画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・個別スレがあるなら詳しくはそちらへ
・ソフトへのリクエストはここで吠えても無意味、各サポート掲示板やメールなど直接作者へ

■各ソフトへのリンク・参考
ソフトアンテナ - グラフィックビューア
http://www.softantenna.com/3.html#3
Vector > グラフィックローダ ※Susieプラグインもこちらからリンク
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/loader/

Susieプラグインのこと
ttp://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html

過去スレ・関連スレなどは>>2-10あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:46:14 ID:ALLNanFB0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:46:40 ID:ALLNanFB0
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1189520766/
軽快画像ビューア Garan スレッド Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1164180926/
IrfanView Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185232513/
Linar (画像ビュワー)スレッド その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1105623006/
統合画像ビュアーViX Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1197660813/
【シームレス】Picasa2 part5【サクサク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191646336/
XnView Thread その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156489618/
viewx(仮)スレ1
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171603043/
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192768988/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:47:06 ID:ALLNanFB0
■関連スレ
【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1031479640/
漫画用画像ビューア総合スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194755700/
画像管理ソフトを語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131538427/
オススメのフリーグラフィックソフトpart8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1178517379/
動画管理ソフト(サムネイル)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
お勧めの重複・類似・近似画像処理ソフト2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1145546190/
画像振り分けソフトを語ろう!2枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1126268487/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:50:12 ID:ALLNanFB0
「■個別スレ」が抜けてしまった
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:39:36 ID:Oehu2TN00
デフォでクソばらまくVixだけはないな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:51:06 ID:LHsSj2Zv0
とりあえず>>1
前スレ996の「ViXマンセー厨が暴れてる時にLeeyes狂信者が沸いてこないのはなんでだぜ?」は
どう見てもVix信者を装った過剰なマンセー釣りとVixの設定すらしない厨の煽り合いだからだと思う
たぶんどっちもVixなんてどうでもいい層が面白がってやってるだけでしょw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:51:48 ID:tZyFTZBeO
前スレでやればいいのに
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:57:25 ID:1pfqR0/a0
まっしぐらはアイコンとUIのデザインが気に入らないから使わない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:10:44 ID:ulXMg9nJ0
日記は日記帳にどうぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:17:51 ID:qnCYZG8t0
今IrfanViewを使っているのですが、ファイルコピーの対応フォルダ数が10では
ちと手狭になってきたので、10以上のフォルダに対応できるビューワを探して居ます
そのようなソフトをご存知でしたら教えていただけませんか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:58:24 ID:fxH8P05V0
>>7
こういう流れになると、空気読めない痛いLeeyes狂信者が沸いてくると思ったんだが・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:15:51 ID:T4sBd0b+0
MassiGra が更に便利になったわ。

■ Version 0.202007/12/23

★ マウス操作をカスタマイズできるように。
● マウスの X1 ボタンドラッグで、ズームできるように。
● マウスの X2 ボタンクリックで「元のサイズで表示 / ウィンドウに合わせる」を交互に切り替え。
● 「設定」ダイアログのマウス関連項目を、新設した「マウス設定」ダイアログに移動、または削除。
(削除された設定項目は、カスタマイズで代用して下さい)
● 不正な GIF を読み込み時、エラーが発生するのを修正。
● 透明色情報付きのグレイスケール PNG を読み込み時、エラーが発生するのを修正。
● カラースペースが RGB の JPEG を読み込むと、色がおかしいのを修正?
(カラースペースが RGB の JPEG を所持していないので、未確認)
● サイズによっては、画質「高」の拡大ができない場合があるのを修正。
● 24 BPP ではない画像を、補間ズーム表示できない場合があるのを修正。
● メニューから「ランダムなファイル」への移動を削除。
(ショートカットキーからは利用できます)
● システムメニューからメニューを呼び出せるように。
■ ホイールのスクロール量に 0 以下を設定できないように。
■ 開発ツールを Visual C++ 2005 Express に変更。
■ その他、細かい修正と変更。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:42:04 ID:6juUk1bo0
デフォでクソばらまくVixだけはあり得ない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:43:09 ID:fxH8P05V0
それもう秋田
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:27:42 ID:3LEjZqNB0
>>13
糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

糞ソフトの宣伝するな マジで死ね

スレ違いにもほどがある
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:37:33 ID:LHsSj2Zv0
しょっぱなから何でこんな逆切れな流れなんだ?
まぁマイナーアップデートの時は何が便利になったのか抜き出して貼ってくれればいいよ、俺は
バグフィックス貼られても「ふーん」としか言えないから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:49:14 ID:7RSYb8+F0
ここは画像ビューア総合スレなのに逆切れしてる人って頭おかしいの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:39:46 ID:CLs327yaP
なんだかんだでVIXですけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:48:06 ID:wackZITA0
>>11
FaststoneImageViewerあたり試してみたら?
Favoritesに登録して使うと良いかも。履歴も使えるし。
Irfanは登録型だけだから画像管理には少し使い難いかな・・・
画像鑑賞・確認・簡易画像処理・編集ではかなり世話になってるけどね・・・
あと使い勝手が違うけど履歴型でも良いならLinarで100ぐらい記憶して
くれたと思う。
画像管理には他にXnViewとかPicasa等もあるのでいろいろ試してみると
良いかもね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:56:52 ID:uHdcBKug0
MassiGraは糞なんだから専用スレでやれよ・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:05:08 ID:l4pKpj+u0
ViXは糞なんだから専用スレでやれよ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:07:43 ID:7RSYb8+F0
MasiGraもVixもどっちも良いと思うけど・・・(^_^ ;
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:13:33 ID:LHsSj2Zv0
双方の釣り針が大きすぎて食いつけない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:42:07 ID:yG4GO5Rt0
デフォでクソばらまくVixだけはあり得ませんね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:56:38 ID:ALLNanFB0
ViXはifjpegxを使えるようにすると、
サムネのサイズ表示がおかしくなるのが困るな。
動画を他に任せられるようになったから、あとはそこだけなんとか出来ればなぁ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:22:52 ID:sy9tgPG30
ぇええいぇs
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:58:00 ID:uHdcBKug0
MassiGra宣伝するなら、せめて仕様がかたまり、まともになってからだろ
マジでうぜぇ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:26:27 ID:W2/fon6k0
総合スレなんだからそうムキになるなよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:23:04 ID:AEWXc5S50
MAC OSの時代はpixel catがすごくよかったです。
もちろんエロ画像鑑賞のためですが、局所アップや何人かのお姉さんを
同時に画面に表示する必要があり。
1. 可変ズーム機能(できたらマウスのホイルあたりで片手で抜きながら
片手でゆっくり全身→局部ズームができる
2. ファイル自体のサムネールをクリックすると画像が開く(どの画像を
選ぶかサムネールみながらシンプルに開くこと)
3. 多くのファイルを同時に開く(マックではあたりまえだが、Winでは
なかなかない)顔、局部、脚など複数のファイルを開いてそれぞれズームしたい。
4. 画像のまわりにはシンプルに無駄なく余計なボタンが
少ないこと。

こんな機能を満たすWindowsの画像ビューワー教えてください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:10:13 ID:bq5XoIvH0
pinkに帰れ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:53:37 ID:HgEAIY5o0
>>30
エロの世界は常にMacがリードしてきたからな。
その道でWindowsが敵うわけもない。Macに戻った方がいいかもね。
> 1. 可変ズーム機能(できたらマウスのホイルあたりで片手で抜き
良く判らんがマウスホイールでナニするのは多分Macだけだな・・・
> 3. 多くのファイルを同時に開く(マックではあたりまえだが、Winではなかなかない)
Win3.1の時代からCeriousサムズアップで窓の多重表示は当たり前にやってたが?
VCのサムズプラス、Linar、Vix、ファイラー+単体Viewer等で多重表示はPC使いも昔
から当たり前にやってるよ。

多分エロ画像鑑賞だけならVixが最適かもね。マウスのホイールに拡縮を割り当てれば
機能は果たすと思うよ。設定によって画質か速度のどちらかは犠牲になるかもね。
あと、ファイラー+FuturixImagerも良いかもね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:05:32 ID:cj7+5mfV0
ちなみに、エロ関連(特にロリ)で逮捕されるやつは必ずと言っていいほど

MacかVAIOユーザー

らしいぜw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:39:52 ID:mg70O3ib0
ファイラ+Susieでおk
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:24:45 ID:G5Kzgdhf0
アーカイバースレみたいな流れになっとるな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:16:43 ID:SSoPyE2I0
デフォでクソばらまくVixだけはあり得ない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:42:13 ID:OnW/U0oO0
ならデフォでクソばらまくWinXPもあり得ないな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:01:17 ID:Z7zM31PO0
MassiGraのアンチの人はサムネイル至上主義者なの?
それともGIFアニメマニアとか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:07:47 ID:RkZBOE+a0
あれはFAXと画像ビューアの置き換え用だろ?用途が違う
俺はアニメGIFだけGaranに関連づけてあるな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:21:54 ID:uZjxq+XH0
IrfanViewから乗り換える理由がない
画像開くのが速いといっても今のPCじゃほとんど誤差みたいなもんだし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:40:15 ID:G5Kzgdhf0
別に乗り換えなくていいんじゃね?Irfan自体いいビューアだし。
俺はicoとgifアニメ用+画像変換用に使ってる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:43:25 ID:dhhDeSNc0
と言うより
今のパソコンってメモリー余りまくってるんだから
ビューアは常駐設定付けて欲しいよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:40:19 ID:qVpj5RFO0
要らん
氏ね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:13:53 ID:bq5XoIvH0
MyViewPad
http://www.myviewpad.com/

結構よさげな気がするんだが、どうだろう?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:38:22 ID:jVmeLw2q0
>>44
試してみた
UIもかっこいいが、画質が良い気がする
スライドショーも速いし、ランダムも出来る
ただ、ウインドウ最大化にあわせて拡大縮小はできるけど、
なぜか全画面に拡大縮小が出来ないのが残念(やりかたあるのかな?)
画像の詳細情報を見ながら削除したり、名前をつけてセーブできたりするのは便利

難点はインストーラ形式なのと、ちょっとだけ起動がもたつくこと(速い方だとは思うけど)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:56:19 ID:dr8UEX8g0
>>45
画面に合わせて拡大は出来ないみたいだね…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:02:48 ID:jVmeLw2q0
そうか、なんでも全画面派の俺には使いこなせないな、残念
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:09:29 ID:dX6zauKX0
総合スレなんだからどんなソフトでも持ってこい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:20:39 ID:7rcsdhes0
画質が良いってどういう事?JPEGデコーダの精度?スケーリング処理後の表示?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:10:49 ID:jVmeLw2q0
スマン、その辺詳しく無いんで気のせいぐらいだと思ってくれ>画質
拡大縮小した時に粗が気にならない、って程度
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:45:07 ID:55Q6n3QS0
>44
30です。画質はよさそうですが、複数のファイルを同時に開く多重表示が
できません。あと可変ズームをマウスホイールに割り当てるのは
どうしたらよいでしょうか。この2つをクリアすれば数人のお姉さんの
ファイルを同時に開いておいて 可変ズームでアップしながら抜けそう
なんですが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:03:30 ID:7rcsdhes0
>>50
了解、いま試せないのでなんかデコード後に画質を自動調整してるのかなと思ったんだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:57:36 ID:bgpmZrLQ0
新スレ乙
と思ったら、初っ端からMassiGraの宣伝うざすぎ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:09:14 ID:t+gEzOVy0
必死だなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:26:31 ID:PJ9ObasL0
>>30
ViX(笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:42:37 ID:prao3XUK0
>>30
ViXでほぼ再現は可能だが,拡大時の補間とかがないのが難点だな。
元の画像が高解像度なら問題ないが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:43:18 ID:jJixdsSm0
>>53
総合スレだから何でもあり
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:48:19 ID:55Q6n3QS0
30ですが、MACから21インチのVISTAに乗り換えたので画面を拡大したときの
劣化がVixはひどく使えません。44さんの紹介されたソフトは↑にあるように
劣化がかなりおさえられ21インチいっぱいに劣化が他のソフトより
女性を拡大できるような印象があります。同時に複数の画像を表示できました。
あとはマウスホイールでズームをコントロールできるようになればパーフェクト
です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:52:24 ID:Rml+vqPo0
MacをMACと書く奴は偽マカ
よって釣り認定
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:53:24 ID:jVmeLw2q0
ここは皆で>>30のオナニーを支援するスレですね

つか、オナニーするのにスライドショーにこだわる奴はいたけど
局部のアップにこだわるオナニーも珍しい、頑張れ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:18:59 ID:sf4f7+RJ0
オナニー画像は漫画ビューアに投げてもいいんだよな
見開きや拡大処理が優れているから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:30:46 ID:55Q6n3QS0
再び30ですが、実は足フェチです。だから女性の全身→脚→足→足指の毛まで
ぐぐっとズームしていく必要があります。
左で抜くので、右手でマウスホイールをぐるぐるまわしながらズームするのが
いいわけです。myviewpadの拡大画質はきれいですね。でも、zoomボタンを
何度もクリックしないと大きくなっていかないのが疲れる。ホイールで
ズームしたい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:32:44 ID:iLCOgxpYO
実物でおk
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:08:20 ID:HgEAIY5o0
>>62
Futurixもダメだったのか?あれはカーソル位置中心に拡大して
くれたから良いかと思ったが・・・。

>>44のはキーカスタマイズはできるがマウスは無理そうだな。
ウラ筋じゃなくてマウ筋使えば良いと思うが・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:08:58 ID:HtA5GOTo0
>>64 ズームが20%ずつの半可変(固定)のためいい大きさにできません。
5%以下の細かいスムーズなズームが希望です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:21:24 ID:R/FHL6K+0
massigraって最悪の糞だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:42:31 ID:ju7MtrQ00
レス乞食うざい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:12:43 ID:uMksiouH0
オナニーといえばマンガミーヤ、DL出来なくなったと思ってたんだが
http://kan.s151.xrea.com/?%CA%D8%CD%F8%A5%BD%A5%D5%A5%C8
ここでDL出来た
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:31:31 ID:S7j9tJBv0
エロ漫画をスライドショーするには必須ですな>ミーヤ
問題の箇所を書きなおすなりして開発再開して欲しいな
でも、前スレで2枚見のスライドショー付の作ってくれた人がいたから感動した
これでオナニーに専念できる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:17:50 ID:PPWzZpHy0
ミーヤはフィルタが使えるのがいいね
エロ画像8枚表示とかやってる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:55:22 ID:3M+sNQmu0
なにげにみーやって凄いよな
ViX+みーや使いって聞くと、「こいつわかってるな」って思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:07:06 ID:PPEU3PYD0
ViXを使う意味がない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:41:01 ID:8Vyfo4ai0
サムネイル型ビューア:俺のチラ裏

■ViX
機能はほどよくまとまっているが、設計が古いので
拡大縮小、書庫関係が弱いので今更使えない

■Leeyes
軽くて書庫関係も割と充実、本棚も良い
複数画像閲覧は予定に入っているがいつになるやら・・・

■ACDSee
タグ付けができたり、画像情報管理に独自のDBを使用しており
さすが商用といった完成度、デジカメ画像管理向け
重いのと、複数画像閲覧が出来ないのが×

■XnView
書庫に対応しているかと思いきや
書庫内画像順繰りが出来ないという糞仕様

■MangaMeeyaCE
画像表示が信じられないくらい速い
高解像度画像を高速で切り替えても追従してくれるソフトは他にない
インターフェースが独特なのと、お気に入り関係が貧弱
サムネイル作成が途中で止まったり、フローティングウィンドウにすると奇っ怪な挙動をするのが×


今は主にLeeyesとミーヤ併用
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:56:11 ID:S7j9tJBv0
ゲーテ曰く
「オナニーの時こそビューアの真価が問われる」
とも言うしな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:58:47 ID:+C45vpPn0
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:57:02 ID:uTVlBAsK0
書庫ってww
画像ビューアで書庫扱うこと自体がないだろ普通
いつの時代の話だよwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:59:10 ID:qxyfUxJ10
誰かこの草野郎をソフ板から追放してくれ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:03:42 ID:PaNSx1EIO
>>76
書庫たんは扱うよ〜
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:08:46 ID:S7j9tJBv0
>>76
お前はコピーや移動のたびに
数万枚のjpgの移動をボンヤリ眺めている気か?
メールに数千枚のjpgが個別に添付されてても平気なのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:22:29 ID:PaNSx1EIO
>>79
マルチスレッド処理や展開しとけば済む話だからしょこ対応で対応する必然性はないけどね。
それにJPEGなんて圧縮しても殆どサイズ変わらないし、
毎回展開するより始めからフォルダでも作って展開しておいたほうが速いし。
ま、対応してるとそれはそれで便利だし損はないけど。
ってかなんでキレてるんですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:24:22 ID:plAnpO+p0
無圧縮ZIP
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:29:10 ID:uTVlBAsK0
普通フォルダ分けするもんだろw
書庫固めなんてオッサンはほんと脳みそ進化しねーなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:30:25 ID:S7j9tJBv0
>>80
俺が切れてるように見えるのは
君が無圧縮書庫というものを知らないからだと思うよ
本来は書庫にするのと圧縮するのは別の作業
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:30:54 ID:plAnpO+p0
臨機応変
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:32:07 ID:PaNSx1EIO
>>83
そこは切れてないですよと言ってほしかったw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:33:34 ID:plAnpO+p0
死語禁止
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:35:05 ID:PaNSx1EIO
つか、圧縮しないならこれはどーゆー意味?
> お前はコピーや移動のたびに
> 数万枚のjpgの移動をボンヤリ眺めている気か?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:35:08 ID:S7j9tJBv0
いや、まぁ別に切れては全然ないんだがw

まぁ無圧縮書庫という規格で圧縮解凍のプロセスをしないで
フォルダを一個のファイルとしてみなせるような便利な規格があるのよ
というだけの話なんだがね
>>82
オッサンというか、逆に新しい発想だと思うんだが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:37:03 ID:S7j9tJBv0
>>87
さすがに1MBのファイル千個をコピーするのと
1GBのファイルを一個コピーするのが何倍ぐらい処理速度が違うかはわかるよね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:37:43 ID:PLArXSPI0
>>89
先生、どんくらい違うんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:42:07 ID:uTVlBAsK0
音楽を無圧縮でまとめるなんてのはわかるけど画像はフォルダ分けの方が便利だろ
そもそも何千枚、何万枚の画像を頻繁に他所にコピーすることがないし
どういう状況だよそれ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:44:34 ID:M7b3x8nc0
1から10まで説明しないと理解できないアホは死ねばいいのに
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:45:04 ID:PaNSx1EIO
>>89
わからん。
0.1倍くらい?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:50:47 ID:S7j9tJBv0
>>90
手元に例どおりのサンプルがなかったので
2.1GのZIP書庫と展開したファイル数9850個(フォルダサイズは同じ)
ZIP書庫はほぼ瞬間的にコピーできるが
展開済みのフォルダは残り20分とか出てる、まだオワンネ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:55:56 ID:nOkmIBoL0
2.1GBが瞬間的てどんなHDD使ってんだよ?
同じドライブ内のコピーで位置情報だけ書き換えてるんじゃないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:56:23 ID:PaNSx1EIO
コピーっていうか移動だな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:58:17 ID:8Vyfo4ai0
予想通りの流れワロタ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:00:33 ID:S7j9tJBv0
>>91
逆じゃない?何万枚もの画像を頻繁にコピーしようという気は俺にも全くおきないが
一個の書庫ならひょいひょい移動させる気になるでしょ?

いや、別に絶対書庫にしとけっていうつもりは全然ないんだけど
ある程度たまったら固めといた方が扱いが楽でしょ
ビューアからも、ほとんどタイムラグ無しで見れるんだし

ファイル移動、まだオワンネw
テストするんじゃなかったよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:02:12 ID:S7j9tJBv0
もちろん同じHD内の「コピー」な(NOT移動)
そういう突込みが入るとは思ったが
一瞬は言いすぎだな、一秒以内ではある
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:10:44 ID:V7ZuKViL0
P2Pやってると書庫扱えないようなソフトがゴミのように見えてくるよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:15:52 ID:PaNSx1EIO
2GBを1秒未満でコピーか
裏山しい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:17:55 ID:nOkmIBoL0
俺もそんな環境ほしい、VMWareのHDDイメージコピーだるすぎ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:20:13 ID:S7j9tJBv0
ん?普通のSATARAIDだけど、そんなもんじゃない?>スピード
ちなみに移動のみも試してみたけど、もちろん一個の書庫は一瞬
フォルダはいちいちプログレスバーが出て一個一個位置情報書き換えてたな
それでも5〜6秒で終わったけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:24:55 ID:vuvJktoF0
俺も無圧縮書庫と普通のフォルダを両方扱うけど
新たにファイルを追加するなど更新する予定があるフォルダや
壁紙に使用するファイルが入ったフォルダはそのまま。
反対に将来絶対に中身を更新する予定がないフォルダは必ずアーカイブ化。
基本的にはアーカイブした方が扱いが楽だよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:31:53 ID:+np825T20
200枚超えたら圧縮するよ
勿論無圧縮で、ファイル数が多いとデフラグやエクスプローラー的に宜しくない
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:32:17 ID:S7j9tJBv0
RAIDは卑怯って言われるかもしれんのでw一応USB外付けHDでも計測
1ファイルはコピーに20秒弱、フォルダごとコピーは領域計算を延々やって
「残り20分」って出たから、めんどくさくてキャンセル押したw実測は不明
まぁオナニー用の更新不要なファイルは固めといた方が楽ってことで
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:38:56 ID:xtf7DtRZ0
>>104
楽だし、システムにも優しい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:01:33 ID:2+GukHOc0
このスレ見ていて気付いたが、想像以上にPC初心者が多いね

中級者以上なら、ViXが最高レベルって誰もが認めるはず
おかしいと思ったんだよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:32:07 ID:rDk4gPor0
>>108
作者乙
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:14:45 ID:lpFDB+bxP
VIXて基本的な動画もみれるけど
ほかのはどうなんだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:28:43 ID:QA5gr4eI0
vixは初心者用だろ
機能が一世代古い
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:25:20 ID:yHSNDX4C0
ミーヤが更新再開するならホント、金払うよ
無くてはならないものだ
俺のチンコには
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:45:40 ID:fqwcKgEc0
お前のチンコはこの世に必要とされてないから安心汁
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:53:26 ID:S7j9tJBv0
一人ひとりのチンコは、たとえ細く頼りなく必要とされなくても
みんなで力を合わせれば必要とされることもあるさ
あのスイミーのように

