【ゴム】GOM Player Part21【プレーヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多種のCodecを独自に内蔵するフリーの韓国製メディアプレーヤーです。
現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。
V 2.1.6にて、ついにGOMの代名詞とも言うべき文字化け「大腸量」が修正に…

■公式サイト
日 ttp://www.gomplayer.com/jp/
韓 ttp://gom.ipop.co.kr/
中 ttp://www.gomplayer.cn/
英 ttp://www.gomplayer.com/main.html

■GOM Player まとめサイト@Wiki
ttp://www1.atwiki.jp/gomgom/

前スレ
【ゴム】GOM Player Part20【プレーヤー】
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:56:18 ID:AMUJLTJF0
ありがちな質問

Q. PowerDVDを入れてからIFOファイルで落ちる。
A. [CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]が競合している恐れが有ります以下をお試し汁。

  環境設定→フィルタ→高度な設定→([高度なレンダーリング方式:]チェック)→
  フィルタ追加→[CyberLink Video/SP Decoder (PDVD7)]選択→OK→([使用条件] 使用しないにチェック)。

※WinDVDの場合は [InterVideo Video Decorder]

Q. WMVの再生が重い
A. WMVideo Decoder DMOとWMAudio Decoder DMOをフィルタ登録して優先度上げろ。

Q. H.264(X.264)の再生が重い
A. PCスペックに余裕があるならffdshow、ないならCoreAVCを入れろ
  それでも重いならPCの買い替え時期
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:05:25 ID:BQ17Hee10
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |
  |    ___ |
   \   \_/ /   ζ
     \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / \|
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |
    |       |  \ / \_/ /
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
ごむっ|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /  |  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:08:04 ID:HmtKa7E30
.mkvの動画みてるとたまに音声が出ないのだがどこの設定で直るかわからん?
俺のギアス動画が・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:20:48 ID:fQ1OSxnh0
      (⌒Y⌒Y⌒)
      \__/__
      /     \\
     / ⌒   ⌒ \ \ふぅ〜
     | (・)  (・)   \ ⌒ )
    |  ⊂   U  9)   ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ___   | )  <  ふう、
     \ \_/   /     \ 疲れるぜ・・・・。
     /\____/\ζ      \_________
    |     ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
    |     ./         \
    |     ./\   ⌒  ⌒  |
    |     .|||/⌒つ(・)  (・) |
    |   (6/ /し--◯⌒つ |
    |  ../ /   _||||||||| .|
     \__/\ / \_/ /)
      |    ...\____/ ̄
      |       |
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:31:45 ID:eRe4psBf0
            ランラル〜   (゚д゚ )  ≡≡≡
                   O┬Oc )〜 ≡≡≡  チャリン♪チャリーン♪
                   (*)ι_/(*) ≡≡≡





                        !
                    ( ゚д゚ )      ≡≡≡
                   O┬Oc )〜   ≡≡≡   
              33==  (*)ι_/(*) ≡≡≡  キキキキッーーー!!!






                        ( ゚д゚ )
                       O┬O   >>1乙。最近更新ないね
                       ( .∩.|
                  クィッ   ι| |j::...
                           ∪::::::
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:02:18 ID:pZBojSsf0
>>4
音声ストリームが何か晒したら答えてくれるひといるかも
運が悪いと割れ厨ラベル貼られて終了
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:06:40 ID:r+7+nofC0
>>6
( ゚д゚)、ペッ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:37:49 ID:LIZqfTHE0
>>1
前スレ
【ゴム】GOM Player Part20【プレーヤー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209656893/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:52:02 ID:xdbtPhcp0
スレチかもしれませんが質問です。
ControlIDJPN.xmlが壊れてて起動させることが出来ません。
ググってみたら、chkdskがどうのこうのとでたので
エラーチェックの「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」っていうのをしてみたんですがやっても直らないです。
どうすればいいんですか?
アンインストールも正常に出来ず、再インストールも試しましたがだめでした。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:09:07 ID:xdbtPhcp0
ごめんなさい、他の板で聞いたほうがいいですね・・・スレ汚しすみませんでした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:34:51 ID:eM4yh72H0
GOMでWVの音声ファイルを再生させるにはWAV Packをダウンロードしただけじゃ無理と聞いてきました
どこをいじればいいのでしょうか?
フィルターにWav Pack Audio Decoder,Splitterっての追加しても聞けないし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:39:47 ID:z4FT5xfC0
ファイルに関係なく再生中に一時停止を何度も行うと
マウスで再生ボタンをクリックしても反応しなくなって(スペースキーは有効)
終了しないと直らなくなったって人いる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:55:41 ID:FARUjBH20
俺もなったことあるよ、但しファイルを再生してすぐだけど。
その時はしょうがないからキーボードで操作した。1回閉じて
また開いてみたら普通にマウス操作ができるようになったけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:57:11 ID:Q67pxcaP0
>>13
それは以前から全く改良されない既出の不具合
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:02:26 ID:63V7xwQC0
今まで使っていたプレイヤーと比べて再生時の音量が小さく画面のボリュームを最大にして丁度
良いくらいです。今までのプレイヤーの音量調節の幅が0−100くらいに対してGOM Playerでは
0−50くらいの感じです。これをGOM Playerで0−100にするような方法はあるでしょうか?
CTRL+↑↓でWaveのボリュームを大きくすると他のアプリケーションの音まで大きくなってしまう
のでこの方法はあきらめました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:15:55 ID:7wydufSe0
>>16
右クリックメニュー→プログラム情報→ショートカットキータブを読むと良い

* オーディオメニュー
- ボリューム調節 : ↑↓/マウスホイール
- ウェーブボリュームの調節 : Ctrl + ↑↓, Ctrl + マウスホイール
- マスターボリュームの調節 : Ctrl+Shift+↑↓, Shift + マウスホイール
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:29:28 ID:JNY/T8JD0


DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:47:27 ID:v3dgFFUr0
>>17
この方法だと他のアプリケーションの音も変更されてしまうんですよ〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:38:35 ID:Qgb0gaSX0
これって巻き戻し・早送りすると固まるんだね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 02:42:33 ID:FBps11RI0
なにこのウンコプレイヤー
http://files.or.tp/up6757.png

IFO再生しようとするとエラー出るんだけど('A`
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 03:22:53 ID:fL+IPrx/0
>>21
環境設定のフィルタで使っているDVD再生ソフトに関連づけてやる(フィルタ追加
http://www2.imgup.org/iup638064.jpg
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:21:50 ID:JYnC4gqS0
>>16
少しは環境設定とかいじってみたら?
オーディオの出力をDefaultWaveoutDeviceにしてみるとか、AC3のGain調整するとか・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:00:00 ID:wrCyZg0k0
>>21
むしろ、垣間見えるお前の壁紙の方が…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:49:27 ID:65GA/XOK0
初音ミク?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:01:59 ID:LMkeeOiP0
>>21
壁紙変えたらうまくいくぜ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:12:58 ID:n9FG2ViT0
>>21
壁紙うpしたらエラーでなくなるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:53:42 ID:faRm3xJiP
容量が小さく済むのでmp3をm4aに変換したのですが、
元のmp3はGOMプレイヤーでも聞けていたのですが、変換したm4aはプレイリストに入れることすら出来ませんでした
拡張子がm4aのファイルはGOMプレイヤーで再生することは不可能なのでしょうか?
もし可能であればその方法を教えてください
よろしくお願いします
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:15:11 ID:qe3plQ/d0
こちらこそよろしくお願いします
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:37:33 ID:BYkf77GQ0
いやいや、俺がよろしくお願いします
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:24:03 ID:JYnC4gqS0
>>28
m4a GOMで再生できるけど・・・ 出来ないですか?
試しに拡張子を .mp4にしたら普通に再生できないかな?
ただ再生だけならm4aのままでも可能だと思うんだが・・・

関連付けはGOM側でm4aをサポートしてないのでWindows側のファイルの
プロパティなどでGOMを指定すれば良いと思う。

m4aだとドラッグ&ドロップでのプレイリストの追加は無理だけどリストメニューの
ファイル追加機能で種類を「全てのファイル」にして選択すればリストに追加は
可能。
邪道だが拡張子 .mp4を .m4aの後ろに追加してmp4ファイルとして使用した
ほうが使いい易いかもね・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:36:23 ID:v3dgFFUr0
>>23
変わらないんだよ〜
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:00:49 ID:JNY/T8JD0



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:56:06 ID:hZxWuQtF0
>>16
音量調整機能ONにしたらいいんだよ〜w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:04:50 ID:c43YCgO50
ノーマライズな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:46:34 ID:pelWtjUx0
6月の頭に2.1.10.3777出てたのに、今公式から落としたら2.1.9.3754にVer戻ってるな
なんか問題でもあったのかな・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:01:41 ID:BUOajdcT0
うん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:28:04 ID:0FhlZNHGO
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:37:02 ID:Ai4OXR4u0
    |┃三   人
    |┃   (_ )
    |┃ ≡ (__)
____.|ミ\__( ・∀・)
    |┃=__    \
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:57:37 ID:4ZqVHu+e0
>>32
ノーマライズ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:19:31 ID:iRVfdAxu0
>>32
ノーマライズ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:45:03 ID:j36f9cc60
ネットでasxファイルクリックしても自動的に再生してくれないんだが・・・
仕様ですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:12:28 ID:TE3JeIU60
お前だけ

俺のはちゃんとGOMで再生可
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:23:27 ID:iRVfdAxu0
>>42
関連付けkwsk
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:17:42 ID:4ZqVHu+e0
時間飛ばしをしたときとかに音声が壊れるようになってるね
特にDivXの最新コーデックと相性が悪い気がする
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:33:13 ID:xq4kBO3a0
    |┃三   人 
    |┃   (_ ) 
    |┃ ≡ (__) 
____.|ミ\__(       ) 
    |┃=__    \ 
    |┃ ≡ )  人 \ サラバ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:19:53 ID:rZkLlKoS0
だから GOM + ffdshow でOK
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:54:30 ID:WN75lB490
>>46
帰るなよ淋しいじゃないか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:06:37 ID:Q0oUDMdH0
なんでいまさらffdshowなんだよ
何年前の人間だよw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:17:51 ID:P5WfgUCE0
>>49
じゃあ今は何なの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:33:34 ID:Q2pXRjUQ0
    |┃三   人
    |┃   (_ )
    |┃ ≡ (__)
____.|ミ\__( ・∀・)  うんこ!
    |┃=__    \
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:58:32 ID:jSZ1QI6q0
>>49
それ古いって言う意味か?
ffdshow-tryouts Projectも知らないんだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:11:57 ID:iQCwbx7UO
>>52
これはひどい…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:36:32 ID:jSZ1QI6q0
>>53
どこが酷いんだw

ffdshow tryouts
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=173941
今も開発されているし、GOM + ffdshowで足りない所を補うのはいいよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:46:43 ID:HyaJpRDc0
k-liteやcccpとか言いたいんじゃないの?
こいつらにもffdshow入ってるけどな
5628:2008/07/04(金) 14:03:33 ID:xAoM6XiLP
>>31
ファイル追加で一つづつ開くのは300曲ぐらいあってきついので、
拡張子を変えることにしました(問題なく認識されました)
ありがとうございました

m4aのままD&Dできるように要望出したいんですが、
どこに出せばいいでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:43:48 ID:TwOZBR4e0
GOMはMPEG2対応しているものと認識しているのですが、
MPEG2のファイルを再生する事ができません、なぜでしょうか。
Matroska Packとffdshowはインストールしてあります、設定が悪く競合しているのでしょうか?
C:\Program Files内にMatroska Packフォルダ(この中にもffdshowフォルダが存在しています)とffdshowフォルダ、2つ存在しているのも原因の1つなのでしょうか?

58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:46:07 ID:TwOZBR4e0
57の補足です。
Windows Media Player10でも再生は出来ません。
VLC media player では再生できております。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:51:16 ID:aMyMRFQ30

DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト



DVDキャプチャができないんだぜこの朝鮮ソフト

60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:57:02 ID:TwOZBR4e0
またまた57の補足です。
MpegDecoder012.msiをダウンロードもしましたが再生不可でした。
↑をF5、フィルタ、カスタマイズで追加しても無理でした。
わかる方いましたらよろしくお願い致します。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:33:37 ID:P5WfgUCE0
>>60
ここは見た?
> 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 19:54:48 ID:AMUJLTJF0
> 多種のCodecを独自に内蔵するフリーの韓国製メディアプレーヤーです。 
> 現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。 
> V 2.1.6にて、ついにGOMの代名詞とも言うべき文字化け「大腸量」が修正に… 

> ■公式サイト 
> 日 ttp://www.gomplayer.com/jp/ 
> 韓 ttp://gom.ipop.co.kr/ 
> 中 ttp://www.gomplayer.cn/ 
> 英 ttp://www.gomplayer.com/main.html 

> ■GOM Player まとめサイト@Wiki 
ttp://www1.atwiki.jp/gomgom/ 
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:17:18 ID:TwOZBR4e0
57です。
MPEG-I Stream Splitterフィルタを追加し、最優先になるよう設定で再生可能となりました。

>>61
ありがとうございました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:31:44 ID:P5WfgUCE0
>>62
うはっ、ごめん
>MpegDecoder012.msiをダウンロードもしましたが再生不可でした。
これ見逃してたw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:31:09 ID:TwOZBR4e0
>>63
いえいえ、ご指導ありがとうございました。
スルーよりもご意見頂けたことに意味があると存じます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:54:09 ID:dYGWZfZA0
>>64
おまい気持ちいいやつだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:52:33 ID:LHOB1oa60
>>64
こういうやつに日本の頂点に立ってほしい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:31:07 ID:zM2OyqpX0
たまには逆ギレしてくれないと
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:31:38 ID:Xry95HOl0
>>67
大変申し訳ございませんでした、
貴重なご意見及びご指摘頂きありがとうございます。
今後の参考にさせていただくと共に、当板住人様にご満足頂けるレスを目指し、
より一層の改善と努力をさせていただく所存でございます。


























重ねがさね、ありがとうございました。
6931:2008/07/05(土) 19:32:28 ID:WH7NoJrR0
>>56
亀レス御免。依頼先はオフィシャルサイトのBBSで相談するのが良いかも。
ただ会員登録が必要なのかな?。個人的には、あまりお薦めできない。
できれば音楽は音楽プレーヤーで聞くことを薦めたいし・・・
あとGOMのスレで言うのもなんだが・・・
同じ韓国製・・・なんだがGOMの兄弟ソフトみたいなKMPLAYERというのが
ある。これもGOM同様に結構使いやすい。w4aのリスト追加もOKです。
日本ではマイナーだが海外のFreewareFileとかでは結構DLされてるみたい。
個人的にはGOMよりお薦めかも・・・。

  ttp://www.freewarefiles.com/KMPlayer-Beta_program_22479.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:48:01 ID:NmQWj2M10
MP4形式の動画を再生すると
映像は出るのですが音声が一切流れません
対処法はありますか?最新版を使用しています
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:08:45 ID:Xry95HOl0
>>70
http://www.gomplayer.jp/qna_011.html
上記URLをご参考下さいませ。
また、同じ問題を抱えている方への問題解決にもなりますので結果報告お願い申し上げます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:20:25 ID:0lUvT+CU0
>>69
KMPは設定が細かすぎるのと動画ファイルの破損に弱いのとですぐ使わなくなったな
GOMだと普通に再生できるファイルでもKMPだとプレイヤーごと落ちたり

最近pandora.tvに買収されたんで、今後はGOMの広告表示と同等かそれ以上のことをしてきそうだし
買収前にはしてなかった通信もしてるし(買収前はアップデートチェックをしなければ通信しなかった)
悪いプレイヤーではないが勧められるほど良いプレイヤーでもないと思う
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:34:09 ID:yao495UP0
さっき落としてみたんですが、動画によってウィンドウの大きさがまちまちです。
ウィンドウの大きさって固定できないんですか?
7469:2008/07/05(土) 20:36:47 ID:WH7NoJrR0
>>72
自分はWMP、MPC、KMP、GOMを併用してるがGOMとKMPは甲乙付けがたいと
思っています。
ただ、>>69 でのお薦めというのはw4aをGOMで聴きたいという>>56への提案です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:58:29 ID:WH7NoJrR0
>>73
GOMは環境設定>映像>サイズ にてサイズの調整や固定の設定が可能です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:58:30 ID:da843xgn0
>>73
設定 - 再生の
「動画再生時にウインドウサイズを変更する」のチェックを外す
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:01:15 ID:KDPAkTVG0
>>72
KMPも使っているけど、最新ベータ 2.9.3.1431は通信はしていないよ。
今後はどうなるかわからんけど。
7875:2008/07/05(土) 21:04:28 ID:WH7NoJrR0
あ、>>73 さんへ >>76で正解です。>>75はスルーして下さい。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:43:25 ID:0lUvT+CU0
>>74
初めは使いやすくてGOMよりいいなと思ったけど、細かい部分で使いにくさが目について結局使わなくなった
ただ、個人の感覚なので、>>72のおすすめ云々の部分は取り消しとくよ

>>77
うちじゃアップデートチェックを外しても起動時にkmplayer.comとpandora.tvにアクセスに行くんだ
他にネット絡みの設定ってあった?
8073:2008/07/05(土) 21:48:43 ID:yao495UP0
>>76>>78さんありがとうございます。できました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:12:21 ID:NmQWj2M10
>>71
ありがとうございます。
ここに記されている方法で解決できました
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:14:33 ID:KDPAkTVG0
>>79
他の所に行っていて遅くなったが
"最新バージョンが利用可能か確認する"以外は無いみたいだよ。
念のためもう一度、kmp_1431_r3.exeで上書きしてみたが
通信は一切していないな。

これ、スレ違いすぎるな、他のPlayerの話はお終い。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:34:44 ID:HNvLVDpu0
アイコンで損してる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:18:22 ID:5b6DMDFU0
拡張子がアイコンに書かれているのはとても良いんだけどね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:05:05 ID:s85dBtUD0
アイコンがキモいから使いたくなかったのだが
韓国製なのか。センスを疑うわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:20:50 ID:Gp2uAg5I0
とりあえず丸っぽくして可愛くしてみましたw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:58:33 ID:r7LPjL/H0
これアイコンの問題じゃなくて名前のセンスの問題だろ、直訳したら「熊プレイヤー」だぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:37:29 ID:ZqAnnlat0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:46:09 ID:H3AjsIVt0
だからアイコンが熊の足裏なんじゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:42:29 ID:6M2IwXbt0
キムチ色の腫上がった左足の裏アイコン
じゃないのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:54:39 ID:239ZurSa0
朝鮮人は熊から生まれたとかいう話じゃなかったっけ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:05:30 ID:1XRXiG670
便利だから使う
それだけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:58:41 ID:T6VTm+tP0
もう少しましなアイコンに作り変えてくれればもう言うこと無い。
韓国製とかは別にどうでもいい。
ソフトウェアまで産地にこだわる人ってなんなの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:59:25 ID:DxQiCyxu0
アイコンぐらい自分で変えろよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:02:49 ID:4qcgBGhl0
アイコンも変えられない人ってなんなの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:08:22 ID:T6VTm+tP0
今は他のソフトのアイコンで代用してる。
でもやっぱりオリジナルのアイコンを使いたいだろ?
関連付けられてるソフトとアイコンが一致してないのはなんとなく気持ち悪い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:30:40 ID:5rUdOllv0
違法ファイルにはライセンス違反したアプリケーションで見るのが基本です
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:29:41 ID:TvBE/Yhp0
フリーオで録画してTSファイルなんすけど再生の途中で止まっちゃうの。シークはできるみたいなの
でも再生できないの。MPCだと止まった所でもぐりぐり再生できちゃうの
あんで?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:08:57 ID:0L6ezIoS0
auの携帯でムービーを撮ったときに作成される.3g2ファイルをGOMPLAYERPCで再生する場合、
最初の5秒程度で動画が終了してしまう現象を改善するにはどうしたら良いでしょうか?
QTプレイヤーではちゃんと再生されるのですが、あのソフトは重いのでできればgOMでほかのファイルと一括に再生したいです。
色々ググってみて、断片化が原因らしいのですが解決策までにはいたりませんでした
知識のある方どうかご教授ください。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:16:17 ID:/b9TvNpx0
>>98
日本語でOK
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:36:59 ID:Gew/A2690
>>99
au持ってないので実験したくても出来なかった
なので.aviファイルを.3g2ファイルにエンコ変換した
再生してみた 普通に5秒以上見れた

こんなんどう?
.3g2をavi形式などに変換。

でもいちいちじゃまくさいだろうから単に拡張子を.3gpに書き換え
これで成功したらラッキー!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 05:46:35 ID:79dD01Wl0
>>98 
フリーオTSの件ではGOMにメール出してるよ

返事があったので状況説明と必ずそこで止まるファイルをGOMにDLしてもらってる

もしかしたらその内、何らかのレスがあるかも

あったら報告します

103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:12:12 ID:42nl0M8q0
今まではGOMでDVD見れていたのに
急にエラーがでて見れなくなりました。

改善するにはどうすればいいのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:17:42 ID:mVUJpzv90
人生をやり直せ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:33:38 ID:zdGJfXOV0
GOM入れたらスピーカーの右から音が出なくなった。
ヘッドフォンとかからはちゃんと両方音出るんだけど。

なんでだろう。
同じ症状の人はいなさそうですが…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 15:53:48 ID:czfUP+ym0
>>105
スピーカのラインが接触不良を起こしているんでしょう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:36:05 ID:erSzQxP20
>>105
スピーカーのコードが抜けかかったりしてないか?
GOMは関係ないと思う。
108こっちでした:2008/07/07(月) 20:57:52 ID:INTWl89c0
このソフト低スペックでも動くとありますが、実際どのくらいの
スペックが最低限なんでしょう?セレロン1GのノートPCで動きますかね


109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:00:40 ID:6ulc8AjH0
>>108
ファイルによるだろ。
クソ画質なら再生可。
110108:2008/07/07(月) 21:26:31 ID:INTWl89c0
230kbpsくらいです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:28:23 ID:L8ngYPy00
ビットレートもそうだけど、コーデックでしょ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:27:02 ID:czfUP+ym0
>>108
動く
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:15:28 ID:tLv5am5C0
Polipoというローカルプロキシを入れたら、GOMでストリーミング放送が見れなくなったんですけど
設定見てもプロキシを無視する設定が見あたらないし、何かいい方法はありませんか
多分IE用の設定がそのまま働いてると思うんですが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:34:40 ID:czfUP+ym0
>>113
環境設定ーその他ーオンラインじゃないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:39:07 ID:tLv5am5C0
その他―オンラインの設定は、デフォルトでプロキシを使用しないになっているんですが
この状態だとストリーミング放送に繋がらないのです
使用しない、になっていても実際はIEの設定をそのまま使用しているんじゃないかと
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:05:34 ID:n1IJq3bc0
>>115
IEのProxy設定をPolipoに合わせるとGOMで再生できるようになるとすれば
IEの設定に連動してるんだろうね

