【ニコニコ】 ゆとり実況ソフト "Nicort" スレ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:28:51 ID:Lk1HF/WU0
面白そうだが、常用向けではなさそうだな
作者です。
とりあえずナウシカの実況をしてみたんですが、
約2時間半、一切ソフトを操作をせずに開始から終了まで実況できました。
実況中に約21万レスを取得し、うち6万レスを有効レスとして表示しました。
というわけで、個人的には満足してて、映画の実況には向いてるんじゃないかと思っています。
>>3 そういうのは、そういう様子を動画で取って置いて、実況の様子を
youtubeなどで見られるようにすべきだと思うよ。
なかなか実況ができるようなシーンは少ないから
文字の色は変えられないのか?
かなりタイムラグあるんだな。画面とレスの内容がかなりずれてる (´・ω・`)
フランス語って聞いてて笑えるよな
爆笑ですよ
>>4 なるほど
ちょっと動画にする方法調べてみる
>>5 個人的に「この色見やすいかな」と思ってしまったので変更機能を実装してません。
要望があるようなら次のリリースで対応しておきます。
>>6 環境によりますが20秒くらいあります。
でも同時に実況している人が数人いれば10秒くらいまで縮まります。
手元の環境では4ノード実況で6秒ちょいくらいになってます。
ラグが自動調整なのは面白いな
今までの類似ソフトより実用になりそう
Version 2.5 を公開しました。安定化がメインです。
他に
>>5 の文字色変更に対応と、板一覧を外部データ化しました。
日本ではほとんど歴史法則であるかのように、手前勝手でやりたい放題の「わがまま世代」と、
その「尻ぬぐいを行う世代」の2種類の世代が交互に現れます。
具体的には1940~50年代生まれの団塊世代と1970年代生まれの団塊チルドレンが前者に、
1930年代生まれの戦後復興世代と1960年代生まれの安定成長世代が後者にあたります。
後者の世代は、前者の「困った世代」の事後処理を行うよう宿命づけられています。
筆者を含む「安定成長世代」が、いま、壮年をむかえています。
これからしばらく、団塊世代が滅茶苦茶にしてしまった日本社会を立て直す作業に従事せねばなりません。
困難な仕事ですが、めげることなく、意を決して、取り組んでいきましょう。
幼くして戦争に巻き込まれた私たちの両親の世代が、焼け跡から日本を力強く復興させたように。
http://uegaharatarou.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_34f9.html
板に対して複数の実況対象が混在してるところでは使えないのね
キーワード指定してスレタイから部分一致したものを対象にできたらいいな
>>13 初期バージョンは手動スレ指定だったんですが、
僕は映画とかしか実況しないので現状のような仕様に。
テレビ以外の実況をしないから、どういう需要があるのかよくわからんのです
>>14 なるほど。少工数でできそう。
部分一致か正規表現でやってみる
レスポップアップとか画像のアドレスクリックしたらブラウザで開くとか出来ないのかな?
流れていくレス番号とかアドレスが異常に気になって仕方ない ( ´Д`)
>>16 それっぽいものをログに記録しておいて、
別ウインドウで一覧でみるとかはどう?
透明ウインドウだとクリックをうまく扱うのが難しいので。
設定保存する方法ありますか?
ウインドウの位置とサイズ記憶しないから毎回調整しないといけないのがめんどくさいので
>>18 保存方法はいまのところありません。
難しくはないので時間がとれたら対応します。
#
>>14に対応しようとしてUI構成どうしたらいいか悩み中
アイコンできたのね
>>21 寂しいので探して付けてみました。
でも透過ICOじゃないのが残念なので、
もうちょっと有名になったら差し替えたいです。
.NET Frameworkが鯖落ちしてるみたいでダウンロードできないんだけど、
.NETで作るのやめない?
.NETが落とせねーんだよハゲ
仕事が…で積み残し要望にはまだお応えできていないのですが、
ふたたび動作安定を図ったバージョン(2.6c)をリリースしました。
ttp://www7.atpages.jp/nicort/download/nicort-20080623.zip 従来バーションでは、ピアが正常終了してもサーバ側で異常切断と誤認する場合があったバグの修正です。
ユーザさん的にはどうでもいい改版なんですが、異常動作がどれくらい起こっているのか正確に知りたいので、
ぜひバージョンアップお願いします。
# なお、2.6 以降は起動時に <<NEW VERSION AVAILABLE>> のメッセージがでてると思います。
起動し直すと、ウインドウのサイズとスタイルがデフォに戻ってしまうんですが
記憶させることは可能でしょうか?
あ、既に
>>19に答えがありましたね。
設定保存出来たら便利かなと思います。
設定保存はiniでお願いします
使いやすくなったー!
>>31 いつも乙でございます。
以前のように手動スレ指定が出来るようになると嬉しいなぁ
あと、ポイントをドラッグして画面にドロップすると、その画面サイズに
なるようになればいいなぁ
>>32,33
なによりです~
>>34 次版ではUIの改良を検討しているんですが、なかなか面倒なんでうまくいくかどうか。。。
ドラッグ―というのは、難しいかなあ。特定ウインドウに追従するのならできるかも
ルーキーズを実況してたらエラーが3回くらい出ました。
「続行」で問題なかったけど、勢いがありすぎると処理が追いつかないのでしょうか?
最初ニコレットの事かとおもったら、このツール凄いな
>>35 了解です。
>特定ウインドウに追従する
wktk
T2くらい名作だと実況はあんま関係ないと思いつつ。。。
>>36 たぶんT2とかナウシカのほうが勢いはあったはずなんですが、特にエラーは無かったので、
環境依存か、公式サーバの調子のせいだと思います。(@pagesは夜間結構重いみたい)
# まあ純粋バグの可能性も全然あるわけですが。
もしもう一度エラーがあったら、詳細ボタンで出てくるログ部分をコピペしていただけると大変助かります。
>>37 恐縮です。ほっとくと作者的使い方に最適化されていくので、
いろんな使い方を書き込みしていたただけるとツールの幅が広がります
やはりスレを任意指定できないのが致命的だな。
がんばれー
v2.7をなんVで試用
「スレ追尾機能を使用する」のチェックを入れると頻繁に別のスレに移動し
チェックを外すとスレにJOINすらしない模様
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:04:31 ID:0JM6l1iLO
>>44 バグでしたorz
さっき修正版うpしました
これよさげだけどテレビの実況にしか使えないの?
DVD実況とか
ウィンドウにかぶせる形だから、別にwinampとかでも使えるはず
外部板は無理?
実装予定はある?
>>47 映像ソースはDVDでもおkのはずです
>>49 URL構造とdatフォーマットが同じなら使えるはずです。
boardlist.xml をいじってみてください。
書き方よく分からなければこちらへ質問をどうぞ。
対応してないときに対応するかどうかは手間次第なので、
どこっていうサンプルがあけば検討しますよ~
# 僕が外部板をみないからよく知らないので。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:58:36 ID:F2rFqP4X0
このツールって何でも実況板みたいにMediaPlayerでゲームのリアルタイム実況見ながら、
2chのレス見たりってことができるのでしょうか?
バージョンアップしました。
http://www7.atpages.jp/nicort/download/nicort-20080720.zip 実況ウインドウのメニューで「常に最前面に割り込む」ようにすると、
一般の最前面ウインドウに対してさらに前面に割り込むようになります。
WinXPsp3, IO-DATAのテレビ実況ウインドウで動作を確認しており、
これを使えばテレビ画面を全画面にしてもNicortの画面を見ることができます。
# いままではテレビ画面サイズを調整したあと手動で前面に持ってくる必要があったので、
# テレビを全画面表示にしてしまうと「持ってくる」ができなかった。
>>51 できると思いますよ~
Version 2.7 (rev. c)使用
スタイルがニコニコ以外作動しない
>>54 手元でいろいろ試したところ、スレの勢いによっては
切り替え後に画面がフリーズしたように見えることがあるようです。
しばらく待っても動きませんですか?
MeCab使用も関係あるのかな
プログラムが落ちます
>> 4)実況スレッドをダブルクリックします。
>> 実況ウインドウが開き、一方スレッド一覧ウインドウは最小化されます。
>> ※下部のテキストボックスにIPアドレスを入力して実況を開始すると、
>> ウインドウ展開時にP2P接続を行い、レス取得のレイテンシを改善します。
ここがよくわからないのですが、下部のテキストボックスって
実況ウインドウ開いてからリターンキーで出る奴ですか
実況開いてからIPアドレスを入れる??
>>58 それずいぶん前のバージョンの記述(の名残)ですorz
失礼しました。
今のversionは、何も指定しなくても適当にサーバを見つけて接続します。
# 書き込んでしまったので続き
(う)pしました。
レスの中に画像URLらしきものがあると、ファイルを保存し、画面に半透明表示します。
63 :
◆wRjqzRYkxg :2008/08/14(木) 20:54:24 ID:m50SVtNe0
乙乙
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:36:35 ID:XFHiIF6N0
Ballooが死亡してるようなのでこっちに来てみた
どもども。2.8d にバージョンアップしました。
画像ロードをONにしている人や、レスを色分けしたい人は更新推奨です。
http://www7.atpages.jp/nicort/download/nicort-20080823.zip 変更点:
画像の保存フォルダを日付で分けるようにした。
(思ったより画像URLが多く、がんがん貯まっていくので。)
ロード済み画像キューが長い場合は画像表示時間を短くするようにした。
(あるアニメを観てみたら、投稿間隔一定だと画像表示が追いつかないのが普通だった。)
レスの文字色をランダムで変化できるようにした。
(なんとなく。)
次は、普通のBBS型の表示をしてみるか、通信プロトコルの改善かな、と思っています。
文字色変更きたー
乙っす
ディレクトリ見えてるけどアップされてないよー
すみません、うp直前にバグに気がついたのでちょっと直してましたw
# CPU負荷が以上に高くなる
いまはダウンできると思います。
よろしくおねがいします。
補足です。
BBSウインドウにするにはメインウインドウ下部のチェックボックス
「BBS型ウインドウを使用」をチェックしてから実況開始してください。
とりあえず、BBS機能付けるなら
>>
>
n-n
のレスポップアップと
ID抽出が欲しい所。
URLもハイパーリンクになってないみたいだし。
けど実況用ブラウザだし簡易的なものなんだったらいらないのかなぁ…?
あと個人的にはホイールスクロールさせて下さい><
おぉ、BBS型実に良い感じだね
贅沢を言うと、背景色や文字色は白黒固定じゃなくてシステムカラーを使うか個別に設定できるようにして欲しい
あと、スクロールバーの幅も固定じゃなくシステム設定値になると嬉しいな
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:37:09 ID:huty1i0m0
ウィンドウがバラバラ(重なってないと)だと両方正常に動作するのですが
ウィンドウを重ねると動画のほうがカクカクになるのですが
これはPCのせいでしょうか
>>75 もしVistaだとOSのせいかもしれませんが、基本的にはグラボかキャプチャカードの問題だと思います。
キャプチャカードがオーバーレイ表示をサポートしている場合は、オーバーレイ表示で改善する可能性があります。
>>74 XPSP2で
問題が発生したため、Nicort を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。
作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。
って出るんだけどなんで?
自己解決しました。
開発用マシンを新しくしてVistaにしましたが、XPと変わらず正常動作するようです。
# むしろXPではちらついていた条件でもちらつかなくなってます。
したらばには対応してないのでしょうか?
試しにboardlist.xmlに任意の板を追加してみたのですが、
(NOT FOUND)となってしまいました。。
どなたか教えていただけると嬉しいです _ _
>>80 したらばの仕様を調べてみましたが、現バージョンでそのまま動きはしないです。
要望が強ければ対応しますが、Nicortのターゲットとなるような実況板が
したらばにあるかどうか知らないので、いまのところ優先度は高くないと思っています。
スレ一覧画面に勢いの項目を付けるとみやすくない?
>>82 要望として把握しておきます。
今後ともよろしくお願いします。
>>83 実況用なので「この番組」って決めて起動するかな、って思ってます。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:36:31 ID:cc8QZCps0
板を選択中の代表スレのフォントが黒で見にくい
LAN内の複数のPCで使うことがあるので、
使用するポート番号を変更できるようにできたらありがたいです
クッキーが無くて書き込めないとでるんだけど
HPにはもういちど書き込めばOKみたいにかいてあるけど、書き込めないです
2ch.netは許可してあるのですが
>>88 現状では、「サーバとして公開」しないかぎり、ポート解放は関係ないです。
LAN内のサーバを公開して、LAMN内の別のPCで実況しようとするとダメです。
後者がダメなのは把握済みなんですが、技術的に難しいのですぐには対応できないです。。。すみません。
>>89 いまTBS実況に書き込んでみましたが、大丈夫なようです。
板をどこでしょうか?
ども。お知らせ。
引っ越すので13日から21日までサーバが落ちます。
実況不能にはなりませんが、(ほかに代替サーバがなければ)レス遅延時間が長くなります。
あらかじめご承知願います。
しばらく使わない間にずいぶんパワーアップしてるな
昨日くらいにサーバ復旧しました。
>>92 ありがとうございます。
いまプライベートがごたごたしててちょっと時間割けなくなってますが、鋭意開発継続中です。
使ってますよ^^ 素敵ですね
市況は見れないんですか?
いつもお世話になってます
ただ、このソフト使って深夜アニメの実況板を見てソフトを切り、その後
普通に2chを見ようとすると、30分アニメ一本でも半々くらいの確率で
バーボン行き規制食らってるようなんですが、これはこちら側に問題があるのでしょうか
ちなみに、サーバになるように設定して自動で次のスレに行くにチェックを入れています
>>94 市況のURLが変更されたため見れなくなっていたようです。
board.xml を書き換えれば見れました。次のリリースでは最新に直しておきます。
>>95 どうも「きりたんぽ」(?)の修正に合わせて規制が厳しくなったみたいです。。。
規制以下になるように更新頻度を落とすようにしてみますので、
すみませんがすこしお待ちください。
203.152.213.235.static.zoot.jp
asterisk.web.infoseek.co.jp
レス取得の最短間隔を長くしてみました。まだバーボンが続くようならお知らせください。
なお、最短間隔はサーバ側で指定できるパラメタなので、クライアントの更新は不要です。
面白そうなソフトなので使ってみてますー。
・ニコニコスタイルで表示のとき、ある程度文字サイズを大きくしないとスクロールで
文字がぶれて読めないので改善するか、文字速度を微調整できるようにして欲しい
(OS: XP Pro グラボ:RADEON X300 CPU:Pentium4 3.0GHz メモリ:1GB)
・フォントを自分で設定したい
・ディレイインジケータはもう少し見やすくならないか(太さを設定できるようにするなど)
・移動コーナーは4隅につかないか(タスクバーを上に設定してるんですが、
たまにコーナーが隠れて掴めなくなることが…)
・板一覧は、例えば2chブラウザがやってるような手法で板移転に追従できないか
・前の方のレスでも出ているが、「サーバとして設定する」などの項目の設定を保存できないか
・ロードされた画像がしばしば邪魔になるので、クリックなどですばやく消せないか、
あるいはロード時間を微調整できないか
・システムで「選択項目」の背景色を黒(#000000)にしていると、
メインウィンドウで板を選択したときに「代表スレ」の欄だけフォントのカラーが反転されず見えなくなる
たくさん書き並べて申し訳ないのですが、こうだったらいいなと思ったことを挙げてみました。
現状でも決して困ってはいないので、ゆっくり開発がんばってください
>>99 ありがとうございます。要望把握しました。
プライベートでいろいろありすぎて最近開発できてないんですが、気長にお待ちくださいな。
ニコニコモードで利用しているのですが、
表示しきれないレスは棄てるモードでも
レスで画面が埋まり、画面が見えなくなる事が多く感じられます
つきまして、
⇒①画面上のx%以上を越えてしまうレスは表示しない機能
⇒②最新xレスのみを表示する機能
⇒③レスとレスの縦の間隔を広げる機能
(レスAとレスBの間ラインには、他のレスは詰めない)
ex)ああああああああ
↑
↑(この間にはレスは入らない)
↓
↓
おおおおおおお
の、いずれかを搭載できないでしょうか。
希望としましては①②③の順です。
他のソフトより安定しており、また、全画面で表示して
楽しめるのでとても重宝しております。
スレの選択も不要で、見続けられるのも、とても快適です。
年末のテレビのお祭り騒ぎを実況込みで
楽しめられるな~と、とても楽しみです。
よろしければ、ぜひご一考願います。
>>101 ご要望了解です。もうすぐ師走なんですねぇ
僕もたぶん年末年始には使いたいので、
今までいただいているご要望と併せてなんとかやってみます
>>102 勝手な要望に、前向きなお返事ありがとうございます。
今日は初めてポートを開けてサーバーになってみました。
サーバーになっても重くなる事もなく、
あぁ、これで自分も他の人もラグが少なくなるんだなぁ、と
P2Pの良い使い道だよなぁ、と感心しております。
現状でもかなりツカえる物なので、あまり無理なさらずに
プライベートに支障をきたさない範囲で頑張ってくださいね。
応援しています。
104 :
◆wRjqzRYkxg :2008/12/09(火) 22:24:33 ID:JPZSvX1W0
お待たせしてます。バージョンアップしました。
年末に向けてウォームアップ的な感じで。
Nicort 2.10:
http://www7.atpages.jp/nicort/download/nicort-20081209.zip メインウインドウの板一覧で文字色が反転しないバグを解消した。
板一覧を2ちゃんねるから動的に取得するようにした。
板一覧に対して文字列によるフィルタを掛けられるようにした。
実況ウインドウの四隅にドラッグコーナーを用意した。
実況ウインドウのドラッグコーナーは普段隠れているようにした。
実況ウインドウの境界枠はマウスが離れているとき隠れているようにした。
対応した要望は簡単そうな順なので、割と順不同です。
お疲れ様です
2.9から全部上書きでアップデートしたところ、起動直後にエラー落ちしてしまうようです
FWアンチウイルス共に切って試してみましたが、何度やっても同じ模様です
役に立つかわかりませんが、一応貼っておきます
●OS
【説 明】Microsoft Windows XP Home Edition
【サービスパック】Service Pack 2
●プロセッサ
【製造元】AuthenticAMD
【名 称】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+
【製造元】AuthenticAMD
【名 称】AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 3800+
●コンピュータ
【製 造 元】Gateway
【モ デ ル】GT4014J
【メモリ容量】1022 MB
●マザーボード
【説 明】ベース ボード
【製品名】KTBC51G
【製造元】First International Computer, Inc.
●グラフィックアクセラレータ
-------- Device 0 --------
【状 態】Running or Full Power
【表 示 名】NVIDIA GeForce 8600 GT
【メモリ容量】256 MB
【幅x高x色数】1280 x 1024 x 4294967296 colors
【G P U】GeForce 8600 GT
MeCabも入ってます
106 :
◆wRjqzRYkxg :2008/12/10(水) 00:54:05 ID:O9OmaeB90
>>105 どうもです。
一度だけそれらしきクラッシュが再現したんですが、そのあとぱったり。
次の点についてどんな状況でしょうか?
・上書きしないで、素の展開フォルダで実行するとどうですか?
・クラッシュ時にウインドウは表示されていますか?
・.NET Framework 3.5 "SP1" は入っていますか?
>>106 すみません、何故か解決しました
一応、ご質問の答えを書きますと、
・私も、何か既存の設定ファイルが原因なのかもと思って
解凍直後のデータでそのまま起動させてみましたが同じでした
・Microsoftに情報を送信するかどうかという例の窓が出ました
・入っていませんでした
その後Framework3.5 SP1が入ってないせいかと思い、インストールして再起動して、同じように試しましたが
初回のみ同じ症状が出てソフトが落ちましたが、2回目からは普通に起動できるようになりました
SP1が入って無かったのが悪かったのか、再起動が良かったのか、それとも他の何かなのか正直私にもよくわかりません
何にせよ、お騒がせしてすみませんでした
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:38:17 ID:Z9S90MlG0
Framework3.5で起動直後「終了します」、Framework3.5「SP1」であっさり解決しました。
良くわかんないけど、とりあえず報告だけ。
なぜかうちの環境だとSP1のインストールに失敗
というわけでしばらく 2.9 使います
112 :
99:2008/12/16(火) 06:28:09 ID:b019CrYK0
ちょっとずつながら要望が実装されてくのがとてもありがたいです
バージョンアップしました。
原則、アップデートを推奨します。
Nicort 2.10.3:
http://www7.atpages.jp/nicort/download/nicort-20081222.zip 変更点:
サーバで例外が発生し、まともに中継できていなかったバグを修正した。
コメントの流れる速度を設定可能にした。(preferences.xmlを直接編集する。)
複数ピアがサーバに接続した場合、各ピアに取得処理を分散させるようにした。
ニコニコスタイルの場合、コメントの表示位置の計算を実時間ベースにした。
現在のレス取得間隔を実況ウインドウに表示するようにした。
ニコニコスタイルで間隔を広げた場合に描画が縦に延びていたのを修正した。
レス描画の間隔設定を保存するようにした。
説明が続きます。
特にユーザさんに関係ありそうなところを説明します。
0) 設定画面について
すみません、画面だけ作りましたが未実装です。
1) レスの流れる速度について
設定するには preference.xml 直接編集してください(コンフィグ画面は未実装のため)。
ファイル中の下記が設定部分です。
<Appearance passingtime="6" framerate="60" maxspeed="10" />
passingtimeはレスが画面上にある時間、framerateは更新間隔、maxspeedはフレーム単位での最大移動ピクセル数です。
2) レスの表示間隔について
実況ウインドウのメニューで、レスの間隔を広げると、レスの間に空白が空くようにしました。
(というか本来その意図だったんだけどいつの間にかバグってた。)
レスが画面を埋め尽くして困る場合に有効です。
# 割合を指定するのは年末には間に合いそうにないっす。。。
ではでは
ちょっと厳密でなかったので補作です。
passtime はレスが画面上に表示されている秒数です。
framerate は1秒間の描画回数です。
maxspeed はフレーム間のレス移動距離の最大ピクセル数です。
では
乙です
起動したらレスが凄い勢いで流れていってワロタ
passtimeを4から8にしたら前と同じくらいになりました
モニタ幅や解像度によっても変わるのかなこれ
久しぶりにインストールしてみたら起動時にエラーが出て使えなかった (´・ω・`)
119 :
101:2008/12/24(水) 02:00:26 ID:9oC/X0ar0
作者様
お疲れ様です!
すっごい見やすくなってとてもありがたいです。
年の瀬のお急がしいであろう時期に精力的なアップデート、本当にありがとうございます。
明日の明石屋サンタが楽しみですww
>>118 どうも .NET Framework 3.5 の "SP1" が入っていないと起動時にエラーがでるようです。
大変お手数ですが、SP1を入れてみてください。
>>119 なんとか正月までには体裁整いそうでホッとしてますw
いろいろとご意見ありがとうございます。
お疲れ様です
なんかフレームレートを調整のところをいじって色々試していたら、
チェックマーク(√)が、滑らか機能を選んだ時しか表示されなくなりました
ソフトを再起動させても同じです。一応ご報告を
失礼、チェックマークは?でした
>>126 わかりにくくて済みません。
フレームレートを調節 → FPS=1 ~ FPS=60 の箇所をそれぞれ選んでも
左にチェックマークが付かなくなって今FPS=いくつなのかわからなくなりました。
確か最初はついていたと思うのですが。
唯一、すごく滑らかに描写するのところだけチェックマークが付きます
一応FPSのところをそれぞれ選ぶと、ちゃんとカクつき具合は変化しているようなので、
フレームレート自体はキチンと変化しているように思われます。
あと、バージョンアップしても症状は特に変化無しでした。
最近のバージョンになってから板一覧の取得の接続に
IEのプロキシサーバーの設定を継承するようですが
これが原因で板一覧を取得できない環境があるようです
proxomitronでローカルプロクシを刺してると板一覧を取得できませんでした
>>127 了解です。サボってただけなので次で改善しますw
ご指摘感謝です。
>>128 proxomitronの詳細について知らないのですが、
httpのほとんどのアクセスに同一の方法を用いているので、
板一覧だけアクセスに失敗するということは考えにくいです。
なにかエラーみたいなものは起こっていませんでしょうか?
bbstable.htmlかversion.txtの取得時にproxomitronを介した再に
Content-Length:~をレスポンスヘッダから除去されている事が原因かもしれません
それ以外に差を見つけられませんでした
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:36:12 ID:mqqD83D00
6年前の古すぎるPCで申し訳ないのですが、
12/23版では何の問題もなく動いていたのが、
最新版で動かしたところタスクマネージャも起動できないくらい
何もできなくなりました(CPU使用率99%)。
(板選択画面表示までは正常、実況開始で固まる、何もできなくなる)
<スペック>
OS:XP SP3
CPU(?):AMD Athlon 1.99GHz
メモリ:736MB
<使用状況・設定>
テレビ視聴ソフト未起動
preferences.xml:<Appearance passingtime="5" framerate="10" maxspeed="10" />
サーバになっていない状態
今どき、このような低スペックを使用しているのが悪いとは思うのですが、
①もしかしてバグではないかと思い、ご連絡差し上げました。
②もしバグではなかった場合、今後、低スペック用のバージョンも
残していただき、重要な更新(2chの仕様・URLが変わる等)も随時施していただけると幸いです。
以上、本当に申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
>>130 全体的にContent-Lengthが取れることを前提に開発しているので、
すみませんがContent-Lengthを生成するように環境を整えてください。
>>131 最新版ではCPUをぶんどるようにしたので、その影響だと思います。
意図していない動作ですし、使えないというのはやっぱりバグですorz
CPU負荷を抑えられるようにしてみますので、ちょっとお待ちください。
>>132 お早い返信ありがとうございます。
現状、旧バージョンで問題なく楽しめておりますので
年末年始はごゆっくりとお過ごしくださいな。
今のところ旧バージョンがちゃんと動作する限り
不便はありませんので。
135 :
131:2008/12/29(月) 11:45:07 ID:s4BEswZ10
>>134 早速の修正ありがとうございます。
問題なく動くことを確認しました。
サーバになったり、なめらか設定を「劇重」にしても
固まることはありませんでした。ひどい遅延もないです。
とても助かります。
まだ勢いの早い番組、時間帯では確認しておりませんが
取り急ぎご連絡いたします。
136 :
131:2008/12/29(月) 21:15:21 ID:8YcTfHshO
>>134 TV試聴ソフト立ち上げながらサーバになっている状態で、
この時間帯の勢いのあるチャンネルも問題なく動作しております。
何の問題も無いです。遅延も悪化している感は全くありません。
快適すぎます!
対応、本当にありがとうございます。
表示スタイルとかフィルタキーワードの設定などが保存できるといいと思います
スタイルがマップ・キューのとき、文字色がランダムにならない
>>137,138
ご報告感謝です。
次のバージョンアップで対応します。
久しぶりにダウンロードして(PC変えたので)使ってみたが
枠が点滅するのが気になるな(Vista)
深夜に発言しちゃいましたが、改めまして新年おめでとうございます。
今年もぼちぼち改善していきますので、何卒ご贔屓いただけますようお願い申し上げます。
>>141 Aeroだと透過領域が数フレーム遅れ、周囲とずれてしまい、違和感が生じるようです。
これはWindows Vista的に仕方ないっぽいので、当面は仕様です。
そうではなくて、描画している枠が明滅するようならバグですので、
詳細(いつもなのか、特定状態だけか、など)を教えていただけると有り難いです。
# お年玉のためトリップを外しています。
delay表示って無しに出来ないんでしょうかね・・・?
