Songbird Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Songbirdnest
http://www.songbirdnest.com/

拡張機能による機能追加、フェザーによる外観の変更
ウェブサービスとの連携といった機能を備えた
iTunesライクなジュークボックスソフトSongbirdのスレッドです
ダウンロードは上記公式サイトから 



バージョン0.5が出ています
http://www.songbirdnest.com/release-notes/0.5
http://blog.songbirdnest.com/2008/03/26/songbird-05-final-released-all-aboard/
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/28/018/index.html


Nightly_Builds
http://publicsvn.songbirdnest.com/wiki/Nightly_Builds
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:54:18 ID:3OpY+wGc0
>>1

前スレ
[iTunesの対抗馬?] Songbird [オープンソース]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139471555/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:00:47 ID:EYUJLABX0
>>1
乙華麗
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:20:57 ID:0EMCphHN0
いちもつ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:35:25 ID:zbxgZKif0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:03:28 ID:dSczFwFW0
TagCloud面白いな。使えるかというと微妙だけど、とりあえず面白い。
別分野で既に使われてるユーザーインタフェースを、
ジュークボックスにあてはめてみるのは面白い。

なんか別のアイディアないかな……。Officeのイルカでも呼んでみるか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 07:03:00 ID:66bAU/Sl0
Windows の Quicklaunch Icon が穴なしに戻ってるけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 07:58:38 ID:RjrVs1Np0
>>7 もてないだろ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:18:55 ID:J1oA0Sgm0
使い方がわからん・・・・
どっかのってるとこない?
10nZlyJUHyuyhCZV:2008/03/31(月) 06:24:08 ID:O4HaqoG80
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:27:58 ID:sbLTEisM0
前スレで出た要望まとめ

・省略の…を...に戻して欲しい
・wavpack対応
・Firefox と同じようにタブバーの空白ところをダブルクリックしたら、
何も表示されていないタブが増えるようになって欲しい。
・HE AAC対応
・歌詞検索の検索エンジンを英語版ではなく、日本語版にして欲しい
・検索語句は「lyrics 曲名」ではなく、「曲名 歌詞」にして欲しい
・CDインポート機能
・Winampのように(MTP/マスストレージ)デバイス単位でエンコード種類が指定できるようにして欲しい
D&D時にエンコード+転送が自動で行われるので、一気に利便性が上がりそう。
・ビューア部の縮小
・オーディオトラックの切り替え
・音質をもっと良くして欲しい
・スマートプレイリスト
・歌詞表示機能、歌詞取得、曲に合わせて歌詞が自動的にスクロール
・全メニューの日本語化
・可逆サポート
・ライブラリー等でmp3を複数選択したら、再生時間やファイルサイズの合計が出るようになって欲しい
・ピッチコントロールとか簡易ミキサー
・iPodと再生回数のカウント共通
・文字が読みづらいのをなんとかして欲しい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:29:49 ID:sbLTEisM0
>>11の続き

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2006/11/24(金) 19:02:55 ID:ZcNKqojk0
winampでもそうだとおもったけど、itunesみたいにジャンルから
アーティスト、アルバムって選択できないんだね。
スマートプレイリストでジャンルを別ければいいわけだけど。。。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2006/09/13(水) 20:21:01 ID:bbbwa3FM0
Amazonからアートワーク及び曲情報
その他の情報をWikipediaからひっぱり
Mp3プレーヤーに転送するように出来たら神

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2006/03/17(金) 09:00:34 ID:cj1If4D30
ポータブル用と無圧縮の同曲をリンクして欲しい
PCではFLACで聞いて、持ち出す時はMP3
でも、再生回数等は共通って感じで
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:30:22 ID:sbLTEisM0
>>12の続き

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2008/03/27(木) 11:27:36 ID:LrdhzU5o0
デフォルトのスキンが黒いの
なんとかなりませんか?
背景が黒いと
使う気が失せてしまいます。
(iTunesは明るいので使いやすい)
全体的に暗く
文字の色も黒いので
情報が見えにくい
アドオン入れればいいのでしょうが
それだと更新待ちになってしまいます。
やはりデフォルトでの見やすさは重要だと思います。
「黒がSongbirdのカラーなんだ」ということでしたら
せめて文字や画像はくっきりと白く表示するようにして欲しいです
とにかくメニューなども見にくく、大変不便に感じておりますので
(それ以外は今のところ満足です)
ご一考してくれれば幸いです
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:38:43 ID:FayBGvZR0
デフォルトが黒いのはアイデンティティだろうが。
カスタマイズすることも考えようともしないで受け身一辺倒とは、何言ってんだこいつは
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 07:58:29 ID:AAcYSzEE0
クソ安い液晶で見えないっていってるんじゃ?www
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:35:42 ID:a9/7QImc0
青い目の人は眩しさや強いコントラストに弱いんじゃなかったっけ? そのへんが関係してるのかね。
俺も白地は眩しくて疲れるのでキライだが、MediaMonkeyで欧米人が作った黒系スキンや、
WinampのBentoスキン(デフォ)も黒地にグレー系の文字で、視認性は確かに悪いんだよな。
昼間と夜の照明の下では適切なコントラストも変わってくるし、Bentoのように色の組み合わせを
簡単に変えられる仕組みはあったほうがいいね。
17Keisuke ◆YrmZbngiJw :2008/03/31(月) 17:35:20 ID:87LDdchs0
>>362, >>12
「ライブラリのフィルター項目をカスタマイズしよう」
ttp://utadori.wordpress.com/2007/11/01/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%bc%e9%a0%85%e7%9b%ae%e3%82%92%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%ba%e3%81%97%e3%82%88/

>>968, >>14, >>15, >>16
これは最近の大きな課題です。
「重要な物には高いコントラスト、そうでない物には低いコントラスト」ってのはUIデザインの基礎中の基礎ですが今のデフォルトスキンはこれが上手く出来てません。
その上、UIは今後開発予定のSongbirdの仕様を頭に入れてデザインされて無いので新しい機能をUIに付け足そうとすると必要以上にコンプレックスになってしまいます。
確かにスキンをユーザー側で変えられますが「カスタマイズしなければ使い物にならない」のはおかしいですね。
ブランド/アイデンテティーは重要です。特に小さな会社の小さなソフトウェアには特に重要です。でも「黒い」って言うのより「使いやすい」って言うブランドを築きたいです。

正式に「デフォルトスキンの見直しプロジェクト」が何時になるのか分からないので最近自分であれこれ試しています。
0.5を公開してドタバタがちょっと治まったので今週当たりにちょっとしたプロトタイプをアドオンサイトにアップロードしようと思います。
是非感想を聞かせて下さい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:06:57 ID:ble62/IG0
>>11
歌詞検索プラグインは、自分のFirefox用に作っていた
歌ネットのものをSongbirdに変えたものならありますよ。
(Faviconのないサイトなのでアイコンがないです)

普段、歌手名検索しか利用しないので、歌手検索になってますけど、
サイトに曲名検索や歌い出し検索があるので、対応できるはずです。

うたまっぷ用もFirefox用はありますけど、まだSongbird用にはしていません。

歌ネット用歌手検索プラグイン
ttp://moonstone.s229.xrea.com/uploads/file/utanet_songbird.zip


19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:25:13 ID:SWS5TrYs0
>>17
Blogもたまに更新してね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:03:07 ID:ug9bYBti0
>>11-13
sbLTEisM0 さん、まとめくれて、ありがとうございます。

表示する言語を選択するUIがもう少しスマートになって欲しい。
縦長だと使いにくいと思うので。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:41:47 ID:J1oA0Sgm0
touchでも使えるの?
win2000なんだけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:06:12 ID:wRTEcxo60
Songbird 0.5 で
ライブラリに取り込んだがファイル名が文字化けしているファイルを5秒ぐらい再生すると
かなりの確立で文字化けが直るような気がする。
そのあとは、維持するようですね。

あと、ライブラリに取り込んだmp3などのファイルを直接ファイルを移動や削除して、
その削除したファイルを再生しようとしても、何も起きないみたいです。
期待する結果:
「削除されたか、移動されました。」というようなアラートメッセージが出る。
→数十曲以上変わった場合には、面倒かも。

もしくは、

再生せずに単純にスキップする。(どこかに"スキップしましたリスト"を吐き出す?)
削除されたか、移動されたファイルの扱いは、使っている人が、
「ライブラリの再構築」みたいなことをするようにSongbirdに指令を出す。

というのはいかかがでしょうか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:18:44 ID:wRTEcxo60
ttp://www.mozilla-japan.org/addons/firefox/search-engines/
ここの何個かSongbird 0.5にインストールできたw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:31:06 ID:Tsfm3J5H0
やべぇ。
iPod Tough購入したのに、
windows2000なので、同期できない。
新しいハードウェアを検出しました、が始まってしまう。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:54:21 ID:ik8KPKk30
iPodタフw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:57:31 ID:3cFs7dCt0
タフとか普通に欲しい件
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:40:25 ID:pP4FjDgi0
すまん、間違えた・・・・

タフだったらわしも欲しいです。

winampでも認識しないし、どうすればよいのやら。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 14:02:26 ID:uT5fyqdi0
売ったほうが良いよw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:11:23 ID:pP4FjDgi0
foobar2000もダメですな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:59:50 ID:2xPmS7QR0
MediaMonkeyの3.0.3系(現在beta版)はiPod touchに対応してるらしいぞ
http://www.mediamonkey.com/forum/viewtopic.php?t=15384&start=30

ただ、Win2000ではPod touchとは無関係な部分で一部日本語が化けるという話も。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:03:03 ID:pP4FjDgi0
>>30
ありがとう!
ちゃれんじしてみるぜ!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:59:25 ID:pP4FjDgi0
だめだった。

ハードウェアの検索ウィザードが始まってしまう。

スレちなので、MediaMonkeyの方に移動します。

ありがとう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:57:37 ID:zZKwApYS0
Songbird 0.5です。
ja-JP(version 857)を入れたら、UI の日本語部分が全部?になったぞ。

ショボーン(`・ω・´)


>>31
ハードウェアの検索ウィザードで失敗に終わらせる?みたいなことをやって
Songbirdに認識させたらどうなんだろう?と思いました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:35:47 ID:A/rZZjX10
>>33
それはシャキーンのAAだぞ。
まぁどうでもいいがw
3533:2008/04/05(土) 03:19:35 ID:zZKwApYS0
AA間違えた(´・ω・`)ショボーン
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:34:25 ID:5BxwwWBZ0
>>33
失敗にすると、何もなかったかのように、華麗にスルーされてしまいます。
難しいですね。
3733:2008/04/05(土) 03:40:46 ID:zZKwApYS0
>>33
サーバ上?でも文字化けじゃどうしようもないなぁ
ttp://translate.songbirdnest.com/languages/show/265
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:21:07 ID:zZKwApYS0
>>33,37
FIXED
現地時間の4月2日のサーバ移転の時に
文字コード(character encoding)の設定をミスしていたみたい。
bug 8544
3933:2008/04/05(土) 16:23:52 ID:zZKwApYS0
>>38
アドオンからja-JPランゲージパックを削除して、
再度ja-JPランゲージパックをインストールしたら直りました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:17:19 ID:kUQOdh1W0
>>17

はやくアーカイブ盤出してくれ

Program Fileにインストールさせるアプリは嫌い!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:37:48 ID:oART76TZ0
設定情報をレジストリに残すワケじゃないんだからいいじゃないか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:38:24 ID:QLStWCin0
普通に解凍して置き直せばいい話じゃね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 06:42:48 ID:a8Wv/Lj00
解凍? 置き直し?
インストール時にディレクトリ指定すれば良いだけじゃないの?

何の話してるんだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:43:26 ID:QHPC1Mpt0
>>42
解凍は誰でもできるがおきなおしがわからない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:17:11 ID:rNTzGN5s0
いやレジストリ使うわけでもなしどこに置いたって起動できるだろっていう。

>>43
アーカイブ盤じゃないとお気に召さないらしいけど
自己解凍書庫でも普通に解凍は出来るわけで、って話。
46Keisuke ◆YrmZbngiJw :2008/04/08(火) 14:32:11 ID:Lv7VzOel0
最近の課題の一つはライブラリの表示やスクロールをスムーズにするためのデータベースの高速化です。

0.6 final開発完了までまだ時間がありますが既に最新のナイトリーにいくつかのチューニングが含まれています。

速くなったのはいいですがデータベースのスキーマが変わってしまったので2008-04-04以前のビルドのライブラリは最近のビルドでは使えません。

まだデータベース内の開発を予定しているのでちょっと様子を見るのもいいかもしれません。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:48:37 ID:tM9cidbu0
0.6pre入れてみた。
flacの文字化けが治ったと思ったら再生できなくなったw
とりあえずbugレポートだしておこう。


あとアイコンが目玉焼きでワロタ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:27:55 ID:ZUFpFAWM0
会社の昼休みに同僚のソニーのHDDウォークマンを
Songbirdで認識するか試してみて、認識しなかったんだけど、
ウォークマンはまだ範囲外でしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:28:40 ID:XYo6Mb7N0
そういう拡張機能が出ればね…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:14:36 ID:9dlws7+c0
自己解凍書庫ならProgramfileにデフォルトで置くのやめてくれ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:20:51 ID:jC+tGtXt0
幾らでも解決策があるのに何を言ってるんだこいつは。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 04:11:02 ID:9dlws7+c0
>>51
市ねカス

ダブルクリックしたくないんだよ
気持ち分かれよ単細胞

53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:48:04 ID:dnMHzf9o0
半角英数使わない人はデジタル弱者と思っています。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:33:55 ID:V4nvWFv60
>ダブルクリックしたくないんだよ
>気持ち分かれよ単細胞

単細胞だからダブルクリックが難しいんですね
わかります
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:32:19 ID:ACXaZu1M0
>>54
だれが微妙に上手い(ry
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:39:31 ID:rbQNnSCY0
自己解凍書庫とインストーラの区別もついてないみたいね。
Program Files じゃなくてマイドキュメントにアプリインストールしてそうだなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:57:31 ID:kSQXr2N/0
Songbird の Win32 版インストーラーは、他の Mozilla 系ソフトウェアのインストーラーと違って
レジストリ内のアンインストール情報が、バージョンナンバーとかじゃなく Build 日で管理されてるってのは良いな。

同じ日付の Release Build と trunk をインストールした場合、後から入れたヤツで上書きされちゃうのはちょっと面倒だがw
Build ID か、アンインストール情報以外のレジストリキーと同様にバージョンナンバー + Build 日で管理してくれたら、↑の問題も無くなるんでもっと良いけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:32:08 ID:HqMIPWDQ0
このスレsongbird製作者も来るのか。
mozillaが好きでFx使ってるから、興味本位でインスコしたんだが重くて断念したわ。
このスレ見て改良していってくれてるなら使いやすくなるかな?
ituneもそうなんだけどできれば、foobarあたりもライバルと意識してもらえればいいソフトになりそう。
作者さん、頑張ってください。foobar使いながら応援してます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:20:04 ID:tliN/rFD0
foobarよりwinampだろフツウw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:54:19 ID:HqMIPWDQ0
いや、一応オレが軽くて気に入ってるからfoobarって書いた。
確かに目指そうとしているものは、fooとampだったらampのがイメージ的には近いんだろうけど。
どんなにいいソフトでも重いってだけで敬遠される物があると思うわけよ。
だから上の文章はfoobarっていうか「軽さも意識してくれたらありがたいです」っていうこと。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:36:56 ID:l/N74SK9O
>>48

日本発売のウォークマンは未対応なはず
6248 :2008/04/12(土) 20:12:42 ID:9VjoI7430
>> 61
情報ありがとう。
対応するまでしばらく待つことにするよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:16:22 ID:AzlFZCVm0
>>56
>>45にあわせただけだろ

>>56
は?
普通にいるだろ
Officeとか以外の小アプリは
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:06:30 ID:Ctcof+gh0
>>63
マイドキュメントにアプリインスコってマジかw
操作アプリと対象リソースが混ぜこぜになる最悪の管理法だが…

普通はC:\usr なりC:\appなりを一段掘って
その下に各ソフトを並べてインストールじゃないの?

65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:45:00 ID:YYUQY1if0
\Documents and Settings\%USERNAME% 以下なんて長い上に空白含む階層には何も置く気になれん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:43:07 ID:uoIdlPzL0
>>24

iTunes最新版をダウンロードして、インストーラーを強制解凍。
さらに、AppleDevicesのアーカイブを強制解凍。
INFが出てくるので、インストール。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:32:02 ID:XsdlcPtQ0
つーかマイドキュメントなんて、セキュリティ面考えたら普通使わないだろ。
リソースでもアプリでも。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:11:35 ID:TwudRShU0
Blessed 0.6pre Builds are Rockin Da Nest!
http://blog.songbirdnest.com/2008/04/14/blessed-06pre-builds-are-rockin-da-nest/

↑Win32 版は 20080410 の Build = Build 20080410013024 (1.9b4pre: 2008022917) だった。
翌日の Build で XULRunner が 1.9b5 (2008040817) に、20080413 の Build で 1.9b5 (2008041117) になってるのになぁ・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:41:27 ID:ANpWMYJy0
だからなのでは

0.6bpreのfirstrunちょっと驚いたよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:27:07 ID:K8ugEQGE0
フォーマットがflac
ファイルがNAS上にある(samba)
タグに日本語が使われている

この3つすべてを満たすとファイルが再生できなくなるっぽい。
文字コードがutf-8だからか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:01:42 ID:j99h0wSA0
非ASCIIな文字が混在するUNCで記述されたファイルは再生できない(OggとかAAC)。
ファイルの置いてあるフォルダをドライブとして割り当てて、ドライブレターの形で記述すると再生できる、と思う。

ドイツ人も困っていると思うんだけど、どうなんだろうか?(ウムラウトとかね)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 07:34:50 ID:u+CICf6w0
曲の再生が重い&冒頭0.5秒あたりで一瞬無音が入る…
再生ソフトのデフォルトを外部にしたいな、どうしたらいいだろう
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:00:06 ID:95lWLItj0
ライブラリへの読み込み方法を変えたんだと思うけど、
タイトルとかに”ソ”が入っていると、読み込みが正しく行われないね。
ジャンルがスペースになってしまう。
Winamp でお馴染みの現象ではあるけれど。
7448 :2008/05/03(土) 00:12:12 ID:qH0iQo9W0
mini Media Player にした時に右クリックして出てくるメニューが
”常に手前に表示”だけではなく、
"Full Web Media Player" や "ジャンプ先" なども項目に入れて欲しいです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:33:15 ID:zhMLEIRk0
Request for feedback: Option A or Option B?
http://blog.songbirdnest.com/2008/05/02/request-for-feedback-option-a-or-option-b/

UIのフィードバックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
どっちか選べと
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:02:03 ID:zhMLEIRk0
Bの方がいいかな
>Navigation (green) and media controls (pink) are separated to minimize any confusion
 (eg: previous track button and back button)
>ナビゲーション(緑色の)とメディアコントロール(ピンクの)は、どんな混乱も最小にするために切り離されます。
 (eg: 前の道のボタンと逆ボタン)  by excite翻訳

にあるように、戻るボタンと巻き戻しボタンをよく間違えるんだよね
これなら間違う心配がない
再生ボタンなどを下に配置することについては、たいていのMedia playerでは
下に配置されてあるから違和感なく使えるんじゃないかと
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 16:48:26 ID:HqrA528N0
>>75 をみたが、OptionAしかないな

私が欲しいのはブラウザじゃなくてメディアプレイヤーだから、
大事なコントロール部を下側に置くとかありえない

メディアプレイヤー界のFirefoxを志向するなら、Firefoxが初期状態でIEに近いのと同様、
初期ではiTunesと似た見た目を維持してくれないとなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:22:51 ID:cAMAszDd0
リピートボタンとシャッフルボタンの位置はBの方がいいな。
79Keisuke ◆YrmZbngiJw :2008/05/03(土) 17:25:50 ID:ovF7loiu0
>>75
リンク貼ってくれてありがとう。是非意見を聞かせて下さい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:32:20 ID:zhMLEIRk0
>>77
コントロールボタンはiTunesが上にあるから最初は戸惑うかもしれないが
使っているうちになれていくんじゃないかな
メデイアプレイヤーってだいたいコントロールボタン下にあるけど
問題なく使えるじゃん
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:43:38 ID:O7P48ZOM0
サイト見てて戻ろうとしたら間違えて曲の頭に戻っちゃったってことない?
そんな経験が何度もある俺としてはどちらかのコントロールが下へ行くべきだと思うんだが…

俺がバカなだけですかそうですか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:45:20 ID:HqrA528N0
メディアプレイヤーといっても色々あるが、
WMPみたいな動画再生するものは、動画再生部が上に来るのが良いだろうから
コントロール部は下に来ても構わないと思うな

私はSongbirdを音楽再生ソフトとして使いたいので、上にコントロールが来るのが良いと思う
音楽再生ソフトでは、foobar2000やH2k6もコントロールは上, au Musicportは左上にある

元記事で言う所の ・Songbird looks like a media player with an embedded web browser
が私がSongbirdに求めているところだからかな

別に下に行ったって慣れれば使えるだろうが、Songbirdが音楽再生ソフトとして、
わかりやすいものを目指すならコントロール部は上にあるべきだと思うよ


ただ、Songbirdの開発の方針がウェブを見てどうこうを強く推し進めていくなら
ウェブが大事になるとして動画同様コントロールが下に来るのもアリだと思うよ
その代わり音楽プレイヤーのUIのありかたををSongbirdが新しく切り開くんだという
強いUIへのこだわりがないと使いやすい・わかりやすい方向は難しいかも
こっちにユーザーがあわせろよという姿勢ならなんでもいいとは思うけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:56:58 ID:qH0iQo9W0
Bがいいな。
ブラウザ部分とライブラリ部分が完全に分離した感じがあるから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:42:25 ID:EDjThhXh0
Bに一票
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:00:14 ID:O7P48ZOM0
もういっそ選べるようにしたらどうだろう
Firefoxだってツールバーをドラッグ&ドロップでカスタマイズできるじゃん
それと同じ感覚でできればいいんじゃね?
iTunesっぽい見た目とかからは離れちゃうが
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:43:23 ID:sPPdsiE00
今日試しにインストールしました。

アドオンの検索がしにくい
停止ボタンがない
メモリの使用量がすごい(最高120最低60)
winampから曲をドラッグ&ドロップできない
プロパティが見れない
ライブラリの総時間・総容量が見れない

継続して使う気には今はなれない感じ・・・でも鳥キャラが可愛くて大好きなので頑張って欲しい!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:40:09 ID:cL+QIEfv0
鳥かわいいよね鳥

だから早く1.0出して欲しいんだぜ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:05:57 ID:FsdyQ0Jl0
パネル移動できるようにすればそれで済む話じゃないのか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:05:39 ID:kUTIAvF20
>86
最近のNightky では、Metadata が見られるようになってるよ。
表示ウインドウがやっつけ仕事みたいなレベルだけど。

停止ボタンはAdd-onを使うか、Playボタンの長押しで。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:46:00 ID:QmDHtaD20
ALBUMARTIST対応はしないのかな・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:29:15 ID:UUS2FDrx0
>>79はやく
Programにインストールさせる方法やめろ

うざい。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:52:45 ID:JvBh0OSW0
マイドキュメントにインストールwwwww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:01:10 ID:lmaClxlt0
PC弄ってるとレジストリ使うこと自体がウザくなってくる時があるんだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:55:39 ID:7eSLZcEe0
俺もレジストリ使わない方が好きだな。
さすがにマイドキュメントにはインストールしないってか、
マイドキュメント自体使ってないけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:59:03 ID:OtArMR/Q0
レジストリ使わないソフトだったり、インストーラすらないソフトも
Program Filesにつっこんじゃうんだけど、よくないことでもあるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:56:24 ID:49t5004Z0
Program Files に突っ込むと管理が面倒でしょ。
フォルダコピーだけで動作するアプリは別フォルダにするのが普通。

レジストリを使う事自体はそこまで抵抗ないけど、使うアプリってシェアだったり性能が低かったりその両方だったりするんだよな。
秀丸とか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:59:04 ID:bDSV6SjR0
Program Filesに入れるのが普通だと思うが…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:51:19 ID:Huz62S9+0
インストーラ使わないやつは、Dドライブにフォルダ作って入れてます><

Cドライブは時折Windows入れなおすので

普通かどうかは知らないけどオススメです><
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:51:41 ID:Mq3IAuWs0
New 0.6pre Blessed Nightly (the laser edition)
http://blog.songbirdnest.com/2008/05/09/new-06pre-blessed-nightly-the-laser-edition/

↑Win32 版は、Build 20080509012941 (1.9b5: 2008050703) だった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:06:55 ID:aquwLlWf0
jemalloc入りのが来たか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:41:23 ID:MbBF6Wke0
Win32 版 trunk の XULRunner が、Build 20080517013132 で 1.9b5: 2008050703 → 1.9: 2008051602 (Firefox 3 RC1 相当?) になったね。

・・・ja-JP、en-US のどっちでも、「about:」画面がパースエラーになるけどw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:17:12 ID:/+9F/RzA0
ここの過去スレってどこかにないですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:14:05 ID:Nd/Z1QpL0
あります
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:00:01 ID:NeC2GULp0
>103 さん
どこですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:21:49 ID:yJOj1rfu0
>>104
>>701まででいいなら保存してらるから
うpできるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:30:13 ID:WiEeB52M0
SongbirdのまとめWikiってあったっけ?(foobar2000wikiみたいの)
無かったら作ろうと思うんだが
というかまとめないと設定とかがつらい

あとだれかFoxyTunesをSongbirdに対応してほしい(他力本願
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:45:40 ID:WS92vKgl0
>>104
かちゅのでいいならある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:31:50 ID:uP9fNEns0
>>106
ぜひヨロ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:42:27 ID:uGTU1Wto0
>105さん
書かなかったので非常に申し訳なかったですが、
870以降が欲しかったのです。

>107さん
1000までありますか?

