Opera 総合スレッド Part95

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
Opera Software
http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト)
http://www.jp.opera.com/

■ダウンロード
ftp.opera.com(公式FTPサーバ)
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents(Torrentファイル)
http://www.opera.com/download/torrents/

■公式フォーラム
Opera Community
http://my.opera.com/community

■前スレ
Opera 総合スレッド Part94
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213608306/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:43:05 ID:cOI5+hJj0
■スキン・設定ファイル・パネルのダウンロード
http://my.opera.com/community/opera/

■Widgetsのダウンロード
Opera Widgets
http://widgets.opera.com/

■テンプレサイト
Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/

■関連スレ
[はじめは] Opera初心者スレッド007 [若葉マーク]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213488490/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:43:31 ID:cOI5+hJj0
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
http://www.jp.opera.com/support/service/

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
http://www.jp.opera.com/docs/

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

■日本語でのバグ報告
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:43:51 ID:cOI5+hJj0
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:44:13 ID:cOI5+hJj0
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。
とりあえず試しに使ってみたい方はまずインストール不要のOPERA@USBで
試してみるのが良いでしょう。Opera@USBについては
ttp://chimakitei.at.infoseek.co.jp/opera/usb.htm

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:45:36 ID:cOI5+hJj0
■インストールする前に
Opear9.5はまだ不安定な上、バグも確認されているので
インストールする前にこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5

■Opera 9.50のインストールについて
Opera 9.50 は、旧版からのアップグレードインストールを※推奨しません※。

旧版への上書きインストールは、不具合が起こることが報告されています。
インストールするときはかならず 新規インストール を選択してください。
その際はインストール先のフォルダを「Opera95」のように、
バージョン番号入りのフォルダ名に変更することをおすすめします。
具体的には C:\Program Files\Opera9.5\ のような感じです。

■もし不具合に遭遇した
Opera 9.50 を使用して不具合に遭遇して困った場合は、
インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら適当な場所に展開し(例C:\、デスクトップなど)、
operausb.exeをダブルクリックすればOKです。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、原因はプロファイルである可能性があります。
一度Operaをアンインストールして
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera
C:\Program Files\Opera
にあるフォルダを削除したら、もう一度 Opera9.50をインストールしてみてください
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:46:39 ID:gsdiW2zO0
竜は横たわり、その長い首を曲げ、自らの優美な肉体を見回した。

明瞭な輪郭を持った立派な胸板と、目一杯体を伸ばしても、僅かにうかがえる皺により
きれいに分割された艶やか且つむっちりした腹部。横から見ると胸部よりも多少ボリュームがあり、
「下半身デブ」と認識されないように、出来得る限りの工夫をして見映えをマシに保っていたが、
それでも激しい動きをとると多少ブルンとしなるので、なるべく物静かに行動するように心がけていた。

しかし、竜がそれ以上に気にかけているのはさらにその下の部分に存在している。
光の当り具合によってそこそこくっきりと見える一筋のスリットの中身は、いかなる時も決して
他の者に見られてはならない秘所であるが、人気のない場所に身を置いては
こみ上げて来る情動に委ね、定期的に舌と尾を使って体内で熟成された種を開放していた。
全身が痙攣を起こすほどの快感を知ってからは、ふと脳裏に理想を思い描くと
次第に股間が膨らみを増してゆくのだ。一線を超えると、それは湿った隙間から顔を覗かせてしまう。
それだけは避けたかった。残った理性で堪えるも、ここ最近は中に液が溜まりやすくなり、
2日に1回の掃除の際には魔法で水洗するようになってしまった。

そんな裏事情をひた隠しにしつつ、今日もその雄大な翼を広げ高貴に振舞うのである。




この文章で少しでも興奮してしまったあなたは、俗に言う竜姦の可能性があります。
↓興味を持たれたならば、是非ともこちらのスレへお越しください。
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1213005372/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:46:40 ID:cOI5+hJj0
■それでも直らない場合は
ここ(2ch)で相談してみましょう。
百戦錬磨のOpera信者たちが、問題の解決に乗り出してくれるでしょう。

■バグみたいだよ
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら、
「ヘルプ->サイトの問題を報告」 から簡単に報告することが出来ます。
それ以外にも 「バグ報告ウィザード:http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/」、
「Opera公式 日本語フォーラム:http://my.opera.com/japanese/forums/」で報告することも出来ます。
遠慮はいりません。どんどん報告しちゃってください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:48:01 ID:viwffRvb0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   Opera9.5   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:48:28 ID:gsdiW2zO0
竜は横たわり、その長い首を曲げ、自らの優美な肉体を見回した。

明瞭な輪郭を持った立派な胸板と、目一杯体を伸ばしても、僅かにうかがえる皺により
きれいに分割された艶やか且つむっちりした腹部。横から見ると胸部よりも多少ボリュームがあり、
「下半身デブ」と認識されないように、出来得る限りの工夫をして見映えをマシに保っていたが、
それでも激しい動きをとると多少ブルンとしなるので、なるべく物静かに行動するように心がけていた。

しかし、竜がそれ以上に気にかけているのはさらにその下の部分に存在している。
光の当り具合によってそこそこくっきりと見える一筋のスリットの中身は、いかなる時も決して
他の者に見られてはならない秘所であるが、人気のない場所に身を置いては
こみ上げて来る情動に委ね、定期的に舌と尾を使って体内で熟成された種を開放していた。
全身が痙攣を起こすほどの快感を知ってからは、ふと脳裏に理想を思い描くと
次第に股間が膨らみを増してゆくのだ。一線を超えると、それは湿った隙間から顔を覗かせてしまう。
それだけは避けたかった。残った理性で堪えるも、ここ最近は中に液が溜まりやすくなり、
2日に1回の掃除の際には魔法で水洗するようになってしまった。

そんな裏事情をひた隠しにしつつ、今日もその雄大な翼を広げ高貴に振舞うのである。




この文章で少しでも興奮してしまったあなたは、俗に言う竜姦の可能性があります。
↓興味を持たれたならば、是非ともこちらのスレへお越しください。
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1213005372/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:56:41 ID:FwWLs0cj0
9.5リリースされたのに早くもお葬式状態わろたw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:58:33 ID:oJjzFMTf0
どこかのブラウザみたいにギネスとか煽って祭りを過剰に演出したり
おまけに翌日に脆弱性が見つかったりはしないんですよ。
現状でもケータイやゲーム機で圧倒的なシェアなので。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:00:17 ID:viwffRvb0
ここまでテンプレ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:07:59 ID:1QQytt2L0
■ウインドウが透明になったよ
チップセット内蔵グラフィックス機能のような 貧弱 なグラフィックスを利用しているPCでは、
高負荷時にウインドウが透明になってしまう事があります。グラフィックスへのメモリの割当てを増やしたり、
最新のドライバやDirectXをインストールすることによって改善されるかもしれません。

またウイルス対策ソフトが、ダウンロードしたファイルをバックグラウンドでスキャンをしていると、
ウインドウが透明になったり、反応が無くなったりすることがあります。
とくに、サイズの大きいファイルをダウンロードした場合などはより顕著です。

↑透明現象はi845Gで確認した。原因はこれだけでは無いかもしれないけど、回答の1つとして。

>>1乙!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:15:13 ID:cNDoRrbs0
>>1非常に乙
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:18:09 ID:1QQytt2L0
■表示が崩れる
必要なデータが届ききる前に描画しているためだと思われます。
 ツール->設定->詳細設定->閲覧:描画タイミング
あるいは
 opera:config#User Prefs|First Update Delay
 opera:config#User Prefs|Update Delay
の値を増やしてください。
また、セキュリティソフトの「通信のリアルタイムスキャン」などの保護機能が悪影響を及ぼしている可能性があります。
opera.exeを通信の許可リストに加えたり、一時的にセキュリティソフトをOFFにするなどしてみましょう。
設定を変更したらF5を押してページを更新させましょう。


■ウェブ魚拓が表示できない
「〜を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。」
のようなページで、いくらリンクをクリックしても表示できない場合は
 ツール->設定->詳細設定->履歴->ドキュメント:「常にチェックする」
 ツール->クイック設定->「リファラ-情報を送信する」にチェック
に設定を変更してみてください。
また、セキュリティソフトが悪さをしている場合があります。
opera.exeを通信許可リストに加え、リファラ情報の送信を許可してください。

※ちなみにOpera9.50のデフォルト設定は「常にチェックする」
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:19:02 ID:1QQytt2L0
■[Opera 9.5x] Operaから利用できないサイトを教えてください
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=237270

■Opera9.5正式版の不具合
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=236286

■Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887

■Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/

■バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

■Bug Report Wizard
https://bugs.opera.com/wizard/


どしどしコメントください

>>1乙!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:20:27 ID:tBOWkPxi0
XPに9.5入れたけど、本当に正式版かって感じがする。
まだHDDに8.54が残ってたから比べてみたけど、そっちでは出ない。
・フラッシュが不安定で、マウスが一瞬しか反応しなかったりする
・動画が最初数秒ぐらいしか再生されない
・超遅いサイトからのDLで、やっと終わったと思いつつファイルが壊れてる(途中で止まったりもする)
・ブックマークのアイコンが気付いたら消えてる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:25:45 ID:aFDR2ZHu0
上書きインストールしただろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:37:04 ID:cNDoRrbs0
>>18
とりあえずテンプレ嫁
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:38:12 ID:89dc9MXU0
Wikiより
──────────────────────────────────
画像を右クリックしたときにダウンロードリストに登録されるようになった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/06/16(月) 02:24:07 ID:uG61P3Vp0
糞ダウンローダなんとかしてくれ・・・
右クリ終わりすぎ

FAQダウンロードウインドウが毎回前にでてきてうざい。
の設定を変更すれば大丈夫な気が…
──────────────────────────────────

これ書いてる奴、頭悪いのか? 論点ズレまくりじゃねーか・・・
表示させなくさせても、画像保存していくとリストにどんどん溜まってくのが問題なんだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:44:50 ID:F+t7BayE0
wikiなんだから編集すれば良いじゃん。
頭使えよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:51:44 ID:oUE+3+eR0
>>9
お前、前スレでも貼ってたろ!荒らすなよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:53:26 ID:x+qo6sep0
ここまでテンプレ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:55:19 ID:OPlR2D5h0
リンク上の文字を選択した時9.27だとデータベースの下に辞書と百科事典
翻訳、さらにメールへ送信とウェブアドレスへ移動(URLへ移動)があったのですが
これらを復活させるにはどこを編集すればいいのでしょうか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:00:05 ID:tsKQ3cFh0
927->950インストールしてバグダラケで懲りたので
どうにか927に戻したら、ものすごくイイ。
いったい何なんだ、この安心感。927が最強だよな。
950って、おれたちを困らせるための嫌がらせとしか思えない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:01:28 ID:viwffRvb0
>>950に期待
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:05:33 ID:akaAsVPi0
operaのファンサイトってもうちょっと一般向けに作れないかなぁ
ちょっとググってもキモイトップ絵のサイトに君、Operaをつかいたまへ、変なおっさんのブログ
はぁ〜
29QYSFdUZjB:2008/06/19(木) 22:06:36 ID:EPpmyYQ50
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:07:02 ID:cNDoRrbs0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:07:04 ID:gh3VD9uv0
>>1
最近流れが速いな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:11:55 ID:qEty6BLg0
ageんなよ・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:17:34 ID:8IdCzQaS0
今回は9.51が緊急リリースされそうな出来だな。
まあoperaにとってはPC版自体が無料の人柱バージョンなんだろうが

でも描写そのものは早いから、PCはともかくあまりスペックの高くない
Wiiのブラウザが9.5ベースになると快適になりそうな予感
というわけで早く安定しないかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:20:48 ID:+JSkz3jJ0
Wiiはそもそも9.1ベースだからなぁ
とにかく更新してボタン一発でスピードダイヤル開けたりすると神ブラウザなんだが

今の仕様じゃただのオモチャ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:26:07 ID:Z4BYyRde0
9.50変えたけどストレスしかたまんないんだけどこれ
なんかページ崩れてたり変なとこがちょくちょくちがったりまじうぜーんだけどこれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:28:53 ID:u6O9gebp0
ソニーの家電にも9.5が採用されるとか過去スレで見たな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:37:58 ID:bNhhpkcH0
9.5にはがっかりさせられた。

「腐ってやがる……早すぎたんだ」って台詞が浮かんだ。

Firefoxとか気にせずOperaはOperaの道を進めばいいのに。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:39:58 ID:tsKQ3cFh0
正直なところマウスジェスチャーさえ使えれば俺はIEでも何でも良い。
IEがマウスゼスチャー採用できないのかな?特許か何かあるのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:41:18 ID:cNDoRrbs0
>>38
マウ筋とかは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:41:30 ID:o25LD+1K0
>>38
つマウ筋
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:43:18 ID:CPHZj8s80
うちの環境ではほとんど不具合は起きてないんだよな・・・・・
一回ウィンドウの描画がおかしくなった程度。それも再起動したら直った
Operaは相性の良し悪しが強いんだろうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:45:28 ID:gh3VD9uv0
まう・・きん・・・?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:47:13 ID:tsKQ3cFh0
>39,40
サンキュ。
2chにもいいやつがいるんだな。感動した。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:53:34 ID:MhoiMByH0
>>30
そこは基本ある程度わかってる人向けじゃね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:55:47 ID:Vlwpj0EZ0
>>25
C:\Program Files\Opera\defaults\standard_menu.ini の
[Link Selection Popup Menu]の項目に書き足す。
(書き足す内容は、同ファイル中の他の項目を参考に)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:55:47 ID:6YDOkx3T0
ページ内リンクに関して、9.27のときは進む・戻るで動いてくれたのに
9.5にしてからはアドレス末尾の「#〜」だけちゃんと変わって
画面は(スクロール位置は)動かなくなっちゃった……よね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:57:19 ID:AmEwB0XR0
Vista SP1で今日Opera2重起動してしまってから
タスクトレイに隠して、戻したらタスクトレイに
アイコンが残るようになってしまった
これなんとかなる?
ちなみにXP XP3では前からタスクトレイに
アイコン残ってたから気になってた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:58:01 ID:cNDoRrbs0
>>47
mailフォルダ削除
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:58:26 ID:Z4BYyRde0
あーまじでだめだこれダウングレードしたほうがいいな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:00:30 ID:tsKQ3cFh0
>49
こんな品質でリリースするって、あり得ないな。
素人のシェアウエアレベル以下の品質だな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:01:08 ID:AmEwB0XR0
>>48
mailか〜、もしかして今日はじめてM2使ったの関係ある?
関係あるならまたメールしたら同じ症状出たりするのかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:01:58 ID:aFDR2ZHu0
めんどくさがって上書きインストールしたからだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:03:51 ID:aFDR2ZHu0
アンカー付け忘れた
52は50へのレス
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:04:17 ID:6YDOkx3T0
めんどくさがってというか、何も知らずにという人が多いと思う
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:06:15 ID:QKmm+4J90
9.50の出来はまあアレだが、
9.50は今まで以上にOpera社のセールス頑張ってるな。

http://ascii.jp/elem/000/000/142/142793/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:07:49 ID:X+IZPAWk0
>>45
上書きインストするとdefaultsは9.27のままになるんだよね
綺麗に消して9.50をインストールしてもなぜか9.27のが復活する
(ファイルメニューに”Operaを同期”がない、右クリに”ファイルを開くアプリケーション”がない等ある)
これを回避するにはインストール時にフォルダの名前を変えてやるしかなかった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:07:59 ID:viwffRvb0
アップグレード→不具合多発→ダウングレード→動かない→何この糞ブラウザ

の流れですね分かります。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:09:58 ID:cNDoRrbs0
>>51
自分はメール使ってないのではっきりわからないけど
たぶんそう。間違ってニュースフィード開いちゃったりしても
同じだし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:10:19 ID:aFDR2ZHu0
>>54
昔からテンプレに入っているんだけどなぁ
大きなバージョンアップの時は上書きせずに入れ直しでという内容が・・・
9.5出た直後にも何度か書かれているし
見てないんだよなぁ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:10:42 ID:6YDOkx3T0
だれか>>46お願いします…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:12:14 ID:AmEwB0XR0
>>58
そっか〜、ありがと〜
仕様なのか不具合なのかわからんけどw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:12:50 ID:cNDoRrbs0
>>60
URL出さなきゃわかんねーよ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:15:05 ID:6YDOkx3T0
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:15:09 ID:zaL0wudj0
>>45
\Opera\defaults\
デフォルトをいじるのは推奨しないねえ \profile\ 内のものをいじるべし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:16:34 ID:olbzeyjI0
ダウングレードしたい人は
9.27のインストーラー起動して
カスタムインストールにしてフォルダのところの
C:ProgramfFils\OperaのOperaのとこを
OpeeeだのOpera9.27だの変えるとちゃんと起動できるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:18:39 ID:cNDoRrbs0
>>63
普通に戻ったり進んだりできるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:19:34 ID:uJRpziYD0
どうしようかな・・・
Operaは見送ってFirefoxだけインストールしておくかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:20:28 ID:6YDOkx3T0
>>66
そうですか。うちではあらゆるページ内リンクが一方通行なので
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:22:01 ID:MhoiMByH0
>>46
>>63
あーそれ俺も思ってた
不便だよねぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:22:57 ID:GasLk6w00
ttp://ascii.jp/elem/000/000/142/142793/
> ――ベータ2までは前のUIだったのが、最終版で急に変更されたのに驚きました。
>
> 冨田 実はベータテスター向けにはもう少し前から新しいUが提供されてたのですが、
> 一般ユーザーの方には急に見えたかも知れません
9.5のこの酷いskinとUIはsaitoとか内部テスターが止めなかったからか…

> ――最後に冨田さんから見たOperaの魅力についてお聞かせください。
>
> 冨田 ユーザーの使いやすさを真剣に考えて開発している点でしょうか。
> ユーザーインターフェースがすごくユーザー本位に作られている点も気に入っていますね。
どのへんがだ?この冨田ってのはラリってるのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:25:41 ID:pvHmPVxc0
なんか最近やたらと必死なやつがいるな
7245:2008/06/19(木) 23:25:44 ID:Vlwpj0EZ0
>>64
アドバイスどうもありがとう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:25:51 ID:cNDoRrbs0
>>68ー69
俺はXP SP2でクリーンインスコだよ。つかなんかジェスチャ関連の不具合多いな。
俺は幸い右クリ+ホイール以外はおk。環境依存かなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:30:39 ID:6YDOkx3T0
>>69>>73

「ページのスクロール位置記憶の挙動が変?」
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#o0afa2d0

という問題と同系統だと思うんだけど…
ちなみに↑で挙げられてる問題はうちでは再現しない…
やっぱり環境依存か @Vista SP1 上書き
7574:2008/06/19(木) 23:33:01 ID:6YDOkx3T0
>>73
あ、ジェスチャっていうか、マウスで操作してもキーボードで操作しても同じ問題です、一応
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:33:45 ID:SzL8aH2o0
ずっとアップグレードでopera使ってるけど不具合に遭遇したことがない
愛が足りないんだよっ

トレントブラウザ(笑)って貶されてた時代が懐かしい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:34:11 ID:4vTXZybaO
USB版でもなる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:36:14 ID:SzL8aH2o0
>>75
とりあえず環境とスペッコ教えてくれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:39:58 ID:fhL84szz0
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:41:41 ID:6YDOkx3T0
>>77
なる。
>>78
何書けばいいのかわかりませんが
Vista SP1 (上書き)
Intel Core 2 CPU T5500 @ 1.66GHz
RAM: 1015MB
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:41:59 ID:cNDoRrbs0
>>74
これは俺の環境でも発症する。

>>77
#の件もUSB版だよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:42:21 ID:olbzeyjI0
>>79
なにこれやりたくなくなったからこういうふうに仕組んだようにもみえるな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:42:45 ID:cNDoRrbs0
>>80
少しはテンプレ読んでくれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:43:55 ID:KeAzyWc8P
>>59
いやインストール時にアップグレードの選択まで出るんだから
2chのテンプレを見た見ないの問題じゃないだろ。
簡単にアップグレード出来るということは、そのソフトを長く使ってもらう
ための当たり前の機能。100人に1人いるかいないかのユーザーが
折角調子よく使っていてもアップデートプログラムを動かしただけで
異常になり、「やめた」となったらシェアは伸びない。
シェアが伸びなければ非対応のページが減らないとか、結局ユーザーの
デメリットになる。

俺は初代IE〜7、ネスケ2.0〜忘、Firefox1.0〜3.0と使ってきたけどクリーンインストールしなくて
アップグレードに失敗、ということは一度もなかった。
Operaは今回の9.5が初めてだけど10.0やそれ以前のアップグレードで
失敗するようなら継続して使おうとは思わないな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:47:18 ID:olbzeyjI0
Operaの次回アップグレードが糞だったら本格的に狐かすれいぷに変えるしかないな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:52:06 ID:LbvsfQjw0
ぷにるはないだろw
IE8リリース以降ならまだ分からんでもないけど。

weeklyは当分来ないのかねぇ。早く安定化してくれー。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:55:52 ID:6YDOkx3T0
>>83
すいません

1. 9.50Build10063
2. Windows Vista SP1
3. インストーラーの種類: 日本語,その他
4. 上書きインストール
5. ユーザープロファイルは旧バージョンから流用

7. Intel Core 2 CPU T5500 @ 1.66GHz RAM: 1015MB
  ウイルスソフトを切っても同じ、USB版でも同じ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:03:42 ID:cNDoRrbs0
>>87
■インストールする前に
Opear9.5はまだ不安定な上、バグも確認されているので
インストールする前にこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5

■Opera 9.50のインストールについて
Opera 9.50 は、旧版からのアップグレードインストールを※推奨しません※。

旧版への上書きインストールは、不具合が起こることが報告されています。
インストールするときはかならず 新規インストール を選択してください。
その際はインストール先のフォルダを「Opera95」のように、
バージョン番号入りのフォルダ名に変更することをおすすめします。
具体的には C:\Program Files\Opera9.5\ のような感じです。

■もし不具合に遭遇した
Opera 9.50 を使用して不具合に遭遇して困った場合は、
インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら適当な場所に展開し(例C:\、デスクトップなど)、
operausb.exeをダブルクリックすればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、原因はプロファイルである可能性があります。
一度Operaをアンインストールして
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera
C:\Program Files\Opera
にあるフォルダを削除したら、もう一度 Opera9.50をインストールしてみてください
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:04:09 ID:FUz04cGF0
IEの皮をかぶっただけのブラウザすべてにさすがに興味はないなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:06:03 ID:u6O9gebp0
サブに激軽のDonutRAPTでIE系は満足です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:06:29 ID:6YDOkx3T0
>>88
USBでも同じなんですよ…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:09:39 ID:V2+GKBjs0
>>91
Opera@USBの設定が素の状態で同じ症状だったら環境依存だろうね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:16:51 ID:l72EzK7h0
【ネット/ブラウザ】Mozilla:Firefox 3に早くもゼロデイの脆弱性、任意のコード実行の恐れ[08/06/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213886743/

ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord
によると自称800万件ダウンロードされたハズだから
updateしない/知らない初心者さんを考慮すると大変なことになりそう…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:16:51 ID:obsiGla20
>>91
環境依存っぽいけど、キャッシュ周りの設定てどんな感じにしてる?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:16:57 ID:jEWOMIvn0
お騒がせしました。
「ウインドウ幅で表示」
これだけの問題でした。
本当にありがとうございました。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:18:05 ID:jEWOMIvn0
>>94
すいません。USBでも「ウインドウ幅で表示」と設定してしまってたのです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:20:25 ID:fILLhYfF0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:20:30 ID:vAWg/0V50
ここって何でこんなに早いのさ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:21:31 ID:obsiGla20
ID:6YDOkx3T0=ID:jEWOMIvn0で良いかな?

