Opera 総合スレッド Part94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
Opera Software
http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト)
http://www.jp.opera.com/

■ダウンロード
ftp.opera.com(公式FTPサーバ)
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents(Torrentファイル)
http://www.opera.com/download/torrents/

■公式フォーラム
Opera Community
http://my.opera.com/community

■スキン・設定ファイル・パネルのダウンロード
http://my.opera.com/community/opera/

■Widgetsのダウンロード
Opera Widgets
http://widgets.opera.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:26:00 ID:5e/FwpAD0
■テンプレサイト
Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/

■関連スレ
[はじめは] Opera初心者スレッド007 [若葉マーク]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213488490/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213368103/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:26:33 ID:5e/FwpAD0
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
http://www.jp.opera.com/support/service/

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
http://www.jp.opera.com/docs/

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

■日本語でのバグ報告
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:27:02 ID:5e/FwpAD0
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:28:05 ID:5e/FwpAD0
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:29:07 ID:5e/FwpAD0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:29:49 ID:5e/FwpAD0
>>6
お前、前スレでも貼ってたろ!荒らすなよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:30:52 ID:5e/FwpAD0
ここまでテンプレ
>>4>>5順番間違えた/(^o^)\
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:34:04 ID:TNsAVMW50
前スレの998と999はスキンの詳細をうpするべき
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:41:45 ID:lUoZnCMT0
再現できたらバグ報告するから試して
1.ctrl+中クリックにclose pageを割り当てる
2.複数のタブを開く
3.ctrl+tabか右クリック+スクロールでタブを切り替えてから時間を置かずにctrl+中クリック

これをやると現在表示されているタブではなく、直前に開いていたタブが閉じる。
タブを左クリックで切り替えた時は問題なし。
キーボードショートカットのclose pageは問題なく動作する。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:05:25 ID:OE7efaLI0
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:20:10 ID:Fdi9+cyZ0
前スレ>>926についてどなたか何かご存じないでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:22:03 ID:uwwxtW0k0
JavascriptはWebKitに負けるのか…
OperaはJavascriptエンジン改良する予定あるのだろうか

http://wktk.vip2ch.com/vipper82910.png
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:00:47 ID:wdM4tjnZ0
>>13
Apple信者は工作に余念が無いな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:02:47 ID:fz9IFDH80
6月18日、firefox3正式版リリース、みんなよろしこ^^
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:04:13 ID:pEO5VXP60
Ver.9.50にアップグレードしたら
タブのデザイン等が変わった……ゴテゴテしてて前のほうがいい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:09:41 ID:ctV9FVjZ0
尼から来たメール内のリンクがおかしいんだけどこれはOperaのバグなのか?
それとも尼が馬鹿なだけかね。
http://wktk.vip2ch.com/vipper82914.png
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:09:44 ID:NyIhube30
早速質問なんですが…
Opera 9.5
種類 msi
上書きインストール
9.27からの流用

9.5にアップグレードして9.27に戻したくなったから再インスコしたけど使えなくなってた
起動しても表示されないからタスクマネージャみたらCPU負担率上がってて、プロセス一覧見たらopera.exe起動中
上書きインスコだともうダウングレードしても使用できないの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:11:18 ID:oZDXmQep0
>>15
ユニクロで買い物できないブラウザはいりません><
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:11:55 ID:wo0LaBL40
>>18
mail、profileフォルダも消してからじゃないとダメ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:12:11 ID:/H64euUG0
>>17
テキスト形式のメールならOpera側の問題
それも、随分と初歩的な…ね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:12:59 ID:NyIhube30
>>20
9.5の方のフォルダ?とりあえずやってみます
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:13:35 ID:MpSBz9fh0

  ( ^v^) どぅどぅーーーーん!
/ )  )\
  > つ>

■Download Day 2008

http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/


24 時間最多ダウンロードソフトとしての世界記録挑戦に、あなたも参加しませんか?
その方法は、とっても簡単。Firefox 3 を Download Day 期間中にダウンロードするだけです。
剣を飲み込めとか、顔に 30 本スプーンを乗せてバランスを取れとか、そんな無茶なお願いはしていませんよ。

Firefox 3 の正式リリース日は 2008 年 6 月 17 日です。
あなたも今すぐ参加登録して、私たちのコミュニティとこの取り組みに参加しましょう。


   \( ^q^)> あうあうーーーーん!
≡≡  )   )
 ≡ / つ>
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:17:11 ID:Ju+uRXYa0
uploaderでUPするときにショートカットがlnkファイルとして認識されて、
ショートカット先に飛べないけどどうにかならないだろうか。前まで使えたのに・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:19:40 ID:ctV9FVjZ0
>>21
ヘッダー見てもタグとか全然ないからhtmlじゃないだろうなぁ。
いくらなんでもひどい気がする。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:19:57 ID:NyIhube30
>>20
起動しました
thx
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:25:38 ID:9Klkq++b0
>>25
こういう記述の場合は前からこうじゃなかった?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:28:45 ID:ctV9FVjZ0
>>27
前はメール使うと急激に重くなってたから使ってなかった。
もしそうだとしても直すべきバグであることに変わりないと思うけど。

でも2バイト文字入りのURLとかあるから難しいのかな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:40:03 ID:9Klkq++b0
>>28
今適当なメールが見つからないけど前からこうだった気がする。
URIの記述規約とか知らないけど、どうなんだろね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:02:00 ID:Br/XjZ0I0
LDRでタイムアウトがクソ過ぎ
なんなんだよこれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:02:38 ID:DE1CTNfn0
家族がThunderBird使ってるけど、あれも>>17の様になってる
尼もアドレス貼る時は、後ろにスペースでも入れればいいのに
32 :2008/06/16(月) 21:12:26 ID:TeFnqrmK0
アドレスだけで1行使うべきですな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:13:35 ID:ctV9FVjZ0
>>31
じゃあメーラーじゃなくて尼が悪いってことかな。
どもです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:14:43 ID:+B6I0IFp0
>>9
ケツです
oxidをちょっとだけ弄ったやつ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:17:30 ID:AIfgLA0B0
9.50で起動中に右下のトレイアイコンを非表示にするにはどうすれば?
前はこんなのなかったのに。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:25:17 ID:vJ3KeNGR0
9.5にしたらタスクトレーにアイコンが出るようになったんですが
何処で消したらいいんでしょうか
37 :2008/06/16(月) 21:26:51 ID:TeFnqrmK0
リンク先を
"C:\Program Files\Opera\opera.exe" /notrayicon
にしたショートカットから起動してもしばらくすると現れるもんね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:28:33 ID:pTWjFd0Y0
janeとか他のアプリから飛ばした場合意味ないしね
10では色々改善してくれなきゃ困る
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:29:35 ID:+wq9WmV+0
要望しないと改善も何もないと思うが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:31:55 ID:d7IrTtMW0
メモの文字の大きさだけって変えられます?
かなりよく使うんだけど、
もうちょい大きな文字だと見やすいんで
41 :2008/06/16(月) 21:33:29 ID:TeFnqrmK0
でも特に害はないし、ずっと起動させとけってことのような気もするからいいか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:34:01 ID:oVGtWWAb0
やっとFacebookの表示が崩れる原因がわかった。
contents blockを一度でも適応すると次からオフにしないと
まともに見れない。

contents block便利なのになぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:39:00 ID:40t3/7fH0
どうでもいい事だけど、9.5にしたらよく行くサイトが
前よりずっと早く表示されるようになった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:42:58 ID:ChMh5gH30
>>38
ショートカット作ればいいじゃない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:43:16 ID:DE1CTNfn0
>>40
詳細設定>フォント内の「ブラウザパネル」
そこの設定を変えればメモの文字は大きく出来るけど、
パネル全般のフォントが変更されるんで「メモの文字だけ」では無いんだよな…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:49:25 ID:pTWjFd0Y0
>>44
Quick Launchは選択できないから無理かと思ったら
フルパス入れればできたのか
まぁ適当なとこに作ればいいだけなんだけど
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:56:38 ID:+uNfz9lk0
■[Opera 9.5x] Operaから利用できないサイトを教えてください
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=237270

■Opera9.5正式版の不具合
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=236286

■Operaの提供するサービスに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887

■Opera公式 日本語フォーラム
http://my.opera.com/japanese/forums/

■バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

■Bug Report Wizard
https://bugs.opera.com/wizard/


どしどしコメントください
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:02:11 ID:iwtqCUnW0
ルーターの設定画面表示させると落ちる・・
というのもこのフォームでいいんだろうか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:04:30 ID:ZSRM/AO40
>>48
いいんじゃね?
言っとけ言っとけ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:12:21 ID:KMQUnkv20
こういう不具合はOpera社側も調べようがないから厄介だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:17:24 ID:jlf0atlb0
お尋ねします

9.5でお気に入りパネルのフォルダをアクティブ以外は閉じるように設定できないでしょうか?
configやiniで無理ならプラグインでも構いません
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:20:06 ID:oVGtWWAb0
>>51
それはできないんだな・・・。
→←のgestureで一気に閉じるのは可能。
←→で全部open
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:25:00 ID:jlf0atlb0
>>52
即d無理ですか orz
しかもそのジェスチャはパネル開閉にカスタマイズ当ててましたw
元設定のジェスチャからアクション名チェックしてみます thx
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:35:48 ID:dc1wxHtY0
前スレにあったんですけどアドレスバーにフォーカスされます、自分だけでしょうか・・

standard_mouse.iniの[Application]の
GestureDownとかを
= Open link in new page | New page & Focus page & Focus next widget
でスピードダイヤルの検索窓にフォーカス。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:36:40 ID:1IR03aey0
タブブラウザで初めて9.5が正常に表示してくれた
これは凄い

カンフーハッスル
http://www.sonypictures.jp/movies/kungfuhustle/site/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:40:18 ID:L/Atniow0
9.5で表示できない。なんでかな?
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:42:56 ID:IEzUur7N0
>>56
v9.50、XP SP3だけど、何も問題無い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:42:59 ID:DE1CTNfn0
>>54
マウス設定んとこからやってみたけど、
ちゃんとスピードダイアルの検索窓にフォーカスされたよ

>>56
こちらの環境では問題ないように思う
ちなみにWinXP SP2 クリーンインストール
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:43:52 ID:oVGtWWAb0
>>56
エスパーじゃないんで分からんが
とりあえず菊川怜がいた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:45:14 ID:H5bfpwsc0
>>54
Delayかましてみたら?
61 :2008/06/16(月) 22:46:11 ID:42KHjY3q0
>>55
IE7 でも正常に表示されるけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:46:17 ID:u0M1uDkO0
9.5だとorbit使えないorz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:48:33 ID:+o8FbfhP0
>>54
アド素バーのボタンの配置によって違うのかも
初期配置ならそれでいけると思うがどんな配置?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:49:16 ID:+uNfz9lk0
>>56
F5押してみたら?

>>62
設定から監視->指定
C:\Program Files\Opera\opera.exe
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:53:57 ID:iH/6zOu20
>>62
勝手にどこかに通信するスパイウェア入ってなかったか?それ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:55:14 ID:BLmKuWXu0
念願のスケルトンOperaを手に入れたぞ!

http://www.uploda.org/uporg1485325.jpg



てか9.50にしたら頻繁にこの状態になるようになった まともにつかえねぇ
なんかタスクバーの表示もおかしいしw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:57:29 ID:dc1wxHtY0
>>58
すいません、なんか自分の設定がおかしい見たいですね(´・ω・`)
>>60
ごめんなさい、初心者なんでDelayの意味が(´;ω;`)
>>63
よくよく設定見たらメインバーの下にタブバーみたいな配置になってます
これが原因なんでしょうか・・アドレスバーじゃなかったですね、すいません
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:58:08 ID:3FRVg7LQ0
よく使う語句をメモして、フォーム等で使えるようにしたいんだけど
メモをまとめて作成する方法ってない?ひとつひとつ手作業で作っていくのは面倒だ、、
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:01:39 ID:xp1UHm7H0
>>66
宇宙壁紙好きとしては
貴方の壁紙コレクションの方が知りたい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:03:10 ID:H5bfpwsc0
>>67
Open link in new page | New page & Delay,100 & Focus page & Delay,100 & Focus next widget
こんな感じでどうだろう。
ひとまず新規タブを開いた後、speeddialの検索窓にフォーカスが行くまでTABキーを何回押したらいいか調べるといいよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:05:29 ID:FVIBEVD20
>56
http://transit.yahoo.co.jp/
は表示できるんだけど
http://transit.yahoo.co.jp/
こっちの路線が表示できないのは、あっしだけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:07:31 ID:+o8FbfhP0
>>63
ページ開いて、Tab何回か押して、その回数分& Focus next widgetを追加
または、Shift+Tab何回かしてその回数分& Focus previous widgetを追加
で任意のフォーカスで開ける。

って説明難しいな・・・
7356:2008/06/16(月) 23:08:45 ID:L/Atniow0
hosts を広告ブロックに使っていたので
それが影響してレイアウトが崩れたみたい
Yahoo!はトップページ以外全部アウトだった
Opera9.5だけの現象なんで以前のバージョンに戻すことにした
74 :2008/06/16(月) 23:08:53 ID:42KHjY3q0
>>71
落ち着けw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:10:46 ID:2jTIjv1n0
>>66
これもやっぱりCPU使用率の問題だと思う
それで一時的にフリーズ状態になってこうなる
チェックしてみて
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:11:53 ID:dc1wxHtY0
>>70 >>72
皆さんありがとうございます、けど新しいページ開いてから何回Tab押しても
アドレス表示されるとこからカーソル動いてくれないんですorz
おそらくこれが原因みたいですね、外観の設定いじってから試してみますm(_ _)m
77 :2008/06/16(月) 23:14:46 ID:42KHjY3q0
受信メールの添付画像って、ディスクキャッシュを有効にしてないと保存できない?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:15:28 ID:oVGtWWAb0
>>73
広告ブロックでレイアウトが崩れるのって9.5からだよね。
これは直して欲しいとこだ。
7971:2008/06/16(月) 23:17:04 ID:FVIBEVD20
>>74
えっ、いや、とっても落ち着いてるよ。
せめて、君は表示できたのかくらいは教えてくれよ・・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:18:02 ID:+wq9WmV+0
貧弱なシステムリソースの概念があるMeでは
かなりきついバグ?がある。

>Webページを一つ表示するごとに1〜3%ずつGDIリソースが減っていき
>タブを閉じても回復しないため、たちまちリソースが尽きる…
>(Operaを終了すれば全回復)

>俺もGDIリソースがガンガン減るの再現した。
>ちなみにシステムリソースも同様に減ってった。
>10%切るころに「アプリケーション止めないと応答しなくなりますよ」的な警告が出た。
>Operaを終了したら回復したのも同じ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:19:09 ID:qhOssUbn0
>>71
どちらも同じじゃない・・・?
82 :2008/06/16(月) 23:19:53 ID:42KHjY3q0
>>79
上も下も表示できましたが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:20:14 ID:DE1CTNfn0
>>79
>>71の2つのアドレスを見比べるんだ

ちなみにYahoo!路線情報は普通に表示出来てるw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:21:13 ID:oVGtWWAb0
やり手だなw
8571:2008/06/16(月) 23:21:17 ID:FVIBEVD20
>81
・・・意味が分かった。ありがとう・・・
明日、考えよう・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:21:59 ID:jqFN8cs00
困ってる。相談に乗って欲しい。

\Local Settings\Application Data\Opera\Opera\profile\vps
\0000〜\0004まであるけどこのvpsってフォルダはどんな意味があるの?
一旦削除しても問題無いの?

USB化やってるんだけどこのフォルダの扱いで頓挫してる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:22:06 ID:+o8FbfhP0
>>85
まてよ気になるじゃねーかw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:24:33 ID:oVGtWWAb0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:25:19 ID:+uNfz9lk0
>>65
ツール->設定->一般->「アップデートの自動チェック」のチェックを外す
高速化->「Orbitnet を有効化〜」のチェックを外す

>>68
一度やってしまえば後は使うだけなので、初回だけは苦労したら?

>>86
履歴全文検索用のインデックス
消してもおk
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:28:12 ID:zDtJ9UFM0
>>17
前にAmazonのカスタマーサービスからメールのリンクがおかしいって言ってみたんだけど、特に何もなく。
微妙に不便だから直してほしいんだけどな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:28:38 ID:jqFN8cs00
>>89(>>88もかな?)
ありがとう消してくる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:29:07 ID:TqXZ8VMY0
チラ裏

Operaのインストール先の指定とか出来なかったけど
MSIインストーラを4.1にしたら出来た。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:29:47 ID:oVGtWWAb0
>>91
USB化ってOpera@USBじゃ駄目なん?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:32:48 ID:lQmGZ8h00
>>66
サイトの中身が気になるw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:32:56 ID:+uNfz9lk0
>>93
配布されてるOpera@USBをベースにMy設定を移植している、とかじゃね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:34:42 ID:oVGtWWAb0
>>95
なるほどナ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:36:07 ID:jqFN8cs00
>>93,95
そうです
つーか難航中
Opera無印が絶対パスじゃなく相対パスなら楽なのに…
98 :2008/06/16(月) 23:38:07 ID:42KHjY3q0
受信メールの添付ファイルの件ですが、Webページのキャッシュと同じく
ディスクキャッシュ有効じゃないと保存出来ない模様??

キャッシュの設定切り替えた時メールのタブを閉じて開き直せば再現できると思います
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:41:43 ID:H5bfpwsc0
>>76
検証してみたけど確かにspeeddialの検索欄にフォーカスが行かないね。
前はこんな仕様じゃかなったような気がするけど、検索欄自体使ってないからよく分からない。ごめん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:43:52 ID:eEZ4/t7v0
なんか9.5にかえてから、ブラウザを一旦最小化?して元に戻したときにバグって動かなくなるんだが…?
10186:2008/06/16(月) 23:45:23 ID:jqFN8cs00
もしかして
Local Settings\Application Data\Opera\Opera
ってメール使ってない人は削除しても問題無いフォルダ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:47:32 ID:VUJM2pSS0
9.5 XPsp2 MSI 上書き

セブンアンドワイの個別ページが表示されないんだが、
再起動すると見れたりして、再現性が無いので報告もできなくて困る。
google.comへのリクエストも表示されないことがあったが、
これはgoogle.co.jpにすれば対処が可能だったんで、なんともいえない。

とりあえず再インスコすると改善するのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:48:49 ID:ctV9FVjZ0
>>101
とりあえず
opera:config
で見てみたら?
確かキャッシュとかもそこだけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:49:21 ID:oVGtWWAb0
>>102
クリーンインスコしてからじゃないと判断できんよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:49:23 ID:dc1wxHtY0
>>99
外観弄った結果メインバーも使わない仕様にしました、いろいろとご迷惑かけました〜
他にもご指摘して下さった方々ありがとうございました・゚・(つд`)・゚・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:49:27 ID:uRda3GnW0
vpsに関して、下のconfig項目がないのですがどうすれば? Opera 9.50 10063

> 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:40:07 ID:z4r/J1910
> profileにある「vps」ってフォルダ、履歴関係のものらしいが
> ほっとくとどんどん肥大化して動作が遅くなる(ような気がする)
> んでフォーラムでそれらしいの見つけたんで
> opera:config#UserPrefs|MaxVisitedPagesIndexSize
> の値を0にするとvpsフォルダが作成されなくなった。
> 履歴使わねーよって人は是非
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:51:02 ID:6hxtRE9D0
9.5にしたら、某ネット銀行でログアウトしてもメイン画面残りっぱなし。


9.2までは使えてたのに・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:51:52 ID:DE1CTNfn0
前スレで誰かが書いてくれてた内容転載しとく


表示が崩れたり、動作が重い、等々問題が起こった人は
OperaUSBで確認してみて
http://www.opera-usb.com/

Opera9.5@USB International Versionをダウンロードしたら
適当な場所に展開(例C:\、デスクトップなど)、
展開が終わったらoperausb.exeをダブルクリックすればおk

原因の特定が出来なくなるので、OperaUSBの設定はいじらないこと
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:52:15 ID:H5bfpwsc0
>>106
その項目は正式版のちょっと前からなくなったよ。
どうしたら無効化できるか不明
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:53:16 ID:uRda3GnW0
>109
さんきゅ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:01:36 ID:+uNfz9lk0
>>101
9.2x以前ではキャッシュもメールも設定も、すべて
C:\Documents and Settings\Admin\Application Data\Opera
に保存されていたけど、

9.50から、主なOperaの設定
C:\Documents and Settings\Admin\Application Data\Opera
メール関係とキャッシュ
C:\Documents and Settings\Admin\Local Settings\Application Data\Opera
に変更されてる。

あと、Opera@USBについて資料
http://chimakitei.at.infoseek.co.jp/opera/usb.htm


関係ないけど、上書きインストールでメールが消えた(見えなくなった)云々言ってるのは
9.50からメールの保存場所が変わった為に設定の整合がおかしくなったから、かなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:06:16 ID:Ll0k94Sy0
日記とか書く

前の画面のまま

更新押すと表示される

更新押さなくてもいいようにならないの?
11386:2008/06/17(火) 00:11:01 ID:L/326G220
>>111
さっきからID:+uNfz9lk0は何なんだ!
俺の望んでる答えを完璧かつ簡潔に答えてくれる
本当にありがとう。そしてあんたの知識が正直羨ましいよ

あともしかしてOperaの中のサポセンの人?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:11:48 ID:Ly4teGCf0
>>108
使ってみた
CPU使用率異常問題は特に起きていない
50%前後の使用率が短期的に起きるだけで
デスクトップ版のようにスクロールやリンクへの
ジャンプができない小フリーズ状態にはなってない

とりあえず切り分け用に情報を。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:16:12 ID:zsVd/izF0
ttp://6099434554576.usercash.com/
9.5にしたらusercash.com見れなくなった
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:19:19 ID:6clWpsXXO
パネルのブックマークエリアから中クリックでページ開くときに
バックグラウンドで新しいタブを開くようにしたいのですが、可能ですか?
(現状は新しいタブがアクティブで開く)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:20:30 ID:MZiD7E2f0
グーグルを標準検索に設定しても
再起動すると元に戻ってしまいます。
どこか違うところで設定するんでしょうか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:26:13 ID:6Sb8tehF0
  ( ^v^) どぅどぅーーーーん!
/ )  )\
  > つ>

■Download Day 2008

http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/


24 時間最多ダウンロードソフトとしての世界記録挑戦に、あなたも参加しませんか?
その方法は、とっても簡単。Firefox 3 を Download Day 期間中にダウンロードするだけです。
剣を飲み込めとか、顔に 30 本スプーンを乗せてバランスを取れとか、そんな無茶なお願いはしていませんよ。

Firefox 3 の正式リリース日は 2008 年 6 月 17 日です。
あなたも今すぐ参加登録して、私たちのコミュニティとこの取り組みに参加しましょう。


   \( ^q^)> あうあうーーーーん!
≡≡  )   )
 ≡ / つ>
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:31:10 ID:7U7LzuEF0
my.opera.comが重いよー!
同期も失敗する
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:31:26 ID:H1pL8Vxg0
>>116
多分無理。Button3にOpen link in background pageを割り当ててみたけど、とマウスカーソルの位置とは関係なくフォーカスのあるアイテムが開いてしまう。
この辺もうちょっと柔軟に設定できたらいいのにな〜とは思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:32:10 ID:XSNGjLPN0
>>112
俺もなる。
とりあえず設定→詳細設定→履歴
ページの更新をサーバにチェックするタイミングを
どちらも『常にチェックする』ニして様子見中。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:32:18 ID:/xQZGnxq0
>>45
お、ありがとうございます!
パネルそんなに使わないんで
少しサイズを大きくするだけでも見やすくて助かりました

メモの機能だけ色々弄れたらいいんですけどね〜
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:32:36 ID:c7qc0zYL0
9.5にしたらしばしばブックマークのアイコンが消えてしまいます。同現象の方いますでしょうか?
http://www.aimix-z.com/gbbsimg/samct4/1200.jpg
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:35:26 ID:ixuqGyYS0
>>112
ツール->設定->詳細設定->履歴->ドキュメント:「常にチェックする」
じゃ駄目かな?
基本的に日記側がちゃんとリフレッシュさせる動作をさせてないと
「前の画面のまま」なものはどうやっても「前の画面のまま」だけど・・・

>>113
ただのblog更新に飽きて2chしてる暇人さぁー

>>114
Opera@USBは、ユーザープロファイルを「ユーザー共有」でインストールしたOperaだから 普通のOperaと全く一緒。
なので、Opera@USBで動作に問題がないと言うことは、あなたのOperaの設定がおかしいということ。

つまり、アンインストールしたら
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera
C:\Program Files\Opera
を削除して、インストールすればおk

