Mozilla Firefox Part79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
IE・Safari・Operaなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。

■注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202826765/

■フォーマルな掲示板
MozillaZineフォーラム(準公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/
http://forums.mozillazine.org/

もじら組フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10Nフォーラム(Firefoxや拡張機能の日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

■前スレ
Mozilla Firefox Part78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203115812/

■Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:25:20 ID:9uQfZRCY0
■Mozilla Firefox製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
■Mozilla Firefoxリリースノート
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/
■Firefox Help
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/

■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/
Mozilla Developer Center
http://developer.mozilla.org/
Mozilla Quality
http://weblogs.mozillazine.org/qa/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/
Googleグループ mozilla.dev.apps.firefox
http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.firefox

■その他
Mozilla Update(拡張機能・テーマ・プラグインなどのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/firefox/
mozdev.org(拡張機能・テーマ・プラグインなどのプロジェクト)
http://www.mozdev.org/
Extension Room(拡張機能)
http://extensionroom.mozdev.org/
PluginDoc(プラグインの情報)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:25:46 ID:9uQfZRCY0
■JAVA使うページ開くと固まるの俺だけ?(Java 6 Update 4以来から発生中)

[対処法]

@JAVAコントロールパネルを開く
A基本→ネットワーク設定→直接接続に☑ 
B詳細→[その他]→システムトレーにJavaアイコンを配置の☑を外す
Cデバッグ関係に☑が入っていないことの確認
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:26:04 ID:9uQfZRCY0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:26:20 ID:9uQfZRCY0
■関連スレ(ソフトウェア板)
Mozilla Thunderbird Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196342503/
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188524422/
Mozilla総合・SeaMonkeyスレッド M36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184965612/
スケジュール管理ソフト Mozilla Sunbird
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1104462930/
Netscapeスレッド Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193470236/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203008584/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195354799/
bbs2chreader Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197728613/
k-meleonを語ろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1108453253/
Sylera Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191679559/
Geckoタブブラウザ Bagel その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181840099/
firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202053734/
firefoxにがっかりした人の会。 part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186029977/
【CSS】Mozilla広告ブロック Part3【Adblock】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176977743/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165598933/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:26:37 ID:9uQfZRCY0
■関連スレ(他板)
Firefoxの拡張機能皆さんなに使ってますか? Part3 @ Windows板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
Mozilla Firefox 11匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1195797885/
Thunderbird その3 @ 新・Mac板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1178379384/
CocoaなMozilla「Camino」! 14th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1187762402/
MozillaとGeckoファミリー Part6 @ Linux板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134648442/
Geckoベースのブラウザを作ろう。 @ プログラム板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023546699/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:26:51 ID:9uQfZRCY0
■Firefoxスレのお約束■ (ver2.0.0.12)

1. メモリリーク・脆弱性に過剰反応してはならない。
2. アンチのスレ立てなど気にしてはならない。
3. 他ブラウザ信者が迷い込んでも快く迎え、不審感を持たせぬこと。
4. 「>>1」には感謝と労いの言葉を忘れずに。
5. ブラウザのシェアを比較して喧嘩のタネにしないこと。例:A>>>B
6. いつフリーズしても動じぬよう心の準備をしておくこと。(油断大敵)
7. このお約束をネタだと見抜ける人でなければ(Fxを使うのは)難しい。
8gWBCDueFxUVrgJdyx:2008/03/09(日) 12:28:25 ID:4KDevgzC0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:26:27 ID:ztLOjUmK0
Firefox のスペルは? 短縮形は?
ttp://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#spell-abbreviate
Firefox のスペルは F-i-r-e-f-o-x です。最初の文字だけが大文字になります
(例えば、FireFox や FireFOX、FIRE FOX など、
多くの人がそうだと思い込んでいるものはすべて間違いです)。
好ましい短縮形は「Fx」か「fx」です。

名称の変遷 Phoenix→Firebird→Firefox
レッサーパンダとは関係無いと主張する人は
キツネとも関係無いことを自覚すべきです。
火狐と呼ぶのは在日を含む中国人です。

× キツネ(イヌ科)
○ レッサーパンダ(レッサーパンダ科。近いのはアライグマ科)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:34:59 ID:RcuXIxl/0
レッサーパンダなら漢字は火狐じゃなくて小熊猫じゃまいか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:36:59 ID:QU0eev7C0
>>9
誠に残念ながらMozilla本家では該当記事はとっくの昔に削除されてしまいました
>Firefox のスペルは? 短縮形は?
>ttp://www.mozilla-japan.org/support/firefox/faq#spell-abbreviate

Fx、FF短縮形の呼び方はご自由にどうぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:59:18 ID:mttG5NHJ0
>>9
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:05:13 ID:ztLOjUmK0
>>11
ヨーロッパ言語圏ではFx・Firefoxの理解が広まったためです。
誠に残念ながらアジアではまだ調教が足りないため継続しています。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:45:17 ID:hQuZvnnq0
>>9
そういうつまらないものをテンプレに加えて喜んでるなら、例のブラウザシェアのやつも貼れよ
15 【4649:39】 ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/03/09(日) 20:58:42 ID:9uQfZRCY0 BE:661717038-S★(567893) 株主優待
>>14
残念ながらそれはテンプレじゃない
スレ立て主の俺が言うんだ、間違いない
万人に伝われば別に呼び名なんて何でもよい気がするが
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:23:38 ID:mttG5NHJ0
OneStatによる2007年1月のブラウザシェア(%)

             ├──────────────┐
          IE. │                    85.81 │
             ├──────────────┘
             ├────────────┐
       Firefox. │                11.69 │
             ├────────────┘
             ├┐
        Opera. ││0.58
             ├┘
             │          │      │     │
       ←low   0           .5      10    100 high→
こうやってグラフにしてみるとわかるがあまりシェア率に差はない
むしろ性能差のほうが大きくてシェアだけで計れないモノがある
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:54:05 ID:6KzwJXuf0
┏グラフ━━━┓
┃→ぼうグラフ ┃
┃┏━ひかく━━━━━━━┓
┃┃  LynxとMosaic.      ┃
┗┃  AmayaとNetscape    ┃
  ┃  SafariとMozilla.      ┃
  ┃  OperaとSafari.    ┏━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  FirefoxとOpera.    ┃IEとFirefoxをひかくしますか?.  ┃
  ┃→IEとFirefox.       ┃→  はい                 ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ             ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それをひかくするなんてとんでもない!            ┃
┃                           ▼         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:49:40 ID:THLqollq0
>>16
提灯グラフワロタw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:24:15 ID:abHgoHqF0
>>1
キツネ、スレ立て乙!
>>16
対数って便利だよな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:25:33 ID:GwU7rxuN0
対数グラフ吹いた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:15:04 ID:B/G+U4jj0
OneStatによる2007年1月のブラウザシェア(%)
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up15490.png

ソース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/02/news054.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:41:38 ID:ZgXgGYg90
ニコニコ動画のタブ10個くらい開いたら
それだけでメモリ使用量が600MBとかいったんですが・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:43:32 ID:4uNKOntn0
仕様です
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:31:51 ID:VgEjvU8T0
ニコニコタブ10個なんて多すぎだろ・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:34:33 ID:weCt1aVQ0
こういう糞野郎がニコニコをどんどん重くしてるんだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:39:58 ID:MNv2RDH/0
10個なんて開いたらPCが落ちる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:43:37 ID:4uNKOntn0
ていうかIE6,7だったら落ちてるな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:10:02 ID:CYp+CyYh0
ニコニコって何?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:35:36 ID:WWJxLvvy0
fx3b2-4rc2をしばらく使った後にJane(や他のアプリ)からリンク開こうとすると
Firefox is already running, but is not responding. To open a new window, you must first close the existing Firefox process, or restart your system.
ってメッセージが出て開けない、でもfx3自体は固まってなくて普通に操作可能
ってことがときどき起きるんだけど、他に再現してる人いる?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=416348
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=403623
この辺のバグが関係ありそうだけどUNCOなんだよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:28:10 ID:sD7vkQon0
ヤフオクの詳細な残り時間で固まるよ!なんとかしてよ!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:49:19 ID:1IFJ9JDM0
2万でいいよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:05:28 ID:ZgXgGYg90
>>25
NicoCache使ってます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:43:30 ID:o/S74IVZ0
>>30
jre 1.6.0_05を入れてからそうなったのなら、1.6.0_03に戻して様子を見ろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:02:38 ID:4VWICaVs0
>>25もNicoCache使えよ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:35:49 ID:KPt0+uYL0
Niceboart
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:38:40 ID:CYp+CyYh0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:46:31 ID:pSDnCPrq0
早漏の俺はFTPにbeta4きてたからインストールしたら
It's a Trap.って出た
どうやら騙されたようだw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:52:09 ID:sY5lUoHW0
>>37
ウチはOKみたい...
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9b4) Gecko/2008030714 Firefox/3.0b4
RC2 と同じだね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:05:12 ID:sxmOE90A0
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 05:22:22 ID:72x3Racw0
>>37-39
こういうくだらないことするから嫌い
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:14:30 ID:pHhz3sOm0
外人には良くあること
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:23:02 ID:TUi/5a6o0
ショック死して訴えてみようぜ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:30:00 ID:LEJqTGdi0
すげえ楽しいじゃん。ユーモアユーモア。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:32:37 ID:8JLdGjGS0
これだからジャップは
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:39:25 ID:H8FqHWen0
外人「これだから>>40は」
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:14:59 ID:Oe0MVvqt0
これぐらいで>>40みたいなことを言うなんて基地外だろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:39:15 ID:m1fLQl9v0
Microsoftがやるとファビョるくせに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:50:11 ID:H8FqHWen0
MSがやっても同じです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:45:19 ID:Iew08HJC0
>>40
同意。
やる事が中途半端だよな。
奈良のマスコットくらいはっちゃけろっての。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:46:48 ID:Oe0MVvqt0
やっぱ俺も>>40に同意
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:47:49 ID:LEJqTGdi0
俺も俺も!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:49:52 ID:dcRM0U3m0
じゃあ俺が
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:51:06 ID:B5Z8vRDe0
流れを切るぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:56:34 ID:1B3wzqhE0
どうぞどうぞw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:56:39 ID:9ScaPoWo0
チラ裏
3.0Beta4入れてみたけど、なんか動作がぎこちない感じがする。
スクロールさせてもがくがくするし、、、、、
2.0よりも重たいのかBetaだからなのか、、、
正式リリースまで2.0でがんばろう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:59:59 ID:B5Z8vRDe0
せっかくだからTabMixPlusが動くかの報告も頼んだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:04:45 ID:gRtBO9zw0
β版のロボットにだんだんと萌えてきた
最初は失笑してたのに、まんまと踊らされてるな、俺
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:09:05 ID:9ScaPoWo0
>>56
http://atbb.jp/premier/viewtopic.php?t=114#261
ここにあるTMPなら動いたぞ。
これとAdblockしか入れてないのに、拡張入れまくった2.0の方が動作がなめらか、、、、

>>57
ロボットはもう行き着くところまで行ってほしい気がするなwww
59nUluKvXnHlTidIsDe:2008/03/11(火) 15:09:58 ID:um//w1KU0
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:15:48 ID:SddtbIpG0
userchrome.jsとGmarksだけだと軽いな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:19:08 ID:B5Z8vRDe0
>>58
thx、これで心置きなく3から移行できるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:20:05 ID:F5wIGXPh0
ところでブックマークをサイドバーで開くってうまく動きますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:28:20 ID:TCZIXtWu0
わかんない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:29:32 ID:3vksSQOe0
Mozilla Firefox 3 Beta 4 入れてみた、前よりは軽くなっている気がするが
スクロールは雑だね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:44:32 ID:m1fLQl9v0
もう3は飽きたから4Alpha待ち
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:48:49 ID:ZoQhpkKG0
きてるぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:00:48 ID:m1fLQl9v0
tinderboxのでしょ? release入り待ち。
ところで4ってBonEchoやGranParadisoみたいなコードネームないんかね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:20:04 ID:FPMgF0eX0
portable apps で 3.0入れてみたがplacesの使い勝手がよくわからん。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:54:45 ID:eRTGhu6D0
>>55,64
スクロールががくがくってスムーススクロールのチェックボックスは入ってるか?
自分は嫌いなんで(カクカク動く方が"きっちり"していていい)入れてないけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:55:15 ID:Wv19S8sY0
もちろんスクロールがくがくいってるやつはGoogleツールバーいれてないよな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:15:14 ID:B5Z8vRDe0
言われて気がついたが確かにスクロールはガクガクだな
俺はこっちの方が好みだからかまわないがスムーズスクロールすらもガクガクだ

あと中止ボタンがしいたけじゃなくなってるのも残念なことだ
あのアドオンを入れざるを得ない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:18:20 ID:HMdEhVhA0
更新や中止ボタンってクリックするよりキーボードや
マウスジェスチャーのほうが楽なので外しちゃったなー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:18:52 ID:8JLdGjGS0
ツールバーのバランスの為に入れてる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:33:14 ID:JtRKaCw00
メニューバーを無くしてほしい。
あと、2.0に入れてたプラグインが全部非対応なのもがっかり・・orz
もうfirefox版は開発止まってるやつだから諦める。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:48:27 ID:qf2FeCMY0
正式版がリリースされるまで日和ってるプラグイン作者多すぎだよな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:53:08 ID:0520pKrP0
┌────────────────────────────────┐
│    【人権擁護法 施行前】           【人権擁護法 施行後】     │
│                                                    │
│         ┌───┐               ┏━━━━━━━━━━━━┓  │
│   ┌――┤ 国 民├――┐       ┏┫【新世界の神】 人権委員会 ┃  │
│  選挙   └─┬―┘国民審査     ┃┗━┳━━┳━━━━━━↑┛  │
│   ↓      世↓論      ↓       ┃審査┃強制┃捜査    審査┃    │
│┌─―─┐┌─―─┐┌─―─┐  ┃審判┃┌─↓─┐    審判┃    │
│| 立 .法.|| 行 .政.|| 司 .法.|  ┃  ┌―┤ 国 民├――┐  ┃    │
│└―――┘└―――┘└―――┘  ┃選挙┃└─┬―┘国民審査┃    │
│ ↑ ↑不信任↑ ↑人事権↑↑     ┃ ↓ ┗━┓↓世論    ↓  ┃    │
│ | └―――┘ └―――┘|   ┌↓―─┐┌↓―─┐┌─――↓┐  │
│ |   衆院解散 違憲審査  |   | 立 法|| 行 .政.|| 司  法 |  │
│ |                      |   └―――┘└―――┘└――――┘  │
│ |       弾劾裁判       |    ↑ ↑不信任↑ ↑人事権↑  ↑     |
│ └――――――――───┘    | └―――┘ └―――┘  |     |
│       違憲立法審査.         | 衆院解散   違憲審査    |     |
│                               |       弾劾裁判         |     |
│                               |     違憲立法審査       |     │
│                               └――――――――────┘     |
└────────────────────────────────┘
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:54:28 ID:9ScaPoWo0
>>69
スムーススクロールは大嫌いだ!!
スムーススクロールを入れてないからがくがくって訳じゃなくてさ、、、、、
スクロールされた後の描画が遅い?感じなんだよね。
PC-9821とDOS/Vのワープロ比較CMみたいな感じ<古すぎて理解不能
もう一回プロファイルも消して再インストールしよう、、、、

>>70
そんなもの誰が入れるか!!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:30:37 ID:+HSstAmP0
Fx3になってホームボタンっていつの間にか消えてない?
あれがないと、エロサイト見てるときにボスが来てもホームに切り替えられ
ないんだけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:33:48 ID:LEJqTGdi0
ブックマークツールバーに移動してある。
ここらへん見とけ。
http://developer.mozilla.org/en/docs/Firefox_3_for_developers
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:09:31 ID:+HSstAmP0
>>79
アルファベットなんて悪魔の文字は読めません(><)
お箸の国の人なので日本語で説明してくだしあ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:10:21 ID:GLlNMRcb0
スクロールが引っ掛かるのは

Bug 163975 -- Resized (scaled) images causes slow scrolling (dimensions in HTML do not match intrinsic dimensions)

http://sports.jp.msn.com/gallery/home.aspx/galleryid=14/

フォントがリサイズされてもなるみたいだけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:11:41 ID:HMdEhVhA0
>>80
「Firefox3 ホームボタン」でggr
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:15:32 ID:cvIhra7H0
お箸は韓国でも使うのでは
8481:2008/03/11(火) 21:22:17 ID:GLlNMRcb0
>>81
× フォントがリサイズされてもなるみたいだけど

アンカー要素のフォントがリサイズされてもなるみたいだけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:29:54 ID:+HSstAmP0
>>82
ブックマークツールバーにも見当たりません(><)
環境はUbuntu上でビルドしたFx3b3です。
>>83
鉄箸とスプーンを使うみたいです(><)
あと中国や台湾、タイなんかでもお箸を使います。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:33:39 ID:8JLdGjGS0
ツールバーカスタマイズにもツールバー以外のブックマークにもないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:33:39 ID:LEJqTGdi0
新規プロファイルでも駄目なんですか(><)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:58:54 ID:UQqGVTPk0
まどのもりでFirefox3のスナップみたのですが
なんなんですか?あのアイコンは・・・
期待していただけに失望がおお・・・・・・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:06:36 ID:YBoOuTa40
β4のツールバーが激しくカッコ悪いんですが嫌がらせかなんかですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:13:19 ID:2RdSyy3y0
なら自分の好きなテーマ使えばいいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:27:15 ID:9ScaPoWo0
>>61
すまん、TMPやっぱりまともに動いてないや。
3対応の正式版が出るまで待つしかないかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:43:40 ID:Wv19S8sY0
2よりはかっこいいよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:51:37 ID:UvrvnHqU0
このGoボタンはないわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:02:19 ID:59dAJWrW0
beta5まだぁ!?
RC1まだぁ!?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:24:44 ID:SsQH1I530
けっこうキビキビするようになったな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:32:14 ID:FVbuLRro0
β4のテーマが好みじゃないんで、cssで手直ししてみたんだが、欲しいヤツいるか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:55:15 ID:dOQC+/fJ0
β4良いな
β3で個人的に致命的だった不具合?が粗方改善されてた

>>91
つ0.3.6.1.080302
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:18:50 ID:Uyixmada0
>>96
SSくれ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:22:54 ID:FIJ3FGs00
なんだか起動するたびにJavaがうるさいな
どうにかならないのか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:24:22 ID:Sa4z24ft0
うるさい!Javaってろ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:26:05 ID:r+SGIBnI0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:29:09 ID:NPTNabXn0
Firefox挙動もっさりなのが非常に残念
非公式ビルドはアイコンとか変わっちゃうし・・・XULの馬鹿
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:29:25 ID:O1Vl+LIX0
>>101
恒例のフォントkwsk
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:30:38 ID:2d+kdkpF0
Firefox4まだぁ!?
Tamarinまだぁ!?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:46:33 ID:TdGa2VDZ0
>>97
ありがと。
DevBuildでちゃんと動いた。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:13:23 ID:ZTuO0PAG0
>>101
これはいいですね。是非欲しいです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:31:54 ID:r+SGIBnI0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:33:22 ID:SOEl0bwE0
>>107
横豚
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:34:05 ID:ppjE4cTf0
>>104
Minefield/4.0a1pre出てる
今使っているのはGecko/2008031104で
日本語化も出来るし不具合無く使えてる。
但しアドオンは弾かれると言うか使えないけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:41:28 ID:Sa4z24ft0
アドオンは使えるものもある。
user_pref("extensions.checkCompatibility", false); か
install.rdfのmaxVersionを4.0+で
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:47:05 ID:80qc0Zt10
>>104
actionmonkeyのwin32ずーっと炎上したまんまやね
ttp://tinderbox.mozilla.org/showbuilds.cgi?tree=Mozilla2
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:49:22 ID:Sa4z24ft0
今宵はcentralまで炎上中
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:53:30 ID:ppjE4cTf0
>>110
おおっトン!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:54:50 ID:ZTuO0PAG0
>>107
どうもありがとうございます。気分スッキリです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:19:11 ID:mY9ZXRzU0
ふぉくすけかわいすぎだろ
しっぽふわっふわ〜♪
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:58:21 ID:85mUmZbR0
>>102
アイコンなんぞ換えりゃ済むこったろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 03:47:16 ID:z/mnGdQK0
リリース予定

Firefox 2.0.0.13  3月25日
Firefox 3 Beta 5 3月27日
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 04:52:58 ID:KT9rzOfm0
日本語に翻訳されるのいつになるんだろうな
またちんたら仕事して遅いんだろうが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:04:46 ID:7aiH4qcz0
>>101
フォントの詳細plz
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:53:02 ID:QsUmP8WZ0
ttp://wiki.mozilla.org/Firefox3/StatusMeetings/2008-03-11
will be removing Advanced Search functionality. ってモジラ開発陣はお手上げ, 放棄だってこと?

