Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の59
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/03/20(木) 11:58:56 ID:SFuQXI+E0
⊂⌒~⊃。Д。)⊃2get
前スレで出てたけど中クリックじゃ困るんだよね ランチャーに割り当ててるから
じゃあTMP入れればいいんじゃ?
>>5 それって, 使うと機能面で利点ありますか?
TMPにない機能があるのですか?
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
・
【UserAgent】
・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
・
【使用しているテーマ】
・
・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6
・プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます
・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/#il ListZilla
http://roachfiend.com/archives/2005/03/03/listzilla/ ・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォ−マルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
テンプレは以上。 っていうか、お前らテンプレぐらい貼ってから使ってくれよ。
>>1 &テンプレ貼ってくれた人
乙です。
>>6 スクリプト落として設定の部分(最初の40行くらい)を見ればどんな機能があるかわかるよ。
BHNewTabは便利なんだけど、もっとシンプルに
ブックマークサイドバーから左クリックで新規タブを開く機能のみのスクリプトが欲しいわ。
userChrome.jsのフォーラムにあったのは3.0β4じゃ動かなかったし。・゚・(ノД`)・゚・。
だって一番シンプルなのが中クリックなんだものw
【質問】Firefoxで開けないサイトがあるんだけどどなた助言ください。 ページは「INSUITE」っていうグループウェアの一部です。 IEであれば"検索"ボタンを押すとポップアップで担当者一覧表示になるんだけど、 Firefoxだと無反応でうんともすんとも。。。ポップアップ抑止はオフです。 ちなみにこのウインドウ自体もポップアップで開いてるものです。 ソースはこんな↓感じなんだけど。。 </TD> </TR> <tr> <td rowspan="2" align=right width="100"><font size=2>当日面談者:</font></td> <td nowrap> <table width="1%" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td nowrap align="center" valign="bottom"> <font size="2">【当日面談者】 </font></td> <td nowrap width="100" align="center"> </td> <td nowrap align="center" valign="bottom"><font size="2">【客先担当者】 下記以外の人物を <input type="button"style="background:#ffffff;color:#3300cc;"value="検索" onclick=popupPersonSheetSelect('/hssm/esales-pc?page=sele_namecard_view&psType=ReportEntry&company_code=88888&FromCmsPage=Cms');> </font></td> </tr> <td width="1%" valign="top"> <select name="charge" size="4" multiple style="width:150"> </select> </td> 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・無し 【導入している拡張とそのバージョン】 ・無し 【使用しているテーマ】 ・デフォルト
>>17 それだけじゃ分からない。oncickの時に実行されるpopupPersonSheetSelectっていう関数がどういう定義されてるか分からないから。
【質問】 ・Webページに書かれたURI文字列を、ダブルクリックするだけで 読み込めるようにする拡張機能、テキストリンクについて質問です。 以前使用していたバージョン 1.3.2007110501までは正常に動作していた のですが、複数のアクションを設定できるようになり、minefieldに対応した バージョン2系が正常に動作しません。 ツール/アドオン/拡張機能/テキストリンク/設定で、各機能のラジオボタン やチェックボックスを選択しても「OK」ボタンを押すと初期設定に戻って しまい、正常に設定が出来なくなっているようです。 一端バージョン2系をアンインストールした後、バージョン 1.3.2007110501 を再度インストールしてやると上手くいきます。 Profileを新しく作り直し、テキストリンクバージョン2系のみをインストール しても改善しません。 バージョン2系を正常に動作させることは出来ないでしょうか。 Firefoxを起動するたび、新バージョンのインストールを促されるのは面倒 ですし、かといって機能拡張の自動チェック機能は便利なので、出来れば OFFにしたくありません。 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・最初からインストールされているもののみ 【導入している拡張とそのバージョン】 ・テキストリンク(バージョン 2.0.2007111301最新版)のみ 【使用しているテーマ】 ・なし
>>17 「INSUITE」のサポセンにに質問すればいい
popupPersonSheetSelectでUA判定してFxをはじいてんじゃないの
>>19 Piroさんに依頼すればいいんでないの, 日本語でいいみたいだし
拡張:Adblock、sage、All-in-Onegesture、TabMixPlus、スキン;デフォルト Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 ページ内で適当にクリックすると、その行の最後に|が点滅して出るようになったのだけど、直すにはどうすればいいのでしょう?
24 :
446 :2008/03/20(木) 14:52:56 ID:eNjV/AVv0
>>23 オプションの詳細設定で
ページ中の移動にカーソルを・・・
のチェック外せw
自分でそう設定したんじゃないのwww
>>24 三日間悩み続けたものがあっさり直ったー ありがとうございます
・メニューバーのブックマークメニュー ・ブックマークツールバー ・サイドバー - ブックマーク 上記の箇所で、訪問済みのブックマークを、 色を変えて表示することはできますか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 16:21:26 ID:i7/Zc9Fb0
前スレすぐ終わってしまったので、もう一度貼らせてください。 【質問】 ・ネットをしていてしばらくすると読み込み状態が続き、ページが表示されず困っています。 ステータスバーに「アドレスを解決しています」と表示されています。 再インストールとabout:configのIPv6の設定を「true」にしてみましたが効果なしでした。 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・無し 【導入している拡張とそのバージョン】 ・無し 【使用しているテーマ】 ・Firefox (default) 2.0
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 16:32:10 ID:7odMzG4V0
文代と復縁出来ますように! 事業が成功出来ますように!
Fx 3 beta4 です
Stylishでツールバー関係を詰めたくて↓を入れてしばらく使ってきました。
http://userstyles.org/styles/4142 メニューバーやメニューポップアップもコンパクトに表示されて喜んでいましたが
メニュー等でチェックボタン関係が一切表示されていないことにたった今気付きました
例えば、サイドバーでブックマークを表示しているが
メニューバー→表示→サイドバー→ブックマークにチェック表示されていない
といった感じです
cssコードのどこに手を加えたらよいか教えてください
Firefox のスペルは? 短縮形は?
ttp://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#spell-abbreviate Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。
名称の変遷 Phoenix→Firebird→Firefox
レッサーパンダとは関係無いと主張する人は
キツネとも関係無いことを自覚すべきです。
火狐と呼ぶのは在日を含む中国人です。
× キツネ(イヌ科)
○ レッサーパンダ(レッサーパンダ科。近いのはアライグマ科)
もういいだろソレ
バカの一つ覚えなんだろ ほっとけ
>>30 ブロックごとにコメントアウトして、自分で原因を探るべし。
Tunderbirdの「好ましい短縮形」は何なの? www.mozilla-japan.orgを探したけど、見つけられなかった。 おれはThBと書いてるけど。
タイプミスのくだらない揚げ足取りだけは速いな。
まあな
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 18:24:36 ID:D7nP8KjC0
まぁまぁ、初めてThunderbid使う初心者にはスペルは大事だから と思ったら、google先生直してくれた
略語はしっかりh付きなのはウケるけどなw つか拡張のファイル名とか見ればわかりそうなものだが
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 18:39:58 ID:D7nP8KjC0
サン駄馬
コンテキストメニューの「次に送信」「ページ情報」 (googleツールバーのもの?)を消したいのですが #context-××{ display: none !important; } ××はどう書いたらいいんでしょうか?
それを消すなんてとんでもないっ!
#context-viewinfoと#context-sendpageかな? 次からはDOM Inspector使って自分で調べろ。
googleツールバー入れてないから分からんけど、 Menu Editorじゃできんの?
非表示にするだけならcssのがいいんじゃね
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 20:56:09 ID:JNlAhUZ40
テキスト選択して右クリするとそのキーワードをグーぐるで検索できるけど Yahoo辞書で検索もできるようにしたいんだけど方法教えて
コンテキストメニュー拡張とかJavascript Actionsとか Context Searchとか
52 :
48 :2008/03/20(木) 21:38:44 ID:JNlAhUZ40
>>49 ありがとうございます。すみませんでした。
改めまして…
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
【導入しているプラグインとそのバージョン】
npqtplugin.dll, npnul32.dll, npswf32.dll, nppl3260.dll,
nprpjplug.dll, npmozax.dll, nppdf32.dll, npadbesd.dll,
npystate.dll, npjpi150_06.dll, npoji610.dll, npjava11.dll,
npjava11.dll, npjava12.dll, npjava13.dll, npjava14.dll,
npjava32.dll, npdsplay.dll, npdrmv2.dll, npwmsdrm.dll
【導入している拡張とそのバージョン】
Custom Buttons 0.0.2.7
Download Statusbar 0.9.6.1
DownloadHelper 3.0.3
Flashblock 1.5.5
MeasureIt 0.3.6
Popup ALT Attribute 1.3.2005092702
QuickNote 0.6.0.3
Tab Mix Plus 0.3.6
userChrome.js 0.8
中止ボタンがしいたけに見えて困る 0.3.3
【使用しているテーマ】
なし
よろしくお願いします。
【質問】 ・ページ中のテキストをコピーしようとしてもコンテキストメニューにコピーの項目が出ない ・テキストボックス中でコピー等ができない・矢印キーが反応しない ・ダブルクリックしてもオートコンプリートが表示されない ・一回キャレットブラウズモードにしてから元に戻すと直る 最近上記の症状が頻繁に出るようになりました。 インストーラから修復セットアップを行ったのですが直りませんでした。 以前Firefoxの使用中に3回程電源を落とした事があって、 ブックマークや設定が消えた事があります。 一度本体を完全に削除して再構成した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・DivX Web Player 1.4.0.233 ・Shockwave Flash 9.0 r115 ・QuickTime Plug-in 7.3.1 【導入している拡張とそのバージョン】 ・Add N Edit Cookies 0.2.1.2 ・Autohide 1.1.5 ・DOM Inspector 1.8.1.12 ・Enhanced History Manager 0.5.8.05.1 ・FoxyProxy 2.7.1 ・Googleツールバー 3.0.20070525W ・Greasemonkey 0.7.20080121.0 ・ReloadEvery 3.0.0 ・User Agent Switcher 0.6.11 【使用しているテーマ】 Firefox (default) 2.0
54 :
48 :2008/03/20(木) 21:56:35 ID:JNlAhUZ40
度々すみません。自己解決しました。 今日、某フォーラムから仕入れたスクリプト内で alert('Done') を見つけました。 お尋ねする前にもっと見直せばよかったですorz 知識もないのにホイホイ入れるもんじゃないですね。 反省します。お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>45 ありがとうございます。しかしそれでは消えなかったです。
>>46 Menu Editorは以前入れてみた時何かと競合したのでなるべく使いたくないのと
cssでなんとかならないものかと
DOM Inspector初めて使ってみたのですがイマイチ理解し切れていません。
#context-gtbSendToContextMenuと#context-gtbPageInfoContextMenuが
該当情報と思ったのですがそれで書くと消えないしセッション復元はおかしくなるしorz
>>52 セーフモードでも出るか試して。
でないなら拡張のどれかが表示してる。
出るなら原因は他にある。
>>53 新規プロファイルからやり直した方がいいとおもう。
>>53 プロファイルを作り直した方がいい
本体を入れ直してもプロファイルがそのままなら大抵は無意味
詳しくは
>>8
>>55 まあ確かにDOMiはとっつきづらい所もあるな。
さっきのやつは、
#contentAreaContextMenu {
display:-moz-box !important;
}
っていうCSSを当てて、右クリックメニューをいったん表示させてから、DOM Inspectorの「Find a node to inspect by clicking on it」っていう一番左のボタンを押して、隠したい右クリックメニューをクリックするといい。
>>56 >>58 プロファイルを新規作成したら直りました。
ありがとうございます。
【質問】 一部サイト(amazon.co.jp等)でfaviconがブックマークに反映されません。 アドレスバーにはきちんと表示されます。 対処法はありますか? 【UserAgent】 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・Shockwave Flash ・IE Tab Plug-in for Mozilla/Firefox ・Mozilla Default Plug-in ・iTunes Application Detector ・DivX Web Player ・DivXR Content Upload Plugin ・DivX Player Netscape Plugin ・Silverlight Plug-In ・RealJukebox NS Plugin ・RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit) ・RealPlayer Version Plugin ・Java(TM) Platform SE 6 U5(npjava11.dll, npjava12.dll, npjava13.dll, npjava14.dll, npjava32.dll, npoji610.dll,, npjpi160_05.dll) ・Adobe Acrobat ・QuickTime Plug-in 7.4.1(npqtplugin7.dll, npqtplugin6.dll, npqtplugin5.dll, npqtplugin4.dll, npqtplugin3.dll, npqtplugin2.dll, npqtplugin.dll) ・Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library ・MicrosoftR DRM(npwmsdrm.dll, npdrmv2.dll) 【導入している拡張とそのバージョン】 ・IE Tab ・Tab Mix Plus 【使用しているテーマ】 ・ デフォルトのもの
スレイプニルから乗り換えたんだけど、カーソル画面端で サイドバーが出現っていう様なアドオンある?
ある
つ[All-in-One Sidebar]
>>65 ちょっとすまんがこれのサイドイバー自動的に隠れるように設定しているが
ブックマークなどのサイドバーだけ閉じるようにできませんか?
メインメニューだけ閉じないようにってことです。
また、頭が弱いのが現れた。
ブックマークや履歴を常に新しいタブで開くのってどうやるのん?
ポップアップがブロックされて速攻で別のページに移るので許可できません。 そのさいとのURLを許可してもダメだし。 どうすればポップアップ表示されますか?
firefox3でもfirefox2のuser.jsによる高速化設定はそのまま引き継げるのでしょうか?
すいません質問です。皆様よろしくお願いします。 現在のバージョンは 2.0.0.12です。 使用状況は複数のアカウントを使用しています。 質問内容なのですが、先日ある実行スクリプト付きメールを受信してしまい。 それ以降、各々のサーバーに蓄積されている全メールを受信ボタン押すたびに 受信してしまいます。 どうしたらよろしいのでしょうか 解決策があればご教授下さい。 よろしくお願いします。
74ですが すいませんファイヤーフォックスの質問スレでしたね すれ違いの質問申し訳ありませんでした。
>>72 それ何か上手くいかんわ、ところで当初からDOM Inspectorの
設定ボタンが灰色で選択できなくなってるんだが
これはこれでいいの?なんとなくコイツのせいのような気がするんだが・・
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 09:48:37 ID:gy8Fpp9W0
>>76 Tab Mix Plusのほうがわかりやすいよ
>>76 DOMiに設定項目なかったと思う。
拡張の競合があるのだったら
>>9 の不具合診断チャートへ。
ちと質問 ナイトリーのディレクトリ見てて思ったんだけど、 Firefox 4aビルドのmozilla-centralとactionmonkeyってどう違うの?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 14:17:14 ID:EYp8H9LR0
JavaScriptでゲームをしようとすると、 「このプログラムは応答していません」と表示されて ブラウザが落ちてしまいます。 JavaScriptを有効にしている状態ですが、原因は何でしょうか? IEで動作させたところ問題はありませんでした。 OSはWindows Vistaです。
雷鳥は漢字圏でしか通じなさそうだな
あたぼうよ
高山にいる鳥のライチョウはptarmiganだしな。
ブラウザのキャッシュフォルダをIEと共通に出来る?
無理
起動時に前回の画面を開くように設定しています。 ここのとこ、firefoxを起動するとすべてのタブが「読み込み中」のまま どれくらい時間がたっても表示されないという現象がおきています。 一時ウインドウを閉じて再度やるとなぜか普通に表示されます。 これは何が原因なんでしょうか?お願いします。
>>7 を埋めてください
>>9 の不具合診断チャートをしてください
flash playerが嫌いなので、普段はインストールしてないですが どうしても必要なところでは、仕方なくインストールしてその後 すぐに削除します。簡単にon off出来るソフトありませんか?
簡単にインストールするソフトならスレ違い フラッシュのON/OFFを1クリックで切り替えるアドオンならflashblockがある
flash playerが嫌いってどういう事だろう
とんだ偏屈だ。。。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 21:28:57 ID:AIr884CF0
質問です 2.0.0.12、スクラップブック1.3.3.1使用中なんですが、 スクラップ記事の検索をしても、引っかかるワードがごく限られてしまいます 記事内にある単語を検索する事もあれば、タイトルすら検索に引っかからなかったりします スクラップブックに期待していただけにがっかりしています…解決法は無いでしょうか?
>>95 全文検索とか大文字/小文字の区別設定が間違っているのでは
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 21:49:00 ID:AIr884CF0
>>96 確認してみましたが、ちょっと違うみたいです
>>97 全文検索用キャッシュをクリアしてないとか
>>92 ありがとうございました。ubuntuのfirefoxにもインストールして使ってます。
とても便利です。kdeの征服者には無理だったですが、firefoxをインストール
し直します。ほんとにどうもでした。
network.http.max-persistent-connections-per-serverが102というのは 大きすぎるのでしょうか?8に設定しなおしたのですがパソコンを再起動すると また102に戻っています。原因としてはなにが考えられるでしょうか?
>>103 設定をいじるアドオン(Fasterfoxなど)を入れてるとか、
user.jsにその値を102と書き込んだまま放置してるとか。
どうしても直らない場合は新規プロファイルでも数値が変わってしまうか試して。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 23:05:40 ID:AIr884CF0
>>101 意味がわからないということはたぶんやってませんね
どういうことでしょう…ちょっとぐっぐってきます
お絵かきチャットが出来なくなっちゃいました。 前は出来てたんですけど・・・・。 IEでは出来ます。分かる人いますか?
>>107 JAVAです。
最新のバージョンで、絵チャ画面の途中までは出るんですけど、
途中からfox自体が動かなくなっちゃいます
>>109 そうなのですか。ありがとうございます!
試してみます!
111 :
110 :2008/03/22(土) 02:01:18 ID:NmQ9gbZV0
3はまだこないのか?
3b5 の次に RCがいくつか続いたあとにやってくる
itmediaかどっかの記事でb5が数週間以内に 正式版は6月下旬には出したいとか書いてあったような
>>104 そうですか・・・
以前Fasterfoxを入れていたので(そのときのfirefoxは一度アンインストールしました)、
それが原因かもしれません
あとWin高速化 XP+というソフトも使っているのでそれも原因なのかも・・
それと以前アンインストールしたfirefoxのプロファイルフォルダがまだ残っている
のですが削除したほうがいいのでしょうか?
