動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイトone92
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/

【動画プレイヤー】 mediaunite part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130769856/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1154439892/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178168410/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197303061/

スキン、他 配布サイト

スキン用アップローダー、2chスレ内スキン、アイコン他保管、Mediaunite、Qonohaスレの過去ログ、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/
Qonohaスキン作成.NETアプリケーション「木葉メイカー」、スキン他
http://love.meganebu.com/~winlabo/
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:44:14 ID:N1Xbb6MZ0
DirectShowフィルタ、他

ffdshow-tryout official generic build (stable)
http://sourceforge.net/projects/ffdshow-tryout/

mp3再生、曲表示、区間再生の問題修正
mpg123 and MAD DirectShow Filter
http://f23.aaa.livedoor.jp/~kanetuki/download.html

FLV
FLVSplitter.ax (FLV1) http://sourceforge.net/projects/guliverkli/
ffdshowの設定でFLV1、VP6Fを有効

Matroska/MP4/OGG/OGM
Haali Media Splitter http://haali.cs.msu.ru/mkv/
途中で下記のみ選択してインストール
Disable MPC internal Matroska splitter、Disable Gabest's Matroska splitter
Enable MP4 support、Enable OGG/OGM support

H.264 X.264
CoreAVC 0.0.0.4 (アルファ版 無料) http://cowscorpion.com/Codec/CoreAVC.html
CoreAVC(有料) http://www.coreavc.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:48:17 ID:jw/fBZSP0
乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:00:53 ID:rh1PaKYr0
>>1
乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:09:24 ID:L/BLD/Ys0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:08:01 ID:GSyY1e1T0





【日韓】 日本よ、哲学も思想もないみすぼらしい島国で暮したいのか〜共に歩めぬ矮小な日本人★5[05/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211455261/


<丶`∀´>日猿は本当にみすぼらしいニダwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
★韓国においては「島国」という言葉は「野蛮なふんどし猿の住む未開の地」という意味があります。

7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:21:39 ID:lG3gkcvA0
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:45:06 ID:uKlT+3iA0
qonohaで洋画などのDVDを再生したときに字幕の出し方がわかりません。
コーデック等はffdshowとoggdsのみ入れてます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:48:15 ID:2bhayQGN0
そこらに売ってるDVDプレーヤー買えよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:57:17 ID:uKlT+3iA0
>>9
知らないならいちいちレスいらないって。
答えおかしくない?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:00:11 ID:w0BZJET70
反応するなよアホ
難癖厨の思うツボだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:02:10 ID:uKlT+3iA0
>>11
おれのことか、スマソ
もうちょっとググってきます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:08:15 ID:xMMQBjlu0
MP3のタグがID3v2.4のものは再生出来るように出来ない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:10:34 ID:6Jh+flFo0
>>8
DirectVobSub(VSFilter)が入ってないとか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:19:33 ID:uKlT+3iA0
>>14
レスどうもです
System32にVSFilterを入れてみたけど、無理でした。
WMPやMPCではVSFilterなくとも字幕は普通に表示されるのですが・・・

前スレで字幕はFFdshowで設定というレスがあったのですが、そうなのでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:35:48 ID:wqcF9ksK0
これ軽くてよさげだね
試してみるわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:40:36 ID:V4mHX9qK0
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:58:23 ID:WU/5yAIP0
>>15
Qonohaには音声切り替え等の機能はないから
おとなしくMPC等で再生しましょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:17:13 ID:uKlT+3iA0
>>18
やはり無理ですか。軽いしスキンも気に入ってたので残念です。
あきらめます
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:28:59 ID:c9UfAZ5h0
再生画面を右クリックするくらいはしたんだよね?
DVDの再生環境は整ってるんだよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:37:58 ID:uKlT+3iA0
>>20
右クリの確認とはこれでいいんでしょうか?
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_002484.jpg

上のとおり他のプレーヤー(WMP、MPC、PwDVD等)は普通に再生&字幕ON&OFF
できます。Qonohaだけできません。元のDVDでもISOでマウントしてみても同じでした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 14:51:56 ID:6Jh+flFo0
>>15
字面から判断したのですが、ファイルコピーしただけでdllを
登録してないような気が…。
regsvr32 C:\Windows\System32\VSFilter.dll
とかちゃんとやりました?(XPと仮定)
私はVSFilter入れて、ffdshowのvideo decoder configurationで字幕の
設定をちょろんとやるくらいで、字幕普通に出てます。

>>18
qonoha自体に音声多重の切り替え機能は無いようですけど、splitterとか
codecの設定次第で解決可能なケースがほとんどです。
wma pro形式の音声切り替えだけは、WMP使わないとダメみたいですけど…。
(そういう仕様ぽい?)

参考までに…
splitter:Haali(AVI以外全部)
video codec:H.264(CoreAVC)とXvid(本家Xvid)とWMV(本家WMV)以外ffdshow
audio codec:ほぼffdshow
字幕:VSFilter+ffdshow字幕フィルタ
こんなの感じで、字幕やら音声多重やらも含めて再生できてます。

インストールしてもちゃんと動いてないぞ?って時はDirectShow Filter Toolで
Merit調節するとか、重複して必要のないcodec等をアンインストールするとか
してください。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:09:07 ID:uKlT+3iA0
>>22
丁寧なレスありがとうございます。VSFilterですがレジストリにも登録してます。
FLVSplitter.axと同じでファイル名を指定して実行で登録しました。ちなみに
flvはもちろんみれます。あとはやはりFFdshowの設定ですかね。
もう少しがんばってみます。Vista32bit
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:45:46 ID:a5On/8XY0
>>23
FFdshowのバージョンは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:19:22 ID:uKlT+3iA0
>>24
ffdshow-20051129
ffdshow_rev1960_20080514_clsid

上の2つを試しました。現在は下の最新?いれてます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:10:32 ID:1/IWR/AE0
アホか
自分で考えろ
27QtMhVNIHzXXtvALK:2008/05/23(金) 19:19:50 ID:6trcFihw0
cool see you <a href=" http://groups.google.com/group/ringtonesp ">free cell phone ring tones los lobos</a>
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:55:59 ID:O7koQEd/0
前スレの>>976に期待
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:49:46 ID:gXeNHuSH0
これはVISTAでの2回目の関連付けができない解決法
スタート
「検索の開始」
regedit
と入れ「OK」をクリックし、

HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\Qonoha.exeを削除
ttp://ku470.blog68.fc2.com/blog-entry-15.html
やっとデスクトップから移動できた
既出ならすいません
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:58:57 ID:nWnl7Rfg0
てかQonoha.exeの場所移動したりして出来なくなってるんだろ
他の動画プレイヤでも同じだしxpでも起こる現象
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:58:45 ID:WDR5za/D0
字幕ファイルがおかしい場合は表示できない事もあるからな
他試したら普通に表示できた場合もあるし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:14:40 ID:ndg3usF/0
なんだこれ
いちいち動画再生で停止させるのに画面ダブルクリックしなきゃいけないのが
うざすぎる
1クリックで停止と再生できるようにしろよ
キー動作いじれんし糞すぎる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:18:48 ID:IgMXhOh10
>>32
言いたい事は理解できるが
暴言吐くな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:12:45 ID:jOkvTx8A0
フルスクリーン状態でカーソルを端まで持っていくとスキンが表示されるんだが、その時に画面が小さくなるのはどうにかならないのかな?
DV使ってた時はそういうことはなかったと思うので技術的に不可能ではないと思うんだが改良してくれないかなあ……
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:39:18 ID:yx458OUk0
確かにマウスショートカットは貧弱に感じるな
普通にやったらマウスホイールを枠内と枠外で同じ設定にできないし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:42:48 ID:sZgzkrGI0
>>28
なんとかできました。
ttp://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/qonoha_pro/index.html
ほんとはもっと早くしたかったけど レポートの期限が・・\(^o^)/

>>34 私は動画が小さくなったりはしないですけどね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:58:24 ID:tmRhFZ9p0
>>36
おおーこれいいですね!
ありがとうございます!
38前スレの970:2008/05/24(土) 15:17:01 ID:IOZdgZJA0
>>36
神キタコレ
素晴らしい職人技
よく出来てます
どうもありがとうございます

時間がある時で結構なのでこれも頼みます…
ttp://fc08.deviantart.com/fs28/f/2008/142/7/2/_VLCpro_fullscreen_replacement_by_kal_el84.png
ttp://kal-el84.deviantart.com/art/VLCpro-the-dark-knight-85823771
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:19:17 ID:u0FLGkL60
>>36
GJ
4036:2008/05/24(土) 15:23:10 ID:WDR5za/D0
うむ、よかろう
41前スレの970:2008/05/24(土) 15:29:54 ID:IOZdgZJA0
>>40
楽しみにしてます(0゚・∀・)ワクワクテカテカ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:37:31 ID:l2QlTCVy0
>>41
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 12:58:45 ID:WDR5za/D0
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/24(土) 14:42:48 ID:sZgzkrGI0
40 36 [sage] 2008/05/24(土) 15:23:10 ID:WDR5za/D0



43前スレの970:2008/05/24(土) 15:38:44 ID:IOZdgZJA0
閉じるボタンは>>36同様左右選択出来る形でおねがいします(0゚・∀・)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:40:18 ID:IOZdgZJA0
>>42
アーッ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:14:26 ID:Zvt2mN1L0
アッーでしょ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:05:17 ID:nWnl7Rfg0
>>32
MPC使ってたんだろ?
画面上でもドラッグ出来るのは便利だけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:30:24 ID:goaUTW320
あんまりしつこいと嫌われちゃうかもよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:31:45 ID:goaUTW320
>>47>>36宛て
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:32:31 ID:goaUTW320
>>38
宛の間違い、すまん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:43:04 ID:ZV23ae2u0
>>38
複雑なスクリプト書くわけでもないし材料も自分で持ってきてるんだから
自分で作れよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:44:47 ID:4f1Az+nYP
評判の良いスキンがうpられると、お約束のように難癖付ける奴が湧いてくるからウケるw
誰だってスキンは多い方がいいだろ。
なのにイチイチ難癖付けてくる辺り、嫉妬してるのが見え見えだわ。
難癖付ける暇があるならハイクオリティなスキン作れるスキルを身に付けろよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:47:54 ID:UMO/J4pp0
どのあたりに難癖を付けているレスが有るんでしょうか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:02:58 ID:IOZdgZJA0
>>51
このコピペ他のスレでも見た事ある(・∀・)ニヤニヤ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:13:23 ID:aeASTQwK0
qonohaでTSファイル再生する方法ある?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:39:03 ID:dkht0wro0
>>54
http://aquila.ddo.jp/~totto8492/?q=node/110
から guliverkli_splitters-r2.zipをダウンロードしインストール。
あと、ffdshowをインストールすれば見られるようになるはず。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:24:29 ID:sZgzkrGI0
とりあえずできましたー
ttp://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/darknight/index.html

qonohaのスキンはとても簡単に作れるけど、 
その分できないこと多くて思うようにならないからとても"悩む"。
でも誰でもスキンが作れるプレイヤーという意味でもこのソフトは良いと思う。
57LOGKosTpKvUqy:2008/05/24(土) 23:25:20 ID:p6S9gTFH0
58idtnvUODWvGsTUVEY:2008/05/24(土) 23:25:47 ID:BeJy8z1V0
59XHiKKKfpGqyRewiPAO:2008/05/24(土) 23:26:54 ID:fGACp/OM0
60SpdFpzxMiP:2008/05/24(土) 23:29:46 ID:7k6wZBAJ0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:38:50 ID:IOZdgZJA0
>>56
再び神キタコレ
素晴らしい完成度
もう感謝感謝
本当にどうもありがとうございました
大事に使わせてもらいます(´ε` )チュッ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:08:37 ID:ndO7/RHW0
できるもんなら沢山機能があって悩んじゃうほうが良い。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:33:36 ID:JKmx2qOk0
オリーブグリーンのシステムカラーにも合うやつがほしいな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:07:49 ID:YPSQGG/w0
mediauniteは開発終了?
qonoha後継ソフトとしてmediauniteの機能をみんな含んでるのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:11:50 ID:wePyauHZ0
ほぼ含んでいると思う。キー操作も再現できる。
自分はMediauniteからQonohaにほぼ乗り換えた。
ただし、自分とこではrm形式の再生に問題がある。
結局併用になってるので、美しくないが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:06:24 ID:qWswOOv00
>>36,>>56
ヨコから頂きました。素晴らしいスキンをありがとう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:46:33 ID:UgmNlWUO0
>>55
再生出来るようになったよ!
教えてくれてありがとう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:02:46 ID:CDUGVc8B0
>>36
> >>34 私は動画が小さくなったりはしないですけどね?

う、マジ?
俺の環境だけかな?
スキンがない状況だと画面一杯に表示されるんだが、スキンが出るとスキン内に映像が収まる形になっちゃう人って他にいません?
どっか設定があってそれを見逃してんのかなあ……?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:29:58 ID:wwiolCqJ0
使用してるスキン(skin.ini)の設定で最後のパラメータが4になってない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:30:33 ID:wwiolCqJ0
>>69
MAIN=の行ね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:24:24 ID:CDUGVc8B0
>>69,70
感謝感謝
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:52:46 ID:ar3/W54n0
>>65
容量大きめのrmだと、シークで結構こけるね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:16:12 ID:1QboEnJV0
isoファイルを見る事は出来ますか?

vista
DVD再生ソフト無し
>>2のコーデックは入れてあります

よろしくお願いします
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:18:49 ID:ar3/W54n0
>>73
直接は再生できないけど、daemonでマウントすれば見られるよ
これじゃだめ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:43:43 ID:1QboEnJV0
直接は無理ですか

ヴァーチャルクローンドライブでマウントして
再生してみたんですが、画面半分だけ表示?されて
うまく再生できてないです
メディアプレイヤーではうまく再生できるのですが・・・

どこかいじりすぎたのか
どこかいじりたりないのか
今日一日なにやってんだろ・・・

>>74さんありがとうございます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:47:58 ID:1QboEnJV0
DVDの設定で
独自のフィルターで構築しないにチェックを入れたら
qonohaでもちゃんと再生できるようになりました 
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:02:38 ID:xTfSImrE0
スキンが誰でも作れるのは良いとは言ったものの
限界を感じましたよ・・・ははは
http://upp.dip.jp/01/img/7052.png 
ごついのはやめるべきだったな どうしよ・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:05:38 ID:SVecBg/B0
何と斬新な!
ぜひ下さい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:17:45 ID:TK4V+Mpr0
>>77
ちょwwwwワロスwwww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:09:31 ID:fCM7wNCa0
>>77
わかってるな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:17:45 ID:5oekiL6I0
バージョンまだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 06:59:54 ID:iAxGm06+0
>>56
シークバー最下段バージョンも作ってくれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 09:51:25 ID:9FhEg9Ar0
>>82
またオマエか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 10:41:05 ID:+uyqcmAs0
avi chunk viewer出ないようにするにはどうすりゃいいの?
MPCのはぐぐったらあったけどqonohaでのやり方がみつからん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:28:17 ID:PQDISFGD0
>>77のセンスに嫉妬
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:01:24 ID:pBM6bJIw0
センス (笑)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:42:37 ID:C+XoWc8e0
シークバーは最上段の方が使いやすくね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:46:19 ID:LWWz1jcb0
>>87
全画面にした時に使いにくいんだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:47:22 ID:zmanzwvv0
飛龍の拳
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:52:15 ID:uSJVV0rL0
>>36のスキンいいね
1箇所だけ、再生ボタンとかの位置が気になって、センターに移動して使ってます。

あと最近思うんですが、起動時の大きさを704x396とかに出来ないでしょうか?
起動時の大きさなんてどうでもいいことかもしれませんが、気になってしょうがないw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:58:54 ID:sotsIuLc0
16:9も選べたほうがいいよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:16:22 ID:o6NUYZv00
menuHackerを使えばスキンの外枠も含めたウィンドウサイズを好きな設定値に変えることができるけど
Qonohaってタイトルバー右クリックでmenuHackerのメニュー出せないからちょっと不便なんだよな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:51:28 ID:/ZamRpp70
微妙な点あるけど、他に良いプレイヤーが無いのが現状
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:36:30 ID:Bs2B90/o0
DVDコピー保護のためのキー交換に失敗しました。

MediauniteのVer.2.11.7で、ある日突然↑のエラーが出てDVDの再生が一切できなくなりますた・・。
Mediauniteをインストールしなおしても直りません。
どこかに解決策をご教授下さるネ申はいませんか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:52:00 ID:px0W8Omw0
>>94
最近MPEG-2デコーダを入れなかった?(コーデックパックとか)
設定→デコーダ→DVD PlayerでインスコされてるDVDプレーヤーのデコーダ指定してみ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:28:09 ID:LLDyTmd50
qonohaで再生リストにrmファイルなどを自動で追加するようにできますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:58:41 ID:nOdmkmxP0
>>96
そんなん10秒でおわるから手動でいいんでないの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:22:18 ID:EvvpqGtf0
設定の再生ファイル設定に拡張子を登録しておけば
同じフォルダのファイルはリストアップされるけど
そういうのは違うのか。
9994:2008/05/31(土) 11:06:13 ID:S4nWxSQM0
>>95
解決しました! ネ申と呼ばせて下さい!
実は最近、別のDVDプレーヤーをインストールして使ってみたんですが
使い勝手が良くないのでメインで使うプレーヤーをMediauniteに戻そうとして、
考えてみたら再生ができなくなったのはその辺りからだったと思います。
ご指摘の通り、設定でDVDのデコーダを「初期値」から他のに変えたら
再生できるようになりました。
ちなみに最近インストールしたプレーヤーをアンインストールしたら、
設定を「初期値」に戻してもちゃんと再生できました。
もうOS再セットアップしかないかと思ってたので、こんな簡単に解決するとは
思ってませんでした。
ネ申様ありがとうございます!
100bTuouUflHtpdFL:2008/05/31(土) 11:16:41 ID:fZ31tZ8r0
101self dick sucking:2008/05/31(土) 11:29:40 ID:mmSiLgJk0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:38:04 ID:5bV3EkOF0
>>99
うれしいのはわかるが少しおちけつ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:04:11 ID:aQbZR6GP0
インストールしてみた
mediauniteにあった静止画キャプチャボタンは削除しちゃったの?
104103:2008/05/31(土) 17:14:56 ID:Rc5nuRuC0
自己解決した
スキンを変更しなきゃキャプチャできないなんてひどいな
しかもBMPだけみたいね
mediauniteの時はjpgも選べなかったっけ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:03:07 ID:oFNjmixg0
もっといろいろ試してみろ
106103:2008/05/31(土) 19:35:09 ID:TxQr002J0
OK
やっとmediauniteで見たことあるようなキャプチャダイアログが出てきた
しかし不親切だな・・・HELPファイルとか充実させればマイナーソフトから脱却できそうなのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:08:05 ID:87m6iaP50
ふーやっと完成しました。
http://upp.dip.jp/01/img/7200.png
ところでお聞きしたいんですが上記の画像の@とAで
シークバーの上の時間が表示されるのと下に表示されるのと
どっちがいいですかね?  こまかい!とかなしの方向で
108byQCoBaEU:2008/06/01(日) 02:09:16 ID:4Hacbt1g0
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:11:59 ID:agRSBZyY0
>>107
画像見た感じ下かな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:22:24 ID:87m6iaP50
下とかw 
あれは前うpした画像でネタで入れてるだけですけどねw
まぁシンプルなのがいいってひともいるかもしれませんね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:34:14 ID:iTNQXvIq0
xpsp2+Qonoha最新版で
キャプチャーダイアログからAVIキャプチャーしまくってたら途中で取れなくなる不具合があるね
約30枚位連続するとダイアログ再起動させないとキャプできない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:45:46 ID:agRSBZyY0
>>110
いや、シークバーの下って意味ね
紛らわしくてすまん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:53:17 ID:a6eynyZz0
>>107
私はシークバーの下A番の方が好みですね
114sage:2008/06/01(日) 02:55:12 ID:87m6iaP50
>>110 そうでしたか、はやとちりはやとちり。
明日ひょっとしたら。来れないかもしれないのでとりあえず
先にあげときます。
まぁあくまでアンケート的な意味合いなのでどっちでもいいんですけどねw
ttp://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/area_vp/index.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:01:17 ID:87m6iaP50
やっぱりみんな2番のほうがいいのか〜(自分もだけど)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:15:16 ID:agRSBZyY0
>>114
d

