おすすめのメールソフトは何?Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メールソフトについてマターリ語りましょう。

テンプレは>>2-10あたり。

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1165390784/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:58:32 ID:KHvlCtrw0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:00:27 ID:KHvlCtrw0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:01:53 ID:KHvlCtrw0
■いらない子(シェアウェア・パッケージ製品)
'akira22++' (50US$)
http://ayanoakira.cocolog-nifty.com/top/
http://www14.plala.or.jp./ayano-akira/ak22/ak22.html
AL-Mail32 (\2,100 学生、教育機関は送金免除)
http://www.almail.com/
Becky! Ver.2 (\4,200)
http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm
EdMax (\4,500 フリー版あり)
http://www.edcom.jp/
Eudora (\6,090-\8,379) (Eudora Mini (\3,129-\4,179))
http://eudora.livedoor.com/
Mailist (販売、および無償公開版の配布を終了)
http://naragw.sharp.co.jp/softcenter/Mailist/
Shuriken Pro4 (\3,500-\4,800+tax 体験版あり)
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/
Winbiff (\3,000 学生は半額)
http://www.orangesoft.co.jp/winbiff.html
秀丸メール (\2,100 秀丸エディタユーザは無料)
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
sesna (\1,000-)
http://maple.snowdrift.cc/
Paseri (\2,100)
http://www.nippon-control-system.co.jp/products/paseri/index.html
WZ MAIL(WZ EDITOR) (\10,290)
http://www.villagecenter.co.jp/soft/wz50/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:03:18 ID:KHvlCtrw0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:05:45 ID:KHvlCtrw0
テンプレ10も要らないじゃんw
てか過去ログのURIがh抜きで各サイトへのがh付きってどゆこと?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:54:07 ID:DEcnc3GX0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:40:34 ID:eaYkoVfa0
>>6
リンク規制だと思われる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:46:10 ID:u8MprY5F0
それって1レスあたりじゃなかったけ?っていうかそこよりも
なんで「いらない子」とか付けてるほうが気になった?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:02:08 ID:eaYkoVfa0
シェア軍だからかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 08:10:47 ID:bj/aS41h0
前スレ埋まったな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:34:47 ID:RZwQtCQV0
正直テンプレのはイラネーのが多い
ここ1年話題になるのは以下のソフトだけだし

Outlook
OE
Becky!
Shuriken
秀丸メール
QMAIL3
Thunderbird
nPOP
pochy
AL-Mail
Sylpheed
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:36:31 ID:RZwQtCQV0
ああ、江戸を忘れていた
もうこれだけでいいよ

Outlook
OE
Becky!
Shuriken
Edmax
秀丸メール
QMAIL3
Thunderbird
nPOP
pochy
AL-Mail
Sylpheed
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:54:47 ID:vnfCpPbY0
有料ならBeckyかShuriken
無料で高機能ならThunderbirdかEdMaxあたり
最低限の機能でとにかく軽いのがいいならnPOP系

定番はこんな感じなので、テンプレ全部試すのが面倒な人はこのあたりからどうぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:01:35 ID:VGiOUsBF0
正直、Edmaxの無料版はお薦め出来ない
仕様変更のお陰で作者サイトへ強制的に飛ばされるから
マルウェアに近い

16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:02:19 ID:VGiOUsBF0
無料ならこのスレ的には以下の3つが定番になりつつある

雷鳥、QMAIL3、Sylpheed

どれもお薦めだが、あえて欠点を挙げると
雷鳥は重い、Qは面倒、シルはGTK
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:04:50 ID:VGiOUsBF0
このスレ的には

有料 → ベキ、秀、手裏剣、江戸
無料 → 雷鳥、QMAIL3、Sylpheed
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:29:59 ID:dTRQ9csl0
おらはEudoraのオープンソース版が気になるな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:52:22 ID:Ff45WLnU0
>>18
あれ雷鳥に吸収されるとかって話はどうなったの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 18:41:49 ID:bj/aS41h0
テンプレにOperaMailが入ってないじゃないか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:15:35 ID:WSRORAxg0
nPOPって地味で低機能(貶しているわけでは決して無いです)なのに、
息が長いし、大幅なUIや機能の見直しがないよね

これはこれで枯れた良いソフトなんだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:34:59 ID:KF0utz7Z0
いろいろ使ったけど、みんなが使っていて、携帯の画像も表示される
Outlook expressで十分。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:41:38 ID:I/Snp7XaO
ポストペットを忘れてないか?
あとゾンビメール
ハンゲームのミニメールもお勧め
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:47:24 ID:AH6n5cjJ0
>>21
簡易メーラーって事だから目新しい変化はないだろうね
主にメールチェッカ兼簡易メーラーとして使ってる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:01:52 ID:vcpzIlOB0
>>13
EdMaxを忘れるなんて ひどいわ、ひどいわぁ〜〜〜。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:48:27 ID:cR85xxY20
有料ならShuriken
無料ならOEか雷鳥がいいと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:11:59 ID:MchzFofv0
あっそ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:12:59 ID:WFzOlzJC0
雷鳥重すぎ
あんなんずっと常駐しとけんわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:16:29 ID:+A5wWQt50
OEなんて機能が少なすぎ、穴が多すぎ
あんなん使うんだったらnPOP使うぜ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:06:42 ID:miW6vB+K0
雷鳥はデザイン性高いから気に入ってます
多少の重さはスペックでカバー
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:41:48 ID:Wbo/9mWOO
becky使えやボケェ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:16:18 ID:rbTXEMc60
ボケといわれて使う奴はいないと思いたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:26:26 ID:LXM618q90
オフイスアウトルック2003とエドマックスではどちらが使い勝って良いですか?
どちらも試してるんですが、一長一短で。参考にしますので誰か背中押してください。崖っぷち。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:55:20 ID:uM1IBKLb0
>>30
メーラーのデザインなんてアイコンくらいでしょ
ベッキーでも、秀でも、QMAILでも変えられるし

重さは変えられないw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:31:57 ID:emQA4kIn0
>>33
おれならbeckyにする
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:11:18 ID:7LWziMGb0
全力で>>33の質問無視してるなww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:15:10 ID:4Tu+AuDX0
じゃあ俺が答えてやろう
両方使ってみてわからないならIEでも使ってろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:15:31 ID:4Tu+AuDX0
IEて
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:06:45 ID:B1cXo1s60
Datulaもいいヨ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:38:15 ID:uy9Kmds90
>>34
ツールバーアイコンを
小さいアイコンと大きいアイコンとに切り替えられたり
ボタン名テキストの表示非表示を切り替えできるのは
あまりない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:16:15 ID:z8uBr+Rh0
そこまでデザインと考えるなら仕方ないんじゃない?

てかメーラーで重いのは致命的
そこそこのスペックのPCでも雷鳥で新しいメールを作成する場合ワンテンポある
あれは駄目だわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:53:55 ID:g9050nyZ0
雷鳥はカスタマイズの自由度の高さを最重視してる感じ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:46:14 ID:vwwCYKL20
DTカスタマイズが大好きな俺にはぴったり
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:40:22 ID:0X1VsUYt0
カスタマイズ性だったらQMAIL3に勝るものはないだろうな
とっつきにくさもトップクラスだがw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:45:58 ID:vwwCYKL20
外観の話をしてるんだよ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:07:30 ID:zwta4LAR0
まじスか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:14:58 ID:mSosiMNh0
なーに〜 やっちまったなーー!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:00:38 ID:jqdfHO0c0
男は黙って電八
男は黙って電八
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 09:04:27 ID:XGhf4SvR0
34のならツールバーのアイコンもテキストも自由に変えられるでしょ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:08:19 ID:0kSPyqHm0
・正規表現によるフィルタリング
・HTMLメール表示可能

こんなメーラーありませんか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:48:42 ID:PnRBhgM20
内観イイヨ
箱根へgo!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:26:30 ID:1Ts30VIk0
常駐ならエドマックス、非常駐ならサンダーバードかな?
エドマックスは常駐させても、ほとんどメモリーを食わないので非力なパソコンには嬉しい。
へたなメールチェッカーより軽いかも。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:15:04 ID:Km7GA5hN0
仕事用のPCではないPCで、あまりメールはしないので
容量が少ないメールソフトを探しています
最低限の機能がついていればいいんですがオススメありませんか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:26:39 ID:esjKR4N+0
最低限ってのがどの程度最低限なのか分からんが、最低限といえば
nPOPだろうね。
まあ、どうせ初めから入っているOutlook Expressで充分とも思うけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:35:48 ID:TXtIPSj30
OEなるべく使うなって言われたので他のメーラー探してるんだけど
OE以外でhotmailが送受信できるのはどれ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:54:52 ID:TsINwe970
>>55
OEで充分。乗り換える必要はないと思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:24:40 ID:92gDUvj70
>>55
WindowsLiveMail
Outlook + 公式アドイン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:34:44 ID:TXtIPSj30
WindowsLiveMailにしてみたよ
57に感謝
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:16:28 ID:KPis2JOO0
>>48
ネタにマジレスだが電八はDOS時代からのPCユーザーならともかく
Windowsからのユーザーには親しみにくいインターフェースではなかろうかと
軽いし馴れれば使いやすいと言えば使いやすいんだけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:28:53 ID:BJ0SeMov0
>18
http://wiki.mozilla.org/Penelope_Extensions
雷鳥アドオンとしてβ版を使えますね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:24:47 ID:1QWgIPq90
送信者のところをメールアドレスじゃなくて、アドレス帳に登録された名前に出来るソフトはないでしょうか?
とても簡単な機能のように思えるのに、何故かあまり見あたらないような気がします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:32:55 ID:iV436V9R0
>>61
EdMax
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:38:47 ID:tn6dj+wJ0
>>61
秀丸
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:16:18 ID:1RrjtJB30
>>61
QMAIL
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:25:26 ID:scdmwvI00
>>61
Outlookexpress
6661:2008/01/17(木) 00:57:32 ID:GHcHyWu70
ありゃ、こんなにいっぱいありましたか
ちゃんといじってなかったようです。お騒がせして失礼しました
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:16:47 ID:lm5tjOt30
OE→AL32→江戸→ベッキー→TB→Outlook2007→→QMAIL(ようやく安住の地を見つけた)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:45:46 ID:0kMA/anP0
Thunderbird2使い続けるかShuriken2008に乗り換えるか思案しているのですが
まだ販売すらしていないもののどちらがお勧めでしょうか?

後者の場合年間使用料にもとれる購入を強いられますが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:02:59 ID:oglrqg9/0
重さが気にならないのならThunderbirdのままでOK
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:10:46 ID:Bqzmu0bC0
試用版で試しなされ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:30:15 ID:oQcqDCD00
Thunderbird2は使用テーマをデフォルトなどから先ごろ出た
SimpleGreenにすると起動も使用感もかなり軽く感じられる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:47:30 ID:+5FSpdRd0
>>71
ほんとだwwwww
なにこれwwwwwwwww
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:30:33 ID:0kMA/anP0
>71
Thunderbird2の重さがネックで考えていましたので
テーマを使用しつつ試用版待とうと思います
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:06:02 ID:rahuguh40
>>71
素晴らしい。最高にクールwな情報だぜ。
これでうちのマシンもあと10年は現役だ。いや、まじですげーよこれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:08:19 ID:Uq+qauKA0
ちょっと見づらい・・
画像ファイル以外に軽くなる要因があるのなら
デフォルトの画像に差し替え版とか出ないかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:01:10 ID:ZLiRznGr0
確かにアイコンがワンパターンで判別しにくいね。
でもこの軽さは捨てがたいので当分これで行こう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:22:28 ID:9sATx/cC0
このスレ的に

「MailStore Home」
「Outlook Express」「Thunderbird」などのメールをバックアップ・検索・閲覧
大量のメールをバックアップしておき、あとで資料として利用したい場合などに便利
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/17/mailstorehome.html

のソフトはどうですか(´・ω・`)?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:48:19 ID:YTmT9Q5o0
日本語化してくれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:50:07 ID:9sATx/cC0
>>77
日本語メールが表示できない、検索できないは致命的な気がする
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:50:46 ID:9sATx/cC0
でも長い目で育てていけばいいソフトに・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:21:23 ID:ehDdyZxn0
>>79
えっほんと?
ならなんで杜で紹介したんだか (´・ω・`)ショボーン
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:12:03 ID:E2Rjzlzv0
誰かが日本語化パッチをつくってくれると期待したんじゃない?
メールのSubjectは日本語を表示してくれる模様。
ただ検索はうまく行かないケースあり。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:17:58 ID:NrpVlvOq0
Thunderbirdスレでまったく話題に上ってなかったんでこっちで質問させてください。
このスレで話題のSimpleGreenを試してみようと思い、サイトからDLしようと思ったのですがなぜかDLできません。

Simple Green :: Thunderbird Add-ons
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/6269

ブラウザはSleipnirです。
上記ページの「今すぐダウンロード」をクリックしても何の反応も無く、
また、右クリックを押しても「名前を付けてリンク先を保存」が項目にありません。
リンク先のアドレスをアドレスバーに直打ちしても「ページを表示できません」すら表示されません。

皆さんはどこからDLしたんでしょうか?DL場所を教えていただけると幸いです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:54:59 ID:xoWtfKSx0
そこでダウンロードできるよ
非IEコンポのブラウザで試してみ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:12:37 ID:0S58bHLL0
>>83 ロダに上げてみた。よかったらだうぞ。
http://www.wikifortio.com/899590/simple_green-1.1.20080123-fx+tb.jar
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:30:12 ID:O4qQHBt+0
あの存在感の無さが良かったのに
キャスターはニュースを淡々と伝えとけばいいんだ
どこぞの温暖化馬鹿の独演会なんか最悪
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:40:23 ID:d3noyxbr0
>>83
IEコンポーネントだとだめなんですかね?
とりあえずIEコンポーネント以外のブラウザをインストールしていないものですぐに確認できませんorz
申し訳ありませんが>>85さんのものを使用させていただきます。

非IEコンポーネントでのダウンロードの成否は後日また報告に来ようと思います。

お二方ともどうもありがとうございました!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:38:49 ID:gOkyJiLz0
何気に来てみたのだけど、物凄く有益な情報を得た
ありがとうございました
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 12:53:49 ID:VOjBAQYw0
>>87
プニルだったらGekoプラグイン使えば
ダウンロードできると思うよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:47:52 ID:sLq+kgf+0
GMAILって単品だと凄くわかりづらいな
相手に送れてるのか不安すぎる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:30:33 ID:9HDb5Dqy0
みんな何使ってるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:06:27 ID:KI1o80GQ0
M's Internet Messengerみたいに
アカウントに関係なく一括で送受信データを管理できるメーラーってないものかね
作者が夜逃げしてM'sは更新が止まってるからバグ直らね…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:36:35 ID:fvT1BB5F0
そんなもん大抵のメーラーでできるだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:53:40 ID:cUa2hSiz0
VISTA標準の Windowsメール いいよー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:59:40 ID:xKyBYN7G0
outlook嫌い。
上半分が受信箱で下半分が文章って見にくい。
受信メッセージをクリックしてポップウィンドウが出てくるのもイヤ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:46:11 ID:0cyV4wlc0
本文、件名、送信者受信者、添付ファイル名なんかでまとめて検索出来て、
一度検索した条件は"検索フォルダ"or"フィルタ"みたいな感じで自動で保存されて、
呼び出す度に新しく送受信されたメールも含めて検索結果が更新される。

Subject:とTo:とFrom:とCc:とBcc:を解析して、ちょっとでも関係ありそうなのは根こそぎスレッド表示してくれて、
D&Dでスレッドの編集が出来て、編集操作が次回以降のスレッド化解析に反映される。

そんなメーラを教えて下さい。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:52:42 ID:bbYHr8+l0
まずテンプレで試してみたものを挙げて
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:11:00 ID:nSB9dKSS0
>>97
フリーのは大体試しました。
メーラってある程度長く使わないと良さが実感出来ない分野だと思うんですよ。
慣れの部分が大き過ぎてそれをメリットと錯覚してるとこが乗り換えの障害になってるっつーか。
だから試す時は最低でも断続的ではありますが半年以上は試用します。
かれこれ5年ほど行ったり来たりしてます。

で、雷腸は重すぎてダメでした。Portableは試してません。
シルはWindowsで使うにはメリットがないと思いました。具体的には動作が不安定過ぎました。リナザウとかBSDで使うには良かったけど。
M'sは不安定なまま開発が止まってしまいました。公式に要望書いたら作者様がレスしてくれたんですけど、それっきり。
nPOP系は緊急用として使ってます。僕の中ではメールチェッカという位置付けです。
LightBirdは何が良いのか分かりませんでした。中途半端な感じ。開発は続いているのでしょうか。
風のメール管理方法(人毎に管理する)が良いと思いましたけど開発が終了していて、なんだったか忘れたけど自分にとって致命的な欠陥がありました。
iScribeはメーラじゃないです。住所録がWM機と同期出来るならもう一回試用するかも。
電八とpockeyは試してません。
テンプレに載ってないけどM2→OperaMailはフィルタの設定が複雑過ぎる&不安定(アカウントの設定が壊れる)で却下。

今はQMAIL3を使っており、強力な振り分け機能や軽快な動作などは気に入っているのですが、いかんせん1万通にも及ぶメールの振り分け設定をその都度設定するのに疲れてしまったのです。

99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:10:15 ID:BbsAf7BJ0
↑メーラーに拘る以前に改行しっかりせーよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:38:08 ID:S5rvQBFG0
>>99
折り返しに設定しときゃ良いじゃんwAA馬鹿なの
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:02:09 ID:jSEmJKvm0
98みたいなのはどこの板でも改行しろって言われるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:43:45 ID:dnL6mx1k0
ThunderbirdのSimple GreenってOEよりも軽い感じ?
仕事の関係でhotmailは24時間入ってくるので
Thunderbird使ってたことあるんだけど
非力な会社支給のノートじゃ辛くってOEに戻した

でもやっぱりフィルター弱くて結構面倒。
常駐必須だから少しでも軽くしたい つД`)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:00:08 ID:4gK0VWDZ0
>>102
QMAIL3
内蔵のベイジアンフィルタは日本語にも対応してる。
非力なPCで実感出来る圧倒的な軽さ。
アドレス帳要らずの強力なメアド自動補完入力。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:02:38 ID:INdC7eZl0
QMAILの時代は終わった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:17:59 ID:+Vsf3NFX0
不朽の名作だった電八やEudoraなんかでも、Windows xpやVistaと同列に
語られるのが不自然にすら見えてくるもんね。これも時代かな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:13:12 ID:P2kKH/4j0
>>103
前にthunderbirdやめた時に
GMAILが軽いって聞いてちょっと入れてみたんだけど
hotmailがデフォルトで使えなくて(プラグイン等は未確認)
結局OEにしたんだよね。

もう結構前の話だから
週末にでもチェックしてみるよ
ありがとう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:08:13 ID:WeKaRuwI0
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:48:46 ID:HNZai1f+0
秀丸つかえねぇ。
なんで送信者のアドレスをワンクリで受信拒否に登録できないんだ?
フリーwebメールでもできるぞこれくらい。ゴミ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:53:10 ID:HNZai1f+0
補足すると、メール開いて相手のアドレス上で右クリしたときしか拒否に登録できない。
迷惑メールは一日何百通来ると思ってるんだ?
いちいちひとつひとつ登録なんてしてられねぇだろ。ちったあ考えろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:55:46 ID:HNZai1f+0
>なんで送信者のアドレスをワンクリで受信拒否に登録できないんだ?

なんで送信者のアドレスを一括受信拒否登録もできないんだ?

に修正
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:11:11 ID:HNZai1f+0
信頼できるユーザーは一括登録できるのに、何で肝心の禁止系は一括でできないんだよ〜。
フィルターはテキストだからいったん信頼として登録して、それをテキストエディタで開いて
禁止の方にコピーという手を考えたが、なぜか信頼リストの方は@が¥になってる糞仕様。

とことんむかつく。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:43:12 ID:5RxAzBFX0
なんでベイジアンフィルタを使わないの?ドMなの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:09:10 ID:4f+czw580
先日発売されましたShuriken2008はこのスレ的にどのような感じなのでしょう?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:53:17 ID:99KvFn3j0
>>113
結構良いよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:59:35 ID:2oivkiEi0
Shuriken 俺もアカデミックパックで買った。
カスペルスキーとの連携ができるんだな。
ウィルスバスターから乗り換えよっかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:54:07 ID:n+BuHa380
>>113
このメールソフトを買うのが最初なら買いでしょう。軽くて使いやすい。
beckyなんかよりもいい感じです。ただし、すでにお持ちでバージョンアップを
お考えなら、その必要はありません。こんだけのアップだけお金を取る神経が
わからんは、ジャストさんは。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:37:36 ID:5YmCrmue0
その年のJustsystem製品をユーザー登録したらモジュールのようにダウンロードできるようにして欲しく
それくらいの修正留まるShurikenですね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:38:57 ID:hbRXjH6U0
今時メーラーなんてパッケージ売りして買う人いるのかね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:40:06 ID:5YmCrmue0
PostPetは、今では販売されなくなり
ボトルメールは、スパムや詐欺の影響で?販売されなくなり
Mailist (販売、および無償公開版の配布を終了)
Eudoraの場合は、儲けが得られる時代ではなくなりソースを公開しThunderBirdと統合しつつありますね
EdMaxは、シェアウェアを止めたのでしょうか?
日本語メーラーで成功しているように見えるのは、Beckyと秀丸くらいでしょうか?
120116:2008/02/13(水) 22:29:38 ID:kBACmpVV0
>>118
アカデミック版があるから、パッケージソフトの方がいい
3000円くらいで買えた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:25:10 ID:+I/sViyt0
>120
論点がよく分からなく
アカデミー版ならAL使えばいいだけですし
シェア・フリー・パッケージ問わず性能良ければいいのですが
シェア:Becky・秀丸 フリー:Thunderbird Sylpheed 等
パッケージ版もかつてのEudoraの様にマイナーアップデートが無料ならいいですが
Shurikenはマイナーアップデートが次の年の商品で維持費が他の有料ソフトよりもかかりそれが大きな障害ですね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:40:04 ID:LvXQWoOb0
>>121
どのメールソフトも一長一短なのだが、そんな中で強いて言うなら、
shurikenがまだましな存在。私も数年使ってきたが、しかし今回の
2008では、この程度の変更に金を取る神経がわからないので、
thunderbirdに変えました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:50:08 ID:NKITR38S0
どなたか>>96をお願いします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:40:08 ID:sw+Zo73c0
>>123
君が試して報告してくれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 14:11:30 ID:DFJho10f0
この程度の変更っていうなら、わざわざThunderbirdに変える必要性が・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:58:57 ID:D+Z0thOb0
>>124
うんだからフリーのは大体試したんだってw
もうこうなったら作るしかないじゃないかって思ってるんだけど、俺プログラムなんて出来ないしw
誰か作ってくれたら俺が売りさばいてやるんだけどなぁ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:34:11 ID:Bqd19enD0
>>122
なんで、2007をそのまま使わないのかよく分からない。
「この程度の変更に金を取る」っていう姿勢が気にくわないから、わざわざ他のに乗り換えたってこと?
そんなことでメーラー選んでるの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:27:31 ID:fL0Axu17O
この先使い続けられないと見切ったらさっさと乗り換えろという考えはありだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:50:14 ID:TPhKpQ2h0
ずっとバージョンアップしてきたので、特に何も考えずに2008にアップした。
使ってみて分かったけど、確かに2007のままでも問題なかったよ、俺としては。
130129:2008/02/17(日) 16:35:53 ID:SbxveOjg0
いくつかのメールソフトを試してみたが、画面やアイコンのデザインがジャストシステムじゃないと受け付けなくなってきている自分に気付いただけだった。

いつかシンプルでオシャレなメーラに出会える日が来るといいな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:29:16 ID:B1Jp8pvQ0
FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
というのをここで見つけてやってみたけど、ちょっと快適になったよ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060415_firefoxthunderbird/
132129:2008/02/23(土) 12:25:39 ID:6J07QRFs0
メモリ消費量の少ない(10M以下)ソフトを探してます。
今のところ Datula だけです。
(shurikenはわずかに10M超えてます)
それなりの機能を持ったメーラで10M切るものは、ほかにないでしょうか?
(Datulaは開発終了してるからなぁ)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:02:18 ID:kZC1nXGQ0
>>132
それなりってのは人によるからわからん。
もうちっと具体的に機能挙げれば
レスもつくんじゃない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:26:06 ID:hvVsTEnI0
ウィンドウ展開時13MB、タスクトレイ待機時1MB以下じゃだめか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:47:47 ID:6J07QRFs0
>>133
すみません。
スレッド表示あり、マルチアカウントあり、送受信時振り分け設定あり、受信監視あり、検索機能あり。
この程度です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:28:35 ID:kZC1nXGQ0
>>135
探せばあると思うけどとりあえず
テンプレのものくらいは試したら? Becky とかさ。

10MB が何を意味してるのか知らないけど
メモリを多量に使うことが必ずしも
悪いことにつながる訳じゃないよ。

TB はスクリプトの処理でもたつしメモリも多量に使うけどさ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:45:30 ID:/ApydjqX0
>>129=132
10M以上メモリを消費してたら、具体的に例えばどんな局面で害を被りますか?
煽る訳じゃなくて、ただただ疑問なんで教えてください。

私の今までの所感を言って申し訳ないけど、メモリを相当食う巨大アプリを
バックグラウンドで動かしていて、その上でちょこまかと色んな物を起動して
被害にあったことなどWindows98から後は何もないです。
反対に今なんて、昔で言う2Gなんていう広大なメモリを積んでますけど、
表だってブラウザと表計算とメールとメッセンジャーを起動させたままで、
たまに画像掲示板で遊んでいる時なんかに投稿画像を加工するのに
レタッチソフトを起動させる程度だとまだメモリに大きな余裕があるわけですが、
こういう状態の方が勿体ない気がするんですよね。金出して買ったメモリが
全部使われていないなんて。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:19:02 ID:kbuYIXuH0
B2.exe *32 は13.316kになってるお
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:44:04 ID:6J07QRFs0
今使ってるshuriken2008が約10Mなんで、
それより軽いメーラが欲しいなぁと思った次第です。
説明不測ですみません。

うちのPCは未使用メモリが50Mくらいしかなくて、
メーラやブラウザやエクセルや仕事でいろいろ
立ち上げるとやたらとスワップして、ほとんど
フリーズ状態になっちゃうのです。
ブラウザは軽いDonutQに変えたので、
メーラも軽いのに変えたいと思ったのでした。

数Mの差なんてあまり関係ないかもしれませんが…。

長文失礼しました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:05:39 ID:ApwLcMNu0
今、スパムメールや迷惑メールが多くて困ってるんですが
いらないメールを簡単に振り分けたり設定したりできる
メールソフトってどんなのがおすすめでしょうか?
便利なら無料有料にはこだわりませんのでよろしくお願いします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 04:14:28 ID:JsOHDEhE0
>>140
Gmail 無料
Shuriken2007/2008 有料
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 04:58:02 ID:uDV/xmm00
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:07:11 ID:rmbtlb+F0
江戸のスパ対策ってアドレス登録タイプから変更されたの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:36:58 ID:3u8U7/qj0
>>142
雷鳥のスパムフィルタって2バイト文字に対応したの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:06:42 ID:TCD6hk140
>>141
Gmailはメールソフトじゃないしw 確かにGmailに転送すれば、簡易spamフィルタとしても使えるけど。