一人ひとりのチンコのためじゃない
みんなのチンコのために必要なんだよ、ミーヤは
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:59:06 ID:yHSNDX4C0
というわけでチンコでチャンバラしようぜ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:06:03 ID:fqwcKgEc0
じゃー俺、審判やる。だってちんこ付いてないもん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:06:34 ID:v0XHK5xR0
モロッコ帰りか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:07:07 ID:S7j9tJBv0
まてまて、はじめる前に詳しくルールを聞こうじゃないか
どうなると負けなんだ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:09:17 ID:vfNFQywB0
・・・折れると?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:13:24 ID:pR/I2qE00
折れたら負け、、、厳しい世界だな
汁が出たら負け、くらいの甘い気持ちで挑もうと思っていた俺が馬鹿だった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:43:38 ID:TnE16Hxg0
ひどい流れだな
ミーヤあげた俺が言うことじゃないが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:31:26 ID:AV5/3uT40
黒人は弱そうだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:20:52 ID:pR/I2qE00
ヒドイ流れにしたところでスマンが
チンコチャンバラに挫折した俺が今年最後の書き込み。
皆様よいお年を!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:21:28 ID:3xmwVWPA0
>>111
そういう事を言っているお前が完璧に完全に初心者w
ここまでアホとは思わなかったぜw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:20:24 ID:eAdd0qx40
vixで荒れてるのかと思ったら
お前ら年の瀬にちんこチャンバラかよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:40:07 ID:zhH2+OMG0
荒れるっていうか汚れ果ててるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:23:57 ID:nfKNjS/G0
  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。
  | ∵ つ  \___________
  | ∵ |
  \_/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:27:03 ID:rffgeklM0
フォルダ分けが普通、書庫を使うのがおっさんとかいう
超理論にフイタ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:56:33 ID:nfKNjS/G0
極論
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:48:10 ID:4WGe1X4JP
家族持ちのおっさんはフォルダ開いただけでエロ画像出たらこまるからな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:29:15 ID:1VvueYn40
やっぱりオッサンかよw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:20:51 ID:AANXoU8r0
>>130
厨房でも同じじゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:25:10 ID:P0iLGt900
自分専用PCぐらい買おうぜ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:55:57 ID:UQkMcReh0
フォルダ分けなんて旧時代のやり方
これからはメタデータの時代、といってみる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:14:03 ID:XghPWR8+0
タグとかメタデータだけじゃなく、フォルダ分けもほどよく併用したほうが楽なんじゃ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:07:56 ID:1VvueYn40
だよなw
ぐちゃぐちゃに保存しておいてPicasa頼りとかねーわw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:15:46 ID:5WD1r3Dw0
FastStoneImegeViewerの本体と日本語パッチはどれを使えばいいんですか?
バージョン違いが多すぎてわからない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:07:49 ID:AANXoU8r0
最新版使えばええやん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:44:55 ID:7ZKUHhr/0
ええと、最新のチンコの話でいいんだっけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:54:38 ID:KZ21HxJu0
うわあ・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:06:58 ID:V0QAeuBj0
ちんこ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:36:37 ID:AXrc9mI70
すがすがしいほどのちんこ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:07:24 ID:fnnZCn7+0
新年初っ端から朝勃ちおめでと。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:31:44 ID:2vYKzlxG0
今年もおまえらのオナニーライフが充実する一年でありますように
145 【大吉】 :2008/01/01(火) 22:15:26 ID:KdKhW4690
あけおめ


ことにょろ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:45:42 ID:mmj6NFgx0
Muse Viwer ProというのをVistaにインストールしたら削除できなくなりました。
なにかいい方法はありますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:56:31 ID:gM0i0ww00
OS再インストール
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:24:47 ID:KGGuPHtJ0
忘れて頭から削除する
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:17:13 ID:r+5ViMUO0
Canonに聞くのが確実では?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:08:16 ID:Xk1KQn5o0
パッと見るならせにょう
漫画見るならMeeya
サムネイル型が決まらない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:13:44 ID:sdDCvkX10
好きなの使え
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:16:45 ID:zdXG4Z3u0
Leeyes
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:48:58 ID:EAzXh/T8O
好きなの使え
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:53:38 ID:NIyZQUqa0
>>146
インストールしたことを忘れる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:57:54 ID:6F/YXQ3O0
ウィンドウいっぱいまで拡縮(縦横比無視)出来て
回転を維持したまま次の画像を見れるソフトを教えてください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:01:18 ID:dnKUWcq90
全て試して、そして再びここに聞きに来なさい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:51:45 ID:GphrgQqU0
linar
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:06:00 ID:Tr64a7qM0
zeed

一応出来るけど、ファイル変えないと回転してくれないから面倒。
回転の維持が出来るソフトって他にないかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:51:26 ID:WScxmcoK0
「ウィンドウいっぱいまで拡縮(縦横比無視)」ってのが意外と難しい

最大化は大抵のソフトが縦か横を最大に合わせてくれるからなぁ(縦横比保存)
そういうソフトだったら回転を維持したまま次へ行けるのは結構ある
(ミーヤ、前スレの291氏作、viewx、jFD2のビューア、etc)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:41:53 ID:SRTcwwwz0
そもそも縦横比を無視すること自体がナンセンス
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:48:01 ID:jRLE+eao0
回転維持ってそもそも漫画ビューア系の機能だしな
ミーヤでもLeeyesでも必ずついてる
で、縦横比無視ってのは漫画ビューア系じゃありえないから
多分無いんじゃないかね
つか俺も>160に同意だ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:07:16 ID:Em0GObGlO
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:06:29 ID:yMExaOFn0
Linarは維持できないんじゃないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:18:20 ID:WScxmcoK0
まぁ、わざわざ縦横比を無視って指定するくらいなんだから
俺らにはわからない、なんか特殊な用途なんだろう

ただの最大化か回転がなければいくらでもあるんだけど、、、
難しいねぇ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:43:44 ID:HV4hKqNm0
ディスプレイをたてにすればいい
そんな液晶いくらでも製造されてる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:52:05 ID:P52015J+0
ディスプレイドライバで画面を回転させるって手もあるね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:08:45 ID:1F6F4dVo0
マンガミーヤでフィルタ使えば可能だな>ウィンドウいっぱいまで拡縮(縦横比無視)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:58:12 ID:aVo2RQ6z0
縦横比無視って脳に何らかの異常をきたしてるんじゃないのか。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 11:37:47 ID:QtJAvq9V0
言ってくれるゼ、ボウズ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:32:21 ID:3yvWawvW0
そのセリフにしびれたw

ってゆーか、ホントにどんな使い方をしようとしてるのか用途が気になる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:50:35 ID:JX7Soseh0
ホント、凡人の俺も全く用途が思いつかない…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:35:18 ID:cXlKVtPO0
4:3の番組をワイドテレビの画面いっぱいに
引き伸ばして見てる奴は病院に行ったほうが良い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:13:54 ID:mOEctku90
昔の Pic っていう画像形式には
4:3フルスクリーンでみるための画像のくせに
512x512 なんてサイズのファイルが結構ある。

この前、Susieプラグイン利用のプログラム作っててびっくりした。

あと、PC98x1 時代の画像には、640x400の画像がかなりの割合で
あるけど、あれ、ほんとは 640x480 にリサイズすべきなんだよな。
そういう画面で表示してたんだから。

で、いまでもあの時代の画像、画像掲示板とかまわってて
ときどき出くわすけど、たいてい 640x400のサイズのままだな。

ま、こんなレガシー親父な用途じゃなくても、たとえば人工衛星から受信した画像とか、
そういうアスペクト比が1:1じゃない画像だったりすることはあり得るんじゃねえ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:21:32 ID:UBkSBp4e0
>>172
ひょっとしてブラウン管TV世代だからかもしれない
液晶TV32型で4:3の番組だと、画面が狭く感じる所為でついつい引き伸ばしてしまう

アス比を気にしだすとありえなくなる話だけどね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 06:34:14 ID:SlYpgt5I0
>>173
> 512x512 なんてサイズのファイルが結構ある。
それはX68用Pic。別にびっくりするほどの事でもない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:19:24 ID:BemwDIhq0
MSX,X68kはアスペクト比が1:1でないのは常識
PC9801は1:1なのでCRTを4:3に調整する奴がおかしい
BASICのCIRCLE命令で調整したものだ。

今だってDVやDVD等のデジタル映像機器だって
D3以上じゃないと1:1じゃないし720*480の左右8ドット削って
704*480を640*480や854*480にしないと合わない。
(厳密に言えば小数点以下の誤差があるし、元が狂ってる事多数だが・・・)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:12:55 ID:7TKnDp0d0
さりげなく平均年齢層高いなw
あったなぁ、PicとかMAGとか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:58:10 ID:ZINEnPjQ0
なんだよ、ちんこの話はもう終わったのか
この黒刀丸忠助をひっさげてきたというのに
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:27:03 ID:7TKnDp0d0
ちんこって、ちんこチャンバラかよ
遅いよ、年末だよ、その話w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:22:57 ID:b91g6U6p0
JPEG Cleanerとかcarmine使って情報削除したら何か困ることはある?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:37:07 ID:XRw7FPAgO
>>180
問題があるとすれば、情報が観れなくなることくらいじゃないかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:44:10 ID:oIJNJQOf0 BE:152417232-2BP(8451)
firefox3のせいで色管理された絵じゃなきゃ抜けなくなったぽん┐ (´・ω・`) ┌ =3
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:35:52 ID:C+sfPWIJ0
すみません、NRI Viewerってどんなものなのでしょうか?
紹介サイトとかありましたら誘導願います
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:18:15 ID:AwiHgqUC0
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:49:05 ID:XVxi6bVv0
>>184
リンクにgameってあるよな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:08:44 ID:iyfetlPR0
フォルダはタイムスタンプ降順、だがその中のファイルはファイル名順。
って事ができるビューアはないか。
新しい漫画から見たいのだがファイルはファイル名順でないと読めない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:37:23 ID:SWrf/AA+0
その中のファイルのタイムスタンプを全部一緒に変更すればいいだけじゃね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:10:42 ID:hw5znz780
フォルダ名 ファイル名でうまく管理するのが賢いと思う
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:38:17 ID:6kqSp5c40
>>186
惜しいな
マンガミーヤでフォルダ→作成日昇順、ファイル→ファイル名順、ってのができる
フォルダのほうが降順にできればねー
ってか俺と同じような使い方する人はじめて見た
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:58:14 ID:1DRlQLO50
gifアニメ対応してる軽快動作のビューアないですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:03:27 ID:WwOxupJv0
>>190
GV
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:46:30 ID:UFaflQCn0
>>191
確かにこれ以上ないくらい軽快だなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:55:37 ID:IgFstW8O0
>>190 いや、ネイティブに書き直されたviewxもいいぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:59:15 ID:Erew3Oi70
せにょう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:25:41 ID:z8w3+9Q10
Hamana使ってるけど
エフェクト切るとかるいよ
多機能じゃないけど
ほかのプログラムとの連携がしやすいので好き

マウス↓ジェスチャーでPSetterを実行して表示してる絵をに壁紙にしてます

問題点
ファイルリストウィンドウを出してるとCPU負荷が跳ね上がる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:41:35 ID:GfHSgkPr0
>>195
ファイルリストはそうでもないけど、サムネイル表示してるとすごいな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:16:08 ID:qhinJBE20
ビューワとはあんまし関係ないかもしれんが、
ポチエスのテキスト画像ちら見は素晴らしい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:36:38 ID:vzI4WZeN0
Context Viewerで間に合ってる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:20:32 ID:g1jdCRNm0
いろいろ試してMassiGraに落ち着いた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:48:32 ID:jwryieS20
好きなの使え
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:55:42 ID:YTbW1dGy0
なんだかんだでi_viewのアイコンはいやらしい系
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:17:39 ID:vfJyfkjy0
  \|/
  /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ゜Θ゜) < そうでもないよ。
  | ∵ つ  \___________
  | ∵ |
  \_/
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:12:48 ID:l4yszSz20
ここ随分人が減ったね。
一時期が異常だったのかな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:16:35 ID:nrIbC7ey0
というか前スレの無名の人たちの開発ラッシュが面白かったからじゃないw
おれはまだfor715を愛用している、291氏には内緒だぜ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:52:44 ID:F1qv65dk0
ヒストグラム、exifが表示しながら画像を閲覧できるソフトってご存知ないですか
JpegViewerが近いけど表示しながら画像の選択はできなかった・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:53:05 ID:CVreqh9Z0
picasaウェブアルバムの複垢に、HDDと同じように透過アクセスできるビューアってないですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:50:11 ID:WVcq6/aK0
My Pictures 3D
ttp://www.mypictures3d.com/index.html
仮想デジタル美術館を訪問すると、なかにあなたのフォルダに蓄えてある
画像が、額縁つきでその美術館にかけられており、その中をあなたが歩き
回ると言う幻想的なスクリーンセイバーです。

select picturesと言うボタンがあります。Yardというのを選択します。
Add subfolders of C\My Documents\My Pictures\ ?と聞いてきますので、
はいを選択しますと、Select images for processingというウィンドウが
立ち上がって、画像を選択できます。OKボタンを押します。

スクリーンの何もないところを右クリックし、出てきたメニューからプロ
パティを選択します。画面のプロパティが出ますから、スクリーンセイバ
ーのページを選びます。すると、スクリーンセイバーには、My Picture 3D
が出ています。プレビューボタンを押すと、デジタル美術館が始まります。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:09:05 ID:wI5YaStw0
>>205
DPEx
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:36:50 ID:SFNZ8I1V0
>>208
有難うございます、良さそうなソフトですね。
フリーでない場合は検討してみます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:18:05 ID:fW4TFE5y0
>>207
こりゃまた凄いなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:34:28 ID:LlAFRnav0
とんでもない外人根性だな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:42:32 ID:vod28hD00
そろそろMassiGraの更新時期だけど、
更新内容をここに書くとキレる人がいるから、
皆くれぐれも更新内容は書かないようにね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:22:30 ID:3R8/PJA60
>>212
竜ちゃんだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:29:07 ID:qSJ8DUCe0
メジャーバージョンアップとか、機能大幅追加のニュースなら
自分が使ってないやつでも知りたいけど
マイナーアップとかバグ取れとかの詳細まで張られるとちょっとウザい
ってオレはワガママなのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:40:04 ID:C5PkX4cN0
(´・ω・`)知らんがな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:57:05 ID:6L7dUwTG0
(´・ω・`)さっき君んち燃えてたよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:19:06 ID:V7LfN0GQ0
(´・ω・`)俺ん家燃えちゃった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:30:26 ID:rcp2Cpqa0
(´・ω・`)オレンジも得ちゃった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:17:46 ID:Vd7PlbTcO
>>214
うん、そーだね!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:57:31 ID:Vi2DhubS0
WINDOWS標準のソフトみたいにマウススクロールかクリックで徐々に拡大縮小できて
ViXみたいに1枚づつ画像を新しいウインドウで開くソフトはないですか?
ViXは拡大するといきなり1.5倍に拡大するので使いにくいです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:49:20 ID:jRoz/IAY0
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:08:33 ID:/b7h2D3+0
Vixよりも綺麗に、かつjpgやpngに直に縮小変換できるソフトってない?
resizeってソフトで綺麗に縮小できるんだけど、bmpにしか変換できないんで・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:24:56 ID:PSUV+gBr0
藤 -Resizer-

しか使ってないからワカンネ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:36:49 ID:I/YG+z1E0
BlastPNG
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:23:12 ID:rJ+6/74o0
縮小専用を押しておく
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:56:54 ID:Oq1Eqnir0
OPTPiX
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:56:01 ID:C69c8nQN0
縮小専用。Version2を持ってるのだがなぜか公開中止。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:05:51 ID:U9gvoPbT0
SmaHey

壁紙のぴったり表示が地味に便利
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:20:16 ID:MV7Xa6EO0
Yukari
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:03:34 ID:0lhsQX4E0
処女のヒロインと二人で搭乗するロボがいい(なぜか裸+後背位の姿勢で密着して乗らなければならない)
「ちょっとなに戦闘中に大きくなってんのよ!」
「う、うるせー!お前こそヌルヌルさせてんじゃねえよ!入っちまうだろうがっ」
みたいなやりとりが毎回ある
たまに爆発の衝撃とかで先っぽだけ入ってピピンチに陥る
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:05:06 ID:lClc2P4B0
そうか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 03:21:01 ID:mHI02iO10
>>221
これ気にいった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:03:07 ID:O6LWbfws0
みんな惹かれないんだなw
Universal Viewer結構サクサクだったよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:36:16 ID:uySr+F700
>>233
あれ、ファイルマネジメントソフトと連動して使うのが前提だから、単体ではちょっとねぇ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:40:30 ID:fXxOhmxT0
>>233
MAGとPI用のプラグインが出来たら使ってやらないことも無い
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:17:16 ID:HKxqKzh80
>>235
オッサン乙
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:49:43 ID:b0QDUDoe0
ビューアのスキンて変えられる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:29:44 ID:+7U68u8p0
変な質問だな?釣りかな・・・
当然のことだが変更できるかはソフトによる。
Faststoneはスキン変更可。
Xn、Irfanはツールバーアイコン変更可。

変更の設定が無くても XN RESOURCE EDITOR などの
リソースエディタで変更するという方法もあるけどね・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:15:05 ID:Seaz5kju0
           |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ|
           |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
           ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l       ┌‐┴  ┌┐ _|_
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l       |┼┼ ,工、   ノ┐ ・ ・ ・
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、      /, 小小 |_|   (二
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f         /ヽ |__ ーァ ノ一 __ 
          ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)       ┬ /、| ∠、 ニ、 / 〃
           `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l        巫 ノ  。__) メ レ ヽ 
             ゙i    ,ノ    `'"  丶.   ,'
               ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /         ⊥   |  l l   ーァ   |       ┃ ┃
              ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ          |_ヽ |      ∠、  ̄|`ヽ丶    ┃ ┃
               } 丶、 ` ー--‐ '"'´,/ノ:.:.:ヽ       (j 、)  ヽ__ノ  や 。__,)  / 、ノ  ツ  ・ ・
              /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
            ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
       ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
    , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:32:58 ID:Lule26he0
各ソフトの批判はどうでもいいからそろそろ素直に自分のお勧めソフトのどこがどう優れてるか言えよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:39:22 ID:rq38msrz0
IrfanView→アイコン
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:51:53 ID:MMn4bKL80
>>241
いきなり出落ちかよw
>>240
それも散々やっているはず
総合スレなんだから、質問を受け付けるか
新しいものが出たら紹介するとかのスタンスでいいだろ

やりたい人はやればいいけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:40:49 ID:DXFgqtWAO
>>242
なにおまえが流れ作ろうとしてるの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:04:51 ID:TAabgZGJ0
じゃあ俺がやろうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:26:35 ID:RumQhGkn0
じゃー俺がやるよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:44:39 ID:1T+tl+gvO
>>245
では任せた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:59:06 ID:Tojozupz0
>>245
じゃあ俺も任せた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 05:24:17 ID:OeA5WEqB0
流れにワロス。流石2ch
>>245
責任取れw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:22:59 ID:z8wNrUIr0
藤 -Resizer- って、画像の出力先フォルダを指定できない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:56:33 ID:SCYD73Nm0
>>249
ヘルプファイルぐらい読めよ・・・
ゆとりにも程がある
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:00:28 ID:SCYD73Nm0
すまん 250取り消し
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:29:49 ID:X1KvtGXk0
あのソフトでリサイズすると絵が微妙に歪まないか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:29:20 ID:3SZRFiY70
>>249は結局できないん?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:27:53 ID:HdyyRtzE0
>>252
お前の安物モニターが問題
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:07:15 ID:jXKvaGvC0
>>254
いや他のソフトでリサイズしたのと比べて明らかに変
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:39:16 ID:/6noFkx80
>>252
あのソフトってどのソフト?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:04:37 ID:vQHgMYj40
元画像を
Aというソフトで画質60jpegでリサイズ(ファイルサイズ200kb)
Bというソフトで画質60jpegでリサイズ(ファイルサイズ350kb)

するとAのほうが汚かった!


それか、画質優先(他のソフト並の速度)を速度優先(他の速度より圧倒的に早い)変更して、
ふぁびょっている
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:08:38 ID:kQV6S9I80
ビューアってmmxとかsse使ってるのかなぁ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:28:21 ID:jXKvaGvC0
比較してみた
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000026813.zip

簡単な画像を藤のデフォ設定、YukariのLanczosEX3とバイリニアでそれぞれ5倍に拡大した後
Yukariの最近傍法、積分法でそれぞれ1/5に縮小した

拡大が5倍なのは100を割り切れる最小の奇数だから
縮小が最近傍法と積分法なのはアルゴリズムが素直だから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:10:35 ID:Gd9HmaZE0
新ソフト

GRViewer3
http://www.ne.jp/asahi/mochiyama/my/

国産の高機能漫画〜画像ビューア「GRViewer」が再始動 :教えて君.net
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2008/02/grviewer.html

ちょっとさわってみて気になったところ
・.netで基本もっさり
・高速順繰りについてこれない
・見た目は割とよい
・Vista風アドレスバー独自実装でおもしろい
・書庫表紙サムネイルができない
・ダブルクリックで画像全画面表示の謎仕様(別ウィンドウ表示はプレビューのみ?)
・複数画像表示ができない
・お気に入りとブックマークは別機能らしい(紛らわしい)

個人的にはLeeyesのような方向性を期待してたが、今のところ微妙
特にデフォルトが全画面表示なあたり
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:16:33 ID:0mZ0iCUm0
オナマスふいた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:10:22 ID:/20MCpKH0
>>259
同じ画像で試してみたが確かに変だな
なんか中心から外にいくにつれ色が暗くなってく
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:53:24 ID:jXKvaGvC0
あれ何で最近傍で縮小したのに色が増えてんだ
インデックスカラーのまま渡すとバグるのかな。

最近傍・積分補完で縮小した意味がよく分からないって人は
グリッドの表示が出来るソフトで縮小前の画像を見てみるといい
グリッドのサイズを倍率と同じ(例えば2倍なら2×2)にすると
色の境界が中心から離れるにつれてグリッドからズレていくのがよく分かる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:24:45 ID:/20MCpKH0
それは内部処理が24bitだからでしょ
処理後8bitを吐くのかどうかは知らないけど

それにしても、最近傍うんぬんについては何言ってんのか、何が言いたいのか
さっぱりわからない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:40:18 ID:jXKvaGvC0
比較用に作った画像は青と青の間が1ピクセル空いてるよな
これを普通に5倍に拡大したら青と青の間はちょうど5ピクセル空く筈。
だけど藤が吐いた画像は単純に5ピクセルにはなってなかった。
つまり画像が(レンズを1枚通したみたいに)歪んだって事だ。

最近傍補完っていうのは読んで字の如く最も近い点の色を単純に採用する方法で
例えば50×50の画像(A)から10×10の画像(B)に縮小するとすれば、
Bの一番左上のドットの色はAの左から3番目、上から3番目のドットと同じ色になる。
つまり、Aが左から3+5×n番目、上から3+5×n番目のドットだけ青色で他が全て白だったとしても
縮小後の画像Bには青しか残らない。

だから、例の画像を最近傍補完で元のサイズに戻したときもし色が2色でなかったとすれば、
拡大時に色もしくは形のバランスが歪んだという事が分かる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:55:08 ID:FWZxnKrK0
つまり糞ソフト?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:08:22 ID:jXKvaGvC0
いやソフト自体は人気あるみたいだから少なくとも使い勝手はいいんじゃないか
補完処理に本当に問題があったとしても掲示板見る限りサポートは活発のようだから
報告すれば間もなく修正してくれるだろうし

ただ十分な比較をせずに最高品質を謳ってたのだろうかとは思わんでもない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:56:22 ID:oJ9JWxvP0

藤 resizerってリサイズ変換とかの機能は凄く良いよ
高さを基準に〜〜にアス比固定でリサイズとか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:15:02 ID:OcvIv/720
>>268
俺もそれ使ってる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:23:56 ID:/6noFkx80
座標値がドットのどこを示しているのかは関係ないのかな
ドットの左上を(x,y)として処理をしてるのか、ドットの中心を(x,y)として処理をしてるのか
…関係ないかな? 俺、ゆとりだからよくわからないけど

画像の端部分をどう処理してるかも関係してこないか
例えばPhotoshopで縮小処理をすると
元画像が全部真っ黒の画像であっても、縮小後の画像の端にはうっすらと半透明部分ができる
そういう状態を回避するためにちょっと座標値をインチキして計算すると、処理後の画像は微妙に「歪む」かもしれない

画像の左上を基準にして処理をするか、中心を基準にして処理をするかによっても結果が変わってこないかな

つまり、>>265の「最近傍補完で元サイズに戻したとき色が2色になるはず」は必ずしも真ではないのかもしれない
でも、どうしてこういう結果になるのかなんだか不思議ですねえ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:30:39 ID:/6noFkx80
つかLanczos関数とやらってのは
http://yoffy.dyndns.org/2006/02/lanczos.html
↑みたいなグラフになるらしいから
円のような形が出てくるのはアルゴリズムの特性からして実は当たり前だったりするのかも?
俺バカだからさっぱりわかんないけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:12:09 ID:Bq8+tJgs0
>>270
だから対象性の高い画像に加えて倍率の5を採用したのさ
倍率が2とかなら端の色はほぼ確実に変わるぜ
それはたいていアルゴリズム上の仕様と言ってもいい避けにくい問題なのだが

>>271
それが当たり前でない事を示すためにYukariのLanczos3EXでの結果を一緒に入れたのさ
そして藤の場合、Lanczos以外(最近傍やバイリニア等)を使うようにしても同様に歪むから
たぶんLanczosに起因する問題ではない事が予想される
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:13:48 ID:NlPN77Ct0
>>265
まあ言いたいことは分かったけど、藤の拡大がおかしい、と言いたいなら

>最近傍・積分補完で縮小した意味がよく分からないって人は
>グリッドの表示が出来るソフトで縮小前の画像を見てみるといい

この文章じゃまったく理解できないよ
実験としても回りくどすぎる。5倍にしても5倍にならない!だけでいいじゃん
で、縮小のゆがみをしりたいなら元々同じ大きな画像を用意して
縮小だけで比べるべきじゃね?おかしいのかどうかは知らないけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:41:16 ID:jtrFbadK0
いや俺は「リサイズすると歪むぞ」って意見してるのであって
「どうだこの比較テスト最高だろ」って主張をしてるわけではないので
俺に反論する道理があるのは「この実験じゃ歪む事は示せないのでは」って意見であって
「言いたい事は分かったけどまったく理解できない」とか「回りくどい」とか言うのは筋が違う。
歪む事を実証するのにわざわざ美しいテストをやらなければならない理由がないのでね

>5倍にしても5倍にならない!だけでいいじゃん
それ気付かなかった。言われてみると確かにそうっぽいな
となると歪みではないってことか?