@はシークバーのすぐ下にボリュームバーがあるから
見栄えが悪いんだと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:38:30 ID:FciPuoC/0
再生速度の変更って、wmvコンテナじゃ無理?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:43:00 ID:Q6uQD1EM0
20フィートコンテナの中だったらできたよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:11:24 ID:87m6iaP50
アップデートしようとしたら間違えました・・・前あげたのは消してもらえませんか?
新しいの↓
ttp://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/area_vq/index.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:09:22 ID:l0r8A8PZ0
>>119
これ、いいわ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:41:25 ID:v6kjK0a80
前7900GSで右端の映像乱れるって言ってたものだけど
>119のスキンだけ乱れないようなのでこれでバージョンうpしても
やっていけそう
マジd
12296:2008/06/01(日) 21:04:55 ID:sLWtR7dx0
>>98
あ、こんな簡単に設定できるのか
QonohaUtilに注意がいってて見逃してました
教えていただきありがとうございましたー
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:40:35 ID:wHxNC0aY0
キーフレームシークもできるようになってくれんかな〜
細かくジャンプできるのはありがたいんだけど、モサモサしすぎていかん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:23:32 ID:JkeOyNcV0
なんか最強格好良い、ブラック系のシンプルデザインで
ボタン沢山の多機能スキン作ってくれませんか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:26:38 ID:TCY1oQa/0
先ず隗より始めよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:42:51 ID:JkeOyNcV0
つまりどういうこと?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:46:45 ID:YGIXph600
言い出しっぺの法則
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:55:26 ID:egaFD9aR0
格好良いの基準も人それぞれだしな…
つーか、シンプルなのにボタン沢山って矛盾してない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:31:47 ID:9fs/GX1/0
シンプルデザインの奴をゴチャゴチャにしてくれって事だろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:09:09 ID:j45V575N0
あほっぽい消費者の声は大事だよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:34:14 ID:quCM97pM0
これファイルの種類?容量によってシーク時かたまるね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:49:08 ID:wvtsCebp0
>>124
あるから探せよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:53:18 ID:xc3TqqFg0
このソフトはHelpファイルもないんだね
まだ開発Ver?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:13:58 ID:8d+Ec6NB0
readmeも読めないアホの子?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:57:28 ID:lhP8fNeN0
まああの程度のreadmeじゃ開発Verと言われるわなw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:08:37 ID:sCkl28IF0
mediauniteはけっこう人気出たのにQonohaはいっこうにマイナーなのはなぜだ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:36:04 ID:Vtp4Yc0I0
改悪だから。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:44:21 ID:SbFoWuc10
どのあたりが改悪?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:57:23 ID:z0Bqg6Bv0
>>138
音声切り替え機能の非搭載
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:52:43 ID:g6sHpA4L0
無くても困らん人が大多数だから削られたんでしょ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:37:51 ID:JTv3t/Ob0
公式サイトでの表記の順番が
Mediauniteが先でQonohaが後なのは、
なにげにQonoha普及の妨げになっていると思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:00:20 ID:yYiDId7T0
単純にスキンなんてどうでもいいと思う人が多いんだろ。
スキン機能が不要ならMediauniteからQonohaへ移行する必要なんてないもの。
143124:2008/06/04(水) 00:38:58 ID:0KQwoeu+0
よし、前々スレにあったスキンをマイナーチェンジした。
凄く使いやすくて、且つ格好良いスキンが出来た。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:49:06 ID:JVh77Fa80
ここは作者も目を通してるのかね?
145124:2008/06/04(水) 09:39:30 ID:0KQwoeu+0
元は人のやつだから良いのかわからんけど、一応上げといた
良かったら使ってみてくれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:20:50 ID:Q446MV/J0
ID:0KQwoeu+0

kimoi
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:12:27 ID:dIMFpeVL0
Qonoha公式HPやQonoha付属ドキュメントにはこのソフトをもっと使ってもらいたいというヤル気が全然感じられないぞ
もっとPRし、わかりやすさを全面に出せばユーザーも増えるぞ
作者はサジ投げちゃったのか?
全機能搭載した初期スキンすら用意しないでどうする?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:38:58 ID:k49Zwl1u0
>147
ふりーそふとに まじになっちゃって どうするの
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:53:12 ID:2exuhbPC0
ffdshowのコーデックを使おうとしても
情報みると、標準のマイクロソフトのになってる・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:16:16 ID:pAcynSMJ0
メリット値あげろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:53:42 ID:2exuhbPC0
>>150
メリット値上げてもかわんなかったから一旦、MSの純正消してみた。
結果qonohaはffdshowのmpeg2デコーダだと、音だけで、映像は再生されないんだね
MPCでは再生できたけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:05:10 ID:5olEjR7+0
何か勘違いしているような・・・
153151:2008/06/04(水) 17:08:11 ID:2exuhbPC0
スマソ DVDのデコードにチェック入れたら映像映りました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:42:21 ID:Ir6TtUMv0
バージョンうpまだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:50:02 ID:8u9FMVSa0
DVDのデコードなんて項目あったかと思って見直したら下にあったのか。
全く知らなかった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:19:39 ID:Ir6TtUMv0
俺も今知ったw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:24:45 ID:8u9FMVSa0
早速チェックしてみたがインタレースのコーミングがすげぇ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:47:04 ID:FNlNxFS/0
QonohaでFLVファイルを開こうとすると強制終了になるんだけど

ffdshowとflvsplitterは>>2にあるものを落とし、
ffdshowのビデオデコーダーの設定で
FLV1、VP6Fがlibavcodecであることを確認
FLVsplitter.axをwin.system32にコピーしてある
Qonohaの再生設定にもflvは入った

他にも必要な操作、設定があるのかな?

159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:13:11 ID:EdxYF3Kz0
>>158
system32にコピーしたあと
「ファイル名を指定して実行」を開いて
"regsvr32 FLVsplitter.ax" と入れる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:17:37 ID:FNlNxFS/0
>>159
ああそれだ!
まじありがとう
解決しました
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:12:22 ID:aeabBF900
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 07:56:30 ID:5N79cnrN0
>>161
壁紙が俺と似てて吹いた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:56:04 ID:qWneZq5T0
上の方でも報告されてるけど、強制終了するmp3があるね。
私の設定が悪いのかもしれないけど。
http://downloads.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/witn/audio/witn_080604_clinton_obama.mp3
を落として開こうとすると強制終了する。でも、WMPだと普通に聞けるんだよね。

さらに不思議なことには、wmpで一回聞いた後だと、
何度やっても駄目だったqonohaでもなぜか聞けるようにはなってる。
ただし、時間の表示がおかしくなるけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:46:27 ID:raKNZlE30
>>163
今聞いてみたけど、関連付けはしていないので、D&Dで普通に聞けたよ。
ただ、閉じようとしたときに毎回強制終了になった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:39:27 ID:bix6S7DZ0
スキン作る人はシークバー最下段バージョンも作るって今約束してくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:00:43 ID:oTeK1ZBg0
それくらい自分でやれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:07:08 ID:eERo77rj0
>>163-164
MPEG2.0 Layer3ファイルだな、なら裏技、拡張子を mp3 → wav にしてみると(ry
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:55:33 ID:Tzr5eNWQ0
>>161
ScreenShotまであげて自演かよ



コレは酷い
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:13:10 ID:fBPjk+ES0
↑こいつはなにを言っているんだね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:07:24 ID:nB1Xseog0
なんか勘違いしたんじゃね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:15:19 ID:9KnHND5z0
DL数とか出ないんだし自演する意味も無いけどな
とりあえず俺も頂いといた
シークバーの違いだけかw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:16:06 ID:rhL311kW0
>>168
自演だけだ大目に見てやれよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:34:13 ID:jFCabiDu0
お礼を言うのに、わざわざスクショ(URL)を貼らんだろ、、、JK
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:40:21 ID:cX6YcYMO0
あ、そういうことかw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:53:40 ID:SDL1dIXx0
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:45:08 ID:k4B7/XHI0
オリーブグリーンダヨ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:14:42 ID:OnZSicQh0
>>176ほんとだ なおしたほうがいいかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:03:11 ID:k4B7/XHI0
もう直した
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:25:36 ID:kVIPxRtb0
直ってるw
どうも!
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:58:16 ID:op6T+pai0
これなかなかいいな
シークが重過ぎるけども
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:58:51 ID:tdtw0JQu0
不満しか書いてないように見えるが
具体的にどこがなかなかいいと思ったんだろう
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:25:41 ID:+W5UQvT00
ほかのプレイヤーと比べたら、良いように見えるだろうな。
Qonohaより良いプレイヤー出ないのが現状
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:35:32 ID:E5pv2o8Q0
いや、肌の話でしょ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:57:19 ID:zIHzcS0f0
木葉のシークが重過ぎるって
お前木葉の前何使ってたんだ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:10:50 ID:genNAPnX0
シークがいいのがウリなのになw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:14:39 ID:QCKiaMMc0
シークとか普通使わないしな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:14:13 ID:genNAPnX0
( ;∀;)シークシーク
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:10:44 ID:UK15sy4x0
自動シーク(って言うのか分からんけど)は他のPlayerにも有りそうなんだけど無いよな。
ちょっと巻き戻したいとか早送りする時の為にシーク設定は1秒・60ms位にしている。
ボタンやショートカットキーなどを1回押したりすればずっとシークし続けるのがいい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:27:30 ID:5iGmgIb60
>>188
1回押したりすればずっとシークし続ける

FORWARD 早送り
REWIND 巻き戻し

と違うの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:43:24 ID:UK15sy4x0
>>189 うん、それの事。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:50:22 ID:UK15sy4x0
あぁ、そうか他のPlayerだとその機能のボタンやキーを
押し続けなきゃならんが、これは押し続けなくてもシークし続ける。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:44:36 ID:XzQeAfy70
スキンで経過時間を好きな場所に表示できるだけで
かなりいろいろできるんだけどなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:37:04 ID:D8JO1u6H0
木の葉ってキーフレームでジャンプさせることできんのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:41:42 ID:Elb94OlJ0
それに何の意味があるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:26:09 ID:D8JO1u6H0
その方がシーク速いじゃん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:53:14 ID:o0hggw8m0
それで?
197ULqRSCCDaiBnBXqUSx:2008/06/11(水) 06:58:21 ID:+P08aPt30
comment5, <a href="http://doorppcpc.com/winner/winner.html">winner
</a>, http://doorppcpc.com/winner/winner.html winner
, =-PPP, <a href="http://doorppcpc.com/environment/environment-and-genetically-modified-foods.html">environment and genetically modified foods
</a>, http://doorppcpc.com/environment/environment-and-genetically-modified-foods.html environment and genetically modified foods
, 398, <a href="http://doorppcpc.com/leadership/leadership-in-the-church.html">leadership in the church
</a>, http://doorppcpc.com/leadership/leadership-in-the-church.html leadership in the church
, =(((, <a href="http://doorppcpc.com/winner/who-wants-to-be-a-winner-free-ownloa.html">who wants to be a winner free ownloa
</a>, http://doorppcpc.com/winner/who-wants-to-be-a-winner-free-ownloa.html who wants to be a winner free ownloa
, lvdjld, <a href="http://doorppcpc.com/education/texas-education-code.html">texas education code
</a>, http://doorppcpc.com/education/texas-education-code.html texas education code
, >:-P, <a href="http://doorppcpc.com/museum/south-florida-science-museum.html">south florida science museum
</a>, http://doorppcpc.com/museum/south-florida-science-museum.html south florida science museum
, >:]]], <a href="http://doorppcpc.com/medicine/airborne-medicine.html">airborne medicine
</a>, http://doorppcpc.com/medicine/airborne-medicine.html airborne medicine
, cwci, <a href="http://doorppcpc.com/evolution/mitsubishi-lancer-evolution-x.html">mitsubishi lancer evolution x
</a>, http://doorppcpc.com/evolution/mitsubishi-lancer-evolution-x.html mitsubishi lancer evolution x
, drkmm,
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:50:31 ID:CbFxpjSP0
出力のオーディオレンダラって効いてる?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:50:43 ID:fhrSagqoO
ISOマウントなしでの再生に対応して欲しい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:53:45 ID:/7amMPXc0
ソースは?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:15:40 ID:1ep0XZHO0
ソース?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:58:23 ID:A0G+YZZ40
>>200
うちはブルドッグソース使ってるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:00:28 ID:Q1xqkx4B0
おたふく
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:46:38 ID:MtFRzDAI0
作者が更新止めたからこんな流れになっちゃったじゃないですか!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:04:39 ID:CWk+GEsr0
ちょっと質問。Qonohaでmidを再生しようすると強制終了するんだけど、仕様?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:25:59 ID:KNbIYiv10
・・・だけど、それがどうかしたの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:34:30 ID:IMA2nxfZ0
>>205
落ちないよ。

・右クリの"情報"での表示は
Default MidiOut Device
MIDI Parser
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:24:28 ID:M/8/fsNv0
VIDEO_TS とAUDIO_TSフォルダの入ったDVDフォルダを
Qonohaアイコンにドラッグ&ドロップして再生させるようにできないですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:38:07 ID:Vh2dvh8z0
IFO入れれば見れるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:22:35 ID:W6Q1pqJZ0
gomならDVDフォルダごとドロップすれば再生が始まるんですが
MPCだとVIDEO_TSフォルダを入れないと再生されないです
Qonohaだとファイルを開くからかIFOファイル入れないとだめですね。

DVDフォルダのドラッグ&ドロップに対応してもらいたいですね。
あとisoの直接再生も
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:34:01 ID:fCx2NDbg0
ドロップするより右クリックからCD/DVDドライブで選択した方がいいんじゃないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:39:49 ID:iS0iuvkD0
???
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:46:03 ID:Xj66cdyL0
>>210
ダウソ厨にはG○Mがお似合い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:22:56 ID:XL2VNmtm0
G●Mなんて使っていると、チョンになっちゃうぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:50:38 ID:8K55i16u0
韓国はアジアのリーダーだしな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:13:56 ID:wIVHpabn0
iso直接投げて動くソフトがどれだけあるか探した方が早いと思うよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:15:29 ID:fCx2NDbg0
1個でもあるならそれと同じ機能をつけてほしいと思う人がいても不思議ではない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:29:05 ID:wIVHpabn0
その1個がどれだか分からなかったりして
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:41:08 ID:N28smXDt0
VLCでいいじゃん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:46:31 ID:4Nqq4A9Y0
gomなら〜っていってるぐらいだしgomそのまま使えばいいと思う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:36:27 ID:wL/e7MBD0
iso直を願ってるならgomよりはVLCやSMPlayerの方がいいのかもな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:39:55 ID:eVyJUXjo0
@echo off
"C:\Program Files\D-Tools\daemon.exe" -mount 0,"%~f1"
start D:\bin\qonoha\Qonoha.exe X:\VIDEO_TS\VIDEO_TS.IFO

isoを放り込んでqonohaで再生するバッチファイル
223205:2008/06/22(日) 16:01:30 ID:52CBthJW0
バージョン下げたら再生できた。スレ汚しスマン
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:32:54 ID:XHf07AMv0
昔のカスラック騒動で一気にMIDI文化死滅したよな
全く見かけない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:47:15 ID:sku4vUZp0
>>210
ISOの直接再生は無理だけど、仮想ドライブいれて
wクリでマウント設定にすれば再生できるからいいんでない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:06:16 ID:oytIS9hR0
>>205 vistaだとmidiが2曲目聞こうとすると落ちました。 
XPだと大丈夫でしたが、ほかはどうなんでしょうかね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:34:07 ID:oytIS9hR0
>>223
ちょっといじってみたら
設定の出力のところのビデオレンダラを別のに変えると
(自分は)最新版でもちゃんと動くようになりました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:55:37 ID:LpczmLPh0
ショートカットキーを無効にすることはできないのかな
もしかしてDefault.sckとかShortcut.sckを解読しないといけないんだろうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:04:38 ID:LpczmLPh0
すまんダブルクリックでいいんだな
なぜかさっきまでツールチップが表示されなくてわからなかった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:11:11 ID:dXv2NvsI0
QonohaでDVD再生するとなんか映像がコマ送りみたいになるんだけど
ffdshowだけじゃだめなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:26:56 ID:f/3pqo+K0
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:43:05 ID:+EXkjBkj0
再生できないmovファイルがあるんですがどうすれば再生できるようになりますか?
真空波道県でしらべたら480x360 8Bit Apple GIF 10.00fps 8f 4769.30kb/sということでした
Quicktimeは入れておりQuicktimeはもちろん、media player crassicでも再生できましたが
qonohaで開くと「再生できません!」という表示が現れます
他にも再生できないmovがあったのですがそっちはヘッダ圧縮されてるので不明ということでした
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 03:12:41 ID:gqfVw5MF0
>>232
エスパーに聞いてください
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:10:45 ID:x2yHh5J50
>>232

つMMname2
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 06:11:43 ID:x2yHh5J50
>>232

つGraphStudio
236232:2008/06/27(金) 23:50:52 ID:+5DCImEg0
>>234のMMname2で調べた結果はこうです
これってqonohaでの再生は不可能なんでしょうか

MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070711) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:000013630.mov
形式:QucikTime Movie / サイズ:478,909 (467 KB) / 再生時間:0s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:GIF / Code:gif / 略号: / 480x360 8bit 10fps
■音声情報 (ストリーム数 0)
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 4)
1)WLOC window location(x,y) 130,130
2)ftyp MajorBrandType qt
3)ftyp MinorBrandTypes qt /
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:11:08 ID:VjyGssyV0
そのファイルうpしろよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:27:23 ID:9Mm4Kys70
>>236
ファイルうpしてよ。再生できるとおもうから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:32:20 ID:vc9RX6o90
うpしました
エロ注意
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/7743
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:32:33 ID:tPOHBGXz0
再生できる
quicktimealtでも入れろよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:59:55 ID:vc9RX6o90
Quicktimeアンインストールしてquicktimealt260入れてもだめでした
でもQuicktimeとquicktimealtって再生できるものが違うんですか?
再生できないのはこのcodecがGIFのヤツだけで
H.264とかCinepakとかMPEG4 VisualがcodecのQucikTime Movieは再生できるんですが。。。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:56:52 ID:QNbK+f840
俺もqonoha無理でmpcなら再生できたぞ
ブラウザ上からも再生できた
QTliteインスコしてる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:30:07 ID:tPOHBGXz0
ffdshowも入れろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:34:05 ID:/OwdfCzH0
>>239
てかこのファイルの本当の拡張子は.movじゃなくて
.jamだし。たぶん分割されたファイルに付いた拡張子だと
思うから残りと結合するんじゃないの?
もしくは圧縮形式にjamってのがあるけど。
違ってたらごめん。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:47:20 ID:YwJASzw90
既出かもしれませんが、質問を。
デュアルディスプレイ環境でセカンダリ側では映像が表示されない仕様なんでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:13:20 ID:lkGzbK4x0
Qonohaは関係ないだろ
アホか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:57:12 ID:YwJASzw90
>>246

