SoundPlayer Lilith Part10
高音質国産プレイヤー SoundPlayer Lilith について語るスレです。
アンチが居着いているようですが、読み飛ばしてマターリ進行でどうぞ。
[公式]
-= Project9k =-
http://www.project9k.jp/ [特徴]
・MP3を再変換することなく音量を変更するMP3ゲイン変更機能
・24bit/32bit整数/32bit浮動小数点/64bit浮動小数点対応
・マルチチャネル対応
・音程変更/周波数変更/速度変更などの各種DSPエフェクト
・ASIOによるピュアオーディオ出力
・スキン(フェイス)機能対応
[対応フォーマット]
・再生/デコード : MP3 / WMA / Ogg Vorbis / Monkey'sAudio / MIO / WAVE / FLAC / OggFLAC
・エンコード : WMA / Ogg Vorbis / Monkey's Audio / MIO / FLAC / OggFLAC
※各種プラグインを利用することで、対応フォーマットを増やすことが可能です。
MP3デコーダにはオリジナルエンジンを採用しているため、特殊な ACM Codec や DLL などは必要ありません。
otu
乙
6 :
名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/04(金) 19:04:26 ID:n3h1dXr10
初めての書き込みです。
Lilithの0.992を入手したのですが、毎回起動時に「vorbis.dllが見つからないため・・・・」と
エラーが出て、「OK」を押すとLilithが起動します。
なんででしょう?
自分のかいたレスみればわかるんじゃね
vorbis.dllって必要なものか?
vorbis.dllを必要とするWinAmpプラグインを入れているとか?
Lilithは動画を見ることは出来ますか?
拡張子はavi、wmv、flvです。
映像は出なくても、音声部分だけでも再生できないでしょうか?
各フォーマットに対応しているDirectShowFilterを入れていれば、Lilithが音声部分を再生します
Lilithってどんな人が使うプレイヤー?
音質を求めるならFrieveだし、どうなんだろう
低スペだからとか?
常駐させても気にならない軽さ・・・まあメモリ3G積んでるけど貧乏性というか・・・
FoobarでもいいんだけどLilithの常に最前面に表示してもタイトルバーに収まる良スキンが気に入ったから
>>12 >音質を求めるならFrieve
これはどうかな、優劣でなく好き嫌いの問題だろ
そうだったな。すまない・・
lilithのいいところは軽さと音質と機能のバランスじゃないか?
やらかいおと。
つーか、192kbpsと320kbpsってどうすれば違いわかるようになる?
俺耳悪いわけじゃないんだ。
安物のヘッドホンだから違いがわからないだけですよね。わかります
中〜ミニサイズ、バータイプのフェイスが程よく揃ってる所かな
逆にWinampまでいっちゃうと探し出すのが大変
あとはファイル管理の好み、ごちゃっと纏めて抜き出しのデータベース型な人と
主にフォルダやプレイリストで開く人とに分かれるのでは。Lilithは後者だろね
フュージョンはFoobar、Frieveがクリアな感じがするが
女性ボーカルはLilithが好み、聴き疲れが少ないみたい
>>18 そんなことに捕らわれないでおおらかに音楽を楽しむほうがいいですよ
違いが知りたいならそういうスレへ行くと良いです
また「家の中にクリアな感じのストーカーがいます」か。
>>18 192kbpsでエンコードした音と、320kbpsでエンコードした音は
ソースによっては聞き分けられなくても不思議ではないよ。
クリアを見ると拒否反応を示すヤツが住んでるw
Foobarは硬めでクッキリ
>>17も言ってるがLilithは柔らかめじゃん
lilithの音質を上げるためのプラグイン等の追加機能はありますか?
>>25 君自身が「音質」という言葉の意味を、どう捉えてるかによるな
>>26 どこまで加工できるか、に限定してみます。
本来はCDの音質の再現性重視ですが、CDの入れ替えが面倒でPCで聞くようになりました。
フォーマットをWAVEではなくMP3にしているので、加工が出来る機能が欲しいです。
イコライザの機能を強化したり、ボーカルOFFなどの加工が出来るものを探しています。
音質はCD再生時の再現重視、けど必要なのはイコライザ追加にボーカルOFF、
なんだか注文がバラバラなような。3行目の意味もよく分からない…
そのレスだけだと、リッパーやMP3エンコーダ見直せとか、
WAVE編集ツール使えとか、そちらのCD再生環境に近づくように
Lilithのイコライザエフェクト、サウンドボードの設定を弄れとか、
そんなことくらいしか自分には思いつかんです、スマヌ…
Lilithのイコライザ、エフェクトに何が不足してるのかは知らんが、もしかして
プレーヤをミスチョイスしてないか? まずその辺の再考をおススメする
>>24=
>>17で決定。
「家の中に硬めでクッキリなストーカーがいます」、と…。
>>27 > イコライザの機能を強化したり、ボーカルOFFなどの加工が出来るもの
ボーカルが消えるのが、なんで「音質」の向上につながるのかワカラン。
Lilithのmp3デコーダと、その他のmp3デコーダとの出力比較では、
1ビットの狂いもなく同じだったというレポートもあるのに(過去スレ
に引用あり)、「音質を上げるためのプラグイン」というのも
よくわからないなあ。
KY
珊瑚
プレイヤーごとの音質差ねえ。
可逆は言うまでもないし、圧縮音源にしたって定評のある
プレイヤーのデコーダは十二分に精度が高く音質に差など
つくか疑わしい。
実際にLilithとfoobar2000で同じmp3を一切のエフェクト無しで
再生したものをダブルブラインドで聞き分けられる奴なんているのか?
正直「プレイヤーごとの音質差」なんてものは
「スピーカーケーブルごとの音質差」に近い胡散臭さを感じる。
33 :
27:2008/04/05(土) 21:00:07 ID:+uvCPK9K0
なんか訳ワカメな文になってるので訂正します。
> イコライザの機能を強化したり、ボーカルOFFなどの加工が出来るものを探しています。
前者に関して。
容量の節約の為、非可逆圧縮で取り込んでいるのでCDの音質再現は諦めてます。
その代わりイコライザ等でエフェクトかけて好みの音にしようと思っています。
再現は切り捨てて、加工によって調整をしようかと。
もともとあるイコライザを強化したりできる物があれば教えて頂こうと思いました。
後者に関して。
文を切るべきでした。「こんなものもあったら面白いなぁ」程度の事でした。
>>27 要望が “音質” から離れてるてのも確かにあるけれど、
・MP3にした際、どんな感じに劣化したのか?
・具体的には、どんな音にしたいのか?
・Lilithで到らなかった、強化したい機能というのも具体的に
あたりが分からないと、なかなか答えようがないんじゃないかな
27氏宅のCD再生時の音を、誰も知りようが無いわけだしね
とりあえずWinampやXMPlayのDSPプラグインの様な、後付なソレは無かったと思うよ
フォルダを右クリックで再生、プレイリストに追加はできますか?
あとホイールで音量調整できるとうれしいです
できれば方法なぞを・・・
だから、マウ筋だって
lilith単体ではできないと言う事ですね
フォルダ右クリックのメニューで再生させる方法はありますか
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:45:12 ID:38htknM/0 BE:649995555-PLT(15125)
よく見てから質問しろよ
うっせえ・・・
ほんっと春だな
こうなると思ったよ
教えてくれないなら用はないんだよ
何の為のスレだよ
春房か
それしかいえんのけ
50 :
27:2008/04/06(日) 00:52:18 ID:c9DaMtL/0
>>34 > ・MP3にした際、どんな感じに劣化したのか?
中音域〜高音域が曇ったように聞こえました。
> ・具体的には、どんな音にしたいのか?
もう少し高音を効かせたいです。
> ・Lilithで到らなかった、強化したい機能というのも具体的に
イコライザに関してですが、もっと細かく調整できる物があれば欲しいと思いました。
Hzがもう少し細かく分かれているのが無いか探しています。
使っているヘッドホンの得意な音域の違いも大きいとは思いますが、
特に高音域が満足出来ず、調整をしている最中です。
・MDR-Z700DJ
高音が強すぎるが、シンバルなどがよく効いていてそこだけピンポイントで残しておきたい。
・ATH-A900
高音に弱く、高音域を全体的に上げると割れやすい。
が、割れにくい帯域もありそこだけは上げておきたい。
イコライザのHzを細分化して、細かく設定できればと思っています。
ヘッドホンアンプを入れればすむ話ですが、フリーでどこまで出来るか試したかったです。
もう少しLilithについて調べなおしてみます。
失礼しました。
教えてもらったのに礼もない。
ID:0mPsHdDi0
52 :
27:2008/04/06(日) 01:34:05 ID:c9DaMtL/0
すいません。
レスくれた方、ありがとうございました。
色々調べてみます。
って俺じゃなかorz
失礼しました。
(TTA+cue).mka
こやつを再生することできますか?
55 :
34:2008/04/06(日) 01:51:26 ID:JV2j5PyM0
>>50 そうなるとやはり、
>>34にも書いたけど、その辺をプラグイン等では追加できなさげなので
別アプリの方が向いてるのかもね、上にあげた2つとか(Winampにはボーカルカットのプラグインも一応)
自分はあまり詳しくないけど、最近よく名前が出てくるFrieve Audioとか
あとはSoundEngineの様な編集ツールでファイル自体弄っちゃうとか。こっち系のソフトなら
周波数やバンド幅も入力できるけど、その場の気分で変えるような自由度は損なわれちゃうね。
せっかく書いて貰って何だけど、あんまり役に立てそうにないね…w スマンです。環境の詳細サンクス
>>53 w
ID:0mPsHdDi0
死ね
57 :
27:2008/04/06(日) 23:54:42 ID:VXBlSbFS0
>>55 レスありがとうございます。
最初に戻って、一から調べなおそうと思います。
ソフト面の仕組みはあまり知識がないので、その辺りから勉強してみます。
上げてもらったツールに関しても、使ってみて吟味したいと思います。
ありがとうございました。
Ver.0.992 のファイル配布って何時になったらやるんだろう?
>>59 公式サイトでって事じゃね?
今はアップデータで拾うしかないからさ
(鯖に直接繋げる事も出来るけどね・・・)
俺最初分かんなくて公式探しまくっちゃった^^;
なるほど、そういう意味か
無職でヒマだから更新履歴(Errata.txt)から0.992で追加された項目を
抜き出してやろうと思ったが俺には無理だった。
バグ修正項目とバグのバグ修正、バグ修正に伴う変更
とかが多すぎてわけわからん。
公式はいつまで0.991のままなのだろう
lilithで再生すると一部鳴らない音があったりするんですが・・・
そうですか
鳴らないパートといった方が正しいのかな
lilith以外では正しく再生される
Help見ても設定弄っても改善されないのでlilith引退します
ならないパートとは?
何ファイルを再生してる?
パートを選別して鳴らさないならすごいことだな
個人のPCの差があるかも知れんけど、出来るならその音源をどこかにupして貰いたいなぁ。
midi?
それともマルチチャンネル?
66です
インスコしなおしても改善されなかったので引退したはずなんですが
インストーラ使用しないCAB圧縮の方だとしっかり再生されましたー
一部の音が鳴らないというのはmp3 wav wmaのビットレートはバラ、
どのファイルでも一部の音が抜けていました
セリフが抜けたりギターが抜けたりしてました
なんかに感染してるんじゃね
Winampのプラグインにあるような、特定の周波数帯カットを適用してる状態なのかね
Lilith側でカットはできないから、ただ単にDLに失敗してただけだと思うけど
これを意図的に機能させられたら、すごいね
DAWのメーカーとか涙目だw
どうして知識のない奴に限って思いつきや冗談としか思えない誤った情報を自信満々に書き込むんだろうなぁ
>>73 別のプレーヤーならなるんだろう。
他のプレーヤーでなってるのと、Lilithでなってるのを別々に録音してうpすれば
どう聴こえるかはっきりする。
m4a再生できないんだな
再生させる方法はあるけどな。
どなたか終了タイマー作ってください
タイマー機能付きのランチャー等を探してみるとか
>>82 プログラムをタイマー管理するやつあると思ったけど
教えてください
>81
Windows標準のshutdownコマンドをタスクスケジューラかATコマンドで予約するんじゃダメなのか?
ファイル名が依存文字だと再生できないのかこれ?
Unicodeも駄目。
ああうにこーどか
ありがたう
tak対応まだ?
てかスレチかもだけどみんな可逆何使ってんの?
ZIP
>>92 ソース公開すらされていないのにGPLのわけがなかろう
TTAと混同したか?
?
takすら再生できないカスプレイヤーw
うちのlilithはtak再生できるぞ。
再生なんて別に良いから変換したい
変換にサウンドプレイヤーを使わない方が良い。
普通に変換用のツールを使う方が。
サウンドカードが16bitにしか対応してないのに、
lilithを見ると32bit(float)になってる。
これは、lilithは32bit(float)で計算して、実際の出力は
それを16bitに変換してるってこと?
対応してないときは自動で下げてるんじゃないの?
てか出力されている表示はあんま意味ない気がする
変更なしで表示が22k8bit、実際がそれなわけないし
いや、君がそれを聞き分けられない耳の持ち主の可能性が
おちょくってんの?まあ決定的な違い
を言えば、skinに表示されてるbit深度、周波数と
設定で見られる表示が違う。
@フェイスに表示されているビット深度/サンプリング周波数
=Lilith が出力プラグインに渡しているフォーマット
常に正しい表示
A設定で表示される現在の出力フォーマット
=DirectSound または Wave/ASIO プラグインから取得した現在のミキシングフォーマット
ただし、kmixer 環境で DirectSound プラグインを使用している場合には、
必ずしも正しい情報とは限らない
(この場合、Lilith の方法では正しい情報を取得できないらしい)
B実際にデバイス(ドライバ)に出力されているフォーマット
どこにも表示されない。
ただし、Win9x 系OS の非 WDM ドライバで、
DirectSound または WaveOut プラグインを使用時は、Aと一致する。
また、ASIO プラグイン使用時は、OS にかかわらず
周波数に限りAと一致する。
ビット深度はデバイスごとに一意に決まっているので、
ASIOCapsなどで表示されるものが使用されている。
それ以外の状況ではkmixerとかドライバのみぞ知る。
うろ覚えですが、過去に得た情報をまとめるとこんな感じです。
つか、公式で聞けばいいのに
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:15:48 ID:m5Hohc/e0
mp3をzipに圧縮したまま再生する方法ありますか
mp3をzipに圧縮しても容量が小さくなるでもなし
意味あるの?
「mp3をzipに圧縮したまま再生」のまんまググれと
まとめておけるってことじゃない?
俺は普通にフォルダで分けてプレイリスト作る方が整ってると思うけど
あとは、ファイルをごそっと移動やコピーを、頻繁にする人にもあれかな
1つにまとまってた方が処理は軽いしね
まとめる数が多ければ、ファイルアロケーションサイズに足りない分の無駄を減らせる。
>1つにまとまってた方が処理は軽いしね
再生時に処理が重い。ファイルの移動やコピーより再生する
ことの方が頻繁だと思うのだが。
>ファイルアロケーションサイズに足りない分の無駄を減らせる。
MIDI みたいに個々のサイズがせいぜい 100KB 程度ならまだしも、
MP3 とかは元々数 MB あるのにアロケーションサイズをけちって
何になる?
1ファイルあたり FAT16 でも 32KB、FAT32 で 4KB、NTFS で
512 バイトじゃなかったっけ?元のサイズに比べたら誤差み
たいなものだ。
まじめに返されても困る
( 'A `) V
(⊃⌒*⌒⊂) ∧_∧
/__ノωヽ__) ( )
._______ / ヽ
||\ / | | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ \| ( )
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
アナ専集団か
だが重要な情報は尻から出る
グルグル
Lilithってメッセンジャーの曲表示できますよね?
表示されないのですが…?
またか。
>>119 まずLilithのバージョンを書け
Monkeyのファイル名が文字化けするのは仕様?
122 :
119:2008/05/03(土) 16:36:52 ID:6Mq+RyvP0
自己解決しました、ご迷惑をおかけしました。
ttaを再生したくて0.992にしてTrue Audio DirectShow Codecsも入れたのですが
プレイリストに追加できないままで再生もできません
何か他に必要なんでしょうか?
更新履歴ぐらい目を通す謙虚さ、かな
lilithを使ってape+cueのデータを変換・分割するとき、元のファイル名やアーティスト名と同じ名前のファイルに変換することって出来ないんでしょうか。
CDimage~01とかのファイル名になってしまって、ファイル名変えるのが面倒なんですが。。。
タグ書き込んであるなら、STEPに放り込んで一発
STEPってソフトだったのね、
ググって人通りやってみたんだけど、アーティスト情報が空欄になってしまうのは仕様なんでせうか
設定→読み書き→出力ファイル名を書式指定する
オヌヌメ
%Artist%\%<%Album%\%<%Track% %<%Title%
>>128 レス遅れてすみません、、
それでやってみたのですが、解凍指定フォルダの中にアーティストの名前のフォルダができて
そのなかに元のCDのタイトル名のフォルダができて、そのなかに曲名付きのwavファイルができて、wavファイル自体にアーティスト情報が書き込まれないのですが><
ウインドウズメディアプレイヤーとかで再生したときに、曲名+アーティスト名が表示されるようにするには一曲ずつプロバティで書き直していくしかないんでしょうか
>>125 が
> ファイル名変えるのが面倒
だしな…。
>>129 ヘルプを良く読めば応用できるでしょうに。
%Artist% - %<%Album% - %<%Track% - %<%Title%
区切りの「 - 」が気に入らなければ適当に変更を。
但し半角の「;」「:」「,」「/」は使えないと思うので注意。
特に「:」は書き出し先ドライブのデータを吹っ飛ばすかも。
>>131 ありがとうございます!
なんとか把握できますた
44100 16bit再生するなら、44100の32bit浮動がいいのかな?
48000や96000の非整数倍に固定される栗のASIOはダメだわorz
>>133 サウンドカードがどこまで対応してるかでしょ
32bit(float)対応してるのに16bit(int)にする利点ある?
>>133 24bit(int)が設定できない栗だったら32bit(float)で良いんじゃない?
ただ、公式では「数字が多い方が良く、64bit(float)が最高」とか書いてあるけど、何か違う気がする。
多分浮動だとCPUの演算通すからカードの特徴が良くも悪くも殺されるんじゃないかと思う。
俺はLynxL22で使っているけど64bit(float)より32bit(int)の方が音が良いように感じる。
そもそもサウソドブラスターに音質を求めること自体が間違い。
>>135 ASIO使用時だと、64bit推奨なんだよな…
ボリューム全て最大でイコライザ等は一切使わないが。
24bit(int)どっちもできたわ。
未だにどれがベストなのかわからんorz
>>136 給料入ったらSE-200PCI LTDに変えますよ。
>>137 何で敢えてSE-200PCI?
ASIO使いたいならAudiophile2496にするとかさぁ。
16bit(int)のオンボの俺はどうしたらいい?
ASIO入れたら音がよくなったんだけど、プラシーボか
>>138 再生専門だし、ASIOに拘りはないよ。
アナログ出力で100HDに繋ぐのが夢w
>>141 コンパネからの設定は全種類MAXにしてる
音量はいつもPC本体のダイアルで調整する感じ
ASIO4ALL V2はASIO対応してなくても大丈夫って見たから入れて
lilithで使ってるんだが・・・
mpg123だと32bit(int)のみガーガーいう。
16か24か32浮動がいいきがする
すまん、24の時Windows標準のmp3デコーダー使われていた。
16(int)か32(float)の2択だな。
ASIOなら64bit
>>144 > すまん、24の時Windows標準のmp3デコーダー使われていた
実際のbitやデコーダーってどこで確認するの?
そういうツール使う?
>>137 WaveGeneの使用可能フォーマット表示でどれがネイティブ出力か確認してみてそれに合わせるのが一番良いと思う。
LynxOneも所持していたが64bit(float)だとどうしても音がざらつく気がして「音質最高」と推奨している理由がわからん。
推奨云々より自分の耳を信じたほうがいいと思うよ。
本当に64bit(float)が32bit(int)より音質が上だとしても俺の耳に合わないのは事実だし。
つうかそもそも32bitと16bitの違いを聞き分けられるようなシステムで聞いているのかと
>>145 (映像を)ffdshow使えばわかるよ。
mpg123dsf 1.045 改造版使っている
>>146 lilithのボリューム100%未満にしたりする場合は64bitいいかもな。
じゃなきゃ16か32(float)でいいっぽい
>>147 それをいつかはきっと! 栗で後悔
lilithでM4Pを再生する方法ありますか?
WinAmpプラグインで出来そうなんですが
そこらへんさっぱりで・・・
SoundVQが再生できません><
mp4はffdshowとHaali Media Splitterでおk
無料でしかも無難
ヘッドフォンアンプとかなくて、仕方なくボリューム下げたい場合は、
マスターボリュームよりlilith側で下げたほうがいいのかな?