>>96
ズコー(AA略
まあ解決できてよかったね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:22:40 ID:V2+GKBjs0
>>96
解決おめ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:23:43 ID:fILLhYfF0
解決になってるようでなってない
ウィンドウ幅で表示はなくすべき
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:25:04 ID:sU37vpIP0
ID:6YDOkx3T0=ID:jEWOMIvn0かよ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:26:45 ID:obsiGla20
「ウィンドウ幅で表示」って画像とか表示させるとき便利だよな・・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:27:46 ID:p9/wCA8n0
これはひどいw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:29:17 ID:V2+GKBjs0
やっぱ質問前にテンプレは読んで欲しいな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:33:29 ID:p9/wCA8n0
USBってホントに一切手を加えちゃだめなのか
ページの拡大とかもうかつに出来ないな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:37:31 ID:x+tcbct60
>>106が何を言ってるのかよく分からない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:37:54 ID:V2+GKBjs0
>>106
素の状態とカスタマイズされた状態の違いを
確認する作業だからね。
ところで本家のフォーラム覗いたら
FLASHとかMail消失とかここにある不具合と
同じようなのばっかだったw Opera駄目だなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:39:32 ID:p9/wCA8n0
>>107
ウィンドウ幅で表示ってそんなに特殊な機能なの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:39:48 ID:x+tcbct60
そりゃ同じソフトなんだから同じような不具合が出てるに決まってるだろw
ここ+本家でバグの数が2倍あったら吹くわw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:40:31 ID:x+tcbct60
>>109
だから何でそれがUSBに関係あるの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:41:02 ID:V2+GKBjs0
>>110
俺が言いたかったのは、みんな同じように
上書きとかしちゃってんだなって事。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:44:03 ID:62pjb2Qg0
USB使うくらいなら砂箱使えって
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:44:09 ID:p9/wCA8n0
>>111
ここでは USB はそういう判定をする役目も持ってるってこと
複雑な問題から簡単な設定に左右される問題まで
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:48:42 ID:p9/wCA8n0
>>112
いや、>>84のいうように
インストール時にアップグレードの選択まで出るんだから
ユーザーに非はないよ
それに上書きしちゃいけないという意識がある人は
たぶん長く使ってる人だろうからなおさら
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:49:17 ID:x+tcbct60
>>114
USBを検証に使うのは「真っ新の状態だとどうか」を確かめるためなんだから
デフォルトから一つでも設定を変えたら意味が無いに決まってるだろ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:52:14 ID:p9/wCA8n0
そうですね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:54:06 ID:V2+GKBjs0
>>116
非があるとかないとかじゃなくて、みんな考える事は
外人も日本人も一緒か〜ってだけですよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:57:45 ID:x3fik0LC0
>>118
じゃあ
Opera駄目だなw
なんて言わないほうが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:59:35 ID:xjoNedpK0 BE:179191297-2BP(6670)
ttp://www.sugarpot-hp.com/sugar_pot.html

ここのサイトちゃんと表示されますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:00:48 ID:bwcAqagA0
9.27で問題無し
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:01:50 ID:q/5ksYNt0
>>120
9.5
ちゃんと表示できた
キモイ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:02:48 ID:sU37vpIP0
なぜ「Opera@USBの設定は弄っちゃいけない」かというと、
それは「不具合無く動作することが確認されているから」。

ここでOpera@USBを勧めているのは、 「Operaの代わりに Opera@USBを使って」 ではなくて、
Opera@USBは動作確認が出来ているので、不具合の原因がOperaにあるのか。それともOSにあるのか。
そういう 「原因を調べる1つの指標になるから使ってみて」 、ということ。

そのため、もしOpera@USBの設定をいじってしまったら
Opera@USBの設定を変更する=不具合無く動作することが確認された設定と異なる=動作するという信頼性が落ちる
となってしまう。

だから、不具合の確認のときは、Opera@USBの設定はいじってはいけない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:02:58 ID:x3fik0LC0
>>120
一部がちょっと右にはみ出る以外問題なく
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:02:58 ID:V2+GKBjs0
>>119
そりゃ、本当に駄目だったらこのスレにいないでしょ。
まぁ、わかりにくかったならごめんね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:03:32 ID:xjoNedpK0 BE:25599233-2BP(6670)
>>121-122
こっちの環境だとズレるんですが・・・

スタイルオプションの設定はどうなっていますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:04:03 ID:obsiGla20
>>120
9.5
問題なし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:05:01 ID:bwcAqagA0
ずれてるSSを晒してみるといいと思うよ
129122:2008/06/20(金) 01:05:21 ID:q/5ksYNt0
>>126
スタイルオプションに関してはデフォのまま
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:05:24 ID:obsiGla20
リロードしてなかった・・・・・

>>126
SS出したら結構特定できるような気が
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:06:28 ID:Sctigkt30
>>130
アクティブウィンドウのSSだけとって必要ならペイントで加工すればいいと思うよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:06:55 ID:6BnwpNUT0
>>120
9.50で問題ないな。
てかこれ「問題ありますか?」は建前で、本音はただの宣伝だろw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:09:08 ID:x3fik0LC0
>>131
そういう特定じゃないと思うぞ

>>132
その発想はなかった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:11:01 ID:obsiGla20
安価間違いだと>>133みるまで思ってたw

>>131
俺が言った特定はページが崩れる原因の特定って意味なw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:14:53 ID:XYGSjbtP0
http://mozilla.jp/firefox/

ここのサイトちゃんと表示されますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:15:51 ID:Sctigkt30
主語なく特定って言われるとついね・・・
ってか宣伝はいい加減にしろw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:16:35 ID:xjoNedpK0 BE:230388899-2BP(6670)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:16:59 ID:x3fik0LC0
>>135
はいはいウィンドウ幅ウィンドウ幅
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:23:10 ID:sU37vpIP0
■○○というページの△△が××です!
まずツールバーにある更新ボタンや、キーボードの「F5」や「Ctrl+R」、
マウスジェスチャの「右+↑↓」の操作でページを更新してみてください。
ツール->設定->詳細設定->履歴 から「クリア」と「今すぐ削除する」をクリックしてください。
つぎに、Operaを終了させ、1分ほど待ってから、もう一度Operaを起動させてください。
セキュリティソフトがインストールしているなら、一時的に機能をOFFにしてください。
ルータやハブを使ってインターネットに繋げているならそれらを再起動させてください。
最後に、OS(WindowsやMac)を再起動させてください。

まだ○○というページの△△が××ですか?
では、Opera@USBでもそうなるかやってみてください>>6
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:23:21 ID:x3fik0LC0
>>137
あ〜うちでも拡大率によってはそんなずれ方をする
もっと拡大率を上げればいいんじゃないかと
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:24:32 ID:sU37vpIP0
×セキュリティソフトが
○セキュリティソフトを
orz
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:25:15 ID:V2+GKBjs0
フォントのサイズや設定はどうだろうか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:25:45 ID:obsiGla20
>>137
user.jsなりuser.cssなりなんか追加してない?
スキン・・・・は関係ないよな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:26:43 ID:x3fik0LC0
>>139
>>6じゃなくて>>88のほうが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:28:32 ID:xMBpK5Z70
バグを解消したバージョンはいつ頃出るの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:30:02 ID:V2+GKBjs0
俺の環境だと最低フォントサイズが16以上で
表示がズレ始めるな。フォントにもよるかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:30:10 ID:AeASFIEk0
半年後です
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:30:40 ID:XYGSjbtP0
>>139
>■○○というページの△△が××です!
意味が分からん。日本語でおk
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:33:58 ID:x3fik0LC0
こういうのってフォントとか拡大率にかかわらず
きれいに表示されるようになるべきなの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:35:05 ID:xjoNedpK0 BE:34132043-2BP(6670)
>>142
フォトがメイリオに設定したのでサイズが関係してるみたいです。
ありがとうございました。

色々試してみます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:36:07 ID:obsiGla20
フォント設定で「複数行のテキスト入力フォーム」のサイズを大きくしたら下のフレームが横長になって同じ感じに崩れるな
メイリオになって横幅が広がったるからかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:38:28 ID:obsiGla20
またリロードせずに書いちゃった・・・orz

>>151
たぶんメイリオが原因です
「複数行のテキスト入力フォーム」を一旦MSゴシックとかにすると崩れないんじゃないかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:39:23 ID:V2+GKBjs0
俺も前はメイリオ系を使ってたんだけど
見やすいサイズにしたら表示が崩れるサイトが
多くなったんで今は使ってない。
154152:2008/06/20(金) 01:40:21 ID:obsiGla20
俺落ち着け・・・・

×>>151→○>>150


ちょっと吊ってくる・・・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:44:21 ID:Hzqm1x600
9.5に上書きアップグレードしちゃったよ・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:47:45 ID:V2+GKBjs0
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:50:36 ID:Hzqm1x600
>>156
マウスジェスチャの設定が外れてたくらいでまだ不具合らしいのには合ってないんだけど
スキンが気に入らなくてのぞいてみたのよ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:20:31 ID:p1fOx/ZD0
■Opera9.5で、Gmail、iGoogle などにログイン不可

 Opera9.5(build=10063)で、Gmail、iGoogle、Googleニュース、にログインできない状態です。
 Javascript、Cookie、いずれも有効にしてあります。

 Opera9.27(build=8841)では、いずれもログイン可能です。
 当方だけの不具合かもしれません。


■具体例

 Gmail のログインページで、「ユーザー名」「パスワード」を、入力。
 「ログイン」ボタンを押す。
 Opera9.5 のタイトルバーに、転送中、との表示が数秒間出る。
 また、Gmail のログインページに戻る。「ユーザー名」「パスワード」は空欄。


■当方の環境

 WindowsXP Pro SP1
 Opera9.5は、Classic、新規インストール、新規プロファイル
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:25:42 ID:V2+GKBjs0
>>158
UAを変えてみる。
クッキーを削除してみる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:26:41 ID:Sctigkt30
Cookieとリファラなんてどうなってますかね?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:27:12 ID:qGTXWTs30
9.5にしたら激早w
IE8より早くなったわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:41:19 ID:zn0M60Zy0
アップグレードパスを用意しながらそれが地雷って酷い有様だよ
そしてその横には好評なFX3がある
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:46:10 ID:l72EzK7h0
困った

ガイシュツな質問だと思うんだけどwikiにも載ってないし
初心者スレ向きじゃないと思うのでちょっと質問させてくれ

.torrentファイル自体のDLが出来ない

例を挙げるとttp://www.badongo.com/file/9932445からYZ5xvQswdP.torrentを落として
クライアントにOperaを使わずに別のクライアントからYZ5xvQswdP.torrentを使いたい
opera:config#BitTorrent|Enableをオフにすると何故かDLすら出来なくなった

あと断っとくとこのYZ5xvQswdP.torrentが必要な訳じゃない
適当にググッたらttp://www.badongo.com/file/9932445が出てきただけだ
俺が本当に必要としてるのはエロい.torrentファイルだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:48:24 ID:l72EzK7h0
あとbadongoの落とし方は

右の画像と同じ英数字を真下のテキストボックスに入力する

最下段までスクロールして15秒程度待つ

ダウンロード
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:51:07 ID:McQ1wO3R0
9.5にしたら"ようこそ"ウインドウが真っ暗になって起動しないんだが、、、
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:10:48 ID:IGVNQO310
>>158
俺も同じ症状だった。
>>159>>160見てクッキー確認したら「アクセスしているサイトからのCookieのみ許可する」になってた。
覚えてないけどたぶん自分でやったんだと思う。
「Cookie許可する」にチェックしてクッキー削除したらログインできたよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:13:31 ID:F2OHaXCq0
>>158
関係ないけど、SP3も出たし、いい加減アップデートした方がよいかと。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:45:46 ID:4iYeQ8h10
Fx3が速すぎてOperaがもっさりに感じてしまうw慣れって怖い
メインはOperaだけどね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:22:58 ID:+jQesrNw0
家の環境で拡張無しのFirefox3(クリーンインストール)と
Opera9.5(メーラーも使用で上書きインストール)だと速度あんま変わらん。
http://www.numion.com/StopWatch/
ここで色んなサイトを測り比べても、0.何秒レベルの差しか無いし。
ただ、GoogleReaderだけはFirefox3の方が滑らかだな。
XPsp3 Pen4 2.93GHz 512MB
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:52:22 ID:q/5ksYNt0
>>168
君はおおげさなヤツ、もしくは嘘つきだ
俺もFx3を試したが体感できる速度の差はない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:02:00 ID:8D6E7jbq0
体感はOperaのほうが速いって言うか軽かったけどな
低スペックだからだと思うけど
でも描画速度は同じくらいなんだね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:35:38 ID:6YT5VB700
バグ報告した時の返信ってどんなの?
うちの所に返って来たメールの意味がいまいち分からないんだけど。


Bug 報告ありがとうございます。

Opera Software 東京オフィス、バグ受付担当でございます。

Opera の操作に疑問がある場合は、フォーラムか Wiki で探し
既出でなければそちらで質問してください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:05:08 ID:0ByKkkZT0
http://mizuho14.blog3.fc2.com/blog-entry-820.html
  ↑
IEではなんともないのに
operaで開こうとすると固まる

何故?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:05:10 ID:fich6kg80
font設定がようやくできた
酷いバグだね  文字別フォントは自動認識でmeiryoとか出てるのに切り替わらない
速度は確かに9.27より速くなった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:11:15 ID:jtU5xaog0
>>173
確かに固まる。
理由はわからんけど報告すればいいんじゃないかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:37:55 ID:VyELGj3y0
>>173
Firefox3なら見れる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:49:23 ID:0ByKkkZT0
>>175
何処へ報告?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:52:02 ID:XYGSjbtP0
もうこのスレごと報告してもいいと思う
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:54:38 ID:oGTiIBCR0
>>176
ヘルプ→サイトの問題を報告
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:15:40 ID:pecgIK3i0
>>173
最初描画されたんでいけるかと思ったがCPU100%で操作不能になりました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:35:42 ID:0ByKkkZT0
>>179
フリーズするから

>ヘルプ→サイトの問題を報告

を開けないが?w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:48:37 ID:oGTiIBCR0
>>181
頭使えよw

>>173を開く→固まる前に中止する→サイトの問題を報告

で余裕
>>179を書く前に送ったから面倒なら送らなくても可
早急に直して欲しいなら送れ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:55:24 ID:ngjAF/wA0
9.5のキャッシュはどこにありますか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:01:34 ID:URPzUrze0
ツール→フォントでメール作成のフォントをOsakaにすると
文字が90度回転した状態で表示されて面白いです(.> <)
最初すんごいビックリした。
こういうのも報告した方がいいのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:03:05 ID:XYGSjbtP0
>>183
テンプレ

>>184
ヒント:@
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:16:49 ID:0ByKkkZT0
>>182
>>>173を開く→固まる前に中止する→サイトの問題を報告

それ、自分で試したかい?w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:17:20 ID:oGTiIBCR0
>>186
試したも何も既にそうやって送った後だ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:22:36 ID:RGJRCeVM0
>>173のリンク先が問題なく開いてしまう・・・

俺は何もしてないぞ!?・・てかjavascriptをONにしたら固まったわw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:25:23 ID:KmElTZxx0
随分不具合起こる人居るんだ 俺はβから別インストで無問題だったが
旧Verのレジストリは削除しまくってあるけどね
ウィルスソフトはカスペでファイヤーウォールはOpera指定
関係あるのかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:37:22 ID:8Z+zQ/n+0
ガイシュツかもしれないが失礼。
9.5にしてからオールアバウトの記事が、「次のページ」「Xページ」を普通にクリックしても
読めないのは俺だけ?右クリック→新しいタブだと読める。
ちなみに以下一例。
http://allabout.co.jp/auto/motorsports/closeup/CU20080617A/
クリーンインスコした複数の環境で発生しているけど、俺フォーラムのアカウント持ってないし、
他の人にも起きているか一応確認したいんでよろしくです。

ちなみに環境は、XP ProのPC2台、違いはNorton 2008か、avast入れてあるか程度。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:44:16 ID:GMvQgu250
user.jsをためしに外してみると
幸せになれるかもしれない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:47:54 ID:ngjAF/wA0
>>185
opera:aboutをみたらキャッシュのアドレスも出ていました。
ありがとうございました。
19318:2008/06/20(金) 11:55:15 ID:DdWIC95M0
亀レスだが、クリーンインストールしたらとりあえず現象は出てないや。
上書きインストール出来ないの辛いなー。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:57:20 ID:qiOOSYZ40
>>190 まったく同じ症状だわ XPsp3 avast
このサイトは前からオペラと相性悪い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:01:26 ID:oGTiIBCR0
>>190
XP SP3 AntiVir
無理
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:02:33 ID:8Z+zQ/n+0
>>194
早速どうもです。
つうか、9.27だと普通に読めていたし、ページのソース読んでも普通に<a href=*.*></a>でリンクしてるだけなんで、
常考普通に読めておかしくないんですけどね。
もう少し同じ症状の人がいたらフォーラムのアカウント取って報告します。

>>195
無理ってのは同じ症状って意味でおk?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:08:06 ID:0ByKkkZT0
>>190
同じだ
俺も読めない

ちなみにVistaでし。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:08:44 ID:BIqzWIHk0
>>196
XP SP2 Antivir
俺も同じ症状
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:08:55 ID:5xD80ARr0
>>190
自分ところは大丈夫と思ったが、JavaScriptオンにしてるとダメだね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:09:02 ID:V2+GKBjs0
>>196
俺も同じでリンクに飛ばない。
けど、右クリ→新しいタブで開くでいくと大丈夫。わけわか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:17:09 ID:UaUGFS650
なかなか面白いウィジェットがないなぁ。
2chブラウザできないかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:20:05 ID:TDVeAiKx0
>>190
普通に飛ぶし読めるな。 XP SP2, Opera9.50
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:24:11 ID:oGTiIBCR0
あ、Javascriptオフにしたら読めるようになった

Opera9.5の課題はJavascriptだな…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:53:56 ID:3Ofrf1Kk0
そもそも、みんなJavascriptってオンのまま使ってるんだな。
サイト別に設定できるんだから、デフォルトをオフにして、
ホワイトリスト形式で使ってるんだけど、俺だけなのか。

昔ほどじゃないけど、Javascriptがないと見れないサイトって、
そんなに思ってるほど多くはないと思うんだけどね。
見れないサイトに当たったら、その場でサイト別設定すればいいわけだし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:55:47 ID:CrLCrXBq0
言語の設定で英語にしたら日本語に戻せなくなったんですが
どこかで日本語をダウンロードすることできますか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:58:18 ID:V2+GKBjs0
>>205
設定からランゲージファイルを指定。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:58:31 ID:P5Ji/YXF0
俺も昔からの癖でJavaScriptはオフで使ってる。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:01:56 ID:8Z+zQ/n+0
>>197-200 >>203
サンクス。俺もJavascript OFFでリンク先に飛ぶことを確認しました。
>>202はJavascript OFF状態ってことでおkなのかな?
フォーラムに報告しようかと思っていたけど、>>204を言われてしまうと
それも一理あるような気がするんで、やっぱりやめとこうかなあ。

ともかく報告くれた人達、ありがとう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:02:24 ID:CrLCrXBq0
>>206
探しても英語しかなくて日本語がないんです
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:06:10 ID:V2+GKBjs0
>>209
んじゃ、Wikiの「シングルユーザーモードでインストールする」
のとこにLinkあるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:12:30 ID:CrLCrXBq0
>>210
ありがとうございます
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:13:29 ID:qiOOSYZ40
>>208 デフォじゃjsオンなんだからいいんじゃない?
allaboutなんて見なけりゃもっといい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:16:16 ID:jWrSxAB40
Javascriptは今じゃ基本オンだな
昔と違って無駄に使うサイト増えたし
見れない時に一手間が面倒くさい

見れないページってオペラだからか?とか
気にしなきゃいけないのが未だに嫌だw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:27:32 ID:IAxXvv4r0
UserJSも影響受けるしなー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:28:01 ID:7KU8t+LK0
むしろ積極的にOFFにする理由が無い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:30:09 ID:IGVNQO310
理想はNoScriptみたいな機能をデフォで選択できりゃいいんだけど
まあ火狐で使ってるけどあれはあれでうざったいけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:30:39 ID:OSIbLJCA0
処理が若干軽くなる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:46:15 ID:vJ5UIN/C0
Java、邪魔
219172:2008/06/20(金) 13:54:24 ID:6YT5VB700
前スレの>>10なんだけど、スルーされたからとりあえずバグ報告してみたらこのメールが帰ってきた。
つまんねぇバグ送ってくんなって事かな?