>以前Fasterfoxを入れていたので(そのときのfirefoxは一度アンインストールしました) Fxアンインストールしてもプロファイルフォルダ残したままだと意味無いじゃんw 逆にアンインストールせずともプロファイルフォルダ消せば良い事
メールなどに貼られてるリンクをクリックしてもfirefoxが起動しなくなってしまいました。 分かる方いましたらお願いします。
自己解決しました
ダウンロードする際設定でしたフォルダ以外に保存したいんですがどうすればいいんでしょうか
>>123 そのページのCSS、HTMLの記述がIEで閲覧することしか想定されてないから。
HTMLもinvalidだしCSSもエラーだらけだから見れないほうが自然。
>>124 ありがとうございました。
そんなページって多いんでしょうね。。
>>125 今は多いだろうけどIE6向けサイトの一部はIE7でも崩れることになるので
IE7が普及すればちょっとはマシになる…はず
まあFxだけ入れてても大丈夫そうな日がまだ全然来そうにないから IE TabとかIE Viewが、ね
Fx3b4に対応するマウスジェスチャのアドオンはありますか?
すみません、自己解決しました
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 18:12:51 ID:iMfH77a90
Googleサジェストみたいに、 ユーザーが検索窓に入力中のキーワードに対し、 想定されるキーワードや絞り込みキーワードを提案(サジェスト)して、検索窓に文字入力を始めた瞬間から候補語がドロップダウン表示され、マウスなどで選択できる機能を全ての文字入力に適用できる拡張なんかやっぱないですか?
一昨日くらいから、起動直後は普通に見れるんですが、 10分くらいしたらDNSの名前解決ができなくなります。 IEだと普通に見れるので、Firefoxの問題だと思います。 about:configでIPv6を使わないようにしたけど、同じでした。 同じ症状の方、いますかね?
>>130 そこまで機能を説明しておいて「やっぱないですか?」というのは
明らかに探し方を間違えている。「Firefox suggest」で検索どうぞ。
ブラウザのキャッシュフォルダをFirefoxに共有させるにはどうすればよいのでしょうか? FirefoxでニコニコにログインするとIEがログアウトしてしまうわ・・
>>133 共有しなきゃいけないのはキャッシュじゃなくてクッキーな。
やり方は知らん。
>>133 IEとFirefoxのCacheを共有したい、ということなら不可能。
それ以前にログインに使用するのはCacheではなくCookie。
こちらも共有は不可能、素直にニコニコの副垢を取るべき。
>>136 >>135 やはり副垢ですか・・ありがとうございました
Firefoxでニコニコは見ないようにします
【質問】 ・wmp等のソフト使って、音楽聴きながらネットしてたら急に繋がらない (接続がリセットされました ぺージの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました。)と表示される。 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・Shockwave Flash 9.0 r115 Adobe PDF Plug-In For Firefox and Netscape Java Plug-in 1.6.0_03 for Netscape Navigator (DLL Helper) DRM Netscape Network Object DRM Store Netscape Plugin 【導入している拡張とそのバージョン】 ・無し 【使用しているテーマ】 ・無し
139 :
130 :2008/03/22(土) 19:35:22 ID:iMfH77a90
>>132 >>134 回答ありがとうございます
重要な文章が完全に抜けてて質問がおかしかったです
すいません
要は「火狐ブラウザ内ならば検索窓以外の書き込みであっても携帯みたく予測変換候補が表示される拡張なんか無いですか?」です
今SuggestJP入れたんですけど、もしかしてGoogleカスタムでサジェストONにしたのと同じようにツールバー&検索窓&本体Googleだけのサジェスト機能なんですかね?
検索窓以外の書き込みであっても携帯みたく予測変換候補が表示される拡張なんかやっぱり無いですか?
>>139 つまり、MS-IMEやATOKなどで言う「Tabキーを使った予測変換機能」を自動で行うアドオンが欲しい?
もしそうならばFirefoxのアドオンではなくIMEの設定を触らないと無理かも知れない。
皆さんは最新のバージョンのfirefoxを使うようにしていますか? これから先、メモリを大量に喰うのは改善されないのでしょうか
142 :
130 :2008/03/22(土) 20:27:44 ID:iMfH77a90
>>140 やっぱ拡張では無いんですね
ATOKとかを検索してみます
ありがとう
>>142 ちなみにATOKは有料の日本語変換ソフトな。
MS-IMEは最初から入ってる変換ソフトな。
Firefoxのセキュリティ設定はどの部分をいじればいいのでしょうか?
ちょいと、質問なんですが。 昨日あたりからYahoo!Japanのトップページを正常に 読み込まなくなりました。 画像関係の読み込みが一部しかしてこない。 キャッシュのクリアとかアドオンの停止、再インストール等の できる限りのことはしたのですがまったくだめです。 他のサイトは正常に見られるのですが 私だけでしょうか???
>>145 あなただけだとおもいます。
新規にプロファイルを作って試しましたか?
自己解決。 ルータのほうでアクセス制御されてた。
【質問】 ・ 先日OSをXPsp1からsp2にバージョンアップさせたところfirefoxでブラウジング中にハイパーリンクをクリックするかお気に入りを使うかすると だいたい100分の1位の確立でブルースクリーンになってしまうようになりました。 落ちるサイトに再現性は無くいつ落ちるかまるで分りません。どうかよろしくお願いします。 【UserAgent】 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・ 最初からインストールされているもののみ 【導入している拡張とそのバージョン】 ・ なし 【使用しているテーマ】 ・ なし
先日から今日までに100回もFirefox立ち上げたのか…。いやはや恐しい。
デスプレイドライバの問題と思われsp1に戻すことを勧める
【質問】 デスクトップデザインのテーマを「GSM VS by akka(配色:four)」に変更したところ、 Firefoxのポップアップ部分の配色がとても見難くなってしまいました。 そこで、メニューバーのアイコン等にカーソルを合わせたときに出るポップアップの配色、 ポップアップの背景色とフォント色を変更したいのですが、 どのようにいじるのが最も簡単でしょうか? userChrome.cssで変更する場合にはどういった風にすれば良いでしょうか? ご存知の方、ご教授いただけると幸いです。長文乱文失礼しました。 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入している拡張とそのバージョン】 Greasemonkey 0.7.20080121.0 userChrome.js 0.8 【使用しているテーマ】 デフォルト
152 :
148 :2008/03/23(日) 00:37:25 ID:RB1MWUTa0
>>149 ブルースクリーンで落ちたのは10回くらいです。
その落ちた内訳が数回程度から2・300回のハイパーリンククリックをした瞬間でした。
>>151 .menulist-menupopup,
menulist > menupopup,menupopup,popup
{ background-color: pink !important; }
>>148 クリーンインストールした環境にSP2を当てたのか
それとも何年も使ってる環境にSP2を当てたのか知らないが、
後者ならシステムにゴミがたまってたり古いドライバを使ってると落ちることはある
前者なら正直わからん
どうでもいいけど
1年以上前にXPSP1向けのセキュリティパッチが出なくなってるのにやっと更新なのか
変なものを飼ってる可能性もまあ、ありえるかもしれんね
SP1のままってことは穴開きまくりってことだろうしね
156 :
148 :2008/03/23(日) 01:42:24 ID:RB1MWUTa0
>>150 >>154 有難うございます。
何年も使ってる環境にSP2を当てた環境でしたのでクリーンインストールをするか他のブラウザを使うか検討してみます。
サイドバーを表示したらサイドバーの下の部分に余計なスペースが生じるようになってしまったのですが 元に戻す方法はありますか?
firefoxを同時起動する方法無いですか?
159 :
157 :2008/03/23(日) 03:07:29 ID:oT7xwZ+E0
閉じたり起動したりをやったら5回目で直りました。 すいません。
>>153 すみません。
その構文だと右クリックのコンテキストメニューの色が変わるようです。
マウスオーバーしたときに出るポップアップの中の配色を変えたいのですが…
レスありがとうございました。引き続きご存知の方よろしくお願いします。
【質問】 ・しばらくネットをしていると、読み込み中のままページが表示されず止まってしまいます。 IPv6の設定を「true」にしてみたのですが、効果がありません。 Firefoxを再起動すると、また普通に読み込みます。 関係あるかは分かりませんが、画像の読み込みによく失敗します。 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 Pathtraq/0.9 【導入しているプラグインとそのバージョン】 * ATOK * DivX Web Player * DivXR Content Upload Plugin * IE Tab Plug-in * MicrosoftR DRM * Mozilla Default Plug-in * RealPlayer Version Plugin * RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit) * Shockwave Flash * Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library 【導入している拡張とそのバージョン】 * Adblock 0.5.3.043 * DownThemAll! 1.0 * Gmail Notifier 0.6.3.2 * GooglePreview 3.9 * Greasemonkey 0.7.20080121.0 * IE Tab 1.3.3.20070528 * Japanize 0.8.11 * Menu Editor 1.2.3.1JP * MR Tech Local Install 5.3.2.6 * Tab Mix Plus 0.3.6 * TAGIRI Toolbar 1.5.2 * テキストリンク 2.0.2007111301
俺もつい一週間くらい前その症状が出てたな。ここで聞いても回答なしだった。 色々アドオン削除したりできるかぎり初期化してみても直らず、諦めて放置してたら気付けば正常に。何だったんだろうあれは…
しばらくネットって事はメモリとかがヤバかったんじゃね? 全然違うかもしれんけど
>>163 >>164 仮想マシンに入れてる火狐は、Foxmarkしか入れてないせいか
まったくそういうことはないんだよなぁ・・・
すげーストレス貯まるわ・・・
>>165 > DownThemAll! 1.0
これが原因じゃないかな?
一部環境でブラウジング速度が低下したとか停止するだとか
そんな報告があったはず。
>>167 その報告を聞いたことはないがそれはDL中の話じゃないのか?
169 :
167 :2008/03/23(日) 14:50:06 ID:A3Pc49eG0
"Firefox browsing slowed by dTA config changes to network.http.max-xxxxxx"
ttp://bugs.code.downthemall.net/trac/ticket/575 以下、一部抜粋
> On using dTA 1.0, changes are made to Firefox config, specifically;
>
> network.http.max-connections network.http.max-connections-per-server
> network.http.max-persistent-connections-per-proxy
> network.http.max-persistent-connections-per-server
>
> Manually resetting the above values to default clears the problem.
1.0.1で修正(0.9.xの挙動に戻す)予定
ttp://bugs.code.downthemall.net/trac/wiki/ChangeLog/1.0.1
Googleブックマーク使うのにいいアドオンない? Gmarksって使ってるんだけどバグばっかりで使い勝手最悪
消去してしまった履歴を復旧する方法ってやっぱりないかな?
右ダブルクリックを「戻る」に割り当てたいのですが そのような拡張機能は存在しないのでしょうか? 色々調べてみたのですがよくわかりません どなたか教えてください
>>161 menuitem:hover,menu:hover {
color:white !important;
}
colorは好きな色へ。
>>172 拡張でそういうのがあるかは知らんが
外部アプリになるがWindowsならxwheelでできるんじゃね?
>>174 こんな便利なツールがあるとは知りませんでした
拡張では無さそうなので、このツールを使うことにします。
ありがとうございました
firefox上でAAがズレなく表示されるフォントはどれを選べばよいのでしょうか。 現在はMSPゴシックの15ポイントですがズレ気味です。
>>176 @-moz-document domain(2ch.net), domain(bbspink.com){
DD {
font-family: "Meiryo mod 12pt AA", "MS Pゴシック" !important;
font-size: 12pt !important;
}
}
178 :
162 :2008/03/23(日) 19:07:28 ID:OAQfOq9+0
>>167 ほぉ、ちょっとアドオン削除してみます。
Firefox 2.0.0.12を使っています。
ごく最近からだと思うのですが、
https://secure.oracle.co.jp にアクセスすると「Webサイトが未知の認証局により認証されています」という
ダイアログがでます。IE6だと問題ありません。
いままで何度も利用しているサイトですが、これまでは問題なくアクセスできて
いました。
証明書ビューアではVeriSignの正しい証明書のように見えるのですが、
「原因不明の問題により、この証明書の有効性を検証できませんでした。」
となっています。
この証明書は受け入れていいんでしょうか?
また、こういう場合どこかに連絡した方がいいんでしょうか?
>>179 >この問題をサイトの管理者に知らせてください。
って書いてあるよ
ということは
>>180 さんも同じダイアログがでたということでしょうか。
IE6の他に、もうひとつまったく異なるブラウザでも試してみたのですが、
やはり問題ありませんでした。firefoxの問題の可能性もあるのかと
思ったのですが…
明日になっても変化なければoracleに報告してみます…
>>179 俺前そういうサイトほっといたらそのうち対応したのか、でなくなったな・・・・。
たしか一時受け入れとか選択できたよね??
一時受け入れにして様子みれば?頻繁に見るサイトなら受け入れても問題は
ない気がするけど自己責任で
>>181 IE7でもダメです。
この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。
この組織の証明書は失効しています。
セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピュータからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。
このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します
>>183 その部分については, Windowsの画面のプロパテイで変更したらいい。
>>183 それはポップアップではなくツールチップと言う。それじゃ分かるわけないだろ。
tooltip {
-moz-appearance: none !important;
color:black !important;
}
今はSleipnirというタブブラウザを使っています。 今度Firefoxを使ってみようかと思いまとめサイトを見たところ拡張機能 というので色々と追加できるようですが、Sleipnirと同じような見た目、感覚で 使えるような拡張機能ってありますか?
頭の悪い質問
>>187 IEtabとtabmixplusとテキストリンクとorganizesearchenginesとquickrestart
opensearchfoxとmenueditorと分割ブラウザとfiregestures入れろ
>>187 >>189 に加えcustuombuttonsも入れる
でも何故そんな事しようとするんだろう…
SleipnirみたいにしたいならSleipnir使えばいいのに
スペルミス custombuttonsだた
>>187 Sleipnirの見た目、感覚というのがわからないです
なので、
Googleで「SleipnirからFirefoxへ乗り換え」を検索して
ヒットしたサイトをヒントに環境を構築してみるのはどうでしょう
なお、一部のサイトに書いてある「タブブラウザ拡張(TabBrowserExtension)」は
Firefox2.0未対応なので利用できません
また、同様に2.0未対応な拡張もあるかもしれません
質問すらまともに出来ないヤツってなんなの
変な内容でしたね、失礼しました。
具体的には、マウスの中ボタンでタブを閉じる、今開いているタブの左側
右側のタブをすべて閉じるであるとか、前回終了時のタブの復元、検索
バーから直にグーグルで検索できるように。あとは、ブックマーク毎に
JAVA等の使用許可等の設定を保存する機能等です。
>>189 >>193 に挙げて頂いたモノを調べてみます、ありがとうございました。
>>186 >それはポップアップではなくツールチップと言う。
勉強になりました。
ご迷惑おかけしまして申し訳ありませんでした。
無事、自分の思うように変更することができました。
度重なるご返答、本当にありがとうございました。
197 :
162 :2008/03/23(日) 22:49:48 ID:OAQfOq9+0
DownthemALLを削除してみましたが、やはり同じですね。 セーフモードでアドオンを無効にしてみても同じ現象が起きるので プラグインかなぁ
>>192 >>169 のは試した?
about:configにて"network.http.max-xxxxxx"の値をリセット
確か、アドオン削除では設定までは元に戻らなかったはず。
200 :
162 :2008/03/23(日) 23:42:12 ID:OAQfOq9+0
>>199 設定戻してみました。
前よりは格段に良くなりましたね。
network.http.max-connectionsを戻した時点で表示速度に違いが見られたため
この設定が悪かったんだと思います。
network.http.max-connections (204) => デフォルト(24)
network.http.max-connections-per-server (108) => デフォルト(8)
network.http.max-persistent-connections-per-server (51) => デフォルト(2)
ただ、Firefoxをインストールしたばかりの時点では
もう少しレンダリングが早かったように思えたんですが
アドオンを追加していく限りしょうがないのかな?
レンダリングを遅くする拡張を入れてるんだから仕方ない。
202 :
162 :2008/03/23(日) 23:56:41 ID:OAQfOq9+0
>>202 * Adblock 0.5.3.043
* Gmail Notifier 0.6.3.2
* GooglePreview 3.9
* Greasemonkey 0.7.20080121.0
* IE Tab 1.3.3.20070528
* Japanize 0.8.11
* テキストリンク 2.0.2007111301
これらはすべてレンタリングを遅くする。
204 :
162 :2008/03/24(月) 00:21:38 ID:1M3GvMhI0
>>203 アドオンで一度処理してから、表示させているためってことかな?
どうもありがとうございました。
>>200 なんでそんなデタラメにでかい数字になってるんだ?
FasterFoxとかでもそんな無茶な数字にはならないと思うんだが
>>204 それだけ入れてるとページを5回くらい最描写してるのと同じだろ
特にアドブロックは重いから他に乗り換えたが言い
履歴の保持を少なくすると全体が軽くなると聞いたので オプション>プライバシー>履歴 の表示したページの履歴を〜のところを一日にしたのですが 設定が反映されず困っています なにが原因でしょうか 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 Mozilla Default Plug-in DivXR Web Player Shockwave for Director 10.2 QuickTime Plug-in 7.1.6 Adobe Acrobat DivX Player Netscape Plugin Shockwave Flash9.0 r115 DivXR Content Upload Plugin Yahoo Application State Plugin Java(TM) Platform SE 6 U5 1.6.0_05 Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library MicrosoftR DRM 【導入している拡張とそのバージョン】 All-in-One gestures 0.18.0 Tab Mix Plus 0.3.6 Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.5.3 Compact Menu 2 1.8.1 SmoothWheel 0.44.10.20071026 Super DragAndGo 0.2.6.2 【使用しているテーマ】 rein 2.0.0.2 あとテンプレ書いていて他の質問者に比べてプラグインが多いと感じたのですが なにか余計なものがあれば合わせて教えてください。よろしくお願いします。
>>207 プラグインをあまり気にする必要はないと思うけど。
で、履歴の変更が反映されないのはuser.jsに他の設定書いてない?
再起動してないとか
何にもDLもしてないしファイルはいじってないのに、2chを見ながら調べモノしようとしたら いきなりMozillaでネットに接続出来なくなりますた(exeアイコンをクリックしても反応すらない) IEでは普通に接続できます 起動すらしないのでバージョン等詳しくは分かりませんが どうか知恵をお貸しください… インスコしたのは2008/2月でその時点での最新版を入れました
212 :
211 :2008/03/24(月) 06:26:29 ID:FRCbJVuI0
バージョン 1.8.20080.20121です
何のバージョンやねん。 firefoxがゾンビプロセスになってるんじゃない? タスクマネージャで見てみ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 06:40:39 ID:FRCbJVuI0
ゾンビプロセスとはどういう状況ですか?何にも知らない初心者で申し訳ないです… firefoxのメモリ使用率はクリックした直後は 3800k前後で推移しています
右クリック+スクロールでタブ移動できるようにAll-in-oneジェスチャで設定しているのですが 少しホイールを動かしただけで物凄い速さでタブが移動して、目的のタブを通り過ぎてしまいます。 以前Sleipnirを使っていて、それに慣れてしまったせいもあるのでしょうが なんとか微調整したいのですが…可能でしょうか?