16bitを32bit(float)だとして
FLASH PLAYERとかだとどうだろ。。
m4pは著作権保護(DRM)が付いている奴だっけ?
あれは多分無理。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:28:28 ID:N2vA5NMn0
Direct Show Fileがプラグインにみつからないんですがどうすればよいでしょうか
157 :
149:2008/05/16(金) 00:12:09 ID:NaAnHNby0
>>155 そうですか・・・(´・ω・`)
iTunesとかQuickTimeとか重くて使いにくいんですよ
それにしてもM4Pって厄介ですね
そもそも、
>>151のプラグインはWinAmpで使えるのでしょうか・・・
Lilithに合わないWinAmpプラグインもあるということなんですか?
とにかく(?)Lilithの軽快さ&音質にはホント惚れてます
>>152 DirectShowフィルタはあるから、何とかできそうな気がしないでもない。
>>157 iTunesのm4pはCD-Rに焼くのは無制限だから、一旦CD-Rにして吸い出せばOK。
160 :
149:2008/05/16(金) 21:40:58 ID:NaAnHNby0
>>159 結局そのやり方にたどり着きますか・・・
あまりCD-Rには頼りたくないんですよね
CD-Rがなんかもったいない気がしませんか?
ところで、CD-RWじゃダメなんですかね
どうなんでしょう?
スレチかも知れませんがすみません
CD-RWでもちゃんと読めればOKじゃない?
162 :
149:2008/05/16(金) 23:16:06 ID:NaAnHNby0
>>161 ども!
今度RW買ってきてやって見ます
最近m4aを聞く機会が多くなって、Lilithで聞くべくここに来たけどテンプレに載ってなくて
いろいろググってやってみたけどことごとく失敗w
Lilithを入れ直し、さらにググってやっと聞けるようになって感激
ついでにver0.992にうpだてして
本当にありがとうございました
いえいえこちらこそ本当にどうもありがとうございました。
CUEシートってLIlithにドラッグ&ドロップしないと再生できないの?
LIlithに関連付けて、cueシートを起動しても再生できない
lilithってcueのindex0を読み飛ばすんですね・・
そもそもIINDEX 00に音声が入っていること自体がおかしい。
変換するときにギャップをとってくれないんですよ・・
>>168 設定→読み書き→cueシート読み込み時プリギャップを削除する
じゃだめなの?
>>169 レスありがとうございます。0.991にはその項がみあたらないのですが、
他のverにはあるのですか?
テンプレに質問するときはバージョンを書けと入れておくべきだな
ソフト板の質問としては常識だがな
Lilithは音がもっこりしすぎるなwww広がってしまうというかwww
音に広がりがあるのか!!ステキじゃあないか!!
プークスクス
>>174 お前が草加市内のレオパレスに住んでるってことまでは特定した
173=176だが
souka.saitama.ocn.ne.jp
スレ違いで申し訳ない
なってこったい!
まぁ32bit(float)最高
あまりフシアナさんはしたくないのですが・・
最近ID被りを良く見るようになった気がする。
私も他の板で2回ほど被ったことがあるし、この前なんて携帯(O)とPC(0)で
被りなんてのも見た。
それだけ2ちゃんのユーザー数が多くなったと言うことか。
そもそもIDの算出にはIPアドレスの“一部”と日付と板ごとの係数を使って
いると言う話だから、被る可能性はそれなりにある訳だ。
182 :
178:2008/05/19(月) 00:52:23 ID:lOvHh6w30
>>180 つまらんことにつき合わせてすまなかった。
プロバイダまで違うのか・・・ありがとう。
>>181 まぁうちは共有回線な都合で被ることは割とあるんだけども
携帯とPCで被るなんてことも在るのか・・・
apeからflacにしようとしてるんだけど、flac出力設定の初期設定5となってるこの数字は何ですか?
後、その下のパディングサイズっていうのも教えてください。お願いします
よーく調べるんだ
公式も見たんですが説明乗って無かったです・・
連レスすいません。どなたか分かる人いらっしゃいますか?
FLACの仕様がわかってる人なら設定もわかる。
パディングの意味がわかってる人ならわかる。
君が調べるのはそこだ
数字は大きいほど高圧縮(但し遅くなる)と言うことは推測できるだろう。
何も書いてないのは不親切だとは思うが。つか今まで誰も気付かなかったのかw
paddingは英語の意味が分かれば想像がつくと思う。これは弄る必要は無い。
>>188なるほど。ありがとうございます。
今から8に設定して圧縮してきます
うpきてたのね
つい先日まで問題なかったのに
今日プレイリスト(m3u)読ませると特定の曲(約50曲中2曲)しかよまなくなりました
再インストールしてもバージョン落としても直らないし直に一個ずつ読ませようと思っても
その曲しか読まない、原因わかる人居ますか?
別のアプリでリストを上書きしたとか
文字コード変わってない?
>>192 良くわからない、元々Lilithにしか使ってなかった
その特定の曲以外のmp3自体を受け付けなくなってる
口調が変わっててワロタ
読む曲、読まない曲、問題があるプレイリストをうpれば話が早い。
>>196 再生不可なファイルの方は、MP3はMP3だけどASFコンテナに入ったままだよね
ASFかWMVにリネームして、あらためて音声を分離したら、Lilithでも再生できた
逆に、うちのツール回りでは「先日まで問題なかった」という情況を再現できなかった
XMPlayやVLC、MPCなんかは、そのままでも再生できたけど、
Lilithで使用するなら、音声の抽出方法を見直した方がよいかも
他のプレイヤー、ツールでも読込めないない物が多かったし…
>>197 WINAMPやXMPlayer WMPでは問題なかったんだけどなぁ・・・
ありがとう、とりあえず一通りエンコードしなおしてみる
とりあえず、拡張子をMP3からASFに変更して、プラグインのDirect Show Fileの
優先度を上げ、その設定に「ASF」を追加すれば再生できた。
プレーヤを起動しっぱなしで休止状態にして再開するとプレーヤが固まっちゃう。
強制終了するとデバイスを使用中のまま終了して再起動を掛けるまで使えなくなる。
>>199 DirectShowFilterが見つからなくて泣いた
なんかいろいろと答える気がなくなる感じに
全曲リピートのON/OFFボタンやPlya/Suspendボタンでチップヒントが切り替わらないのは仕様ですか?
です
>>204 回答ありがとうございます
もう一つ、今度はボタンアイコンについて質問があります
Lilithの起動時や 最小化→元のサイズ としたとき、通常再生 - 一曲リピート - ランダムの切り替えボタンのアイコンが
再生方法に関係なくランダムのものとなってしまいます
これはなぜでしょうか
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:41:25 ID:8HjoRpxJ0
メタルギアのフェイスはないものか…
っ 自作
omaファイルの再生はできない?
>>208 DirectShow プラグインでできる。
なぜかタグまで読んでくれる不思議。
>>209 あぁ基本的なこと試し忘れてた。d
昔の癖で追加し忘れちゃうなぁ・・・
211 :
210:2008/06/13(金) 14:33:21 ID:D3TosspC0
再生されない・・・
ソニックステージはインストールしないといけないのかな?
>>211 対応するDirectShowフィルタがないと、
当然再生できない。
Sonic Stage をインストールすれば、
それらもインストール・登録される。
必要なファイルが推測できるなら、
SonicStageのインストーラから
必要なファイルを摘出し、
DFToolなどでそれらを登録すれば、
システムの汚染(?)を最小限にできるよ。
前に必要なファイルをリストアップしたものは、
どっかにいってしまったので具体的なファイル名はかけない……
ver0.992はアップデートでしか落とせないですか?
ネット接続のできないパソコンに入れたいんですが、
0.992本体は無いんでしょうか?
ネット接続できるPCから、USBメモリなりSDカードなりで渡せばよろし
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:51:14 ID:703tCv1J0
次からはバージョンを書こうな
217 :
215:2008/06/14(土) 03:05:50 ID:703tCv1J0
>217
それが答えだよ、少し前のレスにもVer0.992の話題出てるっしょ
0,992の方でアップデートしる
219 :
215:2008/06/14(土) 03:34:38 ID:703tCv1J0
たびたび、すいません!
0.992が見いつから無い!!
220 :
215:2008/06/14(土) 04:06:16 ID:703tCv1J0
なんだ、アップデートか!
アンプない人は、lilith側でボリューム調整したほうがいいん?
その状態で、PC側全てmaxは危険だがw
ソフトの軽さと安定性で Lilith を使っていますが、プレイリストの横幅を広げ
ることはできないのでしょうか。skin を変えても、縦方向を長くした物はあり
ますが、横幅を広げた物が見つかりません。
誰かご存知なら教えて下さい。
プレイリストまでスキンが設定されてないスキンを使えばいいんでないの?
もしくはスキン自作。
>>225 [Repeat]と[Random]についてるACTIVEONLYフラグが
悪さしているんじゃないかと。
これってWindowがActive状態のときに表示されるフラグだから、
たぶん以下のような動作になって常に表示されてると思う。
.起動時通常モードなので、Repeat/Random 非表示化
↓
Window がアクティブなので、Repeat/Random を表示化
↓
Normal/Repeat/Randomすべて表示化されているが、
優先順位が同じなので、内部優先度の高い(?)
Randomが前面に表示される。
lilithで使えるサラウンド・プラグインはありますか?
オンラインアップデートきてんぞ
アップデートしてもVerは変わらないんだな
漏れも…
このファイルロック失敗って定期的に出るよな
鯖官に連絡してみれ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:00:14 ID:gwAExs/10
lilithで最小化したときにタスクトレイに入れない方法はありますか??
最小化しないで、そのままウインドウを被せる
ファイルをMP3に変換するプラグインてないの?
他のマニアックなのはあるのになんでmp3がないんだ・・・
公式のトップすら見ないで質問とは。
楽をしようと思って無駄に時間を浪費するバカの典型だな。
馬鹿じゃない人は君の言うように自己解決して書き込むことはないからな
答えが書かれてるのに、ここに書き込むってことはあぶれた馬鹿ってことだから
前スレあたりであった、アイコンだれかうpしてくれないだろうか?
何を聞いてるんだこいつは
>>240 そのアイコンにも著作権があってだな・・・
うp主が光臨するのを待て
因みに、SPC, TAK, TTA, WVとやらのアイコンならウチも保管してるぞえ
その他は知らん
うp主から許可がない限り、堂々とうpはできんのう
Lilithってジャケット表示できないの?
できないけど、何か問題が?
別に問題は無いけど、出来たら良いなと思った
プレイリストの背景にリアルタイムで反映とか
スプラッシュスクリーンで短時間表示されるとかしたら
面白い気はするが、必要かというと一切必要じゃないw
必要最低限の機能に絞ってるのがLilithでしょ
コテコテの使いたいならWinamp使えばいいし
久々にきてみれば10スレまできたんか・・・
なんかトリップ2文字増えてる。
2ちゃんねるのトリップは、元から10桁だろ・・・
8桁はしたらば
>>250 お久ですw
>>251 ここ3年くらいに2ちゃんに来た人ですか?
昔は8桁でした。
古くからいるから偉いって訳じゃないけど。
どんだけ久々だよ
ここまで惨い自演は初めてだ
>>254 Lilith使用に関して、何かアドバイスない?
test
はい
スレチ自重汁
Lilithってメディアライブラリーみたいのないの?
>>260 ないよ
音楽はエクスプローラのフォルダで管理するからライブラリなんていらねー
っていう人向きです
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:24:39 ID:YAgnLel40
mp4っていうのはlilithではどうやれば再生できるんでしょうか
ffdshowっていうのは入れてみたんですがどうやら再生しないようで・・・・
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:25:37 ID:YAgnLel40
あ、あげてしまいました
すいません
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:41:25 ID:YAgnLel40
あれ
ffdshowが起動しないお
あ、またあげてしまってすいません
何を一人でドタバタしてんだ
真空波動研
MPCとかで動画再生してる時にLilithで再生してるのに音が出ないのはどうしようもないの?
ブラウザでYouTube再生してるときにも音が出なくなる。泣きそうだ。
しかもPC規制とか。
>>271 真空波動研SuperLiteなりMMname2なりコーデックチェッカーで
コーデック調べてみればいいんじゃないの?
それからffdshowの設定でそのコーデックのデコーダ有効にする
>>270 サウンドチップかドライバの所為でしょ。
>>275 見てもなにがどうだかよくわからないので書いてみますね
test.mp4
AAC 44.10khz 20ch(2/o L+R) LC 96.00kb/s
QT3GPPFlatten(?)
[QuickTime]00:04:26:611 (266.611sec) / 3.364.781Bytes
真空波動研Super Lite 080414 / DLL 080414
名前はtest.mp4にしておきました・・・・・
winampだと再生できるっぽいです
やっぱりよくわかりませんね・・・・
>>276 うpれ。話が早い。
Winampで再生できるなら、Winamp Plugin Library(WPLib)使ってもいい。
>>277 曲をですか?
でも大丈夫なんでしょうか・・・・
winampは基本でmp4関連付いてるみたいですからねぇ・・・
でもlilithの方がすきで・・・・
>>270 対処法を知りたいのなら最低限環境とかもっと詳しい状況とか書くことだな。
ただの愚痴ならかまわないが。
>>280 おおおおおおおおおおおおおおおお
ありがとうございます!
>>278 とりあえず簡単な方法
MP4Splitter.axを落とす
2kXPならunicode版をsystem32へコピー
ファイル名を指定して実行で"regsvr32 MP4Splitter.ax"を入力して実行
ffdshowで再生させたいなら
ffdshow>オーディオデコーダーの設定>コーデック>AACのデコーダを有効
自分はこれでDirectShowFilterで再生できてる
HaaliとかCoreAACとかWPLibとかもあるけどややこしいので全部省略
色々なアプローチの仕方がありますな
こんなにレスありがとうございます
いろいろ書いてくださった事を試してみたらできました
ありがとうございます!
外道戦記観ながら書き込んでたから
>>280読んでなかった
280のやり方でもできるよ
って書こうと思ったら再生出来たみたいで
一件落着の用で良かった良かった
>>270 ひょっとして、出力がASIO ALLになってないか?
DirectSoundにしてみ
解決したようだけど、Vistaでの方法を書いて見る
1.ffdshowインスコ
2.コマンドプロンプトを立ち上げる
Unicode版のMP4Splitter.axを
copy MP4Splitter.ax %windir%\system32
cd %windir%\system32
regsvr32 MP4Splitter.ax
3.Lilithにm4aを投げ込む
4.ウマー
(0.992なら、別途、DSFプラグインの拡張子を設定する必要性アリ)
# コマンドプロンプトでやるのは、ミスや手間を省く為
# GUIめんどいです><ドラッグミスもウザイです><
レスが急に増えてver upかと思って来たら・・・
優しい人が多くてイイなここは。
普通に自分で調べろ、死ね
で終わってる話なのにな
まあ語るにも更新が止まってるからな
最終更新日は2008/07/06
厳しいなオマエ。
ごめん 勘違いしてた
まあ語るにも更新が止まってるからな ×
まあ語るにもまともに更新されてないからな ○
つーか、Unicode対応も断固しないみたいだし
M4Aのタグは読めないし
余り語るべき未来もないよね
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:03:56 ID:JHst9ema0
タスクトレイのアイコン変えることできますか?
リソースハッカー等ならできるでしょうか?
自己解決、簡単に変えれました。
初音ミクの動くサウンドプレイヤー(フラッシュだっけ?)のLilith版とかないかな…
みんなどんなスキン使ってる?
>>299 Lilithはモーションスキンをサポートしてないから無理
fb2kやwinampも多分無理
ampなら口パクだけだが動くミクスキンはあるがな
AMPならCD?の上に立ってるやつ
(CD盤の回転及び音符揺れ)
とかあるが…
ちょいと質問。
flacファイルをwavファイルに変換しようとしてlilith使ってみたんだが、
変換が完了してるはずなのに変換済みファイルが指定した出力先にない!
これはどうなってるんだ。
出力設定でファイルの種類をちゃんと
RIFF PCM Wavefileにしてる?
動かなくてもいいからあのネギ持ったミクのスキンは欲しいと思った
pngで画像があるならeddieで作ったらどうだい
リストとボタンは作らないと駄目っぽいけど
>>305 スキンってことはAMPかWMPか?
だったら動くやつが過去に投稿されていたような…
フェイスも過去に投稿されていたはず(動かんけど)
スキン専用アップローダーとかをこまめに見てるといいかも
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:53:26 ID:CRS7d8aX0
lilithがffdshowを使うようにする方法ってある?
あってもお前にだけは
だが*を差し出すならば考えてもよいぞ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:57:19 ID:7m1xIz0/0
あふぅ
>>308 方法も何も、lilithは勝手にDSFにアクセスするから、勝手にffdshowも動くだろ・・・
>>312 でもDirectShow経由だと、曲によっては(たぶんVBR)正確な
再生時間出してくれないんだがこれってうちだけ?
で、曲長より短く認識したぶんには、正しい曲長で再生されるんだけど、
長く認識した場合、その時間まできっちり再生しようとして曲が終わっても無音を流してくる。
一応ノンストップ再生で無音部を飛ばすことで対処しているんだけど、
こういうのはバグとして報告した方が良いの?
それともDirectShow側の問題でお門違いでOK?
ちなみに、「デコードサイズを正確に計算する」が有効でも変化無し。
Ver.0.992(win2kSP4)
不正タグ入ってるだけじゃね?
恥ずかしい音源だろうなw
>>317 ffdshow起動せず全て71秒で表示されたよ。
>>317 確かにそうなるな。
ビットレート上げたVBRだと、無音がさらに長くなるんだな。
>>318 DirectShow経由で再生してないだろw
NVDShow.vssのバグになんのかね?
321 :
自称作者たん:2008/07/18(金) 23:08:08 ID:Ju7HAMS+0
>>317 NVDShow.vss 自体の不具合ではありません。
IMediaPosition::get_Duration()
IMediaSeeking::GetDuration()
どちらとも、同じ105秒強を返しています。
フィルタ側の不具合ではないでしょうか。
たぶん、VBRの先頭フレームのサイズから、
(CBRと仮定して)ファイルサイズを割り、
フレーム数=再生時間を計算して、
それを渡しているのだと思います。
また、本来なら終わっている場所まで
デコードが進んでも、
IMediaEvent::GetEvent() で
EC_COMPLETEが返ってこず、
誤って算出された時間のところで
EC_COMPLETE が返るようなので、
演奏中の終了検知も正しく出来ません。
この状況では、Lilith 側で、DirectShow を通して、
正しい終了位置を知る術はありませんので、
フィルタの作者の方に修正を依頼してください。
>>321 > フィルタ側の不具合ではないでしょうか。
ffdshow、OS標準、mpg123(公式?)すべて状態一緒なんですよね。
なので、DirectShowの仕様ですませていいのか、対処可能なら
報告した方が良いのかってことで、
「こういうのはバグとして報告した方が良いの?」
「それともDirectShow側の問題でお門違いでOK?」
と迷ったわけです。
確か、VBR問題で何か力業が有ったような記憶が有るんですよね。
DirectShowに任せるんじゃなく、再生側が計算してマニュアル操作するような感じのが。
DirectSoundの話だったかな^^;
>>322 lilithでは変化有りませんでした。
が、同じくDirectShow経由で再生できるMPCだと正しい再生時間になりました。
MPCでの状況は、パーサーを有効にすると正しい時間が表示され、パーサーを無効にすると誤った
時間が表示されるという状態でした。
なので、DirectShowフィルタの挙動意外に、lilithの方の実装によって正しい再生時間(VBRの)が取得できていない
可能性もありそうです。(この場合仕様でバグじゃないんだけど)。
(直せって要望ではなく、あくまでこういう状況になると言う報告ですので、そういう感じで聞いてください)
>>323 ZIPの中身MP3みたいだがうpするファイル間違ってないか?
著作権とかいろいろヤバくね?
>325
厨房はスルーが一番
>>323 lilithの問題じゃない。
不正タグというか特殊タグというかゴミタグというか、タグが原因。
それが原因で正しいmp3ファイルとして扱えていないだけみたい。
タグを削除してみ。
こんなファイルを吐くソフトがなんなのかに凄く興味がある。
それ以前に
>>325が言うように、完全ファイルのアップは著作権的にやばいと思う。
音質下げたとはいえ少しアップした人間が言っても目くそ鼻くそだけど^^;
329 :
321:2008/07/19(土) 13:32:19 ID:jU1iA3FC0
>>324 MPC での話は、独自のパーサを使用しているから、正しく計算されて出てくる、という話でしょう。
無効にすると誤った時間になるのは、Lilith と同じく、システムにあるパーサを使うから。
Lilith の方でも独自のパーサを用意するか、ファイルを別途解析して正しく計算した時間で
オーバライドすれば正しく表示・演奏できますが、ここで1つ考えてください。
Lilith には、標準で非DirectShowフィルタのMP3プラグインがあります。
なのになぜDirectShowでのMP3再生用に新たにパーサやファイル解析などを追加
しなくてはいけないのでしょうか?