優先順位はあるだろうけど、どんな些細な事でもバグはバグだし、
再現できなかったならそう書けばいいのに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:57:24 ID:DdWIC95M0
9.5 Ubuntu8.04
アドレスバーでキーボードが受け付けなくなったりする。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:57:25 ID:FUz04cGF0
フォーラムは分かるけど公式のwikiってあったっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:59:33 ID:PPuqIfjC0
>>219
いや、単にバグ以外で疑問があったら…って一文であって、
バグ報告自体は受理しました、ってことだろ。考えすぎ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:02:55 ID:LtjDZW9I0
>>219
そんなバグ知るか人柱に質問してくれ
って風に見えたけど>>222だな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:03:47 ID:V2+GKBjs0
Opera9.5 xpsp2
このページの下の部分の Schedule of Workshops and Events
が読み込み中のまま表示されない。
ttp://www.apple.com/au/retail/sydney/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:04:13 ID:HwusSuwf0
俺は9.27に戻した

9.51に期待
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:06:09 ID:q/5ksYNt0
かわいそうに
そんなにクリーンインストールが嫌か
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:08:45 ID:sjz80BJI0
9.24までctrl-hで"Minimize to Tray"ができたと思ったけど、9.5になってこの機能なくなった?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:12:08 ID:oGTiIBCR0
>>227
キーボードショートカットが変わった
「9.2 Compatible」を選択すればCtrl+hで最小化
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:12:25 ID:7E4t3N2j0
9.5入れてみた。
アンカーに"%"を含むと飛んでくれないね。
9.27までは問題なかったのに。
見出しをurlエンコードしてアンカーに使ってたんだけど、ちょっと困ったなあ。
230172:2008/06/20(金) 14:21:17 ID:6YT5VB700
>>222-223
ありがとう。安心した。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:50:20 ID:obsiGla20
>>213>>215
XSSとかゼロデイ攻撃とかでjs使われる事が多いから俺は基本切って、ホワイトリスト形式で使ってるなぁ
少なくともアダルトサイト回るならjsは絶対切るべきだと個人的には思ってる(無駄な広告も多少減るしw)

しかしセキュリティソフトのサイトがjs有効にしなきゃまともに表示されないとか、どうなってんだと思うがな・・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:52:18 ID:5gT4rnOE0
アダルトサイトなんてリアでもなきゃ回らないだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:55:53 ID:obsiGla20
一応危険性高いサイトの例えで出しただけだからそこまで突っ込まないで・・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:56:07 ID:1Mcdf30N0
右クリック禁止してるサイトとかでオフにしてたけど、最近はあんまりみないねえ
一応メインバーにON/OFFスイッチおいてあるけどもうずっとONのまんまだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:59:48 ID:zY1MyxXk0
userJSでNoScriptっぽいの見付けたんでそれ使ってるわ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:18:56 ID:sjz80BJI0
>228
できた、thx!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:24:09 ID:mXPzXvJb0
Firefox 3.0の正式リリースからわずか5時間で危険度が高い脆弱性が見つかる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213842702/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:29:58 ID:8Z+zQ/n+0
スレチだがFirefoxのインスコ途中までやってた。
確かに速い。
だがしかし、必要なアドオンがなかったんで導入を諦めて、以前のバージョンに戻した。
やっぱり最初から全部入りのOperaがイイ!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:53:33 ID:jw5XP1KA0
>>238
しかもそれでいてインストール時の容量は
少ないという事実!でもバグが多いのは勘弁orz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:16:04 ID:SbIkZMlr0
9.50
ディスクキャッシュを無効にすると
PDFが見れない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:31:52 ID:yy1mP9tW0
スピードダイアルの背景に画像を表示させるにはどうするか誰か教えて!!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:37:04 ID:DBXFQY4R0
>>241
・Speed Dial Skin
・スピードダイアル 背景変更
この辺りのキーワードでぐぐってみ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:01:31 ID:7KU8t+LK0
skin.iniの詳細な情報がわかるページは有りませんか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:08:43 ID:1Mcdf30N0
>>190
今しがた気づいたけど、リンククリックじゃ飛べないけど、Fast forwardで次のページに飛べるのね
そんで飛んだページからいっこ戻るとoAutoPagerize.jsが機能する
よくわかんない挙動
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:11:36 ID:jw5XP1KA0
>>240
バグレポに出す時はそのPDFがあるURLも
一緒に送らないと同じ条件下にしましたがPDFのURLはどこですかって
返って来るかも。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:31:02 ID:1D0VzvhY0
opera9.50にしたらveohで動画見れなくなったんだけど
俺だけ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:32:29 ID:PpO2TQFp0
ファイル(F) 編集(E) 表示(V)〜
上記のようなメニューを消す設定が
あったと思うんだけど、誰か教えて
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:35:06 ID:oco5MaJF0
だれか↓を9.5で使えるようになおしてくれ

nettranceport.js
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
NTIE = new ActiveXObject("NTIEHelper.NTIEAddUrl");
var str = WScript.Arguments;
NTIE.AddLink(str(0),str(1),"FromOpera");
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

Item, "NetTransportに送る" = Copy Link & Execute program, "C:\Documents and Settings\おちんちん\Application Data\Opera\Opera\profile\script\nettranceport.js","%u %c"
前はこんな風に使ってた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:45:30 ID:62pjb2Qg0
>>247
http://operawiki.info/CustomButtons
ここのToggle the Menu & Personal bar on/off AND dropdown the main menu (with 'Notes' image)
これをマイボタンに追加して使えば?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:49:55 ID:q/5ksYNt0
>>247
俺はマウスジェスチャーでメニューの表示/非表示をやってるけど
それでいいのなら

standard_mouse (1).ini
[Application]
GestureUp, GestureLeft=Enable menu bar | Disable menu bar
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑この部分は自分が好きなように
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:51:30 ID:PpO2TQFp0
>>249
ありがとう
こんな便利なのがあったのか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:55:24 ID:PpO2TQFp0
>>250
ありがとう
マウスジェスチャーを使うのもいいね試してみるよ
つか、こんなに早く複数も回答がきてびっくりした
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:55:47 ID:V2+GKBjs0
>>247
ショートカットのAlt+F11の前に書いてあるplatform Unixを削除。
つかWikiにある。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:09:19 ID:PpO2TQFp0
>>253
ありがとう
それにしても、ボタン、マウスジェスチャー、ショートカットキー
同じことをするにも いろいろなやり方があるのね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:11:22 ID:6BnwpNUT0
なんというカスタマイズなスレ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:14:46 ID:5xD80ARr0
拡張入れて重くならずにこういうカスタマイズできるのがOperaの魅力だと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:15:38 ID:3iNtWnjW0
>>248
wiki くらい見てから来い
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:16:59 ID:5En7zOf/0
>>248
exe_prog_helper.jsを探して、これ↓にしる だめ?
Item, "NetTransportに送る" = Copy Link & Execute program, "C:\おまんまん\exe_prog_helper.js","C:\Documents and Settings\おちんちん\Application Data\Opera\Opera\profile\script\nettranceport.js|%u %c"
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:05:54 ID:VIR2yD0c0
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:12:16 ID:mjUzM9Zo0
なんかOpera
9.50入れたらすぐ落ちるようになった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:22:26 ID:l3Ued00l0
上書きした?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:37:48 ID:l72EzK7h0
誰か>>163-164の不具合回避方法教えてください
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:38:55 ID:1yQu0ERa0
>>260
俺も。最強のスペックマシーンなのに
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:39:28 ID:1yQu0ERa0
>>261
上書き駄目なのか?俺は上書きうpだてした
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:42:29 ID:v2hln4fq0
テンプレ読めば救われると思う
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:42:45 ID:9SUluD7z0
>>262
ツール→設定→詳細設定→ダウンロードから
Operaで開くファイルタイプにチェックをいれてTorrentを編集したら出来ない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:42:56 ID:V2+GKBjs0
>>262
とりあえず、ファイルタイプの指定して.torrentファイルをダウソしてみてわ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:47:33 ID:IX4CEQwF0
失礼します、初心者スレから移動してきました、教えてネタですがお願いします。
以下転載

検索やリンクを踏むと
FOUND(スペル未確認)ってリンクの付いた白紙のページに中継されちゃうんですけど、
これってオペラの問題なんでしょか?

考えられる原因は
アバストのアンチウイルス
アウトポストのFWと同梱のオミトロン効果

かオペラの
リファ&クッキー全拒絶
FW経由のlocalhost:12080経由
ジャバスプオフ

ぐらいなんですけど実際確信が持てないので教えてエロいひと!

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 19:11:39 ID:V2+GKBjs0
>>256
自分で試してからこいよw

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 19:16:32 ID:IX4CEQwF0
>>257
いやいやいやw

今上記の設定でシステムは完璧なんですよ。
ただ白紙中継が気になるだけで

何処か特定の設定で済むのかなあ?と質問ですよ
リファ全部通せばOKとか言われたら我慢するけど、そんな感じ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:48:48 ID:IX4CEQwF0
と言う物です。
現在症状の出るアドレスを捜索中です

12080にアタックが来ないことを祈るw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:53:34 ID:IX4CEQwF0
訂正です。まったく申し訳無い。

302ムーブドのようです。
http://www.google.com/search?q=%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%84%E4%B8%BC%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8

実際ファウンドの方もよく出ます。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:53:48 ID:jw5XP1KA0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080619/308808/
OperaのJSの速度は3位か・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:59:59 ID:6BnwpNUT0
出たSunSpider!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:05:15 ID:d0IhHQJb0
やはり9.51でした10071
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:05:19 ID:V2+GKBjs0
>>268
どこをどうやっても正常なんでセキュリティソフト関係じゃないかな。


つか死ぬほどカツ丼食いたくなった。いま海外なのにどーしてくれんだ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:06:48 ID:R9RTE1FD0
9.51くるのは意外とはやかったな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:07:26 ID:V2+GKBjs0
WARNING: These are development snapshots: they contain the latest changes, but they also have severe known issues, including crashes and data loss situations. In fact, they may not work at all.

Changelog:
Fixed crash on Yahoo! Mail.
Fixed a crash when clicking the feeds button.
Fixed a crash when installing Shockwave Player 11.
Fixed some issues with the search engines when upgrading from 9.2x: it is now possible again to edit the Google search.
Fixed a leak when printing or in print preview.
Fixed a leak in the transfers window.
Fixed thread expanding in Mail when receiving new messages
Fixed some issues with subscription to IMAP folders.
Fixed a too zealous reconnection of the IRC client.
Fixed "reuse current tab" feature in speed dial.
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:07:27 ID:sU37vpIP0
>>148
○○=サイト名,URL
△△=何が
××=どうなった
>>120ttp://www.sugarpot-hp.com/sugar_pot.htmlというページの表示がおかしいです

>>173,190
ツール->詳細ツール->ブロックされたコンテンツ
http://ranking*.sitecatcher.net/ranking_banner.php*
http://pts.allabout.co.jp/js/common.js
を追加
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:07:28 ID:6BnwpNUT0
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:08:39 ID:d0IhHQJb0
>>275
「9.5は未実装の機能が結構ある」って答えてたから毎日wktkして待ってたぜ

It's time for maintenance - we have been fixing several of the most reported issues in 9.50
- including a rather nasty crash on Yahoo Mail. Have fun testing - and as always, we'd appreciate feedback.

WARNING: These are development snapshots: they contain the latest changes,
but they also have severe known issues, including crashes and data loss situations. In fact, they may not work at all.

Changelog:
Fixed crash on Yahoo! Mail.
Fixed a crash when clicking the feeds button.
Fixed a crash when installing Shockwave Player 11.
Fixed some issues with the search engines when upgrading from 9.2x: it is now possible again to edit the Google search.
Fixed a leak when printing or in print preview.
Fixed a leak in the transfers window.
Fixed thread expanding in Mail when receiving new messages
Fixed some issues with subscription to IMAP folders.
Fixed a too zealous reconnection of the IRC client.
Fixed "reuse current tab" feature in speed dial.
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:08:40 ID:6BnwpNUT0
ああ、9.51正式版じゃあないのね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:10:13 ID:kfNSPIjj0
新しいOperaインストールしたけど

最小化したあと復元しても表示しなおさないよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:11:06 ID:RJMns45k0
XP>>>>>>>>>>>>>>Me>>>>>>>>>>>>>>>>>>Vista>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Opera9.5
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:11:40 ID:d0IhHQJb0
yahooメール対応してませんがな・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:11:57 ID:obsiGla20
>>271
実用レベルでは上位3位は大差なしって感じか・・・Google系なら結構離されそうな気がするが・・・・・

って9.51キター
修正出すの前提での9.5リリースだったのは確実だなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:13:32 ID:6BnwpNUT0
まだ9.51のリリース候補でしょ?これ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:14:56 ID:Yc8cwoUg0
履歴とか日本語ファイル名とか、エンコーディング絡みのバグ修正が
入ってないなあ。レポート届いてないのか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:16:06 ID:jw5XP1KA0
>>272
気付かなかったorz
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:16:25 ID:R9RTE1FD0
yahooメールに対してなにか問題あったの?
9.50でも問題なく使えていたけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:16:33 ID:obsiGla20
>>286
そこまではまだって感じだな
なんか小刻みに出してきそうな悪寒
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:19:14 ID:6BnwpNUT0
9.501にしといたほうがいいんじゃあないのか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:20:29 ID:jw5XP1KA0
>>290
そんな変sな数字にはしないでしょう・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:21:19 ID:x+tcbct60
10071+αが9.51正式版だろうね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:23:14 ID:6BnwpNUT0
>>291
9.5シリーズのままで100回ほど修正できるじゃん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:24:59 ID:2W+4kAwr0
>>282
VistaとMeは逆じゃね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:26:02 ID:obsiGla20
2バイト環境特有でのバグは後回しだろうね・・・・
後、タブの分離時の挙動を戻すとか、ダウンロードタブの右クリック項目とかもし直してくれるとしても9.6ぐらいまでは待たなきゃだめだろうな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:28:29 ID:jw5XP1KA0
そういえば、閉じたページとかブロックしたポップアップがない時でも
ゴミ箱をクリックできるし、変化していないけどこれは仕様?それともバグ?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:28:54 ID:x+tcbct60
>>294
ただの馬鹿だろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:30:37 ID:l72EzK7h0
>>266-267
.torrentファイルの項目編集したけどやっぱダメ
ダイアログすら出ないわ

みんな.torrentファイルのみを上手く落とせる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:35:08 ID:s45iickp0
10071?まじ?やっほーっ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:35:39 ID:7Itzmvg+0
>>298
落とせてますね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:36:13 ID:V2+GKBjs0
>>298
.torrentってつくファイルなら大丈夫っぽいが・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:48:07 ID:OSIbLJCA0
operadef6.iniやopera6.iniに記述していないシステムフォルダのプラグインを読み込んでいるんだけど、
読み込ませないようにはできませんかね?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:49:16 ID:ulzOLSWy0
>>274
おそくなったトンクスコ

まぁやっぱりって感じ。ちょっとその辺ほじってきます

>カツ丼
吉田ソースでたまねぎ煮て卵とじで食えw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:54:49 ID:4YkVqQjL0
/からの日本語検索は出来るようになりましたか?>10071
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:57:28 ID:4YkVqQjL0
直ってませんね、残念です。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:10:41 ID:1yVm5wyK0
上書きインスコした後で、このスレ見た俺、涙目orz
とはいえ、とりあえず自分の環境では特に不具合見あたらないので、
しばらくこのまま使ってみるつもり。

ちなみに、上書きインスコでよく出る不具合って、どんなのがあるの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:14:03 ID:Pem7BF/Y0
Opera10まだぁ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:14:09 ID:EEv3A8Zt0
彼女ができなくなる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:14:38 ID:V2+GKBjs0
>>306
テンプレ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:16:45 ID:d0IhHQJb0
>>307
年内が目標らしいので気長に待て
つか、9.5 mobileって後1週間で商品になるのか・・・・?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:17:53 ID:V2+GKBjs0
Opera mobileは9.5でE51に対応してくれるかなぁ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:20:03 ID:3Pfz3UUx0
>>310
9.5でレンダリングエンジンに何か深刻なバグあったん?
無いなら大丈夫だろう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:31:27 ID:q/5ksYNt0
english.lngの"Wid&gets"が"Wi&dgets"に修正された
ささやかな喜び
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:32:56 ID:laWIH7la0
>>306
俺も上書きだが不自由はない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:33:58 ID:aA6mpv7u0
Operaって、パーソナルバーやブックマークをクリックした時に
新しいタブで開く動作をデフォルトにできないのかな?
教えてエロい人!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:36:31 ID:h1HbMoDj0
いつものチェンジログ翻訳名人まだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:38:07 ID:XYGSjbtP0
Excite先生に頼んでみた

Changelog:
Yahoo!メールに関する固定クラッシュ。
給送ボタンをクリックするとき、クラッシュを修理しました。
ショックウェーブPlayer11をインストールするとき、クラッシュを修理しました。
9.2xからアップグレードするとき、サーチエンジンのいくつかの問題を修理します: Google検索を編集するのは現在、再び可能です。
印刷するときの漏出か印刷してプレビューを修理しました。
Windowsの転送の窓でのGDIハンドル漏出を修理しました。
或るものがIMAPフォルダーの購読で発行する新しいメッセージFixedを受けると
きメールで広がる固定糸。
IRCクライアントの熱心過ぎる再接続を修理しました。
Macの上の短縮ダイヤルで「現在のタブを再利用してください」という特徴を修
理しました。
新しい皮膚の中のいくつかの問題について微調整しました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:40:51 ID:W3XrKPd70
operaでダウンロードすると高い確率で挙動がおかしくなるな。
ダウンロードは別のソフトを使ったほうがよさそうだ。いいソフト教えて。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:42:15 ID:HxJUCc6h0
>>318
多分それ修正入った
Fixed a leak in the transfers window.
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:45:39 ID:Ayo5QPvc0
Opera9.51はどこから落とすの?
入れても安全なやつなの?
Ait+H+Hでは最新のOperaを使用していますとなって更新されんよ
321TzZxbIgTCeQlPJlIh:2008/06/20(金) 21:45:54 ID:KbqapkEF0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:47:05 ID:eiMq96j70
>>320
α版のようなものだから安全じゃないかもしれません
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:47:46 ID:6n/xSU0m0
>>320
人柱版。
自己責任で使える人用。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:48:23 ID:s45iickp0
>>320
今は10071が最新。
デスクトップチームのフィードくらい、登録しておこうよ。
http://my.opera.com/desktopteam/xml/rss/blog/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:50:49 ID:UVBR2b8T0
>>317
>9.2xからアップグレードするとき、サーチエンジンのいくつかの問題を修理します: Google検索を編集するのは現在、再び可能です。

これは9.27からのサーチエンジンを上書きしても良いと言うわけではないの?
不具合が出そうなら一から作り直すけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:51:38 ID:eiMq96j70
こういう人柱版って、OSに損害が出たりするような
不具合があったことあるの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:54:29 ID:6BnwpNUT0
いつだかの9.5人柱版で
何かのデータが吹っ飛ぶのがあったような。メールだったかな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:54:48 ID:K82EZFnc0
>>326
人柱の意味わかってるの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:54:52 ID:HxJUCc6h0
9x 系 Windows でなければ
ただのアプリが OS にダメージ与えるなんてないでしょ

Opera のメールで泣いた人はいるかもしれんが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:55:52 ID:XYGSjbtP0
>>325
search.ini上書きしたら俺のは微妙におかしくなった。
ID=の項が追加されたぐらいだと思うから不具合でたら手直しでいいと思うよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:56:33 ID:s45iickp0
メールのときも、そのときのWeeklyの断り書きにちゃんと、後戻りできませんよとか書いてあったような記憶がするんだが・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:56:55 ID:2W+4kAwr0
最悪ブルースクリーンで落ちる程度でしょ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:56:59 ID:eiMq96j70
>>328
OSに損害が出る可能性もありますみたいなことを読んだことがあるから聞きました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:57:47 ID:5xD80ARr0
そもそもWeekly Buildはそういう質問をする人が使うようなものじゃない。
あくまでその時点での最新Buildだから、当然不具合が存在していることもある。
ChangelogとかKnown Issuesを見て、自己責任で判断が出来る人向け。

それだけのリスクを承知した上で、少しでも最新版を使いたい人のためのものなので、
不具合があっても「何でこんなのリリースすんだよ」という文句は筋違い。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:59:19 ID:6BnwpNUT0
9.51正式版は来週半ばくらいかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:59:39 ID:6n/xSU0m0
ちゃんと毎回の断り書きと修正点、後これを読める人以外は使っても無駄。
http://snapshot.opera.com/faq.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:00:01 ID:w6iAVa4J0
だいぶ前にブックマーク飛んだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:05:26 ID:eiMq96j70
リスクがあること自体は承知してるけど
Opera そのもの以外にも影響を与えるようなことが実際に
起こったことがあるのかというのが気になったんです
もちろん今までなかったからと言ってこれからもない
という確証にならないこともわかってます
Opera の設定ファイルが壊れるくらいならいいかなと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:08:47 ID:aA6mpv7u0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                        |
        ドコドコ   < >>315の件、エロい人まだーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:09:51 ID:V2+GKBjs0
>>334
まぁ落ち着けよ、言ってることは正解だが
>>326はただの興味本位かもしれないじゃないか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:12:14 ID:eiMq96j70
>>339
設定>詳細設定

現在のタブを再使用する
のチャックを外す
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:12:52 ID:sU37vpIP0
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:17:06 ID:Cw7bEZ/K0
>>339
ツール>設定>タブ>現在のタブを再使用する
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:26:03 ID:R1U8LrZq0
9.5にしてからめちゃくちゃ不安定になった
普通にネッツサーフィンしてるだけなのになんで急に落ちるんだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:26:28 ID:aA6mpv7u0
>>341-343
言われた通りにしてるのに、ちっとも
上手く逝かないから、おかしいと思って
いたら、何と「追加のタブオプション」の所で、
オプション>タブの代わりにウィンドウを開く
にチャックしてしまってたwww

  ヘ⌒ヽフ  みんな
 ( ・ω・)  ありが
 / ~つと)’ d
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:31:26 ID:6BnwpNUT0
チャック出たァーーッ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:31:46 ID:Kfc0yXiX0
やけに御柱が多いと思ったら9.51が出たのかよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:32:09 ID:LG9N5ML70
そうかチャックなら仕方ないな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:34:57 ID:4tAD+DmB0
rapidshareのろだ利用していたら 半落ちして ブラウザどころか PCの画面全体が
おかしくなった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:36:56 ID:q/5ksYNt0
rapidshareさっき利用したがそんなことはなかったけどな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:43:46 ID:86wm416M0
9.5使いにくいし見にくいorz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:53:45 ID:ulzOLSWy0
>>351
旧版スキン導入オヌヌメ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:02:07 ID:H+wCJWG00
ああ・・・アップグレードで入れて完全におかしなことになった。OPERAはスレを確認してからじゃないと駄目な子だったな・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:06:31 ID:8D6E7jbq0
Execute programはもうずっとこのままなんだろうか・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:07:04 ID:x8m6d7hT0
9.51にご期待ください
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:12:14 ID:AtsYRjwk0
9.51キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:27:15 ID:kfNSPIjj0
Operaスキン重過ぎ

358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:28:16 ID:62pjb2Qg0
さすがに9.5から9.51は上書きでいいよね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:28:32 ID:q/5ksYNt0
例えば何?
試してみるから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:29:01 ID:q/5ksYNt0
>>359>>357にたいしてね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:30:45 ID:jw5XP1KA0
>>356
まだ来てませんよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:32:02 ID:q5W8qv3I0
偏見無しに公平に両者を比較するために、
一週間Operaを一切使わずFirefoxを
使い続けてみようと試みていたんだけど、
Weeklybuildの誘惑に負けてOperaに戻ってしまった。
たしかにFirefoxはOperaに匹敵するほど早かったし、
GmailやGoogleReaderなんかではFirefoxが圧倒的に高速だったけど、
やっぱりOperaの方が使いやすい。もう体の一部になってしまった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:34:53 ID:d/pF7jI/0
>>357

[はじめは] Opera初心者スレッド007 [若葉マーク]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213488490/274
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/20(金) 23:28:01 ID:kfNSPIjj0
Operaスキン重過ぎ

Operaにがっかりした人の会。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/536
536 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/20(金) 23:28:29 ID:kfNSPIjj0
Operaスキン重過ぎ

【SS】Operaのカスタマイズ全般を見せて【up】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1125756056/799
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/20(金) 23:28:56 ID:kfNSPIjj0
Operaスキン重過ぎ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:36:28 ID:6BnwpNUT0
そんなにOperaのスキンが羨ましいのか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:39:40 ID:86wm416M0
エーーー!!何もしてないのに強制終了したよww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:40:20 ID:AtsYRjwk0
>>361
あんた、どこ見てんの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:41:44 ID:Ary+ljrC0
こっち見んな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:51:51 ID:gwb5SEWEP
9.5のときはYOMIURIで落ちやすかったが9,51では今のところ大丈夫だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:57:10 ID:X5P/hKG20
>>268
ツール→設定→詳細設定→ネットワーク→オートリダイレクトを有効にするにチェック
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:02:04 ID:GyMlxEP80
メインバーをリンクバーとして使い、パーソナルバーをアドレスバーやら検索窓などショートカットキーの一覧にしてます
メインバーからお気に入りのリンクに飛ぶと現在のタブを使用してページが開いてしまいますが
これを常に新しいタブで開くするようにはどうすればいいでしょうか??

