【多機能】 テキストエディタ Apsaly 【でも軽快】
公式
ttp://www.venus.dti.ne.jp/mw31/apsaly/index.html 本家にはBBSも無いから勃ててみた。
サクラや真魚やotbeditより起動や動作が速い上、いろんな機能が目白押し。
独自辞書・編集中の文書内を参照しての単語補完があったり、並列置換もある。
GREPも内蔵し、矩形選択領域の貼り付け方にも独自の工夫がある。
でも、内部S-JISだし、キーボードで矩形選択出来ないっぽいし、
単語補完は日本語には対応してない。
まだまだ痛し痒しってとこだけど、独自機能のブラッシュアップに加えて、
文字数カウンタや全半角変換・大小文字変換なんかが付けば、
どうしてもUNICODEでなきゃって人じゃなけりゃ、良いセン逝くんじゃないかな。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:04:57 ID:/ACkfz0a0
とりあえず上げてみよう
矩形選択はF7で出来たよ
環境設定から任意のキーに設定する事も可能みたい
内部S-JISだとどういう問題で出るのでしょうか?
バージョンアップ時、設定引き継がせるのがめんどくさい
♥
>>4 UTF-8とかで書いてもShift_JISの範囲外の文字は使えない
フリーでありながら機能が豊富なところがいいね。
シェア化の可能性を匂わせてるけど…。
後、Apacheの動作中にログを見ようとした時に
「○○は正常に終了しました」とかわけのわからないダイヤログが出て見られないのは激しく不便…。
これってウィンドウサイズと位置を常に固定って出来る?
>>3 そうなんだ。でももう一越え欲しいね。
Alt+矢印とかでダイレクトに出来とかね。
11 :
規制に巻き込まれたので、代理投稿です:2008/03/23(日) 11:58:36 ID:NazhJHJt0
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:39:37 ID:+nI/ihyo0
機能と汎用性でhidemaruの足元にも及ばないし、将来性も無い。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:19:07 ID:upoodefD0
11じゃないがApsalyのGrepは最強だぞ。
改行\nを検索条件に1つまでしか含めない秀丸と違って
Apsalyは\nをいくつでも含められるし、
(.*\n)*.*Apsaly
のようなパターンで、ファイル先頭から特定キーワードが現れる
部分までの複数行をGrep結果ウインドウに出力することも可能。
複数行マッチの検索条件でもGrep結果ウインドウには
1行しか表示されないものがほとんどなのでこの機能は有用すぎ。
これより優秀なエディタやGrepソフトがあったらそれに乗り換えるから教えて欲しい。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:08:18 ID:+nI/ihyo0
そか、具烈婦は優秀なんだね。
じゃあ、Grepツールだね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:29:26 ID:t5L/gIoh0
・皆、紳士であれ。Editor難民もマターリ受け入れよ。
・Apsalyは完璧ではない。だが、Apsalyは確実な選択肢である。
・紳士は他のEditorを侮辱しない。それはEditorを否定する事であり、即ち己を否定する事である。
・紳士は特定のEditorを強要しない。様々なEditorを受け入れ、理解し、判断する材料を得るのだ。
・Apsalyといえど完璧はありえない。その時は冷静かつ正確に検証をするのだ。
・最適なEditorがApsaly以外だったとしても、紳士はそれを薦めなくてはならない。
・Apsalyを手にしたとき、Apsalyを志したとき、貴方は紳士となるだろう。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:32:57 ID:fC7JpfJH0
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:19:02 ID:fC7JpfJH0
ああ、ファンに成りすましてイメージ悪くしてんのか。
迷惑だな。作者も。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:29:35 ID:khOnFaiDO
QXよりいいの?
> サクラや真魚やotbeditより起動や動作が速い上、いろんな機能が目白押し。
今後、他のバージョンアップでいくらでも変わるだろうに、こんなこと
>>1に書くなんて正気か?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:49:25 ID:IlkDH1Wr0
シェア化の可能性を匂わせてるけど…。
おわっとるとる
>>23 > シェア化の可能性を匂わせてるけど…。
ソースは?
>>24 ヘルプのQ&Aより。
---
Q: Apsaly は将来、商品化するのですか?
A: 今のところ、プログラム本体だけでなく、ドキュメント類に関しても、とりあえず商品化に見合う品質になるように努めています。
将来のバージョンで、シェアウェアにするかもしれません。しないかもしれません。もしするとしても、かなり安いです。
---
Alt+矢印で矩形選択出来るようにして下さい
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:30:29 ID:IlkDH1Wr0
Alt+矢印で矩形選択出来るようにして下さい
秀丸はできます。
釣りでない要望は公式にいたしましょう。
ここは紳士たちの社交場です。
公式にBBQなんて無いだろwww
ここ公式にしようか!
※【釣りではない】要望は公式にメール、もしくは此方に書き込みましょう。
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\
/ (__人__) \ メールも送る事が出来ないじゃないかね!!!!!
| |::::::| | なんだこの作者は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl
マウスで範囲選択しながらホイールをまわすと選択が解除される
できるようにして!!
VB6やOffice VBAでVBがある程度さわれるからvbsでマクロ作ろうかと思ってるんだけど、Apsalyで動かすvbsの文法誰かおせーて。
OfficeのAccessやExcelみたいにApsaly独自のオブジェクトを利用しないと文字列変換もできない・・・。
Alt+矢印で矩形選択出来るようにして下さい
VxEditorから浮気してきますた
>>36 浮気だなんて酷いっ奥さんとは別れるって言ってたじゃないっ
アウトライン表示が欲しいなぁ。
浮気するにしてもこれ無いと個人的に無理だ…
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:50:41 ID:4Lzm8x6t0
ウィンドウの位置やサイズくらい自動で保存してほしいな。
事実上のシェアウエア化だな
恐れていた事が起こってしまった
秀丸ほど軽くないし常用してないからどいうでもいい
これメインで使ってる人なんているの?
レジストリ使わないEmFree6の代替品としてサブで使ってるが
折り返したくないテキストも遠慮なく折り返すし、
バージョンアップも面倒なんで見切りつけるならいい機会かもな
なんだかんだで使うだろうけど…。
あまり魅力がないんだよなぁ・・・
悪くはないと思うんだけどね
wshで出来る事をもっと増やして欲しいですね
このエディタのためだけにmikoスクリプトとかいう独自言語を習得する気にはなれない
起動の速さは魅力なんだけどね
>>41 ほぉ、シェアウェア化する気満々ですなぁ〜。
ベクターで2.4がフリーソフトとして登録されてるけど
送金後画面の一部が変わるソフトはシェアソフトとして登録しなきゃならんのだぜ
通報しますた
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:42:43 ID:oBEUhHgh0
通報上げ
>>35 環境設定−機能設定−指令キーで
ALTチェックして→↑←↓にテキスト範囲選択の矩形選択開始を割り当てで
押しながらとは違うけど似た感じにはなるよ。
まぁこれをやって違和感がダメだという話なんだろうけれど一応。
・・・なんで「開始」なんだろうな・・・癖あるなぁ。好きだけど。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:17:49 ID:cN3dfFIJ0
寄付をいただければ…無料で使える…だと…?
お試し中なんですけど。
検索とかGrepの結果で検索対象を
強調表示できないんだけど仕様?
仕様じゃね?
自分が試した感じでは
検索では、「一致文字列部を選択」をチェックすれば場所はわかるが
Grepの結果からタグジャンプする時は
ジャンプしてから見出しで確認するか、
検索用の環境設定作って強調表示するしかないかと
作者にメールで要望出してみればもしかしたらこたえてくれるかもよ。
作者にこのスレの存在も教えた方がよさそう
これって検索文字列のハイライト表示できないの?
設定が貧弱だな
1行は何文字まで読み込めるの?
diffできる?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:46:44 ID:aNAzQ3FW0
61 :
35:2008/08/02(土) 10:50:50 ID:Pi68ohn10
>>60 mjd?!
使ってみようかな
これ内部unicodeだっけ?
全角←→半角変換出来ますか
>>61 ■文字コード符号化方式
Shift-JIS 標準(CP-932), 拡張(JIS-X0213 対応)
EUC-JP 標準(JIS-X0212 対応), 拡張(JIS-X0213 対応)
JIS ISO-2022-JP-1, ISO-2022-JP-3
UTF-16 LE(Little Edndian), BE(Big Endian)
UTF-8
UTF-7
≪補説≫
現状、内部的には、Shift-JIS コードで処理しているので、その範囲外の UNICODE は扱えません。
但し、JIS-X0213 に含まれる JIS 第3、第4水準の漢字、主なラテン文字、各種記号類等に対応する UNICODE は、扱えます。
なお、この水準の漢字の中には、UNICODE の代理領域(U+D800〜U+DFFF)に割り当てられているものが若干ありますが、これらは対象外になります。
JIS-X0213 で拡張された文字を表示するには、それに対応したフォントを選ぶ必要があります。
制御コード( 0x00 〜 0x1F )は、そのままの値で扱います。たとえ、Nullコード(0x00) であっても、スペースコードなどに置き換わることはありません。
なお、OSの機能に依存するところでは、Nullコードが文字列の終端として扱われることがあります。その場合、Nullコード以降の文字列部は無視されます。例えば、クリップボードには、Nullコード以降の文字列部は格納されません。
作者の人ここ見てるかな?
文字間0で太字にすると文字の左端が欠けるのを直してほしい。
終了?
ウィンドウ幅で折り返しを使用後にまた元の桁数に戻す方法教えて・・
>66
環境設定開いて何もせずに終了、適用か
環境設定の切り替えでいったん別のにしてまた戻すか。
折り返し桁の一時変更で変更するか
ボタン一つではできない模様。
>62
おそろしく遅レスだけれども
編集−変換でできる。アルファベットとカタカナで確かめた。
キー割り当てはご自分で
>>60 >誰かメールしてくれたのかな?
