Opera 総合スレッド Part84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式サイト
Opera Software
http://www.opera.com/
jp.opera.com (日本語サイト)
http://www.jp.opera.com/

■ダウンロード
ftp.opera.com(公式FTPサーバ)
ftp://ftp.opera.com/pub/opera/
Opera Torrents(Torrentファイル)
http://www.opera.com/download/torrents/

■公式フォーラム
Opera Community
http://my.opera.com/community

■スキン・設定ファイル・パネルのダウンロード
http://my.opera.com/community/opera/

■Widgetsのダウンロード
Opera Widgets
http://widgets.opera.com/

■テンプレサイト
Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera 総合スレッド Part83
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195204253/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:59:11 ID:x1DLInQA0
■OperaのバージョンやBuildのバージョンの確認
「ヘルプ」→「Operaについて」
※ユーザープロファイルの各種設定ファイルや
プラグインフォルダ等のパスもここで確認できる。

■プラグインファイルの詳細の確認
「ツール」→「詳細ツール」→「プラグイン」

■FAQ
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ

■公式のQ&A ※「一般的な情報」以外は日本語
Opera ナレッジベース
http://www.jp.opera.com/support/service/

■公式ドキュメント(仕様・設定・コマンドラインオプション等の詳細情報)
Opera のドキュメント
http://www.jp.opera.com/docs/

■まず質問する前にテンプレサイト全体を検索
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=search

■テンプレサイトになかった場合には過去ログを検索
http://search2ch.opera-wiki.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:59:47 ID:x1DLInQA0
■Opera 9について
Opera 9にはOpera 8.54まで存在していた各国語のローカライズ版が存在しない。
日本語化したい場合はMSIインストーラーを使用したInternational版を使う。
旧バージョンへの上書きインストール及びユーザープロファイルの使い回し不可。

■International版について
International版はシステムの言語設定から自動的に言語を選択する。(変更可能)
ただし、Opera 8.54以前の日本語版と違いフォント設定は日本語用の設定にならない。

■最新の正式版以外のダウンロード
Opera Labs (Technology Preview・ Beta)
http://labs.opera.com/
Beta Testing(Preview・Beta)
http://snapshot.opera.com/
arc.opera.com(旧バージョン保管)
http://arc.opera.com/pub/opera/

■その他のリンク
http://www.opera-wiki.com/index.php?Link

■Weekly Buildについて
Opera Desktop Team (Weekly Build)
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
Weekly Buildは開発の最先端の公開テスト版で動作が保障されていない。
不具合等に自力で対処できるユーザー(ベータテスター)向け。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:00:20 ID:x1DLInQA0
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
2. OSの名称とバージョン(SP等)
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境

以上を明記の上で質問して下さい。

※表示できないサイトがある場合はそのサイトのURI、
ファイアウォールやプロキシ利用の有無も併せて報告して下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:01:28 ID:x1DLInQA0
テンプレ貼り終了。
今年中に9.5正式版きますように。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:37:27 ID:gryGouwY0
もういい加減統合しようぜ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:38:10 ID:q5txSGMe0
>>1
 フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:10:34 ID:FwofqpzR0
 / ̄/\/\       ____     _| ̄□__
 \  .\  \. \    /.  .|   |     |_  _|へ ̄\
   ∧∧.\.  \. \ .  ̄|.   |.   . |     |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  (゚听,,)/  ./ ./    .|.   |(,,゚听)    /     .\(,,゚听)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚听)
 / /ヽ) / ./     _|. (ノ|__|)  ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 \_\/\/     |.___.|__|  .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
   し`J                し`J            し`J          し`J
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:28:35 ID:cVTgo3xi0
>>1
乙です
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:25:31 ID:0ch1ublC0
もうぐにゅうりなくそコアでOperaOSつくっちゃえよ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:08:44 ID:PEBjlEJ/0
今週は新しいビルド来るかな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 00:18:58 ID:W5ufjhFn0
新しいビルドきたみたい
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:24:37 ID:wMo7MBqC0
つべに入れん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:42:10 ID:eR3OwcCY0
infoseekにログインでキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:21:29 ID:FHOXJkmV0
ディスクキャッシュを無効にしたら「ページのソースを表示」が効かなくなった@9.5BETA
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:43:12 ID:B9pS88Rc0
>>15
そうなるって9.5登場したときに書いてあっただろ
よく読めよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:05:11 ID:FHOXJkmV0
正直すまんかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:33:14 ID:GogR9Wlh0
>>14

出来ない(ノД`) どうやるの。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:14:06 ID:eR3OwcCY0
>>18
Build 9694で普通に出来る

user.jsやuser.cssが悪さしてないか?
出来ないならクリーンインストールしてみろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:38:03 ID:PcWm2N5Y0
9.5の正式リリースっていつなのー?待ちくたびれたー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:51:06 ID:H3v9j1OR0
クリスマスに来るだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:07:14 ID:UZKnxhnl0
[Q][A]でリンク移動する時、リンクが黒枠で囲まれるけど
これをもっと見やすく設定できません?
反転させるとか、枠を太くするとか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:20:41 ID:dV95/fkM0
それ画像に張られたリンクの時だけじゃね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:31:45 ID:UZKnxhnl0
文字のみのリンクでも黒枠になります。
opera 9.50, OSX 10.5
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:32:28 ID:eR3OwcCY0
つuser.css
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:56:13 ID:RiqMydAD0
ポップアップメニューに「リンクをメールで送信」てのがあるけど
これを特定のアドレスに即送信する様に出来ますか?
今のままだといちいちメーラーが立ち上がってアドレスやら件名やら入れないといけないので面倒。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:02:02 ID:PXkpiMRI0
前スレ使っちまえよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:52:00 ID:eDC23SmI0
>>19

クリーンインスコで出来たよ。ありがとう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:54:02 ID:W5ufjhFn0
クリスマスに「我々はあなた方にプレゼントがある」とか言って正式版出すつもりかね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:44:36 ID:hbgP2aPg0
kestrelは、間に合わないだろ・・・。
つーか、今までクリスマスに何かあったか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:32:49 ID:W5ufjhFn0
本来ならOpera10のプレビュー版だかも今年中の予定だったはずなのに。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:41:18 ID:PxJkQdJs0
一応こっちも
Opera 総合スレッド Part84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197611896/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:41:51 ID:PxJkQdJs0
誤爆したorz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:59:47 ID:hbgP2aPg0
>>31
Johan Borgは、ロードマップは随時更新されているとも言ってたぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:56:19 ID:/tNWPBdy0
画像の右クリックメニューに
「マイドキュメントに保存」の項目を追加したいんだけど、どうすれば良い?
menu.iniに追加する文字列教えてください(`・ω・´)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:14:39 ID:3ihYEBsM0
>>35
ダウンロードディレクトリをマイドキュメントにしておくってのは駄目なんだよね?それなら多分無理。
俺の場合はレジストリいじってプレースバーを書き換えてる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:00:49 ID:KxB1Td9N0
9.5でもMIMEを手動で設定すればMHTの保存・表示は問題なかった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:03:56 ID:PTPfTu8e0
お前らクリスマスに期待しすぎw

リアルで期待できないからってOperaに期待するなよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:35:06 ID:c7mNZt950
誰か一人でも良いから、クリスマスに出されても色々忙しいから試せへんわ
って言って欲しかった。

俺?俺はサイレンナイッ!だから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 12:11:08 ID:p88fRBvL0
リアルで期待できないからこそ、Operaに期待していると悟って( ゚Д゚)ホスィ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:20:54 ID:BgWQIKw30
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:46:25 ID:ICxdHzpb0
↓ができません Shiftを付け足すとできます。なぜですか?

ブックマークパネルを開く Ctrl + 2
履歴パネルを開く Ctrl + 8
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:54:45 ID:MxaBPkKa0
>>42
キーの割り当てがそう設定されてるから。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:11:02 ID:ICxdHzpb0
>>43
レス ありがとう 

これって
ブックマークパネルを開く Ctrl + 2
履歴パネルを開く Ctrl + 8
に変更できる?

今 キボード設定編集してるけど
見当たらないです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:02:54 ID:LssBI/5u0
>>44
キーボード設定の編集で
2 ctrl
8 ctrl
を検索してみ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:25:54 ID:ICxdHzpb0
>>45
レスありがとう
2 ctrl の処理をGo to speed dial, 2から
open bookmarksや
show bookmarks panel
に変えてもうまく行きません><
具体的な英語入力コマンドを教えて><><><

47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:50:39 ID:0WKTMYiF0
>>46
ブックマークパネルを開く/閉じる
Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:54:30 ID:0WKTMYiF0
まちごうた
Focus panel, "bookmarks" | Hide panel, -1 | Set alignment, "hotlist", 0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:12:21 ID:IWJSV7ap0
どこまでクレクレだこの無能と思ったけど、そこは不親切だもんなぁ
ただ、ログ検索で出てくるけどな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:16:46 ID:LssBI/5u0
2 ctrl で検索すればわかると思ったんだけど
>>46
2 ctrl shift

2 ctrl
に替えて
元の 2 ctrl を消せばいいと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:33:17 ID:3ihYEBsM0
>>48
これってジェスチャーからは出来ないんだろうか?ショートカットキーからなら出来るんだけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:39:41 ID:0WKTMYiF0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:00:38 ID:3ihYEBsM0
>>52
やってみたけど、ブックマークパネルをあらかじめ開いた状態ならブックマークパネル+パネルセレクタ開閉のトグル動作で、
ウィンドウパネルを開いた状態だとウィンドウパネル+パネルセレクタ開閉のトグル動作になる。
ApplicationとBrowserWindow両方設定してみたけど駄目だった。
ブックマークパネルがパネルセレクタの一番上なんで、Set alignment, "hotlist", 6の6を0と1にしても同じ。何が間違ってるんだろう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:20:48 ID:3ihYEBsM0
自己レス。
Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0
だと
hotlistを前回履歴の場所に表示|hotolistを隠す
って動作らしいんで、パネルを表示・隠すってことになるんだろうか。
となるとやっぱ>>48がブックマークパネルの開閉ってことになりそうなんだけど...

実際はショートカットキーをマウ筋から送ってるんでOperaのジェスチャーでやることはないんだけど、
ちょっと不思議に思って聞いてみた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:26:15 ID:ICxdHzpb0
>>48さん
>>50さん
アドバイス本当にありがとうd(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
できました。それと

>2 ctrl で検索すればわかると思ったんだけど
っていうのはどういう意味??F1ヘルプの検索窓のこと???
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:26:30 ID:X0MTdYHc0
小さい文字で表示したいのでフォントのポイント数を小さくしたいのだが、
通常のテキスト以外にも、見出し1、2,3,4,5,6とかのフォントも
同じくらいの比率で小さくしないとバランスが悪いと思うが、
ちょうどいいくらいに小さくできないものか?一個ずつ自分でフォントサイズを
設定しなくちゃいけないのか?

57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:28:42 ID:La+c9/Ep0
もっとめんどくさいけどUserCSSでフォントサイズを小さくするとか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:36:14 ID:X0MTdYHc0
>57
>UserCSS
なんじゃそりゃ?
とにかくフォント全体を一回り小さくする方法を教えたってくれ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:41:16 ID:BXtBa4LU0
せっかくヒントくれたのに調べる気無しなのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:43:38 ID:A0C3baZ40
ズーム機能で小さくするんじゃダメですか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:44:40 ID:7ppTnBpy0
初心者スレがあるんだから質問はそっちでしろよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:49:23 ID:0WKTMYiF0
と、上級者が申しております
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:54:35 ID:Ppp2NrL/0
>>55
キーボード設定の編集の左上に抽出欄がある
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:00:57 ID:I64ENozJ0
ズーム機能でいいんじゃん?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:19:25 ID:lY92gFla0
ズーム機能だと画像まで縮小されちゃわないか
CSSでフォントサイズをパーセント指定するんでいいんじゃないかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:05:04 ID:58yvTNX/0
1. Opera 9.24
2. Windows Vista Home Premium
3. インストーラーの種類: MSI
4. クリーンインストール
5. ユーザープロファイルの状態: 新規

質問です。さっきから検索エンジン関係がちょいとおかしいんです。
単語を、ブラウザ上のアドレスバーや検索バーで検索すると、

Googleでは
302 Moved
The document has moved here.
Yahooでは
Found
The document has moved here.
Apache/2.0.54 (Debian GNU/Linux) mod_perl/2.0.2 Perl/v5.8.4 Server at yahoo.opera.com Port 80

というページが表示されて、それぞれ"here"のリンク先が
検索結果になっているんです。
以前はこんな風にワンクッション置くことはなかったのに……。
ちなみにそれぞれの検索サイトから検索した場合、ちゃんと表示されます。
(同じ単語でも、ブラウザ上のバーから検索した場合と
検索サイトから検索した場合では結果のページのアドレスが違いますよね。
ブラウザ上からの場合はclient=operaなどの文字列が見られます。)

あと、Googleのホームページの"Google.com in English"や
"iGoogle"をクリックしても同じ症状が出ます。

最終的に目的のページに行けることは行けるんですけど、
煩わしくて困っています。直す方法が分かる人がいたらお願いします。
6766:2007/12/17(月) 01:11:35 ID:58yvTNX/0
追加です。
テキストを選択した状態からの右クリックメニューの検索でも
やはり同じようになります。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:14:29 ID:/jK57Bsm0
フォントのサイズいじっていたら、
バランスがおかしくなっちまった。
リセットする方法はあるのかな?????
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:22:01 ID:Z9VpCb4d0
>>67
設定>詳細設定>ネットワーク>
「オートリダイレクトを有効にする」をチェックしてOK。
7066:2007/12/17(月) 01:30:02 ID:58yvTNX/0
>>69
ありがとうございます。直りました。
これって以前は有効にしてなくても正常だった気がするんですけど、
気のせいでしょうか?
(「以前は有効にしていたのに、私が間違えて無効にした」
ということ以外考えられないでしょうか)
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:03:19 ID:S2dSZpD60
自分はいじったつもりがなくても設定が変わってることがあるからパソコンって不思議
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:06:11 ID:9BvIMEqS0
>>71それって結局は、事実としては、いじってるのかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:08:53 ID:OyDz1Bhu0
なんらかの仕様かバグで、他の変更と連動して変わってしまうのかも。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:02:10 ID:JXJw3OM90
>>63さん
レス Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b

俺ってやつはあほすぎる・・・・
すれいぷにるから オペラヘの移行って
大変だねえ
初めからオペラにしとけばよかったよ







75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:00:42 ID:JAaZFEuc0
君の事情なんて知るか!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:03:27 ID:6Da/LXLG0
Operaってマウスジェスチャーに異なる動作を割り当てられるじゃん
右クリックしたまま下で新しいタブ・フォーカスがリンク上だとリンク先を新しいタブで開く、とかさ
とっても便利なんだけど、他のブラウザだとOperaほど柔軟に設定できないことが多くて
同じマウスジェスチャーを使用するわけにはいかないことに多々なるのね

何が言いたいのかっていうとみんなのマウスジェスチャーの設定を知りたいんです
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:02:55 ID:JXJw3OM90
あれ オペラって
ぷにるみたいに
WEBページの保存ってできる?
今 試したけどオペラのやり方わからん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:23:56 ID:PJ7Vhz5a0
基本的な事はヘルプを読むと良いって偉い人が言ってたよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:56:54 ID:Fv06J1U00
メニューをクリックさえしてみないほどの知的退廃じゃあなぁ…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:18:30 ID:F4W+ACbZ0
いや、もしかしたらぷにるのWEBページの保存ってのが
いままでのとは違うものすごい斬新な機能なのかもしれん
81はまつまみ:2007/12/17(月) 19:30:18 ID:kf5/mxOtP
こんにちわ。突然ですが、Operaスレッドの皆様にお願いがあります。

余ってるパソコンくれる人いませんか。

ノート・デスクトップ問いませんが、デスクトップならモニタも欲しいです。
スペックは10年くらい前の500MHzくらいのもので充分です。
OSも付けてほしいです。98SE以降のOSならどれでも構いません。

素晴らしいブラウザのOperaを使いこなして素晴らしいインターネットライフを満喫しようと思っていましたが、そういえばパソコン持っていませんでした。

どうしてもOperaを使いたいんです!お願いします!

[email protected] までメールお願いします!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:33:30 ID:0fiEGoo90
じゃあ俺にもくれ。
8380:2007/12/17(月) 19:36:24 ID:kf5/mxOtP
とりけします!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:37:07 ID:JXJw3OM90
>>78
ヘルプ見てもさ
見当たりません
それにヘルプの検索窓で検索しても
英語で出てきて何が書かれてあるかわかりません
>>80

要するにあれですよ
閲覧ページ上のすべての写真を一発で保存する機能のことですよ
ぷにるは ctrl+s で一発でできます。

8581:2007/12/17(月) 19:39:56 ID:kf5/mxOtP
まちがえた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:02:00 ID:Rl6c7/u20
>>84
Operaでも、Ctrl+sキーで同じ
保存するときに▼で、どのような形式で保存するか選ぶ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:04:22 ID:ugPT9Oks0
>>86
9.5βからだよね?

みんな人柱過ぎだぞ。9.4のことなんか一切忘れてるだろw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:10:27 ID:Zyf1halw0
いや旧バージョン、正式版でも出来るんだが。
盲目もたいがいにしろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:27:52 ID:lY92gFla0
メニューにあるじゃねえかよw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:53:09 ID:Be9QaAfy0
確かに、9.24なんて、だいぶ昔みたいな気がするよな。正式版なのにね
住民みんな、仲良く人柱だぜ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:09:32 ID:JXJw3OM90
>>86
ありがとー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:22:09 ID:0fiEGoo90
英語も読めないゆとり。

翻訳ソフトを知らないゆとり。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:23:47 ID:unjZWnXU0
そして「ゆとり」と言えば満足してしまう老害
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:27:50 ID:yLOhV6uhP
自分で試さないゆとり(笑)
英語読めなくても自分で試すことくらいできるよな。
ましてや「ファイル」メニューに「保存」という項目があるのに。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:34:59 ID:elk4iNlG0
OperaのDLサイトへの誘導にOperaたんバナーつけたかったんだけど
公開サイトがみつからないorz
96はまつまみ:2007/12/18(火) 11:52:14 ID:EkFcyh7fP
こんにちは、スレ主(*1)です。Opera信者のキミたちに質問がある。

Operaはウェブサイトの画像(*2)の表示/非表示切り替えが簡単に(*3)出来るのかね?

(*1)尊敬しなさいよ
(*2)エッチなもの、リンクボタンのようなもの、バナー広告なども含める
(*3)ワンクリックで切り替えできるのなら「簡単」と定義できる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:57:25 ID:/qjVAWM50
>>96
できない。
98はまつまみ:2007/12/18(火) 12:00:29 ID:EkFcyh7fP
>>97
ごくろう。では、そういったことが簡単に出来るブラウザは他にあるのかね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:04:06 ID:/qjVAWM50
>>98
Operaってブラウザにはそういう機能がある。
100はまつまみ:2007/12/18(火) 12:13:20 ID:EkFcyh7fP
>>99
ふむ。いい答えだ。設定をいじくればそのようなことも出来る(*1)ようになるのだな。

さて、次の質問だ。とりあえず例を挙げるためにウェブサイトのアドレスをひとつ。

http://find.2ch.net/moritapo/amount.php

画像表示設定にしてると「あげる」「集める」とかの画像が表示されている。

ここで画像非表示にしてみる。すると画像は消えたが、画像のあった場所に文字で「あげる」「集める」とかのリンクがついてるかね?