あ、関係ないのか。
すまん。ちんかす。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:07:34 ID:zwtIzk4n0
>>247
馬鹿。人間のくず
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:09:25 ID:pYlTvMrB0
触るなよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:09:48 ID:2qKLAmTo0
スキン作成の練習に何か作ろうかと思うんだけど、「こんなの作れ」ってのがあったらどうぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:23:02 ID:pYlTvMrB0
可能な限りボタンを大量に配置してみてくれないか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 00:24:22 ID:GGPMCl8t0
>>250
元のがシンプルだから、ワインレッドでボタンでかくてごちゃごちゃしたの希望します
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:48:39 ID:ooecDDNv0
>>250
ボタンをもともと大きめに作って、マウスオーバーしたら
ボタンの動作説明が付いた画像が表示されるのとかどうだろう?
大抵左クリックと右クリックの操作が用意されてるから
上段に左、下段に右といった具合に。
まあ、文字をポップアップできるから需要はないかもしれないが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:40:39 ID:7tolC2CZ0
ボタン沢山あるのって結構上ってるけど
保管庫とかちゃんと見てるのかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:11:13 ID:iWJ8eel00
>>161
良いですね。使わせて貰います。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:21:32 ID:KzRimojd0
もういいから
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 14:37:27 ID:7tolC2CZ0
更新か新作スキンが無い限り
質問厨の相手をするスレになるんだよな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:55:50 ID:Mtpe3rpW0
普段は再生画面だけで、マウスカーソルを上下に持っていったときだけメニューが
ポップアップするタイプのスキンってないかのぉ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:56:22 ID:12J66bck0
そんな細かいことが出来るスキン使用なら今ごろもっと面白いもんを作ってるぜ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:13:39 ID:OmhAS8en0
そんなこと出来るプレイヤなんてあるっけ
スキン対応じゃなきゃ普通にありそうだけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:11:02 ID:HH82czd20
んなもん簡単だろ、自動で隠すにチェック入れとけばおk
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:01:16 ID:sF2ktZNk0
DVで枠無にすれば。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:15:10 ID:Mtpe3rpW0
明るさ調整機能を求めてDVから移ってきたのにまたDVへ帰れと申すか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:15:33 ID:HH82czd20
あれfoobarスレかと思ったw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:19:01 ID:OmhAS8en0
DVっての使ってみたけど駄目だなこれ
これなら木葉空スキンで使ったほうがいいわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:27:51 ID:sF2ktZNk0
>>265
どこがだめだったのか教えてくれ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:39:43 ID:OmhAS8en0
>>266
木葉とmpcメインで使ってるけど
木葉とmpcより優れている所が見つからなかった
シーク重いし、スキン変えられないし、細かい設定出来ないし
設定にキャンセルボタンもないとかもどうかと思う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:09:43 ID:sF2ktZNk0
>>267
ども。そうでしたか。
自分はずっとDV使ってきたので。
DVですが副音声切り替えできるのはいいですよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:39:34 ID:tUP+WvqF0
やっぱりmediauniteよりqonohaの方が軽いですか?
だったら乗り換えたいなと思うんですけど、mediauniteの見た目が気に入ってて・・・
XPなんですが、テーマをクラシックにしていて音楽はfoobar2000で聞いてます
その他ソフトも極力windows標準ぽい見た目のものを選んでます
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 13:57:20 ID:pOisp4NQ0
qonohaはスキン作るのが非常に簡単なので見た目はどうにでもなる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:15:19 ID:3Speq+pj0
>>269
Mediauniteの方が軽いよ。
Qonohaはシークが速いけど、再生負荷はMediauniteより高い。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:36:15 ID:WgR3wt9C0
muのスキンもmpcのスキンもあるから大丈夫
てかレジストリ弄らんしとりあえず入れたらいいじゃん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:27:08 ID:kPwGp9wdO
どのスキンもアイコンが微妙に小さいな
もっとでかいのはないのk
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:28:13 ID:tUP+WvqF0
>>271
なるほどどうもです!
mediauniteは使ってないとき小さくなって控えめなところが好きです
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:05:51 ID:7ck6tkIt0
すみません
GOM(笑)スレでも指摘したんですが、ここで改めて質問させてください
On2 VP6形式のFLVがQonoha(1.2.7.3)で再生できなくて困っています
WindowsのバージョンはWindows Vista Home Basic SP1(32bit版)です
ちなみに、YouTubeなどで使われているSorenson H.263形式は問題無く再生できます
On2 VP6には対応していないという認識でよろしいのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:06:48 ID:6LWj8V6J0
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:23:49 ID:7ck6tkIt0
>>276
すみません
自己解決できました
複数あるflvsplitter.axの中で、以前から私が使用していたflvsplitter.axの機能の問題だったようです
別のバージョンをインストールしなおしたところ、問題なく再生できるようになりました
定型のコピペとはいえ、ご忠告、誠にありがとうございました
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:43:34 ID:qUsI+ibV0
>>2のリンク先 FLVSplitter.ax (FLV1)はOn2 VP6非対応です。
対応している最新版は現在 FLV Splitter 1.0.0.4 Notes (2008-01-27 21:36)

FLV
FLVSplitter.ax (FLV1) http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/
ffdshowの設定でFLV1、VP6Fを有効
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:05:40 ID:mQMhc2lz0
>>276
答える気はないがコピペの用意はするんだなw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:13:11 ID:gWtQXomN0
DVとQonohaを併用しているが,DVの良さは
1.PositionWheel
2.画面端にマウスを移動するとプレイリストが表示され,
 その際,再生画面が自動で縮小してプレイリストがかぶらない。
3.マスター音量も変えられる。
4.ファイルごとに音量を記憶できる。
だな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 07:37:31 ID:bNlTT/WH0
エロアニメしかみないんだけど、このふたつどっちのがよいの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:24:55 ID:mY9QIvN20
主観でまちまち自分で試すが一番そのあとで参考意見求めたほうがいい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:42:29 ID:0LxsGvs40
IndivBox.key v11.0.6000.7000 でのDRM解除 
http://koukokutou-club.com/gyao/drm5.html
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:44:28 ID:0LxsGvs40
誤爆 すまん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:34:49 ID:+M+OxOb50
このプレイヤー、半年くらい使ってるけど、本当に良い。シークは速いし、ffdshowとHaali Media Splitte入れれば
H.264もさくさく見れる。スキンも豊富。だけど。。。。。。一つだけ、未だに分からない事がある。。。。。。。。。。
どうしたら、関連付け出来るんですか?クリックしてこのプレイヤーで再生をしたんだけど、どこで設定すれば。。
再生ファイルの設定を見ても意味が分からない。どうか、、、教授願いたいです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:45:33 ID:PZr1CYUm0
これは大きい釣り針ですね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:48:46 ID:fVDIUhEt0
>>285
インストール(解凍先)フォルダにあるファイルを一つも残らずきちんと確認するべし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 04:59:31 ID:+M+OxOb50
>>287
本当にありがとうございました!!! 今まで、QonohaUtil.exeの存在に気づきませんでした。。。orz
(人-)謝謝(-人)謝謝
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 04:32:40 ID:Uq25Ti8B0
Haali Media Splitter入れる時、最新verだと>>2の選択画面で
mpeg-tsやmpeg-psをdisableとかenableとか出てくるけど、これはどうすればいいの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 04:53:15 ID:+k7WOdRk0
最新verでも同じじゃないかw
下記のみ選択してインストール=書いてあるものにチェックいれてインスト
http://news23.jeez.jp/img/imgnews43725.jpg
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:10:54 ID:RXRdDNt40
木葉じゃ音声切り替え出来ないから
俺はaviもチェックしてるけどね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:26:08 ID:Uq25Ti8B0
>>290,291
すみません。指摘されて勘違いに気付きました。

便乗して質問なんですが、aviやMPEG-TS、PS、shell extensionに☑したらどうなるんでしょうか?
拡張子aviで音声がoggのファイルが開けないので入れてみようと思ってるんですが、aviに☑しないで大丈夫?
shell extensionは英文読むかぎり便利そうなんですが・・・避けられてるからには理由があるんでしょうね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:17:04 ID:j3byYLAV0
まずやってみろよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:13:05 ID:iUvPD+uK0
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:20:47 ID:Ti0l9Drk0
VMR 9にしたら画質良くなったりするの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:52:07 ID:COf3DbzB0
まずやってみろよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:00:15 ID:Uq25Ti8B0
知らないならレスすんなカス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:09:58 ID:UY7DW1h80
豹変しすぎだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:16:57 ID:FEQ7Y6+A0
>>297
スレ違いの質問した挙句その言い草かよ
消え失せろクズが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:18:32 ID:1CYviLdn0
お前ら喧嘩腰過ぎだろゲスども。
少し紳士的になれよゴミが。
多少は言葉をわきまえたらどうなんだ白痴め。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:53:16 ID:cnwW19KM0
avi 破損ファイルの再生
AviSplitter.ax http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/
登録 system32ホルダにコピー  「ファイル名を指定して実行」から"regsvr32 AviSplitter.ax"
削除 「ファイル名を指定して実行」から"regsvr32 /u AviSplitter.ax"、system32ホルダから削除
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:55:27 ID:aNMMaYkD0
ホルダ(笑)
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:37:41 ID:VqzPdIfP0
(笑)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:21:47 ID:e6Iazt5b0
(笑)(スイーツ)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:22:29 ID:60Leg4LF0
Qonohaはキーカスタマイズできる?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:45:48 ID:djWuhJCm0
ある程度は
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:03:20 ID:5rgacPU30
キーボードで音量変更したら、勝手にQonohaの音量も変更されるのがむかつくぐらいだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:54:42 ID:Gd0GTFvg0
>>307
そんなあなたにはMasterVCがおすすめ
309307:2008/07/11(金) 08:34:44 ID:NjGLkjDl0
>>308
ありがとう!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:44:57 ID:I5LHzCkR0
QonohaでFLVを再生するには、ffdshowをいれて、再生ファイル設定にflvを追加して関連付ければいいの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:46:19 ID:/ZDAvP810
やってみたの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 14:04:11 ID:uTHX55t70
>>2
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:55:06 ID:Eb6JPlHI0
再生できないMP3があるの
ffdshowも入ってるし、原因が分からないですわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:05:20 ID:lTYjWBfO0
>>313
MP3 Repair Toolで再生出来るようになる物もある。
出来ない物もあるけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:48:16 ID:XlQlpOVu0
MPEG2.0、MPEG2.5形式は非対応かも
MPEG1.0 Layer-3 Audioに再エンコードすればOKじゃないかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:56:53 ID:Q9G0CiyR0
MMname2とか真空波動拳とかGSpotとか使ってみたら幸せになるかも
317313:2008/07/11(金) 19:03:41 ID:Eb6JPlHI0
>>314
>>315
>>316
皆さん有難う
将来、対応すれば良いのになぁ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 06:20:40 ID:y5zTeKYQ0
更新また止まったしもう無理ぽ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:59:26 ID:tPOX5+D/0
MPCだとなんでもないのにQonohaだとだんだん音がずれてくaviがある・・・
これってなんで?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:10:08 ID:78/4wLVt0
MPCは内臓コーデックついてるから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:21:01 ID:tPOX5+D/0
>>320
MPCのフィルタ全部きってるけど、それでも内臓コーデック効いてるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:35:51 ID:gKZEgdR/0
再生の設定が違ってるとか。
VMR7よりオーバーレイミキサのほうが低負荷だったりするじゃない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:44:15 ID:c6+Quv110
おかしなファイルとかだとスプリッタとかも関係してくる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:22:44 ID:RVVXMJBO0
う〜ん、設定も一通り試してみたんだけどだめだった。
どうやらオレはQonoha一本には絞れないようだ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:23:17 ID:GjGg4FMv0
DVD再生時に字幕が潰れて読みにくくなります。
初めからではなく何日かして、気が付くと潰れています。

原因がまったくわからないのでソフト自体をDLし直すと
綺麗に字幕が付くんですが、また何日かして気が付くと潰れています。

これの繰り返しで困っているんですが、同じような症状の方、解決策を
ご存知の方いましたら、教えてください。

Vista32ult VSFilter GPL MPEG-2 Decoder
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:30:43 ID:nT0kYEbm0
どうせ変なフォント使ったりしてるんだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:33:01 ID:GjGg4FMv0
>>326
標準でなにもいじってないんです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:20:03 ID:glr+wdyM0
フォントに?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:43:35 ID:g4ES3BLY0
HAHAHA!!

330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 01:55:53 ID:TDKIAC1Q0
Qonoha使ってみたけど、
早送りのスムーズさとか、そこら辺では、
GomやKMplayerと比べると、使い物にならんな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:09:47 ID:gClOJRgj0
その書き方だとQonohaが劣ってるように感じられるが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:10:51 ID:yXgatFdw0
<丶`∀´> ウリもそう思うニダ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:15:18 ID:q8XEJ5CX0
>>331
いや、どう見てもそう煽ってるだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 02:55:48 ID:NpmyjuH50
キーフレームシークだっけ、GOMやMPlayerのは。
あれはスプリッターを自前で持たないと難しいんだよね、確か。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 03:06:20 ID:/6ATqEy20
キーフレームシークはシークが不正確になるから嫌い
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:37:15 ID:awrDtHZI0
verupきたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:42:13 ID:0K0Edyyc0
MediauniteでDVD見るときに8倍速より速いスピードで早送りにするにはどうしたらいい?
デコーダはwinDVD7の体験版。
最近PC再インストールしたんだけど以前は16倍速まで出来たんだよね。
速度アップキーで0.1倍きざみでならもっと速くできるんだけど・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:01:14 ID:kkM5+eNL0
>>336のウソツキ
チュッ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:41:46 ID:rdkJ7GFg0
ブックマークの上へ・下へが使えないのは仕様?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:49:45 ID:bln80YY10
gomやkmの快適さに慣れると、
qonohaなんて使ってられんぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:03:07 ID:hKiyfkXJ0
Gom の快適さは評価できるけど
アレはそれだけが取り柄だもんね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:16:12 ID:q0fKGJyZ0
キーフレームシークは自分の思った位置に動いてくれなくていらいらする
快適じゃない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:26:33 ID:lmGDQl510
バージョンまだ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:30:18 ID:8kE+soel0
バージンはまだ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:02:08 ID:q+BqOWn80
俺の菊なら
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:32:46 ID:9j3VYVt/0
洗って待ってろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:06:29 ID:MRlEDbKV0
ゴムはいやなので生がいいです(´・ω・`)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:36:41 ID:keIueScX0
エイズの世界へようこそ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:48:52 ID:LUJDw1BG0
バージョンまだ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:55:38 ID:ZpVxKvKY0
バージンはまだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:57:34 ID:mp1+3Vuq0
俺の菊なら
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:58:07 ID:2FpzbJxA0
単発多杉氏ね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:43:31 ID:46NrdfuR0
みんな単発
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:55:28 ID:cX4gikCq0
フォントだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:23:00 ID:FKbF0DaB0
作者さんへ
木葉に限界を感じているなら新しいプレイヤ作ったっていいんだぜ?(上から目線
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:16:58 ID:5e9OUoiL0
これって画面位置を記憶できないの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:39:37 ID:7Wi7N4Xs0
記憶してるでしょ
起動時は画面の中央に〜にチェックしてると当然中央で起動するけど
358356:2008/07/26(土) 18:31:00 ID:dRrCvUWs0
>>357
解像度が違うモニタでマルチディスプレイでプライマリモニタじゃない方に
表示したいんだけどどうも記憶してくれない
MPCならできてたんだけどこのソフトじゃできないのかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:41:23 ID:kihnYmUp0
sayonara
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:06:22 ID:m595N+5H0
TMPGEncで変換したm1vがMUとQonohaでリピート再生されない
WMP、MPlayer、MediaPlayerClassicだとちゃんと再生されたんだけど相性なのかね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:22:28 ID:N65Rrb5U0
バージョンまだ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:16:15 ID:f5eSe4jd0
バージンはまだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:44:26 ID:aVtrhE/r0
俺の菊なら
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:58:10 ID:+W3v41g00
洗って待ってろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 02:54:25 ID:acD+CsBC0
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:13:40 ID:acAHaD1z0
バージョンまだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:48:55 ID:aVrc2N1j0
バージンはまだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 06:25:35 ID:1pFR50/40
俺の菊なら
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 20:58:12 ID:VuVdUqUt0
洗って待ってろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:19:41 ID:Fuuyl0Zh0
.mp4 ってメディアファイルじゃないの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 12:24:02 ID:K2LgB/Lc0
誤爆?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:37:40 ID:UlBssVrw0
ここ見てQonohaでFLV再生できるようになりました
諦めなくってよかったです、先人の方々dです