これではPlaces にした意味無くなるように思う。
タグ付けしても, 検索手段が制限され思うように抽出できないようになるのではと危惧される。

拡張機能作者におんぶにだっこで, 丸投げかw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:37:49 ID:RI7hSTjZ0
Geckoエンジンを利用する事により任意のコードを実行できる脆弱性って報告されてる?
Firefox2.0.0.12、Thunderbird2.0.0.12、Lunascape4.6.2(Geckoエンジンモード)の
いずれかを動作させると数秒毎にFC2のブログに接続を試行するコードが走ってるようなんだ。
んで、該当アプリを終了させると停止、IE7やLunascape(IEモード)だと動作しない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:39:28 ID:PJj2Jzxe0
Firefox 3 Beta 4のデザインだせ〜
Vistaだとあのダサいデザインに昔さながらのメニューが
メイリオで

ファイル 編集 表示 

だもんな(隠せるけどさ)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:41:00 ID:RI7hSTjZ0
申し訳ありません、質問スレッドと間違えて投稿してしまいました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:42:20 ID:q0wMcka00
>>121
何か踏んだんだろ。
最近FC2ブログのテンプレートにiframe(ネトゲのパス抜き中華トロイ)を
仕掛ける攻撃が流行ってる。お前は踏み台。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:11:15 ID:MQqsMfIG0
結局、mozilla/firefox は NN4 の速さと軽さには全く届かないね。
あのとき大口叩いて NN5 を破棄して路線変更した奴出てこい、と言いたいね。
携帯にも載る様になるとか言ってたよな。で、現実は?

作る側が楽するためだけの XUL
使う側の快適さは一切無視の XUL
頭使うよりハードの性能に頼る低レベル大名プログラマのための XUL

喜んだのはスキンとかアドオンとか作って遊ぶキモヲタだけ。

あのとき間違えなければ、今頃は。。。
ここまでの IE 寡占はなかったね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:22:59 ID:eM8nW9fQ0
重油満タンはいりまーす
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:37:36 ID:xSAjos/o0
Placesの件でほんとに中途半端なバージョンになっちゃうのか。
どうせなら3はPlaces自体無効でいいのに。
これのせいでパフォーマンスがた落ち。
128 【4649:39】 キツネ:2008/03/12(水) 10:48:29 ID:8XYt3n+60 BE:965002875-S★(591000) 株主優待
だんだん目が慣れたのかw?、かっこよく見えてきた!
http://mozillalinks.org/wp/2008/03/another-round-of-firefox-3-themes-updates/
129 【4649:39】 キツネ:2008/03/12(水) 10:51:17 ID:8XYt3n+60 BE:992574094-S★(591000) 株主優待
テーマにも修正が加えられているらしいし・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:49:33 ID:QsUmP8WZ0
about:robot作る暇あるなら, Places何とかしろよ > Mozilla
デフォルトテーマ改悪する暇あるなら, Places何とかしろよ > Mozilla
Placesでなら何でもできると大風呂敷広げてたのに, バグ残りまくりでやっぱり手に負えません-できませんってなんなのさ > Mozilla
Placesを実装したがために, ブックマーク関連の拡張機能が軒並み使えなくなっても-そんなの関係ないってどうなのよ > Mozilla
期待だけさせておいて, 中途半端に中途半端に中途半端にFx3出すつもり? 恥ずかしいぜ > Mozilla
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:50:43 ID:8BUNdA8d0
そんなにMozillaMozillaって…ホントに好きなんだなお前
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:54:03 ID:QsUmP8WZ0
おうよ, Fx3からはどなるかしらねえがな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:03:58 ID:e7/OpgyA0
Advanced Searchが無くなるならブックマークマネージャーの変なUIは元に戻して欲しいな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:06:58 ID:SJgibJFZ0
結局、RC1の前にBeta5が出ることになったのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:09:41 ID:dZl8EZ6u0
Placesってまた失敗してるの?
Fx2の時も使い物にならないとか言われていた様な
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:10:36 ID:8BUNdA8d0
そもそもイラン
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:31:25 ID:BUWn2R/M0
Placesがなぜ必要かわからない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:37:03 ID:e7/OpgyA0
ブックマークのイノベーションが欲しかった
反省はしてない.
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:46:24 ID:CoOgEJbS0
もうFirefox飽きたからGeckoだけでいいや
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:04:15 ID:rd5q4fX60
>>137
旦那や息子がエロサイト利用してないかすばやくチェックするため
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:11:05 ID:YL+qLtNh0
>>125
個人的にはNetscape3が一番早かったと思う。
MSに買収されておけばよかったとか、いろいろ思う。
開発は遅すぎたと思う。あとコミュニティが日本でもアメリカでも悪いと思う。

で時代は進んでWebアプリの時代。ブラウザどうでもいいになっている。

携帯には搭載されないと思う。あれはoperaかnetfrontが独占してるでしょ。
特許その他もあるし、開発を委託できるか自前で修正を加えないといけないか
っていう問題点もあるし。

>>139
GeckoをIEコンポブラウザで使うのが正解だと思うよ。
IEコンポのGeckoのバージョンが古かったりするのも問題。
Firefox入れておけば常に最新版が使えるような状態にして欲しい。
もしくはエンジンのみ単体配布で、インストールしてあればアプリのほうで自動判断して
組み込んでくれたり使用できるようにしてくれればいいのに。実際にはどうせ出来ないだろう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:13:26 ID:3gifM0F+0
>>141
Gecko使うならIEコンポじゃないだろ…馬鹿かおまえ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:18:00 ID:q0wMcka00
Fx3の売りはCairoによる描画です!
あと変なデザインのツールボタン!
Placesなんか飾りです!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:31:32 ID:sNH/w4C60
>>142
るなすけみたいに両方使えるってことじゃないの?
私はそう判断したが、142の言うとおりだとしたら(ry
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:31:39 ID:AUknCG4f0
Firefox 2 vs 3.0b4 JavaScript実行速度テスト(ベンチマーク)
ttp://www.openspc2.org/JavaScript/benchmark/Firefox2vs3/index.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:36:59 ID:0CZYVDwF0
ネスケ3と現行のFxの早さ比べるなんて
白黒テレビと大画面プラズマハイビジョンの消費電力比べるくらい不毛。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:38:59 ID:YL+qLtNh0
>>142 >>144
bagelとか未だにいまいちだから、ぷにるやルナスケで使えたほうが
普及率の面でもいいんだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:45:56 ID:8BUNdA8d0
シレラは高機能だけどカスタムが死ぬほど面倒だし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:49:40 ID:3gifM0F+0
なんかID:YL+qLtNh0は言ってることが支離滅裂だな。いかにも背伸びして書きましたって感じ。

>>141
>で時代は進んでWebアプリの時代。ブラウザどうでもいいになっている。
Webアプリの時代だからブラウザが重要なんだろうが。

>携帯には搭載されないと思う。あれはoperaかnetfrontが独占してるでしょ。
minimoとか出てたじゃん。あれは中止になってMobile Firefoxを開発することになってるが。あと、Openwaveが出てこないのは何故?

>もしくはエンジンのみ単体配布で、インストールしてあればアプリのほうで自動判断して
dllのバージョン互換が取れなくて結局どのアプリも自分のプログラムフォルダにdll入れたりしてんのに、自動更新されるFirefoxのエンジンを勝手に判断できるわけないだろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:25:50 ID:9m0OfvTsO
厨二の人がいると聞いて(ry
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:31:34 ID:8BUNdA8d0
男は永遠の厨二病なのサ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:35:56 ID:nDT/LaNI0
3のβで盛り上がってるから使ってみたんだが
今までページの情報でリンク一覧が見れてたのがなくなった?
リンク抽出機能重宝してたのにどこいった
削られたら困るじゃん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:36:38 ID:tRViERIjP
軽狐最強?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:58:43 ID:q0wMcka00
>>147
SleipnirやLunascapeなんて日本でしか知られてないだろ。
俺らが中国のMaxthonを知らないのと同様にね。

Geckoエンジンに薄くて軽いUIってならK-Meleonとかいくつかある。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:40:04 ID:Uxosuguf0
Firefox 3 Beta 4レビュー--これはすごい!JavaScript処理が劇的向上
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20369153,00.htm
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:57:39 ID:d0puzAPV0
『くっ・・・・・・やめろ・・・!』
「まあいいじゃないか、極上の気持ちよさってのがどういうものか教えてやるよ」
まんず・・・確かに精神は別々だが肉体は共有されている。
それを利用し、一回の自慰で両者いっぺんに快感を得る事が出来るとカスタマンズは考えたのだ。
まんず側の意志で自らのそれをしっかりと握り、手慣れた手つきで擦り始める。
少しずつ圧力を強め、やがてそれは揉む手に化けてゆく。
一人で快楽に溺れ狂ったようにしか見えないその姿は、まさしく「完全融合」との形態に相応しいものだった。
「…何と破廉恥な・・・」
息を殺して様子を窺っていた新たなる統括者きたのが呟いたが、
当然ながら二人は興奮の坩堝に嵌り気付く余裕もない。
絶妙なその“技”の前に、彼まで興奮を覚えていた。何とおぞましき光景であろうか。

『ぐっ・・・だ、駄目・・・だ・・・まんず・・・それ以上、は・・・』
喘ぎ混りの声ともわからぬ心の声を振り絞り、やすゆきは悪魔に侵されたかのような
少年の心に限界を訴える。しかし、それすらも意味を為さなかった。
鬼太郎のような形相で我を忘れて上下運動を繰り返すまんずは見事なスルーを果していたのだ。
その首長の体型を存分に活かし、かつては叶わなかったセルフフェラまで駆使しつつ、極限まで
種を出し尽くしてやろうと励んだ。ましてやこの肉体だ、一体どれ程の量が…
想像すると一瞬恐ろしくも思えたが、それ以上に彼を満たしている幼さ故の旺盛な好奇心と
尋常ならざる性欲が、手元の往復をより円滑に、ハイスピードにさせてゆく。

「やすゆき、・・・この体・・・思ったより限界が早そうだな・・・ハァハァ」
『・・・コフゥー・・・コフゥー・・・』
「はは・・・もう喋れない、か・・・あ・・・う、ああああぁっ !!」
雄叫びと同時にすべては解き放たれた。響く水音、悶え狂う巨漢。
人知を超越した勢いで飛翔する濃厚な白濁液。
全ての要素が絡み合う中、放射線を描いて宙を舞う“それ”は紛れもなく
視姦中のきたのを捉えると、卑猥な効果音を轟かせて顔面にクリーンヒットした。
157156:2008/03/12(水) 18:58:12 ID:d0puzAPV0
誤爆><
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:04:00 ID:85mUmZbR0
誤爆にも程があるわw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:06:04 ID:XxgbM21D0
ID変えるまで出入り禁止だなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:08:14 ID:yQ+97Gx10
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:15:50 ID:QBI/ghKi0
誤爆つーよりプニルから出てくるなとwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:38:02 ID:w1BOtPWQ0
糞吹いたw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:30:15 ID:BvjBqpE+0
>>160
Error: theBundle is not defined
Line: 209
デス
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:45:31 ID:PJj2Jzxe0
なんなんだよ、このありえないダサさは
ttp://builder.japan.zdnet.com/image/l/story_media/20369153/080311firefox-3-beta-4_javascript-engine-beta-4_803x791.jpg
バカボンのパパの落書きかとおもったよ。

タリラリラー の コニャニャチハ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:49:23 ID:yQ+97Gx10
>>163
なおしたよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:49:29 ID:dZl8EZ6u0
FlashのCPU使用率が低くなるとかはないのかな
今はIEより高いみたいだけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:55:03 ID:+rCnXcNSO
起動がとても遅いんですが、仕様ですか
しかも、うらたんのエロ動画が見れない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:00:24 ID:80qc0Zt10
>>166
来月のFlashPlayer9updateもセキュリティー問題修正による
一部仕様変更とかみたいだしパフォーマンス改善はされないんじゃね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:49:39 ID:lUPeYLIK0
今だにFirefoxのver.1.07使ってるんだけども、バージョンアップすると何か幸せなことは起きますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:52:01 ID:I4O92EaY0
meの人は使えませんごめんなさい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:54:21 ID:BvjBqpE+0
>>165
どーも乙です
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:55:15 ID:LTsbz1C80
>>169
起きない。
不幸な事が起きにくくなるだけ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:40:09 ID:f7JwmKfB0
いままでのJavaScript動作が遅すぎたわけで
担当者が仕事してなかったのが問題って
誰か思わないわけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:50:36 ID:kt6q7TEK0
つまりIEの担当者は何もしていなかったわけですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:11:53 ID:B0iUo0ZP0
最適化の第1原則: 最適化するな
最適化の第2原則:(専門家に対してのみ) まだ最適化するな

バグバグのときに最適化してもアホなんだぜ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:26:22 ID:T5dA3pxm0
下級プログラマーしか開発していないわけ?
まあこんな儲からずスキルにもならないことしないわなw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:05:17 ID:dEcVBM/N0
ウイルスバスター公式サイト、ウイルスによって改ざんされる【Trend Micro】
   ∧ ∧
  ( ・ω・) じー……
_( _つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
   ∧∧゚∵ |/  
  ヽ(・ω・)/       ズコー
   (./ ノ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:09:08 ID:gTtOP94z0
2.0.0.13 RC1 来てるね。

なんか、もう 1.8 branch のバージョンが 2.0.0.14pre (Gecko 1.8.1.14pre) になっちゃってるし、やたらはやいなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:45:17 ID:OoSX9my60
3.0使っちゃうと2.0系に戻れない感じ
だからbetaでもリリースしたのかなあ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:51:58 ID:j9DKNuJo0
何を言っているのやら
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:13:13 ID:QQJmEK4M0
>>179
ジュワジュワジュワワジュワジュワワ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:59:35 ID:C86hqhR70
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080312/296091/?ST=security

恐らく中国の仕業(欧米の次は日本か)だろうが、随分と好き勝手にやられているな。
トレンドマイクロの件もその一部だろう(全くもって擁護は出来ないが)。
iframeを殺せないブラウザは最早恐ろしくて使えない世の中に。

これは夢想だが、もう少しマシンパワーが底上げされたら
セキュリティアドオン各種で、ブロックした要素を一覧表示出来る様になると、より安心できるんだが。
現状では重きに過ぎることかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:49:02 ID:7xh9fnh00
んなもん前からあるじゃん。価格コムとか忘れたのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:11:48 ID:nunXwyPE0
innerHTML使うとbody内のやつ全部流れこんだりするバグってどうなった?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:04:53 ID:7B5Gfc100
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:10:47 ID:nunXwyPE0
>>185
thx!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:00:11 ID:Zwo1dK7A0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:15:55 ID:Zwo1dK7A0
いつの間にか128x128のアイコンが含まれるようになっている
Vista用かね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:40:28 ID:vdUtOQzG0
Mozilla Firefox, Portable Edition 3 Beta 4 Released | PortableApps.com - Portable software for USB drives
ttp://portableapps.com/news/2008-03-11_-_firefox_portable_3_beta_4
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:46:26 ID:QnmjyA+L0
3の正式版ってだいたいいつ頃かな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:27:07 ID:LMWGMaZI0
actionmonkeyのWindows版マダー?
Linux版に続いてMacOS10版もビルドされてディレクトリ出来てるのに
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:46:37 ID:KANDVHZG0
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:52:07 ID:nunXwyPE0
レディファーストってホントは罠があるかもしれない場所に
役立たずの女から先に進ませる事なんだって
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:52:52 ID:nunXwyPE0
またID被ってやがる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:57:25 ID:nunXwyPE0
もすぃかして同じマンションとかなんじゃね?@東京
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:58:43 ID:nunXwyPE0
東北の田舎もんだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:59:49 ID:sbCwnc7JP
おらもとうほぐだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:59:59 ID:fE08KR3M0
>>195
お前も本当は東北なんだろ?www
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:38:19 ID:L1FWQbeW0
kakikomi.txtを見てみたらおもしろいことになっているかも・・・な
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:46:37 ID:OoSX9my60
>>191
炎上しっぱなし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:19:20 ID:cdC511zK0
Firefox 3.0b5のスケジュールふいたwwwwwww
ところでIEからのbookmark.htmのインポートで
文字化けすんぞwwwwwww
いい加減に治せやこらwwwwwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:29:04 ID:fE08KR3M0
文字コードくらいいじれよ…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:32:12 ID:YCdMe8fm0
>>201
        Λ,,,Λ
  (⌒⌒ヽ (´・ω・) おにーちゃんあたまおかしいん?
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:28:01 ID:f15JZ/Wm0
Mozillaのコミュニティって基地外いるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:38:34 ID:vHLh6JFN0
もーえろよもえろーよー
って子供ながらにいい歌だと思ったお
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:59:24 ID:cJwLowfr0
>>204
もじら組という基地外集団があってだな、
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:52:03 ID:jqfQ0pxR0
3.0b4でとりあえず使えてる拡張
Adblock Plus : 0.7.5.3+.2008011108
bbs2chreader : 0.5pre2
Compact Menu 2 : 2.0.3
Context Search : 0.4.1
Custom Buttons : 0.0.2.6
Extension Manager Extended : 2.6.3.1
FireGestures : 1.0.3
JavaScript Actions Button : 0.1.0.2006110401
JSActions : 3.0.0a
Menu Editor : 1.2.3.3
OpenSearchFox : 0.1.5
Orbit Downloader Firefox Integration : 1.05
Organize Search Engines : 1.1.2
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader : 0.9.1
Screen grab! ja : 0.93
Stylish : 0.5.5
Tab Mix Plus : 0.3.6.1.080302
userChrome.js : 0.8
Yahoo Japan! Mail Notifier : 1.0.0.4
Yet Another Smooth Scrolling : 2.0.3
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:54:44 ID:oxncJDZY0
>>207
Orbit Downloader Firefox Integration : 1.05

右クリのソースを見るとイメージを見るが効かなくならない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:04:13 ID:pfgetMpS0
Firefox 3、ページのスクロールが遅くなってる。
特にSBMカウンタのコメント表示が有効になってるとき(右下に半透明の枠が表示されてるとき)がひどい。

もともとマウスホイールの回転にラグがかかってるようなイライラ感があったのに、悪化してるじゃまいか。
livedoor Readerとかは確かにやたら速くなったけど、ページ閲覧がこれでは……。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 05:09:25 ID:zrmFOYLt0
FireGestures : 1.0.3は新しいのが出てるね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:24:21 ID:T7vMS5Bs0
だからなんだ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:55:21 ID:B5a6k2C20
喧嘩腰になるなよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:58:58 ID:1V9fuz3y0
monkeyジェスチャも新版らしいが煽りが不安過ぎる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:06:19 ID:mrptWF2s0
あ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:39:07 ID:EWAW8nl50
>>207
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:48:06 ID:ftPCxMN00
>>209
そうそう、SMBカウンタのコメント表示するとえらくスクロールが遅くなるときがあるよね。
ベータが取れる頃には直るんだろうか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:00:59 ID:09BZHTOZ0
俺の環境だとスクロールはバキバキ高速なんだがな、なぜこんなに差が出るのだろうか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:29:15 ID:Br2V2S/F0
俺もバキバキ。3.0 beta 4 ね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:42:22 ID:u9uXryQs0
スクロールが遅くなるってこれと同じか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204467227/82-83
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:44:16 ID:+jGdY5WM0
windowsupdateしてからJAVAで固まるようになったんだけど俺だけ?