(*1)そのために的確な助言を受けられることが大前提
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:17:16 ID:0GEYqcqg0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:23:27 ID:uyMJVaYi0
1. 9.24 buildは不明
2. XPSP2
3. MSI
4. クリーンインストール
5. 新規
7. 最近急にオペラが起動しなくなりました
ショートカット等をクリックしてもオペラは起動しません
プロセスを確認するとopera.exeはいちようありました
再起動、再インストール等を試してもだめでした
また他のユーザーアカウントでは普通に起動できたので
いまいち原因がわかりません
103はまつまみ:2007/12/18(火) 12:28:36 ID:EkFcyh7fP
>>101
ふむ。ごくろう。キミ、なかなかやるようだな(*1)。

さて、次の質問(*2)だ。

Operaではどんなページでも(*3)、フォントを完全に(*4)同じにできるかね。

(*1)png
(*2)まだ終わらんよ
(*3)Javaのゲームとかのフォントだけは例外としてまあ認めようか
(*4)例えば全部の文字をメイリオ12ポイントにしたりすること
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:37:22 ID:0GEYqcqg0
>>103
可能、パソコン届いてから自分で試せ。
http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up93897.png
105はまつまみ:2007/12/18(火) 12:42:14 ID:EkFcyh7fP
>>104
ふむふむ。的確な助言があって初めて不可能が可能になるという点だけはしっかり肝に命じておいてくれたまえ。
106はまつまみ:2007/12/18(火) 12:48:31 ID:EkFcyh7fP
>>105
肝は命じるものじゃなく銘じるものだと肝に銘じておきたまえ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:50:32 ID:elk4iNlG0
とりあえず、笑うところを教えて欲しい。
108はまつまみ:2007/12/18(火) 12:54:36 ID:EkFcyh7fP
>>107
とりあえず質問は>>4のテンプレ埋めてからだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:55:19 ID:uyMJVaYi0
>>108
テンプレうめたから>102こたえてくだしぃ
110はまつまみ:2007/12/18(火) 13:01:27 ID:EkFcyh7fP
>>109
別の人に聞いてくれ。悪いがOperaは使っていないのでね。

ただ言えることは、この地球上には原因が分からないこと、不思議なことなんてたくさんあるということだ。

原因が分からないこと、不思議なことがたくさんあるからこそ興味は尽きないのだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:06:56 ID:uyMJVaYi0
>>110
ν速でoperaスレによくいるくせに><
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:19:41 ID:0GEYqcqg0
はまつ、パソコン譲渡の話が取り消しになって涙目だな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:27:30 ID:ECvYktEA0
涙目なのはエロギツネもだなw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:04:03 ID:MpnHxBny0
>>111
いや、最近はいないよw
今の流行は東京都の自称マカーの子だからw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:54:45 ID:Zh/GEQvh0
>いちよう

これが原因じゃね?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:22:34 ID:xsU9HtNL0
Windowsのユーザープロファイルを一から作り直すとか
117はまつまみ:2007/12/18(火) 16:55:07 ID:EkFcyh7fP
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u7644299

これが欲しいな。割れXPブチ込んで遊びたい。
118はまつまみ:2007/12/18(火) 17:01:24 ID:EkFcyh7fP
SOTECは結構好きなんだ

SOTECスレでコテ付けて常駐してたころもあったわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:09:21 ID:ozkEezZj0
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:21:40 ID:elk4iNlG0
>>119
たすかりましたありがとう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:48:19 ID:aEydDOhG0
すっごい亀レスになるけど
全スレ>>886
 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/11(火) 18:02:15 ID:pZW8rnkB0
  Youtubeとかの見てる動画を右クリからDLできるようになるスクリプトとかありませんかね?

SmileDownloaderに引数渡すやり方が一番だと思うよ
122102:2007/12/18(火) 20:22:39 ID:uyMJVaYi0
原因わかりました。。。。
どうやらローカルディスクFに入れていたopera6.adrが
破損か何かして読み込めなくなり
それが原因でオペラが起動しなかったみたいです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:38:26 ID:cRjT5cj30
テッツナー社長の使ってるOfficeソフトって何だっけ?
どこかでインタビューがあったような気がするんだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:21:29 ID:XDQj5Tmi0
右クリックにTumblrで引用のメニューを
作りたいんだけど誰かコマンド教えてkださい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:21:41 ID:MwSTi8du0
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:39:59 ID:wiKpEBRo0
やっと来た。セキュリティフィックス、結局何日かかったんだ
127124:2007/12/19(水) 12:14:13 ID:XDQj5Tmi0
自己解決。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:28:02 ID:VI8kp6BW0
誤ってブラウザの関連付け設定を変更しないままOperaをアンインストールしてしまいました。
そのため、標準ブラウザをIEに戻そうと試みてもできず、
ブックマークや別ウィンドウが開く形式のサイトが見られず、
またダウンロードもoperaで行う設定になっているようで出来ません。

システム復元でOperaアンインストール前の設定に戻しましたが、
Operaを起動しようとしても"Error Initializing Opera module 8"という表示が出て起動できません。
コントロールパネルから「プログラムのアクセスと既定の設定」でブラウザを一度IEに変更しようとしてもだめでした。

Operaが起動できるようにする方法はありますか?
または、レジストリの変更などでまず標準ブラウザをIEに戻すことは可能でしょうか?
(ノートパソコンのディスクドライブが壊れていて、パソコンのリカヴァリーはできません)

よろしくお願いします。
129はまつまみ:2007/12/20(木) 01:03:40 ID:L09w+oEKP
>>128
Operaをアンインストールした後に、Operaをインストールしようと試みたのかぃ?

Operaをインストールして使っていた

Operaをアンインストールした

Operaがインストールされてる状態にしたい

システムの復元

なんでこういう流れになるんだ?今さらだが、ファイルの関連付けや既定のプログラムの変更をまたぐシステムの復元はパソコンおかしくなることがよくある。

「プログラムをインストール前の状態に戻しからプログラムは使えないけど、内部的にインストール完了になってしまったままだからもうインストールできない」っていう悲惨な状況になることがある。

「じゃあシステムの復元は一体いつ使うんだよ?」って言いたいんだろう。分かるよ。パソコンがどうにもこうにもおかしくなって、大事なデータの救出さえできない、ヤバイ、どうしよう、そんな時に初めて使うもの。

「どうせダメモト」で、さらに「システムの復元後にはパソコンリカバリする」という2つの大前提があって使うもの。

とりあえずどうすればいいかは知らん。だが、今からさらにシステムの復元することだけは絶対にしないように。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:07:15 ID:M0UYKJ7v0
Operaを再インスコしてからアンインストールしなおすのがいいだろう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:16:50 ID:q0wNKatc0
ヘルプ→最新のリリースをチェック してみたら
Opera9.25がいつの間にか来てた。
132はまつまみ:2007/12/20(木) 01:21:54 ID:L09w+oEKP
どうにもこうにも手が打てなくなったら、「システムの復元をする前の時点までシステムを復元する」というのだけは唯一認めよう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:27:20 ID:KMey3PQc0
インターネットオプション→プログラム→Internet Explorer起動時に、通常使用するブラウザを確認するにチェック

これで直らんか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:13:51 ID:VzQEr/lP0
使用OSすら書かないバカにも親切ですねおまいら
135はまつまみ:2007/12/20(木) 04:00:57 ID:L09w+oEKP
とりあえずMeかXPなのは分かるな。Vistaだと矛盾が生まれるからVistaではない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:09:33 ID:hT8cfnIy0
上書きインストが怪しいんで
新規でインストしようと思うんだが
バックアップすべきものが良く分からない。

・カスタマイズした右クリメニュー
・認証管理(自動でID&パスワード)
・UserJS

ほかに何かあったかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 05:54:16 ID:11aT/GRL0
日本語サイト落ちてるな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 06:59:11 ID:11aT/GRL0
復活したもよう
139124:2007/12/20(木) 07:29:48 ID:HKVQaoJl0
Fx3β2にもURL欄からの履歴検索機能ついたみたいね
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20363680-3,00.htm
140128:2007/12/20(木) 08:52:04 ID:RvYSWReg0
「システムの復元をする前の時点までシステムを復元」してから、
コントロールパネルから「プログラムのアクセスと既定の設定」でブラウザを一度IEに変更
してみたら、何とかIEのブックマーク等使えるようになりました。
ダウンロードもできるようになったので、Opera再インストールしてみようと思います。
みなさまご親切にありがとうございました。
141はまつまみ:2007/12/20(木) 09:36:33 ID:L09w+oEKP
>>140
・余計にややこしくなって何の解決にもならないシステムの復元機能を安易に使うやつ
・信号が青になる数秒前からチビチビ動き始めて青になったらダッシュするやつ
・ロボットみたいな喋り方で毎回毎回会員カード勧めるブックオフ店員
・ダイエット食品でも食った分だけ太るのは当然なのに食べたら痩せるかのように宣伝する深夜の通販番組
・ミニ四駆大会の3位の商品をクソ使えねえアリイのミニ四駆にしやがって小学生の俺様を泣かしたおもちゃ屋店長

この5つだけはどうにも許せないんだ、以後気を付けてくれよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:37:30 ID:oahJOikX0
9.25あげ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:52:18 ID:q0wNKatc0
■Opera 9.25 for Windows 更新履歴
http://jp.opera.com/docs/changelogs/windows/925/
■「Opera 9.25」リリース、セキュリティ問題を修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/20/17951.html
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:56:44 ID:7b1UmYEU0
>Operaをフリーズさせられるバグ
この手はいっぱいあるなぁ…。
任意のコードが実効できなくても精神的ショックは大きいよな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:38:46 ID:5lNqyjOd0
>>136
opera.adr とか

何がいるかわからないようだったら
profile フォルダごっそり保存しとけばいい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:12:01 ID:hT8cfnIy0
>>145
サンクス。
そっちの方が確実だね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:59:44 ID:XsBuHo9R0
>>144一日に一回はあるな バージョンが上がるごとに減ってはいるが
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:02:33 ID:5mJBvFE70
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  
    |   オUUペラ   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
149はまつまみ:2007/12/20(木) 23:11:23 ID:L09w+oEKP BE:1232064195-PLT(12073)
P3-650の256MBのNECノート5000円でかってきたわ 届いたらスクリプトでこのすれあらしてやるからな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:36:06 ID:5lNqyjOd0
Windows だとサポート切れのしか動かなさそうなスペックだな
151はまつまみ:2007/12/20(木) 23:39:10 ID:L09w+oEKP
Celeron500MHzの128MBでXP動かしてましたが何か
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:55:39 ID:XEbTRUyC0
>>148
藻前前スレでも貼ってたろ。荒らすなよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:58:44 ID:5lNqyjOd0
それも含めてテンプレなんだって

…貼ってたっけ?
てかそろそろ統合して欲しいんだが
どっちもチェックしてるから結局同じなんだよな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:22:43 ID:wnREZ2qp0
>>148-151
NG確認用
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:24:34 ID:wnREZ2qp0
>>149
届いたらって事は通販だよな? どこ?
5000円なら俺も貝変えたい。
156はまつまみ:2007/12/21(金) 00:34:58 ID:gsjS7WS3P BE:574963373-PLT(12073)
157はまつまみ:2007/12/21(金) 00:44:37 ID:gsjS7WS3P BE:958272757-PLT(12073)
ほんとはThinkPadが欲しかったんだがな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:51:50 ID:ibr0jTlV0
ここまでテンプレ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:53:09 ID:frLhwbE10
繋がらんだめぽ
ttp://jp.opera.com/
160ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 01:24:09 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:38:05 ID:1BslHOqG0
DivX Web Playerの最新版を入れたらStage6動画がおかしくなった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:17:12 ID:aYVFsEiY0
ちょい前だけどDivXWebPlayerでAero無効にならないようになって嬉しい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:03:56 ID:xQJ6EptU0
JavaScriptベンチマーク結果発表、OperaとSafari3が高速
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/21/022/index.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:57:07 ID:bfFhi0fo0
速いなOpera。
てかOSがMeだと、アドビのフラッシュプレイヤー最新版が動かないんだよな。
動く限界のバージョンが9r28。
これはOperaが悪いのか、アドビが悪いのか。
まぁそもそもMeは、MSからはとっくにサポート終了されているわけだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:11:55 ID:kuX8v6//0
確かMeで最新入れるとにブラウザにエラーが出てブラウザが立ち上がらないか起動直後に落ちる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:17:24 ID:bfFhi0fo0
つーことはOperaが対応していないってことなのかな。
今のバージョンでも動画見れるから大丈夫っちゃあ大丈夫なんだが。
167はまつまみ:2007/12/21(金) 19:23:00 ID:gsjS7WS3P BE:1314201986-PLT(12073)
楽しいなWii。
てかファミリーコンピュータだと、ドラゴンクエスト最新版が動かないんだよな。
動く限界のバージョンがドラゴンクエストW〜導かれし者たち〜。
これは任天堂が悪いのか、エニックスが悪いのか。
まぁそもそもファミリーコンピュータは、任天堂からはとっくにサポート終了されているわけだが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:26:34 ID:kuX8v6//0
>>166
火狐も落ちる(IEは大丈夫)からOpera独特では無いっぽい
Adobeが直しそうもないし使えるバージョン使うのが確かに適切だろうね
169はまつまみ:2007/12/21(金) 19:32:50 ID:gsjS7WS3P BE:328551326-PLT(12073)
>>168
ファイナルファンタジー3もセーブが消えるから冒険の書が消えるのはドラクエ4独特では無いっぽい
任天堂が直しそうもないし復活の呪文で記録する古いバージョン使うのが確かに適切だろうね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:36:32 ID:bfFhi0fo0
>>168
なるほど、FireFoxもダメだったのか。
今のバージョンを使い続けるしかないね、どうも。
171はまつまみ:2007/12/21(金) 19:39:50 ID:gsjS7WS3P BE:492826829-PLT(12073)
>>170
ドラクエ史上最高の名作はドラゴンクエスト2〜悪霊の神々〜だという声も数多いから気にするな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:45:32 ID:YUWWDBLM0
>>164
ああ、これオレだけじゃなかったのか
結構悩んだよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:52:14 ID:bfFhi0fo0
「flashplayer9r28_win.exe」ってのでインストールした。
バージョン名は9.0.28.0
たぶんWin98も、Meと同じ症状なんだろうけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:22:13 ID:FMVzVeIq0
PC版のブックマークをWM版に移植する方法を教えて下さい。
なんかOperaMiniのなんとかリンクをどうにかするって聞いたんですけど、WM版ってminiとは違いますよね。
使ってる機種はEM・ONEです。でもどっかの馬鹿のせいで規制食らっててPCから書き込んでます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:53:43 ID:5hdDVjp/0
FirefoxではFlash 9.0 r60でも使えるからOperaもいけるんじゃね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:31:02 ID:KmD+HTMV0
特定の拡張子に対して特定のアプリケーションを起動させる事はできますか?
具体的にはhttp上にあるoggの音声ファイルを開いた時に保存ではなく
MPCで開きたく思っています
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:39:29 ID:sP+yJIRi0
>>176
ツール→設定→詳細設定→ダウンロードでoggについて設定すればおk
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:34:29 ID:KmD+HTMV0
こんな簡単なところで設定できるんですね。
ありがとうございます
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:04:24 ID:sy9PyU/e0
9.5β新ビルド来たな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:51:04 ID:s5oNecGzP
9716ktkt
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:42:31 ID:Bv/P03GX0
WM版のOperaにはパスワードマネジャは付いてないのでしょうか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:22:57 ID:t702ykFT0
初めてOpera使ってみたんだけど軽快の動作してなかなかいいね

ところでOperaにはFirefoxのXULみたいに拡張できないの?
もしあるなら、いろいろと拡張機能作りたいんだけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:24:14 ID:20GJUQU80
つuser.js
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:44:53 ID:YGAtLYaM0
>>183
user.jsはユーザインタフェースには適用できないからXULの代替にはならないだろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:23:24 ID:sdz/1aAJ0
Operaは最初からそれなりに機能が付いてるから
機能を拡張する必要性が感じられない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:26:02 ID:sy9PyU/e0
9716でもまだGIFアニメが直ってないな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:56:18 ID:ruPnECCk0
>>182
拡張する必要性がわからないのだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:59:08 ID:20GJUQU80
ヒント:中二病
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:01:08 ID:fWFZd7+Z0
>>182
ないよ。残念ながら。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:03:44 ID:SfW9IBtL0
>>182の人気に嫉妬
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:20:26 ID:NBCpng8Q0
それなりの機能ってのは大抵のソフトに付いてるだろ。
ワケワカラン理由つけてんじゃねぇよ。このピザ野郎共。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:52:15 ID:PoMfz0Tg0
Operaおもしれー。
でもパネルの整列ツールがもっと欲しいなぁ。
例えば、任意のウインドウを任意のX軸又はY軸で整列とか。
2つ以上の隣接するウインドウ端を、まとめてドラッグとか。
バーチカルとホライゾンだけじゃ少なく感じてしまう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:00:56 ID:p5uhdoIe0
text/plainのフォントサイズを調節するには何処を変えればよい?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:12:42 ID:KJTQFNOi0
お気に入りから飛んだり
右上のグーグルから検索で飛んだりした時に
たまに画面全体が真っ白で左上にプラグインの文字だけが表示されることがあるんですが
この現象をなくす方法はありませんか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:30:22 ID:mKa2LjSfP
>>193
pre かな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:36:06 ID:eRS90fwT0
>>186
gif直ってないか?
LDRのおっさんアイコンは正常に表示されるようになった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:44:02 ID:ruPnECCk0
ブラウザにブラウザ機能以上のものを求める>>182って・・・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:02:23 ID:kzo133+r0
>>197
ブラウザから純粋にブラウザ以外の機能を省いたら、IE6みたいなものになってしまう。
199はまつまみ:2007/12/22(土) 21:11:57 ID:qLCEERkqP BE:410688353-PLT(12073)
IE6はひとつの完成形のブラウザだな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:14:52 ID:pcztqzvY0
一度タブブラウザに慣れるとIE6には絶対に戻れなくなる
ネカフェで使うとすごい違和感
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:21:08 ID:eRS90fwT0
何で>>182が批判されてるんだ。
あるの?って聞いてるだけじゃないか。
>>197みたいなOperaの肯定化は見苦しいね。
202はまつまみ:2007/12/22(土) 21:24:47 ID:qLCEERkqP BE:684480555-PLT(12073)
>>201
偉大な指導者がなんたらかんたら
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:57:20 ID:YGAtLYaM0
>>201
>>197みたいな発言する奴がいるからOperaユーザーはマカー臭いとか言われるんだよな。
204はまつまみ:2007/12/22(土) 22:01:47 ID:qLCEERkqP BE:766617874-PLT(12073)
あげ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:26:26 ID:sdz/1aAJ0
マカー臭くて結構
だから何か?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:45:36 ID:hlGSBeC40
>>182の日本語がなかなか愉快
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:37:08 ID:IFXfnKuo0
>>182が叩かれるのはおかしいよな
というか年末だからってはしゃぎ過ぎだろおまえらw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:44:01 ID:stG8OR9s0
もうブラウザいらなくね?
こんなひでぇ仕組みどこのどいつが作ったんだよ。
責任者出て来い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:54:51 ID:zhuoOnzB0
マカーと同レベルに見られるのは勘弁
210182:2007/12/23(日) 02:23:50 ID:8j8Emjcy0
ごめん
なんか自分のせいでスレが荒れたようだね

ようするにOperaの思想としてはカスタマイズ性は重視していないということなのかな

とりあえずuser.jsを弄ってみるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:32:46 ID:vVi2EwyG0
>>210
UserJSの機能性は異常。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:45:35 ID:IFXfnKuo0
>>210
別にあなたのせいじゃないから気にスンナ
213181:2007/12/23(日) 09:33:02 ID:6AxA11rA0
ボクのことも忘れないで・・・
214はまつまみ:2007/12/23(日) 10:02:57 ID:daYa7bE9P BE:219033942-PLT(12073)
>>210
ゆるさん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:08:44 ID:OjCxUcx40
>>203
優等生を気取る馬鹿も居るからな >>203のことだが
216はまつまみ:2007/12/23(日) 10:14:10 ID:daYa7bE9P BE:164275823-PLT(12073)
パソコンとどく ヤマトからでんわきた
217はまつまみ:2007/12/23(日) 10:16:58 ID:daYa7bE9P BE:985652249-PLT(12073)
とどいたらいままでのうらみをはらすためにあらしてやるからな

