プレステ2エミュについて語ろうpart14【PS2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
現在開発が進んでいるのはPCSX2のみ
PCSX2公式サイト
ttp://www.pcsx2.net/
PCのハードについてあまりにも専門的なものは自作PC板で

その他のPS2エミュレータ
PS2Emu(公式)
ttp://www.efx2.com/
nSX2(公式) 開発休止中
ttp://nsx2.emulation64.com/

前スレ
プレステ2エミュについて語ろうpart14【PS2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192267432/

テンプレとかは>>2以降
次スレは>>950を取った人がお願いします
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:22:58 ID:F6YY0vWC0
よくある質問&苦情

Q.FF10の開始直後のOPで台詞がループし止まる。

A.初期ロットのJP版ソフトだとなります。
 パッチで飛ばそうと思えば飛ばせるが、その後も様々な場所で発生する。
 後期ロットやインター版などでは正常にプレイ可能。

Q.VistaにしちゃったけどPCSX2って動くの?

A.Vistaでも問題なく動きます。
 動かないって言う人はPCSX2のアイコンのところで右クリック
 管理者として実行を試してみましょう。
 VM版nonVM版両方とも起動確認できました。
 ※上記+XPSP2互換で動いたという報告もあり

Q.VMってなにさ?

A.VMとはVirtual Memory buildの略
 VM版はSSE2対応CPU必須。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:47:52 ID:v2RNaD5u0
よくある質問&苦情

Q.FF10の開始直後のOPで台詞がループし止まる。

A.初期ロットのJP版ソフトだとなります。
 パッチで飛ばそうと思えば飛ばせるが、その後も様々な場所で発生する。
 後期ロットやインター版などでは正常にプレイ可能。

スペック議論などに関して

現状ではCPUに依存する部分が多く、C2Dシリーズであれば
動くソフトは大抵普通に動きます。
どれだけクロックが上がったとしても、表示バグや起動自体が行えないソフトは
それらがクロックアップで解消される事はありません。
正常に動作してるが、FPSだけが落ちるソフトに限り
ハードのスペックアップで実機速度に近づけるでしょう。

グラボに関しては現状ではCPUより影響は低いものの
オンボードや低性能のものはやはり劣り、PS3.0辺りでGF7600〜であれば
ある程度は問題ないようです。

尚、グラボやドライバの関しては物によっては固有の表示バグなどもかあります。
ドライバを変えるだけで、おかしい表示が直ったりする可能性も僅かにあり
当然と言えば当然ですが、描画自体に関してはCPUより影響は高いです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:54:12 ID:v2RNaD5u0
よくある質問&苦情

Q.ドラクエ5のOPで子供掲げるとフリーズする(解決済み)
 ふしぎな地図をもらう所でフリーズする(解決済み)
 レベルアップ時にフリーズする(未解決)

A.以下のPatchをメモ帖で作成してpatchesフォルダに入れろ

ファイル名:B64E9939.pnach

ーーーーー本文ーーーーー

gametitle=DragonQuest5(NTSC J/SLPM_655.55)
comment=created by Imaha486 & Part14 596氏

//PAPAS Bug
patch=0,EE,0058f464,word,00000000

//NoWait2 VSync2
patch=0,EE,0048f740,word,24020001
patch=0,EE,0048f744,word,03e00008


ーーーーーここまでーーーーー

レベルアップ時のフリーズ解消も募集中
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:37:05 ID:5HBtSCkS0
コントローラーの十字キーの設定がうまくいかねえ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:39:04 ID:CgHMjZia0
色々試したけどキーボードだとミンサガ、ダッシュできねー。
アナログスティック使えないとダメっぽいなこれ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:41:11 ID:tV6/MJcf0
>>1
前スレの131ですが
【CPU】Athlon64×2 5600+
【Mem】PC6400 2GB
【VGA】Geforce7900GS driver94.24
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000日本版

で、真三国無双2が(今まで止まってた)クリア後もフリーズせずに完動した
1024×768で、描画する人間が多いと30FPSぐらいになる。
でも音も鳴るようになった、おkじゃね。
マシンスペックをもちっと何とかすれば実機並になる?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:46:35 ID:v2RNaD5u0
【CPU】C2D E6600 @3.2G
【Mem】PC6400 2GB
【VGA】Geforce7900GTX driver94.24XG
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】Gsdx9 1.0.10(3) Shader:3.0 Deinterlace:ON
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000JP(JP1.70)

連合Vsザフト2 64Fps平均でクリア確認
BGM/ボイス含めてOK、既出の描画バグや海バグも解消
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:30:53 ID:vGo9Q7uZO
PCSX2を初めて導入する方向けファイルミラー
Official PCSX2 0.9.4 Installer
ttp://uploader.sabaitiba.com/src/saba0025.zip.html
Official PCSX2 0.9.4 Binary
ttp://uploader.sabaitiba.com/src/saba0024.7z.html
GS プラグイン GSdx9v10-3
ttp://uploader.sabaitiba.com/src/saba0026.rar.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:33:33 ID:CgHMjZia0
ZeroPad、正常に使えてる人いる?
117:2007/11/11(日) 21:40:51 ID:tV6/MJcf0
とりあえずちょっとだけプレイしてみたけど
無双OROCHI→おk。マシンのせいで遅いけど(15FPSくらい)
戦国無双2→ステージ選択後のブリーフィング画面が正常に描画されない。
ウォーシップガンナー2→おk。起動直後のフリーズも無くなった。最初の大演習時、20FPSぐらいで
ランブルローズ→おk。

海外でも発売されてるタイトルはかなりいけてるんでね?
ちょっと玉入れ機系試してみるw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:08:57 ID:bmkIUWx20
既出だがbeatmania IIDX 13Th DistorteDをやるとプロンプトに
「Gate enable on counter 0 mode 1af」って大量に出てくるんだが、
まったく意味がわからん。何なんだろうこれ・・・?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:27:16 ID:vGo9Q7uZO
>>12
多分そのゲーム自体のデバッグ用にメーカーが付けたんじゃないの?
ちなみにキミキスをプレイしたときもセーブするときやフラグの情報がコンソールに表示されるし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:30:22 ID:MLRamrdG0
<<11
戦国無双2は猛将伝だが、
zerogsでアンチエイリアスぽちぽち押すと表示された。
起動毎に押さないとダメぽかったけども。

戦闘で表示されるキャラが多くなってくると
ちと重くてつらいんだよなぁ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:37:56 ID:v2RNaD5u0
【CPU】C2D E6600 @3.2G
【Mem】PC6400 2GB
【VGA】Geforce7900GTX driver94.24XG
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000JP(JP1.70)

キングダムハーツ2
オープニングから操作可能なとこまで試したけど
FPSはリミット入れて実速度可能、BGM/ボイスなども完璧
とりあえずFF10と同様程度のクオリティを確認
167:2007/11/11(日) 22:51:35 ID:tV6/MJcf0
チョウセン玉入れ機シミュいろいろとやってみたが
[いままでと大差ないもの]
SunSoftのDaiichiモノ各種(バカボン2、ドラムティック麻雀、ピンクレディー)
→攻略中のウィンドウの文字が表示されないのは相変わらず
[0.9.4になって動いたモノ]
Iremの三洋パチンコパラダイス8 新海物語
[今までより遅くなったモノ]
Iremの三洋パチンコパラダイス6 ギンギラパニック
→同設定で0.9.2よりFPSが5ぐらい落ちた
177:2007/11/11(日) 23:08:56 ID:tV6/MJcf0
「GTA LibertyCityStories」
→カプンコのロゴが出た後止まる。今までと変わりなし。
「G1ジョッキー2 2001」
→全然変わってない。パドック画面でFPSがかなり向上したのでオッと思ったが、レース画面は相変わらず。7FPSぐらい
「Primal Image vol.1」
→ついにテライユキがクリーチャーから脱却した!
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1194789467062.jpg
ジャギジャギだw ちなみにFPSは3弱

あと、原因がよくわからんけど、真三国無双2猛将伝でバグる
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1194789267589.jpg
いきなり戦闘中に趙雲のセリフが割り込んできてマップ画面では勝手に大将に
実際には表示だけのバグっぽいけど。
それ以外はとりあえずステージ終了までちゃんと動いたのでおk

>>10
全然ダメ(´・ω・) ス

>>14
THX!
しかし戦国無双2の方が三国無双2より軽いんだね。エンジンの違い?
描画人数増えたときのFPSの落ち込みが軽減されてる。

ZeroSPU2 0.4.4でmuteにすると戦国無双2は(姉川の戦いで画面内に20人ぐらい)FPSが35→50と
大幅に改善されるけど、G1ジョッキー2だとまったく効果なかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:21:49 ID:KvkPDJF50
俺の前スレレビュー追加&まとめた
CPU E4500@3G
Mem 4G
GPU 7300GS128MB
windowsXPsp2
BIOS SCPH-77000

DBZ Sparking! METEOR:戦闘画面まで動作確認、音声全部出てる。動画部分は60fps、戦闘画面15fps(´・ω・`)
FFX:OP全部見れた、キャラ動かすところまで動作確認、音声全部出てる。キャラ動かすところで45fps
スパロボOGs:シナリオ中の顔グラが崩れてる、機体を動かすときに自分の表示しているマスが見えたり見えなかったりして操作が非常にし辛い
         戦闘画面では背景のグラフィックが崩れてて、機体と顔グラと文字は崩れない
         シナリオ&戦闘前画面の平均fps35〜40、戦闘画面の平均Fps15〜20
DQ8:OP&シナリオ画面カクカク、紙芝居状態・・・でも作画はちゃんとされてるからスペックの問題だけだと思う
   平均fps5〜10
北斗の拳 〜審判の双蒼星 拳豪列伝〜:タイトル画面の時点で完全にグラフィックが崩れてる、オワテル
                         音はほぼ完璧っぽい?タイトル画面のfps40前後
塊魂:OP画面の途中でフリーズ、スキップで回避できた
    音は完璧っぽい、でも転がす直前のムービーでフリーズ、プレイ不可能
太鼓の達人 ドカッ!と大盛り七代目(CD):音ゲーだけど音完璧、グラフィック完璧、でもかなりもっさりで遊べたもんじゃなかった
                         全体のfps40〜50前後
ぷよぷよ! 15th Anniversary:セレクト画面でフリーズ、平均fps50
ポップンミュージック11:常時チカチカして非常に目に悪い、音ゲーで音、グラフィック共に完璧、平均fps40〜50
3次スパロボα:前と再現度、動きもほとんど変わらなかった(´・ω・`)
          シナリオ時のfps40、戦闘時fps15
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:26:51 ID:X03CvO7I0
ぷよぷよフィーバー2は余裕で60でるのに、ぷよぷよ!はセレクトでフリーズするからなんなんだと思ったが、同じ人いたんだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:31:38 ID:KvkPDJF50
>>19
あれどうやっても無理だよね(´・ω・`)
残念ながらフィーバーチューは持ってないんだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:52:20 ID:PnexqNKk0
モンハンは肉焼けるようになったから全部行けるかもしれん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:53:23 ID:3/E/J/510
【CPU】C2D6850定格
【Mem】PC6400 2GB
【VGA】Geforce8600GS
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】Gsdx9 1.0.10(3) Shader:3.0
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000jp

カオスウォーズ:flamelimitで起動。OP途中で切れる→タイトルへ。音声は再生されるものの、セリフやダメージ、ステータスの一部などが表示されず・・・
これが解消されれば実機並みかな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:09:45 ID:1qRy6uwe0
SPU2ドライバはZeroのほうが再現できてるっぽいな
エスプガルーダがちゃんとBGM再現できてる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:11:06 ID:ffUqkv700
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 23:23:49 ID:Pj3i9ou60
>>988
いや俺は違う
PS2実機買うのが嫌(糞ニーに金落としたくない)からどうしてもPCでやりたいんだよ

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 23:24:49 ID:3/E/J/510
biosはどうするつもりですか?

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 23:30:21 ID:Z/3IDqOK0
うめ

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 23:30:27 ID:I9uyT/By0
>>997 もういいじゃん、だれに対してとってるかわからないポーズは。
30超えたらそういうの疲れるらしーよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:13:02 ID:FqKcfXVp0
PCSX2の公式がMySQLのエラーを吐くんだけど世界中から接続され過ぎちゃって落ちてる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:14:49 ID:nVFyNlHS0
グラディウス5のクイックセーブした後に本体を終了、
クイックロードすると自機が勝手に斜めに動くのは直ってなかった・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:35:29 ID:TMmadSt10
いまだにクイックロードのやり方がわからない俺がいる・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:37:27 ID:ptJBDO4M0
起動させたあとウィンドウの下の方みてると幸せになれるよ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:38:15 ID:ucBY6j6T0
F1 クイックセーブ
F3 クイックロード
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:38:57 ID:sY1ePfZmO
PCSX2 0.94で実装されたネット接続機能を試した人居ないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:39:08 ID:mSiTG4/w0
>>24
これはひどい割れ
てかソニーに金払いたくないなら本体中古で買えよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:14:41 ID:YCffVS2p0
>>996
実物ないソフトデータとか実機biosデータとか
持ってないと犯罪だから注意な
実物持ってる物から吸いだして個人で楽しむのだけは
認められてるんだ、それをわかった上でやるなら捕まっても知らん

pcsx2t.exeよりpcsx2.exeのが軽いのは気のせいか?
fpsが倍ぐらい違うんだが・・・
設定の問題かな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:16:39 ID:TMmadSt10
>>28-29
うわっほんとだ・・・。丁寧にありがとうございます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:16:53 ID:ybdHiqYL0
>>32
pcsx2tよりpcsx2の方が速い。
そして俺は2tしか動かない...orz
何故だぁぁ
ページロックは解除してあるんだけどなぁ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:32:54 ID:VBiUBT200
とりあえずFFX水中のボス戦までやってみた。
敵と自分が逆向きに表示されるバグは
直ってるっぽい。
あと、明らかにムービーの再生の質が上がった。

ただ、ちょっと前よりも遅くなったような…。
遅くなったというより不安定なんだが気のせいかな。
一応スペック書いとく。

WinVisUlt
C2D E6600 2.4Ghz
MEM 2GB
NVIDIA GEFO7950GT
FFXINTERNATIONAL
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:35:42 ID:1qRy6uwe0
>>10
俺も全くだめだわ
SSSのほうは、fpsが実機なみに出ないとMTGS+DCをオンにするとパッド入力に遅延が生じて
シューティングやってられね
3732:2007/11/12(月) 01:36:05 ID:YCffVS2p0
それとDQ5も0.9.4で試してみたけど
やはり既出の現象は改善されてないな
前スレの神が作ったパッチで不思議な地図等のフリーズは無くなるが
やはりレベルアップの時の止まるのは0.9.2と同じだ
ソフトによっては0.9.2のが作動が軽くていいかもしれんな
でも、効果音が出るようになってきたから
よくはなってると思う
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:36:49 ID:ptJBDO4M0
>ただ、ちょっと前よりも遅くなったような…。
自分は不安定さは感じられないけど、遅くなったのには同意。
でも再現度が上がったから仕方ないか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:56:02 ID:OT3xige40
メガテン3マニアクス
OPムービー&タイトル画面 60fps(limit on)
祐子先生→名前入力 15fps
新宿駅構内 25fps

XP Home
C2D E6850
2GB
7900GS
4035:2007/11/12(月) 02:30:43 ID:VBiUBT200
FFXII JAP やってみた。
ZeroOpenGLのほうが断然速い。
たまに通常速度(フレームスキップとかなしで)が出て感動した。
FFX-2とかは初めからパッチが入っててムービーとかとばしてくれるね。
もっと検証してきます。
4135:2007/11/12(月) 02:56:37 ID:VBiUBT200
ぷよぷよ通2 速度はもともとよかったけど音声のループが治った。
FFVII DofC  同じく音声がいかれてたのが修正。こいつは
       GSdx9のほうがきれいに描写される。ただ相変わらず
       初めのはしごで途中で降りちまう。
龍が如く   1995年って出たあたりで止まる。
WE7      マルチスレッドを切れば正常に描写。ちょっと遅いくらい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:40:11 ID:kSa6W+j00
最初は完璧に近いんだが
どんどん速度が落ちていく……
4332:2007/11/12(月) 03:59:18 ID:YCffVS2p0
まだ無駄な計算が多すぎて無駄に高スペックが要求されるという事か
エミュレーターと言えど、PS2のスペックから見て
今のPCでエミュレートするのにこれほど重くなるはずないから
0.9.4になったところで少しムービーの質等向上が見られただけ
進歩したところか・・・

この過程があるからエミュはたまらなく面白いな・・・
ただやるだけなら実機でいいしな

取り合えず、0.9.2→0.9.4に変化が見られた所、私感でまとめると
1.ムービーの質がかなり向上した
2.プラグインもバージョンアップでグラフィックとサウンドが
今まで音が出なかったのが出るようになった、今まで表示が
おかしかったのが正常になる物も出てきた
3.色々エミュレートしようとして無駄な処理が増えて重くなった
物によっては0.9.2のが軽い

ってところかな感想だと、あまり数試してないので
深いところまで言えないが一応進歩して事は確認出来る
頑張ってほしいですねPCSXチーム
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:00:23 ID:Dv4yQ3+X0
日本語が微妙におかしくて読み辛い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:00:29 ID:PyK8g8Fb0
精度上がればX2程度のCPUでもフルフレーム出る希ガスんだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:35:27 ID:juNmGL/BO
携帯からですまん
以前動いてたソウルクレイドルが0.9.4で上手く動作しなくなった
ドットキャラや一部の文字が表示されない
ちなみに0.9.3にプラグインだけ持っててやってみたところ問題なし

劣化した部分もあるみたいね
4746:2007/11/12(月) 04:36:50 ID:juNmGL/BO
持って行って
だ……
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:45:50 ID:NtcTnn7D0
Fate動くんだけど表示が不完全
音楽はいい感じ
まあやろうと思えばやれるかなというトコか
しかし気になる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:55:42 ID:CBEig/0Z0
0.92のクイックセーブデータは使えないのね;;
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:24:38 ID:+oR82pRf0
CPUがC2Dの場合、CPU設定の「MTGS」と「DC」には
両方チェック入れた方がいいの?
51リダンツァ:2007/11/12(月) 06:56:09 ID:h7YSA+2v0
>>43
現状説明乙
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:59:16 ID:qdqvi3Om0
音がほとんど完璧になった気がするwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



新バージョンまだ?
はやくしろよタコ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:33:25 ID:EcpFVKvP0
また半年以上は待ってね。
そしたらマイナーヴァージョンアップしてるから。
実機並みに完成するのは20年後です
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:51:52 ID:SpfUbzrR0
なんとかパワプロでサクセスできるなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:00:40 ID:ggvdW9680
>>43
若干意見を書かせてもらうと
3に関してはどうかと思うな。

単純にそういう問題ではなくて
描画の仕組みなのか、とにかく仕様の都合の問題だろうと思う
ソフトによっては描画も上がり、速度も上がってるし(連ザ2とか)
例えばFF12なんかは文字関係のバグは直ったけど
描画的には0.9.2〜0.9.3のが上だけど速度も上だしさ(最初の町までいける)

結局はソフトの仕様によりけりだと思うよ。
内部的に言えば、どのメーカーもPS2の基本仕様を無視した仕組みを
内部で組んでるそうで、それが一番のネックらしいよ。
各メーカーの独自仕様を潰していくのはかなりしんどいだろうと思う。
なのでダメなメーカーは原因も似てるのが多いのが特徴
エニックスのは文字表示がうまくいかず、総じて動作レベル悪かったり
テイルズはメニュー辺りの表示が共通して悪かったり
今回動くようになったソフトは、それと同メーカーのソフトも動く可能性は高いかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:09:43 ID:h7YSA+2v0
早くマルチCPUに対応して欲しいよね。

気が早過ぎるがPS3のエミュが出ればそのエミュを動かせるであろう
PCの必須スペックはフュージョンCPUになると思う。これまでの汎用CPUでは
エミュレート出来ないだろ。それだけcellは凄すぎる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:08:54 ID:gjxC+Oje0
ペルソナ3 ZeroGS+ZeroSPUで動作するね。
ただし、画面にノイズがのる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:34:19 ID:FQ5qvnnH0
ps3のエミュなんて何年後の話だと思ってるんだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:48:42 ID:+MklpB5N0
PCSX2 0.94
FF12インターナショナル

ZeroGS KOSMOS OpenGL 0.96.7 だとマップ画面がパズル状態。
OpenGLの方が軽いのに。残念。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:02:40 ID:mR9s+VZd0
official forum からコピペ

Heres just something to give a "benchmark"...
E6300 @ 3.15Ghz
8500GT @ 700/500

FPS with FFX in menu : 250
AAx2 240
AAx4 160
AAx8 85-90
AAx16 46-48
AAx16+BF 24-36

but really IMO this emulator runs games beautiful even without AA or BF.
Though if you choose to upgrade, aim for a 2600XT or better and a c2d(Core2Duo) you can clock to atleast 3Ghz
__________________
C2D E6300 @ 3.15Ghz
2GB DDR2-900 CL4
8500GT 690/510
Gflops: ~17
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:10:42 ID:mR9s+VZd0
What are the system requirements?

