Glary Utilities part00001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あとはよろしく!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:14:28 ID:p/KO/SPD0
あああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:02:15 ID:h19Z+tgt0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>    ゆっくりしね!!!        <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:48:56 ID:X3yed7P+0

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 08:55:23 ID:CdnRQm7J0
            /⌒ヽ、
    ノ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ/ヽir  /〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜ヽ. 
   |人つ人つイつ の  r:::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)~~~~ ~~~~~~'-,^^^^"'-
r⌒ヽ| ̄`メ、ル_,.イ´ ̄  |  (:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノtュ、゙ ,'ィt或アチ`、~"'- ,,,,,)
|    ,ィ或tュ、,'ィt或アチ|  )::::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ 二ノ   ` ‐''"´ ;,  
 ンイ ヽ 二ノ  ト` ‐''"´ \ (::::)                  |   トェェェェェェイ,    : 
   |  ′ トェェェェェェイ,._ 〉  |)::::(    く三)   (三シ   . | ヘヾ'zェェェッ',シ   ,:'
   |   ヘヾ'zェェェッ',シ'   | |:::::)    ̄`メ、_,ルィ 、_,.イ´ ̄, .l、  ` ー--‐ '"  、, '"
   ヽ__` ー--‐ '"' _ノ  ::::| 、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ |::::~,/'"/~~~~~/'"/~ヽ
    ノ:::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ :∧r⌒ヽ|. `ヽ 二ノ    ト ` ‐''"´ |  `,-'    `,-' ::::::ヽ
   (::::::::::/  V三'|:::/ ヾ|   ヾ     ,r'、  ヽ     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::ヽ
  /::::::::::|  ̄`メ、_V ィ、_,.|          ,/゙ー、  ,r'ヽ   |\   / ⌒\ |::::::|
 /::::r⌒ヽ| 、,ィ或tュ、ミ {'ヽンイ    ,ノ    `'"  ,丶.  |ヽノ ヽ/⌒ヽノ |::::::|
〈:::::::|     `ヽ 二ノ   ト ` ‐''|.    ′ トェェェェェェイ,._ 〉∴ |ュ、゙:ミ {,'ィt或アチ |::::::|
〈::::::::ゝ_イ      ,r'、  ヽ  | ∴∵ ヘヾ'zェェェッ',シ'∵∴|ノ    ト ` ‐''"´ |ヽ⌒r
 レっ::::::::::ヽ   ,/゙ー、  ,r''ヽ | ∵∴∵ ` ー--‐ '"''´∵∴| i ,、 ,..、ヽ         |
   ヽ〜´~ヽ ,ノ    `'"  ,丶|  ∵∴∵∴∵∴∵∴∴ |トェェェェェェイ,._〉      |
         \  トェェェェェェイ,. | ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|ヾ'zェェェッ',シ    、ン
           ヽ ヾ'zェェェッ',シ \ ∵∴∵∴∵∴∵∴/_` ー--‐ '"  __/
            ` ー--‐ '"    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:10:10 ID:nh4VFMkp0
        _,..--'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
      `ー! -----  ------ !´
       「`!┬--------┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        :::::::::  ヽ
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =----ー'ー------'ー----=ノ    
   ヽ      三三       /  _r7-┐ 保守
    `ー 、..__ --- _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´     / ヽ
       >---ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /-ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. --'´      ヽ、..!   /
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 13:10:57 ID:+B/bDCdW0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:08:46 ID:A/JxGcpb0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:45:39 ID:5HKYao710
レジストリクリーナーさえ使わなければ良いソフトなのか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:13:02 ID:UBeApFHm0
ディスクの容量が足りなくなったときに便利かな、と思う。
レジストリは…関連付けが消える事があるみたいだが、よく知らん。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:00:12 ID:laZCWosz0
News
5/12/2008
Glary Utilities 2.5.2 has been released.
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 04:48:05 ID:lmc9tJt70
ccleanerと併用するとレジストリの消去数が毎回
数が段違いだ 
やる時は必ずバックアップとらないと安心できない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:04:34 ID:gO6KgYaG0
引っかかる項目は殆ど履歴の様な気はするけどな
ま、レジストリクリーナーが怖いのは別にこれに限ったことでもなかろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 13:47:43 ID:avUm+XTm0
レジストリクリーナーは不評のようだけど、これで削除できるレジストリの数自体は
他のクリーナーと比較しても大したことないよね。
わざわざこれで削除しなくても他に沢山ソフトあるし、固執する必要はないかと思う。
私はシステムやメンテナンス機能目的で使ってる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:24:39 ID:Wd22n1Wp0
           ∧_∧ 
          ry ´・ω・`ヽっ
          `!       i
          ゝ c_c_,.ノ  
             (                 
              )    
         .∧ ∧.(         
         (´・ω・∩
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:46:03 ID:eMRVv3/J0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
           |/ _;__,、ヽ..::/l     フフン
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
             `ー '" | r‐   ⌒ヽ
        /´・ヽ ,r''´  ⌒        l
        ノ^'ァ,ハ{ 、  i  ,_,  彡i   |
         `Zア' /{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
         ,! 〈 ト、√       / ヾ  i
         /   ヽ、_     ミ /  ', ミ;
        l       `ヽ、   /   }  l
   ┏┓┏┳┓      `ヾツ┏━┓┏┓
   ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
   ┃┏━┛`''.┗━━━━┛┏━━┛┃
   ┗┛      .         ┗━━━┛
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 09:31:07 ID:ajMWybbM0
    ,.:::.⌒⌒:::::ヽ 
   (::::::::::::::::::::::::::::)
 (( (::::::::::::::人:::::::::ノ    
   (::::(´・∀・`):ノ ))    
   (( ( つ ヽ、        
     . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:07:04 ID:pxkS/HQB0
     ッツmmmmmmミッ
   ッmmmmmmmmmミッ
  mmmmmmmmmmmm
 mmmmmmmmmmmmm
ッmmmm"゙        ゙"mmm
mmmミ      ・      mmmミ
mmm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm
ミmm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm
 m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘo:  m
 |::::::::::::::::o"" ,.゙・ ・'' ヽ、""  o |    
 ヽ::::::::::::o" ( "'-三-''" )   .oノ   <全部私が悪いんです
    ゙゙'''‐-...,,,,,,,,,,,,,,,,,,....-‐-‐'''~ o
    / \ ___/\
   │ ∴∵━━○━∴│    
───────────────────────
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:10:11 ID:2mhPTTxX0
他の環境は知らないけど、
アンインストールとか一時ファイルの消去とかは軽い気がする。
まぁ、アンインストールは別に配布されてるが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:32:15 ID:pJ0mzSn20

21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:15:02 ID:76O3/cor0
あんま使ってる人居ないのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:49:24 ID:p3DP14Ed0
結構好きなんだけど、人に勧めたいとは思わないなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:59:25 ID:dHjFi8DA0
システム管理とかお掃除ソフトとしては重宝するんだけど、
レジストリクリーン機能がついてる以上どうしても安全性の問題で他人には勧めにくいよね。
メーカー側がおまけ機能と割り切ってCCleaner並の安定した検出力に抑えてくれれば普及するんだろうけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:32:14 ID:Vj4o7Dr00
regseekerで何度もブルースクリーンを経験した自分にとっては
>>23の言うような問題は些細なことだぜ
何度もレジストリスキャンと問題解決を使ったけど問題は出てない(たぶん)
レジストリ操作は自分も他人には勧めないけどw
CCleanerは使ったことないけど、GlaryUtilitiesで満足できてるからこれでいい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:00:34 ID:m0Ck//Fc0
レジストリクリーナーでブルースクリーン見たことは無いけど、
手動で設定したプログラムの関連付けが消えるのがなぁ…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 12:44:23 ID:wbXTlqfm0
窓の杜に載っててこの人気の無さは異常
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:04:30 ID:KlVGqJ7o0
お手軽過ぎて語る事すら無い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:49:15 ID:JLRYTaJJ0
64ビットに対応してない時点でカス
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:47:00 ID:Uq7jI7yn0
フリー版だけど

機能豊富でいいな。

かなり気に入ってるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 00:39:40 ID:3XXsJesh0
何でもできて他のソフト泣かせだよな これ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:28:42 ID:mIxA+3/30
あらためてこれ使う理由もなさそう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:26:43 ID:yrdsLIgN0
Vistaで痕跡消去してもコモンダイアログの履歴が消えない・・・。
チェックはちゃんと付いているんだけどね。
仕方ないからレジストリエディター開いて個別にJPEGだのEXEだの消してる。
みんなはどうかな?。
履歴がちゃんと消えるようにする方法があれば教えて欲しい。
ちなみにバージョンは最新にしてあります。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:58:39 ID:ETB5Muiu0
何も語ることないや
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 15:09:45 ID:9P7quy2Q0
Glary Utilities
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 18:59:10 ID:h3rWN5fE0
7/18/2008
Glary Utilities 2.6 has been released.
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:51:23 ID:FchvQ5hl0
これ便利だね。フリーだし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:59:07 ID:uQagBQcx0
ファイルの完全削除したらパソがぶっ壊れた
おかげでリカバリする羽目になった

クソソフトだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:05:35 ID:RK4btevw0
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:45:45 ID:5TjVIhp00
【栃木】「水着を用意してなかったから」女子中学生3人、川を裸で泳ぎ、補導される
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1217392403/
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:50:26 ID:ez3rz+bZ0
落語家の月亭可朝(70)がストーカー容疑で逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218520178/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:15:56 ID:rUx5W+3C0
>>37
折れはVistaの環境で20%付近で動かなくなってしまった HDには
アクセスしているのでフリーズはしていない CPU使用率がかなり
高いようで結局断念した・・・・・フン(-_-;)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:20:46 ID:2FfiP4uT0
        (⌒Y⌒Y⌒)
      /\__/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /    \  < サザエでございマース
    / /ヘニヾ ノヘ\   \_____   ,-v-、
  (⌒ /  ''=・=',i i.'=・=''|               ./ _ノ_ノ:^)
. (  (6    ./ | |`ヽ |             / _ノ_ノ_ノ /)
  ( |  ./  rl_.|  ヽ| ビ゙シッ!!!         / ノ ノノ//
     \   ,r-ー-、 /         ____  /  ______ ノ
   / i, \__个_/ \____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 16:14:03 ID:K57fAL5Y0
update来たね
registry defragつーのが増えてた
試しに実行したけど今の所不具合なし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:31:19 ID:XO2ruqbv0
これ最強クラスじゃね?レジストリ修復に関しては微妙だが。。。

ってかバックアップとれんのかよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:01:46 ID:2/UAAySm0
スタートアップのやつで外人の意見参考にしながら無効にしまくったら
ウィンドウズの起動がめちゃくちゃ速くなった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:42:12 ID:UjBSnB+70
>>45
kwsk
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:53:49 ID:28MN2fTk0
スタートアップなんてOSインストール直後に不要なの切るのは当たり前。
ついでにTuneXPで色々といじるのもな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:51:25 ID:1Rk1eV540
スタートアップのとこにたくさん並んでるやつをクリックすると下に詳細情報...ってのがでる
ブラウザ開いたらそのプログラムがスタートアップに必要か議論されてる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 03:12:16 ID:gGBJUvHn0
Vistaでディスククリーナーかレジストリクリーナーをやったら
インデックスのオプションが初期設定に戻った。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:25:18 ID:Li5vNEby0
それは良いことなのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:15:47 ID:G7yxKM9y0
>>50
だめなこと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:52:12 ID:IXoTiuU60
でも、個別設定でチェック外せば回避できるよね
つかインデックス作るの止めた方が良くないか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:18:19 ID:Pu3wTxYY0
作ったほうがいいだろ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:24:51 ID:IXoTiuU60
じゃあ誰かインデックスのオプションが初期設定に戻らないような設定発表してもらえますか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:54:46 ID:h32P9QOG0
自分の抱えた問題なんだから自分で解決しろよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:34:53 ID:Qn0uo2P40
2.7.268リリースage
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 16:42:44 ID:IQfHYJcZ0
インデックスなんていらんだろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:11:15 ID:g9pHoBFq0
俺もインデックス要らない派
ゴミだゴミ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:30:02 ID:rLFHobGH0
アップグレードする時に上書きインスコしたらなんか不具合出る?

OS XPpro SP3
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:20:43 ID:XAPrMdwo0
今のところなし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:52:25 ID:Snp3+WKh0
あれ、今なんとなくアップデートクリックしてみたら何かアップデートあったんだがバージョンが変わらず、
データベースが2008-09-22になった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:40:57 ID:wDGW4G8M0
合ってるよ
ソフトそのもののアップデートとデータベースのアップデートと2種類ある
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:50:58 ID:Snp3+WKh0
そうだったのか、それは知らなかった
ありがとう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:00:13 ID:PmcsJ8gm0
窓の杜などでもじわじわとランクをあげてきたね。
ランキングでも「Glary浮上」って取り上げてもらっているし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:20:40 ID:ISa1UvUW0
メモリクリーナーが2G以上に対応してない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:11:17 ID:GWl5KVyk0
これ消していいのか?っていうような空フォルダも含めて全部消してみて一週間経ったがが何も異常なし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:08:32 ID:35SXXHUN0
調べたのか? そうでなければ、
異常が無いのではなく、異常に気付いていないだけの可能性のほうが高い。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 19:26:02 ID:i0hrNWxK0
むしろ勝手に復活してる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:16:09 ID:fTEdlpzP0
重複ファイルの検出をやって見たら「なし」だったのに
自分で画像の整理をしてたら見つかった
ファイル名と更新日時は違ったが
ファイル名が違ったりしてると重複とみなされないバグなのかなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:50:50 ID:hAeUnwSS0
このソフトは重複をファイルのパスで判断してるからでしょ?