再インスコしないと駄目かな(´・ω・`)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:45:34 ID:uwAQTX1h0
javaでスレ内検索して対処法見たかい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:46:53 ID:+jGdY5WM0
javaで検索したら>>3で解決にました。。。。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:47:20 ID:uwAQTX1h0
うむ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:48:02 ID:+jGdY5WM0
JAVAのアップデートが問題だったんですね。
お騒がせしました(´・ω・`)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:53:13 ID:P0z7XMwx0
正式リリースまでにアドオンってちゃんと対応するのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:54:30 ID:uwAQTX1h0
未だに2に対応してないのも大量にあるのに何言ってんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:56:20 ID:P0z7XMwx0
そうですね。
てへっ☆
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:10:07 ID:KIO4q8JN0
>>219
SBMやautopagerizeでスクロールが重くなるのはposition:fixedのせい
だからposition:absoluteにでもしておけばスクロール自体は問題ない
ただその拡張の機能としてabsoluteで良いのかって話だが・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:34:53 ID:a9gOBH4q0
>>222
>>3の方法だとFxが固まってしまうという話もある
ttp://forum.mozilla.gr.jp/?mode=all&namber=41192&type=0&space=0&
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:21:25 ID:qEJ6SaiJ0
XHTML Ruby Support Ver.2.0.2008031301 入れたらFirefox起動中ずっとCPU使用率1000&になるバグ発生
以前のバージョンでは全く問題なかった

環境Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080302 Firefox/2.0.0.13pre
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:24:44 ID:BXRNTYDo0
>>230
パソコン大爆発www
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:38:15 ID:KIO4q8JN0
どんなクロックアップだ、というのは置いといて
報告ならFxのバージョンくらいは書いた方が良い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:38:53 ID:KIO4q8JN0
ああ、すまん、書いてあった・・・
おもっきしreplaceで消えてた・・・マジすまん・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:47:10 ID:3cGpdDAa0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:48:56 ID:qEJ6SaiJ0
100%と書いたつもりが\(^o^)/
XHTML Ruby Support Ver.2.0.2008031101に戻すか無効にしたら直った
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:52:01 ID:KIO4q8JN0
お詫びついでに、2.0.0.12Portable版にルビサポート入れてみた
ページを開くと北森2.4GHzのCPU使用率が常時60%程になった
13Preに対応してないのではなくソフト側のバグっぽい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:20:43 ID:09BZHTOZ0
とりあえず北森2.4GHzでもPen4とセロリンどっちなのか書いてくれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:44:39 ID:rC3Ug0xQ0
なぜノースウッドって「北木」ではなく「北森」って言われてんだろうか。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:50:57 ID:09BZHTOZ0
名字だからだろう
240マジレス:2008/03/14(金) 16:55:51 ID:7IQdZa3u0
>>238
wood(単数形)でも(forestよりは小さい)森を表す意味になることがある
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:03:16 ID:uwAQTX1h0
Selectors APIってFirefoxに実装される予定ってある?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:09:08 ID:4VYx+Sbl0
>>241
Bug 416317 ? Implement W3C Selectors API (querySelector and querySelectorAll)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=416317
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:14:03 ID:uwAQTX1h0
>>242
おーありがと!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:20:35 ID:dA1CxxpD0
>>238
ノルウェイじゃんウッド=ノルウェーの森
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:33:41 ID:qEJ6SaiJ0
Gmailバックアップソフトからアカウント情報が抜かれている
http://slashdot.jp/security/08/03/12/050202.shtml

nabeshinによる 2008年03月12日 14時43分の掲載
サブツール選びは慎重に部門より.
情報漏洩 Google

Google Maniacsの記事「【らめぇ】ログイン情報を盗む極悪Gmail用ツール(しかも有償)の存在が発覚」によると、
Gmailバックアップ用シェアウェア($29.95)のG-Archiverというソフトにおいて、ユーザーのアカウントとパスワードをプログラム作成者に送信する機能が隠されていたそうだ。
ソースはGuardianの記事「Coding Horror ? G-Archiver gathers Gmail names and passwords」、また大元の情報はCoding Horrorのblog記事「A Question of Programming Ethics」。
記事によると、G-Archiverを試してみたDustin Brooks氏がプログラム作者のGmailアカウントとパスワードがハードコーディングされているのに気づき、そのアカウントにログインしてみたところ、
1777個のGmailアカウント情報がそのアカウント宛メールとして受信されているのを発見したとのこと。

----------------------------------------------

Gmail Managerは大丈夫かね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:36:39 ID:uwAQTX1h0
抜かれる個人情報がない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:37:55 ID:uwAQTX1h0
あ?三日連続でID被ってやがる!
ここまで来ると何か不安になってくるな…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:06:38 ID:09BZHTOZ0
よう、kakikomi.txtは確認したか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:08:14 ID:uwAQTX1h0
保存しない設定にしちゃってたぜ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:09:45 ID:uwAQTX1h0
247じゃないほうのID:uwAQTX1h0だが、精神崩壊おこして二重人格になってるのかと不安になってきた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:10:13 ID:sv1slP8/0
kakikomi.txtを確認して何になるの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:10:53 ID:uwAQTX1h0
もしかしたらスーパーハカーが暇つぶしに俺のPCで遊んでるかもしれない確認だろう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:17:25 ID:1V9fuz3y0
ここはもうふしあなさんしかあるまい!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:34:32 ID:uwAQTX1h0
とりあえず俺のPCと頭がおかしい可能性は無くなって一安心になった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:56:09 ID:zrmFOYLt0
IP晒せば解決する
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:57:35 ID:uwAQTX1h0
>>254が晒したら俺も晒す
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:58:27 ID:uwAQTX1h0
君からどうぞ^^
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:31:34 ID:qEJ6SaiJ0
プロバイダ名だけ言えばええやん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:33:06 ID:09BZHTOZ0
別に晒したからって何か起こるわけではないのだがな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:34:56 ID:qEJ6SaiJ0
2.0.2008031401

* CPU使用率が常時100%になる問題を修正
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:59:06 ID:uwAQTX1h0
ひかりoneだが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:16:24 ID:uwAQTX1h0
俺はhtv-net.ne.jp
ふう、どこの県でどこの市町村に住んでるか丸解りだぜチクショウ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:39:45 ID:0kj4yUfY0
フシアナじゃないと信じられんわw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:12:52 ID:GEhPpL9K0
>>16
提灯グラフワロタw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:13:57 ID:GEhPpL9K0
> ニコニコタブ10個なんて多すぎだろ・・・
一気に100個以上タブ開いてニコニコから猛烈に連続アクセスしすぎなんだよ!と注意されている俺が来ましたよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:54:34 ID:/97+8Xp30
>>16
             ├──────────────┐
          IE. │                    85.81 │
             ├──────────────┘
             ├────────────┐
       Firefox. │                11.69 │
             ├────────────┘

これはひどい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:04:37 ID:3cGpdDAa0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:13:14 ID:r03gRFvA0
>>265
そんなに開く意味あるの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:22:12 ID:P0z7XMwx0
ID取得したのが後のほうである時間すぎると見られなくなるのでキャッシュにためておいて
後で見る方法を取っている俺の弟のような野郎と予想。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:52:41 ID:DBT9QEj60
http://pavlovdotnet.files.wordpress.com/2008/03/ff3-ff2-ie7.png
Firefox3(青)とFirefox2(赤)の値が途中でがくっと落ちてるのは何故?


Firefox 3 Memory Usage ≪ pavlov.net
http://blog.pavlov.net/2008/03/11/firefox-3-memory-usage/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:56:42 ID:kCuoS28k0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=295977
overflow:autoな<div>でオートスクロールできないバグ、まだ残ってたのな。
というよりも、仕様と考えて今まで我慢してたんだが。
みんなホイールくりくりする派だから、シカトしてるんだろーか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:13:51 ID:B2PWHdyL0
>>16
PS3とWiiのグラフ思い出した
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:31:29 ID:84lNTVbH0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】

アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた
狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 05:16:58 ID:P1PDstIn0
一体いつの話題をしているんですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:43:03 ID:l6iJ5wZA0
現在進行形の話題ですな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:27:32 ID:0VpzyHnH0
なつかしい記事
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20070518
>Firefox 3 のアルファが世にでてしばらく経つ。
>大変軽快で、これなら Opera よりも速いのではないかと称賛する声を聞いた。
>それはアルファだから当然だ。
>アルファで動かない機能が全て動くようになれば、Firefox 2.0.x と同じかそれ以下の速度になるだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:01:26 ID:P9z2QyC30
>>276
いつも香ばしいんだが
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/20080314/1205460212
これとか脳沸いてるんじゃなかろうかとかいってたらはてブでahyaのヒトもなんかいってるな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:16:36 ID:oqf9e10n0
( ・ω・)ちらちら
>>30
http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6672382
ということらしいです。と書き捨て。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:27:19 ID:+cuE8EMZ0
>>270
# IE7 doesn’t appear to give any memory back, even after all the windows are closed!
# Firefox 3 ends up about 400mb smaller than IE7 at the end of the test!
の部分じゃないの?

http://ejohn.org/blog/firefox-3-memory-use/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:28:55 ID:Gy0JY7Mz0
9.5のβも爆速ですけど、正式版になれば9.26と大差無くなるんですね!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:48:22 ID:7t8H1HOA0
メリットデメリットを見ると
Fx2の時くらいがちょうどいいかな自分の場合。
技術的に実装可能でも快適でなければ意味ないし。
3が出ても2から変えるか微妙かも。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:11:10 ID:wmmLFUf60
よかったね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:22:50 ID:gFAqSY9C0
開こうとしても開けずにCPU100%になりっぱなし・・・・
自分だけかと思った・・・・・。どうしよう・・・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:30:03 ID:hIvxBsUG0
http://blog.pavlov.net/2008/03/11/firefox-3-memory-usage/
これ大体読んだけど、メモリに関しては本当に頑張ったんだねー。

長時間ブラウジングでもメモリがほとんど増えていかない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:13:39 ID:yWsf5AWc0
>>272
これか

             ├────────────┐
          PS3 │               69800 │
             ├────────────┘
             ├───────────┐
      Xbox360. │             39800 │
             ├───────────┘
             ├‐─────────┐
            Wii │             18000 │
             ├‐─────────┘
             │          │          │
       ←low 1000         10000        100000 high→
こうやってグラフにしてみるとわかるがあまり価格差はない
むしろ性能差のほうが大きくて値段だけで計れないモノがある
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:36:22 ID:PeZcoH2e0
places抜きの3.0が欲しい・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:38:11 ID:Wo7G6rUH0
>>286
軽くなるのなら、オレモ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:14:14 ID:xyD2Z2uL0
どう見ても時期尚早だっつーメール送っておけば
RCではとりあえず外しとくってことにならんかな。なるなら送りたい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:17:22 ID:HV9wZyeZ0
送らんとわからんだろう。結果がこれ以上悪くなることはないだろうし送れ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:28:14 ID:3ki/qSZt0
本当にブックマーク関連は評判わるいなあFx3…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:34:46 ID:O66H7QvB0
そりゃこのブックマーク管理機能は褒められるところが一ヶ所もないからな
現行ブラウザ最貧じゃないか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:35:18 ID:x74qU8vh0
about:configを見るとplacesと思われるものがいっぱいあるが
どれで無効になるのかわからん・・・そもそも無効にできるんだろうか・・・無効にしたい
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:37:47 ID:7aIV3+y00 BE:1281269276-2BP(1445)
使う人もいるだろうから有効・無効の切り替えができればいいんじゃないかしらね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:16:21 ID:Yte7Mz620
firefox2 だけど、pdf ファイルをクリックすると勝手にダウンロードし始めるようになってしまった。
オプションで pdf ファイルタイプが Acrobat Reader に関連付けられていることも確認している。
そもそも右クリックでさえもいきなりダウンロード。
修正方法が思い当たる人いますかね?なんですかね?これ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:19:28 ID:Yte7Mz620
firefox3 だけど、del.icio.us にポストする画面を開いているときに、クリップボードに文字をコピーすると落ちる。アジャマカモクレン
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:21:10 ID:Gy0JY7Mz0
はいはいワロスワロス
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:28:01 ID:wl0vVS9/0
Firefox2でバックアウトされる前の時点のplacesって
カレンダー機能やらあって凄くワクワクしてたんだけどなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:28:24 ID:96kgZkuS0
      
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは大阪府職員と府民を分断している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |




サービス残業は月にどれくらいなんですか?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ   はい。
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 私はサービス残業はしてません
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) きっちり残業代はもらってます
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ それがなにか?
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-—————|:::::::::::::::: \——┴┴—————┴┴——

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080313124015.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/189723.jpg
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:30:59 ID:Gy0JY7Mz0
ワロタ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:36:22 ID:YStUxpRP0
激しくスレ違い
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:37:23 ID:V0Tn35FS0
places = WinFS
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:07:15 ID:5b0vJ80i0
>>278
言語に依存するのか。
こりゃ時間かかるのかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:08:35 ID:qxN4S33P0
プロ市民の女はスレ違い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:11:03 ID:9SJwx0FE0
タグで管理できるのはなかなか便利だと思ったんだがなぁ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:14:55 ID:Gy0JY7Mz0
面倒になるだけだと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:21:02 ID:gGW6W0tv0
タグ管理ならクラウド表示じゃないとな。フォルダツリーは古ぃよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:22:23 ID:/4SO8pOu0
タグクラウド(笑)
Web2.0(笑)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:24:52 ID:rsTS2+q00
タグってFxが内容解析して自動でつけてくれたりするのか?
そうじゃなく手入力でシコシコどうぞってんなら全く意味ナシだと思うんだけど・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:27:25 ID:gGW6W0tv0
>>308
いや、手動

>>307
使ってみればフォルダ(タグ)ツリーのダメさが君ですら分かる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:30:08 ID:Gy0JY7Mz0
タグクラウドっておいしいの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:40:20 ID:gGW6W0tv0
タグがツリー状にずらーっと縦一列でならんでる現状よりはマシ。ベストかどうかは知らない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:51:05 ID:peaLnbY/0
一般論ではそうかもしれないが
Mozillaがやると超遅くて使いものにならなくなりそう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:54:24 ID:qUwJXt230
placesとか拡張にして分離してくれればいいのに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:56:09 ID:Gy0JY7Mz0
いっそ別アプリにするとか
これなら切り離ししやすくね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:00:06 ID:kjIX3WLT0
ブログなんかのタグクラウドは便利と思うが、自分のブックマークをタグクラウド表示すると使いにくくてキレそう。
プライオリティ低くて小さく表示されてるタグでも頻繁にアクセスするやつとかあるからね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:10:43 ID:gGW6W0tv0
タグ数だけじゃなくクリック数でもデカくなってくようにすればいいだけじゃね?

…なんで俺こんなタグクラウド押ししてんだろ。別にどうでもいいのに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:26:59 ID:EfK+2N7u0
てか、お気に入りとブックマークは分離して欲しいわ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:50:30 ID:Zb4alrBb0
このタグの実装で正式版になったら使わないだろうなぁ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:03:55 ID:/4SO8pOu0
どうでもいいよ。
ブラウザの良さってのは三つあって、
1にレンダリング速度、2にレンダリング速度、3にレンダリング速度だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:08:58 ID:3VfE2jPA0
>>318
どうぞ、別のブラウザに乗り換えてください。誰も止めませんよ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:09:36 ID:9SJwx0FE0
ハイスペックなPC買えばよくね?
そんなことよりサメの話しようぜ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:21:31 ID:NqbgQhgp0
LinuxとかはロースペックPCでもさくさく動く。
Firefoxもそういうところ狙えばいいのにWin98とかサポート打ち切り。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:27:01 ID:vOMkU/gq0
何年前の Linux の事言ってるのやら、まさか CUI では無いだろうし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:42:00 ID:Rxky19yp0
今日のLinuxでパワーの無いPCでGUIで使うのならWINDOWSにした方がいいって誰かが言ってたけど
それって間違いじゃないと思うよ。
Linuxは軽いってのはもうGUIで使うと言えなくなった。それだけGUIは進化してきているけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:43:31 ID:vKI9VtOV0
ロケーションバーって激しく便利なんだけど、他人に使われるとやばい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:50:10 ID:l6iJ5wZA0
結局ウィンドウマネージャ次第かな。KDEなんてXPより重いし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:06:37 ID:fdIh8Aiv0
最近のlinuxのGUIは重いとかいうと
変な蘊蓄風に鵜呑みにする人がいるからあえて書いておくけど、
軽いウインドマネージャもたくさんあるし結構な割合で使われてるよ。

ただ言えるのは、windowsから移ってきたような人が
すぐ使えるようなやつは大抵重いということだけだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:13:57 ID:apDDbCXq0
Xfceでいいよ。
GNOMEでもVistaよりはマシだし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:29:20 ID:AUpYn5QJ0
Placeは英語だと非常に便利だと思う。
日本語だと変換する手間があるから微妙だよねー。

変換する手間というのは、これに限らず最近色々なところで問題となってるが。
vistaのスタートメニューとか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:01:57 ID:kNcX/fyu0
Fluxbox最強説
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:52:30 ID:NAtqyDid0
>>322みたいなのはおとなしくDilloとかLinksでも使ってろよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:57:23 ID:gW5Uj0zG0
いきなりplaces叩きが始まったのにはワラタ

333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:41:54 ID:qFne1BHg0
>>327
うむ。
デフォルトでcompizfusionとか愚の骨頂だな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:04:04 ID:hLrlKHEY0
はあ?compizfusion載ってても十分軽いだろ
どんだけロースペなんだよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:57:41 ID:mYfHWJtK0
グラボ次第だろ。
グラボがそれなりならCPUやらが糞でもそれなりに動く。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:49:36 ID:D6DgZqiv0
何言ってんだよw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:46:49 ID:LVQkIWaj0
Placesは実際常用するにはキツいぞ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:01:35 ID:BhHT9fov0
3のTrunkを初めて使ったけど、タグあっても結局は同じだなぁ。
むしろフォルダごとに整頓してれば余計な機能だわ。
タグ打つのにいちいちマウスから離れるのもめんどうだし。
タグで分けるメリットが感じられなかったよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:20:57 ID:gW5Uj0zG0
Google的に検索するのがいいか、旧来Yahoo的にディレクトリ型がいいかってことだよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:25:20 ID:5vVTz1uI0
Places┬使う派─┬─信者派
    │      ├─フォルダよりマシ派
    │      ├─使用者のレベルが低いんだろ派
    │      ├─タグ管理便利だよ派
    │      └─Google的派
    │
    └使わない派─┬─重いよ派
              ├─機能的に未完成派
              ├─WinFS派
              ├─タグ管理めんどくさいよ派
              ├─Mozillaがやるとダメ派
              ├─タグクラウド(笑)派
              ├─別アプリにしてよ派
              ├─日本語だと使いにくいよ派
              ├─レンダリング速度派
              ├─Yahoo的派
              └─サメの話しようぜ派
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:52:05 ID:KgWNUBj60
Firefoxが出たときだってXULじゃなくネイティブでって言われてたが
Firefox2の頃になるとそこまで言われなくなったし
PlacesだってFirefox4が正式に出る頃には気にならなくなるんじゃないだろうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:01:45 ID:apDDbCXq0
>>333
Compizを使った場合、ドライバが変わるから標準のものよりも
描画が早い場合がある。nvidiaとか。Compizにしてエフェクトを切ればいいだけ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:07:56 ID:s41ypQTT0
タグは全然いらないがオートコンプリートが便利すぎる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:16:44 ID:jCTKpHxJ0
>>335
i855のオンボード(4,5年前のノート)でも普通に使えてるぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:58:15 ID:qFne1BHg0
うちの環境じゃデコレータをEmeraldにすると実用に堪えないぞ
@E6600,GF7900GS