We recommend the following:

Minimal Specs:
AMD XP/64 or Intel Pentium 4 (VM Built will not work with non SSE2 CPU's)
512MB of RAM
Pixel Shader 1.4 supporting card (GSdx Graphics Plugin Only)

Recommended Specs: (For reasonable performance in many games, but not all)
AMD64 X2 or Intel Conroe E6600+ (Multi Threading is supported in PCSX2)
512-1024MB of RAM (more RAM allows for VM mode to be stable)
Pixel Shader 2.0 supporting card (recommended GeForce 6600-8800 or equivalent ATi card)

Possible Ideal Specs:
64bit OS such as Vista or winXP64, to allow for future support of 64bit recompilers.
Future AMD or Intel Quad Core maybe needed, but currently the support of 4 threads is not handled by PCSX2, and the effect of threading out EE / VU is not yet known.
We don't forsee you requiring a GPU more powerful than the current generation of cards, up to and including the nVidia GeForce 8800.
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:19:52 ID:ZXdmW8DC0
ZeroGSの方がGsdx9より優秀なんだけど
起動時のPS2ロゴの所が不安定っぽいんでなんかいやだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:39:02 ID:a5ptfmwV0
>>56
PS3のエミュレートなんて、今名前がわかってるCPUじゃ無理だろ
つかFusionってローエンドGPU統合しただけのコストパフォーマンス高めたCPUのはずが、
いつの間に超高性能CPUに成ったんだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:45:43 ID:Pq+uwyJPO
パッチはパッチフォルダに入れれば自動的に適応される?
よくわからないから、誰か教えて
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:06:59 ID:h7YSA+2v0
>>63
ローエンドGPU統合しただけのもFusionの内の1つだ。

FUSIONのメディアプロセッサ機能も強化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0628/kaigai368.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/kaigai393.htm

Fusionについてこれ以上語り過ぎると版違い何だがcellに匹敵する
プロセッサと言ったらはFusion位だろう。IntelのFusionはどうなるか知らないけど。
Fusionを家庭用ゲーム機に採用する噂もあるな。それが本当になったら
エミュレートも今よりは楽になるんだろうなぁ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:10:08 ID:a5ptfmwV0
>>65
どう考えてもメモリ帯域が足りない。
GPUが既存のメモリ利用するとなると粒度も大きすぎる。
次世代CPUスレではそんな風に言われてたれど。
新しくVRAMもM/Bに付けられるようにするのか。
ちょっと気になるからまったり調べてくる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:41:28 ID:Q6tVTLot0
バグフィックスきた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:46:11 ID:bz2CiJYB0
PCSX2 0.9.4
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:09:57 ID:1qRy6uwe0
pcsx2のベータテスターって、やっぱ開発者の友達がやってるのかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:26:21 ID:UO5TkHgB0
早く俺の化石Pen4でも動くようにしろオタンコナス
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:32:05 ID:NdZPW1H70
まーだ0.94こねーのかよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:32:24 ID:3QiaGwrx0
何か軽いのかな?FF10とか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:33:01 ID:NdZPW1H70
きてるじゃねーか!ボケ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:19:20 ID:5F9SZoiC0
何このぼけつっこみ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:33:18 ID:wdYtmb3o0
アドベンチャーくらいならプレイに問題ないね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:34:21 ID:UFpVStJM0
npptools.dllが見つからないって出るんだが・・・
なんだこれ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:35:45 ID:Utes/gzt0
wpcap.dll
Packet.dll
なら無視できるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:47:12 ID:UFpVStJM0
>>77
d
ようやくできたよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:49:56 ID:aVEAOQaf0
x64版の使用報告マダー?チンチン☆
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:56:15 ID:wdYtmb3o0
【CPU】C2D T7700 @2.4G
【Mem】DDR2 667 2GB
【VGA】Geforce8600M GT 
【OS】Vista HomePremium
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-30000日本版

のノートでFate/stay nightがFPS60以上で動く
がたまにFPS10以下に落ちる
ムービー再生時は〜30FPSでキツい
save画面を開いたときとかFPS10以下
音楽やボイス再生はまあほぼ完璧
背景描写は100点、ウインドウ&人物描写に難あり
まあ十分プレイに耐えられるレベル
アルネトリコ2はOP飛ばしても最初のムービー再生で停止
それ以外は割りと動いてるからムービー飛ばせたら最後までできそう
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:19:01 ID:bxk/6Naa0

   ┌┐
   │↓
アルネトリコ
   ↑│
   └┘
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:25:55 ID:sY47j8Go0
>>80
CPUがしょぼすぎる
動作周波数はデュアルなら最低でも3.5GHz、クアッドでも3GHzでないと話にならない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:26:24 ID:wdYtmb3o0
録画すると40に落ちるけど実際は60FPS異常出るからもうちょい早い

Fate実験動画
ttp://triangle3.sakura.ne.jp/contents/uploader/src/triangle30716.avi
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:27:18 ID:wdYtmb3o0
>>82
ノートでは現行で2番目に早いCPUだぞ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:27:26 ID:5F9SZoiC0
需要も無いのに動画とな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:40:04 ID:5aB8lVIu0
>>80
そのノート、熱すごくないか?
金もかなりかかったと見た、なんでデスク買わなかったの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:44:25 ID:wdYtmb3o0
時代はノートだぞ
デスクはもはやヲタしか買わない
一昔でいうMacみたいなもん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:46:37 ID:WL6GLdax0
そんな糞ゲーの動画なんかアップすんなよ
誰も見ねーよ馬鹿ちん
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:46:53 ID:hdefOiTw0
ノートとデスクの使い分けもできないお馬鹿さんが沸いてますね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:47:13 ID:wdYtmb3o0
というか一昔前にMacを買う奴はスキル持ちて感じだけど今デスク買ってる奴はヲタというイメージしかない
デスクを買う用途とか聞いてみたい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:48:29 ID:hHDnpzWK0
そもそもPS2のエミュなんてオタがやるもんだろ
糞高いノート買って涙目なのが目に見える
俺は高性能デスクと普通のノートもってりゃ十分だわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:50:13 ID:mN1nOgjt0
ノートとかPCIパーツすら追加できねー時点で糞だろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:51:55 ID:wdYtmb3o0
独り身で趣味も特に無いなら金が余り出すよ
ノートくらいなら安いもんさ
いつでも買える
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:55:05 ID:iZVJLNIT0
デスクトップとノートじゃ同額でのスペックが遥かに違うだろ…

廃スペのデスクトップとウルトラモバイルPCを買うのが賢い選択だってやっと気づいた
そんな俺は15型ノートPC組んじゃって涙目
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:55:41 ID:TMmadSt10
>>93
オールインワンのノートパソコンでもあればいいが、現状エミュしたいならデスクだな。スペック的にもデスク>ノートになるし。
仕事でノートいることもあるが、金が余ってるなら、自作PCオススメ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:59:08 ID:wdYtmb3o0
金が余ってるからノートでしょ
なんでわざわざ重いデカい古くなったら捨てるだけのデスクなのよ
パーツ交換で使いまわすとい発想がすでに貧乏人
買うなら新品がいい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:00:40 ID:s1Sb1ZG30
あんたがどう思ってようがどう金を使おうが勝手にすればいいが
それがほとんどの人の一般常識とはズレてることくらい認識しとけよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:01:50 ID:TejPsEDA0
2.4Gはそんなに高くない
DELLで2.2ならかなり安い
現時点での最高はノートで2.8G(DELLはOCを3.2まで保障)

保障付ならノートの方がクロックは上なんだよな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:01:51 ID:hdefOiTw0
>>96
残念な脳をお持ちなようで。可哀想に・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:02:00 ID:iZVJLNIT0
>>96
その余った金を全額デスクトップにすれば
ノートにした場合よりスペック高く出来るだろう


そんなにスペック要らないというならPS2エミュスレに居る事が不思議なわけで
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:02:09 ID:5aB8lVIu0
俺の発言が原因でスレ荒らしてしまった・・・みんなごめんorz
俺が思ったのは>>94の言うとおり、デスクトップとノートを使い分けたらいいんじゃないかなと思っただけ
>>92の言うとおり、ノートだとパーツが思うように変えれないし
そういう俺は、自作PCと安いB5ノートを使い分けています・・・

>>96
貧乏人の俺から見たら、お金もったいないと思うよ・・・
それと一番気になるのが熱なんだけど、そのスペックでフル稼働したらかなり熱が出るんじゃない?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:02:46 ID:ffUqkv700
>>99
我先にとビスタ使ってくれてる人柱になんてことを
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:14:37 ID:nVFyNlHS0
ザ・警察官 新宿24時
前バージョンもそうだったけどgs,zeroともに上手く描写されずガビガビ。
タイムクライシス3は起動せずブラックアウト。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:28:05 ID:gjxC+Oje0
というか、
自宅 デスクトップ
出先 ラップトップ

これが普通だろ。w

金があるならなおさら両方とも買うだろ。
金が余ってる余ってるほざいてるやつが、なんでラップトップだけにこだわるのか意味不明。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:30:01 ID:iZVJLNIT0
>>104
自宅 デスクトップあるけど面倒だから寝ころがってモバイルPC
出先 ラップトップあるけど重たいからモバイルPC
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:34:38 ID:KSwq14e10
貧乏人ばっかじゃんw
ノートは1年に1回買い換えてるからいつも最新
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:34:58 ID:ucBY6j6T0
金余ってるなら地デジ録画できる大型PC買うだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:37:04 ID:KSwq14e10
俺は据え置きノートとモバイルノート持ってるけどデスクはいらんな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:40:06 ID:ptJBDO4M0
みんな金持ちでいいな。
オレ、ノートはゴミ捨て場で拾ったdynabookだwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:40:48 ID:ucBY6j6T0
いいなぁ
俺もただでノーとほしいなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:06:33 ID:sY47j8Go0
ノートは3年前のPenMの1.6GHzだよ。バッテリーも3時間ぐらい持つし結構重宝してる
んで、メインはQ6600積んだフルタワー。エンコするときはこれだね。

でも、PS2以外のエミュはノートでも動かせるから、近頃はめったに電源を入れないメインマシンw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:07:03 ID:1qRy6uwe0
ゴミ捨て場のはヤヴァイよ
中にゴキブリの卵が産み付けられまくってて、夜中に活動を開始するから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:09:58 ID:sY47j8Go0
>>109
Pen3以下の廃スペックな予感w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:18:55 ID:JWyRg90t0
ところで0,9.4でドラクエ8はどれくらいまで動くんだ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:22:20 ID:5aB8lVIu0
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:25:34 ID:cdensLIp0
test。アーアー。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:26:49 ID:cdensLIp0
【PCSX2バージョン】0.9.4
【CPU】Pentium4 2.8GHz HT
【Mem】1GB
【VGA】RADEON X300 SE 128MB
【OS】WinXP SP2
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000JP(JP1.70)

■フラグメンツ・ブルー
 グラ、サウンド共に問題なし。
 fpsにLimitかけて、常時60~70。
 
■キミキス
 グラ問題あり。目・鼻・口・眉毛のみ表示
 サウンド問題なし。
 fps30~40。
 
ショボスペックでのご報告。
pcsx2はどんどん軽くなっていくね。
素晴らし。
また半年後、楽しみにしてま。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:31:02 ID:+MklpB5N0
世の中オカシナ人ばかり。
だから面白い。だから下らない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:33:51 ID:ffUqkv700
>>117
いい加減PC買い替えろw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:37:41 ID:ucBY6j6T0
わざわざ買い換えなきゃいけないほどの低スペックじゃにゃいのに?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:43:34 ID:y9Znv1n20
SC420を思い浮かべた
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:11:03 ID:sY47j8Go0
>>120
どうみてもこのスレでは低スペックです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:17:38 ID:cdensLIp0
そろそろ「壊れてくれないかなぁ?」と思ってるよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:20:57 ID:8ftNSCO40
貯金1200万あるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:23:11 ID:8ftNSCO40
まあエミュはコマンド式のRPGとアドベンチャーゲームができれば文句はないんだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:56:41 ID:ucBY6j6T0
>>124
年齢いわなきゃ金持ってるのかどうかわかんにゃい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:27:19 ID:/Tvvluhg0
高校生なら金持ちだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:32:44 ID:ptJBDO4M0
>>112
一応中は開いて掃除したw まあ野ざらしになる前だったから何も問題なかったけど

>>113
EX1/524CDE
ttp://www.tlt.co.jp/pc/catalog/dynabook/040119ex/spec.htm
ケロヨンの性能不足に泣けるw
これでもちょっと古め(開発がまだ進んで無い頃の)SSFとかもキッチリ動くので
PCSX2(と最新のSSF)以外のエミュはこれでやってる。

それとは全然関係ないんだが、
無双系の猛将伝でディスク入れ替え出来た人いる?
ゲーム内でSTARTボタン押してイジェクトするようになってるから無理かなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:47:10 ID:QuUR+Ikn0
インストーラートバイナリって性能に差は無い?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:50:10 ID:Q/J7Nxf30
性能に差はないみたいだが同梱されているプラグインが違う。
バイナリ版のほうがプラグインは最新だとおも
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:59:10 ID:MV6Av+yn0
【PCSX2バージョン】0.9.4
【CPU】C2D E6600@定格
【Mem】DDR2-533(DualChannel) 2GB
【VGA】GF-7800GT 256MB
【OS】WinXP SP2
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【CPU設定】MTGS、DS ともにON。その他はデフォ。
【BIOS】SCPH-10000JP

ひぐらしのなく頃に 祭

・ゲーム内の環境設定で画面出力を「プログレッシブ」に変更する or KOSMOSのInterlaceをMode-0にすると画面のちらつきがなくなる。
・ゲーム本編の進行は今のところほぼ問題なし。

問題
1.オープニングムービーは設定いろいろ試してみたものの、音割れ&動画のコマ落ちが多少発生。
2.本編内のキャラクターの台詞の音量が極端に小さくなる。よく聞いているといくつか前の台詞を繰り返し再生している。

1.はまぁ、マシンスペックが問題か・・・・
2.については設定変更をいろいろとしてみたが、ダメ。
P.E.Op.S. SPU2 1.9.0でも同様。
どの設定 or 現象が変わらないところを見るとサウンドカードのドライバ更新するかBIOSを新しいPS2を買ってきてBIOSを吸うか・・・・

やはりBIOSがだめなのかね・・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:00:09 ID:uumJRr/70
グラディウスIIIとIVでIVのほうが軽いね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:00:34 ID:5DhaLrhf0
>>131
SCPH-10000はいらない子
134131:2007/11/12(月) 22:02:45 ID:MV6Av+yn0
>>133
やっぱりだめかぁ。中古買って来る。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:07:01 ID:QuUR+Ikn0
>>130
サンクス。バサラ2がムービーで固まらなくなった。
噂にたがわずすごそうだな0.9.4。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:12:07 ID:2258FNvv0
グラXは0.9.2のほうがいいね
軽くなったけど、音楽がおかしくなった
グラXだけの人は0.9.2+新しいプラグインがいいかも
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:17:28 ID:cgBdNU3Z0
>>131
scph50000だけど症状同じ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:40:52 ID:gfVeuvre0
64bit版消えてる・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:04:18 ID:ucBY6j6T0
ホントだ!!
何で?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:52:48 ID:sY1ePfZmO
>>139
自分でコンパイルしろと言う事だね
141131:2007/11/12(月) 23:57:02 ID:MV6Av+yn0
>>137
Binary版のプラグインや、0.9.2+新プラグインとかちょっといろいろやってみま。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:11:11 ID:wHCvVh3N0
FF10初期版で引っかからずに台詞しゃべるよ
感動だ
インターナショナル買わずに済んだw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:11:53 ID:micPvNBk0
コンパイルでどうにかなるのか!
スゲーぜコンパイル!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:15:51 ID:C84jAmpV0
0.9.5まだ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:19:51 ID:pRvOHP8K0
今まで起動すら出来なかったソフトもほとんど
起動するようになった。
これはすごいな。PCのスペックさえ上げれば
かなり遊べそうだ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:25:36 ID:w/ck57Hw0
まだ遊べるレベルでは無いよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:25:53 ID:xDI/12qo0
>>144
来年の今頃に出ると思うよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:26:40 ID:C84jAmpV0
scph70000.binどこ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:28:03 ID:kgNWE74W0
黒い箱の前でこう唱えるのです、
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:29:02 ID:micPvNBk0
開け〜ゴマ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:47:31 ID:pRvOHP8K0
バイナリフィルタリングってオンでもオフでもほとんど速度変わんないね。
ビデオカードに依存してるのかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:13:57 ID:qqREJ/3U0
0.94になっても速度はあんまり改善されてない希ガス。
映像は綺麗になっと気もするが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:17:34 ID:AxZbKQDR0
アルトネリコ戦闘フィールドでキー操作がどんどん重くなって
ワンテンポ遅れるな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:20:01 ID:C84jAmpV0
まずは再現度重視だろ
ニートの為に作ってるわけじゃないし
むしろあと2,3年は再現されるだけされて速度は出ないままにしといて欲しい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:21:51 ID:micPvNBk0
なんで?
俺は今すぐにでも実機並にしてほしい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:25:51 ID:J3lCVYvA0
ジアビスが描画と速度は十分なのにメニュー画面の半分くらいが
選択したらそのまま操作受け付けなくなるんだけどパッチとかでてない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:27:47 ID:xDvvDVCK0
OCしたQX9650での動作報告マダー?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:29:43 ID:ZaUJPGT40
>>155
速度は後回しでとにかく再現を重視にしたほうがいいと思うぞ
CPUの性能はアホみたいに上がってるし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:29:51 ID:V9Haa5O10
遅くてもいい。逞しく動いてほしい。

ウォーシップガンナー2で、左スティックのX軸マイナスが右スティックとして反応するんだがこんなのオレだけかな。
(X軸プラスとY軸は大丈夫)パッド変えても同じだった。パッドのドライバとかに問題もなかったし、エミュ側の問題だと思うんだが。
とりあえず右スティックのX軸への割り当てをnoneにしたら何とかなったが
WSG2だけの問題なのか左右スティック両方を操作するゲーム共通なのかよくわからん。左右スティック使うゲームで持ってるのWSGだけだし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:30:40 ID:C84jAmpV0
ニートは基本無料のオンゲでタダゲでもしてろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:34:42 ID:micPvNBk0
>>158
そゆことじゃなくて
>>154
>むしろあと2,3年は再現されるだけされて速度は出ないままにしといて欲しい
と言ったから俺は今すぐにでも再現と速度が実機並みになればいいと言っただけ
まぁ、ムリだけどね…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:38:16 ID:vPf9DRGX0
ID:C84jAmpV0

何こいついきなり突拍子もない発言しはじめたけど
biosクレクレして馬鹿にされて悔しかったのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:46:24 ID:BXcX35/a0
>>162
登場からしてアホ丸出しだから察しろw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:48:50 ID:7+CLm2N30
タテスジの人たち、変化ありましたか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:02:24 ID:w/ck57Hw0
スポーツ系で何か動く?
野球とか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:05:32 ID:ZaUJPGT40
そういうリアルタイム系はあきらめた方がいいかも?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:12:32 ID:micPvNBk0
テイルズ オブ ジ アビス
スゲー
30〜40ぐらいで動く
キャラが多くなると30ぐらいになる
core 2 duo E6600
7600GS GDDR3のやつ
XPで
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:17:53 ID:C84jAmpV0
なんでニート叩いただけでそんな過剰反応すんのwwwwwwwww
きめぇ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:19:13 ID:w/ck57Hw0
30ではやれんわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:22:53 ID:J9v89sfo0
アビスでそれくらいならディスティニーなら
もっと期待できそうだが
はたして?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:24:01 ID:I3AFQraa0
スペックによるFPSの変化ってどこかでまとまっている?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:27:10 ID:micPvNBk0
ディスティニーは駄目だよ
メニュー画面がめっちゃスロー
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:30:19 ID:w/ck57Hw0
そんな変わんないよ
同じCPUのクロック数で言えば1GHz差があっても10FPSも差がつかない
PCかエミュの技術そのものが進歩しない限り変わらんだろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:34:44 ID:Hf47zMv10
2〜3年先のPCだとしても、動作は殆ど変わらないだろ。
エミュそのものが進化しなきゃ、全てのタイトルで満足できる動作は無理かと。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:48:53 ID:rDMJSWGm0
ミンサガ→キャラ選んだ後動かん
みんゴル3→遅ぇ
GGXX→遅ぇ
ウイイレ8→動くようになった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:55:18 ID:SsK2AN780
ZEEROGS OGLで動かすと逆さまに表示されちまうぜ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:16:18 ID:C84jAmpV0
ペルソナ3が実機と同じに動いたwwwwww
すげぇwwwwwwwwww
しかもめちゃ軽い
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:16:53 ID:C84jAmpV0
高解像度でみるとまた違った感じにみえるから最高だわぁ
固定視点ゲーだと特に
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:38:51 ID:SsK2AN780
AAかけたらKOFMIAが実機より綺麗でワラタ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:38:09 ID:fo5zlOLd0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:16:27 ID:UL9FuL7O0
2年後にまあまあ完成する

DSは急激に良くなったから奇跡に期待
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:48:16 ID:frkGdHmO0
テイルズシリーズは総じてメニュー関係の表示に欠陥あり
メーカー共通の仕様だから、直れば全部一気に直るかな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:47:04 ID:wd/tCFUUO
>>180
何気に自慢か
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:13:33 ID:UYV5Nnyw0
>>183
あれ、Yorkfieldってもう売ってたっけ?
これはES買いあさってるオーバークロッカーが空冷でπ9秒台達成した際スクリーンショットじゃないのか
>>180がそういうことしてる人なら謝る。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:47:54 ID:UYV5Nnyw0
アレ、QX9650って昨日からもう売ってるのね(´・ω・`)スマンカッタ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:24:03 ID:9IcekXu90
バイナリ版
バイナリフィルタリング

楽しいインターネットだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:09:24 ID:rMLHnVtp0
>>180
クアッドだからなぁ・・・
マルチスレッド対応してくれないと効果発揮しない希ガス
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:28:18 ID:kgNWE74W0
でもほら、二つ同時に起動できるじゃない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:54:06 ID:x2AAkOTD0
ロマンシングサガ ミンストレルソング
のゲームなんですけれども、ソニー純正のアナログコントローラや接続パット
を使ってダッシュできるようにはできませんか?
できるならプラグインなどの設定を参考にしたいです。

>>6
キーボードでは無理でしたか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:11:10 ID:LsxPCeOJ0
>>189
キーボード用のプラグイン(TwinPadとか)使えばできるよ。
ただ、戦闘中の画面が正常に表示されない。
ダメージとかが見えない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:42:58 ID:x2AAkOTD0
>>189
SSSPSX PADのプラグインを使ってアナログコントローラでダッシュできました。(エレコムの接続パッドJC-PS101Uシリーズ)
単にコントロールパネル上の設定をしっかりやっていなかったからでした。
お騒がせしました。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:03:39 ID:xDvvDVCK0
FF10-2(無印)のオープニングムービーでCPUのOCによるFPSの変化を確かめてみますた。。。
【VGA】7900GS
【CPU】E6750で
@2.66Ghz 28-30FPSくらい
@3.36Ghz 35-38FPSくらい
@3.66Ghz 40FPS前後
@3.84Ghz 42FPS前後

またFF10-2のオープニングミッションが終わったあと初めての飛空挺ブリッジだと
@2.66Ghz 50FPSくらい
@3.36Ghz 58-60FPSくらい(立ち位置にもよるけどチョットたりないっす)
@3.66Ghz 61.xFPS(リミット)
@3.84Ghz 61.xFPS(リミット)

そこそこの速度で動いてるのをOCによって実機並にするのはおk。
重杉なのは殆ど効果ナシってとこでしょうか。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:24:23 ID:kfx59yB00
【CPU】 Athlon64 3500+ 2.2GHz
【VGA】 Geforce7600GS(コア500MHz,メモリ1.4GHz)
【MEM】 1GB
【プラグ印】 ZeroGS KOSMOS 0.970
ソウルキャリバー2やってみたけどそこそこ動くもんだね。
・・・なんか一部のオブジェクトが化けてるけど( ; ゚Д゚)
ttp://www.seospy.net/src/up6485.jpg
ttp://www.seospy.net/src/up6486.jpg
しょぼスペックなんで戦闘中は12〜15fpsで安定。
スペックが高ければもっと快適だろうと思う。

ソウルキャリバー3はOP中のギャラガでフリーズ?したのか操作不能に。
魔法先生ネギま!課外授業 → やや崩れた2D表示と完全に崩れた3D表示。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:41:16 ID:D6+YeY900
>>192
クロックの上げ具合とほぼ比例してるんだね。乙
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:25:39 ID:qyRzSEcJ0
>>192
乙、参考になた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:36:47 ID:Dz2qGLgi0
RPGでできるの無い?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:42:26 ID:EqEGW58+0
イメージ焼くのにライティングソフトは何を使ってる?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:45:18 ID:Dz2qGLgi0
電子レンジ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:49:49 ID:EqEGW58+0
バーナーとか引っ掛けられんのかいw
電子レンジじゃなんにもかかってないじゃないかw
センスのかけらもない奴だな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:56:18 ID:Dz2qGLgi0
>>199
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:48:09 ID:dRe2r1dL0

http://www.uploda.org/uporg1110252.jpg

【CPU】C2D6850定格
【Mem】PC6400 2GB
【VGA】Geforce8600GTS
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】Gsdx9 1.0.10(3) Shader:3.0
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000jp

大往生すげえぬるぬる動くのな・・・fps60余裕でした
ただ画像にあるように、パーツごとに黒い枠が出てきてしまう・・・
これはグラボの相性が悪いのかな?教えてください
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:59:44 ID:qZq4DCc20
一時セーブするとよくバグルナ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:13:55 ID:DxWFg3tz0
>>201
Gsdx9でCAVEシューティングをやると大抵そうなる
ZeroGSだと完璧に再現できてるんだけど、速度が遅過ぎる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:14:14 ID:qZq4DCc20
5回に一回はあぼん
205201:2007/11/13(火) 17:28:18 ID:2GDiVOVc0
>>203
なるほど〜しかたないんですね
たしかにZeroGSだと30fpsぐらいで重すぎてゲームにならなかった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:42:44 ID:Dz2qGLgi0
プレイしようとか思うなんて
あつかましいわね
207 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/13(火) 18:01:46 ID:Jbb8K+Re0
     ∧_∧
    ( ・ω・ )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
       / \
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:10:45 ID:BMDtCYSZ0
860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/11(日) 15:38:02 ID:u8fdLhsT0
>>856
普通に公式にバイナリあるからコンパイルの必要ない
自分でコンパイルしたいなら別だけど

