Opera 総合スレッド Part91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
Opera Software
http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト)
http://www.jp.opera.com/

■ダウンロード
ftp.opera.com(公式FTPサーバ)
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents(Torrentファイル)
http://www.opera.com/download/torrents/

■公式フォーラム
Opera Community
http://my.opera.com/community

■スキン・設定ファイル・パネルのダウンロード
http://my.opera.com/community/opera/

■Widgetsのダウンロード
Opera Widgets
http://widgets.opera.com/

■テンプレサイト
Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part90
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208975495/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:04:46 ID:5yOXp8rK0
もうやめろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:05:17 ID:uUYTfbOH0
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
http://www.jp.opera.com/support/service/

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
http://www.jp.opera.com/docs/

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/

■日本語でのバグ報告
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:06:09 ID:uUYTfbOH0
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:06:54 ID:uUYTfbOH0
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURL
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:08:55 ID:uUYTfbOH0
以上。
Opera9.5はACID3満点にはならんのかね。
10005の時点で79点だが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:38:50 ID:DaQhSR9/0
モツ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:23:07 ID:WbCjb/1n0
8
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:44:36 ID:9Y5HeL0k0
過疎ってるな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:54:01 ID:9PfA+9Wn0
10005はXPathまわりが完全に壊れてるみたいだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:58:18 ID:NejdLE110
10000超えたら次スレにすべき。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:05:51 ID:19oYNkwf0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:51:54 ID:o+HYIHPd0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:56:07 ID:ovZmR4Dt0
>>13
お前、前スレでも貼ってたろ!荒らすなよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 01:57:40 ID:y0DD29Jj0
ここまでテンプレ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:00:28 ID:yDXQQaUY0
英雄はクソ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:16:22 ID:GG6hZvRk0
au?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:06:26 ID:bXTQOm+d0
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 04:22:14 ID:4xD7X4Z80
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:09:51 ID:9WHtzxNQ0
DoragonflyのWeeklyは、
opera:config#DeveloperTools|DeveloperToolsURL

https://dragonfly.opera.com/app/weekly/
と書き換えてやれば、常に最新のを使えるって訳か。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:19:17 ID:WwKF5gBW0
JavaScriptで得られる時刻が勝手に夏時間になってた問題、
解決してるね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:51:30 ID:ftRcD5Pk0
10005なんて出てたのか。
IE7(Vista)のbuildが16386だったからその辺で頼むぜ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:00:44 ID:+VmEvaAc0
ただいま・・・
Google使いたさにfoxに移るの頑張ってみたが
アドオンを色々探して入れるの大変だったり
ページを戻るとか挙動が遅くてイライラしたり
ブックマークを数多く操作するだけで固まったり
挫折しちゃった(´・ω・`)

上手くいかないもんだね〜
浮気に向いてなかったみたいだw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:36:06 ID:nwGGCFwk0
>>23
今はまだ浮気は早かったかもしれんね。
fox3は導入を検討するにふさわしい物になってるかも。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:11:56 ID:KtCNDyMv0
9.5が当初のアナウンスどおりのスケジュールでリリースされるとはあまり思ってなかったが、
Firefox3より後になるとはなぁ。

ブックマーク共有とかDragonflyとか面白そうなネタはあるから期待してるけど。
というか9.5がここまで遅れたのはDragonflyが原因だよな?状況やタイミング的に。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:48:28 ID:ftRcD5Pk0
安心しろ、FxはRC「も」長い。
27☆☆☆☆ 緊急速報 ☆☆☆☆:2008/05/23(金) 14:45:05 ID:95LXNbyT0



ネットのヘビーユーザーへの帯域制限、本日業界団体がガイドライン発表へ【2008年05月23日11時36分】
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3652467/


ファイル交換ソフトや動画共有サイトなどを利用するヘビーユーザーに対して、プロバイダが帯域制限を行うことを以前からGIGAZINEでも
お伝えしてきましたが、朝日新聞社の報道によると本日、プロバイダの業界団体が正式にガイドラインを策定して発表するそうです。

これによりヘビーユーザーの帯域を制限する業界統一ルールができることから、制限の動きが広がる可能性があるとのこと。



関連 ネット「ヘビーユーザー」制限へ指針 業界が渋滞緩和策【2008年05月23日03時02分】
ttp://www.asahi.com/business/update/0522/TKY200805220339.html

日本インターネットプロバイダー協会 「帯域制御(通信速度の制限)の運用基準に関するガイドライン」
ttp://www.jaipa.or.jp/other/bandwidth/guidelines.pdf 【PDFファイル】


各プロバイダが現在行っている規制情報に関しては以下のサイトにまとめてあります。

ISP規制情報Wiki
ttp://isp.oshietekun.net/

28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:50:14 ID:6uguU99F0
戻る・進むをしたときにCSSが適用されていないことが時々ない?@10005
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:09:21 ID:ShRfadQ20
>>27
ニコ厨オワタということですね、困ります。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:24:56 ID:U3e2+RtP0
                  _人人人人人人人人人人人人人人人_
                  >    ゆっくりしていってね!!!  <
                   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
                    ,.へ    ___,.へ           ,. -───-- 、、_
               __,,. --─'──`<.,,/:::::::ト、      rー-、,.'"          `ヽ、
            ,. '"            `'く:::::::ト.    _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ヘ_   ヽ
    ∧      /  ゝ____,.へ--、へr-、ノ   i、::::! | /!く::::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ
    V      i__,.へ!_,./--'─'--'-<ヽi__/ Y | /」 \::::::::ゝイ/__,,!ヘ ハ ト,_ `ヽ7ヽ___> }^ヽ
   __i.     r'へ,.イ   /  ハ  ハ i  `ヽ7、.| .|/    r'´ ィ"レ'ノメ!ノ Vレヽ/ト、ハ〉、_ソ  ハ } \
 ∠__,.ヘ     `Y´ / / ノ__,/,.ィ レ' 、!__ハ i i iヘ| |<>  /ヽ/ハ (ヒ_]     ヒ_ン ) / |ハ /  }! i ヽ
    /iヽ.     i イハ ハ (ヒ_]     ヒ_ン !_!ィヘ.| .|   / / ハ !""   ,___,  "" / / |〈{_   ノ  }  _」
   !/  !.,    |   V |'"    ,___,  "' ハ ハノ.| |>  ⌒Y⌒Yヽ    ヽ _ン   ィ / ハ ヽ⌒Y⌒Y´
      ∧ `ヽ、ノ  〈 ハ.     ヽ _ン   .从ヽレi. |       ハ !ヽ、       // ノ | | 〉
      V  /!〈rヘハ!|>,、 _____, ,.イハ ハ〉 レ        レVヽノ` ー--─´/レヘノVヽハ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:36:47 ID:y0DD29Jj0
>>28
自分もなった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:48:35 ID:xeQPVKE/O
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:52:54 ID:xeQPVKE/O
>>28,31
俺もなる@10005
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:49:30 ID:TNESVfgq0
>>33
これだけなってれば
バグ報告あるだろうなぁ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:33:54 ID:pmFQYTl80
DTBに求人動画がww
結構深刻な人手不足なのかねぇ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:40:56 ID:TNESVfgq0
さすがにネタでここまでしないよなwww
大丈夫か?Opera・・・・・
そんなに人がやめてるのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:47:26 ID:PCUKXa6M0
ノルウェーも新卒の就活が本格的に始まったんだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:55:55 ID:TNESVfgq0
そうかもしれませんね。
2年目の同じ時期に東京のオフィスでも
Blogで求人出してたし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:56:59 ID:JRfmbg2U0
ノルウェーの就職事情に口を出すスレw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:08:09 ID:JlsSl83d0 BE:551430645-S★(737777)
もぢノルウェー人なら迷わず応募するんだけどな〜
てっちゃんのような上司は理想的!Operaという御輿を担ぎたいよワッショーイ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:09:03 ID:AU3Q+eSA0
お前なんかいらねーよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:12:13 ID:JlsSl83d0 BE:330858634-S★(737777)
え?ノルウェーでも駄目か!アヒャ(゚∇゚ ;) 
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:47:53 ID:0bfwyhjY0
Build:10014
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:51:29 ID:pmFQYTl80
釣られた...
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:54:18 ID:bXTQOm+d0
いや,来てるよ.
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:57:36 ID:0bfwyhjY0
釣りって事でいいよ別に。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:11:34 ID:YjyubQB80
Strict EV Modeってのが追加されてるね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:14:50 ID:0WOv/6ft0
きてた。というか>>43早いな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:27:14 ID:N4YvT9K80
_|\○_ イヤッ ε= \_○ノ ホォォォォォゥ!!!!!!

今回のbuildで
「OperaがFlashのプラグインを認識しない(恐らく9x系OSのみ)」のバグが直ってるッ!!
これでOpera9.5でも動画が見れるッ!
やったぁああああ赤飯炊いてくる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:28:24 ID:9ZBDZxsP0
最近、初期設定が地味に変更されてる。
ダウンロードタブの表示がバッググラウンドで表示になってたり、
ステータスバーのアイコンが画像のみで、更にFit To Widthが加えられてたり。
気付かないだけで、opera:configの設定も色々と変えてそうだな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:58:07 ID:yH9oUlUg0
>>43
どこで知ったんだろう。
DTBにはこの時間ではなかったし
FTTPの方にもなかったのに・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:01:25 ID:yH9oUlUg0
既知のバグが前回のビルトと
変わらないような気がするんだけど・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:14:54 ID:IE7bLmBE0
懸賞サイトでポイント付きのリンクを検索したページなんですけど
opera落ちますよね?
http://ecnavi.jp/frame/?url=http%3A%2F%2Fkensho.ecnavi.jp%2Fsearch%2F&KID=&search=&category=21&order=new
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:19:25 ID:YjyubQB80
>>53
9.27、9.5build10014
両方とも落ちない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:24:07 ID:8mcKcXV+0
10014、まだXPathが直ってない・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:31:15 ID:IE7bLmBE0
>>54
あれ、そうですか
他の原因のようですね…
ありがとうございました
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:33:01 ID:yH9oUlUg0
>>55
XPathってなんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:38:25 ID:FGLF0r2G0
「外観の設定」をエクスポートする手段ってありますか?
別のPCに設定をコピーしたりOS再インストールのたびに
ちまちま設定し直すのが面倒なんですが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:40:46 ID:x41SWVXG0
今週のはどちらかというと改悪なんだがThanksNewBuildとかコメントしてる奴らは一体何なんだろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:45:40 ID:9ZBDZxsP0
お前こそ何なんだよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:49:26 ID:yH9oUlUg0
>>59
例えばどんな点が改悪なんですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:59:27 ID:FcY3L7sW0
opera mail の細かいとこまでいじる余裕ができたみたいだな。
もうそろそろ準備完了か。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:25:56 ID:+CN4wB1P0
vistaで余ったメモリ1Gを、ramディスクとやらとして認識させて
operaをさらに高速化するにはどうすればいいですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:08:22 ID:phZMu0Mt0
http://popurls.com/
10005、10014共にポップアップ表示(たとえば、フリッカーの画像をサムネいる表示してくれるやつ)が出ない。
9981だと表示されます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:55:21 ID:Z+EkZtT/0
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7ba80524044952.jpg

このようにニコニコ動画の動画ページでflashの範囲?が広いんですが
operaの仕様でしょうか?スクロール出来ないので困ってます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:04:23 ID:yy7ZZekM0
>>65
再現した。おまいさん、ページ拡大してるよ。
Operaのズーム機能を使ってもFlashの中までは拡大されないからFlash表示エリアだけ広がってる状態。
6 キーを押せ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:10:32 ID:Z+EkZtT/0
なるほど

ありがとうございます!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:45:08 ID:F7ohaUZ+0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
69ハクション大魔王:2008/05/24(土) 11:53:25 ID:rPpLlKdx0 BE:1544004487-S★(737878)
呼ばれて飛び出てジャジャ・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:14:40 ID:F7ohaUZ+0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:22:14 ID:IztesswJ0
ニコ厨きめぇwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:33:52 ID:xy4c49yR0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:45:29 ID:e1iLwqrT0
         ;  、
、′     、 ’、  ′     ’ 
    . ’      ’、  ′ ’.  
、′・ ’   ;   ’、. ’、′‘ .・”
       ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′
    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
      、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;'A) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,
  ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: (´;;;;;ノ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ´
      `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\


          ↓


     、,,・:゛,・,,゛' ´:、,,・、 :,,':
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:47:49 ID:NCdkWOPc0
つまんね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:35:46 ID:NgEBFTFx0
>>74
たしかにお前の書き込みがいちばん(ry
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:52:09 ID:muYiDvOM0
Build 8841しか見あたらない_| ̄|○

どこで10014落とせる?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:58:23 ID:NCdkWOPc0
>>76
>>4のWeekly Build
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:12:30 ID:1cnSnVDZ0
9.5より先に10がでるような気がしてきた
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:20:45 ID:dm+h8LZj0
Opera9.5vsFirefox3
Opera10vsIE8

とぶつけそう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:33:21 ID:pessin0v0
Opera9.5vsFirefox3.1っぽくね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:34:55 ID:rPpLlKdx0 BE:1240717695-S★(740000)
近い場所に出店すると、より集客効果を期待できて経済効果がアップする理屈とは違うような・・
バッティングさせないようにリリースをずらすという音楽業界の理屈に近いんじゃないかいな?
新規導入は手間がかかるもんです、2倍の手間は一般人はかけない。

それ以前にOperaはデスクトップシェアは気にしていないんじゃない?
マーケットは携帯電話やゲーム機器などのSTBであって、デスクトップのはその実験台。
その評判があがると販促活動もうまくいくという利点もあるだろうけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:37:24 ID:rPpLlKdx0 BE:330858926-S★(740000)
つまりは他のブラウザとの競争意識は弱いという結論です、ぶつけてはこないと予想。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:47:59 ID:dm+h8LZj0
シェアや知名度が拮抗していれば喰われてマイナスになるかもしれないけど、
1%に満たないシェアのOperaなら、喰われる量よりおこぼれを貰う量の方が大きいように思える。
Operaの存在自体を知らない人の方が大多数なわけだし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:58:25 ID:9mIyEwNt0
>>83
確かに他ブラウザより劣ってると判断されて利用者が他に移る割合より
存在を知って利用者が増える割合の方が多そうだよな
勝敗問わずあえてぶつけて情報サイトに騒いでもらった方が遥かに得かもしれん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:02:28 ID:rPpLlKdx0 BE:165429623-S★(740000)
なるほど、Operaの場合はおこぼれ頂戴の方が戦略的に有効だね。
そうなると重ねてくるかもしれない。考えを改めた。
熱が覚めやらない2〜4週間後にOperaが後発リリースかな、いちばん良いのは。(先発じゃ意味がない)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:06:37 ID:pessin0v0
なんかここのやつら当たりもしない競馬予想ジジイみたいだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:11:16 ID:211pMQFt0
そういえばOperaってあんまり宣伝活動してない印象だな
Firefoxは結構色々なところで「Firefoxを入れよう!!」みたいな宣伝を貼っているのを見掛けるのに
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:24:44 ID:VaHNxaEU0
こんなにフェアが低いのは宣伝力だろうね・・・
これからも後発にごぼう抜きにされそうで悲しいw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:27:57 ID:yy7ZZekM0
Firefoxほどの規模の宣伝ができるところなんてそうそうないよ。
Mozillaはソフト開発だけじゃなくてPR活動のプロジェクトもあって、バナーとか宣伝動画とかのコンテストやったりしてるし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:31:04 ID:NCdkWOPc0
単純に人手が足りてないイメージ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:01:24 ID:kl5DYZ/t0
昔から「速い」ってことは聞いてたがシェアウェアだから敬遠してたんだけど、
10周年記念のOpera8無料化の時にインストールしたらIEから乗り換えたFirefox1.0よりも更に使いやすかったから虜になったな
というかFirefoxに乗り換えたのも画箱の直リンがFirefoxのみになったりしてウザかっただけだし、
ブラウザって宣伝が無かったら乗り換える気にもならないんだよな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:13:36 ID:OHtvx/Dt0
本家に余裕がなければコミュニティがうまく宣伝活動をすればいいと思うんだけど、日本だと
コミュニティの中心になってるのが毒舌の意味をはき違えているような奴らばかりなのがな・・・。

てらじのような口調で「Opera使えよ!」とか言われても、素直にOperaを使う(試す)気になる奴は
まずいないよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:19:41 ID:UZNa87JA0
自覚がないのが一番駄目。玄人を気取ってみてても仕方ない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:24:34 ID:WwmzpCwH0
こうやってここで他人の批判ばかりする奴が多いのも問題なんじゃね?
中傷されると判っていて、Opera関連のサイト作ろうとなんて思わん。
Wikiの人には分かり難いと文句言い、古参には癌とか毒舌と言い放ち、
ID:OHtvx/Dt0みたいな連中は何様だと。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:27:54 ID:pessin0v0
おまえも批判してるがな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:39:26 ID:xHuPIo4L0
両者ともやる気も能力も無いのに、口だけは達者だよなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:53:45 ID:yH9oUlUg0
Operaにだって広報部はあるよな?
あまり人員を割いていないのだろうか。
あとヘルプがあまり親切じゃないってのも
普及率の低い一因だと思うんだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:55:58 ID:aRxFHe7F0
そりゃ何だかんだでシェアが重要な業界で広報部がないとこは無いでしょ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:01:30 ID:r/0I0Wa20
不定期な堂々めぐり話題だな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:21:30 ID:kl5DYZ/t0
>Wikiの人には分かり難いと文句言い、

Wikiは個人のものじゃねえだろw
お前みたいに面倒臭がって何ももたらさない古参が一番癌だな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:34:13 ID:WwmzpCwH0
>>100
お前は何かやってんの?
俺は最近はバグ報告だけだわ。

それと、古参じゃねーぞ俺。
8.50からだし。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:37:35 ID:NCdkWOPc0
鬼のいない鬼ごっこおもすれー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:40:26 ID:Rps4GQIX0
俺はOpera6からの古参だがOperaのことぜんぜんわかんねよ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:55:15 ID:p2x9sLim0
operaはデフォルトのフォントをなんとかするべき
あのダサさでは日本での普及は絶望的
軽くなったとか、速くなったとか、便利な機能とかもあのダサダサフォントの前では全て無意味
変えればいいと言うかも知れんが、大多数の人はデフォのまましか使わないんだよ・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:57:46 ID:dm+h8LZj0
今も明朝体だっけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:59:02 ID:kl5DYZ/t0
俺が初めて入れたときは普通にMSゴシックだったけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:59:47 ID:WwmzpCwH0
最近のWin版のデフォフォントは、MSPゴシックとMSゴシック。
IEとFirefoxと同じじゃないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:04:38 ID:0WOv/6ft0
>>104
他人のかなり前の情報を鵜呑みにしたままで過ごしている可哀相な子
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:35:46 ID:p2x9sLim0
変わってたのかサーセンwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:52:29 ID:TkKi9BWb0
オペラはフォントまわりが確かに難点があるが、
変えるれるから変えている。firefoxでもそうしていた。
ま、オペラの方が変えるのが面倒だが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:18:10 ID:5KU/Oo9Q0
10005速すぐる
思わず笑いが出た
112はまちゅまみ:2008/05/24(土) 21:52:22 ID:NgEBFTFx0
俺様は屁が出たけどな!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:54:15 ID:i6cBGQcQ0
http://my.opera.com/community/customize/setups/
興味本位にSheをダウンロードしたら……。
新手のブラクラかよ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:24:43 ID:5niNw4XR0
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:35:39 ID:FjlgZe3m0
operaが落ちた時、フォント設定まで飛んだ時のあの気持ちときたら…。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:45:52 ID:d/D5oWkc0
フォントの一括設定ができればなぁ。
あと文字別フォントの方も指定しないと、
Googleとかが設定無視するのも不満。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:57:25 ID:m4xx6kWx0
どういう設定がおすすめ?
メイリオ入れて適当に触ってたら
前より汚くなって困ってるw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:09:27 ID:gG/RX6vg0
まずはその汚い画面キャプチャをupだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:40:26 ID:im/H+mkG0
9981だとフォント変えても表示は全部MSPゴシックになるんだけど俺だけ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 04:10:29 ID:gOX+wbkq0
>>119
それ9981に限った話では無いんでね?
9.50系共通の問題。
バグか仕様か俺には判らんから、バグ報告して良いのか迷う。

opera:config#AuthorDisplayMode|UserFontandColors
にチェック入れてみ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:00:49 ID:do7H4HFz0
フォント指定はユーザCSSに書くという手もあるよ
オーバーヘッドを気にする人もいるかもしらんが、移行の際も楽だし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 08:13:49 ID:uI/JGpW+0
Operaのフォント設定 - 何かしら図書館
http://amata.scribblewiki.com/Operaのフォント設定
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:22:35 ID:iLxTTEBR0
Firefoxみたいに
YahooJapnaのトップに広告を表示しないのかな。
Infoseekは更新が止まったままだし・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:35:43 ID:e8MEidXN0
まずYahoo!ツールバーの類が存在しないことにはYahooの禿のメリットが薄いじゃない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:52:36 ID:68rs1Ios0
Operaはデフォルト検索エンジンを、YahooからGoogleに変えたばかりだったような。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:10:20 ID:iLxTTEBR0
でもスピードダイアルの初期の検索エンジンはYahooだよね?
なんかもっといいPR方法ないもんかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:26:25 ID:68rs1Ios0
Operaが「よければ自分のHPやブログに貼ってサポートしてください!」と
PR動画やブログパーツ、バナー広告の素材をユーザーに提供すればいいんじゃね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:03:03 ID:iLxTTEBR0
>>127
確かに日本語の公式サイトから
すぐにバナー広告が見つからない(といかない?)のはまずいな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:06:46 ID:8Dc6oO6h0
いつからこういう状態なのかわからないのですが、CTRL+Fを押してもページ内検索窓がでなくなりました。
CTRL+Fを押したらなぜか検索欄がフォーカスされます。
ツールバーの編集から「ページ内検索」をクリックしても同様です。

CTRL+Gかツールバーの編集の「次を検索」をクリックしたらページ内検索窓が出てきます。
CTRL+Fを押してページ内検索窓が出てくるように戻すにはどうすればいいのでしょうか?