まだBeryl+Emeraldの方が速度面ではマトモだったな。バギーだったけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:05:11 ID:y72fs2rR0
firefox3b5preでダウンロードマネージャ表示しようとして
chrome://mozapps/content/downloads/downloads.xul入力したら落ちたw
もしかして変更してる?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:08:09 ID:s1qWXgTw0
>>345
環境まったく同一(E6600,7900GSでEmeraldも立ち上げている)でスイスイなんだが・・・
なんか変な事やってない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:10:27 ID:/fd4A88B0
>>346
いや、変更されてないよ。あと、俺の環境ではそうやっても落ちなかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:15:24 ID:y72fs2rR0
>>348
そうですか

環境か…まいったw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:05:12 ID:ZpHWS3+80
>>340
こんな複雑な組織があったとは
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:23:22 ID:rlGO9mCK0
>>346
俺も落ちる。ロケーションバーからでなく、ボタンとかからDLマネージャ開くと落ちない。
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xulも落ちない。DL関係の拡張は入れてない。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/2008020121 Firefox/2.0.0.12
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:08:18 ID:BhHT9fov0
海外じゃPlacesはどう評価されてるんだろうな。
日本じゃどちらかというと要らない派が優勢みたいだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:17:24 ID:y72fs2rR0
>>351
ちなみに俺は
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008031506
入れてる拡張はprefberとFireGestureのみ
メニューからtools→Downloads
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul
は落ちない
354318:2008/03/16(日) 14:46:35 ID:nr7567al0
>>320
何勘違いしてるんだ
タグ機能を使わないってことだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:47:59 ID:Lo9vqVNV0
でも>>318じゃ誤解を招くぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:05:08 ID:/fd4A88B0
いや俺は誤解しなかったけど?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:38:16 ID:/UverhRM0
なぜ>>318が誤解されたかというと、文中で必要な語句が省略されたからである。
>>318は「使わないだろうなぁ」の目的語にはタグ機能になるのが自明だ、と考えたわけですが、
>>320はFirefoxが来ると思ったのですね。
皆さん日本語の使い方には気をつけるようにしましょう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:16:42 ID:VFvn4Aqb0
他人が何を使おうがどうでもいい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:44:25 ID:q2LWgw170
>>357
日本語は欠陥言語だから使わない方がいいよな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:10:52 ID:3K0DMkj80
またエスペラント語か
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:13:01 ID:bBmJbMfB0
Linux上のFirefoxを、日本語以外の言語を用いて話し合うスレになりましたとさ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:31:34 ID:3YQLyavR0
たまにはFreeBSDも思い出してあげてください
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:35:00 ID:1MUa7wXB0
FreeBSD入れようにもさくっと買えるインストール用CDが本屋で見当たらないんですが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:56:52 ID:8ih4K4bP0
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:28:00 ID:42+wS3KW0
FreeBSDではエロゲができない!
Firefoxも好きだがエロゲないと人生がつまらないしな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:41:16 ID:exeX1Zb/0
×エロゲないと人生がつまらないしな
○つまらない人生をエロゲで誤魔化せない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:55:05 ID:ZkrQIHpb0
×つまらない人生をエロゲで誤魔化せない
○クラナドは人生
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:57:52 ID:RHqeKccQ0
>Firefoxが出たときだってXULじゃなくネイティブでって言われてたが
>Firefox2の頃になるとそこまで言われなくなったし

今でも言われてますが?
動作がこんなにモッサリなのは何が原因だと思ってるわけ?
高性能PCでしか満足に動かせない、近頃のパワフルなスマフォでも無理なのは何故だと?


369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:02:33 ID:xQVPt+3n0
Firefox3でXULは微妙に重くなったよね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:03:15 ID:iDygFXJL0
今時、Firefoxが快適に動かせないなんてどんなパソコンつかってんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:05:58 ID:NSL5exHz0
PC-6001だけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:32:50 ID:exeX1Zb/0
パピコン使い乙
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:36:08 ID:cxXEfyTZ0
六本木パソコン乙
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:09:13 ID:qjBOmxsS0
Fxがもっさりする根本的な原因はXULなのか?
IE/Opera/SafariだとFxのようにディスクアクセスでもたつかないんだが。
RaptorでHDDが遅いと言われても困るなぁ…。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:14:46 ID:pduAIkIz0
K-Meleonを試してみな。
Geckoの上にXULを使わない薄いUIだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:43:47 ID:NCh9jtla0
>>374
XULはもっさりしてる!と開発者に言っても
あなたのPCがぼろいんでしょ、と返されたり
XULの話をしてるのになぜかGeckoチューニングの話が返ったり
挙句の果てには、ケーキ用じゃないんだよね〜と
まじめに質問をする相手をからかう者までいます・・・。

↑のやつはともかく
XULってシンプルであればすごく軽いのよね。
ぶくぶく太ったSuiteが失敗してFxできたけど
今のFxは同じ過ちの方向にまた向かっているので
もう軽くなるということはないだろう。
また昔のような失敗するだろうなと思ってる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:45:11 ID:S5piJig20
あ、そうですかぁ。そりゃよかったですねぇ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:14:17 ID:JnP4d/Cu0
XULが全ての元凶
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:27:58 ID:A8N/89jM0
俺はXUL好きだけどなー
使う側の人は関係無いだろうけど拡張を作ろうと思った時におもしろいと感じた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:57:17 ID:oym1ZoGO0
だよね自由度の高さは異常
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:05:27 ID:sfB+VqTK0 BE:558608292-2BP(0)
IEはPCの状態が影響しているせいかエラーが多いから普段はFF使ってるお。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:16:35 ID:V00AfpOc0
beta4にしたらflashの全画面機能が使えなくなった。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:24:33 ID:6qniD89b0
それでおもしろい拡張機能がたくさん出てくればユーザも幸せになれるし、実際今Firefoxを使ってるユーザの何割かは拡張機能が理由でFirefoxを使ってる。
何割かのライトユーザはそもそももっさりとか重いとか思ってなくて、軽くて快適と思ってるみたいだし。
もっさりを気にしてる人は案外少数なんじゃないか?

384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:34:14 ID:/ACkfz0a0
だって事実そんなに重くないんだもの
まあIEとflashの重さ比べるとぶん殴りたくなるけど
そこはAdobeのせいにしておこう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:49:03 ID:ppfkNuad0
ブックマークを複数のPCで共有したいんですけど
何かツールはないでしょうか?
Foxmarksは、外部に登録する?ようなので
自宅内のPCをServerとして使えればいいんですが・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:32:23 ID:efqQYPBh0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:52:22 ID:hcfpw4Y70
H.264の動画再生がIEよりカクつくのはまあしょうがないにしても、Operaより遅いのはどういうことだろう。
Fx3で改善されたりするんですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:22:30 ID:qjBOmxsS0
bbs2chreader、Foxage2ch
この2つの拡張が使いたいがためにFxを使ってる。
その他の拡張はIEでもIE7Proというアドオンセットが存在するし。
実際めちゃくちゃ使える拡張なんて一握りどころか一撮みしかないしね。
そこまでしてXULにこだわる必要性がよくわからない、少なくともパフォーマンスはかなり犠牲になってるね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:31:46 ID:7uY/mI9c0
H.264ってFlash上での再生のことを言ってるのか?
だったら基本的にFlashの問題だし。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:49:57 ID:vlubFvSg0
XULがクソすぎるwwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:51:58 ID:/ACkfz0a0
XULの人気に嫉妬、ずーるいなー
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:19:21 ID:E2Y/gyKx0
>>388
なんていうかプラモみたいな感覚。いじるのがたのしい。
正直カスタマイズする知識と時間がない人はオペラとかプニル使ったほうが幸せになれると思う
だからニュースサイトとかでIE7が糞だったからってfirefoxにしたって聞くたびに何考えてるんだって思うわ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:29:01 ID:qP39pdDN0
XULとJavaScriptでブラウザいじいじすんの楽しいじゃん。Firebugもあるから便利だし。
Stylishもあるし。Firefox3からならcanvasをいじくりまくりだし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:33:23 ID:/ACkfz0a0
Stylishみたいな機能とシンプルなSageみたいなrssリーダーと
FireGesturesみたいに設定出来るマウスジェスチャ機能があって
且つFirefox並に安定してるブラウザがあれば乗り換える
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:41:35 ID:OZQT5rjk0
>>394
Firefox 使えばいいじゃまいか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:44:59 ID:/ACkfz0a0
それだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:45:13 ID:xund0gDe0
>>394
lolifox
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:58:51 ID:42+wS3KW0
>>397
児童ポルノ規制法の改正で、インストールするだけでタイーホかもよ?w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:03:57 ID:RXnNghxl0
lolifoxは実際のところ、もえないゴミだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:52:27 ID:aP8y/miU0
FirefoxPreloader使ってるんだけど何か問題ある?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:56:44 ID:VLLTgDqS0
俺もあれ使ってたけど普通に終了するだけでは完全に終了されないっぽいから
拡張とかを更新したりするといちいちPreloaderを終了してからFxも終了しなければならんのがめんどかったな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:57:51 ID:/ACkfz0a0
スタートアップにぶち込むのとどう違うんだそれは
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:09:39 ID:qP39pdDN0
俺はスタートアップに、最小化して起動するショートカット入れてる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:23:31 ID:NCh9jtla0
なんだかんだで起動の時間気にしてる人多いんだねぇ。
アドオン少なめ、履歴もほとんどためない、テーマもシンプル
あまり時間を気にしたことないな。
お節介機能をことごとくオフにしてるのも影響あるのかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:28:28 ID:JgTh11z50
パスワードの保存も自動記入も全くしなくなったんだけどなんで?
osはヴィスタ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:30:16 ID:S5piJig20
それはね―――が、―――で、つまりは――――ってことなんだよ。わかった?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:43:39 ID:/akITKl90
すげー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:00:40 ID:761W31bg0
>>406
それはねVistaが、糞で、つまりは糞はVistaってことなんだよ。わかった?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:10:30 ID:l7R8kL6T0
Vistaは糞ではない。無用なだけ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:13:15 ID:C3aNEwu1P
いつの話だよww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:15:04 ID:Kz4iPgQX0
64bitも無用だよな、正直いきなり128bitに移行した方がいいんじゃないか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:25:55 ID:l7R8kL6T0
64bitでいいんじゃね? もしメモリ制限が無ければずっと32bitでもいいくらいだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:50:34 ID:X10ebdNV0
3b5preの0308以降が日本語化できないわ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:19:07 ID:t3KMF3CW0
3βのローケンションバーからお気に入りに追加ってバグなの?
ダイアログでないで未整理フォルダに入ってくれる方が便利なんだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:55:24 ID:muqNdImRP
javaが固まるからfirefoxの再インスコやらjavaの再インスコまでやった
結局治らないから此処に来たら>>3かよ
sunは何でダンマリ決め込んでるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:09:32 ID:e9Rs1RTJ0 BE:1098231449-2BP(1505)
ダンマリじゃぁなかったはずよ。
日本語や中国語とかの環境でドゥドゥポンってどっかで見ましたぜ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:00:08 ID:vlai0iiu0
>>415
これってjavaが悪いのか?
てっきり狐ちゃんが悪いのかと思ってたよ
そうなると3の正式版が出ても改善されないわけか・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:52:09 ID:zUKzDuUn0
>>3 の方法でも固まることがあるそうな
ttp://forum.mozilla.gr.jp/?mode=all&namber=41192&type=0&space=0&
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:07:56 ID:HRfPhJRM0
>>417
ってか6u3までおかしくなかったんだから明らかにSunの失態だろ
それが出てからFirefoxはアップグレードしてないし
IEでもWindowsLiveサインインアシスタント入れると同じくアプレット動かなくなるし
もうちょっと検証してから出せと
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:58:45 ID:ft8Wl/TL0

Mozilla/Firefox は >>379, 380, 383 の様な能なしキモヲタの為に快適さが大幅に犠牲なっているんだよな。ホント大迷惑。

firefox の遅さが分からない人達もかわいそうだ。最初に使ったブラウザーが糞XULだったんだろう。
XUL 以前は 133MHz 64MB でもサックサクだったなんて信じられないだろうな。

421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:04:41 ID:8rpfFokA0
XULで作ったから現在のfirefoxがあるんだろ。
emacsはlispインタプリタ動作で遅いとかいうのと同じ。
すべての拡張とテーマを犠牲にするんでもなければ
いまさら引き返すことはできん。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:06:00 ID:Hyn3CQoM0
良くわからんがそのXULを軽く改良することは出来ないのか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:06:52 ID:TsFek5kI0
Firefoxもろくに動かない低性能なパソコンを自慢されてもな
今時のWEBページを快適に見たければパソコンのスペックアップしろ
その性能じゃあ今では携帯電話以下です
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:09:35 ID:3wm14odW0
>>422
今との比較で軽くすることは出来るだろうけど、
XUL使わなければさらに速いっていうのは変らないわけで
XUL否定派は永遠に不滅と思われる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:10:53 ID:AGr9N3Kt0
>>422
Firefox4 でやるらしい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:39:17 ID:BhWQy+eL0
軽くなる(なった)詐欺はもう勘弁してください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 03:09:15 ID:pFVk8o5V0
xul使ってないgeckoエンジンブラウザならK-MeleonNXやCCF-ME使えばええがな
手軽に拡張という訳にはいかないけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 04:35:02 ID:QmcbTi2r0
Bagelというすばらしいブラウザがあります。
これに比べるとプニルもキツネも糞です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 04:52:47 ID:lg+PNYpa0
大学とかで無理やりインストールさせようとするのもやめてくれ
正直ブラウザなんて、何でもいい学科だから。
まじでうざいんだよ。理想もいいが実利取りたい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 07:39:57 ID:g9zAjG3X0
>>429
営利非営利問わず法人では基本的に組織の判断に従わないとしょうがない。
組織としてはIEは使わせたくない所も多いだろうし。
そういう所でWindows使ってたらFirefoxかOperaになる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:06:22 ID:Rxq05PwZ0
自分の言ってた大学もFirefoxを入れてたが自動アップデートが利かない上にシステム管理側もアップデートしないお粗末さだった。
変なソフトをインスコできないようProgram Filesの変更が禁止されてて、VerUPしてもシステム再起動後にはリセットされてるのだorz
432毛生:2008/03/18(火) 08:42:18 ID:iDgF1XEa0
>>431
お粗末ってか、大学は普通そうだよ。Firefoxのちょっとしたバージョンアップのために
1万台ある端末のシステム入れ直しなんてやってられん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:03:57 ID:vkIebzqx0
会社のWin2000にも自宅のVistaにも、3.0Beta4入れてみた。
Vistaだと戻るボタンが青いのにWin2000だと緑なんですね。
XPは何色になるんでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:24:36 ID:GT0x+nL50
緑だったはず
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:12:08 ID:3LzfQud60
3.0の新テーマはVistaでかっこよければ、それでOK的なスタンスだよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:36:25 ID:4UUFEUY40
Vistaの方が格好良いかは別にして、XPでもclassic.manifestの書き換えでVista用テーマ使えるんでしょ?
6と書いてある部分を全部5にするとかで。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:01:22 ID:3LzfQud60
使えてもXPのlunaや2000には合わないし不格好って事
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:21:13 ID:7bE1iw1Y0
鍵穴を使わないようにcssに書いとけばいいんじゃね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:41:15 ID:K1RbIK+A0
小さいアイコンを使用で、鍵穴でなくなる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:50:13 ID:+E0nP1Y70
>>432
ちょっとしたバージョンアップって言うが、脆弱性の修正も多い
それならIEを使うのと同じぐらいのリスクなのに
バージョンアップしないってどういうことだ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:52:54 ID:MR7qXOLs0
どういうことも何も。アップデートしない大学たくさんあるぜ?
442毛生:2008/03/18(火) 17:38:41 ID:s7/T5Pz30
>>440
そのためにドライブシールドみたいなのを入れて、再起動すればスッキリ(*´Д`)
になるようにしてるんだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:41:36 ID:GT0x+nL50
なるほどなー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:57:45 ID:HTYWbUup0
学生にUSBメモリ持たせて、HDDを書き込みを禁止にすれば安全じゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:01:09 ID:MR7qXOLs0
USBメモリ持ち歩くとかどう考えても危険だから、データサーバ用意するほうがよくね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:17:01 ID:pv9yk9tjP
うちの学科専用PC、なぜかFirefox1.5系列が入ってる。
使おうにもアドオンが殆ど入れられないから役立たず。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:27:13 ID:Cc7T4FQK0
全台HDD無しのKNOPPIXマシンにしてしまえ。サーバーもね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:48:46 ID:AGr9N3Kt0
>>444
うちの大学は未だにフロッピーが基本なんだぜ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:49:59 ID:GT0x+nL50
誰かフロッピーに入れれるFirefoxを…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:00:01 ID:Vxes2Wdr0
>>449
ゆとり乙w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:07:11 ID:bAP3ODHd0
452毛生:2008/03/18(火) 20:11:27 ID:iDgF1XEa0
>>444
まあ実際俺もモバイルFirefox使ってるけどね。
1週間に1回くらい、ソフトが入れられないんですけどと聞かれる。
大学のパソコンに勝手に自分でソフトインスコできるわけねーだろ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:20:53 ID:SR+3x/m20
8インチなつかしす
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:36:37 ID:0gFh9Gvw0
Windows版2.0.0.12でjavaが含まれているページを開くと固まってしまうのだが
どうすればいいのだろうか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:37:58 ID:AGr9N3Kt0
>>452
Mobile Firefox 使えるならアドエスでいいんだけどなw
Portable Firefox の間違いだよな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:38:17 ID:GT0x+nL50
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:39:49 ID:PIMUkXdN0
>>455
にわか乙(´ー`)つhttp://mobilefirefox.com/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:44:50 ID:GT0x+nL50
>>452
フロッピー版まであんのか
459毛生:2008/03/18(火) 21:47:58 ID:iDgF1XEa0
>>457
フォローしてもらって悪いがPortable Firefoxの間違いだw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:24:06 ID:+E0nP1Y70
ブラウザの使い分け、もうウンザリ
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20369681,00.htm
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:34:32 ID:GT0x+nL50
99%Firefoxですが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:36:36 ID:JXfuG88H0
IE使えばいいのにwwwげんじん(←何故か変換できない)ぶりたいだけちゃうんかとwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:43:00 ID:g0onDiOC0
なんと、Safari の 3.1 正式版がでたw
Fx 3 正式版の方が余裕で先に出ると思ってたのにwww
464名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 22:49:04 ID:BhWEiqvF0
3.1正式リリースですよ
http://www.apple.com/jp/safari/download/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:49:51 ID:HTYWbUup0
>>462
そんな戯れ言はmacやLinux用のIE7のURLを付けてから言ってほすい www
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:52:00 ID:AGr9N3Kt0
>>457
こんなんあるんかw
まだまだにわかですたヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:54:01 ID:hnqr25Sn0
>>464
移りたいけど拡張がなああああ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:54:37 ID:KdOSlzaW0
>>460
メインブラウザを決めておけば、他はブラウザじゃなくて
「アクセスするには専用ソフトが必要な場所」って考え方にならんのかね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:04:47 ID:sowPizDP0
さっそくSafari入れてみたけど、これはねーわ。いまさら文字だけの拡大なんて。
マウスホイールの移動量も変えられないし・・・スクロールめんどくせwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:08:24 ID:g0onDiOC0
LogiのMX Revolution使っていて
スクロールは フリースピンオンリーな
漏れは勝ち組♪
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:13:01 ID:KK7300Kh0
マウスはやはりいいものを使った方がよいのでしょうか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:15:04 ID:3z9S6sln0
マウスに何を求めるかによる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:17:55 ID:30GwnWM80
MX-510最強過ぎる
レヴォリューションもいいかと思ったが普通のスクロールならクルーズアップダウンボタンで事足りる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:18:39 ID:krzmSf3P0
ケンジントンのOrbit Opticalが無難でいいだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:44:13 ID:g0onDiOC0
MX 510 Vista ドライバー提供されずwww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:00:16 ID:UrDcnmiG0
>>474
こんなところで同士に出会うとは…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:21:20 ID:IRwWCYxp0
VISTAなんてOSあったっけ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:24:03 ID:XcQ2QZvU0
TOYOTA様謹製のだろ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:30:11 ID:5rMoUheR0
Windows版のSafari3.1使ってみたけどFirefox3の3倍以上メモリー使ってる
レンダリングもFirefox3の方が速いっぽいな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:21:55 ID:+e2DAlEu0
iTunesと一緒に配布されたらシェア逆転されそう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:25:05 ID:sdKs5mCT0
firefoxってもうまともに使えるレベル?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:25:26 ID:sdKs5mCT0
あ、firefox3ね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:26:41 ID:4rG5X+Oa0
はいはいベータ段階ではよしましょうね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:27:15 ID:osyG6t4e0
Firefox3ってAll-in-One gestures使えないんだな
マウスジェスチャー使えないと使い勝手悪いよ・・・
みんなどうしてるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:27:22 ID:9QSCzU600
まだβですのでまた後ほどお越しください
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:30:28 ID:osyG6t4e0
Firefox3 Beta版に対応していないアドオンを強引にインストールする方法。