イリスのアトリエ エターナルマナ2がそこそこ動く



て前スレに書いてあったから試したけどタイトル画面まですすまないぞ
こまるんだよねガセネタは
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:12:18 ID:ByiP2F4q0
お前が困ってもなんの差し支えもないが・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:15:35 ID:M4n9YW3E0
>>208
お前の環境で出来なかっただけだろ
こまるんだよねワガママは
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:17:28 ID:BMDtCYSZ0
なわけないだろ
同じエミュでできないなら動作不可だろ
遅くなるとかそういう次元じゃなく起動不可だからな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:19:10 ID:hihbo0Ej0
>>211
低脳乙
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:22:53 ID:BMDtCYSZ0
やれやれだぜ
他のソフトは動くというのに
動くなら証拠画像ぐらいうpしろといいたい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:30:20 ID:8KrNugxf0
>>213
他って何が動くのよ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:36:21 ID:BMDtCYSZ0
ここで動作確認の取れてるゲームくらいはな
エターナルマナ2は最初のメモリーカード認識画面とドルビーデジタルサウンドのムービーが流れたあとフリーズ
うんともすんとも言わない回避も不可
そこまでなら確かに「そこそこ動く」わなw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:50:36 ID:ByiP2F4q0
ん、じゃぁ自己解決したんだな。よかったな。
実際のところお前が動かないと思ってようが別に誰も困らんし。何事も無かった様にスレは進むだろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:55:03 ID:M4n9YW3E0
>>215
そうかそうか。わかった。わかったから帰れ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:03:39 ID:bz/72d6m0
BMDtCYSZ0が馬鹿すぎるw
同じエミュでも、設定とかが少しでも違ってたりしてたら動かない場合もある
あと、PCスペックも書いてないから、なんともいえないwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:06:40 ID:Ygs2/Teg0
【CPU】C2D E6750 定格
【Mem】PC6400 1GB*2
【VGA】Geforce7600GS
【OS】WinXP Home SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000

パワプロ14はもう一息。このスペックで試合画面40-60FPS。
ただ、チームアレンジ、応援曲作成、各種パス入力等が超もっさり。
スプライト多いと駄目?太鼓の達人もそんな感じだし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:17:34 ID:BMDtCYSZ0
やれやれだぜ
そんくらい知っとるわw
アホみたく解説せんで欲しいわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:18:29 ID:UYSZ1ezS0
いやお前間違いなくアホだから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:23:13 ID:BMDtCYSZ0
はいはいw
動かしてから言ってねw
説得力ないから
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:24:58 ID:micPvNBk0
エターナルマナ2は普通に動くけどね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:26:10 ID:3+dCEY5N0
>>222
ガキは宿題でもやってろw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:26:10 ID:QTsZ0t+g0
設定詳しく教えて
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:27:34 ID:ByiP2F4q0
ごねて煽れば誰かが説明すると思ってるんだろうなぁ。
ガセなんて書いたから前スレ860の人も教えてくれないだろうし。アホの子の目論見は失敗しちゃったねw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:28:22 ID:BMDtCYSZ0
動かないと言ったら動く証拠も見せないでアホの一つ覚えみたく動く動くとオウムでももうちょっと利口だぞ
証拠みせられないんじゃあな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:30:02 ID:micPvNBk0
このスレは動いたゲームの画像とかいちいちアップロードしなきゃいけないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:30:11 ID:sIw9ysIM0
お前がそんな態度でいる限り誰も証拠も設定も示さないと思う
とりあえず死ねよw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:33:11 ID:ByiP2F4q0
確かに動かないとしか言えないんじゃオウムだw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:38:19 ID:bz/72d6m0
これが壮大な釣りなら驚きもしたが、どうやら真性の馬鹿のようだwww
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:39:57 ID:8Ebn2mHi0
証拠証拠言ってるアホの子は、以前pcsx2のページにつながらなかったときに
つながるっていうなら証拠の動画とってうpしろよって言ってたアホと同じニオイがする
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:46:54 ID:o3slaFG00
たかがゲームで
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:48:57 ID:BMDtCYSZ0
動かないって言ってるのに証拠が要るのかw
動いてないのに
笑えるなあ
煽ってる奴は当然動作検証はやったんだろなw
いやあすごいなあこれを動かせるんだから
尊敬するね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:50:41 ID:UYSZ1ezS0
スルースルー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:51:49 ID:t/2Th3200
皆仲良くていい感じのスレですねここは
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:52:13 ID:ByiP2F4q0
>>234
ワンパターンだな。飽きさせたらお前の価値が無くなるぞ。
とりあえずパンでも買ってこい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:53:28 ID:05mcER/z0
スペック晒さず動きませんとか笑わせるなww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:05:31 ID:BMDtCYSZ0
おいおい、もしかして動作検証もしてないんじゃないだろうな?
とりあえず煽っとくかってやつですか

【CPU】C2D E6600 @3.2G
【Mem】PC6400 2GB
【VGA】Geforce7900GTX driver94.24XG
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-30000

せっかく動かないと報告してやってんのにこれだからな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:06:33 ID:Z87+8WHx0
全ゲーム動かないよ。だからもう帰っていいよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:07:40 ID:UL9FuL7O0
どうせPCSXチームだから完成まで持っていけないし
DCのnullみたいなのが登場するまでこんなもんだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:10:14 ID:BMDtCYSZ0
おいおい、不利になったら逃げの一手かよ
「動く」んだろ?
画面くらい見せてくれよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:12:03 ID:ByiP2F4q0
不利とかw
パンは買ってきたのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:15:42 ID:BMDtCYSZ0
何か勘違いしてるようだが俺は動作検証して動作不可だったということを言いに来ただけなんだが
煽ってる奴は何が言いたいのかね?
ただ俺を煽りたいならスレ違いだぞ
動くならどんな環境で動いたか書くくらいしようぜ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:20:22 ID:x6/8D/GB0
ID:BMDtCYSZ0
お前を煽りたいんじゃなくて
お前が煽るような書き方しかしないからそうなったんだろうが
スペック、設定その他もろもろ動かなくなる原因あるんだって
説明されなくてもわかってるなら最初から書け
ttp://www.pcsx2.net/compat.php?&c=a&s1=1&s2=1&s3=1&s4=1&s5=1&p=5
ここにも書いてある通りイリスは動作確認取れてる(ただし日本版ではないが)

動かないんだとすれば日本版は無理かお前の設定が悪いだけ。
これ以上文句あるならもっと試行錯誤してから言え
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:24:57 ID:COfzQAuG0
すっごい初歩的な質問していい?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:26:53 ID:M4n9YW3E0
これは香ばしい(゚∀。)

PCのスペック エミュの設定
OSの設定 Biosのバージョン
ロムのバージョン ロムの言語

とまぁ原因なんてありすぎてどれか特定しろと言われても困る
VistaでVM版起動可なやつと起動不可なやつがあるが、
それら2台のPCを隣同士に並べて見比べたってなぜ違うのかなんて
そうそう特定できるもんじゃないだろ

ましてやお前がこのスレで無理無理言ったところで
透視能力持った超能力者でも居ない限り
なんでお前が起動できないのかを特定することは出来ないよ


わかったら自力で何とかしろ。駄々こねんな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:30:26 ID:ZaUJPGT40
>>11で既に報告あるけど報告するよ
無双OROCHI:音完璧?(重いのか、たまに会話スキップしたときに話しかけた言葉がずっとループする時があるw)
         2D部分では問題なし、3Dでは何もフィルターかけてないのか、グラフィックがしょぼい
         戦闘中の右上のミニマップがちょっと崩れてて見にくい
         始まりからセレクト画面までの平均fps30、戦闘画面の平均fps10〜20、とにかく重い・・・
PCのスペックは>>18
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:32:51 ID:pRvOHP8K0
>>196
真女神転生3マニアクスが遊べる程度に動いた。
戦闘シーンにはまだいって無いけど。
いままで動かなかったアトラスのソフトが
ほとんど動いて感動したわ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:38:34 ID:BMDtCYSZ0
というか起動したと言ってるやつがどんな環境で起動したのか書いてないから何とも言えんな
日本語が駄目だというならbiosから全部純国産だから仕方ないな
ちおにかく>>239では、動かなかった
というか>>245の動くという基準かなり曖昧だなw
たとえばイリスのアトリエ グランファンタズムとかそこに載ってる写真の直後に止まる
それでも動いたことになるのかw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:45:27 ID:micPvNBk0
テイルズオブデスティニー2は戦闘に入る所ででフリーズする
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:57:32 ID:x6/8D/GB0
>>250
Playableの意味調べてから来い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:58:21 ID:micPvNBk0
シャイニングフォースイクサやったらブルースクリーンになった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:05:27 ID:QTsZ0t+g0
【CPU】Athlon64 X2 [email protected]
【Mem】PC5300 2GB
【VGA】Geforce8600GTS
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【BIOS】SCPH-10000
設定変更なし

スパロボスクコマ2やってみた
まずタイトル画面で20〜30FPS
戦闘画面だと10〜20に落ちる
音もバグり放題
何故かアナログスティックが反応しない

だめぽ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:07:06 ID:jFf4AKje0
>>253
マジで?
俺は起動すらしなかった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:08:13 ID:BMDtCYSZ0
>>252
Playable → プレーできる



できないだろw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:09:12 ID:micPvNBk0
うん、マジ
ブルースクリーンはたぶん家の環境だけだと思うけど…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:10:29 ID:micPvNBk0
エターナルマナ2の設定そろそろ書いたほうがいい?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:11:56 ID:2GDiVOVc0
ゲームによってコントローラー聞かなかったりするのはなんでだろ
上押してるのに→って判断するわあ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:18:58 ID:BMDtCYSZ0
テイルズ オブ シンフォニアは試すまでもなく動かなさそうだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:26:03 ID:uWsKkXS80
>>259
俺もその症状出たな。設定時・ゲーム時共に
コントローラをアナログ ON にしたら直った。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:32:23 ID:ZaUJPGT40
この調子だと、0.9.5は来年の夏までお預け?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:36:54 ID:HXQBHDp60
プラグイン更新くらいはくるかもね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:47:36 ID:2zCKxnKG0
エミュってクリスマスと新年に新規対応やらROM放流やら
バージョンアップやらあるけど、さすがに0.95は来ないだろうなぁ

NAOMIエミュ出して欲しい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:59:50 ID:micPvNBk0
でも0.97ぐらいにならないと安定して遊べるゲームが少なそう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:01:20 ID:jFf4AKje0
>>260
TOS動かなかった。
最初暗転してて、スタートボタンとか押してると効果音はするんだけどメニューの先くらいから進まないみたい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:02:06 ID:BMDtCYSZ0
もうテキスト形式のギャルゲーだけやれればいいや
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:08:42 ID:micPvNBk0
じゃあそろそろ書くよ
エターナルマナ2はZeroGS Kosmos 0.97 でやったほうがいい
Gsdx9はメニュー画面が遅くなる

スタート押すのを少し待ってみるといい
ロゴは待ってムービーでスタート
てか設定じゃないね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:14:36 ID:RDFo1Onk0
てか誰でも試すよそのくらい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:24:59 ID:ZLaPcWsP0
質問なんだが
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 CPU T5500
【Mem】1014MB RAM
【VGA】Mobile Intel (R) 945GM Express Chipset Family
【OS】WindowsVista Homw Premium
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-10000日本版
【CDDVD-ROM】P.E.Op.S. CDVD Driver 1.2.0
で、いざ開始するとゲームが始まらずに終了してしまうんだけど、なんでなんだろう。
設定はMtGSとDual Core Modeにチェック入れて、他はデフォルトの状態。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:29:30 ID:U0fzSWY20
三国無双ベンチで最大値が出るスペックなら0.94で動く奴は普通に動くんじゃね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:29:38 ID:V9Haa5O10
rァ 【VGA】Mobile Intel (R) 945GM Express Chipset Family
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:30:41 ID:ByiP2F4q0
>>270
VGAかなぁ。
ZeroGSをGSdx9にしてみて。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:34:26 ID:hihbo0Ej0
グラボなしじゃさすがにうごかんだろ
3Dのネトゲすら動かないんじゃないか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:34:44 ID:S7QsAUjb0
普通にスペック不足でねえの
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:38:11 ID:ZLaPcWsP0
>>273
やってみたが動かなかった。ありがとう。
>>274-275
そうなのか。PCのことよくわからんから調べてみるよ。thx
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:40:29 ID:ZaUJPGT40
>>276
T5500+オンボだとスペック不足だな
PS2エミュはデスクトップのハイスペッククラスでもかなり重いレベルだから、今は手を出さないほうがいいよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:41:00 ID:yoL2NkEDO
>>143
64bit版のPCSX2を自分でソースコード落としてきてコンパイルしろと言っているだけで何気に侮辱のようなレスが付くほどこのスレは朽ちたか。
=====新参お断り=====
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:42:23 ID:tDKu9Rwv0
ちょっとFF]やってきた
最初のセーブポイントまで34分もかかった
連ザと2Dゲーくらいしかまともにできん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:45:07 ID:Q1XJNAbg0
ノートだけど日本一ソフトウェアしかやらないから問題ないな
実機より早いくらいだからかなり満足している
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:45:57 ID:micPvNBk0
>>278
ゴメンね
別に侮辱したつもりはないんだよ…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:48:14 ID:yoL2NkEDO
>>281
レスが付くとは想定外だったww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:49:20 ID:micPvNBk0
人生予想外の展開でいっぱいさ!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:57:47 ID:wzScI1dA0
おお、オンボでやろうとするとは恐れを知らぬ蛮勇よ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:58:50 ID:wzScI1dA0
レッツ、コンパイル!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:06:04 ID:micPvNBk0
イッツ、コンパイル!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:06:34 ID:pRvOHP8K0
GジェネNEO1面クリアできた。
ボールが序盤に白狼マツナガに
破壊されたが、他は無傷で
敵を全滅させることができた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:07:24 ID:xEKi5hgj0
BIOS吸い出したりする前に先に聞いておきたいんだけどこのスペックだとどのくらいできる?
皆のスペック見てると死にたくなるようなスペックだけど
【CPU】PentiumD 2.8GHz (2CPUs)
【Mem】3GB
【VGA】NVIDIA GeForce6800 256MB
【OS】WinXP SP2
PenD(笑)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:08:16 ID:micPvNBk0
もうワンランクあげれば出来る
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:08:25 ID:yoL2NkEDO
もっとSVNが更新されたらきっとコンパイル合戦状態になると思うのだか。
0.92や0.93の頃が懐かしい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:08:41 ID:V9Haa5O10
>>288
2Dゲならおkなんでねの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:10:26 ID:UL9FuL7O0
PS2は最高スペックのPCでカクヌル動くぐらいだから
性能はあんまり関係ない

移植エロゲとかは動くものはあるぐらいに考えてればOK

少なくとも遊ぼうとか考えない方が良い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:20:16 ID:xEKi5hgj0
皆さんレスサンクス
全く動かないわけではなさそうだね
グラボちょっとランク上げて2Dゲーあたりを動かして感動してみるわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:23:52 ID:eir2b9Q00
グラボ変えてもほとんど意味ない罠
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:25:23 ID:ZaUJPGT40
>>288
CPUさえ最新のにしたら十分最新スペックになれるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:28:14 ID:2zCKxnKG0
今はまだロマンなだけで実用には耐えない
だからこそ見守る( ゚д゚ )
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:30:34 ID:xEKi5hgj0
やっぱグラボ変えても意味ないですよなぁ
でもCPU変えるとなると大変だからなぁ
マザボそのままで変えられるならいいけど・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:32:31 ID:V9Haa5O10
>>297
他にやりたい(けど今はスペック不足でぬるぬる動いてくれない)ゲームがあるならともかく、
「PCSX2のために」スペック上げるのは無駄なんじゃないかなあ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:33:56 ID:micPvNBk0
てか今はCPU買う時期じゃないけどね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:35:32 ID:xEKi5hgj0
>>298
そうだよね
今やってるネトゲもこれで十分だし(最高じゃないけど)
スペック上げないでエミュ遊んでみるわ
ありがとう
てか今なんでPS2あるのに大金はたいてスペック上げようとしてたんだ俺
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:37:57 ID:fbfc8B7r0
スペック上げてから見えてくるものもあるけどな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:40:56 ID:wzScI1dA0
どうせ現行で最強PCでも動かんのだから買う必要は無い
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:47:28 ID:Jhmwo4TL0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:14:00 ID:IqfVXmjl0
>>303
設定詳しく!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:15:02 ID:OQ72G5M/0
C2D E8xxx台がめがっさ安くてE6600の俺涙目ですよ本当に
別に今の性能で充分です^^
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:20:19 ID:XtG6cbjM0
1年やそこらではPCの性能はそんなに変わらんと思う
結構違ってくるのは3年あたりからだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:27:38 ID:IWiuwn9z0
ZeroGS Kosmos 0.97使ってると解像度上げても2Dを無理やり引き伸ばしたようなカンジになってしまうんだけど仕様なのかな?
AAをかければ綺麗にはなるけど、AAなしのときだけやたら汚い。
ちなみにスペックは>>193
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:36:48 ID:c1RYeqMg0
すまん
エターナルマナ2動いた
どうもフレームリミットかけてなかったのが原因だったみたい
結構快適に動き出した
グランファンタズムも多分これかも
今から試してみる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:41:23 ID:8ukJpxNG0
=三≪: : : :. :/     /   ,イ: i |   |    ≪三三三三三三三
=三三|!: :. ://  ,'   ,'   / | i |   |   i   }}三三三三三三=
=三三》: : /,'   i:   i   / | /| :! _ -ーi─'Ti :| !勹}三三三三三三
.三三《 : :i i :  |  i: _厶‐ナ i/  ,rァ≠=≪| | 《三三三三三三=
=三三{{: :| | i   | イ´/___/  ,′   |   :〉 | |  ̄》三三三三三
=三三{{: :| | l      jf'' ̄〈`       !__/ | |  :}《三三三三三=やっぱり
=三三_!| |    \,八   }             jノ| i/ _三三三三三 嘘だったんじゃないですか・・・
=三三三》 i ヽ.   \ゝイ´   、         j/|   d三三三三  
=三三三_   \   \     __      /|     《三三三=   
三三三三d\.  |\-=≦      ´      イ | i   | }}三三三
三三三三三}} \| |   \、      __..∠r┴-| i   | ii三三三
=三三三三三_ | |   |┴ミ>'´ ̄       _| |   ト、 う)三三
=三三三三三三}_j : |i  :| /     _ -=  ̄ | |   | 《三三三
:=三三三三三三《 ,リ   ! |     /       | |   |  》三三三
:三三三三三三三≫   | |   /     -=.ニ二|ノ   |  _三三=
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:43:02 ID:9kYVBX2v0
あんだけ雰囲気わるくしておいてすまんこだけじゃすまんこ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:45:51 ID:JRL4KyNK0
おまえはこれに匹敵する

201 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/11/13(火) 23:17:26 ID:h70if/OcO
ゼノさんの無差別テロに遺憾の意を表します

603 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/11/13(火) 23:44:15 ID:h70if/OcO
440秒か・・・
約四分半だしイケるんじゃね?

644 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/11/13(火) 23:47:47 ID:h70if/OcO
>>614
ゆとり乙
「約」四分半なら4.4分も四分半なんだよ?

748 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/11/13(火) 23:54:08 ID:h70if/OcO
約とかアバウトとかに少しは寛容になったら?
約○○「単位」半ってのを数字でとらえるから
分かりにくくなってるんだし

833 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/11/13(火) 23:59:22 ID:h70if/OcO
ああいま60秒のトリックに気付いたけどさ
もうそういうことはどうでもいい次元
約とかアバウトとかそういうダラーとした表現も
大切だって言いたかったのそれだけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:57:35 ID:c1RYeqMg0
いや、フレームリミットは関係ないなこれ
調べたらアレだMTGSとDCmode両方にチェック入れてないと最初で止まるっぽい
どっちか片方とかどっちもチェックしてないとかだと駄目みたいだ
これチェック入れるとすごいCPUパワー食うから嫌いなんだけどなあ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:00:32 ID:c1RYeqMg0
ああ、グランファンタズムは関係ないな
止まるわ
これは確実だ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:02:34 ID:h6h7RV8P0
間違えちゃったのが恥ずかしくて一生懸命書き込んじゃうのはわかるが
全部ちゃんと整理しきってから書けよ
そんなんだから自分が間違ってることに気付かないまま延々書き込むことになるんだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:04:37 ID:8ukJpxNG0
>>312
チェックはずしても動くよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:06:41 ID:c1RYeqMg0
別に間違ってないけど
大体この項目はデフォ状態じゃチェック入って無いし
普通にやってたら大半の奴は気付かんと思うが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:07:57 ID:9kYVBX2v0
これはひどい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:09:18 ID:8F6cjD310
当然のように、真っ先にチェックいれたがな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:09:37 ID:8ukJpxNG0
>>316は間違いだらけ
もう、どんな言葉をかければいいのか…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:10:06 ID:c1RYeqMg0
あれー
フレームリミット外したらやっぱり再生できんな
あれー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:10:58 ID:8ukJpxNG0
またファビョリはじめた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:14:58 ID:h6h7RV8P0
デフォでチェック入ってないから気付かないとか頭悪いにも程がある
じっこうふぁいるをだぶるくりっくしたらほらうごいた!
っつーレベルの完成度にゃなってないんだからお前みたいなのは手を出すなと
お前みたいなのからの報告もいらない
情報の精度が落ちるだけだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:16:11 ID:s3DixmK30
みんなに構ってもらえるお前にジェラシーを感じたw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:20:14 ID:c1RYeqMg0
やっぱり関係ないなあ
OPムービー再生があんま上手くいってない気がする
CPUパワー全快にして突破するプロテクトみたくなってる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:21:35 ID:AYbCxMsC0
本気でどうしようもねーな
あれだけスレ住民罵っといて原因は
「ぼく設定全通りためしてませんでしたー><」かよ
もうわかったから帰れ。マジでどうでもいいわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:22:51 ID:8ukJpxNG0
>>324
大丈夫?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:26:48 ID:c1RYeqMg0
グランファンタズムとアルネトリコ2はやっぱりどうやってもできんな
残念
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:28:26 ID:8ukJpxNG0
なんだろう…
ただの釣りに見えてきた……
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:30:36 ID:h6h7RV8P0
真性は釣りの究極だから仕方ないよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:08:43 ID:iq/zSuFp0
2Dゲームが動けばいい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:20:52 ID:Q/l73YGB0
本当に急にバカが増えたな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:37:18 ID:XmUDQsx20
ゲーム関係は何処もこんなモンだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:41:54 ID:GZ90n8naO
E6600 2.4GHzを3GHzにしてフルに使った時のCPU温度が約40度って冷却されている方?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:52:19 ID:LjN3P27i0
30FPS以上で動くゲームのリストアップ誰か頼む(´・ω・`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:57:17 ID:DH+sJC730
タダゲしたいだけのクズが大半だからな
しょうがない
バージョンアップしたと聞いて来たんだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:00:06 ID:VldxGY960
>>334
PCの構成によるから無理じゃね?
まずはおまいの環境晒してからじゃないと。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:31:19 ID:DH+sJC730
タダゲ厨はDSエミュで脳みそ鍛えてろタコ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:16:49 ID:iq/zSuFp0
FFXは割と快適にクリアまでイケるらしいな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:17:11 ID:+w7Vy2mN0
30FPSって遅くない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:23:15 ID:iq/zSuFp0
40あればADVゲーならまあストレスはそれほどでもない
RPGで40だとクリアまではしようとは思わん
アクションやシューティング系で30だと死亡
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:24:40 ID:IeH8Nu0y0
問題なくゲームできるレベルで言えば遅くはない
でも30切ると辛いな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:40:45 ID:SdW3oANO0
AaMouDamepo
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:45:26 ID:s3DixmK30
無双系やってると、少しでも処理早くするために
人のなるべくいない場所を歩くオレw
Limitは64FPS上限だから、タイマン勝負とかで描画人数すくないとむしろ実機より早くなっちゃう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:50:31 ID:wEB6T3vS0
そうなんだよな。Limitにしても少し速いんだw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:53:29 ID:iq/zSuFp0
いきなり動きが遅くなったり早くなったり時間差で来られると死ねる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:14:51 ID:pOiPP2R/0
FPS系は普通に実機でやれよと
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:14:39 ID:s3DixmK30
>>346
いやそんな当然のこと言わないでくれよw
現状ではエミュでゲーム楽しむことよりエミュそのものを楽しんでる感じだw

ところでZeroPADって何のために同梱してあるん?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:14:57 ID:1AMX4+9a0
>>333
PEN D 2.8Ghz 定格で50~60度の俺を怒らせた
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:51:13 ID:Bdi5JZHe0
GSプラグインエラーでるしうぜえ
他のプラグイン入れとけよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 06:57:13 ID:nBO5+7SC0
Dはしょうがないだろ

むしろ暖房要らずでいいじゃないか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:03:39 ID:cwsC4Awz0
ドラゴンシャドウスペル 動く〜〜
我が竜を見よ は起動したけど遅い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:45:57 ID:GZ90n8naO
>>348
ゾレン
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:17:52 ID:5YJejQd20
Release fixes and stuff
[ Posted by refraction 21:11 on 13 11 07 ] Just a quick one, now i'm not suffering so badly
from post traumatic release disorder, I thought I better just make a note saying to you guys
the release builds were updated yesterday (if you didnt realise there was edit's) due to a bug
making the TLB release extremely slow. This has now been fixed.