130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:24:46 ID:iz0LrrAv0 BE:1764576588-S★(750001)
>>129
昨日、このブログを読んでたおいらにゃタイムリーな話題だ

Opera:Tips 20 -Operaのページ内検索
ttp://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-679.html

これ以上にわかりやすい解説はないと思われるので一読を勧める
きっと解決することでしょう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:26:57 ID:iz0LrrAv0 BE:220572724-S★(750001)
焦点はビューバーということになるんじゃないのかな^^
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:32:06 ID:sYNy9tHN0
>>129
opera:configのUse Integrated Searchのチェックを外す。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:39:35 ID:8Dc6oO6h0
>>130
>>132
ありがとうございます。こんなにあっさり解決するとは。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:38:40 ID:VP8INsug0
新規タブの焦点をURLではなく
スピードダイヤルの検索にしたいんですが、どうすればいいですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:46:40 ID:EVGAZWPJ0
>>134
New pageを
New page & Focus page & Focus next widget
に変える
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:34:14 ID:0huGI0Wn0
>111サンの言う
10005ってどこでダウンロードできるんですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:55:05 ID:x/I7bd6y0
わかんねーような奴が使っていいものじゃない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:12:41 ID:VP8INsug0
>>135
ありがとうございます
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:13:14 ID:iLxTTEBR0
αの時の方が早かった気がするのは俺だけ?
それとも気のせいかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:09:45 ID:7VYLdFLz0
今気づいたが、Operaでググって、最初に出てくるページの、一番目立つ画像って
「Operaブラウザが実際に動作している様子」っていう名前の画像なんだなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:40:22 ID:ge1WP69f0
Opera for Windows 9.27/9.50 Build 10014 Beta
http://cowscorpion.com/Browser/Opera.html
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:41:09 ID:M+MAlMfm0
Windowsのフォントをデフォルトでよくしてくれ。
明朝体のレンダリング、あれは字じゃない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:42:33 ID:iLxTTEBR0
>>142
いくらでも変えられるよ。
っていうかデフォルトって明朝体だったけ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:44:55 ID:ge1WP69f0
明朝体になんてなったことない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:47:05 ID:yn8mvHss0
既出かもしれんが、10014、なんだかスピードダイヤルへの登録がおかしいな。
何か登録してある状態で「開いているページ」をクリックすると別のページのアドレスになる・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:55:48 ID:ge1WP69f0
今やってみたけど普通に登録できた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:06:47 ID:iLxTTEBR0
>>144
だよね。
俺は8.54から使い始めたから
それ以前のバージョンは分からないけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:24:11 ID:3HoVIhC50
タブ一覧のところでホイールスクロールだけで
ページ切り替えられるようにするのはoperaでは無理なんでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:25:26 ID:8Kdcn3fl0
>>148
右栗おしながらやるといいことがおこるかも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:28:13 ID:3HoVIhC50
おおwwなるほどw

ホイール単体でページが切り替わるようにするのは無理ですか?

151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:37:27 ID:M+MAlMfm0
お前等アホか?
明朝体だってちゃんと読めるようにするのが筋。
そもそもこんなレンダリングじゃ普通のモニタで
明朝もゴシックも区別させようがない。
ちなみにブラウザの話じゃないからな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:37:53 ID:yk+xMxaD0
黙れゴキブリ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:39:39 ID:ryBRBlld0
フォント厨はスレ違い。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:26:59 ID:MprKykAQ0
gdi++使ってるから明朝でも綺麗
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:49:38 ID:EVGAZWPJ0
ブラウザの話じゃないのかよw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:59:29 ID:ndO7/RHW0
あの遅さには耐えられない。
何のためのOperaか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:22:39 ID:246mGgty0
>>144
serifフォントを使うと、日本語表記がへんてこな明朝体に固定されてしまってるって事なんだろうと思うんだが。
webページの表記に関しては、詳細設定フォントで日本語表記部分を違うフォントに置き換えることができても、ブラウザー上の表記についてはそうはいかないみたいなのが痛い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:23:00 ID:9qq+Ba1D0
GDI++もバージョンによっては軽いよ
うちは古いけど540使ってる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:46:49 ID:246mGgty0
GDI++か・・
おれはブラウザー上の表記をserifのラテン文字+メイリオの日本文にしたいんだよね。。

ちなみに中国語サイトに飛ぶと、選択してるフォントによってはタブバー表記が変でしょ?
文字の上下がずれるというか・・。
日文はメイリオ、中文は雅黒・正黒、欧文はTimesという夢のようなフォントがほしぃ。

はげしくどうでもよい話かも・・だが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:57:51 ID:rp3W4lwA0
他所でやれよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:01:58 ID:JAO4LiQh0
9.28でも9.5でも10でも何でも良いから新しい正式版をそろそろ出して欲しい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:02:29 ID:WXmH/8Zc0
マンコ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:51:17 ID:Iq+Z2hFp0
>>161
俺が彼女とえっち出来たら正式版出るよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 03:34:05 ID:ffbE1/gm0
>>163
じゃあもう生きてる間には無理か…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:05:04 ID:q9DBlidj0
>>150
ホイール単体だと普通はページの上下移動だろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:11:56 ID:kHYyWpBX0
メモ帳の拡張機能ってないのかな?
書くときに文字をちょっと大きくしたり
文字を真ん中に揃えたりしたいんだよね。

メモと連動したカレンダーがついてて欲しいとか
需要がなさそうなことを言ってみる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:32:41 ID:S50wiVuR0
>>165
タブバー上でのスクロールだろうな。
Operaはそれ出来ないけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:02:39 ID:372lMcQi0
Operaをスポーツカーに
Firefoxをカスタムカーで
IEを馬車に風刺した画像なかったけ?
どこのだったかな・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:09:38 ID:sqxwleUG0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:18:40 ID:rxgFj8qw0
ペラ9.5ビル1万越えだけど、ニコニコで動画のタブを開いて
途中で閉じても動画のデータはダウンロードしっぱなしなんだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:20:26 ID:372lMcQi0
>>169
おお!サンクス!
IE?HAHA!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:03:11 ID:RVfyfkqg0 BE:220673-2BP(2009)
アストンかっけーw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:31:29 ID:KA1ozAH30
>>169
地球環境に優しいのはIEということですね。わかります。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:25:49 ID:WC1za4qG0
Firefox(no extensions)の方が楽しそうじゃんw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:11:08 ID:cHVuOHPG0
>>170
YouTubeでもそうなんだよな
ダウンロード中に閉じても止まらずに最後までダウンロードしてしまう
もしかしたらこの手の動画サイト全てそうなってしまうかもね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:13:19 ID:tl62o0sR0
実際no extensionsの時が一番楽しい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:23:20 ID:t4Lj3LJO0
>>175
一時停止して読み込みだけさせとくと最後まで行ってるのに
なにかを読み込んでて やたら重たいのは俺だけ?
意味分かんなかったらスマン
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:29:41 ID:481VfbLK0
牛車はないのけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:12:39 ID:qiM3Quwy0
おまいら
Willcomの新機種がOpera9.5だそうですよ
またデスクトップ版はモバイル版より後なんだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 06:05:22 ID:TeYz4dhS0
ま、組み込みならその環境だけを考えればいいし。
PCは多様な環境で動くから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 12:10:59 ID:vhSubZur0
>>169
IEを見直しました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 16:54:09 ID:tSYlGAaU0
ダウンロードしたり新しいページで開こうとしてリンクのところで右クリックすると
固まることがあるの俺だけ?
xp、9.27
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:01:44 ID:V9VrhMcz0
うん、君だけ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:19:05 ID:OT77B1Ph0
opera使いやすくて好きなんだけど
ミクシーや楽天のブログとか更新しようとして絵文字とか選ぶと、表示されるまでがとても重い・・なんでだろ。設定で変えれるのかな。
IEやfirefoxだとすぐに表示できるんだけどな。そこだけが残念。更新するときにわざわざIE起動するのが・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:59:06 ID:iL7o+yiZ0
そーいやmixiで誰かの日記にコメつける時だけ
なぜか「データがありません」って出て書き込めない@9.27
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:23:51 ID:wOKpSblm0
>>185
oAutoPagerize.js 入れてない?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:40:09 ID:rQHCjF5o0
9.27

いつの間にかスタイルの疑似テキストブラウザが無くなってる\(^o^)/
復活させる方法ってあります?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:50:12 ID:iL7o+yiZ0
>>186
あ!それ入れてる!!
やっぱページを次々読み込めるのは便利なんだよね〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:42:05 ID:wOKpSblm0
>>188
oAutoPagerize.jsが効いてると書き込み時に不具合が生じる模様。
mixiではオフにしておいた方がいいみたい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:52:22 ID:Oaecy2Pw0
>>184
絵や画像は遅いね、確かに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:48:32 ID:+k93NrT+0
絵や画像ってその二つは違う物なのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:06:11 ID:TeYz4dhS0
ワロタw
なぞなぞの「池に石を投げ入れたら、潜ったり沈んだりしました」みたいだ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:31:10 ID:dAB+hRQr0
センタークリックってデフォルトではバックグラウンドで新規タブだけど、
これを前面に新規タブで開く設定に変更してる人ってどれくらいいる?

インラインフレームがあるページから、
フレーム内のリンクをセンタークリックで開くと、その新規タブを読んで閉じた後で、
その開く元となったタブの、リンク元以外のフレームでマウス操作が全くできなくなるんだけど。
一応9.27だけど、いつからおかしかったのか全く記憶にない。

クソッ、文章だと自分でも何言ってるかうまく伝えられないw
センタークリックをバックグラウンドじゃない新規タブに設定して、
ttp://zumirin.cool.ne.jp/kowaza/iframe.htm
ttp://siriasu.s10.xrea.com/webtips/tips11.htm
例えば、こういうフレーム内のリンクをセンタークリックで開くと、
後でそのタブに戻ったときにそのフレーム以外がマウスで全く操作できなくなるっぽい。

最近からの話か分からんかったので、既出だったらスマン・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:40:36 ID:tsm3iOF90
>>193
9.27で再現したよ。
スクロールは出来たけど、テキスト選択とかリンクのクリックとかできなくなった。
Build 10005でも再現した。最新でどうかはしらん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:49:34 ID:KPOBgo7N0
9.27だけ試したけど再現するね
ただ元のページを1番下までスクロ−ルしたらマウス操作できる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:09:08 ID:oZamvEXP0
今のうちに迅速に英語でバグ報告しとけば
9.5正式版までに直してくれるかもな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:19:02 ID:+k93NrT+0
別に日本語でバグ報告しても、早くて二週間位で直してくれる。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:24:45 ID:UB+2Z88J0
>>193
センタークリック新規タブは多用するんで地味に気になってたな。
確か8.54までは大丈夫だったんだが9になってからそうなったと思う。
マウスジェスチャーが発動しない程度に右押しながらちょいちょいっとマウスを動かすと何故か元に戻る。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:55:50 ID:byN1ib0A0
本当に難解な文章だ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:08:43 ID:9LfxIp3Y0
あるリンクで右クリックメニューを出して、でもキャンセルした後、
別のリンクで右クリックメニューから「新しいタブで開く」をすると、
キャンセルした方のリンクが開く事がある。
Build10014 on Vista。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:30:27 ID:UZ2+UHFV0
Googleサービスもっさりはもうあきらめた方がいいな・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:53:03 ID:Gxgjh/Jb0 BE:1102860285-S★(753900)
Googleアイテムを使いたい時はFx3の出番です
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:46:39 ID:UZ2+UHFV0
Operaで使いたいよ!スイスイ!!スイスイスイスイ!!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:51:23 ID:uCOe3nC30
>>201
原因は何なんだろうね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 15:13:59 ID:1i8BjSsQ0
Googleじゃなくて他のサービスが頑張ってくれてもいいんだけどさ・・・
Yahooメールとかほんとアホだし
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:13:26 ID:O8nL8f6m0
既に攻撃多発か?Flash Playerにゼロデイの脆弱性、大規模被害の恐れも
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/28/news018.html
Flash Playerに新たな脆弱性、サイト改竄と組み合わせた攻撃も発生
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/28/19718.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:23:18 ID:uCOe3nC30
>>205
そうだっけ?
ヤフーのサービスだと
そんなに重くないけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 17:47:54 ID:byN1ib0A0
>>204
コンパイルするときにプロファイラオプション付けて実行すれば原因はすぐ判るよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:09:07 ID:iqQMQPfK0
Google系遅いと言っても、Readerくらいじゃないかね?
GMailはローディングなども体感Operaの方が速いようだし (ラベル色分けが出来ない旧Verだけど)、Note,Doc,カレンダーもとりあえず使える。

ただReaderはやはりFx3と比べると遅いので、最近色々探したが今はFastladder(LDRの海外版)に落ち着いた。
GooやLDR日本版と違って、サインアップがメアドだけで済むし、Cookieもこのサイトだけに限定できるし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:13:58 ID:uCOe3nC30
>>209
>>GooやLDR日本版と違って、サインアップがメアドだけで済む
まじか!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:25:11 ID:y1duauj+0
おまいらのすきなベンチマークがきましたよっと
ttp://www.craftymind.com/guimark/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:30:15 ID:ygX133f00
どっちかっていうとWinかMacかって話でOperaあんまり関係ないね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:32:21 ID:oZyOQ/+q0
http://www.gizmodo.jp/2008/05/pc_23.html

どうでもいいことだけど、Surfaceの動画に
出てきた女性はボディビルダーだった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:34:52 ID:oZyOQ/+q0
誤爆
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:19:06 ID:lceKQkVe0
>>210
fastladderはまじおすすめ
登録手軽だしLDRだとある検索バー部分もないし
英語で困ったとしてもLDRのヘルプみれば問題なし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:28:03 ID:yctOPwdi0
>>210
OpenID対応だからはてなやらlivedoorやらの垢があればそれ使えばいいと思うよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:50:41 ID:/UELptUf0
>>215>>216
そういうことでしたか。
どうもありがとうございました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:02:46 ID:2JTOGBXT0
10024
大忙しだとw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:06:30 ID:2JTOGBXT0
やっとopera_exが動くようになった。長かったな〜
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:06:45 ID:QHpfOxfP0
予想外です
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:14:12 ID:EoEhKHTG0
こりゃ6月中に正式版出す気だな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:28:52 ID:2JTOGBXT0
DevTools Splitter Positionってのが追加されてる。Dragonfly用か。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:31:56 ID:/UELptUf0
こりゃ凄いww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:41:04 ID:/UELptUf0
http://mootools.net/slickspeed/
ここで右二つの項目がエラーでなくなった。
よかった。結果がこれ↓
final time (less is better) 116 272 203 334
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:57:07 ID:0lPQrjor0


Flash Playerに新たな脆弱性、サイト改竄と組み合わせた攻撃も発生
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/28/19718.html

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:05:29 ID:kdPZCjPb0
今回のBuildから、ツールのメモ・ダウンロード・履歴・リンクの所にアイコンが追加された。
パネル部分のデフォ設定が、画像のみ表示に変更されてる。
Doragonglyが別windowに開くのでは無く、Operaの下部に追加表示されるようになってる。
うーん、やたら変更点が多いぜ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:09:20 ID:2JTOGBXT0
>>226
> パネル部分のデフォ設定が、画像のみ表示に変更されてる。

これは歓迎だな。導入の際に、パネルセレクタが幅を取りすぎてウザイってのが多少軽減されそう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:09:45 ID:kzbkuivj0
9.5のリンクの下線が、9.27と比べて1px上に詰まってるんだけど、
これを9.27のように表示する方法ってありますか?

フォントはMS Pゴシック、16ptです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:40:19 ID:5BpY+CKc0 BE:275715825-S★(753900)
>>224 のテスト結果<final time (less is better)>

★Opera 9.5 (10024)     44  112   64   140
★Mozilla Firefox 3 RC1   153  289   141  285
★Mozilla Firefox 2.0.0.14  289  617   259   370
★Opera 9.27         72   223 212   312  
★Internet Explorer 7    457  691  1008  2817


<感想>
Opera 9.27のテスト結果が良すぎることから疑念が生じた。(vs Fx3)
>>224のベンチマークサイトはOperaに有利?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:54:07 ID:5BpY+CKc0 BE:579001673-S★(753900)
>>228
CSS(ユーザースタイルシート)を弄ることになるね。
知識が皆無なので調べてお手伝いしようとしたけど睡魔の限界。ごめん。

ここに手がかりがあると良いけど・・
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&q=Opera+%22TEXT-DECORATION%3A+UNDERLINE%3B%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 04:23:14 ID:5BpY+CKc0 BE:772002847-S★(753900)
ベンチマークのこんなブログを見つけた
ttp://freethink.way-nifty.com/action/2007/12/javascript_6737.html

SunSpider JavaScript Benchmark
http://webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html

ここではFx3の勝ち・・
時間が2〜3分かかるし他のは今はパス

Opera9.5(10024)
============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
--------------------------------------------
Total: 6515.4ms +/- 0.7%
--------------------------------------------

Fx3 RC1
============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
--------------------------------------------
Total: 4570.0ms +/- 0.8%
-------------------------------------------
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 04:23:15 ID:5BpY+CKc0 BE:1158003667-S★(753900)
<テストした環境>

Windows XP SP2 32-bit
3 GB RAM
Intel Pentium4 3.2GHz HT CPU
browser extensions disabled (clean install)




ねるぽ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:17:59 ID:9/JvYRcv0
>Problems with repaint when scrolling pages etc
プログレスバーを下部にポップアップ表示してるとスクロール出来ない不具合が頻発する、気がする
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:19:41 ID:uNnEaDZZ0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:32:08 ID:L7ks4Xc10
>233

おおお、うちでもそんな感じになった。なので別の選択肢にした。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:34:05 ID:L4ajXc/I0
>>219
動かないな クリーンインスコしないとダメか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:35:59 ID:mCB8pcVZ0
1000024でニコニコのタブ閉じてもダウンしっぱなし直った
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:46:30 ID:Gu81q6Ey0
>237
やっと戻れるわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:55:39 ID:ap7P3fst0
>1000024
Opera ver.100 くらいか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:03:49 ID:YZqGfxtf0
高画質動画サイトで最初の一部だけだけ見たつもりがバックグラウンドで
100MB x 数十個とか読み込まれてたんだな
Opera排除がくるとこやった((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:09:33 ID:/UELptUf0
Opera Wiki名前変えちゃったね・・・
そのままの方がよかったorz
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:00:55 ID:2e3kkrrE0
>>229
>>224は4種類のAjaxライブラリの各関数の実行時間を計測するベンチマーク
SunSpiderは「Webkitチームが作った」Javascriptベンチマーク
OperaとFirefoxがいくら頑張ってもSafariが最速になる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:10:37 ID:/UELptUf0
PC向けと同様の機能を備えた高速モバイルブラウザ「Skyfire」
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/29/021/index.html

Opera Mobil9.5のリリースが遅れてるみたいだし、Skyfireは無料だぞ
しかもデモで見る限りこっちの方がいい。Opera大丈夫かなorz
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:17:51 ID:chAw12gN0
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 14:09:33 ID:/UELptUf0
Opera Wiki名前変えちゃったね・・・
そのままの方がよかったorz

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 16:10:37 ID:/UELptUf0
PC向けと同様の機能を備えた高速モバイルブラウザ「Skyfire」
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/29/021/index.html

Opera Mobil9.5のリリースが遅れてるみたいだし、Skyfireは無料だぞ
しかもデモで見る限りこっちの方がいい。Opera大丈夫かなorz
245-:2008/05/29(木) 16:31:42 ID:YYdRHeOl0
>>244 コピペの意図は?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:53:18 ID:T9+6/pkZ0
wikiの中の人も前のほうがよかったか悩んでるみたいだぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:55:42 ID:u5bmbnEu0
じゃあ前の名前に一票。
10024ではアドレス履歴を50000まで保存できるようになってるね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:55:54 ID:chAw12gN0
ネガキャン
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:58:43 ID:DjkCg61c0
批判を一切許さない、という流れはあまり好きじゃない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:07:40 ID:/UELptUf0
>>246
ホントだwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:27:30 ID:KBh+f9vZ0
Google Earth Plug-inおぺらでも使わせろやコノヤロー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:44:41 ID:1/UEot8a0
http://www2.uploda.org/uporg1450838.jpg
この黄色の枠の部分のパネルだけを消す方法どうすればいいのでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:49:19 ID:+d3gmiCA0
>>252
その黄色の枠上で右クリック→カスタマイズ→ツールバー→配置→表示しない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:51:05 ID:1/UEot8a0
>>253
お〜!ツールバー→配置だったんですね
全部消えてしまって困ってました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:53:08 ID:1MfO9LYF0
Operaでflv再生する時にやたらと止まってしまうのはどうやれば解決出来るんだろう?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:03:15 ID:uNnEaDZZ0
Adobe先生の今後のご活躍にご期待ください
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:04:03 ID:ixzXsoLo0
Execute program直ってなくね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:36:45 ID:5BpY+CKc0 BE:744430493-S★(753900)
>>255
@GPUにパワーがあること(CPU負荷軽減で動画再生に威力を発揮!)
Aまだ開発の早い段階なので自己責任を果たせる人であること

上の2点をクリアできるのならば、

つ Astro

参照されたい
ttp://muryodownload2.blog107.fc2.com/blog-entry-467.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:37:45 ID:5BpY+CKc0 BE:1737004897-S★(753900)
>>242
どうもありがとう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:55:41 ID:NwroxDxc0
>>257
直ってないな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:55:53 ID:3ZhlU/6b0
なんだか再現性がよく分からなくて微妙なんだが、
10024だと、たまに操作不能になる時があるな。
タブが固まった感じになるんだけど、別のタブを表示して戻ると
キャッシュに残ってた操作が実行されてるけど、やっぱり固まってる。
まぁ、再描画にバグありとか言ってたからこんなもんか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:02:04 ID:o8Tl4lvP0
>>261
>>233と同じ感じ?
263名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 01:14:00 ID:lCbWcvr60
6月にマネージャパン、月刊アスキー、週刊アスキーの3誌が賞金総額2000万円の「シストレFXグランプリ」を開催
ttp://system-trading.jp/news/index.php?ID=39
5月22日より登録受付開始、6月2日よりグランプリ開始の予定。


ttp://www.fx-gp.com/
●社長特別賞(シストレソフト買取価格) 10,000,000円
●シストレソフト部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●トレード部門賞 1位300万円 2位100万円 3位50万円
●前期MVP賞 50万円
●後期MVP賞 50万円
https://www.click-sec.com/corp/guide/demo/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:06:33 ID:gpO+GjJs0
>>262
現象は同じような感じだと思う。
それ見て、プログレスバーの位置も変えてみて、
確かに少なくなったけど、それでもたまに固まるときがあるような。
具体的にどのサイトってよりは、特に関係なくふとした瞬間に出るっぽい?

