LAMEコマンドラインオプションを語れ!その29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
MP3エンコーダーではない何かであるLAME(LAME Ain't an MP3 Encoder)のスレッドです。

[前スレ]
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206081653/

[関連サイト]
本家
ttp://lame.sourceforge.net/
ソースコード
ttp://lame.cvs.sourceforge.net/lame/lame/libmp3lame/presets.c
海外掲示板
ttp://www.hydrogenaudio.org/
バイナリ
ttp://mitiok.maresweb.de/
ttp://lame.bakerweb.biz/
ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
ttp://www.free-codecs.com/LAME_Encoder_download.htm
ttp://www.rjamorim.com/rrw/lame.html

★まとめサイト★
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:24:58 ID:6JvUr7mn0
[解説サイト]
LAME FAQ
ttp://www.initialt.org/lame/LAME-FAQ.txt
LAMEでmp3エンコード
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame.html

[フロントエンド]
Lame Ivy Frontend Encoder (KKKKK.Net)
ttp://kkkkk.net/?life
RazorLame
ttp://www.dors.de/razorlame/
RazorLame日本語化パッチ (ひっそり...)
ttp://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
CDex
ttp://cdexos.sourceforge.net/
Exact Audio Copy
ttp://www.exactaudiocopy.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:25:42 ID:6JvUr7mn0
[関連スレ]
CDexってどう? その10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180777910/
Exact Audio Copy (EAC) β8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197281653/

[3.98b6推奨コマンドラインオプション]
(VBR)
-V 0 ⇔ --preset fast extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset fast standard
-V 3 ⇔ --r3mix
-V 4 ⇔ --preset fast medium
-V 5 (携帯機器向き)
(CBR)
-b 320 (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)

[3.97推奨コマンドラインオプション]
(VBR)
-V 0 ⇔ --preset extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset standard
-V 3
-V 4 ⇔ --preset medium
-V 5 (携帯機器向き)
(CBR)
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:26:06 ID:6JvUr7mn0
[FAQ]
Q. 「らめぇ!」って何?
A. LAME(れいむ)の仏蘭西語読み。
  ただし、「らめぇ!」という言葉がこのスレ発祥というわけではありません。

Q. 玉子(匿川)って誰?
A. 精神や知能に重度の障害を患っているリアル障害者です。
  過去に圧縮音声関連のスレを荒らし回っていました。
  幸い現在は多忙のため2chのスレには顔を出していないようですが、
  もしまた再び現れるような事があっても無駄に反応せず放置に徹しましょう。
  彼の異常な発言の内容を指摘しても反って同じ発言を繰り返すだけです。
  NGID等を設定して徹底的に無視し続けるのが最善の策と言えるでしょう。
  また、玉子の話題を無闇に出したり、玉子の振りをして書き込むことも、
  スレが荒れる原因となるので厳禁です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:53:31 ID:bCx/ZV4g0


wavより小さければファイルサイズ気にせず、
音質を求めるなら「insane」指定しろ
以上。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:34:57 ID:6WQ3XMb70
LAME 3.98 beta 8 2008-05-22 Win32 バイナリ来たね。
http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:20:22 ID:QrpGiujc0
いつもの流れが・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:29:01 ID:OI4C9lR40
カスタネットの歯ぎしりが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:34:04 ID:AgRhxtvG0
熟成された赤ワインのようだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:46:37 ID:XhQ/LLR70
ハイハットの再現性が
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:26:03 ID:6cKHsilC0
LAMEのエージングを考えています。
ループ処理はBATファイルで大丈夫として、
どういったWAVファイルがエージングに最適でしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:06:38 ID:Vlx0S1Jc0
二晩ほど走らせておくと、音が熟成されてしっとりとした質感になるよね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:28:51 ID:7Gg8C1kp0
.   /)  /)
.  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  | ●_ ●  | < まだ3.98 stable出てない…また明日こよ。
. (〇 〜  〇 |  \_________
. /       |
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:44:06 ID:CX84SVRNO
WAVと3.98b8のmp3をfoobar使ってABXテストをしてみた
全てV□のみで余計なオプションはなし
5000円くらいのヘッドホンをPC直という糞環境だと…
V 3までは判別できたが、
V 2以上は判別できなかった
V 3までは高音やボーカルの声が劣化したように感じたが、
V 2からは全く聴き分けられなかった
あまり環境が整っていない俺には、V 2で十分らしい
ついでに3.97と3.98b8のV 2も比べてみたが分からなかった
b8の方が若干ファイルが大きくなるが、
エンコードは2倍ほど速い(oldとnewの差)
俺はとりあえずb8のV 2だな
長文失礼
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:49:19 ID:XtkcmLQx0
V0とV2は自分も分かんないけど
3.98と3.97は高音あたりで分かるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:56:47 ID:lViKUgqD0


.  | ●_ ●  | < まだ3.98 stable出てない…また明日こよ。


17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:29:19 ID:8FCVxabJO
>>15
なるほど高音か
もう一回ABXやってみよっかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:32:55 ID:ZnSvRd8r0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:49:04 ID:Iu1AeJU60
よくローパスを外せってあるけど
実際どうなの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:49:32 ID:y+v0FV3j0
>18
おまえ日立HDDスレにもいただろw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:55:09 ID:rhGGAMHi0
PSPのスレにもいるんだぜ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:59:06 ID:d65SYVR70
去年からDCスレにいたぞw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:32:32 ID:tMXT1fxR0
           ,...-======-、
         /    ヽ、      `゙`ヽ、
        /      ゙、.ヽ、         ,ヽ、
         /           ト、 ヽ        |'、 `ヽ、
      /          ) ! ゙、       | l   ヽ、
      !          .r‐┘ l  |      ,'  !   ヽ、
      !          .l r‐、ノ  | ̄`ヽ、 /  !    ヽ'、
      i!        V ,`ヽ-.'    ヽ'   /     ゙、゙、
      ヽ!       /`´r―、 ●    ヽ /      l ゙、
       i!.     /  |  ノ       |'"       ! !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ! ,.、‐'i    `<__ `ー-、' ● |    ト、   ! .! < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。またライチュウ(来週)こよ。
        〉' |. ヽ.゙、  、 )  ) .  `  /7   ,' ヽ  / .!   \_________
          ∧ !  `   ``ー''     _'y'    ,   ヽ /  |
         / `ー'      |          /、    !   V   .!
       |        ノ        ノ┘ヽ、  ,'         ,!
      /     _./        ,r'ト、__ノ ,'       ,'
     ./  r''" ̄ ``‐-、 _...  '  /     l   ∧   /
     /  ./          ヽ、   ┬'     /  / ヽ /
    ∧  /         `ヽ、 `ヽ、    /  /    V
  /   ̄/            ヽー‐' ̄ヽ/ /
  .レ'  , /              `ヽ、,ンイ
  ヽ┴'" 
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:39:33 ID:CUBeS7qI0
a
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:06:29 ID:f8HcBRc30
           ,...-======-、
         /    ヽ、      `゙`ヽ、
        /      ゙、.ヽ、         ,ヽ、
         /           ト、 ヽ        |'、 `ヽ、
      /          ) ! ゙、       | l   ヽ、
      !          .r‐┘ l  |      ,'  !   ヽ、
      !          .l r‐、ノ  | ̄`ヽ、 /  !    ヽ'、
      i!        V ,`ヽ-.'    ヽ'   /     ゙、゙、
      ヽ!       /`´r―、 ●    ヽ /      l ゙、
       i!.     /  |  ノ       |'"       ! !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ! ,.、‐'i    `<__ `ー-、' ● |    ト、   ! .! < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また来週(ライチュウ)こよ。
        〉' |. ヽ.゙、  、 )  ) .  `  /7   ,' ヽ  / .!   \_________
          ∧ !  `   ``ー''     _'y'    ,   ヽ /  |
         / `ー'      |          /、    !   V   .!
       |        ノ        ノ┘ヽ、  ,'         ,!
      /     _./        ,r'ト、__ノ ,'       ,'
     ./  r''" ̄ ``‐-、 _...  '  /     l   ∧   /
     /  ./          ヽ、   ┬'     /  / ヽ /
    ∧  /         `ヽ、 `ヽ、    /  /    V
  /   ̄/            ヽー‐' ̄ヽ/ /
  .レ'  , /              `ヽ、,ンイ
  ヽ┴'" 
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:26:30 ID:8FCVxabJO
>>17だけど、3.97と3.98b8のV2は同じに聞こえたよ
>>15はどっちの方がよく聞こえる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:48:57 ID:Ihsoj8Yg0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ぴかぴーぴかぴかぴーちゅーぴかーぴーぴー
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:22:50 ID:5wnJ9NEb0
  /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ・・・・・・・・・・・・
 (〇 〜  〇 |  \_______
29JnrqkYFD:2008/05/25(日) 00:25:29 ID:VSTARSQi0
30fJMCTNsXiiqWo:2008/05/25(日) 00:25:40 ID:YOHDWIYf0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:31:50 ID:aWI8rxrB0
業者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
ぴかちゅうがなんか変な呪文唱えたから海外の業者きた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:50:50 ID:Hk+iJKxo0
BBcode つかったスパムだろこれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:08:32 ID:aUOKiRui0
最近ソフト板のいろんなとこで見かけるな
まだ狐ははじく処理ができてないのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:30:59 ID:TFKRMdxK0
                       /,.-,.--- 、>― 、_
                     /∠:/::::⌒ヽ:.:.:ヽ:::::::\!
                    /:/ヽ/::::::::::::::::::}:.:ヽ:.\:::::::ヽ
                   /:./:::/:::::::::::::::::::::::/:.:.:.}、:.:`ヽ:::::ヽ
                   /:./::/|:::::::::::///:/}:./ `ヽヽ:.:ヽ:ハ
                   !:.:|::::!:.!::::::/:.:.:.:.-/イ   /_)ヽ:.:/
                     |:.:|:::::!:.ヽ::|:.:.:.:.ィ仁ニ、   〃,=彡'           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |:.:|::::::\r 、:.:斗´ f_    _rリソ          < まだ3.98 stable出てない…また明日くるっちゃ。
                  |:.:|::::::::::::ヽ、Y〈  宀”   7´  i            \_________
                    |:.:|:::::::::::::::ヽ_j:ハ     、_,.   人
                       |:.:|:::::::::::::::::::::::}|::ヽ      /:::ヽヽ
                   |:.:|::::::::::::::::::::::/.!::!」 ` ー1:::::::::>‐、\
                     |:.:|:::::::::::::_,./:.:}::::L \  ヽフ´   ヽ:ヽ
                 !:.:|::::::::::/  /:.:.!::::|  ̄  ー'    r  \、
                 /:./::::::::/ /:.:.:/:::::!          ` ー  ヽ
                i:.:.!::::::::::レ':.:.::/::::::/     `  、      `ヽ_ヽ
                   |:.:.!::::::::/:.:.:./:::::::::/          ヽ      :,,;rく\
              r‐┴〈::::::/:./:/:::::::::::イ|    : rッ:;    }       7  ヽヽ
            r‐く  | へ::レ':/::::::イ:/八    ` ´   /  .、    イ   ヽ\
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:14:17 ID:t3aUSWEB0
            /_⌒ヽ⌒ヽ
           ./` ゚` :.; "゚`ヽ
           ./   ,_!.!、  ヽ
           ( __ ---  , , )
          丶1    八.  !
           ζ,    八.  j
            i    丿 、 j
            |     八   |
            | !    i 、 |
           | i し " i   '|
          |ノ (   i    i|
          ( '~ヽ   !  
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:15:19 ID:KB8pG5V/0
.   /)  /)
.  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  | ●_ ●  | < まだ3.98 stable出てない…また明日こよ。
. (〇 〜  〇 |  \_________
. /       |

37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:00:37 ID:yqEf/2vK0
最近見ないマダーのAAみたいにいろんな人に使いまわされてるんじゃね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:37:55 ID:/2OZQB6a0
.   /)  /)
.  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  | ●_ ●  | < まだ3.98 stable出てな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:04:16 ID:l3MW95A30
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:41:37 ID:FPMVJBUp0
           ,...-======-、
         /    ヽ、      `゙`ヽ、
        /      ゙、.ヽ、         ,ヽ、
         /           ト、 ヽ        |'、 `ヽ、
      /          ) ! ゙、       | l   ヽ、
      !          .r‐┘ l  |      ,'  !   ヽ、
      !          .l r‐、ノ  | ̄`ヽ、 /  !    ヽ'、
      i!        V ,`ヽ-.'    ヽ'   /     ゙、゙、
      ヽ!       /`´r―、 ●    ヽ /      l ゙、
       i!.     /  |  ノ       |'"       ! !    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ! ,.、‐'i    `<__ `ー-、' ● |    ト、   ! .! < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また来週(ライチュウ)こよ。
        〉' |. ヽ.゙、  、 )  ) .  `  /7   ,' ヽ  / .!   \_________
          ∧ !  `   ``ー''     _'y'    ,   ヽ /  |
         / `ー'      |          /、    !   V   .!
       |        ノ        ノ┘ヽ、  ,'         ,!
      /     _./        ,r'ト、__ノ ,'       ,'
     ./  r''" ̄ ``‐-、 _...  '  /     l   ∧   /
     /  ./          ヽ、   ┬'     /  / ヽ /
    ∧  /         `ヽ、 `ヽ、    /  /    V
  /   ̄/            ヽー‐' ̄ヽ/ /
  .レ'  , /              `ヽ、,ンイ
  ヽ┴'" 
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:42:24 ID:syOhg/f80
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:17:36 ID:LC6r68kv0
ひどい流れだな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:55:04 ID:6PDKld8H0
つモン○ターボール
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:01:01 ID:U0G1S0380
嵐だから構うなよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:54:23 ID:VMiyYDvS0
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また午後こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:49:08 ID:PsIK7qMF0
   ∩∧_∧
 ⊂⌒ミ ・ x・ミ せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
   `ヽ_つ⊂ノ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:19:17 ID:s2Dr7xqL0
1つ前のスレどうにかして見れない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:29:54 ID:DNcDfhOc0
どうにかすれば見れる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:42:58 ID:PsIK7qMF0
誰でも超簡単に見れる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:07:18 ID:voNAMCJb0
>>45
午後w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:07:57 ID:pwgJgIca0
頼むから1日一回にしてくれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:08:55 ID:e0lXtTXO0
NGしとけよカス
いちいち反応する奴の方がうざいわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:04:29 ID:1e50VYI20
NGに設定してないやつ居たのかw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:34:21 ID:8UM6DeDv0
 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:10:35 ID:5P2QbIxT0
.   /)  /)
.  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  | ●_ ●  | < まだ3.98 stable出てない…また明日こよ。
. (〇 〜  〇 |  \_________
. /       |
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:23:47 ID:IK6VJ1n60
●_ ●
これをNGワードに登録したら見やすくなった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:29:29 ID:WUt24DqcO
>>19
mp3は規格で16kHz以上はスケールファクターにより0になってる。(人が聞きとりにくい高音を削除してる)
音が出ない部分に無駄に容量を使わせないためのローパスなんだから、外しちゃダメ
デフォルトが良いよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:59:42 ID:y9APHIqT0
出すのに他の帯域よりコストがかかるのであって出ないわけではない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:37:21 ID:p7B//57+0
しかもその閾値は指定がなければビットレートによって変化する
16kHz以上が出ない、とはまあよくも言えたもんだね

出ていなかったらハイハットの(ry
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:34:55 ID:a+2AA+Mw0
最強のコマンドラインオプション
-V 0 -Y %s %d
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:01:01 ID:Ntax3UxR0
冗談は顔だけにしろよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:21:30 ID:th6Xx+h70
_ ●  | < まだ3.98 stable出てない…また明日こ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:43:09 ID:cw5G1Pul0
3.98と3.97で-b 320だと音質やらエンコード速度変わる?
3.98まで待てないから、知りたいだけなんだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:20:51 ID:31QCBtP40
どなたかお願いします。
--nssafejointも心理音響モデル(--nspsytune)と同様にコマンドを入力しないでも
勝手についてくるのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:12:48 ID:Lps10GTe0
そのオプションをつけてるファイルととつけてないファイルを作って同じファイルか比べたらいいじゃん
diffしてくれるソフと使ってさ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:48:05 ID:31QCBtP40
>>65
手元にwaveがなかったもので><

入手して自分で試してみます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:52:59 ID:zvQO3yY00
>>56
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●  ●  | < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:00:14 ID:RlvB+/Cb0
ヒント:/)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:02:35 ID:U8TGe+/O0
| ●  ●  | < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:02:41 ID:Lps10GTe0
waveが無かったらmp3からデコードしてwave作るといいだけの話
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:08:30 ID:12fgpbOT0
1枚くらいCD持ってるだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:41:58 ID:v92vgxD50
  /  ⌒  ヽ  
  | ●  ●  | < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 | 
 /       |
73a:2008/05/28(水) 22:13:40 ID:UZelrHYf0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:56:17 ID:/Hd8Y6Yq0
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,< せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:44:58 ID:Pg4u4BaI0
急にボールがきたもので><
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:43:18 ID:dBUJ+TIn0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:32:17 ID:oFrD/FMP0
出            ま   ま             
て          だ     た            
な         3        明          
 い        .          日         
 の       9           こ        
 ?      8              よ       
                              
       s                       
      t                       
      a                   たの  
      b                 かく来  に 
     l               せっ       
     e                         
                              
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:03:02 ID:CtqYeO4q0
もうとっくに出てるだろ。はい終了
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:08:06 ID:g+k/t1SC0
もっと早くに

半年ROMってろ!

って返さないといけなかったんじゃ枚か
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:30:19 ID:BDYcYc8R0
荒らしに構った馬鹿がいるから嬉しくてしょうがないんだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:44:42 ID:3fILVK/VO
結局-q 0のバグが無くなった今
-q 0が音質一番でFA?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:46:28 ID:GdpY3/L+0
-q 無しが一番
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:30:16 ID:VXM/UDhD0
普通に-V (数字)を使ってる場合は何も入れなくたって-q 0だしな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:01:09 ID:GS8IRwjq0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:05:54 ID:539swd5a0
新ネタか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:12:53 ID:MnYHfYGO0
>>84
作った人感心するわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:20:22 ID:tVCh03xQ0
______________________
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....|
|||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . |
/       \|||||||||||(  . な  ゃ 以 ス   .ね |
    ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/..  ん ん 上 .レ    ・ ..|
   .ノ     .`ヾ、|||||.(   よ .の は の    ・  |
  ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||)   ・           .・.  |
. / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ   .・             ..|
/|   ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||(   .・             .ノ
....l| |i   . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
ヾノ U rニニ=ゝ/|||||||||||||||    . _____     . |          
 \    "'"/|||||||||||    . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. |         
\ .\__/|||||||||      ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....|    
  \  //小||||||||      .:|i ((__人__):::u:::i||::::|:  .|
  . .\// .爪\       :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... |  
   . //   i  `ヽ      : ツ `ー'´  :::::::::::\ ......|
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:37:57 ID:/N7srSnC0
>>63にマジレスをorz
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:50:55 ID:tzYe5oc00
自分でやって判断しろ以上
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:08:20 ID:dWmqf51K0
自分で試せ
他人を使おうとするなよゆとり
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:34:19 ID:dBkz4+6l0
お前達レス乞食に優しいのな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:04:47 ID:NStPLnST0
お前ら全員ROMれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:16:22 ID:DshGYcvX0
お前ら全員ロムスカれ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:31:18 ID:fri4PFGe0
スカーレット・余波ー損
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:19:11 ID:FlYlcC1D0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ● _ ● | < ・・・
 .(〇 Д 〇)  \_________
 /       |
 |     |_/

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < また明日こ・・・
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ● _ ● | < ・・・
 .(〇 Д 〇)  \_________
 /       |
 |     |_/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:26:30 ID:86qWLGJ10
                           ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                           ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                           ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                         nn nn nn nn nn nn nn
                      nn nn nn nn nn nn nn
                    ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
             (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\
   (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\ (\  (\
   /:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ/:: ⌒  ヽ
   |::::     |::::     |::::     |::::     |::::     |::     |::::     |
   |:::::::     ):::::::     |:::::::     ):::::      |:::::::     )::::    |:::::::     )
   |:::::::     ヽ::::    |:::::::     ヽ:::      |::::::::    ヽ:::     |:::::::     ヽ
   |::::::::::::: ヽ_| |::::::::: ヽ|::::::::::::: ヽ_| |::::::::::: ヽ_|::::::::::::: ヽ_| |::::::::: ヽ|::::::::::::: ヽ_| |
        また明日こよ。     また明日こよ。   また明日こよ。
 また明日こよ。    また明日こよ。     また明日こよ。    また明日こよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:08:50 ID:sHhdnjH50
実を言うと、3.98stableがでたら誰か反応するだろうからログ取得してピカチュウだけしてる。
語ることないし。

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:46:19 ID:xLascMLsO
>>63
あくまで俺は

開発途中なことも含め考慮すると3.97の方が3.98より安定してるといえばしてる。
音質はハイハットの面で3.98。

3.98も落ち着いた方だし、3.97から乗換えちゃえば?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:05:05 ID:TcPHUkmA0
何だハイハットの面でって
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:02:49 ID:O1Kw8d3q0
もう3.98使ってる人の方が多いんじゃない?
頑に3.97使ってる人もいるだろうけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:36:56 ID:DGv2S87C0
元のファイルがモノラル(1ch)なら、例えばCBRでエンコードする
場合「-b 128」でステレオ時の256kbps相当の音質が得られる?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:01:56 ID:cPXkrb2L0
JointStereoで効率を上げてるのでステレオの1/2+αぐらいがよい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:59:24 ID:ugERVtKY0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:08:03 ID:DGv2S87C0
>102
なるほどありがとう。.nsfファイルから.wavに書き出したモノファイルを
lameで-b 128したものと、午後のこ〜だで256kbpsでモノ書き出しした
ものを比べると、ファイルサイズはほとんど同じだけどlameの方が随分
音の立ち上がりが崩れているので、ちょっと気になって。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:06:09 ID:1N5+G/TT0
なんで同じ条件で比べないの?馬鹿なの?
106a:2008/05/30(金) 21:21:08 ID:4DqHFarY0
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 馬鹿で正直すまんてっく
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|