>>215 マウスは何を使ってますか?ホイールはクリック感のあるものですか?それともフリースピン系?
とりあえずabou:configで↓らへんを弄ってみたらどうでしょう。
mousewheel.withnokey.sysnumlines
mousewheel.withnokey.numlines
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 13:10:49 ID:AzOy+Gha0
firefox3の日本語版って何時頃公開されますか?
>>217 OS側のマウスのホイールのスクロール量も調整してみては?
>>219 やってみましたが、スクロール速度の変更前と変更後で殆ど差はありませんでした…
【質問】 ・Sleipnirと同じようにサイドバーにウィンドウ一覧を表示する事は可能でしょうか? 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・最初からインストールされているもののみ 【導入している拡張とそのバージョン】 ・なし 【使用しているテーマ】 ・なし
【質問】 ・"Ctrl+T"をすると、新しいタブと同時にウィンドウまでも開いてしまいます。 開くのはタブだけにするにはどうすればいいでしょうか? ・"Ctrl+V"をするとペーストだけでなく、"名前を付けて保存"の画面が出てしまうのはどうしてでしょうか? 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・ * Adobe Acrobat * DivXR Content Upload Plugin * DivXR Web Player * Java(TM) Platform SE 6 U3 * MicrosoftR DRM * Mozilla Default Plug-in * QuickTime Plug-in 7.1.5 * RealJukebox NS Plugin * RealPlayer Version Plugin * RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit) * Shockwave Flash * Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library 【導入している拡張とそのバージョン】 ・ * Google Settings 1.0 * Google Toolbar for Firefox 3.0.20070525W * InfoLister 0.9f.2 * Java Console 6.0.03 * Talkback 2.0.0.12 * User Agent Switcher 0.6.10 【使用しているテーマ】 Firefox (default) 2.0 [selected] よろしくお願いしますm(__)m
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 15:27:49 ID:NYf7fepl0
firefoxインストールしたら Internet Explorerは削除しちゃっていいのかね?
出来るもんならどうぞ
>>227 だめだよ。
macやlinuxなら問題ないだろうけど。
>224、225 回答ありがとうございました。 TabFreeの導入で解決できました。
>>222 はい。
ページをスクロールするときの速度は変更されましたが
タブ間の移動については以前と全く変わりませんでした
【質問】
・AutoPagerでヤフオクの検索結果を表示すると下のようなループ状態になります。何か良い解決方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
http://news23.jeez.jp/img/imgnews23094.jpg 【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Adobe Acrobat
* IE Tab Plug-in
* Java(TM) Platform SE 6 U5
* Mozilla Default Plug-in
* RealPlayer Version Plugin
* RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
* Shockwave Flash
* Windows Genuine Advantage
【導入している拡張とそのバージョン】
* All-in-One Gestures 0.18.0
* AutoAuth 1.2.2
* AutoPager 0.1.5.6.8
* Download Statusbar 0.9.6.1
* Fasterfox 2.0.0
* IE Tab 1.3.3.20070528
* Image Zoom 0.3.1
* InfoLister 0.9f.2
* Java Console 6.0.05
* Minkaku 1.5
* ScrapBook 1.3.3.1
* Tab Mix Plus 0.3.6
* Table2Clipboard 0.0.3
【使用しているテーマ】
CrystalFox Modern 1.1
今度OSを再インスコしようと思うんだけど火狐のアドオンと入力したパスワードをバックアップしときたい。 どうやればいい?
プロファイルフォルダってのをまとめてバックアップしとけばええんでないの
セキュリティなんですけど 普段は画像の表示だけするようにして、YouTubeやニコニコその他Javascriptが必要な時に ワンアクションでOKにできるDonutとかでいう「セキュリティの全許可」をするにはどうすればいいでしょうか? FireFoxだからといってずっとこういうのを全許可にしとくままなのも安全じゃないでしょうし ちょっと設定が見当たらなかったもので できれば全許可をマウスジェスチャーできたり、お気に入りのサイトで初めから全許可で開くなんてことも 設定でできると便利なんですができますでしょうか?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 17:30:29 ID:/ZncUvJ90
febeは、地雷
Noscriptでブロックすればアクセス解析にひっかからないのかな
いや、サーバーにリクエストした時点ですべてログ取れるからあんま意味ない。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 18:36:49 ID:aOXM4v+v0
IE7からfirefox2,0に変えて二週間ちょっと経ちます。 firefoxのキャッシュの削除(IEの一時ファイルの削除)は どうすればできますか? よろしくお願いします。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 18:37:28 ID:/ZncUvJ90
>>242 ヘルプとオプションくらいは一通り見ような
ツール→プライバシー… か オプション→詳細→ネットワーク
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 18:42:08 ID:iHDvidcv0
>>242 こちらは英語版なので、表現が違うかも
ツール -> プライベート情報削除 とクリックすると、
プライベート情報削除の画面が開くので、あとは、削除ボタンをクリックする。
削除のスピードは、IE7 と比べるとスゴク速いですよ。
>>244 ありがとうございました。
ずっと「プライバシー」だとは分からず、ヘルプを見ても分からず、
半ば諦めていました。ありがとうございました。
>>245 速度の違いに驚いています。
IE7だとちょくちょく落ちるので、
書きかけのメールがIEごと消えたり困っていました。
ありがとうございました。
>>210 立ち上げていても0時になったら設定した日にちから過ぎた履歴は削除されると勝手に思い込んでいました
ずっと起動したままだったのが原因でした
ありがとうございますー
>>235 沖に入り設定はBookmark Permissionで逝ける。
ワンアクションはBPと併用するならTab Permission、
JavascriptだけならNoScript、FlashだけならFlashblockで
firefoxを閉じると低確率でブルーバックの0X00000076がでます。 そしてbookmarkやアドオンの設定が消えたりフォーム情報が一部消えたり します。これは、私のパソコンの物理メモリ(256MB)が貧弱だからなのでしょうか? でも、今まではこんなことなかったのに・・・
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 21:35:51 ID:iZet5uFm0
自分で追加したサーチエンジンのアイコンってどこのフォルダにある? Windows XPね
アイコンはデータスキームになってxml内に格納されてる。 xmlは %Application Data%\Mozilla\Firefox\Profiles\ほげほげ\searchplugins\ にある。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 21:46:50 ID:iZet5uFm0
【質問】 YouTubeなどで音がでない 【バージョン】 2.0.0.12 【その他】 ググるとでてくるのですが、そのほとんどがLinux環境での話で当方WinXPsp2なもので対処方法が見つからず、お頼みする次第です。 FlashPlayerはアンインスト後再インストールしましたがだめでした。 IEでは問題なく音がでますので、FireFox特有の問題と思います。 about:pluginsではFlashPlayerは有効になっておりました
初心者だけど今日は寝付けなかったから良く出てくるsleipnirみたいにするにはどうしたらいいんですか?っていうのやってみた
プロファイルにそのままぶっこめば動くと思うからfirefoxの設定めんどいやつは試してみたらいいと思うよ。
ただ見比べるために初めてsleipnir入れてみたけどタブのツリー表示とかみんな使うもんなのかな
いらない機能だけ拡張で入れてsleipnir使ってる人が一番使ってる機能とかの拡張入れてないような気がするわ
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One gestures 0.18.0
Tab Mix Plus 0.3.6
Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.5.5
Custom Buttons 0.0.2.8
Sidebar Mix 0.2.1
Tab Tree 0.1.5.1
あとuserChrome.cssとuserContent.cssでちょっといじった
sleipnirのデフォのマウスジェスチャとsleipnirっぽい挙動のタブ設定済み
つかプロファイルそのまま上げるのってセキュリティ的にどうなのかな
もし俺の個人情報とか含まれてたらおしえてください
メインで使ってるプロファイルのブックマークみられるだけでも恥ずかしいです><
http://www2.uploda.org/uporg1327298.zip.html
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 03:35:07 ID:0S35fZoy0
ThinkPadx61を使っています。 SDにportable fx3.0を導入してみました。 AIGが未対応ということで、Fire Gesturesを導入してみましたが、 進む:左押しながら右クリ 戻る:右押しながら左クリ という動作に対応していないようです。 これに対応しているマウスジェスチャソフトを探しているんですが、何かありますでしょうか? よろしくお願いします。
>>257 まさかとは思うが、入れっぱなしで設定を見ていないんじゃないか?
初期設定だと、ロッカージェスチャは無効になってるんだよ。
>>256 分割ブラウザとuser agent switcherも入れた方いいんじゃね?
まあ、プニルもどきなんぞどうでもいいけど
>>260 そのわりには面倒見いいのね
switcher入れるならLiteのほうが元からいくつか設定入ってるし簡単でいいんじゃなかろうか
>>260 >>261 完全にプニル再現できる知識ないのである程度で妥協しようって最初から決めてたので
分割ブラウザとかswitcherはそんなに使う人いるかなって思って入れるのやめちゃいました。
どっちもfirefoxだとそこまで皆が入れてる機能じゃないしそのためだけにプニル使ってる人はいないと思うけど
あれば使っちゃうもんなのかな。
プニルの人が普段どういう感じでブラウザ使ってるかわかんないや
今までIE7.0を使っていたのですが、あまりに酷いので替えました。 YahooのIDを2つ持っているのでブラウザを2つ立ち上げ2つのID各々ログインできたのですが Firefoxではブラウザを2つ立ち上げても1つのIDのみの認識になってしまいます。 IEと同じような設定は可能でしょうか? 可能でしたらどちらを弄ればよろしいのでしょうか? お分かりの方がいらっしいましたらご教授ください。 宜しくお願いします。
多分無理。 IEは新しいウィンドウごとにプロセスを作るから出来るけど Firefoxは幾つウィンドウを作っても一つのプロセスで作業してるので 無理なんじゃないかと
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
>>263 新規プロファイル作って-no-remoteつけて同時起動すればいいと思うよ
ありゃ出来たのか 適当に言ってすまんこ
でもヤフーで同時ログインなんて オクか掲示板での自作自演用としか思えんよな
そらそうよ
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 14:59:33 ID:UXKYI5lj0
初心者です。 あるスレでは、IDが表示されていないスレがありますが、 Firefoxのプラグインを使うとIDが表示されるようになる、と リーマン板で言われました。 ところが意地悪されて そのプラグインを教えてくれません。 自分でもぐぐったりしたのですがどのプラグインかわかりません。 どのプラグインか教えて頂けないでしょうか?
文章の書き方から判断されて同定されちゃったんだねきっと
嘘を嘘と見抜けない人に(掲示板を)利用するのは難しい
童…貞…だと!?
童貞ですね、わかります。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 15:30:32 ID:OJX20R6a0
PCにFirefoxをインストールしたところ、普通に使えるのですが、 ホームのボタンを押すとなぜか空の新しいタブが同時に開いてしまいます。 対処法はありますか?OSはXPです。
オプション→一般→起動→ホームページの所はどうなってる?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 15:32:54 ID:UXKYI5lj0
初心者とか言っておいてdとは何ごとぞw
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 15:38:56 ID:OJX20R6a0
ホームページを表示するになってます
タブの大きさをOpenJaneみたいに調整できますか? それとコピペすると文字化けします。 ググったらemacsがどうとか出たのですが、意味不明でした。 怖いのでイジらないでいますが、文字化けしない方法はありますか? 宜しくお願いします。
>>286 tab mix plusというアドオンを入れれば最大時、最小時の幅は設定できるよ
文字化けは原因がわからないから文字化けしたサイトを晒す。皆文字化けする
ようならホームページがfirefoxにちゃんと対応してないってことだから諦めムード
でもそんなサイトも最近では少ないはずだけどなぁ
>>284 きっと2ちゃんを卒業してbbs2chreaderに移行するんだよ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 15:50:14 ID:OJX20R6a0
じゃ、
>>9 の不具合診断チャート
>>7 のテンプレ埋めてください
おかしいねえ
>>287 tab mix plus、入れてみます。
文字化けしたサイトはetrade証券のHPにログインした後です。
記録用に売買履歴をコピペしたら、文字化けしました。
PCには詳しくないので原因は分かりませんが、想像するに
セキュリティで保護されたサイトだからでしょうか。
詳しくありがとうございました。
ネット銀行とMacは微妙だって噂を聞いた事あるな
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 16:21:36 ID:QJ0vShBP0
ファイヤーフォックスで、ヤフーの無料オンラインゲームをしたいのですが Javaの問題なのか、たちあがった画面が真っ白なまま使えません。 初心者なりに色々調べ、アンインストール〜再インストール、 設定の変更などしたのですが一向に変化なしです・・・。 (IEですと、正常にゲーム開始できます) よろしくお願いします。
コントロールパネルから、JAVAの設定で設定変えてみる。 IEとかMozilla系の設定があったように思う。 もしくはIETab入れて、そこ良く行くならIETabにそこのURL設定して Fox上で該当ページだけIEレンダリング表示する様にしておけばok
>>262 ちょこっと修正してみた。
http://www2.uploda.org/uporg1327920.zip.html ・インストールで自動生成されるファイルを削除。
・ブックマークをデフォルト+αにした。
・分割ブラウザとUASwitcher追加してLite相当のxmlを添付して適宜Import出来るようにした。
(Mac/ケータイは名称とUA以外の項目は分からないのでブランクにしてます)。
■プニルユーザ向けプロファイルパックの使い方
0.Firefox起動中なら終了する
1.%Appdata%\Mozilla\Firefox\Profiles\にzipを解凍
2.%Appdata%\Mozilla\Firefox\profiles.ini に下記を追加
-----
[Profile1]
Name=sleipnir
IsRelative=1
Path=Profiles/sleipnir
Default=1
-----
※既存プロファイルが複数あり、セクションが[Profile0]〜[Profile(n)]存在する場合、
[Profile1]は[Profile(n+1)]と読み替える。
3.profiles.iniの[Profile0](〜[Profile(n)])セクションのDefault=1を削除
4.Firefox起動
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 16:37:20 ID:QJ0vShBP0
よくわからない><;; ちょっともう1度見てみます;
ニコニコの字幕に使われるフォントを代えるにはどうすればいいですか
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 16:44:47 ID:QJ0vShBP0
>>298 [対処法]
@JAVAコントロールパネルを開く
A基本→ネットワーク設定→直接接続に☑
B詳細→[その他]→システムトレーにJavaアイコンを配置の☑を外す
Cデバッグ関係に☑が入っていないことの確認
これでバッチリできました^^;
どうもありがとう!(*人´-ω-)感謝(-ω-`人*)
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 16:46:23 ID:QJ0vShBP0
ブラウザの履歴がPCを再起動させるたびに無効になる。 いちいち環境設定で履歴のところにチェックいれても再起動させるとチェックがはずれてしまう。なんだこれ……
環境設定ってなんだそれ? プライバシー情報, 同>設定
どうもブラウザがすぐに応答なしになって固まるんだが解決方法はないですか?
ないな
ないね
ないぬ
たまに終了時にjsd3250.dllが原因でエラーが発生したとか言われてフィードバック求められるんだけど何でしょうか?
310 :
254 :2008/03/25(火) 22:26:38 ID:npvm/oSJ0
>>255 氏
失礼しました
FlashPlayerのVerは 9,0,115,0 です
Firefox3.0でTBEは対応するんでしょうか? それともTBEは開発やめてしまったのでしょうか?
TabBrowserExtensionsって ツリー型タブと情報化タブ、 ソース表示タブとマルチプルタブハンドラをまとめた拡張なんだよな それぞれはすでに対応してるが
TBEのサイトを見ても1.5以前に対応したTBEが置いてだけで 近況とか書いてある所が見当たらないのですが…
tab mix plusでタブの自動リロードができるという話をきいたことがあるんですが、 方法が分かりません。分かる方教えてください 他の方法でも自動再読み込みできる方法があればお願いします
メニュー → タブのコンテキストメニュー → 自動更新
Firefox 3 Beta 4にて ロケーションバーに文字列を入力した際に現れるブックマーク,履歴の表示より、 一時的に履歴の表示を除外し、ブックマーク(タイトル名,タグ等)のみから候補を絞っていける ような方法があれば教えて欲しいです
ない
ども
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 02:33:02 ID:c+VPI+q+0
窓の杜の一番上の広告スペース消すのはどうしたらいいの 窓の杜のロゴが貼ってあるところね。 前はwikiに乗ってたけど今は消えてる
>>326 ngs.impress.co.jpをブロックすればいい。AdBlock系かhostperm.1かユーザーCSSに。
@-moz-document domain("impress.co.jp") { td[align="center"][height="125"][width="164"], td[align="center"][height="125"][width="796"]{ display: none !important; } }
【質問】
・ブックマークフォルダの並び順を変えたい。
IEではドラッグでフォルダも移動できたのでFirefoxに無いとは思えないのですが
探し出すことができませんでした。
ttp://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080326024945.png ・unDonut 12dの画像です、こんな感じにツールバーを多段表示や検索バーの位置を自由に変えたいのですが
似たような機能のプラグインやcssがありましたら教えてください。
以上2点よろしくお願いします。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U: Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・デフォルト
【導入している拡張とそのバージョン】
・Bookmark Duplicate Detecter 0.6.3
・Bookmarks Scrollbar 1.0.5
・NoScript 1.5.2
・Tab Mix Plus 0.3.6
・Talkback2.0.0.12
【使用しているテーマ】
・デフォルト
メニューのブックマークおよびブックマークツールバーの場合は Shift+D&D サイドバーのブックマークの場合は D&D ブックマークの管理の場合は 右側のペインでD&D でフォルダを移動できる
>>329 >ブックマークフォルダの並び順を変えたい
ブックマークの管理
>ツールバーを多段表示や検索バーの位置を自由に変えたい
ツールバーを右クリ→カスタマイズ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 06:48:42 ID:sCYPk/QA0
XMLファイルをCSVに変換してくれるアドオンとか ありませんか?
アドオンですることかぁ?
334 :
332 :2008/03/26(水) 07:01:45 ID:sCYPk/QA0
ん〜 じゃ、XMLファイルをCSVに変換する フリーで一番簡単な環境もしくはソフトは何でしょう? すれ違いなのは承知ですみなせんが教えてください
すれ違いだから消えろ
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 【導入しているプラグインとそのバージョン】 デフォルト 【導入している拡張とそのバージョン】 なし 【使用しているテーマ】 デフォルト Mozilla Firefox使用暦3日 アクティブエックスがインストールできません。 なにとぞご教授お願いいたします。
firefoxにActiveXはございません
338 :
329 :2008/03/26(水) 10:48:36 ID:1EZnRaG40
ブックマークの並べ替えができました、ツールバーのカスタマイズで 現メニューからアイコンを戻すことに気付かずお手数おかけして申し訳ありません。 快適なFirefoxライフにまた近づきました、ありがとうございました!