あと、プログレスバーが100%で読み込みが完了しなくなるケースが増えた気がするけど、
まぁ、さすがに気のせいか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:50:43 ID:yycbsGKA0
読み込み完了前にスクロールしようとすると、描画が追いついて来てくれない不具合は、
(スクロールが出来ないと誤認し勝ち)
opera:config#UserPrefs|FirstUpdateDelay
(描画のタイミングの設定)
を0にする事で家の環境では解消された。
XPsp3 Build:10024
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:02:47 ID:DeL1zU+g0
>>265
それは
設定・詳細設定・ブラウジング・描画のタイミング
すぐに描画する
の設定と同じですよね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:05:42 ID:yycbsGKA0
同じ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 04:25:49 ID:ALu2Pl+s0
269 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:20:13 ID:tfE2Qbc+P
いつまで待つんだよ
270大あらわ:2008/05/30(金) 12:31:23 ID:u/6pH85p0
思わず「専門検索」しちまったが、うちのOpera専門検索ではチョオズオペラが検索対象に入ってない予感!?
http://tinyurl.com/4yxuzf
うちだけかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:07:54 ID:F6SmMUmB0
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 14:13:35 ID:+vQdVhjY0
短縮うぜー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 15:44:32 ID:WfaDPhrB0
スピードダイヤルに追加する時、
「開いているページ」がおかしいんだけど俺だけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 17:02:10 ID:cIbb75u50
>>273
>>145と同じ?バグレポ送ったけど返事ない・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:00:56 ID:A5pI5tIh0
トンボへの文句を日本語でどうぞー
ttp://dev.opera.com/forums/topic/234289?t=1212137537
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:04:23 ID:vBhmEgt20
googleの検索faviconが変わったな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:13:58 ID:+vQdVhjY0
それでどうした
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:19:09 ID:vBhmEgt20
>>277
         i´ ̄ ̄>、 r'_'ュ´  \
         ヽ_/7´   \\     '、
            !/―   ._\ヽ    |
          /ヽ・_>) r‐.、ヽ、  /
   ( ( r、     ,' .`,ニ/  ヽニノ  .|_,r‐〈         ∩
      .| 〉^へ‐L,/> っ)、     .i.ヽ)/         l .|
     i/ ' '   .,イ_        l、ノ          l |
      .〈     /ソ ̄`ヽ ノ   ,ノ|'          「l^l |^〕
      _〉‐- ,,__,△_ ' `  '´  ,/ .ノヽ- ,,_      ゝ   」
   //゙  ー〈i|  |.`ー--‐''"´ ./  /  `7ァ-   / ̄ ̄l
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:29:52 ID:+yl4YOIQ0
9.5β、まだ問題がボロボロ出ているのか。もう駄目だな。9.3として仕切りなおした方がいい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:46:43 ID:dZz3blm+0
9.5はあきらめてさっさと10の開発を進めるべきだよな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:24:28 ID:4TBCHaNo0
snapshotでバグ出るのは当たり前です><
9.5がまともに動かなかったら、先に10の開発進めても同じ事です><
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:38:41 ID:gHYhHVfc0
まったくバグ出なくてサクサク進められてもそれはそれで怖い
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:37:15 ID:+vQdVhjY0
いや10は10で別途開発始まってるだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:53:31 ID:TVTAwVQK0
Opera、携帯ブラウザでGearsのサポートを表明
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/30/19757.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:55:08 ID:WqBW+oaw0
Google氏ね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:21:10 ID:ABBhcfR80
デスクトップではIE以外で高いシェアを誇るFirefoxにベッタリ
モバイルではIE以外で高いシェアを誇るOperaに歩み寄り

直接買収を仕掛けてないだけで、
強くなったソフトウェアを利用して楽して儲けようとする姿勢はMSと変わらんな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:26:27 ID:mJReOA6Y0
>>286
記事ちゃんと嫁
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:29:45 ID:gudwMz3HO
ちゃんと読んでないけど楽して儲けて何が悪いのかさっぱり分からん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:33:58 ID:2PXE5y1d0
全然記事読んでないけどシェアの高いソフトにサービスを提供するのはなんらおかしなことじゃないと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:06:38 ID:goHFhWDl0
FlashPlayerの挙動が安定してればわざわざFirefox起動しなくてもいいのに・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:51:57 ID:WsQahce20
10034来た。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:07:45 ID:G5zgd5HK0 BE:992575049-S★(754649)
>>291
乙、ありがとう!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:12:40 ID:89N7ukA60
本気でFirefox3にぶつける気だな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:13:38 ID:3J6dX7LE0
この怒濤のバージョンアップはどうしたことか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:17:43 ID:ceK/x6lg0
正式版マーダー?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:18:27 ID:jyKU0nlj0
ぶつける気満々だなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:23:56 ID:ZYf4TNrx0
Opera信者だけどぶつけない方がいいと思います^^;
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:25:58 ID:jyKU0nlj0
Execute programのバグ直ってない…
正式リリースまでに直るのか心配だ

Acid3 Testの時もぶつけたし
外野がどうこう言おうが中の人はやるだろうなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 01:42:00 ID:NRb0QdvR0
燃えてきたぜ…
両方試さなきゃな。これから忙しくなる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:08:57 ID:XLz4Vryq0
・Reduced memory usage
ええでええで!

でもメモリ1GBあまってるから使ってもいいから速度あげてくれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:31:10 ID:7pti9CUO0
へーブックマークのタイトルなんかもアドレス欄で検索できるようになったんだ
これは便利!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:44:12 ID:vEyQCBPG0
そこまでできるならブックマークのツールチップにタイトル表示させてくれよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:56:19 ID:vIFso2F+0
スピードダイヤルの不具合が直ってないどころか既知の不具合にすら載ってないだと…?
この時間にMyOperaに登録→DTBに書き込みはさすがに骨が折れるから
>>3のバグ報告ウィザードに送っといた…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:02:59 ID:XBQr1fZ90
>>298
Execute programって何ですか?
kwskお願いします。
既知のバグには含まれていたら
修正されると思いますけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:09:41 ID:js7fUZwi0
スピードダイヤルのサムネイル画像グチャグチャバグは
俺が一ヶ月ちょっと前にバグ報告したんだけどな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:19:51 ID:WsQahce20
>>303
Known issuesもChangelogも飽くまでも抜粋だろあれ。
載ってないから、認知されてないとかそういう訳でも無い。
SpeedDialの件は、前にも騒いでた人がいるから既に報告されてんじゃない?

>>304
Operaの内部アクションだよ。

Execute programの件は、前回のDTBのコメント欄にBug番添えて指摘している人がいたから
正式版までには直るだろう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:20:29 ID:vIFso2F+0
>>305
サムネイル画像グチャグチャじゃなく
スピードダイヤルにページを追加する時に「開いているページ」の部分が明らかにおかしい
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:28:14 ID:WsQahce20
>>307
その問題も前回のDTBのコメント欄で誰か書いてなかったか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:25:15 ID:XBQr1fZ90
>>306
そうでしたか。
どうもありがとうございます。
あとどんなスキンに変更しても
ゴミ箱のアイコンだけが変わらないのは自分だけ?
バグレポ送ちゃったけど・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:47:20 ID:W4iRko2I0
10034、またxpathが動かなくなってる
どうもレンダリングコア以外の部分は直ったりバグったり不安定だなあ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:23:54 ID:wwbGm/mR0
やれやれとんだ肉便器ブラウザだぜファック!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:47:06 ID:yp1uBPsJ0
operaの関係者の人へ。
9.2xからアップグレードインストールすると問題が起こるのはなるべく早めに
解決したほうがいいと思う。もし、そこまでやってられんというのなら最低でも
インストーラで警告を出してアップグレードインストールをできないようにして欲しい。

あと、どこのソフトにもありがちなんだけど、設定ファイルとかその他諸々の関係する
ファイルに問題が有った場合にエラーを出してそれなりのリカバリをするのが正しい
やり方だが、そうではなく、単純にプログラム暴走→落ちてしまうのというのはまずい。
特にオペラにはそれが多い印象が有る。別にしっかり作りこまなくてもいいから
安直に落ちる条件を回避するようにしてほしい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:50:19 ID:+fCl+4Ri0
search.iniの読み込み方が変わった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:21:35 ID:XBQr1fZ90
>>313
ってことは今までのを上書きしても
使えないってこと?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:28:06 ID:1TUI0IcV0
またサーチイニの仕様が変わるのか。一つのファイルでデフォにd、表示はブランク、削除は1だけでいいよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:43:33 ID:XBQr1fZ90
youtubeとはIEの方がメモリーを消費しないね。
あくまで一個同士の比較ですが・・・。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:01:17 ID:NRb0QdvR0
>>316
そりゃあキャッシュをメモリ上に置いてるかHDD上に置いてるかの違いでしょ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:33:21 ID:XBQr1fZ90
>>317
Operaはyoutubeだと動画のデータは
ディスクキャッシュではなくメモリキャッシュにあるということですか?

あと普通の履歴から呼び出すとおかしくなるページがありますね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:44:32 ID:vIFso2F+0
>>318
ディスクキャッシュが少ないor無効だとそうなるね
WMVやDivXの高圧縮でギリギリ100MBの動画は再エンコで100MBを大きくオーバーしてたりするし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:14:45 ID:XBQr1fZ90
>>319
そうだったんですか。
今まで知りませんでした。
ありがとうございます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:01:24 ID:js7fUZwi0
9.27では ツール→個人情報の削除 で「全てのキャッシュを削除」にチェック入れて実行しても
スピードダイヤルのキャッシュまで消されなかったが
9.5では消されてしまうため、登録してあるスピードダイヤル全サイトが再度読み込み状態になる
ってのは、バグなのか仕様なのかよく分からん。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:19:25 ID:icHASbW20
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:40:00 ID:Av4gpM++0
Vista使ってるんだがOperaでwmvプラグイン使うページ見るのはどうすればいい?
wmp入れようとしてもすでに最新版と出るし・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:41:40 ID:0U0pu+2Z0
>>323
Firefox 用のが使える
http://port25.technet.com/archive/2007/04/16/windows-media-player-plug-in-for-firefox.aspx

9.50 未満だとしばしば落ちるかもしれん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:12:51 ID:OrecQr1U0
10034にしたら
アップローダーとかでファイルを選択するときにショートカットフォルダの中を参照できなくなっちゃった

http://news23.jeez.jp/img/imgnews36875.png

326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:31:43 ID:OrecQr1U0
ちゃんと使えてた10014に戻したが治らず・・・何で?
IEではちゃんとショートカット先を開くからOperaの問題だと思うんだけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:44:14 ID:jyKU0nlj0
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 21:49:51 ID:0U0pu+2Z0
>>325
問題なしでした 10034
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:05:02 ID:qro5oF8K0
XPで10034だけど、ここのトップページから記事の続きを読む...をクリックして
戻るボタン、進むボタンで落ちるのは俺だけか
ttp://slashdot.jp/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:06:44 ID:X56FNoNM0
>>329
XPsp3 10034
落ちない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:12:16 ID:0U0pu+2Z0
落ちた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:17:22 ID:vIFso2F+0
VistaSP1 10034
落ちた

あとYoutubeのようなFLVを再生するサイトで動画一覧←→動画ページの戻る・進むも最近良く落ちる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:22:26 ID:js7fUZwi0
Me 10034
落ちた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:32:45 ID:X56FNoNM0
落ちないの俺だけか。
それはそれで、逆に心配になる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:33:58 ID:icHASbW20
>>322のサイトで右クリで拡大が使えません
IEでは出来るのに…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:34:22 ID:qro5oF8K0
>>330-333
どもども。ちょっと試してみたところ、俺の環境では
プラグインを無効にするか、Flash Playerをアンインストールすれば
落ちなくなるみたい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:39:41 ID:X56FNoNM0
Flashの問題か。
家の環境では最新の9.0.124.0が重すぎで、
一つ前の9.0.115.0のままだったから落ちなかったんかな。
まぁ、それで納得しとこう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:53:48 ID:XBQr1fZ90
http://mootools.net/slickspeed/

10034からまた右二つがエラーは吐くようになった・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:23:29 ID:OrecQr1U0
Operaアンインストールして入れ直してみたがダメだ
>>327に書いといた
340329:2008/06/01(日) 00:13:45 ID:VtqwndRc0
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:29:12 ID:hbP9vw/o0 BE:496287836-S★(755346)
XP SP2 Opera10034
落ちない

理由はFlash Player10,0,1,218だからかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:36:11 ID:ZCgde3jX0
>>341
俺もFlash10だよ
マウスジェスチャーで戻る・進むを繰り返してたら確実に落ちると思うけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:05:48 ID:hbP9vw/o0 BE:827145465-S★(755346)
>>342
戻る・進むをなんども繰り返したけど再現できなかったよ
なんだか申し訳ない気持ち

でも、Flash10のあなたも落ちるってことはFlashのバージョンの問題
でもないってことか・・

Forumにも、この話題が挙がってるようだし、結局はOperaの問題か
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:08:54 ID:w2q2//+M0
まっさらな環境でてすとしてみたら?
うちは問題ない。

10034
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:40:34 ID:Mi65nnDc0
>>335
いやらしいサイトだなwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:40:27 ID:EKVVRxXK0
>>310
http://www.geocities.jp/donut1817/hitokoto/080506.html#h20080531
近いうちに修正されるだろうけど。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:44:53 ID:M7eaVtJv0
ニュースフィード編集しようとすると落ちる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:02:24 ID:Lc2VCM+l0
  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<  The Legend of
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Strongest Man
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:12:31 ID:Jr2Q2mAV0
SleipnirやMDIEみたいにロックしたタブから
左クリックでお気に入りやリンクを開いたら
新しいタブで表示するようになるには
どうすればいいいんでしょうか。
現在のタブを再利用にチェックしていると
タブが閉じられなくなるだけですので・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:18:34 ID:jDFOmPLz0
Operaもタブのロックできる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:20:06 ID:jDFOmPLz0
よく読んでなかった。スルーして
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:48:31 ID:w3EOFoyM0
つか、そろそろ10αにして欲しい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:50:24 ID:slxZNft80
Opera10は9x系切り捨てるってマジですか。
ソースはあるんでしょうか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:22:03 ID:Mm71Ffqx0
たしかに9.5b飽きたな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:47:54 ID:ActK3X690
operaのパネルウィンドウに表示されてるものを
メインウィンドウに表示するにはどうしたらよいのでしょう
メモらんとか小さすぎて読みにくい時があるのですが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:04:24 ID:kXhsRB0r0
>>355
浮遊表示
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:04:25 ID:AtvwK8mT0
ツールメニューにあるじゃないか
358355:2008/06/01(日) 18:10:58 ID:ActK3X690
お二方のおかげでおかげさまで解決しました
ありがとうございます
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:13:53 ID:bzKtUslI0
パネルウインドウのみ常に最前面で表示することは可能ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:50:04 ID:N50gZBl60
>>359
俺もしたいけどわからない
前はhotlist always on topとかいうので出来たみたいなんだけど(ってもver.6くらい)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:02:57 ID:WoRDXFO/0
>>325
ダイソーイヤホンどうよ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:53:10 ID:WpKH2N2C0
>>361
500円のはなかなかよ。100円のはCDがAMステレオになったような感じ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:57:52 ID:QMdr8Oh/P
AMステレオワロタ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:07:20 ID:asqQOUA40
誤爆の流れに吹いた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:21:04 ID:Ys+DtnoY0
mixiでも問題ないオートページャーのuserJSってあります?
外してみたら物凄い不便で・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:31:35 ID:4FQCQDVn0
前スレで報告あがってたけど、俺もメモで2byte文字打てなくなった現象が発生。
再起動しても直らず。
バージョン 9.50 beta
Build 9945
OS Vista Ultimate 64bit

一回パネルからメモ削除して再度登録したら復旧した。


正式版では直ってて欲しいなぁ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:32:24 ID:4FQCQDVn0
失礼。

上のはSP1です。以前、β2を無印で使ってたときは発生しなかった。
buildは忘れた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:36:50 ID:7IqYAfY30
>>365
@exclude http://mixi.jp/*
とでも入れれば
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:47:26 ID:/xtURv+N0
Shockwave Playerがインスコできない
opera9.27
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:32:22 ID:uzlWIgmZ0
問題ナス
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:54:53 ID:K5GDirAx0
10034にしたら、Netvibesが動かなくなった/(^o^)\

あと、随分前から標準のフォント指定が効かない気がするんだが、
(スタイルシートで指定のないサイトが、こちらで設定しても強制的にMS Pゴシックになってる)
単に優先度が低いだけならいいんだけど、さすがにこのままではリリースできんと思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:52:48 ID:EQGes92V0
オレのところの標準フォントは機能してるよ 10034
それから、Changelogちゃんと見てれば、Netvibesの問題が10014からFixしてないって分かると思うがな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:00:57 ID:7mWGD/Cl0
サイト別設定で、ネットワークのタブが表示されなくなってしまうのだが
なぜだ?

XP sp3 10034

374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:10:10 ID:Boxcu1iD0
>>369
Shockwave_Installer_Slim.exeからNP32DSW.DLLを取り出し、
C:\Program Files\Opera\program\plugins(XPの場合)のフォルダに
手動で放り込む
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:35:19 ID:K5GDirAx0
>>372
うちでは10024の時に動いたんで、それで安心しちまってたわ>Netvibes

フォントの指定が効かないのって俺だけなのかな。
もうちょっと検証してみるわ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:09:12 ID:QPzkvwNY0
>>373
skin変える
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:02:59 ID:7mWGD/Cl0
>>376
おっ、出た。
本当にありがとう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:34:41 ID:XFHs+lPm0
ウィンドウパネルのコンテキストメニューから項目をクリックしても
メニューが消えない@10034
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:53:18 ID:EC21ZmdO0
コンテンツブロックもおかしいな10034
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:26:36 ID:bzbWzzV70
とにかく報告してくれ。
バグ報告ウィザード
http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:46:21 ID:LIkDboMH0
google videoでなんもしてないのにずっと更新してる状態になるの俺だけ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:19:30 ID:VgcTxGQL0
>>380のところからガイドラインを読んでみたんだが、
重複した報告だと時間の無駄だの貴重な時間が潰れるだの、
なんか報告しようと思ってる人に対してえらく躊躇させる内容なんだよなぁ。
かと言って、公式日本語フォーラムも不具合について議論できるような感じに全然なってないし。

英語のガイドラインだと
Thank you for taking the time to help us make an even better browser!
とか書いてあるのに。
やっぱ日本語で報告されても迷惑なだけなんかなぁ、と思ってついここに書いてしまう俺チキン。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:29:27 ID:+yR59bGh0
俺もその文面に腹が立ったな。
まぁ重複なんぞそちらで確認しろよ、って感じで構わずバグ報告してるが。
ユーザーだって貴重な時間割いて報告「してやってるんだぜ」
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:36:37 ID:ektjO2ZF0
誰でもバグを日本語で気軽に投稿できる
二次的なバグ投稿サイトってあったら便利かもしれない。
「報告済み」「未報告」「既知の不具合」などが一目見て分かるような感じで。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:11:59 ID:s4gTHgzM0
>>382
http://jp.opera.com/support/bugs/
>Opera の開発者は、Opera ブラウザにおける再現可能なバグについて深く知ることに興味があります。

機械翻訳じゃんw
日本支社とかやる気ないだろ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:59:55 ID:uYJtKaPD0
人員足りてないだけじゃん?
communityにも翻訳の有志を募る記事あったろうよ。
本気でやる気なかったら、日本語のバグ報告ページなんて出来てない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 03:45:37 ID:s4gTHgzM0
プレミアムライセンスは有料で、翻訳は有志を募るってのはいい度胸だなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:04:54 ID:y8mPYYUa0
つか稀にヤフオクでパスが通らないビルドがあるのはなんなんだ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:06:53 ID:xXCnk30f0
百式ジョブボードに『Opera Software International AS』が参加!
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/06/opera_software_international_a.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:50:51 ID:/n8JqCeq0
>>388
どのビルト?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:55:45 ID:AKqQA8Gu0
今更タブロック機能を使い始めたんだけど、複数ページがタブロックされてるのを一気にアンロックするコマンドとかある?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:11:21 ID:Hqn8UN1h0
>>391
これで出来るかと思ったが上手くいかねぇ@10034
Focus panel,"windows" & Activate hotlist window & Select all & Unlock page
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:31:15 ID:iehIFTLu0
ここまで名古屋の話が出てきてない件について
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:50:56 ID:igOiWN/c0
ここに来て名古屋の話が出てしまった件について
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:46:54 ID:MAcrTDlI0
公式のTOPに、9.5coming soon ってでてるな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:50:51 ID:eeR+UQ+U0
まだバグ多いのに、どの時点でリリースするんだろうな。Firefoxに無理矢理合わせてリリースするんだろうか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:57:54 ID:+wH14GvE0
Desktopチーム「(10034を正式版候補ビルドからエンバグビルドに)摩り替えておいたのさ!」
Mozillaチーム&俺ら「きっさまぁ…!」
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:00:29 ID:eeR+UQ+U0
そんな余裕はないだろw
開発チームは火の車じゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:03:00 ID:c5uK7FWh0
「そんなこともあろうかとこの10αを用意しておいたのさ!」
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:06:40 ID:+wH14GvE0
>>398
でもAcid3 100/100公開までの早さを考えると
今月中に正式版を出す力はあると思うんだよな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:14:48 ID:aYkBLYlq0
>>399
わーいわーい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:16:35 ID:7mymyxMs0
うーん、最近の5桁ビルドだけをみても、かなり迷走してる気がする。
ベンチマークや標準化もいいけど、最低9.27にない連れ込みバグは全部潰してほしい。
Firefoxに対抗するのはいいけど、バグてんこ盛りじゃ一般客を釣るだけ釣っといて逆効果になりかねん。

個人的にはbeta3とか、適当にもう一呼吸欲しいところ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:24:30 ID:eeR+UQ+U0
>>402
激しく同意。
Firefoxはそれほど詳しくないけど、それなりに安定期間を経てるからねぇ。
不安定なものを無理にリリースして、そっぽむかれたら意味ないよな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:26:16 ID:Rq36UvO80
Speed, security, and performance matter.
       ↓
      実行力

機械翻訳かと思ったらもの凄い意訳(?)だった。
でもこれはこれでセンスがある。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:36:16 ID:Rq36UvO80
そういや最近スピードダイヤルの数を増やせるようになったけど、
スピードダイヤルの数が違うOpera同士で同期したら切り捨てられるのかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:02:23 ID:nMO5WnHo0
>>405
その心配をするならまずブックマークだと思うが。
スピードダイヤルも同期に関する扱いはブックマークとそう変わらんだろう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:56:44 ID:+eRTmK//0
スピードダイヤルの数増やすのってどうやるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:15:25 ID:Jhvo8QdK0
やり方は前スレにあったんだが、次からテンプレに追加しといた方がいいね。

※speeddial.iniに以下を追加し、行数と列数を指定する。
[Size]
Rows=4
Columns=4
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:22:02 ID:+eRTmK//0
>>408
豚!