107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:24:22 ID:eURSwWHo0
 ,、ヽl |l | l| l || l| l |   ビ ク ッ
ミ   お っ 立 も __ノ   _,.ヘ     _,,... -- ─--「::「 {i:.:.:`'、_/:.:.:.:.:.[/-...,,_   ソ ,'  い
Ξ   っ あ て っ )  /::7ヽ、ヘ,.-ァ'^ヽ∠ヽ,/L__`|:::|/}!.:.:.:.:r7=-:.:.:.:.!7::::::::::::`ヽ. ッ  i   け
ニ  立 ぁ な  も   !::::!´ア「>'‐''"´    `"'<LL_,'i>:'へ、:.:.:.:.:.:.r/::::::::::::::::::::::':., .|.  な
Ξ   て ん い う   /´\「>'"            ァ':::::::::::::::\__」}:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.!  い
三  ち  ・  っ 糞  ,'  _」ア´  /  /!    !  /!   / ;'::::!:::::::';:::';::::::::ヽ::::::':;::::::::::::::、::::!  子
=    ゃ  ・  て ス   i 'ヽ!   / 7, 'イハ /! メ、,!__ハ, 'i::::::ト,::::::!::::i::::i:::::::':;:::::';:::::::::::::::ヽ;|  ね
三  ぁ  ら 約  レ   ', .,'  / /!,!-'、:レ' |/ァ' レ  ヽ!::!:::! ':;:::|ー!-ハ::::::::i:::::::!::::::::':;:::::::ヽ:
=  ら  め 束 は   !/  ;' ,ヘ!i. i,.ハ    、,_    !!::!:;ハ ヽ,jァr-;、!_ハ」:::::;':::::::::::::ヽ,::::::::;ゝ、.,__
ニ  め  っ  っ ・   ノへ,/レヘ, ! ゝ' ....::::::... '  ̄´゚o'レヘjソ :::.. 」_r!`> 7__/:::::i::::::::::::::
三   ぇ   ・   ・  ・   !  ノ; ./7''"///     /// !/.   !      '"'",':::::::!::::::i:::::::::::i   変
=   ぇ   も  ・  ・   ノ;  / ,'  ゝ、   ( ヽ  u (  ) ハ        !:::::;'::::::::':;::::::::!   態
三  ぇ  う   ・  あ  〈,へレ'〈ジi/ミ>.、..,,____  ,. イ   ( )`ヽ. ̄フ    !:::/i_;;::;;_:::::<   さ
≡,  ぇ  糞 は ぁ     i `:、レ'"´  !_r'"レ'/:::::::::>ァ、/|ヘ ヽ,__,..,.-''" ̄`ヽ、_ヽ:::':;!    ん
Ξ,   ぇ .ス  ぁ っ     ':,  `ヽ、 ,r;く:::::::!/::::::::::::/」;'  `ヽ. _>'"        Yヽ:::!.   ?
 彡 !  レ  ん っ     ヽ、   ,.kヘ_!::::ム:::::::/]/ ,ァ-'‐''"´ ヽ!、_        〉:.!.
108101:2008/05/30(金) 22:51:06 ID:M/eCEuH70
>105
すまん、書き方が悪かった。
「午後のこ〜だで256kbpsでモノ書き出し」ってのは、
GUIの設定で「256kbps(モノの場合は128kbps)」を選ぶから
入力ファイルが1chなら最終的にはどちらも128kbpsになるってこと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:57:27 ID:yUa1eN860
午後のこ〜だ(笑)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:59:44 ID:0ZsaWxE30
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:11:11 ID:y3YKNsJh0
>>110
3.98 stable出たら呼びに行くから来なくて良いよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 08:30:02 ID:EGVWxeaB0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:33:46 ID:xYMJvUzg0
もうとっくに出てるだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:56:03 ID:919ASKkN0
なあぴかちゅう、3.98 stableはLAME藤林杏バージョンと呼ぼうぜ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:57:24 ID:919ASKkN0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |LAME藤林杏Ver出て|
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:03:25 ID:jA7R8vsy0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:11:38 ID:EGVWxeaB0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:37:50 ID:FYLaH92w0

                   ,、ィゎ、_,ィエュ_
                   巛ゞア⌒ヾう心
                   rメソ二ゝ,__,ノ二イh
                ┌少'´ ̄入(.)人 ̄`マ┐
                《イ゙_,.、          _`》
                , ┴ ―― 、´ ̄`,.―― ┴ 、
            ,.ヘ/, '´ ̄ ̄ `ヽヽ-〃/´ ̄ ̄`ヽ\,.ヘ
            ソ { l---ー――-} C {-ー――--l iーく
            辷ハ、ヽ、    ___ノ ― ヽ、   _ノ ノヶ┤ <せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
            ` ̄`\ 二二 --‐´ ̄`‐- 二二 /´ ̄´
                 )                (
              _rイ、__          __入__
             ___,爪_\℃α ̄Cc―oC ̄うつ /_心、___
       _, -='斤ヽ \cヽ 二二エヮェ_ニ_ェヮエ二二 アっ/,ィ戈ーュ、_
     ,.イ|弋乂勹j }  \Ωピ_ス―----―,オ_ピΩ/ { !八乂リ|ト、
    /、__戈_辷_匕ン   ,.'⌒ヽ \\   // ノ⌒゙ 、  \弋_辷屮__,.\
  /\ヾ`二二二二ニ ー 、\ ,ゝ-、\`Y´/,.−<  /, ー ニ二二二二´/ヽ
  ,'、  ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヾY,⌒ヽcヽ(___) ) ! | i ( (___)/α⌒,Y,´ ̄ ̄ ̄ ̄´   ,ハ
. i、`ー―― --- 、  { ! c ) !、o C __,人__ C o ,.i ( c ! }  , ---ー―― ´ ,.i
. | `ー―‐ ---、,.- 、 ゝニ'ノ二ニ二´ ,.-.、 `二ニ二ゝニ'ノ ,.- 、,.-- ――‐' |
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:45:36 ID:919ASKkN0
           /:/⌒'丶ー─- _
            /二ヽ/ ∠二>‐-:. 、.:.:.:.:\
        /.:'^´.:.:.:.:.:.:.:.`丶:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.丶
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.\.:.:.:.:.:.:.∨.:.:.:ヽ
      /.:.:.:.:.:.: / /.:.:.:.:丶.:\.:.:.:ヽ.:.:.:.:. トゝ.:.:.:',
.     /.:./.:. ,':/.:.:{:i.:.:.:.:.:.:.:\:.ヽ.:.:.i.:.:.:.:l:|:l.:.:.:.:.:.:,
    /イ.:l.:.:.:|.:{.:.:.从:.:.:.ヽ、:ーヘ弋.:|.:.:.:.:リ.:|.:.:.:.:.: i
      |.::|.:.:.:|:厶{匕{\:.:.:{\,≧=ァ!.:.:.:人:|.:.:.:.:.:.:l  LAME藤林杏Version
      |从.:.人 .:代斥 \! '´込tリ;∠}ィ}:|.:.:.:.:.:.:| はやく・・・出してね
      .:. ヽ.:.:\:{ゞ沙 ,   .:.:::::〃.:{;};}:l.:.:.:.:.:.:.l
      \小、.:.{:.:.=-::.  っ   jレー<;}|.:.:.:.:.:.:.'.
        |.:.:l.:.:|.:.:i:>ryヘ、 _ /´     \ .:.:.:.:.:.'.
        |.:.:l.:.:|.:.:|:/ />、「|        \ :.:.:.:..
        |.:.:l.:.:|.:.∧  '´/7!レ        ,ハ :.:.:.:..
        |.:.:l.:.:l.:.| {\   )'        }i/ハ .:.:.:..
        |.:.:l.:.:l.:.|  ヽ \/        〈  ハ .:.:.:'.,
        |.:.:l.:.:|.:.〉  ∨〈 r──<    }ノ   ', .:.:.:.:.
        |.:.:l.:.:|/  _,/  ∨      \_//   i .:.:.:.:.:.
        |.:.:|.:〈_//  〈/「 ̄ ̄ヽ  }/    l .:.:.:.:.:ヽ
        |.:.:i.:.:|:{彡/    `l    l:\/       l .:.:.:.:.:.:.\
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:36:48 ID:fSyHa3qd0
 
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:05:17 ID:IU/9F6AdO
>>100
まだ3.97使ってる。
まだb版ってことで手出さなかったけど
そんなに音質向上してるのか…
変えたくなってきた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:42:38 ID:MTtvwf4A0
はやく・・・3.98stable出してね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:36:19 ID:lde04UXb0
>>121
聴き比べてみるといいよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:53:09 ID:yOD+8xOk0
    /    3.98      \
     |_ --――― - _       |
  /      _ -――ヽ\     |
 /   / ̄        ヽ \   .|
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    (⌒         ミ /  | < わしゃ立派なstableになるんじゃ!!!!!
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /   \
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/
     |   \, ―-―、ノ    /|
     ヽ     ̄二 ̄   / |
      \_    _/  |
        \  ̄     /
          \
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:02:30 ID:scwgdTmm0
>>11-12
秀逸なレスだw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:55:18 ID:ZnzXvB6Z0
俺も3.97使ってたけど3.98の最新版(b8)の方がいいように聴こえる
音質うんぬんはわからんが好みで選ぶとすればおすすめは3.98のinsaneかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:18:31 ID:yGetdwQ10
やっぱり時間がかかる分oldの方が音質いいな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:50:25 ID:5aQdBMEgO
ふと思ったんだけど
LAMEでギャップレスのコマンド使ってエンコすると、タグに書き込まれるだけで
のちにタグ書き替えて変更できるから音質は劣化しないよね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:58:31 ID:umII2AuB0
ギャップレスのコマンドって--nogapのことか?
あれはLAMEタグを読めないプレーヤ向けの暫定措置であって使わない方がいいぞ

オプションを指定しなくてもLAMEタグにギャップレス情報は書き込まれる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:04:55 ID:5aQdBMEgO
>>129
まさしくそれのことなんだけど、使わないほうがいいのか(´・ω・`)

それよりも基本ギャップレスがつくのは知らなかった!ありがとう!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:13:13 ID:0cCDZe1o0
>>127
そうでもない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:08:32 ID:HG1CNbUa0
 |ヽ    /》 /   /  /  /     ヽ    ヽ
 |ヽ\  // i   !  /  /  i  i  i    i ',
 ≧\>rソ  |   |_斗‐ 十ト i  r‐<i.   i  !
r 个个r‐'´  |   | ハ 从/  |  /|从| |   i  |
.Y´ レヘ    |   | ,斗えミ  |/ z≠x.|   /  |
/  || \/⌒!   |< ん::_}     トr} イ  /| /
|  ハ|   |f^ |   |  V少    ヒリ !/ /イ
|  ,' ‖  \ |   | xx ¨     ¨xx.{    {
| / |iハ∧  |   |       '   人   !
| | ‖  Vハ !   !      〜  /i    /  ふ〜ん、まだ3.98 stable出てないんだぁ…
| |  リ     ∨ ト、 !> 、   _,ィ{ |ハ.   /
从|    __./⌒ノ ヾ   `{、  ! | /
  r=ニ三、   く       ト、 `ー―-レ'_
 /  ̄ ̄\\   \  __ ,wr┴w-、  ||\
.厶'⌒\  \\   `く //::::::::::::::::::\. || ハ
|     \.  \トァ、  //:::::::::::::::::::::::::::}リ‐ァ ',
|      ヽ   | トミミ| |::::::::::::::::::::_rvヘ/|| |
|       ヽ  ヽ!  ∧V^Y^Y!::::| ヽ\\! ∧
|    \   |  /リ/ /{ / //:::::{ヽ \ヽ } i }
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:03:11 ID:5Q3J0eX80
LAMEの質問はここでして良いんですか?VBRで160−320kbpsでエンコードすると
ずっと160でときどき190ぐらいになるだけなんですがこれは正常ですか?
元のwavは1400kbpsぐらいなんですが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:13:44 ID:sKPnMnp40
160−320kbpsてvbr qualityはいくつだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:18:54 ID:STi5VnkT0
>>133
俺も今試しに1曲やってみたけど161kだった
正常では
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:26:28 ID:STi5VnkT0
vbr qualityは4だね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:26:40 ID:5Q3J0eX80
使ってるのはLIFEなんでvbr qualityという設定は無いかな?
何度聞いても音質劣化してるふしが無いのでこれでよしとしときます
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:42:37 ID:ngryZjVH0
128kbpsでエンコしたいんですけど、LAMEってたくさんバージョンがあるんですが128kbpsに強い事で評判なのはどれですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:10:01 ID:WuzHKoAI0
-b 320は別として、CBRって遥か昔に調整終わってる(限界が来てる)はずだが。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 04:00:54 ID:mX+RH2/e0
>>139
lame-dev読むとそうでもないみたいなようなあるような…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:24:25 ID:wKe69qxSP
128でエンコするやつがわざわざLame使うのが不思議だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:21:20 ID:Q5aD7Ly30
128だからこそ拘るんじゃないか
320とかならどんなエンコーダでもそこそこいい音しそうだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:41:26 ID:fJcKPPCF0
128kbps自体、苦しいものがあるが…
それでも128kbpsなら、あえて勧められるのは Fraunhofer IIS系(mp3 Producerとか) しかないかも、
これ以外は確実にハイハットg
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:14:42 ID:h2bTXMpq0
ソースによるからなんとも
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:31:03 ID:wKe69qxSP
いやー128kで満足な人ってわざわざLAMEなんか使わずに
itunesなりのエンコードソフトデフォルトので使うんじゃって思って
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:48:20 ID:NRof7m8r0
128kだったら普通にAACのほうがいいよ
それぞれの規格で得意、不得意があるから
lameでも所詮はmp3だから192k以上にしないと意味がないよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:48:48 ID:5Q3J0eX80
まじで3.98のほうが音良いの?・・3.97でエンコした今までの資産は・・?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:07:57 ID:TeCk16r20
破棄!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:29:27 ID:wQppZS/V0
ゴミ以下!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:55:40 ID:5Q3J0eX80
ないわー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:09:09 ID:VHeRx2W10
3.97のextremeより3.98最新のfast extremeの方がビットレートが平均5k〜15k程度高い
だから音がいいっていうわけじゃないかもだが
実際に聴き比べると3.98の方がいいように聴こえるんだよな

ただ3.98stableが出たときにまたエンコし直すことになるだろうから
それまで待つか今の最新を暫定的にエンコし直すかは自由だ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:30:34 ID:wQppZS/V0
エンコ is freedom〜
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:40:52 ID:5Q3J0eX80
lame3.98b8←最新てこれ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:53:04 ID:VHeRx2W10
そう
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:07:42 ID:5Q3J0eX80
dクス待つかどうかはどのぐらいの頻度で新しいのが出るかによるな・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:27:15 ID:+EB/lOaj0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:30:31 ID:SsvL4yde0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ 
  | ● _ ● | 
 .(〇 Д 〇) 
      / ー┬         |  l l  \    l l _/__   ├  /  ナ-      ナ―
     /| 口 |  ー┼┐\  |/  -―,   ̄フ _/__    |  <   / ├     /   ̄"
      |   J   / /   ∠__  __ノ   (__  (_ノ ⊂)ヽ  \   ⊂)ヽ つ /  ー―
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:56:02 ID:KNjJLi5J0
現状で更新してんのって日本人では無いよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:04:35 ID:Zx+pSjw30
LAME藤林杏Versionが出ればいいのに・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:29:23 ID:5Q3J0eX80
最新のでエンコしてみたがどこがどう良くなったのか分からない何故サイズが微妙に増えたのかも不明
もっと具体的に高音が良くなったとか後ろの音が聞こえるようになったとかいう人はいる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:35:09 ID:+EB/lOaj0
>>160
その糞耳ならLAME使う必要ないね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:49:01 ID:5Q3J0eX80
>>161
糞耳乙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:20:20 ID:7f3dF5Q70 BE:310770634-2BP(666)
また何か沸いてるな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:44:19 ID:rH6Csz860
俺も3.97と3.98b8で同じ音源エンコして聞き比べてもよくわからんわ
後者のほうが先入観で音がよくなったような気がする
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:52:32 ID:Zx+pSjw30
>>167
3.98b8は藤林杏バージョンb8と呼べ!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:53:08 ID:iJsFtU/S0
お前らって新バージョン出るたびに音源エンコしなおしてるの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:53:17 ID:wQppZS/V0
>>163
まゆ◆EGOIST/AHo ★
beポイント:666
登録日:2007-07-01
紹介文
チョッパリは跪いて謝罪と賠償を要求するニダ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:35:05 ID:5Q3J0eX80
>>164
ですよねそう簡単に品質向上とはいかないはず
もうLAMEは長い年月かけてるしできることはあらかたやったと思う
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:21:37 ID:9BaO50H50
結局、q=0のバグは改善されているのかい?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:25:31 ID:clQdl2Oc0
とっくに
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:26:39 ID:9BaO50H50
そいつは失礼。ありがとう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:29:48 ID:yue642Dx0
全角数字はオプションに使えません><
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:51:58 ID:rLW+m//H0
Lame3.98はコードネーム藤林杏か
なかなかカッコいいやん
藤林杏b8か
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:57:55 ID:nXLTEZWK0
それ無理矢理広めようとしてるのお前だけな。
175eYwdKWmjC:2008/06/04(水) 00:58:59 ID:EUi1YJmq0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:23:50 ID:+LrdFkVJ0
            ┌─────────┐
            |3.98のハイハットの  |
            |再現性が完璧すぐる |
            |件はどうなったの? |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:43:44 ID:VUPR4XNL0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ 
  | ● _ ● | 
 .(〇 Д 〇) 
   |  l l  \    l l _/__   ├  /  ナ-      ナ―
   |/  -―,   ̄フ _/__    |  <   / ├     /   ̄"
  ∠__  __ノ   (__  (_ノ ⊂)ヽ  \   ⊂)ヽ つ /  ー―
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:08:34 ID:Zf7L2L9O0
諸事情あって、monoのMP3をステレオに(両方から同じ音でかまいません。
多少の劣化もやむなし)にしたいのですが、
-m オプションで s や j を指定しても monoのままで困っています。
他にオプションが必要なのでしょうか?

とりあえずはWMA MP3 Converterというシェアウェアの試用版で「J-Stereo」を
指定して変換(内部でLAME使用)しているのですが、
1.ID3タグの情報がすべて消えてしまう
2.このためだけに購入するのもどうかなぁと思う
ので、LAME単体でやりたいと思っています。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:25:18 ID:fR3NcUs20
wav に落として適当なツールでステレオ化して再エンコ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:37:41 ID:iJEH2qqRO
>>170
あのバグはいつのバージョンから治ったんだっけ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:57:43 ID:g5u3MjfD0
3.97b1
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:35:12 ID:k/DSgSnl0
Fraunhofer IIS系でフリーのソフトってありますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:11:27 ID:NdF+yB180
--nogapを指定した場合、トラック分割が強制的にフレーム単位で行われるから
Paddingが付かないことはわかるんですが、encoder delay はどうなるんですか?
少なくとも二曲目以降は付けようがないですよね。

加えてMP3ファイルのencoder delayを調べる方法があれば教えていただきたいです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:36:59 ID:g5u3MjfD0
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:59:37 ID:k/DSgSnl0
>>184
サンクス
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:19:43 ID:V/W9LsJF0
動画サイト向けflvをつくる場合、ビットレートも低めなのが要求されるな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:00:58 ID:t1+ihtAkO
>>186
スレチ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:16:47 ID:DSvk0A2J0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:49:00 ID:SZl4EvEP0
●  | マダー? 
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:13:33 ID:OyDCU8H10
前のstable出てから何年経ったんだ・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:54:46 ID:CQFI0xrk0
確かに長い間だな。
俺の計算では大体20年近い時間がたってる。
生まれたばかりの赤子が小学生になってもおかしくない程の年月が過ぎてる計算になる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:34:27 ID:pAuDqqdd0
20年経って小学生てどんな計算だよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:47:34 ID:1ZUFizAk0
だから97stableがどう不満なの?目指してるとこが高すぎるんじゃない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:11:04 ID:fxhhD49F0
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:35:23 ID:+W5UQvT00
クレヨンしんちゃんと見せかけて
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:41:24 ID:DpnPonCM0
更なる高みを目指して何が悪い?
それよりABXテ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:02:29 ID:ehJT4tO30
wavが溜まりすぎてる。
早く出てくれ…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:47:39 ID:ia/6yjWL0
でもあんまり時間経過してから98stable出ても今持ってる曲飽きてるかもしれんよね?
手軽に聞ける使いやすさとかってどこ行ったの…?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:01:31 ID:JypyFAOL0
b8で聞いてから、97stどころかb6にすら戻りたいと思わなくなったが…
まだ97stableで我慢してる人もいるのか。
だったら暫定的にでも98ベータ版のどれかをstableにしていいような気がする。
ほんとにどこを目指してんだろうね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:35:29 ID:8PuJOHWh0
ふじばやし・あんずってだれ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:56:09 ID:A0YyjeLw0
それ無理矢理広めようとしてるのお前だけな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:45:43 ID:s4YUl01M0
b7が短かったことに不安感じてb8に移行せず様子見続けて
b6のままなのだけど、b8移行したほうがいいのかなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:28:16 ID:/JOGTY070
どうぞしたいようにしてください
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:06:53 ID:faO5Khpj0
あ あじすあべば
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:55:08 ID:wdRXIp+Q0
                                           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                         /   /)  /)
                                        /    /  ⌒  ヽ
せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。<     | ●_ ● 
                                        \   (〇 〜  〇
                                         \  /      
                                           \_____
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:15:50 ID:crI4dBxF0
3.98stableが出てもダメ文字対策はされてないんでしょうね。
わかります。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:29:18 ID:1RLADJXO0
直して欲しいならMLにパッチ投げるなりHAにスレッド立てるなりすりゃいいのに
処理系依存の問題なんだから開発者の環境で問題がなけりゃ永遠に直らないよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:59:03 ID:crI4dBxF0
>>207
すみません。正直自分は英語苦手なので無理です。
どなたか有志の方お願いします。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:30:34 ID:s+Eztr9a0
>>202
前のバージョンでエンコして一番納得できてない楽曲で
試しに最新β版使ってみたらどうだろうか
変わらないと思えばb8もスルーしておいていいのでは
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:10:06 ID:OaWT1geN0
http://www2.uploda.org/uporg1471014.jpg
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:24:05 ID:oiUomIBg0
ピカチュウってメスだったのか
しらんかったわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:59:42 ID:TvAB6TbT0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:16:34 ID:RJTev2AG0
>>212
撮影した家特定出来る位近所だから困る
その辺も新港からの道路通ってずいぶん変わっちまったな・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:30:56 ID:L/GMHqpQ0
                   ◢▌
                  ◢◤▼
                 ◢◤  ▍
 ◥▆▅▅▃▂▂‗▂▂▬◢◤━◥◣▂  ▍
   ▀่▀◣▂        ▃▃   ▅▌
      ◥◣▂    ▐▅▊  ▪ ◥▊◣    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ◢◤  ▓▓    ◥▇◤ ▓▍ < せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないの。また明日こよ。
      ▲    ▂◢◤◣     ▼   \_________
        ██▅▂    ◢◤▀    ▐◤
     ▐▃             ▍
        ██▅▃ ◥◣▂      ◢◤
     ◢◤▼     ◢▍  ▂◢◤
  ▃▆▀   ◥◣▃▂▃▲▃◢◤▐
 ◢◤ ◥◣▃▂▂       ▍◢▍
  ▀่▀่▀▼ ▎   ▂◢◣
      ▎ ▍ ▃◢◤   ▌
      ▍ ▀่ ▃◢◣  ▐
      ▐▂◢◤▀่  ▌   ▍
           ▐    ▎
               ▍   ┃
             ▍ ◢◤
            ◥◤
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:04:14 ID:PR5ZRL770
lame使ってたまってるCDをエンコしようと思うんだけど、
CDexで問題ないですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:29:15 ID:00AGHC0E0
◥▇◤ < 来たよー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:25:47 ID:C+hNIwSj0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
iAUDIO 5/G3/U2/U3/U5/F2/T2/7 シリコン統合 36 [ポータブルAV]
【オンキヨー】ONKYO総合スレ Part.23【WAVIO】 [自作PC]
サウンドカード・オーディオカード総合スレ85枚目 [自作PC]
【SDHC・AAC】Creative ZEN part7【新ファームまだ?】 [ポータブルAV]
男限定 縮毛矯正経験者スレッド [美容]
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:45:24 ID:GzKvwvCx0
この季節、天パの人はホントツライよな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:08:41 ID:YlLO3suV0
伸ばして色抜けばごまかしがきくよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:11:29 ID:OzJOB+te0
もういっそアフロにすれば・・・2008夏
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:33:14 ID:TvAB6TbT0
珍毛
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:11:19 ID:AFcOnyrs0
ゴメン、全部私のせいですわww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:22:16 ID:TVhEex940
>>216
今年いちばん笑ったw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:52:47 ID:VyycURHr0
>>223
どれだけつまらない生活してるんだお前は
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:19:41 ID:DCVQiv+b0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:52:06 ID:RarKkQBlP
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 19:53:21 ID:hCM1c3GD0
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:23:41 ID:3co1L95A0
7…26?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:01:37 ID:XB68UxHZ0
>>3.98 stable
>>3.98 stable
>>3.98 stable
>>3.98 stable
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:06:38 ID:N898Hm860
128kbpsより少し多めのビットレートでエンコしたいんでググッて調べたらV5という結論になったんですが
(AAC128kbpsが推奨かもしれないですが対応機種が少ないんで避けたいんで)
V5 --vbr-newより--vbr-oldの方が時間がかかるらしいんですが後者の方がビットレートが同じで音が良くなるのかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:11:28 ID:N0gJ0Rsq0
なりません