>>115
usercashは海外のアレゲなアフィリエイトなので
よい子も悪い子も
*.usercash.com*
をコンテンツブロックに登録推奨(自己責任)
125123:2008/06/17(火) 00:36:21 ID:c7qc0zYL0
どうも直リン不可みたいなので貼り直しです
http://img.0bbs.jp/u/sample1/irYwtRazcSU/0_63414
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:38:25 ID:6clWpsXXO
>>116
レストンクス
それは残念な仕様だ…ページ内のリンクは中クリックでバックグラウンドに展開する癖が付いてるから
出来れば同じ動作をしたかった
パネル浮動表示でもバックグラウンドに開けた方が便利だし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:39:26 ID:6clWpsXXO
>>120の間違いでした(´д`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:40:00 ID:Ll0k94Sy0
>>121,124
それっぽいな、thx
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:41:06 ID:H1pL8Vxg0
>>126
ここはセンタークリックの設定に従うべきだと思うんだけどね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:42:47 ID:rVT1wTx+0
>>126
ctrl + shift + enter をうまくジェスチャーに割り当てれたらいいんだけどね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:44:57 ID:ixuqGyYS0
>>125
アイコンが消えるという具体的なサイトのURLを出してくださいな

>>126
Ctrl押しながら開きたいブックマーク選択して、
選択し終わったらキーボードから「Ctrl+Shift+Enter」か、
右クリの「バックグラウンドのタブで開く」しか出来ないみたいだなぁ・・・
要望出せば修正してくれるかもしれないぜ>>47
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:45:58 ID:Ly4teGCf0
>>124
9.27と9.5は別ディレクトリにインストールした
その場合でも設定に問題が出るということは
9.5のインストーラが9.27から勝手にあれこれ
引っ張ってきてるってこと?
たしかにお気に入り等は勝手に引っ張ってきてるから
そのほか細かいところを勝手に引き継いでもおかしくは
ないような気もするけど、念のため。

だってその理屈だと9.27も完全にアンインストールしないと
いけなくなるわけで、保険がなくなっちゃうのは怖いわ。。。
133123:2008/06/17(火) 00:49:01 ID:c7qc0zYL0
>>131
ごくごく一般的なので下のものなどがあります。

http://www.yahoo.co.jp/
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/

パーソナルバー上に出したブックマークアイコンもブックマークパネルのファビコンも消えて空白になってしまいます。
一度削除して作り直すと復活します。しかしまた消えてしまうorz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:54:01 ID:9nnA3khF0
Error initiating Opera: module 8
なんだこれ起動できない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:55:13 ID:rVT1wTx+0
しかし、ここまで不具合の多いメジャーバージョンアップも珍しいなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:57:30 ID:aLhDjc670
そうか?
Opera のメジャーリリースっていつも…ゴフッt
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:58:19 ID:KNSN770z0
>>66
これうちでもよくなるね。
初めのうちは最小化してたからスワップから戻れないバグかなとか思ってた。
今では、ウィンドウ状態に関わらず放置しとくと結構な確率でスケルトンになる。
個人的には今回のバージョンでこれが最も残念な欠点なんだよな、常用するには。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:00:41 ID:ixuqGyYS0
>>132
なら逆に、Opera9.50のフォルダの中身をすべて削除して、Opera@USBを入れてみては?
一度operausb.exeで起動させたら削除して、op.comをopera.exeにリネーム。
多少の設定をいじれば、そのまま常用できるかと。

>>133
2つともパーソナルバー上に登録してみたけど、問題なく表示される
キャッシュ関係の設定をいじったとか、スキンが悪影響を与えているとか

>>134
http://groups.google.co.jp/group/opera.japanese/browse_thread/thread/40286ec37c52cee4#
が参考になるよ

>>135
Meの事忘れないでね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:00:56 ID:XSNGjLPN0
>>132
C:\Documents and Settings\***\Application Data\Opera\Opera
をバックアップしておくといいよ。
ブックマークなどはここにあるから。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:00:59 ID:GVHH+2160
ノートがソートされたかと思うといつの間にか元に戻ってるふしぎ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:03:26 ID:rVT1wTx+0
>>138
Me使ってたから覚えてる。あれ以来、不具合は不具合じゃなくなった。
そしてOperaを使ってるw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:08:24 ID:BslccW2M0
ヤフーメールでファイルを添付する際、
ファイル選択ダイアログで深い階層をたどるのが大変なので
デスクトップに良く使うフォルダのショートカットを作っておく。

デスクトップを選んでショートカットをダブルクリックすると、
そのフォルダを開いて中のファイルを選択できました。

9.27から9.50に上書きインストールしたら、ショートカット(.lnk)そのものが
添付ファイルとして選択されるようになってしまいました。

9.27のような使い方ができるようにできないでしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:09:50 ID:4dAdneNy0
>>138
Opera@USBって本当にデスクトップ版とデフォルト設定一緒なの?
テキトーなカンだけど履歴検索とかOFFがデフォルトでもおかしくないような…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:10:38 ID:5h8tBWar0
履歴でもインプレスやgooなんかのアイコンが不定期で消える時があるね
クリックするとなおるんだけど・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:22:25 ID:56PS6yyK0
www.nifty.comもしばらくしてからやっとアイコンが表示されるようになった
アイコン周辺の挙動はおかしいと思うよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:32:14 ID:5h8tBWar0
OperaにAlt+H+Rで土曜に苦情をおくっておいたら

夕方まで表示されなかったMy hi-ho(天気やニュース)の表示が
出るようになってた
http://home.hi-ho.ne.jp/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:32:38 ID:Ly4teGCf0
>>138
ちょっと反則だけど
・9.5関係のプロファイル周りはディレクトリごとzipに固めて別場所に
・しかるのち9.5アンインスト、ディレクトリ削除
・9.27も上と同様、ただしアンインストはせずProgram Filesの
ディレクトリごとzipに固める

こうやってインストーラが意地でもオペラ関係のデータを
引っ張れないようにして、改めて9.5を新規インストール

これで使用感はほぼ改善した感じ。

というわけで教訓は
・できれば9.27、betaは上書き禁止だけでなくアンインストールしてからのほうが

という感じみたい。
とくに9.5betaと9.5は別ディレクトリに入れてあっても何かしら
悪さをしている臭い気がするけどこれは気のせいかもしれない。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:38:40 ID:5h8tBWar0
My hi-hoが出ないときもあるしやっぱりおかしいわ・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:43:21 ID:SLQL/IAD0
何かOperaのページがフルスクリーンにするとおかしくなる
ttp://www.uploda.org/uporg1485759.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg1485761.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:58:31 ID:xMofxGha0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:00:06 ID:SLQL/IAD0
>>150
ごめん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:48:02 ID:8X7erCYb0
sendirvineが使えないよお
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:20:28 ID:7N0wrbEt0
2ch検索が作れない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:41:37 ID:UZ9LTX6iP
インストール先を変更してもプロファイルのディレクトリは変わらないからね。
いままでのように全てのユーザーが共通のプロファイルを使用する設定に出来れば解決するんだが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:02:59 ID:ZeHQtr6x0
9.27(カスタマイズしまくり)で特に不満もなく使っていますが、
9.50も非常に気になっています。
9.27と9.50で大きく変わった点はどういった点でしょうか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:03:57 ID:G3MjAxGM0
Operaページ開くときにMDIエリア内で最大(ページのタイトルバーをダブルクリックするとなる状態)にするのってどうしたらよかったんでしたっけ・・・@9.5
設定の中にあったような気がしたんだが見あたらない・・・(´;ω;`)ウッ…
前もどこにあるかわからなくなったような希ガス・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:20:39 ID:L/326G220
Opera使用歴一日間無い私ですが参考までにどうぞ

>>152さん
Opera 9.5 で Execute Program が云々 [ashula.info]
http://ashula.info/opera/tips/opera_ex_helper_wsh_for_kestrel



>>153さん
Opera 総合スレッド Part93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213368103/707,716

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 18:42:57 ID:67LzKS300
初心者です
誰か

http://find.2ch.net/

検索エンジンに2chスレタイ検索を登録する方法を教えてください。


716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 18:50:05 ID:AXd21b080
>>707
javascript:document.forms[0].action=".";void 0;
そのページ上で↑これアドレス欄に入れて移動してから検索ボックス右クリしてみたらできるかも
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:28:00 ID:K3olfq3s0
http://www.2ch.net/

の検索欄で右クリ→検索の作成
でいいのでは。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:32:41 ID:L/326G220
>>158
2byte文字アウトにならない?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:41:24 ID:7N0wrbEt0
>>157
ありがとう。おかげさまでできました〜♪


>>158
9.27まではフツーに出来たが9.50をクリーンインスコしたら「検索の作成」が
灰色になってて作成できなかった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:50:59 ID:kul1ovI60
162 :2008/06/17(火) 09:11:19 ID:R4g+AFvt0
2ch検索はこれでも行けるよ、参考までに

[Search Engine (´・ω・`)]
ID=(´・ω・`)
Name=find.2ch.net
Verbtext=0
URL=http://find.2ch.net/?STR=%s&BBS=ALL&TYPE=TITLE
Query=
Key=(´・ω・`)
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=EUC-JP
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:16:52 ID:cYqOqemI0
Windows Nativeがキモくなった。
スキンの仕様がどれくらい変わったかわかるページってある?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:35:15 ID:C55ntCC/0
>>154
インスト先のフォルダ名を変更すればprofileがちゃんと分かれるんだぜ
例えばOpera9.5と指定してインストすればprofileフォルダもOpera9.5となる。

>>163
気に入らないなら、前のスキンをskinに入れれば使える。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:36:57 ID:+GZoy3e30
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:58:19 ID:iAZcT7MW0
>>142
そんなややこしいことをしなくても、
エクスプローラの機能で「最近表示した場所」から選択したほうが
手っ取り早いと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:31:45 ID:knttOaga0
>>109
opera:config#Visited Pages
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:21:45 ID:IYV0R2sx0
2ch検索は、本家2ちゃんねるの上に設置してあるとこから
検索を作成すれば普通に追加できる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:25:32 ID:dVKFK+I90
9.5にしたけど、ページ戻るとCSSが読み込まれなかったりする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:41:21 ID:ITgt61T70
しかしむちゃくちゃ早いね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:46:08 ID:9tcJ62wd0
使ってて楽しくなるブラウザなことは確か。すぐに慣れて飽きるんだろうけど。
納得できるスキンに出来た時は気持ちがいい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:53:17 ID:XRMfWUtw0
Opera9.5、スキンをOpera standardにするとブックマークリストの上でやたらマウスの動作が重くなるけどオレだけ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:55:38 ID:kul1ovI60
今確認したけど別に重くはなっていない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:00:48 ID:ITgt61T70
右上にある検索ボックスのGoogleのアイコンが古いね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:40:35 ID:OmZ0lZEN0
>>170
そんかわり最初の起動が遅いよな
別にいいんだけど、PC起動したときに側にいたら気になる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:00:02 ID:igooYvGE0
Opera9.5にすると GetTextOperaLClick 使って
ATOK2008の電子辞典検索が使えなくなるのは俺だけか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:11:22 ID:Nhj/Chc+0
質問

マウスチェンジャーに↓しこんだんだけどGo以降が実行されないんだけど

Copy & New page & Focus page & Focus next widget & Paste & Go & Focus page & Focus next widget & Go to line end & Insert, " "

Goの後は&じゃ駄目?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:13:33 ID:f6OTxIQz0
>>175
9.27に比べたら明らかに早くなったよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:14:58 ID:UPZcvUrK0
OperaはJavaScript以外は遅いとMozillaの人たちは主張します!

Mozilla Firefox Part85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213352492/575-577
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 12:13:51 ID:Al1n8Duo0
Firefox3は高速なのかな?
Opera9.5は9.2に比べてかなり高速になってて感動した。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 12:35:03 ID:KAvFyFId0
鼻血出てきた

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/17(火) 12:39:06 ID:YSkurvmt0
>>575
JavaScript は速いね。
画像描画やブックマークの展開等の速度は
はっきりわかるほど遅くなってるけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:15:31 ID:9tcJ62wd0
>>177 Delay, 100
解決するかは知らない
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:15:52 ID:UPZcvUrK0
キツネ ★
beポイント:793589
登録日:2007-10-13
紹介文
      ∧_,,∧
  (>=◎(`・ω・´) よろしく!
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡ ソフトウェア板筆頭株主★
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒   キーキキキキキッ

<メッセージ>
もしまだなら君も参加してギネス記録を破ってみないか。

Download Day 2008
http://www.spreadfirefox.

Firefox 3 の正式リリースは6月18日早朝(日本時間)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:20:50 ID:yaMM+Xim0
>>181
わーい!キツネちゃんだ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:23:34 ID:Nhj/Chc+0
>>180 

Delayじゃ解決しないんだす...orz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:25:41 ID:9tcJ62wd0
じゃああれだ。いろんなボタンが揃ってて登録できる英語のページから
似たようなボタン探してコマンド参考にするとか。確かwikiから行けた筈
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:25:50 ID:ZeHQtr6x0
>>161
ありがとうございます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:36:04 ID:1kzhBNnx0
>>177
Go はアドレスバーの移動の意味だけど、やりたいことはそれで合ってる?
どんな状況かよく分からないので、想像でレスすると、Paste のあとに
& Focus next Widget & Click button & ・・・ 
でどうだろうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:50:44 ID:whocv9Dt0
みんなはニュースフィードのインポートできる?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:55:06 ID:YqiGZpVE0
9.5にしたら右押しながら左で戻れなくなったオワタw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:57:19 ID:A+gwkdGL0
1や2を押したらタブ切り替え出来てたのに9.5にしたら出来なくなりました。
9.5ですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:58:32 ID:/W/YkDgI0
>>188
マウスジェスチャーを有効にするにチェック

>>189
シングルショートカットを有効にするにチェック

かな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:58:39 ID:9tcJ62wd0
9.5です
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:58:56 ID:A+gwkdGL0
>>189
1や2を押したらタブ切り替え出来てたのに9.5にしたら出来なくなりました。
9.5ではむりなのですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:59:33 ID:Nhj/Chc+0
>>186
Go はアドレス移動ってのもあるけどEnterと同じじゃ?
やりたいことは反転文字の検索とその後検索文字列の最後にスペース入れて追加検索しやすいようにってことです
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:03:22 ID:m7hjiTQ10
>>174
作り直せば良いだけだよ
>>179
それFirefox厨の戯言
Fx3RC2は全てが遅くなっていて失望した
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:03:59 ID:kul1ovI60
>>174
検索窓のアイコン"G"を新しいアイコン"g"にするには

Program Files\Opera内にあるsearch.iniを開き
[Search Engine 1]の3行目
ICON=**************
この***部分を削除して、Opera再起動
(profiles側のsearch.iniではありません)
196195:2008/06/17(火) 14:07:53 ID:kul1ovI60
記入ミス
3行目じゃなくて4行目
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:10:36 ID:Iq9qrpEE0
98SEで9.5にしてみたけど、何かダウンロードを始めると
頻繁に描画が崩れてフリーズしてしまう。
やっぱり無理なのかなあ。
9.27に戻るしかないのかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:14:14 ID:YqiGZpVE0
>>190
おおサンクス
お礼に俺のオペ子を犯してもいいぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:15:11 ID:cYqOqemI0
>>164
いれて設定してみたらボタンの形だったのが中途半端なタブになりやがったのよ。元のボタンの形にしたいんだが。
ボタンの画像を入れるしかないのかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:16:05 ID:ry/IxjNM0
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/m.htm
【50音順】など別のページに移動して戻るを押すと落ちる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:17:25 ID:fR0AtR290
>>200
落ちた。
クリーン9.5@vistasp1
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:22:23 ID:f/vgtLwy0
>>169
メモリキャッシュはどれくらいにしてる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:23:06 ID:ry/IxjNM0
クリーンインストール
9.5
XPSP2
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:23:50 ID:Nhj/Chc+0
>> ALL

お騒がせしました...
Copy & New page & Focus page & Focus next widget & Paste & Go & Delay, 1000 Focus page & Focus next widget & Go to line end & Insert, " "
これでいけます。
Delayの値が足りなかったようです。

色々Thxでした〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:24:50 ID:A+z4XPt90
>200
落ちない。9.5/XPSP3/Flash9.0.124.0

ニコニコ動画は頻繁に落ちる…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:25:48 ID:/W/YkDgI0
>>200
平気だった @9.5 クリーン XP SP2
ページいったりきたりしても、再読込しても大丈夫
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:38:50 ID:oJYpJ4Ic0
>>200
落ちない
9.5 2000 SP4
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:39:40 ID:K3olfq3s0
>>197
Meでも再現した。
もしやと思ってリソースメーター起動しながらダウンロードしてみたら
時間と共にシステムリソース・GDIリソースが結構なペースで減っていった。
ただダウンロードしているだけなのに。

だから容量でかいファイルとか9.5で落とそうとすると
落としきる前にリソースが尽き、ブラウザの描画が乱れてフリーズする。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:40:50 ID:ITgt61T70
>>200
落ちた XP SP2 Build 10063
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:43:02 ID:Nhj/Chc+0
>>204

&が1個抜けてた...
それでも稼働してたw
正しくは
New page & Focus page & Focus next widget & Paste & Go & Delay, 1000 & Focus page & Focus next widget & Go to line end & Insert, " "

マウスチェンジャの↑(GestureUp)にでも入れて使うと便利です。

Copy & Go to page & Insert, "g " & Paste & Go & Delay, 1000 & Focus page & Focus next widget & Go to line end & Insert, " "

↑こっちでも同じですけど "g" を "y" とかにして検索エンジン選べます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:46:45 ID:lJUSEIkJ0
>>195
虫メガネになったぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:53:29 ID:kul1ovI60
>>211
おかしいなぁ
ではICON=****の****部分に下の1行を書き加えてください

http://www.google.com/
http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Ffavicon.ico

(自動的に2行に改行されちゃうけど、http:〜.ico
が1行)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:57:28 ID:1BUeR5nK0
一度googleに行けば、新しいアイコンがimagesの中に入るから
そのアイコンのファイル名を既に存在する旧アイコンのファイル名と
差し替えるという手もあるよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:58:06 ID:Cn2lmgr20
>>200
落ちない。>>205に同じ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:00:39 ID:fR0AtR290
imageフォルダの該当のファイル削除すればいいんじゃないっけ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:01:06 ID:ry/IxjNM0
落ちる人と落ちない人がいるみたいですね
自分だけじゃないようなので一応報告だけしときます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:04:22 ID:Al1n8Duo0
>>200
Opera9.5落ちた
Firefox2落ちなかった

Opera速いけど安定性ではFirefoxだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:05:55 ID:Cn2lmgr20
>>212
本文消しちまったい\(^o^)/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:08:35 ID:Iq9qrpEE0
>>208
リソースだったのかあ。
ていう事は、戻るしかないな。
さんくす。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:09:55 ID:Ql9nwiny0
このブラウザのキャッシュの消し方教えてよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:17:16 ID:hVgHpcXy0
>>220
設定→詳細設定→履歴
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:17:39 ID:lJUSEIkJ0
>>212
ダメだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:18:14 ID:2tOK70IQ0
まあちょっと面倒くさいよね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:18:47 ID:f6OTxIQz0
>>221
ツール→個人情報の削除でもいい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:22:33 ID:DJerXMDk0
9.25の時のimageフォルダ内のgoogle関連の物コピーしてから>>195の方法でgoogleやgooglenewsのアイコンは表示できた
けどgoogleimageは何故かデフォルトの虫メガネのまま、なんでだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:24:03 ID:2tOK70IQ0
>>224
おおお
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:28:46 ID:f/vgtLwy0
検索窓のfaviconはなんか不安定なんだよな・・・・
serach.iniでGoogleだったらICON=http://www.google.co.jp/favicon.icoって指定してるんだけど、表示されるときもあれば表示されない時も
ある。表示されないとおもったらsearch.iniから記述した部分が消えてたり・・・・・
他サイトでもICON=で指定してやってもfaviconが表示されてないって時もあるし

どういうルールで表示されたりされなかったりするのかが掴めない・・・・バグかな??
何回かimageフォルダも消してるけど、それでも安定してくれないんだよな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:32:34 ID:dleSN0IF0
同じサイトが表示されたりエラーでたり。
検索窓からぐぐってもエラーでたりでなかったり。
再現性ないと対処の仕様もないじゃないか・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:34:20 ID:K3olfq3s0
メモ帳のソート設定も消えたり消えなかったりするし
ユーザーの設定をランダムにON・OFFするのがOpera9.5の目玉なのでは。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:35:55 ID:n1sr0w9a0
終了のさせ方がまずかったのかopera6.iniが飛んだみたいで設定が全部\(^o^)/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:38:17 ID:Ql9nwiny0
>>221>>224
サンクス。軽くなった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:45:00 ID:whocv9Dt0
このスレってニュースフィードの話って禁忌なの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:49:07 ID:/W/YkDgI0
>>232
>>187の話か。ごめん気付いてなかった

自分は9.27でエクスポートしたニュースフィードを、
クリーンインストール後の9.5で読み込めた
購読のチェック外してたもの以外はインポート出来てる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:57:25 ID:1/X1oooz0
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0806/16/news116.html
> Opera Softwareのコンシューマー製品部門を統括する
> 冨田龍起氏(シニアバイスプレジデント)は、
> 「これまで独占的だったIEのシェアがだんだん落ちてきた。
> IE8、Firefox 3、Opera 9.5で三つ巴の競争中、劇的な機能が必要だ」と分析する。

この人は夢をみてるか現実を直視したくないんかね?
IE、Firefox、Safariが三つ巴でOperaはどんどん存在感がなくなっていってるのに。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:04:42 ID:K3olfq3s0
Opera Desktop Team blog にも
「この9.5は製品版というにはあまりにバグが多すぎます。よって9.27はいまだに現役」
みたいに失望している人が結構いるしな。
Firefox3を意識するあまり、ガタガタ状態で出して逆に評判落としている。
勿体ないったらありゃしない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:09:25 ID:aLhDjc670
>>176
使えてる
フルパスで書いてなかったらフルパスにした方がいいかも

[Hotclick Popup Menu]
Item, "ATOK 辞書で検索" = Execute program, "C:\Program Files\GetTextOperaLClick\GetTextOperaLClick.exe","%t"
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:10:34 ID:QmIeG5fN0
9.26から、9.5にアップデートしたら
HPレイアウトが崩れる様に。
Firefox、IEでは希望通りのレイアウトで見れる。
html文法のエラーの多いHPだから、崩れるんだろうか。

  以前        現在(tableの下に、スペースが出来た)
 ____     ____
|┌─┐ ||     |┌─┐ ||
|│  │ ||  → |│  │ ||
|└─┘ ||     |└─┘ ||
  ̄ ̄ ̄ ̄   ..|       ||
            |       ||
            ̄ ̄ ̄ ̄
1. v9.50 build:10063
2. XP sp2
3. Classic
4. 上書き
5. 旧バージョンからの流用
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:12:01 ID:5O+FXJkk0
Operaプロフェッショナルユーザーの俺から言わせりゃ、9.5は糞だ。
9.5はα版以下だね、Opera社も終わったな。IE7のほうが10000倍マシだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:14:35 ID:K3olfq3s0
IEは無いな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:15:35 ID:kul1ovI60
使っていない人がプロフェッショナルユーザーとか(笑
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:19:20 ID:zKUcSAaf0
だから上書きはサポート対象外です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:19:29 ID:whocv9Dt0
>>233
すまん、前スレでもスルーされてたので。

インポートしようとすると途端に強制終了される・・・
OSとかPCとの相性なのかなあ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:19:39 ID:zI8uVcPR0
>>237
俺も自分のHPで同じ状況になった
多分俺の場合は忍者ツールズのカウンターのJavascriptが原因っぽい
今は仕方なくscrolling=noにして誤魔化してるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:27:26 ID:QmIeG5fN0
>243
助かった。
同じ様に忍者が、ひっかかってたらしい。
スクロールはいじれないので、仕方なく削除で解決。
ありがとう。でも、どうなってるんだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:28:10 ID:/q4hClow0
9.5は見送ったほうがお良さそうだな、9.8になったら起こしてちょ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:40:00 ID:UPZcvUrK0
>>237
Firefoxでは正常に表示されます
じゃあそれでいいじゃないか!