>106さん
よろしく お願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:34:26 ID:eGlMQpVf0
>>109
>>107 じゃないが、gikoNavi の .DAT と HTML 化したやつ↓
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/1139471555.ZIP

.HTML は普段使ってるスタイルシートが適用されたまま HTML 化されてるけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:42:46 ID:uGTU1Wto0
>>110さん
乙。えらくカラフルですねw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:23:09 ID:YHml9tu90
0.5バージョンでiPod classic繋いだら、iPodの動画の画像(サムネイル?)が消えていた。

何で?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:37:08 ID:e7R+9dt50
全プラットフォームの Nightly が、2008052315 の Build から "年月日 + 時" 形式の Build ID 名のディレクトリに出るようになったね。
これで、同一年月日の新しい Build が出ても、今までみたいに "差し替え" にならないのは良いな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:48:14 ID:Y9fRgnVX0
>>97>>95
Vista使えばわかる

普通に自己解凍書庫にしろよ、Zipじゃ都合悪いなら。>>79
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 20:50:38 ID:vlnZ/gvC0
>>114
Vistaの話かよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:18:12 ID:Y9fRgnVX0
>>115
何だよ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:31:28 ID:4teUWDem0
>>114
自己解凍書庫じゃ設定等に限界が起きてくると思うけどなぁ。

このぐらいのでデカイサイズのアプリで自己解凍書庫型なんて
数が少ないと思うが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:34:04 ID:OjRQG1380
インストーラから中身を取り出すツールもあるんだがね。
生半可に知識を得た初心者ほどタチの悪い物はない。
これ以上無知を晒す前に消えた方がいいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:34:35 ID:CwOrbwW90
Winのシステムに強く依存するタイプのツールはProgramFilesに入れといたほうが無難だけどねぇ。
バックアップとか利便性の観点で言えば、特に配置する場所を選ばないツールを
あえてそんなところにぶち込む意味は薄い。
別ドライブとかパーティション切っておいとくのが吉。

で、だからといって自己解凍書庫とか通常のアーカイブにしろ、
というのはお門違い。SBは別にレジストリ使うわけでもないし、
特定のフォルダに配置しなきゃ動かない訳でもない。
自分で好きな所にコピーしてやればそれで動くし、
>>118のようにインストーラーだって言ってみりゃ
機能拡張された自己解凍書庫な訳でどうとだってできる。

流石にコンパイルからしなきゃいけないレベルの話なら分かるが、
この程度のことで命令口調でゴネるとか自分が低能なのを宣伝してるだけだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 08:02:47 ID:aNERuvX70
2008052801 の Nightly からバージョンが 0.7pre になってるね。
www.songbirdnest.com/release-notes/ や www.songbirdnest.com/release-notes/0.6/ が「Access denied」になってるし、そろそろ来るんかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:34:01 ID:aNERuvX70
0.6 RC1 のリリースノートが出来てた↓
http://www.songbirdnest.com/release-notes/0.6/RC1/

今んとこ、バイナリはまだみたい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:47:54 ID:P3EVTrZH0
You've reached the end of the Internet.

This isn't the page you're looking for. Move along.
Try the Songbirdnest home page.
ttp://www.songbirdnest.com/files/images/page-not-found.png

このページいいなあ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:08:28 ID:OTGwkC0w0
0.6 RC1 は飛ばして、0.6 RC2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

Songbird 0.6rc2 is available for testing
http://blog.songbirdnest.com/2008/05/30/songbird-06rc2-is-available-for-testing/
Release Notes 0.6 Release Candidate 2
http://www.songbirdnest.com/release-notes/0.6/RC2

↑Win32 版は、0.6rc2 Build 20080530002955 (1.9: 2008052302) だった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:33:53 ID:kZ+QGAk90
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ってwwwww

せっかくだからあげようよ。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:39:38 ID:75lmmLd10
今CDex使ってるんだけどリッピングするときに自動でジャケットの画像とってきてくれるソフトある?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:23:40 ID:1HFngD/T0
メタデータに対応、処理速度も向上した「Songbird 0.6」のRC2が公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/03/008/index.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:40:10 ID:ftmvF+h90
>>118
無知乙
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:11:31 ID:dvcXRIx10
またマイドキュメント (笑) が来たか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:53:16 ID:sCkl28IF0
>>125
sonicstage
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:54:53 ID:LYiCpFKE0
>>128
無知乙
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:10:50 ID:1qgNObwl0
0.5から0.6RC2に更新したら、それまで聞けてたMIDIが再生できなくなったんだが・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:33:39 ID:1wMSb12C0
>>131
報告乙
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:36:02 ID:WvDJeanj0
>>131
人柱乙!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:46:56 ID:ZHPPQHRj0
最近のビルドだと日本語ID3タグも結構大丈夫になってるねー(完璧ではないけど)。
てか0.6出てないのにバージョン0.7になってて一瞬戸惑った。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:34:52 ID:1wMSb12C0
>>134
確認乙!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:40:29 ID:SsAr5rm/0
Release Notes 0.6 Release Candidate 3
http://www.songbirdnest.com/release-notes/0.6/RC3

Win32 版は、0.6rc3 Build 20080605012323 (1.9: 2008052302) だった。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:41:21 ID:FRnRagRA0
正式版までwktk
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:44:26 ID:dPCjb6ka0
おお、もう少しだな
どうせだからFirefox3と同時リリースしちゃえば?w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:00:39 ID:0ANJcdaA0
>>138
提案乙!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:47:49 ID:2A4kTebaO
0.6rc3、プロファイルとキャッシュのディレクトリが Songbird2 になってるな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:18:23 ID:DNu/Bcul0
うん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:26:22 ID:gy5wqvTl0
今日初めてこのメディアプレイヤーの存在知ったけど、今まで使ってきた中で1番気に入ったよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:39:33 ID:K5DYrZuX0
それは良かった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:27:34 ID:o3bjTadc0
( ;∀;) イイハナシダナー
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:05:35 ID:V4f5rOSV0
早くインストールフォルダ変えろアホ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:21:19 ID:jnXF26MM0
>>145
ここで言わずにSongbirdのBugzillaに報告しないとあまり意味が無いと思うのだが。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:45:39 ID:pwL3i1Nv0
報告するような内容なのかよw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:11:00 ID:BB5CX6lz0
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:02:34 ID:yiMT+Q3S0
>>147
報告しないと乙できない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 02:13:18 ID:wm0yH92x0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   報告しないと乙できない
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 05:25:23 ID:Jl7BhkM50
>>146
バグなのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 05:51:51 ID:BQR4BcEr0

     , (⌒      ⌒)
   (⌒  (      )  ⌒)
  (             )  )
    (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
          | || | |
       ノ L,l ,|| |、l、
       ⌒:::\:::::/::\
      / <●>::::<●>\ 
     /    (__人__)   \  >>151バカじゃねーよ!!
     |       |::::::|     |  
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    ドンッ!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ >
               レY^V^ヽ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:15:15 ID:KNZ1fB6y0
>>152
なんか和んだ

このソフトってWinampリモート?みたいな機能無いよね?
いつかつけて欲しいな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:04:10 ID:QRNywG1f0
>>153
必要なAPIは揃ってるから、作ろうと思えば作れるはず。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:47:21 ID:4SwD1+dt0
2008061301 の Nightly で、Win32 版の XULRunner が 1.9: 2008061211 (Fx 3 RC3 相当?) になってるね。
0.6 のリリースノートも出来てたし、そろそろ来そうな感じ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:06:42 ID:ftv644XJ0
>>153
もう、2年くらいたってるんだけど、
>>154ってかんじ。
やろうと思えばやれるって感じで。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 07:29:02 ID:3dLMVSa90
Songbird 0.6 リリースされたね。
メールが来た。
http://getsongbird.com/
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:55:14 ID:1WXPEZr80
>>157
URL変わったのか・・・
偽サイトかと思っちゃったよ><
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 09:59:29 ID:t7VEEtVp0
XML Parsing Error: undefined entity
Location: chrome://songbird/content/xul/setupProgress.xul
Line Number 50, Column 7: <button id="setupprogress_cancel" oncommand="cancelDownload();" label="&setupprogress.cancel;" />
------^

上書きインスコ失敗したわ
クリーンインスコし直して解決
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:45:14 ID:Yqx3Z7p10
>>159
0.5からライブラリもプロファイルフォルダも変更されたからな
クリーンインスコ必須。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:05:08 ID:bu30TzQW0
メモリをすごいつかうんだね、、、
残念
162157:2008/06/15(日) 02:26:27 ID:bSawBxQM0
Songbirdのブログ(0.6のリリースノート?)にリンクするのを忘れてました。
http://blog.songbirdnest.com/2008/06/13/songbird-06-final-released-harder-better-faster-stronger/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:27:49 ID:KAtzNe660
どうやって使い潰すかを考える時代だというのに
164157:2008/06/15(日) 02:31:11 ID:bSawBxQM0
>>163
512MBなパソコンを使っていると >>161 は切実だと思う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 04:07:51 ID:bu30TzQW0
>>163
でも少ないほうがいいだろ?
使い方と言うか、そういうパソコンに対するお金の使い方にもよるとはおもうけどさ。
モデリングしててテクスチャとかかいてるときに「軽量のプレイヤーにきりかえよう」とか
めんどくさい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:33:06 ID:bSawBxQM0
0.6rc3から0.6rc4へのソフトウェアアップデートは更新できたけど、
0.6rc4から0.6(リリース版)へのソフトウェアアップデートは、更新できないね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:22:54 ID:DQW58Qf90
Firefoxみたいにバージョン3から高速化するんですねわかります
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:47:10 ID:1VaUT5wp0
0.6からUSBマスストレージデバイスのサポートはなくなったのかな?
MTPとかもってないしどうでもいいんだが・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:53:15 ID:1VaUT5wp0
すいません事故解決
WMP11いれてるとMTPアドオンであつかえるんすね・・・
170WaxfNKcxSMLONRcnzlc:2008/06/15(日) 12:57:26 ID:VK3piL1h0
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:49:19 ID:Lh9ID+dY0
Portbale ソングバード出せバカ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:35:18 ID:z343chKH0
それならマイドキュメントに入れてもOKですしね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:39:08 ID:hOFGdp+J0
foobar とか Fittle 使えばいいのに。
マイドキュメントに入れても動くよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:34:37 ID:bGWKt2CI0
もうちょっと盛り上がるかとおもったけど、、、
日本で使ってる人って100人いってないんじゃないこれは。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:25:19 ID:uR1MCJLf0
ソフト紹介のサイトでもあまりでてこないしね・・・
せめてitunesより軽くするとかしないと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:33:57 ID:AqEPAdnn0
現状iTunesのクローンソフトみないな出来だしな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:11:56 ID:/SXWtuFW0
鳥がかわいいだけだしなー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:10:42 ID:WtQ0XHIn0
火狐との連携はどうなってる?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:22:33 ID:pLcHJKiY0
>>178
連携ってなに?技術的なこと?
技術的なことなんてココで聞いたって、、、あんまり、、、あれが、、、おまえ、、、
火狐って書きたかっただけ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:06:10 ID:Z8NXaa3s0
卵から孵ってからが俺たちの本当の勝負だ。



                    ---完---
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:28:26 ID:hAnb7glx0
海上忍さーん、0.6正式版の記事マダー?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:30:20 ID:7w2/gh9h0
Greasemonkeyが動くって利点があるじゃないか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:16:04 ID:rUU4Qpvt0
ほかに職を持ってる人たちが作ってんだろうけど、、、
若いときはイロイロやったな、、、みたいな感じで消えていく運命なのかしら?
itunesより軽く、軽快にならないと意味無いしね、むりっぽそうだし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:16:14 ID:2idZiXgM0
>>171
はげdしく同意
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:26:05 ID:olwMG8C20
それはいつにことになるのか・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:26:53 ID:olwMG8C20
リロードしてなかった・・・
>180アテでした
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:27:10 ID:uoUpec7C0
お、コレまだ無くなってなかったんだ?
卵から孵りそう?腐ってそう?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:06:53 ID:d4mKBGlk0
望んでないものが孵る予感
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:04:34 ID:uoUpec7C0
ttp://www.vipper.net/vip546982.jpg
なるほどね、いろいろ孵るね、これは。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:12:13 ID:0qFKj5xT0
0.7pre入れたら
スマートプレイリストが復活してた
まだっちょっと怪しい動作だけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:23:31 ID:qd5WgIcT0
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:38:38 ID:7X1L8nxq0
http://www.songbirdnest.com/merchtable
の T-shirt for Inside と T-shirt for Outside って何が違うんでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:04:04 ID:Wn5GTcZJ0
>192
Inside "the US" だよ

送料が違うんでしょ。
194192:2008/06/22(日) 19:27:30 ID:7X1L8nxq0
>193
うわ、そのとおりでした。ありがとうございます
ちなみに送料は Inside $5, Outside 9$
真ん中の「にんじゃ」逝ってきます
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:17:52 ID:kTivOSqe0
>>194
ポロシャツ作ってと伝えてくれ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:23:41 ID:Zf249/eU0
いつ、「やーめた」になるか、微妙らしいね。
本業がちゃんとあるからまだ大丈夫なんだろうけど、、、
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 22:25:41 ID:HxWISjqQ0
これまだ重いのか
鳥が可愛くて忘れられない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:34:33 ID:nAH10HNw0
早く鳥が見たいな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:41:45 ID:n/y0UbFB0
200Keisuke ◆YrmZbngiJw :2008/06/27(金) 13:23:34 ID:0KfCbPnU0
>>196
本職だよ。社員全員で三十人位、その半分が開発関係です。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:08:13 ID:MTb29FGQ0
>>200
Keisukeさんだ。
ブログの更新を楽しみしてます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:58:04 ID:0sC0Woj00
一時はクラッシュしまくりだったけどかなり安定してきていいね。
replaygain対応したらfoobarから乗り換えてもいいかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 08:30:16 ID:RSnbxeko0
iPodもSongbirdも初心者です

Songbird 0.6.1を使っていますが、ライブラリとipodのライブラリが同期しません
同期設定を手動にしてから曲をドラッグ&ドロップすれば転送できますが、すべての〜を
選択してもうまく転送できません。

何が問題なのでしょう?

アドバイスをいただけると幸いです
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:47:09 ID:1Dby2TIQ0
>>203
機能が未完だから。
1.0になるまでは所詮β版だからまともに使いたいなら素直にiTunes使って下さい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:21:21 ID:ml1/sQFF0
linuxとwinのデータって同期できないのー?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:15:35 ID:Wcf2iwr60
>>200
はやく糞仕様何とかしろ
ProgramFileとVistaの相性くらい少し考えればわかるだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:35:39 ID:tbvSOg4a0
マイドキュメントとは相性いいんですか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:47:10 ID:15VY+S8l0
>>204
Release Build は、公式には↓みたいな感じの呼び名 (?) や説明付きで出てるから、"やっとα版になったとこ" って言った方が正確だね。

0.2.5.1 = Developer Preview
0.3 & 0.3.1 = Developer Pre-release
0.4 & 0.5 = Developer Release

0.6 & 0.6.1 (Point 6) = Public Alpha Release
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:26:59 ID:i3ub5PpL0
バージョン0.6になって安定したと思う私。
0.5の時は何度も強制終了喰らったので。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:19:30 ID:uSu0b8TP0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:24:21 ID:uSu0b8TP0
ごめんブログURL間違えた
該当記事はこっちね
http://blog.songbirdnest.com/2008/07/04/gonzo-is-in-the-house/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:13:43 ID:ehex+wXB0
HAHAHA!!こやつめ!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:24:37 ID:eRiyhr/g0
http://www31.atwiki.jp/utadori/
まとめWikiを作ってみました。
もうすでにあったら、
こっちは見なかったことにしておいてください(汗)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:37:29 ID:VwGOzKza0
  グッジョブ      ∩   グッジョブヨォォォ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。..
215213:2008/07/06(日) 04:43:47 ID:eRiyhr/g0
今からWikiの作法を勉強するので(ぉ
わかっている方はドンドン編集してくださいませ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:14:04 ID:pDec9ASV0
songbirdのURL取られてたのか。残念だ。
217213:2008/07/06(日) 08:25:14 ID:eRiyhr/g0
>>216
SongbirdのURLが取れるおすすめのWikiサイトがあればそっちに移動しましょう。
218213:2008/07/06(日) 09:20:49 ID:eRiyhr/g0
>>217
http://wikiwiki.jp/ にて
Songbirdが取れたポイのですがパスワード発行待ちです。最大24時間待つらしい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:13:21 ID:KvIImE0B0
せっかく Build 20080704012437 で新しい UI (gonzo) が入ったのに、直前の Build 20080703012554 以降の Build は
「End User License Agreement」で「I Agree」ボタンをクリック後、↓のパースエラーが出て「Songbird Setup Options」ダイアログが起動出来ないんで起動不能なのなw

XML Parsing Error: undefined entity
Location: chrome://songbird/content/xul/setupProgress.xul
Line Number 46, Column 5:

<label flex="1" id="setupprogress_label" value="&setupprogress.pleasewait;"/>
----^

gonzo を試してみたかったんで、Build 20080702081540 に抽出した gonzo 0.0.0.1 をインストールしてみたが、やっぱり起動不能・・・


それと、Build 20080702081540 以降の、Win32 版のアンインストーラーの挙動で気になるところがあるんだが
アンインストール時、スタートメニューの「Songbird」フォルダにサブフォルダが作ってあっても、フォルダごと全部削除されるようになってるのはバグなのか?

もし、バグじゃなく仕様変更なんだとしたら、別 Build (具体的には正式版) と共存させてる環境では鬱陶しい挙動なんで、元に戻して欲しいな。
220213:2008/07/07(月) 03:24:16 ID:cbV/R+to0
http://wikiwiki.jp/songbird/
どっちかをまとめさいとのミラーと言うかサブにするといいのかな?

凍結ページとかを編集したい場合はパスワードが必要になるので言ってください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:59:35 ID:Lo6Zw6pl0
それで結局wikiのメインはどっち?
二つともあると面倒だからどっちか消しといてよ
222213:2008/07/07(月) 23:44:35 ID:cbV/R+to0
223213:2008/07/08(火) 04:14:43 ID:DqNOsmo+0
ttp://www31.atwiki.jp/utadori/
は削除しました。

お騒がせしました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 17:31:12 ID:nwKXS2fH0
Songbird 0.6.1
MediaFlowいれてみたけどアルバムのジャケットがまったく表示されない
なんで?
225Keisuke ◆YrmZbngiJw :2008/07/11(金) 16:07:17 ID:7z8iGpAT0
>>224
Album Art Managerも必要なんです。
ttp://addons.songbirdnest.com/addon/102
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:07:32 ID:wOCjoBLW0
10秒送るとか使えたら良いんだがなぁ
227224:2008/07/11(金) 20:58:30 ID:M+gDmui50
>>225
keisukeさん、ありがとうございます。
Album Art Managerいれたら表示できました。
でもMediaFlowはいまいちかな、
itunesのまねばかりしてもつまらないのでDivided Tag Cloudいれてみた。
こっちのほうが良い感じ。
あとmashTapeも良いね。

keisukeさん開発頑張ってください。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:37:30 ID:i1dx4TC70
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 18:48:28 ID:WbLUyD3s0
7/12付けのnightly入れてみたけど当然ながらiPhone3Gは認識すらしないね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:20:13 ID:yaeX/ZGV0
iPod Touchには対応しているのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:37:12 ID:ze3IOIhZ0
songbird 0.4をダウンロードしたいんですが何処にありますか?
できればURLを教えてください。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:25:06 ID:jdkIUO7J0
>>231
なぜ0.4が必要になったのですか?
あと、OSは何ですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:36:47 ID:ze3IOIhZ0
ipodnanoを買ったのですが、itunesで認識されずorz
そこで色々調べてみたところsongbird 0.4を使えばよいとのことで探しましたが
見つからずそこでここを使わせてもらいました。
OSはWindows2000です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:50:22 ID:QXvyv7lj0
とりあえず 公式サイト http://getsongbird.com/ から落とせる0.6でやってみなよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:22:09 ID:qXArMPR00
本家で認識されないなら、本家のサポートに出した方がいいような気がするが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:07:41 ID:tDvwWGA00
CDから音楽を取り込めるの?
以前0.3くらいで使ったら、取り込めなかった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:09:03 ID:wv/hdcfe0
できない
238名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/07/16(水) 21:34:23 ID:ISJNujVG0
songbird 0.4は
もうないのですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:36:03 ID:BXbRPm9m0
0.6じゃだめなの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:40:58 ID:XwQ1pXtd0
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:56:17 ID:seYs+n930
ミュージックのダウンロード先をマイミュージックのままでダウンロードしたせいでファイルが錯乱したので、
まとめようと新しいフォルダをつくって移動させダウンロード先も同ファイルに指定したのですが、
その後、再生出来なくなりました。
どうすれば新しくつくったフォルダ内のファイルを再生出来るようになるますか?
ツール、環境設定等調べたのですがわかりません。
お願いします。


242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 09:18:56 ID:iV0HmGdJ0
ファイル→メディアを自動検索→新しく作ったフォルダ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 22:29:22 ID:P+v1wkNU0
>>242
ありがとです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:06:36 ID:kBAWBjC40
ドラッグしたり、ダブルクリックで最大化が解けるのは仕様?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:12:20 ID:S6yIabaI0
>>244
ダブルクリックで最大化するのはバグ。
ナイトリーでは修正されている模様。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 21:13:45 ID:kBAWBjC40
>>245
なるほど サンクス
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 00:42:48 ID:D9oIhyRa0
ライブラリやプレイリストで削除してもファイルがのこってしまいます。
同時にフォルダ内のファイルも削除することはできないのでしょうか?
248213:2008/07/20(日) 18:16:52 ID:n6WEhJB30
>>247
ライブラリやプレイリストで削除したファイルが
エクスプローラーとかで見たときに削除されていないということでしょうか?

たしか実際のファイルを削除する機能は未実装だったと思います。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:22:13 ID:0K+q00ML0
そんな機能あったら困るわぁ・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:07:28 ID:bKf1dweE0
247です
>213さん
ファイルはSongbirdでダウンロードしたmp3ファイルで
ダウンロード先はデフォルトのミュージックのダウンロードSave files to のフォルダです。
ライブラリ上で削除したときに上記のフォルダ内のmp3ファイルもiTunesのように
同時に削除できればいいのですが上記のフォルダ内に残ってしまいます。
一度しか聞かないポッドキャスト等のmp3ファイルを残してもしょうがないですしね。。。

未実装だったらしかたがないですね、まだ正式版でもないですし。
ありがとうございました。


251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 01:22:23 ID:ouJE8+2v0
ホイールクリックしたらウィンドウが消える気がする
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:45:23 ID:ouJE8+2v0
日本語の言語ファイルを消してしまったんだけど
どこかから拾ってきて追加できないかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:04:29 ID:Dy1kfXOG0
フェザーのNativeBird
http://addons.songbirdnest.com/addon/206
たぶんこれが>>17のプロトタイプなんだろうけど
デザインも色もダサすぎだな
これはないわ
iBird使いたいけど、0.6.1じゃインストールできねえ・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:05:05 ID:0EIJev9Q0
>>252
[File(ファイル)] > [Language(言語)] > Japan を選択してみては?

