おすすめのランチャーを教えるスレ Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プログラムランチャー全般を扱う総合スレです。
込み入った話、個別のランチャーに関する話題は専用スレでお願いします。

質問前に一通りテンプレに目を通すこと

前スレ
おすすめのランチャーを教えるスレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180096833/

FrontPage - Launcher
ttp://www.wikiroom.com/Launcher/

【ランチャーカテゴリ】
   Vector ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/launch/index.html
   窓の杜 ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/launcher/
   ソフトアンテナ ttp://www.softantenna.com/4.html#0
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:49:23 ID:n4l2sZ+F0
【メニュー型】
   Orchis ttp://www.eonet.ne.jp/~gorota/main.html
   ArtTips ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/
   ClockLauncher ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/
   Gepa ttp://www.wingnest.com/softs/gepa/
   ShortPopUP ttp://www.digitallis.co.uk/pc/ShortPopUp/
   クイックスマイリー2 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~satosi/soft/
   Expert launcher ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA017352/
   WinExt ttp://www.hulubulu.dk/eng/
   SbFolder ttp://home.att.ne.jp/delta/hrymkt/index.html
   Toolbar Launch ttp://www.emgx.org/factory/tblc/
   LifeWork ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA024866/
   Ninja ttp://tidbits.sakura.ne.jp/trac/wiki/ninja
   Shorter Launcher ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA037869/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:49:40 ID:1THwWYcD0
いちもつ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:50:00 ID:n4l2sZ+F0
【ボタン型】
   nrlaunch ttp://noraneco.pos.to/ ※公式サイト消滅
   ステルスランチャーU ttp://www.geocities.jp/y_s2/
   Special Launch 4 ttp://sl.himatsubu.com/
   Kick in 2000 ttp://www.cobito.com/etsoft/
   QUiCK panel ttp://park3.wakwak.com/~rarara/soft/index.html
   M+TabLaunch ttp://homepage1.nifty.com/mza/
   Styx ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se034208.html
   ぷちらんちゃ ttp://www.k3.dion.ne.jp/~jed/
   Sylpheen ttp://smdn.invisiblefulmoon.net/index.php?Freewares%2FSylpheen
   NkL ttp://www.nk2.org/
   CLaunch ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
   プランチャ ttp://www.piro.cc/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:50:43 ID:n4l2sZ+F0
【コマンドライン型】
   Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 5
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118294183/
   anemone + moonlight part 4
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1054316258/
   Giraffe+
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1079011139/
【ホットキー型】
   AutoHotkey 3
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1157043396/
   【常駐】TTBaseってどうよ?その2【プラグイン】
   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140224913/
【タブ型】
   おい!LaunchTab風味のランチャー作ろうぜ3
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118708518/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:51:13 ID:n4l2sZ+F0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:53:51 ID:+U7zjnnW0
>>1

前スレ終盤でスレ立てもせず、埋めていったバカ共は市ねw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:54:06 ID:n4l2sZ+F0
関連スレ
【ボタン型】
   nrLaunchスレ Part8
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179036441/
   Claunchスレ Part2
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1123365855/
   ぷちらんちゃを語るスレ Part2
   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125500701/
【メニュー型】
   ClockLauncher part4
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1163901333/
   ArtTips Part4
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187624427/
   Orchisについて語ろう!4
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1186484349/
   拡張子セレクト「ポチエス(.S)」
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1095460687/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:57:21 ID:n4l2sZ+F0
【コマンドライン型】
   Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 5
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118294183/
   anemone + moonlight part 4(落)
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1054316258/
   Giraffe+Part2
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195821670/
   fenrir Part4
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187338739/
【ホットキー型】
   AutoHotkey 5
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201502896/
   【常駐】TTBaseってどうよ?その4【プラグイン】
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196494743/
【タブ型】
   おい!LaunchTab風味のランチャー作ろうぜ3
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118708518/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:00:05 ID:n4l2sZ+F0
以上でテンプレおしまい。
テンプレ貼るの遅くてごめん&貼りそこねてたら訂正よろしく。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:31:36 ID:7mNG6ZpX0
    ∩___∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩ ∩_/)__∩  /)
    | ノ      ヽ  ( i ))    ヽ  ( i ))    ヽ ( i ))    ヽ ( i ))
   /  ●   ● | / /   ● | / /   ● | / /   ● | / /    >>1乙クマー
   |    ( _●_)  |ノ /( _●_) |ノ /( _●_) |ノ /( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/ |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   ヽノ  /´   ヽノ  /´   ヽノ   /´
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:27:16 ID:VA5hyQ/70
>>1
俺もスレ立てしようとリンクのチェックしたまでは良かったが、
ホスト規制くらってて出来なかった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:06:26 ID:lPhOYV/X0
以前階層メニュー型でAeroやKDEのスキンがあって効果音も出る海外製のランチャーを
使ってみたことがあるんだが、そのときは使えなくてすぐに消してしまった。
もう一度使ってみたいと思うんだが、だれか心当たりのある人は名前教えてくれないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:57:04 ID:INaZ1GwK0
倉のパイソン版使いたいけど使い方がさっぱり分かんないわ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:35:06 ID:ollHyoVP0
Run+
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/15/runplus.html
ファイル名を指定して実行をアプリケーションランチャーにできるソフト
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:45:55 ID:mpUt81tU0
>>1
FrontPageにつながらない

Vistaに対応してるメニュー形のランチャはあるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:24:23 ID:5clZowg60
いくらでもあるだろ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:38:15 ID:mpUt81tU0
いくつでも示してください
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 14:05:18 ID:DNYddSRr0
>>18
>>2にあるランチャ全部試してから質問しろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:35:07 ID:6qzzZjza0
対応してないのないんじゃない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:50:52 ID:wndnm0lQ0
>>18
取り敢えず窓XPを買った方がいろいろ出来て楽しいよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:19:09 ID:mc40lGLs0
プログラムにタグ付け出来て、
タグでのAND、OR検索したりして結果がずらっと表示されるようなランチャーってありませんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:33:29 ID:lhFYV9eP0
ネタ投下

フォルダ別に指定した拡張子のファイルを開けるメニュー型ランチャー「PWEXE」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/18/pwexe.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:42:23 ID:8RBE3BXl0
もういいよ
窓の杜飽きた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:03:01 ID:BcpsurA10
オブジェクトドックみたいな感じのランチャーってないかね?
とにかく見た目重視で。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:14:38 ID:7mrOuDZ20
RKはどうかな
見た目はほとんど同じだけど、スキンが豊富だったような
2726:2008/02/19(火) 01:15:15 ID:7mrOuDZ20
何かと勘違いしていた
「RocketDock」です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:20:38 ID:BcpsurA10
>>27
いいっすねこれ。
こういうのでタブ機能があれば最高なんだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:40:59 ID:iqnfHpLa0
今ぷちらんちゃを可愛いから常用してるのですが
他に軽くてシンプルでカッコいいおすすめあったら教えてください
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:49:27 ID:FzXQy07c0
Craftlaunchはどんなユーザ環境にも、耐えるインターフェイスを実現しています。
いや、すばらしいツールだよ・・・・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:49:13 ID:/DLAD55T0
Launchyはスタイリッシュだがむしろ
スイーツといいたい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:55:06 ID:TWTuBbP40
08/02/21 : fenrir Ver.0.72a has been released.
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:34:48 ID:wGudWvMI0
08/02/21 : fenrir Ver.0.73 has been released.
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:14:32 ID:5ECLuRY10
これランチャー作者がVersion Upを報告するスレ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:59:45 ID:ttmawgPR0
ネタがないしな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:23:21 ID:18k9AZL/0
ほんとネタ無いな
とりあえず今使ってるランチャを書き連ねてみるか
倉 shorter fenrir
という感じだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:45:11 ID:g6h4mmQf0
俺は倉とあふの&MENUだな
あと、外出USB用(ってかUnplugDrive Portable用)に倉からYLunch使ってる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:36:57 ID:WUrggGuG0
>>37
あふのメニューは便利だよな
あとポチエスくらいか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:10:53 ID:mEv7qNgj0
基本デスクトップダブルクリックorアプリ上は右+左ボタンでCLaunch呼び出し。
でCLaunchのボタン&ホットキーに倉とshorterを登録して、
それに珠に使うソフト群を入れてる。
AutoHotKeyも使った事があるが、微々たるものだがCLaunchより
常駐メモリ量が多いんだよね。なぜか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:32:50 ID:FwStEvGa0
AHKとCLaunchを比べちゃいかんだろ
全然違うモノだぞ…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:17:08 ID:Gu1SnNo00
俺はAutoHotkeyだけ常駐させてそこからいろいろ呼び出してる
fenrirなんかちょいもっさりするけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 10:20:59 ID:qWDYG3G90
Launchy入れてみたけど、起動するたびに裏でガリガリやって気持ち悪い
インデックス作成は手動にしてるのになんで?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:55:41 ID:deb1FZtc0
08/02/27 : fenrir Ver.0.74a has been released.
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:22:57 ID:WWoYiFF+0
08/02/28 : fenrir Ver.0.74c has been released.
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:56:40 ID:ZX4S52Mb0
fenrirのverup間隔が早すぎだろ
今さっき0.74a入れたのに面倒くさいぜ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:59:38 ID:Z9PjoE+00
DOSコマンドを実行できる「ファイル名を指定して実行(R)...」こそが究極のランチャー。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:42:26 ID:WawhXiOI0
はいはい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:10:47 ID:S6EzvzA+0
>>46は面白いと思って言っているんだろうが、それはDOS時代ではごくごく普通の標準的なことでネタにもなっていない件
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:20:52 ID:0vN1/XlV0
なんだったかな。
MacOS9の頃の、デスクトップの左下にいつも表示されてた
ちっさいタブみたいな。
あんなランチャーをどこかでみたんだが…。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:59:55 ID:YUzDPeZp0
>>49
そうか、みたのか。うん。あったね。
で、それがどうしたの?オススメなの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:04:31 ID:l5fIEMXo0
随分人の悪いレスだな・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:23:00 ID:0vN1/XlV0
>>51
多分何か辛いことがあったんだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:33:17 ID:5Vldep0d0
>>52
>>50は確かに意地悪だがお前は自分の心配した方がいいぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:09:25 ID:slr5XSjY0
bluewind から乗り換えようと思うんだけど
似たようなのでもっと使いやすいのない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:32:46 ID:l5fIEMXo0
>>54
bluewind使ったことないが、俺は倉を愛用している
Craftlaunchね
似たようなものではmoonlightとかもあるそうだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:25:35 ID:UdoVTme30
bluewind だと craft より giraffe+ の方が良いかもな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:49:35 ID:a0TwxPmu0
ありがとう
使ってみる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:05:47 ID:12GXfYdZ0
コマンドライン型ならLaunchyってのもあるが、インストールの仕方がわからない
誰か教えて!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:52:36 ID:ysfybFnM0
インストールの仕方が分からないってあなた・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:16:37 ID:63WrR1Mh0
>>59
さすがにひどいからヌルーしとこうぜ・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:10:47 ID:dTCvAXb10
>>58
難しいもんな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:16:50 ID:CbzBjLr10
>>59
特殊なオペレーションシステムにインストールを試みているんだろう・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:45:11 ID:h9P0/BBe0
最強ランチャーは[ファイル名を指定して実行]ダイアログに決定だな。
異論は認めない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:53:17 ID:FWZuSPnU0
>>63
恥ずかしいとは思わないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:08:08 ID:B4+XKQDx0
最強とか一番とかそういう主観が関わる議論はやめようぜ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:00:03 ID:SermLeB10
何がどう最強なのか、論拠も説明も何もない。
彼にとっては最強なんだそうだから、それで幸せなら別にいいじゃん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:03:55 ID:09V8FbdX0
>>66
恥ずかしいとは思わないか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:11:30 ID:Pf+u4Wf40
誰だ俺のレスを真似した奴は
恥ずかしいとは思わないか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:35:37 ID:+yUFR+ti0
>>68
恥ずかしいとは思わないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:52:36 ID:0XEFpG6yO
あふと連携させるのが簡単なコマンドラインランチャないかね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:00:47 ID:vaYNxm+e0
>>70
>>55,56
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:23:01 ID:oAnXYLzM0
今の在日の大部分が特別永住許可を得たのは 
韓国が竹島を武力侵略した時に 島根県の漁民を大量に拉致監禁して
在日に永住資格を与えたら 人質を開放するというテロを行なった結果なんだよ
そもそも、その対象とされた在日は、九州や沖縄・奄美ルートからやってきた不法密航者だぞ。
もちろん密航してきたのは戦後の話だ。  自衛隊が出来る前のドサクサをモロに狙われたんだよ。

なぜか皆知らん振りをする・・・   つうか この事実すら知らん人が多すぎる

↓暇なら読んでみ  ちょっと ん?な部分も有りそうだがおおむね事実が書いてある
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=955562&tab=five
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:37:59 ID:fs7+De0Z0
スレち過ぎるし胡散臭い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:01:00 ID:f8yKje5s0
xpでファイル名を指定して実行からのコマンドを登録できるメニュー型ランチャーありませんか?

regeditとか"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -P
とか登録したいんですけど
無ければメニュー型以外でもお勧め教えてください
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:40:31 ID:+vMXvGjs0
たぶん大抵のヤツでできると思うが、とりあえずShorterかな。

ショートカットファイル(*.lnk)で登録するようなタイプだと
フルパス指定じゃなかったり引数付けたりした場合に何か問題が
生じるかもしれない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:58:16 ID:f8yKje5s0
>>75
紹介ありがとう
だけどver.0.40入れたら起動しなくて削除しようとしたらエ糞プロラが使っててセーフモードで削除した・・・
DL中にファイルが壊れたのかもしれないけどもう一度入れなおす気力は無いぽ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 05:56:35 ID:+vMXvGjs0
XPなら対応してるはずだけど。INIはちゃんと編集したんだよね?
一応、掲示板に0.41があったと思う。

まぁ、もう更新止まって久しいんで、他を探すのも手だと思うけど。
当方はメインCraft、サブShorterで問題なく使えてるんで、他は分からん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:27:13 ID:JDiwR5vU0
自分はかなり前から 「ShellDock」 ってやつを使っている。(タブ切替型ボタンランチャー?)

結構色々とカスタマイズできるが、別に何もしなくても直感的に
使えるんで、マニュアル読むのめんどい自分にはありがたい。

ただ、デフォの各タブの色がどぎついのでもう少しおとなしい色にしてほしいなぁ…

一応シェアウェアだけど、期限切れても制限なく使える。
(自分はレジストしてるけど。千円と安いし。)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:08:01 ID:9iRWwSht0
窓の杜 - 【NEWS】D&Dで開くスクリプトやアプリを管理・実行できるランチャー「DDLauncher」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/14/ddlauncher.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:37:16 ID:VNt1H0eo0
単純にランチャが欲しいなら
タスクバーにフォルダぶっ込むのが一番シンプル
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:20:09 ID:ypVydSIv0
それはもういいから
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 04:31:27 ID:P6imRpGL0
高性能ででかいディスプレイのマシンに換えたからRocketDockにしてみた

小さいディスプレイのデスクトップなら
Special Launch
http://splnch.sourceforge.jp/
がおすすめ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:53:07 ID:5EvAikyp0
Special Launchいいよね。
アイコン見ないとわかんないソフト(大抵は普段使わない)の整理に使ってた。
でも常駐前提で多重起動できないのが辛い。
あとあのインストーラ。レジストリ使ってる訳でもないのにインストーラ必須とかわけわからん
これのせいで長らくレジストリ使用アプリだと勘違いしてた。
USB用に相対パスも使えるようになったことだし、ZIP版も配布すりゃいいのにな。

SpLaunchの代わりに常駐しないで使えるアイコンランチャを探したけど、
PAD内を改行で整理するクセを付けてしまうと他のランチャじゃ上手くまとめらんないんだな。
SpLaunchに非常駐で指定PADだけ表示できるような起動オプションがあればいいんだが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:38:10 ID:eeD+NICG0
>>83
落としてみたけどCab形式で圧縮してるようだから
Cab対応のアーカイバで解答出来るよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:11:33 ID:X43oxgvdO
>>83

> Special Launchいいよね。

えーん パソコン壊れてビスタになっちゃた
Special Launchインストールできないじゃん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:08:31 ID:OQh1gXMV0
唐突にごめんよ。
このランチャー何か分かる人いたら教えてくれないかな?

http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080318155944.png
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:27:29 ID:T1BiLcyR0
>>86
RocketDockかも
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:38:36 ID:OQh1gXMV0
>>87
おお、これっぽいです。
ありがとー!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:05:35 ID:T1BiLcyR0
>>88
逆に聞いてもいいか?
この画像はどこからなんだ?
90kDkMxabQKAvW:2008/03/18(火) 23:17:38 ID:ffyJ4PyK0
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:26:00 ID:srR4rzO80
Orchis→ClockLauncherからayameに乗り換えた
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:08:07 ID:Ko52ZTDO0
>>89
Vista SP1スレがデスクトップさらしな流れになってその中からです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:57:23 ID:gRdPuIka0
今orchis使ってるんだけど飽きてしまった。

なるべくpcに負担がかからないランチャー教えてくれないか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:41:03 ID:ctRFCSCM0
Claunch
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:32:12 ID:db27KjYa0
shorter
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:21:07 ID:zaDKfo+M0
fenrir
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:57:32 ID:YOzF+Qzm0
NULLPO
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:22:42 ID:DqdKNoLb0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:23:10 ID:gRdPuIka0
いいのねえな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:36:29 ID:DqdKNoLb0
酷い言いぐさだな
おまえにゃガンダムは使えないだろうな
一生弾薬庫つかってやがれ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:55:41 ID:scpvTZ5t0
くやしいけど、僕は男なんだな……
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:36:30 ID:73pAqp4r0
RocketDockみたいなランチャない?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:38:02 ID:73pAqp4r0
間違えた。
RocketDockみたいなキーボードで使えるランチャある?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:50:25 ID:73pAqp4r0
もう少し正確に言うと、
RocketDockみたいな見た目でキーボードで使えるランチャある?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:07:47 ID:YcAnTzyf0
you rush around too much,
your heart doesn't have time to rest...
10654:2008/03/20(木) 23:48:53 ID:9OTH0WR70
giraffe+しばらく使ってみたけど動作がもっさりで良くなかった
やっぱbluewindか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:55:00 ID:JCUx21hz0
コマンド系めんどくさくね・・?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:40:12 ID:l0512mNr0
だがそこがいい。

って人は少なくないと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:38:21 ID:drB/Aqev0
キーボード派なので、マウスに手を伸ばす方がめんどくさい。

キーボードで操作できたとしても、
ホットキー型、メニュー型、ボタン型は登録内容の整理がめんどくさい。

コマンド型なら、使わないコマンドが1000個残ってたってなんとも無いぜ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:38:07 ID:OQZFEoYz0
http://pai.no.land.to/up/src/dgz2211.png
ランチャー不要のデスクトップ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:04:01 ID:+l9RmCjO0
>>110
ネタとかダサいとか以前にもう

 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{ (:;;)ゝ、i >、{ イ (:;;) 》\::l::!:ト!!:l::l!ノ    :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/

と思ったがfub使いのようなので良しとした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:10:24 ID:WyxvQp+C0
PIGYナツカシスwwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:45:12 ID:WBrl7kjv0
>>110
重くて見れないな
今日眼科行ってきたらなにか9x系がおいてあって
右側にボタンタイプのランチャが表示されてたな
私事だ、気にしないでくれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:06:40 ID:kMb9qhNN0
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:27:04 ID:LdRoTDYf0
まあそれもランチャーだな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:48:41 ID:64oMFxNA0
Vistaにサイドバーを導入してようやく気付いたらしい。

これってタスクバーの拡張で十分じゃね?