Firefox3がいよいよ登場
もしまだなら君も参加してギネス記録を破ってみないか。
Download Day 2008
http://www.spreadfirefox.com
Firefox 3 の正式リリースは6月18日早朝(日本時間)

さああなたもダウンロード!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:42:45 ID:+4aKSxSz0
javascriptが動かなくても大きな支障はないが、
単にFirefox3より先に出したかっただけ、みたいな割り切りようだよな

248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:47:53 ID:EK6sBmUy0
トレイアイコンが消えなくなり、ニュースフィード使ってないのにメニューに残るようになった。
mailフォルダをリネームして起動し直したところ、無事解決。
既出ならスマソ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:48:14 ID:KWX5uKUi0
>>200
上書きインスコの俺は落ちない!!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:05:07 ID:NFv5FnpfO
>>224
これのダウンロードの履歴削除でダウンロード画面のが全て削除されたんだけどOpera側の表示が削除されただけで元のダウンロードしたファイルたちは削除されてませんよね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:21:02 ID:f/vgtLwy0
>>250
大丈夫
Opera側の履歴が削除されただけ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:25:15 ID:NFv5FnpfO
>>251
ありがとう!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:29:12 ID:TyhnBRVN0
9.5の細かい変更に気づいたんだけど
ホイールクリックで自動スクロールする奴でカーソル真ん中に移動してたのが変わったのね



みんな気づいてましたか、すみませんでした
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:51:16 ID:oUiLUhvK0
>>179
その577ってOperaじゃなくてFirefoxの話だろ
Firefox3はbeta4あたりが一番サクサクだった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:18:35 ID:uOPtcr1m0
ブックマークの同期が出来ない。
鯖落ちてる?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:33:41 ID:m26mA5N30
おれもできない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:49:51 ID:2ldbMuqe0
>>227
imagesフォルダにある"www.google.com.idx"ってファイル(無ければ作る)に

http://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Ffavicon.ico

上はsearch.iniのURL

この二行を追加したらどうだろう?
うちはこれでうまくいく
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:56:30 ID:7U7LzuEF0
my.operaのインフラいっそのことgoogleの助けを借りたらいいのになぁ。
常に重いよね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:12:41 ID:ITgt61T70
虫眼鏡になってしまったああああ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:14:43 ID:eyvHtuV00

  ( ^v^) どぅどぅーーーーん!
/ )  )\
  > つ>

■Download Day 2008

http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/


24 時間最多ダウンロードソフトとしての世界記録挑戦に、あなたも参加しませんか?
その方法は、とっても簡単。Firefox 3 を Download Day 期間中にダウンロードするだけです。
剣を飲み込めとか、顔に 30 本スプーンを乗せてバランスを取れとか、そんな無茶なお願いはしていませんよ。

Firefox 3 の正式リリース日は 2008 年 6 月 17 日(日本時間では翌 18 日です。
あなたも今すぐ参加登録して、私たちのコミュニティとこの取り組みに参加しましょう。


   \( ^q^)> あうあうーーーーん!
≡≡  )   )
 ≡ / つ>
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:16:47 ID:ITgt61T70
>>257
なおったあああ。ありがとうごじます
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:19:53 ID:1BUeR5nK0
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:34:39 ID:b2Cc5MXl0
空の入力フィールドを作ろうとして
<textarea />
ってしてもうまくいかない
<textarea></textarea>
ならおkぽい

上でもおkなはずだよね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:45:58 ID:/W/YkDgI0
>>263
ttp://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/interact/forms.html#h-17.7
> 17.7 TEXTAREA要素
> 開始タグ: 必須、終了タグ: 必須
HTML5.0でも変更無さそうなので、下の記述が正しいかと
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:50:34 ID:fVOgKc3y0
今日Operaからニコニコのコメサーバーにつながらなくなった・・・
IEだとつながるからOperaのせいだと思うんだがサパーリ('A`)
しばらく様子見るか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:57:12 ID:oUiLUhvK0
メッセージサーバーの事なら普通に繋がるけど
書き込みもできる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:00:52 ID:b2Cc5MXl0
>>264
XHTMLでもだめ?
<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head><title>title</title></head>
<body><form>
<p><textarea /></p>
<p><textarea /></p>
<input type="button" />
</form></body>
</html>
これでもやっぱり入力欄になにかごちゃごちゃ表示されてるんだけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:07:50 ID:/W/YkDgI0
>>267
XHTMLで<※ />と書くのは、閉じタグが存在しない場合のみでは?
<hr />とか<br />とか<img (中略) />とか。
元々終了タグがあるものに関しては省略してはいけなかったと思う

…ってこれOperaスレ向けの話題じゃなくね?w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:10:14 ID:yfqukY1j0
>>267
XMLの文法としてはOKだけど
それ書いたファイルがローカルにあって拡張子が.htmlだったりすると
ほとんどのブラウザはそれを(XMLじゃない)HTMLとして解釈するので
HTMLとしても解釈できるようにするには終了タグ必須だよ

>>368
そんなことないよ。強制空要素じゃなくても />で閉じれる (互換性気にしなければ)
270269:2008/06/17(火) 20:11:27 ID:yfqukY1j0
×>>368>>268
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:16:51 ID:QYBqts680
Opera9.5に変えたんだが、
リンクを別タブで開こうとすると、そのタブだけ固まるのはちょっと・・・・
読み込みが止まってしまうの(´;ω;`)
ttp://www.itmedia.co.jp/
を開くときに頻発
HELP!!!ですわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:17:31 ID:kIpzshKb0
【ネット】 “史上最速”のFirefox3が登場へ…「IE7の9.3倍速い」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213700276/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:24:27 ID:/W/YkDgI0
>>269
そっか、適当な事いってすまん>>267
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:31:44 ID:RslJ3RsR0
>>269
d
ブラウザの挙動としてはそっちの方が普通なのか
9.27では期待通りになってたのでなんで?って思った
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:56:33 ID:zsVd/izF0
IEみたいに一旦データ蓄えてから描画するようになったのか前の方がよかったな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:57:25 ID:s4hnYYk20
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:13:18 ID:6r0PGa5t0
JavaScriptで文書構造に手を出してるページで、
Opera9.27/IE7/Fx2だと問題ないのに、
Opera9.5から変なテキストが重ね打ち状態で出る様になった。
DOM周りの実装が変わった?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:23:45 ID:zKUcSAaf0
>>275
マジで?
kwsk!なんかちょっと残念だなorz
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:24:50 ID:rBsVAhwo0
9.5でメーラー仕様何か変わったんでしょうか?
起動するたびに認証失敗したり送信できなくなったり
設定変更しなくてもそのうちできるようになったりして不安定すぎる・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:25:52 ID:oUiLUhvK0
>>275
クリーンインストールで設定戻ったってオチじゃないよな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:27:36 ID:pwX54uYw0
OS98でFlashPlayerの古いの使ってるんだけど、またニコニコ動画が見られなくなった
9.27では見れたんだが、9.5にしたらまた、
「最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください」が表示されるようになった
コレってもう解決法出てる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:30:08 ID:jMFyZmcN0
9.5の細かい変更に気づいたんだけど
「閉じたページ」メニューで閉じたウィンドウも表示されるようになったのね
みんな気づいてましたか、すみませんでした
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:30:18 ID:Gs0XngL/0
9.5になってから、ブックマークをフォルダごと一気に開く場合
フォルダ内の一番下部のものがアクティブになり、そのタブを閉じると
フォルダ内の下から2番目がアクティブに、という動作になってしまいました。
以前の動作のように、複数ブックマークを同時に開いたとき
一番左のタブをアクティブな状態にすることは出来ないでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:35:09 ID:BJ3ocIax0
ショートカットをD&Dをしてもエラーが出て表示されないんだけど何とかならないかな?
urlの長さやショートカットの名前をアルファベットに変更してもエラーが出て読み込まれない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:35:24 ID:8GJTR0eO0
9.5まじで人柱状態じゃん・・・
すまんみんな、俺はまだ9.27のままでいるわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:41:35 ID:frcmVvAL0
>>234
> この人は夢をみてるか現実を直視したくないんかね?
履歴検索はIEもFirefoxもグーグルツールバーでとっくに実現してるし。
夢を見てると言うか社員として会社にごまをすってる感じだな。
お客に「うちの社長さんをお呼びします」ていう新入社員と同じ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:44:36 ID:RFfgBDJNP
これいいね。
よい所は
・メーラーと統合されている
・検索BOXを自分で作れる
・レイアウトの自由度がめちゃくちゃ高い
全画面切り替えの使い買っても良く、メインで使うには一番いいかも。

悪いところとしては
・VerUP時の整合確保が不安定っぽいのでメールはサーバーに残しておき
 他のメーラーで1週間に一度ぐらいの頻度で取り込まなければならない。
・不正終了するページが多い。
・「このブラウザには対応していません」とはじかれる場合がある。
・上記が致命的なので他のブラウザと併用せざるをえない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:45:35 ID:frcmVvAL0
>>80
> 貧弱なシステムリソースの概念があるMeでは
> かなりきついバグ?がある。
Opera for Win32はGDIリソースを使いまくる。
これに対抗するにはアイコンを減らす事しかない。
スキンから全てのアイコンを除去する事。
アイコンなどなくてもウェブブラウズは可能。
これで絶対軽くなる。Win9xユーザはやるべし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:46:01 ID:R//0px9Z0
>>287
Operaを弾くのはOperaの責任ではない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:52:20 ID:RFfgBDJNP
>>289
そうなんだけどね。
いくら「俺のアプリリアの125CCは軽自動車より速い」と言ったところで
高速には乗れない。そういうページがある以上IEと併用はしょうがない。
たった2%のユーザーのため(それも多くは他のブラウザも使える環境)のための
検証を省略する企業があってもしかたがないだろ。

それはFXでも同じ。ただFXの場合、アドオンで簡単にIEで開くことが出来る。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:53:56 ID:oUiLUhvK0
>>290
Opera9.5も右クリックメニューで簡単にIE開けるけどね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:54:34 ID:JIoCy5JN0
Opera9.5インストールしたのだが、問題多発で困ってます。
問題その1
Googleで何か日本語のキーワードで検索 例: 日本語
履歴ウインドウ開いて、その検索結果を再度表示させると、
日本語のキーワードが文字化けするぞ!
責任者出て来い!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:58:28 ID:B69Oz23S0
アドレスバーとタブバーの位置を入れ替えたいんだけど
どうやってやるんだ?
外観の設定にそのメニューがない・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:01:19 ID:RoRsM4E40
>>293
それはできないけど
メインバーにアドレスバーの機能をもたせることはできる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:02:52 ID:rVT1wTx+0
>>293
メインバーを表示してアドレス欄を突っ込む
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:10:04 ID:rVT1wTx+0
今、[email protected]にopera.exe突っ込んで使ってるんだけど
なんか問題あるかな?Profileが同じディレクトリに作られるんで
しばらくこっち使ってみようと思うんだけど?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:11:31 ID:1yPrigTV0
ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
>期間中にみんなで Firefox 3 をダウンロードし、24 時間最多ダウンロードソフトとして
>世界記録に挑戦する Download Day にあなたも参加しませんか?

■ お 断 り だ !

FTPからanonymous締め出し
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/
こちらも締め出し
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/
そんなにギネス世界記録とやらが大切ですか?

■ 検証作業などで泣く泣くFx3を入れなければならない気の毒な人はこちらから!
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/win32/ja/Firefox%20Setup%203.0.exe

キモオタのキモオタによるキモオタのためのブラウザFirefox
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_firefox.html

ケータイでもゲーム機でも大人気!
神のブラウザ Opera9.5
ttp://jp.opera.com/
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:12:50 ID:B69Oz23S0 BE:563074463-2BP(0)
なるほど。メインバーすごく便利だな。
ありがとう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:31:24 ID:m26mA5N30
バーの位置を変えてるんじゃなくて、ボタンの配置換えなんだよね。
これ引っかかりやすいポイント。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:37:12 ID:K3olfq3s0
ステータスバーにアドレスバーの中身を突っ込んで上に表示とかするんですね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:41:16 ID:rVT1wTx+0
バーのレイアウトはもちろんボタンからサーチ欄まで
変えれるからOperaはやめれん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:43:06 ID:5h8tBWar0
http://tomoshibi.mozilla.jp/
Opera9.50からだと真っ黒で見れないんだけど何なのこれ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:43:11 ID:nQyhqzO40
何時間か使ってるうちに枠とメニューしか表示されなくなる…
ダウンロードは継続されてるし最小化や移動も出来る。
でも向こう側が透けちゃう
XP SP3とVista SP1両方で発生
Operaは9.5が初めてです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:44:33 ID:1yPrigTV0
>>301
同意。タブバーの上にアドレスバー持って行こうとして
まるでプラモデルかLEGOみたいなやり方教えてもらってお茶噴いた。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:45:26 ID:tnt5D81Z0



といいつつも、リリース迫るFF3が気になってしょうがないOpera信者達であった。



                                     つづく



306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:46:20 ID:rVT1wTx+0
>>303
同じ症状の人がいたなぁ。ログあさってみて。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:47:27 ID:gbI1z36B0
OSはVistaです

9.25から9.50にバージョンアップしたのですが旧設定は全て引き継がれるってあったのに
マウスショートカットが引き継がれていないようです

「進む」をマウス右ボタン+左ボタン
「戻る」をマウス左ボタン+右ボタン

にしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:47:42 ID:1yPrigTV0
>>305
FF3かぁ。しばらく移植が無かったけどDSで出たんだっけ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:48:43 ID:K3olfq3s0
Meじゃ使えないけどダウンロードはしてやるから
せいぜいギネス記録頑張れや
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:50:02 ID:C55ntCC/0
>>307
外出
クリーンインストール
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:50:13 ID:ixuqGyYS0
>>142
ファイルアップロード時のファイル選択で、リンク先ではなくリンクその物(*.lnk)が選択されてしまう
既出の不具合だけど、報告されたかは不明なので報告しておくといいよ>>47

>>143,147
Opera@USBはブックマークとかツールバーとか一部CSSとかが弄られているけど、
その他のデフォルトの設定は普通のOperaと一緒。履歴検索ももちろんおk
細かいところで違うかもしれないけど、「多少の設定をいじれば」Opera@USBから普通のOperaにできる

>>271
特に固まるとか止まるなんてことはないよ

>>275
ツール->設定->詳細設定->閲覧:描画タイミング
あるいは
opera:config#User Prefs|First Update Delay
opera:config#User Prefs|Update Delay
の値を弄ればいい

回線にもよるがそれぞれ 200〜1000,100〜200 くらい。 0 はオススメしない。

>>279
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#ic427aff
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:51:26 ID:WeX+qpUvO
>>307
>>188と同じ…って逆か?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:56:12 ID:KNSN770z0
>>303
うちでもそれ起きてた。
OSがXP x64 (SP2)なもんで最初はマイナーOS特有のバグだと思ってたけど、結構同じ報告が出てるね。
このスレ内を「スケルトン」で検索してみて。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:56:59 ID:JRtS70sS0
リソース不足か?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:57:24 ID:ixuqGyYS0
>>281
Flash playerの再インストールか、CCleaner等のツールを使ってFlashの設定を削除
CCleaner - http://www.ccleaner.com/
Cleaner->Applications->Multimedia:「Adobe Flash Player」にチェック->Analyze->Run Cleaner

CCleanerは動画が美味く再生できなくなった人もやってみるといいよ


>>290
Operaを弾いてしまうサイトは、ヘルプ->サイトの問題を報告 で通報しておくと、
自動配信される override_downloaded.ini や browser.js でOperaの中の人が何とかしてくれるよ!

>>292
>>47 , http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#s4978fe0

>>296
まったく問題ないよ。Opera@USBの仕組みはここが詳しい
http://chimakitei.at.infoseek.co.jp/opera/usb.htm

>>307
ツール->設定->詳細設定->ショートカット->「進む」と「戻る」を左手用に設定
じゃだめかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:00:12 ID:K3olfq3s0
XPでも長く使っているとリソースが無くなるのかな……?
XPはリソース不足とは無縁だと思ってたが
9x系だけがガンガンリソース減ってるわけじゃないのか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:00:15 ID:rVT1wTx+0
>>290
アプリリアかっこよす
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:00:44 ID:gbI1z36B0
>>312
ありがとうございます!解決しました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:01:12 ID:GvKqzst+0
>>313
俺も俺も。
寝る前にOpera起動させてダウンロードをしてると、朝になったらその状態になってた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:01:20 ID:KNSN770z0
よく考えたら報告の一つって俺じゃないか。 orz
確か前スレでも放置して固まったって人が一人いたな、レス付かなかったけど。
誰かが、書いてたけどデスクトップヒープ(だっけ?)98時代で言うところのリソース管理に問題があるんだと思う。
軽い、軽いと言われてた頃から何げにOperaってデスクトップヒープの消費大きい方だったから、
ちょっと俺が疑心暗鬼になってるってのもあるけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:01:25 ID:rBsVAhwo0
>>311
dですた
自己解決したんだけど、今度は何で非セキュリティーじゃないとだめ?と思ってたら
うちのサーバーが糞だったんですかorz
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:03:54 ID:rVT1wTx+0
>>315
profileフォルダが同じ違うとこにあるとカスタムしにくいので
しばらくOpera@USBを使ってみます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:04:42 ID:K3olfq3s0
ちなみにMeだとダウンロード中
システムリソースとGDIリソースの%数字が、5秒に1%ずつ減っていく感じ。
残り10%くらいになると警告が出て
ブラウザのスキンやら描画やらがグチャグチャになってフリーズする。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:05:18 ID:KNSN770z0
>>316
XPも無縁では無いよ。
98とは違って制約が遙かに緩やかになっただけ。
「デスクトップヒープ」でぐぐると色々出てくるよ。
Opera9.5はこの辺に大問題抱えてるような気がするんだ。
ちょっとデスクトップヒープモニター入れてOperaのリソースを監視してみるわ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:09:55 ID:K3olfq3s0
>>324
ということはリソース不足の報告も多数上がるだろうし
9x系もいっしょにバグフィックスしてくれる可能性が高くなるな。
そうなるとありがたい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:15:01 ID:7U7LzuEF0
タスクマネージャでGDIオブジェクトも表示させてみると
他のプロセスと1桁違う…これ、漏れてるよね。
うちは8648だった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:17:20 ID:kNhU4FEl0
>>308
あれ?
初めて、DSに移植されたんじゃなかったっけか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:19:12 ID:1yPrigTV0
>>327
ああ、うん、そういう意味で言った。
3だけ放置だったんだよな〜。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:19:23 ID:JRtS70sS0
>>326
おお、うちのも他とは1桁多くて2944だわ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:25:17 ID:PDN/tMMn0
9.5で何故かFC2ブログのファイルアップロードのタブを閉じるとほぼ100%「問題が発生して以下略」
といった感じで強制終了させられる。前のバージョンではそんなこと無かったんだが・・・・。

何か分かる人いたらヒントを頼む。参考までに簡単なスペック晒す。

OS:Windows Vista Business
CPU:intel CeleronM1.8GHz
メモリ:1.5GB
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:25:26 ID:kNhU4FEl0
>>328
個人的にはGBAで出してほしかった。。。



さて、そろそろ9.5インスコするか♪
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:46:27 ID:KNSN770z0
これまでのレスと経験からアバウトにまとめるとスケルトン問題は、

1、9x系、NT系(XP、VISTA、2kもか?)等のOS系列や32bitか64bitを問わずに発生する。
2、ダウンロード中に特にリソースを大きく消費する(?)
3、Operaのウィンドウ状態(通常、最小化状態など)の如何を問わずに発生する。

特に1から推測するにOpera側のリソース管理に欠陥がある可能性が非常に高い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:47:44 ID:TtguQfWS0
履歴や戻る等じゃなく、アンカーで移動した時も
以前のスクロール位置を復元されるのって設定で切れないのかな
rep2のまとめ読みで、毎回変な位置にジャンプされて困る
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:50:41 ID:K3olfq3s0
サイトを表示する度にGDIリソースが減っていき
タブを閉じても回復しないから、いずれリソースが尽きてバグる。

ってのもMeではある。
Operaを終了させるとGDIリソースは回復する。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:54:20 ID:1yPrigTV0
>>329
同じ条件でやってみた。
開始google→asahi→slashdot→wikipedia
IE7 メモリ:54.6MB GDI:522(!)
Fx3 47MB GDI:502
Opera9.5 37.2MB GDI:460
Safari3.1.1 75MB(!) GDI:162
もっと多くのサイトをぶらぶらしてると食いつぶすのかな?

>>331
まだ入れてなかったのかよw
336265:2008/06/17(火) 23:55:04 ID:fVOgKc3y0
>>315
なおったああ
サンクス!

ところでリンクのテキストを選択すると右クリックできないのは仕様?
右クリックメニューの検索が使いたいのにできないお
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:00:05 ID:oUiLUhvK0
>>336
再インストールだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:08:45 ID:x1hNQKaa0
ユーザー移動したせいで、元の消えた方のユーザー専用フォルダをOperaが参照したがってエラー出してるんだが
参照先のフォルダとかファイルってカスタマイズできたっけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:09:06 ID:AFUFk6RJ0
>>338
opera:config
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:10:59 ID:5iddxNsM0
opera9.5が三日天下だったかどうか
あと2時間ほどでわかるな
341265:2008/06/18(水) 00:15:29 ID:m3NG8fwf0
>>337
でけたー
右クリックメニューにIEで開くを追加してた生だった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:22:43 ID:m3NG8fwf0
ってかstandard_menu.iniの記述が変わってるからIEで開くっていれられねぇ・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:23:32 ID:y01atJ230
Open withにあるからいいじゃんかw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:25:33 ID:joRraO0r0
ページ範囲より大きな画像を表示した時のCtrl + Alt + マウスの左ボタン押下(クリックじゃなく)で画像が動く様が気持ちいい。(スクロールバーが出る長い普通のページでも可)
この仕様がホイールボタン押下でもできればいいのに。
できればカーソルがディスプレイ領域の端っこになってもまだ行けるAutocadみたいな仕様ならもっといい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:27:57 ID:m3NG8fwf0
お,なんとかできた
>>343
Opera with?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:28:03 ID:AFUFk6RJ0
>>342
何も無い所で右クリック→ファイルを開くアプリケーション
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:29:08 ID:yvpl+Tpw0
9.50なんか、日付の変更をまたぐとOperaをいったん再起動しないと、
ページのダウンロードが激しく遅くなる・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:30:31 ID:m3NG8fwf0
>>346
2タッチでめんどくさいんだよ
右クリックメニューの中に入れたかったんだけどね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:39:56 ID:YDixhNhd0
後ればせながら9.5にアップデートしてみた
速くなったのは非常にありがたいけども残念な点がいくつか
(利用しているスキンで)ツールバーが太くなった
一部userjsが使えなくなった
Execute programが(ry
タブの切り離しがなくなった
上3つはそのうちどうにかなる、するにしても
タブの切り離しはユーザーがどうこうして解決できることじゃないよね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:43:40 ID:y01atJ230
>>349
タブについては同じような意見が多いので
要望をだしてみたら?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:46:27 ID:7EOUWjNf0
>>348
Item, "IE で開く" = Execute program,"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe","%l"
じゃだめなん?

>>349
http://ashula.info/opera/tips/opera_ex_helper_wsh_for_kestrel
Execute programと一部userjsについては以下のサイトで解決できるけど
タブの切り離しが出来なくなったのは俺も残念
要望を出してみるといいよ>>47
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:47:23 ID:39wwEFCY0
キーショートカットで、パネルの「ページ情報」にフォーカスを当てるには
Focus panel, "" のところは、なんて記述すればよいでしょうか?
bookmarksやtransfersはstandard_keyboard.iniにあるけど
「ページ情報」に該当しそうなものが無い……
「Page Information」や「Page Info」ではダメでした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:49:09 ID:CnJpIA1V0
>>349
バーはskin.iniの数値弄ればどうにかなるかも
デフォルトスキンだけどスキン弄ったことのない俺でもパーソナルバーとかタブバーとかなんとなく細くできた

タブは俺も本当に残念・・・・Opera使ってた大きな理由の1つだったんだけど・・・・・
ちょっと要望だしてみようかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:10:35 ID:IhRVP96p0
切り離しの挙動は9.5のほうがいいと思うけど・・・
前の挙動が良かった人はショートカットにDisable menu bar & View page bar, 0 とか仕込んどけばいいじゃない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:10:54 ID:AEfbcGTv0
ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
>期間中にみんなで Firefox 3 をダウンロードし、24 時間最多ダウンロードソフトとして
>世界記録に挑戦する Download Day にあなたも参加しませんか?

■ お 断 り だ !

FTPからanonymous締め出し
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/
こちらも締め出し
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/
そんなにギネス世界記録とやらが大切ですか?