だから中身が重複でもファイル名が違えば別と判断するんだと思うが

バグというよりは仕様じゃね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:03:32 ID:lCNskHkP0
1クリックメンテナンスに含まれてないユーティティーはおまけ程度だと思っている
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:19:14 ID:tT2jCy9d0
アンインストールはいいよ
フォルダも消してくれる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 07:53:22 ID:MG3SLJLYO
レジストリ以外の用途ではかなり使えるねこのソフト。雑誌でもちょくちょく紹介されてるし。でもこのスレ過疎りすぎでビビるな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:15:10 ID:WKRyYlrq0
レジストリも使えるよ
スパイウェア対策みたいなやつが使えないと思う
アップデート少ないし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 20:11:27 ID:O1rif+WU0
メモリの最適化はよくわからんな
XPで2GB乗せてるからだけど
XPで512MBやVistaで1GBなら使えるんだろうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:18:57 ID:7mXIsBNJ0
|ω・`)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:07:41 ID:sa3NrC120
512MBだけど常駐させるの嫌いだから使ってない
起動したらメーターがガクンと落ちる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:23:25 ID:1jbuJZYx0
レジストリ使えるがな
不具合なしにゃ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:39:40 ID:BNKbtHl30
スパイウェアの掃除機能確実に要らない(笑)
セキュリティーに関わらなくていいソフトだと思う
Windows Defenderとかあるし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:04:05 ID:OKuRh1Q70
>>24
あなた、いいわ〜ん♪
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:19:44 ID:ta83WByx0
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/:/ ヽ : : : : : : : :\.     \..::'.'.'.'.':::../
.           / : : :/ : : : : : : |: : : : : : : : :/:/   }: : : : : :ヽ: : : :',   , '::..\::::::/..::' , o
○。       ,: : : / : : : : : : : !: : : : : : : :/:/    l|: : : : : : :ヽ: : : .,  ,'::::.....  X  .....::::',
 \ /     i : : :|: : : : :|: j__」斗-‐ : : :.| !  ─-亘L__: : : :|: : : :i   ;::......./.. .\.......:::;
   X      |: : : !: : : :.ィ´| : ト、: \: : : N     |: :/1 `ヽ: |.: : : |  ':,/::::.........::::\::,:'
 / \     {!: :. |: : : : :| \| \{ \ {   、  }/ レ′: : !: : :.i} / ' ,:::::::::::::::,  '\
          ! : : i: : : : :j_乏彡'′   `   `ミ辷_j: : .  |  : :!  ○   ' ' '
         ' :.,┤ : : ´「¨ ̄´          ` ̄_¨`    __  !    。
           V !: : : : :|          h    , '´:::...`..ソ´......::::` 、
            { li : : : : |           ’    ;:::::.....     .....:::::::,
    ○       ゝ」: : : : :.|         ,-、    ',:::::.........   ........:::::::,'
‐ - . o /     jハ: : : : :|         `ニ´     ' ,::::....    ....::::::,     \  /
  ....:::×       j\: : :|              ' ,::::..   ..:::::, '  o ○  X
 ..../..::::::',       }: :.\:|\              ∠ ' . :::::: . '       /  \
../_....:::::::::::,       レ'1: : `: : `ト .       イ : : . ∧ ` ´          _   。
....( ``ー- ...       レ'^\/L_`  ー ´__,」\/ ∨   ... -一'"´  )    o
.......\       ``ヽ、_.. -‐'"フ 《   `ヽ_/´  》 ヽr‐-ァ'"´        /
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:15:08 ID:BbsupGcU0
>>24
あなた、少しいいかも♪
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 02:45:57 ID:LkBM60990
一週間使ってるけど不具合も無くレジストも問題なく綺麗にしてくれてる。
いいわん♪
84PQtYCFOAn:2008/10/22(水) 02:51:35 ID:SNqsuItb0
The proper way to handle email permission is to first let your customer know that you will not transmit their email to third party companies, http://frespmesh.cn/wowtabardcreator.html Wow Tabard Creator
, 818127, http://fresmmesh.cn/spongebobmoviecheats.html Spongebob Movie Cheats
, :), http://fresqmesh.cn/nubblelight.html Nubble Light
, dtmz, http://freshmesfsdfh.cn/aicppracticetest.html Aicp Practice Test
, oqv, http://freskmesh.cn/alexrodrigez.html Alex Rodrigez
, 8OO, http://fresmmesh.cn/keystonemaax.html Keystone Maax
, %-))), http://freshmesfsdfh.cn/hppsc950drivervista.html Hp Psc 950 Driver Vista
, uob, http://fresomesh.cn/dsigns.html Dsigns
, :]], http://frespmesh.cn/ammanexchangestock.html Amman Exchange Stock
, 226, http://fresmmesh.cn/huskeeridingmowers.html Huskee Riding Mowers
, 055, http://freslmesh.cn/whodiscoveredthecomettempletuttle.html Who Discovered The Comet Temple Tuttle
, 927043, http://fresimesh.cn/bromptontransportbag.html Brompton Transport Bag
, pxcp, http://fresimesh.cn/sissyhubbycaughtontape.html Sissy Hubby Caught On Tape
, 386679, http://fresnmesh.cn/mariahmcbee.html Mariah Mcbee
, :PPP, http://fresmmesh.cn/pennicillian.html Pennicillian
, 258,
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:41:27 ID:1ICfEwp10
┃|/ ̄\
┃||     |
┃|\_/
┃|  |
┃| ̄ ̄ ̄\
┃|  ノ :::::\\
┃|<●>:::::<●>\  
┃|  (__人__)   |
┃|  ` ⌒´  /
┃|       ,/
┃|{ヽ,__   )
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:59:10 ID:AGk/jcX+0
VUきたな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:54:51 ID:w1hLlmsn0

88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:35:09 ID:gMNOqYnn0
レジストリ関係は怖いから全く放置してたけど、たった今このソフト知ってすげー嬉しかった。
でも、このスレ全部読んでみたらレジストリ機能だけ微妙との意見が多くてしょんぼり。
レジストリ弄らなくてもゴミが残る程度らしいから、レジストリ機能だけは使わない方がいいのかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 07:55:50 ID:PwHBut0c0
レジストリは知るも地獄知らぬも地獄なんですよねw

まあこれあまり綺麗にしない方みたいだから良く言えばセーフティかな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:26:24 ID:gMNOqYnn0
なるほど、徹底的に綺麗にする仕様じゃない分、不具合とか起きにくいのか!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 08:35:34 ID:ezcByR860
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ 鳩さぶれ様が  /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   90getだ!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   鳩さぶれ   |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:56:43 ID:ik/NwsF40
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ 鳩さぶれ様が  /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   91getだ!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   鳩さぶれ   |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:37:24 ID:jshHOtDQ0
重複フォルダは、全部消して良いものなのでしょうか?
それとも一個だけ残すんでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:40:07 ID:lZVjIJIB0
迷う時は消すな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:24:09 ID:jshHOtDQ0
>>94
ありがとうございます。
でも一番上のフォルダを消してしまった・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:44:51 ID:UGUbHOqm0
全部消していいよ
システムに必要な奴は復活するから
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:32:54 ID:T/h7XAjL0
>>96
そうなんですか、安心しました。
どうもご親切に有難う御座いました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:58:42 ID:PLEcUmQN0
これ微妙じゃね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:40:30 ID:R4O4fZnc0
これレジストリのデフラグできなくね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:17:24 ID:qAYAaLPt0
そうなの?一応そういう機能はあるけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:36:00 ID:spp+swAf0
3年ほど使ったPC、CCleanerでヒットしなかったレジストリ項目を約300個削除し、
さらにデフラグでだいぶ小さくなった。

スパイウェアと危険なスタートアップエントリで各1個何か見つかったので削除。
ウイルスバスター2009は…スルーしてたんだなぁ…。

良いソフトだと思うよ。2ちゃんねるで盛り上がるのって、不具合出まくりの
ソフトじゃん。特に不具合がないと、あまり語ることがないw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:13:03 ID:0JEU3vTS0
新しいのダウンロードしたはずなのにバージョン上がらない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:34:29 ID:aZDzy3cK0
今ダウンロードしなおしたらファイルネームがgusetupnew.exeからgu.exeに変わってた
どうやら気がついて差し替えたみたいだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:18:57 ID:ZG5Vf+K80
俺はわからなくて3回ぐらいインスコとアンインスコ繰り返した
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:29:26 ID:5aJ/tLPC0
本家からのDL先が悪名高いbrothersoft(英語)からなんだが・・・・・・

参考
http://zzr.seesaa.net/article/66991065.html
http://jdog.blog67.fc2.com/blog-entry-124.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:08:11 ID:qfQVPZIp0
俺はスリムバージョン入れてるけど
http://www.glaryutilities.com/builds.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:25:38 ID:RaAdhwDf0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 01:49:04 ID:KEYbDBZn0
アップデートきたのか?

こいつのメニューからアップデートすると金払えしか言わないから
何とかしてほしいもんだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 05:54:39 ID:KRfdSlXB0
>>108
金はらえなんていってこないよ。
メニューをちゃんと読めてる?
アップグレードのところクリックしてるでしょ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 05:55:10 ID:KRfdSlXB0
正しくは、「アップデートをチェックする」をクリックしなきゃだめだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:06:07 ID:KEYbDBZn0
>>109
thx 英語版使ってたから気付かなかった
今度から日本語でインスコするわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:41:01 ID:NFlRhOti0
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:07:44 ID:E4H0vD1P0
俺も>>37と同じで、
ファイルの完全削除したらPCぶっ壊れた。
今は親のPCで復旧に向けてググり中。誰か助けてくれ。リカバリってなんぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:12:25 ID:L8/8uZ4e0
http://support.microsoft.com/kb/879006/ja (-人-)

いろんな機能があるけど、考えたらアンインスコの管理しか使っていなかった
他探すか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:15:55 ID:7tnQ7IbR0
>>113
ファイルの完全削除はPC破棄するときの個人情報漏洩防止用だろ?
起動できなくなって当然だろ。
リカバリディスクがあればインスコすればいいしなければOS再インスコすればいい。
それもなければリナックスでも入れれば
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:08:57 ID:h1WDOsfa0
システムファイルを完全削除したの?w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:49:44 ID:KazKXhzX0
aho
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:41:38 ID:+RtoXzmu0
久しぶりにアップデートしようとしたらbrothersoft.comってサイトが開いて、
gusetup.exeを落としてインスコしたら、日本語は文字化けだらけだし、
バージョンも古いみたいだった。

気持ち悪いのでもう一度アップデートしようとしたら、Proを薦めやがる。
今まではそんなことなかったのに。

これはおかしいと思って窓の杜に置いてあるやつ落としたら
gusetup_slim.exeって違うファイル名の実行ファイルだった。

結局それで文字化けもなくなって最新版になったみたいなんだけど、
なんでアップデート先にあんな変なバージョン置いておくんだろう。

同じ目に遭った人いますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:59:44 ID:iXNYsSDk0
何時も↓からPortable版を落としているが、そういう経験は無いな…。
http://www.glaryutilities.com/builds.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:43:42 ID:D01ndYbi0
download.comってサイトではgusetupnew.exeって実行ファイルになってる
なんでこんなにいっぱいバージョンあるの・・・気持ち悪い
ポータブル版とかスリム版とか意味わかんない
どれが正式版?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:05:59 ID:mgbyIDvu0
こういうアホはソフト使って自分でデータ壊したり消したりしてもソフトのせいにするんだろうなw
122nHQlBeUMwKrhHa:2008/12/18(木) 02:10:33 ID:tXVzNmOj0
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:16:23 ID:5RWUqKbp0
>>118
まさしく同じような目に遭った
自分もステータスの「アップデートをチェック」からアップデートしたら
日本語が化けたんで、再インスコしたら日本語がインスコ時に選択できなくて
おかしいなと思いながらも、もう一度同じように「アップデートをチェック」を押したら
「その動作はProでないと実行できません」みたいなダイアログが…
三度目の正直でもう一度アンインスコして、公式サイトから最新版らしきバージョン(2.9.0.518)
を入れてみたら、漸く元通り日本語が化けずに表示されるようになった

なんかポータブルとか色々あるみたいだけど
公式とミラーで違うソフト置かずに統一してくれよホント
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:18:20 ID:Aob1LX570
Portable版使うのが常識かと思ってた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:29:31 ID:UiD534RM0
意味わかんないなら使うなよ
バカなの?死ぬの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:31:17 ID:c788SZoJ0
公式サイト以外で落とす人が悪いかと
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:28:51 ID:/T6uCDAQ0
>久しぶりにアップデートしようとしたらbrothersoft.comってサイトが開いて、

ホントかしら?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:06:50 ID:D01ndYbi0
>>127
訂正する。
ソフトのアップデートチェックボタンを押すとglaryutilities.comが開いて、
そこで1番目立つDownload Nowってリンクからさらにbrothersoft.comに飛んで、
そこで落とすって意味。

いずれにしろ素直にアップデートしようとしたらbrothersoft.comから
gusetup.exeって変なバージョンを落とすことになるんだよ。わかった?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:45:56 ID:wQW40Mt10
それ、なんか余計なもん入ってるクラック版じゃねーの?
普通に公式で落としたやつはそんなことねーし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:59:59 ID:kT0YhjUS0
いや128のいう通りだな。たしかにbrothersoft.comに飛ぶわ
一番下のOther Builds(No Toolber〜)のリンクも壊れてるし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:20:41 ID:2WBzZAZc0
アップデートするのにどこのサイトも開かない。
アップデートのデータのみダウンロードして、それでおしまいというのが
正解さ。怪しげな二次配布サイトからとったやつが悪い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:47:11 ID:DPt2VQxI0
>>128
興味深いけど新しいアップデートが来るまで再現しようがない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:06:26 ID:iFSl80bZ0
>>131
このソフトって、アップデートのとき
差分をダウンして自動アップデートで終わり(OS再起動不要)の場合と、
サイトからEXEをダウンしてそれを自分で実行してアップデートする(OS再起動必要)場合があると思うんだけど。

違うの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:16:17 ID:Km8nqQdL0
アスキーに紹介されてたので、このソフトを使ってみました。

120くらいレジストリを掃除してくれて、体感的にキビキビしたような気がします。
試してみてよかった。
135DMEKHNtnlfJRbLyZnv:2008/12/31(水) 14:21:01 ID:R90Mql6A0
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 00:47:34 ID:tMX5HbuL0
あけましておめでとうございます
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:30:53 ID:wC9U6Xnu0
2009-01-03
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 14:25:11 ID:yZx8ZWMx0
おつ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 18:12:00 ID:IQl1oR6r0
久しぶりにアップデートしようと思ったら、なんか変だな…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:44:01 ID:sclXfE6n0
>134
おれもアスキーに紹介されていたから使用してみたよ。
けっこう早くなった気がするw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:11:22 ID:Q+XsCdr10
これアンインストールしたらネットの履歴とか2chブラウザのログとかも一緒に消えた
復元してインストールし直したら戻ったけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:22:00 ID:4GqermdG0
文字化けが直らないというか初めから文字化けのままで
パッチを当ててもインストールできないらしく直らない
どっかに全ての画面を写真付きで紹介してるところはないですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:34:04 ID:BPMvMDFU0
公式にスクショが一枚だけある
http://www.glaryutilities.com/gu.html?tag=download#
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:18:49 ID:89f2fDVJ0
2.10.0.622
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:43:15 ID:eiQCVUVP0
これのレジクリーナー使うとalcoholの関連付け消されるな。
mdsやCUEが右クリマウント出来なくなった。
ISOは問題なく出来る。

速攻でアンインストール余裕でした^^
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:46:07 ID:Z+k/dJ/70
約3年使ったXP レジストリクリーナー 324の問題点を発見w
とりあえず・・・
明らかに履歴っぽいのは、各プログラムから消してみた。→312まで下がった
明らかにアンスコ済プログラムの残骸を消した。→302まで下がった

エイヤーですべて消すのは躊躇する。
臆病杉つーか、レジストリに無知だし、勉強しながら使うしか無い。
気が遠くなりそうw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:30:02 ID:ZYgz1qkX0
バックアップ取っておけばいいんじゃね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 09:26:27 ID:3npdBj+60
これだけでいいかな
総合ソフトだから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:07:42 ID:6q3vN2Yp0
OperaとかFoxFireとか使ってる人はCCleanerと併用かな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:09:46 ID:3d5iT3YO0
Vistaで使ってるんだが、レジストリクリーナーを何回かやらないと
「問題点は見つかりませんでした」にならない。みんなもそう?
151146:2009/01/24(土) 23:07:40 ID:iNTNnYwL0
結局・・・殆どソフトの履歴ばっかりダタw
履歴を消してからレジストリクリーナーを使うと綺麗になった。
あと、アンインスコの残骸も、忘れてた奴があった・・・
ようやく、このソフト上は問題点0。