・・・と。Win7では窓史上初めてタスクバーの位置が右置きに。
おもしろいことにNEXTSTEPに近いフィーリングになる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:23:44 ID:ns6qofG60
Desktop-Spiceを使ってる人ってここにはいないのかな?
マウス派の俺にはこれが一番使いやすいんだが、他の人はどう感じるかな?
よかったら試しに使ってみて
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:16:49 ID:TSAUABMc0
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:30:29 ID:Ku3mj77s0
その手のはユーザ数が多くてなんぼなのにシェアウェアかよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:17:10 ID:bq9jvCvE0
同じことやってるなあ・・・とよく読んでみたらさらに上手でした( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
http://d.hatena.ne.jp/nekozeagura/searchdiary?word=Windows%A5%AD%A1%BC
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:41:22 ID:xhc+B5Oh0
さらに上手…?
冗談だろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:05:51 ID:YihR9Kk40
拙い努力というか・・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:37:18 ID:zbXa3d0P0
Vista 64だとまともに使えるランチャーが皆無だし。
ならばこそ有効な手だと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:09:00 ID:8Gi980R70
C:\Documents and Settings\***\スタート メニュー
(***はユーザー名)です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:51:13 ID:YidFCaDC0
見た目がDock型で、キーボードで操作できるのはありますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:16:08 ID:WH3A4zEA0
bluewindって右のタスクに表示してると10Mもメモリ食うんだね
なんでだろ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:48:33 ID:0yyKuOcx0
http://d.hatena.ne.jp/nekozeagura/searchdiary?word=Windows%A5%AD%A1%BC
を超える手を考えてみた。
スタートメニューのジャンクションをクイック起動として作成すれば,それだけで

C:\Users\金山宣顕\スタート メニュー
<JUNCTION> C:\Users\金山宣顕\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch

【メニュー型】【ボタン型】【ホットキー型】を満たせられる。

5ボタンマウスならCtrl+左クリックで【タブ型】ライクに使える。

C:\>set path
Path=C:\WINNT\system32;C:\WINNT;C:\WINNT\System32\Wbem;C:\Users\金山宣顕\スタート メニュー
とすれば【コマンドライン型】




128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 06:18:36 ID:UeSa5r1w0
ランチャーに登録したプログラムを起動したら
マウスポインタの位置にそのプログラムが開くやつってない?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:01:39 ID:/3wR/kZn0
>>127
こないだから金山、金山って、いったい誰なんだよ。
hogehogehugahugaとかfoobarbazzの親戚か?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:29:59 ID:xUInW8A90
名前だけが表示されるランチャってない?
できれば黒を基調とした見た目で
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:01:53 ID:Hk75hDZP0
nrLaunchでテキストだけ表示できる
色はスキンで好きなのをどうぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:11:21 ID:xUInW8A90
>>131
有難う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:39:16 ID:3K3MbQow0
前々から言おうと思っていて忘れていたのですが、
fenrirScanを使っている人でウィルスに感染している人はいないでしょうか?
fenrirScanで検索すると全然関係のない掲示板に当方のHPの書き込みの写しと思われる書き込みがあります。
(この前調べたときはもっとあった。たぶん掲示板管理者の人が消したのでしょう)
できれば除去して欲しいのですが。
たぶん一年ぐらい感染しっぱなしな状況だと思います。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:39:53 ID:3K3MbQow0
失礼。誤爆。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:12:53 ID:dNYWAdi90
酔っ払い乙
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 02:47:42 ID:0NV4uNiw0
もの凄く今更だが、fenrirコマンドにカーソルキー使えるようになってたのな
倉と並んで個人的には最高レベルのランチャかと
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:47:11 ID:4FjxcNQM0
FXLauncherみたいなランチャーはありませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 19:14:44 ID:SXG4SIjr0
それ使ってればいいじゃん?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:06:26 ID:AUZsod8O0
>>137
あるよ。FXLauncherってやつ。




つーかそれの何が気に入らなくて他のを探してるかくらい書けよ…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:59:31 ID:t0DwSgxZ0
>>137
探してたらFXLauncherってのがあった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:34:24 ID:JXv+fxSk0
>>137
FXLauncherはどうよ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:49:59 ID:pRbh4ap50
はいはいわろすわろす

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:52:30 ID:6g7fLyK60
Cランチャってけっこうな頻度で元フォルダとかショートカット先とかがバグらないか?
マジいらいらするんだが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:59:52 ID:8IDAsGMC0
Cランチャ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:04:45 ID:TGsHNxGa0
CLaunch でした
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:06:54 ID:kL/oEnZj0
>>137
FXLauncherはFXLauncherにかなり近いよ
同じなんじゃないの?ってぐらい近い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:15:12 ID:39eN74OJ0
くどい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:10:09 ID:xf15+kCg0
登録したものを一気に起動してくれるようなランチャーありませんか?
スタートアップの代わりに使えるような感じで
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:19:42 ID:J2Zp3BDd0
Orchisだと複数項目同時に出来る。
多分、他にも出来るのあると思うけど、俺は知らん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:26:30 ID:mEUuzfj60
SpecialLaunch4のプラグインとかでも可能だった気がする
それよりも、スタートアップ代用アプリを好きなランチャに登録するほうがいい
みやすたっぷ とか StartupEX とか Adjust Start とか
Vectorでスタートアップで検索すればいいと思うよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 19:36:54 ID:wrxcZswp0
>>148
大抵のランチャでできるとおもうよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:41:03 ID:19MEcO930
>>119
今更だけど、ユーザー数が多くてなんぼって
ユーザーがいくら多くても何もないんですが…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:39:16 ID:Ay64TDSI0
>>148
Set WSHShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHShell.Run "C:\PROGRA~1\*****001.exe"
WScript.Sleep(500)
WSHShell.Run "C:\PROGRA~1\*****002.exe"
WScript.Sleep(500)
WSHShell.Run "C:\PROGRA~1\*****003.exe"
WshShell = null
Wscript.Quit
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:54:36 ID:+8Vv1lTp0
新しいパソコン買ったからランチャとかも使ったことのないやつにしてみたいんだけど、デザイン重視でいくとどんなのが候補に挙がるの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:27:24 ID:+tM4MNN/0
>>154
CraftLaunch
どんなユーザ環境にも、耐えるインターフェイスを実現しています。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:33:52 ID:+8Vv1lTp0
ちょっと試してみたけどシンプルで使いやすいね。
ちょっと使い続けてみる。
これも登録したファイルの同時起動とか出来るの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:06:07 ID:qSBSHKuQ0
>>156
リンクを&SubCommandにして、引数に既に登録してあるアプリを,で並べる
name:同時起動
link:&SubCommand
arg:壱,弐,参
こんな感じ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:20:11 ID:JMikrpHQ0
今度初めてランチャーと言うものを導入しようと思うのですが
初心者向けのシンプルなランチャーはどれですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:32:09 ID:I1Vz2CON0
クイック起動
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:49:03 ID:Qrvx+R/C0
>>158
CLaunch
Orchis
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:02:16 ID:AVOfP/0+0
>>158
いじりがいが無いけどOrchis
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:38:09 ID:CIMOxcMp0
>>158
俺はボタン型なんでCLaunchがおすすめ
軽くていいよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:44:37 ID:qSBSHKuQ0
>>158
fenrir
設定面倒だけど最初はプログラムフォルダ登録するだけで十分使えると思うんだ
アプリの起動だけじゃなくフォルダ移動もできるからかなりオヌヌメ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:05:42 ID:dZjYjnvO0
CLaunch使ってるんだけど、これって登録したファイルの同時起動とか設定できる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:33:58 ID:dZjYjnvO0
まったく同じ質問がちょっと上にあった・・・
ごめん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:15:47 ID:qSBSHKuQ0
倉と勘違いしてなけりゃいいがね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:40:58 ID:dZjYjnvO0
あ、上のはクラフトか・・・
CLaunchは出来るんですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:44:40 ID:qSBSHKuQ0
>>167
CLaunchスレで探してみ
それらしいことが書いてあったけど俺使ってないからわかりゃんせ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:29:01 ID:jTzpzSV50
>>160-163
みなさんありがとうございます
いろいろ勧めてもらって迷いますなあ…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:17:36 ID:JzK+VFam0
北朝鮮に招待されたエリッククラプトンの名曲「愛しのレイラ」
あれって実はエレキバージョンもあるらしい
クラプトンにしては意外とハードな曲調なんだとよ
これ豆知識な
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:13:07 ID:WhFxweBK0
愛しのイレラ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:45:51 ID:923cadU/0
実はクラプトンてギターも弾けるんだよな
シンガーとしてはかなりの腕前らしい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:14:26 ID:b9XQSTwk0
ヤードバーズとかクリームとか聴いたことないのか……
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 04:51:52 ID:sOZZ4N5A0
> 実はクラプトンてギターも弾けるんだよな

スレチな上に凄い釣りですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:36:46 ID:DlAzJ3430
ランチャ使って感動した

俺もこんなの作ってみたいんだけど、何の言語で作るのがオススメ?
ついでにオススメ参考書とかあったら買ってみる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:43:43 ID:cfB4pryU0
delphiでいいんじゃね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:05:33 ID:1UFpRA5x0
>>175
統合開発環境が無料で手に入るんだ
自分の感性に合うのを探してみると良いぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:18:09 ID:EnmNRSdB0
>>176
他スレ見て回っててもdelphiがオススメっぽいからやってみよう
…と、思ったんだけど、ネットの資料じゃ俺の頭じゃ理解するのが難しい
本でもあればと書店回ったけどCとかJavaばっかり

何かオススメの参考書、サイト無い?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:58:31 ID:LMuWDtR30
プログラマ板とかゲーム創作板あたりに初心者オススメの読み物スレがあったような気がする。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:54:52 ID:vQompu4m0
Schwertkreuzみたいな、レジストリを使うソフトを騙してリムバメディア上で
使う機能を持ってるランチャーが欲しい。>>178期待してるぜ

もしかしてもうある?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:09:14 ID:m9epRFWz0
>>180
Schwertkreuzがまさにそれじゃまいか
182180:2008/04/12(土) 17:28:18 ID:VE/lvnwD0
>>181
dです!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:31:07 ID:/SFkwHn60
デジャブ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:58:36 ID:JS556YNr0
アイコン変更自由、デスクトップ常駐、ボタン型のランチャってなんかないか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:40:16 ID:Va9fPgd50
>>184
たくさんある
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:49:47 ID:JS556YNr0
Dockみたいに外観きれいで自由度高いの求めてるんだけど・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:55:34 ID:hXrt9asV0
メニュー型でオーキス以外のVS対応ってある?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:49:35 ID:acvIAn840
VisualStudio???
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:36:04 ID:ObV4u1di0
VirtualSex???
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:16:48 ID:yJGHGA9m0
>>186
Dock
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:02:46 ID:x+nLcfTw0
よろしくメカ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:30:47 ID:nk6oYHlV0
>>190
お前相当頭悪いなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:35:07 ID:3U5aCBE00
デジャブその2
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:19:49 ID:J26AhHi80
メニュー方最強はどれ?
195LythePulqwe:2008/04/14(月) 11:26:16 ID:l8U2NNXt0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:40:24 ID:J26AhHi80
>RocketDock
これ設定が意味わからん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 14:30:35 ID:Z2H/cVCm0
>>196
同じく
制御しまくり
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:42:05 ID:ZWdwxZWi0
>>196
馬鹿
使うな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:55:29 ID:1tH3vg090
一番軽いランチャある〜?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:06:14 ID:J26AhHi80
>>196は使うなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:09:36 ID:r+W+w1e20
Why?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:23:40 ID:NOlDENcz0
>>1
おっつー。
でも一ついいかな。
このスレタイはやめたほうがよかったんじゃないかな。
格好悪いから次からシンプルなのに変えてね。
デサイナーなので気になってしまって。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:29:03 ID:r+W+w1e20







………?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:24:32 ID:sMzutkIi0
>>デサイナー


………?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:44:07 ID:X+xfX5WN0
それコピペ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:50:45 ID:fYFzZwoE0
中森明菜か
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:42:21 ID:cTI1HJrD0
LUNA SEA だろ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:14:21 ID:Lbd3kDo90
デジャブ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:26:38 ID:pbw3/GyW0
このスレもう意味なくねぇ?
こんな穴倉引きこもっている奴らと雑談なんかしたくないし

次スレはいらないな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:55:21 ID:nMGNRM030
高々200ちょっとで何言ってんだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:56:54 ID:8zoPPyTj0
春っていつまで続くんだろうね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:23:42 ID:nEMDvuYT0
その答は風の中さ
風が知ってるだけさ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:43:35 ID:h8UXmIz/0
風が語りかけます

  うまい!うますぎる!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:38:34 ID:twHp3JuF0
中共政府    「ダライラマの言う事は全部嘘」

ダライラマ猊下 「中国はオリンピックを行うのにふさわしい国」
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:43:27 ID:crGu64Ed0
ちくしょうディスプレイが…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:27:11 ID:8cLvA8ou0
ドック ランチャー風で メモリを 使用しないのってある?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:36:30 ID:3xUv+shP0
ありえない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:05:02 ID:tiSAGbZG0
モニターにマジックで書け
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:19:25 ID:S53iz3+X0
Dock風のキーボードで操作できるランチャーを教えてくれ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:42:09 ID:73czl0cX0
>>200
RocketDockって何かマズいの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 04:09:30 ID:to7ds6Zw0
中国人留学生が日本の大学に入るといくらもらえるのかな〜?

1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。

4年でいくらかな〜?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:54:14 ID:rLuag7rS0
6)宿舎費補助、月額9,000円または12,000円で、なんで年144万円になるの?
ボーナスでも出るんか?w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:20:51 ID:tqHK4T+N0
>>219
しつけーなw
ねーよ自作しろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:57:43 ID:TM/OFML10
俺はスイッチXPのらんちゃで十分
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:58:52 ID:eJzbh3co0
ランチャって何が便利なのか解らんかったけど
CLaunch入れてみたら世界が変わった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:34:11 ID:SAUw/PH80
Sunnyに熱を上げていたのに、本スレがお亡くなりに・・・(´;ω;`)ウッ…
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:23:03 ID:pY9QP5+w0
一方Orchis久々にバージョンうp
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:40:17 ID:JOhN07hH0
Quick Launchみたいにアプリのウィンドウを最大化しても
隠れないランチャってありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 06:31:00 ID:BPXaFwi00
最前面表示のできるランチャーって意味なら、ほとんどのランチャーが出来るよ。むしろできない方が珍しい。
230228:2008/04/24(木) 20:09:57 ID:RjCJvauW0
いや、単に最善面表示という意味じゃなくて、
サイドバーのように他のウィンドウが最大化しても重ならずに常に表示される、という意味でした。
説明不足で申し訳ない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:46:38 ID:IAOAI2cZ0
他のウインドが最大化しても、そのサイドの領域までは最大化されないってことか

侍と併用すればできるんじゃねーの。
と思って試してみた。できた。つまりこの方法ならどんなランチャーでも可能。
samurizeで使ってる領域をドッグ化(表示位置→ドッグ→ひだり)てやれば最大化の対象外になるので
その領域にランチャー常に表示させとけばおk

‥まぁでも‥
わざわざこんなことしなくてもドック化できるランチャーもあると思う。
それか、ツールバーとしてタスクバーに収納できるタイプのランチャーもあるかも。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:23:08 ID:BPd6kkO00
QuickLaunchでいいじゃん、といういつもの流れ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:23:30 ID:4a/O4Bl60
定期的にいいじゃんNE!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:06:57 ID:GPBQxaxo0
Ninjaはどうよ。常に表示ってワケじゃないけど
235228:2008/04/24(木) 23:57:42 ID:RjCJvauW0
皆様レスdです。

>>231
その方法は思いつかなかった。
samurizeは難しそうで敬遠してたんだけど、試してみよっかな。
でも、やっぱランチャ単体で実現してくれるといいんだけどな・・・
ちなみにドッグ化っていうんですか、ああいうの。ためになります。

>>232
とりあえず今はQuickLaunch使ってるんだけど、
やっぱキーボードでもアクセスしたかったり、区切り線入れたり、
見た目カスタマイズできるといいな、って。

>>234
実は横に表示させたいんですよ。
ワイドディスプレイ買ったんだけど、やっぱこんなに
横幅いらねーなってのがそもそもなんで。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:41:38 ID:pwCcQHgU0
見た目だけはDockやショートカットなどに委ねて、常用ランチャー本体は隠して呼び出す形にするのが手っ取り早い
(メニュー型やコマンドライン型は、本体が表示されていてもOSカスタマイズの影響を受けにくい点ではいいかもしれない)
選ぶときは機能重視、あるいは見た目重視のどちらかに固めてしまう方が楽だよ

ランチャー(というかソフトウェア)単一だと必ずしも万能ではないからなぁ
既存の物だけの壁を越えたければ、なんらか技量が要る
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:44:22 ID:4OcPle400
>>ちなみにドッグ化っていうんですか、ああいうの。ためになります。

いや、あまり使わない言い方だと思う。
でもsamurizeのメニューにドッグってあるからそのまま使ってみただけ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:13:37 ID:z18WLyMU0
QUiCK panel使ってる人いるかな。公式のBLACK panelってスキン使ってるんだけど
中央やや上の左側がへこんでるのが気になるんだけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:58:24 ID:zyujcoTu0
Vista対応のコマンドライン型ランチャー「PocketLaunch」
ttp://pocketware.org/

とても使いやすい。スキン対応してるし、将来性あると思う
メニュー型ランチャー派の人にも一度使ってほしい

Shellコマンドで特殊フォルダを開くことも可能
ttp://hehao1.seesaa.net/article/9409679.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:55:56 ID:WgrfDa9n0
コマンドライン型でマウスからプルダウンで過去のコマンド履歴から
コマンド実行できるランチャーはないものか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:55:40 ID:q/LS0uEb0
CLaunch、結構長いこと使ってるが、使いやすいとは言えない・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:58:54 ID:WAplfo+b0
どんな点が?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:48:30 ID:hXyf3u3M0
Dock型じゃないからな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:25:56 ID:FHBcwFv70
>>240
PocketLaunchなら↓キーでコマンド呼び出せるよ
Enterで実行できるし
245bellevue breast enlargement:2008/05/01(木) 09:28:25 ID:tKs3zf5p0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:17:21 ID:cjWTZqiP0
ロケットランチャー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:46:13 ID:/6hzVxqK0
矢咲ランチャー
248( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2008/05/01(木) 14:59:11 ID:kWwdfRjj0
( ゚Д゚)<CLaunch
( ゚Д゚)<最近、使い始めました
( ゚Д゚)<使いやすそう
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:02:33 ID:3jtKGTGZ0
あやめで良いや
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:59:59 ID:k1YPJQk+0
倉で十分
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:56:20 ID:g5HEwoNL0
>>248
俺はもうCLaunchが無いと死ぬ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:25:35 ID:CYIB+NT40
じゃあ取り上げてみるか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:56:29 ID:g5HEwoNL0
                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:58:45 ID:1915c74e0
上げるものが違うな・・・その・・・なんだ・・・・・・
反応し辛いんだ・・・・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:02:18 ID:zKIrX+kI0
死ぬの早ッ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:48:21 ID:ijqzv1Hj0
Vistaなら、祭怒バーで十分じゃねぇ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:05:39 ID:BLzphuGm0
上げるならと書くだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:31:52 ID:Z8RsF4Lf0
コマンドを暗号で保護するランチャーを探しているんだけど、ない?
↓こんな感じのやつ。

コマンドの登録、削除、呼び出し機能があり、コマンドを格納したファイルは
マスターパスワードで暗号化されている。
登録されているコマンドを呼び出すと、マスターパスワードの入力を求められ、復号し、
コマンドを実行する。
マスターパスワードの入力時にエージェントに登録し、二回目以降は入力する代わりに
エージェントが供給するため、エージェントが生きている限りマスターパスワードを
入力する必要がない。

こんなランチャーがあれば、アイコンのコマンドラインに直接書いているパスワードを
登録コマンドの呼び出しに書き直せるから助かるんだけど...
とっかにない?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:45:55 ID:DrdoxBYT0
>258
暗号化ドライブにランチャー置いた方が手っ取り早いのでは?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:54:37 ID:Z8RsF4Lf0
>>259
どもです。
暗号化ドライブっていろいろなアプリから読み出せるんでしょ。
ということはスパイウェアが紛れ込んで、
それが読み出したとしても自動的に復号されちゃうんですよね、きっと。
それだとちょっとほしいものとは違うんですよ。

ないんですかね。書くしかないか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:46:34 ID:HAy9Jpx40
>>260
スパイウェアが紛れ込んでいたら、
ランチャのプロセス内で復号されたデータを盗み見られる可能性もあるので
ほとんど意味がないと思うけどな・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 05:13:02 ID:zIPmlDLr0
出会いから8年…もはやMoonlightしか愛せない。
よく分からんけど「まばたきを許可」に萌える。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:25:49 ID:PouSZZwN0
もうずっとnrl使っている

ページ切り替えても共通で表示されるボタンバー
は便利でずっと手放せないでいる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:31:07 ID:2KJ8IKO00
CLaunch入れてみた
まずは登録だな 
 コンビュータ登録出来なくて

次はは色設定 
  ごちゃごちゃになって見栄えが悪くなった


   o、、、,rz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:38:41 ID:kGo/C5vl0
CLaunch+MDIEで左の画面エッジに当てて起動。
ブラウザ最大化で使う俺にはコレが手放せない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:28:55 ID:2vB0S8AU0
何気に「名前を付けて実行」だったりする。

C:\Documents and Settings\ユーザ名
(Vistaなら、C:\Users\ユーザ名)

のフォルダに英数字名のショートカット大量に突っ込んである。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:47:56 ID:oOZA2DaE0
「名前を付けて実行」・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:21:08 ID:9N07y6kw0
そっとしておいてやれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:03:53 ID:2tFK0w1S0
vistaだったらスタートメニューで十分な気が。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:08:19 ID:oOZA2DaE0
あぁあれね
俺はクラシックスタイルで使ってるからアレだけど…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:09:24 ID:9Hoz+VgO0
中途半端なOS付属品はヤダ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:32:11 ID:qybxZ4Sc0
クイック起動をタスクバーから分離できるって初めて知ったんだけど、
結構有名?
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20030614A/index2.htm
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:29:08 ID:Xy6iNOHA0
知らんかった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:58:38 ID:f9yshoTe0
初心者時代うっかり分離して慌てた記憶がおぼろげながら
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:42:29 ID:TDQicBG10
>272
フォルダを画面端にD&D。
簡易ランチャーの出来上がり。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:11:47 ID:xQR6juZf0
昔から出来たよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:25:05 ID:7vodmodS0
ソフトウェアキーボードのようなものが描画されて、
しかも、盤面にはアイコンが表示されるランチャーを
見かけたことありませんか?(気軽にスレでは却下されたため)

スクリーンショットは、ロシアの有名なキーボードに激似していました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0715/lebedev_7.jpg
(このような写真のことをを、ソフトウェア的に実現するアプリケーションです)


多分、外国産のフリーウェアです。一度Webで見かけたのに、
うっかり見過ごしてしまって・・誰かご存じじゃないですか?
278277:2008/05/10(土) 20:27:47 ID:7vodmodS0
普段はFenrirとAutohotkeyを常用しているのですが、
(!+s::Run,c:\hoge.exeなどなど、後からでは忘れてしまう)
加齢で記憶力が落ちていく一方なのでアイコンの手助けが
あればなぁと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 06:42:17 ID:q0d6XMoA0
>>277
なんか面白そうなランチャーっすね
見かけたことはないですが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:09:23 ID:aLLgH4Bj0
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:55:17 ID:infvamCZ0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/30/qlinerhotkeys_1r.html