■ 検証作業などで泣く泣くFx3を入れなければならない気の毒な人はこちらから!
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/win32/ja/Firefox%20Setup%203.0.exe

キモオタのキモオタによるキモオタのためのブラウザFirefox
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_firefox.html

iPhoneでもMacでも大人気!
神のブラウザ Safari3.1.1
ttp://www.apple.com/jp/safari/
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:13:50 ID:TXMZUBcV0
9.5にしたらURL飛べなくなりました。
どうしてでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:14:01 ID:AJjeiMCE0
すみません、以前の9.26とかで出来ていた、キャッシュから保存が出来ません。
flvとか保存するのに便利だなと思っていたのですが、メモリキャッシュしか表示されず
ディスクキャッシュが出てこないのですが、何か方法はありますか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:15:59 ID:qNU2jqUh0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:16:28 ID:WcvzFXLE0
>>352
Focus panel, "info"でいけた
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:22:28 ID:50Dy3F/Q0
>>357
ここを「キャッシュ」で検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:22:46 ID:CnJpIA1V0
>>357
ディスクキャッシュに関しては9.5からパスが変更されてるからopera:aboutで確認
でも注意点あり↓
ttp://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#lcc1ee0d

エクスプローラで開いてサイズでソートしたら大体検討はつくと思うけどね、動画のキャッシュに関しては
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:26:54 ID:7EOUWjNf0
>>349
>ツールバーが太く
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#udaf1e16
これと、ツール->外観の設定->アイコンサイズを小さく

>>357
opera:cache を開いたらパネルから「リンク」をクリックして、
拡張子やURLの一部など適当な単語で検索
目的のキャッシュが見つかったらクリックして保存
という方法はどうだろうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:31:04 ID:AJjeiMCE0
>>360-361
ありがとうございます。
確認してみます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:44:49 ID:bDU/sxLm0
>>349
なあ!
・・・本当だ
Betaまでは使えてた記憶があるんだが・・・
これってたまにしか使わないけど便利な時があるんだよな・・・
操作を9.27互換にすれば戻るかなあ

結構古参Operaユーザーだけど
FireFoxの正式リリースは再評価してみる価値あるかもなあ
Mobile版の9.5糞中の糞インターフェイスで
あれは4〜5インチの画面じゃないと指でタッチできないし
内部的にはかなり優れてるけどすんごい使い辛い
よって8.7のまま使うことに
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:48:15 ID:qg3uvjWvP
新規インストールだとprofileをプログラムフォルダに作れなくなったの?
結構困る。
366349:2008/06/18(水) 01:52:58 ID:YDixhNhd0
レスくれた人サンクス
おかげさまでツールバーとExecute programは割とすぐ対処できそうだし
userjsも一部のいくつかは解決できる
タブ切り離しは後で要望出してみる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:58:21 ID:7EOUWjNf0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:59:06 ID:bDU/sxLm0
シングルキーショートカットにチェック入れたら以前と同じになった
しかし・・・他のショートカットも試してみたら酷い事に・・・
5で切り離しはできるけど8キーの拡大だと画面レイアウトが無茶苦茶になる
どうもフレーム内でスクロールすると黒い帯だらけになる模様
バグ多すぎです・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:10:08 ID:0mR3Pc1O0
ウインドウ幅で表示のタブが何気に便利
これで画像を開いたときも全体が見れるぜ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:11:50 ID:NS+G/hWz0
初心者スレがないようなのでここで質問させてください。
バージョン9.50です。

パスワードの承認の時にこうなってしまうのはなぜなんでしょうか・・・?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/6o680618020933.jpg
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:14:47 ID:PBIBtEbS0
>>370
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213488490/
・アップデートによるバグ -> クリーンインストール
・もしくはウィルス関係のソフトが邪魔してる -> opera.exeを許可
多分どっちか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:19:24 ID:NS+G/hWz0
>>371
あわわ・・・あったんですねスミマセン
その2つ試してもダメそうなら以降は初心者の方で相談してみます。
ありがとうございました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:23:15 ID:PBIBtEbS0
あっち過疎気味だからこっちのがいいかも
既出だから多分このどっちかで直ると思うけどね。
参考:http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:25:19 ID:UoRMnCbS0
http://it.nikkei.co.jp/
表示がおかしい
あとwikipediaのフォントでかくね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:26:18 ID:FGatEC0m0
9.50にしたらガジェットのいくつかが使えなくなったんだけど
もしかして9.50ってウンコだった?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:29:11 ID:PBIBtEbS0
>>374
どっちも正常
クリーンインスト

>>357
いいえ、ウィジェットです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:34:42 ID:NS+G/hWz0
>>373
dです。
何故かoperaのexeもエラー出て落とせないので悔しいけどIEでoperaサイトへ・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:38:46 ID:G1VwY+vG0
なんか弥助(or誰か)乙って感じだな
379370:2008/06/18(水) 03:12:00 ID:NS+G/hWz0
wikiのクリーンインストール見たんですがインストール先?が出なかった(修復or削除)だったので一回削除してインスコし直したらどうみても超快適です。

本当にありがとうございました!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:12:30 ID:FhGF9L460
Fx祭りでにぎわってるがこのOperaの過疎っぷりは・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:15:23 ID:i+/CS8kt0
みんなoperaより性能がいいfirefoxがいいんだよ
なぜ性能悪いoperaを使い続けるのさ?
firefoxは拡張も素晴らしいのに
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:21:04 ID:tR6W/CHk0
「Opera最強伝説」

Firefoxの方が全ての面で優れているのは分かってる。
でも「Firefox最強伝説」とは言われない、だからOperaを使い続ける。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:21:14 ID:yIBfE4dK0
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:25:14 ID:fkV+t+QC0
>>382
ひいき目に見ても、「すべての面で優れてる」とはとても言えないような。
部分的、総合的には優れているかもしれないけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:28:59 ID:AqosrVoC0
Opera みたいに Shift + Enter or Shift + click が
どこでも共通(検索フォーム内とかでも)で新タブで開く仕様で
どんな検索フォームでもブラウザの検索窓に追加できて
アドオンなど待たずにデフォルトでマウスジェスチャが使えて
文字だけでなく画面全体を常に 150% に拡大できて
それでいて小さなノーパソの強い味方であるウインドウ幅表示ができて
ニコニコの時報(ニワニュース情報局もろとも)を消せて
メーラーと一体なら
Firefox 使ってもいいんだけどなあ…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:29:47 ID:AqosrVoC0
>>383
延々と同じページです
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:29:55 ID:i+/CS8kt0
OperaからFirefox3に乗り換えるために必要なアドオン20 - TERRAZINE
ttp://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080618/p1

ほらほら、早く乗り越えないと時代遅れになりますよー
世の中に乗り遅れますよー
みんなFirefox使ってますよー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:33:12 ID:i+/CS8kt0
いやー、firefoxはダウンロード祭りなのに
operaつまんね
opera9.5公開のときは何かあった?
何もないよね
あほくさ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:33:27 ID:AqosrVoC0
はいはいワロスワロス
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:38:17 ID:VIQK4GFK0
>>385
そんなマニアックな利点をちまちま挙げられると萎える
ブログとかでfirefoxと比べるならウインドウ幅で表示、全文履歴検索
あたりに絞れ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:39:59 ID:gFOBHcbk0
>>383
見れない。他の魚拓も駄目だった

ところで>>387
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080618/p1
はてブの本人のコメント見てネタだとわかった上で言ってるんだよな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:42:02 ID:AqosrVoC0
>>390
個人的な嗜好でつ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:42:55 ID:FhGF9L460
でもOperaもスイスイ軽いけどね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:44:54 ID:wDU0zi7T0
>>383
普通に開くんだけどなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:47:08 ID:tR6W/CHk0
>>383 問題なく表示できる

由衣とぃぅ1人の
人間を知って下さぃ??
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:47:47 ID:Hfjf/uMR0
今日明日は荒れそうだなここも
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:49:51 ID:i+/CS8kt0
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (´ ⌒`) ムカッ!!
        l  l
      ||ファビョーン!! !         
     _____               
   /捏造;;賠償::\〜プーン    
  /::::::::: 妄想汚染豚\〜プーン     
  |無職 ;;;|_|_|_|_|〜プーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ヽ〜カタカタカタ  
  |::( 6∪   (゜\iii'/゜ノ ヽ〜カタカタカタ    
  |ノ/∵∴  ( o o)∴\                
  | \∵∵    3 ∵/  
  \        ⌒ ノ______   
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ 
___/        .\... | ニート   | ̄ ̄|   
|:::::::/  \___   \| エロ専用 |__|     
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /     
|:::::/      | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:50:55 ID:CnJpIA1V0
脳内あぼーんで十分
できない奴は専ブラ使ってあぼーんしろ


火狐の工作員さんもご苦労だね・・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:50:56 ID:Tun0862o0
>>383が開けないので気になるよ〜ちなみに IE でも開けません
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:00:58 ID:FhGF9L460
>>383
誰ですかこれ?
なんか携帯のサイトっぽい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:01:42 ID:ZlALwp/Z0
IEだと見れるけどうちはOPERAだと駄目
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:03:52 ID:gFOBHcbk0
魚拓見れないの何でだろう
自分はOperaだけ不可。他のブラウザでは開けた

9.27の頃は魚拓はリファONにすれば見れたんだけどな
9.5だとリファON/OFFとか色々試したけど見れない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:07:48 ID:NS+G/hWz0
クリーンインスコしてすぐの状態で383普通に見れたよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:11:15 ID:yvpl+Tpw0
http://tomoshibi.mozilla.jp/
Firefoxのダウロードはすごいよ鯖が飛び掛ってるし・・・
405383:2008/06/18(水) 04:13:54 ID:yIBfE4dK0
ウェブ魚拓のリンク開かないのはこれが原因みたいだけど・・・
どうすりゃ良いんだろう・・・


JavaScript - http://s02.megalodon.jp/2008-0602-0006-13/blog.livedoor.jp/isharejp/archives/51639866.html
User Javascript thread
Error:
name: ReferenceError
message: Statement on line 1: Undefined variable: ActiveXObject
Backtrace:
Line 1 of User JS script
irvine = new ActiveXObject("Irvine.Api");
stacktrace: n/a; see 'opera:config#UserPrefs|Exceptions Have Stacktrace'
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:26:59 ID:FhGF9L460
>>405
Operaだとなんか開かないね
Firefoxだと普通に開いた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:38:11 ID:ZlALwp/Z0
>>403
ほんとだねprofile丸ごと消したら見れた、設定見直すのめんどいw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:43:13 ID:qvapO41o0
>>383
javascriptをONにして必要ならリファラも参照させると良いかも
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:48:05 ID:ZlALwp/Z0
分かった
prefrence→history→check documentsをalways
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:16:52 ID:yIBfE4dK0
>>409
dd
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:20:53 ID:a3H2/6I00
9.5が出たと聞いて飛んできますた
あんまり便利そうな機能はないね。一応うpでーとしとこ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:44:50 ID:vmDkPWaL0
パネル上ブックマークの右クリックからIEで開かせることって可能でしょうか?
Wiki参考に[Bookmark Item Popup Menu]に色々追記してみたんですが・・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:42:06 ID:Al97VVja0
火狐厨が、一言。Opera9.5のがFX3より軽くて描画が速い。


くやしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:46:22 ID:EO4Vd3mO0
>>412
Copy & Execute program,"iexplore.exe","%c"
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:47:06 ID:7pdhcwmE0
(戻る)と画面が崩れる/(^o^)\
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:49:25 ID:hnfwp5FA0
ベストゲートで検索後ショップアイコンが表示されないんだけど、どうすれば表示されるようになる?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:53:45 ID:BOIBioFc0
9.5入れたがダウンロードタブの右クリックを
かなり使ってるから、消えてしまうのはダメだな

9.27に戻して修正版に期待
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:57:44 ID:y01atJ230
>>416
広告ブロックの機能をオフにしてみる。
つかURL。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:02:33 ID:vmDkPWaL0
>>414
ありがとうございます。それでうまくいきました。
Copyの後にlinkを入れてしまっていたのが悪かったようです。
助かりましたー。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:04:50 ID:L/IIbapt0
>>411
南無
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:16:56 ID:hnfwp5FA0
>>418
あり。FWの設定だったみたい。IEでは効果なかったみたいで忘却していたよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:02:59 ID:nCJ3OHw20
fx3と比べて速い?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:03:31 ID:GiuW88Vw0
>>422
速い
スクロールも滑らか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:05:36 ID:9CTMZt7N0
9.5フォント変更が全く出来ないんだけどなんで?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:06:47 ID:TXMZUBcV0
もう駄目だな9.5になって使い物にならなくなった
バグ大杉
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:29:41 ID:cdMxPKpN0
opera最新版ひでぇ(;´Д`)
ダウンロード中にスライドショー何回か実行すると完全にブラックアウトしやがる
グレードダウンしようと思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:30:01 ID:79fZJKaR0
9.50がかなり糞っぽいので9.27に戻した
俺もDL中にスケルトン状態になった
タブもアクティブなってるのがどれか分かりにくくて使いづらい
Operaは6から使ってるけど、前のバージョンに戻したのって初めてかもしない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:30:25 ID:L/IIbapt0
俺は諦めて2.7戻した。
が、今更ブラウザ乗り換える気もしない。
早期に9.51が出ることを期待する。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:31:07 ID:Iu/d41PN0
>タブもアクティブなってるのがどれか分かりにくくて使いづらい
コレに関してはスキンをかえればいいだけだろw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:32:10 ID:rQwdoECS0
>>424
んなこたーない
431cCIRmSHb:2008/06/18(水) 09:33:31 ID:/FnRk8Ue0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:34:18 ID:J61JZHmG0
サブPCに新規で入れたLinux版9.50は快調。速いし。

メインのWin機は9.27で快調だけど、ココ見てると9.50入れるの躊躇する。
9.50は新規で別に入れれば9.27に影響出ない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:35:00 ID:rQwdoECS0
あ、そうだ

表示済みページのリンクの色が保持できないのはなぜ??
履歴の保存を0にしているのが原因??<9.50以前ではこれでもOK
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:36:51 ID:79fZJKaR0
>>429
Opera StandardとWindows Native両方使ったけど、9.50のは俺はどっちもだめだ
他のもあるようだけどわざわざ探したこともなかった
なんかオススメあったら教えて
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:44:24 ID:aIujEshq0
>>434
これはアクティブタブが見やすいよ
Opera 9.50 Colored Skin
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=8089
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:45:47 ID:nx83wA0y0
>>434
9.5用のNewスキンけっこう出てるよ
http://my.opera.com/community/customize/skins/?show=new

俺はOpera 9.50 Small Skin
タブバーが細くて緑色
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:46:12 ID:kRVWutM40
>>434
今まで問題なかったんなら
Opera9 classicとかじゃいかんの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:47:15 ID:GiuW88Vw0
>>434
DTAオススメ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:47:53 ID:GiuW88Vw0
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:51:40 ID:TXMZUBcV0
俺も戻した。
こんなバグと欠陥だらけでよく配布するきになったな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:55:19 ID:cdMxPKpN0
なあよ

Opera9.50のアップデート回りで不具合が多発しているようです。
クリーンインストールすることをお勧め。*1
ダウングレードなんて当然厳禁!!っていうかエラいことになります。
戻したいときもクリーンインストールです。



operaまとめでこんな表示見たんだけどエラいことってなんだ?
ダウングレードできないって事?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:55:39 ID:nx83wA0y0
>>440
具体的に何?
あと>>356のURLは?試してみるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:56:18 ID:GiuW88Vw0
>>442
聞きかじりの不具合で荒らしてる工作員だろう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:59:28 ID:GiuW88Vw0
>>441
9.50に9.27を上書きインストールした馬鹿が「起動しない!」って騒いだだけ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:01:16 ID:nx83wA0y0
>>443
やっぱそうだね

DTAはポップでいい感じだね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:01:31 ID:TXMZUBcV0
>>442
Jane Dos Style という2ちゃんブラウザからURL飛ぼうとしてもエラー出る。
前のバージョンまでは普通に飛べていたのに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:02:00 ID:LlvVH48j0
俺は未読タブと既読タブの見分けにこだわって自分で改造したスキン使ってるんだけど
気にする人少ないみたいだね。はっきり区別してるスキンも少ないし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:04:07 ID:nx83wA0y0
>>446
俺もJane Dos Style
ちゃんと飛べてるけどねw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:04:44 ID:79fZJKaR0
>>435-439
みんないろいろ蟻ヶd
スケルトンが解決されたらまた9.5?にしてみるよ

あと一つ思い出したんだけど
9.50はブックマークに追加するときの名前の表示がなんかおかしい気がする
9.50と9.27両方使えるようにしてる人がいたらこのサイトで試してみて
ttp://ja.netbeans.org/
450 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:04:55 ID:qmomRYcoP
>>446
JaneStyle使いだが、9.5でも2chのスレでOpera→Janeやっても、
Web見るのにJane→Operaやってもちゃんと表示できているが。
設定ミスじゃないのか?見直して来い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:06:05 ID:tR6W/CHk0
>>447
いや、見せたいなら普通にアップローダに上げてURL貼ればいいから^^;
どうせいろいろな理由がついて無理なんだろうけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:09:06 ID:TXMZUBcV0
>>448
マジか!
俺だけかーうわぁ、糞ブラウザじゃなくて
糞パソコンのせいだったのか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:12:43 ID:RLzP6wmF0
サイト別設定でスクリプトとかプラグインを有効にしてるサイトで
戻る進むとか何回かやってるといつの間にかスクリプト・プラグインが
無効になってることが多々あるな
これなんとかしてくれ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:13:49 ID:nx83wA0y0
>>449
「ja: NetBeans 日本語サイト」
この空白のこと?
右クリ→プロパティで名前修正すればいいだけでは
他もこんな感じになるわけではないんでしょ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:15:03 ID:nCJ3OHw20
We'll be back shortly

The Opera Community is currently experiencing technical difficulties.
We apologize for the downtime and aim to be up and running again as soon as possible.

Until then, we suggest visiting Opera.com.

- The My Opera team.
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:15:06 ID:nx83wA0y0
あれれ、空白無い状態ではってしまった
「ja:    NetBeans 日本語サイト」
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:15:54 ID:s1b3vOqC0
クラシックスキンが人気とかw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:20:41 ID:KOkDWilc0
>>292
ほんとこれ困るよな。9.5になってから2バイト文字の扱いが酷すぎ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:23:56 ID:cdMxPKpN0
>>444
サンクス!
危うく俺もやりかけたw
聞いてよかった

とりあえず9.7クリーンインストールして使い勝手によって共存させることにしたよ
デスクトップに同じアイコンが2個あるってのは変な感じだww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:26:04 ID:vQiYmByx0
>>454
>>456
そう、それ
確かに編集すれば問題ないんだろうけど、9.27ならその手間すらいらなくて快適だったのに
些細なことだけどなんか腹立つ
こんな基本的なインターフェースを今更いじるなと言いたい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:26:26 ID:7nmK+4Sr0
稀にスケルトンになるのはOSが98だからと思ってたが他でもなるのか
その前にリソースが尽きてくるから、何回も再起動してるんだけどなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:29:27 ID:cdMxPKpN0
訂正9.7→9.27

ww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:30:40 ID:ITTbn4gK0
自分のもなる。
同時に起動しているソフトが全部そうなってたからOperaが原因だったとは・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:32:51 ID:Yga44abP0
グラボとかとの相性じゃねーの?
試しに2日ばかり終了させずに使ってるけど、スケルトンとかならんぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:35:46 ID:LlvVH48j0
>>451
??
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5076.png
いろいろな理由っていうのが理解できないけど、見せたいんじゃなくて作って欲しいんだよね。
今は実用性重視でデザインはあきらめてるから。
466 :2008/06/18(水) 10:37:41 ID:NWKPNWFO0
>>409
ありがd
道理で更新をチェックしない設定の IE でも見られなかったわけだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:38:55 ID:njJjfVzJ0
喧嘩腰のやつちょっと落ち着けよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:56:12 ID:z6lxuQG20
9.27以前から「ページの自動更新」機能を使ってたんだけど
9.50にアップしたとたん自動更新ONにしてるのに
全く更新されなくなって困った

安易にアップグレードするんじゃなかった;;
469 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:58:11 ID:qmomRYcoP
>>468
ちゃんと自動更新効くけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:06:45 ID:gVWW4o0j0
>>461
XP x86 (SP3)
XP x64 (SP2)
2003 Standard x64 (SP2)
↑で試したけど、全部でスケルトン発生。
デスクトップヒープをデフォルトの3072→4096と上げてみても再現する。
Operaと同時にAdobeのクリエィティブ系ソフトウェアとかIE6でウィンドウ開きまくりなんてことは
もちろんやってない。
ページ色々開く+大きめのアプリをダウソ→放置状態で再現しやすいのかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:08:22 ID:gVWW4o0j0
まちがった2003はx86だ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:17:30 ID:hI8QzDOg0
>>460 そのページのソース見てみ Operaのせいじゃない
473 :2008/06/18(水) 11:23:24 ID:NWKPNWFO0
無駄な半角スペースか
でもページの保存しようとすると大丈夫だからやはりoperaにも改善の余地はある
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:31:34 ID:9GdCjyrT0
結局クリーンインスコしてから
27のprofileの中身適当にちまちまコピーしてたら
細かいバグがあるけど許容範囲で使えてる

foxもお祭りだから入れたけど、動作は良さげだね
でもOperaと同じように使えるまでに大変だよ・・・
ブクマ多すぎる人は乗り換えの際に
book syncじゃない変換ソフトの方が上手くいくかも
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:59:40 ID:kgFBVweD0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:04:32 ID:axCTsXMM0
>>475
Opera9.5
Firefox2
IE7
で試したけど全部おかしくなったw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:04:39 ID:jKg0BdvT0
>>433
俺もそれで少々困っている
訪問済みリンクも消した方が個人情報の削除には良いのかもしれないが
履歴は要らないけど訪問済みリンクは残したいという人も結構いると思う
調べものするときに前に見たページが分からなくなったので作業効率ガタ落ちだよorz
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:05:59 ID:W28bWtw80
>>475
金玉見たいのがいっぱい出た世
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:08:08 ID:jKg0BdvT0
>>475-476
IE6でもダメだw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:08:17 ID:oSjpfLkd0
>>475
ワロタ

>>433
>>477
ディスクキャッスを2MBでいいから入れておくと色が変わるって前スレくらいで見た気がする
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:13:25 ID:jKg0BdvT0
>>480
ディスクキャッシュは20MBで前から変更していないが
履歴を消すとリンク先の色も完全に消える
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:14:24 ID:cQ2TCfyj0
>>475
Opera9.5
Firefox3.0
Safari3.1.1
IE7

まともに表示したのはFirefox3.0だけだった。
483 :2008/06/18(水) 12:15:13 ID:NWKPNWFO0
>>475
国土地理院…しょせんお役所仕事か
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:18:56 ID:nx83wA0y0
>>482
うそいけない
485 :2008/06/18(水) 12:23:21 ID:NWKPNWFO0
こうやって拡大し、見たい地点をクリックする
っていう使い方らしいから仕様のようです
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080618122058.jpg
Opera でも問題なくできました
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:24:48 ID:0BFoAK8U0
9.50気に入らんからデフォルトスキンだけ引っこ抜いて消してやった
あのスキン9.27でも使えて(゚д゚)ウマー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:25:20 ID:z7TZsTlH0
何この赤玉
赤玉クリックしたら見れた
488 :2008/06/18(水) 12:26:17 ID:NWKPNWFO0
地図に対して赤玉の大きさが絶対的だから変なんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:34:51 ID:cQ2TCfyj0
>>484
赤玉が拡大表示にならなかったのはFirefox3.0のみだったんだがな?
ちょっと前に話題になってたMGS4のページと同じく個々の環境にもよるのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:35:00 ID:j0hoAyMO0
本来はどういう表示にする予定だったのか気になるな。
491 :2008/06/18(水) 12:55:51 ID:8AV8zilh0
Firefox 3 インスコしてみたらマジでまともに表示しやがった
Opera 頑張ってくれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:00:22 ID:nx83wA0y0
何言ってんのかな
Operaでもちゃんと表示できてるけどな
縮小すると>>485さんが貼ったjpgと同じくなって
その赤丸をクリックすると航空写真になるんだけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:01:31 ID:nx83wA0y0
縮小すると→拡大すると  _| ̄|○
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:10:08 ID:8jQzh+VC0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:10:08 ID:rU0akBGC0
履歴の全文検索ってすげー便利になるかと期待してたが
実際使ってみるとページタイトルだけの方が探しやすかった場合も多くて
結構微妙な機能だな。

どうでもいいけどショートカットが変更れてて履歴呼び出せなくて焦った
昔みたいに履歴を呼び出すボタン用意してくれればいいのに
496 :2008/06/18(水) 13:10:09 ID:8AV8zilh0
そのかわり Firefox 3 はズームイン・ズームアウト時の描画が遅いね
497348:2008/06/18(水) 13:13:57 ID:yucOjie60
>>351
それ入れても適用されぬ・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:25:51 ID:cQ2TCfyj0
>>494
なんでわざわざFirefoxのDownload Dayに合わせて発表するかね。
引き立て役にでもなりたいのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:30:24 ID:nx83wA0y0
Firefox側から発表あるとしても数日後でしょ
だからOperaとしては今しかないからじゃないのかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:33:16 ID:nKS3OnaA0
野党ブラウザが盛り上がっていてIEはお呼びじゃあない、ってことか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:36:00 ID:W28bWtw80
でも何でサードパーティーがいいブラウザ作れるのにIEはいつまでたっても糞なの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:36:13 ID:CkTzGv6R0
>>498
知名度を上げるには良いんじゃないの。 元々、数では勝てるわけないんだから。
モジラが有名だけど、こんなブラウザもあるよって。
引き立て役というよりも、便乗商法。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:37:10 ID:axCTsXMM0
>>497
最後の %l の部分を %u にしたら動かない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:39:39 ID:fkV+t+QC0
>>494
Opera8が4日で100万で、今回は470万か。
firefoxの陰に隠れてしまうけど、無料化の効果は大きかったのか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:42:13 ID:qNU2jqUh0
PCをネットに繋げてる人口が当時とは違うだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:43:20 ID:aSUJ6NBE0
opera 9.27でNHK高校講座を見ています。
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/index.htmlです
tv放送分を”大きな画面で見る”をクリックするとgom playerが起動していました。

昨日か一昨日、opera 9.50にアップし、同様の作業を行ってもgom playerが起動しなくなってしまいました。
どうしたら良いですか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:45:42 ID:RO2ICF0S0
>>506
ダウンロードのダイアログでファイルを開くアプリケーションを選択して開く
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:48:18 ID:kp/kq+h90
>>506
中学生からやり直す。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:55:50 ID:DuBpmUHd0
ATOK使ってるんだけどさ、入力欄にフォーカスがあるのに
入力しようとすると全く別の場所に文字入力が現れるよな
なんなんだよこの現象は
510 :2008/06/18(水) 14:03:00 ID:8AV8zilh0
>>509
Microsoft Office IME 2007 でも経験あるよ
Opera 上じゃないけどね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:03:30 ID:aSUJ6NBE0
>>507
ありがとう。
ダウンロードのダイアログで ←ここが分かりません。
ツール(T)−ダウンロード(T)と選びましたが、この後どうするのですか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:04:19 ID:w7Ded8nN0
mixi日記に貼られたニコニコ動画。

