Claunchスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 18:28:37 ID:xHwbWE490
>>929
作者が見てないんだから、ここに書いても意味がない
だが折角だから俺様がぴょんきちのかわりにコメントしてやろう

『メンドクセーから却下』
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:42:20 ID:sXJnbItc0
>作者が見てない

│ω・`)!

│彡サッ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:00:44 ID:OtPpHsNg0
バージョンをコンマ20近く上げたら、アイコン位置が左の枠線に重なって醜くなってしまった…
でも微調整コマンドが新登場して、直せて笑った。マッチポンプかつ結果オーライなのかw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:13:17 ID:YoQyyamc0
バックアップって、ユーザーネームフォルダの中のClaunch.iniだけあればいいんだっけ?
Design.iniはそれに内包されてるから要らないはずだよね。
ただ、やたらでかいMode1.cicの正体が分からない…。バイナリだから覗いても意味不だった。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:43:13 ID:pFiTLgi+0
ho
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:07:47 ID:zso4W+LU0
bmp画像使いたいが、D&Dで登録できない
win7 64bitだからですかね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:55:46 ID:ezu5b9OC0
Vista x64 SP2使用。

使ってみようと思って64bit版ダウンロードしてインスコしようとしたら
デフォのインストール先が

C:\Program Files (ext)\CLaunch\

になってるんだけど、Program Files (ext)ってどこ?
Cドライブ直下に勝手にフォルダ作る設定になってるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:36:06 ID:0YkRo3qU0
あまりの頭の悪さにびっくりした
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:03:36 ID:QIjO+9GQ0
UACをOFFにして
C:\Program Files\CLaunch\
に変更すればいいんじゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:10:36 ID:vB5Ophlr0
もしくはインストーラーを管理者として実行っていう手もあるな

しかし俺も無知なんだろうが、(ext)の意味が分からん…
誰か教えてくれ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:26:31 ID:XX87F8yc0
インストーラは元々管理者権限だろ
常時UACを切っとかなきゃ意味がない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:04:36 ID:zrjh1xbL0
インストーラーはUACがあっても許可すりゃ管理者に昇格するんだから
C:\Program FilesだろうがC:\Program Filesゅー(x86)だろうが
インストールできるんじゃないのか?
UAC切っといても例の画面が出ないだけで
結果的には同じことになると思うんだが・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:48:26 ID:XX87F8yc0
だからインストールはできるんだよ
やってみりゃ分かるけど使う段階で書き込みエラーが出る
だからどうしてもC:\Program Filesで使いたいんだったら
UACを切るか、CLaunchを管理者権限で使うかしかない
後者だとD&Dを受け取れなくなるけどな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:10:57 ID:YuCxhk2K0
うちもx64だがProgram Files (ext) って出るな
まあどの道Program Filesの下に一般アプリをインスコしないから関係ないが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:41:30 ID:YuA+EJA/0
うちのx64VistaだとC:\Program Files (ini) に入ってる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:11:31 ID:Uxxp7QHU0
ごみ箱のアイコンって変わらないの?
ごみ箱をCLaunchに入れてるからデスクトップから消してるんだけど
アイテムが入っててもアイコンは空の表示のまま
アイテムが入ったら入ってる表示、空なら空の表示にできない?

ちなみにボタン登録、特殊フォルダからごみ箱設定してます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:15:44 ID:xJ7A+YCJ0
ボタンって固定できんの?
間違えてドラッグしてバッラバラってのがあって困るんだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:30:57 ID:ibeNIXdg0
俺も欲しいと思ったときがあるな>ボタン固定
あとウィンドの大きさ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:50:21 ID:/CwASLRo0
>>948
質問の意味を取り間違ってるかもしれんけど、
「オプション」「マウス」「ドラッグ&ドロップ」「ボタンの移動開始操作」で
shiftキーを押しながらドロップとかに変更すればいいかも。

ボタンの固定って「オプション」「マウス」「ドラッグ&ドロップ」「マウスショートカット」
割当機能にある「ボタンをロック」の事じゃあないよな、きっと。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:27:49 ID:y0Gn9mfC0
>>950
ボタンの移動開始の〜とOLE〜をキーを押しながらドラッグにしたらできたよサンクス

ランチャーに設定したボタンを押そうとすっと若干滑ってドラッグ扱いになって
んで隣に移動しちまってボタンの配置がばらばらって感じのが多かったのよ
上の2つ弄ったら普通のドラッグじゃ移動できなくなって結果的にはロック扱いになったよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:35:05 ID:v5aoG+Ru0
表示モードの固定もできねーのかな、たまにタイトルバーをダブルクリックして切り替わってしまう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:53:00 ID:uqW/XcaR0
>>951
ちなみに「ボタンをロック」は外しておいた方がいいよ。
意図せずロックしてしまった時バグかと思った事がある。