All-in-one sidebarをインストールしたのだけど、 サイドバーのアイコンのカスタマイズができません。拡張、プラグイン、スキンともに初期状態です。原因は何でしょうか?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 11:18:25 ID:EemSBnZj0
mozrepl を使って現在表示しているjpeg(画像)ファイル をセーブしたいのですが、どのようにしたらできますか? 教えてください!
>>339 普通にツールバー右クリック→カスタマイズでいじれるだろ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 12:30:43 ID:QE+zhzXh0
2.0.0.13きたね。 ところで、数分前www.google.co.jpに繋がらなかったけど、また中国が何かしたのかな?
>>341 あーじゃあ俺の環境に不具合があるのか。
右クリック→カスタマイズで、アイコンをドラッグできない。
ナビゲーションツールバーの方は普通にカスタマイズできるんだけど…
>>337 お答えどうもありがとうございます。
ってことは、firefoxではフレッツスクエアv6には接続できないということですね。
>>344 gyaoやヤフー動画、windowsupdateなんかも無理
IETabを使えば一応Firefox上で見れる
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 14:00:18 ID:bcGljfiY0
やっぱJavaの不具合だったかこのスレ見ておけば良かった 一つずつアドオン外して確認して損したわorz
>>348 MIMEタイプがtext/plainになっているのが原因。
一言でいえば管理者が悪い。
深海は男の浪漫ですよね
クライアント証明書の選択って例えばどういうサイトで出てくるのでしょうか?orz
>>351 証券会社のサイトでログイン時必要な場合がある。
口座管理料を払えばアクセスするURL等指示があるのでそこから証明書を入手する。
なる thx(・∀・)
fx3にすると アドオンの互換性なくなるの?
>>354 Fx2から3でかなり仕様変更された部分があるので
未対応拡張だと動かないものがかなり出てるよ
無理矢理入れた場合、拡張は動くのもあるだろうが
テーマはまともに表示できないものばかりだと思う
F9を押して最小化もしくはタスクトレイに入れたいんですけど そんな機能拡張ありますか?
アドオンのsageに関して質問です ------------------------------- 記事タイトル 2008年03月03日 ------------------------------- 本文 上のように日付の位置を変更したいのですが ユーザースタイルシートで .item-pubDate(日付)の表示位置を#rss-title(タイトル)の位置に持っていくことはできるのでしょうか?
>>358 自分で何とかできました
ありがとうございました
>>357 MinimizeToTrayとkeyconfigの組み合わせ
Firefox2.0なんですがサイドバーのブックマークが上下2分割されてるんですけど、分割させない設定などありますか? 設定方法が分かる人いましたらアドバイスお願いします。 Firefoxのサイトでブックマーク検索しましたが見つけられませんでした。
2ペインブックマーク入れてるんだろ
久しぶりのSeaMonkey ExtensionManager と IE Tab を探してるんですがどちらに?
364 :
363 :2008/03/26(水) 18:46:55 ID:/5YHmZPj0
↑すみませんスレッド間違えました。
365 :
361 :2008/03/26(水) 19:02:55 ID:f45qaSswO
>>362 2ペインブックマークと言う拡張は入れた覚えないんですが…解除する方法とかありますか?
>>365 記憶に頼らないで入ってるはずだから確認しろって
>>365 2ペインブックマークじゃないにしても
なんかブックマークサイドバーをいじる拡張が入ってるだろ
それを削除か無効にしろ
ほかに2ペインにできるやつなんてあったか?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 21:28:48 ID:LjbYKpJE0
javascriptでfirefox3のウィンドウを開くときに、ロケーションバーを 消すには何て指定すればいいですか?firefox2とは変わってるみたい なので・・・。
自分で何とかできない人はβ使わない方が良い
ブックマークツールバー「だけ」を新しいタブで開くことは可能でしょうか 設定でブックマークを新しいタブで開くようにすると ツールバーだけでなくサイドバーのブックマークまで新しいタブで開いてしまいます サイドバーその他は普通にアクティブなタブで開くようにして ブックマークツールバーの場合だけ新しいタブで開くようにしたいのですが…
>>371 設定でブックマークを同じタブで開くようにして、
ブックマークツールバー「だけ」ホイールクリックする
>>370 βつっても明日で終わりだろ
次はついにRC
RCならいいのか?一般にもダウンロードを促すようだが。
え?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 22:18:13 ID:iqkZhwz00
今日、firefoxを起動したときに変なメッセージが表示された後、 勝手に再起動しました。 その後firefoxを起動するとインストール直後のような firefoxへようこそみたいな画面などになります。 (何回やっても同じでした。)ブックマークとアドオンは消えてないのですが、 解決方法はありますでしょうか? ご教授下さい。
>>376 アップデートがかかったんだと思うけど、勝手に再起動されることはないから、たぶん確認画面出たときによく見ずにボタン押したんじゃないの。
んで、ホームページ変わっちゃっただけだと思うからツール→オプション→メインのところから適当に変えればいい
自動更新2.0.0.13が失敗するんですが・・・
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 22:25:51 ID:iqkZhwz00
>>377 グーグルのツールバーの設定の画面がでてきたり
設定もすべて初期状態に戻っています。
また、アップデート後1度普通に起動することができました。
>>378 自動更新を諦めてインストーラ落として上書き
>>378 俺も今差分うpしようと思ったらダメだった。
今は鯖が混んでるんじゃね?
なんかねー、一部の更新が失敗だか云々ってなる。 一応インストーラーで上書きしたんだけど、セッションを復元だかどうのこうのって無限に出てきよるw なんじゃこれ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 22:48:34 ID:QzdswwU50
ブックマークをIEからエクスポートしたのですが フォルダやらフォルダに入れてないものがごちゃ混ぜになりました 整頓に「種類で並び替え」ってのがないのですが どうすればフォルダは上の方にまたは下の方にまとめるとかで整頓できないでしょうか?
>>382 一回アンインストールしてみて。
もしかしてexeファイル残っちゃったりしない?
念の為プロファイルはバックアップしておいてね。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 23:54:38 ID:GzO2AYqMO
firefoxを更新したらネットに接続できなくなりました エラー769ってのが出て、ググって対処法を試したんですができません>< サーバーはocnで、ocnに電話しても解決できませんでした 助けてください(´;ω;`)
>>385 ファイアウォールの設定は確認したのか?
387 :
385 :2008/03/27(木) 00:03:03 ID:GzO2AYqMO
>>386 してません…
パソコン詳しくないので…教えていただけませんか?
お願いします
save link in folderという、落とそうとしているファイルをあらかじめ設定しておいたフォルダに 振り分ける拡張を入れているのですが、exeファイルは落とそうとするときに、 独自のダイアログが出てくるせいか、save link in folderの機能を使う事ができません。 exeファイルにも、この機能を適用させる方法は無いでしょうか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/27(木) 00:59:17 ID:VRgt0zjD0
Firefox20013に更新したんだけど、 実行ファイルが起動するたびに変更されたって繰り返すんだけどなんで? バグなのかウイルス感染なのか・・・それとも設定ミスか
2.0.0.13来たのを聞いてfirefox自動更新止めておいた俺は正解ですか? まだ結論でないかもですが今分かる範囲でお願いします。
>>391 「firewallの設定出来ないヤツは入れるな」って結論だと思います
一応、メモリの使用量は減ってるみたい
石橋叩いて渡るのも結構だが、 結局この手の物は問題起きる人と平気な人が混じるし環境次第。 かなり不味いなら現時点でもっとNG報告が上がってる気もするけどね。 ちなみに自分は特に問題は起きてない。
インターネットつながってるなら更新したほうがいいと思うよ。
MacOS10.5.2にチェンジしてからセキュリティとか ろくに気にしてなかったわ。できるかな
397 :
361 :2008/03/27(木) 01:39:23 ID:pctZ1YH4O
>>366 >>367 ブックマーク系のアドオン削除したら戻りました。
アドバイスありがとうございました!
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/27(木) 02:01:03 ID:VRgt0zjD0
最近firefoxに乗り換えたのだが、ブックマークのamazonだけ faviconが反映されない。 細かいことなのだが、firefoxだとそういうものなのかな?
link要素では指定されてないけど、ルートにfavicon.icoがあるから表示されると思うんだけどなぁ。 キャッシュ削除してからもう一度アクセスしてみたら?
ツールバーを左右に配置させる方法を教えてください バージョン2.0.0.13です
【質問】 FirefoxPortableの日本語verを使っていて、起動時にプラグインのアップデートがあったのでアップデートをしました。 すると、Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.5.3のアップデートに失敗しました。 そのとき3つのプラグインでアップデートがありましたが、ほかの2つは成功していました。(何かは忘れました) その後起動しすると、日本語化してあったはずが英語になっており、導入してあったプラグインはすべて無効となってしまいました。 現在add-onsを見ると、以前導入していたプラグインはすべて表示されますが、 about:pluginsでみると Java Plug-inなどしかでず、こちらが拡張機能として導入したプラグインは表示されません。 以前のプラグインを導入できていた状態に戻したいのですがどうすればいいのでしょうか? 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3 【導入しているプラグインとそのバージョン】 about:pluginsではなくTools -> Add-onsで表示された内容。 All-in-One Gestures 0.1.8.0 Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.5.3 bbs2chreader 0.4.9 Download Statusbar 0.9.6.1 Foxage2ch 2.6.4 IE Tab 1.3.3.20070528 sage 1.3.10 Text Link 2.0.2007111301
>>390 自分自身に管理者権限を与えたらなんとか戻った
about:pluginsはブラウザのプラグインを表示する機能で、拡張機能は表示しない。 拡張機能を見るにはアドオンマネージャを使う。
noscriptで画面の上に警告が出てくるときのアニメーションをOFFにするにはどうすればいいですか? 警告の表示はONにしたいんですがにょきにょきでてくるあのアニメーションが耐えられません
macのMultiFireFoxのwindows版みたいなの無いですか?
MultiFireFoxってどんなのだよ
ググレカス
とても質問者とは思えん態度だw
ググったら負けかなと思ってる。
やり方が解らないのか
2ちゃんで質問したら負けです。
ググレカスしながら2ちゃんで聞くのが真の勝ち組
自分でプログラム作るしかないなもう。
>>268 の方法でやってみるおえむもじらさいこう
>>416 氏ねや, 屑が
と言ったら顔真っ赤
サーセンwww
ワーイ殺伐だお 面倒だったけどやったら3分だったお 死ね。
テキストを読み込んだときなどで、長い行をWindow幅で折り返す表示設定があったら教えてください。 できればアドオン使わずに。
折り返しのアドオン使うとレンダリング2倍遅くなるらしいね。 今flockとか消して全部β5にしたよwww foxmarksとか必須アドオン全部対応しだして嬉し涙目。
フォームや検索バーの文字列を記憶する設定にしていて それはとても便利なんだけど、 打ち間違えてしまったものやいらないものまで出てきてしまうのでちょっと邪魔です。 いらないものを選択して削除することは可能でしょうか?
キーボードの上下の矢印でいらないやつを選択して、deleteキーを押す。
426 :
424 :2008/03/27(木) 11:09:05 ID:OEbN2gUF0
>>425 おおおおっすばらしい!
ありがとうございますっっ!
以前はタブをダブルクリックで閉じれていたんだけどできなくなってしまった。 マウスの設定見てもFirefoxの設定もどこで変えれるのかわからなかった。 どなたっか御存知ないでしょうか? よろしくお願いします。
tab mix 系統の設定じゃない?
>>427 TabMixPlusを入れてるなら設定画面にマウスって項目があったと思う
そこから各クリックの挙動を設定できたはず
他にもそういう機能のみの拡張があるかも知れないし、userChrome.jsでも出来る
環境書いてくれないと漠然としか答えられないよ
>>427 TabClickingOptionとかSuperTなんかにも同様の設定があったような
とにかくタブ系の拡張の機能だね
デフォのFirefoxにはタブのダブルクリックに何の機能も割り振られてないはず
画面いっぱいに設定するのがすきなんだが 再起動するとすこし隙間できる これなんとかならん?
>>433 普通に画像表示されたよ?
@ozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
firefoxで動作させるスクリプトを作っているんですが クロスドメイン間の受信を許可する設定などがありましたら おしえてください。
XMLHttpRequest?iframe?frameset?GM_系?
皆さんありがとうございます。
もうひとつの予備器での現象です。
すみませんダブルクリックではなく右と左の同時押しでタブが閉じなくなっているのです。
もうひとつの機種にはプラグインそんなに入れていないと思っていたのですが
(ただいま手元になし)
デフォルトで右と左の同時押しでタブは閉じることはできますかみなさん?
>>429 ありがとうございますとりあえずTabMixPlusを入れて今設定を見ておりますが
同時押しの項目がどこなのか・・・
とりあえずいろいろしてみます。
皆さんありがとうございました。
TabMixPlusにてダブルクリックでタブを閉じる設定にとりあえずしておきました。 確かデフォルトでは右、左同時押しでタブ閉じますよね? 違ったかな? とりあえずダブルクリックで閉じる設定でも使用に支障もなさそうなのでこれで いこうと思います。
>>438 文字足らずで申し訳ありません。
iframe内に表示させたサイト上のjavascriptのロードです
よろしくお願いします
>>439 OSは何使ってるか知らんが
マウスドライバの方で, 2ボタンマウスの両ボタンクリックを中クリックと見なすとかなんかにしてるんじゃないのか
いずれにせよ, お前が一切環境をさらさない,
>>7 のテンプレも埋めない 横着者だと言うことはよく分かった
もう来るなよ 糞ガキ
質問です Insert AA Module for bbs2chreaderを入れると右クリックのメニューにAAを追加と言うものが出るのですが、nicovineのメニューをクリックしてもそれが出てしまいます。 Insert AA Module for bbs2chreaderの設定から右クリメニューを消してみてもnicovineの所をクリックすると同じものが出てきてしまいます。 何とかなりませんか?
>>442 そうだと思います。
この機種は父親のお古のwindows2000です。
環境を書かずに申し訳ありません。
使える程度に使用と思いいろいろ設定や環境構築していたらタブの右、左同時押しで
タブが閉じないのです。
2ちゃんブラウザでも同じ状況になりました。
マウスドライバのあたりが原因だと思います。
もう来ません。他の設定でまたお邪魔するかもしてませんが。
厳しい中にも解決方法のヒントをいただけまして感謝しております。
皆さんありがとうございました。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/27(木) 18:36:11 ID:RrUt1fl/0
【質問】 Firefoxに移行予定です。 SleipnirはOSと別ドライブの適当なフォルダにインストールすれば OS再インストール後も何も考えず設定も変わらず使えたのですが、 Firefoxではそういう事は可能でしょうか。 それとも再インストール時バックアップが必須になりますでしょうか
【質問】 ファイルをダウンロードする際にダウンロードマネージャーが出てきますが このときにその目的のファイルのサイズも表示する方法を教えていただけますか?
>>446 テンプレ読込不足にて失礼いたしました。
丁寧にご回答くださいましてありがとうございます。
449 :
437 :2008/03/27(木) 19:58:51 ID:rF75sT2Q0
たびたび申し訳ありません。 要はクロスドメインの制限を無視して iframeの内部(別ドメイン)を、普通にブラウザから閲覧した状態と まったく同じ表示・動作をfirefoxを使って行いたいということです。 特にjavascriptの動作を行いたく思っています。 UA:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/27(木) 20:19:59 ID:uIJoZrwe0
仕事で使っているサイトのSSL証明書の期限が本日切れたので、新しい証明書をインストール しました。IEはしばらく「この証明書は無効〜」とメッセージを発していたが、数時間後に メッセージはなくなり、有効になりました。しかしFirefoxだと、「無効な証明書を受信しました」 とメッセージが出て、一意の新しい証明書を取得しろと書いてありました。Firefoxのツール→オプション だと、今日迄の証明書のままでした。 質問 ・ブラウザー毎に証明書が必要なのでしょうか? ・IEからエクスポートできる証明書と、Firefoxでインポートできる証明書のファイル形式で合致する ファイル形式がなくて、インストールできません。何かいい方法はないでしょうか? 因みに、取引先はIEしかサポートしていなくて、Firefoxで約2年間、証明書は意識せずに使用できていました。
>・ブラウザー毎に証明書が必要なのでしょうか? 必要 >・IEからエクスポートできる証明書と、Firefoxでインポートできる証明書のファイル形式で合致する >ファイル形式がなくて、インストールできません。何かいい方法はないでしょうか? その方法で問題なくできる
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/27(木) 21:22:01 ID:+GAL2Q420
火狐のブックマークのファイルってどのフォルダに入ってますか? 結構探したけど見つからなくて
プロファイルフォルダ
>>447 右クリックで(ry
Get File Size
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/27(木) 21:40:03 ID:+GAL2Q420
サイドバーだけのスクロール量を指定したいんだけど、可能ならどうすればいいですか?
ブックマークツールバー上にあるフォルダを開いたときに 出てくる小窓の幅を広げたいのですがどうすればよいですか?
>>457 小窓ってのが何かわかんね
検索の奴??
でもあんなん幅に困るようなもんじゃないよな
RSSとか、フォルダにまとめられたブックマークをやると、 一覧がズラっと並ぶから、それの幅のことじゃね? ニュースとかのタイトルが全部見えるようにしたーい、とか。
ダウンロードが完了してから、すぐにそのファイルを開いたりするのって ダウンロードマネージャを有効にしてないと無理ですか? IEみたいにダウンロードの窓だけ出して欲しい。あと右下からのお知らせもうざい・・・
そう思う奴は、少ないだろ。
>>399 と同じ症状なんだけど、faviconのキャッシュ削除ってどうやればできるの?
