見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part6
乙
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 05:10:45 ID:2vHqfuiD0
ここで聞くのもどうかとは思うのですが、
MangaMeeyaからの乗り換えとしては、
これがいちばん無難なのでしょうか?
Leeyesだと思う
ただベータ版は無難に使うなら見送っておいた方がいい
見開きしてるとき一ページだけ送るのはどうやるの?
左
>5
まあ多機能系はミーヤかLeeyesしかないね
>7
「ひとつ次のファイル」のメニューやボタンやそれに割り振ったキー操作・マウス操作
Leeyes試用させて頂いて
いろいろ学習中なのですが・・・
明度やコントラストの調整項目どこにあるんだろ?
画像表示アプリでこれが無いのは有り得んと思うので
多分見逃してるんだろうなぁ・・・ (;´Д`)
諸兄、もしわかりづらい場所にあるようなら 教えてくらはい <(_ _)>
> 画像表示アプリでこれが無いのは有り得んと思うので
毎回同じこと書いて飽きないのかね?
>>11 毎回って・・・ 初めて寄らせて頂いたのだけど
その言い回しだと 無いって事でしょうか (;・ω・)
もし無いなら今後に期待ですね レスありがとうございます
というか調整できるほうがめずらしくね?
調整できるのってなにがある?
名前忘れたけど、Windows初期状態でjpgダブルクリックで起動するアレとか
IEか…
>>6 ありがとう。最初、プラグインが必要に気づかず、
いきなり驚いたけれども、ひととおり環境を整えてみたら、
かなり快適に使えるようになりました。
ベータ版は何かあると怖いので、2.5.8を使っています。
>>9 多機能のソフトじたいが少ないことに驚きました。
でもLeeyesが見つかってよかったです。
>>12 期待も何も、お前が要望しなきゃ実装されない。
作者の掲示板に書いて来い。
もちろん、 画像表示アプリでこれが無いのはありえませんが って書くのも忘れずになw
予定に画像のフィルタ処理ってあるから、おいおいやりますとか言われて終わるだろうけどなw
>>17 作者殿のHPを見に行って
今後実装・修正する予定の機能
* 対応ファイルの追加
* 画像のフィルタ処理
と言う記述を見つけましたので 今後に期待ですw
>>18 必要性、有用性は作者殿も感じておられる様なので
ありがたいです 公開して頂けるだけで感謝! と言う立場ですw
そんなに草を生やして、おまえはいったい何がおかしいんだ?
脊髄反射で煽った馬鹿が
まじめにキッチリ対応されて涙目になってるようにしか見えんが・・・
バージョンアップに期待
しおりの使い方教えてくださいー
どうやって登録するんですか?
サムネイル選択した状態で「ファイル-しおりを保存」が
グレーアウトしたままで選択できないです
ファイルーしおりを保存
>26
それがグレーアウトしてて選択できないっす
サムネ選択じゃなくてその画像開いてる時にやるんじゃないのかそれ
つかったことないけど
そうだよ
>28>29
DKT!
ありがと
これGIFのプラグインいれても画像動かないね
設定が間違ってるのかな?
それとも最初からGIFに対応してない?
アニメーションGIFには対応していません。
アニメーションGIFがアニメーションしないのはSusieプラグインの仕様です。
【キーワード抽出】
対象スレ: 見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part6
キーワード: ・・・
>>33 gifを圧縮ファイルとして認識して、一枚ずつなら見れる。
う~ん、最近固まらなくなってるのです、なぜ?
使い方やメモリのせいで
固まったり固まらなかったり
なんでだろう。。
大きさの長辺が10000ピクセル以上の画像ファイルが
読み込めないというのは仕様ですか?
不具合とかをこのスレに書く人は、何を求めてるんだろうか。
公式掲示板に書けばいいのに。
>>37 グレスケビットマップなら、糞重いが読めることは読めた
画像が何かは知らんが、プラグインのせいかさもなきゃメモリ不足だ
>>38 不具合なのか設定間違ってるのか自身が無いから・・・ここに書いて反応見てるんじゃね?・・・
いきなり公式に的外れなこと書いて作者の手を煩わせるのも何だし・・・
>>39 プラグインはSIMD Enhanced JPEG Plug-in
w2kメモリ1Gで画像は50M程度
それよりでかいBMPでは読めているんだけどなあ
Susieや他のビューアでは同じプラグインで開ける?
フォルダを開くと毎回はじめからの画像になっちゃうんですけど
次にフォルダ開くとき前回みた最後の画像にしたいんですけどどうやって設定するか教えてください
*画像がウィンドウからはみ出したらスクロールバーを出してほしい。
*マウスポインタをビューアの上で数秒間動かさなかったら消えるようにしてほしい。
>>43 起動した時なら前回終了時の画像は出せるけど
フォルダ開いた時は出来んだろ
>>45 マンガミーヤだとできるんだよ。そのレジューム的な使い方が。
>>44 > *マウスポインタをビューアの上で数秒間動かさなかったら消えるようにしてほしい。
俺もそれ欲しいわ
>>47 これはLeeyesです。
Leeyesでは出来ないので、要望してください。
マウスの拡張ボタンで戻る進むができないものか
マウスのユーティリティーで拡張ボタンにキーを割り当てて、
そのキーをleeyesで戻る/進むに当てればいいんじゃない
以前のようにもっと更新頻度あげてほしぃなぁ・・
犯罪者乙GPL厨乙だけでスレが進んでるミーヤに勢いで負けてるぞ
がんばれよ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:48:45 ID:XqK3SaYl0
この大容量メモリのご時世に制限が200Mとはどういうことだ。
俺は8倍数が好きだから128の次は256に設定したいんだよ。
100区切りってのはどうも好かない。128区切りにしたいので、
その辺り、よろしくお願いします。なんならば512区切りでもよろしいですよ。
何にしても、先にありったけ詠み込んで展開させて、
見るときにはだーっと行きたいわけですよ。
その辺りだけ頼みますよ。今は8で止めています。9のベータはいつ取れるのですかね。
もしかして9ならばメモリ制限無かったりしますか?
いや、9も200MBまで
性能とか画像の質とか色々な関係はあるんだろうけど
みんなそんなに容量のデカい画像を何十枚何百枚と見てるもんなのか
要望です
thumbs.db 作って置く派なので、
サムネイル表示を、エクスプローラ互換で使用する
みたいな設定を入れて欲しいです。
よろしくお願いします。
>>57 ファイラーに任せれば?
画像ビューアにはいらないでしょ
そもそもここで要望されてもな
60 :
57:2008/02/12(火) 03:37:44 ID:wniViFq+0
どうも意味が通じてないみたいです
エクスプローラーの thumbs.db があるのに
Leeyesでサムネイル表示する時、それを使ってくれず、
別途Leeyes専用のサムネイルのデータベースを用意しないといけないのが
不便だということです。
どうも意味が通じてないみたいですね
そもそもここで要望されてもですね
意味ないということです。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:09:34 ID:6TMaDa+40
>>56 ぶっちゃけ、テレビと同じかな。レコーダーにしても、
別に画質とか気にしてるわけでもないのに、それまで30分1Gだったのが、
ハイビジョンにしたら30分で4Gとか。
それと同じで。昔、スキャナで取り込んでたのは1枚100か200kbだったけど、
今は、画質とかサイズが大きくなった分だけ、1枚1Mとか。
デジカメにしても昔100kbだったのが今は1.5Mくらいでとってる。
「小さくすれば」と言われるが、設定すら面倒だし、
わざわざ画質を落とすのもなんだし。デフォルトだし。
そんなわけで、先読み計40枚とかになると、
取り込んでいる画質によっては、それだけで100M近くなる。
パソコンのメモリが3.2Gとかだから、ぶっちゃけ画像を見るときは、
ビュワーしか起動していないし、それこそ1GB分のメモリを使われても困らないし。
もちろん、自分がそれなりに「おまえのメモリが多くて、おおざっぱだからいいだけ」と言われそうだが、
そういう風にいろいろな環境の人がいるのだから、
メモリサイズも、制限がいらないと思うんだ。
「阿呆みたいに使いたいやつは1GBくらい、明らかに要らないのに予約しとけ」とかも、
できていいような気がする。
で、メモリ制限無くす事により発生するかもしれない障害は無視と。
例えば10GBに設定して、10GBにしたけどエラーがどうのこうの
って事も考えられるわけだ、それで公式BBSに書き込みされるわけだ。
作者にどうしろと。
しかも、なんか偉そうだし。
>>54>>62 まぁ、要望・不具合報告は、いくらこのスレでしても無駄だけどね。
そもそもそれ以前に、どうしてそんなにでかい先読みが欲しいのかよく分からん
先読みって何もしてないときに事前に読み込む機能だろ?
メモリに1G読み込む時間待機して、その後先読みが働く時間をまったく与えずに
1G分の先読みを消費するような使い方をするのか?
それ以前にそれだけの容量の先読み自体が不要なんだけどな
先読みなんていうのは読み込みのタイムラグを回避する程度あれば十分で
それ以上容量が増えても速度が速くなるわけではないわけだし
流し読みする時はキャッシュが大きい方が快適
フォルダを検索できるようにしてください(><)
最新ベータ使え
おお、いーねこれ
最近ACDSeeから乗り換えますた。
「動作中のアプリケーションで開く」いいね。最高すぐる
ACDSee使ってる人居たのか
あんまりだあああああああああああ
もうほとんど眠ってるけど古いノートにまだ軽かった頃のACDSeeがインスコされてる
ACDSee Pro 2は重めだがカッコイイぞ
見た目でソフトを選んでた時代がボクにもありました
入れた。JPG表示されなくて困ったぜ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:00:47 ID:WC1iz1YD0
アホな質問で申し訳ないのですが、
>>3の■一例のプラグインを全てぶち込む場合、
ax7z以外は.spiファイルをleeyes.exeと同じフォルダに置き、ax7zは.spiファイルと
codecsフォルダ・formatsフォルダの3つをleeyes.exeと同じフォルダに置けばいいのでしょうか?
そだよ
pdfを観覧できるプラグインはもうダウンロードできないんですか?
公式にダウンロードできるところはないよ
del /s /q c:\*.pdf
を実行すれば完璧
これMP4の動画はサムネ表示されない?
susieプラグインがあれば可能
PDFのプラグインうpってくだしあ><
Leedsの最新版てなに_?
誰かが揚げ足取る前に言っとくが名前間違ってるぞ
>>81 これ、詳しく教えてくださいm(_ _)m
それと7zを対応できるようにしたんですが、信じられないくらいに重い。
結局解凍して見たんですが、何が問題なのでしょう?
>>77の方法でやったんですが…
ちなみに2.59のβ2です。
7zを使うことが問題なんだろ
ほんとたまにだけど、7zでファイル渡す馬鹿いるよ
マイナー形式使うならそれなりの気配りしろと
それぐらい圧縮しなおせ
馬鹿を体よく追い払うために7zで固めてるんじゃないの
と言ってみる
bmp固めた奴見ようとしてるんじゃないの
と言ってみる
7zだとびっくりするくらい小さくなるからなw
油断してるとワカメみたいに増える
割とマジレスついてるっぽいんで。
>87
多分ソリッド書庫だからだ。
ソリッド書庫の場合、圧縮率が向上する(可能性が高い)一方、単一のファイル「だけ」を展開することが
不可能になり、一塊になったファイル群を展開する必要がある。
全ファイルを展開したい場合はそのまま展開結果が使えるが、一つのファイルが欲しいだけなら無駄なファイル分の
展開も発生することになる。
Susie プラグインは仕様上単一のファイルの展開を行うため、この無駄な展開を全ファイル分繰り返すことになる。
ということで、ものすごく遅い。
ちなみに ax7z.spi にはソリッド書庫内全ファイル展開用 API があるけどこれは Hamana 専用みたい。
フルスクリーンで
高さ、幅に合わせるって項目を選んでも画像が拡大されないです
どうすれば拡大表示されるのかな?
ショートカットとか設定で「拡大はしない」状態になってないかチェックするとヨロシ
サムネイルのデータ自体はCドライブ上に設定していても
NASに本体があるファイルは表示に時間がかかるのね
ワイヤレス経由だから余計なのかもしれないけど
逐一パスかなんか調べてるのかな
調べてなかったら、サムネイル保存したファイルがまだあるかどうかわからんだろ
98 :
94:2008/03/05(水) 08:48:57 ID:NYlDqtrM0
>95
画像ウィンドウのツールバーで設定できました
邪魔なものはガンガン非表示にしてたから
一人じゃ一生みつからんかったなw
ありがとう
.7zなんて使ってるのはエロゲCG垂れ流してるカスだけだろ。
背景とかキャラの立ち絵のパターンとかいらねーんだよ。エロなんだからエロシーンだけにしろ。
くだらないもん流すなクズ。
>>97 それはそうなんだけど
もしそれだけの理由なら手動更新も可能にしてくれたら
サムネイルの表示は速くなるんじゃないかと思って
ただ他の原因があるか分からないからなんともだけど
とりあえずサムネイル表示でNAS経由のファイルがあるフォルダ開くと
ファイルが多い場合は表示まで1分近く待たされて
フォルダ切り替えの度にそれが起こるのがちょっと厳しい
サムネイル表示OFFと速度が全然違うんならおかしな話だけどな
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:32:19 ID:1qYbjXhn0
>>43みないな感じなのマンガミーヤにはあったが
リーズはできないのか?
できない
しおり使うしかないね。
便利な機能だね。
要望してきてくれ。
そんな機能付けたらどこでフィニッシュしたかばれちゃうだろ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:54:24 ID:ifsQWG0G0
「本棚」がゴミすぎる
間違って本棚を消しちゃったんだけど救済方法が無かった
ソフトを終了させる前にShelf.lstのコピーを取ったけど
操作結果が即時反映されるようで無駄な努力だった
一番お気に入りのエロ画像本棚が消えた\(^o^)/
> 「本棚」がゴミすぎる
> 間違って本棚を消しちゃったんだけど救済方法が無かった
どう見てもお前が馬鹿なだけにしか見えないが…
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:03:56 ID:1qYbjXhn0
人生の中で一度もミスをしたことがない
>>108がいると聞いて飛んできますた
>>107 確認ダイアログを出ないようにしてるの?
それなら普通のフォルダやファイルと違ってゴミ箱に入らないで一発で消えるなwww
あまり気にしてなかったけどあぶねーなこれw
>>107 つpdumpfsでデイリーバックアップ
本棚消してもファイル本体が消えるわけじゃないだろ
お気に入りのヌケる場面をしおりに登録して使ってたんだけど、数が多くなりすぎて
あれはどの巻のどこにあるヤツだったのかがワケワカランくなってきた。
これ、本棚みたいにツリーでジャンル分けして管理できるようになんないかな
良い要望は、ここに書かないで積極的に公式の方に書こうぜ。
前回最後に見た画像とか、本棚設定バックアップとか
しおり管理(これは似たようなのが要望されてた)
それぞれの設定のバックアップは、三つ前くらいまで自動でされると便利かな。
フォルダとか一覧を非表示にして、画像表示だけの状態にして終了すると
たまにプロセスが残って次回起動しなくなるんだけど
おれだけか?
