Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
但し、ベータ版は自己責任です。このスレで質問しても回答されません。
公式掲示板や本スレなどで話し合ってください。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213786925/

本スレ
Mozilla Firefox Part89
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213839709/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:31:01 ID:fdeQO9fa0
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

・プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます

・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/#il
ListZilla
http://roachfiend.com/archives/2005/03/03/listzilla/

・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:31:05 ID:vkQktuQL0
 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:31:22 ID:fdeQO9fa0
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://moz.skillup.jp/jlp/

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換えガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%31%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:31:42 ID:fdeQO9fa0
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通してください
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
http://www.mozilla-japan.org/kb/firefox/
Firefox FAQ
http://www.mozilla.gr.jp/wiki/wiki.cgi?page=Firefox
不具合診断チャート
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインのヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:32:02 ID:fdeQO9fa0
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードするといいでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch公式)
http://age.tubo.80.kg/
・Firefox アップローダー
http://upload.geckodev.org/
・PC板画像掲示板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/imgboard.htm

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがしやすいです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/2.0/releasenotes/#troubleshooting
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:37:02 ID:2N9pwxLf0
firefox3、クリーンインストールしても起動しない。
2はok。
なぜだろう。。。
windows sp2です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:37:26 ID:i+Q0IPSN0
(・∀・)乙 これは乙じゃなくてウンコなんだからね!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:40:21 ID:b+j4SxLc0
火狐3はまだ様子見が懸命っぽいね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:41:10 ID:WV+NcrCX0
オツカレー(_´Д`)ノ~~

前すれの999
よろしくお願いします

タイミングが悪かった;;
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:41:53 ID:zhD/OmHP0
http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese
で、Flash Playerをインストールしたいのですが
ファイルを保存を押しても、保存先にファイルが保存されません
何度やっても、どこにもファイルが保存されません
どうすればいいのでしょうか?ちなみにVistaです。


http://up2.viploader.net/pic/src/viploader674643.jpg
ここで保存を押すのですが、どこにも保存されません……
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:42:58 ID:iGxDBrP60
>>11
前スレで見た
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:43:05 ID:OaOGFyoB0
スマソ、前スレ最後らへん
結局browser.cache.memory.capacityは0か-1?
それとも何万何千の値を入れたほうがいいの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:43:51 ID:iGxDBrP60
>>13
-1でおk
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:45:34 ID:OaOGFyoB0
>>14
d
自動に任せた方が良いってことかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:46:13 ID:+rPk4hGB0
>>1乙です

Pagerizationは気持ちが悪いから使わないと言う人を
見かけますが、なにか悪い動作でもするのでしょうか?
あまり危険ならば、使うのを控えようと思います。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:50:52 ID:zhD/OmHP0
>>12
そもそもDLができていないようなのですが……
場所検索してもIEの方のFlash playerしかありません
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:53:41 ID:nMxdTO0w0
灯のところの都道府県別に出る数字の分母は何だ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:54:28 ID:iGxDBrP60
>>17
前スレ318あたりはみた?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:08:45 ID:zhD/OmHP0
>>19
できましたー!
zipをRARで開いてから……
わけのわからない手順でしたが本当に指定先にファイル出てました
ありがとうございました、すみませんでした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:15:31 ID:6zHoNKj00
>>19
っせえ
黙ってろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:29:43 ID:pntA52EP0
サイドバーの文字サイズ変更する方法ってありますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:40:22 ID:OaOGFyoB0
Fx3にしてrapidshareで落とせないんですが同症状の方いますか?
コードを入力した後に「ブラウザがJavascriptをサポートしているかチェックしろ」
と出てしまうのですが

一応許可はしてますが・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:48:56 ID:5yOOtUUv0
いまだにダウンロードできない
フラッシュプレイヤーもいんすとーるできんし
前スレの321など試したが無理だ
なんなんだこの糞ブラウザ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:03:38 ID:FpZt0NHM0
ぷにるのように最後のタブまで閉じて空白ページにしたいんですが可能ですか?
FF3+TabMixPlus使ってます
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:04:25 ID:8VO3EiYk0
できるよ
それにしてもなんでFirefoxはマウスジェスチャだけこんなに性能が悪いのか・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:06:36 ID:FpZt0NHM0
>>26
申し訳ないですが設定方法などくわしくお願いします
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:07:19 ID:aSKOUShK0
>>26
悪いか?すごい便利なんだが
All-in-One Gesturesだけで火狐語ってるとかそういう事は無いよな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:08:07 ID:nMxdTO0w0
リアルプレイヤーの環境設定
ダウンロード及び録音
webダウンロード及び録音を有効化するにチェックを入れて
フラッシュ動画の保存が出来ていたのが3を入れてから
出来なくなってしまいました。
対処方法教えてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:10:20 ID:8VO3EiYk0
>>28
なんかいいのあるのかな
FireGesturesじゃどうにもならん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:11:27 ID:aSKOUShK0
>>30
求めてる機能を具体的に
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:13:35 ID:8VO3EiYk0
右クリック、中央、左クリック、サイドボタンと色々連携できるジェスチャがほしい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:14:48 ID:aSKOUShK0
もうマウ筋使えよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:18:32 ID:8VO3EiYk0
相性が悪いのかどうかわかんないけどやたらともっさりするんだよなぁ
あとflash上のマウスジェスチャuserChromeもやたらと相性悪い
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:33:41 ID:GrroVnqu0
Firefox3ですがナビゲーションツールバーで
「進む」のほうは↓矢印で履歴を一気に辿れるのですが「戻る」が2であったはずの履歴を辿る機能がありません
3ではこの機能は無くなったのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:35:40 ID:e1IKYxrn0
>>35
おまえ、本気でそう言ってるのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:11:31 ID:+rPk4hGB0
■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

分からない人は答えなくていいです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:23:18 ID:wkYhhANE0
firefox2を使っていて、昨日3をインストール。
なぜか何度やってもZIPファイルやらが落とせない。
厳密にいうと落とせるがPC上に表示がない。IEでやり直してみるとしっかりファイルは確認できた。
firefox3はまだダメかと思って2をインストールし直したら・・・今度は起動したらすぐ終了してしまう始末。。

どなたか助けてください
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:55:40 ID:VB8iY+t60
火狐でRSS踏んだ時、Foxitで開けるようにできない?プニルはできるんだけど火狐はアドビで開いてしまうんだが。。
4039:2008/06/20(金) 05:59:45 ID:VB8iY+t60
オプションでその都度別のウィンドウでFoxitが起動するようには出来るんだけど、アドビみたいに火狐内で見れるようには出来ない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:02:31 ID:W/7eqvWV0
前スレで
ーーーー
残りタブが一つのときタブを閉じるとブランク画面が出るようにして欲しいのですが
最後のタブを閉じてもそのページが表示されたままです
ブランクに出来ませんか?
ーーーー
という質問をさせていただいたものですが
いまだ解決していません
tab mix plusも試してみたのですがそれっぽいのは
・残りタブが一つのときタブを消去してもブラウザを閉じない
しかなく
残りタブが一つのときそれを消去したらブランクになる
という箇所が見当たりません
どなたかご存知の方いませんでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:11:23 ID:V9Q/uTO40
>最後のタブを閉じてもそのページが表示されたままです

オプション
タブ
□常にタブバーを表示する、、、、にチェック
43NarbPJeBfPP:2008/06/20(金) 06:11:53 ID:kntfi9tm0
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:12:54 ID:e1IKYxrn0
>>41
全てのタブを閉じてブランクになる。
なら、FireGesturesやCustom Buttonsで出来る。

使い方を替えたほうが良いんじゃないか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:13:02 ID:W/7eqvWV0
>>42
出来ました!!!ありがとうございます!!!
46dtBRWNliepSr:2008/06/20(金) 06:13:05 ID:t9xHOrDf0
47uixOSBgAglCuTaxAAOI:2008/06/20(金) 06:14:05 ID:kntfi9tm0
48tRSIpHanpVpVT:2008/06/20(金) 06:15:25 ID:kntfi9tm0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:17:20 ID:8PxCstbb0
前スレで紹介があった方法を試したんだが未だにダウンロードマネージャーに不具合がある
前レスから予想するとOSがvistaのやつで起こってるんだろうねー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:27:04 ID:gvUXhfxl0
Fx3にしてから、ページやタブバーが再描画されない事が頻繁に起こるんだけど、何が原因だろう・・
・他のウィンドウが上を通ると、その部分だけ再描画される
・上部のボタン類に関しては、マウスオーバーで再描画される
・別のタブに切り替えただけでは再描画されない

・一度この状態になるとFx再起動まで直らない
・セーフモードで起動してアドオンや設定を初期状態にしても改善しない

とりあえず色々と探りながら様子見するか・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:06:13 ID:qD+v3N2x0
ここ数日の頻出質問をQ&Aにまとめた。間違いがあれば訂正してください。

Firefox3を導入して・・・

Q.なんかいいマウスジェスチャない? / All-In-OneGesturesが対応してないみたいだけどない?
A.FireGesturesってのがあるよ
 ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
関連
 FireGesturesでウインドウごと閉じてしまう現象 - coldcupのメモ
 ttp://d.hatena.ne.jp/coldcup/20080518/p1
 
 Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる
 →キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
 こうすると、Firegesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合、
 空白タブが一つ残り、ウィンドウ(Firefox)は閉じないようになるよ。

Q.タブで○○がしたい
A.TabMixPlusという拡張でいかが?

Q.TabMixPlusが対応してないよ!
A.開発版なら対応してるよ
 ttp://tmp.garyr.net/dev-builds/ ここの一番下のtab_mix_plus-0.3.6.1.080416.xpi
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:06:46 ID:qD+v3N2x0
Q.アドオンが入れられないんですけど……
A.混んでるからDLに失敗してるだけ。焦らずに何度か試すか、しばらく時間をおいてみて。

Q.まとめサイトみれないよ!
A.てんぽってるだけです。(接続過多503) 焦らずに何度か試すか、しばらく時間をおいてみて。

Q.サイドバーでいろいろ開きたい(お気に入り=ブックマーク/アドオン/そのた)
A.All-In-One-Sidebarでどうですか

Q.Firefox2を入れてるんだけどアンインスコしなきゃだめ?/Firefox2と併用できる?
A.ttp://209.85.175.104/search?q=cache:www.mozilla-japan.org/products/firefox/rc/
 の"Firefox 2 との併用"を参照されたい。 Firefox 3 Release Candidateを Firefox 3.0 と読み替えてください。

Q.なんか○○のサイトが文字化けする!
A.オプション→コンテンツ→言語設定で日本語を一番上に(日本語がなければ追加)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:07:13 ID:qD+v3N2x0
Q.なんかハードディスクがガリガリいう!/通信もしてるみたい!
A.ライブブックマーク(RSS)を読み込んでます。高負荷になってしまうバグです。
 対応策は、
 ・しばらく放っておく
 ・「攻撃サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する」と
  「偽装サイトとして報告されているサイトを表示するときに警告する」のチェックを外す
 ・負荷を分散する拡張
 ttp://marilab.hp.infoseek.co.jp/firefox/bug329534.html

Q.まとめサイトひらくとCPU使用率が異常www
A.バグです。
 Bug 425862 ? 100% CPU usage, CSS issue with list-style-position
 Bug 436453 ? Firefox freezes with 100% cpu usage when I load the page
 がチェックインされれば 3.0.1で治る(かも)。
 とりあえずの解決法は、↓のcssを使ってください。
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);
@-moz-document domain("firefox.geckodev.org") {
ul, ol { list-style-position: outside !important; }
}
関連
 Q.↑なにこれわかんね
 A.Stylishという拡張を入れる→スタイルを書く→コピペ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:07:34 ID:qD+v3N2x0
Q.Flashが(ニコニコが/つべが)見れない><
A.Firefox用のプラグインは入れました?
 IE用(ActiveXプラグイン)だけだとだめですよ。
 こちらから↓
 ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
関連
 Q.もうプラグイン入れてるんだけど……
 A.アンインストール→インストール アンインストーラも↑のサイトにある
 これでだめなら、再インストールしたあと
 (WindowsXPの場合。他のOSの人は適宜読み替えてください)
 C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashにある
 flashplayer.xpt NPSWF32.dll NPSWF32_FlashUtil.exe
 の3個のファイルを C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins
 (↑インストーラ版のフォルダ構成がわからないので、ちょっと違うかもしれない)
 にコピーしてみるとか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:24:42 ID:4ic3YEA60

丁寧な解説乙
質問なんだがFF3+tabmixplusで使ってるんだがセッションの復元ができない(FFの内蔵機能もtmpのもダメ)バグなんだろうか?なんかベータのときもあったような
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:25:50 ID:cEra6Pw20
All-In-OneGesturesは0.19でFx3対応済
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:28:20 ID:BuRAuXBp0
>>29
Firefox3ではキャッシュの保存方式が変わった(はずな)のでリアル側が対応してないだけかと
当たり前だけど拡張やテーマに限らず
外部ツールもFirefoxのアップデートの仕様変更に対応できなければ動かない

>>35
▼の内容をよく見ろ。進む・戻るの履歴が一括して表示されてる

>>39-40
RSSじゃなくてPDFだよな?
オプションのファイルタイプのとこのpdfの扱いでFoxitを選択
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:20:56 ID:iF5wTaFO0
色々なサイトみてprefs.js書き換えているのですが、
どうしてもタブのFaviconを非表示にできません。
この記述ではだめなのでしょうか?

user_pref("browser.chrome.favicons", false);

ちなみにFx3です。
59beEJXHkETX:2008/06/20(金) 09:21:46 ID:6TYWPgHD0
60wcpAiiLykYLObHjc:2008/06/20(金) 09:26:05 ID:ebKcmwxM0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:27:44 ID:6O7fowjs0
Fx3ではまだMinimizeToTrayが動かないんでしょうか?
Fx3をシステムトレイに格納したいのですが・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:31:28 ID:gSTzqzI80
なんか、パソコンを立ち上げて、初回のFirefox起動が爆遅なんだけど。
それ以降は、Firefoxを再度閉じて立ち上げても問題ない。というか2よりも速い。

あと、エロ画像を収集するのに最適なアドオンを教えてくれ。DownThemAll!よりもいいのがあれば。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:35:22 ID:Jwg+DXuz0
firefox3をインストールしました(OSはxp)
で、ファイルのアップロードについてなんですが以下の状況になってます
これは、僕だけでしょうか? 解決方法はないでしょうか?

・参照ボタン以外の箇所(<input name="pic" type="file">全体)を
 クリックしても参照窓が開く
・一度記入された参照ファイル(のパス)をBackSpaceなどで削除できない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:39:53 ID:33s8I0KF0
スクロールバーを右クリックしたとき、上へとか下へとかでるようにしたい
んですが、どうすればいいですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:40:21 ID:E1dmEpB/0
>>7
遅レスだけど、うちもプログラムの追加と削除からアンインストールしただけ
ではそうなったけど、Program Filesの中のMozilla Firefoxフォルダを削除して
インストールしたら、起動するようになりました。参考にならないかもですが。

>>61
install.rdfのmaxVersionを書き換えてインストールすれば、使えますよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:44:03 ID:Ym7gj2xQ0
現在sleipnir2つかってます。

firefoxの検索ボックスは入力箇所を2つ用意できますでしょうか?
たとえばamazonで検索するときに「邦楽」「洋楽」「DVD」などと選べるとか、
映画の上映館を検索するときに「作品名」「地域」でできますか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:49:02 ID:xtUNj23F0
Firefox3を使っているのですが、
検索バーで検索すると、検索キーワードが青い丸に囲まれるのですが
あれは何でしょうか?
邪魔なのでオフにしたいのですが、できますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:01:11 ID:qD+v3N2x0
>>67
SerachWP入れてないですか?不要なら削除or無効にしてください。ちなみにその機能はページ内検索です。
青い○に囲まれたキーワードををしてみてください。ページ内検索します。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:02:30 ID:d6vZP1Gh0
>>66
Google ツールバーでも入れれば最初から付いてるのとあわせて2つになるけど、
希望の動作が可能かどうかはわからないな。

>>67
たぶんSearchWP
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:08:41 ID:WV+NcrCX0
前スレで流れてしまったのでもう一度質問させてください

3.0版のAll-In-One Sidebarでアドオンをインストールすると再起動後デフォルトの
アドオンウィンドウが開いてしまうのですが、閉じたままにできないでしょうか?

どうかよろしくお願いします
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:08:46 ID:xtUNj23F0
>>68
>>69
ありがとうございます。
ずっと邪魔で悩んでました・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:10:33 ID:6O7fowjs0
>>65
ありがとうございます。
試してきます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:11:41 ID:qD+v3N2x0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:23:29 ID:lUA9vuWu0
脆弱性が発見されたって記事を見たんですが
そんなに深刻なものですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:23:32 ID:d6vZP1Gh0
>>70
>>2を参考にして他に何の拡張入れてるとかOSぐらいは書いた方がレスが付きやすいよ。
とりあえず、All-In-One Sidebar以外の拡張を無効にして再起動してみなよ。
それで症状が治まったなら1個ずつ拡張を有効にして再起動を繰り返せば
どの拡張のせいなのかわかるから。
もし、他を全部無効にしても症状が出るなら新規プロファイルを作って
All-In-One Sidebarだけインストールして現象が再現するかどうか試してみる。
新規プロファイルで症状が治まったならそこからプロファイルを作り直せばいい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:27:19 ID:WV+NcrCX0
>>70
助言ありがとうございます。普通はやっぱり開かないんですね。
いわれたとおり拡張を調べてみます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:28:56 ID:WV+NcrCX0
>>70×
>>75○ orz

テンパってます(゚∀゚)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:29:24 ID:Ym7gj2xQ0
>>69
そういう意味ではないのですが、、、
簡単に言うと、google localみたいな検索ボックスが2つあるような
検索に対応してるかどうかなんです。
http://maps.google.co.jp/maps?output=html&f=l
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:34:10 ID:Y30vKLpZ0
タブを複数開いて、そのうちの1つのタブでフォントサイズを変えると
全てのタブのフォントサイズが変わってしまうのですが、
これを他のタブのフォントサイズは変わらないようにする事はできませんか?

firefox 3に入れ替える前までは、タブ毎にフォントサイズ記憶してくれてたんですけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:34:20 ID:PsnI8rvh0
昨日からFirefox3に移行したんですが、
みなさんは2chを見るときは専用の2chブラウザを使ってますか?
それともFirefoxのアドオンの2chブラウザですか?
何かオススメの2chブラウザのアドオンがあれば教えてください
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:41:25 ID:d6vZP1Gh0
>>76-77
俺はAll-In-One Sidebar使ってないから普通は開かないのかどうかは
よく知らないんだけど、そういった報告してる人が他にいないから
たぶんおかしいんだろうと思ってのアドバイスだよ。

>>78
ごめん勘違いしてた。
そのサイトで試してみたけど普通に検索できたよ。
ランチ・渋谷って入れたら2件ヒットした。
それにしてもこんな検索あるんだね。知らなかった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:43:12 ID:Ym7gj2xQ0
>>81
ありがとうございます。
firefoxの検索バー?は結構使えそうですね。
試してみます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:49:07 ID:Yg4vJAfG0
間違って本スレに書き込んでしまったのでこちらで同じ質問を。
毎回起動時にユーザプロファイルの選択画面が出てきちゃうんだけど
これなんとかなりませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:49:16 ID:FgknKzn10
firefox3にした途端、リンクを踏むと高確率で強制終了するようになってしまったのですが
同じようになった方はいらっしゃいませんでしょうか・・・

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:50:48 ID:krDS1czR0
ニコニコとかの動画を右クリックしたときにメニューが出るんですけど
右クリした時じゃなくて離したときに出るように出来ないですかね?
動画上でマウスジェスチャできなくて困ってるんです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:52:51 ID:xtUNj23F0
ユーザープロファイルって複数作れるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:56:01 ID:D1X8dNBT0
ブックマークの名前を空欄にしたらURLが表示されてしまうようですが
空欄のままで表示できるようにする方法あったら教えてください
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:57:27 ID:d6vZP1Gh0
>>83
プロファイルの選択画面の下の方に
常にこのプロファイルを使うみたいなチェックボックスがあるはずだよ。

>>86
作れるよ。
まとめサイトのプロファイルの辺に説明があるんじゃないかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:08:08 ID:nUTq8Ghl0
>>84
まずは>>5の不具合診断チャートを
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:09:35 ID:xtUNj23F0
>>88
firefox -pか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:15:02 ID:H+kHJ2Iz0
>>78
知る限り、それができるのは拡張の ConQuery を入れて、自分で対応した ConQuery
xml plugin を書くことだけ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:15:18 ID:p44K7il/0
firefox2使ってますが、firefox3に移行するとまだまだトラブル多そう。
ただ、結構早そうなんだけど。

いこうしてどーですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:17:25 ID:FgknKzn10
>>89
やってみたところ新しいプロファイルでは問題が起こりませんでした
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:20:23 ID:7oCK7QSj0
>>92 初心者だけど今のところ問題なし
まあアドオン4つで、Web記事観覧が主と
シンプルに使ってるからかもしれんが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:20:26 ID:mpLa9wQ+0
3にしてからリンクの反応が悪いんだけど、何回かクリックしないと開かない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:26:13 ID:+7IXLirX0
このイカ臭いアイコンを変えたいんですが、どうしたらいいですかね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:31:44 ID:jPcnuVT70
>>92
インストールするフォルダは別のフォルダにする
プロファイルは新しく作る

これやっとけば大丈夫じゃない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:35:07 ID:Mmg5qqXp0
ニコニコがおkでyoutubeが見れないんだけど、>>54をすべてやってもだめ。
noscript入れてたんでそれを外したら見れた。
普通にjava通すようにするだけじゃダメみたいなんだけど、noscriptをどう設定したらいいんでしょ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:38:15 ID:FgknKzn10
どうやらShockwave flashのプラグインが原因(無効化すると強制終了しない)なようですが
このプラグインを使わずにHPのflashを見ることはできないのでしょうか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:41:08 ID:+rPk4hGB0
>>98
ytimg?も許可すれば見れるよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:47:56 ID:Mmg5qqXp0
>>100
サンクス。
設定ばかり見てたけど、ytimg.comも通してあげないといけなかったんだね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:52:14 ID:mOGCaHiT0
Firefox3が起動してるだけでCPUを40%ぐらい食ってるんですが
軽くする設定とかありますか?

それともおかしな動作をしてるんでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:55:07 ID:fqpxTIS20
>>70
自分も再起動するたびにアドオンが開くのでウザイ。
設定で起動時にブックマークを開くように設定しているつもりなのだが。
他の方が書かれているように一度他のアドオンをすべて無効にしたり、アドオン
を再インストールしてみたがダメ。

プニルから乗り換えようかなって思ったがアドオンが自分の思うように動作しないと辛いっすね。
速く使いこなせるようになりたい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:02:07 ID:p44K7il/0
>>94
>>97
とん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:06:16 ID:w7kqe6SK0
画像へのリンクURLが複数表示されている時、マウスか何かで複数選択することで
それら全てを別タブによって同時に開くような方法はありませんか?
あれば教えてください。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:08:17 ID:nUTq8Ghl0
>>102
Firefox3を入れたばかりなら仕様。そのうち落ち着く。
あとライブブックマークを山ほど入れてるなら減らす。

>>103
おそらくプロファイルが壊れてる。localstore.rdfとか
extensions.rdfとか。新規プロファイルで試してみれ。

>>105
FireGestures
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:10:49 ID:+7IXLirX0
俺は同時に3つ程fx3起動して、各50位タブを開いているが問題なし
もちろんショートカット起動だが
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:14:16 ID:fqpxTIS20
>>106
新規プロファイルって簡単にできます?
もしかして、すべて再インストールするんですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:15:54 ID:lruEowlU0
>>108
簡単にできるし簡単に戻せる

ファイル名を指定して実行 >
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -p
(パスは自分の環境次第)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:16:01 ID:mOGCaHiT0
>>106
ライブブックマークっていうのを入れた覚えはないのですが、
勝手に入ってるんですか?

先日導入したばかりなのですが
どれぐらい我慢すれば快適になりますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:17:02 ID:w7kqe6SK0
>>106
God いわゆる神
こんな便利なもんがあったとは(´口`)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:18:26 ID:qD+v3N2x0
今日も忙しいですなぁ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:19:46 ID:8eibbONS0
>>64と同様の質問なんですが……
エクスプローラーなどだと、スクロールバーを右クリックすると
「ここにスクロール」「最上部」「最下部」「前のページ」「次のページ」
「上にスクロール」「下にスクロール」っていうメニューのある
コンテキストメニューが出ますよね?
ところが、Firefoxではスクロールバーを右クリックしても何も起こらず、難儀しています
Firefoxでもスクロールバーでの右クリックメニューを実現可能な拡張などはありますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:28:00 ID:fqpxTIS20
>>109
新しいプロファイルでやってみたけどダメだったわ。
自分はall- in -one -sidebarの機能をなにか勘違いしてるのかなあ?
起動時に表示ブックマークっていうのは再起動させたらブックマークがサイドバー
に表示させる設定なんですよね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:32:46 ID:mOGCaHiT0
All-in-one-sidebarってスレイプニルの縦置きツールバーみたいに使えないんですか?
11681:2008/06/20(金) 12:38:58 ID:d6vZP1Gh0
>>82
ごめん。さらに勘違いしてたみたいだ。
俺はただ>>78のサイトで検索しただけだった。
でも>>91の人のやり方だとできるみたいだね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:39:27 ID:LR02tsDX0
なんか2chの検索結果がこうなるんだけど解決法ありますか?
サイドバー表示させるとこうなります。
2ではなりませんでした。
http://www2.uploda.org/uporg1491946.jpg
http://www.uploda.org/uporg1491949.jpg
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:41:37 ID:OE2ROOXa0
3入れてメモリガリガリが微妙だから2に戻そうと思って
2入れ直しても起動時にバグって動かないんですが仕様でしょうか
モジラ様から2度と戻るなってお達しでしょうか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:44:54 ID:0dYD5GkP0
【質問】
 ・ブックマーク一括全削除
【UserAgent】
 ・?
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・いろいろ
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・いろいろ
【使用しているテーマ】
 ・なし

スレ63でこの質問があったようですが
ググルキャッシュでは最後まで見られませんでした。
よろしくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:47:06 ID:cEra6Pw20
>>119
全選択して削除すりゃいいじゃん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:47:15 ID:H+kHJ2Iz0
>>117
レンダリングエンジンの違いか、例の長い URL を折り返して表示できるようにしたことが
関係しているのか… まぁ、サイドバー消すだけじゃない、とりあえずの対策は。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:47:47 ID:reg2X7dc0
>>119
ブックマークの管理からシフト押しながら範囲選択
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:47:52 ID:WV+NcrCX0
>>75
改めて質問させていただきます

【質問】
 ・3.0版のAll-In-One Sidebarでアドオンをインストールすると再起動後アドオンウィンドウ(操作不能)が
  開いてしまうのですが、閉じたままにできないでしょうか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Adobe Acrobat
IE Tab Plug-in
Java(TM) Platform SE 6 U6
MicrosoftR DRM
Mozilla Default Plug-in
Shockwave Flash
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
Yahoo! activeX Plug-in Bridge

124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:48:25 ID:WV+NcrCX0
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・*** Extensions (enabled: 25, disabled: 5; total: 30)
Auto COpy 0.8
Add Bookmark Here 2 3.0.20080604
All-in-One Sidebar 0.7.6
Column Bookmarks 0.1 [disabled]
Cooliris Previews 2.6.4
CustomizeGoogle 0.72
Download Statusbar 0.9.6.3
dragdropupload 1.6.7
FireGestures 1.1.2 [disabled]
Fission 0.9.7.1
Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.0.47.4
Google Icon 1.5
Greasemonkey 0.8.20080609.0
GrepSidebar 0.0.8.0805150000
HashColouredTabs+ 0.4.17
History Submenus 1.1 [disabled]
IE Tab 1.5.20080310
InfoLister 0.10
Java Console 6.0.06
Make Link 8.06 [disabled]
Menu Editor 1.2.6
Minkaku 1.5
Nightly Tester Tools 2.0.2
Personal Menu 4.0 [disabled]
Stylish 0.5.7
Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416
Tab Scope 0.2.2.8
Update Notifier 0.1.5.4
URL Link 2.02.2
テキストリンク 2.0.2008052801
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:48:53 ID:WV+NcrCX0
【使用しているテーマ】
Default [selected]

【試したこと】
すべてのアドオンを無効にしてAll-In-One Sidebarだけにしてアドオンをインストール>×
新しいプロファイルを作ってAll-In-One Sidebarだけインストール>この時点で×
テーマのインストール【Curacao】>問題なし
同            【Aero Silver Fox】>問題なし

以上よろしくお願いします
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:50:04 ID:LR02tsDX0
素人だからよく分からんけどブックマーク削除なら
ブックマーク→ブックマークの管理→管理→全て選択→削除
じゃだめなの?何かおれ質問の趣旨を色々間違って受け止めてる気が(ry
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:50:06 ID:0dYD5GkP0
>>120>>122
ありがとうございました。
こんなに簡単に出来るとは
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:51:20 ID:0dYD5GkP0
>>126
ありがとうございます。
合ってます

すみませんバカなので全て選択の発想がなかったのです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:52:03 ID:LR02tsDX0
>>121
やはりサイドバー無しでやるしかないか。
みなさんもこうなってます?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:55:08 ID:fqpxTIS20
導入して数日、設定だけでこれだけ苦労するとは・・・。
しばらく使うの見送ろうかな。
正直疲れちゃったよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:55:09 ID:GE1P+WOw0
Firefox3って …Application Data\Mozilla の中に Firefox と並んで Extensions というフォルダが作成されてるけど使ってない様に見えるんだけど、これはなにですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:58:38 ID:8qAwdOa30
Firefox3でふたば画像掲示板を見てると、
横のメニューからリンクで飛ぶと、
新規ウィンドウで開いてフレーム表示されない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:01:15 ID:nUTq8Ghl0
>>110
んじゃライブブックマークは関係なし。
キャッシュフォルダ(ロケーションバーにabout:cacheと入れて
Cache Directory:ってとこを見れば位置が分かる)の1つ上の
フォルダにurlclassifier3.sqliteってファイルがあるが、
これが50MBを超えれば落ち着くみたい。

ttp://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AE%E6%A7%8B%E6%88%90

>>115
縦置きだけならTotalToolbarってのでできる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:01:40 ID:Re9TUTui0
Firegesturesでctrlを押しながらリンクを通過させても何も起こらない・・
なぜ?

