【最適化】Perfect Disk Part8【デフラグ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。
過去ログ
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164782802/
05 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145094603/
04 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129618581/
03 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1102852869/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1056225970/
01 http://pc5.2ch.net/software/kako/1036/10367/1036737105.html

1.不要なサービス&スタートアップを切る(Task Schedulerは、自動に設定)
参考資料ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/guidance/secmod54.mspx
2.[C:\WINDOWS\Prefetch]内のファイルを削除
3.再起動*3回
4.「ファイル名を指定して実行」で[Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks]
5.PerfectDisc 「layout.iniに登録されているすべてのファイルをPerfectDiskで取り扱う」を設定してデフラグ開始
6.Task Schedulerを今後利用しないのであれば無効に設定(最低限のlayout.iniを[4]で登録してその後の肥大化を防ぐため?)

ウイルス対策ソフト、パーソナルファイアーウォールなど常駐している状態でも40秒程でデスクトップ画面まで立ち上がる。