ここで回答が得られなかったらGOMのHPのBBSで聞くといいかも
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:22:00 ID:hzV6uUYp0
最近ちゃんと再生できない・・・
歪んで再生終わった後エラーが発生しました、送信しますか?ってなる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:43:10 ID:NL83YuXa0
とりあえず再インスコとかしてみたら?
ファイルが悪いか再生環境が悪いかだと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:45:17 ID:kt43Idq30
GOM再インストールしたけど変わんないや
手動でWMPで再生させたら問題ないんだよ
GOMだとぐにょ〜んって、色も変だし、液漏れコンデンサのデッキで再生させたみたいになるんだよ
でも最初に自動で立ち上がるプレーヤーがGOMなんだよね・・・
最近、動画のソフトとか入れたから変になったのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:21:20 ID:cJ6YvERP0
アイコンをゴム(足跡みたいなの)から普通のにするにはどうしたらいんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:46:00 ID:xTC1RtWS0
icon.dllを入れ替える
または、IconSetXPなどで
好きなアイコンに変える
てか、何が普通なのかわからないがなっ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:11:43 ID:Ca/j6Aa10
Real Alternative入れても見れないrmファイルはリアルプレイヤーで見るしかないの?
123XzdpYNbAJWsRdgVJ:2008/07/08(火) 19:12:24 ID:tM58WWWp0
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:34:37 ID:tFedciuf0
GOMPlayer気に入って使っているけど、
アイコンだけは何度みても萎えるよ(;´Д`)
あの足跡のアイコンをサムネイルにする方法あるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:37:53 ID:HXlLcuGQ0
GOMの前にここかどこかで挙がってたWMP風のskinってもう落とせませんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:41:58 ID:3P1LlcAD0
>>125
WMPにもいろいろあるぞ
6.4とか9とか10とか11とか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:51:27 ID:HXlLcuGQ0
>>126
wmp11風だったと思います
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:52:16 ID:drNPYqaR0
>>127
11ってドMかよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:54:53 ID:6fkYVcwa0

キムチ色の腫上がった左足の裏アイコン
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:59:04 ID:0ywaoXtZ0
>>127
オフィシャルサイトの資料室を捜してみては?

  ttp://www.gomplayer.jp/data_skin_list.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:02:30 ID:6ZYeychN0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:15:56 ID:HXlLcuGQ0
ありがとうございます
そこは既に探していて似たようなのは見つけられたのですが
やはり前と同じのは拾い物のためそうそう落ちてないようです
レスくれた方申し訳ありません、ありがとうございました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:37:06 ID:Aap2FlLU0
mp4が見れません。。 
vistaです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:47:25 ID:FZbFHnRc0
彼女が居ません。。
童貞です。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:48:28 ID:jA735Otf0
そうですか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:51:19 ID:HCRsS98z0
>>133-134
再インストールしろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 04:00:10 ID:rue/+plu0
133の再インストールのしかたは分かるが、
134の再インストールのしかたがわからねー俺にも教えてくれw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:03:22 ID:hQ3sRvOw0
>>137
まずアンインストールしなきゃ進まない

硫化水素使えって人生アンインストール
神に来世をインストールしてもらえばOK
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:45:10 ID:EWJUsNt+0
インストールしてそのままファイルを入れると動画が見られないのですが
設定いじる必要がありますか?

コーデックは必要ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:43:09 ID:VY/8x+rM0
この星の無数の塵のひとつだと 今のぼくには理解できない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:42:14 ID:ecgCJbm40
>>139
あえてマジレスするけど、そんな少ない情報じゃ何も分からない。
大抵のコーデックは内蔵されてるが、不具合がおこりやすかったりするから
出来るだけ外部のコーデックを使用したほうがいいと思う。
142139:2008/07/09(水) 14:49:22 ID:EWJUsNt+0
>>141
レスありがとうございます。
他にどんな情報が要りますか?
お勧めのコーデックありますか?
143139:2008/07/09(水) 14:57:44 ID:EWJUsNt+0
sageてしまった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:00:55 ID:Zp5jZOt10
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:33:43 ID:XT/FmJph0
>>142
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:42:21 ID:RfDF7DDw0
質問ですが、DVDをGOMで再生すると縞模様みたいなブロックノイズがひどいです。
環境設定で映像の効果で設定したら消えますが、再びDVD入れて再生するとブロックノイズが発生します。
調べてもDVDを入れ直して再生すると発生するのでわかりませんorz
他の再生ソフトも発生しました。
GOMをメインとして使いたいので、ここにカキコさせてもらいました。
よろしくお願いします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:07:03 ID:XT/FmJph0
>>146
DVDの画質はハイビジョンが普及した今となっては、かなり悪いものだとわかってる?
動きの激しいものなんかはビットレートが足りなくてノイズが乗るなんてのはあたりまえ
違法DLしてコピーした圧縮物ならさらに激しくなる

それから、もしも今時のHD画質に対応したモニタ(横1280以上とか)で拡大したり、
フル画面にして見ているなら、さらに画質が落ちて見えて当然
綺麗に見えるような錯覚がしたいならモニタ解像度を640×480とかにすればいい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:16:31 ID:Zp5jZOt10
西暦1世紀っていつだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:07:00 ID:itzlaZRz0
>>146
DVDのデコーダーの問題だと思うので使っているDVDのデコーダのスレで聞いてください
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:01:34 ID:lMwVW2LX0
ちょと初耳なんだけれど
GOMってデコーダーでも使えるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:09:03 ID:ziLF1Rbi0
>>150
何が言いたいのかわからん
コーデックのうち動画再生に使うのをデコーダーって言うんだが?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:45:31 ID:lMwVW2LX0
>>151
すまない。プレーヤーと勘違いしていた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:35:09 ID:01LmXEmN0
???????????????????????????????????
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:38:44 ID:OwLZQd6c0
俺もGOMやめてデコーダーにしようかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:03:31 ID:fnJ+YAc30
俺ソプラノもーらいっ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:30:19 ID:S0ClRIpd0
質問です。

フォルダの動画をサムネイルで表示させるようにしてるんですけど、mp4やmpgだとアイコンだけで
aviやwmvのときのようなサムネイルがでません。

どうやったらmp4でもサムネが表示されるようになるんでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:39:23 ID:mmKeeWKx0
>>156
それがGOMの何に関係あんのよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:24:05 ID:WG00vhxt0
このプレイヤーって基本インストールするだけで動画再生プレイヤーとして使えるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 05:07:28 ID:5b6F6AmD0
>>158
yes
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:18:27 ID:S0ClRIpd0
>>157
プレイヤーによってアイコンがかわるから、関係あるのかな、とおもって。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:35:04 ID:ly7XH6wU0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:43:35 ID:LRFaAQEw0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:42:03 ID:RE2n6gDd0
>>160
頭悪すぎ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:07:20 ID:XMz+PSw60
>>160
基本的にGOMの問題ではないので動画管理かサムネ関係のスレで聞いた方が良いね。
codec、splitterが入っているならレジストリエディタで HKEY_CLASSES_ROOT の.mp4
.mpgに ShellExが存在してるか確認してみると良い。
ShellExがなければ .aviのShellExをエクスポートしてエディタで開いて内容の .aviを全て
.mp4に書き換え保存。次に保存したregファイル実行すればmp4のShellExは追加されて
エクスプローラでサムネ表示可能になるはず・・・

ググった方が参考になるかもね・・・
  ttp://homepage1.nifty.com/ikehouse/freetalk/2007/0047/index.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:58:15 ID:NqC+ngCS0
画面を90°回転出来ますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:06:13 ID:3a6Wz1rK0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:43:14 ID:SE8NKXQT0
>>165
お好きな方に首を傾けてごらん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:07:55 ID:fN2s4/Q80
>>167
ディスプレイでもいける
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:08:59 ID:3a6Wz1rK0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:21:50 ID:ije99hLr0
>>169 ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:44:14 ID:/Rv+7vBi0
くびがぁっ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:58:03 ID:MADlc7Sz0
QuickTimeで見れるMP4の動画がGOMだと見れません。
何か設定に問題でもあるのでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:59:29 ID:6Myp8pl+0
>>172
うん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:55:09 ID:MADlc7Sz0
>>173
なるほど、解決できました。ありがとうございました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:57:12 ID:ktbcKPl20
>>164
他のものだが、XPでは出来た。
Vistaだとそのページのレジストリファイルを実行しても出来なかった・・・
176164:2008/07/10(木) 23:34:49 ID:XMz+PSw60
>>175
あれれ!
リンク先のファイルはXP用なので他のOSでは使わない様、記述がありますが・・・。
自分はvista未導入なのでアドバイスは無理だけどレジストリエディタでレジストリ
の .avi と .mp4 の違いを確認してみては?でもVistaのレジにXPの記述を書き
込んでしまうぐいらいなので一人ではやらん方が良いかも・・・
スレ違いなのであとは動画管理、サムネ関連、vista関連のスレで聞いてみて下さい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:22:07 ID:+UsKlyM+0
プレーヤーに広告が出てうざいです
消してください
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:38:09 ID:ZvwCbZPs0
>>177
既出な質問の方がウザいです
死んで下さい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:29:28 ID:OQYIILdK0
>>177
開発元に言ってこいよボケ老人
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:42:43 ID:Cffj0u7t0
新しいプレイなんだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:06:15 ID:8KPemCeG0
羽田沖日航機墜落事故体験記
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/nikko/taikennki.html
座席表 S57/2/28サンデー毎日
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/nikko/zasekihyou.html
犠牲者は全員機体前部席
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:44:11 ID:8KPemCeG0
ユナイテッド航空232便不時着事故
運航乗員の対応
機長のアルフレッド・C・ヘインズを始めとする3名の運航乗務員と、非番で便乗しておりヘインズに支援を要請された
機長(兼任DC-10教官)デニス・E・フィッチは、目視点検により機体は油圧系統・3系統全てが切断され全滅してしまった
(=操舵不能になった)ことを知る。
この緊急事態にも、フィッチが日本航空123便墜落事故の教訓から油圧系統が全滅した場合の操縦方法を研究し
シミュレータにより訓練していたことと、ヘインズ達232便運航乗務員は極めて豊富な経験を有していたことが幸いした。
彼らは残る1番(左翼)および3番(右翼)エンジンの推力操作だけで、機体の姿勢を立て直した。そして、アイオワ州
スーシティのスーゲートウェイ空港(IATA: SUX/ICAO: KSUX)までたどり着き、冷静沈着に不時着を試みた。
後に彼らの行動はクルーリソースマネージメント (CRM; en:Crew (or Cockpit) Resource Management) の成功例として
全世界に知られることになった。
墜落寸前の音声
http://downloads.airdisaster.com/cvr/ual232.mp3
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:46:35 ID:iBtAQkqq0
>>181
俺明後日飛行機乗るんだよ
怖い記事貼るな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:38:42 ID:y8J81olG0
どーん!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:22:06 ID:blB9SUhS0
>>183
異常があったけど無事だった例もあるんだ
http://jp.youtube.com/watch?v=dHSO3p2uxVA
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:54:29 ID:LHJ7BJY00
スレちだけど今ってパイロット不足なんだってな〜スレちだけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:23:30 ID:N+tWkag70
キューン キューーーン
キューン キューーーン
私の彼は♪ パイロット
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:45:50 ID:JKpZfSB90
>>70>>71
ありがとう、俺もMP4聞けるようになった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 05:26:53 ID:k+6j3s7C0
DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:37:07 ID:6+rTzRq70
これの似たタイトルを自動でプレイリスト化してくれるのは便利だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:46:38 ID:k+6j3s7C0
DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:49:04 ID:zhYTTQYu0
DVDのキャプチャが出来ないのってわざとそういう仕様にしてるんだよな?
バージョン何から出来なくなったんだっけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:53:43 ID:mFcdXmXN0
XPだとmp4のアイコンが緑色の足なのに
Vistaだと紙の上にオレンジの足張ったようなアイコンなのはなんで?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:58:04 ID:MifHLGmX0
お前のVistaの設定が悪いんだろバカ、ゴムのせいにするなよたこ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:59:33 ID:Qg0Mb4/E0
>>193
partファイルとか言うなよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:05:58 ID:VkuWJNVQ0
GOMで動画再生するとデスクトップから何から全部色が暗くなっておかしくなる
原因がわからないけど危険物だわ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:54:41 ID:DX7azVAf0
DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ

DVDのキャプチャができないんだぜ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:04:48 ID:MnbZmGP30
>>197
なんかあさましい人間を見た気がする
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:30:52 ID:ydGR4sT60
しっ、見ちゃいけません
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 15:55:18 ID:cWCvWRSG0
Vista(HomePremium)でセットアップファイルを実行することができずに
インストールができません
だれか解決法の分かる方いらっしゃいますか?

PCはHP Pavilion Notebook PC dv2405なんですが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 16:13:12 ID:cWCvWRSG0
すいません、自己解決しました
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:55:17 ID:IBGut7Io0
オー(゚口゚*)メー(゚Д゚*)デー(゚Д゚*)トー(゚口゚*)ゴザイマス
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:36:09 ID:zvJZvdIb0
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:03:08 ID:r+fX5CIA0
先輩方に質問です(_ _)
GOMPlayerでプログラム情報からオフィシャルサイトに飛び今すぐダウンロードをしインストールすると
バージョンが2.1.10.3777(Unicode)から2.1.9.3754(Unicode)にさがりました。
バージョン数字だけみてみると、インストするまえのほうが数字が大きいのですが、
どっちが最新のバージョンなのでしょうか?

ちなみに、どちらのバージョンからアップデートしても現在使っているのは最新版みたいなメッセージがでます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:39:06 ID:zvJZvdIb0
上がってるだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:49:05 ID:on7csprt0
最近ニコニコで一般にもmp4が解禁されたので従来のFLVプレーヤー使ってた
漏れもmp4視聴しようとおもってGOM取ったんだが音声がでない(´・ω・`)
FLVだと普通にでるんだが何か原因があるのか・・・?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:52:33 ID:41GMjagV0
>>206
>>71
これでだめならコーデック調べて入れる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:56:26 ID:on7csprt0
>>207
早い対応感謝する。
早速試してみる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:03:02 ID:4Z1fP7ey0
>>207
できたよ!感謝感激
気づかなかったのが情けない。
レス連射スマソ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:08:36 ID:RXoBr5/T0
>>205
どういう意味だよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:21:13 ID:RXoBr5/T0
誰か、GomPlayerの最新バージョンを教えてけれ><
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:49:06 ID:U2Ji1Ojx0
前すれ
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 19:47:28 ID:rN9dTpy50
日本語公式に2.1.10.3777来てる

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/01(日) 20:47:08 ID:eLTXMAQl0
嘘だー

…………って、マジで来てる
でもバージョンが上がってるのにgom.exeはそのままなんだな…珍しい


で、このスレ
>>36

公式にもアップデートのお知らせ無いし3777は多分間違い
気になるんなら公式で聞いてみたらいいよ、丁寧に答えてくれてる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:15:33 ID:RXoBr5/T0
>>212
ありがとう。
今は2.1.9.3754(Unicode)使ってます。
なんだか怖いので、このまま今日ダウンロードしたこのバージョンでいきます。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:27:25 ID:xn9PaBDf0
>>212
その前スレ586俺だw

2.1.10.3777は確かにあった
差し戻されたんだろうけど、前の2.1.9.3754とはインストーラのmd5が違うんだよね
どのファイルが違うかまでは知らないが

2.1.9.3754(旧) 6.42 MB md5:8712617D572D90F5E9DE9193FA684819
2.1.10.3777    6.38 MB md5:B1A7EF171F81ABEC1535C8EA2CB65928
2.1.9.3754(新) 6.38 MB md5:6DCF851814B0926EEF3423FA9C049B90
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:48:41 ID:U2Ji1Ojx0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:16:20 ID:i5bIfWkI0
チョン製かよw
即アンインストした
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:24:02 ID:DOxk4G2C0
バカに使われなくて良かった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:30:40 ID:LRJzr+pa0
気持ちはワカランでもないがな
そういうのは心の中だけに仕舞っておくといい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 05:17:59 ID:m1wTGlca0
>>217-218
日本人のフリするのが上手いじゃないか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 05:21:50 ID:LRJzr+pa0
>>219
ニダーニダニダニダー ニダニダ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:10:54 ID:m1wTGlca0
>>220
ニダニダッダー ニダーニダ ニニダ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:54:55 ID:BYagTQGl0
韓国製ってだけで使わないとか頭どうなってるのか知りたいな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:28:51 ID:DOxk4G2C0
と言うよりも自分のPCの部品がどこの国の物なのか
分からないバカなんだろう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:11:38 ID:Ez7Ct1/m0
ここは釣り堀かよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:13:03 ID:m1wTGlca0
>>222-223
日本人のフリをするのが上手くなったな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:20:38 ID:DOxk4G2C0
>>225
よう!元気か?低脳くん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:37:11 ID:y3fHD6XP0
>>225
お前こそうまくなったな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 12:38:26 ID:/IFPClO90
公式にあるスキン「11 Inspirat2」の作者って、
もしかして過去スレでWMP11スキンを下さった方なのであろうか。
「プレイリスト&コンパネドッキング化」の夢を捨てずに頑張ってたのだろうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:25:38 ID:eYSeki9g0
>>228
その方に感謝しろよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:26:48 ID:Sj60Bp3S0
11 Inspiratの元ネタはこれでしょ。
11 Inspirat for Gom player
http://www.crystalxp.net/galerie/en.id.5229-11-inspirat-for-gom-player-k_millio-skins.htm

これの軽量版が欲しい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 14:42:02 ID:Zxoshg3r0
ある意味レアver
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:24:26 ID:E1UMTnUO0
ネットワーク共有フォルダのファイルを再生しようとすると
始まるまで時間がかかるのですが同じような症状が出る方いらっしゃいますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:50:04 ID:yrVJjzNa0
>>232
ファイヤーウォールをサーバ、クライアントともに切ってみたら?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:29:05 ID:THs15sMz0
ついこの前までまともに再生できてたアニメのファイル再生したら音ズレだったり画面がたまにとまったりで
まともに見れなくなったんだが原因は何だろう?
ホームページとかのストリーム動画もカクカクで重すぎて見れないし
どこか調子悪いからかなあ?動画関連全部調子悪い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:53:18 ID:ucAIskfi0
熱暴走でも起こしてんじゃね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:44:05 ID:4/grmL5l0
環境設定で拡張子の関連付け全てチェック入れてたのにWINAMPで音楽聴いてたりしてると、
気付けば主要な動画拡張子(avi,asf,wmv,mpg.mpeg.mp4.flv)が勝手にWINAMPの方に関連付けされてて毎日一回はGOMの方に関連付けし直してる
この症状の改善のし方ご存知の方いらっしゃいませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:56:13 ID:yrVJjzNa0
>>236
winampのスレで聞くべきじゃない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:58:00 ID:YkKeLsks0
>>236
winampの設定見ろよksg
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:51:58 ID:s8ecHASW0
スクラン終了でマガジンの売り上げが10分の1に
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1216206154/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:53:14 ID:On8nqVCE0
朝鮮人って日本に憧れてるんだって?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:42:43 ID:KX3dcUxJ0
これシェア高いだろうな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:47:40 ID:Nwb4iXpE0
H264のMP4形式を再生すると映像が音声に比べ遅れ気味になるんだけど
何とかならないだろうか?
軽いとされてるCore AVC入れてるんだけど。
PCは5年程前の低スペックPC何だけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:26:18 ID:s8qecizd0
CoreAVCを入れてるならMediaPlayerClassicがネイティブです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:50:11 ID:ZCgPrxfL0
GOMとMPCの併用が一番だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:52:01 ID:yvnmUM2o0
今までずっと細目って
目を細める−詳しく知りたい、だと思ってたけど
よく考えたらサイモクなんだね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:12:05 ID:9MHsdTY50
日本語でy
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:30:16 ID:D3E/jlIg0
codec検索画面のことでしょ
別に文おかしくないと思うけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:08:30 ID:+xq/EE6U0
>>242
Haali Media Splitter
インストしてフィルタでチェックしないとcoreavc入れたいみねえぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:30:16 ID:RugVBn/s0
意味分らん
在の人?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:47:21 ID:7r5xPPau0
>249
どのコメントを指しているのかは知らないが、
>245か>248を指しているならおまえの文章力のほうが心配だぞ。
義務教育で習う文法に単語だ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:50:26 ID:kq1l5OVr0
入れたいみねえぞ
入れた意味ねえぞ

読み辛くはある
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:53:27 ID:lcXzI40z0
日本人のフリをしてるやつが多いな最近
やっぱ憧れなんだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:04:41 ID:QK7+3/wK0
>>252
いや在日に憧れる。
だって、毎月17萬円貰えるんでしょ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 17:56:30 ID:r7HKqhWQ0
寝てるだけで
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:49:22 ID:wX4fCFO+0
どうすれば在日になれるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:54:51 ID:ScovZ4MF0
在日と結婚して相手の籍に入ればいいんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:59:38 ID:qvWZuI7I0
17万?どこから捻出されんの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:15:17 ID:IisKLMz/0
>>257
勿論、日本人の税金ダヨ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:01:08 ID:jKbdvHSr0
そして17万じゃ足りない!とわめくんですね、分かります
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:35:59 ID:ykGdkegS0
GOMプレイヤーでmp4の動画を再生しようとすると、早送りのような状態で再生されてしまいます。
色々ググって、MP4形式の動画を再生することができるようになるというMP4 Splitterというのをインストールしてみたが、変わらず。
どうすれば良いのかわかりません。
助言お願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:42:41 ID:qSepzh4c0
最初に電話を解約したら¥2000
次にネットを解約したら¥2000
最後にネットを解約する時も¥2000だと思っていたら
なんで¥6000なんだ糞込む
電障地区だから完全撤去工事は不要なのに
チューナー持って行くだけで¥6000かよ
解約するなら全部一括で解約しないと損だぞ
潰れろ糞込む
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:43:49 ID:qSepzh4c0
誤爆した
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 04:07:34 ID:Y3oqQMar0
気にする
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:02:23 ID:xiN1kHDn0
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:22:06 ID:Y6yARdNr0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:30:05 ID:bXSL1pHP0
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:13:10 ID:zDYZ1Fr50
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:31:57 ID:bXSL1pHP0
>>267
KY乙
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:20:06 ID:C5SMGoIu0
>>255
在日のフリをする
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 19:48:44 ID:hJITemkw0
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3668.jpg

普通にちゃんと再生可能なファイルなのですが、サムネイル画像が表示されないのですが
どのようにすれば表示されるのでしょうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:53:13 ID:8/FOm5ge0
超のつく板違い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 20:58:51 ID:Y6yARdNr0
>>270
割れ厨かよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:37:32 ID:48yOakGZ0
>>272
お前もだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:53:42 ID:fXpAqteh0
>>273
君もだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:04:00 ID:OQastCGI0
>>274
いやいや俺もだよ。
276270:2008/07/19(土) 23:02:52 ID:hJITemkw0
何処で聞けばいいんでしょう?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:08:27 ID:iUS5kwTe0
>>276
先ずはそのファイルの入手先を教えろ
278270:2008/07/19(土) 23:11:15 ID:hJITemkw0
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:11:07 ID:DpuSNhJo0
全画面再生にすると垂直同期があわなくて上下に画像が割れるんですけど
GOM Playerって垂直同期させる設定ってあるんでしょうか・・・?