あれを表示されたところでそんなに得がないというか、
むしろ邪魔というか・・・・・。
>>144-145 ちょっとミス見つけたので直してます。orz
すぐに 2.11.5 になる予定です。すんません。
早速ですみませんが、修正版(2.11.5)です。
安定性が上がっているので、すべてのユーザさんにアップデートをお勧めします。
# ファイルを更新し直したので、アプリ画面に新バージョン通知が出る場合は再ダウンロードしてください。
http://www7.atpages.jp/nicort/download/nicort-20090117.zip 修正点:
レス遅延時間推定アルゴリズムでサンプルをフィルタするパラメタが間違っていたのを修正した。
2ちゃんねるサーバとの時刻差推定アルゴリズムを修正した。
Weak ETag を処理して余計な要求をしないようにした。
遅延時間を定期的に表示していたのを取りやめた。
>>144 ご贔屓ありがとうございます。ペコリ
>>145 画面下のバーもオプションで切り替えられるようにはできます。
どっちかというと、「設定」画面の開発をいつやるかに掛かってます。。。
こんばんは、いつもこのソフトにはお世話になっています
フォントサイズを大きくする?と、一番上に流れるレスの文字の上部分が欠けてしまうので
できましたら修正して頂くか、ウインドウに対して
流れるレスの相対的な位置を設定できるかして頂けるとありがたいな、と思いました
参考になるかわかりませんが、一応今の私の設定ファイルの該当していそうな部分を貼っておきます
<livewindow x="-1" y="0" width="1264" height="955" viewstyle="Nico" fontsize="24" distance="-16"
mecab="true" colorful="true" saveimage="false" constraintlevel="Readable">
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:57:44 ID:mFIKJHmqO
最新版ですが、「レスの表示数を制御」が
選択したものがチェックマーク付かないのは僕だけなのかな。
あと要望なんですが、レスの間隔やフォントサイズも、
フレームレートみたいに「今+3だ!」「今-2だ」とかわかりやすくなると
ありがたいです。
MicrosoftUpdate で .NET Framework 3.5 SP1 が来た
>>151 返事遅れてすみません。
distance が -16 になっているのが原因だと思います。
レスの間隔調整値がウインドウ枠に対しても効いてしまっているようですね。
バグなので次で対応したいと思います。
>>152 僕のところでも同様ですw
直しておきます。
メニューは設定画面作成までの一時凌ぎのつもりだったんですが、
なんかわざわざウインドウ出すよりいい気もしていて中途半端になっちゃってます。
>>153 ようやくですね。。。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 14:37:07 ID:vZ4YnP660
NicoNico2chとこれはどっちが高機能?
目指すものが違う
>>155 ご指摘感謝。実は僕の環境でもたまに切れてたんですが、通信の都合かと思ってました。
リンク元が消えているわけではないみたいなので、Refererかなんかで弾かれているかもしれません。
どうすりゃいいのかよく分からないのが困りもんです。。。
>>156 >>157さんに集約されてて、手前味噌になりますが。。
・放置プレイでも上手いこと実況可能
・不要な枠とかナシ
・描画がキレイ そこそこ速い
・高負荷実況にも強い
あたりが強みかな。
いまのところ、ガンガン書き込む人やレスをじっくり読む人向けではない気がします。
ども。バージョンアップしました。
バグフィックスが主な内容ですので、変更内容に興味ない方は更新しなくてもOKです。
http://www7.atpages.jp/nicort/download/nicort-20090213.zip ◆変更内容
フォントサイズの設定メニューを改善し、現在地を表示し、絶対値で指定できるようにした。
レス間隔が、ウインドウ境界にも作用していた問題を修正した。
レスの制限設定メニューが現在状態を反映していなかったバグを修正した。
Windows Aero 用描画のとき、画像をアルファブレンドしてフェード表示するようにした。
画像の表示時間を8秒から5秒に変更した。
160 :
151:2009/02/13(金) 20:38:28 ID:2OFO3m3J0
>>159 お疲れ様です。対応ありがとうございます。
さて、どうも起動させると最初の板を読み込むところで異常終了してしまうので色々やってみたところ、
私の環境だと既存ファイルの? boardlist.xml がnicortディレクトリにあると
エラー落ちすることがわかりました。(何度やっても完全に再現されます)
そのファイルを取り除けばあとは普通に動作するため特に問題はありませんが、一応ご報告を
>>160 ありゃ、、失礼しました。。。
実験コードが生きてるみたいです。
Webのほうに注意書きをしておきます。
やっぱり気になったので、
>>160さんのバグを直しました。
バージョンは 2.11.7 のままでファイルだけ更新しています。
おお、バルーン表示か。ええな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 11:15:42 ID:L31H4mOG0
ballooクローン期待あげ
>>164 すげええw Balloon風UIでp2pってことっすよね。それはよいなあ
"レス表示数を制御"を変更しようとしたらエラーが出ます
nicort 2.11.7
--------------
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[継続] をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。
入力文字列の形式が正しくありません。。
>>168 どうもです。把握しました。
次のバージョンで対応します。
# ちょっと時間掛かりそうですが。。。
フィルタキーワードに好みがフレキシブルに反映できたらいいですね
どもども。えーと、新バージョン (2.12.0) リリースです。
が、新機能が多くてテストしきれてないので、人柱志望の人のみよろしくお願いします。
# もちろん基本的な動作は確認した"つもり"ですが。
2.12.0 :
http://www7.atpages.jp/nicort/download/nicort-20090322.zip 変更点:
!設定ウインドウを作成した。
!バルーン実況モードを搭載した。
!ちゃっとちゃんねるに暫定対応した。
オーバーレイ実況用のウインドウシステムを搭載した。
オーバーレイ実況時、レスのダブルクリックで終了してしまうバグを修正した。
コントロールボックスをただの箱からアイコンに変更した。
BBSスタイルの実況モードを削除した。
2ちゃんねるサーバから全体再送信に対応し受信を安定化した。
通信プロトコルでレスの識別にURIを用いるようにした。
メインウインドウのフィルタキーワードはORになるようにした。
使い方:
バルーンに入るには、メインウインドウで「B!」をクリックしてください。右クリックで位置も変えられます。
設定ウインドウは、メインウインドウの設定ボタンです。
注意:
設定ウインドウを一気に作ったので、中には効かない項目がありそうです。教えてください。
バルーンの使い方/振る舞いについて、要望があればどうぞ。
(ただし、「>>Nでポップアップ」など、内容解析系の要望は待ってください。)
おつおつ
ざっと使ってみて
自分的には0213より安定しているので、いい感じです。
前verはレスを読まなくなることが多かったので。
フォント設定はまだ未実装ですね
バルーンはスレ単位ではできないのでしょうか?
また、古いバルーンが消えずに、新しいバルーンがどんどん重なっていきます。
もしかしたら、表示時間設定でどうにかなるかもしれませんが、まだ試せてません。
>>170 お気に入り機能とかあったほうが良いかもしれないっすね。
どうもいつも似たような板しか実況しないわけだし。
>>172 読み込み不安定は二、三個前に厳格化したはずなので、その影響かも知れません。今回で最後に残った変な応答に対処したので。
・フォント設定はまだ未実装ですね
→そのとおりです。
・バルーンはスレ単位ではできないのでしょうか?
→次で対応します。
・また、古いバルーンが消えずに、新しいバルーンがどんどん重なっていきます。
もしかしたら、表示時間設定でどうにかなるかもしれませんが、まだ試せてません。
→デカいバグですね。。。
ただ、こっちで再現しません。状況詳しく教えていただけると助かります。
ウインドウは一つしか作っていないので、残るのは再描画の関係だと思うのですが。
これ神ツールだな・・
俺のPCastTV for ワンセグが全くニコニコのようになって生き返ったよ
今回のうpで何分かしたら全く流れなくなるのも解消されてるし
しかもワンセグが少し遅れるのも相まって結構時差なしでオンタイムに感じるようになった
で、要望なんだけどスレ終わったら自動で次スレに移動してくれるのが一番なんだけど
ムリなら終了をお知らせする何かが欲しいかな。
またチャンネル変更などで違うスレを流したい時にそれまでのを終了させないと二重起動になるようなので
次々別ウィンドウのスレをクリックするだけで上書きで飛べるようにして欲しいです。
あと、コントロールボックスのアイコンちょっと大きいかなw
何はともあれ、作者さんこれからも頑張って下さい。乙でした!
>>174 ご愛用さんくすです。中毒症状にお気を付けくださいw
・スレ終わったら自動で次スレに移動してくれるのが一番なんだけど
→いまでも自動で追尾する機能があるんですが、
どうやら1000レス到達の検知処理が死んでいたみたいです。
次のバージョンでは、1000レス到達時にすぐ切り替わります。
・ムリなら終了をお知らせする何かが欲しいかな。
→次Verはバグfix版予定なので、そのあとでのご要望として了解です。
・チャンネル変更などで違うスレを流したい時にそれまでのを終了させないと二重起動になるようなので
次々別ウィンドウのスレをクリックするだけで上書きで飛べるようにして欲しいです。
→なるほど。いわれてみればそのとおりですね。
次以降で対応したいと思います。
・コントロールボックスのアイコンちょっと大きいかなw
→了解ですw
二重起動させること自体は別にいいのかな?
ひとつはニコニコスタイルで実況見て、もう一つはお気に入りの別スレをバルーンで見ているんだけど
>>176 忘れてた、乙です。バルーン機能すこぶる使いやすい
あと私もお気に入り機能を希望しておきます
バージョンうp乙です~
スレ、N!、B!のボタンになって直感的に分かりやすくさらに良くなったすね
1000になると自動でNicort本体が出現するのも確認しました
コントロールボックスの処理もカコイイw
地味な要望なんですけど、Nicort本体の位置とサイズも記憶して欲しいです。
WBC見てるが軽々イケて感動したわ
オーバーレイのウィンドウ幅を超えてレス表示してるみたいなんだけど
前はウィンドウ内に全部納めてくれてなかった?
↑ごめん上下の幅ね
文字がウィンドウの下のほうにちょこっとだけ見えてたりして
ウィンドウ外に文字が流れてるのが分かる
下で半分くらい切れて表示されるのがあるね
p2pTV(KeyHoleTV)とも使えるなこれ
>>177 バルーンも、個別に位置を指定できるようにしたら複数起動有りって気がしてきました。もうちょっと様子見ます。
>>179 位置覚えておくの了解です。近いうちに対応します。
>>180 -182
ご報告感謝。座標系がバグってました。
次のバージョンで治ります。
>>183 うちでは動かないっすorz
がんばってくだしあ
応援してます
自分の環境ではデフォで使用して大体+8~10%でTVも合わせて16%平均くらいCPU使ってる感じ
今のこの時代に逆にテレビを見るようになって危険だわこのソフトw
>>185 僕も日本代表応援してま(違
がんばりますw
>>186 WBC中継でも違和感なかったですね。。。
さすがにヒットの瞬間なんかは転送処理が重くなってましたがw
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:57:51 ID:5n95pLr10
おぉこれで有名になるかな
どういうアレか知らないけど完全自動で次スレに移行してる時あるね
こっちが本来の動作なのかな
ちょっと一旦ageとこう
>>188 ありがたいことですね~
そもそもあんまり紹介されていないので、たまに見かけると嬉しい限りです。
あと、PC+地デジチューナ+液晶テレビで使うとどうなるのかっていうのは僕も前から興味があります。
>>189 作者的には完全自動移行がディフォルトです。
スレ指定して起動した場合は移行しないでメインに戻ります。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:47:55 ID:rkFnnd2s0
ここなら、良心的ですよ
初めての購入のときは、どんなソフトがくるかも
だまされるかも、と怖かったです
でも今はこのサイトが役立ってます
googleでPCソフトって検索して!
ソフトの前に激安って入れてね
乙です
統計処理と言えば、各鯖に中継ノードが何人くらいいるのか(ディレイがどのくらい短くなることが期待されるか)
っていう情報は出てると嬉しいかもしれない
XPsp3で使ってるけど、バルーンがうまく消えてくれない。
ウインドウの透明度を30%にしてて、最初の一個目のバルーンはいつも透明で
しばらくすると透明じゃなくなって、それからはずっとバルーンが消えない。
バルーンが透明な間は新しいのが出ると古いのは消える。
新レスがない時?のタイミングかもしれない。過疎ってる時間だとすぐ残り始める。
IEとかJaneとか、なにかのウインドウをかぶせると最後のバルーン以外は消える。
切替時間・受信時間・消滅時間は12・3・2だけど、ここの設定次第でちゃんと消えるならごめんなさい。
俺も同じ環境だけどそういう(消えない)もんだと思ってたからバルーンは使ってないな
>>194 XPで再現しました。。。高速化のための再描画抑制が悪さしてるようです。
時間の処理も一部動作していなかったみたいなので、次Verはもうちょっと使えるようになると思います。
>>195 消えないのは想定の範囲外でした。orz
ひさびさにアップデートしたら、実行ファイルのアイコンがかわいくなってた件
なごむわー
バルーンの消滅時間0にしたらとりあえず継続して見れるみたいだ
それとは別に、自分小さい画面でやってるのでNicort本体は実況中タスクトレイに収まってくれると嬉しいです
新しくしたら随分遅くなったが前のが秒数おかしかったのかな
調整して、FPS=30にしたらスルスルとかなり見やすくなった
>>197 なんか味気ないなーと思って変えました。
アイコンの利用規約に「要連絡」ってあったのに気がつかなかったのでこれから連絡です orz
>>198 了解です。次で対応予定っす。
>>199 いままでのは上下位置とスピードが2倍になってました orz
FPSのディフォルトも30くらいにしたほうがいいっすね
アイコン作者さんに連絡する必要があったし、メールアドレスを作りました。
2ちゃんねるに書き込めない内緒話の場合には root.nicort@gmail.com へどうぞ。
画像表示始めて使ったが見えねーw
オーバーレイの主枠と切り離して別に設定できるといいな
>>203 作者さん乙です~イッテQオモシロカッタ
XPでバルーンちゃんと消えてました
ニコニコ形式とバルーンで別々に楽しめるんですな
新しいの使ってみたけど
タスクに入れるのは設定でする・しないできるといいな
その影響なのか知らないけど次スレになった時に自動で移動できない時に
前は最前面にNicortが表示されて移行も楽だったんだけど今回のバージョンでは
タスクバーが点滅するだけで前に来てくれなくなりました
これ最高!!ww
某安売りワンセグチューナーと組み合わせてるけど、
実況版見るのマンドクセ-だった漏れでもすごい楽しい。
人柱としてレビューしときます。
【バージョン】
0329版
【問題】
漏れの環境だと起動時に10回に1回くらい落ちる。
具体的には:メインウィンドウで板読み込み中、板一覧が表示される前に
「問題が発生したためNicortを終了します。」のメッセージ
で強制終了。
Nicort単体で起動しても同様なので、視聴ソフトは関係なさそう。
私見:通信時の問題っぽく見えるので、ファイアーウオールやセキュリティソフト
が悪さをしてるのかな?その辺を弄ってみて解決したら報告します。
【希望】
「常に最前面に割り込む」機能を毎回ONにするのが面倒なので、
前回終了時の状態を記憶してほすい。
【環境】
OS:Win XP SP3
CPU:Core 2 Duo 1.8GHz
メモリ:2GB
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
※詳細情報が必要なら言ってください。追加で書きます。
これ書き込みはどうすればいいんですか?
公式の書き込み機能のとこ見ても情報が古いのかコントロールボックスも赤と青にしか変わらないしテキストボックスも出ないんですが・・
>>205 状況了解です。ちょっと対応策考えてみます。
>>206 ご報告感謝。でもよく分からない・・・・。
次のバージョンにクラッシュレポート機能入れておきますんで、すみませんが改めてレポートいただきたいです。
「常に~」の件は了解っす。
>>207 オーバーレイウインドウにフォーカスがある(キー入力できる状態)のときにキー入力を始めれば、
自動的に書き込みボックスが出ます。いまいち、いつ入力できるのか分かりにくいのは認識しているんですが、良い解決方法が分からず。。。
>>208 Ver2.12.3でコントロールボックスをクリックして赤くなった後にキー入力で書き込みボックス出ました。ありがとうございます。
ところでCPU使用率が透過ウインドウを広くすればするほど高くなってしまうのは仕様なんですよね
なるべく低く抑えたいので少し狭めで使用させてもらってますが、もう少しCPU使用率が低くなってくれるとうれしいです
自分はCPU:Core2Duo 3.0GHz メモリ:2GB という環境なんですが、もっと古いPC使ってる人も大丈夫そうなんで自分の設定が悪いのかな・・
>>208 様
とんでもないです。すいません。
「常に~」の部分でマイクロソフトに送信するエラー著名が見れるのですが、
IPなども含まれるためここには書けません。
mscorlibでエラーが出ていることは分かります。
次バージョンでレポートしますね。
おぉ書き込めるって初めて知った
でも白い枠が出るものの、これを書き込むにはどうすればいいんでしょう?
自分の環境ではボタンとか他に出ませんがショートカットキーとかあるのかな?
ゴメンなさい。↑サイト見て解決しました。
できるとは思ってなかったからこれは嬉しい
取得と遅延時間の線って表示しないようにできないでしょうか?
TV画面上部だけにコメント流したいんですが、線がウインドウ下部にあるのでTV画面に被ってしまいます
TV画面に被らないようにウインドウ自体を大きくするとCPU負荷が高くなるのとやはり上部だけでコメント流したいので・・
検討お願いします。
書き込みだけど2回目から<<拒否されました>>って出て書き込めないよね
中身は書き換えてないけど、Web のデザインに気合いを入れました。
ご質問への返事は明日。。。
ミサイル実況見に、ニュース速報+をいた一覧から選んだらソフトが落ちてしまったよ!
tsusima鯖落ちてるせいだと思うけど
218 :
217:2009/04/05(日) 13:58:57 ID:xHQhEAM80
ぎゃー間違えて書き込んでしまった
というわけで画像の通りバルーン表示すると盛大に文字化けします
(通常のニコニコ形式などでは問題なし)
うちの環境はシステムフォントとかを強引に書き換えているので
おそらくそのせいだとは思うんですが、
フォント選択を出来るようにしてもらえるとありがたいです
バルーン以外の形式だと普通に見れるので特に急いではいないのですが報告まで
>>209 具体的なCPU負荷が書かれていないので憶測ですが、
そのスペックで重いというのだとグラボが激しく不釣り合いなのでは、、、
フレームレートや広さによりますが、Nicort単体で25%前後が普通だと思います。
いまのところの対策としては、
・狭くする
・フレームレートを下げる
くらいしかありません。
次で描画品質設定を入れてみます。効くかどうかは微妙ですが、お待ちください。
>>213 ご意見ありがとうです。
了解です。
>>214 30秒規制とかで書き込めないのではないかなぁと思います。
tepo=don 仕様変更は修正なしで対応できているみたいです。
>>216 落ちるのはバグっぽい、、、
すぐに確認したんですが、鯖復活してたみたいで普通に動作しちゃいました。
>>217 ご報告感謝。状況把握です。
書き込みがしにくいので、メニューから書き込む→専ブラみたいな書き込みウインドウ出す(sageやエラーメッセージも表示)
みたいな感じにするともっと利用者増えるんじゃないかなあ
>>219 30秒しっかり待っても、スレが次スレに移動しても、局変えてその局の実況板に行っても
起動して二度目以降は拒否されたってなり書き込めませんね
自分だけなのかな?それなら自分はただ見るだけでも十分なんで後回しでいいです
あと、サイトが元が若葉のような緑だっただけに冬に逆戻りした感じですねw
書き込みは<失敗しました>、<クッキーがありませんでした>で失敗することが多いんで、面倒だけど専ブラで書き込みしてる
ログ読むには素晴らしいソフトだと思うから書き込み機能を強化して欲しいな
昨日付けで更新されてるな、乙。作者氏が貼らないってことは規制でもされてんのか
2.12.4
・ウインドウ状態をリストアしたときに最前面に来るようにした。
・接続初期に切断された場合に落ちるバグを修正した。
・最終例外ハンドラを追加し、ログを残すようにした。
・ボード一覧を取得できなかったときに落ちるバグを修正した。
・ディレイインジケータの表示を設定できるようにした。
・「常に全面に割り込む」の初期値を設定できるようにした。
リンクは貼っていいのか知らんから止めとく
これにNGWord取り込めないかな?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:41:33 ID:H5DPDDoZ0
本体起動すると新しいのあるとお知らせ表示されるんだね
アンカー付けてるレスのアンカー先を何か上手いこと表示させることができると更に面白いんだけどね
たまに見たいけど分からないよって思うことある
画面にカーソル持っていくと流れが止まってポップアップするか、初めからバルーンが流れて行くとか・・
一応要望しとくか
どんどん洗練されていきますね
これからも期待しています
規制ワロタがんばれw
何か新しいのにしてからしばらくすると流れなくなって
また何秒かしたらまとめて全画面でドバーって流れるのを繰り返してるような感じになった
そんなに勢いのある番組じゃなくて、むしろ流れの速いところは上手く流れてる気がする
>>225 あーそれ出来ると便利かもしれないね
ニコニコスタイルだと、灰色系の1,2段階くらい小さいフォントで
コメにくっつくように流れてきてくれたりすると見栄え的にはいい感じかな
>>1-30みたいに長いアンカーは適当に無視したりとか処理の改善は必要だろうけど
作者です
絶賛規制中。。。
いつ解除なんだ…orz
乙であります
フルセット版なら正常に使用できるんだけど
DLL版を上書きすると起動でこける(´・ω・`)
ウインドウ枠の延長線上らへんにカーソルがあると
ウインドウから離れててもウインドウ枠が出てきます
(出てくるだけで、そのままウインドウの大きさを変えられるわけではない)
あとニコニコの時のフォントの大きさに24ptと16ptの間が欲しいんですが
設定のフォントの項目ができたら変えれるようになりますか?
MeCabで類似レス判定されたやつって前と同じように少し小さく灰色になってるでしょうか
なかなかそれっぽいのが出てこないんだけどたまたまかもしれない
いろいろいちゃもんつけましたが便利に使わせてもらってます。たまにはAV見て息抜きしてください。
気にしぃなもんで
デフォの「番組」絞りの時に一番上にあるテレビ番組欄が同じのが二つ表示されるのが何か嫌
しょーもないことだけど一つ消して下さい。
234 :
216:2009/04/07(火) 23:53:20 ID:Udtf8oZ20
落ちていればテストできるんであれば、
・hostsファイルでtsusima.2ch.netを127.0.0.1に割り当てる
・プログラム側で適当な404になるURLに書き換え
とかでテストできないかな?
テスト
不意打ちで解除とかやめてほしいw
バージョンアップは
>>223 の通りです。
# あと
>>230 は自分。念のため。
えーと、多いので要返信のものだけで失礼します。
バグっぽいものはとりあえず了解です。ご報告感謝です>各位
>>224 「取り込む」ってことは、NGワード集みたいなのがどっかあるんでしょうか??
>>232 設定画面で可能になります。
でももし「今すぐ欲しい!」なら、nicort.exe.config を
<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<configuration>
<appSettings>
<add key="FontSizeList" value="16,18,20,22,24" />
</appSettings>
</configuration>
と書き換えてください。
MeCab は最近テストしてないのでちょっと怪しいかも。。。調べてみます。
AVの多人数実況って人類史上行われたことあんのかなーとか気になりましたw
>>225,229,235
レス番ポップアップが技術的に難しいというのは間違いないんですが、
作者としてはそもそも従来方式で実装するのは微妙だと思うんですよ。
ポップアップって、「ブラウズ」のための仕組みで、「実況」には適さないんじゃないかと。
だから、
>>229 なんてのは結構「おっ」と思ったりします。
いろいろ意見をもらえるとひらめきますし、これからも提案よろしくです。
Ballo!は仕上がりに関してはいいですよねぇ。
まあ会社でやってんだから、、、っても思ってしまいますがw
書き込みでクッキーがありませんでしたって言われるのはなんでだろう。。
専ブラからは書き込みできるんだけど・・
あと30秒制限とかのカウントダウンをはじっこに小さく表示とかはどうかな
これニコニコの方はTVに流して、バルーンの方はうpとかやってるスレにして
レス付いたら出現するようにすると便利だなとか思ったんだけど
実況板とかなら制限緩いんだろうけど、同じ感覚で普通の板設定してると
バーボンとかに行く可能性あるのかな?
241 :
231:2009/04/08(水) 16:08:54 ID:rHZVX5nv0
解決した
サイトに
>>171が無いので導入したら解決しました
サイトにある最新のフルセット版(Version 2.11.7)に対してDLL更新(Version 2.12.4)するとコケるので
規制中の為に掲載したのであればVersion 2.12.4は削除したほうがいいと思います
人柱版を知らない人は困ってしまうんじゃないかと
バルーンじゃない普通の表示してるとき、ウィンドウのリサイズや移動に頻繁に失敗するのは俺だけ?
ドラッグ中に変更先のウィンドウ枠は出るんだけど、ドロップしても変更が繁栄されないという症状。
文字が流れてるときとかに特に顕著な気がする
Nicortのバージョンを2.12.4に上げたら、1個前のよりは動かしやすくなった気がするかな…
>>206 です。
私の環境で起こっていた不具合は、最新バージョンで全て解決しました。
この場で報告します。ありがとうございました。
何か昨日くらいから<nicortbr/>ってタグ?がレスに混じって流れるようになったっす
アンカーや改行がソースのまま表示されたりするのはなんで?
>>239 クッキーナシは、実況初めて最初の書き込みでは必ずそうなります。
もう一度書き込み操作をしても同じようになるならバグなのですが、どうでしょうか?
30制限は、「30秒」という数値を取ってくることが難しいかも。。。
2チャンネルの仕様変更に強い実装にできなさそうです。
>>240 いまは実況板しかP2Pをホストしていないんですが、P2Pに参加できない場合は20秒間隔になります。
だから、普通の板は20秒間隔での読み込みになります。
なので大丈夫だとは思うんですが、実際どうなるかは2ちゃんのルール次第です。
>>241 作者的にはフルセットしか出していないつもりなので、
不具合がある場合はまっさらな状態から試してみていただけるとありがたいです。
まっさらからでも掲載のファイルで問題が起こるようであれば至急差し替えますのでご報告よろしくです。
>>242 自分とこの話ですみませんが、こちらでは見ない症状です。なにか常駐系のソフトをお使いなら、相性が悪いのかも。
特に「常に前面に割り込む」状態だといろいろ処理しているので、それのON/OFFで振る舞いが違うか分かると対処できるかも知れません。
>>243 ご丁寧にレポートありがとうございます。引き続きご愛顧よろしくです。
>>244,245
うーん、差し支えなければ、
・お使いのバージョン
・実況してた板
について教えていただけると助かります。どこかのサーバの仕様が変わったのかも。
>>246 Lunascapeでダウンロードしてたのですが正常にダウンロードされていないようでした
このスレで公開されているのもなぜかnicort-20090213.zipは正常なんですが
それ以降のものはいずれも解凍してみるとDLLが4個・・・
改めてOperaで落としたらサイトの最新版も正常にダウンロードされたようです
>>245についてもバージョン違いのDLLを使用したためだと思われます
正しく表示されています
お騒がせいたしました
>>248 漏れも、最新版のダウンロードに最初失敗した。
ZIPの解凍でCRCエラーが出て、DLLが4つ解凍されたところで止まった。
でも漏れの場合、ルーターまでの回線をPLCから無線LANに切り替えたら
ちゃんと落とせたから(謎)PLCがたまたま不安定だったのかと思ってた。
同じダウンロード失敗でも、解決した方法が違うので原因不明だな。
【追記】
上記の4つのDLLは以下の通りっす。
DiFramework.dll
lib2ch.dll
libbbs.dll
libmecab.dll ←これを解凍してるときにCRCエラーが出た。
漏れが思うにだな、
>>248 は、フルセット版を落としているつもりがダウンロード失敗してて、
解凍失敗→DLLが4つしかない→フルセット版じゃない?→DLL版と勘違い
したんジャマイカ?