>>143
変更されてない。
そもそも「アドレス登録タイプ」とはちょっと違うし(指定のヘッダ内の登録文字列を、全アカウント共通でフィルタする機能)。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:41:58 ID:JsOHDEhE0
>>145
Gmailの迷惑メール判定は、賢いぞ。
Shurikenみたいに個人の環境だけでなく、Gmail全ユーザからの情報をエサに成長しているからな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:39:57 ID:TCD6hk140
だから、spamフィルタとしてのGmailは板違いだっつーの。利口なのは認めるが。

追記すると、どんなメールがspamかというのは、受け取った側の個人差も多少はあるわけで。
GmailやBiglobeみたいなサーバ上のspamフィルタや、秀丸メールの迷惑メールフィルター機能みたいなのは最大公約数的で、
個人差(最大公約数からはみ出す部分)による誤爆は避けられない。
Gmailとかだと、時々はウェブメール画面にログインし、迷惑メールの誤爆チェックをする必要がある。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:24:48 ID:7THxDpuR0
いまやメールソフトだけでスパムをしょりするのは無理がある。
サーバである程度処理して、スパム判定されたメールから誤判定を探していく
ぐらいのことをしたほうがいいかもな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:50:59 ID:JsOHDEhE0
>>148
禿同
150139:2008/02/25(月) 00:27:21 ID:HxEFyW4L0
解決しました。WebMail(Gmail)をつかうことにしました。

これだとタブブラウザを起動していればメーラを起動する必要ありませんし。
仕事中にメーラをあげないので、ずいぶんとメモリの節約になしました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:07:24 ID:BD6frNTg0
140です。
皆様のご回答有り難うございます。
基本的にメールソフトを使いたいのでGmailのようなwebメールだと
都合が悪いです。
で、Gmailは以前少し使ったのですが迷惑メール判定が
私には強すぎる感じです。
読んでるメールマガジンや企業メールなんかも迷惑メールに
入ってしまうことがあります。
何よりヤフオクのアラートや落札通知なども入ってしまいます。
設定すれば済むのかもしれませんがあまりに多いと
気になってちょくちょくチェックしないといけないと思うと
余計負担が増える気がします・・・
後、プロバイダーである程度スパム判定してから読み出してますが
それでもすり抜けてくるのがありますので何とかしたいと思ってます。

長々と書いてしまってスミマセンがそんなところです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:21:05 ID:K60VZAI90
メールソフトじゃなくても、
popfileみたいなローカルプロクシ使うとか

既存のメーラーにスパム対策機能を付加する方法もある
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:41:19 ID:/KZCVcqo0
>>139
そんなショボイ環境なら無理に高機能メーラーなんて使わずにnPOPでいいじゃん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:42:35 ID:FMMcYeCV0
>>151
なるべくメールソフト本体だけで済ませたいのなら、Shurikenか秀丸メールだろうな。

>>152
その手のソフトには「ベイジアンフィルタ」「NGワード削除」の2種類がある。一長一短。

○ベイジアンフィルタ系
・POPfile
ttp://popfile.sourceforge.net/
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/popfile.html
・Anti SPAM Proxy Blueberry USO Mark2
ttp://www14.plala.or.jp./ayano-akira/bbuso2/bbuso2.html
・bsfilter
ttp://bsfilter.org/

○NGワード削除系
・Spam Mail Killer
ttp://homepage1.nifty.com/eimei/
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020529/n0205292.html
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/antispam/spamkiller.html
・SpamDump
ttp://www.starstonesoft.com/ad_spamdump.htm


個人的には、ベイジアンフィルタ系のローカルプロクシと、メーラーの振り分け機能やフィルタ機能を併用するのがよいと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:41:18 ID:R7G8DJEB0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/25/eclair250.html
メール件名や本文のインクリメンタルサーチに対応した「Eclair」v2.5.0

メール一覧・プレビュー画面をタブで切り替えて表示できるメールソフト「Eclair」の
最新版v2.5.0が、22日に公開された。
Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応する2,940円(税込み)のシェアウェアで、
現在作者のホームページや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。

本バージョンでは、メール一覧や本文プレビュー、エディターにおいて、インクリメンタル
サーチに対応した。ツールボタンやメニュー操作でインクリメンタルサーチ用の
ツールバーを追加し、検索キーワードを入力すると1文字入力するたびに該当する
メールを選択したり、本文中の該当位置へジャンプできる。
また、ツールバーのON/OFFを任意のキー操作に割り当てることも可能。

インクリメンタルサーチの対象は、メール一覧では件名や送信者、宛先、メモなどで、
一覧に表示している項目のみが対象となる。また、本文プレビューやエディターでは
本文のテキストが対象。それぞれ、大文字・小文字や全角・半角、ひらがな・カタカナを
区別するかどうかをオプションで指定できる。

そのほか、メールの振り分け条件として送信者などが“アドレス帳の特定フォルダ・
グループに含まれる”といった指定が可能になるなど、振り分けやセキュリティに
関する改良が施された。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:50:11 ID:K60VZAI90
Eclairは既存のシェア群に割って入れるんだろうか?
フリーでもそこそこいいものがあるし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:02:33 ID:SQ1dveSZ0
>>156
使ってみてるけど現状お金払ってまで〜と思える魅力はあんまりない
期待はしてるんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:47:57 ID:c7DzYigM0
>>155
うおぉぉぉ!バージョンアップしてたなんて知らなかった。レジストしてるのに。
今バージョン確認したらv2.0.0のままだったYO!thx
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:07:17 ID:dQYvgoJH0
1500円だったら払ってもいいけどな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:18:06 ID:PdNTzM9+0
>>155
ちょっと使ってみたら、割とわかりやすいし良さそうだね。
シェアというのが微妙な所だが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:43:37 ID:h29tQUMP0
>>155
試用中。フランス語の文字化けが発生しないか確認。
テキストもHTMLも文字化けなし。shurikenを使って
いたのだが、テキストはokでも、HTMLだと文字化け
したので断念。文字化けしないthunderbirdを現在使用中で、
悪くないのだが(カスタマイズもかなりできるし)、ちょっと
動作がもっさりしすぎている。
shurikenなどはセキュリティがしっかりしているって宣伝しているけど、
このソフトはアウトルックE仕様みたいだから、shurikenよりは弱いのかな?
ま、カスペを入れているが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:41:02 ID:OXWBX2ow0
>>155
シェアいらね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:12:59 ID:t2Fmc0Qh0
>>162
同意。
フリーのQMAILの方が細かく設定できるし俺はこれで満足。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:00:46 ID:h29tQUMP0
>>162
そうだな、シェアでも高すぎ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:28:42 ID:LMvD87K+0
Shurikenはもっと高くしかもバージョンアップは有料ですが・・・

>154,151
フィルターに関してはBeckyと秀丸用に深海魚フィルターがありますね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:39:28 ID:lXtabayZ0
シェアとかフリーとかにこだわってわざわざ選択肢を狭めるのもどうかと思うな。

気に入ったものがたまたまフリーならそのまま使うし、シェアだったとしたら
レジストすればいいだけの話。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:21:16 ID:8StoVQut0
> レジストすればいいだけの話
で、お金は君は払わないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:24:11 ID:tyejAb2j0
>>165
ただ、深海魚フィルターは地雷という声が多い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:53:18 ID:juszsq1p0
>>167
オマエ、へそ曲がりって言われるだろ。
「作者に送金してレジストしてもらう」とでも書けばいいのか。

レジストするで意味が通じるだろ、常考。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:38:59 ID:j7ecG2dx0
フリー限定ではないんだからどっちの話題が出てもいいんでないの
とは思うけどなぜかこのpart13スレから有料のソフトはいらない子扱いだし
くだらない話題でもめるのも悲しいので次スレあたりで有料スレと無料スレを分離させるとか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:18:34 ID:juszsq1p0
過疎スレなんだしわざわざ分けても仕方ないと思う。

それに俺は>>166に賛成、最初から有料無料にこだわらずにいいものを選べばいい。
分けたらどちらか片方からしか選べなくなる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:19:14 ID:k5hVYquA0
問題は、フリーで良いものがあるので、シェアのが選択肢に入って来ないってとこにある。
よっぽど斬新で合理的な設計思想で作られた既存のメーラ群とは一線を画くのが出て来ない限りダメだろう。
個人的には>>96みたいなのが出れば買う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:33:32 ID:glmGX90t0
フリーも魅力の一つ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:25:55 ID:2HzSh/f50
operaとかGmailとかyahooとかプロバイダーのものとか、あちこちに
10個ほどアドレス作ったんだけど、一括で見る、にはなにがお奨めでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:23:38 ID:Hk88c9m70
一箇所に転送する
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:09:01 ID:2gqppUAW0
96〜7年くらいからどのメールソフトもマルチアカウント対応は当たり前なので、
どれも一緒だと思うよ。
大まかに言うと、メールアドレスの数だけ、メールソフト上にアカウントを作って
どれも送受信の際に巡回対象にする旨のチェックを入れればいいだけ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:25:23 ID:ohI+BSx40
Beckyんの振り分け機能がもう一つ理解できない。
ちゃんと振り分けてくれないよ。
やっぱり、なれてるThunderbirdの方がいいや。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:53:28 ID:Dj4w3M870
beckyとなら、thunderbirdの方がいい。多少もっさりしているのが
難点といえば、難点なんだが。eclairというのも悪くないね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:31:09 ID:goht3q7u0
Thundebirdは、日本語入力状態で、キーボードによるメニュー操作ができないのが難点。
OpenOfficeもFirefox2以下も同じだけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:31:11 ID:f3T1JBZh0
最小化するとタスクトレイに入って
新着メール確認すると音に加えてタスクトレイアイコンからポップアップで新着のお知らせを教えてくれる、
軽くてフリーのメーラーでお勧めあったらレスお願いします。
ベクターで落としてみたEdMaxフリーはポップアップ周りの仕様が求めていたものとはちょっと違っていました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:28:50 ID:2im9fAY40
初心者です。
メールアカウント忘れた場合、どうすればいいんでしょうか?
プロバイダーに聞けばいいのでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:30:27 ID:bgKCs5Dw0
>>180
雷鳥。
タスクトレイからのポップアップ有りで、表示と着信音も容易にカスタマイズ出来るが、
動作はモッサリしている。

183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:32:18 ID:ZqHfkJ1N0
嫌がらせ乙
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:43:08 ID:3xgNGOPC0
>>181
俺が忘れた時は電話したら教えてくれた
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:10:31 ID:ro78f2BT0
最近までY!MailChecker ver2.0を使っていてアンインストールしようとしたんですが、
指定のフォルダごと削除する方法だとアンインストールされません。
作者の返答もなく困っています。
どなたかやり方を御存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:14:27 ID:evyneaIF0
>>185
フォルダが削除できない場合は
そのフォルダにあるアプリが起動している可能性が考えられるので
タスクマネージャー等で該当するアプリを終了させてからフォルダの削除を試みる。
削除できたらレジストリの掃除と残骸の掃除も忘れずに。

この辺りにゴミが残る
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:43:47 ID:evyneaIF0
Koma-Mail ってよさげだね

ttp://lib.ac.la/2ch/read.php/pc7/software/1165390784/

123 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/12/30(土) 18:18:31 ID:XaEz8SoX0
Koma-Mail
ttp://www.koma-code.de/index.php?option=com_content&task=view&id=5&Itemid=39

DreamMail
ttp://dreammail.europe.free.fr/index.php?lang=en

使ってる人いますか?
ポータブルアプリケーションらしいです。

両方とも標準で日本語が選択できます。
Koma-Mailのほうはそのままでは設定項目等のフォントサイズが小さい、
DreamMailのほうは何か日本語が変(旧字体も混じってる?)、ですが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:42:34 ID:h4xhyip80
>>187
たとえばBeckyのような標準的な高機能MUAに近いだけのモノがあれば、
このKomaなんかはデザイン面では勝っているというか飽きが来ない均整が取れてる
雰囲気がするので良いと思うな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:29:42 ID:GvW5YHRd0
tp://www.center.osaka-wu.ac.jp/~hash/apop/eudora.html
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:14:53 ID:aoIwepmyO
普通のメールは、サーバーで管理してるから、フォルダーやら振り分け設定やらは、OSクリーンインスコしてもそのままだよね?
んで、このサンダーバードやらは、そう言う設定はクリーンインスコした場合等は残らないのかな?
また、受信メールやらも残らないのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:47:28 ID:EOiNYLUO0
>>190
POPとIMAP それとメーラーの基本的なことを
勉強したほうがいいと思います・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:50:43 ID:EOiNYLUO0
途中で送信しちゃった

>>190
Thunderbirdは設定の類や送受信したメールを
バックアップするツールがある。

だけど、勘違いして頭に入ってる知識があるから
どちらにしても正しい知識を見につける必要があるかも。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:04:04 ID:U3n38RCz0
>>192
あと、ThunderbirdPortableみたいに、設定の類や送受信したメールを端末本体でなくUSBメモリなどに保存するものもある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:51:20 ID:B6P1QGwn0
Outlook Express使っててメールの検索ができなくなったんだけど
これはどうしたら直るんだろう?
OSを再インストールしてもやっぱりできない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:49:06 ID:9K4Thf5m0
>>194
OEとIEは、OSの中に併合されている特殊なパッケージソフトなので
レジストリエディタで
カレントフォルダのキーの値を[1]→[0]へ変更してOKをクリック
右クリックで修復の設定ができる
その手順でも直らないなら
マイクロソフト・アップデートからOEを上書きインストールできる

キーのカレントフォルダや項目については検索すれば解説ページがあるはず
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:15:23 ID:eIlTpJ4K0
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:24:58 ID:uscNXKJ30
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:57:11 ID:G21nNs+Q0
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:25:54 ID:6+7Hv1e90
Chrysanth Mail Manager
http://www.chrysanth.com/
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:41:16 ID:GgNTxWkJ0
ユーロトリップって言う映画で使われてたメールソフト、何か知ってる人いる?
いたら教えてくれ。
ユーロトリップ:http://www.nicovideo.jp/watch/sm1696647
4分53秒らへんから出てくるんだけど・・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:34:00 ID:4hBsMmm10
>>200
電信八号
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:34:42 ID:xk48zype0
最近AL-MAIL32の話題が出ないけど、更新されないからかな。
軽量でさくさく動くからずっと愛用しているんだけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:57:43 ID:XXLVi01T0
そこでEclairがおすすめ

http://www.aqsoft.jp/
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:35:59 ID:4hBsMmm10
>>202
2100円か。秀丸メールと同じとは・・・。

>>203
2940円って・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:17:27 ID:+cRxqIIk0
>202
いま33万5000通ほど乗っかっている。
流石に重くなってきたが変更の予定は無い。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:56:23 ID:OCicSiEq0
セスナがいいよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:14:52 ID:/GrRifRs0
やっぱタビーメールだろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:55:33 ID:LSVuKExj0
メールの機能なんて、POSTPET程でよくて、
メールのヘッダーから確実にメールをはじけるいいメールソフトありませんか?
そしてできれば、WEBメールも送受信できたら最高です。
メールのヘッダーを入力して強力に迷惑メールをはじける、そしてWEBメールも使えるソフトを
教えて下さい。値段は問いません。
サーバーのぷららは、独自にヘッダーから迷惑メールをはじく機能をやめてしまいました。
誰か教えて下さい。(;´Д`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:43:04 ID:obeiJH3dO
すみません。初心者です。

ウインドウズメール使ってます。これは複数アドレス可能なのでしょうか?アカウント追加で送受信可能なのかな?

サンダーバードよさそうですね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:55:45 ID:epSobj/K0
複数アドレス可能です。アカウント追加でOKです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:45:54 ID:hxTu0CwA0
http://www.aqsoft.jp/
Eclair v2.6.0公開
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:21:49 ID:Ri+6uHNE0
>>211
Eclairには現状2940円の価値はない
レジストして使ってる俺が言うんだから間違いない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:10:09 ID:ao9WUvRV0
ゴミ箱空にしてから、2000MBもありますので削除する必要はありません。だって・・

ふざけるな、Gmail!w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:22:21 ID:azJvPOjdO
>>210ありがとうございます。やってみますね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:09:00 ID:MOuBzADg0
>>212
Datulaからの乗換先候補の一つとしてもう半年以上試用しているけど、
フリーのMUAがたくさんある現状で、確かに2,940円の価値は見出しにくい。
レジストしてガンガン要望あげようかどうか考え中。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:28:10 ID:DnWjX95y0
秀丸メール試用中
軽快でなかなかいい
もう少し使ってみてレジストするか決める
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:36:55 ID:Yi/b9oh80
汁フィードの話が出ないけど、使ってる人すくないんかな?

あほな変換だ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:41:06 ID:qg0jqi7q0
似たような重さなら人の多い雷鳥のが何かと便利
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:06:23 ID:JIsxuRv70
Datulaから乗り換え検討中。
初めてのPCからずっとDatula一筋だったので、使用感の近いものに
換えたいのだけど、

Thunderbird →知人がDatulaからこれに乗り換えた。
秀丸 →なんとなく似てるような。
Outlook →使ってる人が多いから。

どれが一番近いでしょう。
他のもオススメがあったら教えてもらえますか。

愛着あるし本当はずっとDatula使いたいけど、開発終了だと
やっぱりゆくゆく使いにくくなってくるよね…。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:21:22 ID:Q91GHpHZ0
>>219
画面構成やデザインなどはソフトの紹介記事なんかで好みのをチョイスすればいいと思うので、
反対に、ダチュラのこういう機能が気に入ってた、というユニークな機能ってどこだったですか?
それを提示したら勧めてもらいやすいとは思います。

メールの送受信、振り分け、メール本文の編集、アドレス帳やメールのインポート・エクスポートなど、
それら一般的な機能はどれも同じか、かなり近いレベルだと思いますので、ごく一般的な使い方
であればメールソフト紹介記事の画面の構成が使い勝手の7,8割を占めていると断定しても
良いとは思いますよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:29:58 ID:AqpIJysD0
>>219
電信8号
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:56:08 ID:Aan5OIjn0
メーラーなんて10年前くらいから全くと言っていいほど進化してないし、
古くても開発終わってても使いやすいの使ってりゃいいかと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:56:13 ID:+tMKx/7U0
>>219
ダツラからベキに変えて2年ほど経つが、操作なんてのは慣れだよ。
○○の機能がないとダメ、ってことじゃないならどれ使っても大して違わん。
あー、検索重視するなら、俺はベキは薦めない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:42:01 ID:JIsxuRv70
>220-223
レスありがとう。
新PC買ったのをきっかけに乗り換えようと思ったものの、
なかなか決心つかなくて困っていたので、助言もらえてうれしい。

希望の機能…というかDatulaの好きなところ。

複数アカウントで、アカウントごとに起稿ができて、
受信送信なんかもアカウントごとにトレイがあるのがいい。
これは絶対外せないポイント。

これが普通というか一般的な形なんだと思っていたら、
Thunderbirdに乗り換えた知人が、Thunderbirdはメール本文を書いてから
どのアドレスで送るか選ぶようになっていると言っていてびっくりした。
その方式はちょっと自分には合っていないと思う。

あとDatulaはメールデータの保存と復帰が簡単なので、
同じくらい簡単にできるのがいい。
三分割の画面構成も好きなんだけど、これはこの形が一般的なようなのでほっとした。

Outlookは「使ってる人が多い」って理由だけで候補にしたんだけど、
見れば見るほど画面が好きじゃない。
使ってるとストレス溜まりそうなのでやめておく。
スケジュールがどうとか(私には)必要ない機能が満載すぎるし。

候補にThunderbird挙げたけど、改めて知人に訊いてみたら上記のことが
わかったのでこちらも除外。

秀丸と、あとBecky!も調べてみる(検索はとくに重要視していないので)
電信8号も。このメールソフト初めて聞いた。

そして…>>222読んで、「Datula続行」の候補に入れた。DatulaかわいいよDatula。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:59:35 ID:Tpk2ZYDS0
DatulaはSSLに自前で対応してないのがネックの一つかなあ。

>>224
電信8号はDatulaよりも古くからあるメールソフト。

> 複数アカウントで、アカウントごとに起稿ができて、
> 受信送信なんかもアカウントごとにトレイがあるのがいい。
> これは絶対外せないポイント。

だとしたら、秀丸メールとBecky!は条件クリア。EdMaxやSylpheedも候補に入れていいかも。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:12:12 ID:BhC11WF60
俺も数年前までは、Datulaだった。
アレの最大の欠点は、これ以上ないくらいダサいアイコン。
その後、Shurikenに乗り換えて今に至る。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:42:32 ID:PlmUqLy20
俺はThunderbirdで事足りてる。
なれてるから一番使いやすい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:38:46 ID:Pbp8335y0
>>224
Thunderbirdの最初の導入時にアカウント単位でメールボックスを作るか
そうでないかを選ぶ必要があり最初にそれに躓くと0から再設定した方が
早いってオチが。


そのアカウントから返信すればそのアカウントで設定したメールアドレスが
使われるから問題ないと思うけど。

>Thunderbirdはメール本文を書いてから
>どのアドレスで送るか選ぶようになっていると言っていてびっくりした。

それが普通だと思うけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:53:31 ID:B8kJh/xr0
ソフトによっては、メール作成ウィンドウを開くと、現在選択しているアカウントが自動的に選ばれる。
安易に普通とか言うなよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:17:57 ID:Jz+QnC/N0
メーラーといえばOEだろ普通
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:50:35 ID:iNOTPSqi0
>>230
誰にとっての普通?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:59:02 ID:PT/GbXwA0
初心者の普通なんじゃね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:11:53 ID:j6PpHa2i0
誰だって最初は初心者さ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 02:47:33 ID:CmaD9k0/0
初心者にOEを使われるのが一番迷惑。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:03:56 ID:YDPZtxAk0
PCにもともとインストールされてるから、
ほとんどの初心者はOEを使っているんじゃね。
むしろ、OE以外のメールソフトが存在すること自体知らなさそうだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:13:53 ID:LQHwcGmG0
利用者が多いので狙われやすいとは思うが、
今のOEはデフォでも大丈夫じゃないの
もう何年もベッキーしか使ったことないのでよく知らないけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:25:05 ID:CmaD9k0/0
>>236
安全性の問題よりも、必要もないHTMLメールや無意識に半角スペースを入れて改行なしの
文字化けメールを送りつけられるのが迷惑。

やめてくれとぃってもそのことを説明するのに苦労するし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:34:33 ID:P7H68K9E0
なるほど、送り手側の至らなさがそのまま出るということか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:48:12 ID:CWJzcq6e0
Gmaiやyahooメールで充分じゃないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:03:24 ID:OzxDMYI90
モバイラにとってはオフラインでもメールが読み返せるというのはものすごく大切なこと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:41:46 ID:BsZcaU6S0
漏れもDatula使っていました。
3年前くらいかな。今はEdMax使っています。
画面構成・操作性・速度ともに違和感はありませんでした。オヌヌメです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 08:43:12 ID:9GvefKp70
>>236
OEは糞じゃね?w
家ではベッキーだけど、会社では仕方なくOE使ってる。
ヘッダ情報で振り分け設定ができないというクソ仕様だし、
迷惑メールにしても送信者で禁止するぐらいしかできん。
セキュリティも何もあったもんじゃない。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:44:14 ID:aDeOEKQq0
やっぱし nPOPをメールチェック代わりに使って
サンダバードをメインに据えるのが、今のところベストチョイスでない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:10:35 ID:h39UyMsn0
>>243
同意
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 16:46:30 ID:vCCz2uU50
分かりやすい自演だなまた・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:03:06 ID:Dkc7ywrB0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/01/eclair27.html
複数メールの添付ファイルを一括保存できるようになった「Eclair」v2.7.0

本バージョンでは、複数のメールに含まれる添付ファイルやテキスト・HTMLを、
まとめて指定フォルダへ保存する機能が追加された。
選択したメールに含まれる添付ファイルなどをアイコンつきでリスト表示し、
チェックしたファイルだけを保存できる。ファイル種別によるリストの並び替えも可能だ。

また、送信画面で入力した宛先などの履歴や検索・置換のキーワード履歴を、
本ソフトの終了時に自動で消去する設定が追加された。
そのほか、タスクトレイ常駐時にトレイアイコンのメニューから新着メールの受信や
チェックが可能になるなど、さまざまな改良や不具合修正が施されている。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:09:49 ID:759aaBgB0
>>246
流石に何度も来ると自ら宣伝してるのばれるよ
有料だし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 08:54:46 ID:8c/5dYmM0
というよりは荒しのように思えて仕方がないんだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:01:14 ID:PwnG0SAY0
メールはWebメールが主流になるって感じだよな。
ローカルに取り込む意味さえ微妙になってきたし。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:05:37 ID:J2gY3irf0
サーバーが死んだら終わりじゃん
いちいちログインすんのめんどくせーし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:16:31 ID:LBN6TBgU0
>>249
それは確かにそういった傾向らしいね。

ただ、手元にある実体で管理がしたいという気持ちも分かる。
自分がそうなんだけど。
たとえばHotmailなんかだと、何日以上ログインしなかったら
アカウントを消しますといったような大して実害のない制限もあるせいで、
安心できないという気持ちもあるかな。
あと上記のHotmailだとメールをエクスポートするという機能が
標準で用意されていなかったりするから、MUAの自由度はMUAでしか
成し得ないのかなと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:00:24 ID:oO6dt/mk0
ムショに入ったら全メールが消えるだぞ
Webメールは安心できんよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:40:25 ID:hBdIDWLk0
webメールは from が必ずそこになるじゃん。
仕事の時に使えない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:51:30 ID:PBADCkyb0
>>253
Gmaiは、デフォルトの差出人メールアドレスを変更できたり
返信メールについては受け取った宛先として記されたメールアドレスを差出人として送信できたりする。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:18:50 ID:iSRdUMzW0
>>252
はいらなきゃいいジャマイカ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:06:59 ID:7zDK5lfC0
>>254
Gmailしかできないんじゃダメじゃん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:14:20 ID:PBADCkyb0
>>256
253の
> webメールは from が必ずそこになるじゃん。
について、あてはまらない例を示した。
例外がある以上「webメール」とひとくくりにするのが間違いじゃんってこと。

同じことのできるwebメールサービスが他にあるかどうかは知らない(なんとなく海外でありそうな気がするけど)。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:42:19 ID:8N6iYyqj0
>254
> 受け取った宛先として記されたメールアドレスを差出人として

というのは、転送でgmailにとばして受け取ったときに
そのメールの to のメアドを from として返信できると言うことでok?

gmail にしよかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:04:26 ID:onvZ6Fpc0
>>258
転送元のメールアドレスをあらかじめGmail側で扱うメールアドレスの一つに登録しておけば、可能。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:29:08 ID:7Xru8oWN0
メールソフト=メールクライアントってことで良いんだよな。
なんかスレの流れがあさっての方向に向いている気がする。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:59:47 ID:TB0G0LNA0
板的に間違ってる気がする
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:20:56 ID:NigpZefD0
毎スレ毎に出てくるな
Gmailの馬鹿
スレ違いなんだよ

氏ね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:21:20 ID:yL3hd2w/0
もちつけ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:55:04 ID:lWTq8fVo0
>>246
AL-MAILとBeckyのいいところを合わせたようなメーラーだと感じました。
使い勝手は後発メーラーだけにいいと思いました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:05:42 ID:WaAxkCiu0
宣伝乙
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:15:02 ID:lWTq8fVo0
>>264
自己レスですが、Eclairはアドレス帳内でのアドレスの順序の入れ替えが
できないようです。(もしできるのであればすみません)

私がAL-MAILを手放せないのがアドレスの順序入れ替えをドラッグでできる
というところですが、この1点の欠陥のみでEclarはつかえないメーラーという
結論になりました。

蛇足ですがShurikenもアドレスの順序入れ替えができません。
Beckyはドラッグでの移動はできないですが、アドレス帳左上の矢印アイコンで
できます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:05:26 ID:/3PVi2Vt0
Becky!サイキョ

268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:44:57 ID:qwKKdTV/0
宣伝乙
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 12:34:58 ID:lqcUcYfR0
今まで黙ってOEを使ってきました。
が、最近、相手毎にフォルダを分けてくれるメーラーがないものか、と思い始めました。
相手毎にフォルダを作り、そこに送信メールと受信メールをまとめてくれるように
最初から仕分けしてくれるメーラーソフトってないもんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:07:38 ID:JNjHyqQ40
「風」が人ごとに分けてくれんじやなかったけ? 今もあるのかどうか知らんが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:35:21 ID:11GLqaLP0
>>269
Shurikenの仕分けでそれができる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:03:33 ID:gRlNjD9m0
秀丸メールが1番いいと思った。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:31:42 ID:0iOKK5T20
>>269
アウトルックでそれができる。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:42:27 ID:SPI45hO60
秀丸メールはアイコンがださくて敬遠してきたけど、アイコンを入れ替えたら
何気に最強のような気がしてきた。振り分け設定がしやすいね。軽いし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:31:47 ID:CtgGhsB60
この流れに便乗。
>>219です。
その節はアドバイスありがとうございました。
Datulaからの移動、結局秀丸メールにしました。
今のところいい感じです。
ただ、スタートメニューの秀丸の扇子アイコンださいw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:37:17 ID:4d6Nv4kk0
秀丸はHtmlメールをインラインで表示できないのが利点であり欠点
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:53:03 ID:h+AY8Pr70
秀丸メールのアイコンはここにエロエロ入ってますよ。
http://hide.maruo.co.jp/lib/tkicon/index.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:35:22 ID:gegYJ7y/0
秀丸メールとアイコンモジュールを色々試してみて思ったが
一部作者の他から画像を拝借したのは権利関係が微妙な気がする…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:54:44 ID:c5QrkJb10
メールソフトのタスクトレイに収納したくてSylpheedを導入したのですが
OEのようにアドレス帳を固定で表示できない(フォルダ一覧の下等に表示されない)のは
使用ですか?