ヘルプのメルアドって寄付以外の件で使ってもいいの?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:06:17 ID:LMkgmnAs0
>>69 以前送ったら丁寧に返信してもらえたよ。32は間違い情報
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:12:43 ID:8D97J1dA0
2.70
74 :
64:2008/11/08(土) 20:53:34 ID:+ixXXVkj0
おお!ver2.7で直してくれた!
ありがとうございます>作者の方
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:44:58 ID:T/zgML+S0
テキストを選択した状態でマウスをスクロールすると選択範囲が解除されるけど
メモ帳みたいに固定できないのかな?あとスクロールするとカーソルの位置が
それにあわせて移動するけど仕様なのかな?
あと罫線がALT+矢印キーで引けたらなぁ。
76 :
75:2008/11/10(月) 16:05:24 ID:EUemUTs70
画面スクロールの際のカーソルの位置の件は、環境設定をいじることで解決しました。
このエディタに関連付けの機能があるけど、いったんApsalyにテキストファイル等を
関連付けてしまうと、Apsalyの設定で元の関連付けに戻せないのが難点。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:45:43 ID:myBnrDAw0
縦書き編集や“青空文庫”形式に対応してくれればいいんだが。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:30:51 ID:LjJNRKyH0
バージョン2.80出してください。
あ
あ
バージョンアップ時の設定の引継ぎをもう少しなんとか(;^ω^)
早いとこShift-JISコードにないUnicodeを使えるようにしてください。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 04:27:15 ID:mRwJA/vN0
Unicode対応とテキストの折り返しをもっと便利にしてください。
ちょっと触ってみたけど
正規表現で {n} が使えないのはこの上なく不便だな
というかDFAエンジンとやらの制約がかなりきついな
柔軟でなければ正規表現の意味がないなぁ
あくまで俺の感覚で、だけど
IMEが無効の時にShift+スペースでスペースが出てこないのはかなり違和感あるね
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:38:34 ID:9EJ9KTcC0
Version 2.72 ( 2009.02.04 )
機能追加/改良:
MikoScript を、Ver.1.42 にバージョンアップ
GkLibrary の各種機能追加/改良
(DLLファイル内のリソースに定義されたダイアログボックスを表示する機能等のライブラリー化)
不具合改修:
ファイルのショートカットのドロップや送る等でファイルを開き、それに何か追加して閉じた後、再度開くと、前のサイズ分しか読み込まれない不具合があったのを改修
タブ表示のある無編集の「無題」ウィンドウへ複数のファイルを同時にドロップした時、または、当ウィンドウから「開く」のダイアログで複数のファイルを同時に開いた時、各ファイルの編集ウィンドウのタブが個別になってしまっていた不具合を改修
仕様変更:
「無題」の編集ウィンドウが本エディタの起動直後に開かれる時、このファイルの保存先のフォルダは、カレントパスにしていたが、「最近使ったフォルダ」の履歴があれば、その中の最新のフォルダになるように変更
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 16:24:05 ID:dUnOdNDY0
しばらく前に弟が持ってたPC雑誌でお勧めエディタとして特集されてるの見たけど、
スレは決して盛り上がってるとは言えないみたいね
二ヶ月もカキコがないなんて
89 :
87:2009/02/14(土) 16:30:37 ID:9EJ9KTcC0
>>88 だね。
更新ペースも遅めの割りに今回は大きな変更点はないし。
それに公式BBSがないからこのスレが作られたんだが、
このスレもあと1か月ほどで1周年なのに100レス届きそうもないw
使いやすいし、ALL IN ONEで機能がまとまってるからいいんじゃね。
バージョンアップが面倒くさくて離れたユーザは俺だけじゃないはずだ
普通のソフトはインストーラで上書きできるか、
INIファイル以外を上書きコピーするだけでバージョンアップできるものだろう
>>91 深く弄れば弄るほどにバージョンアップが億劫になるからな。
追加機能の為に手動で新機能を導入するのは流石にめんどい。
最近は寄付特典が多いしね。
レスも二週間なしか…
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:09:59 ID:EvOCwtRC0
質問。
@Apsalyを前回落とす途中まで開いていた複数のテキストファイルを起動時に再現してくれるような機能はないの?
全ウインドウの復元だと1テンポまごつくし、起動オプションだと開いているテキストが増えたり変わるたびに指定しなおして大変なんだが。
A開いているテキストファイルの書き込みを一時的に禁止にする機能ってないの?
たまにコピペ用に開いているテキストとか、その失敗で上書きしている状態で気づかず保存ってのもよくあるんで。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:30:59 ID:8x8sa/NL0
すさまじいほど、回答が無いな
起動時に前回開いていたてキスとファイル全て開ければ神ソフトだったのに(特にnoインすとソフトでは)
折り返さないことって案外難しいの?
それとも需要がないと思われてるの?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 07:11:51 ID:lp03ediw0
他のソフトでも「勝手に折り返しちゃう」エディタは多いけど、
シンプルなタイプだとメモリいっぱいまで我慢できるソフトはいくつかあった。
このソフト含め高機能を謳ってて「折り返さない」でいられるソフトってないね。
あげ
今のところ使ってて満足してるけど一括置換が1000個までって制限不便じゃない?
ものによっては1000回なんてあっという間なんだよね。
制限するならせめて1万回ぐらいにしてもらいたい・・・。
99 :
89:2009/03/18(水) 09:36:43 ID:QK8/2lHm0
99get
やっぱり1年で100レス届かなかったねw
100 :
100:2009/03/18(水) 12:02:33 ID:knz6ANxQ0
100ゲット!
AssPlay
ウィンドウを常にTOPにする機能欲しい
>>98 俺もすごく不便だと思う。
並列置換で簡単に置換できるところを1000個の制限があるから、
まとめて処理できる表現を考えたりしてる。
独自の正規表現も面白いと思ったのに残念。
>>102 menuHackerを使うとか
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:03:53 ID:jbN0874r0
保守
ウィンドウ幅で折り返し、をした後に元に戻す機能と
最前面に固定する機能は無いのでしょうか?
試しに使ってみたけど痒い所に手が届きそうで届かないって感じだな
>>98とか
>>106にまったく同感。こんなに惜しいソフトは久々に見た。
すごく便利で優秀そうなのに、実際使ってみると細部の投げやり加減が目立つ。
何というか、いかにもプログラマが作ったっぽい仕上がり。
最強テキストエディタの地位も視野に入りそうなポテンシャル持ってるのになあ・・・。
惜しすぎてもう本当に残念。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:25:19 ID:TUSUDEG/0
このエディターってWZで言う「閲覧モード」はないの?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 19:27:44 ID:TUSUDEG/0
ごめん、よく見たらあった。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:46:28 ID:jUvf3KvO0
ウィンドウ幅で折り返しをした後で元に戻す方法と
最前面に固定する方法を教えてください
3.00
相変わらずバージョンアップがめんどくさい。
「プロジェクト管理」機能を搭載(アウトラインプロセッサとしても利用可)
起動コマンドに、プロジェクト管理の /P オプションを追加
全編集ウィンドウ状態の保存と復元で、プロジェクト管理状態も扱うように改良
プロジェクト管理のテキストノードの編集用の環境を追加
XML と CSS ファイル編集用の環境を追加
Ctrl+U キーに、編集ウィンドウからプロジェクト管理ウィンドウへのフォーカス切換を割当
見出し一覧表をタテ型にも表示できるように改良
見出し一覧表を閉じなくても、編集ウィンドウでの 操作ができるように改良(但し、見出し一覧表示中、編集ウィンドウは書き込み禁止)
見出し一覧表から、Shiftキーを押しながら 見出し行を選ぶと、現視点のままで(環境設定とは無関係に)、編集ウィンドウに その見出し行周辺のテキストが表示されるように機能追加
スクリプト実行ダイアログで、基準パスを 上位フォルダへ移動させるボタンを追加
スクリプト実行ダイアログで、実行コマンドと 同じファイルが、ファイル一覧内にある場合、そのファイルをファイル一覧から選択しなくても、「編集」ボタンが効くように改良
実行コマンド文字列のメタ文字に、$[...] の 表記を追加、また、%...% の表記も可に
外部コマンド集の「Wikipedia 百科事典」「Google 検索」「Yahoo! 辞書」で、単に $s だったところを、 $[$s] に変更( ⇒参考 )
書き込み禁止状態時、メインメニューの「設定」内の「書込可/禁止の切り換え」項目に チェックが付くように改良
「最近使ったファイル」メニューに、最大20 ファイルまで表示されるように拡張
MikoScript を、Ver.1.43 にバージョンアップ
サンプルスクリプト GetHttpFile.mc と GetHostInfo.mc を追加
続きは配布サイトで
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:35:06 ID:dpgzW7rO0
メニューバー、ツールバー、コンテクストメニュー、キーバインドを
ファイルタイプごとに設定できるし、
ツールバー、メニューバーの非表示もできる。
これ、気に入った。
使い込むとメンドクサクなるよもう。
verUp時、面倒だから過去の設定破棄しようか
考えさせられる。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:46:20 ID:dwfb3L8s0
右ウィンドウズキーを押してもコンテクストメニューがでてこない。
右クリックの代わりにウィンドウズキーを使える方法はないか?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:39:21 ID:RFpohA5t0
>>115 以前とレビュー内容に違いがないように思うのは気のせい?
高多機能を謳い文句にしてるのに
>>110のような一般的に備わってる機能も無いのですか?