プラシーボ効果は大きいと思うw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 23:16:49 ID:iNTNnYwL0
>>150
単一プログラムの単なる使用ファイル履歴なら一度に消えたけど、
アンインスコ済のプログラム同士が絡んだ様なレジストリの残骸とかは一度に消えないと思う。
上手く言えないけど・・・ゾンビみたいに湧いたりするかとw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:22:48 ID:lY7sMo3l0
Meにglary Utilitiesダウンロードしたら、
gusetupnew.exe、gusetup_slim.exe両方文字バケです。
文字化け回避教えてください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:39:02 ID:lY7sMo3l0
窓の杜は、
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html
Me okだが、
http://www.glaryutilities.com/gu.html?tag=download#
Platform: Windows 2000, XP 32/64bit, Vista 32/64bit
Meは駄目なのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:42:19 ID:+GHLddav0
>>153
ttp://regseeker.nobody.jp/omake.html
・ Glary Utilities 文字化け対策パッチ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:43:35 ID:aaz6MgC/0
>>155
どうもありがとう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:34:09 ID:xkcj3ox40
>>156
どういたしまして
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:44:30 ID:yRHK0Fl30
これにあるレジストリの最適化とクリーナーは別物ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:20:21 ID:5UaFx++x0
別物だ。
クリーンしてから最適化が常套手段
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:06:06 ID:awByfbAt0
2.11.0.638
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:Tp8Afjfb0
これのレジストリクリーナ使うと
Pro Pinball Big Race USA
のファイルが消去されて
Foobar2000の設定がおかしくなる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:54:13 ID:iMr2A70D0
steamのflashが見れなくなっただよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 05:37:49 ID:rzHbs+Yr0
レジストリクリーナー使うとsilverlight2が死ぬ…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:57:16 ID:D00hLbsa0
なんでディスククリーナーでjpgまで消すんだよ…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:07:50 ID:sngWLKio0
レジストリクリーナー使ったら、アンインストールの管理のツールバーが文字化けしやがった
つまり、お互いに自爆しちゃったみたいなんだ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:00:20 ID:zxX8Ew3w0
Mar. 23, 2009
Glary Utilities 2.12.0.658
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:57:56 ID:MRog85Ly0
インストールしたらウイルスは入るわスパムメールは来まくるわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:42:17 ID:HHt2qVie0
問題ない問題ないって聞くけど、やっぱGlaryこぇー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:49:47 ID:gpJ9AHAn0
Ask.com にアクセスしてレジストリ勝手にいじられるし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:49:48 ID:u4icvd+uP
>>167
ウイルスなんて無いし、スパムなんてGlary関係無いだろ
>>169
それ確認せずにツールバー入れちゃっただけじゃん
そんなの分からんならフリーソフト使うのやめとけよ

ただのアンチ荒らしか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:53:43 ID:u4icvd+uP
って5日も前のやつか…過疎ってるな
age
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 06:13:22 ID:/p9f42yo0
>>170
プログラムの追加と削除で削除してもまたアクセスするし。
JavaスクリプトにAsk.comにアクセスする定義体があったので
削除したけどなんかまだアクセスされているようで怖い。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:33:43 ID:DDlm1Ha40
askネームで検索かけてみればいいじゃん。スクリプトネームでわざわざ偽装までしてるのはないよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:23:08 ID:EGb+0W2U0
ここで楽勝そうにお気軽すすめてるから、目から鱗って速攻インスコしたんだけどココ読んで
美々って使ってない。
安全確実な使い方ってないかい?ちまちま消して実験していくのが最強みたいなんだけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:25:26 ID:EGb+0W2U0
今男はドカンと完全一発クリアやった
再起動してこなくなったら骨ひろえノシ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:42:26 ID:EGb+0W2U0
>>174
>ここで楽勝そうにお気軽すすめてる

ここのことね
http://mahoro-ba.net/e1164.html

う〜ん・・・、しんでまえ〜!!!ってボタン押したんだが普通に問題なく再起動したよ?
レジストリクリーナーじゃ450以上の問題点あったし、全部チェック外さず特攻したんだが。。。
今Atokのテンキーが全角設定に戻ってたのを確認。他にブラウザの履歴クリア他クリアだからパスやIDは入れ直しくらいね。
再度、Glary Utilitiesかけてみたらレジストリクリーナーだけ19の問題点を確認だとよ。
詳細みたら全部JAVAとMS系。あまりにすっきりことが進んだので笑いが止まらないwww
体感起動は明らかに速くなったね。多分色々やってるうちに問題大放出で泣きが止まらなくなるかもwwwwwww
人柱となってまた報告する朝飯だノシ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:18:37 ID:SluDIfsS0
今頃レジストリバックアップするのもめんどうとかいう奴はなにもしなくていいんじゃないの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:56:04 ID:HRJYxe690
 、   l   _,                        ─ ゆとりさいこうーーー!
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  ,ヘ        ,rァ -‐-、
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i. ./ '、     ,/ ,i     l
 /  !   '`  |   '──--'  { |   '──--'  {    '’
        ,/ ● L_/    ,/ ● L_/    'i,  つ
       /     l ,/  ● /     l ,/   ●  i,
       'i      しii    'i      しii     丿  -っ
      |`:、\     'ii  __,/\     'ii   __,/    / ゝ-
      'i、 ̄~~     ij  乙_ ̄~~    ij    乙__ノi `‐′
       ^-ァ        __^-ァ        __,ノ   ├
     r^~"i'        'l  ~"i'        'l     σ‐
      ~^''!,   ,_    ,!_   !,   ,_    ,!_
         \ l,~^''‐--::,,⊃  \ l,~^''‐--::,,⊃) ) ) )
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:37:27 ID:5zepBTMv0
俺と同じ用途の人いる?

1グレイリーのデフォ設定でレジストリクリーン
2パラゴンで起動ドライブバックアップ
3パソコン絶好調なときこれを定期的に繰り返す

いざ不調になったらドリンク剤のようにパラゴンでリカバリーナイスな俺v
以前はパーティションすらぶっこわれたようなクラッシュでお手上げな時
テストディスクとかめんどいCUI作業で回復させてたときもありました

今はこの作業のおかげで常にサクサクモードでxp動いてますよw
まぁ間違ってもVistaなんて糞OS入れないけどw
っていうか元々VistaHome入ってたんだけどあまりのもっさりさに持ってたXPproしたんだけど
劇的って言っていいくらい速いじゃんw
7になったら64bitPCに移行する予定

何かある?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:58:47 ID:/mcz9PRt0
363 名無し~3.EXE 2009/04/15(水) 13:30:04 ID:zqBeCPMe
Glary Utilitiesのポータブル版、起動するとレジストリに設定が書き加えられるね。
ポータブル版としては失敗作だ。

低脳ご用達ソフト
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:05:38 ID:5zepBTMv0
それでこのスレ一年たってもこのレス数なんですね・・・w
この手のソフトでおすすめはなんでしょう?>>180
さっそく入れて使ってみます。知らずにずっとこれ使ってましたwwworz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:36:51 ID:JEYIPYfq0
本人乙

>>180
>180 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/04/15(水) 13:58:47 ID:/mcz9PRt0
>363 名無し~3.EXE 2009/04/15(水) 13:30:04 ID:zqBeCPMe
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:07:31 ID:WyYJmIHt0
なんだやっぱ荒らしはどこでも使えないな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:00:34 ID:gYw/+nsA0
このソフトの日本語って、意味が違うけど日本語文法として正しいよな。

THE翻訳でもつかってるんだろうか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 05:42:27 ID:kTh8YoTn0
May. 20, 2009
Glary Utilities 2.13.0.686
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:53:50 ID:0Hndk2wF0
新しくなったな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:31:47 ID:tAGga6vS0
えらく見た目が変わったけど各項目行くと前といっしょだった
なんか機能増えたっけ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 16:01:17 ID:VzTFR/H10
June 2, 2009
Glary Utilities 2.13.0.689
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:22:57 ID:dVcS2S/i0
便利そうだけどインスコしてない
人柱カモーン
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:11:54 ID:hTxisvFG0
ヘンテコなツールバーをIEとFXに勝手にインスコされた。
確かに高機能かもしれんが、コイツはなんか基本的に信用できない奴だ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 02:04:32 ID:3NiJas+d0
>190
馬鹿、それはインストールオプションで任意選択のやつだ
お前はインストーラの画面をもっとよく見るべき

それがダメなら初めからツールバーが無い Slim 版を落とせ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 09:34:44 ID:5W0RFepd0
「痕跡の消去」のオプション項目に全部チェック入れても不具合にならないでしょうか?
ちなみにメルアドとかパスワードの入力はそのつどタイプインしてます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 18:34:46 ID:UZ16mO7v0

Current Version: 2.14.0.711
Release Date: July 01, 2009
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:06:36 ID:9uUDW3Ch0
>>192
なるものもあるし、ならないものもある。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:54:16 ID:HTcYKgmj0
前はアップデートするときGlaryサイトに繋がってたのに、
なんで繋がらないのかと思ったら
ttp://www.sinovision.net/
と思われる中華サイトからダウンロードすることになったようだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:35:46 ID:uZ1av/HJ0
2.14.0.711 にアップデートしてクリックメンテナンスしたら
レジストリクリーナーの時点で強制終了しちゃうんだけど。
理由分かる人いる?

OSはVis子。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:55:59 ID:sRzId1Ri0
>>196
折れも同じ症状だ。同じVistaです。
折れの場合レジストリークリーナーだけにすると
きちんと止まり、他のを含めると強制終了する。

バーションアップ待つしかなさそうですね。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:18:42 ID:oVosGT+R0
>>196>>197
XPでも同じ症状確認。
スタートアップ管理のチェックを外すと正常に動くみたい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:16:30 ID:8dVREou00
>>196>>197>>198
自分もvistaで同様の症状。もう少し様子を見たほうがよさそうだ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:41:17 ID:HjbLVpYU0
>>199
2.15.078になっても不具合続いているね。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:33:21 ID:xhM4KjD+0
このソフトをウィルス検索かけたらvirus.win32.induc.aとかいうマルウェア出てきたんだがこのソフト大丈夫なんだろうか?
アップデートファイルにもそのマルウェアが入ってるみたいだし
ちなみにセキュリティソフトはカスペルスキーです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:36:13 ID:/M5iuvXU0
さすがカスペ(笑)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:56:52 ID:/pMAclNb0
試しにカスペのオンラインスキャンで
ttp://download.cnet.com/Glary-Utilities/3000-2094_4-10508531.html?part=dl-6280556&subj=dl&tag=button
から引っ張って来た2.15.0728を晒してみた。

joinexe.exeと
encryptexe.exeが

Virus.Win32Induc.aとか言うマルに感染しているそうだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:50:35 ID:BnJ0aI/K0
ESET NOD32でも同じ検出結果だった..
 encryptexe.exe - Win32/Induc.Aの亜種 ウイルス
 joinexe.exe - Win32/Induc.Aの亜種 ウイルス
当然、セットアップファイルからも検出されたし、
 file0020.bin - Win32/Induc.Aの亜種 ウイルス
 file0022.bin - Win32/Induc.Aの亜種 ウイルス
どうも怪しいなぁ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 16:09:43 ID:/Y2x/oW00
203 204
Glary Utilities 2.15.0728 です。
Avira が 同じ検出名で反応して誤検出 かも ? と思い トレンドオンラインスキャン
でスキャンしてみた結果 0件 何も出なかったです。
次にカスペオンラインスキャン では 203 と同じです。
2.15.0728 にしてから 10日以上経過していると思うけど、何でいまごろになって。。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:21:39 ID:kWQoyJOF0
昨日か一昨日アップデートのやつは検出されなくなったな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 15:16:20 ID:J313lnEg0
>>203の二つのファイル2.14.0711でも検出された

マカフィーにW32/Inducのことが書いてあった
読んでもイマイチわからなかった…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 21:26:12 ID:9n4Yjjbd0
ノートンでも2個検出された
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:34:37 ID:GEAc37Pr0
a-squared Freeでも検出された
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:40:40 ID:8iPwHLr30
たぶんレジストリ関係を削除したのが原因だと思うんだけど、OSの認証関係がダメになった人いない?
何も考えずに次に進めっていったら、再起動時にプロダクキーが不正と言われてしまったよ。
再インスコだりー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:50:27 ID:IGDKREyJP
Symantec AntiVirusでもW32.Induc.Aとして検知確認。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:29:45 ID:mxDijrVp0
ウィルスバスターでも出たぞ
ということで軽くググると
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/3011
開発環境が汚染されてるみたいだが大丈夫か
むしろ、俺大丈夫か
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 03:40:31 ID:hBlCFDcU0
やはり開発環境がウィルス感染していた模様。

Glarysoft Forum View topic - Please don't report virus again,here is the reason
ttp://forum.glarysoft.com/viewtopic.php?f=10&t=307
窓の杜 - 窓の杜に収録していた「Glary Utilities」および「Glary Undelete」旧バージョンのウイルス感染について
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/info/glary_virus.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 04:34:20 ID:GC5zzk/S0
で、このウィルスどんな影響あるの?
前バージョン入れて検出されたから削除したんだけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 06:42:51 ID:6cX/quMf0
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090821_310087.html

ま、なんつーか こういうことがあったソフトは、駄目だね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:17:18 ID:vnQs0kob0
プログラミング言語「Delphi」がウイルスの標的に
ttp://d.hatena.ne.jp/ctrlshift/20090821/1250867012

「Delphi」インストしてなければ大丈夫なのかね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 13:13:58 ID:UVwyIQvM0
Delphiインストしてなければ大丈夫みたいだけど
なんか怖いよな
危険度も低で簡単に除去できるみたいだがしばらく使わないほうが良さげ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:30:56 ID:UvdiFh3Q0
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date117134.png

普通に感染してた
今日まで気づかんかった
ここお気に入りに入れとけばよかったよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:06:55 ID:Kw5oXCAg0
W32/Indu
encryptexe.exe

なにこれ
やばくね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:07:47 ID:Kw5oXCAg0
>>201辺りで既出だったか
俺のはマカフィー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:38:41 ID:ZqnhfB030
>>219
フリーソフトでこういうことやってしまったら、お仕舞い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 08:10:27 ID:CpMsE53J0
>>205 で検出されてるって事は、窓の杜とかに書かれてないけど、
Aviraは既に対応済み(検出可能)って事でOK?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:32:50 ID:z2Wd6UKF0
Aviraで検出できます
て言うか試してみればわかることだろうに
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 11:27:12 ID:N8VOyJZ50
このソフトも終わりか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 12:34:54 ID:ZqnhfB030
>>224
ウイルスをばらまいちゃうなんて、フリーソフト職人として一番
やってはならないことだからね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 13:07:06 ID:CpMsE53J0
>>223
試せと言われても、手元に感染してるファイルが無い・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 16:34:11 ID:ZqnhfB030
>>226
WebArchive当たりから、過去のサイトを拾ってきて、

仮想環境内で、ファイルに感染させる そして、その環境内で感染した
モジュールをホストにもってきて、ウイルスチェックしてみる。

これでOK
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:39:20 ID:N8VOyJZ50
これ色々な機能が一つになってて使いやすかったんだが残念だな
これと同じようなソフトって他にあるかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:03:05 ID:VxYFVove0
>>228
nCleanerとかCCleanerとか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:20:58 ID:loEhuqgm0
ファイルが移動できませんとか出てレジストリ最適化できないんだけど同じような人いる?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:49:12 ID:gX6e+JDE0
>>230
いる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:00:34 ID:l09+vjnE0
>>230
俺もなる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 00:01:18 ID:qWTEpy120
これ、中国のメーカーだよな。やはり中国製のソフトはヤバいのか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 08:42:18 ID:CRvTiAkf0
日本人作者の同じウイルスに感染したフリーソフトも、
7種類もベクターがばら撒いてましたけどね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:02:44 ID:dzrPb/CH0
さっき気づいてAVGで除去した。
このウィルスについて調べてみたんだが、PASSなどが関係してくるみたいだな。
PASSとか変更した方がいいのかな? それとも気にしないほうがいい?
みんなは駆除したあとどうした?