NicortのP2P通信プロトコルは何度か更新しているんですが、通信開始時にバージョンを交換していて
相手のバージョンが古いときにはそれに合わせて通信するようにしています。
なので、一部のファイルが古いままだと、申告しているバージョンと通信処理が一致しなくなり、表示がおかしくなります。
>>247 SSまで用意していただいてありがとうございます。
こちらでも調べてみますが、
>>247さんもファイルの展開でエラーが出ていないか確認いただけないでしょうか?
>>248 IE, Opera では正常なのにLunascapeだけ変ならページに注記したいと思いますので、すみませんがIEも試していただけないでしょうか?
また、Lunascape はWebエンジンが選べたと思いますので、それも何をお使いかぜひ知りたいです。
>>250 他の、サイズの大きな圧縮ファイルをダウンロードしていて、壊れているようなことはよくありますか?
ちょくちょくあるようなら回線品質の問題かも知れませんが、そうでもないなら僕のZIPの作り方がイマイチなのかも。
253 :
242:2009/04/10(金) 01:37:41 ID:HtB9gPpp0
>>246 「常に前面に割り込む」のON/OFFでは特に挙動の違いは感じられませんでした。
いくつか主な常駐ソフトとの相性をチェックしてみたところ、Clock Launcherとの相性が特に悪い感じです
(ただしこのソフトを落としても成功率はだいぶ上がりますが7割方といったところで、
まだ他のソフトと干渉してるみたいです。時間ができたらさらに調査してみます)
・Clock Launcher
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/claunch.html ちなみに何度も試してみてるのですが、移動/リサイズに成功するときと
失敗するときの状況の違いが全然判断できないのが困りものです(´・ω・`)
254 :
248:2009/04/10(金) 02:43:15 ID:XpC/q9r00
Lunascape Trident(IE)です
IE6でも同様です
Sleipnirでもそうなので自分の環境ではIE系は全滅です
再現性は100%です
Lhaplusのメッセージ
C:\作業\nico\nicort-20090405.zip - 解凍を開始します。
nicort\DiFramework.dll - 正常に解凍されました。
nicort\lib2ch.dll - 正常に解凍されました。
nicort\libbbs.dll - 正常に解凍されました。
nicort\libmecab.dll - 正常に解凍できません。CRC が一致しないか、出力先ファイルが使用中です。
エラーまたは警告が発生しています。
Firefox,Operaは正常です
XP SP3
CATV
でも、他の方からの報告か少ないので・・・
IEでTempに設定されてるとこが要領不足なんじゃないの?
他の適当な、1Mくらいのファイルをダウンロードして試してみたら?
nicort-20090405.zip
992,723 bytes
MD5:0b3af1f32770ec8de3cd9e5d37f2d8cd
だった
>>252 >>250 です。開発乙です。
今まで他にもたくさん大きなサイズの圧縮ファイル(動画とかw)
落としたけど、今回のような症状は初めてです。
>>254 と症状は全く同様で、Lhaplus以外の解凍ソフトやWindows標準の
解凍機能も試してみたけど、全て同じでした。
ウチの環境は以下の通りっす。
ブロードバンド回線:光
OS:Win XP SP3
ブラウザ:IE8
解凍ソフト:Lhaplus 1.57
楽しいソフトをありがとうございます。
なんか突然スレ開くとエラーログ出て閉じると落ちるようになっちゃった
エラーログ閉じなければ使えてるんだけど・・
なんでだろ
>>253 いまのところ、ウインドウの移動に関してはNicortはほぼ何もやってない(OSまかせ)なのです。。。
ただ、次のアップデートでウインドウの制御に新機能を入れようと思っているので、すみませんがすこし様子を見てください。
>>254,256
ダウンロードしたファイルサイズは正常でしょうか?
>>255のが正常です。
圧縮ファイルが中のファイルを選ぶことはないはずなんですが、mecabのDLLが大きいので次から別にしたいと思います。
>>257 何か設定など変えたりしていませんでしょうか?
再現性があるようなら、preferences.xml をどこかにうpしていただけるとこちらでも試してみます。
ども、
>>256です。
>>255 IEのTempは600MB以上自動で確保されてるよ。
他の大きなサイズのファイルのダウンロードは正常っす。
>>258 開発乙です。
解凍に失敗したときの、ファイルサイズは異常でした。
正常時:
>>255 と同じ。
異常時:600,518 bytes
です。
にしても、楽しすぎてnicort中毒になりそうw
専用モニターを大型TVの近くに置いて、
チャンネル連動させて流しときたいくらいww
全く悪魔のソフトだぜこれw
前はそんなことちっとも思ってなかったのに全国の編成が全部見れない地方を恨むようになった
やっぱりその時人が多いとこ多いとこに行きたくなるもんだね
そもそもラジオとか音楽とか聴いてて全然テレビ見てなかったし
いい加減マジギレされそうなんでそろそろ自重しとかないと本当にヤバイw
2.12.5 にバージョンアップしました。
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
「常に前面に割り込む」が有効なときのオーバーヘッドを低減した。
ウインドウ接着機能を実装した。(オーバーレイウインドウの背景ウインドウに張り付く。)
境界線が、境界の延長線上でも描画されていたバグを修正した。
電子署名を行い、プログラムが不完全な状態で実行されないようにした。
MeCabによる形態素解析の代わりにBi-gramによる類似レス判定に切り替えた。
P.S.
最近の大型テレビにPCから全画面出力してみて、「まるでテレビ」みたいなデモを見てみたいっすね。。。
あと、そこまでは思うだけなら結構思い付くので、その先に何があればさらに楽しいのかってのは興味があります。
263 :
254:2009/04/12(日) 18:56:24 ID:Vst2p3by0
一言で言うと、ダウンロード中に完了を誤認してしまうようですね
最新のでは、IE系で
C:\作業\nico\nicort-20090412.zip - 解凍を開始します。
nicort\DiFramework.dll - 正常に解凍されました。
nicort\lib2ch.dll - 正常に解凍されました。
nicort\libbbs.dll - 正常に解凍されました。
nicort\libnet.dll - 正常に解凍されました。
nicort\libnicort.dll - 正常に解凍されました。
nicort\libp2p.dll - 正常に解凍されました。
nicort\libvisualite.dll - 正常に解凍されました。
nicort\libwin32.dll - 正常に解凍されました。
nicort\nicort.exe - 正常に解凍できません。CRC が一致しないか、出力先ファイルが使用中です。
エラーまたは警告が発生しています。
264 :
254:2009/04/12(日) 19:36:03 ID:Vst2p3by0
>>262 黒背景で「文字色をランダム」で見やすくなりました
ランダムの色を指定できるように要望しようかなと思っていたところでした
>>257さんと同様な感じですけど
Message: 無効な IP アドレスが指定されました。
StaceTrace:
場所 System.Net.IPAddress.InternalParse(String ipString, Boolean tryParse)
場所 System.Net.IPAddress.Parse(String ipString)
場所 Nicort.Utility.GetGlobalAddress()
場所 Nicort.Providers.P2P.PeerMaintainer.DoMaintain()
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart_Context(Object state)
場所 System.Threading.ExecutionContext.Run(ExecutionContext executionContext, ContextCallback callback, Object state)
場所 System.Threading.ThreadHelper.ThreadStart()
InnerException: System.Net.Sockets.SocketException: 無効な引数が提供されました。
===== クラッシュログ (yyyy/MM/dd HH:mm:ss.ff) =====
プログラムが例外から回復しませんでした。(UnhandledException)
CLR は終了状態です。
sendar: 名前:nicort.exe
コンテキスト ポリシーがありません。
>>262 作者さん乙です~
うpの内容は良く分からないけど乙です
前のはたまに枠がちらついてたのがなくなったようなのでこのことなのかな
>>233 これまだそのままだね
まあ気にしなければ支障はないからいいんだけどね
ニコニコでAV実況さき越されちゃったねw
再現率9割りってのはヒドいなぁと思って、バージョンアップしました。
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
メインウインドウのフィルタキーワードが指定された順に板をリストアップするようにした。
クラッシュログの一部がおかしかったのを修正した。
電子署名前のプログラムと通信するときは改行文字列を柔軟に扱うようにした。
起動時にロビーサーバと通信できないと落ちるバグを修正した。
2chプロバイダが同じ板を複数返していたバグを修正した。
ちょっと前にサーバに手を入れて、<nicort:br/> というのが出ないようにしたつもりです。
もしまだ出てるようだと変なので、見かけた人はご通報ください。
>>262 テレビのキャプチャソフトに張り付く機能が一番大変だったです。
>>266 ぉ、すでにそんなイベントが、、、
ニコニコもリアルタイム実況に参戦するのかなあ
>>267 今回修正したつもりなので、まだ出るようならすみませんがログ (nicort.log) 見せてください。。。
>>268 おお、ありがとうございます
今のところエラーダイアログ出てないです
多謝
>>268 乙です
今日もこんな時間まで見てた・・
もう手放せないっす
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:28:33 ID:fJsO39dR0
殿下キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
272 :
271:2009/04/14(火) 19:29:52 ID:fJsO39dR0
大変申し訳ありません。
誤爆です。。。
>>268 うちでもエラー出なくなった ありがとうございます
ところで、↑にも幾つかあるけど、書き込むと「クッキーを持っていませんでした。」となります。
初回だけでなく何度やっても実況版のどこでもそうなるんですが、何が原因でしょうか?
専ブラからは問題なく書き込めます。
昨日初めてこのソフトを知って使わせて頂きました
Vista Home Premium SP1 32bit で順調です
使ってみてちょっと気になったところを何点か
・現状4行以上?のレスは省略されるようですが、省略するレスの行数を指定できたらいいかも
・書き込み時にキャレットを表示してほしい
・ウインドウ枠は一回サイズと位置を決めたらあまり変更はしないので、コントロールボックスをクリックした時に表示でもいいような
・画像が真ん中に表示されるとちょっと邪魔なので、表示されるサイズと場所が指定できたらいいな
本来の使い方(実況)以外にも、ちょっと気になったスレを指定しといて別窓で作業しながら文字が流れてくるのを見るのも面白いです
書き込みの機能なんですが・・
1回目→「クッキーを持っていませんでした」で書き込めず
2回目→「書き込めました」で書き込み完了
3回目→「拒否されました」となって3回目以降は書き込めません。
野球chは20秒制限ですが、20秒以上待ってから書き込みをしても
「拒否されました」となってしまいます。ちなみにvista HP 32bitです。
そんなこともあって専ブラ使っていて昨日野球chの誤爆をしてしまいました。。
>>206 の件、解決したっぽいので報告しときます。
不具合出たら、またここに書きます。
起動時、板取得中に「問題が発生したためNicortを終了します。」
のメッセージで落ちる人は、マカフィー使ってないかい?
俺の環境だとこれで落ちなくなった。
Nicortは最新版(Version 2.12.6)
原因:McAfee Personal Firewall Ver.10.3 の設定
解決方法:
ファイアーウォールの設定で、Nicortの許可レベルを
「送信アクセスのみを許可」から
「アクセスを許可」(すべてのアクセス)に変更する。
>>276 うちも同じ症状出るよ。
書き込みの件は既出だし、いつか作者が対応してくれるのを
のんびり待ってるわw 見てるだけでも十分楽しいからな。
【環境】
OS:Win XP SP3
CPU:Core 2 Duo 1.8GHz
メモリ:2GB
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
関係ないけど、このスレ居心地いいねw
書き込み関係はちょっと不安定ですね。。。
>>276 さんの不具合がこちらでも再現したので調べてみます。
他のも一緒に治るかも知れないので、しばしお待ちを。
>>274 うちでは再現しなくて、、、バスターとかノートンが動いているなら一度切ってみてください。
>>275 ご要望ありがとうございます。レスの行数は可変化するつもりです。
書き込みは別ウインドウにしようかなーと思っています。今のほうが操作は少なくてすむんですが、分かりにくいので。
枠は当面このままの予定です。適当なところで見せないと、ウインドウを見失っちゃうのでw
画像は、以前別ウインドウ化の要望があったので、それと合わせて検討してみます。
>>276,278
ご報告ありがとうございます。再現したので調べてみます。
>>277 なるほど、、、、
落ちる原因が、普通なら100%成功するはずのところだったんで、妙だなーくらいに思ってたんですが、納得です。
どこかに注意書きしておきます。
アンカーと書き込みの問題さえクリアすれば実況板で使う人はかなり増えると思うな
自分の書き込みはまた特別な色にするとかね
あと、インジケータに1001までの進行具合が分かるやつとかもう1本どう?
いらんかなw
バルーンの表示形式をレス番と内容のみのシンプル表示も選べるようにして欲しいけど
なによりもまず設定のフォントの所とかP2Pとかを完成させてからの話だな
>>279 >>277です。
注意書きヨロです。
あれから何十回と起動しても全く落ちなくなったので、
落ちる人はマカフィーに限らずセキュリティ系ソフトの
影響があるんではないか?とちょっと思ってます。
開発乙であります。
>>284 ノートン先生の火壁オフにしたら落ちなかったw
ありがとう
これ真夏が怖い
映画を見るときに使わせてもらってます
それほど見る気の起きない映画でも流れるレス見ながらだと最後まで見れる不思議!
>>288 うん
スレを二つ開いたら70%逝ってワラタ
画面の隅に移動するとウエーブ?みたいなの出るけどアレなに?
事実上これのためにQ9650買った俺
一応エンコもしないことはないけど
おまえらどんだけウインドウを大きくしてるんだよw
フルスクリーンサイズまで広げてるのか
TV画面枠下にコメ流すようにしてる俺はをJaneStyleとかの専ブラの実況支援を使うよりCPU負荷は低い
後は書き込み機能が改善されたらなぁ 何回やっても<クッキーがありませんでした>だ
まだまだ多大な可能性を秘めてるソフトだな
295 :
289:2009/04/22(水) 19:43:22 ID:C0M+jtrZ0
>>292 うおぉぉぉ
ありがとう
サイズでこんなに違うのか
とりあえず複数開くのは控えるようにしよう
他の作業をしながらコメントで面白そうだったら実況したりしてた
なのでTV画面じゃなくて他のソフトに被せて視野に入るようにしてるんで
別作業してなければ小さめでいいんだけどね
みなさんご愛顧ありがとうございます。
クッキーの件ですが、どうも2ちゃんの動きが昔と違うのが原因みたいでした。
次のバージョンアップで書き込めるようになると思います。
遅くともGW前までにはリリースするつもりです。
>>290 ウインドウへの吸着マークです。オーバーレイウインドウが移動したとき、背景を覆うウインドウがあるとそれに「吸着」します。
吸着時は、吸着対象のウインドウの移動・サイズ変更に追従してオーバーレイウインドウも移動・サイズ変更します。
>>296 書き込みも出来れば、漏れ的には最強ですね。
こんなに面白いソフトを無料で…ありがとうございます。
がんばってください。
自由自在に書けるとなるとまたまた中毒に拍車が掛かりそうだなw
次で修正ってことなのに意味ナシかもしれないけど
一度のチャンスで書き込んでもそのスレに書けてない時あるね
ついJaneで確認しちゃうんだけどさ
◆改版履歴
2.12.7 クッキーの処理を現仕様に合わせた。
アンカーを消す機能を実装した。
ニコニコスタイルでの単行化を実装した。
新しいの来てるね作者さんまた書けなくなったのかな
で、試してみたけどちゃんと書けるようになったみたいです
でも1回必ずその前にクッキー持ってないってエラー?が出て
2回やらないといけないのが少し面倒かな
ども。バージョンアップしました。(
>>300フォロー済みません。)
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
クッキーの処理を現仕様に合わせた。
アンカーを消す機能を実装した。※
ニコニコスタイルでの単行化を実装した。
※は若干ずるっぽいのですが、実況時にアンカーが見えても仕方ないので消すようにしました。
見たい人は設定を変更してください。
>>299 書き込みでエラーが出てなければ書き込みはできてるはずです。
ただ、実況対象のスレを移動してしまったりして、
どこに書いたんだがよく分からなくなってしまうときがw
>>300 2回は面倒ですよねー
どうもクッキーを加減して覚える必要があるみたいなのですが、
どうもよく分からないのでとりあえず毎回クリアしてます。
単行化よくやってくれた・・・!
もうゴールしてもいいぞ
nicortでスレ開いてコメントを表示していると
irvineでの「irvineへすべてのURLを送る」が機能しなくなるような気がするのだが
気のせい?
>>302 まだだ・・・まだ終わらんよ!(`・ω・´)シャキーン
お気に入りとか付けたいし、吸着もいまいち賢くないしね。
あとそろそろ宣伝とかしたいけどどうすりゃいいかなーとか。
>>303 「前面割り込み」以外は、他のソフトに干渉するような動作はしてないっす。
再現率100%でそうなりますか??
この頃スレの宣伝なども規制が厳しいので2ch検索のスラアドという広告システムを使うか、
コソアンなどにアンケートを建てる位しか思いつかないですね。
ダメ元で公式ツールとしてBBSmenuからリンク張ってもらえるように運営と交渉してみますか?
ただし、人が増えればそれだけ嵐も増えると思いますが・・・。
スレの勢いでバルーンの切替時間を変動させるとか
Ballooみたいに邪魔な時にバルーンをクリックしたら次の切替時まで消えておくとかどうですか
あとなんかバルーンのスレ自動でスレが変わる時に、
スレタイトルとレス内容が更新されるタイミングがずれてるような(スレタイトルだけがずいぶん先に変わる)
あごめん。流れ読まず変なタイミングで要望出してしもうた。。。
>>305 なるほど。。。まあスレ宣伝とかのアグレッシブなものじゃなくても、
ニコニコYouTubeに動画上げてみたりとかどうかなあとかねぇ。
>>306,307
よく分からんけどお気になさらず~
クリックで消したいのは了解っす。
勢いでの変動は、技術的にはできるんですが、本当にユーザさんが切り替えを早くしたいのか分からんので放ってます。
バルーンで見てるってことは、スレを「読みたい」ってことだと思うんだけど、それって切り替えの早さとは相反するんですよね。。。
Nicort上では書けてしばらくしてから流れてくるんだけど
Janeで見るとそこに書けてないな
一体どこに書いてるんだろw
あと、このスレのスレタイが地味に良くないよね?w
これでどういうものか分かって来る人はまずいないかと・・
次はよく考えないとね
ゆとり用ソフトなんてまずアンチスレだと思うわなw
>>309 書き込みレスの特別扱いはしていないので、流れてくるならどっかには書かれてますw
現仕様が分かりにくいので、UI含めて変更予定っす
>>310,311
じゃこのスレの間はまたーり開発して、新スレになったら人寄せ考えることにしようw
作者さんいつもお疲れ様です。
楽しいソフトをありがとうございます。
パタッっと音信普通にならないでねw
「現在流れているスレをブラウザで開く」機能があると個人的にはありがたいかな
右下のフキダシの右クリックメニューあたりで
あと、BBSMENUの取得先を選べるとうれしいかもです
>>313 こちらこそご贔屓ありがとうございます。
>>314 了解っす。ただ、スレの指定に絡むのは、書き込みと併せて検討したいので、ちょっと時間ください。
>>315 了解っす。これは次で対応しますが、動作保証が難しくなるので裏技扱いになると思います。
作者です。バージョンアップしました。
規制なんで告知だけ。
2.12.8 ウインドウサイズ変更がしにくかったバグを修正した。
ウインドウ吸着時の位置をサイズ相対にした。
BBSmenuのURLを変更可能にした。
バルーンをクリックで消えるようにした。
乙ー
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:25:25 ID:2SNEeObk0
作者さん乙です~
で、なんだけどBBSMENUの設定見当たらないんすけどw
ini直書きなのかなとフォルダ見てもiniのようなファイルないし
あと、今回のうpで設定がデフォになってしまったけど
誰かが言ってた音波みたいな吸着マークが自分のは出なかったんですが
今回ので出るようになったりしたからこれで良かったのかな?
>>319 nicort.exe.config.sample を nicort.exe.configにして コメントを外す
作者です。書けないって困る。。。
>>320でOKです。
小さいTV画面にウインドウ吸着させてフルスクリーンにしたら連動してnicortもフルスクリーンで表示してほしいです
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 06:05:27 ID:orHz/tglO
最初特別な設定とかいらないよね?文字が全く流れてこない・・・orz xpです
初期状態であれば左上を基点に枠が表示されニコ動のようなコメント表示がされると思いますが・・・
念のためNHK総合の本スレと思われるのを表示させてみてください
ジャック・アタリなら昨日きますた
モリタポの準備をしたら規制解除orz
>>324 現状でも、ウインドウに合わせて拡大されるつもりなんですが、
使用するソフトによっては上手く動いていないのかも。なにをお使いですか?
>>324 不要です。
>>325でどうでしょうか? 朝方は数分間書き込みないことがざらにあります。
複数行レスは=AAと判断して通常設定してるフォントの大きさ関係なく強制12ptで表示とかムリすかね
あと早くフォント変更したいなと
是非otfが使えますようお願いします。
乙ですー
バージョンうpってまるごと上書きだと設定消えちゃうのね。。
ニコニコみたいに流れるとメイリオみたいな細い書体のフォントだと読みにくいのう。。
ヒラギノ出て来ねぇ・・orz
それしにしても面白いソフトだ
作者さんいつも乙です。本当に楽しみです
>>332 同梱のファイルに設定ファイル間違って入れてました。。。(今は差し替え済み)
>>333 ヒラギノってOpenType?
なんか.NETのダイアログってOpenType非対応みたいなんですよね。。。
使い方を書くの忘れてた。
新バージョンからは、メニューから「書き込みウインドウを開く」してください。
作者さんいつも乙です
書き込みウィンドウ使ってみての要望を
・Nicort本体もそうなんだけど位置の記憶をして欲しい
・書き込みウィンドウを開くにショートカットキーが欲しい
・名前は恐らくほとんどあえて書くなんてことはしないだろうから最初のフォーカスをレス本文?のところに
・Alt+Pで書き込めない。またAlt+Pって難しいのでできればJaneと同じAlt+Wにして欲しい
・Janeのフロート書き込みウィンドウのように非アクティブになるとタイトルバーだけで表示するなどして欲しい
一応ざっと気付いたことです。無理言ってすみません。
作者様、大変素晴らしいソフトを本当にありがとうございます。
AAの件ですが、3行以上の書き込みは自動的に下の真ん中(ニコニコで言うところのshitaコマンド)
に表示されるなんてどうでしょう。
あと、これは要望なんですが、Nicortの表示枠隅辺りにドラッグポイントを作っていただき
それを視聴ソフトの画面にドロップすれば、自動的にNicortの表示枠が視聴ソフトの画面のサイズに
変更され、かつ視聴ソフトの画面サイズを変更(全画面等)した場合、Nicortの画面枠もそれに追随する
ってのは可能でしょうか?
おお、
>>339みたいにアドレス貼られたらshitaに表示されてクリックできるようにお願いします
バルーンのほうもポップアップで安価表示して欲しい
レス解析はまだ先だったっけ
バルーンのスレタイが表示レスより先に次のスレに移行するのはどうすればいい?
基本的にひとつのスレ指定用?
XPsp3で使ってますが設定画面の実況(オーバーレイ)タブをクリックするとエラーが出ます
>************** Exception Text **************
>System.ArgumentException: Cannot bind to the property or column AlphaBlending on the DataSource.
>Parameter name: dataMember
長々とこの後続いてるけどコピペした方がいいでしょうか
ども。バージョンアップしました。
書き込みする人はぜひ更新してください。
テストがてら実況してみましたが、我ながらなんという使いやすさ・・・。
2.13.2
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
書き込みウインドウのスレッドリストを更新するようにした。
書き込みウインドウのショートカットキーが動作するようにした。
書き込みウインドウがアクティブでないとき小さくするようにした。
設定ウインドウが落ちるバグを直した。
オーバーレイウインドウは最小化できないようにした。
>>338 フィードバックありがとうございます。全部ではありませんが、対応してみました。よければ感想くださいな。
>>339 ご贔屓ありがとうございます。
AA対応は、フォント固定も含めて対応したいと思ってます。でも5月中は無理かも。。。
ドラッグポイントの作り方は分かるんですが、メンテ工数が増えるのでたぶんやらないと思います。ご了解ください。
ただ、全画面追従は、いまの時点でも似たような動作すると思います。(ウインドウ吸着)
>>340 アドレスは了解っす。解析はかなり難しいので、気長にお待ちください。。。
レス表示の移行は、特に実用上の問題がなければ放置したいと思いますw
エラーはバグだったので修正しました。ご報告助かります。
書き込みウインドウのショートカットキーって何?
自分の要望だけに自分も色々調べたけど、恐らく出現のショートカットじゃなく
書き込みのショートカットキーが動作するようになったってことかなと
いやでも本当にヤバイくらいに便利になってます
廃人度合いはJaneよりも上だなこりゃ・・w
次スレに自動で移動した場合の書き込みウインドウのスレッドリストを更新がちょっとできてないようだけど
ゴロゴロドッドーン@すと
誤爆
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:29:44 ID:Tpnvjanr0
ageage
>>341 >我ながらなんという使いやすさ
自画自賛する人、俺は好きだw
これからも更新頑張って下さい
色々考えてるんだけど
とりあえず自分のレスだけはレス番が分かるようにするとかどうすかね
350:キター!!
キター!!(350)
↑こんな感じ?
このニコニコ形式だと結構流れる時間あって全てといっていいくらい把握できるもんで
本当は全部のレス番分かると、それに同意などもっとコミュニケートできると思うんだけど
それじゃウザイだろうからとりあえず自分へのレスアンカーが分かるように
(といっても)自分の番号だけでも覚えとく用に表示するみたいな
言い忘れてましたが、書き込みは SHIFT+ENTER でもできます。
>>342,343
ショートカットキーは書き込みウインドウ内のことです。
出現させるためのものも検討したんですが、
オーバーレイウインドウはフォーカスがあるかどうかよく分からないので、作ってもイマイチっぽいと思っています。
スレ移動とリストの同期はもうちょっと要工夫ですね
>>344 そういやニコニコスタイルでは効いてないかも・・・調べてみます
>>347 調べたらほとんど形式一緒だったので、次で対応できます。
>>349 どもどもw
>>350 コメントありがとうございます。まったり会話するにはまだ不向きですね~
俺も自分のレス番号だけはわかるようになるといいな
自分へのレスは少し気になるw
自分のレス番号より自分へのレスが分かるほうが嬉しい
安価が消えて流れてくるのに自分へのレスを分かるようにってかなり難しくない?
それこそshitaで表示とか?