>で、縮小のゆがみをしりたいなら
縮小までテストする必要はないと判断した
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:27:38 ID:NlPN77Ct0
>>274
まあ歪むと言う意見に反論はないしどうでもいいんだけどさ
人に意見を言いたいならもう少し分かりやすく伝えるようにしたほうがいいよ
筋が違うって言われてもなぁ。美しい美しくないじゃなくて意味不明なんだってば
言ってる事もやってる事も
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:52:17 ID:rqskQ9Bv0
>>274
あの・・・、そもそもここは画像ビューアの(ry
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:18:05 ID:jtrFbadK0
>>276
すまん。
このレスで最後にしよう

>>275
お前の意見を要約すると
「最近傍法・積分法の意味が分かりません><」
になるわけだが、両方とも仕組みが単純だから調べれば割とすぐに理解できる筈だし
俺だって最近傍の方は(確かに分かりにくかったろうけど)一応説明したぞ
それを全く理解できないだの意味不明だのってただの怠慢じゃないか
って思ってるわけさ。
まあ、その、許せ

……俺なんか悪い事したのか
ただソフトの異常に気付いたからそれを書いて
そしたら理由もなく馬鹿扱いされたから実際にデータを出しただけだぜ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:46:27 ID:NlPN77Ct0
>>277
全然ちがうよ

そもそも拡大でずれるという事が言いたいだけなら、その後さらに1/5にする必要は無い
2種類の手法で縮小する必要も無い、縮小の手法について言及する必要もない

しかも、その意味の無い縮小をした理由が「縮小前の画像をグリッドで見るとずれるから」と
縮小したことと何の関係も無い解説。しかもその縮小前の画像を見てみるといいとか言ってるが
それはうpした書庫には入ってない

やってる事が意味不明といってるだけで、使ってる用語が意味不明なんて誰も言ってないっつの
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:48:30 ID:NlPN77Ct0
誤解されてるかもしれんが、>254とか>257のレスは俺じゃない。
俺の初レスは>262な
まあちょっと突っ込んでみたら思いのほか盛り上がっちゃっただけだ、許せ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:25:56 ID:jtrFbadK0
ああ、それは後についたレスを見て、
「自分で比較すればすぐ分かると思ったんだけど中々分からないのかなこういうの」
って思ったからパッと見てすぐに異常なのが分かる方法を取る事にしたんだ
縮小すれば座標のずれの影響が視覚的にハッキリと表れるから
積分法バージョンを一緒にした理由は自分でもよく分からない
グリッドの方は同じく視覚的に分かりやすいって事で上げた後に思いついて書いた
縮小前の画像はオリジナルがあればすぐ再現できるからと思って入れなかった
文を正しく読み取れなかった落ち度は今度こそ申し訳ない
>>276 ごめん無理だった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:02:03 ID:0JGuMCBW0
俺にはよくわからないけど、
特に反論もなく問題があるのが確かなようであれば、
作者さんのBBSに書いたらいいと思う
ソフトの問題点を指摘するのはむしろ良い事だと思うけど、
陰口で終わるのはどうかと思うし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:30:58 ID:Tc1uas5w0
>>281
なるほど

一応、藤 Resizer の作者さんのBBSに、質問記事を書いてきてみました
アルゴリズムの問題なのであればそれはそれでいいし
この件がキッカケでバグが見つかればそれはそれでいいしで
何にしても作者さんの耳に入れて、問題がある話ではないでしょうから…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:02:40 ID:w4w0Rpsy0
>>282

藤は便利だから、今更手放せないからなぁ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 05:09:46 ID:cJdfm0o60
Yukariの作者ですら、藤がお気に入りだとか言ってたくらいだしな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:55:36 ID:xsAyarf90
藤 resizerなんだけど、
3桁以上の通し番号って変換できないんかな?
%3とか入れて。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:56:52 ID:xsAyarf90
それから出力されるファイルの先頭にフォルダ名を入れたり、任意の文字列を入れたりできない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:58:15 ID:xsAyarf90
ごめん、フォルダ名以外解決。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:33:44 ID:xaqHrTC50
だからスレ違……
もしかしてそういうスレが無いのか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:52:55 ID:ej9nEvfL0
むぅ、物凄くバグってる臭いな(^^;;;
ぼちぼち確認します
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 07:18:45 ID:9qASA1vl0
しーやんをDL板とプログラム板以外で見るのは珍しいな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:25:30 ID:8FqvanpT0
R板にもおるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:31:37 ID:dFkzzewC0
そうか、しーやんまにぷーもいじってたっけな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:12:48 ID:XH17PS+J0
あっちのスレから着ます田
>289
乙です
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:11:11 ID:m7XxbMsv0
修正版がうpされたようだね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:22:16 ID:hxTfD79W0
おお、作者さん乙
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:07:16 ID:FzXQy07c0
irfanviewのアイコンの生き物の正体がいまだにわからない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:55:03 ID:4fff0Xh+0
>>296
猫が車にひき潰された図らしいよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:58:59 ID:FzXQy07c0
>>297
(;゚д゚)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:25:26 ID:4fff0Xh+0
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:45:30 ID:FzXQy07c0
>>299
ビューのドイツ語読みが分らん
英語読みでおk
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:17:53 ID:VLfddCbK0
>>297
つまりネコセンベイか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:33:58 ID:tVJ+RFopO
外人は冗談キツいな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:08:28 ID:VcGyMP4Q0
関連付けファイルのアイコンもみんな猫煎餅になるのが嫌なんだよな。
デフォルトでもっと垢抜けたアイコンにすりゃいいのに。
ttp://balaporte.deviantart.com/art/IrfanView-Eye-Dock-Icon-44063190
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:02:19 ID:VqysRPRH0
Irfanviewのリサイズも藤と同じ現象起きてて笑った
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:40:26 ID:91kqPQ6o0
特に猫大好きだからたとえ冗談だろうと動物を虐殺してるようなソフトは使いたくない

そんな理由でACDsee3.1を6年間以上使い続けてますよ


というかIrfanViewのアイコンを書き換えるソフトを数年前に見かけたことがある
日本人のサイトでフリーソフト扱ってるとこで背景がグレーがかったブルーのとこだったくらいしか憶えてないが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 05:35:15 ID:ixIZPBIc0
>>305
ぬこ好きならMassiGraだろ…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 05:40:03 ID:z3ln0bLM0
Resource Hacker でアイコン変えちまえば良いじゃない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 06:57:23 ID:WZwT7a9D0
ちなみに今日はぬこの日、ポチたまでネコSPやる
キャプるか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:25:31 ID:0lSDw7C70
猫をぬこって言う屑は気持ち悪いです
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:58:05 ID:VT3BjQsx0
ぬこってかわいいよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:05:08 ID:9DYdZ9Oz0
>>305
Irfanviewの中になんかdll入れると出来た希ガス
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:05:56 ID:Q3LElaaz0
ぶっこぬこ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:32:53 ID:Yq57k+wm0
>>305
ACDSeeも進む方向性勘違いしたソフトだよね

314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:17:42 ID:S1m8NuVM0
http://img407.imageshack.us/img407/6746/chru6.jpg

フォルダ名が中国語のまま見れるビューアってありますか?
フォルダをリネームしないで。
vix,leeyes,i_view,マンガミーヤ,susieはダメでした
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:27:05 ID:TNpwgQ+i0
国産は駄目なんじゃね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:27:33 ID:6cG2kDsf0
>>314
中華サイトからエロ漫画落としてるのか・・・
なにも言わないでいてやるからここは大人しく去った方が身のためだぞ
って俺の勘違いだったらすまないが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:43:26 ID:ENGfoThU0
>>314
Windowsの標準Viewerなら見れたと思うが・・・ダメかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:17:00 ID:fD5EFfZ10
>>313
っていうかあの程度のレベルのソフトが有料って意味がわからんw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:45:00 ID:kh1xMs+60
日本語にリネームしろよって思う。
中国語のままなんて気持ち悪いわ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:23:03 ID:zLWmgie00
在日きめええええええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:25:18 ID:2R2BSuwJ0
ビューアーもリネームソフトも中国語に対応してないとファイル読み込みすら出来ないと思うよ。
一つずつしこしこリネームするからWIN標準ビューアでしこしこオナニーするかどっちか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:39:55 ID:HQUFKfPS0
>>314
viewxとか試してみちゃーいかが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:06:25 ID:S1m8NuVM0
>>315
なんかそうみたい。

>>316
エロ漫画じゃないよ。
【まとめ】エディソン・チャン画像流出問題5【こっちで】
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1203435095/
まとめ画像(495ファイル)
ttp://www.megaupload.com/jp/?d=1B1XY0UZ

>>317
Picture and FAX Viewer使おうとして二時間格闘したけどダメでした。
関連付けの候補に出てこない。&実行ファイルがexeではない。

>>319
まあそうなんだけど。

>>320
在日じゃないけど

>>321
標準の言語を中国語にしたらvixでも見れた。
フォルダのリネームはaとか1とかにすればいいだけだから一瞬なんだけどね。

>>322
見れたよ。どうも。
これはPicture and FAX Viewerに雰囲気にてますね。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:43:49 ID:6cG2kDsf0
>>323
うぃ、わかった、うん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:06:54 ID:kh1xMs+60
Hamana開発再開してほしいなあ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:51:51 ID:hG12/Bz10
Picasa2うちはあまり写真撮らないので使わない機能ばっかだな
壁紙の設定とかが便利なら乗り換えたのだが・・・
操作性もいまいちなじめないな
Hamanaとセットになる、アドオンみたいのがあると良いのにな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:34:52 ID:uKFWUcRR0
>325
画像ビューアに必要な機能はだいたいそろってると思うけど?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:39:25 ID:oA/rwTZCO
HamanaはPNGや7zの脆弱性が放置状態だからな
まぁ、あやしいファイルもって来なきゃ済む話だが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:13:11 ID:/eMvjend0
フルスクリーンにするとき微妙にもっさりするのが残念だな
あと終了時のウインドウ状態を記憶する、しないを選べないのももったいない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:23:13 ID:H0WzYpFS0
前スレ291氏の最新まとめってある?
どれがどれだかさっぱりわからなくなったorz
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:25:27 ID:Z8KiY7kz0
>>323
展開しないで書庫のまま読んだらマンガミーヤで読めたぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 14:28:11 ID:1k05QJww0
>>323
Hamanaでも展開しないで読めた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:04:30 ID:/J777+PO0
>>330
ファイラースレに出現してくれたよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:36:46 ID:nfBp0KBo0
for715愛用してるんだけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188733607/317
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188733607/713
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188733607/748
の「for***」の作者さんに要望なんだけどここまだ見てるかなぁ?

希望順に
1.クリック派なもんで左クリックして読んでると頻繁に誤爆して終了してしまう
 だから左クリック+右クリック同時押しで終了に変更して欲しい

2.漫画を読むときにforの背景と黒ベタが混ざって非常に読みづらいので
 "#808080"(濃いグレー)あたりにして欲しい

3.途中で終了させるとどこらへんを読んでたかわからなくなるので
 スペースキーを押すと今なんというファイル名を見ていたのかわかるようにして欲しい
 でもこの機能により動作が重くなるようなら要らないかも…

どうかよろしくお願いします
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:53:26 ID:6NH8ZacH0
俺も地味に愛用してるw>for715
俺もいくつか付けて欲しい機能あるけど
この軽さとトレードオフだと思って我慢しているw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:22:54 ID:hK5mX9i00
>330
一応これ最新。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000051485.zip
ほとんど変わってないけどね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:42:01 ID:LI8Ud6ky0
>>336
291氏!?複数画像動画を気楽に閲覧するソフトありがとう
どこで更新してるかわからんけど、このスレにもちょくちょく遊びに来てくださいな〜
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:05:30 ID:ZX4S52Mb0
>>336
いいツールだけどメモリ結構食うね
うちの環境であふの四倍・・・・・・
赤い彗星越しちまったよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:07:13 ID:yggzR8kB0
速度も四倍なら問題ないだろ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:33:24 ID:ZX4S52Mb0
>>339
すまないが結構もっさりだ
あと何故か知らんが動画拡張子でgifを排除できない
アニメーションgifを誤って読み取られると恐ろしいことに
メモリ1G積んでるからPC側の問題とは思えなんだが・・・
でも面白いから使い続けることだろう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:11:50 ID:JslKv67U0
同じ.NETならUIがまともでHD Photoも見れるviewxのほうがいいな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:25:28 ID:evH5REln0
>340
俺のところに、アニメGifって無かったもんで、あんまちゃんとチェックできてないんですわw
Gif表示するのに強制的にGif指定してました。ので解除してみた。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000051543.zip

>341
やっぱそうですよねぇ。

343291:2008/02/28(木) 23:28:12 ID:evH5REln0
>342
そいや、ここに書いても無いのにDLされてたから、DLにもPASS付けときました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:49:58 ID:ZX4S52Mb0
>>343
使わせていただきます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:04:21 ID:jn9qbIGv0
2008/02/29よりもお洒落な外観を重視するならどのビューアがいいですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:12:36 ID:LebmD01Q0
藤 -Resizer-の、%2で開始番号の指定ってできない?
00じゃなくて、01から始めたいんだけど。
347345:2008/03/01(土) 00:20:15 ID:jn9qbIGv0
すいません
機能より、です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:23:09 ID:e1WUkVfF0
>>345
外観はお洒落じゃないかもだけど、Hamanaとかどう?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:09:48 ID:xBGnLwQT0
角煮住民の俺にはGaranLiteがなかなかよかった
キー設定とかファイラと同じに出来たりして素敵
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:36:31 ID:QrS0MrUq0
>>348
THX
外観と言うより操作が独特で面白そうですね
試してみます
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:37:55 ID:k/HlquIw0
ダウソパス何?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:35:15 ID:aj+FPMrB0
>>351
前スレ328参照です
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:39:37 ID:k/HlquIw0
dat落ちして見れないんだが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:48:06 ID:l5fIEMXo0
>>353
291氏のソフト?
なら291かmedyじゃなかったかな
どっちのソフトか知らんが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:06:28 ID:2yMjleak0
>>353
ゆとり君へプレゼントだ
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

>>354
ゆとり世代は甘やかすと限が無いぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 07:17:38 ID:6D+YEfNT0
言ってることとやってることが(ry
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:47:27 ID:udQshllv0
dat落ちして見れないスレのパスきいただけでゆとりなのかorz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:04:04 ID:QRpa3byd0
>>357
まぁそう落ち込むでない
単なる流行りさ
あと十年もしたらなくなる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:34:38 ID:VnVkO/Zb0
長いよw>十年
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:56:25 ID:TYd9zAOc0
>>356
>>355は、なんでも人に聞くんじゃなくて自分で調べろって言いたいんだろ

>>358
あと十年したらゆとり教育見直し世代の子供達から
最近の大人が駄目なのは、昔"ゆとりある教育"とかいう時代があったからだよ
と言われるんじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:54:00 ID:63WrR1Mh0
>>360
ちょち亀レスだな
ゆとりの話は以前どこぞでひどい目に遭ったからあまりしたくはないが、
あえて言うとしたらどうしてゆとり教育が必要とされたかだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:17:22 ID:qpaCrqWX0
円周率なんて3で十分。
なんとなく3.14159256まで覚えたけど、社会出てから円周率のえの字も出ない。
3桁×3桁の掛け算も今の時代紙で計算する人なんてめったにいない。
結論:ゆとり教育で十分

いま20代後半の俺の意見な
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:24:28 ID:Hd6lJ+QI0
子供ならまだしも30手前でその思考は馬鹿すぎる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:34:05 ID:vqDgQ6ZF0
>>362
惜しい!
あと少しで正解だった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:55:57 ID:hO4ga3aG0
>>362
理系人間で子供ができたらわかる
文系の童貞が言うのもなんだが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:12:59 ID:IJL04qng0
>>362
ちゃんと覚えろよ、間違ってるぞw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:19:54 ID:dTCvAXb10
桁の問題じゃない。何桁覚えようとそれはただの計算。要するに算数。
「数学」と言うのなら円周率とは何なのかとかそもそも無理数とはなんなのかとか、
そう言うことを教えんことには意味無いだろ。   三十路の俺の意見な。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:23:02 ID:qpaCrqWX0
>>367
なるほど、表面上の問題じゃないわけだな。俺が浅はかだったわ。


もう5年後はどうなることやら

新入社員の「質」、5年前より低下…企業の4割が回答
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080304-OYT1T00522.htm
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:23:56 ID:ci6pU3720
産医師異国に向かう 産後厄なく 産婦みやしろに 虫散々闇に鳴く
3.14159265 358979 3238462 643383279 (30桁)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:44:04 ID:2ktAQKfd0
ビューアスレでゆとりの話してる奴ら全員死ね!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:49:43 ID:3Ha2ZS9T0
加工はできなくてもいいから画像整理をしやすいビューワーならどれ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:00:43 ID:BLQ2fG5V0
送るせにょう(要カスタマイズ)
デフォルトだとGaranかな

スレ違いなるかもだけど整理用ビューアの方が良いと思う、
月鏡とかね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:06:12 ID:1ZawIWWc0
>>371
Linarとか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:28:50 ID:DI/gwHKc0
d
ビューワーからファイラーも含めてちょっと探してみるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:41:59 ID:8FUY7lcZ0
整理用なら、表示中のファイル自身や、それが含まれるディレクトリのリネームができるかどうかってのも大事な気がする。
例えば、送るせにょうだとディレクトリのリネームができるけど、Irfanだとできない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:47:12 ID:9f8SNSsL0
Leeyesいいよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:55:21 ID:ZfK3wVPJ0
画像を下記のように一括で処理できるソフトってないですか?
画像の拡大縮小ができる。
キャンパスサイズの変更ができる(画像に余白を入れる)
アスペクト比保持する/しないの選択ができる。

出来れば縦横どちらかの大きさに合わせて余白を入れてくれるようなの。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:32:49 ID:80WQr/zF0
>>377
キャンバスサイズ以外は藤 -Resizer-でできる
IrfanViewならさらに指定サイズの余白を入れることができる
自動で判別してってのは知らないわ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:51:57 ID:U0tD/eRo0
VIXを使い続けて早10年
全く更新する気配もないので途中色々乗り換え試してみたけどいまいち使いづらい。
多機能すぎて・・・
VIXライクな(というかエクスプローラライクな)ビューワーおすすめありますか?
XーFinderが一番いいような気がしたけど・・・
Xnとかももう一度試してみようかな・・・

希望としたらVixに
プロパティがエクスプローラと同じものがでてMP3inftが使える
WInrarの書庫ごとにサブフォルダを作成が使える
のが希望です
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:05:59 ID:L+sGp9Vn0
> プロパティがエクスプローラと同じものがでてMP3inftが使える
> WInrarの書庫ごとにサブフォルダを作成が使える
あきらかにビューアの機能じゃないぞ
たしかにX-Finderならできそうだけど、それファイラだし…

エクスプローラー風なのだったらLinarかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:19:05 ID:Rr6cktbH0
1.zip形式でも見れる
2.画像を画面の大きさに合わせることができる
3.いくつかのファイルを同時に見れる

この3つの条件を満たしたビューアってありますか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:27:30 ID:L+sGp9Vn0
>>381
3はサムネイルのとこだよな?
Hamana、マンガミーヤ、とか。ほかにもいろいろありそう

てかテンプレサイトのソフト少しくらい使ってから質問しろーーーーー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:27:54 ID:L+sGp9Vn0
× とこ
○ こと

なんという初歩的な間違いorz
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:29:25 ID:Rr6cktbH0
>>382
サンクス!
色々インスコしてみるの嫌で・・・
それ使ってみます
385379:2008/03/09(日) 20:44:54 ID:U0tD/eRo0
>>380
ありがとうございます。
たしかLinarはるか昔少し使った気がします。
またインストールして試してみます。
自分はvix暦長いせいかファイラとビューワーは同一ソフトであるべきという思いが強くて。
X-Finderはブラウザの機能まであるからすごいんですけど逆に慣れなくて・・・慣れればある意味最高なのかも知れませんが

386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:47:22 ID:Pf+u4Wf40
ファイラとビューワは違うプロセスで動かしたい
低スペックPCの俺・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:05:38 ID:VsCnZhq40

X-Finderはカスタマイズ出来るんだけど、それがまたメチャやりにくいんだよなあ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:20:19 ID:OyYiGP5/0
X-Finderを手放せない体になってしまった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:46:36 ID:amFl6iHF0
俺もだ
しかしスレ違いだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:39:34 ID:OyYiGP5/0
ああ、すまんかった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:57:23 ID:Pf+u4Wf40
なんか優しさで溢れてるなこのスレ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:34:26 ID:1xyPareD0
X-Finder・・・・・・・

(´ー`)y─┛~~


信者って痛いよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:53:29 ID:xL7PJPV90
(´ー`)y─┛~~
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:02:20 ID:qSiZd4bI0
>>‎‎‎392みたいなやつが一番痛いな

X-Finderはいいファイラだよ、いまは別の使ってるけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:14:16 ID:vaYNxm+e0
(;´ω`)y-~~
なんでJaneで>>394>>392へのアンカーが飛べないのか気になる・・
バグったかもしれん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:09:36 ID:46mnzSKC0
>>395
>>394をコピペメモ帳辺りに貼り付けてみ意味わかるから

質問だけど、
前スレのfor715(>>334のヤツ)って右クリックのコンテキストメニューに加えられないかなぁ?
フォルダオプション弄ったけど上手くいかなかったよ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:31:04 ID:xL7PJPV90
>>396
Contexter というソフトなら簡単に編集可能
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:11:46 ID:vaYNxm+e0
>>396
わざわざ教えてくれてサンキュ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:40:08 ID:46mnzSKC0
>>397
d