無理な場合は最初のアドレスバーにショートカット一覧を入れてパーソナルバーにリンク一覧をいれて使います
パーソナルバーにリンクをいれてそこから飛ぶとちゃんと新しいタブで開くのですが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:11:20 ID:/VtXtyyC0
>>366
ftpですけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:25:39 ID:HNanoUb10
>>166
「アクセスしているサイトからの Cookie のみ許可する」にしていたのを、忘れておりました。
仰るとおりの操作で、ログインができるようになりました(Opera9.5 build=10063)。
大変、助かりました。 有難うございました。

>>159>>160
上記の通り、解決いたしました。 有難うございました。

>>167
承知しました。


※追記
私の環境では、Opera9.27(Build=8841)で、
「アクセスしているサイトからの Cookie のみ許可する」 にしていても、Gmail、iGoogle にログインできました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:26:21 ID:jnZqdFpI0
>>366みたいな人ってちょっと感じ悪い
weekly って意図的に言ってないな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:26:58 ID:nEpoIu7u0
メールの学習のとこ直してもらわないと毎回選別大変だ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:30:46 ID:/VtXtyyC0
http://japan.zdnet.com/news/nw/story/0,2000056190,20375762,00.htm
ここだとFirefox3についでOpera9.5が3位。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:36:25 ID:UenwswJS0
>>375
本家の方の記事の方が投票数多くて面白いな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:47:21 ID:bry+GsLU0
タブを持ってウィンドウ外にだしたとき、
ツールバーのにウィンドウで開くにはどうすればいいですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:48:52 ID:bry+GsLU0
タブを持ってウィンドウ外にだしたとき、
ツールバーのないウィンドウで開くにはどうすればいいですか?
9.5にして、ツールバーが全部出てくるようになって邪魔です。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:08:42 ID:7wLAI8O90
>>378
detachable tabs は 9.5 では使えないっぽい。
バグなのか仕様変更なのか知らないけど、復活してほしい機能。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:11:40 ID:+Ebo0D6J0
9.51になっても履歴での文字化けはまだ直ってないのね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:13:15 ID:y7PpX6Uk0
>>344
俺もあまりにも不安定になったので9.27に戻したよ。
突然固まるわ、タスクマネージャ開いても反応せんわ、で全く使い物にならん。
9.5はベータ版のままだわ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:15:26 ID:3avEFRGy0
9.51で、コンテキストメニュー"ファイルを開くアプリケーション”のサブメニューに
任意のアプリを登録したいんだけど、何処に該当の項目があるのか解らないや(´・ω・`)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:23:04 ID:xShlz+Wp0
9.5入れたんだけどタブの×マーク消すにはどこいじったらいいんだっけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:24:53 ID:RpcBV9Ys0
(^ω^;)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:25:10 ID:gLfqGRn80
Operaを終了せずにWindowsを終了すると異常扱いなのは直りましたか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:26:48 ID:ubltpjcK0
詳細設定−タブ−追加のタブオプション
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:27:01 ID:gLfqGRn80
>>385
メニューバーのツール→設定→詳細設定タブ→タブ→追加のオプションボタン
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:28:04 ID:gLfqGRn80
>>387>>383だった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:30:03 ID:gSVRoM980
>>385
Windows側から強制終了してる訳だからクラッシュと同等の扱いになるのは当然のことじゃないの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:30:05 ID:bCjoWCIN0
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:32:14 ID:gLfqGRn80
>>389
いや普通のアプリは通常の終了処理するけどな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:32:21 ID:xShlz+Wp0
>>387
サンクス
以前のverまでツールバーの「ファイル」の真下にあった、「新しいタブ」ボタンが無くなってるんだけど、
これはどうやったら表示できるのか教えてください
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:36:48 ID:gLfqGRn80
>>392
[はじめは] Opera初心者スレッド007 [若葉マーク]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213488490/
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:38:25 ID:AaT9bv0T0
XPで9.5なんだけど、
ローカルファイルが「更新」で更新されないんだが・・・・

例えばHP作ってて、一部の画像を差し替えたのに「更新」しても変わらないという。。
どこの設定いじればいいかな??
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:49:29 ID:4NyW9us+0
9.27がええ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:10:31 ID:yKzCxk5X0
リンク飛べないの直ってねええええええええええええ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:30:55 ID:W7OIrEZ70
>>390
それdllが無いとか言われて、必要なやつ落としてきたら
こんどは序数が見つかりませんとか言われる。
どうすれば動くの?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:50:35 ID:/VtXtyyC0
>>279
マジか!wktk&kwsk!orz
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:15:30 ID:1X79lbme0
だからよお、スピードダイヤルのスクショが再起動の度におかしくなるのは
一体いつになったら直るってんだい!?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:19:13 ID:W7OIrEZ70
>>399
サムネイル画像はプロファイルの中に保管されてる。
再起動のたびに描き変わるってんなら、どっか設定弄ったんじゃない?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:22:26 ID:CkCg14C80
Meではスピードダイヤルのサムネイル画像が荒いまま登録されるバグがあるが
それと関係あるのかな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:45:52 ID:7h9aWAtP0
9.5ってメモリキャッシュ自動推奨ですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:54:17 ID:Y5fVBuiF0
今のところは自動が一番無難だと思われ
手動で指定してるとページが崩れるとの報告もちょこちょこあるし、自動の方が戻る・進むでの描写が速い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:29:11 ID:7h9aWAtP0
そうですか
9.27の時は20MBにしてたからメモリ食いすぎで・・・。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:29:57 ID:diTgpAqe0
たまに最小化してみるといいよ。
HDDにキャッシュを退避させるからメモリが節約できる。
もちろん弊害もいくらかあるけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:36:00 ID:5h3dCYbl0
外部メーラーで秀丸メール使ってる人いる?

mailtoプロトコルに秀丸メールを指定しているんだけど、
mailtoリンクをクリックしてメーラーが立ち上がっても、
メール送信エディタのTo:に宛先メールアドレスが入力されなくね?

9.27まではオプションに"%"を指定しておけば宛先アドレスが入力されてたのに。

9.5 10071 XPSP3
新規でインストール
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:55:02 ID:w6/EWSRC0
>>406
これまでのところ問題ない
9.50 10063 XP SP3

上書き
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:05:24 ID:5h3dCYbl0
>>407
マジで?
なんか設定間違ってんのかな。
設定画面ではパラメータに何か指定してます?

もしくは、opera6.iniの

[Mail]
External Application=

[Trusted Protocols]
mailto=

ってどうなってます?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:15:39 ID:5h3dCYbl0
ああ、なんかわかった。

Ooeraの設定で「他のアプリケーションで開く」の場合は、パラメータを受け渡さないみたいだ。

秀丸メール側で標準のアプリケーションに指定している場合は、
Operaの設定も「標準のアプリケーションで開く」をチェックで問題ないのね。

これバグだな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:16:26 ID:QagY6xgK0
>>397
dllは同じ名前のものがいくつもあるみたいだな。
もしそのエラーで指名されているのがslleay32.dllなら、
ここから落としてみ。
ttp://jarp.does.notwork.org/win32/
openssl-0.9.8d-2-mswin32.zipを落としたら解凍して
binの中のssleay32.dllとlibeay32.dllをコピー。
これで俺は動いた。

で……
メインバーやパーソナルバーを狭くするのは、
どこをいじったらいいのか教えてくんろorz
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:18:23 ID:1X79lbme0
メモリ自動にしてると、たまにタスクマネージャーで見ると
200とか300MBとか使ってる事があるから困る
3GB積んでるから別にいいんだけどちょっと怖い
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:29:17 ID:rbyhm5QV0
>>410
リンクを押すとプレビュー画面が出ずにダウンロードダイアログが出るんだけど、何がまずいんだろう?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:33:30 ID:B2ryxPt60
なんだか不安定なんで見に来たよ 9.5はやっぱ駄目っぽいのか 
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:43:23 ID:QagY6xgK0
>>412
適当な場所に落としてから解凍じゃダメか?
てか、プレビュー画面がでてきたことないけど……
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:43:33 ID:aK2Ma5w80
416412:2008/06/21(土) 07:00:10 ID:rbyhm5QV0
>>412
>>415
レスありがとう。
>>415のとこからWin32 OpenSSL v0.9.8g Lightをインスコしてみたけど、インスコ前同様にダウンロードダイアログが出る。
Win32 OpenSSL v0.9.8gをインスコしても駄目だった。

Operaのダウンロードの設定で、zipをOperaで開く・ダウンロードダイアログを表示するの二通りやってみたけどいずれも駄目。
他に何か考えられる要因あるでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:16:54 ID:QagY6xgK0
>>416
ああ、>>390のスクリプトは動いたんだな。
それなら、プレビュー画面を開くリンクで、
ダウンロードダイアログは出るよ。
プレビューが出るのはそのあとだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:17:48 ID:E/ZY0eMJ0
>>382
Shishimushi - Operaの右クリックメニュー
http://kawatarou.info/note/opera/menu_customize.htm

419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:24:10 ID:xShlz+Wp0
9.5いろいろいじって前まで使ってたverとほぼ同じ構成にできた
新しいverがリリースされると上書きアップデートできないから
そのつど前のverのブラウザ開きながら設定を同じようにするのが
マジでめんどい。

みんなこういうのどうしてるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:30:12 ID:SdEKJszR0
>>417
こっちはスクリプト実行しようとすると「rubygemsがねえよ」っていわれた。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:32:11 ID:rbyhm5QV0
>>417
ダイアログが出て、デスクトップに保存してもその後何も変わらないんです。
skin.iniを編集中にリンクをクリックするとInternal Server Errorが出るので、動作してるのは間違いないと思うんですが...
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:35:16 ID:8kjDHwsd0
>>419
人柱版を常用してたからクリーンインストールの必要なかった
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:47:02 ID:41hN1sHa0
どうも2バイト文字がうまく扱えないみたいだなー
履歴も化けるし2バイト文字のファイルも開けないし。

俺が困ってるのは以下。
Hotclick Popup Menuで出てくる検索を新しいタブで開くようにしたくて、
9.27まで↓のようにしてた。
[Hotclick Popup Menu]
Item, "Googleで検索" = Copy & New page & Go to page,"http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%c&ie=utf-8&oe=utf-8"
Item, "ニコ動で検索" = Copy & New page & Go to page,"http://www.nicovideo.jp/search/%c"
Item, "Wikipediaで検索" = Copy & New page & Go to page,"http://ja.wikipedia.org/w/wiki.phtml?search=%c"

9.5にしたら、2バイト文字の検索で文字化けするようになった。
ただしニコ動とかURLに直接2バイト文字が表示されるページは正常に検索される。
デフォではできるってことは、%sならおkなのに%cで化けてるってことか。

なんでもいいから、↑以外に検索結果を新しいタブにする方法無い?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:52:19 ID:rbyhm5QV0
>>423
Item, "Wikipediaで検索" = Copy & New page & Go to page,"w %c"
こんな感じでキーワード使ったらうまくいったよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:57:15 ID:8gL4YOiIP
>>385
仕様だから直さないとおもうけど。
個人的には俺が終了させたわけじゃないから異常終了扱いのほうが便利。

>>411
自動だとメモリの何割かを使うって仕様だからメモリが多いほど多くなる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:03:53 ID:QagY6xgK0
>>420
それは分からん。
が、ここから落とせるらしい。
ttp://docs.rubygems.org/

>>421
ダウンロードダイアログっていうか、
Operaスキンインストールのダイアログにならない?
もしかしたら、他のdllも違うのかもな。
俺が落としたのは以下4つ。
zlib1.dll
ttp://www.dll-files.com/dllindex/pop.php?zlib1

vsinit.dll
ttp://www.dll-files.com/dllindex/pop.php?vsinit

ssleay32.dll
libeay32.dll
>>410参照
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:10:59 ID:XpepSlup0
mp3開くとタブが無限に開かれてしまう。何処のサイトでも同じ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:18:26 ID:Rui3xeCF0
>>419
大きなバージョンアップ時は作りかえられてるから当然クリーンインストール
9.5→9.51のようにマイナーの時は上書きOK
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:27:12 ID:lZATMDXU0
>>385-391
うちの環境ではoperaを閉じたときにcpu使用率が上がってプロセスがなかなか消えない。
osの終了時に通常の終了処理が時間切れで強制終了されてるんじゃない?

あと日本語で検索できないって人いるけど、英語版のインストーラー使ってる?
うちはずっと英語版使ってたんだけど9.xのどれかにバージョンアップしたときに
日本語検索できなくなって、インターナショナル版のインストーラー使ったら直った。
430421:2008/06/21(土) 08:35:58 ID:rbyhm5QV0
>>426
その4つをopskintesterのフォルダとwindows\systemフォルダとwindows\system32フォルダにコピーしてみましたけど、
やっぱりダウンロードダイアログが開きますorz
環境が腐ってるのかもしれませんね。諦めます。
レス下さった方ありがとうございました。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:36:40 ID:5h3dCYbl0
おれもやってみたけど、421と同じだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:43:17 ID:QagY6xgK0
俺はopskintesterのフォルダに全部入れたらできたんだけどなぁ。
よーわからん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:55:04 ID:jwMCjrNz0
9.50を初期状態で使っているんだけど
Amazonの商品プレビュー(リンクにカーソルを乗せると商品紹介がポップアップする)を導入しているサイトに行っても
プレビューが表示されないのだが、どうすれば表示されるようになるのだろうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:36:09 ID:xShlz+Wp0
9.27から9.5にしたら気のせいかニコ動の動画再生が前より軽くなった気がするスムーズ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:41:09 ID:7wLAI8O90
>>419
不具合が出るの覚悟で上書きして、出なかったらそのまま使い続けてる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:54:59 ID:zMmX+5Vq0
Opera9.50のGDIオブジェクトの数値が異常になることがあるけどなぜだろう。
Opera9.27の頃は2000程度だった。Opera9.50はクリーンインストール。
ttp://lives.no-ip.biz/lives/sn/src/1280545.png

XPの標準上限は10,000で、Operaがそれ以上使うからリソース不足になって描画が壊れる。
レジストリの上限を弄って解決したけど、根本的な解決になってない…。
確認方法はタスクマネージャ→プロセス→表示メニュー[列の選択]→GDIオブジェクト

おかしくなったのは今回で二度目で、
一度目はFirefoxインストール直後、二度目はpixivの画像を幾つか開いたとき。
Operaを常用してるからおかしくなると、色々と作業に障害が……。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:03:20 ID:7wLAI8O90
>>436
Weeklyでは解決されてるんじゃなかったかな。
ただし使用は自己責任で。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:04:01 ID:rwMruwVM0
9.51で直ってるな
俺は今見たら700ちょいだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:13:11 ID:zMmX+5Vq0
>>437
Weeklyか。ありがとう。
別フォルダにインストールで同時使用OKかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:18:47 ID:zMmX+5Vq0
とりあえず使ってみる。二人ともありがとう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:50:40 ID:/VtXtyyC0
9.51って正式版でても9.50に上書きしても大丈夫かな?
バグの修正が主みたいだけど・・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:52:40 ID:IeUQB1l20
バックアップとって、上書きして
問題が出ればクリーンインスコ、って何度言えば。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:53:57 ID:xShlz+Wp0
バックアップってprofileフォルダコピーしとけばいいんかい?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:59:18 ID:L0pJbYdC0
9.5になってからキャッシュの保存の仕方が変更されたようだな
画像確認しづらい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:04:36 ID:ulcB+xT+0
9.51はダウンロードページの
右クリック仕様元に戻った?

Windowsのウィルスソフトとかプレイヤーのリンクが無くなってたやつ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:20:05 ID:rwMruwVM0
>>445
戻ってない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:29:48 ID:Rui3xeCF0
プレイヤーのリンクはちゃんとあるぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:42:35 ID:BmI+dczq0
普段は何かと不具合の出やすいVistaだが(特にゲーム系のソフトとか)
今回は不具合情報も知らずに上書きで9.5を更新VU
何ごともなく軽快に動いてくれてるのだが、スレみて不具合の嵐にビックリした。

Vistaのせいかな? 関係ないか…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:46:09 ID:6OweEkXH0
rapidshareしか未だ使ってない 
最初は問題ないのだが
使っているうちに動作がおかしくなって
半落ち
メモリー関係らしいがpcの他にまで少し波及

面倒だから9.5一回削除して
(完全にはフォルダーの中は削除してない)

インストラーがのこっていたから8.0にもどした



果たしてどうだ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:47:12 ID:CJebb/TO0
不具合に遭遇してない人はワザワザ騒いだりしないからな
単なる勘違いとか設定見逃しも多いし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:52:02 ID:5+0WMMJw0
上書きでバグ出てる奴って、Opera6くらいの時から上書き繰返してそう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:56:53 ID:Rui3xeCF0
さすがにそれはないだろう
8→9の時、まずい体験してるだろうし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:09:17 ID:6cxP7xsN0
このページで、メインの記事をコピーしようとしても
ダブルクリックでしか文字を反転できないんだか、同じ人いる?

9.51 Xp sp2

ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/080526/chn0805262340012-n1.htm
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:09:50 ID:5+0WMMJw0
いやー、ここ見てると偶にかなり嘘くさい報告見かけるからな。
中にはそんな奴がいるかもしれんよ。
見てると、一度ダウングレードしてからアップグレードするとか、なんかとんでもない事やってる奴もいるし。
8.54→9.5くらいなら普通にいるかもしれん。
455453:2008/06/21(土) 12:13:17 ID:6cxP7xsN0
なんか色々試してみたら挙動はおかしいもののなんとか反転された。
お騒がせしてごめん。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:16:08 ID:Rui3xeCF0
挙動別におかしいことはなく
文字の反転が即できたけどな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:23:03 ID:nQ9fq4LO0
今出てる51のはメモのバグ直ってんの?
文章書くのに毎日使ってんのに
カーソルがあれだけ勝手に動くと
ブチ切れそうだよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:31:42 ID:Rui3xeCF0
カーソルが勝手に動く?
こちらはそんな現象起きてないし聞いたことないなぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:33:51 ID:loEjKDyb0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:42:13 ID:Rui3xeCF0
>>459
そうだったのかぁ
しかしそんな連続入力なんかすること自体・・(略
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:50:44 ID:5+0WMMJw0
Build:10063とBuild:10071で試したけど、メモパネル再現しないし。
XPsp3 Microsoft IME 2003

notes.adrを凄いverから使い回してたりしてない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:56:56 ID:coERCSkk0
俺も再現しない@9.5
XPsp3 MS-IME2002
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:01:11 ID:E/ZY0eMJ0
>>448
>>450同意。
問題があるから書き込む
問題があるとそれに答えるために書き込む
無ければ書き込まないで黙々と使ってる

そうそうアドレスバーの「ttp」→「http」の自動補完ってどうやって設定したらいい?
今までは困ってなかったんだけど最近行くサイトがスパム対策でttp表記で困っちゃう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:05:24 ID:jh8GOthz0
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:07:49 ID:CkCg14C80
Build:10063 クリーンインストール Me IME2000
の環境だが>>459再現する。

これが再現されるような使い方してないから困りはしないが
変なバグだな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:13:29 ID:nQ9fq4LO0
notes.adrは確かに昔からず〜っと使ってるし
データ溜まり過ぎなのかも(´・ω・`)

書いてすぐメール送信できるってのと、
クイック検索ですぐに複数のメモを探せる
軽いメモ帳ソフトが他にあればイイんだけどさ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:22:03 ID:IeUQB1l20
>>464
以下をドラッグしたら…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:44:28 ID:GaGi9TAs0
>>459のメモパネル異常、自分は
・9.27→9.5の上書きインストール時:発生
・その後クリーンインストールし直し:発生せず
・Opera9.5 USB:発生(設定一切いじらず)

クリーンインストール後にnotes.adrそのまま移植したけど、
以降は異常なく変換もスムーズに出来てる
USBでは発生するので何が原因かわからないな…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:53:18 ID:AbV4NvTf0
IEのように更新するたびボロクソ言われるのはいつだろうと思ってたが…おかしいな。
利用者のIT製品に対する基本姿勢は、Microsoftを相手にするときのそれが最も健全であって、
ブーブー言いながら使うのが一番だと思うが、最近は企業ブランド崇拝みたいのができあがっていて、
Apple教団はご愛嬌と思っていたが、何だかこれも同じような感じで、嫌な雰囲気だ。Googleしかり。

特にヘビーユーザーがそういう信者というか、エヴァンジェリストになって
教義に染まない利用者の不満をさえぎる壁になると異様。

そういうのって普及前のファンダムの色が残っているから、と楽観視していたのに。
これだけシェアを拡大しても、いっこうにあらたまらないな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:56:52 ID:MCU3Qa2a0
>>463
[Link Selection Popup Menu]に
Item, "h を追加してウェブアドレスに移動"=Copy & New page, 1 & Go to page, "h%c"
を加えるか、強制リンクするブックマークレットを使う方法しか知らない
471470:2008/06/21(土) 13:58:31 ID:MCU3Qa2a0
[Hotclick Popup Menu]だった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:06:45 ID:C/xVx8Sz0
9.27に戻そうと思うけど、9.5で何か変わったっけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:12:54 ID:LlP291Ny0
AppName: opera.exe AppVer: 9.50.10063.0 ModName: opera.dll
ModVer: 9.50.10063.0 Offset: 0006a515
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:28:42 ID:0XdXOcCb0
>>306
俺も間違って上書きしたが、問題ない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:36:03 ID:ubltpjcK0
>>459
そこのの982ですが9.51では直っています。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:38:28 ID:ubltpjcK0
追記。9.27→9.5→9.51全部上書きインスコ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:51:21 ID:nQ9fq4LO0
あらら、951上書きしても駄目だった
いざ文章何行か書いてみるとやっぱカーソル同じ挙動

少しぐらいのバグは大丈夫だけど、
オレの場合これはアップしたの失敗だったな(´;ω;`)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:00:07 ID:mZPfSVIQ0
WinXP Home SP3 9.51