↑これがダメな場合はプロファイルを新規作成かなぁ。

Winなら
1. [スタート] > 「すべてのプログラム」 > 「Songbird フォルダ」 > [Songbird プロファイルマネージャ]をクリック
2. [Create Profile]をクリックして、[Next]をクリック、”Default User”と表示されているの名前を適当に変えて[Finish]ボタンをクリックしてプロファイルの新規作成は完了する。
3. 新規作成したプロファイルを選択してインストール的な作業を再度して終わりです。

(書いたついでにWiki にコピーしてくる)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 05:12:14 ID:ouJE8+2v0
>>254
それやってみたけどなぜか言語選択がEnglishしかない…
なんでだろう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 06:10:28 ID:0EIJev9Q0
>>255
アドオン の Languageで日本語が無効になっていない?
開発版を使っていたら、バグだと思われます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:14:55 ID:PvNIxAxH0
>>255
http://translate.songbirdnest.com/languages/show/265

ここのDownload the .xpi file to your desktopからダウンロードできますよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:44:45 ID:ouJE8+2v0
>>256
アドオンにlanguageの項目がないorz

>>257
それためしたけど
Something went horribly wrong. Please go back and try not to trip.
ってでて結局意味がなかった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:49:08 ID:NdrGGwUX0
もうクリーンインストールして、入れ直した方がいいんじゃないの
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:53:17 ID:NdrGGwUX0
>>259
×もうクリーンインストールして、入れ直した方がいいんじゃないの
○もうクリーンインストールした方がいいんじゃないの

「クリーンインストール」に”入れ直す”意味含まれてるがな(´・ω・`)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:53:44 ID:ouJE8+2v0
>>259
さっきやってみたけど結果は変わらずじまいだった
なんでだろうなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:57:22 ID:NdrGGwUX0
>>261
ところでOSは?songbirdのバージョンは?
ちゃんと全部のファイル消した?
Settingに残ってない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:28:59 ID:ouJE8+2v0
>>262
Settings内のSongbirdの設定ファイルは消して放置してたらいけた
ありがとうございます
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:42:13 ID:dAa4nnma0
0.7preは日本語だとエラー吐いて落ちるのね
ちょっと残念だな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:39:12 ID:fzUh9wwy0
20080722 の Build で XULRunner が Gecko 1.9.0.1 のになってるね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:09:02 ID:Yik5kIwZ0
>>264
英語に切り替えると一応動くね

20080723 の Build で新規プロファイルを作ると
セットアップ中にPaserErrorになるね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:36:36 ID:FLgkpE4i0
Album Art Managerって画像のパスに日本語が含まれていると
画像を表示できない?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:55:30 ID:JhBL5FLT0
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:55:07 ID:YxlODcr00
>>268
2008072401 の Build が Blessed Build になってるね。

・・・まだバグ満載だし、ちょっと早すぎるような気がするけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:51:54 ID:yGeLSALK0
0.7pre Blessed Build だけど、新規プロファイルの作成時にはちょっと注意が必要だね。

0.7pre は、0.6.1 までと違って、ライセンス画面で承諾すると自動的に (gonzo 入りの 0.7pre に未対応な) JLP がダウンロードされてエラーになるんだけど
エラーダイアログに書かれてるとおり英語に切り替えても、エラーダイアログが英語になるだけでセットアップダイアログ自体は日本語のままで、その後の Add-on 選択画面も表示されないから
ライセンス承諾ダイアログがセットアップダイアログに切り替わるまでオフラインにして、JLP のダウンロードをスキップした方がベターだと思う。

それに、0.7pre Blessed Build は gonzo がデフォになってるが、JLP が入ってるとメニューバーも出てこないし・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:20:10 ID:SGDOFNbg0
>>270
アーカイブで配布すればこんなことにはならない


早くしろボケ>>225
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:08:58 ID:3/MbrcUl0
>>270
ttp://translate.songbirdnest.com/languages/show/265?page=40
誰かが翻訳すれば直ると思うよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:07:13 ID:XMLlXsFG0
>>271
アーカイブで配布しても同じだろ。
正常に使える Language Pack が同梱されるようになるんなら別だけど。

>>272
確かに、JLP が修正されれば直るんだけど
根本的な問題は、ライセンスに承諾したとたん自動的に Language Pack がダウンロードされるように仕様変更された事だから
0.6.1 までと同じ仕様に改められない限り、今度も定期的に発生するわな・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:15:54 ID:SGDOFNbg0
>>273
インストールの仕方が違うから同じではない。

たわけが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:19:05 ID:6PYEauj80
これって結局何ができるの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:25:08 ID:aisqdGKc0
いや同じだろ…
マイドキュメントに置けば回避できるのか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:07:33 ID:CpgKZTJl0
>>270
Bug 10645 – parser error when switching languages
http://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=10645

エラーになる原因のバグはコレかな?
違ったらスマン。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:40:01 ID:zty+7hiQ0
Songbirdの中のSongbird.dtdの行数が英語と日本語で40行も違うから、
この差がなくなるまで当分直らないんじゃない?

英語:589行 
日本語:541行
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:52:06 ID:mm45F0kh0
>>270 >>278
直ったみたい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 19:18:00 ID:mm45F0kh0
今日のnightly[バージョン: Songbird/0.7pre (20080730012650) (2008072921) ]で確認しました。

タブバーのタブが無いところでダブルクリックするとタブが増えるようになった。
音楽を再生中にネットのページを開いている時にスペースキーで再生/停止ができるようになった。

ときどきファイルの再生が無音で再生されるのが気になるなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:41:47 ID:D+dqUkeD0
>>280
JLP は修正されたけど、ライセンス承諾→ Language Pack ダウンロード→セットアップダイアログ起動って流れは変わってないね。
こいつが元の仕様に戻ってくれないと、JLP が対応できなくなったとたん、また繰り返しなんだよなぁ・・・

再起動時に表示されるタブの内容 (0.6.1 以前と違って終了時のページが表示されない) とか、まだ変な挙動が目立つけど
XULRunner も新しくなった事だし、そろそろ二つ目の 0.7pre Blessed Build でも来るんかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:14:35 ID:+gcMAHU30
英語UIで使用中。
Version: Songbird/0.8.0pre (20080801012523) (2008072921)

昨日のは、JLPが問題なく使えたのになぁ。
今日のは、またParserErrorになった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:16:49 ID:EnDxD7IaO
nightly のバージョンが変わったって事は、0.7 リリースのフラグが立った訳か・・・

ちょっと早すぎる感じだな。
0.7 は地雷バージョンで確定かな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:20:03 ID:nlyuUxGn0
このままで1.0出たらiTunesには安定性とか操作性の面で全く届かない気が。
大丈夫なのか…
285282:2008/08/02(土) 07:55:34 ID:nbL+PPOh0
JLPを更新したらParserErrorが消えた。
286282:2008/08/02(土) 08:10:10 ID:nbL+PPOh0
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:36:15 ID:3doXB/fS0
0.7.0rc1 (Build 20080731163630) だが、0.8.0pre と同じく、Gonzo ("gonzo" から表記変更) が名実共に "default" になってるね。

ウィンドウサイズの初期値も、いかにも Media Player ってサイズだったのが、0.6.1 までと同じくらいの大きさになってて
再起動時に前回の終了時のページが表示されないバグ?も直ってるし、ぱっと見ではけっこうマトモになってきた感じかな?

0.8.0pre では Rubberducky (従来のデフォルトフェザー) が削除されちゃってるけど、0.7.0rc1 の方はまだ残ってるのも高得点w
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:25:24 ID:xxeL7D1C0
>>284
iTunes1.0(笑)

まあ気長に行こうじゃないか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:59:38 ID:FpEh88eO0
>>288
なるほど、そうだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:51:20 ID:qkMdrbH00
Fxみたいに2以降に期待
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:07:03 ID:3DCdQ9B90
2008080411、2008080501、2008080510 と、0.7.0rc2 の RC が Build されてるけど、そろそろ RC2 来るんかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:39:17 ID:RGU0K+Re0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:38:03 ID:ZRr/shZV0
イマイチ、iTunesとの差別化が出来てないよね。
iTunes+Foobarのいいとこ取りのくらいのソフトだったら最強なんだがな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:31:06 ID:ga08FNIP0
そのふたつは方向性が違うから、
いいとこどりすると中途半端になるだけな気がする。

iTunesのオープン版という位置づけで発進したんだし、
これかもその路線で行くんだと思う。
songbirdならamazonからもmp3をそのまま買えますよ、みたいな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:46:10 ID:Ua3/GPZ90
iTMSが使えないのはしょうがないとして、日本でAmazon mp3が使えれば...
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:55:17 ID:/yJEa49k0
iTunes 白い
songbird 黒い
297Keisuke ◆YrmZbngiJw :2008/08/08(金) 09:47:32 ID:k1m+v/XC0
>>296
もう黒くないよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:51:09 ID:3iHnXzya0
フーバーより軽くして下さい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:19:59 ID:edwo+lth0
無茶
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:29:27 ID:51d7KwbW0
>>297
Gonzoのフォントサイズが小さいです。0.6.1の大きさに戻すにはどうしたらいいですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:10:04 ID:6/E2BLfh0
歌詞表示・編集がほしいです泣きそうですおかあさん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 18:09:05 ID:AGrTVNVh0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:17:12 ID:HDU+gFpi0
イコライザってどうやって出すんですか?
もしかしてアドオン?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:53:52 ID:5eLC4R/00
>>303
ttp://blog.songbirdnest.com/2008/01/30/gstreamer-for-all-all-for-gstreamer/
> Its architecture allows for community-generated plugins to be installed to enable
> features such as: equalizer, crossfade, gapless playback, volume normalization and effects.

まだ無いみたい。
0.7からコアがGStreamerに統一されたから、そろそろ作られるかも?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 19:56:06 ID:dK/SIL1+0
Tシャツ良いな…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:42:47 ID:LHcCtJmb0
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:49:43 ID:Vdw5+wsy0
>>306
2008081114 の Build が Final になってるね。

0.7.0rc2 RC の 2008080701 の Build 以降、Release Build の Build No. が付いてるけど
Win32 版の場合で 699 からの連番 (0.7.0rc2 Final が 702) って、そんなに Build してるんかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 11:55:50 ID:dRDeILM70
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 13:16:11 ID:gD69sERS0
Mac版なんだけどさ、いまいちiTunesで言うブラウザのソート順序が意味不明なんだけど。

>英語
>日本語
って順序なら納得なんだが

>日本語
>英語
>日本語
とかになってたりするんだけど...。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:45:34 ID:VahLkuDZ0
pause は簡単にできるけど、Stopさせるのは、強烈に難しいな。
俺にテクが無いだけかも知れんが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 05:19:08 ID:28+JRb0Z0
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:58:55 ID:d+4TIoEl0
バグなのか?
ずっと昔からそうだから、俺みたいなアホにはわからない、
なにか意味のある仕様なのかと思っていた。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:54:16 ID:/WqEQWbE0
>>297

無能社員早くアーカイブ番出せ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:09:20 ID:o0TUPTuy0
結構な粘着っぷりだな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 05:39:26 ID:GcVs1ZHu0
2008081509 〜 2008081903 と 0.7.0rc4 の RC が出てたけど、2008081911 から 0.7.0 の RC になってるね。
そろそろカウントダウンかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:48:52 ID:3PjBwWyd0
Songbird 0.7.0 が リリースされたみたい。
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes

自動更新待ちなのでBuild IDは書けません。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 10:57:05 ID:Q2kuJbMu0
>>316
落としてみたけど、Win32 版は、2008081911 に出てる Build 20080819112708 (No.716) と同じだった。
2008081914 の Build 20080819144412 (No.717) を入れてたら自動更新はされないような気がする。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 11:37:30 ID:SXoL5j2o0
クリーンインスコ完了
新UIかなりいいね
ただ、デフォルトの文字が小さくて読みにくい
もう少し大きくして欲しい
コントロールボタンは
表示→再生コントロールパネルで上部と下部に自由に移動できる
環境設定は前の方がよかった…
横表示から縦表示になって操作しにくい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:00:40 ID:SXoL5j2o0
デフォルトだと以前のホームページ
http://birdhouse.songbirdnest.com/
へのリンクがどこにもないんだけど、なんで?
上部にホームボタンないし
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112106.jpg
ブックマークのページクリックして新しいタブ開くとホームボタンあって
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112107.jpg
ホームボタンクリックでようやくホームページに飛べる
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112108.jpg
320Keisuke ◆YrmZbngiJw :2008/08/21(木) 12:09:48 ID:6QbsOazl0
>>318
「横表示から縦表示になって操作しにくい」←これのスクリーンショット下さい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:18:44 ID:3PjBwWyd0
TechCrunch Japanese アーカイブ » Songbirdがウェブ組み込み型メディアプレーヤーのベータ版を公開
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20080820songbird-releases-beta-of-web-integrated-media-player/
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:22:08 ID:SXoL5j2o0
>>320
縦表示
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112112.jpg
横表示(こっちはFirefoxのだけど)
http://uproda11.2ch-library.com/src/11112113.jpg
こっちの方が視覚的にも使いやすいんだよね
323Keisuke ◆YrmZbngiJw :2008/08/21(木) 12:23:58 ID:6QbsOazl0
>>318

あ、ごめんなさい。
左側をクリックして右側に表示されてるものが変わるのが操作しにくいって事ですね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:50:54 ID:C+pn0tV/0
>>323>>313
>>>297
>
>無能社員早くアーカイブ番出せ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:39:50 ID:jcZv3fOA0
これすごいな
flvの動画も再生できたら動画プレイヤーとしても使えそう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:26:29 ID:jcZv3fOA0
Webページ表示したときは、再生コントロールパネルいらないんだけど
隠すことできないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:10:30 ID:jcZv3fOA0
アドオンの一覧ページで、
http://addons.songbirdnest.com/addons?show=installable&order=last-updated
右のスクショクリックしたら
ページに飛ぶんじゃなくて
スクショを拡大表示して欲しい
スクショ置いてあるのにいちいちページに飛ばないと
拡大表示できないのは不便
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:27:34 ID:jcZv3fOA0
海上忍の記事キター

UI一新、アートワークにも対応したジュークボックスソフト「Songbird 0.7」
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/21/029/index.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:06:28 ID:JNVyRtXJ0
めちゃくちゃ久しぶりにこのソフト使ってみたけど、めちゃくちゃ進化しとるがな。
見た目も良くなってるし。
最初このソフト使ったときはライブラリに登録した瞬間勝手にタグ書き換えられたり大変だったのが懐しいw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:57:40 ID:SNzc6Z4g0
CDから音楽を取り込めるようになるのはいつだろう?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:24:50 ID:sKI3LBUq0
Webブラウザとしても使えるんだから
右上の検索バーに
Googleの検索エンジンぐらいは最初から載せておいて欲しいな
拡張機能で追加できるのは知ってるけどさ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:02:17 ID:CkI+8QVm0
マウスジェスチャとかホイールでタブ切り替えができるようになればいいな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:18:43 ID:vH1Alw8S0
XPで0.6.1ですが、指定したフォルダ内のmp3を監視させるにはどうしたらいいですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:48:31 ID:9zskiZs50
タブの切り替えが若干もたつくね、気になるのはそれぐらいかなぁ
それよりもUIが進化しすぎてワラタ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:04:19 ID:zknpPx730
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:11:16 ID:zknpPx730
ttp://japan.techinsight.jp/2008/08/sanada200808220105.html

>> Moziila Foundationによって開発が進められてきた、「音楽プレイヤーのFireFox」こと、「Songbird」が、ついにベータ版に到達した。
これはないわー。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:24:35 ID:n3Jn7zoO0
更新確認ポチったら0.7キター
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:55:44 ID:IfCuSE5M0
>>336
これはひどい
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:05:20 ID:weSrhCiC0
UI良くなってきてるな。
Tagデータ勝手に改ざんも直ってる?みたいだし。
そもそも昔は一度起動すると2度目起動しなかったりで散々だったが。

しかし、相変わらず肝心の再生支援に関する機能オプションが一切存在しないのね。

オーディオ再生部分はOSに依存しないで、自前で用意してほしいものだが。。。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:19:16 ID:0S9US9GL0
ブラウザは競争激しいし、それぞれお気に入りのがあるだろうからなぁ
いまいちコンセプトが良くないな
個人的にはカスタマイズの豊富なiTunes路線で行って欲しいんだが、それだとMMに勝てんか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:44:33 ID:/OT82PeI0
やっぱり直接の対抗はMMなのかなー、スレだけROMってる段階なんで良くわからないけど
MMみたいに他資産を丸々使えてもいいよなぁ、foobarのコンポーネントとかも
iTunes+Multi-Pluginみたいな鈍重な環境は勘弁だけど
再生周りと音と音弄りとライブラリだけしっかりしてればいきなりメイン独走だって充分ありえるよね
最近の流れだとスキン/テーマもか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:51:24 ID:weSrhCiC0
MMて何?
MUSICMATCH? あれも昔は良かった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:52:42 ID:TF907/aY0
MediaMonkey
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:06:46 ID:P2q7FZiL0
Songbirdと抱き合わせでウォークマン作れば?
iTunesキラーとして開発されてるが正直今のままじゃ・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:43:50 ID:M5GFRiyo0
iPodのシェアをとれる訳ないだろ?
んな企画持ち出してきた奴は即クビだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:44:31 ID:NnheIcLt0
今日のTrunkでライブラリのURL(*)が漢字とかで表示されるようになった。

でも、半角スペースは、%20とエスケープされたまま。
例えば、
アルバム - 01 - 曲名.mp3 というファイル名の場合、
アルバム%20-%2001%20-%20曲名.mp3
となる。

(*):自分で設定する設定必要があり
http://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=10811
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:12:26 ID:eBppWTbT0
再生すると必ず一瞬だけ音が飛ぶんですが・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:29:50 ID:SuoNCCxT0
>>347
あるある
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:54:01 ID:19D05zCL0
>>346
漢字が含まれているファイルも再生可能になった?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:24:08 ID:TGOBTp+o0
>>338
今見たら修正されていた。
>>Pioneers of the Inevitable社が、Mozilla のオープンソース技術を採用して開発を進めてきた「音楽プレイヤーのFireFox」こと、「Songbird」が、ついにベータ版に到達した。

>>349
mp3は問題なく再生される。
ほかのファイル形式は試していないからわからない。


検索窓に言葉が入った状態で
検索エンジンを切り替えるとその瞬間に検索されるね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:27:14 ID:6JDqaPpp0
SongbirdのRatingってどこに保存されている分かる方いますか。
まさかファイルに直書きしてないかと、不安で弄れない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:50:47 ID:gGxUoXjb0
>>346
> でも、半角スペースは、%20とエスケープされたまま。

URLだからそれでいいんですよ。
353346:2008/08/25(月) 14:29:55 ID:G+Ga39en0
>>352
確認せずに書くのは良くないですが、Firefox のロケーションバーで
半角スペースは、%20とエスケープされるのでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:50:16 ID:wBY/d+r00
Linux(Ubuntu8.04)で使ってるんだけど、0.7だとWMAが再生できなくなってる
以前のバージョンだと再生出来たのに
355346:2008/08/26(火) 04:39:11 ID:JBVArRUM0
>>351
ttp://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=9084

今のところプロファイルじゃない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:15:25 ID:55FmoKha0
スゴイ進化したとはおもうけど、
これで飯食ってるなんて、、、
このまま逝けばジリ貧になるのはめにみえてるけど、、、やるしかないって感じなんだろうか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:19:47 ID:QT3YaW4y0
長尺のmp3をiPodに転送すると時間が0:00になっててシークできない。
同じ症状の人いる?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:06:44 ID:4sqpD0SE0
>>357
具体的にどのくらいの長さ?
359357:2008/08/27(水) 09:50:30 ID:Gri0izVm0
>>358
俺の入れてるmp3は30分から1時間のもの。
もしかしたらもっと短いものでも症状出るかもしれないけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:55:06 ID:QS8fcFgW0
>>350
NIghtly入れてみたけど、やっぱり非ASCIIファイル名だと再生できないや。
361350:2008/08/28(木) 03:57:14 ID:EG0DYfx/0
>>360
OSは何ですか?
僕はVistaを使ってます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:33:39 ID:nVtveTFn0
インストールしてmp3入ってるフォルダ内を検索させてたら、
「重複するメディアを削除しています」って表示されたんだけど、
ライブラリ上で重複しなくなるだけでmp3自体は消えてないよね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:47:06 ID:g1Zpc6dc0
なぜ自分で確認しない…
と言うかファイル勝手に削除するワケないでしょうよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:02:35 ID:0RENkhgU0
なんか、trunk が止まってると思ったら、2008090210 で 0.7.1pre の RC (ちょっと変だがw) が出てるね。

trunk も 2008082201 以降の Build には、Release Build 同様に Build No. が付いてるが
↑の Build の Build No. は、2008083001 (現時点での trunk の最新 Build) の 737 と連番 = 738 になってた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:42:28 ID:DIeRlXde0
ブレイブ、iTunesで再生している楽曲の歌詞を表示するプラグイン
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23034.html

こういう機能欲しい…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:10:49 ID:8P231Hwn0
マイナーな上、世間様はまだ完成されたソフトとは見てないだろうし。
CassiniならBBSで要望すれば、あるいは対応してくれるかも。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:34:39 ID:ZSk7w6oR0
SITEINFO を共有して歌詞表示できる拡張が欲しい。
共有するのは歌詞のみで、表示形式とかはユーザがカスタマイズできるような奴。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:04:26 ID:uZXlOv6w0
カスラックの者ですが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:11:39 ID:47UMm+b80
(・∀・)カエレ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:25:59 ID:2pMcoCmg0
DVD-Rに焼いたFLACファイルをもらいました。
itunesもsongbirdもいまいち使い方がわからないのですが
このディスクのFLACを再生する手順教えてもらえないでしょうかー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:42:49 ID:ajB6Hx390
(・∀・)ググレ!



FLACファイルをSongbirdにそのままドラッグすればいいよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:02:32 ID:2pMcoCmg0
>>371
紹介した日本語サイト教えていただけないすか

エクスプローラチックに展開していくんじゃないんですね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:30:04 ID:ajB6Hx390
>>372
マジレスすると、まともな操作説明の書かれたサイトはまだ無いです。

1. DVDのFLACファイルを適当なフォルダにコピー。
2. Songbirdのメニューから、ファイル > メディアを検索。
3. FLACファイルをコピーしたフォルダを指定してライブラリに追加。

OSとバージョンを書いてくれないとこれ以上答えられません。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:29:42 ID:fCLRJdkj0
>>373
感謝です。ありがとうございます。
というかOSが10.3.6なので、それのせいか
Songbirdインストール時に「ファイルが壊れている、不完全」と
メッセージが出てしまいます・・泣
10.3.6に対応したSongbirdないですか・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:31:17 ID:fCLRJdkj0
書き忘れです。MacOS10.3.6です。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:55:15 ID:Fteb3g3d0
>>374
> というかOSが10.3.6なので、それのせいか

それのせいです。
中身(Gecko)のバージョンがFirefox 3と同じなので。
ttp://mozilla.jp/firefox/system-requirements
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:42:08 ID:14Lod5Jx0
再生コントロールパネルに
「最初に戻る」ボタンを付けて欲しい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:25:15 ID:pzWwnvsh0
CDインポート機能を早く・・・!
iTunesとQiucktimeから早く解放されたいお(´;ω;`)

Songbirdで、可逆圧縮対応するとしたら、やっぱりフォーマットはFLACになるのかな
オープンソースだし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:37:33 ID:5gBO8nap0
>>378
FLAC対応してるよ、ちょっと前までは日本語がタグに使われてると再生でいないとかトラブルがあったけど0.7、0.8はかなり安定してる。
あとはreplygain対応さえしてくれればfoobar2kから乗り換える...
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:47:11 ID:pzWwnvsh0
>>379
いや、FLACの再生に対応してるのは知ってるよ
CDをインポートするときの、可逆圧縮形式はFLACなのかなと思って
iTunesのApple ロスレス エンコーダに相当するもの
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:13:02 ID:crZvIkAt0
そういうのは何だかんだでEAC使うからいらないなぁ。
TAG編集の機能がしっかりしてくれれば、再生に注力してほしい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:00:46 ID:Tvzz34op0
0.7になってUIかなり進化したけど、
それでもなおiTunesの方がUI・デザインいいんだな…
もっとガンガレ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:52:58 ID:9vCtGIPt0
Intel iMac MacOSX Ver10.4.11にインストールしたんだけど
オプションが一部しか日本語化されない不具合はWindowsでも起こる?
ちゃんと「ja-JP (Japanese) Language Pack version 1512」は入ってるのに…
解決策誰か教えてくれ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:53:49 ID:PIZ8yDLK0
環境設定のこと?
それは日本語パック自体が翻訳が不完全なだけでは
俺はWinXP SP3だけど、全部が日本語化されてるわけじゃないよ
英語の部分残ってる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:19:11 ID:MylLvYKN0
>>383
全言語でXULRunnerの部分は英語のまま。
JLPが適用されてるのはSongbird独自の部分だけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:15:51 ID:orjam5Yh0
>>377
どういうこと?
再生している曲の「最初に戻る」に戻したいということ?
もし、それならナイトリーで停止すると「最初に戻る」ようになっていた。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:24:27 ID:13UeOQdH0
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:23:38 ID:r9ltE4ZA0
文字化けはどうにかしてほしいなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:44:25 ID:8CGRTNAsO
SongBirdは新型iPodに対応してますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:18:06 ID:ZHfVwbZ2O
songbirdの音量バーを再起動なんかした時に真ん中に戻るのを直して欲しい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:46:42 ID:2eG31vgO0
itunes8の登場で一気に過疎ったな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:59:07 ID:6L/yyHEO0
でもiTunes8はどこが良くなったかというと…
何が変わったわけでもない希ガス

こうiTunesがマンネリしてきたとき、
その点SongBirdは軽くて使いやすくていいよ!
みたいなのだったらよかったのに、と思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:53:28 ID:i4qx4e9+0
久しぶりにNightly入れてみたら、
ようやく別PC上にある日本語名のファイルが再生できるようになっていた。

何年ぶりの回復か忘れたけど、どうもありがとう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:17:35 ID:3c9Ci8Rh0
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:04:05 ID:+Bx2Lg000
>>392
劇的に変わった
もうだめぽ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:05:55 ID:tMOkNWx50
Geniusなんかただのオモチャだろ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:44:01 ID:LU5YzALm0
>>396
Geniusは使ってないけど音質・動作、かなりよくなった
曲の表示も分かりやすくなったし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:54:58 ID:0eP837J+0
音質って・・・

ストアのリンクが設定から消せなくなったり改悪はされてる

動作速度は一時期使い物にならなかった頃よりはマシになった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:12:22 ID:5xbr4xN00
iTunesより軽くなった?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:21:45 ID:4k+sJoRe0
とりあえずCDインポートがないと話にならない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:04:21 ID:S/gf9wWk0
CDインポートはfoobarでやるんでいいです
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 09:55:21 ID:pE/NmFY80
CDインポートは0.9で対応
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:32:30 ID:wNnDgCCP0
CDインポートと歌詞の書き込みが付いてくれるといいな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:20:31 ID:OSc2scxc0
http://staging.translate.songbirdnest.com/
検索が出来るようになった新しい翻訳システムが動いているみたいだね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:20:44 ID:ECvz5HFf0
0.9はいつごろになる予定なの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:20:55 ID:fPkZGq9d0
Win32 版 nightly の Build 20081012012520 (No.785) で、XULRunner が 1.9.0.1: 2008092416 → 1.9.0.2: 2008101016 になってるけど
何で、わざわざ XULRunner の Release Build でも飛ばされた (一応 RC Build は出てたが) 1.9.0.2 を使うかなぁ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:11:16 ID:0PTzls3C0
http://wiki.songbirdnest.com/Roadmap

・0.8/2008年11月
・0.9/2009年2月
・1.0/2009年4月

CDインポート対応は1.0で対応
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:50:42 ID:ECvz5HFf0
長いなぁ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:59:08 ID:4O0IkQLb0
でもやっと1.0が見えてきたか。
0.1のときは本当に開発進んでるのかと思ったが。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:49:44 ID:jcbQOC3X0
http://blog.songbirdnest.com/2008/10/17/on-the-road-to-10/

1.0が1ヶ月に出ると書いてあるんだが、
どういうことだ・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 07:51:49 ID:EXr6Mqb10
×1ヶ月
○1ヶ月後
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 08:03:25 ID:EXr6Mqb10
>We’ll be skipping 0.8 & 0.9 to go straight to a 1.0
>There will continue to be development on features such as an equalizer, CD Rip, etc.