あったああああああああああああ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:30:37 ID:5rMoUheR0
>>484
結構前からこっち使ってる
軽いしおすすめ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/6366
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:31:41 ID:osyG6t4e0
>>487
おおおおおお
ありがとう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:12:43 ID:lcwd+hVO0
>>487
FireGesturesって、キーボード使わないと(Shiftキー)複数のリンクをタブで開けないのがなんだかなぁ〜、なんだよなぁ


いつのまにかこんなもん入ってたのか
Bug 423377 – Change max-persistent-connections-per-server to 6.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=423377

network.http.max-connections 24→30
network.http.max-connections-per-server 8→15
network.http.max-persistent-connections-per-server 2→6
network.http.max-persistent-connections-per-proxy 4→8
俺は遠慮して標準状態でネット使ってたけど。FasterFox消えろぁー!なんて思ってたけど。
同時接続数なんか2から6になるのか。
上のバグのコメによると
Firefox 2: 2
Opera 9.26: 4
Opera 9.5 beta: 4
Safari 3.0.4 Mac/Windows: 4
IE 7: 2
IE 8: 6
らしい。ホントかどうかしらんが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:20:38 ID:LtujeLdP0
>>489
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=423377#c2
Mozilla Japanの金 井玄氏はBug 418962で同じMozilla Japanの中野氏に
論破された後もどうしてもFasterfox並の糞設定を捻じ込みたかったんだな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:34:41 ID:Cq1pDTVZ0
そうは読めないが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:39:59 ID:4x02wCfi0
Safari 3.1はええ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:34:35 ID:AgRyWSQE0
>>490
なんかさ、こういうところが遺伝子だよねえ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 04:04:15 ID:R2GeWqrk0
Google ReaderでスムーズスクロールはAiOG内蔵のじゃないとできないし
リンク上での拡張ツールチップの代変え見つからないから乗り換えられなくて困る
今のところ使えてるからいいけど

Safari 3.1て3.0よりかなり改善されたの?
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20369507,00.htm
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 04:42:57 ID:vbFj+zka0 BE:1494814177-2BP(1505)
同等の機能を備えた上で速くないと魅力的じゃぁナスダックよ(´ェ`*)ネー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:01:58 ID:CihXLUbX0
Vistaです。3.0β4で user agent switcher のオプションで
user agent の追加しようと思ったらかたまりますた・・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:28:54 ID:Lh7xbhyx0
>>494
とりあえずAcid3はぶっちぬきだったかと
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:44:34 ID:x1/g1BAr0
>>489
Shift使わない「選択範囲内のリンクをすべて開く」のジェスチャもあるよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:52:46 ID:t3/YH6cA0
あるね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:02:20 ID:2zBGrWNU0
>>494
圧倒的ではないか・・・我が軍は・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:06:28 ID:VgOviAs+0
評価の対象としてJavascriptしか出てこないのは失笑もんだよね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:08:29 ID:VgOviAs+0
ごめん、Javascriptていうかスクリプトで。
もっと違ったものでの評価も見たいけどな。>>494
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:24:58 ID:t3/YH6cA0
>>489
そんな上げていいのか
よしこれで言い訳が出来た
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:30:10 ID:magHlIeI0
つうか>>489の値全部1000倍にしてたんだが・・・
実際効果はなかったけどな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:35:44 ID:t3/YH6cA0
1000倍とか勿論ジョークだよな?
はまつJrとかいうクソコテでさえ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1200470954/|150
テロリスト
user_pref("network.http.max-connections", 160);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 40);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 20);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 20);

なんだぜ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:49:05 ID:BFXvpczN0
をい、いくらなんでも>>504は釣りだろ
漏れなら恥ずかしくて書けないよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:25:37 ID:lcI5mXiw0
>>506
network.http.max-persistent-connections-per-server以外は1000倍にしてもほとんど効果ない
network.http.max-persistent-connections-per-serverも必要のないときは同時接続しないし、
多くのサーバーは大量のpersistentな同時接続はスルーするんであんまり意味ない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:40:27 ID:JIliwU0d0
>>504
そんなに上げたら遅くなるだろjk
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:04:32 ID:8aBVX2Hd0
httpのmax-connectionはHTTP 1.0は制限が無かったけどとHTTP 1.1になって2が推薦されている。
皆が10や20のコネクションを張ったら当然ネット上の各サーバーに負担が掛かり結果ネット全体が遅くなる。

まして自分の回線の遅い奴が大量にコネクションを張ったらもうDOSアタックと似たようなもの。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:54:28 ID:CDOKCqoC0
推奨と制限は違います><
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:56:12 ID:hgeUTiOa0
>>509は推奨とは言っていない。
推薦だからw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:57:36 ID:CDOKCqoC0
あげ足取らないで下さい><
意味は同じです><
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:58:01 ID:ZdDCLoBy0
大してかわんねえよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:23:58 ID:t3/YH6cA0
↓ここでウェブ辞書から引用
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:40:12 ID:TWzgZG+h0
><とかうぜえんだよ死ね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:41:10 ID:CDOKCqoC0
ごめんなさいごめんなさい><
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:07:54 ID:TWzgZG+h0
ああ、何だ。はっきり「不愉快だから失せろ」と言わなきゃ理解できないのか、この知性の退化した劣等種は。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:09:13 ID:t3/YH6cA0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:09:28 ID:CDOKCqoC0
知性って何ですか><
マーチ以下のやつに言われたくないです><
年収も僕のほうが上だと思います><
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:10:07 ID:t3/YH6cA0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
521489:2008/03/19(水) 18:13:26 ID:/2Ha2T/D0
>>498
> Shift使わない「選択範囲内のリンクをすべて開く」のジェスチャもあるよ。

うん、知ってる。「選択範囲内の」だからなぁ… 四角くしか指定出来ないし余計なリンク拾ったりするし。
マウスでたどったリンクだけ開きたいんだけども。現状仕方ない
All-in-Oneの方にはあるんだけど。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:36:14 ID:TWzgZG+h0
はぁ・・馬鹿の相手は疲れるなあ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:37:39 ID:t3/YH6cA0
そろそろあぼーんされるぞ君
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:38:31 ID:sdKs5mCT0
壮大に釣られててワロタ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:49:33 ID:uU8pynDb0
>>523
>>521が何かしたか?

Fx3使ってる人に聞きたいんだが、safariと比べるとやっぱり速度面で劣ってる?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:52:04 ID:vbFj+zka0 BE:549116429-2BP(1505)
>>525
速度だけならsafariのほうが速いと思うよん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:52:06 ID:FQduX1Pq0
Safariのほうが早い場合もある。環境しだい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:00:44 ID:2kjJzfDi0
グーグルツールバーを使わずに、ブックマークツールバーにもう一つ検索BOXを追加したいんですけど
なにか方法はないでしょうか?
アドレスバーの隣の検索BOXを二つに分割できる方法でもいいです
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:15:21 ID:didN3VW00
Toolbar Thinger
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:34:44 ID:2kjJzfDi0
>>529
無事導入完了
ありがとうございましたー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:12:32 ID:buP63KXc0
IE7 Safari3.1 Fx3b4でそれぞれ同じYouTube動画を再生してみた
Fx3だけ12パーセントほど重かった、なんかーなんかー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:22:00 ID:EX2Efn580
停止しててもCPU負荷が10%程度あるのはしかたないのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:47:42 ID:29MXi35r0
それはいじょうです
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:19:13 ID:y2eKkfL30
Safari3.1使ってみた
起動が速い
描画速度が速い(多くのタブを開くときの滑らかさは一番かも)
表示も綺麗
でも設定項目が少なすぎ
メモリも多くのタブを開き続けると意外に食う
IEからの乗り換えには最適だけど
拡張などで武装して利便性を高めているFirefoxからは無理
結局はOS標準のブラウザの域(要するにIE的)を超えていないかな〜と思った
535毛生:2008/03/20(木) 00:48:01 ID:b4AzsW/X0
せめてGoogle Toolbarがあればたまには使うんだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:56:37 ID:x/qA1cmT0
Google Toolbar(笑)
537 【4649:39】 キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/03/20(木) 01:03:16 ID:ZI5Ux8RZ0 BE:661716083-S★(612345) 株主優待
不覚にも笑いそうになった ちょっとしたあれだな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:24:04 ID:0YsFH16v0
javaを使用するサイトに接続したところ、
不明なプロパティ'ime mode'が使用されています。このスタイル宣言は無視されました。
とエラーを吐いて応答しなくなるのですが、原因がわかりません。
なんとかならないでしょうか?
java firefox 共に再インストールしましたが、直りませんでした。
Internet Explorerでは正常に開けました。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:27:26 ID:0YsFH16v0
いろいろいじっていたところ自己解決しました。
申し訳ありませんでした。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:36:46 ID:t0n70FEM0
>>539
いろいろいじった操作全部を公表してください
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:41:20 ID:UllFTwUsP
Fx3b4の初回起動時にbeta4.comとtest.comの二つが勝手に開かれる・・・
設定しても直らない・・・
解決策があれば教えてください
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:50:10 ID:1+1M7grc0
まあフォントのレンタリングとか、OSそのままでいいとは思うけどな。特定のアプリケーションだけ独自にレンタリングするとかUIも独自とかだと、一貫性に欠けて使いづらい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:55:02 ID:t0n70FEM0
>>541
解決策は、解決策を教えてくださいと質問するような人間がベーターバージョンを使うなということです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:34:30 ID:fhUtw1yS0
>>542
借りるのか?w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:49:07 ID:TOlucPZo0
Firesex
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:01:06 ID:qRyw/RPo0
>>541
オプション → 一般 → 起動
の設定どうなってる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:05:51 ID:UllFTwUsP
>>546
すみません
fx2と使い分ける為にプロファイル作成して選択起動させてるのが原因だと判断しました

ちなみにオプションの設定は空白のページで起動にしてあります
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:15:37 ID:Tox9ncob0
>>547
正直本スレでその手の話題はうざい。質問スレ行け。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 06:22:20 ID:jt3mQxq+0
ここって何の話をするスレなの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:46:06 ID:1p72g9d40
阿部さんについて話すスレ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:55:08 ID:txRQ93Ab0
ああ定さんか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:23:51 ID:NRlG621I0
オレはキレたチンコだ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:03:03 ID:4HiZc1pb0
おまえらnightlyで日本語ボールド表示されてる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:12:36 ID:TOlucPZo0
>>553
Bug 382542による退行でCJKVフォントでは表示されなくなってる。
2008-03-19 17:41に修正パッチがチェックインされたから
{Build ID: 2008031918}か{Build ID: 2008031919}以降のビルドなら大丈夫だと思われ。

というかFX-WIN32-19-S2-trunkってなんぞ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:41:24 ID:mfMgP7cA0
S2機関
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:44:18 ID:EljShayT0
メモリを…喰ってる…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:23:15 ID:f6ZzwDq70
停止しません!
…まさか……暴走!?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:39:09 ID:oGhbd/z00
>>554
ttp://wiki.mozilla.org/Build:Farmのfx-win32-1.9-slave2で
Release Automation 1.9 productionってヤツなんかな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:02:14 ID:Dmd0qBYC0
エヴァンゲリオンの話?
アニメオタク気持ち悪いよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:07:41 ID:5Vw8oESd0
どれがアニメの話なんだ?アニメに馴染みのない俺にはさっぱり分からん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:09:51 ID:UupLJLQq0
>>555-557の流れでアニメと分かる君はすごいアニメオタクだね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:11:01 ID:nMO43Tc10
分かった時点で同類
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:19:06 ID:MffH9KSv0
>>555->>557,>>559
空気読めよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:26:35 ID:j8VDZ0TR0
KYでもソーリにだってなれるさ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:28:00 ID:/IDPQug10
・・・まぁ別に識らなくてもS2機関でググったりすれば普通に出るんだけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:51:26 ID:/OKL79E80
そんな専門用語知るか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:56:40 ID:/250wAnC0

 ス レ 違 い
 
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:27:24 ID:6mQPU/ud0
そろそろブックマークを整理したいんだが3β4時点のアレじゃ整理もできん・・・
もう既に未整理のブックマークが50を突破した、全部フォルダに入れて細分化したいぜ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:31:23 ID:EluupGZt0
【偽らくらくホン】ソフトバンク 孫正義社長が反論
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1206036573/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:01:02 ID:hPfYQTou0
Firefox 3、β5は一般ユーザーにも解禁 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/21/news035.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:18:58 ID:PNolmLVc0
RCからにしろよ…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:29:16 ID:+2woxPiE0
俺は一般ユーザーではなかったと
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:34:35 ID:26Aabtzh0
まぁ、マイクロソフトだってβ版のソフトを公開してたりするしねw
一般公開できるまで安定性を確保できたと自信を持てるレベルにまで
到達したというのは朗報。

しかし、それにもかかわらずRC版に移行しないということは、今後、
安定性向上以上の+αがあり得るってことかな? 新機能の追加とか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:37:23 ID:y76Ea7kA0
FxはBetaで一般解禁だと思ってた。
・Alpha GranParadisoなどのコードネームのまま、アイコンに狐がいない
・Beta Firefoxになる、アイコンもFx
ということから。
ところで4Alpha1からpreはいつ取れるんだ? まだ炎上中?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:39:41 ID:y76Ea7kA0
というかのんびりしすぎだなぁ。
Safari3正式版とどっちが先かと思っていたら
あちらは3.1正式版になっちゃって、
Opera9.5とIE8と鬼ごっこ中。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:50:20 ID:Scdy8woF0
>>574
リリースノートの1行めくらい見ろよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:50:42 ID:bY2Kw+G40
もっとのんびりでいいよ。
PlacesなんかBeta5のクオリティじゃねえぞ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:58:09 ID:hT1rmece0
>Firefoxの主なライバルは、MicrosoftのIEとAppleのSafariだ。
Opera……。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:02:53 ID:hU4YtoZH0
だって1%切ってるし…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:25:05 ID:tXu71tsP0
>一般向けに提供できる状態になったと開発者らは判断したという。
ならRCでいいじゃないか
Beta5として出すということは変更を加える気満々ってことかね
そんな状態で一般ユーザーを対象に入れたらアドオン関連で後々騒ぎそうだ...
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:44:03 ID:NA0lHU160
こんなにβ出すなら最初から言ってくれよ、と開発者やWebデザイナーは言いそうだね。
「正式リリース出るまでコンパチビリティチェックしなかった俺、勝ち組」とかw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:46:39 ID:lZvFQ22s0
Webデザイナが困るようなバグや仕様変更はない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:48:23 ID:ArO15A/70
なんかのバグでFirefox2.0系列のブックマーク管理に戻らないかなー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:24:34 ID:I+B1X1z50
シュレプファーがFirefox3の利点でawesome barを推してるからPlacesが無くなる事はないと思うよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:29:16 ID:EluupGZt0
もっと完全にレンダリングできるようなエンジン作れよ
まだ間違ってるでしょ?
それを正式版として出すなよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:47:55 ID:DEAj8Zsg0
どこが?
W3Cと違う所を具体的にオネ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:58:55 ID:UfQ/q/uD0
Mozillaは:first-letter疑似要素あたりに弱かったきがす
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:27:08 ID:n51FbFay0
最近、前回のタブを復元する機能が使えないんだが。一つも表示されない。あと、閉じたタブを復元するも同じ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:27:49 ID:n51FbFay0
そのおかげで、Safariを試す良い機会ができたがw こっちもいいね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:27:52 ID:hU4YtoZH0
独り言なのか質問なのか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:29:34 ID:n51FbFay0
自分でもよくわからない。書いてみてレスポンスを待ってみたら、反応が早くてワラタ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:51:28 ID:yIFx4ZwK0
>>591
プロファイル内のsessionstore.jsとsessionstore.bakを削除してみそ。
よほど運が悪くない限り、これでタブ復元が正常に戻るはず。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:59:32 ID:tXu71tsP0
以前XPとVistaのフォルダアイコンは同じままだと書き込んだが
Bug424028で変更されたようだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:02:02 ID:jDwVF04g0
屋根が黄色って...
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:17:54 ID:hnxJee5p0
>>592
レスどうも。
ただ、釣りかもしれないので、ちと自分で調べてみるわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:19:23 ID:hU4YtoZH0
セカンドオピニオンか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:22:07 ID:UfQ/q/uD0
頭いいな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:33:14 ID:PNolmLVc0
数万程度のブックマークを一度に別のフォルダに移しただけなのに
CPUが95%超になったまま応答がなかとです…