I have just updated the packs again to include Linuz ISO plugin version 0.7.0, seem's we
accidently packed 0.6.0 with the earlier builds! sorry about that!

If you already have the slowness bug fixes (or you only use VM), you can download the
Linuz ISO plugin update from our plugin downloads section, else feel free to redownload
the packs, preferably from the mirror, as some of you may have noticed due to the volume
of downloads we had, the site was grinding to a halt!

Thanks and enjoy 0.9.4
Refraction

PS: Guide to getting online comming soon (a proper one). As linked in the last post there is
a simple guide with the basic steps you need to take in order to get up and running, but
i will do a more detailed one later for those who dont quite understand
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:47:01 ID:c00TXVvH0
>>307
なんかピクセルダブリングが有効になってる感じだよな>3D部
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:52:21 ID:q2i+zxS60
gabest GSdx9
10-4 released.

There are new shortcuts, F5 switches interlacing modes, F6 display aspect ratio, F7 osd.

It uses a vertex shader now (faster with large number of vertices), no idea how it behaves if there is no hardware support, software processing mode should still be available by directx.

Regarding blending. Blending is the only way to fix shaking, but sometimes it's not necessary.

For example:
- ffx skips every second frame so they are just identical
- ys1/2 correctly renders both frames (second shifted) and can be deinterlaced using the bob method
- street fighter II an.ed. just messes up the shifting and ends up with the wrong field order, it shakes even more with bob
- rumbling roses doesn't seem to consider the current field register value to shifts the picture, it's just random...
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:58:49 ID:5YJejQd20
http://w3.externet.hu/~lpoczkod/GSdx9v10-4.rar

相変わらずこの鯖にはつながりません
つながる方はミラーお願いします
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:08:11 ID:q2i+zxS60
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:09:30 ID:5YJejQd20
>>357
dクス
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:01:22 ID:xI5u9dfc0
FFXのOPのフル3Dはグリグリ動くね
なんでだろ、他のゲームじゃ紙芝居なのもあるのにw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:05:21 ID:XmUDQsx20
初めはメジャーなのに合わせて調整してるんだろう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:09:56 ID:IqfVXmjl0
あれこれいじりまくったけど、ロマサガの戦闘シーンで与/被ダメージを表示する設定が分からん。orz
完全には再現できてないけど、あとで設定とかまとめてレポしてみる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:10:26 ID:+w7Vy2mN0
連ザU  

  壁に当たったりや崖から落ちて一人称カメラになると元に戻らないことがよくある 


      \(^o^)/オワタ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:36:57 ID:aga4b/Nd0
2Dゲームなら止まりさえしないなら割と問題ないな
ゼノサーガ3ガできればなあ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:42:33 ID:Qh8fGNd/0
>>362
それはあるwww いつからこのゲームは主観対応してたのかとw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:30:55 ID:bwdgl8er0
GSdx9すげーやる気出してるな、連日のバージョンうpで描画がほぼ正常に
ゲームによっちゃZeroGSよかくっきり映る
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:52:43 ID:aGy2x7F60
s
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:57:25 ID:8ukJpxNG0
GSdx9の更新は設定項目が増えてるだけだけどね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:18:04 ID:aga4b/Nd0
そんな短時間で劇的に変わるわけもなく
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:13:15 ID:DpaGNe6P0
>>359
FFのムービーはただの動画
処理的には大したこと無い
ポリゴン処理に関しては最適化が進んでるからだろうな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:26:35 ID:IqfVXmjl0
ロマサガミンストレルソングの役に立たないレポ

【設定】
Pcsx2 0.94
ZeroGS KOSMOS 0.97.0
P.E.Op.S SPU2 1.9.0
TwinPad: PadWinK mod 0.7.0
Linuzappz Iso CDVD 0.7.0
DEV9null Driver 0.3.0
USBnull Driver 0.5.0
FWnull Driver 0.4.0

【動作】
C2D 3Ghz&X1950Proだと、定期的にFPSが落ち込む。
特に、戦闘中FPSが落ち込むことが多い。
とはいえ、ストレスがたまる程度でプレイ自体は十分可能。
戦闘中、与・被ダメージの表示がされない。
プラグイン・設定変えて試してみたけど、解決策は見つからず。
メニュー画面や会話シーンなどの不具合は今のところ見当たらない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:39:59 ID:8ukJpxNG0
役に立つ、立たないは見る人による
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:53:12 ID:nPdUYGXJ0
ライブドアHD平松社長が激白! 僕はプレステよりも早くソニーでゲームを考えていた
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8544.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:57:41 ID:xI5u9dfc0
>>369
あれ動画なのかよ・・・
動画にしてはしょぼい出来だなぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:59:06 ID:nGV3ENdl0
リアルタイムとムービーの区別がつかん馬鹿とか存在してんの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:33:01 ID:wYIwW3nx0
なんだよ、GSdx9のSoftware Rendererでキミキスのグラもちゃんと表示できんじゃん
動きおっせーけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:38:25 ID:8ukJpxNG0
誰に言ってんのかわかんね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:40:57 ID:GZ90n8naO
0.9.4付属のZeroGSでFF10ムービー表示でOFF進むから有難いっちゃ有難いんだが、ムービー表示ONにする方法ない?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:44:43 ID:s3DixmK30
パッチ切ればいいんでないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:23:09 ID:R3s3tCwV0
FFXのゲーム開始のアレはリアルタイムレンダリングだわね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:35:18 ID:r8a6voPW0
2Dゲームができれば十分さ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:04:38 ID:E6vMBHPc0
>>369
:((´゙゚'ω゚')):
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:17:28 ID:rli1wLC/0
>>369にチンパンジーのアイちゃんが書き込んでると聞いて飛んできました
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:19:34 ID:9eP4iwnt0
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:22:46 ID:Tn9WXF9+0
>>370

ダメージが表示されるようになるといいですよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:26:48 ID:bwdgl8er0
ゴッドハンドが動いて俺涙目
http://www.imgup.org/iup502434.jpg
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:29:43 ID:R3s3tCwV0
マジかよ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:31:45 ID:CtReqpr60
(*‘ω‘*)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:33:41 ID:CtReqpr60
まあ動くだけなら大抵動くわな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:13:04 ID:5QOB3mY40
VF4evo重いねgsdx9でやってみたけど
前upされてた動画あったからぬるぬるなのかと期待してたけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:20:26 ID:wqIJJpHO0
久々に来たんだが、何でこんなに伸びてんのwwww
ソフ板の勢いトップに居て、何があったんだーってビックリしたんだが・・・。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:23:59 ID:ABkRxJJC0
>>390
PCSX2 0.9.4リリースされた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:46:53 ID:kI9K33Rc0
>>390
痛い人が大暴れ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:50:29 ID:mUxs2tx4O
>>390
動作報告が山のように書き込まれているからさ。
心配するな後1ヶ月もすればいつものスレに戻るさ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:31:21 ID:pOiPP2R/0
>>393
こんなに勢いがあったら、ずっと常駐して粘着する厨房が住み着いてしまいそうだなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:36:04 ID:mpihHgXF0
>>394
もう既に住み着いてる訳で
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:40:05 ID:JT0QvzBD0
自作PCなんだがサウンドプラグインを読み込まなくてPCSX2が起動しない…。
サウンドはギガバイトのオンボードなんだが…。
ちなみにXPとVistaUltimate x64両方ダメ
助けてエロい人
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:49:02 ID:BMnm1mS70
自作PCならなんかドライバ欠落してる可能性あるんじゃね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:49:05 ID:8ZLABMEK0
ソウルキャリバー2だが結構遊べるぞ
3の方はOPで死亡だけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:58:31 ID:mUxs2tx4O
>>394
このスレに必要な人を考えてみた

SVNが更新されたらコンパイルしてうpする人 5人
PCSX2の公式サイトを常に確認して最新情報を書き込む人 2人
パッチを作成できる技術を持っている人 3人
何気にプラグインや本体の開発に関わっている人 1人
コンパイルもするし動作報告もするオールマイティーな人 10人
ROMっている人 30人(読んでいるだけの人が案外多い事がアップローダーのダウンロード数で分かった)

粘着や厨房・初心者はイラネ
特にPCSX2が動かないやコンパイルの仕方を教えろと言う書き込みをする奴はもっとイラネ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:02:47 ID:xI5u9dfc0
実用的じゃないことを知らないやつもたまにいるよな
エミュ=PCでテレビゲームが無料で楽しめる
とか考えてるやつもいるようで・・・
そんな俺もどのソフトが動いたとかしかできない動作報告厨だけどな・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:03:18 ID:n8iWmvTK0
>>399
お前みたいな書き込みする奴も要らんな。
お前が考えた必要な人数とやらが何の役に立つのかと。


無論俺の書き込みもどうでも良い訳でROM専に戻るァー
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:19:53 ID:s3DixmK30
ワンダと巨乳やってみたが激重だなぁ
C2D6650&GF7900GS&Mem2G だが
スタート画面で6FPSぐらい。(Gsdx9 10.4)
ZeroGSKosmos0.97だと2FPSも出なかった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:24:42 ID:JT0QvzBD0
>>397一応ギガバイトHPからサウンドドライバ落としてPCに入れてみたが…

PCSX2はサウンドプラグインが見つからないとかで…
せっかくC2D入れたのに〜
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:33:29 ID:u2VsnZi40
>>399
お前が一番いらない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:33:59 ID:CtReqpr60
サウンドプラグインなら今日駅前で見かけたよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:38:13 ID:SdW3oANO0
>>403
ひょっとしてmsvcr71.dllが足りないとか、、、
関係なかったらゴメン
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:41:33 ID:s3DixmK30
>>403
具体的にどのプラグインが足りないとか警告されないのかい?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:41:59 ID:/A6zIyLK0
DirectXが最新じゃないってオチだったり・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:46:12 ID:pOiPP2R/0
>>408
それじゃ、Vistaにしろってこと?
でもXPだと最新(DX10)に出来ないじゃん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:48:49 ID:FPdnayba0
おいおい。。。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:49:05 ID:/A6zIyLK0
>>409
9の最新のことだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:51:17 ID:hLrdYLin0
プラグインのディレクトリ間違ってたとかだったらバロスwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:56:06 ID:Uoc2zUgM0
>>409
DirectX9になってるから最新とは言えんのだぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:58:15 ID:E6vMBHPc0
> 最新(DX10)

:((´゙゚'ω゚')):
おいおいなスレですね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:06:51 ID:x14I0Xjt0
動かないなら諦めろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:08:10 ID:Vm8tv8210
最近一ヶ月以内に来た奴は素直に初心者って名前欄に入れろ
そっちの方がレスしやすい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:19:35 ID:zsYpbwn30
じゃあ、俺は1年前に着たから古参ってつければいいのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:21:48 ID:a5kvm3/Z0
何か単なる動作確認報告はウゼェと言われそうだけど、そっと置いときますね・・・
マシンは>>7
「G1ジョッキー4 2007」
→ZeroGSではコースが表示されず論外。GSdx9v10-4にて確認。14頭立てで5FPS
「グラディエーター ロードトゥフリーダム Remix版」
→MTGSにチェック入ってるとメインメニューで落ちる。
最初の試合の場面で25FPS前後といったところ

ちょっとパッチの勉強してきます。
デフォで入ってる真三国無双2のパッチを参考に猛将伝用のパッチ作りたい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:29:52 ID:fSV/Cl800
動作報告は結構大事
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:37:22 ID:u8i8Q+tY0
以前話が出たけどwiki作りたいね。
誰かがページを用意してくれたらいろいろ書くよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:47:31 ID:FXTxx7yF0
以前話が出たけどwiki作りたいね。
誰かがページを用意してくれてたくさん書いてくれたらいろいろ読むよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:14:01 ID:1EMwo5Fg0
>>420-421
@wikiだけど作ったよ
ちょっとまってね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:29:26 ID:Xw9jf6gJ0
【CPU】intel core2(TM) 6600 2.40GHz
【Mem】2GB
【VGA】NVIDIA GeForce8600 GTS 514MB
【OS】WinXP sp2

これでもムービーもっさりだ、どうにかならんかね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:33:16 ID:J2IPz6hw0
そんな低スペックでヌルヌル動かそうと思う方がどうかしてる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:34:09 ID:1EMwo5Fg0
認証IDコネー・・・・
夜中に申請しても無理かな?やっぱ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:35:32 ID:e7+M2zAI0
>>423
というかなんのゲームだ
スペックだけ書かれてもわかんねーよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:39:54 ID:Xw9jf6gJ0
>>423
基本的に全部のムービーと3Dもっさり

でもテイルズオブディスティニー2だけは実機並みに動く不思議
エフェクトでカクカクになると思ってた
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:41:39 ID:1EMwo5Fg0
>>427
そのもっさりムービーだったゲーム名を教えてくれないと何とも言えないなぁ・・
テイルズ2だけ実機並に動かせれるなら、スペックの問題じゃなくてエミュの問題でしょ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:43:34 ID:1oxoHGoh0
ならんす
今の数倍の処理速度のCPUが出るころ、エミュの完成度も上がったりしてて
いい具合に動く事でしょう。
数年待つのだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:45:40 ID:6xts5NjK0
PCSXの最近出たバージョンでMetalSagaうごかしてみた。
ぶっちゃけ前バージョンの方が動きが滑らかではあったが
前バージョンはコントローラの動きがかなりおかしかったのでこちらに変えてみた。

今回のバージョンなんか街とかで微妙に読み込みエラー起こしてサウンドがおかしくなったりする。
ついでにサウンドがやけに遅くなったりする。
戦闘やフィールドは普通なのだが。。。コントローラの不具合は直った。
色々設定いじくっては見ているのだが・・・
俺の動作環境
【CPU】intel core2(TM) X6800 2.93GHz
【Mem】2GB (PC5300 1G*2)
【VGA】NVIDIA GeForce8800 GTS 514MB
【OS】WinXP sp2
なんでだろう・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:48:09 ID:1EMwo5Fg0
http://www29.atwiki.jp/emups2/
作れた
ある程度は作るけど、今日は眠いからこれで・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:50:13 ID:zsYpbwn30
>>423
ビデオメモリが514MBってかなり中途半端だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:59:22 ID:z//ycsp60
>>431
乙〜
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:00:47 ID:fSV/Cl800
>>427
>でもテイルズオブディスティニー2だけは実機並みに動く不思議

マジで
俺は設定いくら変えても戦闘に入るとこでフリーズする
良かったら設定教えてくれませんか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:25:26 ID:1EMwo5Fg0
Wikiを作ったので、テンプレなどを省いて1つにまとめてみました
PS2ソフト動作報告のページはまた明日

現在開発が進んでいるのはPCSX2のみ
PCSX2公式サイト
ttp://www.pcsx2.net/
PS2Emulator(仮)(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/

PCのハードについてあまりにも専門的なものは自作PC板で

その他のPS2エミュレータ
PS2Emu(公式)
ttp://www.efx2.com/
nSX2(公式) 開発休止中
ttp://nsx2.emulation64.com/

前スレ
プレステ2エミュについて語ろうpart14【PS2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194775641/

質問する前にまとめWikiを必ず見てから質問しましょう
次スレは>>950を取った人がお願いします
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:35:54 ID:m/CN7g6Y0
<<435
乙!
そして伝説へ・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:58:45 ID:1nN2o6150
>>435
乙、よくある質問に関して若干修正加筆しといた。

左メニュー編集が不明だったけども、大手サイトのパクリでも良いので
基本の導入方法は入れておくべきじゃないかな。
こことかここの辺りを。

http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi
http://www.geocities.jp/icebox3rd2003/

あとパッチ作成・解析の項目も作り
Icebox3さんの基本的なパッチ作成のTipを入れつつ
Ps2Dis等の紹介、リンクも必須かな。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA018359/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:05:53 ID:1nN2o6150
あとBios抜き出し方法も必須かな。
上のサイトで書いてあるけど、3つ目のとこは
新Bios方法も書いてあるのでそれが良いかな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:13:25 ID:1nN2o6150
とりあえずトップに有用なとこのリンク入れておいたよ。
管理人さんリンク報告だけよろしく
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:24:25 ID:a1c/uHwe0
何回も言ってるが同型のCPUでクロックが1GHz違ったところでFPSは10も変わらん
技術そのものが進歩してCPUそのものが変わらん限りはな
それかエミュの進歩
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:42:44 ID:na8GartG0
後、必要とされているのはエミュレータの完成度だけ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:46:36 ID:6xts5NjK0
ていうか本体のCPUは300MHZなんだよな・・・
core2duo最新版入れてドラクエ8がこのザマかよwと思った。
ドラクエOPから既にFPSが平均18,6とかなるw
3Dは相当先だぁね
不動点少数演算能力が重要だ。

PS2をかなり侮ってたわ。PS3なんて夢のまた夢だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:01:05 ID:na8GartG0
浮動小数点演算てゲームにそんなに影響するものなのか?
ゲームプログラムは開発経験がないからちと聞きたい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:06:52 ID:JSVneGV70
>>430
METAL SAGA試してみたけど、メモカ読み込み後の画面出るのが凄い遅い
裏でごりごり動いてるから何かしら処理してるんだと思うが
適当に弄ってみるけどコレに関しては0.9.2の方が安定してそうな感じ

【CPU】C2D6750定格
【Mem】2GB (PC6400 1G*2)
【VGA】ATI SAPPHIRE HD2600XT DDR3 256MB
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-10000

あと0.9.4にしてからゲームに関係なくパッドが動かない
設定は保存されるんだけどそれが適用されてない感じ
パッドプラグインを0.9.2についてきたやつにしたら正常動作するんだけど、他にも似た症状の人いる?
ウチ固有の症状だろうか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:07:36 ID:FZ6Hnq1n0
問題は最適化してあるかどうかだろ
最適化してなきゃ画像1枚表示するのにも超高スペック必要w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:07:57 ID:fSV/Cl800
ゲームプログラムの開発経験ないけど影響するだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:06:38 ID:IyrV1cLb0
ぷよぷよ!って誰か動かせた方いる?
fpsはちゃんと出てるんだけどなあ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:31:55 ID:Kr8KOJO60
>>444
cgfファイル消してからもう一度パッドの設定やり直し。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:21:24 ID:e7+M2zAI0
サターンやらDSエミュだって作者の努力によってぐっと速度改善されてきたしなぁ。
PCSX2もいずれそうなることを願ってまったり待つわ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:48:58 ID:Racyitul0
wikiにも
Mcd001.ps2からのpsuファイル抜き出しと
psuファイル抜のMcd001.ps2への導入についてまとめてみようか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:34:59 ID:Racyitul0
・セーブデータを「ふぃーぐつーるず」などのツールで改造する為には
 psuデータを抜き出す必要があります。
 また、書き換え後はpsuデータをセーブデータに戻す必要もあります。
 それらの手順をまとめました。

・psuデータ抜き出す

1:pcsx2を起動し「ELFファイルを開く」でLbF(*1)を選択

2:mc0:/→L1で日本語表示にして、データを選択、R1を押して「Export psu」を選択しpcsx2を終了

3:MCExtract1(*2)でMcd001.ps2を開き、先ほど作成したpsuをExtract


・セーブデータに戻す

1:psuをpsuconverter(*3)で編集し、フォルダ化する

2:このフォルダをcdrecord_fe(*4)でISOデータにする

3:pcsx2のLinuzappz Iso CDVDで作成したISOを選択し、「ELFファイルを開く」でLbFを起動

4:cdfs:/からISLPS-*******ファイルをコピーしてmc0:/の該当データフォルダにペースト

(*1)http://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/lbf.htm
(*2)http://yi-ps2.hp.infoseek.co.jp/MCExtract.htm
(*3)http://www.manikura.net/
(*4)http://mouneru.web.fc2.com/cdrecord_fe/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:20:52 ID:1EMwo5Fg0
>>447
俺含め2人レビューしたけど、fpsは出てるけどセレクト画面でフリーズするよね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:24:23 ID:Racyitul0
wikiの動作報告ですが
一度にすべてを表示すると情報が多すぎて確認したいタイトルが見つけにくいと感じます。

まずは一目でわかるような簡単な表を作って
タイトルをクリックすると詳細が表示されるようにしたらいいかなと思う。
できればタイトルの「FFX」をクリックすると画面が下にスクロールして
動作環境の詳細・不具合等が表示されるようにしてほしい




┌────┬──┬─────────────────────────┐
│タイトル │動作│            コメント                    │
├────┼──┼─────────────────────────┤
│FFX   │ ○ │ パッチ適応のこと                         │
├────┼──┼─────────────────────────┤
│スパロボ3│ ◎ │ クリア確認                             │
├────┼──┼─────────────────────────┤
(中略)

FFX
PCSX2 0.94 ZeroGS KOSMOS 0.97.0 P.E.Op.S. SPU2 1.9.0 Linuzappz CDVD 0.7.0
C2D E6750 3Ghz (OC) DDR2 800 1GBx2 Radeon X1950Pro WindowsXP SP2
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:35:01 ID:1EMwo5Fg0
>>437
せっかく作ったサイトの内容を丸々パクられるのは誰でも嫌だと思うから、導入部分はリンクだけ貼っておいたほうがいいと思う
ただ、新しいBIOSの吸い出し方法が簡単にかかれてないみたいだから、BIOSのページは作った方がいいと思う

みんなのWikiだから、みんなの意見が聞きたい
もう一つだけど、Wikiのデザインがいろいろ選べるけどみんなはどれがいい?
今は俺好みのデザインにしてるけど、横幅が狭いからどうしようか迷ってるんだけど
http://www1.atwiki.jp/_mng/design.php
455430:2007/11/15(木) 12:58:42 ID:odC7jcse0
>>444
確かに前バージョンは何の設定もなしに安定して動いてたよね。
今回のはちと微妙だ。何が改善されたのかちっとも分からない。
ただ0.92で気に入らなかったのは、コントローラ動かしていてフィールドでの動作
やゲーム初期画面で動きがおかしくならなかったかい?

