Opera 総合スレッド Part92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Jon von Tetzchner, Opera
■公式サイト
Opera Software
http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト)
http://www.jp.opera.com/

■ダウンロード
ftp.opera.com(公式FTPサーバ)
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents(Torrentファイル)
http://www.opera.com/download/torrents/

■公式フォーラム
Opera Community
http://my.opera.com/community

■スキン・設定ファイル・パネルのダウンロード
http://my.opera.com/community/opera/

■Widgetsのダウンロード
Opera Widgets
http://widgets.opera.com/
2Jon von Tetzchner, Opera:2008/06/11(水) 19:26:19 ID:GE9Uxo+G0 BE:165429623-S★(784649)
■テンプレサイト
Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/

■関連スレ
Opera 初心者スレッド Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206542285/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211447054/
3Jon von Tetzchner, Opera:2008/06/11(水) 19:26:36 ID:GE9Uxo+G0 BE:1737005279-S★(784649)
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
http://www.jp.opera.com/support/service/

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
http://www.jp.opera.com/docs/

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

■日本語でのバグ報告
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
4Jon von Tetzchner, Opera:2008/06/11(水) 19:26:50 ID:GE9Uxo+G0 BE:1488861869-S★(784649)
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
5Jon von Tetzchner, Opera:2008/06/11(水) 19:27:02 ID:GE9Uxo+G0 BE:772002847-S★(784649)
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
6Jon von Tetzchner, Opera:2008/06/11(水) 19:27:13 ID:GE9Uxo+G0 BE:1764576588-S★(784649)
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:31:09 ID:atQwFOx00
>>6
お前、前スレでも貼ってたろ!荒らすなよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:32:47 ID:yWR61rOL0
ここまでテンプレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:40:49 ID:L51dt7TU0
もうここまでくると笑うしかないなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:58:05 ID:fPLAix/60
>>6-7
おつ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:23:51 ID:qj/olQpy0
またこの流れか。
ホントきもい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:31:02 ID:vhpu6O6c0
ここまでテンプレ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:35:00 ID:9whfKQz30
だがこれがいい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:36:18 ID:tnM4BUh40
たまには「きもい」以外の表現も見てみたいもんだw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:42:34 ID:qj/olQpy0
表現を変えたところで本質は変わらん。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:47:45 ID:Olc93wAN0
ID:qj/olQpy0 が特定できた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:50:05 ID:qj/olQpy0
まーた、見えない敵か。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:06:32 ID:xJZuFXk+0
嫌がると何故か張り切るのが子供。来春の中学に入る頃には幼稚だったと気付くだろう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:37:14 ID:g2SvKxhI0
>>2-6があぼ〜んで見えない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:46:06 ID:sOkvvAe60
久しぶりにきたけど
ウンコは?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:51:11 ID:IT0AkoJq0
>>5
1. Opera 10057
2. Vista SP1
3. よく分からんけど・・
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2008/06/10/opera-9-5-rc-prepare-for-launch
ここのWindowsというリンクから落とした「o950s_10057m.exe」から日本語でインストールした。
4. クリーンインストール
5. 新規

前スレの987ではないが、おれもメニューリスト内にアイコンが表示されない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:59:40 ID:qj/olQpy0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:25:45 ID:vQqG62We0
>>21
なんかそれないだけでかなり寂しいよな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:30:06 ID:roP4sT7y0

              _人
           ノ⌒ 丿
        _/   ::(
       /     :::::::\
       (     :::::::;;;;;;;)_  
       \_―― ̄ ̄:::::::::::\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \  ノ ̄  ::::汚辺羅:::::::::::::::)  /  <  呼んだ?
     \(     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;人/     \___________
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
    (    ● \__/::●:::::::::::::)
     \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:32:49 ID:hAtIyrnH0
とりあえずiPhoneでOpera browser使える? safariとかいらん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:35:37 ID:IT0AkoJq0
>>22
お、そうっすか。どもです。
ただあと2つ問題があります。
だれか分かるなら解決策を教えてください。

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date83946.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date83944.jpg
1 クリーンインストールした状態のプロファイルを以前のプロファイルに置き換えてOperaを起動した時に、メニューリストの横幅が大きくなってしまう。
2 たくさんフィードを登録してるとき、メニューの上をマウスが通過できなくなってしまう。
Operaを最大化したときと、そうでないときで見比べてみてもらえば分かると思います。
ほんとはメニューのFeedという文字が隠れずにリストが下に表示されて、その上でMore Itemsによって折り返されるのが望ましいはずなのに、Operaを最大化したときに表示されるフィードリストの高さのままで固定化されてるから困っちゃってる。 
前のバージョンはこんなことにならなかった・・よね?

>>23
うん・・。これはこういうもんなのかなと納得しかけてた(笑)けど、できるんだったら表示してほしい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:37:13 ID:+CWIivsP0
ギネスの陰に隠れた別のレース――Firefox vs Opera
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000031-zdn_ep-sci
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:38:03 ID:atQwFOx00
>>25
iPhone向けのJavaが出るらしいから、
OperaMiniなら動くようになるかも。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:41:38 ID:atQwFOx00
>>27
このMac上でニコニコに日本語コメントできないって不具合、
自分の環境(MacOSX10.5/opera9.5@4865/flash9)でも起こるんだけど、
他のMacの人も発生してるのかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:47:01 ID:vQqG62We0
>>26
安心しろ、俺もアイコンが出ないとともに
横幅がすごいことになっている
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:51:19 ID:hAtIyrnH0
>>28
そっか、スレ違いのとこ親切にありがとう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:55:43 ID:g2SvKxhI0
メジャーアップデート時には、古いプロファイルは完全削除
あるいは最低限必要なファイルだけ引き継いでクリーンインストール

当たり前だろ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:59:20 ID:IT0AkoJq0
>>30
ぉぉ・・同士よ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:04:43 ID:nw0awsiE0
>>32
上書きで済ませようとする不精者も多いからなぁ。
それでエラーだ何だと騒いだあげくアンチになるのもいるから困る。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:06:45 ID:atQwFOx00
β版はクリーンインストールが基本だけど、
正式版になったら特に断りを入れない限り
上書きインストールで何の問題も無く動くべき。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:07:44 ID:hAtIyrnH0
でもOperaのうpだて時のめんどくささは昔からヒドい。
今はだいぶましになったけども。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:09:38 ID:C94tKb910
で9.5はいつっすか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:10:56 ID:+J+kvTVC0
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/11(水) 17:02:13 ID:DxdsNcuP0
Windows版Safariの「じゅうたん爆撃」攻撃コードが公開
http://www.computerworld.jp/topics/vs/111449.html
使ったらダメだぞ。絶対使うなよ!絶対だからな!

↑Fxスレで破壊工作に励むMozilla工作員
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:14:26 ID:bY8BIEdU0
>>35
まあ確かにその通りなんだろうが、
Opera以前にPCいじる常識としてバックアップぐらいは必要。
準備もせずに特攻する奴が多すぎる・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:14:38 ID:Ud4BsGeQ0
なんかフラッシュのバグが再発してんな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:25:32 ID:g2SvKxhI0
★Opera9.5をインストールしようとしている方へ

現在Opera9.2x以前のVerを使用している場合や、Weekly Build、Preview版、
過去にOperaをインストールしたけどアンインストールした場合など、
1つでも当てはまったり身に覚えがある場合は、
Operaのプロファイルを削除してから、Opera9.5をインストールしてください。

具体的には
:WinXP/2kの場合
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Opera
C:\Program Files\Opera\profile

にあるフォルダの中身、あるいはフォルダその物を*削除*してください。
削除が完了したら、Opera9.5をインストールしましょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:27:56 ID:2d2eR5TL0
質問ですすいません
ホームページでrarファイルのリンククリックしたらダウンロードされずに変なテキストが出るんですが
関連付けする方法とかないでしょうか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:32:29 ID:g2SvKxhI0
>>41
上級者の方や、転んでも泣かない人は
http://jp.opera.com/docs/operafiles/ などを参考にして
必要最低限のファイルだけOpera9.5に引き継いで、あとは削除してましょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:36:16 ID:Ud4BsGeQ0
スキン見やすくなったなーとか思ってたら
9.27に上書きされておかしくなっていただけの件
45俺用テンプレ:2008/06/11(水) 23:44:58 ID:m9hdzB1P0
■公式サイト
Opera Software
http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト)
http://www.jp.opera.com/

■ダウンロード
ftp.opera.com(公式FTPサーバ)
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents(Torrentファイル)
http://www.opera.com/download/torrents/

■公式フォーラム
Opera Community
http://my.opera.com/community

■スキン・設定ファイル・パネルのダウンロード
http://my.opera.com/community/opera/

■Widgetsのダウンロード
Opera Widgets
http://widgets.opera.com/

■テンプレサイト
Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211447054/
46俺用テンプレ:2008/06/11(水) 23:45:57 ID:m9hdzB1P0
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
http://www.jp.opera.com/support/service/

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
http://www.jp.opera.com/docs/

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

■日本語でのバグ報告
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
47俺用テンプレ:2008/06/11(水) 23:46:31 ID:m9hdzB1P0
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:47:13 ID:0mzeQ+fQ0
アンインスコする場合はレジストリーもレジストリークリーナーで綺麗にしたほうが良さげ
ごみがいっぱいある
49俺用テンプレ:2008/06/11(水) 23:47:21 ID:m9hdzB1P0
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:16:43 ID:eA7ueOoL0
9.5から新規インストールするとき
ProfileをC:\Program file\Opera以下に指定できる方法をお教えください。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:25:06 ID:+FUruYCQ0
8→9とか、メジャーバージョンアップした時は
別フォルダにインスコして旧バージョンを見ながら手作業で環境を整えてる
それ以外は全部上書き
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:36:10 ID:lelA5tfU0
>>50
そこに置いたら上書きインストールしたときに消されそうな気も。
Opera6.iniのOpera Directoryの値を変更したら可能かもしれない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:41:36 ID:eA7ueOoL0
>>52
それしかないんだよなぁー。
カスタムインストールの時のオプションに入れてくれればいいのに。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:05:44 ID:3mK8d3Vv0
>>27
レースになってない件
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:42:24 ID:d7JcqfyE0
21です。もう寝ますが、とりあえず報告だけしときます。
環境は >>21で書いたとおりです。
再度クリーンインストールを行い、以前のWeeklyのプロファイルは削除して検証してみました。
レジストリは弄り方がわからないので掃除してません。
1.メールの設定を行った後に適当なサイトから、或いは以前のバージョンで吐き出しておいたopmlを読み込ませることで、ニュースフィードを取得する。
2.フィードのプロパティで、名前をやたら長いものに変える。

そうするとメニューの「フィード」から表示されるリストがやたら横幅の長いものに変わり、かつ他のメニュー項目のリストにもその幅が引き継がれるみたいです。
フィード名に限らず、やたら長いブックマーク名でも起こるのかもしれませんが・・。
とりあえずメニューリストの横幅が大きすぎるという問題は、以前のバージョンのプロファイルを引き継いだかどうかとは関係がないみたいです。

ただし、この問題の再現では、メニューリストがメニューパネルの項目を覆い隠すようなことはしてないです。
ちゃんとメニュー項目の"下"にリストが表示されてるので、 >>26で書いたようなメニューパネルの文字を覆い隠してしまうようなリスト表示のされ方の原因は他にあるみたいです。
この点は、以前のWeekly版のプロファイルをそのまま流用したことが原因なんですかね。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:26:30 ID:xX/grEJB0
完全新規インストールなんてOperaだからこそ出来ないわけだが
ここまで色々手を掛けて環境作ったのに
RCになったからそれを捨てて最初からやり直しとか出来るかって

Error Read setup file
とか出てインスコできないし
10051のまま使うか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:38:04 ID:xX/grEJB0
文面間違えた
Error reading setup initialization file
だった
一応Opera関係のファイルは全て他のフォルダに移動して
インスコしてみたが変わらずだった

多分デフォルトテンポラリフォルダ弄ってるから
展開できなくて止まるんだろうな
行儀の悪いインストーラーやアプリだとシステム変数を見ずに
強制でシステムデフォルトのフォルダを使おうとするから

まあ取り合えず
RC2か正式待つわ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:52:55 ID:lkf9i6zY0
Speed Dialを固定してそこからダイアルをクリックすると新しいタブが開かせる事って出来ますかね?
いつもは、ドラッグしてやってたから、ちょっと、面倒になってきたので。誰か知ってる方いらした教授
願いたいです。


XP SP3 バージョン 9.50 Build 10057
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:04:42 ID:yCVQaZZU0
ホイールクリックじゃだめなのか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:23:32 ID:lkf9i6zY0
>>59

どうも^^ それしか無さそうですね。 即レスdでした。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:26:35 ID:qQcQr3hn0
>>59
これは便利www

なんなの?なんでもっと早く教えなかったの?ケチ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:39:34 ID:uh1kveNJ0
shift+クリックもあるけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:53:09 ID:ReulpkLz0
5ボタンマウスでCtrlとShift割り当ててるとホント便利。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:12:45 ID:sRqNtRLl0
5ボタンマウスってでかくないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:17:59 ID:/M1DHWXl0
>>61
リンクを新タブで開くのにホイールクリックってのは
FxにもSafariにもIE7にもある標準的な操作だからねぇ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:20:38 ID:sRqNtRLl0
だけど意外と知ってない機能って多いから標準的な動作で片付けるのはいかがなものか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:31:29 ID:3fPcxTbO0
標準的な操作ぐらいしっとけ、最初に調べろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:42:37 ID:CeJ8Syo70
標準的な動作だからこそ知ってるべきだろ
知らないやつは別の環境とか別のツール使うときに
このツールは糞とか言い出すに決まってる。
環境を整えるのもいいが環境に適応することも必要だ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:47:40 ID:w2fOpUPi0
オートスクロールが画面の真ん中に移動するのは仕様なんですか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:28:15 ID:omiDLznA0
パネルを開いた時の一番上の文字部分が大き過ぎるので
次のようにしています。(160→140)
[Hotlist Panel Header.content]
Button0, , 140="Show popup menu, "Internal panels""

これと同様に、
パネルのメール→受信済 などを開いた時の一番上の文字部分も
大きさを変えたいのですが、次の?部分はどのように記載したらよいのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
[Mail ????? Header.content]
Button0, , ***="Show popup menu, "???????""
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:57:00 ID:XTOAx/CZ0
Firefox3 RC3出たね・・・
Operaどうでるかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:05:22 ID:R7Enybkq0
>>70
Internal Access Points
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:12:00 ID:R7Enybkq0
>>70
説明足りなかったね これでいいと思う
[Mail Header Toolbar.content]
Button0, , **="Show popup menu, "Internal Access Points""
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:31:04 ID:uh1kveNJ0
テキストの表示を消したほうが良くないか
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:41:11 ID:m0oEPRA40
>>71
うわ、品質を優先したのか…このあたりは流石Mozillaとしか言いようが無い
これでFirefoxのリリースが遅れるならOperaもリリース遅らせんじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:44:50 ID:u8xwtoCV0
Firefox3は、RC1の時ですら「この状況でRC出すか?」くらいの内容だったし、過去の例からしてもRC3くらいまでは既定路線かと
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:56:46 ID:wWiJAsvE0
リンク文字を範囲選択した時のポップアップメニューはstandard_menu内のどの項目に当たるのでしょうか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:59:41 ID:omiDLznA0
>>72-73
できました。
ありがとうございました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:01:07 ID:u8xwtoCV0
>>77
[Link Selection Popup Menu]
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:04:23 ID:wWiJAsvE0
>>79
作成出来ました、ありがとうございます
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:48:28 ID:Bkt+lZDz0
そういや、俺もリンク選択時のメニューは自分で増やしたな。
リンクの中の文字列の一部を選択してそれをURLとして開くのって何気に便利だったのに、
何で9.5はデフォルトで消しちゃったんだろうな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:50:29 ID:D0NsjR4J0
ftpに9.50
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:11:29 ID:yW4ky4+w0
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/win/
ここのだよね
もう正式?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:17:24 ID:pYjTkkQF0
10063
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:20:06 ID:+BqioSt60
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:21:18 ID:X4K685Cg0
なんだと!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:40:16 ID:3Gaaw9X20
そんなバカな!!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:40:36 ID:SxSq3koo0
まじか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:41:14 ID:nS1JIITF0
インターナショナル版だから仕方ないのかもしれないけど
Firefox日本語版より圧倒的にサイズ大きいな…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:41:17 ID:lelA5tfU0
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:47:09 ID:xY6B87qR0
公式topのOpera9.5 coming soonバナー渋いな
Safari4 DeveloperPreviewも出たしFirefox3は17日(18日)に出るみたいだし
9.5正式版おらワクワクしてきたぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:59:21 ID:Bkt+lZDz0
ビルドも上がってるの?
今までのファーストリリースは、スナップショット版で問題なさそうなビルドの奴を
再パッケージしてただけの事が多かった気がするんだが。

そうだとしたら、やっぱり相当急いでるんだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:04:38 ID:80dUrPFz0
んでopera._ex使えるようになった?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:05:41 ID:ld6WIkR70
急いでるのはいいんだけどExecute programをきちんと使えるようにしてほしいな。
なおす気ないんだろうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:06:16 ID:XTOAx/CZ0
>>89
確かにそうですね。
ここまで来ると言語別に分けてほしいなぁ。
でもそんな事といったらSleipnirは圧縮ファイルなら5MB切ってるしwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:06:19 ID:lelA5tfU0
Firefoxの新版が出るたびにOperaからFirefoxに乗り換えて、
数週間使った後に「やっぱりOperaが一番」と再確認する
のが恒例になってる自分としては、今回どちらの祭りに参加するべきか迷う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:07:06 ID:Ec3LtRcv0
>>94
前スレで直ってるって書き込みあったけど?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 03:10:55 ID:XyEGRz8S0 (PC)
つい先程 10057 を入れて少し試してみたが、最近のビルドは安定していていいな。
10048 当たりから Execute program も動くようになったし、10057 が 9.27 のディレクトリに上書きしようとする動作もまあ納得できる完成度だと思う。
次のビルドも安定していたら本格的に 9.5 に移るのもありだな。


新規インストールじゃなくアップグレードインストールしてるとかいう落ちじゃないよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:09:00 ID:Ec3LtRcv0
お、10063入れたらスピードダイヤルの「開いているページ」の不具合も完全に直った
多分バグフィックス満載の正式版同然のRC2として公開されるだろうな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:10:04 ID:yyjxVO9N0
俺のPCには対応していないし使えないが、一応Firefox3はダウンロードしてみる。
ギネス記録に挑戦してんでしょ確か。
IE以外のブラウザが話題になることはいいことじゃね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:15:24 ID:OXOuWAoE0
引数がごにゅごにょしてると動作しないみたい
戻るも直ったようで直ってない

たぶんあっちは直したつもりになってる

いつものことだが
Opera の初物はビミョーなクオリティだなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:15:47 ID:ld6WIkR70
>>97
複数の引数が指定されているものにはまだ対応してくれてない。
問題としては認知してるみたいだけど。
使えるようになってくれないと困るな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:16:26 ID:Ec3LtRcv0
>>101
10063の新規インストールでも駄目なのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:18:24 ID:ld6WIkR70
>>102
新規インストールしたら使えるようになるの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:26:29 ID:Ec3LtRcv0
>>103
アップグレードインストールだと互換性の無い設定もProfileとかに残るから
不具合が出る場合は新規インストールが常識
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:35:02 ID:/M1DHWXl0
入れたぜ! FxやSafariがゴミのようだ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:39:02 ID:lelA5tfU0
結局、戻る進む早送り巻き戻しは色がつかないのか。
マウスジェスチャー使えという無言の圧力なのかもしれない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:51:38 ID:omiDLznA0
色がついてないんじゃなく、白色じゃないのかな
ほんとうに色がついてないのは黒いヤツでは
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:55:46 ID:nS1JIITF0
いや、確かに何か変な感じがする…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:56:37 ID:dxoh4ykb0
9.50.10063 (Interpolate Images チェックオフ)

http://kachua.s151.xrea.com/top.shtm
上のページのスクロールがもっさりしてがたつく。
スクロール中にCPU使用率35〜95%、メモリ使用量が25〜70MBの間で激しく変動。

XP SP3 AthlonXP2000+でIE7とFx3ではスルスル動くんですが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:00:18 ID:Ec3LtRcv0
>>109
9.50.10063 (Interpolate Images・滑らかにスクロール チェックオン)

何をどうすれば重くなるのか分からないくらいヌル☆ヌル
XP SP3 PentiumD + Unichrome Proだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:15:55 ID:h15HmJhK0
9.27 (チェックオフ)

スクロール何回かしてると画面少し固まる
XP SP3 AthlonXP2500+
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:19:22 ID:dxoh4ykb0
どうやらメモリキャッシュを少なくしてたのが原因かな。画像が大きすぎるせいですね。
ローカルに保存して何度も試したんですがメモリキャッシュ40MB以上で改善されました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:19:41 ID:LW+1VHuQ0
スクロールダウンは問題なし
スクロールアップは、foobarのスクリーンショットが出てくるあたりでもたつく

XPHomeSP3 Celeron1.3GHz
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:45:01 ID:Ec3LtRcv0
ノルウェーはまだ早朝だから10063の公開は今夜くらいか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:45:26 ID:Il+j83Xs0
9.50.10063をアップグレードでインスコしたら9.27が上書きされた/(^o^)\ナンテコッタイ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:01:21 ID:jF13HatS0
正式公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.opera.com/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:03:44 ID:lelA5tfU0
きったぁあぁぁあああああああああああああああ!!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:04:11 ID:dxoh4ykb0
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:04:20 ID:rVChNG4F0
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:05:20 ID:rVChNG4F0
      |┃三 ガラッ!! ┌───┐ミ
      |┃        | ドッキリ ! !|
      |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ サッ
.____.|┃   ( ___)│
      |┃=  (_》 ^ω^)E)
      |┃ ≡⊂     ノ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:06:30 ID:xY6B87qR0
>>116
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!