画面に画像全体が表示できないんだがw
282277:2008/05/12(月) 00:20:35 ID:GOlNRURo0
>>280
まさしく外国産のそれです!ありがとうございました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:24:42 ID:qM9TreLA0
あやめで満足してる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:54:45 ID:FyOAxiWw0
手放せないスレがランチャな流れに
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 00:43:26 ID:1c6H9ITh0
fenrirとahkのおかげでランチャースレは元気なくなったというか壊滅状態。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:47:36 ID:vkQsZlwI0
それ以前からもう新顔なんて出てこなくなってたよ
他のジャンルも得てしてそうだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 15:57:41 ID:RnUmy7sa0
2chで個別スレが立つくらい話題になる新作ランチャがfenrir以降出てないような気はする。

個人的にはfenrirはコマンド型ランチャでなくGowやGoooの流れを汲む検索型ランチャだと
思ってるんだけど、そろそろ後継というか同ジャンルの新作が欲しいところ。なんだけど
fenrirがメジャーになりすぎたせいで、半端な出来じゃパクリと叩かれて終わるだろうな。

Goooのプレビュー機能とか削ったシンプルなオンメモリ型が出てくれれば最高なんだけどなぁ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:36:31 ID:5GcXCxtR0
メールの着信が分かるのはClockLauncherだけですよね?
他にあるのなら試してみたいので教えてください
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:58:06 ID:+rwlqK3M0
xx
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:30:39 ID:zQ6b9+dF0
ここでよく出てくる倉ってなんのこと?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 08:47:37 ID:v9aMtEU70
Craftlaunch → クラフトランチ → 倉
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:55:57 ID:sjhlayyd0
Craftlaunch/Exを応援しよう!Part 5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1118294183/

誘導。
なんか久々に新作コマンド出てる?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:25:47 ID:J1LZoWOU0
おもきしヌルーじゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:34:12 ID:A4G61IyD0
クイック起動で、Ctrlキーを押さずにただクリックしただけで
メニュー状に展開するように設定できないのかな?
知っている人が居たらぜひ教えてください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:20:52 ID:UvJu0Opg0
クイック起動バーにShorter
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:24:52 ID:OkD/0Oa60
>>295が正解
297294:2008/05/16(金) 20:00:09 ID:A4G61IyD0
>>295
>>296
まだ少ししか触ってないけど、洗練されたいいソフトですね。
INIファイルだけで設定している分、シンプルだが、
自分がランチャでやりたいことはすべてできそうだ。
ありがとうございます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:24:14 ID:OkD/0Oa60
>>297
こういうのでお手軽簡単もあるけどね
ttp://www.geocities.jp/nanasiya3/app.html#SHORTER-INI-BUILDER
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:38:13 ID:c9i3EJxT0
ショーターを知らないような人も増えて貴店のか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:40:56 ID:OkD/0Oa60
誰だって始めから大人な分けじゃないのさ
別れたはずさ
そっとしておいてくれ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:04:06 ID:p4qa6TGd0
>294
(1)適当な所にフォルダを作る
(2)スタートメニューに(1)で作ったフォルダへのショートカットを作る
(3)(2)で作ったショートカットをリンクバーに移動
(4)タスクバーにリンクバー追加
するとあら不思議。

ちなみにVistaだとリンクバーに直接フォルダ作ってもイケル。
ただクィック起動みたいにWin+1〜9は使えない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 04:27:47 ID:fKX32XUc0
>>295>>301なら、ini管理とはいえ前者の方が楽そうだなw
ショートカットを作る作業は案外面倒
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 07:34:16 ID:B68Hw2Am0
>>301
おお、こんなやり方もあるんですね。
今までショートカットをジャンル別にいれたフォルダを作っていたので、
そのまま移すだけでできました。
なんか低レベルな質問だったのにみなさんレスくれてありがとう。
色々試してみます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:11:58 ID:+NSjkNaI0
管理とか言い出すんなら、Orchisやら他のランチャー出す人は少なくないだろうね。
でも、>>303は外部ツール入れないで実現させるのが目的なんじゃねーの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:12:21 ID:VL4BBsj50
外部ツール無しならショートカットの詰まったフォルダをそのままクイック起動にぶち込むくらいしか思いつかん
つかクイック起動使うくらいならもっといいランチャが沢山あると思うんだがな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:43:13 ID:BOkqaG3u0
クイック起動のいい所はWindowsキーからいけるところじゃない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:46:31 ID:Gm6yLCPB0
クイック起動のいい所はWin標準の機能ってところだよ。

>>305
>つかクイック起動使うくらいならもっといいランチャが沢山あると思うんだがな

そんな事は誰でも知っている。
世の中には外部ツールを勝手に入れられない環境があるって事くらいしっとけ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:09:16 ID:VL4BBsj50
そいつは悪うござんした
じゃあフォルダぶち込むのがいいんじゃないかね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:31:10 ID:OwgstHWn0
またクイック起動の話か
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:03:25 ID:7THj3GcU0
デスクトップの壁紙をアプリケーションランチャーにできる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/16/stelth.html
使いずらそう
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:25:43 ID:SFHJUGbO0
常にウインドウでデスクトップが埋まってる俺には使いようのないランチャー
壁紙?なんですかそれ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:37:11 ID:itxt6o2Z0
しかし、エロゲーとか人に見られたくないモノには判らないのでいいかもね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:48:38 ID:1IbnoIS70
シェアウェア(笑)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:12:38 ID:t2uqcZyU0
>>310
ちょwww こんな糞ソフトたシェアウエアってwww
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:03:06 ID:8SYZNdXk0
Windows標準で使いたいならWin+Rでも使うしかないな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:21:02 ID:nM+1gawv0
Magic Formation
ttp://www.tokyodownstairs.com/
オッサンの俺は↑こんなの使ってる
仕事用パソに入れて便利になった
見た目も年寄り臭くないし事務パソ臭くないしで
今の所満足度高い
最初、マウス起動の調整するのは手間かかったけど


317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:25:48 ID:DEHQnsAp0
正直倉とfenrirが手放せないぜ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 16:55:46 ID:OeTER5iU0
>>316
そういえば前スレでMagic Formationテンプレ入り阻止成功
みたいな書き込みがあったな・・
何があったか知ってるヒト教えて
そんな俺はnrlaunch
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:05:23 ID:nM+1gawv0
>>318
あれ?誰も書いていないなと思ってMagic Formationのせたんだけど
やっぱりなんかあったのかw
まぁ素人受けしそうなのはヘビーユーザーには嫌われそうだが

320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:09:04 ID:HeSFABge0
職場でマジフォ?
勘弁してよw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:39:48 ID:K8wPRsI/0
成る程、こういう輩がいるからなんだな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:52:06 ID:7XMxazpy0
会社とかで使われたらきついが、自営業かもしれんだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:58:48 ID:ecs0zvXL0
便利になって
臭くなくなったって
喜んでんだから幸せそうで何よりです
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:09:12 ID:XN+H69HN0
>>316
過去スレで
ttp://ringonoki.net/tool/launcher/sklaunch.php
を使って「ダンジョンズ&ドラゴンズ shadow over mystara(カプコン)」仕立てにしてた方が居たナァ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:06:47 ID:2jAzFqR00
>>283
あやめいいよね。
起動方法がアレだと最初は思っていたけど、使ってるうちにこれが素敵に思えてきた。
アイコンねらってポインタをもってくのが今は怠く感じるんだろうなぁ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:42:57 ID:2jAzFqR00
起動じゃなくて表示か。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:41:06 ID:VLH7QHLh0
CLaunchとnrlauncherって似てるよね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:17:34 ID:ffgemLRd0
その二つで迷ってスキン使える後者を選んだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:31:11 ID:FYfAa4Gm0
そこでむしろコマンドラインランチャを
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:16:20 ID:R6IG2wF70
VistaでもSpecial launch使えました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:53:33 ID:PGTX4Hg40
本当だったらうれしい、ずっとSpecialLaunchなんで
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:00:14 ID:R6IG2wF70
ダウンロードしたexeをlhaplusで解凍してからセットアップしたら使えましたよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:53:58 ID:X8MyuZbD0
意味分からん
Vistaだから使えないとか思ってたのか???
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:49:51 ID:R6IG2wF70
なんかSpecial Launchをダウンロードしてそのexeを実行しても
インストールできなかったのです。途中でどこかへ消えてしまいました。
インストーラがVistaに対応してなかったのかもしれないのですが。
なのでexeをlhaplusに放り込んでやったら解凍できたので
出てきたsetup.exeを実行したらインストールできたというわけです。
まあ、うちのVistaだけかもしれないですが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:20:05 ID:tbd4uT2m0
>>途中でどこかへ消えてしまいました。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:23:51 ID:wk6LoNMk0
>>327
似てるが、個人的には後者のが圧倒的に使いやすい。
前者はすぐに切り捨てたが、後者は今使ってる。

ところでnrLauncherにファイラ機能ついたようなランチャーってない?
これでファイル見てるときにドラッグで移動とか出来れば完璧なんだけどなー。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:48:02 ID:pDvZ+6u/0
>>336
俺はオーキスとnrLauncher併用してるよ。
ランチャー併用とか危篤な真似かもしれんが、普通に使いやすい。

nrlauncherとOrchisの良い所取りしたツールがあればそれ1本でいいんだけどね。

インスト済みのアプリやゲームは10や20じゃ済まないから
さすがにOrchis1本でやるよりタブ付きボタン型の方が使いやすいし

Fenrirがいまいち自分には合わないからなぁ‥‥
あれ、慣れれば使いやすそうなんだけど‥
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:41:04 ID:aNS9t5Pf0
nrLauncherとfenrirとbluewind併用です><
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:15:11 ID:6q9g1Cb/0
bluewindの作者さんどこ行っちゃたんだよ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:34:39 ID:9Gw2lgib0
倉fenrirは常にだな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:58:02 ID:3ZiZzBe80
くるくるマウスあればなんでもいいや
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:49:56 ID:RoNY0b2q0
fenrir と AutoHotkey と スタートメニューだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:30:56 ID:g+mpHmmL0
■Orchis 3.0 β1 (Vista/XP/2000 向け)をアップしました。 ('08/5/31)

Windows の圧縮フォルダ機能を利用している場合は、
Orchis ファイラでも圧縮ファイルをフォルダとして扱えるようになった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:44:31 ID:gfJtkPYv0
ayameとhoekeyとスタートメニューかな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:21:01 ID:ilae61DQ0
この機能を備えてるのはどれだけある?

タブ切り替え
キー操作・カスタマイズ
メニュー型
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:54:59 ID:kamkmaN00
クラブハウスで数人が着替えていると携帯電話が鳴った
近くで着替えていた男が電話に出た
「もしもし?」
「もしもしあなた?今クラブハウスにいるの?」
「そうだよ」
「実は買い物に来てるんだけど、素敵なコートを見つけたの!
 1000ドルなんだけど買っていいかしら?」
「君がそんなに気に入ったのならかまわないよ」
「ありがとう!それからベンツのディーラーで良い車を見つけてしまって・・・」
「いくらだい?」
「12万ドルなの・・・」
「ああ、その値段ならオプションを全部付けてもいいよ」
「嬉しいわ!ありがとう!最後にもう一つあるんだけど」
「なんだい?」
「ずっと欲しいと思っていた家が150万ドルで売りに出されているのよ」
「じゃあ買うオファーを出そう」
「わぁ!ありがとう!愛してるわあなた!」
「僕もだよ」
男は電話を切ると振り返って言った

「ところでこれは誰の電話?」
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 20:11:45 ID:VZgR1Ap10
メニュー型でタブ切り替え?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:00:17 ID:s0fnYZ5k0
まああってもおかしくはないな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:34:16 ID:hjzJT0Xg0
でも知る限りない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:03:23 ID:3fAYRX2S0
nrlaunchをメニューっぽくカスタムして使えばいいんじゃないかな。

最初は俺もそれで以降と思ったんだが、レイアウトが思うようにいかなかったので結局orchisに戻してnrlaunchと併用してる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:16:34 ID:JjvmOQtp0
Claunchってどうだろ
メニューでタブじゃなかったっけ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:25:23 ID:qpVWntEK0
併用してるひとって結構居るけどなぜ2つも必要あるの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:30:31 ID:s0fnYZ5k0
二股してるひとって結構居るけどなぜ2人も必要あるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:32:06 ID:JjvmOQtp0
よく言うだろ、右の女性を愛したら左の女性も愛せって
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:32:06 ID:6kWEP7900
2つで十分ですよー、わかってくださいよー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:29:13 ID:DspMp9hL0
>>352
・各ランチャーごとに長所が違うので、長所を使い分けれる。
・呼び出し方を分ければ競合でき、用途に応じた表示を使い分けれる。
・マルチコアCPUとメモリが低価格で高性能なものが手に入るようになり、ちょっとやそっとじゃ負担にならない。

Orchisは簡易ランチャー兼簡易高速ファイラーとして優秀だけど
たとえば100くらいのゲームやツールを登録したら、検索性が下がりすぎる。サブメニューで分けても
登録項目が多すぎる場合は、タブ付きボタン型やコマンド型の方が良い。

あとは使い手の好み次第。Fenrir一つで十分というのも理解できるし。
本当に呼び出す項目が少なくてデスクトップの邪魔にならないのならDockだけでもいいけどね。

Orchisも呼び出し方によって表示されるランチャー分けれるし。
Orchisのカスタマイズ性がもっともっとあがればOrchisだけでいいんだけどね。
現状ではnrLunchやCLaunchの方が勝ってる部分もいくつかある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 14:58:09 ID:C2EvgCcS0
倉とfenrirの併用が今んとこ強力だと思う
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:51:44 ID:PzNH8bVa0
メモリの負担は気にならんが、スタートアップに入れるのは気に食わん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:21:17 ID:wpGP3Z5E0
コマンドイン+ボタン
コマンドイン+fenrir
ボタン+fenrir
コマンドイン+ボタン+fenrir

↑これらの併用はわかる
でもボタン+ボタンを併用してるやつはただの情報弱者だと思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:24:25 ID:7PkJVsgv0
nrlaunchのvista対応版だしてくれー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:37:04 ID:BbpIkhyV0
情報弱者(笑)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:16:13 ID:YPzoFahv0
ボタン型併用厨(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:26:08 ID:IMUcP4cb0
ArtTipsから離れられない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:52:02 ID:4vZzM6xO0
ボタンも使うのならClock Launcherで十分
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:06:07 ID:VNzqPQG60
>>364
それ悪くないんだけど、マウスやキーボードから表示するタイプじゃないのがな……。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:47:23 ID:u7s6y3Xq0
マウスからでもキーボードからでもないとすると
テレパシーとかで呼び出すのか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:53:47 ID:zb6/tCQl0
念力か、ジョイパッドか、トラックボール(笑)か時限装置か
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:18:16 ID:tLsyhb2y0
指定時刻オンリーとか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:45:38 ID:IId90mZx0
音声だろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:11:41 ID:VNzqPQG60
ん? 書き方が悪かったか? 呼び出すって書いた方が良かったのか。

常に定位置にあるだろ? ClockLauncherって。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:28:10 ID:+Yzl0Cj70
>370
マウスカーソルやカレットの位置にメニューを出す事は可能だが…?
ただArtTipsと違って色々混在させるのは無理だが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:42:31 ID:gjxI0bJ20
……本当だ。すまんかった。くるくるマウスまでついてんのな。
メモリもそこそこあるしちょっと弄ってみるわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:12:51 ID:hlrv2O2C0
Orchis使っていたのですが、ネットワーク上のフォルダをファイラで開いたときや、ファイラからファイルの削除やコピー等の動作を行うとその動作が終了するまで操作できなかったりと色々不満があります。
これらの不満点が無い(マルチスレッドで動作する等の)おすすめのメニュー型のランチャーを教えてください。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:20:13 ID:BLa1L4mS0
hotkeyreg使ってるの俺だけ?
軽くてシンプルでお勧め
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:25:29 ID:bAJwiW/x0
>>374
軽さだけなら、hoekeyのほうがちょっと軽いよ。
でも、HotKeyReg2000は初めて使う時に使いやすいね。

自分はどっちも止めてAHKにしちゃったけど、こっちは若干重いし誰にでも勧める事はできないわ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:51:55 ID:uCCKyxSC0
ほほう、試してみるか
377240:2008/06/14(土) 13:35:16 ID:VfFkjcaS0
パンダトレイというコマンドライン型のランチャー発見!
最新版はシンプル設計となったパンダトレイ5だが、
個人的にはプルダウンがあり、アイコンのみ表示でボタン型としても使える
パンダトレイ2がいい感じ。

ちなみに作者は、テキスト音楽「サクラ」や
日本語プログラミング言語「ひまわり」「なでしこ」の開発者の
「クジラ飛行机」氏(どんなHNだよw)

作者は結構有名だと思うんだけどこのランチャー使ってる人いる?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 13:54:51 ID:siE6XMqK0
MDIEのランチャ機能っぽいな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:16:51 ID:VATl8CgB0
fenrirからTTBaseプラグインになってたlaunchyに換えてみた
使い始めたばかりのせいかサーチに多少違和感があるが動作軽くていい感じ
fenrirとttb使っててもう少し飾り気欲しいって人にはお勧めかも
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:08:48 ID:nfm2AEFC0
機能が同程度ならば日本語ツールを選んでしまう俺は果たしてヘタレだろうか?
実際同程度かどうかは知らんが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:24:00 ID:fvMAXVxU0
機能が同程度でわざわざ非日本語モノ選ぶ意味って何?
そっちのが気になる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:40:45 ID:dwT9w5bh0
チャレンジ精神がないぜーみたいな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:17:27 ID:QuPNNOrD0
英語のほうがヴァージョン上だぜみたいな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:35:01 ID:2Ic2imwo0
launchyは重くないか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:52:23 ID:1hETIKve0
つーか大して便利じゃないだろ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:10:17 ID:5LfPNSLO0
つーかfenrirの代わりにはならんと思うが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:16:39 ID:4v3/f6+N0
そうすよね、やっぱFenrir最高っすよね(笑)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:28:09 ID:hgw+bzlL0
ボタン型で背景が透明にできて、登録してあるアイコンが浮いたような状態にできるランチャーはないですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:58:15 ID:epzzbYEq0
もう4年以上CLaunch使ってるなぁ。作者に感謝
ここ来るのも1年ぶりくらいだけどなんか目新しいランチャ出てる?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:31:31 ID:BOsE+Tyz0
fenrirとClaunchがこのスレを終わらしちまったよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:47:44 ID:tFKpKRaH0
最近見つけたCommandTagLauncherがいい感じだよ。
コマンド型だとどうしてもコマンド名を忘れてどうにもならない時があったけど、
これならタグを付けとけば大丈夫。

乗り換え先を探していろんなソフトを試している時は個々のソフト名なんかいちいち覚えてられないし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:57:47 ID:ckFp3OVe0
[スキップマッチ対応ランチャなら

[タグ] ソフト名

のような感じで、コマンド名にタグを含めれば大丈夫。
393391:2008/06/19(木) 07:25:57 ID:Hmrw6j590
>>392
言われてみればその通り。マジで気付かなかった
既にbluewindから乗り換えちゃったし、コマンド毎の引数履歴機能も気に入ってるからまあいいか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:31:52 ID:PBRHwj7L0
>>392
複数のタグを付ける場合はどうするんだ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:53:43 ID:tNC38ciY0
コマンドライン型ランチャー作ろうと思ってるんだけどどんな感じのがいいかな?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:56:44 ID:MyRIWxAE0
無印のcraftlaunchにmigemoと拡張子判別実行つけたヤツ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:22:24 ID:ZGHDOaQu0
exならそのくらいできるんじゃないか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:28:11 ID:MyRIWxAE0
exで似たようなことやってるんだけど、細かい変更とかめんどくさいんだよね。
登録する拡張子変えたりとか、ショートカットキー変えたりとか。

標準機能として持っているランチャがあったら、使いやすいかなーとおもって。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:32:53 ID:1zlPHg2P0
>>394
その場合は素直にCommandTagLauncherを使った方がいいと思う
スキップマッチングだとタグの順番を覚えておかないといけない
400240:2008/06/21(土) 12:27:43 ID:pqb4ixpb0
>>395
>>370に挙げたパンダトレイ2ややWindows標準の「ファイル名を指定して実行」や
Gow(ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/011215/n0112152.html)みたいな
プルダウンから履歴選択もできるコマンドライン型ランチャーを作って頂けないでしょうか?