なんつーか斜めに歩けない。文字入力でも左ボタンがなぜか斜め左にいくという現象。
そのほかは読み込みも早いし戦闘もまるで問題なかったんだが・・・
パッド設定し直してみたんだけど。みんなもそんな現象なかった?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:01:25 ID:e1ra8Jpa0
Wiki作るのは賛成だけど、
>>437http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgiにある「動作確認」ページじゃまずいの?
動作報告が分散しちゃうと意味が無いような。
管理人がやる気無しとかならしょうがないけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:25:25 ID:i0cm8sfy0
>>453
動作報告のテンプレ頼んだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:38:45 ID:Xw9jf6gJ0
【CPU】intel core2(TM) 6600 2.40GHz
【Mem】2GB
【VGA】NVIDIA GeForce8600 GTS 514MB
【OS】WinXP sp2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-10000

夜明け前より瑠璃色な→OPもっさり、ノベルシーンは60fpsエフェクト時にモタつく
ひぐらし祭→上記と同じくOPもっさり、OP以外は快適
ナースウィッチ小麦ちゃん→OP、変身シーンもっさり、後は快適

テイルズオブディスティニー2→OP、ムービーもっさり。戦闘快適、3D移動画面多少ラグ有りだけど気にならない程度

魔界戦記ディスガイア→なぜかOPは実機並み、戦闘快適、派手なエフェクトで処理落ち


ゲーム内のエフェクトでもだいぶ違ってくるから困る
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:40:45 ID:Racyitul0
>>457
とりあえずペルソナ3とミンサガを早見表に入れてみた。
ページ間のリンクの貼り方はよくわからんので詳しい人に頼みます。
みんなも表だけでも埋めてもらえると助かる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:02:35 ID:71eB/mUc0
ソースいじってる側からすれば前回からの変更点を書いたところで
それがどんなバグを引き起こして何が直ったのかなんて判るのは同じようなことをしている人間だけだと思う
動いている仕組みも知らずに動かしてる人間には不要だろう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:33:02 ID:8SBp8qoX0
CPUオプションのMTGSにチェック入れて再起動すると
必ず「cannot alloc GS ring buffer」とエラーが出て落ちる
調べては見たが似たような症状が出てるケースが殆ど無かった

使ってるCPUはE6600なんだけどね、他になった人いますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:35:15 ID:odC7jcse0
今日夜帰ったら「エアナジーエアフォース」
「ドラゴンボールZspakingMetor」「ドラクエ8」試してみる。
全部3Dだから動くかどうかすらあやしいけどw

不動点少数狙いならXEON系のCPUの方がいいかもね。core2duoは動作周波数ではなくタスク的な
処理の高速化を狙ったものだからPS2のゲームの快適性云々はまた違う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:30:47 ID:yNf9aRFr0
XEONなんて使ってるやつはこのスレにいまい・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:40:39 ID:8Lka62cj0
Opteronならここに
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:43:07 ID:587K7k3a0
なんで既にwikiあるのに作ってるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:50:44 ID:j59Vu5fK0
ちやほやされたいから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:57:09 ID:1EMwo5Fg0
>>465
Wiki作る話が出てたからとりあえず作っただけだけど、みんな消して欲しいと言うなら消すよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:02:55 ID:587K7k3a0
ここまで作ったものを消せなんて言えないよw
うまく使い分けるといいんじゃないかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:13:20 ID:nKSkHxeS0
とっくに動作検証されてるもんを何べん試しても一緒だろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:16:16 ID:yNf9aRFr0
0.94について3行で

スペックがあれば3Dゲーはそれなりに余裕なのが増えた
2Dゲーは普通に実機並がでるものもあるがエラーが出るものが多い
どれも一貫して映像OMEEEEEEEEEEEEEEEE
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:27:23 ID:zsYpbwn30
でも、今の自慰論はアーキテクチャーはCore2と同じなんじゃないっけ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:41:24 ID:1EMwo5Fg0
動作リストのページを早見表と詳細に分けてみた
詳細は文章が長くなって将来@Wikiの改行制限や文字数制限に引っかかるかもしれないと思ったから
あ〜お、か〜こ、さ(ry
と分けてみた
見づらいと思う人は是非言ってください
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:06:42 ID:Racyitul0
>>472
gj
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:14:30 ID:KZdWFgf70
動作報告ってスレに書いてあるのを管理人がまとめたの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:17:58 ID:a5kvm3/Z0
ちょ、オレが編集してる間に仕様が変わってるw

◎「完璧に動作」の基準は実機同等の速度出ないと◎つけないほうがいいのかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:23:07 ID:1EMwo5Fg0
>>475
名前が長くて見づらかったので勝手に変えました、ごめんorz

「完璧に動作」は、音とグラフィックが完全に再現された状態の意味でいいんじゃないかな?
カクカクな場合は追記で重いとか書き込んだらいいと思う
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:23:32 ID:dRz0mCOq0
動作自体が完璧なら◎でいいと思うよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:25:11 ID:a5kvm3/Z0
>>476
了解。
>>7で書いた三国無双2、◎を○に変更したんだけど、◎に戻すよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:28:51 ID:a5kvm3/Z0
と思ったけど、ムービー描画されないようにパッチ当てられてるんだから完璧じゃないか。
何度もスマン
(無双2、ムービー描画するとその後ゲームが重くなるのよね。猛将伝の方で確認。)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:31:07 ID:WSf7LAwS0
お前ら今のPCがPS2のスペックからどんだけ性能あるとおもとるんや?
100倍じゃきかんぞ?
わかったらとっととまともなエミュつくれやカス
とろとろしてんじゃねーぞアホ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:39:55 ID:1EMwo5Fg0
>>474
他の人が貼ってくれてます
俺も今日中には貼ります

>>479
パッチ当てて完璧なら◎にしてコメントや備考にパッチ当てて完璧と書けばいいと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:41:31 ID:iYca1tS50
ここに製作者いませんが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:45:38 ID:hQwHIAAE0
>>407
spu2PeopsSound.dll
↑が見つからないみたい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:52:36 ID:1EMwo5Fg0
>>483
なかったらうpするけど、pluginsフォルダに入ってる?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:53:58 ID:rSolJYmk0
それは普通はデフォで入ってるものだけどのう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:57:22 ID:hQwHIAAE0
>>485
の言う通り、デフォで入ってるから無いことは無いかな。
普通にPCがプラグインに対応してないのかも…。
今から0.94で試してみるw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:59:45 ID:1nN2o6150
3Dとかスペックとかいう人は>>3辺り読むと良い

3Dだろうが動くもんはスルスル動くし
2Dだろうが動かないソフトは動かない。
PCスペックもある程度は必要だけど、それ以上にエミュ本体が重要
例えば今動く3Dを少し古いPCSX2で動かしてみろ
同じPCスペックでも全然カクカクだからさ。

連合VSザフト2やキングダム2とかが楽勝スルスルなとこみても分かる通り
ドラクエ8なんて程度のゲームは、エミュの適応次第でスペックは関係ない。
素直にエミュが進化するのを待ちつつ、動くもので我慢するっきゃないよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:27:01 ID:wyiWp6q20
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:34:03 ID:fSV/Cl800
だれかLinuzappz CDVD 0.7.0アップして!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:44:15 ID:a5kvm3/Z0
最新の0.94のバイナリ版に同梱されてるよ>Linu0.7.0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:56:58 ID:6xts5NjK0
だめだ0.94使えねぇ
0.92に戻した方が良い

といいたいところだが前バージョンがコソーリ消されてる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:04:41 ID:YmiNGmio0
0.93ならあるが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:08:47 ID:1EMwo5Fg0
>>488
thx
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:15:01 ID:6xts5NjK0
>>492
公式探してるけどないよ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:16:14 ID:dc6NQAL90
個人的に持ってるって意味じゃね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:19:43 ID:M7Zoto1Y0
あ、俺0.81持ってるお
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:22:16 ID:tf6r8+4a0
0.9.4でNBAライブ08なんとか起動

・・・が、テクスチャ壊れてる上にメチャ重いw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:22:54 ID:fSV/Cl800
>>490
ありがとう
古いの使ってたよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:44:14 ID:6xts5NjK0
PADプラグイン入れないと不具合起こすなこのエミュ
たまに読み込みがバグるのは仕様かなぁ
>>495
0.92持ってません?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:48:18 ID:YmiNGmio0
>>499
まだいれば0.93はうpれるが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:59:06 ID:6xts5NjK0
>>500
お願いします〜

あとパッドのプラグインがどうもおかしい。
フォルダに入れたのに本体から認識されない。
padHarakiri.dllとpadHellMM.dllが
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:01:23 ID:TLxSYrG30
ええーっと・・・ww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:03:24 ID:dc6NQAL90
フジヤマーwwwハラキリーwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:04:54 ID:6xts5NjK0
俺なんかミスった?w
酒入ってるから許してちょ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:26:36 ID:TLxSYrG30
マジレスすればそれはPSエミュ用のプラグインだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:27:49 ID:6xts5NjK0
!?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:28:41 ID:YmiNGmio0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:37:17 ID:Wa9Oif8N0
【CPU】intel Pentium4-520(2.8Ghz)
【Mem】512MB
【VGA】NVIDIA GeForce6200 128MB
【OS】WinXP sp1
【PCSX2バージョン】0.9.4 ぞねで拾った速度修正版?w
【グラ】GsDx9 10.0
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-10000

グラディウス3&4で4を…クリアできませぬ ただ下手なだけなんだけどwww
動作はスペック的にキツイようでも意外に遊べてる ポリゴンでると( >Д<;)クッ クルシイ・・・
C2D欲しいなぁ(´・ω・`)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:39:43 ID:hQwHIAAE0
0.94にしたら起動した!!!
でも起動にエラーは出るがエミュは起動
ためしにドライブにFF10を突っ込んでみるがCD/DVDプラグインがダメでDVDからの
起動は不可
ISOに吸い出してやってみるとなんとか起動
C2D E6750
メモリ2GB
GEFORCE8500
でやったらロード画面までが以上に速い。70〜80fps
NEW GAMEからやると36〜44fps
CG(綺麗なシーン?)は60〜64fps
サウンドはかなりクリア

OCしてないからかまだ普通にゲームはできない…
CGの綺麗さ、滑らかさには感動
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:39:45 ID:6xts5NjK0
>>507
ありがとうございます助かります。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:40:02 ID:Wa9Oif8N0
あげてもーた すいませぬ
ぞねで見つけた0.93R7とかいう改造版使ってみたら
タイトル画面に行くまでが早かったけどその後フリーズ…なんなんだこりゃw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:41:31 ID:POQsosu50
>>509
なんでてめーみたいな奴がそんなハイスペックPC持ってんだよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:41:48 ID:hQwHIAAE0
>>509
プラグインは何使ったか忘れた(汗)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:43:27 ID:hQwHIAAE0
>>512
お前失礼だな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:44:00 ID:Wa9Oif8N0
>>513さん
正直言ってそのスペはホントに羨ましいw
プラグインは大概ノーマルで添付されてるヤツ使えばいいと思うんで
大丈夫でっせ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:44:47 ID:hQwHIAAE0
>>509
以上×
異常○
修正です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:47:05 ID:yNf9aRFr0
>>512
ハイスペック(笑)
このくらいならミドルだろ

>>508がむかつくとか突っ込みどころありすぎとか思うが華麗にスルーするべきだよね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:53:32 ID:Wa9Oif8N0
>>517
ふむ 言われると思ったわwwまぁいいやぁ(´・ω・`)
スルーで頼むよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:02:19 ID:Wa9Oif8N0
どうでもいいけど大分前に公式で開発者陣のプレイ動画がうpされてたけど
実際にここにいる人らと同等のスペックPCでやったのだろうか…未だに気になる…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:03:42 ID:6aaA+wEa0
>>504にはボジョレーが注入されているのだろうか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:03:47 ID:a5kvm3/Z0
>>159でも書かれてるが
SSSPSX PADだとアナログスティックの動作おかしいのは何とかならないかな。(とりあえず何とかしたけど)
ウォーシップガンナー2→左スティックX軸マイナスが右スティックY軸プラスとして反応する
ランブルローズ→Pad2に何のキーも割り振ってないのに、2人対戦で右スティックX軸で1Pがアピールすると2Pキャラもアピールを行う
でも両方のスティックをグリグリ動かすジオニックフロントでは何の問題もないんだよなあ。

よくわかんないから2P側はLilyPadにしてアナログを殺すことにした。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:12:28 ID:a5kvm3/Z0
>wiki管理人様
どうでもいいっちゃぁどうでもいい話なんだけど、
動作確認ソフトをアイウエオ順に並べるんならスパロボは第二次より第三次が上に来るよね?
でも見た目で、第三次が上にあると何かしっくりこないのも事実だし
そのへんは適当でいいのかえ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:17:55 ID:zsYpbwn30
>>517
ミドルというかもうロースペックだろ・・・グラボ見てもさ・・・
今はQ6600がミドルで、Duoの3GHz未満はローの部類
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:21:28 ID:e1ra8Jpa0
メモリも今日び512MBですぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:22:28 ID:POQsosu50
宝の持ち腐れだって言いたかっただけで
食いつきすぎ困る
マニアックだなあ気持ち悪い
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:33:13 ID:GXLUT8Hw0
必死すぎできもいよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:38:12 ID:Wa9Oif8N0
なんだかのう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:44:48 ID:E7FKX3u80
【CPU】 Core 2 Duo E6320
【Mem】 PC3200 512GBx2
【VGA】 GeForce8600GT 256MB
【OS】 WinXP SP2
【PCSX2バージョン】 0.9.4
【グラ】 ZeroGS KOSMOS 0.97.0
【サウンド】 P.E.Op.S. SPU2 1.9.0
【BIOS】 Japan v01.90 (22/08/2003)

GOD OF WAR2に駄目モトでチャレンジ
タイトル画面がめっさ重い
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:53:29 ID:1EMwo5Fg0
>>522
そこは適当でいいと思う
パッと見でわかりやすいように並び替えてくれたらそれでいいと思う

>>528
Wikiに動作報告カキコおねがいします
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:06:55 ID:PAVQXZjB0
厨房ハケーン
ttp://yamikun.blog50.fc2.com/blog-entry-198.html

>pcsx2はBIOSが必要です。
>DLしましょう。

あんまりと言えばあんまりな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:10:11 ID:SCVUOhPj0
>>530
気持ちはわかるが荒れるようなネタわざわざ出すなよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:10:40 ID:FZ6Hnq1n0
>>530
PS2本体から自分でDLしろって意味だろ
あたまわるいねきみ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:10:57 ID:pseugMFq0
【CPU】 Athlon64 X2 4400+
【メモリ】PC2-5300 1024MB ADE5300K-1GB2D ×2
【VGA】 GeForce7200GS 256MB
【OS】うわさのvistaさん
【PCSX2バージョン】 0.9.4VM
【グラ】 ZeroGS KOSMOS 0.97.0
【サウンド】 P.E.Op.S. SPU2 1.9.0
【BIOS】 Japan v01.00

うんロースペックの上、BIOSの時点で報告するつもりはなかったけど一応

「ドラゴンシャドウスペル」
ADVパートはヌルヌル。
戦闘とムービーは重い。
音は鮮明。
戦闘パートまでいったけど、特に不具合なし。
CPUパワーがある人ならクリアまでいけんじゃね?

「アルトネリコ2」
OPムービー割とサクサク。途中で止まるけど。
ムービーは飛ばしてOPの母親っぽい人が歌うところでやめた。
戦闘とかは未確認。
なんか音がザラザラ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:15:49 ID:pseugMFq0
ついでにISOとDVDからだったらISOのほうがFPSあがるとかあるのかな?

ああ、追記。
>>533はDVDから起動ね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:22:21 ID:587K7k3a0
ISO起動は基本でしょ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:25:59 ID:nbIpwCP00
>>530
どうせ死に体の糞ニーなんだから訴えるとかしないだろ。
つかPS2持っててゲームもオリジナルなら糞ニーに不利益なことは何も無いんだから
目くじら立てる事もない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:26:46 ID:1EMwo5Fg0
HDDのほうが断然早いしね

>>533
ロースペでもBIOSが1.00でもかまいませんのでWikiにカキコよろしくです
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:29:42 ID:nOkGb+/OO
>>537
wikiの宣伝乙です。
wikiなんてイラネ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:31:36 ID:pseugMFq0
いちいちISOにするのめんどくせええええ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:32:07 ID:yjnnRYT60
以前BIOS吸出し方式が変わるってあったけど
新方式で吸ったBIOSのほうが快適なの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:33:38 ID:6aaA+wEa0
俺はwikiが出来てとてもありがたいんだけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:35:36 ID:YRSwqgifO
wiki……だれだよこんな編集したやつ
らん 0Z たと あお はほ さそ かこ まも なの
理解できねえ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:36:19 ID:blXettNF0
>>528
メモリが1TBになってるぞ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:36:34 ID:e1ra8Jpa0
俺もWikiはあった方がいい。
ここで報告されても流れちゃうしね。
ただ既存のものを使わず新しく作った理由がわからんけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:36:48 ID:p+4Z1PxG0
管理してくれるならwiki便利だけども、
他人任せならいらんわな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:43:36 ID:1EMwo5Fg0
>>545
管理はするけど、他人がプレイした結果を管理人が勝手に編集して貼り付けるのはどうかと思って自分で貼ってほしかった
勝手に貼り付けてもいいなら時間があるときに貼り付けするけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:43:38 ID:1oxoHGoh0
>>521
LilyPadいいよね。俺も使ってる。
デフォで入れといてくれればいいのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:43:49 ID:bM2R0Err0
>>540
せっかく吸い出したのに認識しなかったんだぜ
しかたがなく以前吸い出したBIOS認識させてる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:46:50 ID:hJxyMH1i0
あと2ヶ月で、俺もシングルコアから脱退できる・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:47:10 ID:fSV/Cl800
既存wikiなんてあったっけ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:53:09 ID:fSV/Cl800
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:58:21 ID:E7FKX3u80
>>543
おおホントだw

512MBx2ダヨ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:00:10 ID:YRSwqgifO
>>437
昨日というか今日の話で出来たwiki
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:03:42 ID:2MtRPX9u0
>>533
>ムービーは飛ばしてOPの母親っぽい人が歌うところでやめた。

止めなくてもその直後に止まるがなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:11:26 ID:khI1pEk20
>>547
LilyPad使いたいんだけど、
十字キーがハットスイッチ扱いになって、割り当てができない。
左アナログスティックと十字キーを別個に使うゲームだと困る。設定教えてエロイ人
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:16:56 ID:2hUeD/q60
【CPU】 Core 2 Duo E6320
【Mem】 PC3200 512MBx2
【VGA】 GeForce8600GT 256MB
【OS】 WinXP SP2
【PCSX2バージョン】 0.9.4
【グラ】 ZeroGS KOSMOS 0.97.0
【サウンド】 P.E.Op.S. SPU2 1.9.0
【BIOS】 Japan v01.90 (22/08/2003)

ウルトラマン ファイティングエボリューション3
これまたタイトルから画面がめっさ重い
音飛びまくり
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:42:09 ID:NXECHivP0
>>555
そこらへんはパッドのドライバが何に割り当てているかだから、ドライバで変更出来ないとダメだろね。
自分はx360パッド+非公式ドライバの組み合わせを使ってて、
非公式ドライバはパッドのキーアサインを好きなように変更できるから方向キーは通常のボタンに割り振ってるんよ。
(以前何かのエミュで、デフォのハットスイッチだとダメで変更した)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:04:47 ID:khI1pEk20
>>557
なるほど。バッファローのドライバではダメっぽいので探してきます。ありがとう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:17:10 ID:OQo0s7uI0
むしろロースぺの報告のほうがうれしい
C2Dの3Gとか言われても関係ない人のほうが多いでしょ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:26:41 ID:eDh/oVUh0
別に3Gでもいいけど、OCとかはやめてほしい
定格のほうがいい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:30:23 ID:OUAU0NNR0
wikiが必要だと言う意見は分かるが
要らないといちいち主張する人はwikiが存在する事によっていったいどんな不利益があるんだろうねぇ?w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:30:54 ID:pN984Ih+0
エミュレータの完成度が低い現状ではロースペック報告はあまり意味がないよ。
スペック的に足りなくてまともに動かないのか
エミュレータが不完全でまともに動かないのか切り分けにくいからね。

ロースペックで動く最低ラインの情報とかが必要になってくるのは
エミュレータとしての完成度が上がってから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:42:11 ID:iaBV2bQc0
意味がないのはいいけど、存在に不利益はないんじゃないかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:43:15 ID:eDh/oVUh0
他のwiki信者
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:48:07 ID:GBQaGCx40
・他人の意見をまとめてるだけでチヤホヤされてる管理人がムカツク
・テンプレに入るようなサイトを立ち上げたのが羨ましくてムカツク
・アクセス数が上がってきたらアフィ貼り付けて小銭を稼ぎ出すのがムカツク

こんなところじゃないだろうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:48:10 ID:ii5gX+Ms0
タダゲ厨がタダゲするための情報収集に必死
わざと嘘報告してやろっと
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:52:23 ID:RyiD5+nr0
今回のケースに似てる境遇の俺参上

俺:某ゲームのwikiを古くから立ち上げて2年。テンプレになるほどにまで成長した。誰でも編集可能。

相手:半年前に発生。扱う物も内容もサイトデザインも同じの後発wiki。
俺wikiに宣伝しに来やがった。今ではアクセス数が俺wikiより上でテンプレ入り。管理人のみ編集可能


俺としては正直面白くなかった
なんで類似サイト作るのか、意味が無くなるし分散させて何をしようというのか

今でも誰かが編集してるし放置してるからいいんですけどね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:55:45 ID:3yE3ek8T0
>>565
あー、アフィはやりそうだなぁ。@wikiはアフィ可だし・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:01:49 ID:rG+9phf90
盛り上がってきたらおいしいとこだけ貰っていこうとする
ハイエナはどこにでもいる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:02:31 ID:3yE3ek8T0
>>567
サイトデザインまで同じってのはパクリって事?
それなら相手のWiki管理してるとこに苦情入れれば対応してくれたかもしれないよ。
ただ相手の方がアクセス数が上ってのは、相手の宣伝の方が活動的だったという事だからその点は仕方が無いかも。
あと、類似サイトを作るのは自由だから・・。パクるのはまずいけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:03:38 ID:ii5gX+Ms0
俺もWiki作って金儲けするか
良い考えだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:12:34 ID:3yE3ek8T0
ていうか似た境遇というか、こっち(1EMwo5Fg0)の管理人の場合悪意は無いと思うんよ。
たぶん老舗のPSEmu.jpn.orgを知らなかったんだとオモ。昨日その辺に触れられるとそこだけスルーしてたから。
作っちゃって引くに引けなくなったんじゃないかと。でもリストが分散しちゃうのは確かにマイナスだよね・・。
とりあえず管理人氏はコテ付けてくれないかな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:13:35 ID:GBQaGCx40
まあ、俺もテンプレ的なサイト運営してるんだけどさ
・スレで偉そうにしない(タメ口も避ける)
・一切アフィ系はやらない
・関係ないレスはしない
・ムカツクこと言われてもスルーする
これぐらいは我慢できないと、やっていけないし、アンチが粘着しちゃうよ
一人でもアンチが居つけばスレの空気は悪くなるし、もっとモチベーションが下がる
wikiの管理人にはがんばって欲しいけど、ある程度覚悟がないと厳しいかもね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:21:55 ID:gBfgb7a90
俺もPSEmu.jpn.orgにはだいぶ前からお世話になってるからねぇ(PS1の方のエミュでだけど
新しく作ると逆風はあるだろうからまぁやるなら頑張ってけれ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:24:58 ID:qCQ/juWS0
PSEmu.jpn.orgの管理人が荒らしてるってことか?
みっともねぇからやめとけってw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:48:12 ID:5CU+Ob+h0
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:53:28 ID:d2vn92zZ0
PSEmu.jpn.orgよりもwikiの方が編集しやすいな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:59:48 ID:JEtS4bnp0
まあ、axs んとこはメインが ePSXe だしな
PCSX2 についちゃオマケみてえなもんだし
本人も別に情熱は持ってねえのはサイト見ても明白