はい次
232230:2008/06/11(水) 13:17:00 ID:N898Hm860
ちなみに使ってるのは3,98b6です
それとエンコした後に音源をマイドキュメントで開いて表示、詳細、ビットレートで一覧すると
表示が192とか320kbpsのようにかなり大きい数字になりますが真空波動で調べると
マイドキュメトで320kbpsが144kbps、192kbpsが131kbpsみたいに表示されますがこれは正常なんですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:25:22 ID:zTHCWe6s0
VBRなんだから中途半端なビットレートが表示されるのは正常だと思うよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:48:26 ID:IdWMumkh0
VBR中で使用されてる最大ビットレートと平均ビットレート
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:03:40 ID:Qd5VsJqe0
VBRそのものを理解していないのにV5って結論になったってかwww

┐(゚〜゚)┌
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:47:48 ID:NEnRDWYb0
確かにどんな経緯でその結論になったのかよくわからんな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:06:26 ID:FxW92+Df0
ぐぐる→一番上のサイトにV5が良いと書いてある→V5が良いという結論に達する
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:14:48 ID:N0gJ0Rsq0
>>232
-b 128でいいじゃんもう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:31:19 ID:tnS23hZO0
残念だけど正解はV2なんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:06:11 ID:XSv3xWjh0
V2ってstandardだろ
extremeとstandardの中間であるV1で満足するのが正しい
241230:2008/06/11(水) 17:42:30 ID:N898Hm860
>>233 234
ありがとうございます、普段WMAの192kbpsでエンコしてたんで

WMAの192kbpsでストックしてたがあまり聞かない音源が大量にある→ソレを容量減らして音量変更が安易で対応機種の多いlameに。
ぐぐる→lameは基本vbr、V5は携帯プレイヤ向き音質こだわるならそれ以上、音質拘るなら192kbps以上V2ぐらい
実際試して128kbpsじゃ少し不満、もう少し上げたい→V5で120-150kbosの間で、平均が多くて130kbps程度だったからこれで
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:57:22 ID:ExE921MW0
なかなか自分なりに考えてるじゃないかw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:37:46 ID:Qd5VsJqe0
って、WMAからの再エンコだったのかよwww
もうどうこういうレベルじゃないだろ
アホくさ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:02:59 ID:ROPxJB4t0
どうみてもカスだな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:32:59 ID:LWv4Ovo70
聞く前にご自分で調べましたか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:31:53 ID:XwZU19Bw0
親子かめはめ波だ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:52:19 ID:Bn4sqY3+0
仕方ないね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:58:30 ID:wvXJ/G290
それならHDD増設した方が賢いだろ。と言っておく。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:44:07 ID:D0oYILbC0
何GB減らしたいのかしらんけど手間とか考えたら増設正解
>音量変更が安易で対応機種・・・
あとはこの辺が残るか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:38:31 ID:RoNzpcCC0
再エンコはないわ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:24:44 ID:0Lev5jn20
そうだな、再エンコするぐらいならあきらめるか元の音源を何とかして手に入れる
手に入らない音源ならあきらめる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:13:50 ID:VyiVeS+g0
エンコ中はCPU使用率100%になるのか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:00:54 ID:x6G7bbBd0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:38:16 ID:RJuYTtC30
再エンコしても大して変わらん。やらないけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:03:44 ID:S+ffgi0s0
ここまで俺の自演でした
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:13:00 ID:8xP4TNqH0
ハァ?俺の自演なんだけど?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:13:33 ID:2V5sGFLl0
いや俺の・・・・・・なんでもない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:14:28 ID:Ycj3eAL00
>>255-257
落ち着け。俺の分身よ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:43:56 ID:Ycj3eAL00
小学校の時、何か(よく覚えてない)をペンキで塗ろうとして
スプレーのペンキを買ってきた。
しかし、なんかスプレーを使い慣れていないのでうまく塗れない。
スプレーより刷毛で塗った方がいいような気がしてきた。

子供ながらに考えたのはスプレーの中にはペンキの液体が入って
いるのだから、それをこのスプレー缶からなんとか出して刷毛で塗ろうと。
迷わず、台所にいき、取り出してきたのは缶きり。
裏から缶詰めのように開けたら楽勝♪

ブシっと刃を刺すと
すごい勢い私の手から離れ、ペンキをまき散らしながら部屋中を
カーン!ゴン!ガッガーン、ゴン、ガン!カーン!
カン!ゴゴン!ゴン、ガン!カーン!
とテーブルや水屋や冷蔵庫にぶつかりながら、
スプレー缶は飛び回りました。
どうすることも出来ず、、、立ち尽くす私。
ようやく収まった時は台所は真っ赤になってました。

「ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?
ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?」
空しくひびくガス警報機のおねいさんの声・・・。

その直後、帰って来た母は
真っ赤な台所にこれまた、真っ赤になった私を見て
悲鳴をあげてました。修羅場だったと思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 22:44:51 ID:2V5sGFLl0
それがlameと何の関係が?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:08:44 ID:eCGUKJMY0
「ピコピコ、ガスが漏れてはいませんか?」
このタイプの警報機は32kbpsでエンコードされていた、
そう言いたいんですね?わかります
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:15:45 ID:VyiVeS+g0
わっふるわっふる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:16:14 ID:SFdgB1tQ0
カーン!ゴン!ガッガーン、ゴン、ガン!カーン!
カン!ゴゴン!ゴン、ガン!カーン!

この音をlameで美しく圧縮するためには最低でも
192kbpsは必要だと言いたいんですね? わかります。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:11:46 ID:VqUc6Pz90
今日からlame使おうと思うんだけど、
今ならb8でも十分安定してる?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:40:25 ID:r5ZixtvM0
すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出した母さんを映し出す

「G-A-S-は」「漏れてはいませんか!」

ステージに母さんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスは母さんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:43:57 ID:riYWQI420
>264
安定してると思うよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:09:19 ID:rd0MXF6d0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
○ ねこ夫専用しおり                                 ┃
                                           .┃
    i^,\ _,,_ /^l    i^\ _,,_ /l    i^,\ _,,_ /^l..  ┃
    lノ  ⌒ i|l ⌒ヾノ    l ノ \ i|l / ヾノ    lノ  \ i|l /ヾノ   .┃
   シ " (● )  (ー )ミ   シ "(ー)  (ー) ミ  シ " ( ●)  (● )ミ  ┃
  メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ メ =⌒(__人__)⌒ = メ  = ⌒(__人__)⌒=ヽ .┃
 彡     |r┬'|   ;ミ 彡    `l i j '   ;ミ彡            ;ミ ┃
 γ⌒)   `ー '   ン   ヽ γ⌒)   ""   ヾ         ン....  ┃
                                              ┃
せっかく来たのに・・まだ3.98 stable出てないのかお。またいつかこよ ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:49:14 ID:dVq5cDCE0
●動きを追うとピンクだけ
●真ん中のプラスを見つめると緑
●そのままプラスを見続けるピンクが消える

http://pds.exblog.jp/pds/1/200605/23/95/b0080295_1927696.gif
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:45:20 ID:F9IbMdGC0
>>264
安定していると分かればstableが出ます。
それが出ていないということは、
安定しているかどうか分からないということです。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:45:21 ID:4Th8kCzJ0
>>268
うお、すげ
本当に消えた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:40:02 ID:MLwd1kiA0
http://www.sii.co.jp/cp/software/sl900x/

落としたアップデータのなかに、
こんな文字列含まれているんだが、ライセンス的にどうなの
LAME3.96.1UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUULAME3.96.1UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
LAME3.96.1UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUULAME3.96.1UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUU
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:00:09 ID:fqu8+Zvf0
実際見てみたけどサンプル音源あたりじゃないか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:18:26 ID:swC2EAuL0
LAMEでエンコードされたファイルを含んでいてもLGPLは関係ない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:47:54 ID:rOCx/W4a0
そのソフトがLAMEのソースコードを利用して作られた「プログラム」ならLGPLに抵触するが
LGPLのプログラムを作って作られた「データ」ならデータを作った人に権利がある、はず

>>272がいうようにサンプル音源なら問題ないんじゃないかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:06:32 ID:bgsdFTwb0
ラジオサーバーのVJ-10のファームが最近VerUPしてMP3が使えるようになったが
エンコードされたものはgogo製という・・・

商用の上、ソースも開示してないしこれ考えればどうでもいいのでは?
276271:2008/06/14(土) 19:25:51 ID:MLwd1kiA0
アップデータを適用してもサンプルデータらしきものは見られないです。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:32:31 ID:rOCx/W4a0
>>275
それはそのラジオサーバーの発売元に文句を言うべきじゃないの?
午後はLameに従ってLGPLか同等のライセンスで配布してるはずなので
ラジオサーバーの発売元がLGPLを理解せずに午後のソースを使ったのかも知れない

過去に今は亡きプロジーと、エロゲ会社のリーフがLGPL?のソースを無断で使って
ソースの開示を求められ開示した件があるので、問い合わせるのがいいと思う

MP3の商用利用自体はFraunhoferだかThomsonだかとライセンス契約をしてれば問題ないはず
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:57:08 ID:ybgSyC7V0
お兄ちゃん らめ・・・・らめぇぇぇぇぇぇぇぇぇええぇぇうぇぇぇ!!!!!

ttp://rainbow.sakuratan.com/data/img/rainbow77876.jpg
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:55:52 ID:GzVSPhK40
無知なお前たちのためにアイツが戻ってくる
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/
来月より更新再開だ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:09:30 ID:rzbZeIe90
いやそんな事書いてないだろw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:13:47 ID:oNJ93pu/0
EACとLAMEを使用して出力しています
ID3タグの文字エンコードがUTF-8かShift-JISになってしまうのですが
これをエンコ時にUTF-16に統一して出力することってできますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:37:49 ID:rzbZeIe90
一応3.98b8では内部でUTF-16を扱えるようになっている。
libiconvが使えるならフロントエンドでUTF-16のタグを書き込むオプションが使えるが
配布されてるWindows用のバイナリでどうなっているかは知らない。

というかLANG環境変数でソースの文字コードを判別してる実装だから
そもそもWindows環境を想定していないような気もするが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:39:04 ID:y1rW6pID0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `'
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:48:15 ID:sMA4jxn+0
>>277
どうでもいいっていってる奴に問い合わせろって言ってもしないと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:21:45 ID:Mer0YeO/0
丶丶丶丶丶丶温幽籬櫑櫑櫑櫑櫑幽厶雌櫑幽岱垉厶丶丶丶丶丶丶
丶丶丶当櫑欟欟櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑櫑翻麗謝叱丶丶丶丶丶
丶丶丶覇竃櫑櫑欟欟欟欟欟欟欟櫑欟櫑欟欟欟層櫑艶旨丶丶丶丶
丶丶丶層櫑欟欟欟欟欟欟欟欟欟嬲竃嬲竃竃欟櫑竃覇覇丶丶丶丶
丶丶丶灑嬲欟欟嬲嬲嬲嬲嬲鬻辧卻眉贈幗層欟欟櫑竃櫑廴丶丶丶
丶勹僧層櫑欟鬱綴綴局悦局局拇狐綴綴鋼幗幗竃欟竃櫑廬丶丶丶
丶湘嬲嬲櫑欟辧綴仰災欠災沼卻局綴綴掴綱幗櫑嬲幗櫑廳丶丶丶
丶勺覇欟櫑鬱即卻仰災災沿己卻凹句郊塀獅幗櫑櫑欟櫑勳丶丶丶
丶丶濁幗欟圓扼卻仰災災沱災可沼笳鏑櫑雌彌幗櫑欟櫑欟眦丶丶
丶丶層櫑櫑鬱狐猖旛幽迫己旧卻獅嬲嬲幗幗幗幗櫑欟櫑覇眇丶丶
丶丶櫑欟欟鬱掴嚴憫笥局仰可局綮当踏審綱燒幗層欟櫑欟廴丶丶
丶丶層覇櫑欟即尚旛籬籬枢叫猖鬱幣憫牒憫椹禰幗欟欟欟杉丶丶
丶丶層欟櫑欟抓儕凹沼珱卻旧塀簡紹笳綴僻綴掴幗欟欟鬱丶丶丶
丶丶丶層櫑欟仰卻旧突句己沒笵綴囹卻仰加仰塀禰層欟欟企丶丶
丶丶丶瀰欟欟仰旧句災沼卻卻卻獅雌扼卻卻狐綴綱層欟欟歡丶丶
丶丶丶湧欟欟紀凹句巡卻仰似局綴獅雌卻卻綴掴綱幗嬲覇黙丶丶
丶丶丶丶層眼眼句旧卻卻鍵輔禰層嬲幗囹卻綴掴囃幗櫑歉丶丶丶
丶丶丶丶勺龝圄句沒卻卻卻卻沺禰幗幗雌歳狐掴囃彌欟默丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶句沒卻笳僻把洞雄櫺櫑顧綴鋼囃讃幗嚶丶丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶勺句卻譲嬲霸嫻嬲幗難掴獅幗幗幗嬲艶二丶丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶句旧卻卻綴掴燒辧辧讃幗幗幗幗杉欟欟幽丶丶
丶丶丶丶丶丶丶丶丶刈皿狐卻仰瀉囃雌幗幗幗覇歉勺欟欟欟櫑幽
丶丶丶丶丶丶丶丶丶丶勺牋綴燒雌幗幗幗幗幗鬱三儲欟欟欟櫑櫑
丶丶丶丶丶丶丶丶二旛櫑封贈簡幗難幗幗櫑鬱災三灑欟欟欟櫑欟
丶丶丶丶丶丶澁櫑櫑櫑櫑歡兆卻塀綱幗幗黙冖三消欟欟欟欟欟覇
丶丶丶澁籬櫑櫑櫑櫑櫑櫑置丶筍綴綴諜冖丶丶三瀰欟欟欟欟欟覇
丶誕櫑櫑櫑櫑櫑櫑櫑欟櫑置丶勺朔薪丶丶丶丶勺欟欟欟欟欟櫑櫑
      いい事を言った!感動した!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:17:55 ID:IWSfqPZd0
せっかく来たのに・・・らめぇぇぇぇぇ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:08:52 ID:CvVUs09O0
遠くから見ると小泉wすげー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:30:07 ID:gsRGWdix0
コピペかもしれんがうますぎるだろw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:35:58 ID:Dg8SDDOp0
実際-Yってどうなのよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:46:45 ID:oKCh3pd+0
実際も何も16kHz以上の信号をどうでもいい信号として扱ってるだけだが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:38:44 ID:teF3aQBV0
高音補完するような再生機だってかなり適当に高域足してるので-Yはそう悪くない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:08:17 ID:Al1n8Duo0
その理屈はおかしい
高音補完はもともとないものから再現しようとしてるんだから適当になって当然だし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:33:20 ID:XWZRfKIB0
  笑義義義義義義義義義義義義義義義義義田
  一義義義義義義義義義義義義義義義義義義義義リ
 一義義義義義義義義義義田笑も笑森田義義義義義も
 田義義義義義義田笑ももタととタとタタモも田義義義義
て義義義義田笑もモモタとととととととタとタモモも田義義も
田義義義義笑もモタタとととリリてリてととととモモもも義義も
義義義義田ももモタとととリリリリリリててととタタモモも義義も
義義義義笑ももモタとととリリリリリリリててとととモもも森義田
義義義義笑ももモタとととリリいリリリリててととタタモもも義義一
義義義義笑ももモモタととてリいいリリリいリてとタモモも田義リ
義義義義笑ももモタタもモタとリリリリリリリてととタモもも田義
義義義義もももも笑笑笑田田笑もとリリてとも田田笑笑笑義て
義義義義田田田田義義義義義義森タも森義義義義義義義森
義義義田森田義義義義義義義義義義義義義義義義義義義笑
笑義義森笑笑田義義義義義義義義笑義義義義義義義義森
も笑義森も笑森義義義義義義義義笑モ義義義義義義義義
とも笑笑ももも森義義義義義義義笑とと田義義義義義義義
も笑笑笑ももモ田義義義義義義笑タてと笑義義義義義義も
タもタ笑ももモタモ義義義義田もてタてリモも義義義義義笑
モタも笑もモモとリリリリリてモタとタていてもモタタタととタも
タとモももももモととととももモもも笑モタも笑もももタとタタモ
タてともももももももも笑もタとととモ笑森笑ももも笑もももタ
一リリもももももも笑笑ももモととててとタモももも笑笑笑も
    いもももももももももももモタととタももも笑笑も笑も
     てもももモもも田義笑タタてととモも田義笑ももも  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      モもももモモタ笑もも笑森笑笑田義笑もモもタ < んなーこたーない
       てもモモタととももタとリててモ笑ももモもも    \_______
        てもモととてとモモタもももももももともモ
         いもとてリリとモもももももももモとも一
          一もとてリリリリてとととととタタも一
            リもとリいリリリてとてとモモ
             一ももタととととととモも一
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:37:48 ID:O832V4px0
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:12:23 ID:gkvSx6FK0
森少ないな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:13:41 ID:4dWr7vuf0
いや、腐海は今も確実に広がっている
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 06:03:38 ID:9TrujsmD0
.         ,.、wャW婿嬲嬲嬲嬲蝨iww、、
        ,:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽ix、
      ,.:i禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲||禽i:、
    ,:禽嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲禽i,
   ,:禽嬲嬲嬲a'" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ヾ囁嬲嬲嬲
   ;禽嬲嬲嬲'"                ヾ囁嬲嬲,
   '嬲嬲嬲ケ                   '嬲嬲|ll
.   嬲嬲嬲'                    ',嬲嬲
.   嬲嬲嬲      ,, 、、、、、、、    ,.、、、、、、、 lll嬲
.   嬲嬲嬲   _, '′    `゙::、. ,.:''  ̄ ゙̄`ミ、 ',嬲
    >气嬲-・'" ! .,zャ嶮戞ミ、::i .;'::::,:ャ嶮戞ミ、 ', |「
   'ii^'v~l||    ', `'==== '~ ./  ゙ミ、`'ー‐一''~ .ノii′
    ', di、ヾ    ゝ、__,. :'    ヾ::、__,/::;'′
    ', ;'ー.:'       ,.::(__,...._  _,... _):.、...........::::i
     `, .:      ,::::"  ~`'ー;'''"~  ::::::::::::::::!
.       ー',      :::: _,、、- ……:-、_  ::::::::::i
        ,    . . . . : ヾ:ー--  -::ケ~  ::::::: ノ
         ', . : . : . :   ヾ ー:--‐'ノ. : : ::::::::;'
.          >; : : : : : :    ` ゙ ゙ ´  ,::::ェ皿
        ;i|i、` 、: : : : 、      , . :iib盆嬲i、
        ,i嬲i:   `:、: : : :`:~:~:~:スb盆嬲嬲嬲嬲liiim、、
  _, xmil嬲嬲嬲嬲i:、 ` 、: : : : ,.:b盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲!'
 ヾl嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲ii::、  ` フ盆嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲a'"
   ゙ヾ囁嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲iii嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲嬲a"
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:26:23 ID:s3jXf7D10
もういいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:06:09 ID:ty4L1Qjz0
エンコードするときにtemp-○○.wavって一時ファイルが
元の音源と同じフォルダにできるけどこれを別の場所に指定することってできない?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:21:15 ID:W0fmaMyv0
普通は出力先フォルダにできないか?
変更できるかは知らない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:32:32 ID:K9QTkUg00
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:26:45 ID:XtV+zGEY0
リリース日が違うだけで中身は一緒なのか
しかし添付のHTMが微妙に更新がちがう
つか古くてわけわかめ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:13:09 ID:Fvht9vIi0
>>302
うろ覚えだけど3.98b6から--preset insaneと--preset cbr 320で縁故すると
CBR320kではなくABRになってしまうのを修正したらしい。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=63909

試しに3.98b8,2008-05-22でinsaneだとABRになったけど>>301はCBR320kになった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:29:57 ID:QqIJKg230

さすが家電カテだな

▼時代に逆行?低容量化が進む国産プレイヤー▼
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1186390267/

24 名前:19だけど[] 投稿日:2007/08/09(木) 19:01:18 ID:lTwA7nO1
>>21
平均ビットレートが320kbpsのVBRじゃないのね。
なんかだまされた気分だよ、最大320kbpsって。。。

ところで128〜320kbpsって凄い広い範囲だけど
音おかしくならない?