>>952
「オプション」「マウス」「マウスショートカット」
「対象」をタイトルバーにして
ダブルクリックの表示モード切替えを外す。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:00:22 ID:vN68i3kC0
ぴょん吉カワイイヨぴょん吉
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:45:57 ID:NrtqlpjK0
Claunchアンインストールしたら何故か一部のフォルダの中身がすべて消えてしまったんだが・・・
元通りにできんものか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:25:17 ID:BxNGiKkeP
そんなわけねーだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:31:46 ID:wwXVOgsm0
最近入れました。
なんでこんなに便利なん知らなかったんだろう。

ただ、サークル起動にしてるんですが
くるっと回してないのに、マウスを動かしたふとした瞬間に出てくる。
自動非表示にしてるのですぐ消えるのだが。
半径に関係あるのでしょうか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:28:42 ID:vLGOjNho0
ほとんど自己解決してるじゃないか。
あなたがマウスをどう動かしてるのか知らないが、
たぶん回転数を増やせばいいんじゃないか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:39:15 ID:0aUt6CnH0
きれいな円軌道にだけ反応すると思ってるのかもね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:42:23 ID:0aUt6CnH0
ちなみに自分は1+1/2に設定して
気持ち的には「2回転で起動」な感じで使ってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 23:35:09 ID:vLGOjNho0
>>960
全く同じだった。
更に反時計回りには3Dフリップを登録してる。
あんまし役に立った事ないけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 05:12:56 ID:IDbHFRMq0
左上のエッジ起動でフルスクリーン時には抑止が最強
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:39:11 ID:oFhd6dxWP
右下だろjk
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:42:21 ID:alGhJOjt0
>>962-963
マウスポインタの移動がメンドクサイ
サイドボタンに割り当てた方が楽
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:49:50 ID:S9J5Gz6K0
今の高解像度では確かにポインタ移動よりボタン始動の方が楽だな。
まぁ各コーナーを音量調整に使ってるからあいてないしな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:22:03 ID:PqWJm2Gw0
カーソル移動するの面倒だからサイドボタンに割り当てるのが一番便利だと思うけど、
ブラウザ見てるときとかフォルダ表示中にClaunch起動しようとサイドボタン押すと
戻る・進むになってウザイんだよな。もちろん当然の挙動なんだけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:25:09 ID:alGhJOjt0
>>966
設定を知らんのか・・・不憫な・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:09:08 ID:TwWeukvy0
くるくるマウスでいいじゃん。
反時計回りに1回転半で起動にしてる。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:16:56 ID://VPaybp0
半時計周りとか
ナチスドイツが潰れた理由を知らんのか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:36:39 ID:Xd6fRZra0
2.77 はまだですか?
2.76でエンバグしてるっぽい起動時実行と終了時実行を直してほしいんだぜ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:07:16 ID:N86qLhD30
>>970
日本語不自由そうだね
あと、ここに書いても意味ないよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:23:33 ID:sasLdhOQ0
なんで?
作者ここ見てないから意味ないよって誰かが言うたびに作者がAA貼ってるじゃん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:36:33 ID:7jHuGDdC0
>作者がAA貼ってるじゃん

│ω・`)!

│彡サッ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:15:02 ID:sxHnK6v+0
>>972
そんなアホ作者のソフトなら、とっくに使用中止してるわ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:16:37 ID:IN3Gs5rs0
作者氏見てるんじゃないか?
前にネタアイコン貼ったら、アイコン関係の実用でとくに問題ないような小さなバグ修正あったし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:56:58 ID:sxHnK6v+0
>>975
夢を壊して悪いが、作者見てないよ

ちょっと前に何人か(自分含む)でここに挙げられた不具合が
しばらく対応されなかったんで、直接メールしたら
「気づきませんでした、報告ありがとう」的な返事が来て、
次のバージョンで対応されたからね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:53:34 ID:IN3Gs5rs0
ばかな!そんなはずない!

と思ったけど
降臨確定すると変なのが粘着する危険もあるし微妙か
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:33:50 ID:wr38jft50
>>975程度の理由で
「うっはw 作者みてるよwww」
とか思っちゃうの?
979975:2010/06/06(日) 21:19:00 ID:7WCHzhP70
ちょっと違うな
うはw作者氏見てるよ////
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:03:19 ID:FpNXf34b0
全く理解できないんだけど、>>971はどのへんが日本語不自由だと思ったんだ?ただの煽り?
あと作者がここ見てないのは知ってる
981名無しさん@お腹いっぱい。
そろそろ次スレの季節ですよ