実況で安価追うのめんどいだけだし
janeとかだと追ってる間にスレ変わってしまうからな
アンカーは消去するのチェック外すとそのまま流れてくるよ
結構アンカー入ってるレス多くてあからさまに少なくなるから寂しくてチェック外した
実況のプロ?はあの速さの中どうやって引っかかるレスをチェックできているのだろうか・・
自分にはできなかったからNicort知るまで全くやってなかったけど
最近さらに自由自在に書けるようになったことも相まって自分だったり他人への反応が気になるようになったんだよね
>>352,354,355,356
実装がポップアップ並みに大変なんですよね。。。
しかもたぶん、勢いで搭載しちゃうと、「あれ?あんまり便利じゃないな・・・」となると思います。
5、6月はまとまった時間取れなさそうなのですが、とりあえず議論だけでも有り難いです。
>>353 手元では動作確認しました。次で対応予定です。
359 :
作者@規制中:2009/05/11(月) 21:46:18 ID:eC2Q/ftLP
ども。バージョンアップしました。
バグフィックスリリースです。
2.13.3
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
ニコニコスタイルで類似レスの簡約が動作しないバグを修正した。
Content-Lengthがないときの読み込みができないバグを修正した。
ちゃっとちゃんねるに再対応した。
フィルタキーワードがないときは全部表示するようにした。
吸着先のウインドウが最小化したら分離するようにした。
bbsmenu.htmlに対応した。
またか
いつも乙です
タイトルに>と表示されます
↓例
おねだり!!マスカット#6 26:00- 詳細
>>1
あっ
&gt; と表示されます
こんな時間に同じもん実況してるとはw
自分も不具合見つけたんだけど
改行がたまに?で表示されて一行になってる時あります
おねだり
マスカット
↑と書いてるのに↓と書かれてるみたいです
おねだり?マスカット
開発おつかれさまです。
要望なんですが
1000になったら自動で次スレに移動する(類似スレタイとかで判断)機能があればうれしいです。
先週末まで多忙に加えて、6月下旬まで時間取れないかも。
気長におつきあいください。
>>363-365 ご報告ありがとうございます。なかなか再現しないのですが、ちょっと注意してみます。
>>366 実装はできると思います。
>>367 今でもスレを指定しなければ勝手に移行しますが、スレ指定時にもってことですかね??
>>368 作者様 今です!いま!!! いまくぁwせdrftgyふじこlp
おねだり!!マスカット#7 26:00- 詳細
>>1
おねだりマスカットてなんだよ・・・昔のHな漫画のタイトルみたいだな・・・
372 :
367:2009/05/19(火) 18:29:23 ID:y/yzcmb2P
>>368 乙です。
まったりwktkして待ってますね。
>スレ指定時にもってことですかね
ですです。
もしかして改行が?になるのって俺だけなのかしら
そもそも実況で長レスすんなよって話だけど
>>373 もしや自分の書き込みで ? になっちゃうって感じですか?
>>374 はいそうです。自分の書き込みがです
Nicort使いなよ
マジオススメ
↑例えばこう書き込み欄で書いて送信すると
Nicort使いなよ?マジオススメ
↑こう表示されて流れてくるってことです
ログをJaneで確認しても?になっていて、3行以上になると何言ってんだお前はって感じですw
376 :
テスト:2009/05/19(火) 23:40:46 ID:9609XsIF0
実際に
複数行を
書き込んでみる
テスト
>>375 なるほど納得です。
>>375 のは途中に改行入れてるんですが、一行に見えますね。
改行コードがおかしいみたい。? はデコードエラーで、ソフトによって変換されたりされなかったりだと思います。
調べてみますのでしばしお待ちを。これは明らかなバグだから早く対処したいですが。。。
書き込めるかな。
ども。バージョンアップしました。
バグフィックスリリースです。
2.13.4
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
ちゃっとちゃんねるに書き込めるようにした。
スレタイトルがHTMLデコードされていなかったバグを修正した。
書き込みウインドウのUIを隙間なく配置した。
MeCabのアクセス違反で落ちるバグに対処した。
MeCabのDLLの有無でMeCabかBi-gramかを切り替えるようにした。
複数行の書き込みが正しく行えないバグを修正した。
ちょっと前からlibmecab.dllを添付していませんが、
今回のから libmecab.dll がnicort.exeと同じディレクトリに存在する場合は MeCab を、
そうでなければ独自の簡単なアルゴリズムを使って類似レス判定します。
MeCabっぽいエラーが出る場合は libmecab.dll を消してください。
お疲れ様です。
しばらく使ってみましたが改行も正常に書き込めているようです
あまりの使い勝手の良さに没頭してしまったw
382 :
367:2009/05/21(木) 09:02:57 ID:mGarVuE4P
なんかスレが1000いってもわからなくなってない?いつのまにかシーンとしてアレと思ったらスレおわてる
自分も前よりそう思うことがあるな
あと要望なんですけど
Nicortの位置を記憶して欲しいです。できれば書き込みウィンドウもお願いします。
ご無沙汰してます。
コメントは読んでますが、忙しくて身動き取れず。。。
6月ちょっとまでお待ちください。
>>385 乙です。
致命的なものはなく使えていますのでマターリ待ってます
ロビーサーバ(atpages)のMySQLがぶっ壊れたみたいで、サーバとの通信が不安定になってました。
遅延時間がずいぶん延びていたかも。。。
いまは復旧しています。
>>388 上にある「1000行っても」いつの間にかシーンとなってるというレスがありますが
自分は1000行って終わる前のまだ進行中のスレでもそうなることがあると報告しようと思っていたところでした
回線も遅い方だし、あれこれと落としながら見てたりするのでそのせいかなと思ってたのですが
レスを見て同様の環境で試してみたところ以前のように途切れることなく流れて来るようになってます。
忙しい中検証ありがとうございました
>>388-389 俺も同じ症状で、今もまだ1000行ってなくても突然レス取得できなくなる
2.13.4 バグ?報告。
デュアルディスプレイで、メインディスプレイの左側にあるディスプレイに実況の枠を持っていくと、
それ以降、枠が移動できなくなったり、右クリックメニューが出せなくなる(´・ω・`)
左側なので、座標がマイナスになっているせいなのかも…。
何か協力できることあったら言ってください。
>>390の症状は最新Verにしてから出るようになりますた
まだレス流れなくなる場合があるね
だめだー 最新版にしてからレス止まるのが頻繁に起こる・・
でも専ブラには戻れないw
>>395 ありがとうー
しばらく使って確かめてみます
>>395のVerだと今んとこ症状出ない 快適・・
>>397 ご報告大変ありがとうございます。
でも数カ所しかない差分を調べても、どうしてそれが影響するのか分からない orz
解決まではもうちょっと掛かりそうです。
すみませんが、気になるようであれば一つ前のバージョンを使用してください。>みなさん
このソフト、かなり使い勝手はいいけど、スレタイが悪いから人少ないね
【実況板用】Nicort Part2【ニコニコ風実況ソフト】 とかのほうが人来るんじゃない?
でも、実況板でも相当流れが速いスレ以外はみんなアンカー使ってるから、アンカーに対応できてから次スレのほうがいいね
書き込みについてはしやすくなったし。
スレ最初から見直して主旨を理解してから書き込んでくれ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 20:32:37 ID:h6Z+Vl3WO
作者様、夢見がちな要望を書いてみます。
自動スレ選択/スレ移動に優先順位がつけられたら嬉しいです。
例1)
1:「タラヲ氏ね」を含む
当てはまらない場合:「移動しない」
→「タラヲ氏ね」を含むスレタイのスレにしか移動しない
例2
1:「まったり」を含む
2:「マターリ」を含む
当てはまらない場合:「移動しない」
→「まったり」「マターリ」の優先順位でスレ移動。
その他のスレには移動しない
例3
1:「まったり」を含む
2:「マターリ」を含む
当てはまらない場合:「移動する」
→「まったり」「マターリ」その他のスレの優先順位で
移動する
サザエさんのタラヲ氏ねスレが大好きで…。
どうやって安価表示させるか考えてから書いてくれよ。
俺だってアンカー対応、自動次スレ移動、
あと喉が渇いたらコーラ、お腹がすいたらピザが出てくるようにして欲しい。
実況中は画面から離れられないからね。
アンカー対応って自分宛以外もってこと?
>>400 まぁ確かに作者さん次第なんだけども、個人的には作者さんがんばってるし、便利だからもっとみんなに使ってほしいのよ
>>402 nicocastのニコニコVerみたいになってくれれば一番便利なんだけどね
簡易スレ欄ウインドウと流れる文字に小さくレス番付ける、とかで
このソフトばかりはネトランあたりにでも紹介されても良さそうだけどな
ウザイ?
あと要望だけど、フィルタキーワードの検索履歴が欲しいです
今の仕様がMigemo検索のような挙動なんで履歴が残るのかどうか分からないけど
2chブラウザの板ボタン的なものでもいいし
>>404 あー確かにnicocastみたいにアンカー確認用の簡易BBSがあればいいな
安価に特化して数字打つとそこにスクロールしてくれるような
それから、いつもご意見ご要望ありがとうございます。
予告通り6月一杯は忙しくて、あんまり返せていませんが、、、
ところで、ご要望に関してちょっとお願いがあります。
コレ守らないと聞く耳持ちませんなどと言うことはまったくないのですが、
ご要望をきちんと理解するのに必要なので、できたら気に留めてください。
お願いしたいことは、「機能よりも、使い方・動機を書いてほしい」ということです。
たとえば、
>>401さんのは機能のことも書いてありますが、
作者的に重要だと思っているのは「特定スレの追っかける使い方をしている」ということです。
僕はそういう使い方をしないので、そういうふうに使っている方がいる、と分かれば、そういう使い方に合わせた機能を考えられます。
その上で、提案いただいた機能を検討したり、もしくは別案を考えたりします。
# 現時点で作者的不満はあまり感じていないので、
# もし不便であれば僕が分かってない使い方かもしれません。
機能だけのご要望だと、その機能がどれくらい大切なのか分からないので、判断に困っちゃうのです。
というわけで、まとめますと、
・ご意見ご要望いつもありがとうございます。大歓迎です。
・機能の提案には、できたら、前提としている使い方や必要な理由を添えてください。
(まあ無くても、必要なら僕から「なんで?」って聞いちゃいますがw)
ではでは
ひきつづきよろしくです。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 22:03:23 ID:0aNdLxNV0
まだやっぱりレス止まるなぁ
最新ですけど
412 :
401:2009/06/11(木) 22:42:47 ID:RRF6ZKis0
>>408 お疲れ様です。
>>401です。
意図の伝わりにくい要望の書き方をしてすみません。
>>401の「遣い方・動機」としては、以下のような感じです。
1.「ザ・クイズショウ」というドラマが今やっているのですが、
そのドラマは劇中劇+裏方の物語といった感じです。
1時間クイズ番組をやっている中で事件が起き、裏方があせり、
毎回トラブルの多いクイズ番組がドラマの中で放送されている
といった内容です。
そこで実況板も、通常の「ドラマを実況するスレ」とは別に
毎週「ドラマの中でやっているクイズ番組を実際に見ているかのように
装って実況するスレ」が立ちます。
僕は後者だけを追いかけられたらいいのになぁ、と感じました。
2.「サザエさん」なのですが、こちらも通常の実況スレと別に、
毎週「タラヲ氏ね」というスレが立ちます。
後者は、番組内で起こるトラブルや、番組と関係のない自分の
今週の嫌だった事、とにかく嫌な事を
全部タラちゃんのせいにして鬱憤を晴らすという、
週1のストレス発散スレです。
僕は後者だけを追いかけられたらいいのになぁ、と感じました。
3.同様に、他に「通常の実況とは別に、あるルールに従ったスレ」
があるかはわかりませんが、あるとすれば「まったりスレ」とか
なのかなぁと思っています。
長文&わかりづらかったらごめんなさい。
以上です。
両方立ち上げて同じスレ表示させてみれば一目瞭然
作者様お疲れ様です。
要望とかじゃないんですが、
ごく一部のスレのための限定的な機能よりも、汎用的な(例えば前に話されていたAAのh表示)とかを
出来れば最優先でお願いいたします。
しんごってフリーフォントだったっけ?
>>412 とても丁寧な報告、ありがとうございます。参考になります。
ただ、誤解を与えちゃったようですみませんでしたが、
僕的には「短くても、こんなふうに動機を書いてほしい」という良い例のつもりで
>>401を挙げたつもりです。もしお気に障ったなら申し訳ないっす。
>>411,413,414
両方立ち上げてみたのですが、まったく変わんなかった orz
僕は割と人が集まっている番組を実況するので気がつかないのかも。
すみませんが、また止まるようでしたら、右クリックメニューの「ステータス」「2ちゃんねる」で実況中スレをチェックしていただけませんか?
もしスレ自動移行の部分がおかしいのだと、実況中のスレが見当外れになっているのかもしれません。
>>415 そうですね~。AAには(画像URL用みたいな)特別な実装があった方が便利かなと思ってます。
優先度は、(その機能の価値)×(対象ユーザ数)×(個人的興味)÷(実装に掛かる時間) で決めているので、
良質なフィードバックをよろしくお願いします。
なんか急に誰もいなくなった。。
何があった
俺がいるじゃないか
フォントを最もキレイに表示する組み合わせって
フォントスムージングがアンチエイリアスのピクセルオフセットがハイクオリティでいいんだっけ?
422 :
作者@規制中:2009/06/22(月) 20:25:49 ID:7o5OHJNYP
>>421 ぶっちゃけよく分からないのですが、スムージングはAntiAliasかHighQualityがいいです。
ピクセルオフセットはあんまり影響しない気がする。
あとは共通(基本)のところのオフセットがフォントサイズによっては微妙にずれるので、
ユーザさんの環境で調整すると良いかもしれません。
作者的には44ptのとき4.54%のオフセットがお気に入りです。
>>422 情報ありがとうございます。
設定あれこれやっては見てみるのがまた楽しいです
自分のショボPCだとそんなに大きく表示すると大変なことになるんで
ワンセグだしディスプレイの空いてるところにちょこっと表示してあるのにNicortカブせてます
でも地デジ欲しくてタマリませんw
てst
エヴァ頑張ったよNicort
重いとか落ちるとかはこれじゃ感じないからスムースに次スレ移動もできてたし
本当に神ツールだったっす
これ今ってBBSモードはなくなっちゃったの?
バルーンはスクロール無くてツールチップっぽい表示だし
画面に重ねたくない上にレスは過去に遡って見たいって時の手段がないんだろうか
>>428 あまり需要なさそうだったので削ったんですが、あったほうがいいですかね?
>>429 個人的な感想なんだけど自分の実況でのブラウザ利用法は
リアルタイムで実況するのもそうだけど読み落としチェックなんかで過去レスも
たまに遡ることがあって、NicortのBBSモードが現状理想的かなぁと思ってたんだよねw
他のソフトになるけどBalloはツンデレ酷いし
Janeだと過疎スレではリロ-ドが切れちゃうしでなかなかいいものがなかったw
>>429 いつもおつかれ
Nicocastってツール知ってる?
ピアキャス使ってる人は知ってると思うんだけど。
あんな感じがちょうどいいと思うから試しに使ってみていいとこ鳥してほしい
432 :
◆wRjqzRYkxg :2009/07/05(日) 23:02:52 ID:a2RCzi3r0
久しぶりになります。バージョンアップしました。
今回は ** すべてのユーザさんに強く更新を推奨 ** します。
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点: ★は注目!
★アスキーアートが含まれている場合は背景に切り出すようにした。
オーバーレイ実況の描画処理をチューニングして高速かつ滑らかにした。
★オーバーレイ実況時のフォントレンダリングパラメタを変更して、縁取りを綺麗にした。
★オーバーレイ実況における画像の表示位置を上下左右四隅中央から選べるようにした。
オーバーレイウインドウのサイズ変更が滑らかに行えるようにした。
遅延時間計算アルゴリズムを改善して、より素早く受信状況に対応するようにした。
★BBS実況ウインドウを復活させた。
レスの受信時に不要な整形を行っていたバグを修正した。
ピア間プロトコルを改訂して、より効率的に動作するようにした。
透過PNGなどを表示するときに背景がクリアされていなかったバグを修正した。
レスの最大行数が作用するレベルを引き上げて、画像URLの抽出などが広範囲に効くようにした。
板名をHTMLデコードしていなかったバグを修正した。
>>430 コードを消してはいなかったのでとりあえず復活させてみました。ご意見お待ちしてますです。
>>431 おお、情報ありがとうございます。みてみます。
>>432 更新乙です
早速BBSウィンドウ使ってみましたがこのウィンドウ表示が自分にはやはり合ってますw
P2Pのレス取得レスポンスもあるしこりゃいいですわ
もし以下お手数でなければ可能なら対応を検討してみてください
・板一覧からの表示だけでなく、スレ選択画面からBBS表示はできないか
(特定のスレを見たい為)
作者さん乙です~
ニコニコ表示だけ設定変更したかったり違うとこ見たかったりで
緑のアイコンダブルクリックでもう一度[N!]のところクリックしても出て来ない不具合あるみたいです
あと、AAのオーバーレイがちょっとよく分かりません
そのIPAモナーをインストするとAAと判断されたレスが12ptで止まって表示されるのでしょうか?
もしそうなら上手くいってないようです。
元のフォントのまま(設定ptが大きいから)崩れたAAが流れて行きます
画像の表示位置の右上が選択出来ない
>>436 作者様乙でございます。
早速使わせていただきました。
今のところ不具合はありません。
AAの表示素晴らしすぎます!
ところで、何行以上はAAと同じように表示するという設定が有れば便利かなぁなんて思いました。
オーバーレイウインドウが出ない事が多発。。。俺だけかい?
バージョンうp乙です
起動時のメインウィンドウを、実況中も常に開いておくような動作はできないのかな
「Nicortの設定」のボタンがそこにしかないから、設定を変更したいときには
いちいち実況を閉じなくちゃならなくてちょっとめんどくさいと思いました
(特にバルーン表示関係の設定がそこにしかないので)
ちなみに
>>242の不具合だけど、少なくとも今回のバージョンでは完全に改善されてました。
タスクトレイのアイコンダブルクリックで出てくるよ
>>442 おお出来た とんくす
…というか数ヶ月前はそんなことしてた気がするw
あまり頻繁に使わないでいると細かい機能を忘れてしまうね…
>>442 おお、ありが㌧
画像をロードするをしてみたら、昔よりなんか表示が大きいような。。表示サイズは調整できるとこ見当たらないけども。
なぜかPC起動して1回目はオーバーレイ表示できるけど、2回目から表示されない。
2.13系までは普通に使えてたんだけどね。
XP SP3 Geforce9600GT(186.18)
AAが固定表示されたのいまだ見れないんだけどw
そもそも実況でAAっちゃ稀なのかもしれないけど・・
どもども。バージョンアップしました。バグ修正です。
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
>>437の件
>>440,445の件(たぶん)
>>444 サイズはあんまり変えてないっす。
大きい画像は、縦横のいずれか長い方が480pxになるように縮小します。
>>446 稀なのと、古いクライアントはAAをP2P網に送信しないので、
新しいクライアントがAAを早いタイミングで受信できずにスルーされてしまうことがあるみたいです。
結構古いバージョンを使いつづける方もいるみたいなので、なかなか互換性を取るのが大変。
BBSウインドウでIDが欠けてたりするのも古いクライアントから受信したレスですね~。
レス止まるから
>>395使ってて最新版にしてみたやっぱりまだレス止まる。俺だけ?
残念ながら俺も2.14にしてから
>>448氏と同じ症状が出るな
申し訳ないが今のところ当環境だと2.13.5が一番安定しているのでロールバックさせてもらった
XPsp2 GF8600GT
>>448,450
差分を調べてるんですがさっぱり分からん、、、、
ノートPC(XPsp3)でも調べてみたりしてるんですが。
もう少々お待ちください
>>449 レス止まるっていうのはどんな感じですか?
ども。バグ対応バージョンアップです。
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
オーバーレイウインドウに使うバッファの取り方を戻してみた。
レスの空白行スキップ処理が間違っていたバグを修正した。
HTTP Rangeヘッダが異常に長くなるバグを修正した。
BBSウインドウのオートスクロールが上手く動作しなくなるバグを修正した。
大変申し訳ないのですが、オーバーレイウインドウが
2回目以降出ないバグが起こっている方は試していただけないでしょうか?
# バッファの変更が一番怪しかったので元に戻してみました。
もしまだ再現するようでしたら、以下の内容を教えていただけると有り難いです。
・起動からの細かい再現手順
・「出現しない」の正確な説明(レスが流れない/ウインドウが見えない/ロゴは見えるが消える など)
・ "1回目" のオーバーレイウインドウを閉じたときに、メインウインドウは自動的に表示されていますか?
(メインウインドウは、実況開始時に自動的に最小化して、オーバーレイウインドウが閉じられると最小化から戻るのが普通です。)
・2回目の実況でオーバーレイウインドウが表示されない状態では、
>>448のようにメニューに残っていますか?
・↑でメニューに残っているのであれば、メニュー項目(ウインドウ名)をクリックするとどうなりますか?
(通常では、そのウインドウが閉じられます。)
・実況板以外の、たとえばこのスレを実況対象に指定した場合でも同様に2回目はダメですか?
(実況板はP2P通信対象ですが、このスレなどでは対象外なので。)
すみませんが、お時間がありましたらぜひご協力よろしくお願いします。
>>452 精力的なうp乙です。
二回目の件試してみましたが、今回もやっぱりダメでした
細かい説明をしますと
・二回目は必ずダメなのですが、初めての時も代表スレに該当スレがなく
詳細でスレ一覧から選択する場合でも出て来ない時があります。
・どのように出現しないのかと言うとロゴもウィンドウもレスも見えることなく
ただタスクパネルに消えていくって感じです。
・1回目のオーバーレイウィンドウを閉じるとメインウィンドウはちゃんと自動的表示されます
そこから次の新しいスレを表示させようとN!ボタンクリックすると反応ナシなのです。
・その際タスクパネルには残っているNicortのアイコンを右クリックしてメニューを出すと
>>448のように残っています。あれ?おかしいなとタスクパネルのアイコンWクリックして
メインを出現させ、また選んで、でもやっぱり出なくて・・を繰り返していると
>>448のようになります。
・で、そのメニューから閉じるを選ぶとメインウィンドウが出現します。その下の終了の挙動と同じです。
・このスレでやってみましたが実況板同様、二回目の出現はできませんでした。
余談?ですがバルーン表示の時にレス下に何行か改行が入るようになったようです。
以上、長文失礼しました。
>>452 乙です。が、まだダメです。
> ・起動からの細かい再現手順
> ・「出現しない」の正確な説明(レスが流れない/ウインドウが見えない/ロゴは見えるが消える など)
メインウインドウは起動はしますし、1回目はオーバーレイウインドウはちゃんと開きます
> ・ "1回目" のオーバーレイウインドウを閉じたときに、メインウインドウは自動的に表示されていますか?
> (メインウインドウは、実況開始時に自動的に最小化して、オーバーレイウインドウが閉じられると最小化から戻るのが普通です。)
自動的に表示されます
> ・2回目の実況でオーバーレイウインドウが表示されない状態では、
>>448のようにメニューに残っていますか?
> ・↑でメニューに残っているのであれば、メニュー項目(ウインドウ名)をクリックするとどうなりますか?
> (通常では、そのウインドウが閉じられます。)
表示されないので、タスクトレイをダブルクリックしてメインウインドウを出すと3回目以降のタスクトレイアイコンが
>>448のようになる
が、タスクトレイ右クリでスレを閉じると次回スレ開いてもそのスレは消えてる
ありがとうございます!なんかそれっぽいのが再現しました!
このあと修正版リリース予定です。また明日にでもご報告いただけると助かります。
>>456 修正乙!
ちょこっと試したけど何回やっても大丈夫だた
ぐっじょぶ!
>>457 おお、なによりです。これからもご贔屓にどうぞ。
あと
>>453のバルーンのレイアウトが崩れている件、明日対応予定です。
てs
てs
てs
てs
どもども。再三お騒がせしてますが、バージョンアップです。
バグ修正はとりあえず一段落的かなと思っています。
たぶん安定版になると思うので、すべてのユーザさんに更新をオススメします。
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
ウインドウ吸着時、可能であれば子ウインドウに吸着するようにした。
バルーンウインドウでレスの下部に余白が作られていたバグを修正した。
BBSウインドウのディフォルトフォントをIPAモナーPゴシックに変更した。
ではでは。引き続きご贔屓よろしくお願いします。
>>463 うp乙です。453です
二回目の件、今度は修正されていました
しかし・・今度は> ウインドウ吸着時、可能であれば子ウインドウに吸着するようにした。
との絡みなのか、二回目・三回目と選ぶ度にオーバーレイウィンドウの位置が下にズレて行くという
新たな問題が発生してるようですw
二回目の件の間他のバルーンや2ch形式も試してみましたがそれぞれに利点があって面白いです。
2ch形式のその他からのフォントの種類と色の設定変更が記憶されないようなので要望しときます
てs
てs
p2-user: 565760 p2-client-ip: 123.230.33.233
p2-user: 565760 p2-client-ip: 123.230.33.233
てs
468 :
山崎パン:2009/07/11(土) 05:31:39 ID:+eDn98O9P
てs
てs
変化ナッシング
もしかしてAA表示してるとかなりCPU食う?
【改善要望】
・「板一覧」画面にあるフィルター機能を「スレ選択」画面にも実装してほしい
理由:スレが多数有る板の場合でも、該当スレを探しやすくなる
・「N!」画面を閉じた際に、「N!」画面の座標・サイズを保存してほしい
理由:サイズ設定の手間が省ける
AAほとんど固定表示されないようだから
直接「アスキーアートの表示」という設定ではなく
「~行以下のレスのみ表示する」とプラスして「~行以上のレスは背景に表示する」という設定にしたらどうですかね?
AAじゃない長文もこの方が見やすいと思うし
>>464 バグとご要望了解です。次で対応できそうです。
>>472 サイズはOKです。フィルタも対応したいですが、次以降かな。
>>471 うーん、レスの中身を解析しているので軽くはないですが、描画処理にくらべれば大したことないと思う。
# 「内容を解析して類似レスを小さくする」設定の方がよっぽど重いです。
>>473 どんなAAが上手く処理できてないですか?
