1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/03/23(日) 14:26:09 ID:PEhqLNP60
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 14:33:11 ID:PEhqLNP60
で、立てて終わりじゃアレなんで、ハマってたことの解決策をひとつ。 元々こいつの解決策がないかとスレ探してたんだが、ないので立てた。 環境: VineLinux4.2 taglib-1.4 問題: 0.11.0で、新たに登録したmp3のタグ情報が文字化けする。 解決: どうも設定ファイルの metadata-charset を使ってないっぽい。 0.10.0では問題なかったので、こいつのソースを流用してコンパイルすると うまくいく感じ。src/metadata/taglib_handler.* を、0.10.0のもので上書きすべし。
もいっこ 問題: デフォルトでトランスコードが有効になってしまう。 解決: configureの設定がおかしいっぽい。ヘルプだと、 --disable-external-transcoding enable external transcoding support (default: yes) とあるけど、指定するとそんなオプションはないと言われる。 --enable-external-transcoding=no を指定すればよし。 って、ハマってるのオレだけだったらムダスレだね。先謝っとく、ごめん。
5 :
1 :2008/03/25(火) 07:11:31 ID:tag0belo0
うちの環境(MySQL)だと、0.10.0は起動直後はOKなのにしばらくすると一覧が文字化けしてたんだが、 0.11.0は大丈夫っぽい。まぁ、リリースノートに書いてあるんだから直ってないと困るが。 taglib関連の文字化けって、うちだけだったのかなぁ。どこでも発生する内容なら、 開発チームにフィードバックしようと思うんだが。本家のページ見たけど、 ログインなしに報告する窓口があるのか良く分からんので報告してないんだよね。
0.11でトランスコードできるようになったのはいいが PS3じゃサルネイル表示されないなぁ
PS3で使えるのにBRAVIAで使えないのが痛すぎる・・・。
PS3アップデートしたら倍速再生の音が途切れるようになってもたorz
REGZAでも使えるようにならんかなあ・・・
>>10 単に<directory location="/hoge/fuga/" 〜/>
ではダメなのか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/10(木) 20:18:59 ID:azgBCxVmO
AACのタグで振り分け出来たやついる? taglibもid3libも無理そうだし無理そう?
libdlna対応にならないのかな?
対応するメリットってなんかあるのかな? uShare使ったことないけど
ちと亀だけど、
>>10 素直に「PC Directory」を見るってんじゃダメなの?
どうしてもVideoの下にもってきたいなら、
function addVideo(obj)
{
var desc = obj.location;
var arr = desc.split('/');
// /hoge/hage/video/title/title_1.mp4
// hoge hage video <- 3 dir cut
var cut = 3;
var len = arr.length - cut;
var u_path = new Array(len);
u_path[0] = 'Video';
for (var i = 1; i < len; i++) {
u_path[i] = arr[cut + i - 1];
}
addCdsObject(obj, createContainerChain(u_path));
}
とかでいけそうな気がする。試してないけどw
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 11:11:03 ID:l2Eqp45J0
便乗質問 「PC Directory」のルートを変えるのは何を記述すればいけるんだろ? デフォではマウントになっているようなんだが、それっぽい記述が設定ファイルにない… 俺も一時期function addVideoいじってたけど、完全再現ならそっちのが早いことに気がついたw
>>16 お前のためにググってやってたらすでにクロールされててワロタw
っていうスレ違い
FreeNASの0.69 (revision 3122)はjsが無効になっていたから <virtual-layout type="js">にすると起動出来なかった
>>16 あ、もしかしたら気が付いたかも
MediaTombって実行者のルートディリクトリが「PC Directory」のルートになるんじゃね?
今、試せないから完全な想像w 間違ってるかもしれんけどなww
試してみて結果を報告しろ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 22:46:59 ID:l2Eqp45J0
>>19 ありがとうございます。
ですが起動オプションで別ユーザで起動しても、結果は変わらずPC Directoryは/mntから始まっていました。
passwdファイルを確認してみたのですが、/mntにホームディレクトリが設定されているユーザはおらず、
なぜMediaTombが/mntをルートディレクトリにしているか結局わからずじまいでした。
どなたかお助け願えないでしょうか。
22 :
1 :2008/04/19(土) 08:18:02 ID:MNEBCj/F0
今さらながら聞きたいんだけど、
>>2 の問題が出たのは
オレ環境だけってことですか?
Ver11っていい?
書き込んじまった だれかバグフィックスを日本語化する学力をくれ・・・w
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/21(月) 14:26:02 ID:J0Ddf/rx0
0.11いいね SQLへの登録クロールがかなりまともになってる 長時間起動時の文字化けも直ってるみたいだし
あ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/21(月) 16:15:52 ID:J0Ddf/rx0
あ?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 22:26:06 ID:fmpKKXie0
>>28 本当は日本語の解説サイトを見て導入したくせにw
カッコつけちゃってさwww
俺玄箱にいれてる
PowerPCのNAS機器に入れてる人いる? 自分の場合とりあえずうまく動いているんだが、起動するとどうも8つ位の 子プロセスができてそれらに仕事させてるみたいなんだけど、そんなふうに なるのPowerPCだけかな? PC上のCentOS5.1に入れてみると別に子プロセスなんかできない。 多分Linuxカーネルのバージョンで機能が違うからコンパイル時に自動認識 して処理効率良いように挙動変えてるのかなと思ってるんだが、NASはメモリが 厳しいので子プロセスをそんないっぱい立ち上げられても困るんだよな。 これソースのどの辺で制御してんだろう。
31 :
30 :2008/04/23(水) 02:18:26 ID:tYOERPHg0
自己解決・・ NASがLinuxカーネル2.4で動いてるからみたいだ カーネル2.4系だとスレッド立ち上げたのがみなプロセス一覧に並ぶかららしい・・ CentOS5.1は2.6系カーネルだからそうならない 一人で騒いですまんかった
>>29 日本語の解説サイトで十分な情報書いてるところ見つからなかったんだよ
玄人志向の玄箱をカーネル2.6にしてこれ入れてる人いる? やるなら玄箱PROよりHGの方がいいのかね? HGのが安いけど
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/26(土) 08:42:29 ID:N4yRX+sG0
意味のあるレスをしてくれ
丁度今日トライして挫折した。 mysqlかutf-8か又はその両方かで上手くインスコできず、 しまいには起動しなくなった。 HDDはずすのマンドクサくなって放置した。
玄箱HGとかなら強制的にEMモードに移行して復帰できるんじゃないっけ?
ソースからmediatomb入れるときに、libmagicとかlibexifとかtaglibとか inotifyとかlibextractorとかlibmozjsとかconfigureで有り無し選べるけど、 クライアントをPS3で使う限りは入ってようがなかろうが何も変わらない かな? PS3のXMBに並ぶファイル一覧に属性情報が反映されるわけでもなさそうだし。 ファイルのタイムスタンプすら出てこないな。
MP3のタグ情報ぐらいはとれた方がよくないか?
id3libは一応入れたけど音はwmaばっかでmp3使わないんだよな
本家のニュースページ見ると、NASのためのパッケージ作成が進んでる みたいだな。日本製NASでも気楽に使えるようになるといいな。
そのパッケージと同じものか違うものか分からないけど、sourceforgeに載ってた PowerPC用のコンパイル済みアーカイブを拾ってきて、telnetが使えるようにした PlanexのNAS-01Gに入れてみた。 結果DLNA鯖としての動作は普通にするんだけど、どうもCPUを100%食いっぱなしに なってしまう。なんでだろ? 別にNAS-01Gにdebian化パッケージ入れてソースからコンパイルしたmediatombだと そんなこと起こらないんだけど。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/31(土) 22:02:53 ID:ubqenxVS0
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 18:54:08 ID:/Gcyl31n0
玄箱にMediaTombの0.11入れてAV-LS300DWでアクセスできたけど。 VideoPlayerメニューからアクセスできない。 Serverメニューからアクセスしたら再生までOKなのに。 その都度、MediaTombがエラーはいてるけどこれが原因? ERROR: ActionRequest::update(): response is nil, code -115 ちなみに、LogitecのNASの内容は出るのになぁ
MediaTombインストールして無事PS3から動画、音楽を再生できてるんだけど、 Windows Media Player (WMP11)ではMediaTombが見れません。 WindowsのネットワークにはMediaTombのアイコンがあって、ダブルクリック するとWMPが起動するのだけど、MediaTombの名前や、ファイルすら出てきません。 WMPでもmp3などを再生させたいのだけどなー。 client:Windows Vista SP1 64bit server:Debian 4.0( MediaTomb 0.11.0 ) ちなみに同じマシンにインストールしてあるPowerDVD7では再生できました。
WMP11にクライアント機能はないぞ。サーバー機能だけのはず。 Sambaとかで直接再生すれば?
それがVistaに搭載されてるWMP11にはあるんですよ。
な ん だ と ! XP使ってるから知らなかった。そんなところで差別化されていたとは…
Debian 4.0 etch AMD64 にaptでmediatombをインストールしました。 /etc/default/mediatomb を以下のように変更しましたが NO_START="" OSが起動しても自動的にmediatombは起動してくれません。 同様の症状の方います? ついでにmedia mapの追加などconfigを変更して /etc/init.d/mediatomb restart としても変更が反映されません。 OSを再起動して、自分でdaemonを起動させるとやっと期待した動作になります。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 12:59:39 ID:MfRf/jo70
>>7 ,9
なんでBRAVIAやREGZAで使えないんだろう?
トランスコードでMPEG2に変換できれば、再生できるはずだよね?
ところで QNAP TS-409Pro にインストールしようかと思ってるんですが、
CPUがMarvell 5281 500MHz、メモリが256MBとかなりきつめです。
これでトランスコードって負荷的に無理ですかね−?
>>51 自己レス。
TVersityの前スレ見てきたら、
BRAVIAやREGZAで再生できない理由分かりました。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/30(土) 14:31:07 ID:ilIw42QG0
mediatombの最新版(mysql使用)を使用。 ブラウザからアクセスした際に、filesystemとDatabaseの両方で フォルダ名は取得できるけど中身のファイル名が取得できないんだけど 考えられる原因はなんだろう? @DLNA機器スレより移動
>>53 状況も不明ではエスパーの登場を待つしかあるまい
config.xmlが読めていない
玄箱起動と同時に自動でmediatombも起動させたいから調べてみたら いろんなサイトで /etc/default/mediatomb を書き換える とあるんだけど /etc/default/にそんなファイルが存在しない場合はどうすればいいの? 試しにファイル作ってみたけど、やっぱり何も起こらなかったよ。
id3lib入れてから ./configure --enable-id3lib で再導入したんだけど、db再構築してもmp3のタグ情報読み込んでくれないのか? taglibの時と変わらず曲順がアルファベット順・五十音順のまま。 ブラウザで覗いても順番にはなってないようだし、PS3からも名前でソートされて しまってる。ちゃんとタグ見て整列できてる人いる?
>>56 鳥なによ
>>57 デフォルトだとその動作が正常import.jsあたりに自分で色々書かなきゃダメ
あとtaglibでもmp3のタグは読んでくれるはず
>>58 > 鳥なによ
これは失礼。 Debian 4.0です。
>>59 サービス起動
# /etc/init.d/mediatomb
これでサービス化
# update-rc.d mediatomb defaults
debianは触ってないからちょっと合ってるか分からん。役に立たなくてすまんね
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/09(火) 01:51:36 ID:6JlmPv070
PS3でGLANTANKの動画を見るためにMEDIATOMBを入れようと思ったのですが
/etc/apt/sources.list に
deb
http://apt.mediatomb.cc/ sarge main を追加し
# apt-get update
ヒット
http://apt.mediatomb.cc sarge/main Packages
ヒット
http://apt.mediatomb.cc sarge/main Release
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
で、 #apt-get install mediatomb とすると
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了
E: パッケージ mediatomb が見付かりません。
と出てインストール出来ません。
何が悪いのか調べる方法は無いでしょうか?
>>58 なるほど、デフォでしたか・・・。
import.jsを食うようにして、ちょっとスクラッチしてみます。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/10(水) 19:07:27 ID:bT3IE6ag0
>>61 そのままじゃん。
mediatombが無いんだから、自分でつくれ
PS3向けにトランスコーディング機能をffmpeg使ってやろうとしたけど上手くいかない。 ffmpegはどうやら2バイト文字には対応してないっぽいね。
Debian 4.0 etch AMD64でmediatomb使っています。 OSが起動しても自動的にmediatombが起動してくれないので ログを見てみたら、 2008-10-05 14:25:28 ERROR: main: upnp error -117 2008-10-05 14:25:28 ERROR: upnp_cleanup: UpnpUnRegisterRootDevice failed この2行のエラーが出て起動できていないみたいです。 手動で /etc/init.d/mediatomb start とすると起動するんですが、mediatombが起動するタイミングが早いのですかね。 どうしたらいいでしょうか?
玄箱 Debian etchでmediatomb使おうと思ってます デーモンで起動しようとすると %mediatomb -d 2008-10-07 07:24:07 INFO: Loading configuration from: /home/○○○/.mediatomb/config.xml 2008-10-07 07:24:07 INFO: Checking configuration... 2008-10-07 07:24:07 INFO: Setting filesystem import charset to EUC-JP 2008-10-07 07:24:07 INFO: Setting metadata import charset to EUC-JP 2008-10-07 07:24:07 INFO: Setting playlist charset to EUC-JP 2008-10-07 07:24:08 INFO: Configuration check succeeded. って感じで止まってしまいます(-dオプション無し時だと以降の起動はポートの初期化とかその辺だったかな?) -dオプションを取ると正常に起動することは確認できてます どなたかお知恵をお貸しください
orz --------------------------- WZ EDITOR 6 セットアップ: wz603.exe - アプリケーション エラー --------------------------- "0x00405de6" の命令が "0x00000068" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください プログラムをデバッグするには [キャンセル] をクリックしてください --------------------------- OK キャンセル ---------------------------
70 :
68 :2008/10/08(水) 01:12:23 ID:HgmddwUR0
解決しました! まあ予想通りというか書き込み権限がなかっただけだったorz
DTCP-IPに対応ってのは無理かな・・・?
73 :
67 :2008/10/24(金) 00:21:59 ID:eY0KRRXV0
>>71 /etc/network/interfaces
-----------------------------
# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback
# The primary network interface
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet dhcp
-----------------------------
とあったのを
-----------------------------
auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
-----------------------------
として、再起動してみましたが変わりませんでした。
情報をご提供いただいたことに感謝いたします。
#ルーターが悪いのかなー?
単純に遅延させるなら Sleep 5 とか挿入してみたら?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/02(日) 15:52:06 ID:Pn0INOLk0
ubuntu8.04使ってます。 ちょっとだけヤケクソやったので必要以上にいじってるかもしれませんが、 sudo update-rc.d -f networking remove sudo update-rc.d networking start 19 0 1 2 3 4 5 6 . sudo update-rc.d -f winbind remove sudo update-rc.d winbind start 19 0 1 2 3 4 5 6 . sudo update-rc.d -f mediatomb remove sudo update-rc.d -f mediatomb defaults 99 で、とりあえずは自動起動しました。 でもセキュリティー上は良くないですか?
76 :
67 :2008/11/02(日) 17:30:09 ID:gnY6TXQg0
>>74 /etc/init.d/mediatomb
の中で変数を設定してる後に
sleep 5
と書いて再起動したら、うまくOS起動時にmediatombが起動してくれました。
どうもありがとうございました。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/09(日) 23:32:43 ID:8q7O6WNF0
結局0.11.0でID3タグが文字化ける現象は治らないんですかね? 調べてみた感じだとID3タグをUTF-16で書き直すしかないのでしょうか?
78 :
1 :2008/11/10(月) 00:58:32 ID:R6OC+xQB0
>>77 それが知りたくてこのスレ立てた
>>1 だが、全く反応がなくて
寂しかったんだぜ…
>>2 とか>
>>5 とか、はまったのはオレだけなのか?