やり方が間違ってるのか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:04:36 ID:H+kHJ2Iz0
>>129
なってるよ。最初スクリーンショットを見たときには、何が問題なのかよく分からんかったがw
あと、画面の解像度、Fx のウィンドウ幅によっても違ってくるのかしれん。

>>131
ググってもよくわからん。そこにある空のフォルダの GUID は Fx 3(とインストールしていれば
Tb 2) のものだし。
もしかすると、拡張のグローバルインストールか何かが関係しているのかもしれんが…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:05:53 ID:Jwg+DXuz0
すみません 誰か気が向いたら>>63にも答えてください お願いします
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:08:15 ID:H+kHJ2Iz0
>>129
あ、後は Fx 3 からの新機能「文字も画像も全部まとめて拡大縮小」の Ctrl + + / Ctrl + - で
表示する大きさを調節すれば、ずれずに?表示できるな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:08:29 ID:rEPIqYLY0
教えてください
ver2.0.0.14を使っていますが、自動更新でver3にはならないのでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:08:52 ID:jPcnuVT70
ならない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:13:36 ID:LR02tsDX0
>>137
おおー!すごい!ありがとう!モニタ小さいから文字少し小さいけど
断然良いwほんとにありがとうございました!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:13:37 ID:nUTq8Ghl0
>>123
新規プロファイルにAll-In-One Sidebar 0.7.6を入れたが
アドオンマネージャのウインドウは表示しないよ。
(アドオンマネージャはサイドバーに表示されるようになる)

本当に新規プロファイルでダメなら、Firefox3本体の
インストールフォルダの中身を削除してインストールし直すとか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:13:41 ID:eEofYhug0
Fx2のサポートが終了するまで自動更新されないよ
これからも2のマイナーアップデートだと自動更新される
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:14:06 ID:mOGCaHiT0
>>133
urlclassifier3.sqliteが32KBしかない(´・ω・`)
なんか設定まずいとかじゃなくて勝手に増えるんですよね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:14:18 ID:H+kHJ2Iz0
>>136
>>1 にあるように、>>2-6 をよく読んでから >>5 の不具合診断チャートを実行。
それでもまだ疑問があれば、>>2 のテンプレートを埋めて再質問。

ちなみに、ワシは Fx 3 でそんな現象には未だ出会っていない。恐らくは、誰も
そんな現象に出会っていないので、アドバイスがしようがない。つまりは、あなたの
環境に何らかの原因があると推測されるが、OS は XP で Fx 3 使用しか分からない
のでは、誰も答えようとしない・答えようがないだけ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:15:48 ID:rEPIqYLY0
>>139>>142
ありがとうございました
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:18:59 ID:cEra6Pw20
>>123
俺もなるけど拡張追加した直後だけなので気にしないことにした。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:19:06 ID:St98XGKE0
>>102
何ひとつ表示させていなくてもCPU負荷が高いのでしょうか?
表示しているHPによっては負荷が高い事があるかもしれません。

気になってブックマークの中から色々見てみましたが、例えば
下記URLのサイトなどは私のPCでもCPU負荷37%ぐらいでます。

ttp://www.mabinogi.jp/

ネトゲ厨かよとかはご勘弁(´・ω・`)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:23:06 ID:nUTq8Ghl0
>>143
オプション-セキュリティの”攻撃・偽装サイトの〜”が
チェックONなら、Firefox3を動かしていないアイドル時とかに
勝手にダウンロードしてくれるかと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:23:47 ID:reg2X7dc0
>>147
あれだけflashを多用してたらそりゃ負荷も高くなる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:25:13 ID:WV+NcrCX0
>>141
情報ありがとうございます。
再度試してみます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:28:31 ID:BuRAuXBp0
>>85
右クリしたときにメニューが出るのはフラッシュプレイヤーの仕様
また、ほとんどのジェスチャ拡張は通常フラッシュ上でのジェスチャはできない

>>99
フラッシュコンテンツを再生するために必要なものなので、無ければ再生されない
DVDを見ようとしてもDVDを再生できるプレイヤーが無ければ見られないのと同じ
せっかくだし>>54をやってみれ

>>110
デフォルトでasahi.comとかのフィードが設定してある

>>118
3から2に戻すときはちゃんと3をアンインスコしてから入れたんだよな?
それから新規プロファイルも試してくれ

>>131
拡張やテーマを入れたときに格納される
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:29:42 ID:mOGCaHiT0
>>148
ありがとうございます

TotalToolbarも入れてみたのですが、
アドオンから設定もなくて、
表示→カスタマイズしても縦置きにならないのですが
特別な設定がいるのでしょうか・・・?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:30:07 ID:ZuRRvD6vO
firefoxでようつべとか見ようとするとアドビのインストールを強要されるからしたんだけどそれでも見れないんだ。
何でですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:31:32 ID:St98XGKE0
>>149
それを言ってしまえば確かにそうなんだけど、
Sleipnirだと3%ぐらいなんですよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:32:14 ID:kzMb/kpe0
>>63
セキュリティ向上のためそのような仕様に変更されました。
Bug 431098 ? Impossible to clear file upload fields をよく読めば分かる。

>>144
www
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:32:59 ID:mOGCaHiT0
>>154
sleipnirだとアイドル時には全然食わないんですけどね・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:36:48 ID:mOGCaHiT0
すみませんTotalToolbarなんですが
右クリック→ツールバープロパティ→左
で縦置きになりました
ありがとうございます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:40:48 ID:eVYu3rr70
2点ばかし。

・bbs2chreaderの2chスレはあるでしょうか?
 あったら誘導願います。
・3.0インストール後、2.0.0.14へのロールバックは可能でしょうか?
 2.0.0.14がまだ置いてあるところってあります?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:47:44 ID:cEra6Pw20
>>158
前者はこの板にあるから検索しろ
後者は
ttp://mozilla.jp/firefox/all-older
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:47:55 ID:FK6RtZo30
161131:2008/06/20(金) 13:51:10 ID:GE1P+WOw0
コメントありがとうござます。
>>135
ですよね。特に困ってないので様子見します。
>>151
それは Firefox\Profiles\… 下の extensions だと思いますが、先に書いたのはFirefoxフォルダと並んで存在している Extensions フォルダについてお聞きしました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:51:45 ID:JqyxqIT50
FF3.0でPDF開けるときに固まるんだけどどうしたらいい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:52:33 ID:eVYu3rr70
>>159 >>160
どもです
16463:2008/06/20(金) 13:55:53 ID:Jwg+DXuz0
>>155
>セキュリティ向上のためそのような仕様に変更されました。
>Bug 431098 ? Impossible to clear file upload fields をよく読めば分かる。

ありがとうございます! やはりこれは仕様だったんですね
以下、独り言というか、素朴な意見なんですが。。
この新仕様のように、アップロードフィールドがクリア出来ないっていうのは
逆に問題じゃないでしょうか?
ものすごく長大な入力フォームをずっと入力してきて、最後にアップロードフィールドが
あって、一度選択したけどやっぱりUPしないことにした場合、ページをリロードしないと
ファイルの選択をクリアできないですよね。またフォーム全体入力しなおしという話になるのでは。。

実際にはアップロードフィールドごとにクリアボタンをJS使って作ればいいんですが、、
ちょっと、要領悪いですよね。。 <input type="file">で参照ボタン+クリアボタンの二個イチにすればいいのに…

ともかくありがとうございました!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:56:08 ID:BuRAuXBp0
簡易テンプレFAQ>>51-54

>>134
キープレスジェスチャは設定してあるよな?
あれはCtrl or Shift + 右ボタンを押しっぱなしにした状態で通過したリンクを開く機能で
Ctrl or Shiftを併用したジェスチャと考えるべき

リンクを開くときはCtrl or Shiftを押したまま右ボタンを離すとマークしたリンクをすべて開く
キャンセルややり直すときは右ボタンを押したままCtrl or Shiftを離すとマークがすべて消える

>>136
userChrome.jsのスクリプトを使えば一応解消できる
ttp://space.geocities.yahoo.co.jp/gl/alice0775/view/20080517/1211014203

>>102,147
>>53参照。たぶん同じことが原因

>>147
パンヤサイトもページ下部が重い
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:01:37 ID:nUTq8Ghl0
>>164
だまされたと思って dragdropupload を使ってみれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:22:12 ID:uiwUPgUz0
すみません。今日Fx3をDLしたのですが、どうしてもbbs2chが反映されません・・。
公式の0.4.11じゃだめなのでしょうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:27:43 ID:cEra6Pw20
>>167
公式サイトの開発版を使え
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:28:27 ID:FK6RtZo30
>>167
だめです
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:29:12 ID:Ms56I6A40
>>70
自分も同じ症状になって、新規プロファイルでやってみたけど
最初にAll in one sidebarいれて再起動するときはならないけど、
それ以降に別のを入れて再起動するとなる。
AIOSのあとに入れるのがどのアドオンでも怒るのでAIOSが原因?
ちなみに新規プロファイルで直らなかったので一回アンインストールして
プロファイルも全部消してからやり直したけどやっぱり症状変わらなかったとさ
環境依存なのかな?当方窓XPsp3
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:34:58 ID:mcw9j+Cr0
リンクを開くときFirefoxをアクティブにしないようにするにはどこで設定すればいいのでしょうか?
2ちゃんねるブラウザでグロ画像をうっかり踏んでしまったとき、もの凄い勢いで表示されてしまい
もう三回くらい死にました
TabMixPlusは導入済みです
よろしくおねがいします
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:39:06 ID:nUTq8Ghl0
>>170
ほかの拡張入れたりしてからAIOSをまた入れたら再現した。
Firefoxを終了してから、プロファイルフォルダのlocalstore.rdfを
削除してからFirefoxを起動すれば直ったよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:50:59 ID:AvuBBITC0
Fx3にしてから起動時にかなり重くなるんですけど原因はなんでしょうか。
偽造サイト〜 と 攻撃サイト〜 のチェックも外してるし、
更新チェックも外してるんですけど、どうやら起動時に下り回線使ってるみたいで。
起動時にRSS系の更新チェックでもデフォでやってるんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:53:33 ID:jPcnuVT70
>>173
>起動時にRSS系の更新チェックでもデフォでやってるんですか?

その通りでございます。
175UqamgcFKjIiGOIPniXS:2008/06/20(金) 14:54:02 ID:VQX6wM/O0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:55:35 ID:Ms56I6A40
>>172
うーん・・・試したけど直らない
まあそんなに頻繁に新しいアドオン入れるわけでもないのでいいのですがね
177167:2008/06/20(金) 14:56:08 ID:uiwUPgUz0
>>168-169
教えて貰った通りやったら出来ました。
ありがとうございました。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:05:48 ID:AvuBBITC0
>>174
やっぱりですか('A`)
about:configのapp.update.autoかapp.update.channelとか弄れば止めれますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:11:50 ID:1T+sN8cJ0
ニコニコ動画のコメント表示されないんですが…
何ででしょうか?
もちろんコメント非表示にはしてないです
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:12:37 ID:jPcnuVT70
IEでは見れるの?
181179:2008/06/20(金) 15:15:03 ID:1T+sN8cJ0
IEでもプニルでも見えます
firefoxだけ見られないorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:16:31 ID:A2OhA5kv0
httpsで始まるページ表示するときに、fx2みたく
アドレスバーを黄色くするアドオンが3用にあったような気がするんだが探しても見当たらない

俺の見間違いだったのか本当に存在するのか知ってる人いたら教えてくれんか
183170:2008/06/20(金) 15:16:55 ID:Ms56I6A40
色々いじってたら、AIOSのツールバー(アイコンが並んでるバー)のアイコンを押した時、
アドオン以外はちゃんとサイドバーが開閉するのですが、
アドオンアイコンを押した時だけAIOSのものではない通常のアドオンウィンドウらしきものが一瞬見えて消え、
サイドバーが開いたままになりました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:18:26 ID:BuRAuXBp0
>>178
デフォのブックマークにはニュースサイトのフィードがライブブックマークとして登録されているはずだが
ちゃんと全部消した上での言ってる?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:19:57 ID:CcwYwHBy0
>>181
見られてるよ
Adobe Flash Player 入れなおすとかどう?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:21:45 ID:fqpxTIS20
All-in-one sidebarの起動時の表示の設定がまったく言うこと聞かないんだがみんなこんな感じですか?
あとの設定はちゃんと使えるみたいだけど・・・。
Firefox3です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:21:50 ID:kzMb/kpe0
>>178
これを入れてみるとか,
Livemark読込みの負荷分散 ttp://marilab.hp.infoseek.co.jp/firefox/bug329534.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:24:54 ID:aPnXI7wr0
お気に入りってIE見たいに上のタブバーにアイコン出せないの?
189179:2008/06/20(金) 15:25:22 ID:1T+sN8cJ0
>>185
ダメでした…
やっぱり動画だけでコメントは見られません
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:26:26 ID:aPnXI7wr0
ナビゲーションバーの右のgoogle検索って消せないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:28:29 ID:VN8lMHyM0
test
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:29:49 ID:AvuBBITC0
>>184
それは消してるけど、おそらくSageに登録してる100近いRSSが原因だと思います。
>>187
ありがとう。参考にしてみます。

>>188
右クリ→カスタマイズ→ブックマークをドラッグ&ドロップ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:29:59 ID:Ms56I6A40
>>190
バー上で右クリ>カスタマイズ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:35:43 ID:dhJ5W7bh0
>>192
まさか全部ライブブックマークで登録してんの?
それなら一旦OPMLエクスポート→インポートすれば普通のブックマークにできるけど
195改定:2008/06/20(金) 15:36:06 ID:1ZQFvQKl0
>>54

Q.Flashが(ニコニコが/つべが)見れない><
A.Firefox用のプラグインは入れました?
 IE用(ActiveXプラグイン)だけだとだめですよ。
 こちらから↓
 ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
関連
 Q.もうプラグイン入れてるんだけど……
 A.アンインストール→インストール アンインストーラも↑のサイトにある
 これでだめなら、再インストールしたあと
 (WindowsXPの場合。他のOSの人は適宜読み替えてください)
 C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashにある
 flashplayer.xpt NPSWF32.dll NPSWF32_FlashUtil.exe
 の3個のファイルを C:\Program Files\Mozilla Firefox\plugins
 (↑インストーラ版のフォルダ構成がわからないので、ちょっと違うかもしれない)
 にコピーしてみるとか

Q noscript入れてたんでそれを外したら見れた。普通にjava通すようにするだけじゃダメみたいなんだけど、
noscriptをどう設定したらいいんでしょ?
→ytimg?も許可すれば見れるよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:42:24 ID:aPnXI7wr0
Fxって起動してるだけでもCPUめちゃくちゃ食うんだけどこれが当たり前なの?
IEなんてほとんどCPU食わなかったのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:43:41 ID:Ms56I6A40
>>196
>>102,106
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:44:15 ID:AvuBBITC0
>>194
普通のブクマのフォルダなんですけどね('A`)

>>196
ツール→オプション→セキュリティ→攻撃サイト〜、偽装サイト〜のチェックを外す
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:45:54 ID:gSTzqzI80
>>194
横からだけど、サンキュー。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:50:49 ID:VN8lMHyM0
userChrome.jsって一つしかつくれないんでしょうか
設定追加したい時に複数.js作って使いたいんですが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:51:59 ID:aPnXI7wr0
ブックマークをIEからFxにインポートしたんですが
IEからってフォルダ出来たんですがFxのお気に入りフォルダには移せないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:53:41 ID:cEra6Pw20
>>200
編集で書き足せ

>>201
ブクマ編集しろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:54:04 ID:I8bBk6gC0
http://www.jandown.com/link.php?ref=e95czoDwz3
このサイト開いたら、テキストしか出てこないんだけど、どうしたらいいの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:01:38 ID:1J5yl09m0
AとBのタグがついたものだけをヒットさせるにはどうしたらいいんすか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:02:32 ID:nUTq8Ghl0
>>200
サブスクリプトローダーを使うと、配布されてるスクリプトを
そのままフォルダに入れて使えるようになる。あとはググって。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:05:46 ID:akBqWI3S0
メッセからメール見るとか他のアプリケーションでブラウザ立ち上げるとIEが起動しちゃうんだけど
これどうにかならないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:07:04 ID:kzMb/kpe0
>>204
TagSifter
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:09:36 ID:i+Q0IPSN0
>>203
おま・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:12:02 ID:aPnXI7wr0
ポップアップブロックの設定画面って普段はどこにあるの?
>>203このサイト開いたら新しく設定ボタンが出てくるんだけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:13:46 ID:Yh2vi7mm0
Fx3でSecure Loginって使えないの?
フォーム枠がオレンジにすらならない・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:14:12 ID:I8bBk6gC0
http://www.jandown.com/link.php?ref=e95czoDwz3
このサイト開いて、ダウンロードボタン押したら、テキストしか出てこないんです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:17:17 ID:aPnXI7wr0
>>211
俺もだ・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:19:16 ID:MjJlZx7K0
>>210
ステータスバーに鍵マークないか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:19:29 ID:i+Q0IPSN0
>>211
IEで解決
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:21:20 ID:qD+v3N2x0
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:22:36 ID:1J5yl09m0
>>207
サンクス
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:24:27 ID:17cwdRRp0
ニコニコ動画で落すのに
SmileDownloader
を使っていたけど
代わりのものでオススメはありますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:24:40 ID:I8bBk6gC0
>>214
IEなら、正常にダウンロード画面が出てくるんだけど・・・・
firefoxでは無理ってことですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:26:54 ID:qD+v3N2x0
>>181
オミトロンつかってたり、グリモンつかってたりするなら、ニコニコの仕様変更に対応してない可能性がある。
先日のメンテではコメント系の機能追加(なんか変なボタンとか)が主なものだったようで、コメントに関するものは軒並み全滅。

オミトロン(wrapper)の話はスレ違いなのでこちら↓
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213924313/
グリモンとかならこちら↓
firefox userChrome.js greasemonkeyスレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213888990/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:27:19 ID:qD+v3N2x0
>>182
Fisson入れてみて
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:28:28 ID:BuRAuXBp0
>>210
使える
ちゃんと最新版入れてるか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:28:47 ID:772327Yk0
初心者です

アドオンのページがやたら英語なんですけど、
なんででしょうか。
223210:2008/06/20(金) 16:29:09 ID:Yh2vi7mm0
>>213
鍵マークはあるんですけど、どのページでも色はつかないままなんですよ
ログイン画面なのに、このページにはログイン情報がありませんとしか出ない・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:29:37 ID:X8y32YCS0
Firefox3を使い始めました。
NoScriptを入れた状態で、ImageToolbarという、
画像のプロパティや保存先をアイコンで表示するアドインだけを
常に有効にする方法はありますか?
NoScriptでサイトごとに許可を与えれば動くのですが
これではNoScriptを入れる意味がなくなってしまいます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:29:47 ID:cEra6Pw20
>>222
気にするな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:30:16 ID:i+Q0IPSN0
>>218
IEと切り替え出来るヤツ使えば良いじゃん。名前忘れたけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:34:50 ID:qD+v3N2x0
>>206
既定のブラウザに設定する | アプリごとにブラウザをFirefoxに指定する
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:35:41 ID:cEra6Pw20
>>217
nicoDownloader
シンプルなのがポイント
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:39:06 ID:qD+v3N2x0
↑の「ダウンロードボタン押してもDLできない」ってのはトレントファイルの中身が見えてしまっているです。
ちょっと違うかもしれませんが、↓参考に
HTMLとして表示したい場合は必ずtext/htmlで出力してください - Web標準普及プロジェクト
ttp://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips/webtips0037.html

で解決策は、IETabをお勧めします(もしくはIEView)。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:39:42 ID:aPnXI7wr0
ブッグマークがごちゃごちゃして使いづらいんですが
IE7のようにブックマークアイコンをクリックしたら
一発でお気に入りフォルダ開くように出来ないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:40:17 ID:17cwdRRp0
>>228
サンクシ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:42:50 ID:qD+v3N2x0
>>230
ブックマークツールバーフォルダにフォルダを作ってそこに全部移動する、というのはどうでしょう
僕はこんな感じで使ってます
ttp://www.vipper.net/vip547282.jpg
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:47:52 ID:j2FfLxdv0
流れ切ってごめんなさい。昨日プニルから乗り換えてきた者ですが
右上の検索バーを使って検索する際に開いている中で一番右のタブのページを使う設定になっています。
(つまり一番右に表示されていたページが消えてしまいます)
そこで新しいタブを使って検索するように設定したいのですがどのようにすればよいのでしょうか?
余りにも基本的な質問でしたらすみません・・・。長文失礼しました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:49:25 ID:O6TXaDraO
俺、壷使ってるんですけど壷ってfirefoxには対応していないんですか?
IEだけですかね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:49:43 ID:jPcnuVT70
>>233
デフォでも出来るが面倒だからTab Mix Plus使え
http://tmp.garyr.net/dev-builds/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:50:54 ID:uiwUPgUz0
何度もすみません・・。
検索結果を現在のタブではなく、新規で開いて欲しい場合は設定のどこを弄くればよろしいのでしょうか。
about:configのbrowser.tabs.loadInBackgroundをfalseに変えても変わりません・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:51:07 ID:RkYfBm/x0
ネット見てるときにURLクリックしたら新しいタブじゃなくて今見てるタブがかわっちゃうんですけど新しいタブにする方法ありますか><
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:51:33 ID:ITI8fCPH0
>>233
about:configでbrowser.search.openintabをtrue
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:53:47 ID:j2FfLxdv0
>>235
迅速なレスありがとうございます。
これを使えば簡単に設定できますね。
お陰様で助かりました、優しい人がいてよかったです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:53:49 ID:1T+sN8cJ0
>>219
そのスレ参考にしてみます
dくす
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:55:04 ID:cEra6Pw20
>>237
真ん中ボタンをクリックしてください><
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:55:04 ID:j2FfLxdv0
>>238
レスありがとうございますw
そういうやり方もあるのですね、全く知らなかったです。
勉強になります。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:56:39 ID:qD+v3N2x0
   _人人人人人人人人人人人人人_
   >   むーしゃ♪ むーしゃ♪  <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        __   _____   ______
       ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
      _'r ´          ヽ、ン、
      ,'==─-      -─==', i
      i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
     レリイi (ヒ_]     ヒ_ン).| .|、i .|.|
      !Y! "" ,‐―(   "" 「 !ノ i |
      L.',.      ゙ ,'      L」ノ|.|
      | ||ヽ、         ,イ| |イ/
       レ ル` ー---─ ´ルレ レ´


   _人人人人人人人人人人_
   >    しあわせ〜!!  <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        __   _____   ______
       ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
       'r ´          ヽ、ン、
      ,'==i/ イ人レ\_ル==', i
      i イi (ヒ_]     ヒ_ン ) ヽイ i |
      レリイ"U  ,___,   U" .| .|、i .||
        !Y!///.ヽ _ン //// 「 !ノ i |  
       L.',.          L」 ノ| .|
       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
       レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:58:35 ID:17cwdRRp0
マウズジェスチャーの機能を入れればとりあえずは
満足なんで、オススメがあれば教えてください。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:59:04 ID:jPcnuVT70
>>244
FireGestures
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:00:41 ID:h9H7GVWY0
>>244
マウスジェスチャーでスレ内ぐらい検索しなさい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:06:31 ID:akBqWI3S0
>>232
ブックマークのフォルダの名前が消えないんだけど・・・
アイコンだけにするにはどうしたらいいの・・・?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:07:55 ID:17cwdRRp0
>>245
サンクス!
マウズになってたw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:08:44 ID:+MLPm2uy0
マウスのサイドボタン(ボタン4やボタン5)にショートカットを割り当てたいのですが
該当するアドオンはないのでしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:10:00 ID:p2KtBcXk0
ニコニコ、ユーチューブがjava有効になってるのに”JavaScript が無効になっているためプレイヤーを表示できません”って出て
見れない・・・
どうしたらいい?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:10:10 ID:qD+v3N2x0
>>247
bookmarktuoolbarというフォルダに、新しいフォルダを作成で
タイトルを記入しなければ(無題)というフォルダができると思いますよ。
bookmarktuoolbarフォルダのフォルダ名は変更できません
(ちなみにブックマークのいらないフォルダを非表示するにはcssでできますよ)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:10:41 ID:uiwUPgUz0
>>247
ん?名前だけ消して登録すれば自動的にアイコンのみにならない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:10:55 ID:BUgtnv3c0
>>236
//検索結果を常に新しいタブで開く
user_pref("browser.search.openintab", true);