ちなみに、アドレスバーには表示される。
ググレカス
>>463 いや、favicon pickerは試したんだが、amazonの症状は解消されなくてね。
(そもそも、faviconが登録されていないから消しようがない)
ほかに方法があるかと思って。
舌足らずですまん。
バカがアホに物を教えても通じるわけがない そういうやつは単純労働してろw
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 05:15:05 ID:pe9dHGnk0
スマートキーワードのことについてなんですけど、例えば g foo と打って検索するとしますよね(gはGoogleのg) 次にfooとvarの関係を調べたいとき g foo var と入力して検索するのですが、このときロケーションバーに入力した文字列はその検索エンジンの アドレスに置換されるわけですけど、なにか関連のあるキーワードで検索したいとき わざわざ今まで入力した文字列を全て打ち込むのは面倒です。 そこでスマートキーワード専用のテキストを書くスペースはないですか? そのようなアドオンがあったら教えてくださいです。
起動に20秒くらいかかるんだけどみんなこのくらいなのかな? IEは5秒くらいなのに アドオンは10個ぐらいしか入れてないしPCのスペックが極端に低い訳でもないんだが
bookmarkを空にするともう少し早くなる。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 06:17:37 ID:mrlfAOg40
画面スクロールをするときに、 IEではマウスホイールをクリックした状態でマウスを上下するという方法でスクロールができました。 firefoxでは、スクロールバーまで直接カーソルを持っていくか、マウスホイールを回さなくてはいけません。 この設定はどこでするのでしょうか?
>>469 ツール→オプション→詳細→一般→ブラウズ→自動スクロール機能を使用する
bookmarkを空にすると、いつもいくホームページを簡単に開くにはどうすればいいですか?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 06:45:06 ID:mrlfAOg40
>>470 ありがとうございます。
自動スクロール機能を使用するにチェックを入れているのですが、できないんです(汗
473 :
469 :2008/03/28(金) 07:11:15 ID:mrlfAOg40
vistaのみの不具合かな
XPのほうのPCだとできた。
Vista使ってる人で
>>469 同じ症状(又は症状が出てない)の人いる?
おれヴィスタだけど押して上下でスクロールするよ
起動遅いのはファイアーウォールに依る部分もある
俺もできるよ上下どうたらこうたら。
478 :
469 :2008/03/28(金) 09:39:01 ID:Js/aCy8h0
>>474 >>476 ありがとうございます。
IE以外のブラウザで試したところIE以外は全部できなかった
ので、firefoxの設定云々の話じゃないのは分かったけど
何か見当のつく方いませんか?
TabMixPlusでタブ表示が壊れてしまいます。 タブが増えるとウインドウ外まではみだして見えなくなり、 設定で表示方法を別のに適用しなおすとなおります。 多段表示もスクロール表示も同じ現象がおきます。 XP、OSXでは大丈夫でVistaマシンだけこの症状が出ます。 同じような人いませんか??
テーマか、他の拡張と干渉してるんだろ。 新規プロファイルにTabMixPlusだけ入れて試してみろ。
482 :
469 :2008/03/28(金) 10:25:25 ID:Js/aCy8h0
>>480 いえ、設定してできないということです。
マウスのプロパティを見直せ
え?
485 :
469 :2008/03/28(金) 10:32:27 ID:Js/aCy8h0
ツールバーのカスタマイズで、ブックマークツールバーに 配置するアイコンだけ小さくする事はできますか?
.bookmark-item { margin:0px 0 !important; padding:0 1px !important; } .bookmark-item .bookmark-item, #bookmarksMenu .bookmark-item { margin:0 !important; } .bookmark-item:not([label=""]) > .toolbarbutton-icon { margin-right:2px !important; } これをuserChrome.cssに 数値は自分でテキトーにいじって
>>464 ブックマークのファビコンはブックマークした瞬間には反映されず
ブックマークしたアイテムをクリックして開いたときに初めて反映される
ファビコンが新しくなっても一度記録されたファビコンは自動では更新されないので
favicon pickerを使って消すか新しくブックマークし直して再取得するしかない
>>485 マウスのプロパティが問題ないってのはどこを見ての判断?
マウスボタンに機能を割り振れるユーティリティを入れてたら(intellimouseとかsetpoint等)
中ボタンとか標準ボタンとかにしていないとFirefox上で中ボタンが動作しない
タブ上で中クリックしてタブを閉じたり
(TMPなしなら)ブックマークを中ボタンクリックで新規タブに開いたりはできてるか?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 11:46:07 ID:i0bqt9HP0
>>451 回答ありがとうございます。
Firefox側でオプション→詳細→暗号化→証明書を表示→証明局証明書→サイトを指定
→インポート→ファイルを選択して開くを押して、PCも再起動させたのですが、古い
期限切れの証明書のままです。どうやらインポートされていないようで、いきづまってます。
DER Encoded Binary X509,Base64 Encoded X509の2種類の形式でエクスポートして、両方とも
同じ結果でした。何が問題なのでしょうか?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 12:07:27 ID:YSlljk+I0
いくつか質問させてください googleの検索バーの位置の変更と、検索履歴をクリックで選んで実行することってできないんでしょうか? タブのアイコンを消すことってできますか? オールインワンジェスチャーで、通常CTRL+Fで出てくるページ内検索を出すにはどうしたらいいですか? 検索バーの表示、非表示というのではなぜかジェスチャーしても出ないんですが・・・ ブックマークの順序って変えることできますか? 最近閉じたタブを、右クリックなどで選ぶのではなくて、戻るなどのアイコンのように表示しておいて それをクリックするたび最近閉じたものから開く、ってことができるアドオンはないでしょうか? たくさんですが宜しくお願いします
先日のアップデートから接続できなくなったのですが ファイアウォールやセキュリティソフトを全て切り、 アンインストールしてプロファイルのバックアップを取って インストールフォルダとプロファイルフォルダを削除した後にインストールしなおしても接続できません。 セーフモードでもだめでした。 一通り調べてみても、ここまでしてうまくいかなかった人はいないようなのですが… アドバイスお願いします。
>>496 お前は, テンプレも読まずに,"一通り調べてみても" ってチャンチャラ可笑しいwww
屁こいて, 氏ね
【質問】
画像のみのページをタブで開くと、タブ部分に潰れたサムネイルの化けが出ます。
一部のテーマのみで起こる現象なのですがバージョンのせいでしょうか?
たまにバグらずに読み込むページもあるのですが、原因が分かれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ttp://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp00036.png 【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
【導入しているプラグインとそのバージョン】
・無し
【導入している拡張とそのバージョン】
・無し
【使用しているテーマ】
・Aqua Inspirat 2.0
>>497 すみません。やりなおします
【質問】
先日のアップデートから接続できなくなったのですが
ファイアウォールやセキュリティソフトを全て切り、
アンインストールしてプロファイルのバックアップを取って
インストールフォルダとプロファイルフォルダを削除した後にインストールしなおしても接続できません。
セーフモードでもだめでした。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
【導入している拡張とそのバージョン】
なし
【使用しているテーマ】
なし
>>499 >ファイアウォールやセキュリティソフト
ってなんのさ
>>500 winXPのものとカスペ、spybotです
>>499 画面に表示されるメッセージぐらい書いてくれないとなぁ
どうせfirewallでブロックしてるってオチだと思うな。
管理画面だけオフにして本体はプロセスとして残ってブロックしてるんだろ・・・
java最新版を入れたらfirefoxでjavaの使うページ開くとフリーズしてしまいます・・・ どうしたらいいのでしょうか? 以前のバージョンなら問題なく動いてたのに・・・、IEだとjava使うページでも正常に動きます
@JAVAコントロールパネルを開く A基本→ネットワーク設定→直接接続に? B詳細→[その他]→システムトレーにJavaアイコンを配置の?を外す Cデバッグ関係に?が入っていないことの確認 やってみろ
すいません・・・、JAVAコントロールパネルは何処から開けばいいのでしょか?
>>502 >>503 もちろんそこで切ってました。
終了するだけで切ってたつもり、ではなかったはず なのですが、
カスペとspybotアンインストールしたら正常に接続できました。
やっぱりどちらかがブロックしてたようで…
お騒がせして申し訳ありません。
ありがとうございました。
つか、今回はあえてアップデートせず、安定バージョン(1.6.0_03)のまま様子見でもいいんだぜ?
>>498 たぶんテーマ側の問題
俺もisafari使っててそういうのがあった
>>499 Windowsならコントロールパネルやスタートメニューからいけたと思ったが
【質問】 リンクを開くときに、Shift+クリックで新しいタブで開く、Ctrl+クリックでバックグラウンドで開く という風に設定できないでしょうか? 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入している拡張とそのバージョン】 - Adblock Plus 0.7.5.3 - All-in-One Gestures 0.18.0 - All-in-One Sidebar 0.7.4 - Context Search 0.4.1 - Custom Buttons 0.0.2.9 - Drag de Go 0.2.5 - Firefox Search Sidebar 1.0 - Locationbar2 0.9.1 - Menu Editor 1.2.3 - MR Tech Local Install 5.3.2.6 - OpenBook 1.3.4 - OpenSearchFox 0.1.5 - Organize Search Engines 1.1.2 - Sage 1.3.10 - ScrapBook 1.3.3.1 - SearchWP 1.0 - Tab Mix Plus 0.3.6.1.080325a - TargetAlert 0.8.9.8 - Text Link 2.0.2007111301 【使用しているテーマ】 - rein 2.0rc1
>>510 やっぱりテーマですか…諦めて別のテーマを使おうと思います。
ありがとうございました。
今もそんなもんはねえ
>>512 一応、ヤフーのアカウントもグジュグジュしておいたほうがよくない?
>>514 助けてください
グレーの空間がキモイです。
見えにくいかもですが、赤の矢印も出てます
とりあえず質問テンプレ通りに入れてる拡張とか環境晒せ。
>>516 拡張のどれかが悪さしてる。一度全部無効にしてみ。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
アドブロックしか入れてなかったんだけど、無効にしたら直りました。
有効に戻しても大丈夫でした。
>>519 みなさん有難うございました。
さようなら
ブックマークツールバー上のフォルダを開くと 記事のタイトルが途中で切れてしまうんですけど タイトルをすべて表示するにはどうすればよいですか?
ぐーぐるとかのフォームをダブルクリックすると検索ワードの履歴が出ると思うんですけど サイト開いてしばらくしてからダブルクリックしないと出てきません これって仕様ですか?これは痛い・・・
うちの仕様はシングルで一瞬
>>523 しばらくしてからってのがどれくらいか解らんけど、
Googleのトップを開いて約0.5秒にフォームをダブルクリックしたら履歴出たぞ?
2.0.0.12と3.0beta5rc2の両方で試したけど、共にそんな感じ
「
ttp://www.google.co.jp/firefox 」だと一旦フォームから
フォーカス外さないと駄目っぽかったけど、ひょっとしてそっち使ってる?
一度開いたページなら一瞬なんですけど、ブラウザ起動後 一発目のサイトだと10秒くらいかかります。 ヤフオクも楽天も・・・バージョンは2.0のものです。 ぐーぐるのファイアフォックスの絵が付いた検索ページも同じで それに限ったことではないみたいです なぜだろう・・・? あとこれって、IEの検索履歴をインポートすることってできませんか? なんか、インポートされている単語もあればされていないものもあったり してなんか全部は出てきません。 あとその履歴のフォームの長さって変えられますか?
>>522 userChrome.cssに以下を記述する
menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
max-width: 200em !important;
}
数値はテキトーに
>>527 max-widthはnoneにするべき。
なるほどなー
user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 0); これいれてたからですかね・・・ はずしたら起動直後でもすぐ出てきました。 はっきりしないんですけど・・
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 18:20:31 ID:ObkC10tq0
【質問】 ・browser.jsを外部からパッチ当てるようなことはできますか? 新しいタブを開くときにホームページを開くのと、タブが1つの ときもCtrl+wでウィンドウを閉じるようにbrowser.jsを改造して るんですが、バージョンアップの度にまた編集しなおさなくちゃ いけなくて正直めんどいです。 別のファイルに関数を書いておいてそれを置き換えてくれるよう なことはできるんでしょうか? …それともbrowser.jsを直接いじるのはもう古い? 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入している拡張とそのバージョン】 ・PopupMaster 1.2.1 【使用しているテーマ】 ・Pinball 2.0.3
これブックマークの編集ってどうやるんですか? IEからのインポートをそのまま使いたいんですけど・・・
↑できました なんかブックマークの管理で真っ白なのがいきなり改善され田っぽい
>>531 >新しいタブを開くときにホームページを開く
browser.tabs.loadOnNewTabを1に
>タブが1つのときもCtrl+wでウィンドウを閉じる
ツール>オプション>タブ>常にタブバーを表示するのチェックを外す
536 :
531 :2008/03/28(金) 19:00:55 ID:ObkC10tq0
>>531 です。
レスありがとうです。
>>535 >browser.tabs.loadOnNewTabを1に
書き方が悪かったです。。「ファイル」の「新しいタブ(T)」をクリックしたときに
空白ページを表示するんじゃなくて任意のページを表示するように改造してるのです。
>ツール>オプション>タブ>常にタブバーを表示するのチェックを外す
これも常にタブバーを表示したいので改造してるんです。。ワガママで申し訳ない…
ともあれ、レスありがとです。
DMMで画像を新しいタブで開くとブラウザが全画面にしていても その画像に合わせて縮小されてしまうんですが バージョンは最新です
about:config とアドレスを入力し browser.enable_automatic_image_resizing を false にする
>>540 オプション -> コンテンツ -> JavaScriptのなんちゃらの設定かもしれにゃいよ
>>541 ありがとうございます
出来ました
設定してないのに何故か画像に合わせるにチェックが入ってました
543 :
531 :2008/03/28(金) 19:44:21 ID:ObkC10tq0
>>531 です。
>>539 >userChrome.js
これいいですね。ちょっとやってみます。
あとURLもありがとうです。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 20:00:30 ID:pe9dHGnk0
漏れは普通にできるけど…?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 20:35:09 ID:jpiPyFqv0
DLしようとしてもダウンロードマネージャに反映されないんですけど、どうしたらよかですか。 DLはしてるみたいです。マネージャで進捗が見れないだけ。 一度熱落ちしてから再起動したら動きが変です。
>>527 ,528
希望通りの表示になりました
ありがとうございました
>>547 DL履歴を消すとか、新規プロファイルを作るとか
不具合診断チャートと
>>7 のテンプレ
550 :
469 :2008/03/28(金) 22:01:30 ID:ZlK2NDHi0
>>491 ありがとうございます。
>マウスボタンに機能を割り振れるユーティリティを入れてたら(intellimouseとかsetpoint等)
これに関しては入れていないので大丈夫です。。。
>タブ上で中クリックしてタブを閉じたり
(TMPなしなら)ブックマークを中ボタンクリックで新規タブに開いたりはできてるか?
これに関してはできませんでした。
普通にできました すまん
特に重くないけど これを重いというならAMOの方は劇重ww
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 00:26:44 ID:AOz413v50
firefoxが勝手に起動してMicrosoft update出来ません 「プログラムのアクセスと既定の設定」を変更しても firefoxの機能がoffになりません firefoxを一時全機能停止させIEを有効にする方法を教えて下さい
>>556 知らん
firefoxアンインストールすれば?設定は消えないよ。
IEのオプションから既定のブラウザにすればいいんじゃないかな
タブバーの高さってどうすれば変えられますか? 2.0.0.12です。
IEに比べて重いのはどうしようもないですか? 特にタブの切り替えや、消すときに一瞬のラグがあったり 動画ページや少し重めのページのホイールスクロールとかが 凄い重くなるのですが・・・
>>560 Mozilla関係者によれば
Mozillaはケーキ用じゃないんだよね〜
ということらしいです。
ケーキ用?どういうことですか?
>>560 ふざけて書くだけじゃアレなので・・・
UI描画はテーマに依存。
スクロールのことはよくわからない。
スクロール関連の設定、サイト構成、PCスペック等
色々考えられるだろうしアドバイスしづらい。
user.jsに書き込んでるんですが、反映されません 新しいファイル→テキスト文書→名前変更→右クリックの編集を選び user_pref("browser.tabs.loadDivertedInBackground", true); user_pref("browser.link.open_external",3); user_pref("browser.search.openintab", true); user_pref("nglayout.events.dispatchLeftClickOnly", true); user_pref("mousewheel.withnokey.sysnumlines", false); user_pref("mousewheel.withnokey.numlines", 7); // ブックマークアイコンを無効化 user_pref("browser.chrome.site_icons", false); user_pref("browser.chrome.favicons", false); // ダウンロード終了の通知がウザイ user_pref("browser.download.manager.showAlertOnComplete", false); などと貼って上書き保存させますよね? その後FX再起動かけるんですが保存されていません 何か悪いところがあるのでしょうか?
保存されていないではなくて反映です
オマエのアタマ
>>564 たぶんShift-JISで保存してるだろ
2バイト文字コミの場合BOMなしのUTF-8で保存しないとダメ
メモ帳で保存する際に、UTFにはなっていました。 BOM?というのは設定項目がないので分かりません なぜでしょう・・・
user_pref("browser.search.openintab", true); user_pref("nglayout.events.dispatchLeftClickOnly", true); user_pref("browser.chrome.site_icons", false); user_pref("browser.chrome.favicons", false); user_pref("browser.download.manager.showAlertOnComplete", false); スクロール量とかは反映されたみたいなんですけど↑の三つくらいが なぜかききません。うーむ・・・
バイナリエディタでBOMあるか調べろ。もしくはほかのエディタ使え。
>>569 反映されたかどうかブラウザの挙動ではなく about:config で見る。
about:config に反映されてればuser.jsの問題ではない。
>>570-571 すいません、実は反映されていたみたいです。
右栗禁止はIEで試してきかない所でも利いたし、
ブクマのアイコンもフォルダとテキスト文書っぽいものの二種類に統一されているので。
この命令ってfaviconじゃなくするってことだったんですね。
アイコン自体を非表示にするものかと思っていました。
ただ、一番下のマネージャだけは相変わらず出てきますね。
画像保存するたび・・・オプションで出せなくできたのでいいけどすっきりしませんが・・・
about:configの方も一応みてきます
あれ? user_pref("browser.chrome.site_icons", false); ってブックマークの中の文字の前のアイコン自体が消えるはずですか? 残ったままだなぁ。やっぱり about:configではfalseになってるのになぜ・・・
>>573 アイコンが消える設定ではありませんが。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 09:48:51 ID:TCNawJPD0
Firefoxを使うと女の子のモテると先輩に聞いて使っているのですが モテません。先輩から女の子が狐のコスプレしている柄のTシャツを 5枚買って毎日着ているのですが、それでもダメです。 春から高2になるので、そろそろ彼女作ろうと思うのですが どうすればいいのでしょうか。
>>573 釣りなのか真性のアホなのか
まさかこれが巷で噂のゆとりなのか
>>575 マジレスするとモテるのは火狐じゃなくて雷鳥
明日からThunderbirdのTシャツ着てみ
>>454 返信が遅れてしまいすみません。
ベクターなどで試したところ右クリックをしてもGet File Sizeという選択肢が出てきませんでした。
ダウンロードするときにファイルサイズも同時に表示させられる物かそれに似たものがあれば教えていただけますか?