自分がcraftlaunchやfenrirに馴染めない理由がテキストボックス右隅に
プルダウンメニューがないことにあります。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:49:47 ID:nLuJDTNU0
今思ったが、倉にコマンドを登録できるボタンがあったら
マウスでもそこそこ使えるようになって便利かも。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:01:01 ID:rrh880iJ0
>>395
念じるとコマンドが起動されるランチャー
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:27:25 ID:rB2tZJIT0
>>400
fenrirはスペースキーで履歴出るよ。
それとも、呼び出しから実行まで全部マウスでもやりたい人?
404240:2008/06/21(土) 17:17:25 ID:pqb4ixpb0
>>403
> それとも、呼び出しから実行まで全部マウスでもやりたい人?
半角英数字のみのexeならキーボード入力するんですが、
フォルダはキーボード入力面倒だから履歴をマウスから辿りたいですね
マウスでプルダウンから選んで、最後の決定だけは大概Enterキー使いますがw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:28:43 ID:rB2tZJIT0
それだったら、ホットキーランチャに
fenrir.exe /key=" "
を登録しておけば、呼び出しと同時に履歴が出るよ。
craftlaunchでも同様の呼び出しかたをすればいいと思います。

>半角英数字のみのexeならキーボード入力するんですが、
>フォルダはキーボード入力面倒だから履歴をマウスから辿りたいですね。
migemo使えるランチャにした方が良いような気がします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:48:12 ID:igRRdgxP0
>>402
マジレスで音声認識対応のランチャは欲しいかも
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 08:11:20 ID:Dltu3gjT0
職場で使って白い目で見られる406を想像した
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:55:19 ID:fseqXaW30
>>406
音声認識ソフトでアプリ起動はできたと思うぞ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:05:33 ID:Quzs5Xuv0
音声認識というとVistaの酷い音声認識を思い出すな
やはり黙って言うことを聞いてくれる倉とfenrirが大好きだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:30:15 ID:15ysPA6o0
屁の音に反応してCCleanerが起動するのを想像したらワロタw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:44:07 ID:gZ53C3XZ0
倉使ってますが、マウスだけで使えるランチャを探しまくってたら、
骨董品のようなDesktop-Spiceにたどり着いたわたしw
互換モードを使う必要すらないので割といいw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:44:37 ID:3VB9100N0
悪くは無いが今となっては外部アプリに頼らねばならぬ事ではないな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:32:04 ID:vV3xdYcn0
>395
scanの要らないfenrir、あるいは見た目シンプルでカスタマイズ度の高いGooo。
今時メモリ余ってる環境って少なくないだろうし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:48:14 ID:tiWlILSL0
PocketLaunchにフォルダ監視機能付いたね。
結局スキンがコロコロ変えたい俺はPocketLaunchで一件落着するという。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:06:18 ID:4H/WQ6WT0
>>413
今だからこそメモリあまってるんじゃ?4G8000円だぜ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:23:47 ID:OsX6n/FK0
>415
いや、だからその余ってるメモリを贅沢に使ってfenrirより
ダイレクトなパス管理を、ってことなんだけど。

Gooo使ったことあるか?
単にファイルにアクセスするだけならfenrirより上。
パス情報に変更があってもscanは必要ないからな。

ただ、ファイルパスを他のアプリに任意の形式で渡したりとか
自由度はfenrirの方が圧倒的に高い。
Goooだと関連付けで実行するかプレビューで表示する位だから。

だから、両者の良いトコ取りなコマンド型が欲しいってこと。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:32:29 ID:vtBCWIrj0
fenrirとGoooの検索速度はmigemo使えばfenrirが重くなるだけで、そんなに変わらないよ。
多少古いマシンでも、メモリ内検索もテキスト検索も膨大な量じゃなきゃ差は出ない。

Goooも更新かけないと新規に作成したパスは認識しない。
ファイラーの付加価値としてGoooみたいな機能があるといいね。

fenrirはランチャーとしての枠を超えてしまってるような感じ。
内骨格辺りにそういった機能を組み込んでもらったほうが使いやすいと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:09:27 ID:fmk3WnXo0
fenrirはパス管理ソフト。まずscanありき、ファイルパスありきの発想。
加えて、従来のコマンド型の特徴とも言える非定型な引数は不得手。
守備範囲が異なるからこそfenrirと倉の両刀も多いんだと思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:47:28 ID:lxwG3NHO0
そう、だから俺も倉とfenrir
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 05:24:44 ID:3ShFwOP/0
面倒だからMutter Launcher
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:51:25 ID:aR2q9xIt0
nLaunchがテンプレにもないようなんだが、人気ないのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:05:13 ID:r1xw8gKg0
キーワード: nLaunch
抽出レス数:1

現行スレであんまり話題に上ってないのは確かみたい。
というかぶっちゃけ話題に上げたのは>421のみ。
テンプレにないのもうなずけますな。

まぁ人気とランチャの優劣が比例するとは限らないし。
って何なぐさめてんだオレ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:17:59 ID:3ug4+TxK0
>>421
どんなものか見てきた。

んー、極限まで機能を最小限に抑えたボタン型ランチャー?
正直、低機能に抑える意味がわからないです。
別に他のボタン型ランチャーが重いわけでは無いし。
nLaunchの良いところ語ってくれるとうれしい。
君のおすすめランチャーの良いところを是非教えてくれ。
ここ、多分そういうスレだから。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:35:20 ID:srQ+lfS10
clocklauncherも少ないなー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:00:19 ID:IKD5Wrj30
Ninja...
426421:2008/06/27(金) 02:04:18 ID:OXEUwd8H0
>>422-423
レスthx

いやさ、ちょっとPCを入替える作業が発生したもんで、
久々に自分の環境を見直そうと思ってランチャも変えてみようかな、
とか思ったんだけど、自分の使ってるランチャが比較対象になってなくて
困ったというわけでしてw

nLaunch自体はAlt+Tab感覚で使える、ってのがウリだと思うんだけど、
他のランチャを使ってないので正しい説明かどうか分からない。
使うスキンによってポップアップ時の画面占有サイズが少ないのも
イイと思ってるけど、登録数が多いと使いづらいと思う。
(目的のショートカットに到達するまでのストロークが多くなる)


似たようなランチャでオススメがあったら教えてもらえると有難いデス。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:16:29 ID:27+xvQQu0
高機能なボタン型ランチャーkwsk nrlaunchとの相違点なんかも語ってくれると嬉しい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 19:52:45 ID:ZnWuZ0HB0
貴様ら俺のnrlaunchを・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:51:45 ID:R78onX+X0
>>426
ボタン型でスキン変更可能っていうと
nrlaunchあたり使ってみては?
430421:2008/06/28(土) 02:08:04 ID:kyjCRDnR0
>>429
どうもです。
名前が似ていたので気になっていましたが、使用感が結構違うようですね。
操作はキーボードでと考えていたのでやや抵抗感がありましたが、
カスタマイズすれば結構キーボードでの操作も問題なさそうですね。
少し使ってみてストレスなさそうなら乗り換え検討してみようかな。

でも、作者さんのサイトなくなってるんですよね。
今後の更新あるのかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:31:13 ID:eLjg2SSW0
>>今後の更新あるのかな?
無いと思ってください…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:47:12 ID:GflL7xba0
nLaunchに登録したの全部ぶっ飛んだの2回目なんでここに来ました
なんかお勧めある?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:29:14 ID:0YgPBU+n0
>>432
テンプレ全部試せ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:49:17 ID:rSqVeqz70
>>432
CommandTagLauncherをどうぞ。
コマンド型はいいぞ。慣れるとボタンやメニューには戻れない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:59:06 ID:tRNGpXop0
>>434
.NetFramework3.5が必要な時点で試す気無くなるな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:04:31 ID:0YgPBU+n0
それぐらいインストールしとけよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:08:07 ID:GflL7xba0
インスピレーションでCLaunch試したんだけどこれ最高だわ
乗換え決定ですw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 05:35:54 ID:EdLGIlEs0
>>432
なんでぶっとぶんだよw



それはさておき Ayameのβがきてるな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:45:41 ID:EFLvd7wH0
一番人気はどれ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:02:00 ID:yxNEejIp0
厨にはOrchisがウケてます
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:05:39 ID:Au+xtoaO0
>>439
まずメニューかボタンかコマンドか言え

話はそれからだ
442439:2008/06/30(月) 18:51:11 ID:pBeTDuNU0
えっと、コマンコかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:56:04 ID:e97l3v8T0
!!!!!!!!!!!!!1
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:27:49 ID:HMzi8dxe0
>>439
ずっとスレ見てきて思い出すと、こんな感じじゃないかと。

メニュー型
Orchis
ArtTips
ClockLauncher

コマンド型
Craftlaunch
fenrir
bluwind

ボタン型、ホットキー型はあまり話題にならないね。
ていうか、いつのまにかテンプレ変わってたのね。
大分前から更新されてないbluwindなんかが無くなってて寂しかったわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:31:46 ID:HMzi8dxe0
唐突な思いつきだけで書かせてもらうと、
一般的なアプリ起動と軽さを求めるなら、Shorter & hoekeyがいいような希ガス。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:36:19 ID:pGI2Ui2a0
ホットキー型はおそらくAutoHotKeyが圧倒していて、次点でhoekeyが続く。
ボタン型ランチャはまずClaunc、h次点でnrlaunchという感じだと思う。
ClockLauncherも一応ボタン型だな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:41:13 ID:pBeTDuNU0
>>444
サンキュー!
さっそく試してみるわ。

で、結局コマンコ型のおすすめはないということ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:45:50 ID:pGI2Ui2a0
忘れてた。SpecialLaunchもボタン型の代表格だな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:50:14 ID:wCFTIxqx0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:51:09 ID:e97l3v8T0
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:12:27 ID:hY0jMC2z0
>>450
勉強になったわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:13:12 ID:mT8stMw90
>445
スタートメニューかクィック起動の方がお手軽な気が。

Vistaだったらスタートメニューでインクリメンタル/スキップマッチ検索できるし。
これでmigemoが使えりゃ言うこと無いんだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:45:38 ID:HuDpx7s80
>>445
あ、オイラだ… 常駐はHoeKeyのみで、shorterは目的別にiniファイル5つ。
フォルダ(ファイル)呼び出し用にFenrir。用途に応じてScriptac、AHK、uwscを絡ませてる。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:34:49 ID:benfT8lE0
>>452
>>453が代弁してくれた(w
自分の環境を一言も書いてなかったけど、>>446も出してるAutoHotKeyと、あふ(ファイラだけど)。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:25:42 ID:YLYw5/dz0
ぼくはAutoHotKeyとshorterちゃん
456395:2008/07/02(水) 06:40:48 ID:QD5eXlZf0
頂いた意見を視野に入れながら作成中です。

いまはこんな感じです。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date85539.png


これにオートコンプリートとキーワード登録を加えてUIを変更すれば大体完成です。
アドバイス等頂けましたら幸いです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:05:05 ID:oc2sve5c0
Launchyぐらい見た目柔軟に弄れるなら導入してみたいな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:47:49 ID:V6bj2X4Y0
倉並にどんな環境にも耐えるインターフェイスを実現してくれたらいいけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:50:42 ID:T5BKH95B0
>458
>倉並に

なら倉使えよ。
この一文で俺はソフトを作るのを止めましたw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:54:41 ID:jpUkHDL60
倉使ってるし期待してねーし・・・
ミラじゃねーし・・・
461395:2008/07/02(水) 18:58:24 ID:QD5eXlZf0
>>457
スキン機能があればいいんですね。考えておきます。
>>458
蔵のどこが不満なんですか?
>>459
偽者?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:10:58 ID:V6bj2X4Y0
>>461
不満は無いけど作ってくれるなら試したいだけさ
あとインターフェイスはシンプルなのが好みだということをネタっぽく言っただけだから
別に気にしないでね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:28:50 ID:T5BKH95B0
偽物じゃなくて、俺も以前コマンド型ランチャーを作ってたんだ。
で、なんかすごいのがいっぱい出てきたからもうこれでいいじゃんって作るの止めた人ですw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:34:12 ID:cHXQdikG0
1つでも新しいアイデアがあるなら作る価値があると思うぜ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:37:40 ID:T5BKH95B0
>464
俺のソフトに搭載した俺のアイディアは今ある殆どのコマンド型ランチャーに搭載されました。
俺の役目はすでに終わったのさ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:01:25 ID:ojHNnc4X0
コマンド型はその根幹に関わる部分でオリジナリティがないと
他と似通っちゃって作り続けるモチベーションを維持するのは
難しいかもしれない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:45:25 ID:De1BB5dm0
コマンド型は突き詰めるといつも非表示か画面の隅っこでひっそりだからな
俺はwin+spaceで呼び出してるけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:46:20 ID:jS/R3Hsg0
ほとんどのランチャはwinキーに対応してないから嫌だ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:48:56 ID:V6bj2X4Y0
Autohotkeyあたりは如何かしら
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:58:40 ID:WzbdkLlo0
自分はもうコマンドライン型は使ってないけど、使うとしても既存の物で十分と思う。
ので、これは使いたい、と思わせるような新しい機能が欲しいね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:59:09 ID:De1BB5dm0
winキーに対応してると便利だよな
いつもは仕事がない――、はずだが、非常に打ちやすい場所にあるwinキーが一挙に大活躍することになるし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 07:46:40 ID:GkASA80Y0
>>461
長期開発をする気なら、ページ作るか少なくとも鳥をつけたほうがいいと想う
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:20:13 ID:bDAxweGR0
話題にも出ないけどSunny使ってる人居る?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:48:24 ID:2jJRNZMU0
居るよ。スレの終わり頃にスキン作ってた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:28:35 ID:7GED1vJ20
使ってるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:31:39 ID:x4lYaCJz0
使ってるよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:34:26 ID:KMCZu54o0
使ってないよ
478473:2008/07/03(木) 21:35:47 ID:bDAxweGR0
Sunny使いやすいし、いい感じだよね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:23:55 ID:l7R3oo0P0
>>468
で対応してる数少ないランチャは何?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 03:22:26 ID:3vPm84zp0
自分が試した事のあるランチャーは大抵、Winキー対応してたような気がするけど、
対応してなくても、ホットキー型併用すればいいんじゃね?

マウスオンリーって人も少ないだろうから食わず嫌いの人も一度使ってみては?

HotkeyReg2000 設定し易いのでオススメ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3970/top.html

HoeKey ini設定編集が嫌いじゃない人向け。軽い、cuteExecのような機能内蔵。
ttp://www.bcheck.net/apps/hoe.htm
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/hoekey.html

テンプレのAutoHotkeyはランチャーではなく、キー操作の為のスクリプト言語
上記の物に比べれば重いし、スクリプトを書く必要があるが非常に便利。
スクリプトに拒否反応が無い人向け。詳しくは専用スレで。

ところで、HotkeyReg2000、HoeKeyはテンプレからなんで外されちゃったの?
しばらく更新が無くてvista対応かどうかわからないが、ホットキー型としてかなり有用だと思うんだが。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 15:38:24 ID:LVBOigpG0
>>480
同志。俺もhotkeyreg使ってる。気にならないほどメモリ使用量軽いし。
何でコマンドラインユーザーが多いのか俺にはわからん
hoekeyもExTaskMgr入れたらかなり編集し易くなったからこっちに移行を考えてる

ExTaskMgr
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036013/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:03:43 ID:7bkX3bQD0
コマンド型ランチャを作っている者です。

shellexecuter
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA038716/shellexecuter.html

コマンド型ランチャにタスク制御機能も付けてみました。
もし、よろしければ使ってみてください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:07:32 ID:SVMMTVmh0
>482
↓だけは何とかしる。
・タスク一覧にフォーカスが切り分かるとエディットボックスの枠線が消える。
・EtcToolがデカ過ぎ。640x480に収まらない。
・設定ツールやEtcToolのダイアログの色とラベルやボタンの色が違うから見た目が汚い。
・Hoodは「フード」じゃなくて「フッド」。

スキンに対応しろとは言わんけど、最低限手抜きと思われん程度に見た目を
綺麗にするのは必要だと思うよ。
着想は面白いと思うからガンガレ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:29:27 ID:nJGRSfSl0
起動時でけえ・・って思った、それだけ
キッコーマン
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:17:43 ID:6tLKp0QB0
正直、タスク制御ツールとしても、コマンド型ランチャーとしても中途半端に思える。
自分は>>483と違って、見た目は全く気にしないが、デフォで勝手にキーをフックしにいったり
アプリ登録が面倒だったりで、使いやすさが無い。

あと、configが色々な機能があるせいか、ごちゃごちゃしてわかりにくい。
ファイラーのほうも使わせてもらったが、何がウリなのか全くわからない。せめてタブ補完はつけてはどうか。
がんがれ。


486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:24:11 ID:8KymK8470
ファイラはfenrirみたいに潜らせるのが主と見た。
ただ使いにくいアルね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:04:43 ID:927Anrln0
nLaunchって全く話題が出ないね。結構好きなんだけど(nrじゃないよ
こんな操作感で見た目と視覚エフェクトがDockみたいとかだったら素敵って思う。
既存のDock用の素材を使い回し出来てカスタマイズ無限大みたいな。
誰か作って下さい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:39:59 ID:AGj4fXhY0
Dockを真ん中に配置してホットキーで呼び出して自動で隠す設定にすればいいんじゃないの
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:50:35 ID:Ic3NvFg70
nLaunchは有象無象にあるランチャの中でも結構ユニークな存在で、それだけでポイントを与えたいが、
使うか?と問われると微妙な評価になる惜しい存在。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:25:07 ID:2Atg/CJC0
ぽっぽぽっぽ真夏の秋葉原 群がる人波ムレムレにょ〜
とろける暑さで秋葉原 ドロリまとわりつく汗
すごいものだにょ電気街 カラフル看板ピカピカにょ〜
おまつり気分で秋葉原 でじこお使いえらいにょ

にょ〜あぢぃにょ〜
かき氷でも食うかにょ〜
あ。お金たんないにょ!
あ〜どうしようかにょ〜
店長さんに貰った金使っちまおうかにょ
駄目にょそれは駄目にょ〜かき氷〜

にょ〜
なんでこんな人いっぱいいんのかにょ
あ〜あたしのファンの馬鹿面ばっかにょ
へっへっへ 世界征服に一歩近づいたにょ
次はどこを制服してやるかにょ〜

ふぅ疲れたにょ
でじこお使いえらいにょ
491482:2008/07/06(日) 22:15:13 ID:xzSue+TV0
コメントを下さった皆さん、ありがとう。
参考になりました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:35:19 ID:mqEAgDFj0
Orchisから始まり、いろいろ試して今はCLaunchのみ
フナ釣りに始まり、グッピーに終わるw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:59:08 ID:EQ4y90IB0
ClockLaunch使ってるけど
もうクイックランチャーでいい気がしてきた
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:23:16 ID:vhZ25AUo0
ClockLaunch使ってるけどランチャーとしては使ってない。
クリップボード、付箋、カレンダー、アラーム、メールチェッカとして使ってる。
↑4つの機能を持ってて、メールチェッカ部分がもう少しまともなのがあれば
即乗り換えるな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:24:39 ID:9vDnmoSn0
ランチャーとしてよりもおまけ機能目当てでClockLauncherを使ってる。
しかし、付属の機能に若干不満があると専用のツールを使ったり、
プラグインで機能拡張してるので、ちょっとしたカオス状態だ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:38:22 ID:mxiIhx6H0
さすがにあんな見た目汚いのは使う気しないな
TTBaseでいいんじゃないの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:46:58 ID:NTytSiC90
TTBaseはプラグイン式な分、余分なリソース食うのがネック。
あと使えるカレンダー、メールチェッカで良いプラグインが無い。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:54:02 ID:Rbn2vsOJ0
表中のタスクマネージャにdllのメモリ消費が表示されないせいで、
リソース消費がわかりにくいが、あれもこれもとぶちこむとttbaseはリソース結構食うよな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 11:43:31 ID:eEoZxFt60
コマンド型を重宝しているのだが、なんでみんな
bluewindよりもcraftlaunchをクローズアップしてるの?
メモリ使用量がそんなにも違うの?
あらゆる面でbluewindのほうがしっかりしていると思うのだが
それほどまでcraftlaunchいいの?
海外製のコマンド型のいいランチャーあったらおしえていただきたいです。
みつけられない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:13:12 ID:44oCYGUT0
>>494
俺も同じ感じだな
特にメールチェッカがあるだけでClockLauncherを使ってる感じ
もちろん付箋やカレンダーその他のプラグインも使ってる
ランチャーとしても使ってる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:31:57 ID:0/TEh5Xa0
>>499
うちの環境だとbluewind色々挙動がおかしくなるんだよなー、ちょっともっさりするし。
俺の中でbluewind=オートマ車、craft=マニュアル車っていうイメージ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:04:12 ID:nECzAART0
>>499
海外性ならLaunchyは?
あとEnsoとか。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:29:59 ID:R5s8ilgT0
>>499
俺も蒼風派
ただパスに空白を含むフォルダが開けなくなるんだよね。開くファイラを毎回指定すれば開けるけど。
一回設定さらにするしか直す方法が分からんからめんどい。原因知ってる一いたら教えて欲しい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 02:32:29 ID:zGxNCmei0
>499
・倉=92kB、蒼風=569KB
・倉=VC製、蒼風=Delphi製
・蒼風はコマンド(キーワード)の編集画面が無駄にタブで分かれてて面倒。
・倉の方が内部コマンドが豊富で細かく制御できる。変数の使用とかもできる。

でも機能で言ったらGiraffe+の方が上だし、とっつきやすさは蒼風が上なのは認める。
好きなのを使ってりゃ良いんでは。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:06:24 ID:q6EXJc6W0
http://www.ringmenu.jp/demonstration.aspx
こんな感じのランチャーあったら使う?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 07:10:45 ID:4usimTCX0
聖剣ランチャみたいな感じだな
このランチャも結構話題になったよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:44:11 ID:tcKt2gTg0
Orbit
SK Launch
Magic Formation

リング型だと知ってる内ではこんなもんだねえ
まだ他にあるのかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:08:27 ID:FzkVUGYZ0
>>501-504
レスありがとうございます。ちょっとわかりました。なるほど。
bluewindもっさりすることあるのか。オートマ車のほうがすきだが
アクセルの構造かえてほしい。
launchyとensoぐぐってみます。どちらか使ってみます。同じ使い方ならうれしい。
海外ってランチャーっていうのメジャーじゃないのかな。みつけられん
bluewindでフォルダそういや開けるのかな。あふ等でフォルダひらければいいな
倉の方が内部コマンドが豊富で細かく制御できるってのが魅力だが、giraffeっていうのは
重いみたいだし。bluewindがいちばんなら都合よかったんだが。ユーザーがへらないで
ほしいな。bluewind派がソフト板にいるみたいでうれしい。
ありがとでした
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:54:39 ID:zVtJjsXY0
>>508
蒼風を以前使ってたけど、登録を増やしていくと常駐時のメモリ使用量がとんでもない事になる。

それと、ディレクトリ変更の為に蔵、蒼風、fenrir等からあふに渡すには、"AFXCMD.EXE"使ってる人が多いよ。
ただ、自分も以前やってみたが、そのやり方が便利であるような状況が思いつかなかった。

通常、あふ自体でさくさくディレクトリ掘れるし、漢字名ディレクトリが大量にあってmigemoが使えない場合は、
別のツールで一発検索したほうが効率的。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:58:13 ID:HHppIAbx0
倉はコマンドの管理がやりにくいからこまる
511439:2008/07/11(金) 00:27:25 ID:fl7EtPpT0
あのぅ、コマンコ型の話はどこへ行ったんでしょうか・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:05:21 ID:wGP8Fnuc0
Shorter Launcherを左ボタンを押しながら右クリックで起動ってできませんか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:25:09 ID:I0mNVYsv0
AutoHotkey使えば可能
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:26:30 ID:PwRTsImt0
>>512
マウ筋でもAHKでも好きな物を使ってくれたまえ。
そんな事を聞いてる時点で無理だと思うけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:36:12 ID:5ZM3Kebs0
マウ筋は使ったことないから知らんけど、AHKでは実用レベルで無理と違うか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:43:02 ID:iv8YZ1s30
~Lbutton & Rbutton::run,C:\tools\shorter\shorter.exe

これでどうでしょうか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:49:34 ID:5ZM3Kebs0
>>516
いや、だから”実用レベルで”と言ってるんだけど…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:59:49 ID:zdfxnmG+0
勝手な用語使いのオッサンw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 00:00:38 ID:OCGLrdhp0
「実用レベルで」の意味が分からん
普通に誰でも使える
マウ筋は左クリック始動のジェスチャは実質無理
520512:2008/07/13(日) 00:36:01 ID:ajuEgA5G0
できました
ありがとうございました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:58:29 ID:PTMCCR3G0
ShorterをUSBメモリ内で使うにはどうすればいい?
-Program Files\Shorter\Shorter.exe
-Program Files\hoge\hoge.exe
↑のような状況で
iniに
hoge | ..\hoge\hoge.exe
としてもアイコンは参照していてもプログラムによって起動できたりできなかったりするんだが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:41:51 ID:gPf9YzS00
ポチエスのランチャ版使えばいい
ほぼ同じ様な機能で相対パスも対応
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 04:47:54 ID:RGdUjsxA0
shorterの呼び出し方を見直せ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:28:33 ID:y3RmUqSF0
CLunchを使っているのですが
PCを変えたのでインストールをやり直したら
一度電源を切るとタスクトレイから表示されなくなってしまいました。

以前は電源入れなおしてもタスクトレイに残っており
いちいちCLunchを起動しなくてもよかったのですが…。

これは、CLunch側の設定なのでしょうか?