Unicodeじゃない時点で、すでに遺物ソフト
作者は必死にメモリ食うからとか弁明しているけどw
128MBまでしかファイル開けないとかwwwww
今時IDE以外のテキストエディタの主用途はデータファイル開くことにあると思うんだが。。。
それにデータファイル開くにも内部Unicodeじゃないエディタは使えないよなあ
>119
たすきを選ぶな帯使え
何かこのソフト置換処理が色々と意味不明なんだが…
>>121 どこらへんが、どうイミフなのかを書いてくれたら、
アドバイスが出せるかもしれない可能性が無きにしも非ず
と言えなくは無いのではないかと予想されるところだ
URLをクリッカブル扱いにする方法あればおしえてください
urlクリックで、対象アドレスを開く方法は知らない。ごめんね。
「urlを選択しておいて [ツール|外部実行:選択部を関連で開く]」か
「urlを強調表示させておいて [ツール|外部実行:強調部を関連で開く]」
で、求める機能は実現できると思う。
ショートカットキーを割り当てておけば、効率も上がるんじゃまいか。
ヘルプの「高度な操作|外部プログラム|外部コマンド集」を読むのが吉。
125 :
123:2009/08/21(金) 21:12:54 ID:1iRhAz2y0
>>124 ありがとうございます
EmEditorみたいに簡単にクリッカブルURLできたらいいんですけどね・・・
他のテキストエディタと毛色が違い過ぎる感がある。
とりあえずバージョンアップめんどくさい。
んがぁー! 昨日の俺のidって、Time Zone Japanって見える!
気付いてたら、もっと遊んだのにぃ〜
それはそれとして
>>126 >毛色違いすぎ
だが、それがいい! だめか?
確かに疑問とか感じたときに、情報が乏しいきらいはあるが、
このスレなんかも活用して、ノウハウを集めて欲しい。
でもってapsalyの経験を積んだら、今度は自分が教えたがりになって
このスレで回答したりなんかすると、いいと思うからな!
>Vupマンドクセ
面倒だったら無視 or メジャーVup待ち おぬぬめ
バージョンアップきた
PerlとRubyに対応したシンタックスハイライターの設定はありませんか?
改定履歴見たけど、しょぼい変更ばかりだなぁ
不正シリアル対策をする暇があったら、内部Unicodeに対応しろよなぁ
まぁ引き続き秀丸を使うかな。
最近使い始めて結構気に入っているんですが、内部UNICODE非対応だとどんな問題があるんですか?
それと、Apsalyって何て読むんですか?アプサリィでいいんでしょうか?
>>131 unicodeに対応してないと繫がるとかかけないでしょ
勉強は出来るが頭は悪いって感じのソフトだぬ
>>132 書けませんでした。書けない漢字ってごく一部だと思のですがどうなんでしょ?
何にせよunicode対応してないと、いざって時に困りそうですね。ありがとうございました
>>134 人に貰ったファイルをunicode文字含んでたら
読み込んだときに化けるし、上書き保存したら文字通り情報が
「破壊」されるといった問題もある。
一部の漢字だけといえばその通りだけどw
戦国武将・三国志が好きは人は先ずunicodeに対応した物を
選択するとかしないとか
>>135 そのまま保存せず破壊する場合があるんすね。それはまずいなぁ
ApsalyはWindows98でも2000でもXPでもVistaでも使えるフリーソフトで2ストローク使えるので
その問題だけクリアできれば問題無いんだけどなぁ
ありがとうございました
Windows98でunicode対応は基本的に諦めるべき。
秀丸は大丈夫なんだっけ?
特殊な対応してた気がする。
秀丸はコンパイラがあれだからunicode対応してないとか言ってるやついるけどちゃんと対応してるよ
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 14:34:08 ID:g+CACi+20
とりあえずスレageてみる
いいソフトなんだけどなあ
文字コードの問題はやっぱり大きいよなあ
良くも悪くも変態なエディタだからぬぅ
とあるテキストエディタからこれに乗り換えた
軽くていいね
設定 - ウィンドウ基本構成 - 初期ウィンドウの位置とサイズは履歴から再現(P)
これにはチェック入れてるけど、今まで一度も開いたことがないファイルも
前回終了時の位置、そしてその時のサイズで開いてくれないかなぁ・・・
「起動コマンド引数」以外で設定項目にそれを入れて欲しい
Mikoつうか、スクリプトからの機能呼出が意外とめどい
文法をcのサブセットっぽくしてくれてたら嬉しかったんだけどなぁ
バージョンアップか
それにしても過疎だな
バージョンアップ作業がめんどくさい
国産フリーエディタの話題はMeryに持っていかれ気味
>>146 お前が教えてくれたから、それに移行してみたわ
単独でウィンドウを半透明化できたら最高なんだが
Meryからこれにしてみようと思ったけど、ここ読んでやめた
>>149 unicodeのぞけば基本機能はMeryより確実に上なんだよ
ただ、使ってるとverUpがめんどくさくなる、見た目がクラシックなだけで
キーワードの色分けを自分で設定したい時だけMeryやめてApsaly使ってる
というか色分けに関してはApsalyが最強だと思うマジで
正規表現使えるし追加ほぼ無限だし
apsaly は、やればデキる子。grepツールとして見れば、ある意味最強。
使う人のニーズに抵触しなければ、エンコードも無問題。
だが、駄菓子菓子、スクリプトが余りにも独自過ぎ。
ま、めんどくさいエディタって事だね
キーワードの色分け備忘録(一般文書用)
アドレス (mailto:)?[\w\-]+@[\w.\-]+
リンク (http|ftp)://[\a\d$\-_.+!*'(),:@~&$=;?%/]+
日付 \d?\d?\d\d[/\-.] ?\d?\d[/\-.] ?\d?\d|\d+年\d+月\d+日
見出し [◇□○◎☆△▽◆■●★▲▼].+?
ファイルパス [A-Z]:\\[\w\\:._~ ]+?|"[A-Z]:\\[\w\\:._~ ]+?"
罫線 --------.+?|========.+?|・・・・・・・・.+?
括弧 【.+?】|《.+?》|[.+?]
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:06:22 ID:n7pkFAvd0
age忘れた
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:52:54 ID:SxzY67ia0
Yes we can
このエディタは最前面表示が何故無いのですか?
カーソルっていうかキャレットが太くて半角空白なんかが識別しづらいのですが
太さを調整できないのですか?つーか単純に細くしたい
>>158ですが、表示を「I型」から「■型」に変更して使ってみることにしました
中途半端な太さが気に入らなかったのかもしれません・・・
話題ない?
上書きしたら自動で.bakファイル残してほしい。
拡張子にはこだわらないが。ここだけが不満。
自分で組めってかorz
>>162 先生! こうですか、分かりません><
01 // mysave.mc *** save file with backup
02 #include "EditCmds.h"
03
04 FullName = ::Apsaly.GetFileName();
05 ::File.GetNamePart( FullName, Pass'new!, FileName'new!, Ext'new! );
06
07 CountSplitFullName = FullName'split( "\\", strSplitFullName'new! );
08 FullName = strSplitFullName[0];
09 if ( CountSplitFullName > 0 ){
10 for ( i = 1; i < CountSplitFullName; i++ )
11 FullName = FullName + "\\\\" + strSplitFullName[i];
12 }
13
14 CountSplitPass = Pass'split( "\\", strSplitPass'new! );
15 Pass = strSplitPass[0];
16 if ( CountSplitPass > 0 ){
17 for ( i = 1; i < CountSplitPass; i++ )
18 Pass = Pass + "\\\\" + strSplitPass[i];
19 }
20
21 CopyCmd'new! = "cmd.exe /c copy /y " + FullName + " " + Pass + FileName + ".bak";
22 //::Execute'start( CopyCmd )'yield;
23 ::Execute( CopyCmd );
24
25 'sleep(500); // BAD * BAD * BAD * BAD * BAD
26 #FileSave;
22行目、yield関数をかけることで、シェルの動作が完結するまで
スリープできるはずなんだけど、上手くいかない。
仕方が無いから、FileSaveを発効する前に、0.5secのディレイを入れてみた。
なんか、いい知恵がないモンかね?
164 :
162:2010/07/31(土) 12:44:03 ID:Q9/1huew0
165 :
163:2010/07/31(土) 13:03:33 ID:4JJXazTmP
>>164 をぉ! 返事が来てびっくりすよ〜
自分もsciteとかvimとか使ってるんで、お気になさらず。
// つか、mikoの謎仕様がapsalyの敷居を高めてる気が
// したり、しなかったり
プログラミングはさっぱりだが、謎のファイルをとりあえずのぞいたり
設定ファイルをちょっといじってみたりするのが趣味なんで軽いエディタを探してて
しばらく使ってたんだけど、やっぱ挫折しそう・・・
多機能なんだが自分でカスタマイズしないことには使いづらいし、
バージョンアップが面倒くさいし、メニューやボタンの配置も微妙だし。
とにかく機能をつっこんだって感じで、使いやすさ分かりやすさに欠けるなあと。
軽快かつ多機能なのにはすごく感動したから、使いこなせれば良かったんだけど
ちょっと自分には、手になじませるまで出来なかったわ。
バージョンアップのめんどくささは異常
数ヶ月前に使い出して、ここ見て初めてバージョンアップしてみた
確かに面倒くさすぎるな
ファイルのコピーはまあ良いとして、ツールボックスとか
ウィンドウの環境設定とか面倒だ。使いそうな機能だけやってみた
カスタマイズとかスクリプトとか便利に使ってはいるがちょっと萎えるね
上書きだけでできるようにならんもんかね
ところで郵便番号検索すると
Apsaly\Dict\KEN_ALL.CSVがオープンできません
とか言われちゃうんだが、どこにこのファイルあるのかな
>>168 > 本検索に必要な郵便番号のデータは、次のようにして準備します。
> (1) 日本郵便の「郵便番号データダウンロード」サイト内にある 「全国一括」から、
> ken_all.lzh というファイルを、ダウンロードしてきます。
> (2)その書庫ファイルのなかの KEN_ALL.CSV というファイルを、
> 本エディタのインストールフォルダー内の Dict フォルダーに、
> そのファイル名のままで、 格納します。ちなみに、このファイルのサイズは、
> 12 MB 近くあります。
だそうですよ。
ヘルプのこの部分見つけるのにちょっと手間取った・・・。
この機能はここにあるみたいなのがどうもつかみづらい。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:31:23 ID:bMmKbNbr0
KEN_ALL.CSVをCSVエディタモードで開く機能とかないの?
