabをインストール。
EZsidebarで切り離したサイドバーを開いて、閉じる。
以後、新しいタブを開いたり閉じたタブを元に戻したりできなくなる。

うーむ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:18:24 ID:aWfF0D6Y0
>>663
ちなみにvistaだけどズレてる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:03:10 ID:+iXqHym30
選択範囲のリンク先の画像を一括で保存できる拡張ありませんか?
Firefox3.0.1です。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:10:33 ID:y4rCGbJk0
ある
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:06:07 ID:Bjnf9P/J0
Classic Compact Optionsも使ってるけどならないな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:09:54 ID:+iXqHym30
>>667
拡張名を教えてください。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:23:09 ID:E8iYYVM60
>>669
DownThemAllは
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:33:59 ID:q5pG3Hzy0
Classic Compactとオプション、他にアドオン70個ほどいれてるけどズレないな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:04:36 ID:FGs3M/wV0
Vistaだとずれるのか?>665
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:25:55 ID:K5jutiOZ0
>>666
LinkyやBatchDownloadなんてアドオンも大量に画像を保存するときは便利だぞ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:33:17 ID:r6BeDQtT0
tab mix lite 3.07日本語化できて満足
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:40:45 ID:RNOeejpZ0
3.01になったらtabmixplus(がなくて
ここのを使ってたhttp://tmp.garyr.net/dev-builds/)の機能が使えなくなったんだけど、
待つしかないのですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:43:04 ID:RNOeejpZ0
と思ったら、ここ見つけて今、お試し中。
http://mozilla-ext-ja.way-nifty.com/blog/2008/07/tab_mix_plus_de_e3b9.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:43:51 ID:RNOeejpZ0
解決!
タブの幅と長さを変えられないと不便だった。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:55:02 ID:e26KQk110
幅と長さがどう違うのか分からんが、そんなものを変えるのに拡張は必要ない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:00:40 ID:RNOeejpZ0
>>678
Janeのタブみたいに縦と横のサイズを変えるのはtabmixplusだと教えられました。
必要なかったのかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:01:14 ID:RNOeejpZ0
つまり何もインスコしないでもサイズを変えられたのかな?
設定の方法を見つけられなかったけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:02:42 ID:e26KQk110
「幅と長さ」で「縦と横のサイズ」を意味するとは知りませんでした。
別に拡張入れなくても変えられるよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:05:15 ID:q5pG3Hzy0
ふつふつとキテるなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:07:11 ID:RNOeejpZ0
ああ、わたしの書き方が悪かったです。すいません。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:39:15 ID:sAjMe/Yq0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:45:59 ID:MIUDNyYM0
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:22:31 ID:0U8wuNsV0
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:38:07 ID:a/rW5D0r0
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:44:38 ID:XOxxqzBR0
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:51:09 ID:c1mxhX6U0
皆さん一押しのダウンローダー教えてください
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 20:56:16 ID:IQ//02IK0
>>674
tab mix lite 3.07はどこで入手できますか?
ぐぐっても古い日本語版しか出てこなくて見つけられません。・゚・(ノД`)・゚・。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:00:24 ID:XOxxqzBR0
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:03:30 ID:F3kUFzB40
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:09:10 ID:3LvTS1O70
>>689
Irvine
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:22:32 ID:eCpqb6N30
>>673
Linkyめっちゃ便利だなサソキュー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:32:34 ID:r6BeDQtT0
>>690
日本語化したやついるならどこかにあげるよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:41:02 ID:IQ//02IK0
>>691,692
ありがとうー

インストールしたらTab Mix Lite CEが削除された^^;
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:41:54 ID:IQ//02IK0
>>695

あ、よろしければお願いしますm(_ _)m
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:43:01 ID:GwCMXBxa0
>>695
毎回頼む!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:47:09 ID:TEZgA0p00
Tab Mix Plusベータがなぜか3.0,1に対応できなくて戻した
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:48:34 ID:WOgRMcsq0
な ぜ か
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:50:00 ID:TEZgA0p00
>>692
これ日本語にならないんだけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:53:34 ID:FGs3M/wV0
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:58:31 ID:TEZgA0p00
>>608∩(・ω・)∩バンジャーイ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:06:15 ID:A9ahH/s/0
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:10:27 ID:r6BeDQtT0
>>697,698
Tab Mix Lite 3.07ja
http://www2.uploda.org/uporg1551394.xpi.html
P:FF
自己責任でよろしこ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:13:31 ID:GwCMXBxa0
>>705
アリガトー
訳あって昔のノーパソ使用中の身にはこの軽さがハッキリ分かるのに驚いた・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:14:33 ID:mahBWAyV0
>>608
更新の確認でエラーが出るのは直ってないのね・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:39:27 ID:IQ//02IK0
>>705
いただきました、ありがとう^^
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:59:06 ID:I3zD0WSE0
>>707
つうかちゃんと嫁よ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:14:26 ID:v/2Vpb7X0
chrome.cssでブックマークの「タブすべてを開く」を非表示にしてるんだけど、
TMP0.3.6.1入れると表示されちゃう。
どうにかならないかと思ったけど、ってかバグ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:20:38 ID:T+TbzJno0
>>710
質問スレに行けよ。やり方が悪いだけ。
最近、原因を自分の愚かさではなく他人の過ちに求める人が多くないか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:29:01 ID:6JQM46aj0
ヒント:夏休み
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:31:41 ID:fANPhdmJ0
>>705
404 File Not Found で貰えなかった (;>Д<;)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:36:41 ID:ivuD1IWG0
あれyoutubeDownloader.uc.jsでダウンロードできなくなった
・・・のに今日気づいた。
これ使ってて落とせる人いますか?
もしよろしければスクリプトをどこかにアップしていただけますでしょうか。。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:38:44 ID:fANPhdmJ0
四畳半 裸電球 日記帳 無くなった?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:39:04 ID:aonvN9WE0
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:52:29 ID:JlWYRh0A0
>>715
HTTP response code 500 の internal server error だべ?
apache から起動される何らかのスクリプトのエラーと思われる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:56:55 ID:PbAHm4rc0
>>715
Internal Server Errorだからサーバーのエラーでしょ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:25:10 ID:YSkPKF310
FDM. Free Download Managerをコンテキストメニューで連動することのできる
Firefox 3.0.1対応のプラグインは無いでしょうか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:09:49 ID:PbAHm4rc0
っFlashGot
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:07:05 ID:j96O4hMs0
CTRL+TABでポップアップするように成ったんだけど
これを元に戻すかキー一発でタブを変えられ拡張ありますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:11:35 ID:jt0CQjm10
ttpで貼られてるリンクをそのまま開けるアドオンとかないですかね?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:21:48 ID:aonvN9WE0
>>722
textlink
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:24:50 ID:Z2BqoFfT0
あったはず
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:44:29 ID:6JQM46aj0
textlinkとuserChrome.jsスクリプトとどっちがいいと思う?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:45:19 ID:6JQM46aj0
linkfycustomというものだけれど。

tekistlinkの便利なところがあるなら入れてみようかなと思うのだけれども。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:02:02 ID:aonvN9WE0
>>726
textlinkは一部分を適当にWクリックとかで開いてくれるよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:12:45 ID:6JQM46aj0
>>727
ほほう。linkfycustomだとリンク化はされるんだけどスペースとかが入ってないとき、
余計な部分までアドレスの一部に含まれちゃうんだよね。
そっちのがよさげだなぁ。ためしてみようかな。