俺は気持ち悪いから全部CBR/256kbpsだよ。
え?何故320にしないかって?

lame3.90.3の場合なんかだと
128kbps、256kbpsと160kbps、320kbpsでは
エンコード速度が1.5〜2倍近く違う。

きりがイイ256kbpsだと
ここにあるオンボロPentium4(3.6GHz)で
q=0でも、25倍速くらいでエンコードできる。

やっぱパソコンだよね。
2、4、8、16、32、64、128、256・・・単位の方が計算が速い!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:11:54 ID:6uA2I4ZI0
はやけりゃ良いってもんでも無いようなきがするが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:30:52 ID:q+nhidCC0
VBRとCBR
どっち使ってる人が多いんだろう

ちなみに俺はVBR
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:33:49 ID:BtP4dD3k0
A型の俺はCBR
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:45:34 ID:iSU+YVa/0
最強のコマンドラインオプション
-V 0 -Y %s %d
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:46:56 ID:XtV+zGEY0
>>303 おお ”プリセット非常識な”が馬具っていたのですね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:50:27 ID:6uA2I4ZI0
A 型の俺は VBR (V2)。
ファイルサイズとの兼ね合いと
帯域が必要なところは高ビットレート。必要でないところは低ビットレート。
なんかいいじゃない。
CBR だといらんところまで帯域使うからなんかなーと。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:51:07 ID:iwkFRGk80
>>308
カスオプション乙w
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:56:51 ID:amiGx8ij0
動画扱わないからCBR
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:01:46 ID:K9QTkUg00
「どっちを使っている人が多いんですか」と
「あなたはどっちを使っていますか」は違いますよね

どっちにしても「で、それを知ってどうすんの?」
って思うのはおなじだけど

そんな俺はCBR
VBRはいちど3.97で帯域が必要なところに誤って
低ビットレートを割り当てられて音がおかしくなった
ことがあってから信用していません
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:22:43 ID:Fo2ox6420
>>303
ってことは、今までinsane最高!とか言ってた奴は
ABRと気づいていなかったわけか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:31:02 ID:H2WxdYSF0
?
このスレでも散々話題になってたが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:06:56 ID:H2WxdYSF0
ついでに--preset fastの説明文から
and quality may be slightly lower also
を今更消してるなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:18:01 ID:6fWIf8kp0
3.97 --preset extereme 一本
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:51:32 ID:z/cudGgJ0
>>314
待ってくれ、3.98betaの場合で3.97なら違うでしょ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:46:03 ID:t0fZZKyf0
Honda好きの俺はCBR
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:09:26 ID:wfKAkuKY0
CBR600RRにのってるオイラにあやまれ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:23:00 ID:KfxRZJl40
3.97 --preset standard<<通常
3.97 --preset extereme<<お気に入り
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:06:47 ID:FL8pOb9T0
男は黙って3.98 --preset fast extreme
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:08:25 ID:FMQ2YAq50
>>322
V0で終わる話なわけだが…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:10:17 ID:T2caWjTF0
少しお聞きしたいのですが、「LAME MP3」がインストールできなくて困っています。
自分でググるとttp://www.xucker.jpn.org/pc/lame_acm_install.htmlのページを見つけたのですが
「LameACM.inf」を右クリックしても「切り取り」「コピー」などがでて「インストール」の項目が出てこないんです・・・
この場合どうすればインストールできるのでしょうか?初歩的な質問ですいません。
どなたかよろしくお願いします<<(_)>>
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:28:01 ID:m7BxK2pP0
>>324
OSの再インストールを行いましたか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:46:57 ID:ZlALwp/Z0
infってコマンドラインからインストールできるのか
lame_acm.xml/lameACM.acm/LameACM.infをC:\WINDOWS\system32に入れて
rundll32 syssetup,SetupInfObjectInstallAction DefaultInstall 128 C:\WINDOWS\system32\LameACM.inf
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:04:12 ID:T2caWjTF0
レスありがとうございます。

>>325
いえ、再インストールはしてないです。やはり何かおかしいのでしょうか・・・
>>326
すいません。「C:\WINDOWS\system32」←これが良く分からないのでググってみましたがまだ分かりません・・・
CドライブのWINDOWSフォルダのsystem32フォルダに突っ込むという事でしょうか?
WINDOWSフォルダを開いても「ファイルは表示されません」と出てくるのですが。。。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:14:19 ID:KIRcA7qp0
>327
ここで質問するより前に知っておかなければ
いけないことがたくさんある気がするよ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:27:05 ID:87sX3DSy0
>>327
PC初心者板に行ってこい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:28:34 ID:2t+wdisl0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `'
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:01:27 ID:yZU4uPQt0
>>324
そろそろいいだろ?>ALL
正解はLAMEのインストールは誰もできないので心配しなくていい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:04:44 ID:nAfyD6+o0
インストール出来なきゃ使えないだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:21:44 ID:4iYeQ8h10
まだ解決してなかったのか、>>326の内容貼って親切な質問スレで教えてもらえよ
つーかOS入れなおせ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:57:54 ID:xJaIZnQ20
せっかく来たの こよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:07:17 ID:J2UlY09p0
せっかく来たに・・ そんなとこ・・ ら、らめぇ・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:38:18 ID:U+B9Fcqj0
卑猥
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:47:25 ID:Spi1bha40
.             /日 「  日\_\
∴∵∴          |. │/ \ ┃ .|モツニ| おいらをどこかのスレに送って!
    ∵∴ ______\.ハ,,ハ.|_/__/  お別れの時にはお土産を.持たせてね!
       ()__|_日 ('(゚∀゚∩(@)目〓〓」_┐
    ∴∵    \_====―― ̄   \__┐
∵∵∴          <_<_| └― __┐
'              .</</√

所持品:清原、硫化水素
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:11:33 ID:4a6hmDE50
>>337
LAME 3.97あげるよ
いい音で音楽聴いてね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:41:33 ID:/uAN9dAo0
ロマンティック
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:54:34 ID:a4tDlg4O0
暗い日曜日
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:46:21 ID:sWhFxSvw0
外で二発抜いてきたw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:57:05 ID:gqu2g9EC0
それでも俺は、-q 0 を使ってるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:59:49 ID:fClSmGRh0
Xing VBR ヘッダに書き込まれる MP3フレーム数は
ヘッダ自身の1フレームを "含める" "含めない"
どちらが正しい仕様なのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:34:03 ID:yNsoGVP50
vbrやcbrの違いについては
容量をあまり気にしなければ
preset cbr 320
が音質的に最良で安定しているという認識でいいのでしょうか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:01:56 ID:wiPDXy3S0
おまえなあ・・・
mp3ってのは音質を出来るだけ良いまま情報量を少なくする物なのに
そんな大サイズでエンコードしたらmp3の意味が無いだろうがハゲ

満足できなさそうなら最初からFLACやMonkey's audioなり
ロスレス、可逆圧縮にすればいいだろうがハゲ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:05:09 ID:nugoGW5U0
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:28:47 ID:vvPPVeLg0
ふと思ったんだけど動画エンコするソフトじゃ常識の2passが.mp3のソフトだと
1つも無いのは何で?技術的に難しいの?イマイチ機械うとくて分からないけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:01:47 ID:7xsf0dTU0
バカはまず規格を調べてくるといいよ
349IzMYkStbMzqeSoXwsED:2008/06/22(日) 13:03:18 ID:JO1Afkie0
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:04:26 ID:v4X9Q4a40
動画でも2passは一定容量で可能な限り画質を良くするために使うもの。
容量制限が無いならわざわざ使うものでもない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:59:10 ID:JaGYWBZH0
>>345
>>348
こらこら!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:28:40 ID:V4bi5SHQ0
>>345
MP3のいいところは汎用性なんだから、
その中で一番いい音を求めるのもありだと思うよ。
今はハードディスクも安くなって、容量もあまり気にしなくていいし。
たとえば車で聞きたい場合、MP3が聴けるカーオーディオは増えてきたけど、
FLACやMonkey's Audioが聴けるものはあるだろうか?
人に自分の考えを押し付けるのはどうかと思うね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:34:40 ID:0Jy+1ryh0
たしかにmp3は圧縮して容量小さくするのが主な目的だが
最近の機種でwave非対応でmp3かwmaしか対応してないものもあるから
やむなくmp3にしているやつもいるのだろう。

だもんで容量より音質を重視するやつも増えてきているのでは
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:55:53 ID:FRf1qfIT0
現状の可逆圧縮音声はどれも320kbpsをゆうに超えているんだから、
MP3の320kbpsが無意味ってことはまず無いよな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:10:42 ID:zkPDJh5i0
別に無意味だとは思わんが圧縮方法が全く違うんだから可逆と比較するのは無意味
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:45:53 ID:S3DAHHaO0
というか、前までJS嫌いでSSだとビットレート半分になること知らずに320してた私ドンマイ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:18:24 ID:7xsf0dTU0
ギルティ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:25:30 ID:qUvL7Is+0
90分近くあるwavファイルをエンコすると必ず終了時にエラーがでてエンコ失敗するんだが、なんとかならんのか
どのソフトでエンコしてもなるし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:54:02 ID:DFjvL2Gt0
それはlameと関係なかろう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:56:31 ID:qUvL7Is+0
いや、lameでエンコしたときだけエラー出るし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:01:39 ID:RrwM9Awm0
>>350
と言う事は、容量制限や制約がある場合は音声の2パスも有効なのですか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:17:09 ID:S5c6hlwa0
>>358
lameは一時間前後のファイルには対応してません。
聴くにしてもカットするのが普通。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:31:01 ID:v4X9Q4a40
>>361
うん。Neroなんかでは実際使用されてる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:04:16 ID:IvFsj/ZZ0
でもNero AACのエンコーダーのReadme読むと
VBRの時は2pass設定にするのは意味が無いって書いてあるけど
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:08:26 ID:7xsf0dTU0
VBRで下限を設定するようなもんだからだろ
無音でもサイズをあわせるためだけに無駄にビットレート食わせる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:15:38 ID:fpeJPULl0
WMAやNeroでは2passはABR用
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:16:44 ID:vvPPVeLg0
てことはCBRだと話しが変わってくる?

>>358
3.98b8+LIFEでラジオ番組エンコしてるけど2時間でもトラブったことないよ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:34:02 ID:fpeJPULl0
品質ベースのVBRやCBRには1pass以上は必要ない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:34:29 ID:fpeJPULl0
2pass以上
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:41:41 ID:SHhxVSB80
正直VBRの圧縮率なら上限320より上でも無問題な気がする
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:56:40 ID:qvYd4F0J0
320Kbpsを超えると互換性の問題が出るから、上げられんだろ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:12:42 ID:aDcVXShd0
>>367
品質的な面で、CBRは2passの恩恵があるかも知れない。
実装されるかは別問題だか。

この辺の話はHAで以前、あったよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:17:35 ID:MAXdBZay0
いやCBRじゃ2passにしようがないだろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:36:54 ID:2/zejwSN0
>>372
お前脳みそ腐ってるぞ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:15:03 ID:Tff0Oaht0
2passじゃCBRじゃないだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:20:35 ID:+1R9Ws7C0
1000RR

09発表でたよな
377372:2008/06/23(月) 22:49:51 ID:aDcVXShd0
>>373
自分も以前はそう思っていたんだが、そうでは無い。
例えば少し先にビットを消費しそうな部分があることを1pass目で知っていれば、
2pass目エンコード時には事前にビットリザーバを節約しておくことができる。

WMA 2pass CBRなんかも同じような意図なんだろうね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:33:09 ID:NJ9pl6rq0
動画のエンコなら2pass CBRあるけどな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:34:29 ID:Tff0Oaht0
厳密にはVBR
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:30:05 ID:Rle2vKNH0
圧縮オーディオ関連スレでもCBRのビットリザーバを知らない人は意外に多い
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:46:04 ID:/Oz0AChB0
>>378
それは任意の範囲内ではVBRで動いていて、
全体としてみるとCBRですってケースだからだろ。
Xvidやx264、WMVなんかはこれ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:58:05 ID:FCXhlhZG0
そういう挙動をするVBRをABRと呼ぶんだと思ってた。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:48:02 ID:vx2tveJ00
         __
       /ケ^ヽ
       〈_ヾ`( {
        \ヾ \
          '.,   ヽ.
           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         i          ,.<\   ヽ            ┗━┛

                  オナニスト&鳴海ブラザーズ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:20:24 ID:COnJCIJo0
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:40:38 ID:ecb2wkuG0
>>384
糞ワロタ
秋葉原のあいつか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:42:25 ID:RQcifG8V0
abr限定で2pass処理するソフトはあるんだな
でも普通に言われてる2passとは違うみたいだけど

ラジオとかの長時間ソースにならアリかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:51:19 ID:dpeFpd5g0
>>385
kwsk
388kUcaoMAp:2008/06/24(火) 12:52:11 ID:199JuPK30
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:52:57 ID:ecb2wkuG0
>>387
現場のカメラに俺写ったぜ、黄色のタンクトップが俺って2chに書き込んだアホ
たしかナンパしてたんだっけw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:55:18 ID:dpeFpd5g0
>>389
まさにアホ!w 情報d
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:06:23 ID:MBzxUN/m0
Robert氏がMLにそろそろ3.98をリリースしませんかというメールを投げてるな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:14:01 ID:+TFpyDVm0
>>386
ラジオで2パスは必要ない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:26:47 ID:OTLYzbcP0
なんか、みんな脳みそピカチュウレベルでワロタ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:53:29 ID:R2wxa8o10
ピカチュウレベルってどんなもんよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:55:46 ID:VKeAcH7O0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '    ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:06:05 ID:RF79FUrU0
ピカチュウレベル
切れるとすぐに十万ボルト
映画版になると予告編限定で崖から落ちて
「ぴかぴーっ!」
と泣け叫ぶ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:14:19 ID:TE+aVYwE0
U5届くまでに3.98でてほしかった…
insaneのバグ直りますように。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:23:04 ID:9d+riZ1w0
ABRになる問題の事ならもう直ってる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:11:58 ID:pavRwapg0
オリジナル成分の少ないVBRの方が
オリジナル成分の多いCBRより音質が良いとされるのはどんなカラクリなんだぜ?
素人の俺にも分かりやすく説明してくんろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:36:29 ID:COdEJKyo0
オリジナル成分ってなんだよw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 08:06:44 ID:ZulE9ynM0
>>399

100ccのオレンジジュースと、200ccのリンゴジュースがあったとして

100ccのコップと200ccのコップを用意してそれに入れるのと
150ccのコップ二つ用意してそれに入れるのとどっちが多くジュースが飲めるか考えるといい。

ジュースを混ぜるのは無しでな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:05:31 ID:zXkAHpNO0
音声信号の成分は常に不定だから、圧縮に必要なビットもそれに応じて変わる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 09:40:47 ID:pavRwapg0
>>401>>402
なるほどな〜部分的に足りなかったり余っちゃったりって事か
理解しましたサンクス

そろそろ来るかstable…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 12:45:41 ID:k0X+aLfX0
ピカチュウ君は間違っている。
いつでもどこでもオリジナル成分が多いほうが音がいいに決まってる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 13:07:53 ID:vWiSdlzE0
VBRが合理的だ
ビットレートが可変であるおかげでmp3でありながら無劣化に近い音質が
実現できる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 14:38:29 ID:JmdfaruJ0
よくわからないけど、ハイハットの再現性の話?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:46:47 ID:qu0EvjWU0
MLにIntelの中の人からNehalemでのベンチマークがw
Nehalem 2.8GHzとMerom 2.93GHzが同じぐらいだと
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 19:56:11 ID:qu0EvjWU0
でもって3.98のリリースは7/4が目標のようだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:01:01 ID:+pJr9Y3U0
オリジナル成分(笑)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:00:13 ID:TE+aVYwE0
lilithだと、Lame 3.xxとか同じmp3でも何でエンコしたか表示されるじゃん?
それらの情報を簡単に削れたら数KBぐらいは軽くなるん?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:19:16 ID:27DBKZc90
削れるっつっても文字数分だけだろうからせいぜい数〜数十バイト程度でしょ
kbも削られないよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:15:10 ID:KjTc9UhM0
psymodel.c、 1.182 (Apr 23 2008) のコードに戻されたね(・∀・)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:02:39 ID:TE+aVYwE0
>>411
どうせinsaneだし、ならいいですわー
サンクス。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:55:05 ID:P+EVldbl0
あと1週間…期待して良いのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:53:45 ID:tBdgZ7Bf0
         ♪
         │
         ,. -───-- 、_
  ♪   rー-、,.'"          `ヽ、.
   \ _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   >
     く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__r
   .r'´ノ\::::::::ゝイ,.イノヽ! レ ヽ,_`ヽ7ヽ___>、_ ノ ハ } \
  /ヽ/ r'´ ィ"レ´(ヒ_] ,___, ヒ_ン )`!  i  ハ /  }! i ヽ ゆっくり!!ゆっくり!!
 / / ハ ハ/ ! /// ヽ_ ノ /// i  ハ  〈〈{_   ノ  }  _」  しんでいってね!
 ⌒Y⌒Y´ノ /l           ハノ i  ヽ⌒Y⌒Y´            
      〈,.ヘ ヽ、        〈 i  ハ  i  〉
       ノ レ^ゝi>.、.,_____,,...ィ´//レ'ヽハヘノ 
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:54:35 ID:tBdgZ7Bf0

           ,. -───-- 、_   っ
       rー-、,.'"          `ヽ、.  っ
      _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   `l
     く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、    }^ヽ、
   .r'´ノ\::::::::ゝイ_ノ ヽ! レヽ_ヽ_`ヽ7ヽ___>、_ ノ ハ } \   まちがえた!!
  /ヽ/ r'´ ィ"レ´(ヒ_]    ヒ_ン ) `!  i  ハ /  }! i ヽ   えへっ
 / / ハ ハ/ ! ///  ,___,  /// i  ハ  〈〈{_   ノ  }  _」  はやくしね
 ⌒Y⌒Y´ノ /l    ヽ_ン     ハノ i  ヽ⌒Y⌒Y´  
      〈,.ヘ ヽ、        〈 i  ハ  i  〉
       ノ レ^ゝi>.、.,_____,,...ィ´//レ'ヽハヘノ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:00:02 ID:zPde8eyX0
>>416
ちゅっちゅしていいかお?^^
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:00:43 ID:+0Gjnm6S0
..〃 /:::::;:: :: :::::: :::i::::::i::::i:::i ';';:::::::i::i';:', ';::;:::: _ .';:::',';',';::. :..: :. ::. :::, '  ヽ.ヽ
〃/::::::::::i::.: :: ::: .i::::::i::::i:::i. ';';::::::';:',';:'ー弋:::::'.  ̄:T +-;:..::::::.:::::::,' い  i::::ヾ
/ ,::::::::::::|:::.:::::::::::::.:i::i:::i::::i:::i ';';::::::';:',.';:',. ' ; ' ;:::',.  !!  ';::::::i:::-=.  丶 !::::::ヾ
::/:::::::::/ ̄ ヽ:::::::::!;:';::';:::',;',  ';.';::::';:', ' 、 ゛ ヾ;;, -i!‐- 、.';:::::i::::::::::、   ..:';::';::::
/:::::::::::/    丶!::::!.';';:::,';::',',.  '',' ;::'.,   /::::::::::::::..  i::::ii:::::::::::i:iー ':::::.、::::
:::::::::::/! ダ 今  i::::',. ' ,' ; _    \',    ';::::::::::::::::  i::::ii::i:::::::i:i::i:!::::::i:::i';::
:::::::::::!:| メ は  i:::::', /::::::::..ヽ       ヤ:::::::::::::'  i::::!i:i:::::::i;'::i:i:::::::i:i::i
:::::::;イ::| っ    >::', i ';:::::::::::.        ゝ―⊂⊃ i::::!i:!:::::/!::::!i:::::::i;'!:!
::/ !:::',     /:i::::i 、ゝ ヤ::::::::::        /////// ,'::;' i!:::/i:i::::;';':::::/ i;'
   i:::i丶__ノ::::';:::';:::', ⊂⊃'''        /////// // /.; '. ,'!::;';':::::/
.   ';:i   |:::::i:::::::::';:::';:::', /////   '          ,″〃  ,';'; ':/
    ゛  |::::::i::::::::::';:::';:::',///                    ',,' '
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:06:03 ID:BXm2Tfal0
           ,. -───-- 、_ 
       rー-、,.'"          `ヽ、.
      _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   `l
     く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、    }^ヽ、
   .r'´ノ\::::::::ゝイ/ノヽ! レ\ ,_`ヽ7ヽ___>、_ ノ ハ } \
  /ヽ/ r'´ ィ"レ´(ヒ_]    ヒ_ン ) `!  i  ハ /  }! i ヽ  >>417
 / / ハ ハ/ ! ///  o  /// i  ハ  〈〈{_   ノ  }  _」 いい・・・よ・・・
 ⌒Y⌒Y´ノ /l           ハノ i  ヽ⌒Y⌒Y´    そのかわりLAME3.98のことを
      〈,.ヘ ヽ、        〈 i  ハ  i  〉         LAME藤林杏バージョンと呼べ!
       ノ レ^ゝi>.、.,_____,,...ィ´//レ'ヽハヘノ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:10:07 ID:TKwo/QQG0
>>419
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:23:19 ID:jSNAmNkB0
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:17:51 ID:tPR4hwYJ0
キタ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 04:47:45 ID:/DXtyERU0
ふじばやしあんずってだれ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 05:08:56 ID:aytYnbOF0
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:31:13 ID:IWV3JjKK0
あと6日…果たして来るのか…?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:12:47 ID:aytYnbOF0
うるせーぞ黙って待て!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:19:26 ID:z6wkON150
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 黙って待つ?お断りします!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ハ,,ハ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハ,,ハ       ( ゚ω゚ )    <   お断りします!
         ( ゚ω゚ )    /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.ハ,,ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ゚ω゚ ) <  お断りします!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /  \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、      ハ,,ハ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃     ( ゚ω゚ ) < お断りします!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  ) \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ  ハ,,ハ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚ω゚) オコトワリ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:40:53 ID:uxWTADcH0
LAME 3.98 Final
2008-06-27

As it would appear that we are quite close (probably a week, or two) to a release of 3.98 final,
I have decided that it makes no sense continually to update the beta compiles, but to await the final
for the next set of compiles. The CVS is changing quite rapidly, as you would expect, and daily
updates make no sense at all. If this should be delayed in any serious way,
I'll maybe think again, but at the moment continual updates are a bit pointless. Please don't ask for
a finite date as that is not cast in stone but it will almost certainly be within a couple of weeks.
John
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:51:04 ID:jqN25n050
それはリリースされるまでCVSに更新があっても
rarewareに置いてあるlameは更新しねーよって宣言してるだけ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:16:21 ID:IWV3JjKK0
今のうちにプレイヤーに入ってる全曲分の.wavファイルやら
タグソフトとかアマゾンで毎回拾ってたアルバムイメージとかを
スタンバっといた方が良いのか!?そわっそわしちまうぜ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:44:28 ID:BXm2Tfal0
全部FLACに変換してLAMEスレをもう見るなカスが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:14:34 ID:5dkytAfr0
>>431
お前はエンコし直さない派なの?まさか.mp3再エンコするつもり…?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:15:34 ID:NrkrwhMJ0
可逆+cueで保存でfoobarからコンバート以外の選択肢あるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:19:53 ID:GT1wRYEg0 BE:906412875-2BP(666)
なんという乞食
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:20:22 ID:ACMsAUYd0
EACのオフセット訂正wav→LIFEじゃ駄目なの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:35:55 ID:Ysj3FUki0
EAC 1 本ですませてる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:45:37 ID:Vwpkj5b60
>>428-429
つまり、rarewareの中の人がb8の性能でいいからさっさとstableにしてくれ!
と主張してるだけで、もうすぐstable出るのでbetaうpはしません、という意味ではないってこと?
まー重要なバグ修正なら上げるかもだけど、みたいな
英語苦手なのでよくわからん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:57:04 ID:/il5fm1l0
もうすぐstableが出るのでrarewaresではCVSの追っかけはしねーよ、って意味だが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:03:10 ID:ACMsAUYd0
3.95 320のSSから、3.97 insane(JS)で150KBぐらい増えた(T-SQUARE全部エンコし直し)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:24:42 ID:5dkytAfr0
行くぜあと5日!