236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 11:52:31 ID:ENXwqeg00
もう少し真面目に調べろw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 14:31:40 ID:++knFSGu0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>    ゆっくりしね!!!        <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:07:23 ID:76DlWurs0
2.9.0.518入ってたから見てみたけどそれは大丈夫みたいだけどなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:21:39 ID:nQXJQJX00
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 19:44:08 ID:ixXtRk+e0
ウイルス仕組まれてたんだって?
やっぱりこういうことだと思ったよ。
以前使ってたけど、アップデートのとき変なバージョンのEXEファイル
置かれてたりして気持ち悪くて使うのやめたんだ。
早く見限っておいてよかった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 20:27:54 ID:Y/1yGYP80
見限ってるのになんでこのスレ見てんの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:47:05 ID:qWTEpy120
>>239
機能としては悪くはないんじゃね?
ただこれがどういう評価がなされているか、それは知らない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:10:27 ID:AllANH4g0
これと似たようなソフトないか?
結構便利だったんだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:36:31 ID:N4rNucNQ0
スパイウェア除去機能はあんまり期待してなかった。って人にはCCleaner。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:30:06 ID:AllANH4g0
スパイウェア除去に期待してなかったうえにCCleaner使ってる俺にはもう何もいらないようだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 23:36:09 ID:CRvTiAkf0
CCleaner→これ→CCleaner

で結局もとの鞘に戻った
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:06:52 ID:S9Q72SdE0
似たようなのでEasyCleanerってのもある。日本語に対応してる。

CCleanerとEasyCleaner、どっちが良いか?
教えて!gooでの回答例
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2084681.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 03:19:27 ID:3hL3NtiT0
どう考えてもCCleaner
EasyCleanerは誤爆多い
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 15:07:35 ID:R7wAcYH90
Glary最新版は大丈夫だったから入れた
前からうpだてすると謎な中華サイトに接続するからうpだてはしない
スパイウェア除去機能なんぞ使わないしな
>>239のも結局中華ソフトだったしもうこれでいい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:44:51 ID:BQDClVSh0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ 鳩さぶれ様が  /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       < 250getだ!!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |   鳩さぶれ   |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:01:40 ID:uJdXqlLV0
最新版は大丈夫といっても利用者は減るだろうな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 22:22:42 ID:2Lvi8grN0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:20:23 ID:S9Q72SdE0
>>252
なぜ順位が伸びるんだろうな。わけわからん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:32:12 ID:IuQ0JAD+0
グラリソフト
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:15:07 ID:WA0b92F40
順位伸びるのは他に似たような総合メンテナンスソフトがないってことか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:25:22 ID:iPf8Bhii0
問題が起きれば良くも悪くも宣伝になるのが普通
ソフト自体は便利だから、今回の事で試しに入れたらずるずる使っちゃうかもね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:44:19 ID:qqYd9HQz0
あと一日インストールするのが早かったらウィルス感染してたとか・・・orz
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:11:28 ID:skuRaHG00
手動でパターン更新後にしっかり検知したよ。なんとウィルスバスター2006でだぜ。
Glary Utilities 2.15.0728をアンインスコ→v2.15.0.738にして
バスター2006とavastでスキャンしたら出なくなった。
2k、XP、Win7_32Bit、Win7_64Bit、VBoxあれやこれや全部やっと終わった疲れた。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 04:14:38 ID:q5B3Zxhr0
>>243
幾分貧弱にはなるけどRevo Uninstallerってのもある
ttp://www.revouninstaller.com/
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 05:04:40 ID:3LgqE6C30
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 06:05:53 ID:5gIEgnT/0
>>259
これはアンインストール機能に限っては最強。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:02:41 ID:r8YfUJZQ0
俺は>>259でGlary Utilitiesアンインスコした
263243:2009/08/27(木) 17:01:20 ID:IjM9PCN30
>>259-260
おまいらありがとう!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:02:02 ID:fQSZSzdI0

【速報】DTMマガジン2009年9月号収録のフリーウェアへのウィルス感染について
ttp://www.dtmm.co.jp/archives/2009/08/dtm20099_1.html
【続報】DTMマガジン2009年9月号収録のフリーウェアへのウィルス感染について
ttp://www.dtmm.co.jp/archives/2009/08/dtm20099_2.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 12:59:19 ID:aSAHzf3q0
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は17歳の女子高生してるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵??(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所??(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵??(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ??(゜□゜;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示??(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:44:35 ID:avejVITn0
めっちゃ懐かしいwwww
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:57:20 ID:KZ7/6KEh0
該当バージョン入っているけど、アンインストールするだけでOK?
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:25 ID:ZGC0kWn50
もう1回スキャンもやったほうがいいと思う。
情弱でよく分からんけど、なんかバックアップみたいなの?に食い込んでた。
それキレイにして以降、何も出てない。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:55:37 ID:KZ7/6KEh0
>>268
サンクス
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 01:03:38 ID:YLRPj+MP0
       _ , ― 、,__
     ,−:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_
    ,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    (:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   (:::::::::::::::::ノ'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ヽ::::::)
  (:::::::::::::::::ノ  (●)  (●)::::)  
   (:::::::::::::)     (__人__) |ー'  
   `ーヽ    ・  `⌒´ /    
       \_   ー __ノ    
     ./          \,    
     /   ,     .    、 'i
    ./   r´    人.    ヽi
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚ .|.|
    |  /(       .з   .iノ
   _.しゝ ヽ_______,ノ
  _ノ_.ノ__.\.i,___,    ∞   _ノ
 |ヽ /_.__\ 'ヽ、     ./ |
 |# |++++| .  'ヽ、,_ノ  .i
  ヽ|++++|     ノ    i
    ̄ ̄ ̄i ̄    ./.    .|
        i    ノ ヽ   i
        |   /   .\  |、_
       ,/  /     ヽ、__つ
      .と__,,ノ     
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:22:58 ID:a9svP9Iu0
このソフト使うと
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\~gu-ver.dat
っていう巨大datファイルが出来るんだがなんだこれ
起動しっぱなしだと数Gとかになる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:06:09 ID:HCsEnfP/0
今見たが505バイトしかなかったぞ
そんなにでっかくなるのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:03:52 ID:XtbAROhf0
Glaryに容量食ってるファイル探す機能あるだろ?
あれやったら~gu-ver.datがえらい容量食ってたんだけど、
他のことやりながらファイル検索してると動作不安定になるな
Glary閉じれば直るからいいけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:21:51 ID:6NSnu1cx0
Advanced SystemCare の専用スレを捜しても見つけられなかったので
ここで質問します。

v3.34を使っているんだけど

何故かシステム診断をした後だけ
スパイウェアが7個ほど検出されるんだけど。何故だろう。
downloader_adpop,dialer_yeslimited,adware_msinfo,adware_commoncomponents
adware_bho_vipsearcher
あと2つはメモしてなかった。

どうしても気になるので教えてください。


275274:2009/09/07(月) 21:50:29 ID:6NSnu1cx0
よく調べたら6つだった。
adware_istver
これも。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 02:15:58 ID:Hed546W/0
updatektkr
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 17:48:13 ID:frmDDczC0
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |        ここ ageときますね
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 06:17:08 ID:Jprke7310
Glary Undelete の 1.5.0.232 をインストールしても 1.4.0.211 がインストールされます。
Program Files の中の exe 自体が 1.4.0.211 になっています。
1.4.0.211 の修正版ということなんでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:43:51 ID:yjsRpYXO0
>>278
うん!?だからね1.4.0.211を一旦開いて表示してアップデートして
1.5.0.232にする仕様なの。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:51:55 ID:Jprke7310
ありがとうございます。
やってみます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:26:00 ID:68Ls6H6N0
  _____________
  |__/^^^i__________/|
  | '`-イ/  ●   ● |      | ・・・・・・・・
  |ヽ ノ |    ( _●_)  ミ      .|

  _____________
  |                   /| ふぅ。ガチャ
  |  /^^^i             /..|
  |-/`-イ────────ー' .|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:48:29 ID:X5BqLPfE0
Current Version: 2.16.0.758
Release Date: Sep. 18, 2009
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:16:00 ID:CoMqQh6J0
ホントだ俺のGlary Undeleteも1.4.0.211だ

>>279
アップデートってどうやんのよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:22:58 ID:ryzKEdjM0
普通にコンパネのプログラムの追加と削除からアンインストールするとレジストリにゴミを残しちゃうソフトってあるけど
これのアンインストールの管理から削除するとそういうゴミを取り除いてくれるとかあったりする?
ってかこれの「アンインストールの管理」とコンパネの「プログラムの追加と削除(WinXP)」の違いについて教えてくだしあ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:40:09 ID:W17HJ1j/0
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0412.jpg

      _人人人人人人人人人人人人人人人_
      >   ゆっくりしていけや!!!  <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       __   _____   ______
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /::::::::::::〜〜〜〜:::::::::::\
!::::::::::::/~~~~~~~~~\:::::::::|    i':::::::::ノ       \::::::::::::::、
i:::::::::7         ヾ:::::i   ,'::::::ノ   ! .!___ィェ ト:::::::::::::::i
r:::::'/    ヽ /    iヾノ   i:::イ 三≡ソ_ゝ≡≡イ::::::::::::::::::| 
|:::::| ∧二二ゝ ノ二壬 ,'    |:::::i弋__/l \___/|:::::::::::::::::::|
!/レi' \_ _/´\_ _/!      !::::!"" ,iiiiiiiiii,   ""{::::::::::::::::::|
{  !'"  / ,_u__,\ "' i     L:',.   ヽ _ン    L:::::::::::::|
\ハ   、ヽ _ン ノ  ノ      |::::ヽ、       ,イ:::::::::::::/
 >,イ、________,,イ       \ル` ー--─ ´ルレ レ´
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 07:40:00 ID:i5rf8vgM0
>>284
レジストリのごみは削除できないと思う
そういうのはレジストリクリーナーで
削除したフォルダにごみがあるときは削除するか聞いてくるね
後はあまり変わらないと思うが
こっちのほうが見やすいかな
新しくインストールしたのにNEWってつくし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:52:15 ID:A7wYe7re0
>>286
なるほど、ありがとう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:22:01 ID:2VPC7omE0
Glaryのメモリ最適化のCPU使用率って高めに表示されんのかな
タスクマネージャで使用率32%だったのにGlaryだと87%になってた
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:01:57 ID:i5rf8vgM0
>>288
どう考えても異常だろ
環境の問題じゃないかな
自分の環境だとちゃんと表示できてる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:23:19 ID:kz92K83t0
Glaryのレジストリクリーナーってアテになるのかな
CCleanerだと2つしか出なかったのに、一気に322か所も問題点が出てきた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:39:08 ID:hJ0rOqAx0
あまりあてになんない
レジストリの問題点は多く検知すればいいってものじゃないからな
レジストリ掃除したいのなら他のソフトつかうべき
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:24:05 ID:26M1r2FA0
レジストリクリーナーとレジストリデフラグって何が違うんだ?
そもそも後者はファイルを移動出来ないってエラーで実行すらさせてもらえないし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:37:55 ID:Efyezl3g0
>>292
ああ、そういえば出るね。
他のヤツ使ってるから気にしてなかったよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:13:01 ID:VP7HhAhj0
レジストリなんざいじらないのが一番なんだけどな
そうは言っても、いじっちゃうのが人の性。
Regseekerの漢具合に比べりゃGlaryなんて大分優しい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:51:43 ID:WGNa7khJ0
しっかし伸びないねこのスレ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:38:14 ID:UwchaVYq0
なんていうかさお手軽で使いやすく、ゆえにマニア心をくすぐるところもなく
そして同種のツールの中で驚くほど優れているわけでは無いが、問題がある訳でもない
伸ばすような話題もないからな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 05:55:18 ID:7Nh6hohk0

298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 02:40:19 ID:JCfzeSJB0
682 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 18:51:54 ID:W1LM5qyt
しかし最近本当に中華ソフト増えたよな

Wise Registry Cleaner
Glary Utilities
EASEUS Partition Master
Orbit Downloader
Kingsoft Internet Security…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:10:43 ID:lG/6MRKk0
レジストリデフラグのdllがないといわれる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:25:06 ID:qRTkyhIr0
ファイル名でぐぐれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:13:13 ID:3s/lLAAJ0
どうなの使ってるの CCとどっち使ってるの
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:01:41 ID:5ZD921Ws0
今朝、突然、Avast! に怒られました。もうバージョンも読めませんが、
作成日は2008/10/14です。仕方ないので削除して最新版をDLしようと
試みましたがやはりAvast! に怒らせてしまいます。
encryptexe.exe joinexe.exe rtl70.bpl が、いずれも
Win32:Delf-MZG [Tri] だそうで・・・
このスレを拝見して早速CCleaner も入れて試してみていますが、PCに
詳しくない家人が使うのに、なんであれ変えるのは負担が大きい、
Glaryに比べて複雑で(自由度高いのでしょうけれど)ワンボタン検査が
ない、検査が遅い、という点に引っかかっています。

Advanced SystemCare 無料もDL中にAvast! おなじWin32:Delf-MZG [Tri]
を理由に拒否されました。
Glaryの時に行った「何もしない」でなく「チェストに移動」にしてみても「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」
となります。「何もしない」を選んでもインストール開始時に
「指定されたパス、デバイス、またはファイルにアクセスできません。
アクセス許可がない可能性があります」になってしまいます。
Revo Uninstallerはインストールできましたが、総合メンテナンスソフト
ではないようですし・・・

Glaryを安全に、Avast!と共存させて使う方法ってないのでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:19:32 ID:94WauZKU0
avastの誤検出
もう直っているので入れなおせ

304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:42:46 ID:5ZD921Ws0
>>avastの誤
d。再起動かけたら壺まで拒否られたので、もしやと思ったところでした。
Avast! のほうは何を変更すべきでしょう? ver 4.8.1.351 なのですが
更新すべきでしょうか? それともGlaryや壺を例外にすべきなのでしょう
か? webシールドの例外はurlか拡張子しか指定出来ないようですが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:12:08 ID:+0DC+af30
レジストリクリーナー709も問題点が出てきた
全部消すのはヤバいかもしれんから、殆どチェックはずして消しても良さそうなのだけ消した
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:59:19 ID:oo2/Ye410
これって7の64ビットには対応してるの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:31:00 ID:JTnc7gA40
今、新しいバージョンでてたからインストールしようとしたら
全部中国語でびびったわ まる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:32:36 ID:lmfPSkNC0
同じく。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:54:35 ID:buXC5lBW0
おいらも全部中国語だた・・・
問題はないのかな?
こないだのウイルス騒ぎも有ったんでスキャンかけたが、特に何もなかったけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:19:00 ID:zWEOBi660
2.18 大丈夫なのかな
文字化けしてるから
とりあえず見送ったわ
窓の杜に出てきたら入れるわ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:48:44 ID:9WhuKfr10

言語をE→Jに変更しないといけないけれど、これは大丈夫だった。

Glary Utilities 2.18.0.786 - Portable No Installer 7z版 5,012 KB
http://www.glaryutilities.com/builds.html
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:50:49 ID:21x5RaWS0
ポータブル版か
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:49:13 ID:DaiVils00
インスト画面は中文だったがソフトは特に文字化けせず動いてる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:44:48 ID:NQ9av43m0
とりあえず英語でインストールしてから
日本語に切り替えれば問題ないよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 00:49:37 ID:qR7+HaYT0
ファイル&フォルダの空のフォルダの検出がクリーン&修復のディスククリーナーと統合されたら使いやすいのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:32:23 ID:gjYtLys70
>>315
こいつ池沼か基地外だろ上げ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:39:22 ID:FwLheOan0
Giveaway of the Day - Glary Utilities Pro
http://jp.giveawayoftheday.com/glary-utilities-pro-holiday/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:10:49 ID:9sHuFDYu0
>>317でPro版を使えるようになったが、自分にはあまり意味なかった
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 09:11:54 ID:4oT7sX1J0
これがあればCCleanerとかspybotとかad-awareはいらないですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 16:00:52 ID:Qo9vH4A80
>>319
は?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:53:34 ID:4oT7sX1J0
いやゴミファイルの削除とか
スパイウェアの削除もできるみたいだから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:48:02 ID:JGQNERyB0
>>319
CCleanerの代わりにはなっても、spybot s&dやad-awareの代わりにはならない。
でもCCleanerと併用がいいと思う。
スパイウェア除去機能は期待しない方がいい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:11:02 ID:nKbxoD/w0
>>322
結局CCleanerも必要ですか
じゃあいまのCCleaner&spybot&ad-awareからあえて変えなくてもよさそうですね・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:40:39 ID:g9WXZMLE0
またアップデート来たのかな?
前回と比べてタイミングが早い気がする。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:11:08 ID:6My6375H0
>>323
CCleaner は単なるディスククリーナーとレジストリクリーナー。
それに比べ、Glary Utilities は総合メンテナンスソフトだ。違いは大きい。
ディスククリーナー、レジストリクリーナー、アンインストールの管理、スタートアップの管理などはもちろんだが、
無効なショートカット探したり、メモリ最適化したり、コンテキストメニューの整理したり、レジストリのデフラグしたり、
ファイルを完全削除したり、削除したファイルを復元したり、ファイルの暗号化したり、重複ファイル検索したり、空フォルダ検索したり、
ファイルを分割したりとかできるんだよ!