ありがとう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:22:12 ID:9h+04y9d0
text/plainが確実
URLっぽい文字列ならなんでもいける
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:01:09 ID:c2GoMtwN0
>>716
ホントありがとうございます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 08:18:56 ID:Aq5vkgff0
>>723
ありがとう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:37:07 ID:1xP2DMLm0
選択して右クリからやる方式のは軽くていい、たまにリンク化使うぐらいの場合には
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 10:54:57 ID:fANPhdmJ0
>>716
駄目だ
何度接続しても 404 File Not Found だよ (〇_●)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:06:22 ID:Z2hzpaCg0
そりゃ何度接続しても無い物は無いだろう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:59:26 ID:0/mRxbpK0
バロスw
404なのに何度もリトライしたのかよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:54:11 ID:YSv0GAjL0
Paste and Goのような拡張ってありますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 14:58:33 ID:THdSz8QM0
Firefox3.0で、TabMixPlusのタブをロック&保護を使うと
タブに表示されるロックと保護のアイコンが引き延ばされてしまって何やら気分が良くありません
どこの設定を弄れば治るでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:35:11 ID:rqk2+f7L0
Ctrl+F押したらFindbarが出るけどもう一回押したら消える.uc.xul
がいつの間にか使えなくなってたんだが 3.01の影響?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:36:03 ID:KTjErugJ0
>>738
俺漏れも。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:46:50 ID:SPcde6LK0
>>738
面倒だからFindbar Basic入れた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:07:49 ID:XUsLbYtX0
正直、TabMixPlusがないと使い物にならないっていうか、入れて初めて完成されたブラウザになるって感じ。
もういっそのこと、TabMixPlusを買い取って最初から実装しておけよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:17:28 ID:s+RdKtDi0
TMPというかTab関連は
browser.link.open_newwindow = 3
browser.link.open_newwindow.restriction = 0
のシングルウィンドウでも十分な人もいるんで
ゴテゴテしたのを本体実装は勘弁だな
それに必要な機能は人それぞれだろうから拡張の追加で十分
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:32:05 ID:I92Tpxyw0
かといってuc.jsだと各機能に細かく細分化されてて
返って遅くなりそう&更新も面倒
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:42:31 ID:rqk2+f7L0
>>740
それ入れたらちゃんと動いてくれた。thx
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:09:14 ID:YXwlx1XT0
TMPで良いのってタブバーをミドルクリックでUndo Closed Tabsが機能してくれるぐらいだわ
他の機能はuc.jsの方が軽くていいし、本体に組み込むとか勘弁
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:37:52 ID:K39G+aFb0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:42:19 ID:OvHEPkHC0
Tab Mix Plusはいつ正式版出るんだよ。開発版はタブ閉じたとき左にフォーカス移らないし
セッションマネージャで前回の状態の復元しても復元しきれず空白のタブがたくさん出る。
いままで我慢してきたけどとうとうFirefox2に戻したよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:52:00 ID:UGfd/14T0
いや、そんな症状は出てないが…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:17:47 ID:SPcde6LK0
>>747
それはお前の環境がなんかおかしいだろ
セッションマネージャはTMPのを使ってないんで知らんが
タブ閉じたときに左のタブをフォーカスはちゃんと動くぞ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:35:06 ID:3WjoIO+N0
>747
あなただけですね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:42:34 ID:33l/h/uc0
uc.jsなんて堅気には使えないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:46:20 ID:0/mRxbpK0
TMPのセッションマネージャは、うちでも動作が妙だったから、Fx3内蔵のを使ってるけど、
フォーカスは普通に動いてるけどな。
753747:2008/07/19(土) 20:27:42 ID:OvHEPkHC0
他の人はちゃんと使えてるみたいなんでいろいろ試してみた。結果としてContextMenu Extensions
を入れると調子が悪くなる。とりあえず試してみたことは、
FEBEでバックアップ取ったあと、Firefox3とそのプロファイルデータをアンインストール。
Firefox3をインストールしてFEBEでcookiesとprefsとbookmarksを戻したあと、拡張を一つずつ
入れていった。結果FEBE、Nihtly tester Toolbar、All-in-One Gestures、Tab Mix Plusを入れた状態で
ContextMenu Extensionsを入れたら左のタブにフォーカスが移らなくなった。
ちなみにTab Mix Plusのバージョンは0.3.6.1.080416で他の拡張は全部最新。

セッションマネージャの方もContextMenu Extensions入れてると閉じたタブが「最近閉じたタブ」の
リストに表示されなくて戻せなかった。前回のタブを復元したとき復元しきれず空白のタブになるのは
アンインストール・インストールしたらいつの間にか直ってた。あ〜面倒臭かったぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:57:02 ID:fANPhdmJ0
>>746
有り難う
やっと取れたよ
/(*´`*)\
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:21:40 ID:Z62G7Uyn0
Firemarksを使おうと思ったんですが、全部を同期するので、
一部の同期したくないフォルダまで同期してしまいます、一部のフォルダを除いて同期するようなことが
できるものってありますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:31:56 ID:IkM2D7+R0
>>673
>>694
Linky の "Show All Images in one tab" ってちゃんと動く?
俺の環境だと空白のタブが開くだけなんだけど・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:36:25 ID:rTXKmpQ20
俺のとこでも動かない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:50:03 ID:IkM2D7+R0
>>757
ありゃ
ちゃんと動いてる人いるのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:03:57 ID:syKBhIRj0
>>747
>開発版はタブ閉じたとき左にフォーカス移らないし

設定じゃないか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:01:20 ID:30swz9Pq0
>>758
ここのLinky 2.7.2.6で動くのを確認したよ。
ttp://www.smart-roadster-club.de/off-topic/mozilla/extensions/linky/
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:38:05 ID:rhGVUPR00
TMPからOreTabに乗り換えた。
これで十分だわ・・・。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:44:35 ID:IkM2D7+R0
>>760
ほんとだ。
こういう風に表示されるのかぁ