  3.98S   ∧ ∧
    ☆  (・ω・ )二二二/    
  ____  /⌒O__ ヽ-==||_  三=
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎) キキーッ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:35:39 ID:AzPELmfh0
          /\
        /    \/\
        |\   /    \/\
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /    \      / .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /    < ヽミ3 \     /| /      |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /          |
 |        \ //\/    \     \     /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \ /                                  |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:48:55 ID:khPxva1S0
3.98 stable 7月4日リリース確定?
http://lame.cvs.sourceforge.net/*checkout*/lame/lame/doc/html/history.html?revision=1.108

つーか、あと libmp3lame/version.h だけだったりして…。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:58:55 ID:Wcv4Kfj/0
大量のCBR256が持ち歩けない
ABRで80の48〜128ぐらいで指定するか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:03:40 ID:Wu8Nt1qSO
3.98出たらTSUTAYAに世話になるな…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:18:19 ID:6q8n8Dgp0
劣化音源を集めてるやつの気が知れない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:22:05 ID:5dkytAfr0
.wavって劣化音源なの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:40:27 ID:FGy7xjVD0
当たり前だろ…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:51:00 ID:smWwV7Jq0
ん?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:30:23 ID:POSJTV430
お?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:42:50 ID:5dkytAfr0
>>447
うわ今まで劣化してない物だと思って使ってた
CD無劣化でソース取り込むには何使ったら良いんだ!?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:13:19 ID:FGy7xjVD0
>>450
cloneCD使え
製造工程で混入するノイズをカットして取り込める
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:15:09 ID:GI1gC4LR0
やっぱ3.93だな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:29:02 ID:YyKHwVBg0
3.90.3だろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:48:20 ID:HbZZH1xd0
cloneCD ( ´,_ゝ`)プッ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:51:08 ID:Wcv4Kfj/0
いつからマルチコア対応したんだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:52:01 ID:Kggr4Xya0
>401
その理屈からするとVBRの場合、ビットレートの下限は
常に最低にしておいたほうが効率がいいってことかい?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:24:35 ID:fE4lCtP20
デフォルトで最低ビットレートは32kbの最低値に固定されてる

ところで俺の好きなオプションは
--abr 128 -h --lowpass 20 --lowpass-width 4
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:06:44 ID:3Uwwyffw0
128で Lowpass20とかビットレート無駄にしすぎだよ。
lowpass-width 4にしたとしても。
超高音域の再現に目が行きがちだけど、実際音質良くするためには
16kHz以下にビットレートを割いたほうが高音質になる。
作曲するとき最高で5kHzまでなんだよ。譜面で使われる音符なんて。
じゃあなんで5kHz以上が必要かというと倍音成分というのがあるから。
で実際の音質をよくするためには5kHzまで、倍音成分を考えると10kHzまでに
ビットを割いたほうが音質は上がると言う事。16kHz以上なんて波形厨の自己満足に過ぎなかったり。
459457:2008/06/30(月) 01:44:21 ID:tT+UT3xH0
へー 勉強になったありがとう
譜面の最高周波数かー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:51:42 ID:e+JYyiZd0
サイン波で音楽聴いてんのかよw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 04:10:09 ID:ukl7jV/q0
かめはめ波でいいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 05:44:31 ID:RJgejcOr0
なのに−Y使うと馬鹿にされるっていう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 05:45:04 ID:QGCojxNE0
そりゃ全角じゃ莫迦にもされる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:14:28 ID:P8e7wcse0
mp3 的にはむしろコサイン波だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:29:01 ID:3d1TU4F40
なのに-Y使うと馬鹿にされるっていう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:46:41 ID:3d1TU4F40
cloneCDてシェアウェアなんだな…折角ソースのコピーにお金使ってるのに
エンコは無料で良いの?それともlameは有料のエンコーダーも凌いでるの?
だとしたらあと4日凄いwktkなんだけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:50:28 ID:wDdTp5PB0
lowpass 20で無駄に音質が落ちるとか高域が出ることに比べたら些細な劣化
少なくとも128kbpsで我慢できるなら中低域の劣化など気になるわけもなく
高域が出ることで音が良いと思う輩のほうが圧倒的に多いでそ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:20:36 ID:3d1TU4F40
じゃあ-Yオプション付けたV0を馬鹿にしてる奴が居なくならないのは何故なんだぜ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:54:05 ID:pgPfCSgc0
>>467
そもそもsfb21のノイズ閾値が無視されるCBRやABRでLPFを16kHz以上に上げても
(低ビットレートでは)意味が無い。

しかも16kHz以上の超高域が出る事で音が良いと思える奴なんてほとんどいないだろう。
せいぜい10-15kHzぐらいまで。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:18:34 ID:X6bTSYRo0
その辺も踏まえてこのスレのCBR128kbps推奨オプションは--lowpass 16だったけど
いつの間にか外されたな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:27:48 ID:AgxW0ZfhO
ピアノの一番高い音で4800Hzくらいだからな。そしてピアノより高い音をだせる楽器なんておそらくないっていう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 15:29:25 ID:pgPfCSgc0
まあ、CBR 128kbpsのデフォルトが--lowpass 16.5だから大した差は無いだろう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:49:34 ID:0VehRJb50
3.98tableキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:53:55 ID:Qtltb9G40
3.98tableキテネ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━ !!!!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:56:16 ID:ukl7jV/q0
rarewares 来てない…
俺ここのバイナリしか使わないのだわな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:57:28 ID:ukl7jV/q0
良く見たら
t a b l e !
釣ら…れ・・・た
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:50:17 ID:3d1TU4F40
3.98tableキテ━━━━━━(´д`)━━━━━━ !!!!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:58:16 ID:8mgLrihl0
超絶音域録音泣かせのガムランに謝れ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:04:39 ID:Qtltb9G40
可聴域くらい人間のフリしようぜ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:09:11 ID:9QfkH4/l0
>>467
CD-DAのリッピングに関して言えば、CloneCDなんかよりEACの方が性能上だが…。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:40:51 ID:0bAx2xUD0
>>471
それはピアノの最高音が完璧な正弦波であるとしたときの話だろう。
昔、本屋の児童書コーナーにあったピアノ付いてる本じゃあるまいし。
ちょっとフーリエ変換勉強して来い。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:06:49 ID:S1UXrdnm0
以下のディレクトリにあるファイルをエンコードするみたいなオプションってありますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:11:47 ID:hVG6d7uC0
それはエンコーダーの仕事じゃないお
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:21:20 ID:Q+pVs6r30
>>470
以前このスレで活躍していた真性の精神異常者が騒いだから消えたんじゃなかったっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:56:38 ID:3d1TU4F40
そんな理由で取り下げてたら理論も何もあったもんじゃないな
まぁあんな糞オプション1つづつ理詰めで否定してたら時間が足りないけどな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:01:35 ID:4gmi3ddq0
>>484
藤林杏バージョンのことか!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:00:16 ID:dSNPGWFg0
CDとか圧縮音楽とか聞いてる奴らって馬鹿ばっか何じゃないのか?
なんか、CDとか圧縮音楽とか聞いてる奴らって音質の本質を理解していないミーハーな音楽とかばかり聞いてる厨房だよな。
どうせラジカセとかミニコンとかシスコンとか、そういう世間一般で厨房オーディオ機器と呼ばれている
で聞いてるんだろうしな。
ロックだのテクノだのパンクだのヒップホップだのそういうのは録音があんなに悪いのになんで聞けるんだ?
俺は音質で音楽を選ぶという大人だから音質が第一で音楽は2の次だよ。それが大人ってもんだろ。
レコードを聴いている人達は音質の本質を理解していて、聴いている音楽も大人の音楽が多そう。
なんか、mp3とかのスレッド見たら
「なんとかってソフトでmp3にすると低音がマターリ」だの「mp3使ってる奴は人生の敗者。oggマンセー。」だのほざいてる奴らがいるが。まさに、


”ホームラン級の馬鹿だな。”


CDの時点で吐き気がするほど音が悪いのにそれをさらに音を悪くしているくせに何がマターリだよ。
圧縮音楽同士で勝ち負けなんてね−よ。どっちも敗者だよ。全く・・・
つーかCDもプロテクトかける価値のない厨房メディアだよ。
いっそのことレコード以外のメディアはこの世から消えろ。
この状況が続くのならこの世の終わりだな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:01:37 ID:lb1z2XxB0
なにこれコピペ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:12:41 ID:WcS2XrSJ0
>>486
いい加減しつこいぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:17:45 ID:0U6Le5mj0
-V0 -Y でおけ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:28:35 ID:OfXpJGkM0
ギリギリまでブランチは切らないのかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:44:45 ID:28avbrFs0
他人の人生なんだから
何に一喜一憂しようが勝手だと思う
まあそれに対してどう思うかも勝手だがね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:00:22 ID:zt1QsKYV0
くっそー July が 6 月だと思ってほうぼう探しちゃったよ。 あと 3 日か!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:50:32 ID:UC4/MyrH0
最強は生演奏
そして --preset extreme -h
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 04:19:06 ID:GhGlnAWJ0
最強は若者の耳
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 06:31:17 ID:yw5QcyxK0
     ||二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     ||                              ,.へ   │|
     ||  ___                             ム  i  │|
     || 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈  │|
     || ト ノ                           iニ(() .│|
     || i  {              ____           |  ヽ .│|
     || i  i           /      \           i   }. │|
     || |   i 出してくれお/  _ノ  ヽ、_  \       {、  λ.│|
     || ト−┤.      / o゚((●)) ((●))゚o \    ,ノ  ̄ ,! │|
     || i   ゝ、_     |     (__人__)'    | ,. '´ハ   ,! │|
     ||. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/  │|
     ||   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /    │|
     ||      ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "     .│|
     ||        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"        │|
     ||二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

  / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
  | 答 |  大好きな常識の中に閉じ込められた♪   │|
  \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:57:00 ID:YEKwCkkn0
>>495
ゆとり耳ですね。わかります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:07:40 ID:qjgPEMgF0
スポーツもスタジアムで見るより画面のが顔も近くて鮮明だけど
モニターじゃ熱気や振動は伝わらないしな
結局は好みってことになるんだよな

ただ好みがマニアック過ぎると話す仲間が出来ないのがネックよなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:12:42 ID:gH9joFR70
マニア気取りですか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:16:00 ID:qjgPEMgF0
マニアぐらい打ち込めれば良かったんだけどね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:41:16 ID:cP6wXP2k0
mp3常用してて未だにLame知らない人多すぎ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:46:37 ID:qjgPEMgF0
      ∧_,,∧
  (>=◎(`・ω・´) 3.98stableまであと2日!★
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒   キーキキキキキッ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:35:01 ID:Mykj5W790
男は黙って庭にオーケストラ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:59:27 ID:o8vOz+cb0
>>503
近所から苦情が来そうだな・・・・
そもそも庭がねーよ・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:00:58 ID:W6TY1+HW0
夏の終わりころや秋になれば聞こえてくるじゃない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:04:40 ID:WcS2XrSJ0
>>502
MPOスレで同じAA見たけどたまたまだよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:08:11 ID:qjgPEMgF0
>>505
なんて素敵!

田舎で特に苦情も来ないのを良いことに
畳より面積デカいスピーカーでレコード毎日鳴らしてる親父に言ってやってくれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:16:47 ID:yw5QcyxK0
 「_ ̄フ  ノ^ー┐ ///////////ノ/
 ,-、二、 ーク /  7_/////////^
 `ー‐‐'  `ー'     ///////し
   _l^l_  i^i i^i   ///////
  / ,--┘ U ノ |  //////^
  !__ニコ  lニ.ノ    7///    _,,.. . __
 __l^l__へ  i^i i^i  //^    .. _  `ヽ
 ゙┐r┐T゙ ∪ ノ |  |/     /::/.┬".)   l
  く,ノr'_,ノ  lニ.ノ   7    _iゞ/イ。_ノ    _r'''、
   |    ,へ ,ヘ /    / ニ-''^\¨   ∠.} l
   |    `゙ / / |.   |l、ヾ⌒-|  u  r_ノノ "
   |    ヾ二ノ  |    ヽ |`´_,--|  i、ニイ
   |    /,ニ^\. |     \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
  | | | |  | しリj |  \    \ ̄ ,/ノ/ , | Z
  ゚ ゚ ゚ ゚  `ー" ー'  〔      / ̄/ '", /// ,.
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:39:06 ID:0U6Le5mj0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.98 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 11:05:15 ID:sPTbSarx0
>>509
このAAもあと2日で見納めか 
 /:\.___ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\ (∩゚Д゚)\< 結局金が出せないから.wavを録り溜め
 |:   |: ̄ ̄ U ̄:| \________________
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:53:09 ID:PDkA0f7UO
lameの古いver(と言っても3.93)でエンコした音楽は、wavで持ってない場合どうしてる?
金をかけてでも入れ直すべきなのか、割り切るべきなのかどうしよう(´・ω・`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:57:35 ID:2lfzBy2X0
入れ直すくらいならはじめから可逆圧縮使えばいいのに。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:52:42 ID:Fkb/GKPp0
CDを買って来るなり、借りてくるなり
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:58:33 ID:QO6UQJdV0
>>511
lameのバージョンが上がる度にそんな心配をするのか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:01:13 ID:lL4RM2sN0
レンタルの傷だらけの劣化した糞CDなんて・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:34:33 ID:kE0PjMeb0
CDの傷って読み込みだけで音質は劣化しないんじゃないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:40:33 ID:kY0T8s1Y0
?
訂正不能なエラーがあれば劣化するだろ
多少の傷では訂正不能なエラーは出ないのは確かだが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:54:05 ID:SHdGxOPE0 BE:1087695476-2BP(666)
>>515
そこまで言うと、プラグの方向とかキリが無いw
俺みたく自前の研磨機使って返すお人好しはいないのか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:05:59 ID:wQFzbedM0
      ∧_,,∧
  (>=◎(`・ω・´) 3.98stableまであと1日!★
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒   キーキキキキキッ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:00:34 ID:PzriwItE0
バイナリ配布サイトは重くなったりするんだろうなあ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:13:35 ID:+CPf+Ti+0
歯磨き粉使うってアレ冗談だよな?
まさか本当に研磨効果あんのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:32:59 ID:Q+v2EAv00
黒マジックは効果有ったよ。でも、捨てるようなCDにしか試せんな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:35:12 ID:sM5sJ35b0
レンタルCDがどういう経由で傷ついていくか追ってみたい。
無理だけど。

ディスク裏面を下にして床に直置きしてる奴とかいるんだろうな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 08:38:23 ID:Lnz2LBY+0
新譜で出たばっかりの誰も借りてないやつを借りると
傷ついてないよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:20:10 ID:F59Ucvhv0
そりゃそうだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:22:53 ID:WcJgViiV0
プレイヤーのトレイに乗せたり取り出したりするときが一番傷つきやすいんじゃないかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 10:59:31 ID:KPaDib1j0
ツタヤって研磨してるよね?地元のレンタル屋は傷だらけ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:15:08 ID:RWaYtgIZ0
持ち運びのときにケースから外れたりして傷つきそうだな
てかどういう持ち方したらディスク裏面が指紋だらけになったりするんだ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 12:42:24 ID:+CPf+Ti+0
>>528
普通はディスク中心のリングと外側で挟んで持つ所を、
まるでカードゲーマーが運命のカードをドローする時かのようにべったり掴んで持つ
信じられんことなんだが俺の知り合いにも居て昔貸したゲームのディスクは指紋だらけだった…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:56:22 ID:BtG7cxT30
>>523
レンタルには想像を絶する扱い方をする客がいる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:08:48 ID:RWaYtgIZ0
>>529
> まるでカードゲーマーが運命のカードをドローする時かのようにべったり掴んで持つ

糞ワロタw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:19:49 ID:F59Ucvhv0
工学部の学生でも裏と表を指でつまんで指紋べったりにするやつがいるんだ…

まことに遺憾ではあるが最近の学生の質はそんなもん。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:30:18 ID:M3YGK6020
なぜ学生の質の話に転換するんだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:37:31 ID:+CPf+Ti+0
ちなみに俺の知り合いでそれをやった最年少は小学生で今から15年も昔ですな…
本人に言ったら「指紋付いたからって変わんないよダイジョブ」だってさ…頼むよホントw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:51:03 ID:eXbRDIsB0
自分のCD・DVDでそれをやるのは一向に構わないけど、
レンタルショップで借りたCD・DVDの裏面に指紋がビッシリ付いていると…orz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:44:38 ID:kc5iHS4r0
便所いって手も洗わないで指紋とナニの油脂でベトベトとかありそうだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 17:16:36 ID:WO9ylrQRP
そう考えるとAVなんて借りれないな。まあ借りないけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:49:20 ID:+CPf+Ti+0
そう考えるとアルコールとかでいちいち拭くヤツの気持ちも分からんでもないな…
キーボードなんて便器より汚いとかって聞くしな〜
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 19:56:28 ID:z4skGwH40
>>538
FILCOスレにこんな奴いたけど・・・便器なんてレベルじゃねーぞw

 368 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 09:10:36 ID:m88TLeo2
 埃、タバコの灰、シャーペンの芯、爪楊枝、各種体毛、獣毛、乾いた醤油、煎餅カス、得体の知れない粘性の液体 etc
 キートップ外したら出るわ出るわ
 よく落とすし、ウーロン茶ぶちまけた事もあったっけ

 これでまったくチャラらない家の茶軸は強い子
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:14:14 ID:KzjPECBHP
キーボードの汚れの原因はPC弄りながら食事するのが原因らしい
食事にはお菓子食いながらも含まれる


3.98stableマダー?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:16:21 ID:VtpM0Ui90
種類が多くてどれを使えばいいか分からないよぅ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:17:29 ID:RWaYtgIZ0
iTunesでも使ってればいいよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:52:19 ID:naBA3KG30
3.89
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:53:04 ID:wQFzbedM0
>>541
明日来なさい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:50:04 ID:VlP2bz/g0
正式版まだー
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:54:35 ID:wQFzbedM0
      ∧_,,∧
  (>=◎(`・ω・´) 3.98stable本日解禁!★
  /_./ 〉⊂_ノ`  (´⌒(´≡
 〈/ )/__,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒   キーキキキキキッ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:55:06 ID:wQFzbedM0
さうらうしてしまったorz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:21:23 ID:/RvjF9jD0
向こうじゃまだ前日だ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:47:18 ID:u/bQuP540
>>547
早漏乙
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:05:48 ID:D4BC+Ce0P
今回のアップデートはちょっと難産だったな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:39:46 ID:8r51w+uQ0
>>541
高音質、大容量。
-b 320 "%1" "%2"
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:28:33 ID:Q+gW8HSm0
さて、ブランチが切られてリリースされました。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=290&package_id=309
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:33:25 ID:AYMS6K8PP
LAME 3.98 July 4 2008
・Anton Sergunov:
  Frontend DirectShow: enabling LAME dshow filter to connect to "File Writer Filter".
・Rogerio Brito:
  Updates to the Debian Packaging
  Fixes to the abx tool for Unix systems (so that more people can evaluate LAME's compression against the original files)
・Alexander Leidinger
  explicitely link the math lib to the lame lib
  add switch to disable the use of the compaq optimized math lib

ttp://lame.cvs.sourceforge.net/*checkout*/lame/lame/doc/html/history.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:44:02 ID:hvc6XNBf0
            ┌─────────┐
            |             |
            |    さようなら.....  |
            |             |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:17:26 ID:YFMWH/0W0
>>554
お勤めごくろうさん・・・
もう戻って来るんじゃないぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:27:02 ID:CmbpJa7T0
>>552
LameACM.inf実行したらLameACM.acmが見つからなくてインストールできないんだが・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:37:52 ID:CmbpJa7T0
てかソースかw俺プギャー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:53:08 ID:M4QuYLTa0
mingw,cygwin ともさくっとmake完了 (・∀・)

559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:07:59 ID:2qVAh/Za0
思ったより静かなリリースだったな

ビルドって慣れてないから出来たのか不安
412kのが出来たけどこれでおk?かな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:43:27 ID:hHJQImiF0
3.98 のパッケージ版 マダー?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:00:57 ID:6XppST6E0
素直にrareware待ち。
自分でビルドしたやつより明らかに高速だし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:05:02 ID:qpTuGyh50
C2D出たときのLAMEベンチ4200+=E6300だったけど、あれICL版じゃなかったんだな
最近4200+からE2220に乗り換えて驚いた
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:57:39 ID:0FMgLiq/0
>>561
禿同
rareware遅いときあるからなw
じっと待ってようっと…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:53:04 ID:DrNnZLgrO
>>563
同意いといて、遅いとかどっちだよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:06:45 ID:qpTuGyh50
エンコ速度じゃなくてリリースがだよねw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:58:41 ID:VFpKkhQc0
rarewaresの速度が速いってなんとなく思ってたけど本当にそうだったのかな?
なんにしても昔からrarewaresのにお世話になってるし今回も待ってる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:00:18 ID:6XppST6E0
自分でビルドしたやつとrareware版のやつの2つで
同じ曲をエンコしてみれば分かる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:01:57 ID:0FMgLiq/0
>>564
リリースな^^;
>>565
フォローありがと^^;
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:10:23 ID:536/FT3p0
rarewaresのが速いってのはintel compilerとその他の違いだろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:16:41 ID:L0Dl7IfR0
これは移行できる
vbr-old信者涙目
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:16:55 ID:2qVAh/Za0
なんかビルド結果失敗3とか出つつ出来上がってるんだけど
エンコ速度以外にも問題あんのかな。機能してるけど大人しくrarewares待つか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:06:54 ID:UFVkkr6s0
ハイハット
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:15:10 ID:M4QuYLTa0
バイナリキタ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:17:10 ID:6XppST6E0
キター!!!!!!!!!
3.98stableデビュー!!!!!!!!!!!!!!!!111111111
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:17:58 ID:0FMgLiq/0
rarewareキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
遅いとか悪口言ってみるもんだなww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:20:07 ID:YFMWH/0W0
今夜から心おきなくエンコ作業に没頭できるぜ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:24:55 ID:xJGXossL0
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:29:31 ID:0FMgLiq/0
ACMも更新完了
早速エンコしちゃうぜ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:29:41 ID:u/bQuP540
tableじゃなくてstableが出たんだな!
さぁ溜め続けた曲をエンコする作業に戻るんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:42:07 ID:ALduU/2H0
LIFEで3.97同様の、3.98でinsane使いたいんだがどうすりゃ?
-b 320じゃないとだめ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:50:44 ID:L0Dl7IfR0
-V 2てでかくね?
平均190kbpsには程遠い
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:57:04 ID:u/bQuP540
ハ、ハイハットの再現性が・・・!