Fedora9にMediaTonb入れて、LAN内のPS3と LAN内のPC(RDLNA+VLC使用)でストリーム再生は出来たんだけど・・・ 外部からだと「Unable Open」みたいなエラーが出て再生できない。 何故ですかね。リストは取得できるんだけど・・・
DLNAってLAN外でも使えるものなの? 使えるとしたら、リストはtcpで送られるけどストリームはudpだからそこらへんは?
81 :
79 :2008/11/10(月) 19:31:49 ID:7nd3NqS40
一応1900番と50500番はTCP/UDP共にポートフォワードしてあるんだけどなー。 もうちょっとその辺見直してみます。 つか、やっぱLAN外からは無理なんだろか?
>>78 CentOSだけどtaglibだと文字化けしたんでid3libにしたら直ったよ
metadata-charsetはCP932指定で
DLNAの規格自体が TTLを3以下 RTTは7ms以内 なんで、LAN外じゃ無理じゃね? ウチはmediatombの動画をPS3で再生して、その画面をPSPでリモート プレイして見てる。
それはDTCP-IPの制限じゃないの?
PCディレクトリで/PCDirectry/video/hoge.mpg(MIME=video/mp2p)、 仮想ディレクトリで/video/hoge.mpg(MIME=video/mpeg) のようにMIME-TYPEを変えて登録してあるとき、DMPが仮想ディレクトリのvideoをブラウズするとMediatombはhoge.mpgのMIME-TYPEを仮想ディレクトリのvideo/mpegではなくてPCディレクトリのvideo/mp2pとするんだけど、こういう仕様なのでしょうか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/01(月) 05:32:27 ID:/4tZEcRc0
PROMISEのNS4300Nにプラグインとして導入して利用しています。 1台だけの時は何ら問題なかったのですが、新しくNS4300Nを 増設し、導入した後はどちらか片方しかMediaTombを認識しなく なってしまいました。 色々ネットで解決方法を探してみたのですが、解決方法が見つ からず、皆さんのお知恵を拝借したい次第です。 素人質問かと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
>>86 あてずっぽうで答えてみるが、config.xmlのnameやらudnが同じ値になってるとか?
glantankに入れてます。 PS3で動画ファイル(avi)はちゃんとみれますが、mp3はウェブUIからは ちゃんと存在を確認できるけど、PS3側では「タイトルがありません」と 怒られて認識されません。 どなたか原因を知りませんか?
>88 まず、PS3の「ビデオ」のメニューではなく、 「ミュージック」のメニューからMP3を再生できるかどうか確認してください。 それから、config.xmlの中に、PS3向けに書き換えなければならない箇所があるので、 書き換えて再起動してみてください。
90 :
88 :2008/12/16(火) 08:01:44 ID:JtHFFl8H0
>>89 ありがとうございました。
ミュージックのところをみたらちゃんと出てきました。
こんな事に気づかないなんて、お恥ずかしいです。
DVDから抜いたVIDEO_TSを直接読むことが できそうでできない。 VOBをMpegとして登録しても字幕つかないしなぁ……。 libdvdreadでなんとかならんのかな。
2008年紅白をFriioで録画し、mediatombにtsを登録しようとしたら デーモンが落ちてしまいます。今まで100個ぐらいtsを登録しましたが、 初めてでの出来事です。ファイルサイズが26GBぐらいあるのが悪い のでしょうか?
Debian lennyで、バージョン0.11.0-3で使っていますが、 MPEG2TSではなく
95 :
94 :2009/01/05(月) 17:00:28 ID:r+AIJFPi0
失礼しました。 Debian lennyでバージョン0.11.0-3を使っていますが、 TSファイルを見るために、config.xmlに<map from="ts" to="video/mpeg"/> を設定しました。 しかし、ファイル名に日本語(2バイト文字)が含まれるとFilesystemでは正常に見えるのですが Databaseには追加できません。 ちなみに、半角ファイル名.tsであれば正常にDatabaseに追加できます。 他の拡張子mpgなどでは、ファイル名に日本語が含まれていても正常に追加できます。 なにか設定すべき項目を見落としているのでしょうか?
<filesystem-charset>UTF-8</filesystem-charset> あたりが抜けてるんじゃないの?
97 :
94 :2009/01/05(月) 20:49:51 ID:r+AIJFPi0
>>96 ビンゴでした。
正常に追加できるようになりました。
ありがとうございました。
98 :
93 :2009/01/10(土) 00:00:57 ID:N3uhsh/h0
音声が動画の途中で二ヶ国語から5.1chに切り替わっていたから問題が出ていた模様です。 以上ちら裏終わり
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/16(金) 11:23:07 ID:ZjykSON50
ubuntu 8.04で使っていますが、OSを再起動するとsqlite3.dbが破損するようで、次からmediatombを起動できません。 /var/lib/mediatomb/sqlite3.dbを削除すると起動できます。 再起動時に/etc/init.d/mediatomb stop が呼ばれていないのかな? 場当たり対策でsqlite3.dbのパスを/tmpにしようと思うのですが、 どこで設定すればいいのか分かりますか?
kuro-box/pro で debian化して0.11をインストールしましたが charsetのUTF-8,CP932の設定はして有ります。 パッケージの起動スクリプトではどうしても上手くいかないので、非常に簡単(mediatomb起動のみ)を書いて、 init.dへ登録しました。 しかし、、、、、bootでmediatombが起動されるとcharsetがANSI_X3.4になり、コンソールから同じスクリプトを起動するとUTF-8の charsetできちんと動作します。 解らないのは、boot起動とコンソール起動で同じスクリプトを指定してるのに、、、、、、なぜですか? ちなみにcharsetがANSIだと管理webからもファイル名は表示できてませんでした。 わかる方指導願います。
configの場所がおかしいんじゃね? コンソールからだとたぶん、↓読むけど /home/user/.mediatomb/ initからだと /etc/mediatomb/ じゃないかな
100です。 早々のレスありがとうです。 教えてもらったとおり、色々ある ".mediatomb/config.xml"を書き直してみましたが、同じでした。。。。。。、、、、、 もう少し対戦してみます。
>>99 config.xmlの
<home>/var/lib/mediatomb</home>
と
<sqlite3 enabled="yes">
<database-file>sqlite3.db</database-file>
</sqlite3>
で場所指定してるんだろうから
<database-file>../../../tmp/sqlite3.db</database-file>
とか指定してみるとか?やった事ないけど
FTPでファイルを扱っているので、ファイル/ディレクトリ名はSJISなんです。 <filesystem-charset>CP932</filesystem-charset> と指定しているのですが、「ファイル名が日本語」はOKなんですが、 「ディレクトリ名が日本語」はNGなんですよ。 こういう使い方している人で、こういう症状出ている人いませんか?
俺メモ LinkTheater PC-P3LAN/DVD + MediaTomb の組み合わせ Musicを再生させると1曲しか再生されず連続再生ができない 連続再生方法 @1曲再生中に「戻る」ボタンを押す A曲が再生された状態で曲リストが表示される Bその状態で再度再生を実行する C画面のプレイリストに全曲表示される Dリピートボタンを押して曲再生順を指定 リピートオフ、リピートシングル、リピートオール、ランダム が選択可能
>>104 亀だけど (つか、使いはじめたばかり >> MediaTomb)
Sambaで、CP932指定して「ディレクトリ名が日本語」ってフォルダ作ってみた。
その下に「ファイル名が日本語」って mpg ファイルを作ったけど、再生できたよ。
どうNGなの?
>106 ブラウザ上で追加しようとすると、アラートが出て追加できない。 細かいメッセージは、環境がそばにないんで、また後日…。
>>107 了解。確かに試したらできなかった。入力値を変換しないとダメなのか。
スクリプトの charset を CP932 にしてみたけど、これだけじゃ駄目のようで(苦笑
サムネイルのサイズが変なのは、ffmpegthumbnailer が幅と高さから計算してたせいだったけど、 ffmpeg から aspect がセットされてこないのは、なんたかなーって感じ
勘違い、ffmpeg の sample_aspect_ratio は、幅を再計算するための値だった。それで問題ないみたい。
Debian(etch)でmediatomb-0-11を動かしているんですが、 WMP11みたいに見せたい対象のクライアントを限定したいです。 鯖側の/etc/hosts.denyとhosts.allowを設定してみたけど 対象外のクライアントから見えちゃって、 他に、設定する個所(または間違い)とかありますか? とりあえず/etc/hosts.denyに以下の設定をして /etc/hosts.allowを無設定にすれば見えなくなると 思ったのですが、他クライアントから見えちゃいました。 ================ ALL: ALL ================ linux、ネットワーク関連自体詳しくないので、Webで検索かけても うまく引っかからなくて、質問してみました。 お分かりの方がいらっしゃいましたらお願い致します。 (「ここのURLをでも読め!」でもかまいません。)
112 :
111 :2009/03/02(月) 05:45:34 ID:Dj8BiDtK0
その後もいろいろ調べて見ましたが よくよく考えてみたらsambaでは特に /etc/hosts.deny や /etc/hosts.allowを 使わずに、独自のconfで設定していたので MEDIATOMBも本体が対応しないと無理ですかね。
>>112 linux なら iptables が使えるんじゃないかな。
linux の IP が 192.168.0.1 で、相手が 192.168.0.2 の時に、MediaTomb が 49152 だとして
iptables -A INPUT -s 192.168.0.2 -d 192.168.0.1 -p tcp --dport 49152 -j ACCEPT
iptables -A INPUT -d 192.168.0.1 -p tcp --dport 49152 -j DROP
で、192.168.0.2 からしか接続できと思うよ。テストしてないけど。
iptables -A INPUT -s ! 192.168.0.2 -d 192.168.0.1 -p tcp --dport 49152 -j DROP
って、一行でも書けたような気がする。
114 :
111 :2009/03/02(月) 20:56:18 ID:Dj8BiDtK0
>>113 ありがとうございました。
無事フィルタかけることが出来ました。
(念のため、わざと特定クライアントから見えなくなる設定をして確認しました。)
>>114 それはなにより、ところで、内部からの話だし -j DROP だと timeout まで待たされる
と思うので、 -j REJECT --reject-with icmp-port-unreachable と指定する方が
他の端末のためには良いのかも。
116 :
111 :2009/03/03(火) 23:03:04 ID:stLQrChC0
>>115 たびたびのご指導ありがとうございます。
Mediatombの前に、もう少し、Debianから勉強したいと思います。
俺もDebian最近入れて色々と夢をふくらませてる最中。 お互い頑張ろう。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/06(月) 06:21:59 ID:1YF3ku3G0
hoshu
>>106 亀に亀を重ねるけど
俺は逆向き(CP932の実体ファイルをsambaでUTFローカルマウント)に同じ方策を使ってる。
これだとちゃんとファイル登録できるよ。
>>119 ごめん、良くわからないんだけど、Samba で UTF を利用すれば良いってことかな?
逆ってのは、何が逆?
元の流れでは、SJIS (CP932) の場合には、+ とかは問題ないけど、手入力で
エントリを行うと、登録できないってことだったかな、たいした問題じゃなかったから、
忘れてた。
うちはEUC-JPだけど、やっぱりファイルはOKだがディレクトリは文字化けするよ。 Javascriptいろいろいじったけどあきらめてそういうもんだと納得してる。 しょうがないから、動画フォルダ名をWEBから日本語に付け替えてるよ。
ディレクトリだけ文字化けってのも不思議だけど、import.js に関しては f2i 関数を使って、内部形式に変換して処理する必要はあった。
自分で使っている範囲だけど、configで設定した charset が反映されるように 変更をしてみたんだけど、需要ある? (対象は 2018) DLNA側で問題なきゃ、別に要らないんだよな…
124 :
119 :2009/04/16(木) 18:20:28 ID:1PLD2yA20
>>120 ・ファイルシステム上ではCP932でファイルが置かれている
・でもlinuxの言語設定はUTFで使っている=文字化けしてしまう
って話だよね。
一方sambaは、文字コード変換が出来るので、
変換する設定でlocalhostマウントしてしまえば、ファイル名がUTF化して見える。
smbfs(or CIFS)で codepage=cp932,iocharset=utf8 で出来ます。
そのUTF化したディレクトリをmediatombに読ませれば、文字化けせずok。
・・・・・・・ということを言いたかった。
でも
>>104 で書かれているような「mediatomb自体がcp932で読む」のも試したが
うちは日本語ディレクトリ名も日本語ファイル名も認識してPS3で再生出来たので
samba使わず直接読ませてますけどね。
話かわって
トランスコードは便利(8Mbpsにしてみた)だけど、動画サムネイルが出せてないので
この辺を頑張ってみようとオモッタ。
>>124 ちょっと違うかも。cp932になっているときに Web I/F の Database 側で
追加指定を行うと、いろいろ問題があるって話でしょう。
もちろん UTF-8 にすれば回避できるんだけれど、いろいろな理由でサーバー側の
コードを決めているだろうし、MT側で指定できるのにな…って
# で、パッチしてみたけど、需要はなさそう(笑)
トランスコードの動画サムネイルって? クライアントは何ですか?
2018で iso は登録できるけど、字幕がつかないんだよね、そっちをなんとかしたい…
LT-H90DTVは iso をそのまま扱えるらしい?
>>125 うん、パッチが一番美しい解決だと思うんだけど
面倒だからsambaつかってCP932をUTF-8にしちゃう(ファイル名を)といいかなとかいう・・・だめ?
トランスコードと動画のサムネイルは別の話です。わかりにくくてすまん。
使い出してまだ数日なんで、トランスコードまでは成功したんだけど
動画のサムネイルが出せない(そもそも可能なのかも分かってない)、
のでちょっとサムネイルについてどうなってるのか調べないとなぁーと。
>>126 ぜんぜん、おっけー。利用者の自由でしょう。
動画のサムネイルは ffmpegthumnailer をインストールして置く必要があり、
Mediatomb は ffmpegthumnailer のライブラリとリンクする必要がある。
前の内容だと、トランスコードした動画のサムネイルが出ないように読めたので、
PS3 の時間区切りのサムネイルのことかと思って確認しただけ、この場合は、
そもそもできないから。
動画サムネイルの対応って0.12以降?
うちで使ってるmediatomb 0.11にffmpegthumbnailerを入れてもサムネイル表示できなくてあちこちググったんだけど、
Next official release 0.12の説明に build-in suppport for video thumbnailsとか書いてあった。
http://mediatomb.cc/ には0.11までしか置いてないし、ソースから自分でビルドしないとダメかな。
aptで公開されていれば楽なんだけど。
×動画サムネイル ○動画ファイルのサムネイル画像表示 紛らわしいのでちょっと訂正。
動画のサムネイル、かなり苦労してできるようにしたけど 一覧表示が重たくなっちゃって、結局無効にしたおぼえがあるなぁ。 うちはVine4.2上の0.11だけど、たしかVLCのコマンドラインで やってたような記憶が。
>>128 0.12 というか、いつの svnで追加さていたかは不明だけど、最新の 2018 では使える。
h264な動画だと、絵が崩れるか先頭フレームになってしまうのが、今のところ課題、
VLC の方法は知らなかった、探して試してみる
>>130 だけどごめん、昔の設定ファイルみたらサムネイルはvlcじゃなくてffmpegだったわ。
>>132 是非config.xmlを晒して欲しい。。。。。
135 :
132 :2009/04/23(木) 06:10:57 ID:rQIrIftd0
>>133 トランスコード定義部分。長すぎで怒られたんで抜粋ね。
<transcoding enabled="yes">
<mimetype-profile-mappings>
略
<transcode mimetype="video/divx" using="video-thumbnail"/>
<transcode mimetype="video/mp4" using="video-thumbnail"/>
<transcode mimetype="video/mpeg" using="video-thumbnail"/>
<transcode mimetype="video/avi" using="video-thumbnail"/>
</mimetype-profile-mappings>
<profiles>
<profile name="oggflac2raw" enabled="no" type="external">
略
</profile>
<profile name="vlcmpeg" enabled="yes" type="external">
略
</profile>
<profile name="video-thumbnail" enabled="yes" type="external">
<mimetype>image/jpeg</mimetype>
<accept-url>yes</accept-url>
<thumbnail>yes</thumbnail>
<resolution>128x128</resolution>
<agent command="ffmpeg" arguments="-i %in -y -f image2 -pix_fmt jpg -vframes 1 -ss 4 -s 128x96 -an -deinterlace %out"/>
<buffer size="524288" chunk-size="512" fill-size="1024"/>
</profile>
</profiles>
</transcoding>
136 :
132 :2009/04/23(木) 06:16:29 ID:rQIrIftd0
ちなみに、ffmpegは使うどころかコンパイルもこの時初めてだったんで、 ぐぐりつつかなり試行錯誤した。この設定でとりあえず動くけど重いからやめたって とこで終了してる。設定内容の意味とか聞かれても答えられんす、すまんw
うまくいきました。確かに ffmpeg で実行すると遅くて辛い… MediaTomb組み込みよりは遅いと思いますが、これに変えて貰えば耐えられるかも。 <agent command="/usr/bin/ffmpegthumbnailer" arguments="-i %in -o %out -s 128"/>
早速試そうとしたものの、ffmpegthumbnailerのコンパイルに苦戦中…
>>138 ffmpeg 関連の include path などの場所を、configure が見る場所に
シンボリックリンクすると楽チン。って話ではなくて?