>>334をファルダ右クリックで中身の画像ファイルをフォルダを開く事無く再生させるコンテキストが成功したから晒す
知識のある人から見たら簡単すぎて馬鹿馬鹿しいことかも知れないけど、知識の無い身としては結構苦労した
for715と同じで拡張子「*.bmp・*.gif・*.jpg・*.jpeg・*.png・*.wmf」が再生可能

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\for715]
@="for715"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\for715\command]
@="C:\\インスコしたフォルダパス\\for715.exe %1"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell\for715]
@="for715"

[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shell\for715\command]
@="C:\\インスコしたフォルダパス\\for715.exe %1"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Directory\shell\for715]
@="for715"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Directory\shell\for715\command]
@="C:\\インスコしたフォルダパス\\for715.exe %1"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Drive\shell\for715]
@="for715"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\Drive\shell\for715\command]
@="C:\\インスコしたフォルダパス\\for715.exe %1"
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:43:56 ID:e66CBvuE0
現在ViX使ってるんだけど、書庫がたくさんあるフォルダとかは最初に読み込むときにメチャクチャ時間かかったり止まったりして使えない。
エクスプローラー風で読み込みが軽快なソフトってどれがおすすめ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:19:25 ID:MkTUR8uj0
Hamana様にマウスで任意の回転が出来るビューアってありますか?
最近、Hamanaが新しく用意したフォルダからでも頻繁に落ちるようになった為
他のソフトも幾つか試しましたが、結構気に入っていた任意回転は見あたりませんでした。
お勧めがあったら教えてくださいm(_ _)m
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:58:41 ID:QGaHu4JN0
>>399
forは*.tifと*.tiffにも対応してるよ
目にする機会はまず無いけどw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:57:48 ID:wzDzjfU90
>>402
FAXサーバソフトで受信するとたいていTIFF
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:08:11 ID:Kprc7nul0
画像ファイルが悪さしてHamanaが落ちるようになったことあったな
たしか
サムネイルのデータベースファイルを使用しないで画像ファイル次々に見てって
落ちたところのファイルをペイントソフトで上書き保存したらなおったきがしたな。
405291:2008/03/11(火) 22:17:57 ID:nEmxHXVC0
>377
相変わらずむちゃくちゃですが、こんなかんじ?
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000052321.zip
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:09:29 ID:gbIFNffW0
>>405
291さんへお願いなのです
JPGファイル管理・閲覧ソフト"メディ"の最新版が欲しいんですがロダから消えてます。
再UPをお願いできませんでしょうか
もし、他のスレで配布している様でしたら誘導お願いします
407medy:2008/03/12(水) 00:50:02 ID:JAOoh0690
>406
はーい。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000052338.zip
iniをいじると動画も一緒に管理できるつもりですよー。
(デジカメの写真、動画を一気に管理するつもりで作っているので・・・)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:49:44 ID:L1QoOMPG0
>>407
ありがとうございました。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:28:38 ID:kSFvWZ180
>>404
ファイルにゴミがついてたんじゃね
特定の画像掲示板で、アドレス埋め込んだりするよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:51:46 ID:C3gJ45CL0
>>399>>402
for715.exeがGDI+準拠なら*.ico・*.cur・*.rle・*.emfもいけるハズ

>>409
どこソコ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:38:47 ID:fs7+De0Z0
作者たん親切だな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:37:34 ID:WBx4w0jy0
ウィンドウより大きい画像を開いたとき左上を基点にして(?)開くのではなく右上を基点にして開くソフトないですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:25:00 ID:4fOZUkrb0
>>412
漫画みーや
414291:2008/03/13(木) 00:15:27 ID:ql+6QGuP0
415401:2008/03/13(木) 09:56:03 ID:kjUpbqNE0
>>404 >>409
ご指摘のとうり、ペイントでも開けない変なファイルがありましたが上書きで直りました
まだまだHamanaで行けそうです、ありがとうございました(`・ω・´)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:18:27 ID:kfBqW/O40
susieさんが来てるな…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:49:15 ID:rD/KLgZx0
縦に長い画像を印刷するとき複数枚にまたがって印刷できる画像Viewerはありますか?
ペイントなっだと1枚に小さく収まってしまいます
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:04:44 ID:SAE6mce90
加工はできなくてもいいから画像整理をしやすいzip対応ビューワーはどれ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:34:25 ID:smlhBQDU0
>>418
お前が何をしたいのかにもよる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:23:56 ID:gAxn6FIk0
>>419
マンガよみたいんじゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:35:38 ID:C5pW7rIx0
じゃあみーやかleeyesだな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:12:16 ID:P0uT+eUp0
2008/03/15 送るせにょう v1.7.3
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:14:47 ID:P0uT+eUp0
14 March 2008
XnView v1.93.1
XnView Shell Extension v2.10
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:39:41 ID:P0uT+eUp0
2008/3/14 Leeyes Ver 2.5.9β3
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:31:49 ID:s9IYDViP0
>>422-424
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:48:28 ID:eRbcmn+30
APNGに対応したんだな>送るせにょう
でもAPNGて広まるのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:48:48 ID:oXjud9JQ0
それはないだろう。
アニGIFで満足できない向きは、殆どFlashに流れちゃってるしな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:25:48 ID:FtNjoRTs0
MNGはどうなったのよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:34:13 ID:69Mabpeo0
規格が複雑すぎて不人気。
おかげでMozillaの連中が勝手にAPNGを作ってしまった。
まるで今の日本のバスケットボールみたいな状態。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:15:56 ID:IJ6MeMAx0
せにょうは安定感が出てきたね
少しはカスタマイズさせてくれるといいんだがな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:08:27 ID:a6H1W8Cr0
カスタマイズなら出来るじゃん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:31:53 ID:O0CgvA8X0
マッシグラ使ってるんだけどさソートに「更新日時」も加えろよ。
ソート「日付」だとエロ画フォルダを更新日時でソートしたときの並びと違くて違和感があるんだよ
ここ作者見てるんだろ?早く作っとけよボケ他に乗り換えるぞタコ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:43:05 ID:u18cNuOO0
なら乗り換えろボケ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:05:44 ID:0s/OR75n0
ワオ、血気盛んなのね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:19:37 ID:apGpOIO20
nice boat.
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:46:56 ID:acufzuxA0
暇つぶしに作ってみたけどビューアってよりはカタログメーカーだなこりゃ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:45:56 ID:WBrl7kjv0
>>436
(っ´∀`)っplz
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:41:04 ID:pwuPPiJr0
>>437
適当なロダ教えて
つかドトネト1.1だけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:59:21 ID:lBi83BfEO
>>432
MassiGraの「日付順」はちゃんと更新日時順になるよ。
440432です:2008/03/23(日) 00:06:59 ID:6hfXr9eb0
言葉足らずだったようだ。ソートしたあとフォルダの画像を何枚か手動で並び替
えることがあるんだけどそれが反映されないんだよな。windowのデフォルトビューアなら反映されてたのだが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:36:03 ID:DqBIXB39O
>>440
手動で並べ替えたらそれは更新日時順じゃないじゃない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:03:24 ID:Vup7i8330
>>438
ウルグアイとかでおk?
漏れもあぷろだよくわからんのよ
ttp://u2.nsns.jp/index.html?1204790430
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 06:59:02 ID:eq+Pacd+0
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 07:55:32 ID:3lBR2Pqw0
ゴメン、差し替え
ttp://u1.nsns.jp/src/up0935.lzh.html
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:19:58 ID:Yi/b9oh80
乙View試してみた。

Vista sp1。
まず起動しない。

VCEE2008 いれてあるので.NET3.5は入ってるけど、1.1は入ってないぽい。
ドキュメントにあるリンクを踏んでも1.1を入れられない。
ので適当にリンクをたどって、インストールした。

で、再度チャレンジ。
やっぱり起動しない。

なんか、.NET インストールのせいなのか、ハードディスクのランプが点滅しっぱなし。
きもちわるい。

レポ終了
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:34:11 ID:Yi/b9oh80
点滅終わったので彩チャレンジ。
今度は点滅しないので点滅は1.1のせいと判断。

でも起動しない。
taskmgrで見てると一瞬でプロセス消える。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:42:18 ID:3lBR2Pqw0
>>446
ゴメそれSPI無いせいと思われ
spiつーサブフォルダ作って何か1個でもSusieプラグイン入れてみて下さい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:52:59 ID:3lBR2Pqw0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:11:19 ID:Yi/b9oh80
みれた。悪くない。感じとしてはLeeyesに近いか?

サムネイル表示部、ほかのフォルダに移るとそのフォルダのサムネイル生成が失敗するときがある。
ボタンだけじゃなく、画像表示部をクリックで移動できると良いかも

あとどうせ見開き対応の要望がくるのでロジック考えておくと良いかも。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:27:38 ID:BTsxq95x0
「乙View」でググっちまったぜ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:50:09 ID:3lBR2Pqw0
>>449
試してくれてあんがと
やっぱ使った人の感想聞けるってありがたい
見開きとか思ってもいなかったし
サムネ作成中に他のフォルダ選ぶとそのルーチンキャンセルしてるんだけど、時々うまくいかないみたい
もちっと考えてみる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:16:34 ID:Vup7i8330
plzした俺が遅れをとるなんて・・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:11:29 ID:419ZJ8L30
>>444
再おながいしまつ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:07:52 ID:Btd1rCMV0
             /:::/:/: /    ___  \ \  ヽ \
            /::::::/:/::. /;ァ‐ 7 ¨丁 \ \ `<\ \ l  ヽ
           /―=テ^/::. /::/:::::{  {:   \ \. 丶.ヘ  Vー― ┐
             /≦≠ア/::. / ..{.......|::.  |:::.     ヽ  ヽ ハ ',  V≧、___>
         /:/ / ,'. :: l::::::l::::::::|::.  |::::::...     l:. l:.: l: l:  ∨\:ハ
         〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
       / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
       ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\
        l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\:l
        |::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/!   
        |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |     なければ作ればいいのよ!!
        |::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |
        l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |
        ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ
            \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
             X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
          <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\
         {\ \V/゙\フ⌒!==、,ィ=≠/( `>ーヽ{/ /  ス′
          l  \   /  / `〈. ー-v-一/ /⌒ヽ  ∨   / }
            !:   >/ _,/   /¨ヽー-v-‐/〃 \  \_ ヽ <_ /
             |  ̄  {   _ イ  / ヽ  /⌒ヽ  `ー    }    /   
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:18:42 ID:eq+Pacd+0
>>453
差し替えてるので(これが最新)
ttp://u1.nsns.jp/src/up0939.lzh.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:32:55 ID:419ZJ8L30
>>455
ありがd
457436:2008/03/24(月) 23:34:04 ID:0q+zxnwo0
キーボードショートカット入れた
重複起動防止
ttp://u1.nsns.jp/src/up0967.lzh.html
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:42:59 ID:UbRcPnM/0
いただきました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:19:10 ID:1wcTBtC00
ビューワーの
SusieとVixとIrfanViewとでは
どれが一番使いやすいですか?
それぞれのビューワーのメリット、デメリット教えて!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 16:37:44 ID:vxtJiOSI0
Susieはプラグインオンリだわな
質問する前に使ってみたか非常に気になるね
漏れはIrfanBiewがいいと思うけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:21:05 ID:c1OXQ4m90
全部ゴミ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:55:57 ID:qK/tWngR0
>>461
自分で作ってから言いましょうねw

>>459
Irfanは使ったこと無い
SusieはUIが独自過ぎ、但し極限までコントロールの専有面積減らしたいならアリか?
Vixはトリミング/リサイズに重宝してる、但しファイル指定してもフォルダ開かないのは×
りなは書式いっぱい作って印刷するのに使ってた
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 21:55:53 ID:NVIV3JVz0
>>459
使いやすさは人それぞれ
irfanview 全般的に非常に良いが挙動などの設定など操作体系などが貧弱すぎる
vix 全般的に非常に良い 多機能 さらに挙動や操作性も二重丸 ただし最新の環境に大して対応出来ない場合あり
susie vixを弱くした感じだが、最近数年ぶりに色々更新されたらしい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:30:07 ID:HJIeHh/J0
>>459
三つともタイプがぜんぜん違うからまず使って
気に入ったやつの似たタイプのをさらに探していけばよさげ
465436:2008/03/26(水) 00:08:10 ID:r9oidj680
2画面入れてみた
取りあえずこんなもんかな
後はベクターででも(更新遅くて参るけど)

ttp://u1.nsns.jp/src/up0974.lzh.html
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:29:51 ID:M1JBkhxd0
Vix はどちらかというと、サムネイルがずらっと並んでるところから選んで画像を見るよう。

Susie、IrfanView はどちらかというと、サムネイルなんて関係なくエクスプローラやファイラーから
画像をダブルクリックしてその画像だけを見るよう。
いちおうサムネイルの画面も用意してあるけど、あからさまに おまけ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:26:49 ID:4lmdl76x0
またネトランかw

グラボ/CPU依存で高速表示可能な「FastPictureViewer」
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/03/cpufastpictureviewer.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:37:49 ID:gnVB6QL60
>>467
なんかHamanaっぽいな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:15:03 ID:onPu44340
Hamanaでいいな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:56:14 ID:7qFmw+B80
90日体験版みたいだし。そんなのインスコする気にならないよね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 06:51:16 ID:ayRmCmDt0
>>467
つうか、インスコすると、WINDOW IMMGING COMMPONENT をmsのサイトからdlしてこいとあるが、
いってもそういう類のコンポーネントが見当たらないから入れられない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:57:02 ID:WsQ2dNfW0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:05:02 ID:6LOJwsk70
Tware PHOTO VIEWER SERIES-1 plan1 評価版
http://cowscorpion.com/Image/TwarePHOTOVIEWER.html
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:29:58 ID:2CrXGj5n0
>>473
> 本製品には、起動時、起動時間・起動ディレクトリ・Windows 詳細情報・Twareキー が
> Tware に送信される、利用状況認証システムが導入されています
>
>また、本機能は起動するたびに送信されますので起動時には、インターネットに接続しておいてください。
>(インターネット接続環境が無い場合は、本製品を使用することはできません。)
この時点で起動するまでも無くアウト
評価版とはいえ画像ビューアのくせに何やってんだ

リンク先のスクショ見た限りでも大したものではなさそうだし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:47:11 ID:ZKxxmHvi0
ひでえ
今時こんなスパイウェアもどきのソフト作る奴なんているのか…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:51:47 ID:lu/K/VQj0
こんなおもしろい概要ははじめてみた
http://twaresub1.e-whs.tk/page/photoviewer/gaiyou.html
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 05:08:15 ID:R0jkAG/z0
もう我慢ならんとです、IrfanViewにもう我慢ならんとです

最新版のIrfanViewにしてからというもの
拡大縮小が意図通りにならずにストレスが溜まっておるのです
大量の画像をサムネイル表示するときはViXで
画像を単発で、かつ次々と見ていきたい場合はIrfanViewで
と分けて使っていましたが、そろそろ我慢ならんとです
そこで識者の皆様のお知恵を拝借したいのですが
・ 起動が比較的軽くて(ViXとかXnViewとかサムネイル表示可能系はどうも重いです)
・ 対応画像フォーマットが豊富で(.tifや.wmfも時々開くのです)
・ 拡大縮小表示や前/次のファイルを開くのがキー操作でもできて
 (あふ使いなのですしかしあふのビューアは狭いのです)
・ デスクトップより大きい画像は画像ウインドウ中のマウスドラッグ等でスクロールできる
 (スクロールバーまでカーソルを動かしたくないのです)
そんな単発表示用画像ビューアはないでしょうか
サムネイル表示・画像編集・バッチ処理・動画閲覧とかそういう機能は無くていいのですが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:27:54 ID:NsVn6lL40
>>477 viewx++
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:48:33 ID:tebz21U00
IrfanView の拡大縮小で何がダメなのか
どんな拡大縮小を望んでいるのか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:50:33 ID:5S8ICr+o0
>>477
FastStone MaxView
これを機会にサムネイル表示タイプも FastStone Image Viewer でどうだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:51:27 ID:pvBRQWTA0
最新版でないIrfanViewに戻したらどうか

というのがバージョンを久しく上げていない俺の意見
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:02:33 ID:upVZIhdM0
>>474
それに、setup.exeを実行しないと動作環境やライセンスも読めない、
なんてのはダウンロードする価値さえ無いな。
しかし、こういうのはパソコン初心者が必要とするソフトのカテゴリに案外多いよね。(CD焼きソフトとかも)
あわよくばビジネスにつなげようという魂胆がいやらしいw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:04:48 ID:F6xqQxNQ0
>>473
あまりのしょぼさに泣けてきた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:25:28 ID:26aFhPK+0
いきなり画像が全部quick time picture viewerに変わってしまって焦った。
わけがわからずググってすぐに元通りに直したが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:52:10 ID:M456dQBi0
>>478
情報ありがとうございます
対応画像形式かなり多いですね!>viewx++
ぜひ試用してみたいと思います

>>479
例えば50%単位で拡大縮小するように設定すると
100%→150%→225%→338%-(縮小表示してみる)→169%→84%
という具合で元のサイズの100%に戻らんのです
フツー、100%→150%→200%→250%→200%→150%→100%という動作を期待しませんか?
仮に前述の仕様にするとしても
オプション中に、どちらの変化の仕方にするかチェックボックスを追加しませんか?
今までは後者の仕様だったのですから
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:01:55 ID:M456dQBi0
>>480
情報ありがとうございます
これも対応画像形式がめちゃくちゃ多いですね!
viewx++と合わせて試用してみたいと思います
どちらも動作の軽さに定評があるようなので期待大です

>>481
たしかにそれもアリなのですが
これを機に新しいビューアを使ってみたいという気持ちも…
それがフリーソフト愛好家の性癖、と思うのは私だけでしょうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:24:56 ID:q5ggNdAT0
このスレ初めてきました。IrfanViewの使い方か、その代換手段について教えて下さい。
やりたい事は、カラーマネジメントが行われている環境でカラープロファイルを埋め込んだ
Jpeg/PNGを表示したいのですが・・・

IrfanView Ver.4.10のプラグイン「LCMS.DLL」を入れておいて 基本設定>PlugIns を

組み込みプレビュー画像の読み込み(E)(可能な場合)

としても全く埋め込まれたプロファイルに応じた表示をしてくれません。
LCMS関連でググっても情報が得られなくて困ってます。

あるいは、カラーマネジメントに対応した閲覧ソフトがあれば教えて下さい。m(_ _)m
DPExを試してみたのですが、私の環境だとハングするんです・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:21:53 ID:x6nrjQU40
なんでGQViewは評価されないのかねぇ。
サムネ管理やコレクション機能はかなり
快適なのだが。
ちとバグあるみたいだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:40:00 ID:rqRxipd00
>>487
カラープロファイルと埋め込みプレビューって違うもんじゃねーの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:34:20 ID:q5ggNdAT0
>>489
resありがとう!
確かに埋め込みプレビュー画像(英語だと"embedded preview image")であってprofileじゃ
ありませんね・・・ 最初はJpegに埋めてあるサムネなどの事かとおもったんだけど、そうでもない
様だしorz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:53:00 ID:BHR8qiS+0
vistaについてるwindowsなんとかの悪い点は?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:29:22 ID:B8qUcf910
>>490
jpeg/png両方に対応してるか不明だけど、ttp://repy.kyohei.org/lab/icc/で見つけたのは
Windows Live フォトギャラリー、Safari(ブラウザ)、Photoshop、GIMPが対応してるらしい
FastStone Image Viewer、FastStone MaxViewはjpeg,tiffに対応してるみたいだけど
上のリンクの画像で試すとおかしくなる
よく見るとPhotoshopでも元絵とかなり違ってるので無理目のテストなのかも
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:55:24 ID:q5ggNdAT0
>>491
あー俺はXPなんすよ。晒してませんでしたスマソ。
VistaではCMS(WCS)に対応してないアプリはsRGBとみなして描画するみたいで、一般なビューアでも
sRGB埋め込みか埋め込まれてなくてもsRGBとして作成されたファイルならおkみたいですね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html

>>492
そう、そのサイトも見ました。
自分自身が現像やレタした画像は最終的にsRGBプロファイル埋め込みにしてるので、緊急避難的に
モニタ添付の「ScreenManager Pro for LCD」(NANAOのツールでモニタのプリセットをアプリ毎に変えられる)
でIrfanViewがアクティブの場合にsRGBプリセットにしてるんですが・・・
どーも再現性が低いみたいだし、モニタ全体の色味がパカパカ変わるのが不快なんですorz
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:01:32 ID:mtjOg1JK0
だれか俺にビューワーとはなんなのか教えてもらいたいものだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:38:07 ID:6rLU8eYc0
半日ロムってろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:48:17 ID:i8R8zYS20
普通にOSについてるビューワーじゃ満足しないから
フリーソフト使ってるのか?

497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:20:48 ID:g8VMtMqw0
そりゃOS付属のがよかったらそっち使うだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:22:28 ID:H9Ofvaf60
なんてしょうもない会話だw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 06:22:20 ID:z8IYzMSW0
画像を90度より細かく回転させられるフリーのソフトありませんか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:02:43 ID:jzDQtpLT0
たくさんあるとおもうけど。
たとえば irfan ならカスタム回転
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 06:25:06 ID:aCuATgWh0
ChuxChuアイドル
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:30:58 ID:qP5UGEI90
hamana
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:12:15 ID:aiLSy1wd0
pdfは「画像」ビューアで見るべき範疇に入るのだろうか…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:19:11 ID:AqA0jCxNO
>>503
見なくてもイインダョ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:35:10 ID:aiLSy1wd0
いやまあ勢い余って見られるようにしてしまったはいいものの、アクロバットに
おんぶ抱っこであんまりスマートじゃないし
そもそもするべきだったのかな、って思て
まあやっちまったのは仕方ないけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 06:45:10 ID:7EVyjMsP0
Flash は(ry
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:10:03 ID:CgHq8JbB0
zip形式の画像ファイルをサムネ一覧にして見れるのないっすか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:37:10 ID:zLNP5BVg0
いっぱいあるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:07:17 ID:+EDpjo4D0
1個でいいので紹介してください!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:09:57 ID:APwpJqPJ0
>>509
Windows Explorer
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:04:54 ID:EScNYOdA0
zip形式の画像ファイルってなんぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:13:46 ID:+EDpjo4D0
jpg入ってるフォルダをzipに圧縮したヤツ
それの先頭のファイルをサムネで見れたら弁理だなと
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:00:21 ID:e7U21mOL0
一瞬簡単だよ?って思ってしまったw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:04:50 ID:EScNYOdA0
>>512
Leeyes使っとけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:32:37 ID:+EDpjo4D0
ありがとーう
それ使ってみる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:16:24 ID:tYbh3eLO0
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se446271.html

バージョンアップした。RAWも観れるすぐれもの。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:34:33 ID:BXygV6Ft0
>>516
RAWは見れても、unicodeはお手上げ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:46:04 ID:loJCoxfy0
国内でunicodeってそんなに必要かねえ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:11:37 ID:1RX4+y600
RAWって必要性を感じたことがない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:14:55 ID:loJCoxfy0
>>516
試してみたけどツールバーが小さくかったり、その他諸々でちと扱いにくいのう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:38:17 ID:tYbh3eLO0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:16:22 ID:loJCoxfy0
>>521
ありがとう、振り分けには便利なビューアかもしれないね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:37:55 ID:j3619rux0
大きい画像サイズで一覧表示してくれるビューアはあるでしょうか。
横一列が三枚〜五枚で埋められるぐらいの大きさを望みます。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:00:07 ID:Ay64TDSI0
>>516
操作が独特っつーか、世間一般と何もかも間逆で直感的じゃない。
ズームイン・アウトのホイール回転方向はソフトによって千差万別まちまちなので
どっちが正解とまでは指摘しないが
「左+ホイール」の組み合わせは一般的には受け入れ難いだろう。
しかしArtviewerの代替を待っている者としては
リネーム機能を搭載したことを大きく評価する。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:20:05 ID:Ay64TDSI0
おっと、評価はしたけど現状のままでは使わないぜ
プリフィクスの指定文字列+元ファイル名が無いからね、それとサフィクスも。
それにしても次の画像を表示させるのにホイールを向こう側へ回すなんての初めて。コリャダメだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:07:14 ID:/WvZ1zO50
>>523
ViXでサムネイルサイズを変えてみたら?
君のPCによって適切なサイズが違う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:13:27 ID:FQnVpuf8O
>>523
つLinar
ツールバーから横何分割で表示するか選べるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 05:54:25 ID:vjSUJX4L0
hanamaの更新まだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:37:15 ID:vJD82jcn0
これもかなり優秀なビュワーだと思う。

http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm

日本語可。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:45:32 ID:sF+p9hZh0
VIXの外国版みたいなポジションだよな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:45:43 ID:vJD82jcn0
ここにあった。日本語パッチ。

http://hibiheion.seesaa.net/category/1140609-1.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:53:42 ID:LRY/s87S0
インストーラーじゃなかったら試したんだが、残念だ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:13:51 ID:1W64tQ9m0
>>532
お前の目は節穴か!