ただ、ディスククリーナーに関してはCCleanerほど項目がないから併用した方がいいかもねって言いたかったんだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 16:44:43 ID:dsy1CS8N0
Advanced SystemCare Freeとどっちがおすすめですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:52:51 ID:iZL9b8MJ0
だんだん自分んのPCに中国産のフリーソフトが
増えていってる、微妙な感じ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 22:18:55 ID:uSSrDpEU0
何が微妙なんだ?ローカライズがイマイチなのか?
英語圏のローカライズが酷い奴よりマシかと思うが?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:55:07 ID:sv3GrvnO0
不意に「アバスト!」を思い出した
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:58:12 ID:knKnxis40
Win7にSharkのWin7codecsをインスコした後に1クリ(正確にはレジストリクリーナー)するとコンパネが起動できなくなる。
その為にアンインスコやバージョンアップが不可能になる。

対処法
コマンド プロンプトでmsiexec.exe /uninstall {8C0CAA7A-3272-4991-A808-2C7559DE3409}
にてWin7codecsを削除後に再度Win7codecsをインスコ
レジクリしないようにする
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:35:20 ID:rEwCRkFg0
Advanced SystemCare
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:12:40 ID:nZiMu52D0
久々にクリーニングしたらaviraが検出して、疑うこともなく最新版にしたけど
止めたほうがいいのかな。
Easy ClanerとCC Claner、NT Regoptがあれば
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:27:53 ID:N0u7GzA80
>>332
Avira止めればおk
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:48:05 ID:8bns3nLr0
使ってみたら驚くほど速くなったよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:17:28 ID:iRZnYasJ0
最新版いれたらヒドイ目に会った
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 02:20:20 ID:NUwhpsau0
Portable版起動したらレジストリに書き込まれた。
何か設定しないと駄目なのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:33:48 ID:G+wz6TfU0
Portableだからレジストリは使いませんなんて定義はねぇな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:15:26 ID:T9ZiUBH20
インストールしないで使えるアプリはレジストリ使わないって思い込んでるのと同じパターンだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:48:44 ID:y7NgG5hi0
たまにPCがフリーズすることで2週間ハードの確認してたけど解決せず
まさかGlary Utilitiesをアンインスコしたらフリーズしなくなった
試しにGlary Utilitiesを再度インスコしたらまたフリーズするように
なんか相性悪いなぁ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 04:21:35 ID:hvauVUfR0
たぶん夏頃からうpだてしてないや。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 06:47:30 ID:c1c4bh210
13
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:47:23 ID:qetYherc0
test
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 19:49:56 ID:/M0kBPFp0
あげあげ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:33:18 ID:hAeXay1M0
あげ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:51:28 ID:JZ+FTz250
おっp
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:03:30 ID:ev440Wnt0
おっぱぷ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:55:43 ID:pM99tnIQ0
2.20.0.831からアップデート確認ではNEWはないと言われるんだけれど
窓の杜に2.21.0.863がおいてあったので入れてみた

たしかに2.21.0.863になったんだけど、ここかわアップデート確認かけると
新しいバージョン2.20.0.831がダウンロード可能と出てくる
(´・ω・‘)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:19:12 ID:HheM0Ojf0
>>347
おらも昨日ここから拾って入れたけど同じようにうpかけると古い方のダウンすすめられる
ttp://www.computerbase.de/downloads/software/systemprogramme/glary_utilities/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:52:19 ID:pM99tnIQ0
一頃は文字化け起こしてたし
色々やらかすソフトだ
大丈夫なんかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:02:22 ID:2FX7EGVd0
ご使用のバージョンは最新です

まともに返事するようになったw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 22:20:44 ID:6YD6k0FU0
今日まで最新バージョンになっていることに気づかなかった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 17:06:45 ID:6KmZWBvD0
初心者ですので優しくしてください(^^ゞ 質問です。
普段は主にクリーナー機能を使っているのですが、今さらながらファイルの
完全削除の項目がる事に気づきました。ちょうど「PCも長年使ってるし
セキュリティーの事もあるから、ゴミ箱から削除したファイル等も、復元
されないように完全削除しとこうかな」と思っていた矢先でした。
このソフトにおける完全削除というのは、過去にゴミ箱から削除したものを
復元出来ないよう出来る、と解釈していいですか? まだPCは
継続して使用する予定なので、PCに現在保存してる写真データやメール
データ・インストールしたソフトまで消えてしまうと困るので。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 09:31:18 ID:3QZ1cPTYP
>このソフトにおける完全削除というのは、過去にゴミ箱から削除したものを
復元出来ないよう出来る、と解釈していいですか?


その通りです
354352:2010/04/07(水) 18:47:37 ID:OkOCCH6Y0
>>353
ありがとうございます。
初めての経験になるので緊張しますが、近々、実行してみるつもりです。
空き領域よ、覚悟しとけ!って感じですww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 13:42:16 ID:mkmqhgaa0
>>354
もう実行してしまっていたら別に気にすることじゃないが
空き領域に連続して何回も書き込みを行うのでHDDに悪い
あなたのパソコンが第三者に見られないのなら
リスクも考えてやめるというのも考えて
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:26:05 ID:9IWG2IKH0
これ7、64bitだとすこしおかしくないですか?
何回やっても50個くらいスキャンしても消えないレジストリがあって
詳細見たら全く同じ項目が50個表示されてる・・・
ちなみにwinrarのshellがどうたらこうたらってやつですが・・・
その時点でレジストリのデフラグすると100%でまったくする必要がないとでる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:33:45 ID:dNDlpcWh0
うちのWin7x64はそんなことない
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 23:20:17 ID:5lHnPdMD0
そもそもこの手のソフトでXPもVistaも7も64bit版も同じってどうなんだろ?
ほんとうにちゃんと間違いなくクリーニングできてるのだろうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:13:01 ID:+GFby/OB0
しらん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:49:08 ID:/KiuMnSE0
大事なもんまで消してそう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:21:20 ID:4yfUdkCG0
XP32bitは完璧に近いけど7、64bitはどうも怪しいところがある
すくなくとも32と64bitは分けるべきだろう
あとXP32でも別ドライブでzip版の毎回shell拡張消されるのうざい
項目多いからさがして消さないのもめんどいし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 04:39:35 ID:LyPGlqxJ0
このソフトの完全削除とか空きスペースの消去とか
他ソフト(Revo Uninstaller Pro)で痕跡消去とかやって
念入りにクリーンアップしたつもりでいたのに、
先日たまたま気が向いてこのソフトの「ファイルの復元」で
スキャンしてみたら大量に復元可能ファイルが出てきました。
もしや消去できていないのか??と不審に思い、
いくつかのファイルを復元した上で再度完全消去して改めて
復元可能ファイルをスキャンしてみました。
……消えてない。。何が原因でしょうか。教えてください。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:53:14 ID:/uA50m89P
実質完全消去は無理
リスクが大きすぎる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:38:34 ID:D48wb/aC0
物理的消去が最強
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:08:28 ID:seb5XG6R0
>>363>>364
やっぱり消去できてないんだ… とりあえず、見られて困るというより
容量とるのが問題なんです。でも、このソフトで「完全消去」しても
無駄だってことだよね?フリーソフトだから文句を言われる筋合いじゃないだろうけど
開発してる人は消去できてないって知ってるんだろうか。
「完全消去」したつもりになってる利用者はまるで徒労だよね…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:59:11 ID:/uA50m89P
>>365
業務上とか本当に必要な人はフリーなんか使わないと思うよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:27:20 ID:seb5XG6R0
いや仕事で使うんじゃなくても、消去できないのに消去できますって
謳われるのはどうかと…窓の杜でも紹介されてて結構多くの人が使ってると思うのに
本当に機能してるのか検証もしないで「便利ですよ」って紹介してるんだろうか
368ひみつの文字列さん:2024/06/20(木) 20:38:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:59:07 ID:42+J3KL00
5/3/2010
Glary Utilities 2.22 has been released.
日本語訳頑張ってほしいがどこにお願いしたらいいのか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:07:35 ID:pyxKw+rK0
>>362
おおっ! 実は私も先日このソフトで完全消去を試みたんです。で、数日後
なんとなくこのソフトの復元を試してみたんです。「この前、削除したから
ほとんど“上書き済み”ってなるんだろうな〜」と思いながら。
そしたら、まだ、けっこう“最良”とかが多い(@_@;)
私も、フリーだから贅沢言えないとは思うけど、看板に偽りアリってのは
どうかと思うな〜。
それとも何回か削除を繰り返さないとダメなんでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 06:56:43 ID:oA8IygoV0
Eraserでも使えばいいじゃない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:30:40 ID:vbEe2ajm0
俺も空き領域の消去した後の復元でファイル名が見えて以来その用
途ではこれ使ってない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:36:04 ID:vbEe2ajm0
あ、ファイルの元あったパスだったかな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:37:25 ID:GVmMf4mO0
新しいバージョンが利用できる報告を出ないように出来ませんか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:39:06 ID:OVvpth+50
え?
うちではでたためしがないけど?
いつも自分でチェックに行かないかぎり気がつかないわけだが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:55:18 ID:6ukPSa5kP
>>374
フリーは無理っぽい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:13:22 ID:OVvpth+50
え?違うだろ
FREE版は自動アップデート機能が働かない
だから プログラム開始にアップデートを確認 が灰色になってていじれないようになってるだろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:07:25 ID:E1p6gB6v0
へぇ〜
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:01:09 ID:H4mGE3+80
>>371
イレイサーはたしか空き領域の削除ってのは出来ないんじゃなかったっけ?
廃棄する前なら良さそうだけど、まだ継続して使う予定のPCには向いて
ないような気がする。
空き領域の削除が出来るフリーでオススメのありますかね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:07:19 ID:wx2nyF+s0
つEraser
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:58:41 ID:LDBw1wBy0
Glary Utilities」v2.23.0.923
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:01:43 ID:LDBw1wBy0
2.23に上げてからアップデート確認かけると
新しい2.22があります とお間抜けな反応をしてくる
前にも同じようなことやらかしたばかりだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:26:01 ID:FonS1IUW0
>>379
ふつうにできます
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:42:31 ID:uYSE73EE0
自分とこではXP SP3のproでは完璧な働きするんだがhomeでは使えない。文字がおかしくなったり起動しなくなったり
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:54:33 ID:ZhAWmYcR0
Registry Repairを使ったらVisual Studioがおかしくなって
再インストールするハメになった><
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:30:43 ID:C+l/fKkR0
>>385
環境は?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:10:51 ID:lIyXq8ca0
保守
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:42:54 ID:70BmudtB0
保護
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:57:45 ID:/H1Mo5LB0
Registryの掃除したらWin7のβSP1が削除できなくなったorz
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:18:34 ID:P1V+g+Ks0
2.26 来た
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:15:24 ID:D1EpnT460
このソフト便利ですよね。
いまのところトラブルも起こらないし、
愛用しています。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 10:17:36 ID:gPlKpDLo0
          _人人人人人人人人人人人人人人人_
          >   ゆっくりしていってね!!!  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
         , --一=ニ==―zz,、      _,.ィ彡ミ}}}Y小Y{{{ミ≧=-、
       ,イミミミミミミミWシシシシ彡≧,、   fミミミミミハハWハハ三彡彡ヽ   
.     ,イミミミッ―-ミ三彡-‐ミミミミ'ヘ   人ミミ彡ミミヾ火シ彡、-ミミ彡Y
.     }ミミシ' .:  .::`"´  .:.:.ヾミミミ{  f三シ'´    `"''''"´   `ヾ三i!  
.     {ミシ .:.:..   .:     .:.:  :ヾミミ.}  {彡f               ミミ'|   
     Vf! .:  :...::      :.:.:.......:.:.}Wリ  {彡'      、 ,     ミミl
      W..::,. ―_、 、,.:.:.,_,.. -― 、|W.  ,}彡  ,.=≡≡、! : ≡≡=、 ミ}
    ,-llリ.:. ,rt::ッミ>i: f:.,ィt::ッュ、::.V{-、 /ニY} .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 《fヽ   
    |f,jj、 `"""´ ,! .:..`"""´ ...:}fK| |l{ ,jリ   `""'´ : : `゙""´  }} l|
    〉fr';"':..   ,.'  .:.ヽ   .:''"|ぅ'ソ .l{Vハl     , _ : : _ 、    f,リl|
    、_`)   ::   `^:‐:^'′  ::  {ン  ヽ__`!    /゙'ー、__,.‐'ヽ、  {_'シ′
       |  ..:   __:_.:__   :.. |       |   ,;'  __:.:__ ,、:  i |
       ヽ、.:   '´__,`'   :.,イ       '、:.. ; ,.-=ニ二ア’: ノ /
       |: \  ´   `   /|       lヾ:..:'.、:.. .::. .. ..:..:,':,イ
      /.  \  ...:...  /  '、        | \:..:..:..::.....::...:.../ ヽ
       /      `¨¨~¨¨´     ヽ       |   丶:._:._::_:._/   \
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 13:21:27 ID:4orOMdmX0
今までどうやっても削除できなかったWindowsLive ツールバーを
削除できたこのソフトはすげぇ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:58:03 ID:k+JeK2EY0
確かにファイルの完全消去には問題があるね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 11:44:20 ID:SGLuDZMl0
この前Cドライブがやたら圧迫されているのに気づいて
どのファイルが原因なのか調べてたんだが・・・

