DRM解除 その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DRMの解除は
FairUse4WM v1.3 Fix2
を使う(VISTA/WMP11等でもOK)

元ネタ:
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=127943
ファイルありか(8/13現在):
ttp://soroworl.ndap.jp/mirakagi.zip
使い方
FairUse4WM 1.3 fix2 でググレ

一部の動画で、再生の度にライセンス取得を必要とするものがあり、通常の手順では
FU4WMでは"no licence"とでて解除できない。
この場合、WMPを起動し、「ライセンス取得しました」ってでたら即WMP終了すれば、その後FU4WMで解除できる。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:47:59 ID:1SyQkjY30
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:58:57 ID:KrmJcr130
3タクロースのプレゼント
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:33:38 ID:JWU+G5qS0
吉田拓ロースの全快を祈る
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:30:33 ID:Uu/lKBxc0
再生期間切れのDRMは解除不可なのか?トホホ...
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:29:52 ID:WDAXMg8g0
>>5
タイムマシンにお願いすればOK
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:15:27 ID:BqEmACDV0
サディスティック・ミカ・バンド
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:34:58 ID:Wi/dKGpb0
IndivBox.keyのバージョンの下げ方ってどうやるんですか?
今はver11です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:43:42 ID:+Na/s7n00
ソフトの不具合で強制終了しました。
とでます。
解除できません。
詳しく教えて。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:54:52 ID:1f6WqAxB0
なんくるないさ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:54:45 ID:Rmp92JTf0
XP以前のMeや98上にあるファイルを解除するソフトはありませんか?

無いですか・・・、そうですか。


無理やりDecryptをインストールして
wmvファイルのダンプから探し出した<KID>を
入れて試したが<SID>がわからんのでどうしようもなかった。
適当な文字列をいれたらモザイクが吐き出された。orz
<SID>がわかればWin98上でもうまく行きそうなんだが・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:55:14 ID:80aWmFUw0
vista
IndivBox.key11.0.6000.7000
なんだが、
同じ場所から落としたファイルで、
○○part1は解除出来るが○○part2は出来ないやつがあるのは何故なんだぜ?

出来るやつと出来ないやつの原因が全く分からん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:03:10 ID:llDoBGeN0
XP sp2
IndivBox.key11.0.6000.7000
WMP 11.0.5721.5230
drmdbg 2007/11/06版
Automate unDRM使用

これで解除でけたっぽい。
初めて来た板だし、初めてやった事だから
後何書けばいいかわからんのだが、
とりあえずこの情報だけでいいのかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:13:04 ID:frK3cdxw0
>>13
条件が同じようなので、やり方を簡単にでいいから教えてくれないか
いろんなやり方があるから、どれをやっていいのか分からないもんだから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:17:22 ID:unfjZ36C0
いろんなやり方も何も7000系なら方法1択だろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:11:59 ID:uaILB6vF0
drmdbg 2007/11/06版で出来たのを
drm2に入れてdrm2wavの実行で出来た思う。

他のも試してみよう思うんだが、解除そのものは
要はdrmdbgがIndivBox.key11.0.6000.7000に
対応さえしてればいいって事なのかい?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:16:14 ID:9+Yp8s7F0
drmdbgに固執している理由は何?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:25:35 ID:uaILB6vF0
IndivBox.key11.0.6000.7000の状態でも解除できるかは
どのdrmdbgかによるんじゃないの?

教えて厨みたいでごめんね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:29:57 ID:9+Yp8s7F0
fix2じゃダメなんだっけ?

まあ、drmdbgに限らず、同類のソフトでもIBX 11.0.6000.7000に対応していないとダメだね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:01:18 ID:ZhJet9SL0
>>13
俺、OSがVsita以外は同じ仕様で、動画ファイルをdrm2wmv.exeに突っ込むやり方でやったんだが、
出来る動画と出来ない動画があったんだよね。
drmdbg 2007/11/06版を起動して、同じフォルダ上のファイルをマルチスキャンしても2つまでしか表示されないし。
で、KIDが取得?できなくて、drm2wmv.exeにエラー表示出ちゃうし。

なぜか出来るファイルもあるから、原因が全く分からない。
もちろん、再生期限切れということではないですが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:03:46 ID:mlb+RQr40
FairUse4WM使えば
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:58:34 ID:ZhJet9SL0
>>21
もちろん使ったが駄目だった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:14:55 ID:mzlgQn+b0
WMP終了するの忘れるなよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:57:23 ID:jAdX6BzM0
IndivBox.keyの確認の仕方がどうしてもわからないでつ
どうか教えてください
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:58:57 ID:rwTRzMWF0 BE:1229337959-2BP(1)
↓こんなエラーが出るんですがどうすればいいかわかりますか?
IBX components do not appear to be present.
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:01:53 ID:jAdX6BzM0
すみません、わかりますた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:46:41 ID:Km5tC7BZ0
>>20
同じフォルダ上のファイルをじゃなく、
1個スキャン→解除→もう1個スキャン→解除で
1個ずつやってみては?
使った解除キー削除するの忘れずにな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:42:00 ID:bNVCXL160
このー
DRMを解除するどら息子が〜。。。。。

なんちて(ノ´∀`*)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:30:19 ID:uFeGvJ3Y0
つい先日WMPを11にしちゃったんだけど、
こうするともうDRMを解除する手段って無いの?
どうも9月以降に更新した人は無理っぽいんだけど…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:12:07 ID:5AN2KTMQ0
昨日WMP11にうpだてしたけど、drmdbg 2007/11/06版でDRM解除できたわぁ〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:21:47 ID:knWikPIs0
MTPでケータイを接続すると一旦認識するのですが、
操作してもしなくても、30秒後ぐらい経過すると
「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」
になってしまいます。
ドライバを削除して入れ直しても同じ症状です。

以前は普通に音楽を転送できてたのですが、最近やってみるとできなくなってました。
皆さんのは普通にできますか?
MTP接続もDRMって関係あるのでしょうか?
ネットで調べてるとDRMの言葉が出てたので…

とんちんかんな事書き込んでたらゴメンなさい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:53:38 ID:nlQWF2Rl0
すいません。詳しい方に質問です。

DRM解除ソフトでは「KID」や「SID」とやらを抽出して
DRM解除をしてるようですが
「SID」とやらはどこからどんな風に抽出してるのかを
知ってる方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

「KID」はWMVの中に記述されているということまでは
わかったんですが「SID」とやらは一体どこに??
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:11:24 ID:nlQWF2Rl0

ググッてみたら「HASH関数」が関係してるところまでわかってきました。

暗号,公開鍵,HASH,SID

う〜ん、BlackBoxは漆黒の闇だし、トンネルの出口は遥か遠いか・・・?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:34:41 ID:nlQWF2Rl0
「SHA-1」というHASHアルゴリズムについての興味深い文献発見!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:07:20 ID:WVW5wpGw0
Gyaoで他の動画は問題なく解除できるんだが映画の「夢」が解除できない
解除も何もバーチャルPC上でライセンス取得しようとしても「WEBサイトにアクセスしろ」と出て取得できないんだよなぁ

教えて君で申し訳ないけど教えてください
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 06:26:41 ID:Sv+zMWco0
>>35
同じ現象を再現した。こちらの環境では以前から一部の
GyaOの作品を見ることができない。IndivBox.keyは最新の
11.0.6000.7000だから再生くらいは可能なはずなのに
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:02:38 ID:KXznwE/p0
よし俺も試してみる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:48:33 ID:U2JYbCgT0
>>35
GASとFUで何の問題も無く解除できるのだが。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:02:57 ID:MqlReYP10
>>35
38に同じ。GASとdrmdbgだが、何の問題もない。
35や36はIndivBox.keyだけ新しくして、それでOKだと思ってないか?

てか、最近のこのスレ、情報遅すぎ。
4039:2007/11/27(火) 09:04:33 ID:MqlReYP10
↑もちろん、XpとWMP11だよ。6000.7000の。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:12:15 ID:COwr86Db0
しかし、なんで 「夢」は画面が左右に震えているんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:29:50 ID:MqlReYP10
テロップとロールのとこね。
昔っぽくつくってみたのでは?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:39:19 ID:W2mXvhNV0
>>39
情報遅すぎというより前スレで出尽くしたんだろ。
今は目新しい展開もないし、雑誌見て入ってきた奴らが右往左往してるだけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:28:30 ID:sSdiOMSg0
>>43
で、お前はここで何をしてるんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:01:17 ID:bcR5jgq40
(´ω`)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 14:59:10 ID:TUlCiKed0
くわあ!FUの最新版が出てたなんて・・・
今さっきロールバックしたばかりなのに
最初からここ見てりゃ良かった(T_T)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:12:14 ID:W2mXvhNV0
>>44
何してるも何も以前からの住人がいちゃ悪いのか?
48ssff:2007/11/27(火) 17:20:28 ID:TN39Q9go0
NoteburnerというDRM解除ソフトは最高です。
http://www.anvsoft.jp/nb.php
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:26:14 ID:9d9V70mu0
何この糞ソフト
アナログコピーじゃん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:42:57 ID:AO2flnlU0
>>47
おまいのココロに賛成だ。

何を今さらの話を一生懸命やっているのが、頭の上のハエみたいにうっとうしい。
前スレ読めないなら、どこかで過去ログのコピーを探してでも情報を探る努力が欲しいな。

恐ろしいけど次のネタが待遠しかったりして。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:35:34 ID:A8XqQWkI0

代ゼミの講座のDRM解除

代ゼミの講座のダウンロード
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/

正規の方法で、支払い済みの講座なら、 DRMを解除できるようになりました。

>> 1
>再生の度に『ライセンス取得』を必要とするものがあり、
>通常の手順では FU4WMでは "no licence" とでて解除できない。
>この場合、WMPを起動し、
>「ライセンス取得しました」ってでたら即WMP終了すれば、その後FU4WMで解除できる。

代ゼミも、この場合に近いものです。
支払ったら、「ライセンス取得しました」ということで、
DRMを解除できます。

まだ支払っていない講座の解除は、できません。
『ライセンス取得』の画面を、はずせないものでしょうか。
『ライセンス取得』の画面をはずせたら、宝の山が広がっています。
『ライセンス取得』の画面をはずすのは、そんなに難しいものでしょうか。
意外に、簡単なような気もしますが、どうでしょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:59:18 ID:UScoCwI00
>>51
微妙に勘違いしていると思われ

それ以前に犯罪
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:55:25 ID:ga/h60fi0

勘違いというか、全く判っていないというか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:55:41 ID:hu2+cRgA0
微妙どころか盛大に勘違いしてるだろ。
どこぞの雑誌が安易にDRM解除なんか取り上げるからこういう馬鹿が沸いてくる。

まぁ代ゼミってことは大学落ちたホントの馬鹿なんだろうけどwwwwwwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:02:25 ID:/RGi61bn0
>>51
まず大学に入れる学力を身につけろ
話はそれからだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:12:30 ID:GqQADgMY0
>>51
おまいのやりたがっていることは「犯罪」。
このスレの住人がしているのは、自分の権利を守り利便をはかるための「研究」。

違いがわからないならこのスレから出て行け。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:34:25 ID:Ye+6U9E10
朝から晩まで著作権違反してる2chの住人が
上から目線で断じるのもどうかと・・・w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:46:01 ID:ga/h60fi0
バカ発見
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:00:32 ID:pRa/3J3W0
山下清を犯人と決め付けてた奴らも犯罪
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:06:02 ID:aR5x1aFl0
>>38>>39
>>35です
XpとWMP11使いGASと最新版のFUで何の問題も無く解除できました
今までバーチャルPC&WMP10でやってたことがなんとカンタンにできることか
目から鱗が落ちました
ありがとうございました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:23:52 ID:hvanTe9s0
wmp11 xp なのですがコントロールパネルに行きフォルダオプションを開き、表示タブに移動し「保護されたオペレーティングシステム....」のチェックを外したのですが
indivBox.keyが検索しても見つかりません。。。助けてください
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:32:45 ID:hvanTe9s0
http://homepage1.nifty.com/chu/gyao/gyao2.htm
この方法でやりましたがindiv.boxが見つかりません。。
教えてください。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:43:05 ID:pRa/3J3W0
すべてのフォルダを表示するにしてますか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:51:16 ID:hvanTe9s0
>>63
どうやってやるんですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:56:54 ID:hvanTe9s0
>>63
して検索しましたが、ありませんでした。。。。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:59:28 ID:pRa/3J3W0
こうなったらDRMフォルダを直接開くんだ ( ・`д・´)/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:28:14 ID:hvanTe9s0
どうやってやるのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:03:15 ID:MWSTXH0u0
完全にスレ違い。windowsの勉強からしなおせ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:18:45 ID:hvanTe9s0
indivbox.key見つかりました!Recover Keysをクリックしたのですが
IBX Version 11.0.6000.7000 isn't supported yet.
ってなってできません。教えてくださいませ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:48:01 ID:hu2+cRgA0
英文読んだ通り。つか過去スレ探して読め
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:35:24 ID:W77h6UyJ0
>>62
そもそも、そこの情報古くね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:45:47 ID:hvanTe9s0
>>71
どこがいいんですか?本当にお願いします!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:48:52 ID:W77h6UyJ0
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:51:53 ID:hvanTe9s0
forum.doom9.org/showthread.php?t=127943
のどこですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:54:57 ID:hu2+cRgA0
だからここの過去スレ嫁。それで分からないならお前には向いてない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:57:14 ID:hvanTe9s0
そこをなんとか、本当にお願いします!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:58:39 ID:MWSTXH0u0
条件次第で。お前は何を俺らにくれる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:04:01 ID:hvanTe9s0
何がほしいんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:08:49 ID:ll2uZNcQ0
今まで解除できていたのに、急に出来なくなりました。。何ででしょう?
分かる方いたら教えてください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:10:29 ID:wbRmcSn20
エスパーじゃないのでわからんのぅ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:20:41 ID:Ye+6U9E10
エスパーなので解決法をテレパシーで送った
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:21:50 ID:hvanTe9s0
どなかた教えてくださいませ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:23:51 ID:W77h6UyJ0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:30:06 ID:B6X6wqkm0
まずsageろ
話はそれからだ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:32:24 ID:hvanTe9s0
お願いします
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:37:34 ID:W77h6UyJ0
てか、何を教えてほしいの
>>1の通りにやったらできるよ
どうしてやらないの?
87sage:2007/11/29(木) 23:38:07 ID:Uk1+GbCB0
>>32

http://japanese.engadget.com/2006/09/26/engadget-interview-wm-drm-viodentia/

一度コードが公開されればどこにも秘密の部分はない。マイクロソフトは基礎的なセキュリティ・プラクティスを守っておらず、kernel32.dllからルーチンを呼んでいるあいだ、秘密であるべきデータを生のままスタックに載せている。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:39:57 ID:hvanTe9s0
FairUse4Wm.exe 使っても
問題が発生したため provide interoperability fot windows mesia filesを終了します。
となってしまいます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:40:05 ID:hu2+cRgA0
だから過去スレ嫁って解決法示してるだろ。読んでから出直してこい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:45:17 ID:s63i6f1q0
7000にFUが対応してないんだろ。

drmdbgに対応したヤツがあるとか無いとか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:48:35 ID:B6X6wqkm0
>>88
あー、そりゃもう駄目だ
レジストリが汚染されて、もう手のつけようがない
諦めてOSごと再インストールした方が早いぞ
再インストが終わってから話を聞いてやるから、じゃあな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:53:59 ID:EWYIF+DN0
RegSeekerの出番か
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:16:22 ID:fS4NQ28N0
vista対応最新版drmdbgて、まだダウンロードできますか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:39:22 ID:tuoVzDXg0
>>87さん
レスありがとうございます。( >>32です。)

なるほど!!
って、あまりよくは理解できて無いんですが
言わんとするとこらはわかったような感じがします。
もっと、もっと勉強しておきます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:50:06 ID:Vqagsqws0
drmdbgは1ファイルずつしかできないのか。
FairUse4WMはかんたんだったなあ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:09:59 ID:PdON+STm0
過去形かよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:11:21 ID:l6lIUDD90
xpsp2、wmp11IBX Version 11.0.6000.7000、drmdbg、drm2wmv_e.exe
あとは心意気でいけますか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:49:06 ID:fS4NQ28N0
期限過ぎたファイルも解除できるって書いてあるね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:29:08 ID:/DiUh9e90
>>97
いけます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:58:05 ID:IK0AZKUJ0
ひゃあああああああああああああああああああああああああひゃひゃひゃひゃひゃm9(^д^)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:25:17 ID:WLh91K+I0
drmdbg最新版てどこにあんの。とものかいじゃないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:45:02 ID:p3DsbliO0
ところでIBX Version 11.0.6000.7000対応してる
FAIRUSE4WMどこにあるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:45:48 ID:urM/gm1f0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:31:39 ID:s6WhSDGo0
スレ読んでも理解できないバカは帰れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 17:35:33 ID:JXDkspRS0
つーかさ、7000を戻すことを考えた方がいいんじゃねーの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:22:14 ID:cyu1N8xK0
いつにまにかGyaOの動画が全部見られなくなってたんだけど
どうやらセキュリティーの格納保護エラーが原因だったようで
DRMフォルダの中にあるファイルを全部削除したら見られるようになった
動画のDRM解除も正常にできました
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:41:49 ID:Mvn7ElNt0
FU4Wは7000には未対応
drmdbgの最新版(テスト版)はダウソできないっぽい
xp対応版はある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:11:24 ID:AfAgaNCa0
そうでもないよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:36:31 ID:yuGUVi+N0

IndivBox.key v11.0.6000.7000 専用の drmdbg
ここのホームページから、かなりダウンロードできます。

http://sky.advenbbs.net/bbs/yybbs.cgi?id=DRMdbg2005&mode=view&no=3694

ダウンロードのPASS や、zip の解凍の pass も、ちゃんと書かれています。

ここを読んだり、ダウンロードすれば、
初心者でも、かなりできるようになるのではないでしょうか。


>>98

>期限過ぎたファイルも解除できるって書いてあるね

これは本当ですか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:52:40 ID:cuZgm+hg0
期限が過ぎたのは、期限前にキーを取得済みで、期限後に再生しようとしていないで、
キー取得の際に再生プロセスを踏まないソフトを使うなら出来るんじゃねーか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:51:17 ID:hWByIeNn0
FU4Wさえあれば無敵
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:59:06 ID:rsapKmne0
FUの1.2ってあのムカツク文字列は表示されるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:05:00 ID:WIMUvGWr0
drmdbg一か月近く更新してないな
行き詰ったんだろうか。。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:05:18 ID:P9Nes7pO0
DRM解除で
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/engl/nishi01/index.html
これも見れるようになるかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:39:55 ID:rkrd4Nct0
>>114
またお前か。だから大学受かってから出直してこいと何度言えば
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:21:05 ID:urd57eSc0
>>114←こいつ解除した奴をオクで売るつもりだ
絶対
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:39:57 ID:Byv2JVAl0
>>114
馬鹿すぎる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:46:55 ID:sYfL2Ahh0
>>114みたいな奴がいるからDRMが必要なんだよなー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:27:23 ID:yuGUVi+N0

>>114

>DRM解除で、これも見れるようになるかな?
http://bb.goo.ne.jp/special/yozemitv/engl/nishi01/index.html

正規の方法で、支払い済みの講座なら、8日間限定の、DRMを解除できます。

DRMの解除のソフトは、ここからでもダウンロードできます。
http://sky.advenbbs.net/bbs/yybbs.cgi?id=DRMdbg2005&mode=view&no=3694


センター試験対策なら、Z会の映像コースが最適かもしれません。
http://www.zkai.co.jp/vod/index.shtml

1科目の受講は、2万5000円。
8科目受講しても、20万円です。
『解決!センター』シリーズが、テキストになっています。
最新の過去問解説が、ストリーミングで放送されます。
ストリーミングには、プロテクトもライセンスも付いていません。
ダウンロードは、何も問題ありません。3月まで見放題です。
もう12月。時期的には遅いでしょうが、最適で最強でしょう。

代ゼミの講座で、支払っていない講座の解除は、できないようです。
『ライセンス取得』の画面を、はずせないものかと思っていますが、
簡単そうで、それほどうまくいかないようです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:32:09 ID:ezzxGcIT0
>>109
いやだからそこのリンク踏んでもnot foundかスポンサーリンクしか
表示されなくね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:55:35 ID:ApUyxcWM0
7000を元に戻す方法あるんでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:59:42 ID:yuGUVi+N0

>>120

自分のパソコンでは、表示されます。

drmdbg友の会
http://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htm

No.3694 無題 投稿者:inoyan◆UAk 投稿日:2007/09/24(Mon) 00:19

[すべて表示(217件省略)] を、クリックしてみてください。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:02:11 ID:ezzxGcIT0
>>122
で、ダウンロードは?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:14:51 ID:yuGUVi+N0

>>123

例えば、

>No.3706 Re: 無題 inoyan◆UAk - 2007/09/25(Tue) 12:37

http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=216
>dl-pass:12345
>zip-pass:1l61wf9d71wgM1U1210y69OKb6n2i0

ダウンロードのpass は、12345
zip の解凍の pass は、1l61wf9d71wgM1U1210y69OKb6n2i0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:17:07 ID:ezzxGcIT0
>>124
[DLMode] Not Found
0216.----./src/0216._/0216. ファイルが存在しません
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:23:23 ID:yuGUVi+N0

>>121

7000 でも、Vista でも、WMP11 でも、DRMが解除できるようです。

http://sky.advenbbs.net/bbs/yybbs.cgi?id=DRMdbg2005&mode=view&no=3694

drmdbg友の会
http://sky.advenbbs.net/bbs/DRMdbg2005.htm

No.3694 無題 投稿者:inoyan◆UAk 投稿日:2007/09/24(Mon) 00:19
[すべて表示(217件省略)] を、クリックしてみてください。

などから、ダウンロードできます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:43:34 ID:ApUyxcWM0
>>126
>>125に同じく。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:47:59 ID:yuGUVi+N0

>>120 >>125

>いやだからそこのリンク踏んでも、
> not found か スポンサーリンク しか表示されなくね?