全般の設定は一通り確認はしたのですが 分からなくて・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:29:01 ID:IuvOcWMi0
>>279
スレ違い。↓行け。

【Winでも】 Sylpheedメーラ その2 【UNIXでも】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171367392/l50
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:39:57 ID:51b9F7B10
秀丸メールをテスト中
結構良いかも。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:00:05 ID:b0pdASZ00
秀丸の宣伝ばかりだなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:01:31 ID:QgJdwI7F0
なら他の話をすればいいんじゃね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:48:45 ID:PYkOIKM40
お勧めするスレでお勧めを口にし宣伝扱いされたら何を話題にするスレなのかそれを知りたい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:15:26 ID:tHRN6aGU0
まるおさん の 逆切れですわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:54:32 ID:49GJXDUs0
秀丸メールはアイコン糞だけど、入れ替えれば最強。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:31:53 ID:4Jd++fse0
>>286
禿丸というネーミングの時点で却下です。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 15:20:56 ID:ldMlmaai0
Hotmailが使えるのはどれだけある?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:00:30 ID:P2LdAdAF0
>>288
WLM
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:10:15 ID:qSAcD4AE0
Becky!スレッドで見つけた。

> 平素より MicrosoftR OutlookR Express をご利用いただき、ありがとうございます。
> このメールは、Outlook Express を使用し、DAVと呼ばれるプロトコルを経由して Windows Live (TM) Hotmail (R) の
> 電子メールアカウントにアクセスされたことがある方にお送りしています。
> ※ DAV (Distributed Authoring and Versioning protocol)は POP3 や IMAPのように、メール 
> クライアントが Web ベースのメール サーバー と通信する方式です。
>
> より使いやすい新方式のプロトコルの採用に伴い、まことに勝手ながら、2008年6月30日をもちまして
> Outlook Express によるDAV プロトコルを経由した Hotmail 電子メール アカウントへのアクセスサービスを
> 終了することにいたしました。サービス終了後は、Outlook Express を使用して Hotmail の受信トレイにアクセスできなくなります。

現時点で、メールソフト自前の機能でHotmailと送受信できてるとしても、あと2ヶ月ちょっとでダメになるってことだ。
それ以降は、FreePOPsみたいにWebDAVを使わないHotmail対応の外部ツールを使うか、
Microsoftにお金を払ってPOP3/SMTP(SSL対応のメールソフトなら何でも可)でlive.comのメールを送受信するかになる模様。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:46:21 ID:J1FWAM3R0
htmlでフランス語対応になれば買うんだけれどな。他のメーラーは
対応しているのがかなりあるけれど、なぜ対応させないのかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:23:36 ID:CJ3zzJG50
ずっとBecky使ってたけど、ある日開いたら一つの受信BOXの中身が全部飛んでた
復旧やっても戻らず。Thunderbirdに移行しました
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:44:12 ID:cy+9LiSy0
メールはWebメール(Gmail)をメインに使ってる。
shurikenはバックアップ(IMAP)で使ってる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 04:18:00 ID:6T+/YQaY0
Outlook Expressのメッセージルールの貧弱さに、いい加減キレそうだ。

・フィルタ機能がそれなりに優秀で、少なくてもOEよりは使いやすい&高性能
・データ破損等の致命的なバグがない
・出来れば1メール1ファイル(破損対策)
・無料
・メールデータ等のOEからの移行、OEへの移行が可能

と言う条件で軽さを優先して選択するとすると、今はなにがイチオシですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:15:43 ID:TYLLZhQd0
>>294
上のテンプレのものを試したら?
サーバーから削除しなければメールの問題はない。
聞くのは一通り試してからでいいじゃない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:46:03 ID:C9CtyNRGO
MSNメッセンジャーで、何もしてないのにたまに他の場所でサインインしたので接続を無効にします。

とのメッセージが時々来るが、これは他人が覗いてる可能性あるって事?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:49:10 ID:v0nf/p7h0
Macで使うメールソフトでサンダーバードをつかってみたのですが重かったので
Macmailぐらい軽いものを教えて下さい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 05:08:13 ID:cJx8+4XxO
>>293
俺も
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 05:26:55 ID:cXoTqIPB0
Thunderbirdがかなりもっさりしてきて使いづらくなったので、こちらを拝見しましたが、
>>71を試してみて本当に効果があったので、もうしばらく使ってみることにしました。
他のお勧めメーラーも試したのですが、自分的にどれもいまいちなので…
使い込まないわからないんだけどね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:26:30 ID:JFF84Mn60
有料、無料のなかでおまいらが選ぶ最強メールソフトは何?windows xpで
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:30:38 ID:7YvW+Sam0
秀丸メール
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:38:30 ID:JFF84Mn60
>>301
過去ログでよくないって見た希ガス・・・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:07:48 ID:o0zN6Nvu0
どのソフトも糞だと言われたことがあるし、最高だと言われたことがある。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:21:55 ID:t/+Wkt9J0
>>301
同意
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:36:08 ID:7YvW+Sam0
>>302
ごく基本的なことしかやらないなら、秀丸メール(゚听)イラネ でしょうな。
仕事で1日100〜300通受信する漏れは重宝してる。使ってみれば分かるさ。

>>304
同意サンクス
306300:2008/05/01(木) 16:59:25 ID:JFF84Mn60
回答ありがとうございます。
セキュリティが最強なソフトがいいです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:29:22 ID:rirjR+N20
メーラーでセキュリティって保障できるの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:16:08 ID:5hXXX7530
セキュリティ最強を目指すなら、受信せずにサーバーから即削除するメーラーだな。
309308:2008/05/01(木) 23:16:45 ID:5hXXX7530
なんかIDすげぇww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:49:05 ID:C8S2BvkN0
七五三世代と5時間もXXXする>>308に敬礼
311( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2008/05/02(金) 09:26:05 ID:qfrMeaB00
( ゚Д゚)<選ぶメーラーには
( ゚Д゚)<レジストリを使わない
( ゚Д゚)<というところを重視したい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:27:36 ID:qqgCKaWh0
npopか電八にしとけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:28:43 ID:TSoyHKCb0
EdMaxもレジストリ不使用
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:11:57 ID:bI4LwQn/0
いままでEdMAXフリー版つかってたんだけど
vista導入したのもあって乗り換え先さがしてるんだけどお勧めないでしょか?

インストール不要でフォルダごとうつして移動できるようなタイプが理想なんだけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:11:29 ID:Eq+8Bt1Y0
>>311
それならEclairで決まりだね

ttp://www.aqsoft.jp/eclair/feature.html
レジストリを使用しない
「標準のメールソフトにする」など、レジストリ登録必須の場合を除いて、
レジストリを使用しません。バックアップや他PCへの移行も簡単に行えます。
汎用のバックアップソフトですべてバックアップできます(単なるコピーではなく、
同期機能が必要です)。リムーバブルメディアでの利用もできます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:04:12 ID:dLgvZBEW0
Eclairはこれといったものがなくて購入する気になれん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:50:01 ID:RgbYYfWD0
eclairは軽くていい印象を持ったが、2900円だったか、
値段が高すぎ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:13:02 ID:2MKUOoSB0
>>301
同意、持ち出しきっとあるし秀丸購入で一緒についてくるし、バージョンアップでお金取らないし
サポートは親切だし デザイン以外は完璧
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:12:38 ID:I2ALVlbU0
>>314
Edmaxをレジストすればいいじゃねーか。
何か問題あるのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:30:36 ID:IfWSDKOb0
ぶっちゃけ、Edmaxをレジストしなくてつかっても良い
(公式にそういう使い方が認められてる)

まあ、広告が出るがな。

自分は馴染めなかったので他のを使ってるが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:32:57 ID:OldkF+Tz0
QMAIL3は機能豊富だし動作軽快だしバックアップもフォルダ毎コピー一発だしフリーソフトだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:07:31 ID:ZL1hYsAJ0
結局何がいいのさ・・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:11:55 ID:LgEFo87w0
opera
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:47:05 ID:5u/oPk8X0
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:57:43 ID:oWtD9UzE0
>>322
どれが良いかは用途による。
1ヶ月前のメールは全部捨ててしまうとか、振り分けなんて殆どしないライトな運用なら、
OEで充分つーかOEがお勧め。マヂで。
exchengeサーバだっけ?を使ってるとかwmと同期するならoutlook一択だろうし。
そんなの使わないけどスケジュール管理とかもしたいなら、iScribeとかだろうし。

俺は、蓄積したメールはナレッジベースと捉えているので、古いメールも絶対消さない。
だからメーラに求める性能は、

・1万通でも安定した動作
 outlookみたいにフォルダ移動する度にOS巻き込んで固まるとかどんだけ。
・分かり易く、きめ細かな自動振り分け
 とりあえず送信メールも受信フォルダに入ってくんないと。
 メールを移動したら自動で振り分けルール生成してくれるとか。
・強力なスレッド表示
 理想はFrom:やTo:を解析して同一人物とのメールは全部スレッド化して欲しい。
・高速な全文検索
 outlookみたいに検索する度にOS巻き(ry
・手軽なバックアップ
 フォルダごとコピーで完了みたいのが理想。

こんなとこなんだけど、Windows版のFireFoxやsylpheedでは重くて不安定。
で、結局QMAIL3を使ってる。
勿論、上記の条件を全部満たしてるってわけじゃないんだけど、
作者様はユーザの要望を積極的に採り入れてくれるし、
絶対的な安定感とバックアップもコピー一発、WM版もあるってとこが気に入ってる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:12:46 ID:Z2VpPyhL0
Shurikenが最強にきまってるだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:25:48 ID:kz5vw5I50
どこが最強なのよ
述べて
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:28:06 ID:bmm5lsOe0
どのソフトも一長一短なんだから最強とかいうと荒れるぜ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:38:02 ID:QJapdiBc0
だって刺さるんだぜ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:58:05 ID:r2VVc3zS0
以下の条件に合致するメーラーあります?

・設定をエクスポートしやすい
・GmailやYahoo!mailとも連携できる
・(できれば)フリーウェア
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:28:57 ID:UWcWWi0n0
連携をどこまで指してるかによる
送受信程度ならどれでも当て嵌まりそうな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:30:14 ID:H9OOkStr0 BE:853177-PLT(12660)
秀丸メールは安定してていいね
10万通を超えるゴミメールの整理も普通に出来た
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:25:06 ID:2e0Kp5bG0
Outlook2007の検索はすごい。
VISTAだとOSの検索(DESKTOP SEARCHだけど)とシームレスになっていて
便利。IMAPなんかで固まるのは相変わらず勘弁してほしいが、ようやく
ハイスペックPCでは使えるレベルになってきた感じ。

でも家ではQMAIL3がメインだけどな W
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:27:30 ID:2e0Kp5bG0
あと、予定表なんかが必要な場合はOUTLOOKになってしまう。
Google Calenderの同期ソフト使うと複数のOutlookで簡単に同期できるしな。
あとはOutlookのアドレス帳の同期ができればいいんだが、、、
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:00:14 ID:qzbNIIfF0
Becky!サイキョ
336447:2008/05/06(火) 20:57:30 ID:kiettIvx0
報告してなかったんで、モリドライブPLUSその後。
残念ながらワインディング三回目で、油圧ラッシュの音が出始めたんで、抜いてXF08に
入れ替えますた。
1500kmくらいしか走ってないけど、他のオイルでも、早いのは1000kmくらいでタペット音
出ることもあるから、モリ+が特別早いわけでもないです。

回転フィール自体はそんな悪くなってなかったから、タペット音が出なけりゃ、まだまだ
引っ張りたかったんだけどな。
レベルゲージについたオイルがまだ透明度を保ってるのに交換するのは、心と財布が痛む…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:58:12 ID:kiettIvx0
うひょー、誤爆失礼w
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:03:38 ID:zTNlPnGB0
今までWeMailを使ってきたんですが、開発停止になりそうなんで他のメールソフトを探してます。
条件としては
・メールビューで全ヘッダを表示できて、なおかつ本文先頭から表示できる
・発信メール編集に外部エディタが使用できる
・受信メールを自動振り分けできる
なんですが、良いソフトないですかね。
私が知ってる限り、この3条件を満たしてるのはWeMailとStarOffice21/メールクライアントだけ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:45:16 ID:K5YTT3L70
Sylpheedでいけるかな?
別のメーラーに乗り換えた関係上、テストしてないんで条件満たしてないならスマソ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:20:11 ID:8jKZs3rV0
Sylpheed 2.50 beta3を試しましたが、
・メールビューで全ヘッダを表示できて、なおかつ本文先頭から表示できる
これができません。あとヘッダを全て表示に設定しても、フォルダを移動すると通常の表示に戻ってしまう。
これじゃ使えません。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:21:02 ID:K5YTT3L70
そっか、ごめんね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:34:16 ID:vqNgeyQy0
QMAIL3
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:57:39 ID:M+DARJ2O0
Thunderbird+外部エディタの拡張でもいけそう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:04:20 ID:8jKZs3rV0
QMAIL3、Thunderbirdもダメ。
国産のはVectorで手に入るものは全部試したけど、ダメだった。
海外のはIncrediMailとPegasus Mailを試したけどやっぱりダメ。IncrediMailは糞すぎる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:15:59 ID:4JqXRXMq0
どこかで妥協した方が良いよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:18:33 ID:e6BTjSo+0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/08/eclair280.html
IMAP上のメールにカラーラベルを付加できる機能を追加した「Eclair」v2.8.0

v2.8.0では、IMAPサーバー上のメールに対してカラーラベルを付加できる
機能が追加された。付加したカラーラベルの情報はIMAPサーバー上へ
保存され、次回ダウンロード時も再現される。

また、メール一覧画面の右クリックメニューから選択メールを新しいタブで開ける
機能が追加されたほか、メール受信時に迷惑メールやごみ箱に振り分けられた
メールを新着メール数としてカウントしないオプションなどが追加されている。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:23:05 ID:8jKZs3rV0
WeMailの開発を継続してくれれば、それがベストなんだけどね。
開発元のNTESにどういう状況なのか質問のメールを送ったけど返事が来ない。
今は秀丸メールを我慢しながら使ってます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:08:30 ID:nYwhj68z0
Eclairは多機能高性能化して既存のメーラーを引き離すか、
安売りしなきゃ普及しないと思うわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:56:20 ID:+6D5klz00
>>338>>347
秀丸のサポート掲示板でキチガイみたいに騒いでた人?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:04:30 ID:IYUtt7ic0
同じ人みたいね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:22:43 ID:Np3I0N1k0
>>338

> ・メールビューで全ヘッダを表示できて、なおかつ本文先頭から表示できる
> ・発信メール編集に外部エディタが使用できる
> ・受信メールを自動振り分けできる

EdMaxじゃダメなのか??Free 2.85.6Fで出来てるっぽいが。
…『良いソフト』じゃないからダメ、とかいうオチがついたりして(何
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:58:09 ID:MHZRRGFL0
>>349-350
「亜希」と名乗ってる人か。
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/8/x33897_.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:26:29 ID:63WBHY6E0
無料で今の本メアドで、メールが来たら携帯に
転送できるソフトはありませんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:27:43 ID:jXTqSAxl0
WeMail(笑)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:58:28 ID:GrDLoxyr0
>>352
これおっさんだろ・・・女の名前にすれば丁寧な回答が来るだろうとw
しかし秀まるおも大変だなw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:08:26 ID:myZBNzvx0
>>353
サーバーで転送の設定したほうが良いよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:23:51 ID:FzoZ3YXs0
>>338

DatulaならOKだぞ!!


開発終了だがww。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:27:54 ID:yH1DASm+0
あっちで納得してるみたいだからこっちにはもう来ないかも知れんな
でも自分の中のデフォルトスタンダードが通じないのはけしからんてのはなんか怖い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:30:14 ID:KbwmPxbf0
>>357
Datula使っているけど
>・メールビューで全ヘッダを表示できて、なおかつ本文先頭から表示できる
これできます?
プラグインとかあるのでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:36:51 ID:pktECYu60
>>352
あそこは時々変なDQNが出るな
大体UNIX使いならてめえでマクロくらい組めと
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:04:30 ID:oFfJQEV00
名ばかりのUNIX使いなんだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:47:14 ID:1EoXtymb0
>>356
ありがとう。サーバー側でできるとは。。。
勉強不足でした。とにかくありがとう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:14:29 ID:KBF2I/5Y0
>>362=353
自動転送ができるかどうかは、使ってるメールサービスによる。
メールサービスが自動転送をサポートしてない場合、GoogleのGmailというメールサービスを経由させるのがいいかも。
(GmailはよそのPOP3サーバからのメール取り込みも出来るし、取り込んだメールを別のメアドへ転送させることも可能)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:39:11 ID:AKa9q/Zv0
初心者でプライベートで使う程度なのだが新しいPCを買うので
新しいのに友人など、古いのにメルマガや店からの情報メールなど
という風に振り分けたいのだが
1個のメアドで新旧二つのPCに振り分けられるフリーソフトの中でおすすめはなに?
以前OEに迷惑メールが来た時上手いこと自動削除できなくて困ったんで変えてみようかと。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:47:25 ID:evbKqc4l0
なんかよく分からないけど、複数のPC間で使うならimap4で同期すればいんじゃね?
pop3の場合は受信時サーバーから削除しないようにして振り分け条件組めば何とかなるだろうよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:01:33 ID:z3JPbipk0
>>365

サンクス。pop3で
サーバーにメッセージのコピーを・・・
という項目があったんでそれで残しておけばいけるみたいだね。
フリーソフトで初心者でも使いやすいのある?
outlookで十分?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:19:21 ID:ehVMIsCr0
>>366
特に欲しい機能がないなら最初に使ったのが一番使い易いはずだよ。
要は「慣れ」の問題。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:11:49 ID:z3JPbipk0
なるほど。そりゃそうかw
サンクス。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:59:47 ID:pFls7DVR0
xp sp3なんですがoutlook expressをアンインストールできません
レギストリも綺麗にしたいのですがどうやればいいのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:46:57 ID:7Yl4F+lP0
Windows板のXPスレかOEスレで聞いてください
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 10:18:26 ID:gnGY9s1J0
要らないツールはアンインストールするのじゃなく、
最初に入れないのが肝要です
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:36:16 ID:Dyj+euqt0
>>371
メーカー品だもの。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:28:54 ID:OD4iWSBU0
nliteで削れカス
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:31:09 ID:y3VNQfbI0
いらないツール・・・SYSEDIT とか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:54:36 ID:PC5hL4Fu0
Outlook ExpressとMicrosoft Office Outlookどちらがいいですか?
今まではOutlook Express使っていたんですが、
このスレであまり良くないと書いてあったので・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:04:46 ID:Z1XF51pY0
秀丸メール
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:39:13 ID:MbnTsO7V0
oeに不満がないなら変えなくていいんじゃねーの?
何かがしたいってわけでもなさそうだし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:04:46 ID:lqSkYUBT0
Outlook Expressに不満を感じない程度のレベルなら他を使っても利点を見出すことすらできんだろう
黙ってOE使い続けとけ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:31:00 ID:ejTZwG/h0
とは言え別のソフトを使って比較することで初めて見える利点欠点ってあると思うから、
不安なら自分で試してみるのがいいんじゃないかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:54:35 ID:WLOBidHV0
>>378
Outlook Expressに不満を感じない奴なんているのか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:16:32 ID:UnNmETIy0
>>380
サーバーでスパン判定をきちんとしてくれるなら不満は少なかったな。
さすがに検索機能がしょぼいからもう使ってないけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:37:08 ID:rLkBbEKh0
PCでメールする人の絶対数は、ただ単に知人や社内でのメールのやりとりをしてる人が
多数派だと思う。
特殊な機能や速度なんて大半の人は求めていないと思うので、結局は最初から入ってるOEを
使う人が多くて、またその人らは別にPCを使うのが目的じゃないだろうし、リスキーなサイトを
閲覧しないだろうし、その場合は特に不満はないと思うけど。
自分がそうだと言いたい訳じゃなく。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:39:41 ID:gGQsfzGB0
OEなんてクラッカーの的じゃん、俺もMS使ってるけどw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:26:26 ID:MC1TWKX40
うちの会社はサンダーバード使えって言ってるけど、俺の8年前のPCには荷が重いから、こっそりnPOP使ってる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:28:24 ID:gGQsfzGB0
>>384
解雇されるなよw
386AL- →Thunderbird:2008/05/24(土) 21:28:58 ID:YK5OwklI0
昨日からThunderbirdを使い始めたのですが、3ペインの
初期画面が出てきません。クラシックモードで起動して
いるからなのか、フォルダが見えないと不安です。
どうしたら回復できるのでしょうか。今は

・メールを読む
・メールを書く

という、メニュー画面がでるのです。

Thunderbirdの初印象は昔の16ビット版の
AL-MAILみたいな感じがして、好感が持てます。
メールアドレス表記のアドレスのフォントサイズが大きいので、
ドット カンマ の区別が見えていいですね。
昔のように手で入力する機会はめったになくなりましたが、
やはり、すこし大きめのフォントでアドレスが見れるのは
安心します。メールを取り込む速度もAL-MAILと全く
変わらないし、ただ、行間の指定ができないです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 01:05:36 ID:cNBFxnZW0
左側のツリーで、アカウント名じゃなくその中の受信トレイ等のフォルダを選択すれば一覧画面になるよ。
行間はオプション画面からは変更できないけど、別の方法で変えることはできる。(「Thunderbird 行間」などで検索)
まだ質問があれば、Thunderbird質問スレというのがあるのでそっちにいけばもっと詳しい人が教えてくれるかもしれない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:27:28 ID:bm+UoOlm0
winbiffって、いないのかなぁ・・・。
PCはじめてこれしか使ってないから良さも悪さもわかない。
他を知らないので機能に関しても文句もないのですが、
いろいろ使ってる人から見て、どんな評価なんでしょ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:08:20 ID:letYWFEk0
>388
セキュリティホールがほったらかしになってると聞いた憶えが…

※誹謗中傷したい訳じゃないので悪しからず
390375:2008/05/25(日) 22:03:28 ID:ucn41h5n0
レスありがとうございます。
Microsoft Office Outlookを試してみようと思います。
ところでMicrosoft Office Outlookはセキュリティーしっかりしてますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:06:33 ID:bm+UoOlm0
>>389
なるほど、ありがとうございました。
そういうこともあるかも知れないので、
定期的にソフトが更新されていることも選ぶポイントになりそうですね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:55:51 ID:3U+QLqdj0
>>390
こんなとこでそんな質問してるようじゃ何使ってもだめだぜ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:17:08 ID:2iUm391A0
少なくとも>>390が使う限りはどんなソフトでもセキュリティ皆無だろうな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:23:51 ID:pqqVhApE0
秀丸メールをシェアして使っている。最初はなじみにくかったが、このソフト
いいね。Thunderbirdよりも良い。いままで、永年AL-MAILをつかってきたが、
富士通のIMEと相性が悪いのか、文字入力の画面では、変換前の文字が
青くなってしまうので、代えることにした。AL-MAILはもう10年近く使ってきて
手に馴染んでいるソフトだが、断腸の思いで乗り換えた。

メール文章の行間が変えられるので、読みやすくできる。
▼▼マークをクリックして、順番に読んでいける。読み終わり、初期画面に
抜けるには、とじる のアイコンをクリックする。

単純だが、使いやすい。 自動折り返しはつかっていない。カラムの表示をみて
手で、改行を入れて折り返す。

このメールは 一メール=一ファイルではないので、信頼性はどうかな。
メール消失事故など聞きませんか?>秀丸メール
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:32:21 ID:3mF7Obvh0
> 一メール=一ファイル
できるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:06:41 ID:DruoKgkn0
>>394
一メール=一ファイルといえばEclairですよ

http://www.aqsoft.jp/eclair/feature.html
1メッセージ1ファイル形式を採用

アンチウィルスソフトによりメッセージファイルが削除されても他のメッセージに
影響が及びません。同様に、ハードディスクなどの故障によりメッセージファイルが
壊れても、他のメッセージへの影響は最小限に抑えられます。
複数メッセージ1ファイル形式の場合、高速化のためメッセージを削除したとき無駄な
領域が残る場合がありますが、1メッセージ1ファイル形式ならそのような無駄な領域を
とることはありません。また、「メールボックスの整理」といったことも必要ありません。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:56:03 ID:lOJJmm1P0
>>390
Microsoft Office OutlookはPIMアプリですよ。
勿論メールも出来ますが、PIMの機能があなたに必要ですか?
それにメール部分はOutlookExpressと同等ですよ。
てゆーかOutlookからメール機能だけを抜き出した物がOutlookExpressですよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 11:57:42 ID:Z32oCzwa0
>>396
秀丸自体にその保存形態がついてるってのに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:10:50 ID:q/ru67MZ0
最近Eclairの宣伝貼ってるやつが荒らしに見えてきた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:22:35 ID:gAENtt720
秀丸メールを使い始めた者ですが、これかなり気に入っています。
Thunderbirdをすこし試したのですが、これは行間の変更が不便です。
やはり秀丸エディタゆずりの和風メーラのほうが、利便性が高いです。
また、迷惑メール対策も気に入っています。下のヘッダは日本語と
英語以外のメールをスパムとして、弾く設定をしたあと、舞い込んだ
中国語を使ってのメールをスパムと判定してくれて、ごみ箱行きとなりました。
DTI のスパムフィルターも同様に反応してくれて、中々見事だなとかんじました。

<[email protected]>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/alternative;
boundary="--1474930720569125461"
X-Originating-IP: ***.***.***.***
X-DTI-Spam-Flag: Yes
X-Body-Content-Type: text/plain; charset=gb2312 (maybe)
X-TuruKame-Filter: spam (chinese charset)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:47:46 ID:gAENtt720
>>130
秀丸エディタはアイコンを変えられます。アイコンのライブラリからXp風の
アイコンに変更できますよ。オリジナルのアイコンは貧弱で速攻で変えました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:52:35 ID:gAENtt720
>>202
私もAL-MAILを10年近く使ってきましたが、最近秀丸メールに変えました。
2ペイン表示にも切り換えられるので、AL-MAILの操作性を継承出来ます。
タスクバーを自分流にカスタマイズすれば、 ↓↑ ×エクサイト と簡便な
操作が出来ますので、お試しを。迷惑フイルター機能もいまは、必須です。
中国経由でスパムが舞い込むご時世です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:05:58 ID:JzlAGB7+0
Becky!サイキョ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:29:57 ID:gAENtt720
>>403

Becky最悪。使ってはいけません。
アドレス欄のフォントが小さすぎて読みづらい。秀丸メールは
アドレス欄が大きくて読みやすい。スパム対策もよく気が利いている。
行間の設定も満足に出来ないベッキーに死の鉄槌を!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:30:52 ID:gAENtt720
>>403
4000円はボッタクリ。値下げしろや
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:02:31 ID:Z32oCzwa0
秀丸はいいんだがIMAP4とhtmlメールはブラウザ使わないと
簡易表示になるのが…。

まあ、秀丸使ってるけどね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:27:12 ID:cS5MFRkR0
秀丸メールは,たったの ¥2000 だ!
しかもエディタ使ってれば ¥0 だ!