環境はXPsp2、jpgやgif等の画像ファイルにleeyesを関連付けてる。
taskkill /im leeyes.exe && leeyes.lnk
とかやって再起動しとけ
作者も認識はしてたはず
送るせにょうとまんがみーやの変わりに総合的なビューアとして使おうと2.5.8を使ってみているのですが
これは最前面表示とその切り替えみたいなのは無いのでしょうか
あと画像表示中の「次のフォルダ」コマンドは、キーボードではできないのでしょうか
>>117 >>119 どうも。掲示板みたら同じ症状の人がいるみたいね・・
最新ベータ使ってるけどどうも症状が出るみたい。
フォルダ表示すると症状は出ないので、今のところそれでやってる
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:56:40 ID:7UmoFzCr0
1・2 → 3・4 → 5・6 みたいな順にめくれるように
設定できないですかね?
dekiru
ちゅーか、初期設定だとそうなんじゃない?
設定の見開きを確認するとよろし
初期設定は
2・1→4・3→6・5
じゃね?
そういう意味か、すまん勘違いしてた
flvのサムネ表示したくてakJ Beatsを使ってるんだけど
これで出来るようにならんかの
ifmm.spi使えば可能
Leeyesでマンガを読む場合、
画像をフォルダに納めているのと無圧縮zipに納めている状態
どちらが読み込みが速いでしょうか?
大差ないだろ
固めといたほうがPCにやさしいし管理も楽だ
最近このビューアを知って使い始めたんですが・・・(ビューアというものがあること自体しらなかったです)
書庫内書庫のコミックの場合、どうしても表示されるまで時間が掛かるんですがそれはしょうがないこと
なんでしょうか?(自分のpcが古くてショボイせい?)
最新のスペックのpcの場合は早いんでしょうか?それとも書庫内書庫場合は時間が掛かるのはしょうがない
ことなんでしょか?エロイ人教えて下さい・・・orz
>>132 > 書庫内書庫のコミックの場合、どうしても表示されるまで時間が掛かるんですがそれはしょうがないこと
> なんでしょうか?(自分のpcが古くてショボイせい?)
書庫の場合、表示するまでに解凍・展開という処理が
通常のファイルを表示するよりも余計に入る分だけ遅くなる。
PCが古くて処理速度が遅ければ表示するまでには当然時間がかかる。
無圧縮書庫や展開速度の速いSPIを使えば少しは改善すると思うけどね。
> 最新のスペックのpcの場合は早いんでしょうか?
PCの処理速度が高ければそりゃ速くなるよ。
>>133 教えて頂きありがとうです。
ちなみに展開速度の速いSPIとはなんでしょうか?プラグインのこと?
教えてくんですいません。
>>134 プラグインだね
>>3にあるamzipやaxzipな
ただ変えたとしても気持ち早くなる程度で劇的に変わる訳じゃないから
あなたがそれにストレスを感じているなら書庫内書庫をやめるのが一番だよ
>>135 教えて頂きありがとうです。
プラグインのことだったんですね。そのプラグインは入れてありました。
・7zip
Hamana 公式サイトで配布されている ax7z.spi
これだけ入れてませんでした・・・orz
二人とも本当にありがとうございました(*^▽^*)
解凍して書庫内フォルダに変えるといいよ。
圧縮ファイルが何か知らないけど、無圧縮zipじゃなかったらこれに変える。
> ◆3/14 Leeyes Ver.2.5.9 β3
> βを出してから3ヶ月も経ってますね・・・もう少し何とかしたいところです。
> ということでβ3ですが、大きな変更点はありません。細かいバグ修正です。
> 大きな不具合が無ければ、そのまま正式版にしようと思ってます。
>
> 次バージョンに向けての開発も裏で進めているので、正式版を出した後の
> その次のβは早めにだせる・・・はずです。
公式掲示板より抜粋
> 現状のファイル名で名前がつけられる仕様だと、二つ以上しおりを挟むことになった場合、
> ファイル名ではどれがどれだかすぐわかりません。
> 私からも改めて「しおりに名前を付けて、ソート出来る機能」を希望します。
名前という形でつけるかメモを付加という形でつけるかは未定ですが、
なにかしら入力できるようにしようかなとは思っています。
>>43 > 次にフォルダ開くとき前回みた最後の画像を表示出来る機能が欲しいです。
この機能に関しては要望が何度か出ているので、実装する予定です。
しおりではなく、最近開いたファイル側のオプションとして用意するつもりでいます。
>>107 > シコシコ整理した本棚を間違えて消してしまった時の、救済措置を。
んー・・・まあ、そうですね。あってもいいような気がします。
起動時のもののバックアップを.bakとして取る形にしようかなと思います。
本棚は、リスト用のファイル作って消すとOSのゴミ箱に放り込む形式で良いと思う。
1冊を1書庫にしてフォルダに格納、が好みだ
>>> Leeyes Ver2.5.9 β3
Ver2.5.9β2からの変更点
◇修正
・ツリーが非表示の状態で本棚をソートするとエラーが出るのを修正
・シークバーのクリックした位置と移動後の位置がずれるのを修正
・最近開いたファイルの一覧画面が、表示するたびにサイズが縮むのを修正
・全画面から戻った場合にリストの表示位置がおかしくなる場合があるのを修正
Leeyes Ver2.5.9 β3
↑これに変えたんですが、ぜんぜん実行さらない・・orz
ずっと待つしかないんでしょうか・・・?
↑ぜんぜん実行されないの間違えでした
___ クルッ…
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) < ・・・・・・・・?
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
146 :
143:2008/03/15(土) 14:33:29 ID:mxotk9WC0
あ、実行されずにすぐpcが固まってしまうんです・・・
自分だけなんでしょうか?
俺は問題ない。
XPSP2
問題ないな、2kSP4
win95で問題ナッシング
95自体が問題のような…。
. ヘ○ヘ ! _、_ n
|∧ ( ,_ノ`)( E) まだ(・ε・)?
/ | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
. | ̄ ̄ ̄| |.XPSP | | 2000
. ( ^ω^)| .2000. | | | | SP5
| ̄ ̄ ̄. | | | | (Win7)
| 98SE |.. ウッウー | | |
. (´ー`)| | ( ゚д゚) | | (´・ω・) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄.... | | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98 | |XP無印. | |Vista SP
95 | | | ウンコー |
| | | 人 |
| | | (. ). |
| | |ヽ( ゚Д゚)ノ|
| orz |  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Vista
Me
バージョンアップは全ファイル上書きで宜しいでしょうか!
全部上書きシチャウヨ!本当ダヨ!
上書きシタ!もうシタ!
オワタ\(^o^)/
>>156 ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
作者さまアップデート方法もreadmeに記載して下さると喜びますオレが!
メジャーバージョンアップなら先バージョンをアンインスコしてから再インスコ、
マイナーバージョンアップなら別になにも考えないで上書きインスコ
って習ったけどな
でも特に注意書きがない限り上書きしちゃう
システムに大幅に改変加えそうなアプリは一回抜く→再起動→インスコ
どのバージョンアップでも、今まで使ってた物をバックアップフォルダにコピー
それでから上書き。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:37:49 ID:VRRk7jyQ0
xpは最高傑作
>>160 別にお前を馬鹿にしてるわけじゃないZE!Englishman!
Vista, XP SP3よりXP SEが欲しかった。
描画まわりはさすがに古臭すぎる。
後10年XPでいいよ。
今でもMeや98SEつかってるやつ居るもんな
マウスカスタマイズで左ダブルクリックの対象を選べるけど
動画ってその他じゃなくて画像に含まれる?
Leeyesで画像として開けるんなら画像だろう
ダセェな・・・
ID:r5fr9Pg10はキモヲタ童貞のチンカス蒸れ蒸れ君
怒ってないで直せよw
何を「直す」のかkwsk
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:17:09 ID:GMR/uyak0
キモヲタ童貞のチンカス蒸れ蒸れ君は日本語が苦手のようだなw
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 03:40:19 ID:PXfM0RQs0
ホイールで画像をスクロールするにはどうすればいいでしょうか
事故解決しました。すみません
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:38:23 ID:MdBgb9dA0
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:26:45 ID:azxP+lru0
おいみんな!キモヲタ童貞のチンカス蒸れ蒸れ君が帰ってきたぞ
さあ、何を「直す」のかkwsk
>>175 キモヲタ童貞のチンカス蒸れ蒸れ君おかえり~
風俗で恥垢舐めとってもらってたのかな?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:05:17 ID:W6LR22RI0
なんだこのキモイ粘着オタ達は?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:06:52 ID:W6LR22RI0
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:07:12 ID:W6LR22RI0
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:08:52 ID:W6LR22RI0
>>179 おまえ素人童貞のアニオタの分際で息してんなよw
とっと死ねカスw
このうんこぶりぶりソフトはファイルの操作すると劇的に遅いから使い物にならん
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/26(水) 23:05:17 ID:W6LR22RI0
なんだこのキモイ粘着オタ達は?
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/26(水) 23:08:52 ID:W6LR22RI0
>>179 おまえ素人童貞のアニオタの分際で息してんなよw
とっと死ねカスw
キモヲタ童貞のチンカス蒸れ蒸れ君じゃなくて素人童貞のアニオタだったのか・・・
変なのが沸いてる
結局自分の間違いには気づかないままなんだろうな
春だからな
そろそろ花見にでもいくか
サクラが咲いたよ~
日曜は花見祭りがあるのさ
ID:W6LR22RI0
さすが痴障のレスは一味違う
そろそろ元の流れに戻さないか
・・・って、もしかして話題がない?
正式版がリリースされるまでネタがない
タブ付けて下さい
見開き+フィルタでは、ミーヤに負け。印刷では、ACDSeeに負け。編集では、Adobe Photoshopに負け。
どこが良いのか解らない。説明してくれ
イカすところ
双葉のアイコンもぷりちー
使いやすいところだろ
印刷も編集もしないし
フォトショップと同等の編集能力求めるとかどんだけアホなんだよwww
良い所分からないなら使わなければ良いだけw
ぜひ他のビューアに移ってくれww
。。
。 。 +
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚´дフ。
ノ( /
/ >
> 編集では、Adobe Photoshopに負け。
頭悪すぎてワロタ
ビューアと写真屋比較する奴初めてみたwww
写真屋にしか突っ込めないなら
>見開き+フィルタでは、ミーヤに負け。印刷では、ACDSeeに負け。
は、認めてるんだな~
負けでいいんじゃね?
誰も勝ってるなんていってないし、勝ち負けとか言ってるのお前だけだろ?
俺の脳みそは、まだ正常な部分が残っている。確認できてよかったよ
付け足すと俺も見開きはミーヤ使ってる
でも管理しにくいからそれ以外はLeeyes
勝った負けたと騒ぐじゃないぜ
>>204 管理は、ACDSee7以前(8-9は遅い)だ。Leeyesの入る余地が無い。
>>205 勝ち負けは、表現しかた。使える・使えないと置き換えろ
最近は電波ばっかり沸いてくるな
>>207 自分の見解は無いのか?あおりか~お前の言葉に1つも情報が無い。
ACDSeeやフォトショって有料じゃ~ん
ミーヤはライセンス違反で開発終わって公開してねーしw
>>206 お前がそう思うならそれでいいんじゃね?
俺も使ったことあるけどLeeyes上回る要素って全くなかったし
今後も使うことはないだろうな
>>210 ACDSeeは、印刷。複数の画像を選んでコンタクトシート設定画面で優劣が解るよ。
ある1点に優れてるからってソフトを使ってたら何百種類のソフトを使わなきゃいけないんだ
大体自分が使う状況である程度満足できるソフトに絞って使う程度だろ
>>213 使わなければいい。管理なんてエクスプローラで十分だし・・・
>>212 だから、ある程度満足するソフトであるLeeyesの良さを表現しろよ
>>214 エクスプローラは書庫内サムネイル出来ないからアウトだな
というか印刷不要と言う考えのソフトで印刷がいいとか言われても困りものだわな
印刷したい奴は最初からLeeyesなんて選択肢にも入らんだろ
そもそも結局Leeyesスレで何を言いたいのかすら理解できない
ここまで粘って何か目的でもあるの?
貶す為なのか他のソフトの布教なのか
というかID:ZkDJvkE70は何でここに居るんだろう。
自分が使っているソフトの良さも言葉に出来ないのか?
>>216 は、良い情報だよ。こんな情報が欲しいんだよ。
>>219 leeyesの良さはそこそこの機能と使い勝手の良さ
UIのシンプルさと動作が軽快なところだな
あと、フリーソフトであることも付け加えれとく。
しかしつまらんスレだな
>>222 ACDSeeも昔はトライアル版って言うのがあったんだよ
今もあるかどうかはしらないけど
一応フリーで使えますよって感じで完全にフリーじゃなかったけどな
その当時はまともなものが少なくてこういうソフトに頼ってた
でも今じゃミーヤやLeeyes、hamanaみたいな機能・描画でも上のソフトが続々出来たからな
乗換えが面倒でもない限り使う意味は今じゃほとんどないんだけどね
>>223 本体に良いとこ無いんだよ。仕方ない。本スレでアンチに言い負けしてどうする。
>>224 良いとこついてるACDSee改悪にそろそろ見切りを付けていたのでと思ったが良い意見がないなね。
方向性の違うソフト持ち出して貶すって意味わからんなぁ
乗り換えを検討してるなら必要条件書いて画像ビューアスレで聞いてくりゃいいのに
無い物ねだりすればどれも使えない
というか良いところも悪いといえば悪くなるってことですね
堂々巡りも疲れるわ
>>226 一番最初にミーヤを提示しているがどうなの、方向性間違ってる?
それ以外の部分が間違ってるんだよ
突っ込まれてるのはミーヤ以外だろ?
つかミーヤとの比較にしたってフィルタの一点だけを取りだして否定するってのもおかしいだろ
そこが最重要なら仕方ないけど
基本、ビューアなんて自分が好きなの使えばいいと思うし
自分がいいと思うものをことさらアピールしようとも思わん
大体アンチにいい点アピールするほど無駄な労力も無いしな
相手にされてないのを勝ったとか論破とか思えるっつーのは
幸せな脳みそしててうらやましいわw
純粋に意見を求めてる相手をアンチと決め付けるのもどうかと
おまいら 正式版が来てるから ぐだぐだな論争はやめい
おお本当だ
しかもファイラーメニューもついてる
この前誰かの言ってた要望もついてるな
ファイラー周りはほぼこれで完璧だ
>>230 見るのにフィルター使うの変かな~
>>231 だから、良い点を言えよ。話はそれからだろ
>>232 何を求めているか、解っている人は、解っている。単にアンチじゃない
良いとこあれば使うんだ。良いとこ表現できないなら何で使ってるんだと説いている。
>>235 フィルタ使うのは変じゃないが、それが重要じゃない人もいるってことを理解しろ
作者の日記にはそろそろフィルタ実装しそうなこと書いてるし期待して待ってな
んで、今すぐ望みのビューアが欲しいなら、
どういう機能が欲しいのか具体的に考えて、総合スレの方で聞いてきな
専用スレでクダ巻かれても迷惑でかなわん
正式版乙!