コメント欄より
0.8と0.9はスキップして1.0としてリリースするみたい
イコライザ、CDインポート機能はまだ実装されない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:14:37 ID:bH4UPLB/0
もう1.0いっちゃうのか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:02:17 ID:AjvcYn9W0
mini表示からfull表示に戻るとライブラリの絞り込みが解除されるのは何とかならないのか
OSX版だけどWinでもそうなる?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:38:13 ID:fDdSWIsc0
CDインポート先にしろよ…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:19:29 ID:XlQD9QwU0
最近のナイトリーで
ライブラリのアルバムやアーティストのソートがまともになったみたい。

いままでは、英数の途中に日本語が紛れ込んだりしたけど、
英数の後に日本語がくるようになった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:55:27 ID:HRn+ZDA30
コレの開発者って元winampのプログラマーなんだっけ?
今のところ開発進んでるけど
なんか将来的にMozillaに吸収されちゃいそうなんだけど
その可能性ってあるのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:38:47 ID:9U/4Cygw0
cueは対応してないのか…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:55:41 ID:lh020JOS0
>>417
thunderbirdはmozillaから切られちゃったし
mozillaは今firefoxに夢中だから
その可能性はない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:44:26 ID:HUqu/aQI0
iTunesサーバからの共有はまだ無理?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:40:27 ID:fuaQUz7B0
すんなり1ヶ月後ってことはないだろうが遅くとも1.0のリリースは2008年以内に可能なのかな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:04:37 ID:cuuFXdhq0
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:55:27 ID:DeXXjNDf0
20081029 はめずらしく三つも Build されたと思ったら、最後の Build 20081029234214 (No.807) でアイコン変わっちゃったね。
前の目玉焼きの方が好きだったけどなぁw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:14:51 ID:rM3uiIbC0
あ。まだあるのかコレ。

最終的にはす〜って消えちゃうの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:14:44 ID:PFSZjIAr0
1.0のブランチが切られたみたい
ttp://developer.songbirdnest.com/builds/Songbird1.0/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:16:50 ID:2bnt2yOk0
おおお!やっとか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:13:54 ID:sOOH+1pNO
1.0.0rc1、もうリリースノートのページが出来てるのねw

ダウンロードのリンクは Nightly Builds のページになってるけど
Blessed Build みたいに、>>425 に出てる特定 Build へのリンクが付けられるんかな?

バージョン情報のダイアログが [×] ボタンで閉じれなかったり、なんか細かいバグが前より増えた感じがするけど
0.8.0 → 1.0.0 に改名?したんだし、どうせだったらキッチリ直したのをリリースして欲しいな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:45:21 ID:zTGUm3W50
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   1.0ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:37:11 ID:a4X0C++i0
MediaMonkeyをですね、、、
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 04:11:57 ID:f05D5Ps/0
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 05:11:44 ID:cO/+9G8h0
結局、Build No.821 の Build (Win32 版で Build 20081103112945) が 1.0.0 RC1 Final になった訳ね。

ちょっと前から XULRunner の Build ID も UI 上に表示されないようになって、なんか XULRunner の存在が隠された感じだが
今現在の trunk や Songbird 1.0 branch で使われてる、1.9.0.2 Build 2008102816 (Win32 版の場合) のまま、1.0.0 Final をリリースする気かな?

まだ XULRunner 1.9.0.4 の RC は出てないんでアレだが、trunk (1.9.0.5pre) でも問題無いはずなんで、そろそろ更新して欲しいな。
どうせだったら、プロファイルのディレクトリとかも Songbird2 → Songbird に戻してくれた方がスッキリするが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 04:40:26 ID:syLfMeq/0
正式公開間近、OSSのジュークボックスソフト「Songbird 1.0.0 RC1」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/05/029/index.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:16:02 ID:YTsnLZUi0
アルバムアートをAlbum Art Managerで設定したものの
同期してるiPodの方ではアルバムアートは表示されず…orz
表示する方法は無いでしょうか?

Windows2000/第4世代iPod nano/Songbird0.7.0 の環境です。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 07:37:13 ID:OIzqVm3l0
>>432
いつもフライングニュースで正式版をスルーする海上さんw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:44:12 ID:rrwMvPcG0
>>434
今後、海上さんには是非、正式版の記事を書いて欲しい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:46:11 ID:4u5eGhuN0
trunk / Songbird 1.0 branch 共に、XULRunner が 1.9.0.3 Build 2008110620 (Win32 版の場合) に更新されたね。
もうそろそろ XULRunner 1.9.0.4 の RC も出てくるだろうし、1.0.0 Final は XULRunner 1.9.0.4 ベースになるかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:42:38 ID:3WJw9Xk00
メディアの再検索機能が強化されたらなぁ・・・。

昔、itunesでメディアの統合をやってしまったせいで、フォルダの再整理をしないといけなくなったんだ。
で、ファイルを移動したり削除した後、songbirdでファイル>import mediaすると、既存のデータベースの検査してくれないから反応しない再生ファイルが出てくる。
まあ、データベース削除して新しくメディアを追加してやればいいんだけど、それをするとRatingとか吹っ飛んで色々とメドイ。

ハッシュ値か何かで、過去登録したことのあるファイルは自動的に情報の再登録とかしてくれればいいんだけれど・・・、何か解決手段含めてないですか?今は整理しながら聞いたり出来るJetAudio併用してる。

438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:53:59 ID:Pi7RnJy20
じゃあjetと併用してればいいんじゃないのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:02:28 ID:ml/sDImY0
メディアの再検索機能が強化されればいいんだと思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:39:29 ID:wuivBlf+0
441440:2008/11/09(日) 23:44:46 ID:wuivBlf+0
書き忘れ
View > Media Views
から、Ghost TracksとDuplicate Tracksを確認できます
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:46:02 ID:Vo+zPHgu0
社員さんたち健康そうで和気藹々っぽいけど、
なかなか進まんね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:36:25 ID:imV+RehR0
Songbird 1.0.0 RC1 以降の どの nightly か分からないですが
プロファイルのリストに表示されるのが1つだけなった。

アレ?と思って profile.ini を見るとリストが1つしかないΣ( ̄□ ̄;)
プロファイルの実ファイルまでは消されずにあったから、
エディタでprofile.iniを修正すれば多分使えるようになるけど実に修正は面倒くさい(=ω=)
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:10:39 ID:eBhULUwq0
>>443
1.0.0 RC1 Final (No.821) のリリース直後に出た 1.0.0rc1 Build 20081105110024 (No.825) 以外
Songbird 1.0 branch に出た Win32 版は全 Build 入れてるけど、ウチの場合そんな問題は発生してないよ。

かといって絶対起こらない現象じゃなく、profile.ini を手作業で編集した時とかに Profile No. の重複等のミスがあると Fx 等でも発生するんだが
Mozilla Suite (現 SeaMonkey 1.x) の registry.dat と違って、Fx 以降の profile.ini はプレーンテキストで管理しやすいんで、↓の形式で追記すれば OK。

[Profile*]
Name=プロファイル名
IsRelative=1
Path=Profiles/プロファイルフォルダ名

※Profile No. の「*」は 0 から始まる連番でないとダメ。
※プロファイルフォルダ名は "xxxxxxxx.プロファイル名" の形式。 (xxxxxxxx はランダムな英数字八個)
445443:2008/11/14(金) 00:25:32 ID:5EIt91/V0
>>444
ありがと。
Firefox のprofile.ini を見ながらSongbirdのprofile.ini を修正したよ。
profileが十何個もあったのが原因なのだろうか。

profile名をビルド番号にしたので827以降ということぐらいしかわからない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:21:50 ID:71bBZynK0
正式版は来月かな
447444:2008/11/14(金) 23:58:09 ID:FKrCNTb90
>>445
そういや、ずいぶん昔に修正された Profile Manager のバグで
七個 (だったかな?) 以上のプロファイルがあると、認識出来ないとか何とかってのがあったね。

おいらも、Fx とかだとプロファイルの数が十個くらいにはなる事があるけど、十何個かって辺りにバグる引き金でもあるんかな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:26:46 ID:RSEMqkah0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:47:30 ID:yxHXZnM30
RC2と聞いて久々に入れなおしたんだけど
再生されないんだがなんだこれ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:09:59 ID:y2c8zXfh0
普通に再生され
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:58:36 ID:E9NeDRUC0
1.0.0 RC2 は No.842 の Build か。
XULRunner 1.9.0.4 Build 1 も出てる事だし、1.0.0 Final までにはベースを XULRunner 1.9.0.4 にして欲しいな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 22:10:52 ID:yqa2Oawa0
1.0RC2にMTPアドオン入れて栗のZen繋いだんだけど認識してくれない
WinampとWMP10では認識してくれてるんだけど、SongbirdでZen認識出来てる人居ますか?
453443:2008/11/16(日) 16:36:34 ID:/3/cH5kJ0
Firefox 3.0.4をビルドは出来たんですが、
Windows で Songbirdをビルド出来た人いますか?
454452:2008/11/16(日) 18:33:46 ID:zVGYRShE0
自己解決した。Zenのドライバ入れたら認識してくれたよ。
WinampとWMPは標準ドライバで認識してくれたからいらないと思ってた。
455453:2008/11/17(月) 12:45:45 ID:J/p42Qwq0
svnをほとんど使ったことないんですが
svnでソースの取得がうまくできていない感じでエラーになるんです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:34:40 ID:HbMUw0Cj0
walkmanに早く対応しろよ 開発なにやってんだ

Ituneなんてどうでもいい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:51:54 ID:px2K5mDH0
Walkmanに対応してくれたらWalkman買おうかな
でも多分対応しないと思う
つーか対応しないと思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:00:51 ID:7Z98VSfq0
>>456
アドオンを作るんだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:41:40 ID:4ABpPSxJ0
Walkmanは海外向けはWMP対応、D&D可だからSongBird使えるんじゃね?
国内向けはSSが日本語解析・自動フリガナ付けとかやって転送するんだろ?
・・・日本人有志がアドオン作るしか無いよな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:47:04 ID:/khoTnV+0
ついに卵から孵るのか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:47:34 ID:o6cpIO2P0
これ組み合わせたらおもしろそう

Firefly Media Server(mt-daapd)
ttp://www.fireflymediaserver.org/

Songbird Daap Client
ttp://addons.songbirdnest.com/addon/1355
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:25:12 ID:tVrIPQ6c0
trunk のアイコンが No. 848 の Build でまた変わったね。
今度のは歌ってる小鳥なんで、前の Songbird マークのヘッドフォンよりはタマゴからの連続性があるが、鳥の色はオレンジよりは黒の方がよかったな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:39:26 ID:tVrIPQ6c0
Songbird 1.0 branch も No.849 で同様のアイコンに変わってたw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:54:04 ID:o6cpIO2P0
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:02:23 ID:kgiTmHKW0
Songbirdの昔デフォルトだったフェザーってないのかな
あの黒っぽいの
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:33:31 ID:Os2j0y8u0
>>465
http://addons.songbirdnest.com/addon/182
コレかな?
でも0.7.0や1.0.0で使うには改造が必要だと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:50:13 ID:HbJ4Nu7E0
>>466
これだ
サンクス
改造ってVer書き換えるだけで良いの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:11:44 ID:CH5DygEe0
>>464
かわいすぎるw
469453:2008/11/21(金) 03:07:11 ID:sOMl8jCh0
>>467
改造はやってみないと分からないけど、たぶんそんなレベルじゃないと思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:01:34 ID:4MrQdWcn0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 20:25:35 ID:pmWj/u+K0
No.856 の Build が 1.0.0 RC3 Final になったのはいいけど、設定ダイアログを起動するとパースエラーのメッセージが出るのは直ってないのね。
どうせだったら Language Pack の修正が終わってからリリースすればいいのに・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:30:58 ID:z6MJR9CG0
ドラッグするとウィンドウが動くのは何とかして欲しいんだけどなぁ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:52:22 ID:+UNBPBLb0
SRSみたいなエフェクトやイコライザって搭載されてないのかな。
アドオン探してみたけど無いよ〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:29:13 ID:r5vDgXHx0
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:49:39 ID:/LA1f+JU0
試しにRCをインストールしてみたが、異様に外部への通信が多くないか?
多くはSongbird関連のドメインらしいが、Google Analyticsとか含まれてた。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:44:00 ID:l6cVbjVF0
とりあえずubuntuに0.7.5?だかなんだかインスコした。
使うかどうかはまだ分からん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 07:45:09 ID:WU0vVGZWO
Songbird 1.0 branch、No.859 の Build で 1.0.0rc4 になったばかりだったけど
No.860 の Build で、もう 1.0.0 になってるね。

このまま、XULRunner 1.9.0.3 ベースで 1.0.0 Final をリリースする気かなぁ・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:53:27 ID:WU0vVGZWO
No.861 から、Gwar branch (1.0.0t) てのが Build 開始してるね。

↑Songbird 1.0 branch の 1.0.0 RC2 Final (No.842) から分岐した branch で
直前までは 1.0.1pre だったのが、1.0.0t に変更されて Build されたみたい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:41:49 ID:3rc7SX/j0
今入れるとしたら0.7.0と1.0RC3のどっちがいいですか?
というか1.0の正式公開が近いなら
それを待った方がいいかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 19:45:26 ID:DzGkngdB0
まあ待ったほうがいいな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:30:32 ID:XIupwmmI0
opensourceプロジェクトに参加しようと思ってこのsongbirdを選びました
1.0リリース直前に参加とかオラわくわくすっぞ
今svnチェックアウト中
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:18:40 ID:R4+YzuY50
選ぶっていうか、、、なんていうか、、、
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:04:53 ID:e/Jk5Smf0
もっとプラグイン充実したら凄いソフトになりそう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 09:12:14 ID:UrxC0iDT0
並び替え対応マダー
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:13:47 ID:Oj5UdeL30
はやくWalkmanに対応させろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 23:38:29 ID:LPG3Ejk90
Winampみたいに出力先のデバイスを変更できる?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 07:32:47 ID:9KUd7I46O
12月になってしまた。正式版マダー?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 02:34:36 ID:t+klFAqxO
1.0きたあああああああああああああああ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:19:59 ID:t+klFAqxO
クリーンインスコしてみたが、なんかがっかりだな。
何か変わったようには思えない。
相変わらずフォント小さいし、メニューの一部英語のままだし、環境設定縦表示のままだし
QuickTime PlaybackとWindows Media Playback入れてあるのに、
.mpg .wmv .mp4ファイルの再生ができない
再生コントロールパネルも隠せないまま

【OS】Windodws XP SP3

卵から孵ったのはいいが、ずいぶんと可愛いらしいアイコンになったなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:22:49 ID:abnoKyHV0
Windodws XP SP3

0.7からのアップデート、1.0インストールしてみた。
アイコン卵のまま、CPU100%独占。固まりまくり。

OS再起動後、アイコン鳥に変化、状況改善。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 04:48:23 ID:abnoKyHV0
>>490
×Windodws XP SP3
○Windows XP SP3

俺は悪くない、だってだって>>489氏が・゚・(つД`)・゚・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 13:18:50 ID:pwoXmq3D0
新しいアイコンすっげえ微妙
前の黒い鳥がよかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:41:05 ID:T6HqM2qs0
いつのまにかSongbird1.0キター

でもクリーンインストールするのめんどくさいな・・・
上書きはなんかイヤだし・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:49:12 ID:y/JYDN5p0
>>493
どのバージョンからアップグレードするのか知らないけど、クリーンインストールおすすめ。
0.7より前ならライブラリも再構築したほうがいい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:48:51 ID:2YqUVVMk0
SongbirdってWinampみたいにネットラジオを簡単に聞く事が出来ますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:13:29 ID:oTKhbQs90
ネットラジオなら聞ける。
アドオンもある。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:25:48 ID:m9M+KdyK0
黄色い鳥可愛くていいじゃん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:33:51 ID:2YqUVVMk0
>>496
どうもありがとう。
早速試してみるわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:12:23 ID:Vj92+pGx0
0.2をインスコしてからはや2年今日という日をどんなに(ry
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:34:46 ID:CFHZEOtD0
itunesから移行したんだがApplelosslessのファイルのアートワークだけ移行されてないぞこれ
mp3のアートワークは無事なのに
これどうすればいいの?仕様?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:06:38 ID:mwK+/rhn0
今日から使い始めてみました。
うちはm4aも表示されないよ。今までCD取り込みはiTunesだったから
ライブラリの中身はほとんどm4aなんでがっかりしたorz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:18:36 ID:nZAM7RvL0
そんないっぺんに移行しちゃあだめだよー。
1になっても、超様子見ぐらいじゃないと、、、
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:54:00 ID:chgPwiQY0
>>500
購入したやつとかのアートワークはうちも表示されない。手動で張ったやつは表示されてるが。
ところでこれってエンコ設定どこにあるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:00:37 ID:49e75/HE0
リッピング機能は未実装
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:01:48 ID:chgPwiQY0
>>501
起動してから環境設定のiTunesインポートでiTunesのライブラリファイルインポートしたら全部表示されてる。
日米英加と複数のDRM付きm4pファイルも全部再生出来た。俺も今日入れたばかりなので手探りだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:14:14 ID:chgPwiQY0
>>504
未実装なのか・・・移行は見合わせだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:29:47 ID:mwK+/rhn0
>>505
ライブラリのリセット方法が分からなかったからプロファイル新しくした。
初回起動時に尋ねられるところでiTunesのライブラリを選択したけど、どうやら駄目みたい…。
でもレーティング引継ぎできたからいいや。前は最初にフォルダ指定で読み込んだせいか
後からライブラリをインポートしてもレーティングつかなかったんだよね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:25:41 ID:dPq3GB7A0
itunesから移行できたらと思ったけど、まだまだ先の話だね。
せめてアートワーク、チェックマーク、並べ替えフィールドが完璧に同期されれば……
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 03:33:42 ID:tEG325Al0
Winampと平行して使うべきですか?もじらりみっくすで初めて知りました、songbird
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 04:00:23 ID:HniYNlLQ0
オイラもMozilla Re-Mixからきますた。
なんか"Songbird"でググルと公式が少し下の方に出てくるのが少々寂しい。

Songbird 0.1の頃インスコしてそのまま存在を忘れかけていたけど。
インターフェースとか色々変わりすぎて驚愕した。
これはリッピング機能が付けばたぶん常用できるレベル。
WindowsのWinampやLinuxのAmaroKやBansheeに十分対抗できるんじゃない?