おぺらであらしてやるからな ふははは
218はまつまみ:2007/12/23(日) 10:30:28 ID:daYa7bE9P BE:1724890379-PLT(12073)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:56:05 ID:tJ7tM2Tp0
>>210
とりあえず拡張機能があるかどうかよりも、
どういうことをしたいのか聞いたらいいと思うよ。
出来ないこともあるが、方法はいくらでもある。
220はまつまみ:2007/12/23(日) 11:10:23 ID:daYa7bE9P BE:985651766-PLT(12073)
拡張てひぎぃのことか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:17:49 ID:aHbOCrrH0
>>200
QTTabBar を使うと IE6 をタブブラウザ化できるよ。
エクスプローラもタブ化できる。すっごく便利。オヌヌメ!
222はまつまみ:2007/12/23(日) 11:21:34 ID:daYa7bE9P BE:1341581377-PLT(12073)
>>221
みすんツールバーでもできるな でもわざわざそんなことするならプニルでもつかうほうがらく
223はまつまみ:2007/12/23(日) 11:28:09 ID:daYa7bE9P BE:438067182-PLT(12073)
>>194
メアド欄にsageと書いてないからお前は荒らしだな、死ね
224はまつまみ:2007/12/23(日) 11:29:32 ID:daYa7bE9P BE:1314202368-PLT(12073)
>>174
メアド欄にsageと書いてないから荒らしだと思われてあぼーんされてるんだよ

訂正してもう一度質問しなさい
225はまつまみ:2007/12/23(日) 11:31:05 ID:daYa7bE9P BE:219033942-PLT(12073)
>>14
荒らすなよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:32:10 ID:8kSFsFD90
>>213
半年くらいバージョンアップしてないから、出来るようになってるかもしれないけど
無理だった
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:35:41 ID:xIBcipAP0
>>213
WM版専用スレを探して、そこで聞いてみろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:48:57 ID:Aeo/d90+0
9.5β
強制的にHPのフォントを変えるためにcssで指定しても、変更できず・・・
てか、何やってもMSPゴシックでしか表示されないorz
設定でOK押すとエラーになるし 今までのβの中でここまで使えないのは久しぶり
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:01:43 ID:GnL3s9MZ0
初期のβでその問題出てたはずだが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:31:26 ID:FseyM1bB0
とりあえずTumblrを快適に使えるuser.js作ってくれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:58:51 ID:oBzm/qVZ0
公式ページ開けないんだが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:03:53 ID:6AxA11rA0
>>227
専用スレなんて何処にあんだよw知ったかは黙ってろよwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:38:40 ID:qqwT86yC0
日本語版9.5にアップデートしたけど9.25のままなんだ
公式落ちてて確認できないし
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:49:40 ID:IFXfnKuo0
公式ってここ?
ttp://jp.opera.com/
俺は見れるしファイルも落とせるんだけどな
DesktopTeamのブログも同様
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:12:02 ID:qqwT86yC0
>>234
そこです うーん相変わらず繋がらない
まさかocn規制…?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:27:34 ID:3CFz2o1s0
2chのスレのリンクのアドレス末尾につくl50とか201-300とかを
削ってくれるuserjsってありますか
237はまつまみ:2007/12/23(日) 17:52:35 ID:daYa7bE9P BE:1533235878-2BP(1)
>>236
センブラつかえや
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:42:12 ID:tLQW5pXO0
ここまでの流れを見て、Widgetなんて誰も使ってないのに納得。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:02:49 ID:L1MgYA6e0
使う価値があるWidgetがあれば使うさ。
何の役に立つのかわからないようなものしかないから使わないだけ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:10:08 ID:emRtJ91v0
twitterやってるならtwippera使ってる人は割といそうだけどな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:25:50 ID:ZG11GfFq0
タブバーで上のホイールクリックで最後に閉じたページを割り当てるこは可能でしょうか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:26:25 ID:ZG11GfFq0
閉じたページを開くでしたorz
243はまつまみ:2007/12/23(日) 20:44:05 ID:daYa7bE9P BE:492826436-2BP(1)
あげときます
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:09:00 ID:tJ7tM2Tp0
Password Managerも悪くないぞ<Widget
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:58:07 ID:FseyM1bB0
とりあえず、Tumblrに簡単に投稿できるuser.jsを作ってくれ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:56:43 ID:gEC4+oF20
>>234,235
おれも繋がらない。PCからローカルプロバイダ経由でもだめ、
W-Zero3からPRIN経由でもだめ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:56:55 ID:emRtJ91v0
>>241
多分無理じゃないかな。ジェスチャとかに割り当てたらいいのでは。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:04:51 ID:epcCFuTI0
>>245
何を言ってんだ
公式のBookmarkletで十分だろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:18:54 ID:j3DW5AH40
>>247
そうですか。
どうもありがとうございました。

9.5正式版は年内は無理もうかなorz
Opera10プレビュー版もどうなことやら。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:22:09 ID:FOwmFEmx0
1/1まで一週間だ。希望を捨てるには遅すぎる!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:25:59 ID:LCYhGXR80
9.5だってなかなか出なかったのに変な期待はしなさんな
予定は未定であって決定ではない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:26:20 ID:j3DW5AH40
>>250
ひょっとしたらHappy New Yearじゃなくて
Happy New Operaなんて事を期待しけど・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:49:59 ID:7kAhCo3e0
>>248
Fxのtomblooの便利さを知ったら、
公式のBookmarkletなんて糞以下だ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:52:44 ID:JjJ7cl1u0
Fx使ってろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:55:20 ID:LCYhGXR80
じゃあFirefox使えよって書こうと思ったら先を越された
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:56:51 ID:LCYhGXR80
じゃあFirefox使えよって書こうと思ったら先を越された
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:03:35 ID:7kAhCo3e0
そういう思考のユーザが多いからシェア1%止まりなんだなw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:11:40 ID:vJ0E1fKF0
Opera 6.xを落とす事は出来ますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:11:40 ID:OPhqf+rv0
関係あんの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:13:42 ID:6qbgimMT0
fx信者が定期的に沸くな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:15:41 ID:HixC814b0
どこのブラウザスレもそんなもん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:28:52 ID:GNEjiqkH0
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:14:47 ID:WZrGjIWQ0
ID:j3DW5AH40、仮名を1文字抜くのが流行ってるのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 06:43:26 ID:FMjEjIE70
そんな訳い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:17:33 ID:kTcHZ53G0
9.25のDLってどうすれば良いの?
なんか、FlashGetのアイコンが出てきて訳わからん(´・ω・`)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:46:32 ID:7kAhCo3e0
念じなさい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:56:57 ID:6QVSGatn0
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:14:59 ID:dZhkgJJw0
User.js で HTTPS な頁を弄ろうとすると
   ユーザー JavaScript ファイルがセキュアページをコントロールすることを許可しますか?
   どんな JavaScript が記述されているか、それがセキュリティにどんな影響を与えるかを
   認識している場合に限り許可するようにしてください。
と云う警告が表示されますが、これを表示しないようにする方法はないでしょうか?
9.25-8827, WinXp-sp2
269はまつまみ:2007/12/24(月) 15:13:44 ID:rJ/F278fP BE:985651766-2BP(1)
http://h.pic.to/nv84c

パソコン届きました。Operaをインストールできません。なぜですか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:22:28 ID:SBpepWmY0
>>269
呪われてる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:23:11 ID:DAi74LmN0
>>269
ざまあみやがれw
272はまつまみ:2007/12/24(月) 15:24:29 ID:rJ/F278fP BE:492825863-2BP(1)
>>270-271
助けてください
273はまつまみ:2007/12/24(月) 15:27:56 ID:rJ/F278fP BE:438067182-2BP(1)
http://h.pic.to/l072b

インテルも入ってますが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:35:39 ID:HM5Me7P40
Opera入れる前にOS入れたのか?
275はまつまみ:2007/12/24(月) 15:39:17 ID:rJ/F278fP BE:164275632-2BP(1)
>>274
あっ、OS入れてなかった(笑)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:42:00 ID:SBpepWmY0
>>272
まずお湯を沸かします
277はまつまみ:2007/12/24(月) 15:45:18 ID:rJ/F278fP BE:1724889997-2BP(1)
ちとOS調達してくらあ

「ISO焼き」が簡単に出来るフリーの日本語の焼きソフト教えなさい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:01:54 ID:7kAhCo3e0
クリスマスに深夜のネトゲでWinnyでOS違法DLとかどんな人生だよ、はまつまみ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:02:27 ID:7kAhCo3e0
ネットカフェでに訂正。
280はまつまみ:2007/12/24(月) 16:03:24 ID:rJ/F278fP BE:876134584-2BP(1)
あんたらも人のこと言えないだろ 
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:46:14 ID:EEiMEiw00
言える
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:57:34 ID:D9yrGfFd0
俺の知ってる浜津のおっさんならそれくらいは普通に出来た筈だが・・・お前誰だ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:58:58 ID:Fd2sQtE/0
駄レスは82でやれよ
284はまつまみ:2007/12/24(月) 16:59:38 ID:rJ/F278fP
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:05:41 ID:vJ0E1fKF0
operaで範囲指定した複数のURLを一気に開く事はできますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:07:55 ID:YoXRyVCK0
>>285
過去ログでUser.jsが紹介されてたよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:09:15 ID:tf8gh0Ql0
複数のURLをOperaに投げれば普通に開くぞ
(プログラム的に)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:22:04 ID:D9yrGfFd0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:49:37 ID:xnzPrwq40
さっきから公式に繋がらないんだが・・・俺だけ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:51:07 ID:fidogxme0
ttp://www.opera.com/
なら繋がるお
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:55:04 ID:T1/mOyo10
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:57:40 ID:fidogxme0
それも繋がるぞ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:58:40 ID:GXnBRpcoP
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:50:28 ID:+tu+XHFo0
>>284
通報しますた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:32:48 ID:qrAyUWt10
>>284
bmpで貼ってるんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296はまつまみ:2007/12/24(月) 22:36:00 ID:rJ/F278fP BE:985651766-2BP(1)
>>295
それも嫌がらせのひとつ 敢えてbmpにしてるの
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:06:01 ID:JjJ7cl1u0
そいつに触んな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 06:16:30 ID:8t0PwReJ0
SetCaretColor が Opera で動かないんだけど、どうすればいいの?
http://www.gigafree.net/tool/text/setcaretcolor.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 06:29:05 ID:QvuwbB8O0
諦めろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:25:45 ID:A13HX6YO0
Operaタソがアダルチックに…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:44:30 ID:sfkkQ5b+0
>>298
OperaやFirefoxは自前でキャレット描いてるから使えないね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:46:04 ID:cRE3ufga0
>>300
というか、もともとがそっち系統だったような
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:01:13 ID:8t0PwReJ0
>>301
自前でキャレット使うとどういういいことがあるの?見た目、デフォルトのヤツと変わらないジャン。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:22:08 ID:hbiDox420
>>303
両方ともクロスプラットフォームなブラウザだから、キャレットの描画をWindowsに任せてないというだけ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:28:25 ID:LUzbrzX50
自演+連投とか恥ずかしいなw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:42:53 ID:6dQz53Wm0
お前はなにを言ってるんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:28:40 ID:uYhH+0uj0
あの日だから気が立ってるんだろうな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:29:10 ID:bVQ3b4w40
誰かおしえてください、
右クリックからはてブに登録を追加したんですが、
クリックすると新しいタブにはてなブックマーク画面が表示されてしまいます。
だから登録後に2つタブを消さないといけないのです。
登録したコマンドは、

Item, "はてなブックマークに追加"="Go to page, "http://b.hatena.ne.jp/entry/%u""

です。Operaの設定で、"現在のタブを再使用する"にチェックを
入れるとうまく現在のタブにはてなブックマーク画面が上書きされるんですが、
他の箇所で問題が出てしまう(ブックマークを開いたり、文字列を検索したり)ので駄目です。

説明分かりにくかったでしょうか?馬鹿なので、すみません。
できればどなたか教えてください。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:50:41 ID:jI8qLE570
>>308
こんなんしか思いつかんかった
新しいタブをアクティブなタブの隣に開くが有効な場合のみ
Go to page, "http://b.hatena.ne.jp/entry/%u" & Switch to previous page & Close page
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:04:59 ID:SEtDi12T0
ニコニコ動画のコメントらんが表示されない・・・・
ほかのpブラウザでは出るのに・・・
なんで??
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:17:58 ID:z6o9R1/F0
動画がすべて読み込まれるまで
コメントが表示されないって報告はいくつかあったね
問題なく見れる人もいたみたいだけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:22:44 ID:Yi8xErZ40
僕のオペラちゃんは問題なっしんぐ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:45:41 ID:sfkkQ5b+0
>>308
Item, "はてなブックマークに追加"="Go to page, "http://b.hatena.ne.jp/entry/%u",1"
これでも駄目?試してないけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:50:14 ID:RiPykZga0
>>310
9.5はそうなるね
9.2だと普通に見れる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:16:08 ID:SEtDi12T0
>>314
なるへろ〜
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:33:34 ID:bVQ3b4w40
>>309
ありがとうございます。
試してみたんですが、about:blankになってしまいます。

>>313
ありがとうございます。
試してみたんですが、"http://b.hatena.ne.jp/entry/%u"に
繋がってエラー画面が表示されてしまいます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:50:17 ID:4CscD6wI0
Opera、大晦日に放映される TBS 系「K-1 PREMIUM Dynamite2007!!」に出場するヨアキム・ハンセン選手とスポンサー契約締結
http://jp.opera.com/pressreleases/ja/2007/12/25/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:51:22 ID:0zenZAos0
初めて書き込むがOPERAってYOUTUBEでよく落ちるよな
これまで50回は終了した
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:58:07 ID:RNAAY01D0
YouTubeで落ちるなんて事は俺はないんだが
UserJavascript絡みで表示がおかしくなった事ならあるけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:15:55 ID:UQi0BX0o0
>>318
それはおまえだけだろ  無問題
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:18:29 ID:iZb4/My+0
9716なんだけど
MyOperaと同期している状態で
ブックマークのゴミ箱空にしてたらどうなる?
322309:2007/12/25(火) 23:50:38 ID:jI8qLE570
>>316
Item, "はてなブックマークに追加"=Go to page, "http://b.hatena.ne.jp/entry/%u" & Switch to previous page & Close page
これで9.5と9.25で確認したんだけどな。だめか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:54:39 ID:bVQ3b4w40
>>322
すみません、うまく行きました。
有り難うございました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:23:37 ID:n99ehhC20
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5Х%AE%A5%AF%A5?

オペラでこのページ開いたらエラーになって強制終了になるんだけどなぜ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:35:50 ID:mnU1UR5E0
>>324
正常に開ける@9.5(9716)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:38:47 ID:9YZicIGwP
>>324
Opera 9.22 ←古w
バギク
このキーワードはまだ登録されていません。

Opera 9.50beta 9624 ←これも古いが
バギク
このキーワードはまだ登録されていません。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:19:29 ID:iEtedkt50
>>317
ちょwww人相悪すぎwww
けど応援するw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:23:21 ID:iEtedkt50
>>321
!When syncing don't empty your trash, this will crash Opera!
こんなレスがあったんでまだバギーじゃないんだろうか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:23:30 ID:0FDtQbXC0
>リングの外での謙虚で紳士的な人柄で知られています。
とてもそうは見えないwwwwwwwwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:47:56 ID:afk1uAfN0
タブ全消し喰らった
死ね

9.25
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:55:36 ID:pUHN6KRy0
情報が少なすぎるだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:44:31 ID:nxf3p7VP0
タブ全部消しますかの確認表示するようにしておけ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:47:14 ID:hDeiZqqE0
どこにあるんだい?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:54:00 ID:pUHN6KRy0
これか
opera:config#User Prefs|Show Close All Dialog
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:23:52 ID:OLbu1axK0
試しにタブ全消しした後、元に戻すしてみたけど、
一個しかタブ戻らんねコレw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:26:52 ID:pUHN6KRy0
>>355
ctrl+z連打したら戻せなくもない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:27:29 ID:pUHN6KRy0
>>335の間違い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:28:12 ID:tQSlDFoB0
糞銀行UJS攻略記念パピポ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:57:12 ID:/XmlmI2J0
YOUTUBEのMOSTVIEWのとこの一番左の列の最上段と下段を除いたところが表示されナインだけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:53:37 ID:jUAyK38j0
へぇ、それは悲しいね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:48:34 ID:2jobR63i0
http://www.nurupon.com/

operaでこのページ開いたら、ウィルスソフト(AVG)が反応した。
なんで?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:04:29 ID:wi/zgBl40
久しぶりにOpera入れたが、ずいぶん変わったな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:07:38 ID:nXn7yXuA0
どの辺が?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:30:36 ID:iVN/SrA20
いつのまにか広告がなくなってた。
あとタブの位置が画面下から上の方に移動してたり。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:46:41 ID:H5Z42HXe0
9.5正式版は一月中旬から下旬あたりかね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:53:10 ID:nXn7yXuA0
>>344
かなり昔に使ってたんですね〜。タブ位置はいつからか知らないけど、広告は10周年を機になくりました。

>>345
まだまだ不安定だし、個人的には3月ぐらいじゃなかろうかと思ってる。んで秋〜年末ぐらいにPeregrinの初回リリースぐらいかな〜と。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:59:10 ID:H5Z42HXe0
完成間近だと思ったら、まだまだだったのか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:51:50 ID:+R/jrCbz0
この辺が
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:52:39 ID:+R/jrCbz0
実況スレと間違えて思いっきり誤爆してもうた!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:18:54 ID:2Yy33cAV0
Operaでは、ネットワークの設定を自動的に検出する設定にはできませんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:10:55 ID:/j0CYQeT0
operaでhtmlのメールは受信では表示されるのですが、送信時にテキスト固定になっていてhtml形式で送る方法がわかりません。
教えてもらえないでしょうか? 相手としてはパソコンに送るわけではないです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:34:26 ID:eKILegqx0
今年の週間Operaは後一回あるかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:30:21 ID:BaiJhDU70
明日あるかな。
でも年末だしな・・・
週刊Operaって何年からはじめたでしょうか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:41:34 ID:j8S5zt1L0
ノルウェーって一般的な仕事納め仕事始めはいつなんだろうな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:23:03 ID:R81oBDNA0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:43:56 ID:+R/jrCbz0
Operaはフォント回りが糞です。

FAQ/2.5.フォント設定 - Opera-PukiWikiPlus!
http://www.opera-wiki.com/index.php?FAQ%2F2.5.%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E8%A8%AD%E5%AE%9A
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:20:52 ID:P62RVPq80
9.25 Build8827

iGoogleにうまくログインできない
ログインボタン押しても無反応で、しつこく押してると画面固まるときもある
G-mailにはログインできるのに・・・
9.24使っていたときは普通にできた
サイト設定もIEで偽装しないほうがいいとのことなのでOperaにしてる