サンクス
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:47:34 ID:m0HqDrU/0
>>756,757
>>760で出てるURLので一通り問題なく機能する
アドオンサイトで公開されてるのと日本語されて公開されてる奴は狐3だと動きおかしいね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:51:32 ID:m0HqDrU/0
ぬお、リロっとくべきだったか……
無事に動いたようでよかった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:57:07 ID:UMCZwS1g0
Tab Mix Plusの代替になるアドオンない?
3.01にしたら不便でしょうがない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:58:12 ID:UMCZwS1g0
>>608
おっ!トンクス
767747:2008/07/20(日) 00:08:31 ID:L/x+D3+C0
ContextMenu Extensionsの代わりになるような拡張無いですか?
SmileDownloaderをコンテキストから起動するだけなんでお手軽なのがいいんですが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:08:46 ID:wGhwPUl90
俺も横からトンクス
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:02:25 ID:fCqCrCVn0
3.01にバージョンアップしたら、
tab mix Pが使えなくなって、困ったな。
空白をホームに設定するアドオンありませんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:03:06 ID:wBNU/z3V0
翻訳パネル以外にしっくりくる拡張がないから、のんびり待ってたのだが
無くても何とか生きて行けるのな
分からない単語の意味を調べた後に、なるべく忘れない努力をするようになった気がするぜ


771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:04:21 ID:gCjxX3FQ0
>>746
乗り遅れた(;.;)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:07:38 ID:+eULi6hb0
>>769
スレ内検索もできないやつはどうとでもなってしまえ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:07:52 ID:ke9DN+tu0
TMP使わないで暫く使ってみた
ぶっちゃけタブバー中クリックで閉じたタブの復元くらいしか使ってないことに気付いた

そのくらいの機能のシンプルなタブエクステンションなんかいーのねーかなー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:13:33 ID:k2jWtrI40
新しいタブは現在のタブの右に、って機能以外はTMP使ってないな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:22:14 ID:MqfbVbna0
>>773
直前に閉じたタブの復元ならFireGesturesとかでもできる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:50:22 ID:jx7hm2OG0
2chのurl踏んだときに専ブラにurl渡す拡張ってなんてやつでしたっけ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:53:45 ID:7vUy0t8F0
amazonのアフィリンクを踏んだら
アフィでないまともなリンクへ飛んでくれる拡張がほしい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:00:10 ID:ke9DN+tu0
>>775
マウスジェスチャーは要らない派なんだ。
TMPでも全く使ってなかった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:01:06 ID:wBNU/z3V0
>>777
じゃぁ元から踏むなよw
お前は損しないんだからいいだろ
そんなこと言ったら検索バーのアマゾンリンクがmozillaの収入になってるのも嫌なの?

ついでにアフィを外すツールはアマゾンに営業妨害として訴えられる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:06:47 ID:IDWqmmIa0
>>776
IE Viewを使うんじゃなかったっけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:08:33 ID:IDWqmmIa0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:14:04 ID:nlveLiYZ0
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:17:07 ID:wgvzztb90
んと、オプションのコンテンツタブを押しても反応がないの俺だけ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:30:15 ID:BPqJzMBc0
外部プログラムにURLを渡すにIE View Modokiを使ってるんだけど、これはコマンドライン・オプション
付で渡せて便利。
アドオンだとどうか分からないけど、userChrome.jsとかボタンとかのスクリプトだとオプションつけられ
ないのが多い気がする。
まあ単にテスト用に-no-remoteでもう一つ立ち上げたいときに使うくらいなんだけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:28:49 ID:aluAVsSb0
>>782
これ機能しなくない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 04:37:44 ID:BPqJzMBc0
>>785
する
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 05:54:37 ID:aluAVsSb0
>>786
ごめ、タブじゃなくてタブバー中クリックか。タブ中クリックで復元するのかと思ってた。
ただ、これ入れても入れなくても同じ動作してる。他のアドオンの影響かな・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:54:39 ID:RmjrxoGN0
Ctrl+Shift+T じゃ駄目なのか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:21:41 ID:Ob4SbiXi0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:50:20 ID:lsvd6EK50
TMPじゃなくてもいいんだけど、
・過去に閉じたタブの復元
・Firefoxがクラッシュした後の起動時に、前回のタブの復元
ができる拡張ってありまつか?
マウスジェスチャーは全く使ってません。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:54:23 ID:BipFPq/M0
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:55:59 ID:eyL/eoSr0
>>791
宣伝うぜぇ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:57:29 ID:/Fo+p0XV0
>>790
両方ともデフォでできるだろ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 10:15:00 ID:WjBuJ+1+0
>>792
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:15:38 ID:a6u0vKGR0
最新版のFirefox、対応してないアドオンが多くていやだなー
そう思う人多くない?
どうしてる?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:17:31 ID:MSu+f1UZ0
そうなると思ってまだ入れてない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:17:56 ID:wQ4ixS+T0
install.rdfを書き換える。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:20:04 ID:2oaa/2hH0
それを自分で解決法を見つけられない人はやめたらいいんじゃないかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:22:59 ID:UJLnvZIZ0
無駄に増えた拡張を整理するのに良い機会だったりする。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:24:05 ID:ZpX3UC5n0
ポジティブ思考だ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:26:36 ID:nK9F02Yw0
fx3でatok2008の辞書を使いたくて色々いじってるんですけど、
GetTextOperaLClickの2008対応版を落としてJSActionを導入
Mozilla Firefox Part54の>>28を参考に
パスを指定し直したjsファイルをselectionフォルダに追加したんですがうまくいきません。
何か他に必要な作業って必要だったりしますか?
分かる方いたらお願いしますorz
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:34:53 ID:sB4HGTbIP
Mozilla WeaveのPassphraseエラー問題解決した。詳しくはForum参照。
まだまだGoogle Browser Syncに比べて同期に問題があるけど、今後はこれだね。

MobileMeがFirefoxに対応してくれるのが一番いいんだが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:36:35 ID:a6u0vKGR0
俺のは最新版のFirefoxだから、旧バージョンに退化させようかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:36:55 ID:3KLiDC+m0
>>792
宣伝じゃないだろ。アホか(嘆息)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:53:06 ID:NSkfTHmT0
>>795
現時点で対応していない、且つ代替のないアドオンの提供している機能は需要が少なく
もともと不要なものだったと考えるようにしている。

需要が多い機能を提供しているアドオンなら、代替のアドオンなりuserChrome.jsスクリプトを
誰かが作っているだろうし、探せば見つかるはず。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:57:25 ID:a6u0vKGR0
最新版にはTabMixをカスタマイズできないのかねぇ・・・?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:35:52 ID:+eULi6hb0
>>806
日本語でおk
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:38:00 ID:nYCM1Hxw0
拡張30入れててもFx3に対応してないのはTMPのみだな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:46:34 ID:22jlkqsX0
Fasterfoxも対応してくれていないぜ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:46:59 ID:4HaEMfeo0
使いかたの紹介記事ならググれば結構あるけど
firefoxのアドオンの改造とかそのものを作る情報ってあんまりないよね
特にデバッグのしかたが皆無に近い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:58:06 ID:U3PikL3b0
>>810
アドオン作るんなら、その程度の知識はあって当然だろ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:15:33 ID:5YxkBI2i0
きもちわるい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:16:14 ID:kN+NpLzD0
>811
何事にも最初の一歩ってあるもんじゃないの?