これではどうだい?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:11:23 ID:qD+v3N2x0
>>250
JavaとJavascriptは別物ですよ。Noscriptとか入れていませんか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:12:08 ID:uiwUPgUz0
>>253
ありがとうございます。無事出来ました!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:12:33 ID:Mmg5qqXp0
何度も申し訳ない。
右クリックのコンテキストメニューを編集できるアドインってあります?

menu editorってのを使ってみたんだけど、設定が反映されたりされなかったり。
FX3に非対応って出たりしたからそれが原因かもしれんけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:13:18 ID:p2KtBcXk0
>>254
入れてません。もちろんスクリプトもチェック入ってる
ん〜〜・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:14:23 ID:qD+v3N2x0
>>249
Firefoxのアドオンというより、
マウス側(ないしマウス側のソフト/汎用マウスジェスチャソフト(マウ筋など))で
設定したほうがいいと思いますよー。

というかアドオンでできるのかなぁ。無理ぽいけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:17:44 ID:qD+v3N2x0
>>257
IEでは見れますか?というか情報量が無さ過ぎて答えようがないですよー>>1-6を読んでみてください。
情報の後だしは嫌われますよん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:18:35 ID:qD+v3N2x0
>>257
あと>>195もどうぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:19:23 ID:772327Yk0
皆さんはアドオンをどうやって探していらっしゃるのでしょうか。

Google検索とかでしょうか。
アドオンのページ見ても、英語で使い方がわかりません。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:20:30 ID:cEra6Pw20
>>261
翻訳しろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:22:14 ID:17cwdRRp0
>>261
日本語だけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:22:27 ID:BuRAuXBp0
>>256
menu editorは1.2.6でFx3に対応してる
1.2.6が入ってるなら
Fxを終了させた状態でプロファイルフォルダにあるmenuedit.rdfを削除して一から編集し直してみれ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:23:35 ID:EVQKMp1p0
【質問】
 ・Firefox3を起動すると必ずTCP、localhostのポート2カ所に外向きの接続が発生するのですが
  何が原因ですか?今はファイウォールで1024-4999までふさいでます
  ブラウジング自体は問題ないようですしIEやIEコンポーネントのブラウザではこういうことは起こらないです
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・まだ未導入
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・まだ未導入
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:23:50 ID:nUTq8Ghl0
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:24:34 ID:EVQKMp1p0
追記
起動時のホームページは空白で自動更新は全て切りました
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:25:02 ID:p2KtBcXk0
>>259
逆にNoscriptいれてニコニコ、ユーチュ許可したら見れた・・・
これって普通なのかな・・・
>>260
>>195はさっきやってました

ありがとう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:26:03 ID:BUgtnv3c0
keyconfigの設定のバックアップって出来る?
アドオン自体には機能はないみたいだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:26:49 ID:zQNAyrGW0
履歴とブックマークの管理→表示→項目の表示順序で設定変更しても
普通に見る時は反映されないんですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:27:38 ID:aPnXI7wr0
ブックマークツールバーに無題でお気に入りフォルダを入れると
アイコンだけになるんですが左側にしか他のアイコン入れれないんですが・・・
あとお気に入りフォルダを無題にしても右に空欄が出来るんですが・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:33:06 ID:aPnXI7wr0
>>232
このお気に入りフォルダ入れてるバーは何?
お気に入りフォルダの右側に無駄な空欄ないですよね・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:40:11 ID:+Ylt/s0v0
All-in-One Search Bottonみたいな、
検索バーに語句を入れてページ内検索&ハイライト表示してくれる、Fx3で使えるadd-onを教えてください m(_ _)m
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:45:01 ID:EQbLDk8e0
Amazon検索バーで商品を検索すると、アフェリエイトが付くって本当ですか?
本当ならこのアフェリエイトを無効にする方法を教えてください。ちなみに当方17歳女子高生です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:48:15 ID:aPnXI7wr0
アドレス欄の中の☆マーク消したいんだけどどうやるの?
このブックマーク機能使ってなくてグーグルツールバーで無効にしてるんだけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:49:23 ID:772327Yk0
最新版の速さがあまり体感できません。
IE7より若干速いかな、ぐらいです。

やっぱり回線が速くないとだめなんでしょうか。
ちなみにうちはADSL3Mです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:51:31 ID:cEra6Pw20
>>273
アフェリエイトは付かないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:56:38 ID:qD+v3N2x0
>>272
ブックマークツールバーですよ。IEで言うところの「リンク」バーです。
ttp://www.vipper.net/vip547300.jpg

ここにブックマークを追加すると、バーに表示されるようになります。
僕は無題のフォルダを一つ作って、そこをブックマーク置き場にして、
他のアイコンだけのサイトは、よくいくサイトでfavicon(お気に入りアイコン=フェイバリットアイコン=favicon)
のみ表示にしています。
ファビコンのみ表示にするには単純にブックマークのタイトルを無題にすればいいだけですよー。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:59:29 ID:aPnXI7wr0
ブックマークツールバーの項目って違うバーに一個一個分けれたりできないの?
全部くっついてくるんですが
デフォルトのよく使うサイトの項目を上のバーでお気に入りのフォルダを下のバー見たいに
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:02:53 ID:qD+v3N2x0
>>273
http://www.pcdingo.net/firefox/index.php?lang=en
ここの SearchBoxCompanion 1.74 ってのがAll-in-One Search Bottonの後継(というか名称変更)
ですよー

ページ内検索のアドオンはほかに、SearchWPというものもありますよー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:04:13 ID:1zxyeWIo0
アドオン全部で14個入れたら、起動に10秒かかるんだけどコレ普通?
osはXP Athron3500 メモリ1Gです。

プニルからの移行なんだけど、起動遅くてイライラする、、、
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:05:22 ID:qD+v3N2x0
>>279

ちょっとよくわかりません、ごめんなさい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:05:56 ID:W/7eqvWV0
ブックマーク内のフォルダをタブで全て開く
を複数個のフォルダですると最後に開いたフォルダ以外のタブ以外は勝手に消えていることに気付きました
これは仕様ですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:07:19 ID:qD+v3N2x0
>>281
普通だと思います。10秒程度なら速い方の部類じゃないですかね。
Firebootってのが外部アプリでありますが、試してみては?
(ちなみに効果があるかどうかは環境によると思います。僕はちょっぴり速くなったような気がします)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:07:28 ID:/GWkQUKF0
最初の起動は遅いよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:07:52 ID:qD+v3N2x0
>>283
日本語でおk
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:07:57 ID:aPnXI7wr0
お気に入り機能使いづらい・・・
今見てるサイトのお気に入りに追加ってどうやるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:09:19 ID:qD+v3N2x0
>>283
あー、なるほど。こちらでも再現しました。うーん、仕様じゃないですかねぇ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:09:54 ID:qD+v3N2x0
>>287
ロケーションバー(アドレスバー)の☆をクリック!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:10:06 ID:C0pD44Yj0
メニュー→ブックマークの
すべてのタブをブックマーク、このページを購読、ブックマークツールバーを消すことってできない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:10:23 ID:qD+v3N2x0
>>287
もしくは、右クリックでもできたと思いますよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:14:20 ID:nUTq8Ghl0
>>279
1ヶ所だけ。でも、ブックマークとは別にCustom Buttonsで
サイトを開くボタンは作れると思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:15:26 ID:kzMb/kpe0
>>283
Bug 175124 improve open in tabs behaviour
のチェックインによりる仕様です

デフォはカレントタブに上書き。
中クリックかCTRL+左クリックで既存のタブに追加して開くようになった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:22:06 ID:1zxyeWIo0
>>284
thx。fireboot入れてみたけど、あんまり変わらない。
アドオン自体はプニルより便利なモノが多くて気に入ってるんだけど
初回起動の遅さだけが気に入らない。
慣れるしかないかなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:22:37 ID:aPnXI7wr0
何でこんな糞なんだお気に入り機能・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:26:39 ID:hvEx5M77O
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:28:29 ID:diH77bs/0
検索バーの履歴からキーワードを選択すると、選択と同時に検索になるんですが
選択したときに検索せずにただ選択した状態になる設定、もしくは拡張機能ってあります?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:29:26 ID:hvEx5M77O
>>280さん
>>273です
帰ったら試してみます
助かりました!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:35:06 ID:Ms56I6A40
>>294
アドオンなしでどれくらいかかるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:37:31 ID:m1LAnEy60
誘導されたのでこっちで。

Fx3にアップグレードしてからGmailの反応が止まってしまうことが何回かあるんだが…。
メールを次へ次へと掘り返してるとふとしたところで止まって、
「しばらくお待ちください…」と上部に出るがそっから反応なしになる。
同じ現象の人いる?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:38:13 ID:0KLPa3wG0
>>300
Firebugを入れてたりしない?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:40:01 ID:+FOyXf4C0
【質問】
 ・IE7を使用していましたがFirefox3に切り替えたところ表示が鈍く感じました
  そこでブロードバンドスピードテストで調べましたら、IE7(平均70M)→Firefox3(平均20M)
  何度か日や間をおいて調べても同様の結果になりました
  何か設定の間違いがあるのでしょうか?
 
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・IE Tab・Mozilla Default Plug-in・Shockwave Flash・DivX Web Player・DivXR Content Upload Plugin
  Java(TM) Platform SE 6 U5(7個表示されました)・Adobe Acrobat・QuickTime Plug-in 7.4.5(7個表示されました)
  MicrosoftR DRM・Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library・MicrosoftR DRM
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Adblock 0.7.5.5・Google toolbar for Firefox 3.1.20080605・IE Tab 1.5.20080310
【使用しているテーマ】
 ・なし
303300:2008/06/20(金) 18:43:37 ID:m1LAnEy60
>>301
Firebug Japaneseを入れてるけれど更新がまだで
無効化されてる状態。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:45:54 ID:N2PncZr90
ブックマークをクリックしたら新しいタブで
開くアドオンとかないですかね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:46:18 ID:Ms56I6A40
>>304
つスレ内検索
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:46:31 ID:cEra6Pw20
>>304
あるよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:49:31 ID:cEra6Pw20
>>302
ファイアウォールの設定とかかな?
違ったらごめんね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:49:57 ID:1zxyeWIo0
>>299
素のままだと、立ち上がるのは一瞬だよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:50:56 ID:BxIfSxZf0
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Adobe Acrobat、iTunes Application Detector、Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 5
MicrosoftR DRM、Mozilla Default Plug-in、QuickTime Plug-in 7.4.5、Shockwave Flash、Shockwave for Director
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Sidebar 0.7.6、BatchDownload 1.1.9、Context Search 0.4.3、Copy URL + 1.3.2
FireGestures 1.1.2、Foxmarks Bookmark Synchronizer 2.0.47.4、Gmail Manager 0.5.5
Google Toolbar for Firefox 3.1.20080605W、InfoLister 0.10、Menu Editor 1.2.6、Organize Status Bar 0.5.2、PicLens 1.7.0.3459
QuickNote 0.6.0.4、QuickRestart 1.1.2、ScrapBook 1.3.3.6、Screen grab! 0.95、Searchbar Autosizer 1.3.8、
Stylish 0.5.7、Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416、Tiny Menu 1.4.9、セカンドサーチ 0.4.2008052301、テキストリンク 2.0.2008052801

【質問】
googleマップが見れません。本来地図が出るスペースに「読み込み中...」の文字が出たままになります。
3.0をインストールした当日は見れました。原因が分からないのでアドバイスください
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:51:32 ID:akBqWI3S0
>>251-252
ありがとう、出来ました!
グーグルツールバーちゃんが伸縮しちゃって上手くレイアウト出来なかったけど
戻るボタンの左に置くことで解決しました
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:53:09 ID:Z/UEKZPA0
ブックマークツールバーフォルダ上のフォルダに
好きなアイコン表示させることは出来るようになったのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:54:09 ID:+rPk4hGB0
うわー。ブックマークを削除しようとすると絶対応答なしになって
Fx3落ちる・・・・orz
もう直接消したいんだけど、ブックマークのフォルダってどこ???
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:55:18 ID:kU8ZCAlt0
脆弱性の話を聞いたんですけど具体的にどんな内容なのか知ってる方いますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:55:19 ID:Ms56I6A40
>>308
んー・・・俺8個しかアドオン入れてないけど
そんなに極端に起動時間長くならないから(アドオン有無どっちも1秒以下)
何か極端に邪魔してるアドオンがあるのかもね
アドオン一つずつ無効にしてみてどれが悪さしてるか調べてみると回答がくるかも
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:59:26 ID:nUTq8Ghl0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:06:21 ID:kU8ZCAlt0
>>315
そうでしたかー、ありがとうございます
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:06:48 ID:Eab+mwHP0
java scriptを使っているページが開けません。
私だけでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:15:13 ID:lzh0hAGR0
ブックマークを左シングルクリックしたら新しいタブで
開くアドオンとかないですかね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:17:43 ID:cEra6Pw20
>>318
あるよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:18:22 ID:Ms56I6A40
>>318
つスレ内検索
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:28:19 ID:N2PncZr90
>>305
自己解決しました。
ID:cEra6Pw20は常駐し過ぎ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:30:21 ID:jPcnuVT70
でっていう
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:30:28 ID:fRzczQNT0
なんだこいつ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:31:46 ID:WV+NcrCX0
>>170,172
情報ありがとうございます>>70,123-125です。私も172さんの方法を試してみましたがだめでした。(´・ω・`)

実際のところアドオンやダウンロードマネージャはサイドバーに入らなくてもいいので、
All in one sidebarを入れていないときのメニューバーの表示>サイドバーで表示される
分を切り替えて使えればいいのですが。

もしほかにそういうアドオンがあれば情報をお願いします。

325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:32:21 ID:cEra6Pw20
>>321
今日は俺の中で質問に答える日だからな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:36:13 ID:BxIfSxZf0
>>309
自己解決しました
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:39:44 ID:BKEIV20+0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6898
このテーマ使ってると、タブを閉じるボタンの表示がおかしくなる
tab mix plusを切ったらちゃんと表示されるようになりました
どこの設定が問題なのでしょうか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:46:34 ID:Q7Pz26gI0
>>327
ttp://arvidaxelsson.se/blog/2008/06/17/kempelton-30/#comment-2177
> 5. Arvid
> Posted June 17, 2008 at 10:36 am
>
> The problem (at least part of it) with Tab Mix Plus appears
> to be that the extension makes assumptions about the images in the theme.
> I’m not going to do anything about this.
> Extensions should include their own images.

私はこれに100%賛同します。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:47:14 ID:eEwBg4eL0
3にしてから初めて死んだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:49:07 ID:wDoDUyy60
FIREFOX3を使い始めたばっかりなんですが
素の状態だと検索バーから検索した時
既存の開いてるタブに検索結果を表示するんですが
検索結果を新規にタブを開いて表示する様に出来ませんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:51:02 ID:jPcnuVT70
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:55:02 ID:VJTTF1L90
>>330
browser.search.openintabをtrue
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:59:38 ID:rrDTR80Y0
FF3で2chの横のメニュー押すと同一ウィンドウで表示されなく
フレームが表示されないのですが、対処方わかる方はいらっしゃいますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:02:21 ID:pntA52EP0
>>22をお願いします
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:03:07 ID:VJTTF1L90
何を言ってるのか分かる方いらっしゃいません。
テンプレ(>>2)をお読みになったのかどうかと不思議にお思いです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:08:47 ID:cEra6Pw20
>>333
そういう仕様らしいですが以下の方法で行けるのでは?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:57:34 ID:NGjXlcQq0
こっちにも貼っとく。>サブフレームの人

> > サブフレーム
> まだ見てるか分からんけど。たぶんこれっぽい
> Bug 408052 – Adopt "descendant" frame navigation policy to prevent frame hijacking
> https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=408052
> パッチ見ると、こんなのが出来てるね
> browser.frame.validate_origin
> これをfalseにすればよいのではないかな
> 出来たとしてもセキュリティとして
  > 意味があってやってることなんだろうから、自己責任で
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:12:37 ID:VB8iY+t60
ttp://pachislo.jpn.ch/
IEやプニルの時は↑のサイトの[こちら]って書いてあるところをクリックするとそのままWinampが起動したんですが、火狐だと
[playlist]
NumberOfEntries=2
File1=http://pachislo.dip.jp:7146/stream/7F7FDFB4F3FCFEAA384926DDE0406347.ogg
File2=http://pachislo.dip.jp:7146/stream/7F7FDFB4F3FCFEAA384926DDE0406347.ogg
と表示されるだけでwinampが起動しないんですが、クリック一発で起動させる方法はありますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:15:24 ID:5I0j6vx10
例えば
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1212989056/987
のヤングジャージャの部分が文字化けしてるんだけど、firefox3以前はこんな文字化けなかったんだけど
何か変わったのかな?
2chだけじゃなく他でもたまに文字化けするけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:17:20 ID:XqrT6ugb0
ニコニコのスクロールバーをクリックするとなぜかそのページを読み込み直して(更新したみたいになる)、
しかも再読込みした後は基本的にうまくつながらない
なにが問題なんだろう?
greasemonkeyのせいかな?
greasemonkeyいれないで、flash上にマウスがあるときにスクロールできるようにする方法ありますか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:21:28 ID:cwj9offa0
ここで良いのか分からないのですが
他のソフトの関連URLをFirefox3で開きたいのに2で開いてしまいます
c\programのfirefox3のフォルダのfirefox.exeに設定してるんですが
そのソフトの関連URLを開くと2が起動してしまいます
その2が起動すると何故かアドオン互換性を更新の画面が出て
2が起動しているのに何故か3の様になってアドオンが3に対応してませんとでて
2なのに3?で出てきてしまいます
普通にc\programからmozillaから開くと2、firefox3フォルダから開くと3がちゃんと起動するのに
ソフトの関連URLのアプリから開くと上記の症状が出てしまいます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:23:26 ID:ZBGnR1fh0
>>340
既定のブラウザじゃないって事?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:24:46 ID:WV+NcrCX0
>>324
自己レスです
All in one sidebarの設定でアドオンとダウンロードマネージャをはずしました。
が、適当に使っていると、この設定はまったく意味を成さないので、かえって
使いづらくなりました。
アドオンをインストールするときはAll in one sidebarの設定が反映された
アドオンマネージャが起動するようになりました。

いかにも動作不良っぽい動きをされるよりはいいかなぁ、といったところです。
(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:25:03 ID:BKEIV20+0
>>328
tab kix plusの作者がどうにかする必要があるということですね
有難うございました
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:28:06 ID:cwj9offa0
>>341
そうです
RAZIEというソフト何ですが
今までどうりの2で関連URLを開くと普通に起動するんですが
firefox3フォルダのexeを設定すると症状が出ます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:30:54 ID:Oh+rCMFf0
右ダブルルクリックで前ならえするようにするにはどうすればいいですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:31:05 ID:WV+NcrCX0
>>340

firefox.exe -p でFirefox2と3がどのプロファイルを確認。

また、あらかじめFirefox2を起動しているとショートカットで
Firefox3を起動しようとするとパスを無視してFirefox2が
起動する。(逆もあり)

この辺ヒントにならない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:37:05 ID:cwj9offa0
>>346
出来ました!!本当にありがとうございます
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:37:11 ID:VJTTF1L90
なんかすごいなw

既定のブラウザがfx2になってるんじゃないかな。
そのソフトの設定でURLを渡す外部ブラウザとしてfx3を指定してるんだろうけど、それがうまく機能してないのかな。
あるいは関連URLというのがヘルプなどのURLであるなら、ソフト側の設定とは無関係にWindowsの関連付けに
したがって既定ブラウザで開いてるのかな。

> その2が起動すると何故かアドオン互換性を更新の画面が出て
> 2が起動しているのに何故か3の様になってアドオンが3に対応してませんとでて
> 2なのに3?で出てきてしまいます

標準ブラウザがfx2のままで普段fx3を使っているのだとしたら、そしておそらくプロファイルを別個に用意するという
ようなことはしてないのだろうから、これは不思議なことではない。
普段使ってるfx3のプロファイルでfx2を開こうとしてるわけだから、アドオンのチェックが入ることになる。
というか、もう少し自分の環境について書かないと他の人には何のことやらわかんないよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:38:04 ID:0KLPa3wG0
>>334
ブックマークのツリー部分だけでいいなら userChrome.css に以下を記述

#bookmarks-view treechildren { font-size: 16px !important; }
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:39:37 ID:cwj9offa0
>>348
プロファイルがデフォルトになっていたので症状が出たみたいでした
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:41:38 ID:AfqYHoZB0
>>261
Googleで「Firefox 拡張 やりたい事」で検索すれば
大体は日本語で説明してる所が幾つかあるからそれで探せばいいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:44:45 ID:Z/UEKZPA0
>>311
お願いします。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:45:15 ID:VJTTF1L90
実際「Firefox 拡張 やりたい事」で検索すると「あれこれ」がトップに来てしまうんだけどw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:48:36 ID:BUgtnv3c0
>>349
すいません、cssがわかるのなら便乗で質問させてください。
デフォルトのテーマを使っているのですが、ブックマークのツリーの項目の繋がりをを点線で表示させることはできませんか?
他のテーマに変えると表示されてたりするのですが、今のところこれで行きたいので。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:50:38 ID:phQr6bIk0
>>349
ありがとうございます
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:52:00 ID:VJTTF1L90
>>352
> ブックマークツールバーフォルダ上のフォルダ
難しいこと言うね・・・

ブックマークツールバーにあるフォルダのイメージを好きなものにしたいということなら、

toolbarbutton.bookmark-item[label="ブックマークツールバーフォルダ上のフォルダ"] {
list-style-image: url(好きなアイコン) !important;
}

357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:52:44 ID:xaAwDYIK0
【質問】
 ・ダウンロードして保存しようとすると保存できずに
 ファイルが消えてしまうのですがどうすればいいでしょうか。
 つまりダウンロードしても保存先のフォルダにダウンロードした
 ファイルがないということです。
 vistaを使っています。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:54:34 ID:VJTTF1L90
#bookmarks-view tree[seltype="cell"] > treechildren::-moz-tree-line,
#bookmarks-view tree[seltype="text"] > treechildren::-moz-tree-line,
#bookmarks-view treechildren::-moz-tree-line {
border: 1px dotted ThreeDShadow;
visibility: visible !important;
}

#bookmarks-view tree[seltype="cell"] > treechildren::-moz-tree-line(active, selected, focus),
#bookmarks-view treechildren::-moz-tree-line(selected, focus) {
border: 1px dotted HighlightText;
}
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:55:01 ID:ury03WnR0
Fx2から3にしたら、右上検索バーの虫眼鏡アイコンの左隣にあった
検索履歴を参照できる▽がなくなって、ダブルクリックでも履歴を見れなくなった。
キーボードの下キーは対応してるけど、マウス操作だけで何とかならないん?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:55:14 ID:AfqYHoZB0
>>353
w

やりたい事 は自分のやりたい事に差し換えて下さい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:55:29 ID:b8JAl1sm0
>>351
まぁそれはそうだけど、同じ機能のアドインが複数見つかると
どれがいいのか聞きたくなるのは分かる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:56:09 ID:aPnXI7wr0
ファイルをダウンロードしたら勝手にウィルススキャンしてるんですが
これ止めさせるにはどうすればいいんですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:56:29 ID:wKpzKXeP0
検索バーの幅のことなんですが、調べて以下のように記述したんですが
これだと幅は縮まないけれど、広くはなるようです。
完全に固定できませんか?
.searchbar-textbox {width: 500px !important;}
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:59:42 ID:VJTTF1L90
/* dropmarker */
.searchbar-textbox[focused] > .autocomplete-history-dropmarker {
    display: -moz-box !important;
    -moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker") !important;

    -moz-appearance: none !important;
    padding: 0 !important;
    background-color: transparent !important;
    border: none !important;
    width: 16px !important;
}
.searchbar-textbox[focused] > .autocomplete-history-dropmarker:hover,
.searchbar-textbox[focused] > .autocomplete-history-dropmarker[open="true"] {
    background: -moz-dialog url(chrome://browser/skin/navbar-textbox-buttons.png) repeat-x 0 -60px !important;
    background-color: transparent !important;
}
.searchbar-textbox[focused] > .autocomplete-history-dropmarker > .dropmarker-icon {

    margin: 0 5px !important;;
}
.searchbar-textbox[focused] > .autocomplete-history-dropmarker:hover > .dropmarker-icon {
}

サーチバーがフォーカスされてるときだけドロップマークを表示。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:01:39 ID:mAV/qtia0
ニコ動開くときに一瞬黒画面が映るようになったんだけどなぜ?
たまに画面が崩れるようになったし。
具体的にはリンクや画像の周りに青い線がでるようになった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:05:38 ID:VJTTF1L90
>>363
.searchbar-textboxにはwidth: 6em;とmin-width: 6em;が掛かってるからmin-widthを変えてあげればいい。
.searchbar-textbox {
min-width: 500px !important;
max-width: 500px !important;
}
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:07:40 ID:H5jwhgpG0
XPで2から3にバージョンアップしたけど
ブラウザが立ち上がらなくなった。

勿論ノートン許可したし、IEは正常で見れる。
一度アンインストールして3を入れなおしても
セーフモード試しても駄目だった。
インストール後初クリック時に出る筈の
設定や引継ぎ画面が出ない。
クリック後、タスクマネージャで見ても、タスク空欄。

どうしたら普通に立ち上がるのか、どなたか教えてください。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:07:53 ID:aPnXI7wr0
ファイルをダウンロードしたら勝手にウィルススキャンしてるんですが
これ止めさせるにはどうすればいいんですか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:11:09 ID:nUTq8Ghl0
>>368
browser.download.manager.scanWhenDone:false
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:11:18 ID:VJTTF1L90
>>367
新しいプロファイルで試してみる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:11:43 ID:hxkGV6yX0
ページ内検索のバーがCtrl+Fで開閉するようにできませんか?
普通の設定だと開くほうしかできないので
ttp://june29.jp/2006/11/30/firefox-keyboard-findtoolbar/
keyconfig入れてここの設定通りやってみたんですが検索バーがでてくれません
誰か知っている人がいたら教えてください
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:11:47 ID:Z/UEKZPA0
>>356
すいません。これどうやるのでしょうか?
stylishで出来るのでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:11:48 ID:AfqYHoZB0
>>361
日本語の説明を見たいという事だから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:11:55 ID:VB8iY+t60
>>337をお願いします…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:12:31 ID:cEra6Pw20
>>368
browser.download.manager.scanWhenDone
をfalseにすればいいんじゃねーの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:13:43 ID:aPnXI7wr0
>>369
英語表記じゃ分かりません
日本語の奴でお願いします
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:16:24 ID:iGxDBrP60
>>376
お前質問しすぎだろ常考
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:16:54 ID:VJTTF1L90
>>371
var findToolbar = document.getElementById("FindToolbar");
if(typeof gFindBar == "object") {
  if(findToolbar.hidden) {gFindBar.onFindCommand();  this.checked=true;}
  else {gFindBar.close();  this.checked=false;}
} else {
  if(findToolbar.hidden) onFindCommand();
  else close();
}
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:17:05 ID:nUTq8Ghl0
>>371
Findbar Basics
自動で閉じてくれるクイック検索バー(/キーと'キー)もどうぞ