めざせ20×20・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:40:23 ID:ARwocleD0
新規に入れようと思うんだけど低スペックなら9.27と9.5bどっちの方がお勧め?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:48:37 ID:uG3ssnc80
マシンスペックはたいして問題じゃないよ。5年前の低価格PCでも十分動くし。

それよりも、自分で調べる・使いこなしてやろうという意思を持ち続ける、といった人的スペックが求められます。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:24:38 ID:O7GSQCQN0
>>410
9.5b。
バグだらけでも正式版出るだろ。
どうせ週間ビルドで更新しつづけるんだし。
正式版でたら暫くお休みになるだろうが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:41:12 ID:QtsZlDnb0
わからんやつにβ勧めるなよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:44:24 ID:Z1EwLy3o0
タブを閉じる×は消せた様な記憶があるんですが、可能ですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:48:20 ID:O94TpraN0
タブに付いてる×を消したいなら
詳細設定のタブで『タブに「閉じる」ボタンを表示』のチェックをはずす
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:53:53 ID:ltZPYjr20
Googleで検索結果のリンク先の下に
いつの間にか「メモをとる」って項目出てて喜んだら
タイトルとアドレスがノートブックにメモされるだけなのな(´・ω・`)

これだけ使えても嬉しくないww
いつでも対応できそうなのに何で無理なんだよ〜!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:06:19 ID:Z1EwLy3o0
>>415
ありがとうございます!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:42:40 ID:O7GSQCQN0
> わからんやつにβ勧めるなよ
別にベータを進めているわけじゃない。
第一わからん奴には正式版だってわからんし。
大抵のブラウザはいつまでたってもベータみたいなもん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:00:25 ID:Gq4KybP70
どうみてもすすめてる。
別に>>418が間違ってるとは思わないが
初めて入れるやつがとりあえず入れるなら、安定している方がいいだろ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:27:17 ID:hO823U5E0
同意。
Fxスレみたいにベータの質問する奴が出てきて
喧嘩になるくらいならすすめないほうがいい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:37:57 ID:IfHuc/Ge0
chengelogとかをちゃんと自分で確認する(そして内容が理解できる)人以外はbeta使わない方がいいと個人的には思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:02:21 ID:yb0RE1V40
Changelogなんて読ずに入れてるな。
不具合があったらしょうがないから確認のために読むけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:52:28 ID:OBzoqKUh0
先週のビルトからパネルの表示はアイコンがデフォになったけど
これだとダウンロード時間がアイコンの下に表示されないな・・・
ちょっと惜しい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:58:49 ID:xFZiHHoC0
パネルの設定変えればええだけちゃうん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:11:44 ID:OBzoqKUh0
>>424
画像のみの表示に設定しつつ
ダウンロード時間未読のメール数やニュースフィードの
数は表示してほしいなぁと。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:14:47 ID:xFZiHHoC0
画像のみで時間表示などされたら、小さ過ぎて見辛くなるだけだと思う。
まぁ、でも一応要望出してみたら?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:20:09 ID:caochU+30
>52
>390
>423
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:31:35 ID:OBzoqKUh0
>>426
確かにそうですね。
でも要望って今はどこに出せばいいんですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:32:15 ID:+wH14GvE0
10034はかなり不安定だけど
9.5β2は目立つバグ少ないだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:36:32 ID:3WXp3OUF0
先週は深夜2時頃にweeklyが来たけど、今週はどうかな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:39:12 ID:xFZiHHoC0
>>428
英語で書けるならここ。
http://my.opera.com/community/forums/forum.dml?id=24
日本語だと、こっちかな。
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:42:58 ID:Rq36UvO80
>>428
フォーラムに書き込んでみたらどうだろ。
ここは日本語OK。

パソコン向けOperaに対する要望
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231883
433391:2008/06/04(水) 21:08:19 ID:womNZahn0
>>392
レスありがとう。それをヒントに 〜 & Delay,100 & Unlock page とかやってみたけど駄目だった。
全ページが選択されてるのにアクティブなページだけロック/アンロックされる。
ところで Lock page | Unlock page とかしなくても、
ロックされてるページにLock pageやアンロックなページにUnlock pageを送ると、
それぞれ状態が反転するんだな。
このページから左(または右)全部を閉じる、に似たことができるかと思ったんだけどなぁ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:50:31 ID:OBzoqKUh0
>>431
>>432
おお!ありがとうございます。
既知のバグ一覧とか報告されたバグの一覧も
日本語化されたらいいのに。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:01:02 ID:oBlQAidZ0
>>434
つWiki
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:04:13 ID:0Vx4T53u0
Silverlight 2 Beta 2で念願のopera正式サポートが待ち遠しい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:54:23 ID:O7GSQCQN0
> 初めて入れるやつがとりあえず入れるなら、安定している方がいいだろ。
帝スペックのPCなら9.5の方が絶対いい。9.27じゃ逆に安定しない。
初めて要れるヤツでもバグをフィードバックしないとは限らんし。

> Fxスレみたいにベータの質問する奴が出てきて
ここはベータの質問ばかりだろ。9.27のネタなんか殆ど無い。
Firefoxスレの荒れ方は質問がどうのとかの問題じゃない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:58:19 ID:Rq36UvO80
Known issuesに書かれていなければ、ベータ版でも
質問や不具合報告はあっても良いんじゃないかと思う。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:38:16 ID:uxxV7ouN0
>>433
weeklyのどこかで複数ページのロック・解除ができなくなってたような気が。仕様変更なんだろうね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:40:51 ID:6rbtIcWV0
>>437
逆に安定しないってどういうことだよw
フィードバックの話をしてる時点でバグありきじゃねーか

ここのベータの質問がどうとかの問題じゃない。
質問せずとも使えるのが理想だろ
9.27のネタがないのが安定の証拠だ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:48:29 ID:7iXvQ4QX0
負荷の問題じゃない?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:48:32 ID:noANJGDz0
>9.27のネタがないのが安定の証拠だ
ローシェアの証拠でもある
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:50:18 ID:mD71vYLX0
初心者だまくらかして、人柱に仕立て上げようって腹か。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:57:56 ID:KK1Qblnh0
わざわざスレに書き込む人は、たいてい人柱気質があるからβ版を使う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:02:21 ID:mD71vYLX0
経験則?それとも統計学?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:05:45 ID:PcdvNjlk0
βの意味も分かってない阿呆がいるな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:21:31 ID:EBgLxx5E0
Opera の公式版って
βよりちょっと安定してる…かな?って位だと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:31:08 ID:mD71vYLX0
思うって、想像で書くなよw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:34:30 ID:7iXvQ4QX0
想像以外の何を求めているのか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:39:33 ID:6rbtIcWV0
安定って
バグとか表示のソフト側の問題か
負荷とか処理的なハード側の問題か

とりあえずβはソフト的には安定じゃないよね
9.5が安定ってゆうのはハード側の話かな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:51:56 ID:7iXvQ4QX0
「思う」って「そう感じる」っていう意味ももってるんだよな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:35:00 ID:jVlYDh4Q0
どれ使うかなんて自分で判断しろようぜぇ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:01:59 ID:sJ4kkjw20
低スペックで軽さ重視なら9.0のβがガチ。
使用メモリもすくないし軽快でそこそこ表示もいい。
安定なんか知らない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:10:21 ID:6rbtIcWV0
9.0はねーよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:11:45 ID:ZOqA/JauP
  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ             ,-'⌒ヽ
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<  The Legend of  |    | _     _
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 11:52:30 ID:ILNMF4rO0
Fx3は今月中なのかー
9.5はあと1〜2ヶ月は熟成させて欲しいところだけど、どうなるかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:15:15 ID:sJ4kkjw20
試してみればわかるよ。
メモリ使用量とかも30〜40%減だし、実際にかなり軽いから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:11:16 ID:KK1Qblnh0
想い出補正がかかってるかもしれないけどOpera6最強伝説。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:18:29 ID:PcdvNjlk0
セキュリティ的には最悪だがな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 13:51:48 ID:qcorUQgP0
IE2が軽くてお薦め。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:48:16 ID:UYJ46A6P0
むしろメモリはふんだんに使って欲しい。
タブ毎にスレッドも分けて欲しい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:01:07 ID:KmRSeyvx0
「Firefox 3 RC2」が公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/05/19826.html

>正式版は6月中旬に公開を予定している。

Firefox3のリリースにOpera9.5をぶつけるつもりなのか、その気はないのか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:08:34 ID:PcdvNjlk0
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/05/023/index.html

「すでにOpera超え」

Operaのシェアはそれほど気にして無いんだが、
こういうふうに言われるとちょっと凹むなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:21:08 ID:KmRSeyvx0
Firefox3には、野党第一党として頑張ってもらわにゃあなるめえ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:26:08 ID:7M/a5PcZ0
1パー未満なのにその他でまとめられていないあたりに
数字だけではない何かを市場は感じているといったところでどうかw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:30:00 ID:SdWrThKo0
もうちょっとシェアが伸びてもよさそうなもんだが
開発元が潰れない程度には繁栄してもらわんと
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:33:08 ID:+ULYsW7B0
PCのシェアだろ
モバイル+DS+Wii含めてFirefox3未満だったらとっくに潰れてるw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:49:29 ID:UYJ46A6P0
IEのシェアの高さに驚いた。
Firefoxはもっと上だと思ってた。
Operaは倍くらいにはなっても良いような気がする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:23:12 ID:8LI8wqi20
Mozillaって何人ぐらいの人数で
Firefoxの開発あたってるんだろうな。
Operaよりは多いんだろうけど・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:30:39 ID:ILNMF4rO0
どんな大きいOSSでもコアコード理解しててかつコミットできるのは
せいぜい十数人だと思うなあ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:50:51 ID:6yWVPiCD0
Operaも豊富なアドオンが装備できたらいいんだけどなぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:09:11 ID:+/rkH1Sb0
第3のブラウザなんて呼ばれ方も今は昔の話なのね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:13:26 ID:dBAMlxZg0
>>469
給料貰ってフルタイムで開発してるのと、仕事以外の時間にボランティアでやってるのとを「人数」で比べても無意味なわけで。
オープンソースでも全部が個人のボランティアってわけじゃないけどな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:23:20 ID:noANJGDz0
>>469
ペーターが一人でこつこつと毎日β版作って公開してるお
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:48:26 ID:FAAgj9oj0
ベタベタだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:06:34 ID:4LF/MPY20
>>463
俺はOpera一番いいとおもうけどなー
右クリ押しながら左クリで戻れるのに慣れてしまうと
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:07:04 ID:UirzgxkN0
船頭多くして迷走するよりマシだよな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:42:10 ID:CT1hjVdg0
>>476
初めて知ったwww
さんきゅう^^
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:45:53 ID:soqt12Ck0
おめwww^^
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:48:11 ID:g4nNQORi0
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:23:55 ID:V73u0/770
ロッカージェスチャはタブの移動に割り当ててる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:24:47 ID:KmRSeyvx0
そしてキーボードの「Z」「X」で戻る・進むが出来る仕様に興奮。
でも9.5では、他のブラウザとショートカットキーを合わせる為に仕様変更するんだっけ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:35:32 ID:eYHoTO0N0
9.2以前互換ショートカットあるから迷わないよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:36:08 ID:Y0z65OJx0
>>482
ZとXは知らなかった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:43:02 ID:0RT1JJdw0
>>482
シングルキーショートカットの設定があるから「Z」、「X」は使えるようになってる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:48:45 ID:D81Zwk6l0
最近は一頃のような変な荒れ方をしないのがラクで良いな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:10:50 ID:kitjvN8u0
MLB.comの動画、9.5bでも見れないじゃないか!

何時になったら見れるんだ!

見れる方法を教えろよ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:24:33 ID:sJ4kkjw20
MLBの人久しぶりに見た気がするw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:24:37 ID:jVlYDh4Q0
>>487
右クリック→ファイルを開くアプリケーション→Internet Explorer
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:27:22 ID:8LI8wqi20
>>473
Firefoxにはそんな人もいるんですね。
それじゃあ開発スピードに差が出ても仕方ないですね。
OperaもせめてBeta3までは行ってほしいなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:54:26 ID:f2briw8/0
>>487
7の頃から言ってる人?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:01:41 ID:GsjLRsbA0
>愉快なブラウザOpera 〜オペラ〜 その13
>
>763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/06/01 23:29 ID:SJo2yfCB
>Opera7.23を使ってます。
>MLBのガメデーってみられないんでしょうか?

手持ちログで最古のMLBの人
本当に7のころからだw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:10:47 ID:z2z5HOFN0
これはすごいwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:12:34 ID:AkIRhxYZ0
>>467
えっーー
DSとWiiってOperaなのか
初めて知った
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:16:52 ID:CT1hjVdg0
>>494
Wii版は3千円で買うらしいね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:18:23 ID:sk4N/bHV0
>MLB.comの動画、9.5bでも見れないじゃないか!

よくわかんないけど、
「operaでyahoo動画が見れないぞ!」って文句言ってるようなもん?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:23:52 ID:KK1Qblnh0
>>495
Wii版は500ポイント(=500円)だよ。
DS版は3800円。メモリ拡張カートリッジ付き。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:20:20 ID:BeR6g3IO0
DS版は買ったけど、さすがにもっさりしすぎで全然ダメだったよなw
32kbpsで通信してた初代京ぽん(AH-K3001V)のOperaの方がまだ使えてた気がする。

まぁ、Wii版は普通にサクサク動くようになってたけどね。
タブがないけど、キーボードも使えるし、ギリギリPCの変わりにも使えそうなレベル。
499名無し募集中。。。:2008/06/06(金) 00:28:44 ID:SUAL4jOh0
>>491
憶えていてくれたようでうれしいが俺ではない
俺はさすがに諦めたw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:59:54 ID:VoBo1ILS0
でも、そういうの見れるようになる
IE互換みたいなのって大切だよね
ACIDテストとか心底どうでもいいし・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:17:08 ID:NDfqEmBt0
IEはどんどんシェア低下するから
Firefox互換に注力したほうがマシじゃね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:36:43 ID:U6ChOPsF0
http://mlb.mlb.com/media/video.jsp?mid=200806052844609
こういうのだよね?
普通に見えるけどな。

10034
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:46:19 ID:GUXPS19+0
本当だ
つかOperaで見れないって言うからどんなActiveXやWMP使ったサイトかと思ったらFlashVideoじゃんw
β2ではバグで見れないのかそれとも>>487がFlashも入れてない原始人なのか
504491:2008/06/06(金) 01:59:07 ID:dIo+ZTMF0
>>499
いたのかw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:15:53 ID:J1en6Q8o0
opera:config をいじりまわして、デフォルトでCドライブを使っているOPERAを、
Dドライブ利用にしようとしたのですが、
ヘルプ→OPERAについて
で参照できる、パスの「設定」だけ、どうしても変更できません。
どうすればいいですか。

ver 9.27
vista
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:07:14 ID:/SeWIDRm0
10048
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:11:35 ID:Rj7BVqSz0
キタコレ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:14:13 ID:ib5V96hR0
skin変更されてるw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:28:11 ID:H+dAuQ6M0
>>505
ある意味windowsの仕様。
ユーザーごとにプロファイルを切り替えるためにはその場所に置く必要がある。
逆にいえば共通プロファイルなら変更できると思うが、めんどくさいから俺はそこまで調べない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:31:27 ID:ib5V96hR0
配置とかも色々変更されてて戸惑う。
以前のskinも一応Opera Classicとして用意されてるが、拭い切れ無い程の違和感が。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:43:29 ID:/SeWIDRm0
>>505
opera6.ini だけはwindowsのプロファイルディレクトリを参照するので
どうしても変えたければ起動時のコマンドラインオプションで変えるしかない
ttp://jp.opera.com/docs/switches/#win-only
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:46:41 ID:4yJkxVVW0
賛否両論ありそうなskinとtoolbar.iniだな〜。新規タブのボタン位置も変わってるし、削除できないし。
とりあえずしばらく使ってみようかね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:48:37 ID:Rj7BVqSz0
こりゃ普段タブ非表示のおれも思わず表示したくなっちゃうな
インストーラも微妙にデザイン変わっててワロタw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:48:43 ID:Wh4noaZj0
>>502,503
>>492のガメデってのは、↓の試合途中のやつのGamedayってリンクをクリックするとでてくるやつのことだよ。
http://mlb.mlb.com/mlb/scoreboard/20080605.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:54:50 ID:ib5V96hR0
言語ファイルも結構変わってるな。
skinも含め分かり難くなった部分は、要バグ報告かな。

後、今回からデフォのインストール先が
Opera 9.5 betaからOperaに変更されてるのでこれから入れる人は注意。
opera:aboutからbetaの文字が消えたことからも、正式がかなり近い事が窺える。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:00:57 ID:coup0oep0
なんか変わってて違和感がw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:01:01 ID:aIlKGjRf0
デザインが大人っぽくなった・・。
それは良いとして、パネルのMailとかBookmarksのボタン押してもリストが表示されないのは、バグかなぁ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:03:22 ID:4yJkxVVW0
>>517
Panel dropdown selector doesn't work

パネルセレクタ最下段の+ボタンは分かりやすくて歓迎。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:05:27 ID:4yJkxVVW0
つーかいい加減Execute program直せこのやろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:06:49 ID:NDfqEmBt0
>>512
新規タブボタンは、普通にツールバーのカスタマイズから削除できたけど。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:07:15 ID:aIlKGjRf0
>>518
あら書かれてたか、スマン。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:07:17 ID:ib5V96hR0
Opera core blogの方も更新されてた。
http://my.opera.com/core/blog/2008/06/05/engineering-seminar
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:08:01 ID:Rj7BVqSz0
「新しいタブ」ボタンを「閉じる」ボタンと間違えてどんどんタブ開いちゃうw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:22:22 ID:coup0oep0
Vistaに合わせたデザインだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:22:25 ID:4yJkxVVW0
>>520
ありがとう。右クリックメニューにないというだけか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:00:15 ID:4yJkxVVW0
右クリ+ホイールでタブでのタブ切替だけど、新しいスキンだともっさりしてるな。
Classicだと従来通りサクサクなんだが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:05:15 ID:Qn0ATKA30
>>526
どのskinでも変わらんけど。
新skinは、タブバー太いからそう感じるだけじゃね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:10:18 ID:4yJkxVVW0
いや、うちの環境だと明らかに差がある。
普通に切り替える分には気にならないけど、ホイールを高速でグリグリ回すとよく分かる。

XP SP2
Pen4 2.6GHz RAM1G
GeForce FX5200
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:17:10 ID:Qn0ATKA30
XPsp3 2.93GHz Ram512MB
Intel(R) 82945G Express Chipset Family

高速でグリグリやっても大して変わらん。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:31:15 ID:4yJkxVVW0
検証ありがとう。環境によるもんなんだろうな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:31:55 ID:RxbQWBgv0
変なスキンになった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:33:25 ID:0uQ7bJRo0
10048にしたら、パネルの所に「パネル」ってパネルが表示されるようになった
なんじゃこりゃ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:25:01 ID:bTu4V0Sx0
新スキンかっこいいな。
ちょっと厨二っぽい(BOXYとかそんな感じの)気もするけど
それがいい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:30:52 ID:tn5Z7bSu0
タブバー幅取りすぎだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:44:24 ID:eskFrkMI0
ベータ入れるのためらってるチキンな俺に新スキンを見せてくれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:57:36 ID:7oQP/KRZ0
blogにSSあるよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:09:55 ID:tn5Z7bSu0
trasnlateが効かん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:24:46 ID:aPABeBOb0
Known issuesを読め。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:16:05 ID:JSdrL3zB0
Royale Noirに合うスキンだな
入れてないけど
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:22:50 ID:/jFEO/RZ0
外観、変わったなー。
動作がキビキビしてる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:19:03 ID:2ifUL7A20
ようつべやニコニコに行くと「最新の Adobe Flash Player にアップデートしてください」って
注意されるんだが、リンク張られてる動画は注意無しに見れるのは何故なんだろう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:19:52 ID:Y362Pjq30
OperaとFlashプラグインの再インストールをお勧めする
そんな現象初めて聞いた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:36:57 ID:UKqjuW390
>>541
JavaScript, Cookieが無効になっているとか、Proxyでフィルタが悪さしてるとか…
キャッシュをクリアしてみると良いかも
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:08:02 ID:tqWkX48b0
opera mailが初期化されないというエラーが出て困ってる

誰か対処方法教えて
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:11:39 ID:Csc6uEuV0
Operaでこの画像が見れないんだが、原因はなんだかわかるかい?