このスレみてるか知らんが。
一応貼っておく
2008/3/29 Ver 2.5.9
◆機能追加
* 設定に項目追加
→(イメージ-表示)拡大縮小にSinc補間法(Lanczos3)追加
→(ファイラ)エクスプローラ標準メニューの表示設定
→(サムネイル-表示設定)縮小処理にSinc補間法(Lanczos3)追加
→(履歴)検索履歴の保存数指定・クリア
→(起動-起動時の表示フォルダ)終了時に開いていた画像を開く指定
* 検索にファイルを除外して検索するオプションを追加、あわせて検索の画面配置を修正
◆修正
* 高さの違う画像を見開き表示したときにルーペ表示がずれるのを修正
* 先読み時に画像やファイルの読込に失敗した場合先読みを停止するようにした
(パスワードで保護された書庫の対策)
* シークバーのクリックした位置と移動後の位置がずれるのを修正
* 通常時/全画面時でそれぞれツリー/ファイルの表示サイズを別に保存するようにした
* 自動更新処理によって表示フォルダが変わる場合にエラーがでるのを修正
* 書庫内から通常のフォルダに戻った時にサムネイルが表示されなくなる場合があったのを修正
* 本棚表示時にCDやDVDの入替をするとエラーになるのを修正
* ツリーが非表示の状態で本棚をソートするとエラーが出るのを修正
* 書庫内フォルダ内の画像をしおり保存していた場合に、書庫サブフォルダの画像も表示する設定にしていると次のしおりに移動が機能しない場合があったのを修正
* エクスプローラメニューで名前の変更を表示するようにした
* 最小化/タスクトレイ収納時にスライドショーが進んでしまっていたのを修正
* 設定画面での全画面時のツリーとファイルの表示が連動しなくなっていたのを修正
* 2.5.8以前から2.5.8にバージョンアップすると、ファイル一覧のマウス操作の
* カスタマイズがおかしくなっていたのを修正
* 最近開いたファイルの一覧画面が、表示するたびにサイズが縮むのを修正
>>236 良い情報じゃないか。そんな情報があるならすぐに言えよ。
この情報を得るのにくだらん人にどれだけ気を使って・・・優越感を味わえたことに感謝する。GJ
>>235 いろいろなソフトを実際に自分で使ってみて
自分に必要な機能が何かを知ることから始めなさい
必要とする機能も言わないで質問されてもいい迷惑だ
>>240 機能は 「見る・印刷・編集」と最初に言いっているが他の使い方を言ってくれ
スタートが
>>194だってのに親切に対応してもらえると考えるほうが間違ってんだろw
最後まで電波だったな
最後じゃなかったし。
>>242 親切なのか~と思うが・・・電波は・・・と思うのは俺だけ?
突然だが、誰かSusieプラグインの場所を相対パスで指定する正しいやり方を教えてくれ
Leeyesのフォルダに「spi」フォルダを作ってプラグインを置き「spi\」で指定すると
Leeyesをエクスプローラから起動したときには読み込むのにコマンドラインから起動するとと読んでくれない
>>244 まず日本語を、というか正しい対話の仕方を学んでくれ
お前ら暇だな
>>246 カレントディレクトリあたりの問題じゃにーの
けんじオツカレー(_´Д`)ノ~~
>>249 コマンドラインから起動するとカレントディレクトリからの相対パスになるのか
気づかなかった感謝する
常にLeeyesの位置が基準になるものと思ってたよ
エクスプローラから開いてもax7z.spiは動作しないな
諦めてLeeyesのインストール場所に置くことにする
246は忘れてくれ
start_leeyes.bat
cd /d "%~dp0" || goto :eof
start leeyes.exe
というバッチをleeyes.exeと同じ場所において起動させれば常にleeyes.exeからの相対になる。
作業ディレクトリ指定してショートカットから起動しても同様。
絶対パスじゃいかんのか
USBメモリに入れて持ち運ぶとかすると、絶対じゃ使い辛いんじゃない?
そもそもファイルの閲覧の仕方がわからないんですが・・・orz
これはマンガミーヤみたいに初期設定のままでフォルダをD&Dすれば即読めるってソフトじゃないんでせうか?
複数画像表示に対応したら神なんだが
>>256 ヘルプ読め。それどころかHPのトップページさえ目を通さないのはさすがにどうかと思うわ
定期的にミーヤの話持ってくる子がいるけど
専用スレあるからそっちでやれ
まあせめてインターネットで一般に流通している画像フォーマット・アーカイバには
ビルトインで対応していてもらいたいところ。
栞の使い方所がわからん
サムネイルやフルスクリーンのときは使えない
一体いつ使えというんだ?w
使わなければいいじゃん。
最近、OSをVistaに入れ替えたんですが、
一つ困っていることがあります。
共有ドライブ上に置いてあるzipやrar等をleeyesの検索
で見つけ出し、そのままダブルクリックで開こうとすると
止まってしまいます。
ツリー上で見つけてから開くとそのまま開きます。
こんな症状は皆さんでてるんでしょうか。
>>265 なぜ公式BBSに書こうと思わないのか。
誘導厨ウゼェ
こちらの方が見てる人多いかと思ったもんで。
見てる人が多くてもけんじが見てなきゃ意味ないだろ
普通に見てるから無問題
キャッシュ何MBくらいがいい?
>>270 見てても質問できなきゃ解決しにくいだろ
これ高さにあわせるとか幅に合わせるとかちゃんと働かないな
んなわきゃない
公式BBSにも不具合として上がっているけど
全画面表示後に、ワンテンポ遅れてタスクバーが表示される
これってバージョンを落とす以外に解決する方法ある?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:49:28 ID:Fp6ZSIIQ0
hanamaの更新まだ?
サムネイル同士の間隔を調節出来るようにしてほしいdす
外部ツール30個くらい登録出来るようにして
[ツール(&T)]から呼び出せるようにしてほしいdす
>273
設定がどっかにある
Mouse4と5に外部アプリケーション1と2を割り当てようとしてるんだけど
どっち押しても外部1のアプリが開くぞ・・・?
>>273 メニューバー → イメージ → ウィンドウに合わせる → 「拡大しない」 のチェック外せばいいと思うよ
ページの切り替えが遅いんだけど、画像描画ってハードウェアアクセラレーションが効かないんだっけ?
リーズが効かないだけ?か
先読み増やせ
パソコン買い換えろ
ネットワーク越しに書庫読むな
画像縮小しとけ
ワラタ
フォルダの表示形式をツリーじゃない表示形式にできないの?
もしくはフォルダやファイルをクリックしたときにフォルダツリーのスクロールバーが勝手に動かないようにしたいんだけど
二行目なら出来るよ
ツリー消すだけだろ
ツリーじゃない表示形式ってどんなんだよ?
それならフォルダーツリーだけ消せばいいだけじゃないか
あとスクロールは設定で自動合わせしてくれる
スクロールのほうは解決できましたどうもありがとうございます。
あとフォルダツリーを消してファイルリストで操作してみたのですが書庫ファイルを開くと画像ファイルのリストがあるところまで展開されてしまい
別の書庫ファイルに移るとき手間が生じてしまいます。
マンガミーヤみたいにファイルリストに書庫ファイルを表示させたまま画像を表示できないのでしょうか?
できないかな
もともとそういうものじゃないし
>>289のもしくは以降が実現できてるんならいいじゃん
次の書庫に移動とか最終ファイル時の移動設定とかそういうの使うしかないわな
この種のソフトのグリッド表示使うひとってなんに使うの?
傾いてるかどうかを見るためじゃねーの?
作者は適度な余白があった方が見やすい派なんでしょ。
その辺は趣味の問題つーかソフトの個性ってことになるんだろうね
要望だしてもダメならあきらめるしか無いんじゃね
そもそもサムネっていうのは縮小されたものだしな
相対的に小さいだけで別に致命的に小さいわけじゃないし
>>303 ファイル名非表示にすれば余白はほとんど無くなるよ
俺は今の余白の方が落ち着いてて好きだ。
IrfanViewやViXのようなつまったやつは見づらい。
ドロップダウンメニューの文字の背景の白いののほうが気になるな
ツリーの表示で下の階層が無いのに+って出てるのは直りませんかね?
つ 設定→ツリー
あ
色反転表示ってできるの?
> ◆5/3 おまけ更新
> 右回転が指定角度と誤差が出るという致命的なバグがありました・・・
> Leeyesのβ版もそのうち出す予定です。
wktk
使わない機能のバグだしどうでもいいけど
他もいろいろ変更あるといいな
作者のHPってなかなか開かないけど、これも仕様?
光回線で最新C2Dでも遅いのね・・・orz
Urchinが重いだけだからJavascript切れ
>>320 それだったw
スクリプト切ったらサクサクw
つか光回線もC2Dも遅くなる理由にならないぐらい少し考えればわかるだろ
最近一時的なものをISPのせいにしたりする馬鹿も多いし・・・
本当に上っ面の知識だけで語る奴多いな
単なる皮肉じゃなかったの?
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 02:09:56 ID:nZhU/gKX0 [PC]
つか光回線もC2Dも遅くなる理由にならないぐらい少し考えればわかるだろ
最近一時的なものをISPのせいにしたりする馬鹿も多いし・・・
本当に上っ面の知識だけで語る奴多いな
Rk launcherから起動しようとすると上手くいかないな
プロセス見ると起動はしてるんだけど、タスクバーには名前のないボタンしか表示されない
おい、なんか表示させるとStyleが落ちるぞなんだこの画像
Styleとか使ってんのか
キモス
445 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar sage 投稿日:2008/05/08(木) 19:44:28 ID:GamSrLHy0
対処法
Jane を終了させます。(落ちます)
Program Files\Jane Style\VwCacheで CRE2MP0ARTD4MTTP66IETM.vch を消します。
Program Files\Jane Style\NGFiles.txtに 8DTMFT5NUMHE3MVO80JJ281P92=Janeが落ちるGIF を追加記述
Jane再起動
jane殺しのブラクラw
俺はマイナー専ブラだからこういうときは助かるな
だめだ。
2.5.9にしてから、本棚内の書庫をツリーから直接選択すると必ず↓のエラーになる。
モジュール 'Leeyes.exe' のアドレス 0056AED0 でアドレス 00000078 に対する書き込み違反が起きました。
ところが、ツリーから書庫を選択するんじゃなく、本棚を選択してから、
ファイルビューの所で書庫をダブルクリックなどで書庫内を閲覧しようとすると見れる…
2.5.9はいろいろ落ちやすいから、まだ2.5.8を使ってる。
>>335-336 う~ん…取り敢えず、整理したいファイルとかあるから、2.5.8 に戻した。
ひょっとしたら、俺が使ってる書庫展開する susie plugin が原因かもしれないし…
時間ある時にもう少し調べて見る
公式掲示板に書いてドンドン改善して貰えばいいのに
Sinc補間法(Lanczos3)でエラーが出る画像がある
その画像おくってやれ
ホイールでスクロール
クリックでページ切り替えをしたいのですがどうすればよいですか?
>>341 ホイールでスクロール、クリックでページ切り替えするように設定すればいい
>>342 設定をくまなく見ましたがありませんでした・・・
何かプラグインが必要でしょうか?
マウスカスタマイズ
>>344 ありがとうございます
設定とは別のところにあったんですねw
自動で倍率を全画面にするにはどうすりゃいいの?
手打ち?
> 自動で倍率を全画面
イマイチ意味がわからんが
画像開く時に自動で全画面にする→設定で常に全画面
表示画面にあわせる→ウインドウにあわせる
お前に限ったことじゃないが
聞く前にまず一つ一つ該当すると思う設定を試せ
設定ある様な事をイチイチ聞いてくる奴、
情報小出し厨はスルーすれば?
>>347 失礼、自動で全画面はONだけど
WUXGAなのか 縦が1000ドット程度の画像だと上下左右に黒帯でたりするんよ
指定の倍率で115%と手打ちするとだいたい画面全域に表示されるけど
Vixなら小さい場合には自動で拡大 とかあるんだけど、このソフトにはなんか
その手の設定ないのかなと思って
Vix+見開き=Leeyes という紹介されているわりには設定項目も少なすぎるし
できる事も少ない
まさかこんな低機能なのにVixを引き合いに出すはずもないので、なんか
GUIの設定にはないない ”おやくそく” のini設定やレジストリ設定があるのか
と思ったんだけど できないの?
それは「拡大はしない」にチェックついとんのと違うか
>>350 できるよw
つうかWindows標準のペンターで 縦1000x横700 の真っ白なjpgに001/002とファイル名指定して保存するだけだし・・・
その001.jpgを選択した状態でENTER(ダブルクリック)で全画面にはなるけど、全域表示にはならない
>>352 どこかにうpして
少なくともどんな画像でも黒枠が出るなんて一度もお目にかかったこと無いから
その画像をためさないとなんとも言えん
>>351 拡大はしない どこでしょうか?
使ってるVerは2.59ですが・・・
すまん下読んでなかった
その画像で試したけど普通に全表示できる
アスペクト比狂わせて縦横あわせるって言うなら話は別だけど
あと、俺もViXは初期からの愛好家だからいうけど
画像表示に限ってはLeeyesが劣る要素ってないと思うよ
これは他の漫画ビューアもそう、ViXのよさは他にあるんだし
悪いけど503で見れないよ
最初は画像がらみのバグか何かかなと思ったけど単に設定ミスっぽいな
351の言ってる拡大しないにチェックついてないか確認
イメージタブのウインドウにあわせる見てみ
あと
> まさかこんな低機能なのにVixを引き合いに出すはずもないので、なんか
こんな余計なことその場の勢いで言わないことだ
単純に拡大してないだけかよ
メニューを探すこともヘルプ見ることも出来ない能無しが
えらそうにアプリを煽るなよ・・・
Leeyes信者は相変わらず感じ悪いなあw
工作乙
どのレスを見て信者認定したのかまるで理解できない
>>364 すみません
過去ログ見られないのですが…
855 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/29(日) 04:39:42 ID:YWmT8guS0
むぅ…ツリービューに表示される本棚のアイコン「だけ」が表示されなくなった…。
なんでだろ?
別ディレクトリに Leeyes257.zip を新しく解凍してみても現象が同じ…
解る人います?
ttp://up.tseb.net/src/up11955.png 859 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/29(日) 19:16:34 ID:zo2H9MIi0
>>855 異常が出るのはLeeyesだけでないだろ
ほかのソフトでも同じような感じになるようなら、Leeyesは無関係
↓のテキストをコピーしてメモ帳に貼り付けて、保存後拡張子をregに変更
それからダブルクリックで実行。以上
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\icofile\DefaultIcon]
@="%1"
[HKEY_CLASSES_ROOT\.ico]
@="icofile"
>>366 ありがとうございます!
やってみたら無事治りました
荒れてるなw
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 03:25:26 ID:5DuGhsBG0
v2.6 β
本棚にフォルダ追加する場合、
必ず Leeyes.exe が入っているディレクトリが基準になるんだが、
これを変更することってできないよな?
遂にフィルタ来たー!