シーク機能の高さが良かったのでGOMから乗り換えようと思ったんですが
まだまだ欲しい機能は結構ありますね
 ・スクリーンセーバーの制御機能(再生中はSSの起動を制限)
 ・マウスのショートカット機能の拡張(各マウスボタン+ホイールに機能割り当て) ※XWheelやMausujiと組み合わせれば可能だと思いますが...
 ・再生リストの整理機能(Shift+左クリックで複数選択や右クリックメニューに対するSC機能の割り当てなど)
などの機能が追加されれば最高ですね、今後に期待です
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:54:27 ID:G8XtMKa70
wmv9ファイルでだけ再生がガクガクするんだけど俺だけかな?
他のプレイヤーだとまったく問題が出ないんだけど
それ以外は言うことなしなんだけどなあ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:28:26 ID:onmj3MRG0
それはQonohaとは関係ないだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:25:28 ID:0MP+XJBI0
mpc、wmpでは内蔵デコーダでqonohaではffdでデコードしてるってパターンの予感
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:33:42 ID:51688wpw0
俺もそんな感じかなと思った
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:55:08 ID:G8XtMKa70
その辺の切り分けはしてあるしWMV9ファイルもすべてがそうなる訳ではないので
Qonohaとの相性だと思うんだが、ファイル側が悪いんだろう
ちなみにMediauniteや最新版以外だと問題が出ない
後出しですまないが
まあ古い奴を使うよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:03:58 ID:onmj3MRG0
ちなみに何でデコードしてる?
俺はffdshow tryoutsでWMV3/9はlibavcodec。これで今のところ不都合はない。
それと可能性低いけど、オーディオ側が悪さしてるかも
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:16:58 ID:VTMWKrfF0
バージョンまだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:34:20 ID:FhCe7EVV0
バージンはまだ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 10:42:19 ID:7f5SID+f0
俺の菊なら
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:30:16 ID:tvQY09p/0
洗って待ってろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:05:37 ID:KBC6GQzD0
最新版以外だと大丈夫ってことはビデオレンダラの設定を変えればもしかしたら・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:25:03 ID:q5SgGlgp0
ここの前の過去ログから全部みたけれど、どうしても解らないことが・・・。
木葉で前は聞けたmp3が聞けなくなった理由がわかりません><
教えてください・・・OTL
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:20:49 ID:ZLZF1bxl0
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:14:17 ID:HgHK4im/0
スレに活気がないけどまたスキン作ってみました。
こんどはRealPlayer風ですがどうでしょうか?
ttp://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/realplayer/index.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:21:19 ID:WLE0wDcs0
最近のリアルプレーヤーはこんな風になってるのか…。
なんか綺麗。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:22:33 ID:BtAPVqU40
>>386
乙、良いセンスだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:30:46 ID:HgHK4im/0
>>387
私も友達の家でリアルを久々にみたら「なんか変わっとるww」
ってびっくりしたんで、つくってみました
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:44:10 ID:Y+KIUPcn0
いまのところCH_Black124blackが一番良い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:50:35 ID:KLRcKdvR0
>>389
私も家でリアル友達に久々に見られて「なんか変わっとるww」
ってびっくりされたぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:50:56 ID:oZgiqkPq0
>>386
かっこいいですね。貰います
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:53:19 ID:rEaTyCzG0
自演くさいお
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:41:09 ID:5S54O5J80
>>390
同じの使ってる
アイコンでかいともっといいな
アソコがでかいともっともっといいな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:20:05 ID:Y4jrxVHL0
>>386
かっこええ・・・。
プレイリスト付きのお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 18:00:29 ID:HgHK4im/0
>>395
readmeを読んで見てくださいな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:10:19 ID:jKu4aNqp0
一見よさげだが音声切り替えすらできないとは随分ですな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:41:03 ID:40mhvx2k0
これ使うならffdshow入れるだろ?
ffdshowで出来るんだから、いいんじゃねえの。

ffdshowのアイコン出しておけば、プレイヤーで設定するのと変わらんよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:24:32 ID:MuGisRkV0
このプレイヤーでみれない形式ってどれ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:48:45 ID:5erq5Dy40
お前
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:51:27 ID:jKu4aNqp0
>>398
まあそうかもしれないけどね
できるものとできないものがあるってことで。
残念だけどしばらくしたらまたこよっと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 23:55:19 ID:W1EwO09t0
>>398
横レスだが、目から鱗。
片方を消音することで、切り替えができるな。

ffdshowは昔から使っているが、フィルター関連はほとんど手を付けていない。
コンフィグ関連の分かりやすいマニュアルってどこかに無いもんかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 09:00:22 ID:1PyKMWvP0
俺もffdshowのVideoのフィルターなんかはいじってないな。
Audioのほうのボリュームのとこで、AC-3等で音が小さい時にノーマライズ利用したり、
主副音声切り替えに、ストリームスイッチャーをONしてるくらいかな

404377:2008/08/07(木) 01:35:19 ID:SZn1vicD0
遅くなったけどレス有り難う
最新版のレンダラをキュービックからバイリニアにして
オーディオ出力を直接指定から規定値に変更したらwmv9も普通に再生できるようになったよ
一応報告
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:10:08 ID:1P+Pkskt0
>>403
このプレイヤー結構気に入ってるんだけど
音声に関しては、不満だね。俺も音声は、ffdshowで
コントロールしてる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:06:28 ID:103kNcnv0
木葉複数起動してたらいきなりデフォルトスキン読み込んで設定が初期化されたんだけど
今まで一度もこんな事無かったのに何でだろう
スキン使用できるアプリではスキン読み込めないとデフォルトスキン読み込むってよくあるけど
設定吹っ飛ぶのは酷いよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:00:35 ID:kYL0i54j0
この前、PCのいらないプログラムを削除してからNECのMedia garage立ち上げたらDVD読み込まなくなりました。
Media garageは削除してないのですが・・・。
PCに詳しくないので、どのような症状が原因か分かる方教えてただけませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:15:07 ID:eIcTlICr0
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ645【仙人】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1218190858/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:16:18 ID:kYL0i54j0
>>408
誘導ありがとうです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:19:08 ID:xGBaf+610
mediaunite
AB間リピートで開始と終了地点を決定した後
保存したいのだけど
保存の文字が押せない
なぜなんだろう?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:44:52 ID:5/39hBAV0
勇気がないんだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:19:08 ID:jvVWGJGS0
話すネタもないし、いきなりだけど
みんなどんなスキン使ってる? 
俺は"UNDERLINE"というのをかっこいいから使ってる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:28:38 ID:c4hwZjfa0
Qonoha_Slim_Rev2かな。
他のに手を出してもこれに戻ってしまう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:36:28 ID:enVgE1vl0
qonoha pro
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:46:47 ID:0PkZLJ8j0
DarkNight
落ち着いた色合いで使いやすい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:50:48 ID:LASnP6wD0
aqbtest1使ってるけど個人的には満足してるよ。
ボタン配置とかで鳴れちゃうと他のに移行しづらい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:12:33 ID:ef8wyvYk0
俺はオーブグリーン。意地悪で使っているわけじゃないぞ。
変えるのが、めんどくさいだけだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:23:12 ID:gwT0DCFN0
エロチャットをダウンロードしたいんですけど
どうのそふとがいいんでしょうか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:31:31 ID:V4JJe88B0
ずっとqt4だわ、落ち着く
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:49:37 ID:zM/5kZeG0
動画並べて比較する事が多いから横枠あるスキンは全然使って無いな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:52:02 ID:eWyIYO3b0
俺はQonoha Proを常用してる。

ところでQonohaでUVD(DXVA)効かせた人いる?
PDVD8のフィルターで色々やって効かせられたんだが、所々映像が崩れてしまうんだよな。
通常CPU使用率30%前後の動画が、ちゃんと再生されてる時でも0〜4%で確かに効いてるんだが。
CoreAVC使ってて、効かなくても困るもんじゃないんだけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:18:50 ID:mdCx+0ob0
おいらはCustomizeとunderlineだなあ
ボタンが全部ありの方がありがたい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:51:52 ID:WWVL7z/X0
>>421
環境を晒さないとなんとも
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:53:53 ID:sGgLZH4B0
Qonoha Version1.2.8
主な変更点:

1. ユーザーごとに設定を保存できるようにした。
2. 再生リストからファイル名を変更できるようにした。
3. ミュートボタンを使用できるようにした。(スキン設定のコマンド名は MUTE)
4. マウスホイールの設定で「ホイール(枠外)」(ビデオ表示枠の外側)を設定していないときは、枠外においても「ホイール」の設定に従うようにした。
5. 起動時に常にプライマリモニタに表示されるようになっていたのを修正
6. フォルダ編集ダイアログでコンテキストメニューに表示されるフォルダを追加した際、すぐに反映されないことがあったのを修正
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:54:41 ID:lpCxeGZL0
なん・・・だと・・・?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:01:44 ID:srn9d5T+0
5はセカンドモニタで再生したいとか言ってた人いたし良かったんじゃ?
とりあえずミュートが追加されたからまた新しいスキンが出るのに期待age
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:02:44 ID:z5CjHsUa0
更新キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:09:08 ID:3z5WdQnb0
お、音声チャンネルが切り替えられる様になっているw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:40:53 ID:3z5WdQnb0
勘違いだったorz吊ってくる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:53:49 ID:6uZxsL230
ミュートボタンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スキン作者大変だw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:54:31 ID:hiKPhAE/0
そんなに切替できるようにして欲しいならメールすりゃいいのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:34:53 ID:4/W7fPk40
なんでメールしてないって思うの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:20:35 ID:0QQZ3c+/0
ひょ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:10:13 ID:gjytvgZ50
メールで報告しても駄目だろうな、この作者の場合
大量のバグ報告も放置されてるしな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:10:20 ID:GdbZj+wr0
ミュートボタン昔ここでリクしたが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:18:27 ID:6z3ccdgW0
>>434
どんなバグ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:21:58 ID:l9nmBysN0
おれに彼女ができないとか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:24:06 ID:mrxbaZB20
>>434
大量にメール送りすぎてスパム扱いされてるんじゃね?w
つか本当にバグか環境依存なだけか、ここに報告しろよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:49:53 ID:uegjXojZ0
朝起きたら更新しててワロタ
ミュートに対応したみたいなので"試し"にやってみました。
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/mpcbyxp/index.html

あとシークにつまみがつけられて、再生時間も好きに配置できれば完璧かと・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:15:13 ID:P+SgPFf20
リネームが地味に嬉しいくらいかな
更新続くといいな
>>439
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:25:51 ID:NlO+Mo2F0
再生中にリネームってのは技術的に難しいのかな
これができれば地味どころか使い方によってはものすごい便利なんだが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:32:46 ID:P+SgPFf20
>>441
出来るぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:13:39 ID:NlO+Mo2F0
現状でできるの?
再生中に変えようとしても反映されないんだけど
なんかやり方あるのか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:16:48 ID:P+SgPFf20
>>443
今いろいろ試したらavi,wmvは出来たmp4,mkvはできなかった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:26:50 ID:P+SgPFf20
flvも画像も再生中(表示中)にリネームできる
haali通してるのだけ駄目っぽいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:29:55 ID:wU1r6IsF0
種類によるのか
mp4でしか試してなかった
種類問わずにできるようになればいいのに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 11:55:56 ID:hhWmQdSl0
それはqonohaがどうこうより、スプリッタ、デコーダの種類・仕様によるんじゃないか?
ちなみに自分の環境だと、mp4も再生中リネームできたぜ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:04:14 ID:P+SgPFf20
>>447
mp4はスプリッタとデコーダ何使ってるの?
h264はデコーダをCoreAVCからffdに変えてみたけど出来ないんだよね
てことはhaaliが悪いと思ったんだけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:15:16 ID:kOYOoHgX0
>>448
うちも同じ環境でリネーム出来ない。やる必要ないけど。
それよりHaaliじゃなくてQonohaで音声切り替え出来るようになるといいな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:32:45 ID:hhWmQdSl0
>>448
スプリッタはMP4 Splitter ttp://cowscorpion.com/Codec/MP4Splitter.html
デコーダはffdshow を使ってる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:12:01 ID:GdbZj+wr0
aviもhaaliに任せたらリネームできないからやっぱりhaaliのせいか

qt4のミュートボタン対応お願いします
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:34:03 ID:nACwnZqx0
>>439
おつです
SilverとRealの方も順次対応期待してます
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:47:24 ID:cvs1nUA00
Qonoha Version1.2.8

VMR9のカラー設定彩度だけショートカットキーで調節できない
他のカラー設定はキーで出来るし、キーじゃなきゃ彩度も調節できる
不具合かな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:51:27 ID:rzp5GZfZ0
>>453
お前の環境が悪い
なんでも不具合扱いするなクズ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:02:58 ID:cvs1nUA00
彩度だけ利かないってのがどんな環境依存するんだよ
キーが壊れてるとかですか?w
煽りたいだけの無知はレスするな屑
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:19:04 ID:8BOp8lTb0
夏休みも終盤なのに変なのが湧いてるなぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:33:21 ID:+jPAQx7k0
あえてこのプレーヤーを使う理由はなに?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:42:06 ID:Xydmg4M40
ぬるぬるシーク
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:05:17 ID:0twFxGQA0
1.2.8になってから起動時のスキンの読み込みが遅れない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:31:12 ID:omCuIRIY0
Qonoha_Slim_Rev3
Version1.2.8対応
ミュートボタン追加
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/qonoha_slim_rev3/index.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:51:45 ID:0twFxGQA0
>>459
設定の「より正確なビデオのサイズとアスペクト比を取得する」の
チェック外したら送れなくなったわ。前のバージョンでは遅れなかった
のになぁ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:58:32 ID:Rsr+8fqO0
>>460
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 19:31:34 ID:8w1VOQPz0
>>460
待ってました!
ありがとー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 05:43:05 ID:qTbw+khK0
>>453
試したら俺も出来なかった
まぁ使わんけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:07:59 ID:eBUblSmP0
ミュートボタンって今まで作ったスキンに
わざわざ追加するほど必要なもんかい?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:21:25 ID:7k8RlKU10
親と同居なら
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:46:06 ID:ujlV1fz10
100均いってイヤホン買ってくれば解決
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:34:00 ID:pp5JDvq00
そこでダイソーの525円のイヤホンだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:42:30 ID:2plekSz00
個人的には音量を数値で表してくれると嬉しいんだけど俺だけかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:59:16 ID:DXXWmKuq0
>>469
俺も数値ほしいと思った。
Foobar2Kとか音楽プレイヤーみたく、%表示でもいいんであると便利だよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:37:47 ID:1hwIMHy+0
Anonymous!さんbeID持ってない?
持ってたら聞きたい事があるんで
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:31:34 ID:U+w8DhF50
持ってたらそれがどうかしたの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:55:22 ID:66ykPr210
Anonymous!さんはいわゆる名無しさんなので誰ということは無いので何々スキンの作者さんって言ったほうが良いと思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:27:29 ID:N2Q8c4R30
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:53:54 ID:A0IpEbPf0
横枠がないのをお願いします(-人-)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:42:49 ID:cwTPR7Iq0
乙です
多ボタンスキンの作者のがんばりにも期待しています
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:54:12 ID:uUbCfk0S0
頂載しました。ありがとうございます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:32:27 ID:cfqII8TT0
CustomizeスキンのMUTEボタン追加版です。
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/customize/index.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:39:57 ID:0Kvpp1yt0
>>478
乙! 頂いた。
[BUTTON]はall_skin.ini 、[MAIN]はNF_skin.iniの組み合わせにしたよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:43:33 ID:9fks26p00
>>478
ありがとうありがとう。。。
使わせていただきます!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:18:09 ID:E5ky8r1n0
お、更新きてたのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:19:57 ID:Q7QQzvKhP
DarkNightやQonoha Proの作者見てたらご検討願います。
この画像と同じプレーヤースキンを作ってもらえませんか。
一枚目と二枚目のプレーヤーは色が微妙に違うんでそれも真似て2タイプきぼんです。
一枚目のプレーヤーのタイトルバー右端の検索マークも付けて欲しいです。
閉じる等のボタンもこれと同じもの且つ左側でお願いします。
ttp://www.uploda.tv/index.php?id=0000422
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:34:54 ID:qvAOMhhp0
おまいが作れ、カス
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:59:59 ID:xfgsZ4oX0
つかきめえ壁紙晒したいだけだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:01:01 ID:SUkWbrSP0
なんという厚顔無恥。おまいは自民党総裁選に立候補しろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:05:25 ID:epFXcWKX0
これだけ厚かましいヤツは久々だ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:07:22 ID:Y4GwrmMy0
すべてのスキン作者へ
横枠無いverくれ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:38:08 ID:4MhyGj9E0
>>482
こいつとは絶対に友達になりたくない
デスクトップを見ただけで合わないということがわかる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:14:04 ID:35jYzkl00
>>482
二枚目の画像のだけ作りました。
ttp://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/omega_q/index.html

あと横枠は無いです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 23:42:52 ID:PX2X9AJG0
ホントに作ったのか。いい人過ぎるだろw
491482:2008/09/06(土) 00:00:00 ID:J+akekjAP
>>489
おお素晴らしい!さすが神!
いつもありがとうございます!
感謝で一杯です。
気長に待ちますので出来れば降谷建志が映っているプレーヤーの方もなんとかお願い出来ませんか・・・
神様何卒ご検討の程よろしくおねがいいたします・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:53:18 ID:nSF9fM+K0
お前はホントに・・・w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:59:21 ID:tIHxLKM70
バカは死ななきゃ治らない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:17:35 ID:X21dEJ6a0
心臓に剛毛が生えてる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:49:26 ID:JMRxXrBu0
素材さえあれば誰にでもできるけど
自分で作るのはメンドイからここで頼むわけで
むしろずうずうしく頼んで作ってもらうやつは賢い
乗せられて作っちゃう方がバカな暇人
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:01:39 ID:+mYrP1oR0
俺なんか作れって言われたら死んでも作りたくなくなるけどな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:44:44 ID:DjCi7gRe0
>>495
最後の1行が余計だな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:47:09 ID:JJgw7QC90
DarkNightと変わらないし作るのめんどくさいでそれは作らないとおもいます
ただ左下にあったのがなんかいいなと思ったので作ったまで。
自分もほしいと思わなきゃ普通やる気はでないです
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:58:44 ID:tR5E8tkM0
>>495
>乗せられて作っちゃう方がバカな暇人
これは酷い。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:02:48 ID:OhL06jUp0
人の親切をそのようにしか捉えられないって可哀相な奴だな。
乗せられて作る人もいるかもしれないが、大抵は親切心からだろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:31:47 ID:nSF9fM+K0
馬鹿で暇な人いたらこれの横枠とってくだしあ><
ttp://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/ch_black124/index.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:42:59 ID:JJgw7QC90
>>501
skin.ini のMAINの部分の15番目から22番目の数字を0にすれば横枠は消えるよ

例(みにくくてすまない)
MAIN=29,396,270,28,317,79,318,28,418,79,0,318,432,369,344,79,353,87,409,79,418,87,344,87,381,165,381,87,418,165,373,87,381,165,396,0,0
MAIN=29,396,270,28,317,79,318,28,418,79,0,318,432,369,0,0,0,0,0,0,0,0,343,87,381,165,381,87,418,165,373,87,381,165,396,0,0
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:48:56 ID:JJgw7QC90
上の修正,0,0,0,0,0,0,0,0,のあと343ってなってるけど344の間違いね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:08:43 ID:nSF9fM+K0
>>503
それやったら横枠は消えたけどタイトルバーあたりに他のボタンが・・・w
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:13:08 ID:lktRA7RX0
ボタンの位置ずらせば済む話
スキンエディタみたいなのがあったろ
アレ使えば余裕なんじゃないの
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:24:20 ID:nSF9fM+K0
ごめん、上手くいきました
ありがとう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:47:01 ID:tR5E8tkM0
>>502
>skin.ini のMAINの部分の15番目から22番目の数字を0にすれば横枠は消えるよ
これ、他のスキンにも応用できるね。>15番目から22番目の数字を0
いくつか横枠有りSkinで試した所、全て上手くできた。
多分>>504はコピペして貼り付けてしまい、それに気付いて解決して>>506のレスだなw
Skin作者さん達に感謝しつつ、気に入っているSkinを横枠無しにして使わせていただきます。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:18:40 ID:ex5wk6N50
qt4のミュートボタン対応版誰か作ってください
ttp://love.meganebu.com/~winlabo/qonoha/index.html
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:34:25 ID:nSF9fM+K0
>>507
その通りっすw
横枠要らない派の俺は物凄い助かった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:29:52 ID:vKZ/W2yJ0
RealPlayer skin good job! XD
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:00:21 ID:U6gSHvqm0
qonohaでpngファイルを開くとアプリケーションエラーで落ちます。>qonoha1.2.8
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:29:18 ID:k5PZHgwX0
うちの環境だと再生できませんと出るけど
VMR 7 Renderlessに設定したら落ちた>png
エラーメッセージは出ない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:35:22 ID:eMOe6znt0
>>512
やはり落ちましたか。
1.2.5ではVMR7 Renderlessであっても警告が出て落ちはしなかったです。
てか再生メディアにpngありませんねorz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:42:46 ID:cLMiq0qd0
そもそも動画プレイヤーで何故画像を開こうと思ったのか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:56:10 ID:j0cv23P90
対応してるから
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:09:13 ID:cLMiq0qd0
>対応してるから