岩村とクリスプが激しく接触。(写真提供:AP Images)
http://ca.c.yimg.jp/sports/1212647407/mlb.yahoo.co.jp/images/headlines/maj/20080605-00000215-maj-spo-view-000.jpg
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:30:11 ID:JSdrL3zB0
9.27
見れないなw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:33:25 ID:MB2DIt3n0
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:38:15 ID:bTu4V0Sx0
>>545
HTTPヘッダによると
Content-Type: text/plain; charset=utf-8
サーバはテキストだとおっしゃっている。
よってテキストとして処理するOperaの実装は正しい(Fx3でもテキストになる)。
IEとSafariは勝手に画像扱いしやがったけどね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:45:20 ID:OdFdBLrX0
直リンじゃなくサイトから見ればちゃんと表示されるよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:09:15 ID:Csc6uEuV0
なるほどなー
勉強になったよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:47:06 ID:S1OQFMYM0
おお
なんかアイコンが変な色に
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:17:35 ID:pfrfRkr30
>>520
>>525
どうやって新規タブのボタンを消しましたか?
どうもうまくいかなくて・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:21:04 ID:Z3w2L92G0
>>552
ボタンの上で右クリックしてみな
ツールバーから削除ってあるでしょ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:23:25 ID:r43nN9jJ0
再後発なのにSarafiの普及率は驚きだな。
俺は全く興味無いがアップルはイメージ戦略がうまいね。
Mac OSが Xで*nixユーザの多くを取り込んだように
iPodが○○を××したように (この辺知らんので…)
safariもFirefoxユーザを取り込んでいきそうだな。
IEを追撃するのがSafariになるのもそう遠くは無いかもな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:23:29 ID:pfrfRkr30
>>553
すみません
Build10048なんですが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:25:27 ID:Y362Pjq30
>>554
QuickTimeやiTunesが入ってるとアップデート時にインストールされる上に
ダイアログがトラップだからな

「Safariを標準のブラウザにしますか?

  いいえ           →はい」

はさすがに酷すぎる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:31:13 ID:gHnqC+8i0
10048入れてみた
ACID3  83/100
前より少しあがってるな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:42:26 ID:FZwbwaLZ0
>>555
右クリックでカスタマイズ選択
配置を表示しないに変えたら消えるみたい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:47:52 ID:ShPcUY7l0
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:51:52 ID:pfrfRkr30
>>558
ありがとうございます。
消せました。しかしこれは
既存のユーザーにとってはちょっとやりにくいですね。
デフォルトをIE7に合わせるのはいいとしてもカスタマイズ性は
9.27のままのほうがいいですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:04:34 ID:coup0oep0
Opera的にはボタンじゃなくてツールバーの一種って認識なんでしょう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:09:52 ID:pKRk8Hc00
>>509,511
ご丁寧にありがとうございます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:29:03 ID:9lWFEIXK0
>>554
余程の物好きでもない限り、現状でSafari(Win版)のイメージは地に落ちていると思うが?

酷いセキュリティーホールを、セキュリティホールじゃないと言い張り、
M$にはブラウザとして使用しない事を推奨されているのに。

Appleがセキュリティ関連の路線変更をしない限り、
実使用者はFxどころか、Operaに追いつくのも難しいのでは?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:37:35 ID:MlOsd9Uy0
今日9.5にしました
既出すもしれないですが教えてください
Flashの上でもマウスジェスチャーを可能にするJavaScript「flashaddwmode.js」が
効かなくなりましたが現状ではしょうがないのでしょうか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:08:37 ID:U6ChOPsF0
>>563
一般人はそんなの知らないしそういう人たちがターゲットだから関係ない。
いくらそうあって欲しいと思い込もうとしても、現実なんかそんなもんだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:13:55 ID:pfrfRkr30
しかし、デフォルトじゃまるで使い物にならない上に
メモリー喰いまくりのFirefoxがどうしてあそこまで
普及するか分からないな。Operaが宣伝が下手なのもあるかもしれないけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:29:41 ID:86ZmiWUe0
Get Firefoxバナー貼ってるサイトは結構見るよね。
あれって何か見返りがあったりするのかしら。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:40:00 ID:j3M79yvU0
宣伝、下手なのかなぁ。
ライセンス配布祭とか、社長が泳ぐ祭とかで得たユーザーは
一体どこへ行ってしまったんだろう。

もっと単純に、Operaは完成度が低いんだと思う。

今回9.5で結構変わったけど
この9.5も9.54あたりまでバージョンが上がればいいほうで
多分10でまたがつーんと変わっちゃうでしょ。
常に新鮮な面白みがあるのはいいんだけど
一般人はそんな急激な変化についていけない。

これが9.5系のまま上がっていって
9.5.18、とかがリリース出来るようになると
また違った世界が見えてきそうな気がするんだけど…
多分、そこまでの開発リソースは無いんだよなぁ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:50:17 ID:Jpm7Cjvg0
Operaは使ってるうちに新しい機能を見つけたり
したい機能をいじっているうちに構造が分かってくる
そんなとこに俺はおもしろいと感じるが
一般人にはワンクリックで機能を追加したりするほうが
分かりやすくていいんだと思う。

完成度はよくわからないけど
Operaは試行錯誤を繰り返してる感じがする。

企業がMozilla採用してたりThunderbird使ってたりするらしいし
シェアも認知度もその影響が大きいと俺は思う。
企業がOperaなんて使ってるとこはまーないだろうしな。。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:50:27 ID:MlOsd9Uy0
>>564ですが、どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか
Flashの上でもマウスジェスチャーを可能にするJavaScriptが効かなくなりました
Operaは9.5 Build10048
Flash Playerは最新です
過去レス見ましたがニコニコ絡みだけしか書いてなく、私はやっていません

9.5ではこの「flashaddwmode.js」は古くて使えないのでしょうか
Opera側の何らかの不具合の影響なのでしょうか
それとも既にあたらしいJSが存在しているのでしょうか

よろしくお願いします
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:58:00 ID:UKqjuW390
リリースビルドについちゃ、バージョンアップ頻度や品質はFirefoxとそれほど変わらないだろういう印象だけどな
完成度が低いとか試行錯誤と言うのは、Weekly Buildやβを含めての印象じゃないの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:59:09 ID:pfrfRkr30
>>568
ああ、ありましたね。
あくまでFirefoxと比較すると
どうしても下手に思えてしまうんです。
確かに不具合のページがあるのも原因でしょうね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:15:36 ID:eGUX5Jcd0
>>570
散々既出。flashaddwmode.jsは問題なく動作してる。Opera側の仕様。
wmodeで検索して一番上に出てくるページで挙動を確認出来るから試すといい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:23:46 ID:9lWFEIXK0
Safari for WIN のセキュリティホールは過去何度ニュースになっているし、
一般人でも知っていておかしくない情報だよ。

一般人=何も出来ない人、何も知らない人ではない。

それと、QuicktimeやらiTuneにSafariを抱き合わせる手法は、
欧州で独禁法違反で多額の賠償金を払ったM$と根本的に同じだ。

駄目押しすれば、本当にブラウザに興味のない人間なら、
わざわざIE以外を使おうとは思わない。


と、閑話休題。これだけでは、スレ違いで何なので。

Operaは5.5とか6.0の時代から使っているけれど、
バージョンアップの際の明確な方向性が見えない気が強くする。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:27:26 ID:MlOsd9Uy0
>>573
レスありがとうございます、やはりそうですか
これから挙動の確認をやってみます
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:40:04 ID:pfrfRkr30
>>574
Operaは5.5とか6.0の時代から使っているけれど、
バージョンアップの際の明確な方向性が見えない気が強くする。

?スピードダイアルとかBittorrentとかウィジェット等々
新機能の追加とか脆弱性の修正とかそして何よりより安定して高速に
なってるじゃないですか。まあ最初のバージョンに比べたら速くはないでしょうが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:49:48 ID:Jpm7Cjvg0
>>571
確かにβ含めた印象かも
決して完成度が低いとは思わないけど、なんだろう。
ウィジェットにしてもビットレントの機能にしても手探りな感じがする。

>>574
確かに一般人って無知無能のひとって意味ではないけど
Win版Safari自体認知度は相当低いし、そもそもSafariって名前も知らないと思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:16:27 ID:9lWFEIXK0
>>574 前半は、書き忘れたけれど
>>565 に対して

>>576
まあ、単純にバージョンナンバーが若いFxとかの方が、
目指しているもの(その時その時の命題)が判り易いっていうのもあるとは思う。

fx1未満・fx1系=基本機能の再構成
fx2系=機能充実・追加 安定化
fx3系=スピード向上 とか。

比べてOperaは、漫然と機能追加に走っているだけに感じて、
バージョン毎に「ウリ」にしているものが見えてこないというか。
……要するに、宣伝が下手なのかも。

>>577
私もSafariの知名度はないと思うけれど、
イメージ戦略が上手とかOperaやFxのユーザーを超えるとか…

疑問と手法への批判、アンチテーゼを書いただけなんだけれどね。
検索すると上位に、消えていないセキュリティホールの情報が出る現状だと…

Safari自体は、諸々を除いて現状の大きいセキュリティホールが消えれば、
気分転換で使う事もあるかな…と思ってる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:18:11 ID:Q2+bx/L10
Webkit自体は良いものだと思う。
Appleのインチキベンチマークでなくても、
Operaよりやや良い結果を残したりするし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:23:25 ID:s3VK2hrz0
Safariのシェアが結構あるのはマカーがこぞって使うからじゃないのか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:23:34 ID:Q2+bx/L10
Safari3より4倍高速、WebKit新JavaScriptエンジン"SquirrelFish"
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/02/017/
Firefox 4のJavaScriptは超速い! JITとHPですでに5倍の高速化
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/09/resig/index.html


Opera9.5がエンジンの改良でOpera10はUIの改良が主みたいだけど、
Opera10でもエンジンを大幅改良しないとヤバそう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:33:18 ID:MB2DIt3n0
Fxはオープンソース信奉者が多いからな…というか中二病か。
それぞれのブラウザの特徴とか利点とかわかって選択してるならいいが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:39:44 ID:pfrfRkr30
>>578
こうして列挙されて見ると確かにそうですね。
どっちつかずなのかも・・・・

>>580
Macに標準搭載されたブラウザですからね。
Macのシェア自体も上がってるみたいですし。

>>581
Opera9.5がエンジンの改良でOpera10はUIの改良が主みたいだけど

そうなんですか?どこにそういう情報が載ってました?
kwskお願いします。記事見ると確かにやばそう・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン


584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:40:34 ID:r43nN9jJ0
i explorer 冒険家
firefox 火狐
safari 探検隊
opera 過激派
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:45:01 ID:Jpm7Cjvg0
>>578
そうか、なんかすまんかった。

追加機能はすごいけど、結構知られてない・・・。
メールもウィジェットもビットレントも中途半端で使えないし、
ユーザが少ないし改善するほどの必要性もないんだよな。

SafariのシェアはMacのシェア抱えてる分もっと伸びてもおかしくないのにな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:50:16 ID:GUXPS19+0
>>581
このスレに居てWinGogi知らないのかよ
去年出た予定なんてとっくに変わってる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:51:26 ID:duPEAq7c0
ほとんどそうだと思うけど、些細なひとつひとつがたくさんあって、Opera一択。
速いとかセキュリティとか機能とかは二の次、三の次。

Operaが好きなんじゃない、自分のOperaが好きなんだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:53:24 ID:BeR6g3IO0
てか、Javascriptのこれ以上の高速化って必要なのか?
実用十分だと思うし、ベンチマークスコアとか正直どうでもいいんだが。

問題なのは、Googleとかの相性の悪い特定のコードだけなんだし、
今以上に躍起になって高速化しなくてもいいような気がする。
もっとブラウザ全体としての完成度を高めてくれる方がいいと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:56:14 ID:tqWkX48b0
>>544
>opera mailが初期化されないというエラーが出て困ってる
>
>誰か対処方法教えて
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:56:19 ID:Q2+bx/L10
>>586
Wingogiって新エンジンだったっけ。
あれは単にテスト用の簡略化バージョンだと思ってた。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:57:04 ID:GUXPS19+0
>>590
簡略化するだけでフォントレンダリングとJavaScriptの実行速度が改善するなら全世界のプログラマ涙目ですねw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:07:12 ID:ni5MI84C0
GogiはPrestoみたいなレンダリングエンジンの名称じゃなくて
Weekly Build未満の内部開発版につけられた名称じゃないの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:09:09 ID:W0eQVrNq0
Gogi=レンダリングエンジン(コア)のテストの為にだけ使われるモノ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:09:30 ID:UKqjuW390
エンジンを駆動するためのデバッグ用UIって感じかな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:11:30 ID:NFvEWkTD0
>>591
無駄な処理減らせば速くなるのは普通じゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:14:16 ID:HGNbUtFz0
OperaはMacみたいにパソコン作ればいいんじゃね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:14:25 ID:GUXPS19+0
>>595
Fx3RCやOpera9.5WBのJavaScript実行速度はそれぞれFx2、Opera9.27と比べて明らかに速いけど、
Fx2と9.27は機能が少ないのに無駄な処理も多い糞Verだと?w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:15:55 ID:s2EZbbQV0
今9.27だけど9.5にするか迷う・・
そこまで高速化されたりしないなら.27でもいいんだけどどうなんだろう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:18:15 ID:Q2+bx/L10
>>597
テスト版だから安定性は保証されないだけど、
最新版に比べて全体的に劣っているのは確か。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:18:51 ID:G94YOVDA0
ダブルクリックによる単語選択の仕様が変わっているから9.27に留まった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:49:21 ID:W0eQVrNq0
メールアカウントを作らなくても内蔵のメーラーが表示出来るようにして欲しいな。
ニュースフィードしか使わない人なんだけど、適当なメールアカウントを作らないと
パネル欄にメールが追加出来ない。この仕様はどうにかならないものかなあ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:55:52 ID:eii2yurX0
http://www.sextv1.tv/index.php
 ↑
のストリーミングが見れません。

なんか

「このapplication/x-mplayer2コンテンツを見るためにはWindows Media Playerプラグインが
必要です

プラグインを今すぐダウンロードしますか?」

と出るんですが、それらしきプラグインが見つかりません。
どうすればいいんですか?
ちなみにIE7では見れます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:58:39 ID:4xP9fyZF0
sextv吹いたw
>>323-324
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:07:38 ID:eii2yurX0
>>603
ども、
>>324のをインスコしたけど
全く変化無しで見れないれど?
605602:2008/06/06(金) 20:09:05 ID:eii2yurX0
あっ、

ちなみに

Opera/9.27 (Windows NT 6.0; U; ja)

です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:13:08 ID:4xP9fyZF0
じゃ、俺には判らんわ。
こっちでは普通に見れてるし。
見て損したって感じの動画がw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:38:06 ID:8CqroxT90
>>606
詳しく
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:27:14 ID:n8UzdpIw0
>>605
323だけどFireFox入れてから324をインストールして
火狐フォルダのプラグインらしきファイルをoperaのプラグインフォルダへ突っ込んだら再生できた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:03:31 ID:x1RoV9Si0 BE:744430493-S★(755755)
10048
Network Buffer Size 128(デフォルト値)

でっかいね、様子見してみるけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:31:58 ID:4xP9fyZF0
buffer sizeは9.50α初版の時から128だし。
まぁ、途中で一時それ以前の32に戻していたが。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:48:31 ID:n8UzdpIw0
貼り付けて移動ってctl+shift+vだけど裏で新しいタブが開く
貼り付けたタブで検索するにはどうすればいい?
マウスで右クリックからするとちゃんと出るのに・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:51:56 ID:q6AnVD5y0
>611
Opera 初心者スレッド Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206542285/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:28:56 ID:n8UzdpIw0
畜生、6から使ってるのに何で分からないんだ俺orz
ちょっと探してくる、さんくす
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:35:32 ID:FZwbwaLZ0
チェンジログ
・メモの順番を、問答無用で名前順に表示するようにした。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:41:57 ID:4xP9fyZF0
>>614だけじゃね?
名前順になってないぞ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:46:30 ID:MHSASIyC0
operaは次期9.5でどんなふうに変わるの?
dragon flyってなんぞ?
あと今の9.27のカスタマイズはそのまま引き継げるの?
マイボタンとか便利すぎてがんばって作りまくっちゃったよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:48:09 ID:4xP9fyZF0
DTBが更新されてる。
10048からMalware protectionも搭載された訳か。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:55:38 ID:dIo+ZTMF0
Opera6の頃、Operaは永遠にβといわれてたが・・・

619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:57:48 ID:FZwbwaLZ0
>>615
再起動したらユーザー定義順に治った
再現のしかたがわからないとバグ報告しても無駄だよなあ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:00:14 ID:oeFcbCh+0
>>618
今ではαにランクアップしました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:01:19 ID:4xP9fyZF0
再現出来なければ無駄だな。
表示順が何かの拍子に変わっちゃったのかね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:03:04 ID:Q2+bx/L10
>>616
ブックマークの同期とか履歴検索とか。
あとエンジンが改良されてるからレンダリング速度が速い。

DragonFlyはウェブ制作者向けのツール。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:07:59 ID:vpQyIqre0
でも9.5のαや9.27と比べて結構インストール時の容量が
大きくなってきたし言語別にリリースしてほしい気がしないでもない・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:08:46 ID:nFeSzjKr0
10048になってから体感でさらに速くなった(?)気がする
UIが変わった気分的な問題だろうか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:10:37 ID:vpQyIqre0
>>624
http://mootools.net/slickspeed/
ここで速度はかったけど、10024と比べると
若干遅くなった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:11:50 ID:x2/JvSIA0
タブが大量に開いているときに誤クリックを防止するためなんだろうけど、
閉じるボタンはもう少し大きくした方が良いんじゃないかと思った。
でもよくよく考えてみたら自分は中クリックでしか閉じない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:18:01 ID:JF6U1S7u0
>>614
俺もメモの順番が名前順でソートされる
再起動しても名前順でソートされたままだな
環境はbuild 10048の完全クリーンインスコ
xpsp3 atok2008導入済み

MS-IMEに戻すとソートされなくなるから原因はこれみたい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:22:31 ID:1sfAbxV10
IME2003でも同じく名前順ソート。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:29:48 ID:V/UqOywl0
メモはUnix版ではかなり前から勝手に名前順ソートされるバグがあったんだが
今回のビルドで直った。
応急処置としてはブックマークパネルの表示ボタンをメモパネルにはっつけるとソートを
変更出来る。ボタンにするなら
Sort by column, -1
ショートカットに割り当てて起動時にマクロ実行するなら
Focus panel, "notes" & Sort by column, -1
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:30:08 ID:eSQg188z0
キャレットに1ドットのごみがついてるね@10048
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:43:57 ID:w5Ov+Nn90
9.5 build 10048
タブバーの高さを抑えようと弄ってるがうまくいかない…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:04:49 ID:3x2Z+Zim0
パネルの表示切替ボタンのデフォルト仕様が変わったのはいただけないな
俺このUIに感動してFirefox1から乗り換えたのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:32:09 ID:ZHficM1F0
そういや、新規タブボタンの位置とかもそうだけど、
シェア拡大というか、他からの乗り換えを視野に入れて、
それとなくIEライクな感じに仕様変更してるんだろうか。

まぁ確かに、結局俺ら既存ユーザは、デフォルトがどんなので来ようが、
大抵今使ってる風にカスタマイズしちゃうわけだけどさ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:48:26 ID:9v5pOtKb0
OPERAのデフォルトのスキンがここまで大幅に変更されるのは珍しいね

ところでリロードボタンが緑色なのは世界的な流行なん?(´・ω・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:59:34 ID:x2/JvSIA0
中止ボタンが赤なのは、直感的と言える。
そして赤の反対を意味する色は、たいてい緑。

とくに最近は更新と中止をひとつのボタンにするブラウザが増えてるから、
中止が赤、更新が緑になってるんだと思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:01:39 ID:yqGNILw60
なんか俺のGUIだとリロードボタンだけ浮いてるw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:07:10 ID:vpQyIqre0
>>635
でも、タブをロックするとほとんど同じ色になるのは
ちょっと問題かな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:10:35 ID:dFVNUCxK0
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:11:14 ID:x2/JvSIA0
なんかOpera9.5のモノクロボタンは地味で味気がない。

個人的にはOpera7のデザインが一番好きだった。
http://www.opera.com/graphics/docs/screenshots/opera-7-win-beta.png
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:14:25 ID:x2/JvSIA0
>>638
あ、色はこれからつくんだね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:15:43 ID:3x2Z+Zim0
>>639
何だこの便利そうなパネルとアイコンのカッコ良さ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:35:57 ID:za7u4JqN0
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20374752,00.htm
HTMLのベンチはiBench 5.0しかないのか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:15:36 ID:dFVNUCxK0
10051来た。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:17:01 ID:4qslCLlE0
マジできたはやすぎ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:19:00 ID:x2/JvSIA0
Firefox3がいつ出てもおかしくないからか、そうとう急いでる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:27:58 ID:nFeSzjKr0
Fxに本気でぶつける気だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:31:55 ID:vng5bii80
10051はええ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:35:04 ID:w5Ov+Nn90
9.5 10048
アドレス欄の履歴が全く残らないんだけど
俺だけ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:47:05 ID:s1YCGC2p0
10051でOpera Classicのskin削除されたな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:58:50 ID:GDH0WYGb0
Opera Classicをリネームしてデフォルトで使ってたら、
上書きされちゃったよ。