DirectShow プラグインは、Lilith 側でネイティブプラグインを用意できない形式を
再生するためにある非常措置に過ぎません。
あくまで完全汎用プラグイン、すべてシステム(DirectShow)任せでできないのなら、
その形式についてはネイティブプラグインを用意する方向で解決すべきです。
ましてや、すでにネイティブプラグインのあるMP3について、DirectShow プラグインに
特別な処理を入れるのはお門違いもいいところです。
これをやるなら、MP4のタグが……とか、他の形式についても追加処理の要望が
いろいろと出てきて、そちらもやらなくてはいけなくなりますし。
要するに
> MP4のタグが……とか
もやれってことですよ。
>>324 ちゃんとフィルタ動いてないんでは?
試してみたがmpg123dsf+lilithでどちらのファイルも正しい時間が出たが。
Eddie - Lilith FACE Editor Ver. 2.01をBitDefenderでスキャンすると
eddie.exeが「Trojan.Killwin.C」だと警告されるんだけど大丈夫かな
おそらく誤検出だとはおもうけど
タスクトレイに入る再生ソフトを探してLilithに落ち着いたんだけど、タスクトレイに入ったまま音量操作とかはやっぱりできないもんかね
アイコン上のマウスホイールで音量調整とか
ショートカットキーを参照。
好きに組み合わせればできる。
マウスは不可。
オススメのエフェクト設定教えて
エフェクト弄ったことないなぁ。
弄った方が面白いのかな。
3Dリバーブ
Room :-1000mB
RoomHF :-400mB
Rolloff Factor :0.0
Decay Time :8.00sec
DecayHF Ratio :1.73
Reflections :600mB
Reflections Delay :0.300sec
Reverb :200mB
Reverb Delay :0.000sec
Diffusion :90.0%
Density :90.0%
HF Reference :8000Hz
高周波残響が好きな人にしかお勧め出来ない。
ノイジーにしか聴こえない人も居るかと。
>>338 試したwwwww森の中の野外温泉で唄ってるみたいwwww
すごいwwwwwww
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:34:21 ID:JMxr3taS0
多重起動しないようにするにはどうするんだっけ?
前はCUEを開いたらリスト上書きされて再生されてたんだけど
設定→その他→多重起動を許可しない
lilithの0.992をインストールしたんだけど曲が1分ほど再生されたところで無音状態になりました
SeekingBarをずらせば音がでるんだけど、そのうちにまた無音にもどってしまいます
公式で落とせるプラグイン使ってaa3形式、oma形式のファイルを再生したときになります
mp3だと普通に再生できました
何か対処法はないものでしょうか?
>>344 DirectShowプラグイン経由で問題無いっぽいけど、
> 公式で落とせるプラグイン
ってどれのこと?
>>345 ↓トップページの更新履歴にあるサードパーティー製のプラグインです
WinAMP Plug-in Library020213_Fixed3
>>346 それで使うWinampのプラグインはどれ?
>>347さん、自己解決しました
どうやら再生バッファサイズを無駄に大きくしすぎたせいみたいです
小さくしたら今のところは順調に動いてます
下手な相談に付き合ってもらってすみませんでした
ありがとうございます
どうやってUpデートすんの?
設定みても項目ないんですけど・・・・
その他にあるでしょう・・・大きなボタンで
おぁ〜気がつかなかったw
ありがと
設定みたつもりになってただけかよw
∧_∧
(´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )
.__| | .| |_ / ヽ そうだったのか!
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ お前頭いいな!\ ( ) そこには気づかなかった!
| ヽ \/ ヽ.
Lilith起動させてからデスクトップにあるmp3ファイルを
ダブルクリックで開くと
「C:\Users\ユーザー名\Desktop\曲名.mp3' が見つかりません」
と表示されて読み込んでくれない・・・
直接LilithにD&Dすると読み込むんだけどどうすれば読み込む?
パスが長すぎる…なんて事はないよな流石に。何だろうな。
ニコ動で聴いた羞恥心1.08倍再生をやってみたら
最初の方だけ音が遠ざかっていく感じがしたんだけど、これは仕様?
>>354 曲名にUnicode文字が入ってるとか。超FAQ
曲名じゃなくてファイル名な。。。
LilithってReplayGainに対応してるってfoobar2kのwikiに書いてあったけど
Pluginなりなんなり必要なの?
設定に見当たらないし、音量かわってないし検索してもでてこないしで困ってる・・・
設定にあるんだが……。
オンラインアップデートしないと出て来ないのかな?
ヘルプにも書いてあるし公式板にも何度も既出
あちこちで説明されてる
たぶんなんか勘違いしてるから見つからないんだろうな
UPDATEはしたはず・・・と思ったら
991系と992系でUPDATE別々なのね。しかもデフォじゃ992にチェックついてないし
ありがとう無事ReplayGainの項目でてきました。
0.991以前からできるってのに
昔はこれがうりだったんだから。
>>361,363
勘違いしてるのはたぶんおぬし(たち?)の方ぢゃ。
リプレイゲインについての質問で、
Lilithの昔からの売りのリアルタイムゲイン変更
のことぢゃないぞよ。
RepalyGainは、0.992からの対応で間違いない。
365 :
363:2008/08/02(土) 13:10:35 ID:Vmuqc+re0
ああ、なんだこっちか。すまなんだ。
つーか991以降は年前たっても細かいバージョンアップしてても0.992のままだな
★ 04/12/24 の変更点
● 設定にリプレイゲインのタブを追加
タスクトレイのアイコンのチップヒントで、経過時間の非表示できますか?
結構前のape+cueファイルがPCの中にあったんだけど、
Lilithでwavに変換しようとしてD&D、参照してもどちらも読み込んでくれない
原因分かる人いたら教えてくれ・・・
ケース1:apeファイルが壊れている
→猿音本家のアプリでベリファイすれば壊れているか確認できる
壊れてたら諦めるしかない
ケース2:β版やα版の猿で圧縮したから互換性が無くデコードできない
→当時のバージョン使え
mp3infp使えばいつ頃のバージョンか確認できるはず
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:19:55 ID:zB1soBSp0
別々の2つのWAVEファイルを取り込んで結合できますでしょうか?
1つのWAVEファイルを内部で分割結合は可能のようですが。
プレイリストに複数曲入ってるときにそのうち一曲だけをリピートしたいんだけど、できますか?
lilithのフェイスの上で右クリックしてリピート再生のとこチェックすればできる
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 17:50:30 ID:o6HcyTO00
見やすくするため、キーボ−ドショートカットを削除してるんですが
一時停止(P)これの場所がわかりません
わかるひといますか?
できます
>>373 コンテキストメニューの話?
それならその文字列はプログラム的に
リアルタイムで変更しているから、
リソースにはない。
プログラムコードのデータ領域を
バイナリエディタなどで検索すれば出てくると思うよ。
メニューから削除するのなら、
対になっている再生のを消せば、
置き換え元がなくなるのででなくなる。
376 :
373:2008/08/09(土) 00:54:11 ID:+fJoq8We0
>375
バイナリエディタで無事、消すことができました。
プログラム等全然わかりませんが、ひとつ勉強になりました。
THX
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:44:31 ID:aqZ67dAu0
cueが読み込まないんですけどどうすればいいですか?
>>377 そんなことは無いだろLilithでもちゃんと読む
cuesheetの関連拡張子が間違ってるんだろ書き直せばちゃんと読むよ
プラグインを追加して他のフォーマットのファイルを再生しようと思って、
dllをLilithのあるフォルダに突っ込んでも再生できないんだが・・・・
わかる人いる?
Gomをバージョンアップしたら、mp3の関連付けが出来なくなりました
(サイトによると著作権問題での新たな仕様なようです)。
wmpも重いので、ググったらSoundPlayer Lilithが軽いとのことなので、
ダウンロードしてみました。
使ってみてるのですが、「01.mp3→02.mp3→03.mp3・・・」と順に再生
するにはどうすれば良いのでしょうか?フォルダごとドラッグすれば
出来るのですが、そこまでせず、普通に01.mp3ファイルをクリックして
再生すれば、続けて、02,03・・・と続いて欲しいのですが。
>>384 多分無理なんじゃ?
(素人なもんでできたらすまん)
それよりも.m3uではダメ?
プレイリストなら自分の好きな曲だけ
好きな順番で指定できるし、いっぺん作っとけば
ずっと使えると思うが…
386 :
384:2008/08/14(木) 11:32:48 ID:ZTVceAjH0
>>385 ありがとうございます。
さらにググったところ、「aplayer」というソフトで可能でしたので、
こちらをvectorでダウンロードしました。
関連付けで音楽ファイルのアイコンを変更しても、
それが反映されないんですが何故でしょうか?
どうやってもデフォアイコンのままなんです…
>>387 Lilith自体に関連付けはしてある?
>>388 すいません、見落としてました
後からインスコしたWMPで、関連付けが上書きされてたわけで…
解決オメ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:05:33 ID:/IsKehFX0
ttaを再生したくて0.992bにしてTrue Audio DirectShow Codecsも入れたのですが
プレイリストに追加できないままで再生もできません
まじでどうしよう?
Winamp Plugin Library
>>391 ttaファイルをLillithにD&Dしても、追加も再生もできない状態?
>>391 受け付ける拡張子にttaを追加したのか?
平面的な音がもっと立体的になったらメインソフトに昇格させるんだけどな
その辺は音響機器構成の方が大きく影響しそうだけどなぁ。
Stereo(2ch) な時点で平面な音なのに、
それを立体的にしろとは、
擬似 3D サウンド機能でも積めってこと?
中二病の一種ですよ…
>>397 音が滲んでるというか解像度が低いというか、音が真ん中に集まってる感じで各楽器の定位が分かりづらいんだよ
Frieve Audioだと楽器が分離してるからソフトの問題だよ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:29:54 ID:Qqfxdzlg0
ここで聞くのは完全にスレ違いだけど、音程を変えて再生するのに適した
プレイヤーってないかしら
>>403 スレ違い
スレ違いとわかってると書いても免罪符にはならないよ
>>403 Lilithの再生コントロールに音程変更がある
WavをWMAロスレスにエンコしたら1/3くらいになっちゃンたんだけど、こんなに圧縮性能いいの?
内容次第
>>406 クラシックとかピアノソロとか静かな曲ならそれ以下にもなり得る。
爆音マスタリングのJPOPとかデスメタルなんかだとほとんど圧縮できないこともザラw
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:08:10 ID:rLBn7J110
再生中に音量を変更したいんですが、Winampのようにマウスホイールを
クルクル回すことで音量を上げ下げすることはできないでしょうか?
デフォルトの状態では音量ボタンをクリックしてあげないと音量の上げ下げは
調整できないようです(´・ω・`)
>>409 基本的に、音量100%で音質を落とさずにじっくり聴くって言うソフトだから、
その辺の機能は弱い。
そうなんですか・・・、フェイスで実現したりとかって無理なんでしょうか(´・ω・`)?
外部アプリ頼りだけど、X Wheel NTとかのマウス機能拡張ソフトで
ホイールアップ/ダウンにそれぞれ音量アップ/ダウンのショートカットキーを割り当てる
デフォだとPageUP/PageDownかな?
>>412-413 どうもです(´・ω・`)ノシ
できれば外部アプリではなくLilithでネイティブに対応してもらえると助かりますね。
起動もWinampと比べものにならないくらい軽快で便利なツールだけに
操作性で一歩遅れているのは大変残念でなりません。
> デフォだとPageUP/PageDownかな?
余談ですがプレイリストウィンドウ上だとPageUP/PageDOWNボタンを押しても
音量は変更できないようです。あくまでもメインのウィンドウがアクティブな状態
じゃないと変更できないようですね。マウスのホイールボタンに対応するついで
にそこのあたりも改良していただけると助かると思います( ´・ω・)
どれか忘れたけど、マウス直下にスクロールメッセージを送るアプリとか
使うと、フェイスのボリュームバー上でスクロールすると音量が変わるフェイスが
あったと思う。
それでフェイスを変えるかどうか迷った記憶がある。
勘違いだったらすまん。
416 :
413:2008/08/29(金) 17:49:57 ID:RH7knN2C0
マウスのスクロールにPageUp/PaeDown割り当てるとプレイリストのスクロールがおかしなことになるか(;´Д`)
移動と関係ないキーにLilith側の音量Up/Downを割り当てなきゃだめみたい
X Wheel入れてると、カーソル直下のアプリをスクロールでアクティブに出来るから使い勝手はいいよん
>>414 キー設定で、追加ボタンを押し、
他のアプリで使わない適当なキーの組み合わせを押し、
ボリューム+5/−5をそれぞれ割り当てる。
このとき、『ホットキーにする』にチェックを入れておく。
このキーの組み合わせを外部ツールなどで、
ホイールの上下に割り当てる。
または、WM_COMMAND を送れるツールなら、
(最近のは使えるのが多い)
ID(WPARAM) 40030 を割り当てでボリューム+5、
ID(WPARAM) 40031 を割り当てでボリューム−5を
メッセージ送信できる。
さらに、WM_COMMAND の LPARAM を設定できるツールなら、
ID(WPARAM) 40074 で、LPARAM に 任意の数値を入れると、
ダイレクトにそのボリュームに変更できる。
LPARAM の値はたぶん0〜100の間。
ツールによってはここをホイールの動きに合わせて
可変させられると思うので、その場合は、
ホイールで1%刻みで自由に動かせるようになるはず。
ごめんよリリス・・・sonicstageの硬くて乾いた音から逃げられそうにないや・・・
僕のことは忘れて幸せになってくれ・・・!
グローバルホットキーに対応させると、ヴォリューム変えるつもりでブラウザの画面も一緒にぐりぐり動いたり?
すいません、初歩的な質問で申しわけないのですが
WavからWMAロスレスに変換したんですが、これをWavに戻すにはどうしたらいいのでしょうか・・・・・・
どうもありがとうござます
SO905iで音楽聴き続けてたらsonicstageよりもlilithの音に慣れてしまった・・・
ソニーだめじゃん・・・
Lilith 開発再開らしいな。これは期待大
>>424 本当?
できれば
>>409のようにマウスのホイールでボリュームを調整できるように
してもらえると助かります( ´・ω・)ノシ
>>416 > X Wheel入れてると、カーソル直下のアプリをスクロールでアクティブに出来るから使い勝手はいいよん
X Wheel NT入れてみました。
便利なツールですがカーソル直下のアプリをスクロールでアクティブにする機能は邪魔だったり
するんですよね・・・。これが無ければ便利なんですが、あいにく設定で無効にできないようです(´・ω・`)
曲名が分からないと不便だから、CDはfreeDBに対応してもらいたい
>>426 freeDBだと日本のCDとかは対応できてないのでは?
foobar2000でも日本語の曲名に対応してるから大丈夫
EACだと文字化けっつか「????」になる<freeDB
>>425 だから "X" なんですよ。
まずはX Windowの概念を理解して欲しいです。
>>425 >あいにく設定で無効にできないようです
出来るよ
デフォルトの設定の「他のウィンドウをホイールでアクティブにしない」
で
> 出来るよ
> デフォルトの設定の「他のウィンドウをホイールでアクティブにしない」
> で
m(_ _)m
再生する時と停止する時にプチッとかなるんだけど、使用なんですか?
>>433 一度停止して再生する時と、他にに音を出している時だけなのかな?
foobar2000やWinampはそういう症状がでなかったのでちょっと気になったので
>>434 書き込む前に深呼吸マジおすすめ。
俺の環境では確認できないから仕様ではないな。
とりあえず設定を見直してみたら?
>>433 ASIOドライバで渡してたりすると、Lilithに限らずそういう症状がでることがあるよ。
プレイヤーの問題ではなく、ASIOドライバの問題だけどね。
>>435-436 変な書き方して申し訳ありませんでした。
昨日インストールし初期設定のままCDImage.cueを再生→停止→再生したときに発生しました。
つい最近プレーヤーとかに興味を持ち始めたばかりなのでよく分からないまま書き込んでしまいました。
ASIOドライバっていうのも悪さ?するんですか勉強になりました。
今朝、PCを再起動したら停止時のプチッっというのは出なくなりましたが、
曲を途中で停止して再度再生する時に停止したときの曲の音みたいのが一瞬出てから再生されます。
通常こういう使い方をしないのでたいしたことはないと思いますが・・・
長々とスレ汚しして申し訳ありませんでした。
>>437 それは kmixer.sys (Win2k/XP/Vista のシステムの一部)のバグ。
アップデートで改善されるはず。
詳しくは、公式のサポートBBS の検索で、
全過去ログを選択し、『kmixer バグ』の2つのキーワードで検索すれば出てくる。
>>438 ありがとうございます。サポートの方を参考(No.2448)にしたところ
オンボードのサウンドチップの問題のようでして、
ドライバをアップデートしたら発生しなくなりました。
lilithでm4aに変換ってできますか?
iTunesとiTunesEncodeを使えば出来る。
以下謎のおまじない:
-e "AAC Encoder" %#-t "%>%Title%" %<-a "%>%Artist%" %<-l "%>%Album%" %<
-y "%>%Date%" %<-g "%>%Genre%" %<-n "%>%Track%" %<
-i "%FilePath%%FileName%%FileExt%" -o "%TEMP%temp.m4a"
※ %TEMP% には適当な作業フォルダのパスを入れること。←これが理解できない
※改行は詰めて一行で。 場合は使わないこと。
※iTunes7.7以降ではタグが入らないかも知れない。7.6推奨。
iTuneseじゃなくてneroAacEnc.exeを使ったほうが簡単なんじゃ…。
HEもPSも使えるし。
neroのは音質が悪いんじゃなかったっけ?
× 最新版
○ 最新版に近いもので
iTunes7.0辺りからVBR使えるよ。
大抵はCBR192kで十分だが。
>>446 7以降は使ってないからわからないけど、iTunesのVBRって、実質ABRじゃなかったっけ?
そう、俗に言うABR。
つか目標平均ビットレートを定めたVBRをABRと呼んでいるだけだが、
確かにiTunesは品質ベースのVBRは出来ないなぁ。
CBRで概ね満足しているけど。
俗に言う?
「俗に言う」ほど使われているかな?<ABR
LAMEとOgg以外では見かけない気がするのだが。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:28:05 ID:4DWNjGZr0
fhwelfwlkekflwejflwekjfwぐべべべべっべ
うひひひ
やあ諸君 私はキチガイ そんなキチガイから君たちへのプレゼントだ
イコライザついてるけど いじるとむしろ音が劣化する
しかしプリセットの奴はどれも微妙
音にぎらつきが欲しいし、もうちょっとドラムの音が出て欲しい
結局フラットじゃん でもフラットふくらむ
そんなああああああああああああああああああ
きみたちへhfhうぇkふぇkjfhw
キチガイを信じて、イコライザを是非いじってみてくれたも
イコライザを開きFLATを指定
250Hzを-2.2dbカット
2.5khzを1.6dbアップ
4khzを1dbアップ
16khz 22khz 24khzを2.2dbアップ
これが君の好みの音だったら超ラッキー
もろ好みだったら絶倫ハピネス
あんま好きじゃなかったら それはどんまいなのさ
ためしてfめwfhkwfw キチガイより
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:33:51 ID:4DWNjGZr0
きちがい いいわすれたああああああああああああ
サウンド出力24bitでおねがいしますあああああああああ
ここのPCにより多少の指向性やカーブの変化の違いがあるから
好みの音がみつかるまでがんばれぐへっへぇぇっぇぇええええ
れれれれっれっれえれらりるれんとうごめん
初めてWMA用に使用してみたけど
この年式でASIOにスマートに対応してるなんて素晴らしいね
どっかのチャン付け野郎製とは大違いだ
音質だけなら一時期Foobarより最高だったんじゃない?
ふーん、良かったね
m3uファイルをLilithに関連付けしてるんだけど、クリックしても頭の一曲目しか再生ない
プレイリストにm3uの曲目って反映されないものなの?
457 :
456:2008/09/11(木) 18:00:14 ID:xq9RaR9X0
>再生ない
「再生されない」だスマン
>Foobarより最高
気持ちはよく分かる。
>> 456
関連付けの動作設定を『再生のみ』にしてるときの仕様。
再生のみのときはプレイリストに登録されない
つまり再生の始まる最初の1曲目以外は、
どこかに消えてしまう。
新規に再生/追加して再生のどちらかにすべし。
でも賞賛の弁がとぎれないよですよ、Foobarだけど。
はっきり言ってこの作者は素晴らしいです!
現実は厳しいだろうけど、日本人として少しでも応援します。
振込み先等ダイジョビ?