>810
この辺りでどう?
ttp://developer.mozilla.org/en/docs/Extensions
ttp://forums.mozillazine.org/viewforum.php?f=19
http://www.google.com/search?q=firefox+extensions+development
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:31:09 ID:9W0Gdg9e0
ContextMenu Extensions の「ページを送る」と「選択範囲を送る」の機能が使える拡張を探しているのですが、どなたか存知ませんか?
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/ctxextensions/
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/doc/ctxextensions/help-prefs.xml#sendURI

「ContextMenu Extensions」すごく便利なのですが、「Menu Editor」とか「OreTab」とか他の拡張と衝突することが多くあったら乗り換えたいのですが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:06:56 ID:wYx2MrDh0
Tab Mix Plus FF3.01

http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=7031
のスレ1にある

Tab Mix Plus v0.3.6
Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.6.1.080416 Released
Last edited by onemen on Sun Apr 06, 2008 5:52 am; edited 14 times in total

↑にあるリンクttp://tmp.garyr.net/tab_mix_plus-dev-build.xpi

これは入れられた dev-buildにあるやつは入らなかった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:15:07 ID:a6u0vKGR0
>>814
タブミックスが最新版Firefoxで動いたサンクス
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:51:06 ID:oUBaHsU20
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:12:42 ID:4JcfuC0x0
>>817
受信パスが;
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:18:51 ID:OiogCMwq0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:19:37 ID:zNWpIaT00
ログ見ろよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:19:43 ID:4JcfuC0x0
>>819
ありやーす
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:23:08 ID:4JcfuC0x0
>>820
君はパスなんていれるの?全然受信できんww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 16:55:27 ID:GAMGUIGe0
アドオンが随分増えて重いんですがOSのスタートアップ整理するみたいに
どのアドオンがどの程度重いか分かって、読み込む順番とか指定できるアドありませんかね?
プログラムとか詳しくないんでそういう事が可能なのかどうか分からないんですが
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:30:07 ID:3KLiDC+m0
smooth wheelがFx3.0.1に対応していたとは。
Fx2になかなか対応しないので忘れてた拡張だ。
Fx1.5以来の再会〜
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:29:56 ID:1M5uJDu40
確かにFirefoxはスクロール量少ないですよね
自分はuser.jsに以下で対応

user_pref("mousewheel.withnokey.numlines", 7);
user_pref("mousewheel.withnokey.sysnumlines", false);

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:04:55 ID:BPqJzMBc0
smooth scrollingを素のまま(拡張なし)で利用してる人、どのくらい要るんだろう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:33:00 ID:9HGn1QFj0
俺そうだな
2のときは拡張入れてたけど、3から使ってない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:34:26 ID:uuUoa8Xg0
>>826
あんまり気にせずそのまま使っているけど?
まぁ、確かに月一の WUD とか IETab で「やっぱ IE のスムーススクロールの方が
爽快感があるな」とは思うけ。んが、Fx 上で大幅なスクロールが必要なときは、
ユニバーサルスクロールですっ飛んでいくから…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:44:30 ID:BPqJzMBc0
>>828
そういうのはオートスクロール使うよりmiddlemouse.scrollbarPositionを有効にした方が早くないか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:09:20 ID:ddrnXfG10
Secure Login@Firefox3.0.0でamazon.co.jpにログインできなかったんだけど
Firefox3.0.1にしたからかログインできるようになった

ただ、同じアカウントが2つ登録されてしまってて
Secure Loginでログインするとアカウント選択ダイアログが出てしまう

amazon.co.jpに対して保存されてるパスワードは1つだけで、
それを削除して登録し直してもダメ
Secure Loginを削除して入れ直してもダメ

これはどうしたら直りましょうか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 20:49:14 ID:BPqJzMBc0
>>830
PasswordManagerに二つ登録されてるだけじゃないの?
オプション>セキュリティ>保存されているパスワード
PasswordManagerで当該のamazon.co.jpを検索。二つあれば片方を削除。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:13:36 ID:FJWuViKF0
よかれと思って入れていたadblock plusだが
外してみると随分動作が軽く感じられるな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:13:44 ID:r08Et6mH0
スクロールバーで思い出したけどPicasaのスクロールバーはもっと
評価されてもいいと思うんだけどなぁ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:17:13 ID:ddrnXfG10
>>831
それはもうやったんだわ
この部分がそう、分かりにくくてすまぬ
>amazon.co.jpに対して保存されてるパスワードは1つだけで、
>それを削除して登録し直してもダメ

Secure Loginが独自に1つ、情報を抱えてるのかなと
素人なりに推測するのだがどうだろう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:11:23 ID:Rx7rj+T90
firefox3.0.1でorbitとの連携上手くいってない問題は解決策なしかなorz
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:34:02 ID:BPqJzMBc0
>>834
でもSecureLoginを入れ直したんでしょ。
そのときにabout:configからなり、prefs.js直接開いてPrefは削除したんだよね。
SecureLogin独自にファイルをプロファイルに作ってはいないようだし。
あとはformhistory.sqliteのなかみかな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:38:01 ID:ddrnXfG10
>>836
入れ直しってそんな面倒な手順が必要なのか
アドオン一覧で削除ボタン押してもっかい入れただけだよ('A`)

とりあえずそのやり方試してみる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:42:47 ID:BPqJzMBc0
>>837
いやそうじゃなくて・・・
SecureLogin独自に情報を抱えてるというから、入れ直してなお同じことなら設定が保存されてる
んじゃないのかと思っただけ。拡張をアンインストールしても設定は削除されないから。
あと、formhistory.sqliteは関係なかった、ごめん。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:52:23 ID:ddrnXfG10
>そのときにabout:configからなり、prefs.js直接開いてPrefは削除したんだよね。
prefs.jsを開いて「Secure」で検索、それらしいところを削除、
SecureLoginを再導入してみたけどダメだわorz

prefs.jsにはショートカットキーとかフォームの強調カラーとか
各設定のチェックボックスくらいしか残ってなかったっぽい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:11:24 ID:BPqJzMBc0
>>839
とりあえずサインインしてみたけど選択ダイアログは出てこなかった。