省メモリより速度改善してくれないかなあ。
Firefoxに比べて体感速度遅いよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:06:36 ID:1dQaDRBg0
「First Update Delay」や「Update Delay」の数値を低くしたり
サーバーへの最大接続数や総接続数を増やしたりすればいいんじゃね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:08:05 ID:d05fQ6rA0
>>639
俺も7の初期のが好き…っていうか
俺はそのスキン目当てでOperaに乗り換えたんだよ!
すぐスキン変えやがって!腹立たしい!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:29:28 ID:wm9+wjHG0
戻る、進むのボタンがSafariぽくなって吹いた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 05:35:36 ID:mU6y5L640
>>647
む・・SunSpider JavaScript Benchmarkが、ウィークリーの度に速くなってる・・かも。
ちょっとだけだけど^^
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:52:11 ID:Ysbmf1aq0
>>652
ttp://my.opera.com/community/customize/skins/?search=Opera+7+Standard&x=44&y=12
7.5や8.xのスキンはあるけど9用はないみたいだな。残念。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:55:17 ID:XQo+A6u10
>>648
逆に履歴保存数を0にしてもアドレスに履歴がつくようになった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:21:01 ID:ofZoNHuD0
もう今週はないだろうと思って安心して床に就いたのに来ててワロタw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:49:05 ID:tQ0EK6Fb0
ちょっとお前らに俺の感動を伝えたい。
operaのタブをホイールボタンのみで切り替える方法をついに発見したよ!
外部ツールのautohotkeyで、タブバー上にカーソルがあるときだけ、
ホイールをまわすとctrl+tabの動きをするようにスクリプトが組める。

これで俺もoperaユーザーだぜ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:50:21 ID:V3D3NdJd0
AHKは便利だよな
あれ使えばなんでも出来る
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:51:07 ID:7EPY0GTS0
右クリックしながらホイール回す
でよくない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:29:11 ID:cdeCzyB30
最近がんばってるなあDesktopTeam
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:07:24 ID:r2qvk3nS0
メーラーだけ単体で作ってくれないかなぁ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:27:45 ID:oV/wyl7w0
むしろメーラーいらね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:53:30 ID:w5Ov+Nn90
ふたたび
9.5 10048
アドレス欄の履歴が全く残らないんだけどみなさんは?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:54:34 ID:8rXQ78Bx0
pukiwikiの文字のサイズが妙に小さいんだけどこれは直すことはできんのか?
文字のサイズ拡大するとページがいびつになるし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:59:50 ID:vpQyIqre0
InfoseekのOperaページは一体どうなってるんだろうね。
全く更新されないし、どんな契約したんだろう・・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:04:25 ID:nRKDcEMS0
検索欄のgoogleとwikipediaのfaviconが反映されない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:08:30 ID:6YSVjj5V0
>667
更新するごとにアイコン・検索名・検索自体が変わっちゃってもう諦めた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:25:23 ID:7sy/wVIs0
>>667
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\
    Opera\Opera\profile\images (Win XPの場合)

の中にある画像を手動で削除したもダメかい?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:45:00 ID:g9+DI4QI0 BE:275715252-S★(755755)
>>664
まったく問題はなかったよ
スキン弄りに必死で原因究明の検証参加はできないけど、詳細設定の履歴[アドレス数]は
いくつ?俺は5000にしているよ

☑表示したページのコンテンツを記憶する

もしどうしようもないなら新規プロファイルで!
構築し直した方がいいかもね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:20:07 ID:3U33u83G0
>>639
Opera7,23からスタンダードスキンぶっこぬいて設定いじれば
9でも使えないことはないけど微調整が必要
面倒くさい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:29:28 ID:bHp/WcEQ0
GOGIは単にOperaのマルチプラットホーム化のグラフィックAPIフレームワークだよ。
ゴキ=Generic Opera Grahic Interface。組込み向けのOperaの8.5辺りから採用されてる。
レンダリングエンジンはこの上の層だから直接関係無い。
デスクトップ版には採用されていないが内部には有ったって事だろうな。

「Opera、家電用開発キットリリース」
http://japan.internet.com/linuxtoday/20050908/3.html
2年以上前の記事だが、当時Operaはスウェーデンの会社だったようだな…。

「opera9 SDK for Devices - Product Sheet」
http://jp.opera.com/products/devices/technology/sdk/specs/
こっちはちゃんとノルウェー発。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:38:12 ID:s1YCGC2p0
スウェーデンにもOpera支社はあるけど、本社はその隣の国。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:38:46 ID:3x2Z+Zim0
>グラフィックAPIフレームワーク
普通それをレンダリングエンジンを言うんだが…
Acid3Test版のWinGogi/LinGogiは簡略化されたレンダリングエンジンで描画してるからAcid3で100/100が出るとでも言いたいのか?
どう考えても9.5には未実装の新レンダリングエンジンだろ

あとその記事が間違えてるだけでOperaはノルウェーの会社だ
ttp://www.opera.com/company/about/milestones/

1995
Opera Software ASA is founded in Oslo, Norway.
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:59:44 ID:nDX8jzIt0
オペラって
Googleでの
検索履歴残せ無いの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:03:41 ID:w5Ov+Nn90
>>670
俺も5000にしてるし、記憶するにチェック入れてる

profileフォルダが2つあるけどこれが関係しているのだろうか
それとも9.5から2つに分かれたのだろうか
中身は重複していません

C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Opera\Opera\profile
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Application Data\Opera\Opera\profile
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:26:14 ID:w5Ov+Nn90
連投になりますが
9.5からprofileフォルダがApplication DataとLocal Settingsの2つに分かれたことが
opera:aboutを見て確認できました
>>676は取り消します
>>664の件は未だ未解決ですけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:38:04 ID:8YWWuifL0
オペラってFLASHの処理がメチャメチャ遅くないすか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:38:34 ID:vng5bii80
具体的に、どれ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:41:09 ID:8YWWuifL0
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:41:24 ID:bHp/WcEQ0
>>674
> 普通それをレンダリングエンジンを言うんだが…
お前リンク先の図を見たのか? GOGIの下にはGDIやGTK+/Xやらその他のプラットホーム
ごとの描画層があるだろ。そしてブラウザコア(レンダリングエンジン)はGOGI APIの上だ。
ていうか、ウェブコンテンツのレンダリングエンジンがGOGIならマルチプラットホームに
迅速に移植するのにいちいちブラウザコア作りなおしかよ…。何の約にも立たんだろ。
お前はアホか。

> Acid3Test版のWinGogi/LinGogiは簡略化されたレンダリングエンジンで描画してるから
これは見なかった事にしてやる。

> あとその記事が間違えてるだけでOperaはノルウェーの会社だ
もうレスは要らんから懲りずにOpera使ってやってくれ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:43:05 ID:vng5bii80
>>680
俺の環境は別段問題無いみたいだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:45:37 ID:8YWWuifL0
ちゃんと漫画見た?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:52:54 ID:vng5bii80
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:58:45 ID:8YWWuifL0
うらやましいなぁ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:15:59 ID:n5LJmUIy0
http://photo.awalker.jp/pup.php?ID=SEXYWOMEN&serial=474554&c_num=6794
この写真を見てたら落ちる
微エロ注意
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:32:10 ID:V3D3NdJd0
>>686
全部見たが落ちないな@10051
ランダムにクリックしまくってもZX連打しても落ちない
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:50:33 ID:TWHGtv5z0
>>542-543
この際だから全部新しく9.5の10051、フラッシュも最新版。
オミトロン使ってるけどバイパスしてる、userjsも空にした。
で、結果は・・・ダメでした。
とりあえずエラー見たら盛大に出てるし、読んでも意味分からんし
「stacktrace: n/a; see 'opera:config#UserPrefs|Exceptions Have Stacktrace'

何が悪いんだろう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:55:55 ID:K4CjaZrw0
空にするとかじゃなくて本当に全部消して試した方が良いんじゃない?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:06:26 ID:ATc+Z5f+0
おぉー
9.5にしたら画像表示が軽くなった。

みんなも同じなのかな。DSのゲーム画面紹介ページなんだけど
http://www.nintendo.co.jp/ds/software/apej/ss01.html
これ9.27だと全ての画像がスムーズに表示されなかったけど、9.5だと表示された。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:11:40 ID:gd1NM0Vr0
>>690
9.27だが結構スルスルと表示されたぞ
表示に1秒かかるかどうかって感じだった
9.5ならさらに速いのかもしれんがな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:14:23 ID:ATc+Z5f+0
>>691
なるほど・・ならパソコン自体の性能の差もあるのかな。
試してくれてありがとう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:20:12 ID:n5LJmUIy0
>>687
ありがとう
何度か試してたら早くクリックしてたら落ちるみたい
で、ブラウザ再起動しても同じところで落ちる
キャッシュ消したら今度は別のところで落ちる
なんでだろう
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:34:50 ID:3x2Z+Zim0
>>681
>ブラウザコア(レンダリングエンジン)

何か話が食い違ってるな
レンダリングエンジンは「ウェブページを解釈して『描画する』エンジン」だから
実際の描画を担当するGogiはレンダリングエンジンに含まれるという当たり前の事を言っているだけ
描画APIを変えただけでAcid3で100/100が取れるわけ無いから、Public Acid3 BuildはGogiだけじゃなくブラウザコアも明らかに新Verだわな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:43:08 ID:7cj/mFrw0
9.5bの新しいスキンをリネームして9.27に入れてみるとあたりまえだけどちゃんと動くね
ただタブバー周辺は従来どおりなのでこの辺りの変更点はスキンだけの違いでもないみたいだけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:50:04 ID:sFgXLFmx0
俺は9.27で使ってるスキンそのまま使って、メインバーもアドレスバーも消して
ステータスバーにアドレスやら押し込んで使ってる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:36:48 ID:d05fQ6rA0
>>694
GOGIってページ描画担当すんのかな?
>>672のリンク先とか見てるとGOGIってGUIツールキットのラッパライブラリぽい印象なんだが
(詳しくないのでつっこんでくれると有難い)
GOGIがレンダリングエンジンに含まれるっつーことは
Core-2 ⊃ Presto ⊃ GOGI?

> Public Acid3 BuildはGogiだけじゃなくブラウザコアも明らかに新Ver
そりゃそーだがそれを(Win)Gogiと呼んだところにツッコミが入ってるんじゃねーの?>>581からの流れからいくと
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:55:49 ID:JXdXTYmc0
10051は更に速くなったな
ただし画像表示取りこぼしとかレイアウトとかおかしくなったサイトが結構増えた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:18:11 ID:vpQyIqre0
WinGogiってOpera10に向けた全く新しいエンジンなの?
単にAcidテスト合格のためのものじゃなくて?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:27:33 ID:AeElDLIy0
ウィジェットのサイズって文字のサイズを変えるみたいに
Ctrl+ホイール とか + or - で変えられるんだね今頃気づいた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:35:27 ID:3x2Z+Zim0
>>699
それほど大きくない会社がテストのためだけにあんなもんわざわざ作るかw
Acid2の時はWindows版9.0Wbで合格して9.0正式版で全プラットフォームで合格
9.5は未だにAcid3に合格する様子が無いし、次期エンジンを使った最初のOperaは10だろうね
というか、去年出た予定にもそう書いてある

ttp://kuruman.org/diary/2007/05/09/kestrel-peregrine
>Peregrineとは
>レンダリングエンジンのメジャーアップデート(もちろんKestrelでの変更も含まれる)
>ユーザインタフェースの改良
>パフォーマンス強化
>新機能の追加

本当なら去年末にOpera10のプレビューが出ていたはずだから、
opera:feedsとかの新機能が増えているWin/LinGogiはOpera10のコア部分と見て間違いない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:38:19 ID:JXdXTYmc0
つかインストーラーも結構変わったしそろそろ正式かなあ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:39:41 ID:XQo+A6u10
Execute program はどうなってしまうのか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:50:23 ID:vpQyIqre0
>>701
おお!そうなんですか。
ということはOperaはまだまだ速くなるということですね。
楽しみだなぁOpera10
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:03:36 ID:s1YCGC2p0
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:17:27 ID:JF6U1S7u0
Fx3の正式リリースが6月中旬で、5日に公開されたRC2にバグが無ければRC2がそのまま正式版となる。
正式リリース時に、ダウンロード数のギネスに挑戦するらしいので、Fx3は土・日に公開されると思われ。
なので14・15日か21・22日と予想される。

んで、もしOpera9.5正式版をFx3にぶつけるならば、その日まで短くても1週間しか残って無いわけだ。

だが、ここに来てDesktop Teamは「新しいskin作ってみたYO!」なんて言ってるんだぜ?
中身はほぼ出来上がったから今度は外見に手を加えてみるか、ってとこか?


・・・本当に正式版までにExecute programのバグが直るのか?
あと一週間、本気になって訴えないと間に合わないかもしれん。

http://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
https://bugs.opera.com/wizard/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:50:51 ID:3x2Z+Zim0
>>706
Executeだけならまだ良いが、
スピードダイヤルの「開いているページ」の追加はいつになったら直るのか…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:52:10 ID:WEowhJZW0
なんかFireFoxを意識してる人多いんだな…
FireFoxとは水を空けられすぎて、早く出すのに意味は無いと思うが。

Operaに必要なのは宣伝だと思うなぁ…知名度の無さがそのままシェアに
つながってると思う。FireFoxはなんだかんだいってNetscapeやMozillaからの
シンパもいるし、Googleなんかとも組んで宣伝してたりするから差がつくのは
当然かな。

とりあえずPC向けのブラウザの開発が止まらないことを祈るだけだな。
もうOperaになれてメインになってるから、無くなるのは悲しい。
宣伝費があれば大規模なキャンペーンなんかも出来るんだろうが、そんな
余裕も無いようだし、困ったもんだな…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:52:56 ID:RmAlT64C0
DragonFlyが消えてくれない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:56:33 ID:x2/JvSIA0
>>701
テストのためにエンジンをゼロから作ることはないだろうけど、
テストに合格することを第一目的とした微調整をするのはあり得る。

それほど大きくない会社だからこそ、Opera9.5とOpera10のエンジンを
並行して別々に開発するのは負担が大きいかと。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:58:05 ID:yhLvewiy0
>>709
ウィンドウパネルから閉じる

DragonFly上で閉じるのマウスジェスチャー
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:00:16 ID:vpQyIqre0
>>706
う〜ん。そのバグってよく分からないんだよな。
そんなに頻繁に発生するなら報告来てるだろうし
具体的にどんなもんなの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:01:19 ID:RmAlT64C0
>>711
おー、消えた ありがとう
一番下に隠したらとかやったら引っ張り出せなくなったりして焦った
何故こんな仕様なのだろうか・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:02:30 ID:JF6U1S7u0
>>708
俺はFxとかどうでもいい。
でも、大西洋横断やAcid3Testなどなど、Operaの中の人がこういうこと大好きだから
最低限のバグだけ修正してリリースしかねないから心配しているんだw

まぁ、Operaは宣伝が下手くそ・・・というか宣伝しないので
どこかのお祭りに便乗して宣伝してもらうつもりなんだろうな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:14:52 ID:yhLvewiy0
Execute programのバグってこの人が言ってるヤツの事か?
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2008/05/28/busy-busy-busy#comment5387767
既にバグ報告されてんなら、DTBのコメント欄で毎回指摘する方が効果的だろ。

ってか、skin作り始めたらから他のバグは直すの遅れるとかそんな訳無いだろう。
別に作ってる人が居るんだから。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:29:25 ID:JF6U1S7u0
>>707
「開いているページ」のどれを選んでも、最後に表示したページが選ばれてしまうな。
でも、URLをコピペすれば代わりになるな。

>>706
Execute program, "C:\hogehoge.exe", "a b c"
とやった場合に、本来ならば"a","b","c"と引数を扱っていたのだが、
最近のbuildはなぜか、"a b c"のように1つの引数として扱ってしまう。
あと、hogehoge.exeが置いてある場所がOpera.exeのある場所になっている、というバグ。
javascriptで代用も出来るが、[Document Popup Menu]で使いにくいのが難点。

2chで出てるバグって
IME関係、DragonFly関係、スピードダイヤル周り、Execute program
あと要望がいくつか、か?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:31:15 ID:46yq4uHo0
9.5ってacid3とかいうのをクリアする気がないものなのですか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:49:20 ID:JF6U1S7u0
Mozillaの偉い人は「Acid3には価値がない」なんて言い放っていたけど、
OperaはWeb標準に準拠することを目指しているから
まぁ将来的にはクリアすると思うよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:58:08 ID:oV/wyl7w0
以前ほどは目指してないような気も。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:00:05 ID:1dQaDRBg0
最新ビルドだと83/100点だな。
70後半がずっと続いてたのが、最近になってまた増え始めた感じ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:22:44 ID:46yq4uHo0
レスありがとうです
前にOpera一番乗りとかいってはしゃいでいたのはなんだったたんだろうと思いまして…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:37:11 ID:1dQaDRBg0
9.5正式版でACID3クリアできてなかったら詐欺もいいとこだよな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:38:22 ID:x2/JvSIA0
Acid3に合格するために時間をかけて作るか、
Firefox3にぶつけるために、急いで作るか。

理想は両立だけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:49:34 ID:rK4uXFdq0
新しいスキンは微妙だな。
7.5 からのデザインが好きだっただけに残念。
中止が赤いのはともかく、更新だけ緑はおかしい。
ほとんど作り込めてない感じ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:51:45 ID:1dQaDRBg0
俺は新スキンのデザインが好き。
タブバーの縦幅がデカイのが気になるが。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:00:24 ID:DONXgPwD0
>>724
具体的に何をどうして欲しいのかをちゃんとDesktopteamに伝えるべき。
今ならまだ改善の余地があるのだから。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:01:18 ID:V3D3NdJd0
新スキン評判悪いのか?
前より色合いが落ち着いてて好みなんだが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:04:40 ID:8SFqnW/R0
落としたスキン使ってるから俺は気にならないけどなぁ
強いて言うならリロードボタンがちょっと浮いてる事ぐらいで
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:07:49 ID:x2/JvSIA0
モノクロだからパッと見た感じ解りにくい。
しかも更新ボタンだけ色がついているという統一性のなさ。

とはいえ>>638のリンク先によれば、これから改善されるみたいだけど。

>@xErath: おもしろい: Selectedパネルタイトルは
>正しいインストールにおける黒で白いです…
>
>私たちが、再び荷を積むボタンに加えてほんの少し多くの
>色を加えるのを計画しているので、それはそれほど際立たないでしょう。
> 私たちはパネルの選択された要素をOSハイライト色に依存するのを.
>この関心こちらに翻訳したい文章を入力してくださいを意識しています。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:08:05 ID:3x2Z+Zim0
>>722
何で9.5でAcid3対応なんて話に持ってこうとしてるんだ?
マッチポンプ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:11:19 ID:DONXgPwD0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:17:29 ID:1dQaDRBg0
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:40:15 ID:vpQyIqre0
>>722
あれはあくまでAcid3にパスした事を
公表するためであって9.5で対応することを
確約したわけじゃないのでは?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:42:02 ID:DONXgPwD0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:43:32 ID:vpQyIqre0
>>734
そうだったのかorz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:48:54 ID:EhkHTNby0
チキンな俺はまだ9.27なんだけど9.5も見てみたいんだ・・・
9.27残しつつ9.5入れることってできる?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:51:03 ID:8SFqnW/R0
つVMware
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:52:03 ID:x2/JvSIA0
>>736
できる。
というか基本は上書きせず別途インストール。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:52:11 ID:vpQyIqre0
>>736
別フォルダ作れば共存できるよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:52:17 ID:cdeCzyB30
>>736
インストールする際に9.27と9.5でディレクトリを変えるだけ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:55:26 ID:JF6U1S7u0
>>734
Kestrelの話をしているだけであって、Opera9.50正式版で対応するとは一言も書かれていないぞ?