>DLMode] Not Found
>0216.----./src/0216._/0216. ファイルが存在しません

ちょっと前まで、ダウンロードできました。
ほとんど、スポンサーリンクのようですね。
今日が、12月1日だからでしょうか。
drmdbg友の会 の掲示板の、inoyan さんにでも、聞いてください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:51:41 ID:ezzxGcIT0
>>128
レスするならこれからはちゃんと他人のレス読んで理解してから
レスしようねボク
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:55:25 ID:ezzxGcIT0
xoで7000を戻す方法は「drm 7000 戻す」でぐぐってみたけど
これではダメなのか?試してないけど
vistaは知らん


> WMP 11 をアンインストールして、DRMフォルダ(C:\Documents and Settings\All users\)を削除する。
> WMP10をインストール して、http://services.wmdrm.windowsmedia.com/indivSite にアクセスするとIBX 11.0.5497.6285になるというようなことが投稿されています。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:17:14 ID:HzBxtLtZ0
>>130
別に不都合のある方法じゃなさそうだから試してみれば?
結果報告ヨロ


>>119
ライセンス取得の画面を出さないことは簡単そうに思えるけど、
画面を回避したところでDRMは解除されないから無意味
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:59:32 ID:WUVpek3y0
10/03のリリースバージョン(多分)てのは「drm解除 7000」でググルと
zipパッケージになったやつがあるぞ
結局7000から戻してFairUse4WM fix2使ってるけど

どっちもvista7000対応に期待してますヨロシク!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:57:41 ID:NJGRX7P+0
一応drmdbgは20071106、ADCは2.31が最終のはず。
かなり修正入ってるから10/03のは使わない方がいいと思う。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:29:49 ID:WUVpek3y0
>>133
vistaで使いたいっす
うpして〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:45:54 ID:wC+cJPcM0
あきらめろ★
136おばさん ◆EORu..QwyA :2007/12/02(日) 16:41:51 ID:oudYOLge0
494 :代:2007/11/29(木) 03:31:00 HOST:softbank220001071150.bbtec.net
削除対象アドレス:
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1192898200/
379-383 387 390-393 395-396 404-404 406-407 410-411 413 414
416-417 423 425-426 429 431-432 440
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1193583475/
605
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1195379606/
91-92 94-95 99-100 102 105-109 117-119 121-122 124-131
133-134 136 138 140-141 143 145-146 149-150 152-153 155-158
161 164 166 168-169 172-175 178 180-183 185-187 189-192 195-197 199-208 212
213-218 223 225 228 230-231 234-236 238-241 244-246 249 253-256 261
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1191858940/
608-614 616 622 624-628 630-631 634-636 642 644-652

削除理由・詳細・その他:
4.投稿目的による削除対象
不必要に差別の意図をもった発言・第三者を不快にする暴言、リク人の騙りによるキャンセル
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
リク人の騙りによるキャンセル、嘘などで故意にスレッドの運営・成長を妨害している
6.連続投稿・コピー&ペースト(マルチポスト、AA、スレと無関係な荒らし目的のどこからかのコピペ)

>>490の依頼スレの削除依頼の続きです。
荒らし報告の話が出ているのですが、すでに未処理が二ヶ月以上たっているため、できればあぼーん処理優先で処理をお願いします。
これまでも埋め立てに近い状態で容量のとるAAで何スレも潰されているので可能な限り、削除を希望します。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:34:23 ID:7U3ln3UY0
誤爆っぽいけど微妙に関連あるな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:10:03 ID:IsYNHJA10
実験

どうせリカバリするのだからとWMP11を入れてみた

11用のうんこも使えずFU4も使えなかった
ただし、drmdbgは20071106は使えた 手動だけど

そしてアンインストール

>>130のようにやってみたら今まで通り解除成功
しかしIBXは10.0.0.3646のまま
まだ正式なアップデートしてないからかな?
それはこれから試してみる

不思議なことに解除後の方がファイルサイズが大きくなってるw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:53:41 ID:Xnahinpv0
>>98
期限過ぎファイルも解除できた! 
捨てずに持っててラッキー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:14:36 ID:IsYNHJA10
続き

windowsのアップデートをして再起動

その後も普通に解除できた

つまり完全にロールバックは出来たみたいだ

今回ファイルサイズは小さくなった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:31:37 ID:71PSDmk50
ロールバックなんて面倒おいらは2個のDRMを持ってるからそれを入れ替えるだけ
undrmbatやautomateundrm使うならibxkey6000.7000のDRM,fix2を使うならibxkey6000.6324のDRMに替えるだけ
fix2はそのまま使えるけどちょっとだけ再生してやらないとKID,SIDがうまく取得できないという難点はあるけど早い
undrmbatは設定変更しないといけないdrmdbgは最新の11月6日のものを使っている
automateundrmはdecryptitがうまく動作しないのでシングルでしか解除できないのであまり使ってない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:12:50 ID:RjhittU30
なに自慢こいてんだ?
6000.6324のkeyでもアップしてくれんのかい?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 05:49:14 ID:CJ15EaNp0
先のことを考えろという忠告
今できることは6000.7000を保存することだ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:16:34 ID:BV0+y4VB0
XP,WMP11,ibxkey6000.7000で解除成功した
ここを参考にしたよ↓

tp://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/fairuse4wm_vist_b618.html
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:13:24 ID:RpCxlsv80
>FairUse4WM が使えなくなった我が家の COSMOS だが、
ここまで読んで閉じた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 12:51:14 ID:G/dW2XCf0
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00100/v03246/v0324600000000415304/
Yahoo!動画のここのPV(動画)をDLしてFairUse4WMでDRM解除しようとしたんだができないんだけど俺だけ…?
以前の動画は解除できたのに最近のは解除できない様に対策されてるのか…?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:14:59 ID:1Da7tIZ50
>>146
<KID>10000415305</KID>
<SID>kqMTauIReiFICu1fd1j8Y41pRmo=</SID>
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:48:36 ID:xvhOLNBz0
>>146
俺だけ?って聞くようなことは大抵お前だけなオチ。
149 :2007/12/06(木) 17:09:27 ID:aQzLCDFu0

>>146

>>147の通り。
150Windows XP SP3 RCを試してみた:2007/12/06(木) 21:46:48 ID:aQzLCDFu0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:26:58 ID:IbpS5ALo0
ウワァァァン、drmdbg最新版落とせないよぉ〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:22:41 ID:ZGbhkCGW0
FairUse4WM 1.3でDRM解除したファイルがあるんですが、バグのせいでうまく解除できなかったみたいです。
中途半端にDRM解除されたそのファイルを正常に解除されたファイルに変換することってできるんですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:24:05 ID:pqKncrnu0
元のが無いと無理だろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:27:05 ID:5/tkIjfd0
vistaで使ってるんだが
gyaoは解除出来るけどyahooが解除出来ん
そんなものかね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:34:04 ID:GsxmX8xC0
windows xp sp3はKB891122適用済みになるんだろうか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:56:29 ID:n3Ck3emK0
>>154
俺は逆にgyaoのほうが解除できない。
出来るのもあったんだが、出来る奴と出来ない奴の違いが分からん。
DRMフォルダの中を削除してやり直してもだめだった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:57:30 ID:9tuoFDvq0
>>151
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_52360.zip.html

rose of your garden bloom in venice

文法は故意に間違ってるんで、そこから解いてくれ。
158151:2007/12/07(金) 00:42:11 ID:zm7kJRby0
>>157
サッパリわかりません
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:12:10 ID:Fy6V6UjX0
>>157
あっさり落とせました
その英文を知っている人がいて、ちょっと嬉しい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:18:57 ID:CUzejMOx0
>>157
サンクス。
少し頭がよくなったわw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:21:58 ID:zm7kJRby0
うひゃあ、もう6人も落としてる
46番目の密室というところまでは出てきましたが・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:26:06 ID:zm7kJRby0
赤・・・
もう少し・・・もう少しだぁ〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:29:05 ID:zm7kJRby0
>>157
トンクス。ようやく落とせました
自分の頭の悪さをあらためて思い知りました・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:55:03 ID:zm7kJRby0
ダメだ・・・解除できん
KIDがbbtop0000127ってなってる・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 04:46:05 ID:EVkgL9Sa0
関係ないが最近いきなりgyaoもyahooもIEから見れなくなって
flashplyaer更新したり色々やって、結局DRM削除してMSから更新して直った…

いきなり壊れることもあるんだなぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 05:31:37 ID:zm7kJRby0
ギャオのボトムズ(ASF)はできるのに、
ビッグロブのボトムズ(WMV)はできない・・・
なぜだ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 07:23:17 ID:Fat9C2F70
drmフォルダ、drm2フォルダとも中身捨ててやり直してみたら?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:00:18 ID:KQyKouic0
>>157
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:54:45 ID:bTAGcf+/0
>>157をDLしようとするとmalwareがあるっていわれるんだけど・・・私だけ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:59:29 ID:ZnRh5yX70
ADCも一緒に入ってるんでそれを誤検出してるんだと思う。
171166:2007/12/07(金) 18:16:08 ID:zm7kJRby0
>>167
ありがと。できた。なんで?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:28:42 ID:ZnRh5yX70
>>171
ファイル落としに行くだけじゃなくてちゃんと読もうよ。

ttp://sky.advenbbs.net/bbs/yybbs.cgi?id=DRMdbg2005&mode=view&no=3937
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:49:03 ID:L4GmTyeQ0
>>157
へー、そういう覚え方があったんだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:00:24 ID:vAToSNP70
一体全体、L'arc-en-cielがどうしたっていうんだ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:13:48 ID:vQng4+sl0
頭いいとか悪いとか関係ないだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:07:39 ID:L4GmTyeQ0
リッチー・ブラックモアだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:08:50 ID:SmXVll6n0
古っ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:58:42 ID:JZkw8EQ70

>>166
蛾汚は試してないが今は亡きパソ通は出来た。

vtms_01_1M.wmvは速度によって自動で選択されるのだろうか?
1mが最高だろうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:02:37 ID:4be8tTdA0
biglobe って、これ? mms://bbtop.wmt.biglobe.ne.jp/bbtop_wm/stream/vtms/vtms_01_1M.wmv
普通に落ちるよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:17:31 ID:6rZ66EWA0
>>178-179
>>171で解決してるだろ。つか解除の話してるのに>>179は何でDLの話してんだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:18:27 ID:G6H4nZ+h0
再アップを!お願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:20:39 ID:NlAxCsIU0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:07:15 ID:R/6GxVY+O
前回upされた時から考えてるけどさっぱりパスわかんない…。
もう少しヒントちょうだい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:10:53 ID:4Dd40iQn0
踊る大捜査線にこんな名前のもなかかなんかあったよな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:14:17 ID:09Lei/eo0
英文はある物の順番の覚え方。単語の頭文字を拾ってみ。
つかラルクとかリッチー・ブラックモアとかほぼ答えが出てるだろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:18:21 ID:xxdsutxl0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:20:39 ID:1FF1Ckid0
>>182
通報しますた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:23:38 ID:R/6GxVY+O
>>184-186
ありがとう

あああ、irisとか入れてた自分の馬鹿さ加減になけてくる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:10:55 ID:6E0WO20e0
オレは一番最初に「真紅」と入れた・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:57:19 ID:zAXOmC3t0
(´・ω・`)ショボーン
191166:2007/12/09(日) 00:38:44 ID:+j/zG8ty0
1Mであの画質はちょっとなぁ〜
192 :2007/12/09(日) 00:46:56 ID:mvgIE6Q00

らきすたバカはどうなった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 05:15:17 ID:vTG8D6jg0
地デジ内臓PCで録ったタイトルは解除無理でちゅか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:12:53 ID:butKqIy90
ココで語られてるDRMが何か理解してから来い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:40:08 ID:pKrIXDb70
内臓が何か理解してから来い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:36:41 ID:41IiYneV0
地デジの暗号解除は違法。だから暗号かけられる前の生データをそのまま保存出来るフーリオは合法。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:53:29 ID:8FY7Fynm0
>195
ワラタ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:06:43 ID:vTG8D6jg0
>196
合法ならば輸入販売して欲しい!
ヤフオクで5万以上なんて馬鹿らしい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:14:08 ID:bk/PoLDC0
ヤフオクで買ったり、輸入代行したら違法に決まってるだろうが。

普通に自分で買え。
定価3万だ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:56:06 ID:7gEhg0hB0
  _, ._
( ゚ Д゚)ハァ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:04:26 ID:flrzPLYv0
すいません、>>182を落とそうとすると
AdressRepList_Gyao.txt のパスワードを入力してください
となってしまってファイルを開けません・・。
何が原因ですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:07:08 ID:3nsj0Xyu0
>>196
フリーオなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:19:23 ID:iPbV66mt0
パスワードを入力してください
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:25:36 ID:9F1HyYtz0
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:04:49 ID:FCcRHml90
ふりょう
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:55:13 ID:aksWRtmK0
>>201

ヒント
>>157
>>162
>>174
>>176
>>184
>>185

これだけヒント出てて分からないなら諦めろw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:59:53 ID:iPFvI7O90
二時か・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:02:00 ID:5NUjg4+S0
(-_-)
(∩∩)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 04:34:49 ID:m1l1v52r0
地デジ/BSデジ/CS110°対応のMULTI2デスクランブラ公開
http://slashdot.jp/security/07/11/27/0357243.shtml
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:34:55 ID:mosha6o30
>>209
デジタル放送はスレ違い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 08:40:09 ID:WpJoO6z90
個人的には似た技術の関連情報教えてくれたのは助かるよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:05:12 ID:vd7Ui8ag0
>>210
つーか、スレ違いバカが定期的に来襲してくるから
「これやるからあっちいけ」
的に書いたんじゃネーの?>>209はよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:43:21 ID:4b0b0Wnn0
昨日までAutomate unDRMでDRM解除できてたのに

"不明なエラーが検出されました。
別のプログラムまたはオペレーティング システム コンポーネントで問題が発生し、
その問題の本質がプレーヤーに通信されないときに、
この問題が発生することがあります。" 

のエラーができてできなくった_ト ̄|○

どうしたらいいですかね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:02:54 ID:7EZQcEh/0
>>213
OS再インスコ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:25:47 ID:E/G9E8lCP
wmp11だと無理
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:38:22 ID:UkZTw2eW0
友の会がgoogle八分されてる
Live Searchではトップに出てくるけどw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:41:14 ID:xy4dUAc70
むしろgoogleでヒットすると馬鹿が押し寄せて困るだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:50:28 ID:PepQRAFW0
>>213
窓からpc投げる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:59:32 ID:YIUAbbKf0
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">

検索除けしてるだけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:01:35 ID:Oaj3XETV0
>>201
sage
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:02:24 ID:Oaj3XETV0
誤爆スマソ
222222:2007/12/10(月) 20:44:40 ID:tnSYnx500
 
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:45:48 ID:kXIpGtum0
XP、WMP11、6000:7000、もうどうすりゃいいのか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 07:53:16 ID:WbUHqrmAP
解除ソフトが対応するのを待つ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:06:19 ID:SHBSLlX00
あきらめる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:25:46 ID:fWzc500H0
自分で作る
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:15:53 ID:t/GTYQpo0
VirtualPC使う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:20:51 ID:oe4jcz6R0
229馬鹿莫迦:2007/12/11(火) 21:19:59 ID:EVbcrq4s0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:53:49 ID:uHNIstjr0
>>223ほか
日本語がわかんないのか?
過去ログをよく読めと言ってるのがわからんか。ばかめ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:29:49 ID:ASvGErbC0
遊んでるのわからんお前がバカだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:57:02 ID:+NjIuV1N0
YAH●●動画のDRM解除するのめんどくさいから、中古で2500円で
パソコンの画面をテレビの画面に写す機械(ダウンコンバータ)
買って、コピーキャンセラーに繋げてDVDレコーダーに繋げれば録画できるかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:01:10 ID:NARD8pN8P
そっちの方が面倒に思えるが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 08:30:58 ID:lgWGVQiO0
                     / <
                  __>    ̄
                  /   /\ |\
               ハ  // ̄
                / |
          ( ◎) / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:06:34 ID:jqKjfYnh0
>>206
遅ればせながらありがとうございます!
ここにもこのパスが使われるって分からなかったorz
どうもありがとうございました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:16:35 ID:wThGHYrn0
>>232
テレビとコピーキャンセラは要らないだろ。直接出力先をDVDレコーダにすればいいし。
つか普通にDRM解除した方が簡単w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:34:44 ID:NfmX82bD0
直接出力先をDVDレコーダにするのはいいが、テレビが無いと画面の確認も
レコーダーの操作も不便だろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:04:09 ID:wThGHYrn0
普通ビデオカードもその手の機器も二系統くらいの出力付いてるだろ。
つか普通にDRM解除した方が簡単なんだよwwwwwwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 18:24:59 ID:cVTgo3xi0
ビデオカメラで直接パソコンの画面を撮影するのが一番簡単だって
音だけならラジカセをスピーカーに近づけて録音って手もある
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:16:04 ID:pOYMwzCp0
録画開始

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:17:01 ID:ksl/dZqR0
>>240
三脚使え!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:23:57 ID:Xqd5ZBA40
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
  /│\         | ̄ ̄| ̄ ̄|
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:32:28 ID:ksl/dZqR0
>>242
OK 良くできました 鼻○
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:55:10 ID:WFV1khs60
ちょっとワロタ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:16:14 ID:gzQAEow30
新規vista+WMP11の壁を越えてくれる神待ってます・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:47:00 ID:RzCg8A0F0
>245


どういう風に超えたいのさ。普通に扉を開けて出られるだろ。


247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:27:44 ID:L4TEjZsT0
ttp://freemv.b-ch.com/stry/ocn/daikaiju_03_1m.asx

2話まではFU4Wで解除できたんだがなぁ
今週のWindowsUpdateのせいだろうか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:11:54 ID:VD4sVkCM0
今週のWUはただの穴潰し。関係なし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:43:51 ID:zynX9rh/0
俺はFU4WMだけであと10年耐えるぜ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:34:06 ID:F5b+gCs70
テスト
251報告:2007/12/16(日) 03:43:05 ID:TkOexlfg0

>>247

出来た。


以上
252 :2007/12/16(日) 03:44:37 ID:TkOexlfg0
ultra_daikaijyu_edit_03_1000k.wmv UNABLE TO DECRYPT: Error writing 8000 bytes (1240) at offset 148582400 in file "[NoDRM]-ultra_daikaijyu_edit_03_1000k.wmv".
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:56:32 ID:F5b+gCs70
テスト
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:22:24 ID:Hwb9Y4zI0
>>253
なんのテスト?
255 :2007/12/16(日) 16:39:19 ID:TkOexlfg0

馬鹿テスト
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:03:37 ID:ycDmR/rr0
パスがまったく和姦ねえ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:19:14 ID:hgJTPr+i0
>>247
IndivBox.keyが v11.0.6000.7000に更新されるんで、FU4Wでは解除できなくなる。
drmdbgが動く環境じゃないと解除できないと思われるが、うちでは実環境・仮想
環境問わず11/06 09:40のバージョンがMemory_errorになるんでほんとにdrmdbg
で解除できるかどうかは検証できない。
しかもこのファイル、視聴ごとにライセンスを確認しに行くタイプっぽい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:27:29 ID:sIPlf+280
IndivBox.keyって古いバージョンとっておけば
あとで入れ替えて使えるんでしょうか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:35:13 ID:ycDmR/rr0
パス和漢ねぇっつーの
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:36:40 ID:z/qVueh50
(´・ω・`)知らんがな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:43:13 ID:R3l3pU4t0
wp11にはしない方がいいよ
10でいけるところまで行く
vistaはあきらめるかバーチャルPCでxp入れる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:44:11 ID:oTuIfghG0
11にして最先端の苦悶を味わった方が楽しいよ。
263あほ247へ再度報告:2007/12/16(日) 22:50:14 ID:TkOexlfg0

>>257に「しかもこのファイル、視聴ごとにライセンスを確認しに
行くタイプっぽい」とある。

一部の動画で、再生の度にライセンス取得を必要とするものがあり、通常の手順では
FU4WMでは"no licence"とでて解除できない。
この場合、WMPを起動し、「ライセンス取得しました」ってでたら即WMP終了すれば、その後FU4WMで解除できる。

を実行すればよい。失敗しても何度も実行すればそのうち解除できる。

以上


04のアドレスは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:52:33 ID:zqT69qOz0
>>263
あんた詳しそうだな
一つ訊ねるが俺のdrmdbgがMemory_errorになるのはどう言うわけだい?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:56:42 ID:MIaBPVM70
オマエのガッツが足りないからだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:18:20 ID:TUojnfPO0
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:41:20 ID:hSESyxJS0
>>247

>>263の通り、 IndivBox.keyが v11.0.6000.7000になってなければ
WMP即終了の手順でSID/KIDが取得できた。
ただ、タイミングはかなりシビアなんで、何度でも繰り返す覚悟は必要。

1.タスクマネージャーを起動
2.WMPを起動
3.タスクマネージャーでWMPを選択状態にしておく
4.解除したいファイルをダブルクリック
5.すぐにタスクマネージャーの「タスクの終了」マウスカーソルを合わせる
6.「ライセンスを取得しました」の直後にマウスをクリック
7.FU4WMでKID/SIDを確認。取れていなかったら2.からやり直す