9.50からだけど、asahi.comの読込みがいつまでも終わらないのは俺だけなんだろうなぁ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:00:19 ID:aZ+z5ybn0
調子悪くなったって言う香具師等は、
ちゃんとクリーソイソストし直したのか?w
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:04:10 ID:14QLof6I0
しょせん9.5xはセキュリティを上げるために基本性能を劣化させたアホの子
考え方がVistaといっしょ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:08:47 ID:exM+N/6B0
それはメジャーアップデート公開5時間後に
危険性の高い 脆弱性が見つかったFirefox 3へのあてつけですね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:14:08 ID:/VtXtyyC0
>>469
誤爆・・・?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:18:42 ID:b4GshULV0
なぁ、M2でHTMLメールの画像の表示ってどうやるんだ?
HTMLに記述された内容は表示してくれるんだけど、画像を読み込んでくれないんだよな・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:20:23 ID:b4GshULV0
スマン、自己解決した
外部ファイルを読み込まないにチェックが入ってただけだった

マジでスマン。
今から全裸で大西洋横断してくるから許してくれ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:28:57 ID:aZ+z5ybn0
>>484
太平洋じゃないと駄目だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:33:13 ID:MYeJ0Qgo0
>>478
うちもなった。
この謎動作、9.50以前からあるよね。
Proxmitronを通してみると、どのリクエストも正常にレスポンスは来てるみたいなので
ネットワーク周りじゃなく純粋にOpera内部での問題なんだとおもう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:45:41 ID:exM+N/6B0
>>478
ttp://www.asahi.com/ ここ?
2-3秒くらいで読み込み完了するけどなあ
WinXP sp3 + 完全クリーンインスコOpera9.50に9.51wbを上書き

Opera@USBでも問題ないから原因はOSかセキュリティソフトじゃない?
通信関係のMTU/RWIN値をいじってみるとか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/#download
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:46:39 ID:/VtXtyyC0
Operaで検索エンジンを追加する機能がありますが
これで追加するとで標準で入っている検索エンジンのように
検索エンジンの後に で検索というのがなく、検索エンジン名だけになってしまいます。
どうすれば で検索を表示できるのでしょうか。Wikiの方にも質問したのですが回答がなくて・・・orz
どうすればいいんでしょうか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:52:39 ID:5hyZxqeP0
呪文を唱えなきゃだめよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:55:56 ID:Y5fVBuiF0
>>478
9.5 クリーンインスコ
俺は正常に全て読み込むよ・・・・と思ったけどjs有効にしたら読み込みが完了しない状態になる記事ページがあったな
プログレスバーで止まってる時点でどこの読み込みしてるのか見てみたら、広告とかの部分で引っ掛かってる感じがあるな・・・・
例えば「js.revsci.netへのリクエストが完了しました」で止まってる模様

一応js.revsci.netとかで調べてみると、スパイウェアっぽいあんまりよろしくない物だったよ・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:56:59 ID:53ROGO6P0
リクルート重過ぎ、あほしかいねえんだろリクルートは。どうせ見ないけど。
http://r25.jp/web/link_review/20003000/1122008062004.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:57:10 ID:CkCg14C80
>>488
検索エンジンの名前を自分で編集して
例えば「2ちゃんねる で検索」みたいにすればいいのでは。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:02:18 ID:mZPfSVIQ0
>>487
そう。特に各記事のページの方が更に止まらん。読込み終わるまで
他のタブを見てて、30分位して戻ってもまだ読込み中とか。

ちなみに9.27まではそんな症状は出ず、9.50はクリーンインスコ。
OSやセキュリティー関連は9.27の頃から弄ってません。

あと、日テレの番組表がグチャグチャになる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:06:11 ID:exM+N/6B0
>>491
//r25.jp/common/js/common.js
//js0001.exp.r25.jp/common/js/pageSize.js
//js0001.exp.r25.jp/common/js/showHide.js
//r25.jp/common/js/swf.js
//r25.jp/common/js/history.js
//js0001.exp.r25.jp/common/js/rollover.js
//r25.jp/common/js/clip.js
//js0001.exp.r25.jp/common/js/ieStyle.js
//r25.jp/common/js/selectorOpener.js
//r25.jp/common/js/recommend.js
//r25.jp/common/js/scroll.js
//r25.jp/common/js/copyGuard.js
//r25.jp/common/js/callStatus.js
//js0001.exp.r25.jp/common/js/bytefx_OS.js
//r25.jp/common/js/cookie.js
//r25.jp/common/js/popUp.js
//r25.jp/common/js/sbmBuzzurl.js
//r25.jp/common/js/ladder.js
//r25.jp/common/js/s_code.js
//r25.jp/common/js/code_to_paste.js
//r25.jp/vos/vos.js

使いすぎだろ・・・常識的に考えて・・・


>>493
>OSやセキュリティー関連は9.27の頃から弄ってません。
いや、あたらしいプログラムを入れたのだから
FWとかにそれ用の設定を追加しないと・・・

つか、Opera@USBだとどう?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:06:36 ID:G2mdl91H0
>>488
追加するときに、「で検索」を自分で追加すれば良いのでは。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:08:46 ID:Az3B/23+0
>>478
>>490
コンテンツブロックに
*js.revsci.net*
放り込んだら?
うちはこれで快適
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:09:42 ID:jh8GOthz0
>>491
タイトルでわらた
自虐でやってんのかこれ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:10:00 ID:MCU3Qa2a0
>>493
http://www.ntv.co.jp/program2007/pgm8.html
ここの事なら問題なく表示されるよ。
同じく9.50クリーンインストールです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:15:43 ID:pn8nFL2s0
XPSp3+9.50クリーンインストールです。

ttp://www.asahi.com/
サイエンスのページ表示で引っかかるが、しつこく何度も更新していたら完走。
その後も何度か試したが完走したりしなかったりと不安定。

ttp://www.ntv.co.jp/program2007/pgm8.html
問題なく表示されました。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:31:18 ID:Y5fVBuiF0
>>496
確かにコンテンツブロックで*js.revsci.net*をブロックして上げたら、js有効にしてもウチの環境じゃ引っかかり無くなった
サイエンスページも同様

ちなみに日テレ番組表も正常に表示されてます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:38:49 ID:5s9nwERa0
>>496
これいいなw
感動した!

502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:58:08 ID:Eok7z0qk0
>>478
ヒント:朝日新聞のHP
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:14:34 ID:/VtXtyyC0
>>492
>>495
それですと設定のサーチエンジンのところにまで
で検索が表示されてしまうんです。
この違いって何なんでしょうねorz
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:20:15 ID:Ame6KaKv0
Verbtext=17063じゃないの
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:22:46 ID:Fh7D18Ad0
いったんアンインストールしたオペラのブックマークを、
後でインストールしたオペラ(バージョンは違う)にそっくりそのまま入れることは出来ますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:25:11 ID:G2mdl91H0
>>505
アンインストールされる前に、
ファイルーインポート・エクスポートーOperaのブックマークをエクスポート
でブックマークをエクスポートし、
新しくインストールしたOperaにインポートすればOK。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:27:09 ID:4NyW9us+0
保存させているパスワードなどをエクスポート出来ますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:29:15 ID:qRsGJhhR0
>>505
C:\Documents and Settings\ユーザー\Application Data\Opera内にある
profileフォルダ内のopera6.adrを新しくインスコしたprofileフォルダに突っ込んでもいける
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:37:01 ID:rwMruwVM0
>>507
以下のファイルを取り出しとけば良い
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Opera\Opera\profile\wand.dat
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:37:12 ID:/VtXtyyC0
>>504
マジですか!!!
早速やってみます。

それからAll Aboutのページ次へをセンタークリックしないと
次のページに行けないorz
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:40:06 ID:6cxP7xsN0
>>510
このスレをall aboutで検索
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:41:24 ID:4NyW9us+0
>>509
さんくす、プロフィール全部移しておいてよかった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:43:42 ID:Fh7D18Ad0
>>506
>>508
迅速なレス、どうもありがとうございます!出来ました!

続けて質問なのですが、同じく
アンインストールしたオペラに入っていたスキンを、
新しく後からインストールしたオペラ(バージョンは違う)に入れることは可能でしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:44:47 ID:/VtXtyyC0
>>511
重ね重ねすみません。
同じ人がいたんですね。
あとzoomeの検索エンジンが右クリックから追加できないorz
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:51:40 ID:7wLAI8O90
>>513
できるよ。
ふるいの持ってこなくても
ツール→外観の設定→他のスキンを探す
の中に、9.0のスキンがあるよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:52:00 ID:qRsGJhhR0
>>513
C:\Documents and Settings\ユーザー\Application Data\Opera¥profile内の
skinフォルダにzipファイルがあるから欲しいスキンをインスコし直したskinフォルダに
移せばいけると思う。多分
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:59:26 ID:t6oJFxsE0
>>488
Search.iniファイルから追加したサーチエンジンのセクションを探し出す。
Verbtext=0になってたら>>504が書いてる様な値に変えて保存。
iniファイルはメモ帳とかでUTF-8で保存すること。
あとSearch.iniファイルが何処にあるかは検索してね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:02:16 ID:exM+N/6B0
>>514
javascript:document.forms[0].action=".";void 0;
zoomeを開いたらアドレス欄に入れてエンター

このスクリプト汎用効くのな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:02:33 ID:/VtXtyyC0
>>517
あ、その点は大丈夫です。
menu.iniとか編集してますからorz
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:04:43 ID:/VtXtyyC0
>>518
おお!追加できました。
凄い!ありがとうございます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:04:54 ID:0RDFlkgP0
アクティブタブと非アクティブタブの色があまり変わらなくて見にくいのですが、
どこから設定を変えれるのですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:05:31 ID:Fh7D18Ad0
>>515
>>516
素晴らしい!ありがとうございます!
2ch凄いですね!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:05:57 ID:udtuD7ao0
>>521
好みのskinを探して使ってください
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:05:57 ID:CkCg14C80
なんというブログラマブルでカスタマイズなスレ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:08:25 ID:6cxP7xsN0
>>524
デジャブ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:21:29 ID:6+2Q8Vrp0
>>518
普通に追加できないサーチエンジンはsearch.iniいじって
エンコードを調べたり適当に変えたりしてやってたよ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:24:48 ID:Ulqf0xGV0
最近9.27から9.50に上げたわいいが、フリーズ多発のためダウングレードし、いざ実行しようとすると
古いバージョンのメールアドレスうんぬんで9.27が起動できなくなりました。
ちゃんとアンスコもしたんだけど、解決策を教えて下さい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:26:23 ID:6cxP7xsN0
>>527
もしかして上書きした?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:27:01 ID:Y5fVBuiF0
>>527
プロファイル消してからアンインスコした?
>>88を参考
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:27:06 ID:6+2Q8Vrp0
>>527
> ちゃんとアンスコもした
念のため聞くけどプロファイルもですよね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:28:51 ID:Ulqf0xGV0
即レス感謝。プロファイルってなんぞ?9.50アンスコ→プロファイル消して再度9.27インスコでおk?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:29:27 ID:CkCg14C80
Operaってカスタマイズ売りにしているような感じはないが
やたらカスタマイズできるな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:31:07 ID:6+2Q8Vrp0
>>531
>>88にある
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera

Vistaの場合は
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Opera
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Opera
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:31:23 ID:Ulqf0xGV0
ちゃんと見てなかった>>88でやってくる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:31:49 ID:6cxP7xsN0
>>532
それが唯一の売りです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:32:15 ID:4NyW9us+0
>>532
地味にシンプルで必要最小限のカスタマイズが出来るのがエロイよな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:32:35 ID:ATRybXuR0
AM-DeadLinkでリンク切れチェックをしたいけど文字化けが嫌だ、という人は、
adrファイルをテキストエディタで開いて「utf8」を「Shift_JIS」に変えてやると
文字化けしなくなるので試してみるといい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:38:39 ID:Y5fVBuiF0
>>532
>Operaってカスタマイズ売りにしているような感じはないが

そこが今のシェアの低さに表れてるのかもな・・・・本来の力を前面に押し出せてない感じ
iniファイル弄るのが難しいとかめんどくさいとか考える人も多そうだし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:39:54 ID:6+2Q8Vrp0
>>538
> iniファイル弄るのが
それをユーザインターフェースで出来るようにするべきなんですよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:40:41 ID:HSVrmpK40
開発チームにそんな余裕は無さそうです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:42:16 ID:CkCg14C80
ユーザーインターフェースで出来ないのは
できることが多すぎて逆に鬱陶しくなるのを避けているのかね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:43:06 ID:Y5fVBuiF0
>>539
誰かがOpera専用iniエディタとか作ったら、多少興味持ってくれる人も増えるかなw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:48:55 ID:Drkr3KVL0
>>541
ちゃんとしたGUI提供しないとか
アクションの一覧とかを公式でまとめないあたり
カスタマイズしてほしくないんだとしか思えないんだよなぁ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:53:02 ID:SqIs6bxz0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1140326.html

これはないわwwwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:55:07 ID:6cxP7xsN0
さてアップルパイでも焼くか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:57:37 ID:xDH2HmBs0
>>543
たぶん本来、開発チーム以外が触ることは想定していないんだろう
開発がやりやすいように設定部分を分離したら
たまたま外部の人間にもカスタマイズできる余地が生まれたってだけで
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:58:06 ID:4NyW9us+0
わぁ、うれしいよママ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:18:37 ID:6cxP7xsN0
破裂したよ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:30:10 ID:xDH2HmBs0
テッちゃんにプレゼントだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:30:33 ID:3Ug3ZcDf0
これだけユーザがいるのにiniエディタ無いのは何となく不思議だな
誰か作っていても良さそうなのになぁ・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:33:36 ID:6JlnnPVoO
9.5入れたら不具合多発して動かなくなって
何故かIEまで起動しなくなった
復元やアンインストールしても直らないから
リカバリーするしかないのかな…orz

ここ先に見て9.5見送っときゃよかった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:35:07 ID:14QLof6I0
9.27>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>9.5
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:37:27 ID:4NyW9us+0
9.27は神だった
554420:2008/06/21(土) 19:41:13 ID:SdEKJszR0
できたー!ありがとー!!
rabygemをインスコしたあと、さらにrubyzipも入れる必要があった。
あとは>>426のdll入れとけばOK。ただしzlib1.dllはzlib.dllにリネームが必要。
追加で入れなきゃいけないものが多くて、最初に動かすまでがめんどくさいね。

>>410
>メインバーやパーソナルバーを狭くするのは、
>どこをいじったらいいのか教えてくんろorz
skin.iniの[Mainbar Skin]と[Personalbar Skin]でそれぞれPadding TopとPadding Bottomを
調整すればいいみたい。Paddingの数字はマイナスにもできる。試してないけど。

>>421
デスクトップに保存しちゃダメ。ダイアログが出たら「開く」ボタンを押すと
さらに警告ダイアログが出て「はい」でスキンが適用される。

しかし、サーチボックスの横幅変えるのにどこをいじればいいかわからん…orz
ちなみにおいらは9.27。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:43:21 ID:6cxP7xsN0
>>554
サーチボックスの幅は変えれない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:44:42 ID:Rui3xeCF0
「サーチボックスの横幅変える」ことは昔から不可能ですよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:45:15 ID:Rui3xeCF0
ありぁ、かぶった
失礼しました
558420:2008/06/21(土) 19:55:52 ID:SdEKJszR0
あ、やっぱり。
しかしここまであちこちカスタマイズできるんならサーチボックスもいじれるようにしてくれよぉ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:56:56 ID:6cxP7xsN0
>>558
アドレスバー検索で我慢すれ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:00:59 ID:zu6rthCw0
Opera,IE7,FF,SAFARI,Sleipnirを入れてる俺だが、
SAFARIがいまいち評価されないのはなんで?
Opera使いが評価しないのは分かるが、
少なくともIE7より相当優れてると思うんだが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:03:14 ID:6cxP7xsN0
>>560
toolbarを自由にカスタマイズできないのがちょっと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:05:28 ID:EhWGCUgJ0
Appleが気に食わない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:05:51 ID:14QLof6I0
>>562に同じ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:07:22 ID:vO+CTB6K0
Windows版のセキュリティが糞だから
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:08:44 ID:Ow8pego40
Safariは出だしがあれだったからな・・。
公開されて即脆弱性を指摘されるわ、日本語サイト表示出来ないわと散々な出来。
それでも正式版が公開されてからは評価されてたみたいだけど、
低機能な上拡張性無しだわメモリ喰うわで段々と・・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:10:04 ID:4NyW9us+0
>>562です
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:10:43 ID:h9Qv09Kb0
>>558
アクション Show Web Search & Show dropdown
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:13:17 ID:/VtXtyyC0
>>560
余計なソフトがインストールされてしまいますので・・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:35:16 ID:lpA9w23E0
9.51にしたらquicktimeのプラグイン認識されました

やっと快適生活が戻ってきます
570421:2008/06/21(土) 20:49:25 ID:rbyhm5QV0
>>554
> rabygemをインスコしたあと、さらにrubyzipも入れる必要があった。

これについてkwsk
解凍したら色んなファイルがあるけど、どれをコピーしたらいいんでしょう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:55:26 ID:yKzCxk5X0
>>550
内部仕様が頻繁に変更されてサポートが大変だから作られないんだろう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:20:28 ID:Ulqf0xGV0
9.27起動できたんだけど、パスワードが保存してあるフォルダ名は何?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:21:58 ID:4NyW9us+0
優しくて頼りがいのある>>509が教えてくれたよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:26:15 ID:Ulqf0xGV0
>>509に抱かれてくる。んっとうにありがとう。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:26:24 ID:Rui3xeCF0
このサイトを知ってれば自分で調べられると思うんだが
http://jp.opera.com/docs/operafiles/index.dml
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:34:47 ID:UtkXoKeG0
operaで一番軽いスキンってやっぱり前のやつなんですか?
新しいスキンは前のより重い気がするんですが……
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:35:46 ID:akH5yt/Z0
9.5ってもしかしてBBcleanと相性悪い?
Opera立ち上げて1〜2時間経つとシェルごと落ちるんですけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:37:45 ID:uYBIM0sO0
私BBCleanにしてるけど、落ちたことないよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:38:40 ID:14QLof6I0
9.5がゴミなだけ

その仕様が嫌なら9.2に戻せ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:41:03 ID:nQ9fq4LO0
結局、メモ機能の為に9.27に戻しました
ついでにprofileも今まで上書きばっかで酷かったのが
少し整理できて良かった

やっぱストレス少ないのが一番だね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:45:03 ID:akH5yt/Z0
>>578
そう。じゃあ2kなのがイケないのかにゃぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:47:14 ID:6cxP7xsN0
>>577
もう10日ほど使ってるが、BBleanが落ちたことないよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:52:23 ID:fRRAsEqu0
>>576
いやいや、一番軽いスキンはWindows Nativeだろ。
中身が全て空っぽのスキンなんだから、これ以上軽いヤツはない。
スキンの重さが気になるようなスペックのマシンならWindows Nativeにしといたら?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:26:07 ID:jh8GOthz0
レジストリ掃除するツール走らせたらさっきまで快調だった9.5が
起動してまもなくCPU100%するようになって動かなくなってしまった/(^o^)\
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:27:50 ID:gSVRoM980
スキンによって重くなったりするのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:34:35 ID:rwMruwVM0
>>585
俺の環境だとタブ切り替えた時とか設定画面出す時のスピードが
デフォルトとWindows Nativeだとだいぶ違う
低スペックだからだろうけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:35:22 ID:n40xUUoJ0
なぜだか9.5のデフォルトスキンは重い
他はそんなに大差ないよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:52:40 ID:VwwAih5c0
>>584
再イソスコ乙w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:54:59 ID:gSVRoM980
そうなのか
特にサイズが大きい訳じゃないしskin.iniもほかと大差ない気がするが、なんでだろうな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:54:59 ID:Rui3xeCF0
>>587
それはちょっとおかしいなぁ
デフォルトスキンを元にして作ったスキンが大半なのに
元のやつの方が重いとか

そもそもこのスキンの程度では差はでないでしょう
591397:2008/06/21(土) 23:08:16 ID:W7OIrEZ70
>>410
ありがと。動いたよ。これはらくちんだなぁ・・。
上のほうで書かれてるけれど、メインバーやパーソナルバーの高さをskin.iniで調整しようとすると[edit skin]の影響を受けない検索ボタンのせいでいろいろ制約が。
そこでtoolbar.iniを眺めてたら、Mini Buttons=1は[〜.style]となっているところなら全部有効なのかもしれない事に気がついた。
今いろいろいじってるけど、パーソナルバーにもその項目がある。なぜか変化ないけど・・。
でもゴミ箱とかが小さくなった。謎だ・・。

関係ないけど、使いまわしてきていたtoolbar.iniだと、Operaを立ち上げたばかりの状態ではゴミ箱をクリックしても何も起こらなかったはずなのに、10071のtoolbar.iniならゴミ箱からメニューが出るんやね。
いつから変わってたんだろ・・やっぱプロファイルの使いまわしは最低限にしとかないとダメだなぁと、実感しました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:11:41 ID:gSVRoM980
俺も>>390したいけど
やり方がわからない俺は負け組
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:17:56 ID:4UyCSzch0
最近Microsoftに送信sるみたいなのばっかりでる
普通に閉じてるのになんで
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:19:05 ID:TsqFIomj0
>>591
>使いまわしてきていたtoolbar.iniだと、Operaを立ち上げたばかりの状態では
>ゴミ箱をクリックしても何も起こらなかったはずなのに、

使い回し云々に関係なく、立ち上げたばかりの状態ではゴミ箱は空だから
クリックしても無反応なのは仕様だと思っていましたが違うのですか?
595397:2008/06/21(土) 23:19:56 ID:W7OIrEZ70
>>592
>>426のdll4つ落としてC:\Windows\System32につっこんだら、動いたよ。
ttp://bmky.net/diary/log/1771.html が動きさえすれば、
あとはそのプログラムのある場所にskinフォルダも置かれてるから(Operaのskinフォルダではない)、そこに弄りたいskin.zipを移動させてOperaのアドレスバーに10080を打ち込む。
するとskin.zipが展開されてるから、iniを弄ってOperaの10080に対して開かれてるページからアクセスすると反映される。
596397:2008/06/21(土) 23:20:41 ID:W7OIrEZ70
>>594
ちがう。
ブロックされたポップアップ
というのが出る。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:26:25 ID:coERCSkk0
スキンが重いって人は特殊効果ちゃんと切ってる?
598594:2008/06/21(土) 23:31:01 ID:TsqFIomj0
>>596
そうですか。
こんど正式9.51が出たら確かめてみます。
(現在、安定を求めて9.27へダウングレードしてます)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:44:06 ID:Aje5diEs0
俺永遠に9.27でいい気がしてきた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:48:08 ID:4NyW9us+0
ログイン認証のあれだけ追加してくれればいいのに
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:56:06 ID:O/NfX6V90 BE:551430645-S★(794649)
Quick FindとPGOが9.5の魅力!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:00:42 ID:/VtXtyyC0
>>601
PGOって何の事ですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:00:48 ID:3fX42fjn0
スキンを色々いじりたいなら、Webサーバで「application/x-opera-skin」を吐かせてやると楽だよ。
Apacheなら、.htaccessなりで「AddType application/x-opera-skin .zip」にしとけば楽。
よく分からない人は完全スルーで。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:04:03 ID:4NyW9us+0
>>602
何か動作が体感じゃわからないほんのちょっと速くなる技術
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:05:24 ID:Rui3xeCF0
http://www.piriform.com/
CCleanerの親サイトなんですが、表示時間がけっこうかかってしまいます。
最後の青い画像がもたつくようですが、IE7ではすぐ表示できます。
サクッと表示させるための対処法がありますでしょうか。(Opera 9.51)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:06:44 ID:BbFktXMZ0
>>605
Firefox3を使う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:11:10 ID:xXrqyZJJ0
>>590
9.5デフォルトスキンではタブポイント時に色が変わる反応スピードが遅いような気がする。