プロファイルフォルダのkey3.db,signons3.txtを別の場所に移すか一次的にリネームして
立ち上げてみて、amazon.co.jpでパスワード登録してみてはどうだろう。
それで上手くいったならたぶんkey3.dbかsignons3.txtの中身が変なことになってるのかも。
それか新しいプロファイルを作って試してみたら。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:24:37 ID:Fh5xM5XG0
FastDial1.90を使いたいのに、
空白ページが無題で表示されてしまう…。
イージーな設定ミスだろうか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:33:37 ID:YvKx4ZH70
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:57:33 ID:ddrnXfG10
>>840
いろいろd
今日はもう寝るので明日の夜にでも試してみるよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:15:15 ID:muwHA4PW0
パスワードをエクスポート→関連ファイル削除→インポート
してみては。同じケースじゃないがこれで直ったことあるよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:58:41 ID:ClUiN6b/0
TabTreeみたいなサイドバーでタブの一覧表示みたいな拡張って需要ないのかなあ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:12:03 ID:0ZC0fv/X0
俺はTree Style Tab 使ってる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:15:45 ID:fZJYUaIt0
前そうやつ試してみたけど右隣に新規タブ開いてもサイドバーだと
一番下に表示されたから使うのやめた
TMPと連動するなら使いたいんだけどな・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:29:33 ID:ClUiN6b/0
ツリー型タブもいいんだけどね。機能的には十分だし。
ただ、ツリー型タブはやっぱスペース取るのがネックなんだよなー
TabTreeくらいしか見つからないんで使ってるけど、正直使い勝手は悪いんだよな…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:59:32 ID:FKiaPJSl0
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:26:13 ID:6SHFlQ8Y0
BabelZilla にアカウントある人。今 WTS にアクセスできる?
なんか真っ白けのページしか表示されないんだけど…
HTTP response code 的には 200 が返ってきているけど、Contents がこない。
BabelZilla のトップページ、フォーラム、WTC なんかは大丈夫っぽいんだが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:30:06 ID:Y6vgRWkP0
>>849
そのケース、中で発火したら大変なことになるよねw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:32:04 ID:vyCr9I110
>>849
男じゃん
喉仏あるしw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:34:51 ID:ailfYMaS0
>>850
まっしろ
なんか作業やってんじゃない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:44:57 ID:6SHFlQ8Y0
>>853
そうなのかな?トップページにもフォーラムの方にも特にアナウンスとか、
騒いでいる人がいないっぽいんだけど…

って、復活したみたい、よかった。とある拡張の(恐らくは緊急な)翻訳依頼が
来ていて、チトあせった。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:27:11 ID:5OW+Wjjj0
It's All Text!

日本語環境不具合
editアイコンが表示されない・・

firebugでアイコン調査>
chrome://itsalltext/locale/gumdrop.png がぶっ壊れてるっぽい
プロファイルフォルダの\[email protected]\chrome\ja-JP.jarを
7-zipで覗いたところ、やっぱ壊れてた
en-US.jarから正常なアイコン移植で表示できるようになった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:27:02 ID:KxWfHd070
ほんとだ。jaのやつ壊れてるね。
en-USロケールで使ってたから気付かんかった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:22:22 ID:aKcVswIP0
>>848
どの辺の使い勝手が悪いか教えてくだしぃ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 08:57:17 ID:9oPPPbOT0
TMPしかジェスチャーうまく動いてくれないおかげで乗り換えできない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:10:10 ID:iuM7mq1H0
trunkでkeyconfigって動いてる?
860790:2008/07/21(月) 09:32:35 ID:fmFema8y0
>>791
いよいよかー。
あとは、b2rがちゃんと対応してくれれば、家のFirefoxも3.0にできるな。

>>793
クラッシュリカバリーって、標準でもちゃんとしてたっけ?
2.0の標準のはしょぼかった気がした。具体的にどうってのは覚えてないけど。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:42:54 ID:R78GX1id0
>857
>847
|(前略)右隣に新規タブ開いてもサイドバーだと一番下に表示されたから(以下略)
まずはこれ.TabTreeを閉じて開くと直る.
次にFirefoxを終了させると親子関係がなくなってしまうこと.
これは親子関係を保存してないからだと思うんで外部ファイル(pref.jsとかTabTree.rdfとか?)に保存するようにしてほしい
すぐに思い浮かんだのはこの2点かな.
個人的にTabTreeは必須の拡張なんで文句も言わずに使ってるけど直してもらえるんならすごく嬉しい.
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:12:27 ID:zTTTad9E0
>>860
>b2rがちゃんと対応してくれれば
つ[Nightly]
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:36:16 ID:ClUiN6b/0
>>857
自分的に一番厳しいのは、
tabtreeパネルを表示してないときに開いたタブの親子関係を反映してくれないこと。
満足のいく動作を得るには基本表示しっぱなしにしなくちゃならん。

欲しいと思うのは、既読未読の表示分けとマウス割り当ての変更機能かなあ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:56:45 ID:+FJzX9qQ0
ページごとにJavaScriptの切り替えを出来る拡張(ステータスバーに情報が出ると良いです)を探しています。
NoScriptと言うものを見つけましたが、少し重いようです。
もう少し軽いものはないでしょうか?

ちなみに現在使用中の拡張は、FireGesturesのみです。
FireGesturesでは、ページごとの切り替えでなく、全体での切り替えしかできませんでした。
もしかしたら頑張れば出来るのかも知れませんが・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 12:42:40 ID:MVDE2V010
>>864
NoScriptみたいに自動で切り替えってのはないんじゃないかね(俺が知らんだけだろうけど)
タブごとに手動で切り替えってのならそれなりにあるが
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:02:49 ID:/gSvqwI30
>>864
YesScript
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:23:48 ID:vttMpuvd0
Drag de Goが3.0に対応してないから、Easy DragToGoとdragdropuploadを
替わりにインスコしてみたけど、なんか違う
誰かDrag de Goの開発を引き継いでくれよ
アフィリンクあったらクリックしまくるからさ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:31:59 ID:d/w/GVxD0
作者のホームページに
DragdeGo 開発版
⇒ Firefox 1.5-3.0.*
ってのがあったけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:35:19 ID:UInhSZdA0
安全な更新手段が無きゃいやいや!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:41:59 ID:dz7WdSpH0
日付がSeptember 06, 2006だからなあ
これならどう
Firefox 3でDrag de Go - さんっ、ななっ、はっち
ttp://d.hatena.ne.jp/selmel/20080622/1214063997
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:44:29 ID:l+Z4sybx0
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:51:48 ID:+pb0kG0O0
Stylishでユーザースクリプトをインストールした場合、管理画面から更新を
簡単に探す事が出来るのですが、Greasemonkeyの場合スクリプトの更新は
皆様どのように確認されているのでしょうか参考までに教えて頂きたいのですが
私は週一ぐらいに一つ一つ調べていて効率が悪いです。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:12:15 ID:lXl3r7Ge0
右クリメニューか、ポインタがあるとこにブックマーク出せるような拡張子ってある?