「ライセンスを取得しました」から実際に再生が開始されるまでの極僅かな
時間にWMPを終了させる必要がある。FU4WMは起動しっぱなしで可。右クリッ
クで「KID/SID」を選択できる状態にしておけばよい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:54:50 ID:zqT69qOz0
で、俺のdrmdbgがMemory_errorになるのはどう言うわけだい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:01:07 ID:zqT69qOz0
おっと、ガッツが無いとは言わせないぜ
仕事をサボってて張り付いてんだからな
夕べも三時まで張り付いてたんで眠くてしょうがない
おかげで仕事にならん、今日も残業だな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:07:36 ID:FrXheLVXP
面白くないから帰れ
271飯屋:2007/12/17(月) 14:41:29 ID:RGQAQ9to0
流れ読まずに言ってみるけど、
即終了って言ってるやつらはプライバシータブの設定はいじってるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:22:37 ID:aglC9CbT0
全然シビアでも何でもないんだが、未だに>>267みたいなのがいる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:35:20 ID:dqoRgRA90
>>267
情報振る杉。再放送もいいとこだ。いい加減に仕手。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:01:17 ID:be96jUNr0
このスレ感謝!
今まで全然ダメで諦めたんだけど今ココ見ながらちょっとやってみたら出来た!
もうこのままの状態にしときたい場合(WMPをアップデートしない)は
WindowsUpdateの自動更新を無効にしとけばおk?
275 :2007/12/17(月) 23:30:50 ID:gK17dyCB0
IndivBox.keyは11.0.5497.6285
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:00:36 ID:mHEL/kIn0
>>274
ワロタ
277259:2007/12/18(火) 01:35:34 ID:nA9kcFO60
ダメだ・・・パス和漢ねぇ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:40:14 ID:HdnI/2al0
>>277
石塔応力晴嵐紙
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:53:48 ID:BvLI2U8H0
>>277
俺を興奮させる画像貼ってくれたら教えてやる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:53:20 ID:nA9kcFO60
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:35:17 ID:BvLI2U8H0
>>280
虫 工
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:59:12 ID:0NyA9jeX0
あんな英文で覚える必然性がわからん。
リアカー無きK村の方がまだ合理的。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:18:51 ID:f00cq6a80
そっちの必然性もないだろw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:43:48 ID:28UPwKgJ0
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:33:22 ID:nA9kcFO60
>>281
どうもありがとう  お礼にナツカシイのどぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14901.jpg.html

パス:同じ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:01:53 ID:uVxnz/ub0
パス同じというけど、そもそもパスはなんだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:13:48 ID:+XbcPaw50
サムウエー♪ オーバー ザ ○○○○○♪
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:18:40 ID:6rLaMeFn0
>>286
こ、これがゆとり厨ってやつか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:31:55 ID:EpJRmexD0
>>286
つぼみちゃんでググれ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:21:59 ID:Wq5+ggLi0
>>284
何これ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:24:54 ID:IadAZ9FW0
kernel32のラッパー
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 04:31:12 ID:YDV5WUXZ0
YO! YO!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 04:31:39 ID:yCM8uPje0
ダヨネー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:18:49 ID:66rpO/KD0
>>290
出力先指定パッチ
[例] drm2wmv a.wmv /out:b.wmv
295《 松任谷由実 26 》 [邦楽女性ソロ]:2007/12/19(水) 09:59:39 ID:IpdJzWkJ0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows Media DRM について語るスレ [DTV]
Sleipnir Part186 [Windows]
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【8】 [CD-R,DVD]
パソコンテレビ「GyaO(ギャオ)」総合スレ 63 [ネットサービス]
《 松任谷由実 26 》 [邦楽女性ソロ]
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:03:26 ID:yCM8uPje0
つまり松任谷由実のGyaoのDRM外しして
CPRMプロテクトかけてDVDで売る方法をスレイプニャーで調べてるわけかw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:50:52 ID:MQSY6O4U0
>>259 >>277
英語で虹
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:54:27 ID:kq258jcs0
つづりがわかんなかったりしてww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:58:18 ID:+XbcPaw50
leinbou
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:00:57 ID:NkSuY0JM0
>>297
何のパスの話?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:01:51 ID:hfJ41kkq0
>>299
サンクス!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:27:33 ID:uYD4OvCy0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:33:27 ID:kq258jcs0
>>301

そのまま入れるなよw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:08:57 ID:Cqyzictj0
規制解除気盆ぬ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:54:28 ID:gSGOZPah0
>>284
プログラムの構造は把握した
コンパイルのやり方教えて
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:02:18 ID:UvQVRXNK0
突然解除できなくなったと思いきやNapxxxrが書き換えやがってたのか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:41:56 ID:4VeS61Yl0
Napgyar
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:52:41 ID:sQvEiwwi0
VistaでIndivBox.keyのプロパティ見てもバージョン出ないんだけど・・
誰かわかる?
309308:2007/12/21(金) 01:15:29 ID:sQvEiwwi0
FairUse4WM v1.3 Fix2はキー取得できないから、v11.0.6000.7000だろうと思ったんだけど、
drmdbg(IndivBox.key v11.0.6000.7000)でもSIDキー表示されないからよくわからないんだよね。
ちなみにWMP最新バージョンのIndivBox.keyバージョン知ってたら教えて欲しい・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:49:05 ID:zba+W6p80
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:05:14 ID:ICWXk7aT0
nap☆には私もやられてしまいました。
対応策ありましたらご教示くださいませ。
312 :2007/12/21(金) 21:25:15 ID:RIPFaAcp0
なp星はwmpを書き換えるのか?


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows Media DRM について語るスレ [DTV]
BACKうp for 箱○ part12 [裏技・改造]
【どこでも】Victor Interlink その37【いっしょ】 [モバイル]
【WinFAQってどうよ? Part12】 [Windows]
《 松任谷由実 26 》 [邦楽女性ソロ]
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:04:42 ID:kEvhOdl00
>>294
ツールが対応しないと意味なくね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 03:47:21 ID:x3YqGQhv0
俺以外にもいたのかよ!w

特に
《 松任谷由実 26 》 [邦楽女性ソロ]


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Windows Media DRM について語るスレ [DTV]
BACKうp for 箱○ part12 [裏技・改造]
【どこでも】Victor Interlink その37【いっしょ】 [モバイル]
【WinFAQってどうよ? Part12】 [Windows]
《 松任谷由実 26 》 [邦楽女性ソロ]
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 07:58:24 ID:qxV+vXv50
初心者だけど、XPでDRM解除したファイルをVISTAのPCで再生ってできるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:52:28 ID:39DZ8jB30
>>315
解除ってのはどういうことなのか
よく考えてみれ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:09:09 ID:SOV8lhIq0
>>316
あんた優しいな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:10:28 ID:qxV+vXv50
>>316
ありがとう。
じゃ、もうひとつだけ。e-onkyoで購入した音楽WMAなんだけど、
PCの調子が悪くてOS再インストールをくりかえすうちにライセンス再発行が1回しかないため再生できなくなった。
これはもう無理でしょうか?結局1回もきけなくてくやしくて。
環境はVISTA + WMP11 です。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:12:11 ID:X9ycA8cj0
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:12:49 ID:3Ak2nUsX0
ライセンスないんだから無理
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:14:24 ID:125PwUQ20
> OS再インストールをくりかえす
ライセンスもどっかに行っちゃったよな・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:14:40 ID:AGbAmht+0
>>318
購入した所に聞いてみ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:36:16 ID:39DZ8jB30
そういうときのために
DRM解除>外部HDDなどにバックアップ
という研究をしているわけだ。

表向きは。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:33:38 ID:/DnsOQog0
たった今・・ヤバイパッチを入れてしまった・・・・けど・まだ再起動してない・・
今ヤフー動画をDLしてるけど・その間にもしつこく再起動しろと催促のメッセージが
出る・・しかし・・システムの復元で元に戻してから再起動させる予定・・
どうなるかは・・まだわからない・・
もしかすると、再起動させてないから元に戻せるかも知れないと期待してるのだが・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:37:44 ID:125PwUQ20
FUで抜いておけば、解除は出来るよ。

まあ、.keyに書き込んでおかなおいとダメだろうけどな・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:46 ID:qxV+vXv50
>>322
メールしたんだけど無視されました。二度と使うかと思ってましたが、DRM解除してバックアップとれるんならこれ幸いと。

>>320-323
本当にありがとう。よくわかりました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:42:25 ID:125PwUQ20
まあ、無料のヤツで試しながら環境を整えてから、有料のヤツには手を出そうな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:26:07 ID:eY0UnfP00
1月1日の法改正で逮捕されんなよ

音楽は対象だぞ

DRM解除は元から違法?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:31:14 ID:MlfZ/dTZ0
ニャッホー 無事にMPのバージョンをロールバック出来たわ・・
一時はFUで解除出来なかったけど・・.key" Version: 11.0.5497.6285 ...iに戻ったわ・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:28:25 ID:SOV8lhIq0
おめでと
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:32:01 ID:+sP3mhLi0
DRM解除は普通に考えれば違法じゃない。
コピーコントロールじゃなくてアクセスコントロールだし
正規に鍵を入手できる状況じゃないと解除できないし。
鍵情報を晒したり解除したファイルをネットに流したりしたらアウトだけど。
あと仮にDRMがコピーコントロールだと解釈されたとしても
この場合確かに法には触れるけど
罰則規定が無いので「違法ではあるが犯罪ではない」なので逮捕とかはありえない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:09:49 ID:NrBKpwZx0
どうせまた・新春アップの動画が期限切れになる前にはVersion: 11.0.6000.7000 対策の
クラッキングツールが出回ると思うわ・・ゴンベエが種まきゃカラスがほじくるわけで・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:31:54 ID:+uUQomyQ0
XP WMP11 だけど
ReadProcessMemory_errorの原因はなんだろう?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:04:57 ID:39DZ8jB30
>>332
すでに6000.7000は突破されてるでしょ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:28:44 ID:P3cZprid0
>>333
作者を非難するといいよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:01:18 ID:BI0W8n3g0
>>333
たまになる
諦めろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:53:26 ID:kgKvFqyF0
>>263
多謝!
この1週間さまよって、ここにたどり着きました。

残すところあと11分で実現、感涙!!



338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:16:18 ID:8GmepjUr0
FU4WMからkeyにコピペしてdrm2wmvを使ってるんだけど面倒
一気に出力させることってできないかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:01:33 ID:KaExjiaz0
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:24:57 ID:68RIrIlK0
使い方わかんね・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:48:05 ID:JQ+0MhXR0
さっぱりわからん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:11:55 ID:9rScllIO0
.net3.5+wmp10か
環境を選ぶな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:24:19 ID:DYYsFm2x0
6000.7000、
FUfix2は勿論駄目(エラーでプログラム強制終了)で、drmdbg1106、drm2wmvも駄目。エラー出る
どうすれば・・・。wmaなんだけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:21:46 ID:TWevJb0L0
>>343
過去ログ嫁

Xpsp2&6000.7000でこれが常識だ。
1)そのままじゃFU4は使えない。無くても外しはできる。
2)drmdbgはバージョンによる。
3)drm2wmvと仲良しになるとお得で便利。
4)GASも便利だ。

自分で苦労せずになんでも訊いて済ませようとするんじゃねえよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:56:25 ID:7QgvoRXi0
>>339
微妙にバグってる

var pubkey = PickUp2(enablingbits, "<PUBKEY", "</PUBKEY>");
  ↓
var pubkey = PickUp2(enablingbits, "<PUBKEY", "</PUBKEY>").Replace('!', '+').Replace('*', '/');
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:03:47 ID:M1MNkSsr0
ぐぐったらFU4WMver13でvistaでもWMP11でもいけるとか言われてたんで
何度も試してるんだけど・・・全然駄目なんですが、同じ環境で解除できてる人居ます?
てか解除以前にローカルに落としたファイル自体が再生できないんで、
そりゃ解除できるわけないだろってことっすかね。
ライセンスを再取得しても例のMSのページに飛ばされる無限ループ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:19:43 ID:7j7cKatv0
>>346
FairUse4WM 1.3fix-2&mirakagi.exe
11.0.6000.7000なら、Automate unDRM&drmdbg.exeの最新とsetup.exe
と、マジレスしてみる・・・暇だから・・・

出来なくてもしらねぇ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:24:14 ID:TWevJb0L0
>>346
まず、普通に視聴は出来るのか?それが大前提だ。
次に、GASは最新版を使っているのか?2.2.0.5dじゃないとVISTAでは使えないぞ。

ここまでOKなら次は環境だが、CATVかFTTHやADSLか?
GASでダウンは出来るのか? 外しだけがNGなのか?

VISTAらしいことも今回やっとわかったが、必要なことをちゃんと書いてこないと
返事のしようがない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:24:19 ID:MMfyBxOM0
落とした動画を解除なしで再生できるかどうかは、ライセンス発行の仕組みに依存する
解除できるかどうかとは関係ない
350346:2007/12/24(月) 19:31:30 ID:M1MNkSsr0
>>347
ホントありがとうございます。調べて試してみます。

>>348
因みに俺はこのスレ見たのが上のレスで初めてなんで初レスっす。
DLはGASでなくOrbitで落としました。もしかしてそれが原因とか・・
視聴は問題なく出来てますが、ローカルに落とすと上に書いたようなパターンになって見られないんですよね。
351  :2007/12/24(月) 22:36:08 ID:t0sOY2JD0
TW-301エラーが発生することはある。

2999年まで再生できる、と詳細にはあるが。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-49.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411396274

352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:55:49 ID:d/78xODv0
Users.WINDOWS\DRM\cache\Indiv01.key"
Version: 11.0.5497.6285 にバージョンダウン成功の漏れは・・
某サイトで名画シリーズを全部落としてDRM解除した・・
MSよ・・何でもやってくれ・・もう思い残す事は無い
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:05:13 ID:Icr0C25U0
> 某サイトで名画シリーズ
どこ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:22:03 ID:TWevJb0L0
>>346
Orbitは使ったことが無いのでわからない。
GASとWincapで試してみておくれ。最新版で。

ローカルに落とした時点でダメということは、再生を始めたときにライセンスを取りに
行ってないのかな。自動で取りに行くようにWMPの設定を変えると良いかも。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:53:11 ID:d/78xODv0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:11:20 ID:7GKBrkvp0
>>339
SID Managerに組み込んだらdrmdbgいらなくなるんじゃね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:20:32 ID:BS/vRuyu0
>>356
kwsk
358迷画:2007/12/25(火) 02:19:59 ID:FmccpaZ10
ここらへん?
http://streaming.yahoo.co.jp/c/t/00041/v00056/v0005600000000314067/


音楽は支障なく取り込めているので映画が取れないことはないと思うが。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 02:46:17 ID:4JITA8EL0
>>349が何もわかってない件について
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:19:17 ID:7GKBrkvp0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:33:09 ID:it27ODmD0
俺も>>349は日本語でおkと思った
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:35:54 ID:2tOhAc2I0
>>359
いいからほっとけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:17:10 ID:BS/vRuyu0
>>360
Thx。しかし、drmdbg要らないと言うには
IBX11.0.6000.7000に対応できないといけない気がする。
何か見当違いのこと発言してたら突っ込みよろしく
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:20:58 ID:37V9iOqj0
>>363
コード見れば分かるようにプロセスにアタッチして盗む等の
やばいことは一切していません。
逆に言うとそういうことをしていないからコードを出せるわけです。

つまりprivate key(blackbox-key.txt)が抜けていること前提です。
そのため最初の一回はFU4WMか見裸鍵が必要です。
抜けてさえいればIndivBoxのバージョンは関係ありませんが、
11.0.6000.7000でprivate keyを抜く方法は確立されていないので、
(drmdbgで抜くのはSIDでprivate keyではない)
今のところWMP10でしか使えないツールです。

クラック方面はここでおおっぴらにやるわけにはいかないので悪しからず。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:27:36 ID:1fsDMvni0
FU使おうとすると必ず強制終了されるのだがM$の仕業な気がする…
今までWUできなかったのに急にできるようになったし。
何か削除するファイルとか対処法はないですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:51:26 ID:BS/vRuyu0
>>364
やはりそうですか。>>356でdrmdbgいらなくなる発言が
あったので、念のため質問しました。結局のところ
IBXのバージョン毎に見裸鍵のようなツールが
必要になってくるだろうと思っていました
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:29:52 ID:lCvO50PN0
WMP9から直接WMP11にうpしてdrmdbg071106正常に動作する人いますか?
WMP9→WMP10→WMP11だと問題なかったんだけどな、ロールバックしてWMP10→WMP11にしたけどエラーが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:16:12 ID:jz1q+Vw10
いるよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:20:47 ID:tSKTgWph0
クリスマスプレゼントきたな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:24:54 ID:G/jlxVyx0
キタ ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:26:31 ID:3PPSAsRm0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:26:46 ID:3ZfzIj6c0
>>370
何処に?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:34:45 ID:vhUNMx9X0
>>372
友の会とundrmスレ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:41:35 ID:nxsWuU/c0
undrmbat(うんこドラム) No.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1155372822/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:42:10 ID:YgtU/Pr30
> undrmスレ
って、ウンコ?なら、ただのレイテストバージョンの再うpだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:00:58 ID:JlMtgRy60
なんだか恐くてVersion: 11.0.5497.6285 環境を変える気にはならないのであります
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:01:10 ID:2tOhAc2I0
友の会のは新しい日付になっていたよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:03:30 ID:JlMtgRy60
>2007/12/25 01:40 vista 環境で動作しない場合があることを確認したので、vista 環境を開発環境とし
> 解析のやり直し、プログラムも不要なところを大幅に削った。vista 環境では動作確認したものの
> xp 環境が自分には無くなってしまったので、xp での動作確認はしていません。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:19:14 ID:3ZfzIj6c0
>>373
thx
12345のところね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:29:15 ID:3PPSAsRm0
xpの11.0.6000.7000でも無問題 今自分で確認した
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:53:01 ID:+ZLxBAEm0
友の会って一回も見れた事ないんだけどBAN永遠に解除しないんかね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:54:00 ID:QcRAApqq0
なんでXPを捨ててVistaに行くんだ。フロンティアスピリッツってやつか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:06:38 ID:S/zfuU6H0
>>381
かわいそだな。激重だがtorとか使えば多分いける。
俺もも弾かれるサイトに入る時は使ってるよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:53:56 ID:ef6zTgmb0
うちのvista+wmp11+6000.7000で、drm付き動画再生するとエラーC00D11B1で再生できないんだけど、
最新版のdrmdbgでキーの取得できた
で、解除もできた
キーの取得できなかったり、取り直したいときはProgrmDataの方の(drmdbgのじゃなく)
DRMフォルダの中身を一度捨てればうまくいくみたいだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 04:39:59 ID:t5ineF1u0
>>384
その対処法って友の会では定石。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:37:25 ID:jUqp7Dja0
期限切れの物だと解除出来ないんだよね
何か方法はない物か・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:40:41 ID:2vMI9q+20
>>386
ありません。
素直にライセンスを再購入しましょう。
期間限定物でライセンス再取得が不可能なら諦めましょう。
ただし、無料物で期限設定がある場合はPCの日付を戻すことでライセンスが取れる事もあります。
BIGLOBEストリームなんかは期限過ぎてもPCの日付を戻せばライセンス取れます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:13:38 ID:M3Dv0gTg0
銭形警部とルパン三世のように・・MSとのイタチごっこは続く・・
世に財宝がある限り・・盗賊の宴も止む事はないのだ・・
11.0.6000.7000の完全突破・・オメ・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:17:09 ID:tqJxre6w0
再インスコしたらdrmdbgでエラー吐くようになったコンポーネントのバージョン同じなのに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:57:40 ID:F6UNYfGh0
>>345 修正しました。
>>356 統合しました。

ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=other&file=WMVConcat2008R2.zip

* 要.NET Framework 3.5
* 一度に複数のファイルを解除して修復
* drmdbg連携(0.31, 20050612のみ)
* ライセンスストアからSIDを取得(要blackbox-keys)
* ライセンスストアをkey形式でバックアップ(要blackbox-keys)
(注)視聴期間終了後ライセンスストアからも消えます。
* 解除先指定対応(要outパッチ)
一時フォルダに解除後、指定フォルダに修復します。
修復後、一時フォルダのファイルは削除されます。
解除時の読み書き同時発生でHDDに高負荷が掛かりますが、
別のドライブに書き出すことで負荷が分散します。
※一時フォルダはRAMドライブが最適
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:07:37 ID:1Kck5Yuf0
>>390
SID Managerてコマンドで操作することできませんか?
数時間ごとにキー更新する鯖で予約キー抜きしたいんです
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:16:07 ID:F6UNYfGh0
>>391
その手の改造はそれほど難しくないので
やり方を覚えると応用が利くと思います。
起動させたらバックアップしてすぐに終了させるのが、
一番簡単なやり方だと思います。
そうすれば外部から定期的に起動させて制御できます。

SIDManagerのProgram.csのMainの中を次のように書き換えます。
var f = new Form1();
f.Show();
f.backupToolStripMenuItem_Click(null, null);

Form1.csのbackupToolStripMenuItem_Clickをpublicにします。
public void backupToolStripMenuItem_Click(object sender, EventArgs e)

メッセージ等が表示されると邪魔なので(特にメモ帳がどうのこうのの部分)、
backupToolStripMenuItem_Clickの中にある
MessageBox関連をすべてコメントアウト(行頭に//を付ける)します。
//MessageBox.Show(this, "ライセンスが見つかりません。",
// Text, MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Exclamation);
(以下略)