環境設定を見てもどうにも見つからなくて・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:41:53 ID:ZXzjlX0R0
リフレッシュレートで調整しろよカス
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:11:57 ID:jCEhYMnx0
>>278
面倒だから、何処かにうpしてくれ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:49:24 ID:xRxF82eJ0
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up3683.jpg
フリーオのtsファイルがこんな感じで再生されるんだけど
回避方法ありますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:08:09 ID:VQUDsnuP0
どうして皆、質問する時にまずその動画をうpしないんだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:34:01 ID:G6fmA8ln0
うpは著作権的に問題があるだろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:40:00 ID:DpuSNhJo0
>>280
リフレッシュレートの問題と言うか
次のコマが途中まで描画された状態で出力されてしまう状態を回避したいわけで。
表示前にバッファをロックするような設定があるのかなぁと。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 07:29:23 ID:mFHIUjV80
白頭山脈の終りは対馬島〜私たちの土地、対馬島に対する歴史認識を新たにすべき
http://www.todaykorea.co.kr/news/articleView.html?idxno=42653

国立中央博物観には白頭山脈が大きく強調された朝鮮全図がある。18世紀中葉に製作されたこの地図
には白頭山脈を含めた主要山脈の流れがよく表現されている。珍しいのは対馬島にも白頭山脈があざ
やかに描かれているという点だ。これは私たちの先祖が、対馬島を済州島といっしょに白頭山脈で割
れた二つの足のうちの一つと認識をしており、一歩進んで対馬島が私たちの領土であることを表現し
ている。

対馬島が私たちの土地という認識は朝鮮初期から現われている。15世紀初めに描かれた「混一彊里歴
代国都之図」にも対馬島は済州島と等しい大きさで描かれている。また16世紀中葉に製作された朝鮮
方域之図には対馬島が慶尚道の一地方で済州島と等しい位置に描かれている。同時に16世紀初に描か
れた八道総図にも鬱陵島、独島(竹島)、対馬島をほとんど同じ大きさで描き出している。

朝鮮の歴史で対馬島は非常に重要な意味を持っていた。世宗の時、対馬島への大規模征伐は私たちの
地で広がった倭人の反乱を押えて領土を守るためだった。これを通じて対馬島が私たちの土地だとい
うことを宣言したし、以後先祖たちは地図に対馬島を明確に表現することで我が地を守ろうとしたの
だった。

今日、対馬島は日本の領土に帰属している。近代史でいつどのように対馬島が日本の領土になったの
かについては知る人は多くない。政府が対馬島に対する領有権主張を広げないことが主な原因だ。毒
島に対する領有権主張を続ける日本の姿と、私たちの土地を歴史の中に葬っている私たちの姿が対照
的なのが作今の現実だ。

対馬島が私たちの土地だと主張することをこれ以上独島に対する反射的反応とだけ心に刻んでおいて
はいけないだろう。今からでも対馬島に対する歴史認識を新たにする時である。体系的な研究を通じ
て私たちの主張を堂々とくり広げなければならないように見える。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:15:17 ID:mF13+MJk0
で話はバージョンの数字の件に戻るんだが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:02:11 ID:LeSUS6zt0
>>270
アポにアップされてる動画は確認してないので良く判らんけど全てのファイルがダメなの?
avidemuxなどで再圧縮なしのコピーでFILEを作り直してもサムネ表示されないのかな?
あと此処で聞くよりもPINKでアップした本人にアドバイスを乞う方が良いかもね・・・

>>285
>全画面再生にすると垂直同期があわなくて上下に画像が割れるんですけど
動画に対しビデオカードが対応できてないだけでは?フィルタや出力設定はいじってみた?
他のメディアプレーヤーではどう?GOMだけの現象?
PC環境と動画情報(GOMの再生詳細情報)があればまともに答えてくれる人が出てくる
かもね・・・情報少な杉。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:20:24 ID:DpuSNhJo0
>>288
CPUは Intel Atom Z520(1.33GHz)
グラフィックはオンボードの Intel GMA 500
液晶サイズは 1024×600 / 262,144色

再生テストに使っているのは 1280×720、23.98フレーム/秒、DivX6+MP3 です。

フィルタは該当しそうなものがなさそうなので初期設定のままです・・・
環境設定→映像→映像タブの出力方式は色々と弄っておりました。

出力の初期設定は出力方式が"VMR9 - Renderless mode"で、
ウィンドウ最大化再生で両脇が黒い状態だとコマ落ちが極稀に発生するものの、上下割れは目立たない程度。
全画面再生にすると上下割れ以前に常時コマ落ち状態で厳しいです。

"VMR7 - Renderless mode"にすると全画面でもコマ落ちが発生しなくなります。
しかしウィンドウ、全画面、ともに上下割れが常時目立ちます。

残る"VMR9 - Windowed mode"、"VMR7 - Windowed mode"、
"Video Render"、"Overlay Mixer"、"[システム基本設定]"では
ウィンドウ、全画面ともにコマ落ち発生しませんが上下割れが目立ちます。
しかしそれ以前に縮小に伴うドット補正が甘くてジャギっており、視聴には微妙でした。

現状、このような状態でして、他に手は無いかと環境設定を弄っている次第です・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:28:54 ID:4HymzvL/0
>>289
上下割れなんて初耳だよ。
GOM内蔵コーデックを使用してるのかい?
それぞれのコーデックを入れてみたら?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:41:56 ID:LeSUS6zt0
>>289
GMA500か・・・判らん・・・モバイル向けなのであまり期待しない方がいいのかも・・・
ただ主要なフォーマットはハード再生サポートしてるみたいなのでハード再生では
HD映像のFullScreenも十分対応してそうですね。WMP再生ではどうです?
WMP・ハード再生でもダメなら限界なのかも・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 12:58:30 ID:YT0ErM5t0
なぜGOMのプレイリストのランダム再生は
リスト内の動画が一巡してないのに同じ動画を何度も再生するの?
この仕様、なんとか変更出来ませんか?
環境設定にもそれらしき項目が見当たらないけど・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:12:47 ID:eukW2WZX0
なぜって再生済みフラグがないから、GOM止めてKM使え。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:33:29 ID:gZPws2uv0
足の裏?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:42:43 ID:eukW2WZX0
足跡だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:44:32 ID:DpuSNhJo0
>>289
上下割れと申しますか、垂直同期を取らずに描画すると発生する良くあるヤツです。
液晶のリフレッシュレートが秒間60、動画が秒間約24コマなので
同期を取らないと どうしても発生しちゃうのかも…

コーデックはGOM内臓のものを使用しているハズです。
向上出荷状態のVISTAに真っ先にGOMを入れて再生してますので。

>>291
WMPはDivXコーデックが無いようで、音声のみの再生になってしまいました。


時間が出来たら今度は別個にコーデックを用意して試してみようかと思います。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:17:43 ID:LeSUS6zt0
>>296

ttp://ascii.jp/elem/000/000/137/137604/index-3.html

>さらにGMA500には、Imagination Technologyのビデオ再生支援機能の「POWERVR VXD」も搭載されている。
>このビデオ再生支援機能では、H.264/VC1(WMV9)/MPEG-2/MPEG-4など、メジャーなビデオコーデックの再生
>をハードウェアで行なう。そのため、CPUパワーがそれほど無いAtom搭載マシンでも、SCHを組み合わせればHD
>クオリティーの映像が再生できる。

ハード再生以外ではHD映像の再生は少し厳しいのかもね。SD映像ならソフトウェアコーデックでも十分なんだろうけど。
298白ロムさん:2008/07/20(日) 18:18:28 ID:eWVFq2LF0
>>289
D4使い発見
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:08:58 ID:htIvqhws0
D4買ってる人がいたのか・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:42:56 ID:8Cqism4q0
D4て何ですの?参考までに
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:45:49 ID:8DF/dFSb0
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:52:01 ID:8Cqism4q0
ほほ-・・・て
秘蔵のサプリメントかいな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:06:55 ID:8Cqism4q0
勢いで聞いちまったもんで次のかたどうぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:00:24 ID:686EFPYX0
GOMインストールしなおしたら副音声切り替えが出来なくなったんだけど
どこで切り替えするの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:03:35 ID:XM1sGuZr0
なんか凄く無理してね?
http://mtmajikku.com/media/4/25914/images/mida.jpg
306301:2008/07/21(月) 02:16:52 ID:DE8uA+MZ0
どっかの髪の薄い社長さんにも飲ませてあげたいな…D4
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 03:47:50 ID:S3Gqlldu0
会社ぐるみで社長の髪を偽装?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:06:34 ID:6Yk+Vy0M0
GrLauncher.exeとGrLauncher.iniは削除するべき?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:14:12 ID:tErC0MrS0
要らない
GrLauncher.exe
GrLauncher.ini
Flash7.ocx
GomWeb3.dll
msaud32_divx.acm
Skinフォルダのdefaultスキン
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:29:54 ID:frU1rfad0
>>298
やべっ! バレた!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:45:52 ID:tU1Z8ToL0
>>310
シーッ!!
何でいっちまうんだよ
ここだけの話だぜ・・・D4
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:13:54 ID:tU1Z8ToL0
ちなみになんだったんだ・・・D4
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:48:52 ID:JxYg+XFC0





DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ




314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:55:31 ID:qCnL5ee50
GOMにアップコンバートとかアップスケーリング付いてりゃ便利なんだけどなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:07:31 ID:UAB3ToMV0
D4プリンセス、とかなかったっけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:51:31 ID:HOZQ+MSB0
>>314
パクれないものは実装できない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:37:44 ID:eW5pFvLD0
上手くパクリをまとめてる
それがGOM
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:52:43 ID:J9b7vTzL0
DVDのキャプチャはその気になればできる

VIDEO_TS開いて.vobファイルを再生すれば可能
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:21:12 ID:EzjchK730
エクスプローラなどからファイル再生するときに、現在のプレイリストに追加するようにはなりませんか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:10:42 ID:/ElLwUvK0
>>318
DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ

321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:23:40 ID:v33r1vNz0
マルチご苦労さん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:15:33 ID:Bj03NYxZ0
頭悪いよね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:31:41 ID:XL6u2bms0
h264のファイル再生の際にCoreAVC以外で不要で切った方が良いデコーダーって何?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:05:41 ID:zze+tCiw0
>>323
GOM内蔵全部
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:19:06 ID:XL6u2bms0
>>324
どんな設定してるの?

ちなみにコーデック:h264のチェック外して
CoreAVCフィルタ最優先にさせたら劇的に軽くはなったが
まだ違和感ある
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:18:34 ID:paECsmL/0
h264形式は俺はGOMじゃなくて、MPCで再生してる。
驚く程軽いよ。
だから俺はメインGOMで、サブにMPC。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:31:19 ID:AT5qtrrl0
GOMはGretechVideoFilterを外すと軽くはなるのかも知れんが、汚くなったりいろいろと変になるからな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:55:52 ID:XL6u2bms0
mkv-h264のチャプター有り無しの同じファイルで再生テストしてみました

gomでチャプターのあるmkv再生すると若干動作重いみたいですね
mpcでは全然何とも感じない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:01:15 ID:6PYaT/Je0
>>328
うん、だから併用が一番いい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 02:54:41 ID:kHDBk6bG0
携帯向けの動画形式で何種類かの.3g2ファイルがあるのですが GOM Player で再生すると
最初の5秒しか再生されないものがあります。QuickTime Playerでは全部再生されます。
これはファイルの形式がブロック分割されている場合に起きるのですがQuickTimeの
デコーダーを使うことによって全部再生することができ Media Player Classic ではオプション
メニューで 3g2ファイルなどの関連付けを DirectShow か QuickTime にすることができ
QuickTimeにすることにより全部再生することができるようになります。
この設定と同じようなことを GOM Player で行うことは可能でしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:20:01 ID:hdOXOPWC0
これってすぐに固まるよね
何か他のソフトない?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:39:04 ID:0KdcW2TA0
>>331
ググレカス
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:40:50 ID:UgTfKi2L0
俺の息子もGOMですぐ固くなります
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 12:47:23 ID:eQgl5Qy10
>>322
DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ


DVDのキャプチャができないんだぜ>>322
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:49:04 ID:d4iy7Bfp0
>>331
固まった事なんて一度もないが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:39:06 ID:kHDBk6bG0
>>331
Windows Media Player
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:45:21 ID:8l0U7eO90
オーディオ→Ac3設定→内臓コーデックを使う
切っておいた方がいいの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:28:11 ID:eQgl5Qy10
リアルプレイヤーが一番だお
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:53:23 ID:xZOQdwyz0
ちょww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:07:20 ID:VWFaCyv20
でもWindows Media Playerよりも
GOMのdefault(軽量)スキンの方が、
ちょっとだけ軽い気がする。

もうちょっと考えてみる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:25:33 ID:ZQk6bD4x0
ちょっと経過しますた
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:37:30 ID:G0foGSw30
固まる事はそんなに無いけど、家のは強制終了を良くする
3分弱のファイル2本見て強制終了、また2本見て強制終了
酷い時はそれを5回位繰り返す時がある
それでも重宝している

DRMが付いたファイルや、低スペックPCでカクカクする動画を見る以外は
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:40:52 ID:VlIydX9O0
divx-ultraでdivx化したファイルをgomで再生すると
字幕表示ができないが解決法をご存知の方は
お願いします
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 08:41:33 ID:8UZkl9jG0
Xvidが重いっす。再生途中でとまっちまう。
・真空波動研
640*480 12Bit XviD 1.1.0 Final 29.97fps 132842f 1189.79kb/s
MPEG1-LayerV 48.00kHz 128.00kb/s CBR Stereo
[RIFF(AVI2.0)]
・スペック
Vista C2d M4G GeForce8400GS 
FFDSHOWインスコ済み。

お願いします
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:15:41 ID:bcyc/4q00
>>344
真空波動研のはファイル情報だけなのであまり意味なし。
GOMでの再生詳細情報が重要だよ。フリーズ前に一時停止して再生
詳細情報コピペした方が良いよ。
良く判らんけど映像>出力方式を変更してみてダメならGOMのフィルタ
設定でffdsを弾いてみたら?もともとffdsとGOMは相性良くないので・・・。
ffdsは他でも結構役立つのでアンインストールの必要は無い・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:20:43 ID:NtFkEems0
やたらと難しい広告の消し方をしてるサイトがあったな
スキンかえるだけで一発なのに・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:23:21 ID:NtFkEems0
h264の動画で重いってどんな動画なんだろ
BDソースそのままとか?
フルHD24分で900MBぐらいの映像なら平気で再生してたが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:57:52 ID:f4QgJddH0
>>347
現状、最強なのはH.264フルHDで60fpsの動画だね
「うたわれるもの」BDのEDがそれで、動画再生に慣れたダウソ板住人が一部悲鳴をあげてた

試してみたい人用
ttp://toku.xdisc.net/Sn/5/eww/bh3562.zip.html
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:58:10 ID:pj+TE+EP0
>>348
これは厳しいな
25秒ぐらいまでは全く問題ないが、それ以降音声が途切れまくる
350344:2008/07/26(土) 12:13:50 ID:8UZkl9jG0
>>345
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. Gretech Audio
4. Gretech Video
5. MP3 Decoder DMO
6. Nero MP4 Splitter
7. Gretech File Stream


*** VIDEO INFO ***
Input Type : XVID(GVC)
Input Size : 640 x 480
Output Type : YUY2
Output Size : 640 x 480
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (29.97)

*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 128

再生までに10秒、カクカク、シークさせると固まる
ffdshowだとそれがもっとひどくなる。なぜ。。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:13:02 ID:2EOIsszE0
起動時は常に指定チャンネルだけの音を出す設定とかは出来ないんでしょうか?
指定チャンネルだけのモノラル音声にするような形で。
音声多重放送、いわゆる副音声付の動画を再生するときに
毎回左右両方の音声が同時に出てちょっと煩い。
まあ、その都度指定すればいいだけのことではあるんですが・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:59:40 ID:hkbIaLIY0
16:9の映像の時は16:9のウィンドウになり
4:3の映像のときは4:3のウィンドウにしたいんだけど
どうすりゃいいの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:12:45 ID:NtFkEems0
手動でサイズかえればいいんじゃね?
ワイドなら上か下を短くすればぴったりになるし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:26:31 ID:NtFkEems0
>>348
なぜかDLできない
パスはBDだよな?
クッキーまでオンにしたのに。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:28:48 ID:+Q8uiSeQ0
半年GOMれ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:29:22 ID:f4QgJddH0
>>354
目欄
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:30:19 ID:X81Tj5E00
>>354
お前はメール欄も読めないのか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:32:25 ID:zpqhwMxT0
>>348
(/Д`)うわぁ〜ん ダウンロードできなーい・・・・
あれほすーあれほすー。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:19:08 ID:NtFkEems0
うたわれのEDか。CPU使用率が50%なのに何でおもいっきりカクついてんだろう。
100%使ってくれないのかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:27:22 ID:NtFkEems0
音だけ悪い気もするがPS3だと音も綺麗に再生されるのかな?

あとVGAの再生支援機能ってラデオンしか無理?
グラボ買う予定なんでGOMの再生強化されるグラボがあれば欲しいお
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:58:17 ID:Y9mAXX8D0
>>348
カクカクは全くしないけど、映像が音声より遅れるな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:25:00 ID:MLUA6EEw0
ffdshow_rev2048_20080725_clsid.exe
363345:2008/07/26(土) 18:27:13 ID:bcyc/4q00
>>350
原点に帰って映像出力>システムかオーバーレイ、フィルタ遮断全チェック、内部フィルタ
MP4チェック、その他>コーデック全チェックでの再生はダメかな?
nero mp4 splitter・・・コンテナはmp4なの?
あとは内外コーデック・フィルタ、映像出力を一つ一つ確認してくしかないのかも・・・
オフィシャルサイトのBBSで聞くほうが早いのかな・・・参考になるので目を通しておくと良いかも。
 
   ttp://www.gomplayer.jp/support_qna_new.html

>ffdshowだとそれがもっとひどくなる。なぜ。。
ffdsも映像出力の選択によっては正常に再生できると思うけど・・・環境にもよるかな・・・
ただffdsはもともと相性の問題がある。自分も5月までは他人事だったんだが6月以降
GOMでffdsは使ってない・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:35:44 ID:hkbIaLIY0
>>359
俺もだ、ちゃんとマルチコアで再生されてるのに・・・なんだこれ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:13:51 ID:9ByKKwkL0
>>348みたいなベンチ動画は普段は見ないとは思うけど、自分の環境にあったデコーダーとか探す参考にはいいかも

参考スレ
【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 9【激重】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216812779/

ちなにみに>>348動画はE8400(定格)+7900GS+Haali Media Splitter+PowerDVD8デコーダー(DxVA切り)で
CPU負荷40%前後推移、さびでも50%前後でカクカクなし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:21:31 ID:9ZY/05wc0
昔っからだよ
GOM開発の基本的な思想は、少ない処理でいかに快適に再生できるか?つまりしょぼいCPUで再生できるか?っぽい
それをソフトウェアで処理しててソフトウェア的に処理出来ない程の大きなファイルを再生すると音ズレが発生する
昔はdivxの1280*720ですら音ズレが発生してた
もしCPUがDCならWMPで再生した方がちゃんと見れるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:34:35 ID:f4QgJddH0
おいらのはC2Q6600(定格)+7600GT+Renderless mode+Haali Media Splitter+CoreAVC1.60
CPU負荷は平均30%くらい最高値45%くらい
もちろん4コアとも稼動で問題なし

*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. AC3Filter
4. CoreAVC Video Decoder
5. Gretech Audio
6. CoreAAC Audio Decoder
7. \[アニメ] うたわれるもの ED (BD 1920x1080 x264 6...