再生ファイル設定にPNGなんて入ってないんだが?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:22:00 ID:FqOuxZnDP
山本梓の短編ドラマ
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/61854.html
キーワード:azusa

このaviを見ようとすると何故か強制終了する。v1.2.8
mpcとかgomなら普通に見れる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:36:00 ID:OmI+Pqe70
>>517
問題なし

[空の港で それぞれのエアポート物語 (一話完結ショートドラマ)第23話.avi]
1280x720 24Bit H.264 29.97fps 5394f 1867.12kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 224.00kb/s CBR Stereo
[RIFF(AVI2.0)] 00:02:59.979 (179.979sec) / 47,156,306Bytes

真空波動研SuperLite 080809 / DLL 080809

というわけで、H.264は何でデコードしてる?
俺はffdshow-tryouts
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:48:24 ID:FqOuxZnDP
>>518
俺側の設定に問題がある訳ね。ffdshow-tryouts 1324でしてるよ。
Qonoha側の設定次第で見れるようになるとか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:52:42 ID:OmI+Pqe70
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:00:26 ID:Dp36Mdhx0
問題ないなあ。K-Liteのtryoutをてきとーに流用してるだけなんだけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:04:00 ID:FqOuxZnDP
>>520
2099にアップデートしたけど改善しなかった。これは諦めるしかないかも。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:29:36 ID:FjyZdsaK0
うちも問題ないな。H.264はCoreAVCでデコードしてる。

今回は見れたけど、H.264にaviって不具合起こしやすいから、
コンテナをmp4とかに変換するといいかもね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:32:16 ID:5zDAl9tc0
この動画OS標準のAVIスプリッタ使って再生すると500MBもメモリ消費するわw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:00:07 ID:d4w0Dj0HP
mpc、gom、vlcだと何の問題もなく再生出来るだけになんか腑に落ちないな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:08:09 ID:HZFR/MLV0
そんなのよくある話
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:10:28 ID:FjyZdsaK0
内蔵コーデック使ってるプレイヤーは見れるって事だね。
H264デコーダーはffdshowしか入れて無さそうだし、スプリッター見直してみるとか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:33:02 ID:d4w0Dj0HP
>>527
ffdshowと併用できてH264対応のオススメスプリッター教えて欲しい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:19:46 ID:bygsz4QD0
HaaliMediaSplitter
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:58:29 ID:d4w0Dj0HP
>>529
見れるようになったよ。ありがとう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:06:57 ID:29gOjlFr0
haaliのaviはxvidまともに再生できない事がけっこうあるけどね
古いxvidでエンコしてるファイルだけかも知れんけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:52:49 ID:5xDOB0UZ0
ffdshow+haaliだったんだが再生中にリストからリネームできないから
MP4 Splitterに変えんたが>>517のは再生できるな
ffdshowはprebeta5_rev2031_20080702_clsid
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:34:30 ID:n9tHQ1Ug0
Qonoha使ってみたけど、起動する時左上からニョロって感じにならない?
スパッと全体が一度に現れる感じじゃなくて、ニョロなんだよな。
ちなみにCPUはCore2Duo
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:53:46 ID:I0AgDlEA0
スパッと全体が一度に現れる感じだな。
ちなみにCPUはceleron
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:09:46 ID:hVy13Z3g0
おれんとこもスパッと出るな。
左から描画してる感じもしないわけじゃないが、2D描画の遅い780Gチプセトでもニョロなんてならない。
ちなみにCPUはAthlon x2

ニョロって表現されるくらいだと、もっさりしすぎだからPC調べたほうがいいな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:11:57 ID:/Bs/ErLj0
俺のはブリュリュって感じ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:13:47 ID:Wn4FtO1m0
プリッとクソしてきた
538533:2008/09/17(水) 00:24:22 ID:AX7aPldr0
ニョロってのは起動時のサイズが動画のサイズより小さい場合に起こる
色々いじってみたけど、再生→より正確なビデオのサイズとアスペクト比を取得する
のチェックをはずしたらスパッと起動するようになった。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:05:59 ID:AX7aPldr0
zoom Player v6.0が出たんで試してみたが、やっぱ有料だけあってシーク早いね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 14:36:24 ID:TkH0BmIv0
zoom Player(笑)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:43:24 ID:5IB5PlHn0
zoOM PLAyer
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:00:56 ID:8B+yc/Tl0
シーク=頭出し
スキップ=コマ送り、飛ばし
フォワード=早送り

違うか?みんななんて言ってるの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:53:03 ID:cZicTzFxO
3gp・movは、何を入れれば見れるようになる?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:24:13 ID:t+u7jKQl0
QuickTimeもしくはQuickTimeAlt
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:08:09 ID:qGAOHqYMO
再生ファイルに3gp・movを追加して、QuickTimeAltをインストールしてみたんだけど、再生できない。
何か他に、3gp・movを再生するのに必要な設定はある?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:10:57 ID:Ix13SXFz0
MP4Splitter.ax
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:19:27 ID:OTo4gn540
専用ソフトつかわないとタスクトレイにいれられない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:18:32 ID:WgLdVd6r0
タスクトレイに入れる利点が分からない

起動早いから常駐させる意味がほとんどないし、
レジューム機能もあるから続きを見たいときも起動しなおせばいいだけかと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:03:32 ID:yNCAEDDD0
タスクバーに出さずに音楽を聞きたいんじゃないの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:17:51 ID:1kcOre6T0
wav再生するとブルースクリーンになる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 12:33:59 ID:tn849O0d0
そういうのはqonohaの問題じゃなくね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:21:42 ID:ZHD+pS4w0
うちは.3gpは拡張子変えたら見られたけど、
たぶん違うんだろうな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:10:47 ID:ZgdynYJ70
ニュー速のスレでなぜかオススメされてたんで、使ってみたが、たしかにシークは早い
でも、関連付けがオプションにない
これは笑った
つーか、動画再生プレイヤーで関連付けできないってどんだけーーwww
ということで速攻デリました
今はGOM使ってるけど関連付けもできるし、シークも早いw
WMPよりダメソフトですねw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:17:04 ID:MCgwPo4z0
関連付けが・・・できない?バカか?いやバカなのか・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:35:00 ID:OsFyo4cu0
GOMのはキーフレームシークであり、正確さに欠ける
と言うのも知らないんだろうな
Readme.txtを読まないくらいだし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:36:48 ID:92uFDuDq0
N速民は関連付けもできないのか
VIPと変わりませんね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:39:19 ID:M+2GGuVD0
草ある時点で
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:00:15 ID:8gdAbtKA0
>>553
釣られてやる。と、おもったがやめとく。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:24:28 ID:pkJwBvq20
他のプレーヤと比べたら親切設計にはなってないな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:05:44 ID:uNlNQ+Yw0
あんまり人にオススメできるソフトじゃあないだろこれw
誰にでもオススメできるってのはそれこそgomみたいなインストールだけしとけばどうにかなるみたいなソフトだ
関連付けが親切設計でないだけでなくコーデックとか再生関連にしたって
環境によって再生できないって事がたまにあったりするからまだmpcの方がオススメに値する
初心者にfirefoxとか与えてもカスタマイズ方法が分らなくて使いづらいって言うのと同じ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:20:54 ID:7oSghIqd0
はいwはいw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:57:21 ID:IA/1jMHT0
上級者向け→使ってる俺かっこいい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:28:32 ID:k2Be9Me20
この程度のソフト扱えないならそれこそGOM(笑)でも使っててくれ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:55:46 ID:3EUvj5Oy0
というか内蔵コーデックとそうでないソフトを比べてもあまり意味ないよぅ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:34:35 ID:Tpbzx5Cn0
いや、親切設計が焦点だから意味があるでしょ。
で、>>563になる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:40:43 ID:9ACZRhgp0
スレ伸びてるから更新あったのかと思えばこれか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:42:14 ID:IA/1jMHT0
ごめんなさい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:54:53 ID:q59qpMsm0
バージョンまだ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:32:38 ID:0e91UeiL0
FFDShowだと再生できないのがあったけど、CCCPいれたら再生できるようになった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:38:45 ID:ZZLkPvyl0
低脳ですね。わかります。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:48:59 ID:9ACZRhgp0
>>569
頭悪すぎだろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:49:24 ID:J37a3NX+0
なんだと
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:02:58 ID:G4HYAc/20
Youtubeとかニコニコの動画で頭に雑音が入るものがあるんだけど
最初コーデックのせいかなと思って
AACと264のコーデック変えたりしたんだけど
やっぱり入る
Cinema,Gom,KMPlayerm,MPCHomeCinema(外部フィルター使用)
なら入らない
このは,DV,MPCは入る
OSはVistaだけど原因わかる人いる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:06:49 ID:MNjwf5V70
MPCと比べてどうよ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:36:32 ID:8nTAub7v0
画質はMPCのほうがいい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:15:41 ID:nopGZNrg0
画質ってデコーダに依存するもんだと思ってたけど・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:19:56 ID:0PiVu6Th0
プレイヤーをMPCにしたら彼女ができました
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:44:16 ID:a/EBIFI00
MPCと並べて再生してもぱっと見てわかる画質の差はない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:06:09 ID:IS5WJbM80
MPCの内蔵コーデック使わないで、レンダラーの設定も合わせれば違いはそうそうないだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:47:38 ID:8PWDaj750
あまり上手くない人のエンコだと動きのあるシーンで画像が乱れる
WMPだとちゃんと再生されるけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:50:31 ID:mfXEkTnu0
MPCにしたら生き別れの妹と再会した
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:54:53 ID:AhwGUeuQ0
>>580
VMR9 Renderlessの画像補間時に起きるティアリングじゃない?
画像補間はffdshowに任せて出力を変えればOKだべ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:12:16 ID:fBSpJdrk0
英語音声と日本語音声とダブルで入っている
動画で日本語音声に切り替えたいですけど
Mediauniteで

どうすりゃいいんですかい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:21:06 ID:XA2X66nd0
Haaliとかffdshowとかで
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:20:19 ID:hGJuZN8n0
Haali Media Splitterを入れて
タスクトレイのアイコンを右クリック
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 07:22:20 ID:hGJuZN8n0
巡回中でリロードしていなかった、かぶったw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:58:17 ID:eVxuFM5+0
なんか連続でファイルを開こうとすると
開けませんって出るな。もう1回やると再生するが

BSからの乗り換え中だけど中々いいね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:26:55 ID:BI9q/1bz0
>>587
開く直前に別のを開く程度じゃ「開けません」なんて出ないよ?バグ出しならもう少し状況詳しく書いてくれ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:37:16 ID:QUJTAdZy0
新しいスキン上がってるよ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:53:30 ID:LEVuflfF0


Q音声切り替えできないよ!

A mkv mp4 ogm系なら
haaliインスト→qonohaで再生させタスクバーにでるhaaliで音声の切り替えが実行可能

wmvpro系は一部可能
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:03:56 ID:DTGShhCr0
ffdshowのボリュームをいじるという方法もあるね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:14:17 ID:ODYa50Sp0
>>588
あ、ごめん。違ってた、開けないじゃなくて
再生出来ませんって窓が出る時がある
.
動画を開いて1秒以内に別の動画を開こうとすると出るようだ
落ち着けば平気っぽいな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:22:09 ID:EsI3DJqs0
>>592
パソコンがロースペックな予感
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:44:23 ID:Vu1A/TNs0
>>592
いや、それでも問題なく開けるんだが?
>>593が正解な気がするw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:14:30 ID:cm8H87aa0
スペックはE4500のメモリは3G位かな
開いたファイルはflvとかmp4で小さいサイズ

暫く様子見てみまス
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:06:42 ID:vpCpxvcy0
コマ落ちするとかならともかくスペック不足だと開くことすらできんのか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:20:00 ID:L+DcMUOl0
プレイヤーは丸投げしてるだけなんだけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:04:40 ID:Ibu9GBrO0
>>597
なんか色々やってるかもよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:26:57 ID:8lFU4rPb0
qonohaでDivx H.264使えるようにできますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:32:29 ID:6jKeNGSI0
できますん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:01:23 ID:8lFU4rPb0
>>600
できましたサンクス
相性悪いソフト多かったけど問題なく使えるみたですね
qonohaに乗り換えます
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:36:50 ID:IxN0oTf80
いつになったらブックマークの上へ・下へが使えるようになるのか・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:49:42 ID:W4ynssAi0
再生するとCPU使用率見たいなのが左上に表示されるのがじゃまなんですが
消し方ないですかね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:02:35 ID:LiI6G1UV0
>>603
たぶんffdshowでしょ
Qonohaにはそんな機能はないはず
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:08:16 ID:W4ynssAi0
dffdshowの設定が解らないので使うのあきらめますorz
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:18:09 ID:W4ynssAi0
自己解決しましたしばらく使ってみます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:51:17 ID:Ijemcoow0
これはひどい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:03:41 ID:ifwuPq3T0
MKVは再生できますか?
あと動画プレイヤーって画質に違いとかあるんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:14:38 ID:mkI//yoQ0
>>608
MKVはMatroskaね>>2
画質は基本的にプレイヤーではなくデコーダー依存でしょ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:03:59 ID:SryBWYCQ0
後は設定の再生タブにある再生ファイル設定にもmkvを追加
mkvはコンテナだから中の動画・音声に使われてるコーデックに対応したデコーダーも必要
まあffdshowを入れとけば大丈夫だろうけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:10:51 ID:48BrkaJj0
ver1.2.8 vista専用版

DVDで音声が再生されない。
WMVは音声映像とも問題なし。
OSはVista SP1
全てデフォルト設定。

別に持っているXPマシンだと、問題なく動作するのだけど(しかも、Vista専用版でw)。

何かぶつかってるソフトとかあるの?
映像がらみだと、
ちなみにDVDfabHDをいれてる。
WMP11では、DVDを普通に再生可能。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:00:00 ID:tMKujSOj0 BE:569814236-2BP(12)
【シェリルに】動画再生用PCを考えるスレ【負けた】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220341243/58
このスレの、
----
58 :Socket774:2008/10/04(土) 11:37:55 ID:YsJpQwS9
ハルヒEDスペシャルバージョン

http://karinto2.mine.nu/ulink/uploader/download/1223087435.mkv

PASS:HD
----
↑この動画、字幕付き(H.264+Vorbis).mkvなんですが、
XP SP3にてqonoha1.2.8でレンダラが"システムの規定値"以外だと再生出来ません。
(エラーメッセージ "再生できません。")
システムの規定値で再生時使用しているフィルタ
----
Default DirectSound Device
Video Renderer
Qonoha Audio Filter
DirectVobSub (auto-loading version)
CoreVorbis Audio Decoder
CoreAVC Video Decoder
----
MPC-HC Rev613で内部フィルタを全部切ったものだと、
上記と同じフィルタ(Qonoha Audio FilterはAudio Switcherに読み替え)で再生出来、
レンダラもVMR(7or9) (windowed,renderless)どれでも再生出来ます。
"この動画はQonohaではVMRで再生出来ない"と諦めるしかないのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:13:45 ID:Fr3TrzIv0
>>612
ffdshow-tryoutsで再生できた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:46:42 ID:ytR2ZMdQ0
バージョンまだ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:11:03 ID:tMKujSOj0 BE:1424534459-2BP(12)
>>613
超THX、こちらでもffdshowのlibavcodecのH264で再生確認しました。
てことは、CoreAVC+mkv+Qonoha+VMRの組合せで何か問題があるのかな?
透過や影付けをしまくってるので、VMRで再生出来ただけでも良かったです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 04:46:23 ID:c8SbMAA90
mkvのスプリッタにHaali使うとGOM+内蔵コーデックでも無理。
Haali使わないでGOM内蔵スプリッタ+CoreAVCだと問題ない。
試してないけど、Matroska Splitterならいけたりしない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:18:43 ID:I8zxCTjz0
>>615
HaaliアンインスコしてLazy Man's MKV 0.9.9入れたら、
CoreAVC+mkv+Qonoha+VMRの組合せで再生できたよ。
ffdshowのVorbisは競合するので無効に。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:30:40 ID:pfq72eeY0
なんでこのプレーヤーは画面上でマウスの左クリックが使えないんだ?
第4ボタンや第5ボタンまで使えるのに
619616:2008/10/09(木) 14:03:02 ID:abKFk5zY0
Matroska Splitter 1.0.2.9でもCoreAVC+mkv+Qonoha+VMRで再生確認した。
やっぱHaaliのバグっぽい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:19:38 ID:5MagMCPF0
ありゃ?
今手空いたのでためそうとしたら再生できないと…
haaliは再起動すると使えなくなるのか??
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:22:39 ID:yyDRUxCL0
あ、…
ttp://www.kurohane.net/bbs_thread.phtml/15/110-112
のhaaliの設定手順でやったら問題なくいけた

ちなみに俺はmp4 mkv系のチェックだけを入れた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:18:56 ID:8XudIT7Z0
coreAVC1.8.0をインストールしたんだけどこの後どうするんだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:20:14 ID:OKnIhfSs0
そのまま一晩寝かせるとよりおいしくいただけます
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:36:49 ID:XLksJv020
>>622
ffdshowのH264を無効にすりゃOK
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:44:10 ID:6EPV5tHA0
mkvなH.264を見たいならLazy Man's MKVかHaali Media Splitter入れて
設定の再生タブにある再生ファイル設定にmkvを追加
mp4なH.264見たいならMP4 SplitterかHaali Media Splitter入れて再生ファイル設定にmp4

音声はCoreAACとかCoreVorbisとか
まあffdshow-tryouts入れとけば大丈夫だろうけど
後はDirectShow Filter Toolで使いたい奴のメリット値を上げる
そういえばDirectShow Filter Toolが4日に更新されてるね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:29:14 ID:dcSDmV/40
>>624
無効にしてもこの動画は再生できないといわれるんだが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:02:28 ID:dcSDmV/40
Lazy Man's MKVいれたら再生できました
Haali Media Splitterだけで十分だと思ってた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 06:39:55 ID:dFoIA6yl0
MPCだけでなくGOMもEnhanced Video Renderer対応したか。Qonohaはいつ対応するんだろうか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:57:00 ID:UZVinHAh0
EVRはスローモーションにすると違いがかなり出る気がする。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:46:17 ID:gJjxC90t0
ビデオカードGeforce8600GT、ドライバがForcewareの175.19なんだけど
どの動画でもカラー設定が有効にならない
できるのはVMR9RenderlessのPixelShaderで〜にチェックを入れてるときだけ
でも明るさとコントラスト以外はグレーアウトして操作できない
631630:2008/10/11(土) 21:39:44 ID:QhDjN3Jr0
すいません
ドライバを169.21にしたらできるようになりました…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:41:40 ID:TtwRyTV30
H.264(MP4)の動画をHaali以外で再生するには何をいれればいいの?
FFDShowと、CoreAVCやMP4Splitterを試してみたけどできない。
再生ファイル設定にも追加してます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 07:58:57 ID:aEIKWp140
なんかコンテナとコーデックが分かってないのが多いな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:25:58 ID:Wb1esiVN0
>>633
そのセリフが言いたい年頃なのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:38:00 ID:kRGEI3Kp0
お前のデコーダーが物欲しそうにスプリッターしておるわ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:44:54 ID:XgyViJOY0
HAHAHA!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:19:18 ID:TtwRyTV30
で、どうやれば再生できるの?
638zOakvhBKz:2008/10/12(日) 17:23:02 ID:PcFy37910
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:43:01 ID:rcI5FvAS0
>>637
普通はFFDShowとCoreAVCとMP4Splitter入れれば見れるはず。
設定なんてあまりないし、なぜ再生できないのか、不思議でならない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:01:13 ID:Ez+jzov80
拡張子.mp4なんだろ?見れない理由が分からん。見れないファイルの真空波動研の出力結果でも張れよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:24:06 ID:he9IIAul0
最近ゲーム機で再生したいらしくmp4のエンコ増えてきたからな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:24:39 ID:PxciF1iM0
coreAVCに変えたら逆に遅くなったんだけど
一番いいんじゃないの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:33:22 ID:nwuodldH0
何と比べて遅くなったんだ?