>>575 Operaを使って大西洋を泳いで渡るともてるらしいよ。
>>578 Firefox3ではファイルサイズが表示されるので、それまで待ちましょう。
>>575 マジレスするとそのTシャツ、HoodFirefoxって
アドオン入れてないんじゃない?あとは、AllinOnePocket
>>578 >ベクターなど
お目々見えないの?
ダウンロードページにサイズ(ry
ダウンロードマネジャにはデフォでファイルサイズは表示されるぞ
もしファイルピッカのことを行っているのなら, OSが分からんと話にならん 氏ね糞ガキ
>>574 あ、そうなんですか
じゃあアイコンがデフォのものになるだけですか?
それならきいていることになるのですが・・・
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 14:56:22 ID:KSnH4jHr0
お気に入りを新しいHDDに移行しようとして 基本的にC:\Documents and Settings\<アカウント名>\Application Data\Mozilla\Firefox\にある bookmarks bookmarks.bak bookmarks.html.sbsd.bak の三つを新しくインストールしたfirefoxの同じ名前のファイルに上書きしましたが、お気に入りはデフォルトのままで変わりません。 どうしたら移行できますか?
バージョン晒してから物言え
>>586 bookmarks.htmlをデスクトップにでももってくる。開いてみて内容が正しいか確認
それが
>>586 が移したい内容であるなら、ブックマーク→ブックマークの管理→ファイル→インポートで
デスクトップのファイルを指定で
>>588 たぶん違うな
586は Fx3beta* 使いなのさ
Fx3 のブックマーク実体は places.sqlite
bookmarks、bookmarks.bak、bookmarks.html.sbsd.bak は
Fx2 からプロファイル作り直さずにバージョンアップして来た事を示す過去の遺産
>>587 2.0.0.13です。
>>588 できました。
IEのように並び方がバラバラになったりせず、並び直す手間がなくていいですね。
ありがとうございました。
>>589 そういうことなのかw
3なんて使ったことないし、わからんかったわ
なんで正しい位置にはいってるのにお気に入りがデフォなのかが謎なので
内容確認しろといってみたんだが・・・・
うまくいったんならそれでいいや・・・・・
絶対に別窓を開かないようにしたいので 本体のオプション->タブ->新しいページは次の場所で開く->新しいタブで開く TMP(v0.3.6)のオプション->シングルウィンドウモードを有効にチェック と設定したのですが、 例えばStylishの編集画面上の「このスタイルのウェブサイトを訪ねる」をクリックすると別窓に 開いてしまうのですが、何かまだ他に設定が足りないのでしょうか Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
ぐーぐるツールバーで、検索したとき新しいタブが開いたと同時に それにフォーカスが行ってしまうんですけど、行かないようにすることはできますか? バーのオプションにそういう設定がないのですが・・・
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 19:05:00 ID:K0paL0730
検索フォームなどでダブルクリックで過去の検索履歴が フォームの下に出ますよね その履歴の一覧をつまんで広げることってできないんですか?
【質問】 ・ネットに繋がりません 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・初期状態 【導入している拡張とそのバージョン】 ・初期状態 【使用しているテーマ】 ・初期状態 数日前は正常だったのですが、バージョンアップとAutoPagerインストール後ネットに繋がらなくなりました。 どのページを表示しても「サーバが見つかりませんでした」のエラー、アップデートの操作でも「繋がらない」と表示されます アンインストール後、再インストールやFirefox3bでも同じでした。 症状からしてファイアーウォールだと思ったのですが、無効にしても同様でした。何か案はありますでしょうか?
>>596 なぜ無効にする
許可してやればいいだろ
ローカルルートフォルダに置いたhtmlをfirefoxでプレビューして ちょっと時間を置くと(5分くらい)GIF画像が 影絵のように真っ黒になってしまいます。 スクロールしたり更新するとまた見えます。 今日突然なのですが・・・ アドオンを全部無効にしても関係ないようです。 昨日までは問題ありませんでした。 今日新たに行ったことといえば ファイルをドリでHTML→XHTML へ変えたことです。 なにが問題か分かる方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
>>582 すみません私の説明が悪かったですね。
私の質問は”ダウンロードを始める前に対象のサイズを知りたい”です。
IEのダウンロードを開始する前の確認の様にfirefoxもできるかどうか
またはダウンロードマネージャーでのダウンロードの開始を待機できる設定の方法などはあるのでしょうか。
荒れる種になるかもしれないけど質問 スレイプニルから移行しようとしてるんだけど、スレイプニルより優れてる機能は知る限りエンジンが違うから 年末にはやったブラクラに引っかからないってのしか知らないんだけど、スレイプニルとは格が違うって機能ある?
とりあえず使ってみてから出直せ
?›?j?…?[?X?›?e???r—“?›‰ß‹??¨?O‘q?É ??:•??U?^?g‘??r?…?A?uorz?v :?g’£”Å???j?…?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 21:36:37 ID:wnBR5ON/0
>>466 について誰か
分からないところがあるなら補足します。
>>600 インストールするだけで利用できる多機能なブラウザがほしいと思ってんならハズレ
Firefoxは拡張入れて自分の好きなようにカスタマイズしていくのがいいのであって
初心者向けに多機能なSleipnirとはコンセプトが違う
カスタマイズって言ってもまとめサイト読むだけで大体のことは把握できるのにね 他のブラウザ使いにはFirefoxは面倒くさくて難しいように思われてるのがどうも
607 :
604 :2008/03/29(土) 21:45:53 ID:wnBR5ON/0
暫定として複数ワードで検索すると予測出来る場合、クリップボードにコピーしておくという手段が考えられます。
【質問】 ・ツールバーからお気に入りを開いたり、アドレスバーやグーグルの検索バーへurlや語句を入力しエンターを押すと 現在表示しているタブに表示されてしまいます。エンターを押した際に、新しいタブへ表示させるにはどうしたらよいのでしょうか? どなたかご教授願います。 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・無し 【導入している拡張とそのバージョン】 Tab Mix Plus 0.3.6 FireGestures 1.0.5 マルチプルタブハンドラ 0.2.2008031001 【使用しているテーマ】 ・rein
お前何の為にtab mix plus入れてんの?
ご教授って言う奴は全部ネタ
>>609 tab mix plusの設定見落としてました・・・
ありがとうございました。
>>600 sleipnirから移行してきた俺の独り言。
・userChrome.cssで要らないメニュー項目を簡単に消せる。
・userContent.cssでユーザースタイルシートの管理が簡単に出来る。
・オンラインサービスと連携する拡張が多い。
・広告ブロック系の拡張が強力。(CSSでの「非表示」ではなく「ブロック」)
・自分が欲しい機能を調べてみると大抵誰かが製作し公開してくれている。感謝。
・俺の中ではGreasemonkey・userContent.js>SeaHorse。実際はどうなのか知らない。
・ふぉくすけかわいいよふぉくすけ。
,へ、 /^i | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ | 7 , -- 、, --- 、 ヽ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ | (-=・=- -=・=- ) | / < / ▼ ヽ > 、 く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ ふぉくすけなんて、単なる狸だろ `< ミミ彳ヘ > ___/ \ / 7 \ | /
Janeの外部コマンドで、語句をfirefoxで検索エンジンを指定して検索することは出来ますか?
日本語でおk
>>614 janeスレ行け
つかそんなんぐぐってちょっと改変すれば余裕だぞ
>>616 スレ違いすまんかった。外部コマンドスレの方も良く覗いてるけど
この場合はブラウザ側の話題かなと思ってこっちで聞いてみたんだ
>>617 サンクス
ざっと眺めてみたけど、やっぱ規定の検索エンジンへの送り方しかわからんかった(´・ω・`)
Firefox 3.0でキャッシュの保存先を変更するにはどうしたらいいのでしょうか?
>>618 使いたい検索エンジン全部書け
俺がコマンド書いてやる
622 :
621 :2008/03/30(日) 04:55:17 ID:Z2TfPvSh0
>>618 書くのは外部コマンドスレな
スレ違いすぎだわ
常にlocalhostに4本張ってるんだけど何なんだろう。みんなもそう?気になる。 127.0.0.1 localhost 2824 127.0.0.1 localhost 2825 28分20秒 127.0.0.1 localhost 2825 127.0.0.1 localhost 2824 28分20秒 127.0.0.1 localhost 2827 127.0.0.1 localhost 2826 28分20秒 127.0.0.1 localhost 2826 127.0.0.1 localhost 2827 28分20秒
いやFirefoxはそんなもの張ってない
>>626 じゃあ俺のがおかしいんだな。調べないと。
ループバックじゃないの?4本ではないけどうちのもあるよ 0.x時代はどうだったか記憶にないが1.0以降はずっとしてるはず Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
ループバック・・・そういうのもあるのか!
>>628 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9b4) Gecko/2008030714 Firefox/3.0b4
ループバックがダブってしまった。失敗したな……
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 14:36:44 ID:gRN28tde0
>>620 browser.cache.disk.parent_directory で指定じゃないの
firefoxに(ページに?)D&D
>>632 Firefoxのウィンドウにxpiファイルをドロップ
さんくすできた
検索エンジンリストに任意の検索エンジンを登録するにはどこをどうすればよいですか?
OpenSearchFox
表示→ツールバー→ry
>>639 プロファイルのlocalstore.rdfを削除
642 :
639 :2008/03/30(日) 18:54:54 ID:wMuxlBTi0
>>640 その表示の項目があるのがナビゲーションツールバーなんですね
普段はメニューバーとナビゲーションツールバーを合体させて使ってました
今はブックマークバーしかありません
ググったのですが
ショートカットキーにはツールバーの表示/非表示がなさそうですね…
どなたか詳しい人はいませんか?(´・ω・`)
643 :
639 :2008/03/30(日) 18:57:11 ID:wMuxlBTi0
Fx3にしたらmixiのコメント記入履歴に一行づつ余分な改行が入るんだけど なんでかな? Fx2だと詰めて表示されるんだけど。。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 20:14:24 ID:gRN28tde0
>>642 マウスジェスチャーでならFireGesturesで出来る
先日sageを初めてインストールしてみたのですが、手動で更新を確認した時に rssを配信してるサイトの管理人が、私が更新を確認したことを(私個人を断定できるレベルで)分かるものなのでしょうか?
郵便番号だけ送って正確な住所まで解るレベル
>>648 すいません勘弁してください
>>649 平たく言えば、私個人を断定できる、ということでしょうか?
IPはバレるのでしょうか?ライブドアの自分のブログで試してみましたが、 誰が自分のブログのrssを受け取ってるかという確認はできなかったのですが、 多少なりとも(少なくとも私以上に)PCを知っている人であれば簡単に分かるものでしょうか?恥ずかしい質問で申し訳ありません。
俺がどこのどいつでどんなページ見てるのかがそんな簡単に解ったら 今頃俺は自殺してる
>>652 常識的に考えて分かるわけがないだろ?
RSS購読しただけで個人情報垂れ流してたら生活してられんぞ
>>653 ごめんなさい自覚してます……
この質問も、自分が頻繁に更新を確認してる暇人であると、
相手側に思われるのが怖いという情けない理由のためです
>>654-655 一度気になりだしたら居ても立ってもいられなくなってしまって。どうもありがとうございました。
タブバーの右側あるに矢印(クリックするとタブ一覧が出る)ってabout:configで消すことできますか?
>>656 アクセス解析入れてればIPはわかるよ
身内にだけ公開してるブログなんかならアクセス数少ないから、
コメントの日時なんかでどのIPが誰か推測できる
今日はあの人が来てあの人が来てない、って感じで
だからといってIPから個人情報まではわからんけど
>>654 がとっても恥ずかしいサイト回りまくって
信じられない書き込みを積みかさねてきたことは分かった
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 08:58:13 ID:H5LMBVdY0
新たに開くお気に入りやらリンク先に飛んだ場合、 その元に開いてたタブが上書きされるのですが お気に入りを違うタブで開く設定もしくがプラグインありますでしょうか?
662 :
??? :2008/03/31(月) 09:25:19 ID:obzlMJLR0
質問させてください。 今firefoxを使用しているのですが、以前ディスクのクリーンアップをした時 設定が全てデフォルトに戻ってしまい、大変面倒くさい思いをしました。 何を消してしまったのがいけなかったのでしょうか? またクリーンアップをしたいのですが、この問題が解決してからにしようと思い 質問しました。
>>662 とりあえず、プロファイルのバックアップをマメにすれば良いと思うよ。
>>662 >何を消してしまったのがいけなかったのでしょうか?
プロファイルフォルダをバックアップしておきましょう
Fxを使うのであれば誰もが行なっていることです
666 :
ありがとうございます☆ :2008/03/31(月) 10:02:46 ID:obzlMJLR0
勉強になりました。今からやってみます。
既出だと思いますが女にモテません。 どうすればいいですか?
>>657 出来るのなら俺も知りたいと思ってぐぐったがわからんかった
でも、Tab Mix Plus入れたら出来ます
それだけのための設定が面倒なら、TMP導入後
about:configで、extensions.tabmix.hideAllTabsButtonをtrueにすると消えます
ですが、TMPを入れないとこの設定名は出ませんのでご注意ください
次にオリーブオイルを肌に塗ります。
【質問】 ふたばで画像を見ようとしたらクラッシュしてしまう。 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入しているプラグインとそのバージョン】 Shockwave Flash Mozilla Default Plug-in QuickTime Plug-in 7.1.6 Microsoft Office 2003 Java(TM) Platform SE 6 U5 MicrosoftR DRM Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library 【導入している拡張とそのバージョン】 All in one Gestures0.18.0、sidebar0.7.4 Downloadhelper3.0.3 Downthemall1.0 Dom inspector 1.8.1.13 session manager tab mix plus 【使用しているテーマ】 myFirefox
>>657 >>669 about:configじゃないけど、userChrome.cssに
.tabs-alltabs-button{
display:none !important;
}
でおk。
>>672 で?
Download Embedded をインストールしたのですが 使わないので消したいのですが方法がわかりません。 教えてください。
>>674 ツール-アドオンでアドオンウィンドウを開いて該当拡張を「削除」してFirefox再起動
これでアンインストールできる
>>673 ふたばだけじゃなく大体の画像掲示板で画像を開くとクラッシュしてしまうんですが、対策みたいな物ってありますか?
ツールバーのカスタマイズについて質問です。 IE7のデザインにあわせてカスタマイズしたいのですが、 ファイル(F) 編集(E)・・・のバー(?)をアドレスバーの下に表示するにはどうすればいいのでしょうか? ご教示お願いします。
>>677 新規プロファイルでは何の問題もなく開けました。
Firefox3beta5で、yahooメールbeta表示できていますか?こちらは表示したりされなかたっり。 新規プロファイルでも同じ。beta4では問題ないのですが。
>>679 頑張ってみます
ありがとうございました
>>681 3のbeta5,preに関しては知りませんが
少なくとも2では問題ありません。
問題に対処できないのであれば
ベータを使わないほうがいいです。
>>683 情報ありがとう。beta4で懸案だった問題が全解決したのでほとんど移行しちゃったんですよねえ。
まさか新しいbetaで問題になるとは。うーん。
やりましたが3秒ですね。再起動もしました。 赤い矢印が消えました。本当に助かりました。
Tabmixplusを入れ直してみたら問題なく開けました。 有り難うございます。
681自己レスです。Flashblockを無効化するとどうも表示できるっぽい。 ホワイトリスト追加ではダメ。でもbeta4はホワイトリスト追加でOK。 ありがたい機能なんだけどなあFlashblock。うーーーーん。
>>680 新規プロファイルで問題ないなら
入れてる拡張/テーマのどれかに問題がある可能性が高い
一個ずつ無効にして試してみれ
down them all 1.0は詳細忘れたがバグ持ちだったような
692 :
669 :2008/03/31(月) 13:49:15 ID:BO0ux6lv0
>>673 stylishでやってみた
ちょと感動したw 横Thx!
693 :
ツネオFC☆ :2008/03/31(月) 14:14:42 ID:bEAI/NBG0
この度、財団よりFirefoxマスターに任命されたツネオです。 至上最高のWEBブラウザ、Firefoxのユーザーを啓蒙すべく今後も 活動に邁進していきます。 皆様、他のブラウザを使っている情報弱者が身近にいるならば Firefoxへの乗り換えを進めていきましょう。
ツールバーのアイコンなどをマウスオーバーしたときにツールチップが表示されますが、これを無効化する方法はありますか。
>>694 user_pref("browser.chrome.toolbar_tips", false);
情報弱者という発想には驚いた 共産党とかが喜んで真似しそうだなぁ
697 :
ツネオFC☆ :2008/03/31(月) 14:34:59 ID:bEAI/NBG0
私はリベラルです。強いて言うならばFireFox党でしょうか(笑) 万歳〜!Firefox
DonutRAPTから乗り換えようかと試してるんだけど ツール→オプション→コンテンツ→Javascirptを無効にしておくと絶対に無効なのかな? ツールバーにあるアイコンクリックしてもダメだしお気に入りの拡張プロパティで有効指定してもダメみたい 普段は無効にしておいて動画サイトやヤフーメールなど絶対必要な時だけパっと有効にしたいんだけど 何か方法あったらお願いします。
700 :
ツネオFC☆ :2008/03/31(月) 15:09:12 ID:bEAI/NBG0
ここにも情報弱者が・・・。 今はFirefoxの時代ですよ。悩む必要はありません。 今すぐFirefoxにしましょう。 Firefoxに不可能はありませんよ。
701 :
名無し。 :2008/03/31(月) 15:23:02 ID:obzlMJLR0
分割ブラウザ 0.4.2007120601 これ使ったことある方いらっしゃいますか? 感想お願いします。 なければよいです。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 15:46:12 ID:Ck8wwsZk0
ツールバー、アドレスバー、検索バーをそれぞれ独立で 分割して好きなところに配置できるアドオンってありますか? というかなんでそのくらいデフォでできないんでしょうね
QuickJAVAなんてのもあったな、確か
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 16:05:13 ID:3L0nQQLRO
どなたかお願いします。 FIREFOXが「更新をインストールしますか?」というメッセージを出したので、 最新の更新(昨日)をインストールすると、FIREFOXが起動しなくなりました。 システムを復元すると、FIREFOXが普通に使えるようになるのですが、 使っているとまた「更新をインストールしますか?」のメッセージが表示され、 「はい」と「後で」と選択肢が出ます。 「はい」を選ぶとインストールが始まり、インストール後にまたFIREFOXが起動しなくなり、 「後で」を選ぶと「次回起動時に更新をインストールします」と出て、次回起動させると更新がインストールされ、またFIREFOXが起動しなくなります。 どなたか、解決策をご存知の方お願いしますm(_ _)m
1 右ダブルクリックでページを閉じたい 2 左クリック押しながらホイールでタブを切り替えたい このを加納にするアドオンありますか?