例えば、Opera 7.0から使われているレンダリングエンジンPrestoは Opera9.27でも使われているが、
Opera7.0はAcid2を合格出来ないよな?それと一緒。

9.5xで対応する予定なのだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:56:58 ID:EhkHTNby0
>>738-740
ありがとう!
>>737見て無理なのかと思ったw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:04:50 ID:Ysbmf1aq0
>>694
それを言い出すと実際に「描画する」のはOSのグラフィックAPIやドライバなんだから、
そこまで含めてレンダリングエンジンということになってしまう。
今の話題はHTMLレンダリングエンジンの話だから、HTMLやCSSなどを解釈して描画コマンドを発行するまでが仕事。
Gogiはその描画コマンドを環境ごとのAPIに翻訳することで依存性を吸収するレイヤーにすぎない。
グラフィックライブラリではないけど、ポジション的にはそれに近いもんだよ。

だからGogiは速度などには大きく影響するだろうけど「HTMLなどの解釈」には無関係で
Acid3をパスするかどうかはもっと上のレイヤーだけで解決しなければいけない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:09:45 ID:E6KCEIwM0
>>743
ようするに新レンダリングエンジンのテストビルドにWin(Lin)Gogiなんて紛らわしいネーミングを付けたOperaが一番悪いってことだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:10:08 ID:nMcjgxuJ0
>>741
俺に言うは止めてくれる?
言うなら>>721-722の辺りにしてよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:23:44 ID:mMvx1/5w0
>>744
違う名前をつけなかったら付けなかったで、
Opera10の新UIだと勘違いされていたかもしれない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:28:50 ID:q+GAd1i90
名無しが自己主張
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:30:18 ID:6I7FxxHd0
Opera10はいい
それよりはやく9.5正式版を出すんだ
話はそれからだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:40:56 ID:/DWEvvU30
APIとしてのGogi (Gogi API)と、開発テストの為のアプリケーションとしての
Gogi(WinGogi/LinGogi)、という複数の意味が使われているわけで・・・

話を溯ってみると>>581,586,590になるんだけど、
コア開発チームは開発中のコア部分(Gogi API)を、WinGogi/LinGogiという
コアテスト用のアプリケーション(最低限のUIを積んだモノ)に載せて動作確認をしている。
そしてここで得られた成果は、Opera9.5(Kestrel)やそれ以降のバージョンに利用される。
コアチームの成果がすべて反映されるかは、実際にモノが出ないと分からない。

でFA?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:05:49 ID:Da8uLZk/0
ちょっとテレフォン使うわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:10:28 ID:H4jx6O+00
戻る進むボタン長押しで履歴表示されるの初めて知った
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:16:43 ID:8cwYPGpc0
>>751
sugo-
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:12:10 ID:RYFbFbtB0
ボタン押しながら下にカーソル動かす方がタイムラグ少ない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:22:20 ID:e6H6SeHP0
まぁマウスジェスチャかマウスサイドボタン割り当て使うよね・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:44:32 ID:O0Y3jnVu0
zzzzz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:13:54 ID:LAP5hJGu0
>>690
9.27だけどたまに表示できないときがあるな
なんどか更新すると表示できるようになった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:09:18 ID:7KKIf66L0
http://ime.nu/mootools.net/slickspeed/
10051 XP Home CPU Pentium4 2.0GHz メモリー 256MB
テスト結果左から

100 210 131  282
かなり速くなってる。
時間帯のせいもあるけど、Firefox3 RC2よりかなり速かった。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:12:48 ID:pUr/1CDR0
ローカル処理に時間帯は一切関係ないと思う
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:32:25 ID:7KKIf66L0
>>758
そうですか。
Firefox3 RC2の結果
193 396 249 479
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 06:33:47 ID:eWsWBlFO0
>>751>>753
おかげで▼付きの戻る・進むボタンを使わずにすんだ。
ありがたき幸せ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:27:00 ID:LAP5hJGu0
TechCrunch Japanese アーカイブ ≫ Operaがマルウェア対策にHaute Secureを導入
http://jp.techcrunch.com/archives/20080606opera-browser-integrates-haute-secure-to-block-malware/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 07:34:26 ID:7KKIf66L0
>>761
大丈夫かな・・・
セキュリティソフトと競合したりしなのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:56:36 ID:AZttsArx0
一応理屈としてはセキュリティソフトがブロックするのはブラウザにデータが届く前か、ファイルに保存されるとき。
セキュリティソフトがデータをブロックすれば、プラグインとしてブラウザが受け取ったデータを解析する
Haute Secureにはデータが届かないだけだから、衝突することはないような気がする。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:44:49 ID:vs+Uv4w80
スピードダイヤルの"サイト名"って非表示にできないですか?
20個表示させてるんだけど、1つ1つ画像が小さいのにサイト名の
フォントサイズがそのままなので、やたらと目立ちます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:08:08 ID:tg4/qMrA0
>>761
Hatune Secureと読んだ俺は(ry
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:55:37 ID:/gZoH9Yi0
公式のTOP画像変わってるな。
スキンは 10051 で確定か
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:58:19 ID:eQKSs58b0
Operaが原因でKRNL386.EXEにエラーが発生しました。
Operaは終了します。

というエラーが出て、Operaを利用できません。
インストールし直してみたのですが、同じ結果でした。
どなたか助言をお願いします。
768767:2008/06/08(日) 10:59:18 ID:eQKSs58b0
バージョンは、9.27です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:01:28 ID:UNJfy4vS0
>>767
KRNL386.EXEでググってみたらどうかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:03:04 ID:LAP5hJGu0
771767:2008/06/08(日) 11:03:51 ID:eQKSs58b0
あーすみません!
自己解決しました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:05:07 ID:eQKSs58b0
>>769>>770
リロードしてなかった・・・すみません!
素早いレスを、ありがとうございました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 12:42:55 ID:E6KCEIwM0
>>761
>これら他ののプラットフォームのアップデートにもHauteのセキュリティーは含まれることになる。

インターネットチャンネルの更新来るのか
ジェスチャー付けられないかな…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:16:02 ID:7KKIf66L0
ネットサーチの並び替え機能とかはOpera10に持ち越しかなorz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:09:38 ID:HBWhbdIq0
>>757

Opera 9.27

final time (less is better) 391 714 746 1028
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:12:55 ID:dthKxGks0
スペック晒さないと意味なくね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:13:50 ID:N316n8wH0
>>757
216 406 306 351
なんだこれ。俺最悪か

Opera9.5 512MB XP
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:17:06 ID:N316n8wH0
222 346 263 279
Operaだけにしてみたけどあまりかわらんな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:22:30 ID:fphHaMlz0
>>757
いつのまにか全部のテストが通るようになったのか
24 68 40 52

10051
E8200@Core2Duo
4GB
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:34:36 ID:YWq6+Gig0
>>757
9.50 10051 XPSP2 C2DE6550(2.33G) 4G
final time (less is better) 48 64 44 92
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:02:35 ID:f4a359xx0
前verとか他のブラウザとの比較なら晒す意味も判るんだが、
最新のverのベンチ結果だけとか何がしたいのかよく判らん。
彼らが何をしたいのか誰か教えてくれ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:04:57 ID:T1MNV6za0
>>781 自分のスペックを晒したいだけです
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:38:47 ID:YWq6+Gig0
>>781
IE6 6.0.2900.2180
final time (less is better) 235 289 568 1309
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:04:24 ID:7KKIf66L0
>>781
俺はFirefox3との比較ためにやった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:10:54 ID:fphHaMlz0
>>781
それもそうか。貼りなおし

Opera9.5 10051
24 68 40 52

Fx2.0.0.14
112 219 91 196

Fx3.0RC2
60 96 78 168
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:30:56 ID:Da8uLZk/0
また不毛なベンチ合戦か
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:42:37 ID:9IT8Jwli0
開発が迷走してるから支持者も混乱してる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:42:54 ID:ZPEU6Swc0 BE:1158003667-S★(777777)
ベンチマークサイトによって、Operaが勝ったりFirefoxが勝ったりで、ブラウザ間の競争には
そもそもそうしたベンチマークは適さないような気がする。

国語や数学の試験問題で勝った負けたというのに似ているんじゃないか。
それぞれが得意科目は違うだろうし、問題との相性もある。

それより、同一ブラウザでバージョンアップでどう変化したかを見た方が意味があるんじゃない
かな。

体感上ではわからないくらいにOperaもFxもSafariもjavascriptが高速化したと思う。
これから問われるのはリッチなWeb体験を約束する機能性なんだと思う。
そして、それをいかに平易ですぐに覚えられる操作でできるか。
いわゆる使い勝手が良いことも重要だと思うんだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:46:20 ID:tSbalwZ60
またすごいBEになってんなぁ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:49:07 ID:mMvx1/5w0
こういうの見ると一点加えたくなる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:53:21 ID:8cwYPGpc0
おまいら、ジョジョのキャラで誰が一番好き?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:54:09 ID:8cwYPGpc0
すいません、誤爆しました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:55:13 ID:mMvx1/5w0
>>791
吉良良影
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:56:19 ID:eWsWBlFO0
>>791
ギアッチョ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:57:06 ID:Avv5jXFj0
>>792
取り返しのつかないことをw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:06:08 ID:bMJ2cFEi0
ところでさ、10051の検索欄のGoogleって旧版GoogleのFavicon使ってない?
クリーンインストールしたから、以前のが残ってるって事は無いと思うんだけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:07:56 ID:E6KCEIwM0
ブラウザで一番重要なのはページの表示時間
未だ普及しきっていないAjaxのベンチマークなんかよりもこっちを使って比較した方が良い
Opera9.5の速さと、IE7より遅いWindows版Safariのトロさに驚くから

ttp://www.numion.com/Stopwatch/
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:10:32 ID:mMvx1/5w0
>>797
それは通信速度に影響を受けるからなぁ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:46:11 ID:l6VCgu5H0
>>792
やれやれだぜ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:49:59 ID:7KKIf66L0
Dragonflyって一度有効にした後
どうやったら閉じられるのかな?
結局分からなくてプロフィールファイル削除したけど
方法知ってる人いませんか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:52:10 ID:bMJ2cFEi0
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:52:51 ID:7KKIf66L0
>>763
う〜ん、なんだか微妙なところですね。
Firefoxに対抗してのことなのかな・・・・
時期的にこんなことしたら正式版のリリースが遅れるのに。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:53:22 ID:7KKIf66L0
>>801
気付きませんでしたorz
サンクス!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:44:27 ID:u+EvpAHJ0
ぼちぼちメインで使い始めてるけど
レンダリングの速さよりも何か動作したときの妙なつっかかりがないのがいい感じ。
9.2xはたとえばタブを閉じたりするごとに一瞬固まってたのが全然ない。
ただまだ微妙なバグは残ってる気はする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:58:43 ID:brTOouxw0
クイックダウンロードでhttpではなくmmsからダウンロードしたいのですがダウンロードできません

どのようにすればできるようになるのか知っている方がいたら教えてください
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:04:04 ID:/DWEvvU30
mmsプロトコルがどんなものか知っていればそんな恥ずかしい質問は出来ないわけだが…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:09:49 ID:pTC/6WkG0
そもそも全角で打つような奴がプロトコルのことなんて知らないだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:10:04 ID:RiWr9SUM0
知らないです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:36:46 ID:niYF0yY+0
最新のウィークリービルド使ってるんだけど、
文章をダブルクリックしたときの挙動って前からこんなだっけ?
かなり日本語の文法に適応しているように感じる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:53:45 ID:reyTCPSJ0
>>809
>>600を読むと仕様変わったらしいね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:02:37 ID:La0/bCty0
拡大縮小にアンチエイリアス処理とか使って滑らかに表示してほしくない?
処理が重くなるのかな?
800×600のページ見るの画面フルに使って表示したいじゃん。
画面のプロパティで解像度変えたほうがきれいに表示されていいし。

Operaの拡大縮小より
画面の解像度変えて見た時の方がいいって事。
文字も画像も。
画像は確実に滑らかじゃないし、文字も変になる。
フレームつきのページで拡大したら変になるし 例→ttp://www.nhk.or.jp/manga/main.html
AAって何か知らないですがすでになんかの処理はしてるんですか?

↓分かりやすく比較してみた
http://www.geocities.jp/garocue/hikaku.png
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:11:59 ID:mZUCl0Rr0
文字は全然おかしくなってないぞ
813811:2008/06/09(月) 03:14:37 ID:La0/bCty0
>812
おかしくはなってないけどアンチエイリアス処理の文字の方が見やすくない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:22:23 ID:CB74W1ov0
文字はフォント変えればアンチエイリアスかかるかな
ビットマップ抜いたの.

画像はどうしようもないさねぇ
補完がそういうアルゴリズムなら
まさかInterpolate Images切ってるってことはないと思うけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:25:18 ID:Y9UXOBG40
つうかいつのYahoo!Japanトップページだよそれ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 05:30:59 ID:us5KN2kG0
9.5 build10051
Speed Dialを非表示にした場合の窓右下のボタンなんだけど
背景がグレーになってしまいかっこ悪い
今後白に戻して欲しいなぁ
ボタン自体をステータスバー内に入れられるようになればベスト
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:24:00 ID:6XAAPMsl0
すみませんが、質問です
できる限りの検索はしたのですがどうしてもわかりません

ttp://www.uploda.org/uporg1471307.gif
どこをいじったのか↑のように赤や緑の枠線が入ってしまって
これの解除の仕方がわからないのです
どなたか解決方法をご存知でしたら、ご教授よろしくおねがいいたします。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:40:01 ID:wtL9aKzp0
>>817
表示→スタイルの項目で、チェックが入ってるのを外してみる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:44:40 ID:lbBQHs8D0
ご教授へのツッコミ禁止
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:07:30 ID:zuzAr4eq0
>>819
間違って無いんだけど
教示、教授、どっちも意味的に正しいよ?
前者は軽く後者は重くくらいの意味合いの違い

本人がどういう思いで書き込んでるのか
超能力で察して分かってるなら間違ってると指摘できるけど
「俺にとっては非常に重要で詳しく知りたい」と思ってるかもしれない

最近この手の揚げ足取りで自爆してるやつ多い
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:10:36 ID:2UIMtInU0
自信満々に長文の所悪いが
>前者は軽く後者は重くくらいの意味合いの違い
全然違うぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:12:05 ID:x+3hZYAI0
個人的な要望をここへ書いてる人は、ちゃんとOperaへフィードバックしてるのか?
俺はどうでもいいけど、ここで書いてるうちはチラ裏と一緒だぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:40:26 ID:pxyKSALk0
「ご教示ください」は日本語本来の正しい表現
「ご教授ください」は誤用から生まれたスラング
2chでは「ご教授ください」を使うのが正式
>>822
英語でフィードバックしたけど修正も報告もないな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:09:38 ID:wtL9aKzp0
>>823
ご教授下さいが一般的な用法として浸透しそうで嫌だ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:20:33 ID:lbBQHs8D0
だから、揚げ足取りで自爆してるやつと、
>>820みたいにしたり顔で解説するのが出てくるパターンに飽き飽きしてるから禁止。

>>824
誤用が定着って、きっと>>824が考えてる以上に多いよ。
定着するのはごく当たり前のことだから、気にするだけ無駄だな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:30:33 ID:us5KN2kG0
>>822
それは当然俺の書き込み>>816も含まれてると思うが
要望をマジで書いたわけではなく「チラ裏」です!
「・・して欲しいなぁ」と言ってる程度ですから
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:13:38 ID:QphL4pur0
突っ込み禁止に突っ込むな馬鹿者共。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:10:44 ID:TWVLcjCu0
Operaで最近ニコニコ見ると必ずクッキーなんたらって出るんですが
この解決策って出ているんでしょうか?
お知りでしたら教えて下さいorz
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:14:56 ID:iqQyb5uo0
>>828
俺も全く同じ現象
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:29:45 ID:n2/0SYCm0
ニコニコのクッキー全削除してからもう一度クッキー取得してみたら?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:33:55 ID:TWVLcjCu0
>>830
それはさすがに試してみました
再インスト等考えられる初歩的な解決策は試してみたのですが
全部駄目でorz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:56:58 ID:tXbYgF3y0
教授はしてあげるもの
教示はしてもらうもの

>>830
セキュリティソフトの設定でnicovideo.jpを許可リストに追加は?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:58:05 ID:tXbYgF3y0
番号がずれたorz

>>832>>831宛て
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:28:29 ID:3nIvsm7/0
>>832
そういう点も含めて、時代とともに言葉が変わるって話だろ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:55:37 ID:GyOW5sLy0
使い古された話をスレ違いでするなよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:02:55 ID:P5H2j3GY0
>>818
元に戻りました!
しょうもない質問ですみませんでした…どうもありがとうございました。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:33:58 ID:/aNvcXlM0
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20374857,00.htm?ref=rss
グーグル、Macへの取り組みを本格化
これによるとMac好きの社員が多いからだそうで。
Opera好きの社員が多ければ向こうから歩み寄ってくれるのか・・・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:11:37 ID:VEoUWEN80
fps比較
ttp://www.craftymind.com/factory/guimark/GUIMark_HTML4.html
ローカル保存して表示時間を比較
ttp://www.howtocreate.co.uk/csstest.html

上二つのベンチだと両方ともOpera9.27よりIE7の方が結果が良いんだけど
Opera9.5だとどう?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:24:43 ID:YBc4N0Fd0 BE:275715825-S★(780831)
つまるところ、ベンチでブラウザ比較は意味がない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:29:22 ID:YBc4N0Fd0 BE:413573235-S★(780831)
>>797のStop WatchでFx 3とOpera 9.50とを戦わせてみたが勝ったり負けたり
しかも、その大部分が誤差程度、すぐに飽きてしまった
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:00:53 ID:guO481bn0
結局、Javascriptやらプラグインやら以外の部分は、
速度における差が、CPUとかの環境に依存しすぎてて、
PCがこんだけ速くなった昨今だと、単に表示っていう部分では、
そもそも比較すること自体それほど意味ないんだと思うが。

そういう観点で、描画タイミングを秒単位でいじれるOperaは面白いと思う。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:10:30 ID:DwfdBVAy0
グーグルのイメージ検索で「二宮歩美」とか入れて検索結果出すと、Opera9.5よりFirefoxの方が画像表示が速い。
マシンスペックが低かった頃はOperaの再表示の速さにとても助かったのだが、メモリをいっぱい積んだVistaみたいな環境だと余ってるメモリは全てキャッシュとして使い切ってくれるから、再表示の速さがOpera単独の売りでは無くなってしまってる。
こうなってくると、GmailみたいなWebサービスを快適に動かせるかが、速さという点で重要な意味を持ってくる。
この点、Firefoxにはかなり負けちゃってるんだよな。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:17:58 ID:2UIMtInU0
>>842
そのイメージ検索やってみたけど10051もFX最新も0.02秒だったよw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:18:19 ID:mZUCl0Rr0
>>842
10051だが同じ操作を試してみたらRC2より速いけどな
Firefoxは一部の画像で引っ掛かる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:28:45 ID:DAmwNY150
>>718
> OperaはWeb標準に準拠することを目指しているから
モジラのサイトはウェブ標準についてかなり詳しい説明をしている。
しかも日本語化もされている。それに比べてOperaときたら…。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:33:28 ID:DwfdBVAy0
>>843
Foxは全部の画像を一瞬で表示するのに対して、
Operaは画像を並べてるのが視認できたっしょ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:36:18 ID:YBc4N0Fd0 BE:992574094-S★(780930)
画像の引っかかりはチューンアップで克服できるんじゃないか?
個々の回線速度なりマシンパワーの問題もあるんで最適解は各自が探るべきものとして置いておくとして、
その絡みで思い出したのはOperaはデフォルトでパイプラインが有効になっているということ。その反対で
Fxはこれが無効に。

両ブラウザともに有効無効それぞれを個別に切り替えて画像の多いサイトを表示してみたが、どちらも
ともに、有効にした方が表示が速い。引っかかりは確率的にぐんと起こりづらくなる。

解説サイトによっては、パイプラインの弊害として、読み込みの遅くなるサイトもあって逆効果になること
もありうるという話だが、そんなサイトに出くわしたことはないな
そんなサイトがあったにしても、極めてレアだと思われる

1の失敗を恐れて99の成功をむざむざ捨てるのはもったいないという結論がでたゆえんだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:37:38 ID:2UIMtInU0
>>846
どちらも一瞬で表示されるんだけどw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:45:03 ID:mZUCl0Rr0
>>846
俺の環境だと真逆
再描画はどっちも一瞬だけどな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:45:58 ID:DwfdBVAy0
>>848
ホントに?おれのマシンだと明らかに、Operaは画像を並べてるところの作業が見て取れるんだけどな。
まぁそれ自体は別に不快な時間が経ってる訳でもないので別にいいんだけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:49:15 ID:2UIMtInU0
環境依存もあるからねぇ
普通に流し見る分にはストレス無いからどちらでも問題無いかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:49:23 ID:DwfdBVAy0
>>849
First Update Delay =0
Update Delay =0
一応、おいらはでやってる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:52:23 ID:mVOSJsjI0
馬鹿すぎるw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:52:38 ID:BLQlSYFy0
>>847
Operaでパイプラインの有効無効はどうやって切り替えるん?
設定ファイルエディタで「pipeline」とか検索しても何も出ないんだが・・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:54:37 ID:mVOSJsjI0
opera:config#Performance|ReduceMaxPersistentHTTPConnections
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:57:33 ID:mVOSJsjI0
間違った。こっちか。
opera:config#Performance|NoConnectionKeepalive
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:04:01 ID:mZUCl0Rr0
>>852
読み込み完了前に描画する設定なら>>846の動作で当然だろ…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:18:01 ID:DwfdBVAy0
>>857
・・・ほんとだ。
数値変えたらいい塩梅になった。ありがとう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:28:28 ID:1QFW5xjC0
First Update Delay = 500
Update Delay = 100

ググったらこれが割といい感じらしい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:30:33 ID:mVOSJsjI0
環境に因って異なるだろw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:31:52 ID:UEkA8BlJ0
回線やPCの性能によって変わるんじゃないのベスト値は。
PCスペック・回線と共に晒してくれるなら参考にしやすい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:49:39 ID:UEkA8BlJ0
「First Update Delay」で指定した時間(500なら0.5秒、初期値は1000なので1秒)待ってから
そこまでに得られたデータでページをレンダリング

あとは「Update Delay」で指定した時間分待ってレンダリング、をページ読み込み完了まで繰り返す。

って感じだよな確か。

ちなみにツール→設定→詳細設定→閲覧→描画のタイミング で
「すぐに描画する」に設定すると「First Update Delay」の値は 0 に設定される。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:54:26 ID:BLQlSYFy0
「すぐに描画する」設定は埋め込みFlashが多いページで不具合が出やすいからダメだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:56:03 ID:Miog+KDy0
もうどっちが早くてもいいよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:00:05 ID:UEkA8BlJ0
光回線で最新スペックのPCなら、両方とも100くらいに設定すれば爆速なんだろーな。たぶん。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:10:56 ID:YBc4N0Fd0 BE:1544004678-S★(780930)
>>854
>>855のでいいよ、そこにチェックを入れる
つまり、パイプライン有効化

Max Connections Server 8 (デフォルト値、これを増やすと逆効果)
Max Connections Total  128 (ここはデフォルト値を最大にしても構わない、回線速度と相談)

それと、

First Update Delay =200
Update Delay =100

これも回線速度と関係してくるけど、100単位で調整したら良いと。
First Update Delay =0はインターネットに取りに行ったデータがPCに入ってくる前にがりがり
描画しようとする分だけ絶対に無駄があるw
無駄、無理、ムラのない三無主義で調整すると良いよ

国内に取りに行く場合、海外に取りに行く場合とで最適値が変わってくる点、RWIN調整に似て
いる。絶対値はない。自分にとってのハイパファーマンスとなるものを探ると良いでよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:16:12 ID:GyOW5sLy0
良い動画エンコの設定を教えてください、

という不毛な質問を思い出した。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:35:28 ID:KmNW5QdAP
>>867
おいハゲ、いちばん不毛なのはおまえw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:36:54 ID:n2/0SYCm0
うーんやっぱりうちの環境じゃ何度試しても
Fast update delay も Update delay も0のが快適だなぁ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:38:13 ID:JCVCrJup0
しらんがな(´・ω・`)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:38:42 ID:K9o969Q40
好きに設定できるOperaはすばらしい。
それで良いじゃないか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:49:51 ID:6WPcRsdQ0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:59:49 ID:YBc4N0Fd0 BE:165429623-S★(780930)
ひどい記事だな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:04:00 ID:2UIMtInU0
どんなもんかと思ってSafari入れてみたんだけど、規定のブラウザにしますかってウインドウ出てきて
それが[いいえ・はい]、になってて条件反射で右押しちゃってもうSafari嫌いになった死ね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:04:50 ID:KPyQLNra0
そこって以前にもsafariに有利な状況で計測し
他のブラウザはβ版だからsafariを使えば間違いない!とか言ってたところだっけ?