>>139 $ LDFLAGS=-L/usr/local/lib CPPFLAGS=-I/usr/local/include ./configure
…
checking for FFMPEG... no
configure: error: +Could not find ffmpeg. Please update PKG_CONFIG_PATH to point at location of ffmpeg pkgconfig files directory.
ここで止まってる。ffmpegは、PREFIX=/usr/localで configure と make install済みなんだけど。
>>140 ffmpeg の libavutil.pc などがインストールされた場所を、PKG_CONFIG_PATH に指定するとか
> export PKG_CONFIG_PATH=/usr/local/lib/pkgconfig
/usr/local/lib/pkgconfig のファイルを、/usr/lib/pkgconfig シンボリックリンクしてしまうとか
> cd /usr/lib/pkgconfig
> ln -s /usr/local/lib/pkgconfig/*.pc .
でどうでしょ?
143 :
140 :2009/04/25(土) 15:49:55 ID:tjsekxDX0
>>141-142 レスさんくす。
>ffmpeg の libavutil.pc などがインストールされた場所を、PKG_CONFIG_PATH に指定する
これがビンゴでした。ffmpegよりは軽い感じかな?
Ubuntu8.10&mediatombで、PS3で動画再生をめちゃ快適に使えてたんですが、 PS3のファームを久しぶりにアップデートしちゃったら、 動画は全て「ファイルが壊れています」で再生できなくなった。 音楽(mp3)は普通に再生できてます。 めちゃ凹んでます(泣)
訂正 「壊れているファイル」ではなく、「非対応データ」でした。 ファイルは全て「非対応データ」として表示され、選択してももちろん再生できません。 PS3 Media Serverでは再生できた。でもちょっと重い(始まるまでや、早送りとか) TVersityも試してみるか・・・。
ダメ元でUbuntu9.04で試したら再生できました。 けっきょく原因はわかりませんでしたが、PS3のバージョンは関係ないみたい(^^; これで安心して寝れる。
>>146 解決したってことなんだけど、
ps3 のファームをアップしただけで、一旦は再生不可だったんだよね?
参考までに、動画のコンテナとコーデックを教えてくれない?
ps3のスレで再生できない云々出てた気がするんで、関連あるかと思って。
コンテナってよくわからないけど、AVI、MP4、Ogg、等。 DivXも。
>>148 ありがと。種類によらずってことだったんだ…。
ほかで出てた話とはちょっと違うな、と言うことだけはわかった。
リップしたDVDを そのままPS3で見られるようにならないかな。 VOBをMPEG2として登録すれば、 字幕がないものなら見られるけども、 DVDとして認識させるにはどうすればいいんだろう?
>>150 次期のMTでは、DVDをISO形式にすれば、そのまま登録できるようになっている。
また、DVDの ISOを指定した場合、タイトルなどを取り込んだり、チャプターで分割された
エントリを作ったりもできる。
前者は ISOのまま使える DLNA クライアントならば、そのまま使えるかもしれないのだけれど、
未確認。後者は PS3
#書き込んでしまった…続きです。 後者は PS3で再生できる形式にはなるのだけれど、再生できるものとできないものがある。 つかMTが落ちたりするので、面倒なので使えない。 おまけに、字幕は対応できてないようだから、やっぱり、使えない
SONYの音楽フォーマットatrac、拡張子omaをmediatombで配信して PS3で再生できますでしょうか?
154 :
140 :2009/05/08(金) 08:11:35 ID:WrISKYFV0
>>153 配信はできるだろうけど、暗号化されてるファイルだと再生は無理じゃね?
そもそもUSBに突っ込んで再生できるのか?
155 :
153 :2009/05/08(金) 22:25:36 ID:zs0oAt+E0
暗号化はしていません。SonicStageを用いてCDを録音したファイルを mediatombで配信したいのです。ファイルはsambaで転送を予定しております。 PS3自体にwalkmanを接続したことはないのですが、atracが入ったPSPを 接続したところ再生できたことは確認済みです。 config.xmlの <map from="oma" to=" "/> ←ここに何を入れたらいいかなと思った次第です。
>>155 MIMEは audio/oma だけど、PS3でDLNAからファイル参照するときに
再生可否の判定にしかつかってないと思うから、audio/mpeg とか
指定しても大丈夫なはず。
去年の書き込みだけど、WMP11(Vista)はダメなんだな。 BUFFALOのDLNA付きルータに登録したものは普通に再生できるから、 Mediatombでは無理だってことか。
>>157 Vista だし WMP11 開いてみたけど、DLNA クライアント機能って見当たらないから、
MediaTomb 以前の問題じゃない? 単純に samba で共有すれば良いって事でしょ。
実は隠されているとか…?!
>>159 ありがとー、でも MediaTomb もRD(東芝)も出てこねー、うちの環境が変なのかも。
まずは動作確認に、あまってる部品で WMP11 の DLNA サーバー用意してみる…
XPをインストールしてWMP11でサーバーを用意したら、VISTA WMP11ちゃんと出て来ました。 ついでに、WMP11
すみません、TABはいって、書き込みしてしまいました。 WMP11のサーバーは、Intel の AV Media Controller で出てくるので DLNA サーバー なんだろうし、PS3 でも出てくるのは周知ですね。でも、クライアントは、なんらかの制限が かかっているようで、MediaTomb も、RDも、やはりでてきません。 RDは WMVが登録できないので、どう試しようもないですが、MediaTomb は WMVだけに してみたり、サーバー名の部分、ディレクトリ構成を同じにして、ポートを変更してみましたが やはり見つけてくれないようです。デバッグログをみると、upnp の反応だけはあるようなのです けどね…まぁ、あれだ、いろいろ八苦する必要があると…そこまでして必要ねーって感じです PCは、MediaTomb -> RDNLA + VLCで。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/06/22(月) 06:50:17 ID:lC/dvfyz0
保守
車買ったから年内のアップデートはなしってなんだそりゃw
休み無く働くってことか…ガンガレ
>>165 「年内は余暇のすべてを車につぎ込むよ」だそうで。
ちゃんと車一段落したら帰ってくるんだろうなw
あいかわらず、サムネイルの表示をいじってたんだけど、 結局、PSP と同様に、あらかじめjpegで thmファイルを作成、それを表示 って方法にした。でも、PS3 では表示方法のせいか、表示に時間がかかる んだなー。カーソル位置から優先に表示してくれないかな…
mediatombのPS3で表示されるアイコンの所在がわかる方いませんか? どうにかしてこMTアイコンを変更したいのです・・・
>>168 インストール先の web/icons/mt-icon120.* あたりを変えてる
普通は /usr/share/mediatomb/web/icons/ かな?
>>169 ありがとうございます!
四角いアイコンを探してたんですが、四角い白いアイコンの上にmt-icon120.pngのMTアイコンが重なってる感じなのですね。
>>170 枠は、PS3が出してんじゃないかな?
確認してないし、違うかもしれん
config.xmlを
<virtual-layout type="js">
<import-script>/usr/share/mediatomb/js/import.js</import-script>
に編集して/usr/share/mediatomb/js/import.jsを
>>15 のように変えても
http://allegro.dtiblog.com/blog-entry-26.html のように変えてもVideo直下に一覧で表示されてしまうんだ。
import.jsやconfig.xmlのパーミッションは755に変えたしlogを見ても変なエラーが無いんだ
環境は初代玄箱@Debian_etchにMediatomb0.11.0
ログ
INFO: Server terminating
INFO: Loading configuration from: /home/hoge/.mediatomb/config.xml
INFO: Checking configuration...
INFO: Setting filesystem import charset to UTF-8
INFO: Setting metadata import charset to CP932
INFO: Setting playlist charset to ANSI_X3.4-1968
INFO: Configuration check succeeded.
INFO: Initialized port: 49152
INFO: Server bound to: @@@@@@(IPアドレス)
INFO: MediaTomb Web UI can be reached by following this link:
INFO: @@@@@@:49152/
>>172 うちの 0.11 の時の addVideoは、ここが違った
var desc = f2i(obj.location);
けど、他は同じだから、path の区切る cut = の部分がまずいとか?
174 :
172 :2009/08/10(月) 11:21:03 ID:Lg7P0Wco0
>>173 ありがとうございます
var desc = f2i(obj.location);に直したら一度目はダメだったのですが一度再起動したところ正常になりました。
cutの値がおかしかったのも別件でありました…ズバリでした
debian etch@Linkstation LS-GLのMediatomb0.11 カレントディレクトリのファイルをパスなしで記述したPlaylist(m3u)は とりこんでくれるのに 他のディレクトリにあるファイルを絶対パス表記や相対パス表記で 記述したPlaylist(m3u)を取り込んでくれない やってみてだめだったこと。 ・日本語表記を含まないPlaylistファイル名 ・日本語を含まないパス名、ファイル名を記述 ・絶対パス記述 ・相対パス記述 ・半角スペースや'とかを\でエスケープしてパス・ファイル名記述 playlists.js見る限りは普通に絶対パス表記でいけそうなんだが
>>175 うちはVine上でソースからコンパイルした環境だが、日本語もスペースも
気にせず絶対パス記述のPlaylistでいけてるよ。
$ head -3 /public/VIDEO/Playlists/animeSong.m3u
/public/VIDEO/TV OP/ダ・カーポ op.mp4
/public/VIDEO/TV OP/咲 -Saki- OP2.mp4
/public/VIDEO/TV OP/東のエデン OP.avi
…きもくてすまん
>>176 えーマジすか!
うちはaptitudeでインストールしたんだけど、何かconfigureの
オプションがあったとか?ってそれが原因となるとは考えにくいな
178 :
176 :2009/08/21(金) 06:19:02 ID:xIfBy1mt0
>>177 うちのconfigure履歴
cp mediatomb-0.10.0/src/metadata/taglib_handler.* mediatomb-0.11.0/src/metadata/
cd mediatomb-0.11.0
./configure --prefix=/usr/local/mediatomb \
--with-js-h=/usr/include/mozilla-1.7.12/js \
--with-js-libs=/usr/lib/mozilla-1.7.12
1行目のcpは、
>>2 ではまったからなので、これはうちの環境の問題と思われ。
オプションは特に凝ったものの指定はない。設定ファイルの文字コード関連設定は以下の通り。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<filesystem-charset>EUC-JP</filesystem-charset>
<scripting script-charset="UTF-8">
179 :
175 :2009/08/21(金) 22:58:31 ID:98Yz1YRA0
>>178 レスありがとう
文字コードの設定でウチと違うのはfilesystemだけ(当方、UTF-8)
configureオプションも特に気になるようなものはないですね
もうちょっと足掻いてみます
スキルが足りないのでjsファイルにprint文仕込んで調査するくらいですが
だめならuShareに乗り換えかな
最近サーバのNICをVIAからたまたま入手したIntelに変えた。 どっちもGbEなんだが、意外なことに使い勝手が非常に良くなった。 PS3をクライアントにしてるんだが、今までPS3起動後はしばらく 待つか検索しないとMEDIATOMBが表示されなかったのが、変更後は ほぼ100発100中起動直後にMEDIATOMBが表示されるようになった。 特にLANのトラブルもなかったしログに怪しいものもなかったんで、 そういうもんかと思ってただけに非常に嬉しい。なんでこうなったかは さっぱり分かってないが、やっぱNIC(というかドライバ?)って大事なんだな。
そんなにレスポンスが悪いなら、普通に使えないNICじゃん もともと何かおかしかったんじゃねーのか? って、もうどうでも良いか。
>>181 dhcpd,bind,apache,postfix,qpopper,samba等動いてるんだけど、
特に何も問題なかったんだよ。NIC交換後も、レスポンスや
転送速度など体感では何も変わってない。PS3起動からmediatomb
発見までの挙動だけが劇的に改善して驚いた。まぁ、そういうことも
あるんだなぁという事例ってことで。
書いたあと試してみたんだけど、表示されるまでに 5秒程度だな。遅いって気はしない。 MediaTomb を再起動しても、その程度で表示されてくるなー。 今後は、VIAで動作が変なら、とりあえず交換で(笑)
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/30(日) 20:16:47 ID:pvomDW3l0
0.11.0をPS3で利用しようと考えているのですが、omaってやっぱり駄目なんですかね?
>>153 さんからの流れで
<map from ="oma" to="audio/oma"/>とすると、XMBのファイル表示の時点で非対応データに、
<map from ="oma" to="audio/mpeg"/>とすると、再生時に非対応データになってしまいました。
>>184 そのデータ、USBメモリなどでPS3に持っていけば再生できるもの?
いや、無知ですまんが、その形式がどう扱われるのか知らないんで、
そもそもPS3再生できるのかと思って。
>185
その辺りも
>>155 を見ていただければわかると思います。
まぁ、再生できますし、PS3単体でもCDをATRAC3(oma)で取り込むことができます。
DLNAで使えるとPCのライブラリがそのまま再生できるので、
出来ることならやりたいんですけどねー。
>>184 audio/x-sony-oma はどうでしょう?
>>186 あら、本人でしたか。それは失礼。
現在最新の 2.80では、適当な mime を微妙に受け付けない仕様にシフトしているようなので、
認識しないなら transcode してしまうのはどうですかね
たとえば ffmpeg なら (D oma Sony OpenMG audio) って出てきますので、
デコードはサポートしているようですよ。
>>188 レスをありがとうございます。
本人じゃないですが、同じようなことをしようとしていた人が
いたので参照させてもらいました。
>>187 さんの案で挑戦してみて駄目だったら、
トランスコードで行こうと思います。
190 :
189 :2009/08/31(月) 18:31:40 ID:zgvqLN/Y0
189です。187さんの案で、うまいことomaが再生できるようになりました。 どうもありがとうございました。 ただ、アルバムごとには仕分けができない、タグが反映されないという 問題があるようです。やはりmp3のようにいくのは難しいですかねー。
訂正です。アルバムタイトルごとの仕分けがうまくいかないの間違いでした。 フォルダごとには分けられていますので、曲を探すのは問題ないですね。 なお、タグは反映されていない点は間違いではありません。 ただ、Albumから探せるのではなく、PC Directoryから探すのはちょっと寂しいですね。
>>191 乙 & おめっとさん
import.jp の addAudio をQuickHack するのが良いかと
>192 ありがとうございました。 まぁ、QuickHackできるような人間ではないのでw、これ以上は ちょっと望めそうにないですね。import.jsを見てみたんですけど、 これはmp3のID3からデータをとるためのスクリプトですよね? omaのメタデータがどうなっているのかさっぱりなんで、javaを学んでも 厳しい気がしました。
taglibがomaに対応してないからimport.jsだけじゃどうにもならない import.js自体はtaglibがサポートしてれば使えるけど、 omaに対応する予定はなさそうだから誰かがメタデータ解析してパッチでも送らないとどうにもならないと思う。 ちなみにtaglibがサポートしてるのは、以下のようです。 TagLib is a library for reading and editing the meta-data of several popular audio formats. Currently it supports both ID3v1 and ID3v2 for MP3 files, Ogg Vorbis comments and ID3 tags and Vorbis comments in FLAC, MPC, Speex, WavPack and TrueAudio files.