ってかカーソル消える機能が地味に嬉しい
全画面時の最前面表示全然効いてねぇw
こんな簡単なことがいつになったら・・
フィルターか・・・
あっても無くても良いと思う機能だから
他に合わせなくても個人的にいいとは思うけど・・・
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:04:18 ID:EYUHb8fz0
5/22 Ver.2.6 β
Ver2.5.9からの変更点
◇機能追加
・画像にフィルタをかける機能を追加
→フィルタのセットを[フィルタの設定]で最大10種作成し、使用するセットを選択する
・イメージメニューに指定サイズで画像を表示する機能の追加
・クリップボードに開いている画像をコピーする機能を追加
・設定に項目追加
→(イメージ・・・表示-詳細)カーソルの一定時間静止での非表示指定
→(イメージ・・・表示-全画面表示)全画面表示時の強制最前面表示の指定
→(ファイラ-ファイル操作)ドラッグによるファイル操作を行わない設定
→(履歴)最近開いたファイルの保持数の上限を増加し表示数指定を追加
→(履歴)フォルダの選択の入力履歴の保持数指定とクリア機能追加
・本棚/メディア/しおりの起動後初めの更新時にバックアップを作るようにした
◇修正
・設定のスクロールとマウスの項目をキーカスタマイズやマウスカスタマイズに移動
・スクロールの動作設定で、縦と横で別動作を指定していたものを共通設定に変更
・ツリー上の書庫や書庫内の名前順の並びをOSと同様になるようにした
・Sinc補間法選択時に、一部画像でエラーがでるのを修正
・サムネイル表示時に、画像表示部の一覧で選択コマンドを実行しても選択表示が更新
されないのを修正
・サムネイル表示時に本棚一覧を表示すると、その後書庫に移動した場合にエラーが
発生するのを修正
・サムネイル表示時にマウスカスタマイズの拡張ボタン2が反応しないのを修正
・OSによって、ファイル名変更失敗時にエラーメッセージが出ないのを修正
・書庫内で階層の移動とサムネイル表示の設定切り替えが重なるとサムネイルが
表示されなくなるのを修正
・その他細部修正
フィルタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
マンガミーヤアンインストールしたw
>>374 至って普通、他の有名ビューワーいくつか使ってるけどLeeyesだけ
画像表示を分離してるから?タスクバー出てくるのいい加減ウザイ
>>377 おまいの環境がおかしいだけだろw
オレのところは普通に全画面表示できてる
そう言われても俺んとこじゃ大丈夫だし
ちなみに俺のところじゃVixが全画面にしてもタスクバーが残る
環境次第で色々あるんじゃないの
>>377 オプション→設定→全画面表示→表示方法(常に表示するのチェックを外す)
マウスの動きによっては表示するにチェック入れるといいよ
マンガミーヤみたいな2ページ画像を真中で分割して1ページずつ表示する機能がほしい
画像自体を編集して分割すると劣化しちゃうし
なんか2.6β、ソート順変わったような…
00_01.jpgと00_#01.jpgみたいなの並べたときに、2.59だと後者の方が優先度高かったのに、
2.6だと前者の方が優先度高くなってる
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 17:56:33 ID:HkMeJ6kb0
ファイルのツリーが表示されているバーを
右側にもっていくにはどうしたらいいん?
>>382 ・ツリー上の書庫や書庫内の名前順の並びをOSと同様になるようにした
って書いてあるじゃん
ほんとだ、見落としてた。すまん
しかたない、リネームするか…
久しぶりにLeeyes使ったけどNASにある書庫の読み込みが前よりメッチャ速くなってた。
これでやっとマンガミーヤから乗り換えられる。もう完全に画像閲覧ソフトの定番だな。
ミーヤ潰した甲斐があったなぁ
誤爆
縦or横のサイズが10000ピクセル以上の画像が読み込めないのは仕様ですか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:42:16 ID:HkMeJ6kb0
終了しても、プロセスに残って再起動できないのってまた直ってないのか
プロセスから消すのめんどいな
> ・サムネイル表示時に本棚一覧を表示すると、その後書庫に移動した場合にエラーが
> 発生するのを修正
これって、
>>334 の事かな…まぁ、しばらく様子見。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:26:37 ID:V1jlFjLi0
画像を右クリックから「フォルダへ移動」を選んだときに、
移動先のフォルダが何度やっても保存されない
>>391 デュアルモニタでnViewを使ってたら俺もなることがあった
nViewを切ったら起こらなくなったよ
おおぉSinc補完法のエラー治ってる!乙
>>394 シングルモニタでnView使ってないけどたまになる
でもそういえば最近はなってないから改善はされてるかな
ぐらびゅからの乗り換えなんだけど、最低限これ入れとけってプラグイン教えて
さっきからこれでzip画像見ようとしても見れない・・・・Leeyesがある解凍したフォルダにsusineの女の子のアイコンの奴とその他2つ入れたけど読み込み設定のところには拡張子が表示されないし・・・
場所指定したけど拡張子でない、しかし解凍zipファイルが本棚に入れられる
何故なんでしょ検索しても同じ事しか書いてないし・・・
改行覚えろ
>>397 ReadMeに作者が使ってるプラグインが書いてあるよ
PC初心者はおとなしく解凍して見ろ。
ソフト使うな。
>>401 もうちっと穏便な言葉使いできないのかね・・・・
2ちゃん使う前にもっと社会に触れたほうがいいと思うよ
つーかまず>398の意味が分からん
もうちっとまともな日本語にできないのかね
今の状況うを言うと展開を押しても左上のファイルから開くをやっても画像見れないって事なんだけどね
読み込み設定のところに拡張子が出ないからそれが原因だと思うんだけど、検索しても噛み砕いた言い方してないからよくわからない
これでいいんですか?
>>404 そんな喧嘩腰じゃ答えてくれる人もいなくなるよ。
PC初心者かどうかは知りませんが、先ずは自分の環境を書いてみよう。
情報が少ないと、答える人も分からないよ?
表示したいもののプラグインが入っていないとかだと思うけどさ。
>>404 「そうなんだ。それで?」
あのね、掲示板ってのはネット上の誰かと会話してんのよ。
見知らぬ人に突然「今こういう状況なんだ!」と宣言されて、どうしろと?
もう少し考えようよ、いろいろと。
とりあえず、ReadMeに書いてある作者の使ってるプラグインをその指定した場所に放り込め。
プラグインってのは拡張子がspiっていうファイルな。名前がifで始まるのが画像用、axで始まるのが書庫用。
喧嘩腰な発言した覚えないけどな~言う人間違えてないかな?
それはともかく環境とか言われてもどこからどこまで書けばいいのさ?書くことは書いたゾイ
Susieもダウンロードして、プログラムファイルに新しいフォルダ作って、同じフォルダに解凍したリースとSusieを入れてプラグイン設定やっても無理だ
日本語も話せないのに、「もっと社会に触れた方がいい」とか面白いことを言う子だな
>>406 あぁそうですか申し訳ないですね
>とりあえず、ReadMeに書いてある作者の使ってるプラグインをその指定した場所に放り込め。
その放り込むってのがわからんのですがとりあえず、Susieのフォルダに入ってる3つのファイルをリーズのファイルに全部入れるって事だよね?
>>407 前の文章もあったから、これでいいんですか?が喧嘩腰に見えた。悪かったね。
環境と言われたら、落としたファイルのver.も書くべきなんだけどね。
やるべき事は
>>406が書いてくれてるからそれを参考にすれば良いよ。
先ずは試してから質問してみよう。
>>409 >あぁそうですか申し訳ないですね
突然状況を話すだけで質問もしない、不備を指摘されりゃ逆切れ、
どこの社会に触れてんだよこのボケナスは
Leeyes <リーズ> Ver 2.5.9
Susie32 ver0.47b
はい書きましたよ
>先ずは試してから質問してみよう
本体と同じところにSusie入れて、プラグイン設定しなおしたけど拡張子表示されないけどな
パンやクロワッサンをおいしく食べる為に中にチョコなどを入れる訳だが、
パンにクロワッサン挟んで「チョコの味がしねぇっ」て言われても困るわな。
画像が見れないまで書かないとわからんのかな?
やる事はやったはずだけどわからんね何が原因で見れないんだか
ちゃんと説明してくれている406が可愛そうになってきた。
>>415 質問をする側なんだから、最低限のマナーは考えようね。
回答している側はあなたの友達じゃないんだから、
気軽な話し方をされて嫌な気分になる人もいるかもしれないでしょ?
"はい書きましたよ"なんて言い方は上からの目線にしか感じない訳ですし。
>>406で親切に書いてくれてるプラグインはどこに入れましたか?
指定先はプラグインのあるディレクトリですよ。
>>415 ふーん。
画像が見れないんだ。原因がわからないんだね。かわいそうにな。
それで?だから何?何で独り言をここに書いてんの?
>>417 は・・・?
友達だかなんだか意味ワカランですが僕の書く文章に「わかりやすいように書け」と言われたから書いたんですが・・・はぁすみません
指定先もプラグインのあるディレクトリに指定しましたよ
だからこそ原因がわからないと書いてるわけで
, -‐--、 ヽ∧∧∧ // |
. /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ h. ゚l;
ハイイト、"ヮノハ // |::: j 。
/⌒ヽヾ'リ、 // ヾ、≦ '
. { j`ー' ハ // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
k~'l レヘ. ,r'ス < 初めてなのに >
| ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
. l \ `ー‐ゝ-〈/´ / ∨∨∨∨∨∨ヽ
l `ー-、___ノ
ハ ´ ̄` 〈/‐-、
>>419 煽るつもりじゃなくて素で書いているんだと思いますが、あなたの書き込みで気分を害した人もいるようなので書き方には気をつけましょうね、っていう注意でした。
LeeyesとSusie以外にあなたはファイルをダウンロードしましたか?
ダウンロードしたファイルは、どこのディレクトリに解凍、移動しましたか?
>>418,420
気持ちは分からなくもないけど、落ち着こうよw
422
そうですか、気分を害した方申し訳ありませんね
ファイルとはプラグインの事でしょうか?それとも僕が見たいファイルの事でしょうか
前者なら解凍してわからないので本体のところに置いときました。後者はプログラムファイルではなく、マイドキュメントのフォルダに入れたまんまです
とりあえずsusieプラグインの3つファイル名は何?
言い方が悪かったですね・・・ファイルというかsusie本体のこと言ったんです
最初プラグイン=susieだと思ってたんで
で、先ほどaxzipを入れて、それをリーズ本体のある場所に入れ、プラグイン指定をしたらおかげさまで拡張子が出てきました
画像は見れないけどここまででしょうね。指摘してくれた方ありがとうございました
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:22:33 ID:ausFMCxQ0
ここはまじめなスレだから言葉遣い大事ですよ。
詳細を出来うる限り書き
教えていただきたいと誠意を込めないとどんな人でも答える気になどならない
ヘルプは見たのか ReadMeみたか 検索かけたか
無視されても求めてる回答じゃなくても不機嫌になるなんて大人気ない
Susie32 ver0.47b これってプラグインじゃなくて本体に見える
Susieプラグインとは
>>3にあげられている ○○.spi
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html なら
JPEG plug-in 0.33などのことなんだけど
さてスレやヘルプをSusieプラグインについて読んでるか怪しいなぁ
>>425 後は見たいものに応じてプラグインを追加すればいいだけだよ。
例えばjpgのプラグインとかね。
Leeyesは自分に合うようにカスタマイズする人向けだから、
そういうのに慣れてない人にはMangaMeeyaとかの方が向いてると思う。
次に質問をする時は言葉遣いを気をつけるようにしてね。
スルー力を磨きましょう。
ミーヤでも使ってろw
このスレお人好し大杉。
ほかのスレなんか礼儀正しく質問しても「ググレカス」とか言われるのに。
2.6β
「設定」→「一定時間ポインタが静止した場合に非表示にする」
これ、マウスを1、2ピクセル動かすだけでポインタが再表示されるから困る
もうちょっと感度を低く出来るようにしてホスイ・・・
なんでこんなアホに親切に答えてるの?
ゴミマウスとかゴミパッドだと、
触らなくても1~2ピクセル動くことってあるよね!
別のファイルをクリックしても窓1枚しか開かないんだけど、
画像窓を複数表示させるにはどうすればいいの?
ID:NEPxBvxR0
おい、死ねよゴミ
>>434 > 別のファイルをクリックしても窓1枚しか開かないんだけど、
仕様です。
ここまでのアホは切らないと
下手に使えるようになって作者ページにまで不快な事書き込むようになったら困る
こういう言葉の通じない馬鹿に応対するのって凄いモチベーション削られるんだよな
コミュニティで初心者の支援がされるのは良いんだけど、相手を選ばないと毒になる
NEPxBvxR0が悪者になってるのがワロタ
お前らもっと親切になれよw
バカ本人光臨
>>438 人をバカにした様な態度の奴に親切にする必要ないだろ。
>あぁそうですか申し訳ありませんね
>はい書きましたよ
>は・・・?
>そうですか、気分を害した方申し訳ありませんね
こいつ絶対「はいはい」って「はい」を二回言って人を不快にさせてるね。
パソコン初心者とかいう以前の問題だよ。
なんだ?えらく進んでるなと思ったら小学生が混じり込んでたのか?
とりあえず、死ね
, '.´ ̄ ̄ ̄ ̄` ' 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::/ |:ト::::::::::::::::::::::::/〉::::::::::::::::::::\
':::::::/ |:| ',:::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::\
l::::::::′ l:| \ニニニニニニコ:::::::::::::::::ヘ
l:::::::l  ̄ヽ l:| _>:://:::::::::::::|l:::::::::::::::::::::::::',
l :::::l r=、 ヽ `<:::::::::::::/j::::::::::::::::::/\:|
|::ト、| f::::l /斤ミヽ\__//::__::::::::/
|:j |. マソ h::::::} ' レ'r ',:::/ やだなあ
レ. l , ヽ--' ,ノ }/ 荒らしなんているわけないじゃないですか。
'、 r―_'/ ただのかまってちゃんですよ。
. /¨l \ `マ: :‐┐ / ̄::::::::::\ そろそろスルーを覚えましょうよ。
/ / \ `ー‐' .イ ∧:::/ ̄ ̄ ̄
ノ / ` -r ' ´ ./ V
∠ / _l '
/__ \/.) ,. :'´:__/ |__
/ _ \ | / ,ィf.:.:.:.:.:.:.:./ ,. :'´.:.:.:{
. / _ }_/7/,イ:l |.:.:.:.:.:./\ ,. :'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/ {_,クノ' /.:|.:l |.:.:.:../ ,. :'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
>436
そっかぁ、残念。あんがと。
今のしおりみたいなページ(ファイル)単位じゃなく、
マウスポインタで表示画像上に設置できるしおりが欲しくなってきた・・・
花びらマークとか
花びらとか得ろいな
「花びら=エロ」なんて、官能小説の読みすぎだぜ
陽子の花びらから溢れ出す蜜
田島はそれを見ながらこんにゃくを口にした
おおっ、愛用してるLeeyesのスレ発見♪っと思って来てみたら。
取り敢えずID:NEPxBvxR0は死ね。お前Leeyes使用禁止
二度と質問すんな
そもそも質問してないんだけどな
ID:Hm/YOBAD0さんの親切さに脱帽
>>452 すまん。どうしても許せんかったんでつい。
言い方悪かったな。謝る
ケツの穴小さい連中だなw
召喚しちゃった
>>454 アナルの話しは余所のスレでやってください
>>451 今回の場合は設定が殆ど不要なソフトへ誘導するべきでしたね。
自分のせいでレスも多くなり、不愉快な気分になった人が多くて申し訳ない。
同じような事があった時は適切な場所へ誘導するか、
分からない七大理由コピペでも張ってやってくださいw
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
五大理由は知ってたがいつのまにか二つ増えてたんだなw
どれもやった事ないな
いつも勘だ
俺もだ
てかカンでダメそうなソフトは大抵UIが独特だからあまり使う気にならない
私のところでも全画面表示時に未だにタスクバーが出てきます><
>>462 それって使用してるソフトとか関係ないかな
MPlayer起動してると、必ずなるんだけど他のソフトでもその可能性が
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:48:15 ID:hlWg0DEs0
サムネイルさ、枠に対して画像ちっさいよね
既出
気にしてるのはたった一人ということにしたい理由でもあんの?