わたしは使ったこと無いけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:32:38 ID:ldzv2pjR0
秀丸メールのアイコンをサンダーバード風、フォントをメイリオにしてみたら、ちょー良い感じ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:57:49 ID:qytaec9m0
仕事では秀丸、プライベートではエクレア
最強
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:58:22 ID:y3LOhdA10
>>409
最初そう読んでいたが、エクレールと読むことを最近知った。

個人的にはQMAIL3がお気に入り。
振分け(仕分け)機能が拡充されたらDatulaから移行するっす。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:33:13 ID:+lSPVEyF0
◆秀丸メールは、Windows上で動作するインターネット
 用電子メールソフトです。秀丸エディタ相当の
 エディタを組み込んでいます。
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:46:20 ID:k+zfVN+S0
普通に考えてBecky!最強伝説
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:12:47 ID:XH09nXAV0
> 普通に考えて
凡人向けってこと?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 14:44:15 ID:Rla2E8+k0
プッシュメールの使えるメールサービスってないですかね

もしくはタスクトレイに常駐して勝手に問い合わせてくれるようなメールツール

msnメッセンジャーでhotmailアカウントならメッセが届いた瞬間お知らせしてくれるんだけど
1アカウントしか使えないからなあ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:07:19 ID:0h6HOAEK0
2分間隔で巡回メールチェックしとけ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:08:04 ID:tE9cNTxF0
>>412
ベッキーは2ペイン表示が出来ないからダメ。
3ペインだと常にメール本文が開いている状態でしょ。
煩わしいだけです。2ペインで左側にフォルダ表示、右側がメール一覧表示が
一番自然。他の人にメールの内容を読まれる事も少ないし。気分的にラクですね。

 本文読みたけりゃ、フォルダを選択して、クリックして↓↑で読み進めるのが、
直感的な操作の仕方。イヤになったら、×をクリックして閉じる。

AL-MAILが10年前からやってきたことをベッキーが悪くした、というか使いにくくした。
ベッキーの罪は重い。

あんなソフトで、4000円はボッタクリ。

繰り返します。

>あんなソフトで、4000円はボッタクリ。

もう一度繰り返します。

>あんなソフトで、4000円はボッタクリ。

以上です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:13:11 ID:9QCkvPnU0
俺はAL-mail使ってる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:30:17 ID:tE9cNTxF0
>>416
自己レス。それに3ペイン表示だと、メーリングリストなんかでは
メールをスレッド表示で見るときは、2ペイン画面の方が見晴らしが良い。
3ペインだと、画面が小さくて全体の動きが掴みにくいという、重大な欠点がある。
私は断じて秀丸信者ではないが、この秀丸メールは大いに評価したい。

2000円なんてただみたいな値段。秀丸エディタはもう使っていないが、(シェアした
上で、使用を止めた)この秀丸メールはAL-MAILの再来を思わせる優秀ソフトだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:37:46 ID:tE9cNTxF0
>>417
同志現る。AL-MAILの操作性の簡明さは称賛に値する。作者にも実生活があるから、
たかが2000円のソフトに人生を書けるわけには行かなかったのでしょうね。
今のようにスパムメールがネットを席巻している時代に新しいメールの開発など、
リスク以外の何物でもないと想像しています。

ネット普及時代にインターネットメールの醍醐味を教えてくれたのはAL-MAILでした。
作者には感謝しております。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:53:34 ID:tE9cNTxF0
AL-MAILもちゃんと抑えている所は抑えている。
迷惑メール対策なんて接続業者の仕事でしょ?と
割り切っているのも良い。今流行りの587番ポート対策も
サポートしているし、プロバイダ側の設定で、[neiwaku]とsubjectに
名前が入ったメールは振り替え設定でごみ箱行きを選べば、今も
安全にメールが楽しめる。
自分はアレコレとメールソフトには浮気をしたが、結局はAL-MAILに
戻ってきた。10年使ったが、メール消失事故は一度も経験していない。
安定・安心がソフトの最大の勲章だぞ。秀丸メールはこれからだな。
まだ、最終評価をするには、歴史が足りない。

AL-MAIL公式サイト↓

OP25Bへの対応について...
http://www.almail.com/op25b.html
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:54:37 ID:PsbMViJw0
禿丸信者大杉


常識的に考えてBecky!サイキョ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:29:05 ID:FUX1lBLL0
>>415 俺も2分間隔派w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:52:42 ID:e4Pp/Fg70
スパム以外は二ヶ月に一通もメールが来ない俺は
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:53:47 ID:QHeflkn+0
>>423

某匿名掲示板の流行で、昔のように、まったり、のんびりと書ける(参加できる)
メーリングリストがほぼ壊滅状態になってしまったのも一因だな。
外国のサイトなら今も活発なMLがあるが、全部英語の世界だし。

自分もメーリングリストの管理人をやっていたが、匿名掲示板の流行で、参加者が
増えず、衰退してしまった。ま、何事にも有限の生命だと割り切っているが、また
やってみたい感じもする。ただ、いまはスパムメールの心配など、以前とは違う状況がある。
寂しい気がする。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:22:39 ID:QHeflkn+0
秀丸スレに書いたものを張り付けておきます。
秀丸メールも良いところ、そして、危険な所もあるという意味での紹介です。
-----------------------------------------------------------

処理速度が遅くなる、以前のはなし。

なぜ、秀丸メールはフォルダにメールが存在するのに、そのフォルダを消す
ことが出来るのか? そのフォルダに「6万5000通」のメールが格納されていても、
いとも簡単に消去出来る。これは重大な欠陥ではないか? とは考えないのか。

操作ミスなど誰にでもあるが、これは改善したほうが良いのではないかとは思わないのか。
フォルダ内のメールを空にしない限り、そのフォルダを消去出来ない仕組みを
作ってほしいという要望をなぜ出さないの?

永年の秀丸メール愛好者のみなさんは不便に感じないのですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:32:42 ID:40LzCdZs0
いとも簡単というが、フォルダ削除を選択したら2回削除確認が出るわけで
それでも削除するぜ!バーローと削除した後で後悔する人はそう居ないかと
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:27:33 ID:qvPdrztb0
秀丸スレ見たらえらい騒いでるけど、
メーラーのフォルダ削除って大抵、念入りに確認ダイアログ出した後、削除って流れじゃねえの?

その後ゴミ箱フォルダに送るか、送らないか程度の違いと思うけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:42:49 ID:9iCgytt60
だよなー
いらねぇフォルダがいらねぇメールと一緒に消えることに何の問題があるというのだろうか
削除確認がでないわけでもあるまいし
ほんと基地外の脳味噌は理解できん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:11:25 ID:qvPdrztb0
>>428
感覚的にはエクスプローラーでメール格納ディレクトリが
削除できるのは危険ではないのか?って訴えてるような感じ

いとも簡単にフォルダを削除できないメーラーってどんな感じなんだろ?
良く判らん…。

OE→npop→江戸→雷鳥→Sylpheed→秀丸と渡って来たけど
その中では秀丸は念入りに削除確認を求めてるような気がするんだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:36:55 ID:czrW8zmf0
>>426
それ以前にあなたのメールボックスには宣伝メールしか入っていないから
間違って消しても後悔しません、、、とはっきりと明言したら如何か。
これじゃ、遊びなら使えるが仕事じゃ怖くて使えない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:38:34 ID:czrW8zmf0
>>428
あなたにも宣伝メールしかこないのでしょ?

ろくなメールを受け取っていないから、そんな事がいえるのですよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:17:16 ID:czrW8zmf0
ちなみに、ベッキーの場合は、やはりフォルダ内にメールが格納
されていても、そのフォルダを消去できてしまう。が、一応
windowsのゴミ箱にフォルダごと残る。

AL-MAILの場合は、フォルダを空にしない限り、フォルダを消去出来ない。
そのためか、AL-MAILでのメール消失事故はこの10年経験したことがない。

秀丸メールは開発から何年経っているのか。これはお粗末すぎる。
「エディタのおまけソフトだから仕方ない」は通用しない。私はちゃんと
2100円払って利用している。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:33:48 ID:sYkPCnTY0
ついでに、HDDをフォーマットしても消去出来ない仕組みも
作ってもらったらどうかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 12:53:42 ID:36P9Xlob0
DELキー効かなくしとけよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:49:57 ID:mu/hragQ0
「〜フォルダの配下と中に含まれるメールを完全に削除します(復元できません)
削除してもいいですか?」
「本当にこのフォルダを削除してもいいですか?(最終確認)」

今こんな感じで2回確認ダイアログが出るんですが、
あと5回くらいOK押さないと削除できないようにするべきということでしょうかね。

「大事なメールが残っていないか、何度も確認しましたか?」
「削除はやめにして、別のフォルダに移動させたらどうですか?」
「本当に削除する必要があるんですか?」
「残しておいてもいいかどうか、もう一度よく考えてみたらどうですか?」
「わかりました。どうしても削除するつもりなのですね。どうなっても知りませんよ?」
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 18:46:26 ID:fhvQiH3R0
おきのどくですが だいじなメールは きえてしまいました
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:15:16 ID:EGXhZmLs0
てゆーか、なんでバックアップとってないわけ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:16:30 ID:8Um98ly30
デフォルト設定では、1フォルダ=1ファイル形式を採用する
メールソフト(秀丸メールなど)は実に危うい立場にある
事を実例を示して紹介しているページ。 ↓

マシンの長期安定運用を考えたら、「1メール=1ファイル」形式
で運用すべきだと「私は」考えます。

「1メール=1ファイル」形式を「あまりお勧めできない」などと
堂々とソフトに書いている 【秀丸メール開発者のレベル】 を想像して下さい。
秀メールにも良いところはあることを了解した上での投稿です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子メールで世界の仲間とコミュニケーション
AL-Mail 32入門&活用
http://www.food.nara-wu.ac.jp/almail/

また、ウイルス対策ソフトを導入している場合、メールソフトによ
っては複数のメールをひとまとめのファイルにしているため、その
中にウイルスに感染したメールが入っていると、ウイルスチェック
機能によって正常なメールも併せて削除あるいは隔離されることが
あります。しかし、AL-Mailの場合は1メール1ファイルなので、
感染したメールだけが削除されます。この場合、AL-Mailで「フォ
ルダの検査」をかけると、削除されたメールは「実体のないメー
ル」としてメールフォルダから削除されます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:15:13 ID:gPQ+H1LU0
 秀丸でもThunderbirdでも、受信したメールを少しの間テンポラ
リに保持することで、複数メールがまとめて隔離されるのを防ぐ機
能はついてるよ。リアルタイムチェック機能がないアンチウィルス
だと効果ないけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:17:09 ID:wLbjvaLU0
もう相手にしないほうがいいと思うよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:47:04 ID:Jn9aFJfR0
>>439
秀丸メールスレッドでも書き込んでるよ、こいつ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:47:00 ID:v8JL9Kap0
有料のshurikenから脱しようとsylpheedやqmai3やら試してみたけど
どちらもIMAPでメッセージダウンロード中にエラーが出る。
thunderbirdは会社で使っててめちゃ重いので個人的に使いたくないし…。
でも無料だとthunderbirdが一番相性がいいのかなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:11:40 ID:VB0TSSZz0
>>439
何でもいいからとりあえず文節で区切るってことを覚えようぜ?
剰え単語の途中で改行するなんて言語道断
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:34:24 ID:ZbpgSC/w0
メールソフトとウィルス
http://yostos.typepad.com/yostosweb/2003/09/mua.html
知り合いが「メールボックスがウィルスに壊された!」といって大
騒ぎして助けを求めてきた。
ウィルスメールを受信したためにアンチウィルスソフトに受信箱を
削除されてしまったようだ。こんなことがあるから、日頃あれほど
口を酸っぱくして「フォルダなど複数のメールを1ファイルとして
扱っているメールソフトは危険だよ」と忠告していたのに。やっぱ
りBecky! Internet Mailを使い続けていたようだ。Almail32とかに
乗り換えなさいと忠告をした。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:30:29 ID:FHJ8rmux0
>>442
>thunderbirdは会社で使っててめちゃ重いので個人的に使いたくないし…。
>>71
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:38:33 ID:vWSqYFSi0
あの嫌がらせを通り越した糞ダッセエ扇アイコンとネーミングに耐えられれば
秀丸メールがいいよなあ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:39:20 ID:1chMpf+M0
デスクトップにアイコン置くのやめてランチャー使えばいいんじゃね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:12:25 ID:a7psV7Wi0
>>446
アイコンモジュールというものがあってな。
ネーミングは以前は鶴亀だったし…。

それ以外にもIMAP4が簡易対応だったり、設定が判り難かったりするので
使途によってはお勧めしない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:42:00 ID:71qYDL//0
メールでかなり自由にスキンが変えられるのはshurikenだけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:45:35 ID:a7psV7Wi0
>>449
thunderbird、Opera、Sylpheedスキンの範囲にもよるが換えれるのは意外とあるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:14:49 ID:PBguwyQq0
>>446
私も秀丸メールをつかっていますが、アイコンは他のものに変えています。
秀丸サイトからダウンロード出来ますよ。XP風に、カスタマイズすると、表情が
一変します。またアイコン作者が「おまけ」として付けたアイコンをデスクトップに
扇アイコンの代わりに使っています。秀丸のニオイを消した秀丸メールは良いです。

スパムメールもフォルダに振り分ける以前に受信した瞬間に削除できる機能が
あるので、[meiwaku]、とか[spam]などプロバイダがサブジェクトに付けてくれた
メールは目にすることもなく、消えていきます。

#スパマーはそんな事もしらず、電気代ご苦労さま
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:49:08 ID:PBguwyQq0
【話題提供】

私が取っている以下のメルマガを秀丸メールはスパムと判断した。
  ↓

「ILO(国際労働機関)駐日事務所マガジン」

X-TuruKame-Filter: spam word:"動画+写真+女性+ご覧+http:"
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:42:20 ID:Nc23G6rn0
>>446
わはは 秀丸エディタの人気を考えれば、
ネーミングがダサいという藻前の発想は負け組w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:55:39 ID:EhruaZ/j0
秀丸ユーザーでも名前とデザインに満足している人は少ないぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:56:57 ID:dYBjaza90
負けとか勝ちとか、度量が小さいなw な〜んつって。
あんたが敵意がないことは書き込み見ればわかるよ(*´ω`*)ゴメンネ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:57:40 ID:8sCoNJfK0
デフォの秀丸メールのアイコンをどうどうと48のアイコンサイズでデスクトップに置けるか?という話だ。
見事決め込んでる奴がいたら見てみたいもんだ(ワハハハ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:53:56 ID:Ug3IUa400
●秀丸メールの状態表示だお

開始時刻: 2008/06/02 07:48:46
****受信:***@*** (高速化ON)
I サーバーを検索中 - ***.ne.jp
I 接続中 - ***.***.***.***
I 接続完了
R +OK server ready <***@***.***.***.ne.jp>
I 認証作業中(APOP)
S APOP ****
R +OK There are no messages (0 octets) in your mailbox.
I メール一覧を取得中
S STAT
R +OK 0 0
S QUIT
R +OK Closing session.
終了時刻: 2008/06/02 07:48:46
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:50:56 ID:9gGKoufqO
引越したからネットが出来なくて仕事のメールが読めません。
ここに載ってるソフトはマンガ喫茶でインスコすればOutlookみたいに普通に使えるのでしょうか?
出来る場合どれが1番設定が楽ですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:17:23 ID:/Ty/8qVh0
>>458
nPOP
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:33:18 ID:LrI2nDxX0
>>458
漫画喫茶でのインストールが必要なソフトはお勧めしない、
仕事関係のならなおさら。

USBメモリとかで持ち運ぶなら、
OperaPortable、ThunderbirdPortable、秀丸メール持ち運びキット、
pochy、Sylpheed、Becky!toGO、Eclaira、タビーメールなど

>>459のnpopもお勧め、あくまでも簡易メーラーだから
凝った使い方は出来ないけど、削除しない限りメールサーバーに影響を与えない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:46:13 ID:wT+gbHhz0
>>458
ネットカフェの場合、そもそも共用端末に何かをインストールすること自体ができないようになっていたりするからねえ。

>>460
「秀丸メール持ち運びキット」と「Becky!toGO」は、
あらかじめ別のパソコンに秀丸メールやBecky!本体をインストールした上でないと使えない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:55:33 ID:/Ty/8qVh0
だからUSBにnPOP
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:58:18 ID:/bIY08/b0
援助交際のスパムメールを方々にばらまいていた業者が
活動を停止した模様。やはり、六月から施行された
スパムメールを取り締まる法律が怖かったのでしょうね。
罰金の上限が引き上げられて、「そろそろ潮時かな」と
考えたのでしょう。「Secret Lover」の名前で私の所にも
毎日メールをばらまいていきました。



↓ 活動休止を宣言するこの業者のサイト
http://www.geocities.jp/harapeco_princess/index.html
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:28:51 ID:e3kmB8rt0
6月に入っても出会い系のSPAMが腐るほどくるよ
どこでメアド拾ってきたんだか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:21:19 ID:/bIY08/b0
自分が以前使っていたメールアドレスを検索(グーグル以外で)したら、
なんと本当に自分のアドレスと氏名が出てきた。
もう、ネットは10年も利用しているのか、と感慨に浸った。

10年前、メーリングリスト開設のお知らせを某コミュに流したのが出てきました。
当時は fj ネットニュースが全盛で、実アドレスや実名で投稿するのが普通の風潮だった。
スパムが流行りだしてから、みんな警戒してアドレスを出すのをしなくなったと思う。

日本だけでなく、欧州でも同じ感じです。私が読んでいる英語のMLでもウェブメール
からの投稿ばかりで、メーラからの投稿など十分の一くらいの感じです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:23:05 ID:TI7yKEWo0
>>446 アイコンも自作できないくせによく言うな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:20:18 ID:kRVUWuY90
今まで食ったパンの枚数ほど作っていますが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:27:32 ID:siyA5XqZ0
秀丸はどうしてもハゲマルと読んでしまって吹くからダメだ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:46:41 ID:WCJeIg/p0
1メール1ファイルで保存できるフリーのメーラって、Qmail3とSylpheedだけ?
thunderbirdは違うの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:51:55 ID:9BnGp2Hs0
>>468
秀丸使ってるハゲはハゲマルと呼ぼう
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:04:54 ID:OsytV96N0
>>469
『だけ』ってことはないでしょ
Thunderbirdは違うけど

メール保存がMH形式、と書いてあったらそれは1メール1ファイル
あと、タビーメールとか電信八号もMH形式じゃないが1メール1ファイル
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:06:07 ID:eoSCpf780
pochyも1メール1ファイルだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:41:34 ID:rTrtOskb0
1日に300〜400通は受け取る仕事で使ってる俺の場合、
1メール1ファイル形式だと1年使うと10万ファイルを超える。
検索が遅いとかウイルススキャンソフトが重くなるとか
小さいメールでも1クラスタ使うので最低4KB取られるとかの
弊害もあるが、1メール1ファイルを推奨する決め手ってなにかな?

いや、QMAIL3の全文検索が大好きなのだが、ファイル量が多く
なりすぎてどうしたもんかと思ってる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:52:32 ID:iaUIyKfn0
>>473
障害に強い

それだけと言ってしまえばそれだけよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:35:58 ID:37CZc1o20
>>473
毎日400通もどんなメール受け取っているの、どうせ遊びでしょ。
捨てちまいな、くだらんメールは。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:20:59 ID:OP0zJg600
       ____                           
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     秀丸メール、いいお
  |     |r┬-|     |     軽くてきびきび、
  \      `ー'´     /      2←→3ペインと選択できるお
                                       
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:53:03 ID:S3XiT93G0
>>473
ただ、メールの圧縮?整理?あれをやりたくないだけ。
メールが多いと無駄に時間がかかる。
でもやらないと、なんだか気になる。
あー、神経質な俺がいけないんだー。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:23:14 ID:r8ll8lcS0
高機能だけど、それなりに軽いソフトって言われたらみんなは何が浮かぶ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:41:05 ID:Fv43HwYu0
Becky!は海外の尻サイトにいけば、簡単に尻を探せるが
秀丸は、まず、ないな
maruoならあるが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:50:35 ID:fIXRsJYx0
>>478
qmail3
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:44:20 ID:qWfkqI6/0
Thunderbirdなんですが、メッセージを受信したときに自動的にフィルタが適用されてしまいます。
受信箱で一通り読んだあとに、フィルターを適用することはできないのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:47:54 ID:cMdjkwbT0
◆まぐまぐは速やかに廃業しろ!

ファイルサイズが50キロバイト超、メールはヘッダ部を入れると、
総行数は、なんと1010行。くだらんメールをばらまくのはネット上の公害だぞ。
こんなごみメールに宣伝効果などない。むしろ逆効果で企業イメージを
損ねるだけだ。こんなヤクザ企業に広告出稿などするべきではない。


>Subject: [ウィまぐ] 翌朝ドドーと出る快感!驚きのお腹スッキリ茶が10日間無料で!