>>376
1. アドレスバーに about:config と入力してEnter
2. ”最新の注意を払って使用する”ボタンをクリック
3. ページ上部のフィルタ欄に
  「browser.download.manager.scanWhenDone」と入力
4. 表示された↑の項目をダブルクリックにしてfalseにする
5. Firefox3を再起動する
6. 質問スレでの質問を少しだけ控える
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:17:45 ID:0KLPa3wG0
>>354
他の方が既に調べてくれたみたいだけど、レスアンカーがなかったので一応
>>358
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:18:16 ID:8mqjj/yv0
ブラウザ.ダウンロード.マネージャ.完了時のスキャン:偽
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:18:38 ID:BKEIV20+0
調子乗りすぎだろ・・・
ID:aPnXI7wr0
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:19:05 ID:ITI8fCPH0
>>376
about:configで
browser.download.manager.scanWhenDone の値を false に切り替える
それが分からないならuser.jsに下記を追加
user_pref("browser.download.manager.scanWhenDone", false);
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:19:59 ID:cEra6Pw20
優しいなぁみんな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:23:16 ID:aPnXI7wr0
じゃあ最後で
Jane doe style使ってるんだけど
リンククリックしたらFxが前面に出るんだけど
前面に出ないようにするにはどうしたらいいの?
アドオンとやり方教えてください
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:30:30 ID:qD+v3N2x0
>>385
>>215
もうちょっと空気読んだほうがいいですよー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:31:03 ID:cEra6Pw20
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:38:41 ID:ILJo4XTL0
どうもありがとうございました
あと偶にちゃんとFx閉じたのにFxが終了してません。プロセスがなんたらいって
1回ではFxが開けなかったりするんですが
これ直す方法ありませんか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:41:32 ID:a4BZyxh30
>297さんと同じ質問ですけど
検索バーで履歴一覧からキーワードを選んだ瞬間に
勝手に検索されるのを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:45:28 ID:qD+v3N2x0
>>389
search historyとかsuggestの語句選ぶと即検索にいくのを止める.uc.js
でぐぐってね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:49:07 ID:ILJo4XTL0
>>388
別板で質問してたのでおかしくなりました
ちゃんとFx閉じたのにFxが終了してません。プロセスがなんたらいって
1回ではFxが開けなかったりするんですが
これ直す方法ありませんか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:51:18 ID:/aU3HEmB0
フラットは伝送ロスが少ないって聞いたことあるし・・・
しかしプラネック安いな〜
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:51:21 ID:PDrqoKR/0
FX2でIEの”お気に入りに追加”のようなワンクリックでブックマークが出来るようにしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:51:50 ID:wKpzKXeP0
>>366
丁寧な回答ありがとうございます。出来た〜って言いたいのですが・・
searchbutton.uc.xulって言うのを入れてサーチエンジンのボタンを表示させてるんですが、
検索バーとそのボタンの間が離れてしまう。分かれば教えてください。
あとメニューバーの消し方も・・
邪魔臭かったらスルーで^^
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:52:00 ID:RreSu0p80
All in one sidebar をいれるとサイドバーが開かなくなるんですが
回避法はあるでしょうか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:53:06 ID:cEra6Pw20
>>391
新規プロファイルでクリーンインストールしてください。
としかその情報では言えないと思います。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:54:30 ID:qD+v3N2x0
ちょっと不親切だったですね。
userChrome.jsという拡張を使います。
これは、プロファイルフォルダにあるchromeフォルダの中にある、
userChrome.jsというファイルに書かれている内容(スクリプト)を実行するものです。
Greasemonkeyや、SleipnirのSeahorse/Operaのuser.jsのようなものです。
さらに詳しく知りたい場合は解説サイトがたくさんあるのでぐぐってみてください。

で、一般的に使用する場合、サブスクリプトローダと言われるスクリプトをuserChrome.jsに記述しておき、
***uc.js/***uc.xulといった個別の機能を持ったスクリプトをロードさせる、といった使い方をします。
上記の"search historyとかsuggestの語句選ぶと即検索にいくのを止める.uc.js"は、名前の通りのスクリプトです。
ttp://www6.uploader.jp/dl/script/script_uljp00140.zip.html
このファイルに入っています。

このほかにもいろいろなスクリプトが各所で配布されています。
もちろん自作することもできます。
2chのスレもあります。
firefox userChrome.js greasemonkeyスレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213888990/
ただし、上記のスレはくれくれスレや質問スレではないのであしからず
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:56:09 ID:wDoDUyy60
>>331-332
ありがとうございます
Tab Mix Plusつかったらメチャ重くなったんでやめました
>>332の方法でできました
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:56:47 ID:cUuK6/FA0
海外サイトとかよく行くんだけど
広告とか、変なスクリプト?常に画面に映ってクリックさせようとする奴
あーいうのブロックするのはどのアドオンが一番いい?

確かダウンロードして非表示にする奴と、アドレスそのものにフィルターかける奴(一杯入れると重くなる)があったと思うんだけど
どっちが良いんだろう・・・・ みんななにつかってんの? 暇な人ヨロ

http://www.vipper.net/vip547282.jpg ← これみたいにツールバーの所にサイトのアイコン置こうとしてるんだけどなかなかできない^^;
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:56:58 ID:Z/UEKZPA0
>>356
すいません
もう少し詳しく教えて下さい。お願いします。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:57:56 ID:SMZJoiM20
【質問】
sleipnirからfirefox3に移行を考えています。
タブの操作感を使い慣れているsleipnirに近づけたいのですが、
Tabmix Plusでほとんど実現出来たのですが、一つだけわかりません。
sleipnirのタブの設定の「縮小して表示(1行)」のようにするにはどうしたら良いでしょうか?
タブは1行でスクロールせず、タブを増やすと、どんどんタブが小さくなっていく設定です。
お願いします。

【導入しているプラグインとそのバージョン】
いろいろ。

【導入している拡張とそのバージョン】
Tabmix plus
Google toolbar
【使用しているテーマ】
デフォルト
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:58:11 ID:Z/UEKZPA0
>>399
プロパティで名前を削除
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:59:11 ID:qD+v3N2x0
>>395
開かなくなる?
マウスを思いっきり左にやってみてください。ほら、でてきませんか?
自動開閉のオン/オフはサイドバーの一番上のボタンで変更できますよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:03:18 ID:qD+v3N2x0
>>399
・Adblockplus ・Adblockplus Element hiding Helper という拡張たちが便利ですよ。

>ツールバーにサイトのアイコン
ブックマークの中に、ブックマークツールバー(bookmarktoolbar)というフォルダがあると思います。
そこにブックマークをコピーして貼り付け、その後プロパティを開きタイトルを無題にします。
するとファビコンだけがブックマークツールバーに表示されますよ。

ブックマーク恥ずかしいので晒さないでください><
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:04:11 ID:BuRAuXBp0
>>401
何個タブを開くつもりか知らんがタブ幅の最小サイズを10とかにしたらいいんじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:04:50 ID:RreSu0p80
>>403
なんか手動開閉ボタン(中央にある奴)押しても
サイズ変更の矢印で移動させようとしても反応がなくなるんですわ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:06:28 ID:jPcnuVT70
>>401
Tab Mix Plusの設定で
表示→タブ→タブ幅 の左側の数値(最小幅)を22(それ以下には出来ない)
オマケで タブを閉じるボタンを設定以上の幅のタブに表示 にチェック で 数値を22にする 

とか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:08:25 ID:qD+v3N2x0
>>406

うーん、エスパーしにくい。>>1-6を参考にして、もう少し不具合の内容を詳しく書いてレスしてください。
アドバイスとしては、セーフモードで起動して、AiOSのみ有効にして正常に動作するかどうか試してみる、とか……?
409354:2008/06/20(金) 22:11:44 ID:BUgtnv3c0
>>358,380
わざわざ調べて頂き&教えてくださってありがとうございました!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:12:37 ID:8VO3EiYk0
多重起動が禁止できないんだけど
どこかに設定あるのかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:13:13 ID:SMZJoiM20
>>405
>>407
解答ありがとうございます。
現在は
タブ幅:22から250ピクセル
になってますが、タブを5〜6個開くとスクロールしないと全てのタブを見れない状態になってしまいます。
開くタブは多くて20〜30個くらいです。
タブの数が少ないときは、タブの表示がよく見えて、タブをいっぱい開いても一行で全てのタブが見える(文字は見えなくてもアイコンは)という状態にしたのですが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:13:18 ID:VJTTF1L90
スタイルシートで隠すより以下のコードをキーなりジェスチャなりに
バインドしてトグれるようにしたほうがいいと思う。
var menubar = document.getElementById("toolbar-menubar");
menubar.collapsed = !menubar.collapsed;

searchbutton.uc.xulを使ったことがないので「離れてしまう」といわれても
どういう状態なのかわからないんだけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:17:07 ID:reg2X7dc0
>>411
たぶん無理。妥協するところは妥協して使うか
sleipnirを使うかしかない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:18:59 ID:cEra6Pw20
>>411
多段タブは嫌なの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:19:20 ID:qD+v3N2x0
>>410
逆に多重起動ができてるのは何か設定してあるから、だと思います。
引数-no-remoteとか指定してませんか?

新しいウィンドウが立ち上がるのが嫌で、新しいタブで開いてほしい、ということであれば、
TabMixPlusでなんとかなりますよー。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:21:50 ID:5I0j6vx10
そろそろ>>338を。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:22:03 ID:evKbo4Ye0
googleツールバーの検索ボタンを中クリックすると、
検索結果タブがいっぱい開いちゃうんだけど。
これって俺だけかなぁ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:22:11 ID:qD+v3N2x0
>>415
追記。拡張入れるのが面倒なら
こちらを参考に
ttp://firefox.geckodev.org/?FAQ#wf5ac711
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:25:10 ID:VJTTF1L90
>>394
>>412に書いたんだけどアンカをまた忘れた…

でsearchbutton.uc.xulで表示されるボタンってサーチバーの右に出ますよね。
サーチバーの幅を固定したのち、サーチバーの位置を調節すればいいのでは?
urlbarとの間の空白をドラッグすることで調整できますよね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:25:24 ID:umZPc6AB0
URLが表示されるバーは小さくできませんか?
アドレスバーを小さくgoogleバーを広くしたいのですが?
宜しくお願いします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:26:08 ID:nUTq8Ghl0
>>411
タブの最小幅を20にしてウインドウの幅を1000くらいで
試したけど、タブが50近くまでスクロールせずに表示できたよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:28:37 ID:cEra6Pw20
>>420
普通にできる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:29:55 ID:TMoxQ1Vo0
fx3でタグの一括削除は出来ないよね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:30:50 ID:nnkIybAg0
【質問】
Firefox 3.0にAll-in-One Sidebar 0.7.6を導入すると、
ブックマークサイドバーでフォルダをミドルクリックしても「タブですべて開く」ことができません。
他の拡張をすべて無効にしても再現し、2.0.0.14 + All-in-One Sidebarでは上記操作は可能でした。
どうかご教授願います。

【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Microsoft Office 2003, MicrosoftR DRM, Mozilla Default Plug-in, RealPlayer Version Plugin,
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit), Shockwave Flash,
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
【導入している拡張とそのバージョン】
Adblock Plus 0.7.5.5, All-in-One Sidebar 0.7.6, CacheViewer 0.4.7.1,
Download Statusbar 0.9.6.3, FlashGot 1.0.3, Image Zoom 0.3.1,Japanize 0.8.11,
Menu Editor 1.2.6, MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1, NoScript 1.6.9.3,
OpenSearchFox 0.1.5, Sage-Too 1.0.0, Save Image in Folder 1.2.1,ScrapBook 1.3.3.6,
SearchBox Companion 1.74, Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416, userChrome.js 0.8,
Web Developer [日本語版] 1.1.5, XUL/Migemo 0.8.15, テキストリンク 2.0.2008052801, 翻訳パネル 1.4.14.9.94
【使用しているテーマ】
Default
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:31:26 ID:SMZJoiM20
>>413
わらにもすがる想いでこのスレに来ました。
sleipnirはうちの環境では固まることが多く、不満あるので。

>>414
慣れた一行希望です。

>>421
えええええええええええええええええええええ。
それは最大幅250くらいでもそうなりますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:31:44 ID:sBh2rxKB0
Firefoxを3にアップグレードしましたが、頻繁に画面に黒線が入り、たびたび画面が真っ暗になっては元に戻ります。
Firefoxを消したら直りましたが、これは何故なのでしょうか?
情報が不足していれば補足します。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:36:24 ID:jPcnuVT70
>>423
それどころか追加も出来ますが
まあフォルダごとにしか出来ないけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:39:17 ID:VJTTF1L90
>>420
> URLが表示されるバーは小さくできませんか?
> アドレスバーを小さくgoogleバーを広くしたいのですが?
微妙な質問だなw
「urlが表示されるバー」と「アドレスバー」って違うものを考えてるのかな?
勝手に同じものだと理解して以後urlbarって表記するけど、小さくって高さですか、幅ですか?
幅のことならurlbarの右にあるサーチバーとの間のスペースをドラッグして調節できる。
で、「googleバー」ってのはデフォで用意されてるサーチバーのことじゃないのかな。
もしそうではなくて拡張機能のGoogle Toolbarのことを言ってるなら、このGoogle Toolbarと
urlbarやサーチバーの置かれているデフォのツールバー(Navigation Toolbar)とは同列ではなく
上下縦列に配置されているだろうから、「小さく」したいのは縦方向ってことになるよね。
urlbar(を含むNavigation Toolbar)の縦幅を小さくすることはできるけど、あまりやりすぎると
アドレスとか見えなくなるよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:40:56 ID:HOwzVlnS0
最新版DLしたらお気に入り登録が表示されなくなったんですが・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:41:54 ID:CiDnx2CS0
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:45:49 ID:TMoxQ1Vo0
>>427
タグの追加は複数選択して、追加したいタグにドラッグだよね
複数選択の中から特定タグだけは抜けないみたいだから
タグを丸ごと消そうとしてるんだけど、どうすればいいの?
履歴とブックマークの管理の左ペインでタグを右クリすると削除とか出てくるんだけど何も変わらないんだけど

>>430
とここまで書いたけど、拡張ありきでしたか
ありがとう
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:46:13 ID:8VO3EiYk0
>>415
あれ・・・そうなのか・・・
なにが影響してるのかわかんないな
普通にFirefoxを起動させるだけで多重起動ができる
他のプログラムからfirefoxに送ったら二つ目のfirefoxが開くんだよな・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:46:25 ID:k9YVHx+/0
>>378
質問主じゃないけど横からサンクス
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:47:15 ID:cEra6Pw20
>>425
タブを閉じるボタンをすべてのタブに表示にしてないか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:47:34 ID:VJTTF1L90
>>426
> 情報が不足していれば補足します。

ってなんですか?補足も何もほとんど何も情報ないじゃないですか...
自分の環境についてすすんで情報を提示する気はないんですか?
いちいちお伺いを立てなきゃならないってことですか?

>>1
> 質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

>>2
> ・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
> ・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:48:53 ID:nUTq8Ghl0
>>425
俺はTab Mix Plus入れてないが、タブの既定幅と最大幅は
デフォの140と250だよ。
5・6個でタブがスクロールするってことは最小幅の設定が
適用されてないかと。設定変更した後、Firefoxを
再起動(もしくは新しいウインドウを表示)した?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:49:44 ID:5pbXeIzM0
【 質 問 で す 】
firefox3インストール時に、規定のブラウザとして設定してしまいました。
IEも使うので、不便で困っています。
規定のブラウザの解除方法を教えてくさい。
よろしくお願いいたします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:51:55 ID:TlDeAH0a0
>>428
>>420さんじゃないのですが、
アドレスバーとサーチバーの高さ(もう少し大きく)と文字の大きさを変えたいんですが、
どう表記すればできるのでしょうか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:52:11 ID:cEra6Pw20
>>437
流石にそれはないわ
IEスレに行け
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:54:41 ID:cUuK6/FA0
>>402
>>404
おぉ、トントン。今からやってくる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:55:07 ID:VJTTF1L90
IEの設定(インターネット・オプションズ)で、IEを再度既定に設定しなおす。
Programsってタブのところにある「IEが既定になってなかったら教えてね」チェックをして、IE再起動。
それで「IEが既定になってないけど既定にする?」に「はい」と答えてあげる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:55:10 ID:wKpzKXeP0
>>412
質問しといてなんなんですが、さっぱりわかりません。
素人には無理ってことですね・・ちょっと勉強したいと思います。
また分からなかったら、質問させてください。
何回もありがとう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:55:18 ID:ITI8fCPH0
>>437
規定のブラウザをIEにしたいなら
IEのインターネットオプション→プログラムで
起動時に、通常使用するブラウザを確認するにチェックすれば
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:55:36 ID:5pbXeIzM0
>>439
文章悪くてすいません。
firefoxの規定のブラウザ指定を解除したいのですが。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:56:04 ID:4kGhU4sm0
Firefox3にアップグレードしましたが、
WEBフォームや検索窓の履歴ワードの順番が、
規則性が判りませんがとにかく滅茶苦茶に並び変わってしまいました。
元の英数カナあいうえお順に並べ替える方法はありますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:56:15 ID:ekPUQRl60
さっき3入れたんだけどさ
「画像だけを表示」とか「背景画像だけを表示」押しても反応しやがらないんだけど何なの?仕様なの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:57:35 ID:5pbXeIzM0
>>441>>443
ありがとうございます。
やってみます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:59:50 ID:8eibbONS0
>>432
似たような現象に悩まされてます
CHOCOAでURLクリックすると、もう一つFirefoxが立ち上がった上に
肝心のアドレスを送る事が出来ずに何も表示できません
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:00:07 ID:ZBGnR1fh0
>>447
SetBrowser
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:01:26 ID:vJ0useRfO
>>307
ファイアウォールの設定はWindowsの中-高になっており、ルータも使ってません
自分の環境下ではIEの方が合ってるみたいなので、残念ですがFirefoxは諦めます
回答してくれて嬉しかったです
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:04:02 ID:RreSu0p80
>>395です
セーフモードの状態からアドオン総更新して
立ち上げたら一瞬Fx2の設定に戻って不安定になったのですが
更に再起動するとAiOSが普通に動くようになってFx3が復活しました

正直、原因がわからん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:09:08 ID:5pbXeIzM0
>>437です。
なおりました。ありがとうございました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:09:13 ID:SMZJoiM20
>>436
Tabmix Plusを入れないなら出来るんですが、
Tabmix Plusは入れると出来ないんです。
Tabmix Plusはtabの機能拡張のために入れたいので。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:11:29 ID:d7hlN5wM0
>>357と同じ症状なんですけど何とかなりませんかね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:12:23 ID:c7wkO0Dn0
今までIEを使っていて、先ほどfirefox3を導入しました(ちなみにwindowsです)。
どこかにパスワードなどを使ってログインしたり、mixiで日記を書いたりしたあと、戻るで元のページに
戻ると、更新をしないとそれが反映されません。
IEだと自動で、ログインしたり更新された状態になっていますよね?
これはfirefoxでも出来るでしょうか?
一応ぐぐったのですが、何でぐぐればいいのかわからず、解決出来ませんでした。
これってクッキーですか?キャッシュですか?
これからのためにその辺りも教えていただけると嬉しいです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:14:23 ID:BUgtnv3c0
>>450
普通はそんなに差がでるなんてないと思うんだけどなぁ。
アドオンとか全て向こうにしてみてもそんなに差が出るの?
直ぐに思いつくのはファイアウォールの設定のせいじゃないかと自分も思うけど、ここに書いてある事を試してみると少し変わるかも?

Mozilla Firefox 快適にチューンスレよ。@
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/

Firefox2の頃メインだし50Mも格段に変わるとは思えないけど一応紹介。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:15:58 ID:VJTTF1L90
>>438
#urlbar .autocomplete-textbox-container,
#searchbar .autocomplete-textbox-container,
.searchbar-engine-button {
font-size: 20px !important;
min-height: 30px !important;
}
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:16:30 ID:zNR0AUV+0
>>357
>>454
俺も
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:19:29 ID:BUgtnv3c0
>>455
それクッキーの設定ではなかろうか?
でも戻るでキャッシュを見てるとなると、更新されないのも分かる気がする。

参考にならなくてごめんよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:21:59 ID:cEra6Pw20
>>458
ダウンロード場所どこに変更しても駄目?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:23:40 ID:kzMb/kpe0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:26:15 ID:TlDeAH0a0
>>457
ありがとうございます。
バーの高さと文字の大きさを変えることができました!
ご丁寧に教えてくださりどうもありがとうございました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:30:52 ID:Q1lpyY2V0
すいません、質問させてください
firefox3をいれ、無事起動したのですが、ページ閲覧中、ホイールクリックで




のアイコンがでなくなってしまい、いつもこれで上下スクロールをしてたので困っています・・・

これはそういうものなんでしょうか?
OSはXPsp3です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:34:21 ID:VJTTF1L90
>>442

いや位置の調整はデフォでurlbarとsearchbarの間にあるスペースを、マウスでつかんで左右に動かせばできるのでは...

[いろんなボタン...][urlbar][space][searchbar]   [searchbutton.uc.xulのボタン]
↑みたいになってるんですよね?[space]ってあるところをつかんで右にもっていくと
[いろんなボタン...][urlbar][space][searchbar][searchbutton.uc.xulのボタン]
↑みたいになりませんか?
>>412のコードはマウスジェスチャとか使ってないなら無視してください。
cssでやるなら
#toolbar-menubar { display: none; }
でメニューバーは消えます。下のを付け加えるとツールバーのある位置にマウスカーソルを乗せると出てくるようになります。
#navigator-toolbox:hover > #toolbar-menubar {display: -moz-box;}
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:37:46 ID:Z/UEKZPA0
>>463
オプション>詳細>ブラウズの1番上☑
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:37:50 ID:MjJlZx7K0
>>463
ツール→オプション→詳細→一般タブ→自動スクロール機能を使用する、にチェック
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:38:14 ID:Z/UEKZPA0
>>356
どなたかお願いします・・・詳しく
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:39:22 ID:Q1lpyY2V0
>>465,466
ありがとうございます!戻りました!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:39:36 ID:nUTq8Ghl0
>>453
Tab Mix Plusを入れて試してみた。
Tab Mix Plusのオプション-表示-タブで
 ・[タブを閉じる]ボタンを をOFF
 ・タブ幅を 22 から
 ・タブ幅をページタイトルの長さに〜 をOFF
にするとOKだよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:42:13 ID:MjJlZx7K0
>>467
プロフィール内のchromeフォルダにあるuserChrome.cssに記述。
ないなら自分でこの名前のファイルを作って記述。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:47:25 ID:xNIw6kWe0
2chブラウザからリンク開くと新しいタブが開いてFxが前面に出てくるから
設定で出てこないようにしたはいいものの今度はバックグラウンドの新しいタブで開くもんだから
見るのにいちいちタブ切り替えなきゃならない

前面に出てこず、フォアグラウンドの新しいタブで開くってできない?
472:2008/06/20(金) 23:47:42 ID:vr3grJwl0
>>357
>>454
>>458
おそらく勝手にウィルススキャンが働いているからだと思うよ。
俺もしばらくなやんだ。

about:configで
browser.download.manager.scanWhenDone の値を false に切り替える

これをためしてみてください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:49:41 ID:VJTTF1L90
仮にイメージを好きなものに変更したいブックマークツールバー上のフォルダの名前を
「ブックマークツールバーフォルダ上のフォルダ」(以降「ブダ」と略称)とする。
ブックマークツールバーにあるアイテムはtoolbarbutton.bookmark-itemで指定できるので、後は
変更したいフォルダ「ブダ」にラベルで限定してあげればよい。
フォルダ「ブダ」のラベルとは「ブダ」の名前のことであるから、当然「ブックマークツールバーフォルダ上のフォルダ」
である。したがって変更したい「ブダ」はcssでは以下のように表記される。
toolbarbutton.bookmark-item[label="ブックマークツールバーフォルダ上のフォルダ"] {
}

後はこのアイテムの画像をlist-style-imageで指定してあげればよい。中身は適当な画像のアドレスか
画像をbase64でコードしたものを使うかする。
例えばアドレスであれば、
toolbarbutton.bookmark-item[label="ブックマークツールバーフォルダ上のフォルダ"] {
list-style-image: url(http://firefox.geckodev.org/favicon.ico) !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:50:24 ID:Z/UEKZPA0
>>470
ありがとうございます!
ちなみに好きなアイコンはどこに置いておけばいいのでしょうか?
質問ばかりですいません・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:50:26 ID:5nn3lKHy0
>>467
ファビコンの事か? 拡張であるぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:51:39 ID:Z/UEKZPA0
>>473
詳しくありがとうございます。
やってみてわからなかったら、また来ます
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:52:55 ID:d7hlN5wM0
>>472
>about:configで
browser.download.manager.scanWhenDone の値を false に切り替える

直りました ありがとうございました
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:57:13 ID:ETXY1dZX0
sageにはいろいろ応用版があるようですが どれがいいんでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:01:24 ID:m9T85rwt0
base64でコード化するやり方はいろいろあるが、仮にstylishを使っているのであれば話は簡単だ。
toolbarbutton.bookmark-item[label="ブックマークツールバーフォルダ上のフォルダ"] {
list-style-image: url("") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
上記のコードをstylishの「Add Style(「新規スタイルの追加」みたいな感じの名前のウィンドウ)」に書いた後、

list-style-image: url("") !important; の「""」のところの「”」と「”」の間にカーソルを置く。

カーソルがこの位置から動くことのないように、息を潜めてそっと、このウィンドウの上の方にあるInsert「そうにゅう」
ボタンを押す。するとメニューが表示されるので、そのなかからData URI...を選ぶ。
すると今度はChoose File to Insert「挿入するファイルを選んでね」というファイラのようなウィンドウ?が出てくるから、
好きな画像ファイルを選択してあげる。
ここで下のほうにあるファイル名のところに先ほどの「http://firefox.geckodev.org/favicon.ico」をそうにゅうして
おkすると、このアドレスにあるイメージがbase64でコード化されることになる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:02:26 ID:ltZXsXEi0
・デフォだとリンククリックでShift+左で新規窓 Ctrl+左で新規タブになってますが
これを逆にするのはどうすればいいんでしょう。あと、新規窓(複数起動)のメリットがよくわからないのですが
これはどういう目的で使うものなのですか?