長文は、あのサイズで表示しても読めないんじゃないかと思ってるんですよね~。
>>474 自分はデスクトップでモニタから1メートルと離れていない環境で
ワンセグなもんであまり大きく表示せず14ptがちょうどいい大きさなんですよね
だから12ptがあまり苦じゃないんです
これまで固定表示されたAAといえば、20歳なんですけどってランドセル背負った小学生?エロマンガのAAくらいでして・・w
他は比較的よく貼られるやる夫とかだったりキターの凝ってるAAのやつとかもそのまま流れて来ますね
空白制御→途中にある空行を除去するに☑し最大行数は12行以下のレスのみ表示するようにして
もちろんAAを背景に表示するにも☑していますがこの設定でいいですよね
ま、12pt→14ptの差なもんで流れてくるAAも全く分からないズレというほどではないんですけどね
>>475 なるほど。いまの実装では最大行数以下のレスは絶対にAA判定しないので、それだとあんまり引っかかりませんね。。。
AA判定も独立して最低行数を作った方がいいかなぁ。
次のバージョンアップは、各種バグ修正、BBSの位置記憶、遅くなりましたが
>>401の件、の予定です。
>>476 なるほどやっぱりそういうことだったんですね
実況板のレス制限が12行なんで最大12行にしとけば大体レス拾えるだろうってこの設定にしていました
試しに1行と極端なことやってみましたが続々とAAが固定表示されているのを確認しました
とりあえずこの設定を4行くらいにしときたいと思います。
>>478 うp乙です。
不具合修正その他ちゃんと機能しているようです
目覚しい進化でNicortと共にテレビ見るのが楽しみ過ぎてヤバイですw
規制されていたために書き込みできなかったので、まとめて要望です♪
1、フィルタキーワードを検索履歴のように選択できるようにして欲しいです。
履歴よりもあらかじめ登録したものを選べるといいかも(リストボックス)
設定でキーワードの登録ができて↑↓で順序を変えられるとうれしいです
2、メイン画面の各行の板名の前にも詳細を開くボタン(スレ)があると助かります。
メインウィンドウが表示された時、鍵穴の背後に表示されるので右側が下になり
結構な割合で詳細のボタンが隠れてしまうのです><
※常に最前面に割り込むにチェックを入れてもそれより前に鍵穴が表示される
3、同様に、[板一覧へ]が左側にもあると助かります。
もしくは、[板一覧へ]が異常に幅があるとか、タイトルバーの下あたりの余白をダ
ブルクリックしたら板一覧へ移動してくれたりすると嬉しいです
4、スレを選んでダブルクリックしたときの挙動が現在ニコニコですが、
設定でN! B! 2!からデフォルトを選んで指定できるといいかなぁと思います。
※自分はニコニコがメインなので今のままでも構いませんw
いつもVerUp乙です
一点要望です
バルーン表示及びBBS表示の際に
表示サイズを超えるものは現状切捨てになっているかと思うのですが
レイアウトが崩れても構わないので自動改行表示の対応は厳しいでしょうか?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:07:44 ID:DRMgUzzZO
>>478 お疲れ様です。
特定スレ移行ですが、うまく機能していないようです。
特定のスレを選択して始めても、すぐに(1,000に行く前に)
別の複数のスレを行ったり来たりしているようです。
一応、表示されたレスが選択したスレに含まれていないことを
確認しました。
アンカ表示してるとたまにスレの流れからは遅レスしてるなってのがあったり
噛み合ってないなって思うことがあるのはそのせいかな
あとここからどう進化の余地があるのかちょっと考え付かないね
とりあえず地味なところで、今どこが盛んなのかなってのが知りたくてテレビ番組欄の詳細を
よく見ると思うんだけど、その時各ボタンクリックすると代表スレが表示されると便利かなと思う
今だと確認して板一覧で戻って局探してそこにうまくスレがあればいいけどない時はまたそこの詳細で・・
って流れだしね。もちろんその時の代表スレが上手く目当ての番組を実況してるスレとは限らない問題もあるだろうけど
あと、画像表示するのが楽しいことに気付いてさらにハマってるところなんだけど
これを画像を残さないで表示するのは流石に難しいだろうから
終了時に削除する設定あると便利かな。ちょっとフォルダ見てみたらビックリしたもんでw
おれはブラウザと専ブラを同時に立ち上げているからそっちで確認できるからいいけど
というか全てを一つのソフトでやるほうが操作が面倒なんで切り分けた方が楽
非力なマシンだとそうはいかないのかな
初めて使用させてもらいました。
すばらしいソフトをありがとうございます。
ところで、自分は比較的勢いの少ない実況スレで使おうと考えていて
出来れば全部のレスを読みたいと考えているのですが
何度か試したところ、やはり複数行の長文レスは流れ見するのがつらいので
要望として
>>473さんの
「~行以下のレスのみ表示する」とプラスして「~行以上のレスは背景に表示する」という設定
にするのはどうかという意見は非常にいいかなぁなんて思いました。
どもども。いつもご意見多謝です。
>>480 1) 現状、複数のキーワードをスペースで区切るとOR条件になります。
だからよく見るものを並べておけば良いと思うのですが、それでは具合が悪いですか?
2,3) ちょっと状況が分からないので、できたらキャプお願いできないでしょうか?
単に左側に移すだけだと「左じゃ見えん」という人もいそうですし。
4) Nicort的にはニコニコスタイルがオススメですし、それが一番使われているでしょうから、仕様でw
>>480 「折り返して表示」ってことですよね。難度は調べてみますが、とりあえず了解です。
>>481 うーーん、今はよく似た名前のスレ2つを追いかけるようになっています。
もし再現するようなら、差し支えなければスレを教えていただけると有り難いです。
>>483 テレビ番組表がカンタンに取得できればいいんですが、難しいんですよね。。。
あと、画像は残さないこともできますw
1週間くらいで消すようにしようかなぁ。
# 個人的にはディスク安い時代なので気にしてないんです。
>>485 了解です。
>>473さんのコメントと併せて、ちょっと検討してみます。
ちなみに、次のVerはいまやってるニコニコスタイルの改善がメインの予定。
上記ご要望への対応はそのあとになりそうです。
487 :
480:2009/07/20(月) 20:34:00 ID:aIsoLgF70
>>486 2,3)については、メイン画面のサイズ・位置を記憶できるようにして頂ければ解決しますね
位置・サイズ記憶は欲しいね
あと書き込み欄の位置とサイズもね
画像の保存先を変更できますか?
RAMディスクに保存できれば、PC再起動の時に消えるから。
>>486 >テレビ番組表がカンタンに取得できればいいんですが
僕はこちらのサイトを愛用させていただいてます
ttp://www.tv2ch.info/ 数分毎に読みに行ってSamurizeでデスクトップに貼っつけてますw
作者さんとコンタクトとってみてはどうでしょうか。
Nicortの鯖に番組データを読み込んで、クライアントにはこっちにアクセスしてもらうとか、
あるいはプログラムの詳細を聞いて実装してしまうとか…
どもども。バージョンアップしました。
ニコニコスタイルでのコマ落ちをかなり減らしました。(マルチコア環境限定)
作者の環境では60fpsでも滑らかに動きます。
ニコニコスタイルを使用されているマルチコアの方は更新をオススメします。
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
ニコニコスタイルでの描画処理をチューニングしてコマ落ちを減らした。
マルチコア環境で動作している場合、描画スレッドの優先度を最高に設定するようにした。
類似レスとして判定された場合にバッファとして消費するメモリ量を減らした。
吸着先ウインドウが最小化すると一緒にオーバーレイウインドウも消えていたバグを修正した。
フロースタイルを廃止した。マップスタイルの名称を「バブル」にした。
>>487,488
了解です。
>>489 いまのところ保存先は変更できないです。
>>490 データ自体はWebにありますが、プログラムで処理しにくい形式ばかりで。。。
不安定なものを利用して実装すると保守できなくなるので見送り中です。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:14:27 ID:8m7Mdb1Z0
うp乙です
日食の実況もNicortで本当に楽しかったです
不謹慎ながら悪石島の様子とか画像が差し込んできて吹きまくりました・・w
自分のレスへの返答は何か特別な色で表示するなんてできませんかね
更に背景表示がかなり使えるんじゃないかと
アンカーで被参照された元レスを遡って背景表示(この時アンカー打ったレスも同時表示なら尚いい)とか
あと、今背景表示は表示の時間など画像表示の設定が適応されているようですが
これをレスは別の設定ができるようにして欲しいです。
ド素人なもんで簡単に無茶なこと言ってスミマセン。
>>492 僕は会社で見ましたが、綺麗でしたね~。
最近は録画を見ているときでも、なんとなく流しておくと楽しくなることに気がつきました。
>>493 「もうnicortいらねーかなー」と思って試してみましたが、まだまだベータな感じですね。
自画自賛ですが、Nicortの描画系は通常あり得ないレベルにチューニングしてるので、まだしばらくは存在意義ありそうです。
向こうの方が有利なのは、インフラ握っている点と、レイテンシと、企業体が運営しているってことかなあ。
いつも使わせてもらってます。
質問ですが実況ウインドウを移動させたり拡大縮小するとウインドウが真っ白になり、メインウインドウから入りなおしになるのですが
こちらの設定ミスでしょうか?それとも仕様ですか?
2!を押して始まる実況ウインドウだと長文が右側で切れちゃいますね
折り返しにしてくれるとうれしい
どもども。バージョンアップしました。
http://www7.atpages.jp/nicort/download.ja.html 変更点:
>>487,488の件 (メインウインドウと書き込みウインドウの位置記憶)
>>483,489関連 (起動時にファイルを消すことができます。既定は2週間後。)
あと、
>>491で「画像の保存先を変更できない」と答えてしまいましたが間違いでした。
カレントディレクトリ以下に "images" を作っているので、ショートカットなどを用いてカレントディレクトリを変更して起動すれば変更可能だと思います。
それと、今回のバージョンからP2PノードがユーザIDを交換するようにしています。(研究と性能改善用)
IDは乱数ベースなので、IPアドレスなどに復元できたりはしません。
ライセンスにも書いておきましたが、予めご了承ください。
>>494 やるならキチンとやりたいので、実装するなら自分のレスを起点にチャットのようなUIで見れた方がいいなと思っています。
しかしながら、2ちゃんねるってそもそも自分のレスがどれなのか特定する方法がないんですよね。
# 書き込み後のHTMLに、せめて「N番に書き込めました」とかあればいいんですが。
そんなこともあり、もちろんUIの実装がかなり大変なので、要望は分かっていつつもなかなか手が出せない状況です。
「背景」ってのはAAってことですよね。了解です。
>>496 Vista と XP で試してみましたが、こちらの環境では上手く動いています。
バグの可能性もあるんですが、グラフィックカードとの相性か、常駐ソフトウェアが悪さしているかも。。。
似たような状況の方はご報告お願いします。
>>497 了解です。
うぁー、画像フォルダの管理をミスして、初めて起動するときにエラーが起きるようになっていました。
ちょっと修正して 2.18.1 にしますので、ダウンロードはお茶を(二三杯)飲んでからお願いします。(再告知はしません。)
500 :
496:2009/07/25(土) 18:18:57 ID:OdA3Zzjx0
>>498 原因がわかりました。
常駐ソフトのTTBaseのウィンドウ移動時にウィンドウを半透明化するプラグイン「TransparentOnMove」が影響受けてたみたいです。
お手数おかけ致しました。
>>498 26時間の前のうp乙です
位置とサイズの記憶はマジで便利になりました
ブラウザは合間に他のサイトも見たい時もあるので
ブラウザ外の独立したTVソフトに被せることのできるNicortの必要性は変わらないと思います
これからもよろしくお願いしますね
26時間テレビもNicortで見るとぜんぜん面白くなるね。
作者乙!!
◆改版履歴
2.18.1 オーバーレイウインドウが最初に表示されるときに画面に描画されていなかったバグを修正した。
報告しようと思ったらうp来てたのですが、↑これがまだ不具合あるようですね
起動1回目のオーバーレイウィンドウ表示が出てこないです
複数のスレを拾ってるなぁ
アイコンかわええよお(;´Д`)ハァハァ
2.19.1 にバージョンアップしました。
すみませんが、アップデータの動作確認やご意見伺いもしたいので、
よろしければ2.19からアップデータで更新してみてくださいw
内容は
>>504の件修正です。ご報告ありがとうございました。
>>505 いまは2スレ拾ってます。
よく考えたら、追尾候補を2スレ、拾うのは1つだけのほうがいいかもですね。
>>506 僕も割と気に入ってます。
いまの吹きだしアイコンとかも新しくしたいんですが、絵心ないんで放置w
__update_tmp__が残った
>>507 >>504の件まだ直ってないですね
アップデータ試してみましたが無事アップデートに成功した後に
自動でNicort再起動してくれると便利なんですけどね
どもども。2.19.2にしました。
変更点:
>>505の件 スレ指定のときは、名前が似ているスレ2候補のうち速いほう1つだけを読み込みます。
>>508の件 ただし、アップデートの仕組み上、効果が現れるのは次回からです。
>>509の件 こちらで全く再現しなくなってしまったので、対処療法的なコードを追加してみました。
>>509の件 以降のアップデートではNicortが自動再起動します。ただし、効果があるのは次回からです。
>>510 乙です。
>>504の件の修正確認しました。ちゃんと起動しています。
しかし、今度は流れてくるフォントが設定に関係なくえらい小さくなってしまってます
あと設定をクリックするとエラーが出ますね
>>511 なんかデバッグさせてしまってて、ホント申し訳ない。。。
エラーのほうは凡ミスだったのですぐ直す予定です。
フォントは、類似レスの縮小が有効になったためだと思うのですが、
そこの設定を変える箇所が設定ダイアログのエラーの原因なので、
再VerUpしたときに確認してみてください。
ご迷惑おかけします。
自動再起動
__update_tmp__の削除
確認しますた
◆改版履歴
2.19.3 設定ダイアログでエラーが発生していたバグを修正した。
うp来てますね
自動うpの諸々もちゃんと動作しました
とりあえず安定版乙です。
どうやら安定版になったようなので、ここらで宿題の確認。
いつのまにか、スレ立ててもらってから一年過ぎてました。
これからもご愛顧よろしくおねがいします。
■すぐやる
書き込みウインドウがいまいち不便なのを直す
■やる気はあるけど調査から
>>497 BBSウインドウで長い行を折り返す
>>494 自分のレスおよびそれへのレスを強調する
>>490 「地上波実況板勢いグラフ」を活用する
■順次実装予定
>>494 AAの表示時間設定を独立させる
>>485 AAとして判断するパラメタの設定化
>>472 スレ選択画面でのフィルタ
■やる気はあるけど難しいので未スケジュール
>>406 レス履歴の確認機能
>>340 URLのクリック
ポップアップ
>>515 > 自分のレスおよびそれへのレスを強調する
レスへの返答強調とか専ブラでも対応してるのないよね??
これ出来たら嬉しいわw
今一番うpが楽しみなソフトです
これからもよろしくお願いしますね
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:14:00 ID:uCAoBjiJO
>>486 >>482を書いたものです。
最新版で、特に問題無く特定のスレのみ表示されました。
対応ありがとうございました!
地味なことですけど
[2!]の時に出てくるウィンドウの位置とサイズにフォントをカラフルにする設定も記憶して欲しいです
あともう一つ気付いたところで
レス書き込みウィンドウにフォーカス当たってない場合のタイトルバーのみの状態で
Nicortを終了させますと、そのタイトルバーのみのサイズが記憶されてしまうのがちょっと不便です
どもども。バージョンアップしました。
#
>>521さんご報告ありがとうございました。
変更点:
BBSウインドウのカラフル設定を保存するようにした。(
>>520対応)
BBSウインドウの位置を保存するようにした。(
>>520対応)
書き込みウインドウのレイアウトを改善した。
書き込みウインドウの不活性時にサイズが正しく保存されないバグを修正した。(
>>521対応)
書き込みに失敗すると回復できないバグを修正した。
書き込みウインドウは不活性化時に半透明になるようにした。
オーバーレイウインドウでのレス溢れ設定の規定値を「全て破棄」にした。
実況の勢いをモニタしている外部サイトを簡単に参照できるようにした。
書き込みウインドウをもっと便利にしたかったんですが、これが現在の内部設計の限界っぽい。
これ以上の改善を場当たり的にやるとコードが壊れるので、中途半端ですがとりあえずリリースです。
Key スレ名 などのカラム幅まで記憶していただけると助かります(´・ω・`)
カラム幅記憶には自分も同意です。
最新版の機能確認しました。
書き込みウィンドウのスレ自動移動もちゃんと動作していて感動です。
透明も他との兼ね合いで随分見やすくていいです
でも少し書き込みウィンドウのサイズが記憶しきれずちょっと小さくなる時ありますね
気になったところでは、書き込みウィンドウを出現させた時のフォーカスをすぐ書けるようにまず枠内にして欲しいです
あと、アイコン右クリ→書き込みウィンドウを開くだけじゃなく、ただのシングルクリックだけだと開くなど
もう少し簡単な方法があると便利かな
現在表示しているスレッドを専ブラで開けるとうれしいかな。
設定でブラウザを指定して、書き込みウインドウか右クリから受け渡しができるといいかも
本格的に実況に参加するときは専ブラを使うのでurlを渡せると楽チンです。
画像をダウンロードしても表示しないように出来るようにしてくれ
うざすぎてかなわん
表示/非表示くらい設定できてもいいとは思うけどね
まあ確かに実況中は無意味にエロ画像が貼られたりするから、
そういうのを密かに保存したい
>>527の気持ちもわからないではないが
とある同じ画像がURLのレスもないのに何回も背景表示されるバグ?があるみたいです
今甲子園見てて気付いたんだけどチアだったからいいものの、グロ画像だったりしたらヤバイっすw
>>523,524,525
了解です。
検討してみます。
>>526 どうもです。
活用時ライセンスにはご注意ください。>みなさん
>>527-530 画像の保存という目的には適していない動作方式なので、
どうするかは保留したいところですね。。。
>>531 ちょっとコード調べてみますが、Nicortは受信したレスを全て表示しているわけではないので、
画面上に出なくてもURLが貼られているかもしれません。
実況系では似たような画像がたくさん貼られるので、タイミングがおかしいとかでなければ正常動作だと思います。
>>528 ソフトにある機能なんだから主旨と違うとか意味わからんな
「勢い情報を見る」はオーバーレイウィンドウを起動していても表示できるようにできませんかね?
例えば緑の吹き出しアイコン右クリメニューなんかで
B!と2!の時も画像取得して表示して欲しいですね
どこにどのような形でって問題もありそうですけど
要望なんですが、「他のウィンドウの位置やサイズ」を取得できるソフトってあるじゃないですか
(WinShotとかSCFH DSFとか)
ああいう感じで、Nicortのウィンドウ位置やサイズを他のウィンドウ(TVチューナーの映像なりKeyHoleTVなり)に
ぴったり合わせたり追従したり出来るようにすると、地味に便利なんじゃないかと思いました。
いつでも全画面で見たりするわけでないので。
ゆっくり目のスレに限るけどsoftalkに投げたりできないかな
>>534 勢いを気にし始めると実況に集中できなくなる気がするので、わざとメインにしか置いてないんですよ。
やっぱりあったほうがいいかなあ。
>>535 画像を入れ込むとレンダリングと遅延ロードがいるので難しいのです。
IEコンポーネント使えば楽なんだけど、性能と品質が見積もれないんですよね。。。
>>536 追従はとりあえず今の機能で十分かなーと思っております。
>>537 調べてみました。音声読み上げなんですね。
使ったことないんですけど、どんなとき便利なんでしょうか?
> 使ったことないんですけど、どんなとき便利なんでしょうか?
音声で読み上げてくれるので一緒に見てる感覚が好きなんです。
声より映像がメインだったり、速度があまりはやくない実況では良いですよ。
nicortの、スレの自動追従・同様のレスをまとめる機能が非常に便利なことと、
連携した場合、スレが加速したときに読み上げ速度をあげられそうなことで挙げさせていただきました。
>>539 やってみたけど、SofTalkの公開APIが使いづらい・・・
特にウインドウが必ず出てきてフォーカスを奪っていくのがかなり辛いです。
読み上げは面白いかも・・・と個人的にも思ってたんですが、やっぱり良いライブラリがないと辛いっすね。
調べてみたけど、読み上げ系は「他から絶対使わせねー」みたいなオーラを感じるものばっかり orz
特にこだわりないならMSのSAPI5.0ベースで実装するのがいいと思う
めんどくさそうだから、閲覧中のスレのURLを他のアプリケーションに投げれるようにするだけで良いんじゃないかな?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 01:20:43 ID:pNJHiJfS0
SAPI5 対応のエンジンなら1~2万円代の読み上げソフト買えばついてくるよ
>>543 の MISAKI に当たる奴
あとは使用期限付きだけど電子かたりべとか
どっちにしても使用者側が用意するべきものなので対応だけしてあれば
それで十分だと思う
ちなみに MISAKI のエンジンは 500M オーバーのサイズなんで
ライセンスが安かったとしても Nicort と一緒に配布するのは非現実的
Tvtestで使用してるけど、ある程度のサイズ超えると
チラつきがひどいね。
環境なんだろうけど、800*600ぐらいが限界
>>544 やっぱり、こちらで動作確認できないものをリリースに含めることは難しいですね。。。
>>545 ちらつきは完全にWindowsとグラボにお任せです。
僕の環境だと1920x1200でもなんとか。むちゃくちゃコマ落ちしますが。
# もしコマ落ちのことなら、Core Duo とかのマルチコアCPUにすると一気に改善します。
作者さんNicortで見た甲子園面白かったよ
チア画像も色々集まったしw
ホント素晴らしいソフト本当にありがとね
>>547 ありがとうございます。
Nicortの割とたくさんの部分がみなさんのフィードバックでできてます。
作者的には甲子園と並んで柔道もおすすめです。完全に個人の嗜好ですが。
気がついたら休止してたニコニコ実況がいつの間にか再開してました。
観察してみると、ニコニコ実況も苦労しているようです。
・結局、2ちゃんの実況スレからレスをインポートしてる。
・複数行とか、都合の悪いレスは無視する仕様。
Nicortと同じようにアンカーは消してますね。
・スレは勢いベースで自動選択しているみたい。選択間隔は長め。
・2ちゃんサーバから3~4秒間隔でレス取得してる。うらやましい。。。
Nicortの遅延が7.5秒のとき、ニコニコ実況との差が+3[s]くらいだった。
(だから、実は同時参加人数次第ではNicortの方が遅延が少ないはず。)
前回は野球実況があって、「やっぱり企業は違うなあ」とか思ってたのですが、
今回は野球がなくなってユーザチャンネルというものができてました。どうなるか注目してます。
あと――チラ裏っぽいですが――Nicortはお陰様で評判はすこぶるよいのですが、
いかんせん知名度が低いのが悩み。なんとかならないかなあ、と思案してます。
>>548 知名度の一番の問題はこのスレのスレタイもある気がします。。
アンチスレかと思われるw
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 11:28:46 ID:rLtrzoDM0
こればっかりは許すからネトランあたり取り上げていいよ!
あと窓の杜とかもよろしくね
というわけでageとく!
サクシャさん的にはどんどん宣伝してもいいってスタンス?
誰でもウェルカム的な?
>>548 2日前から使用させていただいています
ポート開けていても20秒ぐらいかかりますね
これ以上リロード間隔を縮めることはできませんか?
ゆっくりボイスの ”棒読みちゃん” 使えたらいいなー。
ニコ生のコメント取得ツールが対応してる。
>>549 以前にもどなたかに指摘いただきましたね~
Part2 ではセンスのある人にお願いしたいww
>>550 窓の杜は八月初旬に自薦してみたんですが・・・ orz
>>551 はい。そろそろ宣伝したいなぁと思っています。
前々から、
・通信の安定性
・実況しててとりあえず困らない
・自動アップデート
が揃ったら広めていきたいなーと思ってました。
>>552 実は、しばらく前から配布版ではサーバの機能を入れていません。
まだ負荷が僕のところで捌ける量なのと、サーバを配っちゃうと互換性の確保が極端に難しくなるからです。
そんなわけで、僕のところでサポートしている実況鯖以外だと、20秒間隔になってしまいます。
改善する計画なんですが、いまのところはご不便をおかけてしてます。
ちなみに、どこの鯖か教えていただけるようならサポートしますので、ご遠慮なくどうぞ。
>>553 おおっ、Webの説明読んだ限りではよさげ・・・!
ちょっと試してみます。
>>553,537
いけそうです。
エンジンはSofTalkと同じもののようですね。
>>555 livevenus のサポート追加しました。よろしくです。
>>554 【ニコニコ実況に】ニコニコ風2chビューア Nicort part2【負けない】
とか?w
宣伝の問題は難しいですねー。窓の杜あたりが取り上げてくれると
ほんとにガッと盛り上がるんでしょうけど。
VIPなんかでたまに立つ「オススメフリーソフト教えれ」スレとかに書き込んで
有名まとめブログに捕捉してもらったり、
あるいは解説動画(という名の宣伝動画)作ってニコニコに投稿とか?
ただ人が増えると純粋にサポートや要望が激化するでしょうから、
その辺が開発の壁にならなければいいなあと願います
>>558 タイトルいいですね~。900くらいになったら考えないと。
宣伝はなかなか思うようにはいかないっす。窓の杜には通るの期待してたんですが orz
サポートや要望は、また今みたいな感じで順次対応なので、大丈夫だと思います。
>>560 >>531の件に補足
画像は画像を自動的にロードのチェックを外せば解消しますが
大型AAがスレの外から貼られます
これは解消する方法はあるでしょうか?
ここんとこのやり取りが何の話してんだろうと思ってたがなるほどこういうことかw
確かに面白いけどテレビも音出してるしどうだろうなぁ
結構聞き取れて速いし負荷もそうないのには驚いた
もうちょっと棒読みちゃんの方弄ってみます
読み上げなんか笑えるw
セリフが重要じゃないスポーツ番組とかなら使えるかも。
現況での使い方で試してみた感じだと、
発声を聞く感じでは読み上げ速度150~175程度までなら聞き分けられるし
アンカーを○○宛て。などで読ませたらあるていど早めでも消化できそう
━とか冗長で気になるところから辞書鍛えていけばだいぶよくなる感じ。
やはり残レス数3桁も行くと楽しいはずが雑音になってしまうのは残念。
棒読みちゃん作者にも協力お願いできるのであればと案を考えてみました
・◆wRjqzRYkxgさん挙げてるように複数振り分けでの同時発声。
・残り行数2桁でのレス間引きなどのズレ吸収。
・前レスとの時間が短いときに読み上げ速度を+○○する。
・声色の使い分け。(名前欄やあるていどつづくIDはおなじ声色など)
このソフトってyyかきこ、JBBSとかの外部版って対応してないのですか?
めっちゃ凄いソフトなので対応して下さい。
したらばで実況やってるスレをみたいです
別にいらん
HDMIで繋いだ液晶TVを動画観賞用としてセカンダリモニタとして使っていますが
nicoretの字幕の窓をプライマリからセカンダリに持って行くと
移動も含め何の操作も受け付けてくれなくなります。
preferences.xml内の窓の座標を手動でプライマリの位置に修正すればもとに戻り
操作は受け付けますが、マルチモニタで使う事は出来ないのでしょうか?
>>568 プライマリより左に設定してるとダメみたいだね
セカンダリを右に持ってくと動かせる
>>567 俺はいる
>>570 たしかにセカンダリを右に設定していました。
X座標がマイナスになると駄目みたいですね。
これは改善して頂けるのかなぁ・・・
2chの専ブラのようにボード一覧取得先を変更したいっす
>>561 ちょっと分からなかったのですが、「スレの外から貼られる」というのはどういう状況でしょうか?
>>562,563,564
棒読みちゃんには「配信者向け機能」というのがあるみたいです。
レスがキューに溜まってきたら速くなったりもするみたい。
個人的には、棒読みちゃん・・・というか音声合成エンジンの出来が今一歩だと思います。(昔と比べるとすごいんですが。)
だけど、しばらくすれば「普通に聞ける」エンジンがでるでしょうから、
そのときを想定していまからなんかやっとくと面白いかなあみたいなノリです。
>>565,566
yyカキコは2ch完全互換らしいので、対応できると思います。
したらばとJBBSは、たまに調べるんですが、どこに仕様が書いてあるのかさっぱり分からなくて。
# 検索すると2002年頃の資料とか出てくるし。
>>568,570,571
ホントだ。。。ご報告ありがとうございます。
修正したいと思います。
>>572 573のポインタの通り、nicort.exe.config を使うとできます。
確認できないものはサポートできないので裏道的な扱いにしていますが、
分からなければご遠慮なく訊いてください。
>>575 乙です
> ・BBSとバルーンで長い行を折り返す
↑の改良で地味に見やすくなっていい感じです
要望なんですけど、BBSのその他→カラフルにするの設定をバルーンでもできないでしょうか?