秀丸やEmやViViといった老舗や新鋭のgPadも搭載したのに
多機能を売りにしてるApsalyにも必要じゃないの?
コラムだかヘルプだかにそんなのはエディタの仕事じゃねえって書いてるよ
あった、あった
ところで、バイナリーファイルや(大規模な)CSVファイルの編集もできる テキ
ストエディタがありますが、その設計思想には、Apsaly の作者としては、賛同しか
ねます。 なぜなら、このような編集は、それ専用のツールまたはアプリケーション
で行なうほうが、 遥かに便利で効率的だからです。また、このような機能の(中途
半端な)搭載は、 テキストエディタの肥満を招くだけです。
>>172 言ってること自体は激しく同意ではあるんだが。
Apsalyにはどうでも良い機能がぞろっと付いてくる印象があるものだから・・・
いや、それらはスクリプトや外部ツールのサンプルであって、
本体に組み込まなければならないであろうCSV編集機能とは別ってのは
分かってるけどね。
起動速いし各種レスポンスも良いし機能も豊富だし、それは素晴らしいと思う。
だが、バージョンアップもそうだけど、ヘルプの文章のわかりにくさや
メニューや各種ダイアログのパーツ配置が使いにくいのなんかが地味にこたえる。
なんでキャンセルボタンがその位置なんだよみたいな。
要望メールだそうかとも思うんだけど、これはもうセンスの問題という気もするし。
俺もセンス無いから、どう改善すりゃいいのか具体的に言えないのよね。
センスある人と組んだら最強エディタに化けると思うんだけどなあ・・・。
作者氏が他のエディタと比較することをしなくなったからな。
他を寄せ付けぬ自己流の極みだろう
176 :
163:2010/10/19(火) 07:03:38 ID:7vHXLgp4P
目の前のプログラムに、ユーザがもうちょっと寄り添ってあげれば、
みんなが少しだけ幸せになれそうな気がするんだけどなぁ
寄り添おうにも、寄り添えないオプソな某グラフィックツールとか、
プロプラな某cadとかに比べたら、apsalyの唯我独尊度って
まだマシげな部類だと思うんだけど
3.74にして起動が重くなった気がする
そもそも言うほど軽い?
ApsalyはシングルプロセスのMDIの割に、
マルチプロセスのSDIである秀丸より軽いと感じたことがない
Apsalyの軽さを示すソースとかないの?
秀丸やEmEditor相手だとそんなに軽いと思わないかも。
フリーのエディタの中では確かに軽いと思う。
型落ちマシンで数メガのファイル食わせたときとか、サクサク起動してくれる。
が、確かにきちんと調査比較してまとめたソースは見ないなあ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 00:27:17 ID:BrAE6l/C0
いまいち盛り上がる要素がないな
林檎の木のレビューがあるジャマイカ
まあ、そこでも独自仕様云々言われてたけど
あー、もう笑っちゃうぐらい禿同なレビューだった。
CNETのテキストエディタ部門ではNotepad++が一番人気
http://bit.ly/hRIdNt 個人的には用意されてるテーマに自分にもろはまりのものがあったからそれ使ってる
欠点としては全角スペースを表示できない
>>182 ポテンシャルはちゃんと評価されてるけど、それだけって感じのレビュー
mEditorやgPadのレビューと比べると管理人がこのソフトに無関心な感じ
そうか?どうでもいい部分で損をしているとか、すごく頷いたぞ。
作者はそのどうでもいい部分を本当にどうでもいいと思ってるんだろうか。
こういうのは気にならない人間にとっては他の奴が何で気にしてるのか
理解できないってのがよくある話だし。
たぶん
>>185もそういうのが気にならないタイプで、ゆえにこのレビューで
たいして頷かないしApsalyの欠点もあまり気にしないのでは。
一般のエディタとの剥離って結構あるよね。
Verアップ作業に関してもレビューしてほしかった。
林檎の木はレビューによっては酷い物があるから話半分でいいけどw
窓の杜のソフトライブラリから外されたときも、作者は
>なにがあったのでしょうか。
>少なくとも本ソフトが、機能的にその候補から外れるとは考えに難いのですが。
と書いてたけど、俺はまあ無理もないかなと思ったよ。
そのレビューでの指摘されてる点とか、バージョンアップとかさ。
機能的にとか言ってるあたり、作者は本当にそこのところがピンと来ないんだろうな。
他のエディタならインストーラーが自動的にやるなり、
実行ファイルの上書きだけで済むところを
Apsalyではちまちま作業していかなきゃならないが、
一から作ってる作者にはピンと来ないのか…。
確かに機能的には他のエディタには負けないという
点においては否定の仕様が無いけどさw
昔Apsalyを初めてつかった時、表示の設定を散々いじった後テキスト読ませたら設定が反映されなくてさ・・・
NewFileいじっただけでテキスト用の設定してなかったってオチで
「一般」ってなんだ「特殊」ってなんだと愚痴りながらいちから再設定した
で、「操作」であっさりコピーできる事を知ったのがつい最近
確かに機能的には負けないんだけどUIやら設定の仕方やら特殊すぎるよな・・・
レビュー見たけどほぼ同意。反論するところも特にない
もったいないと思うし、もっと良くなる余地はあると思う
けどまあ、色々便利だから今のままでも使い続けるわ
バージョンアップだけは何とかして欲しいね
>>184 すまんが、何処に飛ばされるか一目でわからないから、短縮系サービスは止めてくれ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:59:54 ID:yNh+jSg60
>>193 横だけど。ついでに、知らなかった事を教えてくれてdだけど。
それはそれで、余計な手間を喰った感がするような気がしなくもない。
バージョンアップはCfgReg.envを上書きすればいいだけじゃないの?言われてるほど大変じゃないと思うが
>>195 違うよ全然違うよ
それだと新規に追加された機能とかが一切使えない
198 :
195:2010/12/03(金) 15:24:48 ID:khN0+FHT0
>>196 うへー何だこりゃw
こんなめんどくさいのかよ・・・こんなページ初めて見た
>>197 そうなのか、じゃあ今までずっとCfgREg.envの上書きだけでやって来た俺には知らない機能があるのかもしれんな・・・
Apaslyにありがちなこと
ちょっと独特だけどいいエディタだなあ、コンテキストまで弄れるし
↓
「あ、verあっぷきた。今回の新機能は特に目を引くものが無いから見送り」を数回繰り返し
↓
そろそろ更新しよう ●前版をバージョンアップする場合って・・え?これを見送ってきたVer
含めてやらなきゃいけないの? 最新版持ってきて一から設定した方が早いよ・・・・。
↓
ああ、これ自分が使っていいエディタじゃなかったなあ・・・。
>>198 更新毎にこの作業しないといけないから、
その方法で更新してきた君はVerうpをやり直さないといけないわけだ
エディタ本体のパフォーマンス部分以外の恩恵を受けられないから
そうそう。結局、最初の内は今後に期待とか言って使ってた人も
バージョンアップ数回を経たところで去っていってしまうんだよな・・・
個人的にはもう古いvet使ってりゃいいかなと思い始めてる
Version 3.80 ( 2010.12.08 )
機能追加/改良:
実用スクリプトを追加:
・CalcB60.mc 60進数電卓
・DecBase64.mc Base64 でエンコードされたテキストをデコード
・EncBase64.mc 対象テキストを Base64 にエンコード
MikoScript を、Ver.1.84 にバージョンアップ:
・::DLL.Link() で、対象のDLLを Windows のシステムディレクトリーだけから ロードする指定ができるように改良
・DLL関数コールで引数不一致時には、例外が発生するように改良
・DLL関数コールの引数の最大個数を拡張
・リレー型関数の 'bool, 'sign, 'cut の機能を拡張
・リレー型関数の 'sfv を追加
MikoScript で、OpenGL(3Dグラフィックス)が扱えるように
不具合改修:
GkLibrary を更新( Rev.2010.11.20 ):
・Windows のシステムDLLが、必ず、本来のディレクトリーだけからロードされるように修正(脆弱性対応)
・使用DLLのうちリンクカウントの増減がマッチしていないものがあったのを修正
・::GK.Window.Max?() と .Min?() の返値がおかしかったのを修正
スクリプトで利用されるWindows のシステムDLLが、必ず、本来のディレクトリーだけから ロードされるように修正(脆弱性対応):
ISO-2022-JP-3 のテキストのデコードに不具合があったのを改修
「最近使ったファイル」の表示で、ドライブ直下にあるファイルの名前に、 余分な \ が入っていたのを改修
EditCmds.h 内の DeleteSelText のコメントを修正
「●前版をバージョンアップする場合」は必読
PageUp,PageDownでテキストの先頭、末尾にカーソルが動くように
ならないでしょうか?
途中で止まるのが仕様なんでしょうが、できれば一番上、一番下まで
行って欲しい。
>>202 pgup と pgdn の代わりに、home と end を使うとか。
あと、pgup と pgdn と同時に、fn とか何とか
そんな感じのキーを同時に押してみるとか。
>>203 回答ありがとう
今はPageUp,Downの移動が止まった後、Ctrl+Home,Endやカーソルキーを
使って一番上、下まで移動させてます
この一手間がなくならないかなあというちょっとした気持ちで
何か設定とかで出来ると嬉しいなと
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 12:28:42 ID:RsK4SjHW0
これってIMEの再変換は出来ないのん?