こんな感じで好みに応じて改造すれば良いでしょう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 03:52:01 ID:tUzJ7SG/0
>>392
ありがとうございました、無事動作しました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:55:17 ID:8h12NzMi0
スレ落ちまくりウゼーwwwwwwwwwwwwwww
本業が忙しく(年末ですし...)←この部分
↑この部分
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうぜーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
素直にいえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:38:34 ID:3zl0i2jM0
一月 今年も始まったばかりだし、二月から本気出す
二月 なんか二月短いし、三月から本気出す
三月 春休みの学生ウザいから、四月から本気出す
四月 あんなに頑張って咲いた桜も散ってさみしいから、五月から本気出す
五月 俺って五月病らしいから、六月から本気出す
六月 雨降って鬱陶しいから、七月から本気出す
七月 大好きだったアニメが終わっちゃって寂しいから、八月から本気出す
八月 甲子園観ると欝になるから、九月から本気出す
九月 残暑がウザいから、十月から本気出す
十月 野球が終わって清々したから、十一月から本気出す
十一月 部屋に篭って勤労感謝しなきゃならんから、十二月から本気出す
十二月 今年も終わりだし、来年から本気出す
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:07:42 ID:hkXo4bBB0
来年もきっとそんなだから、死んでから本気出す
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:00:47 ID:S7QsbpDZ0
フレッツ・スクエアv6で配信の本編映画の落す方法ってありますか?
MPX3では落とせなくなってしまい、サポートに問い合せてもIPv6にバグがあるからサポート外だって。
NTTに問い合せたらバグなんて無いって。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:19:11 ID:d87Koqyv0
MPX3(笑)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:26:33 ID:nqP6DqRc0
>>397
スレ違いだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:34:58 ID:hkXo4bBB0
401akasatana:2007/12/31(月) 01:44:07 ID:OvVGX5Th0
どうやったら、DRM解除できるんですか?
Vista WM11なんですけど、いまいちやり方が分かりません
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:48:44 ID:vFnCA4sS0
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:26:15 ID:FKZcT6D40
mirakagiを実行した後
FairUse4Wm.exeでRecoverkey -> Startでやったら
即効で問題が発生してってでて強制終了してしまう

前にインスコしたら問題なく出来たんだけどなんでだろ?当方XP
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:16:46 ID:mWg8oVM/0
そもそもXPではmirakagi必要ない件について
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:09:00 ID:iCwSh88A0
そんなこともねーだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:09:59 ID:iCwSh88A0
っつーか、今さらそんな話題を出すな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:46:38 ID:iCwSh88A0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 09:30:56 ID:9pvIZXZa0
糞サイトの宣伝かよw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 13:20:46 ID:I2zkkrib0
そもそもmirakagiをどこで使うのか理解してない
けど解除に問題ない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:05:10 ID:8EZNPqDO0
ついこないだpcを新しくした。
vistaでmediaplayer11なのだが
fairuse4wmの新しいバージョンはmirakagiがkeyを見つけられないし
drmdbgの新しいヤツも一番下の空欄に何も出てこないし。
誰かわかるヤツいる?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:21:59 ID:iCwSh88A0
だから過去ログをちゃんと読んでからな、話はゆっくりきくから。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:27:03 ID:N+x/JhHt0
>>410
WMP11のバージョンは?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:27:28 ID:8EZNPqDO0
読んだうえで聞いているのだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:31:43 ID:8EZNPqDO0
>>412

バージョンは11.0.6000.6344
pcは一昨日に買ったか最新とおもわれ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:04:12 ID:Gr3R7noU0
過去ログ読んだとは思えない
エスパーじゃないし分かるヤツいる?といわれて分かるわけない

試しに、過去ログ読んで解決するために何をやったか書いてみ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:08:18 ID:X9zJYjRY0
はぁいぃ〜〜い
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:09:34 ID:ghLmD+Wf0
>>415
読んでも全く理解できないというかわいそうな人も中にはいるからねぇ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:31:02 ID:8EZNPqDO0
色々やった。
たぶんやり方じゃなくて、新しすぎてソフトが対応してないのだろう。
他にもいると思われ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:51:40 ID:mWg8oVM/0
つかWMVのバージョンじゃなくIBX.Keyのバージョン晒せよ。
あとdrmdbgはinoyan氏の開発環境がVistaになったから最新版は問題なく動くはず。
drmdbgの新しい奴とか書いてるが、本当に12/25版使ってるのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:41:13 ID:8EZNPqDO0
fairuse4wmのバージョンは11.0.6000.7000。
drmdbgは12/25日版。
napsterのwavファイル解除だから
あらたに対策をされたのかもしれん。
誰か同じ悩みのヤツいる?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:54:04 ID:1CBcEjXx0
drmdbgの12/25日版がどこにあるかわかりません。
どこにあるのか、ヒントをいただけませんか??
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:06:44 ID:iCwSh88A0
>>417
過去ログをほんとに読んでもわからん奴に、レスを読んで理解が出来るとは思えん。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:09:23 ID:iCwSh88A0
>>421
12/25じゃないやつなら見つかったのか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:16:26 ID:mWg8oVM/0
>>420
>fairuse4wmのバージョンは11.0.6000.7000。

こんなこと言ってるくらいだしIBX.Keyの意味も分かってない気がする。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:20:32 ID:X9zJYjRY0
別のスレだけど、質問したら見事なまでにスルー。

別の疑問があったんだけど、今度のは検索すれば分かるコトだと思い検索した。

前の質問も八割方同じ質問が、2年ほど前にガイシュツだった・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:25:43 ID:iCwSh88A0
過去ログってのは「最新50」だけでも「全部」でもないんよ。わかってんの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:14:24 ID:Gr3R7noU0
>>421
7000対応の配布先は一つだから
ググッたらたどりつける
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:52:10 ID:50+FnbqK0
WMP11のセキュリティー更新とか11SDK更新等をインストールしろと言ってくるのだが
入れて大丈夫かな?
メモリーエラーが出るようになったんでOS再インストールしたのだがこれ入れてまた
メモリーエラーが出るようになったらかなわん。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:04:12 ID:jUb6Yjme0
>>Gr3R7noU0
早く言えよ カス野郎
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:25:57 ID:iCwSh88A0
>>429
せっかく教えてくれた427にカスはねえだろ。
教えて君が当たり前だと思っているほうがカスだ。

腹が立っても礼くらい家。。。きっとおまえにゃバチがあたる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:22:53 ID:6pBciIO+0
>>430
マジレス厳禁
あほはスルーで
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:44:27 ID:1CBcEjXx0
>>427
ありがとうございます。みつかりました!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:39:04 ID:ukKV5JPo0
7000だけど
いつの間にかdrmdbgでエラーというかWMPの強制終了になるようになったw
一応、情報は取得&出力できているみたいだけど…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:37:57 ID:nfrzsNfd0
音楽のDRMのこのスレで良いのですか?
435モリタ:2008/01/01(火) 02:38:09 ID:mVLw6wmm0
>>427
んな〜こたぁ〜ないっ!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 06:00:37 ID:TZLuJRNK0
ちょっとスレ違いかもしれんが聞いてくれ
ストリーミングサイトから落とした動画ってインデックスついてなくて
シークに時間かかったりするからソフトでインデックスをつけるよな?
おまいらソフトは何使ってますか?

俺はWMVConcat使ってたんだがあるときこれを使って修復すると
元の動画より1〜2秒短くなってることに気づいたんよ
何が短くなってるのかはわからないが気分悪いじゃん?
だからGetASFStreamについてる機能使ってるんだが
これでインデックスつけてもシークが遅いんよね
WMエンコーダ使ってみたが同じくインデックスつける前と大差ない
WMVConcatの数秒短くなる現象についてエロい人教えて
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:15:00 ID:n2T7r50j0
>>436
Asfbin
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:01:17 ID:dCIJfqvY0
D○Mの動画落としてAutomate unDRMでDRM解除したんだけど画面乱れててうまく再生できない。
これって何か間違ったのかな?
OS VISTA
drmdbg 12/25日の最新版
Automate unDRM 2006年の4月くらいの
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:51:43 ID:GvplZ3+n0
>>438
一度DRMフォルダ削除すればうまくいくこともあるようだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:14:42 ID:nlWJiOg70
Asfbinの失敗から、WMVConcatを知って、それ以来失敗は無いので、短くても気にしてない。

時間っていうけど、プロパティ他で分かる数値でしょ?

実測してみないとなんともいえないと思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:37:53 ID:cIVkcAV40
drmdbg 01/02日が最新版。昨日アップされた01/01版の修正版。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:39:10 ID:ckpPlW9f0
>>436
> 元の動画より1〜2秒短くなってることに気づいたんよ

それが正解。
元の動画が本当の時間よりも長く表示されているから。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:09:15 ID:nlWJiOg70
>>442
> 元の動画が本当の時間よりも長く表示されているから。
なんでそんなことが起こるわけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:25:11 ID:XX54hotR0
M$純正、Windows Media ストリーム エディタもあるよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:07:29 ID:9/Sk9aub0
>>443
ストリーミングで送られてくるデータはパケットに分解されてバラバラ
それをGetASFStreamがくっつけてWMVの形に加工している
だからサーバーのソースと完全に同じではないため誤差が生じる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:20:17 ID:dCIJfqvY0
>>439
DRMフォルダというのが、どのフォルダのことか分からないのですが、
windowsのprogramdataに入っているDRMフォルダのことですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:48:02 ID:dCCxR5ME0
>>446
\Documents and Settings\All Users\DRM
の事じゃないんですか?私はそれでうまくいきました。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:49:02 ID:nlWJiOg70
>>445
トン 納得した。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:58:06 ID:dCIJfqvY0
>>447
vistaだからそのフォルダは無いんですよ。
drmdbgにDRMという名前のフォルダが表示されていたので、
これかな?と思って削除してみたんですがやっぱり、うまく再生できませんでした。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:28:03 ID:L/hE+nGv0
>>449
drmdbgに表示されてないか?
多分ここにあるのがそうだろ
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM

通常はフォルダ見えないけど表示のさせ方わかるよね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:03:05 ID:qB9EHmFR0
DRMフォルダを削除して、drmdbg(12/25版)でマルチスキャン→再生まではできるのですが、
一番下の欄に何もでてこない=キーが取得されない(?)みたいなのですが、何故でしょうか。
drm2wmvに直接ドロップすると乱れた動画になるし、Automate、DecryptItではWMPのエラーが出ます。「Webヘルプを見てください。」とあったので読んでみましたが、有効とは思えません。
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/player/webhelp/default.aspx?&mpver=11.0.5721.5145&id=C00D11B1&contextid=71&originalid=80070057

DRMフォルダを削除する前はInbox.keyは11.0.6000.7000でした。どなたかヒントを下さい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:14:32 ID:dCIJfqvY0
>>450
削除しましたがやっぱ無理ですね。
もう諦めます。
>>451
もとのURLでストリーミング再生すればkeyが出てくると思うよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:24:05 ID:VOYTrEqo0
教えて君で悪いけど、このZipファイルはどうやって
DLするのかな?
http://s1.qshare.com/get/117904/drmdbg.zip.html
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:26:07 ID:n7Xz7Lf20
直リンする馬鹿がいると友の会の人怒っちゃうな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:23:09 ID:jS/wmO9zO
ホントホント。
勘弁して欲しいよね〜。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:35:42 ID:MoyeUW5w0
販促
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:44:59 ID:xdq/KokU0
ストリーミング解除してたらサウンドデバイス壊れて音がでなくなってもた
リカバリしても直らんからハードディスク換えたよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:56:59 ID:Aq5S+iEQ0
ストリーミング解除って何?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:03:23 ID:MoyeUW5w0
HDD換えるとデバイスが治るのか。へぇー
460バカ禁止:2008/01/03(木) 21:57:14 ID:2i4jqxKt0


以上。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:57:30 ID:fDuEr4jN0
総つっこみだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:58:40 ID:xdq/KokU0
デバイスがインストールできないのが直ったの
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:23:58 ID:EJFcvX6I0
質問なんですが、GYAOで動画を保存したんですがインターネットに
接続しないでWMPで再生できるのですが、GYAOの視聴期間が終わると
動画はみれなくなってしまうんですか?DRM解除しないとだめなんですか
動画のプロパティのライセンスのところにはなにも書いてありません
おしえてください。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:32:15 ID:kewYpYsT0
(´・ω・`)知らんがな
465yu:2008/01/03(木) 22:37:41 ID:nqEp4Ya20
初めまして、8月頃から拝見しています、無知ながらも勉強させて頂いてます
今のところ解除出来ています。
環境は、xp、puro 11.0.6000.7000です、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:39:11 ID:cGKPAp9B0
467名無しさん@お腹いっぱい:2008/01/03(木) 22:42:07 ID:WmyF0/Qh0
>>463
見れないってことは
つまり解除しなければならないってこと
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:52:32 ID:44REnLB70
軽いなこれ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:57:17 ID:EJFcvX6I0
>>467
今はインターネットに接続しないでも見れるんですが
視聴期間が終わると見れなくなるのかなるの、かおしえてほしいのですが
470469:2008/01/03(木) 23:01:49 ID:EJFcvX6I0
すいません、まちがいました。
視聴期間が終わると見れなくなるのか、おしえてほしいのですが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:20:38 ID:nqEp4Ya20
DRM解除してないと視聴期間が終わると見れなくなるよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:38:37 ID:iCTBudHN0
さっきこのスレ見つけて、WMP11でも解除できるようになったことを知った。
で早速やってみたら以外にも一発でいけてしまったw

OS: Windows HomePremium
IndivBox: 11.0.6000.6324
WMP: 上に同じく
FairUse4WM 1.3fix-2
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:53:44 ID:59odnq+j0
すいません質問です。Meに残っていた昔のWMAファイルを
Vistaに移して再生しようと思い、MIRAKAGI,FU4WMの順で
実行したのですが
does not have a recognizable DRM header.
というWarningが発生いたしました。DRMヘッダーが認識
されてないという意味でしょうか?

こういった場合はどう対処すればいいのでしょうか?
宜しくご教示ください。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:56:35 ID:KShYhhv00
DRMかかってないんじゃないか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:08:26 ID:87d7Ps0S0
>>474
返信ありがとうございます。WMPで再生できないですし、MP3への
エンコーディングもできないです。他の最近入れた音声ファイルは
再生できるので、WMPのバグという事も無いと思います。
 ちなみに、MIRAKAGIの方は
Indiv01.key"
Version: 11.0.6000.6324 ...It is finishedと表示され
エラーは特に無いようです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:11:41 ID:pSXou3te0
それはWMAファイルが破損している可能性も無くは無いな。
破損だったらAsfToolsが効くけど…。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:15:32 ID:87d7Ps0S0
>>476
ファイルの破損は考えてませんでした…。可能性があるので
調べてみようと思います。ありがとうございました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:32:12 ID:aQM4DY1I0
>>473
「ご教示ください」を「ご教授ください」って間違えて書く奴が多い中
お前はなかなか感心な奴だな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:35:47 ID:9RPdT5bS0
ご教授でも強ち間違えではない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:57:19 ID:/9OByWJW0
教授を一人要求してるのかもしれないしな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:58:12 ID:pSXou3te0
>>480
5人だろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:58:37 ID:+VBRg43u0
ご教示ください=教え示してください
ご教授ください=教え授けてください

どっちでもいいんだよ。どちらも正しい。間違っていない。
たまに「ご教授〜」は間違いって噛み付く馬鹿が居るけど、
そいつは日本語知ってるつもりになってるただの馬鹿。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:00:47 ID:cus+iT9m0
>>478
学問などの教えを乞うときは 御教授

物事の教えを乞うときは ご教示

って覚えてた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:19:57 ID:f0v7dPYxP
御教授は間違いだぞ
ちょっと聞かれて教えるくらいを教授とは言わない
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:47:10 ID:+Ru+7Lhe0
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 10:00:39 ID:UqEguG9g0
>>453
暗号化されてるから落とすだけ無駄。
解凍パスま00000000000〜〜〜〜〜〜〜
487neo:2008/01/04(金) 13:41:40 ID:LrN030bj0
ほなら教えてくだせーませ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:51:03 ID:siqxd9PK0
>>453のトコは、英語読めば落とせるだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:23:31 ID:aeqLp6U+0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:50:32 ID:LrN030bj0
>>486
パスおせーてんか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:17:55 ID:BVdCA1jA0
セッションID張ってる>>489って何なの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:20:18 ID:UG6LfvYU0
無知のなせる業かと思われ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:29:16 ID:9RPdT5bS0
時間内にクリックすれば落とせるから別にいいじゃん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:37:53 ID:G1psvyv6O
旦那がた 無知なおいらに教えてつかぁさい
動画はうんこドラムで解除できるんだけど
電子書籍も最近DRMモノが増えてきている
こいつを解除する方法はないもんですかね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:55:22 ID:cBlekgE80
>>494
タイピング練習すれば、良いんだよ

ああ漫画かじゃあ
プリントスクリーンで
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:07:40 ID:xMlMlDjB0
>>494
たとえばどれよ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:22:09 ID:G1psvyv6O
○天のデジコミなんだけど
SS撮ってちょいといじって1冊1ファイルにまとめるのは
解除しなくてもできんだけど
手間で(^_^;)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:58:16 ID:bnfASeu30
手間を惜しむなボケカス。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:05:17 ID:XEASHzuf0
ウルセーハゲ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:24:17 ID:UiwnriLD0
Indivbox.key 11.0.6000.7000
XP SP2
drmdbg.exeとdrm2wmv.exe使って成功
ってもう報告要らない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:11:54 ID:WJSBLWGJ0
>>130のやり方でロールバック成功したんだけど、IndivBox.keyのバージョンアップを確実に阻止するには
どうすれば良いの?
プログラムの追加と削除のところにKB891122が見あたらないのだけど
WindowsUpdateのカスタムインストールの追加選択(ソフトウェア)にもない…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 04:48:41 ID:Hz+y0TVV0
>>482
自己紹介乙
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:34:26 ID:lOK1E+500
>>501

>プログラムの追加と削除のところにKB891122が見あたらないのだけど
>WindowsUpdateのカスタムインストールの追加選択(ソフトウェア)にもない…

wmp10はどこから拾ったモノ?MSにあるのは対策済みじゃなかったっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 12:44:55 ID:WJSBLWGJ0
>>503
マジ?普通にMSにあった奴インスコした
MS以外に落とせるところあるの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:07:54 ID:E1wQe8f50
リカバリしたらFU4WM使えなくなった(´・ω・`)
ライセンスキー取得されない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:12:18 ID:hnQP2pMC0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:47:22 ID:9753XaBI0
まーた使うたんか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:07:48 ID:+41FHHxU0
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:30:57 ID:jtzkF0Hs0
gayoの視聴期間とライセンスの有効期限は別なのでしょうか?
視聴期間がきれた動画があるのですが見ることができます。
これはライセンスが有効だからなのでしょうか?

510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:37:01 ID:H6kB6hWU0
>>506
me☆キスミィFreeへようこそ!

『Xme☆キスミィFree』は完全無料です。メールアドレスを非公開のままメールのやり取りができます。
パソコンと携帯と両方で使えるから、パソコンからメッセージを送って、携帯で返事を受け取ることもできちゃう!どこでも気楽に楽しめちゃいます!
きっと、素敵な出会いがあなたを待っていますよ。
なお、法律により18才未満の方は当サイトをご利用することはできません。


あなたは18才以上ですか?

は い いいえ


Xme☆キスミィFree
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:23:05 ID:OmcJEXl40
(´・ω・`)知らんがな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:44:55 ID:uaDZik9O0
>>508
何これ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 00:47:45 ID:GAdVFXvB0
wmp10
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:15:02 ID:AbpvTbFy0
>>451みたく画像が乱れるんだけど、drm2wmv.exeにバージョンとかってある?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:19:18 ID:AbpvTbFy0
ごめん…
DRMの中身を削除じゃなくてDRMファイル自体を削除したらできたorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:35:59 ID:5fxCOBRn0
久しぶりに来たけどwmp11でもできるようになってたんだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:43:35 ID:e3LLJ/2D0
もしかしてGyaoって今KB891122が入ってないと視聴できないの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:56:52 ID:AbpvTbFy0
KB891122入っているとDRM解除不可なのあるのか?
ウチWMP11だけど、もう解除できないのって見たことないけど…
519おなかいっぱぁい:2008/01/06(日) 22:39:30 ID:HuxoZC9t0
あははは(^ω^)(^∀^)ΛΛ
              (・∀・)モナ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:59:36 ID:bilDEsD20
パソコンに関しほんとに無知だったので過去ログやいろんなサイトで調べました。
仕事の後に調べ、合計10時間ほどかかりやっとdrmdbgというものなどで
KID/SIDの取得まで辿りつきました・・・。

しかし、取得の次にやる事がどんなサイトを見たり、試しても分かりません・・・。
あと少しだと思うのですが、手順やヒントを教えていただけないでしょうか。

スペックを一応書いておきます。
OS:xp
WMP:11.0.5721.5230
IndivBox.key:11.0.6000.7000
よろしくお願いします・・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:14:33 ID:aGumix2L0
>>520
drm2wmv
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:17:41 ID:LZkbZN/q0
期限切れのはどうしようもないんですか?
そんなファイルはいくつかあるんですけど。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:31:37 ID:Cp1KGysF0
ごみ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:34:57 ID:bilDEsD20
>>521
レスありがとうございます。
drm2wmvはDLさせてもらいました。

DRM外したいファイル、WMP、drmdbg、KID/SID、drm2wmv、
をどのように扱えばいいのかが分かりません・・・。

質問下手ですいませんでした。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 01:42:52 ID:aGumix2L0
>>524
drm2wmv_eにファイルを放り込むだけです
私はそうしています。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:18:13 ID:bilDEsD20
具体的に書きます。
あるサイトの引用なんですが・・・

@「Drmdbg」をDLして中にある実行ファイルを起動する。
条件が当てはまっていれば「Windows Media Player」が起動します。
A解除したい動画(.wmv)を「WMP」にドラッグ&ドロップする。
ここで「キー情報」画面が立ち上がります。
Bクリップボードに「KIS&SIDを転送しました」表示が出たら「メモ帳」を開く。
次に右クリックから「貼り付け(ペースト)」をしたらその内容を保存する
保存したら以下のように拡張子を変更させる
[適当なファイル名.key]
テキストアイコンが変なアイコンに変化したらOKです。


@、Aは大丈夫なんですが、
Bのように「KIS&SIDを転送しました」という表示が出ません。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:35:47 ID:aGumix2L0
>>526
ちなみに、drmdbgは新しい奴ですよね?
情報が古くdrmdbgが古い物だと
IndivBox.key:11.0.6000.7000に対応して
いないと思います。私のは今年の1月2日版です。
私はKID&SIDの転送を確認したら、すぐに
当該ファイルをdrm2wmv_eに放り込んでいます。
それで完了です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:15:21 ID:dvxNECOY0
とりあえず、コイツを落としておいたほうがいいよ。

ttp://ud.gs/40cq0
unko
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:19:24 ID:bilDEsD20
>>527
私も1月2日版の11.0.6000.7000対応のものです。
あれから試行錯誤しまして、先ほどKID&SIDの転送を手動でやってみて
drm2wmv_eに移すと解除できました。
527さんのおかげです、本当にありがとうございました。

ちなみに計15時間かかりました・・・長かった・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 17:58:31 ID:NcZ8tTYJ0
>>528
vistaだとIndivBox.keyのバージョンが取得できないってエラーになる
vistaはDRMフォルダの場所がXPとは違うよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:52:01 ID:MIJtPryX0
FreeMe2の新バージョンがリリースされていますね。
ttp://sourceforge.net/projects/freeme2

本家配布版はデカいDLLが付いてうざいので、
VC2008EEでリビルドしたものを置いておきます。
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=other&file=FreeMe2_vc2008_0.3.zip

FreeMe2はFreeMeをDRMv2対応にしたもので、
簡単に言えばオープンソース版drm2wmvみたいなものです。
しかしkeyファイル読み込みなどの機能がないので、
毎回SIDを手入力する必要があります。
現段階ではdrm2wmvから乗り換える価値はあまりないです。
改造して色々いじってみたい人向けでしょう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:37:59 ID:7+0vHWi/0
>>531
リビルド乙

>しかしkeyファイル読み込みなどの機能がないので、
>毎回SIDを手入力する必要があります。

keyファイル読み込み対応している。
#ファイル名は固定。keyの記述は、drm2wmv と同じでOK
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:36:07 ID:MIJtPryX0
>>532
ご指摘ありがとうございます。大変失礼いたしました。
リビルドだけして中身は見ずに嘘をついて申し訳ありませんでした。

確かにkeyファイルを読み込んで解除する機能がありました。
ソースを読んでみたところ、以下のkeyファイルを認識するようです。

1. FreeMe2.exe と同じフォルダの drm2.key
2. FreeMe2.exe から相対パスで drm2\drm2-a.key 〜 drm2-z.key

これならdrm2wmvの代用として使えますね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 06:09:53 ID:d6X/rDLs0
Y!の赤い光弾ジリオンなんだけど
GAS後drm2wmvで解除したものを
WMVConcatすると1話と7話だけおかしくなる。
トータル時間が元は24分くらいなのに
1話は37時間30分(!)に、7話は32分になる。
asfbin使ってみたら時間はおかしくならないが
途中で映像が止まり音声だけが進む(1話で確認)

ASFViewでトータル時間の部分(2箇所)を調べて
B'zで書き換えてみたら一応まともっぽく動いてる

だけれどもこの2箇所だけ書き換えてそれでどっか
おかしくなってないのかわからない

解除だけだとシークできないし、
何かいい方法ないだろうか?