ASIO4ALLを使うときは、デバイス詳細設定で「使用サンプルレートの制限設定」を再設定しないと
アップサンプリングしてくれないのか知らなかった
ディザリングした方が高音がきれいなるな
462 :
456:2008/09/11(木) 21:59:31 ID:xq9RaR9X0
>>459 設定の中に項目があったんですね
確認もせず質問してすいません&ありがとう
ごめんなさい!
シーンもディバイスも進化していいるのに
自称理解者が2chチックじゃアレですもんね?
ただ、素敵orカッチョ良いですよ
>>454 >どっかのチャン付け野郎製とは大違いだ
そのどっかのチャン付け野郎製を参考に(元に)作られているわけだが
(そのどっかのチャン付け野郎の掲示板の過去レスを見れば判る)
また、元を干され墓を掘り返すの?
少なくともチャン様は2006年で何でも入れたよ、でも音楽に一番重要な
スゥーイトスポットがあいまいで、現実、wimampのビギナーを悩まし
吐き違える元凶となっている。しかし、この作者には責任感があから様に
違ってfoobarの作者と似ているところが好きだ。
32bit192kHzディザ有りにしたらちょっと音が立体的になった
音が太いまま高音が伸びてくれた文句ないんだがな
ソースの音は16bit44kHzとかいう落ちじゃないだろうな?w
CD音源をイメージファイルにして仮想ドライブで聴いてる
>>468 いい加減、無意味なことはやめなされ…。
>>465 それはどこぞの雑誌だかサイトだかがいい加減な事を書いて
紹介したせいで広まったのが原因じゃないのか?
まあ、どっちにしても過去の事だが
16bit 44.1KHzのMP3を
16bitで出力するのと、24bitで出力するのでは
明瞭に24bitの音がクリアできれいだったのですが
32bitは逆に音が悪くなった印象があります
ナヅェ・・・?
プラシーボ効果
たしかfoobarで処理できる値以上の
設定をすると劣化するってあったけど
>>473 あとでLilithのマニュアルをよく読んでいたら
もしかしたら16bitのが普通の音で、24bitのは下位8bitが削られてスカスカになった音だったのかも・・・
有意な差はないって書いてあるのに普通に、誰の耳でも明らかな違いがあったし
誰の耳で試した?
>>472 つーか、32bit処理のできるDAC持ってんのか? そっちの方がすげーって。
>>476 自分と、彼女と、友達2人です
なんかまず音量が少し違う。24bitの方が大きい
16bitの方が少しこもってる感じがした
最高値に固定すると64bitになるんですけどw
Lilithのサウンド出力設定は、ハードウェアが実際に再生可能なサンプリング周波数/
量子化ビット数を無視して設定できる。
実際のハードウェア構成を無視してLilithの数字だけ上げても意味がない。
lilithはいいものだけど
ヘルプが貧弱だからな・・・テストの92bはヘルプなし状態だし
ID:g3VnOPF40
なんかヤレヤレな子がいるな
じゃああんたがそのヤレヤレな子に教えてやれよw
LilithでASIOにしたら、Lilith以外の再生音が全部スロー再生した音になるんだけど、ASIOってこういうものなの?
Lilith使い終わったらDirectsoudに戻して、Lilithだけを使うときにASIOにする、
そんな使い方で合っているのでしょうか?
EQってOFFとONのflatって一緒だよね?
弱ドンシャリな設定作りたい
>>485 >EQってOFFとONのflatって一緒だよね?
ゲインしてなければ同じだな。
>>484 SoundBlasterとかのASIOなら、他のとこからも音出せるな。
ASIO4ALLならLilithに占有される。
出力をwithにして、占有チャンネル数とバッファを2の64bit
一度ベストな設定すれば、変える必要ないが・・・
>>484 Frieve AudioでASIO4ALL使うと48kHzまで対応で、それ以上はスロー再生が仕様かバグ
ドライバーは何?
今時ほとんどのプレイヤーは適正な出力を指定できるよ
DirectXて知ってる?DirectSoudで迂回を覚えたなら
そのうち理解できるよ、BadLuck
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:52:29 ID:OOYf5w+C0
Directスード
なんか作者最近がんばってるな。
新しいの落として使ってみた。
見た目はほとんど変わらないなぁ。
Unicode文字はちゃんと扱えるようになってた。
これってどういう位置づけのソフトになるのだろう?
単なる Unicode 版?
新しいの?
アップデートしろぼけ
あたらしいのなんて無かった(´・ω・`)
あるでそ?よく探してみれ
プレーヤーからのオンラインアップデートしか出来ないよ。
ビジュアルのタグがあるけど何かよくわからない
タグ?
タブのことか。
すまん
タブだった あれがいつも空白になっててよくわからない
Album Jacket+ を Lilith で使いたくて、夜も眠れなくて
mixiミュージックWrapper
つか最近がんばってるとか言ってる奴は最近アップデートの存在知った奴だろ
前からずっとやってることだ
foobarと比べるとlilithの音はスカスカな気がするんだが…
真空管というよりモヤモヤしてるだけじゃない?
設定なんかはlilithのほうがわかりやすくて好きなんだけどね
はい〜! ”な〜気がする” 一本はいりました〜!
「音質」と「気がする」がコンボで出てきた場合妄想の可能性が高い。
オカルトスレでやれ
foobarとlilithの音の違いは分かるだろ
良い悪いより好みの範囲だと思うけど
あとはFrieve Audio辺りと比べてみれば
とはいっても、俺はPCの音質は気にしてないがなw
水力発電のマイナスイオンが生み出すみずみずしい味付けはクラシックとの相性がいいな
lilithはディザのかけ方のアルゴリズムや高音処理がFrieve Audioより劣っている感じだな
Frieve Audioは高音が強調されて疲れるしベストがないんだよな
新しいのって、ひみつのにっきで進行している、
Unicode版(?) のことなんだが。
まったく見当違いの話に進んでいるようで。
>>502 おまいさんがどれくらい前からのユーザで
どれくらいのアップデート頻度を知っているのか知らんが、
Lilith 初期はものすごい勢いだった。
文字通りのデイリーアップデート。
アップデートがない日は逆に心配されたもんだ。
あの時ほどではないが、今回もハイペースで
がんばっている感じなので、最近がんばってると書いてみた。
>>509 Lilith はディザなんて邪道なものかけてないぜ。
あんなのノイズフロア上げるだけで、役にたたん。
昔ディザの有効な例としてあげられていたサンプルも、
端数切捨てで8bitに落としたサンプルだったし。
四捨五入して落とせば、ディザ必要ないし、ずっと音もよい。
16bit 以上ではディザなんてメリット0
情報の小出し、後出しじゃんけんは、もうウンザリです
オカルトの逝きつく先。マジ基地外
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4068242.html 元プロのレコーディングエンジニアで1980年代のアナログから
デジタルへの変遷も身を持って経験した立場からお話させて頂きます。
質問者の方の年齢はお幾つぐらいですか。私は47歳です。
何故この様な事を聞くかと言うとアナログで育った世代とデジタルで
育った世代では音の感じ方も違うので聞いて見たいのです。
>CDはデジタルであり、音質の劣化はないはずです。
これは嘘ですね。音質は劣化と言うか変化します。
試しにデジタルで普通にコピーを30回くらいして見たとします。
元の音源と30回コピーの音源は音が変化します。
>誤り訂正技術により補正される
これが嘘の始まりです。
先ほどの例で元の音源と30回コピーの音源では耳で聞くと明らかに
音が変わりますが波形で見ると同じなんです。
誤り訂正技術というのは波形を変わらないようにするだけですので
実際の音は明らかに変わります。
デジタルでは音質は劣化しないと言うよりは波形は劣化しないと
言った方が正しいかな。
>>512 これは酷い・・・ってレベルじゃないなw
47歳だとデジタルの意味がわからないんだろ
100000000回コピーしようが物理的要因やソフトのバグなど
コピー時の不測の事態でもない限り全く同じデータに決まってるだろ
Lilith、foobar、Frieve Audioで同じCD音源聴けば、音のバランスがぜんぜん違うのがわかるはずだけどな
違いはソフトのアルゴリズムだけだからLilith作者にがんばってもらうしかない
>>513 それはデジタルとして取り出したデータが同じなんだよ
コピーされたCDと元CDとではアナログで見れば異なる
訂正されるからデジタルで同じというだけのこと
その訂正時の動作の違いが音質差を起こす主因なんだと
デジタルでも音が変わるというのは、80年代から当たり前だよ
>>515 いや、同じ波形なのに音が違うというのが突っ込み所じゃないのか?
これが正しかったら、音って波じゃないって事にならないか。
>>515 > デジタルでも音が変わるというのは、80年代から当たり前だよ
だからお前みたいなのがデジタルをわかってないって言ってるのw
中身のデータはそれ単体だけのコピーなら不変なんだよ
そこを勘違いしたおばかさんが
>>512見たいな恥知らずの書き込みをする
>>518 元もコピーもデータは同じだよ
そんなことは分かっている
CDを再生する場合は訂正しながらの再生で、
PCのデータのように訂正し取り出したものじゃないんだ
>>519 だから!
それがデジタルの勘違いだってさっきから言ってるだろ
> 元の音源と30回コピーの音源は音が変化します。
これをお前はどう思うわけよ?
ついでにいうと517の突っ込みもどう思う?
こいつ(
>>512)が馬鹿じゃなければ誰が馬鹿なのって話だ
オカルト好きが集うスレはここですか?
>>520 元CDとコピーしたCDの音が違うのは、オーディオの世界では当たり前といったまで
それをヲーオタの妄想だのオカルトだのと決めつけるのは誤り
無論、おかしな理論を振り回す奴が多い世界であることは確か
>元の音源と30回コピーの音源は音が変化します。
>これをお前はどう思うわけよ?
だから元CDと30世代コピーしたCD-Rなら音が変化するよ
しかし、きちんとコピーされていれば、CDから取り出したデジタルデータは同じ
情報の小出し、後出しじゃんけんは、もうウンザリです
>>524 情報の小出しって何のことだ
レスで全てを書けるとでも
質問に返事したらレスに補足されるだろ
なんか荒れる元を投入してしまってすまない。
オカルトの行き着く先は、物理さえねじ曲げるって言いたかったんだが。
同じ波形=誤り訂正が成功している=CDに記録された完全なデータなのに
音が違うって言ってる訳だよね。
誤り訂正が失敗して違う波形が出てるならまだしも、同じ波形で音が違うなら、
現行のオーディオシステムはアナログを含めて成立しない。
>>519は誤り補正が発生すると、ジッタだの回路にノイズが乗るだのの話を
含めた違いを言ってるのだろうが、その場合同じ波形にはならないし、
同じデジタルデータにはならない。
同じ波形を無視して話すからおかしくなるんじゃないのかな。
そこまで厳密にいうなら、アナログを含めて再生の度に同じ音を再生できる
オーディオシステムは存在しないというレベルでの話になる。
どうしても、反証したいなら、同じ波形で音が違うって所に絞ってくれないかな。
すれ違いでもあるし、願わくばこの辺でおさまって欲しい。
>>527 >同じ波形で音が違うって所
文面どうりにとればおかしい
>誤り補正が発生すると、ジッタだの回路にノイズが乗るだのの話を
>含めた違いを言ってるのだろうが、その場合同じ波形にはならないし、
同意
>同じデジタルデータにはならない。
元CDとコピーCDから取り出したデジタルデータは同じ
しかし、取り出す過程で訂正される内容が違う
これが、>ジッタだの回路にノイズが乗るだのの話
で、音質差が生じると
ただ、物理現象は事実を確認にして、それを合理的に後から説明するもの
音が変わるという事実があるから、いろいろ理由が生まれるだけだよ
>>527 後から後から自分の都合解釈するエスパーに何言っても無駄
> しかし、きちんとコピーされていれば、CDから取り出したデジタルデータは同じ
これ見て話す価値はないと判断した
>>529 PCのとオーディオではエラー訂正が異なるんだよ
捨て台詞吐く前にちょっと調べてみろよ
>>528 >>同じデジタルデータにはならない。
>元CDとコピーCDから取り出したデジタルデータは同じ
確かにそこは間違いだわ。ジッタとノイズの件は違うな。
でもね、そこはデジタルデータの問題じゃなくて、ジッタが発生するプレイヤーや回路の問題でしょ。
物によってはパソコンと同じように処理してるCDプレイヤーはあるそうだよ。品名まで聞いてないけど。
>>530 >PCのとオーディオではエラー訂正が異なるんだよ
デジタルデータの話からずれるから荒れるんだよ。PCと違って音が悪くなるなら、PCと同じ処理を
すればいい。安物の音がなればいいようなシステムの話と、音の話をこっちゃ混ぜにするなよ。
書き込み元は 「波形が同じ」 ってこだわるようにいってる点を見逃すべきではないでしょう。
波形が違う点については同意をもらえてるから、私の言いたい事は伝わってるという前提で。
>ただ、物理現象は事実を確認にして、それを合理的に後から説明するもの
>音が変わるという事実があるから、いろいろ理由が生まれるだけだよ
自然物理学については、後追いの理論なんだけど、確認された事実にもとづいて、波形を音に変換
するべく設計された現行のオーディオシステムで、同じ波形で違う音が出ると言ってるのがオカルト
なんだと思うのだけど。
正直私に言える事は言った。これ以上言われてもオカルトの人だねぇとしかもう言えない。
音楽なんてプラシーボでいいんだよ。
>>532 すまんかった。その通りだわ。
オカルト出した俺が悪かった。
だからもう荒れないで。
どーでもいーでーすよー(だいたひかる風に
>>533 ああ見えても奴らは楽しんでるので無問題
半日もすれば見えない敵との戦いに戻る
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:39:12 ID:/cMfNw/30
誰か、同じWAVでも、プレイヤーの再生バッファの大きさを変ええただけで音色が変わる現象を説明してくれ。
タップ数を変えると音変わるけどバッファで変わるか?
バッファ大きくするとプチ音は無くなるから、ジッターの問題がクリアされるのかな
>>537 まず君がダブルブラインドで聞き分けられることを証明すれば
検証する価値のある題材として誰かが詳しく調べてくれるかもね。
デジタルで変わるか変わらないかとか、30年前の話をしてるな
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:43:10 ID:CtGVQ0nJ0
ここ何のスレだっけ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:08:31 ID:/cMfNw/30
SoundPlayer Lilith内製プラグインを使用すると音がおとなしくて、
Winampのプラグインを使用すると音が派手になる。可逆も不可逆もだ。
デジタル技術に詳しい人、説明求む。
>>543 元々のplug-inのつくり
wrapper plug-inのつくり
プラシーボ
オカルト信仰
デコーダが違っても出てくる波形が一緒だと思ってるんだろうか。
どんなプラグイン使ってるかくらい書けよ
同じファイルを別のプレーヤーで聴くと出力される音は変わっていることはありうる。
同じファイルを同じプレーヤーで聴くなら出力される音は変わらない。
しかし天候や体調で同一に聴こえない可能性はある。厳密に言えばその瞬間に聴く音は毎度オリジナルで二度と聴けない。
別にオカルトでもなんでもないと思うけどな。同じと言えば同じ。違うと言えば違う。そんだけの話だ。
ほとんどの人に取っては前者。差異を感じられる人は、よっぽど体調に良し悪しがあるか、奇異な神経の持ち主だろう。
掲示板に書き込む人は大体常人を超えた超人だからね
人間が聞き分けれない音も聞き分けたりするんだよ
単純に聴力の問題だな
ヘルプ見て外部プロセス設定の使い方は分かったんだけど
誰か文章を日本語に訳して
ヘルプが古くてわかりづらい・・・
ひみつのにっきに公開されたテスト版プレーヤー使ってみたけれど、停止ボタン押すと
固まって反応しなくなる場合があるな。あと、ついでにDecodeTest.exeで、デスクトップに
あるファイルを入力ファイルとして指定すると、エラーなるけど対応してないんかな。
テスト版だから仕方がないか・・・
信者なんていう単語使う奴は例外なく荒らし
お前のことだな。
>>554です。
作者様へ
新しいテスト版試しました。
まずプレーヤは、やはり固まったままになります。(ダイアログは出ません)
思い当たる事として、停止ボタンを複数回連続してクリックすると再現するみたいですね。
一度停止して、再度再生ボタン押してもファイルを指定し直さないと再生されないし、アプリが
デバイス掴んだままになっていたらいやだから、押してしまっていた訳ですが。
DecodeTest.exeはダブルコーテーション「”」を囲っていました。
左右の音量バランスを調節できるプラグインってありませんか?
>>558 ファイル変換で使えるものはない。
再生だけなら、本体に左右バランス調整の機能あり。
ただし、これにアクセスできるフェイスが少ないので、
パンコントロールのついているフェイスを探す必要あり。
公式に投稿されているフェイスを新しい順に探していったところ、
ついているのは CarCompo14 のようだ。
やはり、ついてないものがほとんどのよう。
サウンドカードの出力が92kHz 24bitが限界なら、
どんだけlilithでアップサンプリングやビット数増やしても
体感音質は変わらないよね。
mp3をwavにでコードしても音質は一緒ってことだよね。
大体理論上のことなんだから当たり前なんだよ
病は気から
こんなソフトで音質ねじまげるより、普通にサウンドカードや
スピーカーに金かけたほうがいいのかね。
じゃあ住民はなんでこのソフト使ってるの?
プレイヤーとして使ってるんだろ
そもそも”住人は”って言う括りの意味がわからんが
再生するだけならfoobar2000とかの方が
でコードできるファイルも多いし、リストも見やすい。
lilithにこだわる理由が、音質以外に考えられない。
しかも、DVD-Audio等の初めから高音質のものを
再生しないとソフトでアップサンプリングしても意味がない。
となると・・・このソフトの利用価値が全く見いだせない。
じゃあ使うなよ
あと、このスレも覗かない方がいいよ。
kbmplayerも32floatで再生できるし温室いいんじゃないの?Lilithはどういいの?
音質がいいんだよ。
軽いのとATRAC聞けるとこ
多少ライトな曲聴くときはsonicstageよりもこっちのほうが楽しく聴ける
まあ、ピュアオーディオマニアには笑われるかもしれないけどw
Aquatiqueが良い。ただそれに尽きる。
>>570さんもそういう使い分け楽しんでるんですねー。
私も、SonicStageやwinampやWMPやfoobarなどを気分で使い分けています。
このlilithを常用してないのは、他のプレイヤーにはあるlast.fmやPLAYLOGへの再生履歴送信機能が無いためです。
そういうプラグインでもあれば、lilithの出番も多くなるんだけど、誰か作ってくださるか作者さんが機能組み込んでくれないかなあ。
>>573さん
ありがとうございます。
こういうプラグインを自分で見つけることはできませんでした。
こんな短時間でlast.fm問題解決すると思ってなかったので、とても感激しています。
CDからWMAで吸い出しているんだけど、あとで聞くとなんかプチノイズが・・・・・・
もともとの音源の性だと思うけど気になっちゃって・・・・・
リッピング中に他のソフトでPCに負荷かけたりするとノイズ混じったりする?
んなわけないはずなんだけど、念のため
元の音源と比較してみたけど、確実にこれでリップした音源にはプチノイズが加わっている・・・・
こりゃ最悪だわ・・・・・Orz
ウリのPC特有の症状なのかなー
録音するときは別のやつ使ったほうがいいって誰かが言ってた
誰だっけ?このスレだっけ?
EACでも使いなよ
適材適所だろ
実験してみました
・CDをそのまま再生 ノイズなし
・CDを別ソフトで一度Wavでリップ、LilithでWMAに援交 ノイズなし
・CDをLilithでWMAでリップ ノイズあり
どうやら、直接Lilithでリッピングするのはダメなようです
これテンプレ入れといてー
あー、レンタルで借りたCD全部やり直し(号泣)
設定で上手くやればノイズは入らないだろうけど、そもそもLilithの
CDリッパーは誰も使っていないのでノウハウが無い。
WMA(笑)に変換ならEACでもできるんじゃ?
俺もロスレスはWMAだ。
itunesでタグを読み込んでくれる&STEPが使えるという条件だとこれしかないんだよな。
WMA(笑)
俺もWMAが良いとは思わないというか、ロスレスの良し悪しはよくわがんね。
早い話、itunesとの連携がいいから選んでいるだけ。
それよりもlilithにこんな爆弾があるとはナー。
全部リップしなおし、気が重す。
iTunesのインポート設定で「CDの読み取りにエラー訂正を使用する」に
してもプチノイズが入るね。
今時のドライブには、昔ながらの重複読み出し式のエラーチェックは
不要かも知れん。
あら?
Lilithって直接CDからリッピングするとノイズのるの?
LilithからCDリップはしないほうが無難か
ドライブ次第なんじゃないの?
少し試してみたが、リッパーによる差異はあったけど
プチノイズは無かったよ。
え?ゲテモノ系は別にしてもドライブによってリップの差ってあるの?
Wav吸出しでも?