行数の関係で内容を省略してるので詳しくはサイトで
しかし、もう使う気ないエディタなのに更新履歴は追いかける俺…
CSVファイルの編集追加、
>>172とはなんだったのか…
>ちなみに、CSVファイルの編集も、同様に考えていましたが、ユーザーの方からのご要望が多いのと、
>比較的容易に(スリムなまま)実現できるので、 内部機能として組み込んでいます
v3.90 機能追加/改良:
TSVとCSVの編集 機能を追加
暗号化と復号化 機能を追加
コマンド追加:
・各タブ幅を調整
・CSV→TSV変換 TSV→CSV変換
・暗号化 復号化
IME再変換と 前後参照変換に対応
実用スクリプトを追加
メニューの各項目の左端にアイコンを表示できるように改良
なお、この表示の ON/OFF 切換は、環境設定の「メインメニュー構成」と 「コンテキストメニュー構成」で行ないます。
メインメニューの構成をいろいろと変更
MarkData.mbd と StatData.sbd は、変更がなければ、 終了時に保存しないように改良
各タブ間隔の変更可能範囲を最大 80 桁までに拡張
検索文字列の最大長を 400 字(半角単位)に拡張
「元に戻す」でIME変換を復元する 時(⇒参考)、Windows Vista/7 では、
半角カタカナの 読みが表示されていたのを、変換後の全角文字になるように修正
Apsaly の2重起動防止方法を変更
SortBySelClm.mc で、/n /i オプションを追加 KeyFuncs.mc を更新 TabColumn.mc を更新 EditCmds.h を更新
不具合改修:
Grep で、プロジェクト管理のファイル群が対象の場合、プロジェクト管理の基底パスからの
相対パスにならないファイルに対する扱いに不備があったのを改修
マルチモニター環境において、タスクバーがスクリーンの左端にある場合、
プライマリーモニター以外で、 タブグループのウィンドウを開いた時、その位置が、タスクバーの幅だけ、右にずれていたのを改修
マーク行一覧から「解除」ボタンを押した時、一時マークしか解除されていなかったのを、 通常マークも解除されるように改修
638 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/02/08(火) 16:26:42 ID:oHSW+0ZI0 Be:
Apsaly Ver.3.90 ( 2011.02.08 )
http://www.venus.dti.ne.jp/mw31/apsaly/index.html # TSVとCSVの編集 機能を追加
# 暗号化と復号化 機能を追加
# コマンド追加:
# IME再変換と 前後参照変換に対応
# 実用スクリプトを追加:
# スクリプトコマンドの入力リストファイル( ScriptList.ctx )に、上記の実用スクリプトを追加して、各行を〈コマンド文字列〉の昇順に並べ替え(特殊なものは除く)
なお、FindForSel.mc(選択文字列の検索)は、FindImm.mc と入れ替えのため削除
# MikoScript を、Ver.1.85 にバージョンアップ:
# メニューの各項目の左端にアイコンを表示できるように改良
# メインメニューの構成をいろいろと変更
# MarkData.mbd と StatData.sbd は、変更がなければ、終了時に保存しないように改良
# 各タブ間隔の変更可能範囲を最大 80 桁までに拡張
# 検索文字列の最大長を 400 字(半角単位)に拡張
# 「元に戻す」でIME変換を復元する時(⇒参考)、Windows Vista/7 では、半角カタカナの読みが表示されていたのを、変換後の全角文字になるように修正
# Apsaly の2重起動防止方法を変更
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:04:59 ID:XUGI2K4M0
いつも思うんだけど、なぜ上書きするだけでバージョンアップ出来るようにしないんだろう?
何かの理由があって出来ないのか?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 20:23:31 ID:1UTqQO/L0
サンキューバージョン!
ミクバージョンともゆ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:22:02 ID:1UTqQO/L0
「お知らせ」のページ見てみて
> Apsaly 3.90 は、サンキューバージョン(謝恩版)として、特別に、「特典」機能を全て使えるようになっています。・・・
うあ、茶化してごめん。気付いてなかった。
そんなので釣られクマー
久々に使ってみたけど、手持ちの2.50に比べてゴテゴテしてるな。
初心者には戸惑いを覚えるんじゃあ
>>208 メニュー構成の使い方が下手・・・というか設計の段階で
つまづいてるんじゃね?
機能をスクリプトに分担させて本体を重くなりにくくしてる反面、
呼び出すメニューの組み込みが必須になってしまってる
しかし、ユーザーカスタマイズとバッティングして…実際の所は知らないけどね。
コンテキストとかカスタマイズして自分定義が出来たころに新Verが出て、
アップデートの方法見てこりゃアカンと。そうなるわな
やっぱ、メニュー項目にアイコン付けたのが敗着じゃまいか。
>ゴテゴテ
あと、apsalyに限らず、今時のエディタって軒並み
アウトラインプロセッサやideを指向してるんだけど、
それってどうなんだろ、という疑問を感じるんだな。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 20:55:45 ID:pbKi6+jD0
メニューのアイコンは表示しないようにもできるよ。
けど、あるほうがいいと思う。
メニューの構成も自分の好きなように変えればいいんじゃない?
ほかのエディタではできないようだけど。
>>208 メニュー構成にこれだけ自由度があるからしかたないかも。
とりあえず、必須のものだけにして(それなら1分もかからない)、
あとは適当に(自分の好きなように)やればいいのでは。
カスタマイズダイアログがとっても使いにくいんですが・・・
これだったらいっそ設定ファイル直接書き換えでしかメニューいじれないとかの方が
まだ割り切れるわ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 21:04:31.46 ID:PV2A9F4R0
メニュー項目の削除は、項目を選んで「削除」を押すだけ。
挿入は、挿入場所と機能を選んで「挿入」を押すだけ。
移動も1項目を同じ階層で動かすだけなら極簡単。
複数項目を同時に移動するのは無理。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:01:02.35 ID:0E/IZrqW0
なんか、機能がごちゃごちゃついてるだけで洗練されてない。
アップデートもなんか変なやり方だし、なんか嫌だ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 21:19:33.55 ID:tLljxwZ90
まあ、ヘルプによれば、メニューバーは、
「初期環境での構成は、あくまで、標準的なサンプルで、
若干のデモンストレーションも兼ねています。」
ということらしいよ。
違和感があれば、カスタマイズすれば。
>>218 そりゃボタンを押すという操作自体は1クリックだがな。
「選ぶ」「押す」ためのパーツの配置が使いにくいとか
項目の分類が分かりにくいとか、そういう使いにくさの積み重ねが辛い。
使いにくいけど高機能を追求するというポジションなら別にそれでいいけど
このスレにときどき熱く書き込んでる人も作者氏も
「こうすれば良い。ここに書いてある。どこが使いにくいか分からない」
という雰囲気なのがどうも普通のユーザーとのズレを感じて。
どれほど弄り倒してるのか他の人のApsaly見てみたい
これほどまでに自由に弄れるのだから不便やむなしというなら
程々でいいから便利が良いって話もできるわな
自由と不自由と独自用語・仕様同居してるからチグハグな印象が
うーん、2000年代のソフトなのに9Xの時代感を感じちゃう
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:22:18.83 ID:nm31+KiX0
>>218>>221 挿入ボタンを押さなくても、機能項目のダブルクリックで
メニュー項目を挿入できる
これで簡単に機能を追加していける(これは便利!)
ただ調子に乗ってメニュー項目を増やし過ぎると制限オーバーになる
メニュー項目にスクリプトを設定すると
そのアイコンがどれも同じになるけど
スクリプトごとに変えれないかなあ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 12:56:40.73 ID:N55A9vts0
被災者の方々にはお見舞い申し上げます。
>>221 ツリー構造を扱うUIはどうしてもこの程度の複雑さにはなる。
XMLエディターにしても、アウトラインプロセッサーにしても、
Apsalyより複雑なUIはいくらでもある。
>>222 見た目や操作性は人によって感じ方が違う。
大事なのはやはり中身(機能)。
気に入らない人は、他のエディターを使うべし。
お前は作者かさんちーっす
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 09:43:37.10 ID:KW+7uDo70
YES WE CAN
Ver.upキタみたいだけど
アーカイブ内で更新されてるのはApsaly.chmだけってどゆこと?
ver3.92
最近使ったファイルメニューのアイコンが非表示にならない
てか、何だこの汚いアイコンはw
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 06:50:11.06 ID:z6n3ybBj0
スクリプト探してたらMikoScriptに行き当たって
エディタどうしようと思ったらこれに行き当たった。
普段サクラエディタでスクリプト書いてるけど、ぱっと見、似た感じだね。
難しそうだけどがんばってみる。(スクリプトの方)
最近使ったファイルメニューのアイコンが非表示にならない
見たくもないので早いとこ非表示にできるようにしてほしい
機能設定>コンテキストメニューのアイコンをチェックオフ
おおおw
Ver.3.94で非表示にできるようになってるな、さんくす
色々ダイアログボックスを一律Escキーでキャンセルできるようにしてほしいな
要望ってどこで出せるんだ?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:57:05.70 ID:cgWKt53H0
強調表示パターンに必要なメモリー量が多すぎます! ってエラーが出た
タスクマネージャで確認した感じだとそれほどメモリ食ってないはずなのに・・・(15000K)
このエラー回避する方法ってない?
カラーで印刷できるようになんないかな
ウィンドウの一覧やプロジェクト管理の小ウィンドウの背景色とかっていじれませんかね?