FastStone Image Viewer 3.5 portable
ttp://www.faststone.org/DN/FSViewer35.zip
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:15:18 ID:DQcVE0LJ0
>>532
portable
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:23:21 ID:xF3YAjUx0
>>533-534
すまねorz
Max Viewとあわせて使ってみるわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:37:45 ID:xF3YAjUx0
かるーくつかってみたけどいいねこれ
海外製だからSusieプラグインで書庫読めないのが残念だけど、けっこう気にいった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:49:06 ID:DQcVE0LJ0
サムネイル機能と、サムネイルからの画像クリックで同時に複数(3つ以上)の画像を表示できる機能
自分が最低限欲しい機能はこの2つだけなのに、これを満たしているビューアがViXしかない_| ̄|○ il||li
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:38:09 ID:zcj9UYW40
Susieは?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:49:34 ID:sAMvUvga0
りなでも出来るし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:58:54 ID:1APhhPNL0
IrfanViewみたいな1画面のとViXみたいなエクスプローラー風のとではどっちのが利用者多いんだろう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:34:46 ID:dLbNMVVM0
利用形態による
探すのはexplorerとかファイラーで探して見るって用途なら
IrfanViewみたいな方が便利だし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:17:45 ID:1HtIwFq60
IrfanviewにViXの便利なポイント20箇所ぐらい 移してくれないかなー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:20:06 ID:QvNQrRSU0
>>542
それは嫌です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:18:15 ID:GNTwXR2L0
りなは画像ウィンドウでのマウスの設定変更ができれば完璧なんだがな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:50:10 ID:GVSIIZuI0
Irfanviewは使い勝手が悪すぎるからなぁ
画像表示とかは比較的マトモなんだけど あ susieプラグイン対応していないか・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:35:36 ID:ICezHp500
Susieプラグインは対応してないけど、PhotoShopプラグインが使える。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:55:57 ID:bM6V/WLb0
初心者⇒標準ビューアを使う
中級者⇒Irfanviewに流れる
上級者⇒Hamanaに流れる
厨房⇒XnView、VIXに流れる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:15:27 ID:bM6V/WLb0
ファイル名のソートルールがXP対応のビューアはHamana以外に何かないかな?
Unicodeは思い通りの順番で見れなくなるからやだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:49:56 ID:OPxLvqmX0
いやかどうかは置いといて、unicodeが扱えるビューア自体が少ないから問題にならんだろ。
Hamana以外では、MS標準、Picasaぐらいしか知らん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:56:16 ID:bM6V/WLb0
XnViewで数値順にソートしたら解決したわ
>>547は忘れてね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:22:21 ID:Bhvw3wOM0
ViX最高だねぇ
Vista環境で日付変名出来るし

つうか画像管理でまともなのViX以外あるのか? 上級だか下級だかしらんけどw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:43:02 ID:oHUvJYN30
いまだにウィンドウズ標準のビューアを使ってるのですが、
初心者でも簡単に使えるようなお勧めのソフトは何でしょうか?

プラグインとかよくわからなくて…
設定とかも簡単に出来る物が良いです
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:51:03 ID:J0IhuZ940
名前挙がってるの全部使ってみたら?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:57:03 ID:+tM4MNN/0
ただなんとなく画像が見れりゃいいんだったらIrfanviewでいいんじゃない?
個人的にキーいぢりやすかったGaranが好きよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:04:37 ID:0I9wkYjP0
いまだにViXを超えるソフトがないのはなんでなんだろう・・・?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:18:59 ID:3l4/vGHD0
自給自足が主流になってるからな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:20:00 ID:IS9Dgh3YO
>>552
標準ビューアの代替ならMassiGraとかIrfanViewとかviewx++とか
画像管理をしたいならViXとかLinarとかPicasaとか
558552:2008/04/07(月) 22:54:03 ID:oHUvJYN30
ありがとうございました

とりあえずIrfanView辺りを使ってみてしっくりこなかったら他のも試してみたいと思います
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:19:30 ID:YjvIla9U0
ViXサムネイルの表示速度が遅くてイヤ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:24:16 ID:BFfmZe2q0
化石のようなソフトだからな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:28:11 ID:+tM4MNN/0
俺の環境だとVix文字化けするぜ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:32:13 ID:IS9Dgh3YO
へー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:43:22 ID:5rHNaW0d0
まだ一つも完成させていない作り手から質問。

なんでおまいらそんなに Unicode 対応を求めるわけ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:51:52 ID:E87g5zNS0
テキストエディタだとunicodeは大切だけど、ビューアは別に対応してなくても気にならないな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:52:53 ID:/Zbm7hnJ0
「秘蔵の森鴎外画像」を「秘蔵の森鷗外画像」と書きたいからさ!

いや、ホントはUnicodeをファイル名に使わないのでどーでもいい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:59:51 ID:wr4IrcjD0
どっかで拾った中華の画像が見たいんじゃねーの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:02:56 ID:7sBk9eXC0
下手に対応されると、家で再生できないファイル作られるから
どっちかというと対応してくれないほうがいいな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:18:03 ID:1c+tyPCE0
>>563
Windowsの標準仕様になってるから。今やレジストリもunicodeで書かれてるし。
実用で言うと、例えば海外の音楽聞く人にとっては、unicode文字使わないと正しく表記できない
人物名だったり、アルバム名でフォルダ作ってることがあって、その中にアルバムアートとか
あるわけよ。ビューアとしてアクセスできない画像が出てくるのはどーよってこと。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:54:01 ID:Jw7/XEWe0
俺は>>563ではないが作り手側の立場から俺の意見を言うと

Win9x系OS(のAPI)では基本的にunicodeを扱う事はできない
って事がunicode対応に二の足を踏ませてるな
('MSLU'ってライブラリを別途用意すれば一応使えるようにはなるが)

Win9x系を切り捨てたら問題は解決だけど中々踏み切れないんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:39:06 ID:BOdN4iI90
FastStone Image Viewerは、書庫は表示されるっけ?
以前に使ったことあるけど覚えてないんだ
書庫内を読み込む機能は無くてもいいんだけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:52:10 ID:1c+tyPCE0
>>569
90年代から作ってるやつなら、その話も分かる。でも、今から新規に作るやつの話だろ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:45:00 ID:JZi1SeDl0
>>571 PCだけなら何の問題もないけど
ネットワーク再生とかデジカメとかiPodに代表されるタイプだと
そうそう昔の因習を抜けきれないかもしれんしなぁ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:30:11 ID:NOqX3C1v0
Leeyesって、フォルダネストをちゃんと追う事すら出来ないのかよ・・・
ほんとにViX超えるのって無いね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:26:14 ID:IaI9D+nS0
>>572
画像ビューワの話をしてるのに
なんでネットワーク再生だのデジカメだのiPodだの出て来るんだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:15:00 ID:nK+kyHXi0
自分の知識をひけらかしたいお年頃なんだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:10:47 ID:nFEsl8zW0
Live2chとかjaneみたいに
ロダにupされたurlをサムネで閲覧できる
画像ビューアってありますか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:14:51 ID:bAQgXlVB0
>>576
nonoViewer(脆弱性持ちなので改造版を薦める)

2chブラウザ用画像ビューア「Dotty Viewer」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1181745774/
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:15:51 ID:FyGJ7Bj90
え?画像ビューアがurlを直接読みにいくってこと?
それはビューアの仕事なのか?

適当なダウンローダと組み合わせてビューアを使えばいいんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:16:46 ID:FyGJ7Bj90
って、書いたら先にあったよwなるほど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:32:36 ID:Qn4IcgAD0
おまえらMassiGraとHamanaのどっちかにしぼれない俺を導いてくれ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:45:34 ID:qSBSHKuQ0
そりゃもうまっしぐらだろ
ってなんか名前的に釣りっぽいw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:30:55 ID:28D35mv80
個人的には既にLeeyesがVixを超えてるなあ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:06:36 ID:DXzQFD0S0
Leeyesは詳細しか選べない時点で無いなぁ…
もうそろそろ普通の一覧選べるようになった?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:39:24 ID:P+LpOsSD0
leeyesサムネ出ない時点でVixと比べられるもんじゃねーだろ
あとspiねーとbmpのみって…せめてjpgくらい対応しろよw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:47:57 ID:4bqAhViD0
>>583-584
おまいらの言ってる意味がわからんのだが
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 09:24:39 ID:P+LpOsSD0
ほんとだ
しかし余白無い状態でコンテキストメニューに項目出てこないんじゃ普通は気付かんわなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:09:41 ID:9JatEYWf0
>>583
使い勝手が悪すぎて話にならないんだけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:10:29 ID:9JatEYWf0
訂正
>>582 へのレスです
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:15:30 ID:n0k/gXXzO
大漁だなw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:31:36 ID:DXzQFD0S0
>>585
ttp://ranobe.com/up/src/up266197.png
こんなの
あとアドレスバーが無いのも痛い
これは予定表に入ってたけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 12:22:50 ID:4bqAhViD0
>>590
理解した
ってかそれ普通の一覧ていうのか…
XP使い始めてからエクスプローラでその表示にしたことないぜw
要望出しとけばそのうち実装されるんじゃない?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:01:47 ID:ndRf5lCk0
>590
横入ってごめん
一覧って画像ブラウザで何に使うの?
以前から使い道が思いつかない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:41:40 ID:xLcDiMTS0
いまだにどれもMassigraを超えられないのが悲しい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:20:14 ID:WhFxweBK0
個人的にはGaranなんだが、なぜか画像がちゃんと読み込まれないことがあって困る
Massigraは使っててそういうことないからいいけど
でもGaranは今使ってるファイラとキー同じ設定に出来て素敵
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:21:59 ID:L5qh1Ghb0
>>594
何か真っ黒になる奴?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:37:39 ID:NIATCgXq0
Massigraはgifアニメさえちゃんと表示されれば最高
IrfanViewみたいに静止画に分割して保存できるビューアってほかにある?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:39:10 ID:WhFxweBK0
>>595
そう、それ。pngに多い
susieが原因かと思って使わないようにすると今度は未対応っていわれる
まぁそういうときはIrfanViewとかに渡せばいいんだけどね
でもいまいち本末転倒・・・・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:02:06 ID:MdXDRPpG0
Massigraはキーカスタマイズが出来ればなぁ。
Enterで終了したいだけなんだけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:03:14 ID:T8llbMmw0
Massigraより多少機能が落ちて良いなら送るせにょうを奨めるな
こっちはgifもちゃんと動くしカスタマイズもできる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:14:19 ID:DNqPxHI20
送るせにょうって名前がひっかかって使ってなかったけど
今使ってみた、結構良いね
601sage:2008/04/10(木) 18:15:55 ID:cs8j6KHv0
VISTAで使えるおすすめビューア教えて下さい。
MuseViewerが使えれば良かったのに。。。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:25:31 ID:RnbZnADg0
正解 → Vistaをやめる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 06:47:55 ID:0g1JflVL0
画像振り分けボタンがインターフェイスに付いてる画像ビューアーでお勧めありませんか?

Orange = 観覧に向いてなく表示形式が少ないのが残念
ApViewer = サムネイル強制表示と起動遅いのが残念

他にいいのあれば教えてください。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:42:31 ID:/ZgeTqXX0
動画(avi, mpg, rm, rmvb, flv)
写真(jpg)
が一括で管理でき、サムネイル表示が可能なソフトはありませんでしょうか?
無料・有料は問いません。よろしくお願いします。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:00:10 ID:i5WSg+1u0
>>603
画像振り分けソフトを語ろう!2枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1126268487/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:18:41 ID:ab29nRkG0
Able CV、長年使ってきたんだけどまったく更新はないし
Vistaで使えるのか訊ねてみたんだけど作者からの返事はない。
放棄しちゃった?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:44:57 ID:WGYagKc90
>>516
早いな、早すぎる 何だコイツは・・・
608436:2008/04/11(金) 21:32:33 ID:4h3LreLN0
取りあえず思いつく限りは全部ぶち込んでみた
これでファイル操作も…ってやるとファイラになっちまうしw

余談だけどこれでPDFプリンタに出力するとマジカタログメーカーだわw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:52:52 ID:WGYagKc90
ふ〜ん (゚σ・・゚)ホジホジ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:06:45 ID:m9epRFWz0
送るせにょう 名前で敬遠してたけどイイねこれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:00:12 ID:+5vq212o0
>>516
写真チェックに特化してるんだろうな。等倍時のスクロール早すぎてワロタ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:13:29 ID:ed/LTrBS0
俺も送るせにょう使ってみたがなかなかいいね
しかしながら切り替わりはGaranの方が速い希ガス
でもGaran相変わらずpng変だしこっちのがいいかもなぁ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:37:09 ID:1TcC3y8g0
Hyper Paintってソフトうざすぎる

2ch等有害サイトの関係者、出入りするものの使用を禁止する。
出入りの形跡あると思われる場合には起動の際に使用同意書が表示される

なんじゃこりゃ!

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se035062.html

614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:46:11 ID:O/hFr8PD0
公式見てきたけど、好きにさせてればいんじゃないの
作者はよっぽどの糞スレしか見たことないようだけど
それより>>613
> 2ch等有害サイトの関係者、出入りするものの使用を禁止する。
> 出入りの形跡あると思われる場合には起動の際に使用同意書が表示される
これってスパイウェアでも入ってるのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 19:53:21 ID:JjcL6gfO0
>>614
ネットワーク監視してるのでは?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:59:35 ID:Htv63rCs0
俺も公式見てきたけど
この作者、田中式の中の人に通じるものがあるな
その内、さらにカオスなサイトになっていくんじゃないかw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:43:13 ID:0fRaJPF70
>>613
あれな人があれな人につつかれて……
自己主張が激しい人同士ぶつかるとやだね。
声の大きい奴が勝つってのが世の中の流れなんだけど、あれやだね。
いずれにせよ、はたから見るといやなものだ。
ttp://xowatch.exblog.jp/4646132
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:57:54 ID:mTcxYN9yO
何を今更
しかもビューアじゃないし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:29:25 ID:3P2syckI0
>>613
この作者みたいな人っていぢめられ易そうだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 03:37:08 ID:pSLMa35B0
過去の2ちゃんは害サイトだったんだから仕方ないだろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 04:09:30 ID:TvN2vnvb0
今もだけどねw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:35:05 ID:/uWPv6Bw0
明らかにスパイウェアだな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:17:18 ID:lLrh2LvP0
続きはこちらへ

Hyper-Paint 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1162608886/
624名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 14:45:14 ID:c28dTLUX0
ZIP管理じゃないと画像の移動がとんでもなく面倒なことに気づきました。
ZIP圧縮のものを快適にみれるビューワーってなんでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:49:28 ID:9WrDUYSG0
なんだろうねえ、哲学的な質問されてもわからんな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:53:36 ID:9ZWTmq6p0
何をして快適と言うか感じるかは人それぞれなので
必要としている機能や使い方をもっと具体的に書いてくれないとススメ様がない
Susie Plugin を使えるのならどれでも見られるわけだし、色々試してみたら?
627名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 14:54:40 ID:c28dTLUX0
VIXつかってるんだけどVIXの作者はお亡くなりになられてるようで
更新がない。でVIXはZIPの中身閲覧するのがとんでもなく遅い。
そこで乗り換えをしたいんだけど〜てな感じの生活相談お願いします。
628名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/20(日) 14:56:36 ID:c28dTLUX0
>>626
ありがとう。試してみます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:45:09 ID:OiGa7su+0
Vix+書庫対応、ならLeeyesがよさげ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:51:03 ID:7g5goFTK0
ViXでおそいなら何使っても遅いと思うが……
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:58:42 ID:QNtegFEC0
それぞれの信者が戦う〜〜
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:30:39 ID:KfvlFp8K0
>>630
>>516使ってから言ってくれ
まるで別次元だ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:54:43 ID:7g5goFTK0
>>632
ああ、じゃあ理解できない人のためにこう付け足しておこうか
ViXで(SPI使ってzip観るのが)遅いなら、(ほかのソフトSPI対応ソフトの)何をつかっても(zip観るのは)遅いと思うが……
問題はspi(とPCの性能)の方にあるわけだからね

ときに、516はzip内を閲覧できるんかい?
対応拡張子見た限りでは見あたらないが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:53:31 ID:HL56CkU40
おかちゃん死んじゃったんだ・・・。
やっぱり過労かな・・・。
ご冥福をお祈りします。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:22:41 ID:HvfawA730
>>633
ごちゃごちゃ言ってないで使ってみろよw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:18:17 ID:J2TiLJA/0
>>635
放っておこう
こうやってこの人は時代から取り残されていくのさ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:42:25 ID:0mE4xBI70
ちょっと使ってみたけど、使い勝手わるい。
なんとかならんのか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 06:44:25 ID:TSqt3piX0
Susieの進化版みたいなのってありませんかね?
具体的に欲しい機能は、Susieの大・小ボタン押すとできる機能
画像の拡大・縮小を瞬時にもっと細かく指定できる物が欲しいのです。
(125%や75%だとでかすぎ、小さすぎ)
自力で探してるのですが、なかなか見つかりません。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:25:39 ID:xkJ2Vyyj0
ビューアで動画を再生して、その静止画をキャプチャできるのはある?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:33:14 ID:QgJdwI7F0
>>639
キャプチャ機能が付いてる動画プレイヤーを使え
それが懸命
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:12:48 ID:1Ne7caeR0
外部アプリと連携しやすくて、キーメインのサムネイルビューワ教えてくれないか
Vix、Linar、Garanを試してみて疲れてしまったんだ
適当にツール名を列挙してくれるとうれしい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:50:24 ID:CWyEXc+70
Leeyes
キーメインかは知らんがキーカスタマイズもアプリ登録もある
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:51:36 ID:QgJdwI7F0
>>641
せにょう

(但し、外部アプリの設定はini直書き換え
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:02:20 ID:OME56nfO0
もうファイラ+Massigraとかでいんじゃないの
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:18:47 ID:1Ne7caeR0
レスサンクス
せにょうは使っているが、あの下ラインサムネは違う気がする
もしかしたら設定変えられるのかも知れんが現状放置でいきたい
Leeyesは盲点だったな・・・普段漫画読む為だけに使ってた
とりあえずLeeyesをいぢってみようと思う
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:26:24 ID:rhhvRKHo0
>>645
サムネイルは消せるよ、ところでこのやり方が分からないのだが…。

> 送るせにょうだとディレクトリのリネームができるけど(>>375

知っている人いたら教えて欲しい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:27:02 ID:u6GRXvBx0
>>646
送る・・・は単独では出来ないんじゃないのか?
>>375は普通に考えて釣りだろ?
現実には、irfanの方がサムネモードでツリー表示できるし、フォルダの
リネーム・追加・削除も可能。
irfanの場合、複数の画像を選択して移動や削除も可能なので整理用
には多少使えるけどフォルダ自体の移動不可とか使い勝手とかの問題も
あって画像管理にはあまり向いて無いと思う。
送る・・・の場合、画像整理には不便過ぎて使えないでしょ。
見るだけなら良いんだが・・・
648646:2008/04/22(火) 17:24:11 ID:rhhvRKHo0
>>647
そっか、親フォルダのリネームが出来るなら
整理用にも活用できるかと思ったが…。

残念だが閲覧用と割り切るか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:25:17 ID:rhhvRKHo0
どーでもいいけど、リネームしたかったのは親フォルダじゃなかった…。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:16:10 ID:ysdkI7Us0
massiguraが一番肌にあった
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:33:56 ID:EtG6iUJ50
結局Leeyesからせにょうに送ったりポチエス使ったりするのに落ち着きますた
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:39:47 ID:2wmnH90s0
SimpleViewerを自分のイラストサイトで使用したいと思っています。
そこで、gallery.xmlをテキストエディタで編集し、確認してみたところ、画像が表示されず×マークが表示されていました。
表示したい画像と、その画像と同じファイル名のサムネイル画像もきちんとSimpleViewer内の各フォルダに入れてあります。
原因がまったくわからず、非常に悩んでおります。
どなたかよろしくお願いいたします。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:04:22 ID:SrNEY6Yq0
gifアニメで、スローや一時停止の出来るビューアないですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:04:31 ID:LNtX3EqT0
エスパーと翻訳者を呼んでくれ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:58:53 ID:aMJPaoox0
>>653
vixで出来る。できないgifもあるけど。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:20:42 ID:SrNEY6Yq0
>>655
サンクス
試してみます。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 05:04:20 ID:toOTrTgD0
ttp://tv2ch.net/2/jlab-tv/s/41868.gif
ttp://tv2ch.net/2/jlab-tv/s/41867.gif

のようなgifアニメをFAXビューアで見ると止まってしまうのですが
これはFAXビューアの仕様なんでしょうか?VIXなどでは普通に見れるのですが・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:41:44 ID:edoKIRw30
>>657
くぱぁ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:51:36 ID:exEPr0Y00
流石に4画面の要望は無いよなあ…w


ところでビューアからビューアに送る機能が何故必要なのかわからん(って程でもないが)
単にサムネ一覧が見たいだけならエクスプローラでいいだろうし、改めて送るって
今ビューアで見てるんだろ?ってw(一体型の場合ね、逆にVIXとか別体の場合は
何で表示してもいいんだろうけど)

それとビューアみたいなファイラとファイラみたいなビューアの境界線はどこだろう
(「これがあればビューア!」って機能は?)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 11:56:55 ID:MagaKcr+0
エクスプローラで事足りる人はそれでいいんじゃないかね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:17:50 ID:9t+GB0Y30
エクスプローラーのサムネイルは表示サイズ設定できないし
何よりエクスプローラーを極力使いたくない
まあタスクバーとかはつかってるが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:10:20 ID:Vg/eqjGI0
>>661
> エクスプローラーのサムネイルは表示サイズ設定できないし
xp以降ならできるけどね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:55:04 ID:FsFm94VS0
2000でも出来たはず
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:57:30 ID:9t+GB0Y30
>>662-663
あ、できるんだ、適当なこといってすまね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:21:06 ID:yCDOPVy40
Viewer から、メールしたいとか圧縮したいとかじゃないか?

「送る」なんて使わないからそれ以上想像できないけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:41:43 ID:Fs5obkMW0
>>659
「ビューアみたいなファイラ」って何?viewer内臓ファイラの事?
>(「これがあればビューア!」って機能は?)
viewerはファイルの内容を表示閲覧できればviewerで良いと思うが?