Lilithでリッピングはないわー
やっぱリップはEACっすかね?
cdexのhissori版を使ってる俺は異端か・・・
CD2WAVな俺こそ異端
BonkEncは?
Lilithに標準搭載のakrip.dllはドライブとの相性が厳しいよ。
以前はcdex.dllだったけど、GPL違反の可能性があってRIPエンジンが変更になった。
cd2wavはなにげにRIP能力が高いよね。
WaveOutの32Bit(float)で再生している人〜?
>>593 すまん、おれもだ。
不満がないから他のを使ったことがないが、他のも見てみるかな。
>>588 厳密にいえば、ソフトの差なんてほとんどなくて
ドライブでのの差がありあり、かな
そしてどんな最高のドライブを使い、無圧縮で保存しても
CDオリジナルの音質は保存できない
デジタルだから変化しないなんていうのは嘘
バイナリと波形が一致しても、音は変わってしまう
だから自分好みのドライブを見つけるしかない
オリジナルのCDは手放せないし、
ネットで拾ってきた無圧縮もしくはロスレスのファイルの音は、オリジナルCDの音ではない
またかw
変わってようが変わってなかろうが絶対きづかねえっての
>最終的に無音
って、どんだけ「個人的なな利用」のためにコピー繰り返すのよw
>個人的なな利用
コピーしたのでずれました
>>600 そういうレスが一番怖い
君は普通にPCでCD再生した音楽と
そのドライブでリッピングした無圧縮wavファイルを再生して(無論同じプレイヤーで)
同じ音・同じ音楽に聞こえるのかい?
その違いに気付かないなら、それこそ「なんでもいい」だろうね
怖がられたよw
>>604 そもそも、誰もがそんな些細な(失礼!)違いを気にするわけじゃないって
どんだけ音に気を遣ってるのか知らないけど、そこまで気にするならなんでPCで音楽聴こうとする?
きちんとした環境そろえてでっかいスピーカーでCD聴けばいいじゃん
そんなにCDの原音気にするってことは、音が変化しまくりのアナログレコードなんて聴けたもんじゃないんだろうね
>>595 なるほど、そうなのか!
>>597 ちくしょう・・・ちくしょう・・・結構使いやすいよね。
っていうか慣れちゃったから他のを使う気になれないだけだけどw
>>604 なんで
・ドライブによってリップしたファイルの音が違うかどうか
っていう議論に、いきなり
・ドライブでリップした音と、ドライブから直接再生した音が同じかどうか
なんて明後日の方向の話題持ってくるんだ?
>>606 CDを再生してデジタル処理の部分はPCを使ったほうがむしろ良いからだよ
そこから先のアンプやスピーカーは勿論それなりの物を使うけども
プレイヤーとしてはPCよりも確実に優れてるものは少ない
PCと違って、無駄な味付けがされたりするからね
>>607 そう言われればそうか、すまん
要するに、ドライブによってリップしたファイルの音が違う→ならばCD再生と同じ音でリップできるドライブはあるのか→
同じドライブですらCD直接再生とリップしたファイルで音が違う→同じ音でリップできるドライブは存在しない
って感じかな、勝手に暴走した、ごめんちょ
そもそもlilithのスレでやることじゃないかもなw 申し訳ない
でもドライブによって音は全然変わるよ
だからみんなプレクの古いドライブをいまだに使ってたりするんだし
PC2台持ってる人なら、誰でも試せるし音が違うのだって解るはずだよ
そしてどんないいドライブで無圧縮でリップしてもCDオリジナルには敵わないことに気づく→
リップをやめてCDを直接再生で聴くようになる、のさ・・・w
大丈夫
うちは圧縮してあるから
>>608 最後にいっこだけいいかな?
あなたは、CDに録音されてるそのままの音が聴きたいの?
それとも、自分が用意したアンプやスピーカーの利点が最大限に発揮された状態の音が聴きたいの?
あなたの願いは却下されました
プププッ
>>601 俺はCDexでもサンプルオフセット訂正が出来るようになってたので
EACから戻ってきた
EACは文字化けするんだもん
ちなみに、現行のドライブだと何がいいの?
今のドライブがそろそろやばい
27日付で新しい版出てたけどURIの-3って余計だよな
27日3回目のアップロードだからじゃん?
未だにWaveOutかDirectSoundかasio迷うw
どれでもいいよ
自分の耳でしっくりくるのを選ぶといい
最終的にその悩みがそんなに些細なことだったかに気が付くんじゃないかな
ASIOだと余計な音入ってこなくていいけど、重くなると音飛びするしWaveOutの32bit(float)するわー
>>619 それはスペック低いかバッファが少ないかだよ
バッファ増やせば飛ばない
>>620 ASIO4ALLは512にしてるけど、録音しなきゃ関係ない気が。
一時停止/再生がスムーズなのはいいね。
ASIOにして出力周波数を「変更しない」、出力ビット深度を「64bit(flort)」
にすれば再生でも全然変わるよ
そりゃデバイスにもよるけど
出力周波数は色んなサイトで「自動調整」がいいみたいに書いてあるけど
絶対に「変更しない」のほうが良い
「変更しない」にすると、出力ビット深度のところの
現在の出力ビット数が8bits(int)、現在の出力周波数が22050Hzと表示されるけど
気にしちゃいけない
(自動調整だとここがちゃんと64bits 44100Hzなどとちゃんと表示されるからその方がいいと思いこんでる人多し)
>>622 16bitしか対応してない俺はどうしたらいいですか?なんてな
なるべく音質変えずに原音聴ける環境を整えたいね
>>623 おとなしくライブなりコンサートなりに行け
>>623 ボードの出力が16bit固定ってこと?
関係ないと思う、lilithのASIOでの設定では64bit(flort)にしとくのがベスト、試せばわかる
音質が変わるっていうか、原音がよりはっきり聴こえるって感じかな
>>624 迫力は段違いだが、音だけ見れば格段に悪いがな
>>625 いくつかジャンル試したけど、クラシックが一番違いが出てると思った
>>625 floatな
あと64bitにしても機器が対応してないんじゃ意味ないと思います
>>627 んなばかな確かに音違ったぜと思って確認したら致命的なミスしてた
比較用に新規DLした方が8bitで尚且つASIO出力に設定してなかった
これとASIO比較すりゃ俺の環境でも差が出るわな
今やり直したがわからん
が、よくなってると思いたい
>>627 意味ないと思っても設定してみてみて、違いはわかるはずだから
ていうかいい加減にこれだけは頭に入れろ
627のいってるように
> 64bitにしても機器が対応してないんじゃ意味ない
64bitにしても機器が対応してなけりゃ”全く”意味などない!!
これは不変だ、例外もない
じゃ、俺の24bitまでしか対応してないボードで
24bitと64bitのこの違いはなんなんだ
DirectSoundは知らんけど、ASIOだと確実に違うよ、プラシボじゃなくて
俺が思うに、違いがわからない耳の悪い人が
「違いなんてない!」って大きい声で断言するから、こういうのって話がいい方に転がらないと思うのよね
>>631 それはソフト側が補完し改変した劣化された音
本来出力されるべき音っていうのは
その機器が対応していない限り絶対出力などされない
違いがあるっていうのは元の音源からソフト側が作り出した劣化した音を、違ってる!と感じ
それを脳内でいい音になってると思い込んでるだけ
違いがある≠音が良くなってる
そもそも劣化なのに良いほうに傾くわけがない
24bit 48kHzの音を、
lilithで64bit(float)、192kHzで出力し、
16bit 96kHzが最大出力のオンボードオーディオでD/A変換。
lilithで無駄に歪まされた音を、対応していないサウンドデバイスで
出力。劣化劣化もいいとこだなww
>>632 んじゃあ、あなたは一般的な16bitのファイルを再生するとき、出力bit深度は16bitに設定してるの?
良く分からんが
自分好みの音が出るならそれでいいんじゃないですかね
Lilithそのものは、32bit(float)処理してるよ。
24bit対応サウンドカードなら、8bitと16bitと32bit(float)のみ出力可能と出る。
つまり、ボリューム全て最大で、EQとか使わないとしても、44100Hzの16bit音源でも、
48000しか出力できない古いもの以外は44100のままで、32bit(float)ASIOなら64bit(float)がベスト。
最新のにアップデートすれば、2Bitほど失うといった不精密なデコードバグなくなるし。
こういうの詳しくないからよくわかんないんだけど、なんで64bitがベストなの?
俺のは24bit対応でASIOも対応してるから、ASIOで64bit(float)がいいのか・・・
いいのか?全くわからん
ASIOをやめるなら32bit(float)か・・・
やっぱ分からん
>>636 ありがとうございます
やっぱりASIOなら64bitがベストなんですね
ていうか聴き比べればわかるよね普通・・・・
あとそうだ、わかる人いたら聞きたいのが
「DirectSoundのVoice管理を有効」のところ。
DirectSoundの、と言いながら、ASIOで再生してても音が変わるんだよね
(良くなった・悪くなったの判定は微妙だけど)
これはどうしてだろう?っていうか、
一体あのチェックボックスのONOFFで何が変わってるんだろう、誰か分かる人いたらお願いします
>>639 聞き比べたけど、24bitのオンボードだとやっぱり24bitがいちばんはっきりしゃっきりなってる気がした
64bitはぼあぼあしてる気がしたから好かん
だから、あんたの好きにせえ
>>641 うーん、64bitにすると今まで聴こえなかった音まで聴こえるというかそんな感じなんですけどね
貧弱orしゃっきり、ぼあぼあor音が豊かと感じるかは人それぞれでしょうから
24bitとか16bitのほうが好みの人もたくさんいるでしょうし
オンボードだとそう聴こえるとかもあるのかもしれませんが
うーん、聴こえない音が聴こえるってのは正常な状態なのかな
皆さんがどんな音を目指してるのかはよくわからないけど
原音忠実(?)ってのをめざすなら本来聴こえない音が聴こえたらイカンのではないかと思った
思っただけ
うーん、がかぶっちゃた。他意はないです
本来聴こえない”はず”の音 に訂正
携帯からごめんなさい。黙ります
もしかしたら、だけど
ASIOが質の悪いカーネルミキサーを通さない出力方式だから
それを「音がいい」と感じただけなんじゃないかな?
恐らく、出力bit深度を変更しても大した差はないはず。
むしろ、機器の対応しているbit深度に下げた方がいい音になると思うよ。
ま、大差ないとは思うけれども。
64bitで処理したものを音として出すには64bitに対応した機器が必要なの。
元の音源が何bitか、っていう問題じゃなくて、
処理が何bitで行われているか、それを受け取る機器は対応しているか、ってのが問題。
対応してないbit深度・周波数で出力しようとしても、最終的にD/Aコンバータで強制的に変換されるから
結局出力されるものは対応した最大のbit深度・周波数になる。
音が変わるのは出力する機器に到達するまでの処理の違い。
だから
>>634の言ってる質問は意味を全くなさないわけ。
更に言えば変換なんてしない方が音はいじられずに済むわけで、そういう意味で64bitに設定するのは
致命的とも言える。機器のスペックにあった出力設定をするのが一番だよ。
結局、「64bitの音がいい」わけじゃなくて、「カーネルミキサーを経由しない出力の音がいい」ってこと。
つまり、音楽にはプラシーボ効果がとても重要ってことですね。
プラシーボはオーディオヲタにとって無くてはならないもの
それ以前に違うって言ってる馬鹿は64bitのなにが64bitなのかすらわかってないでしょ・・・
上のやり取りなんて絶句物だよ
>>632や
>>645なんかが指摘してるように単なる思い込み
結論はプラシーボ効果でカタが付く
LilithのボリュームMaxで、EQやエフェクトなど全く使用せず可逆フォーマット
しか再生させない俺は16bitで十分。
……と言いたい所だが、現実にはmp3やm4aも再生させることがある訳で。
そう言えばmp3の再生プラグインがいつの間にか「(with 64bit float)」って
付いたものに変わっているのね。
24bit/192kHz以上の出力に
対応しているPC用D/Aアンプやスピーカーやサウンドカードなんて
あったっけ?
>>645 >結局、「64bitの音がいい」わけじゃなくて、「カーネルミキサーを経由しない出力の音がいい」ってこと。
いや、lilithで16bitを指定しようが64bitを指定しようが
どちらにせよASIOで「カーネルミキサーを経由しない出力の音」になるんであって
その上で違いが出る、64bitの方が良いと思うと言ってるんだけど・・・
それと
「64bitで処理したものを音として出すには64bitに対応した機器が必要なの。」
試しにその「64bitに対応した機器」とやらをいくつか挙げてみてくれませんか?
お願いします。
>>649 それは「良くなった」というのがプラシーボということ?
それとも「音が違う」というのがプラシーボということ?
あと、出力周波数設定は自動調整・最高値に固定・変更しないの3つがあるけど
これは変更しない、がベスト?それとも違う?
どうなんだろう、俺は変更しないがベストだと思うのだけど、どうやら俺の耳はプラシーボかかりまくりのようだし
聞かずにはいられないのです
>>652 メジャーどころならONKYO SE-90PCI以上は
24bit/192kHzに対応したD/A コンバータが搭載されてますよ。
このスレ、ソフトウェア処理での24bit/192kHz対応と
ハードウェア処理の24bit/192kHz対応を分けて話さなからこんがらがってますね。
D/Aコンバータ(ハードウェア)で対応していないビット深度やサンプリングレートは
必ずどこかでD/Aコンバータの対応している範囲にソフトウェア処理で調整(たいていは劣化)されます。
リサンプラーの例で言うと、kMixerの精度が悪いのは有名ですが、Creativeのドライバなどもかなり劣悪です。
背伸びして無理にソフトウェア処理(ASIOも含む)で最高値にしても劣化するだけです。
D/Aコンバータが対応している範囲で渡すよう設定するのが大事ですよん。
>>655 ということは
lilithの設定で出力ビット深度の種類は
8bit、16bit、24bit、32bit、32bit(float)、64bit(float)と6種類あるけど
ほとんどの人が16bitもしくは24bitに設定すべきと言うことでしょうか?
自分はONKYOのSE-200PCI LTDなのだけど、24bitに設定するのがベストなのかな
聞き分けれないんだったら聞いたって無駄だろ
自分だけが明らかに違う音がする、と思った設定を使えばいいだけ
自分の持っているXONARは24bit 192kHz対応(アナログで)。
最高値に設定 にして、24bit(int)にするのがベストなのかねえ。
それだったらfoobar2000とかでも無問題のような。
サポBBSの作者さんのレスに
>● 出力ビット数
>ASIO プラグインを使う場合には、64bit(float) に設定するのがベストです。
>ASIO プラグインが、内部で最終段階で、デバイスの対応ビット数に
>自動で落としますので、ソフトボリューム (Lilith 内で設定できるボリューム)を
>使用する場合を考えると、先に 24bit(int) に落としてから渡すよりも
>精度がよくなります。
って書いてあった。
他にも24bit対応ボードに対しての設定について
>32bit float は、24bit 以下のすべての整数を完全に表せます。
>つまり『大は小を兼ねる』ということで、32bit float をお勧めします。
と言ってる。
これらの文章だと、
>>645さんの
>更に言えば変換なんてしない方が音はいじられずに済むわけで、そういう意味で64bitに設定するのは
>致命的とも言える。機器のスペックにあった出力設定をするのが一番だよ。
と反対のこと言ってるよね
どうなんだろうか・・・・lilithのボリュームなんて弄らないけれど。
>>657 極論そうですけどね。
やっぱり自分は64bit(float)がいいと思うのでそれにしました。
なにやっても音の違いなんて微々たるもんだし、自分が気付かないなら何使ってもいっしょだろね
わざわざ乗り換える意味もわからんけど
>>660 自分は設定ごとの音の違いは多分に解るんですけど、
それに良い・悪いと判定する自分の感性が正しいのかどうかというか・・・・同じようなものかなw
655です。
少し整理しますね。基本的なデータの受け渡しは以下のようになっています。
●プレイヤー → OSのミキサー → サウンドカードのドライバ → ハードウェア
※最近のWDMドライバはOSのミキサーとサウンドカードのドライバが一緒になっています。
※ASIOドライバはOSのミキサーをバイパスして、サウンドカードのASIOドライバに直接流し込みます。
※カーネルストリーミングもASIOと同様で、OSのミキサーをバイパスして、サウンドカードのドライバに渡します。
1. ビットパーフェクトを目指す場合
・DSPを一切かけない(プレイヤーの音量設定もDSPです/DirectSoundで処理している場合もあります)
・ハードウェアのD/Aコンバータに合った状態でプレイヤーから出力する
・バイパスできる部分はなるべくバイパスしてハードウェアへ渡す
・音量設定は、アナログ出力後にかける(ヘッドフォンアンプなど)
2. DSPを利用する場合
・高精度(64bit floatなど)のDSPを利用し、プレイヤーの内部処理で完結させる
・プレイヤー内部やDirectShowなど、別のアプリのDSPを通過させない(OSを経由するため)
・プレイヤーからの出力以降は1.と同じです
というのが基本の考え方になります。
サウンドカードのASIOドライバが十分信頼できる場合は、
高精度な64bit floatでプレイヤーで出力してもいいのですが、
デバイスベンダによっては結構いい加減な造りだったりします。
これを検証するには、サウンドカードのSPDIFなどで出力されたデジタルデータと
元ファイルでコンペアする必要があります(かなり面倒です)。
DirectSoundの場合は確実にOSのカーネルミキサーを経由する(もちろんサウンドカードのドライバも)ので、
変に弄られないようにD/Aコンバータに合ったプレイヤー出力をするのがベターです。
(それでも弄られる場合もあります…。)
結論としては最初に書いたとおりで、D/Aコンバータ(ハードウェア)で対応していないビット深度やサンプリングレートは
必ずどこかでD/Aコンバータの対応している範囲にソフトウェア処理で調整(たいていは劣化)される、ということになります。
重要なのは「どこで」処理するか、ということにつきる訳です。
Lilithのように内部で高精度の処理(32bit floatでしたっけ…)を行っているプレイヤーの場合は、
プレイヤー内部でDSP処理を完結させて、できるだけOSのミキサーやサウンドカードのミキサーに弄くられないように
ハードウェア(D/Aコンバータ)に渡してあげるのがベターということになります。
OSのミキサーやサウンドカードのミキサーに弄くられないようにするには
A. ASIOやカーネルストリーミングでバイパスする
B. 経由させる場合も、途中で変更されないようにD/Aコンバータの対応範囲でプレイヤーから出力する
ということになります。
>>659 >ASIO プラグインを使う場合には、64bit(float) に設定するのがベストです。
これはそれ自体がASIO用のオプションだから
だから比較して良いわけでなくこれが普通なの
悪いほうの音を聞いたあとに普通の音をきいてお前は良くなってると思い込んでるわけ
散々いわれてるけど64bitにしたからって音は良くならない
元の音を維持するのが最も音質を保つ方法
音を渡す行為は基本的に劣化しか生まないんだよ
>32bit float は、24bit 以下のすべての整数を完全に表せます。
>つまり『大は小を兼ねる』ということで、32bit float をお勧めします。
これはソフト上、耳に入る以前の内部での処理の話、ハード出力じゃない
ていうかすでに書かれてるじゃないか
何で知識がないのに自分の理屈だけを押し切れるのか不思議だわ
ここはお前の日記帳じゃない
問題がわからない生徒が先生に質問をして、それに対しておかしいといってるのと同じ
お前はまずプラシーボ効果の意味を調べた方がいい
って前にも似たようなのいたな・・・
>>656 原則的にはSE-200PCIは24bit/192kHz対応のD/Aコンバータなので、
Lilithから出力する際に24bit/192kHzして出力するのがいいと思います。
ただしドライバの造りと、どこを経由するかによります。
ONKYOはASIO対応はしない、と言ってませんでしたっけ?
実はCDの44.1kHzが結構くせ者で、192kHzの公約数になっていません。
つまりリサンプリング時に浮動小数点処理が発生します。
そのため、できるだけ高精度のリサンプラーを通して処理するのがいいのですが、
LilithのリサンプラーとONKYOのリサンプラーのどちらが高精度なのかはわかりません…。
少なくともOSのミキサーのリサンプラーは最高に設定してもかなり低精度です。
また、ビット深度もリサンプリングする際の精度に影響しています(DSPなので)。
ASIO4ALLはASIOインタフェイスでラップしているだけで、実体はカーネルストリーミングです。
つまりサウンドカードのドライバのドライバは経由することになりますので、
結局は「どこで」処理するかというのが問題になってきます。
>>664 >音を渡す行為は基本的に劣化しか生まないんだよ
うん、それはわかっています。
だから良くなったというのは、元の音に近づいた、64bitが良いというのではなくて
64bit以外の設定だと元の音が出せてないんじゃないかな、というつもりで書いたのですが・・・
>何で知識がないのに自分の理屈だけを押し切れるのか不思議だわ
知識がないのは自分でも良くわかっているんですが
知識がない自分でも、書けば知識のある人から何か得れるかなと思って。すみません。
>>665 詳しいお話をありがとうございます。
>ASIO4ALLはASIOインタフェイスでラップしているだけで、実体はカーネルストリーミングです。
それは知りませんでした・・・
たしかにONKYOボードはASIO対応ではないので、
音の立ち上がりも良くなるし、代用みたいな感じでASIO4ALLを使っていたのですが。
あと確かにDACは24bit、192kHzまで対応していますが、
普通の44.1kHzのファイルを再生するのも限界までリサンプリングしたほうがいいのでしょうか?