・サイドバーにAioSと組み合わせて開いてる窓一覧を出す方法はありますか?
(タブバーをサイドに移さないで)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:05:37 ID:m9T85rwt0
>>474
好きなところに置けばいいと思うが、base64でコードに変えてしまえば元のアイコン・ファイルは無くてもかまわなくなる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:06:26 ID:nhqtuMqu0
2.0.0.14使っているんですが 今日立ち上げたらブックマークは消え 設定はデフォルトに
なっていました。
こんなことってあるのでしょうか?
3.0は様子見です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:07:42 ID:znrkNqB70
>>480
keyconfig
Tab Sidebar
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:10:08 ID:vsMkLc1A0
ページ内検索バーをタブバーの上に表示させたいのですが。

Firefox2までは
http://firefox.geckodev.org/index.php?userchrome.css#s246eb5b

を参考にuserChrome.cssを編集して、
タブバーの上に表示させていたのですが
Firefox3にバージョンアップしたところ、
下部に表示されてしまいます。

Firefox3でも何か上手い方法はあるのでしょうか?
お願いします。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:10:42 ID:m9T85rwt0
>>480
タブは切り替えられるけど、fxの場合複数のタブをウィンドウ分割によって同時に閲覧することはできないから、
もし2chで暇をつぶしながらさらにyoutubeとかで映像を眺めて暇をすりつぶしたい場合にはウィンドウを複数
立ち上げるしかないんじゃないかと思う。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:11:39 ID:ZwbS2zYX0
キャッシュみたいに履歴の保存場所を変えることはできませんか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:12:19 ID:ltZXsXEi0
>>483
ありがとうございます

後者はサムネ以外にもできるんですかね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:13:37 ID:ltZXsXEi0
>>485

なるほど
あまり複数起動する習慣もないし、ようつべとかはTubeplayer使ってるので
気付きませんでした
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:15:57 ID:m9T85rwt0
>>484

#browser-stackがなくなって#browserになったからじゃないの?
#browser { -moz-box-ordinal-group: 3; }
に変えるのではダメなのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:17:50 ID:3wIR71570
>>479>>481
出来ました!base64は、よくわからなかったので
元からある画像を適用しました。

ただ折角アイコンだけで表示させたかったのが、アイコン+文字になってしまったのですが
これはどうすればいいのでしょうか?

ttp://www.death-note.biz/up/img/12704.png
ニコニコ動画のところです
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:22:24 ID:m9T85rwt0
>>490
toolbarbutton.bookmark-item[label="ニコニコ動画"] {
list-style-image: url("http://www.nicovideo.jp/img/favicon.ico") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item[label="ニコニコ動画"] > .toolbarbutton-text {
display: none !important;
}

492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:30:18 ID:erQ2N3dD0
>>485
分割表示できる拡張はいくつかあるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:33:18 ID:3wIR71570
>>491
ありがとうございます。出来ました!
あれ?でも何で俺のは出来なかったんですかね?
てかhttp://www.nicovideo.jp/img/favicon.ico←こういうのどこから見つけてくるんですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:37:21 ID:3wIR71570
自己解決しました。
labelの方にも名前入れたからですねw
すいません。みなさんありがとうございました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:39:10 ID:emqcE4n+0
Firefox3にアドオンの拡張があったり、または拡張を2つ導入することで
コンテキストメニューに複数のダウンローダを制定できるようにはなりませんか?
FlashGot 1.0.3で一つ(FlashGet)は登録できるんですけどこのアドオンの仕様のようで
同時にコンテキストメニューに出せるダウンローダは排他使用のようなのです
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:39:31 ID:m9T85rwt0
toolbarbutton.bookmark-item[label="hatena"] {
list-style-image: url("http://d.hatena.ne.jp/favicon.ico") !important;
-moz-image-region: auto !important;
}
toolbarbutton.bookmark-item[label="hatena"] > .toolbarbutton-text {
display: none !important;
}

とかすれば、「hatena」ってフォルダにもはてなダイアリのファビコンがつく。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:40:29 ID:tL/Ks02b0
>>479
お、それはしらなかったー。Stylish便利だなぁ。いつもサイト使って変換してたよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:42:05 ID:3wIR71570
>>496
ありがとうございます。
てことはトップページのurl+favicon.icoで
アイコンが表示されるってことですかね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:43:41 ID:On8VcWKa0
Firefox3になって、急にHTML中の改行が半角スペースで表示されるようになったのだが、
これはバグだろうか?

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
HTMLの環境はこれで。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:44:50 ID:m9T85rwt0
まあだいたいの場合はそんなかんじなんじゃないかな。
でもfxの「ページ情報の表示」のイメージ一覧からicoファイルを探したりとか、ソースを表示してfaviconとかicoとか
で検索すればアドレスは分かると思う。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:56:34 ID:3wIR71570
>>500
大変勉強になりました。
ありがとうございましたm(__)m
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:56:35 ID:xotfe0MD0
>>224さんと
同じ質問なんですが、Java Scriptを有効にしなくても
ワンアクションで指定したフォルダに画像を保存してくれる
アドオンってないでしょうか?
現状はImageToolbarを使っているのですがNoScriptで
いちいちJava Scriptの一時許可を与えないと使えません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:57:27 ID:Yc9sJYtK0
しかしアイコンがよく変わりますね
オプションのプライバシーのアイコンがよくわからない
2のほうがよかったなあ

ところで3にしてから起動したまま他のアプリ使ってると
HDDがキュルキュルいいだしてなにやら動いているみたいで
重くなるんだけどどうしてなんでしょう
XPと2kと両方使ってるけど両方ともなります
2の時はこういった症状は一度もなかったです
アドオンはGoogleとDownloadStatusbarが入ってますが関係ありますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:59:02 ID:znrkNqB70
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:04:09 ID:On8VcWKa0
>>504
いや、例えば

<p>テス
ト</p>

とソースに記述されていると、
「テス ト」と表示されて、「テスト」とはならないという意味です。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:06:25 ID:ltZXsXEi0
ブックマークフォルダを三段にしたい場合は
どこを弄ればいいんでしょうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:09:29 ID:vsMkLc1A0
>>489
回答、ありがとうございます。
#browser-stack⇒#browserに代えてみました。

すると、
ページ内検索バーはちゃんと上に表示されるようになったのですが、
ステータスバーも上になってしまいました。

これは、どうすればいいでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:10:22 ID:s6xUkAtm0
>>499
Bug 135323 ? A return code between the two CJK characters is converted to a space code
の再発ですかね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:15:01 ID:8W3NNOQZ0
もしかしてデフォルトのテーマってXPとVistaでは違います?
Fx3をダウンロードするところにあるスマートロケーションバーの画像みたいに
青っぽいテーマにしたいんですが・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:15:40 ID:1GzY8epH0
Sleipnirからの乗り換えお試し中です。

質問1:検索バーのところに、これまでの検索ワードを表示させることはできますか?
質問2:マウスジェスチャで、左右とホイール以外のボタンを使うジェスチャを設定する方法はありますか?

よろしくお願いします。

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・なし
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・FireGestures1.1.2とMenu Editor1.2.6
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:16:00 ID:On8VcWKa0
>>508
過去にそんなバグがあったのですか。
まさにその通りの挙動ですね……。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:22:43 ID:On8VcWKa0
>>510
1のほうは、例えば過去に「Firefox」で検索したとして、「F」と入力すれば
「Firefox」が候補として表示されるけども、バーをクリック、ないしはダブル
クリック(およびそれに準じる行為)で検索履歴を表示させるのは標準では
無理でしょう。
探せばそういったアドオンが見つかる可能性はありそうですが、断定はできません。

2のほうは、アドオンでは見かけたことがありませんが、外部ソフトでなら
可能だということを確認しています。例えば「マウ筋」など。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:23:32 ID:Hk1O8HaO0
使い方がよくわかんなくてieにもどしたいんですが、どうしたらいいですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:23:35 ID:znrkNqB70
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:24:34 ID:m9T85rwt0
>>507
#FindToolbarと#status-barが#browser-bottomboxの子要素になってるからかな。
#browser-bottomboxと#browserと#navigator-toolboxの間での並びかえはできるけど、
#browser-bottomboxの子要素を別々に、親要素と並列関係にある要素#browserの上下に
配置することはこのままだとできないと思う。
誰か分かる人が出てくるまで待つのがよいのでは・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:25:19 ID:znrkNqB70
>>513
FirefoxをアンインストールしてIEを使ってください。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:25:56 ID:Hk1O8HaO0
>>516 ありがとうございました。やってみます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:26:30 ID:1GzY8epH0
>>512
やはりそうですか。
上の方でも同じ質問は出ていて未解決でしたが、まだできないようですね。

勉強しつつしばらくSleipnirと併用していこうと思います。
ありがとうございました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:27:45 ID:m9T85rwt0
>>513
いろんな意味でピカイチの質問だねw

Firefoxを終了し、IEを使ってください。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:30:36 ID:m9T85rwt0
>>518

>>314のドロップマークを表示ではだめなの?検索履歴が出ればいいんでしょ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:30:42 ID:vsMkLc1A0
>>515
そうですか…
微妙な質問で煩わせて申し訳ありませんでした。

もう少しいろいろと検討してみます。
ありがとうございました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:31:42 ID:jMrvN8tl0
>>510
1はできるぞ。検索バーで↓を押すと過去に検索した言葉が出る。
523520:2008/06/21(土) 01:31:47 ID:m9T85rwt0
ごめん、>>364だったw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:33:10 ID:ft27q9LF0
ブックマークに削除できないホルダができてしまったのですが、
コレを削除するにはどうしたらよいでしょうか。
今、フォルダ名は(無題)となっています。

どうかよろしくお願いします
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:34:11 ID:f8bUHv020
>>442
ちょっと遅レスすぎるかな?
俺もsearchbutton.uc.xul入れてるんで
(というか、昨日色んなスレで人に薦めてたんで)試してみた。
確かに>>366だと隙間ができちゃうね。
でも、下ので試してみたらうまくいったよ。

#search-container, #searchbar {
  max-width: 500px !important;
}
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:34:19 ID:s6xUkAtm0
>>511
よく調べたら 当時のtrunk=Fx3.0
Bug 156369 ? A return code between CJK character and html tag or spaces convert an extra space
があって, 未解決で放置プレイ中
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:35:26 ID:On8VcWKa0
>>524
エクスポートしてHTMLを編集することで削除し、再度インポートする、というのはどうでしょうか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:37:21 ID:SVysmE9E0
>>469
すぺしゃるさんくす!
助かりました。
お気に入り移すぞっと。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:39:22 ID:On8VcWKa0
>>526
ここまで放置されると望み薄ですね……
サイトでFx3対応が標榜できないとは辛いものです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:39:28 ID:m9T85rwt0
それだと500px以上にはならないけど幅は固定できないでしょ。
っていうか、隙間ってどこにできるの?
今searchbutton.uc.xulを入れてみて試したけどできないよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:43:21 ID:m9T85rwt0

サーチバーの位置移動にともなって生成されたボタンが動かないってこと?
#searchbar {
min-width: 500px !important;
max-width: 500px !important;
}

これで良いのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:44:02 ID:Hk1O8HaO0
>>519

ありがとうございました。無事ストレスから開放されました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:44:28 ID:ft27q9LF0
>>527
ありがとうございます。早速試してみます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:46:23 ID:WOEDpNwq0
>>482
不正終了したりするとまれに壊れることがある
プロファイルフォルダにバックアップがあるので無事なものを確認の上
バックアップフォルダから一つ上のフォルダにコピーしてリネーム

>>502
Save Image in Folder
単一のフォルダでいいならQuickDragとかEasy DragToGo
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:53:00 ID:+TY1bRZw0
FireFoxの脆弱性が見つかったとかでまだインスコしてないんですが、公式が3.1とかに修正されるんでしょうか?
それともプラグイン(バッチ?)を当てて脆弱性を消すのですか?
536525:2008/06/21(土) 01:53:25 ID:f8bUHv020
>>530
俺のとこだとこれだけで固定されてる。
どこに検索窓を置いてるかも関係してるのかな。
>>531だと確実に固定されそうだね。

隙間ってのは
[   検索窓   ] [ボタン]
 ↓
[検索窓]       [ボタン]
になっちゃう感じ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:55:10 ID:7/GO2aXT0
All in one sidebarを入れたらブックマークから
フォルダを中クリックしてもフォルダが開くだけで
タブで開きません。
直す方法はありませんか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:59:45 ID:mel7yGcF0
>>537
tab mix plus
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:00:24 ID:ft27q9LF0
>>524
エクスポートしたファイルに問題のフォルダがありませんでしたorz

この消せないフォルダ、とても目障りなので何とかしたいのですが
ほかに方法はないでしょうか。
よろしくおねがいします。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:01:03 ID:xotfe0MD0
>>534
ありがとうございます、どれも便利そう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:04:07 ID:m9T85rwt0
>>536
了解しました。

サーチバーを移動させたときについてこないってことだよね。

[検索窓]       [ボタン]

[検索窓]を→にずずずとひっぱってけば直ると言ってたんだけどw
#searchbarにwidth指定すればよかったみたいですね。
これでもウィンドウのサイズを変更すると、そのサイズによっては

[検索窓][ボタン]        |←ウィンドウの端

ってなるのはどうしようもないみたいですね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:05:06 ID:qZE87wNl0
hmmXPというテーマは将来Fx3に対応するのでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:05:59 ID:On8VcWKa0
>>539
「ブックマークの管理」から編集できなければ、
1.エクスポートしたものをそのままインポートする
2.「ブックマークの管理」でエラー以前を復元してみる(事前にエクスポートしておくことをおすすめ)
3.再インストールを試してみる
これくらいしか、思い浮かばないな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:10:51 ID:2SPrE5qN0
>>503
俺もなる。Process ExplorerでI/O Delta見てみたら、ときどきすごい勢いで読み書き
してる。最初は何かトロイでも入ったかとびっくりした。
環境はWin2kSP4
入れているアドオンはAll-in-One Gesturesのみ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:32:35 ID:f8bUHv020
>>541
searchbutton.uc.xulは検索ボタンをsearchboxのとこに埋め込んでるみたいだから
ボタンだけを自由に動かすことはできないみたいだね。
俺は元からuserChrome.js使ってたからsearchbutton.uc.xulを使ってるんだけど、
聞いたところではCustom Buttonsでも検索ボタン作れるらしいから、
検索窓とは無関係にボタンの位置を自由に決めたいならそっちの方がいいんだろうね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:34:36 ID:a79Fm9t00
Firefox超初心者なんだけど、今までIEで通常通り見れてた
サイトをFirefoxで開くと、文字の大きさが変わったり、サイト内の画像が文字に重なったり
して見づらい。何か対応策を教えてください。OSはXPです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:38:29 ID:On8VcWKa0
>>546
IE Tabというアドオンをいれれば対処できる
本来はサイトを作成している側が気をつけるべきだが、仕方ない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:45:54 ID:zAl/+PqP0
クリーンインストールしたのに
最初っから多重起動ができる・・・
なんでだろう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:49:15 ID:g3yTVDkK0
あれ?
Firefox 3、RSSリーダーの設定画面なくなった?
「フィードの購読には常に〜を使用する」を選択した場合、
今後RSSリーダーを変更したい場合どうすんだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:49:16 ID:a79Fm9t00
>>547
アドオン入れてツールバーにIE Tabのボタンを追加して、
サイトに行ってポチッと押してみたら今までどおり見れた。

サンクス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:52:28 ID:ZwbS2zYX0
>>503,544
これ何度も質問にでるけど、危ないサイトとかのデータベースの更新をしてるらしい。
だからオプションのセキュリティタブの、攻撃サイトとして〜と偽装サイトとして〜のチェックを外すと更新されなくなる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:53:06 ID:On8VcWKa0
>>550
コンテクストバー、つまり右クリックメニューがIEのもので、
且つページに干渉するアドオンが使用できないけども、仕方ない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:53:16 ID:a79Fm9t00
連投すまん。

もうひとつやりたいことがあるんだけど、新しいタブを作ったときに
ブランクが出るのをgoogleのトップかなんかにできるように設定できないですか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:55:23 ID:va2nYxQh0
>>549
オプション→プログラム→webフィード
これかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:55:55 ID:On8VcWKa0
>>551
驚くほど静かになった、thx。
こういう機能は統合セキュリティソフトに任せておけばあまり必要でもないよな

>>553
Tab Mix Plusでできる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:00:09 ID:3STsA/SI0
All-In-One-Sidebar ツールバーにブックマークツールバーの項目を表示させていたのですが、Fx3.0にしてから表示できなくなりました。
ブックマークツールバーを縦置きで表示させたいのですが、何か良い方法はありますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:10:16 ID:g3yTVDkK0
>>554
おおサンクス
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:10:37 ID:LBPy/EvW0
2の話なんだけど、アドレスバーでの検索をyahooからGoogleにしたい
ところがabout:configでkeyword.URLの値を変更すると、検索に失敗する

"検索語"のアドレス解決をしていますってステータスバーに出た後、
data:text/plain,keyword.URL=http://www.google.co.jp/search?ie=
UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q="検索語"
が表示されるだけでgoogleに飛んでくれない。wikipediaとか他の検索用urlも無理
デフォルトのYahoo検索だけは普通にできる

環境はXPにFx2.0.0.14
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:15:24 ID:gYFdT+Ld0
560537:2008/06/21(土) 03:16:00 ID:7/GO2aXT0
>>538
tab mix plusでどうすればいいかわかりません。
All in one sidebarを無効にするときちんとタブで開いてくれます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:17:49 ID:0S/GUfmV0
【質問】
アドレスバーの逆三角マークを押すと出てくる履歴の消し方を教えてください。
プライバシー設定の履歴のチェックは全部外しています。
「プライバシー情報を今すぐ消去」をクリックしても消えません。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:20:15 ID:qZE87wNl0
firefoxは多重起動が出来るようなのですが、これを無効にする方法はありませんか?
おねがいします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:25:05 ID:EnYT55wv0
>>562
TMPでシングルウィンドウモード
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:25:53 ID:qZE87wNl0
シングルウインドウモードってこういう意味だったのですね
有り難う御座います。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:26:59 ID:LBPy/EvW0
>>559
あ、そっかわかったサンクス
Yahoo!検索の値の前にdate:text/plain,keyword.URL=ってついてたから
この部分は変更しないのかと思ってたけど、普通に消して良かったんだな

値にアドレスだけを書けばよかったのか
じゃあ何でYahoo検索にはdate:text/plain,keyword.URL=がついてたんだろう
まあいいわ

user.jsで書いておいたから次から間違っていじっても大丈夫だな
//FirefoxのURL欄の検索先を普通のGoogle検索にする
user_pref("keyword.URL", "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=");
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:27:42 ID:On8VcWKa0
>>560
両方入っているけど普通に中クリックで表示できるな
どこかに設定があるのだと思う

最悪、all-in-One Sidebarの設定をデフォルトに戻せばいいのでは?

>>561
履歴上でデリートキー
それとも、履歴を残さない方法?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:31:30 ID:ztaIi5H80
Firefox3で、最後に閉じた時のタブの状態を、もう一度起動しなおしたときに残るようにするにはどうすればいいんですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:34:00 ID:0S/GUfmV0
>>566
デリートしてもまた現れるorz
どうやらブックマークから拾ってるみたいだ…なんだろこれ要らないのに
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:35:00 ID:GPFC++py0
Firegesturesを入れてジェスチャでページを行きつ戻りつしながらブラウズしてると
リンクにマウスカーソルを乗っけてもカーソルが指型に変わらなかったり
ステータスバーにURLが表示されなくなったりするんだけど俺だけ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:35:23 ID:VWO/Jot40
>>567
TabMixPlusのオプション>セッション

・「Fx内蔵のセッション〜」のチェックを外す
・「セッションマネージャーを有効」にチェック

多分これでできたようなきがする
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:38:48 ID:GPFC++py0
>>567
設定画面の一番最初にある
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:44:59 ID:mfh8/ssl0
Firefox3でブックマークメニューにあるブックマークツールバーって消せませんか?
573メガネ:2008/06/21(土) 03:45:30 ID:f8bUHv020
>>568
about:configから
browser.urlbar.maxRichResults を0 にすればいい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:47:15 ID:jDLtLC/M0
FireFox3を導入したのですが、中ボタンドラッグでページスクロールできなくなりました。
これはどこいじれば設定できますか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:48:22 ID:XYxjbsab0
>>574
operaすれば解決する
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:49:53 ID:On8VcWKa0
>>574
意外なことができなくてびっくりだ
代わりにスペースを押すというのはどうでしょう?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:50:33 ID:ztaIi5H80
>>570
できました、ありがとう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:50:46 ID:EL+Ohi+H0
>>573

できた!
サンクス
579574:2008/06/21(土) 03:54:55 ID:jDLtLC/M0
>>575
3で絶対できないってなると、他のブラウザ考えるかもしれません・・・。

>>576
page downと同じ動作するんですね。
しばらくこれ使わせてもらいます。情報ありがとうございます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:01:19 ID:On8VcWKa0
>>579
ちなみにShift+Spaceでpage up、と
581574:2008/06/21(土) 04:05:15 ID:jDLtLC/M0
>>580
ご親切にありがとうございます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:06:35 ID:GPFC++py0
>>579
設定でオートスクロールを有効にすればできるぜ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:09:12 ID:mel7yGcF0
>>579
オプション>詳細>一般>ブラウザ>自動スクロールうんぬん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:13:01 ID:On8VcWKa0
>>583
自動スクロールってそういう意味だったのか。わかりにくいものだ
585574:2008/06/21(土) 04:15:52 ID:jDLtLC/M0
>>582,583
だはー、助かります。
ありがとうございます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:17:52 ID:0S/GUfmV0
>>573
助かりました。ありがとうございました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:29:16 ID:IjJOe52q0
firefox3。
全画面解除が分からなくて困ってる… 助けて
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:30:14 ID:7sGQ5SbH0
>>587
F11
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:37:05 ID:IjJOe52q0
f11で解除できた。試したはずだったんだけど 助かった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:53:00 ID:7gTdQu6g0
Firefox3に変えたらニコ動のジャンル選択のボタンが消えたり
動画が画見られなくなったりするんですが仕様ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:56:44 ID:ltZXsXEi0
動画共有はIE系のがいい、これ常識
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:01:26 ID:7gTdQu6g0
>>591
サンクス
IEか・・・Firefoxの方がデザイン好きなのになorz
safariで我慢します
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:04:54 ID:WEiPhZyU0
firefox3でgoogle apps にログインしてメールのページを開こうとすると、
google apps用のメールのログインページじゃなくて、
gmailのログインページが出てきます。
そのため、google appsの独自ドメインメールのページにアクセスできません。
IEでは問題なかったので、firefox3が何かアレなのかと思うんですが、
同じような現象が起きてるかたいませんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:13:37 ID:uR3UYVpi0
どなたか>>337をお願いします。リンク踏んでツールを一発で動くようにしたいです
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:26:00 ID:HIKpeZMo0
IEで2chとかのメール欄をクリックしておくと「sage」と書いてあるものとそれ以外とで
見分けられるように色分けされるのですがFirefoxの場合どうすれば同じような事が出来るでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:45:26 ID:ps9mb0F+0
operaみたいなページ読み込みの進捗表示するアドオンってないの?
調べてもFissionとかってのしかでねぇ
これ受信速度とか読み込み量とかでないだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:03:37 ID:a79Fm9t00
>>555
できた。ありがとう!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:05:34 ID:n3fhKO4e0
インスコしたツールバーの順番って
入れ替える事できませんか?

firefox3です。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:18:25 ID:hkpg18IO0
>>596
ステータスバーでいいのかな?
Extended Statusbar とか Faster Fox
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:36:34 ID:ps9mb0F+0
>>599
心の底からホントにありがとう
愛してる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:41:47 ID:ee1g4ev90
Sage-Tooを使用しているのですが、
フォントが小さすぎてとても見づらいです。
Stylishでフォント変更を行うにはどのような構文になるのでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:43:34 ID:uR3UYVpi0
メッセンジャーLiveのチャット中に貼られたリンクを踏んでもFirefoxのタブが開きません。毎度毎度手打ちするのは面倒なので、どうしたらFirefoxで見られるようになりますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:02:35 ID:bjWX7K1s0
Firefox/3.0をインストしたら、画面が大きく表示されるようになりました。
IE等と同等のサイズに表示するにはどうしたらいいですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:15:56 ID:m9T85rwt0
画面が大きくなったんですか?
それはある意味すごいモニタですね、伸縮自在かぁ・・・

ウィンドウがIEと比べて大きい
ウィンドウ内に表示されてる内容(文字や画像)などがIEと比べて大きい

どっち?
ホントにモニタ画面が大きくなったのなら、そのメーカー名と品名、そしてそれを購入した店を教えてください。
お願いします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:25:02 ID:BP6pVKDk0
なんだこいつうぜえ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:25:17 ID:8CpcrzaY0
初心者も聞けるスレがあったんですね。

入れてみて、確かに2よりは軽いのですけど、
PC起動→ブラウザ立ち上げが異常に時間がかかるようになりました。
だいたい一分近く待つはめになっています。
winXPで、アドオンも拡張もほとんど入れていないです。
これ、どうしたら解消されるでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:35:41 ID:Ik+nUk/f0
ダウンロードファイルのウィルスチェックを切るにはどうしたらいいですか?
過去レスも見たけどイマイチ解りませんでした。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:36:36 ID:taZbN9d90
3がリリースされて5時間後に見つかった
脆弱性ってもうパッチでてるの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:38:47 ID:f8bUHv020
>>606
PCのスペックがわからんから、スペックを考えればしょうがない状態なのか
明らかにおかしいのかが判断できないな。
まぁ、アドオンがほとんどない状態でそれだと望みは薄いかもしれないが、
セーフモードで起動してみれば?
変な拡張のせいで重くなってるんであればこれで軽くなる。
セーフモードでもダメなら新規プロファイルで試してみるしかないかな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:39:51 ID:Ik+nUk/f0
すみません、検索語変えたらみつかりました
>>369
の方法で出来ました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:44:05 ID:W+Jhc2m20
今までSleipnirを使っていましたがfirefoxを使おうと思うのですが
sleipnirの様な同じ機能を持たすアドオン集サイトみたいな物は
ないでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:49:21 ID:m9T85rwt0
>>611

「sleipnirの様な同じ機能を持たすアドオン集サイトみたいな物」

難しい日本語だね・・・
アドオンを集めたサイトなら
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox

「sleipnirと同じ機能を持たすアドオン」を集めたサイトなら
分からない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:50:59 ID:Ff2lwfrc0
IEからのブックマインポートでハングしちゃうんですけど
2では問題なかったんですけど、3だと必ず固まるので
(3では)なにやら引っ掛かる文字があるんだと思うんですけど
なんか解決のヒントないですか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:56:00 ID:4f9uvFlJ0
>>611
『Sleipnirにある○○な機能は?』
http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FSleipnir
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:01:46 ID:8CpcrzaY0
>>609
ありがとうです。
スペック、768MBっていうのがそうなのかな?
セーフモード?新規プロファイル?
うう・・・ネット初心板に先に逝くべきなのかも。すみません。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:15:28 ID:W+Jhc2m20
>>612,614
ありがとうございます!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:18:00 ID:LjXuixpE0
>>615
まとめサイトが503 エラーを吐きまくってるのでこっちに書いとくね

セーフモードで起動する方法
まず、firefox が起動しているなら閉じておいて、スタートメニューの ファイル名を指定して実行 を
選んで、firefox -safe-mode と打ち込んで実行する

プロファイルの作成方法
上記と同様の手順で firefox -p と打ち込んで実行すると、プロファイルマネージャが表示されるので
そこから 新しいプロファイルを作成 を選ぶ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:21:06 ID:8CpcrzaY0
>>617
ありがとうありがとう。人の情けが身にしみます。
がんばります。ホントにありがとう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:21:16 ID:D2kEbTMj0
Firefox3を最小化しておいて、Janeを前面に表示させてた時、
Janeからリンクをクリックしたとき、時々Firefoxが最小化したまま前面に表示されません。(ページは最小化のまま読み込まれてます)
これは仕様でしょうか?設定変更できたら項目を教えてください。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:21:56 ID:bjWX7K1s0
>>604
> 画面が大きくなったんですか?
> それはある意味すごいモニタですね、伸縮自在かぁ・・・
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B2%E8%CC%CC&kind=jn&from=Mozilla/Firefox
がめん ぐわ― 1 0 【画面】
映画のスクリーンやテレビのブラウン管の上の画像。

だから、意味合いとしては間違っていないと思う。
モニターは額縁で、画像は絵。
絵が巨大になったので、額縁に収まりきらない状態を想像してもらえればいいかと。


文字で説明しても理解してもらえないので、画像を貼ります。

OPERA
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader672963.bmp

FIREFOX
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader672964.bmp
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:26:18 ID:f8bUHv020
>>615
セーフモードと新規プロファイルの方法を書いてたら
既に他の親切な人が書いてくれてたorz
まぁ、いいや。
メモリが768MBなら少なくはないと思う。
CPUがわからんけどとりあえず低スペックではなさそうだね。
XPならデスクトップ上のマイコンピュータを右クリック→プロパティ→全般タブで
右下にCPUとメモリの情報が出るよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:30:12 ID:zg43id3k0
>>603
これかも
http://support.mozilla.com/ja/kb/Firefox 3 にアップグレードするとツールバーやページの内容が大きく表示される
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:30:40 ID:taZbN9d90
3がリリースされて5時間後に見つかった
脆弱性ってもうパッチでてるの?