>>665
よく判らんけど「送るせにょう」の「送る」の事なら
>よかったら「マウス右クリック」->「送る」から呼んだげてください。
>そういう意向で組んだソフトなんで。
だけの事だとおもうが?
667666:2008/04/24(木) 08:28:40 ID:Fs5obkMW0
>>665
追加
あとviewerの場合、表示閲覧機能がメインなので必要に
応じて他の加工や編集ソフト等を起動できる様になってる
のが一般的だが、それに「送る」という表現はあまり使われ
てはいないと思う・・・。

668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:32:32 ID:FKLPMiyY0
画像を閲覧しながらキー操作だけで次々と画像を振り分けられる「Typict」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/24/typict.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:27:43 ID:LwLv/b3A0
>>668
>なお、動作には.NET Framework 2.0以降が必要。

gomi
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:07:37 ID:UhsxpMCp0
FastStoneがカラーマネジメント対応だと思ったら
埋め込みICCプロファイルを見てるだけで
カスタムのモニタプロファイルには対応してないくさい。

Windows Liveフォトギャラリーだと
何故かスライドショーだけカラーマネジメント非対応で中途半端。

カスタムのモニタプロファイルに対応してるビューアで何かいいのはない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:36:25 ID:qTCvp+S/0
どなたか>>657の謎が分かる方、いらっしゃらないでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:19:03 ID:5Jmrw88t0
>>666
昔作りかけたことがあったんだ…
「何でもプレビューファイラ」
流石に動画は無理だったけどw
ともかくそれはあくまでも「ファイラとして」作ってたつもりだったんだが
作れば作るほどVIXぽくなってって、ならVIXでいいかって…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:40:04 ID:4wk4SFiY0
>>671
GVでは、正常に動いて表示された。
それ以上のことは試してないので、不明。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:44:54 ID:9fk1YIRq0
>>673
ありがとうございます
gif自体は壊れてないみたいだから
やはりFAXビューアの仕様っぽいですね
675名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/26(土) 20:04:00 ID:+2A9Jzwn0
ファイラ一体型ビューワーVIXの後継機種は一般的になんになるのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:25:43 ID:me4rqU6R0
機種?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:51:14 ID:d6Z62gc30
水戸と尾張と…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:39:15 ID:aT0OdWuu0
>>674
ヘッダのColorResolutionやImageBlockの
LocalColorTableSizeが変みたい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:18:16 ID:sLYZBQW20
家に届いたvistaにhamana入れてみたらコンテキストメニューが
パネルは表示されるもののメニューの文字が表示されてなくて選択できん
一度削除して新規に落としてきても再現する

職場のvistaだと問題なく使えてたんだけどな
ホームプレミアムとビジネスでなにか違うとかねーよな・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:19:40 ID:pMwL5cQl0
Vista触ったこと無いがどこでもいい噂がないね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:04:59 ID:s3Tq5CyP0
そりゃOSなんて不満が無いのが通常だからな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:04:50 ID:vEgTnUYh0
送るせにょうにサイズ(byte表示)ができるような、
そんなかんじのビューアってない?
せにょうと同じくらい動作軽快で、キーやマウスのカスタマイズ性があるやつ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:30:04 ID:ivTd2gVd0
ビューアを探しています、よければアドバイスください。
OSはVista64を使用しています。

長年ViXを使っていたのですが、縮小表示が汚いことと、
ディレクトリではなくタグで画像を管理したい、ということで
新たなビューアを探しています。

ViXのように複数の画像を同時に表示させられて、Susieプラグインが使用でき、
画像にタグをつけて管理できるビューアってあるでしょうか?
無料有料とわず、ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:37:26 ID:8zNLeoOp0
カタログフィイル消して
表示
縮小画像サイズ変更
でOK

作者はどこにいったんだ
ほんとに
VIX21だれぞ作ってくれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:38:24 ID:8zNLeoOp0
ああ小さいじゃなくて汚いか、ゴメン
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:33:00 ID:8zloDh9M0
タグ管理できて複数画像表示できるのって無いんだよな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:55:52 ID:pMwL5cQl0
せにょう以上にキーとかいぢれんのってあるんかな
Garanも結構出来たけどせにょうのがいいと思うし
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:59:16 ID:hGjsW2QA0
>>678
gif自体にも問題があったんですね
ありがとうございました
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:42:05 ID:QtwQd2n50
ソフトのことでちょっとおたずねします。
昨年、ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードしたところ、
思いがけないことが次々と起こり、困っています。
アップグレードして間もなく、チャイルドという名前のプログラムが
いくつもでき、容量をすごくとるので、お金をつぎこんで環境を
変えざるを得なくなりました。
さらにワイフ1.0は、他のプログラムに勝手に自分をインストールし、
全プログラムの監視をしています。
たとえばゴルフ3.1や飲み会5.0といったアプリケーションは、
動きが悪くなっています。キャバクラ6.2に至っては、まったく動きません。
選択するだけでクラッシュしてしまいます。
そこで、ワイフ1.0をガールフレンド7.0に戻したいんですが、
このワイフ1.0のアンインストールがうまくできません。
強引にアンインストールしようとすると、システム全体を
巻き込んでしまいそうです。
いい方法を教えてください。
ワイフ1.0の件ですが、同様のご質問をよくいただきます。
たいていの場合、原因は大きな誤解にあります。
ガールフレンド7.0からワイフ1.0にアップグレードするとき、
単なるユーティリティソフトと考えて何となくアップグレードする方が
多くいらっしゃいます。しかし、ワイフ1.0はユーティリティソフトではなく、
OSです。ガールフレンド7.0とは根本的に異なると考えてよいでしょう。
ですから、いったんワイフ1.0をインストールしてしまうと、アンインストール
したりガールフレンド7.0に戻すというようなことは、ほとんど不可能です。
ここで無理に、ワイフ2.0やガールフレンド8.0をインストールするような
ことがあれば、問題がいっそう大きくなり、回復不可能になります。
このあたりのことは、ヘルプファイルの「養育費」「財産分与」に詳しく
書かれていますのでご一読ください。
ですから、ワイフ1.0はそのままさわらずに、周りの環境をワイフ1.0に合わせていくべきです。
何度もクラッシュしたり、他のプログラムへの影響が大きいときは、
C:\gomen_ne と打ち込んでみてください
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:45:34 ID:uAUyQ2WS0
ソフティモはやさしいまで読んだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:17:06 ID:YuXukfpf0
ママローヤルアルファまでよんだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:25:28 ID:GDtOo13F0
過去スレ・関連スレなどは>>2-10あたりに。

まで読んだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:07:39 ID:2iQoF3mH0
むしろ全部読んだが、ポートピアの犯人が分かっただけだった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:20:30 ID:kP0916qY0
>>689
「加藤鷹の手」はインストールした?
695487:2008/04/29(火) 16:53:44 ID:GUDIvBTU0
>>670
あれこれ「Color Management」対応って謳われるの試しましたが・・・

× IrfanView+LCMSプラグイン
× FastStone Image Viewer
× PhotoStagePro
○ DPEx
○ Safari(ビューアじゃなくてブラウザだけど)

でも>>487に書いたようにDPExハングするんですよねぇ。
Vista/Mac OS Xならモニタプロファイルをキチンと設定してやれば、とりあえずsRGBで描画するんですケド。
モニタにアプリ毎にプリセットを切り替えられるユーティリティが付いてるなら(ScreenManager Pro for LCD等)、
任意のビューアがアクティブの時だけ良く使うプロファイル(例えばAdobe RGBに近くキャリブレートしといたモノに)
を適用する・・・とかやってみてますがしっくりこない_| ̄|○
素直にフォトショ使ってます。
696670:2008/04/29(火) 18:38:17 ID:LIxnSh1O0
>>695
すまん、過去ログちゃんと読んでなかった。
ブラウザを入れてもいいのならFirefox3がまともに対応してるらしい。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement4.html#Firefox3

DPExは長らく開発止まってるしなあ
Adobe製品を使うのはまあ別として
MSにLiveフォトギャラリーのスライドショーを直せってゴルァしとくのが一番現実的なんだろうか

ちなみに、IrfanView+LCMSはモニタプロファイルは見ないけど
Properties/Settings > ViewingのUse embedded color profilesをチェックすれば
埋め込みプロファイルは見てくれるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:06:03 ID:GUDIvBTU0
>>696

>>490には
> 英語だと"embedded preview image"
て書いたけど今4.1を良く見ると"Use embedded color profiles"ですね。でも490に書いた様に
希望する色空間で描画してくれないんです・・・ つかCMS無視で唯のRGBで描画してるので、
Adobe RGBカバー率96%のSX2461Wだと赤味がキツくてひどい><

ひとつ聞きたいのですが、おっしゃってる「モニタプロファイル」「埋め込みプロファイル」てナニを
指して言ってます?私が理解してるところでは・・・

・モニタプロファイル
モニタをキャリブレートして作成したデバイスプロファイル。そのモニタのみに適用すべきもの。
・埋め込みプロファイル
その画像がどの色空間での表示を前提に作成されているかを示す、JPEG/TIFF/PINGに埋め込まれた
プロファイル(まれにExifに名称のみでICCは埋め込まれてないことあり)。
通常、sRGBやAdobe RGB、Japan Color 2001などを埋め込む。

もしやモニタのデバイスプロファイルを画像に埋め込んでる・・・とか?
698670:2008/04/29(火) 20:37:28 ID:LIxnSh1O0
>>697
プロファイルの解釈はおおよそ間違ってないと思うが
キャリブレートしてないモニタに対してsRGBやabobeRGBの色空間を割り当てておくのも
モニタプロファイルとして考えていいと思う

んで、IrfanView+LCMSとかFastStoneの場合
CMSオンにするとsRGB以外の色空間の画像を
モニタプロファイル無視でsRGBに変換して表示しようとするから
それをadobeRGBのモニタで見ると大変なことになってしまうという寸法かと。
はっきり言ってadobeRGB対応モニタだと使い物にならない機能。

XPでもWindows Liveフォトギャラリーは使えるから
OS標準ビューアの代替用に入れておくといいと思う。少なくとも無いよりマシ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:50:00 ID:7rXt1eti0
>>334
対応しました。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030593.zip

> 3.途中で終了させるとどこらへんを読んでたかわからなくなるので(以下略)
についてはファイル名表示しても別に重くならんけど、
要は前回の続きから見たいってことでしょ?
と判断して、そのようにしときました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:15:40 ID:7rXt1eti0
すいません。
ちょいとSPI絡みの仕様変更したんでこっちでお願い。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030594.zip
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 14:44:34 ID:95e2aDSo0
WebBrowserControlって便利過ぎて楽は楽なんだが面白みに欠けるなー
まあだからって車輪の再発明する気は無いが
イメージオブジェクト返してくれれば文句は無いんだがなあ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:00:33 ID:bdnFwtmE0
>>700
>>700
334です
再び開発続行されるとは夢にも思ってもいませんでした
スレ住民の一人としてありがたいというか嬉しいです

であれから「for.exe」にリネームしてずっとメインで使っています(1日に2〜4時間×ほぼ毎日)
で気付いたのですが
for715&for334を>>339の方法でフォルダごと読み込ますと結構不具合が出ますね
頻繁に一番最初に読み込んだ画像の上部1/3が更にその画像上部に追加されて表示されたり
特殊な記号文字ファイル名があるファイルが読み込まれずにスキップされたり(256文字等のパス数の問題かも知れませんが)
など挙動がおかしい場合がだいぶあると思います

for334は(当然ですが)あまり使用していないので判りませんが「特殊な記号文字ファイル名が〜云々」の部分は悪化してると思います
ファイルをクリックで「\\〜」で始まるようなネットワーク共有パスのファイルが開けなくなったり(for715では問題ありませんでした)
などがあります

もしよろしければ修正して頂けませんか?
デバッグなら喜んで参加させて頂きますのでw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:02:32 ID:bdnFwtmE0
間違いました
×>>339
>>399
です
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:44:25 ID:dFu4Z9lI0
>>702
ネットワーク共有パスのファイルが開けんのは凡ミスだったんで直しました。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030631.zip

で、特殊な記号文字ファイル名に関しては、for334 で Unicode対応したんで、
むしろ読めるようになったはずなんですが、読めんのは具体的にどんな文字ですか?

あと>>399の方法云々ってのは、>>399の方法でダメなフォルダでも、
for334.exe に D&D ならちゃんと見れてるってことですか?
もし D&D でもおかしいのなら>>399の方法と不具合は無関係です。

あともひとつ。
> 頻繁に一番最初に読み込んだ画像の上部1/3が更にその画像上部に追加されて表示されたり
この現象は、一番最初に読み込んだ画像に限って発生するってことですか?
プログラム的に読み込み順で動作が変わるような作り方はしていないので、
ファイル自体に問題があるように思うのですが?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:30:51 ID:ewmPyXVk0
>>704
昨日の334です
704様、乙ですー(゚∀゚)

昨晩DLだけしといて寝てしまいました
GWは私用で、もしかしたら報告が遅れそうなのでイマノウチ書ける限り書いておきます

まず今for334改を試したところネットワーク共有パスの画像が問題なく開けております

あと突然の降臨で焦り、また何ヶ月間も降臨されないのではないかと不安に思い
慌てて>>702を書いたせいで>>334自体の返事を全く書いてませんでした
今更感ですが書かせてください

1.誤爆して終了
完璧です。この修正が来るまでずっとずっと難儀してました。
同時クリック終了、すごく良好です

2."#808080"へ
これもバッチリです。以前のは黒ベタが多い漫画の場合、背景の黒に溶け込んでしまい実本とは全く違う感じになってしまってました

3.途中で終了時のファイル名
想像からは予想外でしたがこちらの意図する要望に対応して頂いてます
あとは操作も使ってるうちに簡単に慣れると思います


※SPI(susie-plug-in)対応
私は単体画像DL・基本解凍派なのであまり嬉しさを味わえないのですが、書庫DL・書庫読込派の方には朗報だと思います
それ以上に要望した問題へのテストで*.spiを試すほど余力が無いのが事実ですがw
多分要望した問題が解決次第spiを試し、場合によっては書庫読込派になるかも知れませんw
また時間が無く試せてないのですがifmm.spiやpdf.dll→pdf.spiを使うともしかして…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:32:36 ID:ewmPyXVk0
>>702で報告したフォルダ読み込み時の大まかに分けて3つの問題ですが

ファイル名の問題
for334.exeのreadme.txtの「・ソート方法はXP風ファイル名昇順で固定。」のくだりを読み直してて気付いたのですが
もしかしたら↓のレスに記しましたが環境的な違い(2000とXPの差)で私が勘違いしているのかも知れません
もう少し弄ってから報告したいと思います
というか2000風といいますかその使用者のOSに準拠したファイル名昇順というのはどうなのでしょうか?
プログラムのプの字も知らない人間なので、もし無茶言ってたらゴメンなさい

フォルダ読み込みの問題
>>399のシェルエクステンションを使う方法とフォルダをD&Dする方法の差というのは今の所差が無い模様です(と思います)
断言できないのは>>399さんの方法が私のニーズに沿ってて、フォルダをD&Dを滅多にしないためです
これからはフォルダをD&Dも試すようにします

画像の上部1/3問題
訂正です。1/4くらいです
ヒマな時は常に画像形式を観ており、かつ非常に頻繁にforを使うせいで、良く起こる現象のように感じているのかも知れません
>この現象は、一番最初に読み込んだ画像に限って発生するってことですか?
はいそうです で再現方法が不明で同じフォルダでも現象が起きたり起きなかったりします
常駐ソフト(AV・fwl・etc…)が原因かな?と思い、ProcessExplorerというソフトで全部常駐を切ったりしましたがやはり起こるようです
こんな感じと作ったのでうpしてみました
元画像
ttp://age2.tv/up1/img/up682.jpg
現象発生(これはイメージ図です。実際の画像とは異ry)
ttp://age2.tv/up1/img/up683.jpg
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:34:42 ID:ewmPyXVk0
それと704様=向こうの◆cTzcVzYvME様という認識でよろしいのでしょうか?
◆cTzcVzYvME様のメインOSは確かXPだったと思うのですが…
とりあえずこちらの環境晒しときます

一号機二号機共に
Windows2000SP4+IE6SP1+DX9c パッチ最新
関連付けしているサブビューア(forを知るまではメイン)はACDsee3.1SP+ACDsee歴代(v3〜v10)の専用plugin

XPマシンやVistaマシンは所持はしてるのですが月に1〜2回程度しか操作しておらず
また外でもXPやVistaを操作する機会は滅多に無く、XP含め以降のOSの操作に全然慣れておりません><
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:24:30 ID:83sfb5uv0
お前らのお勧めは?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:31:56 ID:Qb6ucFH80
MassiGra
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:07:46 ID:UVlK3Grn0
Garan フォルダの移動が楽
711 ◆cTzcVzYvME :2008/05/01(木) 23:54:44 ID:8ITwGz7p0
>>705-707
> 向こうの◆cTzcVzYvME
yes

> その使用者のOSに準拠したファイル名昇順
XP風ソートが求められるケースに比べてXP風ソートで困るケースは稀です。
for334で対応するつもりはないんで、リネームもしくはパスリストで対処して下さい。

> 画像の上部1/3問題
分かり易いイメージ図wにより現象は把握しました。
で、これってfor334でも出ますか?
と言うのは、for715からfor334で実装をガラッと変えたんで、
もしかすると直ってるかもしれません。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:11:31 ID:/ACvu9sD0
・VISTAで動く
・圧縮ファイルからでも見られる
・軽い

この三点を満たすビューアって何があるんだろうか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:13:23 ID:32n6C2Yi0
Hamanaとか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:40:28 ID:Hllth2Lt0
VISTAで動くってどいういうことだ?
そんなにVISTAって互換性ないのか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:51:50 ID:5u/oPk8X0
vista だけど、とりあえず cael.spi はうごかね。
あと、Hamana のサイトの susie plugin は圧縮用も画像用も動かないぽい。
なので、7z は適当なプラグインがない。

UAC とかは切っちゃってるから、それ以上のことはわからね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:45:17 ID:70MMQApD0
XP移行時よりは、Vista以降のほうが不具合多い気がするね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:59:31 ID:mxgMi/w80
>>715
Vista使ってるけど
HamanaのSusie Pluginで7zの書庫普通に見れるよ?
Pluginの配置の仕方が間違ってたりするんじゃないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:39:17 ID:4+/hn0g5O
あれは確かに分かりにくい
なんで一体化させないんだろうね
ライセンスによって制約うけてんのかな
719679:2008/05/03(土) 17:35:47 ID:p8XgQp/a0
Vista HomeプレミアムでHamanaのコンテキストメニューパネルが使えないといってたモンだけど
念のため確認してみたら職場のVistaでも同様の現象が起きるようになってた

職場にVistaPCを導入してHamanaを入れたときには問題なく動作していたのは確かな記憶なので、
OSがSP1にアップデートされたことによる弊害の可能性大
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:34:04 ID:knhPA7lf0
>>719
hamana.exeのプロパティの互換性タブで
視覚テーマを無効にするをチェックすればおけ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:52:58 ID:srS7mfaO0
画像ファイルを見るのにwindowsフォトギャラリーを使ってるんですが
GIFアニメが動かないのは仕様ですか?GIFアニメ対応でオススメのやつあります?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:16:49 ID:p8XgQp/a0
>>720
うお、直った
微妙にあきらめモードながらも困ってたんだ、ありがとう!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:03:07 ID:2GkINBpaP
Windows フォト ギャラリーって削除できないん?
Windows Live フォト ギャラリー入れたから必要ないんだけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:57:12 ID:9i9TFzyM0
取りあえず一段落
ttp://u1.nsns.jp/src/up1250.lzh.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:39:05 ID:JT/dv6y40
iTag使ってる人いない?
結構良さそうではあるんだが・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:44:51 ID:LgK4VRtt0
>>724
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 05:16:41 ID:q/Bd10lj0
vixで読んでる漫画画像を別フォルダに保存して、その後漫画を読み続ける。
そうすると、別フォルダに保存した同じ名前の画像ファイルを読み込んでしまって漫画が読めない…

どうすりゃいいの
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:07:47 ID:gbGs+x3g0
名前を変える。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:50:52 ID:6sFT9/YL0
vixをやめる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:59:47 ID:QJapdiBc0
スキャンもとのコミックを読む
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:57:05 ID:J07q3hgy0
ダウソを卒業する
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:15:08 ID:cZY7ScO40
バファリンの半分は優しさで出来ている

マイケルの半分はCGで出来ている
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:33:00 ID:kGo/C5vl0
ほとんどがミーヤで開く。が、関連付けは今だGVな俺。もういないだろ。流石にコレは。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 04:05:15 ID:WpHZGini0
俺も関連付けはGVだよ。まだ結構いるんじゃね
どんな画像だったかちょっと確認する時くらいしか使わんが
あとは管理用にViXと閲覧用にMassiGra
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:09:32 ID:mbWqFOID0
俺も関連付けはGV。あと、スライドショウ用にSusie。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:51:45 ID:n/5iWnTj0
コンテキストビューア→GV or 送る→VIXとかJtrimとかりなとか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:56:20 ID:4VruPOmi0
昔から関連付けに使ってたからGVのアイコンじゃないと落ち着かないって人はけっこう居るんじゃないか?
俺もWin3.1からそうだったから未だに関連付けはGV。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:29:29 ID:h6oUJIvE0
>733
昔はGV。今はIrfanView。GVにExif情報完全参照機能があれば、乗換えがもう少し遅くなったかも。
アイコンのデザインはどうでもいい。
ViXも持ってるが、IrfanViewのツリー表示でも間に合ってるからほとんど使ってない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:33:24 ID:wnDjbR6H0
ViX+まんがみーやだな
みーや開発続行して欲しかったなぁ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:44:46 ID:6dCajrVN0
ViXって厨2患者が喜んで使いそうなビューアだよな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:12:34 ID:SFDk52Pe0
と高二病患者が申しております
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:20:55 ID:cFFDFkkj0
実際悪くないしな
なんかいろいろケチつけられてるけどね、なんでか知らんが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:27:47 ID:3GFf74pM0
見開き表示が出来ないからコミックビュアーとしてはイマイチだけど
それ以外の変換・変名機能やサムネイル・アルバム(+印刷)機能は
既存のソフトでかなう物は一個もないからな・・・

どうしてViXの全機能を持ったビュアーがないのかが理解に苦しむ
Leeyesなんかフォルダ階層すら追い切れない糞仕様だし
ホントになさけないよな

ViXが神すぎるとは思わないんだが、機能不足でなにいれても
結局ViXをHDDから追い出すことが出来ん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:30:51 ID:UD8VywfJ0
自分で作れハゲ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:16:57 ID:+WJyt6uk0
Vixと同じもの作る意味なんかないだろ、Vix使えばいいんだから
サムネイルはVixよりゃLeeyesのほうがよっぽどいいぞ
書庫内の操作もVixはてんでダメだしな
フォルダ階層ってのが何の事いってるのか分からんが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:59:01 ID:d0nSbr0D0
横だけどLeeyesがViXより優れているということはありえないんだが・・・
頭にウジ虫が湧いているのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:04:11 ID:WcW79TXD0
>>746
頭にウジ虫が湧いているのはお前だろ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:08:41 ID:8mw8Jpg40
■中国が得た物
  ガス田
  中国の人材育成奨学計画費 (5億7700万円)
  毒餃子不問
  チベット問題不問
  パンダレンタル料(飼育料込みで年3.8億)
  日本との友好を示すことで、国際社会へアピール
  日本の北京オリンピックに対する全面協力
  日本の常任理事国入りを重ねて拒否