PCSX2 専用のWikiがあっても問題ねえだろ

>>575
どこをどう読めばそういう結論になる?
つか、axs はそこまでヒマじゃねえよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:12:35 ID:/S90b/5g0
>>530のサイトって日本語怪しくないか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:24:54 ID:GBQaGCx40
チェキ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:32:45 ID:OUAU0NNR0
>>567
なるほど、他wiki管理人なら憤慨する理由も分かる
一つ聞きたいんだがその後発wikiにアクセス数を抜かれた理由は何?
コピーや宣伝だけが理由とは考えにくいんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:08:39 ID:GMFY5Uik0
管理人の都合なんかどうでもいいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:45:49 ID:+TledXNN0
便利が正義
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:21:12 ID:RyiD5+nr0
>>570
スレ住民も特にパクリと騒ぐのもいなかったし、相手すんのかったるいから放置した。
あちらは管理人しか編集できない以上、面倒になってそのうち消えるだろうし静観。

>>573
アフィは両者ともやってない。レンタル元の広告のみ。

>>581
うちは狭く深く、相手先は広く浅く。


何個かまとめwiki運営してるけどこういうケースは1回のみ。
元から厨が多いジャンルなんで覚悟はしてた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:27:58 ID:8Jw4uCgz0
FF-X(ノーマルVer)&(インターVer)両方ともアーロンと会って
少し行った所で必ずフリーズして落ちるんだけど
既出?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:38:11 ID:DvZiTuJl0
おまえだけ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:44:58 ID:JT5TrvNj0
FF10は〜92・93で完璧にクリア可能だし94でやる事もないんじゃない
588 ◆a3394hG5m. :2007/11/16(金) 12:43:19 ID:idewRfqr0
ID:1EMwo5Fg0です。
>>565
自分は単にスレの利便性を上げるためにWikiを建てただけで、チヤホヤされたくもないし、アフィも貼り付けません。
でも老舗のWikiがあったとは知りませんでした。
>>572
仰るとおりです。
あのとき自分が他のWikiのことを話したら荒れると思っていたのでスルーしていました。
管理人になるだけでコテをつけるのはどうかと思いましたが、他の人が管理人を名乗ったときのことを考えて必要なときだけコテをつけるようにしました。
>>573
それも覚悟してWikiを建てました。

老舗のWikiに移るなら、新しく作ったWikiを消しますが、どうしましょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:08:03 ID:QDexrRVX0
消さないでいいよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:28:30 ID:dbIVn5TV0
Wikiの管理人同士で話をするべき問題だと思うが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:39:39 ID:+k21DtFh0
別にわざわざ一本化すること無いだろ。
いらなかったら使わなきゃ良いだけ。
個人の自由
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:41:34 ID:pN984Ih+0
個人の自由だけで何とかなると思ってるのは世の中を知らない学生だけだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:44:04 ID:+k21DtFh0
そりゃ組織とかの場合だろ。ゲームのエミュ程度で何言ってるんだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:44:30 ID:eDh/oVUh0
>>592が学生なのはわかった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:17:03 ID:khI1pEk20
>>588
あくまでこのスレの「まとめwiki」だから別個にあって当然じゃないでしょうか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:38:29 ID:khI1pEk20
>>588
えっと、スーチーパイの動確うpしたんですけど、機種依存文字って使っていいですか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:44:34 ID:AHcUGgs20
【CPU】Athlon64x2 5000+BE (3.2GHz)
【Mem】PC6400 1GB x2
【VGA】GeForce8800GT
【OS】XPpro SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000

サウンドに関して
ZeroSPUの方が再現力、軽さともにP.E.Osよりもマンセー。
この恩恵は大きい。
Muteの効果はゲームに依存するかな?
大幅に軽くなるのもあれば変わらないのもある。

0.9.2と比べて
所有する大半のゲームが若干軽くなった。

ダビつく5の資金大幅アップ→借金でgameoverの不具合は健在w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:45:36 ID:rU8Ig98r0
補間がかかってないドットはっきり画像をスクリーンショットに撮れないものか。
情報の文字も入っちゃうし…。
MAMEみたいに使えるスクショ機能くれ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:47:53 ID:uZZuvjtb0
はやくエミュ完成させろカス
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:48:29 ID:uZZuvjtb0
いつまで待たせるんじゃコラ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:52:57 ID:pdtIh9fa0
もしかしてePSXe0.9.4ってBIOS SCPH10000対応してない?
Pcsx2_0.9.4だとちゃんと起動出来たからファイルが壊れてるって事は無いと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:58:21 ID:pdtIh9fa0
>>601
すまん、バージョン間違えた。
ePSXe 1.6.0
だった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:59:23 ID:khI1pEk20
>ePSXe
え?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:00:17 ID:FJsJeVb10
>>602
落ち着け
PSとPS2のBIOSは違うぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:02:38 ID://4owUw30
というかスレが違うぞ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:09:11 ID:pdtIh9fa0
>>603-605

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『Pcsx2の設定をしていた
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかePSXeが混じっていた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をしていたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    BIOSだとかプラグインだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

素で間違えてた、樹海行ってくる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:11:52 ID:AKEnCYbj0
死ね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:23:52 ID:idoktKwJ0
>>585
俺もそうなるな
なんでだろう?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:24:32 ID:3430hP5b0
間違えたんじゃなく知らなかったんだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:39:57 ID:pa88/zMm0
★プレイステーション2のエミュレータです。
先日公開されたv0.9.4のパックはTLBが極端に遅くなる・・というバグを持っていたため、
Linuz ISOプラグインv0.7.0を加え、パックを再更新しております。前回のパックをすでに
導入済みの方は、ダウンロードセクションからLinuz ISOを再更新する事で回避出来る
そうです。。。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:56:53 ID:NXECHivP0
XP、2G、E6750、7900GS、pcsx2 0.9.4

◎ 白中探険部
ZeroGS Kosmos 0.97、ZeroSPU2 0.4.4、MTGS+DC:ON
FPS40〜50くらい。ムービーが尻切れになる以外は特に問題なさそう。

◎ 装甲騎兵 ボトムズ
Gsdx9 1.0.10(3)、ZeroSPU2 0.4.4、MTGS+DC:OFF
FPS30〜50くらい。画面に縦スジ。若干ポリゴンがちらつく。
チュートリアルと本編を少し進めてみた。普通に遊べる。

# Gsdx9 1.0.10(3)、MTGS+DC:ONだとメーカー等のクレジット表示後にpcsx2がMSVCのRuntime Errorで終了。
# ZeroGS Kosmos 0.97ではMTGS+DCのONでも動くが不安定(何度かpcsx2が異常終了)なのと、
# テキストの表示がおかしい(正常時よりも小さいフォントで、文字が2文字づつ表示される 例:キャンセル→キキャャンンセセルル)
# 縦スジは無し。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:58:08 ID:NXECHivP0
Gsdx9 1.0.10(3)  → Gsdx9 1.0.10(4) に訂正
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:58:42 ID:qcfLjOTX0
>>610
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:34:39 ID:JT5TrvNj0
>>588
こまめにここのスレで出た報告とか反映する元気が無いなら
消した方がいいかもね。
自主性だけをアテにじゃ既存と同じく寂れるし。
ある程度、情報が充実するまでは管理人がどんどん編集しないと
それをする気が無いならよそと一緒になると思うから。

ある程度情報が充実してくれば、自然と閲覧も増えるだろうし
自主性に任せて後はバックアップ係だけで良くなると思うけどね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:36:28 ID:D970Xaas0
これはいい!
http://rakion.blog73.fc2.com/blog-entry-204.html
http://cowscorpion.com/Game/PS2EmubyClick-2U.html
Playstation 2 Emulator by Click-2U は
プレイステーション2のゲームをPCでプレイするためのPS2エミュレータです。
PCSXをベースに作られており、BIOSやプラグインを含んでいます。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:40:01 ID:eDh/oVUh0
今更…
しかも別によくないし……
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:43:40 ID:qCQ/juWS0
PSEmu.jpn.orgの動作リスト殆ど書き込みないじゃないか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:44:02 ID:D970Xaas0
お前のIDヘヴォいなwww
俺のはカコ(・∀・)イイ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:45:14 ID:PA5YLacZ0
いやいや俺の方が
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:46:18 ID:eDh/oVUh0
釣られてしまった…
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:19:51 ID:C8P+kiEM0
>>611
まさかこんなところで白中なんてマイナーなソフトがでてくるとは思わんかた
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:32:40 ID:khI1pEk20
いつの間にか、BIOSの時刻設定がちゃんとできるようになってるね。
最初にPCSX2立ち上げた時点での時刻が記憶されるんかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:41:39 ID:y7dNHeXY0
アドベンチャーなら9割動くから問題ない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:37:42 ID:BlyOunBD0
【CPU】 Core 2 Duo E6750
【Mem】 PC3200 512MBx3
【VGA】 GeForce8600GT 256MB
【OS】 Win2000 SP4
【PCSX2バージョン】 0.9.4
【グラ】 ZeroGS KOSMOS 0.97.0
【サウンド】 P.E.Op.S. SPU2 1.9.0
【BIOS】 Japan v01.90 (22/08/2003)
0.9.4にしたらコントローラ認識しなくなったんだが、
配置をキーボードにしても、設定はできるんだがゲームで押しても反応しない・・・。
プラグイン変えてもダメorz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:51:53 ID:eDh/oVUh0
だからナニ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:55:06 ID:eL9zvHrM0
>>624
orz=3
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:08:58 ID:Ib5vRyHX0
Japan v01.90のBIOSが多いけど、どこのサイトにあるんだ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:28:30 ID:eDh/oVUh0
意味不明?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:50:41 ID:SmQpwk/H0
p2pで流れてるからだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:08:07 ID:oArYqxoN0
手元にあった長く開けてない天外Uでディスク直読みで試してみた
ペン4の3Ghzマシンだからなのか…OPアニメで20FPSくらいだった
C2Dの人達はこの辺60FPS行くのかね いいなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:41:40 ID:C8P+kiEM0
>>630
映像はどれもこれも20fps弱
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:42:10 ID:QYzVBLXY0
C2D E6850だったら60FPSいくかもね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:14:54 ID:Qs0YR7420
>>627
自分で吸い出しましたが何か?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:21:44 ID:y7dNHeXY0
俺のbiosは30000だから0.150だな
30000以上ならどれも一緒
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:23:45 ID:LQ2HTOOL0
>>627
欲しいならドゾ
つ192.168.0.19
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:29:51 ID:SmQpwk/H0
^^;
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:31:32 ID:nCDZD3cN0
笑った
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:13:28 ID:AEJkHPTp0
テイルズ オブ アビスって画面チカチカしない?
なんとかならんのこれ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:28:00 ID:Qto7ppxE0
俺はテイルズ オブ アビスを持ってないからわからないけどチカチカなんて表現をされても誰もわからないと思う
TALES OF THE ABYSS テイルズ オブ ジ アビスならもってるけど…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:29:11 ID:RThiMwVw0
気持ち悪い
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:30:31 ID:AEJkHPTp0
しょうもない揚げ足取りだな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:39:19 ID:Tmd9ZoWW0
>>639が気持ち悪い
シンジのオカズにされたほうがマシだぜ


>>638
でもスペックと設定くらい書けタコ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:45:24 ID:AEJkHPTp0
アビスできねー
そもそもシステム開くとフリーズするからセーブができん
それならとエミュのクイックセーブ機能を使うとロードして始めた途端上に向かって鬼ダッシュし始める
コントローラー受け付けない完全な操作不能
これはひどい
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:46:41 ID:PVGrNuiq0
スペック無しでそんなこと語られてもこちらは困る
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:48:21 ID:K2PGQCWQ0
92ならシステム開いてもフリーズはしないよ。
まぁけど、テイルズ類は総じてメニュー表示にバグがあって
あと一歩というとこでまだプレイ無理かな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:48:28 ID:AEJkHPTp0
スペックの問題じゃないだろw
操作不能なのに
単純にエミュレートできてない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:49:23 ID:Ihbf48Hs0
結論出てんじゃん。アホか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:51:03 ID:AEJkHPTp0
なんだこいつ
やけに絡んできて池沼か?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:56:05 ID:AEJkHPTp0
>>645
あれ?

ここに0.92じゃ駄目って書いてるけど試したの?
http://72.14.235.104/search?q=cache:whKJI-4NWtsJ:atelibet.s11.xrea.com/side_yuu/diary/200611.html+pcsx2%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B9&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp

>メニュー画面のライブラリやシステムを開くと操作不能になるのを除けばの話だが(ぉ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:06:34 ID:Tmd9ZoWW0
またいつかの馬鹿みたいに居座られても困るから説明するが
PS2エミュはまだ発展途上。廃スペPCで2Dゲーがやっとできるって程度。
CPU C2D 2.66G
メモリ 2G
VGA GeForce8600

こんくらい揃えてやっと「まぁ一応は動くか」ってレベル。
お前のPCがどれくらいのもんか知らんが、既存の3Dゲームなんかで
処理落ちが発生するようなPC使ってるならまずココに来るな。

現在のパーソナルPCで最上級クラスのパーツを揃えても
3Dゲームは実機並みに動くもののほうが少ないくらいだから
純粋にゲームをやりたくてこのスレに来たなら帰ったほうが良い
後3年くらいしないと多分実機並みに動くようになるなんて有り得ないから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:08:07 ID:hgHvYGRQ0
こんくらいそろえてって低スペックで偉そうだなwwwwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:11:12 ID:IWUsJ4ty0
CPU C2D 3G
メモリ 2G
VGA GeForce8600GTS

最低このレベルだろ
まあ俺なんですけどね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:12:54 ID:SsRrHnUW0
VGAがゴミすぎだろ・・・
最低8800GTだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:14:14 ID:AEJkHPTp0
そんな低スペックでなんでそんな偉そうなのかと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:15:56 ID:lD+gL4FS0
スペックには所有者の知識と知能も含まれるんだよ
>>651はどんなマシン買っても底辺スペック
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:19:31 ID:Tmd9ZoWW0
いや最低ラインがどの辺りかなんて知らんがなwww
過去ログみて平均どれくらいかテキトーに推察しただけだから勝手に補完しれ

>>654
お前は場違いなレスしてないでお寝んねしてくれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:21:28 ID:hgHvYGRQ0
でも、8600GTSは無いよなwww7900GTならまだ笑って許したけどwwwwwwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:22:45 ID:RThiMwVw0
君今来たの
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:23:20 ID:PVGrNuiq0
>スペックには所有者の知識と知能も含まれるんだよ
確かにその通りだww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:23:57 ID:bOEfF5XZ0
お前らケンカすんなよ
オレなんてせれろん1.6Ghzだぜ
メモリは128+128、HDなんて20Gしかない
それでも元気に生きてるんだからよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:23:57 ID:Tmd9ZoWW0
>>657
VGAなんて知らんがな(゚ω゚`)
オラは祖父の代からATI一筋と決めとるんじゃあ

2Dゲームしかマトモに動かないんじゃあ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:25:42 ID:RThiMwVw0
面白くない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:27:10 ID:Tmd9ZoWW0
面目ない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:27:12 ID:Tsdfqo0Q0
水冷4Gぐらいじゃないとな。雑魚スペックは報告してもノイズにしかならないからROMってろよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:29:30 ID:AEJkHPTp0
2Dゲームならこの間、流行り神2 警視庁怪異事件ファイルが出たからやるといい
軽いよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:30:44 ID:bOEfF5XZ0
>>664
ケンカすんなって言ってんだろ
とりあえずお前のPCのスペック晒そうぜ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:33:00 ID:RThiMwVw0
どれがケンカ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:36:22 ID:bOEfF5XZ0
>>667
お前もケンカすんなっての
お前もアレか、デュアルコア3Gクラスを主張するクチか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:36:41 ID:5zpddKaP0
ほんと0.9.4きてから面白いくらい空気変わったな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:37:04 ID:hgHvYGRQ0
1.0になったらどうなるんだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:39:19 ID:E3oeNZpH0
Ridge Racer Vどうよ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:11:33 ID:YHNW+zq30
>>670
お前みたいな煽ることしか出来ない奴が増える
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:20:27 ID:mM8MRWe20
0.9.5マダー?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:31:21 ID:g/Pae7qw0
675 ◆a3394hG5m. :2007/11/17(土) 02:35:31 ID:RnEM4JQ40
>>614
そうですね。
とりあえず情報を集めるために今、前スレの報告までWikiに貼り付けました。
今日は疲れたのでこれで
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:53:35 ID:Qto7ppxE0
TALES OF THE ABYSS は普通にセーブできるけどね…
システムを開いた瞬間フリーズするなんてことはない
クイックロードすると操作を受け付けないことがたまにある
キャラが横や斜めを向くと歪む
1度目の戦闘は自分で操作できる
2度目の戦闘は自分で操作できないけど勝手に敵を倒す
戦闘後は操作できるようになる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:58:00 ID:zU04er8Y0
フリーズするなんてことはないって
みんなフリーズするって言ってるのにおまえのエミュだけが特別なのかいw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:01:19 ID:w33I2Xy+0
次は来年の今頃だろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:28:18 ID:Qto7ppxE0
>システムを開いた瞬間
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:28:21 ID:g/Pae7qw0
>>675
お疲れ様
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:49:28 ID:zU04er8Y0
ちょっと聞きたいんだけどコスモスよりGSDX9の方が重いよね?
この現象は俺だけ?
まともに動かせないんだけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:51:34 ID:XQKkBJom0
そんなもんゲームによるわ
あと、まともに操作できないときはMTGSやめろ
あれが入ってると、実機より遅く動作してる場合パッド入力が遅れる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:11:25 ID:KoQ6YMlu0
>>681
前のバージョンだと3DゲはGSdxの方が重かった印象があるけど
今はゲームによってまちまちだと思う。
ランチャーとかあればいいんだけど。

>>675
乙です。
「戦国無双2」はブリーフィングがおかしいだけで動きますよ。
週末にでも動作確認して書き直しますわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 06:46:03 ID:zU04er8Y0
ドラクエ5て動く?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:50:48 ID:uN3Y+mxD0
まだ問題多し。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:50:53 ID:GUk2J03y0
テンプレにまだ上がってないけど真・女神転生3マニアクスの
再現度はかなりすごい。NW-P4-3.4G&AGP-GF7900GSだけど
ムービー=ほぼ実機並み
2D=実機並み
3D=10〜18fpsくらいだがスムーズで遊ぶのに耐えうるレベル
C2Dならさぞかし快適なんだろうなあ。
高性能なCPUお持ちの方、ぜひ買って試してみてください。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:13:51 ID:SX9s/d0Y0
亀だからどうでもいいけど
パーソナルPCってトコには誰も突っ込まないのな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:47:54 ID:Ry13VgSs0
俺のマイコンでも出来るのか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:24:56 ID:Nn5Jk8Dn0
>>687
本人だが 書き込んだ後に気づいたんだぜ
パーソナルパーソナルコンピュータってなんだよ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:36:49 ID:uWmba1l40
テイルズ オブ デスティニーやってみたがコスモスだとプレイに、たえられるレベルだが
グラフィック表示に問題がありまくり
輪郭が2重になるし戦闘時敵と味方のグラフィックが点滅するわで激しく目によろしくない
メニュー画面はFPS10以下になる
GSDX9だと輪郭はちゃんと表示できて戦闘時もグラフィック点滅したりはしないけど
コスモスより一回り重いからプレイ不可
違う意味でグラ表示に問題もある
2.6GHzでこれだからちょっとぐらいクロックが上がっても同じだろう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:12:34 ID:Qto7ppxE0
テイルズ オブ デスティニーは普通に出来るし
ZeroGS KOSMOSでグラフィックちゃんと映るし
むしろGsdx9のほうがグラフィックの一部がおかしくなったりメニューが遅くなったり音がずれたりする
しかもGsdx9も設定変えればメニューのスピードは直るし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:32:15 ID:uWmba1l40
>ZeroGS KOSMOSでグラフィックちゃんと映るし

ほんとかよ?
この設定だとさっぱりなんだがな
8600でzeroSPUだが
俺と違うの使ってるのかね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:32:54 ID:uWmba1l40
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:37:55 ID:Qto7ppxE0
0.9.3でやってみれば
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:43:20 ID:uWmba1l40
0.93て今DLできたっけ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:58:10 ID:Qto7ppxE0
誰かアップしてた気もするけど0.9.3でもいろいろ問題ありまくりだからどっちにしろクリアは出来ない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:03:33 ID:otG3+K6cO
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:03:42 ID:uWmba1l40
じゃあ、駄目なんじゃん
表示バグさえなんとかなればクリアできそうなのに
F5でモード変換すればちょびっとマシになるとこもあるけどやり続けると絶対目が悪くなる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:05:24 ID:uWmba1l40
ごめん、今から面接だから帰ってきたら検証してみる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:05:50 ID:BGQp/vJw0
C2D E7650 2.66GHz→3.00GHz
GeForce8600GT 256MB
Windows Vista

こんちは
0.9.4でOpenGLにしたらBios起動の前に落ちるんだけど設定とかあるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:25:44 ID:NyuYNZ710
今、公式に上ってるv0.94は差し替え済みなのですか?
エロい人教えてくださいm(_ _)m
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:32:29 ID:lpe8QOHB0
>>701
差し替え済み
703 ◆a3394hG5m. :2007/11/17(土) 14:35:57 ID:RnEM4JQ40
今、このスレで報告されてるゲームを勝手に編集してWikiに載せてますが、今の状態で大丈夫でしょうか?
報告された文を「たぶんこれはここに入るだろう」と勝手に編集して載せているので、報告した人の意図がちゃんと伝わってるかどうか疑問です。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:40:00 ID:NyuYNZ710
>>702
ありがとうございますm(_ _)m
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:41:20 ID:l2nervO80
http://uploader.sabaitiba.com/src/saba0055.zip.html

CDVDiso.dll Rev186、CDVDnull.dll Rev186、cdvdPeops.dll Rev186
DEV9null.dll Rev186、FWnull.dll Rev186、GSdx9.dll Rev646
LilyPad.dll 0.7.1、PadSSSPSX.dll v1.7M、SPU2null.dll Rev186
spu2PeopsSound.dll Rev186、USBnull.dll Rev186、ZeroGS KOSMOS.dll Rev188
ZeroSPU2.dll Rev196、pcsx2 Rev201

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1a2393c0-1b2f-428e-bd79-02df977d17b8&DisplayLang=ja
動かない場合はDirectXを更新してください。

削除パスを忘れてしまって古いものが消せない。
困った。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:41:27 ID:NyuYNZ710
>>702
ありがとうございますm(_ _)m
707 ◆a3394hG5m. :2007/11/17(土) 14:50:51 ID:RnEM4JQ40
>>705
Wikiに載せました
708699:2007/11/17(土) 15:33:49 ID:ocEQBJw20
試したけど変わらん
ただ重くなっただけだった
プラグイン移して0.94でも試したが一緒だな
キャラ点滅&移動画面で輪郭ジャギジャギでやるの無理
目が死ぬ
ttp://triangle3.sakura.ne.jp/contents/uploader/src/triangle30718.avi
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:27:09 ID:mlgTnXjf0
wikiに載せた云々は勝手にやりゃいいしトリップもいらない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:34:09 ID:U/VEOqeq0
エミュってビデオカードの性能は関係あるの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:37:05 ID:ocEQBJw20
256MB越えてたらそんな関係ない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:16:58 ID:fRcgYqDS0
前は7600GS程度あれば今のPS2エミュにゃ十分って、前このスレのエロイ人たちが言ってた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:26:46 ID:KoQ6YMlu0
>>703
あとで自分で修正するんでいいっすよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:44:17 ID:gRjBEj8K0
誰かVGAをオーバークロックしてFPSの変化確かめろよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:57:44 ID:3k4qAMwKO
7900GSだけどOCしても変わんね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:59:36 ID:hv0vRlRR0
>>686
C2D3GHz、8800GTX、Mem3G、XPProSP2で0.9.4VM版
GSdx9だと開幕から自キャラの描画に問題があるようなのでKOSMOS0.97で
ほとんど快適に動くけど、イベントシーンになると極端に重くなる。気合いで
進めてみたけど、衛生病院の連絡通路付近を少し進んだ辺りでマップが
欠けてる?みたいになってて進めなくなる。軽くグラフィックのオプションは
いじってみたけど自分には無理そう。MAP開いても自分の位置が表示されなくなる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:00:04 ID:KoQ6YMlu0
>>714
ランブルローズで試してみた。
PC環境はwikiのヤツね。
7900GS(Leadtek PX7900GS)はデフォでコアクロック450MHz、メモリクロック660MHz。
これをそれぞれ540/750にうpしてみた。

エキシビジョン2Pプレイ、零子vsノーブルローズ、デフォでカーソルが合ってるリングを使用(このリングが一番重い)
マッチ開始直後から両者動かさずほっとく。

結果は
OCなし→平均25FPS
OCあり→平均29.5FPS

ちゃんとOC効果あるよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:03:51 ID:GLH/4VHc0
5fps程度か…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:06:17 ID:KoQ6YMlu0
だって、コアクロック20%、メモリクロック13%だもの。5FPS上がれば上等でない?
オイラのマシンはCPUもアレだし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:11:34 ID:Nn5Jk8Dn0
CPUギリギリまで上げるよりはマシじゃね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:33:46 ID:gRjBEj8K0
煽り半分くらいの気持ちで書き込んじゃったけど、マジで検証してくれる人いたのね。。。ありがとう
参考になるっす。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:44:38 ID:Vkyz5qT70
>>717
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:54:42 ID:y4ra6tFr0
ペルソナ2のレポだけど、あれから少し進めてみた。
重くなるシーンは大体決まってる感じ。
講堂、教室、校内、商店街、モールとか人が多いところでFPSが半分(30〜40)くらいになる。
それ以外は概ね実機並の速度。ムービーも普通に再現される。ただし尻切れトンボになりがち。
もともとストーリーの進行が遅いんで、戦闘シーンでまともに動くかどうかは今のところ不明。
ただまあ、画面にノイズみたいなゴミが出まくってるのさえ我慢できれば、通常プレイに耐えうるかも?