いや、たんに、パスからアルバム名とファイル名が切り出せるなら、それを代わりに セットすることで、PC-DIR を見なくても、分類されるんじゃね? って話です。 Video 関連を、そうやって登録しているので。
>926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/19(土) 18:47:56 ID:qeLMRP1q0 >ATRAC3のファイルの中身をバイナリ・エディタで眺めてたら、なんかMP3の >ID3v2タグと酷似してるんだよな。 > >んで試しに拡張子をoma→mp3に変更し、バイナリ・エディタでファイル先頭の >"ea3"を"ID3"に書き換えたら・・・・・普通のタグエディタで表示も編集も出来た。 > >なんだ、ATRAC3のタグってパクリだったのかwww SonicStageスレにあったんだけど、taglibでea3タグをID3とできるようにすれば ひょっとしてomaの曲情報も読めるようになりますかね?
>>196 できるだろうけど、ちょっと変更しただけだと排他になるよね。きっと。
(てか、ちょっと眺めてたんだけど、どこを変更したら良いかがわからんかった(笑)
Taglibのid3v2footer.cppにmp3のヘッダー部分から3バイト分で ID3の文字を見つける部分があるんだが、まずはここからかな?
そこ良いかも。 mediatomb側も metadata_handler.h の CONTENT_TYPE_MP3 を書き換えると楽かな。
玄箱HG+debian(2.6.25)にaptitudeで0.11を入れてみた で、起動するとweb画面上に画面は表示されるけど、 ファイルを追加しようとするとログには何も出ないで mediatombが落ちてるみたい なんで?
>>200 ログがでないと、なんともなー
-l で指定したログには、デバッグでなくとも、起動メッセージなどがでる筈なんだけれど、
最後の方を数行で良いから張ってみたら?
もし
http://ipaddr:port/ てな行が最後なら、インポートする設定が間違ってるとかかな。
>>201 アドバイスありがd
>もし
http://ipaddr:port/ てな行が最後なら、インポートする設定が間違ってるとかかな
まさにその通り。画面上で"+"を押すと、ダイアログに
"MediaTomb cannot be reached! Please check if the server is still running."
とか出て、どうにもならなくなる。で、psを叩くとプロセスが無いと
インポートの設定って、/var/lib/mediatomb/mediatomb.html とかのこと?
すまん、よくわかってないので、もう少しヒントを
ごめん、慌てて書き込んだから血迷ってた インポートの設定って、 /etc/mediatomb/config.xml ファイルの <import-script>/usr/share/mediatomb/js/import.js</import-script>$ 行の事だよね。とはいえ、import.jsの内容を見てみたがわからん mediatombに設定するファイルは日本語のファイル名が付いていて 表示はされてる でも、ファイルを追加しようとすると落ちて、それから起動させても 上手く起動しなくなる また、バックアップからリストアしなくちゃ・・・
>>203 同じ症状なったことあるな
そのときは確か config.xml の以下の行のtypeをjsからbuiltinにしたら解決した
<virtual-layout type="builtin">
<import-script>/usr/share/mediatomb/js/import.js</import-script>
</virtual-layout>
>>204 > そのときは確か config.xml の以下の行のtypeをjsからbuiltinにしたら解決した
> <virtual-layout type="builtin">
なんだって!
早速、見てみると
<virtual-layout type="builtin">
<import-script>/usr/share/mediatomb/js/import.js</import-script>
</virtual-layout>
とかになってる。これって修正する必要はないってこと?
すまん手間を掛けさせて
関係は無いかもしれんが、ついでに書いておくと、玄箱HGはutf8です
関係ないかもしれないけど動画ファイルを25個以上フォルダに追加すると "MediaTomb cannot be reached! Please check if the server is still running." ってのが出るな…ちなみにimport.jsは独自に弄ってある 同じく玄箱PRO
>>206 > 関係ないかもしれないけど動画ファイルを25個以上フォルダに追加すると
> "MediaTomb cannot be reached! Please check if the server is still running."
> ってのが出るな…ちなみにimport.jsは独自に弄ってある
> 同じく玄箱PRO
すばやい!
えーと、状況的には初回起動→画面表示→"+"押し→即死
なので、1ファイルも追加してない(ディレクトリには20ファイルほど)
ついでに書くと、debian/rules の --enable-mysql をやめて、sqlite3にしてる
(mysqlも入れて設定していたが、同様の現象で即死していたので)
こちら同じく初代玄箱 動画ファイル25以上のフォルダでも問題なく追加可能(同ディレクトリに30個で検証) 同じくimport.jsは弄ってるが特に変わった設定はしていない
>>208 > ここの通り設定してみたらどうよ
見に行ったらメチャメチャ参考にさせてもらったサイトだった
(白状をすると最近の設定ではconfig.xmlで抜けていた箇所があったから、修正してみたけどやっぱり駄目だった)
"+"ボタンを押したときはHPに書いてある
※Inotifyは決して選択しないでください。この環境ではMediatmbが停止してしまい、さらに復旧不可能になります。
みたいな状況になるんだと思う
長らくお付き合いをして貰って本当にありがとう
今日は時間切れなので、しばらく悩んでみて、解決しなかったらまた書き込んでみる
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/13(火) 00:25:31 ID:yInIJTacO
玄箱HG+Debian(etch)の0.11で同じ症状出てる mp3をアーティスト毎にフォルダ分けしてるディレクトリを追加しようとしてる んだが web uiからだと、しばらくして "MediaTomb cannot be reached! Please check if the server is still running." になる # mediatomb -add ディレクトリ名 で追加しようとしても、しばらくしたあと「不正な命令です」って出る なんか、同じファイルのところでコケてたみたいだったからそのファイル消して、 データベースファイル作り直してまたやってみたんだが、 今度は違うファイルのとこでコケるようになった で、そのファイルが含まれたフォルダ単体で追加しようとしてもコケる 俺程度じゃ2日頑張ってもできなかった・・・
212 :
209 :2009/10/13(火) 00:30:48 ID:IdGMwv+V0
今まで音楽やら動画だろうがなんだろうがそんなエラー見たこと無いな
import.jsはディレクトリ構造をそのまま表示が俺には最適だから
>>15 のを参考にほぼまるまるコピペしたんだが問題なし
全部消してLennyにしたらMediatombが落ちなくなった。 コンパイルしないで aptitude で引っ張ってきたからなのかな?よくわからん
214 :
200 :2009/10/17(土) 14:39:28 ID:6SEMRM0b0
あれからチョットだけ触って気が付いたことを 自動起動してるが、config.xml を修正して $ sudo /etc/init.d/mediatomb restart すると、ブラウザからは繋げない。 $ ps -ef とかで見るとちゃんといる。(そういえば mediatomb だけ UID が id 表示[104]) それと、見たいのは動画(特にdivx)だけど、これが上手くいかない でも、音楽や写真なんかは問題なし さて、どうしたもんやら
>>214 > すると、ブラウザからは繋げない。
とか言われたって、どう繋げないのやら。。。
404なのか500なのか、真っ白なのかDNSエラーなのか、
そもそもリモートからなのかローカルからなのか。
>>214 <map from="divx" to="video/divx"/>
config.xmlにちゃんと書いてる?
>>214 タイミングによっては、前のポートが使えなくて、別のポートになったりするけど、
ログを確認してみた?
>>215 >とか言われたって、どう繋げないのやら。。。
これは失礼。
「ページが見つかりません - 接続エラー」なので404かと
>そもそもリモートからなのかローカルからなのか。
ローカルからの接続
>216
><map from="divx" to="video/divx"/>
>config.xmlにちゃんと書いてる?
書いてる
<!-- Uncomment the line below for PS3 divx support -->
<map from="avi" to="video/divx"/>
ついでに書くと、これもコメント解除している
>217
>タイミングによっては、前のポートが使えなくて、別のポートになったりするけど、
>ログを確認してみた?
よくよく見ると /var/log/mediatomb.log のポートが変わってる!
スペシャル・サンクス
みんな助言ありがとう。
>211
>213
にあるようにLenny化に走るかもしれんが、もう少し触ってみるよ
219 :
200 :2009/10/18(日) 15:25:16 ID:s0OjD7IQ0
>218 の補足 ここまでのオレの中の流れを ・debian化を決断もwoodyから先に進めずもがく ・mediatombに興味を持って0.10(確かパッケージから?)を導入するも、あえなく撃沈 ・ぐぐった末、0.11をソースから導入。divxをps3から見て満足してた(インストール手順の記録なし) ・etch化にあたり、最初からインストールしなおした(woodyのバックアップはしてない) ・目的のソフトがあるんだが、etchにしても結局動かない。気分転換にmediatombを入れてみる ・導入してdivxを登録すると即死しているみたい。 ←いまここ 今の状況を整理してみる 1.mediatomb はパッケージ導入時にユーザ/グループmediatombを追加するらしい で、/etc/init.d/mediatombは権限 mediatomb で動作するので、config.xmlを自動起動に設定した後、 もし権限が変わってたら chown などで mediatomb に戻した (これで /home/hogehoge/.mediatomb が作成されない) しかも、mediatombに登録するディレクトリも、chown -R でmediatomb権限にした 2.単純に mediatomb を restart させると、ポート番号が変わるだけで問題なし 3.mediatomb にdivxファイルだけが入っているディレクトリをsetする (あるいはファイル名が表示されている右側の×を押す) 4.落ちる。 /var/log/mediatomb.log には起動したときのログしか書かれてない。 5.その後は /etc/init.d/mediatomb start とかしても起動せずに落ちる。(psで見ても居ない) 6.バックアップ(1.作業後)から戻して、また考える この繰り返し
>>219 > 5.その後は /etc/init.d/mediatomb start とかしても起動せずに落ちる。(psで見ても居ない)
これは、init script の動作を確認する必要があるけど、PID を記録したファイルがあると、
起動しないような仕様になっていないかな? なので
/etc/init.d/mediatomb stop
/etc/init.d/mediatomb start
とすれば起動するとか
/etc/init.d/mediatomb restart
とかで起動するとか。
# 自前で起動させてるので、自分の環境では確認していない
トランスコードする必要ないなら、--disable-ffmpegでインストールするとか。 FAQに「ファイルを追加すると落ちる」みたいなことが書いてあった。
>220 > これは、init script の動作を確認する必要があるけど、PID を記録したファイルがあると、 > 起動しないような仕様になっていないかな? なので 良くはしらんが、確かにdo_start()に start-stop-daemon --start --quiet --pidfile $PIDFILE --exec $DAEMON --test > /dev/null || return 1 なんてのがありますね > /etc/init.d/mediatomb stop > /etc/init.d/mediatomb start > とすれば起動するとか > /etc/init.d/mediatomb restart > とかで起動するとか。 上記のは(完全に検証してないけど)駄目でしたわ >221 >トランスコードする必要ないなら、--disable-ffmpegでインストールするとか。 >FAQに「ファイルを追加すると落ちる」みたいなことが書いてあった。 なるほど〜 (情報ありがと) そういえば、>219 の訂正 × 導入してdivxを登録すると即死 ○ divxも含め動画系(mpegとか)を登録しようとすると即死(mp3などは登録OK) もしかして玄箱をLenny にあげると、後戻り(容量小なhddの交換など)が簡単にできないかも・・・ などと思い始めた。しかも思いのほか情報を頂けるので、もうすこし(亀ペースだけど)粘ってみる。
>>222 > 上記のは(完全に検証してないけど)駄目でしたわ
それは残念、じゃあ、何を実行しているか確認してみるのが良いかな
sh -x /etc/init.d/mediatomb start
で、何してるかわかるでしょ。
ついでに mediatomb で使っているライプラリの確認
ldd /usr/sbin/mediatomb
とか
ldd `which mediatomb'
とかで出るかな?
>>211 だけど、俺は別にトランスコードする必要なかったから、
>>221 さんの言うとおりffmpegを無効にして入れたらできた!
ありがと!!
それから、俺の勘違い。
落ちてる理由はmp3かと思ってたけど、
>>222 さんと同じく動画系全部ダメだった。
225 :
200 :2009/10/23(金) 00:48:05 ID:E98V1i4w0
亀レスですまん
>223
> sh -x /etc/init.d/mediatomb start
その手があったね。こんど試してみるわ
> ldd /usr/sbin/mediatomb
> ldd `which mediatomb`
インストールした記憶のあるライブラリが一杯出る
>224
> 落ちてる理由はmp3かと思ってたけど、
>>222 さんと同じく動画系全部ダメだった。
なるほど。
実は(一時的だけど)別の玄箱HGがもう一台あるんだわ
debian化に利用した種が別だけど、同じ症状がでてる
中々さわる時間がとれないんだけど、色々実験してみる(予定)
最近おもいついたこととしては、例えば syslog.conf とかを弄ると、何かわかるかな?
(はじめての経験)
>>225 いや、syslog にはでない。実をいうと
--enable-tombdebug
--enable-upnpdebug
なんて configure オプションがあるんだが、期待するログが取れるかどうかはわからない。
>223
> sh -x /etc/init.d/mediatomb start
試してみた。障害前と障害後の画面ログを比較してみたんだが、差はなかった
(内容はもう少しみてみるけど)
>225 > なんて configure オプションがあるんだが、期待するログが取れるかどうかはわからない。
こっちは暫く試していたんだが、オプションを追加してインスコすると、↓こんな感じで起動中にコケる
DEBUG: [../src/singleton.cc:73] registerSingleton(): registering new singleton... - 4 -> 5
Exception raised in [../src/server.cc:165] upnp_init(): upnp_init: UpnpInit failed
...
DEBUG: [../src/storage/sqlite3/sqlite3_storage.cc:274] staticThreadProc():
Sqlite3Storage::staticThreadProc - exiting thread
...
ERROR: upnp_cleanup: UpnpUnRegisterRootDevice failed
分かってないのかもしれんが、
mediatomb-0.11.0/debian/rules
の、MEDIATOMB_CONFIG_OPTIONS ?= $(confflags) \
行(--disable-mysql \の次行とか)に追加したんだけど、これじゃ駄目なのかな
それと殆どの人は分かってくれてるかもしれんが、正確にかくと
>219 >・ぐぐった末、0.11をソースから導入。divxをps3から見て満足してた(インストール手順の記録なし)
これは、./configure からやったの意
今はソースを持ってきて、パッケージにしてから導入してる
>208 >
http://www.ps3wiki.net/index.php?%E7%8E%84%E7%AE%B1PRO%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9FPS3%E7%94%A8DLNA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E6%A7%8B%E7%AF%89%E6%89%8B%E9%A0%86#a1085143 導入方法は、「4.6.Mediatombのインストール」とおんなじはず
中間報告はこんな感じ
>>227 > (内容はもう少しみてみるけど)
いや、とりあえず diff してみようよ。
どうやってたか漁ったら、DEBUG 時は
mediatomb -e eth0 -p 49125 2>&1 | tee out.log
てな感じで起動して。バックグラウンドで稼動できなかったのかも。
config のほうは、DEBUG ログが出てるみたいだから、大丈夫じゃないかな。
ついでに、svnから0.12.0をゲットすると良いかも。
>228
> いや、とりあえず diff してみようよ。
言葉足らずだったかな。画面上のログはdiffしたけど、完全一致だった。
もしかして、mediatomb.log のことじゃないよね?