■日本が得た物
  パンダ(レンタル)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:11:37 ID:y8s+sdbg0
Linarは?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:00:35 ID:R8szV/l20
vixは初心者用だろ
機能が一世代古い
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:50:57 ID:cFFDFkkj0
結局後発のLeeyesとかの方が機能が充実してるのは当然だよな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:54:43 ID:Ocy4FG+g0
Leeyesは馬鹿だから

D:\COM\AAA\〜〜.jpg
D:\COM\BBB\〜〜.jpg

は連続して表示できるけど

D:\COM\AAA\〜〜.jpg
D:\COM\AAA\BBB\〜〜.jpg

この様に階層レベルが違うと止まる

753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:15:00 ID:IYUtt7ic0
それは単純に君の好みの問題じゃね
俺も後者を認識して欲しいけどね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:17:05 ID:lioayl2K0
>>746
横だけど、Vixのほうが優れてる部分もあるしLeeyesのほうが優れてる部分もあるよ、当然
使う人が何を必要としてるか次第だってことぐらい誰だって分かってるだろうに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:55:12 ID:k4Dh7GZt0
画像をよく見るヘビーユーザー、PC中級者以上なら
vix+まんがミーヤ


画像はたまにしか見ない
Leeyes
irfanview
vix
susie
GV
IE

などなんでも良いよね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:04:45 ID:RNaxrQ2o0
psdファイルを開く早さで関連付けはIrfanだな
キーカスタムできないのがもどかしい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:31:35 ID:gPilKmt30
PSD画像用Susie32プラグイン
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se061665.html
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:57:43 ID:AJ0Cf8Ok0
それは無論知ってるし入れてるし、vix含めてビューアは用途に合わせて
4種類ぐらい使いわけてるけど、psdの展開はirfanが一番速いよ

50メガオーバーでレイヤーの大量にある画像になったりするとかなり違う
間違って開いちゃって展開待ちしたりするのイヤなので、関連付けは速いソフトがいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:20:22 ID:8rTTIrTw0
irfanは一部PSDがまともに表示されない罠
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:29:35 ID:KHZ6vH8m0
Windowsに保存中のひとつの「ファイル名」「フォルダ名」に、
日本語、英語、ハングルの3つの言語が混じっているのですが、
この環境のままで、開く(見る)ことのできる、画像ビューアがありますか。

XPです。前はSusieを使っていました。IrfanViewも良さそうでしたが、
複数の言語が、ファイル名に混じっていると、画像を開けませんでした。

できれば高速なソフトがいいです。
ご教授ください。よろしくお願いします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:18:37 ID:kJYdVBU10
>>760
Hamana, Picasa, Windows LiveぐらいしかUnicodeは扱えないわな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:20:10 ID:Y/z3Cwcw0
UNICODEのパス名は.NETで作られたビューアはたいてい対応しているがどれも遅いね。

NTFSドライブの255文字を超えるパス名を扱えるソフトは非常に少ないね。
エクスプローラすらも対応してないし
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:02:12 ID:KHZ6vH8m0
>>761 >>762
Unicode対応のソフトを紹介していただいて、ありがとうございます。
なかなか良さそうです。3カ国語が同時に見れて、文字フォントも大きくできます。
Hamanaを使ってみました。フォルダ名に、ハングルが混じっていても、
画像見れますね。
慣れないので、使い方に戸惑いますが、ソフトの動きに遅さは感じず、
スムーズです。快適です。

エクスプローラではなく、hamanaの内部で、フォルダ名や階層が見えて、
この表示もエクスプローラより速いです。

もう少し使い込んでいって、馴染んでくるかどうかですね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:40:01 ID:3mvwyn6r0
実際今使ってんのは、せにょう、みーや、Leeyesだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:11:08 ID:D5MaiivG0
海外でよく利用されるimagevenue,imageshack等にアップされた画像を
直接閲覧できるツールはありますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:20:12 ID:FTK1chtD0
>>765
Internet Explorer
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:41:48 ID:XEBxi2n70
ありがとうございます、私が理想としていた物その物でした
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:23:10 ID:UGIAPDq50
Leeyesでいくつかのjpegが乱れたり表示できなかったりするのはなぜ?
プラグインには全部チェック入ってるけど。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:50:16 ID:wQYfR/9C0
>>768
leeyesの場合、bmp以外はプラグインを経由して画像を表示しているので
もし画像が乱れたりするのなら使っているプラグインに問題がある可能性が高い。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:01:19 ID:UGIAPDq50
>>769
どうも。
プラグインの更新日の新しいのに上書きしたら解決しました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:41:01 ID:YBY4cLgl0
>>766
「直接」
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:07:10 ID:G7XHAUXi0
VIXも時代遅れになったのかな〜
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:28:00 ID:HL6ikgzE0
言うまでも無いだろ
よくあんな読み込み遅いの使ってるな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:28:34 ID:MV4Tmk+r0
ザワザワ…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 04:29:46 ID:dBlUB6550
送るせにょうってvistaで使える?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:40:49 ID:zVVDDzfh0
SPI無いとjpegすら表示出来ないって時点でクソなんで速攻捨てたけどなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:46:06 ID:/DDTefV00
ぶっちゃけ、Susieプラグインに依存してるのってBMPしか自前で読めない手抜き仕様ばっかだぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:58:05 ID:qn6Hv73y0
別にプラグイン必要でも便利だったらどうでもいいよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:27:48 ID:aF/PJowi0
libjpegあたりを使うと、おバカさんたちが自前で読み込んでるすごいとか言ってくれるので愉快。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 14:15:26 ID:9f8U18Fd0
別にsusieプラグイン利用でいいじゃん
それより、本体の使い勝手のほうが重要
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:31:55 ID:crD70BOY0
画像対応が手抜きでも他にその分力入れてあれば何も問題はないな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 16:46:32 ID:0qmTsuzz0
せにょうはキー操作が使いやすくて気に入ってる
別に自前では殆ど読み込めなくてもsusie使えば出来るっていうならそれでいいじゃん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:17:17 ID:RwZ8ofWa0
全てのキーや機能をカスタマイズ出来る?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:26:50 ID:kslcQFej0
>>776-777

さすが、ゆとりは言う事がちがうなあw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:34:47 ID:2DUos5ol0
>>783
ソフトが持ってる機能は全部キーやマウスジェスチャに割り当てられるんじゃないかな。
外部のアプリにファイル渡す処理も含めて。

機能のカスタマイズってのはよく分からんが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:57:45 ID:sp1KhAGZ0
とうとうMassiGraにキーカスタマイズがつきましたよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:07:53 ID:vFoZ5m7g0
MassiGraはアニメgif対応したら触ってみるよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:10:49 ID:0qmTsuzz0
やべえ、Massigraに乗り換えか
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:10:30 ID:5+WWENGv0
  f´喜 お おY〃 , トv彡ヘ.ヽ \\
  | ば 父 : |i / lトYyイ1! i   ヾ
  | せ さ  : || |   l|!   }| l| lト、 i
  | な ん   |l {  { ll く、!|_」L!|_lヽ
  | さ  を  ,!i,L|-''´l ll   l ll」1l ! |`
  j い  :  ノ1| l|\ヽ ll | ||f7:卞ヽ
 〈 !!!!   : /ll 斗か \゙乂〃ゞ.::iン. '
  ヽ__  f1| lKi:i:::::ト  `   ,, ! ,,〃
  /イ \(l || |i 六´,,,,   .::{..   ノ //
 ノ/1 il  l || | {'''' \      //
 .// l ! | ||八ヽ       __ '´ ,
..//i  || | |川 ト ._  C=-´‐'′/、
〃イ  |, !||l ||ト、 \` ‐- .__ イ __ 〉
/_」L厂|| ! |l ||l、` n\     レ'´ く
/} /⌒!! | |! ||トヽ |  ヽ   ノ  ノ
ノ /  || | | ii{  ノ    ヽ / ∠
790291:2008/05/13(火) 22:35:49 ID:WvmrnfAd0
久しぶりに更新したのでついでにup
さすがにもう要らないですねw

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000031211.zip
pass 291
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:11:54 ID:dTF6cgUp0
MassiGraは使ったこと無いけど、なんか良さそうだね
紹介されている所がないから試す気になれないけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:16:32 ID:VcYuNYnM0
探す気がないだけだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:19:37 ID:FoJWiIpy0
ググレカス
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:22:34 ID:YcjRoVwN0
>>711
for.exeのlast.sz7のパス表記って短縮じゃなくフルパスにできんの?
長いパス名を持つファイルの場合、フルパスじゃなきゃ何の画像見てたのかわからん
あともしかしてフルパスの方が起動速いんじゃ…? 数万単位の画像見てると旧verに比べすごく読み込みに時間かかってる気がする
あとspi対応したせいなのか、初期の売り「超低機能、超軽量画像ビューア」つー軽快さが失われてる
ネットワーク越しだとそれが顕著(開くときfor300に比べかなりモタつく)

どうか改良頼む!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:06:29 ID:QZ7+10T80
訂正
× 紹介されている所がないから試す気になれないけど
○ レベルの低い解説しかないから試す気になれないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:57:11 ID:ZAucJMlAO
ゆとり乙
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:00:11 ID:brRKNu1U0
とてもじゃないがViXには追いつけないな・・・
まっしぐらやりーず作者が悪いんじゃなくて、ViXがユーザーの要望を取り入れすぎたって所が凄いんだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:02:07 ID:BAAsRV7F0
追いつくも何もそもそも方向性が違う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:11:42 ID:Xy8ucB+E0
Vix信者イタすぎw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:23:23 ID:OmPTXxQW0
アンチイタすぎw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:04:53 ID:ufjwYuZv0
Vixと同じ機能がついてて軽いやつってあるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:13:29 ID:yZguZa000
ない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:16:13 ID:YpZfe+Qk0
部分的に同じ機能は付いてても、同一の物は無いと思う。

XnViewとかが比較の対象としてあげられることはあるけど別物だし

欲しい機能だけピックアップして聞いてみたら違う答えが聞けるかもね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:53:07 ID:bS8og1F00
vixとMassiGra比べてなんになんの意味があるんだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:50:31 ID:O6HZyRe20
ViXもMassiGraも使ってる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:54:29 ID:kc0mHNW80
MassiGra久しぶりにダウンロードしたら使えるレベルになってた。
読み込みがちょっと重いけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:00:52 ID:LbTSFWSV0
hamanaみたいなソフトって他に無いの?
書庫内書庫か書庫内フォルダをちゃんと読み取れればすごく馴染むのに…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:28:03 ID:sOCZCSaC0
みたいな、がどんな機能・仕様を指しているのかkwsk
DirectXを描画に使ったソフトなら他にもあったはず
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:21:50 ID:LbTSFWSV0
キー・マウスジェスチャー設定可能
プラグイン拡張可or主な画像・書庫ファイル対応
フォルダ移動時ファイルをガリガリ読み込まない(書庫やファイル50個全部読み込んでからツリー表示みたいなのは×)
出来るだけ立ち上がるまでが軽い(早い)
hamanaのようなフォルダ情報・ファイル決定が出来るようなシステム
書庫内書庫閲覧可能か、書庫内フォルダの再現が出来ているもの

普通のエクスプローラタイプみたいなのだと横にくっつくツリー型のウィンドウが邪魔なんだ
でも無いとどこに何があるのか分からなくて使いにくい
だからって表示タブやSCで出したり消したりは面倒臭いんだ

>>807で書いたとおり、書庫内〜 さえ出来ればほとんど問題ないのに畜生…

>>808
ソフト名まだ覚えていたら教えていただけませんか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:35:46 ID:tHGKj6++0
>>809
hamana使えばいいじゃん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:07:37 ID:feO3Hufg0
>>809
キーカスタマイズで外部アプリケーションにHamana自身を登録して
書庫内書庫をHamanaに送れば観れるよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:08:19 ID:sOCZCSaC0
名前忘れたがたぶん望みのモノとは違う

つかhamanaでも書庫内書庫開ける裏技っぽいのはあるな
ttp://www.geocities.jp/comicview7/
>(※)ファイルを外部アプリケーションに渡す機能を使い、書庫内書庫をHamanaに渡すよう設定する。

あと、hamanaのファイラ部?はあふってファイラを参考にしてるらしいので
あふ+軽くてシンプルなビューア でもいいんじゃないかな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:19:28 ID:LbTSFWSV0
外部アプリ登録の裏技はやってみたんだけど
書庫内書庫を解凍出来て閲覧も問題ない
でもHamanaTempフォルダに強制移動させられるんだ
そこからいちいち戻ったりするのがすごく手間でさ……
なんとかならないかな?

814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:26:22 ID:LbTSFWSV0
すまん、解決した
移動したいフォルダのショートカット作ってTempフォルダにおいてみたら
ちゃんと作動してくれたおかげで何も問題なくなった
探してくれたり教えてくれたりした方、本当にありがとうございました
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:52:40 ID:rFYDwzMy0
んで”しおり機能”が優秀なのはどれ?
閉じたときにみれるではなくその本(シリーズ)でしおりをそれぞれ入れたい
どういう事かというと上手く説明できるかわからんけど

ジョジョを読んでいるとする、でも長い、とにかく長いし疲れる
んで、別のを読みたい

そんなときに使いたいよ
おれ文才ないのでなに言ってるか判らんと思うけど頼むよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 15:51:08 ID:4XELwdjg0
>>815
色々使ってみたけど、 まんがみーや だな
動作を非常に細かく設定可能 機能も豊富 最善の選択だと思う
ただし、細かすぎるのがいやで、シンプルにしおり機能のみでいいというならば、

以下のソフトがオススメです
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:02:37 ID:/AuLu04b0
絶妙なフリだなw まあミーヤでなけりゃLeeyesだろ
ミーヤに次ぐレベルで機能も設定も豊富だしな
818291:2008/05/15(木) 21:52:04 ID:mOLfaped0
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:06:50 ID:yxlNBsur0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:35:44 ID:PmwmWxfx0
>>819
読み込みが遅いね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:43:30 ID:OSGtaNRz0
わざわざかの国製のを使わんでもなあ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:44:18 ID:JojeYhEa0
ペイントショップ6みたいな感じで
クリップボードの画像をポンポン、窓ペースト出来て、
窓を任意に並べたり、それぞれの窓を軽く編集(ネガポジ変換など)が出来、
さらには個々の窓を右クリックして、コピー→Excelなんかのソフトにペースト

・・・みたいな使い方が出来るフリーソフトありますか?
ご存知でしたら教えてください。

irfanとか、Alternate Pic Viewとか、落として試してみましたが
上記のような使い方は出来ない感じでした。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:42:42 ID:JkVCIVqj0
>>822
スレ違い
pictbear
gimp
あたりでも使え
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:57:15 ID:gEhmBLBk0
>>823
ビューワ程度で出来るものだから、スレ違いじゃないだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:54:03 ID:IEckmDV20
PaintShop がどんなかは知らないけど、Irfan で似たようなことは普通にやってるな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 09:30:30 ID:4gqjKb+L0
>>822
>>825同様にirfanを使ってる。
複数起動設定にしておいて第一外部エディタにirfanを登録すれば
shift+Eで画像の窓が簡単に追加できる。うまく使えば結構便利。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 10:11:09 ID:c07xZvH30
>>822 http://www.faststone.org/
ぐらい知ってろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:00:50 ID:HVWq5XgV0
>822
Paintshopのver6は軽いし、822がやってる程度のことなら使い勝手いいね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:05:07 ID:V6+jB3mU0
Vixみたいな感じでファイルの一覧表示ができて、右クリックメニューとかからファイルのフルパスをクリップボードにコピーできるような機能のついたビューアってないですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:36:51 ID:OSGtaNRz0
>>829
エクスプローラでできるじゃん。
パスをコピーできるやつなんてその辺に転がってるだろ
831291:2008/05/16(金) 21:40:12 ID:wpJ1W5qd0
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000031333.zip
pass 291

ビューア?のつもりで作って、壁紙にした方が良いような気がしてきて・・・
とりあえず壁紙チェンジャーになってしまった。こりゃ無いか。
スレ違いになっちゃったw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:29:10 ID:/yueVQ1E0
んじゃ吊られて
ttp://u1.nsns.jp/src/up1368.lzh.html
いつの間にやら恐ろしく肥大化したなー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:41:50 ID:GRP+zda80
>>826-827

822の用途だと、断然PSP6の方が使い易いのではないかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:25:44 ID:zG+mQLt00
PSP5が最適
軽いし
835826:2008/05/17(土) 06:56:55 ID:fLoIhC7m0
>>833
Paintshopは4.2しか使ってないので良く判らんが
個人的には簡易処理ならエディタ使うよりirfanの
方が手軽で便利だと思うよ。
PSPの方が使い易いと感じればPSP使えば良い
とは思うけどね・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:51:50 ID:ZET8czQN0
すみません、ちょっとした質問なんですが

・XP標準のエクスプローラみたいにドラッグして画像ファイルの並び順を変えられる
・全画面表示して、その動かした並び順のままキーボードの左右キーで閲覧

…文字だと説明が難しいですが、要はまんまXP標準のビューアの動作が出来て
もちっとサクサクいけるソフトありますか?
ファイル名の異なる似たような画像二枚を左右キーで見比べたりする事がよくあるので…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:25:43 ID:tzDOsmW00
>>836
FastStone Image Viewer
画像4枚までの見比べモード(ズームとか連動)もあり。
838836:2008/05/17(土) 21:30:03 ID:ZET8czQN0
>>837
ググッたらすぐみつかりますた
さっそく試してみます、ありがとう!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:33:28 ID:GRP+zda80
>>835

人それぞれの好みの話を言い出したら終わっちゃうんだが
簡易処理の面を見てもPSP6(5はよく知らない)は手軽。
エディタとビューワで区別するような話じゃないよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:50:20 ID:/f8DodKG0
>>670だけど>>478の人まだ見てるかな
>>467のFastPictureViewerがまともにカラーマネジメント対応だったよ

ttp://www.fastpictureviewer.com/
- Color management let you see your Adobe RGB or ProPhoto RGB images with accurate colors.
- Support for custom target color profiles to match calibrated monitors.

無償のHome basic editionでも大丈夫だった。
手動でディスプレイのプロファイルを選ばないと勝手にsRGBになるので注意。

しかしネットワークドライブのファイルが見れないって痛いなあ...
ほとんどのファイルをNASに置いてるから結局Windows Live フォトギャラリーを使わざるを得ない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:56:55 ID:/f8DodKG0
間違えた。>>487だった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 20:52:11 ID:D5crKRVw0
Susie ver0.50 alpha4
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:03:55 ID:IdR7DNp+0
massigraがキーカスタマイズが出来るようになったというので試した
書庫が見られないのが致命的な気がするが、
現在メインのせにょうより読み込みが速く、しかもちょい軽い
あくまで俺の環境でだが
書庫対応したら乗り換えるかも知れんのう・・・、などと報告してみる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:09:07 ID:pgYUqLbB0
最終的に関連付けした、Massigra
書庫はSusieプラグインじゃ嫌なのか?自分はそうしてるけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:24:26 ID:IdR7DNp+0
なんとなくみんなやってくれると嬉しいというわがまま
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:50:40 ID:eZfXwOAW0
プラグイン知らなかったんだろう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:37:31 ID:NVzErNvn0
キーカスタマイズで「無変換」が使えないソフトがおおいのは
やっぱ英語キーボードとの兼ね合いだったりするのかな
今まで使った中だとHamanaでしかできなかった

スペースで次のファイル、無変換で前のファイルって操作に慣れると
バックスペースで戻るのが億劫になってしまう
キーカスタマイズ可能になったと聞いて試したMassigraでもできなくて残念
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:10:50 ID:6re+ytX20
とりあえずVix、Leeyes、ミーヤを試したがどれも使えたぞ無変換
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:06:15 ID:NHWD2jXY0
>>847
ViXでも使える
スキャンコードをそのまま使うような形だから、わざわざ無変換とかの
キーを省くというのはむしろ不自然じゃないかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 10:09:58 ID:UNeUlVCn0
無変換をBackSpaceへChangeKey
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:30:16 ID:P/dg6+qo0
AHK使えよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:00:43 ID:TuRYQeN+0
vixとLeeyesは入ってたけどHamanaメインにしちゃったから余りいじってなかった、ごめん

ただ、そういうライブラリを見たり腰をすえて画像をみるようなタイプでは割り当て可能なのもあるけど、
とにかくファイルを確認したいだけ、みたいな高速起動を求めるソフトだと割り当てられるのがない印象
関連付けするビューアはとにかく余り機能がなくても、早くて軽いのがいい

Irfanはキーカスタマイズないし、Garan、Massigra、NkVあたりの速さ軽さがウリのソフトだと割り当て無理だった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:24:51 ID:cS1VvON+0
>>852
つ送るせにょう
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:20:54 ID:hdfG3UFg0
icoファイルがI_Viewでちゃんと表示されないものがある
susieプラグイン使っても見れなかったりする
でもOS付属のビューワだとちゃんと見れる
こういう経験ないか?
つまりOS付属ビューワ以上の機能でicoがちゃんと見れるビューワを教えて欲しい
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:06:24 ID:jSJSDF9g0
フォルダを閲覧中のちょっとここで画像が見たいという時に便利な非常に軽いビューアを探しています

・キーコンフィグで進む、戻る、が設定できる(view++はここらがアウト)
・いちいち画像を見るときフォルダを読み込んで重くならない。(leeysとかあの辺りはアウト)
・関連付けができる
・png、jpg、アニメgif、ico,bmpを開く
・画像を開くとき最初からでかいサイズで表示しない(irfanがここが嫌だった)
・軽い
・画像変換ができる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:09:30 ID:jSJSDF9g0
間違えた。

・キーコンフィグで進む、戻る、が設定できる(view++はここらがアウト)

・キーコンフィグで進む、戻る、拡大、縮小が設定できる

view++は進む戻るはできた
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:14:49 ID:QmXcHg8i0
>>855
ViXが意外とその条件に合いそうだ
ただ、完璧とは言えないな

> ・キーコンフィグ
できる

> ・いちいち画像を見るときフォルダを読み込んで重くならない。
これはわからん

> ・関連付けができる
フォルダオプションから自分で設定しなきゃダメ /vをつけて

> ・png、jpg、アニメgif、ico,bmpを開く
icoはsusieプラグインで

> ・画像を開くとき最初からでかいサイズで表示しない(irfanがここが嫌だった)
できる

> ・軽い
レジストリに設定保存なら普通

> ・画像変換ができる
できる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:00:38 ID:9s16/tJC0
Exif情報を表示できるビューアがあるけど
Exif情報を見てどうするの?
撮影日時とかはわからないでもないけど
シャッター速度とか見てどうするの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:03:41 ID:aaW8eA+A0
Exif批判ですね
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:07:23 ID:5yf1/l5a0
>>858
> 撮影日時とかはわからないでもないけど
もう答えは出てるジャマイカ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:10:01 ID:+xpJYmZB0
>857
VIXは初回起動でサムネ読むタイプだからそこが遅いのがなあ
WIN標準ビューアにキーコンフィグ機能付けたようなものが欲しいです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:34:04 ID:BIXiB2O70
カタログファイル作っとけば良いじゃん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:39:27 ID:NK95vF060
>>861
送るせにょう

icoはSusieプラグインを使うことで表示可。
サムネイルバーをオフにすればあまり重くはないかと。
あと、画像変換は単独では出来ないけど、
カスタマイズで画像変換ソフト等に送るようには設定できる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:34:20 ID:i3om5NB60
>>861
カタログファイルを作成しないようにしておけば?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:53:12 ID:xa2xZFAR0
vix と比べたら vix が viっくりしてビチ糞漏らすほど速いよ F6Exif
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:15:59 ID:1LynMtdF0
>>862,864
VIXのカタログ作らない設定でもフォルダ内の
情報読みこむ時間がかかるんだけど俺の環境だけ?
カタログ読むのもえらく時間かかる。

個人的にはLinarが好き。カタログ作らなくてもサムネを
バックグラウンドで作ったり、その途中でサムネペインを
スクロールしてもサムネを優先的に作ってくれるから。
キーバインドは変更できないみたいだけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:22:39 ID:8yXA4Fbk0
サムネ表示速度を気にするならをXn使え
書庫の扱いがアレだが
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:13:51 ID:ZvT73nq40
非常に軽いビューアって言ってんのにアホかと
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:51:55 ID:ItKYm04O0
ViXを、フォルダやサムネイルの非表示状態=ビューアウインドウのみの表示にして起動すれば
サクッと起動するから軽いビューアとも言えそうな気もしたのだけどどうでしょう
コマンドラインオプションで「/v」をつける…のかな? ヘルプを読む限りではそんな感じだけど
「/inithis」もつければ履歴も読まないだろうからもちっと速く起動するかもしれない?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:52:48 ID:3x42cIs00
>>855
>・画像を開くとき最初からでかいサイズで表示しない(irfanがここが嫌だった)
irfan、も少し設定をいじってみたら?