もしかして、そんな設定でもあった?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:13:06 ID:RLb0i6Iv0
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp212786.jpg
C#の勉強にマウスジェスチャ用を作ってみようと思ったが・・
連結アクションとか数値オプションとか色々厳しい気がしてきたorz
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:14:17 ID:OraH/bB+0 BE:1764576588-S★(794649)
>>602
PGOとは、Profile Guided Optimization (PGO)
これを導入したことにより、30%以上の高速化、パフォーマンス改善がみられたというものだよ
9.5正式版が出る前のWeekly Build最後の方で、導入された

まぁ、興味があったら「Opera PGO」でぐぐってみて

文字を打つのが面倒ならばと思って、直リン
http://www.google.co.jp/search?aq=f&hl=ja&safe=off&q=Opera+PGO&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:15:27 ID:YkfKk2S+0
ここまできたらすごいな
ttp://kawatarou.info/image/opera/operaweekly_dir_l.png
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:17:02 ID:OTGx/xcS0
質問があります。
OperaはOpenIDのID記憶に対応していますか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:19:17 ID:4ccTVu2k0
>>609
思い出しました。
確かFirefox3でも導入したので
Oepra9.5Betaでもたしかやりましたよね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:21:22 ID:7ekDPlIv0
>>611
対応してるはず。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:21:48 ID:4ccTVu2k0
>>605
スレ違いですが
Defragglerの正式版が楽しみですw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:25:17 ID:tsNAE6VN0
>>605
ウチの環境ではもたつく感じはなかったよ 9.5
描写周りの設定はどんな感じなんだろ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:34:51 ID:OraH/bB+0 BE:413572853-S★(794649)
>>612
そうそう。
PGOだとか言われると警察の特殊部隊SATみたいな・・、Operaの中にものすごい
技術を取り入れた気がして、単純に幸せなんだすね。ぼくは。

30%以上のパフォーマンス改善、それはプラシーボー効果なのかわからないけど、
たしかに改善している、そんな気がするんですよね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:36:05 ID:6Siw5vda0
>>615
青い大きめの画像はすぐ表示されてますか?
描画は"1秒後"にしてるけど"すぐ"にしても同じです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:36:56 ID:IuHaCbhZ0
>>608
ガンガレ超ガンガレ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:38:34 ID:Uej8xm6V0
9.5正式版だとFaviconを手動で割り当てができなくなってますよね?
あとジェスチャーでShow Mailやると落ちる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:39:10 ID:plqc30Lt0
SeeMeもC#になってたけどw2kで動かない
時代の流れって厳しいっすね><
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:43:32 ID:4ccTVu2k0
>>619
IDXファイルを編集すればすぐに任意のアイコンを適応できますよ。
622420:2008/06/22(日) 00:45:34 ID:JEW6j8tH0
>>570
ごめん、rubygemとrubyzipのことは忘れて。これはruby opskintester.rbで動かすときだけ必要で
opskintester.exeから起動するときは関係ないわ。
そもそもlocalhostにアクセスして「〜をプレビュー」と出たら、スクリプト自体はちゃんと動作してる。
だからダイアログが出たら「開く」を押すだけでいいよ。

>>603
>>390がそれ。Operaのスキン編集に特化したwebサーバで
編集内容を自動的にzip化して送信してくれるので楽だよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:46:57 ID:tsNAE6VN0
>>617
The best software is Free! の部分だよね?
そんなに気になるほど時間かからずに描写するよ
FirstUpdateDelayとかUpdateDelayの設定はどうなってる?
後キャッシュの設定はどんな感じで??
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:49:45 ID://ORZQPP0
OperaっていろいろなOSや機械に対応してるけど
OperaエンジンをGeckoみたいに自由に使えれば
もっとシェアが上がる気がしませんか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:52:14 ID:YkfKk2S+0
>>624
しますん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:55:43 ID:6Siw5vda0
>>623
FirstUpdateDelayは1000
UpdateDelayは200
メモリキャッシュは自動
ディスクキャッシュは20MB

このあたりはデフォのままですね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:56:01 ID:zOVwSQ0p0
部品化したらパフォーマンス落ちないかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:56:59 ID:3fX42fjn0
iniファイルとかのパスを書いて教えてる人いるけど、
「ヘルプ→Operaについて」で教えた方が確実じゃねえ?
てか、テンプレ希望
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:00:36 ID:tsNAE6VN0
>>626
キャッシュ設定は同じですね・・・
まずはFirst Update Delay=200,Update Delay=100とかにしてみたらどうでしょ?
ここら辺は環境によって適する値は全然違うけど・・・・・

俺じゃ力足らずかもしれない・・・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:02:54 ID:qsat6C8w0
>>624
そんな事しても、プニやら助やらの寄生虫系ブラウザが喜ぶだけなんじゃね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:03:33 ID:aIfoqfBJ0
いちおうAdobeに対してレンダリングエンジンを提供する契約を結んでたりはする(した)ので
エンジン自体を他のアプリに組み込めるようにはできてるはず。
Adobe側でWebkitに浮気しちゃったので今でも有効かは知らなーい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:03:39 ID://ORZQPP0
>>627
パフォーマンスが下がるなら仕方ありませんね

でもシェアが高いブラウザ(Firefox,Safari,いちおうiEも)が
レンダリングエンジンを組み込めるということは
本来はそれ以上のパフォーマンスなんでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:06:38 ID:7ekDPlIv0
純粋なエンジンに近いのは、WinGogiかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:12:32 ID:6Siw5vda0
>>629
数値変えても一向に変化なしです
最初に開いたときだけなんで(当然だけど)
このサイトはこんなものと諦めます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:19:36 ID:6J/kb5Y80
>>634
ヒント:全文履歴検索のインデックス作成
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:21:10 ID:WzoQ/qWq0
>>610
震えるぜハート
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:23:50 ID:YkfKk2S+0
燃え尽きるほどヒート
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:24:32 ID:6J/kb5Y80
刻むぞ血液のビート
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:25:34 ID:F7uuZPSd0
今まで意識してなかったんだが、Operaを起動すると急にタスクトレイに常駐するようになった。
Operaを終了すると常駐消えるんだが、前からこうだったっけ?
msconfigのスタートアップにもプログラムのスタートアップにも登録されてないのになんでかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:26:06 ID:YkfKk2S+0
>>639
M2使ってるなら仕様
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:28:26 ID:F7uuZPSd0
>>640
M2ってのがちょっと分からないんだけど何かな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:29:59 ID:6J/kb5Y80
>>639
パラメータに /notrayicon を付けてopera.exeを起動
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:30:47 ID:7ekDPlIv0
>>641
Operaのメール機能の旧称。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:34:15 ID:F7uuZPSd0
>>643
ありがとう。でもメール機能は使ってないんだ。
>>642
ありがとう。初心者だからパラメータから意味が分からないゴメンorz
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:37:45 ID:38iEWpYY0
notrayiconって意味あるのかww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:39:39 ID:YkfKk2S+0
>>644
とにかく、mailフォルダがあるはずだから
それを削除すればよし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:45:55 ID:4ccTVu2k0
>>639
ではニュースフィードは受信していませんか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:49:35 ID:W62Xw6zb0
俺はニュースフィード購読したら、タスクトレイにOperaアイコン出てきたよ。
試しに購読しただけだからすぐ削除したんだが
メニューバーにはニュースフィードの項目が残ったままになるわ
タスクトレイにアイコン出るわでパニくってクリーンインストールした。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:49:36 ID:ge2EC31c0
>>642
それやってもしばらくすると出るよ
どうすると出るのかは未検証だけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:50:59 ID:YkfKk2S+0
ニュースフィードを受信するか、メール機能を使用すると出る。
mailフォルダを消すと消える。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:51:59 ID:3hN2LfMH0
オペラーはとりあえずクリーンインストールしとけばいいんですよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:54:58 ID:ge2EC31c0
タスクトレイに出るってことは要するに常に起動しておいてほしいんじゃん?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:56:15 ID:jcjDYSEY0
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:58:43 ID:N28smXDt0
メモリキャッシュ自動でもメモリ馬鹿食いしなくなったんだな描画崩れるから自動でもいいか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:07:00 ID:F7uuZPSd0
>>646
ありがとう。ApplicationData内のOperaフォルダのMailフォルダをフォルダごと削除でいいのかな。
>>647
それやっちゃいました。
656655:2008/06/22(日) 02:09:24 ID:F7uuZPSd0
訂正
ApplicationData内のとLocalSetting内の、どっちものMailフォルダをフォルダごと削除ってことかな?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:11:25 ID:fqZrfCsp0
>>601
4650!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:15:56 ID:F7uuZPSd0
>>642>>653
Operaショートカットのプロパティのリンク先に /notrayiconをつけたら消えました。
ありがとう。
これでもしばらくして出るようならMailフォルダを消します。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:31:13 ID:SlTQHTdn0
>>554
>>591
dクス
クラシックスキンがこれでかなりスッキリした。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:36:49 ID:OTGx/xcS0
>>613
本当にOpenIDに対応してますか?
9.5βは対応してなかったと思うんですが、
正式版から対応したんでしょうか?
それならインストールしてみようと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:54:53 ID:MtZG7RBD0
>>660
してないよ
wand が覚えるのは type=password な input のある form の値か,
特定の name をもつ input の値だけ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:25:42 ID:X4ZBMraS0
最後に開いたタブをアクティブにするとかの、タブを閉じた時の挙動の設定を
ボタンにできますか?
シチュエーションに合わせて簡単に設定を変えれるようになると楽なんですが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:33:51 ID:2IYV82uL0
>>661
つかそんだけの違いなら
user js で何とかなるよな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:00:37 ID:Gt4ovu6T0
>>583
Windows Nativeはそう捨てたもんでもない
どこにフォーカスがあるか分からんようなスキンが結構あるからな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:05:01 ID:Pj7C7GnY0
普通に見やすいからnative使ってる
この白と灰色の配色が一番いい
デスクトップ自体もクラシック表示にしてるし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:05:49 ID:dZ4RaJnA0
Windows Native だと Opera standard より若干ページの表示領域が狭くなるから嫌だ
と、画面の小さいノーパソを使う僕は思います
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:07:05 ID:cOSh9x0l0
Windows NativeはSkin.ini弄ってもタブの高さは変えられなかったな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:08:21 ID:OnW4RMxh0
はよ10出ないかなあ
9.5系列の為にクリーンインスコするのめんどくさいから上書きインスコしてるけど
そろそろクリーンインスコしたい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:43:39 ID:RcdRuyoC0
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:44:57 ID:pc5+ZLSr0
9.27から9.5にうpだてしたら戻るが効かなくなった
(ページ描画してる最中はボタンが有効になっているけど描画が終わるとボタンが無効になる)
同じ症状でてる人いないかなあ。原因が特定できん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:02:54 ID:pc5+ZLSr0
あちゃー上書きアップグレードは地雷だったか。USBで確認とったら正常に動いたわ
バックアップとって再インスコしまつ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:10:05 ID:3hN2LfMH0
しかしアップグレードが地雷て酷いよなw普通踏むわww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:10:58 ID:dZ4RaJnA0
GUI で用意されてるもんは踏んだってしょうがない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:11:34 ID:ZaFQ1xD60
Opera 9.50 Build 10063
OperaとMSのOneNoteを同時に使うと、
OperaのCPU使用率が100%になってフリーズっぽくなります。
何が原因か特定できません。どなたか分かればお願いします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:56:49 ID:cHCUdupO0
>>669
フォント見やすいですね。なんていう奴ですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:07:01 ID:n6Y5XzT20
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:46:09 ID:dTvxOGW30
パネルの右上の閉じるボタンが押せない?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:56:26 ID:ZOZFMUIE0
早く安定してくんないかな9.5
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:59:06 ID:r3KRuFW30
9.27では問題なかったのに
9.50では書体が設定されていないページにはOperaのフォント設定が効かない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:01:48 ID:rhnbD+fq0
google maps 航空写真 最もズームした状態で、
地名画像が表示されない不具合直った
9.51 Build 10071
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:04:58 ID:6JVlBzun0
たまに「戻る」の描画でCSSが無効になったような画面になってしまう。
でも何回か「進む」「戻る」を繰り返すと直ったりする。不安定だな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:12:08 ID:1hJKzRBl0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:34:07 ID:lbyBl5qvP
>>601
4949
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:01:50 ID:ITOP2xjG0
いまだにページ戻ると表示が崩れるんですけどー
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:19:07 ID:rhnbD+fq0
表示が崩れるってどんなページなんだろ

直してほしいなら、”公式日本語フォーラム”に書くか、
”バグ報告ウィザード”から送るか、”サイトの問題を報告”を使おう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:19:56 ID:YkfKk2S+0
>>669
うp
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:20:46 ID:B+yV/zmW0
>>593
システムのプロパティの詳細設定タブのエラー報告で「報告しない」にしておくといいよ。
って、そういうことじゃないと思うけど(笑)
688423:2008/06/22(日) 11:24:35 ID:f1YQ24b20
>>424 ありがとう!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:29:08 ID:W62Xw6zb0
人柱版9.51では、特に報告の多かったバグを直しているみたいだから
早く直してほしいバグがあるなら、ガンガン報告したほうがいい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:35:46 ID:vUB8jAP/0
だから俺は癌じゃねーって
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:37:45 ID:3hN2LfMH0
ガンガン逝こうぜ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:44:35 ID:YkfKk2S+0
命大事に
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:52:12 ID:ofSpOSUWP
みんながんばれ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:52:55 ID:cHCUdupO0
>>684
前のverの設定忘れたけどメモリキャッシュ自動にしたら今のとこ崩れない
ググル検索とかでも普通に崩れるっていうかCSS読み込まないバグだね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:09:25 ID:7VhiTalr0
いろいろやろうぜ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:12:33 ID:ZOZFMUIE0
ここのサンプル落とそうとすると.exeになって落ちてくる。
ttp://www.avs-video.com/modules/shop/

9.27の時もそうだったけどCtrl+Jのリストからならちゃんと.wmvで落ちてきてた。
9.5になったらリンクリストからも.exeで落ちてくる。

ところで9.51ってどこにあるのん?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:15:41 ID:VsNbZ7BH0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:16:28 ID:CDA7AlOQ0
>>696
>1から嫁
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:18:56 ID:R607fNXh0
woodwordsってスキン使ってる人いない?木目の外観になるやつ
9.5にしてからブックマークが真っ黒になったんだがなんとかならない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:30:39 ID:ZOZFMUIE0
>>697
あいしてる

>>698
はぁ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:31:25 ID:YkfKk2S+0
>>700
いや、テンプレ嫁よw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:33:31 ID:3hN2LfMH0
>>699
試しに入れてみたが特に描写がおかしいところは無かったぞ。どっか壊れてるんじゃね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:39:26 ID:buuxxtOO0
>>569
マジでー?
やほーーーーい!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:50:09 ID:8X7B/nVJ0
>>699
スキンが壊れると真っ黒になったりする
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:50:43 ID:buuxxtOO0
>>569
インストしてみたらマジだ!
やほーーーーい!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:54:08 ID:FRc0Gmrw0
まんず
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:58:48 ID:fqZrfCsp0
                      /ヽ、__
            _,, -──- ....__ //`ー∠
         ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
       ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
       〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i
       ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;
       /    / /!      `ヽ  ヽ::/
       / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ
        |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
      lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | | 
       | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | | 
        ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
       ハ {             }  }  j/
        ` ヽ            イ/ /  ,′
          | >  __,,. イ リ' /  /
           イ { l_/ ´  ._.トレ
             | <||  ||> / j
             トイ::☆ヽ./  :j
  ,-'⌒ヽ
  |    | _     _
 |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
 ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  〜 The Legend of A Cool Browser 〜
708jaWzzVpCKtiUeLxiBhv:2008/06/22(日) 12:59:09 ID:DEg6MZj00
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:01:54 ID:8X7B/nVJ0
>>569を見てプラグインを見たらOffice、WPF、Mozilla Default Plug-in、Google Updaterが認識されてた

Officeの内部表示来る?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:06:37 ID:o6Wg3H/50
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:08:35 ID:4ccTVu2k0
GUBAのトップページの検索から
時をかける少女で検索すると
検索のところで時を??け??少女という風に
文字化けするのですが何か対応策はあるでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:15:54 ID:eZvi4qfy0
このスレありがとう。
9.5は上書きVUしても特に不具合も出ずなのだが
Opera起動するとタスクバーの常駐の場所にOperaアイコンが常駐するようになり
VUに伴う仕様の変更か? 程度で気にはなるが、まあシカタネと無視していたら。

mailフォルダー削除で常駐消えますた(・∀・)

因みにOperaのメール機能は1度も使った事なく、
ニュースフィードの購読も何ヶ月か前に試しにしたぐらいですぐに削除し
ずっと購読してなかったんだけど、VUしたとたんから常駐が発生してたよ。
何で発生したか知らないけど消えてくれてスッキリしました。

あとちょっと前にこのスレで紹介されたfreestyleってスキンにしてみたよ。
今までtangoがお気に入りだったけど、これいいね〜。重ねてthx。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:21:16 ID:rhnbD+fq0
>>711
IE7, FF3, Safari3.1.2 でも同様
対応策はサイト管理者に日本語対応してもらう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:22:14 ID:W62Xw6zb0
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:34:16 ID:6lTAPc8k0
>>714
いいね。

外観の設定弄ってて気づいたけど、
設定中にタブの右に小さい四角の要素が表示されてるんだけど、一体これはなんだ?
タブの右隣の上部分をクリックしたらフォーカスされる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:37:57 ID:YkfKk2S+0
>>715
New page
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:38:12 ID:it2+Z3GJ0
>>715
そこになんかボタン入れてる?
9.2の頃その領域のボタンをいったん全部削除したら
その領域自体をフォーカスできなくなった記憶がある
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:42:22 ID:6lTAPc8k0
>>716
あー、そんなボタンあったな。初めに消して忘れてた。
>>717
ボタンは消したから、通常は表示されてないんだけど、
カスタマイズ中はそこにボタンを追加できるように表示されるんだな。なぞが解けた。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:43:51 ID:YkfKk2S+0
というかおまいら、いつでもデフォルトの状態に
戻せるようになってるんだぜ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:50:12 ID:4ccTVu2k0
>>713
そうでしたか・・・
IE6でも再現しましたから
もしやと思いましたが・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:51:47 ID:7W0D+iCK0
問題が IE で再現したらなんか安心するよね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:59:04 ID:oCJBaIcV0
>>714
気分が暗くなったぉ…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:07:24 ID:YkfKk2S+0
>>722
そんな君にfresh
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:13:44 ID:fonN1mKW0
XimpleとかDimpleとかZimpleとか使ってる
久々にスキン漁りに行ったらさらにバリエーション増えてて吹いた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:16:32 ID:uOUB4K1E0
メニューバーを細くする方法はあるのかな?
スキンの弄り方はなんとなく分かってきたんだが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:22:16 ID:qsoKxwlY0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:22:49 ID:1P3Jxtsz0
前情報なしで上書きインストールしちまったら
画面が見事にファビョったぜ

ダウングレードしてきた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:25:44 ID:VsNbZ7BH0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up63366.png
限界まで来たぜ・・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:29:09 ID:tsNAE6VN0
>>728
ちょww
やりすぎw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:29:27 ID:qsoKxwlY0
>>728
スタートバー面白い使い方してるね
参考になった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:34:34 ID:TOmo9+tq0
ぜんぶしいたけ
http://www2.uploda.org/uporg1497100.zip.html

pass:shiitake

DL後ファイル名を「uporg1497100.zip」から「all_shiitake.zip」に変更すること
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:59:25 ID:sv0pTGrE0
9.50の流れなのに9.20の質問で申し訳ないんだけど、
右上にデフォだとgoogleかな?検索BOXあるじゃないですか
他にも任意の検索BOXを設置したいんだけど、どうすればいいんですか?
wikipedeiaは出来たけど、ニコニコがわからん・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:04:21 ID:7ekDPlIv0
ナビゲーションバーって滅多に使われない機能だけど、
ブログのように書き手が意識しなくてもある程度成形されるサイトが増えれば、
化けそうな機能な気がしないでもない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:10:05 ID:oCJBaIcV0
>>731
小さいしいたけのは無いの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:15:37 ID:WjOZV2ai0
>>731
なんというしいたけ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:20:20 ID:YkfKk2S+0
>>732
ニコニコのサーチ欄で右クリで一番下の欄のとこから
サーチを編集できる。詳細設定からもできる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:20:32 ID:TXplQvSf0
>>732
ニコニコページで検索BOXを右クリから検索の作成-
パーソナルバー右クリックで検索エンジンを表示-
カスタマイズ画面から好きな場所にコピー

自分の場合はマイボタンにコピーしたりするな
他にもっと簡単なやり方ありそうだけど、知らねw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:22:47 ID:5MWivod50
つか、糞面白くもねえ金儲け糞サイトニコニコ見てる奴ってあほだろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:29:53 ID:7ekDPlIv0
そういやなんで2ちゃんねる検索( http://find.2ch.net/ )って検索を追加できないんだろ。
http://www2.2ch.net/2ch.html
こっから追加すれば済む話だけど、仕組みが気になる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:33:33 ID:YkfKk2S+0
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:35:24 ID:4ccTVu2k0
9.5からSearch.iniに
ID=・・・の項目が追加されたけど
何の意味があるのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:36:59 ID:WzoQ/qWq0
>>728
タブとアドレスバーが同じ段に位置するのは、斬新!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:41:48 ID:ZOZFMUIE0
opera_standard_compact_edition_v3_04-3_04スキン使ってるんだけど、
アドレスバーや検索バーの高さが足りなくなったらしく文字が切れてしまいます。
ttp://www2.uploda.org/uporg1497212.jpg
助けて><