レスがつかないってことは修正されてねーのか
ほんとつかえないブラウザ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:30:44 ID:f8bUHv020
>>620
画像見えないよ。

まぁ、>>604の言い方は嫌味ったらしいけど、
確かに>>603の情報だけじゃどういう状態かわからないよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:31:16 ID:8CpcrzaY0
>>621
あー、2ちゃんなのに、なんでこんなに人様の温情に泣けるんでしょ。
わざわざ本当にありがとうです。
やってみます。
626622:2008/06/21(土) 09:35:10 ID:zg43id3k0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:38:27 ID:bjWX7K1s0
画像もう一度上げ直しました。
こんな状態です。

OPERA
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader675639.bmp

FIREFOX
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader675640.bmp
628bgSydaWgusbsSP:2008/06/21(土) 09:38:57 ID:hQ1uP1Qd0
629ZBBagzjpraxwPzpWRl:2008/06/21(土) 09:39:01 ID:UMyFh53i0
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:41:08 ID:AFVwzdmx0
とりあえず、あれだ、Web上に画像をアップする時にビットマップファイルはやめい。
JPEGかPNGにすると吉。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:44:09 ID:TuaAMoBn0
ID:m9T85rwt0
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:44:15 ID:kEBXZD/y0
Firefox/3.0でアドレスバーの右にある矢印で履歴でますよね?
これを一切でないようにしたいのですが、方法ありますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:46:32 ID:f8bUHv020
>>627
とりあえず>>626やってみれば?

>>632
>>573
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:48:05 ID:bjWX7K1s0
>>626
通常通りになりました。
ありがとうございます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:52:40 ID:UMLReFcH0
何かのタイミングで、ウインドウがすごく小さく開くことがあるんだけど、
これはバグかなんかなのだろうか?
636560:2008/06/21(土) 09:57:00 ID:7/GO2aXT0
>>566
やっぱりだめでした。
アドオン全部はずしてAll in one sidebarだけにしたんですが、
やっぱりブックマークのフォルダを中クリックしても
すべてタブで開いてはくれませんでした。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:02:08 ID:cSDN3TGG0
先ほど、初めてfirefox(3)インスコしてみました。
IE7はお気に入りをクリックするだけで同じウィンドウ内に新しいタブで開きますが
firefoxではできないんでしょうか?
いちいち右クリックから選択しないといけないのだったらやはりIEに戻ります。。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:08:19 ID:vr1pX6l20
>>636
俺の環境でも同じだった
AIOSはバグ多いような気がする
有効にしてるとツールバーアイコンもいくつか消えるし(ブックマーク等)
作者が対応してくれるまではどうしようもないと思う

>>637
できる
TMP入れてタブ関係のオプション一通り設定しろ
弄る時間が無いんだったら素直にIE使った方がいいかもな
639544:2008/06/21(土) 10:09:51 ID:2SPrE5qN0
>>551
繰り返し出てる質問だったんですか。回答ありがとうございます。
おいらの微妙に古いスペックなPCだとこのHDDアクセスはパフォーマンスに影響が出るので、せっかくの機能ですが解除したいと思います。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:23:43 ID:cSDN3TGG0
>>638
レスありがとうございます。
TMPって何ですか?
IEより速いのは魅力なので、できれば乗り換えたいです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:28:08 ID:vr1pX6l20
>>640
tab mix plus
これとAll in one sidebarはとりあえず入れとけ

基本的に火狐は自分でいろいろ試してみてなんぼだから
早さだけならオペラでもプニルでもun
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:32:23 ID:f8bUHv020
>>640
>>51の下の方のリンクから開発版をおとせばいい。

>>641
TMPはわかるけどAIOSは結構不具合報告上がってるんだから
あんまり人に薦めないほうがいいと思うんだが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:35:26 ID:XoTHJdkw0
3が高速だって聞いていれたけどページのレンダリング速度は2のほうが早いよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:40:58 ID:taZbN9d90
3がリリースされて5時間後に見つかった
脆弱性ってもうパッチでてるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:43:04 ID:cSDN3TGG0
>>641
>>642
ありがとうございます。
DLして色々弄ってみます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:46:56 ID:taZbN9d90
3がリリースされて5時間後に見つかった
脆弱性ってもうパッチでてるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:48:10 ID:9x/07hp40
Tab Miex plus は互換性がなくてインストールできないようなのですが
他でこれの代用になるようなのってありますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:50:35 ID:emqcE4n+0
Q.TabMixPlusが対応してないよ!
A.開発版なら対応してるよ
 ttp://tmp.garyr.net/dev-builds/ ここの一番下のtab_mix_plus-0.3.6.1.080416.xpi

だそうです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:52:29 ID:xymyvJrc0
Windows Vista Firefox 3
検索バーにAdobeサーチを入れたいのですが可能でしょうか・・・
検索クエリは
ttp://www.adobe.com/cfusion/search/index.cfm?loc=ja&term=
です
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:55:37 ID:9x/07hp40
>>648
ありがとうございます!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:56:02 ID:taZbN9d90
3がリリースされて5時間後に見つかった
脆弱性ってもうパッチでてるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:01:09 ID:WOEDpNwq0
>>542
ユーザー登録しないとダウンロードできないが、すでに対応版はある
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6944

>>589
画面上部にカーソル持ってったらバーが出るから元に戻すボタンでも戻せる

>>595
訪問済みリンクの色で踏んだかどうかってことなら
履歴を1日以上残すようにしてないと訪問済みにならない

>>602
msnメッセ(windows liveメッセ)は規定のブラウザではなくIE決め打ちで開くようになってる
Firefox側では何もできない
パッチとかmessenger plus liveとか使え
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:03:54 ID:taZbN9d90
3がリリースされて5時間後に見つかった
脆弱性ってもうパッチでてるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:09:58 ID:WOEDpNwq0
>>643
3の方が早いよ
greasemonkeyとかのページ描画をいじる拡張(およびそのスクリプト)をたくさん入れてるんじゃないの?
ああ、CPU100%問題が出るページは別ね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:14:58 ID:AbV4NvTf0
Firefoxをあまり広めないで下さい。

Firefoxでは、他のブラウザと違い、更新頻度の高いサイトのページを読む際、
キャッシュせずにページにかかわるファイルすべてを再度ダウンロードします。

そのため、SNSやブログなどのサイトでは、Firefoxは他のブラウザより動作が重たくなります。
(他のブラウザは、サイト側からの指示に基づき、2回目のアクセス以降、必要なファイルのみダウンロードしますが、
 Firefoxでは、サイトの指示を全て無視し、本来キャッシュから読まれるべきファイルも、全てもう一度ダウンロードするためです。
 そのため、1回目の処理速度は他のブラウザより速いですが、2回目以降は他のブラウザより重くなります)

この動作は、単にブラウザが重いというだけではなく、回線にも大きな負担をかけるため、
ブラウザを使用している側、サイトを提供している側、双方にとって非常にマイナスです。

サイトを提供しているのは営利企業ばかりではなく、個人が善意から提供しているサイトも多くあります。
基本的にネットの世界は、サイトを提供している側とサイトを使う側、双方がお互いを尊重しあって成り立つものと思います。

Firefoxに問い合わせたところ、「サイト側のことなど知らない。嫌ならサイト側でFirefox無視しろ。」ということでした。
このような姿勢はネットの発展を阻害するものであると私は考えます。

ほんの少しでもネットに興味があるなら、なるべくこのブラウザを広めないようにお願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:25:27 ID:TwpTx4yt0
ぶら。からFirefox3に昨日乗り換えたのですが、
履歴やブックマークをクリックしたら、新しいタブで開きたいと思い、
色々調べたところ、中クリックで新しいタブで開けるらしいということが分かったのですが、
中クリックしても新しいタブでリンクやブックマークが開きません。

about:configの設定は、
browser.tabs.opentabfor.middleclick true
middlemouse.contentLoadURL true
middlemouse.openNewWindow true
です。

アドバイスお願いします。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:27:48 ID:aGQ3gDGx0
Firefox3のブックマークの整理がやりずらいです。
どうすればやりやすいか教えれ

いや、おしえて
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:33:05 ID:+Iu9fN2O0
何がやりずらいの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:36:26 ID:aGQ3gDGx0
>>658
IEみたいにフォルダの中でできればいいんだけど
フォルダの管理だと、いっぱいあると小さくてつらい・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:37:47 ID:m9T85rwt0
>>656
とりあえず
middlemouse.openNewWindowはfalseでしょ。
このprefは文字通り「ミドルマウスクリックで新しいウィンドウ開きますよいいですか、ダメですか?」だから。
タブで開きたいならダメですを選んでください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:38:23 ID:H0/pTV8B0
ブックマークの管理で、ブックマーク。フォルダごと削除しようとすると
異様に時間がかかったりハングしたりするんだけど・・・。

これってバグ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:40:59 ID:H0/pTV8B0
あと、「このページをブックマーク(ブックマークの追加)」のダイアログが
異様に小さくなってしまい、ものすごく使いにくくなった。

ブックマークを格納するフォルダを見つけ出すだけでも一苦労する。

なんで、こんなに使い勝手悪くなっちゃったの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:42:18 ID:aGQ3gDGx0
>>661
おれもフォルダごと削除したら何回やっても
異常終了だったから1こずつ消した
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:43:27 ID:H0/pTV8B0
あと、ブックマークの管理で「区切り線」も挿入できなくなってる。
勘弁してよ。どうなってるのこれ?

2.0に戻したい・・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:44:07 ID:TwpTx4yt0
>>660
あ、そうですよね!
設定したらできるようになりました!ありがとうございました!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:45:43 ID:mHqD56+i0
>>664
サイドバーで編集しれ
あるいは2.0に戻せ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:48:19 ID:izvna+3S0
>>661
俺もなったわ。たぶんバグだろうな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:49:10 ID:H0/pTV8B0
>>666

>サイドバーで編集しれ

なるほろ。サイドバーなら正常に区切り線表示されてるね。
サンクス。

しかし、どうなってんの3.0って?
バグだらけじゃん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:49:16 ID:yUG6/p/80
NECパソコンを使っているのですがキーボードの上のほうに
メール インターネット ソフト LED消灯
などボタンが並んでいてそれを押すと各ソフトが起動するようになっているのですが
「インターネット」を押すと必ずIEが起動するのですが、それをFirefox起動に変えることはできないでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:50:11 ID:6XajKwHA0
>>662
なんかタブをサイドバーにドラッグで持っていくといいらしい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:53:40 ID:m9T85rwt0
>>662
横幅が狭すぎるというのなら以下のようにすればいいだけじゃないの?

#editBookmarkPanel {
min-width: 500px !important;
}
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:54:57 ID:+Iu9fN2O0
せっかくタグ機能がついたのにフォルダ沢山作っちゃうおとこのひとって…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:55:17 ID:H0/pTV8B0
>>670
そうみたいだね。というかそれしか方法がないような・・・。

ブックマークの管理で、フォルダ削除できないので、
ブックマークを他機のFireFox3.0に移行するのが一苦労。
単純に取り込むと、以前のブックマークと取り込んだブックマークが
二重に表示されるうえ、不要なフォルダを削除できない。
(削除しようとするとハングする)

仕方ないので、ブックマークのバックアップを出力して
それを取り込むことにした。
(これだとブックマークが全部、置き換わるので)

しかし困った・・・わ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:56:28 ID:eEjPo5/w0
firefoxを起動したままの状態で、vistaをシャットダウンしようとすると、
firefoxのせいでシャットダウンできません、とか表示されます。

一体どうなっているんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:58:51 ID:+Iu9fN2O0
アプリ起動したまんまシャットダウンなんて
蛍光灯や電気ストーブ付けたまま寝るようなもんだろ
ちょっと違うか
676JHvtGwRXsteeLzFH:2008/06/21(土) 11:59:37 ID:7VsFEM070
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:00:07 ID:H0/pTV8B0
>>671
ご初心者なんで、そのコマンド?の意味理解できないれす・・m(..)m。

それをどこかに打ち込むと直るのでしょうか?
678viaMmtlaGsmAiclA:2008/06/21(土) 12:00:33 ID:pd/czyNc0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:00:40 ID:+Iu9fN2O0
>>677
userChrome.css でググレ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:03:31 ID:H0/pTV8B0
>>679
ほよ〜〜。。。
いろいろできるんだ・・・
少し勉強してみます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:06:17 ID:s6xUkAtm0
>>668
ブックマークの管理で区切り線が表示されないのは,
項目の並び替えhが有効になっているから, ,並び替えなしにしろ,

フォルダの削除に時間がかかるのは, バグ, パッチは出ているが,放置状態。
Patch for Libraryをいれればその辺のバグだいぶ解消するかも
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:06:19 ID:aGQ3gDGx0
>>672
おまえ黙ってろカスが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:08:26 ID:zAl/+PqP0
ブックマークいじってたらやけに固まることが多いね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:10:49 ID:AFajwGqT0
>>683
確かに
スンゲー処理が重たくなるんだよね
ブックマークの管理で弄ってると、しばらくガリガリいって無反応になるし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:11:24 ID:+Iu9fN2O0
βの時に「Placesもっさり杉」って言われてたなぁ
確かにややもっさり感があるな
3.1にでも期待しとくか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:11:59 ID:9KSKqRAA0
573 メガネ [sage] 2008/06/21(土) 03:45:30 ID:f8bUHv020 NEW!!


>>568
about:configから
browser.urlbar.maxRichResults を0 にすればいい

コレを実施したのですが一行だけ表示されてしまいます。
ほかに修正するところはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:15:36 ID:H0/pTV8B0
>>681
見えるようになったです。サンクスです。
なんか、ブックマークの編集はヘンな癖があって
すごく使い勝手悪くなってしまった感じ。

はやく直してほしいです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:16:05 ID:ps9mb0F+0
男ならブックマークなんて使わずに全てのアドレス丸暗記
俺は今のところGoogle覚えた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:16:58 ID:f8bUHv020
>>672
開発者側の視点からだとそういう感じなんだろうな。
わざわざ分類しておいてそれをいちいち呼び出すよりも
一ヶ所にまとめて置いといて一発で呼び出す方がスマートってことだよな。
でも、やっぱ慣れてるからフォルダがないとしっくりこないよ。
昔trunk入れてブックマークをインポートしたら
フォルダが消えて全部一覧になったときはどうしよかうと思ったなw

>>686
Fxを再起動した?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:18:29 ID:/VJzhwEp0
>>428
どうも有難うございました!
URLバーとgoogleバーの間にアドオンのdownloadhelperというのが入ってて
わかりませんでしたが、それを削除すればできました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:23:38 ID:m9T85rwt0
>>680

いちいちプロファイルフォルダ/chrome/userChrome.cssを開くのが面倒ならば、Stylishという拡張を入れてみるとよい。
スタイルを個別に登録できるし、それらを個別にオンオフできる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:27:36 ID:ZwbS2zYX0
>>669
firefoxを既定のブラウザに設定してる?
しててもIEが立ち上がるなら、キーボードの設定ソフトがNECのパソコンについてるんじゃない?
それで設定するとかかもよ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:27:56 ID:m9T85rwt0
urlbarとsearchbarとが直接隣り合ってないと、位置調節のスペースにならない仕様だったはず。
言うの忘れてた。っていうかあんなとこに何かのツールボタンを置いてるなんて想像できなかった・・・
あと「googleバー」じゃなくて「サーチバー」だと思う。あそこで使えるのってgoogle検索だけじゃないでしょ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:34:49 ID:W+Jhc2m20
sleipnirの様に右クリックを押しながら
ホイールを回すとタブ移動できるアドインってないですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:34:51 ID:C1/tBNAK0
ブラウザを閉じてもう一度開こうとすると

firefoxは起動していますが応答していません。
新しいウィンドウを開くにはまず既存のfirefoxプロセスを終了させるか
コンピューターを再起動させなければなりません。

と表示されて開けなくなります、暫くすると開けるようになります。
3.0にバージョンアップしてからなるようになりなした。
家族でPCを共有していてもう一人は正常に開けます。どうしたらいいですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:36:52 ID:XKAreG1A0
誘導されたよ。

タブの幅が広すぎ
マウスジェスチャが使えない
Headline ReederみたいなRSSリーダーが欲しい(Sage醜い)
ブックマークが煩雑(無駄なフォルダ分け)

何とかするアドオンおしえて。3.0使用。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:38:22 ID:Pa4hMHtN0
検索エンジン選択のプルダウンメニューを階層化するのって拡張機能使ってでもいいので出来る方法ってありませんか?

他のブラウザの検索エンジンリストをインポートを拡張機能使ってでもいいので出来ませんか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:40:04 ID:WjtzxzBt0
>>688
まだGogleの綴り憶えられないよぉ ('A`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:42:30 ID:XKAreG1A0
右クリックのメニュー多すぎ。整理できるアドオン教えて
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:42:34 ID:zg43id3k0
>>686
browser.urlbar.maxRichResults を-1
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:43:31 ID:JhpwRmmj0
>>696
>タブの幅が広すぎ
tab mix plus

>マウスジェスチャが使えない
firegesture

>Headline ReederみたいなRSSリーダーが欲しい
NewsFoxかな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:44:26 ID:WjtzxzBt0
>>699
Menu Editor
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:48:02 ID:f8bUHv020
>>696
1番目はabout:configから設定できるはずだけど
Tab Mix Plusだとそれ以外もいろいろ簡単に設定できるから
TMP入れるのが勧め。
>>51の下のリンクからインストールできる。
2番目も>>51のFireGestures入れればいい。
3番目はRSSリーダー使わないからわからない。
4番目は質問の意味がわからない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:48:33 ID:m9T85rwt0
この前、あれこれがなんかそんな拡張があるような話してたよ。
Organize Search Enginesというらしい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:57:20 ID:JuMmV5oH0
ぷにるからFx3に乗換えを考えてるんだけどお気に入りがインポートできません。
一旦




初回起動時にインポートをすると「InternetExplorer」から
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:00:18 ID:ZRoHLlTO0
>>572
#bookmarksToolbarFolderMenu,
#bookmarksToolbarFolderMenu + menuseparator {
display: none !important;
}
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:00:43 ID:m9T85rwt0
>>697
ごめん、アンカ忘れた。
サーチエンジンの階層化に関しては、Organize Search Enginesというのがあるらしい。
他のブラウザからのインポートは・・・どうなんだろ。プロファイルフォルダにsearchpluginsってフォルダが
あると思うけど、それがサーチエンジンの実体。open searchのxmlファイルを使ってるなら、このフォルダ
に放り込めばいいんじゃないかな。そのときには、プロファイルフォルダにあるsearch.sqliteを削除して
立ち上げる、つまりsearch.sqliteを作り直す。(バックアップはもちろんした方がいい。)

>>694
「右クリック+ホイールでタブの切り替え」はfiregesturesでそういう風に設定できる、と思う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:00:49 ID:u+6xT+OV0
firefoxの初期起動のとき、しばらく文字入力が上手くできなかったりするんだけど
同じ症状の人居る?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:03:25 ID:WOEDpNwq0
>>705
ぷにるは日本限定のマイナーブラウザだからインポート対象になっていない
一旦ぷにるのお気に入りをIEにエクスポートしてそこからFirefoxに取り込め
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:03:49 ID:ps9mb0F+0
>>698
慣れないうちはIEでGoogleの綴りググってからアドレス手打ちするといいよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:04:40 ID:JuMmV5oH0
途中で送信しちゃった…

ぷにるからFx3に乗換えを考えてるんだけどお気に入りがインポートできません。
一旦IE6にお気に入りを移してから移動させようとしているんだけど
普通にのインポートだと「InternetExplorerから」のフォルダが空です。

htmlファイルからインポートを試みたんですが文字化け、
エディタでUTF8に変換しても文字化けが起きちゃうので困っています。
似たような症状が起きた方で解決した方がいたら教えてくれると嬉しいです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:07:36 ID:JuMmV5oH0
>>709
アドバイス感謝です&後出しでごめんなさい。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:11:59 ID:m9T85rwt0
「ぷにる」を使ってないしIEからインポートしたこともないけど、コードの関係でどうしてもダメなら
いったんdel.icio.usとかのwebサービスに新しくアカウント作って、そこにエクスポートしてから
fxでインポートするのではどうだろう。もちろん拡張のdel.icio.usツールバー?を入れなきゃならないけど。
あと「ぷにる」ってのにそういう拡張があればの話ではあるけど。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:13:19 ID:q3TNlQhR0
>>551
なるほど。どうもです。オフにしようかな。
手軽に手動更新できるようにしてほしいですね
715.:2008/06/21(土) 13:15:52 ID:+RbaikAi0
firefox使ってるとモニターのスピーカーからジージー音がするんです。
ほかのブラウザだと無音なんですが。
わたしだけでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:15:56 ID:XKAreG1A0
>>701,702,703
どうもです。
firegesture入れました。非常に良いです。
NewsFox ブックマークと併用できるのですね。慣れるかどうか使ってみます。
tab mix plusはややこしくて・・・他のと機能競合するし。

>>694
firegestureで出来た。


お気に入りの追加方法がめんどい。(何が悲しくてアドレスバーなんて見るのよ・・・)
ステータスバー、メニューバーの高さが高い。(厚い)
なんとかならん?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:16:40 ID:ps9mb0F+0
ID:m9T85rwt0
正式名称じゃないとダメなの?
皮肉でやってるかネタでやってるかしらんが
さっきから糞も面白くないよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:17:04 ID:9PJJhcm/0

IEでは上記が表示されるのにFX3では表示されないのは何故でしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:17:18 ID:XjnbKmZZ0
>>697
ConQuery
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:17:46 ID:emqcE4n+0
似たような症状が出たものです
Sleipnir2からIEのお気に入りにエクスポートしてFirefox3でインポートしようとしたら必ず固まるので
BookSyncの最新ベータ版
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/MySoft/BookSync/
を使ったらなんとかなりました
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:24:51 ID:9KSKqRAA0
>>689
再起動っしたつもりになってましたorz
で今みたら消えてた(ノ∀`)タハー

情けない質問に回答ありがとうございます。

ちなみに"a"といれるとYahoo!がでてきてたw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:32:37 ID:tL7vOxZm0
今まで使っていたSleipnirでは、ホイールクリックを「前のページ戻る」に
割り当てしていたのですが、その動作をさせるにはどうしたらいいのでしょうか?

アドオンとか検索してみてもうまくひっかからなくて・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:34:29 ID:22seP2Ko0
>>718
それオレも気になってた。
なして?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:34:34 ID:+Iu9fN2O0
>>722
どこでホイールクリックすんの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:38:09 ID:WjtzxzBt0
>>710
なるほど そんなやり方があったとは思いもしませんでした
これで完璧ですね \(^o^)/

と思ったらIEにGooglのアドレス入れるときうまく出来ません
まずはIEでGoogl出す時のアドレスから憶えないとだめということですね (;´Д`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:39:32 ID:8+3lRJD00
ブックマークの名前を空欄にしたらURLが表示されてしまうようですが
空欄のままで表示できるようにする方法あったら教えてください
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:41:41 ID:WjtzxzBt0
沢山なければ全角スペース
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:45:02 ID:WjtzxzBt0
一つ目は全角スペース1こ
二つ目は全角スペース2こ という感じで
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:51:45 ID:hBCDxZcZ0
adblock plusでyahooトップ右上の広告を駆除したいが
いい方法ないだろうか

右クリックでもAdobe flash playerのメニューしか出ないから困る
730722:2008/06/21(土) 13:55:10 ID:tL7vOxZm0
>>724
マウスカーソルが表示しているページのどこにあっても、
ホイールクリックで前のページに戻るようにしたいのです。

XWeelNTでホイールクリックを「Alt + ←」に割り当てたら
タブをホイールクリックで閉じられなくなったので、
別の方法を探しています。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:55:22 ID:6eh8Nbq20
タブバーに
タブ1 タブ2 タブ3
とあったとして
タブ2で新規タブ(タブ2+)を開いた時に
タブ1 タブ2 タブ2+ タブ3
とする表示させる方法はありますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:56:13 ID:m9T85rwt0
ブックマーク・ツールバーとブックマーク・メニューでの表示ならなんとかなる。
強引だけど、例えば
.bookmark-item[label=""] label,
.bookmark-item[label^="www"] label {
display: none !important;
}

でもツリーを使ってるところ(サイドバーとかオーガナイザーとか)では無理。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:57:17 ID:XjnbKmZZ0
>>718
それ、「・」(中黒)じゃなくて U+58016 やろ?んな文字定義されてたっけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:57:34 ID:tL7vOxZm0
>>729
Flash右上に「ブロック」っていうメニューが出ていない?
それを押せばできると思うけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:59:32 ID:hBCDxZcZ0
>>731
New Tab Button on Tab Right
で何とかならんかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:00:22 ID:ggUezYMk0
Firefox3はまだTabMixPlus対応してないんですよね?