某レビューサイトだと変な言われようだけど
このソフトかなりポテンシャル高いよね
しかも起動がかなり早い
俺が普段使ってるVxediterより早い
あとは個人的なことだけど色分けがperlに対応してれば嬉しかった
タスクバーのApsalyアイコン、背景部分が透過されてない
黒くなってる
XP クラシックスタイル
Version 3.96 ( 2011.10.20 )
出てたんだな
初めてのアップデートいってくる
死ぬなよ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:06:09.79 ID:J3L0SFcj0
ver 3.96 今日使い始め、軽いし
メニュー周り(とくにコンテキストメニュー)を細かくカスタマイズ出来たのが大変ありがたいです。
(さらに行番号部分を右クリックで出てくるコンテキストメニューもカスタマイズ出来たらよかった)。
テキストのショートカットをドロップして開くと、全部読み込まれない(途中切れしてる)。
これは設定による仕様?やっぱりバグ? なおるといいなあ
2年くらい前の知識だけど読み込めるファイルの最大容量は128MBまでだよ
先頭に連番付加機能を初めて使ったんだけど
桁揃えの設定がわからなくて小一時間悩んだ
悔しいので書いとく
(例)
文頭に2桁連番で0による桁揃え有り初期値0増分1 → "$t\SeqNo" "%02d"
文末に3桁連番で0による桁揃え有り初期値32増分7 → "$t\SeqNo" "%p%03d" 32 7
文頭に4桁連番で0による桁揃え無し初期値100増分5 → "$t\SeqNo" "%4d" 100 5
カーソル位置のキャラクタコードをステータスバーに表示させるようにはできませんか
あとは文字を選択している時はバイト数(文字数)を表示させるようにはできませんか
それができれば乗り換えたいくらいなんですが
>>243 そんなでっかいボリュームのは読み込ませてません
Unicode完全対応してくれたら俺の中で神になる
重複行を一括で任意の文字(/や;や!など)でコメントアウトって
MikoScriptでできますか?
というか誰かつくってくだしあ……
>>249 まず、最初に一言。
このスクリプトを、オリジナルのデータファイルに使ってはいけない。
コピーしたファイルで実行しろ。絶対ニダ!!!11!<ヽ`∀´>
///////////////////////////////////////////////////////////
// 実験スクリプト
// 重複行コメントアウト
///////////////////////////////////////////////////////////
'AddScope( ::Apsaly );
strKome = "//"; // コメントアウト文字列
lenKome = strKome'kn; // コメントアウト文字列のレングス
MaxLine = MaxLineNo(1); // 最大行取得
for ( LineNo = 0; LineNo <= MaxLine; LineNo++ ){
MoveTo( LineNo'LLi ); // 対象行へ移動
strSearch = GetLineText(); // 行文字列取得
if ( GetLineSize() == 0 ) continue; // 空行はパス
if ( strSearch'part( 0, lenKome )'icmp( strKome ) == 0 ) continue;
// // 取得文字列がコメアウト済なら次の行へ
SetFindCond( strSearch, "RG" );
// // 取得文字列で検索条件設定
while( FindFwd() >= 0 ){
MoveTo( 'LineTop );
Insert( strKome );
}
}
上手いこといけばいいけどね。ダメモトでがんがれ。
あー、ごめん。半角空白がまとめられるのを忘れちょったわ。
ごめんついでに、ちょっと注意書きね。
ある行が、他の行に包含される場合に、
ちょいとぃゃんな結果になるかも。
正規表現で行頭行末指定した時に、
上手く検索できなかったんだわ。
ま、ソース書き換えたら何とかなる罠。
他にもイロイロ抜けがあるかも、だけど、
ソース書き換えたら何とかなる罠。
>>251 まさか即日作って貰えとは思わなかったw
どこか上手くいかなかったらサイト眺めて頑張る
ありがと
メインメニューのウィンドウ(W)で
ウィンドウ左右2分割(H)
ウィンドウ上下2分割(V)
ってなってるけど、逆じゃないか?
左右2分割が&Verticallyで上下が&Horizontallyだろう
と思ったけど設定で直せましたありがとうございました
phpは構文カラー強調表示できないのか
>>254 え、うそ! と一瞬びっくりしたけど、
前に自分で c++ のトコに突っ込んだのを忘れとったわ
jscript(≒javascript)でマクロが書けることを6時間ほど前に知った
これで勝つるかな?
すみません質問です
全角数字を半角に置換するvbsの関数を拾ってきたんですけど
これApsalyで使うにはどうしたらいいでしょうか?
Function funcConv_ZenHan(sStr)
sZen = "0123456789"
sHan = "0123456789"
funcConv_ZenHan = ""
If Len(sStr) > 0 Then
For i = 1 to Len(sStr)
StrBuf = Mid(sStr, i, 1)
If InStr(sZen, StrBuf) <> 0 Then
funcConv_ZenHan = funcConv_ZenHan & Mid(sHan, InStr(sZen, StrBuf), 1)
Else
funcConv_ZenHan = funcConv_ZenHan & StrBuf
End If
Next
Else
funcConv_ZenHan = Str
End If
End Function
sStrにApsaly.GetSelText()を入れてもエラーが出ます
それくらいなら並列置換の方が楽じゃね?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:11:23.96 ID:FUh5cknM0
260 :
257:2012/06/29(金) 12:25:49.91 ID:KKmY8syY0
ExecCmd(165)
Insert funcConv_ZenHan(SelText)
これでいけました
MikoScriptも勉強していこうと思います
ver 3.98 (2012.07.01)
バージョンアップした
ウィンドウ幅で折り返しにした時、英文で単語が途切れないようになってるな
これはええわ
相変らず
>>253は直ってないけど
ああ、英文で単語が途切れないようにってのは英文ワードラップって設定だったのか
ゆ、unicode対応はまだですか・・・
Unicode対応なんか待ってる人いるんだ?
英語と日本語しか使わないから特に欲しいとは思わないな
それより英語版とか考えてもらえねーかな
依存するにも安心感が違うんで
発音記号がunicodeなのに
たま〜に難しい漢字使いたいんでユニコードは待ちに待っておりますです
ググったら紳士になれるとかいてあったのでぼくもこれつかいますね
ファイルから置換スクリプトがエラー吐くので 'NO_FORM を 'attr(0) にしたら
取り敢えず動いたんだけど、これで問題ないのかな
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:57:20.76 ID:z0rDcqXT0
3.98上でUWSCを実行する際
sckey(getid("apsaly"), vk_ctrl, vk_c)
の操作ができません
kbd(vk_ctrl,down)
kbd(vk_c)
kbd(vk_ctrl,up)
とすると操作できます
3.96では問題なかったのでこれは3.98の問題かと思われます
とりあえずご報告まで
271 :
270:2012/10/02(火) 10:46:53.64 ID:z0rDcqXT0
すみません、3.96でもだめなようです
sckeyが使えないのはCtrl+CとCtrl+X、K、Tといったコピー切取り関係のショートカットキーのみのようです
これはクリップボード関連の脆弱性対策なんでしょうか?
だとしたらUWSCだけでなく他のスクリプトでも操作を受付けなくなってるんでしょうか
どっちにしても面倒臭いことだな
272 :
270:2012/10/02(火) 10:56:10.56 ID:z0rDcqXT0
面倒臭いと思ったけどvbsで実験してみた
^cも^xもちゃんと操作できた、何なんだ一体…
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:36:29.61 ID:4PJNIhdF0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:45:29.12 ID:WTgpwvhV0
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 13:50:58.86 ID:L2s5E8uP0
>>269 >>274 作者の修正ミスっぽい。
改訂履歴を読んだら、ver3.98から MikoScript の
'NO_FORM 廃止して 'attr(0) で代替するように仕様変更した、とある。
…んだが、'NO_FORM 使用してるスクリプトはそのままになってる。
Scripts フォルダに入ってる GrepRepl.mc (ファイルから置換) と
RotateCSV.mc の2つは 'NO_FORM 使ってるから修正が必要。
別ファイル名での自動バックアップ機能が欲しいんだが
Apsaryを愛用してたんだけど、PCのメモリを増設したらメモリの相性が悪かったらしく
しばらく使ってたらPCがブルスク→リブート。
編集してたテキストファイル数個がファイル破損して中身全滅してしまった
自分で取ってあった2日前のバックアップがあったからギリギリ助かったけど。
CTRL+Sで保存すると自動でバックアップファイルが出来るようにしてほしい
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 07:27:25.56 ID:Lc7l79FI0
このエディタの競合相手ってViViだな
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 02:29:38.15 ID:aTgQhWuz0
これカンパウェアじゃなくて、シェアウェアだよな
>>278 意味わからん
なんでViViが比較対象?
すみません、エディタに明るくないので質問です。
Apsalyをアウトラインプロセッサのように利用していて
文章の折りたたみを維持した状態で保存、
ないし出力したいのですが可能でしょうか。
Apsaly Version 4.10 ( 2013.07.02 )
機能追加/更新:
日本語の単語カウント(JWordCount.mc)を、MeCab の最新バージョン( 0.996 ) に対応
( 前の JWordCount.mc は、MeCab 0.98 用 )
プロジェクト管理のノードから開けるURLの長さの最大値を拡張
不具合改修:
64-bit版の Windows でも、公開キーが表示されるように改修
MikoScript言語( Ver. 2.10 ):
・'start() で起動されるスレッド関数のメンバースコープも、 通常の関数コールの場合と同様になるように改良
・非メイン関数から call した(暗黙の)メイン関数内のルーチンで switch文を実行した時に不正動作があったのを修正
スクリプト:
・OpenURL.mc で「~」がある URL にも対応
Epsaly Version 1.10 ( 2013.07.02 )
機能追加/更新:
日本語の単語カウント(JWordCount.mc)を、MeCab の最新バージョン( 0.996 ) に対応
( 前の JWordCount.mc は、MeCab 0.98 用 )
プロジェクト管理のノードから開けるURLの長さの最大値を拡張
フォルダーの比較/コピーを行なうスクリプト(CmpFolders.mc)を追加
ファイルの16進値表示(HexDump.mc):
・F2キーで、文字列表示欄の ASCII ⇔ UTF-16(LE) の切換可能に
・キー操作でも、画面スクロール可能に
メニューバーの「ヘルプ」内に「本エディタ ホームページ」を追加
メニューバーの「ヘルプ」内に「MikoScript ホームページ」を追加
MikoScript言語( Ver. 3.10 ):
・構造化リストを追加
・'match, 'field, 'split, 'subst 関数の若干の改良
・数字列等に区切り文字を指定桁数毎に挿入する関数 'ds を追加
スクリプト:
・数字列の3桁毎にコンマを挿入するスクリプト(Comma3Ds.mc)に 'ds 関数を使用
・GkLibrary に ::GK.Window.OnEnded() を追加
・ネットワーク関連のライブラリ(NKLib)を Include フォルダ内に追加
不具合改修:
全角→半角変換で、濁点/半濁点付きの場合に不具合があったのを改修
半角→全角変換で、「ヷ→ヷ」と「ヺ→ヺ」の変換追加
カタカナ→ひらかな変換で、「ヴ→ゔ」「ヵ→ゕ」「ヶ→ゖ」の変換追加
64-bit版の Windows でも、公開キーが表示されるように改修
MikoScript言語( Ver. 3.10 ):
・'s の不備を修正
・'start() で起動されるスレッド関数のメンバースコープも、 通常の関数コールの場合と同様になるように改良
・非メイン関数から call した(暗黙の)メイン関数内のルーチンで switch文を実行した時に不正動作があったのを修正
スクリプト:
・「Epsaly オブジェクトのメンバー関数」に関するヘルプの記述の間違いを修正
・OpenURL.mc で「~」がある URL にも対応
どうせアップデート面倒臭いんでしょ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uno9vmWw0
保守age
>>286 無理に保守せんでも
Epsalyってこのスレでもまるで話題になってないけど、
利用者10人もいないんじゃないか?