あ、それからAVSの件どうなりましたか?ずっと待ってるんですけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:42:30 ID:sv0pTGrE0
>>736-732
ありがとうございます、できました!
アドレスバーに表示させようとしてたから出来なかったみたい、パーソナルバーならOKでした
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:43:15 ID:sv0pTGrE0
>>736-737
だったよ_| ̄|〇
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:08:02 ID:oYtW0RCs0
ヘルプ→サイトの問題を報告って前からこんなに簡単に報告できたっけ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:09:51 ID:S4XwIiOd0
ごめんなさい、Safariのフォントに魅了されてしまいました。
Operaでgdi++使ってもSafariのようにはっきりとしたフォントになりません。
もう、Operaさんとはお別れすることになりそうです。
みなさん、お幸せに。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:10:37 ID:tsNAE6VN0
お幸せに ノシ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:10:59 ID:YkfKk2S+0
>>747
俺はgdi++ & Operaで満足。
ばいばい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:25:23 ID:VsNbZ7BH0
>>728でちょっと動かしたけどURLが見づらいのは予想以上にストレスたまるので
結局素直にメインバー出しました(^o^)ノ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:34:45 ID:tsNAE6VN0
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:35:27 ID:7ekDPlIv0
むしろsafariの方が"クッキリ"さではデフォルトより劣るような。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:38:58 ID:Mh4/L/OL0
>>747
その綺麗なフォントとやらを是非SSで見せてほしい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:56:17 ID:ofSpOSUWP
アドレスバーに固めてctrl+F8
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:04:09 ID:8X7B/nVJ0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:11:11 ID:+BDevcnG0
>>739
サーチエンジンの追加の性能は今のところ
IE > Opera >> Firefox だよなあ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:13:08 ID:oSaiFvAu0
autohotkeyで#gでググるように設定してるからあんま使わんなーサーチエンジン
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:19:22 ID:oCJBaIcV0
>>757
使ってるしw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:21:17 ID:JjMTxUch0
>>756
試しにFirefox3を入れてみたんだけど、
これって自分で作成したサーチエンジンの追加って出来ないの?
用意されてるのを追加するだけなら出来るみたいだけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:23:05 ID:rF74lhWL0
9.5入れたいけど、なんかここ見てると不具合多いから9.51まで待機しようと思ったけど
どうにもうずうずして仕方ないからやっぱり9.5を入れようとしたところにちょっと安定してるっぽい10071来たか。
やっぱり待機しようかね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:32:24 ID:6GE1Qsmw0
待っとけ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:32:36 ID:+BDevcnG0
>>759
詳しいことは知らないけど、自分で検索プラグインを作らなきゃいけないんじゃん?w
ちなみに Opera は簡単なのが取り柄だけど、 IE が GUI 上では一番確実に作れる
ttp://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx

まあ Opera だって search.ini をいじれば結局はちゃんと作れるし、
ドラッグ→右クリックからの検索の便利さは他と比べられないんだけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:39:23 ID:7ekDPlIv0
>>759
Firefoxも3からは、右クリックで検索を追加できるようになった。
ただしこれは、アドレスバーでの検索だけという中途半端な仕様。
検索ボックスに追加するには、AddToSeachBarというプラグインを使う必要がある。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:39:49 ID:8X7B/nVJ0
>>762
それ、英治郎みたいな簡単なURLですら追加に失敗するし
結局ブラウザ上のGUIでユーザーが直接追加できるOperaが一番簡単で柔軟
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:39:55 ID:dCoY6mki0
skinのパーソナルバーだけ上下幅縮めたいんですけどどこの値をいじればいいのか教えてくださると助かります
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:42:51 ID:qsoKxwlY0
http://operawiki.info/GuidePersonalbar
http://operawiki.info/GuideLinkbutton

この辺参考にすればいいんじゃないだろうか。確認してないけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:46:01 ID:OraH/bB+0 BE:1544004678-S★(794949)
>>755
汚いな、ヒンティングを切ると良い
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:46:45 ID:cyl/lFoz0
>>759
できるし、簡単。
OpenSearch形式のXMLファイルをプロファイル内の該当フォルダに放り込むだけ。
作成もiniを弄るようなレベルのOperaユーザーなら問題ない。

つーか、OperaもOpenSearch形式をサポートしてくれればいいのに。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:47:27 ID:+BDevcnG0
>>764
そう? うちの IE7では英辞郎は一発で出来て
Opera9.24?(忘れた)では出来なかったんだけど
追加しようとした時期によってバージョンが違うからかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:47:43 ID:tsNAE6VN0
>>765
俺はskin.iniの[Personalbar Skin]に
Padding Top= -2
Padding Bottom= -3
を追加してやった
値は好みでご自由に
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:00:18 ID:dCoY6mki0
>>770
お、さんくす わかりやすい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:07:16 ID:8X7B/nVJ0
>>769
今試したけど無理だよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:17:48 ID:+BDevcnG0
>>772
そっか…謎だ。まあそれでも
「検索プロバイダが正しくインストールされない場合は、
ここをクリック して別の文字エンコードを選択します」
を使えばGUI上で検索エンジン追加作業が完結できるはずから
追加作業だけはIEのほうが確実だと思ってるんだけど…

うちでは>>769の通りだけど、もし今Operaで一発で出来たら
そうも言えなくなるんだろうなあ…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:18:58 ID:6J/kb5Y80
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:19:25 ID:YkfKk2S+0
で、どやったら英辞郎いれれる?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:19:38 ID:wNYIcIOP0
パーソナルバーをアドレスバーの下に移動したいんだけど、どうするの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:21:35 ID:7ekDPlIv0
>>776
メインバーにアドレスバーの中身を移動させれば、
実質同じことにならないかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:22:33 ID:+BDevcnG0
>>775

[Search Engine ★★]
ID=★★
Name=英辞郎 on the WEB
Verbtext=0
URL=http://eow.alc.co.jp/%s/UTF-8
Query=
Key=★
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0

ちなみに実はAlcによって禁じられています
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:25:12 ID:YkfKk2S+0
>>778
thanks!
780743:2008/06/22(日) 18:35:39 ID:ZOZFMUIE0
ちょw誰かww助wけwてwwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:35:52 ID:Nqn43wQ+0
『英辞郎 on the Web』のメタサーチなどに類似する利用法は、許諾なく行うことを禁じます。
メタサーチとは、弊社に無断で弊社以外の場において、弊社が許諾する以外の形で、検索語の入力ボックスなどを作成、
公開、販売し、弊社の『英辞郎 on the Web』エンジンをあたかもそのサイトもしくはソフトウェアの部品であるかのように利用し、
検索結果のみを表示するものと定義します。この範疇には下記のものが含まれます。

『英辞郎 on the Web』エンジン対応の検索インターフェイスを持つウェブページ
ブラウザなどの組み込みツール(ツールバー、コンテキストメニュー、検索プラグイン、ブックマークレットなど)で『英辞郎 on the Web』エンジンを無断で利用するもの
その他、SPACE ALC に許可なく作成されたソフトウェアやスクリプトなどで『英辞郎 on the Web』エンジンを利用するもの


アルクも嫌なら「自サイトのリファラーがないとだめ」という仕様にすればいいのに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:37:54 ID:FRc0Gmrw0
ま・ん・ず
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:42:04 ID:IxtcAB8A0
アンインストールした

784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:43:44 ID:Nqn43wQ+0
[はじめは] Opera初心者スレッド007 [若葉マーク]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213488490/354

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/22(日) 18:42:33 ID:IxtcAB8A0
アンインストールした



785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:47:36 ID:eZ/hJhCz0
ブックマークをタグで整理整頓したいんですけど、無理でしょうか?
やっぱりフォルダごとに分けることしか出来ないでしょうか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:48:48 ID:dWlD2CZl0
Sleipnir>>>Opera=IE>>Firefox
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1149805374/242
242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 18:43:45 ID:IxtcAB8A0
Operaアンインストールした

Operaのシェアが1%以下なのは何で?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195182797/53
53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 18:44:32 ID:IxtcAB8A0
Operaアンインストールした
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:51:47 ID:YkfKk2S+0
>>785
ニックネームはあるがの
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:55:46 ID:dWlD2CZl0
Operaにがっかりした人の会。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1113825889/544
544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 18:45:47 ID:IxtcAB8A0
アンインストールした

臨時軽快ブラウザOpera
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080375054/116
116 :まちがって名前消しちゃいました。 :2008/06/22(日) 18:45:58 ID:IqdxKTT8
アンインストールした

【Opera】打倒IE、議論スレ【Firefox】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172475720/62
62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 18:46:11 ID:IxtcAB8A0
Operaアンインストールした

Opera→sleipnir→Firefox
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1150297610/428
428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/22(日) 18:46:57 ID:IxtcAB8A0
Operaアンインストールした
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:55:56 ID:FfJYS53t0
>>781
Operaに自分で検索ボックスを作って自分で利用する分には問題なさそうだな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:56:40 ID:RLb0i6Iv0
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:59:56 ID:Txgvnuar0
>>699
それ今日なったわ
ブックマークのとこだけじゃなくてツールバーとかも真っ黒になった
しかたないんでスキン替えようとしたら使用してるWindows Nativだけがなぜかなくなってた
インストーラーで修復したら直ったけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:06:10 ID:7ekDPlIv0
Operaはニックネームをタグとして使えるけど、
スマートフォルダに相当する機能が無いのは残念。
ライブブックマークもOperaには無いし、
ブックマーク周りが唯一Firefoxより劣っているところかな。

自分はブックマークを全く使わないからどうでもいいけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:06:30 ID:VsNbZ7BH0
>>780
dropdown skin の項目を弄るといいかもしんない
AVは知らん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:42:23 ID:ZOZFMUIE0
>>793
弄ってみたんだけどOpera再起動する度に元値に書き戻っちゃうみたいなんスけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:42:36 ID:mUjT/t8K0
>>763
この検索にキーワードを追加は3からじゃなくて大分昔からなかったっけ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:49:06 ID:UlfKHqC70
>>794
エロ動画見ながら質問かよwwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:50:22 ID:4ccTVu2k0
>>792
最近追加したブックマークの機能はほしい!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:50:40 ID:ZOZFMUIE0
>>796
いえ、もう見終わりました。ふぅ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:01:43 ID:qsoKxwlY0
>>790
Opera導入当初俺も同じ疑問を持ったけど、ジェスチャからは出来ないのが現状みたい。
ショートカットキーからは出来るんで、要望したら改善してくれそうな気もする。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:19:38 ID:WzoQ/qWq0
ステータスバーにアドレスバー置けるようになったのって、いつからだろう。
前までは置けなかったよね?
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date84815.png
801リンゴ姫:2008/06/22(日) 20:39:11 ID:lja4FINW0
いろいろ試してあそんでましゅよ
macはお洒落さん
初期化したときにまた無性にMac化をしたくなって、
FlyakiteOSX v3.5を再度インストールしました。
初期化した後だからか、今回は立ち上げに5分もかかる激重状態ではなくすごく快適。
このソフトはwindowsのシステムを書き換えてMacっぽくしちゃうソフトなんですけど、何がすごいって立ち上げたときの「Windows XP」って表示画面まで「Mac OS X」に変わってしまうのである。サウンドまで変わって「ヒュイーッン」ってサウンド。そこまでやるか。
目当てだったMac風のスキン。やっぱりこれを見るとwindowsはダサい。XPだろうがVistaだろうが、appleのセンスにはかなわないなってのが印象。
フォルダのカラーがきれいだし、右上のボタンまでオシャレに。たまりませんね。
後は、最小化のときに、タスクバーではなく、ドック(よく使うソフトをまとめるランチャソフト)の右側にしまえます。これはMacならでは。別にタスクバーでいいと思うけどね・・・。
ちなみに、これはRK Launcherってソフトを使ってるみたい。
はい、ある程度楽しんだところでそろそろwindowsに戻そうと思ったんですけど、システムを復元しても戻りません。(復元とは異常などがあったときに異常前の状態=前日の状態、など に戻すためのもの) もうwindowsに戻したくても戻せません。
つーわけで、あきらめました。このPCがご臨終を迎えるまで、ラヴィちゃんにはMac偽装でいていただこうと思います。ごめんね。
でも結構気に入ってます。サクサク動くしオサレだし。
というわけでまた。
リンゴちゃんにしますたよ。
リンゴちゃんと9.51の組み合わせ、最高にお洒落です。
皆さん、お試しあれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:42:58 ID:2oG7WEAr0
> スマートフォルダに相当する機能が無いのは残念。
> ライブブックマークもOperaには無いし、
> ブックマーク周りが唯一Firefoxより劣っているところかな。

スマートフォルダ機能はあると便利かもしれん。
ライブブックマークはニュースフィードの事だよな?俺としては別々の方が使いやすく感じるがな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:44:55 ID:jYOHtkNb0
>>800
前から置けたよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:00:58 ID:WzoQ/qWq0
あぅ・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:03:59 ID:sU6TuHLw0
ファイルを保存する時にダウンロードのダイアログ表示して保存先指定するのが面倒なんだが
ジェスチャかショートカットかで任意のディレクトリに保存することは可能ですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:19:25 ID:ueJWrlgX0
詳細設定>ダウンロードで拡張子ごとにディレクトリを指定できる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:22:38 ID:knsE+2Xf0
1やら2をおしてもページが切り替わらないのは私だけですね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:26:32 ID:/R4T1aqO0
809せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw :2008/06/22(日) 21:30:17 ID:rhDhgf820
AppName: opera.exe AppVer: 9.50.10063.0 ModName: unknown
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 083a7650
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:36:02 ID:knsE+2Xf0
なんと、こんな単純な事だったのか
ありがとう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:40:04 ID:OEn2he000
>>759
OpenSearchFoxというアドオンを導入すれば簡単。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:44:02 ID:8X7B/nVJ0
アドオンを検索し導入する作業の時点で簡単では無い事を火狐厨は理解した方が良い
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:46:17 ID:L1uVuzxo0
>>812
うるせー馬鹿
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:47:40 ID:rkTl4vJb0
「サーチエンジンの追加  アドオン」でググれば簡単に見つかるがな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:56:52 ID:KmrDQG+H0
>>739
検索ボックスを囲ってるform要素にaction属性がついてないからだなー

HTML(4.01)の仕様上ではaction属性は必須だけど
ほとんどのブラウザ(Opera含む)はaction属性が無いと現在のURLで処理してるから
検索の追加でだけそれができてないのはバグだと思う

一部の検索は>>518で追加できるけど
もっと汎用的にするならすべてのform走査して
actionのないformにactionを付けて回る必要がある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:58:57 ID:UGVUKqRM0
Opera は右クリか、それがだめなら search.ini をいじるだけだからな
あまり良くわかってない俺としても実質的な労働はエンコードを調べることだけ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:56:08 ID:FRc0Gmrw0
まんず〜
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:56:54 ID:sU6TuHLw0
>>806
ありがとう
でもしたいのとちょっと違うんだ
簡単に言うと画像の種類によって仕分けがしたくて、ある操作によって仕分けできたらいいなって思ったんだ。
wiki探してみたけどなさそうだから諦めます
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:05:53 ID:sU6TuHLw0
ライブ配信http://58.3.8.126/なんだけど
Operaじゃ毎秒画像読み込む際に一瞬 [画像] になるんだよ。
IE、Firefoxではスムーズに切り替わるんだ。
なんか設定変えてスムーズに表示できないだろうか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:08:23 ID:/R4T1aqO0
>>818
ダイアログ自体は出るんで望んでる動作とは違うだろうけど、
自分はフォルダの足あとってソフトで保存作業を少しだけ簡略化してる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:11:58 ID:qsoKxwlY0
>>818
http://kawatarou.info/note/opera/opera_lwd.htm
ここの「拡張子別に指定フォルダに保存」はどうだろう。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:12:42 ID:6J/kb5Y80
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:12:50 ID:dgEayxt40
>>819
Update Delay系の設定をデフォにする。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:22:40 ID:FIqTXORq0
9.5に上げたら下のようなサイトで、やたらと下方向にスクロール可能なんだけど再現する?
自分のPC環境だとOperaUSB9.5初期状態でも再現、9.27なら普通
ttp://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/
ttp://mltr.ganriki.net/faq11.html
思いっきり既出ならごめん

flash_enable_mousegesture.jsが使えなくなってるようだけど、
これの代わりになるものってありますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:28:01 ID:sU6TuHLw0
>>820
便利なツールありがとう早速使ってみる。

>>821
やりたいことは拡張子ごとの仕分けじゃなく画像ごとの仕分けなんですいませんありがとう

>>818
Opera側でどうにかできないかなと思っただけなんですいませんありがとう

>>823
First Update Delay、Update Delayをデフォにしてみましたが変わりないです。
私のネット環境の問題でしょうか
みなさんは [画像] となりませんか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:29:32 ID:UGVUKqRM0
>>824
リロードすると長さが3通りくらいに変わるw
上は長い時で PgDn 10回分くらい余白が出る
下は余白なし or PgDn 1回分くらい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:30:48 ID:UGVUKqRM0
>>825
毎回一瞬[画像]となります。いろいろいじってもだめです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:34:09 ID:38iEWpYY0
>>819
9.50だと確かに一瞬[画像]が出る
9.27だと出ない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:35:04 ID:Uej8xm6V0
>>621
やっぱりFAVICONを指定できないです><
だれか気軽にFAVICON指定できるソフトウェア書いてくれないかなぁ・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:35:16 ID:cyl/lFoz0
>>824
うちでも再現する。
9.27はアンインストしたから試せないけど、IE7やFirefox3.0、Safari3.1.2では問題ないから
ページではなくてOpera9.5に何らかのバグがあるんだと思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:37:54 ID:sU6TuHLw0
>>824
9.5で再現、9.27では正常に表示されました。
9.5でコンテンツのブロックに切り替えると正常に表示されました。
なんなんでしょうね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:51:23 ID:6J/kb5Y80
>>825
IEよりスムーズに表示される
Opera9.51wb & Opera@USB

セキュリティソフトじゃね?

>>824
NINJA TOOLSのスクリプトが原因
http://ct*.*.com/sc/*
をブロック
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:55:27 ID:rhnbD+fq0
>>831 再現しない
9.51 Build 10071
「1秒後に描画する」
メモリキャッシュ「自動」
ディスクキャッシュ「5MB」
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:58:26 ID:6J/kb5Y80
>>824
下のURLは
http://ct*.*.jp/sc/*
をブロックね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:00:18 ID:sU6TuHLw0
>>832
avast先生止めてみましたが変わりありませんでした。

>>833
>>819の件ですよね。
ちょっと9.51入れてみます。
836824:2008/06/23(月) 00:21:33 ID:bDry0T1M0
無駄に長いスクロールは >>832,834のおかげで解決、みんなありがとう

>>832
もしかして既出でした?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:32:03 ID:sc7JSRJH0
>>836
報告はあったけどブロックすればおkとは書かなかったから
解決したのは初めてかな?
838ケーボ:2008/06/23(月) 00:34:36 ID:tKSDSDtd0
無駄に長いスクロールの問題はおそらく9.51では修正されているようです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:41:28 ID:bDry0T1M0
>>837-838
なるほど、9.51も試してみる、ありがとう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:51:40 ID:9B/PmG5P0
>>819ですが、9.51ではスムーズに表示されました。
報告くださった皆様ありがとう。


>>824
9.51でも再現しました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:56:30 ID:noNaefyG0
9.51ってそんな修正もあったのか
新Verが出るとホイホイ入れるタチだからこういう時に助けになれなくて辛いな…
operaがインストーラ無しで前Verと共存できるようになれば良いんだが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:23:19 ID:cZGabPfz0
うん俺はもう信用しない9.27を永遠に使うわ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:27:17 ID:VhjkePOI0
ページ内検索さえ正常でfreeMLというサイトでCPU負荷が異様に高まらなければ
9.27使うんだが…
あっちを立てるとこっちが立たない、大変だ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:46:05 ID:79/HmSAU0
Operaはメジャーアップデートの際に
新機能の追加と最適化を同時に行うけど
一度くらいは最適化にじっくり腰を据えてやってみてほしいな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:49:51 ID:GrF1ADXb0
ちと質問!
OperaってunDonutやJanestyleみたいな多段タブってできない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:51:25 ID:xJYbdLgv0
できますん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:52:01 ID:pskZ5SSZ0
できませす
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:52:10 ID:noNaefyG0
>>845
「外観の設定」

左か右にタブ縦置きの方が便利だと思うけどな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:53:07 ID:OerzkUE40
Q8. タブを複数行表示 (多段タブ) にするには?
A8. 「タブバー」上で右クリック→「カスタマイズ」→「ツールバー」タブ→「自動改行」で「自動改行する」を選択します。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:56:11 ID:GrF1ADXb0
>>848とみんな
できた! \(゚∀゚)/
迅速にありがとー!!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:56:30 ID:MBAeV16Q0
>>845
ちみは初心者か?
多段で使わなきゃオペラの意味無いよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:56:36 ID:GrF1ADXb0
>>849もありがとー!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:57:15 ID:GrF1ADXb0
>>851
(´・ω・`)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:59:04 ID:MBAeV16Q0
>>852
851の私は無視か?
悲しいな
教えよう思ったのに
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:16:37 ID:PpYLjqHt0
>>854
(´・ω・`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:32:29 ID:ad6uhf640
メモリキャッシュ自動
ディスクキャッシュ無効にしてあるのにページ開くごとにHDDガリガリいうようになったよ(´・ω・`)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:03:22 ID:Krfnp70Q0
>>785
> ブックマークをタグで整理整頓したいんですけど、無理でしょうか?

その機能自体は実装されていないので無為なんだが、似たような代替の方法なら
いろいろある。この中でもっともお手軽な方法はブックマークの「説明」欄に
タグに類する言葉を入れて置く事。これならクイック検索で簡単に見つけられる。
ただしタグのマスターが作れないとか、タグの一括変更とか、タグによるツリー
分類とかそういう機能はもちょろん無理。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:09:25 ID:Krfnp70Q0
> Opera は右クリか、それがだめなら search.ini をいじるだけだからな
search.iniをいじれる段階まで調べたらINIを編集する前に検索の作成
ダイアログで詳細ボタンを押して細かく設定できる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:40:46 ID:h3Zg01xL0
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040319A/

次へのリンクなどがクリックできないのですが仕様でしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 04:58:24 ID:7n8sgSpa0
スレ内検索もしない人がやって来たよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:02:15 ID:h3Zg01xL0
>>860
すみませんでした
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:26:59 ID:RYiYsRAD0
>>860
すみませんでした
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:53:34 ID:o7BihEZY0
>>860
すまみせんでした
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:55:28 ID:/gRHQGEO0
>>860
すみませんでした
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:05:04 ID:lUYKvB0/0
>>860
すみませんでした
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:02:33 ID:lXRmigTt0
どうやら透明化はアップデートで9.5インストールしたからっぽいわww
しっかりここ読んどきゃよかった
クリーンインストールしたら透明化しなくなった
俺アホだなあww
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:55:08 ID:WEg33KWS0
>>860
すみませんでした
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 07:58:00 ID:3inNInme0
さすがニホンジン
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:01:18 ID:j7jBMqVI0
>>868
すまみせんでした
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:05:19 ID:o7BihEZY0
>>860の人気に嫉妬
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:26:45 ID:tYJJMHnV0
フヒヒwwwwサーセンwwwwwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:38:50 ID:lXRmigTt0
と思ったらやっぱりあっさり透明化したww

しかたがないからアンインストールしてプロファイル消して
9.27入れたww

早く透明化回避してくれないかなぁ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:39:37 ID:GynTIC4H0
>透明化はアップデート
原因はわかってるだろ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:46:53 ID:sU5KWrk20
こちらはそんな現象起きたことないな
9.5の時も9.51にしてからも
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:04:43 ID:lXRmigTt0
>>874
普通にネットしてるだけじゃならないよ
でかいファイル落してる途中で他の作業はじめてしばらくすると透明化する
876 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:10:05 ID:wiUVCak/P
>>875
10071でGDIリソースがらみのバグ修正されたんじゃなかったっけ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:18:22 ID:U4xZidxT0
描画がめっちゃ早くなったのはいいんだけど
アップグレードしたらマウスチェンジャー設定が勝手にオフになったのと
フォント設定が反映されなくなった。

2chもメイリオで見てたのにPゴシックになってる。
フォント設定しても反映されねぇ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:20:06 ID:sU5KWrk20
また上書きインストールしちゃった人登場かな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:20:22 ID:kBDP1D3B0
専用スレがないのでこちらで質問させてください。

ttp://archetwist.com/en/opera/operator
「OperaTor」というOperaにTorがセットになったブラウザを使おうとしたのですが、
インストールしてもメニューやらが真っ黒のまま見えません。
メニューらしき場所で右クリックすると出てきますが、普通に使えなくて困っています。
http://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20080623101504.jpg

対処法を教えてください・・
よろしくお願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:29:06 ID:ly/Elw3+0
スキンを換える
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:29:11 ID:sU5KWrk20
「OperaTor」は知らないけど、そのような現象はSkinのせいでしょ
デフォルトのスキンに戻せば戻るでしょう
バー右クリ→カスタマイズ→外観の設定→スキン ができないのかな
(はずれてたらごめん)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:54:52 ID:kBDP1D3B0
>>880-881
operaのデフォルトのスキンを拾ってきて入れてみると、無事に表示されました。
そこからOperaTor付属のスキンに戻しましたが、問題なく表示できました。
有難うございます!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:08:08 ID:+KkcxOZS0
>>246
超遅レスでスマンが
> opera9.50にしたらveohで動画見れなくなったんだけど
> 俺だけ?