*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 48000
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 1536

ちなみに以前はAthlon X2-4200+だったんだけど、同じ設定でガクガクの完敗を喫したよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:38:08 ID:Qv8nMXp30
これって内臓のFlash Playerバージョン7なんだけど
これのせいでウィルスに感染するとか無いのですか?
もし危ないなら対策方法あったら教えてくださいな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:27:32 ID:NtFkEems0
セキュリティソフトを入れるとかでいいんじゃないの
今まで被害にあったことないが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:58:19 ID:Qv8nMXp30
セキュリティソフトもいれてるのですが対応前に感染するのがこわいのです。
古いバージョン狙ったウィルスがまんえんしてて個人情報盗まれまくってるのでご注意をー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:59:00 ID:Uqpu76rN0
>>370
LANケーブル抜いておくのが一番安全
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:04:57 ID:kloikC1d0
エロ触手漫画 続きあり
http://001.pinknotora.net/2D/pc/img.php?src=950-4.jpg
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:06:39 ID:XLKocard0
阿呆みたいに重いファイルはMPC等で再生してる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:31:21 ID:luR5DKXN0
重かったらVLCで再生すればおk
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:45:46 ID:XLKocard0
>>374
それイマイチだった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:55:33 ID:NtFkEems0
高画質動画はGOMじゃない方がいいってこと?
CPU負荷率やっぱ50%で音まともにならないよなぁ 100%使えよ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:59:54 ID:zKQ1nUXb0
100%片思い〜
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:04:39 ID:fhNk1Z3c0
♪君は1000%〜
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:19:48 ID:jKq7QvYW0
ttp://www.tudou.com/programs/view/8Ij6pMfZPn8/

を落としたんだがGOMで再生できね。ほかのflvは再生できるのに・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:22:05 ID:jKq7QvYW0
>>379
MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070107) - Windows XP Service Pack 3 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:20352583[1].flv
形式:Flash Video / サイズ:46,889,737 (44.7 MB) / 再生時間:23m24s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Sorenson H.263 (FLV1) / Code:0x02 / 略号:H263 / 352x264 205Kbps 12fps
■音声情報 (ストリーム数 0)
■字幕情報 (ストリーム数 0)

スプリッタ:FLV Splitter F2FAC0F1-3852-4670-AAC0-9051D400AC54
映像デコーダ:ffdshow Video Decoder 31564C46-0000-0010-8000-00AA00389B71 FourCC FLV1
音声デコーダ:ffdshow Audio Decoder 00000055-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_MP3
ステータス:
■真空波動研情報
352x264 Sorenson H.263 12.00fps 205.95kb/s

MPEG2-LayerIII 22.05kHz 8.00kb/s CBR JointStereo/MS

[FlashVideo] 00:23:24.838 (1404.838sec) / 46,889,737Bytes
Sinku.DLL 080414
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:23:10 ID:jKq7QvYW0
>>380
続き
■コメント情報 (情報数 26)
1)MetaData creator tudou.com m_20352583_id. hiei
2)MetaData metadatacreator Tudou.Com
3)MetaData hasKeyframes True
4)MetaData hasVideo True
5)MetaData hasAudio True
6)MetaData hasMetadata True
7)MetaData canSeekToEnd False
8)MetaData duration 1404.839
9)MetaData datasize 46882322
10)MetaData videosize 37220026
11)MetaData videocodecid 2
12)MetaData width 352
13)MetaData height 264
14)MetaData framerate 11.999239770536
15)MetaData videodatarate 205.954422312806
16)MetaData audiosize 9379748
17)MetaData audiocodecid 2
18)MetaData audiosamplerate 22000
19)MetaData audiosamplesize 16
20)MetaData stereo True
21)MetaData audiodatarate 48.8721928277902
22)MetaData filesize 46889737
23)MetaData lasttimestamp 1404.839
24)MetaData lastkeyframetimestamp 1402.5
25)MetaData lastkeyframelocation 46830555
26)MetaData keyframes
■DirectShow情報
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:35:23 ID:vbPxxAHt0
>>367みたいな設定は面倒くさくてだめだなぁ 簡単だからGOM使ってるんだし
プレイヤーだけ入れてBD画質も軽いプレイやないかお・・・もちろん無料で簡単操作・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 03:38:39 ID:llXMz2d30
〜お じゃねーんだよ、腐れ野郎。死ね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 04:15:28 ID:vbPxxAHt0
あぽ〜んw死ねとか書いたんだろカス
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 07:10:11 ID:upk5TOQq0
あぽ〜んw じゃねーんだよ、腐れ野郎。死ね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:30:12 ID:NlS2AnsL0
ID:vbPxxAHt0死ね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:30:21 ID:u7vBLDIZ0
急に全ての動画で映像が出なくなってしまいました。
音声は普通に出るのですが再インストール前に試してみたら良さそうな所はありますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:40:14 ID:pqhryNz00
レス待ってる間に再インストールしたらいいと思う
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:48:00 ID:1ZQ0k9Rr0
新規DLしたとしても5分もかからないだろうしな
さっさと再インスコしてこい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:50:46 ID:DoqOm3LT0



DVDキャプチャが出来ないんだ





DVDキャプチャが出来ないんだ





DVDキャプチャが出来ないんだ





DVDキャプチャが出来ないんだ





DVDキャプチャが出来ないんだ



391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:47:36 ID:PnhkNJU40
>>387
設定画面の左下にある初期化を試す
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:12:26 ID:jKq7QvYW0
393387:2008/07/27(日) 23:41:20 ID:u7vBLDIZ0
>>388-389>>391
せんくす。
結局、初期化しても解決せず、再インストールしても解決せず、
Direct Xを最新にしたら解決しました。
お手数をお掛けしました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:43:22 ID:vbPxxAHt0
うたわれのEDが再生しやすいプレイや紹介しろ
GOMは使えない子なんだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:52:57 ID:BYBppZwK0
>>394
俺の持ってるプレイヤーでは、
QuickTime Playerが一番スムーズに再生できた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:03:06 ID:7nRl7pKH0
>>394
つDVDプレイヤー
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:05:10 ID:MMkooSuv0
PS3
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:11:21 ID:92/jlP2A0
プレイディア
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 03:11:50 ID:CJJc39Yk0
>>394
Windows Media Player
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 03:16:24 ID:ihN3G8qJ0
倭ゴム
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:32:32 ID:mwu9sNIX0
m
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:33:34 ID:mwu9sNIX0
.mkvの字幕が表示されないのはどうすれば表示される?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:40:43 ID:6G7pgBYP0
わしにはわからんアホじゃけえ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:12:41 ID:N4a9IUvQ0
キャプチャできるんだな 壁紙つくるか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:27:52 ID:vKPYRsK+0
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:37:14 ID:ku8nCOb70
GOM使ってると、パソコンの調子がだんだん悪くなってきて
しまいにパソコンが壊れたという話を聞いたんですが、本当でしょうか?

一ヶ月ほど使ってますが、今のところ異常はありません。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:45:27 ID:5wtiMIEU0
>>406
ほんとうです。

2月くらいすると症状が現れ始め、
3ヶ月でマザーボードが故障します。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 14:58:23 ID:YWgPX1GJ0
>>407
マジかよ!
俺はもうそろそろ3ヶ月くらいなるかな〜?
つい最近、再生時に固まることがあったし(タスクマネージャーで終了できた)、
ブルー画面が一回出てきたな。
それまではほとんど固まることなかったが・・・・。

マジに怖くなったよ(;´Д`)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:28:29 ID:h5U974HU0
アホか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:32:47 ID:GEGwfHMY0
内臓コデックを使うと異常にcpu稼働率が高いから
個別にコデック入れたら快適どす。
熱で弾切るつもりか?コラ!あーーと思ったことはあるどす。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:35:20 ID:NG8h4SVf0
何このくだらない自演は…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:42:34 ID:5wtiMIEU0
単発IDが続くと自演としか見られないとは、ゆとってんな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:05:22 ID:CJJc39Yk0
>>412
自演乙
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:15:59 ID:ku8nCOb70
じゃあ、壊れた人報告ヨロ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:21:30 ID:k9JhjcIl0
壊れますん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:38:37 ID:TLSFpsGL0
2年間GOMを使ってますが最初の3週間目に身長が4センチも伸びました
今ではこいつを離せない相棒となりました
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:12:51 ID:qBSvDxxr0
>>416
そのかわりペニスが(r
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:28:25 ID:CtNnp39U0
pcスペックはたりてんだが、
ごm使うとなぜかフリーザする

だからもうつかってやんないよーだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:29:52 ID:CvskfUkR0
もう六ヶ月更新無しか・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:47:03 ID:gW0UZqqU0
南北統一はもうすぐだがんばれ
晴れて朝鮮人といえる日も近い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:45:54 ID:4V1yl1QI0
長きにわたった南北朝時代ももう終わるんですか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:36:38 ID:gW0UZqqU0
喰う出たー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:54:47 ID:xWaXbks20
DVDがリジュームされないんだけど、どうなってるの?
必ずメニュー画面から始まってしまう
前回の再生終了シーンから再生、にしてるのに
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 23:57:50 ID:xWaXbks20
そもそも、再生の仕方がなんか変なんだよな
普通だったら、ドライブだけ選択すれば再生しそうなものなのに、
IFOを選ばせるのが何かおかしい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 01:53:03 ID:W/gG+xo50
なんかGOMって固まりやすくなってない?
1年前とかもっと安定してた気がするんだが
俺は別にIFO以外でも普通に起動しねえとかシークしたら
固まるとか結構よくある。もしかして俺がAMD使ってるから?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:17:34 ID:mb7dtnJQ0
>>425
いや、IntelもAMDも使っているが特にフリーズし易くなったとかはないなあ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:55:16 ID:jMWY1Y8Z0
ビデオカードに依存する部分が大きいんだろうな
うちのは細かいシークを繰り返すと固まる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:02:32 ID:jPz9xioJ0
うちはファイルを間断なくDDしまくると固まるな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:13:38 ID:jMWY1Y8Z0
しかも、負荷100%で固まるから殺すこともできん
仕方なくリセットしてOSに怒られる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 03:16:24 ID:W/gG+xo50
ああ、ビデオカードか。そういや俺かなりの安物買ってたww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 04:39:15 ID:LDJoEX9M0
身長が伸びてました!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:41:23 ID:khpxv16T0
ビデオカードって、3Dの性能ばっかり強調されてて、
動画の支援がどの程度なのかさっぱり判らないんだよな
支援なしでCPUだけでも再生だけならなんとかなるから気にされてないというのもあるけど、
だからと言って進歩してないことはなくて、
エフェクトとか効かせようと思うとやっぱり支援が不可欠で、古いカードでは_だったり
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:41:28 ID:pR72BPcI0
http://ffmpeg.mplayerhq.hu/shame.html

GOM Player おめでとう!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:40:56 ID:TFlm2GO50
いつの既出だよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:45:06 ID:zEuqcp9I0
これ、何て読むの?

ゴミプレイヤーでいいのかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 13:47:55 ID:5DmuReSm0
かわいそうに…こんな程度の単語も読めないのね…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 14:26:54 ID:2p6ukfNX0
かわいそうに…こんな程度のレスも読解できないのね…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 15:53:12 ID:VHO+FYuk0
>>435
日本版は倭ゴム
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:13:01 ID:oy53IGwt0
aviのコーデック積んでるのに、DivXとかのコーデック入れないとサムネイル画像
表示されないのな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:18:52 ID:f6JeZDbn0
GOM + ffdshow
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:14:43 ID:QpNuRUX30
aviはコーデックではなくコンテナ
コーデックがなきゃ見られないのは当たり前だろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:17:41 ID:oi0gM8gD0
サムネイル表示にしている危機意識のない情報弱者がいると聞いてセキュ板からやってきました!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:19:10 ID:oy53IGwt0
何?セキュリティ的にヤバいの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:28:36 ID:E23axbs90
>>443
マジで言ってんのかよw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:24:26 ID:LDJoEX9M0
あなたと合体したい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:28:07 ID:I3mzqaoe0
内蔵デコーダ使わないなら、素直にmpcの方がいいような
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:57:49 ID:fG9fTuGa0
いつの間にか 2.1.9.3754 が出てたのか。
h264形式の動画の再生が軽くなった希ガス。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:16:55 ID:KB9k89jg0
GOM使ってても、PCが壊れたりすることはないわけだ。
安心して使えるよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 17:37:34 ID:E0VHTUJc0
なんかあるとすればGOMが原因ってわけじゃないけど
再生中/再生開始時/再生終了時にグラフィックドライバが原因で青画面落ちする可能性くらいか

ベータドライバとか正式版でも完成度の低いドライバ使ってるとなることがあるね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 05:16:49 ID:FWKNKvyo0
直前にGOMで再生したファイルは
他のファイルを再生しないと動かせない件について
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 06:12:19 ID:v0Zi8g1k0
「停止した後にメディアファイルを閉じる」にチェック
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:22:35 ID:ZGonRiXz0
掲示板でマルチスレッド非対応ってレスされてるがデュアルコアやクアッドコアは無意味ってこと?
高画質なH.264動画再生したいお
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:28:54 ID:W8Hk+ZnH0
>>452
GOMであろうがマルチスレッド処理で再生することは出来る
デフォルトじゃ無理だがな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:01:19 ID:Ug3Fm7R60
要はh264を何(どのフィルタ)で再生するかって事?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 13:13:39 ID:Ic5RVFXV0
前は最小化したときにタスクトレイに入ってたんだけど、できなくなったッス。
どこをいじっちゃったんだろう?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:49:47 ID:/9vjfTi50
今のGOMはrmも再生できますか?
以前(バージョン忘れた)のやつは、rmにチェックしておいても見れないやつが多々ありましたよね。
結局Real入れたんですけど。今は?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:56:10 ID:y/WD8RvA0
自分で試せカス
458 ◆byEnDoY/bM :2008/08/01(金) 15:09:47 ID:rdSA9xvN0
キャプった画像が保存されないのは何故だろう?
MPCでは出来るんだけど・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:42:56 ID:hbM/8MIT0
460 ◆byEnDoY/bM :2008/08/01(金) 16:31:15 ID:rdSA9xvN0
自己解決◎
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 17:37:10 ID:FWKNKvyo0


dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

dvdきゃぷちゃができないんだぜ

462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:42:45 ID:mYk34bIB0
まあ、dvdは素直にwindvdとか使う方が幸せになれるな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:43:21 ID:OLNBvu7H0
>>462
何故?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:16:28 ID:jW/nyetn0
>>462
PowerDVDだろ、WinDVDはクソ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:22:40 ID:ZGonRiXz0
負荷の高い動画がスムーズに再生されるアップデートきぼん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:51:31 ID:9dDQhcaz0
>>465
釣りっぽいけど一応レス

>>348以降のレス読んでみ
ヒントあるかもよ

GOMだけでってなら勝手に待ってろw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:35:00 ID:+jiovg5A0
GOMはクイックタイムだととぎれとぎれの再生でもスムーズになるな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:49:26 ID:fXN44BVS0
言いたいことが伝わってこねー。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:55:50 ID:ZaFuHYga0
MP4動画を再生すると
音ズレする動画があるんだけど
これって動画自体に問題があるのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:01:05 ID:1uJxmd5N0
せめて1付近を嫁よ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:51:33 ID:30dVPZCw0
WinDVDは当たりのバージョンが少ないんだ
ver5がお勧め
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:36:24 ID:ba41eR/50
>>471
へー、使ったことがないから知らんかったわ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:14:09 ID:KrZhRMUT0
GOMdakedeutawarenoEDwo
sumu-zunisaiseisasero
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:46:59 ID:Z7IFL6q70
>>464
スレ違いだがWinDVD9 Plus使ってから言え
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:03:28 ID:WTQ/JmC00
asf形式の動画を再生しようとしているんですが、うまく再生できません。
>>1のwikiを見てASFフォーマット再生も一通りいじってみたのですが、音声だけで映像が再生されません。
WMPの方はそもそも「コーデックが無い」といわれましたのでコーデックを入れて再生したのですが、こちらもやはり映像は再生されませんでした。
GOMとWMPを同時に起動して二つ一緒に再生してみると、二番目に再生した方だけ映像も音声も流れますが、最初に再生した方は音声だけのままです。
(GOMで先に再生→WMPで再生するとWMPだけ完璧に再生、逆の場合はGOMだけ完璧に再生)
実はパソコンを再インストールして現在の状況になっているんですが、再インストール前はGOMできちんと映像も音声も流れていましたので困り果てています。

原因を思い当たる方がいらっしゃいましたら、ご教示願えませんでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:38:09 ID:0wpPSGRK0
>>378
wwwwwwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:52:39 ID:kDEF0job0
以前このソフトを使ってたはずなのに、
いつの間にか使うのをやめて大量の再生ソフトを駆使してたんだが
最近になって急にこれの存在を思い出して、何で使うのやめたんだろうと思いつつ再インスコ

どの動画アイコンクリックしてもプレイヤーが立ち上がらない
どの拡張子でも関係なく立ち上がらない

そうだ、こいつのせいでGOM使うのやめたんだった…
公式サイトに載ってるの試しても全然駄目
泣きたい
478475:2008/08/03(日) 01:14:00 ID:WTQ/JmC00
すみません、自己解決しました。
諦めずに色々試してみた所、GOM Wizardで一般モードではなく高品質モードにすると治りました。
結局原因はよく分かりませんでしたが、万が一私と同じような悩みを持つ方がここを覗いた時、お役に立てればと思い書かせて頂きました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:15:24 ID:y1aq1jEj0
>>477
関連付けの設定してないか
PCが腐ってるとしか思えないんだが…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:19:03 ID:kDEF0job0
>>479
関連付けもしっかりしてるからたぶんPCが腐ってる
前も時間かけまくって結局解決できなかったからもう諦めるよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:44:43 ID:32DxVcso0
最前面固定のオンオフすぐにできるスキンってないの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:38:02 ID:stiIMkFG0
スキン改造すればいいよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 04:31:03 ID:KkixpChX0
>>475
WMPのコーデックのみをインストールしたのなら
物によってはOSの初期化から始めないと駄目かもしれんw

自分もMediaPlayerの最新を入れ直したりしたけど不可能でクリーンインストールするはめになった
Windowsの質問スレで何カ所かに聞いたけど答えが返ってこなかったのも書いておく
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:58:33 ID:MSnlot1E0
キーボードのショートカットキーの登録がどうしてもできません。
"Shortcut Key"のところでCtrlキーを押すと、+と表示されるだけです。
Ctrlキー以外は、何を押しても反応なしです。

なにが悪いのでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:02:53 ID:DU5X4MKa0
GOMに使えるおすすめのmpeg2コーデックとかある?
PowDVD6のコーデックじゃgomが落ちるのでgomで使えるきれいなコーデックを1つ買いたいのですがお勧めありませんか?

フリーのは以前使ったけど画質が好みじゃなかったので
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:59:03 ID:xJ7jlLXZ0
POWEDVD9でしょこれからの時代
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 19:40:48 ID:ni3WX/gn0
画質の好みがどうのとかいうなら自分で体験版落としてきて確かめれとしか
どーせメジャーなのはPowerDVDとWinDVDしかないし、時間はかかんないでしょ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:30:05 ID:6QKaNHhp0
PoweDVD7の体験版入れるとGOMでMpeg2の動画再生させると音声がでなくなります
恐らく既出の症状でGOMの設定で音声コーデックの優先順位を変えてやれば良いと思うんですけど
どのAudioDeboderが一般的なんですかね?MPEG/AC3/DTS/LPCM AudioDeboder
というのがあるんですが、一応音は出るようになったんですが、これでも良いんでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:12:25 ID:ZwGUMPgm0

コンテナで定義されているサンプリングレート(24KHz)とAACのAudioSpecificConfigで定義されたサンプリングレート(48KHz)が異なります
のmp4(AAC)をgomで再生すると 音声がやけに遅れて聞こえる

ちなみに今使ってるPC本体にはAACコーデック入っていません。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 10:45:04 ID:vLxV/qv30

音声が先走るのは、よくあるが遅れるのはめずらしいですね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:27:41 ID:ZwGUMPgm0
>>490
映像と音声をスローで再生してる感じ。

CoreAACインストしたら正常視聴が可能になりました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 13:23:28 ID:7jUoDFeu0
音声切替が出来ない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 14:34:56 ID:25P26b4E0
>>492
ふーん、で?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 18:13:55 ID:fs4CAmsh0
なんだこれ
本当に切替ができねーw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:25:33 ID:t9iDgyU60
OSvistaで使用中です。
先日、再インストールしたら起動Aeroが使えなくなって勝手にベーシックに変更されるように
なってしまいました。どうしたら直る?
496485:2008/08/04(月) 20:27:28 ID:Wfg2crKl0
PowDVDのコーデックを使うと落ちるのは俺だけなのか?
フィルタの設定いじっても変わらずメリット値変えてもだめだったんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:34:53 ID:l0qthqnV0
落ちる原因を探りたいのか、別のコーデックを探したいのかはっきり汁
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:01:37 ID:Wfg2crKl0
落ちる原因がPowだと思ってたから変えたかったんで
もし解決策があるなら頼む
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:18:33 ID:ir6wqQfU0
                    ハ,,ハ
                   ( ゚ω゚ )
                  /    \
                ((⊂  )   ノ\つ))
                   (_⌒ヽ
                    ヽ ヘ }
               ε≡Ξ ノノ `J
┏━━━━━━━━┓
┃ |>いいえ いいえ ┃━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┗━━━━━━━━┛                         ┃
    ┃お断りしますがおきあがって  なかまになりたそうに   ┃
    ┃こちらを見ている!                       ┃
    ┃お断りしますという名前らしい                ┃
    ┃お断りしますか?                        ┃
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:03:06 ID:tChqJ6RG0
GOMのプレイとかが英語なんですが、日本語にすることはできないんですかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:06:01 ID:YE9A9zyH0
はい、できますん!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:24:55 ID:RspVqzcb0
FLVファイルの再生終了1秒前になると
必ず強制終了してしまうのですが
同じ症状の方いますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:32:46 ID:W4yMTFPk0
いないよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:35:56 ID:HaJZG06k0
いますん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:32:57 ID:4fLGf7YC0
>>502
そのFLVファイルうpしてみ
見てやるから
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:52:55 ID:W6vhVV690
その強制終了するflvがないと確認しようがないな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:15:15 ID:azGvhnxk0
GOM使ってる人、リアルプレーヤー入れてる?
GOM入れたのを機にウザイから削除したんだけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:20:23 ID:BP0+ASkx0
いますん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:25:47 ID:KU4IiSDk0
リアルもクイックタイムも消した
WMPは消すと動かないソフトがあるから消してないが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:23:28 ID:hNo3VmV00
DivX、WMV、mp4ほとんどの動画がしばらくすると音ずれしてくる
何をやっても治んないだけど・・・
一応スペック
CPU C2d E6600
メモリ 2G
ビデオ GeF8600GT

これでも足りんのか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:37:33 ID:HaJZG06k0
>>510
WMPやMPCで再生しても同じ症状が出るのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:45:02 ID:2zHV48Lf0
>>510
まずはその動画をうpしないと、検証のしようがないと何度言っ(ry
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:51:44 ID:Z1RDOmcR0
>>507
real alternativeを入れるなら消してもいいが、そうでなければreal動画を見られなくなるよ

>>509
real alternativeとquick alternativeを入れるなら消しても(ry
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:26:16 ID:COyzKO3p0
>>510
デカ画面の奴だと高スペックでもカクカクしたりするんだよな
内臓フィルタ遮断して、外部で動く用にしたら解決したけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:07:30 ID:hNo3VmV00
>>511
WMPでも同じ症状がでる
M、SMPlayerでは音ずれなし

>>512
DivX、WMV、mp4ほとんどの動画、ほぼ全てだと

>>514
外部フィルタでも試したけど、症状変わらず・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:51:55 ID:COyzKO3p0
ソフト多重してない上で、徐々に音ズレ化してくんだったら
おかしい。