何しろ俺も使ってない
(バージョンアップ方式がApsalyからまるで成長していない)
このスレの意義の半分はアップデートチェックにあるからな・・・
作者さまが見てるかわかんないけど要望
起動時のオプション引数に「各タブ幅を調整」がほしいです
TSVファイルくらいでしか使わなそうなオプションですけど
起動時に毎回メニューから選ぶのが大変なんで
>>287 自分はその10人のうちの1人かもしれんわけか……。
見出し一覧の74桁制限がなくなってたり、環境設定画面が少し広くなってたり
地味に気になっていた点が改良されてるのが個人的には嬉しい。
反面、ファイル読み込みが若干遅かったり(文字コード関連のDLLをロードする影響?)
内部Unicodeだから「行を並替」もUnicode順に変わってたりするのが微妙に痛い。
Epsalyについての印象は今のところ、これくらい。
Epsalyは「内部Unicode版Apsaly」って感じで、Apsalyとほぼ変わらないから
特別、話題にできるようなことがあんまり無いんだよなぁ。
Unicode絡みの話はテキストエディタスレでやってたけど。
291 :
290:2013/09/28(土) 17:11:23.89 ID:HwjJ4reC0
>>290 勘違いしてた。見出し一覧の文字数上限は、74桁じゃなくて60桁だった。
どちらにせよ原稿用紙みたく1行40字(80桁)折り返しで使ってた身としては
検索時の見出し一覧で80桁すべて把握できるようになったのは助かる。
Epsaly Version 1.10
設定で「「タブ」は、所定桁まで半角空白を挿入」にチェック
指令キーでTabを「インデントを増やす」にしてるんだが、
複数行を選択状態にしてTab押しても、半角空白じゃなくて「タブ」が挿入される
回避方法あったら教えてくれー
Epsaly Version 1.20 ( 2013.11.24 )
機能追加/拡張:
環境設定ダイアログボックスを表示したまま、現環境設定内容を「一時適用」して確認できるように改良
環境設定の「マウス機能設定」で「中クリック」(中央ボタンの押下)にも機能割当可能に
環境設定の「タブバー」で、各種の色設定項目を追加
「最近使ったフォルダ」の履歴を最大 20 個まで保持するように拡張(今までは 10 個まで)
「現文字コード」の表示で、Shift-JIS の標準と拡張の両方を表示するように拡張
コマンドオプションに、/log を追加
「Alt+P」で現編集中のスクリプトを実行するようにキー機能割当
スクリプト:
・AdjEnvColors.mc (環境設定の配色を調整)
・DictLookup.mc (マウスポインタ位置の語句の辞書検索)
・SpellCheck.mc (現編集テキスト全体または選択範囲内の全英単語のスペルチェック)
・SpellSuggest.mc (英単語のスペル間違いを確認して訂正候補を表示)
・TintOffAll.mc (現編集テキスト全体または選択範囲内の全着色を解除)
上記スクリプトをそれぞれ、以下のように、「スクリプトコマンド入力リスト」に追加して、 環境設定で機能割当: ・配色調整 → メインメニュー「設定」の中へ
・辞書検索 → マウスの中央ボタン
・スペルチェック(英語) → コンテキストメニューの「その他」の中へ
・スペル訂正候補(英語) → (同上)
・全着色解除 → (同上)
MikoScript言語( Epsaly 固有部 ):
・.EnvNameId() 関数(個別環境の参照名、主題名を取得)
・.EnvValue() 関数(環境設定値の設定/取得)
・.EnvApply() 関数(変更環境の適用/保存)
・'MP 関数(マウスポインタの指すテキスト内の位置を示す)
・'AP 関数(アンカー位置を示す)
・'VP 関数(視点位置を示す)
・'TP 関数(着色位置を示す)
・'ML 関数(マーク行を示す)
・.SetAnchor() 関数 (アンカーを設定/解除する)
・.PopupMenu() 関数で、メニュー項目に名前の無い複合箱を指定した場合、その中の各項目を現階層に追加するように改良
・.GetWindowCond(6) (ステータスバーから文字列取得)
・.SetWindowCond(6,s) (ステータスバーに文字列表示)
・.FindFwd(), .FindBwd(), .SetFindCond(), .SetReplCond() 関数に、hist 引数を追加
・.PopupMenu(2,...) (ポップアップメニューを現編集ウィンドウの中央に表示)
・.SetTintSpec(-1) (全着色形態を元の状態に戻す)
MikoScript言語( 共通部 Ver. 3.12 ):
・::File, ::Buffer の .CBO() 関数 ( 数値の入出力の際に、 リトルエンディアン⇔ビッグエンディアンの自動変換を行なうか否かを切り換える )
・'UrlEnc 関数 ( URL エンコードを行なう )
・'UrlDec 関数 ( URL デコードを行なう )
・GkLib で、NULLペンと NULLブラシを生成可能に
不具合改修:
「外部プログラムの実行」ダイアログボックスの「実行コマンド」内の メタ文字 $[...] の展開で、ASCII 文字の幾つかにエンコード不備があったのを改修
文字コードが Shift-JIS(標準)の時に、外字が正常に扱えていなかったのを改修
環境設定の「構文カラー強調表示」で、以下の一致パターンと一致条件を修正
・HTML の無区間の URL, IPアドレス
・XML の無区間の 実体参照, URL, IPアドレス
・XML の CDATA 区間内の 【開始】, URL, IPアドレス
MikoScript言語( 共通部 Ver. 3.12 ):
・::File.Open() のインスタンスの .path の不備を改修
・'MEMBLK の不備を改修
・GkLib の ::GK.Bitmap.Setup() でパレットの扱いの不備を改修
MikoScript言語( Epsaly 固有部 ):
・.GetTerm() 関数で全角カタカナの単語の取得での不備を改修
仕様変更:
本エディタのウィンドウへエクスプローラ等からフォルダがドラッグ&ドロップされた時、そのフォルダから「開く」ファイルを選ぶダイアログを表示するように変更
ファイルを開いた時点で、最近使ったファイルとフォルダの履歴に登録するように変更
「編集テキスト内の位置を規定するリレー型関数」を引数に使う関数で、その位置が特定不能の時は、null を返すように変更
以上
メニュー系の追加が多くてあいかわらずアップデート面倒だわ
でも履歴保持数が増えたのが嬉しい
自動バックアップ機能つけてよ
バックアップ操作した時だけ1個バックアップ作りますよじゃリスク回避できないんだよ
そのほかはファイル読み込み速度や検索の柔軟性など、いい点多いのに。
指定強調表示って常にオンですか? オフにできないかしらん・・・
プロジェクト管理or見出し一覧
アウトライン部が別ウィンドウになっちゃうから
>>299な感じにはならないけど
>>300 見出し一覧が近いけどキーボードだけでメインウィンドウと見出しウィンドウの行き来が出来ないっぽいですね
あとキーボードショートカットを好きに変えたりも出来ないでしょうか
メニューや設定ダイアログがごちゃーとしてて探しにくいだす
俺は見出し選択したらescで一覧の方を閉じてるな
ショートカットは指令キーな(これに限らず独自用語多いんでヘルプと仲良くなるのがおすすめ)
設定ダイアログはどうにもならんけどメニューはカスタマイズ効く
Version 1.40 ( 2014.03.01 )
機能追加/更新:
テキストを最初に表示するときの速度を向上
見出し一覧表示中でも編集テキストの変更ができるように改良
見出し一覧リストビューにソート順を示す ▲ ▼ を表示
見出し一覧内のソート順を各編集テキストごとに前回と同じになるように改良
環境設定で、見出し一覧表示中にテキストを変更する場合の対処を選択可能に
「改行コードを変更」コマンドを追加して、選択範囲またはテキスト全体の改行コードを、CR+LF, LF, CR のどれにでも変更できるように改良
プロジェクト・ノード・テキストの編集ウィンドウの最初の表示位置が前回と同じになるように改良
環境設定で、Miko の構文カラー強調表示の「準予約語」に $err_func を追加
外部プログラム集で、「Yahoo! 辞書」を、「Weblio 辞書」に入れ替え
メインメニューのヘルプ下に「MikoScriptサンプル」を追加
スクリプト:
・レイアウト印刷( LayoutPrint.mc )を追加、これで、原稿用紙、レポート用紙、便箋、文庫本、英文レターなど、各種のレイアウトでテキストをプレビューして、印刷が行なえる
・行を並替(桁範囲比較)を行なうスクリプト( SortBySelClm.mc )に、日本語辞書順のソートを行なうオプション -j を追加
MikoScript言語(共通部 Ver3.14 ):
・エラー情報に、$err_func(エラーが発生した関数の名前)を追加
・同属名の機能を追加: A$(i), 'qs, 'qtop, 'qnxt, 'qval
・日本語の辞書順に文字列を比較する関数 'jcmp を追加
・小数点以下を四捨五入した整数値を返す関数 'rint を追加
・GkLibrary でエラーが発生した時、その関数名も表示するように改良
不具合改修:
「現文字コードの表示」で、Shift-JIS に変換できないコードの場合、句点(面)の表示値がおかしくなっていたのを改修
スクリプト:
・AutoSerNo.mc(自動連番挿入)--- 連番生成の不備の修正と、'chkind の返値変更への対応
・PrintView.mc(印刷)--- タブ幅が複数の時の不具合の改修等
MikoScript言語( 共通部 Ver3.14 ):
・'func( "full name" ) の不備を修正
・::ErrorMessage( $err_code, $err_info ) で、エラー付加情報がある時には、必ず表示するように修正
・'puts( "" ) の時、返値が 0 にならなかったのを改修
・::File.Close() した後は、デストラクタが呼ばれないように改修
・マニュアル内で、'chtype を 'chkind に修正
・連想ラベルの不備を改修
・::GK.Bitmap.Setup() の一部修正
・::GK.Window.PrintDialog() の一部修正と改良
・::GK.GetCharsExtent() の一部修正
仕様変更:
「次/前の見出し行へ」へジャンプする時、見出し一覧を表示するように変更
ASCII文字の半角⇔全角変換で次の3字の変換を変更
旧 新
「"」⇔「”」(U+201D) 「"」⇔「W」(U+FF02)
「'」⇔「’」(U+2019) 「'」⇔「V」(U+FF07)
「\」⇔「¥」(U+FFE5) 「\」⇔「\」(U+FF3C)
スクリプト実行リストの「行を並替(桁範囲比較)」に、-j オプション付加して、日本語辞書順のソートがデフォールトになるように変更
タブの字下げを選択範囲に行なう場合、環境設定に応じて、半角空白も挿入できるように変更
編集ウィンドウのタイトルバーの表示内容を、ウィンドウがアクティブの時には、編集ファイルのフルパス名に、非アクティブの時は、ファイル名のみになるように変更
MikoScript言語( 共通部 Ver3.14、GKライブラリ ):
・'chkind の返値を変更
・構造化リストの「通番付き箱名」を「同属名」として扱うように仕様変更
・::GK.Pen() と ::GK.Brush() の .Style[] を無くす
自動バックアップ機能まだぁ?