でもデザインはAppleから文句言われないのかしら。


ちなみにSongbird 0.1はこんな感じだった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/09/news082.html
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:54:23 ID:GE3gqWSt0
リッピングがソフト内蔵コーデックで行われるのかPCにインスコ済みのコーデック頼りなのかどっちも使えるようにしてくれるのか
CDDB対応なのか
対応だとしたら使うCDDBの指定・追加はできるのか

次verへの期待
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:22:08 ID:KponZpKf0
しかし・・・イコライザやサウンドエンハンサーがナシの場合のMP3って
改めて聞くのツライくらいヒドイなw Songbirdで再確認したw
これらのアドオンが出ないと、常用無理だなぁ残念。iTunesから脱出できるt
思ってたんだけどねー。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:32:06 ID:lcUzvaTA0
>>512
イコライザはゆくゆくはつくみたいだけど早くほしいよな。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:25:29 ID:v7dka94m0
Linuxだとこの程度の完成度でも充分候補に入ってしまう。wktk
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:40:54 ID:mU8eYn/K0
2年くらいかけてココまできた。
細かい要望まで取り入れていったら、そりゃ永遠につづいちゃうけど。。。

大まかな要望だけでも、また2年とかかかるかもしれんね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:10:35 ID:MBpXBk4B0
podcastをもっと柔軟に管理できるようにして欲しいな。
案外そんなソフト少ないし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:35:10 ID:EiQjyrRA0
0.2以来久々にインストールしてみたけど、かなり良くなってるね。
色々細かいところの改善やら拡張での対応が充実してきたら乗り換えも視野に入りそう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:02:42 ID:OxvM9Euh0
ギャップレス再生が出来たら乗り換えるのだが・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:12:32 ID:gpZcq7Fo0
プレイリストを別のプロファイルに移動させたいんだけど
プロファイルフォルダのどこに保存されているんでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:33:12 ID:c5vyDBF/0
フォントが変更できない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 17:41:25 ID:I9WKl/Cx0
>>510の時点では下のほうだったのにいつの間にか1位になっとる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:36:36 ID:tiLqmzda0
アドオン的なものがあるんじゃないの?しらんけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:33:54 ID:sbap16MQ0
>>519
Playlist Export Tool
ttp://addons.songbirdnest.com/addon/51

これでエクスポートしておくといいですよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 03:40:55 ID:z/qVVPGM0
.
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:07:09 ID:OLOHqcDK0
C:\Documents and Settingsにユーザー名の後に縲€・と書かれたフォルダがつくられてるけど何だろう?
わかる人教えてください
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:10:02 ID:OLOHqcDK0
まちがえた
×縲€・
○縲・
です
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:10:32 ID:2qW/akgr0
ソースの公開してるサイト教えて!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:33:07 ID:ECIlyceL0
そのレベルでソースを手に入れて一体何をする気だ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:34:21 ID:VWKHzwIH0
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:03:21 ID:vwJ/IsZY0
このソフト結構重いけど使えるね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:21:26 ID:R76im8cj0
画面中央の「ジャンル」「アーティスト」「アルバム」と並んでる
itunesライクな項目に、さらに新しく「年」を追加して4列に
することは可能?もし可能であれば、やり方知ってる人教えてください。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:44:02 ID:vnFYY6K30
>>531
できるよ
ただでは教えない。
>>525のフォルダがつくられるのは俺だけなの?
君には↑フォルダあるのかないのか答えてくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:45:21 ID:V2GC/J4q0
>>532
君見てると可哀相
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:54:39 ID:vnFYY6K30
>>531
http://addons.songbirdnest.com/addon/1311
まずこの拡張機能をいれる

表示スタイルをAlbum Viewにかえる

表示スタイルをフィルタペイン表示にかえる

これで4列になるよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:44:04 ID:Re5kE9PX0
1.0にしたらMinimizeToTrayが効かなくなった・・・
すげえ不便だ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:21:33 ID:Re5kE9PX0
と思ったらMinimizeToTrayRなんてのがあった・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:48:13 ID:5Ceqa3hB0
>>531
http://addons.songbirdnest.com/addon/1364
これオヌヌメ

>>534
それ繰り返すとフィルター数が増え続けるんだが…w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:00:49 ID:KbMB6nA/0
iTunesで打ち込んだ歌詞がSongbirdだと表示されない・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:02:38 ID:EFR6GBDd0
かなりよくなってきたけど音が悪いね。あとテーマ
ブラウザの流れみてもここを応援するしかないとはおもう
将来は結局このソフトでyoutube聞いてるふうになるんじゃないかと。
ブラウザとあわせてまたfirebirdですか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:55:58 ID:u/kYztRq0
Foxbirdという名前にして狐と鳥を合わせた
まったく新しい可愛いキメラのキャラを作ればダウンロード数UP間違いなしだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:47:36 ID:Q8+AQMwc0
音が悪いって、どうしてそう判断したの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:17:24 ID:7//giXe10
音についてはgstreamer当たりを弄れるようになれば改善できると夢想。
なんかguiなツールないのかね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:57:32 ID:t+MceqF40
うちの環境では別にWinampと音質に差は感じないな。
ちなみに音はゼンハイザーのPC165っていうヘッドホンから出力しています。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:21:40 ID:AaHX9VM30
音質なんて元ファイル次第でもあるけどな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:46:04 ID:ZGnxauA/0
以前は可逆でもLast.fmみたいな音質だったから避けてたが
1.0出たのか、でも音質は相変わらずだね。アイコンも何だかなぁ
つかアートワークって。。。まあiTunesの代用って触れこみだから仕方ないか

>>543
そりゃそのゲーム用ヘッドセットでWinampと比べてもねぇ

ライブラリの位置とか再構築とか操作のUIが見当たらないんだけど何処?
ところでmashTapeの説明の「快適なゴムです。」これ誤訳?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:59:49 ID:KCrP7Yxu0
まずサウンドカード刺せ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:05:45 ID:On9ar4Qe0
Linuxなんだけど、Flashプラグインってどうインスコすりゃいいんだ?
libflashplayer.soをどこに置けばいいのかわからん…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:12:36 ID:DLxS/QCl0
Songbirdのpluginsフォルダの中
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:17:58 ID:opgVqaww0
>>545
> ライブラリの位置とか再構築とか操作のUIが見当たらないんだけど何処?
UIはない。
ライブラリの位置はプロファイルのdbフォルダ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:14:19 ID:itI1yYW40
Walkman対応した?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:39:22 ID:xpfaqd3P0
音質がどうとかいうやつはデジタルで出力してビット比較してから言えよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:53:55 ID:eMiAyy2F0
>>550
海外のWalkmanはMTP対応だから既に対応済みだよ。
日本限定、シェア2割程度の特定機種に対応すると思うか?
日本人のWaikmanユーザーがプラグインでも作るしかなかろう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:02:02 ID:bgmGWDE60
【要望】

再生/一時停止ボタンの右に、「巻き戻し」ボタンを付けて欲しい
曲の最初に戻りたくなったときに、シークバーを使って戻すのは面倒
ボタン押すだけで最初に戻ってくれたら便利なので、どうかお願いします
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:09:12 ID:lknJD8gH0
タスクに収納しても曲の切り替わりに勝手にフルサイズで出張ってくるんだが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:05:14 ID:jMQSX9TP0
itunesみたいに人のplaylistを再生したい
IPを直接入力でいいから別セグの人のもみたいな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:18:45 ID:Cr8A8+3J0
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:57:08 ID:NqX9ZKXK0
ipodnano 4G使ってるんだけどジャケットが表示されないんだけどなんで?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:17:22 ID:c1n8CXzy0
MPEG-4コンテナに埋め込んだ画像は表示できんようだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:55:27 ID:hAnobIQWO
iPodnano4Gと同期できる曲とできない曲があるんですけどなんでですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:48:54 ID:VNtzuajVO
>>553
再生/一時停止ボタンを右クリックすると再生/一時停止/停止がでるから停止ボタンを押せばOKだと思います。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:11:55 ID:REVl7ysn0
そんな所に右クリックメニューが存在するなんて気づかなかった……。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:19:35 ID:S5lw/GjD0
>>560
正直、分かり難いし、回りくどいな・・・
停止したいのではなく、あくまで最初に戻してそのまま聴きたいので
今だと一旦停止して、再生ボタン押さなきゃいけないのがちょっと・・・
やはり巻き戻しボタンが欲しい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:52:33 ID:p+rCezw+0
>>562
手元にないから分からんのだけど、ショートカットキーは用意されてないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:29:32 ID:xr+WC+nj0
SongbirdのCD playbackって、Release: April '09のCD-RIP/Encode/Metadata Lookupで実現されんのかね。
特にCD playbackに関して言及がないようだけど。。。再生くらいは早めに実現してほしいなぁ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:11:12 ID:aCXOV5at0
>>552

っじゃつくりなさいよl
使ってあげるんだから
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:26:47 ID:moRwSEmf0
(CV : 釘宮理恵)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:32:54 ID:xXTYI2oE0
Mac使いだが
音はMacのitunesのモヤがかかったような音よりマシ

てかイコライザー欲しいなw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:18:04 ID:RKdWi8/b0
このバグがイコライザーのバグかな?

Equalizer presets?
http://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=4855
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:06:06 ID:E/CLixS10
test
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:59:22 ID:a96IopvK0
>>565-566

ワロタ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:45:37 ID:RlghaACT0
ツボの浅さに軽く引いた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:15:13 ID:wbqnxl8+0
>>570
         _、_
      .(;^ω^)
       ノ \ o \o    
      ( ヽ ノ_ bヽd_ノ
      ノ>ノ
      レレ  ((
  さすがの俺でもそれは引くわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:56:18 ID:XVUjHbmZ0
荒れそうなこと聞いてすまんが、これとMediaMonkeyとどっちが音いい?
iTunes程度の管理やスキンがあればいいんで、今のとここの2つが候補なんだが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:15:41 ID:HtvwUdCo0
音に関しては自分の耳を信じるのが一番。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:13:53 ID:ya76YeSf0
スピーカーとかにもよるんじゃないのかな
だから一概には言えない気がする
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:29:17 ID:igBpQe7S0
ネットラジオ対応はどんな感じ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:48:41 ID:yGcCjclZ0
Last.fmをin-playerで再生出来るようなプラグインほしいなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:17:16 ID:tz4Uapg80
test
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:22:33 ID:JqK/iZLp0
ファイルをライブラリに入れるとパスが全部小文字で処理されるのはなんとかならんですか。
UNIXのCIFSで共有してる音楽ファイルのパスに大文字が含まれてると再生できね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:40:40 ID:05clFETJ0
songbirdのPre 905をインストールしてみたけど違いが見つからない・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 03:31:21 ID:iucF/HuG0
>> 580
http://developer.songbirdnest.com/builds/trunk/905/

このビルドにはいったい何があるの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:25:14 ID:kp4klWUD0
このソフトって、CDからwavに出来ないだけじゃなくて、AudioCDの再生そのもができないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:49:09 ID:GflmNjhZ0
このソフトは使うのが目的じゃなくて、徐々に開発されていくのを楽しむためのソフトだから
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:27:25 ID:XENG3hoZ0
成長しきったソフトは機能が豊富で何から手を付けてよいかわからんが、成長中のソフトはソフトとともにユーザーも成長できるから、新機能でいちいちwktkしたりして、成長しきった頃にはすっかり使い倒してたりするよね。
そんでまた成長途中のソフトに乗り換える。とw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:04:21 ID:gHwN+BupP
miximusicに送る方法はありますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:30:58 ID:OhwUg/La0
>>581
不安定以外に特徴が見つからん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 09:55:43 ID:guHQnWJK0
Shift-Jisのタグを一括してUTFに変換できるソフトはある?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:48:26 ID:hqDsS4b/0
>>587
いっぱいある。
WinならSuperTagEditorなりMp3Tag。LinuxならEasy Tagがeasy to go
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:55:51 ID:guHQnWJK0
ありがとさん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:32:24 ID:s/E1Tjbu0
mashtapeのアーティスト略歴が表示されなくなっちゃったんですけど同じ症状の人っています?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 01:45:29 ID:YNF6NtH70
>>590
mash tapeを一度非アクティブにしてもう一度入れなおすのは?
最悪の場合「C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Songbird2\Profiles\プロフィール名.Default」の名前を
バックアップとして変えて同じ名前の空フォルダを作る。でもこの場合は設定とかも完全に消えちゃうよ。

ところで日本人アーティストの場合ファーストネームとラストネームの間にスペースを入れるべきか入れないべきか?!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:43:37 ID:Hzgk1Ogm0
これってAACの再生とかはQuickTime Playbackってプラグイン経由でQuickTimePlayer使ってるの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 17:59:36 ID:rXGzW9dY0
プレイリストのフォントはどう変えれば良いんだ?
about:configでフォント関連の設定を片っ端から弄ったが変わらない・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:07:21 ID:n5gPzcaf0
cssじゃないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:27:18 ID:0m145/jx0
>>591
再インスコしてもだめですね
アップデートまで待ってみます
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:44:16 ID:vefA8Yl60
フォントはデフォルトのテーマの場合はOSのフォント設定に依存しているみたいだね。
FirefoxみたいにuserChrome.cssが用意されている様子も無いし、テーマ側を編集するしか無いのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:25:13 ID:fPT+fO7hO
LAST.FM側の問題じゃないかな?
情報をWikipedia取得にすると表示されるし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:56:46 ID:rXGzW9dY0
上段の"表示"にあるPage StyleをNo Styleにしたら
ライブラリのフォントがabout:configで設定したのに変わった
左は小さいままだけど・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 00:37:34 ID:dwZmyfoQ0
>>583
http://teenspirit.artificialspirit.com/

これもオモシロそうだったよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 08:35:46 ID:SyTgYBNT0

おい
はやく作れよ

Walkman対応プラグイン
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 11:42:25 ID:iMJ5FDzl0
言いだしっぺの法則
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:46:39 ID:KZnl3mKn0
>>600
                           __      __
. に     ツ ち       頼  人     ,ィf三三ア三≧:.、       |
  し テ イ  ゃ    む  に     ,r 三少´⌒{州l沁     |
. な  l  .ン ん       時  モ    V´ ̄ _, -<マ州ll]   ̄ ̄
  さ ル    と      は  ノ    「`       V⌒i  二二
  い                を     l l!/   l!    ノ     /
      ,.....-‐r──- 、        { >ー<、    '´    /
    /.:.::.::.::.::.::.:.(二、 丶_        ヽ ´ ̄`    人    r┐
    .::.::.::.::.::.::.::.::.:::.ハ:ゝ、 l \       >-t‐ァ'.:::.:.;/\   |/
   , .::.::.::.::.::.::.::i::.::/,ィ iリ ヽ l: :. :\   /.:l:::.:/::::.://:. :. :ヽ o
   i ..::.::.::.::.::.i:.:l.:// |└  l ':. :. :. :.\/.:. :.l/:::.::/:.:/: /: :. :. ',
  |::.::.::.::.:(j::.l/  _ /  l/:. :. :. :. :. :ヽ:. :. :l:::.::/::.::.:,':. ,':. :. :. :. ,
.   l .::.::.::.::.:.:l::.li、  ノ  /:. :. :. :. :. :. :. '; :. :.l:::/.:::.:::.:::i:. :i:. :. :. :. :.',
    l.::.::.::.::.::.:l::.L≧{   \:. :. :. :. :. :. :.i l:. l/.:::.:::.:::.::l:. :l:. i :. :. :. :',
   l.::.::.::.::.::.:'::.l: : : ', _____ 、:. :. :. :. :.li: l ̄ ̄ ̄ l:. :l:. l:. :. :. :. :',
    l.::.::.::.::.::.::.::l: : : :.',l さ ん || ヽ:. :. :. : li: l      l:. :l:. l:. :. :. :. :.:',
.   l.::.::.::.::.::.::.::.l: : : : :', す う ||_    ̄ `Y: l二二二.]:. :l:. l:. :. :. :. :. :',
   '.::..::.::.::.::.ハ.::l : : : : :トー┬r' }      |:. l:::.:::.:::.:::.::.l:. :l: l:. :. :. :. :. : ,
  /ノVハ从/ V: : : : : :' : : :| j一’     |:. l:::.:::.:::.:::.:::.l:. :l:.l:. :. :. :. :. : ,
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:30:50 ID:MksfmoAo0
プロファイルの場所を移動して使いたいのですが、Firefoxなどと同じやり方で変更できますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:45:36 ID:TyjPpsYO0
ええ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:09:00 ID:amwIi46d0
アルバムの代わりにアルバムアーティストで分類することはできないの?
それさえできれば、即Winampから乗り換える。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:34:01 ID:MksfmoAo0
>>604
サンキュウ!
やってみる!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:23:47 ID:/zib9Uuz0
Songbird 1.0 branch が No.918 で 1.0.2pre になってるし、近いうちに 1.0.1 がリリースされるっぽいね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:34:10 ID:/zib9Uuz0
よく見たら、918 ディレクトリの changes.txt に↓みたく書かれてるし、アップデートのテスト用にバージョン変えただけなんかな?

Update version number to 1.0.2pre on Songbird1.0 branch for app-update testing.
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:40:14 ID:zWYbdCpT0
をーくまんにたいおうしてくれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:35:56 ID:3bg1NTTH0
>>600>>609
いい加減うぜぇ。
日本限定のニッチ仕様なんて待ってて対応してくれるわけ無いじゃん。
ぐだぐだ言ってないで自分で何とかしろよボケ。
611609:2009/01/10(土) 01:17:25 ID:IvhBGJrU0
>>610
すまん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:34:45 ID:r9tzfl+m0
こうして609が作りあげたウォークマンプラグインによって地球の平和は守られたのである。
                                                                〜完〜
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:01:12 ID:OVfJqVc40
>>610
早く作れカス
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:47:19 ID:g6Gs6VlM0
しゃーね
少し待ってろ おっさんちょっとがんばっちゃうぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:10:57 ID:hscp9SxO0
そこは47氏風にレスしないと
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:27:19 ID:6D9ElI4n0
test
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:11:21 ID:PReMlTPc0
α, β and other Greek alphabet soup
http://blog.songbirdnest.com/2009/01/13/%ce%b1-%ce%b2-and-other-greek-alphabet-soup/

なんか、1.1 からバージョンナンバーの付け方が変わって、1.1.0a → 1.1.0b1 → 1.1.0b2 ... → 1.1.0 (Final) ってなるみたいで (←従来の "pre" が Alpha に、RC が Beta に変更って事らしい)
2009/01/22 には trunk が 1.1.0pre → 1.1.1a になるらしいけど、1.1.0a (Songbird 1.1 branch から?) もそこら辺で出るんかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:01:41 ID:jfN12HC70
trunk (win32) の XULRunner が、No.935 の Build で
1.0.0 Final と同じ 1.9.0.3: 2008110620 から、1.9.0.5: 2009011513 になってた。
619sage:2009/01/18(日) 03:40:34 ID:pZgRoa5V0
1.1 (Hendrix) Release: February '09

Performance & Stability
Watch Folders
Fetching Album Art
Normalization
Sorting Improvements
Songbird URI's


1.2? (Isan) Release: April '09

Performance & Stability
Equalizer
Customizable Toolbar
Audio fingerprinting/Metadata
WebAPI Improvements
CD-RIP/Encode/Metadata Lookup
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:04:40 ID:1cxw/Uuh0
だんだん実用的になってくね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:44:03 ID:uzy4asd20
test
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 18:34:24 ID:pGt+o+hW0
replaygainサポートくるのか!
要望出した甲斐があった...
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:00:48 ID:BZasbLeA0
Audio fingerprinting/Metadataってなんだ
まさかGraceNoteのMusicIDやAMGじゃないよな。
MusicBrainzのだったら、邦楽殆ど無いからがっかりだ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:48:14 ID:OrABT1kj0
気がついたらメモリを1.5GBも消費してた。こらあかん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:54:47 ID:ebC8WP0h0
flacファイルをリピート再生すると落ちるのって仕様?
aacは問題ないんだけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:10:12 ID:ebC8WP0h0
リピート再生どころじゃないな
flacファイル→flacファイルで落ちる
flacファイル→aacファイル、aacファイル→aacファイルは無問題

ちなみにOSはLinux(Ubuntu)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:39:36 ID:PxrzDNOj0
もう終了したと思ってたけど、Songbird 1.0 branch が No.940 の Build で 1.0.2pre → 1.0.5 になってた。
↑Rev.12528 の Changeset によれば、「Bumping version numbers in prep for final release.」て事らしい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:34:46 ID:t5LxEBW60
trunk が No.941 の Build で、1.1.0pre → 1.1.1a になったね。
Songbird 1.1 branch はまだ作られてないみたいだが、1.1 Blessed Build (1.1.0a) の 1st. Build を出す直前くらいに分岐するんかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:39:26 ID:4j5FqsrQ0
mashtapeの更新きてたな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:09:27 ID:OclpmwHq0
なんだこの過疎り具合は。
songbird今日使ってみたけど色々いじれて楽しいね。
意外にスレの勢いないから驚いたけどなんでなの?CD読み込めないから?
それともsongbird一本に絞れない理由でもあるから?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:53:25 ID:eNuEFDTu0
まだ1.0だし
現時点ではCD読み込めないし、インポートもできないから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:49:01 ID:6eETWiAh0
自分が聞くのはJ-Popばっかりだから連動できるwebサービスもつかわないし
見た目や機能を自分でさわれるのは楽しいけど、
やっぱり重いから使ってられないのが正直なところ。

Firefoxみたいに3.0くらいになったら使おうかなと様子見
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:26:55 ID:aFgTpe2h0
mixi stationとかプラグイン対応してくれないかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:19:54 ID:WjQl0T+N0
起動速度をChrome並にして欲しい
極限までシンプルに、軽く、早く
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:31:19 ID:Gq+abCPb0
XULアプリに何を求めているんだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 17:47:30 ID:HWhlmD6s0
まーでも実際もっさりしてる
iTunesより軽かったらこっちをメインにするところなんだが、
そういうわけでもなさそうなんで未だ叶わず
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:21:08 ID:TpWa/x2r0
開発の大変さが分かるだろ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:12:53 ID:meZdgESu0
XULだから10年は軽くならんな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:30:52 ID:axxk1ct+0
アー写が見れるだけでもすごくおもしろいね
みんなかっこいいなあ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:16:05 ID:yuON1WwX0
未だに1.0.0なのはただ単に要望が多過ぎて今現在てこ入れ中だからなんだろうか?フィードバック送ってもノーリアクションなのはなんか不安になるよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:52:29 ID:8GgyCmf70
マターリ逝こうぜってことなんじゃね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:57:47 ID:SuoDUn/W0
Firefox を開発している人数より比較にならないぐらい少人数だからマターリと待つか、
英語でIRCに凸して催促するしかないじゃない?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 00:31:09 ID:8w5/Sm5W0
iPodにスマートプレイリストって取り込めないんでしょうか
曲自体はあるんですけど、プレイリストとして取り込めないんです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 01:22:34 ID:KM1gzeMU0
>>614
早く作れカス
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:42:49 ID:58Wx9bxG0
待ってたのかw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:11:44 ID:Mwjn+huD0
>>644
かわゆすなぁ〜〜
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 20:54:52 ID:7sNGqpO10
itunesで取り込んだaacが0.7-->1.0になってから再生出来ないのは仕様?
それにしてもseeqpod,lyricmasterとsongbirdは使えるアドオンが揃ってる.
もっと支持されても良いようなソフトなのに...
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:56:47 ID:mEEQMQ3Y0
>>647
基礎がなってないからな〜
付加機能は素晴らしい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:21:21 ID:Xxw9dSv90
暇だし拡張晒ししようぜ
>エラーコンソールでのアドオンリストの確認方法。
>   エラーコンソール→メッセージと進み、以下のコードを入力後Enter
>   Application.extensions.all.map(function(e,i) (i+1)+": "+ e.name).join("\n")

1: Album Art Extras
2: Bird Bridge
3: ChangeFilters
4: directory browser
5: DOM Inspector
6: gonzo
7: iPod Device Support
8: MinimizeToTray revived (MinTrayR)
9: Miniplayer Shuffle/Repeat Buttons
10: Pane Buttons
11: Pause/Play/Stop Buttons
12: Rubberducky Dependencies
13: SHOUTcast Radio
14: Song Notifier
15: User Agent Switcher
16: Windows Media Playback

覚えのないものまでリストに出るんだけどなんでだろう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:21:15 ID:/l7v8jHa0
今公開中の1.1.1a-956のファイルサイズが従来(954)の半分になった。何でだろ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:26:05 ID:SS3oXq/K0
>>650
Bug 14449 -- [perf][memory] Strip debug symbols from release builds on OSX
ttp://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=14449
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:23:18 ID:7Za+ElpK0
livetwitterでMSNに通知すると、2バイト文字が見事に文字化けするんだけど
タグの文字コードが原因かな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:46:52 ID:r6cgp/tp0
AACを再生しようとするとエラーが出る。
AAC対応してるはずなのに…

Warning: GStreamer warning: No decoder available for type 'audio/mpeg,
 mpegversion=(int)4, framed=(boolean)true, codec_data=(buffer)1210, rate=(int)44100,
 channels=(int)2'. Additional information: gsturidecodebin.c(586): unknown_type_cb (): /player/uridecodebin2
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 23:49:05 ID:XJspSHMS0
>>653
たまにあるよ、どんな法則性があるのか未だに分かんない。
予想としてはアルバムアートだと思うけど
655653:2009/02/09(月) 00:01:23 ID:RQUkn3EW0
外国のサイトを漁ってたら、
I got that problem too and it was sloved after installing itunes.
I guess Songbird needs to use the decoder form quicktimes.
と書かれているのを見つけました。
トライしてみます。
656653:2009/02/09(月) 00:34:05 ID:RQUkn3EW0
Quicktime入れたら再生可能になりました!
これでiTunesとオサラバです…!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:23:43 ID:x6kRjTva0
ライブラリをバックアップするにはプロフィールごとバックアップすればいいの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:29:42 ID:dPaaNonZ0
>>644
もうちょいで公開できるから待っててくれ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:31:52 ID:4zWcDp5k0
>>605
もういないと思うけど

フィルターペインはabout:configでカスタマイズできる
アドオンも存在するかも
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:19:54 ID:bJfgTXeF0
ChangeFilters使ってみて結構良かったよ〜
http://addons.songbirdnest.com/addon/1364
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:12:43 ID:bJfgTXeF0
あ、あと最近SongBird remoteってiPhoneとiPod touchのapp使い始めたよ。音量調節、再生と次と前しかないシンプルなもんだけど、どまんなかにsongbirdのマスコットがデーンってでてるから可愛らしいよ。
フィルターペインを選択できたらいいんだけどね。本体と一緒で育って行くのを見守るとするよ。
使うまでの流れ。
iTunes(http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewSoftware?id=298686862&mt=8)
でSong Bird remoteをインストール後
http://779media.com/SongbirdRemote.htmlでアドオンダウンロード(macとWinどっちか選んでね)。
本体起動した状態でsongbirdリモート起動したら左上にiのアイコンをタップして接続したらできるよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:52:34 ID:sr6opeh50
ライブラリを.xmlファイルにエクスポートって出来ないのだろうか。
再構築出来ないと怖くて使えん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 05:11:25 ID:8VhCQdwj0
trunk (Build No.964) からの分岐で Songbird 1.1 branch が作られてるね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:42:18 ID:8VhCQdwj0
Songbird 1.1 branch の No.965 の Build が出てきたけど、バージョンが 1.1.1b1 になってた。

てっきり、1.1.0a で Blessed Build を出してから、1.1.0b1 になるんだと思ってたが・・・
trunk も Rev.12737 で 1.1.1a → 1.2.0a になってるんで、バージョンの付け間違いって訳でもない感じだし、1.1.0 はとばすんかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:18:54 ID:+zAyt3oY0
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:12:12 ID:b9JZjE5V0
>>665
20090212 は五回 (Build 失敗?の No.968 含む) も Build されてたが、最終 Build の No.972 が 1.1 Beta 1 (1.1.1b1 Final) になったか。
次の No.725 でさっそく 1.1.1b2 になってるけど、今んとこ完全に trunk と同期してるね。

1.1 Final までには XULRunner 1.9.0.6 ベースになると思うが (←Fx 3.0.7 のリリースが 03/03 だから、その後に出る XULRunner 1.9.0.7 は間に合わないだろうって事で)
ずいぶん前から発生してる、インストーラーのバグ (←スタートメニューにショートカットが作成されず、レジストリにも一切登録されない) とかは直すんかな?