動画の詳細載っけてくれよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:55:22 ID:K4ocnlWj0
>>515
それは、もう何かのソフトが悪さしとるかもしれんね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:05:35 ID:mY5Ka4rQ0
動画うpれ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:02:47 ID:0N8mkaLs0
>>518
まずソレだよね。w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:38:40 ID:us1sxTO80
高負荷の動画がスムーズに再生されるバージョンアップまだぁ?
マルチコア最適化とかしてよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:51:24 ID:cJZp8HOc0
>>520
  |            , -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
  |           /:::::/" `ヽ ヽ:::::::\
  |          /:::::::::/     ヽ ヽ:::::::::ヽ
  |          l:::::::{:::l ,    ー-j从:ヽ::::.ヽ
  |          | ::i::ル{レ'     ●` li!:: ト、:::.',
  し         /⌒)i"●     ⊂l|:: ||ノ:::.l
          /   yi ヘ⊃   ,__,   l|:: | :::::::.l
          (  /ス、,ゝ、_ `´   ィ<|:: |_:::::::.l
           '</ |l:::: i "Tーイ'^ァレ'l_::::::.l
            \,,t|l:::: l'ヾ::|三/:://l/ ヽ、'i
             |::|l:::: l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | :j
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:56:36 ID:A9T9lv0D0
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  パクリ元がないと
 (    )  │ 無理ニダ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:57:37 ID:VdOEO6AP0
マルチンコ アッー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:12:17 ID:886iBKxC0
設定フォーム内に「丸恥垢最適化」とかやってくれそうな気が
大腸量と等しく伝説になるんだがなw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:59:32 ID:wF0ka4mi0
動画あげた所で答える気なんか無いくせに
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:59:52 ID:FzKFmupf0
じゃあずっと謎のままだなw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:31:13 ID:zwPqIvb60
正常に動作するプレーヤー使うからいいや
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:32:01 ID:znMX3wlM0
>>515
コーデックの優先順位を変えてみるとか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:51:54 ID:wF0ka4mi0
スペック書くならOSも書けよ
俺もvistaで全画面再生したらズレる事あったけど
FFDShow入れたからか別の何かで気がついたら直ってた
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:52:57 ID:nm7chbTN0
今のCodec検索って前から置いてあったCODECの種類減ってないか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:01:59 ID:RmKC58vA0
KMPlayerとどっちがいいの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:27:12 ID:usXuV2lz0
これ4倍速とかにすると映像がついてこない(映像は2倍速ぐらいで1倍速に戻した後も音声に追いつくまで早送り状態)んだが仕様?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:16:09 ID:E5//C1pU0
>>531
KMPlayerが良いに決まってるだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:57:12 ID:JcoiK+V00
具体的に
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:00:29 ID:tq4AoD6Q0
マルチコーデックプレーヤーってなんで韓国産ばっかなの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:15:47 ID:sGyJof3V0
>>535
出所も分からない様々なタイプのメディアファイルを持っているからだろうね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:18:54 ID:Kf2WKQDZ0
>>536
案外ありえる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:43:35 ID:VpJt2m0z0
韓国人は頭がいいんじゃないかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:49:24 ID:e1+lC42l0
>>538
その発想はなかった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:06:41 ID:LCaNepUl0
次はGOM製の動画管理ソフトに期待。
コーデックをOSにインストールしてTAGIRIやホワイトブラウザ使えばいいじゃんって意見もあると思うけど
極力OSにはコーデックを入れたくないんだよね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:36:33 ID:uAkRbcGf0
コーデックの改善とCPU能力をもっと使うようにしてくれ。50%までしか使わないでカクついてるのはもったいない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:36:48 ID:BNM0WSy+0
>>525
お前、上げる気ないだろ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:54:19 ID:rHGPjZdTO
GOM起動すると必ずPCから カコンッ って電源入れた音が鳴ってビビる
でもFLVとかSWF対応してて使いやすいし、いいや
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:17:10 ID:0RthV61R0
>>542
なんで俺が上げるんだよ
俺は質問者じゃねーぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:07:44 ID:EQ1dZ/sR0
>>544
なんで反応してるんだw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:32:53 ID:sPjTJg9d0
誰でもいいから、不具合の出る動画をどんどん上げてくれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:34:31 ID:tCeAEn/Q0
俺は特定の動画で音声はそのままで映像だけ止まるのに遭遇することがある
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:38:47 ID:GschziEe0
止まる=見えないってことなら映像コーデックが入ってないだけだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:55:13 ID:tCeAEn/Q0
>>548
いや
普通に再生できていたのがある地点(毎回同じ)になると映像が停止する
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:58:30 ID:I31+NH++0
動画ファイルがぶっ壊れてるんじゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:03:25 ID:tCeAEn/Q0
>>550
別のプレイヤーだと問題なく再生できるんだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:09:18 ID:GschziEe0
俺も動画ファイルの破損だと思うな
KMだと特定地点で100%落ちる動画があったがGOMだと再生できたことがあった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:49:27 ID:tCeAEn/Q0
それと補足
映像が止まった地点から1秒進めると映像は問題なく再生される
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:53:27 ID:IdxSmDU70
GOMが急に不調になって再生できないな
どうすっべか MPCに鞍替えするべか・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:12:51 ID:zwdw1X2/0
毎日ご苦労さん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:29:18 ID:GschziEe0
>>553
だからファイルが壊れてんだろ
GOMだと引っかかる壊れ方をしてて、ほかだとスルー
それだけの話

>>552に書いたけど、KMだと引っかかってGOMがスルーする壊れ方もあるし
ケースバイケースだから使い分けるか乗り換えるか好きにしろよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:36:24 ID:IdxSmDU70
入れなおしたら直った。壊れることあるんだな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:50:18 ID:t8R5iCB00
http://blog.livedoor.jp/ressbook2ch/archives/50846073.html

        彡川三三三ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       川川       ) .< オナnyキャプ〜〜
      川川;――◎--◎_   \_____________
      川;(6     3  |       ___
    _川川|  ( ∴) д(∴)      . |  |   |\_
  /  ⌒ \____/        |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)    ̄ ̄. | _________ . |
 |::::     \__/          .| |           .. |.|
 \:::    (;;; );; )          | |            .|.|
   \      \\       .| |           .. |.|
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:30:35 ID:sZ2XO7aP0
iso直接再生がうまく行かないisoファイル(DVDからリップしたやつ)があるんだけど、isoにも色々あるってことなのかな?
右クリックのタイトルメシューがなかったり、画質がバグったり、シークが異様に重かったり・・・

いちいちデーモンツールでマウントするのは面倒で、できれば避けたいところなんだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:35:55 ID:VKwH5i6l0
>>559
VLC使ってろカス
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:07:48 ID:sZ2XO7aP0
>>560
前使ってたんだけど、何でかGOMに乗り換えてた。
0.8.6f入れてみたら普通に再生できて感動!ゴムより軽いし

唯一、メニューの状態で右クリックで各タイトルにジャンプすると失敗する
(既に何らかのタイトルが再生中であれば失敗しない)
問題があるけど、まぁいいか

さらばゴム
ちなみにMPCも試したがゴムと同じだった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:56:48 ID:bEi1swkc0
普通は併用だ罠
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:46:21 ID:jZIKTbCy0
Ver 2.1.10.3777(表記がおかしいがこれが最新版なんだよな?)使ってます
アニメのBlassreiter(http://www.clubit-arena.net/ca/blassreiter.html)を
見てたんですが、一時停止ボタンを押した途端仮想メモリの量が80MB→1600MB程度まで跳ね上がりました
一時停止を解除しても元に戻らず結局強制終了しました
なんどやっても同じ状態になるのですが一時停止を押さない以外の回避方法はありますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:54:35 ID:Cj/rU6My0
>>563
指定されたページが見つかりませんでした

ページが削除されているか、あるいは存在しないアドレス(URL)へのアクセスです。
もう一度、アドレス(URL)をご確認いただき、アクセスをお願いいたします。


一時停止ボタンを使わずにスペースキーで止めると固まらずにすんだりする
まめちしきな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:20:28 ID:hOA1KuyE0
>>563
Ver 2.1.10.3777についてのお詫びとご案内 http://www.gomplayer.jp/notice_view.html?intSeq=34
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:55:40 ID:jZIKTbCy0
>>564
http://www.clubit-arena.net/ のアニメ→ブラスレイターです
ただスペースは駄目でした

>565
バージョン表記がおかしいだけで中身は最新版ってことでいいんですよね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:25:40 ID:REaPIFkn0
見れない動画があったのでCCCPを入れたら付属のMPCでは見れるんですがGOMだと見れません
GOM側で設定変えたりしないといけないんでしょうか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:31:50 ID:ch53Eohy0
コーデック関係じゃないか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 07:50:27 ID:h5HorzqC0
ゴム使えねー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 08:02:09 ID:REaPIFkn0
>>568
どこを変えればいいんでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:13:50 ID:2GAI4Mcp0
>>570
>>568 ではないけど
再生したい動画のコンテナ、フォーマットの記載が無いと誰も
まともなアドバイスはできないよ。再生異常なら再生情報もね・・・
もしffdsをGOMで使いたいだけなら
環境設定>その他>コーデックで全解除。
環境設定>フィルタでffds遮断解除確認。内部フィルタ解除。
ffds側コントロール設定でGOMでの制限指定がない事を確認。
で一応、利用可能なはず・・・
ただGOMとffdsは相性の問題があるので環境により出力設定の
選択幅が限定されたり再生異常の可能性もあるので注意。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 10:37:25 ID:REaPIFkn0
>>571
やってみたけどダメでしたKMPlayerのほうは再生できるのでそっちを使います
ありがとうございました
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:54:49 ID:kPeYqXON0
設定によってはアップコン(ピンボケ処理)出来るな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:32:57 ID:ga1eseSv0
ABリピートをマウスで設定できるスキンないでしょうか。
公式のPowerDVD風にはその機能があったのですが、
操作ボタンを画面から切り離しているうえ、
画面右上におなじみの×アイコンや最大化アイコンがないのが自分にはあわなかったので。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:40:10 ID:GsOj0hYz0
>>574
スキン自作してみれ
576574:2008/08/10(日) 22:40:17 ID:j4Omq6xw0
>>575
一応ググってはみたがちらっとしたかぎりでは
自作の方法がなかったです。
簡単すぎて解説のページも不要なものなんでしょうか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:09:43 ID:kPeYqXON0
>>576
一番簡単なのはスクリーンキーボードで[&]
まあ、気に入らなかったら、スキンの何かのボタンで
割り当てを変えるしかないね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:31:09 ID:zg+1/ctY0
      //;;/≠≡  大麻 ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    大麻吸ってるゥ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
579( ^ω^):2008/08/12(火) 02:57:10 ID:bf40HtE90
俺はいつもNOゴム♪
580ひみつの文字列さん:2024/06/24(月) 21:22:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:28:15 ID:qAPk6afn0
      //;;/≠≡  MPC‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        ::::::::    GOM つ、使ってるゥ?
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:04:59 ID:JYSDGoAW0

 o00O
 (⌒⌒)
  ヽ_)

            O00o
           (⌒⌒)
            (_/

 o00O
 (⌒⌒)
  ヽ_)

            O00o
           (⌒⌒)
            (_/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:31:04 ID:AjdKTSNB0
ゴムは北京に行ったのか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:36:50 ID:TkafgjIM0
CG映像ですけどねw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:42:36 ID:qMkA45fK0
ちなみに国歌歌った女の子も口パクでした
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:57:07 ID:1dAzk+gS0
これ意外に使えるな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:41:21 ID:iVMQBBKz0
会場も実は組体操で作りました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:54:39 ID:YmD8Wv4F0
GOMで再生できないMP3ファイルの大半がWMPやiTunesの
アルバムアートが組み込まれている。
最新版でさえそんな感じ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:00:46 ID:xlpQxU0z0
GetASFstreamで
ttp://www.alotporn.com/view/2292/asian-girl-likes-to-play-with-cocks/
これ落としたんだけど再生されません。
ファイルサイズは33.14MBあります。
助けて下さい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:12:07 ID:7qabZA0H0
>>589
動画の内容バレバレやん…(;´д`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:13:46 ID:yasahIIE0
亜細亜の女性は陰茎で遊ぶのが好きです
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:47:28 ID:xlpQxU0z0
>>590
バレて困ることなんて何一つありませんが?
それより動画が見れないことの方が大問題です。パンツ穿けません。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:43:35 ID:T5hCX1760
そんな必死になる程の物でもあるまいに。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:55:26 ID:pPzph+3/0

      //;;/≠≡  MPC‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× ::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    :::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        :::::    おめーらGOMなんかつ、使ってんじゃねーぞおら
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:15:16 ID:neP0tGVW0
質問する立場なのに、なんでそんなに偉そうに出来るんだろう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:36:27 ID:xlpQxU0z0
どうしてもローカルに保存したいんです。ローカルに!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:24:19 ID:xlpQxU0z0
ttp://www.vid-dl.net/
↑でもDL出来ないし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:36:27 ID:hPOL3l8r0
>>596
うざいですw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:00:50 ID:vqaGHBb00
リアルプレイヤーのMP3ってGOMにできないの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:07:28 ID:Eb8Tk7hX0
>>599
ハングルでおk
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:40:12 ID:vqaGHBb00
言い方間違えた。
MP3はリアルプレイヤーで再生できるのにGOMでは再生できないの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:26:52 ID:paY8nD9S0
GOMを普段使っているんですがこのプレイヤーって軽いじゃないですか!
mp4だとcoreAVCってのをいれたらもっと軽くなるのでしょうか?

スペックは3年以上前のデルで

HT Pentium4 3.0GHz
メモリ 2GB グラボ Radeon X300SE

です!

軽くなるならどのくらい軽くなるのでしょうか?
1280X720のmp4ではGOMでなんとかカクつかず動いているのですがシークがすごく重たいです!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:36:30 ID:PJa1Fp3Z0
知るか死ね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:49:22 ID:paY8nD9S0
>>603
チョンには聞いてないんだよ、お前が死ね!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:08:17 ID:h2XfNeOY0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:41:18 ID:Rb/Iy3kL0
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:27:49 ID:j5Id+sD70
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:28:42 ID:VY2iHm/r0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:37:35 ID:we8hMPkY0
このプレイヤーいいな。
たまに落ちることと、アイコンが水虫になった足みたいなこと以外、文句なし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:46:09 ID:MWLm7Ky30
そうだよな、もっとかっこいいアイコンにしてもらいたいな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:56:12 ID:we8hMPkY0
すまん、
俺、水虫の足
見たことないんだ。

水虫の人、すまない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:20:23 ID:nU9ziRbk0
おれはアイコン好きなんだけどほとんどの人が嫌いみたいで残念
613589:2008/08/15(金) 08:03:04 ID:IOzyhUjc0
>>604のことはおいといてマヂで何とかして欲しいんですけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:10:46 ID:PoeWLx4V0
何?エロ動画見れないと死ぬ病気?
なら死ね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 08:30:53 ID:Io3fO+BI0
>>613
リンク切れてる。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:00:02 ID:R/GX78e50
>>613
はいはい消えろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:43:40 ID:IOzyhUjc0
ひでーよみんな。在日だからってバカにすんなよ。
今まで特権なんて行使したことなかったけど、これからは遠慮無しで使います。お前ら俺の為に働け!!!!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:55:08 ID:CsqK4eqo0
わかりました
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:01:09 ID:MtHbpMRi0
まかせといてください
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:03:09 ID:cq+82RN5O
で、何をすれば
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 15:50:20 ID:CsqK4eqo0
納税
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:46:47 ID:sjAcpu1H0
英サイトのスキンいいね
http://www.gomlab.com/files/skin/8625b318ab_6.jpg
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:10:56 ID:pwSaK7YQ0
Quick Time の調子がすこぶる悪いので、 .mov ファイルの再生のために、GOMをインストールしました。

で、コーデックツールの Quick Time Alternative ( quicktimealt180.exe ) をインストールして再生すると
映像は再生されますが、音が出ません。。。。

Media Player Classic で再生すると映像も音声も正常に再生できるので、ファイルには問題ないと思っています。

GOMの設定でなんとかなるものなのでしょうか。
皆さん ご教授願います。

なお、環境設定のフィルタの[内部フィルタ]タブのファイル形式の Quick Time Video のチェックボックスはONにしています。
#OFFにしても変わらないですけど。。。

よろしくお願いします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:27:22 ID:ATbmSY2y0
このスレの住人に期待しちゃダメだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:46:08 ID:Oxo6UGdn0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   聞き捨てならんな! 
     |┃     |    (__人__)     |    
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:50:18 ID:2zFeY4Vh0
>>623
まずそのmovをうpしろと何度(ry
627623:2008/08/16(土) 09:27:16 ID:pwSaK7YQ0
>>626

真空波動研での結果です。
これでいいでしょうか?

[dcim0440.mov]
848x480 24Bit AVC/H.264 [email protected] 29.97fps 3999f 6758.98kb/s
IMA ADPCM 44.10kHz 16Bit 2ch 352.54kb/s
Apple QuickTime
[MPEG4] 00:02:13.433 (133.433sec) / 118,681,257Bytes

真空波動研 080809 / DLL 080809

よろしくお願いします。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:47:20 ID:lvz34Rqb0
>>627
まず、>>2の一番下。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:00:57 ID:zfyHkZyR0
>>627
現物を一部でも良いからUPしろって事だと思うよ。
あと再生異常に関してはGOMの再生詳細情報が
必須だよ。つもり設定でなく現実の設定・状況が判る。
ただ、ほとんどがROM専だろうし・・・環境の違いとか・・・
MOVに対する関心度とかもあるので即答や適切な回答
に期待しない方が良いかも。オフィシャルBBSの方が
的確で早いと思うね。>>624のアドバイスは的確。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:08:38 ID:lvz34Rqb0
>>624が的確と言うか
質問をネタで投げつけて、あと放置してるような奴が多いから
みんな、うんざりしてるんだよ。
631623:2008/08/16(土) 10:54:36 ID:pwSaK7YQ0
早速の回答ありがとうございます。

>>628

Quick Time Alternative ( quicktimealt180.exe ) をインストールすると CoreAVC が利用できるので
入っていると思っています。※表現がおかしかったらすいません。

Quick Time Alternative の help を参照すると私の質問と同じようなことが記載されていました。

4文目で、Media Player Classic だったらOKというような記述もありますが、GOMのフィルタ設定(カスタマイズ)で
なんとかいけないものかといろいろ、いじってはいるのですが。。。。
#GOMは軽くて利用していきたいので。。

Q: I have no sound when playing a QuickTime file
A:
The QuickTime DirectShow parser filter (QuickTime.ax) is very old and isn't able to handle all types of QuickTime files correctly.
  As a result some QuickTime files play without sound in all players that are dependant on this filter, like for example Windows Media Player.

Recent versions of QuickTime Alternative contain a different set of DirectShow filters (NDParser.ax and NeQTDec.ax) which
are better able to handle the different QuickTime audio and video formats.

Media Player Classic should be able to play all QuickTime files correctly and with sound.

For relatively new QuickTime files (like for example all the movie trailers on the Apple website) there is an alternative
 DirectShow filter that can read the files correctly, including the sound. This alternative filter is part of the K-Lite Codec Pack.
 The required filters are: a MP4 splitter (Gabest or Haali), a H.264 decoder (CoreAVC or ffdshow), and an AAC decoder.
 To use the alternative filters for playing the file, you need to rename your file from .mov to .hdmov.
 These alternative filters will also give far better playback performance compared to the regular QuickTime renderer.
632623:2008/08/16(土) 10:56:09 ID:pwSaK7YQ0
長文のため 連投すいません。

>>629
実はデジカメの CASIO EX-8V の動画を再生することで、この問題にあっています。。。。
ファイルは価格.comでも紹介されていた物を紹介します。
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0
440.mov.html

2台のPC(WinXP SP2)を利用して同じ結果でした。
確かに、ご指摘のようにオフィシャルBBSも利用しようと思いますが、2chも即レスがきたり、いいところがありますので質問しました。

この手の問題に突き当たると、コーデック、デコーダーとかいろいろ調べはじめて、訳わからなくなるのとうまくいかないのとで、大変ですね。。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:25:05 ID:lvz34Rqb0
>>631
ffdshowで音源コデックのIMA ADPCM 設定(デフォでONだっけ?分からん)
634629:2008/08/16(土) 12:45:27 ID:zfyHkZyR0
>>632
その後どうなのかな?dcim0440は試してみたよ。
自分はGOM、ffds遮断で使ってるのでmffds audioのみ
遮断解除、GOM内部フィルタQT解除で音声付で再生
できたけど・・・どう?自分はQオルタなんて入れてないよ・・・
KPMはadpcp標準対応なんでGOMスキンでキーもGOM
式にカスタマイズして使うのも良いかもね・・・
635634:2008/08/16(土) 12:50:15 ID:zfyHkZyR0
あ、>>634 訂正
>KPMはadpcp標準対応なんでGOMスキンでキーもGOM
 adpcp→adpcm ね。
636629:2008/08/16(土) 13:01:25 ID:zfyHkZyR0
ダメダ・・・
>>634 訂正
Qオルタ→QTオルタ KPM→KMP
ミス連発なんでROMモードに戻る・・・ 
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:28:23 ID:lvz34Rqb0
>>634
mffds audioで音が出たのかい?出ないよおれw
↑のmは間違いだよね。
638634:2008/08/16(土) 13:44:19 ID:zfyHkZyR0
>>637
再生できてる・・・
もしかしたらフィルタカスタマイズで
ffds audio を最優先が必要かな?
今は基本で使ってるけど。
ffds側は特に弄った記憶が無い・・・

mffdsのmもミスです・・・
ミス大連発で凹んでる・・・
639634:2008/08/16(土) 14:06:48 ID:zfyHkZyR0
あと >>634 に記述してるけど内部フィルタのQTにチェックが
あるとffds audio使わないんで音声は再生されない・・・
           念の為・・・

もしかして自分の環境が特殊なのか・・・何かやってて伝えて
無い事があるのか・・・不安になってきた。ミス連発だし・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:13:43 ID:5WQdhSnq0
まとめサイトの

Gom Playerとは? 項目 → ※MPEG2、MKVファイルの再生には別途、Codecをインストールしてください。
インストール方法 項目 → Associate AVI,OGM,MKV and etc files

が.mkvに関して微妙に矛盾してる気がするんですけど
バージョンUpでMKVコンテナに対応したということでしょうか?
641623:2008/08/16(土) 15:09:02 ID:pwSaK7YQ0
>>634