デュアルコア以上で、CoreAVCより軽くなるのは今のところGPU再生支援しか無いと思ったが、
GPUの再生支援効いてたなら、入れる必要ないだろ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:34:45 ID:Ez+jzov80
HDサイズのやつ再生してみ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:50:36 ID:PxciF1iM0
あ、すまん。遅くなってないか。
カクカクしてたのが、ヌルヌルだけど段々遅れてくるようになったんだ

あとVMR9にすると綺麗だがカクカクになる
どうしたらいいの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:55:12 ID:nwuodldH0
VMR7にしてみ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:24:59 ID:U01b6/0z0
それだと色がおかしいのよね
なぜかVMR9だけ色が綺麗。よく分からんなぁ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 00:31:39 ID:6yxJfTap0
GPUのドライバがおかしいんじゃないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:39:59 ID:U01b6/0z0
と、言われてもどうしたらいいのやら
まぁギリギリ見れるから我慢かなぁ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:52:03 ID:eTCfYiyh0
ドライバを変えてみればいいじゃない
古いのを使ってるなら最新のものに
あるいは評判の良いものに
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:22:39 ID:rtTFAOPy0
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:36:14 ID:U01b6/0z0
ドライバ最新のに変えてみた

VMR9以外色反転という更に不可思議な状態になったんだけど
でもVMR9はなんか軽くなった気がする。んー
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:34:36 ID:YLpyrZX50
ドライバはマイナスですか?プラスですか?
どちらを用意すればいいのかわかりません
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:36:45 ID:zBU7Sklx0
>>651
乙!
Macer-black結構好み
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:55:04 ID:U01b6/0z0
あと、カラー設定が適応されないのはどういう理由が考えられるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:20:12 ID:OCwD3Jai0
>>655
ゲフォなら>>630-631
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:54:27 ID:7F5muUXi0
qt4まだミュートに対応してくれないの
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 10:22:48 ID:cBWaDfiF0
>>651
個人的にはMacer-blackのタスクバーはVista仕様の方が良いな。
Macだとどれが最小化か一瞬迷うから。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:22:57 ID:ubSXY1X30
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:24:03 ID:bTRCyDTyP
Vista仕様 (爆笑)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:26:30 ID:OYhu+lfF0
Vistaってなんかサンバな感じだな
この感覚を君にもわかってほしい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:46:25 ID:ImcRC6JR0
だが断る
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:52:29 ID:jgICV0vO0
事ある毎に過剰反応な煽り叩きをする変な子が最近何人か居るよね。
頭弱いのかな?余裕が無い所為でおかしくなっちゃったのかなあ・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:02:17 ID:mzZ8mR1+0
自己紹介乙!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:22:54 ID:O1ae+4d90
。・゚・(ノД`)・゚・。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:06:31 ID:+1KSFM290
デュアルディスプレイのセカンダリにウィンドウ表示させた状態でQonoha終了しても
次回起動時にウィンドウがプライマリに出てきてしまうのだけど仕様かな?
X1950proでATI公式ドライバ7.12、プライマリ・セカンダリ共にアナログ出力してる
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:10:16 ID:+7tQkQk80
Qonohaってすごいですか
アニメに例えるとどれぐらいすごいですか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:21:48 ID:vOqf926+0
遊星少年パピイくらい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:27:43 ID:z91iogA10 BE:701995739-PLT(18170)
>>666
ちゃんと最新版にアップデートしてある?
v1.2.8では修正されてるはずだけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:57:13 ID:+1KSFM290
>>669
Ver1.2.8使ってるんだけどね
自分の環境だけで発生してるなら諦めるわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:58:35 ID:Ayq58/In0
起動時は画面の中央に表示にチェックいれてたり?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:05:52 ID:+1KSFM290
>>671
起動時は画面の中央に表示チェックON/OFFどちらも試したけどダメなんだ
それほど困ってる訳ではないし他に再現してる人がいないならウチの環境がダメなんだろう
アドバイスくれた人どもっす
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:59:19 ID:1xrvZYgP0
mp4ファイルをシークすると音がずれるのは何でだ
WMPとかMPCだと大丈夫だった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 04:12:00 ID:1xrvZYgP0
自己解決
スプリッタが悪かったみたいです
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:23:13 ID:+JmCebYu0
ちなみにそのスプリッタの名前は?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:26:43 ID:E1wLw4EP0
>>675
私は「刻凍る果ての獣魔」と呼んでます
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:27:19 ID:XK83eMhB0
面白いと思ったの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:28:23 ID:E1wLw4EP0
癇に障ったようですいません
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:39:16 ID:+JmCebYu0
エターナルフォースブリザード並みに酷いな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:07:09 ID:+33WHbYq0
>>673
VBR?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:02:13 ID:pJQ+nuaq0
オーディオコメンタリーって設定できますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:12:56 ID:eGh40trZ0
>>681
スプリッタで
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:38:40 ID:q5jXO8+F0
日本語でおk
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:57:48 ID:73HGKSoz0
バージョンまだ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 06:58:03 ID:6Id9BqlD0
スワヒリ語でおk
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 19:49:59 ID:XR4wS8RB0
>>685
Hu Jambo?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:57:57 ID:6Id9BqlD0
Habari
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:00:12 ID:DaWIF2lC0
これ、divx6とかcoreavc1.80以降とかのデコーダー使われると
デコーダーの方がアクティブになって、Qonohaがマウス押すか、alt+tabでアクティブにするまで
キー入力を受け付けないんだけど、俺だけ?
他にもいるなら、メールで要望出そうと思うのだが

バグとは違うと思うけどMPCは対処しているみたいだし、お願いしても良いかな・・・と
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:14:38 ID:lNQZ8kR30
>>688
MPCは内部デコーダつかってんじゃない?
690688:2008/10/20(月) 23:25:09 ID:DaWIF2lC0
>>689
デコーダーは、外部の使ってましたが
スプリッターは内部の使っていたので、全部offにして外部使うようにしてみたけど
同じ状態です
私が、ほぼキーボードonlyな使い方をしているので、奇特な人以外は、あんまり気づかない症状かも
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:57:36 ID:y7K/ta1u0
>>688
今まで気にも留めなかったが、
うちはDivxとxvidはffdshowでやってるんだけど、これは再生と同時にアクティブになってる。
wmvも再生と同時にQnohaはアクティブになってる。

h264はCoreAVC1.85で、1度Qnohaをアクティブにしないとキー受け付けないね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 03:46:20 ID:Oa0P0b/Z0
>>688
Divxを使ってて、再生終了後なら非アクティブになってた。
Xvidに変えたら、そういうのはなくなった。
693688:2008/10/21(火) 17:32:23 ID:bH8AEpzk0
>>691-692
やっぱり、私だけじゃなかったのですね
メールで要望出しておきます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:40:21 ID:WC3+5CAR0
詰めが甘いな作者は
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:45:04 ID:qMOaD7k00
マウスしか使わないので気づかなかったな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:57:57 ID:7/52JlN40
フォルダ編集のコンテキストメニューは分かるのですが
オープンダイアログってどのように使うのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:40:53 ID:gNq6OsWS0
>>694
Divx側がフォーカスを勝手に分捕るのに、そこまで考慮しろっていうのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:30:42 ID:uoBgh1j90
シャッフル再生について不自然な挙動を発見。

例えば10個のmp3ファイル(A,B,C,D,E,F,G,H,I,J)を同時に開くと、I,B,J,C,A,F,H,D,E,Gの順番で再生される。
qonohaを再起動してもう一度開きなおしても同じ順番で再生される。

確かにシャッフルはされているみたいだけど、毎回ランダムでないのは不自然な気がする(まぁ、qonoha側にはランダムだという説明はどこにもないんだけど…)。

再現性はあるつもりだけど、みんなの環境ではどう?
699GCOkDMOTWEFLYwsuPJ:2008/10/25(土) 15:31:51 ID:BxRZWfc30
700FxsgpybvQuuFD:2008/10/25(土) 15:34:50 ID:pulWfHme0
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:53:47 ID:2UUMHZ2YP
>>698
ageるなアホ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:59:26 ID:Qgfz9JZc0
シャッフルなんて動画じゃ使わないな。
音楽なら使うこともあるが、高音質な SpiderPlayer か fb2k で聞くしな。

そろそろ起動時で大きさで、16:9を選べるようにならんかな。
俺にはこちらを改善してくれたほうが嬉しい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 17:01:09 ID:JZusJY/p0
起動時の大きさなんてどうでもいいだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:02:16 ID:sjjB1TCk0
GOM内臓のスプリッタをQonohaに流用ってどうやるんですか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:52:20 ID:QgBU5WLZ0
>>701
あげでもさげでもどっちでもいい
目くじら立てるほどの事じゃないだろ
嫌なことでもあったか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:58:30 ID:eU7cMuDC0
と言いつつsageちゃう705はツンデレ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:03:45 ID:OjosJRk10
>>705
最近ageるとスクリプトに爆撃されるようになったからじゃないの (>>699-700
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:04:06 ID:GNAcSf3T0
今のソフトウェア板は上げると1-10レスくらい海外のSPAMが来るからあながちそうとはいえない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:19:43 ID:uuy/XY930
専ブラで見る分には大体消えてるけどスレとしてはあまり具合はよろしくなかろう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:24:23 ID:b2WHGW660
あげでもさげでもどっちでもいい
目くじら立てるほどの事じゃないだろ
嫌なことでもあったか?
711696:2008/10/26(日) 00:27:19 ID:JQJjW+6s0
分かる方教えていただけないでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:46:00 ID:rF24I4LI0
単にオープンダイアログのお気に入りリンクにショートカットが登録されるだけ
聞く前になぜ試さない?
713696:2008/10/26(日) 02:54:46 ID:JQJjW+6s0
>>712
いや俺の環境だとショートカット作成されないんですよ。
VISTAなんですけど、仕様なんですかね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:58:09 ID:rF24I4LI0
うちもVistaSP1だが正常に作成されてる。お前の環境がおかしいとしか言えない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:16:16 ID:jtioVC010
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:21:01 ID:UAAF4IDv0
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:02:02 ID:BBahdYcs0
6って私のこと?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:52:14 ID:suYBIXaR0
これ凄いな
DirectShow系のプレーヤーなんてどれも同じだと思ってたんで
必要最小限の機能に絞って軽いNkVpを長らく使っていたがQonohaの方がシークが早いわ
どういう理屈かわからないけど特にFlashVideoのシークが早い
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:39:00 ID:JNgs6rVy0
これflvファイルを再生すると必ず落ちるな
なんで今時こういうのに対応してないんだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:42:45 ID:VAyAKMMz0
どちらを差しているかわからないけど、うちでは落ちない
flvに対応していないではなく、ほとんどの物に対応していないが正解
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:48:49 ID:M9n0YWQx0
722696:2008/10/26(日) 21:42:05 ID:JQJjW+6s0
このようにちゃんと設定しているのに
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper0770.jpg
オープンダイアログにリンクが表示されないのです。
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper0771.jpg
オープンダイアログってこれのことでいいのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:34:23 ID:V79Zu6qc0
>>722
この赤丸みたいなのが出るはずだが?
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper0784.jpg
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:57:21 ID:cgUK4XY50
>>723
Vista専用の機能かな?
725London:2008/10/26(日) 22:58:44 ID:KNsQ7zTz0
726paxbmcIg:2008/10/26(日) 23:00:20 ID:dT6QSnh70
727NMTYObQuInqeKAVhPn:2008/10/26(日) 23:01:45 ID:9m91xKA20
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:41:27 ID:wyP0XAdZ0
Vistaは知らんがフォルダ(F)のところに登録したのが入ってる(win2000
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:45:53 ID:wl5X9Ont0
730mQgjdlXER:2008/10/27(月) 11:47:51 ID:RUG2brad0
com for a list, http://geocities.com/miltoncote80/myspaceschoolsecretproxy.html Myspace School Secret Proxy
, 8(, http://geocities.com/whitfield_leola/directorofdprnigeria.html Director Of Dpr Nigeria
, hcw, http://geocities.com/cornelltate17/holloweencoloringpages.html Holloween Coloring Pages
, %), http://geocities.com/bradshaw.myra/crcanews.html Crca News
, >:-(((, http://geocities.com/jonathonharrington13/archibaldmauleramsey.html Archibald Maule Ramsey
, 518796, http://geocities.com/brycenewman64/kellyzizzo.html Kelly Zizzo
, :-P, http://geocities.com/may.frye/dlinkdcm202driver.html Dlink Dcm 202 Driver
, 048950, http://geocities.com/cornelltate17/washablewoolsilkblendyarn.html Washable Wool Silk Blend Yarn
, jzdx, http://geocities.com/leonardblair37/getridofmice.html Get Rid Of Mice
, 1664, http://geocities.com/jonathonmerrill43/lumbarextender.html Lumbar Extender
, axmtkz, http://geocities.com/brycenewman64/patatoes.html Patatoes
, 588600, http://geocities.com/edmondcarr85/cluefinders.html Cluefinders
, bwkpvu, http://geocities.com/ilene.whitney/escaneodigitalizaciondocumentos.html Escaneo Digitalizacion Documentos
, 545, http://geocities.com/donaldunderwood46/preetizintanude.html Preeti Zinta Nude
, =(, http://geocities.com/cornelltate17/sugarlandconcert.html Sugarland Concert
, =DDD, http://geocities.com/emilwalker39/robertweberplinytheelder.html Robert Weber Pliny The Elder
, :DDD, http://geocities.com/buddykent26/blackberrysyruprecipes.html Blackberry Syrup Recipes
, 567543, http://geocities.com/mathewrojas14/meechesquince.html Meeches Quince
, 604,
731oTihPysjjKAJsWpGsAZ:2008/10/27(月) 11:48:24 ID:pBCuHDyY0
They may cost a bit more, but are definitely worth it, http://geocities.com/miltoncote80/romanticnightgowns.html Romantic Nightgowns
, 8], http://geocities.com/garrywalsh78/hanatohebi2.html Hana To Hebi 2
, =))), http://geocities.com/brycenewman64/eseratuaolovideo.html Esera Tuaolo Video
, fntnb, http://geocities.com/sterlingsummers23/texesppr.html Texes Ppr
, 60754, http://geocities.com/jaimesherman29/rabeyharrell.html Rabey Harrell
, ubyroi, http://geocities.com/roccobeard50/howtoremovemustardstains.html How To Remove Mustard Stains
, 30740, http://geocities.com/beverlymcintosh43/battleofendorcheats.html Battle Of Endor Cheats
, 804, http://geocities.com/roccobeard50/firemouthcichlids.html Firemouth Cichlids
, :-), http://geocities.com/jonathonmerrill43/howdoyoupropagatecrepemyrtle.html How Do You Propagate Crepe Myrtle
, >:]], http://geocities.com/walker_merlin/shamous.html Shamous
, 538, http://geocities.com/whitfield_leola/asparagras.html Asparagras
, 208, http://geocities.com/garrywalsh78/capecorallandscaperules.html Cape Coral Landscape Rules
, 302, http://geocities.com/newtonacosta99/sommerfieldtools.html Sommerfield Tools
, byakm, http://geocities.com/roccobeard50/southportpresbyterianchurch.html Southport Presbyterian Church
, 595, http://geocities.com/carlokeller48/tornadodiagraminasensitivityanalysis.html Tornado Diagram In A Sensitivity Analysis
, >:[[[, http://geocities.com/devonpickett68/glengarrycastlehotel.html Glengarry Castle Hotel
, 68273, http://geocities.com/emilwalker39/holloweencontactlenses.html Holloween Contact Lenses
, 51009, http://geocities.com/lakeisha_olson/benqdw2010.html Benq Dw2010
, ulh,
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:30:15 ID:kn/8VpSv0
意地になってやがる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:39:10 ID:p1RPcA2j0
意地って何が?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:08:32 ID:z07s5t6UP
>>729
ageんなクズ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:10:43 ID:0o0vdhnE0
まったくだ
saegも知らないカスめ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:47:10 ID:IEskg9cV0
おいおい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:47:41 ID:IEskg9cV0
スマン
ageちまったorz
738cHMBXoPAFy:2008/10/27(月) 15:50:07 ID:Y9H2Ggfr0
Conversely, replying to every message with a link to your website when it is not relevant to the conversation is likely to be construed as spam by other members, http://geocities.com/leonardblair37/kxno.html Kxno
, ftkkl, http://geocities.com/sterlingsummers23/turdblossom.html Turdblossom
, 35063, http://geocities.com/derekreeves16/japaneseobihomedecoration.html Japanese Obi Home Decoration
, 518418, http://geocities.com/macpetersen58/simplexlocogaugenarrow.html Simplex Loco Gauge Narrow
, 8], http://geocities.com/edmondcarr85/bolimia.html Bolimia
, kjr, http://geocities.com/curtisgilbert14/buccaneercaribbeancaravan.html Buccaneer Caribbean Caravan
, jvp, http://geocities.com/cleodominguez59/drlindaclow.html Dr Linda Clow
, sqy, http://geocities.com/derekreeves16/mtdchipper.html Mtd Chipper
, znv, http://geocities.com/devonpickett68/cholicinbabies.html Cholic In Babies
, =D, http://geocities.com/rickiemorales43/endmillsharpener.html Endmill Sharpener
, 8-(((, http://geocities.com/curtisgilbert14/eckeryachting.html Ecker Yachting
, >:-DD, http://geocities.com/odellcastillo44/vipboatseats.html Vip Boat Seats
, >:]]], http://geocities.com/cornelltate17/dorotakaminska.html Dorota Kaminska
, >:[[, http://geocities.com/jaysonbradford16/heatheraspinwall.html Heather Aspinwall
, qpnvyn, http://geocities.com/mathewrojas14/gayspace.html Gayspace
, %-(((, http://geocities.com/domingovasquez50/aeneasmcauliffe.html Aeneas Mcauliffe
, >:-[, http://geocities.com/walker_merlin/ryanmccaffertymichigan.html Ryan Mccafferty Michigan
, qlyown, http://geocities.com/leblanc_genevieve/handymangarfieldnjnewjersey.html Handyman Garfield Nj New Jersey
, ocdqnd, http://geocities.com/benitokeller67/sexualsubmissiontrainingforwives.html Sexual Submission Training For Wives
, >:(((,
739RGSbxugKdUPUokL:2008/10/27(月) 15:50:35 ID:d9WpFam50
You might consider including a link to your business in your signature or posting the link when it is applicable to the conversation, http://geocities.com/nathancooke64/gmcrii.html Gmcr Ii
, txtcvj, http://geocities.com/odellcastillo44/elinnordegrennude.html Elin Nordegren Nude
, fmzkb, http://geocities.com/may.frye/irankhodrodieseltruck.html Iran Khodro Diesel Truck
, yoi, http://geocities.com/nathancooke64/pelvocaliectasis.html Pelvocaliectasis
, 729, http://geocities.com/roccobeard50/surffishingonfloridagulfcoast.html Surf Fishing On Florida Gulf Coast
, 771860, http://geocities.com/ellisbender26/homelandsecurityshredders.html Homeland Security Shredders
, %[[, http://geocities.com/miltoncote80/jonnaspilbor.html Jonna Spilbor
, 2291, http://geocities.com/rickiemorales43/handbuilttableware.html Handbuilt Tableware
, gerwm, http://geocities.com/macpetersen58/evaluacinserviciocalidadencuestaejemplo.html Evaluaci N Servicio Calidad Encuesta Ejemplo
, :-OOO, http://geocities.com/leonardblair37/vermillionsdfuneralnotices.html Vermillion Sd Funeral Notices
, qox, http://geocities.com/brycenewman64/ashketchumcostume.html Ash Ketchum Costume
, 747719, http://geocities.com/walker_merlin/danielwooliver.html Daniel Wooliver
, bfs, http://geocities.com/walker_merlin/ryanmccaffertymichigan.html Ryan Mccafferty Michigan
, :DDD,
740sKpLfuRcUMr:2008/10/27(月) 15:58:40 ID:djNK0tB20
The loss of weight that they cause is not of fat, is not deceived, http://geocities.com/emersonwhitfield47/secondhandserenadetabs.html Secondhand Serenade Tabs
, 86753, http://geocities.com/linwoodortega97/buildteardropcamper.html Build Teardrop Camper
, %DDD, http://geocities.com/alknowles78/psy320.html Psy320
, kvinbr, http://geocities.com/mortonbernard10/livestockauctionworthingsd.html Livestock Auction Worthing Sd
, 8-PPP, http://geocities.com/terrancelowe47/nationalenquiror.html National Enquiror
, 30940, http://geocities.com/mortonbernard10/digipix.html Digipix
, nphhly, http://geocities.com/vicentepierce57/bookstoresinchattanoogatennessee37402.html Book Stores In Chattanooga Tennessee 37402
, 9761, http://geocities.com/wildersergio42/lehighvalleytransportationandlimos.html Lehigh Valley Transportation And Limos
, llyxf, http://geocities.com/claudine.mcpherson/waynenorthey.html Wayne Northey
, 616326, http://geocities.com/taylordotson47/aflacgoat.html Aflac Goat
, flctcr, http://geocities.com/genecleveland59/ellicottinternetmarketingconsultant.html Ellicott Internet Marketing Consultant
, %D, http://geocities.com/rudymcfarland35/winniecooperspantyhosewelcome.html Winnie Cooper S Pantyhose Welcome
, gsnv, http://geocities.com/lutherross94/purplecowcutterlaminator.html Purple Cow Cutter Laminator
, 220, http://geocities.com/ola_hoover/sexyredbones.html Sexy Redbones
, =P, http://geocities.com/osborncary68/1980hondacb900customforsale.html 1980 Honda Cb900 Custom For Sale
, =)),
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:00:27 ID:Gr9wwDv10
上げるから爆撃されてんじゃんwwwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:01:44 ID:30EI/M/00
あげでもさげでもどっちでもいい
目くじら立てるほどの事じゃないだろ
嫌なことでもあったか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:02:04 ID:0o0vdhnE0
ごめん俺ageてた
鬱だ死のう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:29:06 ID:ZI/L705+0
ho
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:37:56 ID:Uq4z8xaE0
嫌な事があったから上げないでくれ
746688:2008/10/27(月) 20:26:41 ID:+pXjtyZb0
メール返ってこねー
作者、ここ見てくれないかな・・・
747722:2008/10/27(月) 20:30:38 ID:gte079200
>>723
同じVISTAなのになぜこうも表示がちがうのだろうか
VISTA側の設定なのかな
>>729
2000ではこうなんだね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:27:36 ID:bBQ1/PPh0
>>746
長期間更新無しの放置プレイが基本の作者だから過度な期待はしない方がいいんじゃね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:28:54 ID:stM1TmkL0
>あげでもさげでもどっちでもいい
>目くじら立てるほどの事じゃないだろ
>嫌なことでもあったか?
なんで俺の発言が何度もコピペされてるんだよ
嫌なことでもあったのか? なんかツボ入ったか?