「申し訳ございませんが、お使いの環境ではご利用になれません。
 リファラの送信を許可するか、ニコニコ動画上でご覧ください。」

と出るんだけど、どうすれば見られるでしょうか?
リファラの送信は許可してあるんですけれど…。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:09:37 ID:IeqeLtYH0
>>507
Tools ― Ppreferences ― advanded ― downloads の 拡張子項目[asf,asx]を選んで「編集」を選択。
そこで、ファイルを開きたいアプリとしてGom.exeを指定。
gomがあなたのasfのデフォルトプレイヤーなら、そこをチェック。
そうじゃないなら、手動で入力してそれと一緒に
「web addressをダイレクトに渡す」にチェックする。

(英語日本語混じり文で読みにくいけど、適宜読み替えて下さい)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:17:52 ID:7EqpB3HU0
>>509
その症状はないけど、推測変換などのポップアップが
入力欄にかぶって出でくる。
最近ATOK使い始めたからよくわからないけど、Operaと
相性が悪いのかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:34:18 ID:0lvbyuMf0
tesu
516348:2008/06/18(水) 14:52:26 ID:yucOjie60
>>503
あ,ごめん,記述を追加する場所を間違えてた
[Document Popup Menu]に追加したらでけたー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:10:24 ID:rTeNMhpP0
>514

その現象、うちでも起きてる。変換が正しいかどうかが見にくい…。
518352:2008/06/18(水) 15:21:19 ID:39wwEFCY0
>>359
レス送れましたが、ありがとうございます。

しかし、こういうのって、どこから見つけてくるのでしょうか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:26:28 ID:l1Mb5tK70
このスレ最高だな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:33:50 ID:TXMZUBcV0
たった今firefoxに乗り換えた9.5の欠陥品が拍車をかける結果となった。
メーラーも内蔵できるし早めに乗り換えればよかった…
皆さんも今話題のfirefoxにしましょう!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:34:12 ID:0lvbyuMf0
Fxの3が速いという書き込みをみて、物は試しにと早速使インスコしてみた。
ありとあらゆるとこで右クリして、カスタマイズ欄を探す自分はもう
Opeara以外は使えない体だと自覚した。ちなみにOperaのほうが速く感じた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:36:00 ID:V8sMgQBZ0
Fx3とO9.5の速さそう変わらない
523 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:39:38 ID:qmomRYcoP
>>520
使ってるアドインがまだ全部3.0に対応してないからなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:42:44 ID:RO2ICF0S0
俺もRC2のときに入れてみたけど
まずスキンの適用がいちいち面倒だった
色々アドオン入れまくって環境は整えたけど
戻る進むの遅さに耐えれないし、
結局メモリもかなりくってた。
とりあえず俺には合わなかったわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:43:46 ID:6xGIyinX0
operaのマイナーさゆえの孤高のスピリッツが好きなんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:44:45 ID:g1T2aCE60
もしかしたら徹底的にカスタムすれば、Fxのほうが使いやすいのかなとは思う
標準で一揃いのOperaで十分だから乗り換えはしないが
以前にOperaをスポーツ車、Fxをカスタム車にたとえた記事があったな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:47:36 ID:nx83wA0y0
>>520
Operaだってメーラー入ってるじゃん
528 :2008/06/18(水) 15:47:36 ID:8AV8zilh0
速は Firefox 3 のほうが上だと感じた
でも操作のしやすさは Opera のほうが好き
Google とかの検索フォーム欄で enter 押しても飛べないんだもん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:48:57 ID:9CTMZt7N0
9.5 XPでメイリオで使おうとのクリアタイプ機能有効にしてるのに
フォントに変化がないんだけどおれだけ?
前はちゃんと表示してたのに
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:49:42 ID:UXjx5+LD0
『Firefox 3』『Opera 9.5』『Safari』の速度を比較
http://wiredvision.jp/news/200806/2008061822.html
531 :2008/06/18(水) 15:49:59 ID:8AV8zilh0
>>527
仮に Firefox のほうがよくて、メーラーに当たるものを Firefox でも代用できるとなれば
ますます使いたくなるということジャマイカ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:52:52 ID:UXjx5+LD0
Operaは、いらない機能はadd-offできるようにしてほしい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:54:52 ID:qg3uvjWvP
>>530
138.6秒に笑った。やっぱりoperaだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:55:48 ID:qg3uvjWvP
>>367
成る程。ありがとう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:03:26 ID:eJMJJOkt0
>>520
もしかして半島の方ですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:04:32 ID:OzKSFuch0
http://my.opera.com/community/customize/skins/?show=new
のOpera 9.5 Standard Skin wCLIM良いな
9.5のスキンカッコ良かったけど、アイコンがモノクロなのが
気に食わなかった俺にはまさにピッタリのスキンだわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:06:16 ID:t1EPL7tA0
>>529
コンテンツ−スタイルオプション−表示モード−ユーザーフォントと配色
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:14:43 ID:9CTMZt7N0
>>537
ありがとうぉぉぉ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:32:53 ID:njJjfVzJ0
Fx入れたけど関連サイトが混乱してて、情報を仕入れるのに苦労するから
本格的に拡張するのは後日にまわしたほうがいいな。

なんか…疲れるブラウザだな。いろいろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:33:43 ID:H/jlyxYo0
Firefoxインストしたら勝手に規定のブラウザにされちまった。Operaの方が好きなのに。
Operaに戻したいんだが、スタート右クリ→プロパティ→スタートメニュー→インターネット→Opera
コンパネ→プログラムの追加と削除→プログラムのアクセスの規定→Opera だけでOK?
541 :2008/06/18(水) 16:34:25 ID:8AV8zilh0
ブラウザの選択肢なんか考えず IE 使ってたほうがトータルではよっぽど時間の節約になる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:38:07 ID:t1EPL7tA0
>>481
終了時に全て削除するにチェック入れてない?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:39:55 ID:f384Qeit0
Opera最高!Operaと水さえあれば生きていける!
544 :2008/06/18(水) 16:40:48 ID:8AV8zilh0
フリーソフトみたいにフリーフードがダウンロードできればね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:41:02 ID:PoceW/QZ0
なんかキャッシュのディレクトリ微妙に変わってんだけど
でも設定ファイルは元の場所のままだし意味分からん
しかもキャッシュの拡張子表示されなくなってるじゃねーかウンコたれ蔵
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:42:08 ID:14j96mzL0
>>513
おかげさまで見られるようになりました。
どうも有り難う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:44:16 ID:H/jlyxYo0
>>541
Operaはもう4年以上使い続けてるから他の選択肢なんてあり得ないな。
FirefoxなんてIE代わりに一年に一回くらい使うくらいだし。で、設定は540のだけでOKなんだろうか。
カスタム設定でも規定にするかどうか聞かれないとかFx酷すぎる。しかも操作性悪いし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:46:25 ID:3tCr6I7F0
>>540
Operaの設定弄ってなければ起動したとき規定ブラウザにしますか?てダイアログが表示されると思うけど
出ないなら設定から変えれる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:46:58 ID:njJjfVzJ0
設定→詳細設定→プログラムな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:48:24 ID:0lvbyuMf0
>>547
Fx3はカスタム設定の前にチェックボックスあったろ?

設定→プログラム→規定のブラウザ〜
みたいなとこを念のためにチェックしたらいいんじゃないか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:57:14 ID:H/jlyxYo0
>>550
ああ下の方にあった見逃した。
規定のブラウザには念のためにチェックしておいた。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:01:49 ID:H/jlyxYo0
>>548
表示されないけど、もうプログラムのアクセスの規定から設定しちゃったからかな。
とりあえず設定できてるっぽい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:02:01 ID:+16somz40
Firefox3たしかに早いな、もし俺が今からIE以外のブラウザを探そうものならFirefoxを使ってると思う
しかしいまさら別のブラウザに乗り換えようとも思わん、拡張調べるのめんどいし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:02:20 ID:0lvbyuMf0
AutoPagerize.userjsとGoogleImagesDirectLink.userjsを
Googleのイメージ検索で同時に効かせる事は可能?
最初のページだけGoogleImagesDirectLink.userjsが適応されて
AutoPagerizeが効いた2ページ目以降は無視される・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:06:29 ID:PoceW/QZ0
スタンダードスキンのiniいじるとバグる
タブのサイズ変えたいのにどうすりゃいい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:16:08 ID:tR6W/CHk0
いじる箇所が違うから。タブのサイズ変えたいなら正しい箇所をいじればいい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:20:42 ID:Qz4Lsj7p0

   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,              ★ ついに Download Day が来ました ★
  /;;;;;;;;;;ノ    :::::::::::::;;;;;;,,,,        ★ ギネス世界記録への挑戦 ★
  /;;;;;;;;;;/        ヽ;;;;;;;;;;,,,            ★ より良い Web 体験を楽しもう ★
  |;;;;;;;;;|||          ┐;;;;;;;;;;,     ★ http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord
 .|;;;;;;;ノ ||r‐┐        ヽ;;;;;;;;;;,
 |;;;;;//  /   r´ ̄""ヽ ヽ;;;;;;;;;     .  24 時間最多ダウンロードソフトとしての
 |;;;;;/  /     ̄`ヽ、 ヽ |;;;;;;;;;;   .    世界記録挑戦に、あなたも参加しませんか?
 |;;;;;-‐´          \| |;;;;;;;;;;;        その方法は、とっても簡単。
 |;;;;|     -    ,,,,-    |;;;;;;;;;;;       Firefox 3 を Download Day 期間中に
 |;;;;|  ┌´ `''''''''" /    |;;;;;;;;;;        ダウンロードするだけです。
 |;;;;;|   ヽ、    /      |;;;;;;;;;;        剣を飲み込めとか、
 .|;;;;;|    ヽ   ノ      |;;;;;;;;;       顔に 30 本スプーンを乗せてバランスを取れとか、
  |;;;;;;|    `‐- ´       |;;;;;;;;;;       そんな無茶なお願いはしていませんよ。
  ヽ;;;;,,             |;;;;;;;;;;;;
  |;;;;;;;;;;,,,           /;;;;;;;;;;;;;__       2008 年 6 月 18 日 17 時 までに Firefox 3 をダウンロードしてください。
   |;;;;;;;;;;;;;,,         |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     . この時間は、アメリカのマウンテンビューでは午前 10 時、
  ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   .   カナダのトロントでは午後 1 時ブラジルのリオデジネイロでは午後 2 時、
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       ヨーロッパのパリ、ローマでは午後 7 時、
  .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       ロシアのモスクワでは午後 9 時にあたります。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:26:00 ID:njJjfVzJ0
>>557
毎回AAが酷いなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:29:19 ID:jVHKO/ku0
>>514
>>517

うちでも出ている。9.5βの時はかぶってなかった。
正式版になってから見づらくなった。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:30:30 ID:qNU2jqUh0
お 断 り だ !

■ 検証作業などで泣く泣くFx3を入れなければならない気の毒な人はこちらから!
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/

設計の「美」 Opera9.5
ttp://jp.opera.com/

キモオタのキモオタによるキモオタのためのブラウザ Firefox
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_firefox.html
ttp://piro.sakura.ne.jp/moezilla/
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:31:39 ID:0lvbyuMf0
>>559
俺は大丈夫だなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:32:36 ID:l1Mb5tK70
Firefoxってメーラー内臓できるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:34:57 ID:qNU2jqUh0
>>562
Fxはただのブラウザ。メーラはThunderbird。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:36:07 ID:l1Mb5tK70
>>563
そのはずだよね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:37:18 ID:AasBLfd/0
Opera9.50で ttp://www.nifty.com/ に接続すると
Bad request Your browser sent a query this server could not understand.
なぜだ…?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:39:46 ID:qNU2jqUh0
>>565
普通に表示できたよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:40:08 ID:l1Mb5tK70
>>565
普通に表示できましたよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:40:21 ID:0lvbyuMf0
>>565
少し重いが問題ないぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:40:30 ID:+IaO0Zmr0
>>565
普通に開くけど   @win2k SP4
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:41:04 ID:ergU7CiG0
>>565
普通に表示できたけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:41:36 ID:XzfOhOnk0
>>562
アドオンを入れればメーラー機能は内蔵可能。
Fx3なら設定を変更すれば、Yahoo!メールやGMailをデフォルトのメーラー代わりにも出来る。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:42:15 ID:AasBLfd/0
>>566-570
ありがと…
だが、ますます原因がわからん…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:43:07 ID:l1Mb5tK70
>>571
拡張機能でしたか。
どうもです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:46:01 ID:l1Mb5tK70
そういえば、Opera10ってレンダリングエンジン改良するのかな
MozillaはもうFirefox4の下地みたいなうやつ公開してるし・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:49:11 ID:LdYq6YvP0
>>572
プロクシじゃね?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:01:39 ID:AasBLfd/0
>>575
Opera9.50 → proxomitron( → ADSL → …) で>>565が起きてる。
Sleipnir等 → proxomitron以下同じ は繋がるんだが。
なのでますますわからん…

ちなみに、Opera8.x〜9.21使ってた頃、proxomitron噛まさずにネットにつなげると
しばらくしてなぜか全アプリがネットを認識できなくなり
OS再起動が必要な状況に陥ってた。これまた謎。

俺の環境固有の問題っぽいね
 λ...  トボトボ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:06:34 ID:PoceW/QZ0
; Pagebar max button width = 85
; Pagebar min button width = 70
にしてんのに変わらんぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:08:14 ID:oSjpfLkd0
>>577
それコメントになってるから
;をはずすべし

俺も同じところで詰んでた(^o^)ノ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:11:58 ID:PoceW/QZ0
>>578
うおぉGJ
せっかくテキストエディタ使ってんのに気づかなかった意味ねー
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:20:11 ID:Y1zQwqvt0
テキストエディタとはまったく関係ない件について
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:25:14 ID:gFOBHcbk0
>>580
コメントアウト部分の表示色が変わるエディタ使ってたんじゃないかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:26:24 ID:PoceW/QZ0
色変わんじゃん
変わってんのに気づかなかったってこと
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:27:19 ID:39wwEFCY0
キャッシュに拡張子が付かなくなったんで
ソース表示を表示させたとき、エディタ(xyzzy)がhtmlモードにならず
色分けされないんで、読むのがメンドい (;´Д`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:37:58 ID:kRVWutM40
Smilevideoのログインが
旧バージョンやIEだとできるのに、9.5だとできない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:48:50 ID:xeV00ViH0
うちのOpera9.5がたまにウィンドウの描画を放棄してしまうんだが('A`)

あと、Beatportでの曲のダウンロードで3回に2回くらいHDDに保存していないことがあるんだが・・・

ちなみに、WinXPとVista両方で起きた('A`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:52:41 ID:bCq0rp2k0
Firefox3も試してみた。
検索機能とダウンローダ連携以外はほとんどOperaと同じ感覚で使えるね。
あと描画も俺の環境ではff3の方が軽快だ。
特定のサイトをIEで開くように設定できる(アドオン使用)のもいい。

しばらく両方使ってみよっと。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:55:38 ID:9wE66cmO0
9.5のQuicktimeのプラグイン対応はまだですか・・・?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:56:55 ID:3CwC4rNz0
opera9.5です。
zipファイルなどのリンクを踏んだときに以降の動作を保存にチェックをしたのですが
間違えてhtmlのリンクを踏んだときにもファイルを保存するというふうになってしまいました。
元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
589588:2008/06/18(水) 18:58:37 ID:3CwC4rNz0
自己解決しました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:58:47 ID:Jl2QxuZy0
>>588
ツール>設定>詳細設定>ダウンロードでhtml拡張子を捜して編集
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:01:13 ID:hI8QzDOg0
>>576 NISとか入ってなかった?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:12:21 ID:gVbNkFp20
>>583
俺も最初ショックだったけど、コマンドラインオプションで何とかなった。
xyzzyは知らないけど、EmEditorはパラメータに/c HTMLを入れたらokだった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:25:03 ID:dCg2A5N60
やっぱりオペラちゃんがさいこですね!!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:25:18 ID:7rbLhBqY0
あほじゃないの
がらりと変えすぎだろ
OPERA10ってつけろよ
ブラウザなんて結局操作性見た目なんだから
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:30:03 ID:D9C4hS6l0
あのぅ、widgetsで使えるもの、気に入ってるものありますか?
Opera widgetsの「Most downloaded」をみても
何でこんなのが人気あるの?てなものばかりで・・・。
596SBbfyhRNrCCF:2008/06/18(水) 19:31:28 ID:o62G7THj0
597gdXqmntLCjIKy:2008/06/18(水) 19:32:13 ID:g3DNeMPV0
598GANMyWNen:2008/06/18(水) 19:32:27 ID:Jv00W7JU0
599lRvuridRXVAVu:2008/06/18(水) 19:32:48 ID:4l928I+o0
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:33:04 ID:8OkJx7RW0
またか
601QkpWCkphfLtiNLzZfqY:2008/06/18(水) 19:33:32 ID:7pr3WGkA0
602ZFzLydVWQ:2008/06/18(水) 19:34:13 ID:rJRarDCu0
603YKhxsAwxb:2008/06/18(水) 19:34:18 ID:T0o++RlH0
604FflpVKoNTAgTHLNNBK:2008/06/18(水) 19:37:08 ID:hv3h2tmF0
605vfwxcjMGF:2008/06/18(水) 19:37:11 ID:7pr3WGkA0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:37:11 ID:l1Mb5tK70
時々沸くけど一体なんのなのこれ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:37:40 ID:Q7o95xL90
JaneStyleだけどこのスレだけキャレットが出現する
608VhznssxjPeUsyTY:2008/06/18(水) 19:38:06 ID:rJRarDCu0
609WBVFenYvLPVG:2008/06/18(水) 19:38:19 ID:ksVbw+yr0
610pLmEXXVsAzVym:2008/06/18(水) 19:38:46 ID:rJRarDCu0
611pgGzCGvKyVgoVBqjDwX:2008/06/18(水) 19:39:11 ID:v9Q4saIj0
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:39:19 ID:EOS5OqSM0
>>606
上がってるスレに書き込むSPAMボット
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:40:11 ID:l1Mb5tK70
>>612
そんなものがあるんですか。
知りませんでした。サンクス!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:40:16 ID:y01atJ230
だれか>>554
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:44:52 ID:39wwEFCY0
>>592
d!

同じく、パラメータに「-m html-mode」を追加でイケたわ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:47:44 ID:SQ52n6Y70
var element = document.createElement('div');
element.id = "id";
element.innerHTML = "<a href=\"www.google.com\">googleへ</a>";
element.style="position:fixed; color:#0f0; margin:0; top:0; right:20px; font-size:1em;";
var objBody = document.getElementsByTagName("body").item(0);
document.objBody.appendChild(element);
ユーザーJSでこれを常に表示したいんだけど後、どうすればいい?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:48:16 ID:ENT0UDGE0
でも自分が書き込むことによって上がるんだから効果薄くないか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:02:53 ID:WcvzFXLE0
>>616
それ内容にした.user.jsファイルつくって、設定したUserJSフォルダに入れればいい
必要なら@includeとかのメタデータをつける

あとそのコードを(function(){ })()で囲っておけば
他のスクリプトと変数とかがかぶって不具合起こって泣くなんてことがなくてすむ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:06:49 ID:WcvzFXLE0
>>518
亀レスだけど自分は勘でやってみて合わなかったから
英語のlngファイル適用してパネル名見た
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:14:29 ID:SQ52n6Y70
>>618 こんな感じで指定したフォルダに入れてるんですが表示されないんですねー
(function(){
var element = document.createElement('div');
element.id = "adsfadsfadfadsfasdf";
element.innerHTML = "<a href=\"www.google.com\">googleへ</a>";
element.style="position:fixed; color:#0f0; margin:0; top:0; right:20px; font-size:1em;";
var objBody = document.getElementsByTagName("body").item(0);
document.objBody.appendChild(element);
})()
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:21:26 ID:21aen+fh0
>>620
element.style.right = '20px';
とするのが作法。
.js拡張子だとロード前に実行されるのでそのタイミングではdocument.body
は参照出来ない。
.user.jsにするかDOMContentLoadedイベントハンドラをつかまえるといい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:22:22 ID:WcvzFXLE0
>>620
あースクリプトがちょっと間違ってるな

> document.objBody.appendChild(element);
objBody.appendChild(element);

これ直したらいけると思う
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:27:16 ID:9GdCjyrT0
ニコニコとか色んなサイトでログインできなくなってるよ
おかしいなぁ・・・
これはさすがに困った
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:28:31 ID:WcvzFXLE0
>>620
あ、あと>>621の言うようにelement.styleは本来文字列設定できないから
(Operaは多分独自仕様で設定できるようになってるんだと思うけど)

element.style="position:fixed; color:#0f0; margin:0; top:0; right:20px; font-size:1em;";

element.style.cssText="position:fixed; color:#0f0; margin:0; top:0; right:20px; font-size:1em;";

にした方がいいかも
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:30:47 ID:yc/zYQ4I0
opera9.5にしてからflash関係まったく再生できなくなりますた。
flash部分に文字化けしたものが表示されるというものです

opera、flashをいったん完全に削除して再インストールしても同じです
何か対策方法はありますか?
626 :2008/06/18(水) 20:32:17 ID:v6N0FEJq0
>>623
通信できない、ログインできないなどの問題は
とりあえずセキュリティソフトを切って試してみるのがいい
特にウイルスバスター
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:35:45 ID:hI8QzDOg0
>>625
operaのprofile配下は消した?
あとflashをFlash Player Uninstallerで消してみて
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:36:43 ID:nKS3OnaA0
なんというプログラマブルなスレ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:40:32 ID:AFUFk6RJ0
Operaでツリーブラウズ出来る?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:40:51 ID:U+v8KFYO0
Firefox3の前にアップデートして、負けないぞってところを
みせたのはいいが、
圧倒的に火狐が速かった。
オペラはいいそふとだが、火狐にもどることにしたよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:43:22 ID:TFdwqq0x0
9.5になってから、ページビューおそくなってない??
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:43:24 ID:AasBLfd/0
>>591
ノートン入れてる。何か起こるの?とりあえず手がかりありがと。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:44:30 ID:nx83wA0y0
>>630
そんな見っともないバレバレ工作なんかやめなよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:44:48 ID:yc/zYQ4I0
>>627
レスどうもです

再インストール時にprofileも削除
flashもFlash Player Uninstallerを使って削除しました。
また、上のほうで語られてたCCleanerも試してみましたが
だめでした。

後はOS再インストール・・・無理です。
何は他にアイデアがありましたらよろしくです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:47:18 ID:RrstRXLq0
Firefox3の前にアップデートして、負けないぞってところを
見せたのはいいが、火狐もかなり速くなってた。
Operaも火狐もいいソフトだから、どっちも使うことにしたよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:48:30 ID:nx83wA0y0
>>634
数分しかないうちにそれ全部やったのかねぇ?????
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:48:46 ID:cKsP/phB0
ダウンロード画面を開いたまま、タブを移動させるとフリーズするんだが。
これはバグかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:49:11 ID:9GdCjyrT0
>>626
アドバイスありがとです
なぜか今まで触ったこともないcookiesが
勝手に「許可しない」にされてたみたいで、
元に戻したらログインできました
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:49:52 ID:Z/zvfgch0
9.5にしたらyoutubeみれなくなった。
おれだけ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:51:00 ID:F8ykbuUw0
そういえばOpera 9.0もけっこうbuggyだった記憶が。
9.0が2006-06-20で9.01が2006-08-02だそうで9.51もそのくらいかな。
IE8 beta2 ともぶつけられるし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:51:06 ID:G1VwY+vG0
>>620
それって動く?
body が閉じるまで appendChild() しない方がいいと思うけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:51:26 ID:9GdCjyrT0
あ、でもニコニコはやっぱ駄目だ
AntiVirオフにしてもログインできないや
ややこしいなぁ・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:54:03 ID:KEhZce4F0
>>612
広告書き込みはfirefoxユーザーによるものじゃないかと邪推
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:54:36 ID:AFUFk6RJ0
>>640
IE8やSafari4対抗に早いとこOpera10の開発に移らなきゃ行けないから
Opera9.5はすぐにまとまったバグ修正を出して停滞じゃないかなぁ?
スケルトンみたいに再現性はそこまで高くないけど起きたら致命的なバグもあるから
1か月半も待たせないと思う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:54:49 ID:yc/zYQ4I0
>>636
>625を書き込んだ時点で全て実行済みです

>>639
同じく、まったく見れません
文字ばけの文章が動画部分に表示されてます
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:54:50 ID:qNU2jqUh0
ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
>期間中にみんなで Firefox 3 をダウンロードし、24 時間最多ダウンロードソフトとして
>世界記録に挑戦する Download Day にあなたも参加しませんか?

お 断 り だ !