>>581
だったらABRでも使えばいいじゃない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:00:07 ID:89sKNJIS0
乗り遅れたorz
早速エンコに取り掛かるぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:05:26 ID:ALduU/2H0
>>580 に追記orz
insaneがCBRならないなら
Ster 320kbpsでMonoとか他自動の-b 320って表示されてればいいのですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:28:32 ID:Us3miiCf0
デフォで--vbr-newになったみたいだけど
presetだとoldなんだな
ああどっちにしようか迷う
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:30:38 ID:6XppST6E0
-insaneだの -presetを使う時代は終わった。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:32:01 ID:YFMWH/0W0
('・c_・` )ソッカー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:34:16 ID:89sKNJIS0
-V 0 の時代か・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:04:49 ID:LxmIVkrr0
3.98のstableが出たようなので飛んできますた
これ安定版なんだよね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:11:04 ID:ALduU/2H0
>>586
了解…
まとめb8書き換えて早く更新されないかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:18:43 ID:o8UQS3nB0
リリースされて1日経ってないものを安定版とか何とかって・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:20:02 ID:duVjmQgb0
vbr-oldは3.96から何も変わってないんじゃないの
よくしらんけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:20:45 ID:H+9MmPe00
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 19:18:43 ID:o8UQS3nB0
リリースされて1日経ってないものを安定版とか何とかって・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:29:23 ID:p4cO3m2h0
神様、3.98stableのコマンドラインのダメ文字対応したバイナリをおながいします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:50:06 ID:ALduU/2H0
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
wikiじゃないから管理人様のみ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:54:50 ID:u/bQuP540
>>591
今までいくつのβを重ねてきたと思ってるんだ・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:21:56 ID:M6l3H10x0
なんか591叩かれてるけど

βはβ
少なくとも今日公開されたソースやバイナリの動作実績はまだない

・・・といつも半月は様子見している俺は間違っているのだろうか

598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:23:27 ID:75X7778I0
まあ君がどう思うかは自由だよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:36:27 ID:536/FT3p0
つーかバグフィックス以外はb8だよ
b8以降にチェックインされた音質に関係する変更は取り消された
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:40:52 ID:M6l3H10x0
ういむしゅー
でも何にせよ広く確認されていないコードが入っているんだよな
しばらく様子見るよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:42:06 ID:xc1SZCSX0
記念に通ります
ところでstableになって何が変わったの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:42:50 ID:u/bQuP540
>>601
強いて言えば・・・安心感?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:52:13 ID:xc1SZCSX0
>>602
多分俺にはわからんだろうな・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:30:15 ID:L/wuD7f70
ついに3.97から移動できる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:31:03 ID:ALduU/2H0
推奨コマンドラインオプション 更新マダー?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:31:10 ID:5VgEFLo40
やっとmp3p用にエンコできる・・・・
何百GB貯まったか・・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:35:31 ID:w153keYd0
まじできてたwww
3.97から移行するけど、new使えばいいのかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:36:34 ID:u/bQuP540
oldはいらない子
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:44:12 ID:9dAbP51j0
約500枚のCDを3.97で先日エンコし終わった俺はどうすれば……?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:45:58 ID:TX+rV0iV0
>>609
早く取り込み直す作業に戻るんだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:48:34 ID:L/wuD7f70
実際3.97と3.98を聞きくらべて違いとかわかるのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:48:59 ID:9dAbP51j0
>>610
その価値はあるのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:49:49 ID:YFMWH/0W0
>>609
3.98でエンコしたものと聞き比べてみて
違いがわからなきゃそのままでいいじゃん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:12:08 ID:9dAbP51j0
以降は移行する意向である。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:23:41 ID:tODof/s70
いんさねー
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:24:26 ID:+BvtiQBt0
もう少し様子をみた方がいいだろう
何もなければエンコしまくりだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:36:42 ID:uRRrdsQ50
LAMEはどこまで進化するのか知りたい・・・
VerUPの度にエンコしなおすの疲れた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:38:11 ID:+1PJV29e0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.99 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:48:42 ID:xjLZSZ4A0
気がはえーよワロタw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:30:17 ID:wruXkA/D0
>>2
[フロントエンド]
Lame Ivy Frontend Encoder (KKKKK.Net)
ttp://kkkkk.net/?life
RazorLame
ttp://www.dors.de/razorlame/
RazorLame日本語化パッチ (ひっそり...)
ttp://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
CDex
ttp://cdexos.sourceforge.net/
Exact Audio Copy
ttp://www.exactaudiocopy.org/

どれ使うのが一番使いやすい?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:47:53 ID:xjLZSZ4A0
>>620
めちゃくちゃこだわるってほどの気がなくて
CDをMP3にしたいならCDexでOK
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 23:53:23 ID:XZD6nOn50
lifeとEACしか使ったことないけどlifeの方が簡単。EACの方が細かい設定できるけど
プセット使うならどっちでもいいと思う



つうか自分で試せよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:08:11 ID:kjRMWNwG0 BE:310770634-2BP(666)
さあCDから400曲余りをエンコする作業にかかるか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:05:40 ID:SKrBdN4R0
EACでオフセット訂正すれば最高だよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:15:05 ID:insMgO2p0
らめぇ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:33:11 ID:U1X4Kz0f0
フロントエンドにfoobarが入ってないのは何故?
マルチタスク処理してくれるから、クアッドコアなら100倍速以上出るぜ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:43:25 ID:GLaTid8h0
LAME 3.98とLAME 3.98 using libsndfile 1.0.17はどう違うの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:45:07 ID:gRrfF5c/0
マルチかよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:50:11 ID:yCTq4zXE0
>>621-622 >>624
ありがとうございます
あまりこういうものは詳しくないもので
どういうものを使えば平均以上に良い物になるのか
わからなくて安易に聞いてしまいました

プセットとかオフセットというものがわからないので
CDexかlifeというものにしてみます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:53:09 ID:GjobGdo40
らめぇ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:54:14 ID:7umZlwLo0
>>626
EAC でコマンドラインオプションとこ
%h-V2 --vbr-new%h %l--preset cbr %r%l --add-id3v2 --pad-id3v2 --ignore-tag-errors --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" --tg "%m" %s %d
こんなことして一発で済ませてるからと。
Offset 考えると EAC で WAV に落として fb2k と手間かかるし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:55:13 ID:7umZlwLo0
連投失礼。
--vbr-new 外すのわすれてらーめぇ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:40:26 ID:0rJERe690
>>626
foober だとオプションが選べなくない?クオリティにV0からV9までののスライドバーしかない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:43:21 ID:snxXUAPA0
エンコーダをCustumにすりゃいいっつーかそうして使うもんじゃないの?EAC同様に
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:46:26 ID:GQrtClZx0
>>633
オプションは何を使用してますか?
lifeのV0で--noreplaygainしか使ってないもので。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:04:14 ID:0rJERe690
>>634 今気づいたd
今までは再生用にしかfooberつこうてないわけで何でリストにないのかの理由がそうとばかり・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:19:34 ID:snxXUAPA0
普段はFLACとかの可逆圧縮とcueシート使って、必要になったらFoobar使って
そこからMP3なりoggなりに変換するわけです。
他のフロントエンドいらない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:22:57 ID:42V7HzRI0
でっていう
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:26:03 ID:XR+Xw1C60
('・c_・` )ソッカー
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:31:59 ID:UUwPvwdv0
-S --noreplaygain -V 0 - %d

foobarにはこれ一発でOK
noreplaygainはお好みでw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:58:10 ID:KMTzTg4m0
cbr 192kbpsでエンコしたファイルをEncSpotで確認すると
ビットレートが191kbpsと表示される…。

なんか問題でもあるのでしょうか?
3.97では問題なかったからなんか気持ち悪い。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:17:21 ID:GLaTid8h0
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:23:58 ID:s4YDN8LP0
入力フォーマットの対応数
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:58:28 ID:+qosRJ8tO
>>641
CBRでも無音の部分とかは自動的にビットレートが低くなるから、
そのファイルの平均ビットレートが192kbpsより低くなっても無問題。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:06:11 ID:jFJrbd/L0
ttp://kkkkk.net/?key=soft.l2ae

↑これどういう処理して修正してんの?不思議とabr派をあまり見ないけど…

646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:02:37 ID:SKrBdN4R0
EACでLAME使ってる人に聞きたいんだけど、エンコードオプションになるオフセット訂正って設定しといたほうがいい?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:03:08 ID:SKrBdN4R0
×エンコードオプションになる
○エンコードオプションにある
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:14:40 ID:Ambzh6jb0
>>645
readmeに書いてあった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:32:56 ID:3MiPcEi+0
今まで-vbr oldだったから、デフォルトでエンコ速くなってるのがいいな。
ダメ文字が修正されてないのだけが残念
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:43:17 ID:vsC0VI4f0
何処が改良点なのか開発者自身が述べることはないのか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:44:19 ID:s4YDN8LP0
changelogで述べてるのに何を期待してるんだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:04:22 ID:VdnQZkMy0
ABRにあんまメリットがないからあんまみかけないだけじゃん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:21:28 ID:KyPpvEh90
まとめサイトがいつの間にかstableに変わってた
おつかれさま
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:27:20 ID:j3O40h6j0
デフォルトがVBR-NEWになってるからVBR-OLD厨は気をつけてね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:58:20 ID:jFJrbd/L0
oldとnewの違いって速度以外にあるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:04:44 ID:Vkkg8trx0
-q オプションが聞かない程度の違い
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:23:57 ID:jFJrbd/L0
じゃあ気分で選んでおkですね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:24:50 ID:bbDLsK280
>>657
NEWにしておけ
OLDは開発止まっているから
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:43:38 ID:jFJrbd/L0
>>658
どうもです
CDあんまり持ってないおかげで全部NEWで再エンコ完了出来ました
NEW速いよNEW
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:44:17 ID:snxXUAPA0
いまだに3.90で止まってる人もいい加減乗り換えるかね。
もう5年くらい経つんだっけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:56:08 ID:yC8cvbmp0
新参ですまんが
EACのコマンドラインオプションのところに
-b 320 または --preset insane
って入れればおk?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:10:49 ID:2qTzY0LX0
stableリリースで盛り上がるたびにプラセボ効果の影響力を実感する
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:11:12 ID:eT55c9vg0
いや。

-b 320 %s %d または --preset insane %s %d

詳しくはhttp://www.geocities.jp/buritora2004/lame/enc.html#eacを
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:22:00 ID:yC8cvbmp0
>>663
ありがとうございます。

これユーザー定義のエンコーダーに設定してないとだめだったのか…
いままでLAMEに設定してたわ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:30:53 ID:snxXUAPA0
>>662
つーかさ、実際聞き比べちゃいないよね。
俺もだけどさ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:36:02 ID:dw1dg5GR0
newでも良いよね
old遅すぎるし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:28:56 ID:Fp7NNWkW0
ようやくまとめ更新されて、安心してinsane使えるわー
結局、3.97からだとVBR関係が良くなったの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:37:19 ID:IxB0Xr2z0
ダメ文字修正版マダー?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:51:02 ID:gLR5Sed60
結局どのバージョンが一番なの?最新?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:09:23 ID:cpOMPazS0
>>669
3.98
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:23:24 ID:gLR5Sed60
>>670
ありがとぅ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:30:45 ID:KQ+DO82P0
       り    上
    盛             が

 あ                   っ

さ         ぁ   っ         て
       ぁ         !
                       き
      ぁ      !  !
                       ま
       ぁ
                     し
          ぁ       た
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:03:40 ID:FCwoo82E0
あれ、CBRでもしっかりパワーアップしてない?プラセボ効果か??
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:38:38 ID:jFJrbd/L0
ABRはCBRよりかビットの割り振りが多少良いとか聞いたんですが本当?
固定では無いんだよね確か?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:08:33 ID:xmwmLqQ/0
りょーこちゃ〜ん きたでぇ〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:10:35 ID:CAsxJFE20
誤爆
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:04:21 ID:B4q2DBNC0
俺も--preset cdでエンコしまくるゼ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:11:02 ID:ohT6LGXb0
--preset cdってたしかABR192kbpsだよな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:22:06 ID:Djr8gQFU0
V2のビットレートがV3に比べて跳ね上がるのはもう直さないのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:25:39 ID:I8vn20O00
V4で同じ曲3.97 3.98で音の違い比べるためにエンコードしたけど
.98の方が+500KBぐらい大きくなった
98の方が・・・ 何だろね(笑)
ちょっと音がはっきり聞こえるかも
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:34:19 ID:nWGZf1vl0
>>679
それは直す直さないじゃなくて、-Yの有無だろ…。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:40:40 ID:Zv9Omw5tO
3.98がやっと出たか…

これで安心して娘フロ借りれる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:11:56 ID:x1Al6EqV0
あくまで一個人のテストだけどビットレート上昇の割には...
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=&showtopic=64410&view=findpost&p=575048
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:18:42 ID:EtkLt+ae0
この3.97ってVBR-oldなわけだろう?
音質が同等ならエンコード時間とのトレードオフで容量増は許容できるんじゃないかね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:30:48 ID:x1Al6EqV0
違う。本人が下のほうで述べてるように3.97もvbr-new
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:34:09 ID:Pxcp8H8kO
stable版でエンコしたら低音域が強烈過ぎて笑い転げたw
b7で固定しなくて良かった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:37:53 ID:opCsuDF10
new使ってみたら速過ぎてチビッた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:51:32 ID:x1Al6EqV0
今のCVS HEADはバージョン表記だけ3.99 alphaな3.98が楽しめる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:02:48 ID:FWI7iAkY0
EAC(0.95b4)+LAME 3.98(-b 192 %s %d)より
winampでリップしたWMA CBR192kの方が籠もらず音が広くクリアに聞こえる。

使用環境は10Pro+GA9です。ポタアン等は噛ませていない。
これって俺が糞耳でオプション解ってないって事かな?
2chの評判で言われているようなLAMEの良さがどうにも解らない…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:11:48 ID:ZKT+VpAz0
winamp (笑)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:35:37 ID:y0U9PG7F0
とりあえずリップはEACでしようぜ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:38:55 ID:mhoREJ5G0
EACって0.95b4でいいんだっけ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 06:43:31 ID:mhoREJ5G0
リッピングはEACで行ったんですがエンコもEACで行ったほうがいいですか?
それともLIFEとか使ったほうがいいですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 06:47:31 ID:opCsuDF10
馬鹿なの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 06:48:15 ID:ohT6LGXb0
>>689
LAMEはVBRで使うもの

>>693
俺はEACでエンコーダーのオフセット訂正ありにしてエンコしてる
あれ意味あるのかなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:12:50 ID:6/a9XBp40
LAMEは水素の連中の聴いてるジャンルが偏ってるから
いわゆるポピュラー音楽での検証が不十分。つまりゴミってことな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:13:42 ID:UgexaN8+0
--alt-presetは元々メタル用のプリセットだったけ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:18:48 ID:mhoREJ5G0
>>695
お馬鹿な自分に答えて頂き有難う御座います。

コマンドラインオプションで
%h-b 320%h%l-V 0%l --noreplaygain --add-id3v2 --pad-id3v2 --tt "%t" --ta "%a" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" --tg "%m" %s %d
コレって無駄でしょうか?

あと上で出てた[--ignore-tag-errors]ってどういう効果でしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:29:00 ID:UJzbllDV0
>>698
VBRにしろ
-V 0 --noreplaygain --add-id3v2 --pad-id3v2 --tt "%t" --ta "%a" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" --tg "%m" %s %d
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:36:21 ID:J4DM6fxV0
>>698
-b 320と-V 0を両方とも頻繁に使うならそれでおk。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 09:59:56 ID:mhoREJ5G0
>>699-700
有難う御座います。
一応無駄ではない感じでしょうか?
音質の違いがわかると断言できるほどの耳では御座いませんが、
出来得る限り再現率の高いmp3が欲しいと考えておりまして…。
ただV0の場合でも必要に応じて320が選択されるのでしょうか?
一応サイト回ったりはしてみてるんですが、難しいですね…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:05:41 ID:UJzbllDV0
>>701
無駄じゃないな
でもスマートなやつが好きだから書いただけ
V 0でも必要に応じて320kbpsでるよ
CBRよりVBR使った方が再現率が高い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:10:25 ID:/5zVbugd0
おまえら低音が強いとかはっきり聴こえるとか元CDと比べていってんの?
CDソースに限りなく近い(全体のバランスとか)方が非可逆的には優れていると考えるだろ
味付けがあってもいいのは再生ソフトとハードウェア的な部分であって
違うと感じてしまうということはエンコーダーが偏ってビットを削ってるかブラシーボ

そこんとこどーなんですか使用者様達は
いやまあチョッカイ出したいだけなんですけどね
割り切っている方もいるようですし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:15:30 ID:cTIpEVle0
vbr32−320よりcbr320のほうが音いいの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:16:19 ID:opCsuDF10
うんちぶりぶり
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:19:33 ID:mhoREJ5G0
>>702
重ね重ね有難う御座いました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:34:30 ID:cTIpEVle0
>>703
唯デジ論者〜♪
すぐプラシボとかオカルトとか言い出す始末・・・♪
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:26:08 ID:quFkA2s40
ちょっと気になったんだけど、ジョイントステレオの音質向上の理屈って確か
左右の音の記録方法の工夫で、単純なステレオ記録に比べてビットが浮くから
それをカットされるハズだった高音にあてることで良化を狙うってことだったよな?

それって高音は-Yでバッサリやってる自分みたいなオッサンにはあんまり恩恵が無いのかな
でもやっぱりJSで安定が一番?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:36:48 ID:/5zVbugd0
>>704みたいな質問してるやつにいわれたくねーw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:47:25 ID:cTIpEVle0
そりゃごもっとも
言ってみりゃ704も707も冗談だわさ
休日だからねー
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:54:17 ID:C4sA0yfX0
>>703
なあ、ブラシーボってなに?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:57:24 ID:XdKj955Z0
音質って、直接聴いている時は良し悪しを判断しづらいけど
DSPいくつか通したものをヘッドホンで聴くと違いがよくわかる。
音質が悪いファイルをDSP通すと、耳が痛くなるような音になるんだよなあ。
で俺的結論は、やっぱり可逆は音いいなーです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:34:20 ID:/5zVbugd0
はてなダイアリーさんから引用

薬効成分を含まないプラセボ(偽薬)を薬だと偽って投与された場合、
患者の病状が良好に向かってしまうような、治療効果を言う。偽薬効果。プラセボ効果。

忠実にこの意味を適用しようとすると3.98でエンコードした同じ2曲を聴かせる人に3.97と3.98だよと
言ってどっちの方が音質がいいかと聴くようなもんですな
ただバージョンが多々でているということはエンコードする際のビットのカット定義が微妙に違うのでソースに忠実主義以外は
好みの問題になってしまうわけですね。
人の意見に流されてしまう場合は自分にブラシーボ効果かけてるといえる
それでなれてしまったらそれはそれでいいとはおもうけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:42:47 ID:XdKj955Z0
>>713
たぶん、プ(PU)とぶ(BU)の違いをつっこんでるんだと思うよ。
スペルは placebo だから、プラシーボが正解。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:13:21 ID:BftmmxCw0
目が悪いおじいちゃんが必死でレスしてくれたんだから感謝しなきゃダメだろ

>>713
目が悪いのに調べてくれてありがとう、おじいちゃん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:16:21 ID:nWGZf1vl0
>>708
なんで必ず高域に割り当てるんだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:42:37 ID:JjL7Z8SB0
-V 0で--vbr-newがデフォだと思っておk?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:53:38 ID:EtkLt+ae0
V2で十分で普通はその辺で原音と区別がつかなくなるとされる。
音質劣化がどうしても嫌なら可逆使うべきで、V0だのCBR320だのは非効率ってもんだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:59:04 ID:X7Ib1sC/0
>>717
現バージョンは-V指定で-vbr-newがデフォですよ。-V 0 に限らず。