つかこんなんβだからって出しちゃダメだっての
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:44:34 ID:PrNTdNB40
嫌なら2.0使ってろ雑魚
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:46:29 ID:UfQ/q/uD0
>>598
数万もブックマークがあるなんて頭が悪いな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:49:06 ID:lZvFQ22s0
数万ってどんな使いかたしてんだよ頭おかしいだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:49:55 ID:HgLcLIo80
タブ数百個開いてメモリが(ryとか言ってた奴よりはマシだけどな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:51:56 ID:PNolmLVc0
テスト用に決まってんでしょノータリンちゃんども
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:51:58 ID:Bw5le/AY0
私のボックマークは100万です
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:53:27 ID:lZvFQ22s0
そんな使いかた想定してないからテストの意味ないだろ。ベンチだってBugzillaでやってんだからおまえがやる必要はない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:04:42 ID:jDwVF04g0
赤青黄色って信号かw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:17:00 ID:AIr884CF0
質問です
2.0.0.12、スクラップブック1.3.3.1使用中なんですが、
スクラップ記事の検索をしても、引っかかるワードがごく限られてしまいます
記事内にある単語を検索する事もあれば、タイトルすら検索に引っかからなかったりします
スクラップブックに期待していただけにがっかりしています…解決法は無いでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:21:54 ID:qxiGtxsh0
>>607
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205981936/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:28:34 ID:AIr884CF0
>>608
サンクス。いってきます
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:37:15 ID:ZbTDhJgg0
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:12:28 ID:npVvqjGp0
ttp://www2.uploda.org/uporg1319736.jpg

こんなのが出てきてFirefoxが起動できなくなったんだけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:23:33 ID:wxHucaYl0
Nightly Tester Tools入れたFx3b4でCompact Menuが使えねえ・・・
誰か助けて・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:35:41 ID:wxHucaYl0
おおお
使えるの見つかったぜええええええ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:11:37 ID:FY51+lwS0
金積んでAdobeにまともなFlashプラグイン開発させろよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:02:05 ID:P97553ah0
Toolbar-small*.png も鍵穴準拠のつながったデザインになったか
高さに関しては気にならないが、ドロップマーカいらない→消しても凹みが微妙に残る…

ま、どうでもいいけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:12:50 ID:bo4kk+AW0
ついに小さいアイコンの unified-back-forward-button までセンス無しになったorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:23:51 ID:+aChaFvM0
デフォテーマどんどん劣化してちぐはぐになってる。
戻る,進むはハイライト, その他は, 立体化
ドロップダウンは, ロケーションバーのみ透過背景, 他は立体
ホームは小さく高さそろってない
小さいアイコン時戻る,進むの鍵穴がエンボスでないのに, ロケーションバーの左端はエンボスのまま
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:29:52 ID:g6yYK+HB0
確かにFirefox3のデフォルトテーマは失敗っぽいな。
たかがテーマだけどきちんと作るのは難しいってことか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:37:19 ID:bo4kk+AW0
unified-back-forward-button の高さを上下1pxずつ小さくして
こっそりPage Info の Links アイコンを入れておいてくれたら許すw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:39:32 ID:g6yYK+HB0
Linksアイコンって何に使うのさ。
Links削除されたんじゃなかったっけ?隠し機能で残ってる?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:40:24 ID:bo4kk+AW0
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:45:20 ID:g6yYK+HB0
拡張機能なら自分でdataスキームか何かで埋め込めばいいのでは?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:52:11 ID:bo4kk+AW0
デフォルトテーマが失敗のまま?行くなら他のテーマがメインになる流れ
これは Links アイコン云々以前の問題
それはさて置き、現在で 3b5pre 対応テーマでは Links アイコン含んでるのがほとんどw
それだと自分で弄らずとも表示されているしwww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:55:11 ID:g6yYK+HB0
ちなみにデフォテーマでPageInfoアイコンを表示したい場合、
#linksTab {
list-style-image:url('ここにdataスキームで記述') !important;
}
とすればいい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 03:03:13 ID:bo4kk+AW0
知っている
似たような事は Compact Menu2 の ブックマーク をアイコン化したくて
ttp://software.hixie.ch/utilities/cgi/data/data
で png ファイルを base64 エンコードして埋め込んでいる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 04:08:19 ID:Q0RkcsYp0
         ,,-―--、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:::::::::::::;;;ノ │信者ってアンチの脳内にしか存在しないからな。
        |::::::::::( 」 < 信者の特徴もアンチの理想通りになるw
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  信  | '、/\ / /
     / `./| |     |  |\   /
     \ ヽ| lゝ者  |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:25:27 ID:Wa5LI4UU0
Firefoxは3で自滅っぽいな
ネスケといい自滅好きだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:15:38 ID:ckOY50Mu0
ayakawa氏のnsLivemarkService.jsパッチ当てたらガリガリ言わなくなった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:08:49 ID:L9QDcDuC0
いつになったら3の正式版が出るんだ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:10:02 ID:ASUR+rA/0
>>629
6月終わりと言ってるから7月終わりにはリリースされるはず
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:24:44 ID:FFrsiD9i0
んじゃ秋頃出るつもりでいればOKだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:12:50 ID:sEEUI3U50
Firefoxってドラクエみたいだなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:14:38 ID:4l9r1lmB0
>>631
ってことは今年はあきらめた方がいいか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:07:55 ID:PjYnfb6Q0
新しいテーマw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:36:29 ID:84MwwGe70
本当にb5が最後でRCになるんだろうか
まだいろいろチェックイン入りまくりでリグレッション起きたりしてるけど
ブックマーク周りとか時間かけてでも完成度上げて貰いたいな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:14:36 ID:E3HVlCVh0
ここでタブが復元されないと言ったものだが、削除では解決しなかった。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205981936/

http://forums.mozillazine.jp/index.php?sid=2c7a4489a220ce9d6b6e9d87b1642bec
で、検索したら該当があった。Veoh・・・っていうアドオンを無効にしたら直ったよ。報告しとく。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:50:26 ID:b/VNv3BR0
おめでとさん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:56:58 ID:taFwt8vO0
>>636
Veohアドオンなんか入れてたのか。あーゆー系のは極力避けた方が良いよ。
Veoh Playerインスコの時考え無しにnext,nextてボタン連打しただろw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:24:56 ID:bo4kk+AW0
norixが進む、戻るボタン入れ替えcss書いた
ttp://d.hatena.ne.jp/nyama/20080322/1206156973

これってドロップマーカー押して出てくる 進む・戻る ポップアップで
マウスを持って行った時に表示されるやつに入れ替えたんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:42:25 ID:ASUR+rA/0
>>639
ttp://mxr.mozilla.org/seamonkey/source/browser/themes/winstripe/browser/Toolbar-small.png
ちゃうねん。小さいアイコンの鍵穴じゃない「進む」「戻る」ボタンのデザインが
「<」「>」に変わっとるねん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:47:54 ID:bo4kk+AW0
大きいアイコンでも進む、戻るの右横のドロップマーカー押して
進む・戻るページの一覧出してマウスを動かして行くと
ファビコンが「<」「>」に変わる
これからはデフォルトでは小さいアイコンはそこにしか使わないという事だろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:54:29 ID:ASUR+rA/0
>>641
ちゃうねん。そこで使われとんのはこの別のアイコンやねん。
ttp://mxr.mozilla.org/seamonkey/source/browser/themes/winstripe/browser/menu-back.png
ttp://mxr.mozilla.org/seamonkey/source/browser/themes/winstripe/browser/menu-forward.png

それとな一応Firefox 3のリリースまでに鍵穴やないFirefox 2までのタイプの
普通の「進む」「戻る」ボタンにもまたできる(それか両方つける)
ようにすると開発者は言うとる。まだ先の事は分からへんけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:55:37 ID:b/VNv3BR0
関西弁やめろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:04:21 ID:9wdTBlP40
大阪国民は死んだ方がええと思うねん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:05:20 ID:bo4kk+AW0
>>644
それはやめろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:14:31 ID:yg9uV+N/0
Firefox 3だとアクティブじゃないタブにマウスオーバーすると
タブの高さが変わるのが気持ち悪い。あちこち悪趣味な部分が多いが
一体誰のセンスなんだ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:17:00 ID:bo4kk+AW0
ま、ともかく
classic.manifest書き換えてVista用とXP用見比べると

ブックマークのフォルダアイコン
各種パネルやページ内検索の閉じるボタン

などVista用が圧倒的にクールだな
げげ、、、久しぶりに クール 使ったwww
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:19:28 ID:vSa9Ldrr0
>>637
どうもさん

>>638
記憶にございません
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:20:57 ID:bo4kk+AW0
>>649
俺はならないw
何かの拡張が影響しているかな?と考えて
まっさらな新プロファイルでも確認したが
やはりならないwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:21:58 ID:H2/xODn10
>>646
その現象ってお前の環境だけじゃねーの?
俺の Firefox3 beta4 じゃ高さ変わらないぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:22:52 ID:bo4kk+AW0
上は>>646な・・・涙
老眼で数字が見えないwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:25:03 ID:bpEfsTvT0
>>646
なにか変なスキンでも入れてるんじゃないのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:26:15 ID:ASUR+rA/0
>>646
>>646
ちゃうねん。多分。
Bug 415492 -- tabs hover animation
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=415492
Dao Gottwaldはんが非アクティブなタブにマウスオーバーした時に
背景がアニメーションするようにしはったんやけどそのこと言うとらん?

あとな、同じくDao Gottwaldはんがタブを閉じる時にアニメーションさせようと
しとられはってん。
Bug 380960 -- Implement closing tabs animation
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=380960
このビルドで有効になっとる。
ttp://hourly-archive.localgho.st/win32/20080320_0029_firefox-3.0b5pre.en-US.win32.zip
まあ実際に使こうたら1分で飽きるわ。設定から切れるからええけど。
user_pref("browser.tabs.closingAnimation", false);
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:34:44 ID:yg9uV+N/0
たぶん、その事ですね。
みんな目悪いの?どうみても1px高くなるけどな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:42:34 ID:c1JTqhR7O
おかしいのは自分の頭だとは思わないのかね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:45:47 ID:UM6pcqur0
>>646
>>645
646ので

> ・・・アクティブじゃないタブにマウスオーバーすると・・・

って書いてるじゃん

それってタブ内に閉じるボタンを表示している状態

#browser.tabs.closeButtons;1

で、

#タブを切り替えた(他のタブを選んだ)場合

って事じゃないのか???
それならセレクトされたタブは1pxくらい高さが変わる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:47:47 ID:ASUR+rA/0
>>654
ttp://img518.imageshack.us/img518/3460/hogeey5.png
せやね。鋭敏なええ感覚しとると思うよ。
分かり易い思うてAPNGの画像作ってみたわ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:50:20 ID:ASUR+rA/0
>>656
ちゃうねん。選択せんでもマウスをアクティブじゃないタブの上に持っていくだけで
646はんが言うとられるような状態になるようになっとる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:52:00 ID:bpEfsTvT0
ところでなぜ方言?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:00:57 ID:fSOD4sBA0
アクティブタブとマウスオーバーしたタブはアクティブじゃないタブより1px低くなってるね。
クローズボタンoffにした3/11で確認した。
でも全然気にならない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:05:16 ID:6uds14qv0
汚いローカルな言語で話さないでください
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:09:27 ID:s2nPWW4o0
Vistaでクールというにはボタン周りが半透明化して第一歩だ。
二歩目は今のデザイナー首にして一からデザインやりなおせ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 15:57:12 ID:rNcpG5fI0
日本語でおk
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:04:07 ID:P2qRyrQw0
他のテーマ使えばいいだけ。
正直、デフォルトテーマには全く期待してない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:33:25 ID:8ph0wOBc0
>>640
>「進む」「戻る」ボタンのデザインが「<」「>」に

アラビア語等、右から書く言語を使ってる人たちは違和感ないのだろうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:22:20 ID:IM/aa8fq0
reinはfx3で使えるかどうかなんだが
他人任せだけどだれか対応たのむわー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:29:46 ID:s2nPWW4o0
結局みための良さまで他力かい。
もとからそうだがどんどんオタブラになってくよな。
二度あることは三度あるでネスケ次はrya
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:31:46 ID:b/VNv3BR0
どこらへんがオタブラになっていってるのか詳しく
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:36:05 ID:ASUR+rA/0
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:42:20 ID:lYTRBTrm0
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:27:02 ID:BDxlu/zj0
なんだ。私怨か。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:20:03 ID:ttfinoze0
safari がなぜ速いか

それは KHTML だから XUL じゃないから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:20:35 ID:b/VNv3BR0
それはズールいなー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:25:21 ID:ckOY50Mu0
KHTML と XUL を並列には語れないだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:44:27 ID:FFrsiD9i0
XULと同列に語るならWebKit?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:55:12 ID:+8gtqmHL0
あははw
677672:2008/03/22(土) 21:29:06 ID:DNsNraeu0
並列になんかしてないだろ。

safari がなぜ速いか

それは Gecko じゃなくて KHTML だから
そして XUL みたいなスクリプトで作ってないから
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:46:22 ID:bpEfsTvT0
なぜ二回言う?
679キツネ:2008/03/22(土) 21:47:49 ID:xi+o0QAX0 BE:165429432-S★(612345)
老人か?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:42:22 ID:P2qRyrQw0
2と比べてページのスクロールでつっかかる感がある。
スクリプト処理が速くなったといっても
こんなところでもたついてると結局は遅く感じる。
適当にサイトをいくつか見てもGeckoの表示がまだおかしいし
3はなかなか安定しないね。

3のテーマの一部で使われてる image が
輪郭がくっきりしてなくて目に悪いや…。
なんかぼやーっと見えちゃう。色覚が比較的弱めだからかな…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:55:36 ID:ZIbrsPp/0
>3のテーマ
Beta4と最新のTrunkだと違うんだが...どっちだよ
色覚以外に文章が(ry
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:46:50 ID:QUERXwqz0
他のアプリ使ってメモリにキャッシュするようにしてるけど
かなり軽快なのでFireFoxでそういう設定が出来てほしい
肥大化しちゃうけど再起動すればいいんだし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:48:32 ID:+ZojsLaqP
FireFox(ry
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:47:05 ID:bjUivhRU0
safariは文字が汚いから使うのやめた。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:04:51 ID:wh1N71wFO
こりゃ当分2で十分だな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:12:07 ID:OYnYCeIH0
3のテーマを2で使えるようして欲しい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:30:25 ID:dP2fY00Y0
>>681
どっちもだよ。まぁ目は乱視も多少あるけどさ。

昔のWindowsOSでのツールバーアイコンは
輪郭が黒ではっきりしてて見やすかった。
Vistaはあんな見栄えだけど見づらいと思うことはなかった。

デフォルトテーマってほんと大事だよね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:45:48 ID:DAOQPfcZ0
なんかFirefox、CSSの実装とか他のブラウザから遅れてきたよな。
XULとかいろいろ作るものが多いから遅れるのも分かるけど、最新技術をいちはやく取り入れるっていう点ではSafariとかそういうやつにだいぶ劣ってきた。

Firefox4で巻き返せるのだろうか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:51:07 ID:k07EYexK0
MSが本気になったらMozillaがタメはるのは無理だろ、リソースが違いすぐる。
IntelとAMDの関係だな、AMDもX2で調子載りすぎてIntelという眠れる獅子をおこしてしまい今の惨状を招いてしまった。
人でも動物でも追い詰めると逆襲が怖いからね、過ぎたるは及ばざるがごとし、とはよくいったもんだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:52:06 ID:lo8kjiz40
テーマはもう一度Arvidに任せるくらいの英断がそろそろ必要だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:13:03 ID:D6kckD1s0
>>687
アイコンを作ってるのはXPやVistaのデスクトップアイコンを作ったのと同じ所だから
Mozilla側のWindowsの新しいテーマの責任者のAlex Faaborg氏のディレクションが
ダメダメなんだと思われ。
Alex Faaborg
ttp://blog.mozilla.com/faaborg/about/
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:30:16 ID:KogAihfD0
Operaのデフォルトテーマはすばらしい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:37:11 ID:D6kckD1s0
Dao Gottwald氏(22歳・ユーザーインタフェース関係の鉄砲玉としてパッチ投げまくり)
ttp://design-noir.de/Bilder/Portrait/5.png
ttp://design-noir.de/Bilder/Portrait/6.png
ttp://design-noir.de/Bilder/Portrait/7.png
ttp://design-noir.de/Bilder/Portrait/8.png
ttp://design-noir.de/Bilder/Portrait/9.png

Mike Beltzner氏(Firefox 3のユーザーインタフェース設計及びリリースの責任者)
ttp://blog.openmaru.com/attach/1/1254801626.jpg

Mike Connor氏(Firefoxの現在の技術畑のトップ)
ttp://steelgryphon.com/random/IMG00296.jpg
ttp://fligtar.com/gallery/d/142-2/DSC00700.JPG
アバター ttp://steelgryphon.com/random/sp-avatar.JPG
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:14:30 ID:LDWJeqVv0
たかがぼたん
されどぼたん

ぼたんひとつでユーザー様は逃げてゆく
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:46:16 ID:YoqPfVG80
>>691
>責任者のAlex Faaborg氏
こいつが諸悪の元凶か。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:49:31 ID:0wO2/evz0
>Operaのデフォルトテーマはすばらしい。
気は確かか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:48:04 ID:BxwiJqWy0
Operaのデフォもダセーよ
デフォでかっこいいのはネスケ9とかだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:22:15 ID:sYpWzKcZ0
ソフ板でデザインがどーのこーの語られてもなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:23:51 ID:BxwiJqWy0
デザインも性能の内ってばっちゃが言ってた
アレ?そうすると俺は超低性nry
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:46:49 ID:2TSRvVMS0
ネスケ9はねーだろ・・・まだOperaのほうがいい。
まぁ完全に好みの問題なんだけどな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 09:56:35 ID:6dkbQA380
デフォのガワなんて無味無臭の味気ないヤツの方がいいんでないのかしら。
他の選べるんだし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:22:22 ID:qkFkzbW20
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:26:25 ID:YNcTN2B20
Fx3b5のスクロール遅っ
ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/
とか
Fx2の方がスムースだわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:35:06 ID:8EipaqYs0
ぜんぜん遅くはないけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:35:08 ID:dP2fY00Y0
>>691
今現在のTrunkで特に不満なのは
HomeとGoのイメージだけどね。

同じとこが作ってたのは初めて知ったよ。
WindowsOSユーザーの対象は幅広いから
Vistaは様々なシチュエーションを考慮し
練られての結果なんだろうね。

Trunk良く見るとマウスオーバーしても
ツールバーイメージの変化がない。
まだ未完成なのか・・・。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:40:03 ID:8EipaqYs0
変化してるし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:53:42 ID:T2uaYkhs0
ブックマークした物等を新しく開くときに
新しいタブで開けないのだが、どうやれば??
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:55:19 ID:BxwiJqWy0
つtab mix plus もしくは中クリック、ctrl+クリック
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:57:12 ID:T2uaYkhs0
Thanks!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:57:35 ID:dP2fY00Y0
>>706
HomeやReloadは変わってる?
マウスオーバーでも押しても変化がないようだけど。
それとも枠だけでイメージは変わらなくなるの?
それ以前に俺が目悪いだけ…??
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:18:28 ID:YNcTN2B20
イヤだね 信者は盲目
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:28:18 ID:YNcTN2B20
>>711
>>706への(ry
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:58:49 ID:XXKFH7z50
firefoxのハックより、WebKitのハックのほうが面白そうでは?
プログラミング能力とちょうどいいぐらいの問題が結構あるし。

またpiroさんがはてブに。鬱ネタ書けば載りますね。あの人w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:40:41 ID:YalDELpe0
なんでアンチはここにくるんだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:45:34 ID:0wO2/evz0
いつからかは分からないが最近の3b5preサイドバーでブックマーク表示していて
一旦サイドバーを閉じて再度開くとブックマークのフォルダが開閉出来なくなるんだが
俺だけか?
新プロファイルでも確認したんだがやはり開閉できなくなるw
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008032216 Minefield/3.0b5pre
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:48:44 ID:YNcTN2B20
Bug 424444 ? Sidebar bookmarks folders do not expand when reopening the sidebar
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:52:31 ID:0wO2/evz0
>>716
ありがと
なんだ俺だけじゃなかったかw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:07:09 ID:kRa0G1gO0
>>714
あなたのようにスルースキルがない方がいらっしゃいますから
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:02:02 ID:LJ6IgHQY0
http://www.iijnet.or.jp/yagami/