自分のOpera9.50は、再生できているよ。

でも、veohの動画検索で、Operaだけ、ずぅ〜と「loading」表示になって検索が終わらんな。FirefoxやIEではすぐに検索結果がでるけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:09:15 ID:kh1F+ZRD0
Operaに記憶させた***のパスワードを表示させる事ってできますか?
他のブラウザでログインしたいのですが、パスを忘れてしまって
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:13:50 ID:3HwXM2cy0
>>884
簡単に表示させることができたらまずいと思うが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:16:14 ID:F5DkTtpK0
>>877
文字別フォントはちゃんと設定した?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:18:00 ID:tfjw4vxV0
>>884
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/security/password/
この辺のツールを使ってもダメなの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:18:56 ID:AhTPLqCK0
>>877
もうこれを書くのは何回目か。
スタイルオプションで、作成者モードのユーザーフォントと配色がチェックされているかを確認
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:19:51 ID:NhVMZNDu0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:33:03 ID:++UZZF/Q0
多分既出の可能性高いけど、
ニコニコ見てて他のタブ見て戻ったらこうなった。
http://www2.uploda.org/uporg1499404.jpg
これはバグなの?
891884:2008/06/23(月) 11:42:09 ID:kh1F+ZRD0
>887 さんのリンク先にあったwand.datを複合化するツールで解決しました。
たしかに簡単に見れたら危険ですよね。今後忘れないよう気をつけます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:55:27 ID:8VLHU8m+0
>>890
9.5の時たまになってた。動画が終わる寸前なんかのレイアウトが変わる
瞬間になる。コンテンツブロックを無効にしたらなおるかも。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:01:04 ID:JZW0jHr30
岩熊最高!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:29:38 ID:pudeEuR20
>>891
wand.datを複合化するツールってどのソフト?
色々あるもんだね〜
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:31:57 ID:ndsaAJZj0
9.20でフォントをTarisaka使ってるんだけど、たまに正しく表示されない所がある。
yahoo知恵袋など(ttp://www.uploda.org/uporg1499447.jpg
詳細設定のフォントから各項目はTarisakaに設定し、文字別フォントは
プロポーショナルフォントはTarisakaを選択し
等幅フォントは自動選択(Tarisaka)を選択している。(なぜか自動選択にしかTarsikaがなかった)
これどうすればいいのですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:32:06 ID:WxUHudoI0
>>883
右上の Detail | Thumb あたりをポチポチすればおk
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:20:09 ID:3q1FDEsO0
9.27から9.50に変えたら、プロファイルの[Hotclick Popup Menu]に入れていた下記の機能が
文字化けして使えなくなったのですが、どのように修正すれば文字化けせずに検索できるになるでしょうか?

Item, "&Google 検索(日本語)" = Copy & New page & Go to page, "http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%c&lr=lang_ja"
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:21:39 ID:ilHOrHTI0
UTF-8で保存
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:28:40 ID:ilHOrHTI0
あ、そういう意味じゃないのね。
反転文字列が文字化けか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:30:39 ID:3q1FDEsO0
>>898
試してみましたが変わりませんでした…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:39:37 ID:tfjw4vxV0
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:40:47 ID:2uzG5aZL0
Opera終了してから修正してる?
多分utf-8であってると思うけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:44:46 ID:2uzG5aZL0
間違ってた。ごめん。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:54:24 ID:iU5EA95a0
グーグルのページがメイリオで表示されない
どうしてですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:55:43 ID:V1b2tsO70
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:56:06 ID:+KkcxOZS0
>>896
> 右上の Detail | Thumb あたりをポチポチすればおk
ホントだ、「ポチポチ」やったら出来た。さんくす。
それにしても、Thumbをクリックして、Detailに戻すと詳細な検索結果が出るって動きは、アレですな(笑)
907 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:56:32 ID:wiUVCak/P
>>904
文字別フォント設定した?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:59:46 ID:iU5EA95a0
>>905
ありがとうございます
メイリオになりました
あなたは天才ですね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:00:38 ID:DqEDaS9J0
GMail にhttpsでログインしようとすると認証でトラブルのはデフォ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:02:52 ID:/zFeSbVN0
>>909
9.51使ってるけど問題ない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:05:52 ID:3q1FDEsO0
>>901
これを参考に下記のようにしてみたら一応出来るようになったのですが、
検索結果に「. 」が入るのが気になるのですが、反転させた言葉だけを表示するようにするには
どのようにすれば良いのでしょうか?

Item, "&Google 検索(日本語)" = Copy & New page & Go to page, ". %c"
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:13:18 ID:DqEDaS9J0
>>910
https://www.gmail.com/でログインしようとユーザー名とパスワードを打ち込んでも
同じログイン画面から抜け出せない。

でも、URL欄で、httpsをhettpに書き換えるとログインできるので認証は出来ている
ようにも思える。
この状態がOpera9.7の頃から9.50までで起きている。

何が原因だろう???
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:13:19 ID:m4VPgPuB0
9.5でダウンロードタブを常に非表示にしたいのですが、
FronPageの質問箱の説明にあるDLタブに表示がないです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:17:44 ID:DqEDaS9J0
>>913
うっかり「表示」ボタンを削除してしまったのでは?

右クリック→「カスタマイズ」で、「ボタン」タブで「標準」カテゴリの「表示」ボタンを追加
してみたらどうでしょう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:25:53 ID:kh1F+ZRD0
>>894
>>887ではなく>>889でした。
これです。
ttp://speedman.sk/17operawanddatenglish/
実行するとIDやらパスやらが標準出力に出力されます。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:27:47 ID:m4VPgPuB0
>>914
説明してくださった標準カテゴリには「ツールバーを標準の状態に戻す(押せない)」という表記だけで、
他には何も表記されていないです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:30:58 ID:/zFeSbVN0
>>916
ダウンロードタブを開いたら中止、再ダウンロードのところで右クリックした?
カスタマイズの選択範囲が違ったら出てこないよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:31:54 ID:DqEDaS9J0
>>916
失礼。説明不足だったようです。

「ダウンロード」ウィンドウを開きます。
そのツールバー上で右クリックをしてツールバーの「カスタマイズ」をしてみてください。

後は>>914
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:34:57 ID:m4VPgPuB0
>>917
>>918
解決しました。ありがとうございます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:37:53 ID:tfjw4vxV0
>>911
Googleのデフォルトのキーワードは”g”だからこれで良いのでは。
Item, "Google で検索" = Copy & New page & Go to page,"g %c"
最初から、日本語のページを検索にしたいなら
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ここで検索の作成をして、キーワードを”gjp”等で登録してから下記をmenu.iniに加える。
Item, "Google で検索" = Copy & New page & Go to page,"gjp %c"

”.”が残るのはアルファベットじゃないからかな?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:48:27 ID:XxN+Pfp50
>>912
Opera9.7ってどこでダウンロードできるの?
私も使いたい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:54:00 ID:sU5KWrk20
揚げ足取りとか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:03:24 ID:XxN+Pfp50
>>922
わたし、初心者なので英語版であるのかと思いに真面目に質問してます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:07:47 ID:0RYcj0Rd0
>>920
gjpの方法で出来ました。ありがとうございました。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:11:09 ID:8VLHU8m+0
>>912
クッキー、UAあたり。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:13:36 ID:PIRCid+o0
β版以下の糞バージョンを正式版だと言ってリリースするOpera社は
崩壊の始まりですね。マイクロソフト社のほうがはるかにマシです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:15:28 ID:ly/Elw3+0
ああ。そうだな。
心から同意する。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:17:26 ID:V1b2tsO70
ページのタイトルだけがずれて変に余白があく。
http://www.telomeregroup.com/CD/Stamper.html
9.50、9.27で確認した。
>>836と同じケースかな
スクリプトのブロックとかよくわからんから試せてない。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:19:41 ID:DqEDaS9J0
>>921
書いた当人ですが、9.27の間違いですw 
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:20:00 ID:yorFJlLI0
ttp://rike-park.net/kunitori/tm/?.m.=logf&.l.=6054

Operaで国取物語という領地取りのCGIゲームをやっているのですが、
このゲームの戦闘ログをOperaで開くと、CPU利用率が100%まで一気に上がってしまい、
しばらく操作不能になってしまいます。
Opera以外のWebBrowser(Sleipnir、Safariなど)で開いても操作不能になることはありません。

Operaを使った上でこれを解決するにはどうしたらよいのでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:22:35 ID:XxN+Pfp50
>>929
ごめんなさい
不快な思いをさせて
私のオペラは9.51です
オペラはスキンいっぱいあっていいですね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:51:59 ID:cjq7gqdC0
さっき「戻る」でアプリケーションエラーになった

イベントログ抜粋

2008/6/23 opera.dll 9.50.10071.0 0x00087a7b
2008/6/22 opera.dll 9.50.10071.0 0x000ba429

2008/6/21 opera.dll 9.50.10063.0 0x004c65d1
2008/6/21 opera.dll 9.50.10063.0 0x00095fca
2008/6/20 opera.dll 9.50.10063.0 0x000af9f9
2008/6/17 opera.dll 9.50.10063.0 0x000af9f9
2008/6/17 opera.dll 9.50.10063.0 0x00061cc2
2008/6/16 opera.dll 9.50.10063.0 0x00095fca
2008/6/14 opera.dll 9.50.10063.0 0x000af9f9
2008/6/13 opera.dll 9.50.10063.0 0x00061c5b
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:04:23 ID:sU5KWrk20
1週間以上も原因特定できてないのかな
もうマッサラの状態にして入れ直すしかないんじゃないの
profileフォルダも消して(移動させて)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:11:34 ID:sU5KWrk20
ん?10071は9.51のはずだが9.50になってるな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:18:06 ID:cA0X4GWY0
9.51に向けて(Towards 9.51)のsnapshotだから、それでいいのでは。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:20:31 ID:sU5KWrk20
そうだった
失礼しました
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:21:43 ID:DqEDaS9J0
>>925
解決。サンクス。
Cookieの許可を「アクセスしているサイトからのみ許可」になっていたせいでした。

個々のサイト群で、個別に設定できたら便利なのに・・・

ついでに、山ほど溜まってたCookieやゾンビ状態なCookie、faviconその他をまとめて削除したら、
起動時間と、ここんとこもっさり気味だった動作が格段に速った。ヽ(゚∀゚)ノ ワーイ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:25:14 ID:AhTPLqCK0
サイト毎の個別設定できるけど?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:25:50 ID:8VLHU8m+0
>>937
できるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:26:32 ID:XXVGYw8I0
9.27から9.5へアップグレードしたら、ゆかりんフォントが適用されなくなったのだけど
これは一端削除して新規インスコすれば直るのかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:27:58 ID:dsPAWnGZ0
フォントに関してはスレ内検索してください
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:34:11 ID:u1VqQYcS0
サイトごとに設定出来ても
そのサイトが通信にいろんなURLを使ってると設定しにくい
リダイレクトの時一瞬だけしかアドレスバーに表示されない場合とか…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:34:17 ID:XXVGYw8I0
>>941
書き込んでから過去ログ遡ったら書いてあった、、、orz
解決したので既出質問スマソでした
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:37:39 ID:DqEDaS9J0
>>938-939
え?どうやってですか?

例えば、
・GMailに関するサイト(www.gmail.com, www.google.com, www.google.co.jp, ...)といった
 サイトでは「Cookieは全て通す」ようにする。
 Opera終了時にCookieの削除はしない。
・リンクが多いけどよく使うニュースサイトでは、「アクセスしているサイトからのCookieだけを許可」
・それら以外のサイトでは「Cookieは拒否」。

といったことをしたいのですが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:40:52 ID:an7DR2/O0
ニコニコ見てるときに
上のタブバーのところでポインタ置いたら出る
プレビュー出すとプレイヤーが崩れます
バグでしょうか?
自分のPCだけだったらいいのですが・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:51:09 ID:8VLHU8m+0
>>944
詳細設定でデフォを決めて、サイト別設定で個別にすればいい。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:53:25 ID:DqEDaS9J0
>>944
自己レス

「ツール」→「クイック設定」→「サイト設定の編集」
かな?
ちょっと調べつつ弄ってみます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:54:15 ID:8VLHU8m+0
>>947
普通に適当なサイトで右クリしたらあるでそ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:10:31 ID:cjq7gqdC0
>>947
デフォを拒否にしてそれ以外は個別設定でしょ

各サイトで右クリックすれば「サイト設定の編集」でサイト個別の設定を変更できる(クイック設定と同じ)

全サイト見るなら「ツール」→「設定」→「詳細設定」タブ→「コンテンツ」→「サイト設定の編集」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:17:30 ID:yZPkuK2U0
9.5は良いな
9.0のころに使ってたWindowsクラシックのスキンが無いのが寂しいところだが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:30:25 ID:7n8sgSpa0
>>928
同じく9.50、9.27で確認。
間違ったtableタグのせい。
ひとつにalign=leftを指定したら、ふたつめのtableは当然その右下に配置される(ちょっと言葉足らず)。

Operaが正しいんじゃないの?
IE6,Firefox2ではごく普通に表示されているように見えるけど、
画面右にはみ出ないような表示方法なのかも。

試しにそのページのソースをいじってalign=leftを削除すれば一応まともに表示。
それか、width値を小さくすればIE,Firefoxでも右にはみ出る。

widthが628と600、合計1228だから、
ディスプレイサイズがそれ以上の人はIE,Firefoxでも右にはみ出るかも?
Operaはalign=leftを正しく解釈してどんな大きいディスプレイでも
ふたつめのtableが右にはみ出るのかも。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:39:29 ID:jjdq4oAY0
サイトの管理人側でcssなどで文字サイズや書体を決めているのに、
それをこちら(Operaユーザー)が無理やり変える方法はありませんか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:42:18 ID:HFwdVAof0
>>952
右クリックーサイト設定の編集ー表示設定

でユーザースタイルシートを指定。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:47:27 ID:sU5KWrk20
>>950
9.5用でクラシックタイプのスキン、Opera Skinsにあったよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:47:48 ID:jjdq4oAY0
>>953
ありがとうございます
早速やってみたのですが、これって変えたいサイトで
いちいち設定しなければならないのでしょうか?
いちいち設定せず、どこのサイトに行っても自分の設定で見られる方法とかありませんか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:48:34 ID:V1b2tsO70
>>951
ありがとう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:50:37 ID:R/aaadl80
>>955
詳細設定>コンテンツ>スタイルオプション>表示モード
を自分好みにどぞ
958954:2008/06/23(月) 17:51:55 ID:sU5KWrk20
間違った
Windowsクラシックのスキンじゃなくて
Operaクラシックのスキンだった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:56:57 ID:jjdq4oAY0
>>957
ありがとうございます!天才ですね!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:06:51 ID:Krfnp70Q0
先生とか天才ってのは馬鹿にしている相手に時に使う言葉だよな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:18:33 ID:lUYKvB0/0
それはさすがに2chに毒されすぎじゃないかw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:19:50 ID:ly/Elw3+0
9.5のwindows nativeで元のボタン型のタブにする方法はある?

9.27の画像を差し替えたりしてそれっぽいスキンは出来たんだけど
ダイアログのアイコンやタブなどどうしようもないところがあってお蔵入りにしてしまった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:21:26 ID:MX9/9krb0
OperaMail使っている人に質問です。
Replyする際に、メールの中に相手の文字や時間が表示されてしまいます。
いつも全て消してから文章を書いてるんですが、
最初からブランクにする方法は無いでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:23:43 ID:8VLHU8m+0
>>961
いや、馬鹿にしてるだろw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:27:32 ID:8m0Bds4X0
>>964
天才
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:28:32 ID:jjdq4oAY0
>>960
>>964
すみません、馬鹿にはしていません。これからは2chで使わないようにします
反省して友人にオペラ勧めてきます
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:29:10 ID:lUYKvB0/0
>>964
神武以来の天才
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:31:00 ID:8VLHU8m+0
おまいら・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:32:13 ID:ePKyTuMc0
ボタンを作成しているのですが、任意のアプリケーションを
押す度に交互に起動させる、という動作をさせることは可能ですか?

例えば、notepadとregeditを交互に起動させるとか

Button9, "appli"="Execute program, "notepad.exe", , "notepad" > Execute program, "regedit.exe", , "regedit""

こんな感じで作ってみたのですがうまく動作しません
解決策があればお願いします
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:51:55 ID:MX9/9krb0
>>963を教えて下さい><
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:06:22 ID:kYVFhl9Z0
9.5にしたらスピードダイヤルの画像が荒くなったんだけど
元に戻せる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:16:50 ID:tKSDSDtd0
>>971
ウィンドウの大きさによって画像のサイズが変わるんですが、
そのせいではないですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:18:17 ID:sc7JSRJH0
>>926
Opera の提供するサービス全般
http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10654

>>932
OSや、メモリなどのハードウェアも疑った方がいいかもしれないね

>>962
9.50 Windows Native with 9.27 icons
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8106
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:30:21 ID:GrF1ADXb0
autosizer.jsと2chViewer.user.jsの最新版配布って↓で合ってる?
ttp://userjs.org/scripts/browser/enhancements/autosizer
ttp://love.meganebu.com/~winlabo/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:33:00 ID:0wKhEDju0 BE:744430493-S★(800000)
■次スレ
Opera 総合スレッド Part96
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214220555/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:39:01 ID:M1d0yViG0
>>971
opera:config の Interpolate Images をチェックしてスピードダイヤルの画像を更新
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:39:45 ID:VURStRht0
質問です。
ページの一部が文字化けしてしまう現象が発生してしまうのですが、どうしたら改善できるでしょうか?
USB@Operaでは問題は発生しませんでした。

具体例では、
ttp://www2.imgup.org/iup632420.png
こんな状況です。
開いてるサイトがアレな感じなのは発生するページとしないページがあったりするためです・・。
よろしくお願いします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:42:11 ID:tfjw4vxV0
>>977
どのタブがどのサイトか把握出来るんだろうかw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:46:04 ID:lUYKvB0/0
>>978
マウスオーバーサムネイルで把握してるんじゃね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:51:11 ID:8IHPexrZ0
9.5のメーラーで新設されたアカウントごとのビューなんだが、違うアカウントのメールも表示される。
これって俺のところだけか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:55:04 ID:sc7JSRJH0
>>974
2chViewer.user.jsはそこであってる
autosizer.jsは作者が新しいのを作ったらしい
Autosizer 2
http://virtuelvis.com/archives/2008/06/autosizer-2-cross-domain-storage

>>977
9.51wbだが文字化けない
表示->エンコード、で日本語になってる?
右クリ->サイト設定のエンコードとか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:58:45 ID:ly/Elw3+0
>>973
いや、だからボタンの画像じゃなくタブバーの外観がプッシュボタンじゃなくてわかりにくいタブ型のものになってしまったから
元のプッシュボタン型のタブバーにしたいのよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:07:16 ID:p7J8wcGh0
>>978
俺も似たようなもんだが、ほとんど見るサイト固定されてるから
並び憶えてる

>>977
9.50で文字化け再現なし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:11:25 ID:MX9/9krb0
>>981
2って何がどうかわってるの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:15:17 ID:ad6uhf640
Janeのコマンドのグーグル検索(http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTIU&num=50
が長文をドラッグ状態ではできない
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:24:22 ID:AEq66v4S0
>>985
うちもできない。諦めてる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:28:16 ID:uZvU59mE0
> 長文をドラッグ状態ではできない

ってどういう意味?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:31:34 ID:AEq66v4S0
>>987
ドラッグ部分が長いとOperaが無反応なんだよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:38:07 ID:VURStRht0
>>978-979
ぶっちゃけ把握できてねぇw

右クリック+ホイールとかで何とかしてる感じ・・でもないな
必要になったらまた履歴から開くか、ブックマークから開きなおしてる

>>981
Opera9.5を新規でインストールしてみたところ問題は起こりませんでした。
・・・でもって、今までの9.27でエンコードを改めて日本語のEUC-JPに切り替えたところ問題も発生せず。

ただ、これ以外のページでも起こることがあったりするのでこれを機に9.5に乗り換えようと思います。
ありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:41:05 ID:GrF1ADXb0
>>981
聞いて良かった
>>984と同じ疑問が残るけど
とりあえずおいらは2に特攻してみるノシ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:41:51 ID:lUYKvB0/0
ちょっとよくわからんがおいらの設定ので試してみないか
http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=$TEXTE
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:45:37 ID:ad6uhf640
>>986
ども、諦めることにしますわ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:46:25 ID:ad6uhf640
>>991
できませんでした
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:49:51 ID:noNaefyG0
http://www.google.com/search?client=opera&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=$TEXTE&sourceid=opera

俺はこれでやってる
GoogleからOperaに金が入るから
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:50:54 ID:cjq7gqdC0
9.27→9.5にしたら、ハードウェアの不具合まで疑われる始末w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:51:49 ID:8VLHU8m+0
>>989
なぜ多段にせん?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:55:19 ID:AEq66v4S0
>>991
ありがとう。多少改善しました。便宜的に>>982を例にとると
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTIU&num=50だと
いや、だからボタンの画像じゃなく
までしかできなかったけど

http://www.google.com/search?ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=$TEXTEだと
いや、だからボタンの画像じゃなくタブバーの外観がプッシュボタ
までできました!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:57:48 ID:ly/Elw3+0
Fack you
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:58:27 ID:AxGcV6oC0
1000
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:59:17 ID:vUlvBCX50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。