何か他にチェックすべき点があったら教えてください
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:43:02 ID:lsdYHdVK0
>>357
ツール→個人情報の削除→削除
ヘルプ→最新のリリースをチェック
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:51:56 ID:P62RVPq80
>>358
サンクス
やってみたけどダメだった・・・
一応最新版だった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:29:38 ID:37SI99S20
>>355
なんかUIいじくってる方ががよっぽど汚い気がする
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:39:41 ID:LrvbG1yi0
>>359
修復インストール
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:57:18 ID:ZkxT0N8+0
ダウンロードダイアログの「開く」を押した時、Opera Helpでは
"ファイルをダウンロードディレクトリに保存して" から実行されるとありますが、
キャッシュディレクトリに保存されてしまいます。
どうすればいいんでしょう??
Ver.9.22です。

http://help.opera.com/Windows/9.20/ja/dialogs.html

363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:23:27 ID:GGlN63ZyP
>>355
まともな環境ならこうなる
http://sa89a.net/up/src/up0051.png
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:03:27 ID:wjKD2iVX0
Fontlinkが効かないのはまだ改善されてない?
365はまつまみ:2007/12/28(金) 12:21:47 ID:ri9jkSvAP BE:985651294-2BP(11)
とりあえずageときますわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:29:52 ID:uwh8v1aF0
まーたニコニコ動画が変な仕様変更をしたのかしらんが動画ページからトップに戻るとニコニュースが表示されるようになった。
前はカテゴリごとの変遷が出来たのに。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:32:01 ID:JTDJ1zMi0
は?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:33:30 ID:Jann3SIY0
ひ?
369はまつまみ:2007/12/28(金) 13:42:17 ID:ri9jkSvAP BE:985651766-2BP(11)
あげ
370p2-user: 314172 p2-client-ip: 210.255.190.186:2007/12/28(金) 13:45:13 ID:ri9jkSvAP BE:821376656-2BP(11)
あげときます
371はまつまみ:2007/12/28(金) 14:07:40 ID:ri9jkSvAP BE:739239539-2BP(11)
あげときます
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:09:10 ID:ew1TU/va0
週刊Operaまだー。
最新βは1語でググると頻繁に落ちる。
373はまつまみ:2007/12/28(金) 16:10:43 ID:ri9jkSvAP BE:1478477669-2BP(11)
あげ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:51:59 ID:nIOWky+00
一つ前のβならなんともないよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:55:21 ID:PsTLLcWn0
9716は安定してる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:52:50 ID:nIOWky+00
メールとニュースフィード
それと履歴はちょとおかしけど
377はまつまみ:2007/12/28(金) 17:57:05 ID:ri9jkSvAP BE:1314201986-2BP(11)
toriaezuOperatsukaihajimetanndeagetokimasu
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:09:46 ID:ew1TU/va0
今週来ないなら1つ前のに戻そうと思ってる。
来るのかね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:11:10 ID:zhxoznpU0
メール検索したら日本語が一文字づつバラバラに検索されるの
直らないかなあ
380はまつまみ:2007/12/28(金) 18:18:48 ID:ri9jkSvAP BE:958272375-PLT(12072)
agw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:22:30 ID:Xz5BYI5s0
前回のビルドの時に
「CrashableなOperaと共に、良い年をお過ごしください。」と前置きがあるから
今週、ってか年末年始は新ビルド無さそうな感じ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:42:12 ID:ew1TU/va0
>>375
本当?アドレス欄から1語で検索したら落ちまくる。
特に起動した直後にアドレス欄から検索したらまず落ちる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:49:17 ID:ZStkXib10
>>382
今試してみたけど全然落ちないぞ
設定が悪いんじゃないのか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:53:20 ID:ew1TU/va0
>>383
いや、新規で入れ直したけどやっぱり駄目だわ。
ちなみにF2でアドレスバー呼び出して、
1語適当に入れてググると落ちちゃう。
何故かはわからんけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:01:04 ID:fTfVy8MjP
>>366
たぶんJSとかでやっててページ遷移しないからだと思う。
386はまつまみ:2007/12/28(金) 19:20:09 ID:ri9jkSvAP BE:219033942-PLT(12072)
あげときます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:34:44 ID:ew1TU/va0
>>385
jsってjavascriptsのこと?
それなら切ってる。
1コ前のβだと問題無いでふ。
ちなみにF2でアドレスバー呼び出して、
1単語入れてカーソル下推してググったら駄目ぽ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:20:38 ID:tUVtBdob0
上書きし過ぎて変になってんだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:23:43 ID:ew1TU/va0
>>388
杏インスコしてレジストリも掃除した上で入れた。
上書きはマウス設定とキーボード設定だけ、
可能性があるとしたらキーボードの設定なんだけど、
それ書いてたURLどこ行ったかな。
390はまつまみ:2007/12/28(金) 20:24:53 ID:ri9jkSvAP BE:1971303089-PLT(12072)
とりあえずあげときます
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:27:42 ID:ew1TU/va0
あった、これ使ってる。
http://d.hatena.ne.jp/dive-peace/20071124/1195872460

起動した状態(about:blank or スピードダイヤル)で、
F2でアドレスバーを呼び出す、
1語だけ適当な言葉を入れて上のURLのやり方でググろうとすると、
落ちてしまう。9694だと大丈夫、もしかして直らないんだろうか。
Operaにメール送っておいた方が良いのかな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:53:10 ID:tUVtBdob0
家の環境やと何度やっても再現せんな。
XPsp2 build:9716

まっさらのprofileでも落ちるようなら、バグ報告した方が良いのかも。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:22:55 ID:fTfVy8MjP
>>387
おいおいJavaScript切ってたら動画みれねえぞ?
JS切れば戻ったときにカテゴリ別になるけどな。

JSオンだとトップからカテゴリに移動してもURLが変わらないから
動画から戻るとトップになって当然。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:41:00 ID:Xz5BYI5s0
opera:config内の項目も日本語化してくれOpera日本支社殿。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:45:13 ID:7G8qGSNo0
opera最近入れてみたがメモリ使うなこれw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:50:43 ID:97KjmuiN0
>>394
こんなんあるけどな
opera:configを拡張する
http://bmky.net/diary/log/1488.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:58:26 ID:MZbGNzxA0
>>395
メモリ食うのが嫌なら
メモリキャッシュの設定したほうがいいよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:14:30 ID:nyPKK0p+0
>>395
自動以外推奨
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:19:37 ID:Xz5BYI5s0
>>396
わざわざスマン。
こーゆーのを早くOpera側で対応してほしい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:20:15 ID:0UAepSE30
> 「CrashableなOperaと共に、良い年をお過ごしください。」
まったく持ってよい落としだな。
ゲイツは市場を独占できるまで寝ないで仕事したんだぞ。
それに比べてお前等と来たら…。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:34:51 ID:CxHKnsgQ0
だがそれがいい
402はまつまみ:2007/12/28(金) 22:36:05 ID:ri9jkSvAP BE:657101838-PLT(12072)
Operaしんじゃがぜんいんしにますように

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp113195.jpg
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:01:44 ID:hgLqSSu20
複数のPCでoperaブラウザを利用した場合でブックマークの内容を同期させたいのですが同期させる方法はありますか?
インポートすると同じアドレスのサイトが二重で登録されてしまい面倒なので
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:07:59 ID:DWJkzVOz0
booksync使えば?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:19:20 ID:oEUcf7D60
Opera同士なんだからインポートとかbooksyncより
opera6.adrを互いにコピーした方が確実なんじゃないか?
デスクトップにC:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Opera\Opera\profile
のショートカットでも置いておけば手間も大したこと無いと思うがどうだろう?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:22:25 ID:hgLqSSu20
>>404
ありがとうございます、ちょっち使ってみます。
これの同期というのは
1・ABCEFG、2・ABCDEF
とあった場合どちらもブックマークもABCDEFGになるということでいいのでしょうか?

>>405
ブックマーク追加するたびにコピーするの面倒なので
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:38:34 ID:K6YFtYwn0
>>406
バックアップソフトで常時同期できるでしょ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:50:15 ID:8uVlApGj0
>>403
Opera9.5βにはネットワーク経由のブックマークの同期機能があるよ。
あくまでもβだから注意は必要だけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:11:01 ID:baOxEJsN0
opera設定おおすぎて自分の使いやすさにするために時間かかった・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:24:52 ID:LxZ7vuPI0
やっぱ週刊Operaはなかったか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:26:37 ID:TxWjyB7M0
http://urlinfo/ をダウンロードする不具合はずーっと直ってないな…
412はまつまみ:2007/12/29(土) 12:43:57 ID:fdHQ3acDP BE:876135348-PLT(12072)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp113667.jpg

オペラ死ね!!!!!!!!!!!!11111111111111111111
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:14:21 ID:92ZgCP2n0
youtubeやニコニコを見てるとすぐに落ちるんですが
profile削除・再インストールしましたが直りません
バージョンは9.25です
414はまつまみ:2007/12/29(土) 13:31:38 ID:fdHQ3acDP BE:219033942-2BP(100)
>>413
ばかだからです
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:46:42 ID:nL67v/Dl0
2008年2月1日で、Netscapeの名前の付いたWebブラウザのすべてのサポートが終了する。
米国時間の07年12月28日に、Netscapeブランドのブラウザを提供する、米タイム・ワーナー
傘下のAOLがNetscapeの公式ブログで明らかにした。2月1日まではセキュリティの不具合
修正プログラムなどは提供するが、その後は最新版のNetscape9を含め全バージョンへの
サポートを打ち切る。すでに海外では、多数のメディアがニュースとして報じている。

 08年2月以降もNetspcapeブランドのWebブラウザを、AOLのWebサイト内からダウンロードして
利用することはできる。だが、AOLは米モジラ・ファウンデーションが開発するオープンソースの
WebブラウザであるFirefoxへの移行を強く促している。Netscapeに愛着のある利用者に対しては、
FirefoxをダウンロードしてNetscapeのスキンと拡張機能を組み合わせて使うことを提案している。

 実は最近のNetscapeブランドのブラウザは、Netscapeのスキンを採用しているものの、Firefoxに
いくつかの機能を追加しただけのソフトに変わっている。最近では、Netscapeブランドのブラウザ開発に
AOLで携わる技術者の数もごく少数になっていた。

 Netscape NavigatorやNetscape CommunicatorといったNetscapeブランドのブラウザは、
1990年代後半には市場シェアの大半を占めていた時期があったが、サポートが完全に終了
することで消滅への道をたどることがほぼ確実となった。ただしAOLは、ポータルサイトの
Netscape.comについては今後もサービスを続けるとしている。

(ニュースソース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071229/290303/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:52:30 ID:ycu77vkK0
Operaをツリーブラウザ化する方法を教えて下さい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:53:10 ID:sRxWvA0W0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:57:59 ID:baOxEJsN0
サイト事に画像表示する、させない設定はあるのでしょうか?
419はまつまみ:2007/12/29(土) 14:10:54 ID:fdHQ3acDP BE:1971303089-2BP(100)
>>418
あたまつかえや
420はまつまみ:2007/12/29(土) 14:12:46 ID:fdHQ3acDP BE:438067182-2BP(100)
>>418
とりあえず質問の答えが知りたいのになぜsageてるの?ふざけてんの?死ね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:16:44 ID:ycu77vkK0
>>418
私もそれ疑問だったの
422はまつまみ:2007/12/29(土) 14:19:33 ID:fdHQ3acDP BE:1341581377-2BP(100)
あげえええええええええええええええ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:03:17 ID:FZZdgv5AP
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:05:12 ID:48TzzLPV0
>>418
コンテンツブロックならドメイン単位での指定は可能。
425はまつまみ:2007/12/29(土) 15:24:06 ID:fdHQ3acDP BE:657101164-2BP(100)
おい Operaつかいはじめたぞ 
426はまつまみ:2007/12/29(土) 15:28:46 ID:fdHQ3acDP BE:574964137-2BP(100)
おまえたちの愛するOperaでOperaスレの荒らしをしてるからありがたくおもうんだな

フハハハハハハ!!!!荒らし専用ツール、Operaブラウザ誕生wwwwwwwww

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp113717.jpg

427はまつまみ:2007/12/29(土) 15:31:00 ID:fdHQ3acDP BE:109517322-2BP(100)
まぁ、W2kでもつかえる簡単なスクリーンショットのソフトを教えれば今日のところは亜t裸子をやめよう

ペイントがjpgつかえないからこまってるんだ イメージングっていうソフトはめんどくせーし

さっさとおしえるんだ」
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:34:12 ID:fLI9kckO0
スレ違い。
429はまつまみ:2007/12/29(土) 15:35:03 ID:fdHQ3acDP BE:1724890379-2BP(100)
おしえろ おしえなきゃあらす
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:38:39 ID:KQbNld/D0
スクリーンショットのソフトってwwwww
基地外中年は検索エンジンもまともに使えないのか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:39:32 ID:fLI9kckO0
ここで自演っと。
432はまつまみ:2007/12/29(土) 15:44:19 ID:ZOlTEpzE0
 
433はまつまみ:2007/12/29(土) 15:59:37 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
434はまつまみ:2007/12/29(土) 16:03:57 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:05:48 ID:Svsai2M20
 /,   つ
(_(_, )
  しし'
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:07:46 ID:VljadE/80
スクリーンショットのソフト(笑)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:12:54 ID:zlzLWO7H0
ID:ZOlTEpzE0
438はまつまみ:2007/12/29(土) 16:14:16 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
439はまつまみ:2007/12/29(土) 16:17:16 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:18:02 ID:bOW6N2ST0
だんだんぶっ壊れていくな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:19:08 ID:Pquy6tKz0
スレチですよ
いい加減にやめましょう
そろそろ報告用の書式まとめますよ
442はまつまみ:2007/12/29(土) 16:19:59 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:21:27 ID:prEeWqMB0
根釜おっさん必死すぎてワロタw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:29:33 ID:nwU1arlj0
病院に入れとかないとやばいだろ
445はまつまみ:2007/12/29(土) 16:30:40 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
446はまつまみ:2007/12/29(土) 16:41:29 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
447はまつまみ:2007/12/29(土) 16:46:51 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
448はまつまみ:2007/12/29(土) 16:49:28 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
449はまつまみ:2007/12/29(土) 16:52:04 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
450はまつまみ:2007/12/29(土) 16:54:41 ID:ZOlTEpzE0
Windows2000で簡単に使えるスクリーンショットのソフト教えろ

age
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:55:08 ID:TxWjyB7M0
なんかあぼ〜んだらけだけど、誰の仕業だ?
とりあえず「WinShot」
452はまつまみ:2007/12/29(土) 16:56:57 ID:fdHQ3acDP BE:1095168858-2BP(100)
ためしてみます
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:00:42 ID:QiVy3/Ra0
そろそろ規制報告するか
454はまつまみ:2007/12/29(土) 17:01:11 ID:fdHQ3acDP BE:574964137-2BP(100)
455はまつまみ:2007/12/29(土) 17:02:39 ID:fdHQ3acDP BE:1724889997-2BP(100)
>>451
すばらしい これは簡単にできるすばらしいソフトだ ありがとうございました!

今日のところゎあらさないけど日付がかわったらまたくるかも
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:05:10 ID:Qqb6A8D90
FastStoneCaptureをおすすめする
457はまつまみ:2007/12/29(土) 17:07:13 ID:fdHQ3acDP BE:109517322-2BP(100)
とりあえずWinShotはかんたんでよいがそれもあとからためしてみる

約束どおりスクリプトは停止させたから平和なひとときを
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:16:41 ID:2/HCjK8G0
普通デジカメ使うだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:21:34 ID:VljadE/80
プリントスクリーンボタンで十分だろ
460はまつまみ:2007/12/29(土) 17:23:41 ID:fdHQ3acDP BE:1533235878-2BP(100)
>>459
デフォのWindows2000ってペイントでjpgつかえないの
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:26:27 ID:mQ7G9LLE0
キャプラも使いやすいよ。
もう荒らさないでね。
462はまつまみ:2007/12/29(土) 17:28:29 ID:fdHQ3acDP BE:1232064195-2BP(100)
はい、いろいろためしてみます そのふたつあとからしらべてみます
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:35:24 ID:9HDsGymI0
こっちもさわんなカス
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:00:47 ID:ApKnnMui0
タブで開きたいのですがなんかウィンドで開くようになっちゃいました。
どこを設定すればいいのでしょうか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:07:17 ID:3jGnTa5x0
>>464
詳細設定からタブの項目の一番下の
タブのかわりにウィンドウ開くのチェックはずす
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:07:23 ID:JdjIc1E/0
格好良いスキン見つけた〜っ!
今は我慢して新年から使おっと。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:13:02 ID:7iC26Jtv0
早く9.5出せや
468464:2007/12/29(土) 20:21:03 ID:ApKnnMui0
チェック入ってないんだけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:39:45 ID:ev6rq+9C0
opera:config#UserPrefs|MaximizeNewWindows
が1以外になってるとか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:41:55 ID:ApKnnMui0
>>469
1 になってるよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:53:33 ID:hi7fNAbn0
常に最大で表示 とかにしたら?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:03:49 ID:QiVy3/Ra0
これの使い方わからん、
誰か懇切丁寧に教えてくれ。
http://my.opera.com/multipopupdev/blog/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:23:37 ID:FY8d2LId0
9.25にverupしたら接続エラー吐くようになったぞー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:24:06 ID:Qqb6A8D90
>>472
何これ?ツールチップの見た目を変えるだけ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:39:37 ID:QiVy3/Ra0
>>474
あれこれポップアップみたいなもんらしい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:09:33 ID:kfEinM5I0
最近勧められてoperaに変えたばっかりのにわかなんですが
表示が崩れやすいのは仕様ですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:10:29 ID:E+ZNMXZl0
サイト作成者が Opera で確認してないんだろうね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:18:00 ID:OeIv7Ual0
>>476
最近は減ったほう よほど変なソースで作らない限りは崩れないのだがね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:23:12 ID:hV11Ihwd0
MS関連のサイトはアウト
あと動画サイトもダメだな

その他では細かい所は抜かしてあんまし表示が崩れるサイトは無いな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:31:36 ID:KQbNld/D0
今駄目な動画サイトってあるか?
9.50でニコニコ、youtube、stage6どれも正常に見れるが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:38:40 ID:3jGnTa5x0
さすがにGyaoとフレッツスクエアはだめだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:47:01 ID:wRjNqX5Z0
>>481
フレッツはどうかは知らないけど
Gyaoならjsで見れるようになるよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:52:42 ID:VljadE/80
Yahoo動画もアウトだったはず。
いや、UserJSでなんとかなったかな?
484476:2007/12/29(土) 23:05:45 ID:kfEinM5I0
ありがとうございます

Operaでくずれやすいのは小規模なサイトが多いんですが、
ひどい場合はアイコンなんかが入り乱れちゃったりして、どれに正しいリンクが貼ってあるのか分からなくなったりするんですよ
それがなければ本当に快適で気に入っているのですが・・いちいち使いづらいIEで開きなおすのもしゃくなので。
485はまつまみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2007/12/29(土) 23:09:14 ID:fdHQ3acDP BE:1149926876-2BP(100)
IEでもIE5あたりだとアイコンとリンクが入り乱れて大変なことになったりするぜ

IE5を使うくらいなら糞Operaのがまだまともに表示できることが多い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:12:45 ID:LVED+bxD0
9.5βなら9.2系より崩れるサイトは少ないな。
それでもまだ崩れているのあるけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:15:15 ID:hgLqSSu20
さげ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:15:56 ID:hV11Ihwd0
ってか世間のサイトがIEを標準に作っているのが問題なんだよな
諸悪の根源はJavascriptのいい加減な仕様を決めたネスケなんだろうけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:17:42 ID:E+ZNMXZl0
なんでいきなり JavaScript の話になったのかわからん
490はまつまみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2007/12/29(土) 23:17:50 ID:fdHQ3acDP BE:1478477096-2BP(100)
>>488
諸悪の根源は沢尻エリカだろ 本人がそう言ってた
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:38:01 ID:2/HCjK8G0
見れないサイトは見なきゃいいだろ。
IEしか使えないヤツはIEで見れないサイトは端から見ない。
492はまつまみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2007/12/29(土) 23:43:29 ID:fdHQ3acDP BE:273792252-2BP(100)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp113997.jpg

↑Wikipediaとかのアドレスがこういう日本語表示じゃなくてあの暗号みたいなやつになる方法ないの??