Firefox3とOpera9.5の正式版が出てから計測したほうが、分かりやすいだろうに。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:06:21 ID:mVOSJsjI0
>>872
Profile-Guided Optimizations施す前のBuildでのベンチ結果で安心した。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:28:58 ID:jewl7SUg0
>>876
どういうこと?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:31:16 ID:2NGUZeVJ0
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/06/09(月) 23:48:03 ID:6WPcRsdQ0
Fx3に期待が高まる記事
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20374842,00.htm
>>872
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:36:04 ID:K4tfKcfO0
Apple信者ってどこの国でも気持ちの悪い馬鹿ばっかりなんだな
Apple製のベンチマーク「だけ」で比較してこの結論とは…

>Safariが利用できるブラウザの中でもっとも速いものの1つだということは間違いない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:36:13 ID:91SRBhDK0
やっとフラッシュのバグ治ったかと思ったら
スキンがやけに見づらい件
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:37:30 ID:KPyQLNra0
むしろsafariを貶める記事なのかとも思えてくる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:07:07 ID:UDsejThQ0
まぁ、提灯記事を読んでSafari使ってすげーとかいうタイプの人なら、
むしろその人にはSafariが一番お似合いだと思うんで、
それはそれでいいような気もしなくもない。

こういう人間にOperaなんて使わせたら、質問攻めの挙句糞認定される。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:10:32 ID:/KZnAaiH0
で,10っていつ出るの?もう出てんの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:12:26 ID:sKhGwYLK0
知らんがな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:20:00 ID:WSgAhjcoO
Spybot - Search & Destroy 1.6 Beta 1 (1.6.0.25) が出てるけど
このバージョンから、OPERA 9.5 系でも Cookie の免疫を有効化出来るようになってるよ。

一応、MAJOR GEEKS とかからでも落とせるが、詳細は↓で
http://forums.spybot.info/showthread.php?t=29109
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:06:11 ID:EN1zsqdV0
>>883
おれに彼女が出来たら出るよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:38:17 ID:0b5gztmG0
じゃあ今夏には出るね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:49:21 ID:EqQi52Xy0
俺が今から>>886の彼女になるから今日中に出る
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:52:02 ID:iox0TSSk0
いつ アーーーーッ!! までいくかが問題だ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:11:49 ID:PUTwMJO40
行灯とか信者云々は別にして、Safariが(多分一番)早いのは間違いないぞ。
その低機能さとメモリを大量に浪費する故にね。
ただ全てにおいて最高のパフォーマンスを発揮できる訳なんかないし、
Firefox3もOpera9.5も大差ないレベルで、
方向性がSafariより省メモリだったり多機能なバランスの構成だったりするってだけだ。

信者とか言いたいだけじゃないんかってレスは、信者と同じぐらい要らない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:17:36 ID:CCXjLpIM0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:39:42 ID:4fUF135y0
ステータスバーが「必要なときだけ表示する」をオフにしても表示されないんだけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 07:41:44 ID:K4tfKcfO0
>>890
>Safariが(多分一番)早いのは間違いないぞ。
>その低機能さとメモリを大量に浪費する故にね。

そう思って試してみるとIE7より遅いのがWindows版Safari
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:09:11 ID:NF7BE5cU0
しょせんはQTのオマケだし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:41:51 ID:2T+BlkIq0
iTunes使おうと思って油断してると勝手に入ってくるウイルスだろ<Safari

OperaFirefoxIEとすべて使ってる俺もβSafariの起動すらしない糞っぷりには辟易したが
食わず嫌いはまずい思って機能チェックがてら正式版Safari入れてみたけど
3日後にはOSクリーンインストールした
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:49:04 ID:6/rGbEys0
何よりSafariはセキュリティ面が不安すぎる…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:49:09 ID:CCXjLpIM0
ざまぁw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:41:52 ID:gpQDgYDY0
このサイト、リンダリンダに超時間かかる
ttp://xxx.xxvxxv.com/
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:02:07 ID:wVsP5sZj0
>>898
ひでーデザインだな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:39:07 ID:gpQDgYDY0
なにが秀雄だよ、俺は達也だ、覚えておけ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:56:15 ID:HnvzFmmE0
>>898
レンダリングでしょ?

>>899
ほんとですね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:24:49 ID:LvPTbuAg0
ここまでテーブル多用しているサイト、
tp://www2.plala.or.jp/Cool/okite/ ここ以外で始めて見たw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:27:21 ID:vo2xf67w0
Opera9.5の10051なんだけど
9.27のフィッシング詐欺サイト防止のアイコンの表示がされてないんだけど
なんでかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:21:39 ID:NVb4jN+60
Operaの質問というよりインターネットの質問になってそうですが・・・
検索にデフォルトでとある語句を既に入力しているように設定したいのですが、そういった事とは可能ですか?
(例:Youtubeで"-MAD"のような語句をOpera側が入力してくれる)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:35:41 ID:OxvbhsXZ0
>>904
いまいちよくわからんがoperaのメモに単語を登録じゃダメか?
検索欄で下を押せば登録した語句が出てくるようになるが
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:41:06 ID:OxvbhsXZ0
おっとYoutubeでは下を押すだけじゃ出てこないな
右クリック→メモを挿入 になるか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:44:52 ID:CymcdSQx0
youtubeの予測挿入みたいなのはOpera単体じゃ無理では
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:46:07 ID:VIs+iNdf0
search.iniが絡んでくる検索方法なら可能かな
%sのうしろに「 -MAD」足せばいい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:48:21 ID:UcqtB/Pd0
>>904
右上にある検索窓でならできる。
検索の設定を編集して、アドレスをちょこっと書き換えれば可能。

たとえばYoutubeの場合は、
http://jp.youtube.com/results?search_query=%s&search_type=
というアドレスだけど、
アドレス中の%sの後に+-madと書き加えて、
http://jp.youtube.com/results?search_query=%s+-mad&search_type=
にすれば、-madが自動的に付加される。

自分も今試してみて初めて気がついたばかりだから、
Youtube以外のサイトでも同じようなことができるかはわからない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:48:53 ID:6/rGbEys0
あとはProxomitronみたいなリクエストを書き換えられるやつを使うとか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:59:34 ID:QuGZLJ2k0
ようつべの検索欄で右クリック「検索の作成」
検索エンジンウインドウが表示されるので詳細をクリック
アドレスにURLが表示されるので、%sの後ろに「+-MAD」を追加
名前とキーワードを適当なものに修正してOKをクリック

Operaの右上の検索バーから検索出来るようになる


あとはcssかuser.jsでvalue="-MAD"を追加するとか
912904:2008/06/10(火) 19:21:12 ID:NVb4jN+60
ご指摘の通りにやってみましたが、確かに%sの後ろに語句をつければ出来ました!
皆様、ご親切にありがとうございました
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:01:12 ID:zLpku6MH0
タブバーをホイール回転でタブ切り替えできるようにしてくれんかなあ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:04:11 ID:Tw9TZCrN0
>>913
右クリックしたまんまホイールくるくる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 21:44:07 ID:bDG/2V1T0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:11:25 ID:dQTaXQ1f0
右クリックしながらホイール回す
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:12:24 ID:dQTaXQ1f0
ありぁ、リロードせず書いてしまった
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:20:07 ID:Vi/Yf6Ga0
10051、メモにコピー使った時の2行目以降1文字目に半角スペースが入ってメモされる問題なおってるね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:00:49 ID:1wSBtN4i0
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:05:11 ID:nlMn8Tdh0
http://www.imgup.org/iup624582.jpg
デスクトップ改造に興味を持っていろいろとフォントをいじっているうちに気づけば
四角で囲んだところの漢字のフォントだけおかしい表示になってしまいました。
アンインストールをしても手動でフォントを設定しても治りません。
どうしたらいいのでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:15:50 ID:QuGZLJ2k0
画面のプロパティ->デザイン->詳細設定
変更したい場所をクリックしてフォント選べ

あるいは、画面のプロパティ->デザイン
ウインドウとボタンをWindows標準のものに戻せ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:41:25 ID:mLjVFTHc0
右クリックホイールすげぇ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:06:05 ID:4aeABWk10
http://zh.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%96%B0%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%90%B5%E5%A1%94&variant=zh-hans
こういう中国語のサイトが文字化けするんですがどうすれば正しく表示されるでしょうか?
International fontsの中国語のところを弄ってもダメでした
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:09:21 ID:4aeABWk10
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:11:09 ID:gt8JbM1s0
フォントが入ってない ってだけじゃ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:12:44 ID:e+eThXTN0
コンパネ、地域と言語のオプション、詳細設定タブ、コードページ変換テーブル内10002にチェック
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:38:27 ID:4aeABWk10
ありがとうございます

>>926
調べてみたんですが入ってました

フォントって簡体字がMingLiUで繁体字がSimsunで合ってますよね?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:41:24 ID:e+eThXTN0
10008もチェック入ってるか、エンコード間違ってないか
そもそもOperaだけで起こる問題なのか、なんとなくスレ違いの香り
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:45:20 ID:4aeABWk10
10008も入ってるみたいです
ちなみにIEだと普通に表示されるのでフォントが入ってないというわけではないようです

ありがとうございました
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:52:16 ID:9HmXP55E0
10057
てっちゃんのめっせーじつき http://my.opera.com/community/blog/2008/06/10/dear-opera-community
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:54:17 ID:4eGuseY60
結構メモリ食うな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:58:21 ID:9D2CgZcp0
RCキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:58:56 ID:mgOX3Ioe0
>International fontsの中国語のところを弄ってもダメでした

International fontsのKanjiを、MS UI Gothicにしてみたら?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:03:38 ID:Z800E23D0
RCかよいそぎすぎじゃね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:03:43 ID:r5ULJJ8V0
Execu(ry
こりゃ正式版になっても直りそうにないな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:05:29 ID:9D2CgZcp0
スピードダイヤルも直ってないな
細かい機能はWBからの乗り換えを促すために全部正式版で直すつもりか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:05:47 ID:4aeABWk10
>>933

見れました!!ありがとうございます!
MSPゴシックになってました・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:52:11 ID:iYipoVqL0
>>930
だいたい2年前、私はOpera9を世界にお披露目するべくシアトルに降り立ちました。
そのときから、Operaは幾多も変化を遂げてきたのです。
しかし、安全で力強く、快適なWeb体験を提供するという我々の公約は、十分には果たせていませんでした。
なので、あの日から我々は次のブラウザであるKestrel(コードネーム)の開発に、全力を投じてきました。
今日、我々とあなた達ユーザーの努力の結晶を分かち合う準備が出来たことを発表でき、とても嬉しく思います。

第一段落を訳して力尽きた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:57:18 ID:extbvt520
今回のは9.27に上書きしようとするなあ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:10:55 ID:XyEGRz8S0
つい先程 10057 を入れて少し試してみたが、最近のビルドは安定していていいな。
10048 当たりから Execute program も動くようになったし、10057 が 9.27 のディレクトリに上書きしようとする動作もまあ納得できる完成度だと思う。
次のビルドも安定していたら本格的に 9.5 に移るのもありだな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:15:58 ID:oO7xH3wp0
http://mootools.net/slickspeed/
測定結果です。左から
92 211 123 254

環境はXP Home SP2
Pentium4 2.0GHz
メモリー 256MB
回線はケーブルです。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:23:31 ID:JTX2vkSx0
で?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:28:51 ID:HbErkHbR0
なんだと思う?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 03:59:55 ID:oO7xH3wp0
10057でしたorz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:17:13 ID:hAtIyrnH0
>>939
RCだからな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:30:04 ID:IT0AkoJq0
結局、ここのYoutubeのサムネイル表示は直らなかったか・・
http://popurls.com/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:37:01 ID:oO7xH3wp0
ネットサーチエンジンのアイコンってOpera9.5 RC1?
じゃ変えられないのかな?キャッシュフォルダにもアイコンないし・・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:15:58 ID:vhpu6O6c0
最近は週二回火曜、金曜にきてるな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:27:48 ID:2XLjlCCE0
>>938
まあ今も十分には果たせて無いけどな
Operaは6くらいから使ってるけど一番安定してて
ブラウザを意識する事無く自然に使えたのは
Opera 8の後半のビルドだけだな

正直速さや先進性を追いすぎていつも迷走
安定してきたなと思ったら
次のコアに変更してまた不安定と言う事を繰り返してる

今のOperaに求められてるのは意識する事無く使えること
よく使われる機能に目に見えるバグを残してたら
いつまで経っても普及はありえない

後は落ちない事、妙なフリーズを無くす事、
ホイールスクロールの妙な引っかかりなくす事
これくらいをやればもっと普及する
メールだとかRSSだとかはどうでもいい
内蔵アプリが肥大化するとネスケの二の舞になるだけだ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:36:08 ID:2XLjlCCE0
つかまたインスコエラーかよ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:36:33 ID:rra2EWv90
落ちる?
妙なフリーズ?
ホイールスクロールの妙な引っかかり?


そんな異常現象うちじゃおこりませんよ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:44:12 ID:WMyK+LdP0
最近の羽生先手番成績
8月29日 ○ 先 深浦康市 第48期王位戦 タイトル戦 第5局
9月16日 ○ 先 深浦康市 第28回日本シリーズ 本戦 2回戦
9月22日 ○ 先 久保利明 第55期王座戦 タイトル戦 第2局
10月14日 ○ 先 中川大輔 第57期NHK杯戦 本戦 2回戦
10月19日 ○ 先 久保利明 第33期棋王戦 本戦 準々決勝
11月7日 ○ 先 行方尚史 第66期順位戦 A級 5回戦
12月11日 ○ 先 勝又清和 第79期棋聖戦 最終予選 1回戦
12月16日 ○ 先 久保利明 第57期NHK杯戦 本戦 3回戦
12月20日 ○ 先 久保利明 第66期順位戦 A級 6回戦
1月7日 ○ 先 佐藤和俊 第1回朝日杯 本戦 2回戦
1月7日 ● 先 長沼洋 第57期NHK杯戦 本戦 準々決勝
1月24日 ○ 先 久保利明 第57期王将戦 タイトル戦 第2局
2月13日 ○ 先 佐藤康光 第33期棋王戦 タイトル戦 第1局
2月19日 ○ 先 久保利明 第57期王将戦 タイトル戦 第4局
3月3日 ○ 先 谷川浩司 第66期順位戦 A級 9回戦
3月8日 ○ 先 佐藤康光 第33期棋王戦 タイトル戦 第3局
3月13日 ○ 先 森内俊之 第79期棋聖戦 本戦 1回戦
3月21日 ○ 先 阿久津主税 第49期王位戦 紅組 2回戦
4月22日 ○ 先 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第2局
5月2日 ○ 先 井上慶太 第49期王位戦 紅組 4回戦
5月13日 ○ 先 久保利明 第79期棋聖戦 本戦 決勝
5月20日 ○ 先 森内俊之 第66期名人戦 タイトル戦 第4局
6月9日 ○ 先 中原誠 第21期竜王戦 1組 5位決定戦 決勝
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:24:34 ID:JAlr9/Re0
>>949-950
君はOperaバージョンアップする前に
OSの再インストールをやった方がいい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:27:02 ID:yWR61rOL0
落ちるとかフリーズは、環境周りや常駐の影響かそれとも想像で書いてるかだな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:37:29 ID:2XLjlCCE0
>>951
今のバージョンの話だけをしてるわけじゃないんで
最近のバージョンは落ちたりフリーズしたりは殆ど無いけど
時折そう言うリリースバージョン出してきたんで信用が低いと言う事
そう言うのは暫く続くと一般の人はもうイラネってなる

んでスクロールが引っかかるのは
スムーススクロール設定してる状態で
画像が多いとOperaは補完処理を行うので
自分みたいにフリースクロールマウスを使ってる人はガクガクになる
これは表示の補完を逐次処理するからこうなってしまう

例え補完を切っても処理プロセスが違うので
軽減は出来ても無くす事は出来ない
補完後の画像をキャッシュしメモリに取り込んでから
表示すれば改善されると思うけど表示までは遅くなる
他のブラウザではスルスルスクロールするのに
Operaで引っかかってしまうのはこのせい

後フラッシュが多いサイトも妙に重い
上記に起因する問題かもしれないけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:49:42 ID:Z6MeFegM0
で?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:55:28 ID:yWR61rOL0
すまんが、補完って何?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:11:48 ID:rra2EWv90
最近は落ちたりフリーズしたりっていうリリースないんだったらそれを書く意味自体がない
スムーズスクロールonで画像2000枚近くあるサイト開いたけどうちじゃなんにも問題ないよ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:23:33 ID:khJFS2Zf0
2chの検索がうまく出来なくなった。文字化けしてしまう。。。

http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&COUNT=100&STR=%s >今まではこれだった。

XPSP3 9.50 10057 

誰か、2chの検索ある人URLください。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:31:29 ID:+J+kvTVC0
>>957
ゼーレの仕事
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:02:39 ID:vhpu6O6c0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:04:08 ID:vhpu6O6c0
自己解決しますた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:34:39 ID:t9jOQ3WI0
Opera9.5rc win版インストールしてみたけれど、相変わらずMT4.xとの相性が悪いのか。
テンプレート編集画面でソースいじれなくて駄目くさい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:38:44 ID:qxkff9V60
9.5βだけど、

ブックマークの表示順を好みに変えるにはどうすればいいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:41:32 ID:Ox4DBCSR0
9.5のスクロールが気に入らない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:45:58 ID:atQwFOx00
>>964
右クリック→表示→ユーザー定義順
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:48:49 ID:zF/4yHHC0
>>28早く直らないかなー
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:55:19 ID:qWmWLFjV0
>>967
確かにCSSの問題は正式版までには直してほしい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:14:13 ID:qxkff9V60
>>966
サンキュ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:45:15 ID:0mzeQ+fQ0
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20375062,00.htm
カルト的人気を保つウェブブラウザ「Opera」www
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:48:16 ID:q9q7NnR5P
>>970
記事の内容は好意的ではあるなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 16:57:56 ID:0RDOl0w80
>>930
ージョン
もうちょっと待ってね
今までありがとう これからもよろしく
・コメント
待てん
待てん
待てん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:07:10 ID:duGMXmvB0
オカルトじゃなくてよかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:17:29 ID:bY8BIEdU0
シェアが低くてもたとえベンチで他に負けても、
多分使い続けるであろう俺らには確かにカルト的人気。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:19:20 ID:atQwFOx00
海外の原文の方にもcult favoriteと書かれてる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:29:16 ID:hclsn+yD0
RCなら9.27から上書きでも大丈夫かな?かな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:46:15 ID:bY8BIEdU0
ダメ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:57:33 ID:Z800E23D0
http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=235629

>パネル選択アイコンを、よりキリッとしたもの(sharper)にした。

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:33:17 ID:DQimvB9F0
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20375062,00.htm

>「Opera 9.2」からのアップグレードの簡便化といった改良を施している。
どこにそんな改良が
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:45:28 ID:fPLAix/60
戻るでよく落ちるのが直ってないす
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:07:44 ID:Xd1vsHWI0
一部環境でのスピードダイヤルのサムネイル画像が正しく保存されないのも直ってない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:13:06 ID:atQwFOx00
BitTorrent 国内で角川書店、GDHのアニメ作品配信
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/06/bittorrentgdh.html



こういうのが広まれば、OperaのBitTorrentも
マイナスの機能からプラスの機能として認知
されるようになるかもしれない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:29:06 ID:GE9Uxo+G0 BE:965002875-S★(784649)
■次スレ
Opera 総合スレッド Part92
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213179967
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:22:09 ID:4emKQQ/U0
前にニコ動やようつべとかのフラッシュが動かないと言ってた者ですが、経過報告。
特に弄ることなくプラグインのパスはOpera直下program\pluginsだったんですが
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flashと追加してやったら動画フラッシュ系もOKになりました。
両方とも同じファイルにしか思えないんだが、よく分からんです。

しかし今度は10057でフォント周りに問題発生。
英字カタカナひらがな漢字でフォント分けてるのに、日本語でしているどれかに統一して表示されてしまう・・・
安定しないなオペラ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:29:21 ID:XpnzYZwI0
BitTorrentがプロバイダに規制されている件についてorz
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:37:21 ID:ozX4l66b0
9.5 Beta linux 64版が出てることを知って久しぶりに入れてみました。
なかなか快適。

初心者的な質問かもしれませんが…
フルスクリーンの際に、タブバーを表示させることって出来た気がするんですが、設定を見回しても見つけられませんでした。
自分でももう少し探しますが、Ctrl+何かだったと思うんで、ご存知の方いるようでしたらご教示願います。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:54:01 ID:vQqG62We0
10057もアイコンは表示されないままか…
いつになったら直るんだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:54:41 ID:oO7xH3wp0
>>987
何のアイコンですか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:58:32 ID:vQqG62We0
>>988
コンテキストメニューとかツールバーの
ポップアップメニューの左のちっさいアイコンだよ
みんな表示されてるの?
うちはXPのSP3は表示されるんだけど、VistaSP1は
表示されなくて悲しい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:05:01 ID:9D2CgZcp0
>>980
10051から直ってるぞ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:07:43 ID:oO7xH3wp0
>>989
そうですか。
こっちは検索エンジンのアイコンがうまく変更できないorz
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:10:39 ID:9D2CgZcp0
>>989
普通に表示されてるんだが
再インストールしろよ

ttp://www.imgup.org/iup625020.jpg

>>991
検索エンジンのアイコンがOperaのものになってるのは既知
良く読めよ
>・All the search icons are Opera icons
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:11:34 ID:vQqG62We0
>>992
もう何回も再インストールしてるんだが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:12:31 ID:vQqG62We0
>>992
それVistaSP1?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:15:26 ID:qj/olQpy0
>>992
その後に公開されたBuildのChangelog
>・Fixed all search related bugs in the previous snapshot
だから>>991のは別件だろう。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:21:10 ID:oO7xH3wp0
>>992
>>995
すみません。
RCの10057です。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:24:26 ID:qj/olQpy0
>>996
じゃ>>992とは違う新たな不具合じゃないかな。
>>796辺りをみるとサーチエンジンのアイコンが変更出来ないのは、
仕様のような気がする。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:28:40 ID:9D2CgZcp0
>>994
当然
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:28:55 ID:bY8BIEdU0
1000ならテッちゃんは俺の嫁
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:29:07 ID:vhpu6O6c0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。