このソフトでショートカットの修復なんかをするとバックアップを
取ってくれるんだけど、そのバックアップファイルって削除されないんだな
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\GlarySoft\Glary Utilities\Backups
に4G以上ものバックアップファイルが蓄積されていたよ

4G程度で圧迫されるって何だよと思うだろうがそこは気にしないでくれ

396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 10:10:09 ID:/TRfyceR0
空きスペースの消去 っていうのをやると逆に容量が激減するんだけどなんで?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 03:37:59 ID:tDePG0VF0
そりゃ空きスペースをなくすんだからだろう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 14:50:27 ID:jPsliYOm0
>>395
設定の復元センターの項目いじれよ
ちゃんと設定すればそんなにたまらないよ
俺のとこでは1MBもなかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:17:32 ID:bT1sx9+r0
上の方で前に抹消と復元の話があったけど
File Undelete(2.26.0.956)もおかしいことに気付いた
他の復元ソフトで一分で二つファイル見つかるだけのところを
このソフトは延々と時間がかかった上に数万ファイル検出されたw
2.27.0.982にバージョン上げたら直ってたけど
こえーよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:29:04 ID:bT1sx9+r0
(゚Д゚)ハッ!いや、待てよ
もしかしたら他のソフトがぬるい検査してるだけで
このソフトがFBIもビックリする技術力があるのかもしれんな
数万ファイル見えたし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 01:36:41 ID:zWOhnsCWO
ポータブルを使ってみたが
なにか通信しようとしてるけどなんだろ?
シリアルキーとか収集してる?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:36:29 ID:b5VPQU6i0
         ミ =--!!-||--ト ! 、
      ミ/ ミ 彡 川 川  彡 ヽ
     / ミ ミ ミ!  ! ! ! 川 彡 ミ
   才 三 二 三 = ミ ! ! !! ! !彳 iキ彡
  壬 ミ 二 = 三 二 ミ 川 川 彡 二 彡
. 孑 ミ 三 二 ≡ = ミ ヾ へ 川 彡 彡⌒\キ
,;;才彡 ミ彡``"'^“ ≡ ;;;ソ メヽヾ r タシろノ    iキミ
(王ミ 彡 ミ ミ;;;;;: : : :               iミミキ
\ミ 彡 ミ ミ;;;::: : : :     ゜           lミ彡ミ
  テ ミ 三ミ;; ; : : : :                lミ彡ミ
 /⌒\こ壬;;: : : :;;;;;;               |彳
 {ノ\`:::彡イ:::ヾ〃;;;;;;;;;;;;;,,,      ,,,,,;;;;;;=  /i
 i::  >:彡;;::ヾ:/ゝγ`````ヽ   /´´´ヽ  /l l
 \/(ヽ;;; ::::::::: ≠(.,-ェェ-、 )::: i::: r-ェェ-.  ト//
   \__|;;;::::::::  \ ̄ ̄/::::: i  ̄ ̄ノ i// 
     !:::::::::l;:::    ̄ ;;;::::::  i  ̄   ノ
      !;;;::::::\;;;;;;;;,,  ;;:::;;;::  i   /:/ 保守
      i;;::::::: : : ::::::::  (;; ___   ) :::::/::::/
   _/!:::: : : ::::::/ ,,,,,,;;;;;;;;U;;;;; ヽノ::/ 
- ''":::::/::::|\;;:: : :{ { ,,;;;;;……v…;;;; : :/
::::::::::::/::::::|::::::\:::::ゞ ヽ ´ ̄`ー´/:::/
::::::::::/::::::::|;;;/ : :\;;::  ::::`===:´ :/i:::\ 
:::::::/:::::::::::|;/:: : : ::::\;; ; ;; ; ; ; ; ;;;ノi:::i::::::::`:ヽ..、
::/::::::::::::::|: :::  :::: : : :゙゙彳ミキ彡テ/:::::i:::::::::::::::::::::`:ヽ..、
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:04:22 ID:mMYdJrPD0
このソフト使ってないから何とも言えない立場だが
おそらくアップデートのチェックだろう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:15:17 ID:E977Lptt0
いつの間にか掃除してもFFCのシェル拡張が外されないようになった
毎回チェック調べるの超めんどくさかったからな。
便利になったよ
あとはマンガミーヤのシェルも外さないようにしてくれれば
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 11:49:25 ID:9oGebD870
XPで、これ使ってレジストリ掃除したら
アウトルックエキスプレスが起動しなくなった。
メール来たら右下に到着したとアイコンが出るのに
メイン画面が起動しないからメールが読めない。

どうやったら元に戻るでしょうか?
月日が経ってるので復元はかけたくないんですが・・

406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:55:52 ID:INktKGQ70
>>405
「メニュー」→「復元センター」
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 15:13:26 ID:FfJCYmIM0
>>405
ここはサポートセンターじゃないんだよ?判ってる?
Glaryのサポートに聞けよ
>月日が経ってるので復元はかけたくないんですが・・
じゃねーよクズ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:58:38 ID:2CMhN+0D0
クズって、掲示板の意味わかってんのか?
親のスネかじって飯食わせてもらってる僕ちゃんに言われたくねーなw

あほちゃう?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:05:48 ID:vomRxzam0
自分がクズだと何でもクズにしか見えないんだろうね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:12:20 ID:1k2cWPcM0
久々に書き込みがあったからのぞいてみたら
喧嘩してるし
よくもまあ、こんな過疎スレでrケンカガ成立するもんだ
ある意味特殊技能だわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:25:25 ID:2CMhN+0D0
409 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/11/03(水) 20:05:48 ID:vomRxzam0
自分がクズだと何でもクズにしか見えないんだろうね。

他人がとやかく言うな。人をなんでもクズ扱いにするのは
教育がよくないのか? 
やっぱり親の躾だろうぜ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:15:53 ID:g7y7ic+20
>408を読み返してみろよ、今時草付きとかキモイし
掲示板の意味ってなぁに?
教えてよおぢさん

413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:21:16 ID:F8BkEFkw0
こんな過疎スレで喧嘩するなよ

暗号化使ってる人っている?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 02:56:48 ID:Ztybi5Ws0
test
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:30:49 ID:LYQGegQW0
重複ファイル検索でチェックした項目を削除しようとすると
”ファイルを削除出来ません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。”
と出るんですが原因はナンなんですかね?
ちなみにOSはXPSP3、GlaryUtilityのヴァージョンは2.30の最新です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:42:08 ID:5q0t02/V0
しらん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 03:35:10 ID:zB+Ubatg0
アンインストールの管理の日本語訳で
インストール日時や日付はやめてほしい
日にちのところが切れて見えなくなる

レジストリクリーナーのタスクのところも文字化けしてるし
マジ頼むよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:45:17 ID:6hkzJwuS0
レジストリデフラグが完了しなくなったので試行錯誤のはて
IEのキャッシュファイルをDドライブからCのほうに戻したら直ったよ
今まで無問題だったのになぁ。
何かたまると問題起こすんだろかのぅ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:52:36 ID:k7JflEZl0
このソフト使ったら、windowsメール起動しなくなって、
そのうちI.E8も駄目になった。
レジストリの改変の怖さを知ったよ。

VISTAは再インストール。
レジストリバックアップ取れるソフトじゃないと駄目ですね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:00:32 ID:CmsyLUqv0
設定変えなければレジストリバックアップ勝手にとってくれるでしょう
このソフト復元センターってとこ見ればあるはず
もし心配ならシステムの復元も作れる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:09:21 ID:6xqFgCgS0
Glary Utilities 最新版は下記でいいですか?2011-1-13 現在
Version: 2.30.0.1066
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:14:08 ID:UE3WUsfz0
ask.comのアドウェアが入っている奴ね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:52:16 ID:bxxDxsLY0
ver. 2.31.0.1098が最新

> ask.comのアドウェア
こいつはうざいpctoolsでブロックしたら
うまくインストールできないようになってる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:47:21 ID:dP4yPv0s0
>>423 どうもありがとう
すみません、DL先も教えてください。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:13:56 ID:agF5rEhd0
今まで何となく別ソフトと併用して使っていたが
このスレ見て確信した
併用してるソフトだけで十分だ・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:48:58 ID:dP4yPv0s0
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:06:00 ID:1OOlXQ5X0
Win7pro x64 で始めて
registry defrag が機能した
・゚・(ノД`)・゚・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:58:26 ID:gdGWQQqL0
これって使わないほうがいいと思われ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:19:31 ID:n1ZpXgr3P
ask.comのアドウェアってどれのこと?
ポータブル版なら問題ないのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:55:45 ID:tAu7W59C0
>>424
ttp://www.glarysoft.com/
or
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html

>>429
問題ない
インストール時に入れてこようとする
askへの通信ブロックするとエラーはく糞仕様
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:10:22 ID:WqEZaMcZ0
>>430 さん
窓の杜からしました
英語の方はあちこち行ってわかりませんでした。
どうもありがとうございます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:42:57 ID:7w4HRdj60
アップデートを確認 機能していない
2.32来てるだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:45:43 ID:C61bS4J50
あくまで確認だろ
新しいバージョンあるのわかっているなら
別に機能しなくても関係なくね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:55:11.10 ID:W4n9zo1g0
プロセス管理が何かバグった。途中まで読み込んで、
また読み込んで点滅して読み込んでくれない。
7 64bit でAvira COMODO入れてるんですが、原因
分かる方いませんか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:22:36.67 ID:l0IO7tDt0
毎回使うけど、起動は後回しでいいと思っていたソフトを
スタートアップ管理で30秒の遅延起動させていました。

最近になって通常起動に戻す操作をしたのですが、どうも実質遅延のままみたいなのです。
根拠は体感と、遅延設定する前にはあった「レート」表示が消えていてしまっているのです。
この現象についてご存知の方、どうかご助言を
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:36:57.36 ID:u6mIJ3Z/0
GUでレジストリを圧縮したら、他のユーザーで.exeを実行できなくなった。
他のユーザーに切り換えて、適当な.exeを実行しようとすると、アクセス許可がないとか言われる。

何か弄っちゃいけないところを勝手に弄ってる臭いな…
これだからレジストリ操作系は信用ならないんだ…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:11:52.91 ID:MhATQwYi0
age
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:49:24.44 ID:NVX5HCFO0
あれ?
Win7-64で再び
レジストリDefragが効かなくなった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:00:53.06 ID:vn6ms0EA0
ver2.34.0.1190来てるね

個人的にこのソフトの価値は
「ディスクの分析」ツールにあると思ってる
つか「ディスクの分析」と「コンテキストメニューの管理」ツールしか使ってない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 05:48:12.59 ID:G1Gr8y3u0
2.33.0.1158 使ってるんですが
2.34.0.1190へのアップデートは上書きでOKですか?
旧バージョンをアンインストールしてから?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:01:29.68 ID:P3p/H7Kd0
好きな方で
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:35:32.95 ID:7fvmeZG90
昔は広告でなかったのに
最近は定期的に出てきて
使うの止めようと思ってる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:24:30.75 ID:VK3IFPNx0
gbckファイルって消してもいいんですか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:03:36.27 ID:bq/JnzsD0
            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪

            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:30:03.69 ID:P3cQ/4Ca0
www
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:05:12.96 ID:qXU9iweP0
レジストリのデフラグした後、Homeフォルダにファイルが出現してしまう。アンロッカーでも消せない。これ消せないのか?もう一回デフラグしたら、またファイル出てくんのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:26:24.52 ID:yik06+uz0
しばらく使ってなかったフリー版を23501216にアップデートして
翌日使おうとしたら再登録しろとかいう画面が出てきた
448447:2011/08/06(土) 15:28:44.52 ID:yik06+uz0
>>447 すまん
× 再登録 ← ○ 登録
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:04:06.09 ID:6ssSh4Fu0
随分前からだよ
定期的に出てくるから
すかさず閉じればOK
間違っても登録するな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:03:17.09 ID:yik06+uz0
>>449
thx
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:00:55.79 ID:U5vLWu6h0
尻なんかそこら辺にころがってまずやん
わざわざフリー使う意味がわかりまへん
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:26:24.81 ID:zS3SR9XO0
まずわざわざこのソフト使う意味がわかりまへん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:14:54.45 ID:LpttZXOA0
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:20:52.66 ID:QToBjGJR0
age
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:10:21.41 ID:ScnefsSD0
このソフトは米国?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 10:45:45.42 ID:wMhpdbAP0
>>455
たしか中華謹製
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:19:05.51 ID:V/8qQK3i0
Advanced SystemCare Pro 5

Christmas sale S7.98 (Paypal OK
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:25:49.35 ID:wZ1IRXIm0
このソフト、たしかに中国製だった・・・そっこー削除
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:23:00.79 ID:3AaJBsMD0
起動する度にアップデートありますのメッセージが表示されるけど
2.41.0.1358にアップデートするかどうか迷うな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:59:08.68 ID:27oVudo20
あれ?
インスコ方法、間違えたかな
検索エンジン仕込まれて、TOPページ書き換えられた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:09:40.89 ID:eqPr4VMi0
カスタムインストールでホームページ設定・アドオン関係を外すのはこれに限らず絶対やれよ
ちょっと油断するとツールバーやブラウザがインストールされるぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:56:12.95 ID:I0SSc9wK0
このソフト半年前から使ってるんだが同じ時期くらいにスパイウェア入られた。なにか関連性はあるのかな?速攻アンインストールした。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:48:54.15 ID:HmiPquYG0
No-Toolbar versionあるじゃん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:06:22.64 ID:bfh4PLhX0
ニューバージョンDLしたら
ブラウザのHPに勝手にヤツらの「検索」画面が設定された。
ふざけてんのか!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:07:31.41 ID:bfh4PLhX0
>>460
あぁ、俺と同様だな。
いままでそんなの無かったよな。
>>462
みたいなレスもあるし、スパイウェアとか疑いたくなるな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 12:57:09.42 ID:2hdMw3GD0
ん?
win7 IE9
Glaは上書きで入れたが
そんなアドオン、一切追加されていない
どうしたっていうんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:19:44.85 ID:32rqCgME0
>>464
試に入れてみたらセットアップでチェック外せるじゃねーかハゲ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:48:09.73 ID:e/KJ7XHT0
ロクに説明読まないでOKとかYesとかはいをクリックしまくってインスコするアホに限って余計なもん入って騒ぐ法則
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 18:56:08.55 ID:2hdMw3GD0
少なくとも二人の粗忽者が居ることを確認した
470 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/23(月) 19:04:00.54 ID:CUcmgzc/0
Win7のUsersアカウントでこれの2.38.0.1288入れたら、ログインのたびに
initialize.exeがAdmin権限のパス聞いてくるようになった

msconfigでもググっても出てこなくて正直気持ち悪いんだけど、
initialize.exeって何してるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 11:32:59.34 ID:0pc7FBNz0
            彡彡彡             ミミミミ     `ヽ、
         彡彡彡彡                ミミミミ      `ヽ、        細けぇ事はいいんだよ!!
      彡彡彡彡                     ミミミミ       \
                                             \
           ,,ヅ彡ニミ;;,,              ヅ彡ニミ;;,,          l
           ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、          ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、         ゙i
        /).ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           :ミミ、, ゝ_゚_,ノ,, イ           ゙i
      ///)゙'ヾ三≡彡'"            ゙'ヾ三≡彡'             i!
     /,.=゙''"/         /        ヽ                    i!
    i f ,.r='"-‐'つ      /            \                  !
   /   _,.-‐'~       /       ',/       ',                 l
   ,i   ,二ニ⊃       !          l        l                l
  ノ    il゙フ         、        ,' 、        ,'                i!
,イ「ト、  ,!,!            ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '                 i!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:23:04.15 ID:8mvt5VxxO
>>470だが自己解決したのでとりあえずカキコ