なんとなくサンプリングレートは弄らないでそのままの方が良いかなと思っていたのですが・・・・
それと、lilithのリサンプラーとONKYOのリサンプラーどちらを通すかの件は
どちらがいいか試し方がわからないのですが、ASIO4ALLを使っている場合は
lilithのリサンプラーを通っているということでいいのでしょうか・・・?
ちょっと良くわからなくなってきました・・・・w 元からだろと言われればそうかもしれませんが
>>665 あ、
>>662を読み返したら全然的外れなこと言っちゃってますね自分・・・
ビットパーフェクトを目指す場合とDSPを利用する場合で違うということかぁ・・・・
ビットパーフェクトを目指す場合、
>・DSPを一切かけない(プレイヤーの音量設定もDSPです/DirectSoundで処理している場合もあります)
lilithのボリュームは常に100%で、OSのマスターボリュームもWindows Audioサービスを殺しているので効きません
(というか200PCI LTDは元からアナログ出力だと効かないのですが)
>・バイパスできる部分はなるべくバイパスしてハードウェアへ渡す
これが出来ると思ってASIO4ALLを使っていたのですが・・・
>・音量設定は、アナログ出力後にかける(ヘッドフォンアンプなど)
今現在そのようにしています(プリメインアンプで調整)
で、問題の
>・ハードウェアのD/Aコンバータに合った状態でプレイヤーから出力する
なのですが、これをASIO4ALLを通す場合にどうすれば良いのかなと、
そんな感じで迷っているのですが・・・・
わかった、あれだ
・音の感じ方なんて主観なので個人によって違います。
・よって、一番音がいいと感じた設定にしましょう
・ただし、↑を他人に押し付けてはいけません。
こうすれば全部解決
>>631 >俺が思うに、違いがわからない耳の悪い人が
>俺が思うに、違いがわからない耳の悪い人が
ただの池沼でFA
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:47:18 ID:SzAfHodp0
とっても有意義なスレになってきた!
と思ったのに、
>>668-669のようなカスが湧いてくると
一気に興ざめだな。
消えろカス。
か、カオス理論じゃ!
エントロピー増大の法則じゃ!
みなさんこんばんは。
日頃 Lilith をご愛顧いただきありがとうございます。
音質論議で盛り上がっているようですね。
音質とは関係ありませんが、
現在新しい Lilith (仮称:uLilith) を開発中です。
このたび、特設 BBS を用意しましたので、
既存ユーザ様方のご意見・ご感想などを頂きたく、
こちらに宣伝しにまいりました。
トップページからリンクされておりますので、
興味のある方はご覧頂くようお願いいたします。
>>672 本物さんなら、上記の議論に終止符をうってくれ。頼むまじで。
議論にすらなってないだろ
それと、SE系ならDirectSoundよりWaveOutのほうがいいのでしょ?
ってか64bit(float)、サンプリングレート192kHzで
イコライザー少しでもいじると、ノイズが入る。
サウンドカードのほうでイコライザー入れると
ノイズが入らない。なにこれ?
677 :
672:2008/10/07(火) 20:48:38 ID:E5d53ojn0
>>673 あまりこういう話題には参加したくないのですが、
Lilith の内部仕様上確かなことだけ触れておきます。
50レスくらい前までで、古い順にコメントします。
>>622 >ASIOにして出力周波数を「変更しない」、出力ビット深度を「64bit(flort)」
>にすれば再生でも全然変わるよ
>そりゃデバイスにもよるけど
8bit とかの明らかにデバイスフォーマットより低いビット深度を指定していた
あるいは、ボリュームを含めた DSP 類を使っているのでない限り、
まったく変わりません。
ASIO プラグインは、必ずデバイスフォーマットのビット深度へ
拡張あるいは切捨てを行います。
プラグインへ渡されるときのビット深度が変わるだけで、
デバイスに渡されるときのビット深度は変わりません。
ほとんどの場合、16bit か 24bit です。
また、出力周波数設定は、DirectSound プラグインのときのみ有効で、
それ以外のプラグインは無視します。
また、DirectSound であっても、kmixer ベースで動いている場合には、
kmixer はこれらの設定をおそらく無視します。
ビット深度だけ影響があると思ってください。
678 :
672:2008/10/07(火) 20:54:32 ID:E5d53ojn0
>>627 >あと64bitにしても機器が対応してないんじゃ意味ないと思います
確かに浮動小数点数フォーマットに対応している DAC はないはずです。
ですが、DSPやボリュームをいじるかもしれない可能性を考え、
大は小を兼ねる理論で ASIO 出力のときには、
64ibt float をお勧めしています。
少なくとも、32bit までの整数フォーマットは、
64bit float に変換してからまた戻しても、
内容に変化はありません。可逆変換です。
ASIO (with Mixer) プラグインの場合には、
ミキシングのために内部で 64bit float にいったん変換するので、
その場合の処理効率も考えて 64bit float をお勧めします。
>>631 >じゃ、俺の24bitまでしか対応してないボードで
>24bitと64bitのこの違いはなんなんだ
>DirectSoundは知らんけど、ASIOだと確実に違うよ、プラシボじゃなくて
バグってるのでない限り、プラシーボかと思います。
あるいは、ピュア板のPC-AU スレとかで定説になっている、
CPUやメモリ負荷による電圧変化のノイズがアナログ部に伝わる、
あるいはデジタル出力のジッタに変化する、
などで音質が変化している可能性があるのかもしれません。
これらについては私には未知数です。
679 :
672:2008/10/07(火) 20:58:35 ID:E5d53ojn0
>>632 >それはソフト側が補完し改変した劣化された音
>本来出力されるべき音っていうのは
>その機器が対応していない限り絶対出力などされない
Lilith は、ソースのビット深度以下に変換するとき以外は、
可逆変換になる方法でしか変換していませんので、
補完された音など出ません。
プラグインやドライバがデバイスのフォーマットに変換しますので、
機器が対応していないビット深度でも、
機器が対応しているビット深度を完全にあらわせるものなら、
絶対出力(?)されます。
>>636 >Lilithそのものは、32bit(float)処理してるよ。
0.992 以降は、64bit (float) 処理です。
例外として、Voribisのデコードだけ32bit (float) 処理のままです。
WMAとかの使うだけのライブラリは、また別の話です。
>最新のにアップデートすれば、2Bitほど失うといった不精密なデコードバグなくなるし。
これはなんでしょう?こちらでは把握していません。
680 :
672:2008/10/07(火) 21:05:32 ID:E5d53ojn0
>>640 >あとそうだ、わかる人いたら聞きたいのが
>「DirectSoundのVoice管理を有効」のところ。
>DirectSoundの、と言いながら、ASIOで再生してても音が変わるんだよね
DirectSound プラグイン以外ではまったく意味がありません。
DirectSound 使用時で、一部のバギードライバとしてブラックリストに載っている
サウンドデバイス使用時を除き、ハードウェアバッファが使用されます。
再生用のメモリの確保位置が、PC のメインメモリではなく、
サウンドカード上の専用のメモリになります。
再生不可が軽くなるはずですが、
まともに動作するデバイスは少ないようです。
>>656 >lilithの設定で出力ビット深度の種類は
>8bit、16bit、24bit、32bit、32bit(float)、64bit(float)と6種類あるけど
>ほとんどの人が16bitもしくは24bitに設定すべきと言うことでしょうか?
DirectSound/WaveOut 使用時は、正しく再生できるなら、
32bit float をお勧めします。
理由は、いくつかのドライバで、24bit int で再生すると、
kimixer あたりが悪さしていったん16bit int にするのか、
下位 8bit が欠けてしまうからです。
OS のバージョンアップで修正されているかもしれませんが、
OS 標準のドライバを使う USB オーディオデバイスなどで確認しています。
WaveGene などで、下位8bit に収まる小さな音量のファイル(-100dB 程度)を
作成し、それを再生しながら、ループバック録音してみてください。
ばっさりと削られ、無音になっている場合があります。
この場合でも、32bit float を使用すると、正しく 24bit 分のデータが渡されます。
681 :
672:2008/10/07(火) 21:11:49 ID:E5d53ojn0
>>662 >サウンドカードのASIOドライバが十分信頼できる場合は、
>高精度な64bit floatでプレイヤーで出力してもいいのですが、
>デバイスベンダによっては結構いい加減な造りだったりします。
ビット深度以外のこと(音とびとか)についていっているのかもしれませんが、
もしビット深度の話であったとしたらそうでもないです。
どんなASIO ドライバでも、対応しているビット深度フォーマットはたった1つです。
さすがに、搭載 DAC より低いビット深度しか受け付けないドライバはありえないので、
ビット深度に関してはトラブルの発生はないはずです。
ASIO で対応しているすべてのビット深度を表現できる、
64bit float を使用する限り、そのあたりに頭を悩ませる必要はありません。
DSP などをまったく使用しないのであれば、
無駄な変換が減って処理が早くなる可能性があるので、
デバイスの対応フォーマットそのものを使う方がいい場合もあります。
>>663 >B. 経由させる場合も、途中で変更されないようにD/Aコンバータの対応範囲でプレイヤーから出力する
厳密には、D/A コンバータの対応範囲『より表現範囲の広いフォーマットで』、です。
682 :
672:2008/10/07(火) 21:15:46 ID:E5d53ojn0
>>664 >音を渡す行為は基本的に劣化しか生まないんだよ
組み合わせによっては劣化する可能性もあるだけで、
必ず劣化するわけではないので、誤解のない表現をした方がよいと思います。
>>665 >原則的にはSE-200PCIは24bit/192kHz対応のD/Aコンバータなので、
>Lilithから出力する際に24bit/192kHzして出力するのがいいと思います。
ソフトウェアによるアップサンプリングは、可逆変換ではありません。
SE-200PCI は、24bit/192kHz 『も』出力できるのであり、
昔のAC'97デバイスのように、特定のフォーマットでの出力しか
出来ないわけではありませんので、
オリジナルの周波数で出すのが基本的にはよいことになります。
デバイスがネイティブに対応していない場合には、
ソフトウェアでリサンプリングした方がいいかもしれません。
また、一部の人たちは、アップサンプリングしてから
デバイスに渡した方が、音がよくなると主張しています。
理論はよくわかりません。
以上、時間順にコメントつけました。
後から出てきた重複した話題については、スルーしています。
はい!プラシーボで決着!
以後これはテンプレ入れして今後この話ふる奴は無視!
ずばっと解決お見事
つまり…要約すると・・・・
どうすればいいんだ>┼○
イミフすぎる。
つまり、自分の好きなように弄ればおk
>>676 マシンパワーが足りなくて処理が追いついていないとか?
サンプリングレート変換をLilithでやるとそれなりに重いはず。
スパシーボ!
>>687 XONARつんで、x2 5600+で追いつかないことはないはず…。
と思ったら音源自体にノイズがあるのかも?
ちょい波形みてみる。
昨日ごちゃごちゃ言った人間ですが、作者さんが答えてくれたようで
ありがとうございました。
>バグってるのでない限り、プラシーボかと思います。
>あるいは、ピュア板のPC-AU スレとかで定説になっている、
>CPUやメモリ負荷による電圧変化のノイズがアナログ部に伝わる、
>あるいはデジタル出力のジッタに変化する、
>などで音質が変化している可能性があるのかもしれません。
>これらについては私には未知数です。
とおっしゃられているし、サポBBSでもそういう風に言われてたのは目にしてましたが
でもLilith側で何も弄ってない、処理されてないと言われてもあきらかに違うんだよなぁ
自分の環境がおかしいのかもしれませんが
ASIO出力してても出力周波数を自動調整にするか変更しないかで明らかに違うし
出力ビット深度の設定も16bit、24bit、64bitで違いがわかってしまう
しかし作者さんがプラシーボというならきっとそうなのでしょう、好きな設定で愛用させて頂きます
そのあきらかに違うとやらの音を録音してうpればいいのに。
DirectSoundだけど、32bit(float)にするとノイズが出る
多分スピーカーのDACが24bitまでしか対応してないからだと思う
違うかもしれないけど。。。
24bitでは普通に再生可。16bitより24bitの方がクリアな音。
書き忘れた。↑はデジタル出力ね。
32bit(int)でもノイズは出ない。
なんでだろ
DirectSoundのVoice管理を有効
注意: SoundBlaster Live!でこのオプションをチェックして、後述の出力ビット深度を「32bit(float)」にするとノイズが再生される恐れがあります。
この2つのオプションを同時に使用する場合は、「出力デバイス」を必ずWave MapperからSoundBlaster Live!に切り替えてください。
自動的に対策を行った状態に切り替わります。
ってマニュアルに書いてあったけど違う?
>>695 ありがとう。
SBではないんだけど、Voice管理のチェック外したら32bit(float)でのノイズは消えた
けど、音質が16bitのときみたいなちょっとこもった?感じの音になった。
個人的にはVoice管理オン、24bitの設定の音が好みだから大人しく24bitにしときます・・・
>>690 作者さんのコメントはあくまでもLillith内部の処理とネイティブなASIOドライバについての話で、
ASIO4ALLについてはコメントが抜けているので、その辺は留意したほうがいいかもです。
ASIO4ALLはかなり特殊な動作をしていて、ASIO4ALL自体がリサンプラを持っています。
リサンプラはDSP処理なので、なるべく高い精度(ビット深度)で処理したほうがよいです。
けっきょく「どこで」処理するかという話になりますが、
自分や作者さんのコメントを参考にしつつがんばってみてください。
自分も勉強になったのでよかったです^^
タスクバーのボタンに 経過時間-タイトル-アーティスト と表示されてるんだけど、
この内容を変えたり順番を入れ替えたりって出来ない?
>>698 タイトルバー(タスクバーのボタンはOSにより、タイトルバーと同じ内容が表示される)
および、タスクトレイアイコンのチップヒントは、書式固定で、変更できません。
>>698 どうしても変えたいならfoobarにすれば良い
まあね
foobarは英語だから取っ付きにくい
結局慣れの問題だろう。
英語だってタダの記号だ。
タスクトレイに収納した時に次の曲がポップアップで表示できるといいんだけどなー
>>704 曲が変わったときのお知らせなら既にあるよ。
設定→表示→曲の切り替わり時バルーン表示
>>705 バージョンUPしてなかったから知らなかったわ、ありがとう
lilithで検索したらエロゲサイトに入りこんじまって、すごく気まずかった。
昔はこんなこと無かったんだが。
有名ソフトを悪用して売名とは許せない。
>>707 悪用なのか?
単にメーカー名orソフト名称にリリスって
入ってる所があったはずだけど
そもそも神話(聖書)に出てくる魔物の呼び名じゃん。
居るよなこういう頭悪い奴
あとエヴァとかもね(^ω^)
project9kで検索かけないとな。
これは完全に釣りだろw
リリス、っつったら中段リプレイリプレイスイカだろ!
弱中強のPKボタンをつかって120ptオーバー目指すんですね。
ぃぃth
下手にasio化するよりdirectsouodのほうが解像度が高くて聞きやすいと思ってしまう俺はクソ耳
最近気づいたんだけど、設定の読み書き→指定サイズ以下のファイルをバッファリングする
で曲をまるごとメモリに格納して、それプラス再生バッファサイズを曲の長さ以上にして全部バッファリングすると
音が良くなるとは言わないが(荒れるのでw)、なんだか安定?して再生されていい感じになる(ような気がするw)
曲(ファイル)のサイズ+その数倍のメモリを食うけど(50MBのPCMで約500MB)、2GBとか4GBとかメモリ積んでる人は試してみて
あ、ちなみに出力ビット深度64bit(float)の場合ね
それ以下のビット数ならそこまでは食わないみたい
すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。
金子みすず
ID:xuWP/jM10
お前この前の池沼だろ
まあ本人が幸せならそれでいいんじゃないかな
人に薦めるのはどうかと思うけど
全てにおいてspiderに劣ってるよねlilithってw
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:06:45 ID:t2Zjtq+e0
ファイル変換でさ、MP3→WMAだと普通に出来るんだけど、
MP3→WMA + リサンプリング(モノラル指定)すると、なぜか変換が失敗する。
Result.txtでエラーコード見ると、
「エラーコード : 0xFFFFFFFF」
って出るんだけど、これ何か分かる?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 11:25:59 ID:t2Zjtq+e0
自己解決したっす。
WMA9.1Profiles.csvに乗ってる組み合わせじゃないと駄目っぽい
WAVを関連付けできるくせに再生できないのはなんなの?
関連づけをするだけならtxtでもdocでもできる
>>726 拡張子は WAV でも、中身がWAVEファイルじゃないんだろうよ。
拡張子変えればいいのに、WAV のままでいろいろと拡張仕様盛り込んでいるソフトあるからな。
一部の拡張仕様には、0.992 の最新版で対応してる。
オンラインアップデートしてみるべし。
サウンドカードが対応していない周波数のデータをASIOで再生しようと
しているとか。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:04:52 ID:YQ84Rpg90
他のプレイヤーだと三分のMP3がリリスだと14分とかになってるんですけどなんででしょう
おめでとうございます。
あなたのスタンドが目覚めました
ズキューーーーン!!
時を操るのはボスレベルだな
>>730 VBR ヘッダがついてない or 壊れている
Lame ヘッダの可能性もあり
右クリック→設定→読み書き→デコードサイズを正確に計算するをチェック
もし VBR のファイルまたは、Lame で作成した CBR のファイルを
MP3 のまま切り貼りするツールで編集したのなら、
自業自得。編集内容に応じて、
ヘッダを正しく直すツールはいまだ未確認。
CD直接再生すると雑音混じるのに、PCに保存してから再生するときれいな音を出してくれるのはうちだけ?
lilithでCD直接再生すると明らかに高音低音がつぶれてるし、雑音うるさい
もうやめて。
おまけで入れているだけのCDリッパーやエフェクトのことでこれ以上
Lilithをいじめないであげて><
冗談はともかく、CD取り込みの設定をきちんとすれば良いのだろうけど
>>580でも書いたように誰も使っていないのでノウハウが無い。
大人しくEACとかでリッピングするのが吉。
あるいは、エラー訂正やジッター補正の類を全部無効にすると意外と
上手く行くかも?
>>735 PCI バスを流れるデータをサウンドデバイスが拾ってノイズ発生
CD ドライブのアクセスで電流が不足してデバイスで異常発生
あるいは、直接再生時はジッタコレクションが行われないので、
ジッタでまくりのゴミドライブでノイズ発生しまくり
どれかだ。いずれにせよ PC を窓から(略
なんかよくわかんねえからCDをフリスビー替わりにしときます
>>735 そんなのは普通に常識
Lilithとかソフト関係なし
もっと綺麗な音出したかったらRAMディスク作成して、そこにリップしてそこから再生してみ
ECC付きのほうがいいですか?
>>740 そこまでは試してみてないから知らん。俺のはECC付いてないし
ぜひ君が比較してみてくれ
ただ単にマシンパワーが足りてないだけでは?
ECCぢゅにや!
コンパネで音量を稼ぐ
Lilithで音量を稼ぐ
スピーカーのアンプで音量を稼ぐ
どのやり方が音質が最も良いんですか?
LilithからFrieve Audioにするのが音質には最も良い
lilithの新スキン読み込めなくない?
>>735 それってプツプツとかブツブツなってるのか?
ならドライブ側の原因だと思う。うちがそうだった。プレクのドライブに変えた時になった。
ファームウェアのアップデートで直ることがある。うちは直ったとしか言えないんだけども。
このソフトくらいしかまともなUIでcue読んでくれるプレイヤー無いのに
vistaだといまいち調子が悪いんだよ…
Winampじゃだめなん?
マウスのホイールでボリュームを調節できるようになるのはいつでしょうか?
>>750 winampのcueプラグインはイマイチ完成度が低くて読まないcueがあったり
再生時間がおかしかったりするんだ
カッコイイインターフェースにするのが面倒だけどfoobar2000
>>749 俺もvistaだけどすごい調子いいよ、何も問題ない
>>751 俺はむしろボリューム調節機能自体排除して高音質プレイヤーとして突き進んで欲しいんだが
>>754 > 俺はむしろボリューム調節機能自体排除して高音質プレイヤーとして突き進んで欲しいんだが
両者はさほど相反する機能ではないかと(´・ω・`)
きっと音量固定すればリサンプリングされないとか思っていらっしゃるんだ
出力は0dbで固定したいので、ヴォリュームをマウスホイールで調整されるのは困る。
ヴォリュームコントロールもDSPだし、アナログで音量を調整するのが一番ですよ。
オプションで選択出るようにすればいい>ボリューム固定
RK50のボリューム
このソフトってタスクバー上に表示できる?