GASは古いの使ってる(2108cと2202d)。
もう何度もDLや解除、インデクシング繰り返して疲れた・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:12:11 ID:d6X/rDLs0
2箇所の書き換えは元の(WMVConcat前)と
少し変えなければならない事がわかった。
WMVConcatはprerollを5秒増やすので
トータル時間は5秒分増やさなければならない

つ・・・疲れた・・・orz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:12:29 ID:jTe+tRks0
>>534
2204hで普通にシークできるよ
ツール使うと報告通りの不具合出るがw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:04:08 ID:JKTpxlzR0
>>534
WMVConcat使わなくてもdrm2wmvで解除しただけでシークできた。
ストリームエディタでインデックスを付けてもWMVConcatと同じ結果になるね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:10:34 ID:JKTpxlzR0
ちなみにGetASFStreamは2203e
「DL完了時に完全なIndexを付加する」のチェックは外している
WMVConcatに限らずインデックスを付けようとするとおかしくなるみたい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:01:38 ID:JKTpxlzR0
Net Transport 1.82aでダウソしてもGASと同じ結果だった。
それをdrm2wmvで解除したものはシーク可能。
FU4WM1.3fix2で解除したものもシーク可能。
しかしFreeMe2で解除するとインデックスが吹き飛んだ。
他のものでも試したがどうやらFreeMe2自体がインデックス未対応。
この手のインデクシングがうまくいかないものには使えない印象。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:24:04 ID:NGC+B1xh0
現時点では無難にdrm2wmv使っとけということでおk?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:36:45 ID:JKTpxlzR0
>>540
FreeMe2で解除したものをGASでインデックス付加したらシークできた。
GAS→FreeMe2→GASという組み合わせはありかもしれない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:27:42 ID:I60D76gc0
>>510
やってもうたわ。古いURLですまんのう
http://www-2ch.net:8080/up/download/1199762601185274.rC8TcB
2年まえのREADMEやから場所が代わっとるようやね
☆キスミィ☆すまソ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 04:49:35 ID:OmtKqZPt0
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:05:43 ID:YSXfn9Qi0
これってWMPでCDから取り込んだ著作権保護は解除できないのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:38:45 ID:mlhIMdHK0
何が原因かは知らないが
WMPでCDから取り込んだ奴を変換しようとするとdoes not have a recognizable DRM header.
って出るな

DRMかかってないのかと思ったら
そうでもないし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:36:16 ID:0nuIV3Ur0
>>545
なぜだか分かれよw
CD-R,DVD
http://pc11.2ch.net/cdr/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:45:34 ID:OmtKqZPt0
>>544
WMPで取り込んだWMAはDRMv1です。
>>543はDRMv1には未対応です。

>>545
> does not have a recognizable DRM header.
このメッセージはFU4WMですね。
blackbox-keysにDRMv1のキーがない場合この表示が出ます。
キー回復に戻ってキーを再取得すれば解除できます。
548534:2008/01/10(木) 23:21:30 ID:Y4Gfal870
>>536
>>537
>>538
>>539
サンクス

シークできるって聞いて
試したら2202dで確かにシークできる。
あれ??2108cで試したのとごっちゃになってたのかな・・・

あと、マルチストリームで問題ある事がわかって以来
放置してあった2204hで試したら>>536の通り
これもできる・・・orz

2108cの場合どうやら[DL完了時に完全なIndexを付加する]
をチェックオンするとシークできるみたいなんだけど
できたらGASにファイルいじらせたくないんだよね・・・

2202dは[DL完了時に完全なIndexを付加する]
の項目が消えてるんだけど、これ仕様が変わって
強制的にIndex付加するようになってるのかな??
2204hではこれオフでシークできるし

Y!の場合はGASのみで割合シークスムーズみたいだけど
例えばGyaOとかはわずかに引っかかりがある。
なので出来れば間違いないように
常に自前でインデックスつけるようにしたかったんだけどなぁ・・・

>>541
GASでインデックス付加ってできるの・・・??
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:48:38 ID:JXp3gXG70
>>548
自分もYやGでWMVConcatを使ってたけど
今回のような件は初めてなんで例外的なケースだと思う。

NetTransportでも同症状なのでGASの問題ではないし、
MS純正のストリームエディタでも問題が出ているから、
ファイルそのものがどこかおかしいっぽい。

問題が出たときだけ別の方法で対処すれば良いかと。

> Y!の場合はGASのみで割合シークスムーズみたいだけど
> 例えばGyaOとかはわずかに引っかかりがある。
YがCBRでGがVBRという違いに起因するかと。

> GASでインデックス付加ってできるの・・・??
ファイル→INDEXを付ける
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 15:55:29 ID:2DMYDJ/Y0
drmdbgでXPだと
Multi Scanのよこのわくに、C:\Documents and Settings\All Users\DRM\Cache\Indiv01.key v11.0.6000.7000
と表示されて解除できるのだが、
Vistaだと
Multi Scanのよこのわくが空白でなにも書いてなく解除できねーーー!!!! 
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 16:51:33 ID:kn+igb/J0
初心者です、何卒ご教授くださいませ。

FairUse4WM_1.2よりYahoo!からDLした動画を解除しようとすると
「ファイル拡張子".vbs"を持つスクリプトエンジンはありません。」
と出てきます
どーやったらDRM解除できますでしょうか。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:00:03 ID:3kXIBdgl0
>>551
FU4WMが古い。最新版は1.3fix2。
マイドキュメントにblackbox-keys.txtはある?
もしあるんだったら>>543を試すといいかも。
もしなかったらキーの取得ができていない。
WMPのバージョンは?IndivBox.keyのバージョンは?
11.0.6000.7000ならFU4WMは使えない。1.3fix2でもだめ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:12:59 ID:kn+igb/J0
>>552
ご回答ありがとうございます。
最新のFU4WMは、どうしてもDLできる所が見つからなかったので
今まで1.2を使用しておりました。

よく判らない単語もありますので
もう少し勉強してきてから出直します。
ありがとうございましたm(_ _)m
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:13:47 ID:/RN3Z6t60
1.3fix2でダメなときにどうすれば良いのかが知りたいんじゃね?
レスするなら底まで掻け
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:14:24 ID:3kXIBdgl0
>>553
>>1をよ〜く見る!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:15:04 ID:/RN3Z6t60
↑は>>552
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:17:59 ID:/RN3Z6t60
あーあースマソ。
>>554>>552あてです。556は間違いです。見りゃわかると思うけど。御免。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:31:52 ID:3kXIBdgl0
>>554 >>556-557
まあまあ、落ち着いて。
1.3fix2でダメかどうかまだ試していないみたいだし、
OSやWMPやIBXのバージョンが分からないと答えようがないよ。
559551:2008/01/11(金) 18:50:23 ID:kn+igb/J0
ご迷惑をお掛けしてすみません。
>>1より1.3fix2を使用したのですが同じ結果になってしまいます。

OS:WindowsXP SP2
blackbox-keys.txtの有無:有
WMP:9.00.00.3354
IndivBox.key:隠しファイルも表示するようにしているのですがファイル自体ありません

宜しくお願いしますφ( ..)φ
560551:2008/01/11(金) 18:55:12 ID:kn+igb/J0
ちなみに取得した動画はYahoo動画より、母をたずねて
三千里の1〜11話で、getasfstream2205を使用しております。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:05:23 ID:XwqQQdix0
YahooはWMP9に対応してたっけ?
当方WMP10で何の問題も無い
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:13:03 ID:3kXIBdgl0
>>559
> 隠しファイルも表示するようにしているのですがファイル自体ありません
それだけだとダメで、
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」
のチェックを外す必要がある。

> blackbox-keys.txtの有無:有
開いてみて、内容が空っぽじゃないよね?
アルファベットや数字の羅列があるならキーの取得はOK。

> 「ファイル拡張子".vbs"を持つスクリプトエンジンはありません。」
これをインストールするとどうかな?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=C717D943-7E4B-4622-86EB-95A22B832CAA&displaylang=ja

もしダメでも、キーがあるのなら、>>543を使えばできるはず。
ただしこれをインストールしないと動かない。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=333325fd-ae52-4e35-b531-508d977d32a6&displaylang=ja

それ以外にWMPのバージョンを上げてツールを替えるとかあるけど、
下手にやるとハマる危険があるので今すぐやるのは得策ではない。

>>561
ダウンロードしたものが解除しなくても再生できているなら
WMPのバージョンは問題ないんじゃないかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:19:47 ID:XwqQQdix0
>>562
WMP9でもOKだった

解除するファイルの指定ミスじゃねーの
564551:2008/01/11(金) 19:31:52 ID:kn+igb/J0
>>562
感謝です

IndivBox.key:10.0.0.3646となっておりました。
また、blackbox-keys.txtの中身はカラっぽです。。。

これから教えて頂いたツールをインストールしてみます。
重ね重ね申し訳ございません(o*。_。)oペコッ

>>561
WMP9でも再生できてます
解除する時にエラーが出てしまいます
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:55:05 ID:IDqeHZSB0
> もう drmdbg では駄目そうだ、と
> 見切りをつけて、他の解決策を模索されることもご検討ください。

。・゚・(ノ∀`)・゚・。
566551:2008/01/11(金) 20:38:54 ID:kn+igb/J0
誠に勝手で申し訳ないのですが、今日は用事が出来てしまったので
次の機会に質問したいと思います。ごめんなさいm(_ _)m

またレスをくださった優しい方々、本当にありがとうございましたヾ(。・v・。)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:11:00 ID:rKMGPWMj0
DMRv1ってまだどのアプリでも対応されてませんよね?
すべて拡張子がwmaだから・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:46:47 ID:LdKKIITi0
>>567
wmaもwmvも中身はasfで同じ
見分けやすいように拡張子変えてるだけ
DRMv1はdrm2wmvでもFU4WMでもOK
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 02:22:45 ID:IZx6TQK40
>ファイル拡張子".vbs"を持つスクリプトエンジンはありません。
FU1.3ずっと使ってるんだが、そんなエラー出た事が無い。

これWSHのメッセージだろ?
タイトルバーにWindows Script Hostって出てね?

FU1.2は使った事ないがWSH呼び出してるなんて事あるのか?
ちょっと有り得ない気が。必要ないと思うし。
AutoDrmCancelなら判るが

あと仮にWSH呼び出してるとして
普通このメッセージは出ない。
レジストリが破壊されてるとかでなければまず出ない。
会社とかでWSHをわざわざ使えなくしている所はあるらしいが
何か根本的に違ってる希ガス。
まさか何かに感染とかしてないよな?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:49:01 ID:oksZsjKk0
是非日本に外圧を加えて欲しいw
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/01/11/18093.html
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:51:22 ID:2zUoGNNF0
>>570
このスレ来るような奴なら困ってないだろwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:38:11 ID:PF6tL6P90
ミラ○カで落としたが、
Vista、WMPの最新で解除ができないorz....

drmdbgの01/01を使ったが、一向にキーを取得しない。
誰か三 (lll´Д`)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:55:46 ID:tisai9SK0
>>572
DRMフォルダの削除はやってみた?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:04:59 ID:PF6tL6P90
>>573
やりました。
その後に、Gyaoに行くと
ライセンスみたいなのを再び発行してしまったみたいで
Gyao動画の再生されてしました

575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:22:52 ID:IHX12zPe0
>>574
それでOK。
もういちどdrmdbg試してみた?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:10:57 ID:iVxfMBIl0
win xp home sp2
wmp 11.0.5721.5145
Automate unDRM v2.0
drmdbg 2007/11/06 09:40
IndivBox.key 11.0.6000.7000

drmdbg.exeを実行すると
ReadProcessMemory_error
WriteProcessMemory_error
が出るんだ。
誰か解決方法を教示してくれないか?
よしく頼む。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:03:06 ID:lh1w4GsZ0
FairUse4WM1.2で、「復元キー」ボタン→「OK」ボタン→ファイル選択ダイアログ
でasfファイルを選んで「開く」を押すと、WMPが立ち上がってそのファイルを開こうとし始め、
FairUse4WMは応答なしになって、どちらも強制終了するしかなくなっちゃうんですが、
何がいけないんでしょうか…
前は普通にそれでキーを取得して、DRM2wmv_eでライセンス解除できてたんですが…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:28:05 ID:jFvu5NvJ0
>>576  それは、おそらくだが、drmdbgのバージョンが古いのだと思われる。
オレは、ほぼUと同じ環境だが、drmdbgを新しいバージョン(080102)にしたら、
解除できた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:30:59 ID:IHX12zPe0
drmdbgの新旧問わず、DRMフォルダの再構築で大概の問題はクリアできる。
その際、WMPの自動更新をレジストリから停止しているとDRMフォルダの再構築に
失敗します。一度停止を解除後、DRMフォルダを削除→Gyao等にアクセスして
DRMフォルダを作成。drmdbgを試しダメならまたDRMフォルダの再構築、上手く行ったら再度WMPの自動更新をレジストリから停止。

580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:33:44 ID:Lzjkp8D/0
>>579
Vistaでの、DRMフォルダの場所がわかりません><
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:39:20 ID:IHX12zPe0
なぜ同じ問答を繰り返す?
ここは馬鹿のあつまりか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:45:39 ID:FGFLmS+i0
>>575
試してみたが全く変わらない(;´∀`)・・・
キーを取得できん;y=ー( ゚д゚)・∵.
某サイトの画像を見ると、
Multi Scan横のボックスに文字が出ていたが、その文字もでていない。

ちなみに、DRMのフォルダが再構築されていない?みたい。
同じ場所に、Gyaoに行った後、
以前のDRMフォルダ先に行ってみたがみつからなかった。

なぜだ…


>>580
ProgramData→Microsoft→DRMだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:52:24 ID:IHX12zPe0
フォルダ オプションは?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:02:02 ID:Lzjkp8D/0
>>582
ありがとう。
今から試してみます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:16:29 ID:bDaVVzd50
>578
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:21:50 ID:bDaVVzd50
>578
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:23:49 ID:bDaVVzd50
578>

その新Verを見つける事ができないんだ。
人に「くれ」と言える問題じゃないしな。
自分のスキル不足だから仕方ない。
でもありがとな 
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:29:11 ID:V2Jxo7ye0
>>578
「くれ」
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:32:12 ID:IHX12zPe0
前100見ろ。っていってもわからんか?
>>450
これだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:34:07 ID:IHX12zPe0
間違えた
>>453
こっちだ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:34:09 ID:gjhrveVx0
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:34:14 ID:bDaVVzd50
>579

drmフォルダの再構築がAll Users.WINDOWSの下に出きる
All Usersの下には出来ないんだ。
がdrmdbgにはpassが通っている。

a bone2 でレスが返せない上二つはunko申し訳ない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:38:16 ID:IHX12zPe0
>>592
あなたは vistaの人か? xpsp2の人か?どっち
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:07:26 ID:FGFLmS+i0
>>582だが、
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1126625766/1-34
の>34を参考にしてみた。
<DRM2WMV2>
<KID>PPtKQJwRKEmOVADMrTxN+Q==</KID> を作った。

が…行き詰った( ´ー`)フゥー...
って、これは関係ねぇのか!?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:58:37 ID:bDaVVzd50
>591

多謝 思わず椅子から立ち上がってよろこんだよ。

>593

ID にカーソルを合わせればその人の発言履歴が見えるんだ。
漏れはxp sp2 な香具師だ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:35:41 ID:s0kObW4h0
>>581
Media Player 6.4 のDRMフォルダの位置を教えてください
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:29:17 ID:iMrAX+FJ0
お前の頭の中
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:32:36 ID:jZYhscW20
未だに6.4なアホにレスしんなよ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:06:46 ID:jPVramK30
( ´,_ゝ`)プッ
しらねーくせに
偉ぶりやがって
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:58:32 ID:CuZtnoCU0
h**p://nova000.blog72.fc2.com/blog-entry-579.html

上記に0102があるよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:46:41 ID:re9Zce2I0
drm2wmv_e.exeで出力される動画が壊れている。
同じ経験をされてる方はいらっしゃいますか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:38:43 ID:ng2G1LWi0
VISTA用の新しいFairUse4WM v1.3 Fix2公開はDRM解除してあるファイルを開いてないと何も出来ないのか?
何か前の奴はファイルを選ぶ奴だったから不安で
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:02:19 ID:x0kMkmcA0
>>601
”動画が壊れている”といっても、具体的な状況を書かないとわからんぞ

1). 真っ黒、音なし など、元動画の影も形もない
 -> 解除できてない

2). シークできない
 -> asfbin 等で index 付け直せ

3). 途中で画像が乱れる など
 -> DRM解除前の動画がちゃんと再生できるか確認
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:05:47 ID:2a8PNSvm0
FairUse4WM v1.3 Fix2対策されてしまったな
provider 停止される
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:10:04 ID:Y+yY3t/60
>>604
意味不明
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:13:16 ID:re9Zce2I0
>>603
ご返答ありがとうございます。
[NO DRM]となったファイルをWMP11で再生すると
カラフルなモザイクが全面に出ます。
音は時々ノイズが出る程度。
きちんとタイマーは刻まれているので再生は続くのですが


ちなみにDRM解除前のファイルは正常に再生されます。
DRMフォルダの削除は何度か試しました。

ほかのファイルを試してみても同じでした。
どなたか同じ経験をされている方いらっしゃいましたら
アドバイスいただけないでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:14:16 ID:2a8PNSvm0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:44:31 ID:61k5OZXP0
FairUse4WM 1.3 fix2 でシステム条件として
IndivBox.keyのバージョンが「10.0.0.3646〜11.0.5352.6163」であること。
とありますが
当方のIndivBox.keyは11.0.6000.7000です。

wmp11のままバージョンを下げることはできませんかね?
609551:2008/01/14(月) 22:53:38 ID:3wdHgnt60
>>562
超遅レスですが、ありがとうございました。

> これをインストールするとどうかな?
> ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=C717D943-7E4B-4622-86EB-95A22B832CAA&displaylang=ja
こちらをインスコするコトで無事解除できました。

アドバイスをくださいました皆さん、ありがとうございましたヾ(。・v・。)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:04:56 ID:2a8PNSvm0
> wmp11のままバージョンを下げることはできませんかね?
無理じゃないかな?
Gyaoで最新の動画を見ようとすると最終的にv11.0.6000.7000にあがってしまうから無駄な努力なんじゃないかな?

v11.0.6000.7000のままでやれる可能性としてここかな?