このままだと貼り付けしてもみんな開けないジャン 

とりあえず解決策(自分でその部分だけ変換しろっての以外)があれば教えてくれ、

そうすれば明日12月30日のこのスレの平和を約束しよう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:50:21 ID:48TzzLPV0
>>484
ウィンドウ幅で表示を使ったら若干ましかもね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:51:11 ID:wVyLwWiS0
ユーザーモードに切り替えれば
根本的におかしいサイト以外はとりあえず閲覧出来るよ。
495はまつまみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2007/12/29(土) 23:52:25 ID:fdHQ3acDP BE:328550843-2BP(100)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114004.jpg

↑つまりこういうアドレス表示にしたいわけよ
496キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2007/12/29(土) 23:52:42 ID:e7FIboLp0
>>492
http://www.vipper.org/vip703311.png

設定>詳細設定>ネットワーク>すべてのアドレスをUTF-8でエンコードする

ここのチェックを外す、とおk・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:59:01 ID:CJzkiuA70
9.24から9.25にverupしようと、インストールしてたら何かにアクセスできないとかエラーでた。
無視して進めたけど何だったんだ。
498はまつまみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2007/12/30(日) 00:00:00 ID:BFcluNU0P BE:219033942-2BP(100)
499キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2007/12/30(日) 00:01:14 ID:e7FIboLp0
>>498
You are welcome.
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:06:20 ID:RAD2xodC0
>>499
神って何?
501はまつまみ:2007/12/30(日) 00:17:06 ID:BFcluNU0P BE:1314201986-2BP(100)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114013.jpg

あとIEでいうところのこのあたりの設定はOperaではできないのかね?

常時接続の人には関係のない話だが、その都度接続する場合には困る。

つまり、回線OFFの時に「IEを立ち上げて接続しようと試みる」
⇒「接続ウインドウ立ち上がり」⇒「接続完了」⇒「IE終了」⇒「メインブラウザOpera立ち上げ」

っていう方法でやってるわけよ。いったんIE立ち上げないと接続すらできない。
Opera単独でダイヤルして接続する方法はあるのかね?

PC起動時にIEが自動で立ち上がる設定にしときゃ自動的に接続されるだろうとは思うが、そんな解決策じゃなくてさ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:17:07 ID:ruXURU/Q0
> すべてのアドレスをUTF-8でエンコードする
チェックはいってなくてもUTF-8でエンコードするなこれ。
この項目、
「UTF-8でURLエンコードされたアドレスのパスをデコードしてアドレスバーに表示する」
の間違いのような。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:21:45 ID:YPBg5OK20
>>501
ないよ。
オペラはブロードバンドユーザーターゲット。
504はまつまみ:2007/12/30(日) 00:33:54 ID:BFcluNU0P BE:1095168858-2BP(100)
>>503
回線が100kbpsの糞回線でプニルからOperaにしたらあまりに高速すぎて吹いたんだが

そうか 指導者が偉大すぎてこんなトロトロ回線のユーザーのことに頭まわらないのか

仕方ないな まあいいんだ キミたちには罪はない だからここを荒らすつもりもない

とりあえず田代砲かまして指導者こらしめとく

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader549562.jpg
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:35:03 ID:KIF3SkUE0
検索のタブとアドレスバーのタブだけを新規で開くようにするにはどこの設定をいじればいいんでしょうか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:18:32 ID:MGCwGEdR0
>>484
デフォはJavaScriptが有効になってないから有効にしてみ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:28:51 ID:SKM2hHI00
>>504
在日鮮豚は早く祖国に帰れや( ´,_ゝ`)y─┛~~
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:27:53 ID:/yM8V1as0
きみも触らないことを覚えろよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:50:40 ID:GnfJY6T30
GoogleですらOperaは正式サポートしてないしな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:51:50 ID:OdXwnGxk0
回線の太さは関係なくね・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:20:31 ID:zSqD2EOF0
BitTorrent前に使っててPCの起動時にクライアントが常駐してうざかったんだけど
Operaでもそういうのありますか?
512464:2007/12/30(日) 07:30:55 ID:9/9hMQck0
opera:config#UserPrefs|MaximizeNewWindows
が1以外になってるし

>常に最大で表示 とかにしたら?
常に最大で表示なってるし。

重ねた表示をクリックしたら綺麗に重ねて表示
になる。
タブで表示したいのに。

タブ表示するにはどうすればいいの?
まったく。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:38:24 ID:8OJWu8iX0
htmlをmhtで保存するの、Operaで保存できる機能のくせにOperaで開いても正しく表示されないな
IEで開くとちゃんと見れるけど
9.50の9716
514464:2007/12/30(日) 09:13:04 ID:9/9hMQck0
iniファイル一度消して最初からまたやり直しします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:54:58 ID:AIE6u/Bt0
>>511
ない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:06:44 ID:9/9hMQck0
ブックマーク内の位置を手動で変更したいのですが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:10:08 ID:Z5sRqPzc0
>>512
ちょっと待て
>重ねた表示をクリックしたら綺麗に重ねて表示になる。
「重ねて表示」で重なって表示されるのは「タブ」だ。
「ウィンドウ」ってのはタスクバーに別アイコンで表示されるもの。

キー設定を特にいじっていないなら、
Ctrl+T:新規タブ
Ctrl+N:新規ウィンドウ
の違いを確かめてくれ。

お前が言いたいのは「別ウィンドウで表示される」じゃなくて「タブが最大化状態にならない」ってことじゃないか?
そこをはっきりさせないと話がすれ違うぞ。

あと、JavaScriptでウィンドウサイズが指定されている場合は「常に最大で表示」でも最大化されない。
これは仕様。
518516:2007/12/30(日) 11:26:07 ID:9/9hMQck0
出来た。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:16:14 ID:BE6joPPE0
>>513
未だ9.50はバグが多く、常用には向かない。
人柱以外は、大人しく安定版(9.25)使うのが賢明。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:20:31 ID:X3231VOn0
>>513
バグだと思うならさっさと報告しる!
ttp://jp.opera.com/support/bugs/wizard/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:38:27 ID:6e/ddpLb0
ttp://www.esnips.com/doc/66a7cda9-d52e-4ff3-b8d8-af296d35a7e9/no-one

ここ開こうとすると落ちる。

XP sp2 Opera9.25 built8827
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:42:39 ID:B6KYbkRZ0
>>521
8827 9716 ともに問題なし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:45:26 ID:MdwrdgNj0
>>521
OSもOperaのバージョンも同じだが全く問題ない。
WMPのプラグインはきちんと入っているのか?
524はまつまみ:2007/12/30(日) 13:48:06 ID:BFcluNU0P BE:273792252-2BP(100)
>>521
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader549781.jpg

バージョン
9.25
Build
8827
プラットフォーム
Win32
システム
Windows 2000
Java
Sun Java Runtime Environment version 1.6
XHTML+Voice
プラグインがダウンロードされていません
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:48:09 ID:6e/ddpLb0
>522
お、そうですか。。。

なんか、設定でJavaScript option弄ると落ちるぞ。
526はまつまみ:2007/12/30(日) 13:50:49 ID:BFcluNU0P BE:684480555-2BP(100)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:00:26 ID:X3231VOn0
>>525
Windows Media Playerを上書きインストールしてみろ
ttp://microsoft.com/windows/mediaplayer/en/download/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:02:33 ID:sjRK5RdQ0
ニュースフィードの更新間隔の初期設定を変えたいのだが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:03:53 ID:6e/ddpLb0
>>527
わざわざ、ありがとうございます。
やってみますね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:13:34 ID:wN8s5Kp20
>>528
変えたいならやってみればいいじゃん
531はまつまみ:2007/12/30(日) 14:57:32 ID:BFcluNU0P BE:821376656-2BP(100)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114332.jpg

こんにちは。Operaの質問がありますのでどうかよろしく。
今はいろいろカスタマイズしています。そこでだ。

ページ内検索のアイコンがメガネになっている。これは気に入らない。
物を見るのはメガネではない。目でもない。魂である。心である。

どどうしてもこのアイコンを魂または心臓のアイコンに変えたい。
どうかその方法を教えてください。よろしくお願いしま〜す。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:14:12 ID:B6KYbkRZ0
>>531
1. インストールフォルダのskin\standardskin.zipを解凍
2. buttonsフォルダにあるview.pngを好きなのに差し替え
3. buttonsフォルダを含む全部のフォルダとskin.iniをzip圧縮←間違えるとしたらここ
4. 圧縮されたskinを念のため別名hoge.zipあたりにリネームしてskinフォルダへ移動
5. Opera起動して外観の設定からhogeを選択

skinの詳細は各フォルダの画像とskin.iniと↓を見れば分かる。
http://operawiki.info/GuideAdressbar
533はまつまみ:2007/12/30(日) 15:18:03 ID:BFcluNU0P BE:219034324-2BP(100)
>>532
よーし、のんびり試してみます。

それとは話が違うがOperaが物故割れたから再インスコしたほうがいいかも
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114341.jpg

とりあえずそのアイコン変更技やってみます
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:28:04 ID:YPBg5OK20
FLASH上でマウスジェスチャーで切るようになるJavaScriptマジ便利すぎる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:38:06 ID:9/9hMQck0
ブックマークのフォルダ開くと開きぱっなし。
困った。
フォルダを開いたら前のフォルダが閉じるには
どうすればいいの。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:43:33 ID:B6KYbkRZ0
無理。単一フォルダ表示とか試してみたら?
537はまつまみ:2007/12/30(日) 15:46:20 ID:BFcluNU0P BE:821376656-2BP(100)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:53:13 ID:B6KYbkRZ0
3.で間違えてると思われ。もう一階層下に行って全部のフォルダ・ファイルを選択して圧縮。
539525:2007/12/30(日) 15:56:13 ID:6e/ddpLb0
>>527
ありがとう、落ちなくなりました。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:57:30 ID:MdwrdgNj0
>>535
残念ながらどうにもできない。
その動作はIEだけ(拡張やスクリプトを使えばFirefoxでも可能)の親切機能。

Operaを使い続けたいなら、新しいフォルダを開く際には既に開いているフォルダを閉じる
癖を付けてもらうしかない。
541はまつまみ:2007/12/30(日) 15:58:11 ID:BFcluNU0P BE:1149927067-2BP(100)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114364.jpg

こんなになっちゃったぞw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:01:18 ID:B6KYbkRZ0
Buttonxx, "全ブックマークの開閉"=Close all items + Open all items
俺はパネルの上部にこういうボタン置いてる。普通に押したらフォルダ全閉じ、長押しで全部開く(使わんけど)
543はまつまみ:2007/12/30(日) 16:05:51 ID:BFcluNU0P BE:1533235687-2BP(100)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date64832.zip

とりあえず完成したhogeをアップロードしてみた
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:16:16 ID:AIE6u/Bt0
>>535
二画面分割表示をするとそれに近い動作になる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:16:58 ID:X3231VOn0
>>535
ブックマークパネル上で、右クリしながら←でいいじゃん
546はまつまみ:2007/12/30(日) 16:26:51 ID:BFcluNU0P BE:739238393-2BP(100)
とりあえずパソコンリカバリしてくるわ

(このアイコンの件とは別で、ちょっとへんなもんインスコしまくったから競合しまくってエライことになっとる)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:28:55 ID:P3KJuv+H0
ここはいつからクソコテのマンツーマンPC教室になったんだよ
548535:2007/12/30(日) 16:58:11 ID:QHVGrsRJ0
簡単そうで難しいのか。
fox使用中だけど拡張入れないとだめだった。
ではプラグインやスクリプトとかを紹介お願いします。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:09:42 ID:KIF3SkUE0
orbitを右クリックに組み込みたいんだけどどうすればいいのかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:18:11 ID:d6eFzanV0
>>534
それ使うとニコニコの拡大が使えなくなるのは俺だけか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:43:23 ID:kI6wrfA/0
>>548
だから無理って言ってるだろう…

代替として、パネル上のマウスジェスチャでフォルダ全部閉じる設定にする手ならある。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:52:30 ID:FOuXFss80
ここはいつから朝鮮エラのマンツーマンPC教室になったんだよ
553はまつまみ:2007/12/30(日) 21:01:08 ID:BFcluNU0P BE:438068328-2BP(100)
なんかSunのJavaインストールで固まってしまう。前はできたんだけど何がいけないんだろう。

オフラインインストールのほうがいいのかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:38:12 ID:QHVGrsRJ0
>>536
単一フォルダ表示としたらなんとなくよくなったけど
Wクリックじゃないフォルダ開かなくなった。
一画面ツリーではSクリックで開くのに。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:05:24 ID:JWnSI7bE0
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:25:15 ID:g+emb4fD0
この暇人はあちこちに貼ってるな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:29:37 ID:C4/+4/A00
暇なだけが取り柄のおっさんだからな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:46:10 ID:aAWbN3Do0
>>555
せめてぷにる、Donut、IEスレにでも貼ってくれればいいのになw
559はまつまみ:2007/12/30(日) 22:58:13 ID:BFcluNU0P BE:657101838-2BP(100)
オフラインインストロールしたらうまくできたわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:04:28 ID:YPBg5OK20
ひさしぶりにインストロールって見た
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:08:23 ID:ov9TbrKY0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
562はまつまみ:2007/12/30(日) 23:13:48 ID:BFcluNU0P BE:985652249-2BP(100)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader550132.jpg

なんかゲームできないんだけど;;
563はまつまみ:2007/12/30(日) 23:17:00 ID:BFcluNU0P BE:219033942-2BP(100)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader550136.jpg

とりあえず環境晒しときます 
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:17:12 ID:JWnSI7bE0
無職はハロワ行け、ビリヤードゲームなんてやってる暇は無いはずだ。
565はまつまみ:2007/12/30(日) 23:26:44 ID:BFcluNU0P BE:1232064959-2BP(100)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:35:22 ID:jhaqBZoz0

9.25で、9.24使用時からの現象です。

URL欄のプルダウンメニュー内の各URLの上下幅が非常に広くなり、5個しか表示できていないのです。
初期値のように必要分の幅に戻すには、何をすればよろしいのでしょうか。
567566:2007/12/31(月) 04:01:04 ID:jhaqBZoz0
OS=W2kです
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:39:01 ID:4mK6RewY0
Opera最強伝説がまた一つ証明されたな諸君。まんこURIを開いて無事なWWWブラウザは、Operaのみ。
FirefoxもSeamonkeyも敵ではない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:51:17 ID:ztWt9rO90
影鷹もほぼテキストブラウザも恐らく大丈夫ですが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 04:58:00 ID:xvNi1Ax80
うん、そうだね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:51:39 ID:07761sxe0
コテ忘れはまつにかまうなよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:45:55 ID:vYqG4bC00
IE系ブラウザがセキュリティー的に危険なので
家族にOperaを使わせたいのですが
自分の秘密のブックマークを見られたらと思うと怖いです。

そこで別ユーザーとして起動してブックマークなどの設定を
自分用と家族用で分ける方法を思いついたのですが
どうやって実現すればいいのか分かりません。

コマンドラインスイッチで
C:\Program Files\Opera\Opera.exe -ほにゃらら ユーザー1
みたいな感じで指定できないでしょうか?

あっ、それ以前に複数ユーザーで設定を分けて使うという方法
自体がOepraで対応してなかったらアウトなのか…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:13:43 ID:9xxMOX4h0
>>572
> どうやって実現すればいいのか分かりません。

インストール時のダイアログで確認を求められる

どっちにするかは自分で決めれ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:35:44 ID:M8W4C6A00
オペラでギギギ開いたら何も表示されなかったけど感染した?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:48:06 ID:qqZwo8my0
画像として表示できないもんは開かないらしい。

Operaだと【画像】とかのままの表示をよく見かけるけど
あれはひょっとしてみんな怪しいの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:30:56 ID:M8W4C6A00
>>575
情報thx OPERAでよかった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:01:07 ID:wRbAsGo8P
>>572
別のユーザーで起動すれば別のアカウントになるよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:05:00 ID:/utQmB/k0
プニルからoperaに乗り換えようか迷ってるんだけど、
是非俺に乗り換える気にさせてください。
あとopera最強伝説ってウイルスとかに強いってこと?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:13:45 ID:el0hh14u0
>>578
おまえみたいのは何に乗り換えてもだめだと思うから
ネットを止めたほうがいいよ 
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:28:57 ID:wfPbJFtx0
opera最強とかそんなうたい文句に簡単に乗せられるようなら
素直に自分の慣れてるブラウザ使ったほうがいいと思うよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:38:46 ID:/utQmB/k0
おk、operaって言っても大したことないんだな
じゃあ乗り換えやめるわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:45:05 ID:x+3CQgeM0
君は少数派であるOperaユーザーの利益のためにIEコンポを使っていてくれたまえ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:01:02 ID:Y93X2kGN0
きっとプニル最強って言葉に乗せられてプニル始めたんだろうなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:06:42 ID:gYwzCvOO0
マウスのホイールを回したとき移動量がfoxに比べると大きいですが
微調整できますか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:11:25 ID:/utQmB/k0
>>583
プニル最強なんて聞いたことねぇよw
これは評判も何もなしに導入したんだよ、だから変えようかと思ったんだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:15:15 ID:swywGSWp0
スピードダイアルに時計と天気表示させたいんですけど
どうすればよかですか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:23:09 ID:nR7sMyo60
最初導入したときは使いにくかったけど、導入して見ると
色々勉強しながら、簡単にカスタマイズできるし、使ってて楽しい。
個人的には導入してよかったと本気で思ってる、使いこなすまで至らないけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:27:58 ID:pFNqkjZD0
俺はBagel2までのつなぎ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 11:35:38 ID:wfPbJFtx0
>>584
無理だと思う
コントロールパネルのマウスのとこで変えるしか

>>586
天気は見つからなかったけど時計なら
ttp://my.opera.com/itochan/blog/show.dml/1019647
590はまつまみ:2007/12/31(月) 12:17:58 ID:YWiIMjxCP BE:328551326-2BP(100)
あげえええええええええええええええええええええええええええええええ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:28:23 ID:C9CxKy5xP
実はOperaでもデフォでJavaが有効だから
闇雲に怪しいURL踏んだらやばい事には変わらないだろ。

だから怪しいサイト行くにはプラグイン、Java、Javascriptを全部切って行かないと安全とは言えない気がする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:46:01 ID:nTYGlUeIP
画像に偽装したJavascriptには強い、ってことだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:43:06 ID:CrulQiDT0
今回の騒ぎでSleipnir→Operaを考えてるんですが
タブ欄のタブ表示を左右幅固定、多段表示にすることはできるでしょうか?
大量のタブを表示して使用することが多いので、タブが縮められてしまうとどうにも使い勝手が悪いのです
Operaは
バージョン 9.25
Build 8827
プラットフォーム Win32
システム Windows XP
の環境で使用しています
594はまつまみ:2007/12/31(月) 13:48:06 ID:YWiIMjxCP BE:273792825-2BP(100)
>>593
>できるでしょうか?