新しいタブを開いたときにそのタブが一番右に行くようにしたいのですが、何かいいアドオンありますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:01:00 ID:mel7yGcF0
>>736
TMPは対応してる
つスレ内検索
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:01:21 ID:JuMmV5oH0
>>713
ありがとうございます。

>>717
不快な思いをさせてしまいすみません。

>>720
古いバージョンでは変更できなかったんで見逃していました。
最新版試してみます、ありがとうございました。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:01:27 ID:8+3lRJD00
>>728
全部スペース一個でいけそうです
ありがとうございました
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:02:42 ID:XKAreG1A0
>>731
Tabs open relativeってやつ使ってる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:03:32 ID:6eh8Nbq20
>>735
試してみたいけど3.0のみ対応だた…
他のアドオンが出揃ったら試して見ますorz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:03:57 ID:hBCDxZcZ0
>>731
すまん追加
ツールバーのカスタマイズで
「新しいタブを追加」ボタンを追加すればいい
743718:2008/06/21(土) 14:04:50 ID:9PJJhcm/0
>>733
何かよくわからんが、2チャンネル見てるとやたらこれが出てきてFX3だと皆旗見たいな形に化けてる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:06:36 ID:hBCDxZcZ0
>>734
ああホントだ、サンクス
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:07:00 ID:6eh8Nbq20
>>740
自分が考えていたとおりの動き
ありがとうございました
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:10:54 ID:XjnbKmZZ0
>>743
ごめん、大ボケ… &#58016;(10進) だから16進に直して U+E2A0 か。
どっちにしても Unicode の予約領域で、Fx 2/IE だと(多分)「表示できない文字なので
中黒を表示」、Fx 3 は(拡大すると見えるけど)「E2 A0 というアイコン風のものを表示」
だと思う。中黒は U+30FB で &#13539;(・)。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:12:34 ID:zAl/+PqP0
WWWCで一度にタブを複数開こうとすると無効化されるんだが
なにが原因かな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:14:25 ID:XjnbKmZZ0
… orz。
誤: &#13539;
正: &#12539;
749743:2008/06/21(土) 14:16:53 ID:9PJJhcm/0
>>746
thx
結局バグではないってことですね?
気にしない事にします
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:18:30 ID:XjnbKmZZ0
>>743
で、もしかしたらこれって携帯の絵文字系かも?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:19:46 ID:22seP2Ko0
>>750
携帯のエンコードって何つかってるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:21:43 ID:ArHbP0tO0
Firefox3.0でパスワード入力の項目を選択すると、
IEのように強制的に半角英数字入力になりますが、
2.0以前の時のようにかな入力とかでも出来るようにする事は可能ですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:26:41 ID:YMcOobWp0

RealPlayerのアドオン無いんじゃんww
IE7の圧勝だなww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:27:56 ID:zAl/+PqP0
firefoxopenっていう専用dllがあるのね・・・
色々探してたらでてきた、スマソ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:32:10 ID:3VG6LuFy0
>>747
オレは問題ない。
ShellOpenはFirefoxOpenLW(&W)を使っている。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:33:35 ID:XjnbKmZZ0
>>751
携帯の内部処理としてどういう文字符号化(エンコード)を使っているかは知らない。
今時なら内部は Unicode でインターフェイス側は UTF-8 とかじゃないの?
で、2chに投げるときはちゃんと Shift_JIS(CP932) にしているはず。

が、携帯独自の絵文字なんかは当然外の世界では通用しないから、勝手に割り振った
Unicode のコードポイント(U+XXXX)のまま数値参照(&#dddd;)に変換して投げている
んじゃない?

>>749
バグじゃない。むしろ Fx 3 では直接 Unicode のコードポイントが(見にくいけどw)
見えるようになった。
757743:2008/06/21(土) 14:35:03 ID:9PJJhcm/0
>>750
そうかも
2ちゃんねるのスレに何故かよく使われてますね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:35:51 ID:NH1yCmSe0
みんな3を入れるの早いなぁ。アドオンがついてくるまで待ってみては?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:37:35 ID:NICjzlb6O
大阪人避難しろよ!!!!

PCサロンにて爆破予告キタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
デンデンタウン爆撃注意!
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1213973955/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:40:11 ID:BNHylq7X0
【質問】
Firefox2->3に先日バージョンアップしました。
ブックマークから利用する「タブですべて開く」の挙動が変わっており、すでに開いているタブに追加されて行くようになっています。
従来のタブを上書きしてページを開くようにしたいのですが、どこをいじればいいんだろう?

ちなみに、about:config で bookmark.tabs.loadFolderAndReplace の値をtrue でも falseでも挙動が同じです。


761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:49:10 ID:eUomP2qu0
>>64
遅レスな上に希望の動作には足りませんが、
about:configの
middlemouse.scrollbarPositionをtrueで
マウスのホイールクリックでスクロールバーの
任意の位置に飛ぶことは出来るようになります。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:49:12 ID:Fj9LoNAK0
>>758
もう ほとんど対応しているが。。。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:52:06 ID:On8VcWKa0
>>608
Fx2も例外ではないぞ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:55:17 ID:On8VcWKa0
>>635
Fx2からあったね。マルチパネルが単体で小さく表示されるってやつ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:05:28 ID:On8VcWKa0
>>695
プロシージャ入れてない?
タスクマネージャのプロセスからFirefoxを落とせば待つ必要がなくなる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:11:08 ID:zAl/+PqP0
ietab上でマウスジェスチャを動かすことってできないかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:13:00 ID:On8VcWKa0
>>730
外部だが「マウ筋」を使ってみるとよろし
アドオンでも探せばあるかもしれない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:18:28 ID:zAl/+PqP0
やっぱそれしかないのかな
どうせマウ筋使うならFiregestures外して全部そっちにするかな・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:24:16 ID:q68FZykI0
ブックマークのリストを訪問回数順にソートすることはできないの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:31:46 ID:zAl/+PqP0
マウ筋だとflash上でジェスチャ動作させるってのが動かねえ・・・
色々もどかしいなぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:35:17 ID:cCeQVqqV0
まだインストールすらしてないんだけど
右ダブルクリックでタブを閉じるとか出来る?
アドオンが必要ならそれも教えて
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:40:22 ID:e6Hb3oze0
ツールバーのカスタマイズしてたんだけど
グーグルツールバーのキーワード検索が表示されなくなった
なにこれ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:48:09 ID:2KFybxyb0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:49:22 ID:WZNMk4qE0
てかホイールクリックでタブ閉じられるじゃん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:52:55 ID:7D9KzYzG0
firefox3でscrapbookというアドオンを使ってみたんですが、SHIFT_JISのページを複数階層取り込むと、
最初のページは正常なのに、階層を下ると文字化けしてしまうという症状が出ました。

scrapbookの作者のページを見てみると、元のページのエンコード設定を維持したまま保存するか、
UTF-8に変換して保存するかを設定する項目があり、またデフォルトでは後者に設定されているのはわかりましたが、
肝心の設定項目が見当たらなくて行き詰まりました。解決方法を教えてください。
scrapbookのバージョンは1.3.3.6です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:54:00 ID:zg43id3k0
>>752
http://mozilla.jp/blog/entry/1980/
http://developer.mozilla.org/ja/docs/CSS:ime-mode
色々書いてあるけど、よー意味がわからん
とりあえずuserContent.cssに

input, textarea {
  ime-mode: normal !important;
}
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:04:44 ID:cCeQVqqV0
>>773
d
試してみます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:07:35 ID:2ih98bOn0
てか質問者が「右ダブルクリック」って指定してるのに
ホイールクリックで閉じられるとか言ってる頭の悪いクソムシは何なのw?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:08:14 ID:ArHbP0tO0
>>776
出来ました!ありがとうございます。
これが便利なので火狐使ってたので助かりました。

でもマスターパスワードに関しては出来ないようですね・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:12:20 ID:/PtfxyZQ0
FX3に対応したIrvine用のアドオンはありますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:19:13 ID:zAl/+PqP0
マウ筋で色々設定してたんだけど
firefoxの最小化のショートカットが一覧サイトにも乗ってない・・・
調べる方法ないかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:25:28 ID:NzdyqnlL0
>>780
http://multi.nadenade.com/leafy/Mozilla/Irvine/

『現在の所』3.0には対応してないけど、ゴニョゴニョして動かす事ができる。
使ってるけど、俺の所では無問題。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:27:02 ID:/v11WIyS0
素人の質問ですが、お願いします。
起動したときの、最初の画面が無題の状態だったり、登録してあるブックマークが出てこないときがあるのですが
どうしてでしょうか?

784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:27:43 ID:hZvH8dQiO
>>780
Irvine Context Menu の xpi をばらして install.rdf の maxVersion を 3.0.* に書き換えて元に戻す。
まぁ待ってれば作者のバージョンアップが来るんじゃない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:31:56 ID:tL/Ks02b0
>>781
逆に考えるんだ。IEにマウスジェスチャを入れればいいと考えるんだ(マス筋でもいいけどね)
Firefox→Firegestures
IE→IE用のマウスジェスチャ

マウ筋もいいけど、簡単に設定できるのでかざぐるまうすオススメ。
Mozilla系ブラウザにも(一応)対応しているので一本化もできるよ。
(俺は上記のやりかたでやってるのでFirefox3の最小化ができるかどうか試してない。機能衝突しそうだから)
ちなみにOperaにも(一応)対応しているよ。

で、Flash上のマウスジェスチャは難しいと思う。そういう仕様だから。
コメントできなくなってもいいというのであれば解決策があったような気がするよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:34:27 ID:m3OpSCSR0
FireFox3を入れたところ、速報headlineをクリックすると
新タブで開いてしまうようになりました。
どうしたらフレーム内に表示させることができるか教えてください。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:35:45 ID:zAl/+PqP0
>>785
最初Firegesturesと併用しててFlashの上で動かないなって思ってたが
併用あきらめてマウ筋側で横取りしてしまえばFlash上で動いた
だから全部マウ筋でやろうと思ったんだがキーボードショートカット一覧にのってる数がなんか少ない・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:37:36 ID:On8VcWKa0
>>781
マウ筋のデフォにある
ショートカットではなくてマウ筋自身の機能でできるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:42:20 ID:zAl/+PqP0
>>788
ほんとだ・・・
キーを送る以外の操作なんてほとんど使ってなかったから全然わからなかった
THX!!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:47:42 ID:8gMIsJ6x0
userContent.jsを使ってみたいんですが、ファイル構成がわかりません。
Fx3.0、userChrome.js0.8、サブスクリプリトローダーはaliceさんの
Sub-Script/Overlay Loader v3.0.6modを利用させてもらってます。

現在のフォルダ構成は
chromeフォルダ------+userChrome.js
          +SubScriptフォルダ---000-windowhook.uc.jsuserContent.uc.js
                     rebuild_userChrome.uc.xul
                     uc.jsファイルとuc.xulファイル 

解凍した0.UCJSToolkit.uc.js・GM_modoki.jsl・JSA_modoki.jsl
userContent.pl.js・userContent.uc.js・contentフォルダを
chromeフォルダ直下にすべて置けばいいのでしょうか?
(userContent1.3-mod.uc.zipをDLしました)
userContent.jsを使ってる方、お願いいたします。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:00:43 ID:tL/Ks02b0
>>790
chromeフォルダ直下に全部いれる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:07:52 ID:4pfx+o+O0
>>596
亀レスだけど
ステータスバーに表示するのでよければ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1433
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/64200077.html

知ってる限りではこれくらいかな〜
但し、バーの左側2/3以上は占有するのでちょっと邪魔に感じるかも
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:09:10 ID:4pfx+o+O0
げ!レスされてたw

逝ってきます
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:16:06 ID:0vQ6ODs30
オプションでFx〜を起動するとき〜の設定を前回終了時の〜に設定してOKをクリックすると勝手にホームページを表示するに戻ります
これはバグなのでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:19:27 ID:f8bUHv020
>>790
>>791と一緒で俺も全部chrome直下に置いてる。

>>792-793
ドンマイ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:19:46 ID:n5jxkSj+0
Firefox3です
ページ開くたびやたらガリガリ煩いんですけど仕様でしょうか?
Firefox2.0.0.14の時はこんなことはなかったんですが…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:21:02 ID:NzdyqnlL0
はぁ…この質問何回目かカウントしてる奴いるか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:22:41 ID:n5jxkSj+0
>>797
上にありました
吊ってきます
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:28:00 ID:8gMIsJ6x0
>>791さん、>>795さんどうもありがとう。
ちゃんとツールメニューのところに反映されました。
試しにYoutubeDL{www.youtube.com+watch}{jp.youtube.com+watch}.js
入れて見ましたが、動きませんでした。
userChrome.jsスレ見てみると、どうやら動く/動かないスクリプトが
あるみたいですね。色々調べてみます。感謝!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:33:32 ID:ZwbS2zYX0
>>797
次のスレを立てるときは良く出る質問としてテンプレかしよう。
HDDガリガリとCPUバグは必須かな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:35:33 ID:mel7yGcF0
>>800
>>51-54にまとめがでてるよ
+αする質問てなんかあるかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:36:26 ID:+Iu9fN2O0
Tab Mix Plusの対応版とマウスジェスチャ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:37:09 ID:+Iu9fN2O0
と思ったら51-54以外か
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:41:29 ID:OfX38eey0
どうしても解決できないんで質問します
ニコニコ動画の、動画表示エリアにカーソルが乗ると
マウスホイールによるページ全体のスクロールが止まってしまうのですが、
これはブラウザの仕様ということで諦めるしかないんでしょうか

参考になるかどうか分かりませんが、
Sleipnir2でも同様の症状が起こり、Sleipnir1.66では問題なくスクロールができました
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:42:53 ID:cSDN3TGG0
今朝、こちらでお世話になった初心者です
firefox3でTMPの設定して使ってるんだけど、ブックマーククリックしたら
同じタブが2つ開くことがあるだけど、これってバグですかね?
TMPの設定がどこかおかしいんでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:48:40 ID:JjE+xfeT0
設定保持したままFirefox3から2に戻したい場合って普通にアンインスコして2インスコ後プロファイルコピーで大丈夫?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:49:20 ID:GPFC++py0
>>806
上書きいんすこ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:51:01 ID:e4ov4unL0
>>801
Q.Drag de Goの3対応まだー?
A.3対応の改造版はあります。が、現在開発停止中。
[Ext] Drag de Go 0.2.5 • mozillaZine Forums
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=440259&st=0&sk=t&sd=a&start=120
シンプルなものでいいのならQuickDrag、Easy DragToGoがお勧め。
809556:2008/06/21(土) 18:00:44 ID:7sGQ5SbH0
自己解決しました
VerticalBookMarkToolbarForFx3.0.uc.jsを使って縦置きにできるようです
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:01:15 ID:tL/Ks02b0
>>54は改訂されてる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:14:29 ID:Sti/9He90
ブックマークのファイルをホイールクリックで全部開くのが出来なくなったんですがどうやったら治るでしょうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:16:05 ID:R/OtZftI0
Fx3Beta5を入れた時はFx2のブックマークと履歴を元に、
Fx3のブックマークに表示回数が算出されてたんですが、
正式版では表示回数が全て1のままです。
2に戻してFx3のブックマークと履歴関連のファイルを消そうと思うんですが
該当するファイルは何でしょう。place.sqliteだけでいいんでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:28:41 ID:C1/tBNAK0
>>765
プロシージャが分からなかったのでググったんですが、それでもよく分かりませんでした。
毎回プロセスの終了を待つのも面倒臭いですし、タスクマネージャー開くのも・・・
ウィンドウを閉じたら直ぐにプロセスも終了できるようになりませんか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:50:47 ID:3wIR71570
>>801
>Q.サイドバーでいろいろ開きたい(お気に入り=ブックマーク/アドオン/そのた)
>A.All-In-One-Sidebarでどうですか

機から見ていて
All-In-One-Sidebarは色々不具合?が多そうなので、書かない方がいいような気がします。
むしろ勧めない方がいい気さえします
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:51:13 ID:cESNjPXa0
【質問】
 ・MinimizeToTray 
Windows 上で Firefox のウィンドウを最小化するときに、タスクバーではなくシステムトレイにしまいます。終了時にトレイにしまうことも可能です。

これを3.0でも動かせるようにしたいんですが可能でしょうか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:51:26 ID:On8VcWKa0
>>813
Firefox Preloaderだった。これが入っている状況で終了が適切でなかった場合
そういったエラーが起こることがある。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:55:11 ID:Z3nME6Gz0
これから会社の事務員の人の家にインストールしに行くので、インストールの仕方を教えてください。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:08:35 ID:9KSKqRAA0
表示>サイドバーでメニューに出てくる項目をボタンにしたいのですが可能でしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:13:02 ID:efVphjq+0
firedoxの履歴の残し方を変えることはできませんか
IEと同じような風に表示させたいんですが。
普段、履歴からサイトを見てるので6日以上前を区別して表示しないのは
非常に問題なんですが。
IEだったら20週以上前でも一週間ごとに区別して表示できるんですが。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:22:05 ID:7ruH6cZ40
>>51
Q.なんかいいマウスジェスチャない? / All-In-OneGesturesが対応してないみたいだけどない?
A.対応しました
 ttp://pagesperso-orange.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html から落としてください
 xpiファイルを保存したらフォルダからファイルをFirefoxの画面にドラッグ&ドロップすればOKです
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:51:24 ID:V6MMEU2I0
3にしてFree Download Managerが使えなくなった。何故?
3に対応しているダウンローダーでお奨めがあれば教えてもらえませんか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:54:34 ID:+n4cSiLb0
firefox3で「ダウンロード完了しました。」と表示されたデータが
種類問わず拡張子partとかいうのになって肝心の
データがどこにも見当たらないんですが一体何が
原因なんでしょうか? OS Vista 64bit
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:56:20 ID:ll+Ee6Hi0
>>821
純正の拡張が使えなくなったならFlashgotを入れればいいじゃない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:08:39 ID:Flwcnrqz0
タスクマネージャを見ると50%もCPU消費してるのは仕様ですか?
ニコニコ動画を見るだけでノートパソコンのファンがガンガン回るのも仕様ですか?
あとまともに見れないHP多すぎる。

まだまだ改善の余地がありますね。
とりあえず流行りに乗って使ってみた感想です。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:09:54 ID:IfcRhvHx0
>あとまともに見れないHP多すぎる。

未だに遭遇したことがない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:19:00 ID:ohsKsy7f0
CPU消費は確かに改善の余地ありだが、
まともに見られないサイトは大概サイト側の問題だ。見られるのはIEがルーズすぎるおかげ。
IEのバグや拡大解釈、独自仕様に依存した作りのサイトなんかそうなる。
俺はそんなサイトほとんど見かけないけど。
ただ、そういったサイトに対して個別に対応させる拡張があったような……。
827東アジアニュース速報+:2008/06/21(土) 20:20:16 ID:xlyh5uT/0
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news24.2ch.net/news4plus/

【IT】FireFoxの製作者「ActiveX多用する韓国ウェブ環境は世界の主流から外れている」
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214028917/
【朝鮮日報】『インターネット強国』韓国の終焉 … 米国はおろか、格下の日本にすら追い抜かれる事態に
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214043629/
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:49:02 ID:twUcXY9P0
firefox3をインストールするために
firefox2のアンインストールをプログラムの追加と削除から行いました
プロファイルがまだ残っているのですが
これはそのまま使っても良いですか?
それとも削除してしまった方が良いですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:52:34 ID:xzfQmwAO0
外部(Fx外)から複数のURLを開こうとすると、複数の新規windowが開いてしまうのを、
一つのwindow内の複数のタブで開きたいのですが
何かいい方法無いでしょうか。

ちなみに、addonに"Taab Mix Plus"を入れてますが、これの
シングルウインドウモードを有効
を有効にしても上手く行きませんでした。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:54:54 ID:9KSKqRAA0
>>818
自己解決しました
冷静にカスタマイズのボタンを眺めていたら………_| ̄|○ il||li
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:56:26 ID:qRsGJhhR0
googleツールバーの縦幅を調節することはできますか?
userstyle.orgは一通り見てみたのですが該当するものは見つけられませんでした。
見当違いでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:59:18 ID:vA4Kkq5R0
Firefox3.0が速いという噂を聞いて、ここに来ました。
大変恐縮なのですが、Firefoxをインストールした場合、
現在使っているブラウザー(IE6)との共存は可能でしょうか?
検索で調べてもはっきりしなくて・・・
出来ましたらご教授お願いいたします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:01:38 ID:9KSKqRAA0
>>832
共存可能ですよ
どちらを通常使用するブラウザに設定しても使えます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:01:59 ID:/ErLWFgU0
>>829
こちらは、Janeなどから開けようとすると、>695のダイアログが出て、リンク表示すらできない。
3にしてから不便になったこと。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:02:34 ID:efVphjq+0
>>819について分かりませんか
履歴の表示方法を変えることは不可能でしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:11:30 ID:xtTMag5M0
JAVAを動かせるようにコントロールパネル>ネットワーク接続
直接接続にチェックをして、ほぼ全て動くようになったのですが
http://www.kakuyasu.co.jp/
ここでの注文や「あとで買う」というのが出来ません。
対処法わかる方、いらっしゃいますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:13:11 ID:Thzacy5X0
>695 とか>834 みたいな現象ってVista?
うちのXP3だと何ともないんだけど
OSのバージョンくらい書いて欲しいわ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:15:03 ID:vA4Kkq5R0
>>833
回答有難うございました。早速インストールしてみます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:17:55 ID:KQLZavDSO
>>817
キミのドライバを彼女に差し込む
適当なところでドピュドピュッとry
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:20:49 ID:ll+Ee6Hi0
>>829
外部から読み込んだリンク(だっけ?)はちゃんと新規タブになってる?

>>834
普通はならない
2と3を同時インスコしてるとか、何か原因があるはず(←これが原因と言ってるわけじゃない)

>>836
> ブラウザについて
>
> 当サイトのご利用にあたりましては、下記のブラウザでご覧いただくことを推奨しております。
> なお、推奨環境下でのご利用の場合でも、お客さまのPC・ブラウザ等の設定によりましては正常にご利用いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
>
> Windows機:InternetExplorer 6.0 / InternetExplorer 7.0
> MacOS機:Safari 1.2以降
Firefoxは対応してないみたいだから無理じゃないか?
どうしてもそこで買いたいならトップページ下部に楽天店とかのリンクがあるから
そっちで買ったらいいんじゃないかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:23:21 ID:04BJuh420
【質問】
Fx3のサイドバーで、ブックマークのフォルダが一つしか開かないようにしたいんですが、
Autoclose Bookmark&History Folders と All In One Sidebar以外の拡張ってないでしょうか?
この二つを入れたら、ブックマークのフォルダをミドルクリックで
一度に開くことができなくなってしまったので他の拡張を探してます。
(メニューバーからブックマークを開いたときはミドルクリックで開けます)
因みにムリヤリ入れたBXでも同じだったのですが、もしかしてFx3の仕様でしょうか。
それとも野良ビルドがいけないんでしょうか・・・
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9) Gecko/2008061821 Minefield/3.0 (tete009 SSE PGO)
ビルドID: 2008061821
【導入している拡張とそのバージョン】
   *  bbs2chreader 0.5pre2
    * Download Statusbar 0.9.6.3
    * Flashblock 1.5.6
    * Go Up 1.0
    * IE View Lite 1.3.3
    * keyconfig 20080611
    * MR Tech Toolkit (formerly Local Install) 6.0.1
    * NoScript 1.6.9.3
    * OpenSearchFox 0.1.5
    * Popup ALT Attribute 1.3.2008052801
    * Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9.99.20080401 ex
    * PrefBar 4.1.1
    * Resizable Form Fields 0.2.4
    * Sage 1.4.1
    * ScrapBook 1.3.3.6
    * SearchBox Companion 1.74
    * Smart Middle Click 0.5.1
    * Tab Mix Plus 0.3.6.1.080416
    * テキストリンク 2.0.2008052801
【使用しているテーマ】
   Full Flat 3.0b2.1
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:24:17 ID:5UpQk/8G0
firefox3にしたんですが30分おきにs.ytimg.comとsafebrowsing.cloents.google.com
1時間おきにmainichi.jpに接続してるようなんですが
なんとなくそれぞれが何のサイトかはわかったのですがこれは一体何を読み込んでるのでしょう?
また切っても差し支えないならば切る方法はないでしょうか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:24:27 ID:9KSKqRAA0
>>834
たしかこのスレの前のほうに同じ症状について書き込みがあったよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:26:12 ID:5UpQk/8G0
842です
cloents→clientsです すいません
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:27:52 ID:ll+Ee6Hi0
>>842
オプションのセキュリティのとこにある
攻撃サイト/偽装サイトとして報告されているサイトを表示するときは警告する、
用のリストの確認と更新
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:28:10 ID:twUcXY9P0
firefox3をインストールするために
firefox2のアンインストールをプログラムの追加と削除から行いました
プロファイルがまだ残っているのですが
これはそのまま使っても良いですか?
それとも削除してしまった方が良いですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:29:57 ID:5UpQk/8G0
>>845
ということは切らないほうがいいのですね?
正直読み込みの時かなり重くなるのでこれじゃあ2の時よりちょっと不満かも…
回答ありがとうございました
848mdcORevwPdTdAsNVen:2008/06/21(土) 21:30:06 ID:5z8HzH830
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:30:10 ID:ohsKsy7f0
>>842
mainichi.jpはデフォルトで存在するライブブックマーク。
必要ないなら削除すればいい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:31:17 ID:VaqUtgRO0
>>846
バックアップして削除でいいんじゃないかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:32:37 ID:xtTMag5M0
>>840
JAVAってそんなにシビアなものなんですか。
ん〜。
設定で回避できるかと思ったのですが
ここのサイトを使うときだけIEを使うことにします。
852xpBfyNYG:2008/06/21(土) 21:32:56 ID:+Tba0wf10
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:33:00 ID:xSoSYkRk0
>>846
心配なら消しとけ
俺はいつもバックアップ取ってから全部削除してるよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:33:27 ID:twUcXY9P0
>>850
>>853
レスありがとうございます
バックアップしてから削除してみます
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:35:12 ID:efVphjq+0
>>835はなぜスルーされ続けるのでしょうか?
やはり履歴の表示方法を変えることはできませんか
このスレで聞くことが不適切ですか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:35:25 ID:zRE1hc6X0
バージョン2と3って同時起動もできますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:39:19 ID:/ErLWFgU0
>>837
すみません。XPSP3です。
2入ったまま同じディレクトリに3入れてしまいました。2はプログラムの追加と削除から消えてます。
プロファイルは作り直してます。

>>840
入れなおしてみます。

>>843
探してみます!