■ 検証作業などで泣く泣くFx3を入れなければならない気の毒な人はこちらから!
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/

設計の「美」 Opera9.5
ttp://jp.opera.com/

キモオタのキモオタによるキモオタのためのブラウザ Firefox
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_firefox.html
ttp://piro.sakura.ne.jp/moezilla/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:54:54 ID:hI8QzDOg0
>>632
以前NIS(2002-2005)使ってたんだけど
糞詰まるバグがあって2005でも直ってなかった
NAVだけなら関係ないと思う
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:56:46 ID:hI8QzDOg0
>>640 あのときも9.02でほぼ安定したと思う

早くアップデート来ないかなー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:58:27 ID:hI8QzDOg0
サイト閲覧で動作がおかしい場合はエラーコンソール見ると何か出てないかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:59:42 ID:AasBLfd/0
>>647
ノートンインターネットセキュリティー2004も入れてる
…てことは俺オワタ?
なんにせよ素晴らしい情報真にありがたい。
651639:2008/06/18(水) 21:04:39 ID:Z/zvfgch0
ほかのフラッシュとかは問題なし
youtubeは、画像は表示され、
スライダを動かすと1,2秒は動くが、すぐ停止する。の繰り返し。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:05:15 ID:AFUFk6RJ0
>>650
AntiVirかAVG入れろ
時代遅れのセキュリティソフトを使うほど恐ろしい事は無い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:06:32 ID:hI8QzDOg0
>>650
httpだけが通らなくなって、pop3やsmtpは大丈夫だったりする
http通信の復帰には再起動しかない
シマンテックには報告していたが2005でも直らなかったので捨てた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:08:01 ID:CnJpIA1V0
>>642
ニコはnicovideo.jpとwww.nicovido.jpの両方にCookie噛ましてあげなきゃダメだけどそこら辺は?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:09:18 ID:CnJpIA1V0
>>650
2004はサポートも終わってる
フリーでも良いから最新にしなさい


使い回してたんじゃないだろうな・・・・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:10:43 ID:3DfShPWv0
>>651
9.27でも同じことあったけど、Opera再起動何度かしてたら直った
でなきゃPC再起動
cookieあたりの問題じゃないの
9.50でも普通に見れる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:14:45 ID:g1T2aCE60
>>651
こちらの環境だと、何度かoperaを再起動したら直った
658650:2008/06/18(水) 21:15:20 ID:AasBLfd/0
最新版買う金が無い\(^o^)/オワタ
回線吊って首切って死ぬしかなさげ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:16:05 ID:CnJpIA1V0
>>651
>スライダを動かすと1,2秒は動くが、すぐ停止する。の繰り返し。

キャッシュ設定辺りが怪しそうなんだが、どんな設定にしてる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:20:32 ID:G1VwY+vG0
>>651
うちもそんなだよ
あんま見ないからいいけど

旧版入れれば見れるってちょっと前にあった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:22:49 ID:AFUFk6RJ0
>>658
首吊る前にフリーソフトを入れろよw
今や
フリーソフト>最新版>>>>>>>>>サポート切れ
だから
662650:2008/06/18(水) 21:25:20 ID:AasBLfd/0
>>661
そろそろスレ違いになってきたんでセキュリティソフト関連スレ探して旅立ってくる
進むべき道を照らしてくれた諸氏ありがとう
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:29:21 ID:SQ52n6Y70
>>621-622 >>624 書き込むタイミングですね!どうもありがとう
html程度しか解らないのですが、リンクをDIVで表示したいだけなんですが・・・うまくいきません
>>641 動きませんw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:38:35 ID:7EOUWjNf0
■表示が崩れる
必要なデータが届ききる前に描画しているためだと思われます。
 ツール->設定->詳細設定->閲覧:描画タイミング
あるいは
 opera:config#User Prefs|First Update Delay
 opera:config#User Prefs|Update Delay
の値を増やしてください。
また、セキュリティソフトの「通信のリアルタイムスキャン」などの保護機能が悪影響を及ぼしている可能性があります。
opera.exeを通信の許可リストに加えたり、一時的にセキュリティソフトをOFFにするなどしてみましょう。
設定を変更したらF5を押してページを更新させましょう。


■ウェブ魚拓が表示できない
「〜を表示しようとしています。よろしければ上のリンクをクリックしてください。」
のようなページで、いくらリンクをクリックしても表示できない場合は
 ツール->設定->詳細設定->履歴->ドキュメント:「常にチェックする」
 ツール->クイック設定->「リファラ-情報を送信する」にチェック
に設定を変更してみてください。
また、セキュリティソフトが悪さをしている場合があります。
opera.exeを通信許可リストに加え、リファラ情報の送信を許可してください。

※ちなみにOpera9.50のデフォルト設定は「常にチェックする」
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:41:57 ID:CnJpIA1V0
表示が崩れる のことだけど、今回の9.5だとメモリキャッシュの設定によっては崩れる場合あるみたいなんだよな・・・
たぶん特定の設定にしたらCSSが読み込まない感じ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:44:48 ID:AFUFk6RJ0
>>665
描画タイミングも関係あると思うよ
「すぐに描画する」は昔から不具合出やすかったよね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:45:48 ID:WcvzFXLE0
>>663
こっちで確認してからレスしたからいけるはずだけどなー

(function(){
var element = document.createElement('div');
element.id = "adsfadsfadfadsfasdf";
element.innerHTML = "<a href=\"www.google.com\">googleへ</a>";
// element.style="position:fixed; color:#0f0; margin:0; top:0; right:20px; font-size:1em;";
element.style.cssText="position:fixed; color:#0f0; margin:0; top:0; right:20px; font-size:1em;";
var objBody = document.getElementsByTagName("body").item(0);
// document.objBody.appendChild(element);
objBody.appendChild(element);
})()

をファイル名test.user.jsとかにして設定したUserJSフォルダに保存
(拡張子をちゃんと.user.jsにする、あとUTF-8で保存しないと上のままじゃ日本語化けるので注意)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:50:51 ID:G1VwY+vG0
>>667
拡張子を .user.js とした場合はグリモン互換になるので
667 の通りでいけるはず

拡張子が .js の場合はスクリプトを先に読むので
待つ処理が必要

document.addEventListener('DOMContentLoaded', function (){
var element = document.createElement('div');
element.id = "adsfadsfadfadsfasdf";
element.innerHTML = "<a href=\"www.google.com\">googleへ</a>";
element.style.cssText="position:fixed; color:#0f0; margin:0; top:0; right:20px; font-size:1em;";
var objBody = document.getElementsByTagName("body").item(0);
objBody.appendChild(element);
}, false);
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:51:55 ID:7EOUWjNf0
>>665
例外は何にだってあるからなぁ…。まあ一般的な回答ということで( 'A`)y−~~


そういやウインドウが半透明になる人って、グラボ何使ってるの?
intelの内蔵グラフィックスや、GeForceのベータドライバ使っていると
描画がおかしくなる場合があるみたいなことを聞いたけど。

video関係のドライバを MSが用意したものではなく、
デバイスのメーカが提供している最新のドライバに変更したり
DirectXを最新にしてみたら改善しないかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:52:06 ID:CnJpIA1V0
>>666
すぐに描画する はOperaの持病と思った方が良いでしょw

俺はFirst Update Delay=200にしてるんだが、メモリキャッシュを10MB以上にすると「戻る」で戻ったページが崩れるんだな・・・・
これは表示が崩れると言わない方が良いのか・・・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:54:09 ID:CnJpIA1V0
>>669
ゴメン
俺の場合「戻る」で戻ったページが崩れるってことだから、そのテンプレには場違いだったかもしれない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:56:03 ID:AFUFk6RJ0
>>670
メモリキャッシュ自動だけどそんな事無いぞ?
逆にメモリ限界が少なすぎてキャッシュ破損してるんじゃ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:58:39 ID:CnJpIA1V0
>>672
自動と4MBは崩れることがないのよ。10MB以上に設定するとなんかダメ・・・・・環境依存かな?
一応メモリは2GB積んでるから余裕はあるはずなんだけどね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:58:59 ID:SQ52n6Y70
>>667さんのコードで試していたのですがどこかでタイプミスしていたようです。
今出来たのが>>668さんのコードと同じでした。超ありがとう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:59:41 ID:nEt2k/ZB0
>>651
やっぱりそれ他の人も起きてたんだ…
Opera9.27での話だけど(今丁度バーうp中)、
俺の場合2秒で止まる。シークは可能。でもやっぱりそのあと2秒で止まる。音は出ない。
再起動すると直るけど、逆に再起動しない限り他のFLVも再生できなくなる。
すっごい不便。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:02:29 ID:7EOUWjNf0
>>670
パソコンとか通信とかある程度知識があれば
「すぐに描画する」なんて 恐ろしい/気持ち悪い 設定はしたくないと思うのだが

>>671
仮説だけど
1ページ目を受信し終わる前に、次のページに移動し、戻ってくると1ページ目の表示が崩れるかもしれないな

>>651,675
FlashPlayer側の問題。
CCleaner等を使ってFlash Playerの設定を削除しる>>315
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:04:02 ID:ZlALwp/Z0
>>642
ログインして見られるよ>9.5
678 :2008/06/18(水) 22:11:25 ID:v6N0FEJq0
やっぱなんかあったらとりあえず
クッキー全許可、ウイルスソフト完全停止、ページの更新を常に確認する
だよなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:33:56 ID:e+rNe2r00
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/18/19972.html
すげえな
もう泳いで世界一周レベルだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:34:29 ID:1pSa0ud90
Firefox3爆速らしいじゃないか
これを受けてOpera10前倒しとか、9.5を改良したOpera9.6とか出ないかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:34:48 ID:vnWyIol30
fx3最強すぎるwwwwwwwwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:36:17 ID:g1T2aCE60
>>679
>今年は私に水着を引っ張り出してくるように言う人が誰もいないのでうれしく思う。
わろたw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:41:09 ID:TxcR3u5K0
いろいろ修正された9.51マダー?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:44:45 ID:y01atJ230
Opera10の時には何かしてもらうかw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:45:48 ID:e+rNe2r00
正直ね、早ければ良いってもんじゃないと思うよ。

強制終了が少なくてストレスが少なく、
アドオン追加しないと便利にならないとかそういうのではなく、
操作も簡単でブラクラやフィッシングにも強くてユーザーに優しく、
尚かつメモリ使用量が少なくて軽くなくてはいけない


そう考えるとOperaの上に立てるブラウザって無いんじゃないのかな、とか思う
120%Opera寄りの立場からの発言だけどさ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:46:54 ID:ApjqgDS90
てっちゃんかわいいよてっちゃんww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:49:43 ID:CnJpIA1V0
火狐はGoogle系の描写の速さとページの互換性に関しては羨ましいんだがアドオンを別途インスコして管理しなければいけないってのが
めんどくさいんだよな・・・・

Opera10っていつごろ登場なんだろ・・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:49:56 ID:1fKF8Ete0
たった数クリックでブックマークとフィードとメールをすべて移行
そして自分なりにいくつかアドオン入手
これだけで初心者にもfx3の優位性がわかる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:50:03 ID:TEKnTZfK0
google検索が文字化けするのはなぜなんだろう?>>292とか

menu.iniに以下のようなものを追記したときも文字化けする。
Item, "新しいタブで検索" = Copy & New page & Go to page, "http://www.google.com/search?hl=ja&q=%c&lr=lang_ja"
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:50:26 ID:ABrJo+GM0
殆どの人間がWebブラウジングにはIE、Firefox、Safariの
デフォルト程度の機能があればいいと思ってるから
Operaの多機能さを理解できる人間が全体の0.8%しか居ないんだと思われ。

デフォルトで機能が沢山揃っているというのは
むしろマイナス要素になっているんじゃないかと。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:54:24 ID:y01atJ230
>>685
少なくとも強制終了は多いし、ユーザーには全然やさしくねぇw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:55:04 ID:fkV+t+QC0
ビューバーが隠れ右端の細棒も隠れ、ワンボタンショートカットもオプションになったりと、
Opera9.5は、知ってれば便利だけど知らなきゃ混乱のもとになる機能を極力隠すようになってる。
Opera10ではインターフェースが改革されるらしいし、たぶんどんどんシンプルになるだろうな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:55:37 ID:HXSwHSiq0
って言うか半分以上の人がIE使ってるんだしな
大多数は気にしてないと思うぜ

俺の実家(主に高校生の弟が使う)は俺が火狐入れといたから火狐使ってるけど俺がやらなきゃ今もIEだろうし
大学でも(工学部の情報系学科)ブラウザって単語が通じない人が半数くらい
中には「インターネットエクスプローラー開いて〜」って説明したら「それ何?」って聞いてくる人も

まぁつまり大半の人はIEで十分なのさ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:57:22 ID:y01atJ230
俺は海外の大学にいるが、Opera使ってる奴見たことないw
Fxはそこそこいるな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:57:35 ID:AFUFk6RJ0
>>691
正式版にしてから一度も無いんだが…
βからの上書きインストールな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:59:51 ID:CnJpIA1V0
>>690
マーケティングの不味さも相まってるかもなぁ

>>693
セキュリティとかの知識を多少身につけるとIE程扱いにくいブラウザなんてないんだけどな
ノーガードも結構な割合占めるような一般ユーザー層はブラウザなんてIEしか知らないんだろうね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:00:08 ID:y01atJ230
>>695
なんでOperaに強制終了後のダイアログがあるか考えるとわかるよ。
7の頃に比べたら強制終了も減ったけど、まだ人に安心して勧められるものじゃないなw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:02:14 ID:7EOUWjNf0
何時もながらテッちゃんのコメントには笑わせて貰ったぜw
Opera10ではどんなことをやらかしてくれるのかな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:06:02 ID:hI8QzDOg0
UIが好きだからOpera使ってる
ここ見てるのはホットゾヌ2だしw
変わり者なのかな。。。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:06:48 ID:nKS3OnaA0
俺も去年にMeのIEサポートが終了しなかったら
そのまま素のIE使い続けてただろうな。

サポート終了して仕方なく他のブラウザ探してたら
こんなナイスなのがあったのかァッ!と気づきOperaにハマった。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:11:11 ID:AFUFk6RJ0
>>697
強制終了した場合でも復帰できるようにしてあるだけで
「=他のブラウザより落ちやすい」ってわけじゃないんだけど?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:11:57 ID:Qz4Lsj7p0
世界記録までまだ時間はあります!

ギネス世界記録への挑戦に参加いただける時間はまだあります。
2008 年 6 月 18 日 18:16 (日本時間 19 日 3:16) までに
Firefox 3 をこちらからダウンロードするだけで良いのです。
http://www.mozilla.com/ja/firefox?p=downloadday


         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   Operaスレへの侵入に成功した
   /  |_____.|/  /    >>6には感謝する
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:12:38 ID:y01atJ230
>>701
俺の環境じゃダントツで酷かったぜ?
いまでもたまーに落ちるのはOperaだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:14:10 ID:hI8QzDOg0
9.27なんて超安定だよ



あ、Operaなのに安定しすぎたのが駄目だったのか。。。w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:16:22 ID:7EOUWjNf0
>>703
まずOSまわりを見直した方がいいと思うよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:16:36 ID:1fKF8Ete0
9.5は地雷だったなと思える日がくるだろう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:17:09 ID:CnJpIA1V0
Operaが強制終了って俺の環境でも最近滅多にないなぁ・・・・
OSがなんらかの要因で落ちたときにあのダイアログで見てたページを復帰できるのは良いなとは思った
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:19:35 ID:Qz4Lsj7p0
モルスァ!!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:20:26 ID:y01atJ230
>>705
そうだね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:25:46 ID:qNU2jqUh0
ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
>期間中にみんなで Firefox 3 をダウンロードし、24 時間最多ダウンロードソフトとして
>世界記録に挑戦する Download Day にあなたも参加しませんか?

お 断 り だ !

■ 検証作業などで泣く泣くFx3を入れなければならない気の毒な人はこちらから!
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/
ttp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/3.0/

設計の「美」 Opera9.5
ttp://jp.opera.com/

キモオタのキモオタによるキモオタのためのブラウザ Firefox
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_firefox.html
ttp://piro.sakura.ne.jp/moezilla/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:26:06 ID:XQgibuEe0
9.5にして良かったこと

Wheel Redirector(マウスユーティリティー)をインストールした状態で
ブックマーク欄をスクロールできる様になった(9.27は何故かできなかった)

名前にスペースがあるHTML類を開くとエラーになっていたのが問題なく開ける
(フォルダ内で複数選択してD&Dでまとめて開くとき便利)

俺にとっては神アップデートだた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:30:22 ID:4Hp++Ttv0
9.50が影響してたかどうかは解らないが、昨日はPC全体の動作が非常に重かった
スケルトンなど諸々の理由で9.27に戻したが、今日は快適
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:31:43 ID:cLk8xJr70
最近はクラッシュしないなー。
でも、Operaは接続が開放されないことがあるのか、最大接続数が小さめだと
通信できなくなることがたまにあって、手動で再起動せざるを得ないことがある。
タブに読みかけのPDFとかあると涙目。
他のブラウザだとすぐ読めるページが、最後まで画像が1項目落ちてこなくて
読み込み中になってたりするのも、いい加減直ってほしい。

それでも、Operaが一番好きだけどね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:34:52 ID:vMh6hwbZ0
>最後まで画像が1項目落ちてこなくて
これがうざくて、gesturedownを中止に割り当ててるわw

それでもOperaたんがいちばん(ry
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:37:35 ID:7EOUWjNf0
>>712
スケルトン云々になる環境ってグラボ何使ってる?
ビデオドライバ最新のものに変えたら改善されないかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:38:03 ID:hI8QzDOg0
我が家のメインブラウザの変遷
Netscape Navigator→IE→Netscape Communicator→IE→Donut系→Opera

メーラーはもっと簡単だ
Winbiff→Becky!

もうあなたしか見えない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:38:59 ID:Z/zvfgch0
639です。

再起動したらyoutubeみれるようになりました。
普段再起動なんてほとんどしないから思いつかなかった。
しょうもないことですみませんでした。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:39:52 ID:uB1/qdXkP
>>685
9.5から使い始めたのだが、ブラウザの強制終了を久々に何回か
見たぞ。安定感ならFXの方が上だな。
Operaのいいところは単独で多機能でメーラーまでついてくることだと思う。
あとは各種バーの自由度。
IEしか知らない、そして英語の拡張の説明を読む気もしない、ごく普通の人に
薦めたい。FXは拡張なしではOperaどころかIE以下の機能かもしれん。

ところが9.2からの乗換え組みのレス見ると、メジャーバージョンアップに
色々、作法が必要のようだ。この問題は上記のようなOperaを便利だと
感じる層には大問題。

機能は十分だからインストーラ関連の改善を是非望みたい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:49:44 ID:1rkS+LCc0
IE7、Firefox、Safari と比べて。
デフォルトでマウスジェスチャーが使えたり、
(タブブラウザのくせに)ウィンドウが複数立ち上がったりしないブラウザは、
Opera だけなんだよね。
720 :2008/06/18(水) 23:52:55 ID:v6N0FEJq0
9.5 になって一番良かったのはページ内検索で
折り返しを含む文字列を検出できるようになったこと
ついでに速くなったのも評価できる
一部のどうしようもなく相性の悪いサイトをさらっと表示できるようになったのもいい
でもあとはクソ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:54:32 ID:mjF5ARww0
Linuxだけど、9.50イイ!
Windows版並に使える様になったw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:57:16 ID:nKS3OnaA0
素IE6から移って来た身としては
「ブラウザが常に最大化して起動してくれる」ってのだけでうれしかったよ。
IEの時は起動後に最大化ボタンクリックするのが日課で面倒だったから。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:58:04 ID:sOBldhtA0
それでこのバグだらけの9.5のバグ修正版9.51とかは、
いつ出るんだろう?
いっそのこと10.0あたりの番号にしろよ。
724sZHIAZZcovPcGDiYYlO:2008/06/18(水) 23:58:22 ID:d6UutMzL0
725vtEYwQFhQa:2008/06/18(水) 23:58:31 ID:/kWrboP20
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:59:20 ID:AFUFk6RJ0
>>723
10.0はずっと前からレンダリングエンジンからUIまで大規模なアップデートが予定されている
9.51なんぞに使っていい番号じゃない
727 :2008/06/19(木) 00:02:41 ID:gy53O9If0
速さはこれくらいでいいし機能も十分なので
とにかく安定してくれればそれでいいです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:10:16 ID:Vzw2Bbk/0
Opera9.50です

ダウンロードのページから直接ダウンロードしたファイルを解凍しようとした時に
9.25ではDLしたファイルを右クリックして、「ここに解凍」「デスクトップに解凍」などを選んで
解凍先を選んでいましたが、それが9.50では選べなくなってて
「ファイルを選ぶアプリケーション」を選ぶと勝手に「ここに解凍」になるみたいです。

9.25の時みたいに解凍先を選べないのでしょうか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:12:04 ID:yytyNO3z0
今オペラ入れた。全部英語表記なんて聞いてないぞ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:13:07 ID:2v+nqDi90
>>728
残念ながら仕様変更でExplorerの右クリックメニューが表示されなくなった
自分もなくなってちょっと不便・・・・要望出しとこうかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:13:07 ID:DJexgwq80
>>729
intarnational版DLしろよww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:18:04 ID:tsKQ3cFh0
だいたいこんなバグだらけをリリースするなんて、
俺に喧嘩うってんのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:19:00 ID:yytyNO3z0
>>731
え、それ日本語表記されるの?どこで落とせる?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:20:16 ID:OPlR2D5h0
>>718
DTBでもバグがあるから次のバージョン出すよって言ってるしね。
Beta3まで出せばよかったのにorz
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:20:27 ID:+JSkz3jJ0
>>733
>>1の日本語公式から普通に落とせるが…
英語版オンリーのインストーラを落とす方が難しいってのw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:20:46 ID:2v+nqDi90
>>733
ttp://jp.opera.com/download/
ここから落とせw
どこからインストーラー落としてきたんだよww
737 :2008/06/19(木) 00:22:00 ID:gy53O9If0
opera でググって一番上のページからダウンロードするだけなのにw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:22:20 ID:HC//Kx540
9.5はアドレスをブックマークのようにアドレスバーに移すことが出来なくなったのでしょうか?
(9,25から受け継いだものは星印になってます)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:22:35 ID:tsKQ3cFh0
結局のところ、928から950にしても何一ついいことなし。
逆に、バグまるけやないかい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:23:41 ID:OPlR2D5h0
>>726
そうなのか!
ウケ狙いでコードネームはファルコンとかだったら
面白いのにwwww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:27:02 ID:+JSkz3jJ0
>>740
釣りか?
10の開発コードネームはPeregrine(日本でハヤブサと呼ばれるFalconの一種)だってのw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:27:12 ID:/w9DEn0w0
>>739
928って何だ?
バグまるけって何だ?
743 :2008/06/19(木) 00:28:46 ID:gy53O9If0
>>742
どっかの方言でしょう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:29:27 ID:neU8p8oK0
>>722
IEのショートカットを右クリックで
実行時サイズを最大化にすればいいのに
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:30:06 ID:MhoiMByH0
>>726
10でアクション名とかiniのセクション名とか1から定義し直してくれないかなー
Document ToobarとかPagebarとかわかりづらいっす
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:32:22 ID:QwbV/xWw0
9.5で1000件以上?たまっているニュースフィードのリストを表示するとCPUが50%に
張り付くんだけど、俺だけ?