コノハは好きなプレーヤーなんだが不具合報告があっても
更新が殆ど来ないので他のに移ったよ
たまに使うけど
再生の不具合なんでちょっとな…他のプレイヤーを幾つか試したが
そちらでは出ないので固有の問題だと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:24:10 ID:IvEV3sKF0
何に変えたかくらい書いてけよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:55:14 ID:HCPcBjaV0
ダブルクリックでフルスクリーンにできないの?
起動するの遅いんだけど・・・再生リストで再生しろってこと?
なんとかして・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:14:52 ID:csytfHyO0
ダブルクリックに何を割り当てるとか設定で変更すればいいだけだろ
複数起動しても別に遅くないし、それと再生リストの関係がわからん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:55:03 ID:HCPcBjaV0
>>752
ダブルクリックに何を割り当てるとか設定で変更すればいいだけだろ

どこ設定すれば良いのか教えろクズ!

複数起動しても別に遅くないし、それと再生リストの関係がわからん

関係が解らないなら黙ってろカス!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:37:12 ID:pyInLEwf0
あーあ、やっちゃった
さよなら
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:45:32 ID:/M3dMbc+0
おう、二度とくんな!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:07:23 ID:IvEV3sKF0
起動の遅さと再生リストの関係くらい書いてけよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:35:34 ID:HCPcBjaV0
先に、ダブルクリックでフルスクリーンにする設定を教えろ!アホ!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:03:24 ID:FMwFwRPA0
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:56:08 ID:FUojHXjj0
madaitano
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:45:46 ID:oj4IcyNm0
>>758
俺は小心者なんだ
驚かすな!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:51:54 ID:b9X9adQP0
でも、ダブルクリックなんて設定を見ればすぐにわかると思うけど…
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:01:46 ID:Wku3aW260
ダブルクリック!ファイヤー!
763\______________/:2008/10/29(水) 01:05:36 ID:pO7gU6LD0
――--、..,   )ノ
:::::::,-‐、,‐、ヽ.        _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; 
           /(
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:50:34 ID:EbLYpZcn0
乳首ダブクリ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:40:45 ID:OukRlHFD0
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:26:24 ID:pO7gU6LD0
┐(゚〜゚)┌
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:32:57 ID:HKnoDRDD0
ダブルクリックよりもシングルクリックを使える用にして欲しい
画面のシングルクリックで一時停止/再生の切り替えにしたいんだ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:35:45 ID:lKyWYuAM0
俺もそう思っていたが
どこをクリックしてもドラッグできて便利だよ
普段フルスクリーンで見てる人には意味ないが・・・

1番良いのはユーザーで選択できることだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:39:33 ID:HKnoDRDD0
>>768
再生画面でドラッグ出来るの知らなかったw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:49:19 ID:Rze1ULu/0
>>688
そもそも連続再生させてるとファイルの切り替わり時にウィンドウが
非アクティブになってキーを受け付けない。Mediauniteからずっとそう。
あんまり重視してないっぽい。

ところで↑試そうとおもってqonohautilでmpegの関連づけ「だけ」選んだら
aviとか他の関連づけも全部持って行かれた件。
手作業でぜんぶ他プレイヤーになおしたよ…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:12:25 ID:UiBNQAyI0
前に書いたような気がするがqonohaのダメな点だな
mpcなんかで関連付けしといてwindowsに存在する拡張子として認識させておかないと
qonohaで関連付けしたら全て同じ種類で一括りにされてしまう仕様
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:06:09 ID:FfOLPJJA0
アイコンくらい自分でレジストリ弄れよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:53:44 ID:3JKbHUwO0
>>770
多分それは他のプレイヤーが行儀の悪いことをやってる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:42:08 ID:hhwqYZ5q0
Qonoha&ffdshow使用で、デジカメで撮影したQuickTimeムービーを再生したいんだけど
映像だけ出て音声が再生できない。
ムービーの音声コーデックは μ-LAW 2:1 モノラル 16,000kHz

ffdshowの「Mulaw/Alaw」をlibavcodecにしても駄目。
QuickTimeプレイヤー・MPC・IEでならちゃんと音出るし、
「μ-LAW」とか「G.711」でググると結構メジャーなコーデックらしいのだが。

誰か、Qonohaでμ-LAWの音声再生するにはどうすればいいか教えてくれ…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:54:19 ID:RnTghxfP0
その再生出来ないってやつ、短めで当たり障りのないやつでいいからサンプルうpしてくれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:19:29 ID:hhwqYZ5q0
>>775
ありがとう、とりあえずNHKの番組をデジカメ録画してみた

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13214

検証よろしくです。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:52:58 ID:RnTghxfP0
Quicktime Alternative入れてもう一度試してみて
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:58:48 ID:154l44Ud0
>>776
ffdshow使ってないからあれだけど、Nero QuickTime(tm) Audio Decoder
でうちは再生できた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:32:30 ID:hhwqYZ5q0
>>777-778
トンクス、解決した〜!

まずiTunesと一緒に入れてたApple純正のQTをアンインスコ、
Quicktime Alternative Lite 270を入れてみたがダメだった…
しかし古いバージョンの180を入れたら無事音声も再生できるようになったよ
どうもありがとうでした!

あと一応、Nero QuickTime(tm) Audio Decoderってのは
どこにあるのか見つけられなかったんだけど、ここの体験版にでも同梱されてるのかな…?
ttp://www.nero8.com/jpn/downloads.html
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:20:27 ID:feh4PO7D0
Qonohaでしばらく再生してると(20秒程度)、なぜか停止になって画面が真っ暗になってしまいます。
また.wmvにQonohaを関連付けさせようとフォルダオプションやプログラムから開くでQonohaを選択しても
何の反応もなく関連付けができません。
一回Qonohaを削除してダウンロードし直したのですが解決しませんでした。
誰か原因が分かる人いませんでしょうか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:25:12 ID:EPmnJx5u0
発音はくぉのはでいいですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:31:43 ID:OGNT7r5R0
>>780
感染してる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:43:30 ID:0/yxNPQ/0
スキン職人の方へ
暇な時で構わないので以下のようなスキンを作って下さい
お願いします。
ttp://cowscorpion.com/Screen-Shot/KMPlayer.html
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:01:55 ID:tpUJUJ3J0
自分でやれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:58:29 ID:1icuWazI0
kmすこし雰囲気変わったんだね、しらんかった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:53:07 ID:yEf+5H4i0
http://firestorage.jp/download/586846b885d26e3789532adc43afb3ee97a81214
このファイルqonohaだと再生できませんってなる。助けて。mpcでは見られたけど
※グロではない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:03:41 ID:to8gLZwH0
スプリッタ、はい次
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:52:33 ID:5DP7rakL0
8 時間 26 分 (714 MB 中の 2.47 MB をコピーしました)

25.0 KB/秒

こんなん落として確認する気にもなれんよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:07:51 ID:jg0mYtuL0
コーデックチェッカの結果貼り付けりゃいいだけだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:27:12 ID:UFt3eNc20
え〜ファイルがただ壊れてただけっぽい。DivFixで再構築したら見れました。
mpcだと壊れてても無理に再生できてしまうのね
お騒がせしましたm(_ _)m
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:11:07 ID:l3zwDNw20
そりゃまあこんな糞時間かけて落とせば破損もするわな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:32:03 ID:+GCuAit5P
(✿◡‿◡)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 10:05:27 ID:lxNriDJT0
obama girls?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:20:13 ID:NPdsnZAN0
>>790
これはひどい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:15:44 ID:7zGxWy0P0
Haali Media Splitter入れてるんだがなぜかmkvが再生できなくて仕方なくLazy Man's MKVも入れてるんだが普通はHaali Media Splitterだけで再生できるよね?
MPCHCではHaaliだけで再生できるんだが
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:16:27 ID:7zGxWy0P0
すまないageてしまった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:18:11 ID:7zGxWy0P0
Haaliだけじゃmkv再生できねーぞ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:19:23 ID:0wECUOPB0
>>797
良くわからんけど、自分で答えを出しているよね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:24:08 ID:nCBP/EEK0
Haaliはバグないっけ?こっち使った方がいい。
MPCが内蔵してるのがこれ

http://cowscorpion.com/Codec/MatroskaSplitter.html
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:47:41 ID:wpK/IyBa0
>>795
拡張子設定したのかよ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:55:59 ID:7zGxWy0P0
>>800
してるよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 06:06:47 ID:HL0GgPOV0
■他の人には出来るのに自分には出来ない理由

1.設定が悪い
2.環境が悪い
3.頭が悪い
4.釣り
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 07:26:21 ID:TQewDHvZ0
確かHaaliって、前によく張られてた動画負荷テスト用のハルヒのmkvファイルが再生できないじゃなかったっけ?
なぜか再生できない奴多くて、Splitterを他のに変更しろってどっかで見たな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:16:20 ID:zwnehKDx0
Qonohaがあれば、WinDVDは消してもいい?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:32:36 ID:wTf05ga40
WinDVDを消してもMPEG2のコーデックで困ることがないならいいと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:44:57 ID:Ok4xy6Uy0
【UVD2】動画を高画質に再生する【PowerDVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214929055/

このスレ見るとWinDVDって高画質らしいけどそうなの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:25:45 ID:7G3GsMq4P
WinDVDはレジストリをかなり汚すけどなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:45:43 ID:psc0w/dJ0
高画質なのはGPUを利用するからでしょ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:43:39 ID:smyuG0Cb0
MPCもGPU使えるんじゃなかったっけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:07:08 ID:XqxRq4bv0
Qonohaを含めてほとんどのプレヤーでグラボのDxVA動画支援(UVD、PureVideo)は使える
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:44:46 ID:xfysiTIG0
DxVAとは、CPUでは負荷の重い特定処理をGPUに肩代わりさせる機能であって
UVDやPureVideoの画質向上機能は全く使わないよ

でもPowerDVDやWinDVDなどの市販プレイヤーではそれら機能を利用できて
再生画質が向上する。

それが市販とフリーとの差になってる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 05:57:38 ID:+9y4lgYf0
FLVやMOVファイルを右クリックしたときに、
関連付けたせいだと思うけど「Mediauniteで再生」って項目が右クリック内に残ってる。
Qonohaに変えたからこれを消したいんですが、どうすればいいですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 07:05:21 ID:/i4vnObK0
QonohaUtilで関連付ける
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:18:21 ID:nUkbC4d10
関連づけのこと言ってるんじゃないと思うが?

開く(O)
Mediauniteで再生(M)
・・・

みたいなやつのことを言ってるんだろ

Mediaunite使ってないから正確なキーは分からないが、レジストリエディタから
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\mediaunite みたいなキーがあると思う
それを消すだけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:18:28 ID:+9y4lgYf0
>>813-814
thnx
QonohaUtil.exeのショートカットのタブで「ファイル」にチェック付けたら仰る通り、
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\Qonohaってのはでてきたんですが、
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\mediauniteってのはありませんでした。
この有様↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22906.png
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:30:32 ID:QM4LPr4H0
つContexter
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:46:15 ID:MjKRumY50
movの関連付け元に戻すか削除したらいいだけじゃねーの
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:52:37 ID:SopRtp/R0
キャプチャ実行のショーットカットを作ってはいただけませんかのう
もしくは画像の保存(簡易)で詳細での設定をつかうようにするとか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:56:21 ID:AnxnzggJ0
>>815
言葉が足りなかった。*は文字通りすべてのファイルの右クリックに項目を表示するやつなので、
HKEY_CLASSES_ROOT以下のFLV、MOVといった拡張子ごとの設定を消すの
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 18:29:29 ID:+9y4lgYf0
>>816
助かった!
と思ったけど.NET FrameWork入れるのが嫌だったので使わなかったorz
でも右クリックのレジストリいじればいいのか〜ってアイデア頂いた。
どうもありがとう。

>>817
ごめん。なんか簡単にできそうだけど、やり方がよくわからん。

>>819
何度もありがと。
HKEY_CLASSES_ROOT\.flv
HKEY_CLASSES_ROOT\.mov
を消すってことですか?
これが>>817のやり方?

意味はいまいちよく分かってないけど下記のレジストリ消したらめでたく消せることができました。
HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\Munite.exe
HKEY_CLASSES_ROOT\flv_auto_file
HKEY_CLASSES_ROOT\mov_auto_file
HKEY_CLASSES_ROOT\mp4_auto_file
HKEY_CLASSES_ROOT\qt_auto_file
みんさんどうもありがとう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:43:29 ID:Xtvlhoco0
flvだと再生リストは無効なんですか?
頭出しボタンが利かないし、リストも単発。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:51:06 ID:GELuez+G0
再生ファイル設定
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:54:01 ID:+RkFY84C0
環境によって再生リストがドラッグ出来たり出来なかったりすることはあるの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:42:39 ID:M1zwqwLF0
>>823
ごめん、解決しますた。
再生リストを出した後も右クリでメニューがありましたね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:35:34 ID:6VxhhCXd0
Qonoha1.2.9 Released
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:37:56 ID:EVRHuu0Q0
アップデート内容が微妙だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:24:15 ID:Nw8wzwyg0
いつになったらEVRに対応してくれるのだろうか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:29:18 ID:+l6KB6Hx0
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (>), 、 (<)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:48:14 ID:zjHVUG4q0
更新日:2008/11/16
Version1.2.9
主な変更点:

1. 関連づけするファイルの種類の追加と削除を QonohaUtilから出来るようにした。
2. Vistaで連続再生をするとファイルを切り替える際にスリープ状態または休止状態になることがあったのを修正
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:50:03 ID:7oXJvJJ50
ばーじょんきたー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:10:14 ID:SFvJSi990
今までも動画再生中にモニタの電源落ちることあったっけ?
2の修正の弊害な気がするんだが・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:21:05 ID:fIvld5uq0
>>831
バージョンアップする予定なかったけど、お前の書き込み見てバージョンアップする事にした。
これで完全にDVとオサラバ出来る。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:40:16 ID:7oXJvJJ50
なんだかえらそうだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:06:57 ID:SFvJSi990
>>832
意味分からん。動画見てる最中にスクリーンセーバー起動するようになったんだぞ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:28:09 ID:pAWmBgiU0
感染おめw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:56:17 ID:JzTLvuNo0
>>834
アホですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:57:29 ID:SFvJSi990
WMPもGOMもMPCも問題ない。Vistaのスリープ対策ってのが失敗してるんだろ
うちVistaだし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:39:14 ID:JzTLvuNo0
いままでのは動画再生中はスクリーンセーバーとモニタの省電力モードをデフォで抑制してたんだろ
それを止めただけだろ?本当はDVみたいに設定でオン・オフ出来ればいいのだろうけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:35:12 ID:d2REnu5H0
作者様、mpcみたいに再生開始時間指定のパラメータ渡せるようにしてもらえませんでしょうか?
これがあれば本当に完璧なんですお願いします。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:45:16 ID:6rvmtHwx0
VISTAでボーっと動画みてるとスクリーンセーバーが起動するのはずっと前からそうだぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:14:31 ID:7crZbgIU0
スクリーンセーバーをパスワードで保護してるとスクリーンセーバーの抑止が効かないのは2000でもあった。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 07:51:44 ID:DbGDU5hu0
>>829

バージョンきたああああああああああああ

バージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

バージョンキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!