http://jp.opera.com/
こっちはまだだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:07:37 ID:LW+1VHuQ0
正直、Firefox3より先に出るとは思ってませんですたw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:08:01 ID:3Gaaw9X20
この状態で正式版かよw
まだバグバグじゃねえか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:09:51 ID:ld6WIkR70
えええええ!?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:10:31 ID:ZF27qlsC0
>>121
ダウンロードページは9.50になってた
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:14:24 ID:lelA5tfU0
あれトップがさっきと変わってる。
OperaMiniを全面にだしてるけどミスかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:18:29 ID:rVChNG4F0
クッキー消すと
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:22:58 ID:lelA5tfU0
なるほど9.5を既に入れたユーザーはMiniを使えということか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:24:13 ID:bDL4W0c50
  ヽ.、 `ー --- .,,─--  __,, 彡ソソノ,;  ,,-弋ミミミミ
    \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
      ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ 
         ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i  _`_-_'....'  li ゙  
        ゙i   ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;''  〃u
        ゙i  :ill::::::::;;  ソ::::;i,、,  ヾ:::::::;''' _,,ノ'  ,r-
         ゙i、  ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,,  ゙゙'''''"~´    l
          ヾ.イ        '''"..-一、   u   .l
            ヽ     :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ     ,イ
             ゙i. u   ;;iェ'´ i'  ヾト!    ./:!
              ゙!.    :;;Fi、   ,,.ツ   ./;:;:  
             ./゙i ヽ   ゙;ヽニ二ニ-'´  ./ :;:;
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:30:01 ID:QlEZxdAA0
Choose Opera 日本支部 - by Choose Opera 日本支部
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/

こっちも来てたヨ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:32:34 ID:rVChNG4F0
落ちてるw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:32:48 ID:3EgW8qGv0
確かに正式な 9.50 のようですね。

バージョン情報
バージョン : 9.50
Build : 2042
プラットフォーム : Linux
システム : x86_64, 2.6.24-18-generic
Qt ライブラリ : 3.3.8b
ブラウザーの識別 : Opera/9.50 (X11; Linux x86_64; U; ja)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:33:22 ID:jF13HatS0
重すぎるw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:33:32 ID:em/yN7JJ0
DTBがWe'll be back shortlyになってる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:38:34 ID:qQcQr3hn0
9.50早いかも

けど「IEで開く」とかのボタンがなくなった…
どこのあるのか教えて
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:42:00 ID:vBRoaLFq0
上書きがデフォならしてやろうと思ってたが違ったかw
またチマチマ設定を移行するかあ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:48:19 ID:X4K685Cg0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:49:05 ID:Y3nwAe8G0
9.5入れたけどyoutubeやニコニコが再生から2,3秒で永久ループするんだけど
なにか設定かえたら直るもん??
9.23?からのverUPなんだけど、上書きがまずかったの??
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:50:04 ID:5Q7iUwlT0
ありゃ、9.5にしてブログ見てたら、表示ズレてる

140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:03:54 ID:yXPf8lV40
またiniの書式かえやがったた
ふざけんなよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:05:41 ID:qQcQr3hn0
あ メガネ押したらでてきた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:07:39 ID:qQcQr3hn0
なにこれーブックマークの各サイトのアイコンが全部★じゃん…
直せないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:09:08 ID:3EgW8qGv0
>>140
あれ?そうなんですか? とりあえず9.50 Beta からプロファイルフォルダは流用してみましたが、特に問題ないようですが…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:11:47 ID:NSt0N6nB0
2バイト文字でインライン検索って直ってる?
上書きがNG?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:12:55 ID:h15HmJhK0
9.27から一気にアップしたいけど
様子見てると躊躇してしまうww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:14:45 ID:ld6WIkR70
やめておいたほうがいいと思うよ。
とても正式なバージョンアップとは思えないから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:16:12 ID:qQcQr3hn0
右クリしながら左クリで戻れなくなってるよー…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:16:26 ID:eA7ueOoL0
9.27から9.5正式版にアップグレードして
2008年のメールが亡くなった人います?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:17:05 ID:FOjO9jTQ0
>>147
出来てるけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:19:00 ID:PPrwhy0I0
勝手に9.27に上書きされるから、やめたほうがいい
インストーラでフォルダ指定できないのは致命的
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:19:26 ID:azDLuQ0S0
ブックマークのボタンが上に移って面倒だな・・・ 横が良かったのに
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:19:58 ID:qQcQr3hn0
>>149
できないよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:20:20 ID:t5pkP1lh0
ネットサーチのアイコンなんとかしてほしい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:21:13 ID:yyjxVO9N0
正式版でもスピードダイヤルサムネイルがちゃんと保存されないバグが直ってない。
Meというか9x系特有のバグだと思うけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:23:51 ID:3EgW8qGv0
>>142
再訪問すればOK

>>147
出来てますが…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:24:33 ID:CeJ8Syo70
>>145
新規インストールで今使ってるのとは別に入れてみるといいよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:25:36 ID:azDLuQ0S0
ブラウジングはもたつかなくていいのだが
二度書きでブックマークの呼び出しが面倒すぎる・・・ マウスで開くほうほうってないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:26:07 ID:bEXbBE5S0
>>152
設定→詳細設定→ショートカット→マウスジェスチャーを有効にする
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:28:47 ID:juBPxL6k0
なんか躊躇するけどオペラーだからとりあえず入れてみるわ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:29:31 ID:qQcQr3hn0
>>158
できた ありがと


なんかスピードダイアルから行けなくなってるとこあるし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:30:37 ID:3fPcxTbO0
とりあえず脊髄反射で書き込むな
自己解決とかうぜー
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:32:14 ID:s9JDs8KSO
未だに10014使ってるが
正式に乗り換えはまだまだ先のようだ………
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:32:47 ID:UkfBPwjr0
>>142
9.27風のスキンが公開されてるそれに変更すればok
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:34:41 ID:XgiFvgng0
おい 正式版て
これでいいのかよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:37:02 ID:CeJ8Syo70
ID:qQcQr3hn0自重
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:38:50 ID:bEXbBE5S0
しまったID確認を怠った
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:38:59 ID:3EgW8qGv0
>>151
サイドパネルのブックマークとかダウンロードのボタンが上に言ったということ?であれば「カスタマイズ」→「ツールバー」タブで「配置」を「上に表示」にすればよいかと
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:39:17 ID:PPBv5XEu0
ホームページの設定できなくない??
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:41:24 ID:VOwAT0550
できなくなくない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:43:07 ID:PPrwhy0I0
これ、たぶん苦情殺到だろう
なんで 9.5が 9.5bのほうじゃなく、9.27に上書きされるんだ
うまく修復できないみたいなんで、フリーズも多発すると予想
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:44:27 ID:fihUYGEK0
ああ、ここ見てから9.50にバージョンアップするんだったorz
フォントの変更が出来ない、、、指定してるのに変更にならない

172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:44:41 ID:t5pkP1lh0
以前もβは別にフォルダに作成されて正式は上書きになってただろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:45:07 ID:eRpWE+bv0
上書きダメなのに何でアップグレード表示すんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:46:13 ID:eRpWE+bv0
見切り発車はやめてくれ!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:47:04 ID:XgiFvgng0
糞だろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:47:36 ID:r+bY3gX50
9.0の時から何も学んでいない…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:49:20 ID:CeJ8Syo70
>>170
新規インストールにすれば任意のファイルに入れれるし、
そのファイル内にOperaがあればそこに上書きされる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:50:08 ID:fUQno94X0
ベータはベータに上書きインストールされるのが普通。
正式版は正式版に上書きインストールされるのが普通だろ。

だが>>41をするべき


http://www.opera.com/img/front/campaign/0805opera95splash.jpg
http://www.opera.com/download/get.pl?id=31381&thanks=true&sub=true
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:54:19 ID:u8xwtoCV0
>>171
スタイル設定で、作成者モードのユーザフォントと配色がオフってるとかじゃね?
〜出来ないとか表示がどうとかは、もう一度設定をよく見直すべき
新規プロファイルからだと、自分でカスタマイズ・設定したところとかけっこう忘れがちだし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:54:35 ID:LzfbWg/N0
しばらくは阿鼻叫喚を眺めるとするか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:54:42 ID:I8BRjP+I0
クソ早くなってる。
誰か重いページくれ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:57:45 ID:Ec3LtRcv0
9.0や9.2に比べたら大分バグやローカライズの少ないVerだと思うよ
「短縮ダイヤル」とかあったなぁw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:58:17 ID:Ec3LtRcv0
×ローカライズの少ない
○ローカライズの問題が少ない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:04:38 ID:ryMgNZI50
旧バージョンでした設定引き継げないでアップデートはないだろ・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:04:55 ID:UpDZLMfA0
AOL(AIM)メールで送信だけ出来なくてエラーが出るんですけど
設定でどこが間違っているのか分かりません?
受信は出来るんですけが。

ポートが465or587で、認証が自動であってるとは思うんですけど
いろいろやってみてもうまくいきませんねw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:05:04 ID:A/Vw0yzk0
>>179
171じゃないが、おんなじ問題で来てみたらまさにそれだった。d

β入れてなかったけど、スピードダイアルが日本語じゃなくなったのは何なんだろ。別にいいんだけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:06:49 ID:jF13HatS0
こっちもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://jp.opera.com/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:07:10 ID:YWOadKdb0
様子見させてもらうぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:07:20 ID:37YP4SXg0
とりあえずOpera様子見伝説
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:09:03 ID:RZDot3pa0
何時出るか判らないけど、USB版はややこしくなりそうだから
9.5が出たら新規で弄る事にしよう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:09:07 ID:HvnrHdkY0
これってベータ版の設定引き継げないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:11:33 ID:Ec3LtRcv0
>>191
β版のProfileフォルダから必要なファイルを正式版のProfileフォルダにコピペ
β版を使っといてProfileフォルダの場所を知らないとは言わせんぞ
必要なファイルもヘルプに載ってるし

ttp://help.opera.com/Windows/9.50/en/backup.html
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:12:46 ID:fUQno94X0
>>191
>>43

現在のプロファイルをリネームしてから新規インストールして
必要なファイルだけ新しいプロファイルに上書きするといいよ

リネーム例
C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera

C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Application Data\Opera_
194 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:13:16 ID:iDcNoIrmP
9.5にしたらWikipediaの表示がなんか見づらくなったような。
フォントが若干大きくなってる感じがして。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:15:32 ID:PPrwhy0I0
9.5rc1まで入れてるのに、なんでそっちに上書きされないんだ?
ずっと使ってたから問題点はわかったし、それが解決されてないことも知ってたから、
わざわざ安定版とβ分けて使用してたのに、久々にひどい目に遭った

とりあえず、俺の9.27を返してくれ...
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:16:07 ID:KbajbWEmP
正式版試してみたけど、
全体的にはイイ感じ・・だけどmixiの画像アイコンが
表示少しおかしくなるな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:16:38 ID:SxSq3koo0
再設定が大変そうだぜ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:17:09 ID:KbajbWEmP
196だけど、間違い。
画像サムネイルがおかしくなっている。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:17:30 ID:UYyhl/Nd0
9.27に上書きしてくるぜ
バイバイみんな!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:18:25 ID:Ec3LtRcv0
>>195
上書きインストールの時に「C:\Program Files\Operaフォルダに上書きしますよって」ちゃんと表示されてたろ
フォルダの確認もせず、8.5→9.0や9.0→9.2の時もそうだった事を忘れて何をほざいてんだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:20:47 ID:Y3nwAe8G0
youtubeとかみんなちゃんと見れてるわけ??

どれ開いても無限ループしてまともにみれないんだけど
FLV形式の全部ダメっぽいんだけど俺だけなのかな??
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:22:17 ID:Ec3LtRcv0
>>201
Youtubeすら見れない物を正式版にしてたら誰だってキレるわw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:22:59 ID:R3P5OJrO0
9.5でフォントが変になった
文字おっきくなって涙目
アイコンもモノクロで見づらいし、9.27のままにすべきだったか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:23:34 ID:pc+WuZ8b0
>>179
レスありがとうございます
元のフォントに変更できました、ありがとう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:24:13 ID:yyjxVO9N0
ニコ厨はこの設定入れるべき

●ニコニコ動画の時報がうざい

ツール→設定→詳細設定→コンテンツ のブロックされたコンテンツを選択
コンテンツブロックに以下を追加

http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee*
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:25:54 ID:fUQno94X0
>>201
ようつべもニコニコも問題なく見られる
原因はおまえ

user.jsを使用しない
設定->詳細設定->履歴->ディスクキャッシュ->今すぐ削除する

駄目なら>>41,43,192,193
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:35:59 ID:HvnrHdkY0
>>192
>>193
できた、ありがとう。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:39:36 ID:qXf6RSTD0
あわてずちゃんとフォルダ指定すれば9.27アンインスコとかプロファイル削除しなくても
9.5は9.5で新規でインスコされるってことでおk?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:39:52 ID:hiO7rLK30
9.5キテタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:41:30 ID:yyjxVO9N0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:41:37 ID:ieelq4kG0
>>208
インストールの時に新規か上書きか選択できるから
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:42:08 ID:IfE4E7w/0
リンクにポインタ置いたらアドレスとかalt表示される機能なくなったのか・・・
IEみたいにステータスバーに表示されるようになってる・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:43:33 ID:t5pkP1lh0
>>212
ステータスバー消してごらん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:44:28 ID:azDLuQ0S0
>>167
なんか違うな・・・・ 慣れるしかないや
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:44:46 ID:IfE4E7w/0
>>213
うはwwwwwwwでてきたwwwwww
ありがとうwwwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:45:35 ID:eRpWE+bv0
>>199
どこ行った?w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:47:07 ID:ZNGJh1Br0
9.5を入れてみた。
メールの変換、いつ終わるんだろう。ちょっと後悔。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:48:06 ID:XJcyQM/w0
これ違いを体験するには何をすれば良いんだ?
全文検索だけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:49:26 ID:MC3/YK3s0
>>217
約9000件で3分ぐらいかかった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:49:49 ID:azDLuQ0S0
>>218
フレッツスクエアの表示 もさもさしなくなった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:49:57 ID:PPrwhy0I0
>>200
RCは正式版とまったく同じインストーラだったんだよ
だから、上書きを選択すればそっちになると思っても別におかしくないと思うが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:50:28 ID:fUQno94X0
SlickSpeed Selectors Test
http://mootools.net/slickspeed/

Opera9.50
final time (less is better) 24 96 64 124
Opera9.27
final time (less is better) 60 196 250 335
Firefox3 RC2
final time (less is better) 91 151 128 269
IE6
final time (less is better) 327 458 861 2062

OS:WinXP sp3
CPU:PenM 1.7GHz
RAM:2GB

正式版でまた速くなったぞw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:55:13 ID:ze3//Ew20
Mail Store Update つーのを「いいえ」にするとが起動時毎回出てうざいんだけど
何コレ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:55:33 ID:fCWDiouw0
ニュースフィードに更新ボタンがついたのはうれしいな。
今まではF5キーで、しかも個別のみで全体一括更新は
できなかったから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:59:36 ID:aDaBneXLO
ぎえええぇぇぇぇぇぇ!Googleサービスがサクサクになっとるぅぅぅ!!
ReaderやGmailがサクサクじゃああぁぁぁぃぅぇぇぇい!!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:02:52 ID:bDL4W0c50
インストール時に「新規」を選べば>>41はしなくてOK?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:07:13 ID:fUQno94X0
>>223
メールおよびニュースフィードメッセージを使用する前に、メールデータベースを新しいフォーマットに更新する必要があります。すぐに実行しますか?

>>226
念のため>>41,192,193はやった方がいいよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:07:32 ID:h15HmJhK0
入れてみたー!
Googleマップが前より軽くなったのは嬉しいな
あとはノートブック対応を祈るのみ

・・・あれ?
mixiログインできなくなったorz
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:09:14 ID:ZNGJh1Br0
>>219
ありがとう。約35000件で15分だった。
落ちなくて良かった…。

M2もwebも速くなってて鳥肌もの。すごい。
Google Calendarも使える。Gmailも速い。

ありがとう、ありがとう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:14:11 ID:dvNrVBD20
ショートカットって変わった?
ボスが来たっていうのができないほ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:16:57 ID:3NXBkBWF0
変わった
詳細設定で以前の設定にも戻せるみたい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:20:12 ID:OXOuWAoE0
第一印象は快速Operaじゃね!軽くて速い!!

しかし、インスコの基本も知らない馬鹿が、何でOpera使ってるんだろうねw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:23:32 ID:X4K685Cg0
サクサクすぎてワロタ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:23:32 ID:uZ9dFEP30
GoogleReaderもじわじわ早くなってるな
Google側の仕様変更でまたパーになるかも知れんが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:24:14 ID:ze3//Ew20
>>227
おーサンクス。使ってるのニュースフィードだけだったからすぐ済んだ。

ブックマークパネルを単一フォルダ表示にしてるんだが、再起動すると
前開けた階層を覚えてないのだけイラつく。前は覚えてたのに
確かにグーグルマップとかは速いね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:24:32 ID:aDaBneXLO
恐い事言うなよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:29:49 ID:CQSyEepZ0
ちゃんと覚えてるがな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:32:27 ID:aN0Chvkg0
9.5βリリース時に、
ブックマークパネルあたりの挙動がおかしいとかって
言っていた人いたと思うけどその問題は解消されてるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:34:28 ID:yaTpIy9c0 BE:330858926-S★(785001)
想像してたよりチリースが早かったな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:35:19 ID:azDLuQ0S0
グーグルマップがスムーズすぎて怖いwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:35:19 ID:TGFLmX/20
OS入れなおしついでに今日バージョンうpされてるの知らないで入れてみた。
とりあえず、ブックマークだけ表示して左端のパネルを非表示にしたいのに、
できない・・・
パネル上で右クリックしてカスタマイズでパネルを非表示にすると、
ブックマークも一緒に消える・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:36:43 ID:qQcQr3hn0
>>239
木下ユキナか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:38:01 ID:t5pkP1lh0
>>241
カスタマイズ>パネル
ブックマークにだけチェック、上に表示
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:38:38 ID:+GVp/5oH0
9.2に戻したい・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:38:58 ID:nJWhk0KI0
http://www.imgup.org/iup625520.jpg
リファラやプロキシの設定を配置したいと思ったのですが
画像の通りバグっています
解消法教えてください、お願いします。
バージョンは9.5正式版です
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:39:53 ID:YgjGcK6F0
9.5にしたんだが
ウィンドパネルでダブルクリックで新規タブが出来なくなった・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:41:10 ID:yaTpIy9c0 BE:386002027-S★(785001)
>>242
気の強そうなとこがまたかわいいよな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:44:03 ID:yaTpIy9c0 BE:413572853-S★(785001)
WBを直近まで追っていたからプロファイルを残して、さてインスコすっか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:47:01 ID:ZoxlasuF0
フォント周り糞なのはかわんねーな
設定めんどくせえ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:47:23 ID:+GVp/5oH0
というわけで9.27に戻しました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:54:31 ID:ewib+EmN0
Opera9.5にしたらAutoHotKeyでクリップボードにHPのタイトルを
コピーできなくなってしまったんですが解決法はありますか?
Opera_exも出来なくなってるし…orz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:54:59 ID:rDNam84T0
とうとう9.6アルファ正式版でたか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:56:57 ID:uZ9dFEP30
正式版なんてつぎのbetaまでのつなぎです、素人にはそれが分からんのです
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:58:00 ID:CeJ8Syo70
>>245
俺には解らないがとりあえずスペック書いた方がいいと思う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:58:50 ID:KekT6T3i0
Google Map 爆速伝説w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:58:52 ID:B7Mer3AK0
祭りになっとるな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:00:22 ID:dEI38hb/0
9.5正式版リリース=DesktopteamBlogでOpera10WB公開開始


だから速さより慣れを取る奴は9.27で待っとけば良いと思うよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:12:40 ID:fUQno94X0
>>238
だいぶ前のWeeklyBuildで修正されてる。
もちろん正式版では問題ない。

>>241
パネルで右クリ->カスタマイズ->ツールバータブ
配置「表示しない」

>>245
設定->一般設定->言語:詳細設定
の言語ファイルは
C:\Program Files\Opera\locale\ja\ja.lng
になってる?

>>246
できるよ?

>>249
Win版に関して言えば、デフォのフォント周りには問題ない
Linux版に関しては言えば、同じように改善されてる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:13:27 ID:PxL5hlJi0
Google地図の表示が少し良くなったね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:14:24 ID:s9JDs8KSO
スキンとか引き継げない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:16:02 ID:xX/grEJB0
ブクマアイコンはAppricationフォルダ内にあるんで
9.5B使ってた人は移動かコピーすればOK
軽く触ってみたけどいい感じかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:16:32 ID:3EgW8qGv0
>>258
多分 >>249 は、フォンと回りに不具合が有るとか言いたいんではなく…いちいち個別のフォントをチマチマ設定しなきゃならないのは面倒だと言ってるんだろう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:19:34 ID:CeJ8Syo70
デフォスキンの更新ボタンが緑色なのは結局そのままなんだな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:19:55 ID:KtCs89uz0
Opera好きだけどOperaの詳細設定のほとんどは糞だよな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:21:33 ID:azDLuQ0S0
>>246 マウス操作を覚えたほうがいいと思う。「右クリックで下に動かす」
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:22:06 ID:gwY7Jzxq0
9.50アンインストールして
9.27いれても起動できないな
再度9.50入れたら起動できるようになる

ダウングレードできないようになってんのか・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:23:43 ID:CQSyEepZ0
フォント周りの設定はいい加減時代遅れ。
Xでビットマップフォントしか扱えなかった頃の流儀をいつまでも引きずってんじゃねーよw
268InAKEgfpELHzks:2008/06/12(木) 20:24:14 ID:TL/hMtrx0
xclhjvbsaoufh92 http://code.google.com/p/viarga/wiki/FreePronNowMovie free pron now movie
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:24:40 ID:/M1DHWXl0
9.5快適すぎる…さようならFx3・Safari3
リロードボタンもスキンに合わせてガンメタっぽくしてくれ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:25:38 ID:n8t5KQEO0
全角文字で検索した結果のURLを履歴から開くと化けないか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:26:08 ID:tzwwTgOK0
Choose Opera 日本支部でwebラジ吹いたw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:27:44 ID:fUQno94X0
>>260
Opera 9.2xに含まれる「standard_skin.zip」を取り出して、
「standard_old_skin.zip」などと適当にリネームして
C:\Program Files\Opera\Skin
に突っ込めばおk

Opera9.2xのClassic Installer版を落として拡張子を「zip」に変更、
適当なツールで解凍すれば「standard_skin.zip」が取り出せるよ
http://jp.opera.com/download/index.dml?opsys=Windows&lng=en&ver=9.27&platform=Windows&local=y


>>262,249,267
opera:config#Fonts
opera:config#CSS Generic Font Family
ってこと?