いろいろ試したけど、今のところやっぱりダメです。音が出ません。。。

1) 2台あるうちの1台に ffdshow (Matroska Pack)をインストール。
2) GOM の環境設定では
 ・[フィルタ]-[遮断]の "FFDSHOW Audio Decoder"のチェックボックスにチェックがないことを確認。
  ただし、 ffds audio のみというコメントがあったので、"FFDSHOW Video Decoder" はチェック
  ON/OFF 両パターンを試した。
 ・[フィルタ]-[内部フィルタ]の"Quick Time Video"のチェックボックスにチェックがないことを確認。
  (デフォルト設定)

これで音がでませんでした。

で、さらに、フィルタのカスタマイズの設定を追加してみました。
3)[フィルタ]-[カスタマイズ]で、カスタム設定を選択して、フィルタ追加
 ・ffdshow Audio Decoder を追加して最優先に設定。

これでもだめ。。。。。。。

カスタマイズでは、試しに他の ffdshow 関連のフィルタを追加してもだめっだった。。。

ん〜 インストールしたコーデックが干渉しているのか、GOMの問題なのかよくわからない。。

ちなみに、ffdshow の設定は一切いじっていません。デフォルトのままです。

もうすこしがんばってみます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:23:40 ID:nZJO5Z5W0
わしもだ・・・

DLした動画は見られるんだけど、市販のDVDの音が全く出なくなった。
しかも、GOMだけじゃなくてWMPでさえも...orz
643634:2008/08/16(土) 15:29:27 ID:zfyHkZyR0
>>641
当方の dcim0440 再生情報です。
なにか違うんだろうね・・・

*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. VMR9 - Renderless mode
3. Gretech Audio
4. Gretech Video
5. ffdshow Audio Decoder
6. MP4 Splitter
7. C:\Documents and Settings\


*** VIDEO INFO ***
Input Type : avc1(GVC)
Input Size : 848 x 480
Output Type : YUY2
Output Size : 848 x 480
FrameRate(Frame/sec) : 0.00 (0.00)


*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 44100
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 0
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:43:38 ID:fy/2CGFF0
GOM では再生出来なかった。
KMPlayer では、問題なく再生出来た。
645623:2008/08/16(土) 17:00:32 ID:pwSaK7YQ0
>>642
すいません。。。自分の質問に付き合ってもらったばっかりに。。。

>>643
なんか チャット状態になってきましたが・・・、
ffdshow、CoreAVC をそれぞれの PC(WinXP XP2)に入れましたが、結局のところ
プレイヤーが(このファイルに対して)音声コーデックを適用できていないのを、なんとか
解決しようとしているのですが、うまくいかないですね。
#再生情報のオーディオ情報が"CODEC無し"で何も情報が出てこないですし。。。。

.mov のファイルの関連づけや、GOM 内蔵コーデックの使用もしくは、それを使用しない
ためのフィルタのカスタマイズ(最優先使用)と、いろいろ設定をこねくり回しましたが
うまくいかないです。。。。

WMP でも再生しましたが、[ファイル]-[プロパティ]のオーディオコーデックが "-"ハイフンに
なっていて同じ状態です。

一方で確認がとれている、Media Player Classic や >>644 でコメントのあった KMPlayer を
インストールして使ってみましたが、音声も正常に再生できました。
これらは、内蔵コーデックや追加コーデック(ffdshow、CoreAVC)がうまく動作してるんでしょうね。

ということで、夏休みに久しぶりにPCというかソフトウェアの設定に四苦八苦しましたが、今回は
GOM の利用をあきらめて、素直に KMPlayer を利用します。
#GOMは軽くてよかったのですが。。。

コメントをくださった方々、ありがとうございました。
最後に、スレ違いですが、EXILIM Hi-ZOOM EX-V8 はコンパクトデジカですが驚くほどきれいな動画が撮れるのでお勧めです!!



646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:18:52 ID:qN1BpdtD0
>>627の情報だけで判断した場合。
CoreAVC , ffdshowがインストールされているなら
環境設定→フィルタ→高度な設定→Direct Show Filter優先順位設定
→フィルタ追加→フィルタ選択の所でCoreAVC Video Decoderを登録。
同じく、ffdshow Audio Decoderも登録。
それぞれ、使用条件の所を"最優先使用"にチェックする。

後は、ffdshow Audio Decoderの設定を開いて
IMA ADPCMの設定を"無効"から"libavcodec"に変更。
これで再生してみる。映像と音声が出ているか確認後
ショートカットキー、Ctrl + F1を押して再生情報を見て
CoreAVC , ffdshowが使われているか確認して終了。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:14:33 ID:zfyHkZyR0
>IMA ADPCMの設定を"無効"から"libavcodec"に変更。
ffdsのコーデック設定は先にMPCにて正常再生の報告がある事から問題
ないと判断してた・・・。

ただ可能性は低いけどffdsのコントロール設定で事前にGOMへの制限を
かける様な設定をしてたらダメかもね・・・
あと、設定後にGOMを確実に再起動して確認してたのかは見えないしね・・・
疑いだしたらきりがない・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:14:17 ID:UNc7TrqM0
デスクトップのショートカットから起動して、市販DVDを再生すると映像は出るが音が出ない。
だけどプログラムファイルから起動すると問題なく再生される・・・
これitunesでも似たような現象が起こってて、ショートカットからだと不具合が起きる。。
こんなことなかったのに何が原因なんですか?教えてエロイヒト
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:19:54 ID:Vj1d+M/Z0
>>648
本体のファイルからショートカットを作り直せば?
つーか、ほかのアプリでも起こるなら原因はアプリじゃなくてシステム側だと思うぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:26:19 ID:T+B1aNb70
      //;;/≠≡  MPC‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× ::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    :::::
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
      Y     /       ̄´   :::::
       |   //   ヘ        :::::    おめーらGOMなんかつ、使ってんじゃねーぞおら
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||      /;;;
         ∧       ||    /"\
          ∧      | |  /;;;    \
      ,.. -──-  ̄ ̄ ̄ ̄´        \
    ,/        `''-、             \
   ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
  /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク
  ,!                、 i  |     /    |
  l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |
  | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
  | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
  | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
  |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     . |
  !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|      |
  ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     |
  ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
         |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
    ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
    "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:32:56 ID:JfWzp9s30
>>649
な、なんだってー
少し前にvista sp1にしたけど思えばその時からおかしい
やっぱこれが原因かorz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:41:39 ID:jBsXy1oTO
もしかしてVistaじゃ音でない?
動画サイトにうpしたのは音でるのに
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 06:47:44 ID:5qyEO3Pi0
fdgj
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:04:27 ID:2dPxn7Ao0
再生情報のビデオ情報が表示されないんだけど
直す方法ありますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:46:38 ID:YQgDWC7m0
>>654
つ再
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:48:09 ID:aN0d91Dk0
インスコ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:25:05 ID:2dPxn7Ao0
>>655 >>656
再インスコで直りましたが、CoreAVC1.5を使うために高速再生モードONに
すると、やはりビデオ情報出なくなります
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:28:13 ID:ckWya2pB0
アンスコ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:37:39 ID:aN0d91Dk0
Windows再インスコ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:28:06 ID:ywNLCc9K0
GOMって起動したとき画面でかいのどうにもならないの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:32:34 ID:cT3sj2AT0
>>660
画面の大きさはモニターにより様々ですから、あと設定にもよりますしね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:44:55 ID:Zi30x3Q80
>>660
質問するならもう少し詳しく書けよ。
普通に起動したときのサイズなら前回終了時のサイズのはず。
動画再生時なら>>76
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:07:49 ID:OW1j94VM0
どのファイルを再生しても、音声が以前より小さくなってしまいました。
GOMの再インストールをしたところ一時的に直りましたが、すぐに小さくなってしまいました。
そこでOS再インストールをしたのですが症状は変わりません。
どうかアドバイスを頂けないでしょうか。

WinXPsp3(再インストール前はsp2)
GOMは最新版です
他のプレイヤーでは問題なく再生できます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:09:22 ID:72LhUMzV0
陵辱痴漢地獄というエロゲーを買いにきました!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:05:27 ID:AG4wc2MA0
>>663
>>16-
対応できないようです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:31:09 ID:eIQHEk/+0
>>654
外部のコーディックを使っているとビデオ情報は出ない
GOM内蔵のコーディック使うと出るよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:11:27 ID:+K3d+tgo0
>>666
デタラメ言うなよ普通に表示されるぞ
そんな仕様じゃどのデコーダが使われてるか確認できないじゃん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:41:54 ID:eIQHEk/+0
>>667
普通に出るね
勘違いしてた
スマン
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:05:16 ID:JVJgMhqY0
外部コーデックという選択肢がある形式が
以外と少ないよね 要のMPEG4系やH264が依存可能だから別に良いけどさ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:16:21 ID:gbzndsqE0
>>663
ボリュームの均一化と増幅許可くらいしかないな。
話は少し変わるがAC-3は外部コデック使うと音が消えて無くなる時がある。
671663:2008/08/20(水) 13:57:47 ID:BActEjOm0
ありがとうございました
672名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 20:02:13 ID:XoEqEn0O0
質問なんですが、動画を再生すると必ず画面が小さいままで表示されます。
それで、拡大しても、外枠が拡大されただけで動画自体の大きさは小さいままです。
動画のサイズを大きくする方法はあるでしょうか??
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:16:33 ID:c0LjSPkr0
>>672
ないアルよ
674名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/20(水) 20:21:38 ID:XoEqEn0O0
>>673 ええ〜そうなんですか??二台パソコン家にあって、一台は大きくしたりできるんです。
もう一台のが小さいままで。PCによってちがうんですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:08:53 ID:1s8wG1dw0
vistaにアップグレードしたら色が反転するようになったんだけど・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:26:41 ID:bboxFYEY0
XP→Vista=ダウングレード
世界の常識
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:40:42 ID:DC/RIhN+0
>>661-660
お答えどうもありがとう!

普通に起動したときのサイズなんだけど、終了時の大きさ引き継いでくれないんです
いつも結構大きい画面で起動されちゃうから、どうにか直せないのかなぁって思ってるんだけど・・・
もしかしてスキンがいけないのかな

ちなみにいつもこの大きさで起動してしまいます
http://p.pita.st/?hdfzogrk
背景は違うものでもこの大きさだから関係ないと思うます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:41:37 ID:DC/RIhN+0
アンカーミス、>>661-662さんでした
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:53:28 ID:+EZPXSG30
>>677
設定の「動画再生時にウィンドウサイズを変更する」にチェック入ってるんじゃないの
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:05:19 ID:DC/RIhN+0
>>679
うわああああああ!
動画じゃないんだけどな~、と思いながらやってみたらまさにそれでした
大変お騒がせしました〜。。。

どうもありがとうございました
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:07:49 ID:tnfuSUDb0
つまり>>662>>76)は見てなかったってわけか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:45:10 ID:DC/RIhN+0
動画じゃないからあてはまらないかなぁ、とおもってスルーしてしまいました
ごめんなさい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:34:33 ID:AGNwnc4o0
DivXの内部コーデックと外部コーデックってロゴ出る以外差があんまり感じないんだけど
こんなもの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:51:05 ID:NdGdpPoP0
まぁDivX対応も年季入ってるしそうそう甘い部分もないだろ・・・
あとロゴはDivXコーデック側の設定で消せる
685683:2008/08/21(木) 09:51:12 ID:AGNwnc4o0
>>684
そうなのか、どうも有難う!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:25:14 ID:Rv95gmBR0
中央公論6月号 鄭大均
「在日2008年4月現在42万人。帰化者累計30万人。

Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。
http://nipponsaisei.air-nifty.com/sakura/2004/07/99.html

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国したからです。

Q.在日は強制連行されたの?
A.徴用者はたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
http://img2.echoo.jp/photo/blog_b/52019453ce69cd3536fa41c3fe15ee29.jpeg

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
  また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ!? じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.分かりません(笑
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:58:38 ID:+9DT6TGa0
また嫌韓かうざいのー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:31:00 ID:nCpIElc40
GOMはisoのまま再生可能?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:49:09 ID:oaktgqJZ0
また、おまえか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:22:39 ID:IiD5Nx2T0
>>688
試すから、そのISOをうp。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:33:56 ID:Lfffe1tR0
h264の動画を再生すると正常に再生できないとcodec検索のウィンドウが出てくる
だけどffdshowから読み込んでるから正常に再生できるんだ

codec検索のウィンドウを出さないようにするにはどうしたらいいの?
692688:2008/08/23(土) 00:05:47 ID:lM+5yvvN0
元カノとのハメ撮りで4GB位あるから無理そうやわ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:18:06 ID:XB2e/SSl0
.rarで分割うp
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:27:14 ID:lM+5yvvN0
明日飲みに出るからもし気分良かったら携帯で撮った奴をうpするわ。
その代わりダウンロード数とダウンロード可能時間を設定出来る所を教えて。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:02:29 ID:LMw2KBxn0
.mp4を再生すると再生開始数秒後に再生画面がチカッと光って画質が暗くなる(フィルター関係が劣化したようにみえる?)のですが
これはどうすれば改善されますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:26:38 ID:T3gyERcP0
ffdshowを入れる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:17:26 ID:LuaxS2yE0
GOM Playerで再生をしたら音声は聞こえるのですが映像が見れません。
どうすれば解決するのか、教えて下さい。
よろしくお願いします。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:29:52 ID:WkAJ6iTh0
対応するコーデックを入れる
または>>696
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:07:28 ID:v8gEtbuM0
GOM + MPC + ffdshow


これらはデフォで入れておけ
Real AlternativeやらCoreAVCやらは好きなようにしろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:59:39 ID:wKed0NtE0
ffdshow って、一杯有り過ぎて、どれを入れていいのか分からん。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:20:40 ID:CgKj4aMD0
>>700
取りあえず、clsidのを入れとけばおk。
安定版でも最新版でも。
但し自己責任。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:24:03 ID:juzy3uoH0
sandboxieってのがあってだな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:41:30 ID:CgKj4aMD0
ffdshowの種類も分からん奴が砂箱なんて分かるはずも無かろうて
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:16:24 ID:aeuiRHWZ0
tsの音声再生されないんだけどなんで?
k-liteは入れてるのに・・・環境設定も問題無いはずだし・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 08:19:44 ID:aeuiRHWZ0
てかよく見たらts再生の時だけffshow動いて無かった・・・
なんなんだこれ・・・頼むからオーディオデコーダだけでも動いてくれよ・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:19:14 ID:HDW9cX9u0
キャプチャした画像は縦長になってしまうのですが・・・
普通の画像でキャプチャできないのですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:26:38 ID:Xt2rKB4g0
できます
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:18:50 ID:sBf1SPa1O
Direct Showを初期化でしません。このソフトウェアはDirect X 7.0以上がインストールされていないと動作しません。

このようなメッセージが表示されて、ファイルが再生されません。
9.0cがインストールされているはずなのですが、どなたか原因が分かる方、アドバイスお願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:22:19 ID:7Cu+E6+P0
Direct Showを初期化でしません。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:23:53 ID:X0D5xsxX0
しないのは自分のせい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:50:22 ID:sBf1SPa1O
初期化できません、の間違いです。申し訳ありません。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:19:10 ID:tX2yFh8p0
内臓フィルターが糞
内臓スプリッタが糞
いざ設定でスプリッタを外そうとしてもmp4しか外れない不具合
オーバーレイミキサーが使えない、または使えてもffdshowのアス比保持が効かない事がある
アップデート確認を切っても通信してる
内臓コーデック、内臓スプリッタ、キーボードに機能割り当てなどをうたっているがMPCですべて使える機能
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:24:36 ID:tX2yFh8p0
反論できないw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:31:43 ID:sHEKfhci0
>>712
キーフレームへのスキップがMPCより早いんだよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:34:02 ID:tX2yFh8p0
>>714
レンダラ何使ってるの?
MPCも同じレンダラにすりゃ同じだと思うが
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:45:26 ID:tX2yFh8p0
GOM厨もっといじめたかったのに残念
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:16:23 ID:2IQaQfNZ0
GOM + MPC併用してる俺からすればなんともないな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:21:29 ID:aNB1jPsQ0
見た目がよくて使ってるから機能なんてどうでもいい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:29:20 ID:eb6W7dYW0
別にGOMに限った事じゃないんだけど、再生すると色合いが変わるよね?
AviUtilで読み込んで表示させた動画を、そのまま再生しても画質に天と地の差があるんだけど。
Aviutilで再生する方はものすげー綺麗で、それをGOMとかで再生するとエンコードもしてないのに汚くなる。
汚いというか色が・・・
Aviutilの方は一切何もしないでそのまま再生してるからで、GOMは勝手になんかしてるからなのかな?
別にフィルタとか特に弄ってないけど。
コーデックをGOM内蔵でやろうとするから再現度が低いのだろうか。

忠実に再生できるようには出来ない?
それか忠実に再生できるプレーヤーない?
ちなみにメディアプレーヤーで再生するとまたGOMとは違った画質になって、こっちのが若干綺麗。
でもAviutlでの表示には及ばない。
当然Aviutlの方もフィルタとか一切ない読み込んだ素状態での表示。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:33:20 ID:2IQaQfNZ0
>>719
君は色々と勉強した方が良い
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:40:54 ID:gyJ977fh0
プラズマ使いとしてはGOMの画面サイズ調整関連は最高だよ。
あとは、背景色が(シルバーに)返られれば言うことない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:18:11 ID:ZEU0x+UT0
インストールして最初の起動から
---------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
---------------------------
Runtime Error!

Program: D:\Program\GomPlayer\gomplayer.GOM.exe

abnormal program termination

となって動かないはなぜでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:20:10 ID:ZEU0x+UT0
間違えた・・
正しくは
---------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
---------------------------
Runtime Error!

Program: D:\Program\GomPlayer\GOM.exe

abnormal program termination

です
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:36:24 ID:/tTmUD6u0
>>719
君は色々と勉強した方が良い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:38:05 ID:tX2yFh8p0
>>719
とりあえず再生で試した環境詳しく書いてね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:42:15 ID:/tTmUD6u0
>>725
俺の発言コピペしないで^^^;;;;;;;;;;
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:44:04 ID:aNB1jPsQ0
>>726
目が一個多くね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:48:14 ID:tX2yFh8p0
>>719は早くその動画うpるなり比較画像あげるなりしてよね!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:27:55 ID:0p80KpZZ0
GOMではMPEG2ファイルにノイズが乗るのだけど、他のプレイヤー
では乗らないのはなぜだろう?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:22:35 ID:JPfKC5r70
再生最後まで言ったら最後のコマ表示して止まってほしいんだけど何とかならない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:31:26 ID:dudDHpLr0
ロゴ消せ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:44:49 ID:LO6PfDuk0
すまん。教えてくれ。
自撮りしたゲーム映像をGOMで再生してプリントスクリーンしたんだが
保存された画像は真っ黒だった。HDCPがかかってるような感じなんだが、
これって諦めるしかない?

PowerDVDならちゃんと中身の映像まで保存されるんだけど、
なんとか使い勝手のいいGOMでスクリーンショットを撮りたい。
内臓コーデック使用しない設定にしてもダメだった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:47:59 ID:JPfKC5r70
>>731
出来たわ、d
734732:2008/08/24(日) 21:52:53 ID:LO6PfDuk0
申し訳ない。自己解決した。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:32:23 ID:/4qo3yDO0
事故解決の手順を書いとけよ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:37:12 ID:hTiVryWW0
外部コーデック使うと動画再生のときに画面左上に緑字で

Audio track:
input description:4800hz
output description:4800hz
number of channels:2

とか色々と出てきて消えないのですが、これはどうすれば直るでしょうか?
ご教示お願いします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:21:48 ID:CYmOZ7uI0
>>736
ffdshow(Audioは青)ならオンスクリーンディスプレイのチェックを外す。
738フラッシュ動画を再生しようとすると強制終了:2008/08/25(月) 14:36:54 ID:yEiOLNHZO
アプリケーション名
GOM.exe

障害モジュール名
iviaudio.ax
って出たんだけど、どうすればいいですか?
どのフィルタを追加したらいいかサパーリわかりません
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:12:42 ID:D9LWB2un0
>>738
Windvdは使ってないので判らんけど・・・
GOMでのDVDの再生は問題ないのかな?
iviaudio.axをフィルタカスタマイズで使用不可にしてGOMの
動作確認はしてみたのかな?
どちらにしても情報少な杉。過去の再生実績は?
ダメなのはフラッシュだけ?GOMは初使用?未使用?
flv?swf?フラッシュ動画だけではね・・・。
>>738 の情報量だと釣り認定かな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:49:09 ID:yEiOLNHZO
>>739
GOMどころかパソコン自体初心者です(;^_^A
DVDは普通に見れましたがDLしたFlvを再生しようとすると強制終了します
GOMのサイトを見たら障害モジュール→フィルタに追加ってあったけどiviaudio.axってとこがなかったので…
ちなみにビスタのホームプレミアムってパソコン使ってます
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:23:14 ID:irHQO0LR0
うるせー氏ね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:30:36 ID:/7NcWV3u0
532 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2007/07/29(日) 16:10:49 ID:+G7cnfXp0
質問です。
GOMプレイヤーを使っています。
先ほどまで見れていた動画が見れなくなってしまいました。
音声は流れるけど、画面は真っ黒という感じです。
GOMをインストールしなおしてもダメでした。
他のプレイヤーでためしても同じ症状で見ることが出来ず困っています。
どなたかわかるかた、よろしくお願いします。

539 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/29(日) 20:38:59 ID:d17yNju70
>>532
ウンコ食べてから出直してこい

540 532 2007/07/30(月) 04:00:27 ID:w9qylWhq0
只今戻りました。
ウンコ食べてきたので教えてください

541 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/07/30(月) 04:27:52 ID:ZdmzhI7p0
ウンコ食うとか頭おかしいんじゃねぇの・・・
そんな奴に教えることはねぇよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:12:32 ID:D9LWB2un0
>>740
>>739にも書いたけど強制終了が iviaudio.ax の問題なら、
フィルタ>スタマイズ>iviaudio.ax使用不可設定。
次に>フィルタ>内部フィルタ>flash video にチェック確認。
flv再生試行で どうなるかな?
ただ、もしリアルPC初心者なら此処ではなく身近なPC使いに
直接指導を受けた方が良いね・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:32:19 ID:yEiOLNHZO
>>743
ありがとうございます
帰ったらさっそくやってみます
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:36:56 ID:NGqerOUa0
>>737
無事解決しました。
超ありがとう!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:03:20 ID:bRP8mDJg0
GomっていつのまにかDXVAの対応設定が追加されていたんだな。
気づかなかった。
クアッドコアCPUを使ってるからなくても問題ないけど、
ONにしたらCPU使用率が10%減った。うれしい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:37:49 ID:QKpX7YwO0
>>746
どこにその様な設定がある?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:11:26 ID:bexoBrhI0
苦しい・・・苦しい
だ・だ・誰か質問してくれ・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:18:54 ID:adCN17UL0
>>748
どうしておじちゃんはいつもちんちんいじってるの?