↑これじゃだめ。「できる」「できない」という答えしか返ってこないよ。
「できるならやり方を教えてください」と書かないと教えてもらえないよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:49:28 ID:p1j+QUe70
>>593
UIから変更出来ればいいんだけど無理なんで
スキンファイルを編集するしかないんだわ
http://search2ch.opera-wiki.com/1125634726/53.html
596鹵~~~~ ◆Paiman/3cQ :2007/12/31(月) 13:57:55 ID:sfcpCJ9N0
まみ
まみ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:06:00 ID:W9Nsb8nB0
gigigiって怪しいURLだったのか
URL弄ってもはだしのゲンしか出てこないからてっきりネタ画像かなんかが削除されてるのかと思ってた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:11:29 ID:CrulQiDT0
>>595
thx
かなり活用してた機能なのでちょいと頑張ってみます
599はまつまみ:2007/12/31(月) 14:14:28 ID:YWiIMjxCP BE:438067182-2BP(100)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114880.jpg

「交流ルーム1」をウインドウじゃなくタブとして埋め込みたい。

や り か た を お し え て く だ さ い 
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:17:22 ID:PgXdGrrs0
最大化ボタンを押すのじゃ駄目なのか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:20:08 ID:mH/C7tO+0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114882.jpg

できますた おk おk
602鹵~~~~ ◆Paiman/3cQ :2007/12/31(月) 14:22:15 ID:sfcpCJ9N0
荒らしエキスパートのお前に聞きたいんだが
荒らしの報告のしかたおせーてくれよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:31:16 ID:gZRL188b0
IEのようにデスクトップにショートカットを設ける方法ありませんか?
604はまつまみ:2007/12/31(月) 14:32:59 ID:YWiIMjxCP BE:164275632-2BP(100)
>>600
礼を言う
605はまつまみ:2007/12/31(月) 14:35:03 ID:YWiIMjxCP BE:657101164-2BP(100)
>>603
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114885.jpg

出来たショートカットをデスクトップにでもはこんどけ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:40:54 ID:p1j+QUe70
>>603
表示してるページのショートカットならアドレス欄左にあるファビコンをD&D
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:42:22 ID:xvNi1Ax80
>>597
gigigiははだしの減のオフィシャルサイト(?)で、そこのうpろだにHTML+JavaScriptに偽装されたjpgがうpされた。

gigigi自体はまったく無害なサイト。
とくに画像が流れてしまった今、そこをアクセス禁止サイトにするのはまったく無意味。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:45:11 ID:VB6kfJ9T0
>>568
それだけ少数者(ry
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:47:46 ID:VB6kfJ9T0
>>591
デフォで無効じゃ?
この頃入れたけど無効だったので見づらいサイトが多いなぁって思ったもんな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:48:12 ID:gZRL188b0
>>603
なるほど、その手がありましたね。
図で分かりやすい説明サンクスです
>>606
分かりました、ありがとうございます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:31:07 ID:el0hh14u0
プニルって真偽は不明だが盗まれる前までのは好きだったな 
その後はカスタマイズ性と言う言葉を元に大きくなりすぎたから捨てた
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:05:53 ID:XZLFE0gH0
>>572
> 家族にOperaを使わせたい

「USB Opera」でサーチせよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:15:21 ID:2ba+dxrf0
Operaのシェアが低けりゃ低いで寂しいモンがあったが
注目され使う人が増え出すと、それはそれですっげー不安。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:29:14 ID:xvNi1Ax80
5%くらいまでなら増えても良いと思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:29:24 ID:glUf84d80
よく使うブラウザ

Opera > Safari > Lunascape >>>>>> firefox・IE

の俺は明らかに変な香具師だな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:33:37 ID:WKfm4IZn0
はいはい、マイノリティのお前かっこいいよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:34:21 ID:lC6xT+sO0
お前は両方のスレに煽るためだけに来るのか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:35:27 ID:glUf84d80
使いやすいブラウザを求めていったらこうなっただけなんだけど(T-T)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:36:18 ID:2ba+dxrf0
最近Opera使い出した人は、間を置かずにパワーアップバージョンの9.5系も使えるわけか。
つーか9.5正式版はまだかいな。
620はまつまみ:2007/12/31(月) 16:41:57 ID:YWiIMjxCP BE:410688735-2BP(100)
>>619
いつでもだせるからこそあえてださないんだとさとってほしー
621はまつまみ:2007/12/31(月) 16:49:53 ID:YWiIMjxCP BE:246413333-2BP(100)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114925.jpg

↑こういうちいさなウインドーもタブに合体させることできないの?
こういうウインドウは最大化おしてもウインドウが最大化されるだけ。
まぁ、どうせやる気はないんだが(そうしたらゲームやりにくくなる)、できるのか?
できるのなら、

や  り  か  た  を  お  し  え  て  く  だ  さ  い
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:53:36 ID:xvNi1Ax80
>>621
設定でどうにかならなかったっけ?
常に最大化とかそんな感じの
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:55:08 ID:/X1qBacO0
お前ら優しいな・・・
まぁ荒らしそうだから、妥当な判断か・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:16:29 ID:Y93X2kGN0
まあアンカー付けてるなら良し
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:26:07 ID:QMnEQzwj0
またあぼーんだらけですか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:26:29 ID:y4nDiZij0
お年玉アップデートまだ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:27:42 ID:eKcfJaAu0
ここにくるとあぼ〜ん機能が大活躍だな
628はまつまみ:2007/12/31(月) 18:05:44 ID:YWiIMjxCP BE:2217715799-2BP(100)
>>622
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp114963.jpg

試行錯誤したけどできない 最大化はできるが、タブと合体はできない

素晴らしき世界標準最優秀神ブラウザのMicrosoftInternetExplorerでもできない
629はまつまみ:2007/12/31(月) 18:07:02 ID:YWiIMjxCP BE:739238393-2BP(100)
つまりJavaゲームのWindow(左上にコーヒーカップマークあり)はタブと合体できないのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:12:16 ID:A0ugdUPL0
ふと思ったけど、はまつまみはもちろん読売巨人軍ファンだよな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:12:53 ID:PgXdGrrs0
>>629
Javaのウィンドウはブラウザとは別だから無理
632はまつまみ:2007/12/31(月) 18:16:23 ID:YWiIMjxCP BE:958272757-2BP(100)
>>630
いや、便所飯 
ちなみに便所飯はアンチ巨人が相場だが別にアンチ巨人ではない
便所飯ファンよりも巨人ファンのが経験上マナーがいいからな

>>631
ふむわかった
633はまつまみ:2007/12/31(月) 18:38:11 ID:YWiIMjxCP BE:164275632-2BP(100)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader550471.jpg

ブックマークのタイトルを編集したいと思います。

方 法 を 教 え て く だ さ い 

〜NGワード〜
新しく登録しなおしてタイトル編集すればいい
簡単にできるからこそ敢えて編集できないのだと悟って欲しい
テッツナーという指導者がうんたらかんたら
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:39:36 ID:U5c9/OMR0
> だから怪しいサイト行くにはプラグイン、Java、Javascriptを全部切って行かないと安全とは言えない気がする。
そんなに恐いならその前にブラウザ切っとけ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:43:54 ID:/5qWfBwV0
LANで繋がっているほかのPCのopera.adrをインポートしてからインポートしてあるPCが起動していないときにoperaを使うと問題はあるのでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:02:43 ID:7q08xpKd0
>> 633
普通そういう画面を見ると
プロパティ
ってのをクリックしたくならないか???
637はまつまみ:2007/12/31(月) 19:05:16 ID:YWiIMjxCP BE:657101546-2BP(100)
638はまつまみ:2007/12/31(月) 19:25:38 ID:YWiIMjxCP BE:739238393-2BP(100)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader550542.jpg

↑クイックダウンロードとかよくわかんない意味の言葉があるけどこれなんですか?

「ダウンロード」と「クイックダウンロード」っていう二種類のものがあるの?

こうやって普通にやってるのはなぁに?クイックダウンロード?

違いを教えてくださ〜い。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:29:39 ID:EHYSGOMQ0
いい加減こっちでやれよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198400762/
640はまつまみ:2007/12/31(月) 19:32:52 ID:YWiIMjxCP BE:438067744-2BP(100)
>>639
は〜い。そうしま〜す。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:17:23 ID:UvTizxhZ0
TBSにOperaが出ている。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:18:44 ID:NRa37yyk0
ハンセンのスポンサーにOperaワロタw
643はまつまみ:2007/12/31(月) 23:20:53 ID:YWiIMjxCP BE:547584645-2BP(101)
ほんとだおぺら「
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:24:44 ID:SEGMH1nA0
よあきむがんがれ!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:26:09 ID:SEGMH1nA0
かった〜!!
646はまつまみ:2007/12/31(月) 23:26:49 ID:YWiIMjxCP BE:1341581377-2BP(101)
647はまつまみ:2007/12/31(月) 23:27:51 ID:YWiIMjxCP BE:328550562-2BP(101)
これが噂の偉大なテッツナー指導者か
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:42:22 ID:UvTizxhZ0
あのOperaロゴ付きパンツはちょっと欲しいな
649はまつまみ:2007/12/31(月) 23:46:27 ID:YWiIMjxCP BE:985652249-2BP(101)
ゎたしもOperaロゴ付きパンティほすぃ
650 【吉】 【996円】 :2008/01/01(火) 00:14:16 ID:TaSB8rOe0
あけましておめでとう!
651 【中吉】 【1197円】 :2008/01/01(火) 00:14:16 ID:3wAdIxAv0
あけおめ
今年はver.10になりますように・・・
652 【小吉】 【1687円】 :2008/01/01(火) 00:16:22 ID:XW06etlF0
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:17:49 ID:ur2dF7un0
あけましておめでとうございます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:17:53 ID:jHimNAGM0
>>573,>>577
いや、Windowsの再ログインなしで起動したいんですよ。
でもありがとうございます。
>>612
なるほど…うーん考えてみます。

最悪、自分だけOepraで家族はFireFoxでいいかな?ww
655はまつまみ:2008/01/01(火) 00:18:52 ID:PYsl86OqP BE:1533235687-2BP(101)
あけおめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!














age
656はまつまみ:2008/01/01(火) 01:20:41 ID:PYsl86OqP BE:246413333-2BP(101)
初心者スレでは高度な質問すぎて答えてもらえませんでしたのでここで聞きます。

3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)

↑これなぁに?

(p)http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115020.jpg

こっからダウンロードしたのはどっち?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:25:25 ID:zw+Bgsvu0
ノルディックスキー競技とかをスポンサードしろよ。
オペラの営業って馬鹿じゃないの?
658はまつまみ:2008/01/01(火) 01:27:17 ID:PYsl86OqP BE:574963373-2BP(101)
これからテンプレ埋めて質問したいので、教えてください!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:27:38 ID:3wAdIxAv0
確かにww
何でいきなり格闘技なんだろうなww
660はまつまみ:2008/01/01(火) 01:33:41 ID:PYsl86OqP BE:1971303089-2BP(101)
>>659
ヨアキム・ハンセン(Joachim Hansen、1979年5月26日 - )は、ノルウェー出身の総合格闘家。フロントラインアカデミー所属。

Opera(オペラ)は、ノルウェーのソフトウェア開発会社、オペラソフトウェア (Opera Software ASA) によって製作されているインターネットスイートで、ウェブブラウザを始めとする様々な機能を搭載している。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:34:11 ID:ALHpYG+F0
見てないからキャプ画像上げろよ
662はまつまみ:2008/01/01(火) 01:35:32 ID:PYsl86OqP BE:1971303089-2BP(101)
>>657
質問は>>4のテンプレ埋めてからにしてくれよ。
663あぼーん回避つまみ:2008/01/01(火) 01:36:44 ID:z7i+oeeI0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:46:46 ID:m+vD0SaA0
             /       \:\         ,.─-- x
             .|          ミ:::|        /:::::::::::::/,,ヽ
            ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/       i:::::::::::::::i ii`!l
             ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ       |:::::::::::::| し/
             |ヽ二/  \二/  ∂>      ヽ::::::::;;t_ノ ♪坊や〜 良い子だ 財務しな〜
            /.  ハ - −ハ @ |_/       r~ ̄`ヽ
            |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |     ,. -'     }     くどくど言わずに 口座ごと〜
            \、 ヽ二二/ヽ  / / _,..- '"   ,-、  /
             \i ___ / '       _/::/-'"        は〜は〜の年金もってこい〜
                ァ-―''7"(      _,. -'' `"
               /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"                  でなきゃ 仏罰 あてまくる〜
               / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
              i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.              l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
              |   l \___,,..-''~゙ー--─<
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:47:06 ID:m+vD0SaA0
ゴミつまみはSleipnir使い出したんじゃなかったのか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:49:19 ID:aCPIFjps0
新ヤフートップ、オペラだとクリックできないんだけど、他にも誰かいますか?
667はまつまみ:2008/01/01(火) 01:51:24 ID:PYsl86OqP BE:1095168285-2BP(101)
プニル1.66使いたくてたまんないプニル信者だが、
120kbpsの糞回線ではOperaの方が格段に早いってことを実感したから泣く泣く使っている。

さっさとこんな糞ブラウザアンインストロールしたい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:51:49 ID:J+c9hS6N0
できない人の存在を聞いて安心するの?
できるけど
669はまつまみ:2008/01/01(火) 01:55:13 ID:PYsl86OqP BE:1971302898-2BP(101)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:00:49 ID:BjWGrbfa0
>>669
Vistaだったのとそもそももう消された後だったので今回の騒動は無事だった。
こういうことがあったのは嫌なことだけどこれでセキュリティとか気にする人が増えたのはいいことだと思う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:01:20 ID:BjWGrbfa0
>>670
アンカーつけてしまったのはミス
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:01:36 ID:eg10OJUm0
673586:2008/01/01(火) 07:14:40 ID:Jhyju3nI0
>>589
リンク先見てもわかりませんでした
詳しくおしえてくれませんか
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:41:30 ID:qEs4uLFY0
>>673
下の時計のソース(javascript:location.〜)の一行をコピーして
ctrl+dでブックマークダイアログ出して 詳細→アドレス欄 に貼り付け。
上記のブックマークをスピードダイアルの任意の場所にドラッグ。
これで時計が表示される。
このままだと更新されないから時計右クリックして自動更新する必要あり。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:27:22 ID:McXBF8KK0
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=read&page=FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA#y4e6ecaa
右クリックメニューに "IE で開く"を追加したいのですが、[Document Popup Menu]とはどこのことですか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:42:17 ID:SAUGORUR0
>>675
menu.iniの[Document Popup Menu]以下を編集する
menu.iniは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Opera\Opera\profile\menu
の中にあるはず
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:50:23 ID:McXBF8KK0
>>676
具体的にありがとうございます。
保存場所は軽くする為にOSとは別のDに入れたはずなんですが、検索で探しても見つかりませんでした。
もう一度インストしてみます
678はまつまみ:2008/01/01(火) 13:25:45 ID:PYsl86OqP BE:684480555-2BP(101)
あげええええ!!!!!!!!!!
679はまつまみ:2008/01/01(火) 13:46:17 ID:Vy7yH4aM0
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)

↑これなぁに?

(p)http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115020.jpg

こっからダウンロードしたのはどっち?

教 え て く だ さ い

よ ろ し く お 願 い し ま 〜 す 
680はまつまみ:2008/01/01(火) 13:48:23 ID:Vy7yH4aM0
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)

↑これなぁに?

(p)http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115020.jpg

こっからダウンロードしたのはどっち?

教 え て く だ さ い

よ ろ し く お 願 い し ま 〜 す 

〜通報先〜

★071229★ ソフトウェア板 「はまつまみ」報告スレ(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1198918286/
681はまつまみ:2008/01/01(火) 13:50:11 ID:Vy7yH4aM0
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)

↑これなぁに?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115020.jpg

こっからダウンロードしたのはどっち?

教 え て く だ さ い

よ ろ し く お 願 い し ま 〜 す 

〜通報先〜

★071229★ ソフトウェア板 「はまつまみ」報告スレ(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1198918286/
682はまつまみ:2008/01/01(火) 13:50:57 ID:Vy7yH4aM0
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)

↑これなぁに?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115020.jpg

こっからダウンロードしたのはどっち?

教 え て く だ さ い

よ ろ し く お 願 い し ま 〜 す 

〜通報先〜

★071229★ ソフトウェア板 「はまつまみ」報告スレ(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1198918286/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:53:34 ID:ZTIWm+gR0
>>675
そのページの上のほうを見てみ。
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=edit&page=FAQ%2F5.%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA&id=i0cc2387
C:\Program Files\Opera7\defaults\standard_menu.iniの中にある。
>>676のところにmenu.iniは最初からあるわけじゃないからwikiに従って作るべし。
684はまつまみ:2008/01/01(火) 13:54:25 ID:Vy7yH4aM0
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)

↑これなぁに?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115020.jpg

こっからダウンロードしたのはどっち?

教 え て く だ さ い

よ ろ し く お 願 い し ま 〜 す 

〜通報先〜

★071229★ ソフトウェア板 「はまつまみ」報告スレ(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1198918286/
685はまつまみ:2008/01/01(火) 14:10:43 ID:Vy7yH4aM0
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)

↑これなぁに?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115020.jpg

こっからダウンロードしたのはどっち?

教 え て く だ さ い

よ ろ し く お 願 い し ま 〜 す 

〜通報先〜

★071229★ ソフトウェア板 「はまつまみ」報告スレ(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1198918286/
686はまつまみ:2008/01/01(火) 14:21:07 ID:Vy7yH4aM0
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)

↑これなぁに?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115020.jpg

こっからダウンロードしたのはどっち?

教 え て く だ さ い

よ ろ し く お 願 い し ま 〜 す 

〜通報先〜

★071229★ ソフトウェア板 「はまつまみ」報告スレ(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1198918286/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:28:18 ID:xniDOJgg0
はまつあけおめ。新年早々元気だね。
Classicは英語版だけだったと思う。
688はまつまみ:2008/01/01(火) 14:31:46 ID:Vy7yH4aM0
3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)

↑これなぁに?

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115020.jpg

こっからダウンロードしたのはどっち?

教 え て く だ さ い

よ ろ し く お 願 い し ま 〜 す 

〜通報先〜

★071229★ ソフトウェア板 「はまつまみ」報告スレ(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1198918286/
689はまつまみ:2008/01/01(火) 14:32:35 ID:PYsl86OqP BE:164275823-2BP(102)
>>687
どうもでした!
690586:2008/01/01(火) 14:42:37 ID:Jhyju3nI0
>>674
ありがとうございます
これってやっぱjs有効にしてないと駄目なんですかね?
691はまつまみ:2008/01/01(火) 14:54:31 ID:PYsl86OqP BE:766617874-2BP(102)
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
⇒バージョン9.25、Build8827

2. OSの名称とバージョン(SP等)
⇒Microsoft(R) Windows(R) 2000(R) Professional(R) Service(R) Pack(R) 4(R) 海賊版(R)

3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
⇒MSI(R)

4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
⇒クリーンインストロール(R)

5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
⇒新規(R)

6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
⇒プラグインに関する質問ではありません(R)

7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境
⇒Intel(R) Pentium(R) 3(R) Processor(R)、256MB(R) RAM(R)、WinShot(R)

質問内容
Windows2000でも使える(ClearType効かなくてもキレイに見える)フォント教えてくださーい。
692キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/01(火) 15:06:33 ID:EqolTXJ30
>>691
雑談スレにて待つφ(^‐^*)
693はまつまみ:2008/01/01(火) 15:09:02 ID:PYsl86OqP BE:438067744-2BP(102)
>>692
どうも!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:24:22 ID:C6+d2YXy0
広告の画像を右クリックして
「画像ブロック」みたいなこと出来れば文句ないんだけど。
adblockにはあるんだけどなぁ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:26:24 ID:ur2dF7un0
>>694
え?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:01:28 ID:WpiqsItA0
>>694
画像のないところで右クリ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:10:37 ID:C6+d2YXy0
>>696
tnx
コンテンツのブロックからやるのか。
見直したよオペラ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:21:13 ID:uBqQexV80
googleの広告ってブロックできない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:24:03 ID:MtvLWvLI0
>654
bat作って都度profileフォルダをrenすんのはダメ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:27:36 ID:C6+d2YXy0
googleって広告ないでしょ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:38:40 ID:qSb9b/nu0
>>700
スポンサーリンクとGoogle Adsenseって知らない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:40:26 ID:C6+d2YXy0
見たいのでURLはって
703はまつまみ:2008/01/01(火) 17:41:37 ID:PYsl86OqP BE:739239539-2BP(102)
Googleの広告のスペースに紙でもはりつけとけ馬鹿
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:56:08 ID:zw+Bgsvu0
> googleって広告ないでしょ
検索結果も含めて全て広告
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:15:16 ID:uBqQexV80
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:19:55 ID:6xuh8uRP0
アドセンス消しについては過去ログで既出。
AdWordsの方はわざわざ消すほどのものでもないと思うがuserCSSでサクっと消せるんじゃね。
707 【大凶】 :2008/01/01(火) 18:53:13 ID:SvlhI8Tb0
元旦限定の伝説の機能(名前欄に書く)
!omikuji
!dama
708 【中吉】 :2008/01/01(火) 18:54:57 ID:PYsl86OqP BE:1149927067-2BP(102)
テスト
709 【大吉】 【1162円】 :2008/01/01(火) 18:56:21 ID:Uk+W0wVE0
どうだ!
710 【中吉】 :2008/01/01(火) 19:04:48 ID:db9AAS8V0
おりゃ
711 【大吉】 【1014円】 :2008/01/01(火) 19:07:47 ID:EqolTXJ30 BE:441143982-DIA(150721)
改行するなw!