>>264
opera:config
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:27:48 ID:rDNam84T0
めがねとサザエさんのエンディングに出てくる家のアイコンはやめろと言ってるのに。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:28:28 ID:tzwwTgOK0
誰に言ったんだよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:28:30 ID:dnUQ84Dr0
わかっていたのにうっかりインストールした後、前バージョンopera開いたら
ブックマークから何から設定読み込めなくなってるw やっちまったなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:29:34 ID:YgjGcK6F0
>>258
マジデ?
http://www.vipper.org/vip841991.png

因みにここでだけど・・・
上書きでなんか設定かわってしまったんかねぇ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:30:27 ID:6ITh17290
9.5になって一気にドバっと表示されるようになった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:31:20 ID:s9JDs8KSO
スピードダイアル20コの設定が………
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:32:06 ID:kIob4Pam0
9.27までのメールを変換作業してやっと終わったら、メールタブ出すだけでエラーで落ちるな
さてどうするべきか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:34:04 ID:dEI38hb/0
>>278
β版のProfileフォルダからSpeedDial.iniを移す
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:34:25 ID:3G9ccm4V0
うおー!表示はえーな!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:36:16 ID:s9JDs8KSO
ありがとう
283238:2008/06/12(木) 20:37:14 ID:aN0Chvkg0
>>258
そうだったのね。わざわざありがとう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:37:46 ID:gwY7Jzxq0
9.2xのスタンダードskin誰かzipでupってくれないか〜
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:38:23 ID:fUQno94X0
>>276
あ〜そこか!タブの横でやってたわw

でもダブルクリックより、マウスジェスチャで「↓」の方が早くね?
パネルの上でも、ウインドウパネルの中でも、どこでも出来るよ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:39:21 ID:lelA5tfU0
Opera7風のスキン誰か作ってくれないかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:44:36 ID:ph4TyBlN0
9.5でAcid3やってみたら83点だった
今あるブラウザの中では最高得点?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:45:14 ID:ieelq4kG0
>>286
7.02のスキンそのまま抜き出したやつなら使えたよ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:45:23 ID:YgjGcK6F0
>>284
ここにあるんじゃね?standardとかそうだと思うが・・覚えてないからわからん
http://my.opera.com/community/customize/skins/tags/?tag=opera
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:46:31 ID:YgjGcK6F0
>>285
まぁ、そうなんだけどさ・・・もうここをダブルクリックで慣れちゃってて
仕方ない・・・ここらでマウスジェスチャーの方に切り替えるか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:47:21 ID:nJWhk0KI0
>>245
環境はXP SP3
9.50正式版
言語は日本語になっています。
完全に以前の設定は消してクリーンインストールしたのですが
変わらないのです
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:48:04 ID:YgjGcK6F0
あ。standardで検索したやつの方がいいのかな
http://my.opera.com/community/customize/skins/?search=standard&x=0&y=0
293KzlwxgaTAfd:2008/06/12(木) 20:48:27 ID:LOzMp3l70
294KzlwxgaTAfd:2008/06/12(木) 20:48:56 ID:LOzMp3l70
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:49:02 ID:hsMDYkIp0
9.50の言語ファイルくれ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:55:40 ID:WrqJfkzd0
ちょ、9.5のダウンロード速度0.5KBしか出なくてワロタ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:57:25 ID:utFOXodY0
起動時とかニュースフィードやメール取りに行くとき重くなってたけど
改善されてる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:00:21 ID:azDLuQ0S0
>>296
サーバーを変えろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:00:57 ID:nJWhk0KI0
ステータスバー太くなりすぎ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:03:35 ID:s9JDs8KSO
ようつべ見ようとしたらプラグインが………
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:03:51 ID:YgjGcK6F0
しかし、これは笑えるくらい速くなってんなぁ〜
302245:2008/06/12(木) 21:04:25 ID:nJWhk0KI0
原因分かりました
Ubuntu Human 1.1というスキンにするとバグるようです
他のスキンに変えたら直りましたし、ステータスバーも細くなりました
本当にありがとうございました
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:04:59 ID:fUQno94X0
>>287
正式版の中では、06/12現在Opera9.50が最高得点
開発版の中では、同じくOperaが100点で最高得点(Webkitも同じく100点)

>>291
ヘルプ->Operaについて、で表示される設定類は全部消してからインストールした?
C:\Program Files\Opera\もだよ

>>296
impressがOpera9.50をミラーしてくれたよ!
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/webbrowser/opera.html
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:09:00 ID:WrqJfkzd0
>>298
>>303
サンクス、爆速で落とした
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:10:57 ID:+FUruYCQ0
スピードダイヤルのスクショがOpera再起動する度に無茶苦茶になるのは
一体いつ直るんだ・・・?
あと、このパっての、「パネル」だと思うんだけどこれなんなんだ?
いくつか前のバージョンから出てくるようになって鬱陶しいんだが
ttp://www.vipper.org/vip842017.jpg
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:13:48 ID:EOBlveoi0
ようつべ爆速ワロタ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:14:28 ID:dEI38hb/0
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:15:54 ID:DRqNsUi50
大量にタブを開くけどjava scriptとかあんまり使わないページばっかりだから、
あんまり早くなったような気がしないよ。
メモリ使用量も多くなった。これまで120MB前後だったけど9.5で170MB前後
まぁメインで2GB積んでるから足りないってことはないけど今後が不安だなぁ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:16:24 ID:IM+inddj0
リンクの下線がくっつくの直ってないね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:16:52 ID:WEetAPqQ0
>>295
公式にあったぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:19:20 ID:d7JcqfyE0
Vistaで10063入れた人いるかな・・みんなXpだろか。。
メニューの下のリストが横幅広がったりしてませんか?

しかしこの画面、めちゃめちゃカッコィィな。見とれてしまう。
http://www.opera.com/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:21:51 ID:eRpWE+bv0
>>199が行方不明
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:22:39 ID:CeJ8Syo70
ステータスバー太すぎるのは多分
ステータスバーにアイコン入ってて、なおかつ9.5に対処してないスキン使ってるから

ステータスバーのアイコン消すか、9.5対応のに変えろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:23:38 ID:h15HmJhK0
ようつべとニコニコ見れなくなって謎の文字列が出る
フラッシュプラグインを入れなおしても一緒

ん〜何が駄目なんだろうねぇ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:23:42 ID:1I4jIdi30
>>311
> メニューの下のリストが横幅広がったりしてませんか?

どこ?
Vista SP1、特に変化無し
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:27:11 ID:d7JcqfyE0
>>315
インストした後、Fileなどを開くとちゃんと文字数に応じた幅でリストが出てくるんだけど、文字数の多い項目の含まれてるメニューを開くと横幅が拡大されて、以降それが収縮しないの。
メニューだけでなく、右クリックからのポップアップメニューも同様に面積取りすぎるんだが・・。

文字数のおおい項目が含まれてるメニュー(たとえばブックマークとか)を開いた後に、その横幅が変化せずに適用されませんか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:28:31 ID:WrqJfkzd0
>>316
それは何度も報告されてるバグ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:28:37 ID:3FxBDGhs0
9.5クリンインストールでもirvine.jsはやっぱり使えない
こんどはirvineが起動するところまではいくけれど
リンクの解析ウィンドウが立ち上がらない

以上ご報告でした
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:30:24 ID:5HmI9A6/0
いろいろ言われてるから試してみたが
普通に上書きで旧設定引き継げた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:34:27 ID:SIZyYiBs0
今回のイイっすな。今までFx1本だったけど、ゆくゆくはこっちメインで。
Fx3.0RC2だとニコ動が重かったけど、Operaだと軽快に動く。全体の動作も
キビキビしてるし。UIデザインが自分好みってのも大きいな。
とりあえず今までクソ呼ばわりしてゴメンナサイ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:35:05 ID:d7JcqfyE0
>>317
あ・・そうなのか?
・・わかった、どうもっす。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:35:38 ID:1I4jIdi30
>>316
それか…、俺もなる。
けど、気にした事無かったな。
参考にならんでスマソ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:36:18 ID:dEI38hb/0
WinVistaLE_Classicが旧Standardを拡張したようなスキンでおススメ
324 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:38:18 ID:dIXqyVxjP BE:1430833469-2BP(7)
キテタ━((((((((((っ・ω・)っo((・ω・))oc(・ω・c)))))))))))━ !!!!!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:38:45 ID:CeJ8Syo70
>>323
見つからん

俺はmirage
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:39:13 ID:NmuyBu1C0
9.27から9.50へアップグレードインストールしたら、
メールで未読を押すと100%落ちる/( ^o^ )\
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:39:58 ID:WrqJfkzd0
>>321
まあ俺もなってて正式版では直ってるだろと
思ってたら直ってなくて泣いた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:41:00 ID:dEI38hb/0
>>325
今Editor's Picksで一番上にあるよ?
ユーザーによって変わるのかなこれ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:42:24 ID:GgbPKalb0




ブ ラ ウ ザ は 神 の 領 域 へ

http://jp.opera.com/



330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:43:19 ID:ieelq4kG0
>>325
ツール>外観の設定 で出てこない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:44:24 ID:ph4TyBlN0
SunSpider試してみたらこっちはFirefox3RC2の方が優秀なのか?

Firefox RC2
============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
--------------------------------------------
Total: 3100.6ms +/- 0.6%
--------------------------------------------

Opera9.5
============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
--------------------------------------------
Total: 4328.4ms +/- 1.5%
--------------------------------------------

IE7(IE7Pro入り)
============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
--------------------------------------------
Total: 29985.4ms +/- 1.6%
--------------------------------------------

だがニコニコはiroiro使ってるのでIE7を使わざるを得ない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:44:34 ID:P+hB81L40
Opera9.5キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:44:47 ID:CeJ8Syo70
>>328
thx
アイコンいいな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:45:10 ID:3FxBDGhs0
せっかく動ナビもらくらくの軽さなのにirvine.jsのリンクのインポートが使えないでは
エロブラウザにはできない。。。
335 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:45:36 ID:dIXqyVxjP BE:1430832896-2BP(7)
クラシックスキンが見にくくなったなぁ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:46:41 ID:qygNOcWF0
不思議なくらい速いな、驚きだ
外観の設定でステータスバーのところを大きな画像を使用にチェックしたら
スキンによってはステータスバーが細くなったw
337hLngNkzVCj:2008/06/12(木) 21:47:53 ID:LOzMp3l70
ji4E6C comment6, <a href="http://happymanual.com/mango/peel-mango.html">peel mango
</a>, http://happymanual.com/mango/peel-mango.html peel mango
, %OO, <a href="http://happymanual.com/candy/chocolate-candy-recipes.html">chocolate candy recipes
</a>, http://happymanual.com/candy/chocolate-candy-recipes.html chocolate candy recipes
, :-DDD, <a href="http://happymanual.com/alert/emergency-alert-bracelet.html">emergency alert bracelet
</a>, http://happymanual.com/alert/emergency-alert-bracelet.html emergency alert bracelet
, rjqh, <a href="http://happymanual.com/meat/meat-loaf-the-world-is-black.html">meat loaf the world is black
</a>, http://happymanual.com/meat/meat-loaf-the-world-is-black.html meat loaf the world is black
, zurltr,
338hLngNkzVCj:2008/06/12(木) 21:48:21 ID:LOzMp3l70
339245:2008/06/12(木) 21:48:41 ID:nJWhk0KI0
かっこいいスキンは
D.T.A 9.5 Slim
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:49:00 ID:yAXb3bSg0
俺は opera_9_classic_skin-2 にしたぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:49:03 ID:q5bbtBGZ0
opera9.5が出たと聞いて光の速さで帰ってきました
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:49:05 ID:XgiFvgng0
時々戻る・進むで表示がガタガタになる
343FVCqhkpSbkZXFXbqpy:2008/06/12(木) 21:49:16 ID:LOzMp3l70
2ssLjC comment5, <a href="http://happymanual.com/milk/milk-bottle.html">milk bottle
</a>, http://happymanual.com/milk/milk-bottle.html milk bottle
, 95328, <a href="http://happymanual.com/open/open-crotch.html">open crotch
</a>, http://happymanual.com/open/open-crotch.html open crotch
, 93729,
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:50:40 ID:ieelq4kG0
7.02のスキンにしたら、何か換えるのが惜しくなってきたw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:51:53 ID:yZuB/d9PP
9.5にしたらadobe readerが中で動かなくてpdfが見れないんだが、どうすりゃいいの?
readerを再インストールしても変わらず。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:52:10 ID:uZ9dFEP30
新スキンかっこいいじゃん、適当にいじって使うつもり
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:53:01 ID:agdP/Tq30
>>345
pdfを見ない
Opera儲ならこれくらいはするよな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:53:27 ID:CeJ8Syo70
スレチだけどadobe readerは糞重いだけだからやめとけ
349 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:55:44 ID:dIXqyVxjP
画像の縮小がかなり速くなったな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:56:27 ID:S7rhI0JE0
スピードダイヤル上部の検索欄を非表示にする方法を忘れてしもうたwwwwwwww
どなたか教えて下されwwwwwwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:56:38 ID:dEI38hb/0
>>345
詳細設定→ダウンロード→application/pdf→プラグインを使用する「Adobe Acrobat」
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:57:32 ID:ewib+EmN0
>>251だが、いろいろ試したがだめだ…これではリンク作るのめんどくさくて移行できない…orz
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:57:35 ID:t5pkP1lh0
>>345
ツール>設定>ダウンロードで拡張子pdfを探して編集
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:59:07 ID:t5pkP1lh0
>>350
ツール>設定>ウェブ検索
該当のするサーチエンジンを編集>詳細>speed dial〜のチェックをはずす
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:59:41 ID:yZuB/d9PP
>>351
そうなっているのだけど動かない。他の人は動いてるの?

>>353
標準のアプリケーションで〜にしたら一応別窓では開けた。でもやっぱり中で開きたい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:00:07 ID:tKjOgTUc0
veoh新バージョンでも見られないけど、いつ対応するの
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:02:49 ID:t5pkP1lh0
>>355
pluginでみれてるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:03:32 ID:S7rhI0JE0
>>354
すまんのうww上手くいったぞいwww
ありがたいことじゃ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:04:33 ID:yyjxVO9N0
アドレス欄に opera:plugins を入力して、プラグイン認識できてるか見てみれば
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:08:02 ID:Bkt+lZDz0
「カルト的」人柱組が、正式版待ち組の質問に光の速さで回答していくさまは、
なんというか、ファーストリリースの風物詩的な感じで、
本当にリリースされたんだなぁ、と改めて実感するな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:12:28 ID:yZuB/d9PP
>>359
ちゃんと
C:\Program Files\Adobe\Reader 8.0\Reader\Browser\nppdf32.dll
と表示されてる。これをOperaのpluginフォルダに移してみても変わらなかった。何故
362 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:14:37 ID:dIXqyVxjP BE:529938454-2BP(7)
>>356
普通に見られるけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:15:08 ID:d7JcqfyE0
>>322 >>327
な、直った・・直った!
リストの横幅の問題と、リスト左のアイコンが表示されない問題が解決しました。
しかしなぜ直ったのか分からん。。
なぜだ・・。
ちょっと良く考えて、直る直前にやった事をあとから書きます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:17:09 ID:XTOAx/CZ0
ユーザー別にインストールされるのは結局変わらなかったか・・・
ちょっと残念。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:19:13 ID:INwfc9RJ0
で、9.5betaとは何が変わったんだ?

今betaで不具合ないから何もなければ
10までこのまま行こうかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:20:51 ID:WrqJfkzd0
>>363
頼む、期待してる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:20:55 ID:fRI1Vj020
9.5にしたら描写が更に速くなった気がするのは気のせい?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:21:43 ID:dEI38hb/0
>>365
・更に速い
・バグ減った
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:21:44 ID:NSt0N6nB0
クリーンインストールしたけど動かない。
2バイト文字のインライン検索は直ってない?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:23:24 ID:fUQno94X0
>>345
Readerを起動->編集->環境設定->Webブラウザオプションの「PDFをブラウザに表示」のチェックを外す
Windows再起動->Readerを起動->編集->環境設定->Webブラウザオプションの「PDFをブラウザに表示」にチェックを入れる

>>356
veohの動画は普通に見られる。
veohの検索がおかしいのは、veoh側のPHPがアレだから。

適当な単語で検索かけ、タブを「Videos」から「Channels」に変えたり、
左側にあるSort ByをMost Relevant」から「Most Popular」に変えたり
Categoryを「All」から違うものに変えるなど、なにか更新がかかる動作をすると、検索結果が表示される。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:24:18 ID:yAXb3bSg0
>>364
インストールの後だけどoperadef6.iniのMulti Userを0にするので誤魔化すのじゃ駄目?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:28:02 ID:dEI38hb/0
>>369
どれの話?
当り前のように日本語使えるけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:30:28 ID:8eZylxev0
9.27つかてるんだけどうpぐれdしたほうがええん?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:33:31 ID:2U2tvdjk0
>>369
/のやつ?
バグなのか仕様変更なのか忘れたが
いくつか前のビルドから使えなくなったね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:34:50 ID:i9R7EMQr0
>>374
なんてこった・・・期待していたのに
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:36:17 ID:p+dOFjxU0
速い。Gmailとかもかなり速い。
スピードダイヤルの検索エンジン変えるのってどうやるんだっけ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:37:15 ID:DlGbExjo0
結局 / からの検索では日本語入力できないままか。。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:37:36 ID:LU3nRGw80
http://www.craftymind.com/factory/guimark/GUIMark_HTML4.html

1位 Opera 9.5 beta 2(build 9945) 33.91fps
2位 Opera 9.5正式版(build 10063) 21.87fps

           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・
       /   (⌒  (●) /
       /      ̄ヽ__) /
.    /´     ___/
    |        \
    |        |


参考: IE7 19.74 Firefox3RC2 6.46fps
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:38:37 ID:XTOAx/CZ0
>>371
そんな方法があったんですか。
どうもありがとうございます。
理屈がよく分かりませんが・・・
でもなんでインストール時に聞かなくなったんでしょうね。
Opera Linkのせいかな?
380376:2008/06/12(木) 22:38:39 ID:p+dOFjxU0
見つけました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:39:17 ID:h15HmJhK0
お、ようつべとかFlash直ったので一応報告

詳細設定-ダウンロード-Operaで開くファイル〜のチェックを外して
swfを検索、編集
Operaで開くになってるのをshockwaveプラグインで開くにしたら
問題なくなったよ
勝手に設定変わってたのかなぁ・・・
ま、これでとりあえず27からの移行は快適な予感(゚∀゚)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:39:17 ID:vda2lHSm0
youtube、veohのアドレスバー以外の所でアイコンの表示されますか?
(9.27からアップデートしました)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:43:49 ID:tKjOgTUc0
>>370
動画自体は見られたんですか。
検索で毎回動かないので勘違いしてました。
なるほどなるほど、分かりました
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:44:12 ID:dEI38hb/0
>>378
他に何かのページを開いてるってオチじゃないよな?
俺の環境だと他にFlash広告とか入ってるページを開きまくってる時は16〜18fpsで
全部閉じると常時32fps
385 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:46:46 ID:dIXqyVxjP
拡張子の仕様が直って無いぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:48:22 ID:RY+62+AB0
グーグルマップ爆速だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:48:28 ID:eRpWE+bv0
正式版、M2でヤフーメール受信できる?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:48:47 ID:NSt0N6nB0
>374
まさにそれです。
直ってると聞いていたから期待していたのに……。
レスありがとうございます。

>375
うん、これ使えると便利だよね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:49:16 ID:MMFpXp9I0
>>378
Opera9.5のウィンドウが非アクティブの時は大体30fpsなんだけど
アクティブにすると3fpsほどしかでない\(^o^)/
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:49:52 ID:xX/grEJB0
>>378
うちでは12fpsくらいしか出ないなあ
IE7の方が速くて17fpsくらい出る
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:50:32 ID:hr7zYp1V0
9.27からアップデートしたらwikipedia他いくつかのサイトの検索アイコンが表示されなくなった
アドレスバーには表示されてる
なんでだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:52:17 ID:XTOAx/CZ0
>>391
imageフォルダの中身を一度空にしてください。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:53:35 ID:XTOAx/CZ0
>>391
バックアップを取ってからですよ。
そもそも9.27からの上書きはあまりオススメできませんが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:58:13 ID:RY+62+AB0
>>378
Opera9.5 8.64fps
IE7 9.35fps
XP Pro SP3 Pen4 2.8C HT という超非力なマシンだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:59:57 ID:hr7zYp1V0
>>392
thx
試してみます
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:01:15 ID:q5bbtBGZ0
テキスト入力する時に文字の右側に点滅するバーが赤いんだけど
できれば黒がいいんだけど、変えられないのかな?
http://www.xelno.com/up/src/up-xelno2243.jpg
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:02:39 ID:d7JcqfyE0
>>366
<状況>
・Windows Vista Home Premium
・以前のプロファイルは改名して同じ場所に放置した状態で、Operaをクリーンインストール
・Operaのインストール先はCではなくEドライブ(パテーションの都合で)
→メニューリストの横幅が直らない問題、リスト項目のアイコンが表示されない問題が発生。
→ボイス機能をダウンロードするが、音声が出ない。

<行った事>
1.9945をEドライブにクリーンインストール。プロファイルの上書きはしてないが、やはり上記3つの問題が発生するのを確認。(Operaのバージョンは関係ないのかもしれない。)
2.コントロール パネル\プログラム\プログラムと機能から「Windowsの機能の有効化または無効化」で、「Windowsミーティングスペース」と「Tablet PC オプション コンポーネント」を無効にした。
(現在、有効になっている機能は「XPS Viewer(Microsoft.NETフレームワーク3.0の一部)」「RDC」「Windows DFS レプリケーションサービス」「ゲーム(全部)」だけ)
3.10063インストール後に、SkinフォルダにClassic_skinとして旧スタンダードスキンを持つ以前のプロファイルを上書きしていたが、そのスキンをstandard_old_skinと改名した。
4.10063インストール後に、Skinフォルダにstandard_skin_customとして旧スタンダードスキンをカスタマイズしたスキンを持つ以前のプロファイルを上書きしていたが、そのスキンをstandard_old_skin_customと改名した。
5.再起動

<結果>
→メニューリストの横幅が直らない、リスト項目のアイコンが表示されないといったの2つの問題が解決した。

いくら考えても直った理由が分からないので、弄った内容を細かく書くと上記1〜5になります。
3と4はクリーンインストールして問題発生を確認してから、プロファイルに手を付けてるので関係無い・・と思う。
すると怪しいのは2・・なんだろか。
Windowsの機能の無効化をするとき、再起動してくださいとOSに催促されたが、しばらくOperaを弄っていました。
再起動後に直ってた。こんなんで役に立つかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:03:13 ID:tWXedENf0
すんませんちょっと質問させてください。