そのへんは作者がアプリの見た目を考慮して意図的にそうしてるんだろうから、
嫌なら要望出すなり他のもん使うなりするしかないんじゃね
個人的にはサムネイルがほんのちょっと小さいくらい気にならんけどな
所詮サムネイルなんだし、画像の詳細まで見るためのもんじゃない
ACDSeeかなんかと比べてるんだろうな
適度なスペースがないと気持ち悪いけどな
本当に同じ奴みたいだな
俺もサムネイル専用ソフトからこれに乗り換えた時は余白多いと感じたが、慣れると気にならなくなったな
調整できるといいね
余白のない賞状ってやっぱり品格(言葉が見つからんw)感じないもんな
サムネはもうちょい調整出来ると嬉しいな
こんなところでグダグダ言ってないで要望してこいよ
ホント文句ばっかだな
もっと褒め称えようぜ!
つーかね、こんなところで文句言ってるヒマがあったら公式に行って
要望出してくりゃいいのにバカなのかアホなのか、と
おれは要望出して一応検討事項にしてくれたから、待つだけの身だ
俺も書庫間の移動に関して要望出したら
「別件の問題が大まかに片付いたら検討する」って言われたな
まぁ現状でも十分なんだけど、単純に更新を待つのも楽しみの一つだからな
, '.´ ̄ ̄ ̄ ̄` ' 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::/ |:ト::::::::::::::::::::::::/〉::::::::::::::::::::\
':::::::/ |:| ',:::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::\
l::::::::′ l:| \ニニニニニニコ:::::::::::::::::ヘ
l:::::::l  ̄ヽ l:| _>:://:::::::::::::|l:::::::::::::::::::::::::',
l :::::l r=、 ヽ `<:::::::::::::/j::::::::::::::::::/\:|
|::ト、| f::::l /斤ミヽ\__//::__::::::::/
|:j |. マソ h::::::} ' レ'r ',:::/ やだなあ
レ. l , ヽ--' ,ノ }/ 要望出さずにここでぐだぐだ言ってる人なんて
'、 r―_'/ ただのかまってちゃんですよ。
. /¨l \ `マ: :‐┐ / ̄::::::::::\
/ / \ `ー‐' .イ ∧:::/ ̄ ̄ ̄
ノ / ` -r ' ´ ./ V
∠ / _l '
/__ \/.) ,. :'´:__/ |__
/ _ \ | / ,ィf.:.:.:.:.:.:.:./ ,. :'´.:.:.:{
. / _ }_/7/,イ:l |.:.:.:.:.:./\ ,. :'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
/ {_,クノ' /.:|.:l |.:.:.:../ ,. :'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
要望出したからって、ここでえらそーにスルーもできずに煽ってるのも見てて痛いなw
要望だしたぐらいでエラソーにしてる人なんていないじゃん
まあしかし、要望出したとしても、更新ペースと検討項目の量を考えると
実現する確率ってものすごい低い気がしないでもない
たとえ0.00001%だったとしてもここで管巻いてるよりは遙かにマシだろ
0%はいつまでたっても0%なんだから
0も0.000001も一緒だろ
どんなギリギリの人生送ってんだ?
厨アニメを観過ぎているんだろうなw
『成功する確率は、0.00001%』みたいな台詞に憧れてる馬鹿なんだろww
今まで公式に要望したのは何個かあるけど最新のもの以外
普通に実装してくれたぞ
要望というかバグ報告の方が多いけど
こういう「比喩」って言葉の意味をしらないお子様だから
2chでグダグダいってりゃ世の中動かせると勘違いしてるんだろうな
なに怒ってんの?w
Leeyesスレはテンション高い奴が多いな
ところで多重起動したい人って全然居ないもんなの?
Leeyesで見比べとかしたいんだけど、現状じゃ1枚の画像しか表示できないんだよなぁ
あとAのアーカイブを見てる途中でBのアーカイブの画像をちょっと見たい時とかが不便
実現するかもしれないって言う所に複数ウィンドウ表示ってのがあるんだけど
ニーズ多かったらもう少し優先順位上がらないかなと思ってここで聞いてみる
しおり
外部アプリにMassigraを登録してボタン4で開くようにしてる
コレならアーカイブ中のファイルでも単品画像でも実質複数表示できる
しおりは違うんだよな
やりたい事と、しおりの機能的な意味での重さが全然釣り合ってない
現実でも2巻読んでてちょっと1巻の一部を見たくなったとき、2巻の読んでたページ開いたまま裏返しに置いて1巻めくり出したくなるだろう?
この状況で2巻にしおりをはさんで閉じて本棚にしまって1巻取り出すって言うのは煩わしいって事
基本エクスプローラでアーカイブ管理して、コンテキストメニューにLeeyesで開くってメニュー追加して使ってるからなぁ
本棚やらは満足にソートとか検索、ファイル操作が出来ないし、メインで使うにはつらい
アーカイブの管理をLeeyesでやる気がさらさら無いって点が少し作者とずれてるのかも知れないけど
なんで急に実物の本で喩えてきたの?
そいつに触る価値無いだろ、どう見ても
>>497 最後に開いてたページ開くように設定すればおk
つか検索はすごい便利だろLeeyes
>>496 試してみた
相当理想に近くなった
Massigraが書庫内書庫に対応してたら乗り換え考えるほどによかったわ
情報thx
>>500 その設定ONにしてもやりたい事は出来なかった
Leeyesの起動方法が常にコマンドラインからアーカイブのパスを渡す感じになってるから
起動のオプションは意味がなくなってる
あと検索は不精だからインデックス検索じゃないと話にならないんだ
一括りに検索が満足に出来ないと言ったのには語弊があった
普通に考える限りLeeyesの検索は相当出来が良い
たしかVer1.xxとは同時起動できたはず
HPにVer1.23が残ってるから試してみたら?
ぱっと見本棚とかが追加される前のバージョンってことか
1系は使ったこと無かったから明日試してみる
leeyesを既定のプログラム(jpeg等画像系ファイル)に変更しようとしているのですが、なぜかできません。
適当なjpegファイルを右クリック、「プログラムから開く」「既定のプログラムの選択」でleeyesを選択するのですがなぜか何も反応してくれないのです。
ほかの推奨されたプログラム(windowsフォトギャラリー、ペイント、opera internet browserなど)を選択すると全jpegファイルに反映されるのですが・・・
同時起動できなかった
結局同時に見たい時だけMassigraで開くのが一番現実的か
他に多重起動のニーズも無いっぽいしLeeyesに求めるのは諦める
>>504 言ってる通りの操作をしたらLeeyesで開くようになったけど?
Vistaとかいう落ちはないか?
プログラムから開くじゃなくて、フォルダオプションから関連付けすればいいじゃない
多重起動出来るようにしてくれって要望はされたことあったの?
してみればいいじゃん
494も言ってる 実現するかも~ のところの、複数ウィンドウ表示 が出来れば
多重起動できなくてもいいと俺は思う
要望されてるかどうかはシラネ
多重起動のほうが実装は簡単そうだよな
設定ファイルとかの整合性が問題になるけど
しおりの使い方がいまいちよくわからん・・・
タブブラウザみたいに切り替えられればいいんだけど
ども、作者です。
> そこでもし出来たら、二重起動、もしくは分離画像を
> 複数表示できるようにしていただけたら嬉しいのですが。
これについては多少考えていたりはします。
開発状況のページにある複数ウィンドウの表示というのがそれに当たるんですが、
現状の仕様だとちょっと色々と不都合があるため、大幅な仕様変更が必要になって
しまうんで、実際実装するかは微妙なところだったりします。
個人的にもあったほうがいいとは思ってるんけどね・・・
こういうことだ、ここで騒いでも無駄、要望はあっちでしろ
公式で多重起動の要望が出てたのは前に見たし
今のLeeyesは多重起動出来るようにするのが相当メンドイのも見ればわかるから
ここで相当数のニーズを確認できたら改めて要望出すつもりだった
>>513 なんか勘違いされてるみたいだけど、ここでやってたのは多重起動の要望じゃなくてニーズの有無の確認な
それに、ここが最大級の非公式コミュなんだから騒いだっていいじゃん
ここで騒いだ後に抽出した要望を公式に投稿すりゃいいんよ
ここは2chでしかないんだが
非公式コミュ(嘲笑)
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 04:01:12 ID:PucNs7870
ID:tGHimwOU0
これはひどい
勝手に非公式コミュにするなよ
公式だよボケ
非公式コミュ(笑 とか脳内設定は大いに結構だが、それを押しつけるのはどうかと思う
非公式コミュってそんなに変かねぇ
作者が顔出してるわけでも、サイトで2ちゃんの話題を出してることもないんだから、「公式」「公認」ではないよな
んでleeyesユーザーのコミュニティーであることは言わずもがなだし
そう名前を付けるかどうかだけで、実質非公式コミュだ、といっても差し支えないと思うんだけど
正直どっちでもいいよ
コミュニティごっこやりたいならmixiとかのSNS行けよ
なんというか昔気質のねらーが多いスレだな
悪い意味で
専ブラつかってるからよくわからんが、
昔は「過度の馴れ合いは禁止」ってのがあったけど無くなったの?
2chをコミュニティーって言われると違和感あるな
leeyesでjpe画像を見る方法はわかったんだけど、png画像の見方がわからないです
方法あるのかな
( ゚д゚ )
>>528 JPEGの方法がわかったならPNGだってわかるだろw
>>522 とりあえずこの板のLR読んでみるといいよ
そして公式のBBSがどう書いてるかもね
ニーズの有無を問うなんてあんたの個人的要望でしかない
そんな直接ソフトと無関係な個人レベルのアンケートを
あんたのいう非公式コミュ?でやることが正しいかどうかちょっと考えてみ
あんたの解釈で共有の情報提供の場であるこのスレを
あんたの解釈で騒いでいいだの、俺アンケートだから問題ないだの
すこし客観的に自分見てみるといい
それとさ、ここで仮に納得いく数字(5人ほどか?)に同意レスもらったからどうなるの?
まず、そのやってる行為の意味が理解できないよ
人に勘違いという前に自分の認識と行動、言動がおかしいと気がついてくれ
・・と、変なのにレスしてて気がついたが、昔はここでけんじ!けんじ!
って言ってたのに、最近あまり見なくなったな
ユーザー増えてるだろうしな
もう発展途上のソフトを生暖かく見守るなんて状況でもないからじゃね
けんじ!けんじ!
これでいいっスか?
自分らでも2ちゃんねらーとか仲間意識持って行動する事あるのに、いざコミュニティと言われると違和感があるってなによw
2chは100%過不足無くコミュニティだから
>>531 お客様精神全開っすね
この先無償で何かを作る側に回ったら理解する機会が得られるよ
で、なんか勘違いしてるようだけど522は違うからな
もう見てて痛々しいからやめておけって、どうみてもお前の負け
mixiでやれ!
>>531 522だけど、俺は494とは別人だよ
なんで非公式コミュって言葉が叩かれるのかわからなかったから、ああ書いたんだ
つかmixiって単語が何回かでてくるけど、
コミュって言葉をSNS使い始めて初めて聞いたような若い人がいるってことなんかな
コミュニティーってもっと広い意味だから、
2ちゃんがコミュニティーだっていうのは反論の余地がないと思ってたんだがなぁ
>>537 間違ってないよ
2chは無記名だから、向こう側にいるのが人間じゃないと勘違いしてる
バカは多いと思うけどね
こう単発連続でで~じゃないよ、~とは別人だよ
って言われてもな
2chみたいなカスの溜まり場を、非公式コミュって言うのに違和感あるだけだろ
便所の落書きを公式と言うなんて・・・w
誰も公式とは言ってない気がするが
まぁ、どーでもいいか
携帯でw
非公式コミュでいいんじゃないのか
非公wwwwwwwwww式wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwコwwwwwwwwwwミュwwwwwwwww
寝言は寝てから言え
なんか変な方向に話が行ってると思ったら
俺がレスリンク間違えてたんだな
>>522じゃなくて
>>514な
ま、書き込み内容見ればどの話をしてるかわかると思うけど
どちらにしろID:tGHimwOU0=
>>534が自分の中の結論と
レッテル前提に話す奴なんだし、もう触っても無駄でしょ
> 自分らでも2ちゃんねらーとか仲間意識持って行動する事あるのに
> この先無償で何かを作る側に回ったら
お前はこう思ってる、今後お前はこうなった時にこうなるだろう・・・
こんな書き込みを織り交ぜる奴と会話が成立するとは思えん
騒ぎたいなら自分の掲示板作れ、要望なら了解なんて不要だから公式行け
俺ルール全開の人との会話って、どこでもそうだけど”不毛”
-----------------変な子の相手は終了-----------------
・・・で、一応話ついでに非公式コミュに関して突っ込むと、俺もちょっと違うとは思う
まず、けんじは過去の発言から確実にココ見てるし、ここはソフトについての情報共有の場だ
ソフトについての情報や意見・質問がなされる過程で雑談や多少の交流が発生してもそれは本来の趣旨ではない
広義のコミュニティではあるかもしれないが、この場合本質的に意味合いが全く違う
コミュニティと名乗るなら各個人がある程度の情報を共有するべきだと思うけどね
全員が全身モザイクで音声変えてTVを会議室に並べて話すなんてコミュニティといえないでしょ
最後に
俺も加担してしまって無駄なスレ進行にさせてしまったし、この辺でスルーしてくれ、俺共々
そんなこと言ったらインターネット上にコミュニティなんて存在しないことになるなw
このレスもスルーでヨロ。
このスレは、"Leeyesに関心をもちメッセージのやりとりを行う人々の集まり"。
なのだから、コミュニティーという表現は間違っていない。
つーか、いくらなんでも中身のないレスで急に伸びすぎだろ。自演か?
コミュニティでもなんでもいいけどよ、
2chでは過度の馴れ合いは禁止だからそれだけはわきまえろよ
「2chでは過度の馴れ合いは禁止」かw
如何にも過疎板にありがちな、「2chのLRは絶対」な頭でっかちになっている初
心者かよ。
そんなことよりLeeyesのはなししようぜ
何でもかんでも公式行けって言ってる奴は何なの?
公式のほぼすべての書き込みに対して律儀に作者がレスしてる状況がどれだけ負担になるかわからないの?
公式でlauncherがどうこうって書き込み見たときは噴飯物だったわ
どうみてもLeeyesに関係ないじゃん
そういうしょうもない書き込みで作者のモチベーションや体力を削らないためにこういう所があるんだろ
じゃなきゃDAT落ちして情報が消えていく2chで淡々と情報共有だけしてても意味ないし
公式にもユーザー同士が話せる空気が形成されると良いんだろうけどな
ここら辺は作者の趣向によるか
最後に下らん事書くけど
>>545は俺ワールドの中でねじれ過ぎ洒落になってない
>>545 レスリングに見えた。
rar書庫が読み込めないから、分かる人がいないか聞こうと思って環境を調べたら自己解決。
axrar.spiとax7z.spiって一緒に存在すると競合するんですね。
対応ファイルにrarが入ってたので、もしかして…と思ったら。
確認したらax7zじゃrarファイルを読み込めないし、axrarだけ入れることにします。
>そういうしょうもない書き込みで作者のモチベーションや体力を削らないためにこういう所があるんだろ
>じゃなきゃDAT落ちして情報が消えていく2chで淡々と情報共有だけしてても意味ないし
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
>>552 leeyesはプラグインの優先順位変えられるから、ax7z.spiが優先になってたんじゃない?