実機の方のセーブデータ吸い出して色々試してみたいんだけど、
エミュの方はセーブとかできないっぽい・・・。
スペックはWikiと同じ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:17:20 ID:4g9p0e7c0
前から疑問だったんだが、GPUほとんど関係ないってよく聞くけどVRAMアクセス間に合うの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:28:47 ID:WRIEjcoL0
ボトルネックはそこじゃないから
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:32:54 ID:g/Pae7qw0
>>703
問題ないでしょ。
間違った情報ならば、ここで誰かが
Wikiにこうあるけどダメだぜーとか話になって
いや俺は平気だぜとか、本当だガセだなとかなって
違うなら誰かが編集や注釈いれるかもだし
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:54:37 ID:OxSpr5um0
>>724
殆ど関係ないどころか大いに関係あると思う。
実機は1回で半端無い量のデータの入出力を行えるから、
現状のVGAだとそこがネックになってる。
だからその足りない部分を他の部分でエミュレートしてるみたいだけど、
>>717の検証から見ても、VGAのバンド幅を上げる意味はちゃんとあるみたい。

7900GTS・GTX以降のVGAに変えても意味が無いと言われているのは、
それ以降のVGAのバス・バンド幅にあまり変化がないからなので、
変化の見られる8800(GT除く)以降であればちゃんと効果はあると思うよ。
勿論単純なCPUのクロック数や、VGAだけが重要なんじゃないんだけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:55:36 ID:KoQ6YMlu0
ちょw >>717は何かの間違いだ、忘れてくれw

今SS撮ってちゃんと確かめようと思ったら、
同設定・同条件で両方とも40FPSだった・・・w
ごめんね、ウソついてごめんね。orz

でも、ダウンクロックは効果覿面だよ
コアクロック・メモリクロックを2/3にしたらFPSも2/3に落ちたよ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:56:14 ID:Nn5Jk8Dn0
ちょwwwウソツキwwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:05:32 ID:8YOx7U4E0
GSdx9v10-5
731ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/17(土) 21:11:48 ID:RWPn+wNn0
FF10のシヴァ召還で

7900GS 数FSP
8800GT 40FPSだぞ?

グラボ使うのは魔法効果とか砂煙とか川の流れとか特定の部分。
十分効果はある。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:14:42 ID:Qto7ppxE0
お前はこのスレに来るな
733ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/17(土) 21:16:57 ID:RWPn+wNn0
>>732

七誌で嵐行為はどうかと思いますよ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:28:29 ID:Qto7ppxE0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:39:40 ID:knebLKrL0
メモリの速度を落とすとどうなるのだろうか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:41:03 ID:akoSipaI0
DBsparking(最新の奴)
vista32bit
cpu core2duo 2.93GHz
mem2GB
Vga Geforce7600GT
FPS10〜20
これが動けばPS2捨てられるんだががが
737ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/17(土) 21:57:41 ID:RWPn+wNn0
メモリ速度というより、メモリ容量がネックだよ>PS2エミュ。
はっきり言えば512MB以下のビデオカードは話にならない。

FF10で特定の場面のみ遅くなるのは実はGPU処理の多い部分。
738ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/17(土) 21:59:15 ID:RWPn+wNn0
512MB未満な。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:13:01 ID:g4Lh3ASA0
>>737
どっかいけよ・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:19:27 ID:OxSpr5um0
>>735
メモリってメインメモリの事かな?
今はメモリのバンド幅よりCPU側のバンド幅がネックになってるから、
少々落としたくらいではそんなに変わらないと思う。
けど過度にダウンクロックすれば、データの転送速度が下がるからFPSも下がるよ。

あとVRAMはそこまでネックではなくね?
性能が上がれば自然とVRAMも上がってくるからスペックの指標にはなるけど、
8800になって劇的に変わったのはシェーダーの数、それまでの3倍近くになってる。
>>731で滅茶苦茶差が出たのはそのせいだと思うよ。
741ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/17(土) 22:32:17 ID:RWPn+wNn0
>今はメモリのバンド幅よりCPU側のバンド幅がネックになってるから、

一応書いとくとCPUのFSBなんて常時稼動してるわけではないからスカスカ
だよ。デュアルコアのこのゲームで問題になることはまずないと言える。
333*9FSB1333、3Ghzと500*6FSB2000 3Ghzでいろんなベンチやったけど
性能差は5%ほど。

>性能が上がれば自然とVRAMも上がってくるからスペックの指標にはなるけど

俺の受けた印象ではVRAM容量がネック。コア自体の性能は3倍もないのに
FPSは10%ほどになるから>GS。まあ確かな論拠はないけどね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:36:10 ID:Lxhn360r0
で?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:47:15 ID:OxSpr5um0
>>741
その程度の違いしかないのか……
OCする時FBSをどうしようかいつも悩むんで良いこと聞いた、有り難う。

こっちもどういう風にエミュレートしてるか全く分からないんで確証はないけど、
シェーダーが増えれば結果的に描画効率も上がるから、それも関係してるんじゃないかな、と。
ただどっちもOCでどうこうなる箇所ではないから辛いなぁ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:49:54 ID:fRcgYqDS0
やっぱエミュ自体の問題かぁと言ってしまう
次のverupにも期待
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:23:26 ID:0R0bJwy+0
ファイナルファンタジー10 インターナショナル

C2E 2.93GHz(定格) : 3.90GHz(OC)
GF8800GTX 576/900MHz(定格) : 648/945MHz(OC)

C:定格/G:定格
召喚前:85fps
シヴァ召喚:33fps(ピーク時)

C:OC/G:定格
召喚前:113fps
シヴァ召喚:38fps

C:定格/G:OC
召喚前:85fps
シヴァ召喚:33fps

C:OC/G:OC
召喚前:113fps
シヴァ召喚:41fps

消費VRAM:102MB
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:00:27 ID:e4DvwUQT0
ID:RWPn+wNn0
言ってることが無茶苦茶
747ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:09:50 ID:/gQ5nPeb0
>>746

どこが?早く自作板にお帰り。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:11:01 ID:YatCK4rv0
お前が帰れ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:13:02 ID:XbpltNjG0
ケンカはよせ
750ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:17:18 ID:/gQ5nPeb0
>>749

失礼。
1人の馬鹿がID変えて粘着してくるんですが、今後は相手しません。
おそらく自作板で私にコテンパにやられた奴でしょう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:18:32 ID:xVZnmF1h0
変なコテハンつけてコテンパって何様なんだ?
巣に帰れよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:21:51 ID:YatCK4rv0
>>750
うざいよお前
いろんなところで嫌われてるんだから書き込みたいならID変わった後に名無しで書き込め
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:21:56 ID:NEXRieSc0
NGもできない名無しって(失笑)
ちなみに俺はしてないんで安心してください
754ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:27:13 ID:/gQ5nPeb0
752 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん

NGって便利ですね^^
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:27:47 ID:oq0cGpmZ0
745が丁寧に検証までしてくれたのに
自分の間違いを認識出来ないのは異常としか言いようがないな。

スペックが必要以上に足りてない場合はがくっとFPSが落ちるんだよ。
どんなゲームでもアプリケーションでも同じ。
こんなに動くようになった!一番増えてるのはメモリだからここだよね!
とか頭が悪いにも程がある。自作板覗いててこれじゃそりゃ向こうで散々叩かれるわ。
756ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:29:16 ID:/gQ5nPeb0
>>755

だから論拠はないって断ってるよ。
何時間違いを認めてないのかな?
757ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:31:01 ID:/gQ5nPeb0
>とか頭が悪いにも程がある

ちなみに大阪大学大学院卒で、現在法科大学院生ですからw
貴方のようなナマモノとはレベルが違います^^。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:31:28 ID:ocy6UjFw0
なんかレス番飛びまくってるんだがコテでも沸いてんのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:32:06 ID:oq0cGpmZ0
煽りに反応するくらいなら検証してくれた745に感謝しつつ
自分の推測が間違っていたと書き込んだらどうだね。
少なくとも737ではVRAMだと断言しているわけだからね。
760ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:32:33 ID:/gQ5nPeb0
自作板住人多いね(苦笑

761ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:34:58 ID:/gQ5nPeb0
>自分の推測が間違っていたと書き込んだらどうだね。

感謝はしてるがへーそうなのぐらいの印象だよ。
元々確たる証拠を持って発言しているわけではないんだから。

推測が間違っていたのが訂正されただけの話。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:35:34 ID:VEomxG3T0
必死すぎw
763ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:36:40 ID:/gQ5nPeb0
>>762

いっつもこんな感じだよw。
1日100レスオーバーさせることもあるしね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:37:22 ID:9WKZUEpV0
>はっきり言えば512MB以下のビデオカードは話にならない。
確たる証拠もなく推測ではっきり(笑)いうなよ^^
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:37:54 ID:oq0cGpmZ0
触れちゃいけないタイプだったな。
すまんかった。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:39:42 ID:/X8HNQMI0
勢い増えてて更新きたのかと思ったら・・・
767ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:39:49 ID:/gQ5nPeb0
>>746

まあそうせめるなよ。遊びだよ遊び。
君たちのようなナマモノでも突っ込めただろ?おかげで。

俺に対して突っ込めるなんて現実世界じゃ体験できないよ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:43:33 ID:xVZnmF1h0
ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx.
ここはお前の日記じゃねえぞいい加減帰れ
769ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 00:45:34 ID:/gQ5nPeb0
>>764なw
770ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 01:00:23 ID:/gQ5nPeb0
本当だねウチでもVRAMチェッカーで測定したら120MBしか使ってなかった。
どこがネックかはわからんな。

まあでも一番可能性として考えられるのはVRAMだったから我ながら
鋭い問題提起だったな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:00:33 ID:VEomxG3T0
分かった
おまえの勝ちだ
それでいいかね?
772ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 01:01:30 ID:/gQ5nPeb0
>>771

それは世の法則だよ^^いちいち言わなくても。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:02:04 ID:tBWt56Ve0
この子にBMDtCYSZ0の相手をさせたら面白そうだ。
774ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 01:05:15 ID:/gQ5nPeb0
>>773

相手にならんと思うよ。俺は阪大教授も何度も論破してるからね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:05:49 ID:6OAdp88L0
              ◆7idzB6JMx.
                 ↓
              ∧     ∧
             / ヽ    / ヽ
           : /   >_/;,;   ヽ
           //   ;;#  ,;.;::. ヽ :::::\
        :  / -==、   '  、==- ..::::::|
              |  ""  _┃_ ""  *.::::| : き、今日はこんくらいにしといたる・・・・
        :  ! #;;:..  l/ニニ|    .:::::::/    俺は阪大教授も何度も論破してるからね。
           ヽ.;;;//;;.;`ー‐'   ..;;#:::ノ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:22:03 ID:t09WatvL0
GSdx9v10-5、それなりによくなってる感触
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:32:01 ID:swnSXtVH0
新バージョン来てからいろいろカオスだなぁ
Wikiできたりキッチーも来るし
778ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 01:36:37 ID:/gQ5nPeb0
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:43:02 ID:9WKZUEpV0
新バージョンきてから、っていってるやつは過去のここ知らないのか?
もともとジサカー(自称)の巣窟だよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:49:50 ID:gogljqwr0
よっぽど暇なんだなこのコテ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:22:44 ID:xVZnmF1h0
もうみんな触れてやるな・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:27:31 ID:40/CwplD0
>>745
超乙。
やっぱ特殊なエフェクトの類はVGAに依存してるのか……
バンド幅を少々広げてもそんなに差はないんだなぁ、参考になります。
PCSX2だけで言うなら、今のところRADEONのハイエンドモデルの方がいいのかもしれない。
783ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 02:30:39 ID:/gQ5nPeb0
>>782

散々俺が言ってたことだがな。>>731で。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:31:07 ID:x+TqsqNO0
ここは隔離スレにして、別スレでひっそりと有益な情報交換をしようぜ
785ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 02:33:36 ID:/gQ5nPeb0
>>784

そこへも行くから無駄。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:37:41 ID:NEXRieSc0
流石に死ね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:41:09 ID:x+TqsqNO0
>>785
誰もが相手したくないのについてくるなんてストーカー行為ですね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:48:01 ID:EgSD1xqp0
>>782
どこがVGA依存?

C:定格/G:定格
召喚前:85fps
シヴァ召喚:33fps(ピーク時)

C:定格/G:OC
召喚前:85fps
シヴァ召喚:33fps

GPUだけOCさせてもFPS変化無し
789ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 02:48:48 ID:/gQ5nPeb0
>>787

いやよいやよも好きのうち。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:49:23 ID:40/CwplD0
>>783
俺が、というかそれは前々から周知の事だとは思うんだけど、
論点はそこじゃなくてFPSが上がった要因は何かって事だから、
>>745で何がどこを上げていたのかがはっきりと分かったのは有り難いよ。

バス幅が同じ7900GSと8800GTで数十パーセントの差が出たんなら、
やっぱりシェーダー数が響いたんじゃないのかな。
仮にそうだとしたら、HD2900TXだとバス幅とプロセッサ数が8800よりも多い、
プロセッサ数に至っては8800の2倍あるから更に数十パーセントのFPS上昇が見込めるかもしれない。

それを検証するためだけに買うのはかなりの博打だけど。
791ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 02:50:03 ID:/gQ5nPeb0
>>788

他のグラボ(7900GS)使ったらわかるよ。
シヴァ召還は数fpsになる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:51:42 ID:EgSD1xqp0
おまえは間違ってることにいい加減気付いた方がいいな
馬鹿だから理解できんかもしれんが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:51:43 ID:x+TqsqNO0
>>789
本当にいやな場合はどうすれば良いんでつか?(´;ω;`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:52:55 ID:40/CwplD0
>>788
OCした幅、通常時のFPSの上がり幅に対して召還時のFPSの上がり幅が微妙過ぎたから、
かなりの部分がVGAに依存しているのではないかと。
憶測で書いているので違ってたら申し訳ない。
795ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 02:53:05 ID:/gQ5nPeb0
>バス幅

2900XTから3870になってバス幅半分になったけど、性能は据え置き。
3870はシュリンク版な。

ATIスレでは嘲笑されてるよ>2900のバス幅。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:53:26 ID:swnSXtVH0
>>793
こいつに何を言っても無駄、NGWordに追加しろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:54:30 ID:swnSXtVH0
間違った、NGNameな
798ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 03:00:34 ID:/gQ5nPeb0
C:OC/G:定格
召喚前:113fps
シヴァ召喚:38fps

C:OC/G:OC
召喚前:113fps
シヴァ召喚:41fps

CPUOCしたらfps3あがってるつまりノーマルではCPUがボトルネック
になってOCしても頭打ちになるってこった>ハゲども。
799ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 03:16:47 ID:/gQ5nPeb0
で召還前は完全cpu依存と。

バハムーと着地の砂煙
グラビで、水の処理もGPU依存。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:20:53 ID:+4aH3JV/0
香ばしいなあ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:27:41 ID:5foClx710
HD3750が安くなったらオイラも検証してみたいなぁ。
7900GSからの交換でどう変わるかを、、、
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:28:22 ID:5foClx710
しまた、HD3850だった。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:41:29 ID:IVKTP/PP0
ランブルフィッシュがうごかねえ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:50:09 ID:6/lzvEvFO
卒業証書晒してどうするんだ
ってかなぜ隠すんだ
自慢するなら、堂々と見せればいいのに
何気に気が小さいんだな
随分偉そうな事を言ってるくせに
行動と逆だ
805ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 03:54:04 ID:/gQ5nPeb0
>>804

匿名掲示板で素性をさらすほど馬鹿ではない。
社会的尊敬を得てる人物だしW
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:59:55 ID:+4aH3JV/0
社会に出てもいない屑のくせに何いってんだこいつは
おまえより株とFXで3年で1億貯めてるネオニートの俺のが格が上なんだよw
807ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 04:01:33 ID:/gQ5nPeb0
>>806

では通帳の金額部分さらせばWまあできないだろうけど。
こういうハッタリ野郎はどこにでもいる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:03:39 ID:QJ2yJGIs0
503ですが沸いていると聞いて
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:07:14 ID:+4aH3JV/0
731 名前: ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日: 2007/11/17(土) 21:11:48 ID:RWPn+wNn0

           ↓ 7時間経過

807 名前: ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日: 2007/11/18(日) 04:01:33 ID:/gQ5nPeb0





顔真っ赤w
810ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 04:10:19 ID:/gQ5nPeb0
顔真っ赤なのは1億程度の通帳すら出せないお前。

そして5億は俺にとってははした金だ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:14:22 ID:ILYePqHt0
すごい粘着だな
812ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 04:14:58 ID:/gQ5nPeb0
一生かけて粘着しますW。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:15:49 ID:+4aH3JV/0
ぼっろい家に住んでるくせに何言ってんだこいつは
814ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 04:17:49 ID:/gQ5nPeb0
>>813

5億はした金でボロ屋ですかw。
まあボロ屋でもいいんだけどねw俺は形にこだわらないから。

で、1億(笑 の通帳まだWママに取り上げられてんの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:19:12 ID:/ZdJ6to90
NGIDにレスしてるやつもNGIDにしたらすっきりするよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:21:14 ID:+4aH3JV/0
ああ、すまんNGだったのか
来たばっかでアホが居たからかまってしまった
817ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 04:22:30 ID:/gQ5nPeb0
逃げるきっかけつかめてよかったねwニートさん(爆
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:23:06 ID:19/vJbrM0
>>814
形に拘らない? 散々学歴や資本を引き合いに出しといてさすが知恵遅れの子供は言う事が違うなw
819ヽ`∀´>っ-{}法{}曹{} ◆7idzB6JMx. :2007/11/18(日) 04:25:01 ID:/gQ5nPeb0
学歴は実力で得るもの。資産はパワーそのものだ。

お前らの子供を手足として使うための道具だw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:28:53 ID:dgIJS9FO0
もう相手するのやめやめー
本物の基地外を相手してるとキリがない
8時間粘着してるとこで気付け
透明あぼーんが一番
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:32:42 ID:cFNZxZr70
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:34:01 ID:6VdHbWqH0
Wikiがどうなったかと、今の状況を3行で頼む
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:39:22 ID:9WKZUEpV0


824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:42:21 ID:T0CqFZvo0
>>821
ちょうど張ろうと思ってたら先に張られていた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:43:07 ID:dgIJS9FO0
しかし雰囲気変わったなあ
夏休みは終わったはずなのに
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:46:46 ID:T0CqFZvo0
新バージョン出たときはこんなモンでね?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:49:19 ID:9WKZUEpV0
気違いが一人暴れてるだけだし、むしろいつもよりましなほう
0.93のときのほうがひどいくらい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:55:01 ID:9WKZUEpV0
92か、前過ぎて忘れてたよ
なにやらガンダムの話で盛り上がってた記憶が
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:47:23 ID:JmCNVPbi0
つまんねーよ死ね

腕時計がカシオが笑える
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:07:02 ID:6VdHbWqH0
日本語でおk
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:17:43 ID:aaaL1WnMO
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:34:11 ID:vlZRlP2r0
204kita
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:14:53 ID:K5m4b5gA0
ゆめりあは起動しないね
「ナムコ!」の後でフリーズする
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:29:32 ID:nirkaTMf0
おお、アルトネリコが動くようになってるw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:45:00 ID:D0tVHS8C0
GSdx9ならほぼ完璧なグラフィック再現で戦国無双、戦国無双猛将伝ができる。
コスモスだとキャラが消えたりする。動作は重いし音はノイジーだが。
とりあえず重いながらも猛将伝忠勝ステージ1クリア確認。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:55:11 ID:FoUVzNBe0
>音はノイジー
ZeroSPUだからじゃね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:08:07 ID:zvsV1ZtC0
グラディウス5
GSdx v10-5でもプレイしてるとオプションやカプセルが崩れる、残念。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:09:21 ID:FoUVzNBe0
無双3でやり比べてみたけど、
>コスモスだとキャラが消えたりする
この分だけZeroGSの方が動作早いような気がするんだが(無双に関しては)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:15:27 ID:D0tVHS8C0
>>836
サンクス。P.E.Opにしたらクリアになった。時々スクラッチするけど。
おまけになぜか動作もかなり軽くなった気がする。fpsは変わらないのに。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:16:17 ID:igXXSX/H0
GSdx v10-5は地雷ぽいなあ
10-4にもどしたいけど配布してるとこないかね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:32:13 ID:hHwEjuAz0
GSdx v10-5で増えた項目の設定はどうすればいいのかな?
それとアルトネリコいい感じに動くけど、序盤アヤタネに転送されたとこで止まる・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:50:34 ID:NRY9B9oe0
パッドが全く認識してくれないんだが原因はなんなんだろう・・・・
具体的には↓のような症状

・PS2パッドをUSB変換機経由で繋いでる/USBのSSパッドを繋いでる
・手持ちのゲームではなぜかVF4のみしかパッド認識しなかった。
 しかも2P(SSパッド)のみ。1P側はキーボードに割り当てると反応有
・パッド認識しないゲームは1P側、2P側をキーボード設定にしようが
全くの無反応

他機種の多くのエミュレータでは全く問題ないしSSSPSXでも正常
で問題が発生するのはPCSX2のみ・・
俺、涙目orz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:48:27 ID:9Mr01Xvl0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:55:02 ID:1wXxpEUZ0
初心者なみの質問で申し訳ないのですがFPS制限はどうやってかけるのでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:03:29 ID:tBWt56Ve0
初心者お断り
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:04:07 ID:5uCDZ7jx0
>>687
>>689
じゃあ、業務用PCは業務用個人用コンピューターになるなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:05:49 ID:1wXxpEUZ0
あぅ・・失礼しました
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:16:36 ID:Lp3wA2B80
>>844
CPU項目のどこかをいじるんだよ。たしか。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:31:33 ID:ekanHPSA0
>>846
業務用

個人用
ってのはベクトルが違うと思うんだ。
業務で使用する目的で個人が使用するコンピュータってのが
業務用PCって事じゃないのか?