> どうやってたか漁ったら、DEBUG 時は
> mediatomb -e eth0 -p 49125 2>&1 | tee out.log
> てな感じで起動して。バックグラウンドで稼動できなかったのかも。
> config のほうは、DEBUG ログが出てるみたいだから、大丈夫じゃないかな。
一応、↓を見ながらやったつもりなんだけど、
http://the.oxox.be/?q=mediatomb/doc-03 なんと、フォアグランドなら動画を登録できた。
(でも、PS3から見てみると「タイトルなし」だから、正確には「落ちなかった」だけ)
バックグランド動作がイケてないだけかもと思い、単純に
mediatomb &
でやってみたが動作した。
更に sh -x /etc/init.d/mediatomb start から↓を抜き出して実行
mediatomb -- -c /etc/mediatomb/config.xml -d -u mediatomb -g mediatomb -P /var/run/mediatomb.pid -l /var/log/mediatomb.log
落ちないのは確認できた。と思ったが、ps -aux で見ると、実行ユーザは自分になってる
訳分からん
> ついでに、svnから0.12.0をゲットすると良いかも。
今後はそれも考えてみる
>229 じゃ意味不明かもしれんので補足 --enable-upnpdebug は外してコンパイルした で、自ユーザで $ mediatomb $ mediatomb & $ mediatomb -- -c ... mediatomb.log $ mediatomb -- -c ... mediatomb.log & を実行。動画の登録だけはできた状態。 そもそも、ps -aux では自分になってて当然なのか... そしたら、なんで自動起動ではユーザがmediatombになるの? (正確には、mediatombだけ102とかの数字だけど) 今は--enable-upnpdebugを入れて色々実行してみて、駄目なら 0.12かLennyを考えてみるつもり
>>230 自動起動のスクリプトで指定されてるから
デフォルトではビルド時に以下のファイル内で
mediaomb-src/config/mediatomb-conf-*
MT_USERとMT_GROUPで指定されてるユーザ名とグループ名で実行される
>>229 > 画面上のログはdiffしたけど、完全一致だった。
画面上って…、どんだけでかい画面を使ってると…
>231 たしかに見つかるけど... $ fgrep MT_USER config/* config/mediatomb-conf-fedora:MT_USER="mediatomb" どちらかというと、rebootした後の自動起動で、起動ユーザがmediatomb になるのが分からんのよ start-stop-daemonで -u mediatomb -g mediatomb を指定してるけど、 これって起動したユーザの情報を変える訳じゃなさげだし もしかして、自動起動だけは特別に実行ファイルの所有者になるとか? >232 >画面上って…、どんだけでかい画面を使ってると… 簡単にできる方法を知らんから $ sudo sh -x mediatomb 実行した結果からマウスを使ってファイルにコピペしただけ で、障害前と障害後のファイルをdiffしたら差がなかったってこと
>>233 自動起動の場合は /etc/mediatomb.conf 内のが優先されてるんだと思うんだが
>233 >自動起動の場合は /etc/mediatomb.conf 内のが優先されてるんだと思うんだが 今日は時間切れなのでレスはできんが、 $ sudo find / -name mediatomb.conf で見つけられない 念のためもう一台の玄箱HG(2台とも落ちる)で探してみたけど見つからない もしかして、一連の障害は単にこのファイルが無いからだったりして...
>>229 > mediatomb -- -c /etc/mediatomb/config.xml -d -u mediatomb -g mediatomb -P /var/run/mediatomb.pid -l /var/log/mediatomb.log
ちょっと待て。"--"ってそれ以降のオプションを無視するんじゃなかったか?
237 :
200 :2009/11/07(土) 13:04:44 ID:FGqA2pMW0
>236 >ちょっと待て。"--"ってそれ以降のオプションを無視するんじゃなかったか? オレもそうおもた けど、/etc/init.d/mediatomb にも、そう書いてある。 話は変わるが、0.12を試してみた 多少さわったみたが、登録すると0.11と同じように落ちる。 今は時間が取れないから、暇ができたらLennyにしようと考えてる
Ubuntu 9.10になったらMediaTombも0.12になった。 PS3で動画のサムネイルが表示されるようになったのでかなり満足だ。
httpで擬似ストリーミングされている動画を mediatomb で受信開始したタイミングで、 リアルタイムに配信したいのだけど、 うまくいかない… DirectLinkでストリーミングのURLを叩いても、 数分経って、ファイルを読み込み終わったところで やっと配信が最初から始まる模様。 何かうまい方法無いかな?
基本的な質問ですみません。PCを再起動するとデータベースの中が空になるのは仕様なんでしょうか?
そんなんが仕様だったら誰も使わん
sqlite.dbが頻繁に壊れるのでmediatombを再起動するたびに削除して運用している人もいるぞ ここに。 何で壊れるのか未だにわからん。
mysqlだけどうちじゃ消えたことないな。
>>242 場所が悪いんじゃね? と、適当に言ってみる。
sqlite にしてるけど、壊れたことないよ。
>>244 時々mediatombが落ちるんだけど、同時にsqlite.dbが破損してる。
mediatombが落ちるときにsqlite.dbを壊してるのか、
sqlite.dbが壊れたからmediatombが落ちたのかは分からない。
壊れるときは必ずsqlite.db-journalというファイルができるけどジャーナルから
復旧されない、というかmediatomb自体全く起動できなくなるし。
>>245 sqlite3 の DB 指定って、どうなってんの?
って、確認したらファイル名くらいしか指定できないね。
使っているのは mediatomb 0.12.0 + sqlite-3.6.10 だたよ。
>>246 config.xmlにはファイル名の指定くらいしかないな。
使ってるのはmediatomb 0.11.0-1 と、sqlite3 3.4.2-2
ちなみに落ちたときはこんなログが残ってます。
自動的に再起動しようとして失敗してるのかな?
INFO: Restarting MediaTomb!
<中略>
ERROR: There is already an Autoscan set on /mnt/hdd1/media
ERROR: Could not restart MediaTomb
INFO: Server terminating
>>247 これが連続した時間で出てるなら、/mnt/hdd1/media が二重に設定されていて、
notify のコンフリクトで落ちてるとかなのかも。
最初の restart は判らないけど、あとのほうは、再開できないって言ってるわけだし。
しかし、なんでログに時間がないんだ? 11の頃って無いんだっけ?
>>248 ごめん、表示がずれると思って時間を削ってた。
ちゃんとコピペする。
2009-11-01 07:46:16 INFO: Restarting MediaTomb!
2009-11-01 07:46:18 INFO: Loading configuration from: /etc/mediatomb/config.xml
2009-11-01 07:46:18 INFO: Checking configuration...
2009-11-01 07:46:18 INFO: Setting filesystem import charset to UTF-8
2009-11-01 07:46:18 INFO: Setting metadata import charset to CP932
2009-11-01 07:46:18 INFO: Setting playlist charset to UTF-8
2009-11-01 07:46:18 INFO: Configuration check succeeded.
2009-11-01 07:46:18 INFO: Initialized port: 49152
2009-11-01 07:46:18 INFO: Server bound to: 192.168.11.13
2009-11-01 07:46:19 ERROR: There is already an Autoscan set on /mnt/hdd1/media
2009-11-01 07:46:19 ERROR: Could not restart MediaTomb
2009-11-01 07:46:21 INFO: Server terminating
このログの時はmediatombを起動したのは10/31 21:00頃なので、
10時間後くらいに落ちてるけど、普段は大体1〜2ヶ月くらい保つ
>>249 最初の行のリスタートの原因がわからないんだね。
OS はなんですか? Linux だと OOM-Kill とかの影響とか。
あれは落とすだけだっけ?
そういえば、autoscan の設定って、どんな指定?
たとえ再起動になっても、その部分に問題がなければ、
動作するのでは? (動作するときは長く動作するから、ないか…)
>>250 OSはLinux 2.6.24 (Ubuntu 8.04)
メモリは2GBあって、500MB位しか使ってないからOOM Killerは動かないと思う
autoscanは大体一時間半ごとのインターバルタイマーで、こんな感じ。
<directory location="/mnt/hdd1/media/" mode="timed" interval="6000"
level="basic" recursive="yes" hidden-files="no"/>
このログが出力された後、sqlite3.dbを削除しないとmediatombの起動はできないので
再起動できない原因はデータベースの破損だと思う
最初のリスタートの原因はよく分からないけど、データベース周りな気はしてる。
普段autoscan対象のフォルダには、少しずつファイルを追加したり削除したりしていて、
気がつくといつの間にかmediatombが落ちてる感じなんだけど、
何回か、大量のファイルを削除やリネームした後に落ちたことがある。
ただ意図的に起こそうとしても起きないので因果関係はないかもしれない。
>>251 2.6.24 なら、一回 autoscan をとめて、Web I/F から場所の指定をし notify にしてみたら?
指定には問題なさそうだけど、>249 とかみるきがり、そこが ERROR になっているし。
特定のファイルで落ちるわけでもなさそうなので scan 自体は問題なさそうだよねー
>>252 最初の頃はnotifyで運用していたのですが、結構早い時期に止めた記憶が…
notifyだと対象フォルダを再帰的に検索してくれなかったりしませんか?
ところで、mediatombが落ちるとsqlite3.dbが壊れるっていうのは
他の環境でも起きるんでしょうか?
データベースさえ壊れなければ、定期的にプロセスを監視して起動し直すだけで
済むんですけどね。データベースの再構築をすると結構時間がかかるので不便。
mysqlに変えてみるっていうのも手なんですけど、万一データベースが壊れたら
どう復旧したらいいのかわからないので。
sqliteならファイルを消すだけで済むけど。
>>253 それは recursive があるから、ちゃんと再帰的に見てくれるのだけれど、
指定した後に新規にフォルダを作ると対象にならなくて、Web I/F から更新してる。
mediatomb が落ちた事はないけれど、notify を指定してある状態で再起動すると、
全部作り直してくれる。
MySQL でも、DBのセットを作り直せばいいだけだと思うよ。DBは、単純に別ディレクトリに
なってるし。
他に sqlite の人はいないのかな。
MySQLじゃなくてsqliteを使うメリットて何かあるの?
>>255 うん、仕組みが簡易で軽い。名前の lite は、その辺から付けてた筈。
既にあれば MySQL が良いと思うけれど、DLNAだけのために立てる
気にはならない。って程度。
>>256 なるほど、元々別目的でMySQL使ってる場合は素直にそっち使ってればOKなのね。
どうもありがと
>>245 だけど、そろそろ起動して一ヶ月くらいになるなーとか思ってたらまた落ちた。
sudo /etc/init.d/mediatomb start しても起動しないので、同じ症状。
sqlite3.dbとsqlite3.db-journalを削除すると起動できる。
ログは
>>249 と全く同じ。時刻は2009/12/1 07:55:50
月の初めの同じような時間に落ちてるけど、これは偶然かな。
2009/11/30 21:00頃に大量(40個くらい)のmp4ファイルを追加しているので
これがきっかけかもしれない。(普段は2〜3個ずつしか追加しない)
関係あるか分からないが、11/27〜30の間はこれらのファイルをエンコード中でCPUが高負荷状態だった。
バックアップしたsqlite3.dbを確認してみたけど、壊れてる感じはしないな。
$ sqlite3 sqlite3.db.backup
SQLite version 3.4.2
Enter ".help" for instructions
sqlite> .tables
mt_autoscan mt_cds_object
mt_cds_active_item mt_internal_setting
sqlite> select * from mt_autoscan;
1|4|basic|timed|1|0|6000|1256323281|1||,4,3,2,1,|0
2|6|basic|timed|1|0|6000|0|1||,6,5,2,1,|0
3|8|basic|timed|1|0|6000|1259440624|1||,8,7,5,2,1,|0
sqlite> select * from mt_cds_active_item;
sqlite> select * from mt_internal_setting;
db_version|3
sqlite>
mt_cds_objectは目視でざっと見ただけだけど、あからさまに変なデータはないっぽい。何で起動しないんだ?
さて、mysqlに切り替えるか、どうしようか。
>>259 おつかれー。
まぁ、sqlite を shared で作成しているなら、バージョンアップしてみる。
shared でないなら、mediatomb もあげる 0.12 にしてみる。
いや、0.12 にするほうが大きいかも。
config は同じだったと思うよ。
fedora12に0.12を入れようとしてるけど アーキテクチャがx86_64だと、lib系のリンクはるの面倒? yumで0.12入れられないかしら
hosu
>>210 > ※Inotifyは決して選択しないでください。この環境ではMediatmbが停止してしまい、さらに復旧不可能になります。
玄箱HG etchで
# apt-get source mediatomb
# dpkg-buildpackage
してインスコ。
/etc/default/mediatomb
/etc/mediatomb/config.xml
設定した後ブラウザからTimeのつもりが間違ってInotify選んじまった\(^o^)/
/etc/init.d/mediatomb start
すると「不正な操作です」って出て起動しない。
さて、どうすっか。。
>>263 「不正な操作です」でなくて「不正な命令です」だった。
それによく読んだら
>>200-237 辺りとおんなじ症状だ。
/var/lib/sqlite3.db 消すとWEB画面でるんだが、登録時に
>>211 と同じになる。
その後はinit.dからstartしようとしても起動しなくなる。
lenny化はしたくないし、、ffmpeg取っ払えばいいのかな。
これに期待してPS3買ったからもうちょっと頑張るか。
スレ汚し失礼。
>>264 inotify って、ファイルシステムが更新されたら、アプリケーションに通知するような設定をうけつけるように、
カーネル側のサポートが必要な機能なんだけど、DBさえ削除してしまえば、Mediatomb からリクエストは
なくなるはずなので、一旦電源をきるなり、再起動操作をすれば、影響は解消されるんでないかな?
って、もう見てないかな
266 :
263 :2010/01/13(水) 00:37:52 ID:N/HnbQxb0
>>265 レスありがとう。
>>264 した後、ご指摘の通りDBを削除してみたらブラウザから設定しなおせたのです。
そこでScan ModeをTimed、Scan LevelをBasic、Recursive(あり・なし)、Scan Intervalをデフォルト
で試してみたんですが、やっぱり「不正な操作です」で落ちてしまいました。
再起動してもダメでした。症状的には
>>200 >>207 >>211 と同じです。
その後svnからtrunk(0.12)を落としてコンパイルしようとするがこけ、
原因究明する前に力尽きました。
今後やる気が出たら、
・apt-get source した0.11のsrcで--enable-ffmpegを外してコンパイルしてみる
・上と関連してそもそもdebパッケージの作成(dh_makeした後のファイル設定など)が良く分からないので学ぶ
・inotify-toolsをインストールしてinotifyに設定してみてどうなるか検証する
・mysqlで試してみる
あたりをやろうとと思ってます。
ただ、肝心のPS3のDLNAクライアント機能が想像より貧弱だったので大分先の作業になると思います。
(Win機にPS3MediaServerで試しました)
>>266 乙です。
脱線するけど、想像していたクライアント機能ってどんなこと?
サーバーとの組み合わせで実現する機能もあるわけなので、一概に
PS3 の機能が足りないわけでもなかったするんじゃないかな? なんて…
268 :
263 :2010/01/14(木) 03:13:32 ID:g1TUV/Pf0
>>267 以下Mediatombからは脱線した話ですが、PS3のDLNAクライアント機能(に限らず)の残念なところ。
下調べしないで妄想してたので、当たり前だといわれるかもしれませんが。
>>266 の通りWin機にPS3MediaServerで試した結果、
・一番痛かったのがPS3側でファイル検索が出来ないポイところ
iTunesのライブラリをそのままPS3のDLNA越しで覗きたかったんですが、
ミュージックビデオ込みで 8000曲/350アーティスト/800アルバム位あるので、
検索機能が無いとかなり面倒で。登録時に取捨選択すればと言われればおしまいですが。
・1500kbps(x.264 640x480)/160kbps(aac ABR)の動画もトランスコードでないと途切れた
あとはDLNAでなくてもPS3の仕様上、
・動画と曲をXMB上の別々のメニューから辿る必要がある。
・HDDにコピーしたmp4のtitleがファイル名タグになってしまうので再編集が必要
・拡張子がm4aの場合タグが読めない(*.m4vとかもかな?厳密には正しい仕様だけども。。)
あたりが残念でした。
>>268 なるほどー。たしかに Mediatomb のせいではなさそうで、かつ PS3 のせいでもなさそう。
iTunes と DLNA は、ちょっと… あたりまえだけど daap のほうが使いやすいので
Firefly svn-1696 あたりを使うと幸せになれると思います。m4a のタグの問題も含めて。
1.5M 程度の動画がとぎれるのは ether が遅すぎだと思うんだけど、それだと Transcode すると、
サイズが増えそうだから、なにか間違ってる気がする。
HDD にコピーしたタイトルって、DLNAの表示名称+TYPEから作られるんではなかった?