>配信中止はこちらから↓
http://www.mag2.com/wmag/lifestyle.html
>メールアドレスの変更はこちらから↓
http://www.mag2.com/tool4reader/addrchg.html
>ご意見&ご感想はこちらから↓
http://www.mag2.com/goiken/?mn=life&d=20080605
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:35:33 ID:cMdjkwbT0
メールソフトや、エディタは毎日のように使う身近な
ソフトウエアですので、どうしてもご贔屓筋の語り口は熱くなる。
いわば、「ウチの味噌汁が一番ウマイ」と自慢しているような
感じがしないでもないですね。以下はそれを判った上での投稿です。
---------
◆私が、ベッキーとEdMaxメーラに馴染めなかった理由
メール作成ウインドウで、「カーソル位置にファイルを読み込む」事が
出来ないこと。テキストファイルでも添付ファイルとして送るしかない
のが不便。メールの文章も、手に馴染んだエディタで書いて、それを
メール本文作成窓に張り付けて送信するのが、落ち着く。
ネットにつないだまま、長い文章など落ち着いて書けないので。
秀丸メールや、AL-MAILはこれが出来るのでお気に入り。
◆洋モノ Thunderbird は行間の設定が出来ず、日本語メールでは窮屈。
英文ならあれでもいけると思うけど、日本語メールを書く気がしない。
◆EdMaxメーラは最近、ユニコード版を出したので試してみたけど、
フォントサイズや背景色の設定が登録出来ず、デフォルトのまま。
あれでは、欠陥そのものでは。クレームを言う気力もなく、捨てた。
◆秀丸メールはなかなかにすばらしい出来。軽い割りには多機能で、
AL-MAILからの移行を本気で模索。メールの保存形式が選択できるのが、良い。
(1メール1ファイル形式、mbox形式など)。メール受信サイズも
設定出来るので、悪意あるメール爆弾から我が身を守る安全装置付き
はかなり便利な安心設計。スパマーが送りつけるメールはテキストだけ
とは限らない。まだ経験はないが、くだらん添付ファイルを送ってこない
とも限らない。それなりの備えは必要。私は受信サイズの上限を50キロ
バイトにしている。これでも大きすぎるかな。50キロといえば、約1000行。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:11:16 ID:i5eq5yXh0
お疲れ様でした。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:28:55 ID:NPsLH2wu0
Windows Live メールってこのスレ的にはどうなの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:42:09 ID:6LOb9USw0
秀丸メールいれたんだけど
軽くてびっくりした!!!!!!

thunderbirdから移行したんだけど
サイトにマクロあって一発だった

最初はQMAIL使ってみようと思ったんだけど
なんかなれなくてすぐ止めた
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:16:26 ID:BV+4u9En0
IMAP完全対応してくれれば秀丸に移行できるんだがなぁ・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:39:02 ID:fwFxpjnD0
>>479
本当だ
探したら、たくさんあった
(゚∀゚)キタコレ!!
ttp://www.crackfound.com/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:58:56 ID:VL9F46T30
秀丸最高や他のメーラなんていらなかったんや。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:20:05 ID:BJ2i0YfF0
なんでフリーので充分なのに秀丸なんて薦めるの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:57:56 ID:Bty1KG3F0
>>490
使えば良さが解る
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:26:08 ID:MmbAqhlk0
常駐:nPOPQ(+POPFile)
非常駐:雷鳥ポータブル
理由:レジストリ使わずインスコも不要でバックアップが楽だから
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:32:24 ID:mVdGMGDQ0
雷鳥が軽ければ秀丸に走ることもなかったなあ…。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:02:55 ID:pJ2H+vMd0
秀丸メールって、何がそんなにすごいんだ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:08:25 ID:+9m1AGxa0
icon
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:21:28 ID:t5FEQYKx0
何がって事も無いけど。

雷鳥の乗り換えとして
重複メールの削除、USBメモリでの持ち運び、迷惑メール対策を満たすもので探して
江戸、Sylpheed、秀丸、QMAIL3に絞って検討してたら
たまたま、秀丸が残っただけだったり…。

フリーソフト作った関係で秀丸のライセンスを持ってるのも一因だけど。

以下、選ばなかったメーラーを使ってみた感想

江戸  機能的には満足だが、なんか馴染めない。

Sylpheed すんなり馴染んだが、挙動がwindowsのそれっぽくないというか、細かい所で違和感がある
       全アカウントまたがっての振り分けフィルタは気に入ってた。

QMAIL3 なんか使いこなせる気がしない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:31:59 ID:t5FEQYKx0
ID変わってたか、まあいいや。

秀丸の不満はHtmlメールのインライン表示が出来ないこと
セキュリティ的にはそれでいいらしいけど。

江戸や雷鳥(要拡張)だったら、
ボタンひとつでtext/htmlの表示を切り替えれたんだが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:24:43 ID:WZke3iA10

html めーるなんて、重たいだけで、サポートの必要はないです。
テキストメールのほうが、軽くてウイルス感染の心配がないので、気が楽。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:29:21 ID:pJ2H+vMd0
まぁ、なんて自分勝手な・・・。
お客様からのhtmlメールはhtmlメールで見ないと分からないポイントがあったりするものですから、必ずしもテキスト表示さえできればよいというものでもございません。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:33:42 ID:3fSLigNl0
>>496
>QMAIL3 なんか使いこなせる気がしない。
www凄い分かるwww俺も使いこなしてないけど使ってるwOEよりマシだからw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:43:38 ID:35eX25gM0
漏れは江戸だな。ドラフトまでタブで表示出来るのは良い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:46:33 ID:g5K7rZDv0
>>499 どっちでも見れるけど?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:42:38 ID:pJ2H+vMd0
>>502
>>498の「html めーるなんて、重たいだけで、サポートの必要はないです。」のに対する返信で、「サポートは必要」といいたいだけですわ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:43:17 ID:pJ2H+vMd0
ごめん。
なぜか、ネカマ(死語)になってるわ、俺。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:12:37 ID:Y4KkbgcK0
寧ろ、似非関西弁にみえる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:33:26 ID:ZCGNkW+u0
俺の脳内ではお嬢様に見えた。
507神は細部に宿る:2008/06/09(月) 11:38:43 ID:l4fAa4Yp0
例の「まぐまぐ」宣伝メール、速攻で削除。
35キロバイト以上のメールは受信しない設定に。

 ↓

### 秀丸メールからのお知らせ ###
このメールはサイズ制限を越えているため、ダウンロードされていません。
「リモートメール」コマンドを使ってダウンロードするか、または不要な場合は
サーバー上から削除してください。

サーバー上でのメールサイズ = 63キロバイト
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:28:46 ID:nGAAQei/0
OEがよくダメだとか言われてますけど、Windows Live メールとかもダメなのでしょうか?
今使ってるんですが……
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:32:39 ID:F2JTEwPp0
そういうことが自分でわからないようなレベルなら気にするな
どうせ他使っても何もわからないんだから一緒だ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:16:13 ID:thPrHthW0
>>508
昔の記憶を頼りに書くね。
1フォルダあたりのメール数が1000を越える辺りから急に不安定に、
そして検索が馬鹿みたいに遅くなった覚えがある。
そのうち検索する度にシェルを巻き込んで落ちるようになり、
実用出来なくなったので別のに乗り換えた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:13:06 ID:xYb6Tv7V0
thunderbirdつかってて再インスコしたから
重いし、Windows Live メール
使ってみようかなと思ったけど
設定の途中で断念した・・・

なんかサクサクいかない感じがしたよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:40:04 ID:1JafidDN0
>>510-511
参考になりました。
ありがとうございます。
とりあえずQMAIL3を使ってみようと思います。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:33:18 ID:6zM2B5V40
512が挫折してOEに戻るに500スパム
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:03:57 ID:qZt63ToD0
じゃ俺は1000スパムかけるぜ
自身で不満や懸念を持って乗り換えるならまだしもねぇ・・・
どうせ使い方や利点・欠点すら理解できなくて乗り換えの意味もないだろう

セキュリティやソフトの挙動は、そのソフト云々より使う人間の馬鹿っぷりに依存する
OEでもまともな人間が使えば問題なし、馬鹿が使えば最強の馬鹿メーラーになるだけのこと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 15:52:09 ID:ll3X/h8u0
QMAILの方が
さらに難しい気がする
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:20:58 ID:l6UbhU8y0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:49:44 ID:AguKJanV0
QMailは通信周りの基本機能は充実しているが、表示周りがまだ貧弱すぎる…
マクロ使用でもいいから、せめてヘッダに色付けできる程度の機能は欲しい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:00:19 ID:BziQjKmT0
OEはともかく、Windows Live メールは結構いいソフトだと思う
俺はthunderbirdより好きだ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 08:20:17 ID:4CoxorZV0
Windows Live メールはメール数が5000以上あろうが不安定にはなってないし、
そんなに悪くないな。
でも、
終了時にゴミ箱を空にする、
て設定ないの?

いくら探しても見つからん。
いちいち手動でゴミ箱を空にするのがめんどい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 14:35:24 ID:qxfuYzOw0
5000以上でも軽い?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:34:03 ID:UzzqIfDL0
なんでEdMaxフリー版は流行らないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:37:55 ID:VUyessg00
機能的には素晴らしいと思うが見た目が…。
カスタマイズ性も高く、長い時間をかければ外観含め、確実に自分好みのメーラーになるだろうが、
そこまで根気を持っている人がどれだけいるか…。

あと起動時にサイトにアクセスするしな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:41:31 ID:UzzqIfDL0
使ってないから知らんが↓はソレやめたってことじゃなくて?

Ver2.86.2F(2008/06/10)
* 起動時に表示されるGet Edcom Info画面は、表示しないようにしました。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:52:44 ID:VUyessg00
>>523
アクセスは自体はする

なお、お知らせページが更新されているか否かを、
チェックするため、起動時にEdcomサイトへのアクセスが発生します。

edmaxVer2.86.2Fが起動時edcom.jpにアクセスするのを確認
なんと言うか、広告が表示されなくなったらなったで不振な通信してねえか的な疑問がね…。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:18:58 ID:Rbvu+Jvl0
fwでブロックすればいいがな。
ま、それでも使わないけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:24:33 ID:G7/pUVcv0
新着確認時のポップアップを必ずしも最前面に出せないのが個人的には致命的<EdMaxフリー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:32:51 ID:EbzETMmb0
いまQMAIL3使っていますが、ヘッダ検索が不自由、遅くて困っています。
ヘッダ検索が爆速なメーラーはないでしょうか?
OSはXPです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:07:39 ID:1OBJJa9Q0
>>527
Qmail3ならHyper Estraierのヘッダ検索機能使えば多少は速くなる。
Qmail3のWikiを見てからEstraierでのインデックス作成やらヘッダ
検索オプションやらをじっくり調べる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:21:01 ID:1OBJJa9Q0
>>528
ちなみにFromの特定アドレス一個を4000メール程度のアカウントで
抽出するとC2D T7500(2.2GHz)で5秒ぐらいかな。
スクリプトとか利用すればFrom:[email protected]とかでヘッダ検索
できる。任意のヘッダを検索する必要があるならWikiのスクリプトを
自分で改変するなどすれば何でもできるよ。
まあ、そういうのが好きじゃないならだめだけどね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:24:55 ID:1OBJJa9Q0
>>529
Estraierのインデックスはestcmd create -attrオプションでfrom,to,cc,subject,
@cdate,message-idをあらかじめインデックス化させています。
これをしておかないと当然遅いです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:53:47 ID:EbzETMmb0
>>530
いちおうそれらの設定はしているのですが、それでも遅いです。
20万通くらいあるせいですかね。。。

msgファイルの検索とかで使えるやつとかはないんでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:20:28 ID:2PiX9eax0
Becky!最強伝説
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:40:07 ID:4dYIgT7y0
エクレール最強伝説
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:43:08 ID:qy+yeOZu0
>>531
Qmail3のメールデータファイルの拡張子が.emlだったらWindows Desktop
Serach(もしくはVISTAの標準検索機能)で高速検索できるかも。
Qmail3の作者に拡張子の変更オプションを付けてほしいよ。

ちなみにOutlook2007だと検索結果で検索語が黄色くハイライトされて
便利。これだけは超便利。ヘッダもFrom,To,CC,Subject,送信日時は
検索できるし、フォームを自作するともしかするとMessage-Idとかも
できるのかな?わからないけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:33:30 ID:qy+yeOZu0
>>531
20万通ってのががんなんだろうね。
1万6千通程度のQmail3でfrom:hogehogeで600通ぐらい検索できた
ものでは、5秒よりちょっと多いかなという程度で、まったく許容範囲。
あとEstraierだとDOS使っているから、特に検索結果が多い場合検索
結果をDOSで取得するときの時間がかなり掛かっていそうだけど。
検索結果が少ないときは速いんではない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:24:58 ID:Yw1FXFsb0
比較的軽くて高機能で取っ付き易いって条件でいくと何が一番ふさわしい?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:44:58 ID:MjWOkN800
知らんけど?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:48:14 ID:yJS/xJjJ0
>>536

月並みかもしれませんが、秀丸メール。
メールのファイル拡張子は txt
mbox 形式でも、1メール形式でも
運用できます。
全体の表示スタイルは2ペイン、3ペインと
切り替えられる。タスクバーのアイコンも自分
の好みに変えられるとか、自分流にカスタマイズ
出来る。 全体で4メガもないかな。
迷惑フィルターもついている。

539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:57:53 ID:BK3IbTDN0
>>538
秀丸いいよね

拡張子って自分で扱いやすいのでいいんだろうか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:06:38 ID:l6lfDMFL0
>>539

拡張子が.txt だと、なんか安心。Tera Padでも読めるし。
1メール1ファイル形式で使っています。千通くらい溜まったら、
バックアップで、秀メールの外に出して、不要なヘッダ部を削除して
保存しています。
今調べたら、千通で2メガ行かない。大分小さくなりますね。
Thunderbirdは保存したときに、ヘッダ部の日本語サブジェクトが
文字化けするので、使うのは止めました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:39:06 ID:KnVHZ8DQ0
>>540
1メール1ファイル形式の設定はどこでしたらいいですか?><
542541:2008/06/13(金) 01:06:07 ID:NOFzePh10
出来ました><
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 06:07:46 ID:k0oOPhH20
●秀丸メール
フォルダ毎の設定→基本→メール用ファイル→1メール1ファイルとする

ここに*あまりお勧めしないとあるのは、ファイルサイズが大きく
なりがちなことを理由にしていると思うが、バックアップ時に不要
なヘッダ部(経路情報)などを削除して保存する事を選べば、
1000通のメールでも、全体のファイルサイズは2メガいかない。
大分小さくなるので、お勧め。他に1メール1ファイル形式を採用している
メーラはシルフィード、AL-MAILやMew(Emacs)がある。
障害に比較的強いという利点。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:53:54 ID:EfLaIxfH0
このやりとりはむしろ秀丸メールスレでやれよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:32:34 ID:WDmGp4K20
禿丸メール
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:31:53 ID:Yx5SwPP60
windows live メールってフォルダ振り分けできないの??フォルダ作ることはできるんだけども・・。
これができたら愛してるのに。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:34:27 ID:ADPEhRU40
RSSリーダーがIE7が無いと動作しないと知ったとき
windows liveと決別したのです
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:09:17 ID:bt6Fb+CI0
何言ってもnpopQの絶対優位は揺らぎようがない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:39:15 ID:sZMtyI4s0
nPOP はおれも入れているが、そこまで。
どんなものか試してみただけで、普段は秀メール(AL-MAILからの乗り換え組)

readme.txt が1000行もある。
浅学凡人には到底読みきれない。が・・・
削除するのはもったいないので、そのままにしてある。

フリーソフトにクレームを言うのは、上品な行ないではない事は百も承知だが、
文字フォントの設定くらい、選べるようにしてほしい。視力 1・5 の凡人
からのお願いでした。→ 黄色いアイコン
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:36:16 ID:TSxinNVn0
みんな秀丸禿丸言うから、ほしくなっちゃったよ。
お試ししてみようかな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:00:07 ID:Hkj3Zq4z0
nPOPはメールチェッカーとして使ってる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:45:41 ID:dG7ciIei0
>549
GUIで設定できるようにしろって言いたいのだと思うけど、
念のために、iniを直接いぢれば一応フォントの変更できるよと
言っておく。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:26:04 ID:nQnTGU0Z0
nPOPはメインメールのトラブル時に原因究明のためのテスト受信
用にたまに使っているな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:32:09 ID:y1gxtiv50
あとはnPOP(Q)カスタマイザを使うぐらい?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:34:52 ID:DoKnNLrN0
nPOPはチェッカー兼、メールボックス管理ツール兼、簡易メーラー
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 03:28:07 ID:OdtADrat0
npopはアイコンがすきくない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:34:30 ID:IuglhiHm0
個人的にはセンスが良い部類に入ると思うのだが…>nPopのアイコン
というか知ってるメーラーの中では一番好みだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:39:26 ID:/8RZkVOl0
Qmail3のアイコンを何とかして欲しい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:22:22 ID:ZOoZkRbm0
なんとかして欲しいなら、これが最強だろw

\秀/
 ノ..ヽ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:16:07 ID:IuglhiHm0
>559
むしろ、もうどうでもいーやのレベル。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:42:52 ID:+c4VqWic0
秀メールを使っているけど、デフォルトのアイコンは愛想がないので、
秀丸サイトの「アイコンライブラリ」から、別のXP風アイコンに変えている。

それで、デスクトップのアイコンもその作者が「おまけ」としてつくったのに
変えている。あの扇アイコンだと、胸騒ぎがするのでかえた。

秀丸のニオイを消すと、突然、高級メーラに変身するわ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:12:57 ID:RfOTLczy0
>>561
俺、Vistaでスタートメニューぴょろっと開くと
このお美しい半透明なスタートメニューでFirefoxの下程に
こいつが・・

\秀/
 ノ..ヽ

なんともアンバランスでだっさいこと・・
バランスとるために
Firefoxのアイコンをバカ殿のアイコンにかえてやろうか!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:45:31 ID:Jcd4V+yY0
今度の秀丸メールは凄い。(beta16)
とあるMLに投稿されたメール発信者の
国別リストが一発で判る。
「すべて選択」→「メール発信元を調べる」で出てきたのが以下。

大部分がウェブメールから書いているから、.comドメインがほと
んどだったら、それですっきりした。

317 US アメリカ合衆国
220 DE ドイツ
16 IT イタリア
10 GB イギリス
9 AT オーストリア
8 IN インド
7 NL オランダ
6 PH フィリピン
5 FR フランス
5 CN 中国
4 CA カナダ
4 JP 日本
3 DK デンマーク
2 AU オーストラリア
2 LK スリランカ
2 BR ブラジル
1 SK スロバキア
1 PE ペルー
1 CH スイス
2 ?? (不明)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:15:23 ID:Jcd4V+yY0
●今度の秀丸メールはすごい(beta16)

マウス右クリック→「メールのプロパティ」

発信元=[***.***.**7.227] DE ドイツ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:04:22 ID:rVCnOgGq0
宣伝乙
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:56:20 ID:0raJLKJN0
このマルチしてる人ってAL-Mailから移行したって上の方で言ってる人だと思うんだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:28:51 ID:oxb2vy4U0
秀丸の宣伝してるのはいつも同じ人でしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:30:25 ID:0raJLKJN0
他のスレにも投稿しているのでわかりやすいな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:28:42 ID:qtEZYfWR0
禿丸に移行しようと思ってインスコしたけど、メール移行する前の空っぽでも16Mもあるじゃないか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:52:04 ID:Gtw1W93c0
\禿/ 秀丸
 ノ..ヽ

\べ/ ベッキー
 ノ..ヽ

\Q/ Qmail3
 ノ..ヽ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 04:46:25 ID:0A2vFLEM0
秀丸のメールバックアップのためにヘッダ部分を削除していくのって、
かなり面倒じゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:57:26 ID:efjR3Eqr0

beta17 release

> X-Mailer: HidemaruMail 5.06beta17
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:15:08 ID:J0BLZzle0
秀丸のアイコンそのまま使ってる人っているの?
thunderbirdにしてるけど
そのままの人ってアイコン気に入ってるの?変態なの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:21:52 ID:/MFUgKZv0
価値観や感性の違いじゃね
見た目に固執するかしないか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:01:37 ID:REhPgNs90
>>573
他のメーラーのアイコンを使うなら、せめてMS謹製のやつにしろよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:14:25 ID:J0BLZzle0
>>575
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/tkicon/thunderhmm-1_2_0.html

これなんだけどさ
言われて思ったんだけど大丈夫なんだろうか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:01:35 ID:pk7VKZci0
秀丸メールのアイコンは以下が定番だわ


http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
鶴亀メール XP風アイコンモジュール Win XP (S)(L)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:10:57 ID:vj6cPDeb0
秀丸スレかと思った
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:29:32 ID:kO8Jd3TD0
>>573
君は俺か。thunderbirdが一番いいな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:28:50 ID:VTAT6kAQ0
ずっと、mewを使っています

Thunderbirdに移行することも考えたが、時々気絶したように
反応がなくなることがあって、またmewに戻ってきてしまった
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:55:38 ID:u5oT2a//0
江戸使ってます。秀丸みたいに学習機能があればいいが・・・
愛着がわいてしまって離れられないw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:11:03 ID:avf1GmnN0
thunderbird重い。というか好きになれない。
QMAILは取っ付きづらい。

仕方ないのでwindows live メール使ってます。
583名無しさん@Vim%Chalice:2008/06/19(木) 06:27:47 ID:7YTSo+Rk0
NS->OE->Outlook->thunderbirdからの乗り換えを検討しています。希望は動作が軽く
てPOP3複数アカウントのメールを共通フォルダーで管理できるものです。アカウント
毎に受信フォルダーがあるスタイルはこれまで使ったことが無くいまひとつ優
位性がピンときません

秀丸、ベッキーは皆さんのレスをみてかなり興味があるのですが共通フォル
ダースタイルで運用できないようなので躊躇しています。

フリー、シェアは問いませんのでみなさんのお勧めがあれば紹介お願いします

また、アカウント毎に受信フォルダーが異なるスタイルを使う利点などありま
したらそれも紹介していただけると助かります
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:19:15 ID:6PNhRxUD0
複数アカウントで、使用しているのはなぜですか?
585名無しさん@Vim%Chalice:2008/06/19(木) 07:23:37 ID:7YTSo+Rk0
>>584
仕事用、個人用などメールアドレスを複数持っているためです。
それぞれのメールサーバーも異なっています
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:23:54 ID:a6jvPzxm0
>>583
> 秀丸、ベッキーは皆さんのレスをみてかなり興味があるのですが共通フォル
> ダースタイルで運用できないようなので躊躇しています。

秀丸はAアカウントのメールをBアカウントにバイパスする設定があります。
これだけで「共通フォルダで全アカウント宛てメールを管理する」のは達成できるのかな?
ただ、この共通フォルダから返信する場合、From: も受信したアカウント毎に自動的に設定する場合は
テンプレートやマクロで設定書かないといけませんけど。
手動ならクリックするだけでアカウント変更できます。

アカウント毎に受信フォルダが異なるスタイルの利点…
仕事用、個人用でまるっきり違う設定が自由自在。間違えない。
僕は、セールスのメールやspamメールをあるアカウントに自動でバイパスさせて、
そちらで内容に応じて自動振り分けしてます。
その他のメールはそれぞれのアカウントの受信フォルダや振り分けフォルダに。
そこから返信する場合に最適な署名や挨拶文が自動で挿入されるようにテンプレートを設定してます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:48:26 ID:nPxze/4z0
>>583
> 秀丸、ベッキーは皆さんのレスをみてかなり興味があるのですが共通フォル
> ダースタイルで運用できないようなので躊躇しています。

Becky!はできるよ。プロファイルという機能を使えばいい。
588583です:2008/06/19(木) 12:52:27 ID:In2Tj7eV0
>>586-587
両メーラーとも工夫次第で対応できるのですね勉強不足でした。
両方試してみて乗り換え先を決めます。

ありがとうございました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:47:07 ID:rdZ+keuu0
>>583
とりあえずその利用目的なら、
フリーのシルフィードから試してもいいんじゃね?

自分は他のものを使ってるが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:03:20 ID:JiWGD3mY0
Becky!サイキョオ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:05:11 ID:Oj9m/Rnf0
秀丸メールが一番優れてますよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:05:45 ID:T2w2rtlI0
>>583
Qmail3なら設定すれば同じフォルダに複数のアカウントを入れても
元のアカウントを認識してそれぞれのSenderで送信することも
できるよ。
マクロとかバリバリかけるなら好き放題できるのでお勧め。
593583です:2008/06/19(木) 23:15:39 ID:7YTSo+Rk0
>>589,592

ありがとうございます。シルフィードとqmail3も試してみます。
なんだかたくさん候補があって嬉しい悲鳴です。今週末は楽しめそうです
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:16:57 ID:wjadcZc00
>>591

自分も秀メールを利用しているが、「一番優れている」とまでは、断言できない。
他にも良いソフトはあるでしょう。 ま、酩酊できる体質ではないから。

永年使ってきたメーラから乗り換えたのは、受信ファイルサイズを設定できること。
宣伝メールはやたらと巨大。この前は70キロバイト以上ものファイルサイズのメールを
送りつけてきた。(まぐまぐ)。 

受信上限を35キロバイトに設定し、巨大メールは受信せず、サーバから削除することにした。
from アドレスを代えて、度々巨大メールを送りつける「まぐまぐ」はネット上のやくざ企業。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:04:34 ID:IKRUx09g0
サーバ管理のために100件以上のアカウントを使えるメールソフトを探しています。
popメールだけです。
少量のメールが来るだけなので同一フォルダでもかまいません。
できるだけ軽いものを探しています。
フリー、シェアは問いません。

何かいいものはないでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:38:03 ID:QZ3gE0xV0
そこまで無知な人がサーバの管理をするってのが不自然極まる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:03:21 ID:IOMvqk4q0
edmaxは後継者を募集して開発継続を!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:38:20 ID:B/ROBA9d0
結局OperaM2が最強でしたね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:31:01 ID:VyDWiV0R0
◆『迷惑メールとの付き合い方を含めたメールソフトの使い方|迷惑メール相談センター』
(秀丸メール紹介記事)
http://www.dekyo.or.jp/soudan/taisaku/mail/index.html

◆データ通信協会の迷惑メール相談センターさんのWEBページで秀丸メールが紹介されました。
http://hide.maruo.co.jp/news/hmmail20080610.html

◆『迷惑メール相談センター|(財)日本データ通信協会』
http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:31:53 ID:VyDWiV0R0
>>595

こいつ、スパマーだな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:05:45 ID:7UyPC2/q0
●エドマックスは使わない方がいいです。
 ユーザのレベルは以下のとおり。

-------------------------------
>そんなおまえに、
>高機能な秀丸メールなんか使いこなせない。

>アウトルックでも使ってればいいと思うよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:23:43 ID:3ezxnHeu0
>>601の前のレスも貼れよw
なんかedmaxに恨みでもあるのか?

65 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/22(日) 20:51:56 ID:VyDWiV0R0 (PC)
江戸は、メールを読み進んでいく ↓↑ みたいなアイコンがないでしょ?

だから、使い勝手が悪いんです。

結果、使わなくなった。4000円も払って、勿体なかった。

あと、ベッキーも使いづらい。アドレスを入れる欄のフォントが小さすぎて見づらい。

結果、秀丸メールに乗り換えた。  みなさんも、秀メールへ乗り換えを検討されては?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:21:19 ID:7UyPC2/q0
643 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 20:55:18 ID:Idj3Fltv
>>635

バックボーン回線の充実よりも、スパム対策をシッカリ遣れよ。

今は日本から中国を経由して、「ヤマハ発動機」のサーバ(IIJ.AD.JPに管理委託)を
踏み台にして、スパムが来ている。

ビッグネームなんでしょ、IIJって。

644 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:07:04 ID:y7kid2aY
>>643
それはISPは全く関係ないな。
常識で物事を言えよ。例え2chでもな

645 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 21:44:51 ID:FUNvOXuv
>>643
それDNSサーバーじゃないの?
メールサーバーの管理は違うよ?