これも地味にレスとレスとの差?が良く分かって見やすいんです
さらに、BBSとバルーンのレス番号・名前・時間・IDの一行のレス番号横にある「名前: 」の部分などが
ちょっと無駄に幅取ってるんで消したいんですけどできますでしょうか?
573 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/09/01 14:11:54 ID: jLCKck3L0
↓
573 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/01 14:11:54 ID:jLCKck3L0
↑こんな感じです。
いっそのことオーバーレイ表示の時のようにこの一行を表示しない設定なんかあってもいいかなとも思います。
棒読みちゃんいいな
同時にいくつも発声させるのどうやるの?
作者様乙です。
わいわいの方動作確認取れました。すごくべんりです><
したらばのほうと、掲示板の切り替えが楽に出来たら最高ですね
>>577 ご要望了解です。
>>578 手元でいろいろ試してみましたが、現状の棒読みちゃんでやろうとすると、
同時に発声させたい分だけPCを用意して、ネット経由で飛ばすしかないw
>>578 したらばは
>>576のとこに連絡してみます~。
設定で透明度が灰色になってていじれないんだけど
どうすればいじれるようになりますか?
>>581 テレビとかの映像に半透明で重ねるのは、Windows Vista / 7 の Aero 機能が有効になっている必要があります。
Nicort は起動時にOSの状態をチェックして、Aero が使えない場合には半透明設定を無効化するようになっています。
なんでXPまでだと半透明表示はできないです。VistaならAeroを有効にすればOKです。
ありがとうございます
要望です
設定に「○行以下のレスのみ表示する」というのがありますが
コメントが表示されないのではなくてコメントが省略されるようにしてほしいです
コメントじゃなくてレスだった
使ってるとたまに意図せず下レイヤーのウインドウに吸着?してしまうのですが、
あれの詳しい仕様(扱い方)が知りたいです
多分エコーみたいなアイコンが四方に出てる時がそれっぽいと思うのだけど
できたら軽量バージョンも作ってほしい
いつもご贔屓ありがとうございます。
>>584 うーん、省略しても気になっちゃうだけのような。。。
まあ試しにやってみます。
>>586 起動時かウインドウを動かし終わったときに、オーバーレイウインドウの「背景の」ウインドウに吸着します。
「背景の」ウインドウとは、そのウインドウの可視領域内に完全にオーバーレイウインドウを含むウインドウです。
次のような場合には背景ウインドウとは判定されません。
・オーバーレイウインドウの一部がはみでている。
・そのウインドウより手前にウインドウがあって、オーバーレイウインドウの一部に掛かっている。
一旦吸着すると、そのウインドウの移動やサイズ変更に合わせてオーバーレイウインドウも付いていきます。
吸着が外れるときは次のときです。
・オーバーレイウインドウが移動されて、背景のウインドウがなくなった。
・吸着しているウインドウが閉じられたか最小化された。
>>587 たぶん、いまの動作仕様を実現する場合、いま以上には軽くならないと思います。
描画を簡略化すれば軽くなるかも?しれないので、うまくいきそうなら考えてみます。
AAを表示する設定にしていた場合 次スレ自動移行が機能して以降
同じ板内にある関係の無いスレのAAが表示されたりします
これは仕様でしょうか?
>>589 いくつか状況があり得ます。
# バグかもしれませんが。
◆ケース1
板一覧(起動画面)から開始した場合、2スレを読み込んでいます。
片方は意図したスレでも、もう片方は意図してないスレの可能性があります。
また、勢いが非常に近いスレが複数あると、「行ったり来たり」している可能性があります。
対処法: スレ一覧でスレを指定してください。
◆ケース2
スレ一覧で実況開始したときでも、スレの名前や、状況により、間違ったスレに移行する可能性があります。
特に、似たような名前のスレが乱立しているときに静寂状態になったりすることを確認しています(改善予定)。
対処法: バージョンアップ待ち。
◆ケース3
設定で、「受信した全てのレスを表示」がONになっていると、関係ないスレのコメントも表示されます。
ただし、この設定の初期値はOFFになっています。
もし、再現性が高いようで、差し支えなければ、板など教えていただけると原因究明に助かります。
市況実況の把握に便利に使わせてもらっています。
少し問題を感じていまして、NicortはけっこうなCPU占有率を有しています。
CPU Q6600 2.4GHz、メモリ 4GBという環境なのですが、CPU占有率を常時15%ほど消費します。
(1コア換算で60%ほど?でしょうか)
他にもソフトを動かしているせいもあり、かなり負荷が高めに感じるのですが、
占有率を低めに出来るよいTipsはありませんでしょうか?
592 :
真鍋卓介:2009/10/03(土) 06:18:49 ID:vHx4ie9z0
① GOOGLE 検索 【創価学会】 検索結果 上のほうにあるこれ 創価学会の悪事 超長文 クリックして 下まで見たら なぜ創価学会が悪いか 一目瞭然 必殺
・創価学会の息のかかった企業リスト一覧(創価学会系タレントリスト含む)
・URL クリック 必殺 超長文
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/AntiSouka/souka.htm ② ★有害サイト★ ・性器用新聞 葬蚊学会 逝駄大詐苦 ・凶逝死巣手無 洗脳 詐欺師・ペテン師 悪利用退散 ・著作権なし 盗作OK 自分の手柄OK
③ 創価学会員による 大量住民票移動は 東京都議選で ばれたとおり
・麻生さんの強行により 3ヶ月たたないと 選挙権が出来ないことで 2009年 衆議院選挙行い 小選挙区で 公明党全議員落選
・一般に 3ヶ月たたないと 住民票移動後は選挙権が認められないが 創価学会員による大量住民票移動による人たちによると 期間が 短すぎ 悪利用しすぎ
・来年 2010年7月の参議院選 で カルト公明党議員が作り出せないように 住民票移動したら 1年ぐらい 選挙権が認められないように 一般市民に我慢して協力してもらうよう民主党の幹部・国会議員の秘書に頼もう
④ 絶対に必読!! 投票率を上げればカルト票(創価学会他)は消え去る 選挙に逝く!!
⑤ ★携帯メール・ネット・ブログ・掲示板・口コミをなめるな・言いふらし・会社の同僚・先輩・後輩・友人・家族・チャット・スカイプ に言いまくる 著作権無し 盗作OK 自分の手柄にしてOK★
⑥ ★他の板にも書きまくり・拡散 大いに望むところ 著作権無し 転載自由 編集自由★
あ
>>591 以下、効果が高い順の対策です。
1) FPS を下げる。
FPSを半分にすると占有率もほぽ半分になります。
ニコニコ形式だとカクカクしてしまうので、「バブル」がオススメ。
2) 「滑らか機能」を無効にする。
ただし、コマ落ちしやすくなります。
3) ウインドウサイズを小さくする。
4) 文字サイズを小さくする。
Nicortに限らず、同じ方式を使っているソフトはみんなCPU負荷が高いです。
なんとかしたいんですけどね。。
>>594 ありがとうございます。
FPSを30→20下げて、滑らかOFF、ウインドウサイズ縮小で10%以下にできました。
疑問に思ったのですが、何も流れていないときも同じようにCPUを消費するのですが、
何故なんでしょうか?
毎回描画していて、ボトルネックは文字の描画自身ではない?ということなんでしょうか?
書き忘れておりましたが、Vista SP2 32bit Aeroオンです。
>>595 透過ウインドウは表示を更新するだけでかなりのCPUを使うみたいです。
ですから、通常のソフトに比べると、文字の描画よりも「表示そのもの」が重くなります。
「軽くしてほしい」という要望に応えるべく何度か試行錯誤してるんですが、
結局のところ、どうやっても劇的には軽くならないのでいまのところ放置してます。
# もしかするとWindows7では軽くなるかもしれませんし。
わいわいKakikoについてなのですが、
現状ではわいわい仲間のBBSMENUに表示される
各ジャンルの上位10個しか選択できませんよね。
それ以外の板を選択することは不可能なのでしょうか。
板やスレのURL直接指定に対応させるのは難しいのですか?
>>597 URL直接出来るとべんりですよねー
作者様JBBS対応と一緒に何卒お願いします。
画像を自動で保存する時に表示しないようにできませんかね
いちいち表示されるてうっとしいので
なんだこいつワロタ
yyはそのmenuに載せる載せないの選択が出来るので
menuだけでは網羅出来ませんです
605 :
523:2009/10/18(日) 21:10:11 ID:KTBivfZv0
(´・ω・`)
>>599 前にもそんな要望があったような気がしたけど
それじゃただの画像ダウンローダーじゃね?
>>603 いつも乙です。
ログ保存モードとかあってdat取得しといて
PCで録画しといたビデオ見る時に当時と同じタイミングでそれを流すこととかできないかな?
>>606 違うでしょ
付加要素として画像DLなんだから
ていうかDLするかしないか選べるんなら表示するかしないか選べてもいいんじゃない?
>>607 V2Cが実装してるやつだな
確かにあれをニコニコスタイルでできると楽しいかも
>>607 Nicortにどうとかいうんじゃないけど、
最近、コメントが流れてこないとビデオ見てても楽しくなくなったきたわw
俺もそういう機能というか、ソフトが欲しいと思ってる
まあ、家族とか複数人で見てる分には別にいいんだがな。
設定→実況(オーバーレイ)→共通(詳細)→レスの整形
のテキスト処理のところに「URLを消去する(URLを含むレスを消去する)」というのも
追加してほしいです。
★FAQ
起動しても板出ない
なんかアニメの一部板とかしか表示されないよ
proxomitronバイパスさせれ
>>130>>132
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:20:08 ID:7DREE+0rP
Nicortスレあったのか
便利に使わさせてもらってるありがとう
今使ってるプロバイダが規制中なんだけどp2proxyを介してp2から書き込むことってできない?
BBSモードはスクロールも速いし凄く良いんだよな
他の専ブラよりライブ感がある。後は書き込み欄がデフォで装備してくれたら・・・
ご無沙汰してます。窓の杜は突然でびっくりでした。
いつもご贔屓ありがとうございます。
>>604 了解です。URL直接指定ですね。
>>605 正直やり方がぱっと分からなくて、、、すんません。
ちなみに、ウチの環境だとカラムはジャストサイズなんですが、
どこか狭かったりしていますか?
>>599,606,609
基本的に「Nicortは実況ソフトであってダウンローダではない」というスタンスなのですが、
「画像を見るのはウザいけどURL見逃しているのは気になって実況に集中できない」んなら対応したほうがいいのかな、、、とも悩み中。
継続して要望いただけているのなら、対応するのが努めって気もしますし。
>>607,611
ええ、ほしいですよね。仕事してると9時前の番組なんかほぼ観れないですし、よく分かります。
検討は前からしていたんですが、マジメにやると難しいことが分かってきたので、トライアル的に入れるかもしれません。
V2Cは調べてみます。
つづき。
>>613 ご要望ありがとうございます。了解しました。
>>614 乙です。
>>615,617
いきなりのことでワタワタしてますw
TVも、twitterやってみたり、実況コメを取り入れてみたりと、がんばってるみたいですよ。
個人的には、そういう「付録」で勝負しないで、中身で勝負してほしいと思うのですが・・・ :-p)
>>616 技術的には可能っぽいですが、しばらく手が回らないと思います。すみません。。。
>>618 BBSとバルーンは、実は作り直してます。それできたら書き込み対応にしたいなあと思ってます。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:31:02 ID:xZELPL9yP
窓の杜で紹介記念age
開発がんがってください
[2!]押して出てきたウィンドウを右上の[×]で消して、もういちど[2!]を押すと落ちちゃいます。
あいだに何か別の操作を挟んでも[2!]は2回目押した時点で落ちるみたいです。
ニュー速やドラマのスレでNicortオススメと一人頑張って書いてたが
最近はちらちらと他の人がNicortをススメてるところを逆に見たりもするようになった
これは本当に素晴らしいからもっともっと知って欲しいわ
JINの実況マジ楽しかったっすw
是非TVTestのプラグインとして欲しいなぁ
録画時にスレの取得もやってくれたら素敵すぎる
どもども。久しぶりにバージョンアップしました。
スレを指定して実況している方は、更新を強くオススメします。
変更点:
・スレ指定実況時の移行方式を改善し、類似スレが乱立している状況でコメント受信が止まる問題に対処した。
・BBSウインドウで実況すると、2回目以降はエラーになるバグに対処した。(
>>622 多謝)
・オーバーレイウインドウを移動・リサイズしているときに枠を表示するようにした。
>>621,623
ご贔屓ありがとうございます。
僕自身ではほとんど宣伝はしてないので、たまに紹介を見かけると有り難いっす。
>>624 ちょっと難しいですね。。。ごめんなさい。
>>625 うp乙です~
BBSとバルーンの改良マジ楽しみです
規制で実況も人が少ないようでちょっと残念ですなぁ
GJ!
大規模規制喰らった・・・
この際、p2proxyに対応を・・・って流石に無茶か
いつになったらNGワード設定がつくんだ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:00:09 ID:w/mUMcaPP
バージョンアップ来てたぜよ
ちょっとスタイリッシュになってる
また色々試してみます
いつもご愛顧ありがとうございます。バージョンアップしました。
※ミスで、README.txt を zip に同梱してませんでした。
変更点:
p2proxyに対応した※。設定画面からどうぞ。 (
>>616,629)
スレ一覧でのフィルタ機能を付けた。(
>>472)
連投規制の一回目でタイマーが有効にならなかったバグを修正した。
メインウインドウのデザインを変更した。
メインウインドウのスレ一覧ロード処理を改善した。
※p2proxyの書き込み確認機能が有効になっていると通信がおかしくなります。
個人的に「コメ録」が欲しくて、そのための内部構造書き換えをやっています。(かなり大変)
>>630 お待たせしてます。
内部的には
>>613と同類の処理なので、それと合わせて付くと思います。
>>631 告知忘れてたので助かりました(^^;
よろしくお願いします。
p2proxyキター
マジありがとうGJ
Version 2.20.0から2.21.0にバージョンアップしたら
フィルタキーワード欄をクリックすると強制終了するようになりました
全バージョンに戻した
p2proxyで書けることを確認しました
行ってきます~
>>634 ありゃ、、、すみません。
再現手順などわかりましたら教えていただけないでしょうか?(こっちだと再現しないので、、、)
ようやく規制解けた
スレ指定すると、上のバルーンのとこをチェックしてもニコニコスタイルが適応されてしまいます
板から自動選択のとこからなら普通にバルーンスタイルになるのですが
XPsp2
>>640 自分だけじゃなかったのか
掲示板選択してもニコニコになるからおかしいと思ってた
作者様いつも乙です。
p2proxy書き込み機能、個人的にとっても重宝しています。
本当にありがとうございます。
さて、最大行数での要望なのですが、~行以上のレスは真ん中ないしは真ん中下に表示させる
という設定を設ける事は出来ないでしょうか?
また、レス番を表示する有無の設定を設けることは出来ないでしょうか?
もしよろしければご検討ください
>>638 直って何よりです。お手数お掛けしました。
>>640,641
バグ把握 orz
すぐに修正したほうがいいですか?
# とくに急ぎでなければ、次のverupで修正
>>642 いつもご愛用ありがとうございます。ご要望了解しました。
ただ、それらの機能は普通の「実況」では不要だと思っています。
長文レスは読む時間がないし、レス番はあっても使い道がないので。
ぜひ、それらの情報が重要になる理由を教えていただけると、開発の参考にできます。
>>638 直って何よりです。お手数お掛けしました。
>>640,641
バグ把握 orz
すぐに修正したほうがいいですか?
# とくに急ぎでなければ、次のverupで修正
>>642 いつもご愛用ありがとうございます。ご要望了解しました。
ただ、それらの機能は普通の「実況」では不要だと思っています。
長文レスは読む時間がないし、レス番はあっても使い道がないので。
ぜひ、それらの情報が重要になる理由を教えていただけると、開発の参考にできます。
お疲れ様です
>>640ですが、当方は別段急ぎでは無いので、次のverup時修正で構いません
なんかまた規制されそうだ
646 :
642:2009/11/11(水) 21:34:23 ID:zvQy0+bQP
お疲れ様です。
私はなん実Vの中でもそんなに流れの速く無いスレで使用していまして、
その使用方法として、WMPの上にnicortを重ねて配信を見つつ、書き込み窓を開いたままにして
適時レスをしているのですね。
(ニコ生を擬似的に作っているみたいなものですw)
そして、流れが速く無いこともあり、出来れば全部のレスを読みたいと考えていまして
そうなると、複数行の長文レスは流れ見するのがきついので、真ん中に表示されると見やすいかなと思っていて
それに伴い、レス番が表示されていれば、それにアンカー付きレスを出来るのでこれまた便利かなと
また、自分の発言のレス番を覚えておけば、自分にレスされているのが解るかななんて思っています。
これらが重要な理由になるかどうかは解りませんが、比較的汎用性が高い仕様かなと勝手にw考えています
解りにくい文章かつ勝手な意見でしたらご容赦を
専ブラも立ち上げとけよw
どうなるかどうするか見当もつかないけど
流れてくる他人へのレスポンスと自分へのレスポンスの把握、アンカーしてるレスや
↑↓書いてるレスなどへの対応ができるようになると(できるのか?)最強だよな
元々実況行かなくて書きたいって方でもないからとりあえず流してるけど
それだけで十分楽しいんだけどね
バージョンアップしてから定期的にレスが流れるのが止まって
しばらくして一気に流れるみたいな事が増えたな
>>649 さっきまで木曜アニメ実況しててまさにそれ思った
なんかどこかで引っかかっていて、ドバーと出てくるような感じ
起動したときのスレ一覧の横に勢い出せないかな。
どれ見るか決めるのに便利なんだけど。
どうも。バージョンアップしました。
変更点:
直接URLを指定しての実況開始に対応した。
したらばに対応した。(書き込みは未確認。)
boardlist.xml を読めるようにした。
スレ指定実況では設定にかかわらずオーバーレイになってしまうバグを修正した。(
>>640,641)
>>646 ご丁寧なお返事多謝です。
僕は勢いのあるときしか観ないので、別の使い方をされている方のご意見はとても参考になります。
長文の扱いは難しいですが、、、何度か要望貰ってますし、なんか考えてみます。
+
>>648 自分レスへのレスの追跡はしてみたいですが、こっちは技術的に難しいw
2ちゃんねる型サーバは、書き込みしたときに「何番に書き込みました」って教えてくれないので、識別が大変なんですよね
ちなみに、本気モードの実況したいなら
>>647 で間違いないです。
>>649,650
もしかして、実況はレス指定でされていませんか?
だとすると、最近急に人が増えたことが原因ではないかと思います。
ラピュタまでに対策するつもりなので、ちょっとお待ちください。
>>651 勢いが出るまでに30秒くらい必要なんですが、それでもおk?
自分メモ的にちょっと訂正。
・直接URLを指定しての実況開始に対応した。(
>>597,604)
・したらばに対応した。(
>>565,566,576)
したらばは、サーバとの通信は確認したものの、
賑わってるところがよく分かんなかったのであまりテストできていません。
詳しい方は動作報告いただけるとありがたいです。
2.22.0GETズサー
うp乙です。
ちょいと試してますが、新しくできたURL直接入力で「決定」クリックすると
Nicort自体落ちてしまうようです
>>655 ご報告どうもっす。。。
スレ名まで含んだURLを入れると落ちますね。。。
そこだけ直しますわ。
>>654,656
というわけですんませんが(うpしたら)また更新よろしくです。
どもども。2.22.1 で修正しておきました。
更新よろしくお願いします。
変更点:
直接URL指定でスレが指定されたときに落ちるバグを修正した。
>>658 修正乙です
「決定」でイケるようになりましたがそうして開いた場合の書き込みウィンドウを開くでエラーが出ます
直URL来た!これで勝つる!
いつも早い対応感謝
662 :
651:2009/11/14(土) 08:57:57 ID:HUIVFs7e0
>>652 30秒待ちます!
出来れば徐々に埋まっていく感じで?!
[スレ]アイコンってどうも横に表示されてる代表スレを開くように勘違いするから
[スレ一覧]か[板を開く]とかにした方がいいと思う
666 :
651:2009/11/15(日) 00:47:00 ID:8jsLV6G50
2.22.2!早速対応してくれる!
ありがとうございました!
お、ホントだ更新来てるね
勢い表示使えるねしかも言ってたわりに取得速いじゃん
ボタンの名前変更もいい感じ
どもども。2.22.2 にバージョンアップしました。
変更点:
メインウインドウで板の勢いを表示するようにした。(
>>651)
URL直接指定での書き込みウインドウでエラーが起こるバグを修正した。(
>>658)
書き込みウインドウでコメント数が更新されるようにした。
書き込みウインドウのスレッド一覧にはモニタしているもののみ表示するようにした。
メインウインドウの表記を変えた。(
>>663)
>>667 調べてみたら、dat の数字ってスレ立て時刻らしかったので、最初から表示できました。
最初に出る数値はスレ立て時刻から計算して、二回目以降は前回との差分で計算してます。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 13:08:31 ID:8jsLV6G50
> 668
おつかれさまです!
たまに、見てるチャンネルと開いてる板がずれてるときがあるんですが、
どこのチャンネルの実況なのかどっかでわからないですかね?
670 :
480:2009/11/15(日) 14:16:06 ID:ai0hB1bY0
4については改悪・・・
右クリでもいいから開くときに選べるようにするか
元の選択ボタンを復活してくれ
手間が増えただけ
確かに前のが一番分かりやすかったけど
そんなに実況スタイルをあれこれ変化させもしないだろうし
あと付けるなら下のURL直接入力のとこのように「実況開始」ボタンは全部に欲しいかな
スレ一覧から戻る時にリロードしなくなってるね
前は確かリロードしてたような
ちょっと不便です
2.20.1を使ってます^^
自動で次スレに飛んだり飛ばなかったり
ちょっと調子悪いですね。
原因は分かってるつもりなので、金曜までにはなんとかしたい。。。
>>669 いまのところ、タスクトレイのアイコン右クリックで確認できます。
改善予定です。
>>670,671
個人的にも改善の余地有りだと思ってます。
でも前の「ボタンだらけ」はイマイチ。右クリックにしようかな。。。
どうも。バージョンアップしました。
>>649-650 >>675 対応です。
UI周りはこれからですが、とりあえずみなさん更新お願いします。
変更点:
P2Pネットワークの動作を改善し、多人数でも適切に動作するようにした。
スレ指定で実況している場合に自動スレ移行が失敗しにくいようにした。
モニタするスレを選択するアルゴリズムを変更し、上位のみ選抜されるようにした。
作者さん深夜なのに乙です
鈍感なもんであまり気になってはなかったけど
うpしたら確かに流れが途切れなくて全然違ってましたw
おつです
なにとぞNGワード設定の追加も早急に・・・
今日ラピュタか・・ゴクリw
ああ今日がラピュタか
つつしみたまえ
君はラピュタ王の前にいるのだ
2つのバージョンで比較チェック中
人が多すぎてルータか何かが死にかけてる。。。予想外 orz
40人ちょっとを限界にTCP接続がガンガン切れてくーー
ちょっと調整してみたけど、どうにもならないので今日はこのまま突っ切る予定
ユーザさん再度での状況報告お待ちしてます
なんか大変そうなので一旦OFFにしますー
いつもご苦労様です
>>686 あ、いや、クラッシュしているわけではないので大丈夫ですよ(^^
高負荷テストみたいなもんなので、むしろ色々使ってくださいw
毎分881レスってすごいな
>>688 スレの勢いは計算式あんまり良くないかも。。。
きちんと計算しているんですが、直感と一致しない感じ。
いまも、毎分6000レス以上あるような気がします、、、
流石にブツ切りだったりするね
で、何故か複数行の固定表示は先に必ず表示されるようで
それが面白かったりするw
スレの消費が激しすぎて移行が追いつかないみたいですw
鯖落ちた?
40秒と3分間とバルスでは(たぶん)落ちてましたね。
そこらのシーンでは、ほぼ「たまたま鯖と通信できた誰かのデータで表示できてる」みたいな感じでした。
○ なんだかんだで結構途切れない
○ 次スレの推定アルゴリズムもかなり賢い
○ P2P通信もかなり安定してる
○ 60人くらい中継しててもCPU的には平気(たぶん)
× subject.txt のサーバがかなり簡単に落ちるのに対応できてない
× スレ消費が激しすぎていろいろ追いついてない
× P2Pサーバ側では異常切断がかなり多い(ノード側の問題かよく分からない)
みなさま(?)おつかれさまでしたw
今後ともご贔屓よろしくお願いします。
P2Pって使えるんですか?
(最近検証してないのでオフ)となっていて使えないんですが
>>695 そのオフは「P2Pサーバ動作」がオフです。紛らわしくてすみません。
P2Pサーバとは、要はポート開けることが必要な感じのノードです。
これを公開すると、互換性の確保やらで大変なことになっちゃうのでいまは封印してます。
なお、P2Pクライアントとしては常に有効になっていて、僕のPCをサーバとして通信するようになっています。
もしP2P参加していないと遅延時間が極端に長くなるので、そこそこ見れていればちゃんと接続できてるはずです。
697 :
695:2009/11/21(土) 01:28:19 ID:EUDbJwNb0
ありがとうございました
今日の仁ではまぁ大体いつも人気なんだけど今回はより一層で
一時間に10以上スレ消費するくらいだったんだけど何不自由なくスムースでした
やっぱりラピュタとか異常だったんだろうなw
>>698 ラピュタは、次スレがどれだか人間でも判別不能だったと思われるので、
もう仕方なかったかなーといまは思ってますw
ラピュタとコマンドーは別格ですね。
乃木坂実況では重複スレの内容の方も両方取ってきてるね
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 19:49:57 ID:GpVbb8XqP
ニコニコ実況がサービスインするみたいですね
はたして2ちゃん実況風ニコニコとニコニコ風2ちゃん実況とどちらに軍配が?
ガンガレ!
お疲れ様です
要望なんですが、自動ダウンロードした画像の保存先を指定できるとうれしいです
では開発がんばってください
画像とレスは別々に透明度設定できるといいなあ
>>699 乙です!
>>701 あまり使い勝手は改善されてないね
ニコニコ動画のUIそのままを継承する限り使い物にならん と思う
プライベートで一区切りついたのですが、なかなか一息つけませんね。
もし良ければ、Nicortの宣伝(コメ書き)もよろしくお願いします。
僕がやると自作自演ですが、ユーザさんの感想ならOKかなと思うので。
# 気が向いたら、くらいの軽いお願いです。
>>700 コメントが途切れないようにいろいろやってますw
>>701,704
なかなか休ませてくれませんねえ。>ニコニコ実況
開発人数・時間が違うから、色んな機能を素早く搭載されると勝てないです・・・。
>>702 これは今の仕様が手抜きですね。なるべく早く対処します。
# そのうち指摘されるかなーと思ってましたw
>>703 Windows Vista/7での透過描画のことですよね。了解しました。
2.24になってるけど何が変わったのかしら
>オーバーレイウインドウで、境界枠の表示に合わせて読み込みスレッドを表示するようにした。
これはナイス!