それじたいがいやなのかもしれないけれど。
Mediatomb の登録時に生成される名前を変えるとか…
ブラビアからアクセス出来ないのはなぜ?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/24(水) 00:58:49 ID:/MiiJ/lA0
玄箱Pro debian 5.0.2 lenny Mediatomb 0.12.0 FLAC トランスコード再生させれば、 PS3でもちゃんと聴けるけど、 アップサンプリング(88.2kHz)がダメぽい。 WAVだとちゃんとできてるのになー。 NAS + PS3の組み合わせで FLACでアップサンプリングできてる人いる?
>>272 一回PCのDLNAプレーヤでFLAC(88.2kHz)を再生→出来れば不明、出来なければFLACのデコードの失敗
って原因を分けたら?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/24(水) 19:46:51 ID:/MiiJ/lA0
foobar2000(foo_upnp)からだと、 普通にFLACでアップサンプリング(88.2kHz)できてます。 NASを諦め、PCサーバーにすべきということかな。
foobarじゃなくてブラウザからURLを拾ってVLCで再生してみたら? foobarにflacデコーダ入ってるだろうし切り分けとしては不十分かと。
REGZA 42Z9000で試してみました。 なぜかusername/passwordを要求されました。 パスワードなんか、mysqlにしか設定してないので何をいれていいのやらさっぱりんこ。 PCからアクセスするとそんなこと聞いてこないんですけどね。
ふぁ、ファイルサーバ側にアクセスしてるんだな お、落ち着いてやり直すんだな、うん。
そういうことだったんですか!
ということは、CentOS側のアカウントを入れれば突破できそうですね。
でも普通に
http://192.168.0.15:50500 ってアクセスしてるだけなんで、ファイルサーバ側にアクセスしている
つもりもないんだな、うん。
う! REGZAでのDLNAの使い方を間違っていたみたいですね。 説明書は困ったら読めばいいと思ってたので、これから REGZAでのDLNAの使い方を読んでみます。
うん。というかREGZAはmediatombをDLNAで認識してくれないんだけどね。 もしかしたらZ9000は認識してくれるんだろうか。 うちはvmware+WinXPを動かして、OrbのDLNAモードを認識させてました。 めんどいんでPS3使うようになっちゃったけど(こっちはMediatomb認識する)
まじっすか!
REGZAではMediaTombだめですか。
いま、USB録画が走ってるからレグザリンクの設定いじれないから実験できない〜。
せっかくだから、結果をまた書きたいと思います。
そもそもIEで
http://192.168.0.15:50500を開くと 「IEじゃあ、正しく表示できないからREADME内のIE項を嫁」ってダイアログが出てくるけど、
ついでにREADMEのパスを書いてくれよって思う。
まぁgoogle chromeで表示できてるから別にいいんですけどね。
REGZA Z9000で試してみました。 録画機器にMediaBombが出てきませんでした。 ダメでした。 やっぱりPS3を買う事にします。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/27(土) 15:41:27 ID:a+oPgQrE0
自分で試した訳じゃないから知らないけどREGZAやBRABIAでMediaTombって認識しないって話を聞いたんだが。
>>52 辺り?
前スレがdat落ちしてるから見れないんですよね。
>>52 が「再生できない」って書いてあるのが、具体的にどういう状態か分からないんですが
私の場合は再生できないっていう以前に、「録画リスト」でMediaTombが出てきてくれないから
再生以前の問題なんですよね。
まぁこのDLNAサーバもDTCP-IPサポートしてないので、あまりこだわってはいないんですけど。
このスレの
>>259 ですが、Mediatomb 0.12を入れて
そろそろ2ヶ月、安定稼働中です。
1.一ヶ月くらいでmediatombが落ちる
2.mediatombが落ちたときに、sqlite3.dbが壊れる
の2つの問題のうち、1が発生しなくなったので、2の問題が解決しているのかどうかは分かりません。
なお、Mediatomb 0.11の問題というより、medibuntu関係のパッケージ(ffmpeg関係のcodec)
が絡んでいた可能性が高いです。
これらを全てubuntu公式パッケージのライブラリに切り替えるまで、0.12をビルドできませんでした。
(Mediatomb 0.11はmedibuntuのcodecが入った状態で使っていたため、ライブラリの依存関係が
おかしくなっていたかも)
このおかげで動画エンコードができなくなってしまったのですが、
PS3でサムネイルが表示されるのが思ったより便利なので良しとします。
>>286 乙彼
動画がエンコードできないってのは、もしかしてトランスコードかな。
トランスコードは config を書き換えないと…デフォでできたっけかな。
>>287 いえ、トランスコードではなく、普通の動画エンコードです。
ffmpegを使って、MPEG2ファイルをMPEG4AVCに変換していましたが、
ubuntuのffmpegでは、MPEG4AVCへのエンコードができないのです。
普段は、MPEG2ファイルをそのままDLNA配信しているのですが、
MPEG2ファイルが容量を食いすぎるので、ある程度古くなると自動的に
MPEG4AVCに変換するようにしてありました。
自動アーカイブ機能付きのDLNAサーバーって感じですね。
MPEG4ファイルのサムネイル縦横比がおかしいので、次はこれの解決かな。
エンコード時にサムネイル用のJPEGファイルは作ってあるので、
これをそのまま使えば解決なんだけど、
>>167 さんはどうやったのかな?
とりあえず
>>135 を参考にがんばってみる。
>>288 あぁ、そういうことですか。だっだら ffmpeg を別途ユーザーフォルダにインストールすれば良いだけじゃないかな。
ffmpeg-avc とか適当にリネームしておけば間違いも減るし。もっとも、ubuntu 使っている意味が無いですね
>167 の奴は、拡張子を thm して、通常は対象外になるようにした上で、拡張子に置き換えるプログラムを
介して、有れば標準出力へ catしするようにしておいて、こんな定義入れました。vthum.sh ってのがそのスクリプト部です。
<transcoding enabled="yes">
<mimetype-profile-mappings>
<transcode mimetype="video/mp4" using="vthumb"/>
</mimetype-profile-mappings>
<profiles>
<profile name="vthumb" enabled="yes" type="external">
<mimetype>image/jpeg</mimetype>
<accept-url>yes</accept-url>
<thumbnail>yes</thumbnail>
<resolution>128x96</resolution>
<agent command="/var/mediatomb/vthumb.sh" arguments="%in %out"/>
<buffer size="8192" chunk-size="2048" fill-size="8192"/>
</profile>
</profiles>
</transcoding>
>>289 あーごめん。標準出力じゃなくて、%out の指定のファイルにリダイレクトでした。
てか、説明下手でごめん。
競合しているのは、ffmpeg本体じゃなくてlibavcodecとlibavcodec-dev
libavutil、libavformatなど、芋づる式にリンクしているライブラリの数々なんですよ。
ffmpegを入れる前に、avcodec-unstripped-xxなどのライブラリを入れておいて、
その後でffmpegを入れるといろんなcodecが使えるようになるんです。
たぶん動的ライブラリだと思うし、unstrippedなライブラリを入れたら
またmediatombが不安定になりかねないし、どうやって回避したらいいやら…
というわけで動画エンコードはあきらめました(別のPCで手動でやってる)
>>289-290 なんとなく分かりました。%inと%outにパス名が入るんですね。
bufferのサイズは適当?
resolutionはサムネイル用JPEGファイルのサイズにあわせて(うちの場合は160x120)
スクリプトはこんな感じで作っておけばいいかな(shはよく分からないのでperl)
vthumb.pl
#!/usr/bin/perl
use File::Copy;
$in = $ARGV[0];
$out = $ARGV[1];
$in =~ s/\.\w+$/.thm/;
if $in eq $ARGV[0] or die;
copy($in, $out);
>>291 それなら ffmpeg で直接はやめて、x264 経由でやるのはどうですか。mpeg4ip とか gpac とか、そこらへんも
必要かもしれないけれど。
buffer は、試して決めた覚えはあるのですが、どうやって決めたのかは忘れました。えいやって決めたかも。
perl だと簡単なんですねー。私も sh は良くわからず、誤動作の元なので。中身は Cで書きました…(^^;
(shを通しているのは、ログ処理するのが楽だったからです)
>>292 特許的に微妙なcodecを入れないというubuntuの方針によるものなので、
ubuntuを使っている限りは解決できない気がします。
今のところエンコードは別のPCでやっているのですが、手動とは言っても
cronの代わりに手動でバッチを起動するだけだし、性能差が圧倒的なので。
(サーバーはAtom N270、メインPCはCore2Quad Q8200)
bufferは%outに出力したファイルの処理用なのかな?ざっと見たところ
サムネイル用JPEGファイルのサイズが10KBを超えているものがあるので
少し大きめに取っておくことにします。
WindowsだとCで書くことが多いんですが、linuxだとperlが多いですね。
>>293 buffer は、DLNA の通信用でしょう。速度を必要とする場合には、ある程度大きくして、
読み出し時のオーバーヘッドを軽減する。とか。あまり大きく確保してしまうと、意味なく
メモリを消費する。と言ってもたいしたサイズじゃないのだけれど。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/28(日) 08:47:58 ID:ElOaddsA0
って結構前から0.12.0じゃないか?
いつの間にかtarも0.12.0になったわけか
ps3システムバージョンをver3.30にしたらDNLAプロトコルエラーが起こって再生できなくなった・・・。 linux側は設定何も変更してないし、アップデートもしてない。 PCからならファイルは再生できる。 ps3からはファイルは見えるけど、とにかく再生ができない・・・orz
>>298 おっと、それならPS3バージョンアップはしばらく見合わせようw
人柱センクス
うちのPS3は初代20GBだが、3.30特に問題ないなぁ。
うちも特に問題なくみれてるな
正確にはPS3起動して、mediatombを参照してすぐ再生すると見れるんだけど、 しばらく放っておくとエラーがでるようになるんだよ。 ffmepgが悪さしてんのかな・・・特にこいつも弄ってはいないけど。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/28(水) 02:05:09 ID:ZZvAWQJN0
Win7のWMP12で見ると、同じコンテンツが複数表示されるのって 何か対処方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? Ver0.11でも0.12でもそうなってしまいます。
304 :
302 :2010/04/28(水) 02:26:29 ID:RDyggOTO0
状況をもう一度確認、整理してみるとps3のシステムアップデートのせいじゃないっぽい。 嘘ついですんませんでした(´・ω・`) まだ調べてる最中だけど、どうも録画したファイルのどれかをmediatombが食べると おかしくなりはじめるようで。 ファイルの中身の問題なのか、ファイル名に含まれる文字の問題なのかは今のところ不明。 おかしくなるとリスタートかけるまでhttp画面も使用不能になるので多分デーモンまで落ちてる。 実際落ちてるかどうかはpsで確認してないけど。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/28(水) 02:59:58 ID:R9h/wxgG0
mediatombで公開したいファイルを選ぶ際、音楽が入っているフォルダを選択した 時点でエラーが出て、その下の階層まで見に行ってくれません。 何が原因でしょうか? エラー内容は以下のとおりになります。 Error: could not list directory /home/user/ミュージック/アーティスト名 : Permission denied
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/28(水) 03:10:27 ID:ZZvAWQJN0
308 :
305 :2010/04/28(水) 13:10:16 ID:R9h/wxgG0
共有権限? ゲストもOKにしてます。
309 :
305 :2010/04/28(水) 13:16:39 ID:R9h/wxgG0
出来ました。 といっても権限をフォルダ内の全てのファイルに適用ってやっただけです。 このフォルダ自体はいつも共有フォルダに指定して使ってたやつなんで 問題ないと思ってたんですが、原因がよくわかりません。
お前以外はみんなわかっとるがな
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/29(木) 01:26:44 ID:PEasvOLW0
アーティスト名が作曲者名で登録されたんだけどどうなってんの?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/29(木) 01:37:07 ID:PEasvOLW0
曲を登録したらアーティスト名のフォルダが作られると思うんですが アーティスト名が曲タグの作曲者名になってしまいます。 なんでですか?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/23(日) 03:44:40 ID:fH/rYn9+0
mediatomb 0.12.1使っています
VLC(0.9.9a-2ubuntu1)でaviファイルをMPEG2にtranscodeしよううと思ってconfig.xmlのtranscoding --> profiles --> profile name="vlcmpeg"...で
agentを以下のとおりに書いているんだけどうまく動かないです。vlcコマンド単体で試すと変換は成功する。
ffmpegは3:0.svn20090303-1ubuntu6.2でlibavcodec-unstripped-52もいれてる。
<agent command="vlc" arguments="-I dummy %in --sout '#transcode{venc=ffmpeg,vcodec=mp2v,vb=4096,aenc=ffmpeg,acodec=mpga,ab=256,samplerate=48000,channels=2}:standard{access=file,mux=ps,dst=%out} vlc:quit'"/>
具体的には、対象aviファイルのURI(↓)をWMPで開いた瞬間、topで見てると一瞬vlcが4プロセス起動して落ちる。
http://192.168.1.99:49152/content/media/object_id/69099/res_id/none/pr_name/vlcmpeg/tr/1
316 :
315 :2010/05/23(日) 03:47:13 ID:fH/rYn9+0
mediatomb -Dのログは以下のとおりです 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/web_callbacks.cc:72] create_request_handler(): Filename: /content/media/object_id/69099/res_id/none/pr_name/vlcmpeg/tr/1, Path: (null) 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:345] open(): start 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:360] open(): full url (filename): /content/media/object_id/69099/res_id/none/pr_name/vlcmpeg/tr/1, parameters: object_id/69099/res_id/none/pr_name/vlcmpeg/tr/1 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:370] open(): Opening media file with object id 69099 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:506] open(): path: /MT/incoming/大江山ジャイアントスイング.avi 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:519] open(): fetching resource id -1 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/transcoding/transcode_ext_handler.cc:90] open(): start 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/tools.cc:1056] normalizePath(): Normalizing path: /tmp//mt_transcode_JATEDV 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/transcoding/transcode_ext_handler.cc:322] open(): creating fifo: /tmp/mt_transcode_JATEDV 2010-05-23 03:37:41 INFO: Arguments: --logfile /var/samba/vlc.log -I dummy %in --sout '#transcode{venc=ffmpeg,vcodec=mp2v,vb=4096,aenc=ffmpeg,acodec=mpga,ab=256,samplerate=48000,channels=2}:standard{access=file,mux=ps,dst=%out} vlc:quit' 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/process_executor.cc:77] ProcessExecutor(): Launched process vlc, pid: 31414 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/process_executor.cc:71] ProcessExecutor(): Launching process: vlc 2010-05-23 03:37:41 DEBUG: [../src/io_handler_buffer_helper.cc:224] staticThreadProc(): starting buffer thread... thread: -1297400944 2010-05-23 03:37:47 DEBUG: [../src/process_io_handler.cc:258] read(): max timeouts, checking socket! 何か知っている方教えておくれ
>>316 >大江山ジャイアントスイング.avi
www
鯖変更に伴って0.12.1入れてみたんだが、Video/Directories下の管理がなんか バグってね? 後から動画足したときに、階層ディレクトリの最下層がDirectoriesの 直下にできたりするんだが、うちだけかな?