1がむずかしいですね
普通はIEで開かれるインターネットショートカットを火狐で開くようにしたいんだけどどうすればいい?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 17:15:58 ID:3L0nQQLRO
>>706 です。
自己解決しました。
>>707 さんら読んでくださった方々ありがとうございますm(_ _)m
アンチウィルスソフトとのアップデートの兼ね合いで、不具合が起きていたようでした。
同じ症状で今後困られることがあれば、そちらをチェックされてみてください。
おかげさまで、自分の場合は無事更新も済み、起動も出来るようになりました。
ありがとうございました(^-^)
ブックマークから開くときに フォーカスが移っているタブを上書きしないで 開く方法ってありますか?
Tab mix plus使え
715 :
713 :2008/03/31(月) 20:31:32 ID:aAwpErwK0
右クリック以外でお願いします
TabMixPlusやTabMixLiteやClick2TabといったTab機能拡張の類か あまりお勧めしないけど開発停止らしいuserChrome.js使って BHNewtabとかのスクリプト入れるとか
Tab mix PlusとTab mix lite ceとでは どれくらい描写速度に影響するんですか?
>>698 IE系からの乗り換えならTab Permissionおすすめ。
新しいタブを開くと空白のページが開くのですが 新しいタブを開いたらホームを最初から表示させることは可能ですか?
【質問】 ・ページの途中までスクロールした状態でリンクをクリックし別ページに移動したあと 「戻る」でページを戻ったときに、スクロール位置がページ先頭に戻ってしまうことがある 恐らくページを再読み込みする場合に戻ると思われる 特定のサイト(ブログに多い)は再読み込みを促しているのか、サイトによる そのため、スクロール位置を保持する(あるいは「戻る」で再読み込みを防止する)方法を 教えてください 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入している拡張とそのバージョン】 ・All-in-One Gestures 0.18.0 【使用しているテーマ】 ・Default
>>720 拡張機能「Tab Mix Plus」
イベント → タブを開く → 新しいタブに: [ホームページを表示]
>>722 ありがとうございます。
firefox今日から導入しましたが欲しい機能は探して導入なのが楽しいですね。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 22:43:06 ID:AMzNzRLk0
【質問】 間違ってブックマークの「名前順に並べる」をクリックしてしまい元に戻せなくなりました。 どうやったら以前の状態に戻せますか? 【UserAgent】 ・Firefox/2.0.0.12
なぜかTBSのサイトを開くとFirefoxがエラーで落ちちゃうんだけど同じような人いませんか? バージョンは2.0.0.13です。 自分だけの症状なのかなぁ・・・
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 00:14:53 ID:IG3AagJH0
>>728 シンデレラの魔法がとけて今日は何の日だwww
窓の社(やしろ)だぞ!ぼけがwww
TabMixPlusの「タブをロック」の機能にショートカットキーを割り当てたいのですが どうすればいいでしょうか。keyconfigも入れてあるのですがそれで何とかできないでしょうか?
はて今日は何の日だったか・・・ (・3・)
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 00:31:31 ID:BKvfTcdf0
桑田真澄の日
>>725 バックアップ前にブックマークに入れた分は入れ直しになるが
プロファイルフォルダにブックマークバックアップってフォルダがあるから
そこからソートする前のを戻せばいい
あと、userChrome.cssに以下の内容を書いておくと「名前順に並べる」を消せる
menuitem[command="cmd_bm_sortbyname"],
menuitem[command="cmd_bm_sortbyname"] + menuseparator {
display: none !important;
}
プロファイルフォルダの場所やuserChrome.cssについてはまとめサイト参照で
>>596 の解決法が分かる方いないでしょうか?
ファイアーウォールの設定をリセットしてみましたが、許可不許可の画面も出ないので繋ぎに行ってないような感じがします。
プロファイルの再作成やオフライン作業の項目も確認してみましたが結果は変わらずでした。。
Firefox3の新機能、スマートブックマークなんだけど、 最近のブックマークの表示件数ってかえられる?
Firefox 2 のキャッシュって、画面構成が完了したのをそのままキャッシュする というのがあったと思うのだけど、これって、容量に制限がある? 複雑なページだと、進む戻るで行き来すると、すぐに再構成してる感じなんだけど
【質問】 個人用ツールバーを多段化したい。 Wrap Bookmarks Toolbarをみつけたが 2.0には使えなかった。書き換えるスキルがないのw ・ 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 ・ 【導入しているプラグインとそのバージョン】 なし ・ 【導入している拡張とそのバージョン】 なし ・ 【使用しているテーマ】 なし
>>742 ブックマークツールバーのことなら
v0.0.0.2使えたぞ
>>744 スーパーサンクスコ!!!!!!!!!!!!!
【ADHDの診断基準】 G1.不注意:次の症状のうち少なくとも6項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。 (1)学校の勉強・仕事・その他の活動において、細かく注意を払えないことが多く、うっかりミスが多い。 (2)作業や遊戯の活動に注意集中を維持できないことが多い。 (3)自分に言われたことを聴いていないように見えることが多い。 (4) しばしば指示に従えない、あるいは学業・雑用・作業場での仕事を完遂することができない(反抗のつもりとか指示を理解できないためではない)。 (5)課題や作業をとりまとめるのが下手なことが多い。 (6)宿題のように精神的な集中力を必要とする課題を避けたり、ひどく嫌う。 (7) 学校の宿題・鉛筆・本・玩具・道具など、勉強や活動に必要な特定のものをなくすことが多い。 (8)外部からの刺激で容易に注意がそれてしまうことが多い。 (9)日常の活動で物忘れをしがちである。 G2.過活動:次の症状のうち少なくとも3項が、6ヶ月間以上持続し、その程度は不適応を起こすほどで、その子どもの発達段階と不釣り合いであること。 (1)座っていて手足をモゾモゾさせたり、身体をクネクネさせることがしばしばある。 (2)教室内で、または着席しておくべき他の状況で席を離れる。 (3)おとなしくしているべき状況で、ひどく走り回ったりよじ登ったりする(青年期の者や成人ならば、落ち着かない気分がするだけだが)。 (4)遊んでいて時に過度に騒がしかったり、レジャー活動に参加できないことが多い。 (5)過剰な動きすぎのパターンが特徴的で、社会的な状況や要請によっても実質的に変わることはない。
ID:qVdTSirI0 何こいつ 死ねや
【質問】 ・2.0.0.1.3にアップデートしてからアドオンやテーマが一切使えなくなった。 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入しているプラグインとそのバージョン】 ・ 【導入している拡張とそのバージョン】 ・ 【使用しているテーマ】 ・ 既出な質問でしたらごめんなさい
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 18:29:19 ID:qLSj0BjU0
2006年8月の時に配信しているバージョンは何だったっけ?
今のPCのfirefoxのブックマークを他のPCに移行したいのですが どうすればいいですか?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 18:49:13 ID:qLSj0BjU0
bookmarks.html, places.sqlite
プロファイルフォルダからbookmarks.htmlをコピーして、 適当な所に置き、ブックマークの管理→ファイル→インポート→ファイルから…を選ぶ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 21:21:43 ID:Gyd5iA2r0
>>735 できました!
ありがとうございます。
これでもう誤ってクリックすることは無さそうです。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 22:30:13 ID:xzd9RPgQ0
FLASHが原因でときどき落ちるんですが 何とかなりませんか?? IEよりも全然落ちます
俺は落ちたことないから分かりません
Firefox3beta4を使っています。OSはビスタです。 拡張はFireGesturesのみです。 最後のタブを閉じたときにウインドウごと閉じるように アドオンを入れる以外の方法でできるのでしょうか。。 ベータに対応してないのと、このためだけにTabMixとか入れるのも抵抗があるので・・・
>>762 デフォの状態でctrl+wでできる
回答したぞ
情報後出しするなよw
よく知らないけど、FireGesturesでClose Tabの代わりにそうしたいのだったら "BrowserCloseTabOrWindow()"を登録して適当なジェスチャに割り当てればいいようだけど。
キャッシュってどこに保存されているんですか? 設定見てもフォルダ指定とかが見つからない
769 :
767 :2008/04/02(水) 06:23:58 ID:TB5uUyRA0
自己解決しました
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 09:45:15 ID:raneta+S0
Firefoxをつかってみました。お気に入りをたくさん登録しています。 OPERAだとお気に入りがたくさんあっても横に開いていくので みやすいです。しかしFirefoxだとスクロールしないと下のほうのお気に入り にはたどり着けません。 OPERAの様によこに開く形には改良してもらえないんでしょうか
775 :
>>772 :2008/04/02(水) 10:11:39 ID:raneta+S0
>>774 意味が違います。
オペラを使うと一番よくわかります
100個くらいお気に入りを登録しお気に入りをクリックすると
画面には30個くらいのお気に入りが表示されほかの70個をみようとすると
下の方に >>
と言うところがあるのでそれをクリックすると右側に30個が表示されます
これのことです
妙な日本語を使いおるな。 スクリーンショットでも出せよ。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 10:50:14 ID:v+CGLNbf0
おまえらOperaサンに言いつけてぼっこぼっこにしてやんよ!
779 :
>>772 :2008/04/02(水) 10:52:09 ID:raneta+S0
>>777 お気に入りを大量に登録しているので
それもあってOPERAつかってる
あとはセキュリティー面と軽さもある
ID:raneta+S0 NGID登録っと
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 11:00:12 ID:AmIVOF360
Opera厨さらし上げ
783 :
>>772 :2008/04/02(水) 11:02:03 ID:raneta+S0
話ができない人みたいですが 100個くらいあるお気に入りをスクロールで下のほうまで いく方が使いづらいのは事実だと思う 悪い点は改善したほうがいいんだが春の厨房なら 言ってることを感情的になって理解しないからしかたない
馬鹿が何言ってもみっともないだけ。 自分で調べることも作ることもできないOpera厨はとっとと巣に帰れ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 11:09:03 ID:AmIVOF360
春って楽しいね
黙ってOpera使ってれば良いんじゃねーの? 何でここにくる?
ホントOpera厨はきめーなw Operaスレで「**って出来ないんですか?」 例:検索バーって長さ変えられないの? とかって聞くと、「検索バー使うのは時代遅れ、アドレスバー検索を使いこなせ」 だってさwww 答えてねーじゃんwww
答えてないのはこっちも同じだと思うが…
>>788 なに言いたいのかわからないんだものw
スクショさらしてくれればわかりやすいのに
表示しきれない分をフォルダに入れるのではだめなん?
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 17:32:50 ID:RBOFsLhN0
初めて、firefoxを使おうと思っています。 バージョン2と3があるようですがどちらがお勧めですか?
4
>>792 普通程度の知識で使う人は2
トラブルなどに自分で対処できる人は3
3は現時点ではまだ開発中の実験機のようなものだと思った方が良い
ブックマークやツールバーのリンクを押した時に、新規タブで開く時と現在のタブで開く時があるのは何故なんだぜ? 突然切り替わって激しくうざいよ…
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 02:43:31 ID:wj21rgqf0
【質問】 ニコニコで動画を観ていて動画右下の画面サイズ拡大をクリックし大画面にすると ↓が出てきて終了させられる 「shockwave flash プラグインが不正な操作を実行しました。Firefoxを再起動する事を強く勧めます」 この警告文のようなものが出るんですが、ちゃんと大画面になり動画も観れます ただ画面サイズを元通りにしたり前のページに戻ろうとするとまたこの文が出て 結局終了させられてしましまいます。これが出ないようにするにはどうすればいいですか? 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入しているプラグインとそのバージョン】なし 【導入している拡張とそのバージョン】なし 【使用しているテーマ】デフォルト 今まではちゃんと観れてたのになんか今日はじめておかしくなった 20013にしたからなのかなあ・・・
>>796 adobeflashplayerのエラー
Fxアップデートしたから正常に機能しなくなったんだろ
プログラムファイルとアプテ内にインスコされてるはずだから
アンインスコ&手動で全消しして、もう一度再インスコしてみ
【質問】 ダウンロード終了通知がuse.jsを入れても消えない、verをあげる前までは反映されていたのに・・・。 use.jsの場所が悪いのかと思いいろんな場所に作り直してみたものの効果なし、文字コードはUFT-8?です。 use.jsを作る場所などを教えていただけたらと・・。 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入しているプラグインとそのバージョン】 なし 【導入している拡張とそのバージョン】 デフォルト 【使用しているテーマ】Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
>>797 アンインスコ、再インスコしたら警告文が出なくなりました
ありがとうございました!!
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 07:19:32 ID:riei3LaT0
【質問】 ファイルをダウンロードすると画面右下に「ダウンロード完了しました」というポップアップみたいなものが突然出るようになったんですけど、どうやったら消せますか? ダウンロードマネージャーは表示させていません 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
user_pref("browser.download.manager.showAlertOnComplete", false);
【質問】 ・Download Statusbarを導入しています。 いつからかはわからないのですが、ダウンロードの進捗状況が表示されなくなってしまいました。 Download Statusbarのアンインストール→再インストールや オプションでダウンロードセンターを表示するのオンオフ等(Download Statusbarをインストール時、未インストール時にも) やってみましたが改善されません ちなみにDownload Statusbarを未インストール時にダウンロードセンターを表示するにしていても 表示されなくなっていました 他に試すことがあったら教えていただけませんか? 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入している拡張とそのバージョン】 ・Download Statusbar 0.9.6.1
prefs.jsからDS関連ぽいのを全部消す。
about:configでもいい
807 :
804 :2008/04/03(木) 13:18:17 ID:si9jQANe0
>>805 ,806
レスありがとうございます
消し方が悪いのか、状況が改善されませんでした
先ほど新しいプロファイルでファイルをダウンロードしたところ、ダウンロードセンターは表示されました
なので、やはりどこか設定がおかしくなっていると思うので、もう少し試行錯誤してみます
flashblockでフラッシュの表示を許可したドメインリストはローカルのどのファイルに記録されているのでしょうか。 prefs.jsでuser_pref("flashblock.whitelist"の記述を見つけたのですが、prefs.js以外に記録されるファイルはありませんか。
>>808 flashblockで許可したドメインでプロファイルフォルダをgrepしたらいいんじゃね?
>>811 あまり火狐で見ることにこだわってるとストレス溜まるぞ。
どうせサイト作成やフラッシュの問題だから。
見れないサイトはあきらめてIETabでも使った方がいいよ。
C:\firefox\firefox.exe -no-remote -profile "C:\firefox\profile_normal" C:\firefox\firefox.exe -no-remote -profile "C:\firefox\profile_2ch" 上のようなショートカット2個でプロファイルを分けて多重起動していますが openjaneでリンクを踏んだときprofile_2chの方で開くようにするにはどうすればいいでしょうか? janeのブラウザパスにfirefox_2ch.lnkを指定しても開けないので firefox_2ch.batを指定してそこからfirefox_2ch.lnkを開いているのですが 毎回Dos窓が開くのと先にprofile_normalが起動しているとリンクが渡せないのでおまっています
>>811 →ボタンで見るとずれるが←ボタンだと正常な位置で見られるな
一度正常な位置に戻ったらそれ以降は→ボタンでも問題なし
Operaでも同様だからIE以外で見るのを想定した作りになってないだけかと
>>813 いっそ 2ch の方をデフォルトのユーザーにするとかじゃダメ?
【質問】
YouPlayer 0.9.7
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5709 上の拡張を使っているのですが、0.9.6からYoutube標準のプレイヤー以外に、
JW playerを使った新しいプレイヤーを使うというオプションが増えました
が、新しいプレイヤーを使おうとすると、プレイヤーが出る場所が真っ白のまま再生されません
NoScriptのオプションで「Adobe Flashの禁止」を無効にすると新しいプレイヤーで再生されましたが、Flashを禁止したまま新しいプレイヤーを使う方法はあるのでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
ブックマークのフォルダを中クリックした時に開かれるタブの数に関わらず、 「同時に複数のタブを開く確認」ダイアログを表示する方法はありますか?
browser.tabs.maxOpenBeforeWarn
【質問】 ・ブックマークを追加するときに出るダイアログ(ポップアップ?)の 作成先の一番右側にあるトグルを常にONにしておきたいです。 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
userContent.css またはStylishに
@namespace url(
http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul );
@-moz-document url("chrome://browser/content/bookmarks/addBookmark2.xul") {
#addBookmarkDialog {
min-height: 40em !important; /* Adjust this value to change the default height */
}
#folder-tree {
visibility: visible !important;
}
#keywordRow {
display: -moz-grid-line !important;
}
button[dlgtype="extra2"] {
display: -moz-box !important;
}
#expander, #keywordRow + row {
display: none !important;
}
}
間違えたuserChrome.cssだった
>>821 キーワードが追加されてて使いやすくなりました。
ありがとうございます。
XULってこういうところが柔軟でいいですねぇ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 20:59:50 ID:wWjj6dxc0
すいません、質問させていただきます。 先日ダウンバーでダウンロード中に突然WINDOWSがSTOPし WINDOWS再起動したところ ダウンロードステータスバーがステータスバーに表示されなくなりました。 804の方と同じ症状の質問なんですが 805 806の方の解決策の意味がわかりません。 ちなみに検索かけてdownbar関連のファイルをすべて削除し 再インストールしてみましたが、一向にステータスバーに表示されません。 (デスクトップには表示されてますが進行状況など一切わからないので 大変不便になっています) どうかご指導よろしくお願いいたします。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 21:01:23 ID:wWjj6dxc0
すいません、質問させていただきます。 先日ダウンバーでダウンロード中に突然WINDOWSがSTOPし WINDOWS再起動したところ ダウンロードステータスバーがステータスバーに表示されなくなりました。 804の方と同じ症状の質問なんですが 805 806の方の解決策の意味がわかりません。 ちなみに検索かけてdownbar関連のファイルをすべて削除し 再インストールしてみましたが、一向にステータスバーに表示されません。 (デスクトップには表示されてますが進行状況など一切わからないので 大変不便になっています) どうかご指導よろしくお願いいたします。
2から3betaに移行する時のブックマークのコピーの仕方を教えてくださいませんか?
ブックマークの管理?からFirefox2のbookmarks.htmlをインポートすればいいんじゃない? Firefox3βは使ってないからよくわからないけど。
>>826 2でブックマークの管理からエクスポート
bookmarks.postplaces.htmlにリネームして
3でインポート
FireFoxの3.0b5使い始めたんだが前のTab mixガ使えなくなっていろいろ不便なんだが これに変わるいいやつないかな?