646 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 22:01:40 ID:Idj3Fltv
>>644

おや、全面否定ですか。

今度お見せしましょうか。IIJ経由のスパムメール
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:45:54 ID:Px7ewffF0
秀メール beta18 release
----------------------------------
発信元=[**5.58.7.119] ES スペイン
発信元=[**2.230.24.42] FR フランス
発信元=[**2.48.68.85] IT イタリア
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:54:11 ID:m/AcoMu10
結局フリーで一番オススメなのはどれなんだ?
シェアウェアはいらない子
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:35:29 ID:UmywJDbp0
試したらええがな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:56:31 ID:B2wtc5CK0
割ればええがな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:00:02 ID:ha8J758r0
秀丸だったらアプリを作ればOK。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:43:10 ID:FRNtZZfP0
結局、しばらく shuriken2008 でイクことにするよ。
次のバージョンアップのタイミングで悩もう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:24:07 ID:Si1ERNnn0
10年後に禿丸、ベキ、手裏剣のうち、消えているものがあるかも
しれん。Open Sourceになる可能性がまだある禿とベキよりも
手裏剣の方が逆に怖い感じがするがどうだろう。
来年あたり事業縮小で手裏剣終了なんて悪夢はあり得るのか、、、
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:00:04 ID:RW10g2hZ0
10年後にはMUAの需要そのものがなくなってる気がするな。
今現在でもMUAよりもブラウザでWebメール使ってるやつの方が多いんじゃね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:05:51 ID:vx2tveJ00
最強のメーラーはどれなんだ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:10:58 ID:N6VNqtpi0
いまんとこ秀丸メール
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:24:30 ID:vx2tveJ00
>>613
サンクス

今から乗り換えるよ。
今までBecky!を使っていたんだけど、秀丸メールの評判がいいので気になっていたんだ。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:30:50 ID:vx2tveJ00
今まで「Becky!サイキョ」とかBecky!最強」とかレスしていたのは僕です。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:48:02 ID:L5SbxP4R0
サンダーバードってどうなの?
617AAsrrMtB:2008/06/24(火) 02:52:21 ID:6cIF2b6d0
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:59:49 ID:gg5yl9/L0
>>616 もっさり、フリーズ
俺は半日で削除した
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 03:01:25 ID:vx2tveJ00
なんだ、禿丸はIMAPでなにか問題あるのか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:04:12 ID:C+L3inRJ0
>>619
秀丸メールは、よく言えば簡略、悪く言えば不完全なIMAP4対応。

ヘルプより
> IMAP4対応についての注意:
>  秀丸メールでIMAP4サーバーからメールを受信する機能は、
> 単純にPOP3相当の動作をIMAP4の仕組みの中で実現しているだけあって、
> 本格的なIMAP4クライアントの機能はありません。
> なので、例えば秀丸メールの中でのフォルダとメールサーバー上のフォルダとはまったく同期しないし、
> 秀丸メール上でメールを移動してもサーバー上のメールが移動することはありません。
> サーバー上のメールと秀丸メール上のメールを同期させる機能もまったくありません。
> あくまで「サーバー上のメールをダウンロードしてくる、ダウンロードしたメールはサーバー上から削除する」
> という動作だけだと思ってください。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:13:56 ID:vx2tveJ00
>>620
親切にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:16:01 ID:Si1ERNnn0
まあIMAP4プロトコル自体がいまいちって話もあるから、テキトーでも
今はいい気もするけどね。まともなIMAP4対応なんてどのメーラが
しているのかと。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:25:26 ID:c+L21yjO0
最強のメーラーは秀丸メール
反論は認めない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:40:57 ID:72XFgqOz0
根拠を示せ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:42:05 ID:rtqxFY4RO
忠誠心が最強なんだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 00:00:48 ID:hP7CrmIj0
>>622
それにしても秀丸のIMAP4対応はずさんすぎる・・・。

俺は事実上IMAP4対応がないに等しいという理由だけで長年愛用してきた
秀丸メールから QMAIL3 に乗り換えるはめになった・・・。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:35:22 ID:9rZwfGxC0
簡潔に書け カス
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:22:54 ID:rN7dXTHA0
禿丸はゴミ
べきは糞
QMAIL3最強!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:11:23 ID:AGMb2SGE0
QMAIL3ってVistaに対応してるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:08:40 ID:McBy6T1l0
>629
少なくともウチでは普通に動きますた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:13:09 ID:aqUQocxL0
QMAILは難しそうだなぁ。
Sylpheedにしようかなぁ。
このままShuriken2008を使い続けようかなぁ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:53:07 ID:G8rn/Ony0
おいらもQmail3だけど、大容量でIMAP4ってやっぱ使えないよ。
それでもほかのソフトに比べればずっとましだけどね。
固まる確率が低いことでいえばOEの方がまとも。
ただヘッダだけをダウンロードしたいとかができないから駄目だけど、
エラー処理は群を抜いてできるメーラだな。

結局大容量のデータを手元のPCで同期してデータそのものを
PCに保存するってことをやる以上、どんなにがんばっても無理が
出るんだろうね。特に低速回線で使うときはこれが大問題。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:39:33 ID:IoODe1yK0
秀丸メールbeta20 release!

>X-Mailer: HidemaruMail 5.06beta20
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:13:50 ID:cUAWXc9y0
>>628
無料だからだろw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:10:13 ID:Ip+d/Stn0

秀丸メールの beta 20から、ヘッダ部にメールの発信国名が
表示されるようになりました。 それなりに便利。
設定:上級者向け→デコード→メール発信国設定
---------------------------------------------
X-TuruKame-SenderCountry: DE
X-TuruKame-Filter: unclear (UrlChecker: not spam-site)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:33:39 ID:SZqS6dPz0
>>635
これで外国サイトのスパムを軽く一掃できるということかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:06:00 ID:DnBexFSU0
>>636
迷惑メールフィルタの設定に
 発信元の指定
  発信元が日本以外のアジア圏であるという指定として、「++!casa」が指定できます。(意味:country is asia)
  発信元が日本以外全般であるという指定として、「++!cnjp」が指定出来ます。(意味: country not japan)
ってのがあって、標準の迷惑ワードフィルタにはこれらを使ったフィルタが多数登録されているので
標準でかなりのspamが排除できてます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:21:36 ID:bP0/Xoe10

秀丸メールをバージョンアップしてご機嫌な私
転送アドレスをひとつ作ってご機嫌な私
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 08:58:04 ID:xudjSaM00
>>638
人生すばらしきかな!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:17:12 ID:S8DKpiK90
DatulaからQMAIL3に移行することを決めた。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:24:34 ID:vnuLUj2k0
秀丸いいよね

出先でメール取得したくて、
nPOP入れたら軽くてビックリした
あのサクサク感はすごいかも
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:32:52 ID:E55ihVMb0
秀丸は持ち運びキットがあるが・・・。

が別途、npop使いたい気持ちはわかる。
メールチェッカーにもなるし、メールの送信そのものも出来るしな。

smtpサーバーのmelonとセットで持ち運ぶといい感じ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:34:16 ID:k5VJK06R0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/01/hidemarumail506.html
海外からの迷惑メールの判定精度が大幅に向上した「秀丸メール」v5.06




やっぱり秀丸メールは最高だ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:19:01 ID:75a7MWPh0
結局どれがいいのか白黒つけてもらおうじゃないか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:58:00 ID:HShETbiq0
自分が使いやすいと思ったの使えばいいじゃん
だいたい長く使えばいい悪い関係なくUIに慣れ切ってしまって
簡単には他のメーラに移行できなくなるよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 22:00:31 ID:fEzYmSd40
自分で使って気に入っているメーラが、世界最高のメーラになる。
機能は二の次・・・、好きに使えば良いのだ・・・ と言いながら、

会社では江戸を使っている香具師に、秀丸を布教しているわたし。
647受信:秀丸メール、文字セット:USアスキー:2008/07/02(水) 22:08:18 ID:fEzYmSd40
中国人は憐れだな。某メーリングリストに投稿しても、発信国=中国だけで、
スパムフィルターが敏感に反応して、スパムレベルが上位にランクされて
しまっている。中身以前。中身もリスト管理人や参加者を挑発するような内容。

最初のメールは、
・このリスト参加者のIPアドレス教えれ、という内容。
その次は、
・日本人の作ったエロい画像がありまっせ、旦那さん。という内容。

# 失ったら困るものを持っていないと、なんでも言える、
なんでも出来るという実例。メーラはアウトルック。↓

X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin ×××
X-Spam-Level: ******
X-Spam-Status: No, score=6.2 required=7.0 tests=AWL,BAYES_50,CHINANET,
    CHINATELECOM,CNCGROUP,CONTENT_TYPE_PRESENT,RCVD_IN_CHINA,
    RCVD_IN_CHINA_KR,REVDNSUNKNOWN,X_MAILER_PRESENT autolearn=disabled
    version=

----------------------------
X-Spam-Checker-Version: SpamAssassin ×××
X-Spam-Level: ***
X-Spam-Status: No, score=3.2 required=7.0 tests=ARIN,BAYES_40,CHINANET,
    CNCGROUP,CONTENT_TYPE_PRESENT,MSGID_FROM_MTA_HEADER,QENCPTR1,
    RCVD_IN_CHINA,RCVD_IN_CHINA_KR,UNPARSEABLE_RELAY autolearn=disabled
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:51:22 ID:PjJazc7e0
お勧めのメールソフトを教えてください。
Vistaです。
APOPなんでパソコンに最初からついてたoutlookは使えないです。
あとSMTP-AUTH とPOP before SMTPが必要らしいです。
今まで使ったことあるソフトは
ALMail、@Mail(前のパソコンについてたやつ)です。
普段からメールはあんまりきません。
かわいらしいのでできればフリーなのがいいです。
よろしくお願いいたします。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:13:08 ID:LN2rgLlf0
セキュリティの問題が、とかいう通達が取引先からあって
雷鳥だとかベッキーとかが全面禁止になって、OutLookに統一することになった。


650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:17:36 ID:WRBMGj7D0
>>649
あるある。
ソフトを統一するのは仕方ないとして移行にかかる工数も考えて欲しいよな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:17:57 ID:jwbxSlqn0
>>648
かわいらしくてフリーといえばタビーメール
かわいらしいデザインものって大抵有料よ

>>649
OutLookって標準の状態ならセキュリティは雷鳥以下ではなかろうか
652648:2008/07/04(金) 18:57:34 ID:PjJazc7e0
>>651
ありがとうございます
かわいらしい猫がついてて素敵ですね。
さっそく使ってみます!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 05:59:33 ID:+IHANmNK0
       ____
     /⌒  ⌒\       秀丸メールがバージョンアップしたお
   /( ●)  (●)\      
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |     発信国名とIP表示が追加されたお
  \      `ー'´     /      X-TuruKame-SenderCountry: JP [219.99.112.130] (JP JP)
                     X-TuruKame-Filter: unclear (UrlChecker: not spam-site)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 12:04:19 ID:cLU4VBtq0
VISTAで文字化けメール対策のテストをしたいのですが、Winで
OE以上に文字化けする、最凶最弱なメールソフトってありますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:26:51 ID:mIxA+3/30
>>654
そんなのあるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:43:27 ID:jNcVe4/S0
ないかな・・・やっぱりOEが最弱メールソフトか。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:31:54 ID:FDKjR04W0
>>654
あるとしたら、海外製のメールソフト(日本語非対応の)かなあ。

国産のだと、nPOPQのunicode版じゃないほうとか、AL-Mailみたいに最終更新から時間がたったものとか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:27:33 ID:4KkxqUMr0
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:30:42 ID:OPXjXPR60
秀丸メール名前が挙がるとは意外
WEBメールはどのサービスも一緒くたになってるのな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:10:01 ID:0XobHx/Y0
アウトルック強すぎだろ
やっぱ最初から入ってるって大切だな
ieもそうやってシェア伸ばしたわけだし
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:32:26 ID:Gc+i3Ea70
インストールの仕方が分からない、outlookの参考書があるから
といった理由で使ってそうだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:40:26 ID:PFZ/bfpB0
IEもあんだけ糞なのにな・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:39:43 ID:TngaBUS00
??
OutLookよりOutLook Expressのほうがよっぽど多いじゃん。
OutLookなんてThunderbirdよりも少ないしBecky!と良い勝負。

それとも俺が勘違いしてる?
664フリービット規制のため代理投稿です:2008/07/10(木) 23:47:17 ID:j70UCnjEP
もう一度「メーリングリスト」を開設したいと考えている私は妄想厨?
某巨大掲示板が出来て、完全匿名の世界で好き勝手に書き込める掲示板も
それなりに魅力があるけど、なんか味気ない。罵倒や皮肉まじりの記事を
読むのは疲れた・・・なんて人も相当数いるはず。

webメールからでも参加できるメーリングリストって、あるんだろうか?
今は、スパムを警戒して自分のアドレスを晒したくないので、掲示板で書き
込んでいるという人も膨大な数になるでしょう。
少人数の参加の下、いわば「隠れ家」的な雰囲気をもつメーリングリストで
のんびりと、自分の知見を語ってみたいと思っている人も少なからずいると思う
のですが。

・実アドレス参加お断り(防犯のため)
・転送アドレス・捨てアドレスでの参加を推奨
・実名不要・ペンネーム可
・自己紹介も不要
・管理人は発言しないし、ネタも振らない。したがって「場を仕切る」事もしない
・有料サービスを利用。広告などは舞い込まない

 みたいな条件なら少しは敷居も低くなると思うのですが。

#識者の方のご意見をお聞きしたいと思います。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:49:46 ID:OPXjXPR60
いつもの秀丸の人なのだろうか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:12:01 ID:AX0qpY3/0
>>658
ポスペって0%なのかよ。もっといると思ってた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:44:55 ID:RY5vC7GS0
OEもさすがに時代遅れになったとはいえ、あのなんでもとにかく
表示する能力はすごいよな。しかもバージョンアップも全然
してないのにさ。10年前のあの混沌とした時代では、なんや
かんやいっても最強だった。
OLはExchange Serverないと使う意味が半減未満になるけど、
結局PIMで使わざるを得ないこともある。少しずつ揺らいでるけどね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:53:58 ID:D/SkRilr0
Becky欲しい まぁ、滅多にメールなんかしないんだけどね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:58:17 ID:iNeBzHZpO
>>667
バージョンアップはIEのバージョンアップに伴ってされてるよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:40:11 ID:42ghTf4D0
QMAIL3に江戸から移行してみた
全体に動作が軽くてしゃきしゃきしてる印象がある
多機能だから使いこなすのは面倒そうだが、ゆっくり慣れていくさ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:05:28 ID:+thd2HFh0
>>664
free mlならメールアドレスの登録は必要だが、管理者権限で
完全にメールアドレスをもらさない設定に変更可能。
ただし一度その設定を行った場合、それを元に戻す機能はない。
Webからの投稿が可能。

ただ、メーラーからの投稿は問題ないがWebから投稿するとスレッドがきれる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:14:17 ID:DbsZ55yI0
>>664
教えたいところだが、板違いなのでネットサービス板の該当スレッドに誘導。

[大型リニューアル] freeml [無駄]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1183445532/
(実質、メーリングリストサービスの総合スレッドになっている)
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:43:18 ID:GrlMCn+H0
秀丸メールが、バージョンアップしたみたいです。

X-Mailer: HidemaruMail 5.08beta1
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:46:03 ID:dMCh/F9F0
まだベータか。見送り。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:50:44 ID:gE3146jC0
最近のスパムメールは、発信地=中国からが多い。私の所に届くスパムも
すべて、中国経由。多分、日本から日本人が中国サイトを踏み台に発信して
いると思いますが。
しかし、いくらアドレスを偽造しても、発信国までは偽装できません。

秀丸メールの新しいバージョンでは以下のように発信国名がメールヘッダ部に
記載されるようになりました。このヘッダ部の記載を利用してメールの振り分け
設定をすれば、スパムメールの撃退に役にたつと思うので、検討されてみては。
プロバイダの迷惑メールブロックサービスと秀丸を併用すれば、くだらない
メールの受信からはオサラバできます。

◆TuruKameとは、秀丸メールの旧称です。

振り分け設定の例:
"X-TuruKame-SenderCountry:" が "cn" を含む → "\\ゴミ箱"に移動する
--------------------------------------------------------------------
X-Mailer: HidemaruMail 5.07
X-TuruKame-SenderCountry: JP [219.99.112.131] (JP JP)

◆ゴミ箱に移動するのも面倒なら、受信ボックスに届いた瞬間に削除する設定も可能です。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:28:48 ID:UGYJLxgy0
毎日400万部割れ・朝日も6万部減……主要新聞の状況を垣間見る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217174066/
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:19:20 ID:ofJDD6Ff0
       ____
     /⌒  ⌒\        
   /( ●)  (●)\   秀丸メールがバージョンアップしたお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    
  \      `ー'´     /      
                X-Mailer: HidemaruMail 5.08beta2
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:45:05 ID:ySi3H4830
>674
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:05:44 ID:P568bVba0
今更ながらかもしれないが数日前にThunderbird 導入した
迷惑メールの判定率の高さに驚き
ほぼ100%と言って良いくらいにマーキングしてる
なんかそれを見るのが楽しくなってきたw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 10:47:28 ID:NknRncDr0
今までずっとOE使ってきたんだけど、
「6/30で終わり→やっぱ延期」
っていうゴタゴタ知らずに過ごしてたので、今更ながらビックリして、あわてて代わりを探した。 
QMAIL3にしようとしたけど、過去メール乗り換えがうまくいかなくて挫折。
ツール使って変換、取り込みしたら過去のメールが全部1本のメールに長々とくっついて入ってた。
あー、こりゃ俺の手にはおえないなと思い、Sylpheedの説明みたら、同じような感じだったので、
すぐ挫折。
しかたなく、「重い重い」 と評判の悪いThunderbird を入れてみたら、OEからのメール変換は全自動で一発!
重いって言われてた新着メール取り込みもそれほど重く感じないし、迷惑メール削除の使い勝手も良い。
すごく気に入ったよこれ。

あとは、OEってただ使わなければいいのかな? 
安全のためには一応アンインスコしておいたほうが確実かな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:12:56 ID:1MHdXr8V0
>>680
一々消す必要はないと思います。自分は一度も使ったことがないけど、
ハードディスクの中に眠っています。


次はぜひ、秀丸メールを御試用くださいませ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:49:23 ID:DmDLQwSn0
OEのゴタゴタってなに?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 16:52:17 ID:CXe6dsQr0
>>682
OEでHotmail送受信できなくなるってアレだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:14:40 ID:DmDLQwSn0
>>683
ありがと
ホットメールはあきらめてブラウザで見てるなぁ。
685680:2008/08/01(金) 18:30:10 ID:NknRncDr0
>>681
そうですか。回答ありがとうございます。
勝手に進入されてOEのプログラムをいじられるってことはないのですね。
安心しました。

>秀丸メール
うーん、シェアウェアはメンドウなのでパスですが、Thunderbird に我慢できなくなったら考えてみます。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:46:35 ID:O3vGmE3p0
Thunderbirdが重いのは起動時くらいで、一度起動してしまえば快適だよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:28:40 ID:+iJ9yxh4O
hotmailを活用したいなら
Windows Live メールを使う手もある
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:55:12 ID:rrOS5hZJ0
>>680
OEの画面からD&Dで適当なフォルダに。
それをそのままQmail3の適当なフォルダにD&Dすればそのまま
いけるよ
689680:2008/08/01(金) 23:14:08 ID:NknRncDr0
>>688
あー、そういう意味ですか。
OEのデータ保管場所からD&Dしてもうまくいかないと思ったら・・・
でも、QMAL3の説明もイマイチ親切さに欠けるとオモタ。
これっていう説明が見つけられなかったし。
まあ、自分がダメなだけかもしれないけどねorz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:59:41 ID:DmDLQwSn0
>>689
いや、あなたは悪くないです。
こちらは何の代償も得ずにどこの馬の骨とも知れないヤツが作ったソフトを、
使ってあげてるわけですから、せめて使い方くらい判りやすくするのが作る側の義務でしょ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:06:04 ID:Z9g1+mwB0
義務ね〜
お前に何か一つでもモノを言う権利があるのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:19:06 ID:vhcbcJKR0
>690
うむ、義務を果たさぬ不埒な作者に対する異議申し立ての意も込めて、
お前は断固として使うのを避けるべきだw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 02:49:07 ID:oY99HnIh0
釣られちゃだめ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:13:15 ID:kyi5E6LD0
買うんだったらベッキー2だよね。高いけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:21:11 ID:SFylLREY0
>693
釣られてないが?
690は、わざわざソフトを使ってやる必要は無いんだから、
さっさと使うのを止めれば良いんだと言いたいんだ。

ついでに不満を書いたりするのも、フィードバックになるから
例え2chであっても書かない方が良いぞ。>690
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 09:52:39 ID:UMd/TQtW0
Thunderbird最高なんだが転送だけどうにかする方法知ってる人いないかな。。
公式でバグは認定されてるけど修整困難らしいw

具体的には、メッセージフィルタで転送すると転送元のメール本文が添付ファイルになってやってくるんだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 11:32:45 ID:Ym7na9x70
>>689
説明も見つけられないならQmail3はやめた方がいいです
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:28:25 ID:kyi5E6LD0
つまりQmail3は使わない方が良いって事ですね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:07:25 ID:Ym7na9x70
Qmail3はメールオタには格別な味わいがありますが、テンプレート
ぐらい自分でいじれないとちょっと使い心地は良くないです。
あとHTMLでの新規メールとか返信はデフォルトではできません。
自分でスクリプト書かかんといかんです。
万人にはお勧めしません。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:49:09 ID:gmYcOfn/0
あんや、あれこれ使ってきたけど自分は秀丸メールで落ち着いてるよ。
秀丸/ALっぽく2ペインby Vista(^ω^)v

ただ・・
ア イ コ ン は だ っ さ い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:59:57 ID:ZcChGeOZ0
QMAIL3は他に選択肢が無い人だけが使うもんだよ。
比較的非力なPCで大量のメールを扱うにはこれしかない。
Outlookだと1000通くらいのメールボックスで検索かけると固まっちゃってたけどこれならサクサク
出張時に持ってくセレ300MHzのノートでもサクサク
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 15:44:01 ID:TQLVtV7v0
>>700

アイコン変えたらいいじゃん
変えて使ってるよ
>>576のやついいよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:25:14 ID:g6KhYymG0
athlonXPの756MBのノートつかってるんだけど、
thunderbird重いのはスペックのせいだろーなと思ってました

昨日試用版のべっきいれてみたんだけど
あまりの速さにびっくりした
設定も簡単そうな「気がした」
やっぱスペックうんぬんじゃなくてソフト自体重いのね
秀丸ならもっと軽いんだろうか

ちなみにimap使いたいからべっきためしてみました
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:31:16 ID:QmZUU07Y0
雷鳥は「軽ければ」最高だと思うよ。
バージョンアップで使えなくなる拡張・テーマとかもあるが、
その辺はフリーってことでご愛嬌。

そんなボクも今では秀丸のフリー制度適用者です。
本当にありがとうございました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:40:24 ID:kmhR+H5d0
現在Thunderbirdを使用しています。
メールの利用状況がそれほど多くなく、、起動/終了を繰り返すので
Thunderbirdの重さに我慢できなくなってきました。

そこで、乗換えを考えたいのですが、
・あまり多くのメールをやり取りしないので、フリーソフト
・動作がきびきび軽い
・マルチアカウント対応
・フィルタリング機能
・Thunderbirdからの移行が可能
・その他最低限のメールソフトの機能
こんな感じの条件を満たすようなメーラーはありませんでしょうか。
できれば紹介していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:43:46 ID:QmZUU07Y0
>>705
Edmax
QMAIL3(ちょっとややこしい)
Sylpheed

移行だけど完全移行は無理、
メールデーターは以下の拡張で取り出せるけどアカウント情報は手動で入力

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/06/mboximport.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:45:10 ID:kmhR+H5d0
>>706
三つとも試してみました。

Edmax 起動はやや速め。UIが今ひとつなじめなかった。
Sylpheed それほど速くない。一番使いやすそう。
QMAIL3 速い。UIが独特。とりあえず送受信可能にするのでいっぱいいっぱい^^;

EdmaxやSylpheedなら無理にThunderbirdから乗り換えなくてもいいかなー、な
レベルでした。

もっと使い込まないとはっきりいえないけど。
とりあえずQMAIL3弄ってみます。

ありがとうございました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:17:24 ID:kmhR+H5d0
連投スマソ
あれこれ弄っていたらEdmaxは意外にQMAIL3並に軽い気がしてきた。
スキン(ボタン)の変更とかできないのかな…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:56:35 ID:kmhR+H5d0
さみしいな(´・ω・`)


起動時から受信までの軽快さ
【重い】Thunderbird >>>Sylpheed>>QMAIL3>>Edmax>>>Pochy(試したw)【軽い】

使いやすさ・UI
【難解・面倒】QMAIL3>>Edmax>Pochy>>Sylpheed>>>Thunderbird 【わかり易い】

機能
【貧弱】Pochy>>>Edmax>Sylpheed>Thunderbird >>>QMAIL3【豊富】

こんな風に感じました。
…決められないw

今後の安心
【不安】Pochy>>>Edmax>>Sylpheed>QMAIL3>>Thunderbird【安心?】

ざっと弄った感想
Pochyにしようかな。でもフィルタtリングはGUI用意されてないんだよなぁ。めんどくさ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:21:10 ID:14IdhsKA0
もともとspamフィルタ目当てで二年前にOEからQmail3に
乗り換えたけど、とにかく軽いのと、面倒だが好き勝手に
いじれるんでQmail3がメインでOL(Outlook)をサブに
している。Qmail3もHyperEstraier使ってそこそこ全文検索
もサクッとできるけど、OL2007+WDS(M$)には負けるな。
ほんとOLでの全文検索爆速で藁田。
ま、OLも相変わらずimap4でよく固まりかけてるけどな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:28:12 ID:Kdqyrhz20
>>710
OL2007+WDS(M$)は初回インデックスファイル作るのかな。
まあどっちにしてもOLは選択肢に入らないのだけれど^^;
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:59:59 ID:W0YxEp1m0
>>709
機能面で言えば、Edmax(フリー版でも)がSylpheed以下って事は無いと思うわ。
カスタマイズ性はそこらのメーラに比べても高いし、足りない機能はマクロで補える。とっつき難いけどね。

まあ、俺はなじめないから他に移ったわけだけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:56:56 ID:hj5Oxu630
>>705
>・あまり多くのメールをやり取りしないので、フリーソフト
OEで良いじゃん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:21:11 ID:TwAmlCkX0
Gmailで十分
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:36:06 ID:Kdqyrhz20
レスありがとうございます

>>712
あまり長時間弄っていたわけではないのでマクロとか比べられませんでした。
なんか第一印象と取っ掛かりの操作感で書き込みしてしまいました。スマソ。
EdMaxってなんかWin95のアプリみたいで、どうもそのへんがw

>>713
OEは使ったことないですが、新規に乗り換えるにあたって候補に挙がるような
メーラーですかね…なんかこれまで悪い評判しか聞いたことがないです。

>>714
Gmailは使っていないのですが、今使用しているアカウントを捨てるわけには
いかないのでメーラーが必要なのです。
新規にアカウントが必要になったら使ってみたいと思っているのですが。

とりあえずPochy、Edmax、Sylpheed、QMAIL3ともThunderbirdからの移行に
問題がなかった(Pochyだけひと手間あったけど)ので後は選ぶだけなんですが、
PochyやEdmax並みの軽さでSylpheedのUIなのがいいなぁ(ないものねだりか)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:10:30 ID:GQbnh1Hv0
いま使ってるアカウントからGmailに転送するのはダメかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:58:49 ID:14IdhsKA0
Thunderbirdの超軽くなるテーマは試したのか?
使ったことないから分らんがかなり軽くなるというコメントを
何度も見たことがあるぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:09:47 ID:Kdqyrhz20
>>716
転送ですか、うーむ。
プロバイダのウイルスチェックサービスとスパム対策サービスを使いたいのだけれど
転送サービスだとそれらは使えなくなるのかな…調べて見ます。

>>717
使っています^^;Simple Green
確かに軽くなりました!が、今回試したどのメーラーよりも重いです;;
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:35:11 ID:pS9+ENlF0
popfileの学習型メール振り分け機能みたいなのがついた
メールソフトってありますか?