>>866
初心者には勧められないけどXnResourceEditorなど使えば irfan、Linar、
XnViewのキー割り当て程度の事なら変更可能。

>>868
アホって誰の事?
>>857のVixはViewer起動でのアドバイスだし、>>867>>866へのレスだし、
XnViewにしても普通にViewer起動するし、誰がアホなのか良く判らん。
それとも、サムネの話に脱線で怒ってんの?
あと「非常に軽い」の基準って>>868的にはどのくらい?
軽さにつては >>855 が自分で判断すれば良いと思うんだけどね・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:49:34 ID:M7Snx2f90
>>870
> あと「非常に軽い」の基準って
Windows画像とFAX ビューアくらいじゃね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:19:05 ID:F9fx36Fc0
確認するだけならFAX ビューアでいいじゃん。
俺はそうだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:12:12 ID:moBrU1Ae0
>・画像変換ができる
まぁなんか一行目と矛盾してる気がしないでもないよな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:49:38 ID:SBpcB7/vO
>>873
画像確認して必要なら形式変えて保存とかなんじゃないか?
本人じゃないからよく分からんが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:47:26 ID:fLOEs+fY0
商用利用可でフリーのソフトってvix以外でありますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:51:03 ID:MguVrevr0
>>875
いっぱい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:56:05 ID:fLOEs+fY0
>>876
たとえばどんな画像ビューワソフトがありますか?m( _ _ ;)m
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:19:10 ID:Dzfz3NH/0
picasa好きなんだが、
サムネイルキャッシュの保存場所とかサイズとかその辺改善したバージョンupしてくれんかのー
もちろん、タグ機能強化で。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:45:41 ID:hAdyfeCY0
>>877
ググレカス(AA略
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:46:18 ID:hGTyHfr7O
>>877
Linar、MassiGra、
ま、商用利用したいなら自身できちんと確認すべきだが
881877:2008/05/27(火) 23:57:53 ID:L4s2tsD00
>>880
レスありがとうございます。m( _ _ ;)m
ググってはみたのですが、フリーソフトでも「商用利用可」とまでは
書いていない(許可されていない?)ものが多くてなかなか
探し出せませんでした。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:21:45 ID:dR2h1R6b0
>>871
FAXビューアてのは、OS起動あるいはエクスプローラ起動と同時に
メモリ上に読み込まれている、のですかね…
それだとさすがに、起動に関して他ソフトはかないませんな

逆に考えると、常駐することを前提にしたビューアを作れば
「これめちゃくちゃ軽いよ! 最高だよ!」と話題になるのであろうか
個人的にそのへんちょっと気になりますな…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:36:39 ID:/KU2IznT0
>>882
起動速度ならFAXビューアより速いのもあるよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 06:03:32 ID:dR2h1R6b0
>>883
なんと
ということは、FAXビューアは常時メモリ上に鎮座ましましてるわけではないのですね
ならば他ビューアも勝機がありそうな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 18:22:08 ID:sI14Qrkx0
>>883
教えろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:47:09 ID:L3yo71y1O
>>885
ものには聞き方というものがある
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:18:01 ID:8I6axYdz0
だまれ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:18:20 ID:L3yo71y1O
わかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:20:18 ID:8I6axYdz0
うそですおしえてください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:29:38 ID:L3yo71y1O
>>883がどのソフトのことを言ってるかは知らないけれど、
起動が速いビューアと言えば
nkvとかbmapとかポチエスの簡要ビューアとか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:21:01 ID:NHK8zIrW0
起動の早さとある程度の機能考えると、MassiGraが好み
画像ビューワ比較: 起動速度
http://ghostrecon.s25.xrea.com/Garan/comparison.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:28:08 ID:5M8s8ZQH0
Garan(Lite)も更新が止まって久しい
今後に期待
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:34:06 ID:w9LlGLBE0
>>891
IrfanView使うわw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:34:43 ID:5M8s8ZQH0
あとはMassiGraのアニメGIFのアニメ再生対応ね
ソフト紹介にいつもでかでかと書いてあったから
ポリシーがあって対応するつもりがないと思ったらそうじゃないのね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:09:14 ID:40LzCdZs0
Garanは画像開いても真っ黒になって表示してくれんときがあるから
常用には至らなかった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:02:26 ID:FYfAa4Gm0
>>895
それ結構頻繁に起こる
そしてせにょうになった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:16:38 ID:lhWAiGM30
ttp://nagamochi.info/src/up3699.gif

このGIF画像をマイピクチャに保存して、
それをWindows 画像とFAXビューアで見ると、
元のGIF画像に比べて、保存したものは画質が劣化してしまうんです。
保存したものを元のGIF画像と同等の画質で見たいのですが、
何かいい方法はないでしょうか?
どんな些細なことでも構いませんのでレスしていただけたら幸いです。
スレ違いの質問になっていたら、ごめんなさい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:27:08 ID:tVCh03xQ0
>>897
今試してみたけど、 画像とFAXビューアで開いても
特に劣化してなかったぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:45:52 ID:40LzCdZs0
http://g2n001.80.kg/_img/2008/20080529/18/200805291842367613291155185.png

しばらく眺めてたら気持ち悪くなった…。

>>897
とりあえずブラウザで開けばOK…?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:08:13 ID:lhWAiGM30
>>898>>899レスありがとうございます。

別の板で伺ったときに既存のHDDがおかしいのでは?と言われたので、
保存場所の指定を外付けHDDにしてみたのですが、それでもだめでした。
保存したものは少しだけぼやけていて、首をかしげる一連の動作も速くなるんです。
それとJaneやIEで見る分にはきれいです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:00:37 ID:tzIORFj50
>>899 ウィンドウに合わせる表示になってるからでは?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:07:58 ID:REB8Y5wK0
>>897
>画質が劣化

とりあえずこれ試してみ
FastHash
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA033110/fasthash.htm
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:09:49 ID:REB8Y5wK0
>>902
ハッシュ→MD5以降フルチェックな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:33:05 ID:lhWAiGM30
>>902-903
どうにか途中まではできたのですが、肝心のファイルが開けませんでした。
どのプログラムで開けばいいのかも探したのですが、見つけられませんでした。
教えて頂いておいて申し訳ないのですが、これ以上はご迷惑をおかけできません。
本当にいろいろとありがとうございました。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:44:57 ID:40LzCdZs0
仕様と諦めてgifアニメ対応のビューアで見るか、
面倒だけどブラウザで見ればいいんでないかな?

>>901
原寸大にしたけど変わらなかったよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:18:17 ID:0SsGTRAv0
いつのまにかもう900切りましたね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:26:22 ID:rYhnvMJk0
何が?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:42:23 ID:0SsGTRAv0
そんな、いぢわるなこといわないでください
私に言わせる気ですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:39:57 ID:NEjt+wtr0
ぢ ではなく じ だ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:37:00 ID:0SsGTRAv0
そんな、わかってて使ってるんですから放っておいてください
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:49:27 ID:5ctJzoPv0
意地悪

二文字目は地なのに、なぜか「じ」。
なんでだろ?おもしろいな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:54:55 ID:C10teqyr0
どっちも間違いじゃないから好きなほう使え
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:36:28 ID:EspD1ibb0
>>911
じしんもな。
お上がそう決めたんだからつべこべ抜かすと。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 05:06:49 ID:P2rStYf40
>>897-905
面白そうなんで ちょっと試してみた(ブラウザ=Firefox、Viewer=Irfanview)

うちの環境では Irfanviewで見たほうがやや明度が高く 動きは遅かった
IEエンジンとGekhoエンジンでは 差異はなし
ちなみに保存したファイルとIEキャッシュは MD5値は同一
結論: Viewerの違い
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:55:11 ID:16onFw750
いじわるの じ だけ ぢ に置き換えるということを知らないのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:09:30 ID:EspD1ibb0
>>915
平然と嘘をつくな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:21:48 ID:16onFw750
ぼのぼののシマリスくんを知らないのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:35:38 ID:EspD1ibb0
とさか先輩の似非仮名遣いにだまされた口だな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:39:37 ID:16onFw750
究極超人あ?る・・・・
それはともかく ぢ はネタなんだからマジレスすべきじゃ無い筈だぜ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:02:57 ID:1aZRe30w0
>>919
定番のツッコミに切れるのは分かるがそろそろ落ち着け
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:47:38 ID:TyXbvdJm0
スライドショーでクロスフェードができるビューアって、PicasaとHamanaとPictureGearStudio以外では何があります?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:31:59 ID:xQug/mVA0
クロスフェードがかっこいい。
そんな時期が私にもあったものです。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:25:51 ID:Xi2GS1sm0
MassiGraがまた更新したね
本人の記述を考えればあり得ないことではないので
「アニメGIFのアニメ再生はできません。」の一文が抜けることに期待してる。GJ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:55:19 ID:Ua/Yb7zV0
>>921
faststone image viewer、XnViewer も可能。
irfanは画像間のアルファブレンド設定あり。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:40:30 ID:SsvL4yde0
1kbに満たないソースでテトリスが出来るのには感動した

<body onKeyDown=K=event.keyCode><script>X=[Z=[B=A=12]];h=e=K=t=P=0;function Y()
{C=[d=K-38];c=0;for(i=4;i--*K;K-13?c+=!Z[h+p+d]:c-=!Z[h+(C[i]=p*A-Math.round(p/
A)*145)])p=B[i];!t|c+4?c-4?0:h+=d:B=C;for(f=K=i=0;i<4;f+=Z[A+p])X[p=h+B[i++]]=1
if(e=!e){if(f|B){for(l=228;i--;)Z[h+B[i]]=k=1;for(B=[[-7,-20,6,17,-9,3,6][t=++t
%7]-4,0,1,t-6?-A:-1];l--;h=5)if(l%A)l-=l%A*!Z[l];else for(P+=k++,j=l+=A;--j>A;)
Z[j]=Z[j-A]}h+=A}for(i=S="";i<240;X[i]=Z[i]|=++i%A<2|i>228)i%A?0:S+="<br>",S+=X
[i]?"■":"_";document.body.innerHTML=S+P;Z[5]||setTimeout(Y,99-P)}Y()</script>

メモ帳に貼り付けてhtmlで保存。レッツテトリス!
エンターで回転、カーソルキーで移動っぽ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:44:30 ID:ONFDqEIV0
明らかにウイルス
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:46:33 ID:k37gPVgr0
>>925
7行テトリスか
懐かしいがスレ違いだ氏ね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:12:32 ID:JjvmOQtp0
>>925
ぷよぷよとかもあるみたいだね
929921:2008/06/04(水) 20:41:05 ID:RoerTVaU0
>>924
おぉ!ありがとうございます。Faststone image viewerいいですね!
サムネイルキャッシュの取り扱いにも難儀してたので、こっちも解決しちゃったよ。

それにしてもビューアのアイコンてな、どーしてこうキモいんだろw
いくら「見る」からって、まんま目ん玉をふぃーちゃぁせんでもいいのに。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:06:08 ID:OSrk26mj0
PhotoStageProが埋め込みICCプロファイル&モニタプロファイル対応だった
しかし謳い文句の割にはレスポンスが悪い気がする
FastPictureViewerがネットワーク対応になればイラネって感じ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:16:50 ID:iKZhL1un0
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:20:39 ID:C2EvgCcS0
リンク先の画像をリンクを踏まずに判断する能力ッ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:40:25 ID:TROZTHiS0
これまでWindows98でGVという画像ビューアーを使っていましたが、Windows Xpに
変えたらGVは使えなくなりました。Xpで使える、画像ファイルをクリックするだけ
で素早く開くことができる画像ビューアーは何がいいですか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:00:09 ID:Q1LJt0Pg0
GVはXPでも使えるだろ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:00:11 ID:QF/4hGT50
おまえ自分では1秒たりとも探してないだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:07:08 ID:FI8lckKX0
これまでPC98でMLDという画像ビューアーを使っていましたが、

ぐらい言え
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:59:28 ID:CnLKVCsS0
>>931
保存した!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 15:11:08 ID:suQgj9HK0
>933
GVは俺のXPでも普通に使えてるんだがな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 17:38:20 ID:TROZTHiS0
GV、XPでも使えるんですね。始めにダウンロードしたやつは古いバージョン
のやつだったようで、もう一度探して最新と思われるバージョンをダウンロード
したらXP対応になっていました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:38:36 ID:qlANG5Ns0
ズーム、パンの現状況そのまま維持して次の画像にいけるビューア、ありませんか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:43:35 ID:lVj43fI50
弟の検索履歴がおかしい
最近夜中にこそこそ起きだしてるパソコンをいじってるようなので
どうせエロでも探してるんだろうと思って見てみたんだよ

一人暮らし 東京
一人暮らし 都会
時給
家族 悩み 掲示板
親 悩み 掲示板
殺害 依頼
殺し屋 住所 電話番号

なにをいってるかわからねえと思うが俺もわからねえ・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:55:14 ID:suQgj9HK0
>941
都会(できれば東京)で一人暮らししたいが、最近は殺人事件に巻き込まれる恐れがあったりして
不安だから、そういうのが住んでいそうな所を少しでも避けたいって事かな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:00:03 ID:QF/4hGT50
>>942
なんというポジティブさん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:51:51 ID:DRSgvv4r0
>>941
殺し屋がタウンページにでも登録してあると思ってるんだから平和じゃね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:00:40 ID:g8m/6D6R0
常識がないって事だから、かえって危ないんじゃ…。
弟いくつよ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:06:04 ID:ggcAIlS/0
>>942-945
釣られ過ぎだw
「弟の検索履歴がおかしい」でググれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:17:33 ID:PB+L+GZ90
弟が7歳くらいだったらこわいかも
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 06:42:35 ID:g8m/6D6R0
>>946
あらまぁ、そうかい。
そんなんでググって出てくるんだな。
それはそれで驚きだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:29:16 ID:KlCYuYZO0
>>940
FastStone MaxViewer
950名無し:2008/06/09(月) 11:49:47 ID:LpZaAcxw0
モザイク除去で、いいソフト有ったら教えていただけませんでしょうかm(_ _)m
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:15:20 ID:jss0Q1A40
>>950
GMask
まぁ、ビューアじゃないからスレチだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:29:02 ID:jZnOLDaC0
つうか、これだけ非モザなのになんで今更・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:34:42 ID:WYipDd0k0
>>949
ありがとうございます。
実はMaxViewを常用してたんですが、
パンはリセットされるもんだと思いこんでました。
リセットしないオプションがあったとは。

いろいろ他のソフト試してみたんですが、
XnView でもできました。
ただ FastStone のがいろいろスムーズな感じでした。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 16:52:52 ID:LpZaAcxw0
>>952
んま〜 顔隠してるのあるでしょ?

それが見たいのですよw デル嬢 とかね♪

GMask では今一なので、もっと情報求む!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:01:09 ID:TDiWY8R30
>>954
スレチ言ってんだろドアホ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:16:36 ID:LpZaAcxw0
>>955

心が狭いっすな・・・ ちと位いいじゃまいか・・・ ねぇ〜

てか、知らないのか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:18:46 ID:Hi0xx3Aq0
モザイクははずれません
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:21:09 ID:xmvU8HBz0
>>956
そんな餌には釣られないクマ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:22:12 ID:LpZaAcxw0
お〜 なんと!

こんなに、便利なソフトがあるのに

はずれないのか! そうでしたか・・・

ちなみに、画像ですが、やぱり

だめなのかなぁ・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:49:47 ID:yahmQSr60
池沼にマジレスするのもあれだが

モザイクは外れない
マスクは外れる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:07:23 ID:LpZaAcxw0
モザははずれないのですか・・・

ご指導ありがとうございました ;_ ;
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:35:58 ID:FWms9zRn0
こういう人がモザイク除去の機械買ったりするんだな・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:25:01 ID:C+hNIwSj0
結局、秋葉原はアホの集まり
死人も出た殺人事件を記念撮影かなにかと勘違いしてるDQN達
所詮、2chねらやニコ厨はこんな奴の集まり。
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00048.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00050.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00049.jpg
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00047.jpg
2chに書き込みまでしたカス
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00045.jpg
さらに亡くなった人の冥福を祈るフリをしてカメラに写る1〜4枚目の茶髪のクズデブ
http://www9.uploader.jp/user/nikoman/images/nikoman_uljp00046.jpg

http://tv.be-to.com/jlab-live/s/145757.jpg
過去

http://www.sugoneta.biz/images/hukuda.jpg
現在
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:21:56 ID:qishP9Rm0
 
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:08:13 ID:yhTsvKCx0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:15:09 ID:0ikdHnQB0
cowscopion貼ると物凄い勢いて粘着してくる人がいるから気を付けた方がいいよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 03:57:28 ID:m390CiCB0
ああ、その糞サイトは貼るな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 04:29:37 ID:QTkqCVmu0
vista利用者です。
jpgの画像をHamanaに関連付けをしたいのですが、既定のプログラム変更ができません。
どうしたら関連付けできますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 06:28:15 ID:mUbHsSve0
気合
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:16:17 ID:msDM+R+w0
牛蠍アンチはどこでもいるな
嫌儲
>>968
レジストリ削除
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:17:35 ID:XKyWvLLh0
つーかマンガミーヤの改竄をもう忘れたのかと
あんなクズサイトいらね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:48:49 ID:7SVrm6nb0
マンガミーヤの件は個人的に作ったものを間違って出したのだろ

問題なのは、オフィシャルへの勝手な直リンと無許可の再配布、
意図したものではないだろうが、偶に感染ファイルがある

ジャンル分けはそれなりによくできていると思う
アプリのポータルサイトとして見れば、yahooと同様必要悪かw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:06:23 ID:lQCI58ZC0
むしろぐぐって直接公式サイトに行きたいのに
こいつが出てくるスパム的サイト。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:38:47 ID:FDfTxtgJ0
>>972
配布終了後に2chで誰かがあげた物を、そのまま配布してたんじゃなかったっけ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 07:43:23 ID:xKmeuqcS0
ウイルス配布サイトか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 12:12:06 ID:uyAeNh+f0
アドウェア配布サイトだお
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:09:02 ID:dG1Bcw0E0
hamanaのファイル整列方法の切り替えを
ショートカット登録できないのでしょうか
タイムスタンプ方式とファイル名方式をよく切り替えるんで
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:18:07 ID:cHyK1EeF0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:44:45 ID:+1tLi1cM0
>>978
なんでこんなスレにと疑いながらも思い切って踏んでみた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:37:03 ID:TzPCPgmR0
で、どうだった?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:39:42 ID:COnJCIJo0
さざえさんだった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:09:42 ID:M2WuiSYP0
次スレどうする?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:48:42 ID:KnBy5pEl0
立てて
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:48:26 ID:kaCT/h3o0
jp2、書庫対応でACDSee以外のソフトは?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:55:24 ID:NPxRUatS0
spi対応してるソフトは大抵その条件満たしてるよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:54:27 ID:689h6pUn0
hosyu
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 16:01:20 ID:QfunMPCQ0
PicLensみたいなビューアあったらいいのに
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:24:03 ID:d1EnoA8Z0
>>987
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214111206/544
試してないけど見れるみたいね、こりゃ良いかもしれない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:46:12 ID:FudhA4dQ0
>>988
入れて実際やってみたりしたけど、日本語対応されてないらしいのと、
いちいちFirefox起動してそのフォルダにいくのが面倒だったりする。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:47:48 ID:d1EnoA8Z0
>>989
まぁそりゃそうか、ちなみにフォルダをURLのとこにドロップすると移動、補完かかるよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:36:12 ID:ekWhmvsQ0
次スレ

画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214645554/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:12:10 ID:+0Gjnm6S0
                    ./:;:;:;::;;::; :;:;:;:/
                    /´`ー─:;:;:;:;:;:/
                   /`ンー-、:;;:;:;::;:|    ト、      ,イ|
                  ,イ/  q q`ヾh    | LY´ ̄ ̄`7/ !
                      ,jイリ' rェzjゞ _,,,,jカ}    | | ``ー‐'"´; |   麻呂のスタンド『ガゾークレー』は…
                 リ^j゙',  "´V'''''~jミi!    l |        ', |   スデに『ZIP』を要求している…
                 トレ' ,'  ‐-、,, /ソ'     V       _} !
                 ヾト、   `` ,゙/       {「::i!;ヽ ,ィ;;i!:7 |
                 /j  ヾ:;;;;;;:.:,イ´        l ゞ=''゙; ;ゞ='',' |
                , イ〈    .:;;;;;:.:/     _ _」 ',     ,' i!
               ,イ  ヽ ー-─/´ト、  ,r'´子タ ト、 ‐'- /:.!L,.-──- 、
         _,.-‐''´ \ヽー -- 、_/ `ヽ/。 。 。  _」;;:ヽ __,ィ ,r'´  ,r''"´ ̄`フ\
     ,r─''"´       `──‖‖─''´ゝノ   ,rュ_」7,イj!;:;:;:;:;::.:.:,ノ, イ7′  , '´/7rェヽ
    / i;;;;;;;|               / ̄,/q /ハ レ'ヾヾ\;;:;:.:.:: .: . ./´ー==イ、, 弋夲/i
    ! |;;;;;;|              /  ,イl   L_」l  レ'´     _ノ二ニヽ  ヾヽ  `¨7
    | ゙i;;;;;|              ハ__ノ^|」 o o oト、/  ,.-‐'"´\  _」」_」_」、  /
    ,〉、 ゙i;;;;、           ノ-、/, イ:; ̄ ̄`¨`Y;:,r'"´二ニヽ,.-‐''"´`ヽ   ヽi| /
   ,ハ \ト;;、          /ー-/  / .:.:    _,リ´   ̄`\\   ヽ  \  ,j!,イ
   / iヽ  ハ        ;r'ー=,/  /  .:.:  _/        / ゙i\   `,   !/.:;:;!
  ,/  ! \,! ト、      ,r'´  ̄i  i  / ̄         /  |  !   i /   /
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:02:59 ID:PezY7p1z0
うめんぞ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:07:45 ID:B6/PqkFZ0
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:51:57 ID:FO5xyQOF0
産め!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:18:55 ID:l3+bi/Ma0
>992
止まらない事が暴走ならば、したこと無い奴はいないんでしょー
欲望も傷も我慢できない。見せしめなら僕がなってやろー♪
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:36:37 ID:ekWhmvsQ0
木器
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:45:18 ID:6gSPAyZg0
 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:45:57 ID:6gSPAyZg0
 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:46:24 ID:6gSPAyZg0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。