質問です FIREFOXを導入してみたのですが、サイトを開いたらサイト内に表示されてる画像等の表示に少し時間がかかるのですが これは何か解決策はあるのでしょうか? IEで同じサイトを見ても開いた瞬間にサイト内の画像は表示されるのですが、firefoxでみると表示が多少遅いです
3ベータ使ってる方々、使い心地はいかがですか?
URLを書け。
>>831 新しいプロファイル作ってそれでも遅かったらあきらめるしかないかな
>>833 自分ですかね?サイトというのはヤフーのとっとかでもなりますし
たとえば「2ちゃんねる」をネットブラウザで見た場合IEだと宣伝欄や板の看板などもすぐ表示されるのですが
FIREFOXでみると上の方から順に画像が表示されていくという状態です
836 :
お願いします :2008/04/03(木) 21:59:11 ID:YhGpF2TW0
【質問】 ・Firefoxのテーマがスクリーンショットと同じように表示されないのですが、どう設定すればいいのでしょうか? 【UserAgent】 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【使用しているテーマ】 ・ Vista-aero (2.0.0.11)
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 22:14:47 ID:gMkaulT30
いきなりsleipnirに乗り換えはしない方が良いの?
何でFirefox portableのスレッドがないんですか?
>>839 つくってくれ
ポータブルに移行しようとしてたとこだ
アドオンとブックマークをポータブルに移植したいんだけど
どうやるの?
しようですか
回答ありがとうございました
>>834 もありがとう
843 :
お願いします :2008/04/03(木) 22:38:29 ID:YhGpF2TW0
Java使用してるページ行く度に真っ白になって固まるんだけどどうにかならないの
>>824-825 プロファイル・フォルダの中にprefs.jsっていうファイルがあるから
firefox終了後、そのファイルをテキスト・エディタで開いて
user_pref("downbar.
で始まる行を全部削除しろって言ってる。
自分は元発言者じゃないので、それで解決するのかどうかは判らないが。
コンパネ→JAVA→ネットワーク設定→基本→直接接続
2.0.0.13なんですけど、ブックマークってどのファイルをバックアップすればいいんですかね? えっとバックアップと書きましたが別PCのfirefoxへ持って行きたいということです。
>>847 プロファイルの中にあるbookmarks.htmlをコピーして
写したいパソコンのプロファイルのbookmarks.htmlに上書き
ブックマーク見つかりましたありがとう。 Application Dataの中にあったんですね firefoxフォルダの中探してました。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 00:10:08 ID:y2imY6N70
初カキです 初心者です 昨日firefoxをDLしたんですけど、「全角/半角変更キー?」を押すとなんかおかしくなります 「なんか」というのは、なんと説明すればいいのやら・・・ ツールバー?でしょうか・・・ それが二つ重なって出てくるんですよ なんか原因があるのでしょうか? 教えてください
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 00:15:04 ID:ZzHROlb/0
>>845 返答ありがとうございます
ただそのようにやっても下記メッセージが出て
編集できませんでした
もちろんfirefoxは閉じてました
# Mozilla User Preferences
/* Do not edit this file.
*
* If you make changes to this file while the browser is running,
* the changes will be overwritten when the browser exits.
*
* To make a manual change to preferences, you can visit the URL about:config
* For more information, see
http://www.mozilla.org/unix/customizing.html#prefs */
>>852 質問をするときは相手に伝わりやすいようにお願いします。
文で伝えられないなら絵やスクリーンショットを撮るのはどうですか。
撮り方やうpの方法は自分で調べてください。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 00:19:48 ID:y2imY6N70
調べ方がわからない場合は・・・^^;
ウヒフ(゜∇゜)ウヒフ
こいつ…
画面が上下に揺れるんですが直す方法ないですか?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 00:25:42 ID:y2imY6N70
調べ方がわからないので教えて欲しいのですが・・・
>>859 ツール>オプション>タブ>
常にタブバーを表示する
>>861 ブックマークツールバーにチェックすると揺れるんですが・・・
「ツールバーのカスタマイズ」で、ツールバーを追加することができますが それを削除したい場合はどうすればいいのでしょうか
>>853 それは場所が違う。
プロファイルの場所はFAQだから検索して調べて。
ブックマークをIEのように左に列のような形で表示したいんですが、どうすればいいのでしょうか?
>>864 消したいツールバー上のアイテム(アイコン)をすべて消せばツールバーも消えます。
>>868 表示 → サイドバー → ブックマーク
>>868 ツールバー右クリック→カスタマイズあるいは、
表示→ツールバー→カスタマイズでブックマークボタンを配置
>>869 アイコンをすべて消していてもFirefoxを起動するたびに出てきてうっとうしかったんですが
「初期状態にする」を押したら直りました。
質問の仕方が悪かったようです
メニューバーを右クリックした際に出る部分(新たに追加したバーの名称)を消したかったのですが…
何はともあれ答えてくれてありがとうございます
>>863 解決しているので蛇足だが
1.ブックマークツールバーが空の場合
2.フォント, サイズ, テーマによっては, 極まれに起こる
そうなった場合はブックマークツールバーの中身の数を少なくし, 画面の幅に余裕で収まるようにしておく
>>864 追加したツールバーは, その中身を空にすれば自動的に削除される
>>868 >IEのように左に列のような形
スクリーンショットさらしてください。
ブックマークなどからサイトを開くとき新しいタブが開きます。 現在見ているタブからサイトを開くにはどうすれば良いですか?
>>874 タブ系の拡張いれてない?TMPとか・・・
質問です。 1、画面をダブルクリックで、戻るにできないですか? 2、DonutRAPTやSleipnirみたいに特定のアプリを一緒に起動&終了できないですか?
フォントをIEみたいにするアドないですか?
アドって言うと広告かと思う
説明とか書いてある場所(アドレス?)っていう意味じゃね
883 :
878 :2008/04/04(金) 12:16:55 ID:AgRIr0ag0
アドオンのことなんですがww
>>883 粋がって誰も使ってない略語使っちゃって恥ずかしいのは分かるけど
>>879 にも答えような。
そんな事はみんな解ってて言ってるから。 フォントをIEみたいにって言われてもね。
888 :
878 :2008/04/04(金) 12:26:31 ID:AgRIr0ag0
メニューバーのフォントをIEみたいにしたいと思うんです なんかデフォのフォントは見にくくて・・・
>>888 オプション>コンテンツ>フォントと配色>詳細設定
あたりを弄るといいと思うよ。VistaならMerioとかそれ以前ならMSPゴシックとか
XPならWindowsUpdateでメイリオ(Meiryo)入れればいいだけ。
フォントの設定でゴシック体の部分を買えて再起動すればメニューのフォントも変わると思うけど。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 12:50:42 ID:iMfyPv2A0
>>895 たぶん最新のJavaを入れてるからだろう。
つか、横着せずに質問テンプレぐらい埋めろ。
Javaコントロールパネルを開いて、基本→ネットワーク設定→直接接続にする。
>>896 できる。
901 :
804 :2008/04/04(金) 14:03:48 ID:PUunMkZQ0
>>804 です。先日はお世話になりました。
自分が困っていた現象が解決しましたので
今後どなたかの参考になればと思い書き込みさせていただきます。
色々と試してみた結果、プロファイルフォルダにある「downloads.rdf」というファイルを削除したところ
Download Statusbarや、ダウンロードマネージャーが表示されるようになりました。
>>824-825 さんも一度念のためバックアップを取った後試してみてください。
それでは、どうもありがとうございました。
>>901 それってダウンロードの履歴がたまりすぎてただけだから、ダウンロードの履歴を削除で直ったはず。
>>902 そうなんですか…
わざわざレスありがとうございます。
今後似たような症状になったら履歴削除を試してみます。
ブックマークツールバーのブックマークをアイコンのみ表示にするのに どちらかで見たccsを使わせて頂いているのですが これだとファビコンのないブックマークはテキストが表示されます。 オンマウスすればツールチップが出るので ファビコンのないブックマークもアイコンのみ表示にしたいです。 どう書きかえればいいのでしょうか。 hbox#bookmarks-ptf toolbarbutton[type="menu"] .toolbarbutton-text { display: none !important; } hbox#bookmarks-ptf toolbarbutton[image*="data:image"] .toolbarbutton-text { display: none !important; }
これは? toolbarbutton.bookmark-item:not([container="true"]) > .toolbarbutton-text { display: none !important; }
>>905 アイコンののみになりました。
ありがとうございます。
Firefox3b5にしてからGoogleノートブック機能拡張を使おうとすると 新規ウィンドウを開いてそこにポップアップするようになっちまったんだけど、 これは単純にabout:configの項目で直せるのかな? それとも機能拡張そのもののせいでどうしようもない?
「bbs2chreader」に、「orz」にあるようなお気に入り機能やスレ検索(TOPから)は無いのですか? 無いのだとしたら、その機能を付け加える方法はありますか?
スレ違い エクステスレでやれ
お気に入りはFoxage2chかな
なんでケータイからわざわざw
Firefoxで各種動画サイト(youtube等)の動画を正常に再生できません。 確証は無いのですが音が出ないため2秒再生した時点で止まってしまいます。 動画読み込みは完了していて、シーク等はできますが、音がでず2秒再生後止まってしまいます。 この症状がFirefox上のみで起こり、拡張機能のIE Tabを使用すると起こりません。 Firefoxの更新、Adobe flash playerの再インストールを行いましたが 解決致しませんでした。 OSはXP、メモリ1G、CPU Intel 4 2.26Gです。 宜しくお願いいたします。
FireFoxでタブ複数行表示できるようにする方法と ダウンロードするとき同じものをいちいちリネームして 再ダウンロードするのをやめさせる方法教えてください
917 :
915 :2008/04/04(金) 23:12:23 ID:FPTWZAxR0
すいません。IEでも上記の症状が確認出来たのでスレ違いのようです。 お邪魔しました。
>>916 一行目はTab Mix Plus他Tab系の拡張で。
>>916 オプション. > 一般 > ファイルごとに保存先を指定する
>>921 すみません、書き方が悪かったかもしれません。
ファイルごとに指定しても同じフォルダに間違って同じものを
ダウンロードした時、IEとかだと警告が出るのを
FireFoxだとそのままリネームして(2)とかつけるのを
やめさせることはできませんか?
IEみたいにスペースで画面をスクロールできないでしょうか?
■特定のフォント(複数)を禁止したい。 初めまして。質問させてください。 ヒラギノ角ゴなどのアンチエイリアスが付くフォントを使いたくないので、 user.js で user_pref("font.x11.rejectfontpattern", "fname=.*'ヒラギノ角ゴ Pro W3'.*"); 等と設定を試みたのですが、うまくいかず、 また、 user_pref ("fonts.xft.enabled", false); のコードを同じくuser.jsに記載したのですが効果がありませんでした。 (pref.js に反映されているのも確認済み) ・フォント名にスペースが入るフォントの指定の仕方 ・フォントを複数禁止にする場合の記述の仕方 ・user.js、pref.js意外に、特定フォントを禁止する方法があれば を教えていただければと思い、ここを尋ねました。 あつかましいとは思いますが、ご助力頂けると助かります。
ヒラギノ角ゴ Pro W3 削除
最近使い始めたんだけど、スクロールボタンクリックしたら出てくる円方のスクロールのヤツ出てこないんだけど・・・
>>929 ツール→オプション→詳細→一般→ブラウズ
>>929 ツール → オプション... →
詳細 → 一般 → ブラウズ → 自動スクロール機能を使用する
にチェック
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 10:17:48 ID:bXHastkc0
誰かいらっしゃいますか? Adblock++ Adblock Plus この二つの違いを簡単に教えて欲しいんですけど。 後できればどちらのほうを入れたほうがいいか教えてください。 ちなみに今はAdblock Plusを入れてます。
,. -─- 、 . / ___丶 ∠. /´ ,.- 、r‐、`| . l | | ー | lー | | l. |@`ー' oー' l <これはぬるぽでござる (\ヽヽ 〜〜〜〜ゝ . \.ゞ,>nn‐r=< ( / `^^´`ヽハ) /`! ー--=≦-‐1
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 10:25:53 ID:bXHastkc0
「これはぬるぽでござる」ってどういう意味ですか?
>>933 Adblcok++のが軽いが
初心者はPlusでいいと思う
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 10:33:55 ID:bXHastkc0
ありがとうございます。 アドオンとプラグインどう違うんですか あとエクステってなんですか
プラグインはFlash playerとか、divxとか アドオンは拡張機能やテーマ機能。 エクステはエクステンション。拡張機能の事。
一度でもググってから聞いてんの?どんだけ甘やかされて育ってきたんだカス
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 10:46:27 ID:bXHastkc0
>>938 ありがとうございました。
>>939 一応自分ではググッてきたんですが
あまり分からなかったので
すいません
fx3ではアドオンマネージャにプラグイン管理も統合されるんだよな 初心者は余計混乱するんじゃないか
>>941 アドオンと拡張機能、プラグインがそれぞれ全く別物という認識になってむしろその方がいいような。
公式で落とせる最新版を使い始めて、まだ何もいじってないんだけど、 ブックマークからカーソルを外したり、ブックマークを削除したりするたびに ブックマークの一覧表示が消えてしまう現象を防ぐ方法はありますか?
>>943 ブックマーク → ブックマークの管理...
または
表示 → ツールバー → ブックマークツールバー
>>944 レスありがとうございます
IEに慣れていたので、削除のたびに一覧が消えてしまうのは
やや不便な感がありますが
管理画面自体は使いやすいですね
【質問】 Firefoxでネットにつながらなくなってしまった 【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13 【導入しているプラグインとそのバージョン】 Mozilla Default Plug-in Shockwave Flash Java(TM) Platform SE 6 U3 Adobe Acrobat Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library MicrosoftR DRM 【導入している拡張とそのバージョン】 All-in-One Gestures 0.18.0 All-in-One Sidebar 0.7.3 Google Browser Sync 1.3.20070523.0 Google Reader Notifier 0.45 Java Console 6.0.02 Java Console 6.0.01 Java Console 6.0.03 ListZilla 0.8 NoScript 1.5.6 Tab Mix Plus 0.3.6.1.080302 TAGIRI Toolbar 1.5.2 Talkback 2.0.0.11 翻訳パネル 1.4.14.9.94 【使用しているテーマ】 iFox Smooth 2.5.1 IEではネットを見る事ができます、セーフモード、新規プロファイル作成、クリーンインストールなど試して見てもダメでした
>>946 プロキシ云々というエラー文が出ていればプロキシの設定を確認すればいいと思う。
948 :
946 :2008/04/05(土) 13:38:08 ID:NLlFgb2r0
>>947 アドバイスありがとうございます
サーバが見つかりませんでした
www.google.co.jp という名前のサーバが見つかりませんでした。
* www.example.com を間違えて ww.example.com と入力するなど、アドレスを間違って入力していないか確認してください
* 他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。
* ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。
とうメッセージが出るのですがこれはプロキシの設定の問題でしょうか?
ツール→ネットワーク→接続設定のプロキシ設定のことですよね?
951 :
946 :2008/04/05(土) 13:58:00 ID:NLlFgb2r0
>>949 カスペの不具合でした
解決しましたありがとうございました
953 :
952 :2008/04/05(土) 14:05:23 ID:wHC0pqss0
>>950 もしかしてアドレスバーじゃなくて検索バーに入力してるとか
>>954 ちゃんと上のアドレスバーに入れてるんだけどね・・・
検索バーって右上にあるGマークのとこでしょ?
慣れるまで時間かかりそうだけど、このまま様子みます
ありがとうございました
初めのhを全角で入力してるとか
about:configで設定変えればいい
>>956 まさかwww
とりあえずIEで見れるからいいんだけどね
とりあえず取って www48.tok2.com/home/ryokoaya2/img012.jpg だけ付けたほうがラクでしょ
×付けた ○ペーストした
>>960 ありがとおおおおおお普通に見れたよ
・・・ってか、頭にh付けても見れるようになったorz
なんだったんだろう、原因は分かりませんが解決です
お騒がせしました
純正のRSS開く時に何文字表示するか設定できます?
.bookmark-item[type="menu"] menupopup{ max-width:7em; } とか
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 15:41:49 ID:4E3RgZDo0
無料で配っているのは、いったい何の利益があってのことでしょうか?
お金儲けに決まっているじゃん
タダより高いものは無いとはよく言ったものだ
別にボランティアじゃないんだから収入あってもいいだろ。そのおかげでロハで使えるんだし。
他人が儲けてるのを知ると、自分が損してるように勘違いする輩が多いんだよ。
検索サイトから収入を得るのはOperaやSleipnirでも同じ。
もっと儲けて欲しい。 技術的に還元されるから使用者もウマー
ソースを保存するときに、サーバに読みに行くのは仕様ですか? 買い物した後のフォームの出力などを保存するときに、再度読みに行くためうまく保存できません。
仕様
別にコピペブログみたいに他人のモノでもうけてる訳じゃないしな。
>>972 view-source: じゃなくキャッシュからソース読んでくれる拡張とか合って良さそうだけどな。
サイトが表示されなくなりました。 完璧に削除して再インストールしても直りませんでした。 mixistationから起動すると普通に表示されます。 どうしたら直りますか?
veohはFFでは見れないのですか?
>>972 「選択した部分のソースを表示」
を使うとうまくいくような
>>975 完璧に削除って、プロファイルも削除したってこと?
そうだったらファイアウォールの設定見直せ。
>>972 とりあえず、javascript:var w=window.open();
w.document.write('<html>'+document.documentElement.innerHTML+'</html>');
を実行して開いたページを保存すればおk。
>>978 プロファイルも削除しました。
ファイアウォールの設定はどこを見ればいいんですか?
>>981 β5で見たいんですけど表示されないんだす
>>982 自分で解決できない人はβとか使わないようにしようね
立ててくる
>>987 わざわざありがとうございます。
追加したけど直りませんでした。
許可リストからFirefoxをいったん削除して再登録してみれば?
もうノートンをアンインストールして入れ直したら?
>>993 他に原因がありそうな場所ってないですか?
>>994 プロファイルフォルダの場所を勘違いしてるとか?
アプリケーションデータのほうじゃなく、プログラムファイルのほうを消してるとか。
>>995 すいません和訳したらよく分からなくなりました・・・
とりあえずノートンをオフにしたけど変わりませんでした。
>>997 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Dataにあるのを消しました。
あとmixistationから開いた後にスタートから起動すると普通に表示できました。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/06(日) 07:04:30 ID:Y75P35Xl0
うめ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。