  ┃┃: .        ┗┓┏: .      ┗┓┏ 
  ┃┃   ┗━━ ┗┓┃   ━┓     ┃ 
┏┛┃            ┏┛   ━┫   ┏┛ 
┛  ┃          ━┛     ━┛ ━┛   

╋ ┣┓           ┏┏┓┃    ┃ ┏┓ ┓           ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 
╋ ┣┫ ━━━━ ┃ ┗┛┣━━┫ ┗┛  ┃━━━━  ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ 
┃ ┛┃ ━━━━ ┃     ┗┓┏┛       ┃━━━━  ┗ ┗ ┗ ┗ ┗ 
┃   ┛           ┗      ┗┛        ┛           ┗ ┗ ┗ ┗ ┗ 

843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:55:50 ID:iBg+EV8d0
バージョン、まだ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:58:44 ID:sc1yCJRz0
>>843
はやw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:05:16 ID:/xU4jqHG0
俺の菊なら
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:43:11 ID:kOAYO7wc0
気まぐれでcccp入れたら、区間再生の後、勝手に動画が再生リストから
消えるようになった
K lite に戻したらなおった
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:49:30 ID:KVI9rZPc0
フォントに?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:46:27 ID:cmDSwCs10
いつになったらEVRに対応してくれるのだろうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:50:35 ID:e8I2CLpV0
いらんだろそんなの
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:13:10 ID:CC4lC8SF0
お前がいらない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:54:01 ID:5zHBAS7J0
対応はすぐ出来るよ
いるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:24:08 ID:5zHBAS7J0
EVRはDirext3D使うだけから
VMR9と基本は同じだと思うぞ
カスタムのプレゼンテーターとか使わない限りとくに利点はない
キャプチャ機能のように劣っていたりする
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:51:40 ID:zxBX1Er50
それよりデコーダ指定でのmpeg1、2、DVDをやめてMPCみたいな自由度の高いフィルタ登録にして欲しい
そうすればTimeStrech、H.264、VC-1とか簡単に機能拡張できるのに
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:58:24 ID:WlVz52J40
>>851
いる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:09:00 ID:YvjIvUmN0
再生時に自動的にカーソルを隠せないかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:54:16 ID:WC9oeS+F0
その機能は付いてるよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:21:09 ID:wlFgu2YP0
Qonohaのシークっておかしくない?
シークバーをドラッグしてるときとボタンを離したときの映像がずれるんだけど。
ドラッグ中にここだと思うシーンを見つけても、ボタン離すと全然違うところに飛ぶからイライラする。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:17:26 ID:WC9oeS+F0
キーフレームシークが出来ないので仕方ないと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:00:41 ID:7HX02+NG0
更新日:2008/11/23
Version1.2.10
主な変更点:

スクリーンセーバーにパスワードが設定されていると、再生中にスクリーンセーバーが起動する問題への対応
(設定の「スクリーンセーバーのタイマーを定期的にリセットする」にチェックしてください。)
特定のフィルタを使用すると再生開始時にウインドウが非アクティブになる問題への対応
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:18:28 ID:C0rcjtzC0
うひょひょ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:08:20 ID:2ZqdaQ8Q0
すげえ!1週間でバージョンアップ来た。これは期待できるのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:28:25 ID:bncWV/ew0
ばーじょんきたー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:23:05 ID:LbH2g4q+0
変更点がVISTAでちゃんと動作することを確認
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 09:05:19 ID:VgYujG070
どうでもいい更新2連発乙です^^
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:00:16 ID:gk1+UcfV0
.wplを読めるようにして欲しい。
若しくは同様のプレイリストを作れるようにして欲しい。
866688:2008/11/24(月) 19:29:02 ID:Rb4fcZ+f0
>>859
キターーーーーー
お礼のメール出さねば
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:54:29 ID:KPJICiU90
更新日:2008/11/28
Version1.2.11
主な変更点:

ピクセルシェーダーによるカラー設定に関する修正
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:54:13 ID:VX0E2Hcs0
どうでもいい更新3連発乙です^^
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 00:31:18 ID:IC6gULup0
掲示板があるぞ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:21:01 ID:xXpFsfi60
いつになったらEVRに対応してくれるのだろうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:26:46 ID:MHJtcd+n0
キター
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:12:55 ID:dtsPlKUg0
掲示板できたーヽ( ・∀・)ノ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:01:45 ID:lTz8GlCj0
>>870
対応はすぐ出来るよ
いるの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:04:47 ID:PYsUVPuQ0
(・∀・)!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 16:26:30 ID:jnhRKt0Q0
コピペ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:26:45 ID:evgO779d0
使い勝手だけで、未だにMediaunite
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:19:18 ID:L4gcCEuS0
>>873
いる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:28:21 ID:sMUKcMCI0
いらない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:04:48 ID:IEoHTgyb0
掲示板消えた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:08:01 ID:oKc5qL4d0
誰も書き込まないからいじけたんじゃない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:13:50 ID:kQQg5Jf00
バージョンまだ?のガイドラインでも立てればよかったのに
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:37:13 ID:Rh1Qpb8N0
いつも同じ順番でランダム再生されるのを何とかして欲しい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:20:34 ID:yKYUvFgc0
>>880
ここに気付いたとか・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:44:38 ID:3uLo+LHK0
>>117
wmvファイルの再生速度変えれない。
rmはいけるのに…

GOMのほうがマシか…
作者に要望言えないし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:02:09 ID:EtgrIb740
GOMの作者に要望言えるとかwwwwwwww
ハングルで要望すんのか?チョンきめぇwwwwwwwwwwwwwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:33:16 ID:Z4H1nIIo0
プログラマーなら少なくとも簡単な英語は出来る筈だから要望出すなら英語でいいんじゃない?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:04:57 ID:4rsphMBkP
こっちが日本人とわかった瞬間にゴミ箱送りされるに1票
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:58:46 ID:Em/t2yCu0
>プログラマーなら少なくとも簡単な英語は出来る筈

プログラマーが部署の違うサポート業務するわけないだろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:09:03 ID:H4EEIUPc0
plalaを使っているから、日本人だと思うけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:01:05 ID:djPULyg70
gomは既にできるから要望言うまでもないが
こっちはできないから要望言いたいけどできないって事じゃないの
そもそもgomは日本語ページがあるんだから日本語で問題ないだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:44:27 ID:jjYr0AtY0
なんでタダでお前らの要望受け入れないといけないんだよ
馬鹿か
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:23:41 ID:8Bp7vFk40
作者さま!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:03:45 ID:3zqyq65X0
じゃあ俺の菊使ってもいいから
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:07:02 ID:9I5Xuz/I0
洗ったかい?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:21:40 ID:/qPiuuhi0
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:18:48 ID:yI1Hs78+0
ニコ厨しねや
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:26:31 ID:cxwWqn9T0
ニコ動おもすれーw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:04:44 ID:dAtwj/Ts0
ニコ動自体は別に面白くないw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:40:19 ID:Uo2P4ntO0
ヨロシクノキワミ、ミーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:04:30 ID:Fc69yiyn0
うちの環境だと拡張子がtsのファイルが何故か再生出来ません。
再生ファイル設定にtsを追加しても上手くいかないので困っています。
拡張子をmpgとか、それこそ適当に2文字のwm等に変更すると
再生出来るのでフィルタ類は揃ってるはずなんですが。

Qonohaでtsを再生する場合、他に何か必要な設定がありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:16:04 ID:izURqmQk0
>>900
haaliでTSを
次から初心者板でどうぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:22:31 ID:Fc69yiyn0
>>901
haaliを一度入れた後なら、haali自体をアンインストしても他のsplitterで
接続出来るみたいです。無事に再生できるようになりました。
情報ありがとうございました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:34:32 ID:WQFevpz/0
いつになったらEVRに対応してくれるのだろうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:48:34 ID:lr6Ex+QT0
対応はすぐ出来るよ
いるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:13:05 ID:SoVsS+LJ0
ランダム再生がランダムじゃない件について
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:36:09 ID:pAnajsqJ0
ランダム、売るよ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:40:06 ID:khdQXxi30
うーん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:55:53 ID:QrCWgxWt0
こ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:55:58 ID:cAZahAZU0
>>906
どっかで聞いた様な、無い様な…w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:58:14 ID:izURqmQk0
対応はすぐ出来るよ
いるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:05:32 ID:sxNhIX570
>>904
いる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:00:26 ID:wdoP2bfn0
再生中のファイル名をタスクバーにポップアップ表示してくれないかな
長いファイル名を連続再生してると困るときがある
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:53:14 ID:tWp3Zxw00
タイトルバーに表示されてるじゃん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:51:09 ID:QjbexcPe0
GeForce FX5200からASUS AH3450(AGP)にビデオカードをかえたらカラー設定が出来なくなりました
カラー設定が出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうかご助言お願いします
OSはXP HOME SP3です
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:05:42 ID:D0DVd+6J0
>>876
使ってないとき小さくなってくれるのがいい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:24:27 ID:nKF5GI8C0
>>914
勉強すればいいよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:45:02 ID:wpp75lMz0
字幕を消したいんだけど、どうやっても字幕が表示される。
あと映像が全体的にピンぼけする。
何処の設定をいじればいいんですか…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:28:19 ID:nKF5GI8C0
919917:2008/12/14(日) 00:02:31 ID:wDQyDtN40
そうか…。ならもう手遅れだわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:14:56 ID:t6wCvN++0
保守
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:53:23 ID:CID/qHe50
うひょっ今時アイコンかわらねえw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:11:55 ID:psclQu+L0
フルスクリーン時にシークバーが常に表示出来る様にしてほしいな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:18:32 ID:Y7TWsNEj0
カーソル一番下にしとけばいいだけじゃね
俺はそうしてる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:30:40 ID:/ntSv++x0
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:44:19 ID:o0vIzbEX0
フルスクリーン時にパンスキャンというかサイドカット表示付けてください
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:11:25 ID:6SPHvtnc0
ふと思ったんだが
フルスクリーンの時に映像以外の物があったら
それはフルスクリーンじゃないんじゃないか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:16:03 ID:LVI/5aOs0
それは、地デジでタモリ倶楽部を見ると感じる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:27:10 ID:MNuPdj8c0
そうだな、最大化しとけばいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:25:18 ID:s+eUyIGGP
バージョンまだ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:32:41 ID:v0khFrKM0
バージンはまだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:44:10 ID:0RC6yTdi0
イブにあげました (*^^*)
932\______________/:2008/12/27(土) 02:40:49 ID:uifgKpro0
            ∨
    ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:00:38 ID:oFPsPdgh0
Vista64bit

Mediatniteで再生しようとすると一瞬画面がブラックアウトして
ウィンドウのフチの半透明が解除されて再生が始まる
XPで愛用していただけに残念
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 19:46:54 ID:O2b8WSqu0
バージョンまだ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:11:01 ID:QcW+GSVJ0
バージンはまだ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:05:36 ID:fGm/uXeQ0
俺の菊なら
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:43:40 ID:REnwrnCD0
洗って待ってろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:08:48 ID:+Wwfjyk9P
シングルクリックも操作できるようにしてくれえ
ブックマーク機能最高!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:25:49 ID:a+HM9dpK0
これでFLACを再生するのは無理?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:54:38 ID:gZ7+tQ9G0
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:43:16 ID:Ush5iKkK0
Qonohaで「手前に表示」のホットキー弄りたい(Ctrl+Tにしたい)んですけど、
カスタマイズ機能は特にないんでしょうか?
AutoHotKeyとかで弄るしかないのかな

>>933
Vista 32bitだけど、Overlay じゃなくてVMR9とかにしたら大丈夫だったよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:48:06 ID:njm9wPg70
設定→操作→ショートカットキー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 06:01:18 ID:n5gPzcaf0
>>941
なんで設定内すら見ずに質問するの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:03:37 ID:Yv/YnUJn0
答える奴がいるから
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:18:24 ID:oWOutBy20
何をやらせても鈍臭い駄目人間が、更に自分より駄目な屑から感謝されたいが為に答えているんだろうなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:32:07 ID:GIDgsC/q0
グローバルなホットキーのことでしょ
隠し設定とかあれば別だけど、設定できない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 04:15:26 ID:ehP65nHQ0
いや、設定することろあるし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 09:48:46 ID:vIc/W7KX0
>>945
お前ひねくれすぎだなw
完全な2ch脳

もうすぐ1000だしテンプレに基本的な質問禁止
それに答えるのも禁止とでも書いとけば
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:07:47 ID:5pugU/yi0
グローバルホットキーはさすがにないと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:19:52 ID:+4oUbOzj0
>>942
ありがとう。
設定、操作まで見ましたが、ショートカットキー/マウスまで
見つけられていませんでした。

おかげさまで変更できました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:22:57 ID:+4oUbOzj0
ごめん、ショートカットキーのこと聞きたかったのに、ホットキーって書いてましたね。
誤解を与える表現してスマソ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 04:21:40 ID:boRWjUxT0
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....

953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:28:56 ID:rpaTz0XU0
これけっこうよいね
954London:2008/12/31(水) 06:29:30 ID:FYvmF9QV0
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 06:47:54 ID:boRWjUxT0
他板でお勧めとしてQonohaがあがっていたためGOMから乗り換えました。
設定する中でファイルの関連付けは出来たのですが、ファイルプロパティを見てみると
 ファイルの種類   GOM Playerメディアファイル(.wmv)
 プログラム  Qonoha
となっています。またアイコンもGOMのまま変わらずです。
変えられない部分でしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:15:52 ID:SnvlZFDb0
好きなのに変えれば?Qonoha自体にはファイルごとのアイコンとかない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:46:58 ID:4S3ONVU30
>>956
ありがとうございます。
いろいろやってみます
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:47:14 ID:eavx5wgc0
QonohaでISOファイルは再生できないのでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:47:52 ID:eavx5wgc0
QonohaでISOファイルは再生できないのでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:52:08 ID:NwlAyhl60
マウントして見ているよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 09:24:50 ID:RHOcnjuL0
                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:10:52 ID:lK6hrMRr0
neroのスプリッターがISOの直見に対応している
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:19:26 ID:7HI5PWkR0
スキン職人さんコレ作ってください
http://up.arelink.net/up50/src/are12648.bmp
パーツ 拡張子を7zになおして
P:skin http://up.arelink.net/up50/src/are12649.bin.html

964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:27:08 ID:HzbZQUYn0
BDのmkvを低スペでもサクサク再生できるコーデックってありますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:45:19 ID:SqdlbSKl0
ググレカス
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:04:29 ID:HzbZQUYn0
ググったけどなかったから質問してるんですけど?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:21:45 ID:0oXNPlsl0
ある、とだけ言っておく
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:33:12 ID:HzbZQUYn0
>>967
あるんですか!?
もう一回探してきます!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:44:50 ID:0oXNPlsl0
簡単に見つかるものじゃないから1日2日探したくらいで「なかった」なんて書き込むなよ
最低でも1〜2週間は時間かけて探せ、必ず見つかるし見つかった時の喜びは大きい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 00:27:25 ID:ilaEiI7p0
何の青春劇場だよここは
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:29:00 ID:i9fd6ztf0
バージョンまだ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:35:02 ID:wggKcxyx0
お前なんで生きてるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:41:02 ID:lR47wCS40
うどん茹ですぎたので
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:38:31 ID:Q5Gu/H2U0
DVD再生の場合、QonohaとWinDVDってWinDVDのほうが画質がいい気がするのは
気のせいかな?個人的にはスキンが気に入っているのでQonoha使っているんだけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:42:47 ID:lTnCFT/z0
WinDVDはビデオカードの再生支援が効くからじゃない?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:23:03 ID:bqJKeSD/0
ビデオカードの再生支援なんてすっかり忘れてた

最近PC買い換えたからGefoce9600GTを試してみるか…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:18:40 ID:ysArBFSY0
>>941
アリゲータ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:54:39 ID:DwFf31sC0
カラー設定が効かなくなった・・・orz どうすればいいの・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:30:17 ID:92s1ePf00
やめればいい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:50:10 ID:pi+Osc4L0
nVidiaのドライバは175あたりからオーバーレイを廃止してるんで
カラー設定効かないよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:29:34 ID:ZoGnzHsT0
オーバレイなんて百害あって一利なし
いらん機能
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:43:15 ID:udKhQE9D0
キャプチャができない、メニューがグレーになってて選択できないなぜだ
と思ったら最新版だとwin2000でしかできない?
ググっても情報みつからんし旧バージョンで試したらXPでもできたわ
あほみたいなことで数時間も悩んでしまった、寝る
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:11:17 ID:KDENthq70
オーバーレイミキサーだと出来ないから
その辺の設定じゃないか
VMR9が良いよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:24:50 ID:FpZEyYMi0
最近スキンの作成に挑戦してるんだけど
タイトルとかのフォントってCleartype対応に出来ないのかな
なんかギザギザしていやなんだけど
9851:2009/01/09(金) 18:18:41 ID:qQkfydZp0
よろしければ■FAQなどを追加して新スレを立てさせていただこうかと考えていますが、テンプレに追加希望があればリクエスト下さい。
テンプレ案
■公式サイトone92■過去のスレッド■スキン他 配布サイト
■DirectShowフィルタ、デコーダ、スプリッタ、他■Tools■FAQ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:11:17 ID:kj5JJUfR0
>>985
>>2
> Matroska/MP4/OGG/OGM
> Haali Media Splitter http://haali.cs.msu.ru/mkv/
> 途中で下記のみ選択してインストール
> Disable MPC internal Matroska splitter、Disable Gabest's Matroska splitter
> Enable MP4 support、Enable OGG/OGM support

TSファイル再生にはEnable MPEG-TS supportも選択する必要があるんじゃないかな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:35:31 ID:LbViFEl30
>>986
ありがとうございます。
Enable MPEG-TS supportを追加しました。

次スレ
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231572497/

みなさん、ごめんなさい。間違えてpart5で立ててしまいました。
削除申請せず実質part6でよろしいでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:23:12 ID:5wp2lzIs0
またpart5かよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:23:36 ID:ymo5cHaK0
詰めが甘いなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:15:07 ID:B2FMrKzA0
永遠の5
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:15:23 ID:8QBtz2Po0
乙だが、正月早々後戻りは良くないぜ!
削除依頼などはいらんから兎に角立て直せば!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:24:20 ID:ZBEG8Zv50
じゃー 埋めますね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:31:54 ID:TxKnkY4p0
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1231579558/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:39:17 ID:n6qIno8a0
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:44:08 ID:TYhlN6o40
どっちなんだよw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:58:51 ID:zFbD0rGF0
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:09:14 ID:zFbD0rGF0
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:14:11 ID:+SFjFlFt0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:00:29 ID:zFbD0rGF0
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:00:57 ID:zFbD0rGF0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。