マウスジェスチャ使うようになってから、とにかくマウス(ポインタ)移動させるのがめんどくさくなってw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:12:52 ID:lXl3r7Ge0
拡張子じゃなかった。
拡張機能でした。
スマソ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:56:52 ID:jlvYTnvp0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:04:38 ID:UInhSZdA0
>>870-871
サンキュー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:19:11 ID:PdJPZznV0
翻訳パネルってもう開発停止したのですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:25:44 ID:ycu4OxLO0
>>877
ゆっくりのんびり全面的に作り直してるっぽいです
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:32:08 ID:vri7dB/b0
今、うpデートしたら使えないアドオンが出た・・・
はやまったよ・・・

Tab Mix Plusが使えないのが特に辛い。
Firefox/3.0.1に対応してるアドオンきぼんぬ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:40:57 ID:yobe+2NR0
ログ見直せ
881431:2008/07/21(月) 18:45:23 ID:QJG4nfy30
Firefox3.0.1でTab Mix Plus使えて快適
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:46:31 ID:qwxNl06X0
mozilla組織リーダー ←広告料その他でお金もらえる。マネージメントでおk
その他チーム ←無償労働だが、それによって得た知識で金稼げる
拡張作者 ←無償労働だが何もない。他でもつぶしが利かない。

こう考えてやめましたが何か?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:46:42 ID:vri7dB/b0
m(_ _)m
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:50:44 ID:rOdORiX60
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:54:05 ID:o+MxpBjC0
手描きでメモお絵かきが出来るアドオン無いかなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:59:17 ID:ZsYyVkjL0
>>884
ワロタ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:59:53 ID:zKDATjSX0
>>882
その他チームと拡張作者に違いはない。
>>882 が応用力のない駄目な子というだけ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:15:48 ID:xxIjT+uP0
TMPの0.3.7pre.080721が出てたので3.0.1に対応したかと思って両方導入してみたら
対応はしてたけどタブが開いたやつ以外開けなくなったので>>791の仮対応版に戻した
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:22:28 ID:AjE5IcQp0
TMP使わずにuc.js使った方がいいだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:24:34 ID:ailfYMaS0
拡張機能があるのに, 何でuc.jsがいるんだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:26:47 ID:6SHFlQ8Y0
>>888
もちっと、状況を詳しくお願いします。できれば、そのまま開発元のフォーラムへ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:50:48 ID:6SHFlQ8Y0
>>888
あ〜 もしかしてこれ?
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?p=27119#27119
速攻で修正してファイルの差し替えがあったみたいなので、再度ダウンロード/インストール
すれば直っていると思う。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:52:43 ID:/fnLcEII0
>>891
影912さん翻訳乙です
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:19:56 ID:xxIjT+uP0
>>892
お、ホントだ
今落としたのでは大丈夫でした どうもありがとう
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:45:48 ID:xL+gpM5s0
>>891
お疲れ様です。
ついでといってはなんですが、

TMPの設定でセッションのところ、Firefox内蔵の復元機能を利用するにフラグをたて、
ブラウザ起動時:空白ページ
クラッシュリカバリー無効
にして保存しても、再度設定を開くと、Firefox内蔵の復元機能を利用するのフラグが外れていて、
TMPの方のセッション管理の設定画面が表示される。
3になってからこうなんだけど、これはこれでいいのかな?
復元もクラッシュリカバリーも使わない設定だから、全く支障はないし、間違ってはいないかもしれないが、
ちょっと気持ち悪い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:54:50 ID:6SHFlQ8Y0
>>895
おろ?その3つの条件が揃うと、確かにそうなる。
それ以外では大丈夫っぽいけど。多分プリファレンスの再読み込み、設定あたりの
処理のバグだと思う。

Please report to the TMP forum, if you write in English.

ムリポ、なら暇をみて報告してくる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:00:34 ID:/Jc1/LMm0
TMP対応再開なら入れなおすかなー
TMPなしの環境が、痒いところに手が届かない感じで困った
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:33:38 ID:97rEs7Dw0
スレに貼ってあるTML拾えばいいじゃん
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:40:02 ID:/Jc1/LMm0
いや、TMPに依存しない環境を作ろうとおもったの。
拾うのはバージョンアップ時からできているんだけどね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:15:27 ID:6SHFlQ8Y0
>>895-869
Re:Genesis が終わったので、行ってきた。
http://tmp.garyr.net/forum/viewtopic.php?t=9183
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:27:56 ID:UKqXZZD20
TMPったら多段が出来ねーよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:06:33 ID:wxzcoX0+0
Tab Mix PlusでFirefox3をリスタートさせたときに
タブを復元させないようにするにはどうすればいいの?
どう設定しても復元されてしまうんだが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:08:04 ID:RBh796Ss0
Firefox自体の設定じゃね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:13:01 ID:2uH15rlB0
>>427

(function(){
//選択文字列がある?
if (_jsaCScript.context.isTextSelected){
//選択文字列げと, 前後の空白文字削除
var sStr = window.getSelection().toString().replace(/^\s+/,"").replace(/\s+$/,"");
//途中に空白等文字があるなら引用符で括る
if (/[ +-]/.test(sStr))
sStr = "\""+ sStr + "\"";
//"とか"を付加
sStr = sStr + "\u3068\u306f";
//エンコードしてurl文字列に変換
var sendURL = "http://www.google.co.jp/search?num=100&complete=1&q=";
sendURL = sendURL + encodeURIComponent(sStr);
//新しいタブに開く
var tab = _jsaCScript.addTab(sendURL);
//前面にする?
if (!_jsaCScript.pref.getBool("browser.tabs.loadInBackground"))
gBrowser.selectedTab = tab;
}
})();
905904:2008/07/22(火) 00:14:41 ID:2uH15rlB0
誤爆しました...
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:25:10 ID:8TSh8DWq0
>>900
すみません、895です。
お手数かけました。
フォーラムとか見ているといろいろな書き込みがあるので大変そうで、
どうしたらわかりやすく意図が開発者に伝わるかが難しいですね。特に英語では。