>>712
DSPとか極端なEQとか掛けたいなら、エンコードの前に掛ける良いです。

>>708
VBRだとその分、ビットレートが減る。CBRだと別の所に割り当てられる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 13:59:47 ID:lBnQbvRv0
ブラシーボでググると12,000件もかかるんだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:29:50 ID:quFkA2s40
>>716
ゴメン俺の見たサイトではそういう説明だったんで
低音もカットされるハズの部分に割り当てられてんのかな…
誰か教えて偉い人!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:36:03 ID:EtkLt+ae0
必要なところに割り当てんだよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:56:41 ID:btlrTrST0
>>721
圧縮=音のカットって考えてない?
まあカットすることもあるけれど、基本的には精度を落すということ。
カットされてない部分にだって精度の差(bitの差)はあるのよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:57:08 ID:quFkA2s40
>>722>>723
知らなかった、サンクス
基本全部カットの違いなんだと思ってた
安心してこれからもJS使うっす
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:11:06 ID:GgrzlR2wO
質問です。20K以上を切らないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:33:02 ID:duK4Hg8m0
>>725
ローパス外すオプション探せ
てか携帯からじゃ無理かw
でも3.98は無視されるからそのオプション使えないし
そもそもローパスを外す意味がわからないんだがなあ…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:37:56 ID:GgrzlR2wO
>>726
ありがとうございました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:19:18 ID:SBXWrVNL0
最新のコマンドラインってどう調べたらよろし?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:21:28 ID:SBXWrVNL0
ごめん、自己解決。てかまとめにありましたね。
すいません、昨日からアイチュンからラメェに転向した新参なもので・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:40:00 ID:Zv9Omw5tO
ローパスっていじったほうがいいのかや?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:40:50 ID:mPnc7xH10
LAME 3.98とLAME 3.98 using libsndfile 1.0.17はどう違うの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:46:32 ID:NIlCc2gzO
>>731
このスレを1から読めば書いてある。
1から読まなくてもページ検索で1秒で分かる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 18:57:51 ID:5srj3FhH0
自決しました
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:02:13 ID:0hLhJqaM0
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●  ●  | < せっかく来たのに・・まだ4.00 stable出てないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:01:14 ID:9M8Qg2LS0
今日、V0からV9まで作って聞き比べてみた。

wavと聞き比べるとさすがに劣化してるの分かるけど、単体だとV7くらいでも劣化分かんないかも…。
知ってるとは思うけど、劣化って言っても音が割れるとかじゃなくて、なんかぼやけた感じになる。
高音のシャリシャリした音(シンバルとか)の劣化が分かりやすい気がする。
V5の時点で俺の耳では違いがあるような無いようなで、はっきりとは分かんなかった。
でも、やっぱり心理的になんか劣化してるような気がするから、せめてV3は欲しいと思った。
まあ所詮、糞耳な俺の意見だから参考程度にしてくれ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:51:35 ID:vPeXZPsY0
>>735
冗談だろw
手元にV2でさえ音割れする楽曲があるから
stableから全部V0で落とし直したよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:56:33 ID:6oE9123M0
前に>>281で出てましたが
EACとLAME3.98でエンコ時にUTF-16で出力するように設定できますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:20:00 ID:fNF7bQDk0
MP3にした時点で確実に劣化してるだろw なにが心理的にだよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:26:29 ID:UJzbllDV0
>>738
劣化の度合を言ってると思うんだけどな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:29:33 ID:GGkrwE970
3.98 insaneで490曲エンコ中だが…
曲によっては、JS 1%とかあるな。
3.97に比べてやたらJS慎重?になったのかな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:47:21 ID:Zv9Omw5tO
誰か>>730を教えてくりゃれ

わっちはいじらないほうが良いと思うんじゃが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:56:26 ID:UJzbllDV0
>>741
>LPFを外せばスペクトログラム上での見かけは周波数特性が良くなったように見えるが、実際鑑賞してみると音質は低下している。
>カットオフ周波数を低くすると、特にビットレートの低い場合で聴覚上の音質が向上する。
>高ビットレートでのエンコードでは、カットオフ周波数を高くしても問題にならない。

ローパスフィルター(LPF)を外さない方がいいと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:30:38 ID:x1Al6EqV0
3.98でビットレートが上がるのが嫌だってひとは
小数点以下で制御すりゃいいのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:38:59 ID:ZKT+VpAz0
なんも余計なオプション付けないで
-V 0〜2
だけで良いと思うぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:51:23 ID:LEsXV7l50
ローパスは爺オプションとして使え

超高音域が聴こえにくくなっていると自覚のある人が
デフォよりきつめにかけてサイズを落とす場合に有用
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:59:12 ID:Z2OgRz0b0
320の時はOFF 192の時はONにしてる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:00:37 ID:rg/aedA80
21な俺は、3.93からずっとinsane
よく可逆使えとか言われるけど、タグ入れられて汎用性高いしなmp3は。
圧縮率約1/2程度じゃ微妙だし、1/5ぐらいなれば十分。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:23:53 ID:ztulJk0i0
いんさねー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:50:52 ID:s/XMIMXK0
>>736
お前こそ冗談だろw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:41:51 ID:UCf4+QVH0
CBR320kに -q 0 つけても意味ない?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:20:04 ID:TATGVZjnO
ニュー速にスレッド立ってたから見てきたけどひどいな。
-b 320 -ss -q 0これ最強とかローパスフィルタはカットするのが当然とか
そんなんばっかりだ。
お前らそのダメ知識をどこで拾ってきたんだと。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:34:01 ID:EwixL3jh0
このスレの数年前の過去ログ見るとそんなんばっかだぞ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:37:41 ID:auH/h6JiO
素直に-Y付けて寝ろって話。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:39:15 ID:HcSAn9DM0
俺はまだ若いから-Yイラネ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:02:52 ID:QDiEQlr80
>>737

libiconvを使用するようにしてビルドすると --uArtist --uTitleなどのコマンドライン
オプションが使えるようになってUTF-16で出力できるようになる。

実際、そうやってビルドしたの使ってるけど、ちょっと問題がある感じ
出来上がったファイル、Winampやfoobar2kなどでは正常に再生されてタグも
読めるけどWMPで再生できない。

UTF-16形式で出力した場合、ヘッダのどっかに問題ありそう。
まぁまだ試験的オプションだからなぁ・・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:14:13 ID:KZSkj20W0
WMPはBig EndianのUTF16が再生できなかった気がする
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:15:49 ID:+nYhXOS70
-Yって添付のswitchs.htmlにないけど有効なの?つか見つけられないんだけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 11:57:11 ID:zBGibK8S0
EACってwavの品質確認のログが出るけど
MP3の品質確認てできないの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:06:52 ID:X6LHrHm60
確かABRってCBRよりかはビットの配分に若干融通が利くって話だったよね
でも殆どの場合VBRかCBRでABRは話題にも上らないのは対応プレーヤーが少ないから?

それと製作者までがCBR320を最高音質としていた時期があったのには
どんな背景があったんだぜ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:08:15 ID:Y7NYHC7Z0
なんかアホが増えたなあ。

>>759
お前ちょっとはmp3の知識付けてから質問しよーな。
可変ビットレートに対応したプレーヤーならVBRだろうがABRだろうが再生できるし、
mp3においてCBR320が最高音質なのは当たり前だが。
どちらもちょっと考えればわかるだろ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:20:10 ID:Ct6GX/p/0
mp9
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:21:21 ID:HcSAn9DM0
>>761
ちょっとだけワロタ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:29:32 ID:X6LHrHm60
>>760
CBRは必要なビットに関係なく一定に割り振るから音質が一定じゃないって怒られたよ前に
ちょっと考えただけじゃそこで納得するしかなかったんだけども

あとエンコード速度(q)って結局0と1は修正されたの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:31:54 ID:UTGz+7Rk0
CBRはビットレート一定だけれど
CBR320kbpsの場合はMP3の最高ビットレートの320kbpsを
ずっと割り振ってるわけだから最高音質になるんだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:56:24 ID:X6LHrHm60
>>764
言われてみればそうだけども…
じゃあ前にこのスレで見たジュースとコップの例えも320なら関係無いっぽいんですね?

あれは192とか128とかでの話しだったんでしょうか…
なんかとにかくお騒がせしました、もうちょっと勉強してから書き込みますm(_ _)m
766737:2008/07/07(月) 17:02:40 ID:UCf4+QVH0
>>755
ありがとうございます。
できればビルドしたものをどっかにうpを・・・

やっぱり後から変換したほうが良いのかなあ

あとCBR320kbpsに -q 0付けてもエンコの時間が長くなるだけで意味ないですか?
前スレで
b320はデフォで-q=3になってる
って出てたので・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:02:59 ID:UTGz+7Rk0
>>765
320でも元のCDからは削られてるんだから
見てないがその例えも当てはまる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 17:24:28 ID:X6LHrHm60
>>767
良く考えたら好みで選んで良い事なのに変に気にしたのがいけなかったかもしれません
参考になりました、どうもです
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:28:57 ID:rg/aedA80
q=0バグはなくなったと思うけど、insaneである3が最適化されてるんじゃ?
770755:2008/07/07(月) 19:30:40 ID:QDiEQlr80
>>756

情報、ありがと

言われて調べてみたら Big Endianで格納されてた。
LEで格納されるよう直せばWMPで再生できるようになるけど、
それにしてもWMPのID3V2タグへの対応はいいかげんだなぁ・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:35:52 ID:QDiEQlr80
>>766

現状ではWMPで再生できないファイルになるから、
他のツールを使用した方がいいかと。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:12:58 ID:EwixL3jh0
まさかBOMを同期と勘違いしてるのか
WMPってそこまでクソだったのか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:38:30 ID:TgybvjHD0
おまけにタグのエンコード方式勝手に変えるし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:43:03 ID:HcSAn9DM0
WMPはタグがID3v2.3のみのMP3を再生すると、再生し終わったあと勝手にID3v1.1が追加されてるしな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:10:05 ID:EwixL3jh0
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=64446

3.97と3.98を比べたい人が多いようだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:10:54 ID:tnYSVYNyO
>>769
それは音質と速度の効率バランスからでじゃないの?

だからq=0が音質を最重視する面ではトップだと思う
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:42:25 ID:+GOfqgc+0
q=3よりq=0の方が音がいいってのはどんだけゆとりなんだ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:21:08 ID:c+b+YrQn0
なんで普通に使おうとしねえんだ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:34:18 ID:tnYSVYNyO
理論的には間違ってないと思うけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:58:30 ID:fclSzUkt0
実装が命だから、理論がどうとか関係ない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:20:00 ID:X6LHrHm60
てことはq=0、1、2の修正は実装されていない!
q=3でおkですな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:21:24 ID:+GOfqgc+0
短絡的だなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:22:18 ID:n9XYsUdp0
>>781
推奨q=2
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:29:34 ID:EwixL3jh0
デフォルトのq値以外では十分なテストをやった人がいないから
良いか悪いか判断できる材料が無いというだけ。
デフォルトより良いかもしれないし、悪いかもしれない。

どのみちvbr-newでは意味無い議論だが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:32:17 ID:2D6y+/B30
LAME 3.98とLAME 3.98 using libsndfile 1.0.17はどう違うの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:47:59 ID:n9XYsUdp0
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:01:09 ID:uQCOgozQ0
いままで3.97でcbr320SSだったが、
3.98stable vbr32-320JSにしたら世界変わった

これがプラセボなんだろうな
だけど低域の圧は確実に増した気がする
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:06:30 ID:6r7ks8zj0
いや多分低域は確実に増してるでしょ
ド素人の自分でも分かるぐらいだし
789766:2008/07/08(火) 00:10:08 ID:hTDujD1V0
>>770
たぶん今後もWMPではMP3いじらないと思うのでできればお願いします。


結局q 0でいいのだろうか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:15:09 ID:UjypQPoC0
>>789
そんなに心配なら自分の耳で確かめたらいいじゃないか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:16:35 ID:4iJ00+Ki0
>>787
だからよ、わざわざビットなんか指定しないで
V0でいいってなんでわからないの?馬鹿?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:32:32 ID:zd4DGwKx0
ここアホばっかだろ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:53:45 ID:FAvigj5R0
時間にゆとりがある俺は、q=0でいいの?w
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:59:30 ID:UjypQPoC0
>>793
CBRならq=0でいい
バグはなくなったようだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:36:30 ID:m2i9P+rZ0
-V 2だけでもnew扱いなんだよね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:40:37 ID:UjypQPoC0
>>795
3.98からVBR-NEWがデフォになったからそうだよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:30:55 ID:AkQ2W8YlO
>>787のvbr32-320って-VOのこと?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:40:32 ID:ObOi6EtYP
音質か、速度かってとこだな。newがデフォになった時点でLAMEは午後を笑えない立場になったってこった。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:53:10 ID:fFlv0XaQ0
意味不明。vbr-newは音質を犠牲にして速度を上げているわけではない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:05:18 ID:hlfckYKw0
偶然3.98のリリースを知って見にきたはいいけど、
何を話してるのかさっぱりわからない俺は3.97-b 192のままで過ごすことにします。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:30:07 ID:cR9RFs5y0
LIFEを使ってるんだけどプリセット指定で
ビットレートは同じとした場合「CBR指定(preset)」と「指定しない」では音質変わるんですかね?
うっかり指定しないで変換してしまったものの区別がつかない。けど気になる…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:39:08 ID:1tiDAvyk0
真空波動研使えば分かるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 05:29:08 ID:EybXhUkp0
>>801
設定ウィンドウで設定してると
メインウィンドウの方にそのときのコマンドラインが表示されてないか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 05:31:45 ID:CoBsgeZkO
午後が音質で劣るのは単に古いからだと思うけど。
3.88ベースだろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:24:59 ID:bewEku+B0
午後が劣っているのはネーミングセンスだと思うけど。
おやじギャグだぜ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:28:28 ID:gQeseeGp0
今でも1GHz未満のCPUを使う人には、午後は良いと思う。
私は速度重視ならHelixかFhGのfastencを選ぶだろうけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:51:00 ID:CoBsgeZkO
fastencなら午後の方がましじゃなかろうか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:49:13 ID:NL83YuXa0
>>805
作ってる人が親父だから問題ないんじゃないかなぁ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:58:28 ID:AkQ2W8YlO
すみません。
ただのV 0より、V 0 32-360 って範囲指定したV 0方が音質が良いのでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 08:59:01 ID:7+UU8wVY0
Helixはないな・・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:07:53 ID:CoBsgeZkO
だからさ、そんなこと聞いちゃうような能なしが
むやみにオプション使おうとすんなよ。
LAMEってのは俺たち能なしに合わせて必要以上に
オプションを使わなくていいように調整してるんだから。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 10:37:03 ID:LmkVIUNz0
>>809
iTunesでも使ってろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:33:45 ID:uT/FBRE20
ファミコンの曲みたいな、
・音数が少なく、瞬間的に無音になることが多い
・ある程度単純な波形
・立ち上がりと減衰が速い音がある
場合、午後と3.98だと圧倒的に午後の勝ち。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:11:14 ID:uxdUZNmI0
>>813
ああ〜なんとなく分かる
音楽じゃなくてラジオ番組に多いけどなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:30:37 ID:sHuIt3DA0
--preset fast standard
引数をどうしていいか分からないレベルならこれ使ってれば十分
実際にこれを使ってる俺が言うんだから間違いない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:32:02 ID:i0vVpNaf0
-V 2と同一だけどな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:26:20 ID:sHuIt3DA0
うちのCDexじゃ-V2指定が出来ないんです><
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 13:36:19 ID:7+UU8wVY0
パラメータの指定方法が間違ってるに一票
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:04:33 ID:i0vVpNaf0
CDEXでlame_enc.dll使った場合だと確かに指定できなかったと思う。
というかそういう選択肢がないはずだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:30:10 ID:sHuIt3DA0
exeつっこめばXDexでもちゃんと全部指定できるんだな
いいことしった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:10:04 ID:AkQ2W8YlO
>>811
つまりただのV 0の方が音質は上と?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:10:07 ID:bewEku+B0
勝ちとか負けとかいうこと自体がおかしいだろと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:23:21 ID:7+UU8wVY0
見えない敵と戦う人が多すぎだな・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:24:25 ID:UjypQPoC0
分からないやつは黙ってV0使ってりゃいいのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:28:09 ID:HyhoqPIDP
こんなにオプション付けて、俺ってスゲー!
みたいにオナニーしてるやつは
V0と完全に同じということだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:36:58 ID:AkQ2W8YlO
容量面においてはV 0に範囲を指定することによりビットレートの揺れ幅が増えて、ただのV 0より容量を効率良く押さえることができる。

音質面においては、ただのV 0は元々245前後にエンコされるコマンドなので、範囲を指定したV 0に比べ揺れ幅が少ないため、ただのV 0のほうが平均ビットレートから音質は上と言えば上。

こんな感じであってるのかな?色々突っ込んで下さい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:04:57 ID:qBQT5iHTO
全然違う。よくもそんな知ったように勝手な妄想を書き込めるね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:05:00 ID:7Lv+IXCh0
まずは綿棒から
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:07:54 ID:pU4qSbEa0
次は?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 17:10:48 ID:7Lv+IXCh0
麺棒
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:03:04 ID:XP8rYGUI0
-V 0 -b 32 -B 320=-V 0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:12:23 ID:70IpCi6Q0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.99 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:15:20 ID:uxdUZNmI0
特別なことは何もしてないんだけどなw

昔なにも知らずオプションをドカドカ付けて指摘に顔を真っ赤にして出て行った奴が居てな…


今?q=2でabr320とV0使ってるよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 18:51:18 ID:AkQ2W8YlO
>>831
なるほど
同じだったんですね…
ありがとございます
835lame:2008/07/08(火) 19:13:47 ID:wtD5R3yN0
>>789

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1215511558607890.3uf9n7


ついでにリトルエンディアンで格納するように直しておいた。
あと、utf-16形式を使う場合--id3v2-only 指定しとかないとファイル末尾にゴミが付くから注意。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:56:29 ID:wqEdqoRO0
mp3でファイルサイズとエンコード速度気にしないとして、
3.98だとinsaneより、q=0指定した方がいいのでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:58:54 ID:UjypQPoC0
>>836
どっちもい入れればいい>CBRなら
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:00:25 ID:3V7p9l3o0
CBRなら が意味不明
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:01:41 ID:UjypQPoC0
>>838
だってVBRだったらV0で済むから
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:05:42 ID:wqEdqoRO0
--preset insane -q 0
SSよりJSの方が基本的に推奨ってことは分かっておりますが、
3.98なら本当に3より0の方が精度上がるのでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:07:56 ID:x14G6VA50
--preset(笑)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:08:56 ID:3V7p9l3o0
>>839
VBR(old)もABRも-q0,1,2はデフォルトと別だが。
-q0で良くなる保証も無いし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:09:12 ID:wqEdqoRO0
>>841
LIFEからのコピペで
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:40:59 ID:wtD5R3yN0
>>817

できるじゃん VBR品質ってところでVBR 0〜VBR 9まで指定できる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:52:23 ID:vK0CSOq30
qオプションはほぼ無意味。時間の無駄だ。
「〜すれば音質上がりますか?」だと?
そんなことを聞く前にちゃんと聴き比べたのか?
ABXもしたこともないだろうに何が音質向上だ。

無駄にオプションいじくりまわして音質よくなったと思いこみたい馬鹿は
開発者の方々が長い時間かけて練り上げたプリセットを黙って使うべきだ。
下手の考え休むに似たり。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:31:49 ID:wqEdqoRO0
>>845
insane使わさせて頂きます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:33:40 ID:BSGW8CK50
いんさねー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:59:13 ID:o0K9OLg80
ガチなのは --noreplaygain だけだな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:56:57 ID:3nRLQLXE0
-b 192しかやってなかった
3.98リリースで改めてまとめサイト見たら
--noreplaygainたるものを知った

今までやってなかったってことはReplayGainが書き込まれてたったことか・・・
取り込みなおすかどうするか・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:09:04 ID:uPFpb+E+0
対応してないプレーヤーを使ってるなら、そもそも気にする必要などないし、
foobarのように対応してるならば、後からAlbum Gainなどで書き換えれば済むわけで、
一からわざわざ取り込み直す意図が理解出来ん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:13:28 ID:ipNfDVkJ0
えええ!ReplayGainなんてたかが数バイトだろ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:21:17 ID:3nRLQLXE0
>>850
たしかに気になる曲は書き換えりゃいいだけだな
悩む必要なんてないか
ありがとう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:37:18 ID:3IE27AG50
今更CBRか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:41:13 ID:18PZy2Sq0
「ロマンチックが止まらない」でもエンコするんだろ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:48:12 ID:j3YL0+Zk0
>>854
それを言うなら、Romanticやろ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:10:42 ID:D2fGiefE0
Lunaticが止まらない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:23:27 ID:KufNz9l90
>>855
おいおい! 突っ込むところが違うだろ。
それを言うなら、CCBやろ!やろ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:29:11 ID:ipNfDVkJ0
     /     |   /     |  |   |  |   |   |  l    |   |  ||
.    /    |  ′     l|  |   | l|  |   |  |    |   | ||
   イ    | l      |ヘ |ヽ   | ||  |    |  |     ;   ,   | |
  / |       | |      ト \__\ |l 八  |   ハ  !   ′ /    l
. /        | | |    |f才7卞ミメ、  \|  / | /   /   /  / /
_/    /   | | |     代^辷ゝ、バミメ、 j/  リ   イ /′ ' '
'    /     | | |     | `ー<        厶斗三>'/ //
   /     /| | | |   |             イアテ ∠ イ/
   ′   /  l | |  l   |            /^ニ´/   _  -―
  /    /   |  |   l  |、          {   厶-‐
 ′   /     |   |    | \     、,,___   ´ /
/    /   /.::|   |   l|\\   `ニ´ _,  ´    だから-Yと言ったろう
    / /.::::::::|  ',  ヽl::..\7 \_  </
.   //-‐ 二ヘ   、  \/〈___/
  ///     \  \   ヽ:::::::::::/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:29:14 ID:tCiS6y6P0
どんなもんじゃーい!!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:32:17 ID:KufNz9l90
CCBじゃなくて、C-C-Bでした。
すまん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:24:56 ID:4B5rBDlEO
プリセット推奨してる人
プリセットなんて開発者の多少は好みに偏るだろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:29:04 ID:Zq8Ll3iX0
>>861
その通り。LAMEは開発関係者専用にチューニングされているといっても過言ではない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 04:58:43 ID:V0B3N1X9O
圧縮音源には正解があるんだよ。
それは元音と区別ができない状況だ。
それで好みもなにもあんのかよ。
楽器やスピーカーの音の良し悪しとは違うんだよ。
開発者に物申したいなら聴き比べた上でレポート書いて
HAに持ってきゃいいだろうが。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:03:11 ID:rpiKjY5GO
>>863
はいはい-Y付けておやすみ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 06:21:08 ID:Zq8Ll3iX0
>>863
馬鹿。

>それは元音と区別ができない状況だ。
これは開発関係者がテストした音源でしか検証してないから意味ない。
宇宙に存在するすべての音源について原音と区別ができないことを
証明せねばならない。

>開発者に物申したいなら聴き比べた上でレポート書いて
>HAに持ってきゃいいだろうが。
何を偉そうに。開発者がユーザーに検証をお願いするのが筋だ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:27:58 ID:I8xOHHET0
タグの情報が間違いばっかりだよ!ラメェもん
どうにかしてー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:49:12 ID:x56owDtt0
やっぱりあの馬鹿には触れない方がいいの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:42:28 ID:pYA1T/S40
まあ何を言ってもcbrとabrは320指定、vbrはV0で十分満足なんだけどなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:21:08 ID:Vmu7rCWm0
3.98のV2、FMだと3.97と比べると10%も増加する
NRかければいいけど嫌いだからな
CDは5%以内だから許容範囲だけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:21:41 ID:I8NzXIe00
本当は可逆圧縮がいいけど流れてないしな。
v0が限界
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:41:09 ID:x56owDtt0
いや普通に使えばいいじゃん。
FLACでもTTAでも。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 14:38:16 ID:HiZzRBdE0
時代はTAK
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:02:37 ID:lJmZ4+/60
mac tta tak とか色々あってうざすぎ
どれか一つに統一して放流しろクソムシ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:15:19 ID:h9sEMIwa0
>>873
どうした? 何かいやなことでもあったのか?
じっくり話を聞いてやるぞ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:05:41 ID:bkrzVZpo0
3.98-stableのリリースでなんで祭りになっているのか理由を教えてくれ。
一つ前のバージョンと比べてそんなに革新的なのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:24:30 ID:4B5rBDlEO
>>875
当たり前だばかやろぅ(゜Δ゜)