708 :
670:2009/11/30(月) 03:12:59 ID:W0R0cGoL0
こんな案はどうでしょうか
◎ [オーバーレイ(ニコニコ)] ◎[掲示板] ◎[バルーン] この配置のままで
◎(オプションボタン) これをダブルクリックのデフォルト設定とする(今のままの動作)
[オーバーレイ(ニコニコ)] [掲示板] [バルーン] これらに選択中の板/スレを開く為のボタン機能を持たせる(または右クリ)
だけども
ダブルクリックの設定をコロコロ変えるのは使い始めた人ぐらいなので完全に設定に持っていっても不都合ないと思う
しかし一方では、基本となる設定の幾つかは気軽に変えられると便利
AAの表示 最大行数 なども番組内容によって書き込み度合いが異なるので
AAうぜー 長文コピペうぜー ネタバレうぜー とか番組にあわせて調整し易いように幾つかの設定が
[設定]を開かずに変更できるとうれしいかもです
尚且つ[適用]を押すたびに閉じるのを避けられるとうれしいです
行数などは1行で充分な時もあれば寂しい時もあるので気軽に変えられると便利です
あまりゴチャゴチャするのがお嫌いでしたらクリックで表示非表示ができるとスッキリできるかと思います
或いはミニ設定(コントロール)パネルとして別窓が開くのでもいいです(GOMのコントロールパネルみたいな)
そうなると、その設定項目を弄る毎にリアルに反映される感じです
告知無しということはまた規制されたようだな
>>707がよくワカランかったけどなるほどこういうことか
これはマジで便利だな
どもども。バージョンアップしました。
早速ご報告いただけているようで有り難いです。
今回は、単発で対応できるユーザさんご要望の実装がメインです。
すみませんが、(簡単そうでも)技術的に検討が必要なモノはまだ見送っています。
変更点:
画像の表示と保存の設定を分離した。(ダウンロードのみ実行可能)(
>>527,529,530)
オーバーレイウインドウでの、画像の透過率を設定できるようにした。(
>>703)
オーバーレイウインドウでの、画像の保存フォルダを設定できるようにした。(
>>702)
オーバーレイウインドウでの、アスキーアートの表示時間と待ちキューサイズを設定できるようにした。
オーバーレイウインドウで、境界枠の表示に合わせて読み込みスレッドを表示するようにした。
「P2Pからの全レスを表示する」オプションが働いていなかったバグを修正した。
>>708 &ALL
たしかに改善したいんですよね。作ったときは良さそうに思いましたが、やっぱり使いづらい。
いまのところ、ダブルクリックの動作をスレ一覧への移動にして、右クリックに板実況(オーバーレイ、掲示版、バルーン)をだそうかなと思っています。
なんかご意見ありましたらみなさんお寄せください。
>AAうぜー 長文コピペうぜー ネタバレうぜー とか番組にあわせて調整し易いように幾つかの設定が
>[設定]を開かずに変更できるとうれしいかもです
ここらへんはNGワード設定の追加(
>>680とか)と合わせて検討しますね。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
メインスレを見るのがほとんどな人にとっては辛いです。
基本操作がダブルクリックから右クリになるのですか?・・・。
基本操作が右クリは邪魔くさい。
ダブルクリックの動作を選べるようにしてください(キリッ
動作を開くとしたとき 今のスレ一覧は表示されたまま
動作をスレ一覧に移動としたとき 今のスレ一覧は表示されない
やっぱり字幕表示ソフトにNG設定は欲しいよなー
是非ともよろしくお願いします
元のから変更されて最初は戸惑ったけどすっかり慣れたな
今の結構分かりやすいと思うけどね
1番は全行に3つの実況スタイルのボタンとスレ一覧ボタンの計4つのボタンがあるパターン。
でもそれだとあまりにもゴチャゴチャしそうなんで
下のURL直接入力欄のように実況開始とスレ一覧の2つのボタンを全行に付けるパターンがいいかな
ダブルクリックでも今のように表示されてるスレを実況開始して
右クリックメニューを使うのなら実況スタイルを変更してそのスレを実況開始にするのはどうですかね
↓こんな感じです
オーバーレイ(ニコニコ)で実況開始
-----
掲示板スタイルで実況開始
-----
バルーンスタイルで実況開始
オーバーレイの四隅をオンマウスすると出てくるスレタイを
常時表示できるスイッチが欲しいな
じゃあ俺は書き込み欄に"常時表示"チェックボックス&"書き込みにProxyを使う"チェックボックスがほしいちゃん!
あと昨日のボクシング戦ではお世話になったありがとう
>>714 自分も一つのスタイルだけの場合は今のでも問題ないです。
異なるスタイルで複数スレを開いている時にはムカつくw。
番組実況をニコニコ、事業仕分けを掲示板スタイルで表示してた時に使いにくさに参りました。
この時間の仕分けは興味ないから閉じたり見る番組を変えたり、
そのたびに異なるスタイルで開いてムッとして古いバージョンに変えてた。
あとNG設定ですが
Jane Styleとかのフォルダを指定できるようにしてもらえると便利です。
そのフォルダ内のNG***.txtを参照してもらえると同期が取れて二度手間が省けるので。
>>718 板のみ(代表スレ)を選択した場合は勢いのあるスレ二つが拾われるようです。
特定のスレだけを見たい場合は、スレ一覧から選択となります。
これを確認するには掲示板で表示してみると下のほうに表示されるので確認できます。
ところで今のバージョンだと勢いが二番目のスレのフォントが同じになってますね。
以前の小さいフォントの方がよかったのですが、変更なのか意図せずに戻ってしまったのか・・・
できれば二番目の勢いのフォントサイズを選べると助かります。
ご意見ありがとうございます。忌憚なくて大変助かりますw
>>712,714,717
いまのところこんな心づもりです。
・ダブルクリックの動作は、3種類のスタイル+スレ一覧のいずれか。設定で変更できる。ディフォルトはスレ一覧。
・右側ボタンは「スレ一覧」の一個のみ。
・右クリメニューから、3種類のスタイルのどれかを選んで実況開始できる。
はじめてNicortを触った方が戸惑うようにはしたくないので、複雑にしないようにしながら、便利さを考えてみました。どうでしょ?
>>713,717
NGは了解っす。
んで、自分がNG機能を使わないので知りたいのですが、
「このソフトのNG設定方法は使いやすい」とかご存じでしたらぜひ教えてください。参考にします。
>>715,716
了解です。どれもごもっともですね。検討します。
>>718 ここらへんの違いがどうも説明不足ですみません。
スレに関して「このテーマのスレ限定」って気分のときはスレ一覧から選んでください。似たようなスレを追跡します。
>>719 フォントサイズは、特に変えてないです。
ちっちゃくなるのは「よく似た内容のコメントを目立たなくする」という機能の効果だと思います。
ニコ動の公式実況ソフト、ちと触ってみたんだけど重すぎて俺のポンコツPCでは無理だった。
一方、Nicortは何とか使えるレベル。そこんとこも考慮してほすいっす
>>720 お疲れ様です
>いまのところこんな心づもりです。
いい感じだと思います。
更に言うと、右クリを一つに絞り込めるとうれしいです。
自分の場合はダブルクリックでニコニコ、右クリで掲示板で固定になると思うので
右クリをしたとき極力マウスの移動を抑えた状態でクリックできると素敵w
右クリで表示される種類を一つに絞り込んでおいた時、右クリした時にカーソルの位置の真下表示され
カーソルを動かさずにそのままクリックできたらもう死んじゃいます
真下に表示できるのかが疑問ですが・・・
フォントサイズは勘違いしてました。
更にいつの間にか「よく似た内容のコメントを目立たなくする」のチェックが外れてました^^ スミマセン
カーソルじゃなくてマウスポインタかな
今のに+右クリで自分の言うところの
>>714のメニューが出るってことなのかな
しかも設定で色々変更できるなら言うことなしだと思います。
でも、今の一番上にある3つのスタイル選択のラジオボタンはなくさないで欲しいな
明言されてなかったからちょっと心配で。これに慣れたしね
設定の一般タブの画像ダウンロードのチェックと
実況(オーバーレイ)タブの共通(画像)の所のチェックは何が違うんだよ
片方だけにチェック入れてればダウンロードするの?
>>721 重い重い言われているので、ちょっとうれしいw
ニコニコ実況は正式公開版でフレームレートを上げたので、以前より重くなっているはずです。
ちなみにNicortはそこらへんのチューニングが半端ないので、同じレートなら負けないと思います。
# ユーザさんに見やすい設定にしたかったので、Nicortは当初から高め。
なるべく重くならないように配慮します。
>>722 Windows的に、「メニューの最優先項目をダブルクリックに当てる」という作法があるので、それに従う予定です。
メニューの位置はずらせますが、標準と異なることはあまりしたくありません。右ダブルクリックに対応するほうが簡単かも。
>>724 失礼しました。調べてみますが、プログラム的にあり得ない動作なので、もし再現性とかあったら追加情報お待ちしてます。
>>725 ラジオボタンのところは隠れるようにするつもりです。できたら。
>>726 保存(ファイルに残す)
と
表示(実況ウインドウに表示する)
の違いです。
設定項目はそれぞれ独立しているので、望むほうを有効化すれば上手いこと処理します。
728 :
718:2009/12/02(水) 11:01:20 ID:sIENw5cU0
718さんと少し違う現象ですが報告します
(今、テレ朝ワイドスクランブルを見て発生しました)
まずオーバーレイで実況開始
↓
タスクトレイアイコンWクリックで板一覧を表示
↓
再度テレビ朝日の同一スレをWクリックで実況開始
↓
しばらくすると(2~3分)なぜか同じコメが2個表示される
2つは少しずれて個別のコメとして扱われている感じ
うまく言い表せなくてすみません
730 :
718:2009/12/02(水) 14:57:43 ID:sIENw5cU0
2.23に戻したら直りました
731 :
718:2009/12/02(水) 16:59:59 ID:sIENw5cU0
直ったけど AA表示をつかうと関係ないスレのAAが表示されます
732 :
722:2009/12/02(水) 19:36:40 ID:VRXpMJVX0
ArtTipsに右ダブルクリック割り当ててるんですが・・
どっちが優先されますかね?
まぁ変更すれば済むことですので構いませんけど;
いやなんでもないです、はぃ
連投規制厳しいね
書き込み中は20秒とか言われても無理
ソフト側で待ち時間を管理して欲しいなあ
出来るとは思うけど、タイミングをずらしてまで書き込みたいのかw
むしろオイラは、規制時間内だったら書き込みをスルーして書き込めたフリをして欲しいw
実況ならそれで十分だw
自分で書いたレスが表示されるのを眺めるのも楽しみの一つなんでねw
あとは自分のレスに対してアンカー付けられて反応されたレスが分かるようになるといいんだけどね
そのレスだけAAとかのように「番号とともに」固定表示されるとかね
番号が分かるとまたそれに反応できるし
棒読みちゃんって掲示板の時にしか使えないんだっけ?
オーバーレイ(ニコニコ)の時でも使えたら嬉しいなぁ
>>728,730,731
わざわざありがとうございました。だいぶ状況が飲み込めてきました。
お聞きしたいのですが、設定のP2Pネットワーク「受信した全レスを表示する」はONになっていませんでしょうか?
2.23まではこれが働いておらず、2.24から正常動作するようになったことが影響しているかも知れません。
>>729 たぶん、オーバーレイウインドウが2重に開いてしまっているのだと思いますが、どうでしょうか。
>>732 すんませんよく分からないっすw
Nicort側は普通の方法で実装するので、割り込むほうのソフト次第だと思います。
>>733-736 いまでも、連投規制に引っかかるとボタンが20秒とか無効化されますが、そうではなくて?
自分コメへの反応については、認識してますが難しいので延び延びです。。。
>>737 番組の音声と被って大変なことになりません・・・?
>>738 連投規制20秒とかmsgboxが出てうざいんすよ
741 :
729:2009/12/02(水) 23:06:30 ID:UPytZXtm0
作者様わざわざレスありがとうございます
なるほど、そういうことですか分かりました。
今度から板欄に戻るときはアイコンクリックじゃなくて
オーバーレイ右下の黄緑マーク使います。
黄緑の吹き出し?アイコンをダブルクリックで閉じてNicort本体が出てくる
知ってるだろうけど一応。
>>739 配信するときに使えたら便利かなとも思ったんですが
レスの速度が速い場合カオスな事になりますね・・
そう考えると要らないですね
744 :
732:2009/12/03(木) 22:21:10 ID:lUfxFu4X0
>>738 今のバージョンでも右ダブルクリックで実況ウィンドウが開くということは
割り込みなく動作しているみたいです。
AAしか読まなくなった
なんだろう
あ、スカパー実況板です(liveskyp)
すみません 時計がズレていたようです。
自己解決しました。
段々時計狂ってきてレス拾わなくなる
俺だけかな・・・。
マザボの電池交換してみるか
全レス拾うやつの修正のおかげか前よりさらに映像と実況内容のタイミングがバッチリ合ってる気がする
関係ないかな
あと何気に画像のダウソと展開が速いのがスゴイね
これまた全然タイミングロスしないで表示されてビックリするわ
うpしてる人も大概スゴイけどw
週末にUIのデザインしてみてたんですが、なかなか難しいっす。
>>740 1回はでますが、2回目以降はNicort側でも連投規制するので出ないと思うのですが、何回も出ますか?
初回のメッセージは消しませんが、何回も出ているようなら不具合だと思います。
>>744 分かりました。ご報告ありがとうございました。
>>748 Nicortは、時計が(多少)ずれているのは大丈夫ですが、
ズレ幅が変わっていくようだと上手く動作しません。
ちなみに時計を設定することはしてませんので、マザボかもw
>>749 最近P2Pが増加傾向なので、どんどん遅延時間が減ってることもありそうです。
キャプ画像は、僕的にもホント不思議です。。。
数秒で貼られることも結構あって、人間業とは思えない、、、。
うpだけならプログラム化できますけど、ちゃんとベストショットだったりするんですよねぇ。
要望なんですが、レスアンカーを含むレスは表示しないようにしたいです
開発がんばってください
保
ウィンドウを最小化したらタスクバーではなく通知領域にアイコン表示してくれるといいなあ
起動にに時間がかかるので常駐させておこうかな、と
P2Pで liveskyp をサポートしました。
>>751 すでに、レスアンカーを消す機能があるのですが、それだと不十分ですか?
>>753 なるほど。検討しておきます。
751じゃないけど
純粋に実況のみを楽しみたいときは“アンカーを含むレス”は除外できるといいね。
スレと無関係なやり取りは邪魔な時もある。
もう別の話題になってるのにいつまでも前の話題でアンカーしまくりもw
>>757 なるほど 確かに「続き物」って感じるレスはありますね
いまはUIの調整(全然進んでない・・・)の作業中ですが、
そのあとの予定にいれときます。
映画の字幕みたいに上か下あたりの狭い範囲のみにすりゃいいんだよ
つーかうちのPCだったらそんなフルサイズにしたらCPU80%以上いくわ多分
全画面にしない限り、むしろ重ならないようにしているオイラは珍しいのかな
>>765 でっていう
結局何が言いたいの?
これってそういうソフトだろ?
>>765-768 本物テレビで動かしているところは初めて見ました
ワイドで全画面だとこんな感じになるんですねえ。。。参考になります。
自分でも前々からやってみたいと思っているんですが、場所もお金も無く・・・w
みなさんからもアドバイスありましたが、全画面は負荷高いのでほどほどにww
でも
>>765のようにやらないと醍醐味は味わえないよな
なるほどこれくらい大きくすると同じようなレスを小さくする意味ってもんがあるんだな
うちも作者さんと同じ地デジのキャプチャも買ったんだけど
PC非力なままなんでNicort使いたいから結局前のワンセグを使うことが多いw
あと自分の興味よりも賑わってるとこ流したいからそれ目当てで見るようなことも増えたな
便利に使わせていただいてます。
個人的な要望で申し訳ないのですが
できればBBSモードにも画像自動表示機能が欲しいです。
アドレスの直下にしかるべきサイズで画像が流れてくれたら嬉しいです。
あとはリンクや画像をクリックでwebブラウザ開けば言うこと無しです。
したらばで使ってみた
・スレのURL直接入力だと読んでくれなかった
・したらばのスレを表示させてスレを読み込むと表示した
・自動次スレ更新は機能したが表示窓の下のスレ名が前のスレ(1000)のまま
そろそろコイツを規制してもらった方がいいな^^
市況で使わせてもらってます
長い文章は早く流れすぎて読めないので
フォントを小さくできないでしょうか?
>>777 Nicort 2.24の場合
設定→実況(オーバーレイ)→共通(基本)→フォントを変更する
文章の流れる早さを変更するには
設定→実況(オーバーレイ)→ニコニコ→表示時間
ニコニコ風字幕使ってるなら透明な枠の右下の緑色を右クリでいろいろ設定できるよ
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
皆様あけましておめでとうございます。
昨年はところどころ紹介され、一気に負荷^H^Hユーザさんが増えた年でした。
今年も引き続き地味に改良していくつもりですので、変わらぬご贔屓お願い致します。
# 年末年始はどうもゴタゴタしてます。UIの修正もなかなか手強い。
>>771 了解です。BBSモードは作り込みがなかなか大変で、再設計しないといかんのです。。。
>>774 バグ報告感謝です。スレの1000到達が検知できてないのかも。
>>775 みなさんからフォローいただいてますが、他に、そもそも速度固定とかのほうがよいですかね?
明けましておめでとうございます
違法コンテンツのダウンロード違法化が施行されましたが、
キャプ画像(とは限らないですが)の自動DL機能ってどうなんでしょう?
対象は音楽と動画だけってご存知ですか
今年こそNG機能追加してください
アップデートしたけど、もう少しだけUI変える予定です。
告知は次のアップデートでします。このあとすぐ。
いい感じですお^^
ありがたやありがたや
レスの表示時間が前のバージョンと比べて同じに設定にしても早く流れる(´・ω・`)
789 :
788:2010/01/03(日) 18:46:43 ID:t7Q0pa/R0
勘違いだったみたいです、スミマセン
どうもです。バージョンアップしました。UIデザイン改善です。
↓ココ重要
【2.24.1~2.24.3】は、たぶんバグって自動アップデートが効かなくなっているかもしれません。
大変申し訳ありませんが、該当バージョンの場合は手動で更新お願いします。
2.24からの変更点:
メインウインドウでアイコンを使うようにした。
スレ一覧ページからの戻りで板一覧をリロードするようにした。
メインウインドウのUIデザインを見直した。
板の勢いの計算式を改善した。
>>782 法律の専門家ではないので白黒判断はできないという上でですが、
どうも「(違法であることを)事前に知りながら」という文言があるようです。(by 2ちゃん)
なので、違法コンテンツのうpスレでNicortを使うとアウトでしょうが、
普通の(URLの違法性が分からない)スレではOKではないとかと勝手に考えています。
>>784 了解っす。
>>786-789 すんませんが更新お願いします。。。
板一覧画面に戻りますのボタンの位置を、好きな位置に配置できないかな~
自分の場合だと右下の位置にあると理想なんですけど。
さらによくなってきましたねー
乙です
鼻毛な、ピンセットでぶっこぬいてる、いてぇけど頑張ってるわ。守田ぽくれや素早くな
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 15:49:10 ID:JfNaav590
これはすごい!
いままでlive2view使ってたが引越してきました。
頑張ってください!応援してます!
流れの速いスレを、
Nicortでチェック (大体の発言の流れ、貼られた画像を追う)
V2Cでチェック(グラフ表示で勢いのあるところ、レスの多い重要な発言を追う)
という二段構えをしてみたらかなり便利だった
AAの表示なのですがこれも画像表示の設定のように表示する場所を選択出きませんでしょうか?
AAが多用されるスレなどで使うとずっと真ん中だと正直邪魔なので移動させたいなのですが
/ ̄ ̄\
/ \
| |ニヤリッ・・・
| -━- -━-|
|::::: (__人__ |
|::::::::` ⌒´ }
ヽ:::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ
/:::::::::::: く
|:::::::::::::::: \
いつもご愛用ありがとうございます。
2.25 へバージョンアップしました。
今回はBBS形式でのアンカーポップアップと画像URLの対応です。
変更点:
BBSウインドウをブラウザコンポーネントベースに変更した。
BBSウインドウでレスアンカーをポップアップする機能を搭載した。
BBSウインドウで画像を表示/保存する機能を搭載した。
>>791 UIはできたら共通にしたいと思っています。
マウスの戻るボタン対応のほうが楽かも。。。どうでしょ?
>>792,794,795
ありがとうございます。ご贔屓よろしくお願いします。
>>796 了解っす。
戻るボタンなんかねーよ orz
/ ̄ ̄\
/ \
| |ニヤリッ・・・
| -━- -━-|
|::::: (__人__ |
|::::::::` ⌒´ }
ヽ:::::::::::: }
ヽ:::::::::: ノ
/:::::::::::: く
|:::::::::::::::: \
こんにちは。nicort便利に使わせていただいています。
本題ですが今回のver2.25(かその前?)になってから
BBS形式の棒読みちゃんが無口になってしまいました。
以前は棒読みちゃん立ち上げてないときに
棒読みちゃんボタン押すと怒られてましたがそれも反応ありません。
OSはVista Home PremiumのService Pack2です。
それと要望を・・・
BBS形式でレス番号を押すとそのスレを専ブラなどで開いてくれるようにはできないでしょうか?
気になったレスがあったときにそのスレをチェックしてるんですが
手動でスレ探してレス探してってやってると非常にめんどくて自動化してくれたらな!と思ってます
以上です。開発頑張ってください。
画像の表示に関する設定のところが記憶されてないようです
まず最初のチェックも入らない(でも画像の表示は一応できるみたい)
>>803 オーバーレイ表示(ニコニコ風)にしてる時に被せてる枠の端あたりにマウス持っていくと
四角い枠とともに左下に今流しているスレが表示されるやん(小さいけどw)
これで間違って違うところになってないか分かるわけ
読み込みスレッドってそういうことか…
なんかインジケーター的なのが出る機能だと勝手に思っていたw
バグ修正でバージョンアップしました。
>>801の棒読みちゃんと、
>>802のバグ対応です。
ご報告感謝です。
>>801 外部ツールの件も了解しました。
まあ、前々から考えてはいるんですが時間がないw
仮想デスクトップツールの“仮想画面マネージャ”を使用すると、なんか影響受けちゃいますね
オーバーレイの座標位置がおかしくなって表示されなくなったり、
メイン画面を表示するのに何回もクリックしないとだめだったり
他の仮想デスクトップツールでは影響なさそうなんだけど
んー、もどかしい
809 :
807:2010/01/14(木) 17:25:53 ID:OrpFda/r0
“仮想画面マネージャ”惜しいなぁ
他の一部のソフトも影響受けちゃいますね
窓が圏外に逝っちゃうw
>>807 ご報告ありがとうございます。
ただ、Nicortに固有の障害でないようならこちらとしては手の打ちようがないです。
すみませんが、対処は仮想画面マネージャの作者さんのほうへお願いします。
表示位置の話題が出たのでついでに。
1.
デュアルディスプレイ時、二つ目のディスプレイにニコニコスタイルのウインドウを置いて終了後、
シングルディスプレイで起動させるとシングルディスプレイの範囲には表示されずウインドウの位置
を変更することが出来ない。
2.
設定>実況(オーバーレイ)>共通(画像)
のタブをクリックすると、
「アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました…
DataSource のプロパティまたは列 ShowImage にバインドできません。
パラメータ名 dataMember」
と出て、継続すると設定はできますが、「画像URLから自動的にダウンロードして表示する。」
の設定が保存されません。
環境
windows7 64bit
2.25.0 > 2.24.3 > 2.25.1
「画像URLから自動的にダウンロードして表示する。」
が怪しげだったのでバージョンダウンして使用してました。
画像タブが修正された新Ver.うpされてるみたいです
今んとこ不具合ありません。
2.25.2で画像関係の設定が直りましたね
作者さんお疲れ様です
どうもです。2.25.2にバージョンアップしました。
変更点:
BBS形式にシンプルモードを搭載した。(
>>577)
設定ウインドウでエラーが出るバグを修正した。(
>>811)
ウインドウが画面外へ出てしまったときは強制的に位置をリセットするようにした。(
>>811)
引き続きご愛顧よろしくです。
設定の閉じるとリセットの位置が近い
BBSで無条件に画像が表示される?
BBS形式も面白いな
専ブラのように画像がサムネ表示されるのスゴイ
シンプル表示もいい感じ
作者さんマジ乙ね
こんなんひつよお無いと思う
人気が出るよう頑張ってくださいね、どうぞお帰りください。
BBS形式のシンプルモードでカラフルにならないんだけど気のせい?
>>819 気のせいじゃないです。完全に失念してました。
今回BBS部分を作り直してるからポカミス多いっすね。。。
すぐ修正しておきます。
>>819 気のせいじゃないです。完全に失念してました。
今回BBS部分を作り直してるからポカミス多いっすね。。。
すぐ修正しておきます。
大事なことなので
2回言いました!
回線が詰まって連打しちゃっただけっすw
空白になってしまた。スミマセン
スレ一覧を表示したままニコニコ形式を使用することはできませんか?
次スレを誤爆してもすぐに修正できるようにスレ一覧は常に表示しておきたいのです。
あと、枠に触れなくても、今開いているスレのタイトルを常に知っておきたいってのもあります。
テレビ西日本板のアニメ関西ローカルスレは、ユーモアなタイトルが多いので。
あまり関係ないですが、今現在特定ISPで2chの実況・ニュース系の板が重い現象にあり、当プロバも
それに該当しています。同系列のNicoNico2chというソフトでは、レスを取得できなくて
止まってばっかりなのですが、Nicortでは突っかかりを感じません。作者サーバーからレスを
取得しているからでしょうかね。
スラがでなくて一瞬ひやりwww
>>826 実況中は、実はタスクトレイにいるので、タスクトレイのアイコンをダブルクリックすると出てきます。
ご要望は了解です。モニタ中のスレ一覧は、デザイン的にアイディアが固まんないので放置気味。。。
軽いのはおっしゃるとおりです。最近は(特別扱いの)ニコニコ実況より軽い・早いことも多いようですねー。
P2Proxyでの書き込みの精度が悪い感じだね
JaneStyle使ってるんだけどそんくらいにならないかな?
NGワード機能追加って難しいんですかね・・・かなり前に言ってるけど追加される気配が無いし
特定の語句とかIDでNGに出来る程度でいいんですが
>>829 Proxyは標準ライブラリの機能を使っているので、
どっちかというとp2proxy側の振る舞いが原因ではないかと思ったりしてます。。。
応答がうまく返ってこないときがあるんですよねえ。
>>830 NG処理自体は簡単なのですが、設定のUIとかまで含めると結構面倒なのであります。
いま、ちまちま作っているところなのでもう少しお待ちください。ご迷惑お掛けします。
P2は2月1日のメンテでだいぶ軽くなったよ
昨日NicortでP2経由で書き込んでみたけど特に問題なかった
Twitterクライアントもリリースして~
特に掲示板スタイルでハッシュタグや検索で一杯並べたい
こういういろんな配置が出来るクライアントがない><
#Nicort
Twitter面白そうと一瞬思ったけど, API制限があるから
ニコニコスタイルでタイムラインが流れ続けるみたいな
リアルタイムなインターフェースは無理そうだな
Tweenみたいにhtml解析とかできるならまた別なんだろうが、片手間に付ける機能じゃないわな
836 :
833:2010/02/03(水) 01:26:29 ID:/9dBXzhp0
取得表示の時間的な制約は今のクライアントレベルで充分なんだけど
むしろニコニコスタイルなら画面上に付箋を貼り付ける感じで
コメントがぽんぽん表示されればいいと思うんだ
10件取得したら順に時間差で表示されていく感じで
横にコメが流れるんじゃなくてオーバーレイの範囲内にランダムに表示されて消えていく感じ
なんかのイベントでハッシュタグが凄いようなやつに対応しなくていいんだ
だれか作って!
