Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
294名無しさん@お腹いっぱい。
Sleipnirにはある「左右に並べて表示」ボタンを表示できる拡張ってないかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:10:25 ID:rkcQCXmV0
>>294
それ以前に「左右に並べて表示」機能はどうやって導入したの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:10:26 ID:737iGRxr0
その「左右に並べて表示」って、何を表示するものなのか解らん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:15:53 ID:hfCXKxy+0
さすがSleipnirユーザー
Sleipnirの機能を説明も無しで理解してもらえると思いこんでるな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:21:08 ID:rkcQCXmV0
Operaでいうtile verticallyってやつでしょ…

ボタン以前にそれを実現する拡張を入れなきゃいけないような気がする。
もう入れてるんだったら、大抵そういう拡張はツールボタンくらいはつけてる気がするんだけど
どうかな。
無い場合でも、上の方で話題になってるcustom buttons 2で、そのアクションにボタンを割り当てて
あげれば良いんじゃない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:25:19 ID:rkcQCXmV0
それにしてもここのところSleipnirユーザーの人たちが多いよね。
なんかあったのかな。(実は一人だったりしてw)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:27:43 ID:737iGRxr0
operaで言われても解るかボケ
301294:2008/01/16(水) 22:28:57 ID:Qb0fqLgF0
説明不足で申し訳ないです

タブを2枚表示させている状態で、そのボタンを押すと、左と右でウィンドウが分かれて表示される感じです
MS-Excelでいうと、上下、左右、重ねて、、表示みたいな機能です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:36:04 ID:rkcQCXmV0
>>301
ttp://opentechpress.jp/developer/07/05/23/011220.shtml

split browserで分割はできるらしい。でもSleipnirのそれと同じようになるとは思えない。
Operaのそれとは明らかに違う感じだしね。

>>300
まあそういちいち名前に反応しなさんな。Sleipnir独自の機能ではないってことを示したかった
だけだよ。他のブラウザの例を挙げれば、「それなりの」認知度の証くらいにはなるかなと思って。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:36:38 ID:k38anZ1l0
>>294
XXXというソフトウェアの持っているYYY機能が欲しいと言われたからといって
住人が「XXXのYYYとはどんなものか知っている」もしくは「調べてくれる・調べ
るべきである」と考えてもらいたくない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:40:54 ID:5MA9sTa10
ごちゃごちゃうるせーな
知らないならスルーしれよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:45:22 ID:ybCi+MkE0
>>283
ないと思う
User Agent Switcherに期待するか、283が作ってくれ
もう何年も前からTO-DOリストに入ってんだけど一向に実装されない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:45:55 ID:hR2Gtrq+0