>>902→>895
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:41:40 ID:oEM29tI60
>>862
それって、どのくらい使えるもんなんだろう。
自動アップデートの面倒も見てくれるのかな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 06:07:12 ID:QKBErO300
Tab Groupsは3に対応しないまま放置なんだろうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:05:41 ID:qrLZI5mw0
Tab Mix Plusって3.0.1に対応してない?
アップデートしたら動かなくなっちゃったよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:14:38 ID:TGmHn10A0
スレ内検索
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:17:24 ID:GpdVgPvf0
3.0.1にしたらTMPが無効になったorz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:34:30 ID:1NzhKz/30
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:10:02 ID:yBZAerlJ0
3.0.1にしてTMP使えんてカキコしてるやつは釣りだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:32:49 ID:iGeZ5yyE0
次スレからはfirefoxをアップデートしたらTMP動かなくなったときの
こともテンプレに書いた方がいいのかと最近レス読んでいて思うが
テンプレ読まない輩もいそうだから無理っぽいかなぁ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:35:55 ID:ZYWRR2w10
書かないよりかは良いんじゃないかな?
でももうすぐ正式対応版がAMOに公開されるみたいだから、もう少し待っても良いのかも知れない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:36:17 ID:t8DRCFyT0
スレ内検索しないやつがテンプレ読むはずが無い
当然普通にレスしたってレス読まないのでスルーが一番
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:41:26 ID:mBvNSSPH0
最近3.0.1とかVer.upしてTMP使えないのは使えないままで
良いんではないかと思えてきたよ、どうしても本人が使いたいと
言ってるんで無ければ

標準ではない対応の仕方(知ってる人は普通にしてるけど)とか
改造版の場所教えたりとか必要なくない?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:43:57 ID:mBvNSSPH0
改造版ではなくテスト版かな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:54:20 ID:2MCQmOW50
すいません、3.0.1にしたらTMPが使えなくなったんですが、対応版はありますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:59:22 ID:fy1CQ7tq0
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:05:10 ID:bmoHAVgiO
3.01対応のTMPって無いの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:11:02 ID:pw8Tu4s10
TMPをNGにしたら、どんだけレス消えることやらw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:14:18 ID:mBvNSSPH0
TMPの質問はスレ内を検索もしないで聞いてるだけなんだから
もう無視で良いような気がしてきたよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:31:39 ID:WaR3vlZzP
>>908
俺もその拡張を愛用して困ってたんだが最近これ見つけて普通に動作してる
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/7966
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:49:22 ID:melOiXUB0
TMPのサイトなくなっちゃったの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:55:38 ID:mbFn/2rT0
アドレスと検索語句貼り付けた時に自動で新しいタブに開いて欲しいです
そういう拡張はあります?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:04:53 ID:CDmQh8AD0
3.0.1 TMP
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:04:56 ID:LWI7nZsh0
>>925
なんか見れないね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:09:33 ID:Hqqlv8oJ0
>>924
これ入れたけどうまく動作しないなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:20:12 ID:kbvlAF+T0
もう930か
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:32:36 ID:mbFn/2rT0
>>927
どうもです
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:33:46 ID:WaR3vlZzP
>>929
他のタブ関連の拡張と相性悪い
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:34:28 ID:u35XR+/h0
Mozilla Re-Mix: Firefox 3.0.1対応「Tab Mix Plus 0.3.7pre.080721」リリース。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/103361187.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:39:14 ID:N6wHnoXG0
2ちゃんれる検索の検索プラグインってないですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:40:06 ID:bgvTB+640
それはないな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:44:27 ID:mbFn/2rT0
TMP良いんですけどツリー型と相変わらず仲悪いようで自動でタブ隠すのが機能しません
これさえなんとかなれば快適なんですがなんとかならないでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:45:50 ID:N6wHnoXG0
ないですか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:59:11 ID:dmW3p5Xy0
>>934
Add to Search Bar
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:10:20 ID:N6wHnoXG0
>>938
どもですできました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:33:09 ID:mbFn/2rT0
TMP試してみたけど>>926で書いたこと何も出来ないですな^^;
拡張でなくても良いので何か方法無いでしょうか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:34:00 ID:iqYdKSEv0
>>940
>何も出来ないですな

んなことないよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:34:43 ID:fy1CQ7tq0
>>940
TMPでできる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:41:48 ID:kbvlAF+T0
もしかして貼り付けただけでEnterとか押さずに開きたいんじゃないの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:54:17 ID:iqYdKSEv0
あっそういうことなのか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:04:10 ID:mbFn/2rT0
いけね、また書き方下手だった orz
>>943の言うとおりです、貼り付けたときにパッと移動して欲しいって事でした
言葉足りませんでした、スイマセン^^;
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:07:33 ID:fy1CQ7tq0
そうなのか
すまん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:13:59 ID:4z9PFtS/0
>>945
Easy DragToGo 1.1.2.1
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:16:22 ID:AT9LgTrx0
Tab Mix Plus Dev-Build 0.3.7pre.080721
reinっていうテーマと組み合わせるとアクティブじゃないタブにマウス乗せたらタブがでかくなってこまる\(^o^)/
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:25:13 ID:mbFn/2rT0
>>946
どうもです、助かりました
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:35:58 ID:kbvlAF+T0
>>948
Tab_mix_plus-0.3.6.1.080416の時は大丈夫だったの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:03:26 ID:AT9LgTrx0
>>950
Yes
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:06:04 ID:mbFn/2rT0
Menu Editorで一番上に表示されていたファイル〜ヘルプまで全部非表示にしたんですが
スペースが残ってしまいます。このスペース自体無くすにはどうしたら良いんでしょうか?
953948:2008/07/22(火) 16:08:59 ID:AT9LgTrx0
タブを閉じるボタンの設定を表示しないor常に表示にしたらなおったくさい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:12:25 ID:hGCjPAz20
>>952
おまえにはFirefoxは無理なんじゃないかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:16:18 ID:mbFn/2rT0
>>954
そうですな、opera行ってくる。お騒がせでした
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:19:42 ID:kN4+h+JE0
>>955
調子乗んな粕www
潔くIEでも使ってろやwwwwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:41:28 ID:qp8bFlzj0
使うなとは言わないが、>>955にはまだ早い感がある。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:04:08 ID:ggsA25sS0
2.0の頃からInternoteを愛用していたんですが、3.0に対応してなくて困ってます。
公式サイトのレビューにも「FF3.0対応版が早く欲しい」という書き込みばかりなので
3.0対応版はなかなか出ないのではないかという気がします。

3.0b3pre対応とあったのでNightlyToolで強制的にインストールしてみましたが、ダメでした。

そこでInternoteの代替を探しているのですが、ページ内に付箋を貼る動作でなくても
URLごとにメモを保存しておいて、表示中ページのURLに反応してメモが表示される
ような拡張はないでしょうか?