>>832 p2proxyのせいではなくて、p2の問題だったんですね。
フォロー感謝です。p2proxyには失礼しました。
>>833-836 Twitter、一時期対応しようかと調べました。
技術的にはアレコレできそうでしたが、作者的に面白さが分からなかった。。。
僕が面白さを納得できないものは時間的に超後回しになります。(参考
>>408)
ustで配信されている映像を見ながらTwitterでそのハッシュタグでつぶやくので
面白さは実況ソフトと同じです
映像がないTwitterのみのつぶやきだけだと面白さはなく、ただのTwitterクライアントですw
昨日ソフトバンクのust生中継も凄かった
146Viewers おもしろい
>>839 単純に疑問なのですが、すでに右横でつぶやきが見えているのではダメなんでしょうか??
その理屈なら "Nicort"もJane Styleで充分ですw
今のはそれほど映像に注視する内容ではないからTL追っていて映像見れなくてもいいけど
テレビ見ながら目に入るコメントがちょうどいいのと同じだと思うが
興味がない奴が手を出す必要はない
横で見れてるのは、この場合は#knnのみ
実際は幾つかのハッシュタグでつぶやかれているので拾えてない
致命的なのは、興味のないスレを覗いてるのと同じだから面白さがわからないんだと思うわ
これはテスト放送みたいなもんだからアレだが
ダダ漏れのような生中継的なのを見ないとわかんないだろうな
結構Twitter対応望ん出る人多いのか・・・と思ったら全部ID同じでワロタ
バルス祭りのときに2chは落ちたけどTwitterは耐えたという話もあるくらいだから、
実況用途のコメント元としては有用かもしれんね
2chのスレとついったーのタイムラインと両方取ってきて混ぜて表示するとにぎやかになりそう
まあ作者さんの興味が薄いうちはただの戯言だけどw
うーん、悩んだけど、ユーザ数が少ないし本格実装は当分見送りかな。
やるとしても、TwitterのtimelineをDATにして再生してみて、本当に楽しいのか検証してから。
個人的には勢いがなさ過ぎてビミョーだと思います。ニコニコ実況然り。
あと当たり前すぎて忘れるけど、2ちゃんは匿名で、Twitterは非匿名なんですよね。
いまの「テレビ実況」という楽しみ方と、非匿名というのは、やっぱり相性が悪いと思います。
テレビっ子はテレビだけ見てろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
情弱ってこういう作者のことだな
4000View オーバー
これで勢いがないとか 情弱ワロスw
> あと当たり前すぎて忘れるけど、2ちゃんは匿名で、Twitterは非匿名なんですよね。
アカウント名なんて表示しなきゃいいだろw
頭が固すぎる柔軟性のないバカ
流行に乗っただけの奴ってなんでこう痛いのか
> 流行に乗った
腹いてぇwwwww
俺もネットという波に乗りながらサーフィンしてるぜ
Skype 対応しないってのがよっぽど悔しかったのか
2ch vs #ponyo
昨日から使い始めた新参者だけど、イイネ!これ
ストレスなく実況に参加できるわ。
ところで気になったことがひとつ
設定画面→実況(オーバーレイ)タブ→共通(画像)の表示位置が反映されないみたい。
表示位置を変更して適用ボタンを押しても次に設定画面を開くとラジオボタンが真ん中に戻ってる。
それと個人的な要望なんだけど
オーバーレイ表示のニコニコ風レスが流れる表示スピードをもっと細かく設定できるといいなと思った。
現状だと表示時間でしか設定できないので、レスが長文になればなるほど移動スピードが速くなる。
個人的にはむしろ短文のほうが速く流れて欲しいんだけど無理かな?
レスの長さに関係なく○○ピクセル/sec.みたいな速度が設定ができればそれでもいいんだけど。
あとウィンドウの大きさをかえたときフォントサイズを自動的に追従するように設定できるといいな
感覚的なことなんだけど、全画面からウィンドウサイズをちっちゃくすると字デケエwと毎回思ってしまう。
winXP pt2+Tvtestなマシンを37インチレグザZ3500に全画面出力して快適に実況を楽しんどります。
掲示板表示でシンプルモードにしてるとカラフルにならないね
あと、掲示板表示のときって書き込みはできないのかな?
仕事が忙しくて手が回らない。。。
すみませんが、いろいろ時間掛かりそうです。
ゆっくりしていってね
もう十分と言ったら失礼になるだろうけど
かなりのレベルで安定してるから本当にゆっくりでいいですよ
今一番楽しみなソフトですがゆっくり待ってます。
ちょくちょく上がってるNG機能って、テキストのNGワードって事?
俺はそれよりも、画像のNG URLを作って欲しいんだが・・・。
グロ画像貼られて嫌な思いするから。
なんだろ、実装手段としては、「表示した画像URLログ」ウィンドウを用意して、
小さいサムネイルも表示しといて、そこで選んでNG登録できるとか。
Janeでもそうだけど、そのNG URL集をみんなで共有すれば、強化できる。
>>865 JaneのURL集のサンプルってどこかにあります? 参考にします。
今日初めてエアロな環境で使ってみたんだが
画像の表示から消え方の流れがカッケー
これが本来の見せ方なのね
でもちょうど五輪関係見てたらグルジア選手の事故画像見ちゃった・・
ああJaneてハッシュで判定してるのか。
AAの固定表示ってフォントの設定とは別に強制12ptじゃなかったですかね?
枠を大きくしてみたんでフォントも大きくしたらそれに合わせてAAも大きくなった?のか
AAがズレて表示される
atlantaを追記すれば済むやん
いつからNo1で、いつからテレビ番組実況ソフトなの?
俺が好きな実況ソフトという意味でならNo1
なんだこいつ
いや、ただ公式HPに書いてあることをそのまま書いただけなんだけど・・・
>>872 フィルタキーワードにatlantaを追記したら出来ました
ありがとうございました
3月中旬までは忙しそうです。
>>867 遅くなりましたが、情報提供ありがとうございます。
早速参考にしてました。僕もグロ苦手だし、なるべく取り入れたいです。
>>868 半透明効くと格好いいですよねー。
でも地デジチューナーではB-CAS絡みでAeroが効かないらしい・・・。まったく勘弁してほしいっす。
>>870 フォントは12pt固定なんですが、IPA モナー Pゴシックを指定しているせいかも。。。
弊害が強そうなので、素直にMS系に戻します。
>>879 反応できずすみませんでした。
>>872多謝。
>>873 SDK、ちらっと見てみましたが、技術的に面白いですね。
まさかCOM使うとは思いませんでした。
作者さんいつも乙です
質問なのですが、
>>140にあるキュースタイルとは今は無いものですか?
また、フォーカスがあるときのキー入力で自動的にテキストボックスが
表示される機能は廃止されたのでしょうか
公式の使い方ページにまだ載ってますが、成功した試しがありません(´・ω・`)
あほな質問ですみませんが、なにぶんつい最近使い始めたばっかりなので・・・
Nicort自体はとても楽しく使わせてもらっています!
>>618で既出ですが、自分もBBSモードで書き込みできたら嬉しいです
BBS気に入ってるのでw
>>880 作者さんがまだ公式サイトのキャプにある地デジチューナ使ってるなら
タスクマネージャのプロセスでdwm.exeを一旦終了させると
dwm.exeが勝手に再起動して一応エアロに戻りますよ
ちょっとメンドイんですけどやる価値あると思います。
最近興味を持って今日ダウンロードしてみた
ちょうどナウシカ放送なので試してみようかと
思ったんだがスレをDATで読み込めるようには出来ないかな・・・
DATで1から一気に読み込んで画像保存なんてできたら最高だと思ったんだけど
やっぱり趣旨からはずれてしまうかな
ともかく素晴らしいソフトだと思います 作者さん乙
素朴な疑問なんだけど"Nicort"って何て読むの? ニコート? ニコルト?
>>881 キューは諸般の事情でなくなりました。すんません。
キー入力のテキストボックスも、いまは書き込みウインドウになっています。
Webを更新したいのはやまやまなんだけど、手が回らん。。。
BBSに書き込みは必要ですね。了解っす。
>>882 おおっ! ちょっと地デジ買う気が出てきました。
>>883 DAT対応は検討中ですが、一括画像読み込みは実装しないと思います。ごめんなさい。
>>884 作者の脳内ではニコルトです。
でも周りはみんなニコートって読んでいて、だんだん洗脳されそうです。
え、ニコルトだったのw
じゃぁ間をとってニコルートにしよう
スポルトなのりでニコルトだと思ってた
豚汁を豚汁と読むか豚汁と読むかNicortをNicortと読むかNicortと読むか
ずっとニコートだと思ってた
ちょっとしたバグ(?)報告
メインウィンドウで板一覧が表示されているとき、スクロールバーの上下の
▲▼を連続クリックして移動しようとすると
「Nicortは動作を停止しました。
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラム
は閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
とダイアログが出て終了してしまいます
スレ一覧でこの操作をしても問題なし
スクロールバードラッグ、マウスホイールでの操作なら無問題です
まあ、そんなことしなければいいだけの話なんですけど・・・^^;
推奨ランタイムは入れてます
Nicort にこーと
Nicolt にこると
だと思ふ
Nicolt にこぅと
だろw
JBBSの専門板なんですがニコニコ風表示だとやたらレスの取りこぼしするんですけど?
>>890 確認しました。
ご報告どうもありがとうございます。
>>893 「レスの表示数を制御」を「無制限」にすると、全部のレスが表示されると思います。
895 :
893:2010/02/28(日) 10:50:30 ID:T75RsOUX0
>>「レスの表示数を制御」を「無制限」にすると、全部のレスが表示されると思います。
やってみましたけどやっぱりいくらか取りこぼすみたいですね。速度は大体5~10秒に数レスぐらいです。
私が感じたのはレスの表示が全て終わってないときスレの更新をしてしまうと前のレスを破棄するとかしている感じでした。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:57:22 ID:Zq1TmPOg0
ニコレットにしとこうぜ
実況どころか2ch全部死んでたけど
改めてNicort中毒になってたことを思い知らされました
普通にナシで見てるTVが寂しくて堪らず完全に禁断症状でしたw
これからも作者さんよろしくね
オーバークロックをしているPC(C2Q6850 3GHzを4GHzにOC)
で実況開始すると、PCの時間経過がおかしくなった。
1秒が0.5秒くらいの速さで進んでしまう。
起動時は問題無し、実況開始後に発生した。
OCしてる人は気をつけてね。
win7 pro 64bit, core2duo 2.0GHz, DDR3 1066 4GB, フレッツ光(下り200Mbps)っていう環境だけど、
nicortプロセスのCPU使用率が、レス少ないときで25%、レス多いとだいたい35%くらいだけど一時的に80%とかになる。
ちょっと 重いすね。レスのフレームレートは20です。
なんかレスを書き込むときに、一旦「規制を受けています」と出るけど、もう一度投稿ボタンを押すと投稿できる、っていうことがよくあるんだけど、なんなんでしょう。
>>895 コメントを途切れさせないために、1000近くのほうは捨てていたりします。
実況主さんとかだと全部みたいってことでしょうか??
>>897 ダウンは辛かった。。。思わず真人間に戻るところでした。
>>898 ご報告多謝です。
>>899 実況ウインドウのサイズでかなり変わるようです。
いまのところ、有効な軽量化方法がないのが正直なところです。
>>900 うーーん。ちょっと調べてみます。
>>901 すごいですね。データソースはニコニコ実況。
潜在ユーザはたくさんいると思うので、どんどん開拓して欲しいです。
ニコニコスタイルで実況の時「↑」や「↓」を含むレスを表示しないオプションを付けて欲しいです
なにその限定された機能
えっ?矢印ってウザくないですか?
NGワード付けてくれるだろうから待ってろ
優先順位低そうだけど
>>906 いま作り終わったとこw
今週末リリースできると思います。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
あホントだ、ウィンドウ小さくしたらCPU使用率減りました
しばらくぶりです。2.26をリリースしました。
NGワード機能と、BBSウインドウの改善がメインです。
変更点:
NGワード機能を搭載した。(
>>713,784,830,903,906)
メインウインドウのスクロールバーをダブルクリックで落ちるバグを修正した。(
>>890)
BBSウインドウで引用アンカーを展開するようにした。
BBSウインドウでメール情報も表示するようにした。
BBSウインドウで「カラフル」設定が動作しないバグを修正した。(
>>819)
BBSウインドウでアスキーアートは折りかえさないようにした。
BBSウインドウで下端までスクロールしたらオートスクロールONになるようにした。
オーバーレイウインドウでのAAフォントを「MS Pゴシック」にした。(
>>870)
次の予定:
・BBSウインドウに書き込みつける
・画像のNGはほしい
・DAT読み込みはしてみたい
補足: NGは
>>630,680 もでした。検索ミス。
Win7x64だとBBSウインドウで画像表示されるとNicortがフリーズする
専ブラのNGを流用できないのか・・・
誰か専ブラのNGxxxxxをxmlへ変換するヤツ作ってください。
やっとNGワード機能追加キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これからも期待してます
うp乙です。
AAズレなくなったようです
でも表示する枠みたいなのをオーバーレイとは別に決めてるのかな?
かなり大きく表示して十分スペースはあるはずだけどAAの大きさなどによって
少し小さくなったりする場合がありますね
あと不具合ですが、BBS形式でフォントの変更ができないようです
設定のほうじゃなくて掲示板で出来るよ!
その他のとこね
NGキタコレ!
いきなり要望ですが、スレタイもNG対象にしてほしい
まんことかちんことか書いてあるスレタイ邪魔すぐる
あと正規表現使うと、本当にあってるか分かりにくいのでテスト機能が欲しいです
>>918 そこから指定できるのは知ってるんだけど
反映されないんだよね
>>911 乙乙 どんどん便利になっていくなあ
DAT使って時間経過同期のオートスクロール的なことができたら最高ですね
質問ですが
フォントのレンダリング品質で一番キレイに表示するのはどちらもHighQualityでいいでしょうか?
それと、時間のスピンウェイトって何ですかね?
DATも良いけど最近直ぐ消されるのでひまわり動画のコメントxmlにも対応して貰いたい今日この頃
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:58:03 ID:4patF2Sy0
ニコニコスタイルで画像表示の位置変更が有効にならない
いつも中央に表示されるんだが、仕様なのかな?(Win7 32bit)
あとAAの位置変更もできたらいいな
>>858の画像の表示位置が変更できないっっていう俺の書き込みがスルーされてて悲しいわ
あんまりスルーされるんで俺の環境が原因かと思って諦めてた。
AAと重なって見辛いからどっちかを横にずらしたいだけなんだけどね
まだ多忙期間中につき取り急ぎのものだけ。
>>858,925,926
すんません、対応したつもりになって完全に抜けてました。
それだけ先に直したいと思います。
>>921 確認しましたが、僕の環境では変更できるようです(フォントもサイズも)。
もうすこし詳しい状況を教えていだけないでしょうか?
しばらくぶりです。2.26.1をリリースしました。
バグフィックスです。
変更点:
オーバーレイウインドウの画像表示位置の設定が保存できないバグを修正した。
コピペしたらミスった。。。orz
まあ、引き続きご愛顧よろしくです。
夜遅くまで乙です~
すばやい対応ありがとうございます!
>>928 >>917ですけど
自分がシステムフォントを変更しているからなのかと一度デフォに戻してみたのですが
するとMSPゴシックで表示されてるようですがこの場合でも違うフォントに変更はできませんでした。
ちなみに、フォントのサイズだけは変更できるようです(これはシステムフォントを変更してる時からできてました)
nicort2.25.2ですけど、win7 pro x64環境で、「2.26.1へ更新」ボタンを押すと強制終了します。そんなに困らないですが。
update は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなく
なりました。このプログラムを閉じてください。
こんにちは、nicort楽しませてもらってます
野球実況のスレッドが○○せんというのが多く次スレ検索時に他のスレへ飛び移る事が多いです
個人的な希望としてキーワードがヒットしたスレのみを読み込んでくれる機能が欲しいです
ぜひ検討お願いします。
掲示板風のときも書き込みウィンドウできたらいいな
知ってる限りでは、類似ソフトの中で文字の描画が一番美しいと思うんですよね、
だから、いろいろな情報ソースに対応してほしいってのはあります。
なので、「文字表示プラットフォーム」としての進化を望んでいます。
APIかプラグインに対応して、第三者がどんどん作って多ソース対応していくと夢が広がるとおもいます。
・RSS
・Twitter、はてなハイク、mixiボイス、類似サービス
・ニコニコ実況API
・ニコニコ生放送
・
スレ読めば判ると思うけど、期待しない方がいいですお
フィルタキーワードの検索履歴を残せないかな
複数のスレを表示させてる時に
片方のスレのAAが両方のウィンドウに表示される
前はこんなことなかったと思うので不具合だと思います
941 :
933:2010/03/20(土) 19:31:18 ID:VCrwQRxW0
>>933 ですが原因わかりました。実行ファイル本体をProgram Filesに入れて使ってるのですが、
どうやらバーチャルストアがうまく動いてないみたいです。設定ファイルも保存されないみたいです。
オススメ環境を「Vista/7」としているので、注意事項に入れておくとか、対応するのがよいかと思います
オーバレイでAAのサイズを変更できるようにしてほしい。
全画面で表示してると中央に小さく表示されるだけなので
見にくいんですよね。
一旦終了すると探しなおすの面倒だからタスクトレイからも設定開けたら嬉しいです
IEのプロクシ設定を無視してダイレクトに接続するオプションを
付けて頂けないでしょうか?
普段のブラウズで使用するプロクシは2chへの接続を弾いてしまいます。
web掲示板の時、
>>100 ←こういうので出るポップアップが改行多いとずっと出続けるのなんとかしてほしい
ようやっと落ち着きそうです。
>>913 Windows 7は最新の開発環境の購入後(4/12)にテストする予定です。
すみませんがもう少しお待ちください。。。
>>914 互換のことすっかり忘れてました。
設定ファイルは外出しのほうが良さそうですね。
# 簡単そうなら選ブラのファイルを読めるようにします。
>>920,
フィルタキーワードを高機能にする方向で対処するかも。
>>922 DAT読み込みはしたいっす。
>>923 どちらもHighQualityで大丈夫だと思います。
スピンウェイトはスクロールの滑らかさに影響するパラメタなのですが、
OSの挙動と関係するので、有効化する場合には5msが良いと思います。長すぎても効果ありません。
>>924 ひまわり動画ってなに??
>>932 IEコンポーネントに依存しているのですが、なにかシステムのディフォルトを変更したりしていませんか?
>>933,941
バーチャルストアなんてのがあるんですね。恥ずかしながら初めて知りました。
注意書きしておきます。ありがとうございました。
>>934 了解です。
ただ、状況を把握したいので、問題の板のURLを貼っていただけると助かります。
>>935 ういっす。何度か頂いてる要望ですし、早く対応したいのですが。。。
>>936 1) ニコ生のデータ取得方法が公開されてるんなら検討してもいいかも。。
2) ページを見て、NicoLimeというソフトが良い感じっぽいので、それでいいと思いました。
>>937,938
プラグインはやってもいいかな。。。
正直一人では手が回らなくなってきた~。
ちなみに、挙げられている中で僕自身で対応しそうなものはニコ生くらいっす。
>>939 何回も書き換えないかなーと思って今のようにしてるんですが、結構書き換えます?
>>942 僕も大画面派なのでAAを大きく表示するのはやってみたんですが、
実は単にフォントサイズを大きくしてもAAとしてはイマイチ見やすくならないんです。
そんなわけで、すみませんが対応が後手に回っています。
>>943 了解っす。
>>944 簡単にできそうならやってみます。
>>945 了解です。ポップアップはちょっと挙動があやしいときありますね。。
最後になりますが、みなさまいつもご意見ご要望ありがとうございます。
ところで、もう950ですし、次スレのタイトルを募集したいと思います。(僕はセンスが微妙らしい)
・「Nicort」が含まれている
・「実況」が含まれている
・「Part2」が含まれている
必要なのはこれくらい?
案があったら教えてください。
980くらいになったら独断で選んで立てようと思います。
よろしくお願いします。
いつもお疲れ様です、重宝させていただいております
私はシンプルモードと次スレ自動移行、そしてフォント変更の手軽さから掲示板モードで
利用することも多いのですがjanestyleのようにオートスクロールの設定を自分でいじれないでしょうか?
具体的にはスクロールスピード設定やスクロール行数設定などが変更できれば幸いです、ご検討ください
所でスレタイなのですが【ニコ風】 実況ソフトNicort要望・バージョンアップ報告スレ 【字幕】とかいかがでしょう
私もセンスがないので無難に考えたらこんな感じだろうという一例ですがw
嫌ニコも居ることを忘れないようにな
実況字幕ソフト Nicort その2
954 :
934:2010/03/22(月) 19:31:41 ID:ISD9A6CM0
作者さんいつも素晴らしいソフトをありがとう。
叩き台としてスレタイとテンプレ考えてみました。
もっともっと知られるように人が来るようにしたいですね
バルーちゃんと併用してるけど掲示板風のほうが使いやすいです うふふ
>>959 PS3に繋げる奴の記事で見てNicortっぽいなと思ってた
>>947 >>917ですが、IE依存ってのを見てピンと来まして
IEでやってるフォント関係のcssの指定をやめるとNicortのBBS形式のフォント変更ができるようになりました。
IEはもうほとんど使ってないからこれでいいです。どうもでした
OSがぶっ壊れたのでWindows 7を買ってきます。。。
しばらく応答できなくなるかも。
ちなみにソースコード類はレンタルした外部サーバにチェックインしてますし、無事です。
トリップ間違えた。
OS壊れるとは大変だ・・・
このソフトにはいつもお世話になっています
URLを引数などで渡すことでスレを開いた状態で起動できませんでしょうか
2chブラウザなどから直接開ければいいなと
>>963 作者すまない.netがインストールしてなかった
このPCに3.5はインストールできねーので諦め
ようやく復旧しました。Windows 7 64bit Pro. です。6年ぶりくらいに入れ替えたので大変でした。
まずはタイトル&テンプレ大変ありがとうございます。サルベージも見失ってたので助かりました。
>>959 それすごいですよね。実際に動いているところを見てみたい。
意外とソニーの中の人とかが開発してたりするのかなあ。
>>961 ラジオは「ながら聞き」だと思うので、割と放置になると思います。
でもradikoは応援してます。
>>962 一応スタイルは上書きしているはずなんですが、ディフォルトスタイルには逆らえないんですね。。。
ご迷惑おかけしました。
>>963,968
後数ヶ月で4.0が必要になってしまうかも。。。
PCが対応したらぜひ使ってやってください。
>>966 ちょっと前にも要望いただいたんですが、検討したところ、スレを一つだけ実況しても面白くないという結論になって保留してます。
>>966さん的にはどうでしょう?
1) 開いたスレを(勢いがなくなっても)とにかく1000まで読み込みたい。
2) 単に似たようなスレを追いかけたい。元々のスレにはこだわらない。
あと、
>>913の件は64bit動作時の不具合でした。
次からしばらくは32bitプロセスとして動作するように設定して配布します。
Nicortの性能分析をしてたんですが、Windows Aero が使えない環境(XPや地デジ視聴時など)では、すごく重くなります。。。
いままではI/Oの地アナチューナでAero有効だったので分からなかったのですが、
最近地デジチューナになってAeroが無効になったら明らかに重くなりました。
最初はチューナソフトの品質を疑ったんですが、もうAero切っただけでも重いので、そういうことなんだと思います。
ほんとマジなんで地デジでAero使えないようにするかなあ。いい加減にしてほしいというのが正直な気持ち。
XPか、地デジ環境で重いのはいまのところ仕様ですね。。。(ほかの類似ソフトでも同様と思われる。)
Windows7 + TVTest + Nicort使いの俺に死角はなかった!
972 :
966:2010/03/29(月) 21:58:28 ID:/p3xJtbR0
ありがとうございます
開いたスレを1000まで読みたいということになると思います
ただ最後までいったら次スレに移動してほしいです
自分でいくつかのスレを指定してその次スレをどんどん追っていくような使い方をしています
実況したいスレが日によって板も内容も全く違うので似たスレをというのは考えてません
>>970 Aeroしててもかなり重いけどね
2画面同時に実況するとCore2だと・・・
nicortのためにi7を導入しようか本気で考えてる
>>973 Aeroの軽い重いはGPUの問題ですよ
最大15%くらいかな地デジが8%くらい
でFirefoxやらJaneやらファイラやらフルに起動してて大体30%行かなくて動作してる
クアッドだけど
>>975 オーバレイで?FPSはいくつ?
kwsk
うちのCPU使用率はWin7/C2D2.4G/HD5750 | nicort 15FPS/ニコ風
Aero有で1920x1200でTvTest全画面、nicort全画面にするとCPU80~100%
Aero無で1920x1200でTvTest全画面、nicort全画面にするとCPU90~100%
nicortを5行くらい表示できるくらいにせばめてAero有で50%程度
すごい重い
C2Qにしたらもっと軽くなるのかな?
>>977 俺とほとんど同じだ
C2D3.3G HD4670
1980×1080全画面Tvrock ニコ風でFPS=9 CPU50%
レスの早い実況だと90%まで跳ね上がる
マルチコアだと、どれくらいいくのかな?
どなたかi7での動作報告してくれないかな・・・。
Nicort重かったからi7の860にした
多分後悔はしていない
>>982 なんという俺。今日同じヤツぽちっちゃったよ
WUXGA全画面、mAgicTV Digtal、オーバーレイ、FPS=30、フォント36pt
で今やってるアメトークで平均43%くらいだな
普段は当然JaneやらFirefoxも見えるようにして
mAgicTVの表示サイズ標準ってのがちょうどWUXGAの4分の1ほどだから
それでFPS=30、フォント18ptにして
>>975になる
fps5くらいにして滑らか機能無効にすれば低スペでも使える
5wwwwwwwwwwwwwww
全画面だと逆にfpsが小さいほうが見やすい
へたにfps上げると字が読みにくくなる
それにしても、今からワールドカップが楽しみでならんのだが
W杯とか画面全体に被せてるとレスで画面見れないだろうなw
次スレを立てました。
【ニコ風】実況ソフト Nicort Part2【実況板対応】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270143049/ タイトルの長さ制限がキツくて難しい。。。
提案いただいた皆様ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
>>972 了解しました。対応したいので、気長にお待ちいただけると有り難いです。
で、性能周りの話ですが、Aero環境下だとGPUに関係するところはそもそもかなり速いので、劇的には変わらないかも。
非Aeroな方は、i7 とか最近のグラボはある程度効果がありそうです(メモリの読み書きが速いので)。
全画面で遅いのは、、、うーんww Aeroが普通の状態になればやりようはあるんですが、現状だときついですね。
かくいう僕もメモリを+4GBとかグラボを交換してみたんですが、やっぱり遅いっす。
Windows Vista -> 7 で挙動も変わっているみたいなので、すこしチューニングに時間を割く予定です。