最新版の drmdbg.exe をモゴモゴして無理やり使う方法
ttp://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/fairuse4wm_vist_b618.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:15:24 ID:61k5OZXP0
>>610
ありがとうございます。
なんか難しいですね
大人しく仮想作ります・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:16:34 ID:2a8PNSvm0
>>611
仮想もやってみたけど無駄だったぞ
Gyao使う限り無理っぽ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:43:40 ID:Y+yY3t/60
>>607
別に対策なんぞされてないだろ。普通に使えてる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:10:31 ID:av22YyQ40
>>607
IndivBox.keyが11.0.6000.7000だからじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:37:26 ID:VGwRxTCh0
>>606
同事象を体験した。
当方は、SIDを正しく取れていなかった。

drmdbg を 1225 から 0102 にしたら直った。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 05:55:53 ID:/KnVGf+40
>>614
wmp11を一旦、正式インストールしたら
IndivBox.keyが11.0.6000.7000ってのがちゃんとロールバックできないのよ・・・

wmp10に戻してもIndivBox.keyがすぐ11.0.6000.7000になっちゃう・・・
誰か助けてください・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:29:36 ID:TnKZpk1n0
無理。諦めろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:13:48 ID:X4SJGou50
>615
ありがとうございます。
おっしゃった通りdrmdbgを0102にしたところ
きれいに再生できました。
物凄くうれしいです。
本当にありがとうございました。

>616

11.0.6000.7000でもできます。
WMP11でも出来ます。
WMP10にこだわらずに11で行う方法を探すと楽です。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:14:03 ID:ryNpkmlu0
1)新しいPCを買う。
2)フルサポートとアシストサービスに加入し、みんなやってもらう。

★忘れずに過去ログの読み込みも分析もやってもらう。
620616:2008/01/15(火) 09:03:19 ID:/KnVGf+40
>>618
アンカをみすった
俺はそういう意味であなたに言ったのでは無い
真意は

FairUse4WM v1.3 Fix2でDRMを解除できないってこと↓
wmp11を一旦、正式インストールしたら
IndivBox.keyが11.0.6000.7000ってのがちゃんとロールバックできないのよ・・・

wmp10に戻してもIndivBox.keyがすぐ11.0.6000.7000になっちゃう・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:50:04 ID:oRi32ju90
>>620
drmdbg0102とdrm2wmv_eでやれば?
FairUse4WMにこだわる必要はないだろ。
622618:2008/01/15(火) 12:02:46 ID:X4SJGou50
>620
私の方はロールバック不要のdrmdbgを使った方法を探してください、という真意です。
XP SP2、WMP11、11.0.6000.7000でも可能です。
FairUse4WM v1.3 Fix2を使うのをあきらめると幸せになります。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:34:57 ID:ryNpkmlu0
>>622
だから、
何度も書くけど、いい加減にして欲しいんだけど、


「過去ログを」    「もう一度」     「よーーーーーく」


「読んでから」    「それでも解らないときに書き込む」



ここはテレビの再放送専門チャンネルではありません。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:50:50 ID:Xo3zbkD70
デュアルブートにすれば何の問題も無い
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:08:16 ID:b7daBXwF0
drm2wmv_eを探してるが見当たらない
drm2.zipはあったが39KBなので違うように思う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:32:46 ID:wxVGF+280
>>625
それでおk
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:41:08 ID:b7daBXwF0
D&Dで行けそうだけどGyaoからDownloadしたDREAM.asfでテストしてるけど巧くいかない。
drmdbgのスキャンで動画再生はOKだけど、D&Dにてエラーになる。
メッセージはNo Keyfiles with this KID
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:02:03 ID:hhiJiW5F0
FairUse4WM v1.3 Fix2
WMP11
IndivBox.key 11.0.6000.6324
普通に使えてる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:29:05 ID:TnKZpk1n0
いつまでIBX.key11.0.6000.7000のネタでループするんだよ。去年の9月中旬の話題だろ。
同じような質問も動作報告もいらん。過去ログ嫁、そしてググれ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:21:01 ID:ryNpkmlu0
>>629を激しく支持!!!

新しいネタを求める気にもならん。



631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:21:19 ID:uDakxl6o0
>>629
あぼーんしろ、または見るな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:27:59 ID:TnKZpk1n0
そもそも質問スレ化してるのが問題なのに、あぼーんしろとか見るなとか見当違いもいいとこ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:57:17 ID:mNCzJJjh0
いちいちウルセーやつだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:24:50 ID:/KnVGf+40
じゃあ大人しくするからdrmdbgの071106ver.うpしてください
それさえしてくれれば、大方の人が静かになる気がする
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:52:46 ID:xSTv0OjZ0
>>634
俺がUPしてやるが、どうやってするかかけ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:57:48 ID:TnKZpk1n0
>>634
大方の人も何もお前が欲しいだけだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:12:32 ID:/KnVGf+40
うpっていうか
厳密に言えば俺が場所知りたいだけ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:12:53 ID:18ovA+oQ0
1241_lernel32.zipのdrm2wmv改造Stirling手動でやって泣きそうになったんだけど
これ自動できるソフトあるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:17:20 ID:d3+KXKIu0
まあ、drmdbgの場所よりも、他人を動かす技術を身につけたほうがいいと思うよ。

え?高級官僚様?

だとしても、鎖の強さは一番弱いところの強さ。な訳なので、威張りくさって押し通し続けることは無理。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:35:20 ID:/KnVGf+40
>>636
ばれたw
最新版を案内してください!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:57:38 ID:yJrim+iE0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:04:38 ID:av22YyQ40
ところで、ミラ○カの内さまぁのDRM解除ができん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:04:52 ID:18ovA+oQ0
>>641
d
以前ググったときに見た覚えがあるなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:33:36 ID:dZ3Rf2iZ0
結局FairUse4WM v1.3 Fix2を使うならWMP10でIBX 11.0.5497.6285を使用するのがいいな。
VISTAなら仮想PC使ってXP環境下でやるしかない。

WMP10の設定はこんな感じ
> WMP10の入手はKB891122未適用の→ ttp://download.microsoft.com/download/6/d/6/6d672787-7833-4f8c-adfb-39271a6c32c0/mpsetup.cab
> WMP 11 をアンインストールする
> WMP10をインストール する
> DRMフォルダ(C:\Documents and Settings\All users\DRM)を削除する
> http://services.wmdrm.windowsmedia.com/indivSite にアクセスするとIBX 11.0.5497.6285になるというようなことが投稿されています。
これでOK
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:03:50 ID:c+p79QeB0


何を今頃えらそうにバカが


646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:12:40 ID:G9022m/G0
無限ループだNE☆
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:22:30 ID:HQHYSX3d0
コピペじゃないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:30:47 ID:pK1vdtC50
遅レスだが >>508 アリガトン
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:05:21 ID:SzhYgmVI0
mirakagiでkey取得?のところまでは成功したけど、FairUseを使うと
応答なしで強制終了するんだけどこれってVistaだから?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:15:34 ID:OlCNHz/j0
そもそもその拾ってきたものが最初に公開されたものと同一かどうか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:00:55 ID:kEpub5l10
>>649
新しいパソコンだとマイクロソフトが対策してるからダメ
652しなちゃん:2008/01/17(木) 19:03:17 ID:bUI2k4/PO
あのですね、僕あまりパソコンに詳しくないんですがパワーポイントって買わなくてもインストールって出来るんですか?やり方教えてください
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:05:32 ID:prSs+Iw80
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 04:41:25 ID:OuS3QPeB0
>>644
新参だから大変参考になりました
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:04:02 ID:s5CWKnLK0
>>652

www.microsoft.com/Downloads/details.aspx?familyid=048DC840-14E1-467D-8DCA-19D2A8FD7485&displaylang=ja
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:46:04 ID:6zz+QrdV0
(=゚ω゚)ノ ィョゥ

FREEDOM6はもう確保したかい?
三日しかないんで忘れないようにな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:45:18 ID:G9ti4Yzs0
忘れてたwww
thxwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:22:09 ID:6zz+QrdV0
Win2K+MP9だと確保に疲れるわい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:31:39 ID:gk3YXpIP0
vistaでも一ヶ月前まで解除できてたよ
対策プログラムインストールされちゃってできなくなった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:56:06 ID:lZbliSlT0
なんか単純なwmvファイルをバイナリで見ると意外とシンプルそうだから
だれか仕様を分析・解明しないかな(^^

それともヘッダー情報、ヘキサコード記述以外の部分も含めた全部のバイナリ情報を適正に直した(そっくりシンプルなものに取り替える)だけじゃ
DRMファイルって読めないのかな?
別にWMPで読めなくても、他のコーデックに変換できるだけでも十分なんだが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:03:58 ID:hLVeH+9q0
FREEDOMでYahooが何かやってくれるんじゃないかと期待(?)したが、特に何事も無くこれまでどおり解除できた。
久しぶりにDRM解除したヨ

「解除できません」て言う奴が沸いてくるまえに、「これでできる」という環境を貼っとく
[環境・ツール]
WindowsXP-Pro SP2 Window-Updateはすべて適用
Internet Explorer7.0.5730.13
WMP 11.0.5721.5230
IndivBox.key 11.0.6000.7000
GetASFStream Ver2.2.0.5
drmdbg.exe 2007/10/03 520,192byte
drm2wmv_e.exe 2005/05/20 87,552byte
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:05:26 ID:URIHDLro0
>>660
DRM以外のヘッダーとの単純差し替えで読めるならとっくに出来てるだろうな。
逆にそういう単純な方法では出来ない仕組みを作りこんでるんだと思う。

コンテンツ本体のデータの部分にもなにかしら連動した仕組みというかゴミデータみたいなの埋め込んでいるとか・・・
そのゴミデータを除くためにはキーIDが必要なようにとかね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:06:18 ID:1AR7sMAH0
>>661
うぜぇーよボケ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:08:25 ID:TFwPTi5N0
>>660
> だれか仕様を分析・解明しないかな(^^

Microsoftが仕様を公開している。
ttp://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/forpros/format/asfspec.aspx

> それともヘッダー情報、ヘキサコード記述以外の部分も含めた全部のバイナリ情報を
> 適正に直した(そっくりシンプルなものに取り替える)だけじゃ
> DRMファイルって読めないのかな?

おいおい、自分で何言ってるのか理解しているか?
全部の情報を直したら読めるのは当たり前だろう。

DRM化というのは動画データの部分を暗号化したもの。ヘッダとかは同じ。
鍵を入手して暗号を解除しない限りどうにもならない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:11:21 ID:TFwPTi5N0
>>662
> コンテンツ本体のデータの部分にもなにかしら連動した仕組みというかゴミデータみたいなの埋め込んでいるとか・・・
> そのゴミデータを除くためにはキーIDが必要なようにとかね。

本体のデータの部分が暗号化されている。ゴミとか関係ない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:25:12 ID:s40p2BNi0
>>664
お前さんは理解しているから、言わんとしてることは間違ってないのは同様に理解してる人にはわかるが、
>>660が書いてる内容からするとたぶん
>DRM化というのは動画データの部分を暗号化したもの。ヘッダとかは同じ。
この部分を知らないから

>バイナリ情報を適正に直した
これは、ヘッダー部分のことだけを言ってるんだろうな

そうなると結果的に
>全部の情報を直したら読めるのは当たり前だろう。
これは、>>660への説明としては的外れになるな。
>>660は最初から「暗号化された動画データまで直せば」なんて前提で話していないと思われるから。

ってか、「ヘッダー差し替えるだけで読めないのか」って疑問を言ってるんだから
おまえさん程度の識者なら容易に想像つきそうなもんだけどな・・・・笑

他人にけちつけたい意識が強いあまり、判断力曇ったってあたりかいな?w
それとも、基本、親切に教えたあげたつもりなんだけど単に性格上一言多いせいかな?ww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:27:34 ID:s40p2BNi0
>>665
少しかぶったか。その点はスマン。
なんだ、わかってるのか・・・
じゃぁ一言多いだけだったのね 笑
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:34:44 ID:TFwPTi5N0
>>666
> これは、ヘッダー部分のことだけを言ってるんだろうな
そうは思ったんだけど、字面だけ見ると
「ヘッダー情報、ヘキサコード記述以外の部分も含めた」
とヘッダー以外と明記してあるのが気になったんだよ。

> 基本、親切に教えたあげたつもりなんだけど単に性格上一言多いせいかな?ww
そうだと思う。w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:39:09 ID:VEHFakUH0
え〜と

[環境・ツール]
WindowsVista Window-Updateはすべて適用
Internet Explorer7.0.6000.16575
WMP 11.6000.6344
IndivBox.key 11.0.6000.7000
GetASFStream Ver2.2.0.5d
drmdbg.exe 2007/11/6
drm2wmv_e.exe 2005/05/20

GyaO、Yahoo動画は完璧にDRM解除できますよ
手動ですがね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:11:19 ID:MiJIiYUM0
手動でも解除できりゃOKだよね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:31:28 ID:sD7ALJ0L0
>>668
つまらん話だけど
>「ヘッダー情報、ヘキサコード記述以外の部分も含めた」
>とヘッダー以外と明記してあるのが気になったんだよ。
いや、そんなこと明記なんてしてないでしょ。自分流にそう勝手に解釈した結果だよね、それ。
「てにはを」が会話体調に省略してあるから"その一文だけ"みればそう誤解するのかも知れんけど

ま、一言多い性格らしいから、ここぞとばかりに嬉々として一言つっこんでやりたかったんだろうけどさww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:04:11 ID:/58kfkzr0
>>479>>481

ワロタ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:10:51 ID:/58kfkzr0
>>479-481
orz
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:23:22 ID:Z8YlkXHn0
 orz タカイ タカーイ
. O凹
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:45:31 ID:0QE/vJdo0
>>671
> いや、そんなこと明記なんてしてないでしょ。自分流にそう勝手に解釈した結果だよね、それ。
> 「てにはを」が会話体調に省略してあるから"その一文だけ"みればそう誤解するのかも知れんけど
俺の解釈
「((ヘッダー情報、ヘキサコード記述)以外)」
が間違っていて、
「それともヘッダー情報(って)、ヘキサコード記述以外〜」
という風に切れているぞってこと?
ああ、そう言われたらそうだね。
マジで指摘されないと気付かなかった。
ひょっとして俺、めちゃめちゃアホ?

> ま、一言多い性格らしいから、ここぞとばかりに嬉々として一言つっこんでやりたかったんだろうけどさww
その言葉、そっくり貴殿にお返しします。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:49:53 ID:gj+K1O6bO
原作者にいいえがあるファイルはDRMないの?
解除できないんだが。DRMがない可能性があります。だって
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:03:30 ID:52mTq1k00
どこのだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:45:13 ID:gj+K1O6bO
BIGLOB動画
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:36:29 ID:tmfW44Xe0
>>651
新しいパソコンというのは、MSが推奨しているアップデートをすべてインストールしているってこと?
それだったらだめみたい。すべて更新する派だから・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:51:38 ID:951+q/s60
新しいパソコン(笑)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:13:41 ID:N6hdWDar0
・・・こそこそ

>>671さん、671さん
「てにをは」、「てにをは」。
「てにはを」じゃないっす。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:28:02 ID:u0l187nI0
揚げ足(笑)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:08:57 ID:5mr1JQ9b0
ゲソ揚げ食いたくなってきた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:21:09 ID:iJSZMpHt0
以前は解除出来たんだが
リカバリしたらFairUse4WM v1.3 Fix2 使っても解除不可になってしまった。
同じWMV11なのに?OSはXPです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:48:53 ID:ksDiH0+L0
(´・ω・`)知らんがな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:08:42 ID:VjZZ346N0
>>684
マザーボードに対策プログラムぶちこまれてる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:20:42 ID:4mv69Cb+0
drmdbg最新版使え
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:13:47 ID:si4js3ix0
クレクレ君で申し訳ないが最新版をどこかにUPしてください
友の会のはもう消えてるようなので
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:16:02 ID:5I6C6jnR0
>>688
うpした
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:22:10 ID:si4js3ix0
>>689
さらに申し訳ないが
どこにうpしたのか場所教えてもらわないとわかりません
自分エスパーじゃありませんから
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:23:12 ID:Vx7kt++f0
たぶん、うpしてないと思うよ・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:24:07 ID:4mv69Cb+0
ちょっとぐぐれば普通に見つかるだろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:26:26 ID:Q/7OSROv0
ワロタw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:36:41 ID:ksDiH0+L0
なんでこの人は上からもの言ってんのかな
人にもの頼む態度とは思えん
よほど偉い人なんだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:40:12 ID:Vx7kt++f0
違うだろ、こういう態度じゃないと、この人は動いてくれないんだよ。
696684:2008/01/19(土) 20:08:32 ID:iJSZMpHt0
自己解決したぞォ

Automate unDRMとdrmdbg最新版[キーマークのアイコン]必要だったが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:10:05 ID:QQN3/WN40
OS:XP SP2
IndivBox.key:11.0.5497.6285
WMP:10.0.0.3802
nettransport+FU4 fix2ですが、エラーが出て解除できたり出来なかったりです。
NTで落とし直すと解除できるようになることもあるのですが、
出来たり出来なかったりする原因がわかりません。
詳しい方、どなたか教えてくれませんか
ちなみにblackbox-key.txt見る限り、キーの取得は出来ているようです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:23:56 ID:Jt7WI+Qf0
>>697
NetTransportは不安定でファイル壊れることがあるんで
GetASFStream使った方がいいよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:48:17 ID:Z2QwTzw00
NetTransportでファイル破損?
旧版かクラック版でも使ってるんじゃね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:50:35 ID:Vx7kt++f0
多重ダウンロードしてるんだろ、分割スレッドだっけ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:24:20 ID:QQN3/WN40
NTは旧版使ってます。原因はそれみたいですね。
試しに、別のソフト使ってみることにします
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:24:25 ID:LnMzEtiy0
DRMつきWMAはうざい
そんなにダウンロード購入してたわけじゃないけどいろんなサイトから20曲は買ってた

マザーとCPUをC2DへアップグレードするのでOSを再インストールすることになった

このままだとPCで再生不能になるのがわかってたけど
ライセンスのバックアップ?どうすればいいか購入先のサイトを見てもさっぱりわからん
曲ごとにどこから買ったさえ覚えてないし。

結局えいやでOSアップグレードして20曲捨てた。

皆ダウンロード購入した曲をどうするの?オレみたいにいつかは聞けなくなるよ。

で、調べた。FU4 1.3fix.
今は購入したwmaは最初に聴く前にこれで[NoDRM]化して安心
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:26:48 ID:Z2QwTzw00
あぁ、分割か。
そりゃ、NetTransportでなくても破損するわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:35:54 ID:+u7qsmNk0
>>702
何を今さら偉そうにひけらかしてんの
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:41:32 ID:vk7e6H8O0
例えばyahooやgyaoで動画を見るだけでDRMのバージョンが
確認もなしに勝手にあがることあるの?

今fairuse4WM使ってるんだけど、
新しいDRM採用した動画みただけで突如として使えなくなることがありうる?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:04:04 ID:JKAo1SSX0
>>705
あるよ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:44:35 ID:/uJrCMEn0
>>706
そう?
見たら上がったんじゃなくて、見るために上げたんじゃ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:52:10 ID:CqZPUpDZ0
一休さんがいるよ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:40:09 ID:Giu6CtG50
>>680
Windows Vista Ultimate 32bit(笑)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:52:00 ID:w5dPcVwW0
過去に有料サイトからダウンロードした動画が大量にあるのですが、
そのサイトが閉鎖されたため、キーの取得ができません
このような動画は今後どんなに技術が進んでも、2度と観ることができないのでしょうか?

どなたか教えていただければ幸いです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:55:55 ID:/uJrCMEn0
>>710
教えてしんぜよう


むり
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:20:54 ID:Zwi/4bkv0
>>711
しね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:00:03 ID:M4v8jdr10
>>710,712
そういうことがあるからDRM解除という流れが生まれたんだよ。
つか質問しておいて氏ねとか返すなよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:02:23 ID:bezUBeZ90
>>713
自殺しろ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:05:29 ID:7NzCxrBP0
>>714
くや死いのうwwwwwwwwwwくや死いのうwwwwwwwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:10:08 ID:bezUBeZ90
>>715
死に晒せ、自殺しろ 人間の屑
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:20:48 ID:GR1HGU0D0
drmdbg最新版を解凍するのにパスワードがいるみたいな
んだけど、パスワード教えて?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:47:07 ID:IdkxQxjb0
ここにあるヤツはパスがいらないようだけど
ttp://www.geocities.jp/asusinfinity/drmdbg20080102.zip
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:45:08 ID:XUcB2S9U0
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:30:02 ID:x6YZkT1P0
>718
>719のサイトのじゃな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:07:05 ID:ETPF64bx0
初めて解除してみた。ファイルのプロパティの保護がなしになっていた。WMPで再生してみた。再生は問題ないが早送りとかできなかった。
TMPGEでエンコードしようとしたができなかった。TMPGEのヘルプを見ると早送りできないファイルなどは使えないと書いてあった。
早送りできないと言うのは解除が不十分ということなんでしょうか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:09:06 ID:aVjs6Lnq0
スレ違い
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:11:11 ID:g79owxjX0
>>721 プレイヤーによるのでは?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 00:14:41 ID:oI8baX090
>>721
AsfBin
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:43:18 ID:QeA0tRdX0
ストリームエディターや>>724を一度通してかインデックスを付加させる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:43:40 ID:yGGXGN3G0
>721
AsfToolsを使ってみる。
727721:2008/01/22(火) 11:58:00 ID:zgH8Qw8m0
GetAsfStreamのインデックス付加機能により解決しました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:02:48 ID:GxT99poS0
WMPを最新にするとDRM解除出来ないね。
でも、ギャオなどは最新にしないと見ることが出来ないし、ダウンロード
出来ない。
こんな場合、どうするの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:08:21 ID:Ja6Y/Krn0
>>728
最新てWMP11のことか?6000.7000だろ?
みんなそれで解除してるぞ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:35:15 ID:GxT99poS0
>>729
6000.7000にすればいいの?
どうやってするの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:58:08 ID:y7hnh/9oP
無限ループのはじまりはじまり!過去ログ読め!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:09:10 ID:a2AqweTk0
>>728は何時ものループ荒らしだろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:21:03 ID:yGGXGN3G0
>730
リカバリーして再インストすればそうなる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:35:36 ID:GxT99poS0
WMP10をインストール する方法なんだけど
上の方に「DRMフォルダ(C:\Documents and Settings\All users\DRM)
を削除する」とあったんだけど、DRMフォルダなんてないよ。

どうすればいいの?
WMP10をインストール したけど解除出来なかった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:49:15 ID:Jd0wUh+e0
>>734
資質あるものにしか見えないからな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:31:37 ID:p2lbDhX80
>>DRMフォルダなんてないよ
ある。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:14:29 ID:Ja6Y/Krn0
そもそも WMP10なんて今さら必要無いし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:21:12 ID:8O7Y7wVP0
どうでもいいよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:18:28 ID:p2lbDhX80
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:32:25 ID:y7hnh/9oP
結局無限ループになるんだね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:01:07 ID:GxT99poS0
>>739
それやったんだけど出来なかった。
別の方法教えて。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:14:07 ID:p2lbDhX80
>>DRMフォルダなんてないよ。
ヒント!?
↓(XP) 〜Vista環境?(´・ω・`)知らんがな〜
フォルダのオプション→表示→『すべてのファイルとフォルダを表示』にチェック
『保護されたオペ....ファイルを表示しない』のチェックを外す。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:11:54 ID:KmFLb75V0
>>742
『すべてのファイルとフォルダを表示』にチェック入れてるよ。
でも、ないんだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:25:43 ID:dUW+7R5D0

『保護されたオペ....ファイルを表示しない』のチェックを外す。

もチェックしろ!! このダメ人間
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:39:36 ID:OVePN1z60
>>743
悪いけど出てってくんない?
まず、本屋で調べ物の仕方とPCの基本の勉強して、それから来い。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:46:00 ID:MjjdeaBl0
>>745
まぁそういってやんな

>>743
ググれカス
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 09:32:24 ID:0XsAVdAC0
ワロタw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:40:18 ID:KmFLb75V0
『保護されたオペ....ファイルを表示しない』のチェックを外したら
DRMフォルダが見つかりました。
削除してやってみたんだけどね、解除できなかった。
どうすればいいの?