                   
            <6歳女児さんからの質問でした>
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:53:35 ID:BZlkMT0a0
中韓ネット戦争が勃発 北京五輪開催中ずっと険悪
ttp://www.j-cast.com/2008/08/26025741.html

朝鮮には17世紀頃から中国を下等民族とする思想があり
これが中国側にバレルと更に険悪化するだろうな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 03:43:41 ID:lHqPfrX20
>>748
じゃぁオーディオトラックの切り替えってどうやるのか教えてくれ
vlcで代用してるから切羽詰ってはいないけど、出来れば知っておきたい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:28:48 ID:0xnCuFSP0
ファイルによってはシークしないと音が出ないファイルがあるんだけどどうすれば直るの
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:55:24 ID:YNgA7m+X0
GOMが文字化けします(´;ω;`)
直し方わかるかたいませんでしょうか;;
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2007.jpg

できたらGOMで使ってるフォントそのものを変更できる方法があれば感激します><
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:11:59 ID:hXM2eDVS0
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:46:39 ID:YNgA7m+X0
>>754
わかりにくい表現ですいません;;
文字化けというより文字がキタナイってことです(´;ω;`)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:08:11 ID:S1z25xzH0
>>755
そんなの気にするなよ(´;ω;`)
(´;ω;`)
(´;ω;`)
(´;ω;`)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:16:23 ID:YNgA7m+X0
>>756
はい(´;ω;`)
でも・・・でも・・もし叶うならキレイに表示させたいんです(・д・。)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:36:35 ID:khGpMHqm0
顔文字がウザイから教えない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:39:15 ID:YNgA7m+X0
>>758
すいませんでした。
ご存じなら教えてもらえませんか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:45:36 ID:J9ze1WTB0
やったことないが
使ってるスキンのSKIN.xml開いてフォント設定いじるとか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:00:35 ID:KL2gqapo0
そんなスキルないから無理無理
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:03:37 ID:YNgA7m+X0
>>760
<Font FontName="BUTTONFONT"
を<Font FontName="MS Pゴシック"にしてみましたが
文字がキタナクなってる部分は解消されませんでした
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:30:01 ID:xgdwu28U0
GOMPlayerってMPCHomeCinemaみたいにDXVA使えるのですか?

設定にそれっぽいのがあるみたいですが、もし使えるなら動画再生支援の
グラボ購入を考えたいと思いまして・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:09:53 ID:BG9v6iFX0
>>763


>>746に似たようなことが書かれてるが
設定の仕方がよく分からん
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:22:43 ID:e6RqeNtJ0
>>764
高速再生モードの事ではないの?
フィルタ>内部フィルタ>高速再生モード
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:42:02 ID:BRjiwZM0O
これって画質悪くない?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:45:47 ID:KL2gqapo0
ID:YNgA7m+X0〓ID:3yPNyPld

SuddenAttack サドンアタック質問スレ part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1219041526/270

270 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 07:46:25 ID:3yPNyPld
システムフォントをMeiryokeにしたらSAのフォント崩壊してしまったんだが・・・
誰か助けてください どうすれば治るんだろう(´;ω;`)
本スレとマルチです(´;ω;`)

272 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 09:51:12 ID:3yPNyPld
レジストリ弄ってしまったんで戻すのがすごく大変なんです
レジストリに何かを付け加えて
SAに使われてるフォントを変更する方法とかないんですか(´;ω;`)

273 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 10:31:15 ID:OsPr08P2
>>272
無知が弄るからそういうことになるんだろ。

274 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 10:35:25 ID:3yPNyPld
>>273
だまって聞いてりゃいい気になりやがって
本当は戻そうと思えばすぐもどせるよ
でもな戻せるっていったら 「じゃぁ戻せ」で終わるだろドアホ
だから上のような言い回ししてなんとか話伸ばして神の降臨をまってたんだよ
けどもうバカばっかだからいいわ まじで氏ね

280 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 13:35:08 ID:3yPNyPld
だれだストーカーしたやつ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:49:07 ID:m2H0cCZy0
なるほど、馬鹿が降臨してたのかw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:30:43 ID:hXM2eDVS0
もう夏は終わるというのに
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:35:07 ID:Q+m/FNm40
これはおもしろいw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:48:04 ID:JEtp2UfY0
CPU使用率がかなり高めになっちゃってるんですが下げるにはどうしたらいいんでしょうか
一応PowerDVDのコーデックは使用しないにしたんですがそれでもまだ50%-60%で結構きついです
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:01:37 ID:xsskuxUr0
>>771
質問する時に情報を小出しにするな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:20:59 ID:gb+DUh9o0
heeiiなんたらってのいれたら少しかくついてたMP4動画がスムーズに見れた
もっとマシなコーデック内蔵してCPUもマルチに使用してくれよ
区あっ度なら4コア対応汁
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:40:09 ID:9XQzHxpT0
>>767
33分探偵みたいなネタだね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:42:21 ID:g0DJZCkI0
>>771
タスクマネージャの見方を覚えたばっかりの厨は
必要以上にCPU使用率を気にする法則

実用上、不具合がなけりゃ
90%だろうが100%だろうが構わねえだろうがよ

「50%-60%で結構きつい」ってお前
その程度の使用率でコマ落ちとか起きてるんなら
ハードウェア側に問題があると見るのが常識だぞ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:00:52 ID:gb+DUh9o0
いやGOMはマルチコア対応してないし糞コデだろ。
CPU使用率50%前後でかくつく動画普通にあるし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 06:03:37 ID:gb+DUh9o0
高負荷動画どっかないか。リカバリしたら消えてしまったんだぜ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:54:55 ID:hm4YN78I0
 ┌──────────────────────―─―┐
 │                                      |
 │                                      |
 │                                      |
 │                                      |
 │                ∧_∧                      |
 │               ( ・∀・)                |
 │               (    )                 |
 │               | | |                     |
 │               (__)_)                  |
 |                                      |
 │             しばらくお待ちください            .|
 │                Now loading...                .|
 │                                      |
 │                                      |
 |                                      |
 |                                      |
 └───────────────────────――┘
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:11:50 ID:SgRmP5MR0
GOMにCoreAVCとHaali media spliterいれてたらmp4とmkvのアス比と読み込んでくれるように
なりました。

でもwmvだけアス比が読み込まれないので読み込む方法があるでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:46:13 ID:ka3nJwLh0
>>779
アス比を読み込むって意味が分からないが
どういうこと?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:06:09 ID:gb+DUh9o0
大体コーデック多すぎるよな
全部MP4にしてくれたらいいんだよもう。
782779:2008/08/28(木) 11:38:52 ID:SgRmP5MR0
>>780
例えば720x480の動画がアスペクト比基本にしたら縦長な感じになるのが右クリックからアスペクト比
で16:9にしたら正常になるのを常にアスペクト比を基本にしておいて動画を開いたら自動で16:9になるように
したいってことです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:47:26 ID:gb+DUh9o0
そういえば前に4対3の比率の動画DLして即効削除しまくったな
顔が異常になげーんだよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:15:27 ID:ka3nJwLh0
>>782
それは内蔵コーデックでも、基本比率維持と基本比率に
チェック入ってれば出来るんじゃないか?
内蔵使ってた時に、アス比ミスをした記憶が殆んどない。
785779:2008/08/28(木) 12:44:27 ID:SgRmP5MR0
>>784
レス有難う御座います。そこのチェック確認をしてもやはり無理でした。

720x480はもともと16:9じゃないですよね、704x396ならもちろん基本でも
アスペクト比率は反映されます。

ちょっと前新バージョンが来たときも誰かが”まだアスペクト比読み込みに対応してないね”
って書かれていたのでGOMだけでは出来ないと思うのですが・・・・

あとwmvのアスペクト比だけ読み込まれれば大満足なんですが・・・・○| ̄|_
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:46:35 ID:1HBjq9t70
いや、たまにだけどアスペクト比のおかしくなる動画はあるよ
h.264使ってるmp4とかmkvとかおかしくなることが多い気がする

内蔵切ってffdshowとかcoreAVCにしたら直った
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:33:34 ID:ka3nJwLh0
>>785
自分が720x480の動画に当たらなかっただけみたいだな。
wmvはffdshowでffdshow側でコーデック設定するしかないだろうね。
それで出来るかは別。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:31:31 ID:f3fD84vC0
>>777
2008 Warner Brothers映画予告 Get Smart
HDTV/MP4 解像度: 1920x1080 時間: 1:16 min (168.24 MB)
ttp://trailers.nerodigital.com/Warner/GetSmart_HD.mp4
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:33:54 ID:gb+DUh9o0
>>788
誰が静止画出せって書き込んだよ 動く動画出せよ





いろいろコーデックいれたつもりでもhaaliのMP4しか効かせられねぇ・・・
coreavcの効かせ方とかさっぱりだお
GOMが良いコーデックを使って再生もマルチコアに最適化してくれたら余計な物入れなくて済むのに
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:35:56 ID:gb+DUh9o0
まったくその動画は話にならん うごかねぇw
とりあえずGPU買うか。コーデックもややこしいな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:24:49 ID:f3fD84vC0
>>788はHDTVだからグラボ支援がないと、かなり重いかまともに再生できないよ。

Coral Reef Adventure (IMAX)
HDTV/WMV 解像度: 1440×1080 時間: 1:45 min (105 MB) 
ttp://download.microsoft.com/download/a/9/3/a9327df4-aeb5-46de-b438-d0f60da6fb54/Coral_Reef_Adventure_1080.exe

WMVのこれがダメなら高画質動画を再生するにはPCのスペック不足
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:04:48 ID:L0NsvbPQ0
>>777
適当にキャプした動画をAviUtlに突っ込んでリサイズ&mp4化すりゃいいだろーが
793779:2008/08/28(木) 20:15:26 ID:SgRmP5MR0
皆さんどうも有難うございました。どうも無理みたいですね!
手動で右クリックからアスペクト比を変更することにします(つД`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:49:04 ID:CqQBVKpK0
>>791
>>788の動画
C2Q6600+GF7600GT(過去の遺物)+4GBメモリ(実質3GB)
MPC+haali+CoreAVC1.74
GOM+haali+CoreAVC1.74

どちらでも平均CPU使用率30%
受話器を放り投げる部分が少し高くて40%
グラボ支援なんか当然なしwで楽勝
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:55:42 ID:ka3nJwLh0
>>793
>>787はffdshowをGOMフィルタとして使う意味だよ。
で、ffdshow側のコーデック設定でwmvを有効にしてと書いただけ。
これで、アス比を拾うと思うがな?
ちなみに720x480の動画が有ったので内蔵でやってみたが
アス比拾ってると思う。ファイルによって違うものなのか?それとも
今回、内蔵コーデックが作動してないかもしれんがね。
まあ、今となっては内蔵での件はどうでもいいと思うが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:55:52 ID:gb+DUh9o0
>>791は余裕

コーデックが悪いのかな。
haaliはインスコして内蔵フィルタのMP4オフにするだけで作動してくれるんだが
CoreAVCってのがどうやって使うのかわからん。フリーのでうまくいかなかったような
それともやっぱE2220じゃ>>788は無理だろうか?
797779:2008/08/28(木) 21:15:34 ID:SgRmP5MR0
>>795
あ、レス有難う御座います!ffdshowで出来ました!

     ヘ⌒ヽフ
    ( ^ω^) d
    / ~つと)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:33:12 ID:VvWvyX7y0
>>788
グラボ挿してなくオンボードなのに、
全く問題なく再生された・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:45:07 ID:gb+DUh9o0
coreAVCとhaaliをただインスコしただけじゃだめなのかな
動画止まる
内蔵フィルタのMP4は切ったが・・・他にどんな設定が必要なんだお・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:47:32 ID:OjH/d/sl0
フィルタ追加
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:48:12 ID:gb+DUh9o0
すげーーー再生でけた。COREみたいなのGOMにも内蔵してよ
これAVI見る時にまた設定かえないとだめなんかな・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:58:48 ID:gb+DUh9o0
DVXAモードだか使わないとスムーズに再生できないが設定したままだと
やっぱAVIが見れない・・・・どうしたらいいんだお。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:05:19 ID:gb+DUh9o0
MPEG2DECfilterを最優先にしたら再生できるようになった。
うーむ難しいな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:10:16 ID:gb+DUh9o0
しかしFLVが再生できない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:19:34 ID:gb+DUh9o0
FLV見る時は高速再生モードをオフにしないと駄目っぽいな・・・
誰か良い設定教えてくれ。いちいち動画の種類で変更するのまんどくせー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:26:40 ID:tUdMXAmd0
無能はなにやってもダメ
あきらめろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:01:29 ID:tmmgUejQ0
だそうだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:02:33 ID:2XcRJRB60
音声を片方のチャンネルだけにすることはできますか? 
どこを見てもそれっぽい項目が無く
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:06:23 ID:Y45e1QHP0
gomで出来るかは知らんけど
最悪オーディオプロパティでPCの方を弄れば良い
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:24:33 ID:L/X9VBXJ0
クーラー壊れた・・・ルーターも不調・・・暑さのせいか・・・PCも心なしか・・・
MP4からAVIやFLVに自動で切り替わる設定もできたがCPU負荷高くなってたからからやめたよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:36:17 ID:L/X9VBXJ0
低速回線が超低速回線になったらポエム落とすの大変じゃ・・・
へこむ レンタルのルーターの糞さを恨む
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:52:39 ID:uSEIF+Xj0
*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. Video Renderer
3. Gretech Audio
4. Overlay Mixer
5. MPEG/AC3/DTS/LPCM Audio Decoder
6. CoreAVC Video Decoder

ううむhaali media splitterはきないのだろうか?
フィルタで最優先にして右下にアイコンも出てるのだが・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:59:50 ID:OifMliLB0
>>812
スプリッタとフィルタは別物だから再生情報なんか見ても出てこないわけだが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:54:23 ID:nH5vXa9j0
オーディオコメンタリー切り替え可などのファイルはどのようにして切り替えられるのでしょうか?
音のところをみても一つしかありませんでした。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:12:25 ID:0XKV1qkK0
コンテナとかファイル形式は?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:20:31 ID:nH5vXa9j0
wmv形式です
640x480 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 2045.75kb/s
[Audio][2]
Windows Media Audio 9.1 Professional 48.00kHz 24Bit 2ch 256.01kb/s
Windows Media Audio 9.1 Professional 48.00kHz 24Bit 2ch 256.01kb/s
[WindowsMedia] 00:26:36.000 (1596.000sec) / 517,395,452Bytes

真空波動研Lite 080809 / DLL 080809

GOM使ってるので他のコーデックは入れてないです
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:26:16 ID:/saN5XFX0
ドクロちゃんか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:38:23 ID:40haTbOY0
ぴぴるぴぴるぴぴぴるぴ〜
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:55:53 ID:hFhrBnnH0
>>808
GOMのお仲間のKMだと可能だよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:56:00 ID:nH5vXa9j0
何でわかったのw?まぁGOMじゃ無理?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:10:20 ID:uSEIF+Xj0
やっぱ自動で高負荷MP4からAVIに行ける設定にすると
MP4再生時にCPU負荷が1.5倍に跳ね上がったまま推移する。
高速再生でやった方がCPU負荷率がかなり低い・・・
でもそれだと次のファイルがAVIだと再生できん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:21:07 ID:UZl2ZFaV0
「MP4からAVIに行ける」って何だ????
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:28:59 ID:nbafdJsm0
>>821
高速再生ってなんだ?早送りか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:54:02 ID:uSEIF+Xj0
内蔵フィルタ設定に高速再生モードあるだろ
それにチェックしたら低負荷で再生されるが次の話がAVIだったりすると
チェックはずさないと見れない。
内蔵フィルタのMP4とその他コーデックのH.264のチェック外して
カスタマイズにcoreabcを放り込んでれば高負荷MP4見たあとにAVIも設定触らずに見られた。
でもCPU負荷率が大幅にあがっててファンがぶんまわってる。
何かが干渉してんのかってこと。負荷低いまま高負荷MP4を再生して次のAVIやFLVを
そのまま再生したいんだよ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:21:15 ID:nbafdJsm0
>>824
ヒント
ぼくのはまったく問題無い。
ちなみに、CPU負荷、MP4を100%とするとAVIは40%くらいかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:48:26 ID:YhBaa/mh0
>>824
どんなファイルでも、沢山リストに登録して、
何の問題もなくそのまま全部連続再生出来るけど・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:46:53 ID:zEJddm2h0
flvファイルは12MBぐらいのだと再生できるのですが
400MBなど容量でかいやつは再生できません。なにか解決法はあるでしょうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:55:50 ID:QXmXmbZE0
>>827
> 400MBなど容量でかいやつは再生できません。なにか解決法はあるでしょうか?
解決の第一歩は、その再生出来ないflvをうpする事だな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:12:35 ID:lnhz6W6U0
スペック不足な気もするが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:45:50 ID:nH5vXa9j0
>>814
お願いします
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:14:36 ID:uSEIF+Xj0
>>825-826
まじかよ
高速再生モード使ってたらコーデックないってだめだしされるし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:15:22 ID:uSEIF+Xj0
他のコーデックパックでもぶちこんでれば再生できたりするのかね・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:21:45 ID:uSEIF+Xj0
何かいれたらAVI再生できた。FLV再生用も入れないとだめなのか・・・
CCCPあたりぶちこんで全部再生できないかやってみるか面倒だし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:44:22 ID:0XKV1qkK0
無能は何やってもダメ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:13:58 ID:uSEIF+Xj0
CCCPとcoreAVCだけで全部再生でけた。内蔵フィルタいらなかったようだ。
cccpならHaali media splitterも入ってるから余計なフォルダ作らなくていいし良い
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:19:05 ID:uSEIF+Xj0
また何かあったらお前らサポート頼むわ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:26:53 ID:YrpDM7Pk0
おしえてくらさい
GOMプレイヤーはDVD-VRは再生できるの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:43:03 ID:rHbn2hjp0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:46:38 ID:pasd8NNo0
友達に勧められてこのソフトを導入してみました。
しかし、再生しようとすると.swfファイル以外は全て音声しか聞こえず
映像が表示されません。どうしたら正常に見れるようになるでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:24:49 ID:uSEIF+Xj0
古いクーラーからぬるい風しか出なくなりまんた
どうしたら冷たい風が出るでしょうか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:26:31 ID:Qs6YMUuc0
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:27:25 ID:gvomff2n0
>>840
クーラーの冷却機能が落ちているのが原因です
クラーが取り込む空気の温度を下げるために、クラーの空気取り入れ口にクーラーを付けるとよいでしょう
843839:2008/08/29(金) 23:31:57 ID:pasd8NNo0
>>841
DivXコーデックとffdshowは入れてあります。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:47:01 ID:uSEIF+Xj0
いや部屋のクーラーが不調なんだがw
PCの中だと思われたのかお。クーラー不調でPCも不調になりそうだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:51:47 ID:gvomff2n0
>>844
いえ、当然室内クーラー、あるいはエアコンの事だとわかってましたがw
846839:2008/08/30(土) 00:13:35 ID:qJYerr0Y0
環境設定をし直したら見られるようになりました。
どうもお騒がせしてすみませんでした。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:17:07 ID:PqKR9EWs0
設定を見直してもまったく冷えなかった。この家は来年いっぱいで建て替えなのに買うと
もったいないな 引越し先にもっていけばまた工事費かかるし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:00:45 ID:Lt0Z1oY50
>>814
解決した・・・でもWMPじゃないと無理なのね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:36:16 ID:DAqTaV+e0
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:40:05 ID:OhNpaWzz0
ISOをデーモンツールにて再生すると、「コントロールパネル」の「映像」の
「明度・対比・彩度」が使えません。
aviだの他のだと大丈夫なんですが、ISOのみ言うこと聞きません。
分かる方対処法教えてください
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:41:38 ID:nZzXok0s0
ISOは効かない
仕様だったはず
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:49:37 ID:jNc/U3o70
>>851
.IFOも効かないみたいだね・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:04:26 ID:JvS8Rr1R0
>>850
isoのDaemon展開なら仮想ドライブのvobファイルを直接
再生すれば可能では?ただDVD操作等は犠牲になる・・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:56:36 ID:PqKR9EWs0
ISOとか面倒なものに手を出してない俺が勝ち組
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:31:24 ID:45jw0HU80
↑裏AVとかだとAVIでもそこそこ見れる画質だけど、表AVのAVI物は
なんかカラーが薄いと言うかコントラストがないと言うか・・

表AVを見るなら、容量はデカイがISOで見た方が幸せだぜ?
特に最近は1T1万時代に突入しかかってるから、HDの容量も

そんなに気にする事もないし、イイ時代になったもんだw
856850:2008/08/30(土) 18:58:38 ID:OhNpaWzz0
回答頂いた方々有難う。
色々思い出してきたんだが、前のパソコンでGOMのver.2.0.12.1とデーモンのコンビで
「明度・対比・彩度」は使えてた。確実に使えてた。
(仮想)DVDは夜の場面など暗くてよく見えないので、この機能が重宝してた。
意外と他のプレイヤーって「明度・対比・彩度」を弄る機能がないんだよね。

んで、前のパソコン時代、GOMをバージョンアップしたら「明度・対比・彩度」が言うこと聞かなくなったので、
たまたま古いバージョンのexeファイル残ってたから入れ直した。そしたら直ったんだ。

んで、こないだパソコン換えて、その古いver.2.0.12.1をインストールしたんだが、
なぜか「明度・対比・彩度」が使えない。
いったいなぜ。

分かる方いたら引き続きお待ちしてます。
自力で発見できたらここに方法を書き込もうと思います。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:08:17 ID:5Tb/k9Qa0
何で其処迄して無理に GOM を使うんだよ。
KMPlayer の方がいいぞ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:21:13 ID:PqKR9EWs0
エロ動画みないから関係ないな
ほぼアニメ専門だ
最初にGOM入れたから他のツール使うのメンドクセー

クーラー直らん 屋根上って確認したら室外機のファンが回ってなかった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:31:35 ID:OlYH5kV70
すいません。質問があるんですが
flvファイルが再生されません。
タイムバーを動かすと画像はでるのでファイルが
破損しているわけではなさそうですが、何が原因かわかりますか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:46:01 ID:O0OCaMMk0
突然、どんなに短いファイルを再生しても、500分以上と認識してしまい
早送りをすると、停止・終了してしまい使いものにならなくなってしまいました。

アンインストール後に再インストールしても改善しません。

何が原因なんでしょうか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:52:10 ID:m9J2UAcB0
>>860
手がかりもなのもあったもんじゃねえ質問だな

とりあえずWMPなら動くかチェックして報告
最近何かアプリケーション類を入れてないか報告
WU状況を報告
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:02:48 ID:Bg5VF79N0
ISOでも明度とか弄ることができるような
ごにょごにょパッチ、誰か作ってくれたら嬉しいね。
863860:2008/08/30(土) 23:22:33 ID:O0OCaMMk0
>>861
すいません。FLVファイルを再生するとそうなるようです。

aviファイルだと普通に再生できるのは確認できました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:37:25 ID:Bg5VF79N0
>>863
011 再生トラブル FLV,MP4 音声のみが再生されない

012 再生トラブル FLV,MP4 映像・音声がスムーズに再生されない

013 再生トラブル FLV,MP4 再生が開始されずに止まってしまう

014 再生トラブル FLV,MP4 再生時間表示がおかしい (動画共有サイトの動画ファイル)

015 再生トラブル FLV,MP4 動画ファイル再生時に半分の速度で再生されてしまう

016 再生トラブル FLV,MP4 動画共有サイトのファイル再生が途中で終了する


:: GOM PLAYER ::
http://www.gomplayer.jp/support_qna_new.html
865860:2008/08/30(土) 23:54:49 ID:O0OCaMMk0
おおッ!ありがとうございます。
不具合みたいですね。

AVIに変換して見るしかないですかね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:46:27 ID:Ms+H9GNW0
CCCP入れて再生してたらあまりに音がおかしかった。くぐもったような音になる
ffdshowの音関係だけ切ったら音が元に戻った。ffdshowの音は糞ってこと?