とくにVBRは良くなったと思うよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:08:26 ID:bkrzVZpo0
>>876
> とくにVBRは良くなったと思うよ

そうなんだ。
ABRに関してはどう?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:41:11 ID:uPFpb+E+0
>>865
オープンソースなんだから、そういう主張はナンセンス。
879789:2008/07/09(水) 20:15:10 ID:dskB+9Is0
>>835
ありがとうございます。
使わせていただきます。

でも勝手にv1.1が追加されるみたいなのでWMPでは再生しないようにします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:19:18 ID:Xf+HLp690
>>879

>>789では書き忘れたけどダメ文字対策も実施済みです
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:47:54 ID:Zq8Ll3iX0
>>878
出た、化石じじい。そんな考え方はもう古い。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:52:27 ID:V0B3N1X9O
な、こいつバカだろ?
放っておくのが正解。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:04:07 ID:cTv/VW6g0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.99 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:26:26 ID:tCiS6y6P0
なんかわけわかんない余計なことはやらないでいいんで、ダメ文字対策だけしたやつお願いします!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:32:52 ID:5hmtj/MEO
>>881
というか、使ってる以上、お前も開発関係者だから。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:00:36 ID:Zq8Ll3iX0
というわけで
>LAMEは開発関係者専用にチューニングされているといっても過言ではない。
という点については何ら具体的反論・反証はなしってことで…

みなさんLAMEなんて使っちゃだめよ。きちんと幅広い音源でテストした
ものを使いましょう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:03:43 ID:Xf+HLp690
>>884

「わけわからん」って・・・・
linux版lameでは使える機能を使えるようにしただけだが?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:06:18 ID:ziLF1Rbi0
>>886
使いたくなきゃ使うなよ
お前が使わないからって他人まで巻き込むな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:10:56 ID:Xf+HLp690
それにしても Rarewaresあたりで libmp3lame.dllを公開してくれんかなぁ。。。

ダイナミックリンク形式でビルドして、エンコードエンジンは別ファイルととすれば
ダメ文字対策したlame.exeなんかも堂々と公開できるのに
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:22:28 ID:Ti0l9Drk0
lameのDirectshow的なコーデック無いの?
どれインストールしてもエンコードできない音声があるんだが
インストしたのは
ACM,Directshowです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:27:18 ID:x56owDtt0
>>863
「宇宙に存在するすべての音源について原音と区別ができないことを証明せねばならない。」だぜ?
反論になってない。
で、勝手に勝利宣言だもの。
本気だとしたらゴールドメダリスト級の馬鹿だろうよ。ネタだとしても馬鹿だが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:34:25 ID:4B5rBDlEO
>>891
拡大的に言ってはいるが反論は反論でしょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:43:28 ID:+nhBx3Wy0
>>889
とっととMLにパッチを投げた方が早い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:59:05 ID:uPFpb+E+0
>>892
話が噛み合ってないから反論になってない。

>>863が言ってるのは、個々のサンプルの評価方法であって、
全ての音源で検証したかどうかは、全く関係ない世界の話。
知られていないキラーサンプルを見つけたら報告すれば良い。
歓迎されるし、各種テストの際のスタンダードになることもある。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:01:42 ID:PQmpCzH30
-Vnしか使うなという思考停止
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:07:37 ID:e/1LAuTN0
ハイハットの再現性だけよければどうでもいい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:23:51 ID:WALi761b0
同じ設定で過去のバージョンと3.98Stableを比較してみると
3.98Stableは音に厚みが増した感がある
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:28:47 ID:pYA1T/S40
vbrが良くなったって出てるけどabrも相当良くなったんだぜ
糞耳だけど鼓膜が弱いんで圧が増したのが体感出来たんだぜ…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:57:49 ID:oJhWYoG90
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame3.98option.html
にある「内部スイッチ」というのは何?
試しに指定しても認識されないみたいなんだが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:58:26 ID:ipNfDVkJ0
     /     |   /     |  |   |  |   |   |  l    |   |  ||
.    /    |  ′     l|  |   | l|  |   |  |    |   | ||
   イ    | l      |ヘ |ヽ   | ||  |    |  |     ;   ,   | |
  / |       | |      ト \__\ |l 八  |   ハ  !   ′ /    l
. /        | | |    |f才7卞ミメ、  \|  / | /   /   /  / /
_/    /   | | |     代^辷ゝ、バミメ、 j/  リ   イ /′ ' '
'    /     | | |     | `ー<        厶斗三>'/ //
   /     /| | | |   |             イアテ ∠ イ/
   ′   /  l | |  l   |            /^ニ´/   _  -―
  /    /   |  |   l  |、          {   厶-‐
 ′   /     |   |    | \     、,,___   ´ /
/    /   /.::|   |   l|\\   `ニ´ _,  ´    ビットレートが増えたのだから
    / /.::::::::|  ',  ヽl::..\7 \_  </      厚みが増えるのは当然だろう?
.   //-‐ 二ヘ   、  \/〈___/
  ///     \  \   ヽ:::::::::::/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:02:49 ID:D4pf5POd0
ダメ文字回避版は?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:51:59 ID:YhUqDoOv0
LAMEはエンコだけにしてSTEPでタグつけなさい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:53:29 ID:RiEoQIbiO
音の厚み、ねぇ…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:19:44 ID:VmiV2czsO
>>877
ABRも勿論。
可変ビットレート系はいいよ
固定もよくなってるが可変ほどじゃない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:08:45 ID:cyQwP5hZ0
>>888
良いものは良いと評価し、だめなものはだめだと評価する。
これのどこが都合悪いの?

要するに貴様は自分の耳が信用できず人の言いなりにしかなれない
人間の屑ってことな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:09:49 ID:cyQwP5hZ0
>>891
で、反論はなしね。わざわざそれがしの主張の補強ごくろうさん。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:10:49 ID:cyQwP5hZ0
>>894
つまりLAMEは極めて偏った音源でしかテストされていない糞ソフトウェアって
ことね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:15:41 ID:SHTUc1SU0
lameのDirectshow的なコーデック無いの?
どれインストールしてもエンコードできない音声があるんだが

インストしたのはACM,Directshowです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 02:17:42 ID:yTvfNoqK0
guruboolez氏ひとりで200サンプルABC/HRで点数付けたこともあったなあ...
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:30:00 ID:gBzW7S9i0
>>908
Rarewaresへ行ってみろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:55:49 ID:ExUf7WxJ0
ID:cyQwP5hZ0
   ↑
凄いね、いやこれは格別だわ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:06:59 ID:cyQwP5hZ0
>>911を翻訳すると「すみません。あなたが正しいです。ごめんなさい。」ってこと?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:11:17 ID:meHi5U+O0
ID:cyQwP5hZ0さんに反論できない雑魚共ワロタw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:21:16 ID:ipHVvQdh0
summer has come.
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:21:31 ID:RiEoQIbiO
煽りとしても玉子にも及ばぬ半端もの
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:23:18 ID:hapxLDWj0
レベルが低すぎてかわいそうだろ・・・やっちまうか

>>912を翻訳すると「僕チン在日で読めないでちゅ。日本語でおk」ってこと。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:28:32 ID:nlADRBIE0
おじちゃん独りでナニやってんの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:14:00 ID:xfOofqDS0
…みんな …誰と戦っているんだっ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:36:23 ID:hKdYsXfO0
            ┌─────────┐
            |せっかく来たのに・・ |
            |まだ3.99 stable出て |
            |ないの。また明日こよ|
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     ● ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  〜ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:37:31 ID:cyQwP5hZ0
音質を聞き分けられる耳をもたないやつが
LAME使って安心しているところにそれを真っ向から否定する正論が…

糞耳だということを認めたくない糞な自分と戦っているんだろw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:50:06 ID:RiEoQIbiO
ABXもしたことねえ。する気もねえ。
該当サンプル持ってくることもねえ。
他のエンコーダではどうなのか考えたこともねえ。
もちろん代案なんてありゃしねえ。
テメエは耳以前に脳が腐ってんだろうが。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:11:04 ID:rwS0dmfT0
>>899

α版などでは有効になっているが、Stable版では  _ALLOW_INTERNAL_OPTIONSの
定義をしてビルドしないと有効にならないオプション

要するに開発時のチューニングのために使用されるオプション群
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:14:30 ID:rwS0dmfT0
>>908

dshowの lame.axは インストーラ付いてないから regsvr32.exeで登録しないと使えないぞ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:42:18 ID:7IhGeT8F0
>>923
Rarewareで落としたやつは
インストール用のバッチファイルが入ってたよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:34:09 ID:x2Wea9ATO
>>907
それはLAMEに限らず、全てのコーデックで同じ。
キラーサンプルが公開され、多くの耳でチェックされている分、
LAMEはむしろ有利なくらいだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:34:42 ID:RE2n6gDd0
>>925
荒らしに何言っても無駄だよ
自分の言ってることがすべてで、
他人の意見は都合良く解釈して新しい俺論理を出すための道具なんだから
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:57:25 ID:TQ8OmgiN0
>>920
では、オマエは何を使っているのか?
LAMEだろ。

お耳とお口は大丈夫?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:08:33 ID:8O/Y3CfW0
>>631のコマンドラインでEACからエンコするとタグの最後に・.ってゴミが付くんだけどどうしたら?

あと手持ちのソースabr320でやると270kbps前後になる物ばっかりなんだけど大人しくvbr使ったほうが良い?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:57:19 ID:pBWMKeWb0
どんなソフトやハードも開発関係者専用にチューニングされているといって過言ではない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:01:50 ID:UNlqbM2b0
過言です
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:06:44 ID:yfteD77PP
つこうたも開発者専用だったみたいだしな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:54:56 ID:dbanNfRt0
>>928
-V 0使ったほうがいいかと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:02:20 ID:rxlMyJ/j0
EACでLAME3.98を使うときのもっともベストな音質を作るコマンドラインオプションを教えてください。
初心者です。すみませんがお願いします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:04:26 ID:O5HYvDql0
>>933
-b 320 %s %d
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:05:04 ID:yfteD77PP
320kbpsマジおすすめ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:13:57 ID:2rujcmaU0
もっともベスト…もっとももっとも良い
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:29:05 ID:RihvAkDE0
頭痛が痛くなる文章だな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:49:14 ID:2iJQOiLy0
>>933
--freeformat -b 640
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:49:14 ID:tLKbyTH20
LAME 3.98とLAME 3.98 using libsndfile 1.0.17はどう違うの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:56:05 ID:yfteD77PP
話題がループしまくってるな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:58:14 ID:iFIcRj5b0
>>940
正に LAME
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:59:24 ID:U5NlF1DR0
Yの解説の詳しいとかわかりやすいとこ教えてくれれ
スケールファクタが量子化がどうのこうのでそのあたりを一から丸々理解しろつうのはカンベン
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:58:15 ID:2rujcmaU0
3.98 stableリリースの影響でここ最近進行が速いので次スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215690856/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:10:07 ID:hRJTXH6N0
-b 320 と、 -V 0 では、-V 0 の方が-q0な分、(少なくとも-V0で320kbpsの瞬間は)高音質って事で合ってますか?
自分で聴いて判断しろ、とかは無しでお願いします・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:13:10 ID:Tr/A4+WkO
>>942
ググレ

>>944
自分で判断するしかない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:21:13 ID:m3vQFdL/0
>>944
全く合ってないが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:29:13 ID:hRJTXH6N0
>>945
自分では、-V2でも全く違いが分かりません。
-V5でも、ヘッドホンで集中して聴いて、やっとABXテストで8割くらい正解できる程度です。曲によっては、全然分からない場合もあります。
なので自分は-V2で充分なんですが、自分が聴かない曲を聴いている人や、良い耳を持っている人はどうなんだろう、という好奇心もあり質問してます。

>>946
では、-b 320の方が高音質って事でしょうか、それとも、私の言ってる事が根本的に変という事でしょうか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:33:58 ID:dgMLBXgh0
>>947
根本的に変
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:35:34 ID:m3vQFdL/0
>>947
ビットリザーバや実装のことを考えなければ、
常に320kbps振る-b 320の方がどう考えても優れている。

>-V 0 の方が-q0な分
これにいたっては全く意味が分からない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:36:04 ID:3MEjmCqdO
>>944
そんな瞬間を判断できたら、もはや人間じゃないよwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:43:36 ID:661JEYAC0
lameのstableバージョンが次にバージョンアップするのってだいたいいつ頃だと思う?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:44:25 ID:RihvAkDE0
そんなの聞いてどうするの
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:51:40 ID:hRJTXH6N0
>>949
-b320ではデフォルトが-q3くらいだったと思います。
-V0では、-q0だったと思います。
-V0で高ビットレートが必要な場合、瞬間的に320kbpsになりますよね。
つまり、ビットレートが-b320と同じですよね。
ビットレートが同じであれば-q3と-q0の差により、-q0である-V0の方が瞬間的には高音質なんじゃないかな、という疑問です。

>>950
はい、その通りだと思いますが、単なる好奇心です。
例えば、-V0でエンコードしている時、ある曲で、320kbpsでエンコードする部分が10秒くらい連続していて、その時だけ-b320と聞き比べたら、分かる人(320kbpsとwavの違いが分かるような人)はどちらが良いと判断するのだろう、と思ったのです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:58:09 ID:661JEYAC0
>>952
今入れ直すべきか迷ってるのよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:59:13 ID:m3vQFdL/0
>>953
>-V0では、-q0だったと思います。
違う。

>ビットレートが同じであれば-q3と-q0の差により、-q0である-V0の方が瞬間的には高音質なんじゃないかな、という疑問です。
現時点では、-q 0が-q 3より優れているわけではない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:01:57 ID:2rujcmaU0
-V 0では確かに-q 0だけど、--vbr-newでは-q 1〜4も全て-q 0に変えられてしまう。
てか-q 0と-q 3何か気にするんだったら、ローパスの差は…。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:37:46 ID:hRJTXH6N0
>>956
確か、コマンドプロンプトで-V0でエンコードしている時、q=0と表示され、-V2でエンコードするとq=2と表示されたと思います。
-b320の時は、q=3と表示されていたような・・・
これって、-qオプションと同じ意味と思っていたのですが、違うのですか?
それとも表示が間違いで、-V0〜4の時は、実際は-V0として処理されているのでしょうか?

958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:45:54 ID:3x4+JVaG0
> argを0-9で指定する.-q 0 は最高音質,最低速度.-q 9 は最低音質,最高速度.
> 0よりも小さな値を指定した場合には,デフォルト値である3の指定とみなされる.
> また,-q 8は-q 7と同様である.
> その上で,vbr-newアルゴリズムでVBR処理を行う場合,
> 4以下の指定値は全て-q 0として, 5以上の指定値は全て-q 5として処理される.
> また,vbr-oldアルゴリズムでVBR処理を行う場合,
> 6以上の指定値は全て-q 6として処理される.
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:51:01 ID:hRJTXH6N0
皆さんありがとうございました。結構すっきりしました。
これから仕事なので、これにて失礼します。
二日後くらいにまた見に来ます。

>>956
「ローパスの差」については、知識不足で、意味がよくわかりません。後で調べてみます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:14:17 ID:yTvfNoqK0
vbr-newでは本来-q0〜-q4で変化するパラメータを使ってないので
デフォルトで-q0=-q3になるというのが正確な説明
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:38:00 ID:KoCFS7oh0
3.97と3.98のV2を聞き比べてみたがサッパリ分からん
ロスレスは流石に違いが分かる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:42:41 ID:yfteD77PP
>>961
それ何気にすごいと思うよ。
俺は320kbpsを使ってるが可逆の違いなんかさっぱり。
192kbps辺りでも微妙だけど気分の問題で320kbps。
HDDも1TBあるしね。ってそれなら可逆にしろって事かw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:38:30 ID:sICQcE4F0
-V0=-q 0みたいな誤解は多分いきなりEACでやれとか教えられたんだと思う

いままでEACで取り込んでLIFEでやってて、なんとなく>>631のでやってみたら妙に遅くて
それでちょっと見てみるとq=0で作業してる表示されてる。q=2にどうしたら出来るのか分からんし…

EACからそのままエンコ出来るのは便利だけどCD丸ごと1枚とかやろうとして、
全部q=0でやられちゃうとちょっと困る。q=2指定したいんだけどコマンドがみつからない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:46:51 ID:YCw3y71A0
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:59:56 ID:WHtZLqd70
>>963
無知って恥ずかしいよね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:07:32 ID:EEyoWxg20
容量無視してvの最高音質は「-v0」でおけ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:15:49 ID:Y3ZbUmeh0
容量無視しての最高音質ならCDイメージ作成だな
つーかまとめサイトにまんま正解書いてあるじゃねーか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:19:51 ID:PDJJhD4/P
EACでcue+wavで吸い出せば最高音質だな。
いまどきの1TBのHDDをガンガン積んでる人ならこれでおkだろう。
mp3は携帯プレイヤー用として使うみたいな。まあスレ違いだな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:31:04 ID:EEyoWxg20
>>967
うん、v:バリアブルの最高音質はどれかなぁと悩んでたんだよ。
諸設定がコミコミで作られているのかどうか今一解んなくてさ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:16:39 ID:Ewkz46goO
cue+flac(apeやttaでもいいけど)でDVD1枚に
CD10枚分くらい放り込めるだろう。
アーカイブ目的でmp3使う理由ってないよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:07:11 ID:YGlOKREN0
うるせーんだよ!黙ってろ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 08:44:42 ID:NjGLkjDl0
耳糞なやつは198〜ぐらいで十分だろ
俺は神耳してるから-v 0で神エンコ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:03:13 ID:KW9Cqfs70
これからは2passの時代ですよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:04:39 ID:lC3Yke8h0
この手の人間のパターンというのは決まっている。
自分の耳に根拠のない絶対的な自信を持っている。
聴き分けられる方がエライという奇妙な価値観を有している。
にもかかわらずABXをしたことがない。する気もない。
そしてそれらのことを指摘されると逆上する。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:18:47 ID:rn/EiyjF0
>>972
198なんて書く馬鹿が神耳とは思えない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:54:00 ID:juj6FQE20
>>957
コマンドプロンプトの表示って3.97のときはでてたけど3.98b以降消えた?
LOCKON使ってるとドス窓が真っ黒のままで終わるんだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:18:52 ID:sICQcE4F0
しばらく大丈夫だったけどまたタグに「・.」とか付きだした…orz
いちいち手作業で取り除くのも疲れた
誰か解決策教えて下さい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:01:22 ID:WBCYY+zvO
>>977
とりあえず使ってるコマンドラインオプションくらい書いてくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:04:56 ID:sICQcE4F0
>>978
レスサンクスです
どうにか自己解決出来ました、どうも
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:51:02 ID:uQ0BPhZ40
(  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ  みなさん 自分との闘いごくろうさまです
     / ´,_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   

                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 15:13:02 ID:sICQcE4F0
ツマンネ 死ね
氏ねじゃなく死ね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:21:29 ID:fFooSVMN0
よくスレ見てないけどCBRに関しては3.97→3.98の音質改善は無しということでいいのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:44:01 ID:LlJy9Hur0
ハイハットの(ry
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:47:49 ID:v9KXkZRH0
ダメ文字対策版のバイナリまだ? ピカチュウのAA略
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:22:04 ID:ex9pzSLE0
>>982
CBRは3.96から開発が止まっているとか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:37:51 ID:USXmsKBi0
CBRでv3.93.1と比べようと(高音の出方)、
ためしに、v3.98に-kをつけてみたら、ダメだって返された。
--lowpass のかかりぐあいも、ほとんど効果無かった。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:41:24 ID:Hei2pFqb0

高音が出ると音が良いと勘違いしてる典型的な馬鹿
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:44:45 ID:EfQtJSawP
まあ許してやれよ。
俺も数年前は波形厨で高音までの再現性を追及していた。
誰もが来る道。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:49:32 ID:sKaxh64/0
>>985
ああそうなんすか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:38:26 ID:USXmsKBi0
>>987
言うと思ったぜ。だから「ためしに」と書いた。へへへ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:49:54 ID:EfQtJSawP
今頃3.98を試してみた。べたにinsaneでいんさねーって感じで。
なんかめっさ低音よりな感じがするのは俺だけ?
ものすごくタイトというか締まった感じがする。
聞いてて気分のいい音になってる気がする。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 03:10:29 ID:y/Fu9EY20
ああ
そりゃ気のせいだ
LAMEってなそういうチューニングの仕方はしないから
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 03:17:33 ID:kx3S9RfL0
僕たちのプラセボはどこまでも
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 04:17:58 ID:EfQtJSawP
プラシーボとともに
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 07:10:06 ID:40tf5drL0
なのに-Y使うとオヤジ呼ばわりされるっていう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 11:36:50 ID:jNKMgNyn0
.                     |--''" ̄ / / /  ̄ |:|
                   -┬┬-  / ||/ /     .|:|
                ┌┴〒 ̄〒┴┐..||/     .|:|
                 h===|r--i|===i|  .||      |:|
                 ||_____||___||_____|| ..||      |:|
あうあうあうあうあうああー |______| i-i |______| ..||      |:|
                 |.。○.| !-! |.○。| ..||      |:|     _,;;-''
-v''ヘ-、__,,、_  へ( ^q^')ノ  ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''=''" ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::  (┐ノ    ̄`''E|三三|ヨ"  :::!!::::::::::::::::::::::!:!:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::。; /    _,, ='' 三三三 ''= .,,_   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: _,, =''  ̄三三三三三三三  ̄''= ,,__ :::::::::::::::::::::::::::::::
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:14:10 ID:Uol7e7ev0
コマンドオプションは同じはずなのに
ID3v2でENCODERSETTINGS というフィールドが
追加されてしまうフロントエンドがあります
自分で指定しているタグは
--tt, --ta, --tl, --tn, --ty, --tg
だけなのでフロントエンドが勝手にLAMEに指定しているのかと疑っています。
そもそもオプションからID3v2タグの任意のフィールドは書き込めるんですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:22:58 ID:Uol7e7ev0
solved...
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:29:27 ID:7cA3iu6y0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:29:42 ID:H6HkdC4z0
   ,一-、
   / ̄ l
  ■■-っ
  ´∀`/   n
 ⌒`γ´⌒`ヽ( E) 
 ( .人 .人 γ ノ
 ミ(こノこノ `ー´
 )にノこ(
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。