んでrar読めない筈がないんで、その状態で7z読めるか試してみて
読めないなら導入失敗してるから、添付のテキストファイル読んで入れ直してみ
ax7z.spiだけでいいと思ってるありがちなパターンかもね。
そういやax7zってなぜかパスを通したとこに指定のDLLおいても動作しないんで
仕方なく7zのディレクトリに入れてある。
ax7z.txtくらい嫁と
>>551 何でもかんでも公式行けとは言ってないと思うが
バグやLeeyesに関係ある要望に関してだけだろ
7-zip重すぎです・・・
mixiって一見さんお断りらしいけど体験見学だけしてみたいなぁ・・・
そういう方のためにここをコミュニティ(笑)として利用していただいております
2.6β 検索結果が違うなぁ・・・2.59だと全部出るのに~
更新してもダメだし 何が悪いんだろう
○○○×××
○○○▲▲▲
というタイトルで、×は出るけど▲はでない
だが、もう一度検索ボタンを押すと▲しかでない
再度押すと今度は×が出る・・・ なんで?('A`)
バグらしきもんはさっさと報告したほうが早いと思われ
ここはコミュニティだからここでグダグダいってればけんじも反映してくれるよ!
公式コミュと違うから反映されないよ
バグの場合は具体例もあげたり会話して検証したりしないと
再現できません→検証→わかった、っつーやり取りはBBSでも何度もあるわけで
他人にはLRの遵守を要求しつつ自身は変な子弄りをしてる
見惚れるわ
曰く「それが2ch」だそうで
>>560 2chに招待して貰うスレがあるから行ってきなよ
そもそもmixiにleeyesコミュないやん
mixiに特定フリーソフトのコミュなんてあんの?
kiki,X-finer,ドーナツ系ブラウザはあったな。
>>570 なかったら作れば良いだけだけどな
まあここがコミュニティだからmixiに必要はないでしょ
馴れ合いも2chでどうぞって言ってくれてる人たちがこのスレにはいるんだし
バグ報告みたいなけんじが欲しがってる情報も公式に報告すると
迷惑するから、このコミュニティでグダグダ言ってれば
かってにけんじがこのスレを見て対策してくれるって言ってる人もいるしね
つーか、いまだにミクすらやってない人もいることも忘れないでほしい。
つーか、やる気すらしない。
誰か三行で頼む
mixiさそってくれる友達いないし馴れ合いは2chでやりたいお
公式に書き込むのは面倒なのでけんじがこのスレをチェックして対応するべきだお
おれたちがルールだお
ひょっとしてmixiにコミュができたら当然のようにけんじがチェックして対応してくれると思ってるのか?
mixiでコミュができてもココと変わらないぞ。
>>577 そういういみじゃないだろ
・馴れ合いはSNSでやれ
・バグ報告等は公式に報告しろ
・俺様ルールでしきるな
ってことを皮肉を込めて言ってるんだろ
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:22:24 ID:hqwXPlL00
少しスレ違いになるのだが、
画像をまとめるときにフォルダを圧縮するのだが、
画像の場合は無圧縮がデフォルト?
掲示板で大量に堪ったフォルダの高圧縮のファイルを開いたら、
なんか、他のに比べて、明らかに挙動がおかしいというか、
重たい状態になったので、、、
無圧縮だと、重たいのは重たいけれど、
そこまでじゃないというか。
圧縮率で差って出るの?
出る
馴れ合いやめろも俺様ルールで仕切ってるのと同じだし
ここに不具合を書き込んでもバグの”報告”になるわけないだろ。
何言ってんだこいつ
>>580 実際に目の前で差が出ているのにどうしてそれを疑うのか
日本語が不自由な人みたいだな
バグ報告をここに書き込む人なんているのかな
みんなどうなのかなって感じで書き込んでるけど
>581
とんくす。ってことはこれからは無圧縮にするよ。
>584
ほら、目に見えるものが全てじゃないっていうじゃない。
ID:tGHimwOU0は粘着荒らしにメタモルフォーゼしたようです
「バグなん?ねえこれバグなん?」とか「この機能欲しいよー欲しいよー」とか
そーいうレベルの雑談を切り捨てていったとして、こんなスレにその後何が残るんだろうとか思ったり
ていうかもう何が発端だったのかすら思い出せないんだけど
皆さんの理想を追い求める力はすごいですねーってそういう
単発で批判してる奴って日本語読めないの?
んなことお前しか言ってねーよw
あと傑作なのは
>>545が相手を批判しつつ、同時に批判してる行動そのものを自分でもやってる辺りか
Leeyesってソフトは最高なのにスレには変なのがへばり付いてるんだなぁ
>>589 単発質問者にググレカスを繰り返すスレが残るんじゃなかろうか
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ) < 単発で批判してる奴って日本語読めないの?
(⊃ ⊂) \_____________
| | |
(__)_)
KY
クルッ ______________
∧_∧ /
(`・ω・´)彡< Leeyesってソフトは最高なのにスレには変なのがへばり付いてるんだなぁ
Σm9っ つ \______________
人 Y
し (_)
KY
┏━━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧ ┃
┃ (´・ω・` ). ┃
∧_∧⊂ 9m) ┃
.( ) Y 人. ┃
⊂
>>590 フ .(_入_| ┃
人 Y ━━━━━━┛
(_入_|
KY
盛り上がってるなぁw
まあ、ここはここで気楽にやろうぜ
なんで漫画ビューアスレって荒れるんだろうね
ミーヤ潰したら次はここが狙いみたいだな
ヽ | | | |/
三 す 三 __ _____ ______
三 ま 三 ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
三 ぬ 三. 'r ´ ヽ、ン、
/| | | |ヽ ,'==─- -─==', i
i イ iゝ/イ人レ\ ル.ヽイ i | ヽ | | | |/
レリイi (ヒ_] ヒ_ン ) | .|、i .|| 三 す 三
!Y!"| | ,___, | | 「 !ノ i | 三 ま 三
L.',. | | ヽ _ン | | L」 ノ| .| 三 ぬ 三
| || | | | |,イ| ||イ| / /| | | |ヽ
レ ル` ー--─ ´ルレ レ
エロ画像ビューアですが何か
懐かしい言い回しだな
オタにとってはそれが世界の全てなんだから、固執するのはしょうがない
そんなのはスルーしつつマッタリ進行で行こうぜ
マッタリ進行で行こうぜといいながら煽る人
まぁマッタリ煽ろうぜ
どこにでも自治したがるやつがいるから。
生きてたな
gifアニメーション対応おねがいします
この通りです
∧_∧
( ´Д` )
/ ヽ
し、__X__,ノJ
やっぱりここんところの一連の馬鹿騒ぎはこいつか
>>605 エロ動画サイトのバナーコレクターの方ですか?
>>606 他人に馬鹿とかカスとか糞とかコイツとか口汚くて
勝手に決め付けた思い込み激しいレスしてんのはいつも君だね
着実にクソスレ化の道をたどっているな
前にGIFアニメ対応しろって暴れてた奴か
公式にGIF対応は絶望的でFA出てるんだし、ほっとけよ
一々反応してる馬鹿はLeeyesアンチなの?
あぁ、Leeyesに電卓機能付けるのと同じとか言ってたアホか
ああ、前スレでいきなり表計算とか話に出してきた基地外自治厨が居たな
なんだろな、ぼくのだいすきなりーずによけいなくちだしするなとか思ってんのかな
僕の大好きなケンジタンに文句いうな!
プログラミングできないカスは黙ってろ!!!
こうですか><
まるで半虹
前スレでも終わった話で一人戦い続けてるやついたよなぁ・・・
自分も終わった話の蒸し返しに参加しておきながら棚上げですね、わかります
粘着うぜぇ
まだだ、まだ終わらんにょろ
書庫内閲覧ができるソフトって異様に粘着湧くよね
だってユーザー層が・・・ねぇ?
てかPC関係のスレ全部こんな感じだろ
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:30:23 ID:dGACt/EN0
-----------------------キリトリ---------------------------
イメージ→ウインドウにあわせる→拡大はしないのチェック
上で大画面がどうの言ってるやつってこれのことだろ?
これなんでデフォで入ってるんだろ
設定のほうに入れててくれないとわかりずらい。
もうわかったんだから問題ないだろ
それに見る画像によって変えるんだから一々設定開くようにするほうが不便
わかりづらいっていうが俺は一発でわかったぞ
クリックとかボタン1つ押すだけで縮小とか拡大できれば楽なんだがな
できるように設定すればいいんじゃね?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:57:39 ID:Ti2ffJbg0
拡大・縮小がワンクリックでってことじゃね?
切り取られてからえらい静かになったな
見ている画像を壁紙にする機能はないのですか?
( ゚д゚)ポカーン
でかい画像を表示したときスクロールバーを出す設定を付け加えてくれませんかね
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:50:19 ID:ozRnNCz00
フランスとか海外からファイル落として、
ファイル名に↓みたいな特殊な文字が入ってると、絵が見れないんだけど
e
なんかいい方法知らない?指定したフォルダ以下から特殊文字みつけて
eだったらeに変換してくれるソフトとか。
これ、leeyesというよりは画像プラグインの問題なんだろうけど
同じような問題抱えてる家具氏、どうしてる?
635 :
634:2008/06/21(土) 21:52:06 ID:ozRnNCz00
あ、↑のちゃんと書き込みができなかったけど、
はじめのeは上に点が2個ついてるeです。
昔はUnicodeなんて無かったからねぇ
素直にリネームしる
è é ê ë
家具氏とか久しぶりに見た
初心者を悟られまいと
あるいは粋がって使ってしまったのでしょう
自治厨召喚の儀はヤメレ
間違ってるとこがまた泣けるな
Leeyesからゲームとか実行してたら
いつの間にかLeeyesフォルダ内に
ゲームのセーブフォルダとかが勝手にできててわろた
exeをLeeyes上で実行するとあかんのかな
作業フォルダがそこになっちゃうんだろうな
ファイラとしてLeeyes使う男の人って・・・
悲しい人間の性か…
カレントディレクトリって知ってるか?
カレントディレクトリに勝手にディレクトリ掘るアプリなんぞ、窓から投げ捨てろ。
でデスクトップの壁紙に設定機能は?
またGIFの子か
GIFに反対してた子
の間違いだろ
>>650 出来ないなら出来ないって言えよ
ひねくれてる俺かっこいいってかw
どっちでもいいや
__
/ヽ /\ キリッ
/ (ー -)\ 出来ないなら出来ないって言えよ
( (_人_) ) ひねくれてる俺かっこいいってかw
ノ `-' ヽ
(_つ _つ
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\ だっておwww
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
くっだらねえ漫画使わにゃ反論できんガキはどうするよ
どうみても反論じゃないだろww
AAを漫画とかいうヤツ初めてみたわw
一瞬何の事かわからなかったけどAAの事だったのかw
AAを漫画とかw
662 :
634:2008/06/24(火) 13:10:45 ID:VKCY2gOt0
__
/ヽ /\ キリッ
/ (ー -)\ 漫画使わにゃ反論できんガキはどうするよ
( (_人_) )
ノ `-' ヽ
(_つ _つ
__
/ノ ヽ\
/ (● ●)\ だっておwww
( o゚(_人_)゚o )
ノ/) )) lr-l /) )) バン!!
(_つ ))`-' _ つ )) バン!!
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ AAは漫画です
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
ただAAが頭悪そうに見えるのはしかたないわな。
だな。しくじったわw
どちらも頭悪そうw
主義主張が弱い(オリジナリティ?)が足りないとAAに負けるからね
AAは入れ物でしかなく結局は、中の人次第
AAでしか会話できない人もいるんです。
エライ人にはそれがわからんのです。
・各情報パネルごとにフォントサイズ調整可能に
・太字に対応
CRT19で画面ちっこいんです、おながいです
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:30:06 ID:7t9T3/4k0
ツリー表示させて、ファイル移動しようとした時に
ツリー端に触れた時のツリーのスクロールが速すぎて、どっかすっとんでいくんだけど...
自動展開するまでのラグがもっと多ければいいね
ネットワークドライブでマイネットワーク直下のフォルダから開くとエラー出るね
ネットワーク全体から辿って行けば問題ないが面倒だな
ドライブレター割付でもダメ?
XPだとマイコンピュータ右クリから、Gドライブとかにするの
質問です
AAAというフォルダのimgフォルダの中の画像から、BBBというフォルダのimgの画像にスライドしたいんですけど、どうしても途中で止まってしまいます。
ViXから乗り換えたんですけど、ViXでは自動的に飛んでくれたんですけど。
公式掲示板で調べてみたら
///////////////////////////////////////////////////////
>>移動したフォルダに、ファイルが無い場合、動作を停止してしまうのですが
>>さらに検索をしてはくれないのでしょうか?
>>サブフォルダの中の、更に中にファイルがあったりするのですが・・・
現状の仕様では、画像を探して自動でフォルダを移動するということはしません。
個人的には、画像がないと延々と探しに行ってしまうのが嫌なんで、あんまり
自動検索の実装には気が進まないですね・・・
///////////////////////////////////////////////////////
のようなことが書いてあったのですが、そういう機能はないと考えていいのでしょうか?
設定 >> ファイラ >> 書庫内はサブフォルダの内容も表示する、で出来んか?
679 :
677:2008/06/30(月) 22:52:58 ID:fkMP8ayy0
>>678 それは有効になっているけどやっぱり次の画像には飛ばないで、
AAAのimgサブフォルダの最終画像からの移動だと BBBのフォルダ(直下には画像はなく、画像がルのはimgフォルダ)を開いて止まってしまう。
普通にできるが?
AAAもフォルダ、imgもフォルダなら無理だろ
>そうですね・・・まあ素直にやるなら中止ボタン付きのダイアログでも出して
>キャンセルできる形で検索するのが一番かな、とは思ったりはしてます。
>優先度は低めということで検討項目にしておきます。この辺は、基本動作部分なんで
>手を入れるのも大変なので・・・
こんな事もいってるから、いつかは実装されると思いたいな
682 :
677:2008/07/01(火) 19:32:54 ID:GxH6XpJD0
>>681 やっぱダメですか。今後の実装に期待しながら、とりえずはそこだけViX使っときます。
先頭画像を開くとは違うん?
gifアニメーション対応おねがいします
この通りです
∧_∧
( ´Д` )
/ ヽ
し、__X__,ノJ
そんなにえっちぃ岐阜がみたいの?
うぜえなあ、印刷してパラパラしろよ
蟹っていくらぐらいだ。知り合いから送られてくるもんで買ったこと無いけど
誤爆ゴメン
4、5千円でたらふく食えるよ
食いにくいからすかん。無口になるし。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:56:30 ID:mOYc7m2A0
手とか口のまわりとかがかゆくなるやん
いいかげんsusieなんかに依存するソフトは消滅して欲しい。
拡張性があっていい
>>693 使わなきゃいいじゃん。
強制されてるの?
てかSusieプラグインなんて使ってねぇぞ
同じ動作のキー押したらその動作解除って出来ないの?