WMVでリップしたアルバムを放り込んでも曲によって読めたり読めなかったりする
×WMVで
○WMPで
>>761 MP3? WMA? そこをはっきりしないと。
とりあえず MP3 については、以前に公式に報告があり、対処された。
原因は、最近の WMP がやたらとでかいパディングを
ID3v2.x ヘッダのあとにつけるため。
ていうか、パディングつけるなら、そのサイズをID3v2.x の
サイズに含めないといけないんじゃないかなぁ。
ID3v2.x が終わった後に突然パディング領域が現れるから、
データが壊れてると判定されるわけで。
>デュアル・ディスプレイでセカンダリに移動するなら
>設定で 画面の端にスナップしない のチェック外す
Ver.0.991bですが、該当オプションが無いような・・・。
Ctrlキー使ってドラッグしてもPlayerを触るとメインの方に戻ってしまう。
古いバージョンでも試すしかないですかね。
アップデートしよう
0.992系の〜にチェック入れればおk
>>765 ありがとうございました。
無事にセカンダリに移動、問題なく動作しております。
心なしか動作が軽くなったような感じも・・・。
ヽ(´ー`)ノ
これで、音楽再生にてWMPとMPCから逃れられる。
SCMPX使ってたりしたこともあるので操作には違和感ないですね。
デフォが“アニメもの”なのはどこで変更するんだ?
最近アップデートないな
>>768 おまいはどこをみてるんだ?
この2ヶ月間怒涛のアップデートだったろうが。uLilithの
もうlilithはバグ修正のみ、だろうな
それでも今は手がまわらないんじゃないか。
uLilithを何度落とし直してもエラーで起動できないんですが、何故でしょうか?
つか、ulilithのリリースとアップデートはいいんだが
そもそもulilithのメリット、lilithよりも優れてるってとこは何なんだ?
まずそれをちゃんと告知すべきだと思うんだが
と思ったらある程度は告知されてた
結局見かけだけなのかね
>>767 それを解決できる人はここにはいないから別の場所で聞いたほうがいいよ
Unicode対応が前提にあったようなので
9X系切り捨てたから見た目の改革もできるんだが
動作条件からパワー不足の旧機種はかなり切り捨てられるし
デメリットが先にきてめだっている。
軽いから使ってただけの人にとっては改悪に見えるんじゃね。
現行lilithで間に合ってる人には必要性は少ないな
今まで対応できなかったものへの対応、
切り捨てたことでのメリットがでるのはまだまだ後だろうし。
一応毎日uLilith落として状況はみているけど、正直、今更使うことはなさそうだ。
初心者iTunes、中級者Winamp、上級者fb2kの構図ができあがっていて、
uLilithのつけいる隙が見あたらない気がするよ…。好きだったから応援はするけどね。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:26:29 ID:BcO5D33l0
上位受け付け嬢
俺は音がいいからlilithを使ってる
デフォフェイスのまま視覚効果も全部切ってる、見た目なんてどうでもいいから
そういう人間にとって、ulilithってどうなんだろ
DLして音は出してみたけど、正直これを開発する意図がわからない
Unicode対応させたかっただけじゃね?
音周りはlilithで、コンポネ周りはfoobarのをそのまま使えるようなプレーヤにしてくれないかな
コンバータとして使ってる。
意図って開発側の都合だろ。。。
多言語対応、Unicode対応の必要性がわからない人への説明不足。
ターゲット層をCore2に設定してるみたいだし
βになるまでは入り口絞って人柱限定にすれ。
プログラム的な処理の説明書いてあるけど普通の人は読まないし
へたに一般開放してると「重い」が先行して定着するぞ。
VSTエフェクトもいくつか試したけど
結構使えるものがある。
まだ落ちるが前向き対応なのは嬉しい
・昔は良かった。
・今の世の中は俺達が作った。お前達が生きてるのも俺たちのお陰
・今の世の中、今の若者はなってない。酷い。
団塊のアホ共が良く言うこれら3つを合わせると
昔は良い所だった日本をこんなにも酷く作り変えたのは私達です
という事になる
Get wild and 逮捕
782もたいていにおいて正しいが、
意図ってのは、開発側の都合でも何でもなうk、
作りたいから作ったってだけでしょ。
フリーソフトなんてそんなもん。
特に機能的に枯れていた Lilith に関しては、
Unicode とか、ウィンドウのアンチエイリアスとか、
今まで制限があった部分をクリアしたいってのがあったのかと。
ウィンドウのサイズ固定制限はクリアできなかったようだが。
それなりにこことかで上がった不満点クリアしてると思うぜ、
新しいLilithは。
開発者さんも書いているように、fb2kに水をあけられた分を取り戻すのが目的なのかな。
開発が止まってる間にWinampもunicode対応したしね。
uLilithの正式版がリリースされて、やっとfb2kに追いつくっていうのは正直厳しいけど、がんばって欲しいですね。
応援してます。
zip&rarに対応しない限り存在理由なしw
割れ厨乙
788 :
◆Nana...Z5Q :2008/11/06(木) 06:51:53 ID:SVu9KuZk0 BE:487663027-2BP(50)
zipとかのまま聞く利点ってなに?あんまないと思うんだけど・・・
kbmediaで聞けるけど、展開してる
ディスク容量が少しだが減らせる。(クラスタギャップの分だけ)
アルバム単位の場合はフォルダより管理が楽。
くらいじゃね?俺は使ってないけど。
790 :
◆Nana...Z5Q :2008/11/06(木) 07:34:07 ID:SVu9KuZk0 BE:1462986476-2BP(50)
でも全部繋がって一曲になってしまうよね?そんなのイヤ(´・д・`)
対応するってことは、そうならないようにすることじゃね?
あっちのログみるかぎり作者はクアッド環境しかないのかね。
シングルコアはお情けで対応って感じ。
利用者の動作環境くらい想定してくれないとブログの紹介文で
見た目重視で糞重いって書かれるだけだぜ。
プラグイン仕様を強化するみたいだから
zip.mp3くらいプラグイン追加でなんとかなるようにするんだろ。
作るヤツがいれば。
ATRACが再生できるからSonicStageとlilithは手放せませんな
他の機能強化とかはいらん
ボクはAPE!
ワタシは警察官!
なら俺は地元の八百屋になる。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:16:51 ID:VkpLf9dp0
???????
CMネタはすぐに風化するから
プレイリストに「フォルダの追加」するとき、いちいちOK押さないと追加できないのが残念
ダブルクリックで追加できればいいのに
2ちゃんブラウザのJaneからmp3ファイルやwavファイルへのリンクをクリックしたら
Lilithが起動して自動的に再生させようとしたんだけどうまくいかなかった。
Lilithってコマンドラインから
> Lilith.exe
http://www.hoge.com/hoge.mp3 みたいに入力して再生させることってできないんだっけ?
>>800 もっと単純に
関連付けしときゃいいんじゃね?
>800
俺も先ほどやってみたら失敗したが、Lilithの代わりにWMP(Ver.6.4で確認)で同じ事をしたら成功。
↓
"C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe"
http://www.hoge.com/hoge.mp3
>>801 関連づけでLilithに渡すには一度ブラウザを経由しなきゃならないんだよね。
Lilithを起動するためだけにブラウザを経由するのはちょっともったいない。
>>802 やはりだめだったかorz・・・
こちらも試してみてWinampでは問題なく渡せることが判明したよ。
LilithがURL上の音楽ファイルを読み込めるようにはできていないってことなんだろうな。
そりゃそうだろ
uLilith、うちの環境だとLilithよりも音が良くなった気がするけど。
uLilithのスレってないのかな?公式に書き込むのめんどい
いや公式に書いてやれよw
公式はどうしても畏まっちゃうからな
ここでいいんじゃね、作者も見てるようだし
設定ファイルをApplication Dataの下に置くようになったんだな・・
個人的には再インスコしたとき設定飛ぶからいやだなあ
>>808 従来どおりだと Virtual Store に入ることになって、
Virtual Store は AppData 以下にあるから、
結局一緒でしょ。
ちゃんと対応して AppData 内に置いてくれるほうがいい。
ったく早く読めるようになれよ
大量の音楽ファイルが登録されたm3uをLilithに読み込ませると
起動時に「ファイルの処理中」というダイアログが表示されて1曲目の
再生までに多大な時間がかかるんですが、大量の音楽ファイルを
読み込ませても1曲目が瞬時にかかるようにすることはできないでしょうか?
>>812 通常再生モードにすれば、1曲目読み終わった後に、
処理中のまますぐ再生始まるはず。
ランダムだとならない。ちょっと考えれば当然だが。
あとは、常にコメントを取得するを OFF にすると、
読み込み自体がだいぶ早くなる。
>>813 > 通常再生モードにすれば、1曲目読み終わった後に、
> 処理中のまますぐ再生始まるはず。
そういえばランダム再生モードにしていました。
> あとは、常にコメントを取得するを OFF にすると、
> 読み込み自体がだいぶ早くなる。
その機能をオフにするとなにか問題が生じたりしませんか?
今気が付いたんですがランダム再生モードだと先に行っても後に戻っても
完全にそのときにサイコロ振って決めてるんですね。
ランダム再生モードで一曲前の曲を聴き直そうと「戻る」ボタンを押してみたんですが
まったくちがう曲が再生されました。
「シャッフル再生」じゃないってことじゃないかね
>>814 再生する度にコメント(=タグ)を取得するだけ。
>>818 コメント(タグ)なんて書かれてる音楽ファイルなんてほとんど無いですよね?
そりゃ違法に入手したデータって意味か?
いえ、CDからリッピングしてMP3ファイルにエンコードする際などに
エンコーダーのほとんどがアーティスト名・楽曲名・アルバム名くらいしか
タグに書き込まず、ほとんどの場合コメントタグは空欄のままですよね?
コメントタグじゃなくて、コメント=タグ情報全般って意味だよ。
> ほとんどの場合コメントタグは空欄のままですよね?
採用番組とか、元ネタとかそう言うのを記述する人間は少数派なのだろうか。
自分の使わないものは他人も使わない
そう思っていた時期が今でもあります
自分の使うものは他人も使う
そう思っていた時期がry
てなわけで、こんなの少数派だろうが多数はだろうがどうだっていいのです
>>822 あ、そうなんですか・・・
アーティスト名とか表示させるには設定でコメントを読むにチェックを入れておかないといけないんですね
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:59:57 ID:KVdOeb+00
再生バッファサイズ(ms)ってどの程度にあげていいの?
>>827 > 再生する度にコメント(=タグ)を取得するだけ。
そういうことでしたか・・・
でもそれならデフォで再生するたびにコメントを取得する方向でいい気もするんですが・・・
>>828 音が割れない範囲で小さければ小さいほどいい
そういえばULilithは再生バッファサイズが200ms未満でも、0でも再生できちゃうわけだが
あれはどういうこっちゃなのかな?作者さんw
ゼロでも再生はできるだろ
>>831 内部で最小値に勝手に変更してるだけだろ。
UI 上の表示を修正していないだけで。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:32:24 ID:OJpVAQcu0
i-tunesを使っていたんですが音質が気になったので
いろいろ探してlilithにたどり着きました
音質は満足なんですが、i-tunesのように
ライブラリを表示することはできない(?)ようで
プレイリストにMP3全部ぶちこんだのですが如何せん使いづらい・・・
せめてアーティストごとに表示させたりできないのでしょうか?
フェイスをUnderline PL2にしてなんとか凌いでますが
うーん
音質なんてプラシーボ。
iTunesに戻ったら?
>>834 それなら、Lilithでなくf2kを試すべきだと思う
俺もそれでWinampに戻った
何でこのスレにいるんだwwww
mp3なんて使ってる人間は何も聴かなくてもよろしい
音質が気になったのなら、ソフト変える前に不可逆圧縮をやめろ
いいからおとなしくヘッドホンなりスピーカーなり変えろよ
っていう流れですね
>>834 それでも気に入ってどうしてもLilithで
ということなら、ファイラーとセットで使うとか
表示や検索・抽出にある程度融通の利くものが良いかと
Aquatiqueが気に入ったので使い続けている。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:32:47 ID:cc7Cf9aa0
音楽ファイルをダブルクリックで再生しようとすると[ファイル名]が見つかりませんって出るんだけど
D&Dすると再生できるけど
>>843 なんかちょっと前にどこかで見た気がするな。
関連付けを手動でやるとおかしくなる件だったかな?
もしそれと同じなら、
フォルダオプションから対応拡張子の設定を開き、
『元に戻す』ボタンを押してから、
Lilith の設定から関連付け、だったと思う。
uLilithって何かランタイム必要?
エラー吐いて起動できん
エラーコードでググればたいてい解決する
>>846 VC2008sp1のランタイムが必須だったような希ガス。
一時停止もしくはミュートをキーボードで操作したいんですが
設定→キー設定で追加を選択して、一時停止を選んでOKを押したんですが
設定が反映されないみていです。
これはどうすればいいんでしょうか?
>>849 ホットキーにしないと、Lilith にフォーカスがあるときじゃないと反応しないよ。
あと、プレイリスト部分にフォーカスがある時も反応しない。
851 :
◆Nana...Z5Q :2008/11/19(水) 02:44:53 ID:wcl6xuWQ0 BE:487662072-2BP(200)
>>849 TTbaseのclock2chでミュートのキーバインドあるよ(^ω^)
過去スレ読んでググっても分からないんで質問させて下さい
freesoft49.blog101.fc2.com/blog-entry-5.html
を見てLilithでm4aファイルを再生できるようにしようとしてるんですが
手順4の後Lilithを起動させてみたところ
NSCRT.dllがみつからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。
とエラーが出ます(エラー表示後に起動はします)
そこでWinamp内のNSCRT.dllをWPLibフォルダに入れてみたら、エラーは出なくなったものの
手順5のWinamp decorderのプロパティが開けなくなりました(押しても反応無し)
どなたか助言を下さると助かります。OSはXP proのsp3です。
書き忘れましたが、LilithのVerは0.992です
フリーザみたいだな
855 :
852:2008/11/19(水) 17:46:40 ID:PzvamKy/0
すいません、あんだけ書いといて色々やってたら今できました
スレ汚し失礼しました
用意したin_mp4.dllが問題だったってだけなんだけどね。
まあ、そもそもそこの解説も微妙だけど…。
UIの使い勝手が悪くてあまり使ってなかったけど、uLilithでずいぶんとマシになったな。
プレイリストはドッキングウィンドウに対応して、
ウィンドウの高さ変えられるようにしてくれると、ありがたいのだけどね。
>>857 ドッキングモードだとフェイスのサイズの影響を受けるが、
フェイスからはみ出てリスト部分だけ大きくなればいいのか?
ボタンとか隠れるけどどうするの?
よく考えてから要望しような。
>>858 何でそんな変梃な仕様を想像してんだ?
デザインの問題もあるし、ドッキングか固定ウィンドウかはスキン作者が指定できるようにすればいい。
対応してないスキンはドッキング不可。
リストだけでかくなる分けじゃなくドッキングの場合は
トップ、センター、ボトムのデザインを指定して伸びる部分はセンターを伸ばすようすればいい。
Webデザインでよくあるやり方。Winampみたいなやり方でもいいし。
今ので十分です
uLilith、設定をどう弄っても
カスタマイズした(つっても設定弄っただけだけど)Lilithの音質には遠く及ばない
本当に無駄な物を全部削ぎ落として再生機能だけに特化したバージョンとか作ってほしいけど
無理かなぁ
ステータスバーにぴったりはまるデフォスキン以外いらんな
>>859 スキン状態でリスト伸縮してくれってな要望はでててたみたいだが断れてたじゃん
公式いって要望支援してこいよ。
>>861 つ[PlayTest.exe]
古いバージョンの uLilithについてたやつ
>>861 カスタマイズってイコライザ?
それは音質がよくなったんじゃなくて派手になっただけだろ
半角文字だけで17文字以上の曲名だと再生されないのは仕様ですか?
曲名カットするのは嫌なんですが……
事故解決しました^p^
>>865 ちゃうよ
イコライザなんてONにする訳ないじゃん
古いノートPCでuLilithを起動しようとしたら、「このアプリケーションの構成が正しくないため―」の
エラーメッセージが表示されて起動できないんだけど、何かファイル足りてないのかな・・・
VC++2008ランタイムが必要だったかな
>>870 thx動きますた
エラーメッセージで検索してもVC2005のヘルプとか出てきてわからなかった…
お母さんがたまにオナニーしてるの知ってるよ
お父さん死んじゃったから女の部分が辛いんだよね
オナニーにはバイブレーター使ってるみたい
タンスの奥の箱の中にあるし隣にはゴムの小箱もあるよ
深夜に一人でしていると思う
お母さんがオナニーしてる気がするとき僕もお母さんの使用済み下着で
オナニーしてる 親子同時プレイ
夜寂しい時は甘えん坊さんになってお母さんの布団の中に入って行くよ
お母さんの胸に顔を埋めると暖かくていい匂いがするんだよ
僕は必死にペニスが大きくならないように耐えているんだよ
お母さんは僕の頭を撫でながら一緒に寝ちゃうんだよ
いつか僕はお母さんを抱っこして上げたいと思っているんだよ
お母さんのアソコは僕のものだからね
朝 起きたらお母さんのスリップが布団の横にあったから嗅いでみた
甘くていい匂いがしたよ
お母さんの胸もアソコもお尻も全部僕のものだよ
ほかの大人たちがお母さんに色目を使ってくるよ
僕は嫌らしい大人たちからお母さんを守っているよ
大人たちはお母さんの身体だけが目当てなんだよ
僕が守るから安心してね お母さん
寝室にはお母さんがアソコを拭いたのがくず入にあるよ
僕はそれを両手で持って匂いをかぐのが好きだよ
お母さんの下着の種類も色も枚数もぜんぶしってるよ
お母さんに抱きつく時はいつも怖い夢を見たと言って泣き真似するよ
特設BBSからuLilithbeta落とせるようになってる
なんで今更急ぐのかねえ
来年初めくらいにβにするくらいで温めりゃいいのに。
起動時にプレイリストにアルバムの読み込みがされて起動しますがこれを
解除するやり方ってありますか?
コマンドラインオプションで /dde を付加
Ver0.991bを使っているのですが
MSNのメッセンジャーで聞いている曲名を表示するようにはできないのですか?
>>877 0.992 からの対応。
あるいは、uLilith へ乗換え。
uLilithがmixiミュージックに対応したら0.992から乗り換える
あれだけ多くのskinが使えなくなるのはもったいないな
uLilithはMP4読めんのか
m4a突っ込んだら落ちたw
vectorに登録されるのって随分遅いんだなあ
変な事してないか検査してんのかな
URLにtrojなんて怖過ぎる。
>>880 旧フェイスの読み込みが出来ないのなら、
せめてコンバータを作成してもらえるようお願いしてみるというのはどうだろう。
曲名表示になんて価値ないよな
曲名表示なんてうりりすじゃなくてもできてるしー
uLilith or Lilithでプレイリストのソートをフルパスで行う方法ってありますか?
ファイル名でソート後、ファイルのあるパスでソートすれば、
フルパスでソートと同じ結果になるぞ。
URL上のMP3ファイルを直接開けるようにならないかね?
うりりす起動は出来たが再生ができないなぁ
uLilithでttaとtkaを再生できるようにできますか?
>>890 thx
Lilithではできたんだけど、uLilithだと何かできないみたい。
うちだけかな?
ベータだし気にしないけど。
ulilithは今現在wavしか開けなかったりする?
ごめんなさいmp3も開けました。しかし開けるものと開けないものがありますね
また、flacはデフォで対応していないのでしょうか
>>896 対応してる
ver x86
設定→読み書き→関連付け
サンクス。しかしD&Dでもファイルを開くからでも再生できないようです
設定→VSSプラグインでflacのデコーダが入ってるか確認
それ以上はわからん
そのflacファイルが破損してる可能性はない?