お願いします。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 15:41:42 ID:MfzSGWqh0
タスクトレイに残ってる訳じゃない
スタートアップにショートカット作ればPC起動時に勝手に起動する
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:31:59 ID:8svXlSuD0
▲▲

ありがとうございます。
解決いしました。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:02:18 ID:mfg6WJkK0
Orchisを使っているんですが、
キーボードショートカット起動、デスクトップダブルクリック起動がどうも肌に合わず、
別のランチャーに乗り換えようと思ってます。

デスクトップの端にマウスを持ってくると、一覧が開くランチャーを見たことがあるんですが、
そういう系でお勧めのものを教えてもらえませんか。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:19:49 ID:Eca4QjeL0
>>527
Orchis
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 16:29:22 ID:NMC6saAM0
ワロタ
でも実際端っこマウスあるからな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:07:49 ID:clcDZ6Dx0
>>527
「かすみ」か「あやめ」だったか忘れたがどうよ?

>>528
横から設定の仕方とかkwsk
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 17:47:47 ID:cUp31QES0
>>527>>530
普通にOrchisで設定できるべ。何寝ぼけた事言ってんだ?
デフォ設定から変えようとしない人間は何使っても同じ。
532527:2008/07/19(土) 21:51:11 ID:0fwirPDYO
>>530
ver2.9なら、設定>「表示方法」タブ>「カテゴリ」から"マウスを画面の端に移動"

>>531
簡単に設定できますね。普通に見落としてました。
でも、ユーティリティーソフトはあくまで時間を短縮するために使うんだから、
コアユーズしないなら、設定に時間をかけすぎるのは本末転倒。
デフォ設定が肌にあったものを使うのも大事だよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:01:38 ID:qbE4pIVe0
そりゃそうだが、そんな大した設定でもないべ・・・
難しい設定ならともかく・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:10:58 ID:NMC6saAM0
あやめにファイル登録するより楽だしなw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:46:07 ID:KT7tbjJz0
具体例で叩かれたからって
一般論で粘るのはどうかとおじさん思うんだ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:52:34 ID:cUp31QES0
開き直る基地外はスルー推奨
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:19:47 ID:GHPGSQKc0
>>532
もうお前クイックランチャー使っとけ
そして2度とくるな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:26:02 ID:qbE4pIVe0
叩かれすぎワロタ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:28:10 ID:b+1BE2SP0
>>532
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((


さすがの俺でもそれは引くわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:39:00 ID:Dg4CMH3a0
見落としで失った時間は勘定するなよwwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 02:00:27 ID:HUYj9Vcy0
むしろ532のようなセリフを天真爛漫の笑顔でシレッと言える男に成りたい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 03:18:01 ID:t3zJn3FX0
なんでのびてるのかとおもったらww
しかしあやめは良い
543532:2008/07/20(日) 08:38:00 ID:PblEPbnOO
あやめに乗り換えました。どうもありがとう。
結構良い感じですね。Orchisより好き。
ボスキラーいらないけどw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 09:20:59 ID:9cWjhsKx0
ボスキラーが肌に合わないなら別のに乗り換えたら?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 13:36:59 ID:LobWF0tI0
>>543
>デスクトップの端にマウスを持ってくると、一覧が開くランチャーを見たことがあるんですが、

あやめはシングルクリックを必要とするので該当しないが。
そんなに悔しかったのか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 14:21:11 ID:LrSZK7Lm0
>>543
夏ですよね!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:28:50 ID:nxjsPUP00
>>543
もう分かったからくんな
548532:2008/07/21(月) 08:54:20 ID:DacomDyB0
わかりました
SpecialLaunch4に乗り換えます
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 09:07:13 ID:zZ1n5qlo0
この浮気ライダー野郎!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 10:23:35 ID:3vJbxRJm0
ワロス
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:43:57 ID:OTuUfiwk0
Hrathnir
ttp://www.hrathnir.net/
もうこれに落ち着いてる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:00:00 ID:+ZAlmBnl0
スレッドの優先度やアフィニティマスクを指定できるランチャってありますか?

自分なりに調べたんですが見つからないので、
あればオヌヌメを教えて頂けないでしょうか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:46:49 ID:GZwEg7b+0
>>551
harthnirかとおもた

>>552
ショトカ作ればどれでもいいんじゃないの
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:34:14 ID:eW5pFvLD0
>>552
nrl
アフィニティってのがわかんないけど
555552:2008/07/22(火) 19:43:30 ID:MMkGzPmJ0
わからないならググッてからにしてもらえますか^^;?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:50:52 ID:eW5pFvLD0
>>555
うっざ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:00:32 ID:MMkGzPmJ0
いやいや・・・
こっちのセリフでして・・・
今回はスルーしますが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:11:50 ID:eW5pFvLD0
>>557
消えろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:18:29 ID:MMkGzPmJ0
ん?梅しかったの?w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:20:50 ID:uDYZO+4N0
やっぱり、ランチャーに肌のぬくもりを求めるやつは一味違うなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:31:22 ID:+ZAlmBnl0
>>553
有難うございます
試してみたのですが、XP32環境なんですがショートカットだと
startコマンドの/affinityオプションが使えないので断念しました

>>554
アフィニティマスクは、タスクマネージャで言うCPUの関係ってやつですね
プロセスとCPU(コア)の結びつきを指定するものなんですが、これを起動時に指定したいのです

imagecfgというツールでexe書き換えをする事で可能にはなるんですが、
できればexeの変更はしないでなんとかできないもんかなと思った次第です

なんか妙な方向にスレが進んでしまったようなので、
この辺で取り下げます、お騒がせしてすみませんでした
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:58:14 ID:eW5pFvLD0
>>561
それならそういうのを指定するソフトにコマンド渡せば良いんじゃない?
これならどのランチャでもいける
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:29:34 ID:R+2D+IG80
>>561
こいつは?試してないけど
http://naknet.jpn.ph/blog/log/eid162.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:48:56 ID:+ZAlmBnl0
>>562-563
わざわざ有難うございました。
このツールがあればあとはどうにかなりそうです。
本当に感謝です!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 03:33:37 ID:UTMqBAE90
ネラーをひとくくりにするのは仕様ですよね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:11:10 ID:rzRQwamY0
mixiデビュー!(0)
今日は僕の誕生日です!(0)
みなさんはどう思いますか?(0)
あけましておめでとう!!(0)
マイミクの皆さ〜ん!お知恵拝借!(0)
mixiプレミアム入っちゃいました!!(0)
皆様にアンケートです(0)
最近めちゃくちゃ落ち込んでいます…(0)
手首切りました…(0)
家にある睡眠薬全部飲みました…(1)
ありがとう…(1)
我はメシア、明日この世界を粛清する。(54687)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:50:34 ID:AqWHD1890
泣いた
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 19:44:47 ID:k2qBTbBP0
まあ、俺もミクシも似たようなもんだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:54:26 ID:80/8y6Ed0
突っ込みたいなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:26:48 ID:AqWHD1890
つっこもう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 03:03:19 ID:lOV7mP3Z0
元のネタのほうが面白いな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:27:36 ID:2SAUeMww0
夏休みの暇つぶしにランチャーでも作ろうと思ったが
意外とめんどいなぁ。
あと差別化、どうも外と同じ感じになってしまう、
とりあえずボタン型、なにかネタない?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 19:31:14 ID:1NXYgKy90
俺はメールチェッカさえ付いていてくれれば人柱でも何でもやるぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:37:13 ID:CSfdtJUY0
ランチャはランチャの機能だけにして欲しい。
色々機能追加しても、それ専用に特化してあるアプリには絶対に敵わないからさ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:43:09 ID:F5TdtTLp0
ボタン型の時点でイラネ







だと終わってしまうので、デスクトップタイル型ってのを作ってくれ
Linuxか何かであるらすぃ。詳しくは知らん。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:46:10 ID:DWCkffLr0
>>572
pngアイコン対応にしてくれれば、ネットにあふれる美麗なドッグアイコン資源が使える。
女・子供も喜びそうな見た目カスタマイズに特化したスタイリッシュランチャはどう?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:11:14 ID:ST5WpeAC0
ボタン型とかメニュー型とかって枠を最初に決めちゃったら
後から差別化を図るのは難しいと思うけどな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:27:40 ID:NfCxPwOu0
まあ、ボタン型ランチャはClaunch,nrLauncher,SpecialLauncherあたりできわまっているという感じだな。
これらを上回るのってかなりの茨の道だと思うぜ。
下回っていたら、当然見向きもされない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:28:10 ID:wJzv7m1A0
第三のランチャーですね、分かります
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:31:44 ID:JXWRzeaO0
新しい道かぁ
期待してます
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:32:14 ID:pB7bYjNv0
どんなのか想像できないわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:40:18 ID:Tvt1ExAE0
背景だけ透過できるやつ頼んます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:24:56 ID:a6iIcO/Z0
そんなことより聞いてくれよ
この前初めての合コンで王様ゲームやったんだよ
そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
「おまえ帰れ」って命令された
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:55:05 ID:meBV8t3l0
CLaunch2.56にしたら右ダブルクリックが使えなくなっちゃった…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:57:16 ID:ElIcF8SR0
nrの機能にjを押したらjaneをフォーカスってな感じのを付け加えたのはありませんか?
くるくるマウスとタブ切り替え+常に同じメニューなところがnrで気に入ってます
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:38:58 ID:gFjJuu9s0
英語のスペルをど忘れしても絞り込めるキーワード型ランチャー「O2Handler」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/28/o2handler.html

蒼風系っぽいね。

スキップマッチとか、ステップインとか、Web検索とか、
bluewindと同じような機能が結構あるみたい。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:48:33 ID:CEmZoCsj0
なんでみんな作者のページ貼らないの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:32:40 ID:0s3dH+wO0
>> .NET Framework 3.5

おいぃぃぃぃ
そういえばCommandTagLauncherも動かなかったな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:10:35 ID:l5lrkH9D0
>>481
いいですねこれww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:08:58 ID:2LUeT8m20
>>481
Vistaのタスクマネージャと同じ機能だな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:22:54 ID:ECbGXxGj0
Sysinternals Suiteに入ってる、Process Explorerもお勧め。
ttp://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896653.aspx
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:29:21 ID:E0rrcXNk0
RocketDock使ってたんだが下のタスクバーを隠したい。
起動しているウィンドウの操作もできるランチャーがあったら教えてください。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 03:10:07 ID:6Fckd9aG0
RK
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:19:21 ID:mIIL/boa0
ああ、タスクバー代替ランチャーっていいなぁ。
Dockみたく自由にデザイン出来て、いい感じで隠れたり出て来たりするの。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:50:40 ID:E0rrcXNk0
ボタン系ぐらいしかないっぽいですね。
諦めてOrchis使ってみます。ありがとうございました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:57:50 ID:aEb+/Knx0
ShorterのVistaでの不具合どうにかなった?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:04:40 ID:bvM22LKR0
SbFolder 2.465
ランチャーが機能しなくなってね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:23:32 ID:Z8kE1pvN0
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:50:51 ID:Dh4pAz+M0
良識的に考えてですね、分かります
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 20:10:38 ID:uRHSot63P
LaunchyのWeby、Calcy、Runnerのアイコンが突如
pngのアイコン(拡張子pngに対して設定しているアイコン)
で表示されるようになった……
バージョンアップしてからこれに気づいたんだが、
バグかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:08:12 ID:Jc+Fe6qv0
色々使ってみたけど現時点だとfenrir最強ってことがわかったw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:34:27 ID:2a0FNvDK0
fenrirはモンスターだよな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:58:36 ID:e5q3ndQy0
がお〜〜〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:15:34 ID:4e0U51SzO
XXていうの見つけた
多機能だが作者サイトがなくなってる…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:38:05 ID:HWIokVWV0
作者のサイトがなくなってるソフトをいれるのってなんか怖いよな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:43:02 ID:sDZCuPhb0
フェザーソフトのXXか
Vistaでもほとんど正常動作する
電源ボタンだけが残念なことにログオフオンリーになってしまう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:43:56 ID:sDZCuPhb0
電源ボタンっつかWindowsの終了機能、だ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:26:21 ID:4e0U51SzO
>>606
結構有名なソフトなの?
今clocklauncher使ってて機能的に似てるから気になったんだが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:06:13 ID:WElFAbn50
このスレには長くいるつもりだが、初めて聞いた
以前出たことがあったとしても記憶に残ってないということはだな・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:10:40 ID:I0S7zsMU0
確かvectorの新着レビューで見たな
機能ごてごてな感じで使う気にはなれなかった
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:32:13 ID:rxeMNfiF0
昔、単独スレがあった気がする……
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:29:33 ID:W/ltetwR0
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:08:54 ID:Z2hAQoNl0
UIがなんかな・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:16:24 ID:Ax2CYWUs0
>>608
Clock Launcher 使ってんのなら無理に乗り換えることはないと思う。
XX は Clock Launcher の下位互換みたいなもんだし。
見た目はスキンを黒っぽくした nrLaunch ってとこか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:16:38 ID:CtbI61a3O
アネモネてどうなったんだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:40:28 ID:Tn+quqgI0
kick inと同じようなランチャないですか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:31:15 ID:Zz/T2Na80
kickin
618616:2008/08/16(土) 12:26:59 ID:I7PuXn2j0
>>617
サンクス!
早速試してみます^^
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:31:43 ID:Hn9i4bRl0
  )     な 無 そ /               /
  ).    ! ! 責 ん (                  |   あ 運 こ け
 ,,..-─- 、.,_  任 な /     ,. -───-- 、_   |   き 命. う  っ
´        iフ      >ー-、,.'"          `ヽ、  ら. だ な き
   __,___,,..イ>    __( _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   `l  め    る ょ
_ゝイ::::/::__;::;::| ⌒Y´ く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、 な      く
:::::/::::ハ::::,!、ハ」 /)    \:::::::ゝイ/__,,!ヘ ハ ト,_ `ヽ7ヽ___>
::く:::;イ 〈 lj |   っ    r'´ ,ィレ'i'!r‐t! ヽ!レォ‐-ト、ハ〉、_ソ `ヽ、_______
::::::〈 o゜"   `i        ヽ/  ハ ゞ-'     ゞ-'´/|   ハ
::::::::ハ   /´      C ー- 从"   _    "/ /  |〈
::::::/〈 、 __」           〈ノ| レ'>.、.,___  ,..ィ / ハ  ヽへ
//二y⌒ヽ、          ハレヘ!-'"7-!-rく|/レ'ヽハヘノ:::::::\
/  /    〉⌒l    ⊂二`''ー'"|、 i `'§'" 〈   ',/::::::::::::::::::::',
  ゝ、__r-'ヘ '  |    `と__,..--='ー,L__§____'r'-イ:::::::::::::::::::::::::::::!
    ィ\ `ヽノ      |::::::::::::::::;:L_________」  |::::::::::::::::::::::,へ:::|
、___/___」  `'ー'       ヽ/⌒//  !  ノ   ト、へ/⌒  ヽ!
 ̄ 7|              / /   i  (_,  ノ \
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:37:36 ID:ilm7lGsK0
このスレで人気No.1の最強ランチャーどれですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:39:11 ID:UgsIJP4l0
もちろんOrchis
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:13:13 ID:SfF6UO1P0
俺が最強ランチャーを作るぜ。
とりあえず名前は最強ランチャーだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:41:16 ID:SfpWiTVQ0
期待してる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:03:27 ID:tCrKSR/V0
c-fenchis
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:06:32 ID:UiitFz8Q0
全部入りかよw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:49:09 ID:vUJBUFxl0
あやめ v1.52 (08/08/19)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:07:19 ID:06355zZi0
前々から思ってたんだけど、
Clock Launcherのメニュー表示とOrchisは何が違うの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:11:04 ID:E0eX8FKz0
海外製コマンドラインランチャー。
ttp://executor.dk/

・スキン対応
・fenrirのようにファイルをスキャンする機能があるっぽい?
・実行結果をエディットボックスに表示して再利用したりできるっぽい?
・その他詳細不明
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:40:53 ID:uV7tBERJ0
文字化けするからなーそれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:24:00 ID:CqDVq/cm0
>>629
ここの過去スレかどこかでResourceHackerでフォント指定を書き換えてやればおk的なことを
書いた覚えがある。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:13:25 ID:Mc8ke9oM0
>>628
やべーこれいいかも
設定とか色々豊富だなー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 03:53:14 ID:jdDpl2aJ0
前スレのこれ再うpしてくれ
っていうかexecutorのスキンあるサイト教えてくれ

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 10:59:50 ID:ojTu/gOL0
executorのskin作ってみたよ
ttp://www7.axfc.net/uploader/90/so/l/120157175913597982215/Img_7252.png
633632:2008/08/22(金) 09:43:50 ID:u+iN38ls0
前スレからとか話題に出てたの知らなかった
公式からいけるFourmにあったスキンいれたら外見も結構いいかも?
http://iii.s297.xrea.com/src/up1146.png

CeaftからBlueWindに移ったけどコレ使おうかな〜
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:19:27 ID:uwstkrRG0
ランチャはいいねぇランチャは心を潤してくれる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:22:19 ID:rTPFMp+Z0
僕を裏切ったな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:36:26 ID:6enpMBi30
何があったw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:07:43 ID:seVHhlyd0
>>634-635エヴァヲタ
>>636普通の人
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:05:55 ID:ApRvs8lP0
>>637エヴァヲタ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:18:28 ID:Kwf6q7860
エバンゲリオンってそんな面白いかねぇ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:17:26 ID:GAnkNjPa0
ネタになるアニメと面白いアニメとはまた別問題
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:28:16 ID:YWa7U9Mt0
リアルタイムで見たものにとっては、色んな意味で印象深い作品だな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:05:28 ID:rTPFMp+Z0
今見ると突っ込みたい部分も多いけど
やはりファンの多さが評価されてる証拠でしょ
そもそもナディアと関係あるって意味不明だわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:02:32 ID:3WYlqMNh0
エヴァもナディアも展開同じじゃん。
前半シンプルで中盤謎が出てきて後半世界観曖昧にして謎のまま終わる。
物語としての決着のつけ方というか決着のつかなさ加減が気に入らない。
全話通して見たあとにスッキリ感がないんだよね。むしろモヤモヤ感MAX。
それが話題を呼ぶんだろうけど作り方としてはズルい気がする。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:16:40 ID:WBxo315V0
>>634-638までは許せるが、それ以降は勘弁
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:36:31 ID:E6anjzeH0
さすがランチャ使う人はあれですね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:58:38 ID:wRmFBegn0
今使ってるんだけど、ぷちらんちゃって駄目ソフトなの?
全然ここで話題にならんよね
ボタン型としてテンプレに入ってるけど
メニュー表示も出来るしレジ弄らないし
けっこうまともなランチャだと思ったが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:40:28 ID:W1hqQKLX0
いいソフトだけど取り立てて語ることもない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:11:56 ID:kn8GuRNS0
>>645
パソコンあんまりやらない人とかがランチャ使ってないのはわかるけど
パソオタとかでランチャ使ってないやつってどうしてんの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:36:06 ID:/PqYnJlj0
デスクトップにだだ置き
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:44:30 ID:IMU9JLAu0
パソオタは一つのアプリを起動して長時間それだけ使うって人が多いと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:31:02 ID:0/g+ge8y0
久々に加速したと思ったらエヴァオタの日記かよ・・・・
かまってやるなよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:36:29 ID:3ic0EVNt0
クロスメニュー、PSPやPS3風なランチャーはあります?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:47:55 ID:EjBM7/p00
VAIOランチャー
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:53:47 ID:waxuCNIA0
VAIOランチャー はフリーで配布してない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:46:48 ID:AZclwryW0
気になるな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:11:33 ID:3cBJkzBL0
フリーで配布してるよ、VAIOでしか使えないけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:50:03 ID:l94T5LOV0
バイオオランチャーがあるならロボランチャーもあっていいいじゃない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:42:19 ID:XwchMdZr0
仮面ライダーブラックRXだな!
分かる連中いないでしょw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:37:45 ID:0I1WDi950
俺は太陽の子!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:58:16 ID:UzOv1IdX0
マッハロッドでブロロロロー!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:51:14 ID:vullPTTy0
そろそろ良い加減にしろオマエラw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:02:28 ID:JKn27if10
ttp://image.blog.livedoor.jp/like2ch/imgs/2/6/269061ff.jpg