どうでもいいか。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:33:02 ID:uiQLnj8T0
限りなくスレ違い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:41:08 ID:1wXxpEUZ0
>>848出来ました。ありがとうございましたm( __ __ )m
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:55:20 ID:hHkUXfkN0
動作報告
しょぼいスペックですが・・・

【PCSX2バージョン】0.9.4
【CPU】athlon64x2 4000+ 2.1G
【Mem】PC-800 2G デュアルチャンネル
【VGA】Geforce8600GT
【OS】WinVista Ult
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000JP(JP1.70)

・アーマードコア ラストレイヴン
表示が崩れている(画面がぶれる)
かなりおもいが一応動く

・アーマードコア アナザーエイジ
表示が崩れている(なぞの縦線)
操作できるところになるとフリーズ

wikiの使い方わかんないんでここに貼っとく。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:24:18 ID:igXXSX/H0
>>843
感謝
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:31:33 ID:wBmn5lCMO
>>852
>しょぼいスペックですが
え、じゃ、じゃあ俺のは…

【CPU】Intel Celeron D 2.93GHz
【Mem】256MB*2 デュアルチャネル
【VGA】Intel 945GM Express Chipset Family
【OS】WindowsXP Home SP2
【PCSX2バージョン】0.9.2
【グラ】GSdx 9
【サウンド】P.E.Op.S.SPU 1.9.0
【BIOS】SCPH-10000

これでもフルスクリーンにすればBIOS画面は実機並に動く。
俺はそれだけで満足してます。


スレ汚しスマソorz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:54:13 ID:IPikiC9b0
http://uploader.sabaitiba.com/src/saba0067.zip.html

GSdx9.dll Rev649、ZeroGSoglr.dll Rev204
ZeroSPU2.dll Rev204、pcsx2.exe Rev203
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:09:26 ID:zdcsTRTz0
流行り神2はグラが表示できない
プレイ不可
2Dでできないと悲しくなるな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:15:31 ID:JYBxAnt40
オーディンスフィア 完動
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:22:35 ID:x8ksSqwa0
>>855
マシンがしょぼいからか何が変わったか分からなかったおw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:25:39 ID:YatCK4rv0
デバッグの項目が増えた
マシンがしょぼい?
関係ねぇよw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:53:05 ID:uT/h/AH90
なるほどw

つか10.5も10.4もどっちも手にはいらねぇorz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:07:40 ID:YatCK4rv0
何度もアップされてるしURLも貼ってあるのに?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:08:21 ID:FoUVzNBe0
>>855全然繋がらんな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:12:49 ID:dSXH8J3e0
>>855
つながらんな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:16:59 ID:YatCK4rv0
アレ?さっきまで繋がったのに
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:48:18 ID:md8MpX8g0
0.9.2→0.9.4

FF10 international
スピードはあまり変わらない
ムービーがきれいに表示されるようになった
一部のボス戦で、キャラが後ろ向きに表示されるバグが修正されてた

866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:00:16 ID:DN/FZzh90
きたあああああああああああああああああああああ
ついにシャッフルの音がなるようになったぜええええええええええええ
やっとプレイできるぜええええええ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:22:03 ID:5uCDZ7jx0
>>866
素直に原作エロゲー入手してこいよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:27:58 ID:DN/FZzh90
あめーよ、ちょうあめーよ、攻略キャラ2人もふえてるんだぜ
げふぉ6600でもよゆうだぜ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:28:58 ID:iEThXSm70
【PCSX2バージョン】0.9.4
【CPU】Intel Core2Duo 2.66GHz
【Mem】 2G デュアルチャンネル
【VGA】Geforce8600GT
【OS】WinVista Home Premium
【グラ】ZeroGS Kosmos 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-70004JP

0.94をインストールしたはいいが「設定」を選ぶと「NPPTool.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを解しできませんでした云々」と出てくる。
アプリケーションをインストールしなおすと解決するとか言ってるくせに再インストールしても直らないし。

おまけにCDVD-ROMのどのプラグインを使ってもエラーで強制終了となりBIOSすら起動できない。何故だー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:31:15 ID:zvsV1ZtC0
>>852
スペックはほぼ一緒だけど、0.9.4でzero0.97
gsdx10.5ともにグラディウス5や連vsザ2plusが途中で強制終了する。
最後までいけた人は設定を教えてください。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:59:09 ID:FoUVzNBe0
>>869
そもそもOS何さ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:13:29 ID:FoUVzNBe0
すまん、書いてあるなw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:15:58 ID:40/CwplD0
>>869
>>76-77
聞く前に最低限スレ内で『NPPTool』くらいは検索した方がいいっぽ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:16:24 ID:5uCDZ7jx0
Vista使ってる時点で(ry
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:16:26 ID:IbjwC7UA0
何でPS2は実機並のエミュ性能だせないの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:17:17 ID:5uCDZ7jx0
>>875
構造が複雑で、しかもエミュの作者のやる気が富樫並だから
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:18:38 ID:IbjwC7UA0
>>876
そうなのか。でも冨樫なら仕方ないな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:20:42 ID:OQGhGnKZ0
そんなのと一緒にすんな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:38:38 ID:1U0aKath0
テイルズ系はなぜあんなにもメニュー画面が遅いのか。

一応>>693と同じ設定でテイルズオブディスティニー2が50〜60fps叩き出せた
しかし、メニューは30fps
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:45:28 ID:OQGhGnKZ0
【CPU】 Core 2 Duo E6320
【Mem】 PC3200 512MBx2
【VGA】 GeForce8600GT 256MB
【OS】 WinXP SP2
【PCSX2バージョン】 0.9.4
【グラ】 ZeroGS KOSMOS 0.97.0
【サウンド】 P.E.Op.S. SPU2 1.9.0
【BIOS】 SCPH-50000NB(Japan v01.90)

R-TYPE FINAL
実に惜しい、メニュー画面ではほぼ実機レベル
ステージ中は40fps程度、処理が重い場所は20fps以下まで低下
大きな不具合も見られないし、性能があれば普通に遊べそう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:51:07 ID:e4DvwUQT0
そもそもこの世代のエミュを作れるだけのハッカーがこんなもんに割く時間がある方が奇跡なんじゃね
GCも割とがんばったけど失速したしXBOXにいたっては…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:58:39 ID:uzyloAAU0
PS世代相手にするの疲れそうだしな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:59:45 ID:YatCK4rv0
フリーで使わせてもらってる時点で文句言っちゃだめ
マシンが壊れるような不具合が出たならまだしも…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:03:15 ID:40/CwplD0
>>879
D2に限った話じゃないけど、メニューは通常画面とはまた違った効果を使ってるみたいだから、
もしかしたらFFの召還シーンと同じような扱いになってるのかもわからんね。
単にプログラム的な要素で遅くなってるのかもしれないけど。

>>881
だよなぁ、開発者のみんながみんな仕事もしないで一日中家に篭って開発してるわけじゃないだろうし。
趣味や片手間でやるにしてもあまりにもしんどい作業だよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:17:10 ID:O1AQfXZQ0
もうPCI一枚にPS2載せて売ってくれや
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:22:09 ID:hR2EX1MQ0
PCFXが成功してればそんな世界もあったかもね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:53:35 ID:cg+pytJF0
>>879
>>693は俺だがやったのはデスティニー無印だぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:24:48 ID:YoFylcRj0
【CPU】C2D [email protected]
【Mem】DDR2 800 1Gx2
【VGA】Geforce7900GS(定格)
【OS】WinXP pro SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】ZeroGS 0.97
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000JP(JP1.70)

〜ガンダムvsZガンダム〜
アーケードモードの内3ルートクリアと宇宙世紀モードのさわりだけやってみますた。
[email protected]で61.x(リミット)〜45FPSくらい、FPSが四十台に落ち込むとモッサリを感じるのでオバクロク
[email protected]で61.x(リミット)〜50FPSくらい、体感的には不満ナシ(漏れ的にはだけど、、、)
デモ画面のチュートリアル解説文とアーケードモードのエンディングのスタッフロール
が文字化けしてるけど、ゲームプレイには支障無いのでとりあえずおk。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:45:16 ID:NX/d5q7Z0
今 更 だ が 誰 か 教 え て く れ

コンバータの設定ってどうやるんだ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:46:17 ID:NX/d5q7Z0
ごめん、sage進行だったんだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:48:55 ID:V6uwmtXu0
勢いあるなぁ
と思って見てみたら結構PS2エミュ進化してたんだな
1年ぶりだぜ
今なら色んなゲームできそうだな
C2Qの4GHzもあるから明日辺り導入してレポするか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 06:39:00 ID:HmcHQsYz0
ゲームにもよるけど、とりあえず平均40fpsで
遊べるPC構成は

CPU:C2D3.0GHz以上
MEM:2G以上
VGA:ゆめりあベンチ(1024x768最高)でスコア30000以上の物

でいいのかな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:42:00 ID:0kk/Ga460
まだその定義は無駄。もっと動作確認がとれてから
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:17:57 ID:QRL2cL0R0
オーディンスフィア普通に動くな
なんか微妙に画像荒い気もするけどFPSは55〜60で普通に動く
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:16:15 ID:EGLAriFR0
http://w3.externet.hu/~lpoczkod/GSdx9v10-6.rar


作者のgabestってMPC作ってる奴じゃん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:29:25 ID:TvmFuqZb0
MPC作るモチベーションよりもエミュの方が楽しいもの
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:35:11 ID:w8TFPkti0
誤爆
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:44:02 ID:ryWoKm1A0
>>895
そだよ。今はGabestは全く更新してないけどねw
報告おつ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:27:58 ID:DBHaLvz50
6だと2Dのゲームで背景が表示されなくなったのがあるなぁ
良くなったのもあるんだろうけど。次に期待
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:49:39 ID:xEAKQr310
>>892
ゆめりあベンチは優秀だけど、
ハイスペ環境を要求される上にまだ未完成なPCSX2の場合は基準にするには微妙。
一応過去の検証を見るとVGAは7900以降を買うのであれば、
8800台を買わないと効果が薄い、むしろFPSが下がってしまう可能性があるっぽい。

あとMemは2GBでもPC2ー5300(DDR2-667)以上のDualChannelじゃないとネックになりがち。
DDRでは最高クラスのものでもネックになってしまうかも。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:53:17 ID:IXoQne7Z0
普通のメモリとOCメモリでそれぞれやると、OCメモリのほうが明らかな伸びがあるわけ?
転送早くなっても、CPUの処理が追いついてなかったら意味ないような気がする
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:01:02 ID:xEAKQr310
>>901
劇的な伸びがあるわけではないよ。
検証結果を聞くと32bit環境でコアクロックが3GHzの場合、
一定値以上のバス幅があれば差はそこまでないみたい。

ただPC2-5300以下になると、FSBバンド幅に対してメモリのバンド幅がネックになるから、
それで転送効率が悪くなるかもしれない。
OCして上がるわけではないけど、あるライン以上下がったら足を引っ張ってしまう可能性があるかも。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:03:23 ID:xEAKQr310
>>902
>一定値以上のバス幅
バス幅じゃなかった、バンド幅。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:25:49 ID:yg1bT9un0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:29:54 ID:yQe9OikE0
pcsx2なんだけど、
ファイル>RunCD からも、起動>実行 からもディスクイメージを指定しないと起動しないから
ゲームを読み込んでしまってbiosの設定にいけない。
biosの設定画面を出すにはどうすればいいの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:35:30 ID:F7+jE5Pf0
イメージ選択せずにキャンセル
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:39:10 ID:aKHOKvzY0
グローランサーY.の動作報告要る?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:51:16 ID:yg1bT9un0
GSdx9v10-6もGSdx9v10-5も駄目になってる気がする…
GSdx9v10-4のほうがいいような…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:56:51 ID:MFWDqNsP0
GSdx9v10-6とかどこにアップされてるの?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:59:21 ID:mKhvLgYY0
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:24:24 ID:y82EA7i00
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:35:56 ID:KFaqAJCb0
またおとせねぇよ IP規制かぁ??
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:03:17 ID:KFaqAJCb0
誰かマジでどこかうpってくれない??
10-4〜10-6 頼むエロい人(´TωT`)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:43:10 ID:DBHaLvz50
いつものろだ死んでるんだっけ
どっかろだあれば上げるけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:44:47 ID:r8xMXNj/0
C2D E6850
GF8600GT
M 2GB

アルカナハートやったら7fps

916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:45:43 ID:yg1bT9un0
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:48:29 ID:aSO4kuo70
>>914
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/
この辺でおながいしまつorz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:49:31 ID:aSO4kuo70
ってうはwww
すまそ、ありがとございますだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:55:51 ID:DBHaLvz50
仕事はやし、おつ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:58:21 ID:c/lxdzMR0
gsdxをさっき10.0から最新のしてみたがビックリだなこれ。
第三次スパロボαがほぼ実機同然になった。
マップで瞬間的にfpsが30くらいまで下がることがあり、
あとは表示されないメニューが一部あるくらいで
個人的にはもう気にならないレベル。
PC自体のスペックは他の人と似たようなもん。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:03:51 ID:BBvC1Jpp0
Celeron 2GHz〜C2D 4GHzまでいるのに似たようなもんと言われてもな・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:56:53 ID:aKHOKvzY0
>>920
うおー、すげえ軽い
やばいねこれ
表示が上手くいかないけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:00:36 ID:aKHOKvzY0
テイルズオブデスティニーが実機並みにサクサク動くよー
でも・・・でもね・・・、文字が出ねええええええええええええええええええ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:01:56 ID:DBHaLvz50
5ぐらいから2D表示の文字が化けたりするね、メニューとかの
表示は軽いんだけどなー
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:05:49 ID:aKHOKvzY0
くそー
なんでやねん
文字が、日本語が出ねえ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:06:33 ID:Q15HIqKb0
サクサク動きそうなやつでたらまた報告してくれよ
それまでROMってる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:10:44 ID:nLbPF3Iq0
>>920
まじだw かなり軽くなったね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:17:55 ID:mKhvLgYY0
>>920
たしかに戦闘シーンが軽くなってる
前はアインソフオウルとかグダグダになってたのがすっきりしてる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:20:47 ID:aKHOKvzY0
でもOGは駄目なんでしょ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:28:41 ID:s+yizhwr0
http://www.77c.org/d.php?f=nk2818.zip

GSdx9 Rev652、pcsx2 Rev208
ZeroGS KOSMOS Rev206、ZeroGSoglr Rev209
残りはこの前からの。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:29:28 ID:Swd8t1up0
ムービーとかコスモスと同じとこで止まってるから早くなっても基本構造は変わらんのね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:43:42 ID:s+yizhwr0
http://www.77c.org/d.php?f=nk2819.zip
GSdx9 Rev652
さらに来てた。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:44:01 ID:5EAZYrAh0
【CPU】C2D 6600 定格
【Mem】PC5300 2GB
【VGA】Geforce8800GTS 640MB
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】GSdx10-6
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-50000J

無双OROCHI 敵少数だとFPS60、大量だと30-40ぐらい
エスプガルーダ メニューとかは60、敵弾多いと10-20
シャドウハーツFromTheNewWorld 55-60だけど妙に暗い
幻想水滸伝5 30で重い
戦国BASARA2 戦場20、他は60
KH FinalMix 完璧
KH2 普段60、ムービー50-55
MH2 完璧

既出ばかりかもしれんが・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:45:22 ID:s+yizhwr0
あ、ごめん勘違い。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:51:03 ID:Swd8t1up0
デサウティニー10.0なら日本語出てたのになあ
10.5と10.6じゃ出なくなってる
誰か10.1〜10.4持ってたらちょーだい
動作検証して速度と表示が最適なのを探すから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:54:36 ID:tNTMkZjy0
>>933
やっぱ何よりもモノを言うのはVRAMかあ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:58:15 ID:sWM8XjWw0
>>935
デサウティニー に一致するページは見つかりませんでした。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:00:35 ID:yg1bT9un0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:05:46 ID:DBHaLvz50
キミキスキャラ描画の割れ目線みたいの無くなってるなぁ
背景真っ暗になるけど。

マニアクスはそのアーカイブで連絡通路先は通れるようになった
どこまで出来るかは分からないけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:06:01 ID:mKhvLgYY0
バイオハザード4は銃を構えると
正面じゃなくて上に向けて構えるから
敵に弾があたらないねw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:14:54 ID:Ewq+ttL10
正直マニアクスさえ出来れば他の互換性は0でもいい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:34:20 ID:2hki3THw0
>>932
消えてる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:38:01 ID:9b4c73rI0
アルトネリコ2
冒頭のレイシャの歌の所で出来なくなるな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:43:03 ID:+Y1FQ+cB0
【CPU】QX9650 333MHz*13
【Mem】PC6400 1GB*4
【VGA】Geforce8800GTS 640MB
【OS】WinXP SP2
【PCSX2バージョン】0.9.4
【グラ】GSdx10-6
【サウンド】ZeroSPU2 0.4.4
【BIOS】SCPH-10000
戦国BASARA2 前田慶次のストーリー最初の敵集団で25fps
TODは文字見えなくてやる気が・・・
ヴァルキリープロファイル動かず
.hackGUvol2 動かず
オーディンスフィア 50〜60fps
まだまだ使えないなぁ

がっかり・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:43:35 ID:wkWNkKgP0
>>936
お前は一体このスレの何を見ているのだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:47:02 ID:Swd8t1up0
>>943
ずっと前から言ってるじゃん
グランファンタズムもマなんとかも止まる
ガストのソフトは相性が悪い「
ところでゼノサーガ3て動くの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:48:10 ID:H83Ttj0A0
>>4
ふしぎな地図をもらう所でフリーズする(解決済み)

うごかねぇ…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:52:53 ID:sWM8XjWw0
GSdx10-6にしたら逆に重くなった訳だが
設定は特に変えてないけど9とか10のほうが明らかに早い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:53:29 ID:ryWoKm1A0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:55:12 ID:Swd8t1up0
TODの文字さえ表示してくれれば思い残すことはない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:56:34 ID:2hki3THw0
92の頃、TOD2が漢字表示不可とJP版は不具合あったけど
93の途中で直ったりしたし、簡易な問題だろうからすぐ直るんじゃないかな。
今バグフィックス真っ最中だし、ある程度落ち着いた完成版出るまで待つしか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:58:19 ID:Swd8t1up0
>>949
ぎゃあああああああああああああああ
文字表示できたあああああああああああああああ
感動の余り射精した
TOD完全動作確認!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:59:00 ID:QRL2cL0R0
ほう
後でオーディンスフィアやってみるか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:59:38 ID:2hki3THw0
早漏すぎだろw
完全動作を保証するならクリアとまでは言わないが
序盤〜中盤くらいはやってから言ってくれ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:10:54 ID:Ewq+ttL10
10.5からマニアクスの文字がブレるのが直らない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:16:15 ID:Swd8t1up0
ところで誰かスパロボOG試さないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:19:26 ID:mKhvLgYY0
>>949
ミラーおながいします
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:21:31 ID:YoFylcRj0
>>945
QX9650キター!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:22:12 ID:YoFylcRj0
>>944だった、、、orz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:23:40 ID:tNTMkZjy0
>>956
wikiにあるヤツの更新ってこと?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:31:13 ID:K3c0ZyMa0
上下にプルプルは直らんの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:32:43 ID:tNTMkZjy0
それインターレース利かせてないだけじゃね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:34:42 ID:+Y1FQ+cB0
Dualコア使うとかそういうチェックを入れたら戦国BASARA2が45fpsで動作するようになったわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:37:24 ID:Swd8t1up0
プルプルはインターレースのモード切り替えでましになってたがGSにはそんな機能無いはず
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:41:52 ID:Swd8t1up0
あっ、と思ったらあったわ
プルプル直るじゃん
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:44:43 ID:LsQKl2Km0
なんか設定項目増えてるな!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:46:59 ID:+Y1FQ+cB0
TODほんとに文字見えてるな
でもキャラが黒いのがいる・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:50:18 ID:Ewq+ttL10
F5か。知らなかった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:51:13 ID:K3c0ZyMa0
ん?プルプルいまの機会に直し方教えて
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:51:56 ID:Swd8t1up0
TODは角度によって表示が変になること以外は速度面で不満が全く無いから十分プレイできるよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:53:15 ID:p0nHG1a80
GSdx9v10-7
にしたらグラディウス5と連vsザplusが真っ黒に・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:54:21 ID:v/zVJVLo0
ZeroGS KOSMOSばっか使ってて気づかなかったが、GSdx10-7凄いな
FF12はGSdx10-7の方が再現度、軽さ共に上回ってる感じ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:57:18 ID:Swd8t1up0
誰かスパロボOGとゼノサーガ3試してくれんかの
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:58:25 ID:iQY1vA9A0
GGXXACも真っ黒だお
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:58:30 ID:+Y1FQ+cB0
うん
TODは戦闘で106fpsでるね
異様に爽快感があるかもしれない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:58:33 ID:IXoQne7Z0
>>949
更新早いねぇ・・・
10-10もあっという間かも

>>956
試したいけど、リアルとWiki更新でなかなか試せない状況です・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:59:18 ID:xEAKQr310
>>944
ちょっと待てそのBIOSはなんだww
SCPH-10000はサポート外だよ。
あとそのメモリなら、メモリ側は変えずFSBをもう一回り上げた方が良さげ。
可能なら400MHzくらいにすれば丁度よくなると思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:00:15 ID:Swd8t1up0
>>975
実機自体が60FPSも出てないからリミットかけた方がいい
ただの早送り
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:00:49 ID:IXoQne7Z0
プレステ2エミュについて語ろうpart15【PS2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195484413/

次スレ、準備完了
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:04:05 ID:GZaFXmPW0
もう次スレか、さすがに消費が早いな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:11:28 ID:GU22B48E0
2007/11/11(日) 22件
2007/11/12(月) 119件
2007/11/13(火) 162件
2007/11/14(水) 111件
2007/11/15(木) 138件
2007/11/16(金) 85件
2007/11/17(土) 108件
2007/11/18(日) 138件
2007/11/19(月) 94件
2007/11/20(火) 3件

1週間ちょっとで1スレか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:11:43 ID:kpwQ9THh0
なんかこの更新の勢いなら一年後には実記並みになりそう

・・・という夢見がちな俺
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:12:51 ID:KEEViwzr0
10-7はブラック率高いな・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:15:04 ID:btwiIGZ60
1年後あたりに「PCSX3の開発に着手しますた!」と言って放置しかねないチームだから怖いw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:17:57 ID:CmFtSBcr0
次スレ立ってるからそろそろ移動&埋めようぜ
誘導先
プレステ2エミュについて語ろうpart15【PS2】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1195484413/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:18:56 ID:kpwQ9THh0
>>971 連vsザplusはGSdx9v10-7で普通にプレイできたが・・・
設定はデフォ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:21:01 ID:fQhesuoo0
アルカナがラウンド中にも60でるようになった
グラ欠けとか、攻撃当てると急に重くなる

けど以前よりは大幅改善
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:21:18 ID:pvCiKs9V0
10-7でオーディンスフィア起動してみたらポリゴンショックが起こった
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:25:32 ID:Y1Zrt8oM0
>>984
もしそうなったらもう終わりだなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:25:36 ID:cCwaK9o80
Part14は2スレ目だから次16じゃない?埋め
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:28:46 ID:RO5mqdiQ0
ume
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:30:10 ID:cCwaK9o80
キミキス7でまたキャラにスジ入るようになっちゃってるわ、背景黒いままうめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:33:01 ID:MOeZ7y1J0
スジは最初から入ってるだろ byマンスジ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:33:13 ID:btwiIGZ60
ZeroGS 0.97.1になったけど特に代わり映えしないどころか微妙に遅くなってね?倦め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:35:24 ID:RO5mqdiQ0
1000なら年明けに0.95が

出ない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:35:53 ID:j99iNZ1o0
1000だったらおまえら寝ろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:37:12 ID:cCwaK9o80
マニアクスは0.97.1でやっとフォルネウス様と握手できそうですうめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:40:09 ID:RO5mqdiQ0
産め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:43:13 ID:1itutkOX0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:43:20 ID:jGXEGA5v0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。