プラグインはNVFlac.vssでよろしいでしょうか。
またflacファイルについてですが、foobar2000やMediaMonkeyで
再生、エンコード可能なのでファイル破損の可能性はないものと思っています
それのこと
インストールしたら一緒についてくるものだからないわけないんだけどな
力になれない すまん
お手数おかけして申し訳ないです。ありがとうございました。
EACで作成したflacファイルではない&STEPでタグ削除をやってみましたが駄目でした
しばらくは再生できたMP3ファイルを聞いていようと思います
ただ待ってたって再生できるようにはならないぜ。
再生できないファイル添えて不具合報告しなきゃ。
ttaをcueファイルを指定して再生しようとするとulilithが固まる
ttaを直接指定すれば問題なく再生できるけど
22曲入ってるサントラはトラック6以降のcueの曲情報を削除すれば再生ようやくできるようになった
4曲入ってるシングルは手持ちの一つはそのまま問題なく再生できたけどもう一つの4曲入ってるシングルのほうはトラック2以降を削除しないと再生できなかった
使っているdirectshow filterは本家の奴
ベクターきたー
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:22:37 ID:ZCJJjXNX0
lilithでmkaを再生するとHaali Media Splitterが6つも起動してしまう。
特に再生するのに問題はないのだけど気になるな。
最近知ってVer.0.991をインストールしてみたら、何故かゴミ箱の右クリメニューに
「Lilithで聞く」ってのが追加されちゃったんだけど…
これ消す方法ないのかな?
窓の手
インストーラー無し使えばいいのに
911 :
908:2008/12/07(日) 21:16:20 ID:64gqPH8l0
>>909-910 アドバイスありがとね。
窓の手とかコンテキストメニューいじるソフトを試したけどダメで
設定の「関連付け」から「フォルダ」のチェックを外してみたところ解決出来ました。
ろくすっぽヘルプ読まないからこういう馬鹿な質問しちゃうわけで…
すみませんでした。
開発終わったと思ってたらまだ更新されてたんだな
知らずに2年ぐらい古いの使ってた・・・
いい加減マウスのホイールクルクルでボリュームは変えられるようになった?
trayvolumeがあればそんな物も必要ない
ボリュームのクルクル付きのノートPCだからどうでもいいや
音量調整はDP-U50の方でやるから、Lilithの音量は常に100%だ。
ここの住人…とゆーか音質重視の人は
OSもlilithの音量もフルテンなの?
スピーカーへアナログ接続している人はフルボリュームにする傾向が強いけど
時代はデジタルが主流になりつつあるわけだし簡単にボリュームを変えるられる
という観点からはLilithといったプレイヤーから変えられる方が楽。
ポリシーがあってボリュームの変更にマウスホイールを使わないようにしてるのか
それともスキルが無いからそういうプログラムが作れないのか果たしてどっちだろう?
確かにマウスで音量調節できたらいいなぁ。
> 時代はデジタルが主流になりつつあるわけだし簡単にボリュームを変えるられる
> という観点からはLilithといったプレイヤーから変えられる方が楽。
お前に知識がないことだけはわかった
>>918 そんなに欲しいなら必要性を強調して
作者にお願いしてきたら。
おまえのテレパシーは届かないようだし
倍速にしたままmp3に変換ってどうやるんですか?
再生コントロールで速度Scale200%にしても普通の速さのまま変換されます・・・
>>922 要望して断られたんなら
そこまで聞いてないってくらいの長文で必要性の無さを説明されるだろ。
プレイヤー上のマウススクロールってシークの方が便利じゃね?
ボリュームに1俵
ボリュームに千点
はらたいらさんが草葉の陰で鳴いている。
メェ〜
マウスでボリュームの調節を切望する奴がいるのか
俺はボリューム機能の撤廃をお願いしたいがw いやマジで
・自分の必要のない機能は、話題にされるのも気に入らない(スルー不可)
・意味なくニヤついて、ここでわざわざ要望を宣言(自己ツッコミも、マジらしい)
さすが古参プレイヤー、自分も含め変わった奴が結構いるな
ユーザーの層も広くなったもんだ
最近活気ないけど昔からアンチが定着してる
自分の求める機能が受け入れられないと
作者煽って粘着する流れ。
ttp://www2.atword.jp/aooa/ aoTuV beta5.6 リリース
あとこれは開発者向けの情報ですが、今回のバージョンで一つのAPIを加えました。libtheoraにも似たようなものがありますが、エンコードライブラリ名を取得するための関数です。
const char *vorbis_version_string(void)
これを使うと、今回のリリース版では"aoTuV Beta 5.6"という文字列が返ります。
やってることは単純なのですが、今まではソフトウェアからエンコードライブラリの情報を取得する手段が無かったのでちょっと便利です。このAPIは公式のlibvorbisにも取り入れられたので、公式版でも最新のtrunkバージョンならば使用できます。
ttp://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/ ・ (重要!) libvorbis 由来のセキュリティホールは最新のlibvorbisに準じて修正されました。
以前のバージョンのライブラリをデコード処理に利用しているソフトウェアは、最新のライブラリ (今回のバージョン、又は最新のXiph.Org libvorbis) に更新されることを強く推奨します。
なお、この問題はエンコード機能には影響しません。
・ 低いサンプリング周波数、及び低いビットレートでの音割れ現象を軽減しました。
・ 前バージョンで拡張した、Impulseブロックのノイズ制御の一部を修正しました。
・ 上記の変更点や追加部分に合わせて、各部のチューニングを見直しました。
汎用プラグイン仕様だがstd::wstringとかstd::vector<double>とか公開したらまずいだろ
939 :
作者:2008/12/11(木) 21:56:02 ID:cZAnb7ca0
>>938 そうですね、開発環境同じでないといけなくなりますね……
助言ありがとうございます。
要望云々はいいから
>>923の質問に答えてくれよ
別にお前の質問に答えてやるためのスレじゃないし
942 :
作者:2008/12/12(金) 01:16:01 ID:tDL2AI480
>>923 再生用の方の設定をいじっているのでは?
変換用のほうは設定が別です。
変換ウィンドウの設定ボタン→DSP 設定で設定してみるべし。
MP3Gainで出力しようとしているんじゃないかな?
非ASIO対応アプリをasioドライバ経由で音を鳴らしたいんだけど
Lilith経由で鳴らすとかは可能なんでしょうか?
非ASIO対応アプリ→DirectSound→?→Lilith →asioドライバ みたいな。
それに何の意味が…?
レイテンシ抑えるためのASIOをそんだけ経由させて何がしたいんだろうか
目的なんですけど、Tube PLAYERで動画再生すると、耳が痛くなるぐらいのノイズが乗って
DPC LATENCY CHECKERがまっかっかな状態なのを改善したいんです。
DPC LATENCYはドライバ要因のようなので、低負荷なasioドライバに音を逃がしたら改善するかな、と。
948 :
作者:2008/12/12(金) 14:39:54 ID:ScQubzpg0
>>944 Lilith / uLilith の ASIO プラグインは、
DirectSound とのある程度の互換性があるので、
アプリによっては使用できます。
AsioX.vsr ファイルを取り出し、
dsound.dll にリネームして、
対象アプリのフォルダに入れてみてください。
DirectSound 3D とか使っていなければ、
それで ASIO 経由で鳴るはずです。
2倍速に変換すると、音がこもる、エコーがかった音のようなかんじになります。
何か有効な対策がありましたらよろしくお願いします。
他のアプリを起動するとよく落ちるようになっちゃった・・・orz
さようなら Lilith
>>948 AsioX.vsrですか?
NVAsioX.vsrではなく?
952 :
作者:2008/12/12(金) 20:44:37 ID:tDL2AI480
>>949 音の篭りは、0.992 以降である程度解消されています。
もしフィルタタイプ B になっていれば、A にすることでさらに改善します。
エコーは仕組み上なんともなりませんでした。
2倍速なら、特殊アルゴリズムってのを使った方がよい場合もあります。
>>951 NVAsioX.vsr でした orz
3D 意外にも、CoInitialize() で IDirectSound を取得しているアプリや、
CTRL_FX や DSBCAPS_CTRLFREQUENCY を使っているアプリでは使えません。
あとは明示的にシステムフォルダ内の dsound.dll を読みに行くアプリとかもダメ。
それから、サンプリングレートの異なるサウンドを同時再生するものは、
ハナから起動しないか、動作がおかしくなる可能性があります。
過去に動作報告のあるものだと、JetAudio で使えたとのことです。
期待に胸を膨らませてKbMedia Playerに投入したら動かなかった(ノД`゚・。
デバイス選択までは出来るけど再生は出来ないね
955 :
作者:2008/12/13(土) 00:39:56 ID:GoCPcyur0
>>954 トレースしていないから間違えているかもしれませんが、
たぶん kb では、CTRL_FREQUENCY で引っかかってると思います。
再生速度変更機能のために、その機能を要求しているはず。
そのフラグ指定しての作成時にはエラー吐かず、
周波数設定されたときも成功したことにしておけば、
動作するのかも?
周波数変更の実装自体は、
サンプリングレートコンバートの必要があるので、
Asioプラグインに放り込むにはちょっと大掛かりな内容。
負荷やレイテンシも気になるし。
音質大幅に落ちてもいいなら、DirectSound で使用していると思われるような
簡易コンバータで低負荷/低レイテンシでなんとかできそうですが。
Winampでは使えたけど、iTunesはメモリ関係のエラーで落ちた後再起動がかかってた。
ブルースクリーンは多分自PCの問題だろうけど、ASIOデバイスは動作してたから
設定次第では動きそうな気も…。
作者来てるから要望してみます。
lilithにあったプレイリストのウィンドウのファイルメニューに「新規にプレイリストを作成」と
「既存のプレイリストを呼び出す」を、ulilithにもつけてほしいんだけど。
>>957 プレイリストモードで下のアイコンList Save AsとNew Fileじゃダメなの?
作者さん、再生機能オンリーバージョン作ってみて下さいませんか
変換とか無駄な機能一切なし、エフェクトや表示類も一切なしで
>>958 プレイリストモードのないスキンを使ってるからダメ。
プレイリストモードは場所取るからイラネって人も多いと思うんだけど。
961 :
特に名無し:2008/12/14(日) 13:31:06 ID:cQHawFNf0
こっちで良いのやら・・・
Lilith Ver. 0.992
ADJUST4ではリストを呼び出しても再生中の曲は終わるまで再生続行
DSP-X666ではリストを呼び出したら再生中の曲も新しい方のリストからに切り替わる
しかもずっと再生してると勝手に止まる (再生モードはランダム)
スキンの差だけでこんなの出るのでせうか?
どもども代行のひと、かんしあ
962 :
作者:2008/12/14(日) 19:33:39 ID:Vw3x5kXc0
>>957 メニューからにこだわるのなら、すべて削除+ファイルの追加でよいのでは?
重複する機能をあまり入れたくないです。
>>959 むしろ uLilith のプラグインを使って自作してみませんか?
SDK 添付の DecodeTest のソースを見れば、
デコーダを使う方法はわかるし、
再生も丸投げしたいというのであれば、
以前テスト用に作った PlayTest.exe のソースも上げます。
あとは、プレイリストとか、再生制御系の UI を作るだけ。
>>961 ADJUST4 では、追加のみのコマンドを割り当てていて、
DSP-X666 では、追加して再生のコマンドを割り当てているのでは?
ずっと再生していて止まるのは、リストの全曲再生し終わっているのでは?
全曲リピートを ON にしないと勝手にリストはループしません。
>メニューからにこだわるのなら、すべて削除+ファイルの追加でよいのでは?
俺も今風呂に入りながらそれを考えていた。
俺はデスクトップにリストのフォルダ作ってやっているんだが。
作者とげとげしてるな
いや、本人かどうかは置いておいて至極当然の事を言ってる気はする。
まぁ、忙しいんだろう。
966 :
作者:2008/12/14(日) 21:51:45 ID:Vw3x5kXc0
トゲトゲして見えましたか、済みません(´・ω・`)
そういう意図はまったくなかったのですが、
読み返してみるとそう見えますね。
すべて意見を否定してるからかな?
別に気が立ってるわけでもなく
特別忙しいわけでもないです。
仕事のほうも最近平和ですし。
とりあえずやること一通り終わりそうなので、
来週から ↑ で要望も出てる、
Lilith → uLilith のフェイスコンバータでも
トライしてみようかと思います。
難航しそうですけど……
作者さん本人なら、できれば今後のlilithの方向性みたいなものを示してほしいね
正直今は他のプレイヤーが先行っちゃって、ぶっちゃけlilithは出遅れてるし
何か特化する路線でいくのか、多機能に走るのか等を
まあ煽りでも何でもないので答える必要を感じなければスルーしてもらっていいですけど
lilithはATRACを読み込めるってだけで他のプレイヤーを2〜300mは引き離してる
プレイヤーじゃなくてプレーヤーなんだねどうでもいいけど
具体的にどういう点が出遅れてるところ?
972 :
作者:2008/12/15(月) 02:14:10 ID:HMWOhuKZ0
>>967 特に方向性とかはないです。
Lilith の焼き直しですから。
あえて言うなら現状維持になるのかな?
とりあえず、1.0 リリース後、オープンソースにする予定です。
あとは、それをいじる人が出てきたとして、
その人の方向性次第じゃないですか?
少なくとも 旧 Lilith は、国産フリーソフトでは、
トップクラスの普及率ですし、
これ以上欲張ることもないかと。
マシンスペックに問題ない人たちが、
Lilith から uLilith へ移行もらえればそれでよいです。
>>971 ファイルの変換でのエンコーダ選択のところに表示してくれってことかな?
それなら明日やっておきます。
973 :
代行じゃ:2008/12/15(月) 11:25:34 ID:gSCT9x+x0 BE:531936184-2BP(969)
>>963 おー、上がよく分かんないけどそれっぽい気がする
今試したら、リピートOFFで両方停止した
ただ全曲再生終わった途端に止まるかと思えばそうでもなかった
一周して何曲か再生した後に止まるっぽい
1曲だったり7曲だったり
974 :
特に名無し:2008/12/15(月) 11:50:48 ID:upD1Vy+c0
>>963 おー、上がよく分かんないけどそれっぽい気がする
今試したら、リピートOFFで両方停止した
ただ全曲再生終わった途端に止まるかと思えばそうでもなかった
一周して何曲か再生した後に止まるっぽい
1曲だったり7曲だったり
975 :
特に名無し:2008/12/15(月) 12:14:44 ID:upD1Vy+c0
lilithでm3uは聴けますか?
関連付けもできるしD&Dもいけるよ
次は聞くより確認してみてくれ
すまぬ
lilithでmp3再生するとプププ?みたいな雑音が入るんですが何でですか?
他のプレーヤーだと無いのですが・・・
嗤われてるんだね
tak聞けるようになった?
matsumoto?
>>972 「Sound Player〜Unicode OS」っていう名前は長すぎるから無難に「Sound Player uLilith」にしちゃえばいいのに・・・。
971です。
対応ありがとうございました。
省略してSPuLにしちゃおう。
986 :
作者:2008/12/17(水) 18:06:58 ID:pqPERn3+0
>>981 すっかり忘れてました。
要望多いので、ポリシー曲げてデコードだけで対応しようかなぁ…
まぁ、ほかにやること全部やってからになりますが。
>>983 Vector 登録するときに、製品名の文字数制限があることを知り、
短くすることも考えたのですが、
それにしちゃうと、Lilith のキーワードで検索にかからなくなるので、
知ってもらえる機会が減るかなぁ、とか。
Lilith ユーザで、まだ uLilith のことを知らない人たくさんいると思います。
というか、知らない人のが多分多いかと。
一応は別ソフトなのに、単なるバージョンアップ版と思われてる節もありますし。
uLilith = 0.992 と思われたことも…
>>979 データによってはそう聴こえそうなバグが0.991 系アルファ版まではありましたが、
(インテンシティステレオのバグ)
0.992 でもそうなりますか?なるなら、データ頂ければ調査します。
lilithのフェイスについて教えてください。
画面の端にスナップする機能を使っていると、意図しない端にスナップしてしまいます。
今、常駐用の1680*20のフェイスと、それとは別に横幅半分ぐらいのプレイリスト用のフェイスを作ってます。
常駐用の横幅1680スキン(ディスプレイの幅いっぱいいっぱいです)から
プレイリスト用に変更したときに、必ず左端にスナップしてしまいます。
これを、右の端にスナップさせることってできますか?
よろしくお願いします。
uLilithってMP4コンテナ(AAC/MP3など)に対応してます?
uLilith、Core2の32ビット環境だとどっち落としたほうがいいのですかね?
991 :
作者:2008/12/17(水) 23:21:02 ID:3QwRYdXH0
>>987 デスクトップの解像度が横 1680 ですか?
フェイス変更直前には、デスクトップの四隅および四辺のいずれかに
張り付いていないかチェックしていますが、
このチェックが、Lilith/uLilith の場合、縦方向は上下中、
横方向は左右中の順で判定します。
横 1680 のデスクトップで 幅 1680 のフェイスを表示している場合、
左右中のどれでもあるといえますが、
判定順の関係上左寄せと認識されますので、
変更後も左寄せで表示されます。
この状態はあくまでも左右中どれともいえる状態なので、
どれを優先しようと誰かが意図しない結果になります。
カスタマイズできるようにするのは面倒なわりに、
必要な人はほとんどいないでしょうから、
設定できるようにするつもりはありません。
>>989 していません。中身特許関係で再生できないものばかりしか含まれていないですから。
>>990 当然 Core2 版です。Core2 用って書いてあるし……
いいかげんLilithを0.992安定版か最終バージョンとして出しなよ。
Test版と書いてあったら手を出さない人もいるのに作者としては0.992前提でレスしてんだろ?
オンラインアップデートしてもバージョン変わらずだし
ベクターのもさし換えろっつの。
いつまでも0.991のままだから更新止まってると思われてるんだろ。
ヘルプも他人に作らせてそのままか?
そこそこ知名度あるんだし紹介してもらってるHPにもお願いして
ベクターのを0.992にしてReadMeくらい付けて
uLilithの宣伝くらいすりゃいいのに。
993 :
989:2008/12/18(木) 00:40:56 ID:6so1ypHW0
>>991 > していません。中身特許関係で再生できないものばかりしか含まれていないですから。
個人的に、MP3 in MP4コンテナとか作っているので、AACとMP3だけでも再生できると
ありがたかったんですが。
wikiでヘルプ作ればいいんじゃないの
作者がヘルプ作るのも手間になるだろうし、
それにソフト開発するよりはできる人間が多いはずだと思う
確かにLilithは完全に991より992の方が上回ってるし安定してるから
992を正式(最終)版にしないという理由はないとは思うかな
あと初めての人が困ると思うのが、大抵質問したりすると
「992にオンラインアップデートしろ」と言われるのに、ヘルプがHPでも991のものしかなく
992で新たに多数追加されてる項目について良くわからないという点。
そりゃHPのBBSを全部読めばほとんどわからない事なんて無い筈なんだけど
中身(項目ごとの処理等)を100%きちんと解ってるのはおそらく作者さんだけだし、
本当に簡単でもいい、HPのみでもいいから992版のヘルプを作ったほうがいいかなぁ
っていうか自分が見たいなとw
どーでもいいけど
「0.992前提でレスしてんだろ?」と言ってる人のレス番がうまい具合に
>>992でワロタw
992番前提でレスしたんならセンスを感じるw
996 :
作者:2008/12/18(木) 01:55:07 ID:1buMVyAe0
>>992 華麗にスルーっ――と思ったけどやっぱりレスしておく。
『ヘルプが古い』なんて不具合報告(?) をしてくる人も世の中にはいるので、
新機能の説明は省いたとしても、変更された内容くらいは反映させないと
クレームつくのですよ。
>ヘルプも他人に作らせてそのままか?
そのままです。ヘルプ更新する義務なんてないし。
最後3行は同意。
ヘルプ用意してくれれば、ベクターも差し替えますよっと。
あと命令口調は見ていて気持ち悪いのでやめてください。
>>993 そういうのもあるんですか。でも AAC 対応しないと意味ないので、
コンテナだけはなぁ。
>>994 是非そうしてください。uLilith はヘルプ作るつもりはまったくありません。
というか、こちらはプログラムを作成して提供しているんだから、
ユーザサイドで出来ることはなるべくやっていただきたいです。
そうでないとギヴアンドテイクにならない……
997 :
992:2008/12/18(木) 02:07:04 ID:9Ej9zFIJ0
べつにケンカ売ってるつもりじゃねーぜ
8000行を超えるErrata.txtに更新内容が書いてあるけど
普通こんなもん読まないだろ。
足回り他人にやらせて寄付歓迎とかやってるのにたいしてアンチついてないし
ここまで有名になったのは気に入って使ってくれた人が他人にも紹介してくれたからだろ
uLilithもいいけどLilithの扱いどうするかくらい考えろよ
作者の勝手だっつーならそのうち信者がアンチに変わるぜ
>>996 じゃあ俺が992のヘルプを作…と思ったけど、作者側にクレームが行くようになりそうだからやめとこうorz
てゆーかやっぱり作者さんじゃないと説明できない処理詳細とかあると思うんだけど
その辺はどうなんでしょ?
とりあえずユーザ側でヘルプ作れば添削してくれるのかな?
>>997 俺はLilith信者(uはダメだったw)だけど
扱いつってもなぁ、もう不満点なんて1つもないし、ほっとかれてもそれはそれでっていう感じだけど・・・
こんな人だったのか……?
煽りでもなくちょっと幻滅したんだが
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。