トリガーになってたのはスタートアップでもRunでもなくタスクスケジューラ
つかアンインストールしてもタスクは削除されずに残ってエラー吐いてる横着っぷり
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 20:52:57.34 ID:YfoaKBMl0
自動アップにしてるからだろ
だから仕込まれるんだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:35:30.23 ID:9P0z/pWf0
>>464
つぽーたぶる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:36:33.61 ID:7VSVPxD+0
過疎ってんね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:05:00.37 ID:gUr/Gx3M0
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね 
そ・う・か
し・ね
そ・う・か
し・ね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:01:26.06 ID:sI3QPlKo0
これの「データの復元」って実行するとエラーが出るんだが
rtl70.pblが関係したエラーメッセージが出る
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:15:56.35 ID:RVzs1hl90
勝手に通信してる様な
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:07:48.18 ID:0mJbH2K60
自動うpだて切れば何も通信しない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:29:25.06 ID:S2lWMNvC0
で、このソフト中華製だってアンインストールした香具師はCCleaner使ってんの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:00:47.95 ID:rQ5TsSopO
中華料理と知って削除しますた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:45:30.08 ID:Pf67G0Or0
このスレ見て調べたら、中国製。
削除して、CCleanerに変えました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:01:26.56 ID:SgnPWuguO
これで削除出来なかった(検出していなかった)カスも
CCleanerでサクと削除して容量少し増えるからなw


使い勝手はライトユーザー向けで楽な方だと思うけど
CCleanerに乗り換えてしまった後に使うと物足りないのは確かだなwww
484!Ninjya:2013/04/15(月) 20:38:49.25 ID:koXvfN5N0
レジストリ最適化が地味に便利なんだよな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:16:50.88 ID:jqTwngee0
更新されてたので新の落とそうと思い
複数のサーバから同じの落としてみたらなんかハッシュが違うし
怖いので更新やめた
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:52:58.10 ID:6hLT79Mn0
CCleanerで削除出来なかった(検出していなかった)カスも
これでサクと削除して容量少し増えるからなw

という場合もある
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:12:15.45 ID:BdNGacgs0
このソフト中国製ってマジかよ…更にはAdvanced SystemCareもそうだって?
2つとも入れてたのになんかがっかり
特にAdavanced SystemCareの方はデザインもよかったのに…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:31:30.95 ID:CruO6AVQ0
日本に親中派がいるように中国にも親日家はいる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:35:52.34 ID:BdNGacgs0
>>488
中国の親日派は割合的にはかなり少ないけどな

それよか、Glary UtilitiesとAdvanced SystemCareに代わるメンテナンスソフト
何か教えて
今のところCCleanerしか知らない
それとも性能的にこのままGlaryとAdvanced使い続けた方がいい?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 03:32:08.96 ID:U3LWDfLk0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:01:26.49 ID:kpJDS5PG0
OSはWindows 8なんだけど、Glary Utilities入れてファイルの上で右クリック
してもコンテキストメニューにGlary Utilitiesで消去って表示がない
設定確認してみたけどコンテキストメニューのところはちゃんと全部チェック
入ってるし、どうすればいいの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:53:59.14 ID:Cvwym88w0
Ver3.5つーのが出て
えらく変わってしまってる

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 20:13:11.53 ID:aMlpJgGN0
Version 3.5.0.121 と Version 2.56.0.1822

http://www.glarysoft.com/glary-utilities/download/
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:17:24.91 ID:ollSsIO30
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 19:01:39.30 ID:66AB3gdP0
バク即なのは良いがポータブル版何処よ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:lDjr5vIgO
少し前からバージョンアップで、付属ダウンロードするかどうかのチェックボックスが消えた。

最近はバージョンアップして日本語選択が廃止された。
正真正銘中国発の中国製品。

もう、使うのは限界だろ。
何をされてるのか解ったもんじゃない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:9ixBf66/0
advanceもこっちも中国産かよ
しかも仕様超変わってるし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:5vhIk3ks0
尖閣で揉めてるから
新バージョンは日本語に対応しないというふざけた対応をしてきた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:PyCrDHNR0
>>498
あれそういう事じゃないんだ。各国語翻訳はボランティアがやっている。
今まで日本語化されていたのは日本のボランティアのお陰だった。
知らないで使ってたのか?クレジットに書いてあるのに。

ところがいつだかのバージョンから複数の翻訳バージョンがごちゃ混ぜになって使われ始め、
ボランティアは抗議したのだがGraly Incからは返答がなかった。(と当事者は言っている)
それに怒ったボランティアは手を引いてしまった。
Gralyが勝手に使おうにもUIが変わったから以前の翻訳はもう使えない。
なので新しいボランティアが名乗りを上げるまでは日本語言語ファイルは入らない。

使わないか、日本語以外の言語で使うか、自分が新しいボランティアになるかだ。
あれは元々そういうソフトだった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:3eM4nC4v0
Win7
試しに3にアプデ・実行してみたら英語しかない→構わないけど一応日本語の方がいいから様子見にするか、と、
前のにダウンしようとしてアンインストール→再起動したらいきなりチェックディスクスケジュールで焦った(自分でスケジュールした訳ではない)
ただチェックしただけっぽくて、badもなかったし無事立ち上がりファイルその他も変わってたりとかはなかったので安心したが、
これは3は相性が悪いということなのだろうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:igUlFzcy0
2を残したまま3を入れると
フォルダーが別になって2つ共存するようだね
日本語版が出るまで2でいいや
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:nATnYbVW0
なんか違うもの入れたかとビックリこいてここに来た
日本語対応願う
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZWoesCp70
基本的に英語表示でも使い方はあまり変わらないが
新バージョンになってレジストリ最適化がシビアじゃなくなった感じ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vH8VeUTn0
緩くしないと8で不具合が出たのかも
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:H235uxZN0
日本語非対応なのは何故だコラ!
 
この会社も何らかの形でチョンマネーが関係してるのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/FAk5W9t0
日本語翻訳誠意作成厨
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:qHgsI+qR0
>>499
日本語化できて使い勝手のいい後継ツールしらねっすか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:7tmxU5pD0
>>500
自分も再起動するたびにデフラグが開始されるで…
アンインストールした後もずっとだしな

Esc押してキャンセルし続けてるからなのかもしれないけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:CdbkxWio0
システムメンテナンスソフト「Glary Utilities」v3.7が公開、日本語サポートが復活

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130723_608658.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:UAslItMw0
>>509
で、どこにポータブル版があるんだ?
こういうソフトはポータブルだから意味があるんだろう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:UaOnt7YQ0
>>509
うぉぉぉ
愛してる〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:MRieRoeP0
>>510
Appz
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:n04XDbnF0
>>509
このソフトを入れたら、電源をいれるたび(再起動するたび)に、自動実行される
ようになって腹が立つんですけど、どうすれば実行をストップできますか?

窓の手とか、このソフトそのものを使って、自動実行とスタートアップをチェック
したんですけど、わかりませんでした。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:01QCIeRK0
BootDefragだったら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\BootExecute
ここにある BootDefrag.exe の記述のみを削除する
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:FNlhArI50
>>514
レスありがとうございました。
昨日、書き込みをした直後に、このソフトを使って、項目を削除したら、
自動実行されなくなったので、安心して眠ってしまいました。

もう一度レジストリを確認したいと思います。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:orj1mG2O0
>>513-514

概要⇒□自動メンテナンスをオンにする のチェック外せばよくね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ndQrC6HA0
設定をいじるたびにレジストリが復活するんだよ
自動更新も切っても勝手に始めようとする
v.3になって、かなりお行儀が悪いよ、このソフト

レジストリクリーナーも、v.3プロの追加機能を足して、v.2フリーとほぼ同じ機能
余計な機能がいらないなら、v.2のほうが満足いくと思うな

ちなみに、GOTDで配布したv.2の無期限ライセンス、v.3でも1年ライセンスとして使える
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:RdO76qpy0
PCがおかしくなってるんでしょ
Win8とWin7に入れてるが、君のような症状は出てないし他の人mの行ってないわけで
君んちの環境依存ですじゃ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:ndQrC6HA0
XPで3.5から3.7にしてみたが、
BootDefragのBootExecute設定は本体設定いじった後復活しなくなったようだ
まぁ、実行ファイルごと消しちゃったのであんま関係ないけど

自動更新は相変わらずだった
タスクを無効にすると起動時のチェックが復活するので
タスクに過去の時間を指定して止めた
お行儀が悪いという印象は、変わらんな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9jI7YDgE0
ま、Xpハブリの一環かな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:RdO76qpy0
やはりXP使いだったか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:262Gg4HH0
3.8でクリーンアップしたらアマゾンの表示がおかしくなった(´・ω・`)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:262Gg4HH0
自己解決しました。スタイルの固定にチェックが入ってただけでした(´;ω;`)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:zO7N6i7n0
日本語対応してないやん
インストール画面だけじゃないか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:jbEe24Hn0
と思ったら設定変えたらできた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:29:24.31 ID:rnKIurBX0
起動時に勝手にチェックディスクするようになった
ふふふふふざけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:40:20.41 ID:gQ7nfKMb0
設定で切れるぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:15:51.53 ID:ZDh/cCdn0
ファイルシステムのエラーを自動的に修復する

ってやつ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:29:32.81 ID:8gm9tcrd0
たぶん起動時のデフラグを切ればいい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:11:12.59 ID:ZDh/cCdn0
あんがと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:10:28.09 ID:6cjy/sgF0
v2であったCookieリストみたいなのからCookieを個別に保持したり削除したりする機能って
v3になってなくなったんでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:22:12.60 ID:+Ex+Kwil0
住所も電話番号も書いてないソフトよく使う気になるね。
中華のソフトかもね

http://www.glarysoft.com/company/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:23:56.81 ID:uIluhfvk0
「かも」じゃなく実際に中共製だよ。俺も入れてるけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:17:57.63 ID:IO4V90Gt0
今月からネット工作員に国家資格与える事になった中共製ですね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:18:44.47 ID:9ZlirOAW0
そうだよ。おいしい中華料理をいっぱい生み出した中華製だよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:36:54.81 ID:gaoojVdX0
大陸と怪しい通信してる証拠のログでも録って開示してからにしてくれないと
たかだか作者が向こうの人間って程度じゃ全然乗れませんわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:12:07.26 ID:gaC62hL50
中共嫌いの中国人も多いからね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 03:05:26.34 ID:1uNQRDcx0
「企業の所在地も調べられない人間がよくネットなんか使う気になるね」って話だな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 08:38:32.99 ID:+4vCe1FbO
XP SP3
Integrator.exeのエラーが出ますが
放置してよろしいのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:19:03.25 ID:burdXemG0
IE11入れてレジストリ掃除したらばぐっちまった
昔も同じようなことしたのに学習してないな俺
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:27:20.03 ID:7cnhDG2p0
Win8.1では調子悪いな
馬鹿みたいに時間かかって、ハングしたようになる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:22:12.92 ID:tprkJMrD0
Windows起動時に、定期的にboot defragが勝手に起動するんですが停止する方法ってありませんでしょうか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:25:36.06 ID:tprkJMrD0
すみません。バージョンは3.9.3.142です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:54:41.69 ID:Y1E1T7q90
デフラグの設定で起動時デフラグと自動デフラグの設定切れ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:53:50.98 ID:tprkJMrD0
ありがとうございます。設定項目を見落としていました
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 22:20:26.53 ID:i/jr4/S90
8.1対応版
はよ出せ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:19:42.31 ID:oYv/k7rB0
win8.1 対応版出た
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:19:59.70 ID:7/1Fktvz0
3.9.4.144にアップデートしたらハードディスクをSSDとして認識するようになってデフラグ出来ない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:14:11.42 ID:4fWJyMoy0
俺のは3.9.4.144の前のバージョンからSSDと認識しやがってデフラグ出来なかったよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:26:35.56 ID:Fri6BIOR0
最新のv4.0.0.53にアップデートしたらSSDの誤認識が治った
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:22:20.97 ID:b/PHoymu0
4.0.0.53にして
ソフトウェアーのアップデートしたら
「おまいのは実は4.0.0.50で新しい4.0.0.53があるよ」と
ふざけた結果を表示する 人をなめたソフトだ><

(アップデートの確認からは最新版だと言ってくる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:33:32.75 ID:H+qRrqes0
スタートアップの管理
30秒遅延が、機能するようになった

V4
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:13:04.96 ID:dGDeXgFJ0
このソフト起動時間を集計してるけど
セキュリティーとか大丈夫なんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:34:18.85 ID:0Fly+hbV0
いつの間にかアンインストール機能が動かなくなってたのだけど
Glary_Utilities_v4.2.0.74 ってのにアップデートしたら直ったみたいだ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:27:40.56 ID:CkGY9x730
ディスクの修復ってチェック入れた方がいい?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:07:26.37 ID:vdgmaCKS0
>>555 OS全体をチューニングするようなソフトを使用してる場合はそのチューニング自体を
不具合として修復してしまうから&amp;#9745;しない方が良い。
自動ログオン設定もとかも修復されたりしても再設定が面倒そう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:50:57.90 ID:i0mxb9kb0
GOMで思い出したけど、このソフトもウイルス入ってるよな
これアンインストールしたら何やっても消えなかったポップアップ広告が消えた
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 04:57:35.77 ID:+tpiCGMv0
ずっとこのソフト使ってるけどポップアップ広告なんて出たこと無いぞ…

お前が言ってるのはもしかして有償版のアップグレードの事か?
それなら有償版買えよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 09:26:08.80 ID:EONs7rB/0
>>557
無いわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:30:30.19 ID:CQuWPCY60
ブラウザの画面内でポップアップする広告が他の駆除方法試しても一切消えなかったんだが
これアンインストールしたら全く出なくなった

「スパイウェアが検出されました」的なの
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:26:08.32 ID:wPxo+rF90
GLARYSOFT LTDについて

GLARYSOFT LTD is a company categorized
under Nonclassifiable Establishments.

Address
30 IRONMONGERS PLACE LONDON London
United Kingdom, E14 9YD

Phone Number
information not available

Estimated Number Of Employees
information not available

Estimated Yearly Revenue
information not available

SIC Code
9999

Nonclassifiable Establishments in London, United Kingdom

Keywords
GLARYSOFT LTD

引用元:www.salespider.com/bw-27683865/glarysoft-ltd
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:42:31.04 ID:wPxo+rF90
isearch.glarysoft.comの「お問いあわせ(isearch.glarysoft.com/contact.html)をクリック

Company Name: Glarysoft Ltd
Address: 17th Da Liu Shu Street, Haidian District, Beijing, China.
Post: 100081
Email: [email protected]
Tel: +86 10-62116082

だった!