/MT/incoming/大江山ジャイアントスイング.avi を追加したときに /Database/Video/Directories/incoming/大江山ジャイアントスイング.avi みたいな状態で登録されるってこと? そうであればバグではなく仕様でしょう。
>>319 レスサンクス。javascript読んだら仕様だったんで、自分でハックして
階層ディレクトリ対応させたわ。正直、コードじゃなく設計のバグだと思うw
下記のようなエラーが出たので どのサイト見ていいのかわからないので どのように調べたらいいのか教えてもらえませんか? 2010-08-12 20:15:39 INFO: Loading configuration from: /etc/mediatomb/config.xml 2010-08-12 20:15:39 INFO: Checking configuration... 2010-08-12 20:15:39 INFO: Setting filesystem import charset to ANSI_X3.4-1968 2010-08-12 20:15:39 INFO: Setting metadata import charset to ANSI_X3.4-1968 2010-08-12 20:15:39 INFO: Setting playlist charset to ANSI_X3.4-1968 2010-08-12 20:15:41 INFO: Configuration check succeeded. 2010-08-12 20:15:41 ERROR: main: upnp error -117 2010-08-12 20:15:41 ERROR: upnp_cleanup: UpnpUnRegisterRootDevice failed
322 :
321 :2010/08/12(木) 20:36:54 ID:gFlpUY9O0
このスレ読んでたら下記のように書いてたのですが
どこにsleep 5を挿入しいいのかわかりません、だれか教えていただけませんか?
76 名前:67 [sage]: 2008/11/02(日) 17:30:09 ID:gnY6TXQg0
>>74 /etc/init.d/mediatomb
の中で変数を設定してる後に
sleep 5
と書いて再起動したら、うまくOS起動時にmediatombが起動してくれました。
どうもありがとうございました。
age
>変数を設定してる後に と書いてるじゃないか。 実行ファイルの行の前ならどこでもよいかと。
>>324 変数を設定している後に
と書いてあるのは読んでると思われ
変数とはなんなのかわかってないと思われ
実行ファイルの行の前が分かれば質問しないと思うわれ
sleep記述したいだけなら編集したいファイルの中味貼ってくれれば 何行目と何行目の間に書けばいいか 教えれるひとは俺含めて結構いると思うぞ ただあくまで勘だけどsleep入れても直らない気がする
ぶっちゃけ、eth0がアップリンク待ってるだけだから 先頭に入れてしまっても結果は同じかもしれん。
# Exit if the package is not installed の前で良いんでない? ダメかな?
>>318 > 鯖変更に伴って0.12.1入れてみたんだが、Video/Directories下の管理がなんか
> バグってね? 後から動画足したときに、階層ディレクトリの最下層がDirectoriesの
> 直下にできたりするんだが、うちだけかな?
うちも同じく。 Video に限らず、 Audio でも Photos でも同様のことが起こる。
/Database/Video/Directories/foo1/bar/hoge1.mpg となるべきファイルが
/Database/Video/Directories/bar/hoge1.mpg となっていたりする。
さらに
/Database/Video/Directories/foo2/bar/hoge2.mpg と別のところにあるファイルも
/Database/Video/Directories/bar/hoge1.mpg と一緒になっていたり。
>>318 > 鯖変更に伴って0.12.1入れてみたんだが、Video/Directories下の管理がなんか
> バグってね? 後から動画足したときに、階層ディレクトリの最下層がDirectoriesの
> 直下にできたりするんだが、うちだけかな?
うちも同じく。 Video に限らず、 Audio でも Photos でも同様のことが起こる。
/Database/Video/Directories/foo1/bar/hoge1.mpg となるべきファイルが
/Database/Video/Directories/bar/hoge1.mpg となっていたりする。
さらに
/Database/Video/Directories/foo2/bar/hoge2.mpg と別のところにあるファイルも
/Database/Video/Directories/bar/hoge2.mpg と一緒になっていたり。 (数字打ち間違えた)
0.12.1を使ってます。 DLNAクライアント(PS3とかLT-H90とか)に表示され使用できるまで異常に時間がかかる(酷いときは5分くらい)んだけどなんか悪いんですかね? データベースはMySQLを使ってます。 皆さんはどのくらいで表示されます?
>>331 ああ、うちでも、0.12.1で、デーモン再起動しないと、PS3が認識してくれないんですよね。
それでもまっていれば、認識してくれるのかな?
333 :
332 :2010/08/31(火) 01:07:25 ID:2Sa65tjj0
>>331 自己解決しました、UpnpがつかうUDPとTCPのポート1900をファイヤウォールで
ブロックしてからみたい。
iptablesで、1900番 port 開けたら、瞬間で認識されるようになった。
試しにiptablesを止めてみましたが変化無しです。 MySQLが遅くてリスト表示に時間がかかってるのかなぁ?
>>332 試しにPS3起動中にMediaTombを再起動したら確かにすぐに見つかりリスト表示出来ました
なんで遅いのかなぁ
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/06(月) 19:04:32 ID:c7Av7rJ90
MT0.12.1 をつかって、regzaでトランスコード出力したものを 見ようとしています。 とりあえず、ffmpegをつかったスクリプトをトランスコマンドに設定し、 RDLNA+VLCでontheflyで見れています(かくかくしてますが)。 ただ、それでもregzaでは”このファイルは再生できません”って、でるんですよね。 MIMEの設定がおかしいのでしょうか。 video/mpegにしているのですが。
>>336 IntelR Tools for UPnP Technologies (Build 2777)をPCにインストールして
Device Spyを起動。
REGZAがUPnP Devicesにリストされるとと思うから、urn:schemas-upnp-org:service:ConnectionManager:1の下にある
GetProtocolInfoをダブルクリックしてInvokeを押してみんさい。
すると、(string) Sinkに文字列がhttp-get:で始まる文字列が出ると思うので
それをこのスレに貼りつけてみてはいかが?
誰かがパッチを作ってくれるかもしれない
>337 ありがとうございます。 ちょっとやってみたのですが、DeviceSpyがregzaを見つけないようです。 mediatombは検出されるのですが。また、情報取れたら、書き込みます。
tsファイルとかをmp4にトランスコードしてiPhoneとかiPadで、 PlugPlayerとかで見ようと思ってるんだけど、 なかなかうまくいかない。ググってもあまり出てこないし。 誰か出来てる人います?
linkstationで撮った動画がPS3でことごとく見れないんだけど 美味くみれる人います? mpg4動画が駄目っぽい。
とりあえず以下でmpegの動画再生できましたので報告します。 ・REGZA Z9000 ・Mediatomb 0.12.1(svn から取得、2103) Mediatomb 0.12.0の時でもREGZAから認識はしていたので、もしかしたらだいぶ前からできるのかも。 方法はたぶん2つ <その1> @config.xmlに以下を追加 ※拡張子がmpg以外でもmpeg2なら適当に追加 <map from="mpg" to="video/mpeg:DLNA.ORG_PN=MPEG_PS_NTSC;DLNA.ORG_OP=01;DLNA.ORG_CI=0"/> AWEB GUIからファイル、フォルダの登録を一度消して、再登録 ※ファイルスキャンの時にconfig.xmlのmapで指定したMIMETYPEとして登録されるようなので。 パケットをキャプルと以下がダブって出ているので気持ち悪いけど再生できるみたい。 DLNA.ORG_OP=01;DLNA.ORG_CI=0"
おっと参考にしたのは
http://www.sakopc.info/hiki/hiki.cgi?Application#l7 作成者の方、ありがとうございます。
コンフィグ、ソースいじるのも参考にすればできます。
ただ、ソースをいじった場合
config.xmlに
<treat mimetype="video/mpeg" as="mpeg"/>
を追加しないとだめ。
でないと、contentTypeがnullなので
else if (contentType == CONTENT_TYPE_MPEG)
にひっかからない。
ちなみにソースをいじった状態だけどconfig.xmlに
<map from="ts" to="video/mpeg"/>
<treat mimetype="video/mpeg" as="mpeg"/>
追加で
http://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/HD_Sample/ のPT1_TIDEJI.tsも再生できたよ。
PT1持っていないので、よくわからないけど。
※サンプル作者の方、ありがとうございます。
>341 貴重な情報ありがとうございます。 うちのz3500でmp4のトランスコード視聴が できるようになりました。 ontheflyでは、サーバーの能力が足りなくて、かくかくですが。
0.12.1をつかってyoutubeをみようとしてるんですが、 サイト変更で、youtubeの情報がとれないとかいうことはないでしょうか。 MTの0.12.1のchangelogにもそれらしいことは書いていますが。
>>345 やっぱり見れないのか
漏れも少し前から見れなくなったんだけど自分が悪いのかと思ってた
>>348 >また、config.xmlのYouTubeの設定で「hd="yes"」に設定していてもHD画質になってないみたい
勘違いでした。
教えてください。 これでREGZAのZやRでAVIとかの動画は、見れますか?
そういやmediatombってregzaから見えないね。 WindowsMediaPlayerは見えるのに。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/10/27(水) 15:42:02 ID:n+4lH8Qn0
超初歩的なことなんですが… mediatombでflacやmp3ファイルに埋め込まれているアルバムジャケットの画像が表示されません。 mp3tagというアプリでは、ファイルに埋め込まれているアートワークは表示されています。 mediatombのconfiureでは、 libexif: yes とあるので、ビルドは問題ないと思うのですが config.xmlで指定する必要があったりしますか? ぐぐっても、サムネイルについては、動画の情報しか出てこなくて... よろしくお願い致す次第でございます
>>353 そもそもlibexifが見当違い。exifでぐぐれ。
んでアルバルジャケットつけたいならjsいじればいいと思うよ。
0.12.1を入れてinitスクリプトをskelton弄って作ってdaemonとして 起動時に動くようにしてみたんだけど起動時に次みたいなログが出る Starting upnp media server: mediatomb2010-11-14 21:33:19 INFO: Loading configuration from: //.mediatomb/config.xml 2010-11-14 21:33:19 INFO: Checking configuration... 2010-11-14 21:33:19 INFO: Setting filesystem import charset to ANSI_X3.4-1968 2010-11-14 21:33:19 INFO: Setting metadata import charset to ANSI_X3.4-1968 2010-11-14 21:33:19 INFO: Setting playlist charset to ANSI_X3.4-1968 2010-11-14 21:33:19 INFO: Configuration check succeeded. Starting mediatomb とりあえずちゃんとデーモンとして立ち上がって動いてはくれるんだけどwebUIが文字化けしまくる もちろんconfig.xmlの設定はしっかりやってる /etc/init.d/mediatomb startとやればそれぞれcharsetが正常に設定されて文字化けはしない 強引にinitスクリプト内でロケール変更する方法もやってみたけどダメだった 詰んでます誰か助けて下さい
>>356 答えが書いてあるだろ
ANSI_X3.4-1968ってなんだよw
>もちろんconfig.xmlの設定はしっかりやってる
ってのが嘘だろw
>>357 その下ちゃんと読んでほしい
>/etc/init.d/mediatomb startとやればそれぞれcharsetが正常に設定されて文字化けはしない
とにかくconfig.xmlを読み込んでるのに
<scripting script-charset="UTF-8">とか<filesystem-charset>UTF-8</filesystem-charset>とか<metadata-charset>CP932</metadata-charset>
を総無視して立ち上がってる
症状としては
ttp://blog.livedoor.jp/ha_yshr/archives/cat_50041990.htmlと同じようなんだけど ここの解決法ではどうにもならなくて詰んでます
0.12.1入れてる人はどうやって起動時に自動起動させてるんだろう?
>>358 俺もソースを良く見ていないから良くはわからないんだけど、どうも
/etc/mediatomb/config.xml
ってのはそもそも読まなくて実行するユーザーディレクトリ配下にあるconfig.xmlを読むらしいよ
例として
/home/test/.mediatomb/config.xml
みたいな感じ
ユーザーディレクトリ配下のconfig.xmlを変更すれば文字化けはなくなると思う
>>358 init scriptでmediatomb起動させるときに、-c /path/config.xmlで指定している。
これで、特に問題は起きてないよ。
/etc/mediatomb.conf の MT_HOME と MT_CFGDIR って変数で config.xml の読み込み先がコントロールできる。 MT_HOME="/etc" MT_CFGDIR="mediatomb" と書いておくと、/etc/init.d/mediatomb start で /etc/mediatomb/config.xml を 読み込んで起動できるよ。
>>359-361 どうもありがとう
Loading configuration from: //.mediatomb/config.xmlなんて書いてあるから
ちゃんとconfig.xml読み込んでるのかと思いきや読み込んでないのね
ちなみに0.12.1では初回起動時に/root/.mediatomb/config.xmlを勝手に作って
それを読み込んでるみたいなんだけど結果的にinitで普通に立ち上げたら読んでくれてなかった
>>360 さんの方法でinit書き換えたら上手くいきました
ttp://amecoro.seesaa.net/article/40235755.html ここのを参考に$DAEMON --daemonを$DAEMON -d -c /root/.mediatomb/config.xmlに書き換えました
一応文字化けは治ったんだけどplaylist charsetがまだANSI_X3.4-1968だったのでinitスクリプトの2行目にexport LANG=ja_JP.UTF-8を書いて対処した
>>361 さんの言う/etc/mediatomb.confは0.12.1にはないのかな?
前使ってた0.11と仕様が随分変わってて大変でした長文乱文失礼
レグザre1で再生できた人いる? 0.12.1でレグザで認識は出来たんだけど、アイオーのHVL1を通して再生できたファイルが、mediatomb経由では再生できないって言われる。
>>364 ありがとうございます。無事再生できました。
いまはトランスコーディングのスクリプトを探しているところです。
レグザで再生できるものがあれば教えてもらえますか。
ffmpeg -i $1 -threads 4 -target ntsc-dvd -acodec ac3 -ar 48000 -vcodec mpeg2video -s 720x480 -aspect 4:3 -r 29.97 $2 これでレグザで再生できるファイルが作成できるのは確認しました。 <agent command="/usr/bin/ffmpeg" arguments="-i %in -threads 4 -target ntsc-dvd -acodec ac3 -ar 48000 -vcodec mpeg2video -s 720x480 -aspect 16:9 -r 29.97 %out" /> とやってみたのですが、レグザでは再生できませんでした。
bdのm2tsがps3で再生できない。みんなできてる?
ブラウザの設定画面でFilesystemを選択すると落ちるのですが、解決方法ないですか? rootで普通に起動した場合のみ落ちずに問題なく使えます。 なお落ちるのはブラウザの設定画面のみで、PS3を接続して動画を再生させているときは まったくもって安定しています。 NAS LANDISK HDL-U(SH4/266Mhz) OS debian(etch)/カーネル2.6 データベースはmysqlを使用。 mediatombは、Ver 0.11のdeb用ソースをビルドしようしたのですが、landiskではautomakeがうまく動かずdebパッケージの作成ができなかった。 ですので"Ver 0.12.1"のソースを取ってきてconfigure;make;make install 自動起動用のスクリプトは、lennyのdebパッケージからコピーし、それを見ながら 上の野良インストールをdebパッケージと同じになるように移動したり、所有者とパー ミッション変えたりして動くとこまでもってきました。 わからんとです。
>>368 俺も去年までHDL-Uで&etchで使ってたけど、0.12.1は試してないなあ
さっさとAtomのファンレスマシンにしろということ
とりあえず動画や音声ファイルをほおりこむためのディレクトリ'/AV'を、 10分おきにチェックする設定で登録して使ってます。 あとは'/AV'の下に、ネットワーク接続したWinXPからエクスプローラつかって '/Movies'とか'/Musics'とかフォルダつくって、ファイルほおりこめば特に 問題なく使えてます。 まあいいっか。
しかしatomいいっすよねぇ。 うち、資生堂EPIA-M10000のマザーボードが二枚あるから、やるなら それなんですよね。 PCベースだとマザーはともかくケースがでかくなるのがなんとも。
>>368 >rootで普通に起動した場合のみ落ちずに問題なく使えます。
mediatombはrootで起動させるもんだと思ってたが…
FedoraでMediatombをDLNAサーバにして主にPS3をクライアントに使っています Mediatombを起動してしばらくはPS3からメディアサーバとして見えてちゃんと アクセスできるのですが、気がつくとPS3から見えなくなりPS3のメディアサーバ検索をしても見つからなくなります Mediatombが落ちているわけでもなく、ブラウザから問題なく設定等も可能です これはなにが悪いんでしょうか?
>>373 Fedoraでfirewallの設定してない?