どなたか心優しい方、教えてください。

749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:41:48 ID:FMOMOhW50
自分は正しい、間違ってないと思い込んでる奴は面倒だからスルー
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:04:56 ID:v9YBm1Fy0
仏の顔も三度まで
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:20:01 ID:LzZZTsTG0
そんなに言うなら教えてやる

1)教習所へ行く
2)解除したいんですう、と言う
3)カネを払う
4)まじめに通えば限定が解除され、晴れて中型免許だ

なに、原付もない? お子ちゃまかぁ。 大人になってから来い。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:34:55 ID:RkVzVz6r0
テメーコノヤロー解除したいんですぅつったら童貞解除されちまったじゃねーか!!どうしてくれる!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:36:59 ID:ZYqG+HY30
ばかじゃねーの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:51:35 ID:/EDQhm310
わしの場合はDRMフォルダあっても解除出来るよん。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:13:07 ID:5OPpWviI0
おっさん、DRMフォルダは在って当然なんだが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:22:59 ID:PYja9jLLP
最初全然ダメだったけど、drmフォルダ消してライセンス再取得したり
DRM2.keyをdrm2wmvのフォルダにコピーしたり
drm2 dirの設定いろいろ変えたらたらあっさり動くようになったよ!

さーギャオのチャングム、バシバシ変換するぜぇ!

みんなありがとね(=´Д`=)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:27:46 ID:KmFLb75V0
DRMフォルダあってもなくても解除出来ない。
どうして?

FairUse4Wmエラーメッセージ
IBX components do not appear to be present

DecryptItでWMPが起動したときのエラー
「不明なエラーが検出されました。別のプログラムまたはオペレーティング システ
ム コンポーネントで問題が発生し、その問題の本質がプレーヤーに通信されな
いときに、この問題が発生することがあります」。

Automate unDRMの場合も上に同じ。

以上、よろしくご教示ください。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:33:35 ID:FaqxxQEc0
>>756
よかったな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:34:02 ID:Q4jPiEfK0
解除の前にお前再生出来てるか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:39:39 ID:LzZZTsTG0
>>757
ほんっとに頼むんだけど、


「過去ログをよーーーーーく読んで」


それから来いよ。  よーーーーーーく読むんだぞ。


おまいとおんなじ質問と、答えがたくさん何度も繰り返し書いてある。
ここの住人はもう、おまいみたいな教えて君にはうんざりしてるんだ。

その辺を理解しろ。過去ログ全部読むまで帰ってくるな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:30:24 ID:KmFLb75V0
>>760
読んでもわからんから聞いてるんだけど・・・
そんなに答えがたくさん何度も繰り返し書いてあるんなら、
例えばどこに書いてあるか教えてよ。
たくさん書いてあるんだから、すぐに言えるはずだよね。
さあ、教えて。 どこよ?

同じこと聞かれて迷惑してるんだったら、そういう人用のテ
ンプレ作って「テンプレ読んでください」と言うのが普通なん
じゃないの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:31:07 ID:MjjdeaBl0
なんと図々しい奴
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:36:59 ID:xChRAq5c0
大物あらわる
つかさ、もう俺みたいに仮想PCでいいじゃん。楽だぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:39:33 ID:nuoisd5e0
あぼーんした
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:48:15 ID:LzZZTsTG0
オレは親切だから答えるが、

過去ログを読んで解らん奴がここで質問しても、回答が理解できるとは到底思えん。

それにここは「初心者のQ&Aコーナー」じゃないんだ。勘違いするな。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 16:48:20 ID:px7TNuCN0
まあ前もって環境と整えてから、落とさないとダメだってコトだよ。

テンパッてるから、頭も働かないし・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:55:46 ID:Y6fY0rRP0
WMP10
IndivBox.key 11.0.6000.7000

保護付きのまま、DLしてまだ動画は見られますが
Gyaoでの配信はもうしていないみたいなので
怖くてロールバック出来ません

IndivBox.key だけバージョン下げられないですかね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:00:33 ID:FMOMOhW50
  _、_    ζ
( ,_ノ` )__y━・
769742:2008/01/23(水) 19:08:11 ID:HabQqreI0
>>745
まぁそういってやんな

>>743
ググれカス

ワロタwwwww。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:13:33 ID:8W9qZxxb0
>>767
無理
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 19:57:23 ID:HabQqreI0
drmdbgを起動してwmv dirとdrm2 dir(drm2wmv_eと同フォルダが楽チン)を設定
            ↓
Multi Scanボタンは押さず、以前のバージョンのようにWMPのメニューから目的のファイルを開く
            ↓
KID/SIDが表示されたらdrmdbgを閉じる。(前のように自動では閉じないため)
            ↓
最初に設定した場所にdrm2フォルダが作成されます。同名フォルダがあれば上書きされます。
あとはdrm2wmv_eでいつもどおりです。

[環境]
XP sp2
WMP11(11.05721.5145)
IndivBox.key v11.0.6000.7000
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:18:31 ID:QS2uwheV0
>>139
どうやったのかぜひ教えてください
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:42:56 ID:+ymYSJiy0
なにこのループスレ…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:47:18 ID:LzZZTsTG0


誰か何とかしてーーーーーー


775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:50:35 ID:wCBuSSLS0
この手の話ではよくあることだな。

どっかに詳しい解説ページでもあれば、
これを見れ、とでもいえるんだろうけど。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:54:16 ID:+ymYSJiy0
「できない」なら「やらない」のがアンダーグラウンドなんだが
ちょっとわからない位で2ちゃんで教えてもらおうなんて甘い
1日くらいPCの前に張り付き悩め
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:02:37 ID:FMOMOhW50
古くて役に立たない解説サイトが残ってるのも混乱に拍車を掛けて楽しい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:42:04 ID:zLZ3N35l0
万人の環境で使える新しくて役に立つサイトを作れよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:50:47 ID:HabQqreI0
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:54:45 ID:LzZZTsTG0
それぞれが情報を集めて、実験して、報告しあって研究を楽しむのがここのノリだったと思う。

どこかで見てきた古い情報を、さも自分が発見した最新情報のように書き込むヤツがいるけど、
そいつらや教えてクンばっかりになったら面白くないんだよな。

最新の環境で、映画や音楽をウマウマしながら喜びを感じる一方で、
そろそろまた、越えられるかどうかわからないMSハードルが出てこないかなあ・と
怖いもの観たさになっている漏れがいる。

おまいたちにもそんなヤツはいないか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:26:29 ID:rt6WGkvF0
>>777
俺も、FairUse4WMv12の頃の解説サイトそのままにしてあるぜぃ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:31:00 ID:KmFLb75V0
どうせたいした書き込み出来ないんだったら、教えてやろう
とは思わんか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:33:39 ID:g6eFW6MJ0
思わない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:43:42 ID:px7TNuCN0
ガタガタ言ってないで、

まずは、WMPを9まで戻して、落とした動画で新たにライセンス取得ができるまで上げていく。
ただし、WMP11にはしない。
で、取得出来たら、解除。以後そのままで行く。

それ以外に方法があるか?
口の利き方は知らなくてもいいけど、頭の使い方は覚えた方がイイと思うぞ。
昨日の夜から騒いでるんだろ?3時間もあれば見られるようになるって。

レジストリとかコマンドプロンプトを解説の類を一切見ないで操作できるくらいじゃないと、
オカシクなっちゃった環境を修正するのは無理だって。
全部消して一から出直すだけ。スーパークラッカーさんでもそっちの方が早いと思うよ。
まあ、スーパークラッカーさんはそういうことにならないような手立てを前もっていてるだろうけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:05:22 ID:naZEarSV0
今晩はウルトラクラッカーです
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:10:17 ID:KmFLb75V0
>>784
取得は出来たが、解除が出来ない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:18:15 ID:FSUpPNSc0
>>784
ありがとう解除できました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:37:53 ID:px7TNuCN0
>>786
wmp9に戻してから30分で出来たのか?
DRM関係は1回全部捨てるんだぜ。

まあ、捨てると辛うじて見られていたものも見られなくなるけどな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:51:51 ID:mOZCXQl+0
WMPロールバックが出来ず、あきらめてカハマルカで動画キャプチャしてました。
画質悪いし30分アニメで3時間くらいかかる、、、、
このスレよく読んで、drmdbg最新版でぐぐって、パソコン初心者だけど頑張ったよー。
WMP11で解除できたーーー!
すみません、3日ぐらいかかりきりであまりに嬉しくて、、、
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:53:32 ID:mEAMBTGh0
おめ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 06:50:09 ID:YX3HvNGB0
>まあ、捨てると辛うじて見られていたものも見られなくなるけどな。
具体的にどの動画?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:47:29 ID:Z29e+3GL0
>>789
みんなそうして大きくなったー(古っ)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:25:15 ID:Zwt6n2Ga0
>>767
11ランタイムをアニンストールでいけんじゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:28:29 ID:uvaInvqC0
あのー、全然詳しくないおっさんが言うのもなんですが
いろいろ方法がありすぎてそれがころころ変わるので
難しいかと。

現時点での正解は
drmdbg最新版
drm2wmv_e
XP sp2
WMP11(11.05721.5145)
IndivBox.key v11.0.6000.7000

悩むのなら以上をそろえてから。
揃っていてできない場合だけ、聞いてみて。
自分はくだらないところですごく時間がかかった時に
このスレでヒントをもらえたので、感謝の気持ちで答えます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:39:41 ID:OHnTIbU20
WMP10なら11.0.6000.7000にはならなかったと思ったけどなぁ。
一度WMP11にしてロールバックしたなら分かるけど…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:59:09 ID:pxTZ93pN0
>>1
>WMPを起動し、「ライセンス取得しました」ってでたら即WMP終了すれば、その後FU4WMで解除できる。

この判定がシビアすぎて悩んでいたけれど、こつを見つけました。

FairUse4Wmのキーを読み込み、
「wmpは閉じとけ(゚Д゚)ゴルァ!」の窓を開いておく※この窓の「OK」はまだ押さない

wmpを開く

wmpにDLした動画をドラッグ

「ライセンスを取得しました」が出たら
即座にwmpを閉じる。

すばやくFairUse4Wmで解除
797再放送:2008/01/24(木) 15:06:08 ID:I6key2I00
コツだのタイミングが面倒だと思う向きは、FU4WMを使わない方法がある。

喜びは解るが、796程度の報告をカキコする必要はありません。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:49:06 ID:FDEiPnqp0
>>789
カハマルカ使うぐらいなら、ビデオ出力して録画したほうがましだと思うが
動画ファイルで持っときたいなら録画したの取り込んでエンコすりゃいいし
画質は低下するがカハマルカよりはましだろう
もう解除出来るようになったそうだから関係ないだろうけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:49:47 ID:V9HqtofI0
再生しちゃうとSIDが変わるって奴?
まだお目にかかったこと無いなあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:50:25 ID:V9HqtofI0
>>799はto>>796
801           :2008/01/24(木) 21:02:26 ID:aDYol62R0
>>789
どこの動画?

>>796
らきすた馬鹿がそれで困っていた。


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
パソコンテレビ「GyaO(ギャオ)」総合スレ 63 [ネットサービス]
Xvid 総合スレ Part26 [DTV]
【武藤幸太】黄金期到来【ニコニコ界のアイドル】 [YouTube]
ヤフオク初心者質問スレッド 479 [オークション]
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:31:00 ID:17ansYV70
まだシビアとかコツとか言ってる>>796みたいな馬鹿いるのな
803767:2008/01/24(木) 21:36:49 ID:D60fH3r20
>>795
しました
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:45:25 ID:vnrILjSw0
FairUseで苦労してる書き込みが多いけど、なんでdrmdbg使わないの?
FairUseで解除できてdrmdbgできないファイルや環境って、なんかあったっけ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:00:31 ID:HMYd9O6i0
Fairuseは右クリSendToで一発でできるから重宝してる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:16:27 ID:p+s2GPME0
>>804
だって簡単なんだも〜ん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:28:00 ID:ud7wA4Xz0
さすがゆとり
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:31:46 ID:DEv1KEjLP
そもそもFairUSeじゃどうやっても70000無理でしょ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:34:02 ID:p+s2GPME0
>>807
はっはっは
照れるじゃないか

>>808
そのときはそのとき
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:09:48 ID:a7HPWwMV0
コツとかタイミングとかいってるの、何か楽しそうで好きだよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:46:15 ID:kAK20QLB0
なんかさ、職人っぽいよね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:02:20 ID:cNzO8GCl0
確かにそうだが、そうするとここの住人は職人の親方か。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:42:32 ID:YOkIkfQ20
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:49:22 ID:Imc4marO0
職人とは嗤わしよる
道具に使われる単純労働者ふぜいが

職人とはその道具を作り込む人々の事じゃ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:05:19 ID:6Z5Spaos0
>>798
ビデオ出力→取り込んでエンコ
なるほど!確かに、そのほうが早いし画質も良いと思う。
DRMでぐぐると、解除は知識が必要。難しいのでカハマルカを使いましょう。
ってあったんだ。。鵜呑みにしたよ!初心者だもの!
どーしても解除できない人はそーすればいいんだ。
それかカハマルカで泣いてほしい。私のように。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:48:47 ID:JdvxdXxm0
どうしてもできなきゃ>>240のでいいじゃん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:25:14 ID:Ahpq/u+J0
>>816
J( 'ー`)し <たけしー ごはんよー

(;`Д) <キャプチャ中だ氏ね 声入ったじゃねえか殺すぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:30:15 ID:H05DLZ6k0
http://kikikomi.nifty.com/

これの本編解除できる?予告編は解除できたんだけど、本編ができない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:21:57 ID:H05DLZ6k0
できました。久しぶりだったのでやり方を間違えてました。お騒がせしましてすみません。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:25:10 ID:mO24U9VF0
俺もできないな・・・
思い出させてくれ・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:30:16 ID:1pgYKpe70
なんだよせっかくラーメンズDL中なのに
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:56:39 ID:mO24U9VF0
IBXが6000.7000未満に対応しているdrmdbgってどれだっけ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:02:56 ID:v3DAtp4s0
06/25版かな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:41:23 ID:mO24U9VF0
>>823
トン 落としなおしてみたけど、出来ないや。

IBXが11.0.5497.6285で使えるdrmdbgとIBXを11.0.6000.7000に上げる方法を教えてくだちい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:41:12 ID:IfaFT3hu0
>>824
今5497.6285ってことはwmp11にするだけで上がらないか?
つか無理してdrmdbg使うよりもFairUse4WM1.3Fix2でいいと思うんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:55:06 ID:frZy0etR0
>>825
トン >>818のヤツが、はじめてのニフだったのよ。

いつもはFUで抜いてウンコで処理させてたんで、
タイミングを計ってFUでやるか、drmdbgを使うか悩んでいた。

drmdbgは複数保存してあったんだけど、6000.7000対応になる前から使っていなかったので、
ちょっと状況が把握できていなかった。
ウンコの改造ポイントも教わった記憶があったんだけど、過去ログを探しきれなかった。

FUはタイミングをつかむのに時間がかかったが、複数登録しておくと一回で出来るのね。

以前に6000.7000だった記憶もあったので、イロイロ混乱していた。
言われてみれば、以前一瞬だけwmp11にした事があったかもしれない。

まあ、なんとかFUで処理できたことは報告しておく。





827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:12:50 ID:RrIyJS9B0
次スレが勃つころには、各種最新版使っての解説をまとめた>>1-10あたりの書き込み、解説サイトの設立頼むよ。
いつまでも古いサイト残している池沼は市ね。そこ見ただけですべて分かるように早く更新しる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:28:11 ID:IfaFT3hu0
>>826
あれは再生回数1回に設定されてるから再生始まっちゃうとライセンス切れで解除出来ないだけ。
再生始まる前に閉じてFairUseにDDなり右クリックから送るなりすりゃいい。

もっと簡単なのはツール>オプション>保護されているファイルの更新が〜のチェックを外す。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:29:04 ID:NgulHWlY0
出来ないヤツはほっといて行く姿勢でいいんじゃね?
出来てるヤツのほうが多いようだし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:15:32 ID:esASUkwG0
そして毎度のループと。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:25:51 ID:Q/mw7Ppz0
最新情報を判り易く→厨房溢れる→対策早まる→既存法無効→厨房ごねる→最初に戻る
832 :2008/01/27(日) 14:45:16 ID:o3ZGfT+d0
>>818
出来た。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:32:56 ID:rD9y3WP10
>>832>.....>>819
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:17:07 ID:A6xCMtVD0
みんなすまん、いきなりWMPの挙動がおかしくなってしまって、まるでこの世の終わりが来たかのように
うろたえまくっているので教えてくれ。

ことの始まりは今日、いきなり「指定したプロトコルがサポートされていない」とかほざきやがり、即刻調査
していろいろ試してみたもののうまくいかず、結局WMP11にして何とか見られるようになったものの、何と
DMMのストリーミングポルノが見られない(ネットワークエラーが発生し…云々)ぢゃあないか!しかも今日
までの視聴期限!(DRMは解除済み)

これは、DMM固有の問題なのか?(WMV11は動作保証せんとか言っとるしな。)
たまたま今こういう現象になっているだけで、また別のを新たに購入した時は見られたりするんだろうか。
そこで、ここには俺様と似たようなことをしている人が大勢いるはずなので是非ともご意見を賜りたい。
(WinXP MCE + WMV11)

スレ違いは100も200も承知なんだが、俺様と似たようなことをしている人に尋ねてみるのが一番だと思っ
てあえてここで聞きます。たのんます、是非よろしくお願いします!!!m(_ _)m
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:22:19 ID:A6xCMtVD0
>>834追加
DMM以外のストリーミングコンテンツに関しては問題なく視聴可能。drmdbgもよく働いてくれている。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:30:21 ID:wyNZLyGF0
見られないのならロールバックだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:17:03 ID:9Okw7rCD0
>>834 自分で解決しろよ。俺様だろ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:08:56 ID:g7fdEgGT0
>>834
>いろいろ試してみたもののうまくいかず
何やったか分からないから何とも言えないけど、WMP10を入れ直せば良かったんじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:57:03 ID:HkcTbKVm0
>いろいろ試してみたもののうまくいかず
何を試したか書かない。どう上手くいかないのか書かない。
釣りが上手いw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:14:41 ID:AES/VxmM0
a
841 :2008/01/28(月) 22:01:20 ID:fuEaSEN20
>>833
了解。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:17:28 ID:a37lLxef0
DRM解除したwmvを別フォーマットにコンバートするツールって
なんかないかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:37:10 ID:7/vxTP9r0
いくらでもあるだろ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:20:22 ID:jWw+7Ynw0
いくらでもあるだろ(2)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:24:19 ID:2Yc80oxG0
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:51:04 ID:/QvnsvJ00
コンバータが欲しいのか?
1万モリタポで譲るぞ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:32:29 ID:4JzXIJby0
コピー 〜 いくらでもあるだろ(16)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:54:55 ID:gHpYIzPl0
いくらでもあるだろ
へのショートカット
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:25:53 ID:zAKMHzFv0
>>818

FairUse4WM1.2
WMP10
IndivBox.key 10.0.0.3646
でも出来た。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:33:44 ID:/QvnsvJ00
D\コピー 〜 いくらでもあるだろ.exe
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:49:08 ID:GO6+E4wo0
いくらでもあるだろ ’08初恋
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:53:39 ID:VMkQDfaE0
>>849
既に終わった話題に報告はいらん
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:49:40 ID:2OM4OwE10
いくらでもあるだろ.mp3                  .exe
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:29:43 ID:stEW+tK50
>>853
あぶねー
だまされるとこだった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:01:49 ID:b/xXK2sF0
ワロス
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:05:52 ID:ZMdEwf3U0
いくらでもあるだろ の検索結果 約 60,300 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:24:12 ID:C90juRWN0
おまえら
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:32:49 ID:LFU7Q2DZ0
なんて不毛な・・・
まぁ仕方ないか、ところでxpsp3じゃどうなるんだろうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:20:01 ID:28SvNFWd0
12月頭からXP SP3RC1だが問題ない。問題あったのはウイルスバスター2008だけ。
WMP11、6000.6324のままなのでFairUse4WM1.3Fix2で問題なく解除出来てる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:11:03 ID:5wDSm+TE0
とりあえずNapsterの曲がFairUse4WM1.3で解除できなかったんですが

「Windows Error 80030020 while opening V9 license file..」

ってどういう意味ですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:47:37 ID:XDt54Vg60
他のアプリケーションと干渉しているみたいな感じ
V9っていうのが何か知らないが、たぶんそれが問題
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:51:11 ID:lmfnCatq0
V9ってVideo9 つまり、Windows Medai Video 9のことじゃあるまいか?
ようするに、wmvDRMファイルを開いてる最中にエラーなんちゃらが起きたってことじゃないのか?