なんだやっぱり中国製なのかorz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 02:25:01.95 ID:tzIvCwGq0
今更何言ってんだよw今やフリーウェアなんてチョンチャン物が主流だろw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 05:54:11.72 ID:AMjcfteT0
>>560
フリーの奴ならタスクで確認して
広告をポップアップするexeファイルを削除すれば?
見たところ実行ファイルの寄せ集めソフトなんだから
単純な呼び出しなんで支障はないよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:27:41.07 ID:TiI1pJpx0
upgrade.exe 削除
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:13:19.42 ID:LoJlD4GZ0
10年以上前のパソコン使っててスペックが低いんでバージョン2.56のまま使ってる
ワンクリックメンテナンスのレジストリクリーナー、一時ファイルクリーナー、利用痕跡の消去
とレジストリデフラグしか使ってない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:40:11.58 ID:5xY3s66p0
勝手にタスクトレイに常駐して頑として動かないのが気にくわないのでCCleaner1本で行く事にする。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:55:12.63 ID:To+SSfCv0
このユーティリティーでブートタイムデフラグかけると、表示が化ける。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:04:20.97 ID:etTU+ZS+0
>>567
それは、起動時に自動実行 にチェック入れてるからだろ
ふざけてんのかw

>>568
Win72台 Win81台で使ってるがそのような症状に遭遇したことがない
環境依存だろうから自分のPCを精査しなさい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:01:24.00 ID:qTXGctNC0
>>566
レジストリクリーナーはフリー版なら2.56の方がいい
最近のやつは有料版でないとあまり深いところまで検出してくれないから
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:08:38.62 ID:IfzbxKm50
410

何もしなくてフリー版なのにPro番になるw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 17:42:10.26 ID:vOaQM1WB0
これ64bit環境だとProgram FilesとProgram Files(x86)の区別がうまくできないね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:39:33.72 ID:Q2kbJ1LE0
Windows7 64bitでこれの5.0.0.1にしたら
ハイブリッドスリープに入ろうとするタイミングで青画面出るようになったわ
手元に残ってた4.8に戻したら問題なくなった
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 11:37:19.02 ID:oUFn63Y60
>>573
うわ、やっぱり原因がこのソフトだったのか!
俺も全く同じ環境で、全く同じ症状が出たよ。

IEの履歴は全部消えるし、ブルーレイの再生は出来なくなるし、各種ソフトの
データは全部吹っ飛ぶしで、大変だったよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:47:37.08 ID:E2eEL6Mt0
俺もスリープできなくなった。不具合でまくり。
アンインストールしたら正常になった。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 15:52:31.07 ID:c2zkeBLW0
>>575
同じトラブルだ。スリープにすると予期せぬシャットダウンしちゃうようになった。
アンインストールしたらスリープできるようになった。バージョンは分からないが最新版だ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 23:41:06.65 ID:aAGbzl0v0
マジでどーでも良い話だが、
Ver.5.1.0.4にアップデートしたら、
メインウィンドウ上の「ロゴ+Glary Utilities」と
下のアイコン8個の解像度が粗くなった。
使用には支障ないけど、なんか気になる…。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 00:01:14.85 ID:OVFcT/xK0
中国製ソフトだから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:57:21.71 ID:aQfm1yn70
つまり、黒いネコでも白いネコでも、
ネズミを捕るのが良いネコだ、ってことですね!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 02:56:59.74 ID:gk9ubRkb0
>>579
食い散らかしたり、その辺に糞尿垂れ流さなければな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:15:41.58 ID:HOs41n3e0
スリープからのブルースクリーンはこのソフトだったのか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:20:44.67 ID:8q7UJHwl0
windows起動するたびinitialize.exeがエラーで落ちてやんの
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:48:31.74 ID:uZKLJYTB0
GlaryUtilitiesとかいううんこ入れたらスリープに入るタイミングで青画面出るようになったから消したら出なくなった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 19:23:27.64 ID:WVtsYwJU0
こいつに遅延スタート任せないようにして、
GUDelayStartup (StartupManager.exe)をログオン時に自動起動させないようにしたら良くね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:37:55.51 ID:wb5+Qm4k0
Galry Utilitiesでアプリサービス・Winサービス以外を根こそぎスタートアップを無効にしていったら
起動が遅くなった。
無効にすると逆に遅延してしまうのってあるのかなー
関連したもので1つだけ無効にしてしまうと、
他の関連したものがそいつを探す時間がかかるとか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:17:09.69 ID:Vaa4DhMc0
Proが欲しけりゃこれを入れろ。
ただしProもFreeも大して変わらないけどw

License Name: EaseUS Users
License Code: 3788-6167-9582-3423-62
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:49:56.70 ID:qfstkQ3O0
Ver5になって、遅延起動が細かく設定できなくなったみたいなので4に戻したわ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:53:19.77 ID:AH7dM5hg0
やっぱり5だと遅延起動の設定出来ないのか。
スタートアップ管理で探したけど、それっぽいボタン無いし。
あの機能は欲しいから4に戻そうかな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:41:11.12 ID:yhkg6Emx0
んんんん?
あるよ?
選択して右クリ。
いぽぱい無効化してっから
使ったことないけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:02:33.01 ID:MHw/Hgu30
5は単に遅延起動指定できるだけで、4のように
30秒後、60秒後などの遅延時間指定や遅延プログラムの起動優先順位の変更など細かな設定は不可かと
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:20:43.95 ID:2MJFtbym0
画面見てるだけだからそう思うんだよ
高度なツール/システムの制御/スタートアップ項目
スタートアッププログラムの列にある名前の上で右クリックするんだよ
そうすると「起動を遅延する」という選択肢が出てきて
30秒単位で遅延設定が出来るのだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 09:03:30.24 ID:MHw/Hgu30
>>591
一回エントリを削除して、新規に登録(スタートアップ項目を追加)し直すときに、遅延秒数を指定できるみたいですね。
既にstartupに登録されているものは、右クリックしても「このエントリを無効化」、「遅延起動」、「このエントリを削除」、「フォルダを開く」、「プロパティ」しか
出てこないし、そのどれを選んでも秒数指定の遅延設定が見当たらないなあ。
30秒に設定していたのを60秒に設定に変えるとき、右クリックからできる?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:00:35.29 ID:aC3Bcmb+0
普通にエントリの編集から出来るけど俺だけなのか…?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:05:21.39 ID:2wsAOILT0
壊れたPC使ってるんでしょ
ver5なら左下アイコンから行ける
設定出来ないと言ってる人は、OSが既に壊れてる疑い有り
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:35:12.41 ID:u57AIShh0
脳が壊れている可能性は?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:36:22.03 ID:3qfztQfb0
有り
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:22:22.63 ID:8I7UMa+m0
Desktop-pc Win8.1x64・Win7x64(デュアル起動)
Note-pc Win7、VMware下のVista,すべてで設定できない。
Ver5な。
なんでだろ....
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:12:15.64 ID:DxGSTgbi0
これ使ってワンクリックなんたらとかいうのやったらプログラムと機能の中のインストールされてるソフト一覧が半分ぐらい消えてしまった…どうすればいいんだ。
表示が消えただけで、色々すインストールされたままだけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:23:21.44 ID:jHORSQWj0
いっかい佐世保の女子高校生に頭を解剖してもらえ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:36:20.39 ID:CJwkFK0L0
autospyにやられたっぽいんでautopsyされちゃいなってことだなイミフだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:52:03.52 ID:/kWoU2wt0
落ちてる?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:51:19.19 ID:SCmxAcNa0
窓の杜には新バージョン来てるのに
アプリ内部からの更新チェックでは
「んなものはねーよ ばか」とか言ってくる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:06:03.55 ID:y4MaMe/f0
>>602
おや本当だね。
どうもありがとう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:05:33.02 ID:JAjPiFV/0
前回送った個人情報から変更はありませんって意味だから気にするな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 02:31:50.29 ID:jxC59vWv0
>589
ありがとう、遅延起動目的で入れたら5.5じゃやり方分かんなくて。
助かった。でもこういうのどこに書いてあるの?あとうちのパソコンが
おかしなことにならないか心配になってきた。環境にすごい左右されるのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:06:29.78 ID:jbS/XLNJ0
5.6出たよ
今回はアプリ内部からUP可能
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:57:13.80 ID:EREFmF4z0
ブルースクリーン問題は解決したんだろうか
前あれになって原因が分かんなかったからOSクリーンインストールしたのが
トラウマになったから怖くて入れらんない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:01:40.79 ID:jxC59vWv0
605です。
今日のパソコンの様子・・・起動に時間かかるのが全く変化がない。
入れとかなくていい・・・?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:08:09.16 ID:E1YDCohd0
>>607
自分もブルースクリーンになって大変な目にあったよ。
だからもうこのソフトは捨てた。
今後もインストールしない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:53:15.28 ID:tLvxb3Uv0
なんか色んなのがブラクラのように
開きまくるようになった・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:29:31.81 ID:L4fYoZb/0
こいつはシナソフト独特のしつこさがあるな。
スタートアップを外してもすぐ登録するし自己中丸出しだわw
パソコン起動するとまず一番に動き出す
即刻削除したが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:39:19.98 ID:kOXFH8Yy0
削除しても はたして消えたかどうかw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:41:32.21 ID:aF2UTGXX0
>>611
なに言ってんだ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:11:46.53 ID:jPN3vcWP0
>>611
その程度のコントロール簡単でしょ。
自分の無能加減をさらして何が楽しいの?ドMなの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:59:51.91 ID:kOXFH8Yy0
スタートアップから削除しても駄目だよ
月の初めと更に何回かボートブロックデフラグが勝手に走り出す
タスクスケジューラーでさぐって 無効にするしかない
一般人がお気楽に使うアプリでは無いという事だ
アンインスコしtのは正しい決断
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:57:03.84 ID:GiJga8JV0
Glary UtilitiesでGlary Utilitiesを削除するしかないな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:44:53.52 ID:jPN3vcWP0
>>615
ヒント:レジストリ&タスク
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:14:14.78 ID:GiJga8JV0
Glary Utilitiesのスケジュールされたタスクの項目にGlary Utilitiesがないのは何故だ?
CCleanerにはあるのに。
外されたら困るから自分のは表示してないのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:39:46.68 ID:olPj+jDt0
いえすはい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:45:12.61 ID:pAYYWGSc0
ステルス
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:27:36.21 ID:4BSzzzHi0
まぁそれなりに使えるユーティリティーだと思う。
ブート時間の表示とかアップデート通知は気に入ってる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:06:30.96 ID:mTPy36b50
以前これでOS破壊されたかのような状態に陥った事があって、
丁度Vistaから7に変えたばかりだったのでもう一回7を入れなおしたんだけど、
前からデフラグの速さとクリーンアップだけは気に入ってたんで
今回恐る恐る入れて、レスを参考にブート時に何もしない設定にしたら
今のところ悪さしなくて無事に使えてます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:11:19.08 ID:1jhabMkz0
月初めや 月真ん中辺りで
勝手に動き出すからしばし待たれよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:36:36.95 ID:+AJzXVpm0
そろそろ付きの真ん中・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:26:28.66 ID:vqDqk0C60
PC起動時にエラーが発生ってなる
initialize.exeっていうのが落ちてるらしい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:15:35.24 ID:kZkFdcEl0
>>623
taskくらい切っとけよ。無能か?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:15:03.43 ID:yQXIz6bL0
今度のアップデートで項目が増えたな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:03:30.67 ID:jLAmB0sp0
どんな項目?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:31:42.08 ID:+tsSPCV40
>>628
まだアップデートしてないけど。

Optimized Glary Disk Cleaner: add categories to the scanning and cleaning process in real time
Optimized Glary Duplicate Cleaner: file list and display mode
Fixed Registry Cleaner: network icon missing in the taskbar in XP system
Improved Glary Disk Cleaner: added 11 apps support
Minor GUI improvementsMinor bug fixes

http://www.glarysoft.com/glary-utilities/updatedownload/?src=10002
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:43:40.49 ID:248uRCDd0
最新のにしたら、スタートアップの、時間勝手に変えられ(30秒、60秒で設定していたのに一律10秒になっていた)、
起動しないのまである始末。不具合あるみたいだし、4の頃みたいに順番決められるように戻してほしいな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 16:39:35.90 ID:IDc06cSF0
バージョンアップ
はよMcAfeeと中直りせやクソが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 19:35:43.45 ID:ExewQlW70
スタートアップディレイは、結局ソフト次第で
次回起動時にはデフォに戻されてしまうアプリが多いからね
現実的には使えないよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:39:13.43 ID:FyDm3ofd0
アップデートきたね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:45:08.20 ID:6ko09eph0
はよマカフィーと仲直りせやクズが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:48:45.87 ID:bmtYTLct0
いま、Glary 1.8使い続けてるけど5.0にアップした方が良いかな?なんか機能改善とかしてたら・・・・
OSはWin7 64bitです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:23:42.90 ID:BUonrGHT0
>>635
した方がいいと思うよ。
バグの修正だったり、スパイウェアのパターンファイルの更新だったりあると思うからね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:11:21.80 ID:voikfvP40
Updateきたね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:49:22.82 ID:K3agkhGd0
Ckleaner
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:00:53.66 ID:OlL6dHVU0
これって中華製なの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:39:43.23 ID:VAS7fqHy0
>>639
はい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:09:11.47 ID:+TLkLlRJ0
はげよりつらいことはないな
いじめが原因でうつになってるやつもいるが
俺も小学校のころは虐められてた
その虐めはなんかしらんけど順番順番にまわってきて
俺が一番最後だったから人数が10人くらいに増えて
そうとうつらかった
過去に虐められた経験があるやつはその苦しみがずっと残ってるらしいが
はげたらそんな過去なんてどうでもよくなったぜ
初対面の人にそんな過去なんてわかるはずもないし、
はげは初対面で一髪でばれるぜ
はげはうつにならないんじゃなくてはげよりつらいことがないだけだよ
はげはすでに鬱状態だからちょっとやそっとじゃ鬱にならないほど鍛え上げられてるのだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 03:35:21.14 ID:Gl7HYMNd0
黙れハゲ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:14:43.63 ID:RPDmRasg0
msconfigで見るとスタートアップが有効になっとるな。
何しとるんだ?

無効にしたったけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:28:36.01 ID:+OTVMa3h0
>>643
スタートアップ切っても自動的に追加されるから意味ないぞ
スタートアップはアップデートのチェックしてるみたいだけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:51:11.26 ID:RPDmRasg0
>>644
まじで?
スタートアップは何しとるの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:23:42.68 ID:7RXz7cBu0
>>645
>>644に書いたが自動的に追加されるスタートアップはGlary Utilitiesのアップデートをチェックして報告するだけだと思う
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:24:17.79 ID:wTrbTB6f0
>>646
そうなんだ。
ありがとう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 18:07:56.56 ID:wSxAWeAl0
親父が麺類作るときいつも台所でどんぶりに満タンにいれて
あちーあちーこぼれるこぼれるどいてどいててーぶるあけてあけて
とか言ってあぶなっかしいし
テーブルにどんぶりだけもってきて
テーブルで鍋からどんぶりに移せば?って言ったら
正月早々親父がぶちきれた。
文句に聞こえたとか。親に指図命令するなと。あほかと。
親が子に対して親を超えてほしいと思ってないのか?
子からこうした方がいいよってアドバイスしてあげるのは腹立つものなのか?
馬鹿親でIQ低すぎて話が噛みあわん。
649名無しさん@お腹いっぱい。
旧バージョンなんだが(前アプデしたら調子悪くなって戻した)、
再起動直後クリーニングすると、急にいつもよりレジストリエラー検出して気になる
(いつもは10位なのに50とか)
推奨のウィンドウズアプデ(NET系だけいつも時間かかる)、
リアルプレイヤー調子悪くて何度か強制終了食らった、
辺りか?
まあ調子悪い中綱渡りで使ってるのはわかってるが