ここ開くと固まるだけど何故?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:04:52 ID:BxwiJqWy0
普通に見れたが
721毛生:2008/03/23(日) 20:09:46 ID:i9ZzaAQV0
>>719
そこのjavaめっちゃ懐かしいな。俺も98年ごろに使ってみたことあるし、
未だにそのときのソース取ってあるわ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:12:27 ID:DAOQPfcZ0
俺も見れた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:29:42 ID:14OxcPv30
sunjavaいれてないからわかんねーや
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:37:15 ID:BxwiJqWy0
同上
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:48:06 ID:fJs674eK0
スルースキル(笑)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:36:17 ID:QP0pQxvN0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:56:49 ID:Kt+EdldR0
屋根の黄色はないわー
何でどんどんおかしくなってくの
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:58:55 ID:Kt+EdldR0
と思ったけどどうせホームボタンなんて表示させてないからいいか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:03:20 ID:LDWJeqVv0
デフォでかっこいくないと普通の人は使う気なすくんだよ。
オタの支持ばかり真に受けてると根介の二の舞になるだけだぞ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:34:45 ID:LCPYsBbe0
ネスケはオタが先に離れていった気がする
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:59:31 ID:xEOiio5X0
現状でボタンのデザインがどうこう言ってる奴の大半はオタだろ?
普通の人はベータ版のソフトなんて使わない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:01:00 ID:vysMW82G0
>デフォでかっこいくないと普通の人は使う気なすくんだよ。

IEが利用率ダントツナンバーワンを獲得してる時点でそれはない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:02:40 ID:W8e8EQSF0
そもそも「普通の人」は必要だから使うわけであって、使う気があるとかないとかそういう次元の話ではない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:10:33 ID:s9K1g3vq0
まだ正式リリースまで三ヶ月以上?はあるんだし
デフォルトスキンも程よくブラッシュアップされてくでしょ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:12:14 ID:YNcTN2B20
甘い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:13:43 ID:DAN0PfXn0
屋根の色が変ってbugzilla出したら?w
屋根の色が茶色って条例がない限りださくてやだなあ。
うちが別荘を建てたときには町の条例で屋根は黒、壁が茶色とか指定があったけど。
そういえば漫画家の楳図かずおが変な色の家を建てたようだが
ああいうのも近所にあったらいやだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:23:26 ID:E5mFSRMw0
ウルティメット監視させたらCPUマックスになた・・・
メモリ占有量は減らせてもこれじゃあねぇ・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:43:07 ID:cKu1hrJS0
ベータの段階でメモリは何%くらい削減できてるの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:05:50 ID:T6gx3rNW0
ナイトリー、Flashの上で右クリックしただけで盛大に固まるわ。
久々にナイトリーに戻ってみたけど、こんなバギーなのも久々に出くわした。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.9b5pre) Gecko/2008032106 Minefield/3.0b5pre
Flash Player 9.0 r115
Flash Playerの方が悪さしてる気がするけどな・・・
メインの2.0.xでもYoutubeの動画開いて少ししたらシークしなくなるし。
(2.0.xの時はブラウザの動作そのものに影響はない)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:06:38 ID:uyz/0wbA0
>>739
それパソコンのスペックじゃない?
うちのパソコンではようつべ再生中は読み込みできないし。一時停止すると読み込み再開する。
Cel1.8GHz メモリ512MB
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:49:43 ID:/DETpU2v0
>>740
パソコン買い換えられる収入がない人でしょうか
そういう方はブラウザどうこうより肉体労働でもされたらどうですか
とりあえずメモリーが安くなっておりますので増設してはいかが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:53:48 ID:Bn7+AR7R0
FireFoxが一番使われているブラウザになったみたいだな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:02:07 ID:Or+AWvI20
IE7様様だろ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:07:20 ID:ZGCc8OlL0
IE7使うくらいなら
IE6にIE7Pro入れて使ったほうが遥かにマシ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:10:26 ID:Y/6WNFXU0
Windows使うくらいならLinuxにWine入れて使ったほうが遥かにマシ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 04:21:36 ID:BDDrfwda0
まあ最強はOSXでWindows on VMwareだがな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 06:21:00 ID:niJPcY/v0
>>741
Celeron1.8G、メモリ512Mのノートだけどメモリはもう増設できない
肉体労働は着ていく服がない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:10:53 ID:PxWVyIK70
>>715-716
今日のは開閉できるようになってるぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:54:57 ID:WlA6KCcA0
できないよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:58:25 ID:meirzAa60
できるよ hourlyからだけど
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008032306 Minefield/3.0b5pre
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:30:31 ID:EdpXueso0
752748:2008/03/24(月) 10:37:09 ID:PxWVyIK70
>>749
すまん、表現が悪かった

>>750-751d
2008032300から出来ていた♪
今の俺のはMozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008032313 Minefield/3.0b5pre
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:55:07 ID:O/bhzVyI0
Flash絡みだと思うんだけど最近よく固まるな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:00:19 ID:/+zXUs6v0
メモリ6割削減でブラウザ界トップに躍り出たみたいだね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:01:29 ID:fwI7Mkna0
改めてブラウザはメモリ食うということが分かった
とはいえ最近じゃメモリ不足なんて発生したこともないからな、何も困らんが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:50:31 ID:RVY7c/5B0
ハード関連は流石にそのPC窓から投げ捨てて新しいのを買えとしか・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:11:00 ID:p9p2+MDg0
>>739
Fx3b4からずっとそう
軽くなったページもあるがFlashにかぎらず特定のページで固まる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:38:02 ID:P7oW4OMf0
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:50:10 ID:JWc27RzM0
b4でようつべ見ながらFxのウィンドウサイズ変えたら固まって復帰に時間掛かる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:06:29 ID:shbIINCj0
【ソフト/ネット】「Firefox 3」 メモリ使用量を6割削減、競合品を抜いて1位に[08/03/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206333530/

【ソフト/ブラウザ】モジラCEO、アップルの「Safari」自動アップデートを批判[08/03/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206342787/
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:21:58 ID:+gWjLnEs0
後はXULとFlashのパフォーマンスが改善されれば理想的
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:23:38 ID:mHOiVfBC0
XULはFx4で改善されるらしいけど、Flashはいつになっても改善されない気がする。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:24:11 ID:g6xOl5ji0
>>760
iTunesのupdateにSafari混ぜるって・・・どう見てもJwordだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:28:33 ID:DCuNhJdw0
「AppleSoftwareUpdate」だろ?
WindowsUpdateでIEやWMPが降ってくるのと変わらんよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:34:54 ID:CHpbyhnc0
インストールする時に教えてくれったっけ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:40:26 ID:ZsikfIxS0
FlashはAdobeがプレーヤの作成を許可してくれればいいんだが
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:42:10 ID:u5zbD94j0
そりゃソフトのうpだてなら別にかまわんと思うが>>760
入ってもいないソフトをうぷだてと称して入れるのが問題だと言ってるんでは?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:44:43 ID:CHpbyhnc0
まるでJword
まではまだ行ってないが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:52:35 ID:NeSfl0IP0
GeckoエンジンでXULサブセットのみ搭載で
最低限の拡張を最初からネイティブで実装した
CaminoみたいなブラウザがWinでもあったら
最高なんだけどなぁ・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:56:57 ID:PQax87PG0
XUL搭載したWebKitあればいいのに
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:03:54 ID:PQax87PG0
ページ読み込み中にブックマークサイドバーから右クリック操作できないのに、グレーになってないのはなんで?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:09:42 ID:VIKwMFv20
Win版iTunesアップデートにSafari,MozillaのCEOがAppleを批判
っていう記事があったなあ

iPodすなわちiTune使ってる人が多いし
インストールベースではSafariのほうが多くなる
Mozillaも何百万ダウンロードとかいってたが
同じ人が何百回ダウンロードしてるだけだし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:11:07 ID:CHpbyhnc0
>同じ人が何百回ダウンロードしてるだけだし

何百回はねーだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:20:11 ID:VIKwMFv20
いや、もう10年ぐらいやってるはずだから、
100回以上ダウンロードしてる人はいるかと
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:22:17 ID:HcMiA9mQ0
('A`)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:26:18 ID:CHpbyhnc0
皆が皆、最初から今まで使い続けてる前提するんじゃねーよ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:34:18 ID:Z1XnCI4W0
>100回以上ダウンロードしてる人はいるかと

どんだけダウンロード好きなんだよw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:35:12 ID:0M2ytaX+0
>>769
Caminoって別にFirefoxと比べて特別軽いと思わないし、
最低限の拡張程度の機能も実装されてないと思うが...
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:36:34 ID:/ZncUvJ90
>>777
100回はさておき、再インスト好きってたまにいるよね
ぞろ目おめ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:42:34 ID:mHOiVfBC0
でも100回とかインストールするような人はNightly追っかけてそう
Nightlyはダウンロード回数にカウントされないよね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:43:42 ID:R9FST2ej0
ScrapbookとFireGesturesの拡張作ってる人天才じゃね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:51:32 ID:hj9aFCKw0
Nightlyはダウンロードする人自体が少ないよブラウザーシェアの調査でもFx3のUAはほとんどなかったみたいだし
Firefoxのダウンロード数は5億でアクティブユーザー数は1億5000万らしい
この5カ月で1億件のダウンロード増えたらしいからBetaとかは入ってそうだけどほとんどはFx2だろう
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:53:16 ID:/ZncUvJ90
firegesturesってallinonegestureから乗り換える価値あり?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:53:22 ID:NeSfl0IP0
>>778
いや別にCaminoを具体的にどうこう言うつもりはなくて
ネイティブでUIも実装されててシンプルなGeckoブラウザが
欲しいなぁと

某SとかBはなかなか期待できそうにないというか・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:54:53 ID:CHpbyhnc0
>>783
人それぞれ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:00:28 ID:PaPm3M990
>>783
アリアリ。軽さが体感できるぐらい変わった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:00:54 ID:w1tgZRqA0
もう…そろそろ…タグ管理しても…いいよね…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:05:29 ID:fwI7Mkna0
もう未整理のブックマークが50を超えている光景には疲れました・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:12:02 ID:ux6dFkx/0
【ソフト/ブラウザ】モジラCEO、アップルの「Safari」自動アップデートを批判[08/03/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206342787/
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:14:10 ID:RVY7c/5B0
>>779
呼んだか

>>783
俺の場合Firegesturesじゃないと使いにくくてしょうがない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:31:08 ID:SlXTOtU50
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032420.html
の記事って、メモリの使用量を減らしたというより、
定期的にメモリを解放する機能を入れただけじゃないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:51:46 ID:mHOiVfBC0
解放する前のメモリ使用量もFx2より減ってるじゃん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:58:25 ID:Zz4gXuaR0
>>792
メモリ使用量が減ってもそれ以外が駄目なら駄目。
Placesのパフォーマンス、スクロールのつっかかり、画像描画等・・・。

ところで
hostperm.1(3だとファイルが違うんだっけ?)で
正規表現的な書き方ができるようになる予定はないんでしょうか。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:38:33 ID:xk3Gu/A90
アイコンよーくみたら狐なのな
気にもとめなかったけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:41:46 ID:/ZncUvJ90
>>794
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:42:18 ID:/ZncUvJ90
>>786
サンクス。入れてみる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:43:18 ID:bn+CJSAz0
そろそろXUL RunnerをThunderbirdやSongbirdなんかと共有で使えるようにしてほしいな
Windows上でのGTKアプリみたく
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:41:55 ID:tuRg0IRQ0
GUI は XUL で作って、体感速度に影響するところはネイティブで
動作するブラウザなら今作ってるお。もちろん Windows 限定な。少しまちなー。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:45:27 ID:cURfLPEy0
また便器か?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:53:28 ID:CHpbyhnc0
そして飽きると
801べんき ◆TOTO/xsQ/Y :2008/03/24(月) 22:54:26 ID:tuRg0IRQ0
また中途半端で終わる予感www
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:59:41 ID:24Obf+7X0
べんきwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:23:09 ID:711adlHB0
>>799-801の流れでオレンジジュース吹いた
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:26:38 ID:g6xOl5ji0
それでも俺はAdblockMinusに期待してる!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:29:00 ID:DTvt6b5P0
K-Meleon(派生のCCFやK-Ninja)、Sylera、Bagelに続くGeckoエンジンブラウザ!
本気で期待するですよ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:24:07 ID:Px9Z8TqV0
>>805
全部だめだろ
結局ぷにるorルナスケで新型エンジン採用してもらうしか
どのエンジン選べるといいんだけどね。

OperaやSafariにもエンジン公開してもらってオープンな利用になればいいのに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:28:21 ID:6v3A+XUw0
Firefox3入れてみたけど特に使いたい機能ないからすぐアンインスコ
でもメモリ使用量削減は魅力的だし早く正式リリースされないかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:37:09 ID:oLHJU0Gt0
>>806
Safariはエンジン部分を公開してるだろ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:45:43 ID:e2MInz3S0
K-meleon1.5αのgecko1.9版とCCF0.09αは
Firefoxのtrunkみたいなモノでまだまだバギー過ぎる
後safariのwebkitはオープンソースっしょ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:51:30 ID:Di3jR7Di0
Firefoxに目を転じると,最新バージョンの「Firefox 2.0.0.1.2」のシェアは17.18%に達している。Firefox全バージョンの合計シェアは18.96%であり,Firefox全体(18.96%)とIE7(20.20%)を比べると,シェア争いは「互角」といっていい状況である。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080321/296722/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:59:59 ID:oLHJU0Gt0
なんでFirefoxは全バージョンなのにIEは7だけなんだよありえないだろその比較
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:10:40 ID:v6vkD9lk0
日本の場合,現時点で「シェア50%のIE6」と「シェア20%のIE7」「シェア20%のFirefox2」という「3強」がしのぎを削っているわけだ
と書いてありますが?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:13:10 ID:H2cpUAd60
>>811
「IE7」と「Firefox」の比較なら別に問題ないだろ。
Firefox最新版やIE6のシェア率も記事内に書かれているしな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:13:35 ID:vTYynhdo0
IE70%とFx20%は互角と言っても問題ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:28:21 ID:t2A3J02L0
しかし、どうやってシェアをだしてるんだろうな
userAgentなんて誤魔化してるやつ多々いるだろうし、ブラウザー以外のソフトでもIEに偽装してる事あるのに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:41:48 ID:noWYF8qU0
WindowsでIE以外のシェアってどのくらいなんだろ
%によってはMSは次期OSからIEの強制インスコを止めてもいいと思うが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:50:11 ID:H2cpUAd60
>>815
UA偽装を考慮する必要があるほどシェア率のデータは正確なものではないと思うが・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:57:10 ID:0XitII2r0
全くの当て推量だが、ブラウザのUAを偽装している人間なんて全体のほんの数パーセントだと思うけどな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:57:31 ID:g8tU8LlH0
>>815
UA偽装なんてやってるのは極一部。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:59:02 ID:oLHJU0Gt0
UA偽装って誤差の範囲内だと思うな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:03:29 ID:v6vkD9lk0
UA偽装なんて必要な時しかやってないぞ
常時偽装する意味がわからん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:04:55 ID:7cLBiJcz0
必要な時って?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:05:02 ID:g8tU8LlH0
>>818
ウホッ!いいケコーン

自宅鯖やってた経験なんであまり当てにならんかもしれんが
UA偽装なんて数パーセントどころか1パーセントにも満たなかったよ。
UA騙るクライアントはままあったけど、だいたい特徴掴めるから
フィルタリングは比較的容易だと思われ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:22:35 ID:9H/h/lsE0
ニッカンスポーツのサイトを見るとスクリプトが止まらないとかいう
メッセージが出てくるんだが、これは何なんだ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:47:14 ID:ZpRj3zsS0
>>824
別になんも出んがな。

826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:50:43 ID:H2cpUAd60
>>824
異常に重いが警告等は出ないな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:00:05 ID:9H/h/lsE0
サッカートップへ行ってみ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:11:09 ID:H2cpUAd60
>>827
俺の環境ではブラクラ並みの重さだが警告等は出ない、が・・・
スペックが低いとFirefox側が処理を一時停止させて警告を出すかもしれない。
原因はサイトの作りが悪いかFirefoxにバグがある、恐らく前者。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:27:48 ID:wNHALh+p0
>>824
不要なスクリプト・フレームは指定して実行させなければよかろう。
本スレにいるくらいだから方法は当然知ってるよね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:12:00 ID:+bZrNK900
>>824
日刊おかしくなったね。Win2000だと表示されないけど、Vista
だとちゃんと表示される。IE Tab でレンダリング切り替えても同様。
同じ 3.0β4 なんだけどね・・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:22:14 ID:p9f+nfkX0
殆どの人がメーラーにOutlook使ってないように
IE7も終わりだね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:35:44 ID:b7a4V1El0
残念ながら、殆どの人はメーラーにOutlook Expressを使っているでしょう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 12:59:20 ID:uglY0hfk0
Firefoxも起動するだけでアクセスする。
63.245.213.21 mozilla
72.32.40.232 PortableApps.com
72.14.253.91 google
65.214.39.152 Bloglines and Ask.com
216.252.123.26 yahoo
66.249.89.104 google

だからok
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:57:41 ID:SQDiya3H0
ライブブックマ(ry
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:02:52 ID:uglY0hfk0
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:16:05 ID:s9Hi3vus0
>>670
これはイカン
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:26:47 ID:Cf8kHH+/0
β入れてるけど起動時にやたらHDDガリガリしまくるな
ノートの遅いHDDだからガリガリして動かなくなるのが長くてムカツク
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 18:31:18 ID:oLHJU0Gt0
actionmonkey-windowsが作られる日はいつなんだろうか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:43:53 ID:GGv2w7e10
FFでのフォントをサイズ16でメイリオPGothicにしてるんだが
Yahoo!のページは何故か描画反映してくれない
これは諦めろってことなのかね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:45:31 ID:kdAL5mHY0
は?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:50:54 ID:dM4Ar9Sl0
>>839
Firefox のメニューから
表示>スタイルシート>スタイルシートを使用しない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:52:39 ID:NYArrpXl0
>>839
または「Webページが指定したフォントを優先する」のチェックを外す
userContent.cssでyahooに対してフォントを指定してもおk
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:59:40 ID:GGv2w7e10
>>841-842
出来ました!!
大いに感謝いたします
そして失礼いたしました
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:19:33 ID:ACSsNxgi0
FF(笑)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:20:20 ID:+3cMz/650
Fx(爆笑)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:22:23 ID:irc4DTVI0
火狐(核爆)
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:32:23 ID:V71U0Gk00
フォクすけ(激萌)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:41:29 ID:kl00Cx8U0
狐耳(萌)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:12:47 ID:y1Gggsd60
>>847-848
きもい(ウザ)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:25:31 ID:QxIfd2hd0




















851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:49:05 ID:Rn2GEweD0
ファイナルファンタジーもしらないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:50:10 ID:HmcmDi2U0
なんだこの流れ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:50:38 ID:+3cMz/650
>>852
あああ
KYだなあ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:50:47 ID:7cLBiJcz0
vipperかなんかが湧いてるんだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:10:59 ID:pdRQKhoa0
Firefox3正式マダー?(AAry
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:53:19 ID:GzNyqWeG0


        ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Firefox 3の正式版マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |          |/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:02:10 ID:4binOMuI0
6月末だって言ってんだろーが!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:09:25 ID:HP+fnQpP0
とりあえずb5で一段落つけて、アドオン作者の対応を促してもらいたいな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:14:10 ID:NJJ7SeYk0
アドオンの対応具合がもっとも重要だけど
テーマの方も仕様が変わって面倒になってるとか見たけど、、
旧来のテーマが移植されるか、作者が対応させない限り終了だからこの辺も気になる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:15:14 ID:JoOIa9Th0
どーなんだろうな。RCに移行しないでβのままということは、
大幅な仕様変更があり得るということだし、アドオン作者も安心して
3対応のを作れないんじゃまいか? やっぱRCにならないと。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:19:15 ID:Ck9bTHbf0
テーマの移植は、難しくないだろ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:20:39 ID:17j00qm20
一般公開でアドオン作者の対応を促すくらいなら
もうRC1にしちゃえば良かったのに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:24:28 ID:gqkw+Esw0
RCにしたら基本そのまま出すってことだぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:28:10 ID:Ck9bTHbf0
Firefox 3の拡張コンテストで対応も早くなるんじゃね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:28:31 ID:JoOIa9Th0
>>862
つまり、RCでない以上、アドオン作者に対応を促してはいないという
ことなんじゃまいか。β5を一般公開した今回の異例とも言える措置は、
たぶんSafari3.1の正式版やIE8β1を意識してのことだろうと思われ。
話題作りでユーザー場慣れを少しでも食い止めようという腹じゃないかねぇ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:36:57 ID:r93yynCJ0
一般公開するって確定情報なのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:40:12 ID:stkmqsBP0
いや一般公開に向けて準備進めてるし。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:40:48 ID:4binOMuI0
Firefox 3、β5は一般ユーザーにも解禁 - ITmedia News

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/21/news035.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:46:54 ID:E/7B293O0
早くβ5リリースしてくれー
β4でメモリリークしなくなった火狐に感動中なんだからよー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:51:52 ID:eoEAC0sa0
>>868
それ訳したヤシがニュアンス読めないKYなだけ
ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-1115.html

>>869
>β4でメモリリークしなくなった
本気で言っているのか 逝ってよし
メモリ大量消費=リークじゃないだろが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:53:11 ID:vSCPczcA0
β5でもまだまだバギーで, CSSやJSの記述によってはFx2より酷く動作が遅くなる。
なのに公開したら幻滅してよそに流れるのが目に見えるようだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:53:29 ID:E/7B293O0
しねえんだよクソが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:57:39 ID:stkmqsBP0
>>872
するだろクソが。脳味噌足りてねーんじゃねえのか?Bugzillaにもまだ大量のメモリリークのバグが報告されてるしβあがるごとにMozillaが今回はメモリリーク○○こ直しました!って言ってんだろが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:01:20 ID:6lrblt5n0
メニューバーの「ファイル(F) 編集(E) 表示(V)....」という部分のフォントが、
なぜかオプション>コンテンツの「フォントと配色」で指定したフォントと同じものになってしまいます。
システムが指定したものと同じやつにしたいんだけど・・・・どうやるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:03:09 ID:stkmqsBP0
>>874
マルチするなクソが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:04:17 ID:2WM+2Ist0
>>870
どういうニュアンス?
原文読む限り一般向け(version of Firefox 3 browser is ready for the masses to use)
って言ってるが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:08:24 ID:E/7B293O0
>>873
しねえんだよ童貞野郎が
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:08:53 ID:TSH2Ozf70
まあ、メモリーリークはまだ残ってるがかなり直したし。

効果が大きいのはメモリ断片化解消と
アドオンのリーク防止のほうかなあ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:12:22 ID:2WM+2Ist0
>>876
コピペから trial が抜けた。
trial version of Firefox 3 browser is ready for the masses to use
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 01:28:00 ID:4binOMuI0
>>876
放っておけ、「テスト版」って文字が見えず意味もわかってないだけだろ
記事の通り「Firefox 3のテスト版を一般向けにリリースする準備ができた」って意味だ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:31:10 ID:OZbI3Hxp0
独自ビルド?ってどうやるんの?めちゃくちゃはやくなるらしいけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:47:40 ID:ZlnlkjKY0
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:59:36 ID:qMfoxWEB0
いまだにfirefoxを使っているのが信じられない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 04:21:29 ID:wlaCOcBb0
( ゚д゚)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 05:21:41 ID:mYizc8/b0
>>883
IDがfoxにWEBか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:21:14 ID:BXSmrSbK0
4alphaマダー? preじゃないやつね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:47:28 ID:dtSYGLsr0
自動更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:16:39 ID:TI5Zp+Sm0
俺ん所もようやく自動更新来たが、UA見たら3月11日ってあるじゃないか。
2週間のブランクは何なんだ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:07:11 ID:Lcv0b2c10
テストもせず、いきなりリリースしろとおっしゃりますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:07:54 ID:sg76DG0i0
>>888
最近Fx3のバグとりにかかりっきりでFx2に割いているテスト要員が足りなさすぎなので
テスト期間を長く取ることでマンパワー不足に対応しているみたい

ようするに放置状態
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:16:59 ID:GewYaMSm0
ソフトウェアの更新 http://ja.www.mozilla.com/ja/firefox/2.0.0.13/whatsnew/
に繋がらん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:21:01 ID:dtSYGLsr0
繋がった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:29:34 ID:GewYaMSm0
やっと繋がった…
何だったんだか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:24:02 ID:KNsf4FkU0
自動はやだな、「新しいやつ出てまっけどどないしはります?」
ってのがいいよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:42:22 ID:dtSYGLsr0
自動更新って書いたけどよ、おらはオフにしてるよ。手動でチェックしますだ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:48:38 ID:GewYaMSm0
自動でも「更新あるけど、今する?それとも後でする?」って聞かれるんじゃないっけ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:55:24 ID:yskOVVSD0
オプションで決めれるだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:57:40 ID:sVtg2/uo0
2.0.0.13で>>3って対策されてる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:59:05 ID:vSCPczcA0
試して報告してくれ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:37:06 ID:vufTREt+0
http://www.firefoxfestival.com/
これについて誰か詳しい人いる?
ネットでストリーミング放送したっぽいんだけど動画おいてあるとこあったら教えて欲しいです。
あと、こういうのってどこで告知したりすんの?きづかないし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:47:36 ID:Qp/UwHj90
>>898
されてないね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:55:28 ID:jaTTJr6S0
このオレ様ごときに無断で成長した模様
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:56:38 ID:0Gy91a+30
>900
ダイジェスト映像なら今も公式で見れるよ
http://firefoxccstudio.org/
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:15:41 ID:RQDg08uq0
>>898
update3まで大丈夫だったんだからjava側の問題だと思うんだけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:19:50 ID:XHxzTTUQ0
Firefox2でメモリ使用量を激減させる
Firefox Ultimate Optimizerというソフトがあるけど
使ってる人います?

スキャンしたらこれにはアドウエアが入ってるようで
exeからアドウエアの部分のみ除去出来ればいいのですが
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:21:25 ID:Qp/UwHj90
>>904
IEにも不具合がでるなら完璧にjavaの問題なんだが
Firefoxだけが影響を受けてるんだからなんとも・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:24:18 ID:L7oKGI+m0
>>905
アドウェアが入っていようがいまいが、そのソフトには意味がないので入れる必要なし。
仮想メモリの使用量を見ればわかるが、メモリの使用量だって別に減りはしない。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:26:38 ID:orGd4xnB0
>>906
IEとFxのJAVAプラグインが共通じゃないのに何言ってんの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:27:46 ID:XHxzTTUQ0
>>907
いや、かなり激減するよ
50MB→2MBとかに
正常時はいつも100MB〜消費してるけど
そのソフト使うと常時増え続けるメモリを押さえてくれるから
使用量10MB超えることは滅多にない

使ったことあるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:40:15 ID:RQDg08uq0
>>909
ただスワップアウトさせてるだけだから同じ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:43:30 ID:qZWaD3Go0
こういう奴が詐欺師とかに騙されるんだろうな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:56:18 ID:L7oKGI+m0
>>909
だから、>>910が書いてくれてるけど、メモリの使用量は物理メモリだけじゃなくて仮想メモリも
見なきゃダメ。物理+仮想の合計使用量では大きな変化はない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:56:53 ID:NRZJHD3G0
>>909
君は本当にバカだな(AA略

タスクマネージャ上で見かけのメモリ消費量が減るだけで
余計なCPU時間喰うわFxの速度落ちるわで全く意味ナシだぞ?
config.trim_on_minimizeをtrueにした方が8倍マシだわ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:57:49 ID:XlZ0010w0
>>909
        Λ,,,Λ
  (⌒⌒ヽ (´・ω・) 頭がカワイソス
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:32:12 ID:2mkMICyp0
本当にメモリ足らん状況になるまではスワップアウトした領域も実際はオンメモリなんだが、
ごく微妙なオーバーヘッドがあることも事実。
今となっては、この手のメモリごまかし系は、現実から目を背けてるだけにしか過ぎん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:15:33 ID:ulWQmEW80
>>909
結局最小化したときにメモリの内容をHDDに退避してるだけ。
また使おうとするとHDDからメモリに読み込むから無駄な時間がかかる。
本当にメモリを空けたいなら閉じろ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:09:10 ID:XHxzTTUQ0
どうやら知ったかが多いみたいだね
激減するのにしないとか
使ってから言おうよw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:11:16 ID:2mkMICyp0
ソフトページフォルトとハードページフォルトがごっちゃになってるヤツがいるな。

919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:13:37 ID:uvJcj8RC0
自分の勘違いに気付いて恥ずかしくなって
全て釣りだった風に見せかけようと基地外を装い始めたか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:13:56 ID:RQDg08uq0
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:15:17 ID:jwbExjK50
http://www.w3schools.com/browsers/browsers_stats.asp
IE7  IE6  IE5 Fx  Moz S   O
22.0% 30.7% 1.7% 36.5% 1.1% 2.0% 1.4%
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:23:39 ID:Z3gmD74O0
仮想メモリを0にしてるんだけど、Firefox Ultimate Optimizerを入れても
メモリ使用量は大して変わらんかったよ。
あまり詳しくないからどういう原理かはよく分からないけど、
ページングファイルにスワップしてるだけだと思う。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:01:20 ID:TB2C1j3O0
beta5まだぁ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:13:20 ID:COedkA7d0
更新きたけどどうなの
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:21:22 ID:EoFDIirc0
すごい…更新したらメモリ使用量が半分以下になってる…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:26:42 ID:EoFDIirc0
実質この更新はプレfirefox3に近い重要な更新だったのかもしれないな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:39:45 ID:iWy2+4B10
そうか?更新したがいつもと変わらない気がする
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:15:04 ID:XHxzTTUQ0
2chも最近は無知な人が多くなったよね
ゆとりが原因だと思うな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:15:46 ID:GewYaMSm0
どこもかしこも春だなオイ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:16:44 ID:oCEj9zfi0
春だから仕方ない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:17:58 ID:Uq01uWs70
そろそろ桜咲きそう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:42:46 ID:hpTtF5P+0
更新したら起動がサクサク感にあふれてるんですが!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:44:28 ID:GewYaMSm0
それはよかったですね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:46:20 ID:pjtru9nw0
さっき firefoxを更新したんだが そしたら外部のページが見れなくなった (例 Yahoo.co.jp google.com等
ルーターや GoogleDesktopとかは開けるんだが・・・

なにか考えられる原因あるかい?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:47:10 ID:dIYlWgqn0
更新したら3年ぶりに家族と仕事関係以外の人からメールが来ました!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:49:00 ID:95t2NCjw0
接続できなくなったのですが・・・
インターネットの接続のほうも直接で設定しているのに・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:49:42 ID:jwbExjK50
firewallの設定をやりなおせばいいよ
プログラムのハッシュで管理してる物だと改変されたとみなされてブロックされる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:50:05 ID:NRZJHD3G0
>>931
もう咲いてるじゃないか。
ID:XHxzTTUQ0の頭の上にw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:31:38 ID:8ca+mgdd0
頭山吹いたw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:45:30 ID:tx8k9pbP0
portable版、更新したら起動しなくなったんだけど…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:48:14 ID:pjtru9nw0
>>937
トン!
無効にしてあっても 検閲していないってだけだったみたい

942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:54:31 ID:PKldS/SJ0
Firefox3正式のお知らせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったら2.0013とか・・・ (´・ω・`)ショボーン

てかヤフー動画で野球見れないのをなんとかしてくれ orz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:55:57 ID:AAe4XX6e0
更新なんて来てないぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:25:25 ID:PKldS/SJ0
メモリ使用量がぐっと減ったな
60Mくらいしかない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:30:53 ID:95t2NCjw0
>>937
ありがとう。
ちょうどカスペルキーの期限が切れたみたいのが原因だったぽい
起動するようになりました
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:50:14 ID:XHxzTTUQ0
ほんとだ
2.0.0.13にしたらメモリ使用量が結構減ったわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:54:54 ID:B1OLBpom0
>>942
Yahoo!に言ってくれ
あそこはIE専用に作ってある
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:01:18 ID:GeP7LLT+0
2.0.0.13にしたんだけど、あんま速度変わった感じはしないな。
速度変わったひとはどういう環境?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:01:50 ID:tx8k9pbP0
そういうときは右クリからIEに切り替えたらいいだけじゃね
いちいち切り替えなきゃならんのが悲しいが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:03:33 ID:U2o1VAJl0
>>942
IEtabは使ってみたか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:03:57 ID:sRN8TsGs0
>>940
自動更新したけど特に問題なかったよ
本家のも2.0.0.13になってるから上書きしてみたら?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:09:50 ID:U2o1VAJl0
漏れも更新した。
特に問題なし。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:11:24 ID:U2o1VAJl0
下げ忘れたスマン。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:26:51 ID:tx8k9pbP0
portable版、更新したら70Mもあったのが50Mにまで現象してくれてめちゃ嬉しい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:29:35 ID:tx8k9pbP0
>>951
俺は自動更新したら不具合が出て起動できなくなった…
でもあらかじめそういうことが起こりそうだったんで、予備に取っておいたほうでやったから大丈夫
今度は2.0.0.13_en-us.paf.exeをいったん保存してから上書きインスコしたらうまくいった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:37:35 ID:zQUjfrnC0
なんかDOM inspecorが落ちるようになった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:48:00 ID:XlZ0010w0
しばらく使ってるとページ読み込み出来なくなってしまったぜ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:50:03 ID:kb8gvDro0
ftpにb5のRCが上がってたので試用中。
とりあえずは問題なく動作中。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:03:59 ID:dtSYGLsr0
>>957
おいおい、やっぱそうか。俺のも繋がらなくなってネット接続がおかしいのかと思ったがそうでもなく
????だったのだが、Firefoxのせいだったのか。
まいったなあ、元に戻したいけど面倒orz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:26:59 ID:m/IePZRw0
うちも4割近くメモリ使用量下がってるな
まぁ体感では殆ど変化無い気がするが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:31:12 ID:kb8gvDro0
PC Watchその他のRSSが取得出来るようになってるな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:34:03 ID:ppxwmJsn0
βだと落ちるな…しばらく正式で我慢するか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:36:53 ID:IH+Qc03x0
日本のシェアってどんなもん?
firefoxやweb開発とは無関係のページでな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:46:29 ID:i/ntFg4r0
firefoxもwebも関係無いとすると国土とかか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:50:49 ID:vU3J00gc0
ページって言ってるから書物じゃね?
地図帳?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:57:45 ID:XlZ0010w0
ページ読み込み出来なくなるタイミングが毎回バラバラで原因が分からんな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:03:21 ID:GeP7LLT+0
書物が読めないタイミングって・・・。
早めに眼科行ったほうがいいと思われ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:04:01 ID:NwvZVpKXO
読み込めなくなるのはもしかするとFlash辺りが原因かもしれん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:16:57 ID:lx+9BGxG0
PFW/AVオフってやってまず問題の切り分けすれば?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:59:36 ID:8jdcZMLH0
脆弱性ばっかりだな
IEより件数が多くてひどいんじゃないか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:02:38 ID:insfvlFp0
>>970
脆弱性を非公開で修正し続けるMSがすでに脆弱性
セキュリティアドバイザの人たちが指摘した脆弱性は公表して修正してるけど
公になってないのはバレないようにシコシコ修正してるよMS
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:03:38 ID:X71T0GoR0
脆弱性が発見されるっていうのはそれだけ デバックしてるってことだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:21:08 ID:XI8S+GIj0
2.0.0.13にアップしたよ。
特に何も変わってない気がする。安定していて良いです。

若干メモリ使用量が減った?
今まで40〜50MB辺りだったけど、今は32MBって表示されとる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:14:38 ID:NEFDHRXp0
Javaの不具合は直ったのかな?まだ直接接続で対処のままなのだろうか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:52:31 ID:DrzhXvT/0
2.0.0.13にしたら今まで動いてたuserchrome.jsが動作しないんだけどみんな動いてる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:02:37 ID:RleRqumn0
動く。ってか、入れてるuserChrome.jsのバージョンと、中のスクリプトくらい晒せよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:12:31 ID:2OJbXyS60
β表記消えた
次RCで遅くても再来月には正式版かな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:18:54 ID:DrzhXvT/0
すまない。
動かなくなったのは一部ってかここのだけだった
ttp://d.hatena.ne.jp/p-arai/20070312/1173722764
userChrome.jsのバージョンは0.8
原因わかる人いますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:29:50 ID:RleRqumn0
その原因は分からないけど、Firefox3ならもっと簡単に同じ機能実現するuc.js書ける。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:45:50 ID:iF0LiI0J0
3.0にはブックマークのレートとタグ管理機能は標準装備されるの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 07:14:46 ID:RleRqumn0
tinderbox-buildsに、firefox-3.0preが出てるね。リリース近いんだろうか。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:34:04 ID:FUpLpRSu0
This version of Firefox isn't ready yet!
You've downloaded a release candidate of Firefox 3 Beta 5.
his version of Firefox is currently being tested by our Quality Assurance team.
If you would like to help, please take part in the Firefox 3 Beta 5 Test Day on Friday, March 28th.
http://en-us.www.mozilla.com/en-US/firefox/3.0b5/whatsnew/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:50:24 ID:0cny0izb0
更新したら>>3で表示できてたヤフオクの詳細な残り時間が
またフリーズするようになったorz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:00:07 ID:JrHdEC6Q0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:2.0a1pre) Gecko/2008032615 Firefox/4.0a1pre
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:02:24 ID:uXfNiUKq0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:20:21 ID:FUpLpRSu0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5) Gecko/2008032606 Firefox/3.0b5
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:25:39 ID:2AsZYFd30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8.1.13) Gecko/20080302 BonEcho/2.0.0.13 (ayakawa SSE2-PGU)
・・・ところで何故唐突にUA晒し?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:48:23 ID:t/l/M2r90
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008032311 Minefield/3.0b5pre (ayakawa PGU)
ウメ >>987 20080313 BonEchoにしないの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:50:40 ID:HH0RWfE50
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
で、次スレは?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:13:45 ID:MCdpNuym0
【春厨】FireFox Part80【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206583850/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:16:35 ID:HH0RWfE50
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
乙埋め
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:17:55 ID:aoJWnQax0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
ume
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:19:00 ID:PIxRDoRd0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
梅!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:21:03 ID:rBAycm/e0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-us; rv:1.9b5pre) Gecko/2008032613 Minefield/3.0pre
宇目
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:23:37 ID:FUpLpRSu0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008032615 Minefield/3.0pre
雨女
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:31:27 ID:+CVYOljP0
ウギャア
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:31:28 ID:+CVYOljP0
ウギャア
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:31:30 ID:+CVYOljP0
ウギャア
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:31:32 ID:+CVYOljP0
ウギャア
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:31:34 ID:+CVYOljP0
ウギャア
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。