80030020はwindowsエラーだろうから、マイクロソフトのHPかなんかで探せばいいだろうし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:55:48 ID:yWEXzoKQ0
IE とか WMP が起動していると出ることがある。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:00:17 ID:0QPAcj/u0
>>860
drmstore.hdsが使用中で開けないという意味

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179055632/893

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:11:59 ID:xwCfg/XI0
>>891
80030020はSTG_E_SHAREVIOLATION。
シェアリング破壊みたい。
他のアプリケーションがそのファイル(V9ライセンスファイル?)を
使用中とかって事。
ファイルの内容がおかしいとかそういう事ではない。
まあエラーコードが絶対あてになるわけでもないけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:41:43 ID:YSTJh+b10
帰ってきたいくらでもあるだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:22:36 ID:keuOovU80
いくらでもあるだろZ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:46:50 ID:PEhYN4vP0
いくらでもあるだろリローデッド
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:58:34 ID:e9lUPjdm0
いくらでもあるだろSEEDデステニー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:55:05 ID:jURIi2++0
いくらでもあるだろ.01.rar
いくらでもあるだろ.02.rar
いくらでもあるだろ.03.rar
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:28:26 ID:nsZ2P5Kb0
いくらでもあるだろレンジャー
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:38:06 ID:0ZNitPpJ0
いくらでもあるだろ.lnk
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:51:22 ID:jzJSPg7k0
ikurademoarudaro.com
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:20:23 ID:CFMmTfh50
[NoDRM]-いくらでもあるだろ.wmv
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:23:58 ID:ZQAth5Av0
何この流れ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:35:06 ID:YSTJh+b10
面が白くて面白い
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:00:55 ID:I0UYtoVI0
【wmv】いくらでもあるだろpart18【コンバート】
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:11:38 ID:BSKs/fhg0
いくらが食いてええええええええええええええええええええええ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:13:19 ID:A7Sj1R//0
ギョーザがあるだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:36:54 ID:k5CXDcc20
いくらでもあるだろ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:17:18 ID:s4znyLhO0
続・いくらでもあるだろ 〜最後の聖戦〜
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:32:40 ID:pKpvtEnV0
いくらでもあるだろ/怒りの脱出
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:03:28 ID:d/CkLQKm0
いくらはどこにあるんですか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:11:19 ID:Khj2dpmK0
【必見】いくらのありか【秘密】.txt                                .exe
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:12:13 ID:QlMTKKHk0
イクラ「ハーイ」
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:13:00 ID:QlMTKKHk0
イクラ「チャーン」
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:13:28 ID:QlMTKKHk0
イクラ「バーブ」
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:43:23 ID:+uxF8hf+0
イラク「アッラー」
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:52:38 ID:ITqRlo9z0
お前らwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:08:34 ID:3QuWqU/K0
<いくらでもあるだろ>
>>842
</いくらでもあるだろ>
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 04:54:25 ID:+eTZbzHi0
何だこのスレ、『いくらでもあるだろ』しかないじゃないか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:52:06 ID:MyX52/3z0
>>842

いるらでもあるだろ再会
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:03:45 ID:vmutQ56U0
            __r::':::::::::::::::::::::-.、_,
          ,、,.r':;:r'彡彡;::::::::::::::::::ゝ',、
            r:;r'     彡'rヽ::::::::::::::::ヾ、
           /          ,i、:::::::::::::::::ヽ
         /           i::::::::::::::::::::ヾ
          ill;,_           /:::::::::::::::::::::;:!
       r',L、ヽ ;.        .i!:::::::::::::::::::/
        r' / `´:'  :'`;"''llii;;,、:.  l:::::::::::::::::::;!
     / .i'  ,:'   ヽ.ヾ'- =:"=  l:::::::::::::::/
  _ / ..;ィ i'    ヽ   `    jili:::::;r':' l
r' ‐、  ̄ ヽ :` ´` ´ヽ     jilヾjlr:,. /
  ヽ、 `ヾ:、 ヾ 、._,.        ,:'-,r'´
.、__、 ヽ ヽlヽ、'ヽ ´      ,:':::/!
  '::ヽ. ,!ヽ l! `´    ,...:::;::':/  !`--、―
  ':: `´ ,rヽl_!` T   ̄ ‐ ´r'_ .l    ヽ
  イ;r' ´   l.ム:::.  、  i'   ;:!i     〉
. Y     jl   ヽr ' ´ ̄_,.r '´ i.    く

  イクラデモアルダロ
     (1968〜   フランス)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:10:58 ID:NBq6Rqad0
いくらでもあるだろ.exeで解除完了
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:25:45 ID:8QdCeZd/0
10 print "いくらでもあるだろ"
20 goto 10
895馬鹿禁止:2008/02/01(金) 13:36:19 ID:PNxZYMl60
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:22:23 ID:3QuWqU/K0
>>893
GGL/Kasu.GenB を検出しますた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:23:58 ID:WJYqGpHE0
よっぽど話すネタがないんだなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:34:21 ID:b2LLBgA60
IBXのバージョンもあがってないし、解除ソフトのバージョンアップもない。
DRM付加したSilverlight2.0が出たって話もない。平和だからいいんじゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:13:37 ID:MyX52/3z0
妙な再放送のループ大会よりよほどましな気が。
900900:2008/02/01(金) 20:55:25 ID:WhwekAYm0
 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:43:49 ID:MyX52/3z0
IBX上がるまでもういらね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:21:20 ID:Fak7+pUK0
 質問です。
OS(XP)再インストしてFairUse4WM v1.3 Fix2使えてます。(WMP9)
自動更新は止めてるんですが、WMPに関するセキュリティ以外は
全部インストールしてもOKですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:25:06 ID:qagIzsWg0
今までの過去ログ全部読めば分かること
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:52:38 ID:q9wcrdES0
>>902
ぐぐれよ
いくらでもあるだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:04:00 ID:gHlj537O0
いくらでもあるだろmkIISR
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:23:25 ID:MbUPLyrm0
>>902
むしろセキュリティだけ入れろよ、夏
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:05:41 ID:2kCNt8j30
次スレが立つまでにはまとめサイト作ってよ。
解除に必要なツールも一括でダウンロードできるようにしておくこと。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:08:00 ID:2SKfxyKb0
>>907
自分ですれば。
909907:2008/02/03(日) 07:40:15 ID:2kCNt8j30
ふー、スレ読み返したりリンク先を見回ったらなんとかできたー
ところで、今まで通りAutomate unDRMでキーの抜き出しからファイルの生成までを自動化できないの?
910907:2008/02/03(日) 07:44:23 ID:2kCNt8j30
よく考えたら今まではDecryptItで複数ファイルからキー抜き出し&ファイル生成を自動化してやってたわ。
DecryptItが複数のDRM付きWMV/ASFファイルをクラック可能な同梱ソフトなんだよね??

じゃあAutomate unDRMは何者?役に立ったことないんだが・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:01:06 ID:xXFQvfS30
>>910
sageようとしない奴には教えない

けど、まあ、ヒントだけ
Automate unDRMをアンインストールすれば分かる

ああ、どうせageるんだろうから答えは書き込まなくていいよ
君も恥ずかしいだろうし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:11:20 ID:9lGrSmyW0
>>911
うざいねきみ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:58:52 ID:j2n+uy650
>>912
うざいねきみ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:26:40 ID:D2ib88sh0
だれかそろそろ次を立てたのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:37:32 ID:53hjT7kq0
日本語でおk
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:38:39 ID:jiF08Lxs0
>>975くらいでいいよ。まだ早すぎ。
917907:2008/02/03(日) 15:50:24 ID:2kCNt8j30
>>911
わかんないよー(> <)
オチエテ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:31:05 ID:yZOFnLT10
>>917
うぜえよ
死ね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:52:06 ID:Dhm/FbNN0
釣られすぎだろjk
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:57:07 ID:dHAZSGxQ0
>>914
ワロタ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:14:27 ID:fXAk2YW00
>>914
新喜劇だな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:22:27 ID:RUfwBxiZ0
くっそー
win2kでヤフー動画落とせなくなっちまった
ダウンのためにいちいちXP起動させるの('A`)メンドクサ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:29:13 ID:RUfwBxiZ0
あ、くっそ
XPでもあかんがな

って、スレチやね
退散する
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:32:07 ID:jBYaIBqE0
何を使ってるんだ?2kなんて使ってるんだから、GASとか言わないよな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:14:47 ID:RUfwBxiZ0
>>924
スレチなのにレス有りがと
GAS使ってるよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:28:19 ID:jBYaIBqE0
アホー、ビグロブなんかは、ネトラとかOrbit使えよ。

GASはネトラとかOrbitでダメなヤツ用。有名ドコではGyaOとか、生のネットラジオ。
927初心者:2008/02/05(火) 23:26:15 ID:KfBl5Hiv0
初心者です。
DecryptItとAutomate unDRMの違いを教えてください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:30:49 ID:jBYaIBqE0
違いを知ってどうするんだ?結構な数を処理してるけど、どっちも使ったこと無いぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:48:56 ID:2j7VV5mk0
すません、FairUse4Wm 1.3 fix 2でこれ解けんのだけど、できた方います?

http://freemv.b-ch.com/stry/goo/daikaiju_10_1m.asx


930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:02:31 ID:KSPDJcvW0
>>929
試す気にならねーから知らん
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:03:54 ID:QkmSk0R+0
>>929
まったく問題なし。環境は当然違う。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:42:50 ID:Ixup9wCD0
drm最新版がもう落とせないね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:49:44 ID:i7aLuSak0
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:23:27 ID:Ixup9wCD0
おおおトン!6000.7000だったからどの方法でもうまくいかなかったんだけどやってみる
935>>930:2008/02/06(水) 08:38:24 ID:g5hL0KoN0
>>931

できた。ヒントありがと
936>>929:2008/02/06(水) 08:38:54 ID:g5hL0KoN0
>>930でなくて>>929でした
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:41:09 ID:hFX8tGV20
>>929
XP sp2
IndivBox.key 11.0.5497.6285
WMP 10.0.0.3802
FairUse4WM v1.3 Fix2
解除できました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:39:43 ID:LqHIfqKU0
drmdbg最新版だが、
DRMコンテンツ使用中にデバッガの制御下で実行できねーよ
とか言われてスキャン失敗するぜorz
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:46:38 ID:S5nfnOd30
自分もNo keyfiles with this KIDってメッセージが出る
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:26:41 ID:01gsqCMH0
そりゃハズレのdrmdbgだなっ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:36:32 ID:YcF6pMaA0
FairUse4WM 1.3fix-2でfairuse4wmを起動させてスタートさせると
問題が発生したため動作を停止しましたって表示されるんですが
どうしたらいいんですか?
というか他にDRMを解除できる方法があったら教えてください。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:32:59 ID:o70DZMf70
過去ログを読めという日本語が通じない君に教えることはない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:56:31 ID:YcF6pMaA0
>>942
冷蔵庫とでも話してろ ばーか! ばーか! ばーか!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:08:43 ID:adZ1Lf5U0
問題が発生をしたためるといいと思うよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:17:59 ID:eRJkrVjf0
冷蔵庫に話掛けても返事が返ってきません
どうしたらいいんですか?
というか他に会話できる方法があったら教えてください。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:21:48 ID:adZ1Lf5U0
>FairUse4WM 1.3fix-2でfairuse4wmを起動させてスタートさせると
なんか頭の頭痛が痛い文章だな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:24:06 ID:FkCqBgOe0
ワロス
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:28:42 ID:hp6lEmLV0
>>946
吹いたw
普段冷蔵庫としか喋ってないから、こんな珍妙な文章書いちゃうんだろうな・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:25:52 ID:DnbQFPd60
(´・ω・`)知らんがな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:05:12 ID:s2WvnuBw0
漏れもこないだ、馬から落ちて落馬した
951938:2008/02/08(金) 13:09:32 ID:/7qna9np0
>>939
いや、エラーメッセが違うなら違う症状だろ。


1/2版が最新でいいんだよね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:58:22 ID:C0gQFq5b0
>>951
何が違う?バージョン変えても同じになってしまう
953938:2008/02/08(金) 14:18:01 ID:/7qna9np0
DRMコンテンツ使用中にデバッガの制御下で実行できねーよ
って感じのエラーと
No keyfiles with this KID
のエラーは症状が違う(=対処方法も違う可能性が高い)んじゃないの、って言ってるだけだけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:23:33 ID:C0gQFq5b0
DRMフォルダ削除したら解除できた
どうもね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:33:13 ID:ptL1v1kr0
NapsterのWMAは、FairUse4WMでもAutomate unDRMでも解除できるんだが、
パソコンとかCOWON D2では問題なく再生できるのに、KenwoodのDAPだと
転送すら出来ない…
なんかDRMの痕跡が残ってるのかなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:57:53 ID:ptL1v1kr0
転送できるのと出来ないのがあるな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:58:26 ID:nB0B2Mv40
>>955
IndivBox.key11.0.6000.7000でAutomate unDRM使えるの??
どうやるの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:56:36 ID:JT59c7kw0
Automate unDRM が何かわかってる?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:46:43 ID:z2357TK/0
>>957
使えないよ
960923:2008/02/09(土) 17:41:05 ID:0xrfGoH10
一応結果報告

今まではソース見てアドレス探していたけど、同じアドレスで落とせなくなってしまった
んでGASで素直にWinPcapをインストしてプロトコル解析使ったらあっさり落とせた
でもこの手はWin2kでは使えないんでWin2kで落とすのは諦めた
961 :2008/02/09(土) 21:03:27 ID:KhBxpFL20
packet monsterで落とせないか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:00:59 ID:z9JqhCJW0
パケットモニタリングソフトなんていっぱいあんだろ。GAS以外でもNTなんかにも付いてるし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:23:25 ID:HLRuXct80
初心者です・・・

mirakagi.zipでDMMを解除できませんでした。
仕様はVISTAでメディアプレーヤー11です。

初心者過ぎて低レベルと思う質問なので、常連さんはスルーしてください(^^ゞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:34:32 ID:+hZ9IAp00
初心者というのは理由になりません。
スレの内容が内容だけに、sageもぜひ憶えてください。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
965sage:2008/02/10(日) 02:45:56 ID:HLRuXct80
VISTA環境でDMMを解除できるんですか?
どれを試してもだめでした。もちろんmirakagi.zipでも説明どおりやりましたが強制終了でした。
初心者なので可能な限りマックのメガ玉食べながら深夜までガンバって徹夜してます。
それにしてもマックのポテトはカロリー減?以前のうまさが下がったような気がする。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:56:46 ID:PX4SBsWF0
>>965
WMP11のバージョンで対応が変わるでしょ?
自分のバージョンも検索ワードに入れてみたら
最近買ったPCだとmirakagi.zipは機能しない筈・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:02:14 ID:y0oubGvY0
>>965
sageはメール欄に書いてね。
それから、DMMじゃなくてDRM。
あと、「深夜までガンバって徹夜」って、日本語がおかしいよ。
では、ガンバレ!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:09:33 ID:JhF7vata0
常連さんはスルーしてくださいwwwwwwwwwww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:17:56 ID:HqEt5sck0
>>960
ウチも2kなんでびっくらこいたけど、ネットラ+PacketMonstarでもGAS+WinPcapでも普通に落とせるじゃん
おどかすなよー
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:21:38 ID:HLRuXct80
先輩ありがとう!sageはメール欄にしましたw
PCは最近というかVISTAが発売された日に買ったものなんですが、mirakagi.zipはやはり無理そうですね。
捨てます はい。

>>967
「徹夜でがんばってます」←訂正します。

いま吉野家の牛丼ひっくり返してキーボードがメシだらけ・・ あー鬱
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:29:34 ID:y0oubGvY0
>>970
> いま吉野家の牛丼ひっくり返してキーボードがメシだらけ・・

おーい、大丈夫か?
なんかかわいくなってきたな、こいつ。
オレはXPのWMP10なんで、相談にのってやれん。
誰か、厳しいこと言ってないで助けてやれや。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:29:47 ID:nfXmpspG0
マックのメガ玉なんて今無いし、釣りでしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:31:05 ID:PX4SBsWF0
>>970
ネットに情報あるから頑張って!
教えてあげるのは簡単だけど君ならできるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:32:58 ID:HLRuXct80
復活しましたよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:24:00 ID:qklgiY720
>>974
おまいの支持者もあるようだからちょっとだけ教えてやる。

まず、ここの過去ログをもういちど1からよく読む。
次ににdrmdbgでググって友の会のページで情報収集。

それでもだめならもう一度おいで。成功の詳しい報告などは不要。
がんばってみ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:32:02 ID:He9ivfuI0
>>969
すまん
うちは再生不可環境なんで、パケットモニタ系でurl探すのが不可なんだ
で、いつもソース見て落としてた
再生できてる人は今まで通り
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:41:05 ID:lN1rH6eR0
>>975
おまい優しいな

ところでそろそろ次スレの時期じゃあるまいか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:43:02 ID:aQre4R560
次スレよろしく
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:46:14 ID:kFlj3Vwx0
言い出しっぺの法則
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:14:33 ID:HEcr3T2j0
今まではいろいろな方法で、DRMの解除ができていたけど、現在はマイクロ社の方が一歩リードしており、解除はできないというところです。しばらくしてさらに上を行く人が出てくるのを一般人民は待つのみ。しばらく辛抱の時代。株と一緒かな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:01:21 ID:14BQRkOM0
>>976
player.html → makeAsx.php
の方法で98でも保存できた。見れないけどね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:15:58 ID:C8rgRxWD0
>>980
現物はどこにあるのか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:18:03 ID:Vj1miiRm0
私は一般市民なので楽々解除してます
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:39:54 ID:HLRuXct80
drmdbgでググって友の会のページでZIPをGETしました!
しかしVISTAでは無理っぽいですね。
アプリ立ち上げて動画ファイルをD&Dしたんですが、デスクトップ上に「debug_message」や「desktop」というファイルがでるのみ。
全然解除できないから今夜も夜食はケンタくんで黙々がんばるしかないな。
でも、ケンタくんはおいしいけど、店によって塩加減違ってね!?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:51:41 ID:NwsSWsWK0
>>984
初心者板逝け
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:40:15 ID:C8rgRxWD0
まあそう言うな。
>>984は質問をするなら、まずインストールをした先がどこか、とかundrmをどうしてるとか
WMP11はちゃんと立ち上がってくるかとか、環境や状況の説明をする努力を要す。

無理っぽいですね、という書き込みはここに書くべきではない。まだ過去ログの読み込みが足りん。
自分である程度までできないなら、985の言うとおり初心者板で修行しておいで。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:00:49 ID:HLRuXct80
>>986

先輩フォローありがとう!

一応XPでは簡単にクリアできました。
でもVISTAではやっぱり無理っぽいけど、あきらめてないので今夜も徹夜でGOGO。
連休でよかった。

いずれにしてもここの常連さんは、みなさんやさしいですね><
感謝してます!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:55:32 ID:HLRuXct80
ちなみになぜ無理っぽいかと言いますと、メディアプレーヤーが開くと同時にすぐ閉じてしまうんですよね。
友の会で2つ、他のサイトで1つ。合計3つのバージョンの「drmdbg」で試しました。
やったぁ!VISTAでもできるじゃん!と思ったら・・・
勝手に閉じてすまうからドロップできないんです。
うーん・・・悩ましいほど難しい・・ MXなら簡単にできたんだけど、メディアプレーヤーをバージョンダウンしなきゃ無理?
でもVISTAでバージョンダウンできるのかな・・ 調べてみよっと。
お騒がせしました><
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:59:12 ID:C8rgRxWD0
>>989「友の会」は全件表示で読んだのか?落とすのには何を使ってるんだ?
報告は不要。すみからスミまで読んで再勉強。
ついでに、最近ここのスレに来た人に言うけど、どうせ読むなら前スレの方が有益な情報が多いかも。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:23:07 ID:HLRuXct80
>「友の会」は全件表示で読んだのか?

読んだよ。

>落とすのには何を使ってるんだ?

具体的になにを落とすということだ?意味不明。

ま、989は説教したいだけのようだな。

要するに勉強しろとしか言ってねーし。くだらねーおっさんだな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:25:58 ID:l5Ub/2cr0
くだらねーガキだなw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:32:52 ID:HLRuXct80
989ってのはvista環境なのかね?えらそうに言うならvista環境でいっぺんやってみろや。
友の会の掲示板の一番上のスレでも議論になってるが、最終的にレスってる奴が、裏技がどうとか言ってるわりにはなんら根拠も示さないことから、結論までに至ってねーだろ。

お前どんだけ詳しいおっさんなのか知らねーが、お前がvista環境でやれるってんなら「友の会」でレスしてこいや。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:36:17 ID:MBcUP+tP0
真性だな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:43:22 ID:HLRuXct80
真性包茎なのか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:47:06 ID:HLRuXct80
真性包茎だかなんだか知らねーが一皮向いて講釈たれろや。
「講釈師見てきたようなうそをいい」←989は、この手合い向きだろ。
違うというならvistaでもDRM解除できる信憑性の高い情報ソース出してみいや。
VirtualPCを使ってXPを動作させろとか言うなよ。わかったな!?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:57:00 ID:l5Ub/2cr0
PC詳しい俺が試してみるからvista入りのPCくれよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:58:50 ID:Jm0VSku30
そもそもVista(笑)な時点でry
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:03:21 ID:PX4SBsWF0
>>995
もちつけ
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/drm2wmv/drm2wmv10.html
上記を参考にDRM友の会で自分の環境のVISTAに対応できるdrmdbgを探す。
最新の情報は関知していないのであしからず・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:11:07 ID:JaRtqq290
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:11:29 ID:DcfRTmUO0
   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。