867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:50:53 ID:jt8PaOK/0
はいはい糞。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:52:19 ID:VTI9voce0
原因はCCCPなんて入れる情報弱者だからだよw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:19:01 ID:X4RSiQOA0
今初めてつかったんですが

ニコニコのを再生したら画質がわるくなxてるんですが
なんでですか?
どうしたらいいのですかね??
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:28:36 ID:HfO8xTSr0
ニコニコで見ろ

終了
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:42:11 ID:Ms+H9GNW0
CCCPやめた。ffdshowなら入れるときに日本語でナビしてくれるから楽じゃん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:43:25 ID:LJJpiT3w0
GOMってプラグインか何か追加して、MSNmessengerに動画名とか表示できませんか?
知ってる方お願いします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:03:01 ID:kYUfoAP+0
test
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:19:35 ID:Ms+H9GNW0
メッセで誰が何見てるかなんてバレる機能は嫌がらせ以外の何でもない
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:02:14 ID:HdzEGPda0
古いパソコンなのでニコニコ
凄いかくかくになるの
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:14:35 ID:Wxq9v1Ir0
そうなんでしゅかたいへんでしゅね〜
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 04:36:31 ID:m/ZISCl40
mp3開くと再生時間表示が乱れまくり
実際より長くなったり短くなったり・・・
一応再生できることはできるんだが、下部のスライダーが使いにくくなるのが痛い
GPL mpeg decorder なんか入れたからか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:57:21 ID:nbUTndOm0
GOMでmp3を聴く事自体間違い
死ね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:38:49 ID:uu63PFHu0
DVD再生すると固まる。
WMPだと普通に出来るのに。
やっぱチョソ製は駄目だな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:47:16 ID:DOCFRGcT0
テスト
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:11:55 ID:m/ZISCl40
>>878
Σ(゚д゚;) ソウナノ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:22:17 ID:IyHHqUTP0
>>877
自分もなるけど、ファイル側が壊れてるっていう可能性もあるかも
自分の場合はGOMだけでなるから違うだろうけど

てかmp3は動画プレイヤーじゃなくて音楽プレイヤーで聴くものだと思ってる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:10:17 ID:snuVQpql0
ねえこれを2kで使うにはどうすれば良いの?
ttp://www.gomplayer.jp/codec/success.html?intCodec=60
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:12:11 ID:3/ZME1Jc0
DXVAを使った再生ってできないんでしょうか?一通り設定を見てもわからないです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:36:30 ID:WlKDbh2A0
古いパソコンなのでニコニコ
凄いかくかくになるの
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:58:11 ID:3/ZME1Jc0
>>885
新しいPCを買えば?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:23:39 ID:nbUTndOm0
>>881
本気で言ってるのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:08:43 ID:snuVQpql0
ねえどうなの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:09:47 ID:VXr2lCpFO
GOMでキャプチャした画像をSDに移したんだが
携帯が認識してくれない・・・・
同じファイル形式の別の画像は認識するのに・・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:29:26 ID:VC9Hmqnc0
最新版のGOMをインストールして、標準設定のまま使用しているのですが
PANDORA.TVでダウンロードした動画が全て再生出来ず
「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」
と表示され、強制終了してしまいます。
例えば下記の動画など・・・

http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ref=main_list06&ch_userid=kusaku&prgid=32926360&categid=all

YouTubeなど他のサイトでダウンロードしたflvファイルは
問題なく再生出来ております。
何か考えられる解決策はありますでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:26:28 ID:OFu7KqsF0
>>890
うちじゃ普通に再生したけど

環境も何もわからんのじゃ何も言いようがない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:32:41 ID:TVbYq80j0
DVD再生中にメインメニューに移るには何処押したら良いのでつか?
893890:2008/08/31(日) 21:24:42 ID:VC9Hmqnc0
>>891
ご確認頂きありがとうございました!
891さんは普通に再生されるのですね

スペックはVista NVIDIA GeForce Go 7600 GPUです。
動画が再生される前に強制終了してしまうので
内部フィルタの設定を「高速再生モード」にして再生したところ
映像も音も出ませんが、再生情報を見る事が出来ました。

*** DIRECTSHOW FILTER LIST ***
1. Default DirectSound Device
2. Gretech Audio
3. InterVideo Audio Decoder
4. Gretech MP4 Source

*** AUDIO INFO ***
SampleRate(Sample/sec) : 44100
BitRate(Bit/sample) : 16
Channels : 2
KBitRate(KBit/sec) : 96

何か少しでも手がかりになる情報があれば
教えて頂けると有り難いです。
894890:2008/08/31(日) 22:02:29 ID:VC9Hmqnc0
自己解決しました。
外部コーデックを入れたら再生されるようになりました。
お騒がせ致しました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:09:05 ID:iAWO90Ez0
たぶん、他の人も気になってると思うが?
ナンバークンと呼んでいいか?w
896856:2008/08/31(日) 23:56:52 ID:OxyWv2JT0
>>857
それ知らなかった。問題を解決するに完璧なプレイヤーでした。ありがとう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:07:10 ID:xkoIQ0Ey0
みなさま、右クリックの環境設定が映像とかぶらないようなにするにはどうすればいいのでしょうか?
既出だったら済みません。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:36:46 ID:HEbuEQJm0
許しません
899881:2008/09/01(月) 02:15:10 ID:xOZo6WKX0
>>882
>>887
よく見たら GOM Player の対応ファイル形式に mp3 入ってなかった・・・
むしろ再生されるのは偶々ということね
スレ汚し失礼しました
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:40:29 ID:QunvNiFI0
そろそろh,264がcoreAVC並の軽さにアップデートしてくれ
余計なコーデック入れたくないんや
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:12:24 ID:43akCbRV0
環境設定→その他→リンク

で、全てのチェックボックスにチェックを入れても一度閉じてまた環境設定→その他→リンク
と開いたらさっき入れたチェックが反映してないのですが、どうしたらいいのでしょうか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:17:02 ID:nnHHg3MI0
>環境設定→その他→リンク
ってどこにあるの?
2.1.9.3754だけど、その他には関連づけ、コーデック、オンラインの三つのタブしかない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:06:48 ID:7ZWCX6+V0
この高速再生モードのDXVAってほんとに働いているのか?
Radeonの動画支援グラボだけどCPU使用率がすげー高いんだけど・・・・

何か設定間違っているのかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:27:45 ID:vqDRM+5a0
DXVA関係はもう公式BBSで質問しちゃえよ
ユーザーサポートじゃないんだぜ、ここ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:22:34 ID:DsYw9xWz0
何でキャプしようとしたら1秒ずれるの?
何なの?馬鹿なの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:34:01 ID:BYJZUtOn0
死ぬの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:59:19 ID:/3MALUwX0
福田止めたね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:37:37 ID:mJ4Tv6iN0
パンドラの動画を保存しても見ることができません。
なにか解決策あるでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:39:26 ID:KBwqzrdM0
見なきゃいい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:14:16 ID:PohQp6iY0
>>908
> なにか解決策あるでしょうか?
まずその動画をうpする。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:28:48 ID:72tqFT8T0
>>907
> なにか解決策あるでしょうか?
まずその動画をうpする。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:53:03 ID:pwMgjy1O0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:54:34 ID:aDQDUw7G0
>>908
他スレでパンドラの動画を落としても見られないってやつがいたけど同一人物?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 04:09:13 ID:AbOVwi8R0
>>902
自分のバージョンだと「関連づけ」が「リンク」になっています
拡張子のチェックボックスがずらりと並んでいるので中身は結局同じだと思うけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:22:41 ID:AOSFX2iZP
DVDの画面キャプチャって何とか出来ないでしょうか
いちいちVOBファイル再生して目的のとこまで行くのがめんどくさすぎて
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:30:28 ID:pwMgjy1O0
次の用途としてGOMを使ってはいけません。

DVDプレーヤー・MP3プレーヤー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:10:33 ID:egXL5a1z0
>>915
「再生して目的のとこまで行」かずに、その場面を
キャプチャ出来るソフトなんてあるのか??
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:10:52 ID:VDZO8BrN0
WMCのほうが動画ふつくしいだろ。GOMなんて使えないだろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:22:59 ID:KfUM0VRt0
>>918
併用が一番
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:48:03 ID:aDQDUw7G0
WMC…? WindowsMediaClassic??
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:58:21 ID:Fqn0Ivp50
朝鮮人にはWMPとMPCの区別が付かないんですよ
そこらへん察してください><
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:58:54 ID:uqnmqxwk0
リアルプレイヤーで再生されるファイルをGOMに関連付けたいんですが、
何かいい方法はないでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:02:06 ID:uqnmqxwk0
ちなみにGOM側でrm、rmvbを再生できるようチェック入れてるんですが、どのrm形式のファイルを開いてもエラーになります
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:38:04 ID:lGfWJMVP0
GOMで704x480のwmvファイルを再生したら縦伸びした感じになるのでアスペクト比を保持する
ためにffdshowをいらたらアスペクト比は読み込んでくれるのですが704x396の大きさに上下黒枠
がついた状態になります。

GOMのアスペクト比をあらかじめ16:9にしてファイルを開いたみたいに上下の黒枠をなくして
少し拡大したみたいにアスペクと比を自動で読み込む方法がありますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:52:26 ID:+ikWDfrJ0
GOMにはrm系のコーデックは入ってないから当然だ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:06:12 ID:ax6P6zMa0
>>924
あります。横が一部カットされるけどね。
ちなみに16:9でも上下に少し黒帯がでるはず。
これも、縦を合わせて横カットで出来ます。
4:3の場合は横を合わせて上下をカットします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:20:25 ID:9NaQLhmG0
コデを何度も入れなおしたりしてるうちにCPU負荷が大幅にさがっとる・・・
コーデック入れる順番とかで変わるのかな・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:16:28 ID:FKV22+p30
キーボードの↑のボタンを押したら音量が5%上がるようになってるんですが、
これを1%だけ上がるように変更することはできますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:48:09 ID:o73LN83V0
ちんぽぱっくんみやぱっくん
930924:2008/09/02(火) 20:12:18 ID:lGfWJMVP0
>>926
レス有り難うございます!

ということは上下の黒枠をなくして自動で704x480を16:9にしたり692x456を4:3にしたりはできないっって
ことでしょうか?

16:9や4:3にあわせてffdshowも設定し直さなければならないってことですよね!

ちょっと残念ですが諦めたほうがよさそうですね!
mp4やmkvのx264はCoreAVCとHaali Media Splitterの導入でうまくいったので残念です。
931922:2008/09/02(火) 20:19:21 ID:uqnmqxwk0
Real Alternativeを入れたら見れるようになりました。
しかし、GOMの関連付けが全て外れていたので設定で元に戻すとまたRM形式の動画は再生不能になりました。

一体何がいけないんでしょう・・・
932AkUdBCcTvXvOwJUS:2008/09/02(火) 20:22:25 ID:vwOfwTcD0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:34:33 ID:HKrH4vCk0
携帯(au)で撮った動画をPCに取り込むとrmファイルになってるんですが、
GOMで再生しようとすると最初の数秒しか再生されません(他のプレイヤーでは完全再生されます)。
総再生時間そのもの(00:00:00/00:00:00←の右側)が数秒分しか出ないのです。
ネットからダウソしたrmファイルは普通に見れてます。
なんとかGOMで完全再生したいのですが…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:38:41 ID:QJerI50E0
H.264の動画でビデオカードの支援機能を使おうと思いCyberLinkのPowerDVDのCodecを登録しました。
再生してフィルタ情報を見るとのPowerDVDのCodecが使われているのですがCPU使用率がが100%近く
でGPUの支援ができていないようです。何か他に設定があれば教えてもらえないでしょうか?

PowerDVDのCodecのUse DxVAのチェックは付いています。GOMの内部フィルタの高速再生モードも
チェックは付いています。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:35:32 ID:AnF3W0j40
>>933
au 動画 断片化 でググってみそ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:50:33 ID:X9ADv9kM0
もうビデオカードいらなくなったな
coreAVCさまのおかげだが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:49:35 ID:f0E4ZR4d0
>>935
933です。
レスありがとうございました。
見てみました…が、自分の理解・対応力ではムリポなので諦めることにします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:38:22 ID:+HSOSLfP0
>>908
正しく再生できないflvファイルの場合、再生する手立ては今のところないようなので
携帯動画変換君でaviファイルに変換して見るのが一番手っ取り早いですよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:39:21 ID:H+dm660h0
GOMPlayerで動画を再生している時、横線のようなノイズがちらちら出る時がでてきたのですが
何故でしょうか?

小さいサイズの動画はどうもないのですが、画面一杯の動画ででるようです。

再生するたびに違う場所ででるので元の動画に原因があるとは思えません。
前はこんな事なかったので・・・わかる方いらっしゃるでしょうか?
940939:2008/09/04(木) 00:05:08 ID:H+dm660h0
どうやら通信しているソフトを終了したらノイズが走らなくなりました。
無線LANでやっているので電波の障害か何かでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:56:41 ID:vdCw4Rrk0
ffdshowに任せてるはずのAC3がならなくなった
haali media splitterは頻繁に壊れるしどうなってんだろ

942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:04:58 ID:vdCw4Rrk0
ffdshow入れなおしたら直った。
ccleanerが原因だったりして・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:42:15 ID:lCznm9fm0
>>942
やばそうなとこを除外するように設定しろよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:04:59 ID:Nv3QO+5M0
GOMより軽い動画再生ソフトってある?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:10:09 ID:eVYmxhEp0
GOMより重いものは少ないだろw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:18:40 ID:Nv3QO+5M0
今までwmp使ってて最近GOMに変えたんだ
動画再生ソフトのことはあんまり知らないんだけど、例えばどんなのがあるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:24:53 ID:PLSbgsyC0
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:28:27 ID:AvTLOR7R0
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:53:14 ID:Nv3QO+5M0
mplayer2やmpcが軽いみたいですね。試してみます。
ところでハコ箱プレイヤーってGOMのことですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:21:29 ID:9fpkv1El0
>ハコ箱プレイヤーってGOMのこと
違うけど親戚(?)みたいなもの

mplayerは軽くてメジャーなプレイヤーだけど使いこなすまで面倒
mpcが軽かったのは昔のこと、軽さで選ぶものじゃない

簡単で軽いのはVLCかな
ファイルにもよるがaviやmpgは軽い
wmvやmp4はたいしたことない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:24:30 ID:9fpkv1El0
avi〜mp4は拡張子で大まかに書いたもの
コンテナって分かる?なんて突っ込みなしで・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:03:36 ID:kD039JaX0
>>949
一番軽いのは KMPlayer だよ。
追加でコーデックとか入れなくても、これが一番、
最初っから多くの動画を見られる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:09:00 ID:K042FxWA0
KMPlayerはGOMと比べると若干映像が汚い気がする。
調整すれば別なのかもしれないけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:28:30 ID:pne/POJX0
>>953
うちだと、GOM の方が汚い。
どっちもデフォルトで特に弄ってない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:29:42 ID:sQ6HAhl40
プレーヤーは色々種類あるけど、HAKOBAKOの頃から
世話になってるから今dないGOMだわ。
勿論MPCを併用してる。wmvやh264はこっちの方が軽いからさ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:30:32 ID:sQ6HAhl40
未だに
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:20:24 ID:YO7CrLt00
メインのプレーヤーとして使う気はしないが、一部壊れているファイルでも強引に再生する機能は貴重
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:32:45 ID:vdCw4Rrk0
いったん外部コーデックを優先などに登録した跡に削除すると
コーデック自体が無かったことにされてるみたいで一覧からも消える。
haaliなんたらが何度もきえとる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:33:46 ID:OFyokbeb0
MPCだとスキンがないので画面一杯のフル画質を見るときGOM+端を切れるスキンで満足している。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:55:06 ID:ZHBQ29Za0
やっぱりアスペクト比の認識をたまに誤るのが惜しい。
あとアイコンの足型も惜しい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:57:32 ID:BSyrcB3b0
画面サイズには対応しているが、ピクセル比には対応していないのだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:58:25 ID:ZHBQ29Za0
だが、WMPだとちゃんとアスペクト比を調節してくれるのだが、
GOMだとたまにミスる。で、手動で調節しなければならいんだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:11:50 ID:DT6kMJUk0
>>958
haaliはコーデックじゃないけどな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:39:18 ID:hF5SadrB0
AC3って切って良いの?2chのスピーカーやヘッドホンなら不要だよね?

あとffdshow使ってるとffdshowのミキサーって必要なんだろうか
オンにしなくても再生してるし意味わからない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:46:25 ID:ld25hCfs0
意味が分からないものを、迂闊に使わない方が良いよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:15:29 ID:hF5SadrB0
面倒だからffdshowの音だけ遮断設定にした。
両方に設定するのがあるとややこしくて仕方ない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:42:34 ID:ys4jRQCp0
どなたか教えてください パソコンからプロジェクターにつなげて映像を
見ようと思ったらパソコンの画面では見えているのに プロジェクターには
画像の部分のみ真っ黒になります。どうしてでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:46:58 ID:IT7AfMdcP
そりゃ大変だ!何とかしないと!

ビデオアクセレーターを切ればいいと思うよ!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:58:55 ID:ys4jRQCp0
ありがとうございます ビデオアクセレーターとはGOMの環境設定で
変更するのですか?それともパソコンのコントロールパネル等で変更しますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:23:47 ID:B6UFo/MI0
あなたは日本人ですか?それとも自分でGoogleで調べますか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:31:54 ID:G9IlPMHs0
無圧縮ZIPが 「コーデックがありません」と表示されて 再生できません。
再インストールしても 同じ症状です。
WMPでは再生できます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:56:55 ID:mIeqnljJ0
お前はzipの意味を取り違えている
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:57:55 ID:G9IlPMHs0
無圧縮ZIPで固めたMP3ファイルでした><
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:06:07 ID:BfzKbsBn0
次スレからは「バカがGOM playerについて聞くスレ」にしたほうがいいな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:13:33 ID:2OnVdEcP0
お!アップデートでDATファイルがエンコードできるようになったw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:46:15 ID:B6UFo/MI0
バカとGOMは使いよう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:51:42 ID:2OnVdEcP0
あれ最初からDATってエンコできたっけ?
978fqFOZstqKdHedwnZdB:2008/09/05(金) 23:57:06 ID:hyZoHqh50
Good news, <a href="http://onecijucyili.narod.ru/">?AM</a>, [url="http://onecijucyili.narod.ru/"]?AM[/url], http://onecijucyili.narod.ru/ ?AM, 82967,
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:40:02 ID:/1n5Hkpi0
エンコード……馬鹿はつらいな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:41:48 ID:EtjTbuUs0
スキンの作り方解説してるとこってないの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:50:36 ID:vg1HYJ650
>>980
マニュアルみたいなのがあったはず
どこで見たかは忘れたけど、丹念に探せば見つかるはず
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:50:59 ID:fC+vGj410
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:00:16 ID:AXCMBtZT0
すばらしいスキンを作って公開してくれ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:04:01 ID:RogIi62S0
アイコン買えられないのか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:05:38 ID:7ugyMuqYP
ググればすぐ分かる事を聞くな低脳
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:07:05 ID:EtjTbuUs0
デザイン性無視で自分用に使い勝手いいのが欲しいだけなんで評価に値しないのは間違いない
マニュアルって公式のスキン作成ガイドのこと?あれずっと死んでね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:32:21 ID:IP9RItsP0
字幕ファイル放り込んでも文字化けすんだけど何でよ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:43:23 ID:hxhyorvB0
何のフォント?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:45:33 ID:IP9RItsP0
フォント関係ある?MS 明朝
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:41:09 ID:tShAIT+U0
>>980
拡張子のgpsをzipにして解凍すると、ソースがわかるべ

ttp://www1.atwiki.jp/gomgom?cmd=upload&act=open&pageid=9&file=gomSkinManual.pdf
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:17:39 ID:cJPP7y9h0
mp3を再生する時、アーティスト名も表示出来るようになる方法ってありませんか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:29:08 ID:EtjTbuUs0
>>990
ありがとう
しかしプロパティどれがどれなのか特定する作業に早くも飽きてきた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:00:22 ID:lk53ISe+0
さっきのマニュアル韓国語だったね 
日本語のやつ
ohaoha17068.zip
ttp://ohaoha.ath.cx/upload.php

修正して確認するのにCtrl+Rが便利
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:02:56 ID:iqd3bQoG0
実況で320×240の動画を再生しているのですが、どうしても左右に黒い余白ができてしまいます。
これを削る方法はないのでしょうか?それともこれ以上の最小化は無理なのでしょうか…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:51:42 ID:FqOuxZnDP
>>993
横d
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:41:28 ID:/HXIHBXK0
そろそろ次スレ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:10:30 ID:ygsqBbbL0
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:11:27 ID:ygsqBbbL0
産め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:12:17 ID:ygsqBbbL0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:13:28 ID:ygsqBbbL0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。