!omikuji!dama だ、馬鹿ども・・
712 【大吉】 【1929円】 :2008/01/01(火) 19:22:12 ID:1WegcLGi0
test
713 【ぴょん吉】 【819円】 :2008/01/01(火) 19:36:02 ID:qSb9b/nu0
俺もやるか
714 【大吉】 【1842円】 :2008/01/01(火) 19:40:13 ID:XW06etlF0
御神籤玉!
715 【豚】 【336円】 :2008/01/01(火) 19:43:53 ID:m+vD0SaA0
あああ
716 【大吉】 【1057円】 :2008/01/01(火) 19:48:31 ID:FBbY4ymn0
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:54:59 ID:ofbVUpYX0
msn で画像検索するとき、画像サイズを指定するスライダーが表示されない。
これを表示させる方法ってあるでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:28:36 ID:ZH4wrO8w0
スピードダイヤルをホームページにするにはアドレス欄に何と入力すればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
719 【末吉】 【1092円】 :2008/01/01(火) 20:46:33 ID:uBqQexV80
あけおめ!
720 【大吉】 【460円】 :2008/01/01(火) 21:16:56 ID:ihj9eNlA0
Opera 大好き〜
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:25:00 ID:wIzax1SP0
荒らしかよ、お前ら
722 【だん吉】 【1129円】 :2008/01/01(火) 21:28:37 ID:NyXjHwB20
9.5ベータ2まだー?
723はまつまみ:2008/01/01(火) 21:43:37 ID:PYsl86OqP BE:492825492-2BP(184)
>>722
悟ろうぜ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:51:22 ID:OKXk2AI20
大吉ならOpera倒産
725 【小吉】 【667円】 :2008/01/01(火) 21:51:50 ID:OKXk2AI20
あ、入れ忘れ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:52:16 ID:OKXk2AI20
チクショー
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:54:27 ID:dRfih0tB0
>>726
そんなにOpera嫌いかwww
728 【大吉】 【1221円】 :2008/01/01(火) 22:09:37 ID:P1bqToF40
今週は週間オペラあるかな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:37:29 ID:OqDjHkXa0
よあきむ・はんせん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:48:05 ID:wLJWQLFs0
Operaを規定のブラウザに設定しているのですが
JaneでURLを踏んだ際に、Operaのページを前面表示させる方法を
ご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:52:35 ID:uBqQexV80
規定のブラウザにしたら、Janeのブラウザ設定をしなくていい。
これでフォーカスが移る

たぶん
732 【中吉】 【1816円】 :2008/01/01(火) 22:56:41 ID:tZ07/xJV0
>>728
来週だろ。
去年は12日に初buildが来たし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:57:35 ID:wLJWQLFs0
>>731
ありがとうございます

おっしゃるっ通りOperaで開けてはいるのですが
フォーカスが移らないんです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:12:14 ID:ur2dF7un0
パスのチェック外してる?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:34:46 ID:m+vD0SaA0
履歴保存数どのくらいにしてる?
初期値の1000だと昨日の夜に検索したものすら
残っていて使い物にならない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:38:42 ID:wLJWQLFs0
>>734
ありがとうございます

TubePlayerを使うためにパスを入れていました
チェックを外したら無事フォーカスが移りました
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:42:28 ID:SAUGORUR0
履歴は0にしちゃえば一週間ぐらいは検索履歴が残ると思う
738 【中吉】 :2008/01/01(火) 23:43:06 ID:z4lAq1kL0
tes
739 【凶】 【842円】 :2008/01/01(火) 23:44:29 ID:z4lAq1kL0
tes2
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:03:22 ID:uHLl7r900
>>735
5000
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:05:45 ID:fafxyMBw0
エロサイトとかでステータスバーに特定の文字が表示されて
リンク先が見えなくなってる時があるんですが
あれって禁止する事はできませんか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:06:08 ID:9hJoREGg0
>>741
設定から可能
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:24:30 ID:DYW4zUdE0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:25:45 ID:tsXGzuhC0
>>743
大勝利って書くと大作ファンクラブの人に見えるからやめた方が良いよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:16:20 ID:uJmFRrEp0
>>743
Operaパンツw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:25:55 ID:6ONG1JGA0
URLが日本だな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:51:00 ID:mlcU3poO0
爆笑してしまったw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:57:26 ID:mlcU3poO0
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:59:37 ID:pUG1fUZn0
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 04:03:58 ID:mlcU3poO0
はいはい面白い面白い
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:04:15 ID:a5WmxQZ10
749は面白い子だなぁ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:59:11 ID:DL8B8AZG0
ttp://abnormal.sakura.ne.jp/entry/log_1550.php

たまーにホイールスクロールができないところがある。
9716
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:27:32 ID:l77BHwHx0
いまだに8.01っていう広告付きの使ってるんだけどヤバイ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:21:44 ID:a2CwWamg0
>>753
801番目にヤバい
755キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 11:44:10 ID:M8tQ1Vgh0
>>753
Operaの遣い手はギークというか物好きで新しいものには目がない、よく言えば進取の精神が盛んな
野郎どもばかりだと思っているが・・、8.01を削除せずに骨董品のように温めていたのがすごい。
あなたは、ものを大事にする人なんだろうなと思った。
756 【software:300】 キツネ ◆Fox.Z33916 :2008/01/02(水) 11:48:00 ID:M8tQ1Vgh0 BE:1102860858-DIA(150721) 株主優待
けど・・質問に対して真っ向レスするならば、ヤバイ。
Operaゆえにちょっとかもしれんがw、セキュリティ的な意味で。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:16:22 ID:1tiUeNeI0
広告ないのはいいぜ〜 画面広くなるよ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:18:54 ID:2yIcr9QX0
>>742
ありがとうございます。javascriptのオプションで設定できました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:57:01 ID:5g7B6TZb0
こんにちは。
リアルプレイヤーをインストールすると、スタートメニューのオペラのアイコンが表示されなくなるのですが、解決策ありますか?
両方ともアンインストールしてオペラをインストールし直すとちゃんと表示されるのですが、その後リアルプレーヤーをインストールするとまた表示されなくなります。
わかる方教えてください。お願いします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:07:09 ID:ANB9PYTK0
というかOpera8.01は今でも公式からDL出来るし、
8.54や9.xにしないなんてどんだけ広告が好きなんだと思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:08:21 ID:DJFNPiX30
それOpera以前の問題。
Windowsの質問だからOSが判らんと答えられんし板違い。
762はまつまみ:2008/01/02(水) 14:10:37 ID:L8a0+6JQP BE:958272375-2BP(184)
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
⇒バージョン9.25、Build8827

2. OSの名称とバージョン(SP等)
⇒Microsoft(R) Windows(R) 2000(R) Professional(R) Service(R) Pack(R) 4(R) 海賊版(R)

3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
⇒MSI(R)

4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
⇒クリーンインストロール(R)

5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
⇒新規(R)

6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
⇒Adobe(R) Flash(R) Player(R) Plugin(R) バージョン(R) 9.0.115.0(R)

7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境
⇒Intel(R) Pentium(R) 3(R) Processor(R)、つまりIntel (R) Inside(R)、256MB(R) RAM(R)、WinShot(R)

☆質問内容☆(R)
特上女をナマ輪姦鬼中出し 田中愛(たなかあい) TOKYO-HOT.COM・撮りおろし徹底陵辱ビデオ
http://www.tokyo-hot.com/j/n0179_ai_tanaka_sq_j.html
ここのFlash(R) Player(R) が動作しませ〜ん。こうなってしまいま〜す。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp115823.jpg
どうすれば見れるようになりますか〜。ほ  う  ほ  う  を  お  し  え  て  く  だ  さ  い  。

NGワード(正規表現)⇒製作者|テッツナー|悟って欲しい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:18:29 ID:aRM5RAsa0
どうせ古いの使うなら6.0x系使えよ
爆速だぜ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:21:37 ID:aBjYGf6p0
うん、特に起動なんか2,3秒だった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:45:10 ID:rOun3NtY0
>>762
スケベw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:20:07 ID:CbGbT6Zo0
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:51:12 ID:pUG1fUZn0
>>766
このOpera使いのキモオタの方々が
親切にレスを返してくれるので、しばし待たれよ。
http://www.flickr.com/photos/kuruman/515735635/
http://www.flickr.com/photos/kuruman/515766857/
http://www.flickr.com/photos/kuruman/515766851/
768はまつまみ:2008/01/02(水) 16:59:32 ID:L8a0+6JQP BE:164275823-2BP(184)
>>767
どうみてもイケメンだろ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:32:53 ID:ugEA7xjIP
>>762
そこはめんどくさいからIEで見てる
770はまつまみ:2008/01/02(水) 18:42:25 ID:L8a0+6JQP BE:1724889997-2BP(184)
>>769
それは逃げだよ。
771はまつまみ:2008/01/02(水) 19:32:58 ID:L8a0+6JQP BE:219033942-2BP(184)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:35:27 ID:pUG1fUZn0
はまついい加減にしろ、埋めるな。
>>766>>767のキモオタ共からレス貰えなくなるだろうが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:36:33 ID:pUG1fUZn0
>>771
お前どうせ糞小さいモニタなんだろ、
このスキン使えよ。
http://my.opera.com/community/customize/skins/info/?id=656
774はまつまみ:2008/01/02(水) 19:45:41 ID:L8a0+6JQP BE:1314201986-2BP(184)
>>773
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/108657003

NEC、Mobile Pentium III-650MHz搭載の企業向けノートパソコン『VersaPro NX』を発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/01/19/606535-000.html

大画面 15インチ の検索結果 約 2,890,000 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
http://www.google.com/search?client=opera&rls=ja&q=%E5%A4%A7%E7%94%BB%E9%9D%A2+15%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8
775キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 19:52:25 ID:M8tQ1Vgh0
>>773
構って欲しくて釣りに必死な人発見(・∀・)ニヤニヤ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:57:16 ID:reMedTbv0

USB版Opera9.25使ってみたら、その9.24よりもレンダリングが速く感じた。
9.5の安定部分を移植したのか?

みなさんどうですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:15:39 ID:ANB9PYTK0
9.20はWeeklyBuild版の時に以前のVerよりも大分速くなったから普通に最適化されたんだと思うよ
物凄く久しぶりの更新だし
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:18:55 ID:uOn+U2Q10
interpolateカットで画像洪水耐性が上がるかどうかのテストには、
思いっきりユーザーがついてる、炎上気味なはてブがおすすめ。
プロフィール画像の小粒さと数の多さがぴったり。

結果を先回りすると、プラセボなんじゃね?となるんだけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:29:38 ID:pUG1fUZn0
>>774
15インチ(笑)

>>775
「釣り」の意味間違ってない?
780はまつまみ:2008/01/02(水) 20:41:27 ID:L8a0+6JQP BE:438067744-2BP(184)
くだらねえいちゃもん付けてもなんにも解決しねーだろ。ここは先ほどのタイピング速度診断サイトで決着付けろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:57:39 ID:y7lYGc9X0
ぜんぜん正規表現になってないぜ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:59:20 ID:y7lYGc9X0
タイピング速度診断サイトで決着(笑)
783はまつまみ:2008/01/02(水) 20:59:34 ID:L8a0+6JQP BE:1724889997-2BP(184)
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
⇒バージョン9.25、Build8827

2. OSの名称とバージョン(SP等)
⇒Microsoft(R) Windows(R) 2000(R) Professional(R) Service(R) Pack(R) 4(R) 海賊版(R)

3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
⇒MSI(R)

4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
⇒クリーンインストロール(R)

5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
⇒新規(R)

6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
⇒プラグインに関する質問ではありません(R)

7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境
⇒Intel(R) Pentium(R) 3(R) Processor(R) 650MHz(R)を敢えて500MHzにクロックダウン、256MB(R) RAM(R)、WinShot(R)

☆質問内容☆(R)
ウェブページのタイトルとアドレスをコピーしたい時にはどうすればいいのですか。
世界標準完全無欠神ブラウザ、Microsoft Internet Explprer互換のSleipnirのように一括コピーしたいが、まあそこまでは望まない。
アドレスに関しては問題ない。アドレスバーの内容をコピーすればよい。問題はタイトルである。
ソースの表示をやってわざわざタイトルのコピーをしている。めんどくさい。ふざけんな。馬鹿。
http://www.vipper.org/vip706271.jpg

か  い  け  つ  さ  く  を  お  し  え  て  く  だ  さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい☆
784はまつまみ:2008/01/02(水) 21:06:48 ID:L8a0+6JQP BE:1971303089-2BP(184)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:15:51 ID:pUG1fUZn0
>>784
このOpera使いのキモオタの方々が
親切にレスを返してくれるので、しばし待たれよ。
http://www.flickr.com/photos/kuruman/515735635/
http://www.flickr.com/photos/kuruman/515766857/
http://www.flickr.com/photos/kuruman/515766851/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:19:39 ID:pUG1fUZn0
787はまつまみ:2008/01/02(水) 21:33:49 ID:L8a0+6JQP BE:1724890379-2BP(184)
これで我慢するわ。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116008.jpg

残件>>762

788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:45:44 ID:pUG1fUZn0
>>783
キモオタが出てこないから教えてあげよう、
これを使いなさい、土下座して感謝するように。
http://www.opera-wiki.com/index.php?%E5%BC%A5%E5%8A%A9%2Fopera_ex%2F%E8%A9%B3%E7%B4%B0
789はまつまみ:2008/01/02(水) 21:49:44 ID:L8a0+6JQP BE:1149926876-2BP(184)
>>788
ちらっと見てみましたが全く意味が分かりません。

http://bunbun.boo.jp/okera/tato/tomodachi_iimon.htm

よろしく。
790キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 22:16:24 ID:M8tQ1Vgh0
>>789
ページ情報でいいんじゃまいか?それをコピペすると・・
http://www.vipper.org/vip706342.png

質問の要求意図がちょっとよくわかんなかったけど、あってるw?
791はまつまみ:2008/01/02(水) 22:25:58 ID:L8a0+6JQP BE:438067744-2BP(184)
>>790
まあそういうこと。Sleipnirみたいに「タイトルとアドレスをクリップボードに一括コピー」みたいなことができるとよかった。
それでもちろんやりたいことはできる(http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116033.jpg)んだけど、パネル非表示にしてるから開くのがめんどくさいのだ☆


792キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 22:33:56 ID:M8tQ1Vgh0
>>791
なるほど俺も普段非表示にしてる
マウスジェスチャ↑一発で、パネル開閉してやるとかがいいんじゃまいか.
楽だぉ

GestureUp

Set alignment, "hotlist", 6 | Set alignment, "hotlist", 0
793キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 22:39:01 ID:M8tQ1Vgh0
>>791
プニルの「タイトルとアドレスをクリップボードに一括コピー」ってのを知らないんだけど、
Operaの場合は「メモにコピー」ってのがあるよ。
そこにレコードしておくことができて便利だけど・・、求めてるのとはちょっと違う?
794キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 22:42:43 ID:M8tQ1Vgh0
>>791
パネル開閉に関してはキーボードのファンクションキー・F4でもいいかもだけどね・・
マウスでもキーボードでもどっちでも場面と場合に応じて簡単にできるんで、両方覚えておくと楽だぉ
795はまつまみ:2008/01/02(水) 22:45:29 ID:L8a0+6JQP BE:410688735-2BP(184)
>>792
うーん、そこまでするなら普通にソース表示やブックマーク登録ウインドウからコピペしたほうがいいかもなぁ。

そこまでするならパネルを常に表示させてたほうがいいかな。マウスジェスチャーは使わないんだ。覚えるのがめんどくさい。

戻るときや更新するときなんてアイコンクリックするほうがラクだっておもうし。

パネル常時表示にするとどんな便利なことがあるか、だから俺はいつも表示させてるっていう熱意を持った奴が現れて語ってくれればいいけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:48:56 ID:kEs5Ppka0
アホばっかだな、むかしはいいスレだったのに・・・
797はまつまみ:2008/01/02(水) 22:49:47 ID:L8a0+6JQP BE:821376465-2BP(184)
>>794
>パネル開閉に関してはキーボードのファンクションキー・F4でもいいかもだけどね・・

やるじゃん!これはいいわ!
798キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 22:51:55 ID:M8tQ1Vgh0
>>795
じゃあ戻る・進むと同じく、パネル開閉アイコンをブラウザに置けばいいんじゃまいか?
799キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 22:55:11 ID:M8tQ1Vgh0
>>796
昔からオヌシみたいなクソガキもいたし、なにも変わっちゃいないさ・・変わったことはうんこAAが消えたことくらいだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:56:37 ID:pUG1fUZn0
801キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 22:59:15 ID:M8tQ1Vgh0
>>797
自分が使うぶんだけ確実に覚えてったら、Operaの操作が楽になるよ!
うし!喜んでもらえてよかったわ!俺もうれしい!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:21:50 ID:b659qzCe0
>>800
トリップつきのコテハン名乗って。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:25:53 ID:pUG1fUZn0
>>802
あぼーんするから嫌だ。
804キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/02(水) 23:33:58 ID:M8tQ1Vgh0
>>803
気にすんなw かわいこちゃんから存在をあぼーんされてしまうのとは話が違って、所詮はキ(ry
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:39:40 ID:FjDGyKRA0 BE:312745076-2BP(0)
FoxなのにOpera使いとはこれいかに
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:55:20 ID:yYppHKvc0
すみませんが、質問です。

Internet Archive など、文字化けするサイトを見るとき、通常画面はエンコー
ディング指定できますが、HTMLソースは文字化けしてしまいます。
どうしたら、文字化けしていないHTMLソースをOperaで見られるでしょうか?
例)
http://web.archive.org/web/19961219124321/http://www.asahi.com/
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:20:46 ID:6g5aDyRe0 BE:134034629-2BP(0)
ツール→設定→詳細設定→プログラム→ソースなんたら
でプログラムを秀丸か何か文字コードが換えられるエディタにすればいいよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:28:56 ID:6+QH0vGI0 BE:654804959-2BP(0)
質問スレがあるのに、なぜここで質問する奴が多いんだろ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:43:08 ID:jzh/wrh10
むこうのテンプレをちゃんと読んでるんだろ
810806:2008/01/03(木) 00:51:44 ID:3rtMBjK60
>>807
設定できました。ありがとうございました。
外部プログラムを指定しない方法がないのは、ちょっと残念です。

>>808
すみません、このスレのことですか?
Opera 初心者スレッド Part005
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198400762/

単に知りませんでした。以後気をつけます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:56:58 ID:D7h5Ju7UP
>>802
urlであぼーんすればおk
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:35:06 ID:6iB1pmY40
PCが急に重くなってきた
クリーンインストロール(R)してこようかな
813はまつまみ:2008/01/03(木) 02:38:41 ID:3tE1i9J+P BE:766617874-2BP(184)
>>812
しっかり必要なデータのバックアップ(R)を取っておくんだぞ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:44:11 ID:oXPrfbmE0
おっさん 相変わらず暇そうだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:13:09 ID:NtvsCLHC0
かまうな低能
816はまつまみ(R):2008/01/03(木) 03:21:36 ID:3tE1i9J+P BE:1533235687-2BP(184)
>>815
こらこら、荒らしに構ってるやつにいちいち構うなよ。キミも荒らし認定されちゃうぞ☆
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:31:42 ID:7NUBNki50
かまうな低能
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:16:10 ID:aMbybjGi0
VMware用のUbuntu 7.10 をダウンロードしたいのですが、Torrentファイルだけで配布している
そうなので、OperaのBitTorrent機能を使おうと思ってます。
http://www.ubuntulinux.jp/products/JA-Localized/vmware

Operaのhelpを見ると、
http://help.opera.com/Windows/9.20/ja/bittorrent.html
>メモ: コンテンツの共有はダウンロードが終了してからもファイル転送をストップさせるか
>Opera を終了するまで続きます。

とあるのですが、一度Operaを終了させて、もう一度Operaを起動させた場合、コンテンツの共有
も再開されてしまうのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 05:36:10 ID:8+TDK8vL0
>>818
再開されないでしょう。
>Opera を終了するまで続きます。
Opera を終了時点で共有終了する。
Operaを再起動しても共有再開するなんてどこにも書いてない。