「ファイル 編集 表示 ブックマーク ウィジェット ツール ウィンドウ ヘルプ」

この表示を設定で非表示に出来たりします?
色々と探してみたけど分かんなかった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:03:27 ID:tCrgEzsW0
Opera9.5にしてから印刷オプションで背景を印刷するのチェックが
入っていても背景が印刷されない
これはバグなのかい?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:04:02 ID:QlEZxdAA0
>>396
日本語入力だからじゃね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:04:49 ID:8eZylxev0
メールの認証が失敗したとかでるんだが・・・
402RmaQsCLX:2008/06/12(木) 23:06:27 ID:LOzMp3l70
MdFnPU comment6, <a href="http://happymanual.com/zephyr/zephyr-hood-savona.html">zephyr hood savona
</a>, http://happymanual.com/zephyr/zephyr-hood-savona.html zephyr hood savona
, =-PP, <a href="http://happymanual.com/cow/cow-reproduction.html">cow reproduction
</a>, http://happymanual.com/cow/cow-reproduction.html cow reproduction
, 256, <a href="http://happymanual.com/juice/v8-juice.html">v8 juice
</a>, http://happymanual.com/juice/v8-juice.html v8 juice
, 8-)), <a href="http://happymanual.com/meat/meat-loaf-give-me-the-future-in-a-modern-world.html">meat loaf give me the future in a modern world
</a>, http://happymanual.com/meat/meat-loaf-give-me-the-future-in-a-modern-world.html meat loaf give me the future in a modern world
, ojhczl,
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:08:16 ID:J2NJob090
9.5になって開いてる画像をわざわざダウンロードして保存するようになったのか・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:08:26 ID:q5bbtBGZ0
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:09:01 ID:WEetAPqQ0
>>398
Enable menu bar | Disable menu bar
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:09:22 ID:fUQno94X0
>>378
ウインドウサイズ変えれば幾らでもいじれるぞ
あまり参考にならないベンチだな
Average FPS:49.08
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:10:20 ID:fRI1Vj020
>>396
スキンとフォントをkwsk
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:10:30 ID:N7cFpxa10
9.5だけど、
自分でDLしたスキンは何処のフォルダに収まってるんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:10:56 ID:tWXedENf0
>>404
>>405

できました!ありがとうございます!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:11:41 ID:CeJ8Syo70
>>398
http://operawiki.info/CustomButtonsの
Toggle Menu bar on/off AND dropdown the main menu (with image if using several custom skins)
のボタンが便利
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:12:56 ID:XgiFvgng0
検索ボックスのスクロールバーうぜえええええ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:13:48 ID:fRI1Vj020
みんなFirstUpdateDelayとUpdateDelayいくつにしてる?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:18:14 ID:WrqJfkzd0
>>397
ありがとう、ほんとにありがとう
直らなくてもそれだけ書いてくれたことに感激だ
早速試してみる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:19:48 ID:LXy/EyqP0
BreezeIIの9.5対応版早くでないかなぁ

つかBreezeIIライクなコンパクトなスキンがあればそっち使ってみたいのだが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:19:56 ID:CeJ8Syo70
よくわからんが>>397乙!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:20:08 ID:+7+wjIcn0
jpgを開くだけでダウンロードリストにjpgが出るんだけど
これを消すにはどうすればいいんだ?
417398:2008/06/12(木) 23:22:41 ID:tWXedENf0
>>410

うお、これはボタンで表示・非表示が切り替えられて便利!
ありがとうございます、大好きです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:23:24 ID:BsJZrkHu0
9.2のときから思ってたんだけどスピードダイヤル出してるとき、
左クリック押しながらホイールでタブ切り替えできないのどうにかなんないの

タブバーやメインバーのうえでやれば効くんだけど・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:23:35 ID:P+hB81L40
サイドバーのボタンが

[ブックマーク][ダウンロード][メモ]
[ 履歴 ][ メール ][ アドレス帳]
って感じにならずに、

[ブックマーク][ダウンロード][メモ]
[履歴][メール][アドレス帳]

こうなってしまうんだが。
どうやったら左寄りにならないようにできる?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:25:23 ID:CeJ8Syo70
>>419
俺も気になってた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:26:43 ID:xX/grEJB0
なんか関連付けぶっ壊れた
再起動したら直ったけどあれはなんだったんだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:29:36 ID:6b5VNVBd0
9.50にしたらブックマークのfavicon表示がなくなった…スキン変えても同じような…
どうやったら表示できますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:30:25 ID:mAoiJlIQ0
アドレス欄検索の際、全角スペースでは不可能になった・・?
それとも設定すれば何とかなる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:30:44 ID:6b5VNVBd0
>>422
すまそ、旧スキンにして再アクセスしたら表示された…orz
読み流してくれ…orz
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:32:06 ID:iDTpyvG60
パネルの表示/非表示のボタンが左端にあったのに、
9.5になってから、場所が変わってる。

ふ、不便。。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:32:38 ID:mVm50Y1g0
残念ながら火狐3でOpera終了のお知らせだな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:33:46 ID:WrqJfkzd0
>>397
うおおおおおおおお
直った!直ったよ>>397!!
今からもう一回再起動して確認してみる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:34:38 ID:qnxUguEU0
Operaつええええええ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:36:18 ID:3VZYiN640
パネルアイコンの丸に+のやつ消してしまったんだがどうやって復活すんだ?
外観設定のボタン探したけどないぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:36:44 ID:3mK8d3Vv0
>>419
standardtoolbar(1).iniを開いて、
[Hotlist Panel Selector.style]セクション内
Grow To Fit=1
でおk
ちなみに各セクションでMini Buttons=1にするとアイコンやPaddingを80%のサイズに縮小表示してくれる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:37:35 ID:iDTpyvG60
>>425

スマソ。

カスタム→パネル→ウィンドウの端にパネルの表示切替ボタンを表示する
をチェックオンしたら、直った。

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:38:57 ID:BsJZrkHu0
>>429
+だけ別のバーっぽい雰囲気だから
表示してないバーも表示にチェック入れてから標準の状態に戻せばいいんでないかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:38:58 ID:QtKPRq0A0
うわ、9.27からアップデートしてみたけど、むっちゃ速ぇえええw

けどなんか全体的に色調が暗い感じでやだなあ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:39:08 ID:3mK8d3Vv0
>>430
と思ったけどマウスオーバーで元に戻るな orz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:41:17 ID:/N4JZ4wI0
今まで使ってたボタンの挙動が変になった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:45:33 ID:p+dOFjxU0
いろいろ試してみたけど、速さだけは一流だな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:47:17 ID:BsJZrkHu0
ブックマークの表示位置を記憶してくれなくなったのが気になるなあ
ウィキペディアのフォントがスカスカになったのもまた気になる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:48:21 ID:xX/grEJB0
オートジャンプが使えないページがあるな
これで正式ってちょっとやばいぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:49:06 ID:gUjfTcZx0
アップデートしたら前は普通に見れたサイトの表示が崩れた・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:50:11 ID:XgiFvgng0
ほんと速いだけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:51:33 ID:d7JcqfyE0
>>427
おお・・Windowsの機能の無効化だった?

おめ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:51:51 ID:itELwV0I0
必死になってるのが数人いるなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:51:57 ID:3VZYiN640
>>432
ボタン標準で〇+出てきましたw
あそこだけなぜか別のバーなのよ、これがw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:56:12 ID:3O+RSdMh0
左右に並べて表示のショートカット消えた?
Shift+F6を押しても反応ないんだが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:56:45 ID:p+dOFjxU0
>>444
ショートカットキーが軒並み変わってる、、、
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:58:51 ID:+/wVnHK40
Changes in Keyboard Shortcuts Between Opera 9.27 and Opera 9.50 - Opera Knowledge Base
http://www.opera.com/support/search/view/884/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:00:38 ID:CeJ8Syo70
dialog.ini
plugin-ignore.ini
fastforward.ini
standard_keyboard_compat.ini
spellcheck.ini
が新しくできたな。
>>444はstandard_keyboard_compat.iniにあると思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:02:40 ID:yyjxVO9N0
ツール→設定→詳細設定→ショートカットのキーボード設定で
Opera 9.2 Compatible を選択すれば9.2系ショートカットキーで操作できる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:02:52 ID:REbuB04F0
9.5にアップデートしたら、
ブックマークのフォルダとかが黒色になったんだけど、
どうやって別の色に変えたらいいの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:04:35 ID:YOWovWG50
>>449
スキンをかえる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:05:33 ID:yjvpjwk80
>>441
確実にそれっぽい
今もう一回切ったやつ全部オンにして再起動したら
またおかしくなってた
今から一個ずつやって特定するよ
終わったらまた報告する!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:05:53 ID:yjvpjwk80
>>449
もう一度そのHPにいく
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:07:18 ID:j8BUvxsH0
9.5はえーなー
右の検索タブでamazonの検索がどうもうまくいかないんだがどうすれば良いの?
なんかamazon.jpじゃなくてamazon.comで検索してるっぽい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:08:15 ID:ntGpnsBC0
9.5にしてから双葉みたいな画像掲示板見てると勝手に改行されて表示されるから見難い
具体的には画像の横のスペースに表示される文字、例えば
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

キタ━━━━━━(゚
∀゚)━━━━━━ !!!!!
と表示されたり
キタ━━━━━━
(゚
∀゚)━━━━━━ !!!!!
と表示されたりする
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:08:20 ID:sjhj1vVZ0
>>448
おお、これで元に戻ったぜ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:09:09 ID:R92s9iBH0
個人情報の削除をするとスピードダイヤル一覧が
更新するのは自分だけかな?教えてください
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:12:34 ID:z+FWS/qR0
タブバーの一番左にあった新しいタブを開くのボタンが無くなってる
ダブルクリックで新しいタブは出てくるけどどうも使いづらい・・
表示させる方法ない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:13:31 ID:+fPqReid0
マウスジェスチャーって自分が動かした軌跡みたいの見れないの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:14:09 ID:oXwf0pPV0
>>451
そうっすかぁ〜・・これはVistaユーザーにとって朗報かもっ。
あとは宜しくお願いします!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:14:47 ID:mzJT87FK0
>>457
一番右
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:14:53 ID:a47ulUZN0
>>456
個人情報の削除の詳細オプションで
「すべてのキャッシュを削除」のチェックを外せば更新されない。
9.2系はここにチェックしてあっても更新されなかったのにな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:15:54 ID:iQgLlMQ80
>>458
見られないよ。そんなもん見たいの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:16:27 ID:JufC1eZ80
それよりおまえら使えなくなったirvine.jsの代替案を考えてくださいよ
9.5系に乗り換えられないよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:16:45 ID:KMrY6jiJ0
Opera起動した状態でJaneDoeで2ちゃん見ながら張られたURLクリックすると開けなくなってる・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:17:30 ID:YOWovWG50
irvine.jsはひとりでやっとけ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:18:00 ID:JufC1eZ80
>>465
ションナ!!!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:19:01 ID:R92s9iBH0
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:19:08 ID:mPxadiRq0
>>464
ひらくよ。パスが変わったんじゃね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:19:34 ID:RDOC4EV+0
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:20:00 ID:R92s9iBH0
>>461
ありがとうございます
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:20:00 ID:z+FWS/qR0
>>460
1番右とはどういうこと?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:20:09 ID:JufC1eZ80
>>468
開くのは開くけどリンクのインポートは立ち上がらない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:20:17 ID:MbB46xJc0
hotmailの拡張バージョンが見れなくなってない?

キャッシュクリアしても見れん・・・


クリーンインストールしたばっかだが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:22:38 ID:fXyy3agd0
プラグインのパスがふたつある。同じパスだし2個目が間違ってる・・・
C:\Program Files\Opera\Program\Plugins
C:\Program Files\Opera\\program\plugins
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:23:35 ID:EY8fgYsu0
プラグインを有効にしてないと4gamerのレイアウトが崩れるなあ。ベータからだけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:23:39 ID:JFU6ZsNC0
メールの機能が完全におかしくなった
何このクソアップデート
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:23:50 ID:JufC1eZ80
>>469
そこのまんまです
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:24:28 ID:mPxadiRq0
7→8の時を上回る混乱っぷりだなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:24:41 ID:+fPqReid0
>>462
プニルのときは自分がどう動かしてるかわかったから
Operaはどうかなって
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:25:48 ID:ZHEeluh70
9.5から9.27に戻したらCPU使用率99%のまま起動しないんだが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:26:17 ID:YOWovWG50
>>479
つい数秒前にした動作を忘れてしまう脳の障害の方ですね、わかります。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:26:45 ID:mPxadiRq0
>>473
見れるよー。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:27:23 ID:+fPqReid0
>>481
マウスジェスチャー全部覚えられかっよハゲ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:28:37 ID:tpij8gFC0
一応確認しに来てみたが、9.27のままの方が良さそうかな…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:28:55 ID:tymspiyp0
>>483
自分が使うマウスジェスチャーくらい覚えろよ禿。

もしくは自分の覚えやすいマウスジェスチャーに設定したらいいじゃないか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:29:32 ID:JFU6ZsNC0
メール送受信できないどころかアカウントがすべて消えたぞゴルァ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:30:56 ID:YOWovWG50
>>483
軌跡が見れたら覚えなくてすむの?ばかなの?しぬの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:31:53 ID:+fPqReid0
>>485,487
いいから死ね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:34:20 ID:jGHlttVJ0
いくらなんでも質問に対してその返答は無いだろう・・・と思ったらどっちもどっちだった。
490474:2008/06/13(金) 00:34:42 ID:fXyy3agd0
>>474
ここのパスが書いてある設定ファイル教えてください
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:35:06 ID:n8WFVppM0
>>467
一番右のタブの右にある
カスタマイズで普通にずらせる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:35:42 ID:tpij8gFC0
>>488
気持ちは分かるわw
JaneStyleのジェスチャ軌跡表示は面白い
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:36:24 ID:JufC1eZ80
sendirvineもダメ
やっぱりコマンドラインの引数処理がおかしいという
ベータのときのバグが治ってない気がする
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:36:31 ID:YD79cQQm0
>>488
数秒前のことすら覚えていない可哀想な方ですね、わかります。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:36:35 ID:RhWv75G/0
9,27と比べてタブを閉じるボタンがアホみたいに小さくなったけど
これを大きくする方法無い?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:38:24 ID:+fPqReid0
>>492
お、同士がいた

>>488
てめーに手帳もちがわかるか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:39:47 ID:RDOC4EV+0
マウスゼスチャーの軌跡がってのは、憶えてる憶えてないの問題ではなく、ちゃんと認識されてるかどうかが確認で切るから安心とかそういうことだと思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:41:19 ID:tymspiyp0
>>496
俺も手帳持ちですがなにか。

マウスジェスチャーは覚えてしまった方が動作的に速いと思うぞ?
いちいち確認しながらジェスチャーすると余計に面倒だと思うが。

自分のよく使うマウスジェスチャーから覚えていけばいい。
もし覚えにくいのなら、自分の覚えやすいマウスジェスチャーにしたらいいしね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:42:39 ID:YD79cQQm0
>>490
アドレスバーに
opera:config#User Prefs|Plugin Path
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:43:04 ID:+fPqReid0
>>497
そうそう、そうなんだよ。。。
上手く文章組み立てればよかった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:43:07 ID:tymspiyp0
>>497
Operaって、ほかの"とりあえずマウスジェスチャーつけてる"ソフトにくらべ、マウスジェスチャーの精度が高いような気がする。
感度じゃなくて精度ね。

自分の思ったジェスチャーがちゃんと認識される。
これだからOperaは離れられない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:43:18 ID:jGHlttVJ0
マウスジェスチャーの感度を調整するときには、軌跡は便利。
視覚とフィードバックされることで、ジェスチャーミスをしたときの学習もしやすい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:43:36 ID:yjvpjwk80
報告

OS:WindowsVista SP1 HomePremium
症状1:ツールバーの中やコンテキスメニューの中のアイコンが表示されない
症状2:同じくコンテキストメニューなどの横幅が通常の倍ほど長くなる
改善策:コントロールパネルのWindowsの機能の有効化または無効化で
Tablet PC オプション コンポーネントをオフにして再起動

これで直りました、再度オン、オフを何度か繰り返してテストしたけど
オン、オフに連動してアイコンの表示、非表示、横幅の長さも変わった

他にもなってる人いたから参考になれば自分もID:oXwf0pPV0も嬉しいと思う
ただタブレット機能は使えなくなるから改善は必要と思われます
以上長文ごめん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:46:01 ID:jDzX1nUB0
>>502
あればあるで便利な機能だね。
ただ、Operaってユーザーの要望した機能をほいほいと乗っけたりはしないしなー。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:46:59 ID:xIyJxb2g0
つかショートカットでマウスジェスチャーのコマンド全部見れるし変えれるし…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:47:19 ID:0Xom5rIs0
ブックマークの位置が初期化されるぞ!
さっさとなおせ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:49:33 ID:26P3hhbY0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:51:23 ID:mPxadiRq0
昔パネルにジェスチャーとかキーボードショートカットとか入れてた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:52:59 ID:YD79cQQm0
>>503
Operaの中の人に報告すればVistaでの動作が安定して
ID:oXwf0pPV0もそれ以外のみんなも喜ぶと思うよ
■日本語でのバグ報告
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/

>>506
ブックマークのソート方法が変わるってこと?
右クリかメガネのアイコンクリックすると変更できるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:55:06 ID:TWI6x+1i0
>>454
ウィンドウ幅で表示のチェックが入ってないか確認汁。

こちら、9.27からのバージョンアップで9.50にしたが特に問題なし。(WinXPSP3)
iGoogleの表示が完璧になって軽くなった。

ただし、ウィンドウのパネル切り替えボタンを表示するのチェックが
勝手に外れてて一瞬戸惑った。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:55:09 ID:qS606gKJ0
俺は普通に何の問題も無く移行出来たからスレの混沌ぶりにびっくりだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:55:12 ID:yjvpjwk80
>>509
前も報告したし、今回も改善策見つかったということで
報告するつもりなんだけど、今報告出来なくなっちゃってる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:56:18 ID:mPxadiRq0
俺の9.5は驚くほど問題がないんだがw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:56:40 ID:u3iJR8cI0
>>345
UserJSのどれかが影響してるかもね
自分も9.5betaでPDF開けなかったが、noclicktoactivate.jsを切ったら開けるようになった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:56:56 ID:xIyJxb2g0
>>512
どういうことだ?
普通に繋がるんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:57:08 ID:RDOC4EV+0
>>506
初期化されるってなに? 並び順を「ユーザー定義順」にしてもその通りにならないってこと?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:57:17 ID:fXyy3agd0
>>499 ありがとう!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:58:37 ID:BkXcJDHC0
自分で気付いた範囲のbetaのバグはちゃんと報告しておいたから、
俺も正式版では何の問題も無く移行出来たな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:59:11 ID:YOWovWG50
>>496-497
遅くなったがマジレスすると
マウスジェスチャーってもんは感覚的に操作できるからこそのもんだ。
操作法を覚えて働きかけるんじゃなく、したい動作を反射的に動かせる。
いちいち確認したいんならばボタンにしろ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 00:59:12 ID:yjvpjwk80
>>515
繋がるけど入力して次のページでエラーでる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:02:58 ID:YD79cQQm0
>>520
>ページが見つかりません
ちょwまじだ サイトン仕事サボるなww


>>517
いじったあとは「保存」をクリックしないと反映されないから忘れずにクリックするんだぜ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:03:03 ID:THnfWVC80
>>454
オレも同じだ
これなおんねーの?
しかも9.27に戻そうとしたら
>>480
と同じく起動しない罠
どーなってんのこれ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:04:59 ID:mN6pojFZ0
フォントまわりは改善されてる?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:05:16 ID:JFU6ZsNC0
>>515
おれもやったがエラーなるわ
つかえねー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:09:49 ID:THnfWVC80
おぷら終了のお知らせ
9.5は糞決定
さて火狐に乗り換えるか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:10:25 ID:RDOC4EV+0
>>519
エーっと…自分がどう操作してるかの確認じゃなく、Operaにどう認識されているかの確認って書いたつもりですが…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:13:34 ID:YOWovWG50
>>526
認識されることを確認しながら操作するのであれば
マウスジェスチャを使う意味はないってかいたつもりですが
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:13:49 ID:a47ulUZN0
ただ単に叩きたいだけで批判している奴は何なの?嫉妬なの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:19:23 ID:RDOC4EV+0
>>527
んー僕に噛みつかれてもねぇ。
あなたがそう考えているだけで、現実に確認したいという人はいるわけですし。
自分の価値観だけで物事語られても困ります。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:21:06 ID:tymspiyp0
>>527
感度を調節するのに必要ってことじゃないの?