↑正直言って、アーカイブ版ライクに使えるんで、直ってくれない方がありがたいがw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:47:15 ID:UlyooOVK0
公式の要望にflacのembedded cueに対応してほしいというのがあったから、
linux唯一の内部cue対応の音楽再生ソフトとして将来に期待
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:38:42 ID:hsWIiESI0
落ちてからスキンが反映されない…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:05:16 ID:wTKqfJ8t0
これノート用のGeforceグラフィックスドライバとあたるみたい。
Songbird起動させてる間はGeforceグラフィックスの機能が一部効かなくなる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:18:39 ID:M7UWj4if0
>>658
ハヤクシロヨカス
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:48:50 ID:JaiqQzuP0
win100%で紹介されてたぞ
利用者増えるかもな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:03:59 ID:/cGbNPMh0
ネト○ン・Win1○0%・Iピーに紹介されるとろくな事がない気が・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:40:27 ID:ebLNS2Ov0
もう2月終わるのに、一向にでないね
遅れてるのかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:51:29 ID:0phMJ28g0
>>673
バグ報告を結構がんばってやってるんだが、全くリアクションがなくて心が折れそうだぜ。息子でさえ6ヶ月に一回帰省してくるというのに。。。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:25:23 ID:DZuJJWre0
>>674
お父さん乙
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:53:22 ID:uy3WeIgz0
なんでか知らんが、Songbird 1.1 branch が止まって
代わりに、Songbird 1.0 branch が Gwar branch みたく Win32 限定で復活してるんだよな・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 10:46:57 ID:9JMu8HpV0
>>674
便りがないのはいい知らせって言うし。
中の人も頑張ってんだよ。たぶん。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:03:07 ID:ikJiseZA0
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:17:55 ID:ryaJki8j0
No.994 をリリースするのが決まってたんで、Songbird 1.1 branch が止まってたんか。
さっそく No.999 で 1.1.1b3 になってるけど、1.1.1 Final は三月中に出ればいいくらいの感じかな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:03:46 ID:9m3P/qw/0
>>674
たとえばどんなbug?
(聞いたからと言って特に何もないけど…。)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:54:35 ID:Y0XPloab0
>>670
そろそろ公開予定
もうちょい待ってくれ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:00:15 ID:0ZBzNBIn0
mjd?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 18:29:15 ID:K4tdfohG0
これってiPodにジャケ写転送できないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:10:30 ID:IACTCgth0
ttp://blog.songbirdnest.com/2009/03/02/11-memory-update/
1.1はメモリ消費量40%OFFらしい

ところでnightlyのビルドナンバーが1000を超えたね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:38:00 ID:iYhGAA860
>>683

埋め込んであるなら
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 18:11:36 ID:xA0uN2CS0
>>685
埋め込んであるんだけど、転送できないよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:18:07 ID:pETlDXRa0
埋め込んであるんだから転送はされてるだろ
表示されない原因についてはわからんが

iTunes環境で画像が表示されなかったときは曲ファイル削除→再転送で表示できることもあるけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:31:09 ID:qQ+Pgl0Y0
>>687
SongBird上ではちゃんと埋め込みアートワークが表示されてて、
iPodは×だった。
再転送も試したんだが×。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:50:31 ID:EtTJ1rdo0
iPodはmp3に埋め込まれた画像は読まないよ。
画像はなんかよく分かんないメタファイルに入ってる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:42:25 ID:qAg4Ce4p0
いぽdはともかく、SongbirdでLosslessの画像が出ないのどうにかしろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:43:21 ID:FfLi9JlY0
それくらい変換しろよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:59:43 ID:UP21PNNg0
ReplayGain対応まーだー
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:02:40 ID:+EMkqXuD0
>>692
>>678
# Replay gain support (normalization)
If a track’s metadata contains replay gain (including iTunes-specific) information, Songbird will adjust the playback gain appropriately.
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:01:23 ID:aXLiSisT0
>>693
わーいやったー
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 03:32:07 ID:H41ZFMHc0
なんか挙動がおかしいんだよな
ある順に再生されていってそのトラックになると再生が停止する
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 03:33:32 ID:H41ZFMHc0
順に再生していってそのトラックになると再生が停止する、の間違いだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:38:27 ID:w8HvHpI90
>>695
NowPlayingListとか入れてない?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:11:17 ID:1i00uHeL0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:34:32 ID:6AMVgk4x0
>>698
さっそく Sonbbird 1.1 branch が 1.1.1b4 になってるね。 (Rev.13095)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:35:59 ID:bNatDhIi0
Songbird 1.1 branch が No.1018 で、1.1.1b4 → 1.1.1 になってるね。
Songbird 1.0 branch の時みたく、こいつが 1.1.1 Final としてリリースされるんかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:08:24 ID:gprOTHig0
Songbird 1.1 is here
ttp://blog.songbirdnest.com/2009/03/10/songbird-11-is-here/

1.1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
さっそくクリーンインスコだ
702こんな感じ?:2009/03/11(水) 08:41:36 ID:KuPsn5sm0
*アルバムアート入手機能
*監視フォルダ
*ソートの改善
*リプレイゲインのサポート
*再生エンジンの改善
*ギャップレス再生の改善
*MTPデバイスのサポート
*MP3ストア7店
*その他、メモリ使用量40%off,CPU利用率半減等のパフォーマンス向上。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:53:03 ID:gprOTHig0
クリーンインスコ完了
したけど
なぜか「プログラムの追加と削除」に表示されないし
ショートカットも作成されない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:54:47 ID:gprOTHig0
それとすべてのプログラムにも表示されないな
OSはWindows XP SP3
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 09:15:15 ID:gprOTHig0
おお、アルバムワークが簡単に、素早く入手できた。これはすごい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:30:29 ID:Rzcjtwp80
>>703,704
それ、>>666 のインストーラーのバグ。
どうせ今までだって、レジストリにはプラグインフォルダのパスなんて登録されてなかったんだから (←アンインストール時には全削除されるんで意味ない)、ZIP 版だと思えばいいんじゃない?

インストール時、ショートカット以外に作成されてた "C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SongbirdVLC" 内の songbirdvlcrc には
↓の内容が書かれてたが、デフォで中身は空なんだし、作成されてなくても問題ないとおも。

[main]
plugin-path=インストールディレクトリ名\plugins\vlcmodules
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:55:17 ID:Rzcjtwp80
ちょっと紛らわしい書き方だったんで訂正↓

○ plugin-path=インストールディレクトリのパス\plugins\vlcmodules
× plugin-path=インストールディレクトリ名\plugins\vlcmodules
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:32:15 ID:ASTcLkrt0
>>701
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:11:32 ID:y4xCqM8r0
久しぶりに入れたらかなり変わってて驚いたw
軽くなって使いやすくなってるし!
お前ら有難う!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 01:34:36 ID:LX9cPKeh0
フィルターペインをカスタマイズする項目が見当たらなくなった
(about:config)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:53:42 ID:1sCxfvxL0
次のリリースは5月か
やっとCDインポートがくるな、楽しみだ
少しはユーザー増えるかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:18:38 ID:CX/HH0jh0
海上さんキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

アートワークの自動取得に対応した「Songbird 1.1.1」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/13/029/index.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:46:03 ID:yfuQQRPa0
itunesで歌詞を埋め込んで、
songbirdでipodに転送したんだけど、
ipodで歌詞が表示されない
他の人はどう?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:48:30 ID:ihQcBd7M0
このソフトってデッドリンクの削除ってできますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:23:37 ID:uDZW9RKX0
はやくWalkman対応しろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:46:13 ID:bH5NTDD20
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:19:38 ID:kPPkBW8T0
まだ居てるのかw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 05:53:47 ID:oGvfssdj0
>>716
ありがとうございます。
画像かわいすぎてふいたw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:35:24 ID:F+0tDSAV0
>>713
転送されるのは曲自体と、通常のID3タグのみだ。
アートワークだの、歌詞だの、並べ替えだのといったiTunesがID3の仕様無視して勝手につけてるデータは転送されない。

それと、Songbirdの同期はバグがあってランダムに同じ曲を「何度も」重複転送するから、手動で転送しないとやばいなぁ。
俺のiPodでは最高で50曲を重複し、うち半分が3回重複、最大のもので5回重複しやがった。
1回のみ同期>同期後すぐに手動に>重複ファイル削除>以降全部手動とするのが効率的か・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:43:37 ID:J9k6Hmts0
えらい迷惑なバグだなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:02:35 ID:ZkalBvN/0
710でペインがどうこう言ってたモノだけど、解決したので晒しておきます


about:configにはデフォではfiltersetの項目が無いので作らないといけない
が、一度フィルターの上で右クリックして表示項目を変更して
再起動すると、filtersetの項目が作成される
(自分で入力することも出来ると思うが、このほうが簡単)

自分はペインを4つにして、
ジャンル>アルバムアーティスト>アーティスト>アルバム
と、分けました
参考までに値は。。。
(http://songbirdnest.com/data/1.0#genre;
http://songbirdnest.com/data/1.0#albumArtistName;
http://songbirdnest.com/data/1.0#artistName;
http://songbirdnest.com/data/1.0#albumName)

722721:2009/03/16(月) 17:06:12 ID:ZkalBvN/0
レス読み直したら、about:configの設定項目名忘れてる

"songbird.library.filterset"
っす
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:53:45 ID:+CCZ/myv0
>>719
レスthx
移行したいのだが歌詞いけないのか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 06:26:24 ID:YzEpW5r+0
AACが再生できん。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:45:46 ID:E0+xlwUT0
>>724
Quicktimeが必要

そんなとこまでiTunesに対抗しなくてもいいと思うんだけどな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:01:00 ID:YzEpW5r+0
>>725
('A`)ありがと、QuickTimeがいるのか。
appleのクソアプリを入れたくないから他のプレイヤーを使うよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:37:20 ID:zaB8UA3f0
Bug 15640 -- iPod library erased when I upgraded from 1.0 to 1.1
ttp://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=15640
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:27:27 ID:cYf8KSCG0
>>724
quicktimealtつかえ。QT入れずに済むぞ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 13:38:44 ID:Mu42fGiL0
はやくWalkman対応しろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:21:58 ID:lzvysTBm0
>>725
え、ちょ、マジで?
QuicktimeがうぜえからSongbird使ってるのに・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:24:06 ID:lzvysTBm0
ああマジだ・・・最悪
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:44:07 ID:4lSjJ/MK0
Songbirdってグローバルショートカットキーみたいな機能ある?
733725:2009/03/17(火) 17:43:03 ID:E0+xlwUT0
すまん。AACに対応するコーデックがあるみたい(>>728参照)から>>725は撤回する
QuicktimeなくてもAACは聞けるらしい


それにしても、マイナーな形式でもないんだし最初から対応してくれと思うのだが
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:52:24 ID:rCIeh8Um0
特許がらみだろうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:34:14 ID:THBA7RX60
これって将来、iPhoneとか対応できるんかな
iTunes使いたくないから対応してくれれば嬉しいんだが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:51:21 ID:jsYc2LWd0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:34:47 ID:qaYoc9l90
1.1にしてからMTPデバイスへの自動転送が2GBまでしかされなくなっちゃったんだけど、
同じ現象の人いる?
2GB終わった後にWMPで追加したら普通に出来たんで、機器の故障ではないと思うんだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:21:41 ID:KppEapae0
「iPod Supportにバグ発覚
ヘイ!ヨー!俺たちはすげえバグを報告されちゃったぜ。
それはこのiPod Supportがちょー大事なファイルを勝手に消しちまうんだ!なんてこったい!
だからヨー!俺たちはおまえらにこう提案するぜ?
このAdd-Onを消すか、大事なファイルが死ぬか・・・だ。
頼んだから、バグ潰し終わるまでこれを使わないでくれよ、ブラザー」
とかブログに書いてあったんだけど、きついなコレは。
iPodのためだけにSongbird入れてる俺にはチョットきつい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:43:57 ID:30hDjbdp0
1.1.1 のリリース後、休止してた Songbird 1.1 branch が再開して、No.1027 の Build から 1.1.2 になってるね。
Rev.13162 んとこに「bump versions to 1.1.2 for Hootie development」って書かれてるけど、1.1.2 のコードネーム?が Hootie って事かな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:19:50 ID:kWP+27w40
>>737はやくWalkman対応しろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:40:29 ID:g05sZv1K0
まだWalkmanなんてゴミ使ってる時代遅れがいたんだ…。
まさかネタだよな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 13:21:14 ID:YKJ+50nwO
まさか時代はiPodとか言わないよね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:53:50 ID:Hj2TkDvI0
「時代は○○○○」にも色々あるからな。
それが傑出して優れてる場合もあるし、他があまりにも
不甲斐なくて結果的にそうなってしまってる場合もある。
某メーカーの機種は海外で総スカン喰らって、国内と
海外じゃ仕様が全然違ってたりするし・・・。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:47:59 ID:gmFszoIV0
いや時代はiPodでしょ
PC音痴もしくは単なるバカにいかにアピールするかが重要なんだから
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:35:14 ID:9DDO0+8Y0
はいはい、禁句ネタスルーするよろし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:49:45 ID:ObkKrZMw0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:32:18 ID:Vlyp1Cck0
勘違いしがちな奴はケンウッドの俺賢いかっこいいだよね
iPodは容量とか汎用性、ケンウッドとかは音質を重視してて目指してる方向が違うのに見てて笑える
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:42:12 ID:CAnNLIU10
1.1.1入れたんだけど
ムービー再生出来なくなってるんだね。
音楽専用化?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:49:36 ID:EoZ09sVY0
ギャップレスになってないような
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:34:44 ID:LCJ/cLbb0
>>749
>>719
ギャップレスも例外ではない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:51:30 ID:H7XNUsRt0
ipodはドック自作すればライン出力持ってこれるから自作ヘッドホンアンプと組み合わせれば最強になるところだな
敷居高いにも程があるがw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:54:09 ID:mrrlmHmJ0
プレイリストの容量を見る方法ってありますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:25:44 ID:mrrlmHmJ0
たびたび申し訳ない。
iPodを認識してくれないんだけど必要な手順とかってある?
iPod Device Supportは入れたはずなんだけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 11:40:07 ID:3TrEJrpU0
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:20:55 ID:mrrlmHmJ0
>>754
出来た!!
ありがとう!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:39:43 ID:XgK+qDjD0
>>79
はやくWalkman対応しろ糞社員
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:44:39 ID:7lvs1zbW0
本当にwalkmanに対応できたらこのソフトの価値はグッと上がるな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:34:04 ID:pB/r1iwa0
現状でSS以外対応できてないところ見ると
すごく難しい気はするがな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:06:34 ID:ghrBa2Ak0
いや、sonictunesがあるから。無理じゃないんだろう。
ただ、開発者が日本人のWalkmanユーザーで、
かつSonicStageが嫌いで、かつiTunesもイヤで、かつ
数多くある音楽管理ソフトの中からsongbirdを選んだ
奇特な人に限られるからなあ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:23:42 ID:tCziEi380
アンインストールってどうやればよいんだろうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:30:46 ID:imyEOx3O0
・・・初心者板いきなはれ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:48:06 ID:NAcAn1LM0
相変わらず長時間聴いてたらクラッシュするな
これ次のバージョンでは改善されるのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:38:54 ID:42iNMjnz0
>>762
主に聴いているのはmp3ファイル?
764763:2009/04/07(火) 23:10:49 ID:V6x9w53X0
>>763
Yes
765762:2009/04/07(火) 23:13:24 ID:V6x9w53X0
>>764

名前欄
763 ×
 ↓
762 ○
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:39:19 ID:l8LrkKVZ0
Songbird 1.1 Update
ttp://blog.songbirdnest.com/2009/04/08/songbird-11-update/

バージョン1.1.2がリリースされた。
バグ修正
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:37:04 ID:Kt4uXfas0
WalkMan、WalkMan言ってる奴ってSONY社員だろ?
いわゆるGKって奴。
今時WalkManなんか使ってる時代遅れの奴なんか、
居ないか、居てもごく少数だろ?
あんなの持ち歩いてるなんて人間として恥ずかしいw

普通、PCとの親和性なら音質ならKenwood、利便性や流行性ならiPod、
勘違いした安物買いの銭失いすら韓国のコヲンとかアイリバーだろ?
時代遅れのWalkManの入る隙なんかねえよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:02:16 ID:Azm4ftI/0
> 親和性なら音質なら
時代が見えてる自分の文章に陶酔して興奮のあまりタイプミスしちゃったんだね、カワイス
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:57:28 ID:pV53gWoS0
WalkManってなんかテンション高そうだな。
WalkMan、WalkManなんて連続で書かれたら舞い上がっちゃいそうだ。
ヲァーク・メェァン!ヲァーク・メェァン!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:05:47 ID:Z73s/sEj0
iTunesのDRMファイルは
再生出来るの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:34:46 ID:x8KfKMZY0
バージョンアップするのはいいんだけどプラグインやフェザーがリセットされるの修正されないかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:45:52 ID:seYXqlZ00
もーや
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 07:11:06 ID:Dgu5lCgh0
うpしてまたプラグインがが使えなくなった
FireTrayマダー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:34:27 ID:ox388vRN0
国内ウォークマンもD&D対応するみたいだし、
Walkmanプラグインはほとんど絶望的だな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:47:38 ID:3jiNUa4E0
そんな事いうとまた(ry
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:46:20 ID:erUUMMfC0
Songbird 1.1.2, Build 1042 (20090331142126)
なんかおかしくなってしまたアルヨ…

playlist.xml - onPlaylistClick -
 [Exception... "Component returned failure code: 0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE) [nsITreeView.getCellProperties]"
  nsresult: "0x80004005 (NS_ERROR_FAILURE)"  location: "JS frame :: chrome://songbird/content/bindings/playlist.xml :: _onPlaylistClick :: line 1788"  data: no]
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:26:51 ID:YeLpDRge0
songbirdが開かないんだぜ…orz
resetupしても開かない…
プロセスでは動いてるけどguiが出てこない…
同じ症状の人いる?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:32:28 ID:ioO2cwqE0
以前になったけどオラのはOS再起動で戻った
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:38:58 ID:x72TTgCG0
おれなんか「Internal data flow error」って表示されて何も再生できんぞ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 09:43:48 ID:5kH1vMnw0
新しいプロファイルを作り直してみては?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:19:37 ID:c/0Izgou0
どうでもいいがいいかげんfiretrayは1.1.2に対応してくれーーーー!!!!!!!!!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:29:07 ID:ry1PZNjJ0
>778
再起動しても変わらずだぜ…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:25:49 ID:4ZLIKj2t0
trunk の XULRunner が、Build No.1061 で 1.9.0.5: 2009021916 → 1.9.0.9: 2009042212 になってるね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:21:59 ID:pRyd9GJ+0
これって一度ライブラリに曲を登録した後、
元のファイルを移動や削除したら、
起動時とかにそれを検出して
無い曲の情報をまとめてログ表示してくれる機能か
情報削除をしてくれる機能ってないの?

曲が多すぎるから、これを手動やるのはかなり面倒くさいんだが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:28:58 ID:ETWv866b0
起動時に検出は出来ないが
The Exorcist
http://addons.songbirdnest.com/addon/216
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:40:05 ID:pRyd9GJ+0
>>785
おっサンキュっス!

ただ・・・これめっちゃくちゃ重いねw
Athlon X2 5600+ 2.8G、メモリ8GBのPCで
2万曲近くのライブラリを今処理してたんだが
抽出するだけで一時間近くかかった

2コア中1コアが長時間常に100%なんで
途中負荷熱に気づかなかったら、
そのままPCをダウンさせてしまうところだったよ(´・ω・`)

787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:08:26 ID:aBZ9H+sv0
CD Rippingがいつの間にか8月になってる件…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:44:06 ID:OdV9aQVp0
ゆっくりでも良いからマトモなのを作って欲しい…と切に願う。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:16:52 ID:GhuKZMRe0
>>784
こんなのがあった

FolderSync
ttp://addons.songbirdnest.com/addon/1535
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:02:38 ID:aR+O1Fa90
trunk (Win32) の XULRunner が、Build No.1073 で 1.9.0.9: 2009042212 → 1.9.0.10: 2009042923 になってるね。
本家?の XULRunner は 1.9.0.7 でメンテナンスリリースが止まってるが、Songbird の方は今後もこの調子でメンテしてって欲しいなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:59:29 ID:Dfgfxer20
2009/05
・Equalizer
・Library File Management
・iTunes Integration

2009/06
・Transcoding

2009/08
・CD Ripping
・Podcast Support

2009/10
・Video support
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:06:19 ID:jEEYrOgaP
fingerprinting消えたのかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:35:05 ID:YS9zOX9w0
日本語環境で使うと落ちる様になってしまった…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:08:00 ID:d5I/uKjo0
>>793
アドオンの mashTape を無効にすると大丈夫かもよ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:56:00 ID:9vg6y2Lb0
Dbusbird 項目足りねえ、と思って自分で追加しようと思うんだけど
http://songbirdnest.com/data/1.0#Artwork
なんてのはないかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:30:40 ID:8Y2AyCOq0
>>794
あ!そうかも…先日Versionupした気がするw
試してみるよサンキュー♪

イコライザーまだかな…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 08:41:28 ID:DbMC6jax0
trunk の No.1087 から Songbird 1.2 branch が分岐して、さっそく 1.2.0b1 の 1st. Build (No.1088) が出てるよ。

trunk のバージョンも Rev.13590 で 1.2.0a → 1.3.0a に変更されて、形だけは 1.3 (Jackson 5) 開発モードになってるし (←コレに関しては毎回そうだがw)
どうせ当てにならないと思ってたけど、1.2 (Isan) 以降のりリース間隔を早める新しいロードマップってマジなのかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:23:29 ID:BppEiB7D0
Bug 4855 – Equalizer
http://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=4855

Fixed on trunk. If all goes well, will be merging to 1.2 branch on Monday.

だそうだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:02:22 ID:KHuE3BXc0
itunesみたいに
選択してる複数曲、もしくはペインで絞り込んだアイテムの
総プレイ時間を表示する方法とかないですかね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:36:54 ID:cVNHDYMx0
EACに対応してくれたら神ソフト
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 03:41:49 ID:YrbHTNPX0
いい加減minimizeくらい標準で対応してくれよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:12:24 ID:ewSplDcb0
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 14:38:14 ID:g6mBCuSQ0
SHOUTcast以外のネトラジ聞く方法って
ネトラジの.plsファイルをインポートする以外にないのかな?
SHOUTcastのアドオンいれてせっかくラジオの項目あるのに
そこのお気に入りにうまく入れられない・・・
アドレスはlisten.plsを入れてみた場合と入れなかった場合で試してみたけど
うまくいかなかった
わかる方います?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:33:08 ID:3idqnFO10
使える?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 07:40:56 ID:VA/XYqKD0
使えるよ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:09:01 ID:ZBKYqKMa0
WinXP SP3、曲数数千
たまに検索後に固まるけど、それ以外は使える
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:27:01 ID:T9tH8OCc0
iPod Supportが色々中途半端なのが気になる。
スマートプレイリスト作れるのはいいが、一部の条件、特にアイテム数(曲数)がiPodに反映されないし、
曲自体もせめてCover Art、Sort、Lyricくらいは最低限転送して欲しい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:36:41 ID:YqiqnI3Y0
自分でアドオン作ればいいんじゃない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:51:58 ID:h+X8bYUY0
>>808
俺にはプログラムの知識が無いから、>>807が作ってくれよ。
そんなさらっと言えるってことは、さらっと作れるんだろ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:38:58 ID:/DwBsklY0
?
807=809じゃないのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 09:57:39 ID:/tMJVdrW0
>>809
だな。俺はiPodユーザーじゃないから>>807の内容は興味ないけど、
一般ユーザーで>>808みたいな発想は無いわ。
きっと優秀なプログラマーさんなんだろう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:42:20 ID:xKSwYsM90
ってか、要望は開発者に言えって話で。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 11:53:34 ID:J0jesOu20
出来る人が無償でやるのが当たり前論に驚いた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:56:55 ID:zwWLkofv0
いまどきのDQNは…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:05:10 ID:XpLIXSy70
要望や不具合はすべて「自分で作れば?」とレスする事にするかい?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 02:58:18 ID:rq+1NO+O0
>>808
Sonyのウォークマン対応はマダカ?できそこないのプログラマ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:24:57 ID:nBJ+vwRSP
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:24:27 ID:BeDvyZH/0
結局、Songbird 1.2 Beta 1 としてリリースされたのは No.1120 の Build なのね。

No.1120 のすぐ後に No.1121 が出て、No.1123 でも trunk と Merge してるし
No.1125 でバージョンが 1.2.0b2 になってるから、1.2.0b1 の最終 Build になる No.1123 がリリースされたんかと思ったけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 22:17:30 ID:OwIBoquT0
ウォークマン対応…まだ居たのかw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 02:51:11 ID:0g1mNCQL0
Walkman対応なんかするわけがない。
厳密には、世界中のWalkmanには対応できてるわけで、
日本のWalkmanだけ対応できてない状態だしな。

日本のWalkmanこそ、いいかげん妙なモード捨てて
MTPにすべきだろw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:39:18 ID:3oEVwQq+0
>>820
新しく出たX1000は妙なモード捨ててないけど、D&Dで入れられる。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:27:29 ID:amNDoqOr0
MTPの対応機種を見ると、1機種だけウォークマン対応してないか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 17:59:32 ID:5LtDOgyW0
NWZだから海外モデルだね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 11:45:35 ID:cWOkUPs40
日本人は最新モデル買えって事だろう。
たぶんそっちのが早いw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:35:22 ID:xIflv3nL0
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:36:36 ID:xIflv3nL0
すまん。なんか無意味な改行が入ってた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:19:51 ID:41n56um40
日本じゃ使ってる奴見かけないけど
海外では流行ってるの?これ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:45:48 ID:jG92oOdr0
失礼な!