フィルタを自分で作成しないでも、メールを特定のフォルダにD&D
しただけで、メールの振り分けを学習するようなメールソフトです。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:50:15 ID:bPqkFYLY0
>>715
あまり多くのメールってのが具体的に何通か分からないけど、
古いメールはバンバン捨てて、総数は常に1000通以下みたいな運用なら、
OEが良いと思うよ。
SylpheedはUNIX系でなければ使うメリットは無いと思う(2年前の感想ね)。
無理しないで身の丈にあったメーラを使うのをオヌヌメしまつ。
正直、雷鳥使ってたセンスの人がOEダメとかいう理由が思い付きません。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:51:24 ID:bPqkFYLY0
>>719
QMAIL3
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:54:29 ID:14IdhsKA0
>>721
spamフィルタと混同してるよ
できない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:12:44 ID:Kdqyrhz20
>>720
食わず嫌いもなんなので、OEも試してみます。

>正直、雷鳥使ってたセンスの人がOEダメとかいう理由が思い付きません。
Thunderbirdはなぁ…Firefox使う、じゃぁメールもって感じで選んだからなぁ。
OEが駄目というよりOEはだめだって言ってたを聞いて手を出さなかっただけ
なんだよね。
このスレにきて初めてOE勧められたよ。

724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:23:46 ID:eoe/X+AF0
ID変わっちゃったけど
>>720
OE結構いいかも。起動速いし軽いし。UIも悪くない。
勧めてくれてありがとう。
しばらく使ってみるよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:31:23 ID:czipsESb0
HTMLプレビューはOFFにして使えよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:34:52 ID:eoe/X+AF0
まっさきにしたw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:39:46 ID:p4xMuBzN0
俺がOE以外のメーラーにシフトしたのは雑誌で酷評されてたからだったわ、
まあ、当時の環境的に「持ち運べるメーラー」が必要だったってのもあるけど。

ウイルスの的になるとか、メールデーターが本体のVerUPで互換性がなくなるとかうんたら。

どうしてもOE使いたかったら、htmlメールを送信する
デフォルトの設定ぐらいは変えておくべきみたいな感じで終わってた。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 07:50:22 ID:AGW4Kntm0
>>722
ああそうだった。メンゴ
公式サイトに要望だして作者からの前向きなレスも貰ってるんだけど、まだ出来ない。
早く実装されないかな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:04:26 ID:RzIImJtp0
OE使うなら、バックアップは頻繁に行わないとなー。よくデータが消えるからな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:19:19 ID:DIgB87ZN0
アウトルックは高機能で良かったけどね 誤動作結構あったけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:01:44 ID:i/JEXh6HO
>>729
OE、5年くらい使っててデータ飛んだことは一度もないが
どんなソフトでもバックアップは確かに大事だな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:21:30 ID:R9ugTGZE0
Win9xでは頻繁にデータとんだお
XPにしてからは皆無
でバックアップとらなくなってしまった w
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:44:49 ID:xdR92jdd0
>>721-722
レスサンクス。
まだ実装されているメールソフトはないんですね・・・
Qmail3は今使っているソフトなんで、
気長に待ってみます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:36:56 ID:Tb1FAJtZ0
Shurikenについてるのとは違うの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 02:14:46 ID:MqSpoB3a0
>>733
D&Dだけじゃ何を振り分け条件にするのかわかんないだろ、FromなのかToなのかはたまたReplyToなのか。

ALT+D&Dでフィルタリングマネージャーが開いて、振り分けルールを作れるってことなら、Becky!が該当する。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:54:34 ID:r1OYhHQP0
>>735
だからpopfileみたいな学習型がほしいという話では
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:12:24 ID:88ROgS2V0
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:46:20 ID:VfzQvjjO0
i.Scribe/InScribeの日本語ロケールまともに表示する方法ないかな?

起動して思わず笑ってしまったよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:48:24 ID:fQToGxXA0
>起動して思わず笑ってしまったよ
スクショ見てみたい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:42:02 ID:fjGSYUY40
>>739

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_035752.png.html

テンプレで取り上げられているけど、使っている人いるのかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:41:10 ID:Bkl+P1E50
>デバッグしなさい
これは・・ww おまえがしろよwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 16:44:32 ID:+T0oKlxz0
機械翻訳丸出しだな、
このレベルなら各々が訳した方がまだマシなレベルだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:03:38 ID:eQ1qGyAC0
Eclairに期待してるが未だにレジストする気になれない
Gauchoとかはまだ開発続いてるのかね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:27:50 ID:8s1LHQ5p0
       ____
     /⌒  ⌒\        
   /( ●)  (●)\     秀丸メールがバージョンアップしたお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    X-Mailer: HidemaruMail 5.08
  \      `ー'´     /      
                X-TuruKame-SenderCountry: JP [210.170.195.92] (JP JP)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:52:32 ID:LBGy3k3D0
>>729
利用環境・状態にもよるが、win2000sp4でOE立ち上げっぱなしの状態で(業務で使用)、
データが無くなったと大騒ぎしているのを、2年ほど前に見かけたな、
(あれほどOEはやめろといったのに、)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:33:40 ID:+iDfNcVS0
フォントの変更ができればKOMA-Mailでもいいんだが…
やっぱりスプラッシュがうざダサいから駄目だな。
何で日本語ロケール対応している海外ソフトはフォントが変なんだろう?

OEはフィルタリングになえたんだけど、便利にする機能拡張はないかな。
なんかスパム対策のフリー版入れたけど、送信メールに広告入れやがるので
削除した(´・ω・`)

いまだに雷鳥からの乗り換え先が見つかりません。
海外ソフトも試している始末です。
Windows live Mailはどうかなあ…

雑文失礼しましたm(_ _)m ペコリ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:16:57 ID:4U/M0uBK0
OEみたいな感じのアドレス帳が使えるメールソフトってありますか?

VISTAに変えたらwindowsメールのアドレス帳があまりに糞で変えようと思ってます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:18:40 ID:w4cgyi8R0
       ____
     /⌒  ⌒\        
   /( ●)  (●)\     秀丸メールがバージョンアップしたお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |    X-Mailer: HidemaruMail 5.09beta1
  \      `ー'´     /      
                
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:05:50 ID:1ySqvEwb0
先ほど別スレで質問したのですが、理解してもらえずスレ違いと言われましたのでこちらで質問させて頂きます。

自分の携帯でメールを出しているかのようにするソフトを探しています。
ご存知の方がいれば教えて下さい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:19:39 ID:hIAucdgv0
犯罪とか悪いことに使うんじゃなきゃ
単純にFromのとこのメアドを携帯のにすれば必要十分なんじゃないの
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:28:32 ID:FnS7TMCv0
>>750

>>237
そんなん、普通にたいていのメーラで出来る。
FromかSenderの設定を変えればいい。
サーバーにはじかれたら諦めろ、ソフトではどうにもならん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:46:49 ID:1ySqvEwb0
実は昔、Meの時に使った事があるんです。
だだ、ずいぶん前の話なのでどういう名前のソフトか忘れてしまいまして・・・

自宅にいる時は自分の携帯からではなくてパソコンで、
さも自分の携帯から送信しているかのようにしたかったのですが・・・

ちなみにそのソフトはPOPの設定をして自分の携帯のアドレスを入れると使えるようになるソフトだったと思います。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:09:24 ID:1ySqvEwb0
先ほどから自分で調べていたのですが検索方法を変えたらこんなのが出て来ました。

ttp://www.greva.jp/special/060914.html

多分、自分の探していたソフトはこんなソフトだと思います。
とりあえすこれを使って見ますが他にお勧めのソフトがあれば教えて下さい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 02:55:25 ID:1Wl0PwDW0
>>753
パソコンから携帯の絵文字を送れるメールソフトを探しているって
ことか? あんたのレスではいったい何がしたいのかわからんわ。
自分の携帯でメールを出しているように、ってもっと細かくなにが
したいのか、なんで普通のメーラーではダメなのか説明が必要。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:29:00 ID:DgWlXBuf0
送信者を携帯のアドレスに偽装して送信したいんでしょ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:56:55 ID:1Wl0PwDW0
どんなメーラでも送信アドレスは自分で好きなのにできるじゃん。
よく分らなす w
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:52:32 ID:nEx4d3Xi0
>>752
送信情報を偽るのは犯罪だぞ。捕まった例は知らんけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:16:51 ID:q4dhKw/t0
自分の携帯から出したように見せたいんだったら同じ名義だし問題ないだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:58:32 ID:M4i8P1cZ0
偽装できるのが問題でないかい?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:38:25 ID:h4R94Hd60
送信アドレスを好きなのに決められないメーラーってあるの?
すくなくとも聞いたこと無い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:56:53 ID:Ryutwbvd0
>>7
【 ソ フ ト名 】えもっチ!
【 バージョン 】1.5
【作 成 者】Ryouma (E-mail:[email protected])
【ホームページ】http://www25.big.jp/~ryouma/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:19:14 ID:LK547+/x0
秀丸ベータにタブが付いた。
作成画面!じゃなくて、メール一覧画面に…。

まあ、便利だが作成画面もタブにしてよん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:14:06 ID:7n4zwtqZ0
>>762

仕事で使ってるから、ベータはなんとなく使いたくなくて・・・
使い勝手はどうなの??
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:15:22 ID:7n4zwtqZ0
自宅で使ってみます!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:19:08 ID:LK547+/x0
>>763-764
待ちきれないのな…(笑)

タブって言っても、アカウント・フォルダ間の
ショートカットみたいなものだからイラネって人も居ると思う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:01:35 ID:3T7WDMJ70
>>765
メーラの場合フォルダツリーで事足りるからタブ使わないな・・・
フォルダ管理の仕方や受け取るメールの量にもよるんだろうけど
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:45:50 ID:ojKotOs90
秀丸メールの悪口を言うな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:32:35 ID:OLFtMooD0
メーラー初心者なのでご教授下さい。
現在、Becky!2を利用しておりますが、
フリーで同様の機能/使い勝手に一番近いものはないでしょうか?

具体的には
・マルチアカウント対応
・S/MIMEが利用可能(アドオンでもOK)
・ショートカットキーのカスタマイズが可能
・Becky並みのソフトの軽さ(メールの量が増えて重くなってもOK)

現在、TBを利用していますがちょっともっさり感が否めない状況です。
QMAIL3も機能的には近かったのですがキーカスタマイズが面倒で
断念しました。(ガリガリ書くので断念)

長文申し訳ありませんがご協力お願いいたします。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:33:16 ID:Y7PwdqcO0
Beckyの何が不満なのかkwsk
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:37:05 ID:WSYQ9cro0
ショートカットのカスタマイズを求めてQmail3が面倒ってのも
よくわからんなぁ
軽い、カスタマイズ、強力なスパムフィルタを求めるならQmail
だな。もちろんその他の条件は当然のこととして可能。
ただし、カスタマイズはゴリゴリ設定ファイルいじらないとだめ w
多少のマクロも書けないと、自分好みのカスタマイズは難しい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:50:21 ID:UyauSNje0
フリー、シェアを問わずBecky!に匹敵するメーラーを探すのは難しい気がする。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:51:31 ID:5I22DIz/0
>>769
かね払いたくないんだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:43:53 ID:QNR6mJJj0
Beckyやっぱ良いのか・・・欲しいなぁ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:43:47 ID:gwet0HKq0
ちょっとお尋ねします。
出先でチョコチョコっとメールを受信しなければ
ならなくなり、npopqを試しました。
なかなかいいのですが、
ただ、これだと添付ファイルが
受信できない感じなのです。

受信後、サーバからデータが無くなっても
いいのでなにかいいメーラーはないでしょうか?
ヒントだけでもいいので宜しく願いします。
(エアエッジでもやってろ・・・というのは無しで)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:18:33 ID:IPBEc+k80
>>774
添付ファイルが受信できないということはないでしょ。
設定が悪いか、受信できてるのに分からないとかだね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:46:49 ID:UyauSNje0
>>774
んなわきゃーない。
「nPOPQ 添付ファイル」でググれ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:33:13 ID:hutnA49G0
物理FWで食べられてると見た
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:24:13 ID:+E34IxCa0
>>775
>>776
ぐぐって調べて・・・できました。
別窓が開くのが分からなかったみたいです。
ありがとうございました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:41:40 ID:S2E7AE9c0
Vectorでシェアウェアのメーラーが紹介されてて思ったんだが
Becky、秀丸に続くシェアメーラーってなかなか出てこないな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:57:17 ID:BIyN48iN0
フリーので良いのいっぱいあるからな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:37:35 ID:OgC8Rd1S0
>769
>772
会社でメーラーを使いたいんですが
 ・自分で買ったシェアは入れられない
 ・ペーペーはシェアを買ってもらえない(たとえ数千円でも)
で自宅でBeckyを愛用しているんでソレに近いメーラーを探しています。
>770-771
やっぱり難しいですかね・・・?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 17:37:49 ID:6v/YZ4yT0
>>781
シェアウェアは入れられないのにフリーは入れられるのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:23:09 ID:9e1JoNbo0
(゚Д゚)ハァ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:44:34 ID:vSvcB2Iu0
>782
そーいう所もあるよ。逆も然り。
規約決めるお偉方が馬鹿だとこんなもんです。
でも一切禁止よりはマシだと思うよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:46:57 ID:LpR2Nl600
一切禁止のほうが賢い管理だと思った
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:56:48 ID:OgC8Rd1S0
>>782
一切禁止です。厳密に言うと。
(偉い人が認めれば別)

でも
>>784
の通りなんです。はい。

で、メールは仕事の大事なツールなんでいいのないか模索しています。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:58:33 ID:dSk/oqLp0
大変だな
俺は家のPCにも会社のPCにもBecky入れてるな
コンピュータ会社のせいか、こういう所が意外と寛容的
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:01:26 ID:XEY/Uen20
>>786
秀丸は入ってないの?
秀丸入っててレジストしてるなら、秀丸メールフリーで入れられる
これはなし?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:11:31 ID:SLsJwcNL0
そんなところに秀丸が入ってるとも思えん、
エディタ?メモ帳でOKとか言ってそうだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:39:30 ID:EZwtOwBs0
>>789
>>788 は、秀丸エディタのライセンスを持っていさえすれば
秀丸メールは「フリー」になるから条件を満たす、ということがいいたいのでは?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:49:46 ID:SLsJwcNL0
でもその条件を満たす秀丸が入ってないだろ?って話をしているわけだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:28:23 ID:EZwtOwBs0
>>791
使用者本人が秀丸エディタのライセンスを持っていさえすれば
「そのPC」に秀丸エディタが入っていなくてもライセンス上問題ないはず


なのだが、秀丸エディタを入れてない(ライセンス認証をしてない)場合
秀丸メールのライセンス認証はどうなるのだろう?という新たな疑問が・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:37:30 ID:SLsJwcNL0
それなら持ち出しキット使えば良いじゃん、
ライセンスごと持ち運べる。

ただ、本人が持ってる。もしくは会社のPCに入ってる前提での話はどうなのかと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:17:32 ID:/NB5C/vM0
質問させてください。誘導されてきました。

今まではEdMAxフリー版を使ってましたが、メーラーを探しています。条件として
・フリーである
・軽め(1万通ベースで扱っても大丈夫)
・本文受信時に添付ファイルをデコードしない(重要)
・新しいマシンへのデータ移行がラク
・振り分け機能強め

該当するオススメメーラありますでしょうか
EdMaxで機能的には十分なんですが、3番目の条件を満たせません
Qmailとかがよさそうでしょうか?
しかし3番目の条件に当てはまるのかわからず…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:10:26 ID:Q+7zw0OK0
>>794
当てはまる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:07:09 ID:/NB5C/vM0
>>795
どうもです。Qmail使ってみます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:43:12 ID:U6S31dQ20
>>788
秀丸入っていません。
なので選択肢としてはQMAILかなと思っています。
KomaMailはちょっといいかなと思いましたが、
S/MIMEついていませんでしたし・・・。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:49:26 ID:H9zpDG0X0
>>796
1〜4はQmail3で十分OKだけど5は決して充実しているとは
言えないな。マクロ機能で何でもできるけどお手軽ではない。
おいらは振り分けは一切使わずに、検索フォルダで代用している。
Hyper Estraier使えば全文検索も超高速だし、検索フォルダも
うまく検索条件を定めれば高速で快適。
799142:2008/09/11(木) 17:48:04 ID:a12mrac80
SeaMonkeyインストール時にカスタムインストールできるSeaMonkey-Mailもなかなか使いやすい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:50:00 ID:YIzt7qpj0
>>798
OperaMailみたいな使い方ってこと?詳しく教えてよ。QMAIL3スレで待ってる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:04:36 ID:H9zpDG0X0
>>800
Qmailのwiki見ればわかるよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:57:53 ID:zs8iXY5v0
>>801
wiki見たけどどこに書いてあるか分からん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:16:28 ID:sk5CCMfr0
>>802
まずつかってみれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 08:02:15 ID:SClsCRi90
>>803
もちろん使ってる。
いろいろ使いこなせない機能がてんこ盛りなんだけどさいたるのが検索フォルダ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:20:00 ID:4k6EX4NG0
>>804
検索フォルダなんて単に検索条件入れてフォルダをたくさん作って
置くだけで済むだろ。なにを悩むんだか、、、
高速表示するための基本は、ヘッダビューに表示される情報
のみを使うこと。キャッシュされているからすぐに検索できる。
そうでない場合は全メール読みに行くから、HyperEstraierを
使って本文の検索にすれば、そこそこ早く表示可能。
HEはかなり高速に検索できるから、検索フォルダはある程度
荒っぽく仕分けするにとどめて、必要時にHEで絞り込むのが吉。
HEって何よ、とか、どう設定するのか、とかは作者サイトとwiki
見りゃわかる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:04:51 ID:nR1wRVkE0
おいらも今日からQmail3。
軽いのはよいことだ。
ちょいとダサい画面だったけど、アイコン変えたらマシになったよ。
嬉しいよ。
今までありがとうshuriken。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:46:01 ID:ZdddsUGG0
>>805
ああそーゆーことね。ありがとん。
検索フォルダって最新の情報が反映されないじゃん。
メールを受信する度に自動で検索し直してくれりゃ良いけど、やってくんないじゃん。
そこクリアしないと自動振り分けの代わりにはなんないなぁ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:15:45 ID:bsXxUkCD0
>>807
メール受信するたびに検索しなおしていたら負荷が高すぎて
お話にならない。設定条件を吟味してサクッと検索できる
用にしておけば、必要な時にフォルダを開け直せば検索
し直してくれるし、時間もかからずできるよ。
たとえば4000件程度のメールなら、検索フォルダを開けたと
同時に1秒ぐらいで検索終わっているから、別に検索時間が
あることにストレスも感じないよ。どのみち検索フォルダの
中を見るときフォルダを選択するんだろ?
なにを心配しているんだか、、、
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:30:03 ID:IoqbBZ7+0
秀丸メールバージョンアップしてみた
タブ増えたけど結局ひとつのタブで全部こなしちゃう><
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:31:36 ID:QRCAt2jA0
質問させてください。
仕事用で、ちょくちょくPCを移動しなければならないので、
USBに入れて持ち運べる無料のメールソフトを探しています。
お勧めのソフト、あるいはそれぞれのソフトの特徴などを教えてください。
いま仕事ではアウトルック使ってるので、アドレス帳やらをインポートできるとありがたいです。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:30:00 ID:UbMt9YWR0
「USBメモリに入れて持ち運べる便利なソフト」まとめ @Wiki
メーラー
ttp://www6.atwiki.jp/usbportable/pages/13.html

QMAIL3
ttp://q3.snak.org/

Sylpheed
ttp://sylpheed.sraoss.jp/ja/

「nPOP/Q」「EdMaxFree」「QMAIL3」「Sylpheed」「Portable Thunderbird」あたりが情報が多い。
お奨めもこのあたりが多いと思う。
アドレス帳のインポートは、インポート機能は無くても、移す方法が有ったりするし、
特徴も様々だし、とりあえず使ってみるのがいいと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:38:54 ID:0ODYyiPO0
「Windows 7」に、電子メールや画像編集ソフトは非搭載と判明
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20380790,00.htm

メーラーのシェアにどう影響するかちょっと興味があるな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:43:31 ID:VbVzZKDQ0
ヒント:Windows Live mail
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:22:17 ID:mYWU+W640

◆秀丸メールがバージョンアップしたよ
 メール発信国情報がヘッダ部に記録されるので、中国経由のスパムを、
 すべて弾くことができて便利です。
 匿名メールは、ごみ箱に移動するのも不愉快なので、受信箱に入った
 瞬間に削除する設定にすると、不愉快な匿名メールを全く見なくて済みます。
●一度お試しを●

Content-Type: text/plain; charset=iso-8859-1
Content-Transfer-Encoding: 8bit
X-Mailer: HidemaruMail 5.10
X-TuruKame-SenderCountry: JP [***.***.***.***] (JP JP)
X-TuruKame-Filter: safe (real mail from me)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:05:37 ID:FxiWWqyu0
>>812
元々糞だからいらね〜〜
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:53:46 ID:5A28cHo/0
ブラウザはなんかやかましいが、メーラはもうすっかり主流ツールからはずれてるのかね?
実際、職場以外では日々スパムの処理して終わってる気がするけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:58:55 ID:WiN6H+FN0
んなことないでそ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:04:11 ID:6rBG9d4R0
メールアドレスなんて作らない。これ最強。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:08:01 ID:l5Dm/Sa00
>>816
Webメールのみって人も増えてるしね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:20:07 ID:HPk058Gu0
プライベートだと多くの人はWebメールか携帯メールになっちまったんだろうな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:38:28 ID:RI0F69wU0
edmaxのunicode版は、レジストリー使用になったのか。

フォルダをコピーでバックアップできてたのにもう無理だね、残念。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:24:11 ID:haftsQXM0
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:37:01 ID:BzUMFjzw0
いらない子って・・・
EdMaxのフリー使ってんだけど・・・
824cuJgARWDNwMwiwx:2008/10/05(日) 07:41:12 ID:0UFucWQT0
oolrla These cash keys are the result of Brett has 15 years of copy writing for over 100 different industries, http://freshmesh.cn/thirdgenerationcamarosforsale.html Third Generation Camaros For Sale
, >:-D, http://freshsesh.cn/cachapas.html Cachapas
, iwu, http://freshoesh.cn/odalysgarciacalendario.html Odalys Garcia Calendario
, dnc, http://freshoesh.cn/caviliertelephone.html Cavilier Telephone
, >:-[[, http://freshqesh.cn/cholchanresort.html Cholchan Resort
, cnomb, http://freshsesh.cn/rogue2300cruiserboat.html Rogue 2300 Cruiser Boat
, >:DD, http://freshkesh.cn/blackbodyshaperslip.html Black Body Shaper Slip
, 521088, http://freshqesh.cn/navseadrawings.html Navsea Drawings
, >:-]], http://freshresh.cn/alohaflight243.html Aloha Flight 243
, =)), http://freshtesh.cn/hotelgranodeoro.html Hotel Grano De Oro
, 78875, http://freshlesh.cn/sulpherrose.html Sulpher Rose
, nkgfrd, http://freshkesh.cn/campbelldonya.html Campbell Donya
, =-P, http://freshmesh.cn/pliedes.html Pliedes
, 800331,
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:41:15 ID:tHddSWPO0
ZA・・・とはザンビアのことか。
ザンビア経由でスパムとはご苦労さまです。
秀丸メールのスパムフィルターの一例でした。

X-TuruKame-SenderCountry: ZA [41.232.192.195] (?? ZA ?? ?? ?? US ?? JP)
X-TuruKame-Filter: spam (SenderCountry=ZA)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:41:16 ID:BZD23bZy0
秀丸からの乗り換え先を探しています。

いままでOE,Al−Mail,Becky2は使ってきました。
その中でも秀丸は何故か使いやすかったです。
メールヘッダ全部見れるところが特に好きでした。

ところが昨今、HTMLメールが普通に送られてきます。
それらをいちいちクリックしてブラウザ立ち上げるのがうんざりしてきました。
代替ソフトウェアないでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:09:58 ID:LSZjzW4c0
>>826
俺も秀丸使ってるから、気持ちはすっげーよく分かるけど、
秀丸に変わるものは無いと思うから、いくつか妥協しなきゃあ。

俺は以前、thunderbirdにこれとHtml表示のオン・オフのボタンを付けて使ってたよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/14/tbextensions_2.html#9

ただ、雷鳥は秀丸に比べてかなり重い。 この辺は俺が秀丸に移った理由だったりで…。

他にも、ヘッダ表示を切り替えれて、インラインでHtmlメールを表示できる
メーラーはあると思うから、色々検討してみて。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:17:34 ID:/HX/I/lc0
>>826
EdMaxとか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:18:46 ID:gG+YtFVB0
>>826
Qmail3もHTMLは普通に見れますな。
HTMLで返信とか、新規作成はマクロでゴリゴリやらんと行けないが。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:50:42 ID:2wlwi5kK0
秀丸とか普通にあり得ないんですけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:00:15 ID:m2+V/Jlp0
>>830
なぜ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:11:13 ID:ULN548430
秀丸メールより良いものってあるのか?あったら知りたい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:25:25 ID:fRk3mFc70
秀丸は結構いいメーラーだと思うけどな
かなり昔の4.59の不具合にはびっくりした覚えがあるけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:20:42 ID:hFyaixmE0
俺も秀丸気に入ってるよ。
サンダーバードから乗り換えた。
835830:2008/10/15(水) 18:46:55 ID:2wlwi5kK0
>>831
なぜと聞かれて自問自答してみたところ、単なる偏見だと言うことがわかりました。
ユーザーならび関係各位には大変失礼いたしました。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 18:51:50 ID:+B3WwQtb0
メル友がいなくてきっちりセットしたメーラーがメルマガSPAM以外は全く稼動せず寂しいのですが
どうしたらよいのでしょうか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:48:26 ID:lbl9Eybb0
>>836
俺がメル友になってやる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:13:25 ID:W0sKa7j/0
spermは嫌いです
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:14:31 ID:ssbq2ZtY0
スペルマ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:51:03 ID:O0SVzMkT0
質問なのですが
おれは懸賞用とかポイントサイト用のメールソフトを使いたいのだけど
Yahoo!やホットメールの受信が出来る、Outlookの様なことが出来る
メールソフトはあるのでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:59:24 ID:PeW5slxa0
>> Outlookの様な

スケジュール管理とか招待とかハードル高いな。グループウェアのお勧め探した方がいいんじゃね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:13:00 ID:GQza/hM20
>840
Yahoo!メールの場合、Yahoo!デリバーの登録をすれば普通のメールソフトでも無料で送受信可。
方法はYahoo!側のヘルプを参照。ちなみに俺はDatulaで送受信してる。
HotMailの場合は知らん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:59:18 ID:eqRYft4y0
>841-842
ありがとうございます。
検証用とかポイントサイト用だけ使うので
メール送受信、ゴミ箱へ捨てる、メールドレスを停止する
だけなので、その他の機能はいらないです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:16:13 ID:iCW8Pe/o0
>>843
それじゃoutlookは全然必要ないなw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:18:16 ID:PeW5slxa0
>>843
Outlookを引き合いに出されたから、ああ書いたのに。
「メール送受信、ゴミ箱へ捨てる、メールドレスを停止するだけなので、その他の機能はいらないです。」
って条件後出しだし、酷すぎる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:24:58 ID:mmj9xtSx0
>>840
hotmail使うならWindowsLiveメール
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:25:06 ID:Nqyzi4L10
>>845
エスパーすると、質問者は「Outlook Express」のつもりで書いたんだろう。