例えば俺はスペースキーに見開きの動作割り当ててるんだけど、
スペースキーを押して見開きにした上でもう1回スペースキー押しても、見開きが解除されない。
ひとつのキーで動作のon/off切り替えたい。
csvで出力はあるのに入力はない…
入力できれば、本棚に登録した書庫の場所を変えたときの再登録が楽なのになぁ
フォルダ 書庫間移動になんか違和感あるなぁ
c:\
├─AA
├─BB
│ ├─あ.zip
│ └─い.zip
├─CC
│ ├─う.zip
│ └─え.zip
AA BB CCの間の移動と、あ、い、う、えの間の移動が明確に出来るようにならんかな?
あ.zipを見てるときに特定の操作でCCのトップ(ファイル名ソートなら「う.zip」)を開きたい
簡単なことさ
う.zipをクリックすればいいんだよ
マンガミーヤで言うところの、「縦横どちらか合わせる」にするにはどうすればいいのでしょうか?
「ウィンドウに合わせる」で「全体を表示」、
「高さ>幅の時は高さの1/2を基準にする」、「高さ<幅の時は幅の1/2を基準にする」の両方にチェックを入れれば、
一応それなりに可能なんですが、一部の画像でどうしても黒枠ができてしまい、ウィンドウぴったりに表示できません。例えば、
・短いほうの辺をウィンドウに合わせて拡大・縮小すると、長いほうの辺の半分がウィンドウに入りきらないほど縦と横の長さの差が大きい画像
・上と逆に、短いほうの辺をウィンドウに合わせて拡大・縮小すると、長いほうの辺がウィンドウの横幅に足りない画像
つまり、短いほうの辺をウィンドウの幅に合わせて拡大・縮小し、長いほうの辺を同じ比率で拡大・縮小した場合、ウィンドウの幅<長いほうの辺<ウィンドウの幅の2倍にならないと、
黒枠ができてしまうみたいです。(使い始めたばかりなので、解釈がまちがっていたらすいません。)
あと、縦長の画像を横に合わせて拡大・縮小した場合は、ホイールで上下スクロール、
横長の画像を縦に合わせて拡大・縮小した場合は、ホイールで左右スクロールしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
「マウスカスタマイズ」でホイールの上下回転に、「原点にスクロール」・「原点の対角にスクロール」を設定すればできるのですが、
これだと、大小スクロールで設定したスクロール量が反映されません。
1/2は見開き分割に使うはずだから関係無いな
高さ・幅、どちらか短いほう基準というやり方は出来ないね
どっちか固定になる
下段の話は、スクロールの設定で無理矢理やれば出来んことは無いな
バージョン何使ってるか知らないけど、スクロールの反対端に移動とか
そのへんいじってみれ
素直にミーヤ使っとけよ・・・
ファイル一覧でマウスの戻ると進むが効かないのはウンコだと思うんだ
じゃあ効くようにすれば良いんじゃね?
やってもらおう
ax7zいれて7zに対応させてみたけどすごい重くなった。
素直に解凍したほうがいいってのが結論なのかな?
>>707 めんどくさいけど、いったん解凍してzipに圧縮するのがいいかと
なぜかzipには圧縮できなかったんです。
rarならできたんだけど…
だったらアーカイバを変えろよ。
ファイルやフォルダの移動とかコピー無効にする設定とかないのかね
参照したいだけなのに、ちょっと操作ミスっただけで移動とかされるのがウザイな
フォルダツリーのD&D無効に出来る設定があればいいんだが
色々とありがとうございます。
もう少し調べてからやってみようと思います。
最新ベータってうちだと起動さえできない。
問題が発生したため、Leeyes を終了しますって。
XPで、zipを解凍直後でもエラーなのでわからないすぎてサポートにも書けない。
OS入れ直せw
2.5.9だと正常なので、まあいいかなって、でも不思議でさ。
7zはそのままだと名前が変になる めんどいからzipでいいよzipで…
7z/LZMAは今のPCだとまだまだ重いし
メディア価格からして中身がJPEG/PNGとかなら非圧縮アーカイブが適当。
ページをめくるのが重いのとウインドウ表示で画像のしたがバーで隠れるのは設定でどうにかなる?
>ウインドウ表示で画像のしたがバーで隠れる
ああスクロールすればいいのか
ギリギリウインドウに収まらないサイズだったから気づかなかった
>ページをめくるのが重い
・でかすぎる画像は適度なサイズにあらかじめ縮小する
・プラグインを変える
・画像の圧縮形式を変える
・縮小方式を変える
・キャッシュ使う
・PCを買い換える
pngとかビューアーウィンドウとサムネイル表示で違いが有るのは何故なんだぜ?
サムネイルだと背景色処理がされて無かったりで気になる。
725 :
724:2008/07/23(水) 15:12:58 ID:FQ2VXPrD0
因みにプラグインは、作者と同じ
SIMD Enhanced JPEG Plug-in、Susie32 PNG Plug-in
使用です。
そもそもSPIはアルファチャネルを出力するのか?
727 :
724:2008/07/23(水) 19:32:38 ID:FQ2VXPrD0
>>726 宮坂さんのpngプラグインはアルファガンマ共に出力する。
実際、ビューワー側は正常。
簡単なアイコン書いてたら、気づいた次第。
スレ違いだと気付け
まぁ、プラグインの設定で揃えることも可能だしな。
つかまずうpしろよ
重いからアルファ表示しない仕様じゃね。要望だしたら?
>>724 サムネイルのキャッシュ消してみても駄目?
733 :
724:2008/07/25(金) 10:05:46 ID:gdW/WY/O0
>>732 キャッシュ消したら直った。ありがとう。
そして、スレ汚しすまん…orz。
>>494 多重起動は自分も欲しくなってきた。
俺はleeyesをいっぱい起動したいんだよ!
>>735 いいね。タブの方が今風(?)で。
実装は遥かに難しそうだけど
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:45:08 ID:gpi1q2sW0
vixじゃzipならお構い無しに開けてたけど
先日からleeyesを導入したら、開けないzipがあるみたいなんだ
無圧縮zipしか開けないみたいだけど
面倒なんだ、圧縮し直すの・・・どうしようもない?
割かし軽いし、サムネイルが良い感じだから手放したくない
助けてくれ
>>737 lhazで圧縮倍率変えてZIP圧縮試してみたけど、
問題ないな。プレビューですべて確認できる。
圧縮解凍ソフトは何使ってんの?
マジカ
zeldaでzip最高圧縮とかしてる・・・
>zeldaでzip最高圧縮
v3.08をDLして圧縮率優先に目いっぱいスライドして試してみたが、問題無いみたいだけど?
そのファイルはエクスプローラー、VIXでは閲覧出来るんだよね?
だったら解らないです。同じVIX転向組なんで解決してあげたかったが…
右クリックメニュー→アプリケーションから開く→アプリケーションの登録 でZeldaを使うとかしか
もう1回まっさらな本体で確認したらどうだろうか
やってたらごめんお
おれ画像は全部無圧縮zipだけど、みんな圧縮してるんか
>>737 Susieプラグインを変えてみるとか
>>741 俺も無圧縮ZIP。jpgやpngを圧縮しても0~2%減るだけだからな
かといってアーカイブしてないと、光ディスクにバックアップしたのを復元するとき、シークの多さに泣く。
パス付ZIPはやっぱパス無しに圧縮しなおさないとダメ?
あーパスは抜いた方がいいよな
>>737 D&Dで放り込むと書庫を別形式の書庫に変換するソフト無かったっけ?
それつかえばめんどくさいこと無いと思うけど
PNGは結局BMPをZIP圧縮してるフォーマットだから、再圧縮する意味は無いな
JPGは平均4%位縮むから、速度優先で軽く圧縮するのはありだわ
まぁ、結局アーカイブさえしてりゃ後はどうでも良いでFAだと思うな
> PNGは結局BMPをZIP圧縮してるフォーマットだから、再圧縮する意味は無いな
> JPGは平均4%位縮むから、速度優先で軽く圧縮するのはありだわ
いやいやいや・・・
少し勉強してから書けよ・・・
pngの素晴らしさを虹ヲタが解説します↓
やっぱりやめておきます↑
PNGについて語るスレじゃないんだから
>>747の表現で間違ってねーよ
Deflate圧縮されてるものを再度Deflate圧縮する意味は無い
そしてこれ以上厳密にPNGフォーマットについて語る意味も無い
JPG4%は言いすぎだったな
サンプルに白い余白が多すぎた
平均するなら1%が良い所か
>>748は正しい情報が全ての状況において正義じゃない事を勉強してから書けよ
>>752 ワロタw
日付跨いでなければ良かったんだがな
ただの馬鹿にマジレスしてしまっていたのか・・・
Mangameeyaから移行してみた。軽くて良いね。
どうでもいいけど、ミーヤとは画像を移動させるボタン逆なんだな。
[→]で次の画像に慣れちゃったから偶に間違える。
>>757 あーゴメンナサイ
キー設定じゃなくてイメージバーの青い移動アイコンの事言いたかったんです。
その向きとシークバーの進む向きが一致してなくて不便だったんだ。
でも「イメージ」→「綴じ方向」→「左綴じ」にチェックを入れたら解決しました。
色々弄ってからここにこようね
Leeyes「んっ!んんっ…!らめぇ、そんなん、弄ったら、あたし!!」
ID:LYcBF1o10
恥の上塗りフイタw
しかしこのスレって昔から会話の出来ない奴が沸くよなぁ。
このスレで7zip使いたがる奴がどれほど居るんだよw
で思ったんだが
>>737って7zip使ってるんじゃないか?
Zeldaってソフトは知らんけど、無圧縮が開けるならそんな気がする。
2GB以上のアーカイブを作るときは無圧縮7zにしてる。
プラグインは色々試した結果ax7z.spi
rarでいいや
zipの4G制限もいい加減致命的だよな。
とか書くと
64bit zipがある(キリッもっと勉強してから書け(キリッ
って言われちゃうんだろうか。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 04:22:32 ID:BLcM4oH30
お前が言うな!
夏本番って感じですね
本当の地獄はここからだ
けんじ先生の次回作にご期待ください
細かい使い勝手が微妙だな~
作者自体があんまり使ってないんだろうな
とりあえずUnicodeは対応しろよ・・・
>770
Delphi自体がUnicode対応じゃないからDelphiユーザー自身でUnicode対応するのは無理w
けんじが次期Delphiを買えばけんじは努力せずUnicodeに対応出来るようになる。
Tnt使えばいいから無理じゃないだろ
けんじも無理じゃないとは言ってるしな
つか自分にとって微妙だからって作者自身があんまり使ってないとかありえんだろw
どんだけ世界が自分中心なんだよw
公式でもunicode関連の質問されてるがそいつか
可能だが手間がかかるから今は仕様って言われて、こっちで愚痴かよ
まあ、夏だし
このままレス無しで夏を乗り切れるかと思いきや
まぁお前ら性格悪すぎ
今時Unicodeに対応出来てないファイラなんて、擁護できる点は欠片も無いだろ
擁護w
とりあえず画像ビューでUnicode必要性、優先順位って相当低いわな
あればいいけど現状なくてもほとんど困ることはない
対処としてもユーザー側で簡単に回避できるし
少なくとも俺はこのソフトに限らずUnicode非対応で困ったことなんて過去に一度あった程度
否定するにしてもちと強引過ぎる
まあ、いつもの子なんだろうけど…
あのぅ…gifアニメの方は
どうなってますでしょうか…
∧_∧
( ´Д` )
/ ヽ
し、__X__,ノJ
こんなのをファイラとして使ってる馬鹿も擁護できん。
ファイラじゃないからなぁ
あのぅ…表計算の方は
どうなってますでしょうか…
∧_∧
( ´Д` )
/ ヽ
し、__X__,ノJ
表計算機能搭載の画像ビューア・・・
私は欲しいです
文字コードに無関心で、あまつさえ俺は困った事ないしとか言っちゃってる奴を見てると殺意すら感じかねないWebプログラマ☆
Webに限らず、プログラマによって数多のキーボードが叩き壊された結果、余り困らずに済んでいると言う事を察してあげてください・・・
> 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 01:28:16 ID:NPK7MJzD0
> 文字コードに無関心で、あまつさえ俺は困った事ないしとか言っちゃってる奴を見てると殺意すら感じかねないWebプログラマ☆
> Webに限らず、プログラマによって数多のキーボードが叩き壊された結果、余り困らずに済んでいると言う事を察してあげてください・・・
これプログラム系板に貼ったら笑いものだぞw
久しぶりに伸びてると思ったら
相変わらず後出しの揚げ足取りばかりで安心した。
丁度某P2Pで成年コミックのまとめのファイル名にUnicodeが使われてたけど偶然だよねそうだよね
エロマンガビューアに改名しろよ
画像ビューア全部に言えよ
今じゃエロ画像や動画の供給元の大半が中華だからな。
>>785 実際張ってみたらどうですか^^
苦労を知らないゆとり豚には想像も付かない話をしちゃってGOMENね☆
夏っぽい
作るほうはすごく苦労してるから需要が無い奴も気をつかえってか
バカじゃね?
>>793 作る側も別にUnicodeに執着してないから…
ここで騒いでる人だけが違うベクトルに住んでるだけです
>>793 言ってる事が全然理解できてないゆとり豚乙☆
>>794 違うベクトルに居る無数の人間の存在を知覚出来ないゆとり豚乙☆
そもそもLeeyesがUnicode非対応でも困らん、っつー話を
Webプログラマが見当違いに怒って首突っ込む辺り、
自分が低脳でキーボード叩き壊す羽目になってただけだろw
ベクトルに住むってどうやるんだ?
まったく想像が付かない。
>>797 悪い事は言わないから取り消せ
このスレの揚げ足取り人形が群がってくるぞ
揚げ足一丁はりましたー!
日本語はむずかしいね。
「違うベクトルに住んでる」なら意味はとおるけど
「違う」を抜くと意味不明だもん。
まぁ、とりあえずよく読め。
対応して貰いたかったら、その無数に居る人達がUnicode対応してくれって群がればいいじゃん
前スレじゃ一度もUnicodeの話が出たこと無かったし、このスレでも二度しか出てないけど
更新おせ~な
同人誌を自動でダウンロードできるプラグインはどこですか?
うるせーばか
うるせーばか
マンガミーヤからの割れ厨しかいないのな、ここ
おまえのことか?
VIX代用の画像ビューアとしてしか使ってないから、unicodeとかどうでもいいや。
そもそもファイル名にunicode使用とか頭おかしいとしか。
そもそもファイル名に2バイト文字使用とか頭おかしいとしか。
そんなふうに考えていた時期が私にもありました。
たしかに、2バイトJIS、ASCII文字は普通に使ってるが、
日本語環境なら機種依存の点でまだまだunicodeはアレだろ?
バグが出るくらいなら非対応で問題ない。
ルーペの枠線消せる?
zip内の画像表示させたら、ファイルの順番が崩れるんだけど・・・
名前順にしても、連番どおりに並ばない
ファイル名も疑ってみたが、全て半角数字で連番になっていた
ファイル名晒せよ
1
01
2
02
とかだったら仕様
画像を開けなかった場合に出るウィンドウを表示させないか、
あるいは自動で閉じるようにはどうすればいいのでしょうか?
開けない画像を削除する
更新全然しないな、結局漫画見屋最強か
∧_∧
( ´Д` ) ファイラ機能強化してください
/ ヽ
し、__X__,ノJ
ミーヤ最強っていつの時代の話だよ
デフォだと、左にあったページが右にうごくだけですが、
左右どちらも新しいページにするにはどうすればいいですか?