829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:42:16 ID:azMYLXl30
流行ってる、とはいえんだろ。
オールインワン型の音楽管理ソフトでありながら、まだCDリッピングが
出来ないのだから・・・。初心者や一般ユーザーは受け入れにくいよね。
分業が当たり前、と思っている中上級ユーザーしか対象になりえない。
ただ、LinuxやMacではそれなりにシェアはあるかも?選択肢が少ないし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:49:11 ID:jG92oOdr0
いや…そうだな、マイナーだな。
使ってる奴見かけないってのに思わず反応してしまったw

まぁLinux系ならそれなりと思うけどマカーのシェアは…
うちの会社にマカー多いからさっき聞いたら…0/10だった。。。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 15:55:19 ID:P8jxHHaB0
マカはiTunes使うだろ。Win版と違ってMac版は軽いし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:25:14 ID:o9dXm+4W0
いつの知識だよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 11:28:32 ID:6NFXED9z0
はやくWalkmanに対応しろハゲ>>17
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 17:27:39 ID:5lQ03vRA0
walkmanなんか一生放置でいいから早くripつけろや
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 18:17:14 ID:8LvcldCs0
Songbird 1.2 branch のバージョンが、Rev.13968 で 1.2.0b3 → 1.2.0 になってるね。

1.2 Beta 3 のリリースはスルーして、次に Build されるヤツを 1.2 Final としてリリースするみたいな感じ?だけど
trunk の最新 Build (No.1145) でも XULRunner は 1.9.0.10 のままなんで、1.2 Final もこのままなんだろうなぁ・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 22:23:55 ID:JAt5kt6w0
trunk (Win32) の XULRunner が、Build No.1147 で 1.9.0.11: 2009061613 になってた。
どうせだったら、今出てる No.1146 の Build じゃなく、↑を 1.2 branch に反映させたヤツを 1.2 Final にしてくんないかなぁ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:38:31 ID:Nx1LXl4c0
イコライザまだでつか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:58:43 ID:lV+av/Xi0
Songbird 1.2 is here
http://blog.songbirdnest.com/2009/06/18/songbird-12-is-here/
1.2.0 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.2.0

↑リリースされたのは、Build No.1146 の Build (Win32 版で Build 20090616030043)
つうか、Songbird 1.2 branch は Rev.13990 で 1.2.0 → 1.2.1 になってるんで、バージョンが 1.2.0 の Build はコレだけだけどw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:24:11 ID:/N9N9/f8P
また海上さんはβだけ記事にして正式版はスルーかなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:21:41 ID:iMM1Pcgl0
なんだこれ?
Linux版うpしたら起動しなくなったぞ!この野郎!馬鹿野郎!!
今回も地雷かよ・・・製作者氏ねよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:51:10 ID:TUAWBrjE0
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:56:25 ID:iMM1Pcgl0
>>841
あのなぁ〜
今時これを満たしてないディストリなんてほとんど無いよw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:30:46 ID:GQvy9mq30
Win版は今にとこ問題なし。
イコライザも付いたしこれでJaangleから完全に移れる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 05:15:20 ID:kfHtMbPw0
1.2Win用インストーラーを試した

インストーラーを起動すると
>Songbird Setup
>---------------------------
>RootAppRegistryKey is Software\Songbird\dist\
みたいなデバッグメッセージ?がいくつか出る

あと、1.0の次のバージョンからずっとプログラムグループやクイックランチのアイコンの作成が行われないままだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:01:28 ID:fzhFmyEM0
>>844
なぜかコマンドラインから実行するとインストールできます。(win2k)
インストーラーのデバッグオプションがオンになったままなのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:41:28 ID:GQvy9mq30
眠たくて朦朧としながら1.2インスコしたけどWin版は2回再起動してインスコ完了した気がする
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:53:31 ID:xrAmhu2q0
なんだやっぱ今回は地雷だったか
848844:2009/06/20(土) 16:30:41 ID:kfHtMbPw0
>>845
本当だ、コマンドラインからだとインストーラー起動時のメッセージボックスが出ないし、
アイコンの登録も正常に行われるようだ
(当方WinXPSP3です)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:41:57 ID:Y8WludAx0
>>848
それ、ずいぶん前 (少なくとも No.1043 以前) の trunk からで (←当初は、一番最初のメッセージが「RootAppRegistryKey is Software\\Songbird\\distribution\\」だったが)
Songbird 1.2 branch でもそのままになってるんだけど、コマンドラインからだと >>844 のレジストリキーやアンインストール用のレジストリキーとかも作られるん?
850844:2009/06/20(土) 20:29:53 ID:kfHtMbPw0
プログラムメニューにアイコンが登録されなかった場合でもソフト自体は正常に動作する
アイコンが登録されなかった場合レジストリには何も書き込まれない(HKLM\Software\Songbirdが作成されない)
アンインストールはインストールフォルダを開いてアンインストーラを直接実行すれば可能

コマンドラインから実行すればアイコンは正常に登録され、HKLM\Software\Songbird\releaseが作成される
(>>844のSoftware\Songbird\dist\は何だろう?)

インストーラーのソースを見るとやはりメッセージボックスはデバッグ用のようだ
ttp://src.songbirdnest.com/source/xref/client/installer/windows/common.nsh
>179 ${If} $InstallerMode == "debug"
>180   MessageBox MB_OK "RootAppRegistryKey is $RootAppRegistryKey"
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:14:52 ID:Y8WludAx0
>>850
Songbird 1.2 branch の No.1088 以降 (←確認した限りなんで、それ以前からの可能性が高い & Songbird 1.2 Final でもそのままかは未確認)
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Songbird\1.0.0 - (20081124)] 等のキー (インストール済み Build のキー) がある場合
↓のメッセージが >>844 のメッセージの前に出て、既存 Build のアンインストールを行うような形になってるけど... (←実際にアンインストールされるかは試してない)

Sonbbird Setup
An older Version of Songbird is installed; only one version of Songbird may be installes at a time.

Do you wish to uninstall it and install Songbird 1.2.0b1?
[はい(Y)] [いいえ(N)]

...Songbird 1.1 Final (1.1.1) や Songbird 1.1.2 とかでも、コマンドラインからインストールした場合は、ショートカットやレジストリキーが作成されてたんかな?
レジストリキーが作成されないのに、こんな機能をインストーラーに追加しても意味が無いと思ってたが。
852850:2009/06/21(日) 00:22:03 ID:jbK7YaHs0
ん?デスクトップに置いたインストーラーをダブルクリックで起動するとデバッグメッセージが出るが
"c:\temp\"フォルダにコピーしたインストーラーをダブルクリックで起動すると正常に動くぞ
試しに"c:\temp\あ\"にインストーラーを置くとデスクトップと同じ

今の状態ですが>>848で正常にインストールできたやつはアンインストールしてあって、
レジストリは空(HKLM\Software\Songbirdが存在しない)、インストールフォルダも空です

で、この状態で"c:\temp\"に置いたインストーラーをダブルクリックで起動してインストールすると
レジストリもアイコンも作成され正常にインストール完了となりました。
2バイト文字が問題だと思うのだが、デスクトップ上に置いてあっても、コマンドプロンプトから起動すれば
問題を回避する事が出来るのが謎だ

>>851
自分は新版インストールの前にあらかじめ旧版をアンインストールしているので
>"An older Version of Songbird is installed…"
は見た事がないです
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:20:29 ID:OJ4x+t4h0
いつになったらiPod support、
正しい順序で楽曲が並んだり、
アートワークや歌詞を表示できるようになるんだ?

iPod最大の売りのカバーフローが使えなかったり
記号>大文字>小文字>ギリシャ文字>ひらがな>カタカナ>漢字(全部音読み)
順とかどんだけ手抜きなんだよ…
854851:2009/06/21(日) 03:08:14 ID:4fgFhQgg0
>>852
1.1.2 と 1.2.0 及び trunk (No.1150) のインストーラーをコマンドラインから実行して試してみた。 (さすがに Temp フォルダ内からの実行は思いつかんかったW)

1.1.2 でも (trunk は当然そうだが)、コマンドラインからインストールした場合はショートカット & レジストリキーが作成され
1.2.0 のインストーラーも、それ以前の Songbird 1.2 branch のインストーラー同様、1.1.2 が↑で作成したレジストリキー↓を読み込んで、>>851 同様のメッセージが出た。 (バージョン表記は 1.2.0 に変更されてるが)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Songbird\1.1.2 - (20090331)]

あと、trunk (No.1150) の場合は、1.2.0 の作成したレジストリキー↓があっても >>851 のメッセージは出ないが...

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Songbird\release]

...trunk の場合、作成されるキーが↓のような感じに変更されてたんで、別 No. の trunk が既にインストールされてる場合にどうかは不明。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Songbird\nightly\1150]
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:19:18 ID:4fgFhQgg0
ついでに、Songbird 1.2.0 が作成するレジストリキーは↓ (レジストリ内を「songbird」で検索した結果なんで、漏れもあるかも)

--------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{0D68D6D0-D93D-4D08-A30D-F00DD1F45B24}]
@="PSFactoryBuffer"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{0D68D6D0-D93D-4D08-A30D-F00DD1F45B24}\InProcServer32]
@="C:\\Program Files\\Songbird\\xulrunner\\AccessibleMarshal.dll"
"ThreadingModel"="Both"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{0D68D6D0-D93D-4D08-A30D-F00DD1F45B24}]
@="PSFactoryBuffer"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{0D68D6D0-D93D-4D08-A30D-F00DD1F45B24}\InProcServer32]
@="C:\\Program Files\\Songbird\\xulrunner\\AccessibleMarshal.dll"
"ThreadingModel"="Both"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\ShimInclusionList\Songbird.exe]
@=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\MediaPlayer\ShimInclusionList\xulrunner.exe]
@=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\Songbird.exe]
"Path"="C:\\Program Files\\Songbird"
@="C:\\Program Files\\Songbird\\Songbird.exe"
856855:2009/06/21(日) 03:30:39 ID:4fgFhQgg0
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Songbird-release-1146]
"DisplayName"="Songbird 1.2.0 (Build 1146)"
"InstallLocation"="C:\\Program Files\\Songbird"
"UninstallString"="\"C:\\Program Files\\Songbird\\Songbird-Uninstall.exe\""
"NoModify"=dword:00000001
"NoRepair"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Songbird]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Songbird\release]
"InstallDir"="C:\\Program Files\\Songbird"
"BuildNumber"="1146"
"BuildVersion"="1.2.0"
"StartMenuFolder"="Songbird"


--------------------------------------------------------------------
以上。 これをコピーして、.reg ファイルとして保存→実行 (結合) で
レジストリについては、正常にインストールされたのと同じになるよ。 (2ch の仕様上、行末に付加されるスペースは削除する必要あり)

>>855 と↑のレジストリキー内のパスは
 レジストリからエクスポートしたヤツのパスを、デフォルト状態でインストールした場合のパスに変更したモノ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:56:56 ID:4fgFhQgg0
書き忘れ↓ (trunk の作成するレジストリキーの内、1.1.2 や 1.2.0 の作成するキーから変更されてるキー)

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Songbird-nightly-1150]
"DisplayName"="Songbird 1.3.0a (Build 1150)"
"InstallLocation"="C:\\Program Files\\Songbird-1.3.0a-1150"
"UninstallString"="\"C:\\Program Files\\Songbird-1.3.0a-1150\\Songbird-Uninstall.exe\""
"NoModify"=dword:00000001
"NoRepair"=dword:00000001

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Songbird]

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Songbird\nightly\1150]
"InstallDir"="C:\\Program Files\\Songbird-1.3.0a-1150"
"BuildNumber"="1150"
"BuildVersion"="1.3.0a"
"StartMenuFolder"="Songbird"

※コレも、>>855-856 のと同様、エクスポートしたヤツのパスを、デフォルトのインストールディレクトリのパスに変更したモノ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:18:25 ID:4fgFhQgg0
また書き忘れw (何度もスマソ)

前記したキー以外に、↓のキー (サブキー等は省略) も Songbird の起動後に作成されるんだけど...

[HKEY_CLASSES_ROOT\songbird]

...もし、レジストリ内に↓のキーがあった場合、コレは昔の Songbird のインストーラーが作成 or 起動後に作成されたヤツ (こっちの可能性が高いかな?) でゴミだから、削除しとくと良いよ。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\songbird]
@="URL:Songbird protocol"
"URL Protocol"=""
859852:2009/06/21(日) 04:29:58 ID:jbK7YaHs0
とりあえずコマンドラインからインストーラーを実行すれば正常インストール可能でOKかな

レジストリは>>855-856,>>858(trunkは>>857も参照)
スタートメニューは"C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\Songbird"に
Songbird "C:\Program Files\Songbird\songbird.exe"
Songbird (Profile Manager) "C:\Program Files\Songbird\songbird.exe" -p
Songbird (Safe-Mode) "C:\Program Files\Songbird\songbird.exe" -safe-mode
Uninstall Songbird "C:\Program Files\Songbird\Songbird-Uninstall.exe"
の4つが作られるみたいだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:39:31 ID:s/Zu8c4Y0
そこまでしてインスコしなくてもいいだろw
どうせまってればすぐ対応するんだし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:13:06 ID:1VcxiR0NO
1.1.1 リリース前から修正されてないんだから、すぐに対応するとは限らんが
メインの英語環境とかじゃ発生してないバグなんだろうな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:19:52 ID:1Fpgd/DH0
旧バージョンインスコ状態で普通にインストーラーで上書きした場合は駄目なん?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:55:50 ID:0hJO6vMv0
インストーラーのバグはBugzillaに報告した方が良いと思う。
テストに抜けがあるかも知れないし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:29:07 ID:rvqbsN4T0
トラックナンバーとかディスクナンバーとか、ファイルネームにつけるように設定してるんだけど、1,2,3,4,,,じゃなくて、01,02,03,04,,,とひょうじされるように出来ないんだろうか?
方法があれば、誰か教えて。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:54:01 ID:yt3P/eRYP
Last.fmのアーティスト略歴を新しく作ってもすぐに
mashTapeに反映されないんだが(再起動してもだめ)、
これはLast.fm側の仕様?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:25:09 ID:cwaGCl0b0
正直ブラウザ機能とかいらなくね…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:42:29 ID:V2DBx1bx0
おおっと、Songbirdさんの悪口はそこまでだ。
拡張さがしたりとか、Last.fmのぞいたりするとき単体でできるのは結構便利だとおもう。使い方次第なんだろうけど。


もうすぐ実装されそうなマスストレージ対応が楽しみ。これがあればRockbox化したプレイヤーとの連携がうまくできるようになるだろうと期待してる。
スマートプレイリストの同期が簡単にできたらいいのになぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 18:50:39 ID:cwaGCl0b0
>>867
それはそうなんだけど、別にこれ単体しかインストールされてない場面なんてないじゃない
元々は軽いitunesってのが売りだったの変な機能を付けて重くなってきたり
itunesそのものと連携しだしたりでどこを目指してるのかさっぱりなんだが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 19:28:28 ID:yRUh2RFL0
付加価値なしの二番煎じだけじゃ駄目だと思ったんじゃねえの
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:23:37 ID:2YNPhJHX0
> 元々は軽いitunesってのが売りだったの変な機能を付けて重くなってきたり

黒いiTunesの間違いでしょ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:42:12 ID:8bIz//ByP
ブラウザ機能は根本に根ざしてるからアドオン化できないのかな。

いらなそうな機能はアドオン化するのには賛成だけどね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:23:53 ID:m/eiRkYS0
>>870
むしろそっちが後付けで、当初は軽いitunesが売りだったのは確かだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:04:45 ID:OYYUdIAy0
売りと言っても…一部の雑誌やらなんやらが勝手に言ってただけだろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:07:25 ID:x5sNp7Rt0
それを言ったら黒いitunesってのもITサイトが勝手に言い出したんだろ
確かに黒いitunesだったがw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:00:37 ID:ejhxngkT0
>>866
お前がイラネ

それより、いつになったらSonyに対応するんだカス>>>>225
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:54:14 ID:x5sNp7Rt0
Sonyなんてもっといらないな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:16:36 ID:XOTRTEBC0
linuxとかubuntuでsongbird動かない人。
NVIDIAのグラフィックカード使ってたらlibvisual-0.4-pluginsをremoveしないといけないらしい。
http://www.getdeb.net/comment/1945
http://blog.songbirdnest.com/2009/06/18/songbird-12-is-here/#comment-54945
googleの日本語検索で引っかからなかったのでここに書いとく。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:26:29 ID:V9MAiHBP0
本当にゆっくりだよなあ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:42:38 ID:F4NSNiOL0
これ、2006/2が初版公開だろ。
一通りの機能が揃って完成、安定したら試そうと思ってずっと情報だけは
チェックしてるけど、まだ一度も使った事が無い(^^;
多分試すのはまだ1年くらい先かね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:56:49 ID:4fwlRV290
俺はとりあえずCDRIPがついてからかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:14:45 ID:Se92BkrI0
イコライザも付いたし普通に垂れ流す位なら現バージョンは問題ないぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:11:09 ID:8qIC8JzZ0
そうね
おれも一番最初から注目して期待してるし何度か
つかったけど普通に垂れ流すくらいの使い方なら
もうちょっと軽いのがいいね
一番最初に日本語があると使えなくて往生したけど
中に日本の人がデザイナーとかでいるって期待してるんだけど、、、

もう軽さっていうかそういうシュバって起動できるってことには
期待できそうにないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:16:03 ID:9khpip/40
XUL だから起動速度はしかたない
Windows でだけ使うなら Foobar2000 とか Fittle の方が良い選択肢だとは思う
884sage:2009/07/15(水) 01:52:13 ID:Mq1Ni5cI0
Linux版を始めてインストールしました。
ライブラリに取り込もうとすると、いままでデータを保存した場所から、
musicのフォルダにコピーを始めてしまうのですが・・・
ituneみたいに、フォルダの場所はそのままで、
曲目だけ追加するってことはできないのでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:10:57 ID:Iqsnjh/n0
めずらしく、20090721 は四回も trunk (No.1184 〜 1187) が Build されてると思ったら
trunk の Rev.14301 (No.1187) から、Rev.14305 で Songbird 1.3 braanch が分岐して、さっそく 1.3.0b1 の 1st. Build (No.1188) が出てた。

毎度のお約束で、trunk も No.1189 から 1.4.0a になって、形だけは Kanye 開発モードになってるが、しばらくは Jackson 5 で楽しめそうだね。

・・・No.1187 からは、Win32 版のインストーラーにパッチが入ってるみたいだけど、例のバグ直ったんかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:20:21 ID:Iqsnjh/n0
確かに、普通にインストーラーを実行した時に出てたデバッグ用のメッセージは出なくなってるけど
インストーラーのウィンドウ自体も起動できなくなって、インストール不能になってたw

従来どおり、コマンドラインからは正常にインストールできるけど、はっきり言ってメッチャ改悪。
・・・このまま Final までいったら、かえって面白いかもしれんな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:46:02 ID:Iqsnjh/n0
Songbird 1.3 branch の No.1188 で、インストーラーのチェックをするついでに、trunk の No.1189 も入れたけど
なんか、Safe Mode でしか本体のウィンドウが起動しなくなってるし (←Profile Manager とかのダイアログ類は問題なし)
前に入れてたのは 20090720 の No.1183 だが、一日おいただけで、ずいぶんボロボロになってた。

あと、Release Build が既に入ってる状態で、Release Build のインストーラーを実行した時に出る「旧バージョンの削除」ダイアログだけど
キャンセルせずにそのまま続行すると、既存 Build のアンインストーラーだけが先に削除されて、既存 Build のアンインストール自体が出来なくなり
「旧バージョンの削除」ダイアログがエンドレスで出てきて、結局新しい Build のインストールも出来ないって感じのバグもある模様。

↑ただし、レジストリに登録された既存 Build と、これからインストールする Build が同一 (No.1188) の状態で試した結果なんで
別の Build でだと、正常に既存 Build がアンインストールされ、新しい Build のインストールも完了するって可能性が無い訳じゃないが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:12:51 ID:kkmKGpLD0
1.3 Beta 1 がリリースされてるね↓

Beta testers wanted!
http://blog.songbirdnest.com/2009/07/22/beta-testers-wanted/
1.3.0b1 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.3.0b1

Songbird 1.3 branch - 2nd. Build の No.1190 が、さっそく 1.3 Beta 1 Final になってるけど、いくらなんでも早すぎ・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:54:29 ID:kkmKGpLD0
1.3.0b1 No.1188 から、1.3 Beta 1 (No.1190) に入れ換えたけど
従来は、JLP のインストール後も優先言語やフォントが英語設定のままだったのが、ちゃんと日本語設定に変更されるようになってるね。

直前の trunk では、JLP のインストールが終わった途端、ウィザードがエラーになってたし
No.1188 や trunk の No.1189 を入れた時は、英語以外のロケールが用意されてないみたいだったんで、1.3 Beta 1 は Language Pack 無しでリリースしたんかと思ってたw

まぁ、インストーラーは相変わらず腐ったままだが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:12:27 ID:4PB2eiqt0
Songbird1.2Linux版はいつになったらまともにインストールできるようになるの?
次のヴァージョンではもちろんこれ改善されるんだよね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:19:31 ID:kkmKGpLD0
>>890
>>886-887 は、>>885 に「Win32 版のインストーラーに...」ってカキコしたヤツの続きなんで Win32 版の事だけど、Linux 版も腐ってるの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:24:14 ID:LxfOol0R0
>>891
腐ってる腐ってる
アップグレードしたら起動できなくなるし
直でインスコしたら途中で止まるしで糞過ぎる

一応>>877に書いてるやつを削除したら
起動するようになるけど
消したら消したでプレイヤーとかのソフトが使えなくなる
どうしようもない糞っぷりだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:05:54 ID:IshDepC20
http://blogs.sun.com/pengyang/entry/songbird_1_0_is_hatched
シールいいなこれ。欲しいw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:04:12 ID:78ZVWWi10
wmaのreplaygain効いてなくね?
1.3ベータはMSC対応してるし、かなりいいと思うんだけどどうでもいいバグがおおいなぁ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:26:12 ID:MKRkdhTs0
Songbird 1.3 branch が No.1203 で 1.3.0b2 → 1.3.0 になってて、Changest (Rev.14427) に↓が書かれてるけど

Bump version number on the Songbird1.3 branch for the final candidate build.