個人的なメモを書き込みたいので、共有というか、ソーシャルな機能も不要です。

「firefox 付箋紙」で探したら以下のようなものが見つかりましたが、うまく
動作しませんでした。

・mystickies - 3.0に対応してない
・QuickNote - 常に同じメモが表示される(URLに反応するわけじゃない)
・Fleck.com - ブックマークレットで付箋が貼れるが、日本語ページが文字化けするので×
・Nayuta - IEのみ対応
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:06:50 ID:OKTKU0eo0
>>951
テーマの領分までTMPの方で手を出してるんだろうな
reinの作者ががんばってTMP対応したのに、TMPはさらに対応を強要するのか…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:08:23 ID:glmIHNyW0
>>958
scrapbook どうでしょう?
http://amb.vis.ne.jp/mozilla/scrapbook/?lang=ja
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:54:38 ID:ggsA25sS0
>>960
早速ありがとうございます。
scrapbookは、ローカルに保存したページに対して付箋をつけるなどの加工が
できるのですよね。試してみましたが、ローカルに保存しないと何も出来ない感じでした。

やりたいことは、グループウェアなどのよく訪れるページにおいて、
アクセスしているページに対応した使用上の注意などを自分で設定して、
それが表示されるようにしたいのです。

ブラウジング中に、アドレスバーのURLに対応して、テキストが表示されるような動きが
欲しいのですが…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:26:33 ID:bQM4KV5B0
>>958
mystickiesって3.0.*で対応しているみたいだよ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1875
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:44:02 ID:cOwJsrMp0
>>952
右クリでナビゲーションツールバー消せばいいんじゃね?
ってもういないか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:19:32 ID:yzE+NLFM0
chroma-tab愛用者でTMP最新版入れた人、きちんとTAB表示されてますか?うちはダメです
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:23:34 ID:CDmQh8AD0
AiOSの折りたたみが効かないおかげでストレスが少しずつ、だが確実に蓄積されていく
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:49:53 ID:gkcd2lV+0
>>962
何か「作者は対応したって言ってるけど動かないじゃないか!」ってのでレビュー欄が埋め尽くされてないか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:04:53 ID:hwiGe++d0
TMP、win2kだけど多段ができねorz
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:45:04 ID:TBuvjtfo0
>>961
Wired-Markerはどお?
使ったことないから詳しいことはわからないけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:52:36 ID:/ZmRHmFO0
TMPのFx3.0.1対応はいつ頃になる予定?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:56:18 ID:TBuvjtfo0
>>969
正式版の事?

forumで聞いて
ttp://tmp.garyr.net/forum/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:39:32 ID:tal4Y7WV0
Netscpe Link Padの3.0対応版でないかな〜
いっつも使うってわけじゃないけど便利だったのにな〜
972843:2008/07/22(火) 21:59:49 ID:WN3Nzv3p0
>>840
遅くなってスマソ、今>>840のを試してみたところ
key3.db、signons3.txtの移動で直ったよ、ありがとう

amazon、mixiがその状態だったんだけど、
3.0.0の時にSecure LoginでログインしようとするとFirefoxが固まってたのね
仕方がないのでタスクマネージャから強制終了したんだけど、
その2つのサイトだけ3.0.1で同じ垢が2つ表示されるようになったんで、
何らかの原因でkey3.db、signons3.txtが壊れてたんだと思われ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:05:55 ID:mbFn/2rT0
狐無し無理
>>963どうもサンクスでした
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:06:26 ID:Yx+ve8vV0
Firefox3でNavigational Sounds使ってたらたまに
------------
An error occured initialising Navigational Sounds.

Name: TypeError
Messages: getBrowser().mTabBox is undefined
Filename: chrome://navsounds/content/hooks.js
Line: 90
------------
こんな感じのエラー吐くんだけど、なんとかならないものかね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:18:08 ID:iF5NFrBM0
ならない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:24:03 ID:pIxSs6hO0
フォクすけといっしょや中止ボタンがしいたけに見えて困るのような
面白いアドオンあれば教えて下さい
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:25:18 ID:jJq+3wIjP
>>976

lolifox
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:26:04 ID:iF5NFrBM0
ぜんぶしいたけ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:34:44 ID:pIxSs6hO0
>>977
それは嫌です><
>>978
Firefox 3に対応してませんでした
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:14:11 ID:3G/p2nt50
>>976
ぼかろfx
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:23:47 ID:WRmtWEAO0
>>976
ChewiStop
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:31:31 ID:pIxSs6hO0
>>981
検索してもでないです
オタク系じゃないのでお願いします
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:38:32 ID:QGJSw5tDP
PicLens
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:07:42 ID:WRmtWEAO0
>>982
ビジュアルではなくてサウンドなんだけど、かなりくだらない。
ウェブサイトの読み込みが中断するかESCを押すとチューバッカの雄たけびがするってだけ。
直リンはまずいかもしれないので
http://stadt-bremerhaven.de/2008/07/14/die-beste-firefox-erweiterung-aller-zeiten/
Download ChewiStopより。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:57:50 ID:Mp8mi68s0
>>976
Girl in Wonderland :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6964
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:32:59 ID:idpi8TWR0
>>271
入れれば使えるってどうやったら3.0.1に入れられるんでしょうか?
自分の環境だとソフトウェアインストールの画面が出た後
互換性の確認画面が出て3.0.1は対応してませんって出て終わりなんですが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 06:41:24 ID:WRmtWEAO0
>>986
インストールできても使えない場合があるが、これはインストール「できれば」使えるってこと。
つまり互換性チェックを「通せば」使えるってことだね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:13:11 ID:idpi8TWR0
>>987
Nightly Tester Tools入れたら無理矢理入れられました
dくすです
989958:2008/07/23(水) 13:33:25 ID:G9WLghUh0
>>962
>>966
MyStickiesは1回試して巧く動かなかったんですが、再度やってみたら
やはりダメでした。New Stickiesを選択しても何も起きないです。

>>968
Wired-Markerですね。蛍光ペンの機能については素晴らしいのですが、
自分でテキストを書き込むことが出来ないようなので、ちょっと使い道には
合わない感じです。

もうしばらく継続的に探してみます。
ありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:28:52 ID:0w+OKCab0
次スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216790587/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:11:28 ID:JjBH8Krs0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:12:11 ID:JjBH8Krs0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:12:58 ID:JjBH8Krs0
宇目
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:13:11 ID:EVfnIGkR0
U眼
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:13:50 ID:JjBH8Krs0
産め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:14:40 ID:JjBH8Krs0
鵜め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:15:33 ID:JjBH8Krs0
兎め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:16:40 ID:JjBH8Krs0
卯め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:17:38 ID:JjBH8Krs0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:17:43 ID:EVfnIGkR0
1000ならTMP開発中止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。