>>840=853
Outlookというと、普通Microsoft Officeに付属のメールソフト兼スケジュール管理ソフトのことをさす(少なくともこのスレッドでは)。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:23:34 ID:fewODoO90
>>843です
皆様ありがとうございます
書き直します
*懸賞応募とかポイントメール用に使います
*hotmailやYahoo!メール、フリーメールが使えるソフト
*軽いソフトで使いやすい
だったらどうなりますか?
教えてください
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:24:56 ID:fewODoO90
>>843です
皆様ありがとうございます
書き直します
*懸賞応募とかポイントメール用に使います
*hotmailやYahoo!メール、フリーメールが使えるソフト
*軽いソフト
*出来ればフリーメールソフト
*初心者でも使いやすい

だったらどうなりますか?
教えてください
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:38:17 ID:fewODoO90
あと、
*HTMLなどが読めるソフト
です
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:44:44 ID:hsSGGBBl0
>>850
Outlook Express
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:37:40 ID:hu8iZNNJO
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:27:03 ID:/1YJ19cJ0
>>843です
皆様ありがとうございます
Outlook ExpressとWindowsLiveメールですね。
助かりました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:31:56 ID:yrpzAgSr0
瀕死のパソコンから何とかOEのフォルダ抜き出した直後にパソコン昇天した
取り急ぎVISTA買ったけどもうOEじゃなくなったんだね
丁度良い機会なのでメーラー乗り換えたい
OEファイルを取り込めるなら有償でも無償でも良いんだけどおすすめは?
調べた感じだとShurikenが乗り換えしやすそうだけど
保存メール量増えると動作が激重になるとも聞いたんで迷ってる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:57:34 ID:AOnD/Cnf0
>>854
秀丸、かなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:15:32 ID:b8mR93Hv0
Shurikenが激重になるという話は聞いたことがないな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:56:58 ID:9StxHx6e0
>>855
秀丸のメーラーなんてあったのか
ありがとう調べてみる

>>856
以前使ってた人がそう言ってたよ
バージョンとか環境にもよるんかなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:14:54 ID:iIyqSbDw0
OEなどの無料ソフトやシェアウェアに比べて
有料だけど大量のメールがあっても重く「なりにくい」のがshuriken

じゃなきゃ候補に挙がるわけ無いでしょ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:47:27 ID:/3Hrn41l0
thunderbirdも重いな。
ひとつのフォルダに3000通くらいメールが貯まると表示に時間がかかる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:40:41 ID:PYQ+QQpU0
この流れのなかでBecky!を勧めるやつがいないのが不思議だw

XP SP3、CoreSoloU1400、メモリ1GBの環境で数万通メールを抱え込んだフォルダを複数管理していても
ストレス感じずに動いてるから、軽いのは間違いない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:30:09 ID:ZvHWS+3x0
Beckyは見た目も軽い感じで素敵。なんか明るい気持ちになれる。
俺の使ってるSylpheedは高機能かつ軽いけど、見た目が暗い。
少し鬱になれる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:54:00 ID:G/DVNvjr0
メーラーごときで一喜一憂すんなよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:54:54 ID:DAbzNos30
>>861
テーマを知らんのか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:01:40 ID:B9DzzXPy0
>>861
オカマ口調にワロタ、、
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:12:19 ID:Pdxs6apX0
なりすましに強いソフトない?自分のアドレスからまで出てきて途方にくれてる。
thunderbirdは使っているがフィルタ学習を途中でやめてるのかって思うぐらいすり抜けてくる。

今考えてるのはPOPfile。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:42:34 ID:CpXr8FU90
Datulaからの乗り換えを考えています。というか、HDDクラッシュでDatula入れてたマシンから
新マシンに移行しました。MSOfficeがインストールされてるのでOutlook2007が入ってます。
が、Datulaにあった「仮想メールボックス」っていう、メールヘッダだけ取ってきて本文は取ってこないような機能が
Outlook2007では見当たらずに、他のメーラーを探してます。

とりあえず
・複数アカウントごとにメール管理
・仮想メールボックスのような機能をもつメーラ
・無料

のソフトはないでしょうか?
867London:2008/11/10(月) 23:45:00 ID:8vtV7db+0
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:12:00 ID:Xksbpocq0
ヘッダだけ取得ならThunderbirdでもできる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 09:22:15 ID:mdnxn8cC0
今までwebメールしか使ってなかったけど、このスレを参考に雷鳥を入れてみた。
いちいちブラウザ開いてリンク辿ったりしなくていいから便利だね
何で今までずっとwebメール使ってたんだろう・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 10:34:11 ID:1YTeiqYb0
その理由は、私が教えてやろう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:48:44 ID:JE9zGtvg0
使ってみていいなと思ったのはベキ・秀丸・手裏剣・雷鳥ぐらい
それでもどれも一長一短ある

Becky
軽い、複数アカウントをまとめられる、設定が楽、プラグインで拡張可能
複数メールが1ファイルなのでデータぶっ壊れると危険が危ない

秀丸
軽い、1メール1ファイル、マクロが使える、プラグインで拡張可能
設定画面が独特なので取っつきにくい、複数アカウントをまとめられない

手裏剣
そこそこ軽い、見た目は一番クセがない気がする
レジストリ込みでバックアップとらないと復旧できないとかなんとか
複数アカウントをまとめられない、バージョンアップごとに金とるんか!

雷鳥
フリー、アドオンで拡張可能、見た目も悪くない
起動がもっさり・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:58:09 ID:oRpJNdia0
仕事で使うなら秀丸だな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:09:00 ID:EcK6PMvnO
危険が危ないワロタ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:16:59 ID:F4E8f3vX0
秀丸はIMAPの対応具合とHTMLメールがブラウザでしか開けんからなあ。
簡略表示なら本体だけでも一応は大丈夫だけど…。

>>873
つパラレル西遊記
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:56:25 ID:8nNO++0m0
シルフィードは、かなり良いよ。
導入する時は、どうして良いやらかなり悩んだが・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:56:36 ID:BBn4/E8W0
>>875
windows版安定した?軽くなった?シルなら雷鳥のがなんぼかマシ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:09:38 ID:Kfs6zqTu0
>>874
ドラえもんかよw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:08:26 ID:IW8udZE20
私が使うわけではないのですが、
nPOPやnPOPQのように受信前にサーバー上のメール一覧を表示しそこから受信や削除を選べ、
SSL対応、USBメモリでの使用が可能で、
多量のメールがあっても、なるべく軽く動くソフトは他にありますか?
まだnPOPQを見せたわけではないのですが、
出来たら何種類か見せて選んでもらおうと思うのでよろしくお願いいたします。

視覚的にチェック、削除、受信がわかりやすいソフトだとありがたいです。
なお、設定は私がやりますのでその部分は複雑でもかまいません。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:47:40 ID:X/lmlpjL0
>>866,878
QMAIL3
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:40:22 ID:O+7QPNV30
すいません、もしご存じの方がいたら教えていただきたいのですが。

現在EUDORA4.0.1Jを使用しています。
EUDORAは添付ファイルを指定のフォルダに保存できるのが
非常に便利で使用います。


一つ困った事がありまして、数分おきの定期的な受信の際に何かの
通信障害で、うまくメールサーバーとやりとりが出来なかった際に
再度受信PWを求めるウインドウが出てしまい、以降定期的な受信が
滞ってしまいます。
当然PWを入力してOKを押せば、再度定期受信が再開されます。

で質問なのですが

@EUDORA以外のメーラーで添付ファイルを指定したフォルダに
 保存できるようなメーラーって有りますか?
 (保存形式は通常のファイルで  .txt .jpg など)

AEUDORAで定期受信の際に障害があった場合、受信パスワードの
 再入力ウインドウを表示せずに、定期受信の続行が出来る設定や
 EUDORAの他バージョンは存在しますか?
 自分が使用しているのがかなり古いので、新しめのEUDORAなら解決
 しているんでしょうか?

以上2点なんですが、ご存じの方よろしくお願いします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:31:40 ID:/Km268Gq0
>>880
受信と同時に添付ファイルを切り離して保存するってこと?
ファイルが同名だったらどうすんの?
なぜファイルを切り離す必要があるの?

回答によってはいろいろ代替案が出るだろう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:01:38 ID:YygDcmlJ0
>>880
Edmax
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:17:46 ID:nX/dIEyaO
>>881

レス有難うございます

メールから添付ファイルを切り離して、監視ツールでそのフォルダを監視して
指定の拡張子のファイルが有ったら、サーバーにFTPすると言う動きをさせています


ちなみにEUDORAで同名の添付が来たら、おそらく後勝ちで上書きされるのではと
ただ私の場合監視ツールによりFTPしたあとに添付ファイルは削除するので
タイミング的に同名添付ファイルが同時に来ない限りは問題が起こらないと思われます
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:23:16 ID:nX/dIEyaO
>>882

簡潔なレスですが、非常に助かりましたEdmaxのフリーウエアで出来そうです。

ただAttachmentフォルダ配下に添付ファイルが格納されるようですが
特定のフォルダを指定出来たら最高だったのに…

すいません十分ですありがとうございました(ぺこり)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:37:29 ID:82Ci71qy0
>ちなみにEUDORAで同名の添付が来たら、おそらく後勝ちで上書きされるのではと

すません↑間違えでした、AAAAAと言う添付で同一名の添付が
後から来た場合は
AAAAA1
AAAAA2
AAAAA3

となるようです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 03:33:14 ID:BJdBS03i0
メール数が膨大(100万〜)になるとき、メールソフトの保存形式は何がいいと思いますか?
MH、Mbox、などなど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 14:17:05 ID:cWjx8t6e0
>@EUDORA以外のメーラーで添付ファイルを指定したフォルダに
> 保存できるようなメーラーって有りますか?
QMAIL3で(マクロを組めば)できます。任意のフォルダに。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:05:13 ID:HQtWXbJ40
>@EUDORA以外のメーラーで添付ファイルを指定したフォルダに
> 保存できるようなメーラーって有りますか?
QMAIL3で(マクロを組めば)できます。任意のフォルダに。

新たな助言助かります、Qmail3も試してみますね
マクロを組む部分が不慣れなので心配ですが…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 20:24:07 ID:HQtWXbJ40
ちょっと早いですがQmail3のマクロでの添付ファイルの
保存ですが お手上げです^^;

自分のレベルじゃ無理っぽいです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:16:27 ID:JsnTeddg0
どなたか教えてください。
Yahoo!メール(US版)をOEに保存したいのですが簡単な方法あるでしょうか?

メーリングリストに加入していて会員の書き込みがすべてYahoo!USメールに
メッセージとして入信します。日に60〜100件近くあるので、読むのがけっこう
大変です。またYahoo!US(無料版)は一定容量を越えると順に廃棄されます。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:49:43 ID:qhZpo6840
>>890
Yahoo! USの有料版に加入するのが一番簡単(板違いな方法だけど)。

どうしてもお金をかけたくないなら「FreePOPs」か「Jupiter 5」でも使うがよかろう。
ttp://www.freepops.org/en/
ttp://abune.hp.infoseek.co.jp/soft/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:55:04 ID:JsnTeddg0
>>891
thx 
FreePOPsを使ってみます。
Jupiter 5は現在US Yahoo!に対応していないようなので。
URLの教示助かりました。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 15:59:04 ID:4ijftLRy0
edmaxは、クエリーから一括削除出来ないのが痛い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:36:05 ID:+xNiVC/80
結局どこがいいの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:54:06 ID:OJrOnKCn0
どこ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:31:43 ID:zqmci2Ct0
>>894-895

>>13
気に入ったの使え
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:32:34 ID:mWAG+y0w0
なにゆえ>895も入ってるのさ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 23:49:14 ID:OJrOnKCn0
俺は「どこ?」ってなんだよ、という日本語でおk的な意味で書いたんだがw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:56:08 ID:3J9XpLwE0
マジでッ!?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 12:40:32 ID:ag5bIqFX0
>>898
そうか。
じゃあ、気に入ったのを使え。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:33:23 ID:vLBrL0/00
↑こいつまだ理解してないんじゃ・・・


894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 18:36:05 ID:+xNiVC/80
結局どこがいいの?

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 19:54:06 ID:OJrOnKCn0
ソフトに対して「どこ」ってなんぞ?
「なに」じゃないのか?


とうことだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:31:06 ID:9Xd8pRnw0
Outlook
OE
Becky!
Shuriken
Edmax
秀丸メール
QMAIL3 難しい
Thunderbird firefox使いじゃない
nPOP 振り分けできない
pochy
AL-Mail 忘れた
Sylpheed Sylpheedにしました
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:21:26 ID:OMghhoEM0
>>894
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:01:29 ID:3s8LXE4sO
あそこ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:57:10 ID:X77npUnK0
メールバックアップ&メールフォーマット変換ソフトのMailStore Homeが地味に
アップデートを続けているんだけど、依然検索の弱さは克服できていないみたいだね。
検索ワードで検索しても引っかかるべきメールが全く引っかからないことがよくある。

Thunderbirdへの復元に対応したメールバックアップソフト「MailStore」v3.0.2
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/10/mailstore302.html

バックアップと相互変換のためのツールと割り切った方がよさそうだ。
コンセプトはいいだけに検索の弱さは残念で仕方ない(´・ω・`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:43:54 ID:t9Igw2vr0
windows live メール軽いな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:48:57 ID:3wSTIA0+0
正規表現で件名なしのメールを指定するには
どうすればよいのですかね?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:56:15 ID:gt1MoIm/0
^$とか?
やっぱり使っているメールソフト関連のところで聞くべきだろ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:14:26 ID:2BqNAv9/0
さしあたっての目的対象はnPOPですが他のものでも
応用流用できるように正規表現としての記述が知りたかったのです
件名の文字数なしの場合の条件判定方法を・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:51:08 ID:I7w3s9WB0
>>908 に書いてあるだろうに
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:12:43 ID:gt1MoIm/0
正規表現使えるといっていても独自実装や機能制限してたりと方言レベルのものもそれなりにあるから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:37:23 ID:INpEkotz0
標準のWindowsメールで何か具合悪いの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:46:42 ID:bPZyGOu+0
Windowsメール? なんじゃそりゃ? と思ってググッちまったよ

ああ、Vistaじゃそういうわかり易い名称になったのね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:07:02 ID:eUTNxOUu0
俺もたった今初めて知った。Vistaユーザーだけどw
購入後、即秀丸メールを入れたから気付かなかったわ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:46:11 ID:WS5WPYZC0
秀丸メール最高だよな。
唯一困ったのが、OEへのコンバートが不便ってことだけど
それはOEを使ってない俺が、検証するのに適当なメールが
必要だった、ってだけのことで、フツー秀丸メールから
OEへ移るような馬鹿はいないから全然問題ないんだけどね。

それに、OEへのコンバートだって、不便ってだけで
メール選択→ドラッグでeml形式でコピーできるし機能としては
もう完璧。唯一の欠点は名前がこの上なくダサいことくらい。

エターナルフォースブリザードメールみたいな名前が良かった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 11:10:50 ID:0qJFjFXi0
>唯一の欠点は名前がこの上なくダサいことくらい。
ネタにマジレスで申し訳ないが、秀丸メールの唯一の欠点は IMAP に正式対応していないことだなー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:24:16 ID:2BdOOdKZ0
秀丸って昔いた脇毛の生えたAV女優みたいでなんかやだ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:02:24 ID:dN4mJzjc0
>917
豊丸みたいで嫌って事か。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:09:42 ID:8RulqzWE0
腋毛は黒木香だろう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:26:44 ID:QVJtz4zb0
このスレおっさんばっかだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:58:42 ID:4j55Gv3l0
>>920
お前は>>918-919が誰か分かるのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 16:19:16 ID:328uDA8S0
だから>>920は自分も含めておっさんばっかだな、と言っているのだろう・・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:13:53 ID:WS5WPYZC0
ちょっと真面目な質問なんだけど、携帯へ転送するって前提で
メールを自動転送ができるソフトだと何がおすすめになるんだろう?

豊丸メールは残念ながらこういう使い方は想定してないのか、この手は全然だめ。
OEを初めとした、その他のメーラーでも「起動していないと×」スタンバイでもアウト。

となると、メーラーではなく外部ツールを使う事になるんだが、例えばPopForwardだと
サービスとして動いているのでバックグラウンドでも可能。しかし、無条件に全転送してしまう。
特定の送信者からのメールだけ転送、ということができない。
時間帯まで指定できる細かさなのに、なんで送信者や件名での指定ができないんだよ!

Gmailを使うという方法も考え付いたんだけど、個人メールならともかく、会社のメール垢を
Gmailに登録して全取り込みするってキチガイすぎるだろ。これは×××


やっぱりローカルから必要なメールだけを転送したいんだけど、どうすりゃいいんだろう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:05:16 ID:ceLiTv7X0
>>923
板違いな答えになってすまないけど、そういう状況だったら自分ならGmailを使うと思う。
Gmailのフィルタ機能を使えば、FromやSubjectなどが特定の条件に当てはまるメールだけを自動転送することができる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 18:47:22 ID:WS5WPYZC0
うん、そうだよね。Gmail最高だよね。
でも、社外のメールを無尽蔵に外部に出力しちゃうわけだから
まともな企業なら、まずシステム部に「何やってんのお前!?」
って言われちゃうわけで、そうじゃなくとも自分の危機管理的に
やっぱり全部社外に出すのはまずいと思うんだよね。

で、結局スタンバイ殺してOE立ちあげっぱなしで対処する事にしますた。

スレ違いな質問でごめんね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:55:14 ID:3cAiSDKS0
まともな企業なんだったら、そのシステム部やらに相談しろよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:04:05 ID:0tqnCQWo0
私はQMAIL3の振り分け+マクロで、
特定のメールを加工して携帯に転送しています。

マクロを書く気があるならQMAIL3はおすすめ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:37:59 ID:CdpZkMJx0
正直転送なら、QMailでマクロをガリガリ書くより、PerlやRuby、Python等の導入を考えた方が良い気も…
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 10:11:42 ID:TmV0MZn30
PopFwdが転送メールをフィルタで抽出できるように
してくれたら神ソフトになれるのにな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:01:57 ID:LX/yMJga0
フォルダ移動のみで新PCに移行できるフリーメーラーありませんか
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:15:18 ID:GqF+mPu60
nPOPでヤフーメールを送受信すると
やたらエラーが出るので原因を調べてみた。
どうも、連続アクセスがよくないみたい。

実行後に新着メールをチェック

↑ これにチェックが入っているとエラーがよく出る。
外すと出なくなった。nPOPスレではたまに話題になってたけど
スレがなくなったのでここに書いてみた。
932zxtskomn:2008/12/28(日) 18:16:51 ID:Ub34TqxG0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:20:26 ID:Bk72xp6+0
何故わざわざ糞を連れて来るのかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:27:31 ID:PJVRElIO0
>>930
秀丸メール。秀丸エディタユーザーにとってはフリー。

ユーザーじゃない奴?PC使ってて秀丸使ってない奴
なんて知的障害者だからそんな奇抜な奴の事など知らん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:16:29 ID:c/4lT22g0
>>930
っ[>>811]
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:52:30 ID:lVNv42bd0
OE開きっぱなしにして5分ごとに新着チェックすると重くなりますか?
チョメール入れてチェックさせてもどうもエラーばかり出て使えない(設定ミス?)
んでこの方法はどうかなと。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:37:08 ID:TmtqlFBr0
>>936
重くはならない。
厳密にはタイマー監視の為にCPUプロセスに入り
パワーを割かれるけど今時のPCからしたらごく僅かな・・・
ほとんど無に等しい負荷割り合い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:02:32 ID:JzJmwRNk0
>>937
トンであります
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:26:08 ID:99/MX59u0
orangesoftからwinbiff終了のメールがさっき届いた
beckyに移行して久しいのでwinbiffをレジストしたこともすっかり忘れてた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:28:16 ID:4kfRsbnc0
biffって言うぐらいだからチェッカと思ったらメーラーだった。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:02:47 ID:Y2YXe6Kg0
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 21:54:25 ID:G2vi99mT0
終息宣言するだけいいじゃんか。Datulaは・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:49:51 ID:B0ooPZ0g0
ウチもメール届いた>Winbiff終息メール

WinbiffはIMAP環境で最強だったと今でも思っていますが、結局IMAPはPOPに代わる主流になれなかったということでしょうか。

時代はクラウド。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:52:47 ID:mF1hNjEh0
>>939
使ってたのはWin3.1のころかなぁ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:46:46 ID:0vIPEMsY0
windiffって何?差分取るツールかな?かな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:26:20 ID:HWwRn1620
>>945
Winbiff ≠ Windiff
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:58:03 ID:qG249mMC0
Winbiffの後継ってどんなのだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:53:39 ID:jcVUsEoL0
終息って結局後継を買わせるための策なんじゃないの?
ver3.xでリリースするって言う方法もあるけど「後継」って言ったほうがユーザーの
抵抗が少ないだろうからね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:13:48 ID:8yVP2lT80
XP付属のOEとサンダーバードでメール受信してる(アドレス3つ)んでメール統合してみるのに
MailStore Homeいいんだけど
これのバックアップはCDにしか焼けないの?

HDDつうかUSBメモリにばっくっぷしたいんですが
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 22:46:51 ID:jJOnQM2a0
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 23:13:43 ID:knDg+q3Y0
>>950
3つめ噴いたー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:57:38 ID:dV8NFMBI0
メールがあるかどうか常駐してサーバーに定期的に確認するソフトの内、
お勧めの物を教えてください。
メールがあったら音と表示が出る物が良いです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:27:33 ID:pOMzuyDK0
>>952
npopかnpopqなんかどうでしょう。
メールチェックできて、サーバーのメールを選択的に削除することもできます。
任意の音を割り当て、表示もできます。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:53:44 ID:DqRkIIoc0
メールチェッカーで調べてみたら
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:37:13 ID:0RLzjzxZ0
>>952
Ez-MailChecker
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:14:08 ID:AGWrWbu00
QMAIL3
nPOP
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 14:26:56 ID:DF4r8geO0
メールチェッカーはPopTray使ってるな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:51:26 ID:dnicvBo/0
QMAIL3の高機能、スパムフィルタまで内蔵なオールインワンな所が気に入ってずっと使って来ました。
最近、スパムフィルタの精度が落ちてきてどうしようもなくなりました。
またWM版の方は不安定で実用に耐えない事も分かってきました。
何か別なのに乗り換えようと思うのですが、何が良いですかね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:29:36 ID:AMq8xNqY0
nPOPで (no subject) の迷惑メールはじけませんかね
前の方のレスも見て>>908あたり試しましたがダメっぽいです
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:55:34 ID:d6YGea6D0
>>958
スパムフィルタの学習しなおししたら?
あと、メールクライエントだけでスパムを完全に排除するなんて
いまどき無理だと思う。プロバイダーの迷惑メール機能と合わせ
てうまく排除していく方がいいよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 02:52:46 ID:rc+y0Zjy0
あるプロバイダのフリーメールを利用しています。その際、受信したメールを
項目別に分類してますが、その中の、例えばプライベートという名で分類した
メールだけを他のメールソフト移したいのですが何か良いソフトはありませんか。
また、移したメールのアドレスを、とても簡単にアドレスブックに書き出す機能
があれば、いいのですが。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:13:41 ID:undHpraE0
浮気のメールを妻の目から隠したいんですねわかります
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 13:48:25 ID:vPEb3VvK0
今後もメインのソフトでプライベートなメールを受け取るのかね?

今使ってるソフトがIMAP対応なら、既存のメールについては
 1.Gmailのアカウントを取得
 2.GmailのIMAPを有効に
 3.ソフトからIMAPでGmailを使えるようにする
 4.Gmailのアカウント上でプライベート用のフォルダ(ラベル)を作る
 5.プライベートメールを全部Gmailのプライベート用フォルダに移動
これでおkだと思う アドレスブックは適当にがんばれ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:50:33 ID:Lt1/BUiX0
つか、ブラウザからGmail使え でいいやん。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:18:09 ID:bxnvC7SZ0
ヒント:スレタイ
ブラウザはメールソフトじゃないし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:23:49 ID:Hl6Kdutt0
細かい奴だな
メール使えるんだからそれもアリだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:39:40 ID:A9cZNI2W0
じゃあBASP21もありになるのか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:41:55 ID:bxnvC7SZ0
それじゃこのスレの存在意義は?

webメールでも済むなか、敢えてメールクライアントを使おうというのが
このスレの趣旨だし、質問者もそれを期待してここに来てるんじゃないのかな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:42:04 ID:W2kwpfZa0
postboxに期待してるの俺だけ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:09:57 ID:4r5ObgzT0
え?○udoraなら糞だお。
アンインスコしてもファイル数個とレジストリ少ししか消せない。
これ作ったカルコム君ってバカなんだろ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 17:04:38 ID:bQ4teI9u0
ジャストシステム、Unicode対応を果たした「Shuriken 2009」の体験版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/23/shuriken2009.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:58:09 ID:oJ9sBxbP0
1台のPC(VISTA)を2人で使用しています。
Windowsメールだと、複数のメールアカウントを使いたい場合に、相手のメー
ルまで見えてしまいます。
メールをパスワードで保護したいのですが、Windowsメールにはその機能は無く、
ログオンユーザーの切り替えすればいいと伺いました。しかし、PCの共有相
手がPCに詳しくないので(私もですが)、毎回その運用をするのは難しいのです。

できればフリーで、個々のメールアカウントをパスワード保護してくれるもの
はないでしょうか。
皆様よろしくお願い致します。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:24:30 ID:k//87mK+0
メーラーを2つ使えば、あれこれ考えずに分けられると思うが?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:44:17 ID:a+8cTXJ+0
パソコンもう一台買えよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:36:07 ID:oJ9sBxbP0
>>973
うーん。
別のソフトを使うと、操作がややこしくなるので・・・
ポータブル版を2つ、別々のフォルダに入れるということなら
できるかもしれませんね。

>>974
金銭的に無理です。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:58:16 ID:k//87mK+0
>>975
2人のアカウントを分けたいんでしょ?
だったら、相手にはLiveメールを渡して
自分は違うメーラーを使ってロックかけてしまえばいいのでは?という意味だったんだが
なんかおれ勘違いしてる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:17:04 ID:TJGnI6GL0
ウェブメール使ったら?
メーラーじゃないとダメなの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:33:29 ID:xqbarspv0
Gメール使えばいいじゃん

もしくはusbに入れて使えるメールソフトを貴方だけ使うとか

979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:46:16 ID:gGySr/a90
>>972
結局Windowsのログオンユーザー分けるのが一番簡単じゃね??
PCに詳しくないといっても、中学校の娘も小学校の息子もなんの苦もなく自分のアイコンクリックしてログオンしてますが。
取りあえずログオンユーザーを分けて触ってみるとかもできないようなら、
>972は>976-978を参考にしても全くわからないと思います。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:47:12 ID:hjyr95Je0
ソフト切り替えるよりはログオン切り替えのほうがいいと思うんだが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:11:52 ID:TxUJsk1a0
確かに他のメーラー導入したとしてもログオン切り替えもできないような人に
メーラーの使い方教えるほうが大変そうだなw

そうか!
相手に別アカウントでメールを受信していることを気付かれないようにこっそり
事を運びたいのか。
982名無しさん@お腹いっぱい。
質問者が別なメールソフト使えば教える必要なくね?
PCに疎い人は今まで通り使えばなにも変わらないだろ