1.3 Beta 2 のリリースもスルーで、1.3 branch としての 10th. Build がいきなり Final の RC って、ちょっと急ぎすぎだよな。
オマケに、1.2.0 の時に続いて、XULRunner が最新の Release Build より一個古い 1.9.0.11 のままで Final かよ・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:37:12 ID:7enPwof90
ここはじめて来て読んだけど、ウォークマンがどうのと書いてあってフイタw
そんなもの使う奴おらんだろうw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:03:15 ID:R81IqrN60
1.3b1のアドオンに一斉更新が来た。とりあえずlast.fmにログイン出来なかった不具合は直った。
あとはReplaygainの対応が完璧になってくれればfoobarから乗り換えられるんだが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 07:42:30 ID:5zuf9A/IO
>>896iPodよりはマシだろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:21:23 ID:OddNOaN60
>>898
価格とデザインとブランドバリューはね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:09:32 ID:C3Dy0xlu0
>>899
音楽再生装置としての機能や操作性も
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:36:42 ID:OddNOaN60
>>900
gk乙
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 17:04:53 ID:RsHRGouW0
そろそろ 1.3 Final のリリースも近いんじゃないかと思って、インストーラーのバグがどんな具合になってるか
1.3 branch の 1.3.0 (No.1213) = 1.3 RC #6 と、trunk の 1.4.0a (No.1214) を入れてみたけど、ぜんぜん直ってなかったw

従来は、JLP のインストール後も、XULRunner の部分は英語のままだったりで中途半端な日本語化だったのが
数えるくらいしか英語のままの箇所が無いくらいに日本語化されて良い感じなのに、このままの状態でリリースされるとしたら惜しいなぁ・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:59:35 ID:m5wrZmkF0
はやくWalkmanに対応しろよ糞野郎>>46
コテハン名乗るなカス
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:13:55 ID:vWuTNM1NO
ウォークマン(笑)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:13:48 ID:x9daKPVj0
>>902
インストーラーのバグはBug 報告した方が良いじゃない?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 21:28:17 ID:rYb7ShyE0
誰かしてた筈だが
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:34:31 ID:5PoMcBjtO
しかし、バグを報告するのに、アカウントを作ってログインしなきゃいかんのはメンドいよな。
Bugzilla とは別に、もっと簡単に要領よく報告出来るフォームのページとか作れば良いのに。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:44:29 ID:U9TnxoOV0
>>907 英語で書いてくれればバグ報告するよ〜。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 17:09:08 ID:7bpMHvJl0
>>908
機械翻訳が通りやすいように箇条書き風して作ったバグレポートの原本と
それを、http://www.excite.co.jp/world/ で機械翻訳したヤツ↓
910原本:2009/08/03(月) 17:10:06 ID:7bpMHvJl0
Songbird 1.1.1 Beta 1 以降の Windows 版インストーラーには日本語環境で正常にインストール出来ないバグがあります。

[Songbird 1.1.1 Beta 1 -> Songbird 1.1.2]
- インストールディレクトリにプログラムファイルがインストールされるだけで、レジストリキーやショートカットは作成されない。

[Songbird 1.2.0 Beta 1 -> Songbird 1.2.0]
- インストーラー実行時にデバッグ用メッセージが出る。
- インストールディレクトリにプログラムファイルがインストールされるだけで、レジストリキーやショートカットは作成されない。

[Songbird 1.3.0 Beta 1 -> Songbird 1.3.0 (RC)]
- インストーラーを実行してもすぐにインストーラーが終了してしまうためインストール出来ない。

注:
- コマンドプロンプトからインストーラーを実行した場合には、正常にインストール出来ます。
- Temp フォルダからインストーラーを実行した場合にも、正常にインストールする事が出来ます。

このバグレポートは日本語からの機械翻訳です。
911機械翻訳したヤツ:2009/08/03(月) 17:11:03 ID:7bpMHvJl0
There is a bug that cannot be normally installed in a Japanese environment in the Windows version installer since Songbird 1.1.1 Beta 1.

[Songbird 1.1.1 Beta 1 -> Songbird 1.1.2]
- Only the program file is installed in the installation directory, and neither the registry key nor the short cut are made.

[Songbird 1.2.0 Beta 1 -> Songbird 1.2.0]
- The message for debugging appears when the installer is executed.
- Only the program file is installed in the installation directory, and neither the registry key nor the short cut are made.

[Songbird 1.3.0 Beta 1 -> Songbird 1.3.0 (RC)]
- Because the installer ends at once even if the installer is executed, it is not possible to install it.

Note:
- When the installer is executed from the command prompt, it is possible to install it normally.
- When the installer is executed from the Temp folder, it is possible to install it normally.

This bug report is a machine translation from Japanese.
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:27:27 ID:U9TnxoOV0
>>911
念のため聞くけど、32bit版のWindowsだよね?
913912:2009/08/03(月) 20:34:05 ID:U9TnxoOV0
あともう一つ聞き忘れたw
WindowsのバージョンはXP? Vista?
914909:2009/08/03(月) 21:15:33 ID:5PoMcBjtO
>>912
ウチのは WinXP Pro (32bit) だよ。

他にも、WinXP では同様のバグが発生してるってカキコがあるんで、環境依存って事は無いはずだけど
Vista や 64bit 版 Windows の場合でどうなのかは、カキコが無いんでわかんない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:30:19 ID:U9TnxoOV0
>>914
http://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=17475

アカウント登録してCCリストにメルアドを登録すれば、追いたいバグを追うことが出来るよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:18:13 ID:5PoMcBjtO
>>915
乙〜

なんか、メアド入れてアカウント登録するのって抵抗感あるんだよなぁ・・・
その割には、他でバグレポートを送る時には連絡用にメアドも記載してるけどw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:50:28 ID:H6lK16EvO
イコライザって、一度設定したものを再びフラットに設定することってできないんでしょうか?

あと、マウスホイールで設定(さらにWindowsのサウンドボリュームみたいに数値も出てくるように)できたら嬉しいなぁ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 11:36:56 ID:MlT7AFeE0
その例えにしてるのはWindowsの機能じゃないと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:58:59 ID:sV9gRZWO0
Songbird 1.3 branch が No.1218 で 1.3.0 → 1.3.1 になってると思ったら、Rev.14496 に↓のメッセージが書かれてた。

1.3 release has been cut; bumping version number.

920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 03:59:45 ID:ghn6hLoo0
牛歩ってかんじで、、、
921915:2009/08/06(木) 22:36:41 ID:mvkMmXv10
ttp://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=17475
バグ報告して返事をもらっているのにメールが来ない…。

変な設定にしたつもりはないのに自分だけメールが来ないんだろうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:46:42 ID:rGzkVLi70
三日ぶりに出た trunk の No.1227 で、XULRunner が 1.9.0.11: 2009071416 → 1.9.0.13: 2009081604 になってるね。
とりあえず、これで mozilla1.9.0 の XULRunner としては最新版になったか。

・・・Songbird 0.3 RC1 で XULRunner が trunk (Gecko 1.9 系) に移行して、その流れで Songbird 0.6 RC2 以降は mozilla1.9.0 になって今に至るけど
mozilla1.9.0 のサポート終了もそんな先じゃないんで、そろそろ mozilla-1.9.2 か mozilla-central (Gecko 1.9.3 系) にでも移行してほしいな。 (←mozilla-1.9.1 は寿命が短いだろうしw)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 10:49:57 ID:J67cELc/0
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 20:52:23 ID:rdPqksFo0
portable版だと、レジストリを汚さずにインストールして使えるっていうメリットはあるよね。

でも、このソフトを実際にUSBメモリでportableするメリットって何なんだろう?
USBメモリにmp3も入れるのか?
でも曲ファイルを相対パスじゃなくて絶対パスで把握していたら、USBを違うPCにさす度にドライブ名が変わったりして、意味がないような気がする。

やっぱレジストリを汚さずに使うという方法かなぁ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:21:30 ID:UwyXfhZg0
xul アプリがレジストリに書き込むキーなんて雀の涙程度だぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 15:04:15 ID:9n51mkFbO
最新版使ってるんだけど,iTunesのプレイリストをうまく引っ張ってきてくれない(プレイリストを読み込めても中身は空とか).
あと,最近再生した曲の日付が2029/09/07とか,お前,どこへタイムリープしたんだよwってのがちらほら
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:51:33 ID:sd0SnXoN0
Windows 版インストーラーのバグだけど、Rev.14670 で NSIS が Ver.2.45 に更新されて、No.1237 の Build で直ったのを確認。

Rev.14670 で入った変更は、↓の Bug 14348 のヤツだけど...

Bug 14348 - [installer] Upgrade to latest version of NSIS
http://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=14348

...バグが発生した原因?も、↑に書かれてる NSIS の Ver.2.28 → Ver.2.41 への更新みたい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:40:59 ID:a6OAazwt0
>>926
iTunesフォルダが2つあったりしない? 音楽データだけ外付けHDDに置いたりして。
似たような症状だったけど、C:\とE:\に両方あるiTunesフォルダの内、E:\の方の中にあった

iTunes Music Library.xml
iTunes Library.itl
iTunes Library Genius.itdb
iTunes Library Extras.itdb

を捨てたらまともに動くようになったよ。

songbirdがそれぞれ2つあったiTunesのライブラリとプレイリストのファイルを
両方読み込んで無理やり同期させてたみたい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:17:14 ID:fkgX2wbt0
Songbird、一昨日出た新しいiPod使えなくなってるな。
iPod Device SupportがiPodを認識しない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:40:19 ID:bMajTy2e0
まぁた仕様変えたんか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:00:03 ID:KxXgfDEC0
trunk (Win32) の XULRunner が、No.1257 の Build で 1.9.0.13: 2009081604 → 1.9.0.14: 2009091501 になってるね。

XULRunner の 1.9.0 系自体は、Build 2 まで出てた 1.9.0.14 のリリースがキャンセルされたみたいで
一週間後に Build された、1.9.1 系の 1.9.1.3 Build 1 だけが 1.9.1.3 としてリリースされてるから、いつ 1.9.0 branch が止まってもおかしくない感じなんで
停滞してる今の内に、メインストリーム (←Mozilla 謹製の Fennec 1.0 で使われるからって意味で) の 1.9.2 系に移行すれば良いのになぁ・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 04:06:25 ID:L+jUyD6PO
>>928
見たところその線ではないようなんですよ

itunesでリスト作る→songbirdでリスト読み込む(@)→リストのガワだけあるものの中身がない→仕方がないのでsongbirdでリストに曲を登録→次の時にitunesのリスト読み込む(@に戻って以下無限ループ)


最近何でsongbird使わなきゃいけないんだ?って自問の日々w
エンコードもitunesだし,これなくなっても,別にいいのかなーって思い始めてる
933921:2009/09/16(水) 10:35:24 ID:R2lWt62B0
ttp://bugzilla.songbirdnest.com/show_bug.cgi?id=17475
再現できないけど一応QA Watchに入れるみたいな返信が来たよ。

詳しいリポートが欲しいみたい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:37:39 ID:cDgg00wl0
>>924
プロファイルの位置かな
深い階層をたどらなくても良い。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:54:53 ID:z/u4EkWU0
stylishでフォント大きくしてみた

@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
description, label, menu, treechildren::-moz-tree-cell-text {
font-size: 12px !important;
}
listheader > label,treecol > label {
font-size: 12px !important;
}
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:21:56 ID:E2QSlTV00
>>933
副次的な効果にせよ、結果的には No.1237 の Build から直ってるし (>>927)、なんか「今ごろ?」って感じだね。

つうか、再現出来ないってw
・・・日本語環境でテストなんかしてないんじゃないかな?
937931:2009/09/17(木) 00:46:32 ID:UxZBpREn0
遅ればせながら、XULRunner 1.9.0.14 がリリースされてた。
Build 2 と Hash も一致したし、うっかりミスか何かでリリースするのを忘れてたんかもw

Fx 3.0.x のサポートが終了する来年一月が、移行のデッドラインなのは変わらないが
とりあえず、これで XULRunner の 1.9.0 系が打ち切りになる可能性は (当面) 無くなったから一安心かな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 01:08:54 ID:KpDVlpQJ0
1.3君どこいってもうたんや...
8月リリース予定だったと思うんだけど延期されたんかね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:06:09 ID:Y6+v8jJp0
この調子だとCDripが今年中に来るか分からんな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:56:55 ID:48jEZlpv0
なんか連続で trunk が Build されてると思ったら、No.1262 の Build (Rev.14885) から、Kanye release branch として Songbird 1.4 branch (Rev.14887〜) が伐られて
Rev.14890 で、Songbird 1.4 branch のバージョンが 1.4.0a → 1.4.0b1 に、trunk のバージョンも 1.4.0a → 1.5.0a に変更されてた。 (←どっちもまだ Build されてないが)

Songbird 1.3 branch のバージョンが 1.3.0 → 1.3.1 に変更された後、20090804 に Build された唯一の 1.3.1 = No.1218 の Build (Rev.14498) 以降、六週間以上も放置されてたけど
これで、Songbird 1.3 branch (Jackson 5 release branch) から正式版 (1.3 Final) がリリースされる事は、完全に無くなったって感じかな?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 11:07:38 ID:jsCylGXr0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 14:17:54 ID:gy4cFUhK0
iTunesも9でフィルタ(カラムブラウザー)の自由度高めてきよったな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:09:57 ID:/ep64yHK0
Songbird 1.4 branch (1.4.0b1) の Build 始まってるね。

↑今現在は、1st. Build の No.1265 と 2nd. Build の No.1266 が出てるが、いつもどおり順調に? trunk と同期してる模様。
2nd. Build を即行で Beta 1 としてリリースして、Beta 2 もキャンセルするくらいリリースを急いだあげく、結局は未リリースで終わった 1.3 みたくにならないように
今度こそ、じっくり開発して欲しいなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:19:45 ID:bATQuTmFO
とりあえず、1.4 branch の開始記念に No.1265 を入れてみたが、ソッコーでクラッシュした。
No.1266 で直ってるけど、連続で出てきてた理由はコレかいなw
945932:2009/09/23(水) 15:19:12 ID:AH+QSQSqO
プレイリストの読み込みできますた

起動時に出てくるウィンドウでなく,環境設定のライブラリのインポートでできますた


チラ裏スマソ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:13:54 ID:sJucYtxy0
Songbird 1.4 branch が、Rev.14977 で 1.4.0b1 → 1.4.0b2 になって↓が書かれてた。

Bumping version number for b2 on the Kanye branch.

とりあえず、近いうちに 1.4.0b1 の最終 Build (No.1272) あたりのヤツが、1.4 Beta 1 の Final としてリリースされるって事かな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:27:44 ID:RupUcbYgO
Firefoxのアドオンが普通に使えればいいのにねー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:48:56 ID:bOZ2h6jj0
>>947
どのアドオン?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:39:56 ID:I6aBGVxJO
>>948
いや,特に「これが使いてー」ってのはないんだけどネ.
あとは検索バーでgoogle.comに飛ぶのを,google.co.jpにしたいんだけど,やり方ってあったりする?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:07:46 ID:Rcnm1OUW0
Songbird 1.4 Blessed Build として、1.4.0b1 (No.1272) がリリースされたね↓

Songbird 1.4 Blessed Build ? Ready to Rip?
http://blog.songbirdnest.com/2009/09/24/songbird-1-4-blessed-build-ready-to-rip/

↑Blessed Build なんで、リリースノート無しで Nightly Builds のページ上で公開されてるだけだが
Songbird 0.7pre Blessed Build までの Blessed Build みたく、nightly に出てる trunk (今回の場合は 1.4 branch だが) のバイナリが直接公開されるんじゃなくて
通常の Release Build と同様に、download.songbirdnest.com/installer/ からのリリース (Win32 版の場合、インストーラーにデジタル署名が付加) になってる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:31:00 ID:Rcnm1OUW0
コピペしたら文字化けしてた↓

○ Songbird 1.4 Blessed Build - Ready to Rip?
× Songbird 1.4 Blessed Build ? Ready to Rip?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 00:44:38 ID:nIErDv7h0
Release Notes のページに出てこないんで見落としてたけど、1.4 Blessed Build のリリースノート出来てたのね↓
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.4.0_Blessed_Build
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:28:49 ID:gYs/dkqY0
>>948
>>947ではないけど、オンカーソルで翻訳してくれるプラグインは入れたい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:48:43 ID:7aKyYgTV0
Windowsでaac再生するにはQuickTime必須?
それとも、WMP12のコーデック使えば不要?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:06:05 ID:Sp/KeKlf0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:36:16 ID:8wFRq0Mv0
>>955
nightly に出てる Songbird 1.3 branch の Build (1.3.0 No.1211) を、勝手に 1.3 Final として公開してるんかと思ったけど
インストーラーには、ちゃんと POTI, Inc. のデジタル署名 (2009/08/04, 15:15:57) が付加されてるのね。

Songbird 1.3 branch の最終 Build (1.3.1 No.1218) が、Win32 版で Build 20090804030233 (タイムスタンプは 2009/08/04, 19:18 前後) だから
それの Build される少し前には、1.3.0 No.1211 を 1.3 Final としてリリースするつもりで、一応準備だけはしてたって事かな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 13:55:22 ID:3nWAc+50O
ブラウザ機能,Fx3.5並みにならないかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:01:30 ID:3nWAc+50O
あと,SongbirdでHD動画再生したら,音しかでないのにメモリが3GBいって落ちたw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:50:19 ID:+0CQQBoa0
なぜかnano8Gがデバイス認識されないなー・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:48:46 ID:Arc9N7Sj0
1.4 Beta (1.4.0b2 No.1284) がリリースされたね↓

Songbird 1.4 Beta
http://blog.songbirdnest.com/2009/09/29/songbird-1-4-beta/
1.4.0b2 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.4.0b2
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 09:55:08 ID:IstSRgse0
DLしてみたけど最新のipodデバイス認識してくれないなぁ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 16:58:26 ID:3CCmdC750
CDRipメモ:
WINNT\system32\GearAspi.dll
WINNT\system32\drivers\GearAspiWDM.sys
Program Files\Songbird\cdriphelper.exe
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:06:56 ID:a1hf7nv+O
リッピング来たの?

これでiTunesともおさらば?
しかし,無駄にアップルロスレスでリッピングしてきたから一からやり直しだっちゃ・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:38:08 ID:hApReefJ0
1.3.0b1に1.4.0b2を上書きインストールしようとすると「前のバージョンをアンスコしてから
インスコする?」ってきかれて「はい」って答えても同じ質問を延々されちゃう。
いったんアンスコしなきゃいけないのかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 01:35:23 ID:oBSQnD8jO
>>964
それって、>>887 の後半にカキコした Win32 インストーラーのバグじゃない?
もしそうなら、アンインストーラーが削除されちゃってるから
1.3.0b1 のインストーラーからアンインストーラーを抽出しないと、アンインストール自体できないよ。

Win32 インストーラーのバグは、NSIS のバージョンアップで完全に直ったと思ってたけど
"既存 Build の削除" ダイアログのバグの方は直ってなかったのね。
・・・もしかしてコレも、英語環境じゃ発生しないってパターンなのかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 04:22:09 ID:4Pl3LQdU0
Songbird 1.4 branch だけど、「Kanye beta has shipped; bump version number for next beta.」て事で 1.4.0b2 → 1.4.0b3 になって (Rev.15079)
次の Rev.15080 で、trunk の Rev.1-15078 (= 現時点で出てる最新 Build の No.1286) と完全に Merge したね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 10:56:24 ID:CXeOsJ/VO
なんかリッピンクできなー

一回リッピングしたものを消してまたリッピングしようとしたんだけど,ステータスのところにイクスクラメーションマーク出てorz
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:03:57 ID:CXeOsJ/VO
あ,できた.スレ汚しスマソ

完全日本語化してほしいなー.英語でもわからないこともないけど,日本語化したら環境設定でOKっCancelボタンが出てこない項目がある

リッピングしたデータをライブラリに反映させるのはどうすればいいの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 11:05:46 ID:CXeOsJ/VO
何度もスマソ
できたorz
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:04:28 ID:jsjQ25Rt0
SongBird内でAOL Radio聴けて満足。
ブックマークしただけだけどね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 00:07:55 ID:jsjQ25Rt0
と思ったけど安定性悪い。
972964:2009/10/02(金) 05:52:03 ID:3fj8crYu0
>>965
ありがとう、すでに書き込みがあったんだね。おそらく>>887のバグだと思う。
設定やライブラリを引き継ぎつつアップデートするにはどうしたらいいんだろう?
よかったらやり方教えてもらえませんか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 10:27:44 ID:+Z7ZAsiIO
同じグレースノートからデータ取ってるはずなのに,iTunesとSongbirdとで表示されるジャンルが違うんだね

残念
改良キボン
2バイト文字が文字化けするのもなんとかしてほしいなあ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 06:36:53 ID:7KoKo2ky0
GraceNote対応したん?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 14:15:18 ID:GhAapWYy0
AOR Classic Rockとか分け方がややこしいw
http://uproda11.2ch-library.com/202604etV/11202604.png
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 22:56:12 ID:8DWcLc14O
その辺ちゃんとなるまでリッピングするの待とうかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 07:24:42 ID:DDqqnSTY0
次スレ用にまとめてみた。
2-10の間に過去スレからの要望をまとめると良いかも。

Songbird - Open Source Music Player
http://getsongbird.com/

拡張機能による機能追加、フェザーによる外観の変更
ウェブサービスとの連携といった機能を備えた
iTunesライクなジュークボックスソフトSongbirdのスレッドです。
ダウンロードは上記公式サイトから

スレを立てた現在、バージョン1.2.0が出ています。

Nightly_Builds [開発版の入手先]
http://publicsvn.songbirdnest.com/wiki/Nightly_Builds

過去スレ
[iTunesの対抗馬?] Songbird [オープンソース]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1139471555/
Songbird Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1206780544/

Songbird の日本語化作業はこちらでやっているのでご協力を。
「日本語 - Translate Songbird 」
http://translate.songbirdnest.com/languages/ja
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:30:39 ID:ITCStqAF0
Songbird まとめサイト
http://wikiwiki.jp/songbird/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:44:49 ID:UJF0dqlf0
languageパック 更新がキター
980973,975:2009/10/06(火) 12:35:40 ID:UJF0dqlf0
iTunesとSongbirdでグレースノートから引っ張ってくる情報が違うのは何で何だろう?
こんな具合↓
iTunes http://uproda11.2ch-library.com/2030449nl/11203044.png
Songbird http://uproda11.2ch-library.com/2030460Fb/11203046.png
Songbirdの使ってるジャンル分けは複雑すぎて困る.ややこしやー・・・
iTunesとそろえてほしい. おねがいします...
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:37:24 ID:/qelEO0w0
>>980
iTunesはメタジャンル
Songbirdはマイクロジャンル
両方ともGracenoteが提供しているジャンル情報
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 16:17:58 ID:UJF0dqlf0
>>981
マイクロジャンルからメタジャンルに変えることって出来ないんですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 17:22:43 ID:/qelEO0w0
>>980
1.4.0b2を入れてみたけど、まだできそうにないね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:32:59 ID:b/laoHXY0
980超えたから次スレを誰か立てて
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:55:00 ID:Ec5r/vI/0
次スレ建てた。

Songbird Part03
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1254844389/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:46:34 ID:WKf7tWofO
プレーヤーのバーをウェブページ開いているときにもタブバーの上に表示することってできませんか?
できないのであれば設定で変更できるようにしてほしいなぁ
987964:2009/10/08(木) 00:28:58 ID:ahBxV3uH0
自己解決しました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:00:40 ID:qvWT64800
次のヴァージョンでLinuxのインストール時に
エラーが出るバグは改善されるかな?かな?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:17:49 ID:aPotRQtKO
リッピングの機能についてなんだけど,アルバム単位での取り込みはいいんだけど,曲単位での取り込みのときの反応速度は時間かかるね.
なんでだろー♪

っていってるうちに,取り込んだ曲が全部消えた(゚д゚ )
フォルダにも,ライブラリにも表示されない
どうしてこうなった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 13:38:26 ID:dKO3BCnK0
iPod内のプレイリスト、曲の追加はできても曲の削除やプレイリスト自体の削除ができない。
というかどこをいじってもプレイリストが表示されない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:17:55 ID:aPotRQtKO
どばっとアドオンの更新きたんで実行したら,CDDB選択のプルダウンにGracenoteが出てこなくなったorz
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:38:05 ID:ZX6ygONE0
>>991
Songbird本体も更新した?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:23:05 ID:phdqBe7p0
1.4.0のベータ使ってたからアンインストールしてもう一度インストールしたんだけど駄目だねー

ちなみに更新後のGracenoteアドオンのバージョンは1.0.0.1303
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 14:49:51 ID:cZqzDNNf0
1.4 Beta #2 (1.4.0b3 - Build No.1303) がリリースされたね↓

Beta Bath
http://blog.songbirdnest.com/2009/10/08/beta-bath/
1.4.0b3 Release Notes
http://wiki.songbirdnest.com/Release_Notes/1.4.0b3

Songbird 1.4 branch の方も、Rev.15300 で 1.4.0b3 → 1.4.0b4 になって、バリバリに trunk と Merge してる真っ最中w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 17:43:36 ID:ZSDtQVch0
インストールのときに/CDRIPオプションを付けなくてもよくなったみたいだね。
996991:2009/10/09(金) 19:51:44 ID:bP1awSmp0
0b3にしたら直った―(今度はfreedbが消えたけど使わないんで別にイイ)
リップした後に”メディアをインポート”しないとアーティスト別に振ってくれなかったのが,今度はリップ中に振ってくれるようになったね.
ライブラリもリアルタイムで更新してくれてイイネー.

さてと,iTunes消すか...
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:15:35 ID:D+GJEPSv0
なんか、DAT 落ちで終了しそうだなw

とりあえず埋め。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:08:10 ID:zVHsgZ9XO
では自分も
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:09:57 ID:xpGucXjC0
↓1000どうぞ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 18:12:54 ID:mt4PZmc20
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゛ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。