私もUbuntu7.10でOpera使用中。
9.25が来ねー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:44:09 ID:aMbybjGi0
>>819
レスありがとう。Ubuntu7.10ダウンロードしてみました。

ダウンロードしたはいいんですが、ダウンロード終わってOpera終了したらいきなり
PCが落ちた、しかももう一回PC再起動してOpera起動して再度Opera終了したら
またPC落ちた。
BitTorrent機能ってPCに負荷が掛かるのかな。
一応BitTorrent機能を無効にはしておきましたが、ツールバーとかの設定が吹っ飛んでるorz
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:03:48 ID:toPfFhnY0
ブックマークレットでできない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:04:17 ID:toPfFhnY0
誤爆した
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:08:23 ID:cv+J9lZu0
ブックマークレットでできない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:30:14 ID:cTHRHWIg0
誤爆笑した
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:59:37 ID:9Wvee5oi0
> >Opera を終了するまで続きます。
どんなBTクライアントもプログラムを終了すれば転送は終る。
ratioが設定値になるまでは再開しなきゃまずいだろ。
BT使った事無いがOperaもratioが1.x程度(デフォルト)になるまで再開するはず。
826はまつまみ(R):2008/01/03(木) 16:04:21 ID:3tE1i9J+P BE:1533235687-2BP(184)
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
⇒バージョン9.25、Build8827

2. OSの名称とバージョン(SP等)
⇒Microsoft(R) Windows(R) 2000(R) Professional(R) Service(R) Pack(R) 4(R) 海賊版(R)

3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
⇒MSI(R)

4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
⇒クリーンインストロール(R)

5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
⇒新規(R)

6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
⇒プラグインに関する質問ではありません(R)

7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境
⇒Intel(R) Pentium(R) 3(R) Processor(R) 650MHz(R)を敢えて500MHzにクロックダウン、256MB(R) RAM(R)、WinShot(R)

☆質問内容☆(R)
Operaの裏技いろいろ載ってるページおしえてくださーーーーーい☆
827はまつまみ(R):2008/01/03(木) 16:12:55 ID:3tE1i9J+P BE:492825863-2BP(184)
訂正

■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
⇒バージョン9.25、Build8827

2. OSの名称とバージョン(SP等)
⇒Microsoft(R) Windows(R) 2000(R) Professional(R) Service(R) Pack(R) 4(R) 海賊版(R)

3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
⇒MSI(R)

4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
⇒クリーンインストロール(R)

5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
⇒新規(R)

6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
⇒プラグインに関する質問ではありません(R)

7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境
⇒Intel(R) Pentium(R) 3(R) Processor(R) 650MHz(R)、256MB(R) RAM(R)、WinShot(R)

☆質問内容☆(R)
Operaの裏技いろいろ載ってるページおしえてくださーーーーーい☆
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:18:58 ID:9Wvee5oi0
http://www.dic.co.jp/cm/third.html
ココ開くと落ちる。お前等は大丈夫か?
Opera9.25
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:21:36 ID:htT/3lhQ0
9.25でも9.50Build9716でも余裕
FlashPlayer9の最新版入れてるか?
830はまつまみ(R):2008/01/03(木) 16:25:58 ID:3tE1i9J+P BE:821376656-2BP(184)
>>828
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116268.jpg

大丈夫だ。ちなみにページを開いて動画再生しても問題ない。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116268.jpg

ちなみに環境はディスクトップ(R)パソコンじゃなく日本電気の企業向け超高級ノート(R)パソコンです。

例えるならThinkPadみたいな位置付けにある製品。60万です。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:26:42 ID:JIF9ZABo0
>>828
全然問題ない@9.25 8827 Flash Player 9,0,115,0
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:45:16 ID:9Wvee5oi0
>>829-831
そーか。9.5最新でも駄目だった…。
Flash最新にアップデートしたつもりだが
youtubeでちらっとメセージが表示されるのは確か。
それとFlash最新でなくても大乗ブだと思うが…。

Flashのバージョンどうやったら簡単に見れたっけ?
Flash起動とかアドビサイトのバージョンチェック以外で。

バージョンチェックに行ったらやっぱり9.0.115.0だと。
って事はUserJSかな? はぁ…。
833はまつまみ(R):2008/01/03(木) 17:06:17 ID:3tE1i9J+P BE:574963373-2BP(184)
834キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/03(木) 18:13:13 ID:Br8iQeUx0
>>805
亀レスになってしもうたけど・・Operaとの接点を簡潔に書いてみようかな。
思い起こせば、販売代理店がトランスウェアだった頃、ライセンスを買った
のが始まり。その頃のバージョンは7.20だっけかな。
4000円くらいで広告を消した、右上の横長の広告には目がチカチカするよ
うなのやサダコみたいなのや、さすがに趣味の悪いのがたくさんあったから、
いたしかたかなった。F11で最大化すると消せたんだけど、使い勝手がわ
るかったし・・。プロクシモーションとかで広告固定してる人もいたっけ・・。
結構すぐに販社がホリエモン絶頂期のライブドアに変わるという騒動も経
験した。ホリエブラウザとかホリエモン御用達とかって言われたな。

その後、8.54だっけかな・・広告が全廃になったのは。このスレには新規の
人が多数押し寄せ古参が張り切って親切レスを返してた。そんなこともあっ
た。

今は9割方Fxで、たまにしかOperaを使わないけど、テっちゃんが好きだし、
OperaはGoogleサービスとの連携が悪く自分には不便なので使わなくなった
だけで、根本的には嫌いになったわけじゃない。
835キツネ ◆Fox.Z33916 @株主 ★:2008/01/03(木) 18:27:10 ID:Br8iQeUx0
>>827
( ´∀`)つ おすすめ

Opera The Fastest Browser on Earth
ttp://opera8.seesaa.net/

A blog? with Σαιτω
ttp://d.hatena.ne.jp/saiton/

Shishimushi
ttp://kawatarou.info/note/about.htm


RSSで購読するといいぉ!
読んでいて勉強になることが多く、面白いと思うので・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:29:53 ID:STN/ip/I0
このブログをホイールスクロールさせるとガクガクするな
ttp://ogurayuko.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/oo_8b75.html
837キツネ@株主 ★:2008/01/03(木) 18:38:09 ID:Br8iQeUx0
>>836
ソースチェッカーオンライン
ttp://so.7walker.net/guide.php

( ´∀`) y-~~~ 一応、安全ではあるようだなw・・
838キツネ@株主 ★:2008/01/03(木) 18:43:59 ID:Br8iQeUx0
Merlin、Kestrelともに異状なし・・結局は一ファンの布教活動か??
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:49:21 ID:7EBHCZ0H0
コテ雑談スレかよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:54:46 ID:STN/ip/I0
>>838
ん?じゃ俺のだけかな?・・・
バージョンは9.25でこの頃入れたんだけど、このブログだけスクロールが遅くてガクガクする

何か他のソフトと干渉してるのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:56:38 ID:HrQ7LuMr0
>>840
安心しろ、みんななるはずだ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:57:26 ID:3E/EWNPP0
>>836
9.25だが普通にスクロールし普通に見られる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:06:25 ID:STN/ip/I0
マウス系のソフトを切ってもなる
面白い事にJaneStyleを前面にし後ろで非アクティブでスクロールさせると普通にスクロールする
コンテンツブロック画面でも問題ない・・・何がなんだか・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:07:15 ID:htT/3lhQ0
C2D E6750でガクガク
スムーズスクロールON/OFF関係無し
画像と背景が重そうだしグラボの関係かな
845はまつまみ(R):2008/01/03(木) 19:12:34 ID:3tE1i9J+P BE:1724889997-2BP(184)
>>835
フムフム。のちほどみてみよう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:15:37 ID:STN/ip/I0
>>844
でもIE・Firefoxではならないんだよなぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:18:21 ID:zCS854PC0
本人の動きをイメージして作ってあるそうだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:19:09 ID:htT/3lhQ0
>>846
IE6とFx3.0b2でOperaよりガクガクなんだけど
849はまつまみ(R):2008/01/03(木) 19:20:06 ID:3tE1i9J+P BE:492825492-2BP(184)
>>846
まぁボチボチ悟ろうか。Operaってのは、ユーザーがそれに合わせるブラウザなんだよ。
頭をガクガク揺らせばいい。たったそれだけだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:24:43 ID:STN/ip/I0
>>848
俺は微々たる動きでちょっと気になる程度
グラボってこれで良いのかな RADEON(TM) 9100
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:31:13 ID:SGmjpODQ0
9.25
>>836←ここホイールスクロール普通にできるし
ガクガクなんか全くしないよ
そしてIE7でもしない
852はまつまみ(R):2008/01/03(木) 19:32:29 ID:3tE1i9J+P BE:1478477669-2BP(184)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116323.jpg

Opera(R)だとスクロールでCPU(R)100%になるけどIE6(R) SP1(R) だとスクロールでも60%そこそこだな。

ちなみに体感ではどっちもカクカクなのに変わりない。

超高性能Intel(R) Pentium3(R) プロセッサでもこれだからC2Dごときじゃ話にならん。
853はまつまみ(R):2008/01/03(木) 19:46:00 ID:3tE1i9J+P BE:273792825-2BP(184)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116327.jpg

ちなみにウインドウうごかすだけでCPU使用率がこうなる高性能CPUなんでそこんとこよろしく。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:57:19 ID:STN/ip/I0
う〜ん、よく分からんが、とりあえず俺だけの環境問題じゃないって事か
今の所、ここしか問題のあるサイトは無いから向こう側の問題って事で我慢しとこう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:00:07 ID:STN/ip/I0
>>852
しかし、よくタブがアドレスバーより上にあるのを我慢できるなぁ
俺はそれは我慢できんなw
856はまつまみ(R):2008/01/03(木) 20:27:27 ID:3tE1i9J+P BE:328551326-2BP(184)
>>855
http://ss.chbox.jp/dat.php?url=http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1173543295/

それは過去ログでさんざんわめいていた。「はまつまみ」でページ内検索するとよい
857はまつまみ(R):2008/01/03(木) 20:32:00 ID:3tE1i9J+P BE:410688353-2BP(184)
てかすごいな、こんな熱いレスまでしてたんだな。最後の3行なんてめっちゃいいこと言ってるじゃんw

682 :はまつまみ :2007/03/24(土) 06:03:15 ID:EnxjJZsJO BE:1322462887-2BP(1000)
Operaユーザーの皆様、おはようございます。
また質問がございますので、もし差し支えなければお答えください。

OperaではFlashPlayerの再生エラーになることがたまにあります。
『それはページ制作者の記述が正確でないから読み込まないのだ。制作者が悪い。』
という意見を目にしました。制作者がもっと勉強すべき、おっしゃる通りです。
言葉もそうですね。できる限り正しい日本語を使うべきです。
『言語は生き物だ』などと主張して汚い日本語を使う人を見ると呆れてしまいます。
『ら抜き言葉』『普通に〜』など、例をあげるときりがありません。
制作者はできる限り努力して正確な記述を心掛けるべきです。
しかし、解釈する側もできる限り読み取ろうと努力すべきだと思います。

あなたが散歩中におなかがいたくなって道で転げ回っているとします。
助けを求めます。
『ぎゃー!おなか痛…助け…ぎゃー!』
通行人が来ました。
『正確な日本語じゃないから助ける必要ないな。』
と言って立ち去ってしまいました。

この行為が正当化されますか?いいえ、されません。

『制作者が悪い』のは事実でしょう。しかしそれを解釈する方は柔軟に対応すべきだと思います。
Operaはページの記述の採点ソフトではありません。ウェブブラウザです。
色々なページを表示してユーザーの皆さんの笑顔を見ることこそがOperaの喜びだと思います。


要約:東京熱のFlashを再生させる設定を教えてください
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:44:35 ID:kl7mSNAT0
「サイト設定の編集」の「ネットワーク」タブ、「ブラウザの識別」のところが
常に「Operaとして認識させる」になってるけど、これを最初っから
「完全にIEとして完璧に認識させる」にすることはできないんですか?

直しても次回起動時にはまたOperaとして〜になってるんですよね、ここ・・・
859はまつまみ(R):2008/01/03(木) 20:54:26 ID:3tE1i9J+P BE:821376656-2BP(184)
>>858
自分に自信を持て。身分詐称して楽しいか?童貞なのに「童貞じゃないよ!」って人に言ってお前は満足か?
それでなにが解決する?なぁ?なにが解決するんだよ?答えろよ!なぁ!答えてみよ!(向かい合って肩をつかんでゆする)
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:59:50 ID:STN/ip/I0
>>856
ん?でも今は出来るでしょ
ttp://www.imgup.org/iup531826.jpg
恥ずかしいからパーソナルバーは消してる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:07:54 ID:/OqPceWo0
デフォの配置に慣れてしまうとタブバーの上にアドレスバーがあることに苛立ちを覚える
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:12:45 ID:frgcUjbf0
>>860
これはどうやってるんですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:23:25 ID:STN/ip/I0
>>862
アドレスバーと同じものをメインバーで作りアドレスバーを消す
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:28:17 ID:frgcUjbf0
>>863
ありがとうございます、なるほどです
メインバー使ってるから僕には無理でした
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:31:14 ID:W0CzHPzq0
>>854
background-attachment : fixed が原因だな。
とりあえずユーザCSSで body { background-attachment : scroll ; }
を上書きすれば状況は改善する。背景は固定されなくなるが。
866はまつまみ(R):2008/01/03(木) 21:35:00 ID:3tE1i9J+P BE:1149926876-2BP(184)
>>860
いや、できてもできなくても、もうどうでもいいんだ。もう慣れた。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:53:56 ID:5DZ262GqP
背景固定だとアルファブレンドしなきゃいけないから重くなるわな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:44:07 ID:+aXEmAsR0
質問があります、ニコニコ動画の事なんですが。
http://bmky.net/diary/log/1528.html
http://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20071231/p0

上記のjsを入れてみたのですが、
タブを切り離した際に上のURLのスクリーンショットのようになりません。
http://zwei.bmky.net/file/20070414.png(←こういう風にならない)

こうなってしまいます。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date65348.png

ウィンドウだけ切り離したいのですが、
どうすれば良いでしょうか。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:57:11 ID:qNznnL630
>>868
それはね、(続きます)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:37:43 ID:P3JKuRmX0
>>868
つOpera・ニコニコの仕様変更
871はまつまみ(R):2008/01/04(金) 00:43:54 ID:EtPQM20iP BE:1232064195-2BP(184)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:57:13 ID:6WNrq6Iz0
>>871
まさかとは思うけどPen3でgdi++使ってんのか?
873はまつまみ(R):2008/01/04(金) 01:09:30 ID:EtPQM20iP BE:492825863-2BP(184)
>>872
使ってない。「スクリーンフォントの縁を滑らかにする(ClearTypeではない)」を有効にしてる。

gdi〜を使ってフォント整えるのと、これでフォント整えるのはほとんど体感で違いが分からないくらいこれピッタシはまってる。

ちなみに、「スクリーンフォントの〜」を無効にするとこうなる。

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116488.jpg
874はまつまみ(R):2008/01/04(金) 03:41:53 ID:EtPQM20iP BE:739238393-2BP(184)
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
⇒バージョン9.25、Build8827

2. OSの名称とバージョン(SP等)
⇒Microsoft(R) Windows(R) 2000(R) Professional(R) Service(R) Pack(R) 4(R) 海賊版(R)

3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
⇒MSI(R)

4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
⇒クリーンインストロール(R)

5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
⇒新規(R)

6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
⇒Adobe(R) Flash(R) Player(R) Plugin(R) バージョン(R) 9.0.115.0(R)

7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境
⇒Intel(R) Pentium(R) 3(R) Processor(R) Inside(R)、256MB(R) RAM(R)、WinShot(R)

ちなみに、環境はディスクトップパソコンではなく、ノートパソコンです。
ヴァッテリー駆動ではなく、コンセントから電源を取っています。
Intel(R) SpeedStep(R) テクノロジは有効にしてあります。

☆質問内容☆(R)
こういったFlash(R)を使ったページの再生を一時停止させることはできますか。
http://www.chironoworks.com/yuell/html/5-1.html
できるのなら、ほ う ほ う を お し え て く だ さーーーーーーーーーーーーーーい☆
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:45:15 ID:ZPRBFInT0
>>868
タブをウィンドウ外にドラッグしたら独立するよね・・?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:19:48 ID:nPqq2jxL0
フォントのシングルラインテキスト入力をメイリオにすると、たとえサイズを最小の10にしても
googleの検索欄などが異様に横長になってしまう。
バージョンは9.25
OSはVista

何か文字数を数え間違うバグか何かの様な気がするのだけど。
877はまつまみ(R):2008/01/04(金) 04:30:24 ID:EtPQM20iP BE:684480555-2BP(200)
>>876
大は小を兼ねるのだと悟って欲しい。
878はまつまみ(R):2008/01/04(金) 04:58:00 ID:EtPQM20iP BE:657101164-2BP(200)
>>874■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
⇒バージョン9.25、Build8827

2. OSの名称とバージョン(SP等)
⇒Microsoft(R) Windows(R) 2000(R) Professional(R) Service(R) Pack(R) 4(R) 海賊版(R)

3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
⇒MSI(R)

4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
⇒クリーンインストロール(R)

5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
⇒新規(R)

6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
⇒Adobe(R) Flash(R) Player(R) Plugin(R) バージョン(R) 9.0.115.0(R)

7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境
⇒Intel(R) Pentium(R) 3(R) Processor(R) Inside(R)、256MB(R) RAM(R)、WinShot(R)

ちなみに、環境はディスクトップパソコンではなく、ノートパソコンです。
ヴァッテリー駆動ではなく、コンセントから電源を取っています。
Intel(R) SpeedStep(R) テクノロジは有効にしてあります。

☆質問内容☆(R)
ブックマークの編集をしてたら変なボタン押してしまいました。
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116550.jpg
なんか「ゴミバコの中身」が表示されてるけど、ブックマークの編集をしたい。

も ど し か た を 教 え て く だ さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい☆
879はまつまみ(R):2008/01/04(金) 05:04:19 ID:EtPQM20iP BE:383309827-2BP(200)
訂正
■調べても解決しない場合の質問用テンプレ
1. OperaのバージョンとBuildナンバー
⇒バージョン9.25、Build8827

2. OSの名称とバージョン(SP等)
⇒Microsoft(R) Windows(R) 2000(R) Professional(R) Service(R) Pack(R) 4(R) 海賊版(R)

3. インストーラーの種類(MSIかClassicか)
⇒MSI(R)

4. インストール方法(クリーンインストールか上書きインストールか)
⇒クリーンインストロール(R)

5. ユーザープロファイルの状態(新規か旧バージョンからの流用か)
⇒新規(R)

6. プラグインに関する質問の場合は、該当プラグインのバージョン
⇒Adobe(R) Flash(R) Player(R) Plugin(R) バージョン(R) 9.0.115.0(R)

7. 質問内容によっては、CPU・メモリ搭載量・常駐ソフト等の使用環境
⇒Intel(R) Pentium(R) 3(R) Processor(R) Inside(R)、256MB(R) RAM(R)、WinShot(R)

ちなみに、環境はディスクトップパソコンではなく、ノートパソコンです。
ヴァッテリー駆動ではなく、コンセントから電源を取っています。
Intel(R) SpeedStep(R) テクノロジは有効にしてあります。

☆質問内容☆(R)
ブックマークの編集をしてたら変なボタン押してしまいました。
(p)http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp116550.jpg
なんか「ゴミバコの中身」が表示されてるけど、ブックマークの編集をしたい。
も ど し か た を 教 え て く だ さーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい☆
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 05:14:54 ID:HdXboNzo0
おしえて君死ね
881名無しさん@お腹いっぱい。
このイケメン軍団が教えてくれるかも
しれんから、はまつまみは正座してしばし待てばおk。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date65179.png
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date65180.png
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date65181.png