IEとコンテンツ数が違いすぎではなかろうか。
http://video.msn.com/video.aspx?mkt=ja-jp
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:45:41 ID:xSoSYkRk0
>>856
http://209.85.175.104/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.mozilla-japan.org%2Fproducts%2Ffirefox%2Frc%2F
のリンクのFirefox 3 Release Candidateを
Firefox 3に読み替えてインストールしてればできる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:50:11 ID:Tuad3QO10
>>824
その問題は>>53の対策で解決できたよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:51:27 ID:ll+Ee6Hi0
>>855
回答レスをしている人間が知らなきゃ答えられない
ここは善意の回答者が知ってることを回答するスレなので知ってる人がいない事柄に回答がつくことはない

諦めるか辛抱強く待つか、あるいはmozillazineなどの別掲示板に移動するか……選ぶのはあなた

同じような不満を持ってる人がいれば、拡張機能が作られることもあるだろうけど
自分で作るんじゃなければ期待半分諦め半分くらいで待った方がいいね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:53:45 ID:P/BtTb3E0
サイドバーブックマークの未整理のブックマークってやつ消せませんの?
ちょっと邪魔だ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:54:44 ID:PTUcFAvr0
今日Firefox3に乗り換えて、Tab Mix Plus0.3.6.1.080416 を入れたんですが、
タブの右のほうに表示される閉じる×のボタンのアイコンがくずれて
しまっています。これはバグでしょうか?なんか設定ミス?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:58:48 ID:SZ7ARgyJ0
バグじゃない、デフォルトテーマに最適化されてるので
それ以外のテーマだとくずれる場合が多い
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:59:29 ID:9KSKqRAA0
>>841
ちょっと試してみました。
イージーsidebarでフォルダ中クリックで一度に開けるけど、
Autoclose Bookmark&History Foldersをいれると効かなく
なっちゃうね。
Fxの使用じゃなくてAutoclose Bookmark&History Folders
がだめみたい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:01:04 ID:PTUcFAvr0
>>863
firefox2んときは大丈夫だったんだけど・・・
どうにかなりませんかね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:02:31 ID:zRE1hc6X0
あぁ、ページ変わっちゃったんですか
もしかして今の3って正式版ですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:02:38 ID:yB67LRhfP
すみません、教えてください。

(WindowsVistaで)Firefox3に乗り換えようかと思って試してるんですが、
ログインアカウントのユーザ権限でFirefoxを立ち上げている上で、
さらにrunas使って別のユーザ権限でFirefoxを立ち上げようとすると、
最初に起動している方のユーザ権限でのFirefoxがもう一つ上がってくるだけで
ユーザ権限の違う2つのFirefoxが起動する、ということができません。

プライベートなWebアクセスに使うブラウザと、
会社のVPNに入れるブラウザはユーザ権限レベルで分離しつつ同時に起動しておきたいんですが、
Firefox3だけだとこのような使い方は不可能でしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:17:31 ID:s6xUkAtm0
>>855
ttp://wikiwiki.jp/firefox/?Firefox3#rf517a06
に設定の例があるから, これを参考に, 一時間毎でも, 5毎でも好きに履歴項目作ることができる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:30:45 ID:ZwbS2zYX0
syleraではページ上でのフォーカスの移動がTabキーの移動以外に上下左右に移動できるようにキーを割り当てられたんだけれども、FIrefox
でもできますか?
Keydonfigとかは入れたんだけど、それらしいキーコマンドがなさそうだったけど・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:31:03 ID:ll+Ee6Hi0
>>865
閉じるボタンを使わない→ミドルクリックで代用か
崩れないテーマで我慢するか
TMP作者に報告して(もちろん英語で)修正してもらうか
機能ダウン・機能不足を我慢してTML・TML CEに移るか

好きに選んでくれ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:33:02 ID:LiZLZUEl0
cssを使って多段タブ化をするとタブの上下に隙間ができるんだけど
これを詰める事はできるの?
fx2では隙間なんかなかったのに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:38:00 ID:VaqUtgRO0
>>871
できる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:38:41 ID:f6SqujVq0
【質問】
 今までInternetExplorerを使っていましたが、FireFox3が出たので、初めてFFを触っています。
質問は、QuickTimeを使わずにmp3やmidiの再生はできないか、ということです。

IEでは、midiやmp3が、WindowsMediaPlayerの操作パネルやBGMとして自動で音楽が流れました。
それがFFでは、「プラグインが必要です」と黄色い帯が上部に表示されて、再生できません。
調べてみましたが、QuickTimeの設定を変えると、QTで再生できるようです。
しかし、その場合IEでもWMPではなくQTから再生されてしまうようになり、困っています。
あと、質問する立場としてはあれですが、個人的にQTは嫌いです。

QTを使わずに、(できたらWMPで)そういうことを解決することはできないでしょうか?

【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Shockwave Flash QuickTime Plug-in 7.4.5 Mozilla Default Plug-in Shockwave for Director 
DivX Player Netscape Plugin DivXR Web Player MicrosoftR Windows Media Player Firefox Plugin 
iTunes Application Detector DivXR Content Upload Plugin RealJukebox NS Plugin 
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit) RealPlayer Version Plugin 
Java(TM) Platform SE 6 U5 Java(TM) Platform SE 6 U5 Java(TM) Platform SE 6 U5 
Java(TM) Platform SE 6 U5 Java(TM) Platform SE 6 U5 Java(TM) Platform SE 6 U5 
Java(TM) Platform SE 6 U5 Adobe Acrobat Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library 
MicrosoftR DRM MicrosoftR DRM

【導入している拡張とそのバージョン】
 TAGIRIツールバー

【使用しているテーマ】
 ??たぶん普通のテーマだと思います・・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:48:40 ID:erQ2N3dD0
>>873
Firefoxのタブ内ではなく、WMPを起動してMP3の再生は
普通にできる。WMPプラグインを再インストールしてみては?
MIDIも外部のMIDIプレイヤーで再生できる。
Firefoxのオプション-プログラムを見直してみて。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:51:06 ID:LiZLZUEl0
>>872
できればやり方を教えてくれませんか?
fxのまとめサイトにある「タブに余裕をもたせる」というやつの
marginを0pxにするとタブが二段以上では隙間が消えるんですが
一段ではまだ隙間を消せないので
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:51:54 ID:efilj1PQ0
firefox3使ってると突然cpu使用率が100%になります
別に重たくなる訳ではないんですがブラウザ閉じてもずっと100%のままなのでちょっと困ります
正式版なんですが良くあることなんでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:53:52 ID:f6SqujVq0
>>874
873です、ありがとうございます。ダウンロードして聞く分には問題ないのですが、
ホームページのBGMとして流れていたり、画面上で聴くようにつくられていたりするページで
ダウンロードするわけにもいかないので、困っています。

やはりそういうプラグインや設定はないのでしょうか・・・。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:57:58 ID:akH5yt/Z0
【質問】
 Opera9.5が3の時のアベアツみたいに馬鹿になっちゃったんで、軽くなったって噂のFx3入れてみました。
 Operaにあったリンク先一覧の昨日は何処にありますか?
 Ctrl+Jでzipやaviが一目瞭然で特にサンプルエロ動画探しにもってこいの機能でした。

 それから右栗+マウス←で戻るが利きません。何とかして下さい。

 あと、SyleraにあったIEビューに相当する機能の呼び出し方教えて下さい。
 IEタブってのを使うって事までは分かったのですがメニュー見てもありません。

【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 Mozilla Default Plug-in
 Shockwave Flash
 RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
 RealPlayer Version Plugin
 Adobe Acrobat
【導入している拡張とそのバージョン】
 インスコのままです。
【使用しているテーマ】
 インスコのままです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:58:52 ID:erQ2N3dD0
>>877
MIDIが埋め込まれてるページは最近全然見てないので
忘れたが、mp3とかが埋め込まれてるページは
ページ内にWMPのコントロールパネルが表示されて
再生できるはず。
オプション-プログラムでWMPにできる項目は
全部WMPに変更してみた?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:03:15 ID:akH5yt/Z0
あとOperaでいう早送り巻き戻しボタン下さい。
昔Syleraの作者様にリクエストしたら付けてくれたんですよ。
だからFx3にも付けて下さい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:07:28 ID:IfcRhvHx0
>>880
ググレカス
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:08:08 ID:0k/RmZLb0
Fx3
browser.tabs.loadDivertedInBackground
をfalseにしなければ、外部アプリから表示できない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:12:22 ID:ohsKsy7f0
>>878
ナベアツは馬鹿じゃなくてアホになる。

……リンク一覧は、
2までは標準機能であったんだけど、3では何故か無くなったんで、
pageinfo+linkなんかの拡張を導入。
マウスジェスチャはFireGesturesのような拡張を導入。
IETabも拡張な。

早送り巻き戻しは、拡張の巻き戻し/早送りボタンを導入。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:15:30 ID:fP4VAPYb0
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:15:42 ID:AYgZngFw0
【質問】
 ・firefox3から2に戻したいのですが、どうすればいいですか?
  3を入れたまま2を再インスコしたら起動しませんでした。
  1度アンインストールして入れ直す場合、ブックマークの保存はどうすればいいでしょうか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Shockwave Flash、Mozilla Default Plug-in、QuickTime Plug-in、RealJukebox NS Plugin
  RealPlayer Plugin、DivX、Java(TM)、iTunes、MicrosoftR Windows Media Player、Adobe Acrobat
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
 ・プラグイン意外はデフォルトのまま

よろしくお願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:17:18 ID:akH5yt/Z0
>>881
お前がググって結果を教えてやがれですぅ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:21:02 ID:ohsKsy7f0
>>886
答えてしまったが、お前それは人に質問する態度ではない。
慎みたまえ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:24:56 ID:akH5yt/Z0
>>884
あいしてる。
でも早送りの機能がイマイチ違うね。
連番の写真を順番に次々見られるようになんないかな。


う〜んここ↓とか画像の多いサイトだとOperaの方が圧倒的に早いね♪
ttp://ayageki.kir.jp/aya-02.html
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:27:17 ID:m9T85rwt0
馬鹿になったのはOpera9.5ではないような気がするんだが・・・
890824:2008/06/21(土) 23:41:15 ID:Flwcnrqz0
うわぁ・・・IE6だったらタスクマネージャ70超えるやん。
やっぱりFirefoxにしときますわ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:42:18 ID:KmBMQ5120
Fx3のブックマーク表示で

ブックマークツールバーフォルダ
├ツールバー1
└ツールバー2
ブックマーク
├ブクマ1
└ブクマ2

じゃなく

ブックマークツールバーフォルダ
├ツールバー1
└ツールバー2
ブクマ1
ブクマ2

のようになりませんか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:42:37 ID:7tTESUdv0
検索窓からグーグル検索ができますが、普通のグーグル検索と、site:2ch.netを付加したグーグル検索の2種類を登録できませんか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
893829:2008/06/21(土) 23:42:51 ID:xzfQmwAO0
>>840
レスありがとうございます。
はい、なってます。
外部リンクを一つだけ開くと、
既にFxのwindowが立ち上がってる場合は、そのFx内の新規タブに開いてくれるのですが、
複数の外部リンクを開くと、一つ目は既存のwindow内に新規タブを開くのですが、
二つ目以降は新規windowが立ち上がってしまいます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:43:18 ID:qN2qM55Y0
Fx3標準の検索バーで検索履歴ってつかえませんか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:45:25 ID:KmBMQ5120
>>894
左上のやつだったら
ツール>オプション>プライバシー>Webページのフォームや〜
にチェック
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:45:58 ID:KmBMQ5120
左上じゃない右上だ。ページ内検索のバーじゃなくって意味ね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:45:59 ID:/rSm/FS70
普段使い→firefox3.0&拡張

エロサイト巡回→opera9.5&外部downloader

いまのところこれ最強
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:47:26 ID:/k6yqZ0r0
テキストボックスの背景色を変更する方法はありませんでしょうか?
具体的に言えば、検索バーやロケーションバーなどです。
環境が悪いせいか、テキストエリアの背景色が濃いグレーになってしまって困っております…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:48:20 ID:I9Zcq5dn0
>>894
>>895で履歴保存されるようになったら↓
検索バーにフォーカスがある状態でキーボードの下矢印キーを押す。
またuserChrome.cssを編集することで履歴表示ボタンを追加できます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:49:37 ID:m9T85rwt0
>>894
サーチバーで「↓」を押す。
それかドロップマークを表示するようにする。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:51:09 ID:9KSKqRAA0
>>877
Windows Media Player再インストールしてみたらどうだろう。
自分の経験上、それでQTが使われるようなことはなかった。
(正確にはWMP9からWMP11にバージョンアップしたんだけど)

いまプラグインにWindows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
っていうのが入ってる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:54:24 ID:aNlm1MUy0
fx3。
GyaO見れん。
カスなんでIE7に戻ります。
ついでにアンインスコします。
もうさわることも見ることもないでしょう。
fx3はチンカスだとみんなに言いふらします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:55:32 ID:/rSm/FS70
>>902
チンカスくんさようなら
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:57:05 ID:VEiReq0WP
>>902
バカ扱いされるから言いふらすのだけはやめなって
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:57:16 ID:m9T85rwt0
>>898
about:configから「ui.-moz-field」に好きな色を指定。
もしくはuserChrome.cssで「.textbox-input」と「.textbox-textarea」にbackground-colorを指定。
906894:2008/06/21(土) 23:57:37 ID:qN2qM55Y0
できました、ありがとうございますー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:57:55 ID:KmBMQ5120
>>902
ついで-に 0 【▽序でに】
(副)
何かをするその機会を利用して。関連して。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:59:55 ID:aNlm1MUy0
使い物にならないチンカスブラウザfx3(笑)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:04:39 ID:/rSm/FS70
>>908
心に病があるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:06:03 ID:+QY0QAPc0
>>873
メディアプレイヤーのプラグインが俺のと違うな
OSはVISTA・XP以外なのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:06:10 ID:3+9ITHZq0
>>909
チンカスブラウザ使ってる奴に言われたくないわ(笑)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:06:20 ID:zRE1hc6X0
Fx2からFx3に乗り換えようと思うんですが設定は受け継がれますか?
あとFx2に戻すことも可能ですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:07:18 ID:+q6zxugO0
>>892
google の検索プラグインの
<ShortName>Google</ShortName>

<Param name="q" value="{searchTerms}"/>
の部分を
<ShortName>Google(2ch)</ShortName>
とか
<Param name="q" value="{searchTerms}+site:2ch.net"/>
へ変更して適当な名前を付けて保存
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:07:28 ID:/k6yqZ0r0
>>905
ありがとうございます!
早速試してみます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:08:31 ID:+qF0pvIt0
>>911
お金がなくて高効率のPC買えないの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:09:20 ID:37+ZbjxV0
ブックマークをプルダウンメニューで表示しようとしたときに
数が多くて画面内に収まらない場合は、メニューをスクロールして
表示してますが、これを複数の列で一度に表示してくれる
アドオンはありませんか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:12:32 ID:3+9ITHZq0
>>915
高効率PC(笑)

チンカス使いのスレにいると、
頭悪くなりそうなので退散します。さようなら。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:14:46 ID:+qF0pvIt0
>>917
DELLの昔のPCでよかったら無料であげるので一言言ってね

さようなら^^
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:15:22 ID:2Pu0wYB20
すみません、質問です。
firefox3.0にしたのですが、http://www.cmsite.co.jp/
このサイトが見れなくなってしまいました。2.0の時は見れてたし、
IEでも普通に見れるんだけど。
どうしたらいいのでしょうか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:15:59 ID:QvuP4Yfl0
>>916
無いよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:17:07 ID:QvuP4Yfl0
>>919
宣伝乙
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:19:27 ID:+qF0pvIt0
>>919
もう少し考えようよw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:23:45 ID:2Pu0wYB20
>>921
いや、宣伝じゃないです・・・

>>922
考えてもさっぱりわからないんです。
ここだけ画面真っ白で困ってるんです。
わかる事うったら教えてください。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:26:10 ID:4rvH6qIH0
ご使用のブラウザのJavaScriptをオンにしてアクセスください。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:27:12 ID:bA9207Y10
>>916
History Submenus 1.1

だけどうちではまともに動かない(´・ω・`)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:28:13 ID:2Pu0wYB20
>>924
うーん・・・オプシヨンの所見てみたんですが、javaのところはチェックが
入っていたので効いてるはずなのですが・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:30:18 ID:bA9207Y10
>>919
いきなり歌が流れてびっくりしたじゃないか!

問題なし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:32:09 ID:2Pu0wYB20
>>927
あれま、歌時々流れますねすみません^^;
なんで自分だけ見れないんだろう。。
IEで開けば別に問題ないんだけど、foxの一括で色々なサイト開いて
くれるのが便利だからどうにかしたいんです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:33:38 ID:QvuP4Yfl0
>>919
Flash Playerを新しくしてみる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:35:50 ID:QvuP4Yfl0
('A`)専念ケフィア
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:36:11 ID:+qF0pvIt0
>>919
flash関係ない
関係あるならjavascriptのonかoffのみ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:37:53 ID:2Pu0wYB20
>>929
今やってみたんですけど、ブラウザ閉じないとインストールされないんですね。
やってみたけどやっぱり駄目でした。

>>931
javaはどう見てもオンになってるんですよ・・・なんでじゃああひゃあは
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:39:18 ID:+qF0pvIt0
java runtime〜入れなおしてみそ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:40:48 ID:WFCrmeG40
※JavaScript≠Java
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:40:57 ID:QvuP4Yfl0
Java全く関係ないし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:44:14 ID:QvuP4Yfl0
ご使用のブラウザのJavaScriptをオンにしてアクセスください。
と表示されないならJavaScriptはオンになっている。
真っ白ならからFlashの問題だと思うけどな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:44:28 ID:FALR9CwW0
AIOSを入れると、新規アドオンを入れてから再起動後に表示される
管理画面に何も映らない現象が発生するのだが、これはAIOSのバグだろうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:45:08 ID:oMMA/UEk0
>>919
なんか知らないけど面白そうなサイトだw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:49:38 ID:2Pu0wYB20
>>933
入れなおしてみたんですが、やっぱりだめですた・・・

>>936
そうですよね、javaはonになっていますもの。
完全に真っ白で何も表示されやしません。
flashも入れなおしたけどだめでした。

>>938
お小遣いサイトだけど、長い年月かけないと貯まらないので
おすすめはしませんよ・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:49:58 ID:RIbt1cS90
2から3にしたら、
http://www2.2ch.net/2ch.htmlから同じページで板を開けなくなったんだけど
(常に別ウィンドウで出る)
どうすりゃいい?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:54:06 ID:QvuP4Yfl0
>>939
ほかのサイトのFlashは表示される?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:54:34 ID:vvPPVeLg0
firefox3使ってるんですがfebeでバックアップしてる途中で止まってしまい
いつまでたってもバックアップが終わりません
作業はしてるようなんですが保存フォルダの中身は中途半端な所で増えなくなります
他に同じ機能のツールがちょっと見つからないんですがどうしたら良いでしょうか

あとNoscriptって入れてないと危ないんでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:55:39 ID:JcqL8yXJ0
Firefox3に対応済みでブックマークのリンク切れを検査してくれるアドオンはないでしょうか
Bookmarks LinkCheckerを無理やりFx3に入れてみましたがダメでした
HyperBKでもできるようですが必要なのはリンク切れチェックだけなので…
よろしくお願いします
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:56:05 ID:Q4exYX840
次スレの前にそろそろ頻出質問Q&A改訂・追加しといたほうがいいんじゃない。
俺はもう嫌だ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:56:21 ID:2Pu0wYB20
>>941
されてると思います。どれがflashかわかんないけど、
絵が動くサイトとか表示されてたので大丈夫なんだと思います。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:57:10 ID:bA9207Y10
>>916

>>925間違い

Column Bookmarks 0.1

でした。スマソ…orz
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:57:21 ID:JcqL8yXJ0
>>942
自分はMozBackup使いました
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:58:50 ID:VnDl8QL60
>>944
プニル移行組多いから、それ用作るだけで相当減ると思う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:00:48 ID:bA9207Y10
>>937
やっぱり出ますね…
いまのとこ我慢して使うしかないようです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:00:55 ID:JHNfa8eJ0
検索エンジン選択のプルダウンメニューを階層化するのって拡張機能使ってでもいいので出来る方法ってありませんか?

他のブラウザの検索エンジンリストをインポートを拡張機能使ってでもいいので出来ませんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:00:57 ID:vvPPVeLg0
>>947
有難う御座います
バッチリでした
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:02:17 ID:2Pu0wYB20
中々解決しそうにないので、サイトの方に直接問い合わせしてみようと思います。
皆様ご親切にして下さりどうもありがとうございました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:02:22 ID:QvuP4Yfl0
>>942
NoScriptはパラノイアの人以外は要らないと思う
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:04:33 ID:Ojm7tH/L0
>>952
プロファイル作り直しても駄目か
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:06:09 ID:vvPPVeLg0
>>953
サンクスです
肩の荷が下りました
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:06:27 ID:j63uPvpt0
>>953
ワロタwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:08:57 ID:L+feW9R50
>>953
あれ入れるとブラウジング軽くなるんじゃないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:10:41 ID:74vS0Tyt0
>>913
ありがとうございました。
検索エンジンの情報どこに保存してるかと思ったらこんなとこにあったとは。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:14:43 ID:oMMA/UEk0
>>953
 そっちの気有るかもグーグルの埋め込みとかまで全部オフにしてるw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:20:32 ID:2Pu0wYB20
>>954
プロファイルって調べてみたけどいまいちよくわかりません・・・
いじったら壊れそうで怖いです。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:21:02 ID:QvuP4Yfl0
>>957
そんな効果もあるだろうけどサイト毎にいちいちスクリプト実行許可していくのは面倒杉
>>959
俺はGoogle analyticsとかユーザートラッキング系のスクリプトだけAdblockで排除して満足してる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:21:42 ID:z4v9ogR70
>>950
Organize Search Engines
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:22:48 ID:+WARo3Yw0
>>51
Tab Mix Plusを入れているのであれば、TMPのオプション→イベント→タブを閉じる
 →キーボードショートカットで最後のタブを閉じたとき、ウィンドウ自体は閉じない
 こうすると、Firegesturesで最後のタブを「タブを閉じる」で閉じた場合、
 空白タブが一つ残り、ウィンドウ(Firefox)は閉じないようになるよ。

って書いてるけど、空白タブじゃなくて最後のタブが閉じれなくなるのはオレだけ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:24:28 ID:FALR9CwW0
それにしてもスタイルシートとそれを外部から触れるStylishの効果は絶大だな
もっとも、display: none !important;くらいしか使ってないが……
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:28:09 ID:KdoMLEIW0
>>953
エロの探求者と呼んでくれ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:30:32 ID:YrYr1w4G0
ブックマークや検索で、今のタブにページ開くけど
ホイールクリックで新規タブに開きますよね

この挙動を ひっくり返したい んですけど
アドオン入れないと駄目ですか?
いいアドオン教えてください。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:30:47 ID:vbg+RjAJ0
>>957
3.0ではJavascript自体が十分速くなってるし、許可して再読み込みする手間と時間を考えたら元が取れてるかどうかは甚だ疑問
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:31:44 ID:cCkhLolo0
>>417
多分既出の問題なんだろうけど俺もなった。
グーグルツールバー入れなおしたら直ったけど
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:37:39 ID:zAYZHHsH0
ID:VJTTF1L90 ID:f8bUHv020 さん
[検索バー]          [ボタン]
まさにその通りです。これは治らないんですね。いろいろ調べてもらってありがとうございます。
あと、何を勉強したら理解できるようになるんでしょう・・良いサイトなんかあったら教えてください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:39:59 ID:QvuP4Yfl0
>>966
大人気のTab Mix Plusで
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:40:11 ID:L+feW9R50
googleツールバー入れてのFXの検索と入れ換えればいいんじゃね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:40:58 ID:L+feW9R50
>>967
エロサイト行くと速いんだこれがw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:45:12 ID:j3rQDJYq0
fx3 と opera9.5使ってる人に質問なんだけど
opera9.5は fx3 の拡張 serchwp みたいに複数キーワードのページ内検索って出来る?
使ったことが無い人に聞いても分からなそうなのでここで聞く
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:49:05 ID:FALR9CwW0
>>973
Operaスレで聞くべきだろう?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:54:17 ID:j3rQDJYq0
opera9のときにoperaスレで聞いたんだが話が通じなかったらしい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:54:21 ID:QvuP4Yfl0
>>973
できない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:54:53 ID:j3rQDJYq0
了解、
サンキュ
978966:2008/06/22(日) 02:03:06 ID:YrYr1w4G0
>>970
3に正式対応したら試してみます
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:04:35 ID:r+PSxbEe0
fx3入れてみた。
たまに文字が消えてるページがあるんだが
表示→文字コードで変えてみても、消えた文字が文字化けになるだけ。
コメント欄に何か書き込もうとしても、真っ白。

これなんでおこるんだろう?>>919は問題なく見れた。っつかビックリした。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:04:59 ID:fZ09U5PR0
タブにマウスオーバーした時ぼんやり光るのが我慢ならんのですがパシっとなりませんか。
なにとぞ!なにとぞ!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:06:17 ID:FALR9CwW0
>>979
例えば、何処のページ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:08:02 ID:bp/Q7XfA0
>>980
医者に診てもらえ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:08:53 ID:FALR9CwW0
>>980
フォーカスしてないタブ?言われたら気になってきた
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:10:14 ID:6+o9wPT70
本スレであがってた検索ボタンの追加をしたんですが
これを使うときに左クリックで新しいタブを開くようにできませんか?
可能ならやり方を教えて欲しいです。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:12:01 ID:mg8qiTae0
>>969
> [検索バー]          [ボタン]
> まさにその通りです。これは治らないんですね。

これは治ると思う。

>>525, 531
#searchbar {
min-width: 500px !important;
max-width: 500px !important;
}

でも、

> ウィンドウのサイズを変更すると、そのサイズによっては
> [検索窓][ボタン]        |←ウィンドウの端
> ってなるのはどうしようもない。

拡張のDOM Inspectorを入れて、ついでにStylishも入れてちょっとずつ試してみたらいいと思う。

986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:15:31 ID:9Pqk3gYV0
3,0でも使えるOpenDownloadみたいな拡張ありますか?
exeを踏んだときにRunを押せば実行される拡張です
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:17:36 ID:fZ09U5PR0
>>983
そそ その通り。サクサク切り替えたいのにマウスがどこに乗ってるか時間かかって
コンマ何秒とはいえ一拍置かれるのが手首にピキピキ来るんです。
それにタブの上下 数ピクセル無駄になってるのが改悪だし。
あと、このテキストボックスの編集中アンダーラインも前の方が慣れてるから気になる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:20:10 ID:bA9207Y10
>>841
2ペインブックマークでフォルダひとつ展開>中クリックで一度に表示できました

参考まで
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:21:17 ID:FALR9CwW0
>>987
ならマウスジェスチャかキーボードショートカットでタブを切り替えるようにして
フォーカスしていないタブにマウスをのせないようにするとよろし
若しくは、右クリック+ホイール回転でタブの一覧を表示して移動できるアドオンが
あるから、それを使うのが吉
実質的な解決方法は正直分からないが……
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:27:31 ID:YrYr1w4G0
ところで、imgタグにalt属性がついているとき、
マウス乗せたらツールチップが表示されぅように
したいんだけど、これもアドオンが必要?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:28:04 ID:r+PSxbEe0
>>981
ttp://d.hatena.ne.jp/y_arim/20080620/1213943040

newsサイトでリンクされてただけの個人ブログで恐縮ですが

http://community.teacup.com/?
あと、ここの掲示板はどのジャンルの掲示板でも、
件名と名前欄は読めるが、肝心の書き込み内容は真っ白。
アルファベットの小文字と数字は表示されてます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:35:38 ID:QYuZ+5dH0
IE7に比べて画像の描画が遅いみたいなんですが、
そういうものなんでしょうか?

特にGoogleMapを表示したときとか
拡大縮小がガクガクになる…

どこかの設定で改善できますか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:35:47 ID:FALR9CwW0
>>990
Popup ALT Attributes?
本来、altはそうやって表示されるものではないからFirefoxでは出ないのだが、
Javascriptで解決できるかもしれない。ただしあくまでやれそうだという主観。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:37:43 ID:4rvH6qIH0
>>990
画像が表示できた場合は代替テキストは必要ないから、
それは仕様の通りの動きなんだよね。

ツールチップ表示するのは本来は title 属性なんだけど、
本題のアドオンは解らないな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:38:30 ID:FALR9CwW0
>>991
10回表示させてみたけど消えないな
Fx3自体ではなくアドオンに原因があるやもしれん
セーフモードでも発生する?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:39:09 ID:9Pqk3gYV0
エンター押したら検索されるようにするにはどうすればいいですか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:45:33 ID:fZ09U5PR0
>>989
どうもです。 早くなったのかも知れないけどデザイン的には改悪ですね。。。
解決策もない様で 実質残念だす。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:45:51 ID:r+PSxbEe0
>>995
発生します。アドオンですかねえ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:55:00 ID:I1wdBgMp0
次ぎスレ

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214070615/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:55:43 ID:FALR9CwW0
>1000です
作成中につき、しばしお待ちを
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。