>>374 50500ポートは開けてます
MediatombのサービスをリスタートしたりするとPS3にMediatombのアイコンが
表示されてアクセス可能になるんですけど、しばらくするとアイコンが消えて
アクセス出来なくなるんです
PS3からメディアサーバとしては見えなくなっても、PS3内蔵のWebブラウザから
サーバPCのIPでアクセスするとMediatombの設定ページが開くのでネットワーク的に
どうこうとか、サービスが落ちてる訳じゃない感じです
>>375 50500以外のポートでも、ブロードキャストが飛びまくってるよ
1900とかも空けないといけないはず
>>376 UDPの1900番を開けたらMediatombが見えなくなる症状が無くなりました
ありがとうございました
>>378 すみません、書き忘れていました。
fedora13です。
/var/hoge/video/files/xxxxx.mpg のファイルを共有してPS3で再生させようとすると var 開いて hoge 開いて video 開いて files 開いて xxxx.mpg となってめんどくさいので ディレクトリの選択なしで xxxxx.mpg を選択出来るようにって出来ないのでしょうか?
俺は/MTってシンボリックリンクつくってるよ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 10:04:26 ID:PuxnFDs00
mediatombのTranscoderについてわからない事があります。
http://d.hatena.ne.jp/paraches/20100625/1277490713 を見ながらmediatomb-transcode-videoを作ってトランスコードしようとしてますが、
Unable to find a suitable output format for 'pipe:'
と怒られてしまいます。
中身はこんな感じに書いてます。
cat /usr/local/bin/mediatomb-transcode-video-iphone
#!/bin/bash
FFMPEG_PATH="/usr/bin/ffmpeg"
INPUT="$1"
OUTPUT="$2"
VIDEO_CODEC="libx264"
VIDEO_BITRATE="1024k"
VIDEO_FRAMERATE="30000/1001"
AUDIO_CODEC="libfaac"
AUDIO_BITRATE="128k"
AUDIO_SAMPLERATE="48000"
AUDIO_CHANNELS="2"
echo $OUTPUT > /tmp/hoe
exec "${FFMPEG_PATH}" -y -i "${INPUT}" -vpre libx264-hq-ts -vcodec ${VIDEO_CODEC} -b ${VIDEO_BITRATE} \
-r ${VIDEO_FRAMERATE} -acodec ${AUDIO_CODEC} -ab ${AUDIO_BITRATE} -ar ${AUDIO_SAMPLERATE} \
-ac ${AUDIO_CHANNELS} -aspect 16:9 -s 720x480 -bufsize 20000k -maxrate 2000k -vsync 1 -t 1 - > "${OUTPUT}"
-t 1はテストなので付けてます。
最後の - > "${OUTPUT}"が問題っぽいです。
試しにtest.mp4などで出力してみましたが、これは出力できました。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 10:05:08 ID:PuxnFDs00
http://mediatomb.cc/dokuwiki/transcoding:transcoding の5) Transcoderを見て分かる範囲で訳してみました。
----
ffmpegはパイプを扱えません。こんな意地悪なメッセージを受け取るでしょう。
「Unable to find a suitable output format for 'pipe:'」
(これはバージョンに依存すると思いますが、この問題はffmpegが出力されるファイルの拡張子でフォーマットを選択しているためです。
リネームをf.a.(?)でパイプしようとしてもこれは動きません。
-fオプションも私のffmpegのバージョンでは認められていません。
そう、私はトリックを使います。トランスコードされたストリームの代わりに、mediatombのfifo pipeを使います。
単純にトランスコーディングの前にファイルに保存します。
mediatombのfifo pipeにこのファイルを送るシェルスクリプトを作ります。
(どうやって?tail -c 1024 -f ffmpeg_output_file > mediatomb_fifo_file)
こうします。file.flv ?> file.ts ?> mediatomb fifo.
実際には1回ではなく2回ストリームします。
----
${OUTPUT}には/tmp/mt_transcode_L628PVのようなファイル名が入りますが、このファイル名に拡張子が無いため、
ffmpegがファイル判別出来ていないという事かと思います。
「fifo pipe」の意味がわからないため、どうリダイレクト?パイプ?して良いのかが分かりません。
おわかりになる方、教えてください。
俺はtranscodeやってないんで、余計な口出しかもしれんが、、、 ffmpegはpipeを熱かっていないんで一旦ffmpegでは実際のファイルに 出力してそれを単純にmediatombのfifoに送るようなコマンド実行しろ ってことじゃねーのか? 例えば ffmpeg -y -i file.flv file.ts (file.tsはfifoじゃなくて実ファイル) tail -c 1024 -f file.ts > mediatombのfifoファイル とか
あ、ささいなことだがちょっとだけ補足 ffmpegのところはbackgroudで実行かな 自分でためしたわけじゃないからわかんねーけど
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 22:38:59 ID:PuxnFDs00
レスありがとうございます。 どうやら自分はfifoを理解出来ていないようです。。 分かっていないなりにシェルを以下のようにしてみました。 #!/bin/bash FFMPEG_PATH="/usr/bin/ffmpeg" INPUT="$1" OUTPUT="$2" VIDEO_CODEC="libx264" VIDEO_BITRATE="1024k" VIDEO_FRAMERATE="30000/1001" AUDIO_CODEC="libfaac" AUDIO_BITRATE="128k" AUDIO_SAMPLERATE="48000" AUDIO_CHANNELS="2" echo $OUTPUT > /tmp/hoe exec "${FFMPEG_PATH}" -y -i "${INPUT}" -vpre libx264-hq-ts -vcodec ${VIDEO_CODEC} -b ${VIDEO_BITRATE} \ -r ${VIDEO_FRAMERATE} -acodec ${AUDIO_CODEC} -ab ${AUDIO_BITRATE} -ar ${AUDIO_SAMPLERATE} \ -ac ${AUDIO_CHANNELS} -aspect 16:9 -s 720x480 -bufsize 20000k -maxrate 2000k -vsync 1 -ss 10 -t 1 /tmp/fifo.mp4& exec tail -c 1024 -f /tmp/fifo.mp4 > "${OUTPUT}"
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 22:39:57 ID:PuxnFDs00
/tmp/fifo.mp4に一度出力してからfifoである${OUTPUT}にリダイレクトしてみましたが、ダメでした・・・。(ffmpegはbgにしてます) 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/web_callbacks.cc:72] create_request_handler(): Filename: /content/media/object_id/168/res_id/none/pr_name/iphone/tr/1, Path: (null) 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:345] open(): start 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:360] open(): full url (filename): /content/media/object_id/168/res_id/none/pr_name/iphone/tr/1, parameters: object_id/168/res_id/none/pr_name/iphone/tr/1 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:370] open(): Opening media file with object id 168 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:506] open(): path: /mt/test.ts 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/file_request_handler.cc:519] open(): fetching resource id -1 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/transcoding/transcode_ext_handler.cc:90] open(): start 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/tools.cc:1056] normalizePath(): Normalizing path: /tmp//mt_transcode_FHADQV 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/transcoding/transcode_ext_handler.cc:322] open(): creating fifo: /tmp/mt_transcode_FHADQV
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/05(土) 22:42:06 ID:PuxnFDs00
2011-02-05 22:34:35 INFO: Arguments: %in %out 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/process_executor.cc:71] ProcessExecutor(): Launching process: /usr/local/bin/mediatomb-transcode-video-iphone 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/process_executor.cc:77] ProcessExecutor(): Launched process /usr/local/bin/mediatomb-transcode-video-iphone, pid: 17181 2011-02-05 22:34:35 DEBUG: [../src/io_handler_buffer_helper.cc:224] staticThreadProc(): starting buffer thread... thread: -1223242864 2011-02-05 22:34:41 DEBUG: [../src/process_io_handler.cc:258] read(): max timeouts, checking socket! 2011-02-05 22:34:41 DEBUG: [../src/io_handler_buffer_helper.cc:227] staticThreadProc(): buffer thread shut down. thread: -1223242864 2011-02-05 22:34:41 DEBUG: [../src/process_io_handler.cc:438] close(): terminating process, closing /tmp/mt_transcode_FHADQV 2011-02-05 22:34:41 DEBUG: [../src/process.cc:151] kill_proc(): KILLING TERM PID: 17181 2011-02-05 22:34:42 DEBUG: [../src/process_io_handler.cc:438] close(): terminating process, closing /tmp/mt_transcode_FHADQV どこか見直すべき点などありましたらご指摘ください。。。ログが長いため連続書き込み申し訳ないです。。
>>383 mediatomb-transcode-video-iphoneのexecの最後に
2>/dev/null
をつけてみそ
うちはこんな感じ(TV用)
#!/bin/bash
exec "/usr/bin/ffmpeg" -threads 2 -i "${1}" -vcodec mpeg2video -s 720x480 -b 3072k \
-acodec mp2 -ab 192k -ac 2 -f dvd - > "${2}" 2>/dev/null
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/06(日) 11:36:10.84 ID:3otP4aud0
ネタがないなぁ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/07(月) 01:09:22.87 ID:6bBI3YyC0
>>315 ,316 と同じ状況で嵌っているのですが、解決方法を知っている人いますか?
>>392 vlcあきらめてffmpegにしますた。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/10(日) 14:49:04.84 ID:8g9/6YdL0
ubuntu10.0.4にmediatomb0.12.1を入れてffmpegでトランスコードをしたいんですが、嵌ってます。 そもそもmidiatombの./configureのときにffmpegがmissingになっているので、これが問題だと思っているのですが・・・。 (ffmpegはもちろんインストールしてある) 何がいけないんだろ?
わかりません
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/10(日) 16:44:34.16 ID:8g9/6YdL0
自己解決した。 ところで、立ち上げようとするとconfig version2が無いと怒られるんだけど、ver2のxmlってなんで使えないの?
わかりません
いけず
できた♪
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/04(水) 13:04:06.17 ID:5/F922ZD0
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/23(月) 22:19:20.36 ID:ax9td+zl0
お世話になります。 MediaTomb 0.12.1 ( on Ubuntu ) で クライアントは REGZA です。 いくつかのサイトを参考にREGZA側からの認識には成功しました。 しかし、ディレクトリ構造はREGZAからも見えるのですが、 ファイルが表示されません。空のディレクトリに見えます。 MediaTombのWebUIからは中のファイルも見えます。(動画MPEG) Windows機上のDLNAクライアントからアクセスすると、ファイルも見えます。 パケットキャプチャしてみると、Mediatombからはファイルリストも返送されている ようです。 どなたか解決策をご存じの方おられますでしょうか?
おりません。
>>401 うちはZG1だけど、mediatombのソース改変+再ビルドして、認識再生できてます。
ソースはいじってます?
あと、/etc/mediatomb/config.xmlの<mappings>に間違いはないですか?
なんとなくだけど、mimetypeのextended protocol infomationが足りないとか、うんたらかんたら
Firefox5にしたらまともにWebUIが動かなくなった。うちだけ?
複数のNICがある場合、INTERFACE="eth0"みたいに指定しろって言うのはよく見ますが、 複数のNICで使用したい場合、デーモンを複数起動させるしか方法はありませんかね?
>>406 config.xmlでIPアドレスを指定するようになってるから、複数のIPアドレスで
動かすとなると、そうなるんじゃないかな
>>407 やっぱそうなるんですねorz
ありがとうございます。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/11(月) 19:44:52.26 ID:9vxLCDim0
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/08/01(月) 20:15:25.41 ID:YYoaT7sF0
あらら
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/23(金) 13:17:31.92 ID:UT6mx3O10
やたらとメモリを食うんだけど、なんとかならないでしょうか? mediatombを起動すると、やたら重くなったのでtopみたら、 top - 12:43:58 up 9 days, 4:37, 2 users, load average: 0.99, 0.94, 0.60 Tasks: 224 total, 1 running, 222 sleeping, 1 stopped, 0 zombie Cpu(s): 6.5%us, 2.6%sy, 0.9%ni, 89.2%id, 0.7%wa, 0.0%hi, 0.0%si, 0.0%st Mem: 8044424k total, 7570980k used, 473444k free, 4752k buffers Swap: 7812492k total, 7812432k used, 60k free, 79336k cached PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND 1711 mediatom 20 0 14.1g 6.5g 1224 S 0 85.3 1:24.54 mediatomb 14ギガ… 以前にmediatombを使っていたときは、こんなにメモリを食うことはなかったのですが。 ts扱う場合はこんなに重くなるものなんですかね? PT2で録画したtsファイルが144本、合計989Gあります。 OSはdebian squeeze apt-getでインスコし、 /etc/mediatomb/config.xml は、 コメントに従ってPS3で再生できるよう修正、 tsファイルを扱えるように追記しただけの状態です。 # uname -rsv Linux 2.6.32-5-amd64 #1 SMP Fri Sep 9 20:23:16 UTC 2011
>>413 自己レス
restartかけたら、メモリのバカ食いは無くなりました。
top - 19:18:54 up 12 days, 11:12, 2 users, load average: 0.08, 0.03, 0.08
Tasks: 218 total, 1 running, 217 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
Cpu(s): 0.1%us, 0.1%sy, 0.0%ni, 99.2%id, 0.4%wa, 0.0%hi, 0.2%si, 0.0%st
Mem: 8044424k total, 7991476k used, 52948k free, 39880k buffers
Swap: 7812492k total, 0k used, 7812492k free, 7307012k cached
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
31956 mediatom 20 0 317m 11m 4248 S 1 0.2 1:50.90 mediatomb
よくわからんけど
データベースへの登録時に、
tsファイルの中には、デコードしていない有料チャンネルのものも含まれていた為、
そのあたりが原因だったのかな等と推測
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/25(火) 16:32:16.53 ID:f5II3Uug0
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/06(火) 18:44:38.77 ID:mLcc6e6s0
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/12/12(月) 13:46:38.70 ID:6QwYR3/F0
>>401 超遅レスで、今更の話だけど
mediatombのタグ?かに日本語が含まれているか、文字長が長すぎるかどっちか忘れたけど、一つでもあるとうちのregza z2は認識できなかった。
ps3だと全部見えるからregzaの問題かも。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/25(日) 17:38:28.32 ID:PT3ao8Rq0
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/07(月) 15:49:44.38 ID:W8F8lqB00
421 :
忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【関電 81.4 %】 :2012/06/20(水) 20:33:56.64 ID:Ao9x93O80
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 06:20:15.48 ID:W0Kl25tc0
保守
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 09:10:24.12 ID:Njczt/Y40
エラーになるから これも文字列っぽい
ubuntuでdvdをパースできるところまではできたんだけど ERROR: DVD Image requested but title parameter is missing! ってなって、クライアント側は404になってしまいます。 だれか同じ症状を経験した方はいらっしゃいますか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 04:57:51.03 ID:VCn0XG3/0
ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね ソウカ 死・ね
こんな過疎スレまで対象なのかw
表示順を日付でソートってできるんでしょうか? スクリプトでできるのかな?
>>427 それあったら便利と思いつつ、「誰か作ってくれないかな」と面倒で放置してるw
多分javascriptでいけると思うんだが
429 :
427 :2012/12/09(日) 22:04:37.34 ID:xs1fYm9M0
>>428 チャレンジしてみようかとソース覗いたけど、全くわかりませんw
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 11:27:01.18 ID:uONA34ZV0
age
0.12.1にしたら 動かなくなった \(^o^)/
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 18:54:14.31 ID:0Q8W4yLZ0
生きてるか
いるぞ、カイジ!!
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/27(土) 14:47:39.45 ID:SExDOq5i0
mediatomb 0.12.1でyoutubeって見れてますか? 次のエラーになるんだが 2013-04-27 14:13:41 ERROR: Failed to get URL for video with id (step 1)Sk__RM6LsVI
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2013/04/27(土) 14:49:46.37 ID:SExDOq5i0 config.xmlです <online-content> <YouTube enabled="yes" refresh="28800" update-at-start="yes" purge-after="604800" racy-content="exclude" format="mp4" hd="yes"> <uploads user="hogehoge0"/> <uploads user="hogehoge1"/> <playlists user="hogehoge2"/> </YouTube> </online-content> </import>