広義的にファイラだろjk
gifアニメ対応する気なさそうだからまっしぐらインスコしたお
けんじそろそろ更新しろや
∧_∧
( ´Д` )
/ ヽ
し、__X__,ノJ
正座してるんじゃねーの?
腕立てオッパイを正面から見た図だな
しかし行間読めずにチンケな知識振りかざして悦に入ってるキモブタが多いスレだなw
ログ見ると殆ど会話になってないぞw
マタイツモノコカが口癖な奴が一人で何年も粘着してるだけ
あのレベルのKYがそう居てたまるかw
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:04:48 ID:50SljVcH0
どんだけ更新がないんだお
3ヶ月
季刊誌なら次の号が出るころだな
フリーなんだから気長に待つべ。
多分、大幅な改良でメジャーバージョンもアップすると見た
ふつーに何もしてないと思う
最近ドラムAAないから更新頻度落ちてる?
常に本棚バーを表示させておくことはできないのでしょうか?
起動した時にはフォルダバーが出てるんですけど
オプション → 設定 → 起動 → 本棚を指定
しおりを開いても選択ダイアログを閉じないようにするオプションが欲しいな
気に入った場面を大量にしおり登録してると「開く→ちがった」のループに陥ることあるんで・・
あと、前回しおりダイアログ閉じた時と同じアイテム選択状態(削除して開いたらその上下)で開くとか
でも、しおりってオレみたいな使い方してるヤツは少ないかな
OSをvistaにしたんで、数年ぶりにソフト更新したんですが・・・
ページジャンプ、飛び越すページ数を設定できなくなったんですかね?
前に設定してるなら同じところを見ればいいだけだろ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:34:40 ID:p3yUc2HN0
Exif
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:39:39 ID:XbP5mnQR0
左側にファイルのツリー表示されるバーがあるじゃないですか
これを右側にもっていきたいのですがどうすればいいのでしょうか?
逆立ちするといいよ
848 :
846:2008/09/09(火) 20:41:55 ID:k13T2lFD0
>>847 やってみたら確かに解決しました
ですが、お礼を言おうとレスしようとしたら元に戻ってしまいました
どなたか完全な解決策をご教示ください
モニターを180度回転させればいい。
WMEでLeeyesをキャプチャして、反転させながら再生すればおk
逆立ちしてモニタ180度回転させてWMEでキャプチャして反転させて再生して851のソフト使ってみたけどツリー右側にならないぜ?
画像の入ったフォルダを読み込んだらすぐに1つ目を表示させる方法ない?
設定見てこい
zipで圧縮されてるやつならなるようになったけどフォルダだとならないんだけど
何度見てもそういう項目ないんだけど2.5.9じゃできないってことじゃないよな
わかったからもうお前ら消えて良いよ
この手の質問する奴の特徴
・自分が見落としてるとか間違ってるとは思わない
・設定をすべて見ない
・仮に見ても理解しようとしない
・とりあえず実行するという選択肢が脳内にない
・そしてこの手の連中はほぼ例外なく低学歴、学力は低い
(根拠は上記にあるように自主性がない、根気がない、判断力が鈍い)
>・そしてこの手の連中はほぼ例外なく低学歴、学力は低い
学習方法を学生の頃に練習してこなかったツケだね
学校の勉強なんて社会で役に立たない、とかいっちゃうタイプ
社会に出てからじゃ試行錯誤にも時間的限界がある
俺がそうだったから間違いないw
学校の勉強が意味ないとは言わないけど、無駄が多いな
専門的な勉強して資格でも取らせれば新卒でもびっくりするほど稼げるぞ
学生だったら死ぬほど勉強しろよ
何かを解決するためのプロセスを自分で組み立てる事ができないんだよな
別に学校の勉強じゃなくても何かしら自分で前向きに取り組んでくれば
そういう能力は磨かれるけど、そういうのも無いとどうしようもないね
ID:3mavHiyN0が十年後自分のレスを見たときの反応が死ぬほど見たいw
866 :
846:2008/09/11(木) 21:23:19 ID:Eh8/cvvR0
俺の元連れが典型的なそのタイプだったが、しんどかったw
ただ最後に悪態つくのは人間性もアレですな
結構な期間VerUPをせずにいたのですが
閲覧出来ないzip書庫にあたることが増えてきたので最新版(Ver.2.5.9)に入れ替えました。
これで旧verでは開けなかったzip書庫内ファイルも閲覧できるようになった一方、Leeyesの
挙動自体は若干重くなったように感じています。
もし低スペック機(PenM1.3G メモリ500M)でも軽快に動かすための設定上のコツとかを
ご存知の方いましたらレスお願いします。
観覧できる書庫が増えたのはプラグインの関係で
挙動が若干重く感じるようになったのもまたプラグインの関係なんじゃない?
どう考えても新しい方が軽いわけだが・・・
>>868 前頁最適化
白黒ページグレスケ化
無圧縮zipで固めなおし
これやるだけで相当軽くなる場合もある
あと先読み枚数を5~10ページまで増やすのも効果的
あとは速いプラグイン使うくらいだな
早いプラグイソってどれ?
ReadMeくらい読めよ
>>3みれ
zipや7zとかも、SIMD使って処理速く出来ないもんかね~
SIMD系命令は何の処理のために追加されたのかな?
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:49:17 ID:FKZEcZO90
これって対応ファイルに関連付けみたいなことできないんですか?
ファイルを右クリックしたときのメニューに開くを追加とか
881 :
sage:2008/09/20(土) 18:03:48 ID:FKZEcZO90
いや、leeyes標準でそんな機能ないかなぁって
素直に右クリックメニュー編集ソフト使うよ
前のレスsageしてなくてすいません
恥ずかしいw
でも設定項目ににあってもいいと思うけどね
いらね
一度設定するだけでほぼ完結するものなんて他で出来るのに無理につける必要は無い
漢ならショートカットを「送る」行きやろが!
それにしても更新遅いなー
>>884 こう言うのばっか湧いてると更新するモチベも下がるよね
他で簡単に出来ることだし、いらないって言われても仕方ないんじゃね?
他でできるからいらない?なんだそれ?
それは遠まわしにけんじはクソだと言ってんのか?
ファイラタイプの画像ビューアには関連付けは必要無いと言うのが
作者の考えです。
ですよねー
まあ実装されたらされたでお前らは諸手をあげて喜ぶんだろうけどなw
いや、関連付けから開く事なんてないから喜ばないけど
自分の考えが世界の考えなんて考え辞めた方がいいよ
自分の考えが世界の考えなんて考え(笑)
予想が外れただけだろムキになんな
ムキー、俺の考えを取り入れんかい!w
ムキー、俺の要らないと思う機能は要望にあげるな!w
マイピクチャーみたいにマウスクリックで画像を移動したいけど移動できないよね
自分の設定がおかしいのか・・・
関連付け変えたいファイル右クリック→プロパティ→プログラム変更→参照→Leeyes.exe→ok
とか
>>896 そう言われたくなきゃ公式掲示板で要望してくればいい
JTrimの一括変換から「縦幅指定でリサイズ」+「BMPで出力」で生成された画像をLeeyesで読もうとすると
「モジュール 'Leeyes.exe' のアドレス 0050890E でアドレス 99978298 に対する読み込み違反が起きました。.」
とのエラーが100%発生します。
横幅指定やサイズ指定、比率指定でのリサイズ+BMP出力の画像の場合は無問題。
なお当該画像はJTrim本体やペイント、GIMP等からは正常に開けています。
他にも同じ症状の方はいませんか?
Leeyes、JTrimともに最新版で、LeeyesのBMP読み込みはデフォルト(非プラグイン経由)のままです
そのBMPうp
>>902 会社で開いてビビったじゃねえかwwwww
これ下の画像は男じゃないか?
いまペイントで適当に書いた画像を899と同じ条件(縦幅指定リサイズ→BMP出力で一括変換)で
処理してみたけど、この画像の場合は何も問題なくLeetesで見れました。。再現条件わからん><
なお902でうpった画像の元画像はどちらもwebで拾ったjpeg画像です。
>>903 ごめw
>>902 自分はLeeyesでサムネイル、単一表示とも問題なく開けるな。
プログラムの関連付けで画像開くとエラーが起きるの?
>>903 俺がいるwwww。
>>906 ファイル一覧部から当該画像ファイルをクリックすると899のエラーが出ます。
ってそちらでは正常に見れてるのですか!otz
がーん
あー、エラーの際に出てくるアドレスの数値は微妙に変化するっぽいです
Leeyesじゃなくてメモリとかがへばってるのだろうか;
>>907 職場で思いっきり開きましたがwwwwww
後方確認おk
別ディレクトリに画像移動してみるとか、
画像が有るフォルダのサムネキャッシュを
オプション→サムネイルの管理で消してみるとか、
で直らんかったら解らん。
910 :
899:2008/09/25(木) 14:49:47 ID:bPhhQeo50
あのあと色々試してみたところ、初期設定ファイル(.ini)を捨てたら問題なく動作するようになりました。
お騒がせして申し訳ない><
これマウスジェスチャ使えないの?
そりゃ実装されて無いし作者もつける気無いからな
どこかにマウスジェスチャーの項目でもあったか?
つマウ筋
>>911 人気らしいからミーヤよりいいのかなと試してたんだけど
どうりで見つからないわけだ。これがミーヤより優れてるとこってどこ?
自分で判断しろ。
無いと思ったらミーヤ使っとけ。
というかミーヤの出来がいいという前提なのが笑えると言うか、おかしいよなw
比較サイトやソフトの説明、あとググれば一発でジェスチャーないとわかるし
人気らしいからと言ってLeeyes試しておいて
911の質問を出す時点で何が目的なのか馬鹿でもわかる
無いという答えが出る前提なわけだし
まあ915が言ってるように人のうわさなんて気にせずに
お前の中の最高ソフトミーヤ使ってる方がいいよ
いつもの奴でしょ
フィルターついてジェスチャーぐらいしか誇れないからな
まあかわいそうだし生暖かく見守ってやれ、ミーヤスレはもう死んでるみたいなものだし
>>844 いや、更新したら
ページ数を指定する項目自体がなくなってる
どんだけ亀レスだよ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:12:29 ID:DiNsV5AI0
教えて!
本棚サムネイルでファイルの何種類もの画像が
出るけど画像を入れ替えたりできません。
どうすればできますか???
このソフト、ファイル検索機能があるといいのになあ
Ctrl+E
F3
MangaExplorer+MangaMeeyaから移行したんだけど
Leeyesは"(ジャンル)[作者]タイトル.zip"みたいなファイルを自動的にツリー化とかしてくれないの?
1つのフォルダに数百のzipを詰め込んでるとツリーでそのフォルダ展開したときひどいことになる
ツリーなら出来るけどイマイチ言ってる意味がわからん
ツリービューは閉じちゃってるや^^;
マンエスのタグ分類が使いたいんだろけれど
端からフォルダで分類するか、素直にマンエス+リーズでええんでない?
ああ・・・タグのソートのことか
そろそろ本棚とかいう謎の要素を使ってみようと思う
>>933 謎でもなんでもない
名前が本棚なだけでブラウザーのお気に入りと一緒だ
>>933 オマエがエロ漫画大量に保存してるフォルダを指定しておくとイイと思うんだぜ
そろそろ音楽プレイヤーみたいにランクとジャンル、属性ごとのタグ付け&検索に対応してくれよ。
蔵書が2万話を超えてわけがわからなくなってきた。
漫画ビューアでいいのがあんまり出ないのって、
やっぱりほとんどの使い道が犯罪すれすれだから、
公開することに心理的な壁があるからかなぁ
煽るワケじゃないけどお前さんの意見には偏見がある気がするぜ
マンガビューワ使ってる人って高確率でワレザーじゃないの?
うむ
>>936 素朴な疑問だけどファイル名のおしりの方にでも
ランクとかジャンルとか属性名付けておくってのは駄目なんかいな?
自分は仕事で使ってる画像ファイラをいい加減Vixから変えたくて、
比較的更新しているリーズに乗り換えたんだがね。
結構、高機能で満足してるよ。
気になってる点は今の所、リーズ起動時に
シャットダウンできない(俺のPCだけ?)位。
シャットダウンできない、てのは少し違うけど
表面上は消えてるのにプロセスにはLeeyesが残ってるってのはたまにある
プロセス残るのは使ってるSusieプラグインの仕業って話になってなかったっけ? うろ覚えだけど
2000の時はなかったのにXPにしたら出るようになった
マンガミーヤからこっちに来て見たけど
zip読み込むの重くない?
なんか設定あるのかな?
ミーヤはもう何年も触ってないが
zipのsusieの見直しと
画像のsusieの見直しと
zipの圧縮方式の見直し(無圧縮化)と
(jpegの場合)画像の最適化と
(白黒ページの場合)グレスケ化と
(プログレの場合)非プログレ化と
をすれば結構に軽くなる場合もある
それでもまあ、ミーヤのほうが速いとは思うよ
Zip内の画像全部を高速でめくれば気づくってレベルだから、
普通に中身見てくぶんにはまるで気にならないけど
>>945 ちゃんと先読みページ数設定しろ
というかミーヤに帰れ
プラグイン登録しまくってるとZIPに限らず異常に遅くなる。
最小限のものだけにしとけ。
ん?ミーヤのほうが速い?いつの話してるんだ?
ミーヤのAviSynthプラグイン入手不能っぽいんで
Leeyesに乗り換えようかと思ってるんだけど
左クリックで次のファイルって設定したんだけど
2ページ毎に「1:2」「3:4」表示するんじゃなくて
1ページずつ順に「1:2」「2:3」「3:4」っていう風に表示される感じになっちゃうよね
これを回避する設定ってありますか?
普通に見開きじゃだめなのか?
>>951 それ使い分けが出来るようになってるよ。
初期状態は忘れたけどPageUp/Downかなんかで出来ないか。
オプション-キーカスタマイズとかでいろいろ出来る。
なぜ一切試しも調べもせずに2chで聞くんだろう
ソフトの性格上無いわけが無い機能なのに
頭悪すぎね?
ミーヤに反応していちいち絡んで難癖つける奴ウザ杉
どうみてもミーヤ関係ねぇw
自動見開き+全体を表示
左クリック ⇒ ひとつ次のファイル
ホイール回転上 ⇒ 大スクロール上
ホイール回転下 ⇒ 大スクロール下
こうやって使ってる。
ホイール回転でぐりぐりページを送る方が
カチカチクリックするよりマウスが長持ちする気がするのと
拡大表示時にそのまま同じ操作でページをスクロールさせられるのとで。
ネトランみたらleeyesが特集されてたが、そのせいでこんな状況になってるのかな
寝とらんとか既に近所の本屋じゃ売ってねえ
ネトランw
あんなペラペラの紙で、扱ってるネタも古い雑誌買う価値がない
ここにいる奴らにとっちゃそうだろうけどさ、
そういう雑誌に頼ってる奴もいるからこういううざったいのが湧くんじゃないの?
っていいたいんよ
こんな厨ソフトのスレで古参気取りとかw
PC買うきっかけがネトランでしたすいません
PCに興味持ち始めた頃にPC系の雑誌を数冊買った
その中にたまたまネトランがあった
あれやこれやと便利な事が色々書いてあって、それが決め手になった
役立つ特集が載ってるとたまぁぁぁぁに買う
それ以外で、ひとつやふたつほど役立つ情報があると
携帯でメモったり覚えておいて帰って調べる
>>964 中学生並の精神年齢って言うのは良く分かったよ
意味わかんね
これ開発終了したの?