バージョンアップしてて気づいたこと追記
XcmdList.ctx内の「Yahoo! 辞書」を「Weblio 辞書」に変更する作業が抜けてるっぽい
>>305 外部ツールに頼った方が早くね?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:19:33.41 ID:9xJkKu9c0
更新ないな
Epsalyダウンロードしようとしたらavastに、はじかれた‥‥。
Apsalyのヘルプメニューが機能しない‥‥。
Epsaly ver.1.60
Apsalyはあいかわらず更新なし
EpsalyとAkelpadならどっちがいいかなぁ
両方設定めんどそう……
欲しい機能をどちらも満たしてるなら
起動の速さでEpsalyに、見た目でAkelに軍配
Epsaly Ver 1.60 & Windows 8.1 32bit (mem4GB)
で
VBScriptの拡張子.vbsファイルを読み込んでも、ワード強調等の表示フォーマットが変わらず。
適用環境は、ちゃんとVBScriptに変わっている。
なお、試しに新規文書の[無題]から「VBScript」に変えると
環境設定の強調表示パターンに必要なメモリー量が多すぎます!
と、Xマークアイコンのダイアログが表示されます。
タスクマネージャでのメモリ使用量は1GBちょいなので物理メモリは余力はあるはず。
どなたか使えるようにするための対処方法があったら教えてくださいませ
ところで、このソフトのフォーラムはないのかな?
いい感じのソフトなのに...
>>312 内部でメモリ使用制限かけてあるだけでハードのメモリの余裕に関係なかったと思う
たぶんファイル読み込み時にそのエラーが出て強調表示が適用されてないだけ
回避には構文カラー強調表示の設定をいじってパターンを減らせばいい
とりあえずキーワードをごそっと削除したら出なくなったから
そこら辺を削るかもっと簡単なパターンで強調するようにすればいい
>>313 レスありがとう
たしかにキーワードを減らしたらエラー発生しませんでした。
ただこれだと本来の構文カラー強調表示機能の意味がなくなりました。
構文カラー強調表示機能の一致分類リストボックス内全体でのキーワード数に使用上限があるようです。
キーワード1単語ずつじゃなくて
先頭大文字とかの条件で正規表現で囲い込むようにすれば解決
316 :
312:2014/10/05(日) 11:13:54.03 ID:RvDPmaBu0
>>315 無理っぽです
めんどくさがり屋の自分が大文字小文字を区別しないでタイプすることがあるし
まぁそれは意識改善すればいいんでしょうけど
他人のソースを見たりとか
GoToやIIF・StrCompなど(特に関数)の判断とか
英語でのメッセージ作成表記とか...
…ということで、慣れるまで大変だけど他のエディタに移行中です。
ありがとうでした。
>> 環境設定の強調表示パターンに必要なメモリー量が多すぎます!
俺も環境自作してた時これ見たことあるな
案外少ない数ですぐメモリーオーバーになってうわああってなった記憶がある
Epsaly 1.80
>>312の問題が解消されたみたい
サイトのDLリンクがなぜか1.60のだな
アドレス書き換えで落とせる
Version 1.80 ( 2014.11.03 )
機能追加/仕様変更:
折り畳みのメニューに「全折り畳みを解除」を追加(全解除は従来でも行番号欄の右クリックから可能だが、この操作は慣れない人には気が付きにくいため)
プロジェクト管理の「Project」メニューに「新規編集ウィンドウ」を開くコマンドを追加
検索文字列の入力リストに、「ABCを含む行」と「ABCを含まない行」を追加
構文カラー強調表示のパターン関連内部メモリーの容量を拡張( VBScript でエラーになっていたのを解消 )
環境設定の設定対象の「編集」内の「特定範囲の選択」を「カーソル周辺操作」に変更して、検索パターンに一致した部分に対して、いろいろな操作ができるように改良
履歴格納ファイルの最大サイズを 256KB に拡張
MikoScript言語 ( 共通部 Ver3.18 ):
・MkLibrary の波形オーディオ(MkAudio.mc)での信頼性向上と機能追加
不具合改修:
拡張子関連付けで、.wls と .xpj のファイルの種類が、Apsaly 用になっていたのを、 Epsaly 用に修正
全角→半角の変換で、「・」→「・」の変換が正しくできるように改修
仕様変更:
無編集の「無題」ファイルから「セッションを保存して終了」した時、確認メッセージを表示しないように変更
MikoScript言語(共通部 Ver3.18 ):
・T'cut( min, max ) と T'in?( min, max ) で、min, max が null の時、エラー扱いにせずに、省略時と同様に、比較しないように変更
前版からバージョンアップする場合:
次のファイルを上書き (必須)
・Epsaly.chm
・Epsaly.exe
・EpsMiko.dll
・EpsSetEnv.exe
・miko3.exe
・Include\MkLib\MkAudio.mc
・Include\MkLib\MkLibrary.mc
・Library\MkLibrary.mx
"FindList.stx" に次の項目を追加(任意) ABCを含む行 -RG #i^.*(ABC).*\n
ABCを含まない行 -RG #i^(#^(ABC).)*\n
ScriptList.ctx に、次の項目を追加(任意)
全折り畳みを解除 . /! ::Epsaly.ResetFold( 0'FLi, 0x7FFFFFFF );
環境設定の「機能設定」内の「メインメニュー」において、「編集」の「折り畳み」内に、次の項目を追加(任意)
全折り畳みを解除
環境設定の「外部インターフェイス」内の「拡張子の関連付け」において、 .wls と .xpj の「ファイルの種類」を、Epsaly 用に修正(任意)
履歴容量が増えてるのがさりげなく嬉しい
作者さん乙
その引数は、ファイル名引数で指定したファイルが既に開かれている場合は同ファイルへジャンプする
ウィンドウへのD&Dや履歴からファイルを開く場合は機能しない
/d 付けてランチャーやショートカットに登録して、そこにファイルを放り込む形でファイルを開くと希望の動作になる
あとは関連付けするとか
なるほど
書き忘れてしまいましたが、引数の登録は
環境設定 > 外部インターフェイス > 起動オプション
から行っておりました
関連付けパスに引数を付けることで希望の動作が確認できました
環境設定からチェックボックス等で設定できるとわかりやすいしいいんですけどね
バグ報告ってここでいいのかなー
フォントが可変長だとカーソルの位置がおかしくなる
字間0、最大桁数1024、サイズ9ptのMSゴシック←→MSPゴシックで確認
でもなぜかメイリオだと平気
Epsaly Version 2.00 ( 2015.03.01 )
機能追加/仕様変更:
・音声合成エンジンに、歌を歌ったり、関西弁をしゃべったりもできる MikoVoice を採用( AquesTlak は不使用に )
不具合改修:
・「行を並替(桁範囲比較)」( SortBySelClm.mc -j ) で、 「き」と「ぎ」、「つ」と「づ」の比較に不具合があったのを改修
・MikoScript で、中間コードのサイズがかなり大きい時に発生することがあった 不具合を改修
どんな顔していいのか分からない系の追加が来たな
だから自動バックアップ機能つけろっての。
巨大ファイル扱ってて何かの拍子に壊れた事何度もある
これだけ高速だの大ファイルを複数開けるだのを売りにするなら、バックアップ機能充実させろよ
貧弱過ぎるんだよ
試してみたけど、意外とちゃんと喋ってくれる
でもどういう場面で使うことを想定しているんだろw