このランチャーって何か分かりますか?
663kAixyvHhl:2008/09/01(月) 06:04:41 ID:qxKAliEm0
pharmacy;
664FrcmvgAWqhWLTILscT:2008/09/01(月) 06:04:42 ID:FkKMKNsY0
pharmacy;
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:51:33 ID:zt/YOV+50
Dockの一種だろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:11:35 ID:e2PnYUJW0
>>628
ってレジストリ使うのか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:43:08 ID:ZykZyHcK0
使わねえ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:08:32 ID:vOKSNtl10
dockって便利か? いまいち使い勝手良くないイメージなんだが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:51:13 ID:12jAX7rd0
結局用途と慣れ。
やる事がそれほど多くない人は、慣れるとそれほど悪いわけでもない。
俺みたいにこまごまとした色々なツール使ってる人には向かない。

ちなみにCraftLaunch使ってて慣れてしまったから、
他のを使うと違和感を感じるけど、慣れたら他のでも問題ないと思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:15:59 ID:eAprh6ul0
ソフト起動Tool
ttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/launchtl.html

どうだろう。邪魔って人もいるかもしれんけど
キーとか押さずにパッと見で使えるのは悪くないと思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:57:26 ID:+9vm3zAr0
例えばファイラからドラッグしてアプリケーションに渡したりとかできる。
うまく使えば有用。ただなんでもかんでもやらせるのには向いてない。
ShorterとかFenrir等と組み合わせるのが吉。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:17:28 ID:ERPuJhqg0
>>667
ありがとう
ノートPCにexecutorのフォルダそのままコピーしたんだけど
登録したものがゼロになっててアレ?っと思ったら
C:\Documents and Settings\UserName\Application Data\Executor
にiniが作られてた。iniの場所変えられないのは嫌だなこれ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:35:09 ID:tQ7JHLYPP
環境が変わったせいか、前はいまいちだとおもっていたランチャーが神に見えてきた。
clock launcherのゴチャゴチャしてるのがいい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:01:01 ID:VCF4JjUz0
コマンドラインタイプあんまり人気ないね
ボタンのが簡単で誰でも使えるしキーヴォード主体の人は少ないのかな
俺はボタンもコマンドラインも両方使ってるんだけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:34:01 ID:enpGgDAs0
さすがにキーヴォード使ってる奴はこのスレにもいないと思うわ
どういう綴りだよそれ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:39:31 ID:nSinD0Cg0
keyvode
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:39:41 ID:A4/3A8zc0
コマンドラインの魅力もわからんでもない
メニュー・ボタン型だとアイテムが増えるとややこしくなるからな。

でもメニュー型メインなのさ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:36:49 ID:e5R4kGoi0
あんまり言うとfenrir信者が発狂するぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:01:00 ID:eUk3UWsJ0
>>672の件だけど自己解決した。というか作者にメールしたらすぐ教えてくれた。

> Yes, you can just move Executor.ini to the Executor folder this will work too.

単純にexecuterのフォルダにini移すだけでよかったみたい。
試してみるべきことなのにわざわざ聞いて悪いことしてしまった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:38:47 ID:f78dCOej0
なぜ自己解決したという台詞が出てきたのかがわからん

>>672の件だけど、作者にメールしたらすぐ教えてくれた。

でええやん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:12:28 ID:Bez0zc3G0
なんでわざわざ、作者に聞いたことは自己解決とは認めがたい、なんて主張をするんだろうな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:20:07 ID:MDYeuFxB0
bluewindをvistaで使うとローマ字マッチングが使えません。
ローマ字マッチングのような機能があるランチャは他にないでしょうか?
出来れば、bluewind似た操作感であれば嬉しいのですが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:50:52 ID:SzEqub0d0
倉を入れようと思ってデスクトップにダウンしてからもう半年になる・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:10:34 ID:enpGgDAs0
Craftlaunch使うようなのってデスクトップアイコンとはほぼ無縁な層じゃないの
そもそもランチャ使ってるのにデスクトップゴチャゴチャしてる人ってそう多くないと思ってたけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:26:37 ID:yy7epSSk0
デスクトップにファイル保存したけどまだ解凍すらしてないよ
ってことじゃないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:10:41 ID:JyY0tgMN0
>>682
ATOKを標準のIMEにすれば、
bluewind+Vistaでもローマ字マッチングができそうな気がする。
ATOK体験版で試してみるといいかも。

ダメなら、fenrirでmigemoを使うか、O2Handler+茶筅の組み合わせで。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:59:43 ID:zniOIvur0
>>681
なんでわざわざ、そんなどうでもいいことに反応するんだろうな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:32:39 ID:SzEqub0d0
>>685
当たり
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:56:16 ID:Xf4d64oM0
Executor素晴らしい。
素晴らしいんだけど、
呼び出した時に自動的にIMEを切ってくれる機能があれば、もう最高。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:22:19 ID:irt52rZY0
>>689
あいつらは変換自体がないから永遠につかなそう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:35:34 ID:JqVyzRKL0
http://iii.s297.xrea.com/src/up1160.png
↑のbluewindのようにExecutorで例えば「F」と押したら
一文字目が「F」の登録したものがずらっとだすというのは出来ないのかな?
現状だと↓こうなってしまう。
http://iii.s297.xrea.com/src/up1159.png
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:29:35 ID:AFJXpo/j0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:51:10 ID:YCnA2Zsw0
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:40:30 ID:7zQtJ6CZ0
いい加減うざい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 07:50:46 ID:pCjTI2Zp0
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:19:05 ID:pCVfrjs80
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:21:05 ID:3my9lh2s0
>>696
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:36:48 ID:yJ+i+FJU0
いいから黙れよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:09:22 ID:ja8t1kUn0
まーた始まったー


しょうがない、俺がランチャーでも作るか…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:10:25 ID:103GqpWX0
裸のランチャー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:55:10 ID:ro7Wd5Og0
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:02:58 ID:dcgosIoV0
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ママ、こいつをやっつけてよ!] 投稿日:2008/09/03(水) 20:55:10 ID:ro7Wd5Og0 (PC)
>>698
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:59:53 ID:neahNYIm0
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 00:02:58 ID:dcgosIoV0
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[ママ、こいつをやっつけてよ!] 投稿日:2008/09/03(水) 20:55:10 ID:ro7Wd5Og0 (PC)
>>698
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:15:16 ID:6Xh8UTKU0
 
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:11:33 ID:oHfmn7iD0
今時メル欄ネタやってるやついるんだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:22:44 ID:XspwIk9v0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:13:21 ID:n97HxQa10
うふふ、魔理沙よ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:12:09 ID:mEazSrYu0
>>706
そこはメル欄入れるところだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:15:48 ID:SRzzIPFU0
クイックスマイリー更新してくんねーかなー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:25:40 ID:X4ZRBWRm0
>>706の曜日がおかしいんだが、気のせいか・・・?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:29:13 ID:G88mpgIF0
objectdockを導入して、デスクトップに出てた良く使うアプリのショートカットを
そっちに移動したらずいぶんすっきりした!カックイイなこれ。
がしかし、フォルダはあんま沢山入れると探すのが大変だな…(ポインタ当てるまで名前出ない的な意味で)
直接D&Dできなくなっちゃうし。
色んなフォルダどんどんデスクトップに作っていってしまうタイプだから、
デスクトップがフォルダだらけだ( ´・ω・`)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:30:52 ID:X4ZRBWRm0
あれは糞重い
快適な環境を実現させるためのランチャなのに本末転倒だと気付いた去年の夏
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:35:18 ID:SRzzIPFU0
>>710
たしかにおかしいな きづかんかった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:33:37 ID:4MhyGj9E0
>>710 >>713
昔やってるやつがいた。普通のブラウザで見てみ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 03:09:38 ID:SRzzIPFU0
おぉ、IEでは普通なのか。なんかよーわからんけどすごいな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 04:18:16 ID:NGrMSsOd0
目欄に自分で投稿日書くだけの何が凄いんだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:38:13 ID:SRzzIPFU0
あぁぁぁぁ なるほど_| ̄|○
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:22:25 ID:G88mpgIF0
objectdockとRocketDockって何が違うん?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:37:50 ID:5UbXDKdQ0
objectdockはbとjが入ってる
rocketdockはrが使える
あとは同じもん

詳しくはないがたぶんあってる
720718:2008/09/05(金) 20:44:25 ID:jTJCEYqt0
>>719
サンクス!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:20:37 ID:u6PRW7y10
>>718

ロケットドック使ってるけど、フリーだしデスクトップは片付くしすごく良いですよ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:29:50 ID:FFhBCIso0
○○って便利か? いまいち使い勝手良くないイメージなんだが。

△△使ってるけど、フリーだしデスクトップは片付くしすごく良いですよ!

□□を入れようと思ってデスクトップにダウンしてからもう半年になる・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:31:27 ID:G5u28hcb0
とりあえずこのスレで最初に見たnrLaunchってランチャー入れてみた
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:50:22 ID:jTJCEYqt0
小学校の頃とにかくビー玉が流行ってた。
A君が地面にビー玉を叩きつけて跳ね返ったビー玉がB君の眉間にクリティカルヒットした。
うつむいて痛そうに泣いているB君にA君は「ごめんね!ごめんね!」と誤ってたけど何を思ったのかA君は
「このビー玉が悪いんだ!この悪いビー玉を割ってあげるね!」とB君に言っておもいっきり地面に叩きつけたのだ。
ビー玉は見事にB君の眉間にクリティカルヒットした。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:11:28 ID:wLHjAItF0
>>723
鉄板だ。が、特殊フォルダ削除するときは注意だぜ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:42:53 ID:gXa8+TnYO
>>4のステルスランチャーUを使おうと思ったんですがウイルスバスター2008が反応して使えません。
どなたか解決策を教えてください。
よろしくお願いします
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:04:09 ID:oy7O494I0
>>726
ex1 ステルスランチャーUを使わない
ex2 ウイルスバスターをアンインストールする
ex3 ウイルスバスターの設定を開いて除外設定する。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:44:48 ID:McLJ0rxv0
ex4 OSをアンインストールする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:33:30 ID:oy7O494I0
ex4 マジおすすめ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 16:55:22 ID:a78QJv4P0
8start Launcher
ttp://www.8start.com/

パッと見た感じ糞みたいなスキンしかないけど自由度高そうだからちゃんとしたのも作れそう
ボタン型好きな人なら使いやすいかもね、英語だけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:54:47 ID:wLHjAItF0
てっきり8つしか登録出来ないのかとおもた。
ユーティリティってかんじだな。ttp://blog-imgs-17.fc2.com/d/o/w/downloader/93.jpg
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:10:56 ID:MAh8Tl1Z0
関係ないが、スタートよりSTARTのほうがかっこいいな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:51:28 ID:HwvDwgF70
一番かっこいいのは[田ミスタート]
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:03:55 ID:3qwHQJys0
文字なしでアイコンのみだろjk
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:48:30 ID:GCuE8OZl0
非常駐で軽くて難しくないランチャ教えて
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:54:44 ID:Osa9o8Iw0
shorter
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:34:28 ID:GCuE8OZl0
微妙・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:38:01 ID:HwvDwgF70
shorter以外にあるか?聞いといて微妙とは何様だこいつ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:38:14 ID:Osa9o8Iw0
何がどう微妙なんか書いてくれないと分からん。
設定が面倒というなら
http://www.geocities.jp/nanasiya3/app.html#SHORTER-INI-BUILDER
でも使えばいいと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:32:16 ID:q/RYQDrr0
>>738
こいつも相当、上から目線なのは確か
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:17:18 ID:42rohtuHP
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 06:40:44 ID:aAX5811J0
>>739
これがピッタリだったwwwサンクス

>>741
微妙・・・だった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:27:49 ID:XaOrykYY0
公式にすらリンクされてるというのに
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:42:42 ID:H8ulb6FS0
やろうやろうと思ってたorchis→shorterをやっとした
片っ端からアプリを登録みたいな使い方してたのをそのまま
移し変えたらすげーめんどくさかった
とりあえず常駐が一つ減ったというショボイ満足感は得られた
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:56:45 ID:BEH5rIEJ0
エヴァってあのパチンコのやつだろ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:54:34 ID:9pZlRQTT0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:18:05 ID:AKT0vWS80
気をつけろ
バイツァダストだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:24:52 ID:Hc96uR530
タスクバーの右下に出てる常駐アプリも表示できるランチャー無いかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:49:51 ID:6tdPygmC0
表示して何をしたいのだ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:22:48 ID:zZg2N5A50
タスクバーを葬り去りたいのだろう。暇だから作ってみる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:27:38 ID:CR9E6rWb0
タスクトレイを別ウィンドウ化させるソフトはいくつかあったが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:05:21 ID:zZg2N5A50
http://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?counting=385&firen=winplus.jp385.zip
つくったよ。
起動すると、タスクバーから通知アイコン領域が消える。
CapsLockのON/OFFで、通知アイコン領域をデスクトップに表示/非表示する。
Escキーで終了。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:18:48 ID:Gb2UH5cl0
仕事はええかっこよすぎる
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:26:49 ID:wlRuRI/z0
ちょっと教えてくれ
家族の共有PCで、shorterを使いたいんだが
「スタートアップフォルダを開く」みたいな項目を作りたくて

スタートアップフォルダを開く | explorer.exe | /n,%userprofile%\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ

みたいな感じで設定ファイルに書いても、なぜかマイドキュメントが起動してくるわけだ
なんか俺間違ってるのか?とも思うが、お気に入り(Favorites)とかだと
同じやり方でもうまくいくわけで。

俺のやり方が間違ってるのか、それとも単にソフト側の問題っぽいのか・・・
shorterはすごく気に入ってるんで、なんとか使いたいんだが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:00:10 ID:F/x64Ano0
>>632
久々にきたので、すっごい今更だけどスキンうpしてみる
前に作った3種+新作1種

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1524.png.html
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/11138.zip
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:01:12 ID:BASu6QHi0
>>754
ためしたわけじゃないけど
"スタート メニュー"のスペースの問題じゃないの?
757754:2008/09/16(火) 23:53:27 ID:VKbG7fMN0
>>756
いろいろ試してみたら
たとえば"Application Data"とかだと大丈夫で
"デスクトップ"とかだとダメなので、たぶん
環境変数+2バイト文字含むフォルダ みたいな
感じだとダメっぽい

作者さんに報告すべきかな?
758756:2008/09/17(水) 00:48:45 ID:xk8EPWEk0
>>757
気になったので
こちらでもやってみたけどダメだった。
%userprofile%\あ
とか一文字なら大丈夫っぽいけど。
これ以上はわかんない、ゴメン
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:51:37 ID:eMi9j5Vb0
>>755
素晴らしいじゃないか使わせてもらう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:03:10 ID:jFgCq9LN0
こちらでも再現。
環境変数+「デス」で動作しないようだ
なにこのトリガー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:11:58 ID:EsSCY6iX0
ExpandEnvironmentStringsA() が返す文字数が原因だった。
Shorter Launcher ver. 0.40 用の対策パッチは

*== TARGET_FILE ================
FILENAME shorter.exe
* FileSize: 23040 bytes
* LastMod.: 2006/10/02 20:14:56
*===============================
00002E52: E8 B8
00002E54: 0C 02
00002E59: 0C 00
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:29:01 ID:NUpoycH60
DashCommand http://trydash.com/home/
Launchy、skylight、ENSOとかの同類?っぽいランチャ。
選択中のファイルやウィンドウに対する操作(圧縮や最小化等)が容易で軽快。
ビジュアルもカスタマイズ性は分からないけどデフォでも結構綺麗。
誰か使ってる人いるかな。

自分、MacはQuickSilver使い(まだ初心者に毛が生えた程度)で
Windowsでも同じ感じのソフトが使いたくて試しているんだけど、
なんとなく気に入ったDashCommandに支払いしてフルコマンド使うか、
それともまだあんま上手く使えてないLaunchyを本腰入れて使うか迷ってて、
Launchy使いの人がDash触った時に「Launchyで全部出来る」と思うのか、
「使い勝手結構違うな」と思うのか聞いてみたい。
まあDashは日本語打ち込むと化ける(ファイル名選択では問題ない)ので
支払いに際してはそこがネックなんだけどさ…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:45:50 ID:Vzegxzev0
起動させる前に、そのソフトが既に立ち上がっているかどうかをチェックして、
立ち上がっているなら、そのウィンドウをアクティブにするだけ
というようなことが出来るランチャーはありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:48:14 ID:uMolZzBS0
何がやりたいのかよく分からんけど、cuteexecを組み合わせたらいいんじゃないだろうか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:49:40 ID:YcO/t/4x0
そんなようなソフトがfenrirのサイトにあったのでそれを好きなランチャから
呼び出す
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:52:58 ID:uMolZzBS0
>>765
それがcuteexecなんだよな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:08:04 ID:wmsHPki50
>>763
確かfenrirの作者さんがそんな感じのソフト作ってたと思う
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:27:56 ID:1Ech3lnl0
>>763
cuteexecでおk
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:36:07 ID:Rpiq40Px0
手放せないソフトスレから来ました。
CraftLaunch と Moonlight の違いを3行で教えて下さい。
生意気でさーせん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:44:44 ID:CX9AGWW+0
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:05:20 ID:Rpiq40Px0
>>770
d。CraftLaunch は MoonLight からの派生なのかー
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:38:13 ID:6c8GYm0K0
(´・ω・`)?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:01:17 ID:uY9BW3bh0
今更ながらxxって結構便利だな
Clock Launcherだとそのままでは通信量とか数字で見れないし、ランチャが使いづらかったから助かる
広まってないってことは、何か問題でもある?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:12:23 ID:zG64pOhh0
作者さんのサイトが消えている→今後の更新が期待できない
ボタンランチャ自体が今はあまり流行らない
ファイルの圧縮/展開、メモリの解放など様々な機能が付属しているが、それぞれの専用ソフトにはやはり敵わない
ランチャに特化していないが故のなんだかごちゃごちゃとした印象のデザイン
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:35:31 ID:AHRXu2G80
と、バカが得意げに申しております
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:37:00 ID:uY9BW3bh0
たしかに言われてみればそんな雰囲気あるな
けどスパイウェアとかその辺の問題じゃなければ使ってみるわ
dd
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:55:42 ID:NPAVQ8i70
オレホットキーもコマンドラインもメニューも全部つかってるわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:39:11 ID:fSOcRICG0
そういえば俺も併用してるなー hoekey + ayame
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:39:44 ID:lkoysZ880
SK Launchをリモコン操作で使ってるんだけど
これに近いような感じで非常駐型の物は無いかな?
今は学習リモコンに赤外線キーボードの入力を覚えさせて
リモコン制御ソフトから使ってるんだけど
常駐型だとそのソフトから認識してコマンドを送る事が出来ず
制御ソフト側のカーソルキーが使えないんで色々不便なんだ

出来ればSKみたいなのかXMBのセンターフォーカス型で
キーボードでの操作が出来るボタンランチャを探してるんだけど
良いのないですかね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:37:48 ID:7Ft85Qfc0
windowsでGnome Doみたいなランチャーないかな?
ずっとnrLaunch使ってたんだけど、Gnome Do使ってみたら便利すぎた。
これはコマンド式なんだけど[win]+[space]で起動できて
事前に登録しなくてもアプリ名を打ち込んだらそれが起動できるって奴。
よく使うアプリは一文字で起動できたりもする。
しかもかっこいい
ttp://do.davebsd.com/

nrLaunchみたくアイコンが並んでて用途別にページ分けするってのも
視覚的にわかりやすいんだけど、コマンド式の軽快性に比べると
「ページ選んでアイコンをクリック」ってのは無駄な動作をさせられている
気がしてきた。

ちなみにbluewindもCraftlaunchも使ってみたけどしっくり来なかった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:42:11 ID:Y0oVIdEa0
あっそ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:36:37 ID:IGu+VQ/j0
>>780
fenrirでも使ってろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:29:23 ID:y3QQ7KUl0
お勧めトップ10を教えろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:24:17 ID:dJBDUu6x0
ランチャで10個も進めろってのは酷だね!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:32:01 ID:JyMqfWPg0
fenrir

shorter
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:45:00 ID:P1uQo6rh0
カスタマイズで聞いてくる奴には

RocketDock
objectdock
Orbit
MagicFormation
あたりを勧めてる

デスクトップを整理したいって奴は

Clock Launcher
Orchis
bluewind
を勧めてる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:57:59 ID:HHyCaaf60
お勧めTOP10てのは微妙だが。
わりと被ってるけど、自分が使ったことがある中では順不同で、こんな感じ。

メニュー型
Orchis
ClockLauncher
Shorter Launcher

コマンド型
Craftlaunch/Ex
bluewind
fenrir

ホットキー型
Hoekey
HotKeyReg2000

その他
AutoHotkey ランチャーとして使う場合はホットキー型、メニュー型に分類できる?
あふ ファイラーだが&MENU、&PMENUで楽に引数を指定可能なメニュー型として使える(別にあふの専売特許じゃないけど)。