なんか気持ち悪い動き。
100件とかなら問題起きないんだけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:33:04 ID:OPlR2D5h0
>>741
別にそういうわけで言ったわけではorz
映画のタイトルです。なかなか面白い映画ですよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:34:43 ID:2v+nqDi90
>>745
前バージョンから上書きした奴が大暴れですね、分かります。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:36:36 ID:Vzw2Bbk/0
>>730
ありがとうございました

それと勘違いしていました。5行目は「勝手に「デスクトップに解凍」になる」の間違いでした
えらく不便だな・・・アップデートしたのにグレードダウンしてどないするっちゅーねん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:37:31 ID:OPlR2D5h0
>>728
解凍ソフトは何を使ってますか?
もしもLhaplupsを使っているのでしたら
Explzhを使えばいいと思います。
圧縮ファイルをダブルクリックしても即時解凍にはなりませんから。
751 :2008/06/19(木) 00:38:11 ID:gy53O9If0
>>748
新バージョンにとって不要・邪魔なファイルは
すべて消去するようなインストーラーにして欲しい…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:38:13 ID:MhoiMByH0
>>748
今回のメールみたいに変換処理かけりゃいいんだよ!
前バージョンに戻れなくて涙目になっても愛で乗り越えろ!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:40:44 ID:KeAzyWc8P
>>748
それが出来て当たり前なんだよ。その検証を怠っている限り
一般人には普及しない。
ソフト更新ボタンワンクリックでメジャーアップデートが
完了して、不具合を起こさない、それは最低限の機能だ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:41:49 ID:V/Pz0eBe0
このDHTMLとかいうのは、実際にweb上ではどういう風に使われるもんなんだろ。
せっかくOperaがFoxやsafariにダントツで勝ってる部分なのに・・もったいない。

http://people.opera.com/~pettern/performance-1.html
http://people.opera.com/~pettern/performance-2.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:41:58 ID:tsKQ3cFh0
結局のところ、マウスゼスチャーさえ使えれば
どのブラウザでも俺はOK。
IEでもいい。
756712:2008/06/19(木) 00:42:26 ID:FkiywBPB0
>>715
スケルトンがでたのはD201GLY2のオンボードグラフィック

動作が重かったのは
マザー:GS7610 ULTRA
グラボ:玄人のGF7600GS-E256H/HS

OSはどちらもXP(SP3)
正直、9.27で困らないので当分変えない
9.27に致命的なバグがでたら変える
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:43:21 ID:2v+nqDi90
>>752
Opera信者の愛は永久に不滅です



不覚にも笑ってしまったじゃないか・・・・
ttp://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#x6884dcd
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:44:08 ID:yytyNO3z0
>>736
>>735

タブブラウザ推奨委員会
http://tabbrowser.info/
ここから飛んだ
今そこから落としたけど、やっぱりメニューバーが英語表記のままだったよ
http://pict.or.tp/img/62015.jpg
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:45:37 ID:SDV9tI2A0
>>754
DHTMLというとHTMLとは別規格みたいな響きだけど、
実は普通のHTML+javascript+CSSだよ。
だからそのサイトほどじゃないけど、結構至る所に使われている。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:48:13 ID:2v+nqDi90
>>758
Ctrl+F12押して、出てきた設定画面の下の方の言語設定で日本語にできないか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:49:20 ID:LoH6mIYY0
パネルのツールバーをアイコンだけで表示してるんだけど、何故か左寄りに
寄せられて右に空白ができる
どうでもいいんだけどどうしても気になる・・・
なんとかならないかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:49:26 ID:V/Pz0eBe0
>>759
あっ、そうかのか。
でもそれだと、このDHMLのテスト結果くらいにFox等に差をつけてぶっちぎりでOperaが速いってことになって欲しい・・んだが。
でも実際はgoogleとかFoxのほうが速いくらいだし、なんだか・・くやしい。
763 :2008/06/19(木) 00:51:01 ID:t4qkIQyV0
>>754
隊長、 Opera から応答がありません!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:53:26 ID:V/Pz0eBe0
>>763
たるんどるっ!
http://people.opera.com/~pettern/performance-1.html
これは、セレロン1.7GHz(ウィラメット)でも60個で30fpsが実現可能だったぞ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:53:56 ID:yytyNO3z0
>>760
できた、ありがとう
もしかしたら最初に落としたのでも設定で日本語にできたのかも
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:56:04 ID:viwffRvb0
>>754
fps:35 , dot count:290
fps:46 object count:305
どっちも動かしてるとCPUやべえw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:58:16 ID:V/Pz0eBe0
>>766
二つのテスト同時は・・無茶だから!
Foxとかでもやってみ。ぜんぜんフレームレートが上がらんぜよ。
768 :2008/06/19(木) 00:59:34 ID:t4qkIQyV0
>>764
あんまそういうの詳しくないんですが…
Intel(R)Core(TM)2 CPU T5500 @ 1.66GHz
で、毎回必ず
fps: 50 dot count: 15
くらいで落ちます
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:04:56 ID:viwffRvb0
Athlon64 3200+ 2GHz 1G RAM

>>767
そういうことは早く言ってくれないとwww
なんかきれーだなーって見とれてたらガリガリいってあせったw
これはJavaかなんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:05:16 ID:V/Pz0eBe0
>>768
このテストは別に難しいもんじゃなくて
dot countつまり玉数が多くなればなるほど、fpsつまり秒間の描画コマ数が減っていくという仕組みだから。
多い玉数で、高いfpsなら優秀ということになる。
ちなみにアーケードゲームのバーチャファイター2が、60fpsだったかな。
でも、途中で落ちるってのは変だな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:06:16 ID:V/Pz0eBe0
>>769
うん。DHTMLってよくわからんのだけど、>>759はJAVAの一種だといってるな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:11:05 ID:UBAVKNyz0
>>771
ちがうww JavaScriptや
しかしDHTMLってくくりはあまりしなかったな
ページ切り替え時にエフェクトかけるページがうざかったという記憶しかない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:13:09 ID:IhzdEVj40
>>757
不満が出ている変更点に分類されてるんだがw

100万DLで大西洋泳ぐ宣言のちょい前辺りから使い出したが、なんだかんだで気に入ってるな
レイアウトの崩れるサイトも多いが・・・
たま〜に動作対象どころか対象外にも載ってない所もあるがちょっとへこむ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:25:08 ID:V/Pz0eBe0
Fox3・・385dot、25fps
Opera9.5・・750dot、25fps
E8400(3Ghz)Wolfdale でこの結果。
うん、やっぱりこのDHTMLだと如実にOperaの高速性が生かされてる。

>>772
そ、そか。Javaスクリプトってjavaとは別物やったね。
このDHTMLってあんまり使われてないのかな?
多用されてたら、Operaの速さがより確実に実感されるだろうに。。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:25:57 ID:hdMgpd9B0
それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?
それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?
それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?

「それ、Firefox3でも出来るよ?」とOpera信者に言い放つためのアドオン26個 - TERRAZINE
ttp://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080618/p2

それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?
それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?
それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?それ、Firefox3でも出来るよ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:30:43 ID:u6O9gebp0
26個も入れて管理せにゃあならんのか、と思われないだろうか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:32:22 ID:qHxVtyse0
>>746
デュアルコアCPUと見た。
うちシングルコアだから9.5になってからslashdot.jpのRSSとか表示してると、CPU100%使い切る。
# USB版で確認したけど同じだった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:32:35 ID:CPHZj8s80
おいw
Opera使いがどこまでできるか実験してみた感じだな

>本当にOperaから乗り換えられるのか?
>結論から言うと出来ない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:32:53 ID:RfxmPljx0
ついに馴れ合いする奴も出てきたか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:33:05 ID:Uh/wW7bc0
言い換えれば、Firefox3でオペラと同じ事が出来るようにするには
少なくともアドオンを26個入れる必要が有る、という事だな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:33:28 ID:kDViO7jD0
そのスレのタブを開いていると、
履歴でスレのタイトルをクリックしても再読み込みしないんだけど、
いちいち更新かけないとOperaでは新しいレスを見ることはできんの?

Fx3とかだとスレのタブを開いていても履歴でタイトルをクリックしたら、
再読み込みをしてくれるんだけど・・・

ドラッグして右クリックで検索をするとFx3なんかでは
検索結果を新しいタブで開くのに
Operaでは検索結果を新しいタブで開かないで、
開いているタブの中に表示しちゃうし・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:34:21 ID:z/ssvpA40
26個もアドオン入れたら重くね?
それぞれのブラウザに得意分野をやらせればいいだけじゃん?

そんな俺は専ブラを入れてブラウザ全9個
783 :2008/06/19(木) 01:34:38 ID:t4qkIQyV0
>>770
IE だと平気だけど Opera だとどうしても落ちます
キャッシュの設定とかちょっといじってみたりしたんだけど…

ちなみに、何回も「応答なし→強制終了→前回の状態復元→応答なし」
ってやってたらタスクバーに Opera のアイコンがいつの間にか6個ぐらい並んでた
でもタスクバーの「隠す」「隠れているインジケーターを表示」
のところを繰り返しいじってたらアイコンは1個に戻りますた
話が脱線したけどこのアイコンはちょっと癖がありそう
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:35:48 ID:2v+nqDi90
>>776
少なくとも俺は思ったw
そう思ったらこんだけOperaはデフォで機能付いてるのになんでだろ・・・・・って感じだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:35:51 ID:ZI7HhjaV0
狐ユーザー、もっと気合入れて宣伝しろよ!!
IE使ってたユーザーがそっちに雪崩れ込むようにな!!1!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:36:07 ID:/w9DEn0w0
>>774
いろんな所で使われてるよ。
いちいち宣伝材料にしてないだけ。
787RJEKGxHfu:2008/06/19(木) 01:37:19 ID:4pr5M5FG0
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:37:33 ID:+JSkz3jJ0
TERRAZIに釣られてコメントしてる純粋なFx信者が可哀想だw

>>781
詳細設定→履歴→ドキュメント「常にチェックする」

一度開いたページを無駄に更新しないためにデフォルト設定では最終取得から一定時間未満のページは更新しないようになってる
789 :2008/06/19(木) 01:40:08 ID:t4qkIQyV0
>>781
> Operaでは検索結果を新しいタブで開かないで、
> 開いているタブの中に表示しちゃうし

うちではそんなことないよん
ついでに言わしてもらうと firefox は新タブで開くのに
場所によって Alt とか Ctrl とか 無理 とか統一感がなくて嫌だ
Opera は Shift 押せば基本的に新タブになるのに
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:40:19 ID:MhoiMByH0
>>776
明らかに非Opera使いにそう思わせるTERAZZIの罠だ
Firefox信者も表面的に騙せて一石二鳥♪って魂胆に決まってる!
>>775、騙されるな!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:42:48 ID:maKoNQi70
>>781
同じタブで検索するのも、新しいタブで検索するも設定次第
詳細設定>タブ>現在のタブを再使用する

再使用するにチェックしててもShift押しながらなら新タブで開く
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:43:24 ID:kDViO7jD0
>>788
ドキュメントも画像もすでにチェックするになってるんだけどできないよ・・・

メモリキャッシュ自動
ディスクキャッシュ20MB
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:45:22 ID:G9uUbGjU0
>>782
勝った。
うちはブラウザ15個ww

でもほとんどOperaしか使ってねえけど……
794LhGeXBtlAtHgPua:2008/06/19(木) 01:47:42 ID:4pr5M5FG0
795 :2008/06/19(木) 01:47:58 ID:t4qkIQyV0
Opera が 「現在のタブを再使用する」と設定するだけで
ブックマークもテキストのドラッグからの検索も検索窓からの検索も
新タブで開くようになるのは単純だけど重要なポイントだと思いますよ
なぜ IE や firefox には出来ないのか不思議
796795:2008/06/19(木) 01:50:05 ID:t4qkIQyV0
「現在のタブを再使用する」と設定しないだけで

だったorz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:50:24 ID:2v+nqDi90
>>793
素直に質問したい

それだけブラウザ入れた理由はなんなんだ?w
Webページの制作してるとか??
798vsXcosSRSXQNOwX:2008/06/19(木) 01:50:53 ID:2x3655iP0
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:54:08 ID:bae6MfTR0
>>792
終了時すべて削除にチェック入ってるとどうたらこうたら・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:56:20 ID:G9uUbGjU0
>>797
IEを見捨てるときに、とりあえず試せるものを試そうと思って。
最終的にOperaばっかり使うようになったから、
他のはアンインスコしてもいいんだけど……
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:58:38 ID:LbvsfQjw0
俺も色んなブラウザインスコしてる時期あったなー。つってもほとんどIEコンポなんであんまり意味ないw
IEコンポは軽くてそこそこ使いやすいのを一つだけ入れてればいいような気がしてる。
802 :2008/06/19(木) 01:58:52 ID:t4qkIQyV0
ところで、ページ内リンクで飛んだ時、戻るが効かないのはどうすれば…
以前はもといた位置に戻れたのに
やっぱり新しく同じページを開いてもスクロール位置が記録されてる問題と同じなのか…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:02:34 ID:BCzgG6K10
Fx3の出来がよすぎてペラ完全に終わったわ、これw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:04:18 ID:kDViO7jD0
>>799
終了時すべて削除のチェックははいってなかったし入れても変わらなかった

現在のタブを再使用しないにチェックを入れると
右クリック検索で新しいタブが開くけど、
検索以外の何でもかんでも新しいタブで開くようになるから、
現在のタブを再使用でshiftを使うしかないのか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:04:39 ID:LbvsfQjw0
今回のOperaは完全に見切り発車だったからなぁ。不安定すぎて評判落としてるしね。
早いとこ安定させてほしいもんだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:05:41 ID:aFDR2ZHu0
>>803
何度もいいからもう寝なよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:06:05 ID:2v+nqDi90
>>800
そこまで突っ込んでたらアンインスコしてもゴミが大量に残りそうだなw
綺麗にOperaのみにするならリカバリした方が手っ取り早いかも

俺もIE→プニル→Netscape→Fx→Operaって使ってきたけどOperaがIE以外ではなんかしらんけど一番利用歴長いな

>>805
見切り発車はもうお家芸としか・・・・
808746:2008/06/19(木) 02:06:51 ID:QwbV/xWw0
>>777
お、やっぱり俺だけじゃなかったか。条件はよくわからないが件数ではないようだ。
表示している記事によるのかな。

ウチもスラドジャパンで再現した。あとデジタルARENA、GIGAZINE、ケータイWatchなどなど。
同系列のPC Watchは大丈夫だ。

なんか条件がよくわからんが不具合っぽいな、これは。。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:07:07 ID:aFDR2ZHu0
>>805
> 不安定すぎて評判落としてるしね

どこで?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:08:40 ID:w9S654U20
全ブクマ290個くらいを一気に開いたりいろいろ無茶なことをやらせてるけど
一度も落ちたことなんてない
811 :2008/06/19(木) 02:09:46 ID:t4qkIQyV0
>>810
ちょwww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:10:30 ID:u6O9gebp0
不安定とかはこれじゃね?
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5#l7db8dd4

Opera社員もこれ見て自主的に本社にバグ報告してくれ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:11:19 ID:LbvsfQjw0
>>809
9.27に戻したってのをよく見るんで。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:12:24 ID:w9S654U20
>>812
そゆことね
多機能だけど使ってない機能が多いから不安定に思えないだけだったのか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:14:16 ID:aFDR2ZHu0
>>812>>813
それが「評判落としてる」につながる?
Opera関係サイトやここのスレでのことじゃん┐(´ー`)┌
816 :2008/06/19(木) 02:14:21 ID:t4qkIQyV0
そういえばローカルに保存した2バイト文字をタイトルに含む html ファイルを
エクスプローラからだと文字化けで開けないのが直ってないじゃないか
開けるところから Opera で操作してディレクトリをたどっていくと
そういう html ファイルも開けるけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:15:50 ID:SDV9tI2A0
>>815
ν速とかでもOpera9.27に戻したって話よく聞いた。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:17:05 ID:lwiIRM630
メモリキャッシュが自動以外だと進む・戻るが速くならないのか
しかもニコニコとかの表示が崩れる時があるし…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:21:30 ID:TSEfGiu60
タブバーのゴミ箱空でも入ってても色変わらなくなったな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:22:06 ID:FwWLs0cj0
完全に火狐に顧客もってかれた流れだなw
Opera哀れすぎて笑える(プ

ろくにデバッグもしないで出荷なんてするから…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:22:29 ID:LbvsfQjw0
つかごみ箱アイコンはbetaの頃からおかしかったよ。skinのバグだろうけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:23:07 ID:BUNmZOWm0
Opera公式 日本語フォーラムやバグ報告ウィザード使ってね
http://my.opera.com/japanese/forums/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:23:10 ID:nXUKQ6FY0
>>816
ホントだ、フォルダからはら2バイト文字のファイルも大丈夫なんだね。
単に、文字コードの問題かと思ってたけど、そうでもないのか。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:25:14 ID:9MYDkZGy0
しかしなんで最終的に見切り発車になるかなぁ
開発期間長かったでしょうに
詰めが甘いよOpera
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:25:39 ID:Mg7WRwRy0
火狐3から帰って来ました
火狐3表示速度はすさまじいけど
Operaの10倍メモリ使ってた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:28:11 ID:LbvsfQjw0
俺は9.0から使ってるんで過去は知らないけど、今回は明らかにbeta2以降の期間が短すぎる。
戦略的なこともあって急いだんだろうけど。

まあ出てしまったものはしょうがないんで、早く安定化させて欲しいのと、Opera10の時は学習してくださいとしか言えないなw
827 :2008/06/19(木) 02:28:24 ID:t4qkIQyV0
>>823
そう。フォルダを Opera で表示しさえすればそこのファイルは開ける
エクスプローラから Opera で開こうとするとだめ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:32:17 ID:fhL84szz0
火狐に勝ったな

1多少速いがメモリ食う
2Operaと同等の機能を有するには拡張プログラム26個必須
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:35:04 ID:FwWLs0cj0
負け犬の遠吠えにしかきこえない現実
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:36:08 ID:fhL84szz0
>>829
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:36:37 ID:Mg7WRwRy0
>>828
そっか
火狐3テストしてすさまじい速さに感動したが
アドオンはひとつも入れてなかった
24時間でFireFox3にシェア負けたけど
最高ブラウザOperaを使い続けるぜ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:37:02 ID:w9S654U20
合理を超えた愛があるから使い続ける

それだけだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:40:29 ID:LbvsfQjw0
しかしFirefoxは1日で800万DLか。すさまじいなw
外出だけどOperaもよくぞここまで来たもんだと思う。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/18/19972.html
834 :2008/06/19(木) 02:40:46 ID:t4qkIQyV0
いや、慣れ親しんだっていうのもあると思うけど
カスタマイズ性が合理的だから使い続ける
検索の作成一つ取っても自分で簡単に作れないブラウザなんていらん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:42:39 ID:2v+nqDi90
>>818
どっかのページでも見たけど、自動以外だと「戻る」「進む」使ってページを表示させる時アドセンス広告みたいな別サイトの要素
の部分をもう一度読み込みに行ってる感じがする
だから自動以外は体感速度が遅いんじゃないかな
たぶんニコ動が崩れるんなら、Tubeとかも崩れるんじゃないかな?俺も自動・4MB意外だと崩れた

自動で俺も使ってるけど、他に自動でOpera使ってる人のメモリ使用量が知りたいな・・・
他の環境だとページ巡回してたらどれくらいメモリ喰うんだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:42:40 ID:LbvsfQjw0
確かにOperaは機能を全部自前で用意してるから、カスタマイズの統一性というか整合性があるよね。
そこは大きな魅力だと思う。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:43:16 ID:LoH6mIYY0
>>804
右クリの検索だけ新タブで開きたいんだね
&New pageを付け足せばできるよ
自分はこんな感じにしてる↓
Item, "Google"= Copy & New page & Go to page, "g %c"
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:47:08 ID:w9S654U20
>>835
>>810やった時にタスクマネージャでみたら540MBくらいメモリ食ってたよ
ちなみに搭載メモリは1GB*2
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:57:24 ID:2v+nqDi90
>>838
どもども
もう1つ聞きたいんだけど、それって物理メモリだけで540MB?それとも仮想メモリも入れて540MB??
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:59:10 ID:kDViO7jD0
>>804
その設定はどこに追加するの?
841839:2008/06/19(木) 03:05:53 ID:2v+nqDi90
ゴメン
>>839の質問はなしで・・・・
842 :2008/06/19(木) 03:11:22 ID:t4qkIQyV0
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20011218A/

このページにあるあらゆるリンクが、クリックしても開けない
右クリック→新しいタブで開く
だと開ける
という現象が起こってるんだけどどうですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:13:59 ID:MhoiMByH0
>>842
重いJavaScript処理中のときによくそうなるような気がする
F12からJavaScript切るといい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:14:05 ID:maKoNQi70
>>840
[Hotclick Popup Menu]

リンクされた部分の文字でも同じ様にしたければ、
[Link Selection Popup Menu] にも。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:15:40 ID:nXUKQ6FY0
>>842
All Aboutの件は既出&報告済み。
846 :2008/06/19(木) 03:17:09 ID:t4qkIQyV0
>>843
なるほどありがd
しかしなぜ右クリックからの別タブ・別ウインドウなら開けるんだか…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:19:20 ID:LoH6mIYY0
>>840
>>837はGoogleの場合ね
Google以外の検索にしたいなら、"g %c"の g の部分を
その検索エンジンのキーワードに変えて(設定->ウェブ検索を参照)
848 :2008/06/19(木) 03:20:00 ID:t4qkIQyV0
>>845
前スレにあったねスマソ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:27:57 ID:zmKmjKFL0
ツールバーのグーグル検索、
日本版にできませんかね?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:28:45 ID:kDViO7jD0
>>847
Item, "Google"= Copy & New page & Go to page, "g %c"
これをどうやって出すの?
851 :2008/06/19(木) 03:31:58 ID:nzjHMA690
>>849
http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
ここの検索フォームで右クリックして検索を作成するのが手っ取り早いかと
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:34:59 ID:kDViO7jD0
>>851
>>849
設定 ウェブ検索 編集 詳細で.comの部分をco.jpに書き換えたらダメなの?
853nljNGbrzIdjEqi:2008/06/19(木) 03:35:36 ID:SGpvGdmA0
854ZdPgTrCNFWnPszAijPs:2008/06/19(木) 03:37:43 ID:6V6PpgAD0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:38:42 ID:zmKmjKFL0
>>851
>>852
できました
ありがとうございました
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:39:24 ID:nzjHMA690
>>852
そういうのでもよいと思う
なにぶんうちではこうやって新しく作った検索を使ってて
もとからあるやつは消しちゃったので。

でも検索の作成で出来るこれなら言語が指定されてるよ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%s&btnG=Google+?E6?A4?9C?E7?B4?A2&lr=

これは.co.jpだけど英語
http://www.google.co.jp/search?hl=en&q=%s&btnG=Google+Search
857QkFieUPEkfvL:2008/06/19(木) 03:42:25 ID:i1pI1mdM0
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:43:45 ID:w1LsIohh0
このスレ読むまで、operaがブラウザだということを知らなかったものです。
柔順にie7をつかっていましたが、ここでこんなに問題になっている以上、
試してみる価値はあると思ってきのうインストールしました。
ですから、まだ24時間たっていないんですが。
立ち上げてびっくり、驚天動地とはまさにこれですね。
サクサクうごくという表現がこれほどうまく当てはまるものはないとさえ、思いました。
そのパソコンがレッツノートの非力なCPUのせいもたぶんにあります。
ただし、重いサイトとか、ieでしか動かせないサイトがいくつかあるので、
今はふたつを共存させています。デフォのブラウザはこっちにしました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:45:39 ID:kDViO7jD0
>>856
もとからあるやつはこんなだね
http://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8

うちではこれを新しくつくってGoogleの検索は使って無いけど
http://green.search.goo.ne.jp/search?from=eco_search&IE=UTF-8&MT=%s&submit.x=0&submit.y=0
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:47:24 ID:nzjHMA690
>>858
デフォのブラウザが Opera で補助に IE というのはまさにうちと同じ
余計なもんパソコンに入れときたくないからね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:54:55 ID:nzjHMA690
>>859
もとからある奴は英語だったけどたまに日本語になったりと
よくわからなかった記憶がある…
goo は google と変わらないみたいだね
ページが縦長だから使ってないけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:58:02 ID:maKoNQi70
>>850
>>837の内容はmenu.iniを編集して書き加える
変更する箇所は>>844のところね

もしこの文章の意味がわからなかったら
>>2のWikiにある「カスタマイズ」の項目を読んでみて
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:59:41 ID:hGwvNoXH0
9.5で使えるダウンロードマネージャーみたいなのない?
タブ表示は毎回出てきて邪魔だし
パネルのやつは一々切り替えないとダメで使い勝手が悪い
出来れば下に必要な時だけ表示してくれるようなやつを探してるんだけど

パネルを自由に増やせて下に表示出来れば解決なんだが・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:24:32 ID:hGwvNoXH0
そう言えば9.5正式ってキャッシュ無効にしてもメモリキャッシュしてくれないんだな・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:26:43 ID:kDViO7jD0
>>862

profileにopera6.iniはあるけどmenu.iniってはないんだけど・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:32:22 ID:nzjHMA690
プロファイルになければ Program Files のほうを書き換えればいいはず
C:\Program Files\Opera\defaults\standard_menu.ini
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:46:27 ID:maKoNQi70
>>865
詳細設定>ツールバーの「メニュー設定」にある
「Opera Standard」を選択しコピーのボタンを押す
これでprofile内のmenuフォルダに
standard_menu (1).iniというファイルが出来る

Wikiのカスタマイズのページにも
「基本(8.0あたりから)」ってところに書いてあるよ

defaultsフォルダ内のを書き換えても変更は可能だけど、
プログラムを更新するとデフォルトの物に上書きされてしまうので
変更した箇所を無駄にしたくなかったらこっち推奨
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:47:56 ID:nzjHMA690
知りませんでしたありがとうございます
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:11:17 ID:kDViO7jD0
やっと設定できた
右クリックで新しくできたGoogle やらの項目をつかって検索すると
新しいタブで開くようになるのか

ありがとうございます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:47:01 ID:zfu0yC8E0
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno2330.jpg
8.54から9.5に変えたら黒で囲んだ部分が出なくなりました
出す設定ありますか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:51:06 ID:R5Fpwm0T0
>>870
外観の設定→アドレスバーじゃないかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:55:30 ID:zfu0yC8E0
>>871
そこはチェック入ってるんですよ
下のホームページとかTop10とかの部分が表示されなくなっちゃって
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:59:55 ID:BUNmZOWm0
>>872
スタートバー だよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:01:31 ID:zfu0yC8E0
>>873
できました
ありがとうございます
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:18:37 ID:bT/acYCy0
http://opera.yaske.com/index.php?FAQ%2F2.5.%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%AD%E5%AE%9A
9.5でも各言語の設定をやったほうがよさげ
そうすれば 設定-詳細設定-コンテンツ-スタイルオプション-表示モード-ユーザー配色とフォント にチェックする必要もない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:21:38 ID:hGwvNoXH0
いいから今すぐBUGFIXしろよな
これだけ酷いバージョンをいつまで晒しておくつもりだよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:27:14 ID:QKmm+4J90
こんなとこでごちゃごちゃ言っても
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:29:04 ID:aFDR2ZHu0
>>876
ここでわめいてもノルウェーまでは届かないぞ
設定もロクにできないくせに「醜い」とかw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:31:00 ID:5+4QHIZi0
>>876
ダウンロードタブは出せなくできるけど
どうせ使わないだろうから教えなくてもいいよね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:31:32 ID:aFDR2ZHu0
酷いと醜い見間違った orz
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:26:13 ID:hGwvNoXH0
>>879
んな事知っとるわ
こっちはOperaが有料の頃から使ってるんだからよ
タブにしろパネルにしろ使いにくいから言ってんだよ