>>528
どこに嫉妬する要素があるのか・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:21:14 ID:4+u0MGLK0
マウスジェスチャの軌道表示がないってならそれは仕様としか・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:21:31 ID:mPxadiRq0
俺はマウスジェスチャの軌道はうざく感じる。
特にOperaは感度を調整できたし。(9.5は知らん)
でも軌道表示オプションがあるソフトは結構多い。
特に自分でジェスチャを1から設定する場合は便利だね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:22:35 ID:Pli6l/Fq0
9.27に上書きインストールで何一つ問題のない俺は馬鹿なの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:22:43 ID:xIyJxb2g0
>>529
あなたがそう考えているだけで、現実に確認しなくて良いという人はいるわけですし。
自分の価値観だけで会社を動かそうとされても困ります。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:23:43 ID:jGHlttVJ0
仕様は仕様だからどうしようもない。
だからといって機能そのものを否定する必要は無い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:23:45 ID:YD79cQQm0
>>529
確認する必要なんて無いだろ・・・自分の行動が信じられないの?
マウスを動かしているのは神経繋がった自分の手だろ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:24:19 ID:JkzOsxdJ0
自分の使い方で解決できる部分は妥協
他のソフトで補完できる部分はそれを利用
Operaを他の高性能ブラウザと同等に使おうと思ったら
この価値観が必要だと思う

なんでも思い通りにしたけりゃFirefoxへ
要望はOpera社へ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:25:00 ID:kZFSDTdX0
マウスジェスチャに関してはFxのFireGesturesが使いやすいよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:26:11 ID:mPxadiRq0
>>538
俺はoperaが初ジェスチャだったからFxはしっくりこない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:28:04 ID:a47ulUZN0
マウスジェスチャを飛び越えて9.2系キーボードショートカットに行き着いた。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:30:39 ID:xIyJxb2g0
FireGesturesは一つのジェスチャにパイプラインで処理を割り当てる事が出来ないからなぁ
拡張機能が売りなはずのFxなのに柔軟性はOperaの方が上な罠
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:30:56 ID:tymspiyp0
>>538
使いやすいどうこうってのは個人の主観が問題だろ。
あなたの(ry
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:31:13 ID:RDOC4EV+0
>>534
あのさ。しなくてもいいってのを誰も否定してないでしょが。
したい人がいるってのは、あなたが文句付けるような筋の事では無いでしょ。

>>536
だから。自分の動作を確認じゃないと何度書いたら…

日本語の苦手な人が多いのはよく分かったよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:31:41 ID:YD79cQQm0
ソフトウェア“を”使っているか -> 命令したら命令したとおりに動く
ソフトウェア“に”使われているか -> 命令は一度聞き返して是非を確認してから動く(軌跡アリ)

>>538
FireGesturesのジェスチャは動作も精度も使い勝手もいまいちだった
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:33:25 ID:JkzOsxdJ0
こういう人が「Operaスレは初心者に冷たい」とかネガキャンする
はまつまメソッドですね。わかります。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:33:26 ID:bTwQ6UHu0
Operaって他のブラウザと比べてアドレスバーの位置がちょっと変わってるけど、
みんなこのまま使ってんの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:33:41 ID:jGHlttVJ0
>>544
その理屈がわからない。
ソフトウェアを使う立場でもレスポンスは無意味ではないような。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:33:55 ID:YOWovWG50
>>529
意見されると自分の価値観だけで・・・とかよく居るよな
確認しながら操作するんならどう考えてもボタンクリックのが確実早い安心
確認して設定したらオフにするような機能ならそもそもいらない
そんな中途半端に必要な拡張機能つけていってたら
どこぞのブラウザみたいに肥大化してどうしようもなくなるのは目に見えている。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:34:44 ID:jGHlttVJ0
>>546
もうOperaのアドレスバーの位置になれてるから、
デフォルトのまま使ってる。
でも変更はできるよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:34:48 ID:UOsJQ8ay0
基本的にあまり優先度は高くないと思う
まあ感度調整には便利かもしれないが・・・・・

もともと、グラフィカルな操作というのは暴発の危険性がある
マウスの操作ミスでファイルが迷子になっちゃったり
操作履歴が残って、かつ操作ミスの危険性が小さいのはコマンドラインぐらいのもの

もし間違ったら、元に戻せば良いぐらいの認識で使ってればいいんじゃないの
大抵のコマンドは取り返しがつくし、
(できるのか知らんけど)破壊的な操作をマウスジェスチャーにやらせるのは間違いだと思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:36:39 ID:mPxadiRq0
>>546
好きに変えてください。俺はステータスバーを上にしてアドレス欄を入れて使ってる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:37:12 ID:jGHlttVJ0
>>550
キーボードショートカットの動作が変わったのも、
誤作動防止の観点からだろうね。
前のキーボードショートカットの動作だと、
便利な反面、初心者が間違って押してトラブルになりやすかった。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:38:05 ID:BkXcJDHC0
何でジェスチャの軌跡表示如きで揉めてんのか訳が判らん。
現状無いんだから、>>507使うかDesktop wish-list forumにでも要望出してきたら?で済む問題のような。
搭載するかどうかはDesktopteam次第で、俺らがとやかく言うような問題じゃないし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:38:14 ID:TrPPmEj70
Opera9.5に対応した2chViewer.user.jsってなかな?
日本語があるせいか9.5だと使えない・・・orz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:38:25 ID:L4XZWqqp0
正式版になったので9.5使ってみたんですが
・フレーム内で開いた訪問済リンク
・ローカルのhtmlの訪問済リンク
↑その場では色が変わるのに、一度Operaを閉じると、そこだけ未訪問リンクの色にリセットされてしまいます。
9.27まではそんな事なかったんで仕様が変わったんでしょうか?
何か対処法ってありますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:39:47 ID:Y7U8llYfO
初歩的ですまないんだが

F1押して出てくるヘルプが英語ででてくるんだが
解決法がどっかにある?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:40:34 ID:Y7U8llYfO
日本語にする が抜けてたすまん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:41:00 ID:RDOC4EV+0
>>548
だからさ、確認しながら操作するとは誰も言ってないわけで…
途中でオフにする機能をにする機能が欲しいと言ってるわけでもないし。
第一、ゼスチャどおりに認識されてなかったら未定義なゼスチャにしてしまえばいいわけで。

そもそもワシがその機能欲しいと言ったわけではなく、確認したいという意味で言ったんじゃないの?と助け船を出しただけなんだが。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:41:09 ID:eSAV3z1/0
起動早くなったのが一番嬉しい
タブ追加のインターフェースとか
パネルのボタン縮小とかもいい感じ
いいバージョンアップだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:44:06 ID:zxkJN2Vk0


       カス速民共 テンプレのwikiくらい読め

             ■テンプレサイト
            Opera-PukiWikiPlus!
          http://www.opera-wiki.com/

561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:44:08 ID:YOWovWG50
>>553
あまりにもしょうもない質問ばかりでつい煽りに走ってしまった
公開はしていない。
>>558
おやすみお前ら!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:48:52 ID:NPcI/ztQ0
なんで軌跡がどうとかで盛り上がってるんだよw
とりあえず、ジェスチャの軌跡を表示させる機能はない。
どうしても我慢ならないなら他所へ移ってもらうことになるけど、
試しに、軌跡無しでもOperaしばらく使ってみたら?>>458
軌跡なくても俺は3日で慣れた。

使ってるうちに、それ以外の面白さも分かってきて、軌跡とか結構どうでもよくなる。
「戻る」なんて、右クリしながら左クリでもいいし、Zキー押すだけでもいいわけだし。
意外とドラッグ系のジェスチャ自体、使う機会が少なくなったりするもんだ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:56:45 ID:0SUcKyNY0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/12/news083.html
ここに乗ってる9.5の検索窓は、ちゃんとGoogleのアイコンが表示されてありますが、
みなさんもそうなってますか?
私のは黒い虫めがねなんですけども
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:58:09 ID:mPxadiRq0
>>563
俺のは古いGマーク
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:58:49 ID:jGHlttVJ0
>>563
自分はGoogleのアイコンが表示される。でもなぜか旧ロゴ。
少し前のウィークリービルドでアイコンが無効になる不具合があったような気も。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:10:06 ID:FLc30tet0
数日後にはfirefoxに負ける運命にあるopera
あ、日本語版が出る前に負けかあw
せいぜい頑張れよw
負け組乙
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:11:47 ID:McHSBUMD0
上書きインスコするとめちゃめちゃになりますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:14:30 ID:mPxadiRq0
>>567
非推奨だし危険。でも大丈夫な人もいるらしい。
まぁ、やめとけ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:16:05 ID:no4hlcna0
ええ、ぐっちょんぐっちょんのドロドロになります

そんなあなたにはFirefoxがおすすめです。
数日後にFirefox3が出ますよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:22:27 ID:JFU6ZsNC0
ついに起動さえしなくなったわ9.5wwwwwwwwww
欠陥残したままリリースした開発陣は一度死ね
571 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:23:53 ID:uDkeecr3P BE:794907656-2BP(7)
登録したRSSが更新されるとタスクバーにアイコンが出るんだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:24:37 ID:qzDgJ7Cl0
Ff3も何か問題があるっぽ、
日本語入力関係のバグが再発しているらしく
正式版配布までには間に合わないとさ。
(近いうちにアップデートで対応予定だとか。)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:25:26 ID:JFU6ZsNC0
あ、起動はしたがページ読み込まないww
なんだこのソフトwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:30:14 ID:mPxadiRq0
>>573
まぁ、今回はあきらめれ。
俺はまったく問題ないけど、やっぱOperaは永遠のβ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:32:30 ID:GzJYSSGo0
正式版リリースのタイミングがおかしいよな。しょうがないところもあるんだろうけど。
今回なんかRCの期間なかったようなもんだし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:42:01 ID:SzbZo/LT0
9.50にしてから右クリック+ホイールでのタブ切替時に出る一覧の色指定が
効かなくなってるんだけど、skin.iniのどの項目いじればいいんだい?

9.2x迄は『Cycler Skin』の項目で変更出来たのに…。
教えて、エロイ人。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:46:57 ID:by7sbpxr0
>>563
ttp://redir.opera.com/favicons/google/favicon.ico
これ古いよね?あたらしいのはどこだろう?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:48:26 ID:2pXdi04c0
違うタブを表示したまま一番右のタブをダイレクトに閉じられないのが地味に不便だな。
あとブックマークパネルの背景がなんで白じゃないんだよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:50:19 ID:aemRnUSx0
上書きしておいて文句言うやつなんなんだ
後エクスポートしておけば9.50にインポートできるだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:50:40 ID:EgHNW8JN0
imageフォルダ内のGoogle関係のファビコンを全部削除すれば
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:51:15 ID:D/BHrE3T0
OPERAのレジストって8.6のを今回のにもを継続できる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:51:26 ID:2pXdi04c0
うわ、でもめちゃくちゃ速いな。体感でページのリロードが倍ぐらい違う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:53:26 ID:D/BHrE3T0
ごめん、mobile版出てなかった…orz
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:53:46 ID:mPxadiRq0
愉快なブラウザだからな。仕方ないよな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:04:51 ID:vdXUM9/i0
上書きできないなんて終わってるな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:08:31 ID:0SUcKyNY0
>>577
わかりましたよ
imageフォルダ内のidxファイルの中身見たら書いてあった
http://www.google.co.jp/
http%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2Ffavicon.ico

もしくは
http://www.google.com/
http%3A%2F%2Fwww.google.com%2Ffavicon.ico
587586:2008/06/13(金) 03:10:27 ID:0SUcKyNY0
途中で改行されちゃったけど
http://からavicon.icoまでが1行ね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:10:44 ID:1sOVyTDy0
今までOpera使ったことないのですが、
他のブラウザと決定的に違っていいところってありますか?
あと、9.5の最新版でよくなったところは?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:14:02 ID:mPxadiRq0
>>588
読み込みめっさはやくなった!
細かくカスタマイズできる!!

不安定
正しく表示できないサイトがたまにある。
慣れるまでややこしい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:28:29 ID:1sOVyTDy0
>>589
どうも
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:34:06 ID:JnnvGOk30
カスタマイズ>ボタン>ウェブ検索にある「Googleで検索 ▼」ボタンで、
▼ボタン押すと「ページ内検索で検索 ▼」に切り替わるけど
デフォルトでページ内検索の方を表示することってできる?
ツールバーではページ内検索をよく使うんだけど、たまにGoogle検索したいから表示順を逆にしたい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:35:38 ID:JufC1eZ80
とりあえず引数の書き方変わったんならどっかで書いておいてくれないと
Operaチームは相変わらず不親切だ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:41:37 ID:VhPER//40
埋め込み動画が頻繁に再生できないバグが直ってないのと
動画再生中はほぼ操作不能になるというヒドイ有様なので今回は見送り
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:02:31 ID:X/TJ8kor0
>>591
ツール・設定・ウェブ検索・検索エンジン設定のページ検索を編集し標準検索エンジンとして...にチェックでいけるかと。
まぁ俺は面倒だからGoogleとページ内検索両方置いてあるけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:10:48 ID:26P3hhbY0
Irvine使ってないんで動作的にあってるのか自信はないけど
irvine = new ActiveXObject("Irvine.Api");
var str = WScript.Arguments(0).split(/ /);
if (str[0] == 1) {
irvine.AddUrlAndReferer(str[2],str[(1)],0);
} else if (str[(0)] == 2) {
irvine.ClearImportLinks();
irvine.ImportLinks(str[(1)],0);
} else if (str[(0)] == 3) {
irvine.Paste(0);
};
こうすれば9.5でも動いた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:17:35 ID:26P3hhbY0
>>469 にある JScript 経由のは全部
var str = WScript.Arguments; を
var str = WScript.Arguments(0).split(/ /); に変えて
str() を str[] に変えれば全部動くとおもう.
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:24:35 ID:JnnvGOk30
>>594 ありがとう!思ったとおりの挙動になった。

また質問で申し訳ないんだけど、タイトルバーの表示を変えるのはどうすればいいか分かる人いる?
「○○○○ - Opera」って表示されてるのを常に「Opera」だけで固定しておきたい。

検索してたらOpera6.iniの[User Prefs]title=○○だとかShow Address In Caption=○○辺りが
掛かったんだけどoperadef6.iniに追記してもダメだった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:31:24 ID:apGJz/6m0
2ch検索で検索の作成ができないんだけどおいらだけ?
アルクもできない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:32:07 ID:v3yTCDEh0
検索エンジンを追加して、
ツールバーのアドレスバーには表示されてるんだけど、
ツールバーのパネルには表示されないんだけど、
ここにも追加した検索エンジンを表示させるようにするにはどうしたらいいの?

使ってるOPERAは9.50 Build 10063です。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:33:31 ID:JufC1eZ80
>>595
>>596

あなた天才
無事成功
乗り換え決定
心からの感謝を
そしてオペラ社にはあなたに金一封を贈るよう持ちかけてみます
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:36:40 ID:y7yf+jUe0
>>597
opera:config#User Prefs|Title
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:40:24 ID:y7yf+jUe0
あーごめん試したら
Operaだけにはできないな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 04:45:34 ID:JnnvGOk30
>>601-602
ありがとう。アドレス入力から行けたのか!%s,t,vとか見つけたけど
「タイトル - 」の部分は常に表示されてしまうみたいだ。
「タイトル - タイトル名(%t)」とか似たようなモノなんだし、非表示オプションの方があって欲しかった・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:01:12 ID:7fm6LGiA0
9.27で文章を翻訳したい場合、翻訳させたい文章をマウスで反転し
右クリックメニューを出して「translate」を選択しましたが、
9.5では、翻訳させたい文全体にハイパーリンクが指定されてる場合、
今までと同じやり方では「translate」そのものが表示されません。

どうすればいいのでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:05:37 ID:aX9X0AF+0
大して作業してないのにやたらと「応答なし」になって薄い画面になるのがうぜえわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:15:02 ID:D/+Qyx9i0
マウスジェスチャーの軌跡表示するJsなかったっけ。バグがあるらしかったが。


んなことより細かい問題が多いな・・・
1、タイトルの左になんかよくわからん数字が出る。1147:642-Google-Operaってなんだ
2、左側にパネル表示させてるんだが切り替えが勝手にOFFにされていて、切り替えを生き返らせたんだが
 ブックマーク欄の右上の×押してもパネルが残ったまんまになるのな・・・ちゃんと格納されてほしいんだが
3、だれかが書いてたけど入力バーの文字が赤いのがどうも気になる
4、URL欄がつぶれてる スキンのせいだろうけどどうもみづらい



まぁそれらがそこまで気にならないくらい早いからいいんだけどさ・・・ちょっとな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:20:45 ID:M9+whq7P0
Operaっていいと思うけどgdi++を使ったらFxの方が文字が見やすくなるんだよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:21:26 ID:7fm6LGiA0
>>606
>1、タイトルの左になんかよくわからん数字が出る。1147:642-Google-Operaってなんだ

Preferences ― Browsing ― Show Web page dimensions in title bar
にチェック入ってない?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:30:37 ID:v3yTCDEh0
>>606
1、タイトルの左になんかよくわからん数字が出る。
1147:642-Google-Operaってなんだ

ツール→設定→詳細設定→閲覧→タイトルバーにページサイズを表示する。
のチェックをはずせば消えるでしょ。
8.0 7401や9.00 8414なんかでもShow Web page size in title berにチェックが入っていると出るよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:35:59 ID:f9QeY2VM0
1,2で左右のタブに切り替えられる機能削った?
開発連中はアホ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:37:37 ID:sE4txf2J0
Operaのgoogleの検索件数が10件なんだけど、これを日本語で検索して50件とか出来る?

何度もやってるけど、どうしても、Yahoo検索とぶつかってSpeed Dialがgoogleにならんです。

XP SP3 9.5 正式版 

分かる人、教授願いたいです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 05:43:43 ID:X/TJ8kor0
>>611
>日本語で検索して50件とか
クッキー有効にしてGoogle検索設定で表示件数を変更
>Yahoo検索とぶつかってSpeed Dialがgoogleに
ツール・設定・ウェブ検索・検索エンジン設定の該当検索エンジンを編集しSpeedDialの検索エンジンとして...にチェック
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:05:13 ID:sE4txf2J0
>>612

レスありがと。 んー。俺は、seach.iniをいじってやりたいんだけど、seach.iniを弄ると
> ツール・設定・ウェブ検索・検索エンジン設定の該当検索エンジンを編集しSpeedDialの検索エンジンとして...にチェック
ここで、Yahooの検索がgoogle検索とぶつかって、チェック入れても再起動するとまたYahoo検索がSpeed Dialの検索サーチ
になってしまうんでよね。

[Search Engine 1]
Name=&Google(日本)
Verbtext=-1988219522
URL=http://www.google.co.jp/search?q=%s&num=50&lr=lang_ja
ICON=http://redir.opera.com/favicons/google/favicon.ico
Query=
Key=g
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0


これは、もう9.5では使えないなぁ。Yahooサーチを消せば出来るんだけどねー。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:26:00 ID:N6X7Cmt70
yahoo!のチェックを外してないというオチじゃねーだろーな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:36:25 ID:sE4txf2J0
>>614

とっくに外してる。まぁ、クッキー有効にして、設定にしたよ。後は、また、seach.iniをいじるよ。

ノシ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:45:03 ID:BkXcJDHC0
>>604
standard_menu.iniの[Link Selection Popup Menu]の好きな所に
Submenu, MI_IDM_SELTRANSLATE_EN_FR_PARENT, Translate menu
を追記。
(編集はOpera終了時に行う事)
>>606
>2、ちゃんと格納されてほしいんだが
standard_toolbar.iniの[Customize Toolbar Custom.content](無ければ作成)に
Button*=Set alignment, "hotlist", , , "Panel Collapse Small" & Focus page
を追記。*の所には数字。一行目は0、二行目は1と言った具合に記入。
(編集はOpera終了時に行う事)
Operaを起動後、ツール>外観の設定>ボタン>マイボタン
に×ボタンが作成されているので、パネル内の×ボタンを消し作成された物と交換。
>>610
ツール>設定>詳細設定>ショートカット
のシングルショートカットを有効にするにチェック。
完全に9.2X以前のキーボードショートカットを使いたいならば、
すぐ上のキーボード設定をOpera 9.2 Compatibleに変更。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:52:32 ID:+sxieOPd0
9.50にアップデートしたら、埋め込み3gp動画見られなくなった。
他にも、どう設定してもポップアップが出ないサイトがある。
読み込み早いのはいいけど、糞ブラウザになったな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:55:28 ID:aemRnUSx0
不具合のメールしておとなしく裸で正座して待ってろクソやろう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:02:55 ID:TmFgudKv0
ぐおおーバージョンアップでスキン更新とか、あいかわらずOpera社のUIデザインセンスは疑わしいというか分かってないというか。
ごてごてIEがライバルならば、旧スキンも用意しとけよ!一目でわからないだろうが!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:13:55 ID:BkXcJDHC0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:16:32 ID:m86pKunZ0
安定は9.55くらいかな
622604:2008/06/13(金) 07:17:59 ID:7fm6LGiA0
>>616
教えてくださったとおりにファイルを編集したら、無事成功しました。
どうもありがとうございました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:24:16 ID:IPsAp18l0
a
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:25:19 ID:dIKwMtKc0
Opera Link同期状態にしてるとCPU負荷がすげーなこりゃ。
使用率が一気に40%に跳ね上がる。
負荷下げられんもんかね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:27:46 ID:eDP5n7Cw0
>>621
過去バージョンの経過を顧みると 9.7 ぐらいジャマイカ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:28:12 ID:vjUnYI4x0
opera再起動後に訪問済みリンクの色が戻るのと、
ブックマークのアイコンが黒い★マークのまま。>>424を試したが戻らん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:48:50 ID:s3aOpmKt0
spybotの免疫機能でなぜかOpera9.5のCookieがプロテクトできないんだけど
俺だけ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:59:20 ID:v3yTCDEh0
Opera9.50もFirefox3.0 RC3もFlashの表示は相変わらず遅いねぇ〜
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:12:27 ID:xIyJxb2g0
>>628
Flash10β入れたら改善されると思う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:21:44 ID:5SNlS+5i0
2chが明朝で表示されててなおらん
設定のフォントもゴシックになっているのに・・・
9.27ではちゃんと表示されていたのになんで?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:29:59 ID:io1cOXrX0
そういう時はサイト設定でusercssで指定して!importantつけとこう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:39:40 ID:8FvzZDNg0
ブックマークの位置を記憶しなくなったのを直す方法ってありますか?

633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:42:36 ID:XFCzxzRD0
ブックマークパネルのメガネアイコンをおしてユーザ定義順に表示を選択
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:49:00 ID:710j4AkF0
う〜ん、9.50はしばらく様子見にしとくか…。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:00:48 ID:a1gnKemG0
半信半疑で9.5入れてみたが予想以上に速くなってて正直びびったw
まぁFlash重いのはご愛嬌だな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:05:09 ID:8FvzZDNg0
>>633
レス有り難うございます。
説明不足ですみませんでした。
フォルダを作ってブックマークを管理しているのですが、フォルダに入れていた
ブックマークを開いた後Operaを終了すると、9.27では次に起動したとき開いていた
フォルダを記憶しているのですが9.5では記憶されていないと言うことです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:11:06 ID:v3yTCDEh0
>>629
Flash10β10.0.1.218は入れてるんだけど、
スピードテストなんかでOperaやFirefoxは35Mbpsくらいしか出なくて、
IEだと52Mbps〜82Mbpsくらい出る。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:12:35 ID:vHPSdPpa0
大きな画像を幅だけでなく上下も縮小して表示する設定は
どこにあるのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:12:55 ID:NPcI/ztQ0
>>630
詳細設定→コンテンツ→スタイルオプション→表示モードタブ
作成者モードの方に、ユーザーフォントと配色のチェック、でどうよ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:13:48 ID:FQqKMnBB0
Operaのプラグインを作ってみたいのですが
参考になるサイトを教えてください。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:16:50 ID:ym91kvm/0
operaのプラグインは難しいぞ。
netscapeやfirefoxと同じ物を作れば大丈夫だとは思うが。

ちなみにアドオンは無い。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:18:41 ID:rTgta4fQ0
>>640
これかな?
Netscape4互換らしいが
ttp://www.opera.com/docs/pluginapi/
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:47:02 ID:SzT0qFfy0
MARKして右クリックからの検索できなくなってる・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:48:20 ID:XFCzxzRD0
ハイパーリンクは反転右クリできないね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:48:26 ID:rTgta4fQ0
>>643
MARKって何?
ドラッグ検索は普通に出来るけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:55:03 ID:rTgta4fQ0
647604:2008/06/13(金) 09:59:12 ID:7fm6LGiA0
>>643-644

 問い:>>604
 回答:>>616
の応用をすればいいと思います。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:59:35 ID:SzT0qFfy0
>>645
ドラッグ反転表示して検索が出来ない・・・
データベースから検索>Googleならできるけど

試してみたらどうも標準データベース検索のチェックが外れてしまうみたい
一度データベース検索から選択してチェックがついている状態で
検索(E)ならできる模様

でもこれ毎度毎度チェックが外れてしまう・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:02:05 ID:XFCzxzRD0
>>646
opera.iniの問題だった
古いのがそのままだったので消して再インスコしたらできた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:04:35 ID:UibXBmFK0
9.5にしたらメモの並びがアルファベット順になっちゃうんだけど
任意の並びにできませんか?
ブクマの並びはユーザー定義順にできるんですけど
651604:2008/06/13(金) 10:13:44 ID:7fm6LGiA0
私が遭遇した問題と、>>643さんが遭遇している問題とは
どうも関係ないみたいですね。

失礼しました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:22:37 ID:4LcYMSPb0
Program Filesの方のsearch.iniにWikiの検索あるのにOperaの方にないのはなぜですか?
9.27の時はあったと思うのですが
また自分で検索作ったらアイコンが虫眼鏡なのをどうやって変えられますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:47:29 ID:SzT0qFfy0
凄く面倒だけど最初から全てを構築しなおします・・・
取り敢えずはブクマとWandさえあれば後は何とかなるんで
検索問題はOpera関係の全てを消して入れなおしたら直りました

でもなんか上書きした時より遅くなってる・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:50:26 ID:rTgta4fQ0
>>653
描画タイミングやネットワーク辺りの設定が戻ったせいじゃない?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:51:22 ID:mPxadiRq0
>>653
キャッシュ空だから起動がはやくなったとしても描画は次回から。
656606:2008/06/13(金) 10:55:22 ID:D/+Qyx9i0
>>616
解答ありがとうございます。しかし・・・反映されません。
一行目に0〜などの記述がちょっとわからなかったので数字をなるたけ入れてみたりもしましたが
反映されず・・・どうしたらよろしいでしょうか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:56:44 ID:THnfWVC80
双葉形式の掲示板の表示を正常に戻すにはどーしたらいいんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:59:59 ID:D/+Qyx9i0
あと>>608-609様ありがとうございました。おかげでタイトル部分は元通りです。

なんでこんな今まで設定してなかったところがチェックつけられるんだろうか・・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:01:13 ID:rTgta4fQ0
>>657
「ウィンドウ幅で表示する」
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:32:58 ID:kNroFp4N0
起動時にタブ表示しない設定で、アドレスバーが表示されなくなった。
ツールバーの項目もグレーアウトされてるし。
ブックマークからページを開くと、アドレスバーが表示される。
こんな物使えない...
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:39:56 ID:16naDcrR0
9.27にダウングレードできますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:40:18 ID:U6rHGaH+0
9.50でスピードダイヤルを登録しようとすると必ず落ちるんだが・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:48:31 ID:rTgta4fQ0
>>662
新規インストールしたか?
古いUser.js使ってないか?
OSは何だ?

環境依存の不具合は条件を書いて書き込んでくれよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:49:47 ID:HhbSBOzW0
Operaからフォルダを開くとこちらが設定したファイラではなくWinのファイラになってしまう・・
どこかでファイラを指定する事出来ますか?このままでは・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:00:45 ID:mPxadiRq0
"調べても" 解決しない場合の質問用テンプレ

1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:16:27 ID:p3sc8TTm0
ステータスバーを上に置くのいいな。細いし。
そこにアドレス欄とか検索欄とか入れればいいし、メインバー消せた。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:31:44 ID:mPypeGzu0
userJSいくつかちゃんと使えなくなってんね
オートペイジャーとかGyaoのとか
せっかく早くなったのにページの読み込みが不安定だし
もどかしいなぁ・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:44:41 ID:R+RuN+810
メールをインポートの後、認証管理やアドレス帳のファイルを9.27から移行すると
メールのパスワードが永遠に認識されなくなる
辛いな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:52:01 ID:0XoLMTDL0
ブラウザ中のテキストをメイリオKeGoticにしてたんだけど、
なんか9.5を入れたらMSゴシック(デフォ)に戻ってるんです。

設定見たらメイリオのままだし、再設定や再起動しても戻ってない・・・。

カスタマイズしてる方、対処法やヒントをご存知ないですか?
670ベンジャミン博士 ◆Dr.6V6/SM6 :2008/06/13(金) 12:55:29 ID:0XoLMTDL0
>>665のテンプレに沿って再投稿。。。

質問;
ブラウザ中のテキストをメイリオKeGoticにしてたんだけど、
なんか9.5を入れたらMSゴシック(デフォ)に戻ってるんです。

設定見たらメイリオのままだし、再設定や再起動しても戻ってない・・・。

カスタマイズしてる方、対処法やヒントをご存知ないですか?


1. Operaバージョン/9.5 Build/10063
2. WinXP SP3
3. (MSIかClassicか)
4. 上書きインストール
5. 旧バージョンだと思う。
6. なし
7. 備考でそれっぽいのは、メイリオKeフォント導入。OS側のフォントレジストリはいじってない。

こんな感じです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:56:29 ID:0XoLMTDL0
間違って板とコテが割れた/(^o^)\
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:06:51 ID:OljnWWtv0
トリップで検索してかなりひいた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:10:12 ID:tpij8gFC0
ワロタ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:10:45 ID:HjxDl0Jo0
Fx3よりはえーのかよ
どーするかなー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:11:50 ID:eX2SsLLz0
>>670
同じ症状だ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:12:34 ID:NPcI/ztQ0
>>◆Dr.6V6/SM6
さっき書いたばっかりだが、俺んところでは>>639で解決したよ。
なんかチェックが反映されるレベルが9.27までと少し違う気がする。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:19:47 ID:JufC1eZ80
>>648
これ俺も
結構不便
なやむなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:21:29 ID:rTgta4fQ0
>>670
新規インストール
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:24:27 ID:0XoLMTDL0
>>672 引くな。人には心の闇がある。つか、俺を、愛して。Love me.
>>676 ありがとう。アップデート前にちらりとみたけど「俺には関係ないな」とスルーした俺が悪い。
>>678 最悪そうしてみます。

お騒がせしました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:24:36 ID:KlIVi/+a0
パネルのプラスボタン消してしまったらもう一度表示できない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:27:31 ID:U6AsJBAc0
>>676
グーグルとかだとだめじゃない?
詳細設定でフォント文字別フォントで自動選択じゃないのに設定したら表示できた

>>677
うちはドラッグ反転検索でぐぐれるな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:29:47 ID:JnnvGOk30
>>666
同じ配置かも。ステータスバーの細さが丁度良い。
デフォスキンで十分格好良いからタブバーだけ細くして使ってる。

ステータスバーもタブバーも上に配置してるんだけど、この順序って変えられる?
「上:ステータスバー 下:タブバー」ってなってるのを「上:タブバー 下:ステータスバー」にしたい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:31:51 ID:mPxadiRq0
>>670
上書きしちゃだめ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:32:10 ID:ayIyzxpt0
>>670
俺もなってる
Operaアンインストール、C:\Program Files\Operaフォルダ削除
C:\Documents and Settings\User\My Documents\Application Data\Operaフォルダ削除
C:\Documents and Settings\User\My Documents\Local Settings\Application Dataフォルダ削除
で再起動して9.5入れ直したけどダメだ
9.27入れ直して次のバージョンまで見送ることにした
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:32:23 ID:Fc3cLRiA0
9.50マジで糞だなww
サイトをまともに表示できてないし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:32:48 ID:mPxadiRq0
>>677
こっちは問題なかったよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:33:48 ID:mPxadiRq0
>>682
無理だったと思う
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:35:17 ID:rTgta4fQ0
タブバーは右置きが俺のジャスティス
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:35:39 ID:ozln0W2H0
改造連に変なオペラオヤジが出て
表示されない(´・ω・`)ショボーン
http://moepic3.dip.jp/gazo/remod/index2.htm
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:39:26 ID:JnnvGOk30
>>687
ありがとう。他はすごい細かく弄れるのに、なんか普通に出来そうなことが出来なかったりするな。
これと検索バーの長さ変更は次のアップデートで是非できるようにしてほしい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:40:05 ID:5Ssjv5bu0
>>682
上:タブバー 下:ステータスバー
は無理だが
タブバーの下の領域にステータス表示欄をぶっこむことはできる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:41:06 ID:o0FHdg/O0
>>682
>デフォスキンで十分格好良いからタブバーだけ細くして使ってる。
これどうやったかkwskお願い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:45:29 ID:mPxadiRq0
>>690
検索バーの長さについてはは前から要望があるな。
まぁ、各ツールバーはスキン弄れば細くできるよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:46:46 ID:JnnvGOk30
>>692
standard_skin.zip解凍してskin.iniと画像のそれっぽいのを弄った。
出来たフォルダを再圧縮してて適用できずに困ったけど、
skin.iniがあるフォルダで全選択して圧縮しないとダメなことに気づくのに時間が掛かった。
いろいろ調べてたら結局弄るのはskin.iniだけでよかったぽい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:46:57 ID:YD79cQQm0
>>670,684
一度アンインストールしたらプロファイルと
C:\Program Files\Opera を削除してみな

>>680
カスタマイズ->ツールバー->「カスタマイズ中は表示していないツールバーも表示」にチェック
プラスボタンが見えたら、クリックして配置:左に表示
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:47:44 ID:+kRGvE3/0
Cookieマネージャと認証管理マネージャに「追加」がないんですが、どうやったら「追加」が出るんでしょう?

1. 9.50 Build 10063
2. Windows XP Professional SP2
3. MSI
4. クリーンインストール
5. 新規
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:47:47 ID:o84r3ZzL0
キャッシュが見れないんだが
どうやって見るの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:49:52 ID:mPxadiRq0
>>691
詳しく
699679:2008/06/13(金) 13:50:28 ID:0XoLMTDL0
>>676
その方法でなおりました。トン。

>>681>>684
チェックボックスを色々いじってたらグーグルも戻った。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:52:26 ID:oN7YHoRC0
数字キーの1と2がタブ切り替えじゃなくなってる?
これの設定が見つからん。。。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:52:38 ID:5Ssjv5bu0
>>698
アドレスバーかビューバーにステータス表示欄を入れる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:53:13 ID:mPxadiRq0
>>701
了解
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:54:16 ID:mPxadiRq0
>>700
ショートカットの設定で9.2の奴選べ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:54:49 ID:mEwwhn9k0
>>668
俺も一部アカウントが認証エラーになったけど、
APOPやめてPlaintextにしたら受信できるようになった。

つか、一番困ったのは気づかずにリトライし続けていて、
メールサーバからロックアウトされたこと。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:54:50 ID:5Ssjv5bu0
>>700
詳細設定->ショートカット
シングルショートカットを有効にする にチェック
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:56:01 ID:WYIPu3Wj0
疑問なんですけど、9.5では右押しながら左クリックとか使えなくなったんですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:56:09 ID:oN7YHoRC0
>>705
d
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:58:48 ID:mPxadiRq0
Opera9.5 追加テンプレ

FAQ
Q.なんか、バグばっかなんですけど?
A.クリーンインストールしましたか?
しても不具合がある場合は質問テンプレ使ってちょ。

Q.キーボードショートカットが変わった!
A.ツール→設定→詳細設定→ショートカットのキーボード設定で
Opera 9.2 Compatible を選択すれば9.2系ショートカットキーで操作できる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:01:09 ID:o0FHdg/O0
>>694
Thx、試してみる


そういやインクリメンタル検索で2バイト文字がおkになったみたいなんだが、俺とこじゃ無理だった・・・・
日本語入力はATOKなんだが、もしかして対応してるのはIMEだけ?それとも設定項目があるんだろうか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:06:22 ID:4LcYMSPb0
Enable menu bar | Disable menu barみたいにステータスバーを
ショートカットで出し入れすることって出来ない?
menuのとこを変えても無理だった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:06:58 ID:tkrvwVXu0
[すべてのキャッシュを削除]にチェックを入れて[個人情報の削除]をすると
ブックマークのファビコンも消えるな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:08:07 ID:HbXgxUhF0
>>670
いっそMSゴシックとメイリオフォントを入れ替えたらいいと思うよ
MSゴシックなんていう糞フォント使う機会なんて無いんだから
ttp://ub.blog85.fc2.com/blog-entry-192.html
713677:2008/06/13(金) 14:09:25 ID:JufC1eZ80
hotclick searchの問題ですが
seatch.iniの書式がよくわからんけどかなり変わっているらしく
9.5デフォルトのsearch.iniから一個一個URLとname、encodeほか
必要部分だけを書き換える形で解消しました。
その前は古いやつの必要部分をまとめてコピペしてたのが
トラブルの元、たぶん。

ということで、お騒がせしました。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:11:17 ID:5Ssjv5bu0
>>710
ステータスバー自体の出し入れはわからんが、
アドレス表示欄をビューバーに入れる。
別にどこでもいいけど出し入れしやすいとこに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:11:29 ID:1QZQyjly0
メール表示部分の「宛先」ボタンについて質問です。

ツール>外観の設定>ボタン>メール表示欄>「宛先」というボタン
をメール表示欄の上部にあるボタン郡にドラッグ
このように http://usioebbs.ty.land.to/uploader/src/up0147.gif
して
受信済みメールを一覧表示させている状態でその「宛先」ボタンを押したら
表示欄からメールが消えました。宛先ごとにフィルタリングされたのだと思います。
これを元に戻す(元のように「受信済み」のフォルダに表示させたいが)方法がわかりません。
ちなみに左上の検索フォーム「メッセージ検索」にメールアドレスを入力すると
左カラムの「検索」欄にメールアドレス毎にフィルタリングされて右カラムに表示できます。
よろしくおねがいします。

1.バージョン 9.26 Build 8835
2.Windows XP sp2
3. インストーラーの種類 (すいませんわかりません)
4. インストール方法 クリーンインストール
5. ユーザープロファイルの状態 旧バージョンからの流用
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:12:44 ID:ewT0L38k0
>>709
Find Inlineの事?
なんか一時期のWeeklyでは使えたようだけど
その後また使えなくなったとかどっかで見た覚えが。

ページ内検索をアドレスバー上に設置して
opera:config#UserPrefs|UseIntegratedSearchのチェックを入れて
Ctrl+Fで検索する人はやっぱり少ないか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:13:05 ID:++nK5yoo0
Opera、「百度」を中国のデフォルトサーチエンジンに採用
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/13/19924.html

世間の流れに逆行するOpera、本格的に終わってきたな…

「海賊メディアに広告出稿しないで」音楽団体が百度の経済制裁呼びかけ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/05/19831.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:13:29 ID:+t6wsJHU0
9.50にしたらもっさりするようになった・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:15:39 ID:Tk0r0zgZ0
9.27に戻したんだけどなんかスキンが取れなくなってない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:19:16 ID:gSRfbW2l0
9.50入れてみたけど開いているページの履歴が太字になるのって直せない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:21:27 ID:o0FHdg/O0
>>716
9.27の頃から2バイト文字でページ内検索する時はCtrl+Fでやってたんだけど、9.5から2バイトに対応ってなってたから
使えるのかなと思って試してみたんだけどね・・・・・
対応してくれるか分からないけど、それまでは従来通りでCtrl+Fで検索するよ
Thx
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:25:37 ID:7fm6LGiA0
>>719
今、サーバーがおかしいみたい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:29:09 ID:Tk0r0zgZ0
>>722
ありがとう
だいぶ混乱してるみたいね 待ってみるよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:29:14 ID:UibXBmFK0
んだよ
バグだらけじゃねぇか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:31:29 ID:SzT0qFfy0
>>654
描画は直ぐに表示するにして
Delay関係は元からデフォルトのままだから
設定はBetaの時と一緒のはずなんだけどなあ
接続数も以前の状態と同じに設定したんだけど

>>653
うちは元々キャッシュは切ってあるので
設定でも一応終了時にキャッシュ削除に設定してあるし
わけがわからない状態

戻るの動作も一旦レイアウトが崩れてから
正しいレイアウトになるんで
この操作を頻繁にする人は目が凄い疲れる・・・
結構な部分がBetaより悪くなってるなあ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:31:56 ID:/3CWjSfl0
>>715
その上の「↓送信者」ってボタン押してみたら?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:32:11 ID:LgohHMvY0
早く
http://help.opera.com/Windows/9.50/jp/keyboard.html
でも立ち上がらないかなー、英語まんどくさ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:36:30 ID:YIEXDMeI0
MSフォントをメイリオKEとかに変えるとフォントサイズ指定のアプリケーション画面ではみ出てクリックできなくなるので
おすすめしない
そこを切り捨ててもフォントリンクの謎仕様とかあって結局BMPを完全に消え去るのは無理
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:40:49 ID:rTgta4fQ0
>>725
描画は1秒後の方が速いよ
「すぐに描画」だと不具合も出るし1秒以内に読み込みが完了するような超高速環境じゃない限り推奨できない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:50:18 ID:Q0fJJkK+0
リンクをポイントした時、リンク先URLをツールチップとステータスバーに
同時表示する方法、Ver.9.2xまでと違うんだな。
10分くらい悩んだけど解決。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:50:52 ID:1CQGhzuQ0
MS *ゴシック Ex使ってるとメイリオはどうもしっくりこない。
SAFARIみたいなフォント表示にしてくれればいいのにな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:52:58 ID:rTgta4fQ0
>>731
それは10で実装
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:54:06 ID:tpij8gFC0
Opera10には専用フォントが入ってるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:58:31 ID:tSEY1iGl0
上書きインストして普通に使えてたんだけど
ここ見たら新規インストした方が良いって言うんで
アンインストして各種フォルダ・プロファイル・レジストリ削除してから
再インストールしたら、起動はするけどサイトが全く表示できなくなった
なんぞこれ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:02:03 ID:5Ssjv5bu0
スレチだけどゴシックExどこも配布おわてるんだがどこか生きてるとこある?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:02:11 ID:1sOVyTDy0
Operaで、選択した文字列をちょっとドラッグしただけでGoogle検索できるような
機能はないんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:19:17 ID:NPcI/ztQ0
>>735
確かWebArchiveかどっかにキャッシュされてるのをゴミ除去するんだっけな?

>>736
どこのブラウザか知らんけど、そもそもOperaは選択された文字列がドラッグできないし。
マウスジェスチャとかで代用できそうだけど、多分要求してるのとは少し違うと思う。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:19:46 ID:QJlwhqk80
>>736
ttp://karafuto50.blog117.fc2.com/blog-entry-137.html

FirefoxのQuickDrag、MaxthonのSuper Drag n Dropのようにかゆいところに手が届かない
その分覚えるジェスチャの量が増える

とかそういう問題はあるけど、一応こういうことはできるみたいよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:25:01 ID:1sOVyTDy0
>>737
>>738
どうも。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:25:19 ID:8T43STok0
>>736
文字列反転→右クリック→検索
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:25:36 ID:7oply5sC0
WinXP+SP3だけど、9.5 Build 10063上書きインストールしたら
M2のメールとニュースがぐちゃぐちゃになった。
・メールの件名と本文が違う物と入れ替わって表示される。
・メールの件名だけで本文が無くなっている。
・フィルタも全ぐちゃぐちゃに混ざって表示。
ひどい…
他にもこんな風になった方います?
念のため、全部バックアップはとってあるけど。
復旧が面倒だ。
742738:2008/06/13(金) 15:26:15 ID:QJlwhqk80
s/のように/に比べて/
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:26:23 ID:mPxadiRq0
>>741
上書きすんなよ・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:29:23 ID:1sOVyTDy0
>>740
それもいいんですけど、できれば、ドラッグするとすぐ検索できたほうが・・・
文字列検索で基本的に1番速いのってその方法ですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:31:17 ID:rTgta4fQ0
キーボードショートカットに>>738のコマンドを登録すれば良いんじゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:40:07 ID:B5FVBdkl0
アドレスバーに適当な文字入れるとlivesearchで検索されて、
googleにしたいんだけど、どうすればいい?

先頭に[g ]を入力すればいいのはわかってます。
747746:2008/06/13(金) 15:44:37 ID:B5FVBdkl0
なんかオレのPCにはいってるっぽい。
めんどくせぇ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:45:03 ID:rTgta4fQ0
>>746
設定→ウェブ検索→Google「標準検索エンジンとして利用する」

これで駄目?
749746:2008/06/13(金) 15:47:21 ID:B5FVBdkl0
>>748
既に設定してるけどダメでした。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:48:17 ID:ewT0L38k0
751746:2008/06/13(金) 15:48:43 ID:B5FVBdkl0
うおーーfirefoxでもなりやがる。
PCになんかいるんだね。MSの仕業かなぁ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:49:41 ID:oN7YHoRC0
他のスキンを探す で、Downloadしようとすると

Forbidden

You don't have permission to access /und3rmysp3ll/skins/unmysp3ll_coooool_blue-_01.zip on this server.

に飛ばされるorz
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:49:42 ID:rTgta4fQ0
>>751
Windowsデスクトップサーチ
Windows Search 4.0

でもインストールした?
強制検索ってスパイウェアに近い挙動だな…
754746:2008/06/13(金) 15:52:54 ID:B5FVBdkl0
>>753
してない。
MS関連でインストールしたといえば、
ちょっと前にメイリオが欲しくて開発環境みたいなのを入れて即削除した。

httpのアクセスでホストが無い場合に強制的にlivesearchで検索させてるってことなのかなぁ。
うつだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:55:31 ID:ppcpGIy/0
>>744
一番早いのは、文字列をダブルクリックしてポップアップメニューから検索だと思うが・・
狙った文字のみの選択が難しい。

おれは文字列をドラッグする位なら、F8でアドレスバーにフォーカス移して文字入力→Enterするけどな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:06:25 ID:RVRgo8Zs0
googleのイメージ検索で、サムネをクリックすると直接画像が
出るようなuserjsありませんか?

「opera google user.js imege(orイメージ)」でググってみたけど
ダウンロードできそうなサイトが見つかりませんでした。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:19:51 ID:oRX3EeUQ0
ver9.27のときに保存したウェブサイトのファイル
(拡張子がhtmlとウェブアーカイブmht)が
ver9.50で開けなくなった。
原因は日本語名のフォルダを認識できなくなったせいみたい・・・

どうしたら直りますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:22:34 ID:U6rHGaH+0
>>663
新規でインストールした
認証用のファイルwand.datとスキンは9.25から持って行ったけど、
プラグインも含めてその他は何も移行してない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:24:04 ID:1qCdJdP20
デフォのスキンはもうちょっとカラフルな方が良いと思うのだが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:27:04 ID:0XoLMTDL0
>>752
たぶん向こうが落ちてる

昼過ぎあたりまでは正常だった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:36:38 ID:fHa7UauT0
さっき9.27から9.50にアップデートした。
そしたら起動のたびに
 メールの初期化エラー
  Opera Mail を初期化する際に問題が発生しました
  Engine Init() failed
と警告が出る。なんでや。
Oparaのメールなんか一遍も使ったことあらへんがな。
どうしたらこの警告を出さずに起動できますか。
環境は、OSがWindows Vista Home Premium、機種はFMVNF40X。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:37:19 ID:1sOVyTDy0
>>755
どうも。
そんな方法もあるんですね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:42:45 ID:I1JxFTxI0
スキンの鯖が落ちてるのか。それなら仕方ない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:46:58 ID:oN7YHoRC0
>>760
俺だけじゃなかったのかー
ならよかった。。。

ブラウザがおかしなことになったんだと思って、
またイチから入れなおしかと青くなってた(;´д`)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:48:17 ID:0Qw+bQ450
>>731
>>733
gdi++使えばバッチリダヨ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:49:40 ID:SzT0qFfy0
戻るでレイアウトが一瞬崩れてから元に戻る原因分かったわー
Flashの読み込みが一番最後に行われる上に
表示領域自体のレイアウトを先にやってないから
左右にFlash貼ってあるサイトだと大幅に崩れるのが見える
例えこれが上でもFlash表示領域分下に下がるのが見えるから
不快なんだなこれ

Betaだとこんな感じじゃなかった気がするのだが・・・
一回UPしたらもう戻せないし困った
なんか表示は遅くてもIEの方が快適にさえ思えてくる・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:51:45 ID:mPxadiRq0
>>756
google image direct
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:52:13 ID:TzKD213p0
>>666>>682あたりをみて俺もデフォスキンにステータスバーをメインバー代わりに使ってみてるんだ
それで、どうもステータスバー出してると、設定のツールチップを表示するにチェック入れてあっても
リンクをポイントしてもツールチップがURL出してくれなくなるのね
デフォスキンにステータスバーはcoolで好みなんだけど、ツールチップでURLが確認できたほうがうれしいんだ

ステータスバーとツールチップを共存させる方法はないもんかね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:54:59 ID:sht8FdYI0
Opera9.5 公式バナー
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/show.dml/2216149

おまいら、自分たちだけで使ってないで、少しくらいは宣伝して
「(自称)その惑星で最も速く、美しきブラウザ」を広めようか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:56:04 ID:QAdbiQxU0
宣伝とかうざがられるだけだろ正気の沙汰と思えない
やるなら自分のブログとかだけにしてくれ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:56:14 ID:mPxadiRq0
愉快なブラウザ
772664:2008/06/13(金) 16:58:39 ID:HhbSBOzW0
改めて調べてみましたが、関連してそうなのはありませんでした・・・
どなたかご存知ないですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:01:20 ID:a47ulUZN0
アクセス集中しているのか知らんが、昨日からOpera系サイト繋がりにくいな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:02:08 ID:5Ssjv5bu0
>>769
503 Service Temporarily Unavailable
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:03:27 ID:UVstD8bj0
まあ9.5はクソだよマジでwwwwww
欠陥製品ばらまくなんてアホかと
まだしてないひとはアップデートしないほうがいいw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:03:42 ID:sht8FdYI0
>>770
なるほど。

ということはオペラ日本支部とやらは信者たちにウザがられているということか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:04:12 ID:mPxadiRq0
>>772
設定する箇所はないと思うが、ファイルタイプのとこ見てみたら?
詳細設定→ダウンロード
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:09:07 ID:nmydgV4y0
Opera9.5はCSSのopacityのバグ増えた?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:12:12 ID:BSPmssWf0
右上の検索ボックスや右クリックでの検索時に、
新規タブで開く事はできるのかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:15:23 ID:8lUrm6vH0
スキン…そうか、落ちてるのか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:16:34 ID:NPcI/ztQ0
>>772
そもそも、>>664の質問の意味が分からないから少なくとも俺には答えようがない。
どういう操作をしたら、Operaにどうなって欲しいのか、
だけど、実際はどういう現象になってるのかがサッパリわからない。

ローカルのフォルダ指定するとOpera標準のディレクトリリストで出るけど、
それを自分で設定するって事?それともexec(ryの話なのかな・・・?

>>779
たぶん、現在のタブを再使用しない、辺りだった気がする。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:18:04 ID:vw3EKSL90
>>779
ツール>設定>詳細設定>タブ
新しいタブを〜にチェックする


もしくはshiftを押しながらエンターやクリックする
783664:2008/06/13(金) 17:19:12 ID:HhbSBOzW0
>>777
"フォルダパス"を開く時にこちらが設定したファイラではなくWindowsExplorerが開くわけなので・・
おそらくそこからは設定できないと思います
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:20:34 ID:RVRgo8Zs0
>>767
ありがとうございます。助かりました。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:22:14 ID:ZHEeluh70
更新するたびレイアウトが変わるんだが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:22:39 ID:mPxadiRq0
>>783
どういう状況でフォルダパスを開くの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:23:15 ID:BSPmssWf0
>>781
>たぶん、現在のタブを再使用しない、辺りだった気がする。
dクス
出来ました
788664:2008/06/13(金) 17:26:22 ID:HhbSBOzW0
>>786,781
具体的な例を書くと・・・
何らかのファイルをダウンロードし、それが完了した際に出る通知をクリックし
"フォルダを開く"を選択した際に出るWindowsExplorerをこちらで使用しているファイラにしたいのです
9.20では何の設定も無く出来ていたので、おそらくどこかの仕様が変わったのだと思うのですが・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:26:48 ID:I1JxFTxI0
ページにフォントが適用されない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:30:56 ID:SzT0qFfy0
あ、勿論必ずってわけじゃなく
サイトの記述順によって変わるっぽい
インプレスとかはガクってなって気持ち悪いが

あとやっぱりかなりレイアウトがおかしい所がある
ttp://www.4gamer.net/games/020/G002088/20080501035/screenshot.html?num=025
ここらの表示をすると何故か一番下に配置されるはずのFlashが
画面内の最下部に表示される事がある
この場合だと表示画像のど真ん中に表示されてかなりウザい
一旦スクロールしきって該当Flashを表示してから戻せば正常になるが・・・
791789:2008/06/13(金) 17:31:43 ID:I1JxFTxI0
自己解決した。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:33:26 ID:mPxadiRq0
>>788
俺もダウンロードタブのリストから右クリック"フォルダを開く"で
エクスプローラーになっちゃうなぁ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:44:13 ID:NPcI/ztQ0
>>788
なるほど。
フォルダオプションで「フォルダ」に関連付けしたアプリケーションで開かず、
強制的にエクスプローラが立ち上がってくるってことか。
話はよく分かったんだけど、なんか難しそうだね。
もしOpera内部で決めうちしてるんだったら、防ぎようがないしねぇ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:45:39 ID:TrPPmEj70
>>741
Operaは同シリーズでない限り上書きは
やめたほうがいいです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:55:40 ID:VNjX1Lwk0
なんだこれ
9.5はフォント設定反映されないね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:55:56 ID:mPxadiRq0
Weel;y buildとメジャーバージョンアップはクリーンインスコで。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:57:31 ID:nZLF0JJ60
YouTubeのクイックリスト使ったらOperaの表示がぐちゃぐちゃになった
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:58:58 ID:mPxadiRq0
>>795
スタイルオプション確認した?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:59:54 ID:sLV6nJWF0
入れてみたが、ちゃんとバグも直ってるし、Firefox3より軽いしいい感じ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:00:39 ID:oB0t8LlL0
フォントが反映されないとか言うやつは、もう一度>>179をチェックしろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:02:10 ID:+4mPTgdK0
なんか貼り付いてるやつがいるな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:04:13 ID:pFGECvx00
9.5入れて概ね満足しているんだけれど
9.5ってニュースフィード機能ないの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:04:56 ID:ppcpGIy/0
>>768
メインバーをステータスバーのように細くする方法は、
toolbar.iniに以下を追記

[Browser Toolbar.style]
Mini Buttons=1

メインバー上に表示されるボタンを22*22サイズから16*16サイズに変更して表示するための記述が Mini Buttons=1 なんだと思う。
おそらくskin.iniじゃ、お目当てのカスタマイズはできない。
ツールチップでURLを確認するにはステータスバーを非表示にして、ミニボタンにしたメインバーを表示しておくのが吉という事になるか。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:06:25 ID:VNjX1Lwk0
>>798
解決しました
ありがとう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:09:34 ID:ecvRe7pY0
9.5入れたんだけど、サイトのリンクをクリックしても
次のページが真っ白なまんまなんだが(´・ω・`)

更新ボタン押すと表示されるけど…
806 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:09:36 ID:9+/80VnAP
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:15:07 ID:vh6o11C30
上書きインストールなのに普通に使えてるのなんでですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:17:22 ID:0ly/5zFZ0
マウスジェスチャー使えなくなってる?
809805:2008/06/13(金) 18:17:57 ID:ecvRe7pY0
Opera再起動したら直りました。
すんません(´・ω・`)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:18:27 ID:TkhOMO7x0
質問するやつはまずWiki嫁。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:18:40 ID:0SUcKyNY0
>>807
正式版直前かそれに近いbuildから9.5にしたので
上書きでOKだったのでは?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:20:23 ID:bqLLDt1t0
googleでのサイト内検索を一発でする方法って無いの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:21:02 ID:0ly/5zFZ0
ごめん設定してなかっただけだった
今気づいたけどタスクトレイにまで出てきてるしうぜー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:24:43 ID:ppcpGIy/0
>>812
おれはとりあえず、これ使ってる
googleinsitesearchbox.user.js
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:33:05 ID:bqLLDt1t0
>>814
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20080305/1204700070
これかな?

こういうんじゃなくて表示してるサイトの文字列選択でGoogleに渡したり
検索ボックスにコピペしたら表示してるサイト内の検索とか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:37:31 ID:TrPPmEj70
バグレポート送ろうとしたら404って表示されるんだけど
どうしたらいいんだ・・・
ウィジェットが勝手にアルファベット順になって困ってるんだけど
自分だけですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:44:22 ID:vh6o11C30
>>811
だいぶ前に9.27にしたきりなんですけどね
まあめんどくさくなくて良かったです
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:47:50 ID:YD79cQQm0
>>816
ブックマークパネルにある虫メガネのボタンを
ウィジットパネルに移植しる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:48:26 ID:0shCSTao0
9.50にしたらツール→詳細ツール→キャッシュでキャッシュが表示されなくなった・・・
それ以外は特におかしなところないけど、様子見とくべきだったな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:50:04 ID:Q+0MsKoQ0
週末は一からProfileを構築するぞー(^O^)ノ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:52:09 ID:MZPts1Ch0
>>819
opera:aboutでキャッシュフォルダを確認するといいよ
以前と場所変わってるかもしれないから
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:53:21 ID:2hiIxGhO0
新規インストール→ちまちま移行するのと、
事前に9.27バックアップ→上書きインストール→変な所があったら直す
どっちがいいだろう?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:54:34 ID:TrPPmEj70
>>818
おお!サンクス!
でも仕様変更かな?これ・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:56:52 ID:mDHnI9DZ0
これインストールフォルダ以下にプロファイルつくるのどうすればいいんだ。
9.27とかならインストール時に聞かれたけど9.5は聞かれない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:59:24 ID:ppcpGIy/0
>>815
できるのかなぁ、・・もしあればおれも使ってみたいよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:04:00 ID:TrPPmEj70
ダウンロードの右クリックメニューからSend Toが
開けなくなったのは痛いorz
何方か方法知りませんか?
もしくは9.27で記述された場所知りませんか?
コピペできればいけるかも。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:17:33 ID:1wgXtWv+0
>>726
元に戻りました!
そうかメール表示欄の宛先/送信者ボタンは対で使えばよかったんですね。
よく見ればアイコンも似ていました。
本当にありがとうございました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:28:53 ID:SzT0qFfy0
そう言えばJava script関係は普段使ってる
Autosizer pager Gyaoと全部使えてるなあ

でも新規インスコで不具合ありまくって
Opera社はまともにデバッグしてるのかなあ
まだBeta段階の出来なのに
対抗意識から正式リリースとかしたとしか思えないよこれ

んで恐らく普通にOpera9.7くらいまで行くねw
Opera10はマジで2年後だなこりゃ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:33:01 ID:26P3hhbY0
>>826
それのメニューは
[Transfers Item Popup Menu] の
Include, Internal Shell だけど
9.5 で Internal Shell が削除されたぽい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:33:05 ID:WJXGohVU0
>>815 >>825
選択文字でgoogleサイト内検索したり、検索ボックスを呼び出すブックマークレットならあるよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:35:00 ID:R/0VNKHW0
>>824

operadef6.ini の中にある
[System]
Multi User=0
に設定してからやるとできるよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:35:16 ID:0shCSTao0
>>821
助言ありがとう!
とりあえずopera:configでCache Directory4のところがopera:aboutのディレクトリと違ってたから
opera:aboutで表示されたディレクトリに書き換えて保存→再起動したんだけど、
キャッシュは表示されないまま・・・

やり方合ってるよね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:40:57 ID:78LM8uWb0
lightviewの挙動がおかしくなった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:44:54 ID:mB9Ickrs0
pdfが表示されねぇし、リンクにカーソル合わせてURLポップアップ表示でねーし・・・orz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:46:12 ID:VkPx1yNM0
スレ見る限り、まだ様子見してた方が良いかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:46:24 ID:mPypeGzu0
JSちゃんと使えてる人もいるんだね〜
なんかマイスペが音出なかったり
dailymotionも再生されないとか、
一日使ってみたらふんだり蹴ったりですww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:49:19 ID:v3yTCDEh0
9.50 10063
履歴を削除しても、Operaを閉じて、PCを再起動して、
Operaを立ち上げると削除したはずの履歴が復活してるのは何なの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:51:00 ID:12AmBa+O0
>>832
もしかして履歴の終了時にすべて削除するのチェック入ってる?
オフにすれば使えると思う
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:52:14 ID:by7sbpxr0
>>586
それをどこに記述しました?
profile/imagesのico前削除して
profile/search.iniのICON=に記述したんですが、まだ古いGマークのままです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:58:05 ID:I1JxFTxI0
9.5だとmp4動画再生できないんだけど、再生できる人いる?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 19:59:13 ID:iJ3gMf4L0
男は黙って上書きインストール
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:01:37 ID:1sK+okMg0
上書きで特に問題なし。
ていうか新規インストールしてみたらメールのインポートができなかった。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:03:13 ID:tt5pGy0i0
ブックマークの位置を記憶しないな
わざとかこれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:03:55 ID:mPxadiRq0
>>834
ポップアップはステータスバーを表示してると出ないらしい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:04:23 ID:og/hCHqa0
みんなどんなスキン使ってるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:05:33 ID:mzJT87FK0
相変わらずJetChatを閉じようとすると応答なくなるのな……orz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:08:42 ID:oB0t8LlL0
>>843
そう、わざとだ
ブックマーク編集画面を開いて、表示のところをユーザ定義順にしろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:09:49 ID:lYhogN1Y0
Mac板に立ったよ〜

【帰ってきた】Opera【9.5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1213349304/
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:11:23 ID:tt5pGy0i0
>>847
それじゃねーよ
表示を単一フォルダにして
終了時に開いてるフォルダを記憶しないって事
27は保存してた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:16:14 ID:0shCSTao0
>>838
オフにしたら表示できた!ありがとう!
ていうか弄ってて気付いたけど、今回キャッシュ無効にしたら本当に無効になるんだな
個人的には前みたいに開いてるページだけキャッシュ残るのがよかったな
終了時に削除もできないし、今後に期待するか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:19:21 ID:78LM8uWb0
http://jp.youtube.com/
トップページ右の広告が出ない

CSSの解釈もヘン
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:26:57 ID:R+RuN+810
>>818 >>823
すまん、虫メガネアイコンどこにあるかな?
間違って消してしまった
設定のボタンに無い・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:27:45 ID:mPxadiRq0
>>845
fresh
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:27:58 ID:s3aOpmKt0
opera9.5入れてspybotで免疫しても
OperaのCookieにプロテクトかからないんだけど
俺だけですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:29:09 ID:lzPwjKk00
アドレスバーのyahoo辞書窓がなくなってる・・・orz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:29:27 ID:i+DzLj1I0
google readerとかはfx3のほうがスムーズだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:29:50 ID:xIyJxb2g0
>>845
DTA
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:30:37 ID:AofA6Nwo0
Net Transportの右クリック拡張のJScriptが効かなくなりました。
どこをどう書きかえればいいのでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:32:41 ID:WH8l3CCb0
スピードダイヤルって、favicon.icoの表示だけでもいい気がしてきた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:37:22 ID:SMNtskFH0
いままでyahooのトップページ表示が10秒かかってたのが6秒になった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:38:20 ID:byaPi2Xp0
Opera_exが使えなくなったから新規インストールして全部設定し直したけど使えない・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:39:52 ID:tymspiyp0
>>855
自分で追加したらいいじゃない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:42:05 ID:mVsGXACt0
インスコかんりょう
レンダリングかなり速くなった?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:43:26 ID:og/hCHqa0
>>856
readerはなあ…
多分今後も無理だろう
readerの記事内のリンクをクリックしたらオペラに飛ぶように出来ないかなあ
FXからのドラッグアンドドロップでもいいけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:46:09 ID:Yf307Cs90
>>768
opera:config#UserPrefs|StatusBarAlignment
を0。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:48:54 ID:atBmKxU00
>>761
Opera9.5系で起動時の「mailの初期化Error」について
Operaのmailの設定を削除後再起動で直るかもしれません。(削除はmailを不使用の方限定、自己責任にて)
(場所はopera:about [Mail directory]項参照)

私は全く同じmailフォルダであっても、クリーンインストールしたOperaでは起動するのにアップグレードOperaでは起動しないというケースを経験しました。
Operaが起動しないパターンでmailが原因と推定できるなら、Operaをクリーンインストールし、mailフォルダを新しいOperaのprofileと同じ場所に移すなり、パスを書き換えるなりしてみて下さい。(Backup推奨)
また、gmailをPOP・IMAPに拠らず登録していた場合、Operaが起動しないと言う症状もありました。
役に立つかどうかは分かりませんが参考までに。

環境 XP pro sp2 Opera9.5系専用UPグレード用フォルダ profileは一部共有


>>824
profileはopera6.iniの[User Prefs] Opera Directory周辺を書き換えれば可能かと。
Mailは[Mail] Mail Root Directory


参考
・Operaがよく落ちるというケースについて
 私の環境ではgoo系のページを閲覧時に頻発します。(閲覧中、検索中、linkのクリック)
 この他、FC2blogを使用されている方限定と思いますが、「ファイルのアップロード」のページでは確実に落ちます。

疑問
・Focus panelについて
 Operaを使い始めて以来「"Number "+ ctrl + shift」
 でbookmark等のパネルを開いていましたが、Opera9.5(Build9735)辺りから動作しなくなっているように思われます。
 Shortcutsをカスタマイズしているためかとも考えましたが、9.5OperaStandardの設定でもデフォルトであるようです。
 SpeedDialをグラウンドで開く( + shift)と競合しているようなのですが、只の環境依存でしょうか。(既出なら失礼)

867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:54:52 ID:A8s7bnyJ0
http://tettyanblog.blog60.fc2.com/blog-entry-162.html


ここもIE見たいに正常にならいものか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:55:52 ID:vPe67MvO0
9.27から上書きしたが何の問題なし
それにしてもパフォーマンス爆速だな、ブックマーク押した瞬間にページ表示される
Firefoxじゃこうはいかねーぞくそ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:56:49 ID:fHa7UauT0
>>866
>Operaのmailの設定を削除後再起動で直るかもしれません。
そのメール設定の削除って、どうすればできますか。
ツール→[メールとチャットアカウントの編集]は選択できない状態になってます。
cf. http://www.opera-wiki.com/index.php?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B14%2F75
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:57:15 ID:mVsGXACt0
火狐涙目wwwwwwwww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:57:29 ID:xIyJxb2g0
>>867
どこが異常なんだ?IE7と比べてみたが全く違いが分からん
IE6依存のサイトか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:59:09 ID:vBDgbLVk0
レンダリング速度でfx3と差があるように感じないけどなー
Athlon 64 3500+ XP SP3
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:59:14 ID:byaPi2Xp0
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:59:45 ID:OljnWWtv0
質問
ホイールクリックを【バックグラウンドのタブで開く】から【新しいタブで開く】に替えることできますか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:01:08 ID:Yf307Cs90
>>874
Shift+センタークリック
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:03:36 ID:gE7dlZrm0
>>874
スレ違いになるけど、AutohotkeyなどでセンタークリックをShift+Clickなどに設定すれば可能
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:03:49 ID:OljnWWtv0
すまん
ショートカットよくみたらあったわ

>>875
ありがとう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:04:10 ID:OljnWWtv0
>>876
ありがとう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:05:22 ID:a47ulUZN0
Fx safari Opera 最新版は、そんなに差が無いのでは。
飛びぬけてIEだけが激遅。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:07:40 ID:26P3hhbY0
>>874
http://jp.opera.com/support/usingopera/operaini/ を参考に
opera:config#UserPrefs|CenterMousebuttonAction の値を変えれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:12:09 ID:xIyJxb2g0
>>879
VistaSP1だけど全然違うな
速度はOpera9.5≧Firefox3.0RC3>>IE7>Safari3.1.1
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:20:20 ID:xIyJxb2g0
ちなみに今ttp://www.numion.com/Stopwatch/でYahoo.comの描画時間を測ったら
Opera:1.679s
IE:2.416s
Firefox:2.829s
Safari:5.684s
だった
Safariはバックグラウンドで何が動いてるのか怖いくらい読み込み開始で引っ掛かる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:21:32 ID:QQakbca20
>>858
ttp://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#rcc650d0
Execute programのバグが原因で、Opera9.50正式版では使えません!! とあって
Irvineバグ暫定対応版が出てるけどNet Transportはまだ出てない
俺も暫定対応版が欲しいんだけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:21:33 ID:TzKD213p0
センタークリックの設定ってopera:configや外部ツールなんて使わなくても
よーく見ると設定のショートカットの項のマウス設定とキーボード設定の間に専用の項目があるんだよな

灯台下暗しとはまさにこのこととかバージョンアップのたびに思うから困る
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:25:22 ID:AsVbmHrL0
一部のページで戻ると表示ぐちゃぐちゃをどうにかしてくれ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:28:06 ID:AofA6Nwo0
>>883
なるほど、わざわざありがとうございました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:34:24 ID:mi+KwNJO0
>>883
Irvineの暫定対応版と通常版を見比べて、変わったところを
NTでも変えれば動くよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:35:42 ID:vBDgbLVk0
>882
http://www.numion.com/Stopwatch/Start.html?Url=http%3A%2F%2Fwww.yahoo.com
Opera 2.553
Fx3 2.722
IE7 2.22

なぜかIE7が一番速かった
Proxomitron通すと+1秒orz
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:40:09 ID:o0FHdg/O0
>>885
俺の環境じゃニコ動のランキングページが確実に崩れて、wikipediaがたまに崩れるな・・・・・
後同時に複数のダウンロードをするとエラーになりやすい・・・・

もうちょっと様子見しておいた方がよかったかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:41:39 ID:iE57JM090
98seですが、上書きインストールで9.5にしてみました。
結果、設定はすべて受け継がれませんでした。
それは楽しみながら直そうと思ってるので良いんですが、起動するたびに
Warning
The system library Msimg32.dll is missing or too old, so certain transparency
effects will be slow and possibly not drawn correctly.
Obtaining the library from a Windows ME installation and placing it
in your Windows system directry will fix this.
ていうダイアログが表示されるんです。
これは、うちの兄嫁のMEパソコンからMsimg32.dllを強奪してこい、
という意味であってますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:42:17 ID:AofA6Nwo0
>>887
やってみたらあっさりできたd
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:46:18 ID:3x2lbsad0
upgradeインストールすると、なんでショートカットアイコン削除されるんだ…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:47:06 ID:QQakbca20
>>630 >>670
>>639の方法で直る
スタイルオプションの表示モードで作成者モードの「ユーザーフォントと配色」にもチェックを付ける
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:49:37 ID:aEoJDHkk0
9.27から9.50にアップグレード

スタイルで"アウトライン"を選んでいるとスクロールが引っかかりまくるようになってしまった。
基本的にユーザーモードで表示させているので、アウトライン表示ができると可読性が上がって重宝していたんだが……

アウトライン表示でも問題ないって人いますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:51:19 ID:TrPPmEj70
>>829
ウホ!サンクス。
早速追加してくる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:52:37 ID:QQakbca20
>>887
俺もあっさりと解決した
有り難う
これで俺的には9.50問題なしだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:53:35 ID:XOwOBZnc0
9.27からの上書き組だけど、>>757 のようにhtml、mhtが「開かない」というのは
日本語フォルダでもそれ以外でも、こちらでは特に起きないな

>>885 の症状もこちらでは確認できなかったな
自分の使い方の範囲では今のところはだが、今回珍しく問題でなかった
あと、9.20以来おかしかったMovableTypeのメニューの挙動が、ようやく正常になった
…ちょっと感動
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:54:47 ID:OljnWWtv0
>>882
Opera9.5 1.421
Fx3 2.508
IE7 2.312
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:00:15 ID:MTtPW5880
「空白のページ」で右クリックメニューを出すにはどうしたらいいのでしょう?
9.5でどうやら出来なくなったようで、マウスの右クリックで何も起こらず。
キーボードのタブキーで「アドレスバー」→「検索バー」→「空白のページ」と
移動させてコンテクストキーを押すと出せるけど、マウスで出したい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:01:46 ID:0SUcKyNY0
>>839
Profileフォルダ側ではなくProgram Files側のsearch.iniです
[Search Engine 1]4行目のICON=の次に、>>586で書いたことをつなげるだけです

後でわかったことですが、ICON=の元々記述してあった部分を削除しただけでも
新しいGoogleアイコンに変わりますよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:01:56 ID:lzPwjKk00
>>862
そんな簡単に(´・ω・`)言われても・・・

と思ったらなんとかなった(゚д゚)

ネットの検索の入力窓で右クリックすると、一番下に「検索の作成」ってのがあったんで
それを登録したら、検索窓がカスタマイズ一覧に追加されてました。

皆さんには当たり前のレベルなんだろうけど、自分的にはちょっと感動
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:04:54 ID:GzJYSSGo0
>>899
[Workspace menu]を作っていじるといい
903889:2008/06/13(金) 22:05:32 ID:o0FHdg/O0
追記
いちいちF5で更新してやれば正常に表示される
9.27にはなかったことだからめんどくさいって言えばめんどくさい・・・・

一応崩れるって分かっているページなら新しいタブで開いて見終わったらタブを閉じる、でも良いけど・・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:07:09 ID:Rjj+Wxjt0
speeddial.ini内のTitleを変更しても
ブラウザの方が変わらないのはなぜ…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:09:01 ID:TrPPmEj70
>>829
9.5ではこうなっていました。
[Transfers Item Popup Menu]
;Include, Internal Shell

ですから;を削除すれば復活するかと・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:09:15 ID:ee0A/C630
リンクの下線を1ピクセル離す方法ってないの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:10:30 ID:YOWovWG50
>>903
俺の環境じゃニコニコもwikipediaも正常
9.5@XP SP3
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:15:38 ID:ppcpGIy/0
>>830
それ選択文字列でサイト内検索してくれるんだろか?
・・欲しいのぅ。欲しいのぅ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:16:43 ID:Q+0MsKoQ0
週間Operaマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:21:23 ID:TWI6x+1i0
>>903
同じく9.27からの上書きだが、9.5でニコニコ、ようつべ、Wikipediaの
閲覧に問題なし。ただ、お気に入りだった一部のスキンを使うと
ツールボタンのレイアウトが変になる。スキン周りが変わったって
公式でも言ってるから仕方が無いかも知れんが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:24:06 ID:o0FHdg/O0
>>907>>910
マジか・・・・・
ニコ動の総合ランキングから適当に動画に飛んで、「戻る」で戻ったら大幅にランキングページが崩れたりしない?

一応前バージョンのプロファイルも削除してクリーンインストールしたんだけどな・・・・
ちょっと設定見直してみる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:30:22 ID:0Av9tQ5C0
>>595
これ、単一アドレスなら問題ないんだけど
複数リンクの抽出がうまくいかない
インポートウインドウは開くんだけど、そんだけ

引数いんすういろいろいじってみたけどなんかダメっぽい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:30:33 ID:kk7jWGPr0
>>911
Network Buffer Size が32→128になってるからその影響かも
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:31:33 ID:PY5E8dvA0
>>639

助かったよ。
でも、デフォでこうなってないとなぁ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:32:59 ID:TWI6x+1i0
>>911
今試したが、そんな気配すら無いねぇ(´・ω・`)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:35:28 ID:by7sbpxr0
>>900
\program files\opera\search.iniのICON=を削除して新しいアイコンに変わりました。
どうもありがとうございました!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:38:29 ID:sE4txf2J0
>>882
Opera 1.412s
IE7 1.763s
Firefox2 3.225s
Safari 1.111s

Firefoxが異常に描画が遅い。3になれば、早くなるんかな?

とりあえず、Safariは今のとこ最速だ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:42:11 ID:0wHndESd0
>>668これはマジ?
俺はアカウント作成後、初回は受信可能→送信しようとする→認証失敗&送受信不可能
解決方法ないのか・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:44:29 ID:FStY7AO80
メールアカウントのプロパティで”非セキュリティ”を選択したら直ったよ
メールサーバごとに対応できるとかできないとかあるようだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:46:44 ID:kYMwODvt0
>>410見たいにタブバーをON/OFFできるボタンってありませんか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:48:29 ID:j6nHjw7h0
USB版の9.5出てたんだな
個人的にこっちの方がおちつくな
プラグインはFirefox入れてりゃそっちで読み込むし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:54:48 ID:rrySF8Sf0
>>899
空白のページを opera:blank で開くように設定するといい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:55:09 ID:vh6o11C30
ニコ厨はキモイから死ねよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:00:56 ID:9SA3MeAC0
9.26から9.50にしてむしろ遅くなった気がする。
「すぐに描画」にしても、9.26なら一瞬で出たものが少しラグがある感じ。同じような人いないの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:01:16 ID:Pz1O7Ql80
>>918
今のところ、昨日アップデートしてそれ以降メール送受信できてないぞ
OperaだけじゃなくてOutlook Expressとかサンダーバードでも不可能になった
どうしてくれんだよクソペラ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:02:35 ID:nYOke9Dc0
>クソペラ

無理やり過ぎるだろw
もうちょっとうまい言い方にしろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:04:48 ID:UAjvn5CW0
9.5に変えたらタスクバーの通知領域の所にオペラアイコン出るんだけど
どうしたら表示しないように出来る?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:05:22 ID:jGHlttVJ0
ウンコはOperaに対する褒め言葉。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:05:43 ID:gE7dlZrm0
>>920
Opera All Action in Japanese ttp://opera.yaske.com/index.php?Opera%20All%20Action%20in%20Japanese
Opera Internal Action Command List ttp://operawiki.info/AllActions
Button Maker ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html

基本的にこの3つのページを利用すれば、ボタンは自由に作ることができます。
タブバーのON/OFFを例に説明すると

1. Opera All Action in Japanese にView page bar というアクションがタブの表示と書いてあります。
2. Opera Internal Action Command List のView page bar のCustomCommands を見ると
  View page bar,X のようにX に数字を指定すると任意の場所にタブバーを表示できると書いてあります。
3. Opera All Action in Japanese の連結アクション : 代替を読む。
4. つまり、タブバーを上に表示するならView page bar, 2 | View page bar, 0 というアクションでタブバーをON/OFFできることがわかります。
5. あとは、Button Maker に4. で考えたアクションを入力すればボタンが完成です。

補足ですが、4. で書いたアクションはボタン以外にも利用することができます。
menu.iniやキーボードショートカットやマウスジェスチャも同じアクションの文法を使います。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:05:58 ID:mPxadiRq0
Operaはうんこだからな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:06:42 ID:y7yf+jUe0
うんこって最高だよな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:08:03 ID:VkPx1yNM0
ヽ( ・∀・)ノ ウ・ン・コー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:09:01 ID:gE7dlZrm0
>>834
opera:configのStatusBar Alignmentを0にすれば、ステータスバーを出しててもツールチップを表示することが可能
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:09:20 ID:0wHndESd0
>>919
とりあえずそれで直ったよ、サンクス
自動選択が機能してないって事か
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:09:23 ID:Pz1O7Ql80
バグ報告さえできないしなんなの?
メール機能破壊するなんてソフトとして致命的すぎる
くたばれクソッペラ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:10:02 ID:a47ulUZN0
煽ってるのにウンコに同意されて意気消沈の>>925
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:12:35 ID:gE7dlZrm0
>>935
ヘルプ > サポートページ
ここにバグ報告がある。具体的なURLはttp://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:14:59 ID:X/TJ8kor0
アップデートしてからメール認証出来なくなった人はポート確認TLSチェック解除と認証形式の変更
受信のサウンドチェック外したりしてみないと駄目だよ
俺は認証形式変更で非セキュリティにしたら送受信出来るように直った
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:16:00 ID:kYMwODvt0
>>929
丁寧にありがとうございます。できました。
ほかにも活用させてもらいます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:18:14 ID:Pz1O7Ql80
>>937
送っといたよクソッペラに
昨日はバグ報告のサイト自体がバグってたからなww送れなかった
まあこれでさっさと対応してくれるとも思えんのでしばらくメールなしの生活になりそうだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:21:13 ID:nYOke9Dc0


オペラは、これから、おけらになります

942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:21:25 ID:a47ulUZN0
いや、どんどんOperaに文句言ったほうがいい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:22:11 ID:lyZYZTNQ0
>>940
またまた、どうせ元から一通も届かないくせにw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:25:24 ID:MTtPW5880
>>922
出来たサンクス
空白のページを開くマウスジェスチャ
go to page, "opera:blank"
を書き足すことで対応してみた。

new page ≠ go to page, "opera:blank" で、
例えばすべてのタブを閉じた後に新たにblankを開かないといけなくて、かなり不便だけど。

902は空白のページを勘違いしているのかなと思いスルーしたスマソ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:25:46 ID:mPxadiRq0
>>940
Fx3に乗り換えるぞっておどしとけ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:26:53 ID:+meISpYK0
opera10のアルファ版はいつでるんですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:27:14 ID:a47ulUZN0
ここで愚痴だけ垂れてる奴より
実際にバグ報告なりする奴のほうが百万倍美しい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:28:18 ID:nYOke9Dc0
>>947
くらいと不平をいうよりも進んで明かりをつけましょうって言葉思い出した
その通り!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:28:30 ID:Ad7a+CKq0
9.5にしてから、メールが常に送受信中状態になってしまっていて
中止ボタンをおしてもずっとそのままです

また、メールが受信されても報告ダイアログが出ず、メール受信時のサウンドに設定した音声も出ません


これも一連のバグかな??
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:30:30 ID:BPGIgLhHO
9.2から9.5にしたらやたらtableの枠線が太くなって違和感があるんだが
これを戻す方法ってないかね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:33:51 ID:jGHlttVJ0
>>946
9.0が出たのは2006年6月。ちょうど今頃の季節。
そして9.50のプレビュー版が出たのは2007年の8月。

つまり仮に同じペースで出るとしたら、来年の8月頃にでることになる。

でも個人的にはIE8にぶつけそうな気がするので、
もっと早く出るような気がしないでもない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:36:48 ID:TrPPmEj70
自前の右クリックメニューが適応されない・・・
普通に9.5をインストールしたらApplication Dataのところにmenuのフォルダが
あるから出来るかと思ったけど9.27の時のようにいかないorz
誰か作れた人いませんか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:37:32 ID:mPxadiRq0
こんなんでよくシェアウェアとしてやってたなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:38:12 ID:Q+0MsKoQ0
詳細設定>ツールバーで当該ファイルを選択してる?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:42:18 ID:TrPPmEj70
>>954
C:\Documents and Settings\Owner\Application Data\Opera\Opera\profile\menu

普通ならここに放り込めばいい筈ですよね?
Send Toメニューを表示するために
[Transfers Item Popup Menu]
;Include, Internal Shellの;を消したのですが表示されないんです。
これだだとだめなのかな。
956Opera 9.50 最強伝説:2008/06/13(金) 23:44:53 ID:Y/yHSFUP0 BE:1240718459-S★(787980)
■次スレ
Opera総合スレッド Part93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213368103/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:49:12 ID:eb/jjHZL0
>>956
お前firefox信者だろw 巣にカエレ
----------------
キツネ ★
beポイント:787980
登録日:2007-10-13
紹介文
      ∧_,,∧
  (>=◎(`・ω・´) よろしく!
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡ ソフトウェア板筆頭株主★
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒   キーキキキキキッ

<メッセージ>
もしまだなら君も参加してギネス記録を破ってみないか。

Download Day 2008
http://www.spreadfirefox.

Firefox 3 の正式リリース日は 2008 年 6 月 17 日。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:51:03 ID:by7sbpxr0
>>949
中止ボタンをいったん削除して送受信ボタン追加したらなおったよ。
959889:2008/06/13(金) 23:56:08 ID:o0FHdg/O0
解決・・・・
俺の環境じゃメモリキャッシュを10MB以上にすると崩れるってことが判明しました
自動か4MBにすれば戻ってもページが崩れることがなくなった・・・・・

お騒がせしましたorz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:56:46 ID:pJQPLdP10
>>955
menu.ini?
opera:config#Menu Configurationでそのファイル選ばれてる?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:00:59 ID:NNnrvZkbP
>>345が解決した。
ディスクキャッシュを「無効」にしていたところを、使用するようにしたら直った。
9.2系までは無効でもキャッシュを作ってたけど、今回から全く作らなくなったようだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:02:45 ID:Y/yHSFUP0 BE:992575049-S★(787980)
>>957
ちょっと待ってくれよ、OperaとFxの超党派なんだよ
今は新しいOpera知識のインプットにうれしい悲鳴を上げているところなんだけど、
必ずまたお役に立てるよう粉骨砕身で勉強してるから!Oath!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:03:01 ID:OJJwm4tl0
これだけ質問が噴出しても、少なからず教えてくれる人がいるのは不思議
9.5リリース以降はテンプレはないし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:07:33 ID:5JYL1rCV0
先日お呼びがありましたので復活してみました
さてMLBファンのみなさん、哀しいお知らせです


http://mlb.mlb.com/mlb/gameday/index.jsp?gid=2008_06_12_nyamlb_oakmlb_1

なんということでしょう!なかのフラッシュによるgamewrapが
またしても見れなくなっているではありませんか!
そして以前のバグと同じように、スタイルをユーザーモードにすると
なんとか見れるではありませんか!
懐かしのあのころの状態よもう一度、というところですね。
乗り換えようと思っているMLBファンの方は思いとどまってください。

それではお騒がせしました
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:08:53 ID:R3CiHfr50
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:17:56 ID:FjeOaX1a0
>>960
どうもありがとうございます。
こんな方法があったとは、驚きです。
それとアプリケーションから開くで任意のソフトを表示するには
各形式ファイルを右クリックしてProgramから開く、プログラムを選択で選択すると
Operaでダウンロードしたときの右クリックのプログラムに表示されました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:22:01 ID:FjeOaX1a0
追記です。これでSend Toメニューを表示しなくなった理由は分かりましたが
余計なプログラムを消すときは少し面倒です。Windowsの中略からごにょごよしなくてはなりませんので。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:23:52 ID:ruie790P0
右クリックメニューに "IE で開く" と "Mozilla Firefox で開く" と "Safari で開く"項目を追加する
ttp://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#y4e6ecaa

のsafari「・・・"-url %l"」はもう「・・・"%l"」で良くなってるぽい
初心者なので常連さま検証おねがいします 既出だったら失礼
969968:2008/06/14(土) 00:25:57 ID:ruie790P0
すみません もち9.5で
970326:2008/06/14(土) 00:39:29 ID:EONAPYbp0
アップグレードインストールをしてメールがクラッシュしてしまう方は、
メールのバックアップをしてからクリーンインストールを試してみて下さい。
バックアップ先のメールをインポートしたら、クラッシュせずに使えるようになりました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:40:55 ID:Gy8zkXd00
>>968
いつだか忘れたけど Safari に修正はいったよ
他のブラウザの挙動に揃えられた
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:49:25 ID:m4vPgzE40
wikiのほう治しときました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:58:02 ID:qCTlFRc30
未読既読の判定にvlink4.datを使わなくなったようだな。
履歴から直接判断してるのか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:01:36 ID:ruie790P0
>>971>>971
ありがとうございました 仕事早い!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:05:38 ID:r20RTdiK0
9.5、メモの本文部分のフォント設定は
詳細設定>フォントのどの項目を変えればいいですか?
9.27と一緒にならなくて見難い・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:15:59 ID:qJxPItqw0
ブラウザパネルじゃない?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:26:59 ID:nqh6yj7U0
pdfは日本語ファイル名だと読めないな...
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:28:42 ID:5JYL1rCV0
起動直後、および初めて開くページの読み込み後
数秒してCPUの使用率が50%を超え一瞬固まる、みたいな症状があるますね
履歴のコンテンツ記憶の関係かと思ってそこを切っても同じ
ディスクキャッシュを調整してみても一緒
いったい何が起きているのでしょう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:33:52 ID:AAFi3NFt0
俺はニュースフィードを開くと50%になるな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:34:00 ID:t+fT+2/I0
>>978
フィッシング防止機能が有効になってるとか・・・
違ったらごめんなさい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:35:59 ID:zl9YItcr0
メモパネルの文字入力がおかしいのは俺だけ?@9.5 winXP

あああああああああああ▼
いいいいいいいいいいい

と複数行にわたる文章がある時に、▼の位置など
最終行以外の部分から日本語入力するとおかしくなる。
変換後にEnterで確定せずに次のキーを打鍵すると、
その次のキーからは文末に入力されてしまうんだ

あああああああああああ▼総合
いいいいいいいいいいいスレッド

▼位置から「そうごう(スペースキー)すれっど」と打つとこうなる
自分だけだったら再インストしなおしてみるつもりだけど、なんだこの動作…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:39:41 ID:qJxPItqw0
>>981
当方も同じでした。
9.5 Vista 2.7上書
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:45:19 ID:t+fT+2/I0
>>981
ウチでも再現しました
9.5@Win2k + MS-IME2000
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:47:00 ID:5JYL1rCV0
>>980
もちろん切っても同じです
同期を切っても同じ
いまんとこよくわからん症状ですが
別マシンにもインストールして環境問題をもうちょっとチェックします
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:49:49 ID:5JYL1rCV0
しかし暫定的には
履歴をデフォルトの5000から0にするとほぼ解消する感じです
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:54:28 ID:r20RTdiK0
>>976
ありがとうございます。できました
9.27では確か違ってて、ブックマークパネルのフォントとかと別に設定できてたんですが
一緒になってしまってちょと残念
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:23:41 ID:6lmj1H/d0
MSI多言語インストーラ形式のパック配布が始まって(8.54からだっけ?)以降も、
クラシックパッケージ+わざわざ取ってくるJP言語ファイルにしてたんだけど、
まだ9.50の言語ファイルは提供されてないのね。
ちょっと混乱あるみたいだし、何の不満もなく安定した9.21でもうちょっと待とうか、
面倒な工事は一回にしたいし、どうせまたini改変ありげな10まで引っ張ろうか…。

つか、待ってても別体言語ファイルは配布されない気もしてきた。
いつもリリースは本体と同時じゃなかったっけ?怖いよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:45:08 ID:q6b+QzP10
>>890

これで直るかも

・msimg32.dll

5.00.2218.1(Lab06_N(PRAVINSDEV).000328-1149)

http://www.dll-files.ru/

左上検索窓より「msimg32.dll」で検索

※自己責任でお願いします。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:48:05 ID:T/Bfss8m0
>>987
language file既に公開されてるがな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:49:55 ID:q6b+QzP10
>>988

続き


1.検索

2.次ページ

msimg32.dll をクリック

3.次ページ 最下段の

Скачать msimg32.dll をクリック
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:20:50 ID:tiIC6nHR0
>>964
おかえり!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:22:50 ID:gcF12p040
>>990
ありがとうヽ(´ー`)ノ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:26:24 ID:xN2LmVlF0
desktop team 長期休暇キター(゚∀゚)ー
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:34:21 ID:RhL1yxmB0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:40:59 ID:45bRIhch0
バグ報告のページ直ってたの?
それならなんかアナウンスしろよ。
わざわざ英語のバグレポートのページから送ってしまったではないか。
英語苦手なのに………。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:41:09 ID:GPRuKxF90
>>990
ありがとうござる。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:14:57 ID:RhL1yxmB0
6
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:15:23 ID:RhL1yxmB0
6
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:23:00 ID:PIJkmbMR0
全角の名前のファイルが開けない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 04:24:29 ID:RhL1yxmB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。