マウスでぽちぽちするボタン型は使う気になれないので知らない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:41:23 ID:J9gXutr70
ちょっと話がそれるんだが、非常駐bluewindをWindows標準のホットキーで呼び出してる
ただエクスプローラの機嫌次第で起動が遅くなって困る
結局常駐させて使ってるんだけど常にメモリを10,000K前後使ってるんだよな
あまりアプリを常駐させたくないんだが、やはりHotkeyとかを使う方がいいのかね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:26:25 ID:HHyCaaf60
>>788
何を聞きたいのかよくわからない。
bluewindは関係なくて、Windows標準のホットキーと、ホットキー型ランチャーの優劣を聞きたいのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:41:55 ID:6B3dc5980
>780
アイコン見て一瞬moonlight?とオモタ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:31:46 ID:koIV4Q0c0
>788
それで使い勝手が良くなるならランチャに10MBくらいくれてやれよ。

俺も基本的に無駄な常駐は好きじゃないが、だからって使い勝手を
我慢してまで空きメモリを確保したがるのはナンセンスだと思うぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:50:55 ID:3Hmd7XJpP
>>788
hoekeyいいよ メモリほとんど食わない
今タスクマネージャで見てみたら148Kだった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:14:28 ID:Y0oVIdEa0
節電と勘違いしているのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:15:48 ID:gTsUmymI0
たまにしか使わんなら多少起動がもっさりでも非常駐で使うかもしれんが
頻繁に使うならやっぱり常駐で使うな
オレの場合はfenrirだが非常駐→常駐にしたよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:00:49 ID:y3QQ7KUl0
>>786-787
おまいらありがと
色々試してみる!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:06:08 ID:4q593v5S0
散々色々試した結果、作業効率という観点からコマンド型が最高であるという結論に達しますた
今はcraftlaunchに落ち着いてますです(=゜∀゜=)ノ☆”
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:21:45 ID:E4gBXN0UP
使用頻度の低いものなら、コマンド型が最高に思えるけど、
わざわざ数少ない機会のためにコマンド型いれるのもなぁ。

頻度の高いものは、やはりメニュー型とかかな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:24:53 ID:WMAKHCOo0
2つ組み合わせて使ってみるとか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:25:50 ID:MoqfrNPq0
倉に登録してホットキーが早い
メニューは田ミで十分に思えてきた俺
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:42:01 ID:RbyhCvYH0
48×48以上のアイコンを登録できるランチャーは無いですかね?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:28:38 ID:SsSnq1Cr0
test
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:23:09 ID:E4gBXN0UP
>>800
nrlaunchに出来ないことはなかった気がする
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:38:03 ID:j46Ai70I0
頻繁に使うアプリは短縮名にしてあるよ、倉で
これが結局一番使い易い
だらだらとマウスだけで使うときのためにshorterも入れてるけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:49:26 ID:t4fT+uAB0
そんなことはどうでもいいです
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:09:54 ID:RbyhCvYH0
>>802
マジですか?
ちょうどnrlaunch使ってるからそれが出来れば最高です。
方法とか分からないですかね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 18:23:07 ID:LRthQf410
普段Launchy(+TTBaseの何でも起動)使ってるんだけど時々ソフト名ド忘れして起動できない
仕方なくスタートメニュー>すべてのプログラムから起動してる

そこでなんだけどショートカットやフォルダ読み込める非常駐のメニュー型ランチャってないかな?
ShortPopupは何故か起動に15秒ぐらいかかって使い物にならなかったんだ
調べてみたら症状は報告されてるけど解決方法が見つからなくて・・・

スタートメニュー>すべてのプログラムをマウスの位置に起動できるスクリプトでもいいんだけどちょっと分からなかった
諦めてShorter使うしかないかなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:05:48 ID:AveVh0QL0
寝転びながらだらだら操作する時用にshorterは絶対必要だな 俺は
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:40:37 ID:YXWns7gu0
>>805
えとあのその、ボタンのサイズをかえるだけでは出来ないことだったら、すいません。
>>807
はしっこマウス使えるメニュー型なら、さらにだらだら出来そうな。
809800:2008/09/30(火) 02:12:51 ID:3ELWnA4l0
>>808
そうでしたか。有難う。

他に情報知ってる方いたらお願いします。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:37:08 ID:0d++iGD20
いやーランチャってほんといいもんですね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 20:42:15 ID:/cW9/PUd0
>>810
さよなら さよなら さよなら
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:54:37 ID:B93S7lgL0
>>811
もうすぐ里は白い冬
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:48:04 ID:YdEVZWuo0
>>812
愛したのはたしかに黄身だけ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:46:16 ID:A9YGV8cg0
>>813
祖のママの黄身だけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:55:47 ID:aHjN8u6a0
Clock Launcher使ってたらvistaのサイドバー使わないね。
エアロも切ったしこれならXPにしとけばよかった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:18:35 ID:MCqtHqLQ0
「NCW」なるランチャーをずっと使用していましたが、
Vistaでの動作が思わしくないので、別のランチャーを探しています。
フォルダも開ける階層ポップアップメニュー型ランチャーが希望で、
「Orchis」がいいと思うのですが、過去に「NCW」を使用していた方で、
これに乗り換えたというのがありましたら、是非伺いたいです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:00:40 ID:GjAZJ2Bk0
NCWなついな。俺がランチャー作ってた頃対抗意識してたランチャーw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:07:58 ID:sakaUbF60
俺はNCWからArtTipsに変えた。設定めんどいけど…
819816:2008/10/04(土) 16:12:21 ID:MCqtHqLQ0
ArtTipsですね、試してみます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:02:27 ID:glvjU6ix0
くそ 全然盛り上がってねーけどこうしてる間にもおまえら便利なランチャー使ってんだろ
俺にも教えろ

ってゆーか教えてください
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:14:34 ID:e9WlQ7OJ0
んじゃおれのランチャ遍歴でも

nrlaunch くるくるマウスの便利さにびっくり 初ランチャということもありランチャそのものの便利さにも驚愕。
ochis メニュー型の省スペースさにびっくり マイコンピュータを掘る?機能も抜群。いちいちexplorerを立ち上げずにすむ。
ayame 1ピクセルという言葉にやられる。たくさん登録しても表示は快速 ただいま使用中。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:26:14 ID:+7I2HFLo0
>>820
簡易版CraftLaunch!その名もVistaのすたーとめにゅー!
方法は簡単!\Start Menuに適当な例)My shortcut フォルダーを作りそこへ大量の
ショートカットを整理もせず!←ここ重要) 適当にぶちこむ!
使い方は簡単!
スタートメニューの検索の開始からJane2chならjでもjaでも入力すればJaneがでてくるので
迷わずえんたー!!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:52:41 ID:DRzU8xaY0
PC使い始めのころに雑誌のCDについてきたGepaから離れられない
何度か別のランチャーに乗り換えてみようかと思ったけど、どうもしっくりこなかった
かれこれ7年は使ってるんじゃないだろうか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:23:00 ID:e9WlQ7OJ0
gepa
マシン : DOS/V、PC98
OS : Windows95/Windows98/WindowsNT 4.0

( ゚Д゚)う、うちのxpでも動くかな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:51:36 ID:IhayzhVc0
俺も初めて使ったGepaの便利さに衝撃を受けたくち。
ちなみにXPでも動く。サブマシンに近年まで入れてたが、ポップアップが遅いのが気になったかな。

>>820
ランチャーについてはもう語りつくされてる&出尽くしちゃってると思うよ。
逆に、不便に思ってる事を書き込めば、それが可能なツールを誰かが紹介してくれると思われ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:41:51 ID:vu9tQc1x0
俺ははじめて使ったのはランチャンみたいな名前だった気がする
衝撃だった
今使ったらたぶん使いにくいだろうけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:34:16 ID:s5HaJWDd0
Circle Dockっていうソフトおもしろいと思う
ttp://circledock.wikidot.com/
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:36:47 ID:DRzU8xaY0
>>824-825
XPどころか、VistaHP x64でバリバリ使ってますがな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:27:43 ID:e9WlQ7OJ0
>>823
>>825
gepaおもしろすぎワロタ

これいいなぁ。メニュー型ランチャは当然だけど、マイコンピュータ掘れるのがいい。
最近使ったファイルクリアでエラー吐いたけど、そんなのは気にならないくらいだ。
タスクトレイアイコンを複数表示して場所はとるけど便利になる、目から鱗だ。

>>827
Dockは何故か受け付けないのよね。重くなるイメージしかないな。
あとデスクトップを表示する人向けなのかな、と思いこんでたりする。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:43:40 ID:xp6Wr4Nm0
ランチャとはチョット違うかも知れないけど、
ポチエス ウィンドウ関連づけ版
MenuHacker (fenrirの人が開発)
はなかなか面白いと思う。
既存ソフトにランチャ機能を付加するソフトといってもいいかもしれない。

両者とも、アクティブなウィンドウによってランチャ表示する内容を変えられるから、
・ブラウザの時はダウンローダや翻訳ソフトを表示
・エディタの時はGrepソフトやコンパイラを表示
みたいにその時の作業に必要なソフトを目移りなく選択できる。

あと、ウィンドウへのファイルや文字列ドラッグ&ドロップにも対応しているので、
・fenrirにドロップ→そのフォルダをスキャン
・ブラウザにドロップ→その文字列をgoogle検索
みたいな使い方も出来る。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:28:30 ID:IhayzhVc0
ポチエス。凄く便利と聞いて、一時期使い方を模索してましたが結局よくわからんでサヨウナラをしますた・・・

元々ファイラから引数を渡して起動したり、拡張子ごとにダイレクトにenter、shift+enterで起動するアプリ指定できたり、
メニュー使えば無限に指定できたり、という事が出来てたので、使いどころもよくわからなかったのかも。

しかし、ピンとはこないけど>>830のレス見てると、やっぱり便利そうだな(w
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:29:10 ID:IhayzhVc0
>>829
うーん、正直Gepaは今となっては微妙だと思うよ。
なんでOrchisやめてAyameに乗り換えちゃったん?Orchisのほうが圧倒的に使い勝手がいいような気が。
自分はインストーラ付のツールが好きではないのと、できるだけツールを減らしたいと言う理由で止めてしまったが。

ちなみに、Gepaインパクトの数日後、他のランチャーも調べてbluewindをメインで数年使ってたのは秘密。
そして、ランチャーを使い始めた人は、次にファイラを探し始めるといいと思いマス
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:40:38 ID:xp6Wr4Nm0
>>831
一つのファイラーやコマンドランチャを使いこなして全ての基点とするならあまり出番はないかもね。

エクスプローラや、ボタンランチャーからもファイルやディレクトリを開いたり、って使い方するなら
どのツールでもファイラみたいに拡張子関連づけが出来るってメリットがあると思う。

エクスプローラの”送る”と、ランチャの”ディレクトリを開くファイラ”にポチエスを登録すると、手軽に幸せになれるかも。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:43:21 ID:2xXr005N0
Vectorで人気のAlphaLauncherってのはここでは名前が挙がらないね
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080918/n0809181.html

そういう俺も落としただけで実際には使ってないんだけどさ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:47:22 ID:fJmTtA9T0
これアイコンが回るの?意味なさそうだけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:53:11 ID:B/gAxh+/O
動作が遅い
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:04:38 ID:Jxc+zh210
>>833
>一つのファイラーやコマンドランチャを使いこなして全ての基点とするならあまり出番はないかもね。

なるほど、そういう事かー
あふってファイラを使ってて、これとコマンドラインランチャーを組み合わせてディレクトリ表示するって人が
よくいたので、fenrirやbluewindで試してみたんだけど、自分にはメリットがあまりなかった・・・

で今、ポチエス ウィンドウ関連づけ版、MenuHackerを試してるんだけど、

>あと、ウィンドウへのファイルや文字列ドラッグ&ドロップにも対応しているので、

これがよくわからんです。できれば説明ぷりーず
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:08:14 ID:bbl3bx7o0
RPGのメニューっぽいな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:28:51 ID:fymF/cEsO
ドロップ機能はポチエスだけですね。
タイトルバーにドロップすると、ファイルパスや文字列を引数にできます。
ドロップを有効にするかどうかの設定があるので、マニュアルとiniを見てみてください
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:29:20 ID:k/5Irp8D0
>>834
こういうの他にも何個かあった気がする
聖剣伝説みたいな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:59:02 ID:sujxjf1R0
>>832
フォルダの数が増えたときに、表示がモッサリしてる気がして。
あとたまに表示後に固まってた気がする。窓固定とかじゃなくて。

その点ayameは表示は早いし固まらないしで乗り換えた、と。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:14:55 ID:UnSs+nM10
コマンドライン以外のこのスレにあるメジャーなランチャをかなり試してきたが、
現在Claunch使用中。

>>834
シンプルな機能に無難なデザインも、俺の環境ではとにかくクソ遅かった。
できるだけPCに負荷のかからないような設定を試みた上で、
全くアプリを登録していない状態からダブクリで呼び出してみたが
アイコン表示まで5秒近くかかった。即断念。

>>840
SK Launchだな。メニュー呼び出すと画面外からアイコンが円状に集まってくる。
あと、呼び出し方法とかの操作性はだいぶ違うけど今だとMagicFormationか。
どっちも、使いやすさや軽さよりビジュアルやエフェクト重視だな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:32:05 ID:LODJdLXa0
なんかコマンドランチャ使ってる人多いなー
オレはアイコンは覚えていても名前は忘れてるソフトが多いからメニューかボタン型がいいな
コマンド派の人に質問なんですけどWebブラウジングもずっとキーボードの上に手がのって
るんですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:38:47 ID:xnLOuw9S0
>>843
Operaたんならできるから・・・・
タスクトレイもTTbaseで操作できるしね・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:43:44 ID:x8ePLlfz0
>>843
別にコマンドランチャ使っているからといって、マウス一切つかわないという程、徹底してる奴は少ないんじゃないか。
おいらはボタンもコマンドも両方使います。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:27:13 ID:Jxc+zh210
>>839
どもども。やっとできましたけどポチエスってハードル高いですね。
思い通りの事ができるまで時間がかかりそう・・・

>>841
フォルダ表示が多いのね。Orchisはフォルダ展開できるから重くなるのかも。

847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:39:47 ID:/w4yQ6r20
普段はホットキー&コマンドライン中心で、寝転びながらダラダラのときは
マウ筋&メニューランチャだな
なのでランチャは3種類全部いれてる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 02:44:14 ID:GHs/a4TG0
>>834
今一だからな
使ってみれば分かるけど回転するわけでもなく
他に特徴があるわけでもなくマウス必要だし

SKの良い所はキーボードでも使えるし
分かりやすくて動きもストレスにならない所だな
ソフト自体の出来は良くないんでかなり重いけど
1920x1080とかの環境で使うとカクカクになるからなー
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:15:01 ID:sSz4ZAxF0
俺もWin95/98時代はGepa使ってたので、
まだ使ってる人がいると知ってなんだかうれしい。
久々にいじってみようかな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 02:32:00 ID:Bfsy5YDl0
>>823でGepa使ってるって言ったけど、今日一日調べて同じメニュー型のNinjaを使うことにした
軽さとレスポンスの良さでGepaを使ってたと思うんだけど、
PCのスペックが当時に比べると格段によくなってるおかげでアドバンテージを感じなくなったようだ

ともあれ長年同じバイナリ(最新のVer3.8.0.0が2002/12/24の更新のようなので、6年近く)
にお世話になってきたわけで、いままでありがとう、GepaとGepaの作者さん
851通りすがり:2008/10/11(土) 02:40:03 ID:/5XbLvI80
>>850
私にもしものことがあっても、あなたならGepaを受け継いでくれそうですね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:49:58 ID:gNWtaU+N0
ボタン型でおすすめなランチャ教えてください
とにかく軽いのがいいかなと思っています
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:53:22 ID:gNWtaU+N0
やっぱりメニュー方のおすすめ教えてください
Orchis使ってみたらなかなかよかったのですが
なんかレスポンスが遅い・・
cpuはcoreなのに・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:57:34 ID:T7OZn7F90
せっかくテンプレにまとめてあるんだから>>2に載ってるヤツを片端から使ってごらんよ
orchis以外ではshorterの名前を一番よく聞くかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:09:19 ID:EC5Z6nCe0
>>853
Orchisのレスポンスが遅いって具体的にどういう部分?
>>841でフォルダの数が増えた時に表示がモッサリしてるという指摘があったので、今インストールして合わせて確認してみたんだが、

・常駐後、起動は一瞬
・フォルダ数が700あるサブディレクトリも感覚では0.5秒もかからず開いている。

設定内容は2つのみ
マウスゼスチャーで左上隅起動に設定
小窓にフォルダを100個登録

試したPCのCPUはPenW2.4c
サブディレクトリを開くのも一瞬にしたいなら、子ウインドウを開くまでの時間の設定をデフォの0.3秒より減らすとか。
shorterはいいランチャーだけど手間を厭わない人向けだね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:24:49 ID:3G+t02PA0
>>852
ClockLaunch

>>855
もっさりってやつだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:00:13 ID:oFJ2RPmu0
自分のPCに入ってるファイル全て+ネットワーク上の指定したファイルを
扱うのに向いてるコマンド系のラウンチャって無いかな?
コマンドラウンチャが好き+今までは自分のPCのファイルだけ扱えればokl
だったのでfenrir使ってたんだが。先達の知恵プリーズ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:29:37 ID:EC5Z6nCe0
>>857
fenrirが\\コンピュータ名が使えないって事なら必要なネットワーク資源だけ
Windowsのネットワークドライブに登録すればいいんじゃない。

というかfenrirに検索機能がついてるだけであって一般的なランチャーに求める機能じゃないよ。
検索ツールやファイラを探した方が目的を達成しやすいかと。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:21:41 ID:oFJ2RPmu0
>>858レスサンクス。
上からのお達しでネットワークドライブに登録しなきゃならないドライブが
複数個定められいるのでその方法は使えなさげなんだ。
わざわざ教えて貰ったのに、俺の発言が足らなくて申し訳ない。

24h程度の周期で、ネットワークドライブのうちの自分が指定したフォルダのみ+
自分のPC内のファイル情報を自動的に更新してくれるコマンド系ラウンチャを
知ってれいば、教えて貰えないでしょうか?と言い直してみる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:31:00 ID:IPCzlI6e0
ホ、ホ、ホ、ホットキー!!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:19:58 ID:EC5Z6nCe0
>>859
"複数個"という発言からドライブ文字を全部使い切るとは到底思えない、という突っ込みはさておき、
逆に、fenrirのようにDBに登録してパス指定できるコマンド型ランチャーが他にあるのか?と聞きたい。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:23:36 ID:3G+t02PA0
ファイラでいいんじゃね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:49:40 ID:KFZojMd30
Windows MobileのCLaunchみたいなランチャーは有りませんか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:11:21 ID:00pV2Yja0
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:14:28 ID:00pV2Yja0
Windowsで動く「Windows MobileのCLaunchみたいなランチャー」だったらこっち。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:31:39 ID:+erdWKbQ0
言葉足らず失礼しました。
>>865の意味です。
ただこれは外観が思惑通りにならない…。

>>864みたいな外観でWindowsで動くやつ他に無いでしょうか?
外観は違っても良いんですが、
48サイズのアイコンを表示できる
背景だけ透過できる

のがほしいんだけど、かなり探しまくったんですが見つからない…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:06:56 ID:3v64+6aMO
スキンがいじれるボタン型ランチャーてことでClaunchからnrlaunchに乗り換えたんだけど、コントロールパネルとかマイコンピュータとかの登録ってできないですか?
無理やりドラッグして登録したら、使えるもののアドレス違反とかいうエラーが出ます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:22:54 ID:qulRECHo0
>>867
いっそ、コントロールパネルの中でよく使う項目を登録しておけば。ページ名を「コントロールパネル」でw 

俺はそうしてるけど、そういやマイコンピューターやコンパネって登録できなかったっけ?登録しようとしたことが無いからわからんわ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:27:33 ID:YFpr+QCI0
870867:2008/10/12(日) 15:03:52 ID:3v64+6aMO
>>869
マジすか。やっちゃいました…
言われてみると削除登録繰り返した後エラーになるようになった気も。
そっちのスレ行ってみます!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:25:02 ID:SZHsobwD0
使えるか分からんけど、shell:drivefolder や shell:controllpanel は?
ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9110/shell.html
※VistaはシェルとIEが分離された影響か使えません。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:01:39 ID:gkZC1sCX0
ツールの名前が思い出せない('A`)
ネコっぽいアイコンでマウスぐるぐるまわしたりでメニュー出せたんだが('A`;)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:16:36 ID:LCjV5O4p0
>>872
nrlaunch
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:35:22 ID:AjkAWG6k0
バフェットは自分が理解できないものには手を出さないらしい
俺は今日よく分からないNZドルを買った
言っている意味が分かるか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:00:37 ID:814cEv7n0
何か情報持ってるなら漏れにもリークしてクレ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:08:47 ID:9Lj2AUZw0
使用頻度によって自動的にプログラムを移動してくれるランチャあると思うのですが
名前を忘れてしまいました。わかる方いたら教えてください
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:09:30 ID:+LNYtLXJ0
スタートメニュー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:05:01 ID:QMIWT3sZ0
>>876
ぐぐったら近道リモコンってのがヒットした
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:50:28 ID:7s2RuV370
フォルダも開けるメニュー型ランチャーをこのスレを参考にして幾つか試した結果、
「Orchis」 に決めました。以下気に入ったところ。

アイコンを大きく表示できる。
アイテムをドラッグ&ドロップで登録できる。
ランチャーを複数作って使い分けられる。
ツールチップを表示できる。
今現在も開発中であり今後に期待できる。

コンパネの展開は「ArtTips」や「Gepa」に比べ表示が遅かった。動作がやや不安定。
それでもかなり気に入りました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:45:24 ID:o14kQs6e0
ランチャ開発して悟った、クイック起動最強
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:46:58 ID:Yl/B8Yjc0
>>880
あきらめんなってw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:12:03 ID:72bgnnKg0
やっぱ比較的解像度低いノートとか使用してる人も別途ランチャ入れてる?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:31:27 ID:3kibqD3O0
ソフトアンテナで新手のコマンドラインランチャ見付けた。
ttp://homepage3.nifty.com/gjl/cftl/cftl.html

ショートカット等痒い所のカスタマイズが出来んのが痛いが、
それ以外は中々良さげ。
将来に期待だな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:33:42 ID:m0pFNX8I0
踏んだあとがあるからなんでかなとおもったら、バージョンアップのサイトに紹介されてたな。

cftl(v0.20)
小さい窓で邪魔にならないキー入力ベースのファイラー☆Free

一応ファイラーということになってるようだ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:41:45 ID:PKofVba+0
宣伝乙
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:50:16 ID:Vdy7o34g0
何かそこかしこで宣伝されてるなこれ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:00:02 ID:nTUKY2NG0
あれ、宣伝だったのか。ノってしまった。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:00:32 ID:x5oXLc/S0
>>883
使ってみたけど、なかなかいいね。

検索でmigemoが使えなかったり、前方一致が微妙な気がしたり、動作が不安定な気がしたり
他アプリとの連携ができなかったりと色々あるけど、findコマンド的なパス指定検索は結構いい。

エクスプローラにしか渡せないようなので自分には今んとこ使えないけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:27:27 ID:onMliI7s0
宣伝でもどっちでもいいけど、普通かな
今こういうの結構あるしね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:31:26 ID:6lyeX6CT0
コマンドライン型のランチャに求める条件を全て満たしていったら
結果的にfenrirになるんじゃないかと
違いはスキンぐらいか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:38:07 ID:p9dZN1jj0
倉派の自分に言わせればfenrirは物足りない。
同じコマンド型に分類されるけど方向性が違う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:23:01 ID:IhsPiJ020
まぁそれは逆から見ても同じことなんだろうけどね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:50:38 ID:gYmXAebz0
倉がfenrirを併用している人って結構いると思うんだけどそれぞれを
どういう感じで使い分けてるんでしょうか?
自分はfenrir使っていて倉も入れたらさらに便利になるかなと思って
少し使ってみたのですがイマイチよくわからなくてfenrirに比べてコレは
便利だって使い方が出来ませんでした。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:30:30 ID:d3SDEWZX0
たぶん両者併用してる人はあんまりいないと思う。
いたとしても倉メインfenrirサブがほとんどじゃないかな。
倉でファイルパス入力はタルいから、そのときだけ
fenrir呼び出して倉に返す、という使い方。

fenrirメイン倉サブはメリット少ないと思う。というか
fenrirメインな人はそれで満足しちゃってると思うので
倉の利点を活かす方法が思いつかない。もしくは必要ない。
893のように。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:20:22 ID:gYmXAebz0
どうもありがとうございます
併用している人はちょくちょく見かけるんですが倉メインで
ガシガシ使っていた人でしょうかね?
せっかくなのでもうちょっと過去スレとか見ながら使ってみます
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:33:12 ID:Ln0jl0BF0
倉じゃなくてexecuterだけどfenrirと併用してるよ。更にnr launcherも使ってる。
ソフト立ち上げる時はexecuterで他はfenrirみたいな感じで。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:28:15 ID:W0sKa7j/0
craftの人が内骨格にかかりっきりで寂しい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:38:14 ID:Z9Rpf6LB0
けっこう長いことここ見てるつもりだけど、倉というランチャの正式名称が未だに分からない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:38:46 ID:Z9Rpf6LB0
>>897 あ、もしかしてcraftか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:09:42 ID:24el9wtP0
自分がコマンド型ランチャーをはじめて知った当時は、
蒼窓、倉、月光ってのが有名だった。こーゆーのはすぐには意味わからんよね(w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:40:35 ID:TQP8+6YQ0
麒麟もある。Giraffeだったかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:35:16 ID:onhEg4zZ0
確かに最近分かりづらいの多いよね
2ちゃん用語?なんかもそう。

最近常用となってしまった2ch略字
kwsk 詳しく
wktk ワクワクテケテケ
ktkr キタコレ
iksg 今北産業
opop おっぱいおっぱい
drum だれがうまいこと言えといった
omor お前は俺か
morkw またお前らかよw
ohh2ckyw お前ら平日の昼間から2ちゃんかよw
mjkt マジキチだからやめろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:42:27 ID:KEU14VMJ0
>900w
bluewindowwwwwwwwwwwwwww

窓じゃねぇからwww
蒼風wwwwwwwwwwwwwwwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:43:11 ID:24el9wtP0
すみません、上3つしか知りません^^

ところでGiraffe使ったこと無いんだが、未だに更新している事に驚いた。
ただ、マニュアル見ても特長が掴めないんだよな。
作者さんが作ってる大量のスクリプト(プラグイン?)が豊富で使いやすいんだろうか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:44:52 ID:24el9wtP0
>>903
あ、ごめんごめん
コマンド型としては唯一長年使ってたのに作者さんに申し訳ない(w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:22:46 ID:GHt9BiqS0
>904
スクリプトを書かないと拡張できないのに、スクリプトの更新頻度が高い。
やる気が無いと付いていくのがつらい。
ただカスタマイズが三度の飯より好きならお勧め。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:36:18 ID:5XqkZWp50
>>902
wktkはワクワクテカテカだろ
テケテケは学校の階段や地獄先生ぬ〜べ〜に出てくる亡霊の名前
908EyzYUFEStLxs:2008/10/19(日) 12:44:16 ID:x9pW+d5K0
yf0Sbh These projects are not beyond the reach of the average woodworker or handyman or woman and can be accomplished with basic skills and tools, http://freuhmesh.cn/sunnyvaleinstantorthodontics.html Sunnyvale Instant Orthodontics
, 7553, http://frethmesh.cn/josephwallerfredericktownmissouri.html Joseph Waller Fredericktown Missouri
, %))), http://freuhmesh.cn/hatsunematsushima.html Hatsune Matsushima
, qlqev, http://frephmesh.cn/lifeofeubieblake.html Life Of Eubie Blake
, 8209, http://freshmfddfesh.cn/richgoosegossagehunting.html Rich Goose Gossage Hunting
, gvvjiu, http://frerhmesh.cn/boutiqueluxuryhotelsdowntownportlandoregon.html Boutique Luxury Hotels Downtown Portland Oregon
, snl, http://frethmesh.cn/hawkercollegecanberra.html Hawker College Canberra
, %), http://freohmesh.cn/katieemig.html Katie Emig
, %O, http://freshmfddfesh.cn/shrimppeeler.html Shrimp Peeler
, fvmvgg, http://frenhmesh.cn/tweedtwitterthomas.html Tweed Twitter Thomas
, >:PP, http://freshmfddfesh.cn/reamp.html Reamp
, fbyhxf, http://frerhmesh.cn/nortongrinderwheels.html Norton Grinder Wheels
, 8DD, http://frethmesh.cn/erikzcasteel.html Erik Z Casteel
, xrrcss, http://frewhmesh.cn/7820dishwasher.html 7820 Dishwasher
, yffctv,
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:34:38 ID:bQz38A+W0
次スレのテンプレにはsageろって入れろよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:43:56 ID:utgfHEAP0
>>907
若貴だろjk
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 16:18:13 ID:5j/Svws40
>>906
なるほど、ちょっと弄ってみたけど労力かかるので断念orz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:15:00 ID:wWOz7vQS0
( ^ิ౪^ิ)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:00:51 ID:1eVgCJUC0
( ఠ‿ఠ )
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:20:31 ID:o30Vy9oF0
( ^ิ౪^ิ)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:39:49 ID:qq4G+8uR0
マウ筋+ポチエス+AutoHotKey+Shorter+Fenrir


Shorterはiniの構造が単純なので簡単にバッチファイルで
設定ファイルを生成できるのがいい。
但しこれらのソフトは高度なカスタマイズが必須なので
手っ取り早くOrchisとかDock系ですませた方が時間を有効に使えると思う。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:41:19 ID:DKApQUCS0
>>915
俺と全く一緒でワロタ
ポチエスはほとんど使ってないけど...
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:47:57 ID:mfoMNO220
ポチエス使ってるなら、shorterの変わりにポチエスランチャ版にした方がini使い回せて楽じゃないすか?
shorter に大きなアドバンテージ(軽いとか早いとか)あるなら教えてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:09:47 ID:cCMniMAh0
単にポチエスを使いこなせてないだけですw
ファイラー上でCtrl+Enterでアプリを選択して送るってぐらいにしか使えてない。

shorterは、マウ筋つかってX1ボタンがらみのジェスチャから呼び出して使ってる。ランチャ用、フォルダ移動用、web検索用の3種類。
fenrirは非常駐にしておいて、ahkから呼び出して使ってる。exeやini用、フォルダ用、動画用の3種類。

せっかくの機会だからポチエスも勉強してみるかな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:22:04 ID:OQvbgd1C0
ポチエスだと、http://www.google.co.jp/search?q= みたいなurlを登録出来ないんですけど
shorterだとできるんですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:36:41 ID:cCMniMAh0
>>919
多分出来ないと思う。
俺はすごくまわりくどいやり方でやってて、ue.exeを使うんだけども、

ue.exeの設定に

[g]
url=http://www.google.co.jp/search?q=
encode=3

と記載し、さらにgooogle.ahkの方に

Send,^c
Run,C:\Program Files\ue\ue.exe /u g %clipboard%
return

と記載してshorterからgoogle.ahkを起動してる。
文字化け対策のためにue.exeをかましてるんでメンテが面倒な事この上ないw
まあ一度設定してしまえば後は楽なんだけど、もっとスマートなやり方がないもんだろうか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:51:12 ID:M8D+AOs90
>>917
自分は何台もPCを使う上、モバイルからデスクトップ、仮想計算機など
環境が様々で入ってるアプリもまちまち。
なのでベースとなるiniと個別にiniを用意して
それらのファイル名が記述されたファイルを作って
自作のバッチファイルに渡してiniを結合し、
存在しないパスを削除後、空のサブメニューや無駄なセパレータを
テキスト置換ソフトで削除している。
USBメモリ内のアプリなど挿す端末によってパスが変わる場合でもすぐに
iniを作り上げることが出来る。
ポチエスランチャ版は高機能でいいんだけどiniを新しく作るたびに
実行ファイルを作らないと駄目で(違う?)、アイコンを表示させると遅い。
Shoterはアイコンがキャッシュされるので初回移行は超速。
非常駐なのに1000行近い設定ファイルを一瞬で表示してくれる。

>>919-920
クリップボードどころか選択文字列でも検索できるHoekeyじゃ駄目かな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:05:44 ID:cCMniMAh0
>>921
あ〜Hoekeyそんな使い方あったんですか。以前使ってたけど知らなかった orz
ahkがかなり色んなこと出来るし、常駐をあんまり増やしたくなかったんで、ahkに乗り換えたんです。
Hoekeyは滅茶苦茶軽くて好きだったんですけどね〜。いっそのこと両方使ってみようかな...
Hoekeyで検索した場合、文字化けとかは大丈夫なんでしょうか?

shorterは確かにキャッシュしてくれるんで二回目以降はサクサクですよね。
呼び出す手段さえ何とかすれば、そこらの常駐ランチャよりよほど快適に感じます。
非常駐で軽いのが一番の長所ですかね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:26:31 ID:cCMniMAh0
hoekeyでの検索やってみました。残念ながら2バイト文字だと文字化けしてしまうようです。

つーか選択文字列の検索とかも思いっきりConfigExamples.iniに書かれてたんですね。
もっと中身を読んでみます。情報ありがとうございました。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:34:05 ID:M8D+AOs90
>>923
化けることもあるのかな。自分の環境だとGoogleとWikipediaは大丈夫。
単純にURL+選択文字列っていうパラメータじゃなくて
検索用文字エンコード機能付きバッチファイルを作ればいいんじゃないか?
って簡単に言ってみたけど結構大変だよね。
滅多にないけど選択文字列を拾えないこともある。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:42:05 ID:cCMniMAh0
>>924
環境によるんでしょうかね。
俺はこの辺が解決できなかったんで、ue.exeにたどり着いたって感じです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 04:04:27 ID:DdpxOSj20
Shorter Launcher、表示されるメニューの
行間とかフォントの大きさとか変えられませんか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:07:45 ID:U6K2Xj2M0
設定ファイルからはそんな機能は提供されてない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:18:29 ID:Oee/M1zK0
フォントに?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:08:16 ID:shK6eWkw0
KHLauncherのような操作性でVista64bit対応の頼もう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:12:36 ID:IEskg9cV0
>>928
お前は俺を怒らせた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:48:30 ID:tcEHAjSK0
ボタン型とメニュー型って組み合わせとか、
複数常駐させて使い分けてる人いる?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:02:15 ID:fl2VmY5s0
コマンド型とメニュー型は併用してる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:03:02 ID:/Fn9RF3u0
俺も
メニュー型はShorterだから常駐はしてないけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:24:24 ID:cx718UHq0
スタートメニューとQuickLaunchで使ってたらexplorerが激重になったので、
コマンド型とボタン型多重起動にしました。
スタートメニューの中身を滅殺したら軽くなりました。
http://onionring.dip.jp/bbs1/bbsdata/82.jpg
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:31:42 ID:Z+vITGK90
ものすごくスパンの長いループを見るようだな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:44:19 ID:IOFRmJ1p0
馬鹿じゃなかろうか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:56:31 ID:ZWVUBJMY0
>>931
HotkeyReg2000とShorter
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 08:02:40 ID:jTQazAKS0
>>931
AHKとAFX
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:33:02 ID:yKwkSN8q0
Visa の人ってランチャ使います?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:53:32 ID:56q32RJk0
JCBだが使うよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:05:56 ID:/Ul7tgMC0
俺はVisaだけど使うよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:07:32 ID:v5Z/wsv80
hoekeyで特殊キーのコードってどっかにあるのかな?
無変換→ALT+全角・半角で秀CAPSの代わりにできそうな気がしたので。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:15:15 ID:EiInhYC7P
>>942
タイトルキー右クリック
スペシャルキーネームズででる表のこと?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:25:41 ID:Ft9PKIoR0
普通に仮想キーコードじゃないノン
無変換なら29
945hyde:2008/11/02(日) 02:40:44 ID:uQenx03l0
Circle Dock でアイコンの二重の輪みたいにするにはどうすればいいですか?
教えてください。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:58:26 ID:diVIjskC0
テンプレにobjectdockが無いのは何でなの?
無料とは言え企業が利益求めて作ったモノだからなの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:46:36 ID:Ok5UtEtO0
果歩のタスクランチャー最強。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:08:22 ID:y8vqu1Zv0
"果歩のタスクランチャー" に一致する日本語のページ 1 件中 1 - 1 件目 (0.59 秒)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:41:42 ID:diVIjskC0
ノエルのカホか?今のマシンパワーなら余裕だろうな〜
第二弾がショボイ3Dになったのが残念すぎて捨てちゃったんだよな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:58:32 ID:4wmiuO920
bluewindだけどそれまで普通に使えてたのに
ある日使ってたら読み込み違反が起こったんだけど直す方法ありますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:24:23 ID:LGzxC8q30
>>950
インスコし直したら?バックアップとって
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 11:01:26 ID:UeWtjaMo0
>>946
dockスレがあるし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:17:55 ID:O5BRnk4j0
executerの更新が止まってて悲しい
せっかくbluewindから乗り換えたのに…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:37:38 ID:4/937Djt0
貴様のせいか!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:02:44 ID:3Z1vfqnU0
非常駐のボタン型でおすすめは?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:31:33 ID:2CVcoLaR0
QuickLaunch
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:26:53 ID:3Z1vfqnU0
>>956
検索しても出てこない・・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:34:49 ID:3Z1vfqnU0
ぷちらんちゃに使ってみる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:52:42 ID:+HaTavZv0
>>957
出てくるだろ
Windows標準搭載のクイック起動が
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:00:34 ID:8aGi4ADd0
あれは常駐じゃないかなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:11:43 ID:WsNjEGrA0
おおー!鋭いツッコミ入りましたー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:14:29 ID:+LeZmQSp0
表示させるかさせないかだけの違いでWindowsのサービスの一環だと思う。
現にプロセスに入ってる訳じゃないし常駐とは言えない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:18:10 ID:8aGi4ADd0
ほんとうにすみませんでした
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 06:23:58 ID:a2f3VW4/0
昔にいろいろボタン型ランチャーを試して
EPランチャーが最高だと思って使っていました。
で、今回PC環境移行の際に新バージョンを試そうと探したが
どこにも見当たらない。
HDbenchで有名なEP82改/かず氏のソフトらしいのだけれど、
開発中止になったのだろうか。

OSのquickランチャーのように横にボタンが伸びていくタイプで
画面占有も最小なので、
大画面化の邪魔にならず、マウスを画面はしに近づけると現れる。
タブでなく左の上下ボタンで切り替えられるので
マウス移動も少ないし
切り替え画面登録が増えても見た目汚くならない。
デザインも必要最小限で美しい。

こんなランチャーないでしょうか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:24:18 ID:15jhqKUd0
>962
でもアイコンキャッシュとかのリソースは消費するよ。
スタートメニューもだけど、馬鹿みたいに入れまくると遅くなる。

つまりWindowsの機能の一環として常駐してる、と言えるんじゃ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:12:13 ID:+LeZmQSp0
>>964
ClockLaunch 画面端で出るかは覚えてない。QuickLaunchと同じ感じかな
>>4全部ためせばいいよ

>>965
デスクトップアイコンと同じ類。
もうめんどくさいから常駐でいいよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:50:24 ID:HgIJveFu0
スタートメニュー整理したらメニュー型ランチャーになった
http://www.imgup.org/iup726329.png

クイック起動もあるしWindowsって標準でボタン型、メニュー型揃ってるんだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:08:40 ID:sdUSJJ4p0
ファイル名を指定して実行もあるからコマンド型もある。一応は。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:38:31 ID:NW4UWO/A0
むしろ逆じゃないのか
OS付属のランチャ機能を特化したものがサードパーティ製のランチャ

一般的なOSにないのってリング型(笑)ぐらいのもんじゃないの
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:59:35 ID:0rXzP80u0
一々「すべてのプログラム」を通過しなきゃならんのがダメなところ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:28:46 ID:4LV8fod30
縦・横セパレータがあれば文句はないんだけどな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:31:06 ID:pM6kJStA0
クイック起動にshorterでいいじゃん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:36:29 ID:NW4UWO/A0
shorterはフォルダが登録できない点が面倒な人には面倒だろうね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 23:02:54 ID:f0JrGAeN0
>>970
スタートメニュー直下にプログラムを何も考えずに並べるのも快適。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:02:14 ID:jTGtRAGj0
>>974
数に限りがあるからなぁ……。
後XP以降って、フォルダを置けないよな?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:22:14 ID:Ok4xy6Uy0
>>967
スキンおしえてください
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:22:50 ID:gorCQdoC0
スタートメニュー直下とQuickランチ
それだけで足りれば確かにそれでいい。
(というか使い勝手において
それすら超えていないランチャーばかり)

あとはジャンルごとに切り替えられれば最強。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 17:27:02 ID:dJtx0u/60
>>976
スキンはこれ
ttp://wingnome-xp.deviantart.com/art/MurrinaXP-TangoFancyClearlooks-67191134
んでアイコンはこれで一気に変えてる
ttp://vertigosity.deviantart.com/art/Tango-Patcher-2600-8-06-27940418

あと「アクセサリ」「インターネット」とかの左にあるアイコンはフォルダの
プロパティから個別に弄ってる。

ってかスレ違いじゃね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:07:44 ID:CGDTG82u0
テーマ自慢したかったんでしょ
献身的な自慢ですね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:53:56 ID:dJtx0u/60
>>979
誰かが作ったテーマ使用してるだけなので自慢もクソもないですよ
それよりLaunchyでオススメのスキン紹介してください
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:09:24 ID:kBxV9q9d0
>>980
自分で作れよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:12:17 ID:dJtx0u/60
やってみるか
983950:2008/11/11(火) 00:06:06 ID:dw6K86NX0
bluewind一旦終了して起動したら文字入力できても自動で補完してアプリがでてこない
PC再起動しないと駄目みたいですorz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:30:03 ID:1eY9w/wR0
>>848
SK Launchを使ってみたけど、メニューの中が文字化けしてる。
根本的にフォントが足りないのかもしれないんだが、
これどうやったら直せるかな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:35:38 ID:WwbUCh520
次スレどうする?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:37:28 ID:RuC2k8oz0
お前がたてろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:26:00 ID:K2VwyuLz0
それはどうかな?
988 ◆Nana...Z5Q :2008/11/12(水) 05:15:52 ID:nL3igGdH0 BE:1253988566-2BP(200)
ボクがたてようか?(^ω^)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:55:51 ID:Ody05fzH0
>>988
まかせた
990 ◆Nana...Z5Q :2008/11/13(木) 17:01:20 ID:/WaVqo8B0 BE:626993892-2BP(200)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:32:43 ID:a2EPMudU0
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:02:19 ID:K/XUtcpg0
ウメハラ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:38:07 ID:PM5b5S5p0
ウハメラ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:00:15 ID:HYDDh2I+0
いい加減にしろ。ウメハラ強いって言った奴でてこいよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:55:02 ID:c/AS58MV0
世界のうめざわ、感じの読み方なんてどうでもいいと思います
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:08:16 ID:0DPZ2V6z0
1000ならnrLaunch復活
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:18:31 ID:hE/Q5NKN0
nrLaunchは使いやすくて今でも使ってるけど
よくデータが飛ぶのが残念

バックアップですぐ戻せるけど
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:08:03 ID:DzzAeU020
特殊フォルダ削除してないだろーな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:44:08 ID:NX0fOp740
>>999
俺ずっと使ってるけど一回も飛んだことないけど?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 04:52:05 ID:W/L5tSar0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。