>>880
漢字も読めないくせに茶々入れんなやカスが


んで関係ないがM2は使わない方がいいぞ
便利だから1年以上使ってたが8.xxから移行する時にアップデートかけたら
今回の正式と一緒で全てのデータがパアになった
ダウングレードしてみたが二度と読み込めなくなった
勿論バックアップはしてあったが移行できない段階で利用中止
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:41:14 ID:Opp9aeSj0
ねえ、ここで文句言えば直ると思ってるの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:42:23 ID:R5Fpwm0T0
もうスルーでいいだろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:51:17 ID:ofDfNY950
有料の頃から使っててそんな質問して恥ずかしくないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:58:22 ID:GlC5fDgc0
シェアウェアなんかでもよくいるだろ「俺は金払ったんだから文句を言う権利がある」って勘違いしてるやつ。
しかも作ったとこに言わずにこんなところでクダまくことしかできないんだから、こんなにみっともないことはない。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:19:41 ID:BF8xvZnr0
え? ないの? マジで? うそだろ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:20:56 ID:msIxvvJp0
文句も言えないってどんだけ奴隷根性しみつてるんだよwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:24:30 ID:VTcq38PS0
9.50にしたらテキストをドラッグして右クリックで検索ができなくなりました
このスレを「右」で検索したら>>336-337の事例が出てきましたが、
その通りにOpera9.50の再インストールをしてもダメでした
9.27に戻すしかないんでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:26:38 ID:yR3l6sPo0
>>888
インストールするときにフォルダの名前を変えるといい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:27:20 ID:fmenRAg40
Ctrl+F12→詳細設定→Cookie→「Cookieを許可する前に確認する」にチェックしてから
2chブラウザとかの外部からCookie許可・拒否の確認してないリンクを踏む。
このときに確認ダイアログを無視して2chブラウザとかに戻ってまたリンクを踏む。

すると確認ダイアログがOpera本体の裏に回って何もできなくなるんだけど俺だけかな。
ダウンロードダイアログでも同様の現象が起きた気がするけどしっかり確認してない。
再現した場合はAlt+F4でOperaを終了させるぐらいしか対応策がないと思う。
まぁ毎回選択してればいいんだけど…。

スレ内のリンク適当に踏めばいいだけだが一応テスト用リンク
http://www.amazon.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:55:57 ID:aFDR2ZHu0
右クリックで検索ができない件は何度も出てくるけど
インストール時にクリーンじゃなくて上書きしちゃったことに
起因することじゃないのかな
もっと徹底して忠告がインストール時にあれば
他の不具合も少なかっただろうに
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:02:03 ID:xq1tGuFX0
リリースをあせった感がありありだなあ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:32:16 ID:TvWfJ9Iw0
クリーンインストールしてもバグ山積みだけどな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:32:29 ID:oJjzFMTf0
Firefox 3に早くもゼロデイの脆弱性、任意のコード実行の恐れ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news034.html
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:33:35 ID:XDOhnMww0
Obook使いやすいのはいいんだけど、
取り込む前にページの名前を変更したり、
入れるフォルダを指定するようなことはできませんか?
Obookに追加を選ぶと一瞬エクスプローラみたいの開くんだけど、
すぐに消えて勝手に保存されてしまうため、
後でイチイチ名前とか場所変更しないといけないのがめんどいです。
896888:2008/06/19(木) 11:35:45 ID:VTcq38PS0
>>889
おかげさまで右クリックで検索はできるようになったのですが
保存しておいたnotes.adrはどこに入れればよいのでしょうか
profilesフォルダが見当たりません

ついでに、認証管理もまっさらになってしまったのですが、
これはどのファイルに保存されていますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:37:42 ID:4vb2C2qT0
obookはsave as〜て項目から保存すれば
フォルダ指定したりできなかったっけ
てかobookだとファイルメニューの一部が消されてたけど
他の人は大丈夫なんかな??

上の方にあったバグまとめ見たら色々あんのね
毎日書き物にメモを使ってるから、
カーソルが変なとこ行くのはさすがに辛い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:40:44 ID:qwYQzUXn0
9.5にしてから一部の数字が文字化けしてアラビア語みたいになってる人いない?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:44:39 ID:oJjzFMTf0
数字はアラビア文字だぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:52:39 ID:+a9iRsXB0
9.27にダウンしたよ。

9.50のインストールウィザードの画像が金髪の姉さんじゃなかったから、
やな予感がしたんだが案の定だったorz

くそ、1時間弱無駄にしたぞ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:52:43 ID:qwYQzUXn0
そうなのかw
なんだろ、にょろーんって感じの文字になってしまった
中東の言語っぽい感じ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:44:09 ID:KeAzyWc8P
Intel のページがダメだな
http://www.intel.co.jp/
から
サポート&ダウンロード→ダウンロード(BIOS・・・・・)
http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
で左側の項目がクリックできない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:00:35 ID:4oVux0PY0
Opera9.27でhttp://gimite.net/pukiwiki/index.php?%A5%E6%A1%BC%A5%B6JavaScript#k3f938b7のGoogle AutoPagerが使えません
指定したUserjsフォルダに入れるだけじゃだめなんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:07:12 ID:eFg/Tbim0
タブをデスクトップなどに持っていくとウィンドウ切り離しだったのが、新しいオペラで開くに変わってしまったんだけど
これを9.27までのウィンドウ切り離しにする事は出来ますかね?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:15:16 ID:WzZezYhu0
>>902 確認した
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:17:44 ID:WzZezYhu0
公式日本語フォーラムが閑散としてた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:20:23 ID:MhoiMByH0
>>902
それ他のブラウザでもリンクじゃなくて
サブメニューがポップアップする起点になってるだけだな

ブラウザ識別をFirefoxに偽装すればポップアップするようになる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:21:43 ID:huRkCYI00
>>902
UAをFirefoxにしたら動いた
OperaだけじゃなくてIntelにも報告した方が良いかも
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:37:19 ID:/xe/lvI+0
>>587
俺もそれだけは早くしてほしい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:37:38 ID:uZ3T3qn60
Operaを9.50にアップデートしたらFlashが全部見れなくなりました。
FWS?p??ZD みたいなデータがずらずら並んでいるだけです。
どうすればFlash Playerが立ち上がりますか?
最新のFlash Playerをインストールしてもだめでした。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:51:36 ID:hGwvNoXH0
>>909
普通に使えてるが
たまにMovie trailers観に行くんで真っ先に確認したし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:57:10 ID:I1S1/WWR0
>>910
普通に表示できているが
FlashPlayer9
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:58:33 ID:I1S1/WWR0
>>910
MIMEタイプの設定が壊れてるんじゃない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:59:08 ID:6MMRlyW10
>>910
operaのpluginフォルダの中身は確認した?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:02:01 ID:OQkzBkkf0
>>910
Flashもまともに見れないで自分で見れるように出来ないバカは
Opera使うのが100000年早いだろ。IEでも使ってろぼけ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:15:54 ID:I1S1/WWR0
まあまあ

こっちのスレも紹介しておこう

[はじめは] Opera初心者スレッド007 [若葉マーク]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213488490/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:33:56 ID:xq1tGuFX0
9.51はいつ出ますか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:36:03 ID:ZI7HhjaV0
>>910
Firefox3使うといいよ!すごいから!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:57:36 ID:QKmm+4J90
βやWBは人柱の覚悟も無いやつが使うなよ、と言ってたが、
スレでの反応を見てると正式版も大して変わらない件w
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:10:05 ID:kJzoa0D7O
>>912
それが普通だと思います。だからこんな滅多に起きない問題に会うとお手上げなんですよね…
>>913
それも考えましたが、以前までのOperaはMIME設定は要らなかったはずです。
バージョンアップした直後におかしくなったので。
>>914
確認しました。Flashインストールの時のメッセージと比べましたがちゃんとありました。
>>916
移動します。失礼しました
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:23:33 ID:PMRsB8ET0
>>920
設定→詳細設定→ダウンロード
swfを選択して「プラグインを使用する」
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:29:11 ID:eBaCBde60
9.5を完全にアンインストールするにはどうしたらいいのでしょうか?
普通にアンインストールしてフォルダも削除したのに
もう一度インストールするとなぜか前の設定が引き継がれてる・・・
どうして?詳しい人教えてくださいまし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:31:30 ID:xq1tGuFX0
>>922
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Opera\
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Opera\

も削除
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:47:41 ID:nXUKQ6FY0
\profile\vps\0000 以下に保存されるurl.axやw.axって、何のファイルか分かりますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:01:59 ID:OHjlQVjz0
>>924
全文履歴のなんとかって聞いたことがあるようなないような
とおもったら>>86-89
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:05:32 ID:nXUKQ6FY0
>>925
d!
ログ検索が甘かったorz
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:13:01 ID:f9Mz5c6t0
「メールをサーバに残す」で5分おきにPOPでとってきてるんだけど、
気付いたらサーバからメールが消え飛んでるんだよね…

Operaが原因だとは思いたくないが、
9.27のときはから9.5にした途端、こんな状態

出先でoperaでメール、あとで家のPCで受信して保存って感じだから、すんげー困る。
他にこんな状態の人っている?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:17:23 ID:fmenRAg40
>>890試してもらいたいんだが…。
みんなCookie確認してない、もしくは専ブラ使ってないんかね。
とりあえずOpera@USBで再現したからバグだと思うけど既出だったりした?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:20:34 ID:bmd3S3ER0
あちこちで火狐3はええ! IEから乗り換えてよかった! とかいう書き込み見るなあ
当初のタイムスケジュールじゃとっくに10が出てるはずなのに、しっかりしてくれよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:22:15 ID:cNDoRrbs0
>>928
Opera@USBで見事に操作不能になったよw
他のページでもなったことがあったが
ダイアログが原因って気付かなかった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:23:24 ID:OHjlQVjz0
>>928
設定変えるのってめんどいやん
アマゾンもヤホーも問題なくダイアログ出てきて開けたよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:26:19 ID:cNDoRrbs0
>>931
ダイアログ出てから、そのダイアログを無視して
もう一回違うウィンドウにフォーカスあててみるか
他のリンク踏んでみそ。
ダイアログが最前面にでてこなくて操作不能になる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:26:39 ID:OHjlQVjz0
ごめん3ステップ目を間違えてた
俺も操作不能になった\(^o^)/
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:27:15 ID:2v+nqDi90
>>928
根本的な解決にならないけど・・・・
前面的にCookieを禁止にして、Cookieを有効にしなきゃいけないページはサイト別設定で有効にしておいた方が便利じゃないかな?
ホワイトリスト的な使い方の方がセキュリティ的にもいいと思うが

これとは別にバグはバグとしてOperaに報告しておいた方が良いと思うよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:34:19 ID:fmenRAg40
>>930-934
検証サンクス。
Cookieは確かに禁止のがいいね。
でもダウンロードダイアログでも確認したから結構深刻なバグな気がする。

てなわけで報告してきます。ノシ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:36:56 ID:ONRHYPLw0
初めて火狐触ってみたけど俺の低スペPCではオペラの方が段違いで軽く感じる
937934:2008/06/19(木) 17:41:27 ID:2v+nqDi90
遅ればせながら恥ずかしい誤字修正・・・orz

×前面的→○全面的
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:41:53 ID:eBaCBde60
>>923
ありがとうございます。隠しファイルだったんですね。助かりました。

ちょっと追加の質問になって申し訳ないんですが
opera9.5のクッキーがスパイボットで免疫化されないんですが
これは私だけでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:58:49 ID:nXUKQ6FY0
今まで、cache4やopcacheをRAMディスクに置いてて
faviconの保存されるimagesも任意ディレクトリに指定できないものかなー
と思ってたんだが、どうにも方法が見つからんかった。


逆転ホームラーン!

/Settingsオプションでiniを指定して、profileごとRAMディスクに。
これで、Operaのプログラム自体はC:\Program Files\Operaに置いたままで
常に書き換えの発生する設定ファイルの類はRAMに追い出し完了。
各種読み込みも早くなってウマウマ。書き換え回数に制限のあるSSDとかにもいいかも。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:59:43 ID:/xe/lvI+0
>>911
マジで?

ツール→設定→詳細設定→ダウンロード
の所でmp3の設定変えてみようとしたら、
「プラグインを使用する」の所にquicktimeの項目が出てこないんだ
9.27まではあったんだけどな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:07:01 ID:2v+nqDi90
>>938
俺の環境でもCookieが免疫化されないしSpybotスレでも報告あり
Spybot自体のアップデートを待つしか無い模様(1.6で対応するっていう噂も・・・・)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:10:09 ID:+Fk1+Z8D0
オペラはやっぱり携帯用ぶらうざだね
8.57以降だめになっちゃった
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:15:15 ID:aFDR2ZHu0
8.57????
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:24:04 ID:eBaCBde60
>>941
なるほど。私だけではなかったんですね。ありがとうございました。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:32:12 ID:cNDoRrbs0
>>942
そうか?
俺はバリバリにメインだよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:32:30 ID:uJRpziYD0
みんな9.27のアンインスコした?
残しておこうか悩み中、、
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:33:36 ID:viwffRvb0
そういえば残したままだった
安定するまでおいとくかな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:35:56 ID:/xe/lvI+0
むしろ初心者板行って聞いてきます
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:37:02 ID:R5Fpwm0T0
XP9.5での質問です。
google等の検索欄に文字入れて変換だかenter押すときだかわからないんですが、
お気に入りにカーソルが飛ぶことがあります。

対策あればお願いします。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:39:55 ID:viwffRvb0
>>949
多分F7押したときになる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:55:48 ID:ndQGDNMY0
>>910
まだ見てるかな?
俺も同じ状態になって悩んだ。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Opera\Opera\profileのopera6.iniを
opera9.5標準のままにしておくと言うのが、解決法だった

・完全なクリーンインストールをする
・opera6.iniをバックアップしてても書き戻さない

多分これで解決すると思うよ

>>915
もうちょっと自分自身の発言を考え直したほうが良いよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:58:01 ID:tdoFlDTc0
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      (゚д゚ ) ・・・!
.        ̄ ̄|  ノヽノ |
.           ̄ ̄|< <
              ̄ ̄
|
. ̄ ̄|
     ̄ ̄|      ( ゚д゚ )
.        ̄ ̄|  ノヽノ |    ━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・━┓・・
.           ̄ ̄|< <     ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛. ━┛


http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord

☆素晴らしい記録達成!認定まであと少し!☆

いつも活気に満ちている Mozilla コミュニティの皆様のご協力のおかげで、Firefox 3 は 24 時間以内に 8,000,000 回以上ダウンロードされました。この数字は、 1 日でダウンロードされたソフトとして過去最高の記録で、素晴らしい快挙です!

ギネスの審査員によって私たちの世界記録が認定されるまで、今しばらくお待ちください。数日後には審査結果が出る予定ですので、またサイトをチェックしてください! 改めて、皆様のご協力を心からお礼申し上げます!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:59:44 ID:6bnfhxpR0
キャッシュの拡張子無くなったのがきつい('A`)
ファイラーの拡張子マスクで動画や画像まとめて取り出してたんだけど出来なくなった
なんか代わりのいい方法無いですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:00:40 ID:cNDoRrbs0
>>952
すごいな、Operaの何倍だ?w

てっちゃんへ、「Opera10ではもう少し完成度高めでおながいします。」
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:03:44 ID:R5Fpwm0T0
>>950
あ、F7でサイドバー?なんですねありがとうございます。

どんだけタイピング下手なんだ俺・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:03:48 ID:u6O9gebp0
みんな「俺がダウンロードしてやったおかげだな」と思ってんだろうな。
957 :2008/06/19(木) 19:10:19 ID:iqlSy9qH0
>>956
ある意味それは正しいからいいんじゃね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:14:39 ID:GasLk6w00
Opera 10の時にやればいいんじゃね?
「ギネスに挑戦したFirefoxに挑戦!24時間でOpera 10がいくつダウンロードされるか!?」
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:17:39 ID:viwffRvb0
>>955
変換して全角カナにしようとしてF7押すんだが英数入力になってるとパネルに行っちゃうんだよな。
俺もよくなる。
「50個のブックマークを開こうとしています続行しますか?」
のダイアログがでて、文字変換してる気になってるからエンター押しちゃったりしてなorz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:21:54 ID:9MYDkZGy0
ワロタw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:29:08 ID:ZPYRju2O0
>>954
http://jp.opera.com/pressreleases/ja/2008/06/17-2/
5日で470万。単純計算で1日94万。初日は多分100万超え。
シェアや、事前告知、キャンペーンの割には思ったより差が少ない気もする。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:30:56 ID:cNDoRrbs0
>>961
が、Fx3にがっかりしてる人や戸惑ってる人は少ないんだろうなぁw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:33:57 ID:+JSkz3jJ0
>>962
3未対応の拡張機能が多いし、
Operaと違ってスキンもVerチェックが厳しいから
そもそも落とすだけで入れない人の割合が圧倒的だと思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:35:48 ID:W/nppA1h0
>>962
がっかりしてる人は少ないかもしれんけど
戸惑ってる人は結構いるみたいよ

Fx のスレも見てるけど早くて追いきれない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:42:20 ID:cNDoRrbs0
俺がOperaを知った頃はネスケは終わってたし
Mozillaなんて使えたもんじゃなかったのにな。
すごいなFx。なんでこんなに躍進したんだ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:43:34 ID:+JSkz3jJ0
数の差が圧倒的すぎる上に9.5は土木工事の騒音の中で作られたからな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:44:50 ID:FhQ+JaNd0
opera9.5登場の時は昨日今日のFx3.0祭りなような状態になったの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:46:40 ID:T4fRByVb0
そりゃあ皆IE7で。・゚・(ノД`)・゚・。だったところへデカいイベントブチ上げて
タダで代わりがありますよ〜って宣伝したら飛びつくだろ
ブラウザって言葉を今回初めて知った人も多かろうし
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:49:02 ID:gCbCU2EX0
OperaもFirefoxも前バージョンに戻した…。
見た目が変わるだけでも慣れないところへきて
拡張とか、使い勝手とか、なかなかついて行けない、年だな、寂しい。
970次のテンプレ:2008/06/19(木) 19:56:28 ID:cNDoRrbs0
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。
とりあえず試しに使ってみたい方はまずインストール不要のOPERA@USBで
試してみるのが良いでしょう。Opera@USBについては
ttp://chimakitei.at.infoseek.co.jp/opera/usb.htm

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:58:44 ID:2v+nqDi90
>>968
Yahooトップにも出たからね
Mozillaの話題作りのやり方は素晴らしいなぁ

Operaももうちょっと上手くできないものか・・・・・
972 :2008/06/19(木) 20:01:08 ID:iqlSy9qH0
しかし Opera が大々的にやったらちょっと違和感あるな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:05:37 ID:UcZRwm9/0
>>921
横でスマンがコレでflash問題解決したよヽ(´∀`)ノ
あとはhotmailを受信したいんだけどなぁ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:12:00 ID:8/XabNJz0
もぅ、operaはスキモノのブラウザだよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:13:11 ID:cNDoRrbs0
>>973
受信できるよ〜。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:15:28 ID:nXUKQ6FY0
>>975
ん? 外部ソフト使わずに?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:19:08 ID:4vb2C2qT0
安定してくれりゃそれだけでいいんだけどさw

IE互換のソフトで超軽いのってないかな?
Googleノートブック使うのにIEは起動すらトロくてさ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:22:36 ID:ohHWuWJ80
>>971
Mozilla並に宣伝しようと思ったら幾ら掛かるんだよ。
無理に決まってる。
これでも頑張ってる方だろう。
http://my.opera.com/community/blog/tell-a-friend
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:22:40 ID:+JSkz3jJ0
Donut系の最新
980973:2008/06/19(木) 20:26:55 ID:UcZRwm9/0
>>975
レスありがとう!
その一言でなんとかなりましたヽ(´∀`)ノ
マジ2ch見ててよかったー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:38:53 ID:1QQytt2L0
■Opera 9.50のインストールについて
Opera 9.50 は、旧版からのアップグレードインストールを※推奨しません※。

旧版への上書きインストールは、不具合が起こることが報告されています。
インストールするときはかならず 新規インストール を選択してください。
その際はインストール先のフォルダを「Opera95」のように、
バージョン番号入りのフォルダ名に変更することをおすすめします。
具体的には C:\Program Files\Opera9.5\ のような感じです。

■もし不具合に遭遇した
Opera 9.50 を使用して不具合に遭遇して困った場合は、
インストール不要の Opera@USB を試してみてください。
http://www.opera-usb.com/
ファイルをダウンロードしたら適当な場所に展開し(例C:\、デスクトップなど)、
operausb.exeをダブルクリックすればOKです。

もし Opera@USBで不具合が確認できないなら、原因はプロファイルである可能性があります。
一度Operaをアンインストールして
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera
C:\Program Files\Opera
にあるフォルダを削除したら、もう一度 Opera9.50をインストールしてみてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:40:17 ID:1QQytt2L0
■それでも直らない場合は
ここ(2ch)で相談してみましょう。
百戦錬磨のOpera信者たちが、問題の解決に乗り出してくれるでしょう。

■バグみたいだよ
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら、
「ヘルプ->サイトの問題を報告」 から簡単に報告することが出来ます。
それ以外にも 「バグ報告ウィザード:http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/」、
「Opera公式 日本語フォーラム:http://my.opera.com/japanese/forums/」で報告することも出来ます。
遠慮はいりません。どんどん報告しちゃってください。

>>970を読んで、International版の説明はいらなくね?と思ったので書いてみたけど、
書いてあるのは最終手段であって根本的な解決にはなってないし、
それはWin版だけで、Mac版やLinux版のことが考慮されてないし、だめだめだったorz

■もし不具合に遭遇した→■もし不具合に遭遇したら
983テンプレ追加:2008/06/19(木) 20:42:03 ID:cNDoRrbs0
Opear9.5はまだ不安定な上、バグも確認されているので
インストールする前にこちらに目を通してください。
http://www.opera-wiki.com/index.php?Opera9.5
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:42:24 ID:iqlSy9qH0
ちなみに Vista の場合、プロファイルは

C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\Opera
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Local\Opera

です
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:47:20 ID:cOI5+hJj0

次スレ
Opera 総合スレッド Part95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213875759/

986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:57:31 ID:nXUKQ6FY0
>>980
詳しく頼む。
受信ってのは、普通にWEBメールを?
それとも、Opera内蔵のメーラーだけで、受信可能ってこと?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:00:57 ID:1QQytt2L0
チップセット内蔵グラフィックス機能のような 貧弱 なグラフィックスを利用しているPCでは、
高負荷時にウインドウが透明になってしまう事があります。グラフィックスへのメモリの割当てを増やしたり、
最新のドライバやDirectXをインストールすることによって改善されるかもしれません。

↑透明現象はi845Gで確認した。原因はこれだけでは無いかもしれないけど、回答の1つとして。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:14:19 ID:zpfaYUBr0
バグやら今使っている9.25からの移行作業が面倒で未だ様子見の俺ガイル
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:17:46 ID:tsKQ3cFh0
9.5インストールしてバグダラけで嫌になったので、
9.27に戻そうとして入れ直したのに、9.27が起動しないぞ?
タスクマネジャーではプロセスとして動いているのに、ウインドウが開かん。
どないなってんねん?????????????
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:19:03 ID:+JSkz3jJ0
>>989
クリーンインストールしろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:23:15 ID:6K4OlGVP0
>>989
うちはprofileのimagesフォルダ(faviconの入ったフォルダ)を
元の位置に戻してやったら起動するようになった。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:30:45 ID:gh3VD9uv0
iniファイルを適当にいじったら起動しないことがあった。

変にいじってたりしたら、起動しなくなったりするかもね。


ちょうど初心者が変にHTMLに挑戦してレイアウトが変なサイトがあるのと同じように。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:33:06 ID:6YDOkx3T0
そうですね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:35:55 ID:F+t7BayE0
ダウングレードでバグるのは自業自得だと思うが、
アップグレードでバグるのは納得いかん。

Weeklyでアップグレードでのバグも報告しないと駄目だな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:36:23 ID:OPlR2D5h0
次スレも出来たしうめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:39:10 ID:5/FnIBgA0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:42:32 ID:cNDoRrbs0
1000ならopera6.ini消滅
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:47:34 ID:6lZE+KDS0
>>986
hotmail popperつかって
M2側の受信設定をAPOPからプレーンテキストに変更したら
受信できましたよ

エズパーなやりとりでわかりづらかったですね…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:49:05 ID:OPlR2D5h0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:49